中古ノート!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
「そこらの10万円、15万円するノート買うなら
中古の3万ほどで買えるマシン買ったほうがよくない?
2台目でしょ。LANでつなげてさ。」
「ディスプレイ込みだから結局安いんじゃないの?」
と思いません?俺だけか、、(w
2いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 19:24 ID:yxOitmmA
★Pentium120〜133マシン
厚さ5cmの3キロマシンは持ち運べないので薄型・B5・A5のみ
このころのメモリはEDOなのでクソ高い。
増設も40Mまでが多い。
IBM/Thikpad 560 約20000〜25000円
3いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 19:29 ID:???
つーか貧乏なんでしょ?
4いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 19:45 ID:yxOitmmA
当然貧乏。
5いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 19:57 ID:???
ノートがメインだからね。
6いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 20:09 ID:???
CPUはともかく、メモリとHD容量が小さい。
7いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 20:15 ID:???
液晶も気をつけなきゃ。
って、なぜモバイル板なのか?
8いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 20:52 ID:???
CPU 233Mhz
MEMORY 64MB
HDD 2GB

中古とはいえこれくらいのスペックは欲しい。
凄く遅いけど一応窓2kが動くってのが最低ライン。
40000円くらいなら即買い。
9いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 21:28 ID:dUgwq9w.
ノートで付属品のないのはちょっと買うのためらうなぁ。
まわりで同じ機種持ってる人がいればいいけど、FDDないと
再インストール出来ないタイプとかさ。
あとドライバーのCDやFDがなかったり。
10名無しさんi486DX乙:2001/05/23(水) 21:32 ID:???
今レンタル中のメビウスとちょうど同じスペックだ(笑 >>8
11いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 21:33 ID:???
1が何をしたのか?がハッキリとわからなければ、中古がいいのか
どうかなんてわかりはしない。
ノーマルなWebを見たり、メールをやりとりするだけだったら、
いいんじゃないの?
今、90MHzペンティアムの使っているけど、気絶しそうに遅い。鬱だ。
12いつでもどこでも名無しさん:2001/05/23(水) 21:49 ID:???
壊してもいいやで使うならありか。
13いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 01:47 ID:1Wo5bing
そのあたりの中古買ってきたら、まず間違いなく
バッテリーがヘタってるけど、それでもいいの?

1がじゃなくて、モバ板として。
14いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 01:50 ID:BcIdeQaI
俺ノート新品で買っても一年ぐらいで潰すから
中古買うやつの気が知れない…
15いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 01:54 ID:???
壊すから中古買うんじゃない?
>>14
16 :2001/05/24(木) 02:05 ID:???
ただ今、このスレッドはの趣旨は14と15に集約されました。
17いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 02:56 ID:???
256色しか表示出来ない。増設RAMが手に入らない。バッテリーが手に入らない。
なんてことになるのでよく調べてから買った方がいいね。
18いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 03:29 ID:???
室内で使うんなら5万で十分なディスクトップ買えるしなぁ〜
3万ほどで買えるノートなんて、外で使えたもんじゃないぞ
19いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 06:18 ID:???
この板の趣旨として外もってけないと...
20いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 10:32 ID:???
屋内モバイルすんじゃネーノ?
なんてフォローしたりして。
21名称未設定:2001/05/25(金) 07:02 ID:fOAytGIs
hddならすぐ換装できるやん
bios? 気にするな。
22名無しさん:2001/05/25(金) 09:06 ID:???
PEN133以下のWIN95初期のモデルならこった機能をつけてないから
素のまんまのデフォルトドライバで動いてくれるんだけどな。
23いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 11:32 ID:eQucnTPA
中古ノート買うなら自分でHDDを交換できるタイプがいいよ。
むかしA5サイズのビブロ買ったら1ヶ月でHDDに逝かれて
直そうとしたら修理費5万かかるって言われたからやめた。
最初に買った値段より修理のほうが高いなんて・・・
あとリカバリーCDと付属品がついているもの。
24いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 16:24 ID:8U4Hob8w
たしかに簡単にHDD交換できるやつがいいね。
でも、古い機種だとBIOS制限で8GB以上のHDDが認識しないことがあるから注意しないとね。
バッテリは死んでる可能性大。たとえ動いても弱ってる。
未だに新品バッテリ買えるのなんてチャンドラとハイトラくらいか?
25いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 17:42 ID:???
drive managerでbiosごまかすか
windows 2000使えば平気
26いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 18:54 ID:???
IBM製のやつとかだな。
パフォーマンスに影響が出たりするんじゃなかったっけ?
まあ、容量が増えてくれるのはありがたいけど。

UNIXとかもBIOSに依存しないから8GB越えはできるな。
27いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 18:59 ID:???
>>25
古いPCじゃWin2kは厳しいと思われ。
28いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 19:36 ID:Mgj5j4xA
中古ノート(\50k)にWIN2K入れてる。
CPUはCeleron266、メモリは192MB。
ギリギリって感じ。少なくとも、快適ではないね。
29いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 19:58 ID:w/6ZFzac
>>24
DHU って新品バッテリ買えるの ?
ほしいかも。
30いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 20:08 ID:w/6ZFzac
1 に出てくる「三万くらいで買える」マシンじゃ
メインメモリを 192M どころか 64M 積めるかどうかですら怪しそうだな。
Windows2000 を入れるどころの話じゃない。
31いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 20:10 ID:???
チンコ535Eにwin2kいれてる。(今30kぐらい)
ディスクスワップきついが結構使える。
でもHD要交換。(最低4GB)
3224:2001/05/25(金) 20:21 ID:???
>>29
海外通販だけど、買った話も聞くから大丈夫かな。
http://www.sabahoceanic.com/
http://www.sabahoceanic.com/nbdigital.html
ハイトラ2用だってさ。
33いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 20:28 ID:???
いろいろな機種のバッテリー揃ってるな。
ここできちんとバッテリー買えるなら中古ノートも悪くないかも。
3429:2001/05/25(金) 20:38 ID:???
>>32
thanks.
ボーナスが入ったらコンタクト取ってみよう。
35いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 00:35 ID:BHmr3NuY
中古ノートの激安にも魅力があるけど
IBM直販のアウトレット品にもたまに掘り出し物があったりする。
中古ノートは当たりはずれがあるから
中古ノート買うのを何ヶ月か我慢すれば、アウトレット品の新品が手にはいるかも。
36いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 02:46 ID:fl9BMvfI
ノートはキーボードの下にHDD入ってるから
やっぱ1年で潰れるわさ…
37いつでもどこでも名無しさん:2001/05/26(土) 10:11 ID:???
DELLとかIBMが1000jノート出してるけど、そっちはどうよ?
38いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 02:27 ID:gth1XTvo
DOSにして
ATOKいれて
VZいれて
ついでにFDいれれば
ほらもう他に何もいらない(^^
39いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 02:29 ID:???
いやーん、インターネットでメールでポスペできなきゃいやーん
40いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 03:04 ID:???
>>38
FD もいいが filmtn もよいゾ
41いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 04:01 ID:???
FDかぁ、懐かし。
42いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 06:30 ID:7fLkOdJE
Thinkpad310買うことをお勧めする。
43いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 06:52 ID:???
CPU取り替えられるとわかったとたん、やたらに値上がりしたやつだね。
44いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 18:14 ID:K6Jz5xZI
WEBBOYいれとけ
45いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 18:39 ID:???
>>44
どれに?
46いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 18:48 ID:???
どれみ?
47いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 19:01 ID:PjDFZsUo
ふぁそらしど?
48いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 20:11 ID:???
どしたらよかんべ〜
49いつでもどこでも名無しさん:2001/05/29(火) 20:12 ID:???
まあ、ThinkPad535シリーズがいいんじゃない。
50いつでもどこでも名無しさん:2001/05/30(水) 19:13 ID:13ytCc/U
おーじゃまおーじゃま
51いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 01:41 ID:rTPA32kg
>29
コンパックから純正品を買った(昨年末)
>32
純正品よりかなり安いらしいが、筐体の材質(色)が違うらしい
52あー:2001/06/02(土) 06:07 ID:6EcbRIFI
盗まれても穴あけてもいい中古PCカーナビにするんだったらモバイル板としてかなり納得。
コンパックのarmada4xxxシリーズって取っ手がついてるからカーナビにするならいいかもね。
53いつでもどこでも名無しさん:2001/06/02(土) 11:10 ID:eKRHvL9c
でかいよ ARMADA4100...
あとハード板のコンパックスレッドでも出てた有名な話だけど、
初期の 4100 系は使ってると必ずキーボードが壊れるので注意。
最近じゃんぱらとかソフマップとかでよく見る 4160 は大丈夫らしいが。
あと、今でもメーカに持ちこめば無償対応になるとも。
54いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 08:20 ID:4Ljqu9AY
age
55名無しさん:2001/06/15(金) 14:23 ID:96OyvV72
PCカーナビにするつもりでAMITY買ったが、シリアルポートがなかった。
5980円で理想的だったのに残念。
56いつでもどこでも名無しさん:2001/06/15(金) 17:37 ID:???
PCMCIAのシリアルカードを買いましょう。
57いつでもどこでも名無しさん:2001/06/16(土) 14:28 ID:xaMIXn7.
age
58HELP  ME!:2001/06/17(日) 00:33 ID:vxtRMSM2
中古ノートユーザーです。>>42さんが310を出されてるんですが、自分も
310ユーザーです。電源の切り方が乱暴で、WIN98がぶっ飛んじゃってしま
いました。BUT CDーROMが無い(泪。
どうやってさいいんスツールすれば良いでしょうか。参考文献を探したのですけど、
そういう問題を想定してないのか省かれまくってます。ちなみに中古で買いました。
USBはなしです。
59いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 01:02 ID:???
WIN95のPCをMEにするのってかなり無理がある?
60いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 07:00 ID:56wnkaAU
>>58
LAN経由か・・・もしくはジャンク屋かヤフオクあさるべし。
PCカードに挿すCD-ROMでも買うのはどう?
それなら起動できるだろうし。
61いつでもどこでも名無しさん:2001/06/17(日) 11:21 ID:vP7UMOtE
>>59
無理があるし、あまり意味がない。
USBを使いたいって人かな。
MEにするくらいなら98や98SEの方がまだいいよ。MEは不安定。
62nanasi:2001/06/17(日) 22:35 ID:tv1C2ibs
中古ってかほぼ新品同様のDELLのINSPIRON4000が8万で手に入ったよ
CPU:Celeron700mhz Mem:64MB+128MBで192MB HDD:IBMの10GB
Video:ATI RageMobility128(M3) かなり調子いいよ LANもMODEMも搭載
してないのが痛かったけど(藁
63旧ノートPC派:2001/06/20(水) 12:32 ID:voi4X7f2
そうなんだよなぁ、古いノートパソコンは
外で使う場合バッテリーに難がありすぎですよね。

そんなわけで
「電源無料サービスの喫茶店を求む!!」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=992994113
こちらへどうぞ。
64いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 19:58 ID:???
>>63
PowerBattery使おう。
65いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 16:57 ID:DY2PVBv2
ThinkPad 555BJをヤフオク経由で2機買った。
手持ちと合わせて550BJx1,555BJx3になった。
もう修理はきかないだろうから壊れたら捨てて取り替えていくつもり。
プリンタ内蔵はホント便利。私はWinは3.1+Oficce4.5で十分。
今、秋葉(末広町)のジャンク街でもなぜかOffice4.5のCDROMやFDはけっこう値段がついて数が出てる。
WIN3.1の方はあまり見ないんだけど。
某所で新品バッテリー5本買ったぞ。
66アイドルマニア:2001/06/22(金) 00:28 ID:iV3NXLbU
●アイドル、女優 アイドルコラージュ ポロリ画像&動画●

● 女子校生 エッチ画像 足フェチ●

http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/aiko/

http://www.futomomo.com/netidol/idoler/azusa/
67警告:2001/06/22(金) 00:29 ID:???
66はブラクラ
68いつでもどこでも名無しさん:2001/06/22(金) 01:37 ID:FSVH1S6M
んなことはない。

いやあ、堪能した! ごちそうさん。
69いつでもどこでも名無しさん:2001/06/29(金) 17:48 ID:0JBh0vu2
age
70いつでもどこでも名無しさん:2001/07/05(木) 23:19 ID:df.nM6R2
あげ
71>62:2001/07/05(木) 23:28 ID:???
どこでかったにょ?
72名無しさん:2001/07/06(金) 20:47 ID:KYuxsVLw
20000円以下で売ってるノートパソコンにlinux入れてルータにするとよい。
73いつでもどこでも名無しさん:2001/07/06(金) 21:02 ID:???
>>72
Linuxはセキュリティホールだらけだから、ルーターにするのは危険だよ。
74 :2001/07/06(金) 22:29 ID:Yr/cHo3M
>>73
穴を埋めない奴が悪い。
75いつでもどこでも名無しさん:2001/07/06(金) 22:38 ID:WNRPQLn2
>>74
プロでも完全には埋められないから、ISP等は完全にLinuxから離れてしまったよ。
76 :2001/07/08(日) 11:44 ID:jKsaU3PA
FreeBSDはどうか。
77名無しさん:2001/07/11(水) 04:12 ID:???
そこはOpenBSDでしょう。
78いつでもどこでも名無しさん:2001/07/16(月) 04:38 ID:o/Rzxmr.
あげ
79いつでもどこでも名無しさん:2001/07/24(火) 16:45 ID:ULYFgr86
あげ
80いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 00:12 ID:UAq1UN3Q
age
81いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 08:50 ID:???
メビウスノートPJ,
233MHZ
64MB
3.2GB
CD-ドライブ
FDDドライブ
幾らくらいで売れるだろうか?個人的には5万以上欲しいのだが・・・
82↑無理だよ:2001/07/27(金) 12:55 ID:???
 
83いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 19:59 ID:EEfbbXVQ
>>81
中古で3万ぐらいか。いいカモ見つけてね。
84いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 20:29 ID:5JZB7MvY
中古にはなにかしら不備がある。
後悔する人もいる。
できるならノークレーム、ノーリターン掲げてない人から買おう。
85いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 23:30 ID:DrDFzbWg
age
86いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 18:41 ID:IqJsqcVM
>>81
15000円なら買ってやるよ
87いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 21:36 ID:???
既出だけど、新品では見たことの無かったメビウス・ジャンボと
偶然、中古展示品の売り場で遭遇した。 (でけえ!)
ttp://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/970204.htm
40kしなかったよ、買ってどうするモノでも無いが
めったに流通しなさそうな掘り出し物だった。
>>84
同感!
88いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 01:04 ID:oeGI8JXc
>>87
おお、懐かしい。
80万円という値段もすごいが、8kgという重さもすごい・・・
89いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 06:21 ID:???
8kgって・・・

世界最高の・・・重さ?
90:2001/08/09(木) 11:11 ID:???
なんじゃこりゃ?
80万円もしてなんで、
高画質DSTN液晶、Pentium(R)プロセッサ200MHz なんだ?

病院へ行け>シャープ
91いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 20:52 ID:AeebL7y.
昔は90MHzのPC98が45万してたんだよねえ、、、
92うるさいよ:2001/08/09(木) 21:40 ID:???
>>91
俺なんか16MHzを45万で買ったぞ
93いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 22:37 ID:AeebL7y.
>>92
あわゎ。ご愁傷さまです、、
94いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 23:13 ID:???
ていうか、90は初心者(藁)
無知は恐いね。
95いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 23:35 ID:???
>>94
初心者っていったらかわいそうだよ。ただ単に若いだけでしょ。

平成生まれが芸能界にデビューしているんだよ。俺も年取るわけだヨ。
96いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 07:58 ID:???
>>92
9801FAですか(笑)
Dos/Vが台頭してくるまでNECはボり放題だったものねぇ。
ちなみに漏れが使ってるPent-120のノートは2万円です。(当然中古で)
97いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 17:33 ID:dPdl66lU
自分は、
メビウスのP133MMX(改K6-200MHz)・RAM-64M・HDD-1.6G
でWIN2000入れてる。
WIN98のころより少し遅くなったが、安定度UPって感じで気に入っている。
ネットやエクセルぐらいなら実用になると思う。
98いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 17:35 ID:B/6qTguU
つーか
DOSでOKやろ(w
99いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 20:18 ID:???
つうかHDD1M1万とかの時代しらないんだろうな・・・
100100Get!:2001/08/10(金) 22:18 ID:???
>>99
CFも随分安くなったよね。
LiB20って200MBクラスのHDDだった筈。
今じゃ256MBのCFが普及しようとしているのに…
空き容量確保で苦心したあの頃が懐かしい。
101いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 22:34 ID:yWGl4EC2
こないだLibrettoFAQ見て驚いたんだけど
Libretto60って258,000円もしてたんだな…
三年位前に8万で買ったけど。
102いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 02:22 ID:4m8DIdfM
age
103いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 03:29 ID:???
LANで組むとWin98よか95のほうが安定してんだよねえ…
東芝はリブ70アプリを受注生産でも作り続けるべし!
104いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 03:26 ID:T2TUk.fc
あげ
105名無し:01/09/03 12:05 ID:uHukEWJQ
3年前に買ったパソなんて化石なんだろうね。。。
106名無しさん@Emacs:01/09/03 13:53 ID:Ah4u8ozM
四年前に友達にもらった七年前の486ノートをルータもどきにしてますが、
この夏、ついにHDDが逝ってしまいました。代わりのHDD捜索中。
こうなったら何年生き延びるかとことん試してみたい。
107いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 17:53 ID:bZQpADxg
108いつでもどこでも名無しさん:01/09/03 20:57 ID:J2JtAM3M
Lib にHDDの代わりにCFを付ければ最強!!
109いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 01:00 ID:TC5xXd1E
私は中古ノート(日立の古ーーいの)をMOとかZIP代わりに購入
LANで接続して自宅と職場の受け渡しに
(ドライブ2台買う事考えたら、ノート+LANカードでもいいかなって)
ついでになんか問題発生すれば移動中でも書き換え可能
 ちなみに購入先は携帯サイトから(これが初めてのネット通販でした)
110いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 20:18 ID:qf.KnYkg
中古で買ったリブレット60。
もう用無しだけど、かつては仕事でバリバリ
役立ってくれたので愛着あって手放せない…
(今はff1050を使用)
なんか良い余生の過ごさせ方は無いかな。

Win2000入れてみようかと思ったが
アメリカ東芝サイトのドライバダウンロードページが
どこにあるのか分からない。鬱だし脳。
111いつでもどこでも名無しさん:01/09/04 21:15 ID:Z/F1Y5KQ
>>110
MaxMemory32MBでWin2kは厳しすぎないか?
そもそも入るのだろうか?
112いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 07:24 ID:WBRlxWhg
俺も仕事で使う事になったので中古ノート欲しい。
会社まで持ち運び出来る大きさで、使うときはAC駆動。
UBSが使えてXGAが良いから、VAIO N505くらいかな。
今なら10万ちょっとだし、CD-ROM Driveを買っても安い。
113いつでもどこでも田無しさん:01/09/05 08:58 ID:9W5SZFYU
110さん>

 古いNetWare入らないですか?たとえばファイルサーバーとか
114いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 09:11 ID:wiIY6yZc
俺、ノートって中古でしか買ったことないや
しかも5台
115いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 10:27 ID:Kf3n/t.Y
>>110
リブレット60(勿論メモリ32メガ)にNT4.0入れてるけど、結構ギリギリだと思う。
これ以上重いOSにするとかなりきついと思われ。
ftp://www.toshiba.ca/win2000/
俺は2000使ってないからわからんけど、2000用ドライバってこれじゃ駄目なのかな?
116いつでもどこでも名無しさん:01/09/05 11:58 ID:Vvxsh6rw
中古買うのにメモリのMAXは重要ですな
128以上載るいいのってないかな?
117110:01/09/05 22:14 ID:s2.OKyMs
>>115
おぉおありがとう(ToT)
その場所がどーしても分からなかったんだ。

…しかしNTでも重いのか、やはり。
どうしよかな…
ドライバはしっかり戴いたけども。
118。。。:01/09/05 23:23 ID:/VPSY5FY
ウィンドウズ98ぐらいの2年前のノートだと
相場はどれぐらいが普通なのかな?
それから、OSなしってどういうこと?
119いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 00:32 ID:oKP1Dnr6
>OSなしってどういうこと?
別売りってことだろ
120いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 04:35 ID:12P2VxSk
USBもIEEE1394も使えて、そこそこ安定している98SEくらいを、そこそこの
中古ノートで使うのが無難なところかな。
MEって不安定だしあんまりメリットないよね。
その頃の機種だとまだ高いし。
もちろんマシンスペックがあればWin2000の方がいいんだろうけど。
121いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 20:41 ID:???
>>120
IEEE1394は無いが、メモリMax320MBにできるThinkPad570なんてどうよ?
うちが今使ってるんだけどね。ヤフオクで7万でGet。
122いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 21:31 ID:nQ6kjtmU
リブ60に色々入れちゃってる人、いますよ。
ttp://www.din.or.jp/~ken-t/pcat/lib60_01.htm
123いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 21:37 ID:bCzwlUq6
LiblettoのL1がどうしても10万円以下で欲しいな
124いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 22:05 ID:???
>>123
1年ぐらい待ちなさい
125120:01/09/06 23:31 ID:NIU4jP9w
>>121
XGAなら良いな。560/570はキーボードが秀逸だから結構惹かれるね。
IEEE1394はPCカードもあるから必須じゃないし(USBは必須)
126。。。:01/09/07 02:34 ID:8jtmkhrg
>>119
中古で
OSは入ってないです
とかいてる場合が多いですが、
購入したときは必ずリカバリー用のCD-ROMが付属してるはずなんだけど
どうして全部揃えて売らないの?
あとで使おうとしてるわけ?
127いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 02:50 ID:???
>>126
たんになくしただけぢぁないの?
128いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 03:07 ID:M/dYAHH.
>>126
ライセンス、ちゅうか契約の問題。
129いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 14:57 ID:???
130いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 15:05 ID:???
>>126
Win95OSR2頃からぼつぼつリカバリCD-ROMが付属するようになったが、
ほぼ確実に付属するようになったのはWin98以降ではないかな?
気のきいたショップなら出荷状態に戻して販売してるだろ?
OEM版のWin98は利用許諾契約で明示的に本体とあわせての譲渡が認められてるから
特に問題はなくなったんだと思う。
131いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 21:43 ID:h2QbByRY
やっぱWin98SEをプリインストールしていた頃の中古がいいな。
今時USBないと辛いし、WinMEは不安定だし、Win2000を使うほど
安定性を必要としてないし。
132いつでもどこでも名無しさん:01/09/07 22:13 ID:???
素直に何十枚ものフロッピーと戯れていたあのころ。
自分で貼ったくせして、ラベルに振り回されていたあのころ。
133@@@:01/09/07 22:44 ID:njFrqoAU
最近のパソコンは赤外線ポートがついてないから
去年のやつがいいよね
イマイチそこが引っかかる。PDA好きとしては
134いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 21:36 ID:3p7kkmao
QCPASSで売ってるノート基板、動いた人いる?
P2-333 P3-700が載ってて\1000から\2000で売ってるんだけど。
135いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 12:29 ID:3Fn1jPOc
なんとなくage
136109:01/09/15 04:12 ID:JXyFo1nA
私が購入したとこではOSはWIN95入れてくれたよ
業者、或いは個体によって差があるんで
(中古なんで当然でしょってつっこみは無しね)
良心的な所を探してみれば結構掘り出し物あるかもよ
そういえば職場で使ってるのも中古ノートでした
こちらはチンコパッドでちょっと前のオールインワン
(2000年冬モデルが今年の初夏に7万円+税+送料)
IEEE1394無い以外はほぼ今でも現行機並
LANポートも独立してるしいい感じ
(付いてないと思って購入したLANカード余ってるし   鬱)
137 :01/09/15 04:26 ID:EG7LlwLg
FDのWin95、中古屋で結構高値安定だよね。
こういう需要があるからかな?
138いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 02:58 ID:/XyBfvb2
>>49
男性器535を買ったけど(4万)、よく使うキーが表面テカテカ・・・・
使用感ばっちりで鬱
キーボードだけIBMから取り寄せとかできないかなー
139いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 03:28 ID:???
>>138
出来たような気がかなり。
ThinkPad Clubとかハード板のThinkPadスレとかの過去ログ漁ってみ。
>男性器535
その言い方だけは勘弁。
140いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 17:26 ID:dO5dFcpM
Cele266くらいで安いのな〜い?
141いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 17:14 ID:???
Pen133のメビウスノートが手に入りそう・・・
142いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 18:02 ID:dYo3skoo
シャープがこっそり出していたPC−8901。
誰か使っている人間いるんだろーか?
143いつでもどこでも名無しさん :01/09/22 14:52 ID:bRO7wez6
査定お願いします
P-U266
20G
92M
13.1TFT
ドット欠け有り
付属品完備
売ろうと思うのですが、いくらくらいになるでしょうか?
144@154:01/09/22 15:07 ID:???
>143
…業者に見積もり出して貰いなよ。査定だけなら無料のトコ有るでしょ?

弁当箱ThinkPadって、Win95入れる時TrackPointを無効にしておかないと
セットアップの途中で凍るんだけどコレは漏れだけなのかな?
いちいちps2 TPO Disableって打つのが鬱だ
ちなみに345と560Eです
145いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 15:29 ID:???
よく聞く話だね >Win95入れる時TrackPointを無効
146超初心者:01/09/22 17:55 ID:OxeRw7bg
先日、知り合いからNECのLB26/C50をもらいました。

でもヤフオクとかみると、これよりも薄手でCPU性能がいい
モバイルノートが6〜7万円で出ているのを見ました。
これならLB26を売って、追い金いくらかでもうちょっといいのを
買った方がいいのでは?と思ってしまいます。

デスクはあるので、ノートはあまり高性能でなくてもいいとは思うのですが
性能が良いにこしたことはないと思うし。
週に数回、外でワープロやネット等に使用していますが、
買い換えた方がいいのでしょうか?余計な出費がないのと、
デザインがちょっと変わっているので気に入っているのですが。

ベテランの方のご意見をお待ちしておりますm(_ _)m
147いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 16:46 ID:???
追い金(ワラ
148いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 17:15 ID:???
>147
泥棒に遣るやつだね。
などというヨタはさておき
>146
気に入らない機種ならさっさと手放せ。
金額を気にするなら我慢して使え、以上だ。
149ナカジー:01/09/23 20:42 ID:???
友人からシャープのメビウスというパソコンを買おうと思っているのですが、
15万では高いですか? 領収書みたいなものを見せて貰ったら、50万近く
もするかなり高級なものらしいのです。今どうしても持ち運べるノート型のパソ
コンが必要で、幸いそのパソコンはCD−ROMドライヴやFDDドライヴなど
全て揃っているみたいです。純正のメモリや色々なソフトなどもオマケとして
付けてくれるというので、自分では買いだと思うのですが、どうでしょうか?
150いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 20:57 ID:wSd9rr0U
昔、ペンテイアム90MHzのノートパソコンが売価80万したよ。
いまじゃ1万で買えるけどな(w

>>149
そいつホントに友人か?(藁
そのCPUが500MHz以下なら早く縁を切れ。
151いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 21:02 ID:???
>>146
悪いことは言わないから、ノートは新品替え。デスクトップなら中古の
うまみもあるが、ノートにはほとんどない。

>>150
149はネタってどうして気づかない?
152いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 12:03 ID:???
日本橋で中古ノートを探そうと思っているのですが、ここは逝っとけ
という店があれば教えて下さい。
取り敢えず)祖父地図は逝きます。
153いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 12:07 ID:???
>>151
>悪いことは言わないから、ノートは新品替え。デスクトップなら中古の
>うまみもあるが、ノートにはほとんどない。
それを言っちゃあこのスレの意味がない(;´Д`)
154いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 12:10 ID:XpVwCngc
>>151
まったくそのとうり!正論だね。
155いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 12:12 ID:by2Viua6
ノートは新品の型落ち品を買うとお得
156141:01/09/25 15:37 ID:JtercmLA
メビウス手に入ったけど増設メモリがどこにも売ってないよ〜
157いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 17:07 ID:???
EDOメモリとか独自仕様メモリ搭載だと困るよねー
売ってねえよな。高いし。
158いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 17:11 ID:???
>>152
ttp://www.bustag.co.jp
↑この辺はオリックスレンテックのレンタル落ちが中心だけどお値段控えめ。恵比須町の駅の真上だ。
あとソフマップ4号店の北側のビルの2,3,4F。(1Fにauの代理店あるビル)
でも自分に必要なスペック考えて買わんと駄目だよ
159いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 17:22 ID:???
激評中古ノート通販ショップを斬る!!

ttp://aichi.to/~market/geki/
160152:01/09/26 09:24 ID:???
>>158
ありがとうございます。両方逝ってみます。

>でも自分に必要なスペック考えて買わんと駄目だよ

そうですね。会社のパソコン色々触ってどれぐらいの遅さなら
妥協出来るか研究してます(w
大まかには決めているので後は見つかるかどうか・・・。
161いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 23:12 ID:???
>>152
MMXPentiumくらいでも我慢できるなら、追加しとけYO
ソフマップなんば(ハード)のデジカメ売ってる方の入り口から
東の路地に入ったところの2F(マンガ専門店の上)
162いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 11:12 ID:???
中古メビウスおもしれ〜
普通のソケット5じゃん
早速アキバへジャンクCPU買いあさりにいくぞ
163CC名無したん:01/09/27 12:34 ID:6rN7vSy6
ソケ7のコンパックPresario12**とか16**
なんかも普通のソケット7とかが乗ってるよ
CPU載せ替えて爆速マシンにするのだ!
164いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 23:12 ID:0Cg6NX8M
165152:01/09/28 10:02 ID:???
>>161
亀ですいません。明日にでも一巡りしようと思っていたので追加させて頂きます。
MMXで我慢どころか、P75でもまぁやりたい事は出来るな・・・というレベルだった
りします(w
166いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 11:19 ID:???
>>152
日本橋なら、ここも寄ってみては如何でしょう。
ttp://www.pcwrap.com/
167いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 17:25 ID:???
教えてクダサ〜〜イo(*^▽^*)o~♪
168いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 17:28 ID:???
CD-ROMドライブがない中古パソコンに
OSインストールする方法教えて下さい
LANで簡単にできますか?
169addie:01/09/28 17:40 ID:pl43jfz6
「いなだ」さんのホームページを見よう。結論から言えば、LAN初心者は、かなりがんばらないとできない。
ノートから取り外したHDDをデスクトップにくっつけて、win98フォルダまるごとコピーのほうが断然おすすめ。

しかし、一度ネットワークリカバリを覚えると、多分手元にWGCのセットアップディスクが出来ているのと思うので、
(PC-98x1ノートなんかでがんばると、LANtasticセットアップディスクまで作っているだろう)
VAIOなど、かんたんにはHDDを取り外せないノートもがんがんOSインストールできるようになって、ひそかに自慢できる。
170いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 17:44 ID:???
TP560のスレッドにも書いてありますが、そこそこのDOSの知識
が必要です。それに加えて手持ちのLANカードにDOS用のポイント
イネーブラがあること。例えば、プラネックスのはありますが、
コレガにはありません。あとは、共有がTCP/IPかNetBEUIかで
楽だったりめんどくさかったり。googleで検索すれば詳しく解説
してるページが見つかるはず
171いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 15:28 ID:LEzcS1.6
ヤター
メビウスにK6-2載ったよ〜
172いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 18:49 ID:???
パナのトラックボール付きB5、WIN95マシンを59K円でゲット。
ペン200Mでレガシーインターフエース付きで
プロユースに持って来いです。
取説にRAMは最大で96Mと書いてあるけど160Mまであっさり
認識した?
不思議その2はUSBがついてる。95にUSBあったかな?

Win95でペン200M、IE3、RAM160Mはなぜか快適で満足。
173いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 19:19 ID:???
>>138
部品を一般ユーザーに売ってる希なYO、IBMは。
おかげさまで中古の再生とかにとっても重宝するよ。

http://www.aichi.to/~thinkpad/
とかで情報集めるといいよ!
174いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 23:06 ID:???
>>172
あからさまに高いと思うんですが、、、<59k円
175いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 02:52 ID:???
>>172

つか、「プロユース」って何だよ(藁
176いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 04:10 ID:???
>>123-124
2ヶ月かからんかったな。 >>129のリンク見てみそ
177172:01/10/02 07:04 ID:???
>>174
高いのだけど。程度はよかったので良しとします。

>>175
ソフト作っておまんまにありついていますので、ふるーいインターフエース
は必須事項なんですよ。いまだにRS232Cの世界。
USB−232C変換器もあるのですがつながらないか、不安定で役立たず。
178いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:45 ID:???
ところで152は何か買ったのか? 報告きぼんぬ。
179いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 18:22 ID:???
メビウスにK6-2を載せて速くなったけど発熱がすごくなってしまった
これじゃあ怖くて使えねぇ・・・
180いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 21:53 ID:Gqx227.U
181しんいち:01/10/04 13:39 ID:9nuHa1y6
キャプテン翼かなぁ?
182いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 14:29 ID:???

荒らしDQNです。他スレを含め放置願います。
183いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 14:34 ID:jJxxK7x6
ノートは最新機種を買って一年で手放すのが
コスト的にはいいと思うよ。
使い倒すものではない。

やっぱり新しい機種は気分もいいしね。
184いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:16 ID:q2JKnvGc
俺は型落ちのを買って1年で手放しているが・・・
最新機種は割高だからなぁ。
185いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 05:11 ID:???
183、184さんが中古市場を支えているのですね。
売る人と買う人がいる。
186いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 23:24 ID:Q97eobzU
学生がプログラムの勉強をするにはいいかもね・・・
俺が学生の頃はEPSONのPC−286BOOKを中古で10万で買ったけど・・・
187 :01/10/18 03:24 ID:pqyY/371
あげ
188いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 12:24 ID:7bAY39lD
職場で廃棄になったFMV475NUSを2台もらった。
CPUはDX4-75。1台は95が入っていてもう1台には3.1。
95の方をLANに繋いでみたが、システムディスクが無いので、
ネットワークアダプタがいまいち不完全で、ネットアクセスはで
きるんだけど、ファイルの共有ができない。
とりあえずはリビングでのブラウザ専用機として使っている。IEはVer.3だ。
もうちょっと気の利いた遊び方やいじり方あったら知りたい。
189sage:01/10/19 12:31 ID:5bfZeMgK
ここ2年位は
片落ち安売りノートを買う→10ヶ月ぐらい使う→ヤフオクで売り飛ばす
を繰り返しているが、購入価格と売却価格がほぼ同じなのでタダで使っているようなもんだ。
190いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 12:31 ID:7QglDxh8
MSXえみゅ・・・
191 :01/10/19 12:43 ID:/TjUueAU
Celeron550のノートが新品で9万円で買えるっていうのになぜ遅くて
使い物にならないノートを買わせようとする?
1は中古不良在庫を抱えすぎたソフマップかottoの店員か?
192風来人:01/10/19 12:52 ID:1+Bi0ib0
>>191
ノートの値段ってCPUだけじゃないでしょ。
薄型とか小型で持ち運べるのはCPU遅くても需要もあるから価値が高いわけだし。

押し売りじゃないんだから使い物になるか、ならないは自分で考えて買えばいいんだし。
193191:01/10/19 13:04 ID:/TjUueAU
おいおいおい、中古のノートより今9万円で買えるノートの方が
薄くて小型で持ち運べる場合のほうが多くないか?

なにより中古ノートってだいたいバッテリー消耗してて持ち運んだ
所で使い道なかったりしないか?
バッテリー買うだけでも本体と同じくらい価格するだろうしさ(w
194いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 14:01 ID:???
セレ550でA5クラスで9万円の新品ノートってあるのか?
このクピュクラスならA4サイズ、3.5kgクラスだろ
195いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 14:26 ID:???
>>194
DS50C/1NMR(Cel 500)ならネットショップ、現金問屋で大体9万円台で売ってるYO。
もちろん新品。
196 :01/10/19 14:32 ID:/TjUueAU
あーちなみにこれが巷じゃ9万円で売ってる、新品で
http://www.sharp.co.jp/products/pcpj140l/
197194:01/10/19 15:05 ID:???
>>194
ホンマや、、、
でも、みつけたのはかぎりなく10万円(藁
相場をみたら9万円〜19万円

なんだこの差は

>>195
これって型落ちだね、
値段までは見付けきれなかった、、、

ちゅーか、ノートも安くなってるなぁ、、、

ってことで、194のことは取り消しときます。
198:01/10/19 15:57 ID:/TjUueAU
intel Celeron 800MHz、14.1型TFT液晶(XGA)、20GB HDD、CD-RWドライブ搭載
の新品ノートが10万円ってのを見つけたぞ!
http://www.tsukumo.co.jp/
199いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 21:41 ID:V5OTEzFE
いつのまにか新品ノートスレになってるぞ!
200  :01/10/19 21:46 ID:???
DURON800MHz搭載パソコンが安いぞ!
Celeronなんて糞だ!
201いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 21:47 ID:???
最近の新品安いから
202いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 22:16 ID:2eNySFFa
最近、リース落ちっぽいノートを秋葉で見かけるんだけどどうかな。
133〜166位で1万〜3万(付属品や状態による)
うちの母がPCの勉強をしてみたいと逝っているので買い与えてみようかと・・・
(漏れの得ろ画像満載のノートは貸せんな・・・)
203いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 22:26 ID:???
ホントいい世の中になったと思うよ
新品のノートが型落ちなら10万切るもんね
俺ずっと中古派だったんだけどリブL2新品買っちゃったもん
204あげ:01/10/24 22:56 ID:9V73xnWO
MouseComputerってどうなのよ?どこにも話題にされてないけど。
俺はサブノート用に考えてんだけどよ。
ttp://www.mouse-jp.co.jp/
205いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 23:09 ID:???
>>202
ThinkPad560とか760EL辺りがいいんじゃないか?
ドライバはWebにほぼ揃っているし。

で、国内企業は旧機種のドライバ類はさっさとサイト上から消して
しまうからな。
206いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 23:27 ID:???
>>198
よさげなカンジだね。
アキアのキーボードってどんなん?
207いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 01:14 ID:VBMvzrSf
>>205
ホント、IBMのノートはドライバのサポート充実してるですね。
去年の10月にThinkpad760Eを買ったんだけど、IBMのサイトには
ドライバ・Bios、設定ユーティリティまで一通りWebに揃ってたです。
周辺機器も全世界で売ってるだけあって、入手も比較的容易だし。
古めのノートを現役で使おうと考える場合、IBMは良い選択肢ですね。
208いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 13:37 ID:???
>>204

やめとけ。
品質&サポートが最悪らしいぞ。
209とおりすがり:01/11/13 14:34 ID:???
IBMは各OSのドライバDLできるからいいね
未だにWINDOWS3.1とかもあるし
210いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 12:07 ID:???
最近よく出てる、AmityCN(企業向けTilamook200MHz,HDD2.1GB)がイイ感じ。
128MbitのSO-DIMMなら256MBも認識して計288MBに出来るYO!
小さいのが欲しいけど、Libはメモリ最大容量小さすぎ、Fiva10xはMegiaGXが嫌。
チャンドラ&クラビウスは華奢だし、性能の割に高価すぎ。てな感じで
困ってたんだけど、大満足。
211LATITUDE:01/11/22 10:46 ID:P8zxdhjI
Latitude CPi A366XT 54800円で買ったのですが安い方でしょうか
PentiumII 366PEMHz RAM 64MB HDD 6.4GB 13.3inch XGA TFT
24X CD-ROM Neo Magic 256 2.5MB
212いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 18:47 ID:uEEMRKTD
安いんじゃねーの?
CPUやLCDに比べてビデオチップが
余りにも貧弱だとは思うけど。
213いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 19:02 ID:???
どうだろう?
金とスペック天秤ならあと4万出して型落ち新品かうのが適切。
オフィスついてくるし、OSも。
サブでつかうならMP150のCD無しでいいわけだし。
CDRで使うにしても
214いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 19:06 ID:ZJsEpHLe
ノートの中古ってイイか?
まぁ建物内のネット端末としては、有効な選択かもしれないけど。
215いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 19:28 ID:???
3ヶ月使用の中古と
展示品ならどっちがマシ?
216いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 19:41 ID:???
中古の値段?・程度?・付属品?
展示品の(以下略)

比較データが無さ過ぎる
217いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 19:47 ID:odJlfDIy
Thinkpad1124や240,1680あたりが10万くらいで売っている。
結構欲しいのだな。
218いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 20:24 ID:???
>>215
ソフトが必要なら展示品だな。最近中古に
著作権の問題でOSさえつけてくれないとこ
増えたもんな。
219いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 21:32 ID:???
結論

中古買うなら4万以下MP150以上、当然TFT、SO-DIMM、2GBHDDが望ましい。
つか最低条件満たすなら2万あればかえるね。

4万以上で中古は損

こんなかんじでいいんじゃない?
220いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:03 ID:???
>217
240はヤフオクでもよくみかけるけど、相場的には2xJ〜4xJで
5〜6万ってとこだな。付属品完備・メモリ192MBで。
221いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:54 ID:???
>>218
osがはいってなくて
cd-romドライブもないやつなら
どうやってインストールできるの?
dosの知識が必要なんだろうね
222いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:58 ID:???
>>221
君が今使っているパソコンは一体何だ?

俗に君みたいな奴を、厨房、教えて君といったもんだ。
ほんと最近幼稚な奴が増えた
223いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 00:16 ID:i3q8u3PE
結局、5万6万で中途半端な中古買うより
もうちょっと頑張って、10万の型落ちノートを
買おう!ってことでよろしいでしょうか?
224いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 00:18 ID:???
work pad c3とTP560が中古で同じような値段で売られてる
のはどうなんだろうか?
225いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 00:56 ID:???
>>223
型落ちでも許せるスペックはどれぐらいでしょうか
226いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 01:19 ID:a/faZEHg
>>225
少なくともNECのLaVie Mは最新モデル買う意味なし。
夏モデルと冬モデルで50MHzしか違わない。
VRAMに至っては冬モデルで半減(8MB→4MB)してる。

型落ちにはこういうのもあるので一概にはいえないなぁ。
227いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 07:42 ID:hh6wGN+i
仕事先で購入したいけどやる事がエクセルくらいなので
高スペックはいらない・・
ほんとwindowsが動いてオフィスが動けばいいので
もうちょっと我慢して10万だそうってより5万があれば
5万、もっと安ければそっちでいい 電源もあるから
バッテリー持ちは気にしないし。そういった意味で
やっすいノートないですか?
228いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 08:52 ID:???
>>227
P100,M32,HDD1.0,SVGA,OSなし

これぐらいのノートは1.5マソくらいでアキバの地図にゴロゴロあるぞ。
229いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 09:30 ID:???
>>227
TP560 P133,M40,HDD1.0,12.1TFT,98SE+OFFICE2000
を1万で買いましたが何か?
230いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 11:20 ID:???
XGAにこだわらなければ、そこそこ使えるやつがゴミ価格で買えるね。
231いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 13:05 ID:GeZn3pJf
1年10ヶ月ぐらい前にFM-biblo ns8 23xを買いました。
中古で8万円ぐらいだったと思います。

スペックは
A4 Size Note PC, Mobile Pentium II 233MHz,
メモリ 64MB, 1024*768 13.3' TFT, MODEM,
携帯電話アダプタ内蔵, 厚さ約2cm 重量約2kg,
筐体はマグネシウム合金ボディです。
さらに、ベイ経由で FDD, CD-ROM が標準装備、
ベイごと取り外し可能

メモリ128に増設にしてWIN2000で使ってます。
持ち運びはしていませんが、バッテリは今でも1時間半ぐらいもちます。
このスペックでもネットやオフィスアプリ程度なら使えますよ。
今ならこの程度な物は、もっと安く買えるのでしょうね。
232いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 13:40 ID:???
>>231
中古価格6、7マソってとこかな?
233いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 14:22 ID:???
>>226
VRAMが半減すると全然違うもんですか?
2Mと8Mならどう違いますか?
迷ってるノートがそうなんです
234いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 19:58 ID:???
>>233
3Dゲーやらなきゃ4Mも8Mも似たようなもんだが。
ただ、2Mはひどいなぁ。XGAだとフルカラー(16777216色)出ないぞ。
SVGAなら問題なし。

だが、3Dゲーやると4Mと8Mの差は致命的。
2D表示用に使ったVRAMの残りが3D用の領域
(Zバッファとかテクスチャとか)になるのだが、
XGAフルカラーで約2.4MB取られる、ってことは…
VRAM4MBマシンでの3Dゲーム環境、推して知るべし。

まぁこのスレの趣旨にあわなそうなのでsage
235いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 14:25 ID:???
古いメビウス使ってるけどHD換装するだけで大分体感速度違うよ!
236いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 04:09 ID:qlQL7o2K
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-XR/index.html
↑PCG-XR1(2年半落ち)なんですが、今いくらぐらいの価値があるんでしょう?
237いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 22:58 ID:41kaxmGW
チンコパッド390X が今年の初夏に7万円+税+送料
CPU cel 500Hz HDD 6G
IEEE1394無くてバッテリーもヘタってるけど
LANポートも独立してるし
付属品も完璧でした
 これってお買い得だったのか?
238いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 23:24 ID:zdgQx8rV
>>237
あっ、いいなあ。欲しいかも。。。
239いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 23:26 ID:N51B4/Rz
メモリーの増設なのですが、
古いパソコンで、compaq ARMADA4150T
どなたか、メモリーをやすく増設したいのですが、売ってるところ知りませんか。
純正以外ないのでしょうか。
240いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 04:36 ID:???
age
241いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 12:27 ID:3E7b0AZV
ThinkPad535eに10GB〜20GBくらいのHDD入れたいんですけど
可能でしょうか?
もし可能なら方法ご教授いただきたいんですけど・・

じぶんはダイナブックSS7200 CD-ROMネットワークドック付き
10万で買って速攻Win2000いれて使ってます。
242いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 12:31 ID:pE6+OBbu
>>241

SS7200ドック付充満羨ましいYO
243いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 12:36 ID:3E7b0AZV
>>242
リースバック品が店頭に出て、値札が付く前にGET
JCBしか使えない店だったもんで、1万置いて銀行にダッシュしました(w
244242:01/12/08 12:41 ID:pE6+OBbu
A4スリムノート萌え

新製品ではもうなくて中古でしか入手できないし・・・

>>243
SS7200はA4スリムの完成形ですね。
ケコーンしてください
245いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 12:56 ID:0qgCGEQt
たしかに現行A4機種で欲しくなるやつって無いですね・・
246いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 05:45 ID:cNCpkimd
mm
247いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:12 ID:XldVPyPZ
3万のバイオMMX166のヤツを買おうとしたら店員が、
「それ、リカバリCDないスよ。動かないんで。」
と言うんで、あきらめ半分でWin2000入れたら
なぜか完全復活。ウ…ウマー!
248いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:18 ID:M/VfyguS
>247
まじっすか!CDドライブはどうしたの?
249いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:31 ID:???
FDDブートしてインストールかな。
すげい遅いけどいっとう確実。いろんな意味で。
250いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 01:49 ID:c/OERV37
>>248
MEMとかHDDは?
古パソってそのへん大変そうだけど
251247:01/12/12 11:34 ID:XE5aQ+zD
>>250
内蔵両ドライブ付。
メモリ32→96
HDD2G
クリーンインストールでしたが(HDD中身からっぽかよ)。
すべてのデバイスが認識できました。
重さに耐えられるだけのメモリ積めるなら(48以上推奨)
2000はかなり使えるのでは。
と。
252いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 00:23 ID:3/JcC3OZ
今、Lib30で接続中。
RAM20MB(フル増設)のくせにIE5.5入れてるから重い重い(藁
253いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 00:32 ID:NkO9NTUZ
中古で10万以下のB5を買おうと物色していたが、とある店で
展示品のため値下げ、との札がついた14万のS30があったので、
悩んだ挙句、買ったよ。
254231:01/12/24 21:55 ID:ioorDnMh
231です。
今日HDDを10Gの物と交換しました。
交換は、裏蓋を開けるだけで、5分もかからなかったです。
前より体感速度も上がって快適です。
255いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 22:20 ID:???
ThinkPad535(メモリ40M)っていくらぐらいかなあ・・
256いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 00:38 ID:???
>>255
おととい、535Eの72M仕様(付属品アダプタバッテリのみ)が39800@日本橋ソフマップ
俺は365Xの40M仕様(付属品アダプタバッテリのみ)を16000で買った。
257255:01/12/25 22:35 ID:???
>>256
うーん、高いのか安いのかわからないね。
バッテリはともかく、液晶は大丈夫?
258いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 11:32 ID:+wsAVkVZ
256。
535Eは忘れたんで勘弁を。
365Xについては、
液晶は1ドット欠けだけどほかは大丈夫だったよ。明るさもまあ悪くない。
いつまでもつかは知らないけど。
この端末の市場価値は知らないけど、値段が値段だし満足しているよ。
259いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 15:41 ID:XNhbNP9R
あげといてあげる
260パソ板某すれのひと:01/12/28 15:44 ID:???
>>259

おお!ありがたい
261いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 15:47 ID:bW/FVdPD
さっきヤフオクで
pen133,32MB,1.2GB,CD付きを9700円で落とした
とりあえずメモリ増設でもするかな
262いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 15:52 ID:8M7rPdog
そのメモリーが高い・・・
263261:01/12/28 16:01 ID:bW/FVdPD
>>262
32MBで4000円くらいかな
264いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 14:25 ID:???
>>255
1ヶ月ほど前にアキバのOAシステムプラザで、ジャンク扱いで
売られていた535無印を\2,980-で買ってきたよ。

バッテリ、FD、電源欠品だったけど、メモリは+32MBで40MB、
HDには出荷時状態でW95とバックアップ用イメージ一式が
入ってた。
265いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 18:59 ID:dr1QKQSQ
もっと聞きたいage
266いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 20:00 ID:???
昨日、祖父地図6号店にて、[S]NA466C-Tを\39,808-にて購入。
モバセレ466/64MB/6.4GB/13.1"TFT-XGAのA4ノート。

FAN不良による熱暴走で使い物にならないためジャンク放出とか。

で、今、その熱暴走するはずのNA466C-Tからカキコ。
ファンも適時、快適に回ってる、ヒュ〜ン、って。ラッキ!(゚∀゚)
267いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 22:24 ID:ldR+t4OQ
中古VAIO PCG-N505ASってのを75k円で購入
ttp://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-Z505CAT/index.html
FDD、CDドライブ、バッテリー×3、ポートリプリケーター 付き
問題はOS win98とlinux(passwordわからんので使用不可)
リカバリCDなしで困ってます。どうしたらよいのでしょう?
おしえてください
268いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 22:34 ID:lFXrgOtS
CDドライブってだけじゃ分からん。
詳しく型番書いて味噌。
純正だったらOEM版のWindows(俺のお勧めはで2k)
買ってきて、CD-ROMブートでクリーンインストール。
Linux使いたいんだったら、その後でクリーンインストールで良いでしょ。
CDブートできないんだったら、SlimSCSIと外付けSCSI CD-ROM
買ってきてクリーンインストール。
後者は中古ノート使うんだったら一組持ってて損はない。
どんな古いマシンでどんな種類のOSでも確実にインストールできる。
269いつでもどこでも名無しさん:02/01/05 22:39 ID:???
>>267
まず、適当なOS(W2kあたりが良いね)を買う。

次にsonyのサイトに行って用意したOS用のドライバをごっそり持ってくる。

そしてWin98から起動ディスクを作成、fdiskでFATとEXT2の全パーティションを削除。

用意したOSをインストールする。

sonyのサイトから持ってきたドライバを片っ端から当てる。

以上。

オチのないマジレスだ、感謝しれ。
270269:02/01/05 22:42 ID:???
>>268とモロにカブっちった。
ま、W2kはお勧めってことで。
271いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 00:39 ID:DGrb1BF5
中古でキートップがテカテカしているのは脂性のデブヲタが使っていたということですか?
272いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 00:56 ID:???
>>271
YES。
当方脂性のデブヲタ。 いい感じにテカテカしてる。
273TP使い:02/01/06 02:26 ID:???
最近ThinkPad310, 535, 560とか滅茶苦茶安いんで、うれしいんだけど
EDOらむが安くないんだよね。
本体よりも高かったりして>鬱
274いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 02:34 ID:???
EDORAMってなんであんなに値が張るんだろね。
275いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 03:06 ID:Id9T4Jya
365が異常に安いよね。535、560は人気あるようでちょっと高い。
276いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 09:26 ID:???
>271
ちょっとベタベタしてる中古は、エロゲーでオナニーしながらと思われ(笑)
277チェキナ名無しさん:02/01/06 10:36 ID:zbSfrPp5
>>275
ヤフオクで検索するとゴロゴロ出てくる。
アキバ辺りでの値段はどのくらいなの?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=Thinkpad+365X&alocale=0jp&acc=jp
278いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 20:13 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18615987

どうすればこんなに汚れるものなのだろうか?
工事現場ででも使ってたのか?
俺もこれの一つ前の36LAをほぼ毎日使ってるけど、
角っこに塗装擦れがあるくらいで、パームレストや天板に汚れや塗装はげ
とか全然ないけどな。
279いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:23 ID:???
>>277
年末の日本橋では15000-20000だったよ。
280いつでもどこでも名無しさん :02/01/07 22:20 ID:lbg9tEAQ
富士通の「FMV-NE660CV」を会社の先輩から8万円で買うか迷っているんだが、
いかがなもんだろうか?スペックは、
・CPU モバイルCeleron600MHz
・メモリ 64MB
・HDD 20GB
・OS WinMe
281いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:26 ID:???
>>280
6万なら買いだ。
但し会社の上下関係、人間関係を大事にしたいなら悪いことは言わん。
買っとけ。
282名無氏さん:02/01/07 22:39 ID:???
ague
283いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:43 ID:???
と、いうわけで。
現在3万位でおすすめの中古ノートは?

俺は、Panasonic Let`s note AL-N2 あたりが気になるのだが。
トラックボール便利。
284いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:50 ID:???
535。
285いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:53 ID:JHZMy63s
535は8.1GB以下の2.5インチHDDを持ってるか
安く買えるなら・・
あとEDO-RAMもね
286いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 22:56 ID:bJ0hYNwd
デスクトップ持ってるならノートのHDDは3GB以上付いてるの買えば問題なし。
ただ、中古だと充電池がどの程度持つかが一番の問題なんだよね。
287いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 12:40 ID:005KsSsE
age
288いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 17:33 ID:???
EDO-RAM今いくらくらい?
289いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 18:10 ID:fZsjaxYb
age
290やはり:02/01/08 18:59 ID:e8Jj5qmT
メモリはSD-RAM(SO-DIMM)の機種にしとかないとメモリ増設でもう
一台本体買えちゃいます。CPUスペックは多少我慢できてもメモリが
少ないとストレス増大間違いなし。
291いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 19:20 ID:0eZCWQVW
ノートが欲しくてUSB2.0搭載機が出るまでのつなぎとして、
中古でThinkpad560E買ったんだけど、なんかこれで十分の様な気がしてきた。
USBもないけど、軽いし使いやすいし。セカンドなら十分。
なにより二万程度だから無茶がきく。
液晶壊れたらサーバー用にでもすればいいっしょ。

だから中古マンセーということで。
292291:02/01/08 19:27 ID:0eZCWQVW
>>273
ちょっと遅いレスだが、
64MB,5800円は高いか?
293チェキナ名無しさん:02/01/08 21:39 ID:9EJi9iC8
>>292
ヤフオクだとそのくらいの値段で出てるね。
まあ、妥当だと思うが。
294291:02/01/08 21:42 ID:0eZCWQVW
>>293
新品ですがなにか?
5年保証ですがなにか?
295いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 22:16 ID:???
>軽いし

馬鹿発見(藁
296いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 22:23 ID:H0jDAkEj
重い。すごい重い。1.9Kgは。
297291:02/01/08 22:33 ID:0eZCWQVW
>>295−296
なにと比べてるのかわからんけど、あくまで中古としね。
2万以下で2kg切る560位のスペックのあれば教えて。
298いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 23:19 ID:???
>>297
535は?
299291:02/01/09 00:13 ID:???
>>298
XやEならいいと思うけど・・・無印はちょっと
無印で2万弱なら560Eの方がいいんでない?
10インチだし40MBまでしか増設できないのは厳しいッス。
300いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:38 ID:9Q32dz7T
XやEでもキビシイ
PenII/セレ以降の機種だな、買うなら
301いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:48 ID:???
漏れはP120でも十分。
WIN98で使うには苦にならん。
でも、今更そんなものに2万出すならシグマリオンの方がよっぽどマシかもな。
302いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 00:53 ID:???
ファミコンやスーファミの古ゲーができる程度のスペックは欲しい
ってゆうか、それが主目的か(w
303チェキナ名無しさん:02/01/09 01:14 ID:???
>>294
そんなの百も承知だってばさ。
例えばこれ。業者のようだが。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c15432271

別に煽ったつもりじゃ無かったのに・・・気分悪いな。マジレスするんじゃなかった。
304いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 01:17 ID:???
まあまあ
またーり
305いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 01:58 ID:???
楽天の安心電脳ってどう?
地方なんで通販で中古買おうと思ってるんだけど
高いんだか安いんだか・・・
リース会社らしいんだけど、
事務用だと個人使用と比べてどうなんでしょ
306いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 02:36 ID:???
で、IDOって何ですか?
307いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 06:19 ID:+cr3zlZf
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010389360/774-788
の774ですが、こういう場合予算オーバーしてでも新品を買った方が
良いと思われますか?
308291:02/01/09 08:24 ID:???
>>303
そうそう。このバーテックスってところが安いんよ。
HP行けばわかる。多分いちばん安いんじゃないかと、560スレッドでは語られてる(w
どうでもいいけど、HPだったら5800円だったぞ?
200円の差はなんだろう・・
309いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 09:13 ID:1crMLr0i
>>305
かなり高いと思うよ。

中古=ジャンクと考えるのが無難
310いつでもどこでも名無しさん:02/01/09 18:37 ID:???
>>309
そうスか・・・
祖父地図よりはがんばってると思うけど

どっかに中古通販ショップのいい店ないですかね?
311いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 20:12 ID:???
DynaBookSS7020X+NWドック買った
通販で
液晶とか心配だったけどだいじょぶだったよ
Win2kいれてSP2あてて・・・IE6が入らん、なぜだ
ビデオがショボイのが痛いけど
いい2ndM/Cになりそう
312HARD OFFにて:02/01/11 02:43 ID:???
ThinkPad760XDを買いました。システムディスクがないとの事でジャンク扱い。
電源、FDD、その他一通りのパーツはついてました。1,5000円にてGet。
メモリ32MBと書いてありましたが、中をあけてみたら64MB EDOが増設してありました。
IBMのサイトからDriverをダウンロードしてシステムを再インストールしたら快調です。
TP220以来えらく久しぶりのTPだけどキーボードのタッチが良くてなんだかうれすぃー。
発売当時100万円近くしていたらしいですね。つくりはとってもしっかりしており
拡張性も抜群。買って良かった。
313いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 03:33 ID:???
>>312
煽ってるようでスマンが、あんな弁当箱みたいなノーパソうれしいか?
俺だったら、600とかが3万ぐらいで手に入るほうがうれしいぞ。
>>313
煽ってるようでスマンが、嬉しいから書いてるんでしょ
当時100万とか言ってるのは見てらん無いけど(藁
俺だったら市場価格が20万くらいのが18万で手に入る方が嬉しい
315いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 18:53 ID:???
ヤフオクと2chやるだけだったら何がオススメですか?
安くて小さいやつ。。
316いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 19:27 ID:W2LdugPS
SOTEC!!
317いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 19:30 ID:???
SOTEC!!の何ってやつがいいのですか?
またそれの相場はいくらぐらいですか?
全然わからんもんでスンマソン!
318いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 20:07 ID:???
>>315
ほんとにそれだけならCE機のほうがいいかも
319いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 11:37 ID:gv3TddwV
>>318
同意。
俺はシグ2+AirH"でどこでも入札。
メールは即返答。バンキングもやってる。
電池持たないノートは使えない。
320いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 11:56 ID:TfeBqGBy
おいらノートもPDAも中古が多いよ。未だにMMXのビブロ
使ってる。新機種が出た後に旧機種に成り下がったアウトレット
品や処分品ならお買い得感はある。PDAも中古のザウルスとか
CE機って販売価格の半額くらいになるから結構買う。シグマリオン
1なんてもうすごく安いじゃん。用途によると思うがPDAに
5万とか出したくないおいらはいつも中古だよ。C1とかE500
とか未だに使ってるがこれでおいらは十分だね。1Gノートとか
本当にその辺のスペックが必要な人っているのかな?最近のPC
はオーバースペックのような気がする。普通に使うならセレ400
くらいでも十分使えると思うよ。CPUが遅くても小型って点で
旧型リブとか愛用してる人もいるしね。リカバリーに関しては
パラレルがあるMMXノートならパラレルCDでリカバリーできるし
分解してチップとか見ればチップメーカーのHPからドライバー
を入手することも可能だね。メーカーサポートにチップが何か
聞けば大抵教えてくれるよ。自己責任でやるから教えてって言えばね。
バッテリーはパワーバッテリーを1個持ってれば大抵の機種で使える
から買い替えしても使いまわせるよ。ただバイオ系は対応してないけど
C1以外は。
321320:02/01/12 11:57 ID:TfeBqGBy
C1ってザウルスのほうね。バイオじゃないので。
322315:02/01/15 17:49 ID:???
>>319

パソコン持って無いんで、CEはアカンでしょ?
CEって母艦が必要だって聞いたことあるし、
しかも、シグ2の方が高くないですか?

モデム内臓でなるべく小さめの格安ノートを教えて下さい!
お願いします。
323いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 18:05 ID:oUiyxtx8
>>315
10万以下?
324いつでもどこでも名無しさん:02/01/15 21:37 ID:AXXmwj0I
>>315
母艦は必須じゃないけど、出品時の画像加工は
CEぢゃつらいかも。
落札&メールだったら、買ってきた状態でできる。
(設定は必要ナリ)
325いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 01:41 ID:kihgMhYa
ヤフオクで東芝のリブレットのCD−ROMとFDDのセットのやつとか。
そこらへんのことかなぁ・・・。

YOUがどの程度勉強しててノートの種類をしっているのかわからんけど。
326いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 02:06 ID:???
ヤフオクならCEだじょ。ノートのレジュームは安定しないし
起動待ってたら落としそこねるぞ。でも母艦が無いのは厳しい。
CE2.11だと128ビットSSL(母艦経由)入れないとIEが速度的に
使い物にならないし、これ以外にも母艦からインストする必須
ソフト多いからなー。安物のデスクトップとシグ2コースで
どーかな?
シグ2(35,000)+CFE02(4,800)+PCケーブル(5,800)+デスクトップ(50,000)
とりあえず、努力すれば買えそうな値段で計100,000以下だじょ。
327315:02/01/16 09:03 ID:???
出品が主です!
ソフトをインストールするだけなら会社のパソコンがありますが、、
CD−RWドライブ(USB)は使えないんですか?
なんだかCEの方が良いような気がしてきました、、
シグ1ではダメなんですかね??
328いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:04 ID:???
祖父地図で535X、メモリ96MB、リカバリCD付が
41400円で売ってるけど、これって安い?

モバイル用に3〜4万ぐらいでノート捜してるんだけどどうかなぁと思ってね。
329いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:17 ID:???
>>328 安くないよ。高い止めとけよ。・・・・・っで どこの祖父地図なの?
330いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:20 ID:???
>>328
港北NT店。普通いくらくらいなの?
331いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:30 ID:???
>>330 いや535Xでメモリ96なら買いじゃないか。MMX200 HDも3Gだし
332いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:49 ID:???
たけーよ
充分PEN2やセレのノーパソ買える
333いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 13:59 ID:???
安いノートはけっきょく安ものの銭失いだよ

やめとけ

最低15万くらいの買ったほうがいいよ。長期的にみて。

それとノートは故障したら修理できないだろ

デスクトップなら故障したパーツだけ抜いて取り替えたりできる
けど
ノートはメーカー保証が頼りだよ。

ちゃんと1年保証ついている新品買ったほうが
身のためだと思うな。

ノートに関しては中古大反対!!!

バッテリも劣化しているし。
334中古ノート:02/01/16 14:12 ID:PuQEJ0pv
スッと使えるものは中古とはいえ高いし、
安いものは、スキルと忍耐、割り切りが必要。
それに、安い中古ノートは、設計世代が古いから、
メモリを買い足したり、バッテリーを取り替え
たりして、本体以外の出費が要ることも。また、
そのメモリーも高かったりするんだな。
「俺は、ThinkPad235が欲しい」とか、目的が有れば
いいけど。
335いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:19 ID:???
Pen2以降であればメモリやHDDでこまることないよ
画面だけだね問題は
確認できるなら絶対したほうがいい
336いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:30 ID:IWQ3P7vP
ここで>>328も535Xが高いって言ってる人たちは
何の基準で高いって言ってるの?
量販店の中古屋で保証付きの品だと4万ぐらいなら
MMXPen166〜233前後で画面が12.1から大きくても13.3インチ
ぐらいが大半だと思うが。
薄型B5ならPen150ぐらいかな?
この辺の価格帯でもう少しスペックがあがってくると
(Pen2の300くらい)うれしいんだが。
337いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:35 ID:biThVf7r
http://www.ottonet.co.jp/
↑の5万以下中古とか
338ARMADA:02/01/16 14:38 ID:xEY2ja3q
俺は子供と嫁さんのインターネット用にARMADA-4160Tの中古を2万
で買った。無線LANカード入れてYahooBB経由で快適に使えてるよ。
ARMADAは企業向けノートなので作りもしっかりしているしサポート
に質問しても丁寧に返答してくれます。
また最新ドライバや取扱説明者のダウンロードもできるので中古で
買うならおすすめの機種です。
339いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:40 ID:biThVf7r
コンパックは会社の存続が心配
340いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:44 ID:???
中古ノート買う基準はメモリー!これでしょう。64M以下のはNG
本体価格ぐらいするぞ
341ARMADA:02/01/16 14:47 ID:xEY2ja3q
>>339
それはコンパックに限らずどこの会社も同じです。
342いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:47 ID:biThVf7r
343いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:48 ID:biThVf7r
>>341
コンパックは現時点でリアルに心配
HPとの合併ゴタゴタ知らんのか?
344いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:54 ID:???
>>337
日立が多いねぇ。
それにリカバリついてないから、OSピーコしなきゃいけないし
なんか嫌だなぁ。
345いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:59 ID:???
そういえば…6GのHDが7000円で売っていたけど、これは適正価格?
346いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 14:59 ID:biThVf7r
>>344
5万〜10万なら揃ってるよ
安いんだから手間はしょうがないでしょ
むしろ画面の程度の方が気になるけど
買うならちらほら見えてるPen2かセレの機種だな
347いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 15:03 ID:NfAPR9Js
>>345
ちと高いけど・・・
交通費や送料がかからないなら
1000〜2000円程度気にすること無いかも
容量のカベにひっかかったノーパソならね
348いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 11:12 ID:???
薄型B5で適当なヤツが欲しい・・
349判定してくれ!:02/01/17 11:30 ID:???

SHARPのメビウスPC−MJ120Mを5万円でGETした。高いか?
モバイルPen3−450MHz/192MB/12GB
内蔵CD−ROMをDVDに改造したんだが。(約1万の出費)

正直、薄型B5ノートPCが欲しひ・・・
350いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 11:33 ID:???
いい買い物だと思うよ、正直
351いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 12:57 ID:2pTfXF3v
>>349
程度は判らんけど、お買い得だったんじゃない?
352いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 13:12 ID:???
>>349
おれはあんたのそのPCが欲しひ・・・
353いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 14:16 ID:eflPllme
Mebius MN-5400Kを12800でゲットしたのですが、95をインストールしたところ、サウンドが鳴らないのです。
ドライバってどこにあるのでしょうか?
シャープのサポートページはあったのですが、サウンドドライバはなかったのです。
354ARMADA:02/01/17 14:25 ID:ud//X5Mp
>>343
HPとの合併話大株主の一言で無くなったはずだが。
355349:02/01/17 17:39 ID:???
>>350
評価良しと考えてよいんだね?
有難う。

>>351
程度は殆ど未使用に近い。
なんでも、修理に3回逝って、前オーナーが嫌がったらしい・・・
が、問題点は今んトコなし。

>>352
それは、カンベン。
356いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 19:36 ID:???
うちの母親用に中古ノート買いたいんだが、
アキバを巡回する'ばやい'どこを回って探すのがいいか、
お前ら教えてください。
予算的には3万円台あたりを考えてます。
357いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 22:57 ID:???
>>356
面倒だし祖父地図で十分
358269:02/01/17 23:13 ID:???
>>356
PC-NETに逝ってごらん。
それと、出来れば予算をあと2万ほど上乗せすると幸せになれるよ。
359いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:04 ID:???
5万だすなら9万円台の新品の方がいいかもと思っちゃうのですが
そうでもないですか?
360いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:12 ID:nfvDzdRc
>>359
同意。4万分ソフトが付いてきてると思えば1年先バージョンアップ見ても安い。
メモリも今は標準64だし、HDDも大容量。
CPUスペックなんて300辺りのノートと大差無いけど、中古の売りってそれしかねーし
361いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:26 ID:???
PC-NETやオットー行ったことあるけど、商品の程度が基本的によくない。
パームレストが黒ずんでいるのは当たり前で、ひび割れやヒンジ不良なんかも多いし。
それに基本的にリカバリCDがないのが多いのが難点。
362いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 00:30 ID:???
>>361
それを承知で買うのが通ってモンですぜ、旦那

自分で直して使う自信がないor汚れや傷が許せない人は
はじめから中古なんて考えちゃ駄目、OK?
363いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 00:45 ID:???
EDOの頃の東芝の増設メモリ:一応128MBまではある。
タイプG (Tecra 720〜740)1: PA2046U が 128MB なのでその互換品を。
タイプH (Tecra 530/540): PA2054U が 128MB なのでその互換品を。
タイプI (Tecra 500/510、Satellite 220、Satellite Pro 440〜490X): PA2042U が 128MB なのでその互換品を。
問題はいくらで手に入るかなんだよね…。一応ヤフオクにも出てるけど、値段の判断がつかん。
364いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 08:28 ID:???
64Mで5千円かな・・新品で6千円弱だし
128Mはわからん
365MJ:02/01/19 22:46 ID:WSV1FeOb
>>342
ヤフオク
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5767052
メモリ96MB HDD6.4GB のPen133ノートが現在5250円だとよ。
366いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 23:00 ID:UOAHQTaO
ばらして売れよ(w
367いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 01:51 ID:???
ノーパンは劣化が早いから新品必須でしょ
悪くて新古、中古買うなら液晶デスクトップでも買った方がマシ

んで一応価格検索
http://www.bestgate.net/note/spec.html
368いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 12:18 ID:???
>>367
それは価値観の問題
369Libretto SS 1000 \39,800:02/01/20 14:48 ID:???
中古LibSS買ったものの、
メモリが32MBで\6,800もしたじゃねぇかゴラァ!
370いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 19:02 ID:uFr2WSF9
371禿げ2002:02/01/20 19:04 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011520410/
関連スレです。
よろしく!!
372いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 19:08 ID:???
>>367
その価格表、ろくなの引っ掛かってこない
373いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 20:07 ID:p+Xuoko4
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=4563951
チャンドラノ-トですがこれは買わない方がいい?
374いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 20:17 ID:???
>>372
液晶のドット欠けが痛いね。 値段も高いと思うけどこんな物なのか?
375いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 20:37 ID:???
>>373
親の遺言でも買うな
プラス3万で狂想Fiva買った方がずっと幸せになれるぞ
376いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 21:04 ID:???
中古でノート買いました。NECのVersaProーVA50H。
CPU:500MHz
メモリ:64MB
HDD:6GB
その他、24倍CD−ROM、USB。
これで、8万。妥当ですかね?使用して1ヶ月。
なんの不具合もありません。厨房レススマソ。
377いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 21:09 ID:???
本人がよければいいんじゃないの?
中古に限らず、値段が下がるのはしかたないし
それより元を取ることを考えた方がいい
使い倒せ
378いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 21:16 ID:???
age
379いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 21:19 ID:zF4HVbIM
HDもうちょい欲しい
380376:02/01/20 21:24 ID:???
書き忘れです。OSは98です。
>>379さん。おれもそう思ったんですけど、
今のところ不便は感じません。でも10GBは欲しかったかな?
いや、いいか(w
381いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 22:36 ID:???
あげます。
382いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 00:04 ID:???
つーかさぁメーカーも考えて、11.3XGA、1.5Kg未満、セレロン500〜600、128MB
10GBで10万切る値段で出せないのかなぁ。
こういうの欲しい。糞高いクズPCがヤフオクに出回ることもないだろし。
383いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 00:21 ID:???
>>382
それはメーカに「てめーら儲けないで出せ、出せないなら氏ね」と言うようなものです。
でも年々安くなってると思うけどな〜
384いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 01:42 ID:???
出せないなら氏ね
385 :02/01/21 02:05 ID:???
この前、初めてアキバへ行った。

中古ノートの在庫の多さにビビッタ!

地方だとオークションくらいでしかGETできないからな〜
中古通販&地方のジャンク屋だと、高い!!

結局、WEB&Oficce用にTP365Xを8000円で購入。
もう2.3台かっとけばよかった。。

しばらくしてから気付いたんだけど、
この価格のノートって、まあCD-ROMがついてないのはいいんだけど、
USBがないのって、時代的に結構つらいかも。。(w
USBカードなんて滅多に見ないし、買うとしても中古でもたかそー
386いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 02:51 ID:???
もしかしたら
飛行機のって秋葉行っても
足代浮くぐらい安いのかな
北海道住んでるけど
387いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 02:59 ID:???
>>386
北海道の相場がどのくらいか分かりませんが、秋葉原だと
ヤフオクより、ちょい安めぐらいのボリマップ価格だねぇ。
むしろ、展示品やアウトレット品などを捜した方がお買い得かも。
あと、中古で安いの欲しかったら、神奈川の方が安かったりする。
388いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 03:03 ID:???
TP560X(MMX200MHz、64M、2.1GB)を母親用に買ってきた。
32,000円。
老眼には12.1インチのSVGAって使いやすそう。
自分には文字がでかすぎて気持ち悪いけど。
389いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 03:05 ID:???
>>387
中古パソコン屋なんてほとんど見かけない。札幌だけど
まあ、今度秋葉行ってみようっと。

390いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 03:05 ID:???
>>385
っつーかUSBカードってCardBus対応スロット持った機械じゃないと
動作しなかった気が。漏れはPen100のノートにFreeBSD入れて幸せ。
mp3エンコしながらcgi経由でmp3ジャカジャカ再生させたり。
東芝ノートって5年前の機械でも8G超のHDDをBIOSがスンナリ認識するので良いです。
391いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 03:10 ID:???
>>388
いいね。母親がPCに興味持ってて
うちの母親はたのむからメールの書き方ぐらい覚えてくれと言っても
触ろうとすらしませんねぇ
父親はPCはかなり好きだが設定とかはできない
そのくせ、イロイロいじりたがるから度々エラーを直さなくてはならない羽目に・・
「もう余計なところいじるなよっ!」と念を押してますが、まったく無駄ですね。
392387:02/01/21 03:18 ID:???
>>389
それと前にも書いたことがあるけど、秋葉原の中古PCって
基本的にすごく汚いし、傷やひび割れの多い商品が多いよ。
ソフマップ行けば、良品中古が手に入るかもしれないけど、
なんせあそこの相場は激高だし。
ジャンク品や謎商品を見て回るのは楽しいけどね>秋葉
あぷあぷとQCPASS、ソフ5号、Max、イケショップは行っとけ!
393いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 03:56 ID:???
近場にすんでないと、帰った後に異常があっても、
クレームもいえないよ。店頭で確認にしても、いざ
使用すると、不都合いろいろでてくるから。
とくにジャンク品というわれる保証無しの中古品は。
394いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 04:10 ID:???
こないだDELL Latitude P133ST を\7,750買って来たっす。

安くて良かったのですが、メモリーが何と72pinのDIMM!!
144pinのDIMMは結構持っているからMAX40MBまで楽勝
とか思って開けてみたらコレですよ・・・

72pinのDIMM(16MB)ってドコで売ってますかねぇ?あああ
395いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 13:45 ID:???
>>392
PCデポは良心的かも?
ジャンクは古いってだけでたいてい動作品だし。
この間、Pen200のタワー型デスクパワーが2000円。
ハードディスク増量して、ファイル置き場に使ってる。ウマー
396いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 14:32 ID:???
一度秋葉原行ってみたいな〜 うち京都。
397いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 15:14 ID:???
>>394
16MBだったら、何故か最近地図で良く見かけるけどね。
ギガストア神戸と日本橋1号店の中古ノートメモリ売り場で
値段は判を押したように\980。神戸の方は俺が買っちゃったけど。
根気よく足で探すしか無いんじゃない。
398地方住民のための:02/01/21 16:48 ID:???
秋葉原ツアーってないの?
399元京都現在東京住人:02/01/21 17:23 ID:mqf/MVKx
>>396
大阪のでんでんタウンのほうが面白いよ。
三条京阪からGO!
でも、昔に比べれば秋葉も日本橋も「夢」が無くなって
なんか、せちがらい世の中だよ。
400いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 17:24 ID:???
ふっ
401いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:06 ID:???
>>394
土日、秋葉の露天商巡りで見つかるかもしれませんが、値段が高いかもね。
402いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 18:53 ID:???
>>393

(゜Д゜)ハァ?
ジャンクにクレームすんなよ。厨房か?
ノークレームだからジャンクなんだろ。
403394:02/01/21 19:13 ID:???
>>397

\980なら買いたい、でもこっちは秋葉原なんだよなぁ、
とりあえず秋葉の地図でも探してみるかな。
404いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 21:31 ID:???
>>402
禿同
どうもこのスレには、中古とジャンクの区別がつかないやつがいる。

405いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:28 ID:???
対応してもらえるかは店次第が、
クレームぐらいはいくらでもいえるだろ。ヴォケ
406いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:45 ID:???
>405
まぁそらそーだ。
んでもかつてパナ製IBMタブレットPCのバッテリが入手不可能になったような事態が、
また再発するとやだなぁとか思うわけで。
あれってクレーマーに閉口した業者が卸すこと自体やめちゃったからって噂聞いたよ。
勿論クレームの程度にもよるんだろうけどさ。
407いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 22:59 ID:???
>>405
ヴァカちんが!
店のおっちゃんと仲良くしとかないと、いい出物があったとき、
情報流してもらえなくなるだろうが!
408いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 01:51 ID:???
最近川崎に引っ越してきたのだが、川崎・横浜付近の中古PCショップと言ったらどのへんだろう?
とりあえず
ttp://www.u-comnet.com/shop_12.html#kanagawa
くらいはわかったが…
409いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 02:03 ID:???
あとPCデポという所が話に出ていたので↑でその名前の店をクリックすると
何故かソフマップに飛んでしまう。PCデポってソフマップと何か関係ある?
410いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 23:57 ID:???
 
411トシロウ ◆hP3r61NE :02/01/23 00:10 ID:???
>>398さん
 そういう時は、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1008153548/l50
にいうといいかもニャ。宣伝ニャ
412 :02/01/23 00:46 ID:???
大学んとき、初めて大阪日本橋を体験。(4年間大阪)
地方出身者なので、パソコンショップが隣同士でたくさん並んでいるのに驚く。。。
日本橋さいこ〜♪

ついこないだ、初めてアキバを体験。
日本橋との規模の違いに驚く。。。
やっぱアキバには勝てないナ・・・。
(日本橋もメインの通り、歩行者天国にしろYO!)

*うさんくささでは日本橋の勝ち。。。。。
日本橋ってなんかオタショップの方が幅効かせてる気がするナ。。

ノートPCの中古は
日本橋よりもアキバの方が、あきらかに扱ってる店多かった。(数も多い)
413いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:47 ID:???
基本的にノートの中古は企業からの
リースバックだろうからね
414いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 00:50 ID:ZVgXBFG6
じゃんぱら川崎店
415いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 03:04 ID:???
>>414
在庫ねーよ!
ってゆうか3月に新装じゃねーか
416初心者:02/01/23 08:06 ID:pKi6E/kX
川崎の中古PCある店。地元ですが、
尻手黒川通り沿いで、ノジマ東名川崎店(宮崎台駅から徒歩10分くらい)、
PCデポ(宮前平駅から15分くらい歩くかな。)、あと、
じゃんぱら(宮前平駅から徒歩5分くらい。新装開店なの?)
全部駐車場あるので車でもどうぞ。
417いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 09:08 ID:???
>>409
PCデポは中古PC価格がソフみたいにぼったくり価格ではないけど、高めの値段設定。
その代わり、必要な付属品がついてるPCが多く、商品もきれいなのが多い。
ジャンク品はアキバより、使えるものが売ってるし。
最近、新品パーツ買う以外はアキバ行かなくなったなぁ。
418408-409:02/01/25 00:02 ID:???
川崎の中古PCの件、ありがと>みなさま
PCデポは十分仕事帰りに寄れるねえ。駅からちょっと遠めなのがツライが(いま車なし)
今度仕事帰りにでも逝ってみる
419いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 01:03 ID:???
 
420いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 02:45 ID:???
>>418
どうせPCデポ行くのなら、新横浜グレートセンターにしたら?
あそこの3階は結構、中古品やジャンク品扱ってるから。
たまに放出祭りもやってるし。
421いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 06:05 ID:BTS52F/H
A22が8万で売ってた。P3−800だし、メモリー64なんで、
すぐに256を増設
中古は中古でもオープンアイテム、かなり状態はよくほぼ新品
心配していた、ドット欠け常時点灯もなく、かなり満足かな。
422いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 06:15 ID:???
い〜買い物したな、おい
423いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 00:08 ID:QZgjwxpQ
VAIO 505 3万って安い?
424いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 07:02 ID:XWmh00/e
>423
505は名機なんで、オプションによるけど悪くないんじゃない??

425いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 16:01 ID:???
ピーシーデポ横浜本店2002年1月25日新装開店に伴う中古品広告
ソニーが多いが相場がわからんので評価はなんともいえない。
ttp://www.pcdepot.co.jp/shop/img_yokohama/yokohama_gen.html
その他店舗一覧
ttp://www.pcdepot.co.jp/shop/index.html
ノート型PCに限らないので、ちょっと悩むところだが、PC一般板と重複レスしている。ごめん。
426いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 17:50 ID:???
>>423
まぁまぁ、ってとこかな。

ただ、
そのスペックで満足できるorVAIO505が特別に欲しい、
以外ならやめとけば?
427いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 11:57 ID:???
>>423
マグネシウム筐体の状態次第。
428いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 00:06 ID:???
429いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:02 ID:???
>>428
GENOは安いかも知んないけど、安いにはそれなりの理由があるのをお忘れなく。
かならず、RAPIT行って店頭確認してほうがいいと思うよ。
430いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:12 ID:???
age
431いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:15 ID:???
中古ノートユーザー必見!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011520410/l50
432いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:37 ID:KkD+LeiU
>>428
むちゃむちゃ安いね。
433名無しさん@Emacs:02/01/29 01:06 ID:???
ペンIIノートでポインタデバイスなしの製品なんてあったの?
434いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 20:59 ID:???
富士通の企業向けシリーズ Lifebook 系はカスタムメイドでトラックパッドなしモデルもできる。
現行機種でも可能。
持ち歩き用途なしの場合、どうせマウス付けるし、意図せずにパッドに触ってしまって
マウスカーソルが動いてしまうのがイヤだという理由で、それなりに需要はある。
マウスパッドに名刺(こう言う時は決まって名刺なんだよね。誰が使ってるものなのかすぐわかる(笑))
を貼ってふさいでる人もたまに見かける。

富士通は最近だと指紋読取用の小さなパッドをつける事ができたりする。
本当に実用レベルに達しているのかよくわからんが、おもしろいといえばおもしろい。
(カスタムメイドのカタログで見ただけで実物を見たことはまだない)
435いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 04:51 ID:???
ソニーバイオ・PCG-GR7/Kを中古てどのくらいの価値があると思う?また、いくらなら購入する?
436いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 05:18 ID:???
なんで中古PCはリカバリーCDが付属してないんだろ?
437いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 10:31 ID:rL92rq95
>>436
ライセンスに問題が有る場合が多いからでしょ
以前の所有者がユーザー登録していると、ライセンスの移管処理を
行わ必要があるけど、そこまで面倒見切れないし考えていない人間も
多いからOSやら添付ソフトの入ったリカバリCDは付けなくなったのでは?
438いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 11:23 ID:gil/Wlj0
今週末、東京へ行きます。Think Padの中古の多い、秋葉原の中古屋は、どこですか?教えて下さい
439いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 12:18 ID:G4yPUcqv
>>436
無くしただけだろ
もしくはリース上がりか・・・
440いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 13:47 ID:8kiopPm3
リース上がりでしょ、リース上がりはリカバーディスク付かないですから。
441こちらもよろしく:02/01/30 14:45 ID:???
442いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 14:52 ID:???
>>441
んなスレのリンク張るな
443いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 16:34 ID:???
?リース上がりでもリカバリCD付いてるとこは付いてるよ
オリックスと横河は付いてた
444いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 18:29 ID:???
うん、精液もついているよNE!
445いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 00:52 ID:???
最近ヤフオクの中古ノートPCの相場が上がってないか?
ソフマップ7号店よりも高いものが結構増えて来ている。
ヤフオクはもともとダミーIDによる吊り上げ入札を排除できず、価格が上がりやすいのだが、
それにしても、価格性能比を考えると、ずいぶん割高になってきた。
446いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 22:41 ID:???
ThinkPad 600X (Mobile P3-650、RAM64+128、HD12GB、TFT13.3)の中古で11万円。
これは買いか?
外装状態は、ほこりがついてるが、傷までは無いようだ。
IBM の相場がようわからんのだ。
447いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 22:53 ID:Yzv4gVwY
済まん。途中で切れた。
リカバリ有り。LCDの常時点灯・ドット抜けは無い様に見える。
あとThinkPadスレのほうがいいとは思ったのだが、ひととおりPC一般板とモバ板の検索はしたのだが、
ThinkPadスレはいろいろあったが、600X使いが見当たらなかった。
もうスレ落ちしちゃってるん?
448いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 22:56 ID:???
>>447
必要があるなら買ってもいいんじゃないか?
ノートじゃなきゃって必然性がないなら
おすすめできない
449いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 22:58 ID:???
11万だして中古を購入するのか12万で同等品を印種ショップで探すのがめんどくさいかはてめぇの判断だろ?
俺なら11万出す時点で保証付の新品ノートを買う。
450いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 22:59 ID:DQo5l66S
600Xに思い入れでもあるなら話は別だ
451いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 23:34 ID:???
452いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 22:50 ID:zLKNX3OU
11万出したら新品のThinkpadが買えるんでは?
453。。:02/02/03 23:14 ID:???
15万で新型imac買えるよね?今度は
454いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 21:49 ID:???
>451
見飽きた
455 :02/02/13 01:08 ID:LtyvNVfx
リース会社から買ったノートってどう?
456いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 01:42 ID:???
俺のはリース上がりのだけど、性能いいよ。
457456:02/02/13 09:35 ID:???
でも、ちょっと精液臭いのが玉に瑕さ
458いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 23:27 ID:???
ラブジュースならついてたよ。
しかも、23歳の宇多田ヒカル似
459いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 23:34 ID:iYreAvmj
>>ThinkPad 600X (Mobile P3-650、RAM64+128、HD12GB、TFT13.3)の中古で11万円。
俺なら買う。間違いない。
確かに11万なら現状でスペックのいいものもたくさんある。
だけど600は作り自体が高品質。特にキーボードとか今のIBMにはないつくりの良さ。
そのへんの心地よさって毎日触るものなら特に大事でしょ。
スペックだって事務処理だけなら文句ないよこれなら。
買わないなら俺が買うから店教えてくれ。頼む。
460446:02/02/14 00:09 ID:???
>>459
http://www.pcdepot.co.jp/shop/info.php?shop_code=916
俺のほうは実はまだ迷ってて、
今度の週末まだ在庫残ってたらまた店頭で実物チェックしながら悩もうかなと思ってた。
でも絶対欲しいという事でもないんで俺は見送るよ。
10日以上経過してるんで在庫の有無は微妙。
あと中古なんでやっぱり店頭で念入りなチェックを。
俺も気がつかないでウソ書いてるかもしれんし。
それでも恨みっこ無しな。
461いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 00:29 ID:TQm4IK6o
>>460
即レスサンクス
>>あと中古なんでやっぱり店頭で念入りなチェックを。
これは必要。600の中古は特にパームレストの剥げが多い。

>>買わないなら俺が買うから店教えてくれ。頼む。
これは半分冗談みたいなもんで、そんだけ良いものだよ、欲しい人もいるよ。
ということが言いたかったんだ。
でも実際、IBM主催のClub IBMオークション(だっけ?)で去年あった例では、
なぜか新品の600Xが出て30万以上ついた例もある。
・・・う〜ん、カードの限度額20万くらいあるし、リボいれちまうか?
11万ならまじで迷います。



462いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 01:56 ID:+sAPUO7M
中古ノートでも、CPU交換できる奴なら結構良くない?
ThinkPad310とか。
ソケ7CPUなんて昔使ってたPCから取ってくればいいんだし。
ビデオの性能はいかんともしがたいけど。

ちなみに自分が使ってるのはThinkPad560E
ジャンク品を格安で購入。が、これがなんと完動品。
HDD(20GB)とメモリを購入して、ついでにクロックアップ(MMX166→200)
セカンドマシンとして大活躍してます。
463いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 03:05 ID:???
>>462
20Gってことは、例のBIOS騙しツールを使ったの?

俺もジャンク(\3,000-)で買った560Eを持ち歩いているよ。
なによりキーボードの感触が秀逸だね。
あと、バッテリが結構持つんで何かと便利。
464いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 09:07 ID:???
さっきTP600の128MB増設済みのやつもらってさ、
それで検索かけたらこのスレひっかかったんだけど、、
600Xで迷ってる人、買ったほうがいいよ。
スペックとかじゃなくてなんとなく感動した。
つくりがちがうわこれ。。。
キーボードとか最高だねこれ。
PenII-400にでも載せ返るかな。
TP600系のまにあの気持ちがわかった。
俺オタクになりそう・・・。
465いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 09:52 ID:???
チンコいじりは駄スレ乱立されてるんだからそっちに逝け
466いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 10:09 ID:???
Linuxを入れて、
ルータ兼常時サーバの勉強と運用をしようと思うのですが、
ADSL8Mを余裕を持ってルーティングして、
メールサーバなどいくつかのサービスを動かすには
どれくらいの性能があればいいのでしょうか?

お勧めなマシンがあったら教えてください。
お願いいたします。
467464:02/02/14 10:26 ID:???
>>465
はいよ。
>>466
NIC二枚(内臓LAN使えれば一枚でもOK)挿せればOKかも。
うちはPentium100/64MB/1GBでやってます。

いってきまーす。
468いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 11:19 ID:uZbHUiVi
チンコパッド310を1万円で購入。
k6−2載せて快調に稼動ちう。
充分使えるし・・・
しかし中古は当たり外れあるしなぁ
469460:02/02/14 23:19 ID:???
>465
みんなメーカー別のスレ逝けって事になると、
そもそもこの「中古ノート」スレが成立しなくなる。
この中古ノートスレでは、そのセリフは禁句なのだ。
470462:02/02/14 23:23 ID:Qx6JAdu+
>>463
例のBIOS騙しツール使ったよ。
ハイバネ使えないけど、それ以外は好調。
体感速度もぐっと上がってかなりいい感じ
471460:02/02/14 23:28 ID:???
途中で切れた。スマソ。
だから、このスレは、現在新品で販売されていないシリーズの製品なら、
どこのメーカーでもOKってどうよ?と俺は思ってる。
つまりIBMとか東芝なら、「アルファベット1文字+数字」でない機種名の製品なら
射程内という感じ。
472464:02/02/15 08:15 ID:???
ただいま〜
優しい460がいてくれてよかったよ
ずっとLavieNXのMP150クラスとLetsNoteN2系4台で遊んでて
いきなりチンコパッドもらって初体験してちょっと感動してしまったのさ

462にはげしく同意
確かに買うときは、CPUのOCの可否・CPU換装の可否・メモリ上限と価格等を考えて決めてる
W2kが普通に走る程度まで改造ってあげられるかどうかで分けてる
それ以下だったら諦めてWin95&LINUXで使うから、もうほぼ何でも可(笑)

しかしこないだメビウスMN7750が5000円だったのを買い逃したのは悔しかったなあ
K6-2/400に換装してイヒヒ...なはずだったのに
473名無しさん:02/02/15 15:55 ID:RiKFAmka
ヤフオクなんかで保証書無記入ってあるけど
これでメーカー保証受けられるの?
474いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 16:48 ID:???
んなことは出品者に聞け
475いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 17:01 ID:wrjZ+uMf
中古ノート買った。
SR9M/K。
14万なり。
新機種は怖くて手が出せず。
後悔のないイイ買い物できた。
476いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 18:29 ID:???
>>475
中古は怖くて手が出ない奴のほうが多いと思われ
477いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 18:32 ID:???
>>475 複雑だね〜
478いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 19:00 ID:???
CPU載せかえ可能なノートってTHINKPAD310の他に何があるか教えてくだされ
479いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 19:06 ID:???
載せ替えようと思えばどの機種だって可能(w
480いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 19:09 ID:q5xTvBFW
古いけど、メビウスPC-A3**シリーズも可。
481いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 19:12 ID:DUdnxyJZ
乗せ換えようと思っても、ThinkPad220は無理だろ
482478:02/02/15 19:26 ID:???
初心者にも簡単に乗せかえれるノートって意味でございやす
483いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 00:03 ID:1PynDZY6
>>475
漏れも同じやつを同じように中古で買ったよ。
本当はSRX7欲しかったんだけど、高くて手が出なかったんだよね……。
484いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 00:17 ID:???
俺は企業向けモデルが好きだけど法人営業の入手ルートがあるわけじゃないんで、
必然的に中古が中心になってしまう。NT/2000 初期導入モデルだと不人気なせいか結構割安。
OSは乗せかえる場合がほとんどだけど。
485475:02/02/16 00:33 ID:ekvfZeR2
おぉ!
同志よ!
いやそれで良かったんだYO
やっぱり、SRXの不具合治ってないから。
SR9M/Kは静かだし。カッコンカッコン言わないし。
後、無線LAN、メモリ384MBぐらいです、羨ましいとこ。
CPUなんか同じ(藁
50Mhzなんて変わんない。
それでいて安い。
すごくお買い得。
486いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 01:13 ID:???
いまさら、GATEWAY買っちゃいました
牛が恋しくてねぇ
487いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 02:11 ID:???
PC-MJ7**シリーズも可能、fcpga限定。
488483:02/02/16 23:13 ID:w8AjcxLh
>>485
ケコーンしよう!(藁
ちなみに値段もほぼ同じだったよ。
489かずさん:02/02/16 23:20 ID:Aekqsmub
PC-PJ140Hっていくらで売れるかな
490いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 08:05 ID:azxDdvs2
>>489
あー、あのアレ、ね?
転売する気? (w
491いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:39 ID:???
ソフマップの今週末。
ソフマップは中古だがIBMの高価格機を触って確かめられる貴重な場所。
A30(P3-1GHz-M、15"SXGA+)が19万円〜22万円程度。
T23(P3-1.13GHz-M、14"XGA)が36万円。
ソフマップは割高なのは百も承知だからそういう突っ込みは却下だが、
それにしてもなんつー値付だ。
自分の目を疑ったというのはまさにこの事を言うという感じ。
492いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 08:29 ID:Y9eOfG7G
Dell Latitude Cpt S450(Mobile Celeron450 64mb 4.9G CD,FD排他使用)
OEM版W98SE他すべて付属品完備 59800 買いですよね?
493いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 08:42 ID:+1PqRYT+
パソコン初心者です。ご教授お願いします。使用目的はネットサーフィン、メールのみ
中古でオススメの機種は?このスレ見てるとIBMかな?
OSは95がいいのかな?予算は4、5万です。
494いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 09:39 ID:???
4〜5万ならPenII・セレ300前後が買えるでしょ
MMX Pen機はやめたほうがいい
IBMか東芝おすすめ
495いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 10:22 ID:???
個人的にはTP560X辺りをすすめるなぁ。
496いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 11:54 ID:???
>>492
オイラはこの前セレ400を6万(税込)で買ったから(全部付属)
そっちのほうが安いかも
メモリは128Mだったが

497いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 11:57 ID:???
MMXはそんなにダメなの?
celron300とMMX300とPENU300の差を教えてくだされ
498496:02/02/18 12:00 ID:???
DELL買ったわけじゃないけど
499いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 12:03 ID:???
漏れはミニノート派だから
中古MMXマシンには世話になってるYO!
500いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 12:29 ID:Vsn8RBwA
初心者はリカバリディスク等がそろってるやつ買う事!
買ったはいいけど、OSインストールを自力でできないやつが多い(俺の周りだけか??)
501いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 12:50 ID:???
>>500
それがなかなか少ないね
あっても高いし
付属したリカバリーディスクはどうしたんだろうね(別売りかな?)
もっててもドウショウモナイと思うけど
502いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 12:54 ID:???
そこらへんの苦労がイヤなら新品買うべきだよな
中古が安いのは安いなりの理由がある
503いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 16:04 ID:???
中古で買ったら、WIN98がクリーンインストールされてたよ。
D:にはCDがまるごとコピーされてて、プロダクトIDが書かれたTXT付き(藁
504500:02/02/18 16:44 ID:Vsn8RBwA
この前ヤフオクで買ったチンコパッド、動作確認用のWIN98はいってたけど
ウイルス君付きだった・・・(藁
チェルノブイリがね。。。
505いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 18:48 ID:???
>>497
メモリーがEDOだったり、最大容量が96MBとか、せいぜい128MBだったり
HDDに6Gとか8Gの制限があったりするから。
もっとも、PenII・セレでも最大128MBってけっこうあるんだけどね。
少なくとも、HDDは20GBとかでも換装できるでしょ
506いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 19:16 ID:???
AMITYはMMXだけどSO−DIMMで256M載せていますが何か?
HDも20GBに換装していますが何か?
507いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 19:17 ID:???
・・・厨登場か
508いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 19:36 ID:5Rb0b1cv
>>506
お前が網ティを開発した訳じゃねーだろよ。
509506:02/02/18 19:36 ID:???
ついでに精液もベットリついていますが何か?
510いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 20:32 ID:vSfXuco4
>>506
全角英数字はダサいからやめれ。
511いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 20:42 ID:???
>509
精液や愛液くらい突撃できれいにしろ。中古持ちなら必携だ
www.epica.co.jp/totsugeki.htm
512いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 20:43 ID:???
>493
正直、パソコンに詳しい親切な人が周囲にいなければ、中古パソコンはあまり初心者に勧められない。
中古好きってやはり、損得抜きでそれを楽しんでる人、新しいマシンに興味を失った人、
自分で何とかできる人、自分でどこまでできるかできないかの判断がつく人、
古いけど特定のマシンにこだわりのある人(例:古いIBM機のキーボードとか)、
ソフトウェアその他は別に用意してる人、なんだよね。

自分でなんとかできる人の知識と経験をお金に換算するのはなかなか難しい。
過去の失敗で無駄にしたお金とか時間とか家の隅に転がってるガラクタマシンとか、
総額で考えると果たして特になってるか損になってるかわからない。
初心者だと、最初は「ウェブとメールでいい」と思っていても、
そのうちゲームをしたくなったりDVD見たくなったりと、やりたい事が広がっていくもの。
中古でハードウェアを割安に済ましても、特に初心者なら必要なソフトウェアの費用が
結構かかるから、結局総額だと新品とそんなに変わらなかったりする。
富士通あたりの新品のプリインストールソフトは余計なのも多いけどやはりかなりお買い得。
(一応違法コピーは考慮外。ま、一般の個人の消費者が違法コピーで損害賠償くらったり
する可能性は、現実問題として非常に低いだろうが。)

俺の場合、家に中古ノートが10台以上転がってるけど、動かないのが数台、
未だにDVDを再生できる機械はないし、CD-Rも外付けで1台だけ、
ゲームもまったくしないって感じだけど、これは人によって違う。

このスレの趣旨には反するけど、
初心者ならまずは新品のデスクトップのミニタワーあたり
(スペースに余裕があって金に余裕がないならまたはゲームする可能性があるなら
ブラウン管ディスプレイ、その逆なら液晶ディスプレイ)を勧めとく。
ノート必須って状況でないなら、ノートは割高だ。(俺個人としては好きなんで
そういう割高なノートを持ち歩きもしないのにいっぱい持ってたりするが(笑))
ノートに限らないならPC一般板にも中古スレ(どちらかというと販売店ネタが中心だが)
もあるから見とけ。PC一般板の全スレ一覧で「中古」で検索すれば出る。
あとノートの相場観を掴みたいなら、ここ。
http://directory.rakuten.co.jp/genre.cgi?s=1&v=2&tz=100049&f=0&o=2
ただしここは実際に買うには必ずしもお勧めできない。割高なショップ、
品切品を落とさずに平気で掲載しっ放しにしてるショップもある。
あくまで、性能と価格の全般的な感じを掴む、程度にしておくこと。
(ごく一部お勧めのショップもある事にはあるけどね。)
513512:02/02/18 20:51 ID:???
あ、ごめん。 >512 のリンクだけど、たまたま東芝を物色してる時だったんで、
東芝の機種しか載ってなかった。すまぬ。正しいリンクはこちら。
http://directory.rakuten.co.jp/genre.cgi?s=1&v=2&tz=100041&f=0&o=2
ここからメーカー別のページに飛んで、価格の安い順に並び替える。
514いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 20:52 ID:???
>>512
縦読みも斜め読みも出来ない ヽ(`Д´)ノ
515いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 21:10 ID:???
>>514
スレ違いじゃゴルァ!(藁
516いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 08:25 ID:???
>>512
おもろいね、そこ。

>状態:キーボードハゲあり(微小)。ダミーカードなし。バッテリー無し
>   DOS起動確認済み。CDD、FDD、ACは付いていません。
>   蓋が閉まりにくい!
>コメント:蓋が勝手に開くよりマシですよね!

ワラ-タヨ。
517いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 12:04 ID:???
AMITY、気になったんで探したけど
たまがねーよ
売ってねーじゃん、中古
518いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 12:38 ID:???
確か暮れ頃には秋葉に積んであったような。
519いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 13:16 ID:rKxc2JOF
そのテのヤツは常時あるわけじゃない。
でも企業向けには結構出てるから、突発的に結構でる。
マメに通わなきゃしょうがないって所。>517
520いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 13:22 ID:???
IBMの弁当箱とAMITY、どっちがいいんだろ
521いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 13:26 ID:???
>>516
ワラタヨ
522いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 16:09 ID:???
大阪日本橋の中古系ショップ5〜6件くらい回ったら一件くらいはあるよ
523516=522:02/02/19 16:19 ID:???
>>521
ワラーテクレテウレシー(・∀・)
>>520
弁当箱に一票。
AMITY、HDD関係が神経質すぎでめんどくってさ。
あの見た目の安っぽさからかモチベーション維持できずサヨナラした。
案外重かったしね。
524いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 21:54 ID:???
>>520
AMiTYに一票
ThinkPad235、PCIC関係が神経質すぎてめんどくってさ。
あの見た目のヤワっぽさからかモチベーション維持できずサヨナラした。
案外重かったしね;-(
525いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 21:56 ID:???
>523>524
どちらも該当スレの過去ログ嫁!
526いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:11 ID:???
>>520
弁当箱ってTP560?,TP535?,TP235?
560と535はどちらもX以降のにしたほうがいいよ。
235と560(535は忘れた)はEDO RAMが高価なのがネック。
安価に済ますならAMiTYの方がイイ!
527いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:55 ID:???
中古のTHINKPAD買って
CD-ROMドライブあったら
手持ちのOSインストールは簡単にできますか?
ただドライブにCD入れるだけで自動にインストールできるの?
528いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:00 ID:t2wycgUC
>>526
64Mでよければバーテックスメモリが安いよ。
\5,400。
529いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:27 ID:SkCiI9+q
新品のノートパソコンもだいぶ安くなってきましたね

FMV-BIBLO NE9/1000 FMVNE910
Pentium III 1000 MHz/256 MB SDRAM/30GB HDD/DVD,CD-R/100BASE-T/OfficeXP
が\16,900-だそうです

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO+NE9%2F1000+FMVNE910
530いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:28 ID:cahQMpRv
>>529
やすっ(藁
531いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:41 ID:???
>>529
リンク先ほんとに書いてあるからワロタ
祭りにハッテン?
532いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 00:52 ID:qRadOf95
>527
手持ちのThinkPadの機種は何よ?時期によってCD-ROM起動できる機種、できない機種がある。
手持ちのOSは何よ?時期によってCD-ROM起動できるOS、できないOSがある。
CD-ROM起動できない機種やOSでも、フロッピー起動でCD-ROMドライブを認識させて
OSを導入できる場合とできない場合がある。

以上、超一般論。機種とOSを教えろ。
ただし俺にはThinkPadのどのあたりからCD-ROM起動できるかはわからん。スマソだ。
誰かフォローよろしくだ。
533527:02/02/20 01:19 ID:???
>>532
手持ちのOSは98SEです。
だた、OEMのやつじゃないので、OEMのほうがインストールしやすいならそれも買おうかなとは思ってます。
THINKPADはまだ買ってません。
パナソニックのCD-RWドライブでインストールできるかな?っと思いまして。
USB付いてる560Xあたりが安ければ買いたいですが。
ちなみに、いままでOSはリカバリーCDからしかインストールした経験はありません。
534いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 10:42 ID:???
532じゃないが、その「パナソニックのCD-RWドライブ」ってのが
正確な型番がわからんとコメントのしようもない。
やめといた方がいいんじゃないかなあ。に一票。
#しかしこの板の人間は皆甘いね。オレモナー
535いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 13:18 ID:???
AMITYを手に入れたらOSは2000にしておけ。
特別なドライバーは全く要らない。
すんなりインストールできる。
CDROMのブートは出来ないけれど母艦で立ち上げFDを作れば
大抵のCDドライブは認識する。
立ち上げFDはBOOTディレクトリにあるバッチを使え。
健闘を祈る。
536いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 13:31 ID:???
Amityで2000って満足に動く?(煽りじゃないyo)
537いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 13:47 ID:???
俺のはモデルSだけど全然問題ない。
もっぱらゲームにしか使ってないけどな。
538いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 14:37 ID:???
>>534
やっぱ、やめときます。
最近、リカバリーCD付きのB5中古ノートを6万で買ったんですが
結構良かったもので
THINKPADも一個ほしいなと。

THINKPAD560Xの相場がヤフオクでは3万5千円ぐらい
OS買うと1万円。バッテリー逝っちゃってる可能性があるとプラス5千円。
で、CD-ROMほかに必要ならプラス5千円。
合計=5万5千円

予算オーバーするのでやめます。今度はXGAのほうがいいし。

539いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 18:21 ID:xx8nlOd+
うむ、XGAの13.1インチはかなーり使いやすい。
なおかつ、CPUも300は無いとな
540いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 20:02 ID:???
中古ショップでラインナップながめても、種類が多くてもひとつわからない
どなたか、IBMのサブノート、ミニノートの型番書いていただけませんか?
ショップもA5とかB5とかA4とか書いとけよな
541いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 20:24 ID:???
>>540
日本アイビーエムのノーパソでミニと言えるのは
ウルトラマンとモノリス(藁)だけだよ。
そんなスペックのマシンが今の貴殿に必要かにゃ?
542いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 20:26 ID:dXExPFwz
>>540
他人をあてにしないで検索すれ。
「これまでWebでご紹介してきたThinkPad製品のカタログ・ページです。」
こんな製品情報ページがある。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.html
543Satellite4360/ThinkPadA21p:02/02/20 20:28 ID:njiFf3L3
544いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 20:31 ID:???
型番はわかるがA4とかB5とか書いてある?
545いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 20:43 ID:???
>>544
リンク先確認してみた?
カタログにサイズが書いてあれば大きさわかると思うんだけど。
546いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 20:48 ID:ERxkIYgi
540が544なら一度氏んでこい。
ってのは冗談として・・・

例えば560は発売時A4薄型と称されていた。
今は無きDECのハイトラ2対抗機だったんよ。
んで、X20シリーズはB5「ファイル」サイズと
称されているが、どっちが大きいかというと
明らかにX20の方がちょっと大きいんだよね。

つー訳でミリ単位で寸法見て、可能な限り
実物を触ってみなされってこってす、はぃ。
547いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:27 ID:???
なるほど・・・さんくすです
548いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:38 ID:???
>>540=544=547なら・・・お前さん中古はやめとけ、まぢで。
549いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:47 ID:???
>>541
モノリスは発売されとらんだろぉぃ。

最近の若い衆は知らんだじゃろうが、TP220の試作機のようなマシンで
旧リブレットのようにビデオテープサイズで、80386のCPUを積んだ
モノクロ液晶のミニノートなのじゃ。
液晶の右側に(PSIONのシエナのように)テンキーがついておるぞ。
550いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:12 ID:???
中古はいいけど
エラー起きたら超焦るね
なんたって保証ついてないからね
新品でも保証切れたらいっしょだけど
使い捨て程度の値段のPC買うのがいいかも
壊れたらジャンクとしてヤフオクだしても回収できるし
オプションは別々に出品したほうが値上がりするらしい。
551いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 06:58 ID:???
何に使うのかしらないけど重い作業はデスクトップにさせるってーんなら
CPUはMMX200MHz、メモリ128MBの中古ノートでもWin2k快適に動くよ
といいつつ548に烈同。
おまえさんには、中古ノートはやめとけ、と言いたい
今使ってるマシンをクロックダウン&解像度下げて使ってみたら?
お前さんのレベルによっちゃ負荷を下げる術をおべんきょしなきゃいけないかも
552いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 08:09 ID:???
どこでもjava打ち込みたい。
エディターとj2meだからセレ300Aでもお釣りが来る。
逆に、速すぎるとケータイとのギャップも大きいんで、
遅いくらいでちょうどいい。
553いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 10:38 ID:???
>>552
それこそ中古ノート向きだね
554いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 18:41 ID:xicGVxjE
今度、中古ノートPCを買おうと思うんですが
スペックの見方がわかりません。
なんか、HDDが1Gとか、RAMとか、よくわからなくて
困ってます。
あんまり高いのなら、もう少しがんばって
新品を買った方が良いし、かといってあんまり安いと
使い物にならないし、悩みます・・・。

あと、中古なら、最初に初期化したいですけど
どうしたらよいでしょうか?

555いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 18:44 ID:???
やめとけ
556いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 18:46 ID:???
>>554
スペックの見方がわからないようでは、中古に手を出さない方が
いいですよ。マニュアル類も付属してないことが多いから、初期化
方法がわからないといったレベルで手を出すものではありません。

がんばって新品を買うことをお勧めします。
557:02/02/23 18:53 ID:yCXgkZdW
>>554
もう少しPCの勉強しましょう。生半可な知識のままでは安物買いの銭失い
は確実です。

 PCに詳しい友人がいればいいのですがね。
558いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 20:03 ID:???
2chのみんなが友達なんだよぉ〜

とか言ってみるテスト
559いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 20:34 ID:???
いい友達ばっかでよかったな。友達の忠告は聞けよ

ってマジでみんないい奴だなあ(泣
560Satellite4360/ThinkPadA21p:02/02/23 20:53 ID:???
今日おっと2号店でTecra780DVDが3万円であった。(P2-266、RAM64、HDD8.1、13.3"XGA)
ただし筐体破損あり。外付けFDDなし。取説なし。リカバリはあり。
はっきりわからんが液晶ドット欠けは無いように見える。
下の階のチチブ電機に確認した所(昔の上位機種の一部には保守部品が
チチブでも取れないものがある)780DVDは保守部品が取れるとの事。ラッキー!。
買おうとしたら、ACアダプタはあるとの事だったが、この機種用のもので
なかった事が判明(780DVDはDC15V4A、ACアダプタはDC15V2A用)。
というわけで26000円にて購入。
破損していた筐体、パームレスト部分はチチブで取り寄せて約4000円。
RAMは手持ちの余ってたTecra540用128MBがあったが、540と780DVDが互換性があるのは64MBまで。
実際差してみても64MBしか認識しない。
増設RAMスロットはもう1つあるので、まあ良しとしよう。

今Windows2000Serverを入れて負荷をかけてテスト中。
筐体破損があるから内部の動作への影響が心配だがとりあえず今の所大丈夫そう。
別件でMK4018GASを買ってたのだが、この780DVDに入れるのもいい感じ。

PC一般板メーカー別スレとマルチってる。たぶん住人はカブってないと思うのでご勘弁。
561いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 13:10 ID:rqa8Q4yf
>>560
いい買い物したね。
チチブとおっとは昨日逝ったけどチチブのおやじと話してた人かな?
最近は本当に中古ノートが手ごろになったよね。
562Tecra780DVD:02/02/24 21:22 ID:???
>561
チチブは結構いつもニフティFTOSHIBAらしき人が溜まってるからね。どうだろ?
そいつが、奥のレジ・テーブル付近でライトグレイのダイナブック(今回のTecra780DVD)を
開いたりひっくり返したりしながらチチブの社長に相談していたんだったら、
そいつは多分俺だ。

難あり中古を買えるのもかなりチチブのおかげ。いつもありがとう。
今そのTecraで書いてる。LCDドット落ちはないけど、LCDに新品のような
鮮やかさはさすがにない。まあ中古にそれを言っちゃあいけない。
ヤフオクよりいい買い物ができてよかった。

中古の相場については、
去年の春から夏にかけていったんかなり相場が下がって、
秋から冬にかけては相場の下げがストップしてきたけど、
年度末だからかな?それともリサイクル法の絡みかな?
この1〜2ヶ月あたりは相場がかなり下がったような感じ。ありがたや。
563いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 21:49 ID:/nU6KDcJ
ThinkPad240(2609-43J)
celelon400MHZ 64MB
6万でGET
564いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 22:18 ID:???
ThinkPadi1124(2609-93J)
超低電圧版P3-500MHZ 64MB本体のみ
バッテリなし
税込み7万でGET
ありがとう、ジャンパラ地下の店員。
565Tecra780DVD:02/02/25 20:44 ID:???
この週末秋葉で見かけた東芝の珍品2件。

Libretto50M
Libretto50のリブポイントを廃止して、代わりにディスプレイをタッチパネルに
して、ディスプレイ上部にタッチペンの収納場所を取付けたもの。
一般に市販はされていない。保険会社の営業職員等、企業に一括導入されたもの。
秋葉原も稀にみかけるのみ。ヤフオクでは意外によく見かける。
今回単発的に秋葉に15台ほど店頭在庫あり。1万円台前半。
ただハードディスクフォーマット済、タッチパネルはPS/2非互換でドライバなし
との事であるから、タッチパネルを使うのは結構難しいかも。

Portege 7200CT
DynaBook SS7200eのほぼ海外版。A4薄型、2kg弱。P3-600、RAM192、HDD12G、13.3"XGAで約8万円。
英語キー。フロッピー外付け添付、I/Oアダプタ外付け添付、CD-ROMなし。
これも約15台店頭在庫あり。どっかの外資系企業が起源の放出?。
価格は、性能を考えるとこんなものかと思うが、
外観状態が結構悪いものばかりで(動作には関係ないと思うが)、
英語キーフェチの俺としても、イマイチ触手が動かなかった。
CD-ROMがないので初心者にはキビシイかも。
ちなみにこれに使えるCD-ROMネットワークドックの中古が約1.3万円で
別の店に2台出てた。
566いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 21:17 ID:???
>>565
ほほえみ君狩ったよ。
漏れも英語キーボードマンセーなたちなんで、
Lib50用の英語キーボードも入手した。
これでタッチパネルが動けばなぁ〜・・・。
567Tecra780DVD3万円:02/02/25 21:33 ID:???
>566
Lib50Mはないけど、それより昔の、DynaBook Portege 620ベース(やや大きい)
の保険会社のタッチパネルマシンなら持ってる。
以前、掘出し物を見つけて手に入れたのはいいけど、全然いじってないのだけど、
OSやドライバや業務基盤プログラム一式は入ってるっぽい。
もしかしたらこれのドライバが流用できるかなあ?
568Tecra780DVD:02/02/25 22:06 ID:???
東芝以外の珍品編。

Dell Latitude L400-700GT
P3-700MHz。中古。9〜10万円で数台店頭在庫。
今まであまり注意してみてなかったせいもあるかもしれんが、
DELLのB5モバイルがまとまって出てたのは俺的には結構珍しい。
今ノート世界シェア1位なんだよね?

HP OmniBook 500
中古じゃないが、12.1"LCDのいわゆるB5モバイル(にしちゃデカくて重いと思うが)
のアウトレット。ドック付き。
P3-600/HD10Gモデルが約11万、P3-700/HDD20G(これは結構珍しい)が約14万。
スティックタイプのポインティングデバイスフェチ(ただしアンチIBM/東芝って
そんなヤツいるのか?)か、HPフェチな貴兄に。
569567:02/02/26 02:12 ID:???
566で思い出したんで、しまってあるのを引っ張り出してきたよ。
Portege系って書いたのは大ウソで、Quaderia70っていうヤツだった。
タッチペンもソフトウェアキーボードも使えた。
このファイルを持って逝けば、50Mでも使えるんじゃないかなあ。
570名無しさん:02/02/28 22:26 ID:tWq6vfhG
先日購入したTP380Zが届いた。
いざ使おうとしたらCPUファンが派手な音を…ファン寿命っぽい。
ソッコーでIBM部品センターに注文した。届き次第ファン交換予定。

さすがにモデム・LANが外付け、しかもTP380シリーズの最終モデル
なだけあって、本体内部に気難しいハードウェアはないらしく、
Win98SEはすんなりインストール出来た。BIOSとCD-ROMファームウェア
もアップデート、メモリは96MBあるから、Win2000のインストールも
一応は可能だけど、CPUパワー(PenII/233)を考えると
Win98/98SEで使うのが無難か…。

ちょっと前に手にしたTP765DはCPUパワー(MMX-Pen/166)を考えて
Win95 OSR2にしているが、それでも「ちょっと動作が重い」と感じる。
やはり今時中古ノートを使うなら、せめて最低でもCPUは
PenII/233以上(つまりP6アーキテクチャ必須)と実感した。
手元にPenII/233・266・300PE・333のノートPCが揃っているが、
現代のPenIII/Celeronマシンに比べればどれを選んでも使用感に大差はないと
感じているので、このあたりのクロック数字の表記にはこだわっていない。
クロック数字にこだわりたい人は、こんな古いPCなんかに手を出さずに
素直にCeleron搭載の新型ノートでも買った方が良い。

PCにUSB端子がなければWin95 OSR2で、USB端子があればWin98/98SE
といった選択が無難だと思う。USB端子がないPCにWin98を入れる
必要性は感じられない。Win95 OSR2で充分。

メモリは重要。Win9x系を使うならせめて64MB以上は欲しい。
WinNT系なら128MB以上積みたいが、無理なノートPCもある…

それにしても3スピンドル機がこんなに便利とは思わなかった。
(CD-ROMドライブとFDドライブの差し替えは意外に面倒)
571いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 22:27 ID:oqXxp32X
http://mypage.naver.co.jp/okome/index.html
ちゅうこのーとなら、ここいけば?
J500が13万。安い、
572いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 22:57 ID:MrWbzB4D
>568
OmniBook500ホシーヨ
何処で売ってるのか教えてヨ
573いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 23:05 ID:???
>>572
サウスウィンドに有るんじゃないかな?。
しばらく前に16マソくらいで出てたから、そろそろ>>568が書いたような
値段になっているんじゃないだろかと思ふ。
574いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 23:05 ID:XZR6/rgo
>571
13万って安くない?
575いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 23:16 ID:???
>>571
何のつもりだ?
576いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 23:45 ID:MrWbzB4D
>573
Thanks!
SouthWindのWEBページでは確認できなかったけど明日電話して
確認してみる
577568:02/03/01 21:56 ID:???
>572
ソフマップ秋葉原6号店隣6FのTAOとかいう店
578いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 14:59 ID:ZwgpqztR
中古のノートPCを買おうと思っているんですが
メールの送受信さえできればよいといった場合
値段的に、どの程度のを買えば、使い物になりますでしょうか?

半年しか使わないので、最低限のでいいですし
要はアウトルックエクスプレスだけ使えれば大丈夫です。
でも、白黒はちょっと・・・。
ただ、AirH"が使用可能なのがいいです。

ショップのサイトを見て、1万以下のが結構あるんですが
7千円くらいのでも、メールくらいなら、大丈夫かなって
思って・・・。
579いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 15:35 ID:???
>>578
大丈夫だと思うけど
1万以下だとOS入ってないよ、ダイタイ

なんで半年??
580579:02/03/02 15:36 ID:???
AIR H"は古すぎるノートには使えないような気もするが そ〜いえば
581578:02/03/02 15:41 ID:ZwgpqztR
えっ、OSがはいってないんですか!?
一体、いくらのを買えばOSが入っているんでしょうか・・・。
でも、入っているのなら、ウィンドウズ95でいいです。

何故半年しか使わないのかは、半年後には、新しいPCが
買えそうだからです。でも、それまでどうしても、つなぎで
ノートPCが必要なんです。

AirH"が使えないと、苦しいです・・・。
スペックをみて、スロットがあれば大丈夫なんでしょうか?
582いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 15:50 ID:???
中古のノートはバッテリが死んでると思った方がいいぞ。
AirH"を家の中で使いたいなら構わないが、シグ2でも買って
おいた方が無難ぢゃねーか?
CF型の128kは当分出そうにないが。
583いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 15:50 ID:???
>>581
95なら入ってるやつもあるけど(でも1万五千円ぐらいはするなあ)
リカバリー大変だし
しかも、それぐらいの古いヤツはUSBついてないから不便だよ
THINKPAD560Eが1万円台で買えるけどUSBなし。560XだとUSBあるけど3万円前後。OSなし。
最低で3万ぐらいかかるね。普通の使おうとすると
AIR H"ならWINDOWS CEでも使えるけど

584いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 15:53 ID:???

OS持ってるなら(それともオークションとかで買うか)
CD-ROMとFDついたノートを買えばなんとかなるが
(自分でインストールしなきゃならんけど)
585578:02/03/02 15:57 ID:???
予定では、ほとんど家で使うことになってますので
大丈夫です。(かといってデスクトップではダメなのです。)
ACアダプターさえついているのなら・・・。
メールだけなので、32kで問題ないと思います。

シグ2も考えたんですが、3〜4万はしますし・・・。
CE機っていうのがどうも・・・。
小さすぎて、気が向きませんし・・。
586578:02/03/02 16:01 ID:???
一万五千円くらいなら、何とか出せそうです。
USBは、恐らく使うことは無いと思います。

あと、OSは持ってないです。
やっぱり、最初から入っているのがいいです。
自分、OSのインストールはやったことが無いので・・。
587いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 16:02 ID:TwyxdjyN
LinuxならPen133でもさくさく動く
でもGUIにしたらまずダメだね
redhatの5.0とかならX使えるけどw

やっぱMMXの266くらいの買った方がいいよね
あれなら普通に使えるから
588いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 16:10 ID:???
>>586
あと1万くらい出せばOSインストールしてくれるところもあるみたいだが。
http://www.aladdin-pcworld.co.jp/

別にここを勧めてるわけぢゃないぞ。
俺も使ったことないし。
589いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 16:28 ID:???
AirH"が契約できるのにノートは1万5千円とは、不思議なやつ
590578:02/03/02 16:53 ID:???
Linuxは使ったことが無くて、わかんないです。

588さんが言っているお店、いいですね。
一万円でOSをインストールしてくれるなら、いいかも・・。

591いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 17:05 ID:XFzMwvmD
漏れもコタツPC用に中古ノート買ったんだが、起動が面倒だから
使わない時はずっとスタンバイにしてる。(当然ACに繋いでる)

これってPC壊れたりはしないかな?電源入れっぱなしということに
なるのか?
592いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 17:16 ID:???
MMX266ノートはいくらぐらいで買えるの?
593いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 18:50 ID:TwyxdjyN
MMX266くらいだとジャンクで2〜3マソ(OSのインストが出来ないのなら
これはお勧めできない)
ちゃんと保障があってOS入ってると3〜4マソ位かな(ソフマップで)
俺ならジャンクでもいいから2万で買うけどw
594いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 21:16 ID:???
>>590
きつい言い方かもしれないけど、OSのインストールが
出来ないのに中古PCに手を出すべきではないと思う。
中古だとリカバリーCDもないことが多いし、パッケージ
を購入してインストールするために必要なものが何か
わかってないならトラブルを起こすと思う。

メールだけならシグマリオン1で充分使える。これなら
価格も2より安いぞ。自分も使っているが、どこででも
メールが読み書きできるのはかなりいい。小さいので
持ち歩きも楽。

それから、AirH"もCF用のPCカードがあるのでそれを
使えば良いと思う。詳細はシグマリオンとAirH"のスレ
を見るべし。

あとはデータバックアップ用コンパクトフラッシュ(64MB
程度)があれば良いと思う。
595570:02/03/03 01:00 ID:UjhH1qph
TP380Z用の部品、なんと注文して中1日で届いた。激速。
さっそく保守マニュアルのPDFを参考にCPUファン交換、ついでに
キーボードも新品に交換。交換前のキーボードと比較して
キータッチが素晴らしく良くなった。
Win98/98SEだと、なぜか16bitPCカードを刺したままだと
起動・終了時にハングする症状に見舞われたので
Win2000をインストールしなおした。こちらは問題なし。
300シリーズは普及モデルという性格から、部品は汎用品の集合体で
しかも安上がりに作られているために分解もやりやすく、内部も
部品配置がゆったりと作られていて、とてもいじり甲斐がありそう。
安く手に入れたけど、メインマシンより気に入ってしまった(笑)

OSインストールのスキルのない人には、残念ながら中古ノート
(特にOSの入っていない商品)はお勧めしない。多少割高でも
OSの入っているものを買うか、新品にする事をお勧めする。

古いノートPCではPCカード関係で多少クセがある機体があることに注意。
初期のCardBusスロット搭載機のCardBusは不安定で、
CardBusカードはまともに動かないと思った方が良い。
初期のCardBus搭載ノートの例としてThinkPad760シリーズは
安いのでつい買いたくなるが、このCardBusの問題があるので、
使うなら16bitPCカード。
596いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 02:01 ID:4BpQlQmH
>>591
TinkPad535での話だが、最初の2年くらいサスペンドのままに
しておいたら、トラックポイントが動かなくなるトラブルが発生したぞ。
こうなるとこの機種の場合、BIOSレベルでのエラーとなってOS起動
すら出来なくなる。ふつうは修理扱で大金がかかっちゃうよ。
(オレの場合、なんとか回復させることができたが)

サスペンド(スタンバイ)時にもメモリや基盤に微電流があるので、
機器の劣化をそれだけはやめてしまうようだ。
あまり神経質になることもないが、使わないときは、電源OFFが
よいとおもわれ。
597596:02/03/03 02:27 ID:???
Tinkpad ×
Thinkpad ○
598いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 22:07 ID:???
>>596
まあ中古で2マソのノートだから仮に2ねん持てばいいかな・・・
起動が早いというのは漏れにとって多少のお金を出しても
欲しい機能だもので
599いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 16:19 ID:???
595を読んで、「TP570ユーザがTP380も買ったんだー」と
思ったヤツは俺だけじゃないはずだ。
やっぱりこれもキリ番ゲット?

ちなみに俺はTP600Xはどうなのよとか言ってたけど見送っちゃったんで599。
↓はTP600ユーザに違いない。(我ながらつまんねーレスだこと)
600いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 22:14 ID:???
OmniBook600じゃダメ(・∀・)???
をを、なんと懐かし。今、中古で出物があったりするかなあ?
あの頃は、ゲートウェイのハンドブックとかも筐体が横長だったよね。
そっちなら熱烈なユーザーが結構な人数いたけど、
OmniBook 600は使ってる人は見たことなかったなあ

あとは、キャラベルデータシステムとかその他のいろんな所から
売られていた、結局製造元は同じの、486SX/25の横長のサブノートとか
なら、安価でいろんな人が使ってたんで結構覚えてる。
俺はその頃、多分J-3100XS、T3600CTあたりを使ってたんじゃないかと思う。
そのあたりは今は中古でもほとんど見ないね。脱線スマソ。
602600とは別人:02/03/05 23:23 ID:???
(・∀・)イイ!よ。>600
大分前だけどOmnibook600、地図で中古を買った。
バッテリx2、シガーソケットからAC取るアダプタ、ASCIIキーボード換装済み、
(日本語キーボードも付いてきた)、Pop-UPマウスの予備、NIC付きポートリプリケータ
これだけ付いて\198kだった。
iDX4-75なもんでLinux入れて遊ぼうと思ってたのに、
最大の特徴であるマウスが、Windowsでドライバを入れないと使えない
デバイスであることが分かって(普通の内蔵PS2接続ではない)
結局、お蔵入り。今さらWin95で使う気もしないし、ヤフオクで売ったら
いくらぐらい値段が付くだろう?
603600とは別人:02/03/05 23:25 ID:???
間違い訂正>602
×AC
○DC
604いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 00:58 ID:???
>>602
やたらと【hp】関連を出品してる謎な方がヤフオクにいる。
今も多分OmniBook300〜800を一台ずつぐらい出してるかな。
600だと・・・・・・多分4〜5マソじゃないのかな?。
(それくらいの即決金額付けてたような気がする)

折れは800CT漏ってるよ。旧式OmniBook最強機種。
166MHzにRAM最大の80MB搭載してWin95Bならさくさく。
電源のオンオフボタンで1秒くらいでサスペンド〜レジュームできて
何だかCEマシンみたいに使えるのが凄いよね。
605いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 01:02 ID:???
ゲートウェイのHANDBOOKは画面が横に延びるのでイヤーンです。

しかし、Win95前夜の頃のノーパソって個性的なのが多くて面白かったよね。
ふと思いつくだけでも、ウルトラマンとかQUADERNOとかOmniBookシリーズとか。
606いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 09:15 ID:KaVvsbEI
あのほとんど未使用のPC-9801NSがあるのですけど、どうしたらいいですか?
607 ◆4ZEPiCSs :02/03/06 09:21 ID:???
>>606
必要としている人に譲ってあげたら喜ばれます、、、っていうか私ですけど
激しく欲しいな、それ
608570:02/03/06 11:33 ID:YJeNpcca
570,595のMSGを書いたのは自分。
実はTP570も触れる環境なので、599さんの言う通りだったりする(激藁)
(現有マシン:380Z、570、600E、765D、770ED、s30)
この中でメインマシンは、実は一番小さいs30だ(藁)

600E・770EDの仕上げの上質さには未だにホレボレするよ。
570発表後にWebで見て即買いして、600Eとの質感の差に萎えた…
Web通販の落とし穴にはまった(実物に触れられないので
質感を肌で感じることが出来ない)

CPUはPenII/266と少し非力だけれど、専用ハードウェアDVDデコーダーの
おかげでDVD再生も難なくこなせる770ED-5AJは特にお勧め。
昨年9月に1年半ぶりにリリースされた最新版BIOSで、
なんとWinXPがサポートされたのには狂喜した。IBMさんありがとう。
(ちなみにプリインストールはWin95 OSR2のマシンだよ…)
770EDは液晶の表示品質が他の機種より遥かに良い。価格が違うだけのことはある。
(もちろん770EDの新品なんてとても手が出ないので、中古購入だ…)

600E・770ED共通の難点をあげるとすれば、内蔵MODEMの相性問題くらいか。
(DSPモデムとしか表記がないが、中身はIBM独自の「Mwave」だ)
つながりにくいホストがあって、ATコマンドの設定で相当苦労した。
570以降はLucentのソフトModemになって、相性問題は解消した。
この点は570になって「進歩した」と素直に思ったよ。

ThinkPadなら、IBMのFTPサイトからドライバを取ってこれるので
古いマシンでも比較的ハードルは低いと言える。
あらかじめ別のマシンでドライバセットをまとめてCD-Rに焼いておけば
苦労が少なくなる。TP760〜770シリーズなら今後は新しいドライバが
出る事は滅多にないだろうから、CD-R焼きの回数も減るだろう。
609!!:02/03/06 12:14 ID:iwQYVTdu
今時、WIN95かよ
サクサク動いてそりゃめでてーな
610いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 12:52 ID:???
(´-`).。oO( なにを使おうと人の勝手だろう・・・)
611いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 00:10 ID:???
何にでも煽るヤツはいるんだねえ。さすが2チャン。
ま、煽る時には、煽らせてくれるネタを提供してくれた事に感謝して煽れよ>609
でもここは古いマシンのスレだ。ここで古いOSをどうのこうのは禁句だぜ。

ちょっと話がずれるが、昨年初めくらいからMSのOEMライセンスの扱いが変わって、
Win95プレインストールのマシンが新品で買えるメーカーが非常に減った。
それでも、カタログからは落としていても企業の一括購入でWin95を
入れてくれるメーカーが一部残っている。
社内業務用ソフトをWin98以降に対応するより安く済むという事で、
おそらく最後のWin95初期導入機種を数千台買い溜めして社内の地下の
倉庫にストックしている企業もある。GHzマシンでもWin95はバリバリ現役。
612いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 02:11 ID:???
DynabookSS3010
MMX266 64M 4GB 
FDD リカバリCD(95+98)付
これ5万高い?
613PEG-S500:02/03/08 12:56 ID:???
98なんだが・…
去年の8月PC-9821Nb7/C8Wが4980円で売っていた。一応メモリは15MBだったんだが、買ったよ。
CD-ROMドライブはジャンクのが見つかったんでそれを使用、もともとはWin95がインストールされていたんだけど、動作が怪しかったんで、Win98をインストール。
動作は重い・・・Pentiam75Mhzだし。
614いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 13:06 ID:2WfGRwvo
中古ノート買った!
LANブ壊れていた!
泣いた!
615いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 14:18 ID:???
>>612
リカバリーついテルならいいんじゃないの?3020のほうがいいけど
616いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 15:28 ID:gzDalP/2
>>614

それは中古ノートとはいわない
ジャンクというんだw
617いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 19:00 ID:8qH/lJjs
中古って、OSが入ってないんですよね。
それだと、自分で買って入れなくてはいけないですけど
OSのインストールって、難しいですか?

また、OSはmeにしておいたほうがいいですか?
618614:02/03/08 19:01 ID:An290IwI
>>616 四万するジャンクがあるか!
619いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 19:02 ID:???
>>617
悪いことは言わないから中古買うのはやめとけ。
620いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 19:03 ID:???
ネタは旬が命
meは古いよ。xpにしときな。
621いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 19:25 ID:???
>>614
秋葉だったら腐るほどある
でも4万はひどいな〜〜
本当に壊れてるの?設定ミスじゃない?
622いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 20:09 ID:v1yRILD0
中古のノートPCははっきりってすぐに壊れます。
もともと丈夫なものではないし、中古の時点でかなりがたきてます。
弱いのはキーボードと液晶、増設メモリの緩み(修理不可能)。
やっと正常動作していても、日常的に使おうとすると限界。
3台かって痛い目にあった。もう買わない。10万で新品、最新高性能
のノートPCが買える。

中古ノートは素人にはおすすめできない。
623570:02/03/08 20:13 ID:wpRdLjkF
多分ネタだろうけど、マジレスしてやる。感謝しろ。

>OSのインストールって、難しいですか?
PC本体内に特殊なハードウェアがなく、OS標準ドライバだけで全ての
内蔵ハードウェアが認識できる場合、そのOSのインストールは楽になる。
発売時期が古いOS(例:Win95)よりも発売時期が新しいOS(例:WinXP)の方が
OSで標準サポートされるハードウェアの数が多くなっているので、それだけ
ドライバFDを別途用意する手間は減ることになる。
ただし、PC内に特殊なハードウェア(内蔵モデム・MPEGデコーダなど)が
ある場合、下手すると新しいOSではサポート対象外なんてことも起こり得る。
PCメーカーが律儀に専用ドライバを開発・提供してくれれば良いが、
そうでないとOSを新しく出来ずに泣きを見ることもあるので注意。

>また、OSはmeにしておいたほうがいいですか?
ハッキリ言ってMeはお勧めしない。「商売の都合」で作られた駄作。(キッパリ)
Meなんか買うくらいなら、まだ店頭で売られている今のうちにWin98SE OEM版を
GETしておく方が良い。IEEE1394サポートもあるし、一通りの用は足りるはず。
USBがない古いマシンにインストールするなら、FAT32が使えるWin95 OSR2を
ヤフオクで落札というのも良いだろう。さすがに今時FAT16の2GB制限はつらい。

古いOSなんてダメと煽っているのは、まだ経験が浅い証拠。各種PC雑誌の
「新OSマンセー」な記事に踊らされていると気づくには結構な時間がかかる。
自分も過去には新しいOSに飛びついていた時期があったが、今はすっかり
古いOSを見直したよ。個人的には次はWinNT4WS+SP6aを試してみたいが、
PCカードの挿抜に制限があるのでノートPCで使うには難しいかも。
624いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 20:41 ID:PC1qKhT+
中古CF-S21と無線LAN&AirH"&Win98で快適ネット生活ですが、何か?
625いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 20:44 ID:???
>>624
お前に用はないから、クソして寝ろ
626いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 20:47 ID:???
糞して寝ろマンセー
627624:02/03/08 21:01 ID:PC1qKhT+
>>625
了解
628いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 08:39 ID:???
>>570
MSはOSが古い順からサポート切るからMeのほうが長く使えるんじゃない?
買い換え促進のため動くソフトをわざわざ動かなくするからね。
Win98もそろそろMediaPlayerのアップデートとか怪しくなってきた。
629いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 19:25 ID:???
>628
だから昔ダウンロードしたMSのフリーのプロダクトはCD-Rにでも焼いて大切に保管。
セキュリティ修正もWindowsUpdateは使わずに個別にダウンロードしておいて
(たいていの場合はUSサイトで日本語版もダウンロードできる)これも大切に保管。
新版は敢えて追っかけない。古いマシン使いならこれ鉄則。
Internet Explorer 4 for Windows 3.1とかもそれなりに使える。
Netscapeは旧バージョンもダウンロードできるようにしてるから偉い。
>624-627
誤爆と解釈
630いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 19:34 ID:???
>>628
Meは最低の完成度だから、無理して使うと禿げるぞ。
Win2000がストレスなく動くなら2000、メモリやCPUスペック的に
厳しければWin98SE+必要に応じて98Liteでしょ。
あとは、PC UNIXね。最近のノートはAPMのサポート貧弱だから、
Linuxあたりを使う場合は中古ノートが最強だったりする。
631いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 19:40 ID:???
>612
ちょうどPC一般板中古販売店スレのほうに最近出てた中古販売店に同じ商品が出てた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010478917/163-
http://www.kicnet.co.jp/rent/chuuko4.shtml
同じ製品が約3.5万円だったよ。ただ商品の状態や取引条件(送料とか)が異なるし、
中古を通販で買うというのは、素人さんには基本的にはあまりお勧めできないんで、
自分でよく読んで判断という事で。

MMX266が5万というのは俺は高いと思うんだが、
おっととかもたぶんそのくらいだから、まあ現実の相場じゃないの?
サブノート、ミニノートは、単純にCPUとかの性能だけ考えると、
中古市場でも、普通のA4オールインワンより相場が高かったりするね。
その最たるものがリブレット。
632いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 20:23 ID:zYwsSqVa
スペックにペンティアム133MHzって書いてあるノートPCなんですが
使い物になりますか?

自分としては、ネットと、ベッキー2さえ使えれば、良いのですが・・・。
633いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 20:39 ID:???
>632
RAMとオペレーティングシステムとデバイスドライバがなんとかなるなら全然使えるよ。
とは言っても、それをなんとかできるかどうかが一番問題という話はあるが。
634いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 22:33 ID:???
632には、中古を買うなとは言わんが、せめてリカバリCDがついてるものを
買っておけ。悪い事は言わん。

中古愛好家は、単純に得だという理由で中古を買ってるわけではない
(費やしてる時間とか手間とか余計に買ったストックとか考慮すると損)
事に注意。
635いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 23:09 ID:???
Windows98SEからPCに触りだしたものですが、
最近、オークションでThinkPad365Xを5千円で購入しました。(P133,24MB,800MB)
Windows95もOffice95もオークションで購入し、HDをデスクトップに
ぶら下げて、Windowsを入れたのですが、えらい早いですね!
ネットとメールくらいなら問題なし。
MP3も単独作業なら全然音とびなし。
いやー、感動した・・。

大事に使うことにします。
636570:02/03/09 23:28 ID:UxZb76XS
Non-MMXなPentiumなら、スペック的にWin95が釣り合っていると思う。
下手にWin98にすると動作が重くなるのでお勧めしない。
Win95が「MSのサポートがない」と言ったって、別にOS自体が
動かなくなるわけじゃないし、使っていけないという取り決めもない。
古いOSを後生大事に使われるとPC業界にカネが落ちなくなるから
(PC自体の買い換えもたいてい不要になる)
古いOSを出来るだけ使わせないように業界が仕向けているだけ。
そんなのPC業界側が勝手に決めた都合で、利用者の知ったこっちゃない。
Win95の機能で満足できるのなら、どんどん使って良いと思う。
↑これに気づくのに何年もかかるんだよな…。
(ただし、セキュリティ関連のパッチは可能な限り当てた方が良い)

ここ数年、CPUパワーは何倍にもなっているはずなのに
OSの動作も時代が進むにつれて次第に重くなっているので
(いわばCPUパワーに頼って「力技」で動かす)
自分が初めてノートPCに手を出したPen/133-Win95OSR1
(TP535)の頃から、現在のPenIII/600ULV-Win2000SP2(TPs30)
になっても、あんまり体感は変わってないような気がする…。
その間にPC関連に費やした金額を考えると鬱山車脳…
637いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 23:35 ID:???
P-133使ってるけど、ネスケ3て手に入らないですかね?
ネスケサイトでは、4からしか手に入らないみたいなんですが、
95+ネスケ3ならP-133でもサクサクだと思うのですが。
638いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 23:59 ID:???
639いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 00:01 ID:od2s87EW
>>637
昔は
ftp://archive.netscape.com/pub/index.html
から3.04がダウンロードできたんだが、今見たらかなりリンク切れしてるね。
3.01だったら
ftp://archive.netscape.com/pub/navigator/intl/3.01/windows/
にかろうじて残ってるようだ。
640639:02/03/10 00:03 ID:???
>>638
でも肝心のファイル消されちゃってるのよねー。
641639:02/03/10 00:05 ID:???
あ、ごめん。3.04のnavigatorはちゃんとダウンロードできるね。
逝ってきます。。。
642いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 00:39 ID:???
>636
そうそう。そんなわけで、611にも書いたが、ひそかにOEM95プレインストール機を
数千台買い溜めしてる所もあったり。
開発ツールはBorland C++ Builder v.3からバージョンアップしなかったり。
これが一番安上がり。でも請負側が儲からないのが難。
コードの増大はユーザ以外のみんなの願いだ。
643628:02/03/10 03:40 ID:???
>>636
まあそうなんだけど、
最近の音楽サイトなんかMediaPlayer7を要求する所が多いから
6.4までしか動かないWin95だとコンテンツが聴けない。
MS以外にも一太郎とかフリーソフトでもWin95を切るところが増えてる。
最近は入れてみないと動くか分からないって感じ。
いまやNN3でニュースサイトとか見るとJavascriptがエラー出しまくりだし、
かといってJavascriptオフにするとページの移動さえできない。
少なくともNN4以上は必須って感じね。
スタイルシート使用のページだとNN4で表示されなかったりするんで
その場合はモジラ立ち上げたり。
スタンドアロンで事務だけやるなら枯れたソフトで安定求めたいけど、
いまのパソコンはネットワーク機器だから、そうもいかない面もあるかと。
644570:02/03/10 05:03 ID:qzOygf0r
スタンドアロンでオフィスアプリを使うだけなら、Win95で何ら不自由しないが
(事実、職場にはWin95マシンがゴロゴロしているし、Office2000までは
Win95上でも問題なく動く)
マルチメディア系コンテンツの事を言われると、正直言ってWin95は不利。
そういう用途には素直に「Win98以降をお使いください」と言うしかない。
もちろんMediaPlayer6で動くコンテンツを製作してもらえれば、
Win95ユーザーとしては喜ばしい事ではあるが、そこまで要求するのは
少し無理があるか…。

今後もこのようにして、真綿で首を締められるようにジワジワと
新OSへの乗り換えを余儀なくされるんだろうなぁ…。
将来は新OSにしか対応しないコンテンツやアプリが増えて、
現在自分が主力で使っているWin98やWin2000が使い物にならなくなる日が
いつかは訪れる…。そう考えるとまたPC関連のハードやソフトへの
出費を余儀なくされるので、激しく鬱…

「古いOSや古いブラウザでも正常動作するように
コンテンツやアプリを作って欲しい」と願うが、
やはり理想論でしかないのか…。
645612:02/03/10 23:15 ID:???
>>615>>631
レス有難う。
持っていたノートが盗まれてしまって、
どうしても必要だったので買っちゃいました。
文書作成とメールだけなんで快適です。取り合えず満足。
646 :02/03/13 19:01 ID:???
age
647いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 19:58 ID:adwsx5Id
やたらBiddersに出てる、Dynabook300CTを狙ってるんだけど、
使ってる人いる?
横長液晶はかなり魅力なんだが・・・。
648いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 20:25 ID:???
Portege300CTの事ですか???。中々良いですよ。
MMX133MHz(166MHzまでクロックうp可能)に最大RAM64MBですが
Win98SEクリーンインストロールでさくさく動きます。
ドライバはアメリカのサイトにうpされているので、OS無しの中古でも
安心して使用可能です。
モデム、USB内蔵でPCカードスロット×2、赤外線ポートも有り・・・と
単体で取り合えず大抵のことはこなせますが、CD-ROMドックも合わせて
探すのが良いと思います。そうそう、HDの交換も簡単ですよ。
大容量バッテリーもヤフオクで時々出てるのであわせてゲット推奨です。
649いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:58 ID:FDsBjdXd
なかなか出てこない本命を待ちつつ、
中古ノートを買い替えてしのぐというのも楽しいかもしれん。

新品を買って壊れるまで使うのと、
中古を買って飽きたら買い替えるのでは、
むしろ後者のほうが安上がりになりそうだ。
650中古を買うつもりが・・:02/03/13 23:42 ID:???
DynaBookSS 3410 C40/1A8
新品で¥79,800 中古と1万弱しか変わらないので。
思わず逝ってしまった。
中古で6万台で探してたんだけど、良さげなのまったく無く、
帰り際ふと飛び込んだ、アウトレットPCショップに偶然あった。
http://www.pc-vega.co.jp/PC1.htm
ネット販売もしてたのね・・。




651 :02/03/14 10:29 ID:???
age
652いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 17:02 ID:???
中古はへんな汁を吸っているのでやめなさい。
折れの古いノートもエロ動画、ぺグ専用になってる
から、最中にチンコ握った手でカーソルとかいじってるよ。
発射した直後のカピカピの手で終了操作もするし。
653いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 19:34 ID:???
>652
リースバック品って氏ってる?
654Satellite4360/ThinkPadA22p:02/03/15 03:20 ID:???
>647
俺はPortege 320(後継機。CPUが266MHzでハードディスクが4GB
なのを除けば基本的に同じ)のほうを使ってる。
64MB増設RAMが運良く見つかって現在96MB。
Windows 2000を入れてるけど、そりゃ早いとは言わないけど、
とくに問題なく、そこそこ使えてる。個人的にはかなり気に入ってるマシン。
ただし、この系列には有名な持病がある。ヒンジの部分の筐体の強度が不足
していて、筐体にヒビが入っていたり、ひどいのだと、筐体が割れて中の
ヒンジの金属部品が露出しちゃったりする。
ソフマップとかに出物はよくあるけど、たいてい、そういう状態。
そういうのが気になる人には向いてない。
俺のも買った時そうなってたんで、その部分の筐体、本体上部部品を買って
取り替えた。取り替えてから2年以上使って、そんなに持ち歩いてないのと、
やはり無意識に少しそのあたりに気を使ってる事もあって、
今は大丈夫。もしかしたら交換部品は強化されている可能性もある。

ハードディスクは流体軸受の30GBに変えてる。BIOSは最新でも、
8GB超非対応だが、Windows 2000なので関係ない、問題ない。
655いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 03:30 ID:???
>652
精液ネタまだやってんの?そんなんで煽ってるつもり?聞き飽きた。
マジレスしてもしょうがないが、
突撃できれいにすれば精液の残骸程度はイチコロだ。まったく問題なし。
656一 五明:02/03/15 15:19 ID:I4WnJsA3
Pentium133のFLORA ND2(日立)を通販で買ったが、3ヶ月で故障(汗
現在9801BX3に逆戻り(w

安く直るなら直そうかなと思って近くのサービスセンターに持ち込んだら
日立機は業務用と家庭用で系列が違っててそっちは家庭用のやつ。
何か個人で業務用を手に入れてしまうと修理も大変らしい。
657いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 17:30 ID:???
>>647
portege300CT現在ヤフオクに出まくり状態。
2マソ程度でゲットできるチャンス、入札をお勧めします。
なんか大量に放出したところがあるのかな?。
とにかく首割れしてないものを選んでゲットするのが吉ですよ。
変な例えだけどThinkPad535Xよりちょっとだけ処理能力が下だけど
ずーーっと液晶の質が良くてワイド画面なマシンと思えば良いです。
個人的には(ちょっと前のPC使える人には)超お勧めですよ。
658647:02/03/15 18:21 ID:???
いやいや、たくさんのレスありがとうございます。
前に彼女にTP365X(Pen120)を買ってやって全然快適に使えちゃうので、
自分も似たようなものを買おうと探していたところです。
筐体割れとか汚れとか全然気にしないたちなので、
今月のバイト代がはいったら購入しようと思います。
659 :02/03/15 19:10 ID:???
>>657
最落\28000ってのは、いかがなものかと・・・
660657:02/03/15 19:18 ID:???
あれっ?そんな金額ばかりでしたか?。
もーちょっと安く(1.5マソくらい)から開始だったような気がしてました。
スマソンです。
2.8マソですか・・・状態が良ければ・・・いや、結構カコイイ機体だと
個人的には思ってるんですけどね。
やたら強気な値段がつけられてるTP535系よりも、ワイド液晶な分
お得な気がするんだけど。
ま、>>1くらいのスペックとしては良い機体打と言う事で勘弁プリーズ。
661659:02/03/15 19:27 ID:???
安いのもあるよ
662いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 19:42 ID:???
安い奴は
・肩が折れてる・・・なんか大抵折れるらしいですね>300CT
・搭載されているメモーリが少ない。
 (と言っても最大64MBだが、Win9Xでは32MBと64MBではHP200LXとMorphyOne)
という事でしょうか。
漏れは英語キーボード交換済みで64MBでI/Oポート&FDドライブ着きの良品を
ヤフオクで落札したんだが、そのときの値段は26501円(半端ですな)だったよ。
結構いい買い物だったのかな?。
そうそう、前のオーナーがHDを4ギガに交換していたっけ、おまけにフルリカバリー
もされていて、更にパーテーション切ってあってドライバーやらも置いてくれてた。
自慢話スマソでした。逝ってきます。
663いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 20:07 ID:???
できたら310CTが欲しいけど・・・
クロックアップできるかな?
664いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 20:13 ID:???
>>662
良い買い物ですね
665いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 21:05 ID:???
・・・買っちゃいますた。
11480円、予備バッテリーつき。
666いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 21:42 ID:???
>>665
何狩ったのか掻いてYO
667いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 21:52 ID:???
流れ的にPortege300CTでしょ
668いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 22:05 ID:???
随分安いPortege300CTだな・・・。値段以上の価値は絶対あるよ。
頑張ってメモーリ増設とかクロックうpして使いこなしてくだされ>>665
669いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 22:20 ID:???
ttp://pcsweet.netpricemall.com/index.html
Sweetっていう店。結構安いよ。オークションで比較的高騰しがちな
TP310だって15000円だしね。
比較的コンパクトなPortage300CTかCPU換装可能なこいつか・・
結構悩むな。
670いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 22:52 ID:???
300CTのクロックアップってBIOSでできるの?
それとも配線のカット・ショートが必要?
671いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:01 ID:???
ttp://www2.justnet.ne.jp/~toshio_h/index.html

このへんを参考にして味噌
672いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:02 ID:???
隠しコマンドがあるよ。
673いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:06 ID:???
>>671
おお!
こんなページがあったとは、さんくす!
しかし、我ながら検索ベタで鬱・・・
674いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:07 ID:???
>>672
マジですか!
675いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:51 ID:???
質問です。ノートがほしいと思うんですけど、
ほとんどワープロ・メール用途なので
安いやつでいいんですが、
おすすめのメーカーや機種はどういったものでしょうか?
また、その機種はどの程度の値段で取り引きされているのでしょうか?

OSは手持ちのDOS(+Webboy) or Win95B or Liunxあたりを
使おうと思っています。

FDDは必須,LAN,CDはあった方がいいです。

よろしくおねがいします。
676いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:53 ID:???
さてらいとの300以降
677いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 23:56 ID:V/6oky4p
Portege300CTを、一年位前に祖父で買って使ってますよ。
なぜか予備バッテリーつきで178位だったかな
もち、左肩が折れてるけど、ネジがちょうどそこに一本露出してるから
強力両面テープで底に貼って曲げたアルミ板に止めてます。
自分なりには一応満足の出来です。
じゃんぱらでデカバッテリー、最近放出してましたね。
一本700円で2本買いました。
32MBのメモリは、以前、夫で1600円位だったかな。
ここまで、そろえるのに長い道のりでした
だって、秩父では本体の値段考えると高くて買えないもんね。
液晶が割と、この手のノートでは気にいってます。
678675:02/03/16 00:01 ID:???
>>675-676
やっぱり東芝あたりがいいんでしょうか?
明日・・・というか今日か・・・
探してみます。
679675:02/03/16 00:04 ID:???
>>675-676 ←×
>>676-677 ←○

スマソ
680いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:05 ID:RCLQWSll
>>675
予算幾ら位?
681いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:05 ID:???
IBMもいいんだろうけど、情報持ってないから
機種とかわからん
682いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:26 ID:???
細かい話で悪いけどさ、Satellite 300CDTの内蔵CD-ROMって
Win98の起動ディスクのDOS用CD-ROMドライバ(OAKCDROM.SYSだったっけ?)
で認識不可っぽくないか?。
たかをくくってあらかじめ用意も何もしてなくて、金庫の中の金庫の鍵状態で
かなり無駄な時間を消費してしまった事があった。
あらかじめ忘れずにTOSCDROM.SYSをダウンロードしておくのが吉。
でもオールインワンは何気に便利なのは確か。
683675:02/03/16 00:34 ID:???
>>680
10〜30k くらいで
684いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:36 ID:RCLQWSll
じゃ、とりあえず東芝かIBMをお勧めします
685いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:38 ID:???
>>681,682,684
わかりました。ありがとうございます。
686いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:41 ID:???
Portege 310 は、出品者が、レア物だなんだって、やたら強気に出てないか?
ま、俺も、ライトグレイの筐体の高速なマシンは、多少無理もしてしまうほうだが。
なんだかなー
687いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:46 ID:???
おっとの通販でサテライト300CDTが約3万。CTなら約2.5万。
多分店頭なら2割程度安いだろう。
688いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 00:52 ID:???
Portege300CTを200までクロックアップしたブツがオークションにでてるけど、
どうやってんだろ
689いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 01:05 ID:???
分解して抵抗イジルんじゃなかったか>>200MHz
分解組み立てはめんどくさい部類のはず

300CT拾って使ってたけどよく熱暴走したヨ

690いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 01:34 ID:???
>>689
PortegeじゃなくてSatelliteでした・・・鬱
691いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 09:30 ID:???
俺はクロックアップとかの改造はできないんで、
たまにヤフオクとかで改造マニア?の出品を見るのは楽しいねえ。見るだけだが。
Portege 300に外付けのデカい冷却ファンつけたのは面白かった。
俺のPortege 320は、タマーにだけど、ファンが凄まじく忙しくうるさい時はある。
ファンレスの機種も結構出てたけどファンつきの方が確実かねえ。
うるさいしファンの故障の可能性はあるけど。

>690
逝ってらっしゃ〜、じゃなくって、この時期の東芝がPortege系とSatellite系の
両方の機種名を「300」としてたのが悪いんだよ。
詳しくない人に「DynaBook 300」と逝われると、どっちかわからん。
前後の脈略で判断するしかない。
1996年から2000年までは東芝の機種名はわかりにくくて非常に勘弁。
富士通あたりは味も素っ気もないCPUクロック数+アルファベットだったんで、
ダサかったけど富士通マニア?以外にも分かりやすい。
692いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 15:42 ID:wgQQiDNX
CPU BOOSTER
ttp://skyscraper.fortunecity.com/bugfix/622/boost.htm
ってFSW使った人居る?

最近中古系の掲示板でこれをサポート付きで(勝手に)売るという宣伝
書込みがあるんだが(汗
693いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:03 ID:???
>692
ファイル壊れてるよ。
dosのunzipとundelete使ってcpu_inst.exe取り出して、TP220でツカターヨ。
10メガ25MHzWinCEのActiveSyncインスト済み環境で、コマンドプロンプト
からのwin起動が、導入前2分16秒6から導入後2分16秒2へと改善したよ!
もちろん手動計測だゴルァ
694いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 19:02 ID:NWSu5eR8
最近、店に小さいノートがいっぱいあってうれしい。
去年暮れのチャンドラ、新年早々のBIBLO NC、そしてPortege3xx。
ただし、Portegeはほぼ例外なくガラスの肩。
695いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 19:26 ID:+yBi6HON
Portege300は一昨年末にもピークがあったような気がする。
あと310も放出あったの?
696いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 19:26 ID:???
ポテージは自分で補強しないとダメだね
697いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 19:27 ID:???
310大量放出があったら、絶対買ってしまう・・・
698693:02/03/16 19:37 ID:GUV/Rz8/
>692
ダミダ
なんも変わらん気がする
699いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 20:34 ID:???
俺も中古ねらってるんだけど、NECやソニーはなぜ話題にならんのだろうか?

700いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 20:39 ID:???
ソニーの古パソは液晶に問題ありすぎ。
NECは・・・なんでだろ?

あと、リースとかで、安く大量に出てくるのが、東芝なんじゃないの?
701いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 23:29 ID:???
>699
2チャンの利用者層との関係じゃないかと。
ソニーの中古自体は今は非常に大量に流通しているんだけどね。
あとコンシューマ向けの中古は割高になりやすい傾向がある。
ソニーは当然コンシューマ向けが中心。
PC一般板のほうで、中古販売店関係者らしき人が面白い事を言ってたのは、
NECの影が薄いのは、
富士通とNECは、基本的には割と似た性格を持つメーカーなんだけど
(シェアとか傾向とか)、中古の世界では、NECよりも富士通のほうが
全然売れ行きがいいんだそうだ。原因は謎なんだと。
702いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 01:22 ID:???
NEC→PC-98の亡霊がちらつくとか言ってみるテスト。
マジレスすると、NEC-NXは塗装がスベスベしてて
剥げ易い気がする。
703いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 10:39 ID:???
某企業からの払い下げ品(2000円、タダにしる!セコ)
入手予定(家族経由)、OS・WIN2000で使用中との事。
704toshi:02/03/17 12:59 ID:HMSNvlBV
中古VAIO C1でそこそこのことが出来て
(かるくネットやメール)値段も安いのって
どのあたりのモデルですかね??
705いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 14:55 ID:???
>>704
それくらいの用途だったら初代でいいと思われ。
上を見てしまう人間だったらフンパツしてPen2モデルもいいと思われ。
706いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 19:41 ID:???
ソニーの中古ね・・・
707いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 20:02 ID:???
Potege300CTをまくさすで300MHzにする価値あるだろうか・・・
何で東芝は、横長液晶やめてSVGAにしたんだろ・・
708いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 21:32 ID:???
>>706

すごく意味深。
709Tecra780/Portege320/Libretto110:02/03/17 21:54 ID:???
Portege300系列に関しては、俺は逆に、液晶の下の空き部分(赤外線とかスピーカ
とかLEDインジケータとかはあるけど)がちょっと気になってた。
液晶の縦をもう少し大きいのにするか、逆に、ボディの奥行をもう少し小さくしろ、
と思ってた。後者の場合は、標準バッテリでも手前にはみ出してても(Libretto20〜
70の大容量のような感じ)いいじゃん、という感じ。
俺の場合はそれより、その後ライトグレイのボディが無くなってしまったのが残念。
だから俺の今の機種は名前欄の通りという事になる。
まあ完全に好みの問題だし昔の機種にどうこう言ってもしょうがないけどね。
VAIO 505が出たとき、かなり衝撃を受けたし、欲しくて欲しくてかなり迷ってた
のも事実だし。ソニー恐るべしだよ(品質はともかく)。
710いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 21:59 ID:???
うーん
漏れはソニーの液晶の下がガラ空きなのが・・・
300系の1024*600が3000系で800*600になったのは不満
XGAのはまだ高いし。
なんか310も320も数出てないような気がするのも鬱
711いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 09:31 ID:???
300CT届いたんで遊んでますけど、
普通に、ストレスなく使えてますね・・・
ムリにクロックアップしなくてもいい感じ。
メモリー48MBになってて、Win98ならもたつき感あまりない
32MB注文したの早まったかな。
HDDは1.5GBなんで、こいつは換装しないとね。
はっきりいって、気に入った!
712694:02/03/18 09:47 ID:???
小さいノートしか買わないと心に誓っていたのに、
うっかりThinkpad 770やってしまいました。ああん。
713いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 10:59 ID:???
>>712
いくらで?
714694:02/03/19 00:09 ID:???
>>713
35800円です。パームレストの塗装はがれあり。
気にしないからいいんですけど、高いですかね?
715いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 00:28 ID:???
(・∀・)イイ!
716いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 03:20 ID:???
うーむ
調子に乗ってPortege300CT2台目GET・・・
ボロい方はクロックアップしよ♥
こいつの液晶、マジいいわ
エクセル使い安い。
717いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 18:19 ID:7/znBWyu
このスレでも何度かノートは壊れ易いという話出てるけど
ノートの耐久度比較サイト?無いですかね?
718禿げ2002+:02/03/19 18:32 ID:3slRAD+e
>>1
精液に関してのアレルギーはどうですか?
719いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 20:29 ID:58VWr6ZD
禿げは氏ね
720いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:30 ID:???
中古BIBLO 5120NA2/W使ってます。
P120 48MでW2k入れてます。
起動に4〜5分かかる。鬱氏。 
721いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 22:52 ID:???
起動に4〜5分かかってもまぁ良いけどさ。
起動したあとはどんな感じですか?。
詳細なレポート提出きぼんぬ(藁)
すんげーのろのろと安定して動くとか?
722いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:10 ID:???
>>721
起動してしまえば、それなりに動くYO!
HDD1.3Gに増設して、残り300Mでし。
圧縮かまして500M残るってとこ。
アプリはなんもなし。
ネット、メールぐらいなら快適かな(w
723いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:11 ID:RWMspmKr
>>720
俺もMOBIO(PEN120,メモリ32)にW2K入れてる.
起動は確かに4から5分かな.
OPERA6を入れて寝室WEB端末にしてるけど,特に際立って使えないということはないよ.
2CH読むくらいなら楽勝.
724720:02/03/20 23:16 ID:???
>>723
2ちゃん専用マシンです。
メインのデスクトップから10mケーブルで引っ張って寝室で2ちゃん、これ最高(w
725いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:19 ID:UaYb6Ecu
ちょい(かなーり?)古めのマシソで2ちゃん読むなら
jane2chがお勧めだよ、まぢ軽い。
726723:02/03/20 23:40 ID:RWMspmKr
>>724
同志!!!!!!
727いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:18 ID:???
CPUはともかく、メモリー32MBでWin2kか・・・
休止状態からの復帰時間キボン
728723:02/03/21 00:27 ID:+3Xv2pTq
>>727
今実測してきた.40秒かかった...
729いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:34 ID:???
おお、ありがと!
40秒なら許容範囲か
漏れも98SEやめて2k逝くYO!
730723:02/03/21 00:58 ID:6VK6M3nH
>>729
どういたしまして.
ちなみに486SX25MHz,メモリ20MBにNT4WSをインストールしたこともあるけど
さすがにこれは使い物にならないと思った....
731いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 01:07 ID:???
>>730
随分潤沢にメモーリ搭載してるじゃないですか(笑)
漏れは386の25MHzでRAM10MBにWin95入れたけど
こりゃ使い物にならんと思ったよ(藁)
732いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 01:17 ID:???
J3100の386・2MBにWin3.0Aは、結構使えたな(w
Oh!Dynaの付録の。
ソリテリアのルールがわからなくてさ、自力で解析して布教したよ。
今とは得点の数え方が違ってた。
733糖尿だよおっかさん:02/03/21 01:19 ID:zQGDdvp8
>>731
ThinkPad220改ですか?
わたしは220にSolaris7入れようとして失敗しました。
734723:02/03/21 01:30 ID:6VK6M3nH
>>731
なんか同志が多くてうれしい限り.
俺のはFMVBIBLO425NというA4モノクロDSTNノートパソコン.
3年くらい前ジャンクで1000円で購入.
購入した時はメモリ4MB,ディスク20MB(GBじゃないよ!!)だったが,
その後RAMカード16MBを増設,ディスクを330MBにものに交換して今日に至る.
735いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 01:37 ID:???
>730
ををもしかしてマハポSSS?それとも牛弐千手本?(液晶の字がつぶれてるやつ)
ヲレT3600CTはまだあるけどさすがにタンスの肥やしだなあ…
引っ張り出していじりたくなってきたなあ…
736731:02/03/21 02:08 ID:???
21世紀にもなってしょーもない話で盛りあがるなよ〜(藁)
>>733
正解です。ハードディスクはオリジナルの80MBだったから
無印Win95入れるのですら、ちょっと大変だったよ。
持ってて良かったIMESのパラ接CD-ROMドライブ(2倍速 w)
737723:02/03/21 08:41 ID:QzyZqFF4
>>735
残念ながらマハポではないのだが.詳細は734参照.
でもこの手のパソコンにOSインストールするのって何か楽しいよね.
別にこれといって使い道なかったりするんだけど.
俺の過去のチャレンジとしては(○:使える,△:動く,×:インストールできん)

486SX25MHz20MB→95△,NT4WS△
486SX50MHz相当12MB→95△,NT4WS×
486DX75MHz24MB→95○,98○,NT4WS△
PEN120MHz32MB→95○,98○,W2K○
K6 333MHz192MB→98○,W2K○,XPHOME○

かな
738ばったもん:02/03/21 11:22 ID:bL/t5s5Q
この間さーヤフオクでさー
2年落ちのノート買ったんだべさ。
「アプリ多数付属」って書いてあったからサー、
このノートに付属のアプリだと思ったんさー。
バージョン古くてもいいやと思って落札したん。
したらさー、パソコンショップによくおいてある「ご自由におとりください」的な
ODNだのSonetだかのADSLのご案内CD−ROMだったんよー。
しかも8枚も・・・アプリにゃぁ違いねえが、
激しくまではいかないが鬱・・・
739いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 11:28 ID:???
>>738
それをいくらで買ったの?w
740いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:25 ID:???
ってゆうか、晒せ
叩け
741いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:27 ID:???
俺も教えてもらいたいね。
即刻ブラックリスト追加にする。
742723:02/03/21 22:11 ID:QzyZqFF4
0TT0でBIBLOの4100云々(B5サイズ AMD586? メモリ8MB)を¥1980で売ってた.
ただフロッピィドライブが付いていないという不思議な仕様
OSインストールにはハードディスクを取り出して別PCでやるしか無いな....
743いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 22:32 ID:???
目を離した隙に、荒れてますな。。。
744いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 00:07 ID:???
マターリしてるじゃん
745いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 00:16 ID:???
>743
目ェ離す方が悪いぜ。


というか目ェ離せ。たかが2チャンだ。普通のそれなりに貧乏ヒマ無し社会人なら、
何週間に1回、気が向いた時に覗けば十分だろう。

ところでヤフオクもうしばらくしたら出品毎の手数料かかるんだよね。
今まで何回か買ってるけど、最近カテゴリ無視、重複出品の嵐で
出品見るのに余計な時間やたらかかるんで(逆ブラックリスト機能ないから
絶対、相対的に出品者より入札者が不利)、最近遠ざかってたんだけど、
出品毎有料化前にまた覗いて見ようかと思ってる今日この頃。
746いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 21:33 ID:???
質問します。
皆様方の中に大阪日本橋のバスアンドタグ(http://www.bustag.co.jp/)
というお店を利用された方はいませんか?
遠いので実際に行ったことがないのですが、
通販で利用してみようと思っています。
そこで、このお店の印象などお聞かせ願いたいのですが。
よろしくお願いします

747いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:45 ID:C4aqtnmz
いまいち。以上。
748いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:10 ID:???
>>746
ディスプレイだけにしとけ
で、遠慮なく自分の目で確認しろ
イヤとは言わないよ、店員も
ただ、程度はあまり良くないので、通販はお薦めできない。
ってゆうか、ノーパソ高いし
749いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:12 ID:???
>>746
俺が通販で買ったノーパソは、めっちゃきれいだったよ
運が良かったんだろうけど
750いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:27 ID:???
漏れ、ここの影響でPotege310/320さがしてるんだけど、
バスアンドタグで約5万だった・・・びみょーすぎ
751いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:26 ID:???
>>746
バスタグは高価い。同クラスのノートだと
他の中古屋より1万くらい違う(こともある)。
リース上がりが多いのでDELLとかDualサーバとか
探すとき以外はあんまり寄らない。
でも、最近NuBusビデオカードとか置いてる店少ないから
それ目的のときも寄るかも。
752746:02/03/24 01:27 ID:???
>>747-751
ありがとうございました。
とりあえず地元の中古ショップ当たってみてから、
通販するか考えます。
 
753いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:15 ID:3EFf9kgp
>>735
このスレに触発されてTHINKPAD 330CにTURBOLINUX Ver.3を入れてしまった.
なにに使うかはこの後考える.
754いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 00:18 ID:???
バスタグ前には変な格好してる人が居てウザィ
755いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 01:42 ID:???
中古買ったけど
ヘッドフォンでMP3聴こうとすると
無音状態のときにHDDのノイズを全部拾っちゃうらしく
すげ〜ウルサイ。
なんとか消せないかな?
756いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 02:09 ID:???
この値段だとAmityが最強だと思います。
A5サイズでメモリー最大288MB(汎用SO−DIMMなので1万でおつりがきます)
HDも40Gでも問題なくのりますのでWIN2Kとして使うんだったらかなりいいですよ。
軽いのでちょっと持ち出してインターネットというのにもつかえます
757いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 02:16 ID:???
758いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 02:21 ID:???
>>756
これだけ実装できるのはCN2以降で
残念ながらCN(133Mhz版)では96MBまでです。
759いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 12:25 ID:Z4YbKj5d
Amityはキーボードがよくないかも。
760いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 14:44 ID:???
>758
ついでに言うと128Mbit品のみね。
761いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 17:49 ID:/9TVV/Wx
ヤフオクで業者相手に買うのは気をつけた方がいい。
俺が買ったやつは同じノートを複数出品してたんだけど、
落札価格に応じて送ってくる物の質を変えてやがった。

俺はかなり安く落札したから、程度の悪い物を割り当てられた。
文句言っても「金額に応じた質になるのは当たり前。あなた何言ってるんですか?」だと。

言い返せなかった・・・
オークションのルールってこういうもの?
762いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 18:46 ID:???
>>761
ある意味良心的かも。
高めにつけた人にとっては。
763いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 23:22 ID:???
>>761
 そういうときは落札前の質問の時に製造番号と状態を聞くといいよ。
764いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 23:42 ID:79s/BqPC
家の近所にさ、派素○○美似○○○無羅○課てリース放出もんの中古屋
あるんだけど。本体は高めだけど、まーそこそこかなって感じだけど
ACアダプタとか、メモリとか、人の足元見て高い、高い。
ああいうの見ると、なんかがっかりするな。
1万の本体、5千円のAC、4千円で16MBのメモリ、OSなけりゃまた1万以上
なんか、新宿で変な所行ったみたい、まっ脅かされないし買わなきゃいいんだからだいぶ違うか。
でも結構売れてるみたい普通の人に。みんなありがたがってる。
あっ家、横浜ね。
765いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 01:13 ID:???
>>764
きみはそれが高いということを知っているんだからいいんじゃないの?
競争相手がいないと値段が強気なのはどこもそう。
折れの近所なんて高い定価販売ばかりだから秋葉に出向かないと話にならん。
766いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 01:44 ID:???
ま、高いとか安いとか情報交換するのが2チャンの役目
でもガセネタも多いから、2チャン情報のそれぞれの真偽につき情報交換する場所も必要だったり
嗚呼
767いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 13:43 ID:92TsoqJ/
DynaBookのTECRA550CDT(MMXPentium266/32M/4G/XGA)を24800円でゲット。
ただしCD無し。
のでDOSのRDISKでパラレルポート経由でWin95フォルダコピー
(所要時間20分。HDD外して付けてコピーのが早かったか?)

で、setup。最初はハードウェア検出でハングして結局最初からやり直したり
表示がVGAだったり音が出なかったりいろいろだったが何とかした。
まだPCIがらみで不明な[!]付きデバイスが2つ残ってるけど、とりあえず
動いてるのでよし(w

問題はキーボード。実は英語キーボードだったりする。
DynaBookサイト見たら540CDTまでしか載ってないのでどうも海外限定版らしい。
事前に分かってはいたが、カナの刻印が無い程度だろうと思ってたら
結構配置が違ってて苦戦中。
キーコード差し替えドライバ入れてキートップにシール貼るかな...。
768いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 17:57 ID:???
256MBくらいのCFを挿しっぱなしにして、
仮想記憶をCFに割り当てたら
電池の持ちとか、体感速度とか、改善されますか?
MMX Pen機なんですけど。
769いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 18:10 ID:nNSiEKhC
>>767
osの持ってる標準的な101配列では駄目なんですか?
漏れは手倉730英語版持ってるんだけど問題無いなぁ
770いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 18:43 ID:PaESxyPc
中古ノートにWin2000インストール完了。
MMX Pentium 200MHz、メモリ128MBでも、
結構サクサク動くものなんですなぁ。
771いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 19:17 ID:???
>>768
電池の持ちはともかく、スワップファイルへのアクセスが早くなると思った根拠は?。
げろ昔のHDならともかく、今のHDと比べるとCFの読み書きは遅いよ。
772いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 19:20 ID:???
>>771
そうなの?
ガックし・・
CF使ったことなかったんで。
CFってメインメモリーとして使われてませんでしたっけ?
ならばHDDより速いかな〜って思ってました。
773いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 19:27 ID:???
フラッシュメモリって読むのはいいんだけど書くのがゲロ遅なんだよね。
それに寿命の問題もあるからスワップファイルには向かないと思うよ。
バッテリーの持ちはよくなるかもしれないけど。
774いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 19:33 ID:???
そっか、寿命のコト忘れてました。
無謀な買い物する前に聞いてみてよかった・・
ありがとう。
775いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 19:45 ID:???
Portege310、ちょい割れあり品、GETできそう
300の部品、使えるかな
776いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 20:40 ID:???
チャンドラとかチャンドラ2って言われてるノートありますよね
あれってプレミアつくようなものなんでしょうか

会社の機器入れ替えで大量に戻ってきたのがどうも該当する機種らしい
777777:02/03/28 20:57 ID:???
777!
778いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 21:13 ID:???
>>776
かなり手遅れ。でも二束三文ではない。純血種でないとダメ。
779いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 21:46 ID:???
>767
Tecra 550 だよね。すっげーうらやましい。英語キーボードで苦戦してるんだ…。
それなら、買った値段に1万上乗せしてでも買う。捨てアドさらしてもいいし
ヤフオクその他のオークション出してくれてもいい。
極めてマジです。(私、本体もないのに、その機種用の128MB増設メモリ持ってるんです…)。
ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。

767以外の方、私信モード入ってて大変申し訳ない。よろしくご勘弁のほどを。
780いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 22:36 ID:???
781いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 00:06 ID:???
>>780
手遅れ(T_T)ザンネン
伊達に謎な名前ついていませんね

純血種とか亜種とかあるのでしょうか?
教えて頂いたサイトで調べる限り最終モデルですね ビデオがCHIPS69000でした
エプソンダイレクト製です
純血はライオスシステム製だとすると亜種。。。

棚空けないといけないので、綺麗なものだけ捌いてあとはジャンクですね。。。
782いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 00:45 ID:xxQuhR88
古いノートだけどHDDを流体軸の20Gに変えたら
すごく快適になりましたよ。
783767:02/03/29 15:59 ID:I0GVx83u
>>779
TECRA540がEDOって書いてたからFLORAの16M(のはず)EDO差したら32Mと認識されて
Win起動と同時にリセット掛かりましたが、専用でないと駄目なんですか?(^^;

同じくらいのスペックのマシンが手に入れば譲ってもいいんですが、
それがなかなか無いんですよね...。

とりあえず買ったのはここ。
http://used.prins.co.jp/

>>781
ちなみに最終モデルだと同スペックくらいですね。
完動なら外見気にしないから格安で売るとか無いですか?(^^;
784いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 18:27 ID:???
>781
NP-70だったら、結構欲しがるやついるんじゃないかなぁ。
手間じゃなかったら汚いのもヤフオクで捌けば?
785いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:01 ID:???
OSの新規インストールなんですが、CDドライブの無いノートは、純正かブートできるCDドライブがないと大変
という事をききます。ドライバを入れてやらないとCDドライブを認識してくれないという事みたいですが、
RS-232C端子がついてるノートなら、RS-232C(シリアル接続)CDドライブからインストールしてやれば、
ドライバの関係なくインストールできるのではないでしょうか?

以前、中古店の店員から、RS-232CのCDドライブ→ノートのRS-232C端子での
インストールは、ドライバの認識はする必要がないと聞いたことがあります。
これって間違ってるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
786いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:05 ID:Cix9TV4n
>>785
ってゆうことは、HDDに旧OSが入ってるの?
それだったらLAN経由でインストールするとか、
もしくは、パラレルのインターリンクケーブルの方が速いと思う。
787いつでもどこでも名無しさん :02/03/29 20:18 ID:y9t5utQa
>785
そういうノートはデスクトップを持ってない人は買うべきじゃない。
漏れなんてFMV575NU(もちろん、CD-ROMドライブなし)に
Windows95インストするのにHDD抜きとってデスクトップに
直に繋いだぜ!
もちろん、デスクトップのHDDはリムーバブルケース入り。
788いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:25 ID:???
RS-232C接続のCD-ROMドライブなんて売ってるの?

>>787
まあ、少なくとも2chに来てるんだし、
なんか持ってるでしょ。
789いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:27 ID:YyaTyvA8
IO-DATAのPCMCIA SCSI2カード、PCSC-FP、これ最強
なんといってもカードサービス&ソケットサービス無しでCD-ROMを
認識させることが出来る。
中古ノート愛好家の必須アイテム
790779 ◆12fmecqU :02/03/29 20:38 ID:???
>783
東芝のメモリは昔も今も混乱の極みでEDOでも何種類もあって
コネクタが同じでも型が違うと正常に動作しません。
BIOSや起動時メモリカウントを通ってもWindows起動時におかしくなると
いうのもよくあります。
例)東芝のEDO
タイプG、128MB、PA2046U、Tecra720〜740。
タイプH、128MB、PA2054U、Tecra530〜550。
タイプI、128MB、PA2042U、Tecra500/510、Satellite220、SatellitePro440〜490X

同じようなスペックのPCが入手できないというなら、私のSatellitePro490X
(日本語キーボードモデル)と交換でもいいです。
http://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/satepro/sp490x.htm
ぶしつけなお願いなのは承知なので、性能は結構上のマシンをお出しします。
P2-266、TFT13.3"(ただしVRAM2MBなので1024x768で64K色まで)
脱着式CDも付いてます。
スレで私信モードで続けるのはさすがに気が引けるので、
できればメールに移行したく、捨てアドレス作りました。
mailto:[email protected]
767=783さん以外の方はくれぐれもご遠慮下さい。

PCNET(prins.co.jp)は私もこれまで2台買いました。
そのうち1台は英語キーボードモデルだったんですが、
最近はあんまりチェックしてませんでした。うかつ。
791いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:40 ID:???
2054U、めちゃほすぃ
792いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:48 ID:???
>>788

USB⇔RS-232C(変換ケーブル)を使えないですか?2000円程度ですし。

USB接続のCDドライブから、変換ケーブルを使い、RS-232Cに接続。

コストパフォーマンスよさそうなんですが、いかがでしょう?
793いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:55 ID:???
USB→RS-232Cはできるだろうけど、
逆はできるのか?
794いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 20:59 ID:VGa44QxQ
えっ?つまり、RS-232C出力の情報を、USBに入力ということですか?
おそらく、できないんじゃないかぁ、どうなんでしょう?
795いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:05 ID:???
ん?
話が見えなくなってきた

OSを入れたいPCにUSBは付いてるのか?

ってっゆーか、HDDでブートできるの?
ブートできるとしたら、OSは何?

ブートできないとしたら、ブート可能なFDDは有るの?
796いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:12 ID:???
>>786
何も入ってません。HDDはまっさらの状態です。RS-232Cでも不可能ですか…
797いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:16 ID:???
で、ブート可能なFDDは有るの?
798いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:21 ID:???
いえいえ、OSを入れたいPCは、RS-232C端子(USB無し)だけ。
USB外付けのCDドライブがあるので、このドライブから、
USB→RS-232C(変換ケーブル)でまっさらなHDDをフォーマットして、
OSをインストール。純粋な、RS-232C接続のCDドライブではないので、
果たして、可能かどうなのか…

>>794
逆の接続、RS-232C→USBもできそうな気がするんですが、やっぱダメですか?
799いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:24 ID:???
ブート可能なFDDはありません。なので、ドライバのいらないらしい
RS-232C接続でやってみようかというところです。
800いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:27 ID:???
>>799
ネタと思われ。
801いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:28 ID:???
>>799
今使ってるパソコンって何?
今使ってるパソコンってCDからブートできる?
あるいは、FDDからブートできてCD-ROMが見える?
802いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:29 ID:???
>>799
RS-232Cでブートってことですか?
そんな事が出来るものがあるんでしょうか。。
あくまでもFDDなりでBOOTして、シリアルポートで通信するって感じでは?
803yakumasa:02/03/29 21:33 ID:???
先日フリーマッケットでVAIOの最新(Xp搭載)ノートを買ったんだけど、
いきなりパスワードが掛かっていて開けません。後日、フリマの場所に行くと
、その人はいませんでした。保証書も何もなくて困ってます。誰か教えてください
804いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:37 ID:???
>>784
ヤフオク見てきました
凄い出品数ですが、もう旬は過ぎているのか手付かずが目立ちますね
運が良かったらあれくらいでも落ちたんだと、ほんとに勿体無い。。

ボロいのは一旦廃棄の伝票切りました
そのまま処分か分解するかはこれから考えますが
相当あるのでちょっとは足しになると嬉しいところです

美品はどうするか検討中 多分これもいらんと言われそうですが
805いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:47 ID:???
ところで、OSが入っていないと、LAN経由のインストールはできないの?
806yakumasa:02/03/29 21:47 ID:???
先日フリーマッケットでVAIOの最新(Xp搭載)ノートを買ったんだけど、
いきなりパスワードが掛かっていて開けません。後日、フリマの場所に行くと
、その人はいませんでした。保証書も何もなくて困ってます。誰か教えてください
807:02/03/29 21:52 ID:???
型番と、よろしければ購入金額を教えてください。
808いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:53 ID:???
>>803
フリマで最新型ですか(^^;

動作確認はしましたか?
寝てる状態で買ったんだと、勇気ありますね。。

動いてるところ見せてからだと
その人間がパスワードかかっているのを忘れてたのかも
わざとってのも考えられますが、何の利点もないか(^^;

わざわざパスワードかかるようになってるものが簡単に外れるなら
何の意味も持ちませんね 下手すりゃマザー交換?
でも、電池外したら動いたってのもありますから困ったもんです(爆)
たとえば張銅鑼などなど
809いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:55 ID:???
チャンドラって何ですか?魅力を教えてください。何かイイことでもあるのですか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17891896
810いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:58 ID:???
当時欲しくても買えなかったんだろ
811yakumasa:02/03/29 21:58 ID:???
PCG-SRX7です
812いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 21:59 ID:???
サポートセンターにпB教えようか?
813いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 22:01 ID:???
そんなんでサポセンが答えたら笑うぞ、マジで
814yakumasa:02/03/29 22:02 ID:???
何番ですか?他の方法で治す方法はないのですか?例えばリカバリ
とか・・・?
815いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 22:06 ID:???
ピンで刺すようなリセットSWとか無いの?
816yakumasa:02/03/29 22:07 ID:???
DVDドライブなどコミコミで4万も出して買ったんですよ〜
817yakumasa:02/03/29 22:09 ID:???
(ピンで刺すようなリセットSWとか無いの?)
チョット良くわかりません。
リカバリCDをさして起動すれば直りますかね?
818いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 22:14 ID:???
パスワードってBIOS?Windows?
BIOSなら修理依頼すれば(有償)パスワードは消してくれるが…。
Windowsならリカバリ。
でもそんだけ新しい機種ならここ中古ノートスレよりソニースレのほうが
解決が早くねえか?。
819yakumasa:02/03/29 22:18 ID:???
『パスワードってBIOS?Windows?』どちらか分かりません。
起動したらパスワードを要求されます。
中古ノートスレよりソニースレとは何ですか?初心者で申し訳ありません。
出来ればお金はあまりかけたくありません。
820いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 22:26 ID:???
>>809
商品名ではなくてチャンドラといえば通じる
なにやら伝説があるらしいぞ
勇者になれるかもー
821いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 22:29 ID:???
SVGAってのが、もひとつ
822いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 22:34 ID:???
同時期ならチャンドラよりレッツミニだな俺は
823いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 22:36 ID:???
Portege310/320
824いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 22:38 ID:???
しかし、MMX Pen機の遅く無さって不思議
825↑これ信じる?↓:02/03/29 22:53 ID:???
オイ! マイクロソフト。ひとえに推奨CPU300MHz以上ったって、
PEN-MMXとCeleronの300MHzじゃCPUのパフォーマンス違うじゃねえか。
PEN-MMX300MHzに至ってはK6 266MHzと同じパフォーマンス。
どうなってんだ!オイ。

PENU266=celeron333=K6-2 333

PENU233=celeron300=K6-2 300
 ↓   ↓     ↓
 ↓ celeron266   ↓
 ↓ K6-2 266
PenMMX300=K6 266

※PENU266=celeron333=K6-2 333※
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
セレロンってPENUよりそんなに劣るのですか!?2時キャッシュ
が半分なだけでしょ?信じられません。
さらにK6-2 333=PENU266はいくらなんでもウソでしょう…
この図式でゆくと、PENU333=celeron400ですよ!
不思議だ・・・・・・・・・・・・・・
826いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 23:11 ID:???
キニスルナ
827いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 01:42 ID:???
盗品パソコンもパスワードかかってる時があって困るよね
828いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 10:17 ID:???
>791
PA2046U、PA2054U、PA2042U、いずれも(型番からもわかるが)海外モデル用。
国内モデル向けには最大64MB版が発売されてるだけで、128MB版は発売されてない。
中古PCで問題になるのはとにもかくにもメモリなんで1年半くらい前の
東芝ダイレクトのアウトレットセールで本体もないのに買い溜めした。
最近ダイレクトはアウトレットを全然やらないので非常に残念。
まあアウトレットは在庫管理の失敗の産物なんで、
企業が適切な管理をしていれば、むしろあるほうがおかしいんだけどね。

Tecra780を買って、Tecra530〜550も780も同じタイプHで64MBまでは互換なんだけど、
530〜550で使えるタイプH、128MB、PA2054Uが780で使えなかったのは
俺に取っても誤算。
(そもそも当時国内向け128MBが無かったから国内向けの情報はなかったのだけど)
いよいよ530〜550を買うしかなくなった。本末転倒のような気もする。

PA2042U(と互換品)(中古含む)は結構見かけるけど、
PA2054Uはさすがに全然見かけないね。
当時の機種で使える128MBは貴重だから結構買い溜めしてる。
829いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 10:20 ID:???
>>yakumasa
ネタじゃなければそれ多分盗品だよ。あきらめろ。
アシがつくからそういうところで売り払うんだよ。
830いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 11:08 ID:vc3BWy34
>>819
Windowsの起動画面出てるのか?出てるならHDD消去の上リカバリでいけるだろ。
BIOSロックなら、既出だが修理だな・・・
盗品なら・・・俺は知らん(ゴメソ

先日大宮祖父地図でCDROM、付属品(AC以外)なしのVAIO C1VR/BPを
思わず買ってしまったが、手持ちの未使用XPをぶち込んで復活。
まあまあ動いてるからちょっと遊んでみようかと思うが・・・
これが80Kなんだがどうよ?
831いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 17:50 ID:???
>>828
一応、現金なら¥18000弱
クレジットカードなら¥20000強
で売ってるとこ有るんだけど、悩むよ・・・
ま、買うとは思うけどね。
832いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 18:20 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
Portege310
64MBだけど、サクサクうごいてる〜
ってWin95・・・

窓の開け閉めが速い速い!(300よりね(w))
833832:02/03/30 19:08 ID:???
とゆうわけで、ちょい割れなんですけど、
みなさん修理・補修に何使ってますか?
834784:02/03/30 21:16 ID:???
おいおい、いつからこんなに流れの速いスレになったんだ?(藁
>>784
ヤフオクに出てるのは欲かき過ぎだ。
マニアックな機種だから補修部品を欲しがるマニアはいると思う。
どれくらい数があるのかわからんが、最低限ACつないでBIOSが
表示されるくらいのチェックをしてやれば基盤だけとかLCDだけでも
欲しがるやつは沢山いる。そんなやつらは勝手にバラして部品取り
するだろうから、わざわざパーツ単位で売る必要はないし、ジャンク
ノーサポートノークレームと一言書いてやれば文句も出まい。
どうせ捨てるんだから割り切って3kくらいで出してやって
ここのチャンドラスレにでも告知をしてやれば全部はけると思うよ。

>833
小さな割れは補填する感じでセメダイン スーパーX
大きな割れはプラ板当てて瞬着流し込む
835784:02/03/30 21:17 ID:???
>>804
×>>784
836832:02/03/30 21:38 ID:???
>>834
セメダインXっすか
今度探して見よ。

Win95から98・2kへの移行は大変そうなんで
Portege300で使ってた6.4G HDDをそのまま310へ(Win98)
ずいぶん構成かわってるみたい
ドライバーのインストール→再起動の嵐
837723:02/03/30 23:32 ID:3JrvMqRJ
今日アキバでFMV433のノートを500円で売っているのを発見した.
おそらくメモリ4メガでディスクは入っていないだろうけど,
LANカード2枚いれてPCLINUXでルータを作るといいと思った.
LANカード入れても1500円くらいで作れそうだ.
838いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 23:40 ID:???
433かぁ・・
漏れならEZ Editor専用機
839Portege320:02/03/31 01:27 ID:???
>832
前にも書いたんで重複スマソなんだが、俺はスッキリ部品交換してしまった。
約1年落ちを買って部品取り替えて2年半経過してるが、持ち出してないせいも
あるが、交換した部品は壊れてない。
チチブ社長は、強化してるんじゃないか?、とか言ってたが真偽のほどは不明。
840いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 01:37 ID:???
>>839
交換個所と金額キボン
液晶パネルは高そうだけど、300のが使えますかね?
300の方がキレイなんですが。

いま、2000入れてます。
LAN経由なんで時間かかる・・・
841Portege320/96MB/Win2k:02/03/31 01:58 ID:???
>840
あれ?Portege300系の肩割れの話だよね?
本体側上半分。パームレストとかの部分と一体の部品。
交換は実は結構大変なのよ。液晶側の筐体をいったん外さなきゃいけない。
だからうかつに書いてしまってが実はそんなにお勧めできない。
俺は中古買ったあとはとりあえず一回は筐体に問題がある部分はスッキリ
交換してしまう事にしてるもんで…
値段も2年半前なんでさすがに覚えてない。スマソ。4000円くらいかなあ?
最近Tecra780のやはり本体側上半分(パームレスト部分とかを含む)と
液晶側上半分(外側)を買ったんだけど2点合わせて7000円ちょっとくらいだったかと
842いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 02:00 ID:i1M1bL6o
ノートパソコンのプラスチックの材質ってABSがほとんどじゃないのかねぇ・・・
ABS樹脂用接着剤ってホームセンターで300円位で打ってるんだけどねぇ・・・
黄色い蓋とラベルの三角の容器に・・・セメダイン社からさぁ・・・

使用方法はゴム糊と同じで少し乾燥させてから圧着させるんだけどね・・・
クランプとか使って・・
843いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 02:10 ID:???
>>841
それが不思議なことに液晶左側上部のワクなんですよ
液晶バラすのに、シールはがしてネジ外すんですよね、たぶん
交換すると、見た目300になるけど、それも良し(w

ただ、4〜5000円なら、ワクだけ交換してもらってもいいかな
あるいは、部品取り寄せて、手持ちの液晶と一緒に替えるか。
844いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 02:37 ID:???
中古を買わずに新品を買いなさい。
845いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 02:39 ID:???
車やバイクの旧車の感覚に近いんだよね、古パソって。
846Portege320/96MB/Win2k:02/03/31 03:22 ID:???
>843
あ、300系の持病の肩割れの話じゃないのね。了解。
841で書いた話は全部部品代だけの話ね。修理依頼すると+15000円くらいに
なってしまうだろうから中古の世界としては現実的でないかも。
(修理なら「310」の機種名の部分もちゃんとしてくれるとは思うけど。
「310CT」ときちんと機種名なってる部品はチチブで手にはいるかどうかは微妙。
俺の「320CT」は海外モデルだから間違いなく無理なんだけど、
310CTは一応国内モデルなんで、チチブが部品図を持ってるか否かの問題なんだよね。
300系の液晶側の分解は、内側両端の2個所の正方形のシールを剥がしてネジを外せばいい。
「300CT」(機種による)のシールの部分を剥がす必要は無し。
847いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 11:31 ID:???
>>846
チチブってそんなこともやってるんですか
メモリー探してるときに検索にひっかかって
チェックだけは入れてたんですけど。
電話してみよっかな。
あと、意外に一番欲しい部品がシールだったりする(w
848いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 20:02 ID:???
>>844
出荷数を読み誤ったアウトレットってのが一番良いのかも
でも、選びようによっては中古も捨てたもんじゃないですね
849Portege310:02/03/31 21:49 ID:???
Win2kでTGB Dual、キツイけどなんとか許容範囲
128MB RAM買ったときに、ついでにクロックアップだな
233MHz→266MHzじゃ、たいして期待できんけど。
850いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 00:10 ID:h6oueIKR
寝たきりのオヤジがインターネットやると言ってきかないのです。
余命いくばくもないと思うので、望みをかなえてやりたいが、
絶対に使いこなせないと思うので、中古で安く上げたい。

というわけで、何かオススメのノートは無いでしょうか?
安ければ安いほどいいです。
仕様用途はWebブラウズとメール(相手いないのに……)
無線LANカードがWin98用ドライバしかないので、
遅くともWin98が動くもの。
画面が大きいもの。

どうでしょうか?
851いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 00:19 ID:???
1998〜99年頃のセレロン機・Pen2機がお薦め。
852851:02/04/01 00:30 ID:???
自分がその頃の東芝が好きなんだよね。
A4のSS Portegeが、ドック付きで手に入るならいいと思う。
7000番台の機種。
オールインワンならSatelliteの2500番台。
古いのはDSTN液晶機もまぎれてるんで注意
853いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 00:39 ID:???
>850
デスクトップのほうが画面もデカイし圧倒的に安いが、
ノートがいいというのは寝たきりの関係かなあ?一応そう仮定して。
最低レベルで
CPU=MMX、RAM32、CD-ROM内蔵、液晶TFT12.1"800x600
(表示範囲は狭いが字は大きい)という感じで、例えば東芝なら
DynaBook Satellite 300CDT以降、
DynaBook Satellite 440CDT以降
でいいと思う。
液晶を重視して14.1"と贅沢するなら、例えば
http://www.rakuten.co.jp/usedpc/409124/421114/
http://www.rakuten.co.jp/usedpc/409124/423933/
のクラスで、RAMも標準64あるんで全然余裕。
俺は東芝以外はよくわからんので他のメーカーは他の人よろしく。
854853:02/04/01 00:42 ID:???
大した事じゃないが一応訂正。
×DynaBook Satellite 440CDT以降
○DynaBook Satellite Pro 440CDT以降
855いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 00:47 ID:???
あ、でもお年寄りにはアキュポイントはもしかしたら辛いかも。
できればマウスパッドに外付けマウスを用意してあげてくれ。
逆にお年寄りの指だとパッドの認識が悪いとかそういうのが
もしかしたらあるかなあ?よくわからんが。
856いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 01:17 ID:???
>余命いくばくもないと思うので、望みをかなえてやりたいが、
本当にそうなら安く済ますなよ(w
857いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 02:17 ID:h6oueIKR
レスサンキューです!
ノートがいいというのは、まさしく寝たきりの都合です。
デスクトップだったら、余りパーツで1台作れるんですYO。
東芝のやつ、よさげですがもうちょい安いのないっすかね。
3〜4万くらいだと非常にありがたいのですが、虫よすぎ?

>856
そう思うんだけど、オヤヂもオフクロも俺の収入で養ってて
激貧なのだ。医療費だけは国から出てるけど、けっこうきつい。
あー、金欲しい。
858いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 02:20 ID:???
そうか、日付も変わってるんだ・・・
859いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 02:35 ID:???
>857
853の「最低レベル」ならその予算で全然OKだが、ちょっと具体例が出てこない。
具体的ないろいろなショップの情報なら、ここの過去ログでもいいし、
PC一般板の中古スレに優れたリンク集とかもあるから、それを当たってみたら?
860いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 02:37 ID:???
例えば
http://www.rakuten.co.jp/usedpc/409124/
の一番左上の安いヤツでも、そこそこ条件は満たすような
861azul:02/04/01 05:26 ID:???
>804
ぼろいのも部品取りに、美品もとても欲しいです。ご連絡いただけませんか。チャンドラにはいまのPCにはない魅力を感じます。
もう開発元のRIOSが解散して3年、チャンドラMLも昨日でおしまい、IBMもそろそろサポ
ートをやめるようです。もう後がないって感じです。
862いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 08:48 ID:???
>>804

あのノートPCの中古(バラした部品)は値段は有って無い様なモンだから、
手間さえ厭わなければソコソコ付くよ。
863名無しさん:02/04/01 12:33 ID:???
http://ona110.tripod.com/index.html
なんかCD-ROMがついてなくてOS入れられないって
いう人がいたからここ見て。
864いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 15:43 ID:+v62vy21
富士通のFMV-6333NS4/Xみたいな、薄型の大型液晶搭載のお勧めパソコンってないですか?
865851:02/04/01 20:25 ID:???
>>864
DaynaBook SS7200シリーズ
866いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 23:00 ID:kyJ+XOoI
寝たきりの>>850のいるスレはここですか?
867いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 23:14 ID:???
>857
おっとに3万円弱でDynaBook Satellite Pro 480があった(同じ物がWWWで
4.6万円。おっとは通販で絶対買うな。店頭で買え。)。性能も価格もそこそこかと。
(スペックは dynabook.com でわかる。)

>864
俺もその系統のPortege7020を持ってるんだが、その系統の中古は、
企業で支給されてマジモバイルで酷使されてる場合もあるんであまりお勧めできない。
Portege6000〜7000系のドックは故障率も高いという理由もある。
新品で購入して保守契約をつけるなら関係ないが、中古ではイマイチだ。

>866
その煽りイマイチ。工夫が足りない。
出直して来い。出直して来なくてもいっぺん氏んでくるのもお勧めだ。
868いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 23:40 ID:???
ヤフオクで二回以上
中古ノート買った人います?
869いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 00:40 ID:???
>>868
何度か買ったことあるよー
中古っていうかアウトレットの新古だけど
870いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 17:28 ID:oWBLz3YV
Thinkpad310でK6-V+400MHz(低電圧化改造)。高負荷が何十分も続くと落ちます。
K6-VE+でないと厳しいな。
871いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 17:31 ID:oWBLz3YV
Socket7で周波数倍率を12倍くらいに設定できるものが出てきたらいいけどな。
872いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 19:19 ID:???
>>868
何回か買ってるよ。どっと抜けに関しては、私が認識する、私が見た限りは無い
とか、言い訳のような説明がある場合、必ずあります。
また、あからさまに無いです、と言い切ってる場合でも、端っことか、通常使用では
気づかないところに必ずあります。
状態については、人それぞれ。本当にキレイな物もあれば、え〜ぇ?これでキレイ?
という物まで様々、バッテリーについては、いくら出品者が大丈夫!と太鼓判を押して
いても期待しない方が無難。せいぜい、持って30分程度です。
とにかく、気になるのだったら、最低でも出品者の半年前の評価までチェックしてみる事。
どういう品物を出しているのか、落札者のメッセージなどから、その人を推理して分析。
その後に結論を導き出す。
あと、最後の評価・出品から1ヶ月以上間がある出品者については、じっくりチェックすること。
873ZAZA:02/04/03 00:25 ID:???
>804
ぼろいのでも部品用に欲しいのですが、処分などその後どうなさるのか知りたいです。というかできれば安く譲っていただけませんか。
また美品も金額交渉させてください。
とにかくこの機械をなるべく使い続けたいと思っています。

チャンドラMLも3月いっぱいで停止。開発元のRIOSシステムが解散して3年。IBMもサポート打ち切りの話がでているとbbsで読みました。
もう世の中から捨てられようとしているんでしょうか。
874一汁:02/04/03 00:34 ID:???
>>804

私信で済みませんが私も是非分けて頂きたいのですが(汗)。
○プソン品ですかね??担当のお客サンにいるんですが、あそこは
中古で流さない事が多いらしく、丁寧に粉砕しているらしいのです。
勿体無い・・・・。
875いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 01:55 ID:???
>>804
廃棄するのはもったいないかと
捨てる神あれば、拾う神ありですよ。
1円スタートでもいいじゃないですか。もしかしたら大化けするかもしれませんよ。
ぜひ出品してみてください。私の出品したノートは大化けしてくれました。
876いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 02:16 ID:???
何が起こったのかと思いました
チャンドラってそんなに良いものなんですか
877一汁:02/04/03 02:19 ID:???
>>875

ホントですね。勿体無いですよね〜。一時中古事業も立ち上げたらしいですが
あまりはかばかしくなかったらしく、ISO14000とかの関係もあって
結構なお金かけて綺麗に(粉々に;)しちゃってるそうです。
おおおお(TT)
ヤフオクの「それ」もたまに変わったのがでますね。
878いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 02:21 ID:???
>>804
>>875と同じで、昔漏れも如何し様もないJunkをバラで掃かした(売った)。
あとは、リスクと手間だな。
879一汁:02/04/03 02:22 ID:???
>>876

たたた・・大変〜結構なモノだと思いますよぉ〜(汗)
880一汁:02/04/03 02:23 ID:IKXK6rrl
>>878

そうですね。大量にあるなら、オークションでは結構大変かもしれませんね。
881いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 03:01 ID:0yOqpkaf
スレの流れから読むと、誰が小銭稼ぎするかの違いだな。
結局「逝ったらイイ〜」に流出するのがオチだな。
グ-・・・(__).。oO
882いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 03:20 ID:???
チャンドラがなんで高値なのかを垣間見た気がする
絶版ノートのマニアはいろいろ居るが、ここまでのは他にはないんじゃないか
出始めも変ってたけど、無くなってからも実に変ってるよ

近場で元チャンドラーだった奴はレッツノートB5Rに走った
特に悔やんではいなかったけどな
あとFIVAは後継機に値するって言ってる人も居る
240は確かに2シリーズとしては流れから外れてたが、Xやsだって出た

結局のところなんなんだ?おまえらは

あ、スレ違うかも
883いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 09:15 ID:???
結局のところ、周りの人より開発が進んでるらしいです
物欲性感帯の
あなたもじきに良くなりますよ
884いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 21:24 ID:???
>>804
その筋な人が口あけて待ってるよー
でも、もうここには来てないのか続報がない

ところで、>>874 にあるように中古に出ずに粉砕されるってのは
どういった流通経路を辿った場合の話?
この人の場合は本当に持ち出しできたんだろうか
実は粉砕されちゃってたりして

これも土にかえったのか。。腐らないもんはならんか(藁
885一汁:02/04/04 02:17 ID:tz9cv0uW
>>882

>結局のところなんなんだ?おまえらは

(笑)そうですね。正に物欲性感帯の持ち主といいますか(暴)
>804おあずけなんで、なんとか性感帯を刺激して欲しいと(^^ゞ
886一汁:02/04/04 02:24 ID:tz9cv0uW
>>884
>中古に出ずに粉砕されるってのは
>どういった流通経路を辿った場合の話?

今は、リースとかで出したPCを出荷メーカーが回収することが
多いみたいで、そういった回収品の扱いの事です。
804の方が○プソンの方でないなら、昔のIT減税で会社が直接購入
してた時期の物かもしれませんが。

>実は粉砕されちゃってたりして

おぶっ(悶絶)廃棄伝票切ったって事らしいですが、「寸前」の可能性が・・
止めてぇ〜。
887一汁:02/04/04 02:50 ID:tz9cv0uW
最近は、環境ISOの14000番台の認証の関連で、認証企業が廃棄物の流通の
管理をしないといけないケースが多く、廃棄物履歴のマニュフェストが
無いといけないみたいで、放出もなかなか難しいのではないかと推測します。
(中古品の、企業買取の会社で、「秘密厳守」って出てるのは、一端にはこう
いった側面もあるのではないでしょうかね)

皆さんで804様に熱いメッセージを〜。頑張って頂きたいものです。
888888:02/04/04 09:29 ID:???
888
889ISO14000逝ってよし?:02/04/04 13:52 ID:w58oyt4M
粉砕=「環境にやさしい」なわけかい……… >ISO14000
890いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 14:08 ID:ZSBsj4Wc
やたら出回って不法投棄されるよりは、ね
891いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 00:39 ID:w0Y58RTf
DynaBook SS 7200eのWinNT4/2kモデルって本体だけ(CD-ROMドックは持ってます)だと幾らぐらいするかご存知無いでしょうかね?
今SS6000使用中なんですが、もせ聞きながらMXでダウソしつつ2chするのにはパワー不足なので・・・
調べても2001年5月時点での価格(14万)しか分からなかったんです。
完動品であれば外装の状態はどうでもよいのですが。。。

教えて君でスマソ。
892いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 08:08 ID:tH46cr23
893いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 08:33 ID:???
ただし、売り切れ中
894いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 10:27 ID:???
>>892
サンクスコ。思ってたより安かった・・・
今度の休みにでも大須逝って探してきます。
895いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 11:48 ID:PDbEi1Mz
ゲートウエイのノートを550hのセルロンでDVDだから
お買い得だと思って8万円で秋葉で中古買ってきたわけ。
で、1月後、壊れちゃたのよ。起動するけど液晶に何もうつしだされない状態
で、サーポトに修理希望メール送ってみたら、
シリアル教えてくれって言ってきたんだけど
そんな番号無いのよ。ノートのどこさがしても。
で、その事書いて返信しても埒があかない状態が1月以上経過。
で、部屋の隅でホコリかぶってるよ
そんなもんよ。中古のノートなんか
止めとけ中古のノート買うのは。後悔するからさ〜
896いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 11:54 ID:???
>>895
ひょっとして、購入した時期が日本GWが閉鎖した後じゃないの?
日本GWが閉鎖した後って、結構秋葉あたりでメーカ再生品・修理品上がりが
流出して話題になってたけど?
そのからみで、日本GW閉鎖後にサポート引き継いだ会社がシブチン
になたんじゃないの?
897SOLO使い:02/04/05 11:56 ID:5DxyvkLk
>>895
リセットしてみれば?底の穴にピンさして
898いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 12:03 ID:???
>>895
外部モニターに出せないの?
たいがいRGB出力ついてるぞ
それが前提で液晶割れジャンク買うヤツもいる
899いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 12:08 ID:???
古パソって味があるわ(w
最近のコストオンリーのPCと一味違う。
Wintelの中にあっても独自性を出そうと、あれこれやってる。
そのもがいてるトコが(・∀・)イイ!
900900:02/04/05 13:14 ID:???
900
901いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 15:51 ID:???
>>899
ブラウン管&TFT液晶一体型デスクトップのもがきっぷりといったらもう・・・
ちょっとスレ違いすまそ。
902いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 18:31 ID:bGbDP4xj
液晶とマザボのつながってるコネクタがしっかりはまってないだけちゃうけ?
903:いつでもどこでも名無しさん :02/04/05 21:31 ID:CkVTRAZj
うちもISO絡みでチャンドラの返却指示が出たクチ。
最初は安く譲ってくれるって言ってたんだが・・・。

でも俺は返却せずに手元に置いてあるので、ほとぼりが冷めたら
持って帰るつもり。
904いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 21:59 ID:???
>>903

サイテーな奴、ドロボーすんなチンカス
905いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 23:02 ID:bGbDP4xj
そろそろ次スレたてない?
906いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 23:03 ID:???
>905

なんか味のあるスレッドタイトルがいいんだけど、候補ないかな?
>899氏を参考に「中古ノートを味わうスレ」とか
907いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 23:10 ID:7L8UowXM
俺、東芝の海外モデルマニアなんだが、今日の秋葉原は、やたらそれがあって
結構びっくり(普段だと秋葉原ひとまわりしても全然見つからなくてもおかしく
ないのに)。

まず、末広町の例の骨の下がってるラーメン屋からほど近い、スペース何とかとか
いう中古ショップに、Portege3110(P2-300)2台ハケーン。とは言っても俺は
持ってるので、ここではPortege300系の充電器を買ったのみ。
あとデルのインスパイロンとかなんとかよくわからんP2-400の英語キーモデルが2台。
少し下ってETS1号店で、Portege660(今のSSM3/Portege4000の先祖に
あたるCD-ROM内蔵サブノート)と、Portege3010。660は筐体の状態が非常に悪い
割に一丁前の値段(3万円)をつけてたのでパス。Portege3010は検品中でまだ
売り物でないとの事。
下ってソフマップの確か7号店(一番古いヤツのとこ)にPortege7200が6〜8万円で
大量に在庫(これはちょっと前にあぷあぷ2号店に大量に出てたのと同じ機種)。

でも今日は本業で必要な液晶ディスプレイを買いにきてたので、
というか、ピンとくるのが感じられなかったので見送り。

PC一般板とモバ板で重複してる(たぶん住人はダブってないんじゃないかと
思うが)重複スマソ。
908いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 23:12 ID:YJwlKsF6
+
909いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 23:37 ID:???
中古は万人向けじゃないからねえ・・・。「好事家」とかそれに類する
イメージの言葉は入れたい。ところで何番踏んだヤツが次スレ立て担当に
する?。ここのペースなら980くらいでどうよ?。

あと関連スレで、PC一般板のほうの中古販売店総合スレと、昔のPC板の
どっか適切なスレを入れたいねえ。
910ななこ:02/04/06 00:12 ID:???
ウインドウズ98位でUSBという物が付いている
中古のノートパソコンの相場はどの位の値段なのでしょう?
変な質問?でスイマセン
911スレたてるほどではない307:02/04/06 00:16 ID:???
たとえばコンピュータのおっとでダイナブックサテライトプロ440〜480の
CD-ROM内蔵モデルが2〜3万円。
(CD-ROM無くともいいならもっと安いが初心者ならとりあえず最低でも
CD-ROMは内蔵にしとけ)
912ななこ:02/04/06 00:22 ID:???
911サンありがとうございます!それはウインドー98ですか?
913いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 00:29 ID:???
いや。1997年なのでWindows98はまだ出てない。別に入手しなければならない。
初心者ならWindows98プレインストールの機種がいいか。
それなら5〜6万から。
914いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 01:00 ID:???
一つ、重量1.7kg前後まで
一つ、CD-ROM内臓
一つ、かっちょいい
一つ、OSは無くてもいい
一つ、CPUもあんまり気にしない
一つ、メモリは64MB以上が嬉しい
一つ、バッテリーが3時間程度もってくれると感動する

↑の条件満たすやつってないですか?
予算は決まってないけど、欲しくなったパソコンに向かって突っ走ります。
915一汁:02/04/06 01:00 ID:hVXenWkx
>>903

秋葉原でIBMの235-25Jが流出中とのことです。「企業モデル」も販売店と
提携してると全然未来がちがいますね・・。なんていうと何処で売ってる
かばればれですね(氏)。○な号店だそうです(25Jで間違いありません)
>>804様もどうか早めに出して高値売りきりを・・・(まだ言ってる・・m(__)m)
スペックは、20J+WIN95仕様との事です。
916いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 02:01 ID:???
TP570はある程度いい



..914
917いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 03:44 ID:???
>914
いろいろ条件書いてるがひとつめとふたつめだけでカナーリ厳しい。
確実なのはLOOXくらい。FMV-MF、MG系あたりもぎりぎりか。
東芝には存在しない。日電と日立はあってもおかしくないが。
918いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 04:14 ID:???
>>914 Let's NOTE A77 但しバッテリーが持たない。
919いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 12:32 ID:???
ちっちゃいパソコンマンセー!
920914:02/04/06 14:11 ID:???
let's noteシリーズがイイ!
やっぱり、ノートは12.1インチ以下が良いですなぁ。
CD-ROMは外付けになるかも知れないけど・・・。

みなさん、レスありがとうございました。
921いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 00:12 ID:???
age
922いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 00:32 ID:+RDUfwnW
>>914
ちょっと重いのを我慢してLet's note L1。
923いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 00:34 ID:IW6mSQHD
中古はほどほどに。
余計な出費がすごい。
本体価格以上。
俺の目安は3万以下。
924いつでもどこでも名無しさん:02/04/07 22:21 ID:+6Pre1Qe
最近秋葉で見かける¥500くらいのノートにすごく惹かれる..
486の25〜33MHzくらいのディスク無し,増設メモリ無し(だから4Mくらい)
だけど,PC−UNIXでコンソールで使えば結構色々いけそう.
925いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 01:34 ID:jZpa2cPV
中古ノートに必須のPCカード、たくさん揃う店はアキバにないのかなぁ…。
ありましたら教えてください…。

個人的にはチューナー(機能のついたキャプチャー?)カードってまだ売って
いたら欲しいなぁ…。
926いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 01:38 ID:???
LANカードって100〜300円くらいでいっぱい出回ってるけど
ケーブルが無いんだよね・・・
あれって、ケーブルだけ買えるのか?
927925:02/04/08 01:47 ID:???
>>926
パレットタ○ンとか御酢で始まるところで売っているあれって、LANカードに
入らないのかなぁ〜。
928いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 02:00 ID:KVMJNZhe
パレットタ○ンで検索かけたら・・・ご想像にまかせます(w
片側はRJCで片側特殊コネクタのケーブルの在庫あるんですか?
関西なんで、秋葉はムリだけど、日本橋で探して見るか・・・
けど、電車代でLSNカード買えそう(w
929いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 03:59 ID:???
液晶の画面がゆるく(あまくなる)とそろそろ寿命ですか?
930いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 04:10 ID:KVMJNZhe
液晶とっぱらって外部出力で使え
931いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 05:19 ID:???
>>924
最近のカーネルは8MBないと起動しないよ。
HDDも100MB以下だとカーネルのソースを展開できないかもしれない。
932723:02/04/08 07:22 ID:7UfL8UhX
>>931
じゃDOS
933ソニー社員のつぶやき:02/04/08 07:48 ID:yJjDXgJQ
そんなこと言うなら、もう買うなよ!
カスタマーリンクにちゃんとしたの置いてないのも、電話が繋がんないのもSONYが悪いんだから。
電話出た奴にそんなこと言っても筋違い。
お客様相談センターに言えよ。
交換、代替機出さないのも、電話出た奴の判断じゃない。
SONYのマニュアルどおりにやってるってことを分かれよ!!
それなのに電話出た奴と長々と話しても無駄無駄!!
あと「消費者センターに言う」とか「弁護士に相談する」ってオヤジいっぱいいて、
言われた方としては、一応困ったそぶりを見せるけど、実はそんなの痛くもかゆくもないw
「パソコンのデータが消えた。保証しろ」とか。
「パソコンは絶対にそんなことがあっちゃいけない。天下のSONY(自分が勝手に言ってるだけ)があきれるね」
そんなドキュソを相手にしているこっちの身にもなってくれ。


934いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 10:01 ID:???
いかん
リブ100CTにまで萌えてきた・・・
935いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 12:50 ID:???
>846
ヤフオクで300CT落としたんですけどアキュポイントのカバーって
IBMの使えますか?
936いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 19:28 ID:???
IBMの赤ビーチクにも何種類かあると思うが・・・。
漏れは使えてるよ。確かX20の赤ビーチクだった。
間違えないと思うけどTP235のは寸法違うよ。
あと、IBMから買うと送料の分損するから、秋葉に
逝けるなら地下松とかで買うのが吉。
937いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 20:44 ID:???
>936
ありがとうごさいます。
中古で遅くても自分の物だという拘りが欲しかったので。
秋葉は遠くて行けない田舎者です。
938いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 20:52 ID:???
portege300CTは漏れも持ってるが、別に遅くなんか無いぞ。
メモーリ何MB積んでる?。何とかして最大の64MBまで積んでみな。
OSクリーンインストールした状態なら98SEでもさくさくだぞ。
良いマシンだね。がむばれ>>937
939いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 21:39 ID:yobQq8WY
vaioの古いやつ(MMXの166MHzくらいの)で中古のって大体いくらぐらいですか?状態はきれいなので。
オークションでみたら6万くらいしてたような。
秋葉の中古ショップでもっと安いかな?できれば34000円程度で購入したいですけど・・・夢見すぎですか?w
940723:02/04/08 22:25 ID:Yi9FoplM
>>939
133クラスのノートをどんな用途で使うの?
別に煽りとかじゃなくて,純粋に聞いてみたいなと思ったので.
941いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 22:31 ID:???
937です
>938
応援ありがとうございます。
今までもクラシックP133のビブロだったので
特に気にしてません。
メモリ移植して64Mにします。
HDD20Gで安定志向のネット端末の予定です。
942いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 22:44 ID:???
>>939
バイオは古い糞モデルでも、なぜか高いよ。
3万前後で探すなら、ジャンク(液晶死亡)しかないと思うよ。
943939:02/04/08 23:14 ID:yobQq8WY
>940
テキスト打ったりweb見たりエミュレーターやったりエロゲやったり(布団の中で出来るからw)・・・

>942
そうですか・・・50000〜60000くらいださなきゃ駄目ですか・・・。参考になりました。サンキェ
944:02/04/08 23:26 ID:???
PCG-713〜777方面なら50000〜60000で、蛙けど
どうせなら、あと1〜2万出してPCG-XR1〜を進めるよ
XR1方面は、古いとは家、かつてのフラッグシップモデル出
今のGRシリーズに続く流れを持ってる。CPUの感想(取替え)
もできて、チップセットもかつての命チップ440BXで安定している
数少ない、CPUが感想できるマシンとして、今でも根強い任期があり
いらなくなって、手放すとしても高値で売却できますよ。U333MHz〜
945939:02/04/08 23:45 ID:yobQq8WY
なんですと!?なんだか凄そうです!どうせ買うなら奮発しますかな!
情報サンキョェ
946いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 23:57 ID:???
ソフマップ秋葉7だったとおもたが毒付300が約3万円。
毒付はやや貴重。

金曜に書いたPortege660英語キー細かなひび割れ多数3万円は
めでたく売約済らしい。DynaBook SS3010(MMX266)が約6万とか
ソフでもないのにちょっと信じられないんだが、それでも売れるんだねえ。
ちょっとびっくり。(ま、保証とかあるからわからんでもない、
最低ラインはあると思うが。)
947939:02/04/09 00:10 ID:afqMgVQg
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22522850
うおおおお、欲しいよ欲しいよ!!vaio信者になりそうだw
しかし、残念なことに給料日は25日。おまけにバイトだからせいぜい48000。そのうち借金返済で3000、新HDDで、新CPUFANで・・・・



vaioは遠い
948 :02/04/09 00:28 ID:CGIN3h9Y
あー買ったばかりのノートがAirH"使えない状態。
こんなときに役にたつ旧ノート(P133 32M)。
949いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 08:04 ID:???
>>947
こんなところに言いふらして安くなるわけなかろう・・・
出品者ならあるいは・・・だが。
950947:02/04/09 11:20 ID:afqMgVQg
ゼタイ買えないから言いふらしましたw
951名無しさん:02/04/09 21:00 ID:???
VAIOは1年1ヶ月目にジャンクになります。
952正直、:02/04/09 23:45 ID:KrJgJOPF
XR1・7・9はプロトタイプみたいなもんなので、避けたほうがベター
おまけにファンの音スゴイよ・・・・・・・・・・
XR1Gとか、とにかくそれ以降の方がよいXR1SAとかね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45404219
953いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:12 ID:???
アキバのあぷあぷでFMB-J162(富士通製ISDNカード)が1900円?で売ってたが
これってドライバーとかないし、如何なものだろう…?
954いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:15 ID:???
なぜにISDN?
ふれっつアイなの?
955いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 12:11 ID:???
>>953
別に普通にシリアルインターフェースの先にTAが繋がってるように
見えるんじゃないの? OSからは。
標準モデムの設定でいけそうだが。マニュアルが付いてれば
もしくはWeb上で見られるならば、問題ないんじゃない。
漏れはAir"Hにしてから、グレ電でISDN回線使うことは無くなったけど。
956いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 22:55 ID:BbSihMGP
>>937 です
今日300CT届きました
メルコの32M付けて64Mです。
IBMのDJSA220も移植しました。
Win2000で元気に動いてます。
でもUSBに反応ありません。
デバイスマネージャーは問題なしですが。
下がりすぎたので上げときます。
957いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 00:10 ID:???
>>956
うちのは問題なく使えてるぞ、USB
マウスもゲームのコントローラーも
958957:02/04/12 00:38 ID:???
あ、なんかドライバー入れたような気がする
959いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 01:34 ID:7obvF9y/
>957
俺320のほうだが何かドライバ入れた覚えはないなあ。
そのあたりのモデルだと米国東芝のサイトにはWin2000のモジュールが
無かったような。国内はどうだろう?
でも特に何したわけでもなくUSBは使えたような気がする。
95とか98とかならドライバ入れるというのはわからないんでもないんだが、
2000だとほとんどOS入りドライバでうまくいくような。
960957:02/04/12 01:41 ID:???
いや、そんなややこしい話じゃなくて、
cabsかsystemのフォルダーに入ってるやつだった。
勝手に入ってもよさそうなモノだけど、
デバイスマネージャーで?か!だったと思う。
961937:02/04/12 03:50 ID:iguJDhn9
>>957 >>959
USBコントローラに
Unsupported NEC PCI to USB Open Host Controller
とあり?も!も付いていません。
ちなみに動かなかったのはロジテックのオプチカルマウスです。
PS2で点灯する赤外線がUSBだと点きません。
962いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 06:30 ID:???
BIOS
963100円でどうよ:02/04/12 11:33 ID:???
964いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 12:48 ID:???
>>963
HDDはフォーマットしてから送れよ。
そうでないと・・・
965いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 13:09 ID:???
Let'sのs21とかどうよ?
状態良ければバッテリ3時間持つし,まあまあ軽いし,MMX機の中では処理速い方だし。
HDD換装簡単だし,メモリにSDRAM使えるし(+4000で160MBにできる)。
こないだ\29800で売ってて危うく買いかけた(既に1台持ってる)。
966電車好き:02/04/12 22:56 ID:???
>>965
それはイイね。うちは未だにビンボー人なんでAL-N2を愛用してるので…。
その値段だったら、自分なら買ってしまうんだろうなぁ。

というかマトモに10万ぐらい出してバイオでも買えよ!俺。
最近のバイオは統合チップばかり使っているのが目立って、何かイヤだな。
Radeon載っているチンコパッド欲しいけれど、あのグリグリが…。
パナもあれ、今更440MXとあのグラフィックはないだろう〜!
967:02/04/14 11:38 ID:???
>>926
大手メーカー品は部品で出してるけど、\1kくらいしてる(w
大阪ならヨドバシカメラとか置いてあるの見たよ

それから、形状は同じに見えても使えない場合も結構あるので注意
10/100のと10のやつとか、インジケータ有無なんかで差があるのだろうか。。
968●くろまる●:02/04/14 11:43 ID:???
>>906
ぼちぼち次レスたててねん
969いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 11:50 ID:tVEivv9M
東芝のI/Oアダプター分解して、IDEのライン引きずり出せませんかね?
970いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 12:10 ID:???
>>969
東芝のどの機種のI/Oアダプタだよ。
まさか1種類しか存在しないとか思ってるんじゃねぇだろうな?
仕様もわからないのにバラす気ですか。おめでてーな。
寝言は寝て言え。
971いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:01 ID:tVEivv9M
>>970
どれでもいいから機種書いてねーだよヴぉけ
知らんらならレス付けるな
972いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:13 ID:1jGbmCNu
外出時に使う事を前提にして
Lavie MX(反射液晶タイプでwin2000)を10万円で買いました。
外出先でバッテリ残量を本当に気にせず使えるので
良い買い物だったと思いました。
しばらくすると部屋で使っていたA4ノートが御臨終に・・・
部屋の中で電気スタンド点けてないと見えにくい液晶が
メインマシンになってしまった。(欝だ

win2000初めてだったんだけど安定してるなぁ。
クルーソでもそこそこ使える。
何が何でもXPみたいな宣伝にだまされてはいけないな。と思う。
973いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:14 ID:???
>>969
機種は何ですかー

かなり労力のかかる作業ですよ。。
成功した人は知らないけど、断念した人はいます(w

引っ張り出して何をしたいですか?
IDEのPCカードとかで検討された方が良いと思います
974いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:42 ID:???
>>973
手持ちの機種は
Portege300・310
リブ100
リブff1100
SS7200e
SS7020X
などです。
これからも買いあさる予定です。

やっぱ難しいですかね・・
975いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 19:59 ID:???
>>973
別メーカーの拡張ベイ(CDROMつき)でやたことあるよ
でも要はスレーブが来てるだけなんで2台つけるとかは無理だった

何したいの?
976いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:04 ID:FZ4LxaJc
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< モウスグ1000ダヨ-
 (    )  \_______
((__)_)
977いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:10 ID:???
とりあえず2台目のHDDですね。

PCカードのIDEなんてあるんですね・・・無知でした(恥
978いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:56 ID:???
えっと、前に書いてあったと思うが、980踏んだヤツは新スレよろしく。
中古関係のリンクもよろしく。

結構いろいろなメーカーから出てるが、俺が愛用してるのはこれ。
http://www.novac.co.jp/hard/station/new_hddst.html
PCカードとUSB両用できるのでデスクトップにも手軽につなげられるんで
重宝してる。ただし、USB2.0に対応してるわけじゃないので
USBだと遅いのと、他のメーカーの製品よりちょっと割高なのが欠点。
PCカードだけでいいなら、他のメーカーから安いのが出てるからそれでもよい。

あとはアイオーデータのアイコネクトシリーズで統一するというのも、
割安ではないが、いろいろつなげられるのは確かなんで、ひとつの生き方。

でも必要な場面は限られてるんじゃないかな?俺が重宝してるのは、
家と会社のデータのやりとりと、CD-ROMなしでリブレットにWindowsを
導入する場面がほとんど。一般的には複数のマシンを使って(割安な
デスクトップでもファイルサーバ用に一台用意して)LAN接続のほうが
いいんじゃないかなあ?。
979いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 21:11 ID:???
こんなのもある。なかなかおもしろい。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0313/hot191.htm
980いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 21:43 ID:???
他板の関連スレ。良スレ駄スレいろいろあるが。
PC一般板・【中古】中古PC販売店総合スレ【中古】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1010478917/l50
ハードウェア板・【中古】秋葉原の中古屋だけど質問ある?【JUNK】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016950566/l50
ハードウェア板・中古パソコンを激安で買った奴が自慢するスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1009875577/l50




981いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 22:32 ID:???
>>980
ここは結構とんがった機種への質問とかも出るし
次へどう繋げるかだよね
まあメーカー特有の質問とかは書くところありそうだけど
頼れる住人が居るここは存在意義はあるよな
982980:02/04/15 00:39 ID:???
>981
あ、980は「次スレの1とか2とかに関連スレとしてこれを載せたらどう?」って意味ね。
って、もしかして俺が次スレ立てろって話?
んー、スレ名付けのセンスは無いからなあ…
983いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 01:34 ID:Lv4hRYtR
中古ノート!!2台目でいいんでは?
984937:02/04/15 01:37 ID:3YO7uEAx
>956 の件、自己解決しました。
ドライバを
NEC PCI to USB Open Host Controller
に変えたところ正常動作しました。
USBルートハブも入りオプチカルマウスも正常動作です。
Win2000に最初から入っているドライバです。
自作暦は長いんですがこんなところに落とし穴があるとは。
985いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 21:51 ID:???
NHK見れ
986いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:11 ID:???
>>985
うーまだ仕事してるんだよお。。
何が起こったん???
987いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:14 ID:xUlNkUWq
例のHDDの情報漏洩
中古も入手しにくくなるかも・・・
988俺はSGGK森崎! ◆sggk4MhY :02/04/15 22:17 ID:XYlxI9LO
これ以上>>1000を取られてたまるかァ!
989俺はSGGK森崎! ◆sggk4MhY :02/04/15 22:18 ID:???
とと失礼
990いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:18 ID:???
>>988
ニュー速住人だろが、あんた
>>990
E700とかΣ使ってますしeoユーザーw
モバ板の住民でもありますよー
スレ違sageい
992いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:01 ID:???
992!
993新スレの1ではない:02/04/15 23:08 ID:???
次スレ(ってか、スレ立てお疲れだが旧スレに案内してくれよ…新スレの1よー)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018875531/l50
994いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:25 ID:???
このスレの命も、あと少し・・・
995いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:34 ID:???
aaaaaaa
996いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:35 ID:???
manse-
997いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:36 ID:???
節句寿司太陽
998いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:37 ID:???
今だ!998ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
999999:02/04/16 00:38 ID:???
___________________
//   //          ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [llll|]
    / ̄\(  / ̄ ̄ ̄ ̄)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  .ー・ -・-)     | そんな今の君にピッタリのナンバーがこれ!
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   <  名古屋鉄道の社歌!つのだ☆ひろの歌う
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     | 「しなやかな風」だ!
 |    __)_ノ ヽ     ノ      \___________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しなやかな風〜♪両手にハ−トに感じながら
永遠の夢〜限りない夢♪ この手で抱きしめたい〜♪


1000:02/04/16 00:39 ID:???
  ___/二二二\___    /
  /○     [≡≡]     ○\  ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜
  |┯━━┓┃┏┓┃┏━━┯|  \      こ〜ろ〜す〜ぞ〜
  |│    ┃┃┃┃┃┃    │|
  |┷━━┛┃┗┛┃┗━━┷|
  |__    ┃    ┃    __|
  |─  \  ┃──┃  /  ─|
  |──  \.北アルプス/  ──|
  | ̄● ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄● ̄|
   |.    .@ ┃    ┃ @.    .|
   |_ ̄ ̄ ̄二二二二 ̄ ̄ ̄|
    | ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄|
   └── ヽ(´Д`;)ノ──ああああああ〜ッ!!
       / (___) \  1000ゲットだよ〜〜〜!!!
     /  |   |  \
    /    ◎ ̄ ̄◎    \

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。