【批判】アニメ業界人がラジオにて「ニコ動」と違法UP主を痛烈批判― 「UPした奴は犯罪者」「権利者自ら削除? 気が狂ってる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★
アニメ制作会社「Geneon Entertainment」と映画、DVD、アニメなどのコンテンツ紹介を手がける「Showgate」
という会社が行っている業界人によるネットラジオ「偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER!」で先日、YouTube
やニ○○○動画をはじめとした動画共有サービスなどにアニメがアップロードされている現状について、
痛烈に批判がありました。

どのような発言があったのかなどの詳細は以下の通り。
http://gigazine.jp/img/2007/10/26/anime_nicovideo/anime_nicovideo.png

ネットラジオ本編を聞くには以下のリンクの「第4回放送」をクリック。第4回のゲストはアニメ「サムライチャン
プルー」などのプロデュースを手がけた里見哲朗氏です。

[]偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER!

放送開始19分30分ごろから、ネットで無料で提供されているメディアについての言及が始まり、そこからYou
Tubeやニ○○○動画などにアニメがアップロードされていることについて話が展開されています。主な発言を
要約すると以下の通り。

「YouTubeのシステムは僕は認めるけど、お前らが権利(著作権)を持っていないものをアップすることがいい
とは一言も言っていないから。最近○○○○(注:放送ではこの部分にさまざまな雑音が入って聞こえなくなっ
ています)動画でもそうなんだけどさ。ちょっと問題にはなっているわけですよ」

「技術的には来るべくして来た感がある」

「お金を出さなくなっちゃった。人が汗かいて作ったものに対して」

「僕たちがレコードを借りてカセットテープに録音し、好きな女の子にあげたのとイコールに近いものがあるけれ
ども、生産性や手間暇が爆発的に違う」

「YouTubeはおもしろい。自分の作った創作物をみんなに見てもらうというシステムはアリかなと思っている。
ただ、俺達が作った物をお前が上げる権利はどこにも無い。表現の場としてはあり」

「ぶっちゃけテレビで放送された物に対しては目くじらは立てない。局に納品した時点で局の判断を仰ぐんだから」

「この前作ったドクロちゃんの映像特典が平気で○○○○動画に上がっているわけですよ」

「発売日翌日とかには上がっている」

「上げた奴に言いたいんだけど、お前犯罪者だからな、それ。君が買ったものに対して、個人で持つ権利は渡した
けれども、それを不特定多数の人間に見せる権利はこれっぽっちも渡していないので」

「それは言ってあげないとお客さんは分からないんじゃないかな」

「つるし上げて誰か捕まえないといけないんだよ。で、1億円とかの損害賠償を払わせるとか、それくらいしないと
ダメなのかと最近思う」

「コピーされてバラ撒かれたら売れないわな。このままだとアニメの値段がバンバン上がる」

「お前一人の歪んだ善意によって(コピーする事で)食えなくなる人間がいるんだよ。フリーのクリエイターなんか
は飯を食えなくなっちゃう」

>>2へ続く

GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071026_anime_nicovideo/
2 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/10/26(金) 14:09:10 ID:??? BE:508463257-PLT(24893)
「そして某○○○○動画の『権利侵害対応プログラム』のために、ド○○○の子会社のニ○○○が権利者である
ことを登録する用紙を会社に持ってきて、登録するとニ○○○が専用ツールを提供してくれるらしいんだわ。
そのツールを使うと、申し立てしなくても(○○○○動画に)上がっている動画を削除できると」

「僕らが自己で防衛しろと」

「そういうこと。てめえらのサイトで違法アップされているのに対して」

「権利侵害に対応するのが我々だってのは面白いね。夜中もやれと」

「面白いよこれ。『SMILEVIDEOは利用規約および動画のアップロード等における権利者から動画削除の申し立て
に対する対応等を通じて、知的財産権の保護に取り組んでおります』って、取り組んでる結果がこれかよって」

「回りに取り組んでくださいという結論になったわけですね」

「バカかと。それでうちのチーフの宣伝プロモーターに、どのツラ下げて来たのか知らないけど、広告を貰いに来た
らしいよ。盗人猛々しいというか、恥も憶面もないんだねアンタたち。すごく気分が悪くなった」

「ニ○○○動画さんは『勝手に(動画を)アップしていいですよ。勝手に消す人たちがいますよ。ただ場を提供してる
だけです』という言い逃れができる画期的なシステムです」

「駐車場で事故を起こしてもお店はかかわらない、みたいな世界?」

「でも駐車場の横にはスプレー缶持ったヤンキーたちが座ってるんだぜ。大量に。事件も起こるわな。そのヤンキー
が問題なんだろ?と」

「個人で言いたいところはあるけれども、違法アップをできる場所を提供している会社の過失責任を問うべきだと思う
けどね。平気なツラして「広告だしませんか?」なんて言える厚顔無恥。人間としての質を問いたい」

「広告の場としてオフィシャルに認めて欲しいなら、もうちょっと対応を考えないといけない。無料で流すことがNGと
いうわけではなくて、流し方があるでしょという」

「アニメが売れなくなってきているのは事実。もちろんクオリティや本数が多すぎる問題もあるけれど、この原因も
理由の1つであることは確か。DVDを買ったお客さんのために作った灼眼のシャナの映像特典が1つにまとめられて
アップロードされていたのにはビックリした。無料で見せるためにやっているわけではない。買った人に対するお礼」

「視聴者側の立場からだと、また言いたいこともあるだろうけれど、権利者の立場からすると『ふざけんなよ』という
感じ。システム自体は悪くない。ただ、違法アップをされることに対応ができないのであれば、そういうシステムは
やめた方がいいという気はします。あまつさえ権利者に(削除を)自分でやれというのは、気が狂っているとしか思えない」
3 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/10/26(金) 14:10:33 ID:??? BE:174330926-PLT(24893)
偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER! ラジオ公式
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/gne-sg/
4なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:15:23 ID:zeI3lrED
新作については正論だが、旧作のマイナーなヤツはニコ動で見て
関連製品を買う子もいるから、不文律的に3ヶ月はうぷ我慢というのがいいかな
5なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:15:30 ID:h3q+b7rQ
考えさせられますなぁ・・・
6なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:16:27 ID:1yG8jgvJ
文句言ってるヒマがあるなら訴訟起こせよ
そうしないのは何かしら事情があるのかね
7なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:18:26 ID:S+nLiJl5
極めて正論。
8なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:19:30 ID:h3q+b7rQ
>>6
宣伝にもなるという部分は捨てきれないしね。
これだけ人気を博しているのだから、権利振りかざして
ぶっ潰すより、うまい解決の道を探るほうが利口だわな。
9なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:20:55 ID:voV9Rtnb
正論だが犯罪者に対して「おまえは犯罪者だ」と言ってるだけで
何の行動も移してないためあまり説得力はない。
10なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:22:45 ID:yVDxd3aJ
儲けの大部分は広告代理店に取られてるアニメーターw
11なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:23:28 ID:Mj2D1d0c
正論だなw
ニコ厨がウザいのは同意だし


ならとっとと訴えて行動に出ろよ制作者はw
12なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:26:29 ID:iRgn6Iis
さっさと訴えろよwww
著作権侵害は親告罪だろwww
13なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:27:16 ID:GVB0m4TB
削除じゃなくもっと積極的に動いてもいいのでは?
14なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:28:01 ID:fnFT39ln
じゃ、コピーとかアップできないようにしないと
マイクロソフトはそうやって違法コピー防止したよ
15なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:28:02 ID:YNW7zolY
>「つるし上げて誰か捕まえないといけないんだよ。で、1億円とかの損害賠償を
>払わせるとか、それくらいしないとダメなのかと最近思う」

これが出来るのは権利者だけなんだから、「だれか」じゃなくて言ってる自分らで
動かないとね。
権利にうるさい権利者だと実例が出来れば誰もうpしなくなるよ。ディズニー作品の
ように。
16なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:28:04 ID:b8YojKMT

 コレを見てまだ擁護する奴いるの?
17なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:28:44 ID:hipWhop4
アニメーターからピンハネしまくってる癖に訴えもせずネットで愚痴か。
とっとと訴えろやハゲ。泣き言言う前に行動しろ寄生虫ども。
18なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:29:30 ID:coXkkOJS
まあ、見ないで済めば時間に余裕が出来て他のことが出来るからそれでも良いが、
19なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:29:38 ID:X7zy0/Uv
まじで訴えろ
ニコ厨ウザすぎなんだよ
20なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:30:13 ID:iR3N/en0
親告罪なので、さっさと親告すれば良いのに
21なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:30:23 ID:OBBrfcKd
三分の一が正論で、三分の一がチラシの裏で、三分の一が暴走。
もうちょっと冷静になりましょう。

率直な感想は、吠えてないでさっさと行動に移せばいいじゃん。
22なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:30:32 ID:XhIMQyMT
愚痴一辺倒であきれるがまあ制作者ではこのレベルが発想の限界だろうな
営業側ならもっと現実的に対策まで考えがおよぶんだろうけど
23なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:34:14 ID:PmNKWDXP
結論
金を払うだけの価値観を提供できない奴が負け
ビィトンとか中華の偽物があれだけあってもたかが皮のバックに数万出させるぞ
24なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:36:46 ID:GyBOos6C
>>8

実際に現場で物作ってる人間からすれば、宣伝云々なんて関係ない
その前にまずは金をよこせって話になる

作品が有名になるとかそんな事以前に、DVDまるごとアップされたら
自分らが生活できなくなるんだからな
彼らの言ってることは正しい
25なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:37:07 ID:E8QwBvb2
アニメクリエーターなんて社会の底辺なんだからグダグダいう権利なんてねぇよ
26なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:39:52 ID:1Fm+1o51
ああなるほど
アニメ板でカキコしてるのが
こいつらだってよくわかるえげつない発言だな
27なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:41:02 ID:1yG8jgvJ
>>24
正しいことなら行動起こせばいいじゃんって話で
なぜそうしないのかというところに疑問を感じる
28なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:41:39 ID:fPAZ6qz6
ほんとガンガン訴えてニコニコ潰せよ。
これ以上DVDやらBDが値上げされたらたまらん。
29なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:41:42 ID:Ts3A4u6q
そろそろ訴えるよってことだろ。
いつなのか知らんがうpしてるやつは覚悟しといたら?
30なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:43:28 ID:uQaSAl5M
こいつの主張は正しい。
ただむかつくので死ねばいい。
31なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:44:54 ID:EZZMmKeV
権利者削除は合理的だろ。
権利者が本人自分の意思で「これはNG」「これはまぁ許す」を左右できるんだから。
JASRACに任せるあまり自分の受け取るべき収入まで削られてる音楽関係のやつらに比べれば恵まれてるよ。
32なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:45:03 ID:HQ5izi4N
裁判起こすにも金がいるし
裁判起こして会社が傾いたら本末転倒
33なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:45:29 ID:EAHv3YJ8
何と言う売名行為www
34なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:47:03 ID:Ni7yopWM
訴えるよ詐欺だろどうせw
35なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:47:28 ID:AIaEGAhU
これ実はUPしている奴がこいつらで自作自演の宣伝行為
36なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:49:38 ID:oIVHR4u0
ねぇー ニコニコにうpまだ?

↑これムカつく
37なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:49:41 ID:71S5sLKN
なーんだ、訴えました!じゃなくて批判だけか。
38なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:50:37 ID:XQv97PtK
法で縛るしかない。
アニメ一話まりまるアップとかおかしいだろ。
39なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:51:56 ID:m28c8OGA
2ちょんねらー「ニコニコの著作権侵害は綺麗な侵害ニダ」
40なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:54:25 ID:hipWhop4
>>38
現行法ですでに違法だ。
さっさと訴えろ。
41なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:54:39 ID:EnxhYd4D
まあ、気持ちは分かる。
42なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:54:48 ID:Yy8C0lhS
ジェネオンは電通資本
43なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:57:07 ID:rxkSJJTl
本当にこれでアニメの値段が上がったりクリエーターが飯食えなくなるんだったらウダウダ言ってないで早く訴えろやヴォケ
44なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:57:31 ID:0CfHagOR
当たり前のこと言ってるだけ
おまいら自重しろ
45なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:59:18 ID:dcx5Q7Js
>>37
資金力がないんだよ。
お前らがそうやってタダで見ちゃうから製品が売れなくて
訴訟しようにも金が用意できんし
例えそれでも何とか工面して訴訟に至れたとしても一人の力では限界がある。
とりあえず犯罪である事をアピールして同士を募り、
良い人脈に辿り着いてから一気に事を起こすように行くほうが利口なやり方。
水にお湯入れて温めるには一滴一滴よりも一気にドバッと行った方が確実でしょ?
46なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:59:33 ID:XVh3zrUT
というか、ニコニコ見てる連中は、
そもそもターゲットが違うんだよね。

今までDVDなんて会わなかった連中が、
無料で見られるっていうんで「じゃあ見てみようかな」って見てる。

本当のファンは、TVで見て、ニコニコでコメント書いて、DVD買ってる。
47なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 14:59:38 ID:jONtvePk
まあ、訴えて敵を作るのが得か損かを考えてる最中なんだろ
個人的にはさっさと訴えればすっきりするとは思うんだがな
48なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:00:01 ID:BiEHtK44
ニコニコ見て、その上で罪悪感すらないようなヤツはダメだろw

「いやならアニメ作るな」って逆ギレしてるのは間違いなく朝鮮人
49なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:02:24 ID:dcx5Q7Js
>>43
そんな言うんならオマエが手引きしてやれば?
良い弁護士を紹介するとか、
犯罪の現場を押さえられるように
うp主の個人情報をリークして警察に張らせるよう手配するとか。
俺はニコでアニメ見なくてこの件には関係ないから傍観させてもらう。
50なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:02:48 ID:1xrEowC7
もっと各社が密に連携取って対策をたてるべきなんじゃないか?
51なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:02:50 ID:s1Pe4JAY
> ぶっちゃけテレビで放送された物に対しては目くじらは立てない。

このコメントが逆にありがたいわ。
ニコニコの用途の半分は共用ビデオデッキだからなぁ。
52なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:03:08 ID:YNW7zolY
でまあ、実際うpしてるヤツを訴えるにも、ニコニコってID登録はフリーのメアドで
出来てしまうからね。権利者はうp主が誰かわからなくて直接訴えられないわな。
訴えるならまず運営だな。
53なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:05:28 ID:BiEHtK44
「じゃあさっさと訴えろ」ってのはプロ市民や朝鮮人がよく使う手

訴えたらいっせいに叩くつもりで言ってる
それが怖くて訴えられないことを知ってて言うからな
企業がそんな高いリスク払ってまで訴えないことを知ってる
54なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:06:26 ID:rxkSJJTl
>>49
はぁ?
権利侵害されて怒ってるのは>>1のヤツだろ
それこそそんな言うんなら訴えろって話だろ
55なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:10:11 ID:b8YojKMT
何人か見せしめに訴えればいいのにね。
閲覧者数×商品価格で罰金算出。みんな上限いくぜwww
56なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:13:24 ID:BN1c0BlG
俺ニコニコでひぐらし厨になって、Dvd全部やら本やらなにやら買いまくりなんだが、こういうのもあるって考えてないのかな
57なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:14:13 ID:jkSuOXDA
というかコンテンツ製作側は、この種の「新しいメディア」を利用して収入に繋ぐビジネスモデルを
構築しないと生き残れないんじゃないか?
58なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:14:42 ID:GqaRGa3e
一応俺も製作側の人間だけど(企画営業だけどね)
こういう低学歴の三流クリエイターが、何にも調べもせずに
頭の悪い放談をするのはやめてほしい。
youtube以降も、映像コンテンツに対する売り上げは
下がるどころか上がっていて、youtubeが売り上げに悪影響を及ぼさないということは
すでに、著作権法関係者のあいだでは共通認識なんだよ。
ニコ動の場合は、短時間であればかなりの高画質になっちゃうから
悪影響がでるかもしれないけどね。
要するに今喫緊に行うべきは、ニコ動に対して、画質の制限をもっと厳しくさせること
常時エコノミーでも良いぐらい

あと、知財コントロール権を所有者が握るのがなぜ悪いんだ?
これを第三機関にゆだねたらそれこそ、クリエイターの生活が脅かされるんだよ
ICPFセミナーぐらい一度でてほしい。感情だけで物を言う
馬鹿の放談が自分で自分の首を絞めることになるのがなぜ分からないんだろう。
59なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:17:46 ID:6actzXyD
とっとと訴えろ! それだけ。
60なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:26:05 ID:K5TzxQh6
さっさと刑事告訴して刑務所に放り込んでくれ
とりあえず10人くらい放り込めば、他の奴もアップやめるだろ
61なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:27:12 ID:s2DnOLhW
一番カスなのは企画とかぬかして下に丸投げで大半の金とる奴等じゃねぇの?
62なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:28:27 ID:zeI3lrED
深夜アニメも限界に来てるってことに気づかぬまま、売れない売れないと嘆く業界人
63なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:31:49 ID:m28c8OGA
ひぐらしは無料配信してんじゃねーの?
試食できる場があるのに万引きしてるようなもんだろ
64なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:33:55 ID:DC2ySAlw
>>56
お前みたいな低脳が考えることなんてとっくに認識してるだろw
ニコニコで満足してDVDとか買わない奴の数>ニコニコで見て買う奴の数
と考えてるだけ、どっちが多いかなんて正確には調べられないから
65なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:34:33 ID:DpgUHq/D
ニコにアップされると、どんだけ被害受けんのよ。そのせいでほんとに
DVDの値段が上がったりしてんのか。造ることが先で内容は二の次、とにかく
何でも良いやと次々アニメ化。で、売れなきゃ違法アップが悪いと。
ジャsラックにでも泣きつけよカス。
66なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:36:01 ID:QxLnCk+P
訴える事自体は裁判所に書類送るだけでいい。別に実際の裁判を戦う必要は無い。
送った後にUP主と交渉なりして訴え自体は取り下げればOK。裁判戦う力が無いのは
UP側も同じだから十中八九有利に交渉出来るだろう
訴えたという事実があるだけでそれなりの抑止効果も期待できる
67なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:39:30 ID:EZZMmKeV
まぁ、ドクロみたいなクソラノベのアニメ化とか大魔法峠みたいな(いい意味で)カスアニメを「作ってる」訳じゃなく、営業担当だからなぁ・・・こいつら
68なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:39:35 ID:/7OEnJSI
「そこまで著作権を守らなくてもいい」というクリエーターもいるしな
69なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:40:36 ID:oLSr3wdK
権利者自ら削除する方が良いのは明白だが
まあ運営側にウチのこの作品はNGとか権利者が個別に指定する方式にすればよいかもね
DVDから特典まで抜いて上げるような奴は見せしめで二三人訴えてもいいんじゃない
動画サイトの販売に与える影響は今のところ判断できんね
まあ出来が良いものなら間違いなく好影響なんだろうが
70なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:40:37 ID:voV9Rtnb
Winnyをつこうた側になった業界人も出ちゃったしね
71なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:41:43 ID:j4dr/MVO
>>68
んな少数派の中のさらに少数の意見出されても、
それがアップして良い理由にはならんよ。
72なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:42:29 ID:EZZMmKeV
>>69
ニワンゴのことだから、有料サービスとして既に用意してそうだがな。
いやなら自力で消せと。ツールやるから。
73なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:42:46 ID:p5tlIxwj
>>46
それは極論。自分は学生なんで、DVD購入は海外で→にこにこで殆ど視聴、買うのは少し。
になって、アニメ関連に使う額を減らせた。関連商品は買ったけどね。
影響は確実にあるでしょ。宣伝として全編は長過ぎる。
74なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:45:20 ID:ObBgSn+5
ニコ厨火病www
75なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:46:44 ID:YNW7zolY
とりあえず、ニコニコがアニメ業界内でかなり問題視されてて批判もあるのが
わかったのは新情報。
いままで削除してるだけでどういう状態なんだかわからんかったからなあ。
76なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:49:24 ID:xl7bK0dq
取り締まっても売り上げに対する影響ってないと思うよ
無料で見てる奴がいきなりネット上の動画がなくなった位でDVD
買うとは思えん、実際俺なら買わないかな
DVDに何千円払う人ってのはコレクター度が強くて、付録みたいなの
やパッケージ、設定資料集なんかも欲しがるやつも多い
逆に手軽に見れる分様々な作品が知れ渡って関連したものの売り上げに貢献
したりしてるとおもうよー 少なくとも俺はそうなってる
77なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:49:49 ID:NhlBl8zM
全編UPはやっぱまずいよな。前半だけとかにすれば宣伝効果のほうが期待できるかもしれんが。
78なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:50:14 ID:oLSr3wdK
売れない作品ほどダメージを受けているんだろう
違法視聴なければおおふりやグレンが2万越えとかは多分ないし
らきすたが4万越えてるは確実にないw

でもドクロちゃんが3000くらい売れてる可能性は否定できない
79なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:50:41 ID:m8f8lv6o
第二の松本零次旋風!、
おまいらはニコニコ、YouTubeで違法だ、たいほたいほたいほいほいほいほ
おまいらはニコニコ、YouTubeで違法だ、たいほたいほたいほいほいほいほ
おまいらはニコニコ、YouTubeで違法だ、たいほたいほたいほいほいほいほ
だから権利者さくじょさくじょさくじょ
なんてハァ?はぁ?ハァ
80なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:51:56 ID:LuR4SZJh
金払ってまで見たいとは思わない。
ってのが大半だろうしなぁ。

他は知らんがニコ動なら有料会員だけ観れるコンテンツとか分けられるんだから、
月いくらで〜社の新作見放題とかいくらでも出来るだろ。
81なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:53:57 ID:EZZMmKeV
>>78
いや、ないだろ
82なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:56:32 ID:Dtutf13e
要は金が貰えないから怒ってるだけなんじゃんm9(^д^)プギャー
83なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:56:45 ID:uQaSAl5M
売れてほしくない他社も上げてそうだな。
84なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:58:17 ID:hrOzS/1U
で、ニコニコ開始前と後でアニメDVDの売り上げはどう変化したのだね
85なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 15:59:32 ID:LOiifARh
公式配信されてるアニメは不味いだろうよ
瀬戸の花嫁とぼくらの辺りはニコニコで人気あった割に売れなかったな
それにニコニコで人気なら売れるなら遊戯王が売れてなきゃおかしくね?
86なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:00:32 ID:xl7bK0dq
それだけいうなら一回規制してみたらいいんじゃないか
今の音楽業界の様な状態になる方に俺は賭ける
87なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:02:09 ID:NWPYQ/o9
見て貰えるだけ全くうpされない不人気アニメよりいいじゃん
88なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:02:59 ID:K5TzxQh6
>>58
自宅警備員の自称製作側www
統計によると、DVDは伸びたけどレンタルは減って、
トータルマイナスじゃないの?
89なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:05:56 ID:dQNFTg0d
ドワンゴと組んで自分らで若干画質落として上げてみたら?
一話は公開状態で、〜二話は次の話が出たら消すくらいの周期で。
地方局に頼る必要も無いし、地域の差も無いし、
事件によってテレビ局に自粛されることも無いし
90なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:06:37 ID:hipWhop4
>>88
レンタル減少で製作側に何の影響が?
何と何をトータルすりゃマイナスになるんだ?
91なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:14:02 ID:YNW7zolY
聴いたらわかるけど、テレビ局での放映に関する批判もしてるんだよね。
そっちについても話題にして欲しいとこだが。
92なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:21:44 ID:pbgMeDN/
最近、役所がアニメ産業の育成とか言ってるけど
この手の提訴の手助けもしてあげればいいのに
93なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:22:14 ID:qR+p+gVq
本放送は手を抜いて画質落としまくって放送して、DVDでは修正しまくってるのを発売する
ニコニコ会員涙目
94なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:23:03 ID:LOiifARh
>>93
DVD版も容赦無くうpするのがニコニコ
95なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:23:49 ID:LuR4SZJh
>90
レンタルは店がそれ用にDVD買って貸してるんじゃん。売り上げの一部だよ。
96なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:24:14 ID:N7Nlfhjf
>>93

修正しまくったのをUPされたら同じじゃないか?
97なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:24:42 ID:n7YG4v1H
たとえば 

テレビのアニメ録画して 
友達にあげたらタイーホ になるのか
98なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:35:53 ID:Ins8xBIc
>>88
ホントかどうかは知らんけどレンタルの売り上げが減ったのは
映画だアニメだの違法うpじゃなくてエロサイトのおかげでAV需要が減ったからと聞いた事がある
99なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:39:23 ID:wcjzt+Kt
>>85
遊戯王のDSのゲームなら結構売れてる。
DVDは1巻ずつだったら在庫切れの方が多いし、
BOXは高いから手がだしずらいんじゃないかと思う。
100なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:41:34 ID:LOiifARh
>>99
GXはまだ放送中だよな?
ニコニコ効果とやらがあるならあれが売れなきゃおかしいと思うんだけどなぁ
101なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:45:49 ID:EvI8JXoC
【ネット】アニメ製作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193380503/

【ネット】"もはや人ごとではない"ニコニコ動画やYoutubeなどを見るのが違法になるかも?-MIAUに込めた想い★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193276671/
102なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:46:37 ID:YiKj6IW6
要は献金システムの問題だな。
ニコニコがなけりゃ俺は某アニメを知ることもなく、
ラノベ等の献金をしなかっただろう。
ニコニコを通じて著作者に金を送れるシステムが必要だ。
103なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:47:46 ID:8hJKO6Pm
>>97
それはかなりやばいと思う。私的複製の範囲超えてるとみなされると思われ。
104なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:48:27 ID:YG/XpWJU
スパイダーマン3価格: ¥ 3,092 (税込)
らき☆すた 5 限定版価格: ¥ 5,128 (税込)

たけぇなぁ('∀`)いやそれだけですけどね
105なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:49:08 ID:+NUFEGXr
過激な言い方の部分もあるけど、理屈は正論だね。

ニコニコの親会社はドワンゴで
ドワンゴはアニメロライブとか、着うたフルでアニメソングとは販売してるけど、
それって著作権ビジネスだから、アニメ権利会社の協力無しではできないビジネス

子会社が相手の会社の権利物を勝手に使用して収益化をしようとしてるなんて状態
ドワンゴのビジネスにも悪影響が出そうだね。

著作権管理ツールのくだりはワロタ
酷いな、自社で勝手に削除しろって

このへん2ちゃんねるっぽさが残ってて殺伐としてんな
106なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:51:39 ID:ls0+UQ8T
でも角川の社長がようつべのおかげでハルヒが海外でも売れてること認めちゃったからな
107なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:52:16 ID:wcjzt+Kt
>>100
ほとんどの人は遊戯王どまりでGXまで見てる人は
あまりいないと思ってるけど実際どうなんだろうな。
ランキングにGXのMAD入ってるのあまり見ないし
108なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:56:23 ID:slQYh8bc
ご託は良いからさっさと訴えろ。まずはそれからだ。
ところでこいつら誰?
109なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 16:59:35 ID:WoQrCSEK
時事放談らしくなってきましたな・・・。
ま、セル物のうpは問答無用で訴えるべきだと思うけどね。

ただ、その前に業界の構造を根本的に変えないと
どのみちダメだろうな(建設業と同じくらい腐ってる)。
110なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:00:10 ID:Hs0ezq7a
訴えたら訴えたでおまえらはなんやかやと貶すくせに。
111なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:01:39 ID:EvI8JXoC
アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1193351071/
112なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:17:24 ID:lJrL/cyk
たったあれだけの特典映像を見たいがためにクソ高いDVD買うやつが何人もいるとは思えんがなあ
113なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:17:44 ID:N7Nlfhjf
>>101
「わざわざ」萌えにゅでレスしてんのに、にわかオタしか居ない板に誘導されてもな・・・・・
114なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:18:50 ID:YNW7zolY
>>113
誘導じゃなくて関連スレ貼ってるだけだろ。
115なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:19:48 ID:0unZAMPM
>>1
まず、こっちをなんとかしろよ

【pdf 注意】アニメ制作に関する資金の流れ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

スポンサー
 ↓
5000万円
 ├───→1000万 広告代理店
 ↓ 
4000万円
 ├───→2000万 放送局(キー局)
 ↓ 
2000万円
 ├───→1200万 放送局(地方局)
 ↓ 
800万円
 ├───→数百万 元請けプロダクション ※実際の制作費は1000〜1300万
 ↓ 
下請け
 ├───→数百万 下請けプロダクション
 ├───→1.6万〜 声優(30分アニメ1話) ※新人は8000円
 └───→3万〜  アニメーター(月収)  ※原画なら動画より上
116なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:26:43 ID:GyNArWWy
ニコニコからアニメがなくなったとして、その場合アニメ見てた奴がアニメDVDを素直に買うのか?
DVDとは限らないが、むしろ高圧的に削除してきた業界に反感を抱くだけだろ
それに視聴不可能な地域からの需要もあるだろうし
117なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:30:51 ID:ls0+UQ8T
>>116
うろおぼだけどなんかでPCで地域特定して未放送地域だけ視聴可能とか言うのがあったな
将来的な話だったかもしれんけど
118なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:31:29 ID:uSAuLog9
こいつって電通の中間マージンでボッタくってるクソ野郎じゃん
自分の縄張り荒らされて金入らなくなってボヤいてるだけかと
119なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:35:02 ID:mEj2+JjP
>116
ニコニコがなくなったとしてそいつらが素直にDVD買うというわけでないしな
その証拠が動画消されのみると権利者を恨んでいることからわかるw
120なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:38:02 ID:JbqD6svD
>アニメが売れなくなってきているのは事実。もちろんクオリティや本数が多すぎる問題もあるけれど、

個人的にはこれが大きすぎる
DVD買っても二度見るって事がそう無いから、確実に買う量は減ってきた
新作がTVでやりまくってて、とてもじゃないけど消化が追いつかない
もちろん、最近は切りまくってるけどさ
それでもまだ多すぎる感じがしちゃって…
121なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:38:19 ID:fOjz1Nwe
>>117
スカイガールズでやってる
122なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:41:37 ID:K5TzxQh6
ヲタ向けアニメ市場は、セルDVDが増え、レンタルDVDが減る
おそらくレンタルDVDする層が動画共有サイトに流れたのが原因だといわれている

旧作人気アニメの再発売物がそこそこ良く売れる
123なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:49:25 ID:NWPYQ/o9
再販くらいの値段で出せば売れんじゃないの
124なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:51:39 ID:qBKkbm4C
DVDが売れないのを、動画サイトの所為にされても困る
125なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:51:44 ID:NnFfg12a
俺みたいな地方民はニコニコでもないとアニメが見れないという人もいるしな。
評判だけで高いDVDを買うほど裕福でもないし。TV放送分くらいは勘弁して欲しいな。
DVD特典とかは規制でもいいと思うけど。

っていうか、ニコニコやyoutubeの登場前後でアニメ関連の売り上げがどう変わったか、くらい
すぐに調べられると思うけど、その辺どうなっているの?
126なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:51:56 ID:vWunKlnC
正論だけど、著作権侵害に関しては親告罪である以上、動かない著作者が何言おうと恥曝しなだけ
127なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:56:18 ID:aBLmmLNp
>>116
「テレビで放送された物に対しては目くじらは立てない」ってさ。
まあDVDの特典映像までうpするのは明らかにやりすぎだ罠。
128なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 17:56:47 ID:Eq5jjt9J
まあ著作権かかるモノのUPには規定年数経過が必須だろうな。
129なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:04:03 ID:GqaRGa3e
>>88

何も知らないで、低学歴が妄想乙www

日本でアニメは史上最高益
同じく、アメリカの映画DVD売上も最高記録更新
アメリカではDVD市場は2010年までに倍増の500億ドル産業になるとレポートが出てるんだが。

ちなみに国内DVDレンタル市場については、全然把握してなかったので
グーグルで軽く調べてみたんだけど、日経マーケットアクセスによると
最高益を更新って書いてありますが???

売上が落ちてるって言うのはどこの数字ですか?脳内妄想で他人を批判しないでくださいwww
130なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:05:27 ID:C+llCRyY
ソウルテイカーからネットを使った宣伝の先駆者だし、なるべくならネットワーカーを捕まえるようなことはしたくなかったんだろ
まあ、それもそろそろ限界なんだろうな

俺はニコ動で中身確認したいものがあるからUPを完全に止められると買うか微妙な物は買わなくなるかもな、特に原作無しのオリジナル作品は全面カット
131なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:07:11 ID:j4dr/MVO
「w」を連発する人に優秀な人や高学歴って居ないよね。
132なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:07:31 ID:1yNnR7Sz
訴えてとっつかまえりゃいいじゃん
早売りのジャンプ流してた奴捕まったら
違法up無くなったんじゃなかったっけか
133なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:08:41 ID:GqaRGa3e
>>122

>ヲタ向けアニメ市場は、セルDVDが増え、レンタルDVDが減る
>おそらくレンタルDVDする層が動画共有サイトに流れたのが原因だといわれている

低学歴ニートの知ったかぶりはお前じゃんwww
ヲタ向けアニメは最初からセルDVDで儲けるビジネスパターン。
レンタルなんて、本数全然出ないから別パッケージ作るだけで赤字だし。
脳内妄想で騙るなあホ
134なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:08:49 ID:jJ9F+3X0
だったらDVDの価格を安くしろと
135なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:14:35 ID:j4dr/MVO
>>134
安くしたら買うのか?
買わないだろ。
136なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:14:39 ID:phfhCNe1
ヘタレゲーム会社にほど中古販売に強行に反発したのと同じ構図
137なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:15:20 ID:K5TzxQh6
>>123
旧作アニメの価格は高いよ
高くても売れるからね
近頃は、新作アニメでは儲からず旧作アニメの再発売が利益源の会社が多いし
138なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:16:14 ID:adnk8v4R
4話で2000円なら買ってもいいお(^¬^)
139なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:16:32 ID:qBKkbm4C
そういやゲームに関してはどこも静かだな、573あたりは煩いと思ってたのに
うp主が自分で金だして買った物だからあんまり煩く言えないのか
140なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:20:18 ID:W7Zdqy5+
小学生の卒業制作にも容赦がない
ディズニーを見習えよw
141なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:20:28 ID:GqaRGa3e
>>139

ゲームの画像アップされたって実害無いだろ
せんでんになるだけ
142なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:22:32 ID:W7Zdqy5+
つうかさぁ、文句あるならアニメ作るのやめればいいんじゃないの?
アニメ多すぎだから半分ぐらいに減ってもかまわないよw
143なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:25:35 ID:hrOzS/1U
アニメ化されるに値する原作のハードルが下がりまくってるからな
144なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:26:25 ID:C+llCRyY
安くするのは首を絞めるだけ。見せしめ逮捕が良いだろうな。
後は全部BDベースにしてほしい
少なくともDVDよりはコピーしずらいし、高くても俺は買うよ。地上デジタルの方が綺麗なのに高いDVDBOX買う気にならんわ、泣く泣く買うんだけど
145なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:39:42 ID:VD98utYY
まあ正論だけど言葉使いがなってないから応援はしない。
146なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:43:15 ID:UwDYdrMV
諦めろ。時代の流れには逆らえない。
147なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:50:26 ID:s1wNLn9B
著作権の概念はネットとは相性悪いよな
コピーガードをガチガチに固めた所でいたちごっこだし、、、
148なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:52:31 ID:dmhvTUgx
>>145
正しいことを言っても態度が悪いと批判の対象になっちゃうよね
149なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:54:06 ID:yYbz0yav
>>58
里見哲郎はともかく(元マッドだっけ?)
他の二人はそもそも社員プロデューサーだから
あんさんと同類だと思われ
150なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 18:59:12 ID:PuAX5pp0
>>149
伊平崇耶も元は制作現場の人(タツノコ)
151なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:01:22 ID:Pk11Zm0B
だから訴えたければ訴えろよ
その代わりもう2度とお前らの作品買わないから
152なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:03:24 ID:WA5TMezt
いくら正論を並べたところで、流れには逆らえないかも
上手く共存していくしか
153なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:12:24 ID:wAdSZyfz
正直な所

ニコニコ規制していた所で
あの内容のドクロが売れていたとは
とても思えない
154なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:13:37 ID:6HB9Iorc
大半の人にとっては無料でも見る価値のないものだということを理解すべき
155なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:24:58 ID:ZR2pnVMn
正論だとは思うけど、こいつらの言い分聞いてると、
まともにDVD買ってる奴が一番馬鹿見てるって感じでむかつくわ。
アニメDVDの値段が高いのは元からだろ。
ニコ厨の違法うpを口実に値上げを正当化するような発言する奴らは死ね。
156なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:27:58 ID:3wUFDjQT
普通に正論だと思うよ。
著作物のアップロードが違法っていう感覚や意識がマヒしてきたのは
立法や裁判制度、公務員のアホさが元凶だと思うんだ。マジで。
157なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:29:50 ID:StXKpl4c
実際、違法ユーザーの分を正規ユーザーが金払ってるようなもんでしょ
p2pが流行ってエロゲが高くなったし
158なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:35:28 ID:Nx0UbuKS
どっちにせよニコ厨はうざい
159なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:39:36 ID:yfDEZVx5
暴言が過ぎるが、まあ言ってることは正しいな。
さて、ニコニコでアニメ見よーと。

160なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:41:31 ID:qcIH/w/r
>>157
p2pがあろうがなかろうがエロゲは元々高かった。
161なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:42:48 ID:BtbqeIEI
ニコニコ側がアップロードの際に人手をつかってチェックすればいいだけの話。
少なくとも配信している以上、それくらいは責任を持つべきだろう。

ただそれをするとだれも見にこなくなるようなコンテンツしか残らないから、
ニコニコ側がわざとアップロードした人の責任にしているだけの話だろ。
162なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:43:22 ID:WA5TMezt
エロゲというより、PCのソフトはどれも一万ちかくするな
163なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:45:08 ID:WA5TMezt
有料化して金取ってる一部を著作権者に還元とかできんのかね
無差別に投稿されてるから大変そうだけど
164なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:49:19 ID:ZR2pnVMn
>>159
とりあえずお前が寂しがりやさんだと言うことは解ったw
165なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:51:56 ID:qcIH/w/r
>>162
まぁな、パソコンソフトって時点でパソコン持ってる人が対象だからな。
会社がそれだけで収入得るにはそれなりに料金が高いんだと思う。
エロゲーは、大人が対象(自分で稼ぐ財力を持ってる人)ってのもあると思う。
166なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:53:22 ID:vpYp00Ci
普段カメタとかは叩くくせに自分らは超絶DQNどころか犯罪じみた事して人の権利を侵害してるくせに
私たちはDQNを許しません、みたいな態度をとってるんだよな2chネラーって。
自分にあまく他人に厳しい。
ニコニコにUPされてるのも作品の宣伝になるなんて製作者の前で言えるのか、電通とかが中間搾取
してるってのも、自分よりAの方が悪いことしてるよってガキの言い訳に過ぎないし、こうしてみると2ch全体の理論って
相当DQNだな・・・俺もその一部なんだが今までなんとなく流されてニコニコ楽しんでたなあ。
一体どうすりゃいいんだろうな、ニコニコは見たいし製作者はかわいそうだし、国がちゃんと規制してくれれば
不平等感なく従えるんだが自分は見ないけど他人は無料で視聴してるって思うとすごい損した気分になって金払う気に
なれないんだよな。
167なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:54:24 ID:s1wNLn9B
>>163
今でさえ開戦増強にきゅーきゅーしてるから
さらに出費がかさむような事をする気はさらさら無いんじゃね?
168なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:55:23 ID:82AR/l4q
こんな番組を聞く奴がいるほうが不思議なんだが。
169なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:56:32 ID:uSAuLog9
>>168
俺も思った。何もおもしろくないし
2chやニコニコのおかげで有名になったな、こいつらw
170なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 19:59:45 ID:u8hBQIdp
「DVD高くて買えねぇからニコニコで見てる」って
マジで言ってる香具師はコンビニの万引き犯が
「物価が高くて物が買えないから万引きしました」って言ってるようなもんだよな
171なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:01:10 ID:yfDEZVx5
>>164
ニコニコ見てるとたとえ孤独でも寂しくないよねw
172なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:13:39 ID:NLWPdz31
ひだまりスケッチ→ニコで視聴→本放送見るようになる→原作全巻・DVD全巻買う→アニメイベント参加
らきすた・ハルヒ→ニコで視聴→DVD・原作購入

もうニコ動から作品にめぐり合うこともなくなるんですね。
173なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:15:52 ID:X2GabnGY
>>172
そういうのを「屁理屈」といいます。
174なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:16:22 ID:Nx0UbuKS
このラジオニコニコにあがってる?
ニコ厨の必至なコメントが見たいんだが
175なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:16:35 ID:e45G5PG6
年に10万円くらいなら募金してもいいよ
176なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:17:09 ID:hgA9cNlL
まずは広告代理店に搾取されてる現状からなんとかしろよ
商売としておかしいだろ?
177なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:20:50 ID:WQVfBu9t
178なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:22:59 ID:n2HTCmkr
ニコニコで済ます奴はニコニコなくなってもDVD買わないだろ
179なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:23:11 ID:WQVfBu9t
別にニコニコに揚がらなかったら見ないだけの話。
俺はアニヲタじゃないからアニメがなくても死なない。
180なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:24:46 ID:xTHBxirC
だったら違法性が高いこと知ってて見るなよ
それでいいじゃん
181なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:25:58 ID:bMxrGmpE
ここまで反発するとは意外

言われれば言い訳できないの分かっててそれでも楽しんでたんじゃないのお前ら?
違法を開きなるんなら分かるが、有効性を主張しだすのは違うだろ。
個々として「アレには俺は金払った」っていうのはいいけど
金払わないと見れない(聞けない)ものをタダで見ました、くらいの
自覚は持とうぜ
182名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 20:32:06 ID:GedUw0zR
ニコニコの議論板はまともな意見が主流で驚いた。
動画のコメは痛くてみるのもしんどい
183なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:32:18 ID:ZIA14WTj
ニコニコ無くてもP2Pで高画質の見てるからどうでも良いよ
184なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:32:34 ID:d4dgsQnN
「『トレース』を超えた『切り貼り売り』? 凶悪化する同人界」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1193217007/l50

 アマチュア作家らが描いた漫画・CG等をインターネットで販売する、
いわゆる同人ダウンロード販売サイトの最大手「DLsite.com」で、
近年深刻な問題となっているのが、週刊漫画誌等の画像をそのまま
転売するという、海賊版行為ならぬ「切り貼り売り」だ。
 漫画家が他の作家の作品を上からなぞって作画する「トレース」が
問題になることは、ネット上ではもはや珍しいことではないが、
週間少年誌等のマンガをそのまま切り貼りし、有料で販売する
海賊版行為が、上述の「DLsite.com」をはじめとした同人界で
近年横行している。

 例えば、2007年10月23日に登録された「TOLOVEろ」(サークル「桜肉」)
などは、現在でも商品として陳列されており、多くの客が購入したヒット作。
しかし、これらは全て週間少年誌「ジャンプ」の画像をそのまま切り貼り
しただけの、正真正銘の「海賊版」である。
(参考画像↓)
http://www.fsinet.or.jp/~cgs/dlsite.htm

 DLsite.com側としても、これらは元々プロが描いた作品でもあり、
ヒット商品となる確率が高い「金の卵」。社の貴重な収入源となって
いるため、本人からの辞退届出があるまでは規制に積極的ではない。
 「そもそも『同人』とは『著作権侵害』と同じ意味の言葉である。」
とまで嘯く業界人もいる中、集英社等の被害者が、徒党を組んで
同人撤廃運動を起こす日も近い。

(参考)DLsite.com社の掲載基準
http://maniax.dlsite.com/contact
185なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:32:50 ID:PuAX5pp0
>>168
ネットラジオの先駆けの人たちだから
24時間生放送のネットラジオは面白かった
186なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:37:26 ID:sBMq0bXM
昔アメで違法upやニコの様な商売した所訴えて潰そうとしたけど
現状音楽名trenntで幾らでもでてくる 
ま-無理だよ
187なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:45:22 ID:fpUKuKJ+
>>2
>違法アップをできる場所を提供している会社の過失責任を問うべきだと思うけどね。

画像にしろ文章にしろ、違法なアップロード自体を事前に防ぐことは、技術的には不可能ではなかろうか?
問題は、アップロードされた後でどのような対応をするか
著作権者が自身の著作物の違法アップロード停止を求めた時、動画運営サイトが迅速な対応をとらなければ
運営側の責任を問うことも出来るだろうが
188なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:46:44 ID:kdkDJ/s5
>>181
僕はニコニコ動画で権利者が許可したアニメしかみてません


189なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:50:40 ID:ckFtTDQw
著作権料の徴収システムがすでに古いんだよ。
古いものをどんどんフリーにしていくことと、
新しいものでも薄利多売&データ販売を中心にするべき。
そうすれば流通コストが圧倒的に下がる。
旧態依然の著作権ビジネスに安住する知恵遅れはどんどん絞め殺してやればいいと思うね。
190なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:56:55 ID:nBTo7iKs
アニメや漫画やゲーム好きなオタクが

アニメや漫画やゲームをコピーやUPしまくって

アニメや漫画やゲームの利益率や視聴率を下げ

結果として、アニメや漫画やゲームの衰退を招いているという現実

本当に好きなら、お金を払おう!
191なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 20:59:49 ID:voV9Rtnb
>>187
極端な話、第三者がファイルをアップロードするサイト自体を違法にすればいい。
そうすれば違法ファイルの流通は激減する。
192なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:07:50 ID:AArAbPAE
アニメーターの実状はこちらで。
国産アニメの危機です。

日本アニメーター・演出協会
http://www.janica.jp/
193なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:09:31 ID:e0rf+8pd
ニコニコのアニメのタブを消せばいいは正論すぎてワロタ
194なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:16:06 ID:VLLZUcMO
ところでこいつら本当にムカつくな。
『コミュ』って女性漫画家に対しても失礼なこと言ってるだろ。
195なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:18:38 ID:8VlG3ciw
クソアニメしか作れないくせになんか言ってんじゃねぇ。って言いたい。
もう第2話から作画が原型をとどめていないアニメがほとんどなのに、
そういうものを高額で売り出して、詐欺に近いよ。
もうニコニコとかで全話見ないと、DVDを買おうとは思わないもん。
もっと気合入れて作れよ。
196なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:19:03 ID:MQzFfvRD
ニコニコにあげられるのがオリジナルばかりになって
市販ものは最初から見向きもされなくなったら
それはそれで問題だと思うがな

今でもミクで一番アクセス数を稼いでいるのはオリジナルものだ
197なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:19:32 ID:8VlG3ciw
クソアニメしか作れないくせになんか言ってんじゃねぇ。って言いたい。
もう第2話から作画が原型をとどめていないアニメがほとんどなのに、
そういうものを高額で売り出して、詐欺に近いよ。
もうニコニコとかで全話見ないと、DVDを買おうとは思わないもん。
もっと気合入れて作れよ。
198なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:22:22 ID:fEQ1ywj8
しかし角川系列は消す消す言いながら消さないよな

まだハルヒ残ってるし
199なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:22:34 ID:qBKkbm4C
で、この発言者の方が汗水垂らして作ったアニメって何?
200なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:24:04 ID:ZIA14WTj
すきなら買えと言うがクソアニメしか作れないくせになんか言ってんじゃねぇ。って言いたい。
もう第2話から作画が原型をとどめていないアニメがほとんどなのに、
もうねそういうものを高額で売り出して、詐欺に近いよ。
もうニコニコとかで全話見ないと、DVDを買おうとは思わないもん。
もっと気合入れて作れよ。
もりあがって人気出るアニメだってあるじゃん。
もう宣伝だと思って割り切れよ。
201なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:25:17 ID:hrOzS/1U
>>199
それは聞いてやるなよw
202なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:26:05 ID:oWsPYbgW
タダなら見てもいいかな、程度の内容だし
203なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:26:39 ID:rg+Gg57J
今回はいとうのいぢで特集くんでみました!いま、学校から帰ってきました^^
まさか、もういってるとは驚きです汗こちらがzipです^^
こちら、解凍にラプラスを使ってるのですが、ラプラスだと解凍できましたなんかすごい
盛り上がりに驚きです汗この分だとすぐ20.000いきそうなので、200.000いったら、
俺のフォルダすべてzip公開いたします^−^よかったらどうぞ☆

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1373042
204なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:29:23 ID:UfazooS0
結局>>2でどんだけ語られても見てるだけの数万数十万人は「サーセンwwww」ってごまかして終了なんだよな。
205なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:30:00 ID:Ce/XmZH8
ニコニコみてる奴らは金かけてまでアニメ見ないよ
206なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:32:08 ID:kdkDJ/s5
やろうと思えば運営は徹底管理できるんだけどね
207なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:32:13 ID:rXmymeId
で?っていう感じ
何か行動起こすなりしないと、愚痴でしか無いわな
現状を把握するには良い発言なのかもしらんが、
そういう動画うpサイト知ってりゃ自ずと分かりきってる話なわけで
208 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/10/26(金) 21:32:20 ID:??? BE:610155476-PLT(24893)
209なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:33:04 ID:X2GabnGY
対価を払わない事に後ろめたさとか無いのかな。
自分で働いて得た金を他人にかすめとられたらどう思う?

想像力の欠如というか、居直りというか。
210なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:37:37 ID:7t70LUt8
金出さないっていうのは違うと思うな
買うもんは買うし買わないもんは買わないよ
youtubeやニコニコでDVDが売れないっていうのは言い訳だよね
高いからだよ
211なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:37:39 ID:EzPuUxvP
>>197
ならみるのやめろ。違法してる癖に言い訳すんな。頭がおかしいんじゃないですか?
確かに駄作と思えば駄作という自由はある。だが駄作だからと違法視聴はよくないだろ? 開きなおってんのはいかがなものか。

ニコもヨウツベにも削除するようにさせたらいいのに。削除しなかったら出るとこ出る。
212なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:41:04 ID:EzPuUxvP
>>210
なら おまえは出来が悪いものは買わずに盗むのを肯定すんだな?
盗むのはものの出来が悪いから買わないと言い訳すんな。
昔から音楽CDのレンタルとかで売上低下ってのは周知のことだろ?今じゃミリオンとか奇跡。
213なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:42:02 ID:qBKkbm4C
面白ければ高くてもDVDは売れます、つまんなければ当然売れません
214なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:43:55 ID:rg+Gg57J
面白いかつまらないかの判断をニコでやるのが
おかしいって事だろうが。
215なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:46:18 ID:z0IolQgu
もうUPするのやめてやれよ。かわいそうだよ〜やるならDVDでも焼いてろよ
それで満足できるだろ
216なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:47:54 ID:EzPuUxvP
>>213
じゃ放送地域外はどう判断すんの?w
見逃した人はどうすんの?
違法視聴して面白かったらDVD買うの?
商品の当たり外れって買うまでわかんねーもんじゃん。
レビューサイトみるのも手だけど、今じゃDLすれば簡単に中味がわかっちまう。
それが売り上げに影響だしてんだろ。
例え僅かな影響でも被害は被害
217なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:48:03 ID:Lxo+5WkY
ルールを決めればいいんじゃないの?放送して何ヶ月はうP禁止とか
218なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:48:40 ID:Ce/XmZH8
じぁ判断は全部かってから行えと?
219なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:51:05 ID:kplWNLCD
http://d.hatena.ne.jp/daryuu/20071026
「いつでも話題のアニメが見れる環境→新たなファンの獲得のチャンス増」ということを考えればむしろプラスになってるんじゃないかと思えなくもない。

結局、アニメ制作側が潤うためには搾取されてる構造をどうにかするしか他ならないだろうに。
企画するほうは作れば作るだけ搾取できるのだから、アニメの数はどんどん増える一方で1作品全てDVDを揃えようとしたら
1クール=12話=DVD3話収録×4=6000×4=24000円かかるわけで。
2クールならまぁ倍=48000円だろう。
で、自分の場合今期で興味を持って視聴しているアニメはハヤテ・みなみけ・CLANNAD・シャナU・逮捕しちゃうぞだとして、5作品。
全てDVDを買うとなるとハヤテ=2クール換算で、計10クール相当分だとして24万円。
DVDを買うくらいなら関連商品も色々手を出しそうなものですが・・・ここでは省きましょうか。
2クール=半年ですから、興味を持ったアニメのDVDを全て買っていたら半年で24万円、年間で約50万円かかることになります。

とりあえず、フリーターやバイトがメインの収入源な人にはそんなの無理ですし、ふつーの会社員などでも気軽に出せる額でもないでしょう。
とくれば、やはり買うとしてもせいぜいお気に入りだけであり、「買ってくれなきゃアニメ制作側干からびちゃう」といわれてもどうしようもありません。
たとえ制作費がわずかしか出なくて作画崩壊や乱れた作画のアニメを作らざるを得なかったとしても、
そんなの大枚はたいて買うような人は多くは居ないでしょうから。

詰まるところ、アニメDVDなんてのはヲタにとってのブランド品であり、そんな高価なものアウトオブ眼中ですな人は、
近所のスーパーやらユニクロやら=テレビ放送・ニコ動etcで十分です、ってことなんでしょう。
まして、そのブランド品の質は必ずしも良いわけではないとくるのですから。



・・・身内(搾取してる連中、搾取されるしかない現状の仕組み)に反発出来ないからといって、自分達の作品が
コピーさればら撒かれることに怒るならまだしも、違法アップロード者に「儲からない」という不満をぶちまけるのは、
いささか八つ当たりというものじゃないだろうか。
220なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:51:06 ID:Ewb7IPe3
言い分は向こうさんが全部正しい。
我々に弁解の余地はないな。



登録するときに、住所、氏名、年齢、電話番号書いて、アニメ流してたらタイーホとかそうゆうシステムにしたら、upする奴も減るだろうけど。

221なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:53:43 ID:rg+Gg57J
買って中身確認するのはどんなことでも共通だろ。
そもそもお布施とかコレクションでDVD買うのがおかしい
222なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:54:38 ID:StXKpl4c
地方民でもATーXとか衛星デジタルとかあるじゃん
223なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:54:44 ID:EzPuUxvP
>>217
まだDVDにすらなってない場合もある。
なんで無料配布するのが前提なんだよw
数年前までは伏せ字にしたりパスをつけたりアングラ系でしてたもんだ。
Win32とかnyが普及してからおかしくなった…
224なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:55:13 ID:ls0+UQ8T
>>216
> 商品の当たり外れって買うまでわかんねーもんじゃん

アニメをそんな博打的に買う奴いるかよ
225なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:56:37 ID:UfazooS0
まぁ結局何万分の1でも空気の読めてない奴がうpすればそれで事足りるんだから
おこぼれ期待してる奴はこれからもどうも思わんだろ。
226なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:57:22 ID:EzPuUxvP
>>218
そうだな。レンタルするか友達やレビューサイトで判断すれば?
というか こんな常識が通用しないって どんだけゆとりなんだよ…
227なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:59:21 ID:s1wNLn9B
>>217
いや、むしろ放送翌日からDVD発売前日に限り解禁した方が、、、
228なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 21:59:54 ID:EzPuUxvP
>>224
元々はそうだろ?
何でDLしてから買うのが当たり前になってんだよ…
他にも面白そうか判断できる材料はあんだろ。
229なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:03:00 ID:sMJv0Qbr
まあさすがに新作に関してはやめてやれ
結構たってるものなら関連商品実際売れてるのがあるし、買うみたいなコメもつくし宣伝効果があるのは事実だからなぁ
むしろ古いのだとこういうきっかけがないと知らないままで買わないからそういう意味では宣伝効果はより強くなるからな
この辺りは同人誌みたいな黙認でよさそうだけどな

>>176
俺もそう思う
いくらなんでもとられすぎ
それでいて実際の製作者にははした金しか払わないって・・・広告代理店に摂取されるのは仕方ないにしても広告代理店にとられる分の宣伝減らしてむしろニコ動みたいな無料の場使って宣伝すりゃいいのに
230なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:03:45 ID:nBTo7iKs
著作権侵害は違法だし、権利者も動画の違法UPを嫌がっている 
この現状を知った上でもなおニコニコやYoutubeを擁護する人って何なの?
宣伝になるとか言ってるけれど、ニコニコで見れるからDVDを買わなくていいという人のほうが圧倒的に多いわけだし
それに宣伝だの何だのってお前らが決めることじゃないだろ
本当に見苦しい
231なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:10:16 ID:D3wWgJ3Q
>>230
いいとは思わないけどDVDの売り上げが伸びるとは思えないな。少なくても俺はニコ動があってもなくてもDVDは買わない。

232なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:11:34 ID:rg+Gg57J
まちがいなく1枚は伸びるね。
それだけで十分だろ。
233なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:12:25 ID:lY16wA4g
放送されない地域の人のことも考えてください
234なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:12:55 ID:U0FVVbi2
>>233
DVD買えばいいじゃん
235なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:13:04 ID:UfazooS0
そもそも大抵のニコ厨なんてDVDを買う買わないの選択肢が初めからないだろ。
ゲームの動画でもアニメでも歌ってみたでも一緒。そこに挙がってる面白い動画って認識しかないだろうし。
236なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:14:42 ID:8VlG3ciw
だから、著作権とか言えるアニメが作れない奴がざわざわしてるだけだろ。
237なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:15:29 ID:D3wWgJ3Q
ルールを決めればいいんじゃないの?放送して何ヶ月はうp禁止とか。
あと最近のアニメはともかく昔のアニメが見れなくなるのはどうするの?DVDも出てないビデオも売ってないくらい昔のアニメはしたかがない気がする。
238なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:15:37 ID:sX3XnMBd
なんつーか、少なくともこういうコンテンツが現われて企業もいくつかそれに参入しててさ。
時代時代でコンテンツの質だって変わるはずなのに法律の方はほとんど変わらずで、
それで本当にコンテンツ業界は成長するのかなって疑問に思う。
著作権侵害が良いってわけじゃなくてね。ただほら、仮にも日本一の動画サイトなんだから、著作権という問題のみで潰しにかかるのはちょっと勿体ない気もするんだよなぁ。折り合いが付けられたら、それが一番いいんだけどさ。
239なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:16:56 ID:sMJv0Qbr
>>232
新作なら別だけどその他ならその分知らないやつが見て買うというパターンがなくなってプラマイ0あるいはマイナスもありえるけどなw
実際俺はニコ動見て買った物が結構ある。
それにニコ動でコメについていきたいから祭りに参加したいから買うという選択をする人もいるのは事実
初音ミクなんてその典型だろう
240名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 22:18:57 ID:I/xc7GYr
>>233
けーぶるTV
レンタル
公式配信(作品にもよるが)

好きなのどうぞ!
241なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:20:28 ID:nBTo7iKs
>>233
だからって違法UPまでしてもいいの?
俺も地方に住んでいるけどニコニコに会員登録していない
見たいアニメや面白そうなアニメは公式サイトやレビューサイトを見て購入の判断をしている
それが当たり前なんじゃない?
242なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:22:46 ID:lY16wA4g
>>234
DVDが買えない地域の人のことも考えてください
243なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:23:35 ID:D3wWgJ3Q
>>241
最近のアニメは禁止もしたかがないのかもしれないけど昔のアニメはどうするの?DVDもないビデオも手に入らないアニメもうPされててる事も多い。
244なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:23:37 ID:v3JbRSNv
うpが問題なのは確かにそうとも思うが、DVDの値段も
同時にどうにかしないと売れるもんも売れん気が・・・
どう考えても衝動的に買える価格じゃない。

あと個人的にはあんまり小分けにしないで纏めて出して欲しい・・・
245なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:23:45 ID:X2GabnGY
>>241
ごねて自分を正当化したいだけだよ。

手に入らない物なんてこの世にたくさんある。
金が無いけどDVD欲しいから盗みました。
おいしいかマズイかわからないからタダ食いしました。
これが許されるか?
246なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:24:13 ID:UfazooS0
>>242
流石にそれは意味わからなすぎるwww
247なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:25:30 ID:X2GabnGY
>>243
どうするの?って諦めるか再販してもらうように頼むかどちらかだろ。
君の人生欲しい物全て手に入れてきたの?
248なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:26:18 ID:Eq74Ii8N
そもそもニコニコやyoutubeの画質で満足してる人間が
動画を見れなくなったらDVD買うか? といったらNOでしょ

ニコニコって放送地域外の人間がほぼリアルタイムで視聴できるから、
とか コメント付けてそこにいる皆と盛り上がれる、そんな理由で
集まるわけで、だからこそあの画質でもいいと思えるんだし

取り締まることを考えるよりもニコニコを使って金を儲けるシステムを
考えた方がいいんじゃないかなと

TV放映の翌日に配信、1話100円、購入話はその作品が
放映してる期間は自由に視聴可能
程度のことすればそこそこ売れるんじゃないかと思うんだけどね
249なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:26:37 ID:5Vry07zC
ニコ厨は死ねといいつつnyでアニメを落とす俺
250なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:28:32 ID:D3wWgJ3Q
>>247
だからルールを決めればいいんじゃないの?放送して○年たったアニメはいいとか。
なんで昔のアニメを見たいって言っただけで「君の人生欲しい物全て手に入れてきたの? 」
なんて強欲人間扱いするんだ?

251なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:28:57 ID:WQVfBu9t
なんか工作員らしきのが多いなw
252なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:29:22 ID:s1wNLn9B
>>244
一方ではニコニコでタダ、かたやDVDを買えば6〜7千円
間が大きいんだよな、これが半額で10話入れていれば気軽に買えるのだが、、、
アニメーターが年収100万以下とか言ってるのにこの値段、間でどんだけ取ってるんだよ
253なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:31:33 ID:sX3XnMBd
むしろなんでDVDってあんなに高いんだろうね
254なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:31:37 ID:WQVfBu9t
向こうに書いたののコピペでスマン;

これだけ多くのコンテンツが存在する中で、「見たい物」「欲しい物」をすべて揃えるのは
金銭的にも(そんな金はない)物理的にも(収納スペースもない)ほぼ不可能。
可能なのはごくごく一部の人間に限られてしまう。

せっかくネット環境も普及してるんだし「見たいものを」「見たい時に」見られる状況を
「合法的に」整備する方向に向かうべきだと思うんだが。

どうせ見るならニコニコの重いサーバより「正規」の安定したサーバで見た方がいい。
権利を持ってる側が「既得権益」とやらで腰が重いから違法コンテンツに先を越されるんだよ。
255なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:31:38 ID:2P/s6ehS
>>250
そんなルールならとっくにあるよ
256なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:33:05 ID:D3wWgJ3Q
>>255
だったらルールの強化かルールに従って削除すればいいだけじゃないの?
257なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:34:31 ID:nBTo7iKs
>>248
>そもそもニコニコやyoutubeの画質で満足してる人間が 動画を見れなくなったらDVD買うか? といったらNOでしょ

無料でアニメを見ている人がいなくなえばDVDを購入している人が報われる
ニコニコで見れるからDVDを買わないという人も当然いるわけだし売上が上がる可能性の方が大きいんじゃない?
258なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:34:47 ID:v3JbRSNv
>>248
実況板的な楽しさはあるだろうな。
259なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:38:09 ID:D3wWgJ3Q
>>257
動画で見て買ってた人の分は減ると思う。
260なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:39:38 ID:UfazooS0
結局減ったとか増えたとかは計測することなんか出来ないんだからモラルだのの話になっちゃうわけで
261なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:39:47 ID:XhnjMURf
ところでさ、時報と一緒に流れる中二漫才のバリエーションの中に
違法うPをネタにしてるものはあるのかな?
いつだったかは、「荒らし、カコわるい」とか聴いたんだけど
262なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:41:50 ID:fEQ1ywj8
めんどくさいからジェネオン関係は問答無用で即削除(少しでも使ったらだめだからMADもNG)
アフェもリンクしないようにしとけよ
同様に>>1の関係した奴も同じ処置で

そうすりゃ満足するだろ
263なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:41:51 ID:D3wWgJ3Q
俺もこのままで良いとは言わないけど長所もあるんだし0にする必要はないんじゃないの?
今後ちゃんとしたルールを決めるとか一部有料にするとか
264なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:42:56 ID:sMJv0Qbr
>>248
だよね
そういうのでもいいと思う

あとはこういうこういう無料の場での宣伝などはフツーにむしろ権利者が利用しまくればいいのにな。
もちろんアニメの全放送ってわけじゃなくてもいい。ゲームに体験版があるように一部とかね
ニコ動は買って既にみた人やった人もコメつけにそこに来るわけだからそういう反響はおおいに利用すべき
利用はタダだし口コミの効果はネットが普及した今の時代CMよりデカい
今の世代は分散されてる時代だからテレビのCM効果が一番デカい時代は終わったからな
テレビ見る時間減った人多いだろうから
265なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:43:02 ID:nBTo7iKs
違法UPは違法です
それだけで既に我々に弁解の余地はありません
266なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:46:20 ID:s1wNLn9B
>>264
権利者が一部上げるつもりでも、誰かが全話丸々上げてしまうのが問題なんだよな
やっぱ、画質をしょぼくするのが現状では一番いいと思う、転送量軽減に繋がるしニコニコ側も特だろうし
267なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:46:35 ID:D3wWgJ3Q
>>265
だから違法にならないように話し合ってルールを決めればいいんじゃないの?
一部有料とか放送されて何年かはうP禁止とか
268なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:47:19 ID:v3JbRSNv
>>265
違法じゃなけりゃ違法UPとはよばないわなw
269なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:50:55 ID:nBTo7iKs
>>267
その違法にならない方法とやらを教えてくださいよ
結局は権利者の許可を貰わずに勝手にUPをすることには変わらないのでは?
270なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:55:13 ID:sn6wXE+f
>>1の文章を読んでると小林よしのりが「ブックオフみたいな店のせいで本が売れない!ブックオフ潰れろ!」
って言ってたのを思い出す。
271なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:57:11 ID:bMxrGmpE
画質の差は解決にはならないと思うよ〜
ストーリーまでは劣化させられないんだから、
画面音質なんてそれが判別できるレベルなら楽しめるじゃん
ADSLで流せる程度のファイルサイズでも満足できる層が多いよ
272なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:57:17 ID:fEQ1ywj8
>>270
まぁ、貸しレコード屋が
既存利益堅守の急先鋒になるご時世ですから・・・
273なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 22:58:29 ID:ls0QICwq
さすがに映像特典は問答無用で消すべきだろ?

製作者側もいいかげんぼったくりDVDの販売止めて
ネットで有料にしてもやっていける方式を立ち上げてほしいね。
274なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:00:55 ID:ls0QICwq
>>270
中古とネット配信を同じ同列で語るなよ。
中古は有限。ネットは無制限。
275なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:01:12 ID:vCAt4al8
>>269
「サイトの管理者が制作者に金を払い許可をとってから見れるようにする」それでアニメは有料でほかは
無料でいいんじゃないの?
俺はそれでも見るよ
276名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 23:01:28 ID:k654FBLb
nicoつーか、p2p以前からDVDの値段って大きく変わってたっけ?
下っ端がこき使われて中間がごっそり持っていく形式とお値段は殆ど
変わってなかったと思うんだが。

まあ、かく言う俺も落として気に入ったのでドクロちゃんとかdevil何とかとかムシ何とか買ったんだが。
見ていいと思えば、一本数千円だろうがお金出して買うけどね。
277なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:06:38 ID:fEQ1ywj8
>某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って
>聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」

これを笑い話にしてないでなんとかしてやれよ

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071013k0000m040154000c.html
278なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:07:43 ID:d2OuzuRT
同人誌や同人ゲームみたいに、

「 制作会社 → 委託業者 → お客さん 」
みたいな直通ルートで、アニメも販売できないのかな。
279なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:09:08 ID:fEQ1ywj8
>>276
昔はもっと高かった気がする
まぁ、テープやLDなんで比べられんかもしれんが

パトレイバーなんて値段下げるためにCMまで入れてるしな
280なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:12:27 ID:PRnMBVny
いまの法ではうPしただけでは犯罪ではない
281なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:19:21 ID:N/QXJpYa
中間搾取の問題、ニコニコ動画が呼ぶムーブメントが無視できなくなった昨今、と色々あるけど、
まあ>>1にあえて言うなら
そんなに文句があるならDVDの特典を映像以外にしておけば良かったのに
ってこった。

ゲームがつくとか音楽CDが付くとかジャケットがとんでもないとか
らき☆すたでもう京アニがやってんだよな。
282なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:19:57 ID:s1wNLn9B
>>278
それだと今まで間で取ってた人が儲からなくなるからなぁ
やろうとしたら全力で潰しに来ると思われ

ネットの出現でその手法はかなり現実味を帯びてきたと思うのだが、、、
ニコニコ発のCDが売れてたり上手くやれば結構いけると思う
283なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:20:38 ID:VFlrzwCE
なぁ?
アニメDVD買うなら
一巻あたり、何話入りでいくらなら気軽に手が出る?
284なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:20:56 ID:hipWhop4
>>280
親告がなければ犯罪では無いが、確実に違法。
285なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:21:31 ID:Eq74Ii8N
>>257
ニコニコで観られるからって理由でDVDを買わない人ってにいますかね?

ニコニコやyoutubeがあの画質である以上、もしも、
“ニコニコで観た結果、DVDを買わないことにした”
っていう人がいるとしたら、その理由は画質ではありえなく、
つまるところ  “期待してたより出来が良くなかったから”
という類のものだと思うんですよね

ただ、買うほどじゃなくても無料だから観る、とか
観られなくなったら買わないけどレンタルならする、
というあたりをターゲットに金儲けできないか考えた方が
いいんじゃないか? というのが俺の意見なわけです
286なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:22:46 ID:Nnr54CI6
st6厨の俺涙目wwww
287なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:26:19 ID:Ewb7IPe3
DVD発売日に特典映像upしてる奴は、ありがたいと思いつつ空気読めないんだなぁと思う。
288なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:26:47 ID:hipWhop4
>>283
1話入りで2000〜3000円。
2話入りなら3000〜4000円。
4話入りなら5000〜6000円。

シングルCDでも顕著だが、アニメ系はグッズとしての意味合いが強いから
話数単価よりも1アイテムあたりの値段を下げてズラっと並べさせる方が良いかもしれんね。
289なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:28:59 ID:dyvAfGR8
>>283
1クールのアニメのdvdを全部買って1万切る値段になれば。
290なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:29:07 ID:WQVfBu9t
結局弱い立場の所が叩かれる構図かw
291なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:30:17 ID:vnRqRGuh
DVD1枚に4話詰められてもな
2層でもちょっと
292なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:30:57 ID:Ewb7IPe3
確かにDVDの単価が高いのも売れない原因だと思うね。
学生なんか手がでないし。
毎巻4000円くらいなら、CDアルバム感覚で毎月買えそうなもんだけど。

今は若い世代も多いんだからその辺考慮してほしいね、今後。
293なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:32:11 ID:fEQ1ywj8
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)  <そうだ、電通が潰れればいいんだ
     ノヽノヽ
       くく
294なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:34:27 ID:UfazooS0
>>292
不人気アニメならすぐ2000円3000円で投売りされるが・・・まぁ売れないから安くなるわけだしな・・・
295なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:38:17 ID:SMV3wiLX
DVDって一枚30円くらいだろ 
運送費やらなんだかんだで100円〜位か
中身が高いなwwwww破綻してるwww
296なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:40:19 ID:F9/4KNCQ
まぁ悪いと分かってて誘惑に負けて見ちゃうのは分かるけど
何の得も無いはずなのに「自分がアップロードしました偉いでしょ」
ってな感じに嬉々とアップロードしてるやつはキモイ
297なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:41:56 ID:LNLVTqu5
正論は正論なんだけど、もっと言い方を丸くすれば
賛同多数になると思うんだけど……。
でもそうしたら読んだ人の食いつきは悪いか。
298なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:44:09 ID:afO6P8BL
>>283
四話入り
個人的には、まとめて一気に観たいタイプだからできるだけまとめて入れてもらいたい。
299なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:44:15 ID:9wc5U9Dh
物を作った事のない頭足らない者に物の価値は分からない

中韓と同レベルの底辺
300なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:44:46 ID:UfazooS0
>>296
うp乞食からしたら最速の地域の奴に「うpマダー?」とせがんでれば誰か一人くらいは「しょうがねぇな、俺がやってやんよ」とうpってくれる
適当に勘違いさせておけば自分達は何のリスクもなく見られる、番組によって差はあるかもしんないけど現状そんな感じだろ。
301なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:45:03 ID:mnVSI/5a
ニコニコ見てるけどDVDもちゃんと買ってるよ
ニコニコはテレビと同じ感覚で見てるから、DVDやCD買う参考にって感じ
302なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:45:38 ID:XhnjMURf
ういんういんういんでお願い。
えちーなおもちゃじゃないよ。
303なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:47:02 ID:v3JbRSNv
放送聴いてみたが、結論有りきで微妙にマトがずれてるような気も・・・
(特に太めの声の人が・・・)

つか、代理店に既得権益ですって言われたのを笑話で流してるのが・・・
そっちにも強気に言ってれば高評価なんだが。
304なまえないよぉ〜:2007/10/26(金) 23:52:04 ID:fEQ1ywj8
>>303
へっぽこだからねぇ・・・
未だに手塚の毒が抜け切らないらしい

パヤオは自分のところだけ作って
業界には目も当ててないし・・・
305なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:00:22 ID:dCqcyamH
アニメDVD2007年度上半期 6%減
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/10/2007dvd.html
全体的に下がっている中でマニア向けだけ上がっているところを見ると
ニコニコが宣伝になっているというのは、まんざらうそじゃないと思います
306なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:01:08 ID:DsamkY1z
田舎物は黙って金払え











貧乏人はアニメ見るな
307なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:01:15 ID:VGZ2Rc6k
>>285
的外れな推量はいらんわ。
画質が問題じゃないならなおさらニコニコは有害だろうが。
308なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:04:27 ID:1BN27UZ5
>>303
今回は動画サイトの事がメインテーマだから
代理店は代理店で批判をしてる
309なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:05:23 ID:fEQ1ywj8
そういえばジェネオン自体は協力が云々とか言ってなかったか?
310なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:05:27 ID:SMV3wiLX
★今週の2ちゃんねるトップニュース★


検索 → 右翼の正体 在日

検索 → 右翼の正体 在日

検索 → 右翼の正体 在日

311なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:09:19 ID:afKmaT8w
俺はアニメだけしか趣味がないわけじゃないニコ動が禁止されてもdvdが今の半額以下にでもならない限り
絶対買わないな。
312なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:10:31 ID:KHckO/qD
こうしてみると韓国を嫌うのは同族嫌悪何だな

とよく判る
313なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:13:34 ID:rIUSm9vx
こういうのは思っていても言わないもんだ
廃れるぞ
314なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:13:49 ID:LR0yFEKQ
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=GNBA-7345
特典うpは流石に自重しとけとは毎度思うが、この価格で
この収録時間は・・・

>>308
他の回で批判済みなの?
315なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:14:10 ID:lSF50CwF
>>307
いや、ニコニコの画質がいいからDVD買う必要ないや
って意見の人はいないって書いたつもりなんですけどね

文句言いたいだけならいいんですがw
316なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:18:20 ID:y0RT8Qkp
しかし、同じような業界人放談番組で
ジェネオンの前身のPLDCが提供してた
枯堂夏子のウラカタ天守閣が2回で打ち切られたことを考えれば今の状況は隔絶の感があるねえ
あれは地上波だったけど
317名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:18:51 ID:2U0cPSFx
>>315
P2で落とせるのは職人がエンコした超良画質だが、それでも保管する位ならDVDで買う死ね
318なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:24:11 ID:Am7pSJHm
>>314
特典映像の時間は含まれてないんだぜ。
後、一応ラジオCDもついてくるだろうし。
319なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:27:43 ID:6WylkK5y
>>314
過去のラジオではしてたよ
ちなみに前回の放送はひぐらしなどの放送中止の事を語っていた
320なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:30:18 ID:NZDjZ4Sf
このニュースで過剰反応してるニコ厨馬鹿すぎ
この人たちは何も間違ったこと言ってない。法律云々以前に、人として当たり前のこと。
ニコ厨は反発すればするだけ自分のバカさ加減を露呈することになるだけだと気付け
321なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:31:43 ID:zAu0MJEh
中の人がニコ動に多少の理解を示して
「お前らあんまりやりすぎるなよ、できれば買ってね」
って素直に言えば関連商品の一つくらい買いたくもなるのだが

まあ本編を丸ごとうpはやりすぎだな
最終的に自分らの首を絞めることになりそうだ
322なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:31:53 ID:ceYNXT/5
この問題は「中古ゲームの問題」や「ブックオフ系統の店の影響で本が売れにくい問題」と「制作者に金が入らない」って言う部分は共通してるな。
323なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:32:27 ID:o8cajHdI
これ批判か?ただ見えない奴を罵倒してスッキリしてるだけじゃん
324なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:35:25 ID:biUunkit
『業界人』と呼ばれる人間の世間に対する喋り方がまるでなってないことは
特に消費者のグレードが低い業界ほど顕著に見受けられる


325なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:37:04 ID:LR0yFEKQ
>>320
完全に愚痴な話し方から受ける印象もありそうな・・・。
そういうノリを売りにしているかも知れんけど。
326なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:42:28 ID:zAu0MJEh
もうニコ動をうまく利用する方法を考えたほうがいいと思うんだけどね
あそこの連中はそこそこの小銭とノリの良さがある
20万円のミキサーを買うバカも居るしwww

ニコニコ向け専用動画でも作って自らうpすればいいんじゃね
媚びすぎだと逆に批判されるかもしれんが
327なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:42:29 ID:YzrMLuht
>>324
くだらないきめつけ乙
328なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:49:40 ID:aozoFRnN
>>326
俺はノリでアニメのDVDは買わないw
ミキサーはネタとして買ってる(と思う)からなぁ

違法だけど慣れって怖いな

と、今まで散々聞いたセリフをもう一度言う
329なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:51:36 ID:ztOs2qLH
著作権をたてに正論言ってるが、結局自分たちの利益を守りたいだけ。
オレもアニメ制作に関わってるけど、ヒットしても打ち上げが豪華になるぐらいで
ふところには一銭も入ってこないし、より多くの人に見てもらえるならニコとかにあっても
別にいいと思ってるよ。

あとクリエイターの生活云々言ってるが、こんな時だけクリエイター持ち出すのは甚だ心外だ。
お前ら代理店のプロデューサーこそ路頭に迷ってしまえ。
330なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:54:45 ID:LR0yFEKQ
>>329
そういえば、プロデューサだから実際現場で物作ってる
訳ではないのか。
俺らが作ってる風に言ってはるけど。
331なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 00:59:36 ID:POVJegaM
>>328
以前ムサシガン道をノリで買ってた奴が沢山いたぞ
332なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:00:44 ID:9CiOEidK
>>329

ワタナベシンイチも同じような事を言ってるぞ
ttp://willowick.seesaa.net/article/62015256.html
ttp://www.activeanime.com/html/content/view/1967/36/
それに彼らは元々現場にいた人間
333なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:01:00 ID:ztOs2qLH
プロデューサーでも金出してる方のプロデューサー。
金出してるから、色々口も出してくる。
が、実際にカット作ってるわけではない。
334なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:02:33 ID:R/XLsvPe
>>330
事件は会議で起こってるんだ
と似たようなもんだろう
335なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:02:54 ID:zAu0MJEh
音楽CDがライブのプロモーションの道具に成り下がったように
アニメもグッズ等を売るための手段と割り切ればいいんじゃないの
ボッタクリの値段DVDでも儲からないってのは商売のやり方が間違ってる気が

そういやアニメのDL販売ってエロアニメくらいしか無いよね
パッケージや流通のコストを抑えても安くできないのかな?
336なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:09:34 ID:QTkxYLya
>>335
有料配信はあるけど流れるのは大体がオンエア版
337なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:11:36 ID:7wQH8EQb
>>1
悪いけど、ドクロちゃんなんか放流でもしないと
誰も手に取ることすらないと思うよ(´・ω・`)
身の程を知ろうね。
338なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:15:07 ID:cZddmL50
とりあえず京アニの作品は買うわ。
339なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:17:20 ID:ESDDhCmO
>>337
韓国人乙
340なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:19:02 ID:ztOs2qLH
>>332
制作現場から代理店のプロデューサーになった人なのか?
ただでさえ制作から代理店のプロデューサーになるには監督になるより全然狭き門なのに・・・

結局自分たちの利益を守りたい発言しかできなくなってしまうのか。
341なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:21:45 ID:POVJegaM
>>340
せっかく甘い汁を吸えるようになったのに、むざむざと不意にする事はあるまい、、、
342なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:26:38 ID:R/XLsvPe
宮崎駿だって手塚治虫にあんなこといっときながら
自分のスタジオにしか回してないんだもん
>>277に書いてある組合には参加してない


まぁ、業界なんてどうでもいいんだよ
自分が儲かれば
343なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:29:02 ID:9CiOEidK
>>340
代理店というかレーベルのプロデューサーになった
彼らは現場は現場でなんとかしないと言けないと言ってる
それに電通と博報堂がそれぞれの会社を買収しただけだから
344なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:35:22 ID:ztOs2qLH
とまぁ、昼も夜もない強制収容所のような現場で働いてる者からするとこんな感じだ。

最近ようやく賃金の問題などに光が当てられはじめたから、少しでも待遇が改善すればいいと
思ってるけど、過度な期待は正直してない。この業界一度崩壊しないと新しいシステムは
生まれないと思ってる。

著作権の問題も現状を覆すことは到底不可能だろうから、旧態依然のビジネスモデルで
利益を追求するのではなく逆に利用するぐらいの強者が現れて欲しい者だ。
345なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:37:15 ID:ztOs2qLH
>>340
制作に1200万はかかるのに800万しか出さなくて、現場で何とかして下さいってか?
346なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:37:58 ID:ztOs2qLH
安価ミスった。
仕事に戻ります
347なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:38:17 ID:FonEPdrw
そもそもテレビで放送するのやめてニコ動に直接アニメ売りつければいいのに
348なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:41:44 ID:R/XLsvPe
プレミアムで視聴可能なフィルタリングかけられるんだから
もっと料金形態増やして見れる物と見れないものを分別できればいいのにね

エコノミーもみれるけど秒間5フレームになるとか
349なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:49:46 ID:dbUmjJYQ
なんで全国放送しようとしないの?死ぬの?
350なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:54:07 ID:R/XLsvPe
>>349
金がない、というかピンハネされているから
351なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:54:13 ID:OmLvhGOA
ぶっちゃけると俺はDVDでよりもむしろニコニコで見たいw
DVDじゃコメントできないじゃん
352なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:54:48 ID:ESDDhCmO
>>347
それをやったのがくぢらだが全然やん
353なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:54:52 ID:VM559vW9
問題はDVDが売れない事であって、
ニコニコが売り上げに影響しているかどうかは、
今のところどうでもいいんだけど

ニコニコ動画の先にあるモノが、
どんな番組でもStage6を超える画質で見れるようになったら
5000円超えるのに2話しか入ってないDVDはかさばるから絶対買わねー。
354なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:57:07 ID:FonEPdrw
>>352
くぢらってなに?
355なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:57:21 ID:CU9hMdFt
>>352
(らきすた並に宣伝する)ガッツが足りなかったんだよ。
356なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:59:20 ID:ESDDhCmO
>>354
最終試験くじら
357なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 01:59:30 ID:R/XLsvPe
>>352
出せば確実に売れると考えるなんて
なんてすばらしい考え方だ

ゼノグラシアが売れるわけだよ


というかサーカスなのになんでD.C.じゃないんだろうな
358なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:01:54 ID:FonEPdrw
>>356
アニメになってたこと自体知らなかった・・・
とりあえず見てみる
でも地上波で放送するために金出して放送枠買うより
ニコ動に売った方が収益になることもあるんじゃないかと思うんだ
359なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:02:15 ID:POVJegaM
OPで踊らせなきゃ
360なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:03:04 ID:HaRoKadN
正論すぎて怖いぜ・・・・
361なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:04:44 ID:RwAIIADs
>>358
地上波で放送するための放送枠はもれなくCM枠もついてくるからな。アニメのCMのほとんどが
関連会社の物だけど、まだまだ地上波CMの影響力は無視できないですよ。
ニコ動など足元にも及ばない。
362なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:05:45 ID:ESDDhCmO
>>357
いやいや、TVで放映しないでニコ動に公式に流した例(アニメ)って
今んとここれぐらいなもんだろ?最初がこれじゃぁ業界も二の足踏むって

それにTVとニコ動じゃそもそもの視聴者の絶対数が全然違うし
363なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:08:45 ID:DIlaofzu
駐禁みたいなもんか
364なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:10:20 ID:yH2j8Yv4
>>353
DVD?売れるわけ無いじゃん。
・値段が高い
・ユーザー無視の次世代フォーマット争い
・新番放送3ヶ月後から一斉に発売されるスケジュール
・バンダイのように同タイトルを数年ごとにDVDボックスにして値下げ販売
・買っても結局2、3回しか見ない。
欲しいの全部なんて買うにはリスクが高すぎる

単純に値段が3分の1になれば、3倍とはいかなくても倍は買うんだけどな〜
365なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:11:42 ID:qBDpzmbT
ニコニコにうpされるサンライズ系アニメの削除が早いのはなぜだろう?
歪んだ善意(この言葉気に入った、こんど使わせてもらおう)=神→うp乙
ドクロちゃん、正直おもしろかったです。DVD買うほどじゃないけど
テレビCMでお金稼げないからDVDの売り上げとかレンタル料を多くしたいんだろうけど
レコードからテープはOKって昔のレンタルビデオをVHSにダビングするのと変わらないんじゃ
手間暇かかってますよ、同じくらい
ゲームの世界にもマジコンが出てきてデジタルコンシューマーは大変ですねぇ
366なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:14:39 ID:y0RT8Qkp
>>357
だめぽは曲芸以外もたっぷりくっついてるから自由にならないってことじゃろ
>>364
・収録話数が少ない
・↑故に放送終了後〜完結巻までのタイムラグが長い
追加で
367なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:16:06 ID:ESDDhCmO
>>364
>単純に値段が3分の1になれば、3倍とはいかなくても倍は買うんだけどな〜
値段を1/3にしたら5〜6倍売れないと元が取れなくなる(パッケージ費、運送費等々)

>>365
>レコードからテープはOKって昔のレンタルビデオをVHSにダビングするのと変わらないんじゃ
少なくともレンタルの場合はバカ高い著作権料を店が払ってるしね>ググればすぐ出てくるよ
でもニコニコの場合は製作側の誰にも金が入らない
ニ(ド)ワンゴだけがプレミア会員費や違法うP動画のDVDとかのアフェで儲けてる

ノシ
368なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:16:17 ID:rug957By
>>362
一回で、しかも(大ヒットしたわけでもない)エロゲー原作で判断するのか・・・

>>364
あと作りすぎだよ。
今期20作品だっけ?

まさかオタクは全部買うとでも思ってるんじゃなかろうな
あのね商法したって無駄だったのわかんないのかなぁ
369なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:17:22 ID:jjMKBuSk
レンタルで見ようとしても近所の店に深夜アニメのdvdなんておいてくれるわけがないからつらい
370なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:19:16 ID:rug957By
>>369
そこでTUTAYADISCASですよ
371なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:19:22 ID:CU9hMdFt
>>368
これからどんどん減るって。
数年後には下手したら深夜アニメ枠自体が消える可能性もあるそうな。
372なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:19:31 ID:NsihPVkX
特典上げてる奴には買ってすらいない奴いるだろw
373なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:19:49 ID:POVJegaM
>>362
絶対数は少ないが特定分野は多いと思う
アニメ好きの数なら下手な地方局で深夜にやるぐらいの数はアプローチできるんじゃない?
374なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:19:53 ID:VM559vW9
ちなみにオレは反逆のルルーシュの追加カットが見たくて7巻だけDVD買ったけど
後悔はしていない('∀`)
375なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:20:21 ID:RwAIIADs
>>367
>>値段を1/3にしたら5〜6倍売れないと元が取れなくなる(パッケージ費、運送費等々)
それほど単純じゃなかろう。パッケージも運送費もそれほど高価な物ではないしな。
コンビニで売ってる980円くらいのDVDを見ればわかる。元々DVDなんて雑誌のフロクにしても元
がとれるくらい安価な物だしね。

あと、値段を3分の1にした場合今まで買わなかった層が買い始めるから10倍くらい売れる可能性も
十分あると思う。まあ、そういうのは実際にやってみないとわからないけど。
376なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:21:08 ID:yH2j8Yv4
>>367
そうなの?CD、DVDの粗利益は相当いいっていうのは嘘だったのか。
ならアメリカで安いのは何故なんだ?
377なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:23:08 ID:NsihPVkX
ニコ動にそのままうpとか良く出来るな。
下手すりゃ本当にその内捕まるぜ?
nyなんかよりよっぽど特定簡単だし。
378なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:24:14 ID:NsihPVkX
いや助かるけど。
379なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:27:24 ID:rug957By
>>値段を1/3にしたら5〜6倍売れないと元が取れなくなる(パッケージ費、運送費等々)

ぼろい商売だな


そりゃ500円チャップリンDVDも訴えられますよ
380なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:35:31 ID:jjMKBuSk
>>375
同意。ためしに安売りしてほしい。3、4話のためにゲームソフト1本分の金はきつい
381なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:35:40 ID:ESDDhCmO
寝る前にもう一つだけ
DVDが高い、そんな金払って見るような価値が無いって言うんなら見ない、買わないでいいはず
DVDの売上がどうだとか(まぁ俺も話したけど)中間搾取がどうだとかの問題じゃなくて
ニコニコ動画に違法うPされてるのが問題なんであってそれを擁護する、ってのはおかしいだろ
売上にさほど影響ない、って人も中にはいるかもしれんがそれならニコ動が無くなっても影響ないよな
382なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:38:23 ID:rug957By
>まぁ俺も話したけど

はい、ダウト
383なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:38:56 ID:cRtB9S5M
>>367
>レンタルの場合はバカ高い著作権料を店が払ってる

最初はそんな物はなかった。ある程度定着した時点でそうなった。
384なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:39:39 ID:yH2j8Yv4
特典とか別にいらんから安くして欲しい。
俺は電脳コイルの通常版が安いってっだけで、喜んで買ってるんだから
385なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:41:47 ID:VM559vW9
DVDが問題なんじゃね?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm413910
386なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:43:25 ID:NsihPVkX
出来の悪いアニメはDVD買うこと自体にコレクションとしての嫌悪感を抱くから、何かしら一度見ることは必要ですわ。
387なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:47:48 ID:HNPsoPKe
チョンやシナが著作権無視したら喜んで叩くのに、いざ自分達の番になれば顔を真っ赤にして擁護wwww
388なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:47:59 ID:dl587QRo
オレはコレクターだからコレクション出来ないと分かったら一切手を引く
389なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:50:37 ID:rug957By
>>387
こういう煽りもマンネリ化してきたなぁ
もう少し斜め上でやってくんない?
390なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:53:18 ID:hQpNeQZH
うちの地域で見られない……とかいう奴多いけど、
最近のアニメは公式ネット配信とCSでほとんどカバーできる気もするな。
391なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:53:54 ID:yH2j8Yv4
>>381
見る価値がないのは見てないよ。ただでさえ本数多いからもれなく切ってる。
それに俺はニコが無くなっていいとも思ってる。
そのかわりテレビ局は一回放送垂れ流したらハイお終いじゃなくて、
2週間ぐらいでいいからいつでも見れるようにしてもらいたい。
ただでさえ民放でアニメが再放送されることが少ないのに。
あと蟲師のようにニコで見て、その後全巻そろえたのはここだけの話な。
アフロサムライを全巻そろえる予定なのも(ry

まぁ違法と言うだけなら誰でも出来る。ネットの普及で今までのスタイルが変わることは
もう避けられないんだから、なんとか共存はできんもんかね。

いまのまでは一部の著作権を有しているところの恣にしかならない。
392なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:54:47 ID:NsihPVkX
田舎でアニメ見れない地域が多いのも問題だぜ。
大学で都落ちとか転勤で地方に飛ばされるアニヲタほど悲惨な者は無い。
393なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:59:21 ID:1k3R2t93
それ以前にいい歳してアニメ見てることを問題にしろよwwwww
394なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 02:59:42 ID:jjMKBuSk
>>381
このままで良いとは言わないけど人気がある事も事実だから、
違法にならずに制作者側にも金が少しは入るやり方を考えればいいんじゃないの?
395なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:03:37 ID:yH2j8Yv4
>>394
おそらく製作にお金がはいっても制作にお金は入らないんじゃないかと
396なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:04:33 ID:Ah1KhgzW
犯罪行為の言い訳に
見られないからとか、高いからとか、つまらないからとか
言ってるは本当の馬鹿なんだろうか

万引きした飯食っておいて
まずいのが悪いとか高いのが悪いとか言ってるような滑稽さなんだが
397なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:04:43 ID:FonEPdrw
>>392
青森だが、深夜アニメはNHK以外一本もありません
398なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:14:47 ID:NsihPVkX
>390
できないよ。
そういう類のアニメも増えてるけどできないアニメも増えてる。
399なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:15:57 ID:NsihPVkX
>393
いい歳したオッサンがアニメ見てなければ、今の業界の発展は無い。
400なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:34:29 ID:rug957By
>>396
よし、まずテレビ見たら死刑にしようぜ
401なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:42:05 ID:N1idEnvb
福岡なんてほとんどアニメ放送されてないんぜ。東京の1/4程度しかい。 全国放送する気が無いくせに規制までされたらたまったもんじゃない!
402なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:42:44 ID:FUwc8YX1
だからまあアレだ。ニコニコで激安のPPVすればいいんじゃね?ローカルに保存できれば一本300円くらいまでなら買うし、良ければパッケージ版も買うよ
そうしたらTVに金を貢がないで済むから現場にも金が流れるし、修正だのなんだの言われない
403なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:43:23 ID:rug957By
>>401
テレQ放送しないの?
404なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:47:45 ID:Ipo0nkiN
>>397
NHKで深夜にアニメなんてやってたっけ? BS放送?

なんにしろ、もうちょっとネットで気軽に作品が見れるようにして欲しいぞ。
『無料放送!』と宣伝するなら、OS関係なく見れるぐらいにしとかなきゃ意味無い。
そう言う所が増えりゃ放送の○上げとかはまず減るだろう。
売り物を直接上げるようなヤツが居るのはバシバシ取り締まればよろしい。

ついでに、DVDの値段下げるか、BDにしてくれ。
405なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:48:14 ID:yH2j8Yv4
ニコにアップされているのが犯罪になるんだったら、法律緩めて犯罪にならないように
すればいいんだよ。それで代理店が潰れようと知ったことではない。
てか潰れて消えろろ寄生虫ども
406なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:49:01 ID:Ipo0nkiN
>>403
今期は激減してる。
テレ東系じゃない深夜アニメも増えてるようだし。
407なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:50:47 ID:se3SYMkm
特典とか上げる奴は気が狂っとるしか思えない
あと発売当日にCDの音源上げるとか
408なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 03:54:19 ID:ssvHeH4X
新しいビジネス手法を確立しないとマズイと思うんだが
いつまでユーザー層が少ないヲタを相手にしてるんだろう?
確実に売れる層なんだろうが発展は無い気がする
409なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 04:03:47 ID:K1iyV0Mp
ネットラジオみたいに一週間くらい視聴可能ってのが一番良いんかな。
音泉みたいにまとまってると楽でなお良い
深夜アニメは夜遅いわ放映時間ころころ変わるわで録画すら面倒だし。
作るほうも見る方も全体の利益を考えないとだめだよなぁ
410なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 04:12:41 ID:DVkArgl3
環境が大きく変わってきてるのに既得権益を叫ぶしかないというのは、いつの時代でも
見られることだけど無様なもんだな。今の新聞業界なんか見ててもよくわかるけど、
環境を戻す努力なんてするだけ無駄なんだから、自分たちが変わるしかないんだよ。
パラダイムのシフトを逆行させる努力よりは、自分達の行動変える方がよっぽど楽。

まあ、犯罪だと騒ぐ権利くらいはあるだろうから、大いに騒ぐと良いんじゃないかな。
少なくとも溜飲は下がるだろうし。でもその先に「規制がされて、著作権保護が強化されて、
DVDの販売が上昇して、業界が潤う世界」なんてものを本気で夢想してるんだろうか。
やっぱりアニメばっかり作ってると、頭の中がお花畑になっちまうのかなぁ。
411なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 04:34:34 ID:AVmEHok5
>>1
だったらさっさとBDなりHD-DVDに移行しろ
(DVD版だけ修正や特典映像なしとか)
プロテクトや容量の面でほとんど
アップされなくなるわ
412なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 04:37:59 ID:B2OV09f/
>>410
同意。
まあ業界にもいろんな考え方してる人達がいると思うので、
簡単には新しいやり方は出来ないんだろうね。
>>1の連中も疲れがたまってんだろ。
413なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 04:47:28 ID:iOcX9Yif
>>441
移行してもプロテクトだけは破られてるので、エンコされた状態で出回る現状は変わんない。

いいかげん、そんなオールドタイプから脱却してニコニコを旨く使った利益回収の方法を探るべきだ。
414なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 04:58:16 ID:rzo9xACg
ニコニコがはじまってだいぶ時間がたってきたから、アンケートハガキとかからようつべやニコニコが宣伝としてどの程度効果があるか、アニメ会社とかは把握できてきたんじゃないかな
その上で削除依頼されているということは、宣伝として効果がないか、それ以上にマイナスが大きいと判断してるんだろうよ
415なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 05:27:12 ID:at5LsWue
>376
固定費を変えずに価格を下げるんだから、削れるのは利益
価格半分なら売上げを3倍4倍にでもしないと利益が確保できない

アメリカで安いというのは、日本の企業が向こうに売ってるものが販売権だから
他にも他の作品の付けあわせで業者に売ったり
基本的に、DVDが売れても売れなくても利益が変わらず確保できるようにしてるから
翻って、日本市場だけで製作費を回収するようにしてるから日本では高くなる

直接アメリカに出て行った企業は討ち死にしたりしてる
ラジオはしばらく続けるつもりらしいから、その辺の話もいずれ取り上げるんじゃね
416なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 06:06:52 ID:sfYDabz7
ここの連中見てると盗人猛々しいという諺の意味が身に染みるな
マジで吊るしあげた方が手っ取り早いんだから訴えろ
417なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 06:40:19 ID:VwgRyWVM
>>416はとりあえず死んどけ
418なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:12:07 ID:+NFRddsh
>411
容量関係ないだろw
DVDだって容量そのまんまならアップなんてできんぞ
419なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:12:28 ID:aMiniyy+
犯罪は犯罪ですよ^^
420なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:13:14 ID:VTi9dxAd
>>416
全くだな
色々屁理屈こねてるみたいだけど
結局はお前らはタダで見たいだけだろうと

後付けの理由で自分を正当化とかまさに盗人猛々とはこのこと(笑)
421なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:19:46 ID:TbzGI7dP
違法UPのこと言及してんのに、正当化しようとする連中って
つまんないだの売り上げがどうのだとか宣伝がどうたらこうたらとかピントずれてるよね
422なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:25:17 ID:zDUJQVI7
消しても消しても再うpだしなw
423なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:26:03 ID:QsvSpL1S
何故違法UPでるほどに需要があるのかを考えた方がいいのでは?
424なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:32:29 ID:Q26xcibP
http://fallen-angel.rulez.jp/blog/archives/2007/10/post_528.html

彼らが業界でどういうアニメを作ったか、出来が良いか悪いか、
売れたか売れてないかなんて全く関係ない。
著作権者が動画のアップロードは違法行為だと訴えている。ただそれだけの話。

代理店の既得権益の野放しっぷりについては
確かに腰が引けてるなぁとは思うが、
だからと言って違法アップロードを許して良いと言う理屈にはならない。
それとこれとは話が別。
425なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:42:28 ID:i8PY2IY0
仮にガチで訴えて何人か金ふんだくったところで外人任せのyoutube時代に戻るだけだろうが、まぁそれでもマシか。
426なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:44:28 ID:DNOAnKg/
三度の飯よりアニメ好きだけど飯よりアニメのほうが我慢できます><
427なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:44:35 ID:owYEXzF7
>つるし上げて誰か捕まえないといけないんだよ。で、1億円とかの損害賠償を払わせるとか、それくらいしないとダメなのかと最近思う

思ってないで早くやれよボケ
428なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 07:53:14 ID:DNOAnKg/
アニメ業界で食えないのは違法うpがなくても同じことで
本気で言ってるなら頭おかしいとしか

権利者に削除させる、環境与えてる側は動かない、
って考えはニコに限らずネット全般にある無茶な常識だな
何故に被害者が時間と労力使ってしかも場合によって金まで使うのかと
2chほど酷いところはそうそうないだろうが
429なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 08:19:31 ID:mf0qjt/g
で、Geneonは政治家にいくら金積んでるんだい?献金して法律変えさせればいいだろ。アニメ業界には圧力団体ないのかいな?
430なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 08:30:53 ID:Fd3AIF/Z
怒りを向ける方向が間違ってる
不振の音楽業界と同じ考え方で今後の発展が望めるわけがない
431なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 08:34:43 ID:Abth01uA
「プラネテス」に感動しDVD全巻とサントラCDと原作本全巻(?)購入。
「涼宮ハルヒの憂鬱」は最初敬遠してたけどニコ動にうpされてるのを見てハマってDVD全巻と原作本全巻購入。
「天元突破グレンラガン」にニコ動で見て燃えてDVD発売分全部とサントラCD購入。

別に違法うp擁護するつもりはないけど。
制作側もようつべとかニコ動とか上手く使えば良いと思うよ。
432なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 08:40:33 ID:kuJSMh2F
こいつらはプロデューサーでクリエイターでは無い。

広告代理店に暴利を貪られる現状をヘラヘラ苦笑で済まし
アニメーターを年収100万未満でこき使い、自分らの給料はガッツリ確保。

業界の構造改革や新規ビジネスモデル創出をやらなきゃならん立場の癖に
違法うpに愚痴るだけで訴訟すら起こさない。

電通の足を舐めてる寄生虫が俺らにもっと金をよこせとわめいているだけだぞ。
訴訟起こしてから言え。何も行動せず愚痴だけ言う業界の寄生虫がこいつら。

違法うpが問題だっつーなら撲滅の為にまず行動しろ!
現場の末端に正当な賃金を払えるよう頭を絞れやクズが!
433なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 08:43:30 ID:5poBGiZ0
ニコ動で吉永さんちのガーゴイル見てDVD買った俺は…
てかいいCMだぞあれ
434なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 08:44:12 ID:XOzB7XT0
>>432
そんなことしたら僕達のお給料減っちゃいます(´;ω;`)
435なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 08:56:38 ID:BDhgI70A
一切関わらないようにすればいいんだな?
436なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 08:59:39 ID:QsvSpL1S
「涼宮ハルヒの憂鬱」と言う放映中ようつべで違法アップロードが繰り返されたのにも
かかわらず商業的には大ヒットと言う成功例があるからなあ。
437なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:00:41 ID:ZXEREfax
>>436
???
それがどうしたの????
438なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:02:25 ID:fSpeonyT
>431
ブツのうp
439なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:08:53 ID:zDUJQVI7
分かってますか?違法なんですよ?
440なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:11:39 ID:Fd3AIF/Z
>>437
詳しく言わないと理解できないのか?
441なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:12:07 ID:cRtB9S5M
「勝手にうpするのは違法」
はい、そうです。
たとえそれがアニメ業界に多大なる貢献をしていようが、アニメ業界の足を引っ張っていようがそれは変わりません。

で、議論すべきはこの現状をどう変えていくべきかじゃないの?
・違法うpを完全に規制する
・状況に乗っかって宣伝や有料配信に活用する
・その他何か有効な方法
という感じで。
442なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:13:47 ID:7R4YNLJ2
新しいモノを巧く使う奴が勝ち

既存のやり方に縛られた奴は負け
443なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:17:04 ID:mi5T9ytV
ニコ動やつべでハルヒ・らきすたがあれだけうぷられまくってるのに
京都アニメーション価格でめっさ高い価格設定なのに
一枚二話とか収録数すくないのに
それでも売れてる理由ってなんだろう?


ニコ動やつべでもほとんど注目をあびない
普通の価格設定
1枚三話収録

それでも売れない理由ってなんだろう?
444なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:18:36 ID:QsvSpL1S
>>442
まったくその通りで地域を限定して枯渇感を煽るよりも多くの人たちに観てもらって
最終的な判断は見た客に委ねると言う方向に向かってるからなあ
445なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:23:41 ID:ZXEREfax
>>440
要するに宣伝になってるからいいじゃん、という糞な意見だろ?

中にはヒットしたのもあって、違法アップロードのお陰と言えなくもないから違法アップロード万歳!
俺は違法にアップされたモノをダウンロードしたのにもかかわらずハルヒのDVD買ったからみんなそう!!

って事でしょ?
446なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:24:45 ID:sPMaZFdO
>>445
ほんとにそう思ってるんだぜ、ニコ厨のやつら…
447なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:25:51 ID:LnXk03Eu
>>441
日本におけるインターネットそのものの情報発信を規制すればいい。
2chみたいな掲示板の禁止、アップローダーの禁止、
個人ホームページの完全登録制、国外サイトは許可したもの以外の閲覧禁止、
P2Pの全面規制、違反したものは法律で殺人犯並に処罰。
ここまですれば違法ファイルを流す人はいなくなる。
448なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:26:37 ID:sPMaZFdO
>>413
うまく使った方法を考えろ、とか言ってるけど
けっきょくニコ動でタダで見続けさせろって言いたいだけだろ
449なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:26:50 ID:UNPxSBuW
安定して売れる=糞作が少ないイメージ=ブランド確立したもの勝ち
でしょ
450なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:27:40 ID:sPMaZFdO
>>447
おまえそれおもしろいと思って書いてるの?
451なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:28:56 ID:QsvSpL1S
>>448
公式無料配信が定着すれば問題ない
452なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:30:51 ID:daObGE4/
ニコニコ信者のガキ見てると失笑するんだけど、

自分がアニメや初音ミクコンテンツ作ってるわけでもない、
自分が動画うpしてるわけでもない
自分がDVD買ってるわけでもない
自分がニコニコのサービスを発明したわけでも運営しているわけでもない

のに超偉そうなんだよな。本気で何もしてない。動画に草ボーボー生やしてるだけだ。
虎の威を借るなんとやら。

リア中だとすればしょうがないのかもしれんけどさ、
10年後に自分の振る舞いをどう振り返るのか、正直心配になる。
453なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:32:49 ID:sPMaZFdO
宣伝になるからいいってのは売る側が言うことであって
買う側が言うことじゃないだろ
454なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:33:04 ID:LnXk03Eu
>>450
いや、だってインターネットがある限り違法なものは流れるでしょう。
それを規制するには完全に検閲なりする以外の方法はないよ。
もしくはパソコンの所持を法律で禁止するとかね。
455なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:33:20 ID:QsvSpL1S
>>452
結局視聴者から文句を言われるのが嫌なんだな
456なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:36:25 ID:daObGE4/
あと、ふいんきに流されて平然とニコニコの動画にリンク張ったり、
ブログやソーシャルブックマークで話題にしてるやついるけどさ、
自分の著作権侵害行為を堂々と記録してて大丈夫なのかね。

最近は企業の採用担当者が応募者のブログ見るとかいうじゃん。

赤信号みんなで渡れば怖くないだろうけど、てめえが赤信号渡ってる事実は変わりないんだぜ。
確かに長すぎる信号とかあってうざいかもしれんがそんなこた関係ないのよ。
信号を直させるのが筋だ。
457なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:40:14 ID:ZXEREfax
ニコニコの集客に一役買ってる「初音ミク」も多くは曲歌詞ともに著作権侵害だしな。
JASRACが動いたらどうなるんだろうなぁ。
458なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:42:35 ID:QsvSpL1S
>>456
リンクは著作権侵害じゃないから
459なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:48:20 ID:gNV0TqH9
>>436
ラジオでも地上波で放映された映像に関しては何も言わんって
スタンスだったしょ(もちろん、褒められ行為じゃないが)。

ハルヒや、らき☆すただって、映像特典(ハルヒダンスの完全版)
をようつべとかで見て、もう買わなくていいなって思った人は
それなりに居ると思うよ。

そう言った意味では、もっと売れる筈だったDVDが、その人たち
の分、売れなくなったと言っていいだろう。
460なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:48:33 ID:cRtB9S5M
>>447
で、それをやったらDVDが売れるようになるか、という事だなw
461なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:58:07 ID:sPMaZFdO
せっかくお金だしてDVD買ってくれた人のための特典映像だっていうのに
すぐにネットにあげられちゃ意味ないわな
462なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:58:20 ID:yd4SUDl6
違法アップロードということで規制するんであれば、
同時にもっと製作者の権利っつーか利益が上がる仕組みを考えるべき。
著作権って言ったって、実際に制作しているのはクリエイターだし。
どう考えても、実際に作っている側が確保できる予算が少ないだろこれ。>>115
大体、ニコ動とかようつべとかで見られる映像を見てそれで満足できる
というのでもないでしょ。
本当にいい作品であれば、金を出してDVDとか買うわけだし。
またこんな媒体販売でも、テレビ局はちゃっかりと収入源としてたりする。

確かに企画という仕事はしているだろうけど、広告代理店とかテレビ局とかの
マージンが異常に高いのはどうにかすべき。
やっぱおかしい。
463なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 09:58:35 ID:XfiMvz4c
>>432
当たり前だろ。プロデューサーはクリエイターではなくて、ビジネスマンなんだから。
でも優秀なクリエイターはビジネスマンでもある。

>アニメーターを年収100万未満でこき使い、自分らの給料はガッツリ確保。

ニコ厨も一緒だよ。アニメーターを低賃金でこき使い、
対価を払わずにタダ見していて、注意されたら「面白かったら買ってやる!」
464なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:01:06 ID:tTqqIFIK
未だに、YouTubeにもニコニコなんちゃらにも行った事のないオイラは
良いお客さんってことかw
465なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:02:17 ID:VwgRyWVM
>>463
意味が分からない
466なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:05:34 ID:hPBlgxa2
オレは業界人だけど、ニコニコ動画のおかげで業界は活性化してるよ。
ニコニコを規制したらアニメは誰も見なくなって終わる
467なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:06:18 ID:ZXEREfax
>>462
制作者に利益が少なくてもアップロードすりゃ違法。
糞な作品でもアップロードすりゃ違法。
中間搾取で予算の大半を持って行かれてもアップロードすりゃ違法。

上記が改善されなければ違法アップロードされても仕方ないのか?
>違法アップロードということで規制するんであれば、
468なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:08:13 ID:x7D+F3ep
>>467
世の中にはびこる速度違反も違法なんで、全部取り締まる仕組でも考えてください。
どうも金の問題ではなく正義感の問題みたいなんで、許しておけないよね?
469なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:10:58 ID:JdKX8eZC
あぁなるほど、糞田舎に住んでる負け組どもが騒いでる訳ですか(笑)
まったく哀れですなあwww

糞田舎は収入も少ないからね・・・DVDなんて買ってる余裕ありませんよwww
泣ける話ですよ、地域格差問題を放置した日本政府が悪いんです
470なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:12:39 ID:FXosjY6m
ふぁーふぁーも気が狂ってるするぅ〜



【ECO】エミルクロニクルオンライン1269【亀田】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1193378448/
からきたの〜
471なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:12:55 ID:sPMaZFdO
>>466
数年前はニコ動もyoutubeもwinnyもなかった
それでなんの問題もなかった
472なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:13:36 ID:sPMaZFdO
>>468
取り締まれないから
やってもかまわない、ってどんな倫理観なんだおまえは
473なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:14:09 ID:jL+T4mTD
YouTubeやニコニコ動画に投稿するのはDVDを買わせるために地上波で再放送しない
ことへの反発。違法UPやなら2〜3回は再放送するようにすればいい。80年代の夕方
のアニメの再放送みたいに繰り返し放送すれば番組を見逃した人も救済され
違法UPも減るでしょう。
474なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:16:04 ID:sPMaZFdO
>>473
テロ起こされたくなければ言うこと聞けって言ってるテロリストと理屈がかわらん
475なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:16:22 ID:g5Q8Klx8
まぁ悪いと分かってて誘惑に負けて見ちゃうのは分かるけど(俺は見てないけど)開き直って製作者を叩く奴はキモイな
しまいにニコニコ叩く奴を工作員扱いするしw
476なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:16:49 ID:QsvSpL1S
>>473
ガンダムもヤマトもルパンも再放送で人気が過熱したという事実があるからなあ
477なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:18:35 ID:sPMaZFdO
>>476
今は最初の放送で盛り上がらない作品は再放送されてもかわらん
478なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:20:20 ID:Qv2t4/Bi
ニコニコやようつべが出来る前はDVDが売れていて
これらがはやった性で売り上げが激減したわけでないし、

しょせんDVDの値段とつりあってるアニメなんかがないだけだろ
しかもDVDうれても現場には回らないという矛盾もあるし
479なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:21:31 ID:sPMaZFdO
>>478
わざわざ買ってくれた人のために特典映像つけてんのに
すぐにニコニコ動画にアップされてしまうことを問題視してんだろ
480なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:21:56 ID:ZXEREfax
・ 現場への利益配分がすげー少なくて生活していけない程だから違法アップロードもOK。
・ 違法アップロードされた作品を見てDVDを買ったという話が少なからずあったからOK。
・ 地方で放送されない、また地方でなくても再放送がないから違法アップロードOK。

こんくらいか?
481なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:22:41 ID:Th3WYs67
>>480
こじつけ乙
482なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:23:12 ID:sPMaZFdO
海外でファンサブ見てる連中も「日本人はただでテレビで見られるんだから
おれたちがネットでダウンロードしてただで見るのもOKだ!」とか言ってるらしいしな
483なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:24:14 ID:sPMaZFdO
>>480
ニコ厨の理屈はそんなとこだろうな
あと
・自分にとっては金払う価値もない作品だから違法アップロードOK
ってのもある
484なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:24:56 ID:Th3WYs67
>>483
自演乙
485なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:24:56 ID:sPMaZFdO
むしろ
・おれは金払うつもりないから違法アップロードOK
のほうが正確かもな
486なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:25:14 ID:ZXEREfax
>>481
こじつけすぐるよなwww
487なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:29:22 ID:sPMaZFdO
ニコ厨の正当化はこじつけだということがはっきりしてしまった
488なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:31:46 ID:Me27al2u
別のスレで最速で見たいからというのもあったよ
489なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:35:24 ID:c0fRQY2X
良い方面だけで考えれば
・違法うpされなければもっとDVDもCDも売れるんじゃないか?
・違法うpされなければ関連商品ももっと売れるんじゃないか?
・違法うpされなければ録画・再生機器がもっと売れるんじゃないか?
悪い方面で考えれば
・違法うpされないと作品自体知らない人が増えるんじゃないか?
・違法うpされないと「何それ?」で関連商品が売れないんじゃないか?
・違法うpされないと売る為には今以上に宣伝費がかかるんじゃないか?
・違法うpされないとネットで叩かれただけで「これは詰まらないから買わない方がいいな」と思われるんじゃないか?
著作権より金銭問題を言いたいなら違法うpをある程度放置した方が総合的に動く金は大きくなるんじゃないか?
金銭問題より著作権を重視したいなら徹底的に取り締まればいい
両方を何とかしたいなら違法うpを取り締まって合法うpをすればいい
何はともあれ徹底的に取り締まって様子を見ればいいんだろうな
ただ法律で厳しくしちゃうと結果今より売り上げが悪くなった場合
作った法律がそのまま足枷になって首を吊るロープになるがな
490なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:36:08 ID:x7D+F3ep
>>472
そうじゃなくてさ。
やたらと「金の問題じゃない。違法なのが問題」みたいに言ってる奴が多いからさ。
お前らそんなにジャスティスさんなのかと。
別に世の中の速度違反がどれほどあろうと、そんなに実際気にしてないだろ?
違法行為が気になるのは、結局自分の利益に関係してくるからで。
「やっぱり金の問題だから違法だと騒いでんじゃねえですか」と言いたいわけ。

で、違法って言っても、田舎の鍵かけないで生活してる民家が泥棒にあって
「昔はこんな酷い社会じゃなかった」と嘆いてるようにしか見えんのよ。
もう昔とは違うんだよ。そりゃお前が鍵かけないから盗まれるんだろうと。どんだけ性善説なんだよ。
なのに、「政府の教育政策が悪い」と騒いでるようなアホさ加減。
まずは鍵閉めるか、金目の物を置いとかない努力しろよ。
→何らかのガードかけるか、新しいビジネスモデル考えてくださいってこと。
491なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:36:37 ID:GAaSWl83
ハルヒはようつべのおかげで北米で6万本売れた。
対してジェネオンは北米から撤退するんだっけwwwwwwwww
492なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:38:36 ID:sPMaZFdO
>>490
なんらかのガードっていって著作権保護を強化する法改正しようとすると
ニコ厨もねらーもさわぐじゃんよ
493なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:46:44 ID:ZXEREfax
>>490
人件費がかかる取り締まりと、成功するかもわからんけど新たなビジネスモデルを構築しないメディア側が悪いと。
録画されたくなければ放送すな、ぶっこ抜かれたくなければDVD売るな。

って事だな。
494なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:51:30 ID:FX9J8GuF
やっぱりUPする人物の自己責任をもっと重くすればいい
ヤフオクぐらいに身元確認して、見る側も違法のものは
アイコンクリックして管理者に知らせられるとか、
それでヤフオクも海賊版なんか激減してるみたいだし。
そすれば胸張ってUP出来るかと・・・・ダメ?
495なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:54:35 ID:GAaSWl83
ヤフオクもアマゾンも海賊版の宝庫じゃんか。
496なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 10:57:43 ID:cRtB9S5M
ヤフオクは「素人のでき心」に厳しくて明らかな「組織的」な物に甘い点があるからな;
497なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:07:43 ID:ESDDhCmO
>>490
つ 著作権侵害の非申告化

これもガードの一つ
お前らどれだけ反対したよ
それに、うぷられているDVDからのブッコ抜き動画にはガードがかかってるんだが?
それは「こじ開けられるような鍵で安心してる民家が悪い」か?
498なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:07:46 ID:qEBUmRGX
ニコニコはそろそろ自粛すべきだな。DVDよっぽど好きじゃないと買わないだろ
499なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:13:15 ID:2Eook4J+
ニコ厨の開き直りは醜すぎるな
影でコソコソやる分には俺は気にしないんだがこうも表で開き直られるとウザイ
500なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:25:46 ID:QsvSpL1S
ブロードバンド回線が普及してるのならDVD画質でのストリーミングか
ダウンロード販売をやればいいのにな。音楽はそれに移行してるのだし。
501なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:31:33 ID:xeoiqgIV
ニコ動に文句言うのは魅力がない、質の低い作品ばかり製作してる会社だろ?
つまらない作品だと事前に知らされたら誰もdvd買わないもんね。
文句言う暇があるなら、人を惹き付けるような魅力的な作品を作れば?
それが出来ないんなら素直に自然淘汰された方が良いよ。
どこの世界でも必要とされているのは優秀な人達だけだからw
502なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:37:59 ID:at5LsWue
>451
無料配信自体はかなり増えてる
全編無料配信もそこそこあるし、お試しのための1話だけ無料なら相当数あるけど
それでDVDの売上げが上がったという例は無い

放談では、「好きだからDVDをコピーして配って布教してます」というファンレターも批判してるんだけどそのことには触れないのかね
放送されたものがUPされるのは、テレビそのものが無料放送の垂れ流しだから仕方が無い、だけど商品として金を取ってるものまでは許さない
と言ってるわけよ

とりあえず有料のネット配信は還元率が高いような話がある
高いDVDを買えなくても、レンタル程度の値段ですむネット配信を見る人が増えれば業界維持には繋がるんじゃないか
503なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:39:33 ID:vcI8nhIV
>115
これが本当なら1話あたり100万ほど収益を上げればいいってことだよね
これだけネットが普及してるんだからTVに依存しないビジネスモデルはできないんかな?
ちなみにエロアニメなんかはDVDだけで収益上げてるの?
まあ質が違うっていえば違うんだろうけど
504なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:48:27 ID:uXfhgJ4t
>>115
遅レスだけど、月収三万って・・・
四日五日バイトすれば余裕で入る額じゃん・・・
505なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:49:43 ID:G7Z2yZye
ニコニコやヨウツベでの動画の視聴って
漫画で言う書店での立ち読みみたいなもんだろ?
雑誌でただ読みされる損害より、大多数の人々に少しでもその作品を
知る機会を作った方が極一部しかファンを獲得できなくても
利益になるから放置してるんだろ。
ニコニコでも、このまま規模が数千万人クラスになってくれば
違法視聴による不利益より有益の方が上回るはず。

因みに自分はニコニコでアニメを見るようになって初めてDVD買ったりしたけどな。
506なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:51:42 ID:lN+hfYkG
うPは悪い
見るのは悪くない
俺は見る
507なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:53:08 ID:ZXEREfax
>>506
コイツ、なんて普通の奴だよ…
508なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:53:21 ID:2R2w1POi
権利云々と売上云々は分けて考えなきゃ堂々巡りだな
509なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:54:27 ID:DyiSpRq9
ニコニコだけ叩いてる電通の犬
なんだ、とるに足らない光景ではないか
510なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:54:29 ID:oEO4NyTi
作品が全然メジャー的人気が無いから
「コピーされたら売れない」って主張に説得力がねェよ。

大体こいつらが守ろうとしているシステムも
「テレビで無料で見せて関連グッヅで儲ける」って
無料視聴を利用したビジネスモデルなんだし。
特典映像が流されたってブリブリ言ってるのも
特典に映像を伴わないものにすればいいだけの話で。

ニコニコの本編アップを愚痴るのは自由だけどさ、
ニワンゴが明日核攻撃で消滅してもDVDが売れる訳じゃないし
無駄に頭の悪さを強調しているだけだな。
511なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:55:45 ID:ESDDhCmO
>>505
しっかし、コピペのように繰り返されるなこの主張
512なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 11:57:48 ID:DcSxzKik
まぁ正直、今回の一件で明らかなのが業界内でもまだ意見が割れてるってことか。
ジェネオン・ショウゲート→ニコ動とかは有害と判断
吉本・エイベックス・ランティス・ジェンコ→ニコ動とパートナー契約を結んで、活用する方向。
ってな具合に対応が割れてる。

結局、宣伝効果と実際の売り上げ云々との相関がはっきりしてないだけに判断が割れてるんだろうな。
まぁ違法行為であることに変わりないが、その辺りの折り合いをどうつけるのか
まだ明確な線引きというか、業界内でのコンセンサスが取れてないことがハッキリとしてきた気がする。
まぁ面白いのは、ニコニコ動画を運営してるのが、
アニメ製作を行いコンテンツホルダーの立場でもあり、着うたなどのビジネスを展開してるドワンゴ自身が主体となってるってところかw
513なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:11:36 ID:PmT+Dq8i
まぁ犯罪なのは間違いないが本来なら買おうともしない人が関連商品買っちゃったりするわけだから
あんま強くは出れないだろうな
514なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:13:21 ID:ZXEREfax
全24話タダで見て、なんとなく携帯ストラップ買いました。

てな感じ?
515なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:17:30 ID:UTMDqeI7
>>514
物壊してるのをみて20万のミキサー買いました

こんな感じ
516なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:18:33 ID:5qpIUCu3
ふっ
パスワード、IDを忘れた上に、
秘密の質問の答えも忘れたぜ...
517なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:19:16 ID:ZXEREfax
>>515
わからんorz
518なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:22:20 ID:Dt5HwBeY
youtubeに英訳してうpして見たらどんな反応するか気になるな
519なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:23:44 ID:UTMDqeI7
520なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:24:05 ID:G7Z2yZye
>>511
まあ俺の様な奴が多数いると言うことで。
アニメに全く興味なかった自分が、手軽に視聴できる媒体でコアなファンになり関連商品を買ってる。
業界のパイの部分を広げる効果はあるんじゃにかね?
521なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:26:56 ID:9GJA8ZOQ
違法アップロードの善し悪しはともかく、

CDが売れなくなった理由もソフトの値段が上がった理由も完全に
自分たちの都合に合わせて捏造していたのが最悪だったな。

CDが売れなくなった理由は日本に関して言えば
・90年代の音楽バブルの崩壊
・音楽をコンポではなくPCなどで聞くスタイルの変化に対応できなかった後進性
・それにあわせたCCCDなど訳のわからない対策の迷走
・着うたなどのインターネット配信インフラの未整備

10年前にPCソフトの値段が上がったのは海賊版ではなく
一部メーカーのシェア寡占による価格つり上げ。

競争が激しい分野では逆にものすごい勢いで値段が下がっていた。

Photoshopなんかは寡占市場だったから昔は10万以上で売っていたが、
無料のソフトなどの競合が増えたら1万ぐらいの廉価版だして来た。

逆にMacromedia Flashは市場を独占した時点で値段を倍以上に上げている。
522なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:29:54 ID:QsvSpL1S
>>512
>ジェネオン・ショウゲート→ニコ動とかは有害と判断
でもショウゲートと同じグループ(博報堂DY系列)の読売広告社なんかは
過去の作品(特にタツノコがメインだけど)のネット配信には積極的だったり
するんだよな。ネット配信の先駆け的存在だったエウレカセブンも博報堂DY
絡みだったりするし、全体では配信に肯定的だけどグループ内の一部の人間が
浮いてると言う感じ。ショウゲート自体昔は広告代理店とは無関係の別会社だから
仕方が無いところだけど。
523なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:31:20 ID:OvD1VpHP
上のほうで営業側が言えばもっと違うって書いてる人いたが

大抵営業が糞で皺寄せ来るんだよね。
一番利益とコストの感覚薄いしね。
524なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:31:40 ID:Dt5HwBeY
>>520
いや、再生数が万単位なのに市場は十単位とかざらだから現状ではニコニコで只見して何も買わない人>>>>>>越えられない壁>>>>>>ニコニコで見て買う人だからな

まぁ、この人達の言い分は宣伝になると判断したら権利者側でうpするから第三者が勝手に宣伝とか言ってうpするなって事
525なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:32:28 ID:yjiugTAn
>>516
秘密の質問意味ねえwww
526なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:35:04 ID:9CiOEidK
>>522
ジェネオンも昔は広告代理店とは無関係の別会社だから
527なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:37:06 ID:UTMDqeI7
角川は消すぞとかいいながら2ヶ月以上ハルヒの動画消してないな・・・
528なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:37:30 ID:ESDDhCmO
>>520
いや、その度に論破されてるのに全然懲りんなぁ、と
話題逸らし、詭弁のガイドラインそのまんまだし
529なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:39:09 ID:vs9zsQ9w
早く訴訟起こして視聴者側からじゃわからない数字が
表に出てきたらいいのにな
さっさと提訴しろよ、権利の上に眠るだけじゃ世の中なにも変わらないぞ
530なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:40:54 ID:Dt5HwBeY
今はまだ辛うじて売れてるから良いかも知れないが今のニコニコ使ってる中〜大学生が将来DVD買うかと言うと微妙…
子供の頃からタダで見るのが当たり前と認識しちゃうと大人になっても買わないだろうからなぁ
531なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:41:41 ID:ypgrWnAT
>>524
アニメ視聴率とDVD売上の割合考えたら大差ないだろ
532なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:42:23 ID:ESDDhCmO
>>527
芸スポ板で誰かが検索してたが「ハルヒの憂鬱」の検索結果 約3,000件だとさ
消したとしても名前変えてうPしたりでイタチゴッコになるから…ってインタビューで言ってるし
ホルダー側がそこまで努力しなきゃいけないってのも変だと思うんだが
533なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:44:28 ID:QsvSpL1S
>>530
>子供の頃からタダで見るのが当たり前と認識しちゃうと

昔からそうだから、ただ30年ほど前の場合は映像ソフトではなくて
おもちゃと言った関連グッズで利益を確保してたけどね。
534なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:45:40 ID:UTMDqeI7
>>532
http://www.nicovideo.jp/mylist/2196103/2141051

いや、流石に消すだろコレは

しかしあんまり見てないのが悲しいところではある
もう需要ないんかな?>ハルヒ
535なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:46:07 ID:eiSipp+2
>>456
URL晒していないのにどうやって見るんだよ……。
探し当てて覗いてるんだったら、それこそプライバシーの侵害だ。
ヲタ絵描いてるの見られたら、入社後の俺の評価がヤバすぎだろ……

まさかと思うが、ブログURLを自ら晒す変態が居るってのか?
それならそれで個人情報を自ら晒している痛い子としか思えないのだが
536なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:47:18 ID:OwqHh1F3
ニコ動が宣伝なってるといってる奴に言いたい
確かに結果として宣伝になって売り上げが上がることもあるかも知れない
だが権利者はおまえらに「宣伝してくれ」などと頼んでいない
おまえらのやってるのは他人の金盗んで勝手に運用して、利益あがったからそれでいいだろwと言ってるのと同じ
さらにニワンゴはその利益をぶんどってるわけだ
537なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:49:53 ID:UTMDqeI7
早く動画サイト全閉鎖
同人誌発売禁止の法律出来ないかな

その後、どう人が動くか楽しみで仕方がないのに
538なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:56:39 ID:JG3JD+qw
よく文読んでないんだけど
ようつべがおkでニコニコがダメみたいな言い方してるけど
このおっさんは頭おかしいの?
ようつべもニコニコも自由に違法アップロードしてるわけだし
問題あるのはどっちもどっちなんじゃねーの?
しかもアニメをニコニコでうpする事で自分の地域じゃ見れないアニメやらが見れて
良い方向に行ってると思うんだが
それによってDVDとか買ったり出来るじゃん
見た事ない物なんて誰も買わないんだから良い宣伝としてはアリだと思うんだけどな〜
しかも一生懸命作ったものなら、このクソ親父みたいに金の話ばかりすんじゃなくて
たくさんの人に見て貰えて評価してもらってうれしい筈じゃねーの?
539なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:57:38 ID:eiSipp+2
>>537
オリキャラ同人も販売禁止はないよな?
二次創作でウハウハな連中は潰してもいいけどな
540なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 12:58:13 ID:UTMDqeI7
>>539
判断がめんどくさいので禁止
541なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:00:30 ID:fvlStjt0
>>505
本屋でも一部は縛って見れなくしたりしてるけどなー。
542なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:01:01 ID:QsvSpL1S
>>536
結局グループ間の囲い込みで勝ち負けが出始めてるということなんだろう
少なくともパッケージソフトにこだわりすぎた所は他に漏れず衰退する

>>537
愉快犯は回線切って樹海に行ってください
543なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:01:57 ID:Dt5HwBeY
>>538
この人達の作品は公式配信されてるからそれをうpされたら怒るだろ
それに宣伝と判断したら権利者側が自分でうpするから第三者が勝手に宣伝だと言ってうpするなって事だよ
544なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:02:20 ID:FGLrLKwj
まあ周りが騒いでもしょうがないよ
545なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:02:39 ID:UTMDqeI7
>>542
いや本気で言ってるんだが?
著作団体さんも似た様な意見だろうしさ
546なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:03:27 ID:cRtB9S5M
>>536
「違法」なのは揺るぎない事実。
一部の電波以外それは誰も否定してないだろ。
問題はその「違法」行為が結果的に業界にとって益(活性化による収益アップ)か否(不法コピー氾濫による収益ダウン)かという事。
547なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:06:12 ID:l0qWTQLw
ニコ厨ってホント低能のクズばっかなのな
548なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:08:38 ID:OwqHh1F3
>>546
俺の言いたいことわかってる?
549なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:09:05 ID:QsvSpL1S
>>545
何だ、自分の好きなキャラクターがあれこれされるのを見てられないというタイプか。

ちなみに同人に関してはあまり強権に出るとファン活動と言う性質上、客が離れると言う
問題があるので強く出れないというのがある。現にコナミはときメモブームで同人に対して
強権を発動しまくって結果的に総スカンを食らったと言うこともあってか、今は容認姿勢に
転換している。それでもときメモオンラインは強権をかましまくったおかげでゲームそのものが
終わってしまったが。
550546:2007/10/27(土) 13:10:23 ID:cRtB9S5M
>>548
どっか解釈間違ってたか?
551なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:11:21 ID:UTMDqeI7
>>549
いいや、このままじゃ業界そのものがアレだから
いっそのことカリ・ユガでもしちまえって意見だ


電通が崩壊してくれんと話は始らんけどな
552なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:11:31 ID:1k3R2t93
てかニコつべをスケープゴートに使ってる奴が腹立つ
だから申し訳ないけど早くニコつべ潰れてください
そんでおもんないから売れんのじゃって事実を早く権利者達の目の前に突きつけてやりたい
553なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:11:35 ID:G7Z2yZye
>>528
俺の様なアニメ見ない層が手軽に見れる動画サイトで作品にはまり
関連商品を買うようなケースは本当に稀なのか?

まあ、違法だってのは自分でも理解してるよ。
正当化するつもりもないし。
違法だけど、その内有益になるんじゃね?って事を素人考えで語ってみただけで。
ただ、ニコ動画のようなサイトがつぶれたら、結局アニメは前のように見なくなるだろうな。

554なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:12:07 ID:ESDDhCmO
>>538
YouTubeのシステムは僕は認めるけど、お前らが権利(著作権)を持っていないものをアップすることがいい
とは一言も言っていないから。
ただ、俺達が作った物をお前が上げる権利はどこにも無い。表現の場としてはあり

どこにつべがおKと書いてある?
555なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:13:18 ID:ZXEREfax
>>554

        ニコニコ脳       です。
556なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:14:52 ID:OwqHh1F3
>>550
俺は「宣伝になってるでしょw」と言って違法うpを正当化してる奴らに
「権利者はそんなこと頼んでない」からその理屈は通らないよと言ってる
結果的に益かどうかは問題にしてない
557なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:17:55 ID:iaUDMHZi
自費出版活動が禁止されるわけねーだろ。アホか。
558なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:18:07 ID:eiSipp+2
>>549
純粋なファン活動ならいいんだがね。
他人のキャラの同人で億儲けて脱税した二次作家とか居るわけだし、この辺くるともうファン活動じゃねーよな?
人のふんどしで稼ごうとするバカがいるから純粋な二次作家もバカにされるんだよ
559なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:22:38 ID:POVJegaM
>>552
winnyが悪い
560なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:24:20 ID:iMtXZJUV
うpされて当然、タダで当然ってクズも氏んでいいよ
561なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:25:01 ID:cRtB9S5M
条件は違うが、今の状況は1980年代半ばのレンタル屋(貸しレコード屋)の状況に似てるな。
レコード協会側が「貸しレコードは利用しないで」とかキャンペーンやってたんでなかったかな。
その後話し合いで一部を支払う事で話が付いた訳だが。
562なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:28:32 ID:UTMDqeI7
>>559
企業活動以外のPort80じゃない物を全部denyする
563なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:29:36 ID:POVJegaM
>>561
だから最近ハードディスクなどの記憶媒体から金を取ろうとしてるのだが
レンタル屋が音楽著作者に払うのと、ハードディスクから金を取るのとでは違うと思うんだ
ちょっと強引杉
564なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:29:40 ID:ESDDhCmO
>>561
現状、ニコにうPされてるものについて著作権料や放映権料の一部を支払うとなると数億〜数十億単位になるんじゃね?
565なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:30:15 ID:ZXEREfax
JASRACは狂ってるので、その辺は混ぜると話がややこしく(><)
566なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:33:47 ID:QsvSpL1S
>>561

これのことか

ttp://cdvnet.jp/modules/rental/
>・昭和55年6月、東京の三鷹市で第1号のレコードレンタル店(※当初はレコードレンタルでしたが、
>以下は便宜的にCDレンタルとします。)がオープンし、CDレンタルという新しい業態が始まりましたが、
>当初は、CDレンタルに関する権利や規制が何もなかったため、レンタル店は自由に営業を行なうことが>できました。
>・しかし、レンタルにより販売が阻害されるとする当時のレコードメーカーや著作者
>(作詞・作曲家)等からは訴訟提起や立法による規制運動が行なわれました。
>しかし、最終的には国会等における討議を経て、昭和59年に著作権法の改正がなされ、
>「公正な使用料をもって許諾すること」との附帯決議が付された上で、
>レコードやCDレンタルに関する権利「貸与権」が新設されることになりました。
567なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:36:07 ID:eiSipp+2
>>563
HD買うときに税として含めておけば多少は抵抗無いかもしれんがな。
もしMIDIみたいに定期的に取るんだったらオワタ
568なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:39:43 ID:cRtB9S5M
>>566
さんくす。
>>563
違うのは分かってるが、状況的に似た物を感じたもんで。
569なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:40:50 ID:WkfW/d1A
勝手にうpするな、というのは
権利者としては正論だと思う。
でもこれじゃただの愚痴の吐き捨て。
あと、削除は権利者の義務。
権利要求するなら義務果たさんといかんでしょ。

それにニコニコ市場を見てると
動画を見たことがきっかけで
DVDを買っている人が多いことに気付く筈。
形はまずいのだろうけど
いい広告媒体になってるっていう認識は持ってほしい。


で、個人的にはそろそろいい加減淘汰されていってほしい。
質の悪いアニメはおなかいっぱい。

570なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:43:48 ID:POVJegaM
>>567
HDが音楽や映画やアニメを記録するだけのものなら、それで一向に構わないんだが
その用途に使わないのに徴収されるのはおかしくない?
571なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:45:24 ID:zioQaADn
572なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:48:14 ID:VTi9dxAd
>>553
偉そうな口利いてるんじゃねえよ犯罪者
573なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:49:17 ID:ESDDhCmO
>>569
>あと、削除は権利者の義務。
>権利要求するなら義務果たさんといかんでしょ。
権利と義務について勉強してから出直して来い
574なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:52:39 ID:ZXEREfax
>>571
dクス
見た。ワロスw
2人が購入しました←コイツらが何に使うか興味津々なんだがwww
575なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:53:22 ID:eiSipp+2
>>570
まあそうだよな。
ただ最初から値段に含めときゃ少しはマシって話でぜひやってくれというわけではないから
576なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:54:40 ID:UTMDqeI7
>>571
やっぱりライターは最高DA
577なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 13:55:00 ID:WkfW/d1A
>>573
これは失礼。
では無知な私に

権利と義務とはなんぞや?

ということをご教示願いたく。
578なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:01:56 ID:LnXk03Eu
ニコニコ市場では変な品もかなり売れてるからなぁ。
579なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:02:24 ID:UTMDqeI7
まぁ、愚痴ぐらい言わせてやれ


権利自体は制作者のものであって製作者のものではないけどな
悲しい現実だが
580なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:05:15 ID:oVh+kNmQ
>>458
リンクが幇助行為にあたるってことで逮捕されたニュースがあったよ
581なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:06:59 ID:UTMDqeI7
Winnyも使ってるだけで幇助みたいなもんだが
7人の警察官はいづれも捕まってないな
582なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:11:21 ID:ZXEREfax
リンクが幇助って、児ポ法絡みだったよな?
あっちゃ親告罪じゃないからなぁ…
583なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:12:44 ID:9CiOEidK
>>579
実際は共同だけどね
584なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:13:08 ID:ESDDhCmO
>>577
とりあえずあんたの主張の前提としてあげてる「削除は権利者の義務」ってところからして間違ってるんで教え様も無い
585なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:14:24 ID:JG3JD+qw
>>554
ようつべは面白いと書いてるけどニコニコは面白いとは一言も書いてないことから
ニコニコにはあまり好意的ではないので、こんな事言われたら
ようつべ=おk。許してやんよ   
ニコニコ=ふざけんな!アカウント制限ムカつくんだよ。早く見せろよぉ(ナミダ目w)

って見えたからさ
586なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:18:08 ID:Q26xcibP
ニコニコ市場ランキング

アナザーセンチュリーズエピソード 3 ザ ファイナル
+1,456人(累計1,479人)が購入しました。 累計17,030人がクリックしました。

THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 07 三浦あずさ
+1,012人(累計1,179人)が購入しました。 累計16,563人がクリックしました。

Perfume~Complete Best~(DVD付)
+647人(累計2,883人)が購入しました。 累計39,002人がクリックしました。

you
+443人(累計1,251人)が購入しました。 累計55,087人がクリックしました。

東方求聞史紀 ?Perfect Memento in Strict Sense.
+375人(累計1,265人)が購入しました。 累計31,529人がクリックしました。

天元突破グレンラガン BEST SOUND(DVD付)
+146人(累計1,813人)が購入しました。 累計15,480人がクリックしました。

怪~ayakashi~化猫
+25人(累計1,231人)が購入しました。 累計18,540人がクリックしました。
587なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:19:49 ID:ZXEREfax
>>585
技術は認めるが、ブラックな部分は認めないって事だよね。
日本人には、外人のように顔出してはっちゃけて動画うpは無理だから、ニコニコは結構辛いね。

ペット動画がせいぜいだよな。
588なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:19:59 ID:eiSipp+2
>>586
クリック数の1/100も売れてねーのか……宣伝になってねーな
589なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:20:05 ID:H5OEUhIV
>>555
こいつキメェwwwwwwww
ニコニコ脳ってなんだよwww頭おかしいとしか思えない
スペースまで空けちゃって馬鹿みたい
「ニコニコ脳」?何偉そうに発言してんだ?馬鹿か?
590なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:20:39 ID:UTMDqeI7
>>586
あやかしは安いのに


そこで絶望を持ってこなかった時点で
お前は新房の敵だ
591なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:21:47 ID:Q26xcibP
と、1000人単位でニコニコで売れている商品もあるので
「広告・宣伝効果はある」のは確か。

問題は「宣伝によって売れる本数」が
「タダで見れたので買わなくなる本数」を
上回っているのかどうか?という話だろう。

著作権者は「著作権という神聖なるものを守るのが使命」ではなく
「著作権を効率よく使って最大限の利益を上げる」のが仕事。

「いくら1000本単位で売れてもデメリットの方が大きいと
 判断するのでうちの動画は削除してください」
と判断する著作権者もいるだろう。
592なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:22:26 ID:ZXEREfax
>>589
>>585の目の曇り方を見ると、間違ってないと思うよ?
593なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:22:58 ID:JG3JD+qw
>>588
おいおいwww宣伝量0で、この数だけでも十分凄いんだが・・・
しかもこれはニコニコ経由でAmazonで買った場合のだぞ?
他の所でも買ってる人が居ると言うことを考えたりするもんだろwww
594なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:26:40 ID:JG3JD+qw
何かニコニコ批判してる奴が全員アニメ業界の人に見えてきたwww
595なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:31:29 ID:4XqHGaIr
違法うpや開き直ったニコ厨を叩くのはわかるけど、ニコ動そのものまで叩いてしまうのはどうなんだろうな
コメ付けて擬似的に実況する機能ってすごく革新的で面白いし。

権利侵害されて怒るのもわかるが、あれだけの会員と儲がいる所なんだから
むしろ利用すべきだと思うんだがなぁ。>>1みたいな発言で徒に反感を買うのは下策だよ
596なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:34:18 ID:eiSipp+2
>>593
他で買ってる、ってその辺は推測でしかものを言えないだろ……
まあ、いかに宣伝効果があるとしてもタダ見してる奴の数が多くないだろうか

ニコニコは作品の発表の場としてはいいかもしれんが、
人様の作品を勝手に上げちゃうような著作権意識の無い厨房は自粛せーよと思うよ。
597なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:34:31 ID:FEEkcuWh
>>595
だから愚痴ぐらい言わせてやれっての
598なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:35:52 ID:nnp97Q8I
看板掲げて堂々とやる事じゃないんだよ
潰しに来られるに決まってる

この動画どうやって見るんですか→半年ROMれ

これで良かったのに
599なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:36:47 ID:eiSipp+2
作ってる奴は薄給激務だからな……愚痴も言いたくなるだろうよ
600なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:39:53 ID:FEEkcuWh
>>599
手塚がシステム作ってから一切変わってないからなこの業界
薄給なのは最初から分かってたこと

宮崎駿はコレを批判して自分だけの身内組織作っちゃったけど
ジブリは環境良いらしいね(給与面も・福利面も)
601なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:51:28 ID:QsvSpL1S
結局の所、ユーザーによる作品のアップロードを見逃している角川がアニメ業界
においては勝ち組と言う現状ではどんなに愚痴を言っても負け犬の遠吠えと言う
域を脱していないんだよね。弱い奴ほど良く吼えると言うか。

さらに言うとシャナに限定した場合、毎日放送をはじめとした上層部もネットの正式な
アニメ配信を推進している(と言うかパイオニア)し、ユーザーもネットで見る事に関しては
形態はどうあれ肯定的であると考えると。今までのやり方でどうにかなって来た連中にとっては
まさに板ばさみと言うか四面楚歌の状況なんだろうな。当然の結果なんだけど。
602なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:56:04 ID:rzo9xACg
角川ってらきすたかなんかで削除しまくってたって聞いたけど?
603なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:56:42 ID:F8UL7ZZ1
オタクってどうしようもない生き物ですね

キモオタ死ねと言われても仕方ないと思います
604なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 14:56:48 ID:uOTxGMdR
>>591
お前さんは勘違いしている。
宣伝効果があるとして、それなら「ニコ動使って宣伝しよう」と考えるかどうかは製作者の自由。
宣伝になろうがなるまいが、著作権違反はダメだろ。
製作者側が「うpされるのは迷惑」って言ってるのに、宣伝になるからいいなんて理屈があるかよ

はっきり言って、宣伝効果を語ってる奴は、ニコ動にアニメがうpされなくなったら心底困る連中。
つまりDVD等は全く買わずにタダで見てる奴らの屁理屈だと思ってる。
605なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:00:09 ID:F8UL7ZZ1
>>601
毎日放送をはじめとした上層部がネットで違法利用を正式に勧めてる根拠が何処に有る?

明確に根拠が出せないなら風説流布で損害を与えたことになるから覚悟しなよ
606なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:03:21 ID:FEEkcuWh
風説流布で損害を与えたことになるから覚悟しなよ

脅迫か・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
607なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:03:42 ID:QsvSpL1S
>>605
「正式なアニメ配信」が読めないのか・・・
608なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:07:41 ID:F8UL7ZZ1
>>607
ニコニコで勝手にアップするのが何処が「正式」だ

勝手な解釈してんじゃねえよ
どんだけユトリで育ってきたんだ
万引き小僧
609なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:09:23 ID:cRtB9S5M
痛い流れになってきたなw
610なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:10:04 ID:FEEkcuWh
やっぱり脅迫者は日本語理解できないんだなぁ・・・
611なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:10:11 ID:hZ07sjhE
ニコ厨の開き直りうぜえw
大人しくしてりゃ気にもならないのに
612なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:10:44 ID:rzo9xACg
正規の方法によるネット配信と違法なニコニコの動画を混同して語るのはミスリーディング

正規の方法によるネット配信まで否定してるのはいないと思う

ニコニコみたいな違法動画サイトは正規のネット配信を阻害する要因の一つだし。
613なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:12:20 ID:QsvSpL1S
>>608
灼眼シャナIIがGyaoとバンダイチャンネルでネット配信されてる事を知らないんだね
614なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:12:45 ID:uqeZEQDn
うpは違法。映画の海賊版があれだけ規制されてるのに、
これだけ公でやっているのはどうかと思う。
でもアニメの場合それはDVDが売れないことにはつながらないと思う。
もともと一部の作品しか売れない市場。
売れないのは売れないなりに、作品としてどうなのか考えるべき。
アニメ製作会社も統廃合して、何組とか作ってT期づつ質の高いもの作ればいいんじゃない?
615なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:13:37 ID:FEEkcuWh
>>613
バンダイチャンネルは違法ですと脅迫者は申しております
616なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:13:42 ID:1k3R2t93
>はっきり言って、宣伝効果を語ってる奴は、ニコ動にアニメがうpされなくなったら心底困る連中。

だからこんな奴がいるなんてのが権利者側の妄想なんだよ都合のいい
マジで一回潰せよニコつべを
こーいうボケカスを黙らせるためにも
そして自分達の無能っぷりに真摯に向かい合って金を払いたくなるような作品を作るよう努力しろカスが
617なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:14:54 ID:F8UL7ZZ1
>>610
違法にアップしてる連中は小学生でも解る常識を身につけていない

誰かがしつけなければならない
618なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:15:50 ID:FEEkcuWh
>>617
もう少しパワーがほしいところだな
619なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:16:47 ID:1k3R2t93
面白くて金払いたくなるような作品作れないって指摘から逃げるための言い訳として大活躍だなニコつべは
620なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:16:47 ID:F8UL7ZZ1
>>615
君は頭がかなり悪いからもう一度小学校からやり直してきなさい
621なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:18:56 ID:FEEkcuWh
>>620
うーん2点
622なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:20:18 ID:cRtB9S5M
>>616
ニコつべ閉鎖→P2Pが悪い
の流れになるだけw
623なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:21:41 ID:uOTxGMdR
この会話を聴いて思ったけど、ニコ動にAVなどがそのまま挙げられることって、
最初ひどかったけど今は相当抑えられてるよね。
なぜかと言うと、そういう動画を挙げたユーザーには、容赦なくアカウント停止を
食らわせていったから。
どうしてアニメうpしてる奴らには、そういう処置をしないんだろうねw


ニワンゴにとって都合の悪い動画をうpする奴らには会社自ら動画を削除し、
アカウント停止など厳罰を食らわす。
けれどアニメや音楽PVはニワンゴの営業道具みたいなもの、うpされても
見て見ぬフリで放置、製作者側からクレームが来ても動画削除という
最低限の行為だけに留める。
正に自分達に都合のいいダブルスタンダードをとってるんだよねぇ。


「権利者対応プログラム」で、製作者側がうpしてる奴のアカウントも停止できる
ようにすれば、アニメうpする奴もAVのときみたいにいなくなるはず。
624なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:21:46 ID:brsuXTdZ
こういう環境も上手く利用するのが頭のいいヤツ。
愚痴ってるのはただのバカ。

本編のUPは削除しつつ、OPとかにコメントつけまくって宣伝すればいい。
625なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:23:05 ID:QsvSpL1S
>>614
結局、動画そのものに金が絡むか絡まないかと言う問題だと思うけどね
動画を売ってしまったら確実にアウトで公開するだけなら違法ではあるけど
引用との兼ね合いで黙認と言う流れなのかもしれないね。
626なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:23:19 ID:eiSipp+2
>アニメ製作会社も統廃合して、何組とか作ってT期づつ質の高いもの作ればいいんじゃない?

自分らの利益に必死なので喜んでくっつきたがるやつは日本には居ないと思うよ。
だから日本の会社は違法労働環境だろうがなんだろうがやってでも生き残ろうとするし。
627なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:23:53 ID:Q26xcibP
「大勢の人の目に触れた方がDVDや関連商品の売り上げも上がるはずだ」
という理論が正しいなら、少ない放送局でしか放映されない作品より
多くの放送局で放映された作品の方が売れてる、という事になるはず。

このへんの統計データってないものかな?

もちろん、作品の完成度や人気で左右される事だけど
「多くの放送局で放映される方が売上は良くなる」
という傾向は実際にあったりするの?
628なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:26:09 ID:iARRjbF3
そりゃ、作る人と見る人は概ね利害が相反するからね。
お互いが罵り合って平行線を辿るしかないんじゃなくって?w
629なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:26:38 ID:F8UL7ZZ1
ここで違法配信してる連中の言い訳って完全な確信犯じゃん

もう業界の人は個別の目先の利益ばかり考えないで徹底的に取り締まらないと馬鹿が増えて困る事に

さいわい今の著作権法は以前より重罰化されてるから痛い目みせて自覚させるには丁度いい
違法行為一件で親の家取り上げるくらいの請求も可能だし
630なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:27:36 ID:1k3R2t93
結局アニメ業界は作品が売れないことをテメーらが面白いもん作れない無能であること以外の何かに責任転嫁し続けるわけだ

それ誰も得しねーよ消費者も作り手側も
631なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:27:56 ID:FEEkcuWh
確信犯の使い方も判らないほどに・・・
632なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:28:43 ID:rzo9xACg
創作活動はどの分野でも「数%の良作のためには9割以上の駄作が必要」って性質があると思う
ハリウッドでもゲームでもなんでも
駄作の裾野が広ければ広いほど多様性も生まれるし人材の育成、実験的な作品の製作も可能となる
「ニコニコで淘汰されるのは駄作だけ」って主張をよく見るけど
大多数の駄作がなくなると良作もなくなるぞ
633なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:29:37 ID:F8UL7ZZ1
>>630
そう言って盗み見だけはするんだろw泥棒小僧
634なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:29:39 ID:tBt+5ZOz
635なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:29:48 ID:gxdEtwVW
>>632
同意。
ついでに同人活動なんかもいらないよね。
彼らの理論だと。
636なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:31:49 ID:cRtB9S5M
>>632
数%の良作DVDのために9割以上の駄作DVDを買えという事かw
637なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:32:18 ID:QsvSpL1S
>>627
ハルヒとらき☆すたは深夜アニメにもかかわらずネット局が多かった
(ハルヒは主要都市中心に11局、らきすたは16局)

DVDセールスが好調な銀魂やハヤテのごとくもテレ東系外のネットが多い
まあ、銀魂とハヤテはメジャーな原作タイトルなので一概には言えないけどな
638なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:33:50 ID:rzo9xACg
この確信犯の使い方は正しいだろ…
639なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:34:09 ID:eiSipp+2
今のような二次創作で儲ける気丸見えの同人活動なら要らないけどな。
何かに影響受けてそのエッセンスで新たなものを作り出してくなら反論は無いな
640なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:37:43 ID:F8UL7ZZ1
>>636
お前の言ってることは「俺が泥棒に入る家に俺の欲しいもの入れとけ」って言ってる様な物

ゆとりは親から何でも貰って引き篭ってるからそういう発想しか出来ないんだなw

金が無いならそこら辺の餓鬼向けアニメでも見てればいいじゃん
どうせ働いて稼げないんだから好きな作品見る資格なんて無い

お前の好きなアニメはお前のモノじゃなくて他人の物だ
勝手に他人の物に触れるな
641なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:37:54 ID:brsuXTdZ
テレビ録画の投稿はOKで、DVDは駄目にしたら?
642なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:38:29 ID:QsvSpL1S
>>632
かつてのゲーム業界がそういう状況だったような
あれの場合中古ソフト裁判でユーザーを半ば足蹴にする姿勢があったことと
ユーザー数そのものの減少もあってDSで息を吹き返すまではかなりボロボロだった筈
643なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:42:17 ID:F8UL7ZZ1
>>641
今までは善意なら黙認って感じだったけど
今はかなり酷いね

善意のユーザーに不便をかけるが根絶せねば、って事になるかも
644なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:42:23 ID:rzo9xACg
>>636
DVDだけが投下した資本の回収方法じゃないでしょ

GyaOとかに安値で売ってもいいし地方U局に売ってもいい
違法動画サイトはこれらの可能性を潰すよね
645なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:43:42 ID:Q26xcibP
>>637
一応、見れる地域が多いほど売れやすい傾向はあるのかな。

地域格差を訴える人も多いので、いっそのこと
DVDリリース&レンタルの速度を
もっと制作者側も上げれないものだろうか?

「ネットで話題になってるけど見れない、だからつい…」
という人達も一週遅れ〜二週遅れ程度待てば
近所のツタヤやゲオに行ってDVDを借りれる、となれば
わざわざPCで小さい画質の悪い画面で見たりしないんじゃないだろうか?

そもそも、そうでなくてもDVDの出るペースは遅すぎる気がする。
コンテンツ消費速度は上がってるのに放映終了から
一年ぐらい経ってようやく全巻出終わるなんて。
話題になってるうちに素早く出した方が売上も上がりそうな気が。
646なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:44:27 ID:uOTxGMdR
まぁかく言う俺も、ニコニコで音楽聴きまくって非常に重宝してるけどw
久々にアマゾンで購入したアルバムは洋楽だわ。
TSUTAYAにも置いてなくて欲しいので買うって感じ。
ネットで無料視聴できたり、レンタルしてPCにデータ保存したり、
一般人には相当便利な世の中になったわなぁ。
647なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:44:36 ID:QsvSpL1S
>>644
そもそもネット配信自体が過渡期の中にいることは認識した方がいいかも
648なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:44:48 ID:cRtB9S5M
>>642
ゲームこそ「大人の事情」が優先しすぎて衰退したいい例だよな。
プラットホーム乱立と「次世代機」乱発でコアユーザーしか残らなくなった;
649なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:45:44 ID:brsuXTdZ
動画サイトによって海外市場を開拓出来るってのもあるんじゃない?

日本のビジュアル系バンドなんか、ようつべで海外の腐女子を確実に増やしてる。
650なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:46:48 ID:uqeZEQDn
アニメを全部BSデジタル化したら、なくなる話?

651なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:47:11 ID:QsvSpL1S
>>645
DVDの場合、商品の回転数の問題があるよ
と言うか話題の作品の最新作だといつまでも借りられない事も往々にしてあるから
652なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:47:36 ID:cRtB9S5M
>>644
正規な配信が普及すれば違法な配信は駆逐されるだろ。
653なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:50:39 ID:i8PY2IY0
どうせ悪いのは乗せられてうpなんてしちゃう奴
おだててリクしておけば誰かがやってくれるさ。俺らはただそれを見るだけ。

と大抵のニコ厨は潜在的にでもこんな考え方なんじゃねーの?
654なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:50:52 ID:eiSipp+2
>>651
田舎だとそもそも目的のDVDが置いてないとか往々にしてあるからな……
昔のマイナー作品のDVD置いてるところとか見たことがない
655なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:51:00 ID:uqeZEQDn
>>652
同意。音泉みたいのが増えれば、
もっと視聴者を増やせると思う。
656なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:51:46 ID:E+aisafO
ラジオ聞いて「今の現状を死守したい、これ以上悪くはしないでくれ」と言っているように思った。
それは正論でこっからは意見なんだが、こういうラジオとかのメディアを担当している人たちにも
現状を好転させようという気概がないことは残念だ。
アニメーターとやらの年収キツいんでしょ、市場拡大しないとそのうち枯れて死ぬよ?
DVD買うような人は自分から雑誌やら情報サイトやらをチェックするだろうけど、
もっとライトな人たちは買う買わない以前にアニメの存在すら知らないって。
何万も新規視聴者がいる場に文句をつけて終わるのではなく、利用して儲ける方法を模索してほしい。
ラジオを聴く限り「それはニコニコがすべき」と思っているようだが。
657なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:51:53 ID:QsvSpL1S
>>652
結局正規配信そのものの充実化に行き着いちゃうんだよな。
と言うか東名阪かBS/CSに視聴手段を限定してDVDでオタクからお金を巻き上げる
ビジネスモデル自体が既に破綻しつつある以上は。
658なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:52:51 ID:F8UL7ZZ1
>>645「DVDリリース&レンタルの速度を
もっと制作者側も上げれないものだろうか?」

それも結局資金不足
人材不足や設備投資が出来ないから


駄作駄作って言うけど、結局前の作品で得た資金で次の資金を作る訳だから
駄作だから違法に搾取されても構いませんなんて事がまかり通ればいずれどんな作品も作れなくなる
659なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:54:24 ID:eiSipp+2
>>656
いくら需要拡大しても、実際にがんばってる末端が薄給激務なシステムじゃあ意味がない。
やっぱ中間搾取を無くす流通システムを構築するしか生き残る手段はないんじゃないんかな?
660なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:57:00 ID:cRtB9S5M
>>653 >>657
正規な形で手軽に見られる環境が整えば、わざわざ手間かけてエンコしてうpする奴は激減するだろ。
661なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 15:58:24 ID:uOTxGMdR
>>656
だから、ニコ動を利用するかどうかは製作者の勝手だと何度言えば・・・
製作者の意思関係なく著作権が違反され続けてるんだよ今は
中国が勝手にデータだけコピーして海賊版売って儲けてるのと変わらないんだぞ
662なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:00:06 ID:p37WNV7s
批判してる人間が売れてない作品しか出してない負組みじゃなw
弱い犬程よく吠えるよね。
663なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:00:27 ID:cRtB9S5M
>>661
だから今の現状でいいの?
良い方向に導かないといけないでしょ?
664なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:00:58 ID:FEEkcuWh
>>656
だから薄給は今に始ったことじゃない(最初の時点で確立されていた)と何度言えば判るんだ
頭大丈夫か?
665なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:01:34 ID:Q26xcibP
>>651
そう言われてみると、アニメ借りに行っても
新作は1本か2本しかレンタル屋に置いてない事が多いな。
ハリウッド映画新作なら数十本置くけどアニメは少ない。

>>658
それにしても、一年後にようやく
全巻出そろうのは遅すぎると思うんだ。
そんなに時間開けたら放映当時に夢中になった人も
ある程度冷めちゃうんじゃなかろうか。
666なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:04:02 ID:EqbKmOZ8
OVAとか地上波放送がないのも中間摂取とかあんの?

OVAって中身30分で5000円ぐらいするよな

あれはどういうわけだ?
667なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:04:53 ID:uThuZoIE
>>662
そりゃ規制に守られている人ほど、規制死守を叫ぶのはどこの業界でも同じでしょ。
668なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:05:01 ID:rzo9xACg
正規の配信って言ってもニコニコみたいな条件(無料、期間限定なし、単一のサイトに集約)では不可能だぜ
それこそ、アニメに金落とす奴はゼロになりかねない

とすると、条件付きの正規サイトよりニコニコに視聴者が流れる。ニコニコが無くならない限りは正規サイトは主流にはならないよ
669なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:05:03 ID:cRtB9S5M
作る側「勝手に揚げるなバカヤロー著作権法違反だ」

見る側「地方で見れないぞDVD高すぎタダで見せろ」


双方勝手な主張を通してるだけじゃ状況は良くならないのだよw
670なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:05:18 ID:FEEkcuWh
>>666
制作会社が何で多企業の寄り集まりか考えてみましょう
671なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:05:36 ID:eiSipp+2
貰った資金で先にDVD製作体制に入って、完成後に宣伝がてらにテレビ放送、の順番じゃダメなのかな?
無知だからよく分からんが
672なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:08:24 ID:gxdEtwVW
>>669
家に泥棒が入られて憤るのも勝手な主張なのか?
馬鹿?
673なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:08:28 ID:uOTxGMdR
>>663
俺は別に便利だから今の現状でいいよ
知らない音楽はまずニコニコで検索するぐらいだし。
ただ、「宣伝効果になる」とか言って自分達を正当化しようとする奴に、それは違うだろと。
盗人猛々しいとはこのことで、俺らもニワンゴも乞食してるだけなのに、
製作者を叩こうとしてるのは見苦しい
674なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:09:35 ID:F8UL7ZZ1
>>658「そんなに時間開けたら放映当時に夢中になった人も
ある程度冷めちゃうんじゃなかろうか。 」

それが解ってても作りたくても作れないってのが現実


>>669
作品は作る側の物で有るのは揺るがない事実
675なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:12:05 ID:FEEkcuWh
>>674
×作品は作る側の物で有るのは揺るがない事実
○作品は制作者の物で有るのは揺るがない事実
676なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:12:53 ID:cRtB9S5M
>>673
「製作者」側だけの論理が通ると不便になるという事。
その「知らない音楽はまずニコニコで検索」もできなくなる。

「製作者」は合法で「無断うp」は違法なんだし、乞食の立場弱いのよw
公園を追われるホームレスみたいなもんか;
677なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:13:10 ID:uqeZEQDn
うpに罰則つけて、正規配信だけにすることはできないのかな。
一週間無料配信とか、「ひぐらし」の対応策が主流になったら解決するのかな。
678なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:16:48 ID:F8UL7ZZ1
これだけ悪意が増えるとどうかなと思うよ

善意で有れば話しも通じるだろうけど
悪意じゃ「法に訴える」とかしか出来ない
679なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:17:01 ID:cRtB9S5M
>>672
泥棒に入られないための対策をするという発想はないのかw
680なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:19:05 ID:X8UNb9Oa
アニヲタに常識は通用せんよ
虚像の世界しか知らない子供達に「それは違法なんだよ」と説いてみても馬の耳になんとやら
681なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:19:34 ID:drMPQTya
著作権云々もだけど、悪循環だから早急に手を打たないとね

DVD主体の商売やってると、
結局のところ、一番大切なスポンサー様だって逃げちゃうわけだから
682なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:21:40 ID:DyiSpRq9
>>680
そういう輩が小泉失政に拍車をかけてたんですよね? トンキン新聞さん
683なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:21:42 ID:se3SYMkm
今のニコ厨が成人して自分で稼ぐようになっても絶対買わないで落としたりするんだろうな
684なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:22:05 ID:FEEkcuWh
>>681
今のアニメにスポンサーなんかほとんどいない件について
685なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:22:11 ID:F8UL7ZZ1
>>679
今まではみんな入りやすして楽しくパーティを開いていた
一部の自分の欲しいものだけ手に入れて楽しければそれでいい
なんて輩が全部を台無しにした

今時の子供は信用しない方がいいのかも知れんね

亀田兄弟なんてちゃんと謝るだけでも立派なモノじゃん
686なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:27:58 ID:drMPQTya
ところで、ヲタの人達に聞きたいんだけど、
恥ずかしい特典がついてくるDVDとか、エロゲとかって買いやすいの?
物凄く勇気いらね?
それとも、周りにそういう奴らがたむろってるから気にならないのかな?
それと邪魔にならね?

itunesの件でもあったけど、
結局、家に居ながら、ジュース感覚の値段でデータ配信されてると良い気がしてる
何日間見放題とかじゃなくて、保存できる形で
少なくとも、俺がアニメ関連のDVDを買うとしたら、あんな恥ずかしいラベルや特典がつくものはいらない
中身だけで十分だと思うな
687なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:29:59 ID:DyiSpRq9
批判サイドの無知や思い込みは指摘せざるをえない
688なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:30:11 ID:drMPQTya
>>684
だから言ってるのよ
スポンサーが少ないのに、これ以上引かれたらお終いでしょって
不足分をDVDで回収しようにも、DVDも売れないから悪循環
689なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:30:33 ID:FEEkcuWh
>>686
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1111614

あやまれ!台湾人にあやまれ!
690なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:30:50 ID:DyiSpRq9
>>685
人語でおk
691なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:34:25 ID:eiSipp+2
>>686
恥ずかしい特典がついてくるような分野のアニメをそもそも見ない人はどうしたらいいでしょうか。
アニメといっても萌え主体のアニメばかりじゃないしなぁ……
692なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:34:48 ID:F8UL7ZZ1
>>686
そういう利便性が悪くて敷居高くしてる販売側も問題だとも思う

ライトユーザーを無視してるに近い
693なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:35:47 ID:se3SYMkm
DVDはデータだけで売ってるわけじゃねーよ
694なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:37:16 ID:iOcX9Yif
>>686
ヲタといっても結構いろいろあるしな。
特典を回収することで優越感に浸りまくる奴もいるだろうし、中身以外要らないって奴もいるだろうし。

>中身だけで十分だと思うな
ヲタではない、ただアニメを嗜む人間(ライトユーザ)はそれで十分だろうね。
でも、売る側はそういう層よりヲタをターゲットにした方が確実に利益が出るから、特典を付ける等をしがちになる。
695なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:38:07 ID:FEEkcuWh
>>692
ま、基本的にコレクトとしての意味合いが強いからねぇ>DVD
それはしょうがないところだろう
696なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:38:36 ID:8t4j780L
>>686
そういいながら、自分はAV見てるんだろw
697なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:40:55 ID:Q26xcibP
>>686
店頭では買わないからさっぱり気にならない。
重度のAmazon漬けな生活だよ。

場所は取るんで無意味にデカイ箱とかは嫌いだけどね。
フィギュアだのおまけだの付けるより
ライナーノーツ的な小冊子をもっと充実して欲しい。
スタッフの小話とか神回の解説とかの読み物を。

WiiのVCで懐かしゲームを色々買ったりもしてるけど
将来ネット回線が高速化されたらあんな風に
アニメを気軽に買えると良いな、と思う。
698なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:46:15 ID:drMPQTya
>>696
いや、だから物が残ると人を家に呼ぶ時とか困るし、
場合によっては店に出入りするのも憚れるじゃん
場所を取るし、処分するのも難しい

AV、あるいはアダルト商品なんかはその辺の心理を良くついていると思うけどね
今、通販とかって配達の人にも家族の人にも分からないようになってるんでしょ?
ネット配信でもそういう効果があるし、
ライト向けの開拓や量を飛ばすなら、物を残さないってのも必要な方法だと思うな

>>697
確かに作品を楽しむって意味ではそういう面が大切かもね
699なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:49:51 ID:E+aisafO
>>661
枯れて死ぬのも権利者の勝手という意見だと思いますが、
権利者はアニメと心中したいとは思ってないと思います。
でも、>>656の通り彼らは現状を崩したくないようなので静かに枯れていくでしょう。
新規開拓より衰退、確かにこれは勝手。
しかし、私は「どうでもいい」より「繁栄してほしい」と考えています。違法は無しで。
そのためには権利者側の行動が不可欠。と、656で書いたつもりでした。解り難くてごめんなさい。
700なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:51:12 ID:F8UL7ZZ1
>>695ただこれからは手軽に見たいって人について考えないと駄目かなとも思う

商業的な意味合いはともかくライトユーザー向け(で有ろう)動画サイトを批判したんだから
それに対するフォローが無いと「ヘビーユーザー以外は考えていません」
としか思えなくなる
701なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:51:29 ID:FEEkcuWh
>>698
AVなんかは趣味嗜好の差はあれそれなりの需要があるから良いけど
アニメにいたってはそこまでパイが大きいわけじゃない(ジブリとかは除く

乱暴な言い方だがペプシがノベルティよく付けるだろ?
そうすれば売り上げが望めるからやってる


逆にいえばそうでもしないと売れな(くぁw背drftgyふじこlp;@:「」
702なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 16:54:37 ID:hmh10cuI
文句言っているヒマがあったら訴えればいい。

ちゃんとその動画が自分の作品であるという証明も自分でするんだぞ。

あと、著作権を保有する期間は顧客から要望があれば、
速やかに著作物を提供できるように保証しろよ。
703なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:00:43 ID:xucin9ur
「ニコ動」は違法だけど
ライトなオタクはニコニコにupされなかったら「別にいいわ」ってなる。
アニメなんか減ってもかまわん。萌えアニメとか無駄に多い。
ドラマ見てるヤツがドラマのDVD買わないのと同じ。
ニコニコ動画のせいでDVDが売れないとか思い上がりすぎ。所詮アニメ。
ネットの普及でアニメが大衆に大人気になったと思い込み
勝手に多くアニメ作ったので売れないだけ。
704なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:03:24 ID:drMPQTya
>>701
それを>>686で言ってるんだよね
とりあえず、TVでやった物をDVD化するんだから同じじゃダメだってんで、
一般人・ライト層から見れば、
何でこんなのいんの?恥ずかしいし邪魔じゃね、ってノベルティをつけることに意味があんのかな、と

ノベルティって安価なものだと価値があるけど、
高価なものだと、本体の質がそもそもの購買意欲を決めるし、
本体とノベルティとの質の差が顕著になるから意味薄いんだよね
ペプシが1000円だったらノベルティがあっても買わないし、
ノベルティが濡れティッシュ1枚なら購買の決め手にはならない
705なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:04:31 ID:FEEkcuWh
しかしアニメ多くなったよな今期20作品
ただでさえ大したパイがあるわけじゃないのに
本気で売れると思うのかな?


だとしたら市場原理無視しすぎだな
706なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:05:54 ID:i8PY2IY0
>>705
一応これでも減らしてる方らしい。
707なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:09:26 ID:iARRjbF3
とりあえず言えることは
サムライチャンプルーが売れなかったのは
ようつべやニコ動やnyが原因じゃないと思うよ?

ドクロちゃん?知るかw
708なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:10:24 ID:wQ1EKZyF
業界自体の売り上げはアップしていて
地方局で放送されたやつやDVD版が常時アプされるハルヒやなのは系は売れる悲しさ

DVDを買う層が固定されて限定されてるのに
供給だけは無駄に増えてるんだから、拡散するよ。
客層は有限なんだから他の層もなんとかせんと

DVD修正は無しでいいからちゃんと作画良いまま作って、放送から二日あたりで
マキシングルパッケージの低コストDVDで500円販売でテスト販売してくれ。
特典付きのフルタイプは後でいいからさ、そっちの方もコア層が買うから。
709なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:11:54 ID:lHxqyn95
こんなこともありました
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_8676.jpg
710なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:15:21 ID:eiSipp+2
>>709
女のほうはそこそこ見れる奴がいるのに、男のほうがあからさまなヲタしか居ないwww
711なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:16:06 ID:fK+prq/d
権利者自らが削除するのが当たり前じゃん。
何言ってんだ、こいつら。
知的所有権ってのは元々そういうシステムなんだよ。
知的所有権によって保護されてるから飯が食えてるのに、
何いばりくさってんだか。
712なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:17:26 ID:eiSipp+2
>>711
利益は確保したいけど行動はめんどくさいから丸投げ
だから日本はお上がウハウハな国になっちまうんだよ
713なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:19:15 ID:F8UL7ZZ1
>>703
だから見る資格の無い奴は見せないようにしないといけなくなるかも強制的に
DVD用に作ったものは正規のDVDで見る物
714なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:20:20 ID:4XqHGaIr
>>708
500円DVDはいいな。それなら俺はパケなし盤面印刷のみとかでも文句言わない。
本当ならiTunesみたいな所でDL販売してほしいが、とにかく重度のヲタ向け限定版と差別化して欲しいよ
715なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:22:35 ID:F8UL7ZZ1
>>711
権利者には勝手に見られない権利が有るんだよね
ニコニコがそれを侵害するシステムを提供してる

実際これ実態が違法コピー機になってるなら法的処置は早ければ早いほどいい
716なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:24:31 ID:9pj0/irV
>>708
それいいな。地方のアニメファンにとっては実現するとかなり嬉しい。
値段が安ければ高額なDVD買えない学生も買うかもしれない。
717なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:25:07 ID:qBDpzmbT
ニコニコがとかYOUTUBEが出回りはじめてからのがアニメのDVD購買してるんだが
本当にほしいアニメは所有するよ、ドクロちゃんは買わないけど
718なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:27:18 ID:Dt5HwBeY
と言うかもう少ししたら地デジで地域格差無くなるんじゃない?
719なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:28:16 ID:uSZXnaip
こうしてみると、世の中の流れの変化を速攻ビジネスに昇華させたナムコはうまいことやったんだなぁ
720なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:28:37 ID:fK+prq/d
>>715
だから、何でそんな権利が認められてるかを考えろよ。
作った奴を保護するためだろ?
保護されてる奴が何ふんぞり返ってんだ、って話だよ。
721なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:29:52 ID:FUwc8YX1
>>716
DVDよりもiTMSでDRM付きのダウンロード販売を行った方が遥かに効率的だと思うけどな
722なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:32:56 ID:9pj0/irV
>>717
同意。俺もYOUTUBE始まった後の方がDVDよく買ってる。以前なら内容分からない場合
レンタルで済ませてたけどネットで確認出来るから躊躇なく買える。
いい作品ならネットで全話見ても買うんだよ。ドクロちゃんは買わなかったけど。
規制は必要だけど安価で地方の人が容易に見られるようにしないで規制されてもなって気がする。
723なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:33:46 ID:XOxFqUpa
DVDたけえよ。あんなに高いのにアニメ作る人間の給料低くちゃかわいそうだ
どこが中間摂取してんだ・・・スポンサーだろうな。
724なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:36:05 ID:uSZXnaip
スポンサーは金だすところだろ。中間搾取してんのは広告関係
725なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:36:56 ID:pL17eQHg
結局値段上げて、消費者から金巻き上げてるんだよな、説得力がない
お前らの事情など知らんよ、公共の電波で醜態晒してただ見苦しいだけだ
726なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:38:05 ID:Dt5HwBeY
まぁ、良く最初からネット配信すれば良いと言う意見を聞くがそれって製作費誰が出すんだろ?
しかし、ニコニコは最終試験くじらと言う失敗例が
727なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:38:49 ID:AG9cIJPC
いいじゃん?
ニコニコにうpやめさせてDVDの値段あげれば?
現状よりさらに悲惨になるだけだし
728なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:39:09 ID:FUwc8YX1
結局オタクはいい金づるではなくなってしまった事に他ならないんだよな
729なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:39:24 ID:F8UL7ZZ1
>>720
お前は光市・母子殺害犯に劣らない犯罪者になるだろう
断言できる
そこまで常識が欠如してるのは驚くしかない
救い様が無いから犯罪者になるしかないだろう

周りの人間が被害を被る前に何とか世の中から排除しないと
730なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:42:04 ID:26mna7qk
>>728
ナムコ「いい金づるを見つけましたが何か?
     ・・・でも、グループ会社がヘマしたからすべてパーです」

>>729
日本語でOK
731なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:42:12 ID:5Xhk5yvm
地域格差なくせ
そーゆーのなかったら見れないやつらは金かけないと見る手段がないじゃないか
732なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:42:43 ID:zDUJQVI7
こいつらこんな事言ってるけど結局訴えないしねw

733なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:45:16 ID:AG9cIJPC
大体深夜2時だの3時だのに放送してるのが無いわ
734なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:45:17 ID:F8UL7ZZ1
と思ったら一視聴3000円で裁判所から督促状がいきなり来たり

やるとしたら数社が一斉に行うだろうな
735なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:45:24 ID:zDUJQVI7
ライト向けとかいってるやつ死ねばいいのになぁ
736なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:46:05 ID:Dt5HwBeY
>>730
そりゃ、ゲームは別物だからな、アイマスのアニメには効果無かったし
>>731
つ公式配信
737なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:47:45 ID:zDUJQVI7
騒いでるのは田舎の奴らだもんなぁ
こっちとしては別にテレビで見れちゃうからいいんだよねえ
738なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:49:03 ID:wQ1EKZyF
>>721
物として持てる安心感は大きい、ダウンロードだけで500円とかは高く感じる
漫画もパソコンにデータがあるより本媒体の方がすぐ読めるし気持ちいいだろ?
739なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:50:21 ID:i8PY2IY0
田舎だろうとなんだろうとあんまり変わらんと思うけどね。
アニメもそうだしバラエティ、ニュース、スポーツなんかはおいしい場面だけうpられるからテレビ自体つけなくなったわ。
740なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:50:27 ID:20Gv0BFR
>>736
アレはアイマスではなく舞-HiMEです
741なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:52:52 ID:zDUJQVI7
>>739
そうか?
うpられなくなればテレビ見るだけっしょ
742なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:54:16 ID:20Gv0BFR
>>741
青森の放送事情なめんな
743なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:55:02 ID:AG9cIJPC
>>741
まとめられていつでも見れるから見るだけで
見れなきゃ見れないで別にいい
本当に見たいものはリアルタイムで見れる媒体で見る

こんなもんじゃないの?
744なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:56:30 ID:i8PY2IY0
まぁようするに今まで夜のヒマな時間にザッピングしてたのがニコニコで新着やランキングを見るようになったと
それだけの話。
745なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:58:43 ID:7rsuSwcx
>>726
面白ければ見るし、面白くなければ見ない
その辺が如実に現われている感じはあるw
746なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:59:26 ID:FUwc8YX1
>>1の彼らの言いたい事も分からなくはないけど、そもそもお客の大多数は
作り手の苦労なんて考えないのが普通だし、主張が自分の業界だけに向いて
ユーザを足蹴にするのは最終的には自分自身の首を絞めることに繋がる。

かつての中古ソフト裁判を思い出してくれれば判ると思うけど中古を違法にしたい
メーカー側はユーザーの理解を得ようとゲームには開発者がいる事を雑誌等で
必死に宣伝してたけど受け止めた人の殆どが単なるメーカー側のエゴであると
受け止められてしまいかえってユーザーの反感を増すだけだったのがあるからなあ。
747なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 17:59:48 ID:zDUJQVI7
>>743
確かに、今じゃ録画すんのもめんどくさいしねw
748なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:00:43 ID:20Gv0BFR
そして一人ほくそえむ角川グループであった
749なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:00:49 ID:MxegLEdW
ネットユーザーの多くはインターネットプロバイダや携帯電話の使用料を払うのが精一杯なわけだから、
インターネットプロバイダや携帯電話会社がアニメのスポンサーになることで還元していった方がいいと思う。
750なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:03:33 ID:FUwc8YX1
>>749
既にドワンゴがキングレコード関連の作品に、有線(Gyao)がガンダムのスポンサーに付いている
751なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:07:43 ID:vrv2i7zn
長野の放送状況ナメんな
752なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:08:58 ID:8iWdiXEi
うーん
ニコニコで済ますやつはニコニコがなくてもDVDを買わないんじゃないんだろうか
本当に好きならあんな低画質、低音質じゃがまんできんよ
753なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:11:16 ID:20Gv0BFR
>>752
そういえばP2Pがなくなっても売り上げは上がらないって論文出してた教授がアメリカにいたな
754なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:12:02 ID:AG9cIJPC
>>752
エロゲ原作に限るけど「DVD特典で各キャラ別ストーリーも収録(TV未放送)」くらいなら今の値段でも欲しいかもな
なんかちょろっとだけの映像特典とかついて高画質!とかじゃ別に欲しくないわ
755なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:12:46 ID:Dt5HwBeY
まぁ、ニコニコが売上変化無しならじゃあ無くなっても良いんじゃね?と言う結論になる訳だが

上がらないけど下がりもしないって訳だろ?
756なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:14:47 ID:wQ1EKZyF
あがってるんだよなぁ、厄介な事に。
つまらないアニメ量産してる企業は赤字まっしぐらだけど
757なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:15:51 ID:AG9cIJPC
>>755
売上が上がってたとしても
ニコニコ・youtubeその他動画うpサイトがなければもっと売上は伸びてる!とか本気で思ってたりしてな
まさかとは思うけどw
758なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:18:49 ID:AG9cIJPC
原作物アニメの原作者としたら余計なこと言うなとか思ってそうだけどな
ニコニコでアニメ見る→原作単行本/ソフト買うの流れは割りとありそう
値段的に考えてもDVD買うよりはそっちに走りそうなもんだ
759なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:18:58 ID:UfX3kdXJ
760なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:20:02 ID:GBQK8eqy
良く見かける、
・作品がつまらない
・DVDが高い
・利権と中間搾取を何とかしろ
って言う意見は、なんかズレてる気がする。
少なくとも動画を丸上げする免罪符にはならないよな。
後ネット配信でって言う意見も、まだちょっと無理だと思う。
見てる人間の数考えたら、ネットはTVに敵わないだろ。
深夜枠のマイナーアニメと、再生数ランキング入りするような人気動画とで、
ようやく勝負できるくらいじゃない?
でもそんな人気の出る作品ならTVでやればもっと、っていう話になるだけだし。
761なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:21:46 ID:j0jX/++X
文句も言いたくなるだろ、現代の奴隷なんだから
奴隷といっても本家アメリカ黒人奴隷でも6:4の摂取だったけどな

アニメは99:1wwwどんだけー
少しでも頭あるならゲーム会社行くよ
762なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:22:27 ID:/s/WsQ8v
●おしゃべりやってま〜す。木曜日 第87回より神谷浩史がした問題発言

小野坂「今日はゲストの神谷くんにね、色々ね、ヤリチンとしての話を聞いていきましょう」
神谷「俺がね、やりちんだからね、もう凄いやってるから、もうみゆとかも超抱いたしね」
松来未祐「ほんとに〜?(笑)」
神谷「うん、でしょ凄いでしょ、それだけで凄くない?できるんだ〜wって」
松来「ちょっと、ちょっと!それは失礼ですよ、いくらなんでも!」
神谷「いや、目隠ししたから出来るってw」
松来「酷い〜〜〜〜〜〜〜!酷いよ!!」

以上の部分音源
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou14358.mp3
763なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:23:36 ID:i8PY2IY0
>>761
アニメーター志望は減ってそうでも声優や作家志望は相変わらず増えてるんじゃね?
764なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:25:47 ID:brsuXTdZ
ニコ動はコメント見るのがおもろいんだよな。
コメントが付くと、つまらん作品もおもろくなる。
765なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:26:47 ID:eiSipp+2
>>760
別に免罪符にしてないよ。
無断うpの厨房は死ねばいいと思うし。

業界の中間搾取どうにかしろってのは本当にそう思ってるから言ってるだけで、
無断うpを擁護してるわけじゃないって。
アニメ作りの環境がやばいから作画崩壊が起こるんだろ?
766なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:26:48 ID:20Gv0BFR
>>764
そしてそれが作品自体面白いと勘違いする


やっぱいらないな
勘違い野郎が増えるシステムなんて
やめてしまえ
767なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:27:55 ID:AG9cIJPC
>>764
コメント消してる


あ、ハヤテだけはコメントつけてる
元ネタがわからないから
768なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:28:08 ID:T6ERUnZJ
>>1
「痛烈批判」「気が狂ってる」とかゆーてもね
769なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:28:10 ID:FUwc8YX1
>>758
製作委員会も同じ意見だと思うよ。
肛門騒動じゃないけど一番やってはいけないのは
製作者がお客さんを非難することだから。
770なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:30:10 ID:GBQK8eqy
>>753
慶応だったかの経済学の先生も同じような論文書いてる。
多分P2Pやってる奴や、ニコニコ見るような奴は居ても居なくても関係ない。
業界にとっては毒にも薬にもならないんじゃない?

作品がつまらないのは、安易な萌えに走る製作者の怠慢と、
それを許容する見る目の無い購入者のせいで、
アニメータの生活が苦しいのは、アニメバカばっかな業界人の自業自得と、
そのバカから甘い汁吸い上げてる屑どものせいだと思うよ。
771なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:32:03 ID:cRtB9S5M
乞食は金持ちにはなれないのだよ。

この先はその「乞食」達を切り捨てて「金持ち」だけ相手の商売をするか、
「乞食」達からもわずかな金額を搾取するように持っていくかという選択が問われるという事かな?
772なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:32:45 ID:Dt5HwBeY
>>770
だから居ても居なくても関係無いならニコニコ無くて良いのでは?
売上上がりはしないが下がりもしないんだろ?
773なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:33:24 ID:FxIoTfyj
ただ見する奴は、ただで見れなかったらそもそも見ないだろう
売り上げはそんなに変わらんような気がする

774なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:35:14 ID:cRtB9S5M
>>772
いいんじゃない?なくてもw
775なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:36:37 ID:GBQK8eqy
>>772
丸上げ動画は無くてもいいね。少なくとも俺は困らん。
地方だけど見れなきゃレンタルすりゃいいだけだし、欲しくなればDVD買うし、
でもアイマス動画は見たいからニコニコ自体は残って欲しいw
776なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:38:15 ID:AG9cIJPC
つか>>1の人らがさもアニメ業界を代表して言ってます!みたいな空気がおかしいんじゃねの?
統括団体の意見としてこれが出てきたのならわかるけどさ
おめぇらのDVDが売れない言い訳にニコニコ出してるだけじゃねーの感がないか?w
777なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:39:12 ID:9GJA8ZOQ
本編よりネットラジオの方が面白いアニメが多すぎるのもなんだかなぁ
と思う。

ドクロちゃんねる(ドクロちゃん)、峠のラジオ(大魔法峠)とか
778なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:42:19 ID:i8PY2IY0
>>777
偏見混じるけど、なんかラジオとかの方があざとく見えてしょうがない感じがするわ。
似たような馴れ合い、あの人気声優による意外なブラックなネタや下ネタ、みたいな感じなのが。
779なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:42:58 ID:yknCyCfw
>>776
ただの愚痴だって何度言えば・・・
50年間何も変わらない搾取構造で生きているマゾなんだから
何も変わらないことは承知だろうし
780なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:43:07 ID:POVJegaM
>>769
そこなんだよな、音楽業界もそうだし中古販売時のゲーム業界でもそうだったが
どうも著作権がらみの業界ってお客さんをおろそかにしてると言うか、、、
781なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:43:36 ID:nnp97Q8I
特亜の汚染は思ったより深刻だな
782なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:43:42 ID:FxIoTfyj
それはそうと、この人は行動に移さないのか?
783なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:44:22 ID:eiSipp+2
>>772
アニメ丸うpとかしてる奴は居なくてもいいけど、
ようつべやニコニコを自分の作品を見せる場として利用するのはいいかと思う。
784なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:46:25 ID:FxIoTfyj
>>780
音楽は、「どーせコピーしてるんでしょ?」って手当たりしだい音楽が保存できそうなメディアから保証金とか搾り取るからなw
785なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:49:54 ID:AG9cIJPC
>>782
よくわからんがプロデューサーにそんな権限はないんじゃね
だって著作権者じゃないだろこの人
権利者は企業じゃねの?
行動に移すならまず自分とこの会社に話しつけんとダメなんじゃ?
786なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:50:21 ID:vcI8nhIV
丸々そのままうpはだめだめだと思うけど
MADなんかは盛り上げてくれてる意味もあると思う
作ってるほうは二次創作的なものはどう考えてるのかな

あんまり厳密に権利行使しちゃうとちょっとでもかすってるだけで
ダメって感じになっちゃいそうで加減がむつかしそう
787なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:53:24 ID:AG9cIJPC
>>786
法律を厳格に行使したり遵守すると社会がなりたたんしな
788なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:54:12 ID:qBDpzmbT
おれがニコニコ、アマゾン経由で買ったバトルアスリーテス大運動会(TV版)のDVDおまけの曲で
このDVDは家庭用に〜ダビング禁止なんたらっていうのが歌詞になってて
最後に「みんな守ってないけどね」ってセリフが出るのはおもしろかった
789なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:56:52 ID:7rsuSwcx
>>755>>760
ユーザーとしては合った方が良いけど、無くなっても構わないんだよね
で、権利者がお前らにタダ見させる筋合いはねー、ってのも道理だしそれでも構わない
問題はそうすることで経済的なメリットが生まれるかどうかってこと

著作権問題絡みで考えれば、“免罪符にしてる”って批判になるけど、
商売として考えれば、売り上げ変わんないよってのも真っ当な意見なわけで、
違法なうpと利潤の問題は別個で考えるべきもの
790なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:58:04 ID:wQ1EKZyF
手当たりしだい権利管理する会社が無いからこそ市場がまだ潤ってる気もするな

音楽関係なんて某社が手当たりしだいに搾取しまくってるせいで、人前で練習曲として有名なのも使えなくなるし
ピアノ演奏してただけでん十万とか請求させるおかげで、どんどん衰退してるって例があるが
791なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 18:59:46 ID:AG9cIJPC
音楽業界はどーなんだろ
CDが危機的状況になったけどダウンロードで盛り返してそうだ
如何せんトータルがわからん
792なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:04:58 ID:7rsuSwcx
邦楽が廃れる一方で、最近はアニメ関係の曲が上位に来ることが珍しくなくなった
ニコニコとかp2pとかで一番違法がまかり通ってそうなアニヲタ層がこの現象を作っているわけで、
音楽業界を見習う部分はあるかもしんないね
793なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:07:47 ID:AG9cIJPC
>>792
それはアニソンが売れ出したってより
CD自体の売上が減少したけどアニソンCDだけは変らずで
相対的にランキングがあがっただけのような気もするw
794なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:08:34 ID:uKLncZ+d
客がいなきゃ飯食えない癖に良く言うよw
795なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:10:59 ID:POVJegaM
>>792
あれはコレクターアイテムとして買ってる人が多いから
音楽関係者は参考に出来ないような、、、

それとアニメ曲が上位に来るようになったのは
全体的に流動的な客に売れなくなり、固定客を持ってるジャンルが顔を出しただけかと
例えるなら海で潮が引いて浅瀬が陸地になったようなものだと思う
796なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:12:10 ID:Dt5HwBeY
まぁ、どう足掻いてもTVには負けるんだよな
アクエリオンが良い例、あのCM依頼急速にダウンロード購入増えたしな
797なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:14:48 ID:AG9cIJPC
>>796
まーあんだけ流せばさすがになw
798なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:15:23 ID:9GJA8ZOQ
>>792
AVEXやEMIなんかはDL販売にかなりシフトしているよ。
宇多田ヒカルなんか今年だけで1000万ダウンロード記録している。

市場がネットにシフトしている関係で相対的に”グッズ”として売っている
アニソンやジャニ系なんかのアイドルのシングルCDが上位にいると言うのが
現在のCDシングル市場。
799なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:16:00 ID:8iWdiXEi
中間搾取をなんとかしろは客側の俺としては本当にどうにかしてほしいことだけど
輸入版制限とかPSEとか最近だとipodからも金取るとか?

洋楽のCDとか1500円で輸入版が手に入るのに二曲追加と訳詩と糞みたいなライナーで倍近い値段するだろ
あれじゃCD買わないって
ダウンロードも多分一般化はしない気がする
i tunesストアとかアルバムで買うと1500円するんだよね
これならツタヤでレンタルのほうがマシだしね
例外としてレディオヘッドみたいに客にアルバムの値段をつけさせるていうのはあるけど
メジャーなミュージシャンなら出来そうだけどねぇ…。アニメにはあまり転用させられそうな手法じゃないなぁ

あとスタジオボイスにも乗ってたけど渋谷の露店が凄いらしいし
CDの売り上げは下がっているけど夏フェスやれば人は山のように集まるし
the baysみたいなCDや音源を製作しないライブオンリーのバンドも出てきだした
音楽業界も売り方を変えていくべきではないだろうか

そういやトップをねらえのビデオが売れたのって当時としては値段が安かったのも要因の一つらしいね
無料で見ると少し話しがそれてスマンけど
OVAなんて特にそうだよね
誰がデザイン担当て誰が監督で脚本で原作でとか分かっても本当に面白いかはビデオを購入しないとわかんないしね
まあ特典映像UPはさすがにまずいとは思うけど

俺はリーマンだから本当にすきならデリられてもいつでも見れるようにDVD買っておこうとか思うけど

ニコニコのメインユーザーと思われる学生には無理だろうね
地方の郊外でジャスコくらいしか行くところがなかった俺なら間違いなくニコニコ支持していたね
800なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:18:15 ID:7rsuSwcx
>>793>>795
いや、だから言ってるのさね
違法DLだとヲタク層が一番強そうなはずなのに、
他の邦楽に比して、アニメ関連は相対的にも絶対的にも伸びている
んじゃ、なぜDVD商売は低調なんだ、って
801なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:19:03 ID:zDUJQVI7
音楽関係は着歌とかライブイベントとかが頑張ってるよ
802なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:21:01 ID:cRtB9S5M
>>800
結局は「値段」に行き着くんじゃない?
803なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:23:46 ID:JbFFsIU2
ある動画をジェネオンに通報したけど
返事が来ただけで一向に削除されねえぞ
804なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:23:49 ID:AG9cIJPC
1作品7000円くらいでいんじゃねーの
容量的に無理ですねそうですね
805なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:24:38 ID:GBQK8eqy
>>789
それは同意。
丸あげ動画がダメなのは、売り上げに影響が有るからではなく、
ただ単に違法だから。後モラルの問題だね。
実害が無いんだったら、知的財産権って何のために保護してるんだよって
言う意見は、また別の議論だろうな。
806なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:26:44 ID:POVJegaM
>>800
言われてみればそうだな、、、やっぱり値段?

これは仮定だが、DVDがキャラソンCDと同価格だとしたら
キャラソンCDの売上枚数と同じ枚数くらい売れるんじゃね?
キャラソンCDもDVD同様に、一作品辺り大量(各主要キャラで5枚くらい?)出てるし
両方ともコレクターアイテムである事に違いないし
807なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:27:11 ID:2s+ZNz/J
>>805
「お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。
 サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。」

>>1の奴がごっちゃにしてる時点で・・・
808なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:30:49 ID:8iWdiXEi
アニメは2万枚いけばいいらしくてCDは一万枚売ればTOP10入り可能か…
数が違いすぎるなぁ

思ったけど映画のDVDは1500円で再販してるけどアニメのDVDはなんでこの値段で再販してくれないんだ?
イデオンのDVDが1500円くらいで全巻出たら即効買うつもりなんだけど
809なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:31:26 ID:AG9cIJPC
>>807
ちゃんと数字で出せよって話だよな
ニコニコ開設以来売上がここまで減った、収入がここまで減った
winnyで、youtubeでこうなったとか
出せないだろうけどさ、サンプルも足らんだろうし

これじゃとりあえず批判しとけにしかならんよ
同業者はいい迷惑なんじゃないのw
810なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:31:47 ID:2s+ZNz/J
>>806
2000円台のキャラCDでこのくらいの売り上げ枚数(この動画に関しては何も言うな)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm714587

多分、ニコニコで一番売り上げ枚数が高いDVD
http://ichiba.nicovideo.jp/item/azB000FG6BVQ
811なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:36:12 ID:wQ1EKZyF
>>808
もう十年前くらいの作品でもうビデオでしか売ってないor絶版してるやつを
10万単位とか5万とかで売り出す根性はムカつくよな、そんな画質向上してるわけでもなく。
812なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:37:14 ID:xhwfKZ70
みんながみんな赤信号を渡ったことのない聖人じゃないんだし、ニコもつべも、うp主も視聴者も悪いことだと自覚しつつ利用はやめない、そんな感じで細々とやっていけばいいよ。
「タダで見れるのに買う奴バカじゃね?」とか言って正規購入者を見下す敗者の上から目線は死んでいいが
813なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:37:33 ID:2s+ZNz/J
>>811
ガンダムなんて何度再販してるんだろうな・・・
信者商売できる商品はいいかもしれんが
814なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:38:19 ID:cRtB9S5M
>>808
だよね。

確かに今の深夜アニメはDVDの宣伝だからDVDが売れないと話にならないシステムだろうけど、
家庭用ビデオ環境の普及する以前の作品にはそんなの関係ない訳で、
安価でリリースできない理由にはならないような気がするが。
815なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:39:40 ID:XzCebsmd
>>808
映画は大抵は入場料で稼ぐから、DVDは小遣い稼ぎみたいなもんだが、アニメはDVDこそがメインだからな。
あと絶対的な顧客の数も違うから、薄利多売の方針も採れない。
816なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:39:55 ID:AG9cIJPC
DVDからブルーレイとかになって容量増えたらどうなるんだろね
収録話数が増えてその分値段もあがる?
817なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:40:00 ID:2s+ZNz/J
>>812
買厨はVIPの登録商標です
818なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:40:08 ID:Dt5HwBeY
まぁ、やっぱりDVDが売れるとメリットはあるんだよな
サンライズでプラネテスの監督が予算使い過ぎて打切り寸前だったらしいがガンダムSEEDがバカ売れしたからそっちから予算増やして良いよって事になって打切りにならずに済んだらしいしな
819なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:42:13 ID:9CiOEidK
>>816
おそらく現状と変わらない
820なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:42:55 ID:AG9cIJPC
>>819
それはあんまりだw
821なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:46:37 ID:AG9cIJPC
DVDがメインの割には特典がなさすぎない?
書き下ろしジャケット!だの映像特典!だのだけじゃやっぱりコレクターアイテムだよな
オタ産業だからそれが正しいっちゃ正しいのか?
822なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:46:45 ID:eiSipp+2
>>820
DVDのあの値段のほとんどは焼く費用とか梱包費用とかではないからな。
823なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:52:16 ID:9GJA8ZOQ
>>800
アニメDVDが売れているか居ないかはともかく
この三人が関わった作品が売れてないのは事実だな。

伊平・川瀬・里見の三人が同じ作品に関わったのは大魔法峠とかドクロちゃんだが、

ドクロちゃんは2000本クラス、大魔法峠は1000本クラス。
愚痴の一つも吐きたくなるわな。

ドクロちゃんの第一期の時も大魔法峠の時もニコニコ動画なんか無かったけど。
824なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:53:50 ID:AG9cIJPC
アニメDVDって長期間で売るもんじゃないのか?



・・・いやそうなると益々ニコニコで宣伝してもらった方がいいわけだが
825なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 19:59:45 ID:xhwfKZ70
>>823
そういや、ネットで好評だった割にDVDが2000本くらいしか売れなかったとかで愚痴ってた監督がいたな。
例によってユーザーを見下してる感じで
826なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:00:36 ID:FxIoTfyj
で、現状が変わらんかったらどうする?
お前がやらんならb^、俺がやるって自ら動く?
こんな業界、やってられるかって転職する?

ハーッ、愚痴はいてスッキリしたって元の鞘に戻るに一票
827なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:03:13 ID:2s+ZNz/J
>>826
50年変わらん業界がいまさら変わるはずもなく
制作会社は大して腹も痛くなく(アニメーターの搾取を見ればよく分かる)
そして何もなかったように日常が始る

角川はニヤリ
828なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:04:03 ID:sPMaZFdO
>>824
どんなソフトも売上の大部分は発売直後に集中している
長期間で売るもんだという認識はどこにもない
829なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:04:20 ID:7rsuSwcx
思ったんだけど、DVDって1巻買った人って全巻揃えてるの?
830なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:04:49 ID:sPMaZFdO
>>827
制作会社はどこも独立したアニメーターや演出家が作ったものばかりなわけで
一部をのぞけば青息吐息ですよ
831なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:07:03 ID:AG9cIJPC
>>828
そうなのか
製作会社が注目されて過去の作品が売れるなんてパターンとか
原作者の前作が注目されてーってのが多いのかなーと思ってた
832なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:08:13 ID:sPMaZFdO
>>831
再発売のBOXでも1000セットも売れないとかザラなんだよね
833なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:10:09 ID:AG9cIJPC
>>832
んじゃ上のニコニコ経由の「怪」は相当売上貢献してんのか
834なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:11:12 ID:XfgbxNmD
DVDはコレクションアイテムだろ?
あんな高いもの信者しか買わんよ。
835なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:12:02 ID:9GJA8ZOQ
>>824
長く売れているアニメってトトロぐらいですよ。
2001年発売なのに未だに週1000本以上売っている。
836なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:12:09 ID:sPMaZFdO
>>833
単に普通に買ってたのをニコ動経由で買うようになっただけかもしらんよ
837なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:13:25 ID:2s+ZNz/J
>>836
所詮は推測か
838なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:13:57 ID:sPMaZFdO
>>837
ニコ動のおかげでDVDが売れるようになったってのも所詮は推測
839なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:16:18 ID:2s+ZNz/J
>>838
売れたなんて一言も言ってないけどな
ぐんくつの音でも聞こえるか?
840なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:16:54 ID:qBDpzmbT
YOUTUBEのおかげでアイドルマスターが売れた
ニコニコのおかげで初音ミクが売れた
次はなんだろう、チーターマン2か?
841なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:19:35 ID:91zzdpcr
>>753,770
kwsk

>>812
>視聴者も悪いこと

視聴することは悪いことじゃねーだろw
842なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:20:28 ID:sPMaZFdO
>>839
DVD売れないんじゃ、やはりニコ動なんか潰したほうがいいんじゃね?
843なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:21:07 ID:2s+ZNz/J
>>842
無限ループって怖くね?
844なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:22:06 ID:sPMaZFdO
>>843
まぜっかえすなよ
845なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:22:57 ID:XfgbxNmD
そもそもニコ動見てる層がニコ動なくなったからDVDかうか?
846なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:23:52 ID:2s+ZNz/J
>>844
ノシ ID:Dt5HwBeY
847なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:23:59 ID:sPMaZFdO
買わないやつらがタダでアニメ見てるから問題なんだろ
848なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:25:13 ID:7rsuSwcx
>>847
そう、その通り
だけど、無くしたからと言って増えるかといえばノー

生かすも殺すも著作権者次第
849なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:26:27 ID:2s+ZNz/J
ならテレビ放送も辞めようぜ
(スポンサーはいないので放送料はDVDで賄うしかないので)
850なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:27:11 ID:qBDpzmbT
スプレー缶持ったヤンキーに1億円とかの損害賠償を払わせようとしている3人組
851なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:33:35 ID:iARRjbF3
>>600
いや、当時虫プロのアニメーターは航空会社のパイロット並みの厚遇で
「高卒後5年で家が建つ」って有名だったんだが。
もっとも、その資金は手塚の持ち出しだったから採算度外視で倒産したw
852なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:37:08 ID:HNKp2UZj
>>851
いや受注のシステムが既に終わってるし
それ企業活動としてありえないし>持ち出し金
853なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:40:30 ID:mf0qjt/g
そもそもDVD買うような奴はテレビで放送時間に見てるだろwwそのアニメのファンだろうし。ニコニコで見るような奴はニコニコが無くてもDVD買わないよwwうpされてるなら見ようかな程度の感じだろ。
854なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:45:44 ID:NsihPVkX
ハルヒとからき☆すたは全国放送だったから売れるんだよ。
ネットで宣伝云々は関係ないと思うよ。
仙台でもやってたくらいだ。
855なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:45:59 ID:VHjKf0AQ
つまりDVDそのものが無駄だと
856なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:50:12 ID:FUwc8YX1
思ったんだけど「地上波で流れたものは仕方が無い」と言う発言は事件で
一部打ち切り局が発生したひぐらしのなく頃に解に配慮したものなのかね?。
正規の無料配信も始まったとはいえ京都分放映から2週間のタイムラグが
発生するからなあ。

>>850
あんな小物ヤンキーにフルボッコされて終わりだろう
警察(放送局)が出ないと
857なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 20:50:59 ID:JnLpvbEA
ニコ厨がどう苦しい言い訳しようが
他人の著作物を許可なくネットに上げることは犯罪だ

その犯罪で泣いてる被害者や
日々の生活を脅かされてる多くの人が存在するのだ
858なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:00:48 ID:9GJA8ZOQ
>>854
らき☆すたの人口カバー率を概算で計算してみたら
TX系フルネットより高かったな。

潜在的購買力はあるのに深夜アニメが全くない地域にまで入り込んでた。
(いわゆる静岡・仙台・広島の三大アニメ暗黒地帯)
859なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:01:42 ID:byuXynVe
親告罪じゃなかたっけ
860なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:05:10 ID:QQRu+bAY
>>838
仮にそうだとしても大きなお世話だよな
本人達は得意げになってるようだが、ただの馬鹿なのに
861なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:11:21 ID:sPMaZFdO
>>859
親告罪ってのは「親告がなければ合法」という意味ではない
違法(権利侵害)だけど起訴されないということね
レイプとおなじ
862なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:13:11 ID:FUwc8YX1
>>858
コードギアスと黒の契約者の場合、最初の放映はTBS系10局ネット
(北海道 仙台 関東 静岡 中部 関西 岡山・香川 広島 福岡 熊本)
+ネット配信で、そのあとにコードギアスはTBS系の残りの局+BS−iでも
放映してるからなあ。

後番のシャナは一気に東名阪にネットが縮小してしまったが
863なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:14:59 ID:owYEXzF7
>>861
対抗する法があり手段があるのになぜ行使しないんだ
コイツらが言うようにアニメの価格が上がったりクリエイターが食えなくなるのなら正規ユーザーにも不利益だろ
人間としての質がどうとか気が狂っているとか強い言葉を吐くなら動けよと思う
864なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:15:10 ID:iARRjbF3
まぁ、こんな連中の言うことなんかどうでもいい。どうせ何もできないんだから。
そんなことより、俺は今ハルヒ第2期のことで頭がいっぱいなんだ。
家のビデオぶっ壊れてて録画できないからnyで落とすけど、DVDも買う。
絶対買う。金ないけど武富士で借りてでも買う。
ああ、アニメの新作が楽しみで胸がときめくなんて何年ぶりだろう・・・
865なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:17:03 ID:j0jX/++X
>>862
名古屋人なんかと一緒にするなぼけ
866なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:17:31 ID:sPMaZFdO
>>863
まさにその対抗する法を作ろうとしてるんじゃないか
867なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:19:17 ID:DyiSpRq9
>>857
えすぱぁ登場
868なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:20:45 ID:owYEXzF7
>>866
なんで現行法を行使しない
869なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:20:45 ID:FUwc8YX1
結局ドクロちゃんのようなU局のしかも一局でしか放映しないような作品を
作るプロデューサーは喚くだけの小物でしかないって事なんだよな

>>863
現状では法的に訴えた所でファンから反感を買うだけ、法律の運用だけにこだわりすぎて
強引な手段をとった挙句ファンが離れてしまっては本末転倒だろう。
870なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:21:22 ID:DyiSpRq9
どうみても憲法に抵触しないかぎり効力のないあの法案ですね
871なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:23:34 ID:9CiOEidK
>>869
ドクロちゃんはOVAだから
見て気にいったら買ってくれるようにU局とCSとネットで放送した
872なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:24:01 ID:owYEXzF7
>>869
正当な利益を守るために法に訴えるのが強引か?
任天堂からファンが離れたか?
873なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:25:11 ID:HNKp2UZj
>>869
このへタレが
874なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:25:54 ID:sPMaZFdO
任天堂ほど体力がないんだよ
ゲーム産業に比べてアニメはどこも金がないから力が弱い
訴訟だって体力がいる
かのJASRACですらyoutubeやニコ動を潰すことすらできてないのに
アニメ産業なんてとてもとても
875なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:26:32 ID:sPMaZFdO
>>873
そのヘタレをさらに蹴飛ばして喜んでるのがニコ厨だろ…
876なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:27:10 ID:HNKp2UZj
>>875
50年続けてるからいいとでも思ってるんだろう
877なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:27:37 ID:FUwc8YX1
>>872
プレステが出た頃は任天堂は旧態依然化した悪役扱いとしてファミ通等に叩かれたじゃないか
と言うのはさておき、ゲーム機に関してはコピーツールが一般的ではなかったし、そもそも敷居が高すぎた。
878なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:29:12 ID:qBDpzmbT
ジャスラックあたりがニコニコ含めストリーミング放送・録画してる業者を
合法的にとりしまらないと根本的な解決にはならない
海外サイトやファイル共有という抜け道もあるし
こんな末端のクリエイターがぼやいたって今のアニメ業界が変革するとも思えないし
879なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:30:32 ID:owYEXzF7
>>874
よく訴訟に金がいるからできないと言うがそんなに金がいるものか?
そもそも訴訟に持って行ったというだけでかなりの抑止効果があると思うがなぜしない
880なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:31:06 ID:HNKp2UZj
>>878
変えるつもりなんてないよ、ただの愚痴だ

>某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って
>聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」

こんなことを笑ってる時点で終わってる
881なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:35:00 ID:sPMaZFdO
>>879
きりがない。winnyだって訴訟沙汰になったけど結局あのとおりだし。
だから出口をおさえようとしてる(ダウンロードも違法に)
882なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:35:32 ID:bBOzwTgO
>>825
まなびか?
883なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:36:27 ID:FUwc8YX1
下のアニメーター達は待遇をどうにかしようとマスコミをも巻き込んでどうにかしようとしている
上はネットはビジネスチャンスとしてネット上での拡大を図ろうとする。

なのに中間(例の三人な)は旧態依然からの状況から未だに抜け出せないし
抜け出したくないと言うことだな

そして新しい波に飲み込まれるわけだ
愚痴を吐きながらな
884なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:37:35 ID:sPMaZFdO
>>882
多すぎてどれかわからん
実況や2chで盛り上がっててもフタをあけると3000枚以下とかザラ
885なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:40:35 ID:IxUviake
そもそもアニメのDVDなんてオタしか買わないだろ
本当に好きならニコニコやよつべで満足出来る訳ないんだから
886なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:40:51 ID:owYEXzF7
>>881
それが今動かない理由になんの?
Winnyもユーザーは減ってると思うし、明らかに抑止効果はあっただろ
887なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:42:42 ID:FUwc8YX1
ITmedia +D LifeStyle:もはや人ごとではない――MIAUに込めた想い (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/22/news014.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/22/news014_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/22/news014_3.html

↑こういった動きもある。
下手するとユーザーと本気で喧嘩になりかねないと言うことさ
888なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:45:35 ID:HNKp2UZj
http://www.janica.jp/hokkinin_ichiran.html
この中に一人でもいれば

「お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。
 サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。」

この言葉も真実身を帯びるんだがな
889なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:45:42 ID:DyiSpRq9
>>875
反感?
ディズニーは世界中で大人気じゃないか
890なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:47:14 ID:HypIt7+V
>>885
昔EVAのLDかってた身からすると正にその通りというか
ああいうのって、メディアが手元にないと落ち着かないのよね
891なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:51:32 ID:HNKp2UZj
(5)補足

 監督、キャラデザイナー、メカデザイナー、総作画監督、作画監督、演出等、リーダー的立場にある皆様へ。
 「自己責任」「こころざし」という単純な言葉では片づけられない、低すぎる底値。
 自分が望む作品を作ろうとすればするほど、まわりに経済的負担を強いる矛盾。
 いかなるメジャープロダクションであっても、フリーの作画、演出、下請け会社なしでは作品を完成させられない。

 リーダー的立場にある皆様、是非一歩踏み出して下さい。
 スタッフ達は注目し、待っています。
−衣(居)食足りてこころざしを知る。−


ああ、こんなこと言われればキレるか
892なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:52:19 ID:FUwc8YX1
>>888
まずは利益の流れをどうにかするのが先なのでは?
893なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:55:38 ID:sPMaZFdO
アニメーターでも演出家でもないんだからいないのは当然
894なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:56:32 ID:cRtB9S5M
>>886
shareに移行してるだけではないかとw
895なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 21:56:34 ID:HNKp2UZj
896なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:00:40 ID:POVJegaM
>>888
こう言っちゃ何だが、、、ニコつべが潰れ、nyシェアが完全崩壊しても
彼等が食えない事に変化は無いだろう、中間搾取がその分肥るだけ
彼等が食えないのは業界の構造の問題が大きい
ニコつべが違法だと言う話とは切り離して考えた方がいい
897なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:05:13 ID:HNKp2UZj
>>896
だからさ利益云々話をしなけりゃいいよかったんだよわかりずらくなるし

「お前違法だやめろ!」

コレで十分


グダグダ言ったところで蛇足でしかない
まぁただの愚痴だし(言ったところで本人達がどうこうできる立場ではないから)
そこまで突っ込むのもアレだがな


ああ、あとニコニコ動画は人気があるからってその作品自体がすごいわけでもない場合があるのに
勘違いする奴がいるから権利物は辞めたほうがいいな
898なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:06:12 ID:owYEXzF7
>>894
移行した大きな要因がWinnyに逮捕者が出たからだろ
899なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:07:33 ID:7tCvtNDz
言ってることは正しいが、恨む相手が的外れの典型だな。
UPした奴が買ってる場合があるからな。
900なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:09:22 ID:IyR7Gzlk
代理店とテレビ局で8割持ってくのはスルー
901なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:11:19 ID:t17qKKYw
>>899
だからってUPできる権利はない
902なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:17:55 ID:AG9cIJPC
強姦と著作権法違反じゃ親告罪でも意味が違う
前者は被害者保護の観点から、後者は被害者に裁量を持たせてる
903なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:50:34 ID:FUwc8YX1
「違法アップロード」と言うことだけで悪と決め付け
思考停止してる輩がいるようだが。

今、ネット配信が過渡期であるとするなら違法アップロードも
現状では必要悪とならざるを得ないんだよな。
904なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:51:20 ID:i8PY2IY0
いや、でも違法は違法だろw
905なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 22:58:02 ID:FUwc8YX1
>>904
頭の中が硬化して劣化してますな。

ipodとiTunesの存在が今の音楽のネット配信の方向性を決めたように
映像作品全般のネット配信も何かしらのブレイクスルーが無いと
堂々巡りで終わりそう。

今の正規ネット配信もDRMの関係でWindowsユーザーしか恩恵を受けられないとか
視聴者と送り手側の感覚の違いとかあるからなあ。
906なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:00:08 ID:sPMaZFdO
ニコニコのユーザはほとんどがwindowsユーザーだろ
907なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:01:53 ID:TTpgp05a
ひとつ言えるのは


製作者の身方しても良い方向にはいかないよ


ってこと。
908なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:02:46 ID:HNKp2UZj
>>907
マゾなんだから味方してやったほうがいいぞ
909なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:05:04 ID:4abX9DXQ
>>1
サムライチャンプルーのプロデュース・・・・・・
まちっとマトモな作品プロデュースしてから言えばww
910なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:06:30 ID:dZo2j+Fl
まあ、しごく正論だ。
911なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:07:33 ID:cRtB9S5M
>>905
今の「正規ネット配信」って面倒くさいもん。
IEしか対応してなかったり、何回かクリックしたのちエラーになったり。
せめてニコニコ程度の手軽さで正規配信できないのかな;
912なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:15:26 ID:E9cr3kKt
確かに正論なんだが、口調のせいでいらん反感
も招いている気がする・・・
他はそうでもないとは思うが、この話題の所が
日頃から余程腹立ってるのか、酷い愚痴大会状態。
913なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:16:42 ID:MQC6zoo0
ビジネス+にこれと真っ向から対立する記事があってワロタ
こうゆう著作権の考えは既に古くなりつつあるな
914なまえないよぉ〜:2007/10/27(土) 23:18:32 ID:HNKp2UZj
>>913
すでに著作元会社が分裂してるからね
積極に出ているのとそうでないのと
915なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:18:45 ID:FGJFTETe
ぶっちゃけ見れない地域に住んでる人とかは辛いだろうが、
逆に金だしてる買ってる人とか、都心の人にすればいいニュースだな。
916なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:22:31 ID:l7tYi4an
がんばって一億円の損害賠償の訴訟を起こしてね。
917なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:28:00 ID:7EX1+EHu
宣伝しといて使い終わった後は、
ファンに対してさようならか?
やり方が、ハルヒ、らきすた、カスラック。
918なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:28:43 ID:dC+uwOf6
>>911
ほしいものは泥棒したほうが楽だってことだよな
919なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:29:27 ID:FhcVGB92
販売前日に映像特典UPだの全曲UPだのいくらなんでも酷いよ
こういうの見つけ次第通報していこうと思います
920なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:36:39 ID:llAJ+bEd
道徳の問題。
921なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:43:30 ID:efsckhyp
例の小沢党首の動画事件を見るかぎり
ニコニコ運営が本腰入れればこういう問題は楽に解決可能だと思うけどね

ただ、このネット配信ってのはもしかしたら
現在のテレビ局や広告屋を通した搾取構造を改革する突破口になる気もするからなんとも言えん罠
ニコニコ潰しても、業界が現状維持じゃジリ貧だし、新しいビジネスモデルが作れないものかねぇ
922なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:47:58 ID:/YgqYTTS
口ではなく行動で意志を尊重せよ
923なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:48:44 ID:l7tYi4an
ニコ動程度で鑑賞したら終わりってレベルの作品が多すぎるのもあれだな。
924なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:49:39 ID:poOZZipZ
水島努の意見が聞きたい。
925なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 00:57:31 ID:c/UKdZgJ
こういうスレを見ると、2ちゃんもひろゆきもいずれって思う。
926なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 01:47:11 ID:/xpqCrQR
「自分は良いけど他人はダメ」って、ガキ共と変わらんコメントだなこれ。
927なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:33:55 ID:42zP0TG9
>>905
>頭の中が硬化して劣化してますな。
現に著作権法と言う法律があり、それに違反した場合の罰則規定もある>民事、刑事とも
そして、>>1の人たちは権利保持者であり、著作権法自体も罰則等を強化する方向で動いてる
頭の中が硬化してる云々以前に今の状態じゃ犯罪行為を擁護してるだけに変わりない
928なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 02:59:25 ID:0JiNKZfV
>>927
なら現状何の問題もないじゃん。
未来は明るい。我々の勝利だ。
929なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 03:31:11 ID:mRswER71
>権利者に(削除を)自分でやれというのは、気が狂っているとしか思えない
これおかしいだろ。
著作権にはコンテンツの利用を許可する権利も含まれてる。
宣伝効果を期待して削除しないのもアリなんだし、削除したくなれば
いつでも削除できるんだから権利者に削除ツール配布するのは正解だろ。
まさか大量にupされてる動画全てについてニコ動側が権利者を特定して削除するかどうか確認しろというのか?

それに利用許諾の無いもの全削除なんてしてしまうと
個人が作成したオリジナル作品に対しても同じ扱いをしなきゃいけなくなる気がするぞ。
こいつら、著作権は全ての著作物創作者に発生することを忘れてないか。
930なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 03:51:30 ID:p3Zs1ACy
となると個別に刑事、民事で告発して訴訟や排除経費も含めて請求するのが
一番効率のいいやり方だね

刑事告発で「犯罪者」の烙印を押して社会的制裁も科すとかも期待できる
何人か見せしめで徹底的に社会的に潰す必要が有ると思う
法律の破り得を許しては駄目
931なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 04:34:10 ID:EEpDVQXi
ゲーム製作   1億円前後

アニメ製作   1千円前後

ゲームソフト  6千円前後

アニメDVD2話   6千円前後

この差は何?  電通に払うんですか? アホラシ
932:2007/10/28(日) 04:47:04 ID:p3Zs1ACy
ほらこういう奴がアップしてるんだろうから
さっさと「犯罪者」の烙印押して社会的に抹殺しなきゃwメーカーさん

犯罪者に自分の好きな作品に触れる資格など無い
933なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 04:50:00 ID:DHusz0DP
簡単にうpできるようになったから
やっぱり現代技術に法律が追いついてないんだよなー
934なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 04:54:14 ID:p3Zs1ACy
ゲーム業界って黎明期特に北米で違法コピーを徹底的に摘発して賠償金支払わせたんだよね
アニメも徹底的に取り締まって違法配信をすれば重大な結果(多額の請求)になると言う事を叩き込めば
将来的に値下げ出来る可能性に繋がると思う
善良なファン層にとっては嬉しい話
935なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:00:26 ID:MFmbu9I3
>>931
確かにすごい差額だ
936なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:20:25 ID:2Fy1vngB
ゲーム中古裁判の時は大手5社が寄り集まってリスク分散して訴えたわけだけど(それでも負けたけど)、
アニメ業界ってそんな風に業界横断型でまとまれる繋がりあるのかな?
個々でやれって言ってたら誰も最初の一歩は踏み出さないと思う

まあ、とりあえず角川は乗らなそうだな…
937なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:23:46 ID:p3Zs1ACy
ドンキーコングやインベーダーゲームも今より制作費は一桁安かった

ドンキーコングはアメリカで強硬な弁護士を使って徹底的に賠償させた
インベーダーゲームは裁判で「プログラムは著作物」と言う前例を作って賠償させた

賠償させる事がアニメ制作費を上げる事につながるかも知れないね

角川は違法アップを止めさせたよ
他社がなぜ乗らなかったかの方が疑問
938なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:27:14 ID:SW7F23FX
規制するならどうぞって感じだが
そんなんで売り上げが上がるなら、昔はもっと売れてただろうな

ニコニコとかで大打撃受けてるとしたらレンタルビデオ屋じゃねぇの
939なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:29:27 ID:/xpqCrQR
そもそもレンタル業自体買い切りですがね。
940なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:36:21 ID:RljHoRqb
ゲームとアニメでは販売数も違うだろ、世界規模だし

肝心な賃金(これが全てかもしれない)
アメリカ奴隷でも6:4の摂取だったのに、アニメは99.9:1、奴隷以下の奴隷だと自分達で発言してるじゃないか
99.9は何処に行ってしまうんだろうね。
941:2007/10/28(日) 05:42:44 ID:p3Zs1ACy
違法配信がリスクを増やしてるから現場を更に圧迫してるんだよね
違法配信が無くなれば現場は倍くらいになるかも知れない

それと算数の勉強もう一度した方がいいよ
942なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:51:12 ID:1kJleXRg
朝っぱらから痛いやつ(>>941)がいるな
943なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:54:40 ID:RljHoRqb
937のような頓珍漢は初めて見た
賠償させたっていくら賠償させたんだ?

こいつはゲームや映画業界は賠償で食ってるとでも思っているのか。
944なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:55:05 ID:p3Zs1ACy
>>942ゆとりは寝てろよw
引き篭もりでする事無いのか?www
945なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 05:59:03 ID:p3Zs1ACy
>>943
違法行為の損害や本来得れた利益を請求するのは当然の行為
法律で認められてる
違法コピーの配信は犯罪行為なのは既に解ってる事なので誰が責任を取るのかが問題
946なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 06:08:45 ID:Yv3YT7+G
次スレは重複スレ使おうか?

【業界】「盗人猛々しい」/アニメ製作者がネトラジで、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1193410425/
947なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 06:09:22 ID:1kJleXRg
四時前から張り付いてよく言うわw
948なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 06:31:14 ID:1kJleXRg
指摘されて姿消すとかアホスw
949なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 07:14:01 ID:/cXPYPU/
へ〜
TVで放送したらTV局に丸投げなんだ
950なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 08:09:59 ID:I3bzcY4K
不買でOK
951なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 08:59:32 ID:B6ob9i/r
買うような人には別にどうでもいい内容だろ
逆に地方オタの悲鳴を聞いてみたいなw
952なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 09:36:10 ID:ys9Pjs75
>>915
俺には金出してる人間をないがしろにした発言にしか思えんのだが…
953なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 09:51:25 ID:PeunB6cp
ニコ動でみてると、「ビデオで録画したけどニコでみる方が楽しくて来ました」
っていうコメをいくつか見かけた。

需要はあると思うので製作者にもお金が入るシステムに出来ないものか・・・。

954なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 09:55:57 ID:dC+uwOf6
>>952
金払ってくれた人のための特典映像をアップするなよ!
っていう発言のどこが?
955なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 10:10:32 ID:42zP0TG9
>>931
ゲーム製作が1億円前後でできるんなら苦労はしない罠
それと、アニメ製作は1話あたりの値段だ
FFのような大きく販売枚数が見込める奴の場合開発費は50〜60億かけてるし、
逆に1〜2時間で終わるようなシンプル2000とかの場合だと1億円程度で済むかも
956なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 10:54:35 ID:vux0rE1D
この話題は
ニコニコ動画が憎くてたまらないアンチと
それにつられて堂々巡りを誘発するニコ厨の提供でお送りします


俺たちを殺す気かって?
搾取層のあんたらの死を願ってる奴はいっぱいいるよね、この問題とは別になるが
957なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:07:48 ID:ZycOkUPB
搾取されてるのは既に手塚のやり方で決まってしまってるのに(宮崎駿はそれで反旗を翻した)


>お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。
>サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。

こんなこといってるんだもんな

>某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って
>聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」

そしてへらへら笑ってる

それでも50年間何とかなってたのは
こういう奴隷商売していたから
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1042434.html
958なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:09:11 ID:49gNHU57
http://www.nicovideo.jp/watch/sm877393
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1163657
こんなのとかよく見てるけれど
ニコニコでアニメはあんまり見ないな
959なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:19:05 ID:ZycOkUPB
ま、予算がこれだもんな
http://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-03/img1156_w02.jpg

動画で月200枚書こうが300枚書こうが焼け石に水だな
960なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:28:10 ID:X5XG0GO4
某広告代理店の存在がおかしいと気づいてるならへらへらしてないで何とかしろよ。
製作側が団体をつくって交渉するとかさ・・・
961なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:32:30 ID:l7tYi4an
違法UPが目出度くなくなったとして、深夜にやってるようなアニメに
興味を持つやつって激減するんじゃね?
962なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:36:02 ID:s4CgEa3X
既得権益に関しては別で批判してるよ
963なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:37:19 ID:kY9HN8jv
>>961
いいんだよそれで淘汰されても
それが自然の摂理だ

どうせ>>1の奴らの生活には響かん
964なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:40:42 ID:kY9HN8jv
965なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:51:34 ID:joAnqSVH
>システム自体は悪くない。ただ、違法アップをされることに対応ができないのであれば、そういうシステムはやめた方がいいという気はします。

俺もそう思う。
スピード違反を完全に取り締まれないなら自動車も道路もすぐに潰すべきだ
966なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:53:25 ID:s4CgEa3X
2chで出てくる喩えって的外れなものばっかり
967なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 11:55:57 ID:p3Zs1ACy
ニートだから親にお金貰わないと何も買えないんだねwwwwwID:1kJleXRg

こういう社会の寄生虫根絶やしにする為にも見るだけで刑事罰位にしないと駄目だと思う
権利を侵害する害虫には積極的に攻撃するべき
968なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:03:20 ID:l7tYi4an
デジタル録画できるってのがよくないんだよ。
まず批判するなら家電メーカーだな。
969なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:11:35 ID:TE0AjZd1
iポッドはファイル共有前提の商品だよなって思った
970なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:12:15 ID:1kJleXRg
相変わらず>>967は痛いなw
971なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:15:29 ID:kY9HN8jv
>>967
芝はVIPで生やしてください
972なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:17:32 ID:42zP0TG9
>>965
ニコニコの場合はオービスもネズミ捕りもしないで
「道路作った。スピード違反しようが事故起こそうが知らん」だよ
973なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:18:56 ID:p3Zs1ACy
ニートは暇そうでいいね
金も無いしキモイからニコニコが無いとアニメが見れないんだろうけど
974なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:31:41 ID:1kJleXRg
レッテル貼りに逃げたw
975なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:42:18 ID:pNqp/212
>>955
DSのシンプルシリーズ程度なら、1億でお釣りくるだろうね


つか、安くしてくれないかなぁ… 翻訳の手間が入っているであろう
外国の方が安く売ってたりするっていうじゃん?日本のオタだけ高い値で買えって
おまけいらないから安くしてくれよ パッケージもへちょいのでいい
メディア増えると箱がかさばって仕方が無い 収納が面倒
976なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:43:04 ID:42zP0TG9
>>972
それと、違反されて嫌な場合は車つくったメーカーが責任を持って取り締まれ、も追加
それでいて通行料はきっちりとりますよ、っておかしいだろ
977なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:46:40 ID:X5XG0GO4
ニートは関係ないだろ。
アニメ見るならテレビで十分。
978なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:49:53 ID:RljHoRqb
シンプルシリーズって何?
979なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:53:29 ID:42zP0TG9
>>975
海外で安いのは主に版権を安く買い叩かれてるから
自社で海外に持ってったところはほとんど駄目になってる
980なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 12:58:24 ID:LHyWw4iJ
>>979
版権持ちは国内じゃ威張り散らして奴隷制度しいてる割には
外はてんで駄目なんだな
981なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:04:39 ID:RljHoRqb
朝日やtbsフジと同じだね。
982なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:05:28 ID:42zP0TG9
国内ですら未だニッチ産業なのに海外でそんなに売れるわけ無いし
評価されてる一部作品以外なんて邦画以下の扱いだよ
983 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/10/28(日) 13:08:50 ID:??? BE:435825465-PLT(24893)
重複利用するか、それとも次スレ立てるか。
重複の方、このスレより本文が省略されてるからなあ。
984なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:13:59 ID:LHyWw4iJ
>>983
愚痴なんてそんな長ったらしくスレにかいても意味ないだろ
985なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:32:42 ID:nwmIYRpb
まあ特典に関してはほぼ同意だな。買えよと
テレビ放映見逃した時には便利。後知らないアニメ見てファンになることも多い

だがツール渡してくれるならそれで十分だろ。自分のもの盗られて悔しけりゃ自分で防衛しろよ。
夜中まで?朝消せばいいじゃねえか。どうせ深夜見るのはニートばかりだ
広告だって馬鹿に出来んぞ。ニコニコ市場が馬鹿にならんのは知ってるだろうし
少しでも権利者に儲けて貰おうとしただけだろ
見識がちょっと狭いな。
986なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:34:54 ID:xyv8+ECu
まぁ、どう足掻いてもyoutube(6万〜7万)>>ニコニコ市場(良くて1000位)だよなぁ
987なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:42:53 ID:p3Zs1ACy
>>985
じゃぁお前の家の車や金が盗まれたら警察に届け出ず自分で探せな
法律守らない奴を守る義務なんて無いし
988なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:44:31 ID:LHyWw4iJ
どんどん意味不明になってきてるな
ID:p3Zs1ACy
989:2007/10/28(日) 13:52:02 ID:p3Zs1ACy
だからニートは小学校からやり直してこいって
常識が無いからニートになったんだろうし
990なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:55:13 ID:LHyWw4iJ
やっぱり日本語を理解できてないか・・・・
991なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:56:26 ID:Gbunz4QK
ニコ厨の言い訳はいつもニコニコは市場に貢献しているだよね
992なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:57:55 ID:p3Zs1ACy
外に出られないのにネットだけは態度がでかい990
993なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 13:58:19 ID:abr9uuB9
逆に、それ以上に何を言う必要があるのか
994なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 14:00:00 ID:nAL/0y8i
こんな所で必死に書き込みしている暇があるなら、その時間を
作品のクオリティアップに使えばいいのに
そうすれば少しは売り上げも増えるかもよ
995なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 14:02:01 ID:7UWmPFfg
>>994
お前は誰に対して逝ってるんだ?
996なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 14:02:57 ID:joAnqSVH
ま、アニメDVDなんて買わんけどな
何の役にも立たん
997なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 14:03:29 ID:Gbunz4QK
コレクションに役に立つも糞もねーよwwwww
998 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φφφ ★:2007/10/28(日) 14:06:08 ID:??? BE:813540678-PLT(24893)
【批判】アニメ業界人がラジオで「ニコ動」と違法UP主を痛烈批判― 「UPした奴は犯罪者」「権利者自ら削除? 気が狂ってる」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1193547838/

結局、あまり内容を略してないこのスレを継続させる事にしました。
999なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 14:06:58 ID:7UWmPFfg
>>996
娯楽品に何を求めてるんだよ
1000なまえないよぉ〜:2007/10/28(日) 14:08:13 ID:eOV3y7nq
アッー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。