アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
偽まること川瀬浩平(GENEON)、UPLIFTこと伊平崇耶(Showgate)、
アニメプロデューサーの里見哲朗の3名が、ネットラジオでアニメの違法アップロードに言及。



偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER! 第4回放送
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/gne-sg/
(18分ごろからどうぞ)



□■□■  発言をざっくり抜粋 □■□■  (本当にざっくりなので、ちゃんと↑で聞いたほうがいいお)

「youtubeはおもしろい。自分の作った創作物をみんなに見てもらう、そういう場としては良いと思う。
 ただ、俺達が作った物をお前が上げる権利はどこにも無い、っていう(笑)」

「タダで見れる環境に満足してる人たちがいる。」
「人が汗かいて作った物に対して、お金を払わなくなっちゃった。」

「ぶっちゃけ地上波で放送された物に対しては目くじら立てない。削除しきれないってのもあるけど。」
「本当は地上波もダメだけど、削除するかしないかは放送したTV局側に委ねられる。」

「この前ドクロちゃんの映像特典作ったじゃん。あれが平気でニコ動に上がってる。」
「発売日翌日には上がってる。」
「だから上げた奴に言いたいんだけど、お前犯罪者だからな?分かってんのか?」
「もう言ってあげないと分かんないんじゃないかな。」
「捕まえて損害賠償1億払わすとか、それくらいしないとダメなのかなと最近思う。」

「アニメは映画と違って劇場で回収なんか出来ない。むしろTV局に金を払わなきゃいけない。TVでは回収できない。」
「DVDを買って頂いて初めて成立する。」

「某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」

「そりゃコピーされてバラ撒かれたら売れないわ。このままだとアニメの値段ガンガン上がるよ?」

「”このアニメの人気をもっと広めたいから”って善意で上げてる人たちがいるようだけど、俺達を殺す気?」

「お前らが歪んだ善意でうpする事によって生活出来なくなる人間がいる。
 サラリーマンならまだいいけど、フリーのクリエイターなんかは本当に食えなくなっちゃう。」

「ニワンゴの権利侵害対応プログラムってのがあって、これを使うと権利者側が好きなときに削除できるらしいよ」
「削除するのがこっち側(権利者)ってのが面白いね(笑)」
「てめえらのサイトで違法にうpされまくってる物なのに(笑)」
「”知的財産権の保護に取り組んでいます”って、取り組んだ結果が”ツールやるから自由に削除しろ”なの?
 こういうニワンゴの対応ね、もうね・・・バカかと(笑)」
「それでいて、この前うちの会社に”広告出しませんか?”って来たんだけど、
 どのツラ下げて来たんだ、と。 盗人猛々しいとはこの事か、と。」

「要は、”違法にうpする人たちがいます。でも自由に消す事も出来ます。我々は場を提供してるだけです”という言い逃れ。」
「駐車場でトラブル起きても店側は知りません、みたいなもん?」
「でも駐車場の横にはスプレー缶持ったヤンキーたちが大量に座ってんだぜ(笑)
 そりゃ問題起きるだろうがよ。そいつらをなんとかしろよ、と。」
「スプレー缶持って、”おれ、アーティスト”みたいな奴らが(笑)」
「”おれ、シャナたんの絵きれいに書けるぜ”みたいなバカどもが(笑)」

「それでいて平気なツラして”広告だしませんか?”なんて言える厚顔無恥さ。人間としての質を問いたい。」

「”しゃくがんのシャナたん”(DVD特典)が全部上がっててビックリしたよ・・」
「DVDを買ってくれたお客さんに向けて、「ありがとう」ということで作ってるのに・・」
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:24:45 ID:???0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:25:44 ID:???0
いちおう前スレ
アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1193333708/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:27:36 ID:???0
素朴な疑問なんだが
にこにこやようつべ潰したとして、それほど売り上げ変わるんだろうか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:30:56 ID:Lo+j9fY+0
それは潰れてみないとわからないなあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:31:02 ID:???0
ベータの頃アニメ本編なんて上がってなかったよな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:31:46 ID:???0
ぶっちゃけ買うヤツは買うし

買わないヤツは買わない
p2pあるしPCとネットがあるかぎり
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:32:13 ID:???0
前スレでの大まかな意見と主張

・OVAや特典うpは確かにまずいよね(売り上げ云々は別として)
・まず業界の構造がおかしいのを何とかしろ
・宣伝効果をガン無視するのは止めろ
・投稿サイトのせいで大損しているというのが大前提(根拠無し) なのは何でだ
・地方民にもアニメ見せろ
・族議員と広告代理店死ね
・おめーら時代を見て変われ

こんな感じだった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:34:32 ID:???0
とりあえず削除体制は完璧です
著作権侵害は親告罪である以上もっとも効率が良いのです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:37:19 ID:???0
JASRACみたいな著作権管理団体にまかせろよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:37:48 ID:???0
>>4
どう考えても業界全体ではマイナス

というかニコニコとかによる売り上げの影響は
人気作品ではプラス、不人気作品ではマイナスに働くから全体では変わらないかも
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:39:15 ID:???0
宣伝効果っつってもせいぜい上限500人だろ
雀の涙じゃねーか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:40:53 ID:???0
人気作品:MADとかも作られて人気さらに上昇でグッズ売り上げ↑
不人気作品:作品うpのみ

ってことか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:43:10 ID:???0
つーかDVD購入なんて作品を見てから決めるのが大半だろ?
ヲタは基本的にそういうものだからな。
見れなかったから買うなんて層は無視できるレベルだし。

つまり売上が減る理由が、「特典がネットで見れるから買わない」しかなくなるわけだ。
ようするにこれを削除すれば問題ねーだろwww
映像をアップしたからといってDVDの売り上げが減ると思い込んでる時点でまだぬるい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:45:24 ID:???0
その論理で行くとDVDの売上が万単位で増えてもおかしくないな
単純計算で100万以上いるニコ住人に宣伝されてることになってるしな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:45:48 ID:???0
DVDは置いといてTV問題もあるんじゃね?
毎週すぐうpされるんなら
TVいらないってなるだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:46:29 ID:???0
とりあえず >1 にある作品は
http://www.jasrac.or.jp/park/work/work_3.html
の条件を満たしているのか?聞いたことない作品だけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:46:52 ID:???0
>>16
視聴率で困るのはテレビ局
こいつらは知らん顔w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:47:04 ID:???0
あと保存系?
懐かしくなって見たい→DVD買うかレンタル屋に行く
っていうのがなくなったかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:47:50 ID:???0
>>18
長い目で見れば困るだろ
TV局が儲からないと制作も金もらえないだろうし
TV局の仕組みよくしらんが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:48:25 ID:???0
まだ見てないアニメのDVDを数千円も出して買うやつがいるか?
そんなブルジョアほとんどいねーよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:49:38 ID:???0
ニコニコが社会人だらけなら売上上がるし宣伝効果になるだろうが
中高生がほとんどなんだから売上なんて上がる訳ないだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:49:57 ID:NB4QM99aO
>>21
一話で十分
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:50:18 ID:???0
>>22
じゃぁ下がるわけもないわな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:51:08 ID:???O
昔、中古とレンタルも叩かれてたような
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:51:31 ID:???0
見せる必要もないな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:53:34 ID:???0
とっとと訴えろ
自称高画質うぜーしw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:54:21 ID:???0
灼眼のシャナたん消せば全部解決しね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:55:18 ID:???0
ネットの流れを止めるのは不可能だし
消してもイタチごっこになるだけだと思うから
なんとかこれを利用する手を考えないとね。

キャラアニばっかになるかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:56:10 ID:???0
ニワンゴが訴訟まみれになれば終了じゃないの
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:58:42 ID:???0
それが出来たらyoutubeは終わってる
ニコニコくらいの動画投稿サイトなんて法律的になんら問題ないレベルだからな
著作権侵害を助長してるとか訴えても「消してますよ」といえば終わりだし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:59:48 ID:???0
プロの製作側の本音が見えてよかったな、TVくらいで削除したりされたりを
楽しんどけ、DVDとか特典とかそりゃ怒るって
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:00:20 ID:???0
DVD買ったのにニコニコで見るって人もいるみたいだし
コメント付くってのは結構な魅力なんだと思うんだけども。
絶望放送の音無し聞いてて思ったんだけど
あれアニメでも出来るようならまた少しは違ってくるじゃねぇのかね。
黒地の部分透化できるとか、アノ部分をプレイヤーにできるとか。

んまぁ本当に少しはってぐらいか・・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:02:00 ID:???O
youtubeって訴訟されてんじゃ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:03:24 ID:???0
テレビが進化すればリアルタイムで自由にコメが出来るようになる

ニコニコ滅亡

これでいいんだろ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:03:28 ID:???0
アカラサマに二次創作を馬鹿にしてるわなコレ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:04:39 ID:???0
ニコ動つぶれても味をしめた厨房が
P2Pに流れ込み(永井配信でポト0打開会得)
なんて図は十分ありえるだろうな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:04:46 ID:???0
怒り心頭のやつの揚げ足をとっても面白くない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:05:46 ID:???0
>>10
それはダメだ。カスラックに気を許したら種無しになるまで搾り取られる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:06:01 ID:???0
権利者は削除申請だけじゃなくてIPの要求もすればいいんだよ
腰が低い
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:07:02 ID:???0
プレミア会員はニワンゴに絞られてることも気づこうな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:07:33 ID:???0
そりゃそうだw、IP知ってますよってダケでビビリ捲くるやつも一杯いるだろうw
んで2ch程度には串規制なw中にはオテンバもいるだろうが、まあそういうのはどうにもならん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:10:52 ID:???0
つーかさ、youtubeやニコニコなどの動画投稿サイトに著作権物UPされるのが
問題なら、全規制して代わりにgyaoやyahoo動画見たいなCM付けてただで見れるサイト
増やして、自由に見れるようにすればいいだけじゃないの?

youtubeやニコニコの問題は既存の作品を利用した二次創作物なんじゃないのかな?
元にされた著作権者はいいように思ってないだろうし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:11:22 ID:???0
テレビ番組なら損害賠償は難しいけど、DVDなら軽くとれるからな。
そろそろ悪質なヤツのIPから個人情報抜いて訴訟しろよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:11:54 ID:???0
ちょっと興味を持った人が買いやすいような値段にしてくれたらいいんだがな
画質落として映像特典もなしで1話500円までくらいのバージョンを出してくれたら買う
製作側は高い画質で見て欲しいんだろうがな・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:14:02 ID:???O
アニメーターに金が行くようにしろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:15:15 ID:???0
>>45
ネットでタダで高画質のが見れる状況じゃ
いくら安くても金払ってまで低画質の買わないよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:21:00 ID:???0
映画と違ってテレビ番組製作だと特にアニメなんかはコストがかかりすぎて経営がやばいのは仕方ない
もはやモーションポートレートなどの技術の革新をまって、作画コストが減るのを待つしかないんだろう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:24:53 ID:???0
今日の2ちゃんねるまとめサイトの話題決定だな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:33:09 ID:???0
ニュー速で煽ってたほうが面白いw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:34:02 ID:???0
>>42
まあ中学生以下だけだがな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:36:32 ID:???0
まぁP2Pが終わればアニメそのものが廃れると思うよ
もとに戻るって感じかな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:37:52 ID:???0
>>36
二次創作、同人なんて他人の作品パクってるわ
作品の質は低いはのクズばっかだろ。同人出身のプロ漫画家で
イノタケとか鳥山クラスまで行った人間って居るのか?ほとんど三流どまりだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:39:17 ID:???0
>>53
赤松
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:40:04 ID:???0
>>54
阪神?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:40:44 ID:???0
中卒のゴミニートだけど、夏ごろに知識ゼロから一週間かけてつくったMAD系の動画が
ニコニコで再生数3位になって涙が出るほどうれしかった、ランキングなんて全然意識せず投稿したのが
更新する度に数字やコメントが増えていって震えが止まらなくて、寝ても覚めても自分の動画を開いていた
自分にも何かできるんじゃないかって、世界に認められたような錯覚をした

12万再生っていったら東京ドーム満員の2倍くらいの人に向けて表現しているようなものだ
体育館の壇上に立つことすら尻込みしてしまう自分にはとてもイメージできないけど
1人1人が確かに動画をクリックして、賞賛や批判のコメントをくれたりしたんだ
自分の存在を知らしめて、「生きた証」を刻み込んだような気になった
3万以上のコメントを全部保存したかった

その動画は全部で3分ちょっとで、12万再生だから
俺が動画編集に費やした30時間(=1800分)は36万分(=6000時間=250日)の価値があるんだ、とか
そんな意味不明なことを考えていた

それまで面倒な動画編集や違法うpなんかする人の気持ちが理解できなかったけど
病み付きになるのが身にしみてよくわかった
これはうpしたことない人には絶対わからない感覚だと思う

味をしめて有名クリエイターにでもなったつもりなのか、すぐに意気揚々と次回作に取り組んだ
そしてもっと時間をかけた自信作の動画はいつまでも4ケタ止まりだった…これで不満ってのは驕りなんだろうけどやっぱり
「なんで伸びないんだ!」みたいに思わなかったかといえばウソになる
ランキング上位を見れば手抜き動画やカラオケ、売り物系がひしめいているというのに…
「俺の動画のほうが絶対面白いのに!不公平だ!クソッ…チクショー!」←こんなふうに思ってたはず
2作目にして自分を見失い、数字に支配され、被害妄想にとらわれていることにわかっていながらイライラが止まらなかった
考えれば前のがおかしかったんだ、どの動画が伸びるかなんて流れや運が第一で内容はその後だ…

何が言いたいのかっていうと、二次創作でも多分違法うpでも
やっぱり多くの人に見てもらえるとうれしいし、作品なら評価されたいし、変に自意識過剰になって勘違いしちゃうのも仕方ないと思う
自己満足・カタルシスが得られなかったらうpなんか続けるわけないのだから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:42:14 ID:???0
>>54
ヲタ受け狙いしかできねえ同人上がりの典型じゃん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:43:46 ID:???0
>>53
CLAMP
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:45:58 ID:???0
>>56
それで自意識増大させてたらプロにはっきりと
アーティスト(笑)バカども(笑)って嘲笑された訳か
可哀想なような分相応なような…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:47:53 ID:???0
コピペ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:47:58 ID:???0
>>58
赤松に同上
男ヲタが女ヲタ、腐女子に変わっただけ更に性質が悪い
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:51:00 ID:???0
さっさとOVAだかDVD特典だかうpしてるやつ1人逮捕すれば収まるのにねww
オタクに嫌われるのもなんだからそれもしない製作側
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:53:38 ID:???0
違法うpとか言ってるけどどう考えても止めるの無理だろ
愚痴言ってる暇があるなら、はじめてみるアニメでも気軽にみれるように1話\300円くらいで配信するとか、人を誘導させる仕組み考えろよって話だ
もちろん地上波での放送なし。教育上の規制とかうんざりだわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:55:27 ID:???0
まぁうp止めてください><

といったところでまともな奴は最初からうpしないからな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:03:54 ID:???0
作品が見たいというより、実況がやりたいだけだしのう。まあニコ動では時間差実況だが。

つか、アニメ作りすぎなのよね。数を半分に減らして制作費2倍にするとか、そう単純な話じゃないのは分かるけど、プロデュース側はそろそろ考えんといかんよ。
あとは、ヘルシングみたいにちゃんとした作品なら充分OVAでやってける。やってけないなら、その程度の作品ってことだろなあ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:08:15 ID:???0
見せしめとして誰か逮捕すりゃうp止まるよ
掲示板じゃ逮捕上等とか言ってるけど
ほんとは気小さい人ばっかだから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:11:17 ID:???0
でかい会社が裏についてるから訴えるのは大変だろうな
1人訴えてニコニコ利用者が激減したら会社潰されそうだな

サンライズとかはまだ削除する方針みたいだし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:13:03 ID:???O
>>56
20字以内にまとめてくれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:16:02 ID:???0
ニコニコをアメリカの会社にすればいいんじやないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:17:54 ID:QnczODh90
そもそもアニオタじゃない層はうpられてても見もしないんだから
宣伝になるは嘘だろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:32:12 ID:???0
テレビCMだった同じだけどな。CMになったらチャンネル変えるし、録画みるときCMとばす。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:37:10 ID:???0
まあアニオタにしか売れないと思うのは同意だが・・・いやOVAで一回でも放送すると売り上げが全然違うらしいから、
UPは宣伝になってない事もないはずだ・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:37:27 ID:???0
>>70
うpられてるの見ないなら深夜アニメなんか絶対見ないよね(´・ω・`)

つかこれほんとに放送したってのがあきれるな。
ただの厨房じゃん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:44:39 ID:???0
DVDの販売元が騒ぐならともかく、なんでアニメ制作者が騒ぐのか意味不明。
末端の動画マンにまでDVDの売り上げが確実に明細として届くものなのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:44:48 ID:???0
千の発言より一人の逮捕者ですよ
とりあえず誰か逮捕してくれ
自分は成り行きを面白く見守らせてもらう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:47:49 ID:???0
放送してるのをエンコードしてUPするのはともかくDVDをエンコしてUPしてるのはどうかと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:49:17 ID:???0
>>74
ボーナスがどうとか、眼鏡がどうとか、不平不満を言っていたからな〜
末端の動画マンの食費や家賃の前に、自分のボーナスと眼鏡が先だろう。
売上が2倍になっても末端の動画マンには1円も行かないと思われ・・・
売上が10倍になって初めて末端の事を考えるんじゃないか?w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:54:09 ID:???0
はやく捕まらないかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:55:38 ID:???0
こいつらがアニメをネタに業界で搾取を続ける張本人ということだけはわかった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:56:59 ID:???0
>>79
只見してるおまいらも同類ww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:57:42 ID:???0
>>80
本人乙。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:58:40 ID:???0
>>75
問題提起になっていいかもな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:00:23 ID:???0
腐るほどある海外の動画サービスを使うだけだろ。実際そうなってるし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:00:54 ID:???0
>>83
それでよくね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:01:41 ID:???0
海外のが小学生が使えなくて教育にいいわw
というかニコニコ前に戻るだけだが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:01:50 ID:???0
こんな半端もんどもは原作者に土下座させたあとでクビにしたほうがいい。
MAD馬鹿にしたら原作的に利益があるんか?
「おれたち業界人んんんん」ってゆってるだけだろ。
現場が指揮とか戦略のレベルのことに口出してお花畑のガンダム脳が。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:02:18 ID:???0
まず後ろ盾無くて弱そうな「なんとか動画β」でも訴えてみれ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:03:10 ID:???0
ニコニコは中高多いからな
海外のだけにしたら見る奴かなり減るだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:04:51 ID:???0
ニコニコはコメント機能がウケただけ。動画としては制限が厳しくてメンドい。
よっぽどStage6のが神がかっているよなぁ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:05:18 ID:???0
>>80
TV放送なんてみんなタダ見じゃねえか。
しかも制作費の8割とか取ってるのは
関東で放送しても関西で放送しないとかふざけたことするふざけたTV局と
カットされるだけのCM流す代理店。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:06:16 ID:???0
違法うpは何いっても無駄だろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:07:33 ID:???0
>>90
一度TV放映したら何してもいいような口ぶりだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:09:17 ID:???0
そもそもTV放映しなけりゃいい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:09:36 ID:???0
>>92
TVは目的じゃなくて手段
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:10:23 ID:???0
金払って放送してもらうTV
タダでアップしてあげて違法といわれるニコニコ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:10:57 ID:???0
>>95
違法だからw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:12:56 ID:???0
>>94
その手段を選ぶのは製作側だろ?
いまはニコニコという選択肢もあるわけで
選ばせればいいじゃん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:13:46 ID:???0
金はらってTVのほうがいいと思われてるんだからニコニコは相当糞なんだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:14:22 ID:???0
著作権/知的所有権等条約の関係から、サーバーと運営をすべて台湾に置いたらいいんじゃね?
パプアニューギニアでもいいし、いくつかの中央アジアやアラブ・アフリカの国でもいいと思うけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:14:26 ID:???0
もうテレビでアニメやるなよ
時代は変わったんだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:15:49 ID:???0
みんなバカなりにいろいろ考えてるんだな〜感心感心
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:18:41 ID:???0
>>98
ショバ代8割とか取られてるの知っててもTV+CMっていうマトリックスからは抜けられないそうです。
その点バイアコムとかはさすがアメリカだと思うね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:19:05 ID:???O
中華のピーコ品を取り締まったほうがいいだろ
ほとんどクオリティかわらないものが
オークションで格安ででてるぞw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:19:32 ID:???0
このままだとアニメの値段ガンガン上がるよ?って言うなら上げればいいよ
DVDの値段をどんどん上げて1枚100万くらいにすれば問題解決するんじゃね?
実際は1話1000円じゃなきゃ売れないけどな。レンタルで借りれば200円で済むし。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:21:12 ID:???0
>>102
潰れさせておけ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:23:48 ID:???0
一人見せしめに告訴すれば動画うpするヤツは激減すると思うけどな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:24:56 ID:???0
>>100
そもそもテレビ自体いらない
そういう時代w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:25:39 ID:???0
TV放送のみでペイできない構造をどうにかするってのも考えずに偉そうに語ってるな。
>>「某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」

こんな事言ってる時点でコイツらもうダメだ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:25:54 ID:???0
これがゆとりか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:26:32 ID:???0
それで困るのはニコニコだろ。動画がUPされなければ誰も観に訪れない。
おまけにニコニコは自主的に削除を進めているので文句いわれる筋合いもない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:27:58 ID:???0
そうかなー。ようつべにFF7ACあげて訴えられてやつが昔いたように思うが、
喉もと過ぎればで今はそれ以前となーんも変わっておらんよ。

喉もと過ぎる前に喉火傷して死んで(ニコが潰れて)しまったら話は別だが。
つと、結局はサービス本体の体力次第かねえ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:28:59 ID:???0
>>110
ニコニコも商売だしなー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:30:06 ID:???0
まあ、仮にニコニコ発で購入する奴が数名いたとしても
制作サイドとしては違法アップ者に群がるネットルンペン数名が買ったところで感謝の気持ちなど起きないんじゃないか?
「ふ〜ん、クリックして買っちゃったの?まあアニメファンに向けて作った物で
君らみたいなキモイ乞食連中にはぶっちゃけ見てほしくないんだけど、金払うなら払わせてやるよwwwバ−カ」
こんな感じだろう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:33:28 ID:???0
>>113
日本ではヲタクばかりでアニメファンをみたことないのですが、それはどこのフランス人ですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:34:54 ID:???0
>>107
だよな オタクきもwとかってネタにして放送したりまじつまんねぇわ
まずあいつらにお金を払わなければいけないのが問題だろ
アニメ業界って商売下手で色々と損してるんじゃないか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:38:23 ID:???0
やっぱ違法運営サイトは潰すべきだな
さっさと運営逮捕しろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:40:03 ID:???0
>>108
DVDの売り上げだってニコニコ・ようつべと相関性があるかとか証明しないといけない。
現場が間違いない話として放送していいことじゃない。
つか、アーティストwwwの方が問題だろ。
シャナのMAD作ってる人間はシャナのファンなわけだろ?
こいつらのアホさ加減というか腐りっぷりはどうしようもない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:40:12 ID:???0
>>74
川瀬Pと伊平Pは
それぞれジェネオン(電通子会社)とショウゲート(博報堂DYメディアパートナーズ子会社)
の人間なんだから製作会社の人間でしょ
彼らは制作会社を使う立場の人間
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:45:46 ID:???0
>>118
てことはもしかして制作費からピンハネのおこぼれに預かれる身分なわけ?

それなら製作者はさんでニコニコと利益が分かれるから、こういうアホ放送もありかな、って話じゃんw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:50:11 ID:???0
製作者というよりもピンハネ連中だからねぇ、こいつら
まじでアニメーターは神なんだからそっちに金やってくれ
そしたら買うから、DVD
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:50:42 ID:66WRZLVL0
>>1
↓のページによると著作権法は親告罪だから、
犯罪者呼ばわりしたければ、まず告訴をして違法という判決が出てから
じゃないと問題があるような気もするんだが、
権利者の場合だったらいいんだろうかな。どうなんだろう。

>違法行為の被害者である著作権者自身の“告訴”があって、
>はじめて「犯罪かどうか」が問われることを意味します。
ttp://www.linkclub.or.jp/~yoo/copyright/1-4.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:53:23 ID:???0
>>1
何この馬鹿w
mp3でCDの売上げ減ったとか教科書通りかよw
ダウンロード販売に移っただけだっつーの
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:55:06 ID:???0
>>74
こいつらはただの寄生虫
100%電通サイドの人間
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:55:22 ID:???0
iPodのミュージックストアとかで買う奴が周りでかなり増えている。iPodすげぇと思った。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:56:54 ID:???0
上からは搾取され
下からは盗まれて大変だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:58:20 ID:???0
電通はゴミすぎるからなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:00:33 ID:???0
ようするにアニメをネタにハイエナやってる人間は縄張りに敏感ってことねw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:01:51 ID:XNGqraJa0
集団ネット窃盗団の定番の屁理屈

まずは万引きして見なければ良い商品かどうか分からない
それで良かったら次からはお金を払う
万引きされるのは糞みたいな商品だから
本当に良いものならお金を出して買うよ
万引きされないような良い商品を作れない自分たちが悪いのに
それを窃盗団に責任転嫁するな

ここの板の住人はこんな馬鹿が多そうだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:01:59 ID:???0
>>127 がいいこと言った。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:02:25 ID:???0
やっぱり中間搾取層は抹殺しないといけないよね(´・ω・`)

搾取側の実態と頭のレベルを明らかにしてくれてありがとう!!!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:04:12 ID:???0
>>1のよりナベシンがファンサブに言及した内容の方がくるなぁ

本当に作ってる人だから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:04:19 ID:???0
縄張り意識の強い893 vs 義賊きどりの窃盗団って構図かw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:04:24 ID:???0
搾取も違法うpも氏ねよ
糞同士批判してるのかw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:06:23 ID:???0
今まで国内アニメーターの待遇を改善しろって思ってたけど
そこのかしらが>>1だというのなら、とんだ電通の下っ端だなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:08:22 ID:???0
>>134
だからただの利権屋だって
電通の完全子会社だぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:11:39 ID:???0
やっぱ理想としてはどんなものか見たいから1話、2話あるぐらいがいいよね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:11:44 ID:???O
>>128
道に落ちてる著作物みて逮捕って事例あったっけ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:12:33 ID:???O
アメリカで違法コピーと売り上げの関係の話って出てなかったっけ?
結局買わない奴は買わないって事だったような

ニコニコ市場のアイマスCDの売り上げ見てると、買う奴は買ってるように見えるな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:14:54 ID:???0
まったく関係ないが、ニコニコでの初音ミクの売り上げ数にフイタ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:15:46 ID:???0
本当のクリエイターだったら一人でも多くの人に見てもらいたいと思うだろ
生活があるのは分かるが金に染まった奴はダメだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:15:57 ID:???0
こういった動画サイトの流れを止めることは出来ない。
業界の収益構造も変化するだろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:16:00 ID:???0
>>46
とりあえず、それが最優先だな

変な所に金が行くようじゃ
何をやっても解決には至らない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:17:36 ID:???0
どうせ搾取側かニコニコに金が落ちるだけだからな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:18:09 ID:???0
こいつらクリエイターというより銭勘定担当だろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:19:42 ID:???0
どっちもメイドとか見てると、個人でもここまで出来る時代になったのかと。
そこに業界の未来へのヒントがある気がする
つまり中間業者を通さずクリエイターから直で発信できる可能性だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:21:21 ID:???0
>>145
だったらそうすればいい
おまいら駄作でもささえてやれよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:21:37 ID:???0
ていうかアニメ界の癌そのもののこいつらがアニメーターの生活云々語ってて爆笑してしまったw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:21:39 ID:???0
とりあえずDVDの本編とか特典はうpするの自重しようぜ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:24:00 ID:???0
>>138
アメリカの研究で「P2Pは宣伝の機会になって需要を掘り起こす」てのがあった。
P2Pでダウンしたやつも次のアルバムからは買うようになったりして
宣伝費としてかんがえるとものすごい額になるというおはなしでしたとさ。

でもそれを認めると広告代理店的には(ry
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:24:04 ID:???0
>>148
地上波での放映分はOKだよな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:24:40 ID:???0
>>140
餓死して死んだらなんにもならん
名誉より飯だ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:26:00 ID:???0
>>149
それ本当に正しいの?確かに一部の作品は宣伝になってるものもあると思うけど
研究といってもゲーム脳みたいな例もあるからな・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:26:01 ID:???0
ただで見せろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:26:57 ID:???0
>>151
DVD売れてもクリエーターの懐には入らずこいつら電通と犬の
ごはんになるだけだけどな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:27:01 ID:???0
最低限の生活も送れないか金の亡者か…両極端だなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:27:48 ID:???0
>>154
一応、生活は出来てんだろ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:28:06 ID:???0
俺たちいいゴロ(失笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:28:40 ID:???0
>>150
テレビ局からしてみればアウトだろうな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:29:19 ID:???0
>>156
出来てねーからあり得ない早死にしたりすんだよw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:29:23 ID:???0
手塚先生を見習え
いい物ガシガシ作ってりゃ嫌でも金なんぞ廻ってくる!
漫画業界は恵まれてるなwww
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:29:25 ID:???0
だいたい深夜アニメなんかは
宣伝も関連の商品だけで普通のTV番組のような広告は一切入らない。
TV局に金払って放映してるってのはそういうこと。
宣伝っていっても一番売れてるアイマスのCDで2000枚ぐらいだろ?
正直おまいらの言うほどの宣伝効果はないよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:29:41 ID:???0
糞同士の裁判と巻き込まれて賠償金請求されるうp主はまだでつか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:30:15 ID:???0
他人のコンテンツで儲けようとするニワンゴが
最もアレだがw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:30:38 ID:???0
>>152
人間が100%合理的な行動を取るのならCDセールスなんて壊滅してる。
人間にとって「パッケージを買う」ってことには金で計れない利がある。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:31:57 ID:???0
DVD特典には、
デジタル化できないものを添付する傾向になるかもしれない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:32:19 ID:???0
>>158
前から思ってたけど試しにCMカットしないで上げてみればいいんだよ。
今はただ切られてるけど、ニコニコなんだからなんかいじり様もあるはず。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:33:02 ID:???0
CMにも著作権があるっていう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:33:10 ID:???0
>>166
ニコニコが金をもらってCMを流しますw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:34:10 ID:???0
>>161
深夜アニメはほとんどの人に「存在することすら知られてない」ってレベルなんだぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:34:18 ID:???0
既得権益には抵抗しないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:34:59 ID:???0
ニコニコも既得権益者になりつつある
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:35:25 ID:???0
>>169
そのわりに放送されてない地域の人間が知ってるけどなww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:35:30 ID:???0
要はアニメを作りすぎなんだよ、今までは何かの間違えでアホみたいに売れてきたけど
これからはそうはいかない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:36:12 ID:???0
>>165
基本的に視覚、聴覚で楽しむものはデジタル化できる
つまり味覚、嗅覚、触覚で楽しむものになるのか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:36:43 ID:???0
>>170
するわけねーだろw
既得権益の子飼い寄生虫なんだから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:37:04 ID:???0
エロゲもコピー対策で
物の特典が増えたな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:38:24 ID:???0
味と香りのするフィギュア付きDVDw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:39:22 ID:???0
>>1のプロデューサーに具体的にどのくらい損してるのか言ってもらわんと同意も敵視もできん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:40:52 ID:???0
やっぱフィギャあたりが妥当かねえ。まあ、邪神像みたいのもらっても困るが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:41:18 ID:???0
アニメDVDなんて漫画みたいに気軽に買わんし、手間がかかって儲からない商売だな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:41:30 ID:???0
とにかくアニオタ向けにアニオタ向けの宣伝とかやりかたでやってれば新しい客は増えないんだよ。
「深夜アニメだから」なんて言い訳はゆるさん。

つまり何が言いたいかというと、もやしもん削除するな(´・ω・`)ボケ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:41:36 ID:???0
オチに笑ったw
確かに代理店なんかが介入して違法アップロードが既得権益化してたりして
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:41:39 ID:???0
らきすたなんかは、ニコニコが火をつけたといってもいい
販売に大きく影響しているはず
時代が変わったんだな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:41:49 ID:3tnaXhuWO
ニコ厨の巣だけあってぶっ飛んでるな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:42:44 ID:???0
そもそも、DVDの値段を安くしてくれない限り、売り上げが上がることはありえない。
その根本的問題を無視してる製作陣は文句いう立場じゃないだろう、買って欲しいのなら
DVDをもう少しでも安くしないとコレクター以外は絶対に売れないぞ、ニコやTUBEがなくなろうが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:42:46 ID:???0
>>183
ハルヒもな、世界中に広まったあのダンスフィーバーは凄かった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:43:25 ID:???0
すでにニコニコも寄生虫になってるから時間の問題だな
吸われる数が増えただけ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:43:33 ID:???0
良くも悪くも、アニメ業界が盛り上がってきている所に
中間搾取業種の屑どもが目を付けたって事でしょ

「金儲けのための」アニメが面白いはずがない。
今までも面白いアニメはちゃんと支えてくれる層が居た。だが、
「おまえらオタクはコレでも見ておけ(プ」ってな高圧的な姿勢の搾取前提で、
糞アニメの押し売りが増えただけ。
それで欲しくもない押し売りアニメを誰も買わないからファビョってるだけ。



と煽ってみたくもなる物さ・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:43:59 ID:???0
京アニやガンダムや売れるものは売れるんだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:44:59 ID:???0
そもそも安くしたって売れないから、マニアに高く買わせてる今の価格でいいんだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:45:17 ID:???0
>>188
そうそう、今は単なるバブルだと思うよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:45:21 ID:???0
>>185
根本的な問題はやっぱりそこだよな。
ニコ動に文句言う前にDVDの値段を安くしないと売れるもんも売れない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:45:45 ID:???0
京アニはネットの力をいち早く理解し、
ゲリラ的な宣伝活動を効果的に行った
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:46:11 ID:???0
宣伝になろうがなるまいが訴えられたらうpした奴は犯罪者
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:46:29 ID:???0
京アニ厨はどんなスレでもでてくるなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:47:07 ID:3tnaXhuWO
アニメ1話あたり100円になっても払う気がないコジキのくせによく言うよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:47:41 ID:???0
京アニというよりも黒幕は実は角川なんだけどな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:47:46 ID:???0
製作会社の考えることは、本数売ることより利益の大きくすること
いわゆるゴミアニメを安く売っても売上2倍、3倍とかないから
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:48:04 ID:???0
>>196
それでDVD並の高画質なら絶対に買うよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:48:47 ID:3tnaXhuWO
供給サイドの人間がはっきり迷惑だと言ってるのに、まだ宣伝効果とか言ってるのか…
自己正当化に必死すぎ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:48:50 ID:???0
これが京アニ関係者の発言だったら面白かったのになぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:49:38 ID:???0
善悪は抜きにしても、止められない流れだと思うよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:49:53 ID:???0
>>196
無料なら見てあげてもいいw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:50:12 ID:???0
P2P、youtube、ニコニコなんかの違法うpと
実際の売上との関係をちゃんと統計的に分析したデータって皆無だよね。

時々出されてても、まだ学生の俺から見てもバイアス混じりまくりのものばっか。
まずはそこからちゃんとはっきりさせるべき。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:50:20 ID:???0
>>161
>宣伝っていっても一番売れてるアイマスのCDで2000枚ぐらいだろ?
なんという釣り!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:50:58 ID:MUGC/Va+O
ジェネオンやショウゲートは自らが出資者でもあるから中間搾取という表現はちと違う気がする
アメリカみたいに制作会社自体に権力があればいいけど日本の場合出資者に頼らないとアニメが作れないシステム自体になってるから問題がある
その点唯一京都アニメーションは自社で物販してたりしてその辺うまくやってるように感じる
他の制作会社も同じようにやったりは出来ないんだろうか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:51:08 ID:???0
>>185
クズアニメ大量生産の薄利多売をやめればいいよ。
確実に売れるものだけ大量生産すれば、単価は抑えれる。
あと、既得権益と戦えよと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:52:14 ID:???0
>>200
宣伝効果なんて無し、テレビ放映のみの今までのやり方だけで十分ってとこは削除するだけでおk
何をブツブツ言ってんだw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:52:42 ID:???0
>>206
それをやるには、何社か合併して資本力が強い会社になるしかないね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:53:51 ID:???0
DVDの価格とか利益って話になると、最後はマクロ経済学の問題になるだろ。
けっきょく日本の成長率が低いことが問題なんだよ。
つまりはアニメが売れないのは日銀とか経団連も悪いってことさw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:53:58 ID:???0
カネかけたアニメは外れた時のリスクがデカイ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:56:17 ID:???0
しかし京アニもハルヒより前は名前聞かんかったしなあ(下請けはよくやってたようだが、アニオタじゃないので知らん)。
そういう意味じゃ、youtube以降の流れに上手く乗った会社だ。
まあyoutube自体が3年足らずの歴史しかないんだし、今後どうなるか知らんけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:57:13 ID:???0
ハルヒより前にAIRが・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:57:33 ID:???0
金かけてよくなるのは作画と声優のランクと歌だけ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:57:57 ID:???0
ニコ動の市場を見ると、評判いいアニメは結構そこでも売れてるんだよな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:58:18 ID:???0
>>214
ニコニコでは作画は大事だぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:58:18 ID:???0
京アニがブレイクしたのはAIR?フルメタルパニックかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:59:15 ID:???0
角川+京アニ作品の宣伝のウザさは異常
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:59:33 ID:???0
薄利多売はもう限界がきてる
制作会社が多すぎる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:59:51 ID:???0
まあでも、既得権益側に文句を言わずに、消費者側に文句を言ってくるのは筋違いだよね。

良くも悪くも消費者は素直だよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:01:35 ID:???0
原作寄生アニメばっか作りやがって
クリエイターなら1から全部作れ
そしてまた失敗してろ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:01:48 ID:???0
>>214
脚本以外はほぼ揃ってるじゃないか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:02:15 ID:???0
>>220
既得権益に逆らうと某安倍のように潰されるから
官僚に逆らわない今の福田を見ればよくわかる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:02:28 ID:???0
とにかくデジタル化できるものは瞬殺で上がる
それ前提で商売する時代だよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:02:30 ID:???0
ドクロちゃんとやらを検索してみた

あんなもん作って飯食ってるなんて
生きてて恥ずかしくないのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:02:51 ID:???0
著作権違反してるのに製作者叩くのも筋違いだと思うけどね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:02:52 ID:???0
宣伝効果もへったくれもねえ
明確に法律違反で、権利者側もハッキリと迷惑である事を主張
ニコニコはとっとと潰れろ!
そして損害賠償払えや!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:03:55 ID:???0
ニコニコ発のアニメ製作グループ立ち上げで商業アニメとガチバトルで
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:04:11 ID:???0
>>227
そして誰もいなくなった・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:04:19 ID:???0
>>224
もう商売しようとするほうが間違い
クリエイターなら無償でよいものつくれ
そして首くくって伝説になれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:05:22 ID:???0
そして同人・自主制作の時代へ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:06:19 ID:???0
うむ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:06:40 ID:???0
第何次目かのアニメバブルだからねえ。また一旦はじけないと、少なくとも泡が縮まないと、どうにもならんわな。
つか、DVD商法、昔ならVHS/LD商法だが、昔はそういうのに頼らんアニメが多かった気がするが(気がするだけかもしれんが)、
昔のアニメは何で飯食ってたんだ。超合金とか人形とかミニ四駆とかの玩具類か?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:07:01 ID:???0
だいたい糞みたいなアニメばっかで
現状まともに見てられるアニメってナルトだけじゃん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:07:32 ID:???0
絵ばっかで良質なストーリーや脚本書ける人材とかいなそう
原作あっても意味不明なアニメになってるの多いし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:08:16 ID:???0
>>226
俺著作権違反なんてしてないしwww
当然この筋違いの馬鹿を叩くのは自由
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:08:35 ID:???0
脚本も大事だよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:08:46 ID:???0
良質な人材はこんな糞みたいな業界に留まりません
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:08:52 ID:???0
うp=犯罪なのはしょうがないよな
DVD再生すると最初にそういう画面でるし

ただ俺達ニコニコ野郎は犯罪なのは承知でうpしてるんだから
こんなのいわれたって無視でいいじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:08:57 ID:???0
みんな糞アニメって叩いてるけど再生数が五桁を超えてるのはなんでなんだぜ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:10:18 ID:???0
よし、ここで風車の理論だ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:10:20 ID:???0
クッキー地獄で再読み込みが多いんじゃないの。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:10:27 ID:???0
>>240
ウソコにたかる蝿が多いから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:10:37 ID:???0
>>240
永井先生動画も5桁超えばっかっすよw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:10:50 ID:???0
地上波でDVDより高品質な映像が流れてる今、仮にニコやつべの類が消えたとしても
昔のようにDVDが売れるはずもないわな

本編が特典のおまけ的な抱き合わせ商法は、いつまで続けるつもりなんだろう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:12:06 ID:3tnaXhuWO
金払いたくなるようなアニメを作らないのが悪いって言ってる奴は、
無銭飲食して金払いたくなるような料理を作らないのが悪いって言ってるのと同じ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:13:14 ID:???0
マクロ的に見ればマーケットは拡大している
動画サイトにより海外にもオタ人口が増えてる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:13:35 ID:???0
制作費ちゃんと出てるだろ
それは元を辿れば視聴者から出てる事を忘れんな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:14:48 ID:???0
いや、そもそも昔はDVD(VHS・LD)売れてたんか?
データの裏づけが無いことには推論にしかならん。思い出が美化されてるだけかもしれん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:21:34 ID:???0
>>246
アニメが公共の電波を通して無料で垂れ流しされている事を考えると、その喩えは前提が違う。

試食会で不味かったら、その不味い料理を作ったシェフの店にリピーターが来ないのは当たり前。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:22:18 ID:???0
大体DVD特典うpしてる奴だって本当に買ってるか分からんよなー
P2Pから拾ってきたのを使ってるかもしれんし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:23:16 ID:???O
>>246
ちょっとチガウナ
ニュアンス的には立ち読みが一番近い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:23:36 ID:???0
>>246
海原雄山なら問題ないな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:23:49 ID:???0
>>250 がいいこといった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:25:10 ID:???0
>>250
そのまずい料理を無料で何度も食べにくるリピーターがいるんだけどね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:25:23 ID:???0
試食会は試食会の会場で食わないといけない。
テイクアウトして試食会開催したら怒られるわな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:25:32 ID:???0
>>249
アニメDVD売上げはずっと右肩上がり
つべやニコニコが出来た後も
昔は今より遙かに高かったし全然売れてない
ネットに流れたせいで売れないなんて大嘘
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:27:18 ID:???0
商売する側の立場からは、当然出てくるべき意見だわな。
勝手に流布するなって言う。
しかし現実の流れは止められない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:27:21 ID:???0
文句言う暇があったらつまらない糞アニメ量産するのやめろよw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:28:28 ID:???0
●『面白い作品なら、DVDも買うよ。』
●『一度タダで放送したコンテンツを見てなにが悪い。』
●『地方に住んでるから他に見る方法が無い。』
●『ニコニコのおかげで売り上げが増えた。』
●『そんなに見られたくないなら見せるな。』
●『ニコニコ独自のコンテンツも生まれてきている。』
●『ニコニコを潰してもまた同じようなサイトが生まれるだけ。』
●『オレ、ニコニコ市場でちゃんと買っているよ?』
●『日本の会社がやっていたほうが管理できて良い。』
●『どうせ制作にはお金が回らないから払わない。』
●『陰陽師の例をみろよ。頭が固いな。』
●『作ったアニメを観てもらえてありがたいと思え。』
●『中間搾取するやつらに金を出したくない。』
●『作った奴は純粋に好きなものを作っているだけ。』
●『体験版と同じだからいいじゃん。』
●『買いたくなるようなものを作れないのが悪い。』
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:28:49 ID:???0
漫画が人気出ると100万とか売れるのに対して
アニメは数万枚の世界だしな
それに対して駄作どんどん送り込んでる方が馬鹿なんじゃないかと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:29:49 ID:???0
宮崎と新海のアニメだけでいいよもう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:29:56 ID:???0
>>257
レンタルは減少
新作は鈍化、旧作アニメラッシュでなんとか前年比プラス
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/04/2006_dvd937423.html
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:33:19 ID:???0
売れないならもう止めちまえよ
アニメなんて無くても何一つこまらねえ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:33:45 ID:???0
>>263
単純に新作がつまらなすぎるから評判のいい旧作でも見るかって感じだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:34:20 ID:???0
そもそもDVDじゃないと制作費回収できないって所がおかしいんだよな。
そんなの広告代理店の思う壺じゃん。

アニメ作品を「商品」として世に送り出すのであれば、TVなんか通さなくてもいいだろ。
TV局とか広告代理店に莫大な無駄金を落とすよりも、ネットonlyで拡散してカンパでも
募った方が制作費回収出来そうw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:35:25 ID:???0
制作費出てんだから満足しろよ
それじゃ食ってけないなら仕事請けるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:36:07 ID:???0
そういや旧作で売れてるアニメって、youtubeやニコニコでは満足に観れないな
流石に全話うpするのは骨が折れるんだろうが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:36:51 ID:???0
こまめに消されてるよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:38:15 ID:???0
電脳コイル面白いNE!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:39:42 ID:???0
やっぱりガンガン消そうぜ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:39:49 ID:???0
>>266
価値があると思ったらカンパしてやんよ
まずは見てからだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:40:59 ID:???0
昔みたいに純粋に子供に向けて作れや
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:41:21 ID:???0
マーケットの縮小を招き、
さらに製作費が削られ、アニメが糞化するスパイラルに陥り、
業界は崩壊する。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:41:37 ID:???0
日本もいよいよ海賊版が出回ってるどこぞの国のようになってきたわけだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:42:07 ID:kkceoPT60
>>1のラジオはまだニコニコに上がってないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:42:44 ID:???0
そのころニコニコ動画では・・・
ttp://www.imgup.org/iup489997.png
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:43:20 ID:???0
DVD販売に頼る深夜アニメは崩壊する。
DVD販売に左右されにくい、
スポンサー料と玩具収入がメインのお子様向けアニメだけが
生き残る。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:43:15 ID:zUYIX7Qn0
>257

DVD見れる環境がなかった時代と比べてもね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:44:32 ID:???0
>>278
しかし少子化だ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:44:41 ID:???0
同様にOVAも崩壊の道を辿るだろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:45:41 ID:???0
「ぶっちゃけ地上波で放送された物に対しては目くじら立てない。削除しきれないってのもあるけど。」
「本当は地上波もダメだけど、削除するかしないかは放送したTV局側に委ねられる。」
だそうだ
結局自分たちの収入しか眼中に無いんだろう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:45:50 ID:???0
この市場崩壊現象は、後にニコニコショックと呼ばれる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:45:52 ID:???O
俺は出しても1話1000円だな。いいとこ。今じゃ旧作をレンタルで見るくらいだ。

とはいえらきすたDVDなんか話単価3000円でも売れてるんだから、
結局は作品の質と宣伝の上手さなんだろうな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:48:34 ID:???0
何回も飽きるほど見て、それでも金を払いたくなる。
そんな良い作品にいつか出会いたいな。
他は氏んでいい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:49:04 ID:???0
>>1
じゃあ何で削除要請しないの?
実際、特撮とか映画はアップされてから即効で消えてるわけだが。

アニメーターの待遇を批判してるサイトもそうだけど、
何も行動せずにネットでグチグチ文句言う奴多すぎだろ、この業界。
そんなところで愚痴ったってニコ動にアップしてる連中と
同じ奴らにしか伝わらないのにw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:49:36 ID:???0
アニメなんてみんなゴミ屑同然だから
サザエさんとドラえもん以外認めないから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:50:10 ID:???0
あたいはーばかじゃないもーん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:50:11 ID:???0
動画サイトのアニメの盛況振りを見て、
「こんなに見られている!大損だ!ふざけんな!」と考えるか、
「潜在的な客がこんなにも沢山いたとは。しめしめ、これは使えるw」と考えるか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:50:27 ID:???0
数年後、深夜アニメとOVAの数は激減した。
商売にならないからだ。
少数の低予算の小規模作品が残るだけとなった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:50:49 ID:???0
>ニコ動にアップしてる連中と 同じ奴らにしか
ピンポイントで伝わってるじゃんw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:51:00 ID:???0
>>286
文句言いつつも宣伝になってるから削除依頼出さないんじゃねーの?
こいつらの言ってる事はスポンサー向けのいい訳だろw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:51:01 ID:???0
>>263
>アニメDVDは売れるタイトルと売れないタイトルの2極分化が急速に進んでいるとされている。

>>1の二人は売れないタイトルのプロデューサー
売れない理由をニコニコに責任転嫁してるってとこか
単純にネットでの情報量が増えて、いいものと悪いものを取捨選別するようになったってだけだろうな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:51:28 ID:???0
>>290
もうすでに小作品しか残ってないけどな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:52:02 ID:???0
何も分かって無いなこいつらw
つべやニコ動にアップされようが良作なら普通に売れる。
そうでなくても信者は必ず買う。
512*384の画質で満足する奴はそもそもDVDなんか買わないからw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:52:15 ID:???0
早くipodみたく手軽に持ち歩けるDVDメガネ発明しろよ
話はそれからだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:52:30 ID:???0
アニメで飯食うとかカッコ悪すぎ。
もし自分の親がアニメーターだったら自殺したくなるかも。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:53:36 ID:???0
製作者は置いといての話
確かに最近のアニメはつまらないのも多いし、DVDは非常に高いと思う
だがそのDVDを買った人はどうなるんだ?
自分は金を出して買っているのに、ニコニコ他ではそれを無料で見ている
購入者からしてみればおかしいと思うのだが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:53:47 ID:???0
ニコニコ無かったら殆どのアニメなんてつまらな過ぎて皆見ないだろ。
P2Pでもようつべでも見ない。ニコニコだから見ていられる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:54:04 ID:???0
一番叩かれるべき人は著作権違反者なのに
製作者のほうが叩かれててワロタ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:54:34 ID:???0
>>298
画質違うだろうが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:54:36 ID:???0
音楽に比べたら影響は少なそうだがな
音楽はほとんど変わらん品質で流せるからなあ
p2pでは何十億もの回数が交換されてるらしいし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:55:14 ID:???0
>>298
納得して買ったならいいだろ
カンパみたいなもん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:55:39 ID:???0
低画質でも只見はよくないだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:56:13 ID:???0
ニコニコにうpされてるな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1372981
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:56:23 ID:???0
この国が腐っているってことだよ。デジタル放送B-CASコピーワンスでもわかるだろう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:56:35 ID:bUcCX6WwO
同様に自分の親がアニメをうpしてると自殺したくなるよな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:56:37 ID:???0
金持ち喧嘩せず
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:56:57 ID:???0
>>285
オレはもう出合ったから満足だ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:57:34 ID:???0
ニコニコがアニメバブルを崩壊させる。
DVD販売に依存するタイプのアニメは姿を消し、
新たな収益構造を模索することになる。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:57:53 ID:???0
>>308
金無い同士で喧嘩してるわけだw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:58:05 ID:???0
>>280
だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:58:18 ID:???0
>>295
それはほぼまちがいない。ニコやYouTubeで済ます奴はDVDを無理に買わない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:58:44 ID:???0
>>313
レンタル
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:59:26 ID:???0
質が悪いものはニコニコやようつべでうpしてもいいってことですね><
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:59:45 ID:???0
既得権益を侵されるから権利者が騒いでるだけ。著作権死語○○年延長騒ぎと一緒。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 12:59:52 ID:???0
>>298
自分の持ってる作品がうpられている時の個人的な感想

・TVでやったやつは何とも思わない。買ってる自分の方が酔狂だなぁと思ってるから
・(レンタル可な)OVAについてもあまり何も思わない。ただしこの場合は作品に否定的な※がついてるとイラっとくる
・(レンタル版には付いてない)DVD特典についても上に同じ
・(レンタル不可な)OVAについては持ってないので分からない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:00:23 ID:???0
そう言えば俺はニコニコで見てハマったアニメのDVD全巻買ったんだけど、
DVDって凄く画質悪いのな。
せめてフルHDで見られる様にならないと金出す気にならない。

動画の仕上げ(デジタル彩色)の時点ではフルHDでもギリギリ見られる解像度で
作ってるんだから変に画質落とさないで欲しいな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:00:31 ID:???0
>>314
話題として付いていく為ってのが多そうだから、レンタルでは遅いとおもう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:00:42 ID:???0
>>301
買った人すべてが画質を求めているとは限らないと思う
例えば昔見たアニメで、今になってもう一度見たいと買った人は画質を求める人とは限らない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:01:03 ID:???0
来年当たりから、徐々に新作の本数が減っていくだろうね。
一本あたりの制作費もさらに削られるだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:01:34 ID:???0
>>319
DVDとレンタルってほぼ同時に発売じゃなかったっけ
タイムラグあった?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:02:08 ID:???0
>>321
良い傾向だ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:02:16 ID:???0
>>298
TVで見ていいと思い、お布施だとおもってDVDを買ってるから
どうとも思わない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:02:54 ID:???0
こういう作品で商売するってのは本来「お代は見てのお帰り」が正しいような気がするよ
見てないものに金払えつまらなくても返品負荷じゃもう無理だろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:03:14 ID:???0
ニコニコやP2Pで鑑賞してDVDは開封しない派
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:04:00 ID:???0
ニコニコやP2Pで鑑賞してDVDは買わない派
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:04:11 ID:???0
最も影響を受けるのはOVAだろう
OVAの未来は厳しい、無くなるかもしれない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:04:18 ID:???0
>>325
せめてディアゴスティーニだよなあ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:05:49 ID:???0
>>322
テレビ放送とレンタル(DVD発売と同時)のタイムラグって話だろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:07:46 ID:???0
>>330
テレビ放送みた奴もDVD買うよ派とレンタルして見直すよ派に分かれるだろう
話題にのるかどうかってのはちょっと違う話だろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:07:49 ID:XNGqraJa0
>>295
将来良作でも買わねえ乞食が大量発生するのが明白だからこんなこと言ってるんだろうがw(今も十分存在するかもしれんが)
何もわかってねえのはお前だよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:08:03 ID:???0
そしてあらゆるコンテンツを手にしたニワンゴは、
その他人のコンテンツでさらに利益を拡大する。
有料化、広告、放映権なども手にし、
従来のテレビに匹敵する力を持つようになる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:09:27 ID:???0
>>332
なんで明白なの? 製作者様がそうおっしゃっているから? だから証明不要なの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:12:02 ID:???0
はやく訴えろよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:12:38 ID:???0
すでにstage6もあるし、今後も動画サイトの画質は向上していく。
画質差がディスク購入の理由になることは
今よりも少なくなるだろう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:13:18 ID:???0
>>332
何その無根拠のこじつけw
DVD購入層がなんで録画してるのに買ってるのか理由を考えてみろよ低脳w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:13:51 ID:???0
?多いぞ 思考停止か? それで煽ってるつもりなの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:14:18 ID:???0
>>331
言ってることズレてる気がするんだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:14:55 ID:???0
>>333
そうなる前にホリエモンを叩き潰したように政官財マスコミが叩き潰しに来るよ。
潰すための口実は腐るほどあるし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:15:25 ID:???0
>>333
他人のふんどしってのはともかくとして、
中間搾取がなければ、最終形はそれでもいいと思うよ。

たとえば、プレミアの上でも作って専用有料放送アニメを制作し、
YouTubeあたりと相互協定でアップロード時に動画認識でフィルターし
(これは相当なシステムが必要だろうけど将来的にはなんとかなると踏んで)
違法アップロードを食い止めて...

夢物語にすぎんかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:16:27 ID:???0
>>341
> 違法アップロードを食い止めて...
無理
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:17:00 ID:???0
自己矛盾w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:17:33 ID:???0
TVで無料で流しても若年層のアニメ離れが止まらない昨今、
ニコの盛況はむしろ需要を掘り起こせるチャンスと考えるのが真っ当な業界人じゃないのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:17:35 ID:???0
そんなんが面白いと一般利用者が思うか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:19:02 ID:???0
>>341
システムとしてやるならあがって来た動画をニコニコのスタッフが違法かどうかを
審査してそれからニコニコにアップするとかしないと無理だろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:19:48 ID:???0
>>344 がいいこといった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:20:50 ID:???0
このスレはすべて俺の自演
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:21:12 ID:???0
>>334
海賊版が登場して拡散してった経緯を見てみろwそれとニコ厨のモラリティーの無さもなw
「購入厨」という言葉が生まれるほど買った奴が馬鹿を見る現状が続けばどうなるか将来の予想くらいできるよな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:21:16 ID:???0
>>344
地上波で流れた物はしょうがないけどDVDにつけた特典映像まで流すのは
ヤメレって言ってるんでしょ。それは理解できるぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:21:58 ID:???0
>>305
工作員増えすぎw
ニコ動来て著作権違反動画見ないでいられるわけないんだから
ちったぁ考えてコメントしろよw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:22:58 ID:???0
>>344
>>1は地上波は容認みたいなこと言ってるし
DVDあたりのうpが問題なだけでは?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:23:22 ID:???0
>>344
2chやニコで誉められても現場は迷惑みたいですよ


『「君たちがオナニーの合間に思いついた程度の事は考え済みなのよね。
考えた上で、やってるわけよ。
それが成功か失敗かを語るのは構わんが(気にしていないので)
何も考えてないかのように語られてもなあ。思いあがるなってw
「ドタバタがよかった」
「コメディがよかった」
「最後だけシメればよかった」
としたり顔の人間は、俺らufotable製作のドッコイダーのDVDは買ってくれたのか?
まさにそのとおりの展開で、ネット上で声高に絶賛され、神だの最高傑作だのと持ち上げられた結果、
         D V D 2 0 0 0 枚 
いう惨敗を喫しているんですが。ひたすらドタバタで絵的にも頑張ったシノブ伝も惨敗。
正直「2chやブログで神だ仏だと祀られても、実はあんまり意味が無い」と思ってる。
俺らだけではなく業界全体がその傾向にありますがね。」 』
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:24:04 ID:???0
>>349
>「購入厨」という言葉が生まれるほど

最近はなんでも厨つけるんですよ。ご存知ありませんでしたかご老体
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:25:01 ID:???0
>>353
何その聞いた事も無いアニメ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:26:06 ID:???0
>>353
そんな作品聞いたことも無いよ(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:26:21 ID:???0
ゆとりパワー全開
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:26:45 ID:???0
>>353
みんな知らないって言ってるけどちゃんと宣伝したのかな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:27:15 ID:???0
>>357
オッサンバカにされたからってゆとりって言えばごまかせると思ってるの?w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:27:16 ID:???0
>>353
面白かった→じゃあ絶対DVD買えよ

こういう考え方じゃクリエイターとしてもうダメだな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:27:27 ID:???0
みんなって誰だよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:27:27 ID:???0
ニコニコがなくなっても、より高画質なステロクとか海外サービスに移るだけ。
それを防ぎたいなら、中国のように既得権者だけのための法律で監視し縛ればいい。

その時、俺はアメリカにいく。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:27:45 ID:???0
>>350
それだって特典はDVD買ってもらうための手段であって目的じゃないだろ…常考…
蛇足もいいとこ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:28:26 ID:???0
>>339
何もズレてないだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:28:48 ID:???0
アメリカだと児童ポルノに厳しいから無理
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:28:56 ID:???O
ま、ガンソードやゼーガペインも好評だったけどDVD売上酷かったな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:29:33 ID:???0
>>364
いや、話の流れからズレてるってこと
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:30:05 ID:???0
>>353
2万枚売れたDVDには2000枚しか売れないDVDの10倍ぐらい「神」ってコメントがついたんだよ
なんたって八百万の国だぞ(´・ω・`)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:30:18 ID:???0
>>366
どこが好評?w
酷評されまくってたの覚えてるんだけど
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:32:03 ID:???0
>>368
確かに
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:32:08 ID:???0
スポンサーが付くように頑張れよ
ドラマみたいにがっぽり制作費もらえ
まぁアニメは嫌われてそうだから無理っぽいが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:32:32 ID:???0
売れないやつはニコニコで配信しろ
売れるぞw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:33:01 ID:???0
動画サイトがマーケットにどのような影響を与えているのか、
そろそろ本気の研究が必要になる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:33:04 ID:???0
>>353
そのレスどっかでみたな
DVD売り上げで煽り合ってるスレに現れた自称関係者だっけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:33:34 ID:???0
2007年10月23日 アニメファンサブに対するワタナベシンイチ監督のコメント at Oni-Con (テキサス州ヒューストン)
http://willowick.seesaa.net/article/62015256.html

−自分の作品をダウンロードするファンについてどう思うか
「僕の作品をタダでダウンロードして見て、楽しんでくださってるみなさん。本当にありがとうございます。
 ただ、みなさんがタダでダウンロードしてDVDを買ってくれないと、ぼく生活出来なくなります。生活出来なくなると、アニメを作れなくなります。
 僕らはみなさんのもとにアニメを届けたい。みなさんも違法なことには手を出さないで、協力してほしいです。 
 気持ちは分かります。お金を払わないと見れないものと、お金を払わなくても見れるものがあったら、みんな無料のほうを選ぶと思います。
 だけど分かって欲しいのは、作った物を無断で流されるというのは、僕たちにとっては屈辱です。」

−ファンサブに対する考え
「ネットでバラ撒いた結果どうなるか想像出来ますか?無料でアニメが見れてしまうとどうなるか。
 アニメが全然売れなくなって、作った人たちが次のアニメを作れなくなる。そうすると、皆さんの楽しみが次々と無くなっていってしまうと思うんですよ。
 一部では、”宣伝になるから”という名目でやってる人がいると聞きました。
 でも、みなさん映画の予告編見たことあるでしょ? 予告で最初から最後まで全部見せる人なんていませんよね。
 宣伝するなら、売れるように作ってくれないと宣伝とは言えませんから。
 それによって僕たちの作品が売れるなら、やってくださいって言いますけど。」

−違法行為に対して、日本のクリエイター達はどう感じているか
「あきらめてる部分もあるけど、憤慨してます。」

−監督個人に対しての、違法ダウンロードの影響は
「作ったものがすぐに(違法に)流されちゃったりすると、作りがいも無くなっちゃいますよね。」

−アメリカ国内での違法ダウンロード状況について、監督の意見は
「ネットがある以上、もう止めようがないのかなと。
 でもそれは作ってる側からしたら、残念でたまらないです。
 世界各国で、違法な事は撲滅していきましょうよ。」

−違法ダウンロードをやめさせる方法は
「さっきも言ったけど、技術的には止めようがないのかなと。
 やっぱり本当に、作品や作った人たちを愛してくださるのであれば、違法な物に手を出すような人はいないと信じてます。
 みなさんが正当に買ってくださったお金は、僕たちへのお布施としてちゃんと入ってきます。
 それによって、僕達はまた新たな力を蓄えて、みなさんに新しい喜びを与えていくんです。
 ナベシンは滅多にマジメなことは言わないので、みなさん今日の事を忘れないでください(笑)」
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:33:51 ID:???O
>>369
少なくともアクエリオンよりは断然良いだろ

と言うか宣伝効果と言うなら遊戯王が売れてなきゃおかしくね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:34:01 ID:???0
そもそも無料だから見てるだけで
金取るなら見ないし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:34:06 ID:???0
そんなに現状が不満なのに、業界を去るという選択肢はないのか?
「俺がいなくなったら困るよ〜アニメ終わるよ〜」という
勘違い野郎がたまにいるけど、別に誰も困りませんからw
外注が増えてアニメの質が落ちるだけ。現にそうなってきてる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:34:50 ID:???0
>>367
何もズレてないよ
TV放送の話題に乗り遅れるかどうかなんてのはDVDやレンタルとは関係ない話

まあTV放送直後のうpに関して言えば
放送見逃した奴がレンタル出たらそれで確認するってケースもあるから
無害とは言えないんだがな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:35:05 ID:???0
アニメ業界つぶれてもいいし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:36:49 ID:???0
>>375
>予告で最初から最後まで全部見せる人なんていませんよね
毎年丸々放送されてるのにジブリアニメは売れまくってるけどな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:37:06 ID:???0
>>378
> そんなに現状が不満なのに、業界を去るという選択肢はないのか?
> 「俺がいなくなったら困るよ〜アニメ終わるよ〜」という
> 勘違い野郎がたまにいるけど、別に誰も困りませんからw
> 外注が増えてアニメの質が落ちるだけ。現にそうなってきてる。
おいw
終わってるんじゃんw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:38:40 ID:???0
お前らアニメなんていい加減卒業しろよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:39:13 ID:???0
>>375は無視で
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:39:22 ID:???0
>>379
後は途中から見だして最初を見逃した奴とかもかな
今は途中参加でも最初からネットにそろってるから便利だよなあ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:39:41 ID:???0
>>379
何か全然話が通じ無いね。アンカ先を上から読み直しなよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:40:50 ID:???0
アニメなんかネットで見れるのに
カネ出してDVDとか買う奴はキチガイだろw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:40:56 ID:???0
>>381
それならDVD発売より先に、日テレ放映解禁すべきだな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:41:31 ID:???0
>>386
いいや、最初から見直すのはお前のほう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:42:01 ID:???0
>>384
現場の切実な声だろう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:42:41 ID:???0
>>387
最近なんかTV放送のが解像度良くてDVDでがっかりする事もあるくらいだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:43:50 ID:???0
オウムの多いスレだな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:45:57 ID:???0
どうせDVDは売れないけど
違法アップはいかんな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:47:23 ID:???0
技術の進歩が止められないって理解してるんなら、
それに即した考えを持って商売しなきゃダメだろう・・・

アニメ作品だけで商売して儲からないんなら、
作る段階でメディアミックスを考慮に入れておくべきだ。
今の時代、DVDだけで収益を取ろうとすること自体、
マーケティングがしっかり出来ていないとしか言いようがない。

それで収益取れなかったら、それは広報企画力が足りなかっただけ。
自業自得だろ。

アニメで金儲けの為に「商売」だけしたいんなら、もっと考えろよ。
視聴者のせいにするな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:47:37 ID:???0
>>391
あるあるwwwていうか、最近じゃ作画修正すらないDVDがあるけど
単に解像度がダウングレードしただけのDVDなんて誰が買うんだろう?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:48:50 ID:???0
あと、人気が出ることと、収益が上がることは切り離して考えた方が良い。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:50:16 ID:???0
295 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 12:52:02 ID:???0
何も分かって無いなこいつらw
つべやニコ動にアップされようが良作なら普通に売れる。
そうでなくても信者は必ず買う。
512*384の画質で満足する奴はそもそもDVDなんか買わないからw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 12:58:18 ID:???0
>>295
それはほぼまちがいない。ニコやYouTubeで済ます奴はDVDを無理に買わない。

314 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 12:58:44 ID:???0
>>313
レンタル

319 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 13:00:31 ID:???0
>>314
話題として付いていく為ってのが多そうだから、レンタルでは遅いとおもう。

322 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 13:01:34 ID:???0
>>319
DVDとレンタルってほぼ同時に発売じゃなかったっけ
タイムラグあった?

330 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 13:05:49 ID:???0
>>322
テレビ放送とレンタル(DVD発売と同時)のタイムラグって話だろ

331 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 13:07:46 ID:???0
>>330
テレビ放送みた奴もDVD買うよ派とレンタルして見直すよ派に分かれるだろう
話題にのるかどうかってのはちょっと違う話だろ

339 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 13:14:18 ID:???0
>>331
言ってることズレてる気がするんだが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 13:28:26 ID:???0
>>339
何もズレてないだろ

367 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 13:29:33 ID:???0
>>364
いや、話の流れからズレてるってこと

379 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 13:34:50 ID:???0
>>367
何もズレてないよ
TV放送の話題に乗り遅れるかどうかなんてのはDVDやレンタルとは関係ない話

まあTV放送直後のうpに関して言えば
放送見逃した奴がレンタル出たらそれで確認するってケースもあるから
無害とは言えないんだがな

386 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 13:39:41 ID:???0
>>379
何か全然話が通じ無いね。アンカ先を上から読み直しなよ

389 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 13:41:31 ID:???0
>>386
いいや、最初から見直すのはお前のほう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:53:05 ID:???0
>毎年丸々放送されてるのにジブリアニメは売れまくってるけどな

なぜだろう、すごい納得した。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:54:08 ID:???0
またニコ厨がほんの一握りの成功を持ち出してきたね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:54:09 ID:???0
だからデジタル化可能な著作物は先細りだって

ネットに流せないアナログ立体物=フィギュアの時代が来るよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:54:28 ID:???0
安いもの
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:55:15 ID:???0
>>390
「戦略の間違いは戦術でどうこうできない」

まあどうにかしちゃったりするんだけどな…
そうすると次からはその「どうにか」が当たり前になりますw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:55:33 ID:???0
たとえdvdが1円でも、売れないアニメは売れないよね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:56:43 ID:???0
DVD買わないでただ見する奴が多いって事は
金持ってない中高大学生あたりをターゲットにしてるのが悪いんじゃね?
DVD売りたかったら親が買ってくれるくらい低年齢向きか
30過ぎの余裕あるおっさん向けに作ったらいいと思うよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:56:56 ID:???0
ジブリのような大規模アニメと
オタ向けアニメは市場が違う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:56:59 ID:???0
>>399
問題はイチャモンつける側が一握りの被害例も出してこないこと
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:56:59 ID:MUGC/Va+O
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:57:54 ID:???0
>>405
映画の喩えを出してきたから映画の例を出しただけだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:58:34 ID:???0
>>400
マドンナがワーナーからコンサートするとこに移籍したのはぶっちゃけそれらしいな。
CDただで配ってもツアーだけで稼げるから。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:59:08 ID:???0
所でドワンゴの株が一ヶ月前の2倍、今もストップ高張り付きで買えなくなってるんだが。
株式市場は正直な評価だな流石に。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:59:17 ID:???0
動画うpするときに運営側で詳細チェックしてられないってのは分かるけど
明らかに駄目(アニメ本編とか)なのが一目で分かるようなもの
くらいはチェックするようにすればいいのにな。

その程度ならバイト数人入れれば十分対応できるだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:59:47 ID:???0
>>397
どっちがどっちの発言かわかりずらいが、このスレタイに関係ないこと話してるだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:00:54 ID:???O
DVD売りたいなら一作品毎に収支をユーザーに提示すれば良いんじゃない
すでにユーザーの思考が、良作なら次回作を作ってもらう為の投資的意味での購入になってて
駄作なら会社ごとが潰れろって状態でしょ

コストが高いゲームソフトや映画よりアニメ一作品の単価が高いのは誰のせいだよ?って話も・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:01:08 ID:???0
俺が企画者(営業する側)だったら、
支持してくれる一部のコアなファンを徹底的にしゃぶり尽くす。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:01:36 ID:MUGC/Va+O
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:02:13 ID:???0
>>405
んじゃ規模大きくすること考えてんの?
深夜とか一部地域だけしか放送されない、ってんなら市場なんてたかが知れてるよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:02:21 ID:???0
>>397
>>313のDVDを無理に買わないって事へのレスで、
レンタルって手段もある>>314とレスしたんだから
それに対するレスは「レンタルすらしない」「DVD買わない奴はレンタルも借りない」
とかそういうものになるはずだろ

>>319は「レンタルでは遅い」と言ったんだ
つまりレンタル開始前の話のことだろ
DVDなら間に合うのか?何が?
最初からよくわからないズレ方してたのは>>319
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:02:39 ID:???0
ニコニコのコンテンツのタダ乗りビジネスは大成功だ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:03:48 ID:???0
>>418
アップした奴が一人でも捕まれば壊滅的打撃を受けるリスクがあるけどな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:04:23 ID:???0
要はテレビがメディアの大元になってる
現状が崩れればいいんだよ

コアなネットユーザーならもうテレビ見て無いって奴も多いだろうし、
ラジオではすでにネットラジオの市場のほうがでかいくらいになってる。
今後そういうのが増えていけば、
youtubeやニコニコがテレビの代替として活躍できるようになってくかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:05:36 ID:???0
ネットラジオの市場って音泉が上場でもしたのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:05:37 ID:???0
>>417
>つまりレンタル開始前の話のことだろ
>DVDなら間に合うのか?何が?

日本語話せ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:06:40 ID:???0
アップした奴が捕まる前にニコニコが止められるんじゃない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:07:12 ID:???0
417、422
面白いからageながらやりあえ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:07:21 ID:???0
>>422
アホくさ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:08:05 ID:???0
>>423
それはないんじゃない
ニコニコとしては場所を提供しただけなんだから
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:08:14 ID:???0
うp主逮捕されたらニワンゴに一斉捜査が始まってプレミアの身元(クレカ情報)とか調べると思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:08:21 ID:???0
DVD販売への依存度が高い小規模作品は
苦境に立たされていく。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:08:50 ID:???0
>>420
未だに多くの現代人ってテレビ依存症だからなぁ
受動的に情報垂れ流されるのに馴れすぎてて、能動的なツールであるネットがそれに変わるってのは難しい希ガス
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:09:50 ID:???0
>>417
この文章を見る限りファビョってるのはおまいの方だな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:10:26 ID:MUGC/Va+O
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:11:48 ID:???0
>>420
画質がよくなれば代替できるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:12:38 ID:???0
FFAC上げてるやつ勇気あるな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:12:56 ID:???0
GYAOみたくニワンゴで CM取って配信すればいいとおもうんだが・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:14:15 ID:???0
無断でアップされて悔しいなら、デズニー張りに徹底的にやれば良いだけ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:16:03 ID:???0
>>430
はいはい

まあなんにせよデジタルデータのコピーや垂れ流しは
良い解決方法がないまま当分続くんだろうなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:16:30 ID:???0
>>434
CM配信やりそうだけど。
どうせ稼いだ金の還元はしないだろうが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:17:46 ID:???0
ギャオやヤフーとは権利者に金を払ってんだろ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:19:18 ID:???0
にわんごが金払うシステムを作れよ

プレミア相手にケチケチ金取ってんだから

自分たちが儲けておいて後は知らんってのが卑怯。

今後も拡大したいんなら手を打てよ。じゃなきゃ潰れるか。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:20:24 ID:???0
ニコニコ市場見てれば
ニコ厨がいかに口だけかわかるだろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:20:51 ID:???0
>>439
削除の手間も権利者に押し付けてます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:22:16 ID:???0
ニコニコの立ち位置って法律的に違法になるのか?
ならないんだったらこのまま拡大していくだけじゃねーの
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:22:35 ID:???0
ニコニコ運営叩きにシフトチェンジ成功!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:22:58 ID:???0
>>440
市場で全て測ろうとすんな。特に既発売のDVDは尼は割高だし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:25:55 ID:???0
>>444
見えない部分までニコの手柄かよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:26:53 ID:???0
>>445
逆だろ。市場以外にニコ効果は一切無いって言い切るほうが横暴
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:29:21 ID:???0
言い切る

はい妄想w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:31:20 ID:???0
>>445は、見えない部分(市場以外)にニコの手柄は無い、と意訳出来る
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:31:26 ID:???0
>>446
で、いかほど効果があるんだ?
市場の倍の数が実はニコ効果で売れてるのか?
ちなみに損害部分もエスパーできちゃったりする?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:31:28 ID:???0
ニコニコの要望スレとかでも散々言われてるけど、

@権利者に運営が金払う
A無料会員はCM強制(時報みたいに)
BプレミアはCMと時報を表示/非表示選択可能
Cアップに制限を付ける(例:週に2個上限50まで。無料会員は週に1個上限20)


根本的な解決には及ばないまでも、これで随分改善されると思うが・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:31:30 ID:???0
ニコニコでゲームのプレイ動画しか見ない俺みたいな奴もいる

アニメ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:31:33 ID:???0
新事実発覚!
ニコ厨はアマゾン以外で商品を購入していた!www
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:32:19 ID:???0
>>448
意訳ってw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:33:43 ID:???0
>>449
・投稿サイトのせいで大損しているというのが大前提(根拠無し)なのは何でだ

にバッチリ当てはまってるな。中の人ですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:34:54 ID:???0
>>452
HMVって旧作でもまとめ買いすれば25%オフなんだぜ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:35:05 ID:???0
はいはいらきすたが売れたのもニコのおかげニコのおかげ
ハルヒが流行ったのもyoutubeのおかげ
TVも雑誌も無力wwwwww




意訳してみた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:36:11 ID:???0
流れが止まったと思ったらいきなり論調が変わってワロスwww 分かりやすすぎるw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:36:22 ID:???0
>>454
>>446と違ってエスパーできないから見えない部分なんて知らないよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:37:24 ID:???0
売り上げが上がるか下がるかわからんなら
違法うpについてだけ話題にしようか^^
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:37:26 ID:???0
権利者に金を払うっていったって
ユーザーが勝手にうpするワケだろ?
それにあわせて払うの?
それともユーザーうp制度を無くして、ニワンゴが権利を買ってきたものだけを観るシステムにするのか?
コメントが「つまんねー」で埋まりそうだぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:37:55 ID:???0
言い切るから大前提にトーンダウンw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:39:25 ID:???0
つまりニコニコのせいで損害が出てるという話が荒唐無稽な話なわけだ
で、削除したい権利者は削除するでFA
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:40:08 ID:???0
>450
なんかそういうのはしない気がするけど。
著作権動画専用プレミアを作ったほうがいいんじゃ、と思ってる。
その手の動画だけは低画質にならずやや高いビットレートで配信されてる、みたいな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:40:39 ID:???0
つまりニコニコのせいで損害が出ないという話が荒唐無稽な話なわけだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:41:24 ID:???0
>>460
いや、この場合はコンテンツの内容に関係なく一律して支払うはず。

払うって決めたところyahooだっけ?確か数日前のニュース記事にあったはず。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:41:26 ID:???0
>>458
何がエスパーだよ。現状では誰もまともに宣伝効果について研究してないから分からないってのが結論だろ
それを端から無い物として扱う方がどうかしてる。「否定できない」っつってるの
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:42:29 ID:???0
>>462
すぐそうやって極論にする
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:43:15 ID:???0
>>464
バカ乙w
損害が出てると言い張ってるほうに立証責任がある
よってバカ丸出しのオウム返しには意味がない
権利者なら削除すればいいだけの話
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:44:37 ID:???0
もう裁判しろよ。大変だろうががんばれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:44:39 ID:???0
>>465
それって自作動画の音楽に関してじゃなかったかな?
ちがってたらスマソ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:45:19 ID:???0
>立証責任wwwwwwwwwwwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:45:48 ID:???0
しかし日本のコンテンツ屋はソニーの失敗に全く学ぶ気が無いのな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:45:49 ID:???0
>>471
言い返せなくて涙目w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:45:53 ID:???0
削除要請もせずウジウジ文句言ってるだけじゃ説得力なし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:46:13 ID:???0
違法うpは褒められたものじゃないということを念頭において話し合ってるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:46:19 ID:???0
そんなに言い合いしたいなら、チャットでもすればいい

どっちも、もうすでにスレタイの話題からは逸れて、

相手を論破して精神的に優位に立ちたい合戦状態になっているだけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:46:32 ID:???0
アニメタなんてウジムシ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:46:56 ID:???0
>>475
それはほぼ全員の認めるところ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:47:57 ID:???0
>>476
だから権利者が削除したければすればいいだけ
結論はすでに出てる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:48:24 ID:???0
著作権者とユーザーでやり合ってください。
おいらは箱を提供してるだけなんで知りませ〜ん
2chと同じ、ひろゆきらしいやり方
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:48:25 ID:???0
うpしたユーザーのIP提出しろって言えばいいじゃんって思うが色々な事情があんだろな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:48:29 ID:???0
>>470
あ、そんな気もする・・・
確かにあれだけの画像をいちいち検証するのは無理だねw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:49:08 ID:???0
>>466
まあまじめな話、ニコニコ市場見てるとそこそこの広告効果はあるとは思ってるよ
でもタダで低画質で本編流して利益が多いならどこも自前でやってる
多少の宣伝効果があるから良いって話しじゃないよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:50:39 ID:???0
>>483
大勢の人が集まる場と配信環境を自前で持てるところなんてそうそう無い
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:51:35 ID:???0
真面目に広告効果というなら一部だけの宣伝動画でいいんだよ

タダこれだと乞食は困るわけで、あくまで宣伝効果を主張するわけ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:52:09 ID:???0
とりあえずジャンプスレのネタばれ控えるみたいに
なにかしら自主的な規制作ればいいじゃん
一週間駄目とかDVD特典映像うp禁止とか

でっていう
って人があげてるから無理だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:52:52 ID:???0
>>485
意味が分からないよ。本編見ずにDVD買うわけ無いだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:53:26 ID:???0
>>485
だからそれで十分だと思うなら権利者がそれ以外削除すればいいだけ
バンダイみたいに
お前がどうこう言う問題じゃないんだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:55:11 ID:???0
>>485
全部食べなきゃ味が分からないよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:55:32 ID:???0
>>484
それも言い訳
電通もTV局もどれだけ大きいと思ってるんだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:55:40 ID:D1YL02yP0
犯罪者は死ねよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:56:29 ID:???0
>>488
なんで権利者が後片付けする必要があるのか
運営がやれよって話だろw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:56:46 ID:???0
>>491
小脳動物ファビョるなよw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:56:52 ID:???0
>>484
メリットが無いからやらないだけ
まともにコンテンツに金払ってもらえるならニコニコだってとっくにやってる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:57:54 ID:???0
>>492
申請すれば運営がやってるよ馬鹿w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:58:36 ID:???0
大して問題ない動画だがとりあえず、俺がアップした高画質はすべて非公開にしといた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:59:58 ID:???0
違法うpが悪いのが前提のスレじゃなかったなw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:00:05 ID:???0
>>494
メリットの有無は置いておいて、現在それをやるところがないのはTV局が許さないからだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:00:19 ID:???0
どうでもいいんだけどyo
時々海外うpサイトでyo
Amaenaide Yo!ってアニメ見るんだけどYO!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:00:27 ID:???0
>>495
うpは事実上制限無いから無意味だけどなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:00:46 ID:???0
これ俺も完全に同意だわ
テレビ版うpはまだ許せるが、キャラソンやらOVAやらDVD版やら特典やらうpしてる奴は全員逮捕していいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:01:32 ID:???0
運営が自主的にやれという話
削除動画の検査申請にもコストがかかる
著作権者にその手間を押し付けているという事
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:02:09 ID:???0
エロは高速で削除できるのになw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:02:51 ID:???0
誰もふれてはくれんか…。
月に千円以下くらいでアニメ・PV等が見れて
削除されない・権利者に金が行く手だと思ったんだが。
まあどんだけ金が集まってどんだけ権利者にいくのかわからない・予測できないのが
難点だが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:03:47 ID:???0
ttp://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20358540,00.htm

>YouTubeをはじめとして、ユーザーが自分でコンテンツを作成し、他の人と
>共有する「ユーザージェネレイテッドコンテンツ(UGC)」が世界的に台頭して
>います。UGCがネット世界に与える影響力がどんどん大きくなっていることは
>否定できません。これまではメディア側がユーザーにコンテンツをプッシュ
>するという形でしたが、今はユーザーが自分で見たいものを見たり、作ったり
>するようになっています。コントロール権はユーザーに移っているのです。

古いやり方ばかりしか思い浮かばない化石脳はそのうち淘汰される
著作権を維持しながらも新しい方法を模索する姿勢がないとな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:03:47 ID:???0
つか申請しなくたってどれが違法かなんてわかりそうなものだが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:04:32 ID:???0
あれだ、エロはそれだけで刑事罰が待っている。権利物は親告罪だから遅いんじゃね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:04:33 ID:???0
>>503
運営はアニメ業界を舐めてるんだろうな
著作権侵害しても何もしてこないだろうって
18禁は放置してるとやばいから必死になって消す

一人くらい見せしめに逮捕した方がいいよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:05:44 ID:???0
>>506
まぁ市場とか作ってるしな
でもそんなの関係ねぇ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:05:45 ID:???0
ドラマアニメ本編とかCD音源垂れ流しとかに絞れば
すぐ消せるはずなのにそれをしない運営。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:05:54 ID:???0
>>504
他の動画配信は旧作ですら5話1000円とかなのに
その値段で食っていけるビジネスとして成り立つならいいけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:07:04 ID:???0
>>502
場の管理者に2者間の主張を勝手に取り仕切る権利はない
文句があるならコンビニバイト数十分のコストで申請しろ
場を潰したいなら訴訟の手続きを取れ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:08:55 ID:???0
>>512
> 場の管理者に2者間の主張を勝手に取り仕切る権利はない
別に場の管理者が消したいときは勝手に消してもいいのでは
現にきまぐれに消してるし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:10:15 ID:???0
>>510
それやったらニコニコ需要なくなるってわかってるからな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:10:50 ID:???0
>>513
>場の管理者に2者間の主張を勝手に取り仕切る権利はない

いつから動画サイトが自分とこの投稿動画を削除しちゃ駄目になったんだよwww
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:11:02 ID:???0
>>513
なんで一方の都合を自主的に汲んでやる義務があるんだ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:11:22 ID:???0
>>512
規約違反でうpされた動画に削除権利がないとw?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:12:03 ID:???0
ん〜?だからそれは親告罪でしょってことじゃん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:12:19 ID:???0
今度はまたずいぶん香ばしい奴が来たな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:12:20 ID:???0
>>512
ニコニコがプレミアとか広告で儲けてなければその言い分も成り立つがねえ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:12:32 ID:???0
ニワンゴが営利目的の会社じゃなければまた別なんだがな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:12:47 ID:???0
>>516
一方の都合じゃなくてニコニコは違法うp禁止にしてるじゃん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:13:03 ID:???0
著作権者からの委託を受けて削除ツールの利用権限を預かり、
関連動画を片っ端から消去する仕事を始めたら儲かるかな
ニコ厨のバイトでも雇ってね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:13:07 ID:???0
法律云々は関係なく、
運営は自分らの意志で投稿動画消せるだろ。

なんでそれすら管理する権利がないんだよw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:14:03 ID:???0
>>522
著作権は親告罪だからな
申請があるまで、権利者の意志は分からない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:15:48 ID:???0
親告罪はあれじゃんか
なんか言われないと罪にゃならんのでしょ?
18金プラチナとは違うじゃん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:16:45 ID:???0
>>516
一方の主張って、権利者の主張が絶対で全然平等じゃないじゃない
規約にだって管理者がいつでも消せるって書いてあるし
何より義務云々の話をするなら企業は法律を遵守する義務があります
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:17:44 ID:???0
見せしめに何人か捕まえりゃいいんだよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:18:40 ID:???0
ニコニコはメーカー側から買わずに(誰かがテレビ録画した)映画やアニメを並べて商売してるレンタル店みたいなもんだな。
「気がついたら勝手に棚に並んでました。」
「回収はメーカー側がおこなってください。」

これじゃだめだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:18:40 ID:???0
将来は、法律による規制が強化されて逮捕などで対応、
そして動画識別などの著作権保護システムが高度に発達して
違法動画は駆逐されていくのか。

それとも、それらのシステムを破って
現在のような無法うpの状況が続くのか・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:18:43 ID:???0
てことは、ドラマやアニメ本編は消してねって一言言っておけばすむんじゃね
てかそう言ってるところは既にあってもおかしくないが
運営って了承してちゃんと仕事してんのかね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:18:57 ID:???0
>>525
親告罪の告訴のあるなしは、当人に罰を課すかどうかの手続き上の問題。
構成要件の他に有責性・違法性を全て満たしたら犯罪。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:19:04 ID:???0
一人でも捕まえたら、ニコニコから人がいなくなるな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:19:24 ID:???0
>>527
だから親告罪だからだよ
非親告罪じゃないんだからその時点での強制力は無い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:19:45 ID:???0
見せしめに逮捕してほしいと思ってる権利者は多そうだが、
自分でそれをやろうと思う権利者はほとんどいなそうだな。
誰かやってくれないかなとか思ってそう。

正当な権利の行使にも関わらず、
ユーザーから総バッシング受けるのは間違いない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:20:08 ID:???0
>>532
そう思うなら裁判だろう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:21:13 ID:???0
>>534
つまり事前に取り決めておけばニコニコがやってくれるんだよな
こういうのは全部削除してくださいって
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:21:15 ID:???0
ニコニコは動画が見安すぎるんだよなぁ
ようつべは1つ10分以内とかまでしか上げられないけど
ニコニコはアニメ本編丸々一つうpできちゃったり画像良かったり
あとダウンロードもニコニコのがずっとすぐに落ちる感じ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:21:45 ID:???0
>>533
少なくとも広告は逃げるだろうし運営が立ち行かなくなるだろうな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:21:51 ID:???0
>>529
出来の悪い例えだな
ニコニコは場を提供してるだけにすぎない
利益も場に対してのもの
中身には基本的に不干渉
それだけだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:21:51 ID:???0
みんなニコニコで何見てる?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:23:13 ID:???0
うpされた違法コンテンツが
ニコニコの利益を生み出しているのは明らか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:23:49 ID:???0
>>541
中東の宗教問題とフランスの人種問題とか見てるぜ!
俺って凄くね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:23:50 ID:???0
>>540
でもプレミアで金取ってるし広告だって載せてるよ。違法動画があることが前提の商売じゃん。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:24:06 ID:???0
>>540
たぶんその言い訳は通じない
今は著作権者側にも歩みよろうとする姿勢を見せてるから
周りは様子見しているだけで
違法行為が横行してる場所なら規制がかかってもおかしくないのは歴史の常
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:24:10 ID:???O
>>535
バッシングとかどうでもいいじゃない、便所の落書き相手にむきになるなと言いたい
結局製作サイドも言ってる割りには人任せなのよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:24:44 ID:???0
>>535
それはないと思いたいわ・・・
権利者は当たり前のことしてるだけなんだからそれを叩く奴は頭がおかしいと思う
まあ今でも動画消されて暴れてる厨房がいるから少なからずそういう奴もいるんだろうけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:26:11 ID:???0
違法うpは犯罪なんだけど訴えるかどうかは著作者次第
でも訴えないから、違法うpは削除しなくて良いかなぁ

れいpは犯罪なんだけど訴えるかどうかは被害者次第
でも訴えないから、れいpは止めなくて良いかなぁ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:26:13 ID:???0
>>544
だからそれは場に対してのもの
中身をどう使うかは集まる人間の問題
問題があって申告されれば、ルールにのっとって管理するのが運営
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:26:39 ID:???0
MXで逮捕者が出たとき京都府警なんかにバッシングしてる奴は確かにいたけど
ほとんどの奴は「まあ見せしめもあるよなそりゃ」くらいだったよ
>>535は都合の良い妄想でしかないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:26:59 ID:???0
>>546
でも見られなくなるなったり、実際の製作物よりもイメージ先行で作品を良く思われなかったりされるのは
避けたいだろーし
現に深夜枠のアニメなんか見てる人はほぼ2chやってるし、影響力も結構なもんと思うのよね

つまりカウボーイビバップはいい作品だよね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:27:27 ID:???0
みんなニコニコが好きなんだね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:27:41 ID:???0
ルールにのっとって管理してりゃ話は早いだろwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:29:05 ID:???0
今更だけどスレタイおかしいな。>>1の連中別に問題提起なんてして無いじゃん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:29:17 ID:???0
>>550
ちょっとニコニコの存在が大きくなりすぎたんじゃないの。特にオタ業界に与えるインパクトは。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:29:30 ID:???0
>>551
俺はサンライズには好感が持てるけどな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:29:32 ID:???0
>>553
申請がなければルールに違反してるかどうかは判断出来ない
著作権は親告罪だからな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:29:55 ID:???0
>>549
ルールにのっとって違法行為を放置してりゃそりゃ叩かれるわ
ルールは改善していかなきゃいけないんだぜ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:30:29 ID:???0
ニコニコは好きじゃないよ
うpされてる動画は好きだけどね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:31:06 ID:???0
とりあえず俺はアニメの地域格差を是正してくれるなら、ニコを訴訟で潰しても文句言わないよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:31:15 ID:???0
>>546-547>>550
バッシングする奴は絶対いるよ。
動画削除されて、「もうこのアニメは見ない」
とか騒いでるニコ厨は頭おかしい。

たとえバッシングによる被害はなかったとしても、
製作者サイドから考えればわざわざ自分から
バッシング受けることやりたいとは思わないだろ。
裁判の手間暇だってかかるわけだし、
そんなことでニュースで取り上げられたくもないだろう。
さらには、エイベックスや吉本を敵に回し、
実際に自社の売上がアップするかどうかもよく分からない。

俺が製作者なら、違法うpを苦々しく思ってても自分で訴えたいとは思わないな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:32:03 ID:???0
>>554
1、地上波で流れてるのはアップされてもしょうがないけどDVDの
特典映像まで流すのは止めろ

2、違法動画で儲けておいて削除する手間は権利者任せにするのはおかしいだろ

563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:33:29 ID:???0
あり?親告罪でもレイプは現行犯逮捕できるよな?
著作権違反の現行犯逮捕なんてあるかな?罪の性質が違うんか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:33:35 ID:???0
>>537
そこで削除戦争勃発と。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:33:41 ID:???0
>>558
ニコニコは著作権者との話し合いで改善していってるな
まあ>>1のリンクに出てる馬鹿は吠えるだけで蚊帳の外みたいだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:34:12 ID:???0
>>562
それは抗議だ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:34:28 ID:???0
>>563
こんな馬鹿はじめて見たw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:35:06 ID:???0
>>565
いや蚊帳の外ってことはないだろう
そこでの話合いは誰が代表でやるのかは知らないが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:36:02 ID:???0
結局のところニワンゴが利用者から金取ったり、広告載せてるにも関わらず権利者側に何の補償もしてないことに問題があるんだよな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:36:21 ID:???0
>>557
申請が無くても事前の取り決めがあれば可能なんだから
それでニコニコが削除できるようになれば無問題
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:37:19 ID:???0
古いやり方でしか生き方が分からない化石は、喚いてるだけで淘汰されていく
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:37:37 ID:???0
>>560
たしかに放送遅いとネット断ちしないとネタバレ食らうし、放送1週間も遅れたら完全に置いてけぼりだ
ましてや放送されずDVDのリリースを待つなんて冗談じゃない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:38:07 ID:???0
投稿サイトはニコニコだけじゃないし
この流れを止めるのは容易ではない。

アニメ制作費のDVD回収モデルは崩壊し、
製作本数・費用は減少していく。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:38:25 ID:???0
サンライズやりすぎだろ
ガンダム00すぐに削除し過ぎ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:38:42 ID:???0
>>571
天然記念物に指定しないと絶滅しちゃう!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:39:44 ID:???0
>>574
違法行為には強制介入だろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:40:17 ID:???0
>>574
それが普通
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:40:18 ID:???0
>>574
あれ消去早いのって Gyaoとか他に動画サイトで契約して正規ににしてるから
そっちの流れで早いんじゃないかなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:41:00 ID:???0
>>570
どう見ても違法動画の削除ぐらいは運営でやってもいいと思うんだけどな。
会員は減るだろうケド。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:41:19 ID:???0
ニコニコが更に巨大になれば解決するかもな。
ニコニコがTVの代わりに公式コンテンツを作って、
製作会社に金払ってアニメ配給を行えばいい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:41:25 ID:???0
>>563
当然あるに決まってるだろ
何言ってるんだよ君w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:42:29 ID:???0
>>394とか>>573の通り。
解決に進みたいなら、根本的にビジネスモデルから再考しないことには意味がない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:42:48 ID:???0
>>560
格差是正同意。なんで東京ではただで見られるものを地方では数ヶ月も待たされた上に金を払わねばならんのか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:43:11 ID:???0
>>580
そうなる前にTVが総力を挙げてニコニコを潰そうとするだろう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:44:41 ID:???0
>>583
海外のアニヲタを同じこと言ってるぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:44:46 ID:???0
>>578
OOみたいに突っ込みいれながら見るアニメはニコニコで配信してほしいなぁ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:44:58 ID:???0
だったら東京にこいよ
地方は都市部の税金投入してもらってる上に
うまい水、空気、安くて広い部屋とメリットもあるじゃないか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:45:37 ID:???0
>>581
いや、なんかさ
レイプ→親告前でも現場押さえりゃ婦女暴行でタイーホ
著作権→親告前でもうp現場押さえりゃ著作権違反で逮捕ってことけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:45:42 ID:???0
>>585
地方を外国扱いしないで!同じ日本人なんだよ!><
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:47:37 ID:???0
ニコニコがアニメ市場を崩壊へ導く
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:47:41 ID:???0
>>583
角栄の仕業です
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:49:20 ID:???0
ゲームの割れとかだと叩かれまくるのにな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:50:25 ID:???0
>>592
元々がタダ視聴可能な物か購入前提の物かの違いだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:50:48 ID:???0
>>584
今の状態だと潰されて当然、自業自得だけどな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:51:57 ID:???0
便利で格差を是正する新しい手段のネット
手段があるのに、古いやり方にしがみつくのは進歩がないね
技術の進歩に伴ってやり方を変えるのが普通なのに、
やり方を変えずに技術の進歩に伴った周りをエゴで合わせようとするなら滅びるしかないな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:52:07 ID:???0
数年後、深夜アニメ・OVA市場は駆逐されて消滅。

オタ市場は、非デジタルコンテンツに活路を探ることになる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:54:59 ID:???0
そもそも何のために違法してまでうpしてるんだかわからん
神とか言われたいだけなのか?本当に宣伝効果になるとでも思ってるのかw
「普段楽しませて貰ってるニコニコに還元するため」限定DVD特典をうpしてた馬鹿をこの前見たが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:55:06 ID:???0
ゲームの割れは、そもそもゲームは金を払うしか入手(流通)手段が無いから完全アウトなんだよな。
その意味では、DVDソースの動画やDVD限定の特典なんかも割れだと思うよ、俺は。
同様に叩かれるべきと思う。

だが、地上波で放映される本編にのみ関して言えば、コレは微妙だよね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:58:03 ID:???0
>>588
おk
ただ著作権違反如きで警察が自主的に動くなんて稀だけどな
そんなに暇じゃないんだからw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:59:36 ID:???0
>>597
ニコニコは泣いて喜ぶな
ユーザーの鏡じゃないか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:59:57 ID:???0
>>599
アホすぎる・・・
京都府警だって権利者の意志確認をしてからじゃないと逮捕できないってのに
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:59:58 ID:XNGqraJa0
>>368
例えば種死とかか?w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:00:15 ID:???O
ニコ厨的には

ニコニコ動画にうpするのは犯罪だ!→当然だお
ニコニコ動画のせいでDVDが売れない→そんなことないお

ニコニコ動画にうpされなければDVDはもっと売れる!
→そもそも見なくなるお。
VHSの時代には映画1本2万円だったのが今なら5000円で買えるお。アニメはいつまで高いままだお。アニメ1巻で1〜1.5時間と比較して映画なら2倍の時間楽しめるお。
時間で考えるとゲームなら1本6000円で30時間は楽しめるお。金額に換算するならアニメ1話500円でも高いお。おいらエースコンバット6が気になるおっおっおっ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:00:56 ID:???0
>>600
犯罪者だがな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:01:36 ID:???0
>>601
無知はオマエ、逮捕は出来る
ただ罰則が無いからすぐ釈放となる
だから法的には出来るがやらないだけ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:02:17 ID:???0
>>599
そうなんかい
でも現行犯逮捕なら確か一般人でも可能なんだよな

てことは違法本編うp人はうpの瞬間は誰にも見られちゃ駄目なんねw
逮捕される可能性があるw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:02:50 ID:???0
訴えるってのはマジで効果でかいと思うけどね
FFACやジャンプの全バレは訴訟や逮捕以後は全然出ないし
608605:2007/10/26(金) 16:03:04 ID:Nz1+bB620
訂正

×罰則が無い
○告訴し無い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:03:21 ID:???0
>>606
俺はパソコン見られただけで逮捕される可能性があるぜ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:05:09 ID:???0
>>603
最近はアニメDVD?( ´,_ゝ`)プッ 買わねーよそんなもんwwww
無料で見れるのが当然だろww 違法?シラネw

みたいな連中が増加してるから困る
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:05:15 ID:???0
>>605
前例がないことを出来るというアホ・・・
権利者の意志なしで逮捕は出来ません
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:05:33 ID:???0
色んな問題はあとで考えるから、とりあえずニコニコ潰してください
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:06:26 ID:???O
>>607
ジャンプはこの前hunter×hunterの前バレがあったな
富樫が復活したから調子乗ったみたいだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:07:00 ID:???0
外付け代わりにニコニコを使ってる奴いるだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:07:18 ID:???0
最終的に大多数の消費者に利益があれば潰れることはない。
ニコニコがgoogleくらいまで大規模になったら、多分無敵。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:08:55 ID:???0
>>611
いやいや、驚いたことに”法的”には逮捕が出来るんだよ
ただ被害者が告訴しなければ無意味なわけでしないだけ
617配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:10:44 ID:968jsBeZ0
ヒント

パクリしてるやつほど→パクリにうるさい (ディ○ニー)

中間搾取していて
自分がなにも作ってないで
設けてるやつほど
『JASRAC!!年間1000億、役員年収3000万、退職金一億!?』  ←なにもしてないのに、年間1000億ですww

ニコニコ違法だ!俺の利益にならんじゃないか!ゆるせん〜!!!となってる。
ニコニコがるゆせない書き込み→JASRAC下級社員。役員のために奴隷業務、毎度乙です。
ニコニコあってもいいんじゃね→先進的クリエイター←一応、俺…のつもり(藁)

この法案が通ると

ユーザー→犯罪者に

クリエイター→産業自体が衰退して廃業の危機かも?
ちなみにニコニコで全話うpされたアニメリリカルなのは 超売れてますから〜残念!!

理由 :もともとファンか、感銘を受けたユーザーしかDVD買わない
さらに:ニコニコの糞低ビットレートじゃファンは満足しないww ←いつまでも綺麗な映像で見たいからDVD買うんです。
反対してるのは、ユーザーとクリエイターがつながるのが嫌な中間搾取業者だけ(これマジ!)
ちなみに、スポンサーの費用の5000万の内、4000万以上は中間搾取されますw(製作費は1000〜1500万)
618配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:12:12 ID:968jsBeZ0
おまえだまされてんなー

瀬戸の花嫁のどこが人気あるんだよ(笑)
なのはとか、当日深夜〜朝だけで視聴20万とかいくんだぜw?
消したのは、DVD本格的に売り出したから、ちょっと自重しろ位のやつ。
地方で見れないファンにタダで宣伝してくれるんだから、宣伝効果は超あるぜ!

もともとDVDはファンが買うんだよ?ニコニコ程度の画質はマジで糞!
あんなのじゃ、我慢できねえよww

いいか?

ニコニコ 30M
DVD    4.8G

これ↑わかるなw?
JASRACは金が好きなだけで、クリエイターに尊敬の念はないww
で、ファンでもないからDVD買う奴の気持ちがわからないwww

だから
糞馬鹿低能かすらっくC下級社員は

>著作権違反は親告罪だよ。
>権利者からの訴えがないと消せない・。
とかぬかすんだよww

スポンサーから4000万抜いてる放送局と電痛がムカつくだけで、
DVD売れるから、製作委員はニコを悪く思ってないんだ うはwww
いいか?もともと、ニコで満足するやつは、ファンじゃないんだわ
ビジネスモデル的に競合しないわけwwwwわかるww?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:12:21 ID:???0
逮捕者でると、電通マスコミが騒いでライブドアや円天と同じイメージを植え付けられるw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:12:22 ID:???0
>>613
ネウロを前バレしてた奴が作者に訴えられて
住人も一緒に当然の様に逆ギレしている様子を見た経験上
ニコ厨も大抵こんな厨房だらけなんだろう
宣伝効果なんて建前で要は自分が見たいだけちゃうんかと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:12:57 ID:???0
ここにニュー速のヒロー配管工(宮城県)キターーーーーーーーーーーーーーーー!
622配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:13:12 ID:968jsBeZ0
いいか?

CM付きがどうとかいってる
みたいな低能糞ゴミ下級社員がいるがな
アニメのスポンサーは媒体しか今いないのよ。ようするにアニメイトとかね

で、ニコニコで視聴して、アニメイトで限定特典付きで購入するのが
デフォなわけ。
だから、結局 ニコニコでなのは見る→アニメイト通販で特典付きを買う
↑これしかファンには選択肢がないわけwww

で、地方人が見てくれるから(たいていの地域ではアニメは放送されないw)
ニコ動はあるいみ正義なわけwww

違法だとか言ってるけど、利権屋が法律作るのに、今回みたいに圧力掛けて
自分の都合のいいように法律制定してるから違法なだけで(罪刑の法定←法律があるから罰する、ってやつ)

わかる?悪は、正義面してるかすラックなのwwwwwww←だから、これだけかすラック嫌いなやつが多いの。

本当に正義の味方なら、2ちゃんは応援するよw?
これだけぼろくそに叩かれてるのは、カスラックがただの利権屋だからなわけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:14:18 ID:???0
コピペ厨荒らすなや
624配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:14:37 ID:968jsBeZ0
>>624 今北産業

ちなみに、製作費はスポンサーが5000万だしても
テレビ局と広告代理店が4200万もってきますwww

現場は600〜800万、よくて800万な?

製作費は12回放送で1200万程度
DVD販売でぎりぎり回収できるかってとこ。

アニメーターは月5万ww地獄だおwww←だからよく監督とか逃げて職場がカオスになるお

だから、媒体を作る余裕が持てない。新しい動きもできない。作り続けるので精一杯。
でも、サンライズは自分で版権ももってる。媒体も整備してる。別の事業の収入があったから。

正直電痛とかすラックが憎い。 いや、まじで助けてくれ。
電痛の1000万が現場に来るだけでアニメ業界はよくなる。

俺の生活もよくなる(外山恒一風ww)
625配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:15:46 ID:968jsBeZ0
法 学 を 勉 強 し た こ と の な い 諸 君 

違法性の高いファイル


だからそもそも、利権団体が法律制定してるから、違法なだけ。 公衆送信権?テレビ(笑)、そうテレビ(笑) そう、テレビ(笑)なんだ

中間搾取団体以外の利益はなにも侵害してないわけ。
法律自体が悪法。論外。 糞法なの。

韓国が、日本の河野洋平の慰安婦の謝罪の話を根拠に
日本から慰謝料請求してるのと同じレベルなわけ。
利権側が一方的に法律制定した、民主主義の多数決の原理すらも
守れてないものなの。民主主義なら、

ユ ー ザ ー も 法 律 制 定 に 携 わ る べ き 。

関連サイト一覧
津田大介(IT・音楽ジャーナリスト)さんらが すげぇ頑張ってくれてるぞ!
http://miau.jp/  ←パブリックコメントで法律制定に参加できちゃう!!!!!

自 分 の 住 み や す い 社会 を 作 れる かもしれない

自分の都合のいいように法律制定してるから違法なだけ(罪刑の法定←法律があるから罰する、ってやつ)

最後に一言!  特典はうpらないで欲しい。切実。頼むわ おまいら宮城の配管工なめんな!!!   牛タン食いに来い。うまいぞ


この法律作っても韓国中国は海賊版作り続けますよ 、金一切落とさない国外の外人は無罪!←プギャーww 俺涙目ww  
かすらっく史ね!!電痛も死ね!! ググるカスは士ね!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:16:19 ID:???0
>>620
そりゃそうだろう。タダで見れて当たり前と思ってるんだから。
627配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:16:25 ID:968jsBeZ0
アニメでも設けたはずの金 (スポンサーの資金投与)
5000万のうち4200万が 電痛と放送局のベンツ(笑)に なっちゃうから  

そのままじゃ赤字(笑) 500万以上 DVD販売で補填。←だからDVDが高い。

DVDが高いから売れない。 海外はDVDマジで安い。だから海外では売れてる

アニメーターは月5万の生活。←これマジ。

で、アニメ業界はほとんど赤字


スポンサーがせっかく水入れてくれても、バケツに穴あいてるから
水がたまらず、日焼けて砂漠に←今ココ!!
628配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:17:02 ID:968jsBeZ0
いろんな人が権利もってるし。いろいろな削除のされ方してるけど
動画削除しているのは
製作現場の人間ではなく




放送権持ってる 放送局←テレビ(笑)か  著作権管理団体か



サンライズ(笑)。うんサンライズ(笑)  サンライズ(笑)なんだww

でもサンライズは偉い。自分で版権持ってるから。だから意識が高い。だから自分で媒体作り始めている。すごい。
でも他の制作サイドは >>122 のせいで余裕がない。作るだけで精一杯。

プロデューサーは制作側ではありません


すべてとは言わないが
むしろ電通側wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジェネオンのプロデューサーが激怒している一方、あの角川書店の会長は…

角川、ネットの無法の先の果実へ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/premium/20071018/137847/nakazuri.gif
▼「ユーチューブを認めたい」。違法動画で世界に広がる「ハルヒ」に見た思い
▼ユーザー、権利者、ネット企業、3者が満足できるビジネスモデル構築めざす
角川グループホールディングス角川歴彦会長兼CEO
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:17:05 ID:???0
こじか商法で良いじゃん。もう。
放送に乗るやつは見どころに全部規制入れてさ。
そうすりゃDVDも売れるだろうよ。地上波の価値も薄れて万々歳だろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:17:45 ID:???0
著作権侵害しまくってるくせに
自作の絵・音楽・MADとかを無断流用されたら
すげー怒る人たちw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:18:00 ID:???0
>>161
それって市場で関係動画から直に広告踏んで買った数なの?
アフィの仕組みとして関係ないもの見てもカウントされたりしないのか?
そいつがニコ常用者なだけでべつにニコで試し見したから買いものしたなんて証明はできんだろ。
632配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:18:39 ID:968jsBeZ0
「テレビ(笑)」
私達はこの言葉を日々かみしめなければなりません。
そうです。

テレビ(笑)なのです。

なぜテレビ(笑)なのか。
だってテレビ(笑)じゃないですか。
テレビ(笑)
テレビ(笑)
ああなんと麗しき言葉!
テレビ(笑)
テレビ(笑)
テレビ(笑)は地球人類のために死滅すべきなのです(^o^)/
テレビ(笑)に有利な法改正の時も 大反対のパブリックコメントを出してあげましょう
633配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:20:03 ID:968jsBeZ0
スレ分析

配管工(宮城県)→まあ、あれなんだ。すまない。勉強になるから見るといい。 
            >>680 >>685 へ工作員がでたらめなこと言うから 世論誘導されないようにコピペしかないんだ  
            牛タンはうまいから食べにくるといい

ニコ厨史ね→プロデューサーorかすらっく低級社員or電痛or放送局←テレビ(笑) or 祭り便乗VIP(笑)

理由:放送する権利を持ってるテレビ局がキレる
    プロデューサー的には↑に申し訳が立たない
    かすらっく社員は著作権侵害者野放しで面目が立たない。
    電通は俺の仕事無くなるだろニコ厨史ね!!
    楽しいぞもっとやれw(祭り便乗VIP)

配管工(宮城県)→民主主義は基本多数決。法律は(罪刑の法定←法律があるから罰する、ってやつ) が基本。
           違法?合法?だからそもそも、利権団体が法律制定してるから、違法なだけ。
           公衆送信権?テレビ(笑)、そうテレビ(笑) そう、テレビ(笑)なんだ
           ユーザーも法律制定にかかわるべき そして、周りのみんなにも伝えてほしい。

http://miau.jp/  ←パブリックコメントで法律制定に参加できちゃう!!!!!

     みんなもパブコメ送ってくれ。 
     テレビ(笑)に有利な法改正の時も 大反対のパブリックコメントを

配管工(宮城県)→特典はうpらないで欲しい。切実。頼むわ

634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:24:00 ID:???0
だが、配管工の言いたいことは解るw
お金の動きを見れば解るが、

消費者→制作者→TV局→広告代理店・カス→政治家

だもんな。
利権問題って明らかに大人の事情が介在しているからな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:25:28 ID:???0
とりあえずニコニコ潰してから考えるから早く閉鎖してください
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:25:50 ID:???0
はい
637配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:25:52 ID:968jsBeZ0
このスレはいい感じだね。平和で。

>>634

その通り、その資金の流れのせいで

アニメが食い物にされて、かすらっく、電痛の権力が強化されてるのが現状。

本当にいやな感じだよね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:27:35 ID:???0
個人プロダクションから直売の時代来るよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:27:35 ID:???0
植田佳奈 さんってこんな人だったの・・・?
相手の人、可哀想;;

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1282003
25分14秒付近より

●植田佳奈、最近人生を丸投げしたくなることは?というフリに、「こないだー、悪口を絶賛喋ってた
ら、後ろに本人いて(笑)あんなことほんとにあるんだ!って思って、超びっくりしちゃった(笑)
実名って言うかその人しかあり得ないような悪口をバンバン言ってたの。そしたら、”そんな風に思っ
てたんだ、ごめんね”って逆に謝られちゃって…(笑)」
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:27:42 ID:???0
基本的にJASRACって何してんの?
名前しか知らない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:27:54 ID:???0
タダでアニメ見たいだけのくせに
よくそこまで自分を正当化できるな
責任転嫁も大概にしろや
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:27:58 ID:???0
「広告の場としてオフィシャルに認めて欲しいなら、もうちょっと対応を考えないといけない。無料で流すことがNGというわけではなくて、流し方があるでしょという」

「アニメが売れなくなってきているのは事実。もちろんクオリティや本数が多すぎる問題もあるけれど、この原因も理由の1つであることは確か。
DVDを買ったお客さんのために作った灼眼のシャナの映像特典が1つにまとめられてアップロードされていたのにはビックリした。無料で見せるためにやっているわけではない。買った人に対するお礼」

「視聴者側の立場からだと、また言いたいこともあるだろうけれど、権利者の立場からすると『ふざけんなよ』という感じ。システム自体は悪くない。
ただ、違法アップをされることに対応ができないのであれば、そういうシステムはやめた方がいいという気はします。あまつさえ権利者に(削除を)自分でやれというのは、気が狂っているとしか思えない」



>>1この部分が削ってあってワロタwwwww
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:29:29 ID:???0
タダでアニメ見るためなら、アニメ市場が崩壊してもいいです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:33:09 ID:WHgdJj2j0
その通り。アニメ市場は一度崩壊しても良いと思う。

さっきから何度も言ってるが、情報の流通というビジネスモデルを再考する良い機会だと思うね。

電痛やカスラックを一人勝ち(金銭的な意味で)にしてのさばらせておく訳には行かない時代になっていきているのだ。

奴らこそ、弱みにつけ込んだヤクザ以外の何者でもない。

そういう意味で、ニコニコにはいろいろ期待している。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:34:20 ID:???0
>>1
堂々と「アニメ」のタグ用意してんじゃねーよwwwww

ってのは正論すぎて笑った。
646配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:35:21 ID:968jsBeZ0
アニメ市場って言うと心臓止まりそうになるから

できれば 搾取構造って言ってほしい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:35:26 ID:???0
>>634
広告代理店・カス→政治家

にいく理由を教えてくれ
マジで意味分からん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:35:53 ID:???0
>>645
違法行為の助長だワナ。それが前提で運営して儲けてるんだからな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:35:57 ID:???O
>>644
ニコニコが今の中間搾取の位置になるぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:36:00 ID:???0
ねこ鍋DVDって売れてるのか?
ただ見乞食のニコ厨が買うか、わかりやすいモノだと思うが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:36:55 ID:???0
>>646
アニメの場合、電通潰れたらスポンサーも消えるじゃん
だれが制作資金だしてくれるんだよw、ニコニコか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:38:10 ID:???0
て言うか著作権侵害って言うのをここまで放置してきた結果がこれじゃないのかね、
対応にかかるコストをケチって放置したのは自分達でしょ、
傷口が広がるどころか腐り始めてから慌てだしたって遅いのにね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:38:33 ID:???0
フェアユースにすればいいじゃない
gigazineでそんな記事あったような気がする
654配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:39:29 ID:968jsBeZ0
>>647
ヒント:天下りと関係者採用枠

Fランク大学生の電痛採用者のほとんどが

おえらいさんの息子さん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:40:07 ID:???0
>>650
TVで紹介されてから売れてるよw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:40:18 ID:???0
>>647
献金ってやつやがな
自分らに都合のいい法律作ってもらうためのヤクザの上納金ね。

>>651
ニコニコもそうだけど投資家
債権化とか今でもちょこちょこあるだろ。
657配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:41:58 ID:968jsBeZ0
>>651
べつに。アニメをマスコミが貶めるまでは普通にスポンサーはいた。

ロート製薬とか。

アニメのプロパガンダとしてのやばさに気づいたお偉いさんが

今回のミク騒動のように赤子の状態の時に殺した。

ミクはなんとか生き延びたけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:42:06 ID:???0
広告代理店が腐ってるからってニコニコが肯定される意味が分からんが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:43:15 ID:???O
ひろゆきも広告代理店並に金に汚いけどな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:43:18 ID:???0
ちょっと妄想がはいってるな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:43:22 ID:???0
>>658
場所選ばん
いつでも見れる(しかもボランティアだぞ)
コメント楽しい
広告効果
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:44:15 ID:???0
>>657
陰謀論にマジになるなよな…
死ぬほど痛いぞ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:44:36 ID:???0
>>654
これはヒドイ
こんな屑共よりアニメーターさんたちに金が回るシステム作らんと
ホントにアニメ業界危ないぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:44:48 ID:???0
だが、この社会構造を妄想で終わらせないで欲しい。

裏付けのソースなんていくらでもあるよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:44:50 ID:???0
>>657
今は深夜アニメが殆どで、電通なんてアニメは絡んでないんだよ
何時の時代の話してるんだよオマエw、頭のヤバイ奴か?
666配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:47:27 ID:968jsBeZ0
>>べつに電痛とは言わないが、広告代理店っていってもよくわからんだろ?

1000万も抜きやがるんだぜ?口利きだけで
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:48:03 ID:???0
深夜アニメは製作側で枠買ってるんだろ?
見てもらえないと痛いのは局じゃなくて製作側なんだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:48:16 ID:???0
某アニメの再生回数12万回
ニコニコ市場のDVD購入人数248人
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:48:24 ID:???0
今北すっごい怒ってらっしゃるじゃない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:48:37 ID:???0
>>642
その部分は削らないとやっぱ都合悪いだろw
671配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:49:10 ID:968jsBeZ0
>>668
いいか?

CM付きがどうとかいってる
みたいな低能糞ゴミ下級社員がいるがな
アニメのスポンサーは媒体しか今いないのよ。ようするにアニメイトとかね

で、ニコニコで視聴して、アニメイトで限定特典付きで購入するのが
デフォなわけ。
だから、結局 ニコニコでなのは見る→アニメイト通販で特典付きを買う
↑これしかファンには選択肢がないわけwww

で、地方人が見てくれるから(たいていの地域ではアニメは放送されないw)
ニコ動はあるいみ正義なわけwww

違法だとか言ってるけど、利権屋が法律作るのに、今回みたいに圧力掛けて
自分の都合のいいように法律制定してるから違法なだけで(罪刑の法定←法律があるから罰する、ってやつ)

わかる?悪は、正義面してるかすラックなのwwwwwww←だから、これだけかすラック嫌いなやつが多いの。

本当に正義の味方なら、2ちゃんは応援するよw?
これだけぼろくそに叩かれてるのは、カスラックがただの利権屋だからなわけ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:50:03 ID:???0
>>668
これは酷い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:50:30 ID:???0
>>670
俺は別にどうでもいいと思うけどな、
にこにこはよく見るし、好きだが
作ったヤツをえらいとは思わない。
せいぜいコメ流すのなんてよく考えたなー。くらいだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:51:19 ID:???0
電通もジャスラックもニコニコも糞でFAだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:51:32 ID:???0
>>665
別に電通を擁護するわけじゃないし、重箱の隅をつつくようだが
アニメ銀魂が夕方6時でヤバイパロディやSMネタやら「排卵日」発言の様に原作通り好き放題できるのは
電通のプロデューサーが責任とってるかららしい。さすがにスカトロネタは無理だったが
アニメ内に何度かモブ(?)で電通のプロデューサーが登場してる
676配管工(宮城県):2007/10/26(金) 16:51:36 ID:968jsBeZ0
スレ分析

配管工(宮城県)→まあ、あれなんだ。すまない。勉強になるから見るといい。 
            >>680 >>685 へ工作員がでたらめなこと言うから 世論誘導されないようにコピペしかないんだ  
            牛タンはうまいから食べにくるといい

ニコ厨史ね→プロデューサーorかすらっく低級社員or電痛or放送局←テレビ(笑) or 祭り便乗VIP(笑)

理由:放送する権利を持ってるテレビ局がキレる
    プロデューサー的には↑に申し訳が立たない
    かすらっく社員は著作権侵害者野放しで面目が立たない。
    電通は俺の仕事無くなるだろニコ厨史ね!!
    楽しいぞもっとやれw(祭り便乗VIP)

配管工(宮城県)→民主主義は基本多数決。法律は(罪刑の法定←法律があるから罰する、ってやつ) が基本。
           違法?合法?だからそもそも、利権団体が法律制定してるから、違法なだけ。
           公衆送信権?テレビ(笑)、そうテレビ(笑) そう、テレビ(笑)なんだ
           ユーザーも法律制定にかかわるべき そして、周りのみんなにも伝えてほしい。

http://miau.jp/  ←パブリックコメントで法律制定に参加できちゃう!!!!!

     みんなもパブコメ送ってくれ。 
     テレビ(笑)に有利な法改正の時も 大反対のパブリックコメントを

配管工(宮城県)→特典はうpらないで欲しい。切実。頼むわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:52:32 ID:???0
ニコニコは搾取どころか、ビタ一文払わないけどなwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:52:47 ID:???O
この前ひろゆきが字幕inのパクリって公言してたよなぁ、ニコニコRC2の発表会の時
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:53:26 ID:???0
NGワード

配管工(宮城県)
ID:968jsBeZ0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:53:38 ID:???0
インスパイヤ、オマージュ、リスペクト、なんでもいいぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:53:40 ID:???0
二ワンゴってかなり嫌われてんだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:54:40 ID:???0
>>674
半分同意。
ただ、ニコニコなら今までタブー視された、その辺の利権問題の裏側を
表舞台に引き出してくれそうな気がする。そういう意味でニコニコには期待している。


だが、さっきも書いたが、DVDソースや限定特典を無断アップは割れと同じなので摘発されろ。
それだけは運営側でやるべきとも思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:55:15 ID:???0
>>677
そこで「払おうか?」って言ってみたりするのが駆け引きってヤツです。
インフラもあるしね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:57:21 ID:???0
ニコニコ運営はジェネオンに相当嫌われていることも付け加えてください
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:58:43 ID:???0
人の作った物を利用して金儲けしてるニコニコも同様に糞だろ
製作者から直で取るか製作者に入るはずだった金を取るかの違い
間接的に搾取してることになるんだよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:00:15 ID:???0
中間搾取って生きてて恥ずかしくないの?
>>1で騒いでる人たちも中間搾取じゃないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:01:44 ID:???0
乞食も生きてて恥ずかしい
似たようなもんだろw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:03:10 ID:???0
>>686
実際に制作に関わった搾取かタダ乗りの搾取の違い。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:04:27 ID:???0
そんな事より亀田の話しよーぜ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:07:41 ID:???0
・ニコニコでアニメをタダで見る。当然それだけ。
・地上波で放映されたアニメ録画する。DVDは買わない。
同じ・・・ではないか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:09:52 ID:???0
>>690
見る奴は別に批判されてないだろ?
>>1読め
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:10:08 ID:???0
>>690
だから特典やらなんやらを付けてるわけで
でもそれすらも平然とうpするやつがいるから頭かかえてんだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:10:08 ID:???O
>>690
上は不特定多数が対象だから不味い
下は個人的な範囲だから大丈夫
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:10:22 ID:???0
じゃあ問題は電通がなくなっても
今まで通りにアニメができるかっていう。
できる?できないなら他の方法考えないといけない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:10:32 ID:???0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:10:44 ID:???0
ニワンゴは取り締まり機能を強化して違法動画を減らすか、権利者側に利益の還元を行なわないとだめだろ。
今の状況はあまりにも無責任すぎる。

アフィリエイトやプレミアム会員で利益を得てるうえに広告費まで取ってるからな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:10:48 ID:???0
仮に違法うp動画消えてDVDの売上が上がったとしても
どうせアニメーターさんにはろくに還元せず
奴隷のように使いまくるところは変わらんのだろうな…
どのみちアニメ終わってる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:11:19 ID:???0
>>690
下だとCMみるから少しだけマシじゃね?
あと個人的なもんだし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:15:25 ID:Z0YTln4/O
>>690
同じじゃないよ。
CMカットしといて言う言葉じゃないな。

てか、CMカットを何故やるんだか。
CMは残して、その商品を市場に貼り付ける位すれば良いのに。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:17:03 ID:???0
CM入れてもどうせ飛ばすだろ。ギャオとかは強制的に見るしかないが。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:17:20 ID:???0
電通直属完全子会社のジェネオン(笑)
搾取構造堅持のために今日も忙しいw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:17:23 ID:???0
flvってシークバーの単位調整できたよね?
あれ5分くらいにしてCM入れて誰うpすればいいんじゃね?
そんでCMカットのは全部消さして
TVと同じ状況にすれば少しはマシになる??
まぁ利用者のマナーの問題だが

単純に違法ファイル消すだけだとイタチゴッコになるから
どっかに妥協点を用意しないとまずいと思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:18:04 ID:???0
>>698-699
CMなんて自動録画でカットするだろ
何時の時代の人間だよw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:19:51 ID:???0
リアルタイムで見てる人はカットしないだろ。
ニコニコがあるとリアルタイムで見るっていう習慣なくなるんじゃね?

そういやCMカット付のビデオデッキでCM業界に結構打撃あったらしいな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:20:13 ID:Z0YTln4/O
>>703
アニメじゃ自動カットは働かないけどな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:20:25 ID:???0
>>700
地上波録画の早送りも同じようなもんでしょ
CMも見る人はみるし飛ばす人は飛ばす
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:20:30 ID:???0
>>703
だよな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:21:14 ID:???0
だよなじゃねーよw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:22:44 ID:???0
深夜放送のCMに価値がないこと分かってない奴がいるみたいだなw
>>1の奴も言ってるけど、テレビ局に納品してCMスポンサーから金貰えるんじゃなくて
金出してテレビ局に放送してもらってんだぞw
収入はDVDの売上げのみ
だからテレビ放送分うpはよくても、DVDの特典をうpされるとたまったもんじゃない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:23:30 ID:???0
もうさ、スポンサー側も普通にCM出すんじゃなくて、
アニメ内のちょい出しとかネタで使って貰う方向で動けばいいんじゃね?



何が言いたいかというと、カロリーメイトうますぐる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:23:33 ID:e+XByMrc0
>>1-1000
特典なんて入らん物ばかり むしろ付けるな ば0か
無料で見れるものが、2話6000円? は?
麻薬売人のてぐちかよ 暴動起きてもおかしくないわな
良心的な値段じゃねーしっ 客ナメテンダロ?  
聞く耳持たないだろうから、無駄だろうけど(笑) 
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:26:13 ID:???0
>>1
そのラジオ聞いたけど
なんか灼眼のシャナのイメージが悪くなった
言ってることは筋とおってるような気がするが
発狂したピザのようなしゃべり方が嫌だった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:26:42 ID:???0
へー金出してテレビ局に放送してもらってんのか初耳だわ
DVDなんてよっぽどファンじゃないと買わないものなのにそれが生命線だったのか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:27:23 ID:Z0YTln4/O
>>709
だから、カットしても良いと?

てか、ダウンロード前提の奴居るみたいだが、
ニコ動だと、再生中はCMも流れで見るだろうに。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:27:52 ID:???0
製作厨涙目
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:28:34 ID:???0
>>713
そうだよ。それが現実。

アニメのクリエイター側はかなり生活が苦しいのよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:29:01 ID:???0
CMカットせずにアップすると意外に喜ばれるな
見たくない奴は飛ばせばいいだけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:29:10 ID:???0
CM付きで上げてもコメント見たりつけたりするために見る輩は多いと思う
特にアニメのCMなんて大体関連商品だし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:30:11 ID:???0
 割れ神(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←──┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑
    製造厨
    ↓  ↑
    開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)

ほんとにこんなんなのかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:30:29 ID:???0
>>714
カットしても良いんじゃなくて、カットした方が良い
CMにもそれぞれ著作権があって映像の権利が複雑になるから
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:30:48 ID:???0
エロ動画みたいにうpされたら運営が責任持って消すべきではないだろうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:32:24 ID:???0
DVDが売れなくなっているのは、フルHDの映像を載せた次世代メディアが、そこまで来てるからだよ。
今時VHSだの買う奴はあまりいないだろ。

寧ろ製作者サイドは、地上波TVとインターネット動画配信を天秤に掛けるぐらいの力量が欲しいね。
今のままでは、結局スポンサーからの収入の大部分が広告代理店とTV局に入って
飼い殺されるのが落ちだろ。
ならば、スポンサー、消費者=視聴者、製作者、著作権者をインターネットの動画配信によって
結びつけるのは悪い話ではないはずだ。
それによってジャスラックやTV局のような著作権に寄生している連中が干上がろうと、かまわんだろう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:32:42 ID:Z0YTln4/O
本当は、コンテンツホルダー自らがCM付きでうpすれば、
たいがいの所は解決しそう何だよな。
で、他は削除しまくると。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:33:02 ID:???0
>>721
そうだけどそれをしたら儲からない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:33:47 ID:???0
それってGyaOだね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:34:07 ID:???0
こいつって電通の中間マージンでボッタくってるクソ野郎じゃん
自分の縄張り荒らされて金入らなくなってボヤいてるだけかと
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:34:31 ID:???0
>>720
CMをうpして何か企業にマイナスなことでもあるのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:35:37 ID:???0
>>727
プラスかマイナスかを権利者じゃない人間が判断すること自体間違い
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:35:52 ID:???0
>>722
自ら飼い殺しを望んでいるから仕方ない
そもそも自腹でアニメ作れば、解決するが
リスクを負うのが怖い甘ったれのチキン集団

そ・れ・が・ア・ニ・メ・業・界
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:36:58 ID:???0
>>727
企業としては利益だろうが、
CM内で使われている音楽が著作権関係で問題にならないとは限らないから、
企業としては諸手でOKを出すわけには行かないでしょ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:37:08 ID:???0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:37:14 ID:Z0YTln4/O
>>720
おいおい、著作権法違反の作品を上げる奴が、
CMの著作権には配慮するってかw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:41:13 ID:???0
>>732
配慮じゃない
複雑になると言ってる
うpするならCM無しのほうがいいということ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:41:52 ID:???0
>>731
そういうのは一切見ない振りだよ
だって正論すぎて反論出来ないし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:42:14 ID:???0
電通直属完全子会社のジェネオン(笑)
搾取構造堅持のために今日も忙しいw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:42:43 ID:???0
違法動画の削除の責任は管理者にあるだろ。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:42:58 ID:???0
>>734
むしろ>>731が何の反論にもなってない件
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:43:36 ID:???0
CM付けようが付けまいがうpが違法な事には変わらない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:44:16 ID:Z0YTln4/O
>>733
それをいうなら、そもそも著作権物をうpして、
問題を引き起こすなよって話しになるだけだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:45:15 ID:???0
>>375
>ナベシンは滅多にマジメなことは言わないので

全く説得力無し、こりゃウソツキの妄言だなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:45:29 ID:???0
>>738
だよな
正当化できる行為じゃない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:45:48 ID:???0
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:45:58 ID:???0
>>737
搾取代理店の連中がボヤいてるだけと言ってるから、製作者も困ってるという事例を
紹介したんだけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:46:24 ID:JK9PiS4o0
これからもずっとアニメがみれたらいいなぁ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:49:10 ID:???0
>>739
理屈はそうだ
でも俺に言われても困る
放送分を個人がうpする流れはもう定着してるから
収入がDVD販売しかない以上、それがマイナスとも一概に言えないし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:53:40 ID:???0
>で、ニコニコで視聴して、アニメイトで限定特典付きで購入するのが
>デフォなわけ。
>本当に正義の味方なら、2ちゃんは応援するよw?

妄想を根拠に正当化されてもな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:55:43 ID:???0
とりあえず、yahoo動画とgyaoは正式に契約してるし、CM付だから著作権者
に多少なりともお金が行ってるんだから、ニコニコもそうゆうコンテンツ
新しく作ればわざわざ違法でUPする人も少なくなるんじゃないのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:57:03 ID:???0
CMによっては低解像度でやられると困るってとこあるよな。
大体がブランドとかでアニメとは無縁だけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:57:49 ID:???0
>>743
製作側いっそのことストライキでも起こせよ…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:58:26 ID:???0
商売の世界、信用を失ったら御終いだからな
ニコニコが今更態度を変えても時既に遅し
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:58:39 ID:???0
著作権動画をうpする犯罪者は早く逮捕されればいいのにな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:59:07 ID:???0
>>747
FFACみたく誰かを生贄にしてやればピタッと止むだろ
馬鹿はそれでもうpし続けるだろうけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:59:41 ID:???0
ニコニコは潰れるまでの遊び場
夏くらいには潰れると思ってたが意外に潰れないな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:00:38 ID:???0
漫画立ち読みサイトも結構粘ったぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:02:26 ID:???0
ニコニコも著作権者と製作者に金がいけば解決するんだろうか

ニコニコでアニメみて漫画ほしくなって買ったりしてるけど、
でもアニメ製作者には金がいってないな
756752:2007/10/26(金) 18:02:36 ID:???0
書き込んだ後にまさかと思って検索してみたら
FFACニコニコにあったよwwwwww
開いた口が塞がらねえw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:02:52 ID:???0
やっぱり潰れるまで楽しめればいいやって感じだよなあ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:03:39 ID:???0
テレビ局側はアニメに関してはスルーに近いってのは意外だったな
亀田関連はあんなに対応早かったのに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:04:33 ID:???0
初音ミクについては、yahooのようにJASRACと契約してる動画サイトに既存曲
はUPすれば違法じゃないみたいだから、違法になるのは困るって人は契約してる
動画サイトに投稿すればいいんじゃない?
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070724AT1D2303Y23072007.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:05:02 ID:???0
>>750
ジェネオンとか超いらねえだろw
すでにエイベ、吉本、バイアコムと提携してんのに
むしろ搾取の先兵ジェネオンの制作からの信頼のほうを心配すべきだ
恨み骨髄だろうなぁwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:05:12 ID:Z0YTln4/O
>>758
TVが持ってるコンテンツじゃ無い奴がほとんどだからだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:06:10 ID:???0
>>759
どっちにしろCD音源使うならNG
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:07:55 ID:???0
>>760
一般の視聴者は知らないだろうから
あんまり意味ないんじゃね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:08:34 ID:???0
>>751
著作権動画って変な言葉だな。
うpされた動画全部に著作権あるよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:10:50 ID:???0
>>759
yahooが使用料払うから自由にうpしてもOKという仕組みは
オタのモラルハザードを進行させるだけ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:16:38 ID:???0
やっぱニコニコ運営が本編をいくらかで買取り
・CM付きで
・配信は数回のみ
・保存しにくい仕組み
・うpなどは運営が責任もって削除

こんな条件付きでネット配信するのが妥協案じゃないか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:17:44 ID:IiOs8zrU0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1224062
これもアウトになるの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:17:49 ID:???0
もうやってるべ、お寒いことになってるが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:18:24 ID:???O
アニメの制作体制一つ改善できず手塚に責任擦り付けてる人達に言われても説得力に欠けるな
つかレンタルビデオを再生したら独自サーバーに接続、コメントが自由につけられるなんて
環境を作り上げりゃ客も来るんじゃないの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:19:26 ID:???0
>>721
それしたらニコニコ利用者いなくなるのはニコニコ側もわかってるからな
771747:2007/10/26(金) 18:22:52 ID:???0
>>762
MIDIとかだけしか認められないのかな?その辺はよく知らないけど。

>>765
確かに既存曲のUPが大量に出てきたらyahooも著作権料支払うの厳しくなりそうな
気がするけどね、ヲタじゃない様に見える人でも、自分で作った動画に既存曲組み合わせてる人も
結構ニコニコとかでも見かけるし、こういったサイトはヲタ以外でも需要はあると思うけどね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:23:52 ID:???0
著作権厳密に検証して削除していったら、MADはもちろんのこと、

使ってる商業ベースのBGM+静止画像だけのもアウトだから何も残らないね

歌ってみた弾いてみた叩いてみたも全部アウトになる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:25:32 ID:???0
意外と真っ当な意見多くて驚いた
読んでて面白いな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:27:08 ID:???0
アニメうpは販売促進にはならない
ゲームプレイ動画はそれなりに販売促進になるけど
見る奴は大抵持ってるよな

でもノーマークのXBOX360と地球防衛軍3買っちゃった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:27:16 ID:???0
映像特典やDVDソース、楽曲のFULLうpやってる奴はいってよし
zipバラまいてる奴もzipクレクレ厨もいってよし
MADや地上波放送のと同じだと思って軽い気持ちでやってるんだろうがな
地上波で放送されたものはしょうがないって言ってくれてる寛大な製作者側の善意くらい汲めと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:27:48 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1372981

この動画は凄いことになってるね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:27:58 ID:???0
>>773
配管工の意見とか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:28:13 ID:???0
お前らひょっとしたら勘違いしてるかもしれないけど、
yahooがカスラックに金払ってるって言っても、
音源そのままうpしたら違法だからな。

自分で演奏するとか、DTMで打ち込むなりしなきゃ駄目なんだぜ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:30:12 ID:???0
CDのカラオケバージョンにミクを歌わせるとかは対象外だな<やふー
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:32:53 ID:Z0YTln4/O
>>766
ニコ動を民放と同じ様に扱うって手も有るな。
TVと違うのは、時間帯ってものが存在しない事や、
打ったCMの商品が、その場で買えること。
当てにならない視聴率と違って、ダイレクトな反応を見れる
人気の時間枠を高い金を出して確保しなくて済む。

スポンサーの方が喜びそうだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:35:49 ID:???0
今のままじゃ商品もうpされるけどな
いつでも見れるから買う必要もねぇし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:36:24 ID:???0
アニメの特典がうpされてて
コメントに「次もうpよろしく」ってあった(笑)
働いて買ってくれ。
783747:2007/10/26(金) 18:37:32 ID:???0
>>778>>779
初音ミクはDTMのソフトだから、DTMユーザーならそれぐらいするでしょう。
個人で歌ってみた系の動画もCDのカラオケ使わなければOKなのかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:38:02 ID:???0
前にも書いたけど著作権動画専用プレミアっていうのはどうだろう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:39:02 ID:Z0YTln4/O
>>781
アニメや音楽はそうだな。
そういった商品以外なら行けそう。

てか、これってニコ動を中心とした新しいビジネスモデルが作れそうだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:42:02 ID:Z0YTln4/O
>>782
今度見かけたら、チョンモドキとでも呼んでやれ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:43:38 ID:???0
このスレの大方のまっとうな意見には共感を持てるんだが、

>>1のバカどもにはちっとも共感を持てないのは何でだろうw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:43:40 ID:???0
テレビ局からお金もらいなよww
個人に1億もらうよりも確実に大金もらえるでしょーが

中間搾取されすぎなんじゃないの?
権利を主張するなら
そこにも立ち向かう必要があるとおもうが



ニコ動のうpもよくはないと思うけど
ぶっちゃけ地方で見れないアニメ多すぎだし
その辺なんとかできんのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:45:56 ID:???0
>>787
喧嘩腰だから
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:48:03 ID:???0
>>788
お帰り下さいm(_ _)m
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:54:26 ID:???0
>>785
でも今も商品表示されているよな
今後は関連商品以外もということか?

製作者側がネット配信して金が入る仕組みを作ればな
地方の人も見られていいんだろうけど、色々と無理だろうな
792747:2007/10/26(金) 18:57:09 ID:???0
>>788
画質音質悪いしカクカクだけど、KeyHoleTVなら実現できるかも。
P2Pだが、有料でないアナログ地上波の再送信なら違法じゃないので
いろいろなアナログ地上波の番組UPする人が増えれば、時間さえあえば
地方民でも見れるかもね。昔の200kbps程度の感じの動画だけどね。
http://www.v2p.jp/
tp://www.tomabechi.jp/archives/50356288.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:58:54 ID:???O
>>788
この人達の作品はほとんど公式配信されてるぜ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:00:29 ID:Z0YTln4/O
>>791
細かい所は考えてないよ。
どうせ、エイベックスや吉本が何かしらやってくるだろうしね。
でないと業務提携するわけない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:01:13 ID:???0
>>787
>>642は正論だと思うがね。まあ居酒屋で愚痴をこぼす様な喋りだから
カチンとくるが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:03:36 ID:???0
まぁヒロユキが舐めてる発言してるからしゃーない罠
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:04:43 ID:???0
>>795
たしかにあのラジオ聞いてたらあの声としゃべりにイライラきた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:08:42 ID:???0
作ってるものアニヲタだろ
これが同族嫌悪ってやつか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:10:56 ID:???0
>>798
別にアニオタそのものを批判してるわけじゃないと思うが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:15:39 ID:???0
ココまで読んでようやく解ったんだが、

>1 の者たちを養護するつもりはないが、
現在のニコ動の在り方を考える必要がある、

……と大半が考えている。

という流れでおk?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:19:31 ID:???0
ニコ動もそうだけどアニメ業界そのものの構造を考え直す必要がある

じゃない?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:21:04 ID:???0
擁護というか正論だし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:21:44 ID:???0
>>800
今のアニメ業界の構造も問題だが、ニコニコでDVDの特典映像やら
削除された物を何度も再アップしてる連中、違法動画の削除を著作者に
丸投げしてる運営も問題って事でしょう。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:25:28 ID:???0
もう視聴者が自由に削除できるようにすりゃいいんじゃね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:26:30 ID:???0
つうかうpされたものの削除は管理者の仕事だろう常識的に考えて
会社が管理に〜な動画は削除して欲しいって要望出して
管理者は以降その条件に当てはまる動画をすべて削除するかんじにすりゃいいんだよ
つうか普通はそうするだろ、削除を自分でやらないとかふざけてる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:29:46 ID:???0
また繰り返し
秋田
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:31:22 ID:???0
俺は著作権自体には反対はしない。
額に汗して現場でコンテンツを創っている人間は報われて当然だと思う。
かれらに、金が落ちるのならば、なんの問題も無いよ。
でもね、著作権は巨大な利権になっているんだよ、電波ただ乗りのTV局、利権を拡大し続ける権利団体,
常軌をいしたジャスラックの行動等、著作権と電波利権に巣くっているような
人間が他人様を盗人呼ばわりするのは、とても許せないね。

一応、密接な問題だと思うので張っておく

【巨大利権】B-CASを斬る!38【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1191669053/

利権まみれのTV放送から、低コストのインターネットによる動画配信への流れは正しい進化だと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:32:22 ID:???0
>>807
お前こそが正論だわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:37:09 ID:???0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ただ乗りの乞食はゆるせないお!
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:40:26 ID:???0
権利団体は叩くがニコニコは叩かない
ダブルスタンダード?そんなの関係ねぇ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:44:34 ID:???0
ニコニコにしても、同人作家(笑)たちにしても
権利者が動きそうになると「宣伝効果」だの「ファンを敵に回す」だの言って必死に規制を逃れようとするんだよなあ
自分たちはコピー品で金儲けしてる不法者だっていう自覚が無いのかな?
せめてもう少し後ろめたさを持てと言いたいwwww
コピー品売ってる中国人でも悪いことしてるという自覚くらいあるだろうに
その点だけは中国人を見習うべきwwwwwwwwww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:46:45 ID:???0
はいはいワロス
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:48:00 ID:???0
ワロス て久しぶりに見た
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:49:56 ID:???0
俺らはいいゴロ(笑)


死ね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:55:31 ID:???0
>>807
このスレだと正論もジョークになってしまうぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:12:54 ID:???0
のいぢ動画の祭り会場ってここですか?
なんで盛り上がってんだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:25:30 ID:???0
>>811
権利者が動きそうになると?wwww
動きもしない搾取豚がぐだぐだイタい愚痴言ってるだけなのを
お前が言うなって突っ込まれてるだけだろwwwwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:26:14 ID:???0
このプロデューサー連中が中間搾取の原因だろうに。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:26:18 ID:???0
はいはいキモス
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:27:14 ID:???0
>>818
プロデューサーが中間搾取の原因って本気で言ってるのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:28:01 ID:???0
>>818
まさにその通り
電通にお伺いを立てて電通のために利益を抜く作業をするのがこいつらの主な仕事
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:29:20 ID:IiOs8zrU0
アニメも声優も粋がりすぎだろ・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:31:04 ID:???0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ニコニコのために利益を抜く作業をするのが主な仕事だお
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:32:47 ID:???0
来ましたオウム返し馬鹿w
脳の腐敗具合が光ってますw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:34:25 ID:???0
つまり

>>1おまえらが言うなよクズが

ってことでおk?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:34:45 ID:???0
広告代理店が悪いからってニコニコの違法動画が免罪される訳でも無いのにな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:37:40 ID:???0
広告代理店とプロデューサーが悪いのは事実なんだから仕方ない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:38:08 ID:???0
だがそこがないと
そもそも成り立たないぜ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:38:53 ID:???0
>>825
>>1>>642でおっさんが言ってる事は正論だろう。ニコニコの運営にも問題があるのは
事実だし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:39:09 ID:???0
>>826
その問題を提起する奴らにも問題があるってことじゃね
もはや違法かどうかで言ってる感じじゃない感じ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:39:53 ID:???0
アニメーターは自腹で作ってニコニコで流せば良いじゃん、馬鹿なのか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:42:24 ID:???0
>>827
>>830
昔、駐車違反で捕まったおばちゃんが「あっちにも車が止まってるだろ、
何で自分だけ捕まるんだ!」と逆切れしていたCMを思い出した。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:43:01 ID:???0
>>829
うん、だから反論はしない、責任転嫁はするけどw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:44:05 ID:???0
>>833
>>1のクズどもが搾取の責任転嫁してるよなw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:44:52 ID:???0
>611 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/10/26(金) 12:35:35.76 ID:T4eb9mii0
>撲殺天使ドクロちゃん2 第1巻 [初回限定版]
>価格: 5775円(税込)
>収録時間: 25分
>
>違法うpを訴えることには反対しないし正論言ってるとはおもうけど
>売れない理由はもっと他のところにあるとおもうんだが

そりゃ売れんわなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:45:58 ID:???0
>>829
うん。だから別に運営の問題あるけど、お前らが言うなよウぜーなってのが今の流れじゃね?ってのを書いた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:46:51 ID:???0
なんでプロデューサーが違法うpのことを指摘することがウザいのか分からん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:47:29 ID:???0
「電通が悪い…権利団体が悪い…DVD価格が悪い…」
と呟きながらせっせとアニメをうpする高卒ニート
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:48:40 ID:???0
低レベルの話逸らししかできないんだよなこの搾取豚はw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:48:44 ID:???0
>>833
責任転嫁ねえ。DVDの特典映像や著作者が削除した物まで執拗に再アップしたり
違法動画の削除を運営が著作者に丸投げしてるのは拙いだろ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:51:30 ID:???0
>>835
なんぞこれw
誰が買うの(´・ω・)
842747:2007/10/26(金) 20:51:38 ID:???0
あのさ、ソフトウエアのシェアウエアみたいなシステムで、利権者団体を通さず
に直接製作関係者にお金が行くシステムって出来ないのかな?
ネット上で販売するなら可能そうな気がするけど、利権団体からの圧力が強くて
無理なんだろうな・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:52:04 ID:???0
>>836
制作側の意見としては>>375もあるけどな。まあ今のアニメ業界の構造を変えないと
ニコニコの問題は別として未来が無いだろうってのは分かるけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:53:56 ID:???0
>>840
ニコニコは削除に応じてるし、権利者との間で削除法についてもまとまってきてる
そこを無知でクズの川瀬が思い込みで喧嘩腰の罵詈雑言をまき散らしただけ
後はこいつらがいかにクズかを語るスレになったってところだな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:54:12 ID:???0
>>837
厨房の脳内では搾取になるらしいw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:54:23 ID:???0
ドクロちゃんって、作画レベルがTVアニメ以下のOVAだっけ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:55:51 ID:???0
>>843
そいつもどうせ搾取豚だろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:56:35 ID:???0
>>845
電通の取り分をがっぽり計上するのが搾取でないなら何なのか言ってみろよクズw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:57:48 ID:???0
>>847
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:58:07 ID:???0
>>847
?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:58:36 ID:???0
>>845

単に「お前等が言うな」的な話なだけだと思うが、アンタには日本語の読解力が無いのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:59:04 ID:???0
>>847
?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:00:05 ID:???0
つーか、いくら削除しても即効で再うpされてる状況じゃどうしようもない
そもそも垢をいくらでも取れる状態なのがまずおかしい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:00:21 ID:???0
搾取豚>>1の責任転嫁がウゼェーって話
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:02:37 ID:???0
責任転嫁(笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:05:10 ID:???0
>>853
どう規制すんべ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:06:13 ID:???0
ジェネオンエンタテインメント株式会社

主要株主 株式会社電通(100%)

搾取豚(笑)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:07:42 ID:???O
>>856
IPで遮断
親族云々は一切きかない

ただ運営が乗り気にならなかったらどうしようもない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:08:44 ID:???0
>>843
基本的には同じこと言ってても、ナベシンの方が1000倍くらい説得力あるな。
クリエイターでエンターテイナーだって分かってることの差かねえ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:09:45 ID:???0
>>859
どっちにしろ頭の硬いタダの豚だろw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:10:28 ID:???0
それまでは比較的まともに議論されていたのに夜になって
急に一方通行なレスが増えたな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:11:41 ID:???0
そりゃ夜だからねぇ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:14:18 ID:???0
>>859
まあそうでしょ
監督はDVD売り上げのロイヤリティが少しは入るんだっけ?
制作会社にちゃんと回るなら完全に納得できるのに
実際は利権持ってるとこに行くだけなんだからその>>1の連中が
語ってるとアホかって気になる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:15:19 ID:???0
ニコニコもつべも潰れてもいいじゃない。
P2Pできない厨涙目wwww的な昔のせこせこ落とす時代に戻ろうぜ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:16:50 ID:???0
DVDがコケた時の株主への弁明でしょ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:16:58 ID:???0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ダウンフォルダを整理する仕事は
  |     (__人__)    |  もう嫌だお
  \     ` ⌒´     /  
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:19:04 ID:1+jJdrprO
ニコニコみて
ヒカルの碁の漫画かいだしたからな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:19:50 ID:???0
>>867
結局製作元にはなにも入らないじゃないw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:22:16 ID:???0
売れるアニメはどうやっても売れてるわな。宣伝等で下駄履かして騙してカスみたいな作品売ってる連中が騒いでる感じもする、GONZOとか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:23:29 ID:???0
>>869
ごもごもごもごも、ごもっとも〜
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:23:32 ID:1+jJdrprO
>>867
そうかもしれんが
ニコニコなけりゃ
アニメ何て又見ようとは思わなかったよ
テレビ番組もね

2ちゃんねるで十分暇つぶしになるし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:24:18 ID:???0
日本アニメーター・演出協会
http://www.janica.jp/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:32:14 ID:???0
GONZOでのアニメ化は作品の死を意味するからなあ。
俺が「アニメ化」と聞いて喜ぶ前にまず作画(製作会社)の心配をするようになったんはGONZOのおかげですほんとうに(ry
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:33:10 ID:???0
アニメのことはよく言われるけど
漫画のほうは大丈夫なのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:33:25 ID:???0
GONZOはオリジナルだけ作ってればいいんだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:45:58 ID:???0
 偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1372981
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:46:39 ID:???0
GONZOはゲームのアニメパートムービーならいい仕事するじゃないか
ANUBISしか知らんけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:48:41 ID:U+9McsNv0
>>1
じゃあ、自分でネットにアップロードとかしろよ!
見れない地域があるんだぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:48:57 ID:???0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:49:43 ID:???0
どこだっけか?売り上げの5分の1がニコ動で売れたと言ってた会社有ったよな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:49:56 ID:???0
>>878
少しは>>1を読めよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:49:57 ID:???0
>>878
というか、アニメ見れない地域の人がDVDを買わなくなったり借りなくなったりする損失が一番でかいんだが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:51:12 ID:094FBHWz0
ニコニコで売上なんか上がらないよ
売れたアニメはニコニコなんか無くても売れてたから
ニコニコが宣伝になってるとかうそばっか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:51:25 ID:???0
ニコニコのおかげで10万売れたとかならともかく1000や2000じゃなあ
885747:2007/10/26(金) 21:53:11 ID:???0
>>882
その辺は、747でも言ったけどyahoo動画やgyao見たいなサイトが増えたらいいだけでは?
実際最新のアニメも結構やってるし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:53:26 ID:???0
元々4000ぐらいしか売れない所での+1000は大きい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:54:30 ID:???0
>>886
一番売れてるもので1000や2000だからな
元々4000しか売れないようなアニメやゲームじゃニコニコに上がってもほとんど買わんよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:54:50 ID:???0
>>886
ソースヨロシク
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:55:31 ID:???0
明らかにこりゃ損害を与えてるな、と感じたのはアニメじゃないけど、
オーマイキー!の高画質全話うp。(もう消された)
一本あたりが短いからネットで鑑賞するのに最適。
基本が笑いだから、映像の質が大事な作品でもない。
そりゃ満足しますよ。
アニメでも似たような要素を持った作品だったら
損失あるだろうなあ、と思った。
ギャグ漫画日和とか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:56:29 ID:???0
DVDって赤字ボーダーが3000だっけか?
それ以下がかなり有るはず。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:57:37 ID:???0
>>885
そういうサイトだってニコニコみたいな無料で見れる場所があったら利用者なんて増えようがない
場所だけいくらあっても利用する人がいないと存在する意味も無いし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:58:22 ID:???0
1万で大ヒットでないっけか>DVD
893747:2007/10/26(金) 21:58:34 ID:???0
ニコニコで一番利益が出たのは初音ミクかな、前作MEIKOは3年で4000本
ミクは2ヶ月弱で15000本、ニコニコが無ければ2ヶ月弱多分2000本ぐらいしか
まだ売れてなかったんじゃないかな?DTMソフトは1000本売れたらヒットらしいし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:58:51 ID:???O
>>878

この二人のプロデュース作品は割とネット配信されてるほうだよ
見れない地域の人達向け対策は比較的やってるほう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:59:50 ID:???0
ハルヒやらきすたやミクみたいな少数の例外以外は損害だらけだろうな
実際俺もyoutubeの存在知ってから一度もレンタルビデオ屋へ行ってない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:00:24 ID:???0
中間搾取されず権利を守る為、制作費貰うの止めて
自分達で売ったDVD利益で制作費稼ぐ方法にしたが
動画サイトやP2Pの出現によりコピーされて涙目

今この辺
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:00:36 ID:???0
ケイちゃん、みなさんこんにちわ、フリーダムです。今日は、部活がなかったのでさっさとお家に直行。
あまりにも暇なのでゲームでもやるかとテレビをつけたらなんと行列のできる法律相談所の再放送にケイちゃんが!!この放送は今年の三月五日に放送されたやつだった。
あの時はまだ中学生だったなーいや〜懐かしい相変わらずケイちゃんはかわいい。そして紳助はおもしろい。
紳助のギャグセンスは本当に尊敬すべきところがある。下ネタも言うが嫌いじゃない(笑)今日の再放送の法律相談所でケイちゃんの結婚式の時の写真がでてきた。
まったくきれいだ。来週も法律相談所にケイちゃんでるんだよね。いや〜楽しみだ

ケイちゃん、みなさんこんばんわ、フリーダムです。ケイちゃん!チアダンス、ビデオにとってあったのをもう一回見直しました。
感動しました。ケイちゃんのチームのダンス最高でした!三位に入れたことは物凄い名誉なことだと思います。だってたったの3ヵ月で素人の芸能人が三位にはいったんですから。
とてもすごいことです。偉そうなこといってごめんなさい。だけど自分も部活でアメフトなんて未経験のものを一からやっているのでなんかケイちゃんの気持ちがわかります。
それにしても本番の十三日は合宿二日目だったな〜あの地獄の合宿中にあんなにすばらしいことがあったなんて。てゆうかやばい!今週の土、日、月ってまた合宿だ!
日曜日試合だし十六日のやつみれない!友達のワンセグ携帯でみしてもらおっと帰ってから録画したやつをみるなんてやだ!てか我慢できない。

始まった始まったまったくそれにしても相変わらず紳助は失礼だな!でもおもしろいから許そードリフの次にすきだよ

ケイちゃん、みなさんこんにちわ、フリーダムです。今日のケイちゃんの番組たのしみです(^O^)ケイちゃんのチアダンスってどんなだろ〜って気になります。

ケイちゃん、こんばんわ(^O^)/フリーダムです。ケイちゃん、エッセイ読みました。今日、部活に頑張ってでましたが結局、またすぐ足が痛くなり監督に帰っていいよと言われました。
俺は、練習はできなくてもせめてボール拾いくらいさせてくださいと頼みましたが結局帰ることになりました。
ケイちゃんは、骨折までして頑張ったのに俺はただ足をひねっただけなのに結局、自分の弱さに負け部活から逃げ出してしまったのです。
帰りにデパートによってブラブラしているとお酒のコーナーの試飲コーナーでいつものようにワインどうですか〜?って聞かれました。
(体がでかいせいでよく成人のかたと間違われます。どこいっても喫煙席にしますか?とかアルコールは?とか聞かれます。まったく嫌になっちゃうよ!)いつもなら「いえ、まだ未成年なので。
でも心は三十代後半です〜笑」なんて断るのになぜか今日はどうですか〜?って言われてもらっちゃいました。生まれて初めてワインを飲みました。苦かった・・・・・・でそのあとが大変でした。
俺かなりお酒に弱いのです。前、親父の友達との飲み会で調子こいて梅酒をぐいっといきましたが・・・頭痛がして気持ち悪くなって二日酔いになりました。今日も同じ感じでした。まだ気持ちわりーです。
とそんな時にケイちゃんのエッセイを観て元気になりました。ありがとうケイちゃん(^O^)あっあたまいて〜(*_*)

ケイちゃん、こんばんわ(^O^)/フリーダムです。掲示板の皆様ありがとうございます。
俺の書き込みのせいで気分を悪くされた方々本当にどうもすみませんでした。俺も昨日の夜いろいろ考えたらやっぱり自分が悪いし、
この掲示板の人達はみんな言い人達ばかりです。ゆんぼうさん、これからは、無礼のないように気をつけて、
見て気持ちのいい書き込みをしていこうと思います。あっぴーさん、俺は片親でもくじけずがんばります。
koutaさん、俺も謝ることはとても大切な事だと思います。これからも自分のあやまちは素直に認めて立派な大人になろうと思います。

ケイちゃん、こんばんわ(^O^)/フリーダムです。この前はすみませんでした。こんなに、ケイちゃんが好きなのにはわけがあるんです。
実は俺も片親を3歳のときなくしていままで寂しい思いをしてきました。ケイちゃんも3歳のときお父様をなくされ寂しい思いをしたと思います。
しかし、俺と違うとこは片親がいない寂しさにも負けず立派な大人になり自分の夢である歌手になったということです。
自分は今まで片親がいないことを理由にいろんなことから逃げていました。
俺がケイちゃんの事を好きなのは単にかわいいからという事ではないのです。それでも、
俺の書き込みのせいで気分を悪くしてしまった方すみません
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:01:40 ID:???0
>>893
ミクのROMがうpされたのか?
899747:2007/10/26(金) 22:02:19 ID:???0
>>891
yahooどうがもgyaoも無料だけど、CMはいるのがそんなにいやな人多いのかな?
gyaoもニコニコには負けるかもしれないけど、登録100万人はだいぶ以前に突破してたと思うけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:04:03 ID:???0
>>899
あるよりない方が便利だろう、yahoo動画もニコニコほどアニメがあるわけでもないし
yahoo動画だって再生数が増えなきゃ広告代が入らない=権利者に金が入らなくなる
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:05:04 ID:???0
レンタルビデオ屋は意外とアニメ会社への還元は殆ど無い
あくまで系列店で置いてくれる本数分が単体で売れたときの利益ぐらい
それでも平均3〜5千本売り上げのうちの数百本は多い方といえば多いが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:05:06 ID:???0
自分の地域じゃ見れないからって
アニメの製作側に文句言うってすごいなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:05:26 ID:???0
著作権幇助っていう立派な犯罪だよなこれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:06:29 ID:???0
著作権幇助じゃ意味逆www
著作権侵害幇助だった気がする。
905747:2007/10/26(金) 22:07:40 ID:???0
>>898
発売元のクリプトンはDL販売はやってないみたいだよ、ファイルサイズが
500MB以上あるので自社のサーバーだと対応できないらしい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:08:05 ID:???0
>>901
レンタルとセルの割合は100:50くらいだったよ
DVDの売り上げデータ出してる所の発表では
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:08:17 ID:???0
P2Pだと普通に数GBのが流れゲフンゲフン
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:10:13 ID:???0
>>906
そりゃ普通の洋画の話でね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:11:28 ID:???0
アニメは比率がオカシイかもな元々視聴率に対する購入率TOPらしいし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:13:20 ID:???0
大体だけど種が7万本前後でハリポタが3万前後でゲームセンターCXが15万本売れてたはず
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:13:44 ID:???0
初音ミク本体はニコにアップできないだろ
アニメとは全然違う話だ、
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:14:32 ID:???0
CXは放映できない家庭が圧倒的に多いから比較対照にはならんと思うぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:16:38 ID:???0
>>908
よく覚えてないけど、そんなに変わらないんじゃないの?
洋画と違って、もともと売れないわけだし
まぁ少なくともニコ市場と引き換えは損だと思うな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:19:07 ID:???0
地方のレンタル屋は置いてないタイトルの方が多い
まあ店舗面積に限界あるんだから当たり前といえば当たり前だが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:20:13 ID:???0
武装連金とかは確か2万ちょいだった記憶が
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:20:32 ID:???0
モニターの性能に左右されるのかもしれないけど、PCの画面で
20分とか30分続く映像作品見るのって疲れないか?
917915:2007/10/26(金) 22:20:53 ID:???0
ごめん桁一つくらい勘違いしてた
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:21:43 ID:???0
洋画は映画公開時にあれだけ大規模にCM打つから知名度有るし
レンタル開始時に置かない店は無いだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:22:20 ID:???0
話が思いっきりズレているような気がする
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:22:24 ID:???0


つまらない作品を作った会社が
DVD売れないのはニコニコのせいだ!
と言うのはおかしいとおもいます
それはじごうじとくです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:22:36 ID:???0
>このままだとアニメの値段ガンガン上がるよ

これワロタ
まるで今まで安かったかのような
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:23:42 ID:???0
>>921
ファミコンやスーファミ時代のゲーム並に値段が高くなるよって意味じゃない?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:25:01 ID:F3XfXdwB0
>>899
GYAOやYahoo見たいものが無いから、それだけ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:26:00 ID:???0
>>893
初日で売り切れ、ヨドバシでも追加予約しないと手に入らない状態だったからほっといても初動で5千くらいは行ってたな
一万越えは無いだろうが
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:26:27 ID:???0
>>921
VHSからDVDになってかなり安くなったんだよ
昔は2話8000円した今は2話で6000円何割も安くなった
映画とか昔は2万円した頃もあったしな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:27:13 ID:???O
話数単価が5ケタオーバーになる時代も遠くないかもなww
あるいは作品数が半減するかどっちかだ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:27:27 ID:???0
>>921
昔はもっと高かったんだぞ、ビデオのくせに
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:28:00 ID:???0
とりあえず過去に削除依頼があった動画から順番に消すのが先決かと、権利者じゃなくて運営が。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:28:09 ID:???0
4ケタ内の変動なんて誤差だろ
DVDなんてNANAみたいに777円で出せるものを
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:28:37 ID:???0
>>924
おそらく初回プレス1000本ぐらいでしょ?
前作が3年で4000本なんだから初回5000本は商売上ありえない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:28:48 ID:???0
需要がないのに価格を上げても利益は増えない、とは言えないのがアニメのDVD
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:29:30 ID:???0
レンタルはレンタル用にDVD用意するからね
映像特典抜きでセルの数倍の値でレンタル業者に売るのでわりと儲かる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:29:31 ID:???0
なんでテレビで一度やったものをDVDで買おうとするんだ?
俺はDVD-R1枚に4話入れてDVD作ってるから買おうなんて気は起きないwwww
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:29:47 ID:???0
>>931
ぶっちゃけ1万未満なら今買ってる奴のほとんどが買うと思うぞ
そういう人種だし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:30:10 ID:???0
どんどん上がって潰れちゃえばいいんじゃね?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:30:21 ID:???0
>>933
だから1万で大ヒットの世界なんだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:31:08 ID:???0
>>932
どさくさに紛れて何アピールしてんだよレンタル業者w
レンタルなんてアニメにまるで貢献してないよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:31:19 ID:???0
>>935
上げないとどっちにしろ潰れる状況だから上げるしかなくなるんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:31:19 ID:???0
確かアニメって一話1000万くらいなんだろ
1話1000円で売っても1万枚売らないといけないわけか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:32:01 ID:???0
>>937
いきなり決め付けて話をそらすのはよくないな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:32:22 ID:???0
まあこうやって仮想的を作って人のせいにしとけば楽だよね
体面も取りやすいし
低ノウクリエイターではこの程度しか張り合うものが無い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:32:55 ID:???0
赤字でもなぜか投資家のお金が集まるからこそ続いてるのがアニメ制作会社
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:34:21 ID:???0
売れなかったら市場やユーザーのせいと社長に報告
マーケティングを強調して次回は売れますと豪語する部長
それがクリエイターたるもの
自己分析(笑)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:36:09 ID:???0
法律違反すんなって言えばそれまでだよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:36:19 ID:???0
クリエーターの人キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:36:28 ID:???O
あと、ジェネオンとかの会社が搾取してるのを叩いてる人もいるけど、
配給側が金を出さないとアニメは作れないってのも事実なわけで。

マージンをなるべく作らずに金だけ出してアニメたくさん作らせろってのも無理な話。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:37:06 ID:???0
というか糞会社が潰れないで残ってるのが悪いんだろ
賃金を切り詰めて劣悪な労働条件にするくらいなら破産しろよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:38:08 ID:???O
訂正

×マージンを作らずに
○マージンを取らずに
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:38:11 ID:???0
仕組み変えろっていう奴がいるがそれがどんだけ大変で不可能に近いことかわかって言ってるんだろうか
そんなことするくらいならニコニコを訴えた方がどんだけ楽か
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:40:25 ID:???0
>>949
だからさっさと訴えろよ無能が
何ちんたらブツブツやってんだよカス
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:40:39 ID:???0
下請け会社の方が黒字の所が意外と多いんだよな>アニメ製作会社
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:40:54 ID:???0
いくつか会社は潰れるべきだよな
ゴンゾとかゴンゾとかゴンゾとか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:42:48 ID:???0
>>950
情けってもんがあるだろう
訴えられた側は半生を棒に振ることになるし
だがこの状態がいつまでも続くなら訴えざるを得なくなるだろうね
ファンの印象が悪くなるとか予算がかかるというけど複数の会社が合同で訴えれば良いだけの話
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:43:04 ID:???0
>>950
まぁまぁミルクでも飲んで落ち着けよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:43:46 ID:???0
GONZOはずっと赤字なんだけど
微妙に名が通ってるので投資家のお金は集まるので潰れない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:44:16 ID:???0
>>946

そんな破綻するビジネスモデルをつくったのが、コイツらプロデューサーって人種。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:45:35 ID:???0
仕組みかえられないならさっさと潰れろやw
アニメ業界が一部のオタに頼った汚いやり方をいつまでもやってるのに対して、
他の業界はそんなのかえるのなんざよくあることだからw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:46:03 ID:???0
製作側が公式に第一話だけうpして宣伝に使えば面白くなりそうなんだがな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:46:07 ID:???0
>>953
前例としてJ-POPやゲーム業界の衰退があるわけでやったら体力無いのは確実に潰れる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:46:33 ID:???0
誰か一人を見せしめで犠牲にすればそういうのは一斉に身を引くだろうな
最近もどっかのろだの管理者が逮捕された時一斉にろだが停止になってたし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:47:30 ID:DnkxU08T0
>>906
アニメの場合はセルとレンタルが逆転しているようでつね
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-117879-02.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:47:40 ID:???0
J-POPやゲーム業界の衰退は、飽きられたからだよ普通にw
いまおもろいゲームとか曲とかほとんどないしな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:47:44 ID:???0
>>959
本当に潰れるかどうかなんてその業界の人が一番わかってると思うよ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:48:35 ID:???0
>>953
何阿呆な言い訳してんだよ無能が
結局訴える度胸も能力もやる気もないんだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:49:02 ID:???0
愚痴ばっか言ってないで>>872にみたいに業界の現状を変える為の活動をしろと思うが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:49:35 ID:???0
つーかマジで潰れて欲しい。
あんな糞高いDVDなんかよっぽどの傑作しかかわねーから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:50:12 ID:???0
ゲームの中古販売のは同時に新品も扱ってる店が多かったからな
あのレベルの店舗減少は手痛い打撃だったろう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:50:34 ID:???0
ニコニコの画質音質で満足されちまう程度のアニメなんてどうなってもいいや
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:51:02 ID:???0
>>964
そういうのはえらい人が判断するものじゃないの?
上司に無許可で勝手に法的手段取ったりはできないでしょ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:51:44 ID:???O
>>958

ニコニコにはアップしてないけど公式サイトで配信ならよくやられてるよ


ビジネスモデルはこれ以外やりようがないでしょ。クリエイティブな業界では。
どこでもおんなじことやってる。音楽も映画も。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:52:25 ID:???0
>>964はアメリカ育ちと予想してみる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:55:06 ID:???0
>>961
thx、07年はどうなるだろうね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:55:33 ID:???0
なんつーか違法は当たり前だろ
何でこんなスレがあるんだ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:57:12 ID:???0
J-POPの場合はカスからの攻撃だったからなw
ライブハウス潰して新人育成の土壌も壊したしwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:57:59 ID:???0
>>973
日本は親告罪だから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:58:06 ID:???0
日本が第二の訴訟大国と言われる日も近いか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:01:13 ID:???0
まぁどうせいずれはストリーミングも犯罪になるし時間の問題だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:01:53 ID:???0
そいえばうP主に損害賠償請求って出来るんだろうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:02:18 ID:???0
ニコニコの動画・DTM職人と同人サークルが結託して、
自分たちで完全オリジナルなアニメを作る日もそう遠くは無いだろうね。


カスラック涙目wwwwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:02:26 ID:???0
訴訟と不買運動はリンクしてるからな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:02:38 ID:???0
>>978
利用規約に全責任を負うって書いてあるから可能なんじゃないか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:03:03 ID:DnkxU08T0
>>972 たぶんさらに下がると思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:03:10 ID:???0
>>978
やる気になれば普通に出来る
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:03:13 ID:???0
>>976
遠いってw、2chじゃ知られてないだけで海外は相当厳しい
先日も違法ビデオコンテンツへのリンクサイト管理人が
著作権侵害を助長したとして逮捕されたばかりだし
日本は先進国(笑)の中ではパラダイスなんだぞ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:03:56 ID:???0
>>984
youtubeやばくね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:03:58 ID:eRj5Ce5g0
んでそれが他の動画投稿サイトにばら撒かれるわけだ。
ニコニコはモチロン放置してくれるんだよな?w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:04:24 ID:???0
>>1の人達は地上波の分はしょうがないって言ってるわけで
問題なのはDVDの特典映像をアップしたり、運営側が削除を
著作者に丸投げしてる事を問題にしてるんだけどな。
中身をよく効かず紋切り型に「広告代理店の搾取が悪い!」としか
言ってないのが多いな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:04:36 ID:???0
んじゃあ動画消さずに再生数上げてから訴訟すればそこそこ取れそうだな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:05:55 ID:???0
>>988
今ならバンブーががっぽり取れそうだな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:06:02 ID:???0
>>972
2007年上半期は好調
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:06:42 ID:???0
そういや利用規約にあとで内容が変わってもうp主が常にチェックしてて内容を確認してるとみなすみたいなこと書いてあったな
よく考えると怖いなこれ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:12:09 ID:Lo+j9fY+0
次スレはー?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:12:22 ID:???0
DVDのアップだけ批判してりゃいいものを

「某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って聞いたら、
”既得権益です”って言い返された(笑)」とか

「スプレー缶持って、”おれ、アーティスト”みたいな奴らが(笑)」
「”おれ、シャナたんの絵きれいに書けるぜ”みたいなバカどもが(笑)」

とか言うから批判されんだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:12:51 ID:???0
>>991
問題があっても運営は責任ありません、
アップした奴が全て悪いって言ってるのと同じだからな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:13:00 ID:???0
感想文はもういいから
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:13:16 ID:???0
>>993
ただのネトラジの会話だからノリで話してたんだろう
演説で言ったわけでもなし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:14:33 ID:???0
>>993
何か間違ってるかな?中には高度な落書き(MAD?)を描くのもいるが。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:15:00 ID:???0
>>985
つべは訴訟起こされるてるな
他にもトレントサイトの管理人が逮捕されたり
日本じゃ金子の決着すらまだついてないくらいノンビリしてるのに
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:15:00 ID:???0
>>993
そうだな。D丸うpをいいと思ってるやつなんかいないだろう
他がおかしい
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:15:02 ID:???0
誰か訴訟されないかなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。