WiMAX Atermstation端末総合スレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 11:09:51 ID:???0
2
1乙。
3いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 22:34:22 ID:???0
windowsXPだと、全然切断されない
windows7だと、切断しまくり。

これは、重大な欠陥じゃないのか?
4いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 22:36:47 ID:???0
>>3
ファームアップしてからは大丈夫じゃないか?前は切れまくってたけど
5いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 22:41:55 ID:???0
>>4
ファームアップしても変わらないなぁ
よくある質問の作業も試してみたんだけど…

USB接続だと、7はもちろん問題ないw
6いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 22:53:16 ID:/usRq/590
3500って3300より速いの?
速いなら乗り換えるんだけど
7いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 23:25:23 ID:???0
新チップ搭載モバイルルータで実効速度が下り20Mbpsから40Mbpsへ
そんな事を期待していた時期が自分にもありました
8いつでもどこでも名無しさん:2010/12/29(水) 23:35:35 ID:???0
3500R購入したんだが、設定方法で、速度優先にしたい場合はどうやったら一番良いんだ?(出力とか関係あるのかな?)
あと、バランス出来るんだよにこうしたら良いってのがあったら教えてくり。

教えて!エロいひと!!
9いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 01:45:46 ID:???0
wimaxのトライでWM3300Rを借りてきました。
自宅で本体にACアダプターをさして、つなぎ方ガイドを読み、無線接続(WLAN)なのでSTEP4からやってみました。
アンテナの状態はアンテナ緑点滅、1個の○が点灯。
ルータとの接続はOKのようですが、ネットはできず。
もともとエリアが△でアンテナ状態が悪いのかと思い、外出して試したところアンテナ緑点灯、3個の○でも2Mほど。

自宅に戻り、USB接続で試すとアンテナ点滅(点灯時もある)、○1個でも2〜6Mでネット接続ができました。
なぜWLAN側で使用すると自宅ではネットができないのか…
どなたかわかるかたいますか?
10いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 02:11:10 ID:???0
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/support.html#03
● Windows? 7、Windows Vista? をご利用の場合
パソコン内蔵のワイヤレスネットワークアダプターの省電力電源プランを変更すると改善する場合があります。

1.[スタート]ボタンをクリックし、[検索の開始]ボックスに「電源オプション」と入力し、[電源プランの選択]画面を開きます。
2.[電源プランの選択]画面で、現在選択中の電源プランの「プラン設定の変更」をクリックします。
3.画面左下の[詳細な電源設定の変更]をクリックします。
4.[詳細設定]タブで[ワイヤレスアダプターの設定]を開き、[省電力モード]を開きます。
5.[バッテリ駆動]または[電源に接続]の隣に表示される一覧で[最大パフォーマンス]をクリックし、[OK]をクリックします。

単に、白痴であれば、致し方ない。。
11いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 03:23:33 ID:???0
>>3
うちXPだけど切れるぜ無線でもUSBでも
有線LANで切れなくなるならクレードルほしいな
12いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 14:24:48 ID:???0
9です。
先ほどwimaxに電話で問い合わせしました。
電話の最中にWLAN接続しても、同じようにだめでした。
担当の方が接続先のプロパティを見て確認したいとのことで、利用できるワイヤレスネットワークを見ると
・wapstar-******
・wapsta-******-w
とあり、wapsta-******を一度切断して、wapsta-******-wに接続しました。
こうすると限定または接続なしとなり、ネット接続ができず、再度wapsta-******に戻しました。
すると突然ネットの接続ができました…
次にいったん切断し、元々使っていたadslの無線に接続し、それをまた切断してwapsta-******に再接続するとルーターとは接続されるもののネットはできなくなりました。

ちなみにUSB接続ですと2〜6Mの速度が出てましたが、無線接続ですとMAXで1Mほど。
何も設定自体は変更してないのに接続できたり、できなかったりとわけがわかりません。
13いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 14:39:15 ID:???0
3500Rのアダプタ1.2Aだから
USBコンセント+普通のUSBケーブルより楽チン
ISとかxぺとか
14いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 14:44:45 ID:???0
9です、何度もすいません。
接続先をadslやらUSBやら変更して、またwimaxの無線に接続したら、なぜかまた接続できて1Mでてます。
不安定ですが使えないことはないという感じですね。
元々adslは2.4Mほどの速度だったのでusb接続で2〜5Mの速度には満足なんですが、他の機器も接続するには不安定すぎる感じです。
15いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 15:55:12 ID:???0
ここはおまえの日記帳じゃ(ry
16いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 17:10:20 ID:???0
>>14
おまえが不安定なだけでオレは安定してるから引っ込んでろ。
17いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 17:58:44 ID:???0
3500Rの電源OFFすると、再度ONにした時、セットアップで設定したECO設定とかLAN設定がすべて初期設定に戻ってしまうのは、そういう仕様だからですか?それとも俺だけ?
18いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 18:05:26 ID:???0
設定後、ちゃんと左上の保存ボタンを押しているんだったら故障
19いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 18:59:03 ID:???I
今新幹線の中なんだが、240kmで走行中でも電波つかむし、
駅通過中なら4Mぐらい出た。
電波の掴みに関しては端末側ではほぼ文句なしになったな
20いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 19:02:32 ID:???0
うちはXPで調子悪い。
7で常時接続できてるのに、XPではぷつぷつ切れる。あげくになにやっても繋がらない時も。
今は7からカキコ。
21いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 20:00:53 ID:???0
>>19 駅間のハンドオーバー どう?
 基地局間隔5Kmとして1分に1回基地局が変わる 田舎の山間はアンテナ0-1になりそう
22いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 20:39:49 ID:???0
>>18
左上になんかあったっけ?
まあ、試してみるや。サンクス!
23いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 23:54:27 ID:???0
自分で不安定の原因作っているの気がついてない奴多そうだな
24いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 00:51:05 ID:???0
3500RのWPS対応まだー????
25いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 00:51:41 ID:???0
USBモードだと全然熱くならんのね
26いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 00:53:11 ID:???0
電池の熱かな
27いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 00:56:30 ID:???0
WIMAXのWIFI接続の時のパスワードって変えられる?
設定画面でWPA暗号化キー(psk)を好きなパスワードに変えたら、それがWIFI接続時のパスワードになる?
28名無し:2010/12/31(金) 01:27:41 ID:???0
なりますん
29いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 01:36:51 ID:???0
>>27
変えられるしパスワードになる

って答えであってると思うんだけど
あまりにも基礎すぎて何か高度な運用方法が含まれてるんだろうかと深読みしてるんだが
30いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 02:19:47 ID:???0
3300とか3500ってWDS対応してる?
無線の子機つなぎたいんだけど…
31いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 02:37:10 ID:???0
センキュー☆
32いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 05:41:40 ID:???P
>>27
妄想は脳内で
33いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 09:02:43 ID:???0
ipodだとアップロードは5Mとか出るのに、
ダウンロードは1Mくらいしか出ないのは何でなんだぜ

androidは普通なのに
34いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 09:20:18 ID:???0
iPodは上(読み出し)の方が速いよ。
フラッシュつかったドライブの仕組み(書き込み)に問題あると言われる。
35いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 10:50:11 ID:???0
なんか昨日から変だな

使っててしばらくするとパワーランプだけ点灯するだけになる
自動oFFの状態だけど設定一時間なんだけどなぁ
36いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 10:51:25 ID:???0
これならLEDより分かりやすくて良くね? WimaxハイブリッドのSprint用Mifi新型。
http://www.engadget.com/2010/12/30/sprints-3g-4g-mifi-4082-revealed/
37いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 11:09:30 ID:???0
インジケーターはせめて5段階ほしいよね
38いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 12:11:29 ID:5voa4N5w0
>>17
うん、おまえだけ。






どうせ保存ボタン押してないんだろ。
39いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 12:43:23 ID:???P
>>36
3GとWiMAX両方使えるの?
40名無し:2010/12/31(金) 13:17:56 ID:???0
>>39

使えねえよボケ
41いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 13:28:27 ID:???0
3500でスピードテストの上り側で途切れる事が多いんだが、
もしかしてUSB給電じゃ足りないなんて事ぁないかね?
42いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 14:00:39 ID:???0
ところで誰か先日発売された3500用のケース買った人いない?
ttp://www.brightonnet.co.jp/product/another/bs-nattpu.html

端末とケースの色の組み合わせにもよるだろうけど、
付けたらどんな感じになるのか気になる。
43名無し:2010/12/31(金) 14:02:06 ID:???0
>>42

気にするな
44いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 14:12:20 ID:???0
>>42
いくら
45いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 14:37:21 ID:???0
電波強度とか電池残量ってウェブから見られる?
もしくは表示出来るアプリってある?
46いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 14:43:45 ID:???0
>>42
>>44
少しでも買う気配を見せるお前らに驚いた
47いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 14:44:41 ID:???0
信じられないほどのダサさ
48いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 14:58:51 ID:???0
100円ショップのメッシュソフトケースで十分
49いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 14:59:12 ID:???P
>>42
それ、実家の風呂に置いてあったわ
50いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 15:05:18 ID:???0
石鹸箱w
51いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 15:13:27 ID:???0
モバイルブースターも固定された状態で入るケースなら欲しい
52いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 15:15:29 ID:???0
>>30
WDSどうなんだろうね、クレードル無し3500や3300で
有線しかないPCにLANで繋ぎたい場合って
USBやPCカードとかで無線機能つける以外だと
WDSやイーサネットコンバータしかない?
無線接続してるPCからクロスケーブルでつないでネット共有可能?
53いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 15:24:51 ID:???0
ケースってPSPgoのポーチ使ってるんだけど
放熱しないとまずいんかな
54いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 15:25:58 ID:???0
>>45
iPhoneのでよければ作ろうか?
そんな難しくなさそうだが。
55いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 15:35:25 ID:???0
3500 新ファームで数日経ったがいまんところ安定してる
初期ファームだとWiMAX側が切れまくって使い物にならなかったのでホッとしたわ
56名無し:2010/12/31(金) 15:52:45 ID:???0
>>54
アンドロイド版をぜひたのむ
57いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 17:58:38 ID:???0
てすてす
58いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 18:00:49 ID:???0
>>54
Android版なんてイラネ

iPhone版たのむ
59いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 18:06:45 ID:???0
3400相当のGbitLANタイプはまだかね?
60いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 18:14:37 ID:???P
ふうん。
61いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 18:24:58 ID:???0
>>58
今はMacが手元にないから帰省から戻ったらな。
62いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 18:34:21 ID:???0
>>61
神認定予定

完成したらここで報告してくれ
63いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 18:35:23 ID:???0
年末になっても、意味のわからないひとがいるね・・・
>>24 無線設定ぐらい、手でやれよ。意味ない。らくらくEXもあるし・・
>>52 子機接続なら、WDS要らない
>>56 すでにある
>>59 1ポートだよ?3400は。
64いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 18:43:50 ID:???0
>>61
すげえ、マジで作れるの!?
65いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 18:44:24 ID:???0
なのす!w
66いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 18:54:55 ID:???0
>>64
android版を作ってる先人もいるみたいだし。
67名無し:2010/12/31(金) 19:03:41 ID:???0
>>66
そのアプリ名をどうか教えやがれ
68いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 19:05:06 ID:???0
>>67
android使ってないから分からん。
前スレか別のスレに書いてあった。
69いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 19:06:06 ID:???0
>>63
子機接続とWDSってどう違うん?
70いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 20:19:27 ID:???0
WM3500R STATUS BAR ってヤツ?
71名無し:2010/12/31(金) 20:32:54 ID:???0
>>70
おお!!サンクス!
早速つかってみる
72いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 20:33:06 ID:???0
>>61
電池残量は取れそうだけど、電波強度も取れそう?
73いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 20:42:08 ID:???0
>>69 無線には、親子があります。

普通は、親子で通信します。
 子供が2名居ると親経由で通信するので、有線でも無線でも通信できる。
子供同士で直接通信するのが、アドホック。PSPやDSもこれがベース。
親同士で通信するのが、WDS。

ならば、親子よりも親同士の方がいいと思うようだけど、両方親だから、
速度半分。

よく覚えておけ・・( ´ー`)y-~~
74いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 20:49:20 ID:???0
>>72
web setupのどっかに表示があれば取れるが、見当たらないのでむりかな。
75いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 20:55:28 ID:???0
電池はeco設定にある
76いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 20:58:52 ID:???0
強度はないでしょ?
77いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 21:03:13 ID:???0
電波強度・・・?
78いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 21:03:47 ID:???0
>>74
裏技伝授。 設定と保存は違う。設定も保存も、変更した値を登録するけど、
設定だけで変更して即反映出来る機能は、再度設定変更ができる。

保存してしまうと、再起動してしまうが、全部の機能の登録が反映される。

WR8500Nの裏技だから使えるかな・・
oreは11aと11gで切り替えで使っている。

WM3500Rの場合、WiMAXの再接続をするしないで、
手動接続と自動接続で使い分けているぜ・・
79いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 21:07:34 ID:???0
>>70
IS01でいけました
80いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 21:35:38 ID:???0
WM3500、これ本当惜しい商品なんだよな〜

もう少し安定しててくれれば
81いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 22:30:17 ID:???0
さて、どうみても故障っぽいんだけどどうしようか
・何分まってもパワーランプしか点灯しない
・その状態でリセットボタン押してもリセットされない
・起動しないからUSB接続も出来ない
・起動しないからWeb設定画面も開けない

NEC休みカヨギギギ
82名無し:2010/12/31(金) 22:35:04 ID:???0
>>81
まずおまえの脳を修理だ。
83いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 22:37:00 ID:???0
>>82
なんでだよ!
WM3500R・・・昨日から突然何があったんだ
84いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 22:56:31 ID:???0
>>81
2010年ウンコ大賞認定
85いつでもどこでも名無しさん:2010/12/31(金) 23:02:26 ID:hcJdyldE0
>>73
なるほど、詳しいね
無線ドングルとかない場合とりあえず
子機を積んだPCのLANポート使ってネット共有すればいいのか

イーサネットコンバータか無線子機か悩むとこだな

結局WDS対応してないってことでFA?
86いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 01:07:51 ID:???0
3500RでUSB接続できず…
XPなんだけどCDROMからデータ引き出せず。
あきらめ。
87 【中吉】 【1322円】 :2011/01/01(土) 01:28:05 ID:???0
NECのHPから落とせるぞ
88いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 01:45:23 ID:???0
>>87
マジですか?
試してみます。
89いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 03:42:32 ID:???P
今日からユーザー数かなり増えたろうな
90いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 04:35:50 ID:???0
ロングライフ充電にチェック入れてクレードルに載せてたら
100%充電になってしまった
電源切ってたら、ロングライフ充電は無視されるんだっけ?

電源は入れたままだけどクイック設定Webから何回か再起動したら100%に…
91いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 09:17:01 ID:eNJB9mJ50
相変わらず不安定なようだな。

まだまだ3300Rでよさそうだ。
92いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 09:29:26 ID:LAnIX0IR0
USBでも無線でも安定してます。
速度も下り8Mbpsはでてる。(杉並区荻窪)
こんなに安定してるなら、親の分も買っとけばよかった。
いまのところ、UROAD7000よりいい感じ。
93いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 10:04:56 ID:???0
>>90
3500Rのロングライフ充電は電源入れた状態で充電しないと有効にならない。
94いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 10:06:31 ID:???0
ロングライフ充電って、設定できるみたいだけどどうなの?必要?
95いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 10:12:04 ID:???0
>>94
二年位使うならやった方がいい。一年な必要ない。ざっくりだが。
96いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 10:16:12 ID:???0
今の時代、同じルーターを二年使う人いないんじゃないか。必要ないか。
97いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 10:30:07 ID:???0
新ファームにしてもスマホやtouchだと
安定しないですね。
PCは安定したけど。それでもクレードル
の有線より速度が極端に劣る

やっぱりオススメ設定は高度な設定の
無線優先だっけ?チェック外すですかね?
無線出力100%まであげたら改善されるだろうか
98 【ぴょん吉】 【1364円】 :2011/01/01(土) 11:28:39 ID:???0
TEST
99名無し:2011/01/01(土) 11:54:50 ID:???0
CHEST
100いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 11:56:53 ID:???0
PEST
101名無し:2011/01/01(土) 12:11:23 ID:???0
PENIS
102いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 12:44:13 ID:???0
BITCH
103名無し:2011/01/01(土) 12:49:13 ID:???0
ASS HOLE
104いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 12:53:36 ID:???0
もしかしてBTとワイヤレスマウスってWIMAXと相性悪い?
3500rにしてから速度も落ちたしマウスがチャタる
105いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 13:28:22 ID:???0
インド人?
106いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 13:40:45 ID:???0
2.5GHz使ってるから2.4Ghzと近いちゃ近いな。
107いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 15:03:29 ID:???0
>>104
そういえば先月からWiMAX使うようになって、
携帯からBTでファイル送信しようとしたら失敗する機会がやたらと増えてたな。
WiMAXを使う以前はそういうことは特に無かったけど。

でも送信失敗したのは以前送信してた頃には扱ってなかった、
容量が大きめなファイル(と言っても300〜400KBぐらいだが)送信時だけ
だったから、容量が原因だっただけかもしれんけど。

近いうちにBTマウス買おうかと思ってたけど、やめた方が良いのかな。
108いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 15:05:56 ID:???0
>>107
知るか
109いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 15:22:04 ID:???0
Bluetoothはファイル転送遅いし、
大きいサイズだとトラブルも起きやすくなるのかもだが
マウスなら通信料少ないはずだしいいんじゃね?
Logicoolの555bがNTT-Xで最近夜間\2780円とかだし、
最初のお試しに買ってみるにはいいかも
110いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 15:24:23 ID:???0
今山手線から書き込み。
バスでも使えたし電車もO.Kだな。
一番速度出ないのが自宅という…
111いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 15:41:34 ID:???0
>>107
BTヘッドセットとも相性悪い気がする。Skypeに勝手が悪くて純正イヤホン使ってるよ
112いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 16:06:18 ID:???0
前スレに出てた設定で速度優先にすると繋いでるモバイル機のバッテリーの消費が凄いってのホントだな
今日から使い始めてびっくりしたわ
113いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 17:39:32 ID:A/+9BaL80
>>112
くわしく!そしてそれは1.02で安定するのか?
114いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 17:58:16 ID:???0
クレードル使ってたらロングライフ充電効かないのか?w
チェック入っているのに100%表示になるけどw
表示は100%だけど充電量は70%って事?w
115いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 18:02:55 ID:???0
ちゃんと話は聞いて電源切らずにおいてあるのかな?w
116いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 18:09:50 ID:???0
>>115
クレードルで電源入ったまま充電途中(50%以下)で1度再起動した
再起動もダメなのか
これはバグとしか言いようが無いw
117いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 18:41:28 ID:???0
>>112
それでスマホの方がぶちぶち切れなきゃ
切り替えたいな
118いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 18:54:57 ID:???0
帰省にちょうどよかったんで3500Rを買ったんだけど無線LANからインターネットにでらんない…
USB接続だと大丈夫なんですけど、どなたかピンとくるエスパー居られます?
119いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 18:57:14 ID:???0
ピンときた
故障だ
120いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 18:58:07 ID:???0
>>119
なんというエスパーw
じゃあしょうがないか…
121いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 19:13:35 ID:???0
>>113
>>117
ファームアップ前のブツブツ切れてた対策として作ったんだろうけどちょっと実用的な感じはしないな
省電力モードに変えて使ってるが速度変わらないし今のところブツブツ切れる事もないからこっちのほうがいいかもしれん
122いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 19:46:19 ID:???0
>>118
Wifiのキーとかすらも入れてないウワサ。
123118:2011/01/01(土) 19:48:59 ID:???0
>>122
無線で3500Rまでは接続できている模様
設定画面(http://192.168.0.1)は見られる状態です
124いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 19:54:38 ID:???0
てめえのPCに固定IP振ってるとか。
125いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 20:21:02 ID:???0
>>124
振ってないんですよねー
工場出荷状態にしてやり直してみます
126名無し:2011/01/01(土) 20:21:12 ID:???0
>>123
とりあえずそのwm3500を窓から放り投げてヤマダで新しいの貰ってこい
127いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 20:22:41 ID:???0
3500のセカンダリSSIDっていつ使えるようになるの?
現時点では使えないって言うのを知らず3300から乗り換えたから何も考えずに
当然3500もマルチSSIDが使えるって何にも疑わずに今日付けで初めて
アクチしたんだけど使えないのを知って(´・ω・`)ガッカリ…

前に使ってた3300はDIS専用タイプで今日アクチしたのはビグロだから
3300に戻すって訳にもいかないし

本体の裏にセカンダリSSIDについて書いてあるから普通に使えるもんだと
思ってたわ

128名無し:2011/01/01(土) 20:36:50 ID:???0
>>127

129いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 21:09:22 ID:???0
MACアドレスブロックで登録しまちがえてるんじゃないの?
130いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 21:26:07 ID:???0
>>120 122 124 126 129
MACアドレスブロックは使用してませんでした。

工場出荷状態にリセットしてはじめからやり直すことで
解決しました。お騒がせしました。
131いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 22:40:58 ID:???0
>>127
WEP対応の次回バージョンアップは、春頃に予定されているそうです。
132いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 22:52:32 ID:???0
>>128
>>131
レス( ・ω・) d

まじっすか?春っすか?
うへ、完全に早まったわ
MVNO縛りの無い3300とかを安くオクででも購入しておけば良かった
うわぁこれで我が家の子供たちからはDSで使えないてt猛抗議されるだろうな_| ̄|○



もうそろそろDSiを買ってやるべきなんだろうか?
133いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 22:55:36 ID:???0
ファームアップが売りの3500です
134いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 23:07:14 ID:???0
>>132
MACアドレスフィルタ、SSID隠蔽、出力を受信可能な範囲に絞るなど
現状でできる範囲でやってWEPにすればいいんじゃない?
135いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 23:12:16 ID:???0
未対応機能を印刷してるくせに、ファームアップで対応の注意書きすらないな>外箱
136いつでもどこでも名無しさん:2011/01/01(土) 23:17:12 ID:???0
どっかのAndoidみたく途中で諦めるなよ!にいそちわ
137 【301円】 【末吉】 :2011/01/01(土) 23:53:59 ID:???0
138いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 01:55:02 ID:???0
クレードル単体購入するのに最安ってどこ?
139いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 03:24:25 ID:???0
iPod touch対応と書いてあるのに
まだ不安定なのも酷いな
140いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 04:07:28 ID:???0
アポーが奇形なんだよ
141いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 04:41:00 ID:???0
>>140
奇形だろうとメーカー側が対応してると明言してるならきっちりしてもらわんとな
142いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 05:26:46 ID:???0
3500の電池の容量いくつなの?
見た目大きめなわりに意外に軽い
もっとズッシリかと思ってた
143いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 07:33:27 ID:???0
かいてあるだろw
144いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 08:13:43 ID:???0
電池 内蔵充電池(リチウムポリマ電池) 定格3.7V 2500mAh
145いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 08:40:53 ID:???0
>>132
別途、WEPがあるアクセスポイント機器買ったら?
数千円で買えるし、DSi買うより安上がり
146いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 09:15:47 ID:???0
てか、DSiかうなら2月の3DS買うな俺なら
147いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 09:44:04 ID:???0
GALAXY S iPod touch DS PSP持ってるんですが
WM3500Rを買おうと思ってます
問題なくできるでしょうか?
148名無し:2011/01/02(日) 09:49:04 ID:???0
>>147
まずは日本語の勉強からだ。
149いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 11:20:09 ID:???P
うん問題なくセクロスできる
150いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 11:22:41 ID:???P
>>147
オマエ タメス
ココデ ホウコクスル
ミンナ ヨロコブ
151いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 11:26:36 ID:???P
DSがネックだな。
WEPしか使えん。
しかし現状マルチSSID使えないから全部WEPってことになる。
152いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 12:24:27 ID:???0
え?またまたウソをw
旧型の3300や3400でも出来る事なのに
153いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 12:27:54 ID:???0
アップルで使えないって言う奴は、3500にクレドル買ってスイッチングハブに繋いで、それに無線アクセスポイントでもつけてろよ
154いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 12:31:01 ID:???0
儲乙
155132:2011/01/02(日) 12:45:47 ID:???0
>>134>>145
レス( ・ω・) d

>>134
SSIDやパスワードを以前の3300のWPA2と同じに設定したからPC2台とWifi対応の
携帯電話2台、PSP、iPod Touchなどは全部WPA2でそのままアクセスできてる。
全部WEPにするとそれらすべての設定を変更しファームアップでまたやり直すという
非常の('A`)マンドクセな事になってしまうから、だったらDSをあきらめるしか_| ̄|○

>>145
っていうのは?
今ビッグローブの5カ月無料キャンペーンで月210円で利用しているから機器変更だと
その恩恵が受けられなくなるし、ビッグローブは機器追加出来ないし
それとも数千円で購入できるモバイルルーターでWAN側で3500とWPAで通信しながら
WEPのアクセスポイントを作れるような便利グッズがあるんでしょうか?


ちなみに自宅ではWPA2とWEPのマルチSSIDのアクセスポイントを有線で使っているので
自宅では問題なんだけど要は外出時なんですよね
車の中で渋滞中とか親の都合で連れ出して退屈させてしまうような時なんです。

もちろん子供の都合で例えば遊園地に向かう道路が渋滞しているとかの時は我慢しろって
言えるんですが、大人の都合で家に子供たちだけ置いて出かけられないなんて時
無理に子供たちを連れ出す訳で大人に付き合って連れ出されている子供たちに
ゲームぐらいやらせてあげないと可哀想で。。。

ちなみにそういう状況が仕事上結構あります。


156いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 13:10:49 ID:???P
3500Rに有線LANで繋ぐ無線ルーターもうひとつ安いの買って、
そっちにWEP設定してDS専用アクセスポイント(ルーター機能はOFF)にすればいい。
157いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 13:18:51 ID:???0
>>156
そうか、最近のバッファローとか小さなアクセスポイントありますもんね
ちょっといいのがあるかカカクコムでも見てきます

もう車の中(軽)が要塞のようになりますなwww
158いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 13:36:36 ID:???P
車の中ならバッテリー駆動できるやつがいいと思うけど
プラネックスのとかあまり品質良くないから注意。
159いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 13:59:20 ID:???0
3500は燃費がいいから外部電源が活きるなぁ
160157:2011/01/02(日) 14:06:54 ID:???0
>>156
これ小さくていいですね

http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3727/3727_1.html

DSだけならこれくらいのでいいかなって思うんだけどこれの評判ってどうでしょう?
でもプラネックスやI-Oは良くないっていうのをよく聞きますがあと小さくて安いのだと
ロジテックていうのもありますね

完全にスレチすいませんがもうせっかくここで聞いてしまったしここにはお詳しそうな
方が多いのでスレチを承知でお聞きします

ズバリおすすめは何でしょうか?


161いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 14:20:02 ID:???i
>>160
156の人ではないけど…
AmazonでプラネックスのFFP-PKR01つうのが
切替でルータ、AP、コンバータになるし安いのでオヌヌメ
162いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 14:23:53 ID:???0
>>153
だから接続確認済みって箱に明記して
売ってるのに購入者がそんなことする
必要なし。
ご丁寧に箱の裏にはtouchの写真まで
出てるw
ファームで対応するんだろ
163いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 14:56:31 ID:???0
「接続」はするんだろ?
164いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 15:10:37 ID:???P
LAN側の実装まだまだ不安定だろこれ
今月もファームアップで早いとこ修正たのむ
165いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 15:44:42 ID:???0
>>160
電源取れるのなら、NECのWR4100Nとかどうでしょう?
実は、自宅で使ってますが安定してますよ
ルータですが、スイッチ一発でAPに早変わりします

3500Rより厚みが倍くらいありますが、一応?手に乗るサイズですw
166いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 15:53:10 ID:???0
>>160
少々めんどくさいかもしれんが、プラネ糞のMZK-WNHとかだったら1000円くらいで売ってるよ
167いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 17:13:39 ID:???0
アンチレジスタンス活動ご苦労様です。

( ̄ー ̄)ニヤリ
168いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 17:14:24 ID:???0
3500RのLED自動消灯をOFFにしてみた
常時点灯で個人的になんか安心できる
169160:2011/01/02(日) 17:19:15 ID:???0
>>161
>>165
>>166
レス( ・ω・) d

>>161さんが教えてくれたルータを探しに尼に行ったらその商品に近いお勧め商品で
FFP-PKA01って言うのが紹介されていて安かったんでそっちをポチりました。

皆さんご親切にレスありがとうございました。

170いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 17:19:28 ID:???0
LEDの消費電力なんてかなり低いだろうしな
171いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 17:39:37 ID:dlrwZ36t0
切断するの、なんとかしてくれ
USBだと問題無いのに
172いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 18:15:33 ID:???0
>>168
ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
点滅って、なんか故障してるみたいでやだよな
173いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 18:26:22 ID:???0
LED自動消灯をONにしてあるけど、
今日突然その機能が解除されLEDが点灯してた。
設定し直したら元に戻った。
何か不安定だ。
174いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 18:29:00 ID:???0
起動→パワーランプだけ点灯
時々→全部点灯→無線接続→WiMAX接続ランプ点灯
→ブラウザ開く→パワーランプだけ点灯になる

これどうしたらいいんだ
175いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 18:52:38 ID:???0
[■■■■■■■■■■](約100%)
あれ?ロングライフ充電ONなんだけどな
176いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 18:58:04 ID:???0
俺のも100%充電になってるな。電源も入れっぱなしなんだが。
昨日までは70〜80%で止まってたんだけど。
177いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 19:05:15 ID:???0
ロングライフ充電で70%で止まったんだが
その後に節電で電源が切れたら追加充電が始まったw
節電で電源落ちるようにしてるといつでも満タンだなこれ
178いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 19:14:50 ID:???0
100%で電源入れっぱなしってやっぱよくないんだよな
本当に8時間持つのかという実験もかねて電源抜いてみた
179いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 19:32:24 ID:???0
>>177
なるほどそういう事か
無通信時間を0にしてみよう
180いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 19:50:58 ID:???P
>>177
理屈としてはわかるんだが何か納得いかない自分がいるんだけどオレだけ?
181いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 20:02:25 ID:???0
箱に書いてあることが出来てないなら、やはりおかしいよね。
おれはiPad,MacBookとも、今のところうまくつながってるけど、わざわざ標準の機能殺して、外部ルーターで解決しろと薦めるのは、本末転倒だとおもうよ。
182いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 20:25:14 ID:???0
しっかし、DS、DSって、小学生のおもちゃをいい年こいてやってんじゃねえよ。
183いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 20:30:57 ID:???P
DSは子供がって書いてあるのに読めない脊髄反射乙
184いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 20:32:09 ID:???0
19:32:24に電源抜いたんだけどまだ
[■■■■■■■■■□](約90%)
185いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 21:02:15 ID:???0
ロングライフ充電 ファームアップ後もずっと100%だわ
この機能 働いてる実感が無いな
186いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 21:05:41 ID:???P
だから電源切って充電したら100%になるって。
187いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 21:09:21 ID:???0
電源入れっぱなしなのに余裕で100%に行くんだが
188いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 21:13:55 ID:???0
ロングライフ充電で100%余裕でした
189いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 21:17:40 ID:???P
うそーんw
190いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 21:22:34 ID:???0
残容量が 70% から超えるときに、充電停止の制御をするみたい。
既に 70% を超えた状態で充電開始すると、充電停止の制御がかからず満充電される様子。

これも含めて、いろいろお粗末。
他のAtermは安心して使える良い製品なのに、何故こうなった。
191いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 21:36:39 ID:???0
2時間目で2個減った 8時間持たないかも
[■■■■■■■□□□](約70%)
192いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 21:55:13 ID:???0
>>191
8時間ってのは設定次第だとどこかに書いてなかったっけ?
電波状態良好、LEDをoff、省電力優先とか
できるだけ節約して使わないと8時間は持たないんじゃない?
193いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 22:22:35 ID:???0
アンテナ2/3 LED:ON 省電力優先 送信出力25%

[■■■■■■■■■■](約100%)19:14:50
[■■■■■■■■■□](約90%) 20:32:09
[■■■■■■■□□□](約70%) 21:36:39
[■■■■■■□□□□](約60%) 22:22ぐらい?
194いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 22:51:46 ID:???0
当選発表まであと4日
195いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 23:30:15 ID:???0
NECのQ&A?にロングライフ充電は電源入れっぱなしじゃないと作動しないと
書いてあるけど、電源入れっぱなしでも作動せずに100%いくってw

次のファームで直してくれw
WM3300Rはちゃんと7割程度で止まってたよな?
196いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 23:42:43 ID:???0
>>195
自分はさっきから数時間AC接続中だけど、約60%で止まってるよ。Ver.1.1.0。
昨日もパソコン立ち上げたまま+3500はAC接続のままで寝たけど、
起きたときも約60か70%だった。

電源切ってるときに満充電されてそのままという話なんじゃないの?
197いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 23:47:20 ID:???0
WM3500Rの製品型番はPA-WM3500(AT)Rで合ってる?
本体にはPA-WM3500(NY)Rってなってて121ware.comで登録するとき「PA-WM3500(NY)R」で違うって出て弾かれまくったんだが
198いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 23:49:51 ID:???0
>>197
そんな釣り針には、誰も食いつかないですw
199いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 23:54:24 ID:???0
>>198
どういう意図かわからないが何かあるのかな
PA-WM3500(AT)Rで登録してNECには問い合わせのメールはした

サインアップ完了したんだが、WiMAXランプが赤点滅したままで接続できないで
困っているんだが
200いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 00:08:28 ID:???0
121ware.comてniftyなのか
201いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 00:21:01 ID:???0
何か激しく勘違いしている予感・・・
202いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 00:30:26 ID:???0
いやいや、程度の低い釣りだよw
203いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 01:19:02 ID:???0
>>196
何やっても全く止まりませんw
204いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 02:29:22 ID:6wEDm7/bP
3500を外部電源と繋いでるときは自動省電力機能をOFFにしたい
そういう設定って出来る?
自宅では常時接続設定、外では省電力設定って使い分けれたらいいなって
205いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 03:27:13 ID:???0
ここはWiMAX Atermのスレなの?
@niftyでついてきたWM3500Rなんだけど
206いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 04:10:39 ID:???0
>>205
そういう釣りには引っ掛からんぞw
207いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 04:19:08 ID:???0
[■□□□□□□□□□] (充電中)
あー 寝ちまった 実験失敗
208いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 08:20:59 ID:???0
209いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 09:38:05 ID:???0
>>208
ありがとー
ヘビーに使わなければスペック通り8時間使えると
210いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 10:00:08 ID:???0
3500Rで設定変更して保存を押すと再起動するけど
再起動したらwebウィザードの契約処理開始の画面になってビビッタ
電池残量の表示が80%から100%になった
211いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 15:14:42 ID:???0
3500Rファーム上げてからの方が挙動が不安定だわ
iPod touchはブツブツ切れるし
パソコンはパケットがすぐ詰まる
212いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 18:43:23 ID:???0
だからクソ林檎は使うなよw
213いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 19:34:35 ID:???0
林檎よりeeepcとの相性が糞なんだがな
214いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 19:36:06 ID:???0
eeePCとの相性は完璧にチップ問題や
215いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 19:36:30 ID:???0
>>211
とりあえずデュアルと無線優先設定はずしてみたら?
216いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 19:49:44 ID:???0
うちもeeepcと無線接続は全然だめ。
USB接続やクレードル経由の有線LAN接続だと速いよ。
217いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 20:24:58 ID:???0
ちなみに端末3300Rの無線接続で3回測定したが差はなかった

Dell Inspiron 700m 8.6 9.0 6.7  平均 8.1
EeePC S101H    9.3 6.8 8.3 平均 8.1
218いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 20:44:21 ID:???0
>>217
3500の話じゃね?
219いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 21:26:04 ID:???P
3300で大丈夫だし差がないのに3500はおかしいっ!っていってんだよ。
220いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 22:02:44 ID:???0
WM3500R WLAN接続 EeePC 1005HA
http://www.speedtest.net/result/1095146095.png
自宅PCと比べて若干下りが遅い程度かな

WM3500Rと比べてWM3300Rのがどの機種でも良い結果が出てたね
221ロングライフ充電:2011/01/03(月) 22:03:01 ID:Et0DOL+30
ロングライフ充電の設定は
「?」を押すと70%程度で充電が停止すると書いてあるのに
バージョンアップしたら70%→80%まで充電している。
他のWM3500ではどうなっていますか?
222いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 22:05:27 ID:???0
>>221
今確認してみたけど約80%になってますね
223いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 22:10:23 ID:???0
70だな
80がうらやましい
オレ的には90%がいい
こんなの自由設定にすりゃいいのに
224ロングライフ充電:2011/01/03(月) 22:21:27 ID:Et0DOL+30
>>222 >>223
ありがとう。
70%程度とあるから仕様なのかな?
225いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 23:32:19 ID:???0
クレードル+優先LAN運用でWiFi殺す機能無いのかよorz
226いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 23:37:26 ID:???0
どうせ1年後には新型が出る。
ちまちま70%と書いてあるのに80%だとか90%がいいなどと細かい違いに拘ってないで、
毎回100%で充電しとけよ。携帯も毎回100%でしょ?充電回数が減って却って寿命が延びるかもよ。
227いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 23:38:31 ID:???0
携帯は充電しながら使用しない
228いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 23:43:36 ID:???0
じゃ、3500も充電しながら使わなきゃいい。
229いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 23:45:33 ID:???0
電池ヘタった時用にヤマダ祭りで予備に1台ゲットしてる俺が勝ち組。
230いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 23:52:52 ID:???0
3500が真に神認定されてれくれば、交換電池くらい出回るだろう。
どうせ、コネクタつけ替えるだけだそうだし。

http://satoweb.net/2010/12/wimaxwm3500-1.html
231いつでもどこでも名無しさん:2011/01/03(月) 23:55:40 ID:???0
>>228
そういう風に使えばエコ充電なんていらんよ
そういう風に使わない人が多いから付いてる機能ってだけ
232いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 00:25:09 ID:???0
>>231
3500を固定して使ってる奴っているのかね?
つか、常時固定で使ってるのならバッテリーがヘタろうが関係なくね?
233いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 00:30:05 ID:???0
>>232
固定とモバイル両方で使うって層の為の機能
3500の発売直前とか散々レビューでそういう使い方宣伝されてたじゃん
自分がそういう使い方しなくても想像すりゃ分かるだろうに
234いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 00:31:26 ID:???0
>>231
>そういう風に使わない人が多いから
最初からNECにそのデータがあるわけないでしょ。
ユーザーがバッテリー交換出来ない仕様だからエクスキューズとしてこの機能
をとりあえず付けたと考える方が自然。
235いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 00:37:45 ID:???0
>>229
電池交換を自分でするのが真の勝ち組
236いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 00:40:02 ID:???0
>>234
元々wimaxは固定置き換え狙ってるでしょ
今まで固定用、モバイル用と用途分かれてた機種が多いならクレードルでの有線用意したりしたのは
固定とモバイル両方に使えること売りにしたかったわけだ。
データ云々は関係ない。NECが固定でも使うことを想定した使用にしただけ。
237いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 00:43:22 ID:???0
>>234
WM3300Rの充電もWLAN動作時は7〜8割でとまるんだけど
238いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 00:47:44 ID:???0
>>232
有線とUSBで使用中
239いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 00:55:50 ID:???0
>>236
ひとまずそのコンセプトを引き継いだ端末を
今年中か来年の早いうちまでには出して欲しいよ。

3500はいろいろ物足りなげな部分はあるけど、
そういうコンセプト自体は自分にはありがたいし。
240いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 01:09:05 ID:???0
>>233
>固定とモバイル両方で使うって層の為の機能

それなら常時100%充電だろJK。
いまどき、100%充電で逝く襤褸電池なんてねーよ。
241いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 01:29:53 ID:???0
wm3500r_manual 2-4 ロングライフ充電

本商品を充電するときに、電池容量が70%程度になったら充電を停止します。
電池寿命を長持ちさせたい場合に、この機能を使うと便利です。
クイック設定Web画面で設定します。
(機能詳細ガイド)「ECO設定」の[ECO設定]−[いたわり充電]
で設定します。初期値は、「使用しない」です。

●充電池について充電池は、満充電状態や高温に
長時間置いた状態にすると電池寿命が短くなってしまいます。
あまり使用していないのに毎日充電すると、
つねに満充電状態になっていることになり、
電池寿命を縮めてしまいます。長持ちさせるには、
電池容量を使い切ってから充電するようにしてください。
充電回数を減らすことで、寿命を延ばすこともできます。
242いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 01:50:42 ID:???0
こうなると、やっぱりまた全ての元となる電力の話になってくるな。

前にも述べた通り、速さ重視で行くなら、中部電力。

ただ、今回のバッテリーの寿命を重点に置くなら、俺の長年の経験から言わせてもらうと、大自然の恩恵をフルで受けている北海道電力で決まり。
あの電力のおかげで常時接続してても3日は持つね!3500Rを持って山に籠もる時はいつも北海道電力で充電してく!!

つまり、この電力を応用すれば、充電回数も自ずと減り、バッテリー派も満足するのでは?
243いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 01:53:18 ID:???0
確かに携帯の電池は満充電のまま放置しておくと、膨れてくる
244いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 02:00:33 ID:???0
>>242
お前、馬鹿か?
本気で電力関係あると思ってるの?
もし、そうだとしたらお前、相当頭ヤヴァイぜ!?
電力なんて、基本的にどこの地区の会社でも同じようなモンなの。わかる?
それを、お前は、北海道電力なら長持ちするだって?アホかwwwwww
そしたら、みんな北海道移住するわwww
まぢ、お前みたいな頭ん中お花畑な奴初めて見たわwww
ほんと、最近2chこういう初心者みたいな奴激増して、まぢ嫌になるわwww

一回、精神科イッテコーイ(^O^)/www
245いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 04:12:15 ID:???0
>>242
ネタなのか本気なのか理解に苦しむな……。
まあ、北海道なら本体は熱くならなさそうだけど。
……そういう問題じゃないか。
246いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 05:53:30 ID:???0
がっつり釣られやがって・・・おまえらやさしいな
247いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 06:42:27 ID:???0
釣り堀ですから…
248いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 07:02:04 ID:???0
てか>>244のは釣られたってより、外道(目的外の雑魚)がかかったって感じだけどなw
249いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 07:04:36 ID:???P
電力会社と回線速度は密接な関係があるってオーディオ板かよ。
250いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 07:58:53 ID:???0
>>244 >>245
恥ずかしい奴……
251いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 09:01:21 ID:???0
釣られた振りをするのもまた釣りの一つ?
252いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 09:27:35 ID:???P
>>242
北電は原発だぞ
253いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 11:25:58 ID:???0
予備が2台の俺は超勝ち組か
254いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 11:26:57 ID:???0
>>241
あくまでも"満充電"で”長時間置いた場合”ね。
ちょっとづつでも使えば全然問題ないんじゃねえの。
ちなみに俺、携帯電話の予備電池を満充電で鞄にいれてて、時々満充電しなおして、
半年間隔くらいで本体のと入れ替えってのをローテーションでやってるが、電池の持ちが悪くなったことは
ないですよ。
俺的にはそんなことにちまちまこだわって神経使ってるより、ばしばし使う方が精神衛生的に良いと思う。
255いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 12:53:05 ID:???0
811SHの悲劇を知らないバカは黙ってろ
256いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 13:11:25 ID:???0
ヤマダ祭りってまだ開催中ですか?
257いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 13:34:32 ID:???0
解約金0円祭りは昨年末契約分で終了しました
258いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 13:50:50 ID:???P
もう諦めちゃってヨドの定額、3300R1円、31日後解約→ビッグでいいかなと思ってる。
259いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 14:28:15 ID:???i
>>258
なんでビックに変えるの?
260いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 14:45:02 ID:???0
ヒント
つ濁点
261いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 15:29:43 ID:???0
setボタン押したら電源LEDが緑点滅するようになっちゃったな
らくらく無線とやらを解除するにはどうすりゃいいんだろ
262いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 16:04:41 ID:???0
と思ったけどどうやら違うな
繋がらないと思ったのはIS01がステルスの無線を掴めないからで
点滅はLED消灯のものかな
263いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 16:43:31 ID:???0
本当に電池のロングライフを考えるのなら
電池が外せるようにしとけよw
ACアダプタで使ってる時は電池ぬいときゃいいし
264いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 16:45:55 ID:???P
電池が外せないようにしたのは
MacBookやAirのマネをしてみたかっただけですw
ロングライフ充電組み込んで、
「さすがNEC、Appleより考えている」って
言われてみたかっただけですw
265いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 16:51:34 ID:???0
無通信時間を0にしたら
ACアダプタ使用時WLAN接続で
電池残量が80%で安定するようになった
266いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 17:05:56 ID:???0
>>258
悪くない選択だとおもうぜ
いま1台限定なら迷わず3300Rを選ぶだろうな
理由は安定してることと予備電池が1000円で入手できること
実際には外出用としてコンパクトなUR7000を追加したが
これはもう少し様子を見てから3500Rに変更するつもり
267いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 17:17:08 ID:???0
>>265
クレードル使ってるけど70%とか80%で止まったためしがない
いつもフル充電される
268いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 17:23:12 ID:???0
>>264
長時間じつげんするのには
接点でロスなくしたほうがいいし
交換タイプよりは有利では?
設定売価またはコスト見合いで

交換して使いたいなら
3300か7000つかう選択肢があるし
269いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 17:25:09 ID:???P
3300はディスコンだろJK
270いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 17:32:52 ID:???0
このあいだ、3500Rマジ爆発してマジウザかったんですけどー。爆発とかマジあり得なくなくなくない??マジ最悪だわー。
新年早々マジ終わってるわー。
マジ買うのやめたほうがいいわー。
271いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 17:34:56 ID:???0
>>270
それは事実なのか!
事実なら当然クレーム入れただろうな
272いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 17:35:13 ID:???0
>>270
当然、このようなソースリンクがあるんだよな?

iPhoneが立て続けに爆発、割れたガラスの破片がユーザーの目に突き刺さる
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/4318364/
273いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 18:23:11 ID:???0
アップルは実際に製品作ってるのはFoxconnだからな
そりゃ爆発するさ
274いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 18:29:00 ID:???P
Foxconnの生娘ねえちゃんによくもそんなことを。。。。大事な(以下略
275いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 18:40:16 ID:???0
3500の内蔵電池は交換できんの?
分解して確認したやつおらんか
276いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 18:42:55 ID:???0
277いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 18:43:26 ID:???0
ググレ iphoneと比べたら超簡単
278いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 19:50:29 ID:N48ycvlC0
電波が圏外になったときはwifiも切断するモードがあると良いと思いませんか?
279いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 20:32:12 ID:5v7yo5fTI
デュアルチャンネル機能を外すとバッテリは長持ちしますか?
ipodしか使わないので外そうと考えています。
280いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 21:18:16 ID:???0
じゃ、外せば?
281160:2011/01/04(火) 22:21:50 ID:???0
>>205
いまさらだけど
WM3500(NY)Rっていうのはニフティ専用端末なんだけど。。。
他のMVNOで契約できない所謂縛り端末なのは知ってる?
282いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 22:22:33 ID:???0
                  
283いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 22:52:07 ID:???0
このすれって・・
オサワリ充電とか ローションとか 生娘ねえちゃんとか
持続時間とか爆発とか   ・・・なんか下ネタばっかでいやらしい

ま、70%充電で肝心なときにはふにゃより100%充電の方がイイと思うよ。
284いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 23:35:47 ID:???0
>>281
年間パスポートに入ったら、1年縛りだから専用でもいいんじゃない?
285いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 23:42:44 ID:???0
違約金払ってUQリモホのプロバイダーに移っても2ちゃんには
ほとんど書けないんだから必要ないしね…
286いつでもどこでも名無しさん:2011/01/04(火) 23:44:31 ID:???0
ビッグローブとかニフティとかメジャーなとこだと規制食らうけど
ヤマダとかマイナーなとこだったら規制はないよ
287いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 00:10:16 ID:???0
>>286
ヤマダのリモホってUQじゃないの?
288いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 00:15:33 ID:???0
2011年 uqwimax 規制カレンダー 全鯖版(確定値)
    01020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
12月 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▲□□□
1月  □□▲■
289いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 00:27:35 ID:???0
>>287
プロバイダで弾いてるからだと思うが、詳しい事はわからない、ごめんねw
290いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 00:44:22 ID:???0
>>289
ニフ、ビッグ、auワン、ソネット、エディオン以外はみんなUQだから規制
291いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 01:03:11 ID:???0
3300Rで久々にUSB接続したら速度がWLAN接続の2倍になってた
子機が悪いのかWLANが悪いのか
子機は2種類あったからどっちも試したが低かった
ただその子機はどっちもPlanex製と言うのがちょっと引っかかる
292UQ1-221-171-8-102.tky.mesh.ad.jp:2011/01/05(水) 02:42:16 ID:???0
テスト
293いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 15:25:43 ID:???0
3500って時間設定出来ないの?
それともグリニッジ標準時間設定なのかな?
294いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 16:04:21 ID:???0
電源落として充電したのに70%で止まってるな
295いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 16:20:10 ID:???0
クレードルでつけっぱなしだが

また90%行ってる

完全な暴走充電状態
296いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 17:21:36 ID:???0
クレードルに置いて有線LAN接続したWindows7のPCで使ってんだけど、
連続してアクセスし続けるとたまにモデムとPCの間で通信しなくなって
画面下のLANの接続状態が表示されているアイコンみたいなところに注意
マークが出てネットにつながらなくなることがあるんだけど、これなんとか
ならないのかな?

WiMAXの通信自体は3500RのLED表示を見る限り有線LANがダメになって
いるときでも正常に表示されているし、無線LANでは引き続き使えている。

注意マークが出たらダブルクリックして、しばらくすると表示される画面の
トラブルシューティングだったか何かをクリックするとまた通信できるよう
にはなるんだけど、なんかマンドクセ('A`)
297いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 17:31:05 ID:???0
原因の切り分けを本気でやるつもりがあるなら
まずケーブル変えてみるところから1つずつ始めれば?
298いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 17:32:11 ID:???0
このままだと1年後にはバッテリースカスカだろうな
でも、バッテリー交換してもらうより新機種ゲットする方が
安くつくとかなw
299いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:09:25 ID:???0
どうせみんな1年使うつもりで買ってるんだろ
1年後には料金によってはXiにするかもしれないし
WiMAX2にするかもしれないし
300いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:20:25 ID:???P
皆さんに教えてもらいたいのですが、
さっきからhttp://192.168.0.1に接続したいのですがブラウザを変えたりブラウザの履歴を消去したり
といろいろやっているのだがアクセスできません。
iPhoneからは出来るのに・・・
アクセスするにはどうすればいいのでしょうか?
301いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:22:30 ID:???0
3500Rと3300Rってけっこう変わるの?
受信感度とかバッテリーの持ちとか
302いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:31:17 ID:???0
>>301
3300R 2.5h 3500R 8.0h
感度については個人的には3300R>3500R
303いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:35:02 ID:???0
>>302
サンクス
バッテリーかなり違うな…
しかし感度良さそうなら3300R+eneloopでもいいな
業者限定のが安く買えそうだし
304いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:36:04 ID:???0
>>299
LTEって1年半後には従量制だが?
それに帯域制限もあるんじゃないの?
305いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:48:47 ID:???0
>>300
ブラウザ開く端末が192.168.0-になってる?
306いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 18:55:44 ID:???0
>>303
いや、感度に関しては聞かれたから優劣をつけただけで
あえてバッテリー時間の短い3300Rを選ぶ程の差はないです
ちなみに自分は3300Rから3500Rに買い換えました
今買うならどちらがお勧めかと聞かれたら3500Rと答えます
307いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 19:06:53 ID:???0
ファームアップするまで、3500Rを使いながらUSB接続で充電できてたのに出来なくなった
3500R起動しながらUSB挿しても電池マークがまったくつかなくて充電できない
起動しないでUSB挿せば普通に充電できる
同じ症状の人いる?
308いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 19:11:06 ID:???P
>>305
はい、なっております
309いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 19:59:59 ID:???0
>>286
ヤマダのリモホはuqwimaxでみんな纏めてひとくくりなんで、
独自リモホのとこと比べて規制くらいまくりです。
だからビグロとかニフティの方がはるかにマシ。

というかuqwimaxリモホでひとくくりのとこは、
2ちゃんに書き込めないと思ったほうが良い。
310いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 20:31:22 ID:zbcHRSSJ0
tryで届いた200タバコくせぇ
311いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 21:35:29 ID:VHqujNUM0
バッテリー残量を読むiPhoneアプリがなんとなくできた。
1日で作った簡単なもので電池残量が表示されるだけだからショボイのは勘弁してください。
バグ取り終わったらアポーに申請出してみる。
312いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 22:34:56 ID:???P
>>300
PCに無線LAN機能が無いとかいうオチじゃないよな?
313いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 22:47:36 ID:pNshQuXS0
>>296
まさにそれ。
あきらかに欠陥品だろ、これは。
314いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 23:38:30 ID:???0
>>229
ヤフオクで3500R出品してたが取り消した。
理由は、NECのPCでHDD換装に4万円程かかった経験があるからだ。
バッテリー交換ももしかしたら、1万円ほどかかるかもしれないから。
参考になるかは分からないが、iPhoneのバッテリー交換は9,800円。
ヤマダ祭りで、本体代2,800円と新規契約事務手数料が2,835円で合計5,635円で入手。229の人が言うようにバッテリーがへたった時に予備に1台持っておくのもありかと思う。
バッテリー交換代金が5,635円よりも高ければ(可能性は高いと思う)、出品取り消しした方が正解になる。
端末追加利用が出来るキャリア(UQ本家やヤマダなど)の話だけど。
出品して儲けるのか、予備で1台置いておくのか、どちらが勝ち組だろうか?
この文章を読んでる人の中には、現在出品中でこの文章を読んで、出品のライバルが一人減ったと喜ぶ人もいるかもしれないね。
しかし、ヤフオクでダブつかせて、多くの出品者に値下げ競争をさせて、安値で落札をしようと考えてるヤツは、紛れもなくここのスレの住民!で、ここに行ったらAT版を安く仕入れをできるよと、書き込みしているヤツだ。
書き込みに乗せられて出品すればする程、ここのスレの住民は喜ぶ。
以上。
315いつでもどこでも名無しさん:2011/01/05(水) 23:46:36 ID:???0
チラ裏でやれ
316いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 00:02:31 ID:9VB6A6HN0
マルチ死ねよ
317いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 00:26:18 ID:???0
3500RのDHCPへんだな。
USBでPCに刺したときにIPが取れないときがある。
結局固定IPにしてしまった。
次のファームはまだでないのかな。
318いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 00:44:20 ID:???0
>>311
お、待ってたぜ
次の報告を頼むぞ
319いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 01:05:06 ID:???0
>>311
乙です( ´ ▽ ` )ノ
320いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 01:10:59 ID:???0
>>317
DHCP弱いよな。3台くらい同時に繋ぐとどれかが弾かれる。モバイルルータのために固定にすると職場と家でまた面倒臭いことになるし諦めてるけど
321いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 02:50:51 ID:We0ovmc20
規制がきつい・・・
322いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 02:58:41 ID:aYW7uZXQ0
ウィルコムは規制されないなぁ
323いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 07:13:35 ID:???0
>>311
それは素晴らしい!
承認楽しみに待ってるよ!
324いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 10:42:10 ID:???P
クレードルから本体が浮いててバッテリー上がっちゃったあとにロングライフ充電のチェックを入れて
使っているんだけど、バッテリー残量が100%になっている。ロングライフ充電だと70%位で止まる
はずなんですが。設定の保存、再起動はしています。
325いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 11:10:29 ID:???0
>>324
電源を入れて動作状態じゃないとリミッターが効かないのでは?
326いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 11:34:38 ID:???0
3500のクレードルはほんと酷いな
こんなん買うくらいだったらWiFiでブリッジした方がマシ
327いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 11:56:37 ID:???0
>>324
おれも設定はさっさとしたのに90%とかたまに見ることがある
おちゃめ機能だと思おうぜ
328いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 13:24:46 ID:???0
こうなるともう1台3500Rが欲しくなるな。いや、受信性能で言えば3400らしいが、、、、どうせ持ち出さないしなぁ。
3400逝ってこうかなぁorz
329いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 13:37:41 ID:???0
>>328
使ってるMVNOがniftyなら別途stepで新規契約する
1800円(800円は送料)で3400(NY)がもらえるので
今の回線の方に回してあとはさっさとStep解約すれば…
330いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 14:10:20 ID:???0
3500とipadの組み合わせでbb2c使ってると
たまに2chサーバーと通信できなくなるみたい
safariで開くと見られるけど
bb2cもすぐ復活するけどいきなり切れるとちょっとイヤ
331いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 14:12:26 ID:???0
>>324
クレードルで充電しているがいつも100%まで充電される
ロングライフ充電なんて全く機能してなくて呆れ返ってるよ
332いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 14:18:14 ID:???0
ロングライフ充電オンで100%充電余裕でした
333いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 14:22:03 ID:???0
前のファームウェアの時はちゃんとロングライフ機能していたのにな
334いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 14:50:55 ID:???P
ファーム作ってる連中って、実機テストしてないんじゃーの?
335いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 15:26:07 ID:???0
>>313
マルチストリーミングの通信速度を11にしてみてもそうなる?
336いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 16:23:40 ID:???0
電波2本の静止状態だけどその場所で電源入れても
アンテナ点滅〜電波&アンテナ消灯のループする
仕方ないから場所移動させたり(30センチ)持って動いたりするとすぐ繋がる
なぜだかよくわからん
電源入れてすぐポケットに入れちゃうとブラウザのエラーが出て
なんだろうと取り出すと点滅消灯してたり・・・
そんなときは手に持って天にかざすと繋がるんやけどさ
337いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:45:36 ID:???0
>>336
「僕らはみんな生きている」を思い出した…
338いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:48:36 ID:FoSPtocq0
うちの3500毎日再起動してるぞ。これいけてねえ。
339いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:53:04 ID:???0
>>338
もしかしてBIGLOBE?

・6時間ごとに自動的に接続は切断(セッションタイムアウト)します。
ttp://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/campaign/
340いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:54:49 ID:XfAyg8Ti0
PCに無線で接続してる時の
切断される話が少ないが、

みんなは切断されないの?


Windows7だけの話で、7使いが少ないのかなぁ?
341いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 18:57:25 ID:???0
バージョン情報
Firmware Version 1.0.0
Driver Version 1.0.0
Library Version 1.0.0

Firmware Version Ver1.1.0にしたはず・・・
342いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 19:00:01 ID:???0
WiMAXの状態じゃなくて現在の状態をみるんだったのね
1.1.0になってました お騒がせしました
343いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 19:01:55 ID:???0
乞食だから7は少ないんじゃねw
344いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 21:44:30 ID:???0
>>340
ファームアップ後にはなくなったぜ
345いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 21:45:10 ID:???0
切断がなくなった、、ということなw
346いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 22:28:42 ID:???0
3500のクレードル接続の悪さはいつ改善されるんだよ!!!
ふざけんなクソNECめ
もしかしてコネクタが物理的に接触しにくいとかいうオチか?
347いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 22:50:01 ID:???0
>>340
うち7だけどファームUP後は切断らしい切断は体感無いよ。
土日は持ち出して、平日はクレードル置きっぱ。
今も会社から帰ってきてPC立ち上げてそのままネット繋がってる。

ファームUP前はPC立ち上げてからネット繋がるまでが・・・
「あれ?3500再起動で・・・繋がった?あれれ?」
とかを10分とかだったが。
348いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 23:25:49 ID:???0
うちもWin7だが全然切れないな
PCのWiFiチップとの相性とかじゃね?
349いつでもどこでも名無しさん:2011/01/06(木) 23:35:20 ID:???0
というこつとだったのさ
350いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 00:03:28 ID:???0
これなんとか起動時間早くならないかな
それかスリープ機能
351いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 00:13:18 ID:???P
ロングライフ充電はおちゃめ機能だったのか。これほどのおちゃめっぷりはさすがにbuffaloでもないんじゃね?
系列企業とはいえNECの名が泣く。
352340:2011/01/07(金) 00:15:04 ID:???0
>>344>>347>>348
そうかぁ
PCが原因かも

何か試す方法わかりませんか?
353いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 00:17:55 ID:???0
>>352
無線LAN設定の拡張設定の送信出力を上げてみる

無線LAN端末(子機)との通信方法を速度優先に

もう試してたらゴメンw
354いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 00:30:08 ID:???0
>>353
ありがとうございます。
Q&Aにのってたやつですよね?

昨年やりましたw
355いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 00:40:51 ID:???0
ウチも7で無線途切れるなー
356いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 00:41:08 ID:???0
>>354
そらもう、PC側の無線デバイスの問題、もしくは周りの電波の環境でしょう。
腐ったPC(多分ノートでしょ?)買った自分を呪いなさい。
357いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 01:04:59 ID:???0
電波のch変えるとか。
飛んでるch見て、開いてるchにねじ込むとか。
358いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 01:05:10 ID:???0
うちはWin7で無線チップAtherosで全然切れない
359いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 01:17:10 ID:???0
ヤマダに3500Rクレードル到着したので取りに行ったよ
クレードルLAN経由で
http://www.speedtest.net/result/1099844981.png
USB経由で
http://www.speedtest.net/result/1099847152.png

少し上昇だけど窓際に置くだけでかなり速度うpするぞ

USBだと結構3時間に一度くらい切れたなぁ
おかげでID変わり放題だけどwww
クレードルは途切れないことを祈るよ
360いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 08:31:47 ID:???P
3500Rのロングライフモードって本体の電源をいれてないと有効にならないみたいだけど、
常時電源ONだと、かえってバッテリーに負荷がかかるような気がする。
361いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 08:37:52 ID:???0
バッテリースルーして動作してんじゃないの
362いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 10:07:28 ID:???P
>>361
なるほどね。ってことは、あの機能は家ルータとして使う人向けって事でいいのかな?
363いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 12:16:19 ID:???0
2台以上接続してると確実に切れるな
次のファームアップに期待
3500
364いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 14:16:10 ID:wDX9Ozrr0
うちは3台で動かしているけど、、、問題ないぞ。

俺:radiko視聴・インターネット
弟:ライブチューブ・ネトゲ
親:インターネット
365いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 14:28:59 ID:???0
>>360
常時電源ONでも70%で止まったためしがない
完全にバグってて常時100%行くけどw
366いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 14:39:05 ID:???0
自宅は3400で外出先はLooxU内蔵なんですが機器の追加で優先順位付けられるようになったらめちゃ快適になった。実質2回線あるようなもんだわ〜
367いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 14:47:02 ID:???P
>>365
自分も常時電源ONだが100%にはならないけど
70〜90%で変動する

もしかしたらテキトーなのか
368いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 15:31:29 ID:???0
テキトーでしょ?
ECO設定無効にしたらiPod touchの通信が切れなくなった気がするw
369365:2011/01/07(金) 15:45:17 ID:???0
>>367
ちなみにクレードルで充電して常時100%ね
370いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 16:35:19 ID:???0
ECO設定を有効にし、常時ONで抜き差しせずに使用し、
70%ぴったりで止まっています。

あと、通信ログで時間が表示されないけど、
表示できるようになるのかな?
371いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 16:52:23 ID:???0
通信ログで時間が表示されないのは かなり不便
372いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 17:41:55 ID:???0
WM3300Rの時は表示されたのにね
373いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 18:29:07 ID:???P
これ、ファーム開発を下請けにやらせてるんじゃないの?
今までできてた事ができないとか。
374いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 20:30:13 ID:9M3NFmsn0
クレームいれたら別機種貸し出ししてくれるかな。
本気で使えなさすぎてWiMAX解約しようかと思うんだけど
375いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 20:37:21 ID:???0
>>374
してくれないんじゃね?
立ち上がらなくなったから修理になったけど代機すらださねーぞw
376いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 20:42:14 ID:9M3NFmsn0
>>375
でもサービス使えないんだったら消費者センター行きだよね。
ちょっと連絡してみる。
377いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 20:44:40 ID:???0
クレーマー キタ!!!!!!!!!
378いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 20:53:21 ID:???0
消費者は神なんだからメーカーもそのように対応して欲しいよな、実際
最近日本企業ちょっとその辺手抜き過ぎ。中国企業じゃないんだし…
379いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 21:14:55 ID:???0
>>378
消費者が神とか、消費者が言っちゃいけない。

支那製マシンと同じ価格で、かつての日本製の品質が維持できるわけがなかろう。
日本のメーカーだって神じゃねーんだから。
380いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 22:26:25 ID:???0
3500Rだけど、再起動繰り返す。無線が途切れるうえにこれじゃ使えないな。故障かな?
381いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 22:38:54 ID:???0
消費者が言っちゃいけないどころか
ある意味ネタみたいなものなんだから
頭のおかしい人以外言っちゃいけない
382いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 22:48:55 ID:???0
>>380
再起動繰り返すのは初期不良じゃないの
383いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 23:01:12 ID:???0
>>379
PA-WM3500Rは日本製。
専用クレードルは、
支那(中共)製。
384いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 23:34:28 ID:???0
>>380 >再起動繰り返す

まさか LEDをoffにしてるんじゃないだろうな・・
385いつでもどこでも名無しさん:2011/01/07(金) 23:41:50 ID:???0
>>380
ファームが古いままということは無いよね?

>>384
LEDをoffにしているとどういう状態かわかりにくいよね。
LEDが消えていると切断されているような気がするのでONにしてるよ。

3500はこの機能が初めからoffになっているせいで、
余計な誤解を招いている部分がありそうな気がする。
386いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 01:13:04 ID:???0
とりあえずクライアント側のIPアドレスを手入力にしたらすこぶる安定してる
387いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 01:47:27 ID:???P
>>386
ここで騒がれてるほど不安定に感じないから不思議だったけど
自分もそれのおかげかも
388いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 03:15:50 ID:???0
要するにHDCPが糞って事ですな
389いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 03:35:50 ID:???0
>>386-387
touchでの通信がクソ過ぎて困ってたんだけど
割り当てたら本当に嘘のように安定した。dクス!
390いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 03:40:14 ID:???0
えーと、DOHCだっけ?
391いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 03:48:03 ID:???P
脱毛オーバーヘッドクリーン
392いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 04:58:08 ID:???P
なるほどDHCPか。おれも性的にしてみた。
機内モード解除後の不安定さが無くなったら嬉しい。
393いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 08:35:13 ID:???0
結論がでたようだなw
394いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 10:41:50 ID:???0
結論:ファーム開発責任者・外注・派遣  全員クビ
   販売決定したNEC役員  クビ
   評価報告書作成した人  クビ
   林檎端末  窓から捨てる             以上
Biglobe 0円購入だからWM3500Rは許すが諸費者を舐めきったまったくけしからん企業姿勢だ。
395いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 10:44:04 ID:FEx/0BC/0
糞林檎端末のせいでその評価はキツくないか?
396いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 10:56:19 ID:???0
IOの旧型の白色端末使ってた自分は、3500Rに乗り換えて天国気分だけどw
397いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 11:38:14 ID:???0
アポーの奇形をうらめ
398いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 14:17:07 ID:???0
3500Rで
WIMAX接続成功時にのみ無線LANがONになるって設定できないかな?
touchから見てると無線LANが通じててもWIMAXが圏外って時の
判別がしにくい。
399いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 16:54:16 ID:???0
>>398
逆に一旦OFFになったら、圏内になっても
使えない→いちいち電源いれる、一分くらい待つ
それもイヤだな

または圏外が頻発したら電源いれてても
すぐ切れる、とか?
400いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 18:34:36 ID:???0
とりあえず ログのタイムスタンプをおねがいします!!!!!!!!!!!!!!!!
401いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 19:01:19 ID:???0
Aterm親機を3世代使ってきて、やはりNECのWR8700を購入しようとしていましたが、
いつのまにかド田舎のうちもWiMAXのエリアとなったので、WM3500Rにしてみました。

...もう有線、イラネ。

うちのWRシリーズ親機は退役となり、やっと不安定だったADSLも解約出来ました。
電話回線付近もスッキリし、みかかに余計なお布施をしなくて済むようになりました。
402いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 20:44:46 ID:???0
IPアドレス固定したらPCとの接続が安定したように思える。もうしばらく様子みてみる
403いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 21:04:15 ID:???0
>>401
平地はいいなぁ。都会でも凸凹した坂の多い街だと谷間やらマンションなどの
影で電波が届かない場所が発生する。
テレビなどは後から立ったマンションなどが共同アンテナで保障してくれるが。
この手の奴も個人光回線ルータなどに寄生(中継)した(個人にも収益がある)
ような仕組みに変えてくれ。普通の基地局だけでは全域サポートするのは
困難だろ。せめて難地域には希望で中継局になれる機器と回線を無償提供
しろよ。
404いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 21:28:10 ID:???P
3500 クレードルに戻した時に有線LANインターフェースが
高い確立で暴走する
まだまだ欠陥商品
405いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 22:22:03 ID:???0
おちゃめは健在か
406いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 22:51:10 ID:???0
まだ3500のクレードルを手に入れて無いんだけど
例えばクレードル使ってホテルの有線LANに3500繋げたら
無線のアクセスポイントとして機能するのかしらん?
407いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 23:03:42 ID:???0
2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
掲示板書き込みで難解ニュースを容易に理解
408いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 23:15:45 ID:???0
再接続たまに失敗して
ずっと接続し続けるけど
電波は問題ないのに繋がらなくなる
409いつでもどこでも名無しさん:2011/01/08(土) 23:24:42 ID:???P
>>406
3500で通信するんであって、ブリッジする訳ではない。
410いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 00:01:32 ID:???0
>>409
どっかのレビューで光をブリッジしてルータのスループット測ってなかったっけ?たぶん、できるはず。
411いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 00:03:08 ID:???0
ルーターモードなんてあったっけか?
412いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 00:43:21 ID:???0
>>411
取説くらい読もうよ・・・
413いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 00:56:41 ID:???0
WR3500Rをホテル側のセグメントと同じにすればできそう。
DHCPがぶつかる危険があるけど。
ひとつの無線LANの子機で
デフォルトのゲートウェイを切り替えれば
グレドールのホテルLANと
WiMAX側とで使い分けができるかも。
414いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 01:49:36 ID:???0
3500でゲートウェイ設定できんから無理だろ
415いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 04:58:40 ID:???0
コイツのDHCP切って、PCはホテルのDHCP鯖からIPもらって
3500に有線-無線間の隔離機能みたいのなければ行けるかと。

3500をゲートウェイにする訳ではないので、無線さえ繋がれば
3500とホテルのセグメント違ってても問題ない。
逆に3500がホテル内のIPと被らないように気をつけないといけない。
416いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 09:15:49 ID:???0
グレドールってどんなtypoだ
417名無し:2011/01/09(日) 09:58:17 ID:???0
>>416

てぃぽ?
418いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 10:37:37 ID:???0
>>416 駅前の裏通りの ラブホ「グレドール」だよ。 (´・ω・`)
ラブベッドのコンソールにホテルLANがあったよ。
テレビもネット対応で裏サイトの無修正動画も見えたし、いってみなよ。
通信コミュニケーションツール欲しがる割に実地訓練苦手なの?
419いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 12:40:37 ID:???0
>>417 たいぽ
420いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 13:27:03 ID:???0
>>404
それは暴走じゃなくてネットワークステータスの
更新が行われているだけ
しばらく待てばちゃんとつながる

無知で文句つけるのはどうかと
421名無し:2011/01/09(日) 14:42:48 ID:???0
>>418
一人で泊まって自分でてぃむぽ弄るだけだろ
422いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 16:22:56 ID:???0
423いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 17:45:31 ID:???0
from cradle to gvave
424いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 18:58:11 ID:6P/qqC6g0
すいません、教えてほしいのですが、

3500 on クレードル⇔市販無線LANルータ⇔複数の無線端末機器
(3500⇔市販無線機器は有線)

っていう接続ってできるのでしょうか?
クレードルってルータ機能あるのかよくわからなくて・・・
よろしくお願いします
425いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 19:23:37 ID:???0
>>424
市販無線ルーターをアクセスポイントモードで使えばいいと思うが。
426いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 19:52:42 ID:???0
どうしてWM3500Rにはルーター機能があるって教えないの?
  WiMAX〜WM3500R 〜Wi-Fi〜 複数の無線端末機器 って教えてもあかんの?
 WM3500R   は WiMAX端末+ルーター+WLAN-AP+USB-LAN
クレードルにのせると WiMAX端末+ルーター+WLAN-AP+Ethernet-LAN
無線LAN強化するならクレードルにルータがあるかどうか関係なさそうじゃない?・・?
427いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:06:32 ID:fmQ/CxNI0
いちど読み返し推奨
なにいいたいのかわからへん
428いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:20:28 ID:???0
>>426
馬鹿なの?WM3500R単体で無線LANが使える事くらい>>424も知ってるだろ
>>424が聞きたいのはWM3500R on クレードル→有線LAN→据え置き無線LANルータで、
無線LANの電波を強化できるかどうかだろ
429いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:32:33 ID:8SeZGODf0
SSLのページが、やたら重い
430いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:34:35 ID:???0
子供が3500のusbケーブル切っちゃったよorz

とりあえず嫁が入院するから汎用品買ってこないといけないが
純正品とまったく同じの売ってないかな
431いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:37:45 ID:???0
>>430
たぶんデジカメ用のとかでいいんじゃない?
純正品のはNECに聞くしかないと思う
432いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:37:50 ID:???0
>>430
100均とかのじゃだめなんかな。
433いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:44:38 ID:???0
>>430
XPERIA用のやつでも買っとけば桶
どうしても純正品をと言うのなら、補修部品としてとりよせるしかない
434いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:49:07 ID:???0
PCやNWがよくわかってない子が騒いでるすれはここですか?
435いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:50:03 ID:???0
>>428
>無線LANの電波を強化できるかどうかだろ
どこにもそんな一文は見あたらないんだがw
>WM3500R単体で無線LANが使える事くらい>>424も知ってるだろ
これすら怪しいと思うんだ まじでw
クレードルに装着した時点で有線専用機器と思ってそうな気がする

>>426
たぶんあってるけどはしょりすぎ

>>424
WM3500Rにはルーター機能が搭載されており、
それを無効にすることは出来ません
同じセグメント内にルーターは基本的に1つなので
>3500 on クレードル⇔市販無線LANルータ⇔複数の無線端末機器
は出来ません
市販無線LANルータをブリッジとして使用するということだとしても
まず無理だと思います(一般的に市販されている無線ブリッジは1:1)

>クレードルってルータ機能あるのかよくわからなくて・・・
クレードル自体には有線LAN接続を提供する以外の機能はありません

具体的に何をしたいのかもう少し示してくれれば
解決策が提示できるかもしれません
436いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:55:35 ID:???0
3500 on クレードル⇔市販無線LANルータ⇔複数の無線端末機器
これはできるだろ
437いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 20:58:09 ID:???0
100均でいいだろ
micro USB B 雌
438いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 21:11:44 ID:???0
>>433
添付品購入が修理受付と同じ窓口って書いてあったから聞いたら
対応した人ポカーンってしてた

でNEC直接かと思ったら取扱店に型式言って取り寄せてくださいだって


汎用品だと白のケーブルってあんまり見かけないんだよな
439いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 21:15:22 ID:???0
>>438
色関係ないだろw
440いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 21:18:49 ID:???0
使用済みを「新品未使用」で転売する輩なんだってば
441いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 21:53:51 ID:???0
>>439
物が白だからやっぱり白がいいよ
442いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 21:59:56 ID:???0
ブツかよ
443いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 22:00:15 ID:???0
>>438
どこまで神経質なんだよw
死ねやw
444いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 22:00:21 ID:6P/qqC6g0

424です、
すいません、遅くなりました。
いろんなご意見ありがとうございます。

言葉足らずでしたが、私のやりたいことは、
部屋の隅に電波届かない or 微弱なので単純に部屋隅々に電波が行き渡るように強化したいと思ってます。

正直アクセスポイントモードというのはやったことなかったので思いもよりませんでしたが 汗
単純に無線を強化したいだけだったら、以下のどちらでも良いという感じなのでしょうか?
@3500 on クレードル⇔有線接続した市販無線LANルータ⇔複数の無線端末機器
A3500 on クレードル⇔無線アクセスポイントモードで接続した市販無線LANルータ⇔複数の無線端末機器
445いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 22:06:34 ID:???0
WM3500Rの送信出力を12.5%から100%にしても
部屋の隅に電波が届かないって事だよね?
ワンルームなオレには関係ない話だな
446いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 22:09:57 ID:???0
無線ブロードバンドルータのWAN側にクレードルのLANを刺せば良い。
LAN側を被らないように192.168.1.xxxとかにしとくとわけられるはず。
APが2つできるので無線のチャンネル番号も変えたほうが良いだろ。
447いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 22:10:14 ID:???0
>>424
部屋の隅に電波届かないってWimaxの電波?それとも3500のWifiの電波?
どちらにせよ、ACアダプター装着したクレードルを窓際に置き、3500のWifi出力を100%に
して挿しとけば、普通大きさの部屋ならWifiの電波とどくでしょ?
448いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 22:16:32 ID:QFkWbCwk0
>>447
WDS使って電波の範囲広げられないかな?
449いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 23:17:00 ID:6P/qqC6g0
424です、
みなさん ありがとうございます。

すいません、また言葉足らずとうか現状の説明不足だったのですが、
実はまだwimaxの契約はしていません。
ではなぜ「電波(wifi)が部屋中に行き渡らない」かと申しますと
以前 try wimaxで「URoad-7000SS」をレンタルで実施してみた結果、
URoad-7000SSがない部屋ではほぼ電波が入らない状態でした。
WM3500Rが発売されてからwimaxの店員さんにwifiの電波の届く範囲としては
どうなのか聞いたところ、「まぁこれだけで家中をまかなうのは無理でしょうね」
とのことでした。
また、先ほど質問させていただいたクレードルの内容を質問したところ、
「それは動作補償対象外なのでなんともいえません、自己責任でお願いします」
と言われてしまった次第です。
なので、wifi出力設定というのも正直しりませんでした・・・(すいません)
APが2つになるのも了解です、自宅用はブロードバンドルーターの方で設定しておきます。
ipadなど外出端末は2つ登録しておきます。
450いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 23:23:25 ID:???0
>>449
ttp://kakaku.com/item/K0000147988/
そうそう俺はコレを使っている。繋がらない報告が多いが、3500R側のチャンネルを固定して使えば問題ない。
451いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 23:24:45 ID:???0
>>433
充電用のmicroUSBは結線が異なるので注意
通信用買えばたぶん問題ない
452いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 23:47:15 ID:???P
3500 on クレードル⇔有線接続した市販無線LANルータ⇔複数の無線端末機器

これ自分環境でできてますよ。以前は「3500 on クレードル」の部分が「ADSLルータ」だったけど
wimaxに乗り換えてこの状態になってます。「市販無線LANルーター」はバッファローのやつ。
無線親機ということになります。

「複数の無線端末機器」に当たるものはノート2台を無線で、デスクトップ1台を有線接続しています。
3500は窓際設置で無線親機に高出力のものを使えばかなりの範囲まで家庭内LANできるんじゃないでしょうか。

453いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 00:06:13 ID:6P/qqC6g0
424です、
ほんとに452さんの環境ですね
情報ありがとうございます!
ちなみに自分もブロードバンドルーターはバッファローで
WHR-HP-G300Nを使っています。

どうやらできそうなので明日申し込んでみようかと思います。
ありがとうございます!
454いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 00:10:04 ID:???0
まじれすすると

× 3500 on クレードル⇔有線接続した市販無線LANルータ⇔複数の無線端末機器

○ 3500 on クレードル⇔有線接続した市販無線LANアクセスポイント(親機)⇔複数の無線端末機器

と書かないと 混乱するだけ AP(アクセスポイント)をルーターとしてつないでも使えるけど、ルーティングする意味はない

なので、APはHUBと思ったほうがいい


455いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 00:14:16 ID:???0
○ 3500 on クレードル⇔有線接続した市販無線LANルーターをアクセスポイントとして使用(親機)⇔複数の無線端末機器

と書かないとダメか
456いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 00:29:55 ID:???0
しかし↑だと3500の腐ったDHCPを使う事になるんじゃね。
457いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 01:34:11 ID:???0
3500はWANとの接続だけど割り切って、配下のルータに全てを任せた方が安心かもね。
それに3500を取り外してる状態でも家庭内LANは使えるから便利だし。
458いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 01:54:08 ID:???0
>>455
UQWiMAXに契約をしてまだWM3500Rが届いてないので無知な質問をしますが、

>○ 3500 on クレードル⇔有線接続した市販無線LANルーターをアクセスポイントとして使用(親機)⇔複数の無線端末機器

↑は本当にできますか?出来ると自室での通信が安定して助かるのですが。
459いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 02:26:09 ID:???0
出来る。

俺は多段ルーターでやってるけど。
460458:2011/01/10(月) 02:37:07 ID:???0
>>459
教えて下さりありがとうございます!
461いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 04:01:31 ID:???P
>>443
別に白がいいって個人の意見なのに
それで死ねとか意味不明
462いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 08:54:55 ID:???0
> 3500 on クレードル の部分ですが
WiMAXのUSBタイプのものにLAN変換ケーブルを
つないで出来ますか?
463いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 09:37:49 ID:???P
>>462
ん?USB端子を、LAN端子にできるかってこと?
そりゃ無理だよ。単なる電気的な変換じゃないんだ。

どっちがUSBホストかっていう問題もあるし、
USBってのは、単なるデータの流れ道に過ぎない。
確かにUSB接続のLANアダプタは存在するが、
それは、PC側にソフトをインストールすることによって、
その流れてくるデータをLANのデータとして扱うようになっている。
同様に、USBタイプのWiMAX機器も、専用のドライバがあってこそ
ちゃんとネットワークの端末として動作する。

>3500 on クレードル⇔有線接続した市販無線LANルータ⇔複数の無線端末機器
これは、不可能ではないが、市販無線LANルータのWAN側に3500をつなぐ。
設定としては、yahooBBやCATVなどと同じく、PPPoEを使わない接続になる。
そして、市販無線LANルータのLAN側のIPアドレスは、3500のLAN側とは異なるセグメントを用いる。

単純なインターネットへの接続なら、これで問題はないが、
ゲーム機を使いたいからUPnPがどうのとか、静的NATがどうのとかいうのなら、
非常に面倒くさい。
各端末から見れば、IPアドレスを配布しているDHCPサーバーは、
無線LANルーターになるので、3500のDHCPサーバーがどうのこうのという
問題は解決される。(はず)
464いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 09:40:21 ID:???0
>>463
すまない…詳しく教えてくれてどうもありがとう
465いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 17:23:07 ID:???0
>>423
評価する
466いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 18:50:32 ID:???0
デスクトップでスピードテストしたら
1Mくらいしか出なくて遅いなと思ったけど
ふとノートだとどうだろうと計測したら3M近く出た。
スピードテストってパソコンのスペックも
影響するのか?
467いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 18:56:12 ID:???0
もちろん
468いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 20:10:23 ID:???0
ホテルの有線LANをクレードルに繋いで無線LANルータにすることは可能?
469いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 20:15:29 ID:???0
あれ?デジャヴ??
470いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 21:40:09 ID:???0
気のせい気のせい
471いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 21:49:58 ID:???0
>>466
1Mぴったりぐらいの場合は、恐らくPC側の無線チップと3500の相性問題。
472いつでもどこでも名無しさん:2011/01/10(月) 23:20:41 ID:???0
>>467
俺の場合、、、、

ノート(Broadcom無線LAN:b/g)2M
ノート(Broadcom無線LAN:n/b/g)3M
デスクトップ(WHR-HP-GNにDD-WRTをインスコ、イーサネットコンバータ設定)5M

こんな感じ。
473いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 00:32:12 ID:???0
>>472
私のデスクトップはCeleron2.50GHzなんだよね…
だから1Mしか出ないみたい。
そろそろ7買おうかなと思うところ。
474いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 00:46:48 ID:???0
>>473
すまんすまん、説明が足りなかった。
無線Lanルータを改造してイーサネットコンバータとして設定して、それを有線でデスクトップに接続する。
そうするとPCの性能に関係なく無線の高速化がはかれるよ。
とりあえず、dd-wrtってのをググってみ?
ルータはバッファローの安い機種で十分。
475いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 01:44:08 ID:???0
>>474
へー、そういうこともできるんだね!
情報Thanks!
476いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 07:46:38 ID:???0
パソコン処理能力のインフレはすごいなあ・・・。
477いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 08:10:39 ID:???P
3500R、SSIDを変更しても電源切れたらまたデフォルトに戻っちゃうんだけど仕様なの?
478477:2011/01/11(火) 09:43:41 ID:???P
なるほど、保存ボタンというのは左上のオレンジ色のボタンのことだったんですね。
設定を押した後保存・再起動で固定されるわけですね。確認不足すみませんでした
479いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 12:55:55 ID:???0
NECの修理センタークソ過ぎワラタ
修理受付にときに電話に出れる時間いったけどその後の電話はその時間内なのに
今は何度もかかって来てるけど昼飯時間にはかかってこないw

職場携帯持ち込み出来ないから昼つったんだけどなぁ
480いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 13:37:37 ID:???0
>>479
何書いてあるのかよくわからない。落ち着け。
481いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 13:46:45 ID:???0
>>480
修理受付の時に都合のいい時間をきかれた。
その時間にはかけてこない。

12月29日から使えてないのでもうすぐ2週間。
なのにWiMAX一ヶ月分払わなきゃいけない馬鹿馬鹿しさ
482いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 14:10:25 ID:cdr+GLqM0
自分は馬鹿ですって言ってるようなもんだ
483いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 14:33:11 ID:???0
サポートセンターって大変だな
484458:2011/01/11(火) 14:38:27 ID:???0
>>481
おまいひょっとして修理センターが聴いてきた質問を
「都合の悪い時間」ではなくて「都合の良い時間」と聞き間違えてないかい?
485いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 14:44:14 ID:???0
あるある わざわざ都合悪い時間ねらってかけてくるのは
商品先物のセールスとか借金取立てくらいだろうな
486いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 15:16:39 ID:???0
>>484
都合のいい時間って言われたよ
修理受付の電話はその時間帯にかかってきてるからね
487いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 15:34:38 ID:???0
>>486
受付からはその時間にかかってきたんだろ?
お前は何の電話を待ってる?
488いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 16:56:17 ID:???0
>>479
二段目が秀逸。
日本語をこれほど意味不明に記述できる才能に乾杯。
489いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 17:05:23 ID:???0
1回目だけ都合のよい時間にかかってきて、
その後は時間に関係なくかけてくるってことじゃないのか?
490いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 17:12:15 ID:???0
>>487
昨日都合の悪い時間にかかってきてまたおかけしますってw
今日もまた都合が悪い時間にw
491458:2011/01/11(火) 17:52:02 ID:???0
>>490
多分、修理センターとオマイの認識が違うと思うぞw
492いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 18:26:43 ID:???0
それに気づいていながら指摘しないのかな?
だとしたらコントだな
493名無し:2011/01/11(火) 19:23:52 ID:???0
>>479
おまえみたいな言語障害馬鹿は社会適合不可能だから電話とかすんな。
494いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 19:40:36 ID:???0
>>490
最初は都合のいい時間にかかってきたんじゃないのか???

意味不明すぎるぞ
495いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 19:54:45 ID:???0
新手の構ってちゃんかw
496いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 20:22:52 ID:???0
ああ、NECに修理依頼するには
まずは電話かけてアポをとる
その後に修理センター側から修理品の送付日時の電話
でここまでは都合のいい時間

なんか昨日かかってきてるけど出れません
今日もかかってきたけど出れません

都合のいい時間は伝えてあるのに何やってんだと。
497いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 20:31:54 ID:???0
>>496
日本語を勉強しろ。
498名無し:2011/01/11(火) 20:47:47 ID:???0
>>496
だからさ、おまえの言語能力では一般的な人としての最低限の能力をもつ者とのコミュニケーションはとれないから、電話、掲示板への書き込み、メール等は控えろ。
499いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 20:50:10 ID:???0
変なのが住みついたな
500いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 20:58:16 ID:???0
ふっふっふ
501いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 21:19:12 ID:???0
日本人じゃないだろ
502いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 22:01:09 ID:???0
NECの修理センターの営業時間は午後6時まで。
俺が都合のいい時間は昼飯の時間(12-13時)か午後6時すぎだと伝えてある。

何故か、NECからの電話は13時過ぎとかにかかってくる。
で、どうやって俺は出ればいいんですか?
503いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 22:03:33 ID:???0
文章が洗練されてきた
504いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 22:11:23 ID:9krjiXBh0
>>502
忙しそうな割にこんなところで遊ぶ暇はあるんだな
505いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 23:17:13 ID:???P
>>502
NECの認識は、昼飯の時間と午後6時すぎは電話をかけちゃダメと


お前が昼休みに折り返し電話すりゃいいんだよ
506いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 23:34:55 ID:???0
>>504
まぁ、今日は午後半休とって病院行ってたからな

>>505
いや、それはおかしい。
修理品の発送に関しての電話は12時過ぎにかかってきてるから。

なんで俺が電話代支払わなきゃいけないんですか・・・
修理センターの電話番号ってフリーダイヤルじゃないんだよね。
何で栃木だか茨城だかしらねけーど田舎に電話かけなきゃいけないんだ
507いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 23:37:33 ID:???0
>>506
嫌ならやめな。
ここで騒いでも何も解決しない
508いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 23:38:05 ID:???0
>>506
気持ちは分からんでもないが時間内に掛かってくるのを待って修理遅れて泣きみるのはキミじゃないか
時間を守らないことのクレームも含めて一度電話すりゃいい
509いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 23:44:13 ID:???0
>>508
NECのカスタマーセンターの方に都合の悪い時間にばかりかけてくるって既にメール出した

とりあえず、NECへの不満
・代機出さない
・時間外に電話かけてくる
510いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 23:56:07 ID:???P
>>506
ん?
12時過ぎにかかってきた修理品発送に関しての電話の時に都合の悪い時間は何時って聞かれて、都合の良い時間を教えたんじゃねーの?
511いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 00:06:31 ID:???0
>>510
違う、まず修理受付センターに電話して予約を取る。
その時に都合のいいお時間はって言われて伝えたの。
で、その都合のいい時間に修理受付センターから電話がかかってきて集荷の日時を決めて

集荷してもらったんだけど留守電に都合の悪い時間にばかりメッセージが残ってて
またおかけしますとしか言わないし修理センターですとしか名乗らないし
担当者名もないからこちらからかけても伝わらないしね。


512いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 00:53:04 ID:???0
その情熱を何か他のことに有効利用すればいいのに
513いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 01:24:26 ID:???0
( ^ρ^ )アゥー
514いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 01:38:44 ID:???0
3500Rで登りは3〜4Mぐらいで安定してスピード出てるのに、
下りが1〜3Mぐらいしか出なくて連続で計測しても結果バラバラで全然安定しないのはなんなんだろう。
touch利用でそんな感じなのはそういうもんだと諦めて使ってるけど、
クレードルで有線接続してるPCでも似たような状態です。

ただの環境のせいですかね?
515いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 01:48:23 ID:???0
同じ症状だな。
設定をかえたら変わるかも。

デュアルチャネル機能を使用しない
送信出力100%
無線優先制御機能を使用する
速度優先
516いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 02:02:08 ID:???0
>>515
その設定にして初めて登りで8M出てるの見ました!でももう一回測ったら3M・・・
相変わらず安定しないけど全体的に弱干速くなりました。
過去ログよく見てなかったんですがそれが推奨設定みたいなのなんですかね失礼しました。
とにかくありがとうございます。
517いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 02:22:52 ID:???0
あ嘘です
8M出たのは下りですね。

とりあえず同じ症状の人もいるみたいなんで
速度安定しないからファームアップで改善しろってNECにメールでも送ってみます。
518いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 05:25:15 ID:HTM/vqaB0
誰か彼にメールという文明的な連絡手段を教えてあげて
519いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 09:47:50 ID:???0
pc側で静的IPに設定してみ
安定するから
520いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 10:26:26 ID:???0
>>518
修理センター宛のメール窓口はないんだぜ
故障に関する問い合わせはあるけど。
修理センターとのアポ取る為の所は21時まで営業してるんだけどね
521いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 11:37:53 ID:???0
修理センターに電話して必要事項を伝達し返しの電話入れさせたら良いだけじゃない?
数分の電話代の方がダラダラ続くよりましじゃない。
522いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 12:49:39 ID:???0
>>521
しってるか
ユーザーがわが勝手に渡した個人情報は個人情報保護法の適用範囲外
523いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 13:07:03 ID:???0
勝手に決めるな馬鹿(笑)
524いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 13:23:30 ID:???0
セキュリティてみんなどーしてんの?
MACアドフィルタとステルス使用してる?
3500Rで今まだデフォのままだけど、WPA2も簡単に解析されると聞いて怖い
けど、最近フリーズしたりするし、再起動かけたりした時ステルスだとめんどい
525いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 13:28:18 ID:???P
>>522
しってるか
しにがみはりんごしかたべない
526いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 13:50:42 ID:xnXN19KP0
>>524
WPA2が簡単に解析されるってw
騙されすぎの情弱かw
527いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 13:52:14 ID:xnXN19KP0
MACアドレスとかステルスの方がWPA2より
はるかに簡単に破られるっつーのw
528いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 14:14:34 ID:???0
>>527
そーなんだ、あとーんす
529いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 14:16:02 ID:???0
>>522
しってるか。
女は乳首を吸われると、
膣が収縮して、狭くなり、
ペニスを入れにくくなるんだぜ。
でもそのぶん膣のヒダヒダが、
ベニスと摩擦して余計気持ちいいんだぜ。
530いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 16:46:12 ID:???0
531いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 17:11:45 ID:???0
先週末UQ本家と契約して購入したWM3500Rが届いた。
Try WiMAXでレンタルしていたURoad-7000SSだとWiiとの接続がブチブチ切れてたが、
WM3500Rは接続が安定している。速度も2Mbps前後で安定。
不安な事は外出先に忘れてくる事だな。慣れたころに絶対忘れてきそう。
532いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 18:36:46 ID:???0
>>531
よし、直ぐに解約だ!!そしてBIGLOBE4ヶ月無料キャンペーンに加入だ。
533いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 18:44:13 ID:???0
皆さんにお聞きしますが、
無線LAN設定の暗号化モードで
「WEP」にして通信できますか?

俺のは、なぜかできません・・・
534いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 18:49:43 ID:???0
できりよ
535いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 18:55:51 ID:???0
>>532
機器追加が出来ないのでお断りすます。
536いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 18:57:05 ID:???0
>俺のは、なぜかできません・・・

↑みたいな

書き込みがやたら目立つな 機械のせいにしないで 自分の知識も疑おうね



WEPで通信できないって ちゃんと本体裏のキー入れてるんだろうか
537いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 18:59:20 ID:4CFk0Dfs0
これって zaurusとUSB接続でつなげられます??
いけるならbitwarpから変更するのですが
538537:2011/01/12(水) 19:00:09 ID:4CFk0Dfs0
すいません WM3500Rとです
539いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 19:24:47 ID:???0
あんたが3500か!
540いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 20:16:31 ID:???0
>>538
犬と九州人はお断り
541いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 20:55:20 ID:???0
(∪^ω^) わんわんお!
542いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 22:36:26 ID:???0
陥没乳首は吸わんと逝かんとです
ホストでないしつながらんとです
無線LANカード使えばよいとです
543いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 02:20:58 ID:???0
ごいごいす〜
544いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 02:33:08 ID:???0
わ〜い
545いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 02:34:59 ID:???0
中は駄目たい、赤ちゃんできっと!!
546いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 09:32:08 ID:???0
使わないときはヘッドセットの電源を切れ
547いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 09:32:58 ID:???0
↑誤爆スマン
548いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 11:45:49 ID:???0
iPhoneアプリの認証マダー?
549いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 15:42:09 ID:???0
tryでシンセイUSB03の時3本立って3M程度だったけど
3500をUSBで繋いだ今は3本は同じだが0.5M程度。(゚´Д`゚)
550いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 15:50:01 ID:???0
地域や時間帯にもよるから機器だけじゃ判断できないよ
家はUSB接続+朝で10MbpsになるけどWLAN接続+夕だと2Mbpsになる
あとアンテナランプは電波の強度であって速さとは相関しない
551いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 17:29:13 ID:???0
>>549
カワイソス…USBタイプは感度いいからなw
552549:2011/01/13(木) 18:01:05 ID:???0
>>550
電波弱より強の方が速度出るかと思ってた orz
>>551
USB認識しない事が何回かあって有線可能(クレードル)保険として3500を
選んだけどいまだノントラブル・・・(´(・)`)

今夜、5M延長USB線買って窓際にブラ下げてみます (ノд`)
553いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 18:09:08 ID:???0
LED自動消灯チェックが入っているのに
LEDが点灯しているぞw 3500R
バッテリーを使い切ったのが原因?
554いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 18:19:10 ID:???0
3500Rのアンテナは何処についてるのかな?
LEDが付いてる側にあるのか?
555いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 18:26:16 ID:???0
アンテナはLED側
WiFiは逆側
556いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 18:28:56 ID:???0
>>555
即レスthx
557いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 20:08:02 ID:???P
>>553
あれって点滅するのが普通じゃないの?
558いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 20:25:45 ID:???0
559いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 21:38:14 ID:???0
やっぱりアンテナ3本でも2本でも下り4Mbpsくらいしか出ないな
USBの借りたとき16Mbps出てたところでも4Mbpsしか出ないから
やっぱりMTUとかの設定が悪いんだろうか
560いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 23:55:19 ID:???0
電池内臓型は、電源が近く、
ノイズが乗りやすそうだけどね〜
561いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 23:59:20 ID:???0
クレードルに挿すのと反対に立てるほうが電波入らない?
562いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 23:59:21 ID:???0
逆だよw
563いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 00:46:39 ID:???0
>>559
全く同感
トライで使ったUSB端末と大違い

どうなってんだ?NEC
564いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 01:30:40 ID:???0
>>559
同じく。光から乗り換えたのに。
565いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 12:05:39 ID:???0
光と比べたら速度なんて見劣りするだろ
比較対象にはならない
566いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 12:56:18 ID:???0
アプリ承認された。
アポーストアでWM3500Rで検索して。
充電中だと表示でききない場合があるバグがある。
とりあえず原型はできたのでこれから暇をみてグラフィックとか修正していきます。
他に欲しい機能があればここに書いてくれれば参考にします。
以上。
567いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 13:12:14 ID:???0
ダウンロードさせてもらいました。
素晴らしい 神

568いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 13:40:17 ID:???0
>>567
ありがとう、神!!
でも、おれのiPhoneはGALAXY SにMNPしたばかり、、、、Androidへの移植って無理ですか。
569いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 13:43:13 ID:???0
送信出力下げるよりもインジケータ点灯止めた方がバッテリー持続時間には効くらしい。
ただしファーム1.0.2.のまま。1.1.0.検証は次回。

“WiMAX Speed Wi-Fi”「AtermWM3500R」ロードテスト:
第2回 AtermWM3500Rの「8時間バッテリー」──本当に8時間動作するか、ねっちり検証
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/14/news013.html
570いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 13:44:49 ID:a/DHQCnn0
ああみにくい。
571いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 13:52:22 ID:???0
>>566
ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
572いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 13:59:21 ID:???0
iTunes Appストアへのリンクでござる。

iWM3500Rモニター
これはWimaxルーター、Aterm WM3500R専用のバッテリー残量表示ソフトです。
http://itunes.apple.com/jp/app/id413465236?mt=8#ls=1
573いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 14:11:05 ID:???0
>>566
Thx
574いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 14:19:57 ID:???0
>>566
ダウンロードしました。
ごく一部のユーザーのためにありがとー!
575いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 14:59:03 ID:???0
>>566
是非使わせていただきます。感謝!
576いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 15:01:57 ID:???0
>>566
落としました。GJ!要望として
[情報] - [現在の状態(ローカルルータ)]ページの情報が見られるタブがあるともっと嬉しいかな。
もしくはメイン画面にWAN側状態のIPアドレス/ネットマスクの状態(取得できてるか空白か)
などを検出して「接続中」「未接続」のインジケーターをつけるとか。
手動接続している人のために「WiMAX接続」ボタンとか不安定な人のために「再起動」ボタンw
があるともっといいかも。
ホームに戻っても終了しない(ですよね)のはメモリの無駄では。

注文ばかりですいません
577いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 15:03:23 ID:???0
>ホームに戻っても終了しない

おいおいiOS初心者か
578いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 15:03:23 ID:???P
>>576
おまえが改良してやれよ
579いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 15:09:19 ID:???0
>>577
手動で終了しないとスプラッシュ画面が出ないということは
ホーム画面に戻るだけでは終了していないということですよね?
ステータスを見るだけのソフトで(しかも起動が速い)マルチタスクで
ある必要があるのかということです。

>>578
ごもっとも
580いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 15:11:45 ID:???0
>>566
ありがと。
プログラミング出来る人ってカッケーなぁ
581いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 15:54:35 ID:???P
>>566
thx
できればUSストアでもダウンロードできる様にしてください
お願いします
582いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 15:59:11 ID:???0
>>576
死ねカス
583いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 16:11:41 ID:???0
>>566
使ってみた。良いね。アプリ作れるとか尊敬するわ。
584いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 16:41:59 ID:???0
>>566 >>572
ダウンロードしてみました。
わかりやすくっていいすよ!
マルチタスクうんぬんって、iOS4.xのタスクの仕組み分かってない人なんですかねえ。
585いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 16:44:39 ID:???0
うじゃうじゃ言うヤツに流されて機能増やすぐらいなら
せいぜい「Safariで管理画面開く」ボタンくらいでいいわ。
作者さん乙乙。
586いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 16:49:48 ID:???0
なぜかログインに失敗してしまう
touch4gでも動くよね?
なんでだろう
587いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 17:15:12 ID:???P
wimaxの接続ログってリアルタイムで見れないもんかね?
unixのtailみたいに。
588いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 17:36:55 ID:???0
>>586
普通に使えたよ。。。
589いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 17:59:35 ID:???0
何かで更新失敗になったら、もうWM3500側を再起動しない限りダメになることがあるな
590いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 18:33:11 ID:???P
>>566
これは良いアプリ。
GJです。
591いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 18:46:38 ID:???0
>>566
eco充電のon-offってアプリで操作出来ないかな
592いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 19:23:26 ID:???0
>>568
Android版はすでにあるよ
こちらは接続状況見れる。
593いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 19:25:00 ID:???0
iOS4意外だめなのか(ノД`)シクシク
594いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 19:26:49 ID:???0
iOS3.1.3にも対応してくれたらありがたい。。
595いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 19:29:26 ID:???0
>>566
gj!
596いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 19:31:53 ID:???0
ちなみにAndroidのは「WM3500R STATUS BAR」ってヤツね。


俺は3300R使いだけど接続状況は3300Rでも見れた。
クレクレ君になってしまうが対応してくれたら嬉しいことこの上ない
597いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 19:47:03 ID:???0
566です。

皆様の意見を前向きに検討します。

os3系は試してないので分からないっす。調べてみますが。
接続状況もなんとかなるかな。
設定変更等はやり方知らないので勉強してみます。
toucg4gは試してないが、iPhoneと違いはないはずと思うけど。嫁が持ってるので試してみます。
USストアって日本以外は需要が無いので対象外にしてみたが、対応してみます。
マルチタスクですいません。デフォでそうなってるので。終了させた方がいい?
598いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 19:48:08 ID:???0
神アプリ、USB接続状態だとエラーになるな
599いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 20:14:26 ID:???0
内蔵電池も三洋製ってカタログに書いてあった
600いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 20:20:12 ID:???0
横浜市内の、マップ上はバリバリの域内にあるマンションの6階(13階建て)
は、問題ないですか? 3500で申し込もうと思っているのですが。日当たり
良好な物件です。
601いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 20:21:26 ID:???0
充電中でもどの程度まで充電できているかわかれば嬉しいな
602いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 20:37:31 ID:???0
597様

昼間は使えてたけど、急にログインできなくなった。
ID、passを何度入力し直してもだめ。
touch4Gです。
3500再起動するしかないのかな。
603いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 20:38:03 ID:aLQ+cMfP0
>>596
3300Rで見れたってのはiPhoneのアプリで見れたってこと?それともAndroidの方?

604いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 20:38:31 ID:???0
>600
まずはTryしなさい
605いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 20:55:33 ID:???0
>>603
Androidのほう。ただし電池残量は出ない。3300Rの管理画面じゃ電池残量の欄がないんだと思う
なので電池残量のみのiPhoneのアプリは使えない。
606いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 22:06:11 ID:???P
iOS4限定になっちゃうけど、バックグラウンド動作させて、
バッテリー残量をアラート表示させられたらいいね。

残り30%です。とか表示されるように。
607いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 22:16:39 ID:???0
>>597
ありがとう!
608いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 22:18:53 ID:???0
>>566
私もダウンロードしました。
アプリ作れるなんて私も尊敬します。
電池残量確認する為に、
毎回ログインするのは、
本当に面倒でした。
痒い所に手が届くアプリです。
何か気が付く事があったらアップします。
ありがとう!
609いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 23:12:20 ID:???0
>>596
このアプリはありがたいわ。教えてくれてありがとう。作者に感謝!
610いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 23:20:12 ID:???0
>>597
ありがとうございます
うるうる
611いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 23:52:38 ID:???0
iPhoneアプリ、ログインできないっす。
パスワード長に制限でもあるんですかね。
612いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:01:05 ID:???0
アプリに350円くらい払おうと思ってた
俺の気持ちはどうしたらいいの?
613いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:04:41 ID:???0
と、有料の流れにもっていこうとするのであった

ただたんにhttpでファイル取得して切り出すだけじゃん・・・
プログラム暦1日で作れるレベル
614いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:08:12 ID:???0
作れる事と作った事は天と地の開き。
615いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:10:33 ID:???0
作れる事と作った事というか根本的な話
iPhoneで見れるから何なの?ってレベルな訳で
JBアプリとして作って上のバー部分に表示できる方が有意義
わざわざアプリを起動してみなきゃいけないって何の意味があんの?

見る方法があるにもかかわらずわざわざ別な方法を作るって
それなんて車輪の際発明?
616いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:12:24 ID:???0
>>615
じゃあお前が作れ
617いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:13:38 ID:???0
>>615
かっこ悪〜
618566:2011/01/15(土) 00:22:44 ID:nfjjZifb0
>613
こんなんで金取れないってwww
まさに1日で勉強がてら作った物だし、ずっと無料のつもり。
有料にするならもっとユーザーが多そうなもので作りたい。

>611
長さに制限なんてかけてないつもりだけど・・・Safariでhttp://web.setupにアクセスできるか試してみて

>602
ログインできないときって、普通にSafariなどでインターネットに繋がってる?iPhoneとWM3500Rの接続に問題があればログイン自体もできないので・・・。

俺もしばしば調子悪いことがあって、その時はiPhoneの設定->Wi-Fiネットワーク->aterm-xxxxxx-g->DHCPリースを更新をやってやるとiPhoneとWM3500Rが再接続されてネットが繋がるようになる。
619いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:27:53 ID:???0
>>616
Windows用ならタスクトレイに表示できる物を作ってあります^;^

正直30分もあれば出来るものをどうしてそこまで崇められるのか分からない
620566:2011/01/15(土) 00:28:01 ID:nfjjZifb0
>>615
それも考えたが、JBなんてしてる奴はユーザーのごく一部。
iPhone&JB&WM3500Rとなると何人いるんだって話になる。
621いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:30:07 ID:???0
>>613>>615
作った作らない以前に人間性で完全に負けてるなw

みんなが感謝してるのになんでそんなに僻んで絡むのかな
みっともないよ
622いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:30:27 ID:???0
>>619
お顔が真っ赤ですよ。引っ込みがつかないのは分かりますがお下がりなさい
623612:2011/01/15(土) 00:32:36 ID:???0
俺の思惑通り荒れてきたぜ・・・胸圧
624いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:43:17 ID:???0
>>623
別に荒れてねーよ
みっともない奴がひとり居るだけ
625いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 00:49:11 ID:???0
3500はSSID2つあるの?
3300や3400はセカンダリに接続してると
setup画面にはいけないけど
626いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 01:27:11 ID:???0
>>625 あ 
























     ほ 
627いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 01:43:21 ID:???0
作者乙。活用させていただきます。

どうやらgoogleDNS(8.8.8.8)使ってるとダメみたい。消したら使えるようになった
628いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 07:15:42 ID:???0
>>566
助かります。ありがとう。
629いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 07:17:28 ID:fB1LjPVMP
>>615
妬み感が凄い(笑)
630いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 07:58:49 ID:???0
iPhoneアプリ作者にはアタマがアレなアンチが憑きやすい
モペキチ予備軍>>615も然り
631602:2011/01/15(土) 08:31:58 ID:???0
インターネット接続は問題無いです。
でも今朝になったらまた接続できるようになりました。
原因不明ですが、しばらく様子を見ながら使ってみます。
また気が付いた事があったら報告します。
touch4Gです。
632いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 08:56:36 ID:???0
>>620
ユーザー一部っていうけどプログラムの基本で考えると色々と無駄
どうせならフォーム偽装してhttpでポストして
設定を帰られるようにしないと見るだけならブラウザで十分さ
633いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 08:58:52 ID:???0
>>630
これはアプリってレベルじゃねーよw
634いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 09:00:18 ID:fB1LjPVMP
妬み厨ウザイ
635いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 09:09:26 ID:???0
まるでトキとアミバだな。
636いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 09:14:59 ID:???P
それ以上の物を作ってから吠えろや。
善意で作ってくれた物に対して否定意見しか言わないとか馬鹿なのか?
まだずうずうしい要求の方がましだ。
637いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 09:17:50 ID:???0
肯定しかしない方が進歩ないけどな

否定されて作りこんで初めて価値があるってことは学んだ方がいい
638いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 09:26:05 ID:???0
でも態度は重要だよね。
639いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 10:01:01 ID:???0
>>636
君の理屈だと、作者じゃないのに批判や要望に抗議するのも図々しいって事になるな。
640いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 10:32:08 ID:???0
>>636
これから予想されるパターン
何か機能増えるか更新を重ねる
ある日突然広告が載るようになる
→広告付きかよ・・・って言われると善意で作ってくれたんだからそれぐらいいじゃん!って流れになる
641いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 10:44:08 ID:???0
>>639
最近の乞食はこういう、あの手この手
ああ言えばこう言う式の言い分があるんだね
例えばこういう一般論に広げて反論してくる。発散していく兆候だな
642いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 10:53:32 ID:???0
>>641
日本語で
643いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 11:45:09 ID:???0
そもそも需要あるなら作る宣言してから作ってるわけだから
>>615とか失笑の極み
644いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 11:46:11 ID:???P
あぁ妬みはみっともない。
645いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 11:53:38 ID:???0
sageてりゃIDが見えない板で需要があるなら宣言して・・・?

・・・不思議だ
646いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 11:59:35 ID:???0
盛りあがってまいりました・・・
647いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 12:06:59 ID:???P
app storeのレビュー欄並みのひどさだなw
作者様の心労、お察しします・・・
648いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 12:28:54 ID:???P
>>640
つかフリーアプリで広告入れるのは作者の自由だ。
テメーがどうのこうの言う権利は無い。

嫌ならインストールしなきゃいいだけだろ。
649いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 12:35:52 ID:???0
自分がアプリ作れないから文句ばかりなのですね。分かります。
650いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 12:47:25 ID:???0
充電機挿して無くてもクレードルに載せるとLEDは消灯しない?
651いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 12:50:40 ID:???0
しない
652いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:01:39 ID:???0
>>619

何に価値を感じるかは人それぞれ。
ユーザのニーズに合致してれば支持されるし
そうじゃないなら見向きもされないだけ。

開発者のオナニーかどうかは市場が決める事。
30分で作れるとか全く関係ない。

そんな事もわかってないPGは一生IT土方やってりゃいいよ。
あ、見積甘めに出すの迷惑だからやめてねw
653いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:01:57 ID:???0
>>649
逆だろ。
プログラミングをまったく出来ない奴が、製作者をやたら神扱いしたがる。
相対的に相手を持ち上げることで、自分のダメッぷりを普通レベルと錯覚できるからw
654いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:09:53 ID:???P
妬まれて大変だなw
655いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:11:18 ID:???0
>>654
お前は哀れまれて大変だなw
656いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:13:49 ID:???0
>>651
あんがと
657いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:38:30 ID:???P
アホの子頑張ってるなw
658いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:38:45 ID:???0
他人の製作物に否定的な考えを抱くのは自由だ
だが仮に現実社会だったら、面と向かって「アプリってレベルじゃない」と言うだろうか?
思ってはいても口には出さないケースが自然だと思う
ところがネットだと途端に強気で攻撃する
そういう人種は決まって現実社会でのコンプレックスを抱えている
659いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:46:58 ID:???0
>>657
口だけ君、惨めじゃのうw
660いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:53:55 ID:???P
>>658
あれだ、売り物見て難癖つけて行くだけの奴。
いいから黙ってあっち行けと。みたいな。
661いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 13:59:39 ID:???0
機内の情報充電率やWiMAX側アンテナ感度やリンク状態をドコで取れるのかわからんわ。
ID、パスとか言ってるからアプリでweb.setupにアクセスして取るのか?
NECがアクセス用のAPI SDKみたいなのを公開してるの?
662いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 14:05:42 ID:???0
>>658>>660
なあなあお前ら乞食の癖に、なんで作者の代弁者みたいなでかい口叩いてるの?
663365:2011/01/15(土) 14:49:53 ID:???0
試しに2度目のVer.1.1.0にファームウェア更新してみたら
ロングライフ充電が効くようになったw
(電池残量表示は70%〜90%)と変動するけどw)

最初のVer.1.1.0のファームウェア更新は
未契約の時にファームウェアのファイルをDLしてローカルファイル指定して更新した
2度目は自動更新(オンラインバージョンアップ)

どうして正常になったかさっぱりわかりませんw
664いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 14:50:35 ID:???0
WM3500Rを使用しています。
PCは無線LAN接続ができないものです。
iphone用に購入したのですが、クイック設定ができずに困っています。
iphoneかPCで設定ができるようにしたいので助言をお願いします。
665いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 14:55:35 ID:???0
>>664
無線LAN子機を買えばいい。
安いのなら1000円前後だ。

私もデスクトップに付いてなかったから
購入した。
666いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 14:56:17 ID:???0
>>663
1.1.0→1.1.0のファームアップって
「既に同じバージョンに更新されています」で
キックされないのかw
667いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 15:20:03 ID:???0
>>666
されなかったw
何度でも出来るかもw
668いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 16:31:02 ID:???0
>> 662

だからさぁ・・
そうやってこの世界でだけやたらと憂さ晴らししてんなよ
リアル世界でのコンプレックス丸出しだぞ
乞食、乞食って・・・
リアル世界では貴様がそれに近い立場で見下されてるから、ここでぐらいは憂さ晴らししたい感じ?
669いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 16:55:55 ID:???0
>>658
俺平気でいうよ?

つーか、作成者と自己を同一化して自分のように考え過ぎ
開発者否定されたくなけりゃだすな
それだけだろ、否定も肯定も自由

で、何か外にパケット投げてるみたいだけどこれ何やってはるんでっか
670いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 17:03:23 ID:???0
>>664 騙されたらアカン 665はUSB-LANがないフリしてる騙しだ
>>665 釣られたらアカン 664はUSB-LANがないフリしてる釣りだ
            あ                  自演か
671いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 17:57:34 ID:???P
管理画面にアクセスしてスクレイピングしてるんじゃない?
ファームアップして管理画面のHTMLが変わったら
データ取れなくなっちゃうかも寝
672いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 18:04:49 ID:???0
まぁ、アレだ







WM3500RM telnet繋がるぞ?
673名無し:2011/01/15(土) 18:28:36 ID:???0
>>669
>>俺平気でいうよ?

こういうやつは周りからだんだん相手にされなくなるんだよな。
そりゃ否定するのはもちろん自由。
それを口に出すことによって自分の評価下げるのも自由だわw
674いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 18:47:13 ID:???0
匿名掲示板で自分の評価下げるだろ?とかまったく。
675いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 18:56:47 ID:???0
>>673
評価を下げるっていうか認めるものは認めるし認めないものは認めないし
物事をはっきり言うだけで何が言いたいのか理解できん
日本人的ではないとは思うけどそれで評価下げるって意味が分からない
日本人的事なかれ主義じゃないとだめだってお前は言いたいのか?
676いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 18:59:04 ID:???0
日本人的でないと威張って、自分は欧米で通用するつもりとか自惚れてるだろうけど、
建設的意見にまとめられずに否定的に散弾撃って傍観者してるだけぢゃ
人間として認められんよwもっと上を目指そうな!
677いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 19:08:41 ID:???0
>>672
3300Rもそうだったけどログインプロンプトは出るんだがIDとPASSがわからん。
知ってたら教えてくれないか?
678いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 19:09:08 ID:???0
>>676
欧米で通用するって誰が言ったの?

何その劣等感丸出しw
679いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 19:25:58 ID:???0
はいはい顔が真っ赤ですよ。小国民。
680いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 19:38:45 ID:???0
はぁ?やんのか?ゴラァ
681いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 19:40:51 ID:Xq9gZdJR0
3500買ってきたんだがアクティベーションできん。
UQのポータルhttp://portal.uqwimax.jp/index.htmlをを開こうとしているみたいだが
これが開けんので先に進めない。
http://www.uqwimax.jp/は開けるんだが、何でかね?
682いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 20:22:52 ID:???0
>>681
ブラウザ変えてやってみたら?
あと、ポップアップブロックとかが悪さしてるかもしれん。
683いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 20:30:00 ID:???0
部屋のWifiルーターに繋がってるに1票。
684いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 20:42:02 ID:Xq9gZdJR0
ケータイでも開けないんだが、みんなは開けるの?
山田のサポートも電話つながらんし…解約かな
685いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 20:44:45 ID:???0
>>681
箱に入ってる説明書読んだか?
686いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 21:04:16 ID:???0
アクチベーションって時間掛かるんじゃねえの?
機器付け足しで半日ぐらいかかったぞ
687いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 21:07:31 ID:???P
>>681は3500R再起動した隙にPCが部屋の無線LAN掴みに行ってそのままw
688いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 21:13:27 ID:???0
>>676
おいおい、お前馬鹿丸出しだから一緒くたにしてるが、お前にダメ出ししてるのは>>675とは別人格だぞ。
散弾なんじゃなくて複数の意見と考えるのがまともなおつむ。お前のはせいぜい帽子の台w
689いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 21:23:23 ID:???0
>>663
書き込み見て試したら、ロングライフ充電機能、有効になった。多謝。
690681 :2011/01/15(土) 22:01:02 ID:???0
すまんこ。USB接続の設定がいかんかったらしい。
691いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 23:01:25 ID:???0
あまり無線とか詳しく無いのだが、
3500Rって光ポータブルみたいにフレッツスポットとかPPPoEを必要する公衆無線の中継役するのかな?
iPod touchだから、それを考慮したい。
692いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 23:03:02 ID:???0
しねーよ
693いつでもどこでも名無しさん:2011/01/15(土) 23:54:55 ID:???0
アプリから再起動できるの…かな?
もし出来るなら、是非実装していただけたら〜!!
ほんと作者様乙でございます。
694いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 00:00:19 ID:???0
そしてしっとマスク登場!
695いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 00:14:32 ID:???0
あんな性格悪いやつが人のためになにかしてやろうって動くわけないわ
人の好意にケチつけるのにはマメに動けるのになw
696いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 00:37:30 ID:???P
telnetで接続出来ればリアルタイムでログ見れるかな?
ID、PASSがわからんけど・・・
697いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 00:53:48 ID:???0
>>695
否定しかいえないのはだめだ!っていっておいて
貴方はずっと特定の人物に対する否定しかいえてないよねーキャハハハ!

>>696
見れる、show系のコマンドが充実してるし。
Atermはどの端末でもNetBSD使ってるよ、さぁ調べよう
698いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 01:02:49 ID:???0
とりあえずプライドはすんごく高いらしい
699いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 01:04:34 ID:???0
>>697
おれはそんな高尚なセリフ言ってないぞ
他の方と混同すなw
700いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 07:25:19 ID:???0
>>697
telnetでログイン出来てそんなことを言ってるのかログイン出来ないから>>696を焚きつけてるのかどっちだい?
701いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 07:46:29 ID:???0
>>699
お前らは作者を出汁に乞食のゲロカス妄言を押し通そうとするヒトモドキって分類の同種。
702いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 07:58:23 ID:???0
自宅に金属ボウルは無かったけど、金属製の弁当箱があったんで
試しに3500の横に置いてみたら、普段Radish(測定精度高、圧縮効率低)で
下り5Mぐらいだったのが、下り6M、7M、9M、9.7Mぐらいまで確認できた。
niftyに変えて以来、6M以上は見たこと無かったのに。
しばらく様子を見た方が良いのかもしれないけど、結構変わるものなのね。

弁当箱だとボウルより場所取らなさそうだし(単体で立てて置けるし)
この方が良いかもしれない。
703いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 07:59:07 ID:???0
なんか矛先変えてきた
嫉妬と言われたのを気にしてるらしい
704いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 09:08:15 ID:???0
3500のLANポートって1000BASE-T?
705いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 09:12:46 ID:???0
100MでないWiMaxに1000が必要か?
706いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 09:22:54 ID:???0
ルーターとしての性能のことが言いたいのか?
707いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 09:52:34 ID:???0
>>703
プッ!相変わらず乞食は馬鹿だなーw
お前らが分不相応なごく潰しなんて事は>>662から言われ続けてるだろw
708いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 10:03:36 ID:???0
おれは便利に使わせてもらってるぞ。エネループをUSBでつないでいると更新できないけど。
省電力モードと速度優先モードの切り替えが簡単に出来るといいかなあ。
709いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 10:21:50 ID:spvxvIj+0
速度測定サイトいろいろあるようだけど、基準決めねえ?
710いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 10:46:45 ID:???0
狂犬病で頭のイカレた犬が噛み付いてるからちょっと助けただけの話
711いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 12:18:58 ID:???0
>>700
出来てるから言ってる
712いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 12:29:58 ID:KbfBcpoI0
ドヤ顔であおるだけなら来なくていいよ
713いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 14:31:40 ID:???0
どっちだいっていうから答えただけなのに・・・。

>>712
うん、だって俺ボランティアじゃないし
OSS界隈なら参加するけどお前ら相手に教えてやる義理もねぇ
714いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 14:37:31 ID:???0
>>711 子供できたの? 最初は少しトーンさげて打ち明けたほうがいいよ(´・ω・`)
 試薬で確実になったらお母さんに先に相談するといいよ。少しは相談に乗るよ。
715いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 15:37:01 ID:???0
>>709
いい考えだ
speedtest.netで平日の朝方3:00〜5:00頃が一番速度が出る
その辺で
716いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 16:00:40 ID:???0
>>711
んー、まじか。
ファームのバージョンと接続法は?無線?クレードル経由の有線?
NetBSDうんぬんって言ってるってことはNetBSD特有の何かが絡んでるのかい?
717いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 18:22:32 ID:???0
>>705
無線は300Mbpsじゃないの?
718いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 18:26:41 ID:???0
150Mbpsだよ
719いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 18:30:08 ID:???0
>>711
Fw 1.1.0
接続方法 有線/無線


>>717
いや、nだから300Mbps出る訳じゃない
802.11nの規格上の最大値は600Mbps
使うチャンネル数とかで変わってくるからなんともいえない
720いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 18:34:46 ID:???0
だったら有線LANが1000BASE-Tだったほうが有効に使えるってことにならない?
721いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 19:05:16 ID:???0
>>404
これって有線LAN側のアクセスランプが狂ったように点滅する現象?
ウチもなるわ、3500の電源入れたまま挿すと8割ぐらいの確立で発生して困る。
ここまで酷いとは思わなかった。
722いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 19:57:21 ID:???0
^∀^ ぁぅ
723365:2011/01/17(月) 00:09:55 ID:???0
だめだ
またロングライフ充電が効かなくなって100%充電された…
なんという糞ファーム
724いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 00:15:52 ID:???0
>>566
バッテリー残量が10lを切ると、
接続できませんと表示されます?
10l未満と表示されるように改善してもらいたいです。
725いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 00:38:30 ID:???0
ロングライフ充電、ロングライフ充電、もううっせえーな。
そんなに気になって、気になってしょうがないんなら、
いい時間みはからって自分で充電止めろや。
二度とここにその言葉出すな。
726いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 00:40:36 ID:???0
ロングライフ充電
727いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 00:47:29 ID:???0
ろんぐらいふじゅうでん
728いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 00:51:48 ID:???0
ロングライフ充電で100%充電余裕でした
729いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 00:54:20 ID:???P
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ロングライフ充電!ロングライフ充電!
 ⊂彡
730いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 01:38:54 ID:???0
充電止めてもそこから減っていくからまた充電しなきゃならんだろ
そうすれば充電回数が増えてどんどんバッテリーが劣化していく
100%フル充電キープ状態でもバッテリーが劣化していく
70%程度がキープされたまま充電されないようじゃないとダメなんだよ
ロングライフ充電がまともに動かないのなら
充電しないモードをつけて欲しいわ
まぁ、そのモードもまともに動かないような気がするがな
731いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 01:49:32 ID:???0
>>720
ルーターとしてのLAN内スループットを求めるならそうなるね
有線ポートにギガビットハブつなぎたいんだね
732いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 03:37:09 ID:???0
ぶっちゃけWM3500の電池がへたれる頃には、もっといい端末とキャンペーンでてるべよ
解約の制約が低いのが、WiMAXの利点じゃないか
とはいえ心情として、気になるのは確かだが
733いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 06:46:08 ID:???P
充電量が気になって使用者の寿命が縮まるショートライフ充電
734いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 08:47:06 ID:???P
>>704 NECのサイトの情報によると
> 別売の専用クレードルは、有線LAN(100BASE-TX)を1ポート搭載。
735いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 08:57:38 ID:???0
736いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 10:13:28 ID:???i
>>735
フラット年パスの値段間違ってるじゃん。
早く訂正しないと誤解あってマズいね。
737いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 10:33:52 ID:???P
ほんとだ。イソプレスにメールで教えようかと思ったけどマンドクセだからやめた。
誰か頼む
738いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 11:05:38 ID:???0
もうこっそり直ってますw
739いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 11:20:30 ID:???P
こっそりはよくないね。
「初出時にミスが〜」ってコメントつきで修正しないと。ほかの記事ではちゃんとやってるのに…
740いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 11:42:07 ID:???0
>>731
ギガビットハブ繋いでもいいんじゃね?
有線同士の通信は高速でそ?
741いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 12:59:06 ID:???P
前から気になってんだけど、この記事で自動スリープからの自動復帰ができないって書いてあるけどホント?
俺、スリープしてから電源ボタンを押し直したことなんて無いんだが。
バッテリーが無駄に消費してんのか気になった。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20101214_412154.html?mode=pc
742いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 19:47:16 ID:???0
>>741
電源落ちても使えるなんて凄いな。
743いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 21:20:27 ID:???0

3500ルーターも、一軒家でもすべての部屋に電波とどく?
ルーターのおき場所は、電波を拾いやすい窓際がいいそうだけど…。
いま2階には、電波が届きにくいんだよね。
744いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 21:25:34 ID:???0
3500Rで設定をロングライフ充電と無通信時間0にしたくて、設定後保存して再起動かけても、もっかいみたら元の設定に戻ってしまう。
何がいけないんでしょうか?
745いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 21:27:08 ID:???0
>>743
クレードルとアクセスポイント使えばいいだろ。
746いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 21:45:54 ID:???0
>>740
3500経由するから遅くなるんじゃないの?
747いつでもどこでも名無しさん:2011/01/17(月) 22:13:15 ID:???0
744です。自己解決しました。
アホだ。チェックいれていきなり保存かけてた。よく見たら右下に設定ボタンが(ーー;)
748いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 00:05:53 ID:???0
40Mbps超のイーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、
山手線全駅で実際に比べてみました
http://labaq.com/archives/51576881.html
749いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 00:46:18 ID:???0
圧勝だなw
750いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 00:50:35 ID:???0
芋がサウジのようだなw
751いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 01:15:53 ID:???0
やっぱ、東京は環境早いな。
752いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 02:48:54 ID:???0
3500rでネットしてるけど時々サーバーが応答しませんとかで、ページが開けなくなる。再起動しないと治らない。電波自体は届いたままなのに。
なんでだろう。
753いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 03:49:39 ID:???P
らばQのは広告記事だと思うけど、まあでも実際使ってみると嘘じゃないのは分かる
ユーザー増えてからが怖いけど…

>>752
自分もそれあるかも
754いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 04:17:45 ID:???0
LTEでもマイクロセル方式じゃないから帯域使いたい放題は無理、WiMAXの成功は約束されているよ!
755いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 06:29:12 ID:???0
>>752
電波自体は届いてるっつうのが、WiMAXの通信もOKだとすると
DNSサーバに8.8.8.8を設定してGoogle Public DNSを使ってみるといい
756いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 07:15:41 ID:???0
>>752
俺もよくあったけど、固定IP割り当てにしてからiPhoneは起きなくなった。ただ、Macはよく起きるな。
757いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 08:15:18 ID:???P
>>748
下り31Mbpsとか見たことねーw
つか上りが遅くない?なんで1Mbps付近までしか出てないんだろう
758いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 08:21:14 ID:???0
上りは遅いね。
たまに、4Mbps出る時もあるけど。 

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/01/18 08:19:31
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :22.3M(22,319,845bps)
上り速度 :1.5M(1,477,280bps)
759757:2011/01/18(火) 08:21:15 ID:???P
自己解決
おそらく価格.comスピードテスト側の問題だわ
うちもここでやったら上り1.1Mbpsしか出なかった
760いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 08:21:17 ID:???0
>>755>>756
サーバー固定ってどこでするんですか?
set upから探したらDNSルーティング設定ってのがあるけどこれかな?
宛先だのgatewayだのプライマリDNSだの出てきて何入れたらいいのかわからないです。

まさにいまipodtouchでやってます。
761757:2011/01/18(火) 08:22:10 ID:???P
>>758
こっちでやったらどうなる?
http://www.bspeedtest.jp/
762いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 08:27:35 ID:???0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.1
測定時刻 2011/01/18 08:26:10
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/静岡県
サービス/ISP:-/UQ WiMAX
サーバ1[N] 14.8Mbps
サーバ2[S] 20.1Mbps
下り受信速度: 20Mbps(20.1Mbps,2.51MByte/s)
上り送信速度: 1.9Mbps(1.95Mbps,244kByte/s)
診断コメント: UQ WiMAXの下り平均速度は3.5Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
763いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 08:30:30 ID:???0
上りが遅いのはP2P対策
764いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 09:01:45 ID:???0
760です。
iPod側の設定でやることに気づきました。
ちょっとこれで様子見て見ます。ありがとうございました。
765いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 09:08:48 ID:???0
wm3500rは、dnsもdhcpdもよく止まるということか。
あと時々、wimaxの電波は掴んでるのに、
認証か何かを繰り返して繋がらないこともある。
早くアップデートしてくんないかな。
766いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 12:39:12 ID:???0
ここまで3500モニターアプリがBAした話題なし
767いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 12:56:03 ID:???0
おまいら!
神アプリがさらに神になってリリースされたぞ!

でもiphone側でdns設定を変更してると繋がらないのは仕様なのかなぁ。
768いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 12:59:20 ID:???0
http://web.setup とかでアクセスしてるとDNS変更で通じなくなるカモね
769いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 13:19:22 ID:???0
>>767
ほんとだ!シンプルだけど地味に便利でうれしいね。
作者さんありがとう!
770いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 13:20:49 ID:???0
ほんとだ通じなくなった。
設定変更できなくなるのは不便だ。
771いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 13:41:41 ID:???0
なぜか10%未満になると、取得失敗します。
作者さん改善お願いしますm(_ _)m
772いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 13:59:11 ID:???0
>>767
仕様みたい
最初の時に作者の方が言ってた

>>作者の方
ありがとうございます
お願いになりますが、
3500RのIPアドレスを設定できるようになると良いと思います
その際もデフォルトはweb.setupで良いと思います
また設定ページにSafariで飛べると便利かと思います
可能でしたらご対応をお願いします
773いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 14:51:23 ID:???0
仕様も何もweb.setupでアクセスしてるからで
IP直接書くと今度は割り当て変えてると繋がらないからどうしようもない
web.setupなんてもろローカルドメインなんだからわかんだろ
774いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 18:25:17 ID:???0
775いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 19:07:11 ID:???0
>>765
今日は俺の3300も認証に数回失敗して繋がったな。こんなの初めて。
776いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 19:24:01 ID:???0
>>774
そんなキャンペーンでばらまく前に
不具合だらけのファーム直してアップしやがれ
777いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 19:25:44 ID:???0
たった3名じゃばらまきとはとてもとても
778いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 20:21:04 ID:???0
>>774
これって使用感などをツイートするんだよね?
なのに、また3500Rをプレゼントするのか?
現金1万円プレゼントのほうが食いつくんじゃね?
779いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 20:41:54 ID:???0
おまいら、いちいちうるせーよ
作者は、神
780いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 20:54:56 ID:???0
>>778
WM3500Rを「ほしい理由」や「どのように使いたいか」など、WM3500Rへの”想い”をつぶやいてください!

どう読むと使用感になるのか
781いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:00:03 ID:???0
>>780
使用感つぶやいてるバカがいたら、そいつが>>774だから
782いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:01:19 ID:???0
ごめん安価間違えた>>778
783いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:34:29 ID:???0
当たったらP2P
784いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 21:47:32 ID:???0
Macbookの11インチで使ってるとたまに無線が切れるんだけどこれはアップルと愛称が悪いでFA?
ファームうpマダーチンチン
785いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 22:00:50 ID:???0
>>780
そうなのか。中身ちゃんと読んでなかった。
ごめんね。
でもここに来てる方はだいたい持ってるのでは?
ここに貼るよりイーモバとかWILLCOMスレに貼ればいいのに。
>>781
おまえモテないだろw
786いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 22:03:28 ID:???0
WM3300R時代から欲しいなと思いつつ契約することもなくスレを見続けてる人もいる
787いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 22:09:18 ID:???0
>>786
3300持ってるなら急いで購入する必要ないと思うけど
プレゼントに応募するのはありかもね。
788いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 22:18:04 ID:???0
WM3500Rの購入を検討しているのですが、これって普通のルーターみたいに
電源を切らずにインターネットの回線だけ切断とかできますか?
789いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 22:18:51 ID:???0
>>787
違う
3300時代から見続けてるだけで結局契約してない
790いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 22:40:16 ID:???0
>>789
まあ毎月支払いが発生するからな。
TRYで楽しめばいい。

私はWILLCOMから3500Rにした。
出費はほとんど変わらないのに
快適さは大幅向上したよ。
791いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 23:10:09 ID:???0
WM3500Rだけどアンテナ3本常時立ってる人いる?
UQ基地局のすぐそばまで来てもアンテナ2本しか立たないんだけど。
792いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 23:25:19 ID:???0
>>791
常時三本立ってるよ
793いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 23:25:46 ID:???0
>>791
それはアンテナマークもいれて3本と言っているのか?
マークの周りの3本線のことを言っているのか?

自由の女神ポーズで3500を持つとたまにバリ4が点灯することあるけど
バリ2〜3でも4とスピードあまり変わらないから気にしてない
794いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 23:32:49 ID:???0
ローカル内でのandroid(IS03)→wm3500R→windowsの接続ができなくないですか?逆も同じ。
なんか設定がいるんでしょうか?
795いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 23:40:52 ID:???0
>>792-793
ああ、真ん中のアンテナマークを入れれば3本までしか立たないって事。
バリ4でどんなもん速度出るか、わざわざ基地局のそばまで行ったのに
ウチじゃアンテナマーク込み3本で7Mがやっと。
796いつでもどこでも名無しさん:2011/01/18(火) 23:53:21 ID:???0
気象条件か知らないが、稀に自宅で全部立つ
しかしやはり、速度との相関関係は見られない感じ
797いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 00:16:01 ID:???0
アンテナ2本で10Mbpsでるぞ
798いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 00:25:52 ID:???0
>>795
あとね、無線やってる人だったら知ってるけど
基地局直下は逆にダメだぞ、たぶん
799いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 01:36:28 ID:???0
>>798
アンテナ直下は電波来ないの?
うちのアパートの屋上に今度auの基地局が出来るんで心配なんだが
800いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 01:44:16 ID:???0
屋上のアンテナ直前にwm3500Rセットしろよ
801いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 03:43:02 ID:???0
BIGLOBEでもらえる3500って解約したあとBIGLOBE以外で使えますか??
802いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 03:59:02 ID:???0
ランプが全部ついてるからと言って速くなるわけでもないよ
ランプ3個で1Mbpsの時もあればランプ2個で10Mbpsの時もある

高速道路でも渋滞してたら遅いって言ったら解りやすいか
803いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 04:15:27 ID:???0
というかWiMAXって、非常に速度が安定しないと思うんだが
同じ計測サイトで測っても、えらい幅があるし
有線回線や携帯回線だと、そんなに差は出ない
804いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 08:18:39 ID:???P
3500Rしか対応端末持ってないから、
WiMAXの仕様なのか、ルーターが糞なのか、いまいちわからない
805いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 08:34:55 ID:???0
>>791
自分は勤務地が都内中心部だけど、外歩いてるだけで普通に3本になるよ。
806いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 09:50:04 ID:???0
アプリ作者さんアプデありがとう!
807いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 12:17:08 ID:uEouAZQu0
>>566 さま

WM3500Rモニター有難うございます。

早速ですが、要望です。

WiMax接続ボタンの追加
長時間接続できないと諦めてしまうようなので・・・

iPhone側のWiFi OFF/ONボタンの追加
WiMax回線不安定なことが見込まれる時に簡単に3Gへ切り替えられると便利です。
808いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 12:39:33 ID:???0
ieee802.11b/g搭載PCでDL計測すると2M
このPCにieee802.11nのアダプタを装着して計測しなおしたら4M
3500Rの動きが遅かったのって、ieee802.11b/g接続だからだったのかorz
809いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 12:45:49 ID:???0
>>807
WifiON/OFFはApple規約で無理

とりあえず、全てがAppleユーザーではないのでアプリはソフトウェア板にでもスレ立てて移動してくれ
810いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 12:51:25 ID:???0
>>801
白ロムだから、使えるよ。
811いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 13:14:34 ID:???0
>>807
死ね
呼び方に(様)つけて、舞い上がらせば
何でも修正すると思ってるのか?

首吊ってしねよ
812いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 13:20:49 ID:???0
嫉妬がきらきら輝いてるw
813いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 13:27:47 ID:???0
低脳のカマってちゃんだから。
814いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 13:55:41 ID:???0
痛々しいな
815いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 14:36:19 ID:???0
963 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 14:06:07 ID:???0
WM3500Rのバッテリー交換料金について、Atermからの回答をアップします。

Atermテクニカルサポートです。
Atermシリーズをご愛顧いただき、ありがとうございます。
ご連絡をいただきました件について、下記の通りご回答させていただきます。
今後ともAtermシリーズをよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
Q:(お客様のご質問)
バッテリー交換料金について。
AtermPA-WM3500R(AT)Rのバッテリー交換料金について知りたいです。
交換サービスは開始されましたでしょうか?
金額はいくらでしょうか?
A:(ご質問への回答)
一般修理同等の対応となります。
Aterm修理窓口
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/121cc.html
※夜間はつながりにくいことがあります。
※バッテリー交換は 8千円前後となります。
修理/バッテリー交換は 
専用宅配便「NECあんしんサービス便」にてお引き取りに伺い 3週間程度かかります。 
※修理の場合
保証期間内は無償修理をさせていただきます。(販売店様の延長保証はその窓口にご相談ください。)
保証期間を過ぎた場合 修理費は経験的に1万円前後となっています。
購入直後の場合や、販売店様の延長修理は、販売店様でスムーズに対応していただけることもございます。

オク出品を中止して、予備に一台手元に置いて正解でした。バッテリーがへたったら、機器追加します。

966 自分:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 14:34:17 ID:???0
8千円もとられるうえに3週間も使えなくなるって嫌がらせかよw

だからロングライフ充電がきかないようにしているんだなw
816いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 14:49:38 ID:???P
まぁその頃には別のもっと優秀なルーターがでて、そっちに乗り換え。
ってパターンになってくれればいいんだけど。
817いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:16:29 ID:???P
>>809
ソフト板も板違いだろ。せいぜいApple板かiPhone板じゃないか?
818いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:22:26 ID:???0
日暮里駅で31M出たって、ホントかな?
ttp://labaq.com/archives/51576881.html
819いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:30:21 ID:???0
>>818
試してきてよ
820いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:30:22 ID:???0
>>811
嫉妬厨ウゼエエ
821いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 15:57:06 ID:???P
>>815
8000円もかかるなら、もう1台勝った方がいいな
822いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 16:14:53 ID:???0
腐った林檎も糞アプリも板違いだから出てけ。
823いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 16:51:36 ID:???0
>>807
ウザい
824いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 17:22:20 ID:???0
>>822
Aterm用のアプリなんだからスレ違いではない
気に入らないのならスルーしてろ
825いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 17:58:14 ID:???0
>>824
しかし突如のアプリの高機能な
要望にw

826いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 18:06:32 ID:???0
>>825
>>807がダメな奴であることと、3500用アプリの話題がスレ違いかどうかは別の話
827いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 18:11:23 ID:???0
>>815
俺修理出したけど三週間かかってないよ
一週間かからずにもどってきた

三週間は最大だろ、長いと怒るけど短くて怒る奴はそうそういない

>>824
ここでZIPであげてるならいいけどAppleストア経由なのでスレ違い
どこかにスレ立ててやってくれ
ここはWM3500のスレであって特定のWifi利用機器のスレではない
828いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 18:14:14 ID:???0
>>827
修理だしたんだ。修理内容にも拠るだろうけどさ、契約って新規にしないといけないのかな?よれとも継続?
829いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 18:16:50 ID:???P
>>827
>>ここはWM3500のスレであって
830いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 18:27:19 ID:???0
>>822
嫉妬廚ウザすぎw
831いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 18:30:00 ID:???0
WM3500専用ソフトだから問題無いじゃん。

832いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 18:30:13 ID:???0
>>828
いや、MVNOから買った端末じゃないから機器追加して端末削除
俺は交換だったからだけどそれ以外ならそのまま使えるってさー

>>829
NEC製WIMAX端末のスレだったよごめんね
833807:2011/01/19(水) 20:31:25 ID:???0
スルー
834いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 21:04:49 ID:???0
BIGLOBEのwm3500は汎用品でしょうか?教えて下さいm(._.)m
835いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 21:09:50 ID:???0
>>807
早速ですが、要望です。

こいつ、ふざけてるのかw
ストアで糞レビュー書いてる連中と変わらん
836807:2011/01/19(水) 21:12:10 ID:c9rQfPvc0
お硬い掲示板でもなかろうにw
837いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 21:12:24 ID:???0
>>834
白ロムな
838いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 21:14:03 ID:tH/gmBRx0
要望受け入れられなかったら陰でボロクソ言いそうだし。
839いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 21:50:05 ID:???0
>>807
自分で作れよボケ。
840いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 22:23:37 ID:???0
>>834
ねし
841いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 22:32:23 ID:???0
>早速ですが、要望です。

ワラタ
842いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 22:34:00 ID:???0
>>812-814
なんか、>>807の自作自演っぽいなw
843いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 22:36:09 ID:???P
androidのレビュー欄も、
要望と不具合しか書かない馬鹿が多いよ。
844いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 23:00:21 ID:???0
早速ですが、楊奉です。
845いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 23:43:46 ID:uhNNjTgI0
早速ですが、早漏です。
846いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 23:46:32 ID:???0
早速ですが、陰嚢です。
847いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 23:50:30 ID:???0
>>837 サンキュ!
848いつでもどこでも名無しさん:2011/01/19(水) 23:59:05 ID:???0
807フルボッコwww
849いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 00:01:04 ID:???0
\スレチンコ/
850いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 00:04:38 ID:???0
807 名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:2011/01/19(水) 12:17:08 ID:uEouAZQu0
>>566 さま

WM3500Rモニター有難うございます。

早速ですが、要望です。


>>566さま

「さま」が笑えるwww
851いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 00:10:25 ID:???0
早速ですが、陽水です。
852いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 00:11:17 ID:???0
さまよえる子羊に善意で手を差し伸べたばかりに、泥沼に・・・
よくあることだ。 先日女子高生みたいな奥さまに援助の手を(ry
853いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 00:13:52 ID:???0
早速ですが、羊羹です。
854いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 01:08:18 ID:???0
>>852 わっふるわっふる
855いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 01:13:23 ID:???0
アップデート版でも3300Rでは接続状況見れなかった。残念
856いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 01:54:53 ID:???0
>>812-814はどう考えても>>807の自演だろ
時間がわかりやす杉w
857いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 03:57:54 ID:???0
BIGLOBEでもらえる3500って解約したあとBIGLOBE以外で使えますか??
858いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 04:18:54 ID:???0
使えますん
859いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 08:03:38 ID:???0
使えまそん
860いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 08:56:28 ID:???0
反対の反対の反対なのだ
861807:2011/01/20(木) 09:10:05 ID:???0
馬鹿じゃね?
自演なんかする訳ないだろ
くだらん
862いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 09:16:35 ID:hfhDUuek0
あおり耐性無いなあ。
スルーするんじゃなかったのかよ。 
863いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 09:22:09 ID:???0
>812
>825
>830
>835
>836
>848
>856
864いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 09:34:46 ID:hfhDUuek0
>>856 どう考えるのか説明してみ
865いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 10:55:51 ID:???0
861 名前:807 [sage] :2011/01/20(木) 09:10:05 ID:???0
馬鹿じゃね?
自演なんかする訳ないだろ
くだらん


馬鹿はあなたです
866いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 12:39:21 ID:???P
末尾0多すぎww
867fushianasan:2011/01/20(木) 12:57:40 ID:???P
壺使っても書き込めないとかどんだけ
868p2-user: 102549 p2-client-ip: 114.22.173.123:2011/01/20(木) 12:58:42 ID:???P
ミスった
869いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 16:54:57 ID:IPKnCKhJ0
XPの無線LAN内臓型のノーパソ に3500Rをsetしようとしてもエラーになります。AESに対応していない場合は接続出来ないのでしょうか?誰かお助けください…
870いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 17:05:10 ID:???0
Aterm WM3500R 無線LAN設定 暗号化モード

暗号化モードを選択します。
暗号化モードを有効にすると無線LANでの送受信データが暗号化され、
第三者に傍受されにくくなります。
WEP<TKIP<AESの順で、暗号化データは解読されにくくなりますが、
本商品と通信する無線LAN端末も同じ暗号化モードに
対応している必要があります。
871p2-user: 102549 p2-client-ip: 114.22.173.123:2011/01/20(木) 17:15:39 ID:???P
「暗号化モード」のプルダウンメニューには
暗号化無効/
WEP/
WPA/WPA2-PSK(TKIP)/WPA/WPA2-PSK(AES)/
WPA2-PSK(TKIP)/>WPA2-PSK(AES)/
WPA-PSK(TKIP)/>WPA-PSK(AES)
の選択肢があるな。

これをXPのノーパソの設定に合わせればいいんじゃね?
872いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 17:17:14 ID:???0
そもそもデフォルトの暗号化がしゃべれないと、管理画面に行きつかないんじゃないか?

USBでつないで設定できるっけ?
873いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 17:30:22 ID:???P
USB接続から設定できるよ。
874いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 17:32:56 ID:???P
あと、やったことないけど、「らくらく何ちゃら」ての使うと通信できるモードを選んで
設定してくれるんじゃないのかな?
875いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 18:21:35 ID:???0
>>861
\ヘイボーイ/
ここは暴言を発する場では無い。



ここは黙って






\スレチンコ/
876いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 19:03:11 ID:???0
モービル無線ルータをご使用の皆様方に質問です。
「ESS-IDステルス機能」って使ってますか?
これ設定するとなんかメリットありますか?


話が変わりますが、3500Rの送信出力設定がデフォルト設定の
最低12.5%でも10mぐらい余裕で飛びますね
877いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 19:28:37 ID:???0
>>876
SSIDがブロードキャストされないというメリットがある

条件に依る
878いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 19:50:10 ID:???P
モービルw
ggrks
879いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 20:16:39 ID:???0
>>878
お前がググれ粕
880いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 20:26:14 ID:???0
>>878
頭悪そう
881いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 20:52:13 ID:???0
俺が807だったら>>861みたいに再登場はできないなぁw

二度とこのスレに登場したくない

すごい神経してるね>>807はw
882807:2011/01/20(木) 21:06:44 ID:???0
そんなにいじめないで!
883807:2011/01/20(木) 21:11:16 ID:???0
オマエら調子こいてっとマジ泣かすかんな
884いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 21:18:29 ID:???0
自分の両親を?w
885807:2011/01/20(木) 21:50:33 ID:???0
つきまとうのやめて頂戴! いやらしいわね!
886いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 21:52:29 ID:???0
3500Rってクレードルに乗っけて接続するのとUSB接続するのってどっちがスピード出るのでしょうか?
887807:2011/01/20(木) 21:56:59 ID:???0
>>886
うむ クレードルというのは即ち有線LANということじゃな?
それならUSBで直結のほうが速かろう 理論値じゃがな
888いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 21:57:08 ID:???P
USB
889いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 22:02:40 ID:???0
>>887>>888
そうなんですね。
みなさんクレードル使っているようでしたのでUSBの方が遅いのかと思ってました。
ちなみにクレードルを持つ利点って何なのでしょうか?
890いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 22:38:18 ID:???0
>>889
デスクトップや家電とかを繋ぐには有線が必要だからな。
891いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 22:42:22 ID:???0
ユーティリティーとかドライバでPCを汚したくない場合も有線を使うな
892869:2011/01/20(木) 22:42:54 ID:IPKnCKhJ0
らくらく無線EXの設定手順で橙色点滅→橙色点灯→緑点灯状態で設定完了と書いてあるのですが、
最後のstepの緑点灯状態になった直後すべてのランプ(アンテナや電池など)が消え、
緑ランプがただ点滅している状態になり、ノーパソの画面には「らくらく無線LAN設定中にエラーが発生しました。」と出ます。
何度やってもこの状態で、原因がわかりません。お助けください…
893いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 23:36:13 ID:???0
>>892
XPのSP1とかいうオチじゃないの?
後はPC側で必要なサービスを以前無効にしたとか
894807 ◆.CzKQna1OU :2011/01/20(木) 23:57:02 ID:???0
>>882
>>883
>>885
>>887
偽物!
895807 ◆.CzKQna1OU :2011/01/21(金) 00:01:02 ID:???0
>>881
掲示板の書き込みを深刻に受け止める人ならね
896いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 00:09:47 ID:???0
>>892
とりあえずUSBでPCと3500Rを接続して使う

@マルチSSIDに対応してくれるまで待つ
A素直にUSB無線子機を買ってくる
Bクイック設定Webの無線LAN設定で暗号化モードを変更

@はいつ対応してくれるか分からない
A多少お金がかかる
B暗号強度が弱くなる

オレならとりあえずUSBで接続しておいて
USB子機を1000円ぐらいで買ってくる
897807:2011/01/21(金) 00:17:54 ID:???0
俺の偽物がトリップまで付けて現れたか…人気者は辛いぜ
898いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 00:32:27 ID:???0
3500って11nの150Mbpsだよね

なんか設定とかいじってたら72Mbpsでしか接続できなくなったわ
899いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 08:05:40 ID:???P
ロングライフ充電の設定にしてあるけど、一晩あたり10%ずつ増えていくなぁ…
900807:2011/01/21(金) 09:43:00 ID:???0
>>895
わざわざトリつけてキモイ
901いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 10:30:32 ID:???0
>>898
>なんか設定とかいじってたら72Mbps

なんかってw
902いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 12:02:57 ID:???P
3500でtelnetでのuserとpassがわからない・・・何を試してもダメだったよ。
903いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 16:30:09 ID:???0
質問があります。
3500ってUSBで接続した場合にwifiのみを切れますか?
904いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 16:47:11 ID:???0
>>903
できる
905いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 16:52:45 ID:???P
普通、質問が逆だよなw 35R無双杉
906いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 19:02:47 ID:???0
>>904
ありがとう!
907いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 19:49:30 ID:???0
3400の正統後継機がほしいなぁ。
サイズが3倍くらいデカくてもいいから受信性能とか安定性とかが最強なやつを。
908いつでもどこでも名無しさん:2011/01/21(金) 20:20:45 ID:???0
>>220
とにかくコグニティブ対応になってくれれば全てよし。
iPod touchがスレスポに繋げられなければ意味が無い。
909いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 01:51:53 ID:e2LZhhZE0
3500って最近?がりにくくなってる?
いらいらすんだけど。
うまい設定とかない?
910いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 01:53:00 ID:e2LZhhZE0
>>909
?がりにくくね。
911いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 01:53:42 ID:e2LZhhZE0
>>909
つながりにくく
912いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 02:29:13 ID:???0
>>901
それが原因がわからないので
設定をいじくりまくってたらいつの間にか72になってた
で初期化しても変わらないので
PC側の問題かと思ったけどWR8700Nに繋ぐと300になるから
913いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 08:59:28 ID:???0
近所と電波干渉してんじゃないの?
機器が勝手にリンク速度落とすでしょ。
うちも日によって150Mbpsで繋がったり54Mで繋がったりするよ。

914いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 09:30:53 ID:???0
今、WM3300なんですが、WM3500はWM3300並に無線使用時は熱くなります?
915いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 09:46:32 ID:???0
熱くない。たぶん半分以下の発熱。
オレの場合、iPhone接続は現時点では3300の方が良いが、バッテリーの点で早めに乗り換えるのが吉。
まったく後悔していない。
916いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 10:09:10 ID:???0
しょうがないなぁ  仕様を見てみようよ
11n(150)伝送速度 (自動フォールバック)
[デュアルチャネル有効(HT40)]150/135/121.5/108/81/54/40.5/27/13.5Mbps
[デュアルチャネル無効(HT20)] 65/58.5/52/39/26/19.5/13Mbps
11n(300)でも リンク速度としては72って仕様がないんだ
 [HT40]300/270/243/216/162/108/81/54/40.5/27/13.5Mbps
 [HT20]130/117/104/78/52/39/26/19.5/13/6.5Mbps
何を見て言っているのか??
内蔵や他社子機11n(150)機では「 150Mbps(40MHz)、72Mbps(20MHz)」
の規格ものがあるからデュアルチャネル無効の最高になっているんぢゃ
917いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 10:42:40 ID:???0
wimaxの電波つかんでないときは無線LANを自動OFFにしてくれんかな
918いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 10:56:34 ID:???0
>>915
ありがとう。
早めに換えて見ます。
919いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 10:58:15 ID:???0
自動は困る。Hub的用途に使えなくなる。
920いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 11:18:13 ID:???P
>>917
エリア外でどうやって機器設定やるの?
921いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 11:24:17 ID:???0
>>920
電源ボタン短押しでその後数分間はWIFIONでいいんじゃ?
もちろん、常時WIFI有効のモードも必要だ。
922いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 12:22:21 ID:???0
質問です
3500RはUSB給電って書いてるけど、パソコン経由でも給電されますか
923いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 12:51:26 ID:???P
される
924いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 12:59:18 ID:???P
>>913
それも考えられない
検索されるものだけで言えば無線は増えてないし
別の場所でとなりにおいてもやはり72なので

>>916
自分に対して言ってるのだろうけど
現に72Mbpsになってるので
で設定前はちゃんと150で繋がってた
親機を変えると300になるから3500の設定で間違いないと思うんだが
925いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 13:21:37 ID:???0
>>923
さんくす
ビグロブの人が出来ないって言ったから、確認したかった
926いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 14:06:58 ID:???0
>>922
されますん
927いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 14:49:23 ID:???0
>>921
> >>920
> 電源ボタン短押しでその後数分間はWIFIONでいいんじゃ?
> もちろん、常時WIFI有効のモードも必要だ。
そんな感じでよいね

wimaxつかえないときは、3gのルータに自動できりかえたいのだ
928いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 15:05:32 ID:???0
>>898
俺は最高65Mbpsまで
壁2枚挟んだところにあるWR8700Nには300Mbpsで接続できるのに
これもしかしてデュアルチャンネル使えてない?と思ったらたまにHT40で繋がる
929いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 15:43:02 ID:???0
3500+クレードルで俺のvistaたんが有線の方を認識してくれない。
識別されていないネットワークって人見知り過ぎるんだけど
どうしたらいいですか?
930いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 15:46:36 ID:???0
>929
クレードルは接触が甘いので差し直す
931いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 16:03:27 ID:???0
>>930
たぶん接触云々じゃないと思うんだ。
PS3はイーサケーブル経由でもちゃんと認識してくれる。
でもvistaだとネットワークを識別してくれない・・・
wifiのほうは問題ないんだけどね
932いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 16:17:15 ID:???0
3500とクレードルの接触部分の話では?
933いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 17:02:21 ID:???0
ネットワークアダプタ(有線の方)が無効になっているのでは?
934いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 17:18:49 ID:???0
935いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 17:52:35 ID:???0
ずっと80%をキープしてたのに
久しぶりに100%キタw
設定変更→保存→再起動で起こるんだな

ECO設定
電池残量 [■■■■■■■■■■](約100%)
ECO設定 ロングライフ充電 使用する
LED自動消灯 使用する
自動省電力設定 無通信時間 分
936いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 19:33:03 ID:???0
>>935
自分も数時間前に、再起動直前は70%だったのに、
再起動直後には90%になってた。
ロングライフ充電はまだどこかおかしいみたいね。
もしかしたら電池残量表示の方がおかしいのかもしれんけど。

ついでにそのとき、数日前からLEDをoffに設定していたのに
何故かLEDがずっとつきっ放しだった。
そのあたりの設定は変えないまま再起動したら直ってたけど。

ひとまずメーカに改善要望を送ってみようかな。
メールで問い合わせるのは何か登録する必要があるみたいだから
めんどそうだけど。
937いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 19:33:38 ID:???0
クレードル
端子の反発が強いのと固定の爪がない
で、本体が軽すぎて浮く

ロングライフ充電のソフトウェア判定といい、
どうしてこうなった
938936:2011/01/22(土) 19:34:39 ID:???0
…って、今もLEDが付いてるし。
939いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 19:51:04 ID:???0
>>936
残量表示は充電中は正しく表示されないって事だから
充電をやめてみたけどやっぱり100%だった

LED自動消灯にしてて点灯は自分もなったけど
ほっといたらいつの間にか消灯してたよ
940いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 19:54:41 ID:???P
接続とかの条件によってLEDの点灯・消灯がちがうみたいだから
「LED自動消灯の設定条件」を確認してみて。
http://www.aterm.jp/function/guide14/web-data/type2_s/main/3500/8w_m60.html
941いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 20:13:36 ID:???0
>>940
なんてこったい 知らなくて申し訳ない
橙点灯(充電中)の時はLED自動消灯は無効なのか
それでほっといたら充電終了で自動消灯したわけか
942いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 20:28:23 ID:???0
仕様決めるときにレビューしないのかねえ
943いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 21:00:29 ID:???0
そんな時間ありませんでしたw
944いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 21:05:25 ID:???0
まさか仕様書つくらずにいきなりコーティング始めたとか。
「ソースが仕様書です(キリッ」
945いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 21:55:03 ID:???0
あほども、まだロングライフ充電言ってんのか。
946いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 23:26:36 ID:???0
これから何年も3500R使うわけではないから
充電はいつでも100%です。(・`ω´・)キリッ

電池が劣化して、充電量が半分になっても3時間は持つだろうしw
947いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 23:38:28 ID:???0
たまに、LEDずっと点灯してる時があるよな
あれは、一体なんなんだろう?
948いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 23:41:46 ID:???0
今日買って来て運用始めたけど、やっぱりデュアルチャネルと無線優先切らないと安定しなかったわ。
ファームウェアの初期設定で無効になってる方が良さそうに思えるけど、そうもいかんのかね…
949いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 03:03:15 ID:???0
アンテナが、4本立っている。
特に4本目は、いじっていると、コチコチだせ。
950いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 13:32:42 ID:???0
百均金属ボール試してみた
確かにすばらしく電波の掴みは良くなるが、スゲーかっこわるい
見た目を気にするマックユーザには無理だな
951いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 13:41:37 ID:???0
赤く塗ってヘタ付けたらいいんじゃないか
952いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 15:50:21 ID:jUhUmwQ80
>>950
見た目気にしてるようなオコチャマはほっときゃいいんだよ
953いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 15:53:06 ID:???0
>>950
何φくらいのボールが最適なのかな?
954いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:09:36 ID:???0
>>950
柳宗理デザインのボールならかっこいいかも
http://blog-imgs-17.fc2.com/b/r/e/breadlife/07.09.06-1.jpg
955いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 16:58:36 ID:???0
ボールって普通に水平に置くの?
それともパラボラ風に垂直?
956いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 17:54:46 ID:???0
>>955
ボールの軸がアクセスポイントを向くようにおく。
957いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 18:46:39 ID:???P
ボウルの軸って?
真ん中に軸があると見立てて、ということ?
958いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 18:52:44 ID:???0
俺はダイソーで買ったケーキ用の直径13cmの円柱型ボウル使ってる
付いてるランプが増え速くなる
959いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 19:22:38 ID:???0
ロングライフ充電が働かないのに修正ファームを出す気配が全くないという事は
バッテリーを早くヘタらせて交換費用の8000円を荒稼ぎするつもりか
960いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 20:07:49 ID:???0
あんなバッテリー、どこかで交換サービスが出来そうなもんだ。
ついでに容量20%アップとか。
961いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 20:24:41 ID:???0
人種のサラダボウル使えよ
962いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 21:45:10 ID:???0
>>959
それ位で騒ぐなよ。貧乏人。
963いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 21:47:45 ID:???0
>>962
NECのオッサン乙
964いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 22:04:10 ID:???0
ロングライフ充電って常時給電する人向けだよね?
965いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 22:05:58 ID:???0
>>959
バッテリー交換費用8,000円?
ヤマダ祭りでもう一台買っておけば良かった。クソー!
端末代2,800円+契約事務手数料2,835円=5,635円(一台の実質価格)
機器追加が出来たのに。クソー!
966いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 22:35:43 ID:???0
>>965
創価に貢いでんじゃねえーよ
967いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 00:07:18 ID:y1EfI29L0
今年の年末になれば次の新モデルが出るからそれ買えば十分。
バッテリーをロングライフにしてWM3500Rを何年使おうと思ってんだ?
968いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 00:21:28 ID:???0
バッテリー常時100%で給電して使っていると
半年くらいで劣化しまくってるかもな
バッテリーつけっぱなしでノートPC使ってるとわかると思うが
長時間過放電かフル充電状態で一番劣化する
969いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 00:43:25 ID:eYYNz4Wr0
適当にストリーミングラジオ掛けつつたまにネットブラウズで
本当に8時間持ちやがった・・
ていうか、まだ20%残ってる


970いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 03:05:00 ID:???0
>>968
それでロングライフ充電の充電割合での使用時間と同じ使用時間かそれより長く使えるならオッケーですね
971いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 03:40:11 ID:???0
普通にサラダ入れるデカイステンレスボウルをテーブルに水平に置いて、中に入れたら電波無くなった。。。水平だめなのか?
972いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 05:25:23 ID:W0/rjFe80
お聞きします。3500でwimaxをやろうと思います。
パソコン本体とUSBを直接つなげるケーブルは付属してますか?
別売りならどう言った形状の物を買えばいいのですか?
973いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 06:26:44 ID:???0
>>972
>>1 or ggrks
974いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 06:49:01 ID:???0
>>971
だから、それ人種のるつぼじゃない?
言ってるのは人種のサラダボウルだぜ
975いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 08:05:56 ID:???0
お聞きします。3500でビグロブのwimaxをやろうと思います。
パソコン本体とUSBを直接つなげるケーブルは付属してますか?
別売りならどう言った形状の物を買えばいいのですか?
976いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 08:17:59 ID:???0
ついてるよ
977いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 09:16:23 ID:???0
3500でビグロブのwimaxをやろうと思いますが、
ビグロブで入手出来る3500は、プロバイダ縛りがありますか?
978いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 09:18:29 ID:???0
いまのところない。というかあるという報告がない。
979いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 10:37:09 ID:???0
3ヵ月連続して急激なユーザー増加。12月契約者数ついに50回線突破おめでとう


次スレ
WiMAX Atermstation端末総合スレ 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1295832916/
980いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 10:38:05 ID:???0
×50回線

○50万回線
981いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 13:21:41 ID:???0
50回線ワロタ
982いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 13:35:13 ID:???0
どこの地方WiMAXかと…
983いつでもどこでも名無しさん:2011/01/24(月) 13:38:44 ID:???P
グリーンハウスに取り付けておくやつですか。
984いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 02:52:18 ID:dXHB80/p0
50回線www
社員も契約してなかったのかwww
985いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 10:51:10 ID:???0
鳥取だと50回線くらいなのかな
そのうちの一人だけど、設備独占な気分
986いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 11:28:49 ID:???0
馬鹿ほどくだらん内容で踊りたがる
987いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 15:41:01 ID:???0
高速データ通信カードに関する地域別実測比較調査

首都圏、地方主要都市ともにスピードでは「UQ WiMAX」に軍配
http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=723
988いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 21:05:12 ID:???0
Xi www
989いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 04:39:48 ID:???0
始まったばっかのサービスだし、最初はそんなもんだろうからいいんだが、このネーミングだけはどうにかならなかったのか>Xi
こんな言われんと分からんような読みを付けるなんて、やる気あんのか疑いたくなる
やる気があるならセンスを疑う 所詮お役所ドコモなのか
990いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 07:11:57 ID:???P
LTEで接続できないエリアに移るとFOMAに切り変わるが、LTEのエリアに戻っても自動的にはLTE接続に切り変わらない仕様らしいね。
このFOMAで接続されたぶんのパケットも青天井課金でカウントされるの?
991いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 08:03:16 ID:???P
そだよ
992いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 08:14:43 ID:???P
ひでえ…LTEじゃないのにLTE課金されるならXiなんかイラネ
FOMAでじゅうぶんだ。俺まだmovaだけど。
993いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 08:14:45 ID:qIbfid0jP
>>990
なんと言う糞仕様w
994いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 16:49:31 ID:???0
ドキュモならではっていうボッタクリ仕様だなw
995いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 19:19:52 ID:???0
今日wm3500が届いた。
コイツを1年くらい使って、来年のWiMAX2までの繋ぎにしたい。
996いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 20:35:40 ID:???0
今日彼女が届いた。
コイツを1年くらい使って、来年のSuper彼女Uまでの繋ぎにしたい。
997いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 21:01:33 ID:???0
>>996
ばーか
998いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 22:37:17 ID:???0
>>996
き、きもい・・・きもすぎる。
999いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 22:39:45 ID:???0
うめ
1000いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 22:42:31 ID:???0
次スレ
WiMAX Atermstation端末総合スレ 10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1295832916/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。