【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★15段目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
RPNやRPLに関する話題および、RPNやRPLが動作するモバイルマシン、電卓、エミュレータに関するスレです。

★前スレ★
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★14段目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1325218045/
2いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 15:44:47.42 ID:???0

★過去スレ★
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★呪いの13段目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1318008009/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★12段目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1316151228/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★101段目(11段目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1314878855/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★100段目(10段目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1311887654/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★9段目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1288289840/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★87段目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1254266053/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★7段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1236054263/
RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★6段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1207894759/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★5段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1191326097/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★4段目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1134917651/
【RPN】逆ポーランドの部屋【宗教】★3段目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093353156/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】★2段目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075448464/
【RPN】逆ポーランドの部屋【電卓】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034736275/
3いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 15:45:23.91 ID:???0
★関連スレ★
愛と幻想のHP200LX -Part10-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1323954178/

★関連リンク★
hp48、hp49などのアプリはここで
http://www.hpcalc.org/
hp電卓博物館
http://www.hpmuseum.org/
国内販売
http://www.july.co.jp/
海外通販・個人輸入
Samson Cables
http://www.samsoncables.com/index.htm
hp電卓まとめ
http://buin2gou.com/hpcalc/
ふもっふのおみせ
http://www.fumo-shop.com/

★NetNews★
news:comp.sys.hp48
4いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 15:45:48.64 ID:???0
★関連リンク・その2★
Hewlett Packard Calculators Homepage
http://www.hp.com/country/us/en/prodserv/calculator.html

hpcalc.org (hp48、hp49などのアプリはここで)
http://www.hpcalc.org/

hp50gを使い倒す。(実質日本語マニュアル)
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/harumaki/wiki.cgi

HP電卓のページ by hpcalc(HP-25、HP-45改造)
http://hpcalc.web.infoseek.co.jp/

hp電卓博物館
http://www.hpmuseum.org/

電卓博物館(各メーカー電卓を網羅)
http://www.dentaku-museum.com/
5いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 15:46:11.21 ID:???0
2011年記念モデルなど

■HP Celebrates Enduring Icon with Limited-edition 12c 30th Anniversary Calculator
http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2011/110901xa.html
製造4万台限定

写真 2011: HP 12C 30th Edition - Voyager Series
http://www.rinconcentral.com/hp12C_30th.html

■Limited Edition Calculator | HP 12c and 15c
http://www8.hp.com/us/en/ad/calculator/30th-anniversary.html
製造1万台限定

マニュアル 日本語
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01095005.pdf
マニュアル 英語
http://hp15c.org/hp15c.pdf
マニュアル 英語増補
http://hp15c.org/hp15cAdvanced.pdf

写真 2011: HP 15C LE - Voyager Series
http://www.rinconcentral.com/hp15C_LE.html

動画 HP 15C Limited Edition Keys
(ファンクションキーがぐらぐらするという不具合解説)
http://www.youtube.com/watch?v=rF5-e-ZY1Rw
6いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 15:47:41.53 ID:???0
■お薦めとしてのHP 50gとTI NSpireの比較
計算速度(早い順) NSpire > HP50g > TI89T
操作性 NSpire > HP50g,TI89T
ボタンの押しやすさ NSpire > HP50g
見やすさ NSpire > TI89T > HP50g
マニュアル 日本語マニュアルNSpire > 英語マニュアル HP50g

とりあえず各機種のマニュアル読んで買ったが良いかと思う。後悔先に立たないから。

■HP-15c LEの重大な未解決問題
1)マニュアルに載っている自己診断テストがうまく機能しない上にメモリ破壊
2)PSEを二回以上実行すりと画面がバグ
 ※hpの見解では「仕様」とのことでした。
3)テストモードでプログラム破壊
4)ものすごい消費電流(キーを押しているだけで21mAも消費)
5)プログラムを30分も回しているとLoBattery警告無しに突然電源が落ち、プログラムが消え去る
6)fキー、gキーがぐらつく

■HP-15c LEテストモード
G+ENTER+ONを押す事で入る
1.L)全LED表示
2.C)ファームウェア表示
3.H)全キー押下テスト

ほとんどのファームウェアは以下のバージョンである
ChE--FFFFh
2011-04-15
C 2008 hP

☆テンプレ以上。 修正、追加などあれば適宜うpしてください☆
7いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 16:18:58.97 ID:???0
文具板だろ?
8いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 20:51:00.79 ID:???0
>>5
15CはLimited Number見る限り絶対1万台限定じゃない。
9いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 22:23:29.90 ID:???0
>>6
何この都合の良い比較

価格 TI NSpire(日本語マニュアル)>>>>>>>TI Nspire>hp 50g
10いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 23:11:12.95 ID:???0
Nspire CX を比較した人はいないのかしら
11いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 09:43:51.17 ID:???0
ヲタが便所で浣腸娘にあんがーるぬいで肛門拡あーもういい!!!
憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精C☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え〜(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロマンチョコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にオナニーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!イ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」
12いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 09:44:07.13 ID:???0
下条アトムハット平八免許皆伝おっ拡げジャンプ新春特別号特別読切漫画「ジュリアのオナラ俺が全部吸う」
ジュリア「じゃ、こくからね♥」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァー」K.O.
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや〜ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも〜ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ〜〜〜〜〜〜っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!!
もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。
軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。
落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。
もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。
さあ、どうするんだしずかちゃん!
13いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 09:55:54.94 ID:???0
連投しないかなあ
14いつでもどこでも名無しさん:2012/04/19(木) 20:42:43.65 ID:???0
DM-15CCが届いた。
HP Forumであがってたキーの押しにくさとかの問題はあるけど、
クレジットカードサイズのプログラム関数電卓ってだけで満足。
15いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 00:04:12.73 ID:???0
小さいの作る技術あるならHP-15Cの縮小版みたいな横型にこだわらず
名刺サイズかちょっと大きめの縦にキーを詰め込んで
その上に4行表示付けたの出して欲しい
16いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 00:49:58.58 ID:???0
>>15
それだとソフトから作らなきゃならなくなる
17いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 01:29:52.72 ID:???0
>>15
Voyagerが出た当時にもっと小さくできる技術が無かったわけじゃない。
実際あの大きさは両親指で操作するに必要十分。
欧米人の感覚からすれば十分小さいという絶妙な大きさだよ。

てか、今時名刺サイズ、ってどんだけ時代錯誤なんだよ。
てか、HP15CLEも十分時代錯誤だが。
18いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 09:37:22.86 ID:???0
DM15CCいいな。
即売り切れだったと思ったが日本から買った人いたんだ。
ぜひレポートしてほしい。
数に余裕が出てスイッチが改善されたら私も買いたい。
スイッチは改善予定とフォーラムに書かれてたね。

オリジナルにそっくりで小さいというのがマニア心を刺激するのではないか。
実用上も、関数キーが多く、キータッチが少なくなるように工夫されていると思う。
DM1*CCはスクラッチから書き起こしたファームと書いてあったような。
HP15Cオリジナルファームだと今の時代、精度とかで実用は難しいと思う。
19いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 13:58:40.81 ID:???0
>>18
>精度とかで実用は難しいと思う。


パソコンって知ってるか?

今時実用で精度が必要ならパソコンって便利なものが電卓などより普及しているんだよ。
電卓は数値が必要になったときに即手許で計算できる手軽な道具とでしか実用性は無い。
DM15CCが精度があろうが無かろうか趣味のアクセサリーだからどーでもいい事。
20いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 17:02:05.78 ID:???0
どーでもいいわけないだろ
21いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 17:37:50.00 ID:???0
>>20
>>18

>HP15Cオリジナルファームだと今の時代、精度とかで実用は難しいと思う。

なんてすっとぼけた事を言っているからオリジナルファームで精度に関しては十分だって書いたんだが。
22いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 20:50:26.86 ID:???0
DM-15CC だけど、キー入力のとりこぼしが時々あるから、
気になる人は改善されてから買ったほうがいいかも。
セカンドバッチからは筐体がアルミになるみたいだし、
液晶のコントラスト調整もファームアップデートで
できるようになるらしい。ファームの書き換えは
FlashMagicで簡単にできる。スピードはオリジナル
15Cと15CLEの中間ぐらい。フォントは2種類選べて
丸っこい書体と、直線的な書体。計算結果を比べてみても
オリジナルやLEと違いは認められないので、オリジナルの
マイクロコードをエミュレートしていると思われる。
23いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 22:56:54.57 ID:???0
そういうのは、マイクロコードって言わない
24sage:2012/04/21(土) 11:16:51.17 ID:fV4s8IV/0
電卓の精度がパソコンよりも悪いからといって、
15C系のオリジナルファームの精度が現代の標準的な電卓の精度より悪いのは、
使っているエンジニアとしてどうよ。
物事を追求しない性格?
25いつでもどこでも名無しさん:2012/04/21(土) 12:39:59.57 ID:???0
物事を追求するのは研究者かアマチュア。
必要十分なものをさっさと設計できるのがエンジニア。
26いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 09:15:36.86 ID:???I
エンジニアで精度が必要なんだったら自分でファームウェア書けば良くね?
それができないなら他の要求を満足する道具を選べは良くね?
どっちもできませんじゃ私は無能なエンジニアですと言っているようなものじゃん
27いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 13:11:53.99 ID:???0
hp15Cの時代にはコンピューターが高価だったんだよな。
そんな時代の遺物を取り上げて精度云々って、どんだけ時代錯誤なんだよ。
今時精度が必要な仕事に電卓って、どんだけ情弱なんだよ。
28いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 20:30:59.28 ID:???0
転売厨息してないなぁ・・・
オク9800円でも買い手がつかないとはね。
29いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 21:57:10.37 ID:???0
ほしがる奴にはひと通り渡ったんじゃないか?
30いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 23:41:07.93 ID:???0
Julyで売っているうちは転売益はでないだろうな。
31いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 23:50:51.68 ID:???0
アマゾンでも普通に売ってる。
どこが1万台限定なんだか…
32いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 07:08:58.20 ID:???0
〔RPN美とALG男 車中にて その1/4〕
ALG男「この雨じゃ85km/hが精一杯だな。さっき御殿場まで35kmって出てたけど、
どれくらいかかるかな。RPN美、ちょっと計算してくれない?」
RPN美「私が?暗算できないよ。」
ALG男「そこに電卓入ってるだろ、ボックスの中。」
RPN美「あっそう?こう見えても私、電卓なら得意なんだよ。」
ALG男「得意もなにも…、ボタン押すだけだろ。」
RPN美「で、どこ?雨とエンジンの音でさっき聞こえなかったんだ。」
ALG男「前のボックスの中だよ。」
RPN美「あ、これね...。この電卓やけに大きいね、手のひらくらいあるよ。
で、どんな計算?」
ALG男「35を85で割ったらいいんだよ。」
RPN美「35を…を…を… あれーっ、Enterキーないじゃん。なにこの電卓ーっ?」
33いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 07:13:43.88 ID:???0
〔RPN美とALG男 車中にて その2/4〕
ALG男「何だよEnterキーって?パソコンじゃあるまいし。35の次は「割る」を押したらいいだろ。」
RPN美「「割る」?そんなに早く「割る」押しちゃっていいの?まだ85押してないんだよ。」
ALG男「って、ふつう35の次は「割る」を押すだろ?いいから押せよ。」
RPN美「じゃ押すよ。「割る」っと…。答えでないよ。」
ALG男「出るわけないだろ。85押してないんだから。」
RPN美「あっそうだね。85っと…」
ALG男「…」
RPN美「…っていうか、これ85のままなんだけど…」
ALG男「おかしいな…。おまえ、イコール押した?」
RPN美「イコール??何それ、そんなのどこにあるの?」
ALG男「下のほうについてるだろ。右側の…」
RPN美「ほんとだ。この電卓、イコールなんてあるんだ。」
34いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 07:48:35.77 ID:???0
〔RPN美とALG男 車中にて その3/4〕
ALG男「どの電卓にもあるよ。押した?イコール。」
RPN美「何でそんなの押さないといけないの?35も85も「割る」も押したんだから
必要ないでしょ。」
ALG男「イコール押さないと結果でないでしょ、ふつう。いいから押してみろよ。」
RPN美「ほんとに使いにくい電卓ね、これ。余計なキー押さないといけないし…。
だいたい、形が縦長っていうのが気に入らないね。」
ALG男「っていうか、おまえんちの電卓、横長なの?」
RPN美「そうだよ。ふつうそうでしょ。」
ALG男「そんなの見たことない。」
RPN美「えっ?うちそれしかないけど。居間と台所とトイレに置いてあるよ。
私が生まれる前からあるってお父さんが言ってた。」
ALG男「えらく長い間つかってるんだな。」
RPN美「でも3年前こわれたんだよ、1台。あー25年間使ってきたのにーってお父さんがすごく
残念がっててね。けど新しく買ってきたのも同じ電卓だったよ。」
ALG男「えーっ、25年以上モデルチェンジしないってありえないよ、このIT革命の時代に。」
RPG美「知らないよ。ずっとそれなんだから。」
35いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 07:54:46.87 ID:???0
〔RPN美とALG男 車中にて その4/4〕
ALG男「で、RPG美んちの電卓ってどこのメーカー? ほらカシオとかシャープとかあるでしょ?」
RPG美「そんなこと考えたこともないけど、うちじゃ12cって言ってるよ。
お父さんは15cっていうのも持ってて、ときどき、おーい俺の15c知らないかって探してるよ。」
ALG男「それも横長?」
RPG美「当たり前だよ。ほら、15cも12cもどっちも外見同じでしょ?あれ何とかならないかなあ。
紛らわしいよねえ。ははは。」
ALG男「よねえって言われても…。俺12cも15cも全然知らないし…」
RPG美「ええっ?じゃあ今まで電卓はどうしてきたの?なかったら不便でしょ。」
ALG男「って、おまえが今使ってる電卓、俺のだけど…」
RPG美「ああ、この電卓か。こんな使いにくいものよく今まで使ってきたねえ。
イコールなんて変なものあるし。」
ALG男「で、答えは出たのかよ。割り算の。」
RPG美「あー、イコール打つの忘れてたー。」
ALG男「なんで35÷85するのにこんなに時間かかるんだよ。結局御殿場まで答え出なかったし。
ほら、もう出口見えてきたよ。左に寄るぞ。」
RPG美「ALG男が変な電卓渡すからー。」
ALG男「…」
36いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 11:09:06.57 ID:???0
エロパロ板でやれ
37いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 12:49:45.12 ID:???0
長いだけで、まったく面白くない
38いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 13:16:39.63 ID:???0
つまり、変な電卓のせいでRPGになってしまったと。
39いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 14:38:22.31 ID:???0
よく書く気になった、その勇気だけは認める。
40いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 15:16:54.14 ID:???0
「嫌ぁ中はやめて!」まで読んだ
41いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 15:25:03.35 ID:???0
荒らされてるな
42いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 19:00:13.47 ID:???0
ALG男がRPG美の父に調教される続きを是非
43いつでもどこでも名無しさん:2012/05/01(火) 03:12:51.11 ID:???0
いや、NATURALDISPLAY男がでてきて全てかっさらっていくオチだろう。
44いつでもどこでも名無しさん:2012/05/01(火) 03:22:27.83 ID:???0
計算尺爺に連れられていっちゃうとか
45いつでもどこでも名無しさん:2012/05/01(火) 09:28:00.62 ID:???0
RPG美がALG男に浣腸される続きまだかよ
46いつでもどこでも名無しさん:2012/05/01(火) 11:11:18.56 ID:???0
RPN美だろ、途中から間違ってる。
愛が足りん証拠だ。
47いつでもどこでも名無しさん:2012/05/01(火) 12:35:19.16 ID:???0
このスレ的にはUNIXのdcはどうなの?
48いつでもどこでも名無しさん:2012/05/01(火) 13:59:26.40 ID:???0
UNIXって何?
49いつでもどこでも名無しさん:2012/05/01(火) 14:25:44.37 ID:???0
>>48は、
知らない方がいい
50いつでもどこでも名無しさん:2012/05/01(火) 16:02:19.00 ID:???0
51いつでもどこでも名無しさん:2012/05/02(水) 00:10:49.37 ID:???0
>>48
マランツの(以下略)
52いつでもどこでも名無しさん:2012/05/02(水) 10:34:46.60 ID:???0
ウニ食いてえな。
53いつでもどこでも名無しさん:2012/05/02(水) 16:01:49.00 ID:???0
ALG男「RPG美…」
RPG美「は…恥ずかしいわ」
ALG男「胸…大きいな」
RPG美「もう…ALG男がハレンチな事ばかりしてくるから大きくなったのよ」
ALG男「そっか…責任取らなきゃな」
54いつでもどこでも名無しさん:2012/05/02(水) 20:46:59.41 ID:???0
この流れつまんないよ
55いつでもどこでも名無しさん:2012/05/02(水) 23:16:46.27 ID:???0
じゃ言い出しっぺの法則で >>54
56いつでもどこでも名無しさん:2012/05/02(水) 23:25:36.40 ID:???0
57いつでもどこでも名無しさん:2012/05/03(木) 03:13:07.05 ID:???0
58いつでもどこでも名無しさん:2012/05/03(木) 07:31:00.74 ID:???0
>>57
単に三角/指数関数のCORDICに問題があり
恐らく共にCORDIC Tableの設定が不味いだけの気がする
5958:2012/05/03(木) 08:03:31.17 ID:???0
自己修正。昔の電卓で最後の桁が間違っていることから
出力精度と内部演算精度が同じだから(Table桁数不足で)生じたと云うべきかな
tableが少々不味くても計算例の数値では数桁もずれないだろうからね
CORDIC法は通常最後の数桁は使わない
6060:2012/05/14(月) 00:56:12.58 ID:???0
告白しよう。私は休憩時間に何もすることがないと,電源を切った状態で17bII+のキーを
ただポチポチ押しては時間をつぶすことがよくある。だがこれは決して私だけではない
と確信している。
61いつでもどこでも名無しさん:2012/05/14(月) 21:39:26.26 ID:???0
理系出身の自分ではあるけど、それなりの年恰好になってみて
いつのまにやら仕事上の計算はカネのことばかり。
それで、(+のない昔の)17BIIを最近よく使うようになった。
プリンタも使えるし、かなりの高機能なんだけど、
ちょっといくらなんでもキーボードを簡略化し過ぎだな、これは。
62いつでもどこでも名無しさん:2012/05/16(水) 19:25:35.46 ID:???0
ずーっと我慢していたんだが、我慢しきれずにHP17BII+を発注してしまった…
63いつでもどこでも名無しさん:2012/05/17(木) 00:48:13.05 ID:???0
HP30Bは三角関数やらもついていて通常の関数電卓としても使える。
HP17BII+は三角関数ないよね?なんで高いの?
64いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 11:40:36.19 ID:???0
昨日このスレおかしかったけど今日は大丈夫かな?
65いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 12:39:57.32 ID:???0
週末など恒例だって。今は大丈夫。
66いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 22:37:50.01 ID:???0
現在のHPの電卓はバグだらけだし作りはちゃちいしで、碌でもない製品ばかりだ。
糞高いしボタンを押しても反応しないのは当然だし。
でもなぜか、魅力があるんだよ。
casioのクローンとかを除けば一番安いHP10BII+でもいじっていて楽しい。
バグ入り・欠陥商品・低精度のHP15CLEも使っていて楽しい。普段のちょっとした計算をする時用に机の上の転がっている。
6760:2012/05/20(日) 02:41:08.45 ID:???0
>>63
17bII+がなぜ30bより高いのか考えているがなかなか答えが出ない。
30bのマニュアルをダウンロードしてみたのだが,
Black-ScholesやBreak-even(損益分岐点)が組み込まれているし,
MIRRもできるようだ。いずれも17bII+には無い(できないわけでは
ないだろうが)。思わず30bが欲しくなったほどだ。
とすると,17bII+のメリットはソルバーの存在ぐらいか?
68いつでもどこでも名無しさん:2012/05/20(日) 05:04:00.11 ID:???0
大金を扱うユーザーだからだろう
69いつでもどこでも名無しさん:2012/05/20(日) 19:14:05.23 ID:???i
ご名答!
70いつでもどこでも名無しさん:2012/05/21(月) 15:18:05.49 ID:???0
>>66
RPNの中毒性と、直線を基調にしたかっちりしたデザインの成せる技だね。
無意味に曲線多用の49とかは、デザイン的な美しさを感じないけど。
71いつでもどこでも名無しさん:2012/05/21(月) 16:24:43.31 ID:???0
雀球たるものかくありけりと思っていたのが…
http://members2.jcom.home.ne.jp/yu-pulsar/img/DSCF0013.JPG

いつの間にやらこうなって…
http://www.geocities.jp/to_masu_73/DSC0003194.JPG

末期はこんな姿に…
http://www.eightbeat.com/slot99/webdata/special/HI360068.jpg
72いつでもどこでも名無しさん:2012/05/21(月) 18:55:17.05 ID:???0
>>70
HP33Sも気持ち悪いデザインだから興味持てない
73いつでもどこでも名無しさん:2012/05/23(水) 17:23:28.45 ID:???0
てんてけてーん、パワフルなんとかかんとか
7460:2012/05/24(木) 02:42:50.82 ID:???0
>>72
確かに。
「にせウルトラマン」みたいだな。HP33s
75いつでもどこでも名無しさん:2012/05/24(木) 11:54:19.23 ID:???0
ヒューレット・パッカード
2万7千人を人員削減
76いつでもどこでも名無しさん:2012/05/24(木) 13:16:39.12 ID:???0
もう遅いよ
77いつでもどこでも名無しさん:2012/05/24(木) 15:30:52.47 ID:???0
HPは消滅するよ。
安物プリンタ専業で残るかもしれん。
ブラザーみたいに。
栄光の時代の終わり。
78いつでもどこでも名無しさん:2012/05/24(木) 15:50:09.74 ID:???0
>>77
消滅する前にアジレント・テクノロジーにHPの社名を売却すれば全てが丸く収まる。
79いつでもどこでも名無しさん:2012/05/24(木) 18:54:03.35 ID:???0
アジレントをHPにするわけか。
80いつでもどこでも名無しさん:2012/05/24(木) 22:00:46.35 ID:???0
元のさやに納まるって感じ?
81いつでもどこでも名無しさん:2012/05/25(金) 01:32:00.44 ID:???i
海外に丸投げしている事業からリストラは出ないのでは?まあ、甘いわな
82いつでもどこでも名無しさん:2012/05/25(金) 01:35:21.66 ID:???i
最近は、へー、hpって電卓作ってんだー、なんて言われるからな
83いつでもどこでも名無しさん:2012/05/25(金) 01:40:56.59 ID:???0
hpなんて、誰も知らない
84いつでもどこでも名無しさん:2012/05/25(金) 04:29:58.15 ID:???0
キーの押し方ですが,みなさん,やっぱり,あれですか。
キー下部の斜めになっているところと水平になっているところの
境目あたりに指先の腹をあて,若干上に押す感じでinputする。
やっぱり,こうですよね。
85いつでもどこでも名無しさん:2012/05/25(金) 09:29:51.89 ID:???0
ただ押せばいいんだよ
86いつでもどこでも名無しさん:2012/05/25(金) 13:58:50.16 ID:???0
hp仕様
87いつでもどこでも名無しさん:2012/05/26(土) 22:38:25.60 ID:???0
あー、HP17BII+はやくこねえかなぁー
88いつでもどこでも名無しさん:2012/05/27(日) 07:50:34.14 ID:QilmSZ3N0
おいおいhp50gの後継機まだかよ
89いつでもどこでも名無しさん:2012/05/27(日) 16:09:19.14 ID:???0
スマホにhp計算機のエミュとhpタイプの青歯キーボードのセットを売り出せばOK
90いつでもどこでも名無しさん:2012/05/30(水) 22:56:04.79 ID:???0
HP-15c LEは買わなくてよかった
91いつでもどこでも名無しさん:2012/05/30(水) 23:15:51.76 ID:???0
>>90
そう思う。でもいじっていると楽しいけどね。
92いつでもどこでも名無しさん:2012/05/30(水) 23:17:39.75 ID:???0
HP17BII+のソルバーについての評判はよく聞いていたけれど、実際に弄ってみるとこれは本当によくできている。
93いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 00:43:11.99 ID:???0
>>90
そう? 立ってる状態で使いやすいし。私はメイン電卓として使ってる。
94いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 02:56:36.16 ID:???0
HP-15cは使ってないな、50gばかりだな
画面が大きい方が使いやすいし
95いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 10:52:04.50 ID:???0
いじって最高に楽しいのはHP-41
96いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 13:54:23.84 ID:???0
BEEP音が♪ピポパポ
97いつでもどこでも名無しさん:2012/05/31(木) 20:54:33.46 ID:???0
41Cのアプリだけど、
出された問題を正解したら?音楽が鳴るのがあったな。
限られた音程で作っているのですごくトボケたメロディだった。

ソルバーは19BIIで使ってるけどとても便利。
98いつでもどこでも名無しさん:2012/06/05(火) 17:45:30.88 ID:???0
AT限定じゃない免許を取っても実際は
ATかMTのどっちか固定で乗ることになる。
そして今時の95%はAT車。
AT限定じゃない免許はどっちも乗れるというより
どっちでも好きな方を選べるという
セレクタブルと考えた方がいい。
仕事でMTに乗らない限りはAT限定でも不便は殆どない。
ただ免許証に「AT限定」と書かれるのがダサいだけ。

もちろんAT限定免許でMTを運転すると違反です。
99いつでもどこでも名無しさん:2012/06/05(火) 17:58:34.57 ID:???0
mtが面白いw 出足もいいしww
100いつでもどこでも名無しさん:2012/06/07(木) 00:36:07.19 ID:???0
mt? いまさら磁気テープ?
101いつでもどこでも名無しさん:2012/06/07(木) 08:19:29.92 ID:???0
HP-ILで繋ぐテープドライブは楽しかったな。
102いつでもどこでも名無しさん:2012/06/07(木) 09:55:47.48 ID:???0
HP-ILで繋ぐプリンタは?ビデオディスプレイは?
103いつでもどこでも名無しさん:2012/06/08(金) 08:22:20.87 ID:???0
go41cxで昔を懐かしむ。
104いつでもどこでも名無しさん:2012/06/13(水) 13:32:32.31 ID:???O
日本製の電卓は出てないんですかね?
105いつでもどこでも名無しさん:2012/06/13(水) 18:29:01.23 ID:???0
>>104
売れっこないからなぁ
106いつでもどこでも名無しさん:2012/06/14(木) 21:47:45.46 ID:???0
現行品(あるいは中古が簡単に手に入る)HPのRPN電卓で、小数点以下切り捨て機能がある電卓ご存じないですか?
HP 12cをずっと使ってており、当然他のHP電卓にもあると思ってた小数点以下切り捨て(intg)がHP 17bII+に無くて愕然としとります。

マニュアルDL等でざっと調べたところ、HP 35sやHP 30b/20bにはどうも切り捨て操作が無いようです・・・
コレならついてるぞ、あるいはお前が見落としてるだけで上記の電卓にもその機能あるぞ、等の情報ありましたら是非教えてください。

あ、もちろんHP 12c platinumでは使えるの確認しています。
ただ他のモデル(シリーズ)も使ってみたくなりまして・・・
107いつでもどこでも名無しさん:2012/06/14(木) 22:47:01.37 ID:???0
>>106
表示で小数点以下を出さない、ということではだめなのか?
108いつでもどこでも名無しさん:2012/06/14(木) 23:10:23.68 ID:???0
>>107
はい・・・
HP17bIIの場合非表示=四捨五入なので困ってるのですorz
割引料金や割増料金では小数点以下切り捨て数値たのを単価として扱ってるので四捨五入されてしまうとw

マニュアル読んだかぎりじゃ↑で書いた他のも同じようで。

ソルバー内ではintやip関数使って切り捨て計算出来るんですが、今出てる数値の小数点以下をぱっと切り捨て、みたいな操作に12cで慣れてるもので他にできる機械はないか探しております。

109106:2012/06/14(木) 23:52:00.57 ID:???0
買ってしまった物は買ってしまった物なので何とかならないか試行錯誤
ソルバーでA=IP(A)って式作ってソルバーを起動しておき、計算途中の数値が表示された状態でF1(つまりA)を2回押してenterすればAの整数値だけ取り出せたw
とはいえ不便なので、やはりintg機能を持つ機械の情報引き続きお待ちします。
110109:2012/06/15(金) 00:05:54.01 ID:???0
寝ぼけてるな・・・
A=IP(B)てな式でF1(A)、F2(B)と押せば切り捨てOK
これならHP 12cのg+intgとストロークも変わらないか、どうもスマートじゃない印象だがorz
111いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 00:47:29.86 ID:???0
一応HP35SにはINTGというボタンがついている。
112いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 01:42:24.39 ID:???0
あまり関係ないだろうけど、HP15Cにも[INT]キーがあって、小数点以下を切り捨てることができる
113いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 03:20:04.62 ID:???0
>>106
小数点以下切り捨て = INT
小数点以上切り捨て = FRAC

ってhpの関数電卓すべてにあるんジャマイカ。
Pioneerシリーズだとメニューの奥になったりしているけど。
114いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 16:47:26.31 ID:???0
LBL A
INT
END
115いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 18:29:34.44 ID:yzzCQZXH0
HP50G良いのだが、HP35Sにある「←ENG」キーと「ENG→」キーが無いのが不満。
なんとか、なりませんか?
116いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 21:28:01.15 ID:???0
知らんけど、あるんじゃないか?RPL機はメニュー階層の深いところにあったり
するからな。
117いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 21:31:20.77 ID:???0
50gそんなに良い?
後期50gはキータッチ良くなっているって事か
118いつでもどこでも名無しさん:2012/06/15(金) 22:39:00.70 ID:???0
50Gの電池室はスポンジ?
119いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 00:36:44.84 ID:???0
50gは電池の消耗激しいんだろ
120いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 00:39:16.43 ID:???0
SDカード挿してると電池の消耗が速くなる
使わないなら抜いておくが吉
121いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 00:42:53.80 ID:???0
リバイバル15Cに比べれば問題ない
35sと比べると未使用時の消費電力での自動リセットも無視できるレベルだ
しかし、RPLはなんとも
122いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 06:27:34.05 ID:???0
大学がTIのを勧めてるから50g持っている奴なんて周りに一人もいない・・・
sd使ってないと電池の持ちはいいよね50g
123いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 08:51:57.65 ID:???0
TIを薦めている大学って外国?
124いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 11:44:58.71 ID:???0
伝統ですw
125いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 13:26:57.95 ID:???0
多少なりとも日本語マニュアルがついているし
教える人が慣れ親しんでいる道具をそろえるのは当然かと

しかし、コレがWindows、Macになるとまた違う事になるわな
126いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 22:29:37.36 ID:???0
学生にとってはいい迷惑だな。大学生協で仕入れるんだろうが、ボッタクリ価格の
ものを買わされるんだからな。授業で使うなら国産電卓で十分だと思うがね。
127いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 22:37:40.97 ID:???0
国産電卓でも同程度のモデルだとぼったくりだろ
128いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 23:10:11.67 ID:???0
やはり推奨機種はTI-89 Titaniumなのかね?
日本で問屋を通すと3万円くらいになるんだろうか?
129いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 00:58:41.67 ID:???0
>>128
今はNaocoが値下げしたから2万弱くらいで買えるんじゃね?
まあ俺なら今更グラフ電卓に2万も出すならウルトラブックの購入資金に廻して
Maxima Scilab Octaveあたりを入れるなw
130いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 10:20:54.09 ID:???0
TI-89なんて授業以外に使い道があるまい。スマートフォン用の電卓
アプリで全部間に合うかもしれないな。
131いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 13:42:51.89 ID:???0
androidスマホでグラフィックス入力(ベクトルなど)出来るお勧め電卓あれば教えて
15cは簡単計算で、スマホでグラフという風に出来れば理想的なのだ
132いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 13:55:20.16 ID:???0
>>130
スマートフォン用のm48+では、
HP49G(arm化前の最終モデル)のエミュレートが出来るから
そういう認識も間違いではないかもしれない。

しかし、HP49シリーズはTIとのシェア争いに負けた機種。
それだけで、選ぶのは得策ではないと言われるもの。
CASの無いHP48シリーズならともかく。
133いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 17:03:01.81 ID:???0
大学の講義ならwolfram alphaで十分じゃね
134いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 17:44:05.66 ID:???0
>>132
画面が小さすぎてまともに使えない。
135いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 19:04:30.97 ID:???0
>>133
試験の時に困るじゃん、それだとさ
136いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 19:06:48.71 ID:???0
>>123
そうそうアメリカ
137いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 19:16:33.77 ID:???0
>>136
やっぱ生協みたいなところがあって安く売ってるのか?
138いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 19:41:38.36 ID:???0
大学内の本屋に売ってるけど、全然安くないよ。ほぼ定価売り
だから買うときはamazonとかebayを使えって言われる
139いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 19:56:21.81 ID:???0
>>138
amazonのレビューを読んでいると、学生が書いているのがやたらと多いのはそういう理由か。
140いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 20:20:45.80 ID:???0
アメリカでは中古の電卓の売買も多いみたいだね。これもamazonのレビューで知ったんだけど。
141いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 21:53:11.73 ID:???0
メリケン人は彫るのが好きな国民だな。中古電卓とか中古ドライブなんか
買うと自分の名前彫ってるのがある。
142いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 22:39:29.68 ID:???0
>>141
中古電卓にイニシャルが掘られていたという文句がamazonのレビューにあったw
143いつでもどこでも名無しさん:2012/06/17(日) 23:28:06.99 ID:???0
アメリカのamazonのレビューを読んでいると、ソレまで使っていた電卓を盗まれたので新しいのを買いました、っていうのがやたら多い。
そりゃ名前も書きたくなるわな。
144いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 00:08:48.81 ID:???0
アメリカ人は名前住所電話番号ソーシャルセキュリティナンバー彫りまくるよ。
145いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 00:56:10.46 ID:???0
し、知ってるわよ!
愛用者に彫刻家が多いのよ
146いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 02:19:57.12 ID:???0
結構前にジャンクの15C取引したら2オーナーだったのか、
前のオーナーの分を削り落としていて今のオーナーの分が彫刻されていた
これにはさすがに唖然としたなw
147いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 05:16:28.98 ID:???0
>>144
さすがにSSNはねーわw
148いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 20:22:24.25 ID:???0
昔samsonで買った中古には(説明はなかったけど)
電池蓋に名前とSS#が彫ってある。

カメラにもそういうのよく見かけるな。
149いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 20:31:08.03 ID:???O
756:Nanashi_et_al. :2012/06/18(月) 19:59:52.36 [sage]
(´;ω;`)届いたばかりのhp15cのシフトキーがグラグラするお…
(´;ω;`)なけなしの小遣いはたいて買ったのにお…
150いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 21:01:52.04 ID:???0
>>149
評判は聞いていただろうに、なぜ買った?
151いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 21:18:06.75 ID:???O
ザマァwwwwwww
■HP-15c LEの重大な未解決問題
1)マニュアルに載っている自己診断テストがうまく機能しない上にメモリ破壊
2)PSEを二回以上実行すると画面がバグ
 ※hpの見解では「仕様」とのことでした。
3)テストモードでプログラム破壊
4)ものすごい消費電流(キーを押しているだけで21mAも消費)
5)プログラムを30分も回しているとLoBattery警告無しに突然電源が落ち、プログラムが消え去る
6)fキー、gキーがぐらつく
152いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 22:00:53.22 ID:???0
>>149
あーあ。だめだよ、HPなんか買っちゃ。
153いつでもどこでも名無しさん:2012/06/18(月) 23:15:04.38 ID:???0
YHPならいいのか?
154いつでもどこでも名無しさん:2012/06/19(火) 01:01:20.04 ID:???0
YHP型番の頃はまともな品質だけど、今だと各部の劣化や速度、筐体の大きさ、消費電力でダメだな
まあ消費電力は50gや15CLEのように今もダメだけどw
155いつでもどこでも名無しさん:2012/06/19(火) 01:17:38.62 ID:???0
大きさは関係ないだろ。
156いつでもどこでも名無しさん:2012/06/19(火) 03:56:27.08 ID:???0
http://akatuki-724.blogspot.jp/2010/01/hp35s_25.html
(´・ω・`)このページで紹介されてるプログラムをhp35sに入れてみたお
(´・ω・`)でも実行後、ほどなくしてINVALID(J)と出るお
(´・ω・`)入力に間違いは無いはずなんだけどお
(´・ω・`)どうしたらいいんだお?
157いつでもどこでも名無しさん:2012/06/19(火) 14:49:55.97 ID:???0
>>155
大きさはロマンだろ
158いつでもどこでも名無しさん:2012/06/19(火) 18:07:41.13 ID:???0
黒くて大きいのがいいなんて・・・
159いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 00:24:37.65 ID:???0
>>155
さすがに今YHP-65をポケットにいれて、
ドヤ顔で「どうだポケットのYシャツにも入るぜ」なんて言えないよ
というのは冗談だけどw
デスクに置き電卓で使うならいいけどClassicやWoodstockを持ち運ぶのは不便だよ
スマホの電卓アプリ使えば?とかツマラナイことは言ってはいけないw
160いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 00:29:34.37 ID:???0
Yシャツのポケットねw
ところでHP(USA)の公式通販サイトからHP-15CLEが消えてるんだけど、
結局バグの修正は無いままディスコンかい
それにJulyへの回答も無いままかあ
161いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 01:58:25.80 ID:???0
卒業したけど東工大の連中はわかってる奴ほどhpのRPN電卓を使ってたな
成績上位の奴はほぼ確実
162いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 03:21:59.41 ID:???0
>>161
もちろん昭和の話だよな。
163いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 03:24:52.10 ID:???0
>>159
電池が保たないね。連続2時間が限度かな。
磁気カードの奴、何度も読み書きしていると1時間保たない。
164いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 03:59:18.41 ID:???O
>>161
俺の友達東工大にいるけど、計算尺使ってるよw
ヘンミの20センチくらいのやつ
165いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 05:21:54.67 ID:???0
計算尺とは、ベクトルの違うやつだな
166いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 11:31:12.04 ID:???0
>>163
eBayとかで売ってる2000mAのリビルドバッテリー買えば持つだろう。
その代わり純正のチャージャーだと大昔の0.1Cの定電流充電だから
フル充電には40時間以上かかるけどな。

秋月の充電キットを使えばもう少し電流を上げられるけど、ディスコンかな。
167いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 12:27:40.93 ID:???0
HP-65ほしいな。67と97は持ってる。
168いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 15:00:37.49 ID:???0
67があれば65要らんだろ?67よりズッシリ重いし、プログラムステップも
半分だし。
169いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 16:01:13.03 ID:???0
65も67も持っているが重さは変わらんと思う。
65はそれこそWikipaediaにも載っているというエポックメーキング的価値かな。
個人的にはf,f-1 のシフト系が見た目スッキリでお気に入り。
170いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 16:49:50.19 ID:???0
65は古いアーキテクチャで67と全然違うからほしい。マニアック?
ウォズニアックが売ってアップル資本にしたのはどっちだったのだろう。
171いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 18:13:44.27 ID:???O
hp15cってi^iとかできる?
172いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 20:36:51.60 ID:???0
>>171
複素数モードがあるから、可能
173いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 21:05:55.68 ID:???0
>>170
65の方。

>>169
俺も両方持ってるが、65が重く感じたのはバッテリーの重さの違いだった。
65のカードリーダーを修理したいんだが、ホイールシャフトが固くて
外せない・・・プラスチックだから無理に力を入れると折れそうだし
174いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 21:46:07.79 ID:???O
HP-15cが気になって気になって夜も眠れない
175いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 21:58:39.96 ID:???0
HP 16c platinum待望
もちろん素の16cのままでもいいが。
176いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 22:13:05.45 ID:???0
>>174
あるうちに買え。なくなったら後悔するぞ。
177いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 22:22:37.25 ID:???0
>>176
多分買ったら買ったで後悔する。
それでも買わないでする後悔よりマシ。
178いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 23:34:14.29 ID:???0
>>174
15CLEはhpでディスコンになっても発売当初のバカ騒ぎの時に
二台三台と買い込んだこのスレの住人が在庫処分してくるから大丈夫。

>>175
エミュで十分。
179いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 00:51:25.22 ID:???0
>>178
エミュで十分ならどの電卓だって同じだw
180いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 14:11:19.36 ID:???0
別に15C LEを叩き売りたくなるような不満はないが?

何か必死で貶めようとしてる奴がいるようだが、今時電卓で何時間も
連続で計算させるようなことはないんでね。15C LEしか持ってない
わけでもないし。
181いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 14:40:55.70 ID:???0
>>180

> 何か必死で貶めようとしてる奴がいるようだが、

どこに?
182いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 15:15:21.57 ID:???0
>>179
(プログラミング用)電卓としての実用性は無いって事じゃね?
183いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 19:33:34.82 ID:???0
iPhoneアプリで16Cのエミュレータがあるが、バイナリだと8ビットしかあつかえないんだな。
Z80みたいな8ビットのCPUをいじるときには何とか使えるかもしれないけれど、32ビットや64ビットでは到底使いものにならない。
184いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 20:02:22.74 ID:???0
>>173
65と67は元々バッテリー・パツクも共通だけどね。
ついでに、内部の構造もほとんど同じ。外形も一緒。
どちらにせよ、いまどき本気でプログラミングする機種ではないので
歴史の重みのある65の方を職場で常用しております。
185いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 20:39:16.51 ID:???0
>>183
それ、iPhoneアプリの仕様なの??
オリジナルの16Cは64bitまでは対応してる。?
1~64[g]WSIZE?
でワード長指定できる。
186いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 20:42:43.54 ID:???0
なんか行末が化けた。
?は無視してくれ。
187いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 20:44:55.78 ID:???0
>>185
あ、そうなんだ。ごめん。マニュアルを読んでないからぱっと見で8ビットしかないんだと思った。
188いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 20:53:14.75 ID:???0
16Cはアセンブラ主体の時代の遺物。
ハンドアセンブルには必須と言っても過言では無いほどの道具だった。
その後コンパイラが整備されてアセンブラで一から組むことが無くなってもデバグには重宝したが、
4ビット、8ビットのマイコンもCで組む今ではとてもじゃないが能力不足。
189いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 20:57:52.74 ID:???0
>>185
の訂正
gじゃなくてfだった。
キーボード見ればわかると思うけど。
190いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 21:04:24.34 ID:???0
>>188
今時は1ワードだけ変換出来てもね。
数十ワードのダンプぐらいは欲しい。
だからそうそう場面では電卓の出番はなくなったとも言える。
191いつでもどこでも名無しさん:2012/06/21(木) 21:17:15.95 ID:???0
>>184
リビルドされたバッテリーはオリジナルと同じようなプラケースでパックされた
ものもあるが(こっちは重い)、ビニールでパックされた小型のものもある(軽い)。

会社には15C LE、48G、49G+を置いてるけど、やはり使いやすいのは一番
使い慣れた48Gだな。バッグには16Cを突っ込んでる。
192いつでもどこでも名無しさん:2012/06/22(金) 11:27:54.63 ID:???O
15cはLE?
どう?
アルファベットはEまでのようだけど、ラベルもEまでしかつけられないってことだよね?
あと35sみたくプログラム中でメッセージ打つこともできないんだよね?
193いつでもどこでも名無しさん:2012/06/22(金) 21:46:26.82 ID:???0
>>192
15Cと15CLEのソフトウェアは共通。(ただしLEのほうはエミュレーションレイヤのバグがある)
ラベルはA〜Eと0〜9と.0〜.9の25個まで。
それでも不足ならindirect addressingがある。
といっても25個もあれば十分だと思うが。

メッセージは表示できない。そもそも7セグだからそこら辺は仕方がない。
ちなみに35sも32sも厳密には"メッセージ"は表示できない。
あれはあくまで式を表示しているだけ。
Flag 10をつけると式を評価する代わりに表示する。
見た目は一緒だから結局は同じことなんだが。
194いつでもどこでも名無しさん:2012/06/22(金) 23:13:51.51 ID:???O
>>193
そのエミュレーションレイヤのバグとやらは、どの程度深刻なものなの?
それによって実用上支障は出る?
195いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 02:31:15.08 ID:???0
196いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 05:47:16.23 ID:???0
で、どれがエミュレーションレイヤのバグとやらなの?
197いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 05:49:25.05 ID:???0
>>188
つーか、今時スタンドアローンなデバッギングツールなんて無意味だろ。
198いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 08:30:21.51 ID:???O
17年間HP-15C一本で天文やってっけど何か質問ある?
199いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 08:42:53.38 ID:???0
奥さんは何と言ってます?
200いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 09:28:53.72 ID:???0
>>196
LEはソフト的にはオリジナルとまったく一緒。同じROMを使う。
ただし、CPUが全然違うし、ハード構成も異なるからそれを
エミュレートして実現している。

よって、オリジナルにないバグがLEのバグということになる。
201いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 11:00:38.96 ID:???0
オリジナルには何の問題もないのか?
202いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 12:48:45.06 ID:???0
>>201
オリジナルの15Cにもバグはあるけど多分君には関係ないよ。
203いつでもどこでも名無しさん:2012/06/23(土) 23:59:00.96 ID:???0
>>198
線型分析するときはどうしているの?
204いつでもどこでも名無しさん:2012/06/24(日) 00:00:41.09 ID:???0
>>201
流石に生産終了から長期経過しているので新品入手性は絶望的
プレミアム価格として値上がりしているので、品質が悪くて当たり前
液晶が死ぬ確率も高いので戦々恐々で愛用

この程度
205いつでもどこでも名無しさん:2012/06/25(月) 02:51:10.00 ID:???0
206いつでもどこでも名無しさん:2012/06/25(月) 02:51:49.30 ID:???0
>>201
計算速度が気が遠くなるくらい遅い
207いつでもどこでも名無しさん:2012/06/25(月) 09:28:20.65 ID:???O
YouTubeでリミテッドエディションが一瞬で出した計算を初代が3分かかって出す動画があったな
208いつでもどこでも名無しさん:2012/06/25(月) 10:07:38.52 ID:???0
HPの電卓は同じ時代の国産電卓と比べてもずっと遅かったからな。
速くなったのは32S辺りからか
209いつでもどこでも名無しさん:2012/06/26(火) 18:09:57.23 ID:???O
HP-15c LE買ったぜ。
PSE2回以上実行してもバグ起きないぞ。
210いつでもどこでも名無しさん:2012/06/26(火) 21:56:00.53 ID:???0
リビジョンは?
211いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 02:00:37.90 ID:???0
>>209
プログラム中で2回実行した?
212いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 04:03:13.44 ID:???O
>>211
した。
4回実行してもバグは起きなかった。
213いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 04:43:15.49 ID:???0
バージョンは?
214いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 04:58:44.98 ID:???0
バージョンもリビジョンもなしにそう言う事言われてもなぁ
215いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 05:17:32.76 ID:???O
バージョンとリビジョンってどこで確認できる?
これがバージョンのこと?

「ChE--FFFFh」
「2011-04-15」
「C 2008 hp」
216いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 05:28:00.63 ID:???0
そそ、それそれ
でもそれって初期のファームと同じじゃね?
217いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 05:44:51.64 ID:???O
そのようだね。
>>6には「PSEを二回以上実行すると画面がバグ」とあるが、PSEを4回やってもそんなバグは起きんかった。むしろバグと言うなら、PSE1回だと表示が一瞬過ぎて2回以上必要なことの方だな。
こうあれこれ実験して1時間近くプログラム実行してたが、バッテリーが落ちることは無かった。その後も何度かプログラム実行したが、今だにバッテリー低下の表示は出る気配すら無い。
セルフテストも3つとも3回やってみたが、ちゃんと機能したしメモリ破壊も起きんかったぞ。

あと「テストモードでプログラム破壊」とあるが、テストモードってのが何なのかよくわからない。
f、gキーは確かにぐらつくが実機を触ってみたら、そんなに取り立てて騒ぐほどのことではなかったわ。
218いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 09:05:21.16 ID:???0
>217
はげどう
219いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 19:43:10.98 ID:???0
>>217
g (青シフト)
P/R
f(黄シフト)
PRGM
LBL A
1
ENTER
ENTER
ENTER
LBL 0
PSE
+
GTO 0
g
P/R
f
A

ってやってもちゃんと
1 2 3 4 5 ...
って感じに正常に動く?
2のところで画面消えない?
220長いから分割:2012/06/27(水) 19:53:49.01 ID:???0
>>217
それと
g P/R f PRGM
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
g P/R ON(電源切る)
×ボタンを押しながらONを押す
ONを離す ×を離す
Error 9が表示される
← g P/Rでプログラムモードに入る 正常なら
000-
001- 1
002- 2
003- 3
004- 4
...5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0と続く(SSTボタンで次の行を見られる)
でも実際はError 9で自己診断テストが正常に終了しないと
000-
001- 0
002- 3
003- 3
004- 4
...といった感じでプログラムが破壊される
破壊されずに15と表示されたらバグが修正されてる
221いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 19:59:45.32 ID:???0
ごめん 補足というか訂正
ON+×の自己診断テストの結果は、
Error 9:自己診断テスト失敗=メモリ破壊が起きる(実機も同じだったかも)
15:正常
で、なんで15CLEで問題になっているかというと、
・このオリジナル用の自己診断テストはLEにはあまり意味が無い
・エミュレーションの不完全性によって正常でもこのテストをやるとError 9が出る
・Error 9が出るとメモリ破壊が起こる
・初期のマニュアルでは、15CLE用の自己診断テストのやり方ではなく、
 このオリジナル用の自己診断テストのやり方を載せていた
から。
222いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 21:40:07.22 ID:???0
>>217
>今だにバッテリー低下の表示は出る気配すら無い
バッテリー低下インジケーターが出ないのもバグだよ。
223いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 22:01:13.74 ID:???O
>>919
それやってみたが、「1」がハッキリ表示された後、画面は消えるんじゃなくて、何て言うかチカチカチカチカと高速で瞬きしてるみたいな感じで薄くなった。
プログラムそのものは問題なく動いてるみたい。
224いつでもどこでも名無しさん:2012/06/27(水) 22:06:40.01 ID:???O
で、R/Sで一時停止すると、最初の「1」のようにその時点での数をハッキリ表示する。
で、再度R/S押して停止解除すると、表示してた数の次の数をハッキリ表示した後また高速瞬きの如く薄くなるって感じ。
225いつでもどこでも名無しさん:2012/06/28(木) 11:10:26.40 ID:???O
ほうほう
226いつでもどこでも名無しさん:2012/06/28(木) 13:32:52.52 ID:???0
真田虫、自治に失敗。

巣に帰還。
227いつでもどこでも名無しさん:2012/06/28(木) 21:46:08.31 ID:???0
>>223-224
症状は少し違うけど、結局バグは直ってないのか。
228いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 00:58:12.38 ID:???0
>>220
その ON+× うっかりやってみたら、入れてた150行ぐらいのプログラムが
全域でビットエラーしまくりみたいな感じになってた orz
15C LE のこのバグは最悪。
229219-221:2012/06/29(金) 01:02:29.02 ID:???0
>>228
実はオリジナルでも自己診断テスト失敗するとメモリ破壊されたような気がするんだけど、
とっくの昔にオリジナルの実機は失ったし、ぶっ壊れた実機ってのも中々見つかるものじゃないから確かめられない
230いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 04:12:27.31 ID:???O
まあ報告されてるバグなんてよほどのことがない限り出ないだろ。
まず普段使う中で、そんな意図的な操作やらないし。
231いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 06:37:28.35 ID:???0
>>230
確かにそうだが
だからといって、計算することが目的の計算機で計算するだけでバグ発生ってのは本末転倒だから改善するべきだった
232いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 07:33:53.60 ID:???0
ここに有るのも、変だしねw
233いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 13:03:55.11 ID:???O
ある特定の条件が五重六重に重なった時にやっと起こる程度のバグなんだから、むしろ普通に使っててバグに遭遇し計算出来なかったなんてケースは、宝くじに当たる以上にレア。
35sも再販開始直後から使ってたが、>>195見て初めてバグの存在知ったぞ。
234いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 14:22:17.32 ID:???0
てか、どういう敬意でバグが見つかったのかに興味あるな。
235いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 16:58:51.01 ID:pqQ4orY8I
PSEはR/Sで代用できるけど、こんなすぐに気付くバグを見落としてリリースしちゃったのは恥ずかしいね
エミュレータのバグなんだからGSBバグと違って直せるものなのに、直さずに放置してディスコンはちょっと悪質
それと個人が勝手に作ったクローンのほうがよほど出来が良いのは笑った
236いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 17:12:01.01 ID:vxRfPs/K0
そういやお前らもうHP 39gII買った?
最後のHP電卓になるから早く買ったほうがいいよ
それにしても最後のHP電卓が非RPN機ってすごい皮肉だね
237いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 17:27:38.03 ID:???0
などと訳の分からないことを言っており・・・
238いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 17:48:47.75 ID:???0
>>237
ここは老人ホームだからな。
239いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 18:35:14.85 ID:???0
>>230 >>233
そういってもさー
http://s1.gazo.cc/up/s1_28315.png
マニュアルに載ってる例題すらまともに動かないのは酷いと言われてもしょうがないよw
一応100ドル前後のプレミアムwな関数電卓なんだし
240いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 21:23:09.38 ID:???0
>>230
業者乙って感じだが。
買ってちょっといじってるだけで遭遇するようなバグばかりだがな。
241いつでもどこでも名無しさん:2012/06/30(土) 08:47:20.00 ID:???0
修正する術は無いの?
電池カバー外すと6ピンコネクタがあるけど、これで何かできるみたいな話を見かけた気がするが。
242いつでもどこでも名無しさん:2012/06/30(土) 08:57:17.02 ID:???0
修正済みのファームがない
243いつでもどこでも名無しさん:2012/06/30(土) 10:40:44.56 ID:???O
HPは何か対策してるのか?
244いつでもどこでも名無しさん:2012/06/30(土) 11:23:44.01 ID:???0
ディスコンにするくらいだから何もしてないだろうな。
元々限定品だったわけだが。

専用コネクタ以外にアップデートの方法がないのが痛かったな。
245いつでもどこでも名無しさん:2012/07/01(日) 03:26:01.42 ID:???0
こうして傑作が永久に失われていくんだね。
246いつでもどこでも名無しさん:2012/07/01(日) 05:09:55.57 ID:???O
サイズが黄金比になってるよな。
247いつでもどこでも名無しさん:2012/07/01(日) 06:47:13.36 ID:???0
今は50gs待ち
早く出ないかなぁ、50gは飽きた
248いつでもどこでも名無しさん:2012/07/01(日) 18:16:49.78 ID:???0
出ないよ。
249いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 18:07:50.87 ID:???0
じゃあ42sIIでいいや
250いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 21:52:59.38 ID:???O
俺は15Cを使い続けるぞ
251いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 21:54:30.50 ID:???0
41CXでまだまだ遊べる
252いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 21:57:41.35 ID:???0
wp42sさえあれば
253いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 21:58:13.81 ID:???0
wp42sさえあれば
254いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 22:16:04.31 ID:???0
コンパクトなRPL出してくんねぇかなぁ。50gでかすぎ。
255いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 23:24:02.84 ID:???0
RPL機は入力がわずらわしいからもういいわ。やはりバランスが取れて
る42S系統が一番いいな。実際、使い易い。プログラム用のストレージ
の機能があれば言うことなしだが。
256いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 06:13:47.47 ID:???0
41Cを使った経験があると42Sのアルファベット入力は
かったるくてもう使う気にならない
257いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 08:31:31.65 ID:???0
HP 50gで3桁区切り表示にするにはどうすればいいんだろ
258いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 13:56:40.78 ID:???0
もうおしまいのHP…
259いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 14:16:54.16 ID:???0
例えばHP200LXをアンドロイドで復刻するとかしたら結構行けるんじゃないか?
260いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 16:02:12.14 ID:???0
41CXで一生戦える
261いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 20:12:43.74 ID:???0
DM-15CCオーダー受付開始。
7000円くらいか。
DM-16CCとかDM-12CCとかはいいとして、
DM-10CCとか需要があるんだろうか。
262いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 21:21:03.82 ID:???0
DM-15cc オーダーできた?
paypal でエラーになる。
Unable to process payment. Please contact the merchant as the shipping address provided by the merchant is invalid, and the merchant has requested that your order must be shipped to that address.

って言われる。paypal の登録住所の問題?一応ローマ字にはなっているんだけど。
263いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 21:39:40.70 ID:???0
>>257
出来ないと思う。
TI-89でも出来ないし。
264いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 21:51:35.59 ID:???0
DM-15CCのサイズはこれくらいか…
http://farm8.static.flickr.com/7048/6874144450_cdca00d894.jpg
ネタで欲しいな
265いつでもどこでも名無しさん:2012/07/03(火) 23:39:27.68 ID:???0
iPhoneのエミュレータとほとんど同じ大きさなんだな。
266いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 05:48:46.01 ID:???0
>>264
左下の出たら欲しいな
267いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 06:24:09.63 ID:???0
>>262
rpn-calc.chで入力したアドレスとペイパルの登録アドレスと違うとか
billingとshippingを同じ住所にしてみるとか
268いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 10:58:15.91 ID:???0
思ってたよりもずっと安いんだな。S/Hはいくらかかるんだろう?
269いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 11:36:57.49 ID:???0
worldwide priority  CHF17 3-7 working days
         economy CHF14 7-15 working days

って書いてあるじゃん、読もうぜ少しは
270いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 18:35:51.88 ID:???0
>>263
あれ、そうなん。カネの計算する時に区切れたらいいなーと思って聞いた。
50GでできないならTI-89を使えばいいか と思ってたらナンだ、
89でもできないのか

仕方ないから1000円のカシオの奴使うか・・・
271いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 18:58:24.34 ID:???0
hp 12cじゃいかんの?
272いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 21:34:12.56 ID:???0
>>262
paypalのIPNかなんかの設定のせいでエラーになってんじゃなかろうか
だとすると、エラーでオーダーできない人が続出しているはずだけど...
DM-15CCの中の人に尋ねてみれば?
273いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 21:58:30.86 ID:AHyg+y2T0

50gの位取り。カンマの表示は12cや30bのように入力時ではなく、
enterを押してからだけど。

831 :いつでもどこでも名無しさん:2010/09/08(水) 20:20:24 ID:WW6vlmFcO
50gは3桁ごとの位取の表示は出来ますか?
832 :いつでもどこでも名無しさん[sage]:2010/09/10(金) 01:28:17 ID:???0
>831

MODEで Number Format を Fix 0 にする
それからMODE内のメニューで CAS を押して Approx にチェックを入れる

これだと小数点以下が表示されないので
必要なら Fix 3 などとする


274いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 08:22:18.85 ID:???0
>>273
すばらしい
ありがとです
275いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 16:25:16.39 ID:???0
>>273
ニャるヘソw ( ~っ~)/
276いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 17:48:32.73 ID:???0
教えて欲しい
DM-15ccのオーダーって何処で出来るんでしょう?
277いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 17:50:11.34 ID:???0
失礼、検索したら出てきた
ここでいいのかな?
http://www.rpn-calc.ch/
278いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 19:00:25.60 ID:???O
これボタンかなり押しにくいよ
279いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 19:12:19.99 ID:???0
そろそろ、ブログで使い勝手解説でないかな?
チラッ
280いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 19:36:21.17 ID:???0
>>277
ちょっとオーダーしてpaypalのエラー出ないかどうか教えて^^;
281いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 20:18:31.88 ID:???0
ダメだね。

支払いを実行できません。マーチャントが提供した配送先住所が無効のため、マーチャントに連絡してください。マーチャントは、注文をこの住所に配送するよう要求しています。

というメッセージが出て、決済出来ない。
282いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 20:20:12.63 ID:???0
どうもサイトからPaypalに転送する情報が変になってるんじゃないかと
283いつでもどこでも名無しさん:2012/07/06(金) 09:10:32.90 ID:???0
DM-XXCC買ってやれよ
284いつでもどこでも名無しさん:2012/07/06(金) 10:51:50.13 ID:???0
支払いが出来ないければ無理だ。後で機械翻訳してメールを送ってみる。
・・・かもしれない。
285いつでもどこでも名無しさん:2012/07/06(金) 13:04:08.54 ID:???0
262 です。

invoice no xxx ってメールにpaypal で送るとエラーになるよ!って
メールで返信して、何度かやりとりしたら、じゃあ直接paypal で
送ってくれればOK って言われました。
286いつでもどこでも名無しさん:2012/07/06(金) 13:13:25.38 ID:???0
しかし、いちいちメール面倒だな
287いつでもどこでも名無しさん:2012/07/06(金) 19:07:00.08 ID:???0
>>285
問い合わせ乙です
直接paypalで払えばいいのか...そりゃそうだな...
自分はオーダー時のエラーで問い合わせたら
please try to order again. Try to avoid # in the address.
とか返信が来たけど、そういうことではないようなので再度問い合わせ中
288いつでもどこでも名無しさん:2012/07/06(金) 19:42:18.46 ID:???0
俺も

Paypalでの決済時にエラーが発生してPaypalで支払いできんぞ。
他の支払いではPaypalが使えるんだからそっちに問題あるべ?

というのを送った。
289いつでもどこでも名無しさん:2012/07/06(金) 20:29:28.01 ID:???0
チッ。

結局、>>287と同じ返事が来た。一体、addressのどこに'#'が
あるんだよ。面倒くさいから止めるかな。キーボードが使い
にくそうだし。
290272=280=287:2012/07/06(金) 21:58:31.32 ID:???0
>>287 自己レス
結局何度かメールのやり取りの後
自分のブロークンな変な英語メールでも判ってもらえたようで
262=285さんと同じように、じゃーpaypalで払って、と言う事になって
Paypalで直接払ったの巻
291いつでもどこでも名無しさん:2012/07/07(土) 11:19:05.21 ID:???O
いらねぇじゃん
こんなの
292いつでもどこでも名無しさん:2012/07/07(土) 12:55:51.58 ID:???0
話題が欲しいのだよ
293いつでもどこでも名無しさん:2012/07/07(土) 13:09:24.92 ID:???0
まあネタだね
いまさら15cや16cのビンテージモノはアレだし
15c復刻版はイマイチだし
これは話のネタとして使えそうだ
欲しくない人には当然いらない物だ
294いつでもどこでも名無しさん:2012/07/07(土) 14:38:59.94 ID:???0
確かに復刻版15cは基本オリジナル15cを踏襲した仕様でしかなく、それ以上の
機能追加がないわけなので、ノスタルジー以外に褒められる部分はないと
言われればその通り。


…でも、自分は満足している。
295いつでもどこでも名無しさん:2012/07/07(土) 20:38:19.06 ID:???0
HP16cはいつ発売?
296いつでもどこでも名無しさん:2012/07/07(土) 21:10:19.87 ID:???0
俺は徴兵されるのが嫌で身体検査の前の日に醤油をラッパ飲みした
297いつでもどこでも名無しさん:2012/07/07(土) 21:13:29.31 ID:enMIcUgg0
35S、指数部分がはみ出る件、なんとかならないのか。
FIXで制限表示して使っているが、不便。
298いつでもどこでも名無しさん:2012/07/07(土) 23:40:22.14 ID:???0
>>296
それで免れましたか。
僕の祖父は支那事変で戦死。
299いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 00:44:58.31 ID:???0
>>297
そんなに気になるかあれ?
ここでそういうクレーム見るまではこんなもんだと思ってたけどな
300いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 00:58:45.25 ID:???0
実用にならんレベルだと思う。
301いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 03:16:17.81 ID:???0
16cは今でも現役でバリバリ使ってる
これほど便利なのは手放せない
302いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 08:55:33.11 ID:???0
カップヌードルが出た頃の物価は、今の100円が500円くらい
つまり高価品で、あんなもん買って食うくらいなら
ラーメン屋でラーメン食うわということで最初は全然売れなかった
それで銀座通りでモニター販売をして「歩きながら食べる」という
スタイルを消費者に植え付けて、さらに浅間山荘事件の中継で
機動隊員が食っているのが放送されて「便利な食い物だ」
という事が認知されて次第に売れていった。

・当時の物価
はがき:7円、電話(市内料金):3分7円
週刊朝日:70円、朝日新聞一ヶ月(夕刊込み):700円
タクシー基本料金:130円、大卒初任給:4万円

トヨタセリカ:57万円、ホンダドリーム:38万5千円
ソニー13インチトリニトロンテレビ:11万8千円
象印電子ジャー:1万円、パイロット万年筆:2千円
アメリカンクラッカー:200円、トミカミニカー:180円
UCC缶コーヒー:100円、カップヌードル:100円
ボンカレー:80円、サッポロ一番:30円
303いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 12:45:56.01 ID:???0
16cほすぃ
304いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 16:19:56.55 ID:???0
ヤフオクでたまに出て数万円で落札されているよね。
オイラが本当に16Cが欲しかった15年ほど前にはどう調べても中古の市場が無くて手に入らなかったな。
ニフティのフォーラムに誰か譲ってと書き込んだら10万以上ふっかけられた。
いい時代になったものだ。
305いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 16:35:07.22 ID:???0
今となっては実用品としての耐久性に不安がある。
そもそも使わないだろう>HP16C
306いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 16:40:02.36 ID:???0
ヤフオクだと2万前後が相場になってるね。無くてもいいけど、買う
のならマニュアル付きのものを買った方が良い。上で少し話題にも
なったが転売屋の場合USから仕入れたものだけど、メリケン人は
自分の名前を使ってる物に彫るバカが多いのでそういうのは当然
避ける。

何か知らないけど、19BIIが異常に安い相場になってるな。
307いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 17:31:37.21 ID:???0
名前が掘ってあるというだけで完動品をスルーするとか人生損してら
308いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 17:39:52.55 ID:???0
名前彫りHP-25出品者乙。他人の名前の彫ったものなんか買う価値なし。
無料なら別だがね。
309いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 18:27:26.54 ID:???0
名前ねぇ。自分は気にしないなぁ。実際に手元の48GXには
"DUBBS" とフェルトペンで書かれてる。本体とカバーそれぞれにね。

逆に、そういう48Gを自分が引き継いでるという事の方が
48GXという電卓のすばらしさを感じる。
310いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 19:52:35.19 ID:???0
>>306
マニュアルはネットで拾えるけどね。

http://www.hp41.net/forum/fileshp41net/hp16c.pdf
311いつでもどこでも名無しさん:2012/07/08(日) 23:32:25.15 ID:???0
>>302
飽食の時代、バルブ絶頂期のカップヌードルは1つあたり80円程度で売っていた
この頃は生活苦の国民の15%程度だった
現在、生活苦は65%、カップヌードルは同様の店舗で安くても110円
どう見ても高いです
312いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 12:03:34.44 ID:???0
>>311
日清のカップヌードルだから高いんだよ
メーカーにこだわらなければドラッグストアに行けば
1.5倍カップが85円で売ってるよ
313いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 13:16:14.18 ID:???0
カップヌードルとカップラーメンは別物。
314いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 15:17:10.85 ID:???0
>>311
生活苦は、ひとえに人間様が楽することを好んで選んだ結果。
315いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 21:16:47.48 ID:???0
俺はカップスターの方が好きだ
316いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 23:45:27.85 ID:???0
hp15cで20番以降のレジスタ内を見るにはどうしたらいいの?
317いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 00:02:49.65 ID:???0
>>312
同様の店舗と書いているのに
どうして無視するのだろう
318いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 00:07:19.36 ID:???0
>>316
Iレジスタに参照するレジスタ番号を入れて「RCL」「(i)」
319いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 13:03:45.14 ID:???0
>>314
今まで払う必要のなかった通信費が高過ぎるだけだよ。
6000円/(月・契約)とか。
年収1千万円が普通みたいな幻想のためにそれだけの金をむしり取る。
もちろんむしり取られた側もその幻想のために他からそれ以上にむしり取る。
その連鎖。
320いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 16:22:03.88 ID:???0
>>318
ありがとう
このページにある円周率算出するプログラムを15cでやってみたら15分で出しやがったw
http://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/articles.cgi?read=899
321いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 20:29:18.70 ID:???0
15CLEを買ってみたけど、ホントに速くて感心するわ
LED時代の機種なんて短いループでも100回まわすのは相当かったるいけど、
こいつだと、1000回でもそんなにストレスがないわな
322いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 01:22:08.90 ID:???0
スピードこそが正義
323いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 13:23:41.92 ID:???0
なぜシャープはEL-W506Bを日本で売らないのだろう?
casioもfx-991ES PLUSをどうして日本では売らないのか?
324いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 15:58:45.88 ID:???O
んなゴミ誰も使わんからだろ
325いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 16:53:29.52 ID:???0
大学の授業でも電卓ではそこまでの機能は要らないからだろ。
需要がないし、今時価格の高い電卓を欲しがる人はいない。
今の電卓は安っぽいから余計金を出したくないし。
326いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 21:08:03.73 ID:???0
>>323
日本ではEL-5060Jとして売ってるよ。
ちなみにEL-W516BはEL-5160S/J
っていうかスレ誤爆?まあ、あっちもこっちも見てる人は同じかな。
327いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 21:40:09.08 ID:???0
>>326
ディスプレイが違わないか?日本のは数式通りで、海外で売っている奴はWriteView。
328いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 22:29:45.76 ID:???0
あーら、おや、まぁ!
ホホイのホイともう一杯
渡辺のジュースの素ですもう一杯
憎いくらいに旨いんだ
不思議なくらいに安いんだ
329いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 22:44:21.17 ID:???0
>>327
5060Jや5160Jも自然表示だよ
1世代前の5160Sはボディの形は前世代のキュッとくびれたような形だけど自然表示だよ
D1-D4ボタンがあるのもこのタイプの特徴だね。
日本の5060(無印とF)は数式通りだけどこれは海外では520Wという型番で売ってる。
520Wは日本の520+fomulaメモリという構成なので厳密には日本にはないモデルかな。
板違いみたいだし、そろそろあっちに移動したほうが良くないかい?
330いつでもどこでも名無しさん:2012/07/12(木) 05:42:57.00 ID:???O
HP15cにあらずんば関数電卓にあらず
331いつでもどこでも名無しさん:2012/07/12(木) 23:20:47.28 ID:???0
HP67 41 28 48と使って行けば王道だよね。俺のこと。どれも良さがある。
332いつでもどこでも名無しさん:2012/07/12(木) 23:30:14.24 ID:???0
もれもHP67から始まったな。
11C 16C 32S 32SII 42S まで、以降はPCへ。
機能的には42Sが良かったな。
333いつでもどこでも名無しさん:2012/07/13(金) 20:55:20.23 ID:???0
67 41C 11C 48SX 32SII 48GX 15CLEだ。以上新品、後に65を中古で入手。
11C, 48SXは売却したけど、後はどれもそれなりに魅力あり現役。
334いつでもどこでも名無しさん:2012/07/13(金) 21:59:04.06 ID:???0
昔のパリーグって、本当に客少なかったよ。平日なんて2000人とか3000人。
外野なんてガラガラだから、夏場に流しそうめんのサービスをしたりしていた。
335いつでもどこでも名無しさん:2012/07/14(土) 01:19:35.76 ID:???0
>>334
それサービスじゃなくて、客が勝手にやってただけ。
336いつでもどこでも名無しさん:2012/07/14(土) 07:48:38.39 ID:???0
DM-15CC来た。持ち歩いて使うには、使えなくないレベルかな。
液晶の文字はHP15CLEよりも大きい気がする。
何かスピードを比較するベンチマークってありますか?
337いつでもどこでも名無しさん:2012/07/14(土) 09:59:42.29 ID:???0
>>336
オメ、
>>320 の下のほうの
"306 decimal digits of pi on the HP-15C"で宜しく(^-^
>It takes about 43 hours to run on an original 15C or 16.1 minutes on a 15C LE.
うひょ...
338いつでもどこでも名無しさん:2012/07/16(月) 21:54:04.61 ID:???0
>>336
nqueen benchmark

http://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/articles.cgi?read=700

- 1:19:10 HP-15C Keystroke / RPN
- 28 HP-15C LE Keystroke / RPN
339いつでもどこでも名無しさん:2012/07/16(月) 22:40:08.85 ID:???0
>>336
あー、今まで使った経験から34CがHPで最も遅いと思ってたんだが、
そのサイトを見ると、旧15Cだったんだな、真性ビリは。
(16Cはまたちょっと別だし)
67よりTI-59の方が少し速いと感じてたのも今回確認できたし。

それにしても15CLEのスピードは素晴らしい。
340いつでもどこでも名無しさん:2012/07/17(火) 14:19:11.32 ID:???0
>>335
川崎球場だなw
思い出すのは自分が行ったとき(忘れもしないロッテー西武戦)スタンドでドラマのロケで
さんまや鶴ちゃんが外野席に居たのを覚えてる。
341いつでもどこでも名無しさん:2012/07/17(火) 15:19:08.12 ID:???0
やくうはまだいいの
サッカーの日本リーグはもっと悲惨な
342いつでもどこでも名無しさん:2012/07/18(水) 07:01:48.13 ID:???O
15cEL速すぎwwwwwwwwwwwwww
いつも別ので最低18分はかかってた計算を15cEL実行したら1分くらいで出したwwwwwww
計算中暇だからYouTubeでも見ようとPC起動させようとしたら、コロッと結果表示したんでバグかと思ったら数値合ってるwwwww
343いつでもどこでも名無しさん:2012/07/18(水) 08:09:18.34 ID:???O
ミスった
ELでなくLEね

興奮が冷めやらねぇやwwwwwwwwwwwww
344いつでもどこでも名無しさん:2012/07/18(水) 20:40:30.62 ID:???0
>>343
テンション高いなw
でも、もちっと冷静に観察しような

多分、「もっと速い」

>>338によると1時間19分が28秒になったってんだから
345いつでもどこでも名無しさん:2012/07/19(木) 01:36:01.07 ID:???0
15cには独特の「道具感」があるよな

PCや他機種みたいな「機械感」よりも、定規やコンパスのような道具感

ここに惹かれるわ
346いつでもどこでも名無しさん:2012/07/19(木) 02:17:33.36 ID:???0
>>345
電卓なんてどれもそんな扱いだろうw
347いつでもどこでも名無しさん:2012/07/19(木) 02:36:16.85 ID:???0
いわゆるグラフ電卓、CAS電卓にはそれが無いんだ。
hpで言えばpioneerまでだな。
348いつでもどこでも名無しさん:2012/07/20(金) 00:11:28.74 ID:???0
携帯して酷使する機器として、
コンパクトな筐体/UIの凝縮感とか、堅牢さを感じさせるデザインや触感。
そういうものが昔のモデルにはあった。
復刻版は、スイッチとかが微妙かな。
349いつでもどこでも名無しさん:2012/07/20(金) 16:20:58.20 ID:???0
まぁそれでも50Gを持ち歩くよりいいよね。
携帯できる使い勝手の良いRPN電卓として、42Sとか復活してくれないかなぁ。
Micro USBコネクタで内部イメージのバックアップもできるとモアベターなんだが。
350いつでもどこでも名無しさん:2012/07/20(金) 16:56:58.40 ID:???0
42Sが400倍速なれば無敵だな。
351いつでもどこでも名無しさん:2012/07/21(土) 22:38:34.06 ID:???0
2段シフトは伝統的な黄色(公称ゴールド)と青が見やすかったのに、
32SII前期から後期、48SXから48GXでわざわざ見難く色を
変えてしまったのは何故なんだろう。
352いつでもどこでも名無しさん:2012/07/21(土) 23:16:37.55 ID:???0
HP12C Platinumの黒地に暗い赤は本当に見えにくい。
353いつでもどこでも名無しさん:2012/07/26(木) 00:01:48.29 ID:???0
>>351 フェードアウトするためだよ
354いつでもどこでも名無しさん:2012/07/26(木) 21:58:30.47 ID:???0
いまどきメモリーは安価に大容量が得られるんだから
プログラム1000ステップ、データ100レジスタとか決めうちにして
丸ごと全部フラッシュから出し入れという割り切りでもいいんじゃないだろうか。
道具の単純化ということで。
355いつでもどこでも名無しさん:2012/07/27(金) 01:04:38.73 ID:???0
このスレ的にはどうなの?
ttp://webonastick.com/rpncalc/
356いつでもどこでも名無しさん:2012/07/27(金) 04:29:41.69 ID:???0
わざわざブラウザ開いてこの程度の電卓を使うぐらいならEmacsのcalc使うわ
357いつでもどこでも名無しさん:2012/07/27(金) 11:55:02.99 ID:???0
最近は普段持ち歩いているiPodtouchにもRPN電卓アプリが豊富に出てるから有難い
358いつでもどこでも名無しさん:2012/07/27(金) 15:09:40.38 ID:???0
i41CX+愛用してます。
359いつでもどこでも名無しさん:2012/07/27(金) 15:17:30.74 ID:???0
↑ ロケットガールでも使われてた奴だ。自分も実機は持ってないけどアプリは使ってる。
360いつでもどこでも名無しさん:2012/07/28(土) 02:39:06.00 ID:???0
>>338
うちにもDM-15ccキタからやってみたら
3min15sec位で終わった
42Sより一寸早い
361いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 13:22:57.24 ID:???0
>>360
ノーマルの 42S は 12分くらいだからDM-15CCは(有効桁を無視すれば)4倍くらい早い。

- 12:12 HP-42S Keystroke / RPN / Ver.C
- 11:34 HP-42S Keystroke / RPN / Ver.A
- 6:07 HP-42S Keystroke / RPN / Ver.C / Turbo x2.0
- 6:02 HP-42S Keystroke / RPN / Ver.C / Fast Mode x2.0
- 5:48 HP-42S Keystroke / RPN / Ver.A / Turbo x2.0
- 3:30 HP-42S Keystroke / RPN / Ver.A / Turbo + Fast Mode x3.3
- 3:28 HP-42S Keystroke / RPN / Ver.C / Turbo + Fast Mode x3.5
362いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 20:33:07.95 ID:???0
こちらにもDM-12CCと16CCようやく到着
>>360
DM-12CCだと約2分21秒だった

しかしこれ、噂通りキー硬いというかなんというか
慣れるまではプログラムの手入力でミス連発だ
でも面白いから許せる
363いつでもどこでも名無しさん:2012/07/31(火) 02:30:28.21 ID:???0
dm-15cc、注文がpaypalのところでエラーになるな。やっぱり。
なんどか失敗して買う気がなえた。
364いつでもどこでも名無しさん:2012/07/31(火) 10:29:45.84 ID:???0
何度もやりとりするのがうっとおしくて俺は諦めた。どうしても欲しい
ものでもないしな。
365いつでもどこでも名無しさん:2012/08/03(金) 05:39:14.51 ID:???0
>>364
"Sie sind mir noch nicht reif genug, ich mag keine sauren Trauben."
366いつでもどこでも名無しさん:2012/08/03(金) 10:18:03.94 ID:???O
hp15cや35sのプログラミング言語って何?
367いつでもどこでも名無しさん:2012/08/03(金) 11:36:39.27 ID:???0
>>365
そんな態度じゃ金は得られないな。
368いつでもどこでも名無しさん:2012/08/03(金) 22:50:57.00 ID:???0
日本男子柔道?
369いつでもどこでも名無しさん:2012/08/04(土) 10:38:45.33 ID:RhVevrIi0
>>363
>>364
俺もエラーになって、面倒だから何もやりとりせずにinvoice nr 1311の
送信元アドレスにPayPalで直接送金してやったら10日後くらいにに届いたぞ。
一応、PayPalで送金するときにメール内容貼り付けた。怖かったけどな
370いつでもどこでも名無しさん:2012/08/09(木) 02:17:38.16 ID:UTAF6Iuf0
DM-15CCってカバンに放り込んで液晶とか割れそうじゃない?
買った方使用感をおしえてくだされ
371いつでもどこでも名無しさん:2012/08/10(金) 00:05:51.86 ID:???0
>>369
やっぱり直接交渉しかないか。
めんどくせぇ。
372いつでもどこでも名無しさん:2012/08/10(金) 06:22:44.31 ID:???0
頻繁に問い合わせもあるだろうに、何で直さんのかな?
いちいち問い合わせに対応する方が手間がかかるだろうに。
373いつでもどこでも名無しさん:2012/08/12(日) 23:14:32.09 ID:???0
>>372
1000個程度のロット生産じゃないのかな?
あんまり問い合わせとかないんじゃない?
てか、HPで作ってくれないかね、これぐらいの小さい奴。
374いつでもどこでも名無しさん:2012/08/13(月) 16:43:25.73 ID:???0
hp-16cはよー売れ
375いつでもどこでも名無しさん:2012/08/18(土) 14:33:34.60 ID:???0
DM-15CC来たらしい。
郵便局の不在通知で、受け取れるのは夜10時以降。
Orz
376いつでもどこでも名無しさん:2012/08/18(土) 15:14:34.45 ID:???0
>>374
1ロット1000台、前払いアルヨ
377いつでもどこでも名無しさん:2012/08/18(土) 16:48:11.37 ID:???0
1000台なら売れるだろ?
378いつでもどこでも名無しさん:2012/08/18(土) 22:59:00.13 ID:???0
>>374
DM-16CCでいいじゃないか
379いつでもどこでも名無しさん:2012/08/18(土) 23:01:51.85 ID:???0
>>378
DMは実用性低すぎる・・・
380いつでもどこでも名無しさん:2012/08/19(日) 05:11:25.98 ID:???0
16cで1000台なら、世界的に見れば余裕で売れると思う
eBayでも未だに結構取引多いし
実際今でもこれに代わる機種は存在しないから、あれば
欲しいって人はいくらでもいると思う
381いつでもどこでも名無しさん:2012/08/19(日) 08:37:46.16 ID:???0
DM-15CC、16CC 来たけど、うーーん微妙だな。
カード大で小さいRPNというのは確かに今まで無かったから、持ち歩きバッグにお守りとして
入れとくには便利な大きさだ。
でもキーは噂どおり非常に押しにくいので、実用から言ったらエミュのほうがいいかもしれん。
382いつでもどこでも名無しさん:2012/08/21(火) 04:41:52.81 ID:???0
もうバグが直った15CLEも16Cの復刻も要らないからwp34sを買い取って
・画面をフルドットマトリクス化
・USBで接続できるようにしてプログラムのバックアップや本体の更新が可能
なwp34sを公式で出してくれればいいよ
383いつでもどこでも名無しさん:2012/08/21(火) 23:23:38.23 ID:???0
新品同様の16C買えばいいだろ
384いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 21:37:46.22 ID:???0
HPものすごい赤字らしい
電卓部門大丈夫かw
385いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 21:46:05.81 ID:???0
>>384
ずっと前から大丈夫じゃないからこの体たらく
386いつでもどこでも名無しさん:2012/08/23(木) 22:04:40.32 ID:???0
たったの7000億だろ?余裕
387いつでもどこでも名無しさん:2012/08/24(金) 19:34:56.12 ID:???0
メグ「7000億円なんて社員の首切りで余裕だし(震え声)」
388いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 03:05:25.20 ID:???0
ハイテクを捨ててきたから、
もうPCもサーバもプリンタもダメだ。
モトローラみたいに吸収されて消える。
389いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 08:23:22.61 ID:uoRwh6XY0
高い金払ってマネジメント雇った結果がこれ
まあ損失代に比べればマネジメント代は安いだろうけどな
390いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 13:35:12.32 ID:???0
フィオリーナが hp をダメにした。
今の hp は残りカス。
頑張れアジレント。
391いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 15:47:18.25 ID:???0
>>390
フィオリーナ タン、、(;´Д`)゛ハァハァ…
392いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 16:19:04.49 ID:???0
>>386
HPの自己資本は3兆円くらい。
3ヶ月で自己資本の25%も溶かせば、CEOは当然クビでしょ。
393いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 16:47:03.73 ID:???0
女史が来なければ、お父さんしてたよw
394いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 20:55:58.03 ID:???0
はじめてHP Deskwriter 550c 使った時は感動したなぁ………
395いつでもどこでも名無しさん:2012/08/25(土) 21:35:31.56 ID:???0
hpというより、横河ですねw
396いつでもどこでも名無しさん:2012/08/30(木) 00:12:42.26 ID:???0
・・Pです ◆
397いつでもどこでも名無しさん:2012/08/31(金) 13:41:19.54 ID:???0
HPはPA-RISCアーキテクチャを捨てた時点で
落ち目になるのは明白だった。
IteniumベースのHP-UXサーバがそこそこ売れている間に
思い切ったリストラをしておくべきだった。
398いつでもどこでも名無しさん:2012/08/31(金) 17:15:50.22 ID:???0
スレタイ百回声に出して嫁。
399いつでもどこでも名無しさん:2012/09/01(土) 00:36:24.73 ID:???0
PA-RISC戦えない。
すべてx86の軍門に下る運命だったな。
ARM頑張れ。
400いつでもどこでも名無しさん:2012/09/02(日) 01:04:02.12 ID:???0
スレタイ1000回声に出して読め。

x86ベースの電卓なんて世界に一つも無い。
401いつでもどこでも名無しさん:2012/09/02(日) 14:03:59.75 ID:???0
HP-UXは9.xの頃に使っていたが
/homeがなくて/usersの下にホームディレクトリが出来たり
/varがなくて/etcの下にログが出来たりでgdgdだったなぁ
402いつでもどこでも名無しさん:2012/09/02(日) 15:10:56.41 ID:???0
っていうかHP-UXも戦えない。
すべてLinuxの軍門に下る運命だった。
403いつでもどこでも名無しさん:2012/09/02(日) 15:24:34.13 ID:SnL4a8lw0
hp50gを入手しました。
使い方がいまいちわからないので、ネットで調べてみたのですが、詳しいサイトが見つかりません。
おすすめのサイトがありましたら、教えてください。
お願いします。
404いつでもどこでも名無しさん:2012/09/02(日) 18:15:09.78 ID:???0
>>403
最近生産した50gならCDの中に日本語マニュアルが入ってんじゃないの?
User's guideの日本語版は無いと思うけど
405いつでもどこでも名無しさん:2012/09/03(月) 09:47:03.84 ID:???0
使い方がわからんってのがまずわからん。初期設定ではRPNにはなって
ないから普通の関数電卓としてそのまま使える。プログラミングしたいのなら
マニュアルを嫁。
406いつでもどこでも名無しさん:2012/09/03(月) 09:53:16.77 ID:???0
>>400
ポケコンなら『CASIO FX-890P/Z-1GR』があるけどな。
407いつでもどこでも名無しさん:2012/09/03(月) 22:28:21.53 ID:5QaxVXOO0
DMCのキーってそんなに押しにくいの?
表示は大きいのに
408いつでもどこでも名無しさん:2012/09/04(火) 07:27:28.37 ID:???0
押しにくい。
爪の先で押すようにしないと押せないくらい、硬いし。
409いつでもどこでも名無しさん:2012/09/04(火) 15:03:03.55 ID:???0
>>408
買う気なくなった
410408:2012/09/04(火) 20:46:54.20 ID:???0
>>409
まぁ使いづらいのは事実だが、カードサイズのRPNというのは唯一無二だから(あったら知りたい)
マスコットとして持ち歩いているよ。
411いつでもどこでも名無しさん:2012/09/04(火) 22:37:13.10 ID:???0
>>408
実物は触ったことないんだけど、IBMのChipCardみたいなものなのかな
412408:2012/09/04(火) 23:11:27.38 ID:???0
あぁ、ちょっと近い。もちろんあれよりかなり1つ1つのキーサイズ小さいけど。
昔持ってたなーChipCard。
413いつでもどこでも名無しさん:2012/09/04(火) 23:37:34.07 ID:???0
家だとRPN電卓使うが出先だともっぱらスマホにいれたRPNな俺なんて
押し入れの肥やし(RPN)をこれ以上増やしたくない
414いつでもどこでも名無しさん:2012/09/05(水) 03:28:49.45 ID:???0
押入れは湿気がたまるからちゃんと除湿しとけよー
415いつでもどこでも名無しさん:2012/09/05(水) 21:28:55.08 ID:???0
>押し入れの肥やし

10C LE, 15C LE, 17BII, 27S, 32sII, 48G …どうしたものか
416いつでもどこでも名無しさん:2012/09/05(水) 22:13:58.40 ID:???0
毎週どれか1台をデスクに出して使ってあげて。
417いつでもどこでも名無しさん:2012/09/05(水) 22:35:24.62 ID:???0
>>415
呉!
418いつでもどこでも名無しさん:2012/09/05(水) 22:49:39.00 ID:???0
保管には電池抜いてジップロックに入れるといいよ。
419いつでもどこでも名無しさん:2012/09/06(木) 22:28:00.86 ID:???0
556
420いつでもどこでも名無しさん:2012/09/06(木) 23:37:50.87 ID:???0
>>415
27Sと32sII要らないなら売ってくれ
421いつでもどこでも名無しさん:2012/09/08(土) 07:46:49.97 ID:???0
その中では27SはRPNだったかな?
422いつでもどこでも名無しさん:2012/09/08(土) 09:32:17.72 ID:???0
27Sは非RPN。(持ってる)
423いつでもどこでも名無しさん:2012/09/09(日) 21:59:01.79 ID:???0
HP復活しRPN電卓が流行る方法って何だろう?
もうRPN萌えキャラでメディアミックス化して攻めるしかないのでは?
秋葉同様、今のメイン路線は家電でなく萌えキャラ路線で行くのが正当法かと
少なくとも、モバ板はイタチだよw
425いつでもどこでも名無しさん:2012/09/09(日) 22:43:03.20 ID:???0
数式入力の電卓は、結局はパソコンやスマホアプリに駆逐される。
RPNの良い所は、式を考えずに直感的に手近に思いついた数値から入力できるところ。ニコニコでチュートリアルや実践例をうpするとかいいんでないかい?
あとは、アホみたいな価格をなんとかしろ。
426いつでもどこでも名無しさん:2012/09/09(日) 22:56:07.14 ID:???0
>>425
意味わからん。
RPN電卓がPCやスマホのRPN電卓アプリに駆逐されない根拠は何なんだw
427いつでもどこでも名無しさん:2012/09/10(月) 02:45:56.63 ID:???0
もうダイバージェンスメーターのようにアニメで萌えキャラに使わせるしかないだろ。
428いつでもどこでも名無しさん:2012/09/10(月) 04:56:42.33 ID:???0
>>425
RPNで式を考えずに入力ってどういうこと?
俺には全く若乱のだが
429いつでもどこでも名無しさん:2012/09/10(月) 06:34:58.26 ID:???0
日本語を打つように入力できるってことだろ
430いつでもどこでも名無しさん:2012/09/10(月) 10:06:32.33 ID:???0
式ありきじゃなくて、数でどうする式の試行には最適。
差し金で十分w
432いつでもどこでも名無しさん:2012/09/10(月) 20:59:52.66 ID:4w0UQKpW0
>>411
>>412
CITIZEN に DataSlim てありましたよね
むろん電卓機能はなかったけど
最近見ないねw
434いつでもどこでも名無しさん:2012/09/11(火) 02:41:15.52 ID:???0
DM-16CCってどこで買えるの?
435いつでもどこでも名無しさん:2012/09/11(火) 08:10:06.29 ID:???0
カシオのカード型関数電卓は良かったよ。
分解するんじゃなかった。。。
436いつでもどこでも名無しさん:2012/09/11(火) 12:30:22.68 ID:???0
分解はロマン
一種の障害だしなw
438いつでもどこでも名無しさん:2012/09/11(火) 13:23:50.14 ID:???0
職場にCasioのクラムシェルのカードサイズ関数電卓もってる人がいるんだが
ああいうの需要ないんだろうか
439いつでもどこでも名無しさん:2012/09/11(火) 17:33:56.37 ID:???0
昔、カシオの関数電卓付き腕時計を持っていた。
非常に使いづらい上、キートップがシルク印刷だったので
あっというまにラベルが見えなくなって使い物にならなくなった
440いつでもどこでも名無しさん:2012/09/11(火) 23:33:01.26 ID:???0
お舞らスレタイ欲嫁
441いつでもどこでも名無しさん:2012/09/12(水) 00:39:40.25 ID:???0
HP-01持ってる人いる?
>>440
イタチだねw
443いつでもどこでも名無しさん:2012/09/12(水) 09:30:33.76 ID:???0
>>441
ほとんどいないだろう。入手難易度は販売された電卓の中ではトップクラス
だからな。日本では買った人はかなり少ないだろう。ベルトが切れて埃を
かぶったままという人はWebで見たな。
オクにソチヅンの、いくつか出てるなw
445いつでもどこでも名無しさん:2012/09/12(水) 21:12:53.90 ID:???0
DM-16CCってまだどこにも売ってないみたい
早く買えるようにならんかな
446いつでもどこでも名無しさん:2012/09/13(木) 10:51:25.01 ID:???0
>>427
つ「ロケットガール」
447いつでもどこでも名無しさん:2012/09/13(木) 21:55:18.82 ID:???0
>>446
逆ポーランドしか使えない身体にされる奴な。
448いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 16:50:43.35 ID:???0
>>445
??
俺少し前に買って、もうここにあるけど。
449いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 16:53:02.31 ID:???0
RPNも非RPNも両方使えるに越したことはない
RPNを使える体にされるのはいいが、それしか使えない体にされるのは能力の退化だと思う
450いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 17:02:03.41 ID:???0
退化じゃなくて最適化だろjk
451いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 17:26:03.07 ID:???0
>>448
フーンw

で、どこで買えるっていうつもり?w
452いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 17:28:18.03 ID:???0
>>451
平壌
453いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 17:48:28.63 ID:???0
>>452
ま、そんなことしか書けんわなw
454いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 17:55:32.38 ID:???0
>>448=>>452
忍者ハッタリくん乙
455いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 18:04:24.58 ID:???0
自演野郎が必至すぎて痛いなw
ここにも、芋が一枚噛んでそうw

キモイw
457448:2012/09/14(金) 18:54:04.62 ID:???0
まじで何に噛みつかれているのか判らないんだが。
ちなみに>>381 書いたのは俺。先月19日には手元にある。
458いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 20:05:24.20 ID:???0
>>457
どこで買ったか書かないとそりゃ信用されないって
459いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 20:06:31.74 ID:???0
>>448が必死すぎる件
460いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 20:56:21.36 ID:???0
>>453
テメェ平壌ディスってんじゃねーぞ!!
461いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 21:24:51.35 ID:???0
平壌で買ったとかいう>>448が自演してるスレはここですか?
まだ遣ってるんだw
463いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 21:30:45.82 ID:???0
464いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 22:22:12.16 ID:???0
最近暗い部屋ではスマホの無料アプリRPNやスマホの明かりを頼りに15C使っている
ボタン感触は間違い無く本物のRPNの方が良いのだが灯りがないと使えないのがきつい
何処で使っているって?
そりゃ、制御ボックスの中や配管の隙間です
465いつでもどこでも名無しさん:2012/09/14(金) 23:27:25.43 ID:???0
>>461
テメェ共和国ディスってんじゃねーぞ!!
466いつでもどこでも名無しさん:2012/09/15(土) 14:50:09.98 ID:???0
アンドロイドのスマホに「RealCalc Scientific Calculator」を入れ、RPNで使っている。
ところで、もっと良いRPNのアプリはあるの?
467いつでもどこでも名無しさん:2012/09/15(土) 15:07:39.71 ID:???0
おいらはDroid 48がお気に入り
468いつでもどこでも名無しさん:2012/09/15(土) 18:11:51.55 ID:???0
>>467
それはタブレットだと使いやすいが、スマホサイズだと小さすぎて使いづらいの一長一短かな

単なる四則演算系ならRpnMath(実は高機能)がスタックをがんがん詰めて面白い、10段くらいは詰める
慣れ親しんだRPN演算ならRPN Calculaterボタンが大きく縦画面でも使いやすいのだが、左下の「C」ボタンだけは許さないよ
469いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 11:40:58.38 ID:???0
スタックには積みましょう
詰め込みイクナイ
470いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 14:27:54.40 ID:???0
スタック4段で出来ない計算って無いって証明されたんだよね?
471いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 14:42:09.97 ID:???0
スタック4段で計算できない最小文字数の数式を示せ、っていう問題を思いついた。
472いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 14:48:49.50 ID:???0
>>470
チューリングマシンには無限に長いテープが必要だ。
473いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 15:34:46.32 ID:???0
>>472

チューリングマシンが何か関係があるの?
RPNにはヒューマンブレインっていう強力な前処理機能があるのだが。
474いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 16:31:03.76 ID:???0
>>473
関係ないのなら、>>470が証明されたと言っているのはどんな事柄?

人間の記憶容量を当てにして良いのなら、
「スタック4段」すら無しで済ませることが可能だと思うのだが。
475いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 17:21:28.38 ID:???0
>>474
>人間の記憶容量を当てにして良いのなら

どこに書いてあったの?幻覚?幻聴?
476いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 17:37:31.99 ID:???0
俺のルールブック
477いつでもどこでも名無しさん:2012/09/16(日) 18:59:01.50 ID:???0
それまでの計算結果を格納する1個 + 適用する関数の引数の分のストレージがあればいいんだろ。
式の中に2項以下の演算しかなければスタック3個で済むんじゃない。
478477:2012/09/16(日) 19:08:07.41 ID:???0
間違えた、計算結果の格納が1個ってのは2項演算を仮定してるな
479477:2012/09/16(日) 19:15:53.47 ID:???0
全然的外れっだった。
2項演算の深さ次第で、いくらでも必要なのね。
480いつでもどこでも名無しさん:2012/09/17(月) 18:21:18.19 ID:???0
4004のスタックが4段という話をどこかで聞きかじって、
盛大に誤解したバカがどこかに居るんだろうさ。
481いつでもどこでも名無しさん:2012/09/19(水) 19:40:55.76 ID:???0
もしスタック4段で無理な計算があるなら、メモリーを使えばいいしね。
482いつでもどこでも名無しさん:2012/09/19(水) 19:46:37.18 ID:???0
スタック4段では無理な計算の例を誰か出してくれ。
483いつでもどこでも名無しさん:2012/09/20(木) 04:08:58.58 ID:???0
逆に最低何段あれば良いんだろ
2段とか3段でも、なんでも計算出来るんだろうか
484いつでもどこでも名無しさん:2012/09/20(木) 06:01:08.57 ID:???0
4段で足りない計算って出会ったこと無いなー
多価関数でも扱わない限りそうそう無いんじゃないかなー
485いつでもどこでも名無しさん:2012/09/21(金) 06:09:05.42 ID:???0
>>483
不明
出来るという奴もいれば、出来ないと根拠も無く言い張る奴もいる
486いつでもどこでも名無しさん:2012/09/21(金) 08:45:34.83 ID:???0
しっかし、スタック段数問題はこのスレの永遠のテーマだな。
487いつでもどこでも名無しさん:2012/09/21(金) 11:31:26.83 ID:???0
出来ないという奴もいれば、出来ると根拠も無く言い張る奴もいる
488いつでもどこでも名無しさん:2012/09/21(金) 21:54:09.02 ID:???0
>>482
(a^b*c^d+e^f*g^h) / (i^j*k^l+m^n*o^p) という式なら、
途中経過でスタックが、
a^b*c^d+e^f*g^h, i^j*k^l, m^n, o, p
となるので5段必要
489いつでもどこでも名無しさん:2012/09/21(金) 22:09:21.95 ID:???0
今日日スタックに詰めるものといえば、数値に限らない。
リスト、任意長の配列、プログラムまで1段のスタックに積める。

ユーザーに見えないところでスタックを何段消費しているかを問題にしなければ、
プログラムと引数リストの2段で十分……かも。
490いつでもどこでも名無しさん:2012/09/21(金) 23:10:11.76 ID:???0
いや、そこが問題なんだろ。
俺はRPLしか使わないから関係ないけど。
491 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ●:2012/09/22(土) 00:39:52.48 ID:???0 BE:859962825-2BP(0)
>>488
笑ってるし、合図してるw

返事は結構ですw
492いつでもどこでも名無しさん:2012/09/23(日) 12:08:40.11 ID:???0
四段で足りなきゃSTOすれば良いじゃないか

実際普通に計算しててあ、たんねぇって事(脳内変換がまずいんだけど)あるとちょろっとSTOして、RCLするじゃんよ
493いつでもどこでも名無しさん:2012/09/23(日) 12:14:36.89 ID:???0
>>488
A/X+B/Xに分割したら足りるんじゃね?
494いつでもどこでも名無しさん:2012/09/23(日) 13:23:18.71 ID:???0
>>493
Xの算術式二回入れないとダメじゃんよー
めんどくさくね?
495いつでもどこでも名無しさん:2012/09/23(日) 23:26:22.03 ID:???0
>>493
無理じゃん。計算手順を考えると、

Xの計算には4段、A,Bの計算には3段のスタックを使う。
Xはスタックが空でないと計算できないので、最初に計算する。
スタックに入っているのはXの値1個なので、Aを計算できる。
A/Xを計算した後も、Xの値は必要になるので、スタックに残しておく。
A/XとXがスタックに入った状態で、Bが計算できない。
496いつでもどこでも名無しさん:2012/09/24(月) 17:16:41.85 ID:???0
そりゃSTO RCLしてよければいくらでも続くさ。
497いつでもどこでも名無しさん:2012/09/24(月) 23:50:04.78 ID:???0
STOしたって、メモリを使い切れば計算できなくなる。
498いつでもどこでも名無しさん:2012/09/25(火) 02:05:04.14 ID:???0
そんな複雑で規模のでかい計算はもっと適切な道具でやってくれ
499いつでもどこでも名無しさん:2012/09/25(火) 06:21:27.00 ID:???0
>>488
(5^3*7^4+2^5*8^3)/(3^5*4^3+9^3*2^6) = 5.087914...
>>493 の方法で計算してみる。
まず、分母を計算し62208。
1/x Enter Enter Enter …1.6075E-5でスタックを一杯にする。(つづく)
500いつでもどこでも名無しさん:2012/09/25(火) 06:24:40.51 ID:???0
499のつづき

5 Enter 3 ^ * 7 Enter 4 ^ * …第1項4.82454...
x<>y 1.6075E-5と4.82454...を入れ替える
2 Enter 5 ^ * 8 Enter 3 ^ * 第2項 2.6337E-1
+ で答えが出る。
501492:2012/09/25(火) 16:42:31.79 ID:???0
>>496
うーむ、でもなー、通常式組み立てるときに複雑な分数そんなにないんだけど、妙に長い分数式だと分母や分子毎にSTOしない?
あとで検算も楽だし。
502いつでもどこでも名無しさん:2012/09/25(火) 21:03:50.30 ID:???0
>>500
おまえすごいな。
もう、なにやってるか想像もできない。

と、いうことでSTOするのが良さそうだな。
人間それほど頭はよくないということで。
503いつでもどこでも名無しさん:2012/09/25(火) 21:14:04.08 ID:???0
しかしRPNへのこだわりと、STO/RCLでできるからいいじゃん、という考えは同居できるんだ?
504いつでもどこでも名無しさん:2012/09/25(火) 22:52:04.48 ID:???0
式の入力を始めてからやっとスタックが何段必要なのか考えだす俺には、STO/RCLにするかどうかの判断も難しい。
やっぱり4段制限はつらいかもしれん。
505いつでもどこでも名無しさん:2012/09/25(火) 23:17:56.01 ID:???0
次の手順でスタックが一杯になるかどうかは判断出来るんだから、
そのときに必要な数値をSTOすればいいんじゃないか。
506いつでもどこでも名無しさん:2012/09/26(水) 12:00:41.35 ID:???0
うっかりTを失うのが嫌なので
大きい塊ごとにSTO1、STO2して行く。
後でRCL1 RCL2 +やって、数字のオーダーを見る。
10^6と10^-6を足してたりすると何かおかしいと気づきやすい。
507いつでもどこでも名無しさん:2012/09/26(水) 21:27:56.12 ID:???0
餃子のマン臭〜♪
508いつでもどこでも名無しさん:2012/09/29(土) 19:55:57.43 ID:???0
まだ需要があるんだな。
あのケースって革製だったけ?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h168352345
509いつでもどこでも名無しさん:2012/09/29(土) 21:13:46.69 ID:???0
ビニールケースだが・・・
510いつでもどこでも名無しさん:2012/09/29(土) 21:15:44.69 ID:???0
しかし、開始価格が25000円で入札者が一人だけなのに、何で30000円で
落札なんだ?

他人の勝手だが、ずいぶん高い買い物してるな。
511いつでもどこでも名無しさん:2012/09/29(土) 21:35:19.07 ID:???0
即決価格が着いてるからやん。値段は普通の人が見たら驚きそうだね。
落札者は仕事の道具とするのかな?
512いつでもどこでも名無しさん:2012/09/29(土) 21:47:54.42 ID:???0
ああ、即決価格か。何もあわてなくても25000円で悠々と落札出来ただろうに。
513いつでもどこでも名無しさん:2012/09/30(日) 02:46:06.99 ID:???0
かなり前から出品されて放置されてたのだね
たまに無知な人が引っ掛かるから、こんな相場無視した無茶苦茶な値段が通るんだろうな
514いつでもどこでも名無しさん:2012/09/30(日) 09:33:02.75 ID:???0
RealCalc Plusがいまだけ25円なのでAndroidな人はお早めにどうぞ
515いつでもどこでも名無しさん:2012/09/30(日) 23:30:36.99 ID:???0
ところで,>>488 の計算式は >>499, 500 により,スタック4段でできた,
ということでいいかな。分配法則を使うところがちょっと不満だが。
516いつでもどこでも名無しさん:2012/10/01(月) 00:41:54.86 ID:???0
やはりフロントプロセッサーの優劣が結果を左右するんだな。
517いつでもどこでも名無しさん:2012/10/01(月) 23:28:01.06 ID:???0
>>515
499すげーわ。
518いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 10:32:08.99 ID:???0
フロントプロセッサーって何?
519いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 10:50:05.76 ID:???0
>>518
もともとは、コンピューターのメインプロセッサーで行うデータ処理の負担を軽くするため、
前処理などを行う補助的なプロセッサーの意味。
一般的にはフロントエンドプロセッサー(FEP)と呼ばれる。

ちなみにこの表記を使う人はMS-DOS時代のPCを知ってる人。
520いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 13:24:37.04 ID:???0
で、電卓とフロントエンドプロセッサと何の関係がある?
521いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 14:35:20.02 ID:???0
>>520
漫然と計算するより前準備として式を最適化してから計算したほうが効率いいだろってことかと。
522いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 15:08:05.58 ID:???0
もっと端的にRPN電卓を使う人間自体のことかと。
上の方に出ているヒューマンブレインって言葉も同義だろうね。
523いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 19:38:53.63 ID:???0
>>518
人間だよ
524いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 20:56:04.12 ID:???0
>>488は「4段スタックでは計算できない例」のはずが前処理の工夫で
解けたけど、もう1階層増やせばやっぱり4段スタックじゃ無理だよな。
525いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 22:41:44.90 ID:???0
で、その具体例は?
出来れば実用性のある例が望ましいのだけど。
526いつでもどこでも名無しさん:2012/10/02(火) 23:00:59.45 ID:???0
>>488と同じ構造の2項を演算で結べばいいだろ
527いつでもどこでも名無しさん:2012/10/03(水) 00:32:47.39 ID:???0
>>526
で、実際にその計算をする状況を教えてくれ。
528いつでもどこでも名無しさん:2012/10/03(水) 00:46:13.70 ID:???0
なんでw

あれか、おまえさんは「4段スタックではできない計算がある」というのを
HP電卓の否定と捉えて、「現実的にはそんな複雑な計算は発生しないから
スタックは4段で十分だ」と、こう反論したいわけだな?
529499:2012/10/03(水) 01:59:15.31 ID:???0
>>524, >>526
3^5*4^3+9^3*2^6 = (1+9^3*2^6/(3^5*4^3))*3^5*4^3
と変形すれば、この式はスタック3段で計算できる。
これを使えば、>>488と同じ形の式を2項加えても
4段で計算できそうだ。
530いつでもどこでも名無しさん:2012/10/03(水) 03:33:15.79 ID:???0
>>528
それがHPがスタックを4段とした大きな理由じゃないの?
531いつでもどこでも名無しさん:2012/10/03(水) 09:57:12.01 ID:???0
このスレは四段先生を崇め奉るスレになりました
532いつでもどこでも名無しさん:2012/10/03(水) 16:40:27.48 ID:???0
お前はスレタイを百回音読汁!
533いつでもどこでも名無しさん:2012/10/04(木) 04:28:57.52 ID:???0
スレが伸びてるから見てみたらRPL厨の私にはどうでもいい話だった
534いつでもどこでも名無しさん:2012/10/04(木) 05:59:55.12 ID:???0
RPLはスレ違いだと何度言ったら、、。
535いつでもどこでも名無しさん:2012/10/04(木) 15:01:11.30 ID:???0
536いつでもどこでも名無しさん:2012/10/04(木) 17:45:13.11 ID:???0
>>534
>>1の1行目を100万回復唱しなさい。
537いつでもどこでも名無しさん:2012/10/04(木) 18:16:57.93 ID:???0
おぉ、スレタイに偽りありか。
538いつでもどこでも名無しさん:2012/10/04(木) 20:14:16.79 ID:???0
これだからボケ老人は困る。
539いつでもどこでも名無しさん:2012/10/04(木) 23:54:53.37 ID:???0
今更RPLとかww
540いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 21:06:25.15 ID:???0
RPNはスレ違いだと何度言ったら、、。
541いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 08:45:34.48 ID:???0
RPN=トキ
RPL=アミバ
542いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 11:29:15.61 ID:???0
>>526
>>488と同じ構造の2項を演算で結んでも,スタック4段で計算できる
ことの例をあげてみる。
(5^3*7^4+2^5*8^3)/(3^5*4^3+9^3*2^6)
+(2^5*7^3+6^4*3^7)/(4^6*2^7+9^3*7^4)

第1項は>>499の計算で5.087914
第2項の分母は>>529と同様の変形をすると3スタックで計算でき,
1/xで逆数にすると,4.396344E-7

よって上式は
5.087914+4.396344E-7*(2^5*7^3+6^4*3^7)
=5.087914+4.396344E-7*2^5*7^3+4.396344E-7*6^4*3^7…(1)
となり,
この時点でXスタックは4.396344E-7,Yスタックは5.087914
次に
2 Ent 5 ^ * 7 Ent 3 ^ * +
とすれば(1)の第1項と第2項の和がXスタックに表示される。

第3項は,4.396344E-7をもう一度計算し(面倒),6^4と3^7を
順次掛ければ3スタックで計算できる。
最後に+をおせば,結果は 6.338818
543いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 13:56:41.82 ID:???0
>>542
数学的帰納法が必要だな。
544いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 16:52:04.56 ID:???0
とりあえず普通に計算する分には、スタックはやはり多い程良いってことだけは分かった
545いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 17:03:06.61 ID:???0
普通の数式通りだと数値用スタック10段+命令用スタック24段とかだからな
それを人間に式の解析を丸投げすれば数値用スタック4段だけで計算できるんだからやっぱり人間は凄い
546いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 17:10:33.22 ID:SbAEEv3p0
プリプロセッサ最高だな!
もうポストプロセッサもいらないんじゃね?
547いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 19:01:15.01 ID:???0
ヒト用数値演算プロセッサがHPマイクロカリキュレータ
プロトコルはRPNキー打鍵と光学数値イメージ
548いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 19:45:13.27 ID:???0
>>544
ま、そういうことだね
4段にバカみたいにこだわってゴチャゴチャやるよりも
その方がよっぽどスマート
549いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 21:52:51.64 ID:???0
>>548
ちょっと計算するだけならSTOするから別に4段でもこまらない。
ここでいいたいのは、4段でここまでできるって話でしょ?
正直読んでてすごいとおもう。
550いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 22:07:58.89 ID:???0
まぁそこは、いちいちスタックの深さを気にしてSTOを使ったりしなきゃならないから困る、
という人もいるでしょ。
551いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 22:29:15.25 ID:???0
オレオレ、俺だ。
スタック操作に凝ったプログラムを組むとだいたいデバッグで
痛い目にあう。深いスタックを意識するのは俺の頭では難しい。
552いつでもどこでも名無しさん:2012/10/07(日) 23:03:21.82 ID:???0
今やそういうトリッキーな複雑なスタック操作を必要とするような場面ではもうRPNプログラム電卓の出番は無くなったよね。
普通の電卓、関数電卓として使う分にはソロバン代わり的にさくさく出来るので重宝だけど。
553いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 12:12:00.00 ID:???0
15cLE未だに箱に入ったままorz
554いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 12:29:48.65 ID:???0
そのうち必要な時が来るよ
555いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 15:12:23.58 ID:???0
ヤフオクのも流れたようだし、、、15CLEの時代は来ないのか。
556いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 18:45:28.57 ID:???0
箱に入ったままとは勿体ない
俺は常に机の横に置いている・・・・そうしないと使わなくなるんだ
557いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 20:30:52.74 ID:???0
結局ファームウェアの更新はないのか?15cLE
558いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 21:32:23.66 ID:???0
>>555
当たり前だ。まだ15CLEは販売されてるし。
559いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 23:04:09.33 ID:???0
>>557
PSEさえ使わなければ、超高速 15C って感じで特に問題無し。
でも、パスコンは追加したほうがいいかも知れない。
560いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 10:06:53.59 ID:???0
>>559
パスコンってバイパスコンデンサ?どこに?
561いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 17:54:32.33 ID:???0
562いつでもどこでも名無しさん:2012/10/09(火) 21:06:52.13 ID:???0
563いつでもどこでも名無しさん:2012/10/11(木) 19:12:40.89 ID:???0
564いつでもどこでも名無しさん:2012/10/11(木) 21:06:13.89 ID:???0
565いつでもどこでも名無しさん:2012/10/11(木) 23:35:31.74 ID:???0
49g+をハードオフで500円で手に入れた
ほとんど新品同様で儲かった気分
566いつでもどこでも名無しさん:2012/10/12(金) 00:10:32.23 ID:???0
ラッキーボーイだな!
567いつでもどこでも名無しさん:2012/10/12(金) 00:47:47.31 ID:???0
なんだと・・・
568いつでもどこでも名無しさん:2012/10/12(金) 12:09:54.91 ID:???0
>>565
お前は罰として女の綺麗なケツの写真を十枚アップしろ
569いつでもどこでも名無しさん:2012/10/12(金) 12:58:50.17 ID:???0
罰とそておっぱいと尻のグラフをプロットしろ。
570いつでもどこでも名無しさん:2012/10/14(日) 23:50:48.69 ID:???0
Linux用 の Free42 のバイナリーって FreeBSD でそのまま動くんだな。
571いつでもどこでも名無しさん:2012/10/15(月) 07:51:38.46 ID:???0
そのままってのは無理じゃない?
何らかのランタイムレイヤーや互換APIが挟まってるとか。
572いつでもどこでも名無しさん:2012/10/15(月) 08:06:47.68 ID:bCaWOTHi0
>>571
FreeBSDにはLinuxバイナリ互換という機能がある。
OSのインストールの時に使うかどうか聞いてくるよ。
573570:2012/10/15(月) 23:26:54.04 ID:???0
574いつでもどこでも名無しさん:2012/10/15(月) 23:50:10.08 ID:???0
"Debug4x HP 48/49 SDK"はWineで動作したな。
Wineが優秀なのかHPの心掛けが良いからなのかは不明。
575いつでもどこでも名無しさん:2012/10/20(土) 19:41:26.64 ID:1mrdzURJ0
DM-16注文した
最初PayPalが受け付けてくれなかったのだが、State Codeを適当に入力する
ことでうまくいった。Michealさんに言ったら、日本からの注文は5人を除いて
ダイレクトに入金してもらっているとのこと。
ちなみに俺の場合は兵庫なのでHYと入力したら、PayPalはきちんとHYOGOと認識
していた。
576いつでもどこでも名無しさん:2012/10/26(金) 10:29:13.89 ID:???O
(。・ω・。)∩ゃぁ
577いつでもどこでも名無しさん:2012/10/26(金) 11:11:06.79 ID:???0
>>575
また、一人
暗黒面に落ちたのか
ソレ買うくらいならスマホのRPNアプリの方
578いつでもどこでも名無しさん:2012/10/26(金) 16:39:01.54 ID:???0
HP-16Cが現役だった20年前はともかく、
今は暗黒面とかそんな大それたもんでもないだろ
579いつでもどこでも名無しさん:2012/10/26(金) 21:29:18.66 ID:???0
>>578
暗黒面だろう・・・
やってもうた的に
580いつでもどこでも名無しさん:2012/10/26(金) 21:58:51.25 ID:???0
>DM-16

十分に暗黒面、、、。
581いつでもどこでも名無しさん:2012/10/26(金) 23:39:39.90 ID:???0
見たけどただのおもちゃやん。
582いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 00:24:27.35 ID:???0
実用性ゼロだが、コレクターズアイテムとしてはアリだろ。
将来的な価値はないけどな。
583いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 01:12:35.09 ID:???0
モノとしての魅力に欠けるな。
HP-67が最高にいい。
584いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 01:39:06.01 ID:???0
f、g、h の三段シフト、カコイイ!!!
585いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 03:52:23.49 ID:???0
ボタン部が盛り上がっていればマシだったんだが
フラットなんだよね
586いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 17:49:36.16 ID:???0
生活に困っている人は買うべきではない
587いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 17:51:49.20 ID:???0
趣味の品はみんなそうだけどね。
RPNもそうなってしまったのが悲しい。
588いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 18:04:34.17 ID:???0
>>585
ボタンは盛り上がってるよ。けっして押しやすくはないけど。ちょっとキーが固いかな。

しかし暗黒面って、そんな大袈裟な。
589いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 18:25:54.38 ID:???0
>>588
ボタンタッチに盛り上がっている?
そうなら興味出てくるけど
どの動画を見てもフラットに見えてた

DMシリーズ買う人は暗黒面に落ちたって言うのはネタだから
そもそもRPN使いの我々が既に・・・おっと、だれか玄関に来たみたいだ、見てくる
590いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 19:52:32.02 ID:???0
今手元にないけど、月曜になったら写真アップできると思う。
591いつでもどこでも名無しさん:2012/10/28(日) 17:58:33.04 ID:???0
我慢する
HPがHP-16Cを出すまで・・・
592いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 01:16:38.90 ID:???0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153180966

こういうのがあるとhpも勘違いするかもしれないな。
593いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 04:38:42.26 ID:???0
16Cなんて使えないオブジェはいらないから、42SII 出してくれ。
594いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 05:41:13.09 ID:???0
>>593
スマホエミュという代替案があるんだ
595いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 19:22:55.16 ID:???0
ボタンがないと電卓は使いにくい。よってスマホ却下。
596いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 20:49:26.83 ID:???0
28SIIがほしい。
リチウム電池仕様にして、あの華奢な構造ではなくすこと前提で。
597いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 21:13:41.92 ID:???0
>>595
分かってない子が・・・
スマホというと通常4インチ前後だろう?
そうなると42SIIエミュだとボタンサイズ小さすぎる

普通はこういう事を考慮したレスをするはずなのに・・・何も分かってない子なんだな
598いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 21:24:08.61 ID:???0
>>596
同感。
ただ、電池蓋はともかくあの折り畳み筐体は自分的にはOK。
RPL機のなかでで最もコンパクトだし。
599いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 21:56:40.76 ID:???0
>>597
結局スマホはダメってことなんだろ?馬鹿じゃないのww
600いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 21:59:56.99 ID:???0
人を蔑んでみないと自分のプライドを保てないタイプのつまらないやつなんだろう
601いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 22:22:42.68 ID:???0
またいつものあいつでしょ
スルーしときなさいって
602いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 22:40:54.47 ID:???0
あいつか。懐かしいなwww
603いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 00:44:38.66 ID:???0
>>594
ちょいと違う観点だけど、無駄な電波をだすやつは実験中に使えないので却下。
604いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 09:20:21.78 ID:???0
家と職場で48Gと42Sを使っているが、出先もRPにしたいので、
RealCalcは最高。4.3インチ画面のEVO-3Dに入れているが、
結構使える。
605いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 11:05:46.96 ID:???0
>>592
フルナットとハーフナットの区別のつかない奴が珍しくもない41CVを
58000円で出品してるくらいだからな。
606いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 14:20:59.88 ID:???0
電波出す出さない以前に、作業する場所によってはケータイ持ち込み不可とかあるしなー。

607いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 14:31:28.25 ID:???0
ソレ言い出したら
持ち込んだモノは一切持ち出し禁止の工場どうするんだよ
例外を持ち出されても困る・・・はずなのだが、PRNユーザーが例外みたいなモノだから仕方ないな(ぉぃ
608いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 18:00:21.96 ID:???0
最近はやりの7インチのタブレットだと、かなり使いやすいのではないか>エミュ
iPodの10インチではデカすぎ・重すぎで持ち運ぶのもうんざりするが、7インチならかなり楽。それでいてスマホで使うよりはるかに画面が大きいのでタッチする部分も大きくなる。
まあ、物理的なボタンでなければダメだという気持ちはわかるが、そこは我慢して。
609いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 22:14:46.92 ID:???0
iPhoneで50gのエミュアプリが出てるけど、
さすがにキー小さ過ぎ。
610いつでもどこでも名無しさん:2012/10/31(水) 00:53:41.96 ID:???0
>>607
宇宙のすべてを飲み込む工場。。。怖い。。。
611いつでもどこでも名無しさん:2012/10/31(水) 00:58:49.19 ID:???0
タブレットの大きさなら、電卓エミュなんかよりoctaveとか使うなぁ。
612いつでもどこでも名無しさん:2012/10/31(水) 20:20:53.41 ID:???0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m106268097

まだ売れるんだな、ウチにも眠ってるから出して見ようかな。
出したらお前ら競ってくれよな。
613いつでもどこでも名無しさん:2012/10/31(水) 22:16:55.78 ID:???0
お、おぅ。
614いつでもどこでも名無しさん:2012/10/31(水) 22:53:30.14 ID:???0
RPNもいいけどね、最近はCBトランシーバーで遊んでるんだ。
松下のRJ-370ってやつでね。昭和57年製造。
HPもそのころは元気だったな。41Cが全盛の時代くらいかな。
この携帯時代にCBを持ち出すなんて、超デカくて低機能で
バカバカしいことこの上なしなんだけど
趣味としてはそこがまた楽しい。

そんなワタシが遊び目的で電卓をいじくり倒すなら、
やっぱり物理キーが重要。
615いつでもどこでも名無しさん:2012/10/31(水) 23:08:02.03 ID:???0
少なくとももう1人CBが趣味って変人がいないと成り立たないんだけど、、、。
616いつでもどこでも名無しさん:2012/11/01(木) 09:37:10.14 ID:???0
>>612
入札者一人だけじゃん。もう欲しい人もほとんどいないんじゃないか?
617いつでもどこでも名無しさん:2012/11/01(木) 10:00:05.23 ID:???0
>>616
まぁ出品価格が高めだったからだろうね。
それより、あの価格で入札する人がまだいることが驚きだ。
もしあれの1/10ぐらいの出品価格だったらおまえも入札してただろ。
欲しい人はまだまだいるんだよ。
618いつでもどこでも名無しさん:2012/11/01(木) 13:38:54.38 ID:???0
>>617
32SIIあるから要らね。欲しければ高くても買う。そういうもの。
619いつでもどこでも名無しさん:2012/11/01(木) 20:42:55.53 ID:???0
もはやコレクターズアイテムだからな。
欲しい奴は買うだろ。
Voyager、Pioneerシリーズコンプ目指すとか。
Classicはプレミア付で状態の良い出物が無くなってるし。
620いつでもどこでも名無しさん:2012/11/02(金) 11:10:21.09 ID:???0
Voyagerは10Cの入手が難しいな。12Cはバリエーションが多すぎるし。
ClassicはHP-70の入手が難しい、というか見たことない。
Pioneerは実用性は高くて常用には良いけど、コレクションしても
満足感は無い。
621いつでもどこでも名無しさん:2012/11/07(水) 14:25:15.80 ID:???0
自分それほど詳しいわけじゃないんだけど、10c・11cでやれることは15cでも全部やれる(上位互換)と
考えていいものなの? 12c・16cは同じような筐体でも特殊だということは知ってるけど。
622いつでもどこでも名無しさん:2012/11/07(水) 16:11:55.66 ID:???0
ここなどでじっくり調べたらいいと思うよ。

「The Museum of HP Calculators」
http://www.hpmuseum.org/
623いつでもどこでも名無しさん:2012/11/08(木) 17:55:10.19 ID:???0
RPN電卓に興味が出てこのスレをのぞきに来ましたが、>>6でHp50gとTI-Nspireの
比較みたいなのをやってますけど、確かTIはRPN出来なかったと思うのです。
もしかしてNspireから追加されたりしたんでしょうか。
624いつでもどこでも名無しさん:2012/11/08(木) 18:09:36.10 ID:???0
いいえ、スレチ街の話題はどのスレにもあるものです。
625いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 00:33:21.92 ID:???0
626いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 09:56:10.52 ID:???0
>>623
出来ないよ。TI電卓スレもCASスレも閑古鳥だから嫌がらせに載せてるんだろ。
627いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 19:59:28.61 ID:???0
googleで"rpn site:ticalc.org"

とやってみれば、掃いて捨てるほどあることが分かる。
HP電卓より良いものがあるかどうかは別にして。

この>>1のテンプレートから考えれば、
TI上のRPN電卓も十分にこのスレの守備範囲には入ることにはなる。
628いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 20:32:18.82 ID:???0
TI-59にはTI純正オプションのRPN simulatorって
ROMモジュールがあってだね…
629いつでもどこでも名無しさん:2012/11/09(金) 20:52:43.84 ID:???0
皆さんありがとうございます。
今のところHp50gを買うつもりですが、もう少し調べてみることにします。
630いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 17:01:06.99 ID:???0
これってPICなどのマイコンやるにしても実用性はもう無いよね。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b138736660
631いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 18:37:56.50 ID:???0
>>630
実用性はまだまだあるが、その落札価格までの価値は無い
632いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 18:38:52.55 ID:???0
使えないこともないだろうが、写真も出てないし、高すぎるからやめとけ。

・・・て落札されてるじゃん。状態も不明なのに良く入札出来るもんだ。
633いつでもどこでも名無しさん:2012/11/14(水) 00:32:47.65 ID:???0
50gの数値計算の精度って任意なんでしょうか、それとも12桁とか固定なんでしょうか?
634いつでもどこでも名無しさん:2012/11/14(水) 10:08:47.83 ID:kNoGpAtH0
CAS使えば精度は無関係だけどそういうことじゃなくて?
635いつでもどこでも名無しさん:2012/11/14(水) 23:04:51.23 ID:???0
数式処理と数値計算の区別もつかないの?
636いつでもどこでも名無しさん:2012/11/15(木) 02:21:39.12 ID:???0
AndroidのRPNアプリ、Droid48にアップデートが来て
見た目がすごく綺麗になった!!
637いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 20:19:18.40 ID:???0
Free42、Nexus7でつかうととても良い感じ。大きすぎず小さすぎず…
638いつでもどこでも名無しさん:2012/11/19(月) 13:16:39.83 ID:???0
>>637 情報ありがとう。
Free42をEVO3Dにインストールした。
仕事場では42Sを使用しているので、同じ感じで使用出来る。
EVOの4.5インチのスクリーンでも大丈夫そう。今までのRealCalcを
アンイストールした。

家では48G+を使っているので、今度タブレットを買ってDorid48を
入れようと思っている。
639いつでもどこでも名無しさん:2012/11/19(月) 17:00:43.32 ID:???0
DM-15CC 届いた。
640いつでもどこでも名無しさん:2012/11/19(月) 17:27:17.84 ID:???0
新バッチ?のDM-15CC届いたのでインプレ。

プレス成形のケースはプレス痕やヤスリ痕も生々しく微笑ましい(笑)がエッジが痛い。
最初から MEM80-V8 のファームが書かれててた。メモリがオリジナルより多くて嬉しい。
Vrefも載ってて電池電圧モニターもされてる。キーのとりこぼしは結構多い。
オリジナルの15Cに入れて使ってるプログラムを3つ入れて使ってみたが動作は問題ないものの、
100行ほど入れてるうちにキーの取りこぼしで数カ所入れ間違いが発生して入力確認必須。
数値→STO 1 とか ENTER 無しで続けるときとか、小数点を入れるときにこぼしやすい気がする。

LCDコントラスト調整ができるけど薄い方向へはあまり変化せずあまり意味が無い。
コントラストが低いのはドットマトリクスだから致し方ないという感じ。
表面パネルは帯電防止されてないみたいで静電気でほこりがつきまくるので、
界面活性剤入のメガネクリーナーで拭いてやったらすこしマシになった。
でもちょっと接着が悪いのか少し膨らんでてベコベコする。

どうあれ Michael 素敵な玩具を有難う :-)
641いつでもどこでも名無しさん:2012/11/20(火) 13:15:39.13 ID:???0
>>640
これってはじめはHP15Cのサイズでつくるはずだったんだよな。
でも本家HPからLEの発売が決まって、急遽ポケットサイズに変更した。
あのままオリジナルサイズで発売されていたらどんな出来になっていたんだろう。
642いつでもどこでも名無しさん:2012/11/22(木) 23:09:19.86 ID:???0
DM-15CC に MEM1B_V8 のファーム焼いてみた。
643いつでもどこでも名無しさん:2012/11/24(土) 23:31:27.22 ID:???0
DM-15CC (MEM1B_V8) の [ON} + [/] のテストが [f] キーで ERROR 9 になる。
[f] キー自体は問題なく使えてるから、エミュレーションのバグかなぁ?
同じやり方で HP-15C だとエラーにならず最後に 15 が表示される。
他の人どう?
644いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 00:22:12.31 ID:???0
Silver Edition出た。
http://www.swissmicros.com/
645いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 01:18:24.81 ID:???0
>>644
写真見たけど、どこの色がどう変わってるのか全然わからない
646いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 05:48:02.19 ID:???0
DM15CCの新しいファームを焼いてみた。Lowバッテリーインジケータがついたらしい。

DM15CC_MEM1B_V9  → OK MEM1B_V8でセーブしたプログラムをロードして使えてる。
ベンチマーク結果は同じなので動作速度に違いはないみたい。

DM15CC_MEM1B_V10 → NG リセット後、起動画面のまま。
DM15CC_MEM1B_S_V10 → NG リセット後、起動画面のまま。
V10はだめぽ。電圧表示は変わるので動作してるっぽいが、電源ON/OFFすら出来ない。
647いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 07:33:39.80 ID:???0
ハウジングに色がついて、アノダイズ処理されているかそうでないかの違いらしい
648いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 10:35:47.43 ID:???0
>>644
ボタンは押しやすそうになっているように見えるな。
649いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 12:46:17.27 ID:???0
>>648
どのあたりから押しやすそうになっていると判断したのか教えて。
650いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 12:54:54.88 ID:???0
>>649
ボタンの形にあわせて立体になっているところ。
既存の製品は平らなところに丸く出っ張りがあるだけだろ?あれみただけで購入意欲がなくなった。
651649:2012/11/27(火) 13:06:19.71 ID:???0
>>650
2ndバッチのやつ持ってるけど、同じようにボタンの形にあわせて立体になってるよ。
初期のは違ったのか。
652いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 18:32:34.75 ID:???0
16Cはまだか〜
653いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 20:09:42.08 ID:???0
>>647
ページに一応色別の見本写真あるけど、どれ見ても一緒というw
654いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 22:57:19.36 ID:???0
>>653
裏蓋の処理がこれまでの黒から、銀、茶、青が選べるようになったのかな。
表面から見ても一緒に見える。が、フチのところがちょっとだけ色が違ってみえる。
655いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 23:15:56.29 ID:???0
色がつくだけで2000円か・・・うーん
656いつでもどこでも名無しさん:2012/11/28(水) 00:15:24.57 ID:???0
チタン削り出しだったら +24CHF でもいいけどな、今みたいなぐにゃにゃな板金プレスじゃ嫌だな。
657646:2012/11/28(水) 05:01:22.91 ID:???0
>>646 訂正。
DM15CC_MEM1B_V10 → OK MEM1B_V8でセーブしたプログラムをロードして使えてる。

DM15CC_MEM80_S_V10 → NG リセット後、起動画面のまま。
DM15CC_MEM1B_S_V10 → NG リセット後、起動画面のまま。
V10_S はだめぽ。電圧表示は変わるので動作してるっぽいが、電源ON/OFFすら出来ない。
658いつでもどこでも名無しさん:2012/11/28(水) 18:01:11.82 ID:???0
こんな感じの電卓を作って欲しい
http://ribbon.sakura.ne.jp/clip8x5/img/12364.jpg
659いつでもどこでも名無しさん:2012/11/29(木) 01:12:27.97 ID:???0
>>658 スレ違い。あっち行け。
660いつでもどこでも名無しさん:2012/11/29(木) 01:29:41.93 ID:???0
あっちってどこ?漏れも逝きたい。
661いつでもどこでも名無しさん:2012/11/29(木) 06:34:03.55 ID:???0
>>657
DM15CC_MEM80_S_V10 と DM15CC_MEM1B_S_V10 サイトから引っ込められたね。
ttp://www.swissmicros.com/firmware/?C=M;O=D
662いつでもどこでも名無しさん:2012/12/03(月) 07:28:05.01 ID:???0
>>661
V10 全部 2012/12/02 の日付で更新されてたが history.txt に記載なし。
ttp://www.swissmicros.com/firmware/?C=M;O=D

DM41CC_V10 が気になる。
663いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 21:07:59.02 ID:???0
「これで何もかもが、お代官様の思うがつぼに」
「ふっふっ越後屋、お主も悪よのぉ」
「いえいえ、お代官様ほどでは」
「「はっはっはっ!」」
「そうは問屋が卸さねぇぜ!」
「誰だ!?」

お代官と越後屋の悪行を次々と暴き出す隠密同心達

「ええい、お前たちは何者だ!」

「隠密同心、伝法寺隼人!」
「同じく、井坂十蔵!」
「同じく、不知火お吉!」
「同じく、いさり火お紺!」
「旗本寄合席、内藤勘解由!」

「構わぬ、こやつらを切り捨てい!」
664いつでもどこでも名無しさん:2012/12/10(月) 20:42:07.78 ID:???0
DM-15 silver editionが来た。キーは前より固くて少し感触悪いけど、
取りこぼしはほとんどない感じ。スリムフォントは見やすくて
いい感じ。バックの表記はシールになってる。
665いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 04:39:53.30 ID:???0
前ってのは 1stバッチ?2ndバッチ?
666いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 07:09:15.84 ID:???0
>>665
1st バッチ
667646:2012/12/11(火) 21:41:58.43 ID:???0
2ndバッチの DM-15CC (DM15CC_MEM80_V8)はキーの取りこぼしが酷かったんだけど、
ファームウェアをDM15CC_MEM1B_V10 にしたころから取りこぼしが気にならなくなった気がする。
ファームウェア改良なのか接点が馴染んだのかどっちだろう。
668いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 21:48:57.80 ID:???0
DM-15CC を注文するときに Paypal で [State] が 未記入だとエラーになって注文出来ないので、
日本から注文するときはそこに AP (アジア・パシフィック)の2文字を入れるんだよ。
以上、豆な ;-)
669いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 23:02:07.47 ID:???0
>>667
普通にチャター防止のルーチンがおかしかっただけでしょ
670いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 16:42:31.76 ID:???0
>>669
えー、エミュレータを作れるような奴がそんな初歩的なミスを犯すか?
671いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 17:03:00.45 ID:???0
ミスをしない人間がいるとは考えにくい
672いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 20:41:21.47 ID:???0
.>>670
チャターは実際に納品されるスイッチ特性のバラつきがあるから
プログラム作成時にいくら試してても、実機では全然ダメということがよくある
やってみればわかるが、理屈じゃうまく行かないのがチャター処理
だからプログラマーにとってはある意味厄介
673いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:15:00.05 ID:???0
そんな信号の汚いスイッチはいらない
674いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:48:25.24 ID:???0
何簡単だよ、一台あたり2000円ほどお前が出してまっとうなタクトスイッチ仕様にすればいい。
675いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 23:28:58.26 ID:???0
>>673
チャターの出ないスイッチなんて世の中に存在しないよ
どんなに高価なスイッチでも電気的やソフト的にチャター処理して使えるようにしてるだけだから
676いつでもどこでも名無しさん:2012/12/14(金) 01:52:02.38 ID:???0
>>673 が正論。
677いつでもどこでも名無しさん:2012/12/14(金) 02:00:32.54 ID:???0
チャタリングはわかるがチャターなんて初めて聞いたわ
チャタるとは言うけどチャターとは言わない
678いつでもどこでも名無しさん:2012/12/14(金) 11:13:10.97 ID:???0
>>675
そんなこと知ってるんだが。
どうせ安物スイッチで波形が安定しないんだろ。
HPのオリジナルは最高の接点を使っていてそれを前提にソフトも書かれていたかと。
679いつでもどこでも名無しさん:2012/12/14(金) 11:37:55.37 ID:???0
そんなこと知ってるw
680いつでもどこでも名無しさん:2012/12/14(金) 19:32:49.92 ID:???0
さすがに>>678の知ったかは恥ずかしすぎる
681いつでもどこでも名無しさん:2012/12/14(金) 20:22:36.28 ID:???0
>>677
チャターは技術屋同士では普通に使う
逆にチャタるなんてのは素人さん用語で
普通はチャターが出たとかチャターが発生したと言う
これは英語の意味合いが語源
682いつでもどこでも名無しさん:2012/12/14(金) 21:16:56.94 ID:???0
>>681
正解。
言葉は正しく使いたいものだよな。
683いつでもどこでも名無しさん:2012/12/14(金) 21:53:45.63 ID:???0
自画自賛ってか。
684いつでもどこでも名無しさん:2012/12/14(金) 22:11:29.34 ID:???0
誰も自賛してないようだが誤爆か?
685いつでもどこでも名無しさん:2012/12/15(土) 00:06:41.32 ID:???0
チャタリングだろ
686いつでもどこでも名無しさん:2012/12/15(土) 00:30:30.73 ID:???0
チャッ、チャッン!

以上、私の自演でした。
687いつでもどこでも名無しさん:2012/12/15(土) 03:13:09.24 ID:???0
>>685
チャタリングもチャターもどっちも正解
ただ言葉の使い方が文法的に微妙に変わるというだけ
わからなければ英語の辞書でも調べればすぐにわかる
688いつでもどこでも名無しさん:2012/12/15(土) 03:40:30.11 ID:???0
ならチャタる、チャタってるは桶だな。
689いつでもどこでも名無しさん:2012/12/15(土) 15:22:04.97 ID:???0
>>688
ドゥーする、ゴーする、と同じくらい恥ずかしい
690いつでもどこでも名無しさん:2012/12/15(土) 21:07:58.06 ID:???0
ぶっちゃけルーしてるようなもんだ。
691いつでもどこでも名無しさん:2012/12/15(土) 23:05:21.38 ID:???0
電卓がタイプライター並のアンティーク扱いで参った。ま、気を取り直してとりあえず選挙だな。
692いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 01:51:29.22 ID:???0
それよりこの電卓どうよ?
http://casio.jp/dentaku/product_list/products/?m_no=295
693いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 02:23:53.99 ID:???0
>>692
話が古すぎる上にスレ違い。ネタを振るんならせめてこれだな↓

Casio Fx CP4000 タッチパネルカラーグラフ電卓
 2013年初夏発売予定 カシオプレスリリース[2012/11/27]

ttp://www.casio-intl.com/asia-mea/en/news/2012/fx-cp400/
画像 ttp://www.casio-intl.com/media/news/images/2012/fx-cp400/img01.jpg
694いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 09:33:45.33 ID:???0
>>693
これ国内でも発売されるの?
695いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 13:53:11.06 ID:???0
出ないんじゃない?モノクロのも日本では売られなかったみたいだし。
696いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 19:26:23.88 ID:???0
日本じゃもう98円電卓しか売れんよ
105円でも売れない
697いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 22:33:31.97 ID:???0
698いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 23:11:34.15 ID:???0
いらねーよ。 どうしても欲しけりゃ DM-16CC で十分。
699いつでもどこでも名無しさん:2012/12/16(日) 23:43:52.56 ID:???0
いつ出るんだよ?
700いつでもどこでも名無しさん:2012/12/17(月) 00:48:27.45 ID:???0
DM-16CC なら大分前から売ってるよ
ttp://www.swissmicros.com/
701いつでもどこでも名無しさん:2012/12/17(月) 01:07:59.55 ID:???0
決済でトラブルんだけどな。それで俺は諦めた。
702いつでもどこでも名無しさん:2012/12/17(月) 01:53:28.60 ID:???0
703いつでもどこでも名無しさん:2012/12/23(日) 19:52:12.28 ID:???0
42sIIまだー?(´・ω・`)
704いつでもどこでも名無しさん:2012/12/23(日) 23:29:36.15 ID:oLTtYPtz0
16Cが必要なシチュエーションが思いつかない
42SIIはマジ欲しい
705 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/12/23(日) 23:57:14.06 ID:???0
TESTEST
706いつでもどこでも名無しさん:2012/12/24(月) 01:49:34.00 ID:???0
>>704
仕事で使う機械のメッセージや入力が全て16進コードだから
現場でパッと計算するのにすごく便利だよ
どこのフラグが立ってるのかとか、一瞬でわかるので助かる
707いつでもどこでも名無しさん:2012/12/25(火) 16:00:42.08 ID:???0
それだけ? 

指数対数関数も三角関数も無しなんて話にならないってのは置いておいても
コンピューターサイエンス専用器のくせに IEEE-754 の変換とかもできないよね?

16Cの必要なシチュエーションって、キャリー付き加算とか1の補数計算とか?
整数演算なら得意そうなくせに剰余系での表現は出来ないんだよね?

オブジェ? オブジェなら計算尺のほうがいいな。
708いつでもどこでも名無しさん:2012/12/25(火) 20:20:22.21 ID:???0
16Cはハンドアセンブル用だろ。当時としては必要な機能はある。
20世紀まではデバッグ用に使えたな。さすがに今では使うシーンは
ない。オクの落札価格も下落傾向。同じような電卓はカシオのCM-100
とかTiのナントカくらいしかないが、16Cには遠く及ばない。

Voyagerは美しい電卓だし、何台も並べるとなかなか壮観。
709いつでもどこでも名無しさん:2012/12/25(火) 20:52:37.26 ID:???0
あれでなければ、って機能はないかも知れないが
関数電卓が普及しても経理用の電卓がなくならないように
専用機ゆえの使い勝手の良さというのはあるだろうに
710いつでもどこでも名無しさん:2012/12/25(火) 22:40:59.69 ID:???0
使い勝手といっても、シフトなしで16進数を入力できるくらいしかないんじゃないの?
711いつでもどこでも名無しさん:2012/12/25(火) 22:45:38.75 ID:???0
それだけでも十分使いやすいし、実際に使いどころも存分にあるな。
712いつでもどこでも名無しさん:2012/12/25(火) 23:23:28.49 ID:???0
ワンキーの基数変換も便利。
713いつでもどこでも名無しさん:2012/12/26(水) 23:56:14.48 ID:???0
32SIIの液晶が寿命尽きた
ある日朝電源入れたらうっすらとしか点灯しなくなった
残念である
後継を35Sにするか15cにするか悩ましい
714いつでもどこでも名無しさん:2012/12/27(木) 00:42:18.43 ID:???0
電池変えた?
715いつでもどこでも名無しさん:2012/12/27(木) 06:47:58.69 ID:???0
低温のせいかもな
716いつでもどこでも名無しさん:2012/12/27(木) 14:11:26.11 ID:???0
未だ液晶の経年変化ってわからん。
手もとにあるPioneer3機種はもちろんVoyager4機種も液晶の変化が感じられない。
うちそれぞれ1機種は常用なんだがこれも特に変化は無い。
717いつでもどこでも名無しさん:2012/12/28(金) 07:49:33.11 ID:???O
男は黙ってhp15c
718いつでもどこでも名無しさん:2012/12/28(金) 10:25:47.72 ID:g/Cfugr10
>>713
それって、液晶パネルと基板の接触不良の可能性も
あるんじゃないかな?
液晶の上下を押すとなおらない?
ぱらして、掃除して組み直せば直るかも
719いつでもどこでも名無しさん:2012/12/28(金) 11:20:06.18 ID:???0
接触不良ならまったく表示されないか、キー入力が出来なくなる。
うっすら表示だから電圧の低下じゃないか?
720いつでもどこでも名無しさん:2012/12/28(金) 12:13:42.39 ID:g/Cfugr10
一番疑われるのは電池だけど、
接触の具合で液晶がうすくなることもあるよ。
液晶パネルと基板は異方性導電ゴムで
接続されているようで、押し付け圧力が小さくなると
抵抗が大きくなるのか、表示が薄くなるみたい。
721いつでもどこでも名無しさん:2013/01/04(金) 19:10:41.63 ID:???0
48Gのキーパッドのメンブレン基板の接触不良直したぜー!
これであとしばらく使える…いや、もう骨董品か
722いつでもどこでも名無しさん:2013/01/06(日) 18:25:23.90 ID:???0
HP 300s+Amazonで出てるんだけど
買った人居る?
723いつでもどこでも名無しさん:2013/01/06(日) 20:43:52.18 ID:???0
RPNじゃないよね。スレチかも。
724いつでもどこでも名無しさん:2013/01/07(月) 11:05:00.83 ID:17HIrbyH0
僕はこないだ 32SIIの接触不良を直した。
キーパッドのフレキ基盤を押さえているスポンジに0.5mm厚くらいの
フィルムを追加した。
Pioneerは、表面のアルミ板をはがさなくてもバラせる。
 ↓
ttp://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/articles.cgi?read=199
725いつでもどこでも名無しさん:2013/01/07(月) 16:44:56.81 ID:???0
RPNは食べられないからPRNがいい
726いつでもどこでも名無しさん:2013/01/09(水) 05:24:50.02 ID:???0
>>725 プリントデバイスって食えるのか?
727いつでもどこでも名無しさん:2013/01/12(土) 12:40:55.24 ID:???0
フロッピーなら昔影さんが食ってた
728いつでもどこでも名無しさん:2013/01/13(日) 15:29:27.82 ID:???0
ディスケットをビスケットと勘違いしたんだよな
729いつでもどこでも名無しさん:2013/01/14(月) 14:11:11.08 ID:???0
エンベロープって書いてたから、苦労して取り出した5インチフロッピー
730いつでもどこでも名無しさん:2013/01/14(月) 14:17:54.76 ID:???0
円盤の部分のことをクッキーっていうんじゃなかったっけ
731いつでもどこでも名無しさん:2013/01/14(月) 15:29:45.68 ID:???0
732いつでもどこでも名無しさん:2013/01/19(土) 22:26:40.42 ID:???0
WikipediaでVoyagerシリーズについて調べてて気になったことが。
11Cと15Cは発売時の値段が同じ$135と記述があった。英語版も調べたけどこっちも同じ。
(日本語版は英語版をそのまま翻訳してるな)
機能的には15Cは上位になる訳だが、それでも同じだったのかな?
発売は11Cの方が1年早かったみたいだけど、それで陳腐化してしまうほど進歩したわけでもないし。
日本では違う値段で売っていたとおぼろげな記憶がある。
HPが太っ腹だったのか、Wikipediaの間違いなのか気になる。
733いつでもどこでも名無しさん:2013/01/20(日) 19:46:50.88 ID:???0
HP Museumでも$135だね。何故?という疑問はあるけど。
734いつでもどこでも名無しさん:2013/01/21(月) 21:09:45.63 ID:???0
あくまでも発売時の価格、ってことじゃないの?

後継、上位機がでたら値下げして併売とかならあり得そうだけど。
735いつでもどこでも名無しさん:2013/01/21(月) 21:13:03.72 ID:???0
15Cのまだ出ていない頃、11Cを\40,000ちょうどで
三越で買った記憶があるので少なくとも11Cについては発売時
$135というのはそんなもんかな、という気はするが。
736732:2013/01/21(月) 22:47:35.83 ID:???0
上位機種が出てから既存の機種は値下げってのはありえそうだと思います。
Wikipediaの記述も発売時のものでその後の履歴みたいなことは書かれていないから
値下げされてても検証できそうにありませんね。(当時を詳しく知ってる人で見いない限り)
737いつでもどこでも名無しさん:2013/01/25(金) 19:58:55.02 ID:???0
RPNなら 10÷3×3=10 になるかな。
やっぱり無理かな。
738いつでもどこでも名無しさん:2013/01/25(金) 20:43:52.35 ID:???0
9.99999…、と10が異なるという根拠を示して下さい。
739いつでもどこでも名無しさん:2013/01/25(金) 21:09:27.66 ID:???0
>>738

10÷3= 3と三分の一
3と三分の一×3 =10

分数の1/3に3をかければ1になり、それに3を足せば10となる。
740いつでもどこでも名無しさん:2013/01/25(金) 21:13:26.99 ID:???0
一部訂正
>分数の1/3に3をかければ1になり、それに3を足せば10となる。

分数の1/3に3をかければ1になり、それに9を足せば10となる。
741いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 07:35:04.72 ID:???0
15cではちゃんと10になるな
742いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 08:38:10.87 ID:???0
RPN電卓を使うときは、頭の中のプリプロセッサが働くので、自動的に10になるw
743いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 08:49:39.47 ID:???0
RPNとか計算尺とかに何を求めているんだか
744いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 10:31:13.81 ID:???0
表示桁以上で演算して丸めて表示すればいいんだよ。
745いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 14:03:16.77 ID:???0
>>741
答えが10になる電卓もあるんだってことに感動した。


欲を言えば、家に電卓が一つはあるこの時代の常識ってのも知りたかった。
電卓では9.9999・・・。筆算では10。電卓で計算した答えを優先します。
社会通念上、商習慣上、宗教的にみて分数で計算することは異端です。
みたいなことを誰か言ってくれると期待していたんだけど。残念w
746いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 16:15:02.57 ID:???0
まあ政治思想、金融電卓、宗教はどれもスレチだしな
このスレでは十数桁目にやっとでる誤差などには誰も興味がないからな
747いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 17:42:55.51 ID:???0
お前がそういうバカだってのは理解した。
748いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 17:44:34.40 ID:???0
バカって言う奴がバカ
749いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 18:31:39.49 ID:???0
>>745
有効数字って言葉くらい、電卓使うなら最低限覚えておこうな

電卓で表示された値を、式の有効数字の桁数に合わせるのなんて
当然知ってるべきことなんだがな・・・
750いつでもどこでも名無しさん:2013/01/26(土) 18:33:17.71 ID:???0
ちなみに49Gや50Gだと、10/3はそのまま10/3とスタックに表示され、
それに3を掛ければ普通に10になる
751いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 02:48:39.15 ID:???0
>>741
どうキーインしたらそうなるの?
752いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 04:19:03.66 ID:???0
10、エンター、3、÷、3、x
753いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 06:14:54.66 ID:???0
[f][7][9]
754いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 09:09:30.13 ID:???0
>>749
>>745はゆとり教育なんだろうが、それ以前に知ってて当たり前のことを知らなすぎるよなw
755いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 11:06:15.56 ID:???0
有効数字!それそれ!それを待ってた!
もやもやってした疑問があって、それが何なのか分からなかくってさ。
もっと見聞を広げるよう励むよ。
756いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 12:27:36.64 ID:???0
真正だった
757いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 15:05:46.31 ID:???0
他を馬鹿にする奴に限って実際には使い物にならない法則
758いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 16:13:22.22 ID:???0
そこまで云わなくても
彼なりに話題を考え提供してくれたんだし
759いつでもどこでも名無しさん:2013/01/27(日) 16:26:24.86 ID:???0
有効数字知らないってカミングアウトしただけで
話題の提供では無いな
760いつでもどこでも名無しさん:2013/01/29(火) 03:12:04.44 ID:???0
JULYは自社サイトでの販売は止めたんだな。
761いつでもどこでも名無しさん:2013/01/29(火) 13:05:14.40 ID:???0
販売価格はJULYのアマゾン店の方が安いからな。
まだ15C LE売ってるんだな。
762いつでもどこでも名無しさん:2013/02/03(日) 17:54:41.19 ID:???0
書き込めず放置いていたこのスレの昔の話題 3^3^3 の値について
3^3^3=3^(3^3)=7625597484987 (右結合則)
3^3^3=(3^3)^3=19683 (左結合則)
どちらが妥当か各種言語等で調べてみた

ただし言語によって3**3**3等微妙に表現は異なる
763762 ◆Wztoem6ZrP.p :2013/02/03(日) 17:55:53.95 ID:???0
右結合則 7625597484987
Perl,Python,Ruby,Fortran,bc,awk,Jython,Tcl/Tk
Mathematica,Maxima,Yacas,GP/PARI,Xcas,FriCAS,
EulerMathToolbox,sympycore,sympy,MathPiperIDE,Fermat
Risa/Asir,SMathStudio,CoCoA,Eigenmath,JACAL
scilab,ScicosLab,FreeMat,R
HP50G,TI-NSpire,TI-89Titanium,ClassPad
764762 ◆Wztoem6ZrP.p :2013/02/03(日) 17:58:23.73 ID:???0
左結合則 19683
Basic,VBS,Cobol,TRIP,reduce
Macaulay2,mathomatic,SINGULAR,Jasymca
Octave,JMathLib,PowerToyCalc,Excel
fx-9860G,fx-4800P,HP10s,TI-36XPro,EL-W516X

POW
C,C++,C#,java,javascript,PHP,ActionScript(,Tcl/Tk)(,Ruby)

Syntax error
kash3,GAP4,FORM,gnuCLISP,SBCL

やや右結合則が多いものの左結合則が少数派というわけではない
結局どう定義するかの問題でどちらも誤りとは云えない気がする
765いつでもどこでも名無しさん:2013/02/03(日) 20:39:23.78 ID:???0
久々にアマゾンのぞいたら、50gが11400円になってた
だいぶ安くなったね、これならもう1台買おうかって気になる
766いつでもどこでも名無しさん:2013/02/04(月) 21:38:13.85 ID:???0
こんな宣伝メールが届いた。
¥17,980だそうだ。

HP ProLiant MicroServer TurionII NEO N40L 1.5GHz
http://www.amazon.co.jp/ProLiant-MicroServer-TurionII-N40L-1-5GHz/dp/B0070TDYBG/ref=pd_cp_computers_0

HPの名を冠してはいるが実態は旧コンパックだったっけか。
767いつでもどこでも名無しさん:2013/02/08(金) 20:59:01.92 ID:???0
HPが電卓エミュレータ大量放出
ソース HP Forum
ttp://www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/forum.cgi?read=238799#238799
768いつでもどこでも名無しさん:2013/02/08(金) 21:19:25.37 ID:???0
スレタイとなんの関係も無いし要らんわ
769いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 12:12:01.14 ID:???0
スレタイ、逆ポーランドの部屋だぜ。関係あるじゃん。
770いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 12:19:29.36 ID:???0
なかよくいこうぜ
>>767 情報ありがとう
771いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 13:31:25.20 ID:???0
>>769
仕様も読めない奴は消えていいよw
772いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 16:42:46.72 ID:???0
>>1
>RPNやRPLに関する話題および、RPNやRPLが動作するモバイルマシン、電卓、エミュレータに関するスレです。
関係あるじゃん、仕様?なにいってんのこの人

http://www.hp.com/sbso/product/calculators-emulators/scientific-calculator-emulator.html
773いつでもどこでも名無しさん:2013/02/09(土) 20:31:59.44 ID:???0
>>767 情報ありがとう。
早速、HP35SをダウンロードしてWinXPに入れた。
774いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 11:43:36.16 ID:???0
トイレットペーパーの内側にいけばいくほど減りが早くなるのは卑怯だと思う
775いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 12:16:55.06 ID:???0
形状的に仕方が無いから卑怯ではないかと
それに標準的な形だと速くなってもせいぜい倍ぐらいにしかならないと思うけど?
776いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 12:20:34.93 ID:???0
少し前はあんなにいっぱいあったのが
いつの間にか「やべー、なくなるぅ!」ってなるのが許せないんだよ
777いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 13:12:07.66 ID:???0
一体何の話だ?
778いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 14:04:53.40 ID:???0
トイレットペーパー
779いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 14:40:51.30 ID:???0
ちゃんと読めば分かるだろうにw
780いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 14:57:50.10 ID:???0
お〜ぃ、スレタイ読めるか、お舞ら!
781いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 15:04:53.67 ID:???0
うち、昔貧乏だったからティッシュペーパーのボックスを買わないで
トイレットペーパーをティッシュペーパー代わりに使っていた
シルクハットみたいなカバーがあって、トイレットペーパーの芯を外して
カバーをかけて、カバーの真ん中の穴からペーパーを出していた
782いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 15:50:01.98 ID:???0
うちは今でもティッシュボックスは使ってないぞ
家族全員で街で配っているポケットティッシュを積極的に集めて
百均のケースに移し替えて使っている
それが無くなったらトイレットペーパーを裸でドン
当然シングルロール(Wロールは無駄に使うので)
783いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 16:46:06.82 ID:???0
昔、まだ実家の便所が汲み取りだった頃
便所の紙は、どさっと置かれたちり紙だった
ざらざらしてそのまま使うとひりひりするんで
しごいてくしゃくしゃにして尻を拭いていた
トイレットペーパーは高級品としてティッシュ代わりに使っていた
784いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 17:14:35.75 ID:???0
久々の活気だね!
計算やRPNの話よりもりあがっているな!
785いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 18:06:21.58 ID:???0
汲み取りの便所は盛り上がると
お釣りが帰ってくるから大変だった
786いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 18:16:48.58 ID:???0
お前らいい加減にしろ!どんどん話題がトイレットペーパーから外れていくじゃないか!!
787いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 18:45:51.53 ID:???0
大恥をかいた>>768が逆恨みして荒らしてるだけだろ。
788いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 19:01:29.97 ID:???0
俺が学生の時にいた下宿は便所は当然汲み取り
しかもちり紙どころか古雑誌がボンと置いてあるだけ
そのページを引きちぎってケツを拭く
インクの擦れるページで拭くとケツが真っ黒

鼻水は手ぬぐいでかんで洗濯してました
789いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 19:34:02.25 ID:???0
おまえらにまじめにききたい。そしはいくつなんだよいったい。
790いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 19:34:34.71 ID:???0
とし、な。まちがいた。
791いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 21:41:20.02 ID:???0
鼻水なんて手鼻でふんっってやってた
それが普通だった
792いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 23:32:32.71 ID:???0
子供の頃、近所のねーちゃん(美人だった)に
鼻水が出たとき口でズルズルって吸って貰ったことがあった。
たしかそのまま飲んだと思う。
793いつでもどこでも名無しさん:2013/02/10(日) 23:52:33.37 ID:???0
おまいらケツ拭くとき、トイレットペーパーどうやって使ってる?
俺は10センチくらい引き出したら畳んで、6重くらいの四角い状態にして、その真ん中辺りに中指を添えて、主に中指の力で拭くんだが。
だからトイレットペーパーを引き出すとき、
「カラカラ…カラカラ…」
という具合に音が途切れる。静かになった時は、紙をたたんでいる時だ。
しかし、たまに
「カラカラカラカラカラカラカラ」
って感じで一気に数十センチ引き出しているような奴がいる。
ああいうやつはどうやって拭いているのだろう?

そもそも、俺のやり方は正しいのか?
794いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 00:18:26.60 ID:???0
いまどき温水洗浄便座を使っていない奴なんているんだな
795いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 00:41:44.52 ID:???0
ウォッシュレットを使っていたってトイレットペーパー使うだろ普通

>>793
丸めてるんだろ
796いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 01:29:48.82 ID:???0
ウォシュレット、いいよな
俺のマンションは築が古くてトイレにコンセントがないんだよなぁ
797いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 01:39:31.78 ID:???0
>>796
これおすすめ
ハンディ・トワレ DL-P200
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DL-P200

携帯ウォシュレット
http://www.toto.co.jp/products/toilet/washlet/travel.htm

TOTOの方がコンパクトになるけどカビやすい
パナのは水量が強いけどtotoに比べて音がうるさい
半固定はパナ、持ち運びはTOTOがいい希ガス
798いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 11:07:05.14 ID:???0
うち、一時期和式汲み取りの上に洋式便座の
アタッチメント(?)みたいなのを取り付けて使っていたが
あれは落とすと「ぴっちゃーん」って跳ね返ってきて酷かった
799いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 12:48:54.33 ID:???0
ところでで、エミュレーターはRPN関係と言っていいんだよな
800いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 12:52:18.67 ID:???0
一説によると落下物が水中に没するような状態が一番おつりが多いんだそうだ。
雨水が便壺に侵入して水位が高かったとかだね。
801いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 13:00:04.67 ID:???0
スレチ誘導 つづきはこちらでお願いします
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1237794260/
802いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 13:21:12.79 ID:???0
そういや便壺に変なものを落とすと汲み取り業者から苦情が来たな
一番多かったのが女性用のナプキンだとか
803いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 14:55:07.90 ID:???0
最近バキュームカーって見かけなくなったよね。
一応工事現場の仮設トイレとかで需要はあるらしいけど。
田舎に行くと、見た目は水洗だけど実は自宅の便層に貯めていて
煙突で臭いを逃がす簡易水洗トイレというものがあるらしい。
804いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 15:35:36.81 ID:???0
ハンディウォッシュ・スーパー とかで十分では?
軽くて静かで壊れにくくて安い。
805いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 16:59:46.04 ID:???0
>>799
RPNを扱ってればOK。
806いつでもどこでも名無しさん:2013/02/11(月) 19:38:25.33 ID:???0
バキュームカーのタンク清掃日給一万円って都市伝説があったな
807いつでもどこでも名無しさん:2013/02/13(水) 22:44:40.83 ID:???0
俺の母親の実家にはトイレが二つある
一つが昔からあったボットンで
もう一つが増築した洋式の水洗トイレ
ボットンはかれこれ30年使ってないと思う
808いつでもどこでも名無しさん:2013/02/14(木) 02:29:30.56 ID:???0
Real Potton Nko の部屋か
809いつでもどこでも名無しさん:2013/02/14(木) 18:56:26.97 ID:???0
最近のバキュームカーはタンク部分をアルミパネルで囲っているので
一見ではバキュームカーとわからなくなっている
走っているバキュームカーをみて「臭っせ〜」と言うのはかなり高難度
810いつでもどこでも名無しさん:2013/02/14(木) 19:39:31.25 ID:???0
業者も考えたな
811いつでもどこでも名無しさん:2013/02/14(木) 21:02:32.99 ID:???0
明日の日テレのALWAYS'64で出てくるかもしれんな
812いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 12:01:04.46 ID:???0
全然話は変わるけど、お前らカップ麺の
きつねうどんの揚げと天ぷらそばの天ぷらは、どうやって食べてる?
俺はきつねうどんの揚げは、うどんを全部食った最後に締めとして
天そばの天ぷらは汁に浸してグチャグチャにしてそばと絡めて食ってる。
813いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 14:04:33.66 ID:???0
麺だけ食う
814いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 15:04:15.76 ID:???0
おまいら粘着自演厨の恐ろしさわかった?
俺はまだまだ粘着できるんだぜぇ?
815いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 17:28:47.54 ID:???0
うちの近所のスーパーは普通のカップきつねうどんと
大盛りカップうどん(お揚げなし)が同じ値段で売っているので
質より量を取って大盛りカップうどんを買っている
よって麺だけ食べる
816いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 19:25:28.67 ID:???0
話が出口から入口に変わったな
817いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 21:47:15.55 ID:OTbZnZSp0
HP35Sの「指数表示を変更すると、指数部分がはみ出て1画面に収まらない」バグ
なんとかならないのか
818いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 22:06:44.57 ID:???0
お前らカップ麺食った後のスープはどうしてる?

@飲む
A捨てる
B飯を入れて食う

俺は

Cスープで米を炊いておかず無しで食う
819いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 22:10:27.02 ID:OTbZnZSp0
HP50Gの表示を日本語化できないのか
820いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:45.58 ID:???0
>>818
D次に食うカップ麺のスープにブレンドして味を変える
821いつでもどこでも名無しさん:2013/02/16(土) 22:37:49.17 ID:???0
今気づいたのだがHP35Sのキー表示の中に nCr nPr があるんだな
これは日本だけの表示ルールだと思っていたのだが
822いつでもどこでも名無しさん:2013/02/17(日) 12:24:19.72 ID:???0
ラーメンの残り汁を溜めて炊いたご飯と3パック49円の納豆で飯を食う俺
823いつでもどこでも名無しさん:2013/02/17(日) 15:10:13.45 ID:???0
納豆! なんて贅沢な
おれなんてごま塩だけかけて食ってんのに・・・
824いつでもどこでも名無しさん:2013/02/17(日) 15:20:32.49 ID:???0
>>819
漢数字表示とか嫌だな
825いつでもどこでも名無しさん:2013/02/17(日) 18:55:47.69 ID:???0
でもHP50Gのシステムフラグや機能って多過ぎるし、英語じゃわかり難い
826いつでもどこでも名無しさん:2013/02/17(日) 20:42:22.22 ID:???0
日清どん兵のちぢれていないそばを一度食べると
他のちぢれているそばのカップ麺はもう食えなくなる
827いつでもどこでも名無しさん:2013/02/17(日) 20:58:57.63 ID:HfelJWvy0
前から思っていたのだが
麺がどうだのって言っている奴って
HP50gって言ってもわからないし一生見ること無いのだろうな
かわいそう
828いつでもどこでも名無しさん:2013/02/17(日) 23:32:06.59 ID:???0
HP-41の合成プログラミングなんて一生かけても理解できないのかわいそう。
829いつでもどこでも名無しさん:2013/02/18(月) 20:34:17.31 ID:???0
炊飯器で納豆炊き込みご飯を作ってみたが
炊飯器が納豆臭い蒸気を噴き出し続けた挙げ句に
出来たのは普通の豆ご飯で最悪だったorz
830いつでもどこでも名無しさん:2013/02/18(月) 22:40:59.13 ID:Jb6Oqy/c0
HP15Cのプログラム編集画面での表示は、FX-502Pを思い出させる。
わかり難くて、使い難いけど。懐かしい。
831いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 10:17:55.96 ID:???0
fx-502pのアセンブラモドキよりはずっと使い易いと思うけど。
スタックとかレジスタとか知らなかったから複雑なプログラムはどうやって
組めば良いか当時は全然わからなかった。学生実験のデータ処理に使ってた
だけだから何とかなったけど。

似ているのはキーを押すと液晶にコードが表示されるとこか。
832いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 21:05:28.89 ID:???0
味噌ラーメン二袋と醤油ラーメン一袋のブレンドが一番合う
833いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 21:31:21.45 ID:yXtRqpYW0
ラーメンを自分で作って狭い部屋で一人で食べている可哀想な落伍者
意味もなく荒らす心貧しきラーメン貧乏人には判らんだろうが

PC-1211 → FX-602P → FX-603P → fx-7200G → fx-5800P(未使用) → HP-35S×2 → HP-50g → HP-15CLimi
と入手して所有しているが、RPNにもっと早く手を出すべきだった
RPNにはまったら抜けられん
834いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 21:37:21.20 ID:???P
電卓のバグってリビジョンによって直ってたりする?
今売ってるHP35sのバグがどうなってるのか気になる
835いつでもどこでも名無しさん:2013/02/19(火) 21:57:44.55 ID:???0
今買って表示溢れバグが修正されているのならば買い替える
836いつでもどこでも名無しさん:2013/02/20(水) 04:44:01.12 ID:???0
HP50Gの青バージョンなんてあったんだな
白地のボタンに黒字の方が見やすいな
それにしてもいつ出るんだろうね50gの時期バージョン
837いつでもどこでも名無しさん:2013/02/20(水) 20:33:59.46 ID:???0
>HP50Gの青バージョンなんてあったんだな
情報ソースはどこ?
聞いたことない
838いつでもどこでも名無しさん:2013/02/20(水) 20:38:20.53 ID:???P
画像検索したらなんかあるね
しかしこれどこで売ってんだ
839いつでもどこでも名無しさん:2013/02/20(水) 20:44:14.77 ID:???0
School Propertyってやつじゃないの?間違ってたらすまん。
840いつでもどこでも名無しさん:2013/02/20(水) 21:23:33.89 ID:???0
HP50gBlueあるね
www.hpmuseum.org/cgi-sys/cgiwrap/hpmuseum/archv020.cgi?read=195841
841いつでもどこでも名無しさん:2013/02/21(木) 16:55:30.34 ID:???0
>>833
小池さんに謝れ!
842いつでもどこでも名無しさん:2013/02/21(木) 17:52:26.65 ID:???0
HP16C欲しいな
843いつでもどこでも名無しさん:2013/02/21(木) 18:02:54.99 ID:???0
知り合いから100LX貰ったんだけど、これどうやったら日本語入力できるの?
844いつでもどこでも名無しさん:2013/02/21(木) 19:44:22.13 ID:???0
日本語パッチを当てて、フォントとWXGを入れる、だったと思う。
845いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 10:15:41.93 ID:???P
RPN電卓ってHP以外作ってないの?
一台くらいあってもいい気がするんだけど
846いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 10:38:22.46 ID:???P
昔はあったのか。いまはHP RPN電卓信者が買い支えてるだけで、他が出しても売れないのかな
http://www.thimet.de/calccollection/RPN-Non-HP.html
847いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 14:27:46.62 ID:???0
>>846
RPN入力方式そのものが優れているわけではなく、HPのRPN電卓が優れていただけ。

RPN電卓自体はプログラミング初心者向けの課題としてポピュラーだから、
結構あふれかえっているが実用的な物はほとんど無い。

許せるのはEmacsのCalcくらいで、dcもPowertoy Calculatorもろくなものじゃない。
848いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 20:35:12.26 ID:???0
一時期日本人にはRPNが馴染みやすいとか言われてたけどね。
849いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 21:29:12.89 ID:???0
RPNじゃないけど伝票処理なら今でも加算機が便利だな。
CASIOやSHARPでもまだ製品があるし。
850いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 22:31:16.02 ID:???0
Julyって電卓の通販やめたんだな
851いつでもどこでも名無しさん:2013/02/23(土) 22:53:55.82 ID:???0
852いつでもどこでも名無しさん:2013/02/24(日) 13:32:07.42 ID:???0
RPNに慣れてるので、普通電卓ではいきなり数字キー押してXレジスタを失いウギャーとなる。
853いつでもどこでも名無しさん:2013/02/26(火) 00:36:51.49 ID:???0
普通の電卓にXレジスタはないだろ
854いつでもどこでも名無しさん:2013/02/26(火) 00:43:36.37 ID:???0
>>853
昔はアキュームレータを兼ねていた表示レジスタのことを伝統的にXレジスタというので
普通の電卓というか、どの電卓にでもXレジスタがあると言っても別に間違いじゃない。
855いつでもどこでも名無しさん:2013/02/28(木) 18:44:16.78 ID:???0
アキュムレーターとバキュームカーって違うの?
856いつでもどこでも名無しさん:2013/02/28(木) 19:49:02.22 ID:???0
また低能バカが出て来た
早くこの板埋めちまおうぜ
次は立てないこと
857いつでもどこでも名無しさん:2013/02/28(木) 20:55:07.84 ID:ahjpVnUZ0
H
858いつでもどこでも名無しさん:2013/02/28(木) 20:57:32.18 ID:???0
P
859いつでもどこでも名無しさん:2013/02/28(木) 21:00:01.50 ID:???0
5
860いつでもどこでも名無しさん:2013/02/28(木) 21:02:31.49 ID:???0
5
861いつでもどこでも名無しさん:2013/02/28(木) 21:04:51.12 ID:???0
g
862いつでもどこでも名無しさん:2013/02/28(木) 21:38:00.12 ID:???0
HP-67が出た頃って電車の初乗りが30円
ラーメン屋のラーメンが一杯100円だった
そんな時代にHP-67買える奴なんて・・・
863いつでもどこでも名無しさん:2013/02/28(木) 22:13:50.40 ID:???0
大学生だったけど3ヶ月分のアルバイト(時給380円)、、、、で買ったぞ。
新宿から小田急線で買って帰る道すがらガマンできなくて開けてうっとりしてた。

プログラミングとは何か、から学ばせてもらった恩機ですた。
864いつでもどこでも名無しさん:2013/03/01(金) 18:25:04.52 ID:???0
電卓とトランジスタラジオが両方一万円で
さんざん悩んでトランジスタラジオを買った
865いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 12:24:13.72 ID:???P
おっさんだらけわろた
866いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 13:01:22.74 ID:???0
ここの平均年齢高いよな、絶対
お前ら何歳?
867いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 13:06:36.38 ID:???0
俺31
41CVを愛用している
868いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 14:05:04.64 ID:???0
27で50g使ってる
869いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 15:52:23.50 ID:???0
フォフォフォッ、みな若いのォ。
870いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 16:34:08.56 ID:???0
>>869
そういうオッサンはいくつだよ
871いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 16:46:38.88 ID:???0
35で35s愛用してる。
872いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 17:39:02.73 ID:???0
>>871
何故オリジナルの35も買わないのだ?w
873いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 17:55:27.10 ID:???0
俺の昔住んでいたアパートは二階にも共同便所があったが
穴あき便所で落としたのが凄い下でぼちゃーんと跳ねて
一体どうなってんだと思いながら用を足していた
874いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 21:01:13.87 ID:???0
15c LEの消費電力バグ気にしすぎて買ったのにぜんぜん使ってなかったが、よく考えると100円で電池2個買えるし、そんなに神経質になる必要はないとようやく気付いた。
明日からガンガン使ってやる。

それにしても、wp-34sの開発は盛んなのに、15c LEのファームウェアには誰も手をつけないのな。
875いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 22:08:49.32 ID:???P
HP15Cってソース公開されてるの?
876いつでもどこでも名無しさん:2013/03/03(日) 23:40:11.99 ID:???0
そして、HP15CLEのソースが公開されているかどうかは重要ではない。
回路図が公開されているかが重要なのだ。
コネクタは、HP20bとHP15LEで共通だし、基本部分は共通なんではないかな。
あとはやる気次第でWP34sのファームをHP15CLEに移植できるかも。
やるのはキミだ!>言いだしっぺ。
877いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 00:00:47.27 ID:???P
バグを直すんじゃなくて一から作り直す方向か
CPUも普通のARMだし、回路図もパターン見て起こせるレベルだな
俺は持ってないからやらないけど
878いつでもどこでも名無しさん:2013/03/04(月) 03:34:26.64 ID:???0
>>874
消費電力の問題はメモリ内容が突如失われるかもねってことくらいだから、
計算も速いし気にせず使うのが吉かもね。
879いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 04:13:43.00 ID:FZG9N2kS0
hp15CLEついに予定数終了か?
880いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 08:08:10.47 ID:???0
>>879
何だかんだ言われてるけど買わずに後悔するより買って後悔しろの鉄則を思い出し、やっぱなくなる前に買っておくかと思って昨日Amazon.co.jpで注文した。
881いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 08:34:02.34 ID:???0
48gxleキボンヌ
882いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 09:07:06.76 ID:???0
数年前、48gxの多機能さを使いこなせない悲しさとデカさから、35sも買っちゃったんだけど、
結局48gxを「普通のRPN関数電卓」として使ってる。
キーアサインや6列スタック改造に馴れたせいか、35sの方が不便で使いづらかった…

あと、ボタン電池めんどくさいです(^ρ^)
883いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 09:46:21.97 ID:???0
ボタン電池は入手しやすいし、さして高くないからまだ良いよ。
28Sとか41C系の単5電池はどこでも手に入るわけじゃないし、割高で困る。
884いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 10:08:12.68 ID:???0
そうなんだけど、取り敢えず備蓄してるって点では単4*3の方が楽なんだよね。
まあ、単5みたいなマイナー電池よりは遙かにマシだと思うけど>ボタン電池

あと、使いこなせてないだけかもしれないけど、表示中スタックの全消去が35sでは簡単に出来ない。
これが意外と鬱陶しい。
885いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 10:40:49.59 ID:???0
iPhoneでm48使うといいよ。
どこでもいっしょ。
886いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 14:21:03.62 ID:???0
887いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 20:42:28.33 ID:???0
>>884
そうなんだよ
[R-Shift]→[CLEAR]→[5]って処理している
888いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 20:52:22.32 ID:???0
いや、48gxだとDel一発でいいからさ、頻繁に使うだけにそれすら面倒臭くて…
まぁ、俺が人智を越えたズボラなだけなのだと思う。そう言う事にしといて。35s自体は結構優秀だと思うし。
889いつでもどこでも名無しさん:2013/03/06(水) 22:30:20.74 ID:???0
スタックが4段しかない機種なら他の計算してる内にはみ出るから別に消さなくてもいいんじゃね?
890いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 04:00:34.44 ID:???0
[←] [ENTER] [ENTER] [ENTER] が普通だろ。
891いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 15:41:54.55 ID:???0
わざわざスタッククリアしないよ。ゴミが乗ってるなあと思うだけ。
892いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 17:02:12.78 ID:???0
>>880
>>買わずに後悔するより買って後悔しろの鉄則
こういうこと言うのやめてくれるかな
つられてふらっといっちゃうだろ

・・ということで、昨日amazonで15CLE注文した(残り7だった)
いま見てみたら残機4になってる。amazon分は最終局面のもよう
おまえら、買わずの後悔より買っての後悔だぞいそげ
893いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 20:29:58.54 ID:???0
HP15C LEいつ買うか? 今でしょ!
894いつでもどこでも名無しさん:2013/03/07(木) 21:11:08.70 ID:???0
奥に未使用品が出てるな、時流を読んだか。
895いつでもどこでも名無しさん:2013/03/08(金) 03:34:02.86 ID:???0
42SII 欲しいなー
896いつでもどこでも名無しさん:2013/03/08(金) 03:57:21.59 ID:???0
DM15C のファームウェアのアップデートが 2/17 に出てた。
http://www.swissmicros.com/
Ver.13 にアップデートしてユーザープログラムの書き戻しも特に問題なく出来た。。
Firmware DM15_M1B_S_V13

? Help
p Key press
s Dump memory
l Load memory
t Toggle display output to console
b Read battery voltage

Type '<command> ?' for params
897いつでもどこでも名無しさん:2013/03/08(金) 18:25:46.90 ID:???0
うちの子に教えたら、1エンター2足す、とか言ってるよ。
898いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 07:31:53.26 ID:???0
とうとうAmazon.co.jpのHP 15c LEも売り切れたぞ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006Y1MFMA/
899いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 09:44:15.28 ID:???0
終わった。。。
900いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 13:24:27.01 ID:???0
今見たら4点あるっぽいぞ。
ただバグ、精度、スタック数など今新規にRPN始めるにはちと触手がピクリとしない。
901いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 14:14:03.21 ID:kHE+5JMc0
使用頻度
32S2>42S>15CLE>>35S
902いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 15:55:12.62 ID:???0
ほんとだ。Julyからの直送分が新規登録されたのか。でもなんか微妙に値段上がってる。
あと在庫無しだったPlatinumじゃない12cも出たね。
903いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 17:05:30.37 ID:???0
使用頻度

ケータイの電卓>>>Windowsの電卓>>>(越えられない壁)>>>32sII>>>>>>15cLE
904いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 19:11:57.61 ID:???0
樫尾が一番多いよw
905いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 19:39:58.29 ID:???0
>>901 使用頻度が微妙に違うな。

42S > 15C > 32sII >> 35S
906いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 20:15:07.27 ID:???0
使用頻度
PCのRPN電卓ソフト > 暗算 > 48GX> >35s >> iPhone電卓
かな。近似計算で良いなら暗算が一番起動が速い。
907いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 20:24:06.03 ID:???0
暗算で出来る程度の計算でわざわざ電卓を使う>>906ってw
908いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 20:25:45.42 ID:???0
ふいんきで楽しむってことだろ、言わせんなよ恥ずかしい
909いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 20:27:31.96 ID:???0
PC, Android, iPhoneの48GXエミュ>50g>>>(越えられない壁)>>>35s等
910いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 20:27:48.32 ID:???0
ゴースト暗算w

幽霊漁業ってのも、有るねw
911いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 20:33:07.14 ID:???0
面倒臭いもの
Wolfram|Alpha>>50g>>>>>15cle
単純な奴
15cle>>>>>>>>50g
912いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 21:11:51.89 ID:???0
変か? 誤差10%位で良いなら近似して暗算しちゃえばいいじゃん。
でも正確な値がいる時は電卓じゃないと無理。故にMRPNや48GXが出てくるってのに。
913いつでもどこでも名無しさん:2013/03/09(土) 21:13:47.38 ID:???0
和算もレベルが高いよw
914いつでもどこでも名無しさん:2013/03/10(日) 10:25:52.11 ID:???0
i41CX+, m48, FX-602P Simがあれば足りる
915いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 00:12:01.85 ID:???0
50gてそろそろ後継機出てくれないかな。
916いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 10:20:18.62 ID:???0
要らんだろ。48の時点でもう機能的に十分。これ以上を望むのなら操作性の
点からも電卓には無理。
917いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 10:36:45.22 ID:???0
お前が要らないだけだろ
48はとろ過ぎて論外
918いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 10:56:06.93 ID:???0
48の筐体に50入れてくれればそれでいいよ。
919いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 13:53:45.74 ID:???0
>>917
50gの機能を使いこなしていないくせに、夢ばかり見るバカ?
920いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 15:44:40.97 ID:???0
爺が顔真っ赤にしててワロタww
921いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 20:01:01.92 ID:???0
ところでHPって何の略なの?
922いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 20:20:04.36 ID:???0
ぺーはーw
923いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 20:29:52.01 ID:b1T00IbJ0
>>921
ホールアンドペニス
924いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 20:35:09.90 ID:???0
50g、機能は、十分
欲しいのは、機動の早さ、キー入力時のレスポンス、日本語化
925いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 20:39:27.39 ID:???0
>>924
KEYTIMEを100くらいに設定すれば取りこぼしは無くなるよ
926いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 20:40:10.21 ID:LoJ4VTtn0
>>916
僕にも機能的には48がbest
それ以降は学生向けの機能が多くて・・・
48G+LEが速度100倍で出てくれたら・・・
927924:2013/03/11(月) 20:59:14.65 ID:/UCJdJ430
>>925
thank you
928いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 21:26:18.92 ID:???0
50gよりコンパクトな筐体で#とA-Fがシフトなしで入力できる新型を
出してくれたらうれしいんだがなぁ。電池蓋を改善した28SIIとか。
929いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 22:07:06.17 ID:???0
もうHPに期待するのは無理だろ
電卓にはもう大して力入れてないみたいだし
930いつでもどこでも名無しさん:2013/03/11(月) 23:24:02.22 ID:???0
最大市場のアメリカ教育界でのシェアをTIから取り戻すのは不可能だろうしなあ。
931いつでもどこでも名無しさん:2013/03/12(火) 11:58:03.02 ID:???0
TIはどれを買ったら幸せになれますか
932いつでもどこでも名無しさん:2013/03/12(火) 12:04:00.68 ID:???0
ここでそれを聞くとhpの呪いにかかるぞ。
933いつでもどこでも名無しさん:2013/03/12(火) 12:08:40.42 ID:???0
934いつでもどこでも名無しさん:2013/03/12(火) 22:32:27.90 ID:???0
935いつでもどこでも名無しさん:2013/03/12(火) 22:34:20.56 ID:???0
936いつでもどこでも名無しさん:2013/03/16(土) 23:49:32.58 ID:???0
「ラーメン二袋ももやし一袋を入れれば量が倍になる」が
死んだ俺の親父の座右の銘でな
937いつでもどこでも名無しさん:2013/03/18(月) 23:01:44.56 ID:???0
hp35sのマニュアルの2-4章xy交換キーのくだり、9/(13*8)の計算同じ入力を2回言ってね?
938いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 14:59:58.89 ID:???0
大学でHPの電卓使ってる奴居なさすぎ…
939いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 15:14:10.50 ID:???0
普通は買わないw
940いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 15:21:36.68 ID:???0
大学から院まで俺一人だったぜ。HP48GX。
Sharpのポケコン持ってる奴は一人いたが。
941いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 16:07:24.20 ID:???0
何が多かった?w
942いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 18:04:45.69 ID:???0
>>937
和訳ミスだね。
オリジナルの英文マニュアルにはその入力例、ひとつしか出ていない。

For example, one way to calculate 9 ÷ (13 × 8):
Press [1][3][ENTER][8][×][9][x<>y] [÷].
943いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 18:16:22.24 ID:???0
13 ENTER 8 × 9 ÷ 1/x のほうが好き
944いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 18:33:21.71 ID:???0
>>938
大学生協で売ってないから
945いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 23:26:27.67 ID:???0
>>944
紀伊國屋までバイト代握りしめて買いに行ったあの夏の日
946いつでもどこでも名無しさん:2013/03/21(木) 23:27:23.38 ID:???0
大枚w
947いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 00:00:35.61 ID:???0
タイ米
948いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 00:03:37.38 ID:???0
つ玳瑁w
949いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 01:36:27.40 ID:???0
>>943
俺もスタックの順番入れ替えるより、
計算したあとで[1/x]とか[+/-]で
ひっくり返す派だな。
950いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 22:49:04.94 ID:???0
9 ÷ (13 × 8)

9 ENTER 13 ENTER 8 x ÷
派なんだけどこれおかしいのかな
951いつでもどこでも名無しさん:2013/03/22(金) 23:43:02.47 ID:???0
逆ポはこれができてなんぼだと思うけどその方式は四段スタックだと長い式が計算できない。

ソフト系から入るとHPのスタックは「何かが違う」んだけど
普通のスタックで逆ポ電卓作ったらHP愛好家から「何かが違う」って言われるんだろうな。
952いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 02:13:16.59 ID:???0
hpの逆ポは筆算を補助するための道具だから。
チューリングマシン的な無限スタック前提の手順は何かが違う。
953いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 07:13:20.81 ID:???0
リリース当時非常に高価だったメモリを節約するためでしょ。
インタープリタを実装したらメモリを食ってしまうから、
インタープリタの部分は人間が行う。
954いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 09:55:42.10 ID:???0
それは分かるんだけど理想の電卓を妄想した時にスタックはHP方式でないとそれだけで拒絶されるんかいなと考えてしまう。
955いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 14:50:53.17 ID:???0
>>954
今ならHP28以降からあるRPL方式もあるから問題ないんでないの?
4段スタック時代はTレジスタの効用含めて人間側が数式の変換をする必要があったけど、RPLなら問題なくね?
956いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 16:14:12.94 ID:???0
HP35Sのエミュレータって今知ったけどおもしろいね。
次スレからテンプレにヨロ。
ヘルプが日本語PDFで出るよ。
15Cもちょっとやってみる。
957いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 16:40:36.64 ID:???0
大学の演習とかで計算する時、hpの電卓使ってたから30秒も掛からないで計算終わってたけど
周囲の他社の関数電卓とかポケコン使ってる人たちはみんな3分以上かかって計算してたなぁ

いつも自分ひとりだけ早く計算が終わってたから周りから、絶対インチキしてるだろ、って言われた
のも懐かしい思い出
958いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 16:53:11.34 ID:???0
ちょと( ´Д`)キモッw
959いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 17:45:27.75 ID:???0
960いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 18:45:37.64 ID:???0
WP34SのiPhone版がでた。
今のところ無料。
961いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 19:42:08.17 ID:???0
>>957
RPN使うと入力が一気に速くなるって普通の人は知らないからね

これに限らないけど、自分のやっていることが一番でそれ以上はありえない
ってなんの根拠も無しに思い込んでる人って世間の大多数だと思う

だから他人が自分よりも速くできると、いかさまやってるに決まってるとか
思い込むんだろうね
962いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 21:34:03.86 ID:???0
キーストロークが劇的に減るわけでもなし、そんなに速くなる根拠がわからんわ。
963いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 22:00:02.23 ID:???0
そこは気になったけど予め予習しててプログラムとか記録しておいたとかかな。
964いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 22:05:27.50 ID:???0
わかる!わかる!
カナでブラインドタッチ出来る人って倍速で書けるもんね!
965いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 22:52:28.05 ID:???0
>>961に書いてある世間の大多数の典型例がまさに>>962だなw
966いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 22:54:36.76 ID:???0
プログラムなら、ポケコンはもちろん、他社の関数電卓だってできる機種はあるし。
967いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 22:55:33.96 ID:???0
>>957
RPNあるある話だな
理系の大学ではよくある話
それでRPNの威力を見せつけられてカシオから48GXに買い換えてしまった俺みたいなのも事実いる
968いつでもどこでも名無しさん:2013/03/23(土) 23:10:10.55 ID:???0
>>966
いや、ポケコンは普及率低いだろうし、グラフ、プログラム電卓以外で前もって記録できる機種ってあまり無いだろうし
CALCも昔の低価格帯にあったかと言われるとちょっと。

ただ実際私も括弧が絡むと2,3回に1回くらいしか成功しないからそれを考えると劇的に変わるかもしれない。
969いつでもどこでも名無しさん:2013/03/24(日) 06:10:59.14 ID:???0
sharpもあんな風だし今後のポケコンも危ういな
プログラムするならあれだけどただ単に計算機として使うなら微妙だろあれ
970いつでもどこでも名無しさん:2013/03/24(日) 09:57:52.05 ID:???0
ポケコンは PC-G815 の末裔が一機生き残ってるけど、
発展の見込みってないんじゃない?
971いつでもどこでも名無しさん:2013/03/24(日) 10:45:41.03 ID:???0
今だったらOctaveみたいのが動くのが欲しいなぁ。電子辞書くらいのサイズで。
972いつでもどこでも名無しさん:2013/03/24(日) 16:19:43.56 ID:???0
973いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 13:01:31.67 ID:???0
PC-Z1をリファインしてくれれば
Octave R Maximaあたりを入れて持ち歩きたいけど
もうSHARPに望みはないのかね
逆ポーランドスレだからEmacsのCalcも含めて
974いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 22:41:48.17 ID:???0
>>973
そこまでPC-Z1に突っ込むくらいならMBAかGoogleのアレかでいいんじゃねぇの?
975いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 22:44:15.71 ID:???0
ok glass, delete PC-Z1
976いつでもどこでも名無しさん:2013/03/25(月) 23:03:42.68 ID:???0
PA-X1用のRPN関数計算カードが出ていたら
今でも現役で使っていたかもしれん
977いつでもどこでも名無しさん:2013/03/26(火) 22:53:42.79 ID:???0
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/135/135049/

へえ〜猿江に有るんだ!w
978いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 23:01:23.23 ID:???0
hpは消えるだろうな。
979いつでもどこでも名無しさん:2013/03/27(水) 23:09:14.44 ID:???0
東京昭島製w
980いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 11:53:10.46 ID:???0
hp35s今日届いたけどケースは旧型の方がよかったなorz
981いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 16:10:26.89 ID:???0
でも旧型はファスナーが糞。日本製にすれば壊れないのに。
982いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 16:42:29.08 ID:???0
ケースに入れたまま使えて予備の電池も入れられるってのがポイント高かったんだけどそうなのか。
983いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 17:50:32.34 ID:???0
>>981
あれやっぱ壊れるんだ
984いつでもどこでも名無しさん:2013/03/30(土) 19:45:46.20 ID:???0
ファスナーも日本製以外、

[+д+]/ ムリダーヨw
985いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 09:20:14.82 ID:???0
閉じずに明き続ける糞ファスナー。
986いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 10:27:30.82 ID:???0
本当に実用で持ち歩くなら巾着式の
100均の適当なクッションケースが一番便利
987いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 10:34:16.70 ID:???0
あ、でも専用デザインということなら
HP9Sの仮面方式もあれも便利だな

とか言い出すと、28Sも完全に半分に畳むことができて、
その状態で普通の電卓としては使えるからあれもいいな
988いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 11:01:38.61 ID:???0
35sってファスナー付いてたっけ?
俺の奴だと、すぐにひび割れそうなゴム側面になってるが。
989いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 11:14:39.47 ID:???0
それが新型。
990いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 12:01:41.62 ID:???0
あぁ、これ新型ケースなんだ。
取り出しやすいから、安い噛み噛みファスナーよりは良いと思うけどな。
きっとゴム部分が劣化してひび割れてくるだろうけど。
991いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 12:07:05.04 ID:???0
28Sは持ち歩くのにケースいらずだったからなぁ。
ああいうのまた出して欲しいわ。
992いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 13:36:48.72 ID:???0
★NO.16☆【RPN】逆ポーランドの部屋☆【電卓】★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1364704547/

次スレ
993いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 13:37:06.00 ID:???0
さて
994いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 13:37:36.11 ID:???0
いいよ
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/03/31(日) 13:38:26.39 ID:???0
はいはいw
996 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/03/31(日) 13:38:57.96 ID:???0
いよいよ
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/03/31(日) 13:39:31.03 ID:???0
かれで
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) :2013/03/31(日) 13:39:58.77 ID:???0
つつお
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2013/03/31(日) 13:40:29.37 ID:???0
★NO.16☆【RPN】逆ポーランドの部屋☆【電卓】★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1364704547/

次スレ
1000いつでもどこでも名無しさん:2013/03/31(日) 13:41:38.47 ID:???0
★NO.16☆【RPN】逆ポーランドの部屋☆【電卓】★
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1364704547/

次スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。