1 :
いつでもどこでも名無しさん:
過去スレのテンプレにあった
参考スレは主観バリバリだったんで全て無視しました。
あしからず。
>>1
乙
シーン別に考えないとまた水掛け論に
用途は限定されるがポメラだって使える
知り合いのCSをメインに活動してる放送作家は
どこへ行く時もケータイとポメラだけは忘れないと言っていた
800x480なのがなぁ
1024x600か800x600なら間違いなく買った
800x480だとちょっと微妙、まぁ物書き用で買う訳じゃないからスレ違いなんだけどさ
今時800×480はマイナス点だけど、
物書き用としては、いい感じのサイズではないかと思う。
>>5 電池気にせず使えるからねポメラ。カキコに特化した成果。
長時間使う必要ない人なら加賀のもいけそうだね。
今SH-03B使いなんだけど、出先でささっとメモを取るのに使ってる。
本格的な整形はメールで送ってLet'sのR4で。
同じような使い方でスマホって使い物になる?
ちなみに携帯打ちやバーチャルキーは打つため自体で頭を動かすみたいで、
思考に投入がついていかないから苦手。
最低限に譲歩してSH-03Bだけど、これもニッチだから先がないしな。
>>10 andorid用のAtokがリリースされ始めたから
ネットブック的というかノートPC的というか
そういう使い方の進化はこれからじゃね?と思う
俺といえば
勢いで買っちまったIS01が真価を発揮するのはこれから!
と、自分を慰めている最中(泣)
>>10 WindowsPCとの親和性が高くて(>6のリンク先にも似たようなことが書いてあったけど)
ATOKが入っていてハードqwertyキーがあるという意味でT-01B。
OSがWindows mobileだから先がないともいえるけど。
急がないなら、スマートフォンを7機種出すというドコモの冬モデルを見てからが吉。
>11
8円運用 もしくはオク出品だ。
一時出荷が見送られていた先々週あたりは
3万前後で落とされてたぞ。
T-01Aに組み合わせてStowaway使ってる。
打ちやすくて便利なんだけど、いかんせん打鍵音がうるさい。
それでIS01をさわってみたら、びっくりするほど打鍵音が小さかった。
BTキーボードで、ああいう打鍵音の静かなやつって何かないかな?
この際、打ちやすさとかは度外視でいいから……
iPad借りて小一時間試し打ちした。
横長にすればキーの大きさも無問題で使えた。
が、疲れる。指を長時間浮かせておくのはキツイ。
意外だったのはN-08のハードキーがぎりきリ
タッチタイプできたこと。物理キーのよさを
改めて実感した。
16 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/09/30(木) 22:31:52 ID:UShYoWaB0
>>16のキーは本格派でよさげだね。
初回はそれがタダで付属するそうだから
本体が気に入れば買ってみたら?
おれはXperia X10 mini proも気になる。
ただ
>>16もふくめ電池容量が気になる。
電池管理の面で、オレ的にはいまだポメラだわ。。
>>16 昔Epsonが出してた
486ノートを思い出した
iPadにキーボード+ATOK
iPad 日本語使わなければいいんだな
日本語だと
ひらがな、カタカナ、漢字 に変換して文章にするから
どうしてもキータッチの回数が増える分
まともなキーボードが欲しくなるよね
長文だとなおさらw
未だにシグマリオン以上のが手に入らない
iPadにたくさん打ち込むときは青歯キーボードつなぎます
IS01に青歯でデッカいキーボード繋ぐってのは
ダメなのかな。
俺は手が小さいのだが、普段使ってるのが
マイ糞のエルゴなのでデッカいキーボードをばんばん叩くのが好き。
できたらエルゴのでかいのをつけたい。
未だにシグマリオンとか言ってる人は時の流れに取り残されてるだけ
その時代の流れとやらがアイなんたらいうやつだったらそれは単なる退化なので、お断りします
いやいや、Σからiの間には5年の歳月が横たわっているのだよ…
…iの他にもあるで
MeoPadは予備バッテリーが安いね。
少々スペックに難ありだけど。
4 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 13:43:54 ID:
シーン別に考えないとまた水掛け論に
正直言って仕事には使わない。
素直にあてがわれたラップトップを使ってる。
俺の場合休日だな。旅行先、カフェ、食堂(レストラン)でdropbox介して文書作ってる。
いまはNW的に便利なんでSH-10B(LYNX)使ってるけどまだだめだね、android。
まともなエディタ出てないもの。
ATOK for Androidが使えるようになるまで辛抱できるのだろうか。
T-01A+CP/KBの方が使いやすかった。
>>28 なぜそこでハードキーボードが無いiphone or ipadと比較するんだw
せめてvaioPとかと比較しようよ
コーヒーと言えばキリマンジャロっていうぐらいスタンダードだけどちょっと渋みは強いから女の子には敬遠されるかもね
とにかく未だにシグマリオンで闘ってる人はキリマンジャロだわ
PCではTYPE Pが最強かな
SSDのvaioPをスリープ状態で運用すれば・・・
往年の乾電池モバイルに近づけるね。
>>34 文脈読めないと原稿書くのも苦労しそうね。
小説書いて成功したいな
最適なモバイルってなんだろ?
どこで書きたいのかによる
>>39 家だと働けって煩いので、
マックとかファーストフード系かな
働けよw
働いて趣味で小説書こうよ
だいたい働きもせず浮世離れした感性じゃいい作品なんぞ生み出せない気がするなぁ
まあお薦めはvaioPかな安いし
座れるテーブルがあって電源確保出来ない状況だと
稼働時間が長いネットブックやミニノート系。
それに広辞苑や類語辞典辺りを入れておけばベースとしては
差し当たりは使える。
もう4年ぐらい働いてないから働くのは無理。
家には居難いから、図書館で本は大量に読んでる。
VAIOPは良さそうだけど、高いね。
働く=原稿じゃないの?
それ以外の人間はこんな所に書き込む前に首でも吊ればいいのに。
>>45 ん?頭おかしいんじゃないの?
働いてないけど小説書いて夢をみたいっていうニート君へ皆レスつけてんじゃん
文脈すら読めない人がどの面下げてんだか
>>40 まず自分の食い扶持だけはなんとかしたほうが良いぞ
パトロンつけるでも自分で稼ぐでもいいから
文章書く道具の話以前の立場に居るってわかってない気がして怖いよ俺
>>44 僕ははこれを読んだ瞬間ぞくりとふるえた。
49 :
38:2010/10/12(火) 00:15:09 ID:???0
モバイルの話をしようよ
>>49 移動先で書き出すだけならpomeraのDM20で十分だったりする
書いたその場で送るとかなると長時間駆動のノートがいいって事でFAじゃないの?
結局何をどこで書きたいかによるから人に聞いてもしょうがないんだよな
このスレの意義はモバイラーが自分の環境を粛々と書いていって、それを他の人が参考にするって感じだと思う
ちょっと酒は言って何を書いているのか自分でもよくわからなくなってうるが
一応所有者としてレビューを
ipad あれは閲覧デバイス あれからテキストを繰り出す何ぞ非効率 誤タイプ・誤変換のイライラがおさまらない
vaioP まあいいんじゃないか でもここまで小さくなくてもいいんならネットブックふぁさs
携帯性と作業性を考えればVAIO P or Xってとこじゃない?
携帯性重視ならP、作業性重視ならX。
携帯性第一ならSC-01Bだろ。
あれならメイン携帯も勤まるし。
どうもこうも
ぶっちゃけ応援したくなるガジェットではある。
ただバッテリ容量は不満。実効値は公称値より下がるのが常。
それに劣化が加わるからね。テキスト入力だが、さてどうなるか。
h
ttp://www.meopad.com/ を覗きながら先駆者の報告を待つつもり。
発売日が延びとる
HP Mini 210のキーボードはどうですかね?
8時間稼動すれば外での長文作成も出来そうなんですが。
何しろ安いし。
>>58 SSDの寿命なんて気にするだけアホ臭い。
原稿書き用途じゃ書き込みなんて微々たるものだし。
バッテリーがへたばって交換用が手に入らなくなることを
心配した方がいい。
初代PのバッテリはSONY純正Lの在庫がなくなりかけているようだ。
うちの初代Pは元気だよ。
傷だらけになってキーボードがへなへなしてきたくらいw
>>59 大きさ&重量が気にならなければいいんじゃない?
>>60 リフレッシュ汁
>>59 長時間バッテリーをつけたEpson Na03miniも候補になるかも
>>60 特殊な大きさだしなぁ。リフレシュ・サービスも高くなる?
(受け付けてくれない、とか?)
乾電池ポメラなら、その点安心。
アンドロイドでキーボード付きでいいのないかな?
ドコモのクラムシェルのヤツがAndroidだったら良かったのに
アンドロイドで原稿打ち向きのアプリってあんの?
geditor最新版入れればだいぶ使えるよなIS01。
>>70 > あのKBとFEPに慣れれば、ね。
キーボードはともかく、
あのケータイ的な予測変換は
思考が途切れがちになるので慣れないなぁ
ATOKが出るみたいだからそれまで我慢するよ
キーボードは十分慣れた
今はむしろシグマリオン3のより静かなんで重宝してる
予測変換はさっさと無効化したが、カーソルが画面の下の方にあると変換候補窓がいちいちせり上がってくるのがうっとうしいな
Pを買ったよ。
中古オークションで5万弱
届くの楽しみだな
選択肢が増えるのはいい。
まだ理想的なのはないけどorz
IS01の打ちにくさが集中をもたらすのかいい感じ。
稲川淳二の話に引き込まれていつの間にか聞いてしまうようなもの。
案外そうでもない(打ちやすさ的な意味で)
>>72 でも打ちやすさはシグ3と比べたら雲泥の差だよ…
オレ的には許容範囲内だな
あとはPCのインプット・メソッドライクな変換が出来れば文句はない
ポメラ(笑)だったが、コラボと聞くとつい欲しくなってしまう罠
ガンオタの生まれの不幸を呪うがいい
>>82 > 予約しないと、キーボード付が売り切れてしまうかも?
地雷臭が強すぎて予約してまで買う気になれないw
>>82 なんかこれ、CEのソフトを自分でインストールできないっぽい?
なんのためのCEなんだ?
・・・
レス・・・さんくす・・・
嗚呼・・・
安いモノには安いなりの理由があるって事か
meopadには外で書く用に期待している。
待ち遠しい。
もろもろレポよろ
ガンダム辞書800語分、登録語を追加できるようにした11が欲しい^^
ドズル・ザビモデルが欲しいよ
Massif
懐かしいな
べんぜんさん 元気かね。
98 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/11/05(金) 13:02:00 ID:DShVosz20
ポメラで小説書いて、リア王ヒロみたいに
勝ち組になりたいな
99 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 10:47:54 ID:oGGCFg0r0
ポメラも安物の玩具みたいなデザインやめてもう少し洗練されたものだったら
買う気がするけどな
ipadアプリでおすすめエディタがあれば教えてください
>>100 無い
閲覧系はいいのいっぱいあるけどな
今のところ iTEXT Padかな
N-08Bでドキュメント作成はきついかな
通話はいらないから、通信オンリーが契約できれば助かるが…
>>103 N-08はどうか知らんが、SH-10Bは通話なしの定額データプランで契約できたぞ。
>>100 iText Pad
Write Room
Notebooks
IS01用の
お勧めテキストエディタ、
欲を言えばアウトラインプロッセッサがあったら教えて下さい
geditor一択
アウトラインエディタはAndroidに存在しない
>>107 >アウトラインエディタはAndroidに存在しない
マジで?
どうもAndroidは生産人向けじゃないんだよなぁ。
iOSと同じで単なる再生機に毛が生えた程度のことしかできない・・・。
>>109 環境がないと生産できないって言いわけワロタw
必要なアプリはすべて自主開発してしまう神降臨。
>>109 まあ文房具がほしい人はWMに留まるのが無難やね。
>>110 iOSもAndroidもコードが掛ける自分だけでいいと言う俺は全然こまらないけど
通常Endユーザってのはプログラムまで書けないからどもならんぞ
プログラマから物書きに転職する人間ってものすごく希少なのな
プログラミングができても
欲しいアプリがさくっとできるわけでもなかろう。
IS01だとワンパンチっていうのが使える
使い方次第だが
>>112 WMってATOK Mobileを標準IMEに出来る以外に利点あるの?
T-01AでPWZ3がパッチ当てても使えなかった時点でもう見限ったけど
WZ MobileやjotではiText Padとかに対抗できないし、
gesture10keyのカスタマイズとかも所詮オタの自己満足
iPad(笑)
WMはスケジュールやToDoをToday画面に表示できるのが長所だけど、
肝心のスケジュールアプリやToDoアプリがヘボ過ぎる
そこでカバンからおもむろに
マイクロソフトのエルゴノミクスキーボードを取り出してだな
ノートパソコン買う金が無いのでIS01を辞書とメモにして
IS02+BTキーボードで文章書いてる
IS02は標準でATOKが入ってるので快適っす
乞食割様様っす
Apple信者なのでやはりiPad。純正のワイヤレスキーボード付ければ快適だし。今はiPhoneにワイヤレスキーボード付けて書いたりしてる。かなり使えると確認出来たのでiPad購入を決めた。
iPadはATOKが標準IMEにならないとキツい
信者様的にはAirの11インチってどうですかね?
>>123 信者じゃないけど感想
バッテリの持ちがいいのでネットブックの代わりに超度いい(重さ的にも)
なによりパナのRよりデカイので指が楽(パナは良いけど高いのでリプレースできなかった orz)
Macってエディタとかアウトラインプロセッサとかどうなの?
Macもエディタは普通にあるよ。
フリーソフトも有料のも。
秀丸みたいにマクロ積んでて設定自在に弄れてというのは知らんが。
アウトラインは英語圏のソフト中心になっちゃうけど色々ある。
StoryEditorみたいな小説向きのはMacは見つからない。
MacBookAirだとLetsJとかが対抗機種になって
バッテリ駆動時間的に見劣りするかもなー。
MBAは端っこ薄くするのに無駄サイズ生んでる部分が。
むしろWinしか使ったことのない人こそ
Scrivenerとか試してみればいいのにと思ったり
ThinkPad X100e
今までのThinkPadとキーボードが違うけど個人的にはこっちの方が打ちやすい
11.6インチ非光沢液晶は原稿書きには十分広くて見やすいしかなり満足感が高いな
小説書いて、リア王ヒロみたいに勝ち組になりたい
最適なモバイルさえあれば、小説が書けるのに。。。
つ ノート+ペン
バッテリーの心配も要らず100g以下
衝撃にも強い
片手じゃ無理だな
スマートフォンもキーボードなしだとダメだと思ってたけど、
フリック入力ってすごいな。
親指シフト以来の衝撃で、出先の入力問題が解消したよ。
フリック入力初心者でも実感する。
フリック入力は確かに速いし便利だけど、
1年くらい使ってると物理キーの良さに気付くと思うよ
135 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/12/20(月) 18:52:23 ID:CyefP6UN0
フリックじゃ独創的な文章が書けないよ
>>133 予測変換コミだろ?
あれつかってると自分の文体が破綻するから乱用市内方が良いぞ
vaio p(Lバッテリー)に一太郎とATOKを入れて、一太郎のエディタモードで使っているけど、何ら不便がない。
一太郎のエディタモードは不便だらけじゃん。
ただ書くだけなら秀丸なりwzなりのテキストエディタ使った方が
ずっと快適かと。
139 :
sage:2010/12/21(火) 19:43:26 ID:w4wqCiqi0
ipad に外付けキーボードが最強
フリック自体は確かになかなか効率的な入力法なんだが、文中の任意の位置にカーソルを移動させにくいのが欠点。
この店は十字キーのある機種に劣ると思う。
>>141 iPhoneを脳内ではなくリアルに所有してる奴なら、間違ってもそういうことは言わないと思うが。
それと、英数字入力する場合はフリックでも結構面倒。
>>142 特に静電式の機種は正確性に欠けるしな。
見直していて文中の一文字だけ消したいとき、そのちょうど一文字前にカーソルを持っていけずに、結局は近くから数文字消すことになることがしばしば。
あと画面タッチが基本だと、文字入力の基本ポジションからいったん指を大きく離さないといけなくなるのもマイナスだと思う。
フリックでも後を振り返らず、勢いだけでひたすら書き上げる携帯メールのような使い方ならかなり有効だと思うが、
熟成させながら書く原稿のような用途には本当に有効なのか? と思う。
フリック含めケータイで作る文章は、自分がつくってるんじゃなくて作らされてるんだよな。
そういう用途で十分な人にはまあ、悪くないんじゃないかい。
俺はダメだけど。
>>142 iPhoneもiPadも持ってるよ
大抵は一発で狙ったとこに行くし、
一発で行かなかったら長押しでルーペ出してスワイプすればいいだけ
ボタンカチャカチャ押すより間違いなく速いよ
あとフリックで英数字面倒とかニワカなのがバレバレ
慣れればQWERTYと大差ない
146 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/12/22(水) 00:38:16 ID:YTZtLzdx0
>>145 iPhoneユーザーの知人も自分も、狙ったところに一発ってのは無理だったな……。
ひょっとしてすんごい文字を大きくしてるのか?一画面の情報量を激減させて。
フリック入力してない奴の発言が多すぎるな。
YouTubeで高速入力とか見るといいよ。
あそこまでは早くなくても、カナ一文字分がフリックで一発入力。
外付けキーボードの邪魔されとダメさから解放されるよ。
カーソルの位置変更が難しいとか言うけど、
ルーペでの選択になれれば、案外と早い。
英文もまだなれないけど、そんなにダメじゃないんだな。
>>149 どうやらフリック入力は、きちんと入力できないようだな。
自分の文章を読み直してみろ。
何使っても間違う奴は間違う
iPhone,iPadはIMの辞書がもうダメ
東芝のAZか
154 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/12/22(水) 22:57:13 ID:RGcNBhwV0
「ノート(PC)を持ち歩くのが恥ずかしい時代が来る」(SB会長 孫氏)
「ネコも杓子もiPod iPadマンセーで世界はパックス・ロ・Apple」(妄想信者)
とか、そりゃ否定しない。
だがよ、それが即ち
【キーボードは無しがデフォ】とか、
【キーボードはフリックやらのソフトキーボードがデフォ】とか、
そんな時代が来る、なんて思ってるのかねぇ。
そんな暇があったら、大人しくブラインド・タッチを練習してろといいたいね。
もっとも【キーボードは無しがデフォ】は、将来ありえなくもないが、
それには脳波入力が開発されて、いつでもどこでもキーボード同等以上の
高速・正確な入力が出来ない限りは、
妄想の域を出ないだろう。
>>150 あまりに軽快に入力したもんだから、
間違いに気がつかなかったよ。
暇な時間にわざわざ指摘ご苦労さんw
あとさ、固い頭を治したほうがいいよ。
立ってるときはフリックで、座れたらスライドでフルキー、
机のある時はスライドからのクラムシェル風(ディスプレイが斜めになる)
みたいのがあったらいいんだけど。
フリックは入力に徹して、後からフルキーで編集。全体確認は
机に置いてカーソルキーを押すだけ。みたいな。
157 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/12/23(木) 00:35:57 ID:CW/bQPOm0
>>156 TyTNUみたいなチルト型か、
HTC Universalみたいな画面が回転するクラムシェル型とか
フリック入力には感動した。
が、えんえん特定指のフル稼働なんざまっぴら御免^^
ようはTPO。
ルーペってのは拡大じゃなくて指で隠れている部分を別窓で見せてくれるやつだね
若干拡大もされるけど
ふとい親指の腹でべったりタッチしてても正確に移動させられる
>>156 LinuxZaurus の筐体を余らせてる
SHARPに頼んでみたら?
あのKBはどう考えても物書き向きでは、、、
モバイル・デスクトップ、安物高級色んなKB触ってきたけど、
自分の中ではモバギシリーズのKBに勝るものはないな。
KBの部分だけでいいから青葉対応して再販してくれないものか、、、
kbって、何かイラっとするね。
KB=気狂い部落
キロバイト?
>>161 そういえばリナザウ用にフリック入力のソフトがあったね。でもあれはどちらかというと
ペン入力向けだな。
860持ってるけど、もっさりが気になって、結局バッテリーがへたってから放置してるよ。
>>158 来春のHTC7proには期待してる。
167 :
いつでもどこでも名無しさん:2010/12/30(木) 01:57:53 ID:t9H4Z3Fd0
誰も
>>157 の正論(1行目)には、触れないんだな。
見てはならない物だと目をそらす。
哀れよの。
>>167 たぶん正論でも何でもない単なる一意見だからじゃね?
Ipod+bluetoothkeyboard
または、is02+キーボード
変態ですか?
意外に快適。iosの変換にはかなりイラっと来るけど。
モバイル・セットも知りたいけど
どんなソフトを使っているかも知りたいな
特に立ち上がったばかりのAndroid界隈で
皆さんが
どんなediter(というかアウトラインプロセッサなモノ)を使っているのかが知りたいです。
お勧めがあったら
ぜひお教え願えませんでしょうか?
だからアウトラインエディタはAndroidの世界には無いよ
AndroidもiOSも文章書きには無情の広野
スマホでやりたきゃWMしかないのが現実
>>171 Android Marketってなんか探し難いから
俺が検索下手なだけで
実は使いやすいアプリが存在するんじゃないかと思って
質問してみたんだけど、
やっぱしそうなのか(泣)
残念!!
>>171 Androidはまだ厳しいがiOSにはそれ系のアプリも普通にあるような
iOSで文章書きか。
ATOK Padで頑張るのかね?
[文書管理、閲覧、編集]
Notebooks(PCのTOMBOやTextTreeとDropboxで連携)
[変換重視]
ATOK Pad(PCのATOKとユーザー辞書共有)
[エディタ機能重視]
TextForce、iTextPad(共にATOK Pad、Dropboxと連携)
[アウトライン]
TaskPaper
Outliner
林檎禿の嫌がらせでATOKを標準IMEに出来ないのをアプリ連携でカバーしてる感じか
ここさえ何とかなれば個人的には十分だわ
究極の軽量化は自宅にネットブック、外でiPhone
これに馴れてしまえば一番いい
iPhoneで原稿書きはちょっと……
>>178 見た感じキーボードが糞っぽいね
しかもAndroidってテキスト環境どうなん?
>>179 最低
ATOKが出れば多少マシになるが、エディタ系の充実度はWMにはまったく及ばない
iOSは知らんが
少なくともAndroid1.6のIS01で使えるアプリに限ればiOSにも遠く及ばない
ただATOKがキーボードに完全対応すればIMEに関してはAndroidの方が上になる
ただしIS01、ハードウェアだけはなかなか出来がいいから困る
IdeaTree移植してくれないかな……
ATOK、IdeaTree、PWZ3が揃ったCE系OSは何だかんだで日本語テキスト環境がかなり整ってたんだな
973 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 23:55:13 ID:???0
>>972 yuzの作者がアウトラインプロセッサを試験公開してるよ
>>184 見つけたけど……
タッチパネル主体のうえ、各項目の中身が二画面表示で見えないってのはキツくない?
IdeaTree信者の俺には厳しそうな予感
>>184 twitterで作者が
アウトラインプロセッサのアイデアをまとめるのにアウトラインプロセッサが(ry
と言っててわろたw
もうA4のノートPCと発電機を持ち歩けばいいと思うよ
>>186 Androidの開発が完了するまで、WMを使っておけば無問題w
アウトラインプロセッサはPalmのが一番使いやすかったな
SetonNotesか?
iPadで全角スペース使えないとかありえない。
未だに日立のペルソナ使ってるけど
バッテリーが予備含めついに死に絶えた。
代替機がほんとない。
今までVAIOpとNetWalkerとpmとdm10と
ネットブック複数と法人用の富士通と
TP数種類と試してみたけどだめでした。
しっかりしたキーボードとか、横長の本体
とか、文書をすぐに書くための工夫とか
バッテリーもちとか、
十年経っても同じ様な環境で作業できることとかは
世間一般のマーケティングで重視されないんだろうな
>>193 ペルソナのサイズに耐えれるならVAIO P+SSDで良くね?
あ、VAIO P試したのか
何がダメなのかよく分からんが
Net Walkerなんか買わなくても一度店頭で触ればダメなのは分かるだろうに
VAIOはサイズは良かったけれど
バッテリー持ちとキーボードが
自分には合わず。
後輩に売ったらバリバリ使ってます。
NetWalkerは例のキーボードは実は充分な
幅があって入力の硬ささえ馴れれば
それなりに理想的でしたが、サイズから
ペルソナの代わりにまではできず。
バッテリー交換できないのも不安。
で、ペルソナ何時までも使うわけにも
いかないので、ここしばらく
バッテリー持つネットブック
使ってます。仕事では事務所に帰るのが
面倒だったり忙しいとき出先で文書作って
事務局にメールすれば事務局が体裁
整えてくれるのですが、ネットブック
なら、体裁も整えられるので、事務局の
負担も多少減る。
まあ横長のモバイルがまた復活して欲しい。
キー幅が約16.5mm
でたらきっと買ってしまう…
Android版のATOKはiPhoneと違って標準IMEに出来るんだっけ?
じゃあ後はエディタか
出来ればアウトラインプロセッサも
>>203 探してみると結構あるぞ
ただし、まだ使い物になるものはないw
しょうがないんで俺はWikilinノートで代用してるけどな
エディタはあるだろ
208 :
本スレ案内人:2011/02/06(日) 16:18:27 ID:wkOOdfOi0
>>197 ふんっ、性懲りも無くアホ・キーボード付けやがって。
Home End Page Up/Downの4つを、Fnキーと同時に押させるキーボードを
本体と雁字搦めにくっ付けて売る国内PCメーカの弩アホ!!!
こんな無駄製品を作っておきながら、エコとか謳う資格は無い。
また、こんなのを喜んで買うシロートとか、どんだけ弱者かねぇ。
∧∧ ミ ドスッ
( )_n____________________
/ つ 【キーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ!|
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∪∪ ||_ε3
゙゙゙゙
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181134523/
209 :
本スレ案内人:2011/02/06(日) 16:19:43 ID:wkOOdfOi0
最近のデカいスマフォとかタブでも買ってBTキーボードででも打ってりゃよくね?
213 :
本スレ案内人:2011/02/07(月) 01:03:51 ID:tUBxjGVW0
最近ようやく、そんな選択肢が出てきたのは嬉しい。
>>210
214 :
本スレ案内人:2011/02/07(月) 01:05:19 ID:tUBxjGVW0
ただ、お気に入りキーボードがBT接続とは限らない。
だから、まだまだ困った状況で、本スレの存在意義があるわけ。
ハードはともかくソフトの方が、
って問題もある
「(機種A)じゃないとダメ。今まで(B)(C)(D)…と試してきたけど、どれも合わず」
こういうのはAの完成度だけじゃなくて、実は脳みそがしれに馴れきっているのが原因では?
大工さんとかそういうのあるらしいよ。文房具でも。
脳みそがその形状に合わせて適応しているからBやCに馴れるのはリハビリみたいなもの
すぐにダメだと判断して売ったら損しているかもしれない
emacs使いが他のエディタ使えないとか言うみたいなもんか
だから連中は何にでもemacs載せる(関数電卓にすら)
>>216 はっきり言うと、それは老化現象です。
あなたの周りにも人の話聞かない頑固ジジイっているでしょ。
これは20代の若い人でも陥ります。
>>217 emacs使いが他のエディタ使えないのはキーバインドの敷居が10%、自分の.emacsマクロが20%残りがあまたあるelispアプリだからどもならんのはしょうがない
だけど何にでも載せたがるのはキーバインド派のごく一部だぞ
>>218 老化現象ではなく、防御システムじゃないか?
新しい物や事を覚えるには多くのエネルギーを使う。
だからこそ、新しい事を受け入れずに防御して自分の身を守る。
デジャヴなども同じようなシステムだったはず。
どちらにしても、新しい道具を覚える度に、
エネルギーや時間を使うのは、作業効率から考えれば本末転倒だろ?
文章を書くという本来の目的があるならば、新しい道具を覚えるよりも、
今までの使い慣れた道具を使うのも正しい選択じゃないかい?
道具変えたら良い文書が書けるような気がするんだよな。
俺の事だけどw
>>221 このスレで上がってたScrivenerならあるていど変わるかもよ、資料との連携がうまくとれるように作られてるのでエディタって言う範疇から外れちゃうけど
Win版があれば買うんだけどないからビデオ見ただけの感想だけどな
>>223 いつのまに!
正式版が今年中みたいだが、出たら即買う。
この手のソフトは仕事で使うものだからβのうちはちと移行の敷居が高いのが困るなぁ
>>198 今日発売のDIMEの表紙になってて知ったんだが
瞬間起動で長時間駆動でついでにATOK・・・
むううん。魅力的過ぎる
これで従来のソフトとの交換性確保のためとはいえ、800×480でさえ無ければ・・・無ければ・・・!
ちょっと重くね?
>>227 書式設定の自由度が減るじゃん
まあ餡泥アプリにゃ現状、碌なエディタも無いみたいだけど
WZ Mobile3 EditorとIdeaTreeがある限り、WMの優位は……
PWZ3>>>WZ Mobile3
アンドロイド用のアプリって
お遊び用のモノしか充実してないのな
iPhoneみたいに
アウトラインプロセッサとかあると思ったのに…
LifeTouchNote(以下LTNと表記)の使い勝手私感
本スレでも言われている通り、キーボードは前評判ほど悪くはない
実用には充分
出先だと180度開いた状態のパッド形態で蝶番のあたりを片手で保持、利き手で入力がやりやすい
テーブルがあるならA5ノートと同じ感覚で使える
問題はアプリ
ライフノートはその場で思いついたことをメモ書きして清書してネットに上げる機能は充実しているが
(だからクラウド的な使い方をする分には問題ないと思われ、EverNoteもあるし)
PCから持ってきたテキストファイルを開いて作業する用途には 全 く 向 か な い
少なくとも私はJotaTextEditorが無かったら途方に暮れていた
あくまでも私感にすぎないが、これ単体で文章書きマシンとして運用するのはさすがに無茶(プリンタにも繋げられないし)
母艦として運用できるPCがある人なら、エディタさえ用意できれば、
Atok搭載の長時間運用できるテキスト入力機として威力を発揮できる、と思う
LifeTouchNoteの本スレって何処?
>>231 基本キーボードない端末にそういうソフトって売り込みにくいのだよ
236 :
本スレ案内人:2011/03/31(木) 01:37:19.06 ID:S78Dvdvr0
NetwalkerやLifeTouchNoteが糞なので、PWZ3を入れたSigmarion3からいまだご卒業できませぬ(´・ω・`)
確かにLifeTouchNoteのキーボードは糞だった。
というわけで2011年度もシグ3で原稿書くよっ!(´・ω・`)
俺はシグマリオン3からLifeTouchNoteへ乗り換える事が出来た。
たしかにキーボードの出来はシグ3の方が上だと思うけど
LifeTouchNoteのも(俺的には)妥協できる範囲内だったで
それほど気にならなかったな
Android用アウトラインエディタはいったいいつ……
>>241 ATOKの正式版ががAndroid Marketに登場するまで待ち
まあ確かに、Netwalkerのキーボードは打ちにくいけど
emacsは動くし、液晶とフォントは見やすいし、
軽くてネットやファイルを読むには最適だし、
何よりTeXもgnuplotや各種プログラミング言語なども動く
フルのLinux環境なので、史上最高であることは間違いない。
俺にとっては、だけどw
SL ZaurusもフルのLinux環境ですよ?
TeXコンパイルとか超重いけどw
TeXやgnuplotなら大抵のOSで動くんじゃね?
結局は自分に合ったエディタがあるかどうかなんだけども
Androidにはエディタはあるけどアウトラインプロセッサがない
iPhoneにはあるのになぜ?
>>244-245 昔、モバギにPocketBSD入れてたから非力なUNIXについては
良くわかってるんだよ。たしかにemacsが動いても、それが
nemacsだったら、しょせんは代替品なんだよな。
その点、NetwalkerはフルのLinuxだから。
>>248 > その点、NetwalkerはフルのLinuxだから。
キーボードのタッチはペチャペチャだけどなw
>>247 iPhoneはATOKPadwだけどな
>>251 IS01で使ってみたが、まだ使い物にならなかった。
キーボード機での運用を想定していない予感。
アンドロイド搭載ポメラとかありえる? 意味ない?
ポメラのように乾電池2本で20時間動作するアンドロイドなら意味あるんでないかえ?
>>255 このサイズでチルトって、EMONSTERでホームポジション打ちしてた人か?
俺もちょっとやってたけどさw
>>255 アドエスもこうやってキーボード部分をオプションにしたら良かった
必要な人だけ付けたらいいわ
アドエスのキーは質感がチープな上にクリック感も無く押し難かったな
Android端末の場合は
ハード以上にソフトの方が問題。
>>260 典型的な安かろう悪かろうだな
バッテリ関係の報告がなかったが
まさかノート型据え置きAndroid端末とかいうワケワカメな代物じゃないだろうな
でもあの値段じゃバッテリまでサポートしてるとは思えんし
とは言っても2.2だからかなり動作は軽い&安定してるはずだぞ。
ソフトキーが勝手に立ち上がる等の問題は製品版まで作り込み
が進めばいくらでも改善するだろうし。
F-07Cという変態機種が正式に発表になったけど、
このスレ的には興味無しですか?
電卓キーボードはメモ取りには最強だが
原稿ほどまとまった量となるとちょっとな…
600MHz駆動のAtomにメモリがたったの1GBとか
それでWin7は阿鼻叫喚であろう事も想像に難くない…
メモ取りなら片手で高速に打てるフリック入力が最強
長文は当然フルサイズのQWERTYキーボードが最強
メモよりは長いが長文って程ではない場合にのみ両手親指を使う物理キーボードの需要が出てくる
じゃあ片手でも両手でも高速で打てて、
なおかつ十字キーで文中を往来しての推敲自在なうえに、
ショートカットキーや範囲指定も簡単な前面フルキー最強ってことで。
フリックでメモとか寝言すぎる
>>269 ちょっとした短文ならフリック最強も十分ありうる。Google検索とかね。
ただ、ある程度の長さになってくると
>>268だろうね。
>>269 「片手で」と限定するといい線いくだろう
対抗馬いるなら教えて欲しい
>>268 前面フルキーは片手だと打ちにくいからダメだね
そもそも原稿(仕事)の時点で片手打ちという前提を持ってくるのに無理があるだろう
あ、もちろん、それしか選択肢がない方は除いての話
>>274 「打てない」じゃなくて「打ちにくい」ってなら別に間違ってないと思うが
それとも片手打ちで前面フルキーがフリック入力より打ちやすいとでも言うつもり?
そんなに打ちにくいかね?
少なくともSC-01Bだと片手で打つのに痛痒は感じんし結構な速さで行ける。
打ちやすいと評判のBBならばさぞ速いことだろう。
確かに片手だと少し打ちにくいけど、何とかなるな。オレのはX02HTだけどな。
両手なら意外とガンガン書ける。この間なんか気が付いたら原稿用紙にして30枚分くらい書いてた。
電車の中で思いついてメモ書きのつもりだったんだが、ノリノリで書いてたよorz
>>277 原稿用紙30枚ぶんって、テキストファイル24KBぶんか
前面フルキーだと興が乗るとそのぐらい行っちゃうよな
Treo750v使ってたときは一気に30KB行っちゃったことがある
フリックはただ『打てる』だけで、
>>268の後半二行みたいな使い方には致命的に向いていないからな。
トータルで見れば前面キーボードより格下でしょ。
>>275 フリックは画面見ないと最初のタッチがきびしいからな、物理キーだと感触があるぶん有利だろ
JKとかのフィーチャーフォンでの入力速度とかどんだけ訓練したんだとかおもう
フリックで検索くらいなら兎も角、
ちょっと長めのメアドやURLくらいになると、もうウンザリして来る。
検索も、フリックでやるくらいなら音声入力の方がマシとかいう世界
何で世の中フリックマンセーな奴が多いのか結構な謎だ
フリックフリック言うやつはフリックで足りるほど語彙が少ないんだなと思うことにしている
283 :
本スレ案内人:2011/06/12(日) 21:00:50.15 ID:JyeoFizc0
外付けキーボードも寝言だ
h2210のは良かったよ
今また似たようなの使えって言われたら御免被るがw
まあ、当時としては良かった
それも「外付けキーボードの中ではマシだった」って話だろ。
外付けキーボード自体が糞って話にそういう話を混ぜるからバカにされるんだよ
287 :
本スレ案内人:2011/06/14(火) 23:21:47.75 ID:5cOnt3P70
>外付けキーボード自体が糞って話
やれやれ・・・脳波入力I/Fが実用化されてからいってくれ。
少なく見積もっても十年は早いだろ。
内蔵キーボードでベストを尽くせって話だよ。
タブレットにキーボードをペアリングして使う連中の、馬鹿ばかしさと言ったらないぜ。
それにしても、一刀両断された苦し紛れとはいえ
なんだ脳波入力って。いまどきSFなんて流行らんぜ?老害は黙って干からびて死ね
体内に接続端子を埋め込むいわゆるインプラントは現実社会じゃ感染症や発癌性の問題が出てるのに
いまだにサイバーパンクが最先端SFだったころの呪縛から脱していない情報収集能力のない無知無能なだけだろ
290 :
本スレ案内人:2011/06/16(木) 10:45:47.64 ID:zatP6jXY0
>内蔵キーボードでベストを尽くせって
期待するのは自由。
万年筆の存在を前にして、さてどのミニ鉛筆が「原稿書き」に優れているか
ってスレにしたらいい。(ぷ
しかし万年筆はインクが切れていたのでございます
フリックはQWERTYより少ないアクションでひらがな1文字を指定できるので片手操作に適していて、
かつ1つ1つのキーが大きいから小型デバイスにも適している
片手で文字を打つならフリック入力が速いのは確実
上下左右キーがないから操作性が壊滅的だけどな
理論にもなってない屁理屈で討論するスレはここですか?
>>292 小型デバイスの段階でこのスレタイを見て書き込みを思いとどまるべきなんじゃねぇの?
ポストイットに書ききれる位のテキストなら別に良いけどさ
2〜3000文字くらいなら普通にiPhoneで書いてるわ
最近はLYNXばっか使ってるよ。ヴュアーにXperiaarc。X61の出番がなくなちゃった。
>>293 大抵の場合は画面に直接触った方が速いわw
どうしてもカーソルキーが欲しいなら付いてるアプリ使えばいいだけだし
ハードキー厨は頭固すぎて新しい操作に馴染めないんだなw
はいダウト。
いちばんタッチパネル感度がいいと言われるiPhoneですら、
文字列の間の任意の隙間にカーソルをねじ込むのは至難の業なのにね。
ハード談義する奴は何故かそのハードを持っていないの法則
ゲーム機といいPCといいモバイルといい、いっつもそう
>>300 そんなもん至難の技だと思ってるのはお前だけw
大抵は狙ったところに行くし、多少ズレてもスライドで微調整できる
どうせ店頭で数分弄っただけの癖に適当なことほざいてんじゃねーよカスw
>>303 針金みたいな指ならともかく俺にはミリ、キーボードの方が明らかに速い
だいたいフリック入力部を見ないと文字すら打ち込めないじゃなか
>>304 できない自慢はもういいからw
カーソルキーをカチカチ押すより直接タップ&スライドした方が速いわ
フリックについても、全面タッチパネルは入力部も表示部も同一画面上にあるから表示部見てれば自然に視界に入るし問題ない
前面QWERTYが便利なのはインクリメンタルサーチ等の初動の速さが特に要求される場面くらいで、
ある程度の文章書くなら入力速度と全画面時の閲覧性に優れ、疲労感も少ない全面タッチパネル+フリック入力の方が適している
長文書く時のBTキーボードとも相性良いし、日本語入力で前面QWERTYを選択するメリットはほとんど無くなったと言っても過言ではない
原稿用紙数枚分とかでもフリック入力でやっちゃうのか?
そいつはすごいな。
ある程度の文章と長文で一々キーボードを切り替えろとか
訳のわからん主張を平然とするような奴とまともな会話が成立するわけが無い
馬鹿の一つ覚えで繰り返してる単語をNGに放り込んであぼんが一番だな
>>303 俺じゃないけど、もう数年iPhone使い込んでる知人の実体験なんだけどな。
信者こええ。w
メモ程度ならフリックのが早いけど
長文は4.3インチないと厳しいな。ソフトウェアキーボードで画面半分隠れるし
>>307 外付キーボードの必要性が文章の長さに依存するのは当たり前だろ
そんな知能だと実生活でも色々苦労してそうだなw
>>308 やはり伝聞か
聞きかじりの知識で適当なこと言ってんじゃねーよカス
>>310 伝聞ではなく、目の前で実際に見たことなんだが……w
Galaxy SやDesire HDなら自分でも使ってるし。短文入力にはフリックはいいね。
しかし長文を編集しながら、はごめんこうむるw
いつもどんぐらいの量を書いてんの?
ツイッターレベルだったらフリックでもいいけど、原稿書きにはつらいだろ。
仕事として提出する原稿だったら、
推敲するんだってタブレット系端末は厳しいんじゃないかと思うけどね。
草生やしたりカスとか罵倒語使ってる時点でまじめに話す気は毛頭無いのは判る
自分で使ってるわけでも無いのに「任意の隙間にカーソルをねじ込むのは至難の技」とかドヤ顏で言っちゃう痛い人がいるスレはここですか?
なんでこんな自演バレバレな書き込みが平気でできるんだろう
フリックは携帯電話式の入力よりはマシだが、普段からキーボードで長文テキスト入力してる人にはツライよ。
新しい入力方式を覚えろと要求するタイプのデバイスはこのスレ向きではない気がする。
しかし、フリック入力で長文入力できるとほざいてる奴は、
実際にiPhoneで入稿している作家やライターを挙げてから言ってくれ。
このスレは「原稿書きに最適のモバイル・セットは?」というスレだ。
子供の遊びレベルの話ではない。
まさか、スレタイトルも読めないような文盲でもないだろう?
IS02はレポートの原稿かくぶんにはいい端末だった
>>314 そりゃまあ、目の前でさんざん苦労してみせられたからなw
QWERTYキーボードは無意識に使えるとこがいい
ポケベル入力も無意識だけど手を酷使する
本当は親指最高だけどもう10年以上使ってないや
>>317 これって世代差みたいだよ
うちの会社の後輩は
2000文字程度ならケータイでやれるとか言ってる
>>322 やれるとか可能性じゃなくて
実際に仕事で使ってるのか
って話なんじゃないの?
>>322 それキーボードとかまともに使えないだけじゃないのかと思う
まぁ携帯でもまともな文章を大量に作れるならかまわんのかもしれんが、俺にはムリだ、生産性違いすぎるもの。
つうか仕事でモバイル端末使えるところなんて今時そんなにあんの?
テンプレには趣味の人もOKって書いてあるし打ちやすけりゃ何でもいいだろ
>>325 社外持ち出ししない機器になれば使える会社はいっぱいある
ようするに社内備品
個人の持ち物は搬入禁止だし、備品の持ち出しなんかは絶対ダメ
でもWifiついてる物は備品になれない
社内備品ってモバイルって言えるんか?w
工場とかを想定してんの?
カメラ付きはダメなとこ多い。
だからiPhoneは(略
というかココのスレの主眼はプロのテキスト書き(自営業)が選ぶ道具は?
ぢゃねえの?どっちかというと。
329 :
本スレ案内人:2011/06/21(火) 21:08:34.31 ID:4mW3UBed0
外付けは打ちやすいんだが結局持ち運びやセットアップの煩わしさで使わなくなるんだよ。
まあ外付けのいい人はそっちのスレにいけば?
手段と目的を履き違えるな
>>328 別にユーザーは限定されてない
趣味のポエム書きでもおk
XperiaarcのqwertyKBから書き込み。うん、まったくダメだね。
そういうのしかないなら素直にフリック使えよ
フリックフリックうるせーなー
だからフリック屋って嫌いなんだ
スレ冒頭に出てたMeopadがキーボード同梱で21800になってるな。
コレクションにどうよ。
スマホならIS01とかLYNXとかが最強だと思うんだが、アプデ放棄なうえに、
現状、Androidにはまともなライナーやエディタがないのが辛いね。
IS01の糞キーボードが最強とかねーよw
あれは8円で維持してキャッシュバックと転売利益得るためだけのものだろ
>>339 少なくともフリック入力より速く打てるわな。
IS01より良いキーボードつきな端末があればいいが、
現状、存在しないからな。
IS01のキーボードは小さいシールとか貼るとけっこういいよ
エディタは多少無いこともないけど,アウトライナーは確かに無いね
IS01は確かに現状で最強だと思う。
携行性、充電の融通性、それなりの汎用性、キーボードの入力性と静穏性がそれなりに高いレベルで均衡してる。
ATOKも製品版でだいぶ良くなったしね。
shortnoteはメモ用途にはいいかも
>>343 紹介乙
LayerNoteに可能性を感じるな
>>340 発売直後に0円投げ売りされた端末にも信者がいるんだな
あんな電子辞書以下のキーボードで原稿書きとか笑えるw
まあ、そういや思い出した。
AndroidにはNECのやつもあったな。
IS01(笑)
IS01(喜)
iPhone4とIS01の二台体制な俺が来ましたよ。
IS01に「ATOK for Android」正式版を入れてみた。
ちなみに初有料アプリw
トライアル版の時点で変換精度は文句なかったけど
いくつかの不都合、
突然ソフトキーボードが立ち上がるのと
変換前に突っかかる感じがなくなってて
体感的には完全に別物になってて驚いた。
今だと昼飯一回分の値段で買えるからお勧め!
あとはアウトラインプロセッサが発展してくれれば良いなぁ
>>352 うむ。俺はLYNXだけど同じく。
sig3の代わりにあと一歩。
NECのlifetouchnoteにアップデートが来るね
これで待望の右shift設定ができる
アウトラインプロセッサーってどんんの?
一太郎とワードみたいなの?
androidアプリ仕事で作ってるが個人でも作ってみたいんだが
IdeaTreeに匹敵する操作性のAndroidアプリはないねえ
358 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/07/01(金) 13:43:13.77 ID:9E6F2YOH0
IdeaTree厨キタ!
Androidはアプリ以前にOSが物理キーボード前提に作られてないから、
アプリ側の対応だけでは色々無理がある
>>359 必要なAPIが揃っていないんだっけ
だから物理キーボード部分は自社でカスタマイズしてるとか聞いた
IMEを作ろうとすると,ソフトキーボードと変換エンジンを
いっしょくたに作らなきゃいけないところに違和感を覚えるよ
iPhoneには まとまなアウトライン機能付きのエディタがあるのに
Androidには何でないんだろう?
iPhoneにはまともなFEPがないからな
WMには両方ある
ipad2でitextpad使って書いてみようかしらん
iPad2+OmniOutliner+BTキーボード最高
※主にIME的な意味で
ipadに一太郎出さないかな
ソースネクストeSHOPで
ポメラ(DM5)が66%OFFの6,980円 で売ってるね
原稿、というか単純にTEXTデータだけを作成する職業の方はどうぞw
金出してゴミ買うのもな
DM-20ならまだしもDM-5はなぁ……
せめて5000円切らないと買えないな
ヨドバシ.comで
NEC LifeTouch NOTE NA75W/1A LT-NA75W1AB
税込24800円 実質21080円(3720pt還元・送料無料)ってのが出てるね
こっちのが良いかなぁ
>>372 重さとキーボードの質を気にしないなら良いんじゃね?
>>372 同じものが
税込19800円 実質17820円(1980pt還元・送料無料)になってる。
在庫がだぶつき始めたみたいだね。
もう少し待ってみようw
Androidもエディターが揃ってきたから
そろそろ候補のひとつに考えてみよう
てゆーかWebアプリで大概の事はこなせる事がこなせるんだから
Winにこだわる必要もないかw
Android用の
アイディアプロセッサってないですかね?
Androidは楽にコピペできるようになったん?
>>377 IdeaTreeが開発中
まだ機能はWM版に遠く及ばないが今後に期待
380 :
LXer:2011/09/13(火) 21:29:57.09 ID:bqI3uFMc0
CE用は謙遜してたけど実用になってる
アンドロ用は本当にビューワーにしかならない
Decre様、今後に期待してます
Sig3+PWZ3を未だに手放せない
あれはあれで一つの完成系だったな
>>381-382 変則キーボード、ACアダプタのコネクタも変則
バッテリーが切れてもUSBから充電もできないし、
コネクタのせいでサブバッテリーも接続不可。
これらさえ許せれば文章書き専用機としては完成形だな。
いざとなったらクロックダウンもできるからバッテリーは結構長時間いけるし。
変則キーボードも、プログラムのソースコード打ちには許せないレベルだが
日本語文章打ち専用ならぎりぎり我慢できるかできないかのレベル。
他の変則配列機種と比べればかなりマシ。
SDスロット側はSDHC非対応だけど、CF側にSDHC対応変換アダプタ使えば
認識するし。
>ACアダプタのコネクタも変則
あの時誰か、変則コネクタを汎用プラグに変換するコネクタを作れば大ヒットしてたんじゃないのかと今でも思う
りなざうもらじるらじる対応アプリが出来たし、まだしぐ3やざうからご卒業できんわ(´・ω・`)
>>385 結局アンドロイドは発展途上で、アプリも娯楽関係に偏ってるから
仕事で使えるもんじゃないんだよな。
運用実績も無いからCE系やLinuxの代わりにはならん。
ポメラは好みのフォントもエディタもファイラーも選べないし辞書もショボいから、
文章を書いて読み直して推敲してファイル管理するという一連の作業ができない。
良い意味でも悪い意味でもサブ機。
重さもリナザウやシグに比べたら全然軽くない。
アンドロイドデバイスもポメラもあと数年は待たないと安定して使えないだろうな。
運用実績は自分で作るもんじゃないのか?
それじゃ3年たっても実績なんかできるわけない
>>387 数百人数千人が3年使って不具合が洗い出されたものと
バージョンアップも無いまま不具合ありのものを個人で3年運用した場合は
全然違うじゃん。
IS01でアンドロイド版ATOKを使った時に起きる不具合、なんて
個人で3年使おうが10年使おうが修正できるわけがない。
文章書くのにバグがあったって
別に致命的なことにはならんのだし
我慢できないバグがあるなら乗り換えればいいだけでは
アンドロイドは思ったよりアプリ増えないね
俺はIdeaTreeさんの熟成を待ち続ける。
早くWM並みの使い勝手を実現してくれ。
SC-01BとIS01でリンクさせたいんだ……
>>389 バグと言っても、あるタイミングで入力中に勝手にソフトウェアキーボードが
画面表示されて文章表示部の下側を塞いでしまうとか
いきなりキーが効かなくなるとか、
辞書を認識しなくなって平仮名カタカナしか打てなくなるとか
致命的なものにぶち当たる可能性もあるわけだが。
もし致命的なバグに当たって乗り換える羽目になれば
結局運用実績なんて作れないから
>>387の言うような事はできないという
結果になるわけだが。
だから結局、バグが潜んでいる可能性が高いものは
企業が早いサイクルでバグ取りしてくれない限り
個人が頑張っても運用なんてできないって事。
自作アプリを自分でブラッシュアップするんじゃないんだから。
ポケットから取り出して即タッチタイプ可能な現行機といえば、
LifeTouch NOTE以外思い付かないのだが
>>392 ないわー
モバギサイズをポケットから取り出すとかないわー
シグマリオンのサイズですらポケットサイズと呼ぶには躊躇する
まあポメラみたいにオモチャとしての見栄え優先で
ポケットから出してもすぐ使えないのも問題だが
あれはオモチャとしてのギミックを無くしたら売れないしな
別に、バッグから取り出してもいいんだけどね
VAIOのPは、ケツポケットから取り出してた罠w
あれ取り出すって言わないw
かろうじて刺さってたのを外すだけw
PM1ならコートや背広のポケットに収まるな
>>398 しかし瞬間起動しないからポケットに入れて持ち運ぶ意味があまり無い
ポケットから出そうと思ったらまず机を探さねばならないポメラも同様
それだったら幅20cm程度でも大して変わらん
>>399 とはいえSSD仕様だからスリープ状態で持ちあるくという選択肢があった
まあ、それでもOSが更新重ねるにつれて重くなっていって
現在だと電源ONから起動するよりはマシというレベルなんだけど
あとwindowのソフトが使えるという強みもあるし
>>400 いや、ポケット機とサブノートとして比較すると全然違うとも言える。
A.ポケットから出して手の上や机の上で使うポケット機。
ポケットから出してクラムシェルを開け、
電源スイッチに手をかけるまで5秒かかるとする。
B.カバンやポケットから出して机に展開するサブノート。
カバンから出して机に置き、クラムシェルを開け、
電源スイッチに手をかけるまで10秒とする。
CE.電源を押してからスリープ復帰するまで1秒とする。
Win.ハイバネから復帰するまで10秒とする。
Aの場合、CEなら復帰完了まで5+1で6秒、Winは15秒。その差は2.5倍。
Bの場合はCEが11秒、Winが20秒で差は1.8倍。
ポケット機のほうが差は大きい。
どのみち時間がかかるならポケットサイズだけを実現しても
機械の設計思想としてはある意味片手落ち。
むしろ開き直ってサイズを大きくし、操作性を向上させたほうが、ある意味まし。
402 :
本スレ案内人:2011/09/19(月) 22:55:18.26 ID:eRs+/WzQ0
>>402 まだ生きてたのかw
ようやるわほんまに
>>402 何が百年早いだw
データ閲覧ツールにキーボードは必須ではない。
原稿書き機なら現状ではキーボード必須。
メモ機ならフリックだけでもなんとかなる。
用途によって様々な機種の信者が出てくるのは当たり前だろうが。
iPhoneと折りたたみキーボード常備だけどあんま理想的とはとても思えない
スライドキーボードな一体型スマホ良いのでないかな
>>404 前面フルキー付きのWMスマホを使ってるが、アプリは充実してるけど
それでもやはり入力スピードは普段使ってるモバイル用PCのONKYOのBXと比べると
1/3ぐらいまで落ちる印象。
長文打てるが、ちょっと忍耐が必要だなあ。
メールぐらいまでならいいんだけどねえ。
>>406 フリックで高速に打っている人というのは恐らく大多数が
予測変換を使いまくりだと思う。
すなわち予測変換辞書に登録されている内容によって
文章内のボキャブラリィが変わるという事。
フリックによる高速長文打ちを多用していると、
本来の自分の文体が破壊される危険性もある。
予測変換を使わなければ問題は軽減されるが、
その代わり高速入力ができなくなる。
結局、現行機では、長文入力用にはキーボード機を選ぶのが安心って事。
>>406 俺も前面キーのWMだけど、入力速度はPCの3分の2ってとこだな
予測変換で本来の語彙と違うものを使うと
主張する輩がいるが、
まずそんなことあり得ないでしょ
たまたま語頭が同じで、元々使おうとしてたのと違う単語が出たから
そっちの単語使うなんてことをしてるとでも?
逆に頭使うし時間もかかるよ
言葉のバリエーションを減らさないために大量の予測変換の中から探すの?
思考が止まるじゃん。
それとも予測変換を使わずPCみたいに全文字入力するの?
何のための予測変換だよ
自分の書きたい内容が変換候補として
出てくるわけないだろ
俺はほぼ全文字入力してるよ
学習強度の強いIME程度の存在でしかない
使いたい単語が無かったら辞書引いてコピペしてる
>>410 >思考が止まるじゃん。
キーボードを使えば解決。
>何のための予測変換だよ
キーボードが使えない場合の代替手段。間に合わせ。
何でもいいからキーボード無しで高速に文章が打ちたければ予測変換に頼る。
何でもいい、で済ませたくなければ予測変換を使わず入力する。
使い分ければ済む。それだけの事。
……なにこの目的と手段の判別がつかなくなってる人
おれは現状、MacBookAir11インチだな。
他のガジェット買っても結局使わない。
>>414 あらモバ板でMBA11仲間とは珍しい
でも正直スレ違いじゃね。バッテリ弱いしなあ
結局普通のノートPCに落ち着いたって奴は少なくはないと思うけどね
本日梅ヨドで、LTNを14800+ポイント10%でゲット
持って帰ったら驚いたことに、VAIOのPよりもデカイではないか
電池の分が丸々飛び出ている。
これじゃあ、ケツポケットにも収まりそうもないY
LifeTouch NOTEは
大きさがIS01くらいだと完璧なんだけどなぁ
出先で使うのには ちとデカ過ぎる
>>417 キーピッチ16.8mmのLTNをピッチ11.2mmのIS01と同じに扱うのが無茶。
単純計算で、幅も長さも1.5倍になる。
ポメラで我慢するか、IS01と折り畳みキーボードを両方持ち歩け。
>>415 少なくないというより、そっちが主流だろ。
ここに集うのは目的と手段が倒錯しかけている変態だよw
>>419 おっしゃる通りw
まあ変態同士仲良くやろうず
>>419 トレードオフだろ。
どうしても3〜400g程度じゃなきゃ嫌だ、という理由で
ポメラに行き着いた人もいるだろうし
ポメラじゃ我慢できねえという理由で500gあたりの機械に落ち着いた人もいるだろうし。
400gのB5ネットブックや、四つ折りできるクラムシェル機なんて現存しねえんだから
少しでも軽く小さい機種に走る人が出るのは当たり前。
ノートPC持ち歩けるなら苦労しないんだよ
会社が持ち込み禁止でケータイその他でどうにかしないとなんだ
うちもそうだけど若干状況わからん。私物は預けりゃいいでしょ
仕事に必要な道具なら交渉できるだろうし、
プライベートなメモ扱いたいにしてもスマホとDropboxとかでよくね
iphone4にちっちゃいキーボード使ってたけど、飽きた。打ちにくいし見にくい。
んで、結局レッツノートに戻ってしまいましたww
>>422 ツッコミ入れさせてもらうと、ここは「原稿書き」のスレなんだが。
もし
>>422がプロの原稿書きなら職場にノート持ち込み禁止というのは異常。
雑誌記者などに限らず、宣伝部の人間が広告原稿を書く場合でも
商品開発をしている者が取説の原稿を書く場合でも同じ事。
アマチュアで趣味で原稿を書いているのならば、
会社に趣味のアイテムを持ち込むのは規制されても文句は言えない。
元レスの
>>419自体が、「主流ではないアイテムを選ぶ奴は変態」などという
馬鹿げた事を言っているのは事実だろうが、
>>422のレスにも疑問は残る。
>>425 > 元レスの
>>419自体が、「主流ではないアイテムを選ぶ奴は変態」などという
> 馬鹿げた事を言っているのは事実
さすがにその読解力はまずくないか?
元レスはこうだぜ?
> ここに集うのは目的と手段が倒錯しかけている変態だよw
いや、読解力ではなく、あえての曲解か。
プロの原稿書きを名乗っている以上、「変態」の含意ぐらい承知のうえだろうし。
>>427 >プロの原稿書きを名乗っている
アマチュア原稿書きについても触れているのにプロと決め付けるのも曲解だな
>>428 アマチュアはお呼びじゃないと排除する形で触れてらっしゃるのでは?
>>429 ずいぶん僻み根性が入った曲解ですね
というレスでも期待して書いたんだろうか?
>>427 がん‐い【含意】
表面に現れない意味を含みもつこと。また、その意味。
「変態」という言葉が持つ意味のうち、表面に現れない意味って具体的に何だよ?
蛹の殻の中でどろどろに溶けてる状態じゃないの
その状態で中身が表面に出てきたら死ぬし
バカと言い争うな
傍目に見たらどちらがバカか分からない
148+ポイント10%で手に入れたLTNを戸惑いながら使っていたのだが、
Documents to Goのフルバージョンを入れてからというもの、全く
違和感なく使えるようになった。これは案外いけるのかもという感じだY
>>435 どちらか分からないと言ってる以上、両方としか解釈しようがなくねーか
かっこいい
出せなかったってことはandroidタブレットとして競争力ある見積もり取れなかったってことか
目立ったスペック搭載できずに10万越したとかかな。それだと一部のオタしか買わんだろなーとか納得しちまう
一部のオタなので迷わず買うけど
>>438 >・8万円前後の価格帯で商品化が進められていた
なんでコッチにしなかったんだろう。
LTNよりも魅力的なのに。
>>440 まあ、俺がマーケティング担当者でも、このスレの意見は絶対に採用しないなw
採算度外視のアンテナ商品ならいいんだけどねえ(…どうですかメーカー各社様?
>>442 プロ用に出してくれればいいんだよ
NECが乾電池モバギの新品を再販してくれたら俺は買う
俺はプロの小説家でも記者でもないが、モバギは書類閲覧や作成に重宝した
だからプロ原稿書きが認めるツールなら
原稿書きが職業じゃない俺から見ても魅力的だ
>>438はちょっとアレだけどなw
これでOSがAndroid以外で乾電池駆動なら欲しかったかも
でも今Android以外のシステムだとなにかいいOSあるのかな
素のLinuxくらいか?
Arm版Win8は期待出来なさそうだし
>>444 linuxはSharpのみたいにもっさりしたのしか出てないんでダメじゃね?
書くだけなら未だにWM最強だろ
447 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 21:34:05.89 ID:CCa7wSE80
StreakとIOデータのBTキーボードで使ってみたいけど、
アプリがEvernoteかIdeatreeビューワーじゃなあ
やっぱりR550が手放せん
ドコモバ2+ATOKPも入手できたが、バックライトが暗いのと、MicroSDをCFスロットでライト着きで使うと、エネループで3Hくらいしかもたない
R550のバッテリ・リフレッシュに賭けます
LinuxでもXwindow動かさなきゃちょっぱやだろ
動かしてもいいけどtwmみたいな軽いウィンドウマネージャにしてさ
iOSやAndroidがそこそこ軽いのは、専用UI導入してハードうまく使ってきっちり管理してるからだろうし
twm採用しても、twmなのに重いっていう目も当てられない状況になりそうな悪寒が
>>448 グラフィックアクセラレータがまともに機能しないんじゃどもならんぞ
>>450 文章書くのに、ヌルヌル動くグラッフィクアクセラレーターなんていらんだろ。
それよりショボい2Dオンリーでいいから、電池長持ちした方がいい。
>>451 アクセラレータがまともに機能しないとCPUで描画する羽目になって結局電池食うぞ
DOSと比べてない?
GUI表現するのに生フレームバッファとか非効率すぎないか心配だなぁ
もしOpenGLESで描画周り実装してるtwmみたいなのがあるなら話は別ですが
CPUが直でイメージ弄るだけでも非効率だってのに
それを吐き出す先がトラップかかりまくるVRAMって時点でもう絶望的に遅くなるな
456 :
456:2011/10/04(火) 19:49:24.70 ID:???0
456
昔のLinuxはそれやってじゃん
スクロールさせて「うわ何が何だかわかんねえ」ってほどは早くないけど
「目で追うのつれえ」くらいのスピードは出るだろ
けっして「読める、読めるw」ってほど遅くはない
それで気にくわないなら、Windowやtermをすべて全画面で切り替えながら使うやつとか
あったろ、あれでいいじゃん
そもそもアクセラレータがまともに動かないい前提なのがふしぎ
ポメラ程度の実装でいいならアクセラレーションなんかいらんだろうけど、それならポメラでいいしな
全画面表示切り替えでOpenGLES有効に使ってくれるLinux WMが欲しいって事でいいのかな?
それなら結局Androidになるんじゃないかなー。
アリモノならMeeGoなんてのもあるけど
あとはリナザウやNetWalkerハックしてCUIに降りて環境構築の旅に出るとかかなw
電池持つわけでもないし、茨の道すぐるけど
かっこつけたWindow切り替えもいらん
文字だけでればOKならOpenGLなんかつかわんだろ
3Dの動画作るならまだしも、見るだけでも必要ないよな
漢字ROM積んでビットマップフォントに限ればなお効率いいな。
そこまでやるならテキストプレーンオンリーで実装してほしい。
間違いなく売れないけどな
んだな
以前は「今の技術でモノクロ機出せよバッテリ長持ちだよ」なんてのもあったな
じゃあポメラがLinux積んでrootでCUIに降りれるようになったら理想機の出来上がりなんかな
今あえてDOSってのも面白いなw FreeDosとかかな
キングジムさんがアップを始める気配がありません
>じゃあポメラがLinux積んでrootでCUIに降りれるようになったら理想機の出来上がりなんかな
今時ネットワーク無しでは厳しい。無線LANでいいから無いと困る。
あとはメモリだ。1GBでも2GBでも、可能な限り多く。
ストレージはSDHCでいい
まとめると、モノクロでまともなキーボードがついていて
Linuxベースでshellも開放されていて
メモリだけは潤沢でストレージもSDHCで好きなように使え、
単三電池2本で駆動できポケットに無理なく収まるサイズと重さ
これなら売れるね(俺に
>今時ネットワーク無しでは厳しい。無線LANでいいから無いと困る。
無線LANよりBluetoothの短い距離のでいいよ、WLANは電池食い過ぎるもの
>>467-468 原稿書きオンリーの機械にLANだのBluetoothだの
ギガ単位の内臓メモリだの必要か?
そんなの付けなくていいから単三か単四で公称20時間くらいは死守しないと
他の機械と差別化図れねえだろ。
ネットならスマホでやりゃいいじゃん。
単三2本で動いてポケットに入る、
ネットブック並の性能のマシンがあればそりゃ凄いわw
どんな夢のマシンだよ。ドラえもんのポケットからでも出してもらうのか?
そんな非現実的な機械を待つくらいなら
リナザウに爆弾電池でも外付けした方がまだ現実的だ。
>>469 一応その用途ならポメラDM20で足りてる
それでもネットワークにつながったり自分で書いたコード(編集マクロでも良い)が動くモノがあればそれに超したことはないのだよ。
書類鞄持っているときはMacBookAirもあるがやはり重いんだな(PanasonicRシリーズSSD標準にならんのか!)
>>470 空気もへったくれもw
ここは「ドラえもんに泣き付いて夢のモバイル機をポケットから出してもらうスレ」
じゃなくて「原稿書きに最適の(ry」だろ。
夢を語りたいなら専用スレ立てりゃいいじゃん。
>>471 編集マクロ動かすのに1ギガもメモリいらねえじゃん。
原稿書き機がネットワークに繋げるようになったら執筆スピードは格段に上がるのか?
辞典を見ながら書くんならEPWING辞書ビュワーが動くくらいでいいし
原稿のやり取りをするんならデータ転送の時だけスマホ使えばいいじゃん。
執筆時間と転送時間、作業時間の大半を占めるのはどっちだよ?
ネットに繋げるために駆動時間が半減して、執筆中にすぐ電池切れ起こすのと
原稿のやり取りする時だけSDでスマホにデータ移す手間が発生するのと
どっちを選ぶよ?
>>472 その辞書プログラムがポメラじゃダメじゃんよー
>>473 だから
>>463-464が言うようにLinuxかDOSあたりが動けばいいんだよな?
>>467-468のように無線LANだBluetoothだ1GBのメモリだ、なんていらないよな?
Linuxあたりが載っていて辞書ビュワーが動くポメラがあるとしたら
更に無線LAN接続や1GBのメモリを積まねばならない理由は?
無線LANは原稿執筆スピードを上げるのに具体的にどう役立つんだ?
>>472>>474 俺は自然科学系の研究者だけど、論文などを書くときには
ネットにつないで論文をダウンロードしてpdfビュワで読める
くらいできた方が嬉しい。となると、ブラウザとpdfビュワと
emacsが動いてる状態が良い。液晶はモノクロでもいいけど、
DOS版モバイルギアに無線LANとメモリ1G載ってるような奴ってないかな。
Netwalker PC-Z1は、ほぼその機能が実現しているんだけど
いかんせんキーボードが悪い。PC-Z1のスペックと、モバギの
キーボードが合体したような機種があるといいね。
でも重量はPC-Z1の400gを死守して欲しい。
>>476 わざわざモバイル機で書くんだから、
電車などの移動時間や待ち時間が勿体無いのでそれを利用して書くとか
図書館に機械を持って行って書くとか
家じゃ気分が乗らないのでファミレスなどで書くとか、そんなんだろ?
だったら予め必要になりそうなPDFファイルはダウンロードしておいて
外出の準備をしっかり整えてから出かけりゃいんじゃね?
出先でいきなり、あれも必要だった、これも必要だった
なんて状況が頻発するんなら、無計画な気がするが。
それでもどうしても不測の事態が起こるとか
いちいち出発前から下準備なんて面倒臭えんだよ、と言うなら
原稿書き機の横にアンドロイドケータイを置いて
ネットからPDFを落として見ながら作業すれば問題ないんじゃね?
PDFが読めるDOSモバギみたいなやつ+スマホの組み合わせで問題なかろう。
その場合モバギ側にLANが必須な理由が思いつかん。
>>478 実は、今Netwalker(ubuntu)とスマホの005sh(android)を持っていて、
android側のファイルリーダーの性能に驚いている今日この頃。
pdfどころかパワポもかなり正確に表示するからね。
そうなってくると、理想としてはこの二台が一台にまとまっていて
くれたら嬉しいという気になってくる。
まとまれないんだったら、それぞれの端末が母艦なり外部サーバなりに
シームレスにアクセスできる(usbなりで接続してファイルを選んで
移動したりするのではなく)環境が快適だと思う。
Netwalkerも005shもwifiが使えるから、その点をクリアしている。
ちなみに、二台を並べて云々というのは(俺の場合は)リアリティがない。
だって、たとえば他人の論文のレフェリーレポートを書くときに、
当該論文の文章をコピペできなければ
「○○ページ目の「...相手の文章コピペ...」という述は正確性に欠く。
なぜなら「....., Nature, pp. 133-137. 題目巻号頁などの数字コピペ...」
という文献によると▽▽のためである.」
みたいな文章を書くときに、いちいち手書きになってしまう。
頁番号などの数字を間違えると、意味のない文章になるのでコピペ機能は大事。
要は、いろんな「引用」をするときに困らない状態でありたいんだ。
論文を書かない人だって、webサイトのURLをコピペしたりするわけで。
本当に日記を書くだけならいいんだけど。
テキストを扱うならBluetoothも馬鹿に出来ないと思うけどな。
普段はSC-01B、座れるところではIS01を使ってるけど、Bluetoothがあると相互にテキストファイルを転送できて便利。
特性の異なる機種の間で、データをやりとりして書き続けられる。
>>479 もともとこの話題はポメラだの乾電池駆動のLinux機だのの話。
俺はLANなんぞいらないから単三電池2本で公称20時間動くNetwalkerが欲しい。
リチウムイオンでいいんならLOOXの小型機の新型でも待てばいんじゃね?
どうせ待ってればまた性能アップしたやつが出るよ。
しかし乾電池2本で動くモノクロLOOXなんぞ、何年待とうが出るわけがない。
長文をコピペしたいのなら、コピペ部分以外の全文を書き終えてから
家に帰ってPCでいくらでも編集すればいい。
原稿書き作業の実時間の大半は他文書からの引用部コピペ作業ではなく
書いて悩んでまた書いての作業。
その論文は実際にどこで書いて、書き上げた後どこで推敲してるの?
書く時は外でも、最終的には家のPCの大画面やプリントアウトで推敲するでしょ。
>>480 SDでいんじゃね?
メモリカード経由でたかだかテキストファイルの1〜2個をやりとりする手間が
死活問題とは思えないんだが。
執筆中の電池切れとか、生産中止になった機種のバッテリーが手に入らないとか
そっちの方が遥かに重要だと思うが。
SDにテキスト転送して別の機械に挿してファイルを開くなんて、
作業ロス時間は実質1〜2分でしょ。
座ってじっくり文章が打てる場所に腰をおろしたら、
文の中身で悩む時間の方が遥かに長いと思うんだが。
Bluetoothにこだわるのは外付けキーボードも使えて便利とか
そういった利点の大きさだと思ったんだが。
>>482 昔の機器ならSDで何の問題もなかったんだけどね。Treo750vとシグマリオン3とか。
最近の機器だと、電池外さないとmicroSDも差し替えられないのがどんどん増えてるからさ。
いったんすべてのタスク落として、電池ふた開けて、microSDをお互いから引っこ抜いて差し替えて……
Bluetoothなら操作一発。
>>483 なるほど。そういう理由なら納得。
しかしそれもどちらかと言うと、電池を外さないとメモリカードが抜けないという
不便な設計にした奴を責めるべきだと思うが。
Bluetooth搭載だけどSD入れ替えには電池を外さねばならない機械と
Bluetoothは無いがSD入れ替えが簡単な機械では
どっちが原稿書きに最適かと言えば前者だと思うが。
SC-01Bはリアカバー外さないと駄目なんだな。電池外さないだけまだましか。
>>484 すまん間違えた。
誤:どっちが原稿書きに最適かと言えば前者だと思うが。
正:どっちが原稿書きに適さないかと言えば前者だと思うが。
>>484 SC-01Bも一応、microSDスロットに切り欠き部分の入った裏蓋がPocketGamesで売られていた。
原稿書きからは外れるけど、電池の下にmicroSDが!なんて設計は国産のみならず海外機でも増えつつある。
Galaxy S初代は電池外さず差し替えられたのに、2になって改悪された。
まあ、BTのペアリングもちゃんと完了できれば楽ではあるけどね。
PC→デバイスの一方通行しか出来ないのも結構あるけど。
後は有線で繋げとか。
キーの取りこぼしが多いSC-01Bは問題外
L-04CとLifeTouchNoteで割と満足
取りこぼさないんだが……w
>>490 キーの取りこぼしはSC-01Bスレでも常識だと思うぜ
過去スレ読めよ
今は黒苺だけどなww
クラウドでシンクロしたら解決だよん!
493 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/13(木) 18:32:37.13 ID:wJPnm2os0
>>491 BBはAndroidとBluetoothでテキストファイルの連携できるのか?
>>494 つDropbox for BlackBerryでシンクロ
ドコモですら圏外の場所もあるやん?
>>493 匿名掲示板ではソースを出す奴より
他人にケチ付けるだけで自分ではソースを出さない奴の方が
威張ってる事があるんだよなー
ふっしぎー
>>499 ずっと圏外のところにいるわけじゃないのん
ずっと圏外だったらスマホの意味もないのん
どうしてもデータ移動が必要ならmicroSDでやればいいですのん
>>501 圏外のところにいる時間が長い場合もあるわけでな。
WiFiもないのか?
>>503 なかーま
オレも圏外にいること多い
電波難民だぜ! だがそれがイイ
人里離れた山奥とかでも書きたいときはあるわけよ……
電気は?
電池はがっつり持って行く。
深山幽谷に触れて癒されつつ、テントの夜に原稿を書いたりする。
>>508 うにー。
それはスゴいと。山奥電池〜
電池〜駆動なら 僕様ちゃんが大昔に使っていた
ThinkPad220はよかったよん DOSだけどw 一太郎だけどw
XP18000ってのもあるな。
どうやらSC-01B、IS01ぐらいのスマホなら、6回ぐらいはほとんど空っぽから満充電できるようだ。
>>481 LANがいらないなら、pc-z1はLANをオンオフするスイッチがついているから無問題。
あなたが望んでいる20時間持つ携帯型のLinux機、というのはNetwalkerそのものでしょ。
何というか、言い争いに勝たなければ気が済まないだけのレスを書かないでw
>>511 アレのキーボードで文章打ち込みとかどんな苦行だよ
どんなモバイルセットを使っていようと
書ける書けないは、本人の問題でゲソ
手段が目的化してるんではなイカ
入力効率の悪いマシンと良いマシンどっちで書いた方が時間当たりの収入増になるかってことは大事だと思うが?
手段が目的化ってのは趣味ではよいけどさ
思いついた事を頭の中で整理してから書く人と、思いついてからとにかく最短で
たくさん書きたい人ではどこを妥協できるかが違うわけだし。
>>511 PC-Z1のどこが乾電池駆動で、どこが公称20時間駆動なんだ?
で、もし
>>511が
>>479と同一人物だとすると、
その論文は実際にどこで書いて、書き上げた後どこで推敲してるんだ?
>>511が
>>479と同一人物ではないならば、
>>479は推敲作業をどこでしていると予想できるんだ?
この疑問に対する回答が無いのがおかしいよな。
お前、
>>481も、元レスの
>>467もまともに読んでねえだろw
君は一体誰にどうして欲しいんだい
君の理想郷はここにはないんだよ
何かと必死に戦っている人がいるでゲソ
天晴と言ってもいいゲソ
でも必死過ぎるんではなイカ?
Let'sNoteとかThinkPadとカメラ、WiMAX端末持ってれば間にあうのん
他にはスマホとICレコーダ
仕事で書こうとか思うなら標準装備なのん
部門支給品なのん
外部のライターさん達も似たような装備なのん
Macのひともいるけれど
私のまわりの人たちは基本、みんなパソコン使うのん
ICレコーダーはさすがにスマホで済むかなー
カメラもウェブ用やメモ程度ならコンデジやめてスマホで済むのありそう
結局ノートPCは削れないんだよなー
んで結論はでたんかい?
個人的に候補立てて比較すると、
・sig3
・vaio-p
・is01
やっぱsig3かな。
その三者だともっさりとバッテリ割り切ってVaioPかなあ
結局何割り切るか次第だけど
>>523 しらなかった、後ろから見なければPSION5みたいでいいね。
ただAndroidだとテキスト編集ソフトの方がまだ追いついてきてないのがなぁ(期待の星はあるんだが未だ出てないよね?)
ただ960gも質量があるんならLet'sシリーズの方がよくね?
せめてモバイルノートPCじゃないとスマホとかじゃ仕事にならんわ。
スマホとかはメモにはいいけどな。
>>524 > ただAndroidだとテキスト編集ソフトの方がまだ追いついてきてないのがなぁ
jota text editorが良い感じに進化していってるよ
jotaは作者が「縦書き対応しない」宣言しちゃってるんだよなあ。
縦書き、縦書きって……。
原稿用紙に書いてれば。
まあ縦書きはWMを使い続けるしかない
SC-01B+WZ Mobile3 Editor+ATOK、まあまあの実用性。
320×320で縦書きとか (゚д゚)
字数は必要十分だったりする
縦書きは妥協リストのトップだなあ
物書きと記事書きの違いなんかな
物書きさんが縦書きじゃないとダメって思うのどういう時?やっぱ読む時のフォーマットで書けないと問題外なモンなん?
jotaは行の字数を80字(半角)に設定できるけど、それを1画面で見るにはフォントサイズ10まで
落とさないと駄目なんだよね
シグマリオン3やモバギでのPW3は、画面がLTNより狭いのに、もっと大きいフォントサイズで1画面表示できてた
何が違うんだろ?
シグマリやモバギの話はもういい
後学のためにward bank noteやOASYS pocket
使ってた人の話を聞きたい
>>.535
今も現役でテキスト打ちマシンなんだが
ネットはさすがに対応できんが、PW3のおかげで文章作成はいまだに優等生
モバイル用途で縦書きってそんなに必要か?
最終的に縦書きにするのだとしても、それは家に戻ってから
PCでやればいいことのような。
そうだ!そうだ!家に帰ってからやれよ
そんなに縦書き必要ならNotePC持って歩けよ!とおもた。
やだ。
携帯(SC-01B)でやるよ。
じゃ過疎ってる SC-01Bスレでやれよ
現状Sig3で縦書きしてる。
Androidで縦書きエディタ出ればLifeTouchNoteに乗り換えと思い続け、果たせず。
少なくともこのスレでは必須な方がいるわけか
やっぱ推敲段階で縦書きできないと困るもんなの?
「王様は、人を殺します。」
「なぜ殺すのだ。」
「悪心を抱いている、というのですが、誰もそんな、悪心を持っては居りませぬ。」
「たくさんの人を殺したのか。」
↑こんな感じで短文が続く場合、横長画面に横書きだと
表示面積の無駄が増える。
縦長画面に横書きか、横長画面に縦書きならデッドスペースは減る。
キーボード付きの小型モバイル機は大概横長画面、かつ画面サイズが小さいから
縦書きか二段組できないと全体の視認性が悪化する。
長文が続く場合はどうなんだ?
>>545 つーか脊髄反射的に揚げ足取りしようとしているのか
ただいちゃもんを付けたいだけなのか、本気で疑問に感じたのかわからんな。
ワードラップ等の設定によっても変わるが
理論的には長文でもデッドスペースが減る可能性は高くなる。
40文字の文章があるとして、幅30文字で折り返したら
123456789012345678901234567890
1234567890 ←デッドスペースは20文字ぶん
幅25文字で折り返したら
1234567890123456789012345
678901234567890 ←デッドスペースは10文字ぶん
折り返された部分が短文扱いになるんだから同じ事。
ノートパソコンなら縦でも横でも無問題。
あぁ、vaio Pとかは除く。
>>547 そりゃ、重さもでかさもバッテリーの持ちもどうでもいいんなら
高性能ノートを担いでいれば問題無いわな
>>548 そんなことでへこてれて
本当に書く気があるのかと思うわ。
チマチマやってたら仕事にならんわ。
納期とか締切がないならえーけど。
好きなもん使ったらイイでゲソ
ここはアマチュアも多いんでゲソ
手段が目的化なんでゲソ
趣味なんじゃなイカ
俺は旅行しながら原稿書いたりするから、重いのは嫌だよ。
移動でクタクタになって、原稿書く気力もなくなってしまう。
レッツノートですら重すぎる。
>>551 貴方みたいな人はウチの編集に入ったら、
三日で逃げ出すタイプだと思います。
>>553 入らないので大丈夫。
自分勝手にやりたいので、ずっとフリーランスでやっている。
プロの人だったのか。
俺は趣味だけど、スマートフォンで足りてるなあ。
IS01、なかなかいい。
IdeaTreeがフォントとアイコンのサイズを調整できるようになってくれれば完璧だ。
556 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/18(火) 23:23:03.95 ID:X2Nh7YUE0
外付けする時点でモバイル落第なんだよ。何遍言わせるつもりだ?
お前は隔離スレから出てくんな、目障りだ
↑仮に将来、外付けが本流になったとき、
「これはモバイルじゃないんだ」
と自分にいいきかせて持ち歩くタイプ。
容易に想像が付くぜ。
>>557乙
>外付けする時点でモバイル落第
こういう思考停止の定義をまかりとおす、国内メーカーのマーケッターと役員たちは
超絶に頭悪すぎ(`・ω・´)9m
具体的ないい例が、キーボードだ。ノートPCに至ってはことごとく、中にはデスクトップまでも、
Home End Page Up/Downの4つを、Fnキーと同時に押させるのばかり。
情弱向けキーボードとか、消費者をなめた無駄コストをいい加減に止めて、
∧∧ ミ ドスッ
AA ry)
次にデモがあったら参加したいぜ。ったく
外付けキーボードがモバイル用途で主流になる日は永久に来ないと断言できるよ。
仮に携帯のカメラが外付けだったら、内蔵カメラよりはるかに高性能だとしても
普及しなかったであろうことと同じ。「別々に持ち歩く」という面倒くささの心理的
ハードルは非常に高い。
バッテリーすら、外付けはモバブー(笑)←って扱いなのにな
ヘビーモバイラーは、なぜ不恰好なバスタブ化に甘んじてまで一体化に拘るのか?
ニワカには理解できないだろうが
ともあれ、愚鈍なくせに声だけはでかく、愚にも付かない主張だけはマメと来ている。
バカほどモノを言いたがり、無知ほどモノを教えたがると言うが、こいつは正にそれ。
∧∧ ミ ドスッ
( )_n____________________
/ つ キチガイは隔離スレから出てくんな |
〜′ /´ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∪∪ ||_ε3
゙゙゙゙
外付けキーボードがそんなに便利なものなら、みんな使ってるっての。
不便だから一般的にならねぇんだよ。
そのうち【画面と電源とキーボードは外付けがデフォ】を出しやがれっ!
って言い出してくれないかなw
もう普通のPCをトランクに入れて持ち運べばいいよ
>>556 お前、誘導先のスレで情弱と言われて反論できずに沈黙を続けている
誘導先スレの
>>1だろ。
自分の立てたスレの宣伝をしたいなら、
まずは向こうのスレで、自分の主張が正しい事の立証を済ませてこい。
>>553 つーか編集と小説書き、シナリオライター、紀行文書き、論文書き、テクニカルライター
プロとセミプロ、同人、趣味でやってるアマで条件はぜんぜん違うわw
全ての物書きが自分と同条件下で執筆作業をしていると思い込んでいたり
自分の執筆環境が万人向けだと思っていたとするならばよほどおめでたい人だわ
>>568 じゃあ、アンタは何やってるんだよww
フリーのフリーターかよ
いいえ、プロの自宅警備員ですw
給料出てないけどな
571 :
568:2011/10/19(水) 21:48:20.98 ID:???0
>>569 そういうアンタは553本人か?
別人による冷やかしの質問か本人の質問かで質問の意味がまるっきり
変わってくるけどな
一口に執筆業と言っても様々なタイプがいて、様々な執筆環境がある
だから自称編集者が想定した執筆環境が、全ての文筆家の環境と
一致するとは限るわけがない
仮に俺がニートだろうが小説家だろうが、俺の職業とは関係なく
この事実は事実だけどな
このスレの趣旨は・・・
1.原稿書き(を生業にしている人)に最適のモバイル・セットは?
2.原稿書き(という行為)に最適のモバイル・セットは?
のどっちだ??
まぁ、どっちにしろ「原稿」という抽象的な表現がタイトルで使われているので
各自の「原稿」の定義を明確にした上で書きこまないと、
ケースバイケースでかたづけられちゃうわなぁ・・・。
>>572 原稿書いて収入源ではないにしても
仕事としてじゃなければ、なんで原稿書くのだろうかと。
まぁ同人誌とかミニコミのボランティアとかもいるのか?
プロの人達は主にパソコンでなんだろうけど。
BBの次期OSはAndroidアプリも使えるようになるんだな。
9900はアップグレードしてくれるんだろうか?
まあAndroidもテキスト環境はひどいもんだが、さすがにBBよりはマシだろうし、これでBBにも手を出しやすくなりそうだ。
>>571 569は違います。
申し訳なかったですね。
貴方を職業ライターかと勘違いしてました。
このスレも分野分けしたほうが良いかもしれないですね。
仕事で書いているのなら、重いとか疲れたとか言ってられないですから。
>>575 仕事で使ってるから愚痴は言わないけど重いのは疲れるからもちっと軽いのは欲しいと言う望みは持っている。
今はMacBookAir+Scribner使ってるがWinでもScribnerが動くのでLet'sも捨てがたい。
100数十グラムしか軽くならないんだけどね。
俺は純然たる趣味(備忘録、ブログ、小説)だからプレーンのテキストで何も困らないけど、職業の人はPCの本格的なエディタがないと大変なのね
段組とかいろいろやるんだろうな
>>577 使っているのは普通のエディタですよ。プレーンテキストですし。
小説家は若い人も含めて一太郎使っている方が結構いますね。
眠いので仮眠室で休憩してきます。
仕事で使ってるからこそ、重くて疲れるのは嫌なんだけどな。
趣味で持ち歩いてるだけなら、楽しみでやってるだけだから我慢もできるだろうし、
疲れて原稿書く気になれなくても困らないだろうが(ただの趣味なんだから)、
こっちは好きこのんで重さに耐えている訳じゃないからな。無駄に疲労したくない。
必要な機能さえ満たしてくれるなら、1グラムでも軽い方がいい。
実は仕事で文章書いて生計立ててる人間は、機材が重い軽いより
書く気力をしっかり保ってられるかとか、テンションを上げられるかという
精神的なところがとても重要。
軽くて理想的な端末があっても、気力が萎えているときは書く気が起きない。
だから集中できる環境が重要。
人によっては喫茶店が捗るというスタイルの人もいるけどね。
課題やらなきゃとかいいつつ、ダラダラ文章書いたつもりになってるような人種が
このスレには多いようだけど。食ってくには機材より集中力や精神力の方が重要だよ。
肉体的疲労は、気力や集中力を確実に削ぐよ。
ただの精神論で片づけないで欲しい。
582 :
568:2011/10/20(木) 01:50:42.83 ID:???0
>>575 >仕事で書いているのなら、重いとか疲れたとか言ってられないですから。
つまり俺も551もプロとしての自覚が無い、もしくは自称プロの偽者だと?
俺からすれば、必要以上に高スペックのノートを選んで
重いのに我慢している人より
必要最低限の機能を持った機種の中から軽いものを選ぶ人の方が
よっぽどプロに思えますけどね
まあたぶん俺や551がこれ以上何を言っても
プロの意見とは思わないんだろうな
自分の職場の常識こそが唯一無二、世界の常識だと思っているようだし
おはよー ってゆーかさ
出版とかの業界って そんなもんじゃないの??
>>582 それは失礼しました。
私はもうここに書き込みません。
頑張ってください。
>>584 その方がいいね
あなた、スレタイの意味を全く理解せんで
俺が想定した環境こそ至高!とか押しつけてただけだし
逆にもう入手が不可能、もしくは面倒くさい旧機種を必要以上に
持ち上げてる回顧馬鹿
無意味に手を入れた複雑なシステムを自慢する馬鹿とかもウザいけど
>>585 ってゆーか、オマエが一番ウゼーよ!
余計なことすんなよ!聞きたかったことあったのに。
>>586 質問があるなら書けばいんじゃね?
他の人が答えてくれるかもよ
ただし少なくとも584にどんなモバイル・セットが便利かという質問をしても
一般的なノートで充分という答えが返ってくるだろうから
あまり意味は無いと思うぞ
584が求めているモバイル環境は、
重くても平気、画面はなるべく大画面
特に長時間稼動モデルも必要としない
というものだろうから、この条件に合うノートはいくらでもある
モバイルの話ではなく出版業界人に質問があるのなら
該当スレを探すか建てるかした方が早いだろう
>>585 >旧機種を必要以上に持ち上げてる回顧馬鹿
今の機種と昔の機種は設計思想が違うんだから
現行機種の常識から外れた機種があるのは当たり前
動画再生もカラー表示もできなくていいから長時間駆動の機種とか
バックライトはいらないから長時間駆動の機種などといったものは
現行機種ではほとんど無い
そういった物にはニッチ需要があるんだから
持ち上げるレスが不定期に出るのは当たり前
>俺が想定した環境こそ至高!とか押しつけてただけだし
旧機種を持ち上げるのが馬鹿、という考えも
俺が想定した環境こそ至高!と言っているのと同じ
なんかうるさい粘着の仕切屋が湧いてるなww あんた何様だよ、あんたの執筆環境晒せよ!最高なんだろ。
なんかうるさい一行煽り屋が湧いてるなww あんた何様だよ、あんたの執筆環境晒せよ!最高なんだろ。
>>590 おれ?おれはSC-01Bだ。なんでも出来る最高の相棒だ!異論は認めない
異論は認めろよw
SC-01Bいいけど、IS01あたりと組ませると死角が減るな。
今はさらに005SHも編成に組み入れる方法を研究中。
>>592 そんなに一度に持ち歩いたらムダに重くないかえ?
>>591 本当になんでも出来るのか?
製造中止から10年後に新品の電池を入手したくなったらどうすんだよ。
電池の供給を絶たれたら単なるガラクタ。
ポメラの勝ち。
10年後にゃその時ある品で考えりゃいいって考えもあっていいんじゃねーのん
>>594 おまえポメラを10年も使う気なのww
ポメラの前はオアポケ10年位使ってたんじゃねw
>>592 そんなにたくさん持ち歩いてバカなの?
荷物軽くしたいんだろw
SC-01B一本でやれやカスw
まあ、本当に軽くしたいときはSC-01B一本にしてるよ。
でも、原稿書きだけがすべてじゃないしね。
状況に応じて柔軟に装備を追加するさ。
全部持ち歩いても500グラム未満だし。
>>587 ここに書いたらオマエが答えるんだろ?アホか。
584がどこに「なるべく大画面」とか「長時間駆動モデルも必要としない」とか
「高スペックノート」とか書いてたんだよ!捏造するなよ。
モバイルPCの話ししたかったんだよ。バカ!
プロの自宅警備員はすっこんでろ!
>>596 ポメラはネタだけどな。
あんな安かろう悪かろうの玩具なんて買う気もねえよw
ネタにしてもSC-01B如きでなんでも出来る最高の相棒はねえよ。
このスレでも散々批判されているのに。
SC-01Bを最高と言うのはポメラを最高と言うのと同様に馬鹿げた話って事だよ。
>>599 うるせぇーな、PCなんて重いのwおれ体力ないし 無理w
>>598 500gなんて重いだろバカがw メールと日記しか書かないしww
SC-01Bで十分だおーw あと半年は戦えるお
SC-01Bにはリアルで他にやることのない粘着荒らしがいるが、
最近は信者を装って荒らすことも始めたんだな
相変わらず芸がなさ過ぎてまったく目的を果たせていないが
>>602 オレはプロの酪農家だよ。人違いしたのは悪かった。
でも件の人は「大画面」とか「長時間駆動イラネ」とか言ってないよな?
オレはトラックで敷地移動しながら酪農誌に書いたりしてるんだ。
金はもらってない。シロートだよ悪かったなプロ様の集まりのところに書きこんでw
すげえなおい
本当にいろんな人がいるんだな
酪農家の業界紙ってのも面白いなw
牧場で原稿書くなら、屋外での視認性がかなり重要だろうな。
ノートPCはあんまり屋外で使うことは考えられてないから、
そういう用途には不向き。
>>606 レッツノートならいけるよ!
いけるよ!
>>604 >悪かったなプロ様の集まりのところに書きこんでw
自宅警備員云々と書いてあったから
八つ当たりの煽り目的かと思い皮肉で返した
>でも件の人は「大画面」とか「長時間駆動イラネ」とか言ってないよな?
10/18以降のこのスレの流れに目を通すとわかる
重い機械は嫌だ派と、重さ程度でへこたれていたら納期なんか守れない派で
意見が対立している
件の編集の人は重くてもいいという派だから小型PDAなんか選ぶわけはない
だから4〜7インチ程度の小型機ではなく大画面機派と予想される
レッツノートですら重い、という人にも反論している事実がある
つまり状況証拠からの推測でそうなるという話
だから俺は
>>587で「というものだろうから」と書いて、予想である事を明示した
バッテリーに関しても文の内容から推測できるのだが長くなるので省略する
>>606 ガチで使うんならタフブック一択
レツノもそれなりに堅牢だが
もしくは中古で数千円で買える機種を大量に買って使い潰し
610 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/20(木) 19:45:55.38 ID:1rn4IZTb0
牧場でトラクターに乗りながら使うなら、堅牢性というよりも
防塵性能が重要かもしれない。土埃で故障しそうだし。
>>596 ポメラDM20は遠出するときに使ってる
田舎行くとコンビニまでの距離とか馬鹿にならんので予備電池1組でも2週間耐えるポメラは使い出があるよ。
都内とか新幹線移動ならノートPCでいけるけどそうじゃないときは必須アイテム化してる。
携帯で兼務させてる人は少ないのかね。
>>612 携帯で原稿書くってこと? 俺は無理。
本当にそれしか手段がない状況で、何がなんでも書かなきゃいけない
となれば当然やるけど、そんな状況に追い込まれたくない。
(一応、iPhoneにエディタとDropboxを入れて万一に備えてはいるが)
2ちゃんやツイッター程度ならスマホでいいけど、
1000W単位の原稿をスマホで書くのは苦痛でしかない。
久しぶりにスレが伸びてるな、と思ったら
なんだ またこの荒れ方かよ w
原稿ったっていろいろ種類があるし、
それを仕上げるシチュエーションにも、
それ以前に
そもそも使うヤツの体格・指の大きさによっても
回答はどんどん変わってくる
つまり最適解はない。
ここで上がっているものを試してみて
自分に合ったものを探すしかない
って、過去スレ読めば答えが出てるのに
スマートフォンで原稿書くなんて、ビンボーくせー
そんなの見たら引くわっ
両手持ちの意味不明な速度でフリックするおにゃのことか見かける度、可能性は感じないでもない
問題は一覧性や編集性かなー
スマホの範囲選択機能ってもうちょっとどうにかならんのかな
>>616 Androidでやると無理げーだが、感圧タッチパネルのWMならふつうに出来たりする
>>615 どーせ携帯電話は持ち歩かねばならん。
その携帯に外付けキーボードを併用する事で
500gで、キーピッチの広いキーボード付きPDAと等価の
ハードウェアシステムがが持ち運べる。
見た目を最優先したいなら10インチタブレットの画面に
仮想キーボードでも表示してそれで打ってろ。
>>619 お前はその一つ下のレスも読めないのかと
>>617 感圧タッチパネルのWMって何?WM??
>>622 そしてお前はケースバイケースという言葉を知らんのだな
膝の上で使う場合に限ればクラムシェルの方が使いやすい
WMスマホ+外付けキーボードだけではあらゆる局面に対応するのは厳しい
ビンボーくせーか否かと最強かどうかは別問題
「○○最強」とかいうやつは頭がおかしいに決まってるんだから、スルーしとけ。
酪農家の人はもう来ないのか?
編集者に聞きたかったPCの質問とは何だったのか。
酪農家来ないね
7インチ以上は大画面なのか……
7インチも100インチもどちらも7インチ以上だけどな
携帯デバイスという括りなら7インチは大画面に分類されるだろう。
それ以上は携帯というより可搬と言った方がいい。
>>630ということで、このスレではMobilePCも
ほとんど大画面なのでスレチですwww
レッツノートは超大画面なので問題外です!
まあここは単なるモバイル機器オタのスレだからな
リアルに文章書く人が来るとビビって追い出すわけだ
原稿って言ったって同人誌程度じゃね
3台持って歩くってあほもいるしな
>>631 そもそもここは「大画面PC禁止スレ」じゃねえしw
スレタイも読めねえバカは帰れよ
>>634 事実上禁止されてるようなもんだろな、そう思ないか?
いや大画面PCで軽々とモバイルしてる豪傑がいるなら尊敬するけど。
身体鍛えるって選択肢って新しいかも
昔はパワーブックを持ち歩いてる人結構いたね
>>633は何がしたいの?
世の中の押し着せモバイル機器では、
真の意味で「最適」なんて、ほど遠い。
そう思わんかね。
手段と目的が入れ替わってる只の莫迦
一つの提言にすぎないが、
もうそろそろ、「無理やりなキーボードくっつけ」を、
止めてはどうかということ。
つまり「外付けがデフォ」。
当然ながら、課題がある。
「別々に持ち歩く」必要なんてないけど、
いざ使うときに、本体とバラバラな状態は、ほとんどの場合は不適と想像する。
(外付けするしかないタブレットではなく、ノートPCが流行るわけはここ)
だから、「簡単に本体と着脱、一体化しても使える」ようにする、とかね。
↓のスレのねらいは、そういうちょっとしたことの実現を、世の中(業界、市場)に
訴え、意見を集めること。もちろん、実現するまでね。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1181134523/
>>640 AA煽りから捻ってきたなw
正直、その文面だけだとスマホ+BTキーボード+マウスでいいじゃんとしか。
スレの方で、それで納得行かない様子なのは存じてますけどね
ややこしくなるからあっちでやってね
あっちも見てるからさ
>>640 そのスレの
>>1の目的は
「簡単に本体と着脱、一体化しても使える」機器の普及ではない。
そのスレは、既にキーボード外付け可能機種が多数発売されているのに
事実から目を背けて文句を言い続けるバカの隔離スレだ。
>>640が主旨ならば
「Eee Pad Transformerの機能改善を希望するスレ」でも新たに立ててそこでやれ。
>>642 つーか
>>640の条件を満たす機種は現存する。
もう実現済なのに実現していないと思っているならば
>>640に情報収集能力が欠落しているだけの話。
>>635 9インチ470gのタブレット機と180gのUSBキーボードの組み合わせなら650g。
VAIO Pがモデルによっては635gだからほぼ同じ。
つまり、500g未満でものすごく使えるタブレット機さえあれば
比較的持ち運びしやすい、7インチを越えるモバイルセットは実現可能。
未来永劫不可能というわけではないし
Androidがまともにキーボード対応して、
良いIMEと良いテキストエディタが出揃うようになれば
現行機でもなんとかなる可能性はある。
Androidが長文作成に向いていないという現状が最大のネックだと思うが。
そんなどうでもいい情報を収集しようと思わないよ
androidオタはいないのか?
>>644 その情報収集能力とやらを、見せ付けてやれば?(あちらで)
651 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 21:19:11.35 ID:xhaMqD+Q0
強いて言えば、タブレット+蓋として使えるキーボードが640の要求に近いだろうな。
でも、正直言ってそれほど売れてはいない。
キーボード一体型より重くなってしまうケースが大半だしな。
結局、本体とキーボードと両方持ち歩くという前提に立てば、
最初から一体型として設計して軽量化を煮詰めた機種の方が
合計重量が軽くなってしまう。
iPad + BT keyboard + 使えるエディタorアウトライン・プロセッサ
なんていう組み合わせは無いの?
いぽねと折りたたみBTキーボードでさえ、プロット案出しや長文メール程度の急場はしのげるからなあ
あっちは正直このスレより何を求めてるのか分かりにくい
>>648 イオタエディタとエイトックで長文入力はできている。
>>657 Jota Text EditorとATOKって、キーボード付きAndroidとの相性最悪じゃね?
>>659 そうか?
おれはIS01とその組み合わせで運用してるけど
特に不満はないな
むしろ何が問題なのか知りたいくらい。
ま、毎日4000文字程度の話だけどなw
>>653 「軽量化」とか、どうして視点が狭いのかな。
入力の快適さとかあるだろ、大事なこと。
>>661 4日前の話題をまたやるのかよ
よほどループが好きなんだな
>>660 俺はIS01とATOKとgeditorだな。
Jota Text Editorだと、いちいちSIPが立ち上がるのがじゃまくさくてかなわん。
664 :
660:2011/10/23(日) 00:24:31.05 ID:???0
>>663 おれも元々はSL-C1000の時のZeditor繋がりで
最初はgeditor使ってたんだけど、
6月頃のアップデート以降、
原因不明の突然死が多発した(あくまでも俺の環境での話)んで
止む無くJota Text Editorに乗り換えた。
CopiPe を使えばgeditorの時とほとんど同じ環境で使えたんですんなり移行出来た。
唯一の不満は行の末尾へ飛ぶショートカットが無い事ぐらいかな。
IS01(俺はLYNXだけど)でイオタ+エイトックでSIP出てこなくなるじゃない。
LifeTouchNOTEでも出てこないけど
紙にペンで書くのよりも速くなければ
デジタルモバイルのメリットは少ないよね。
>>668 コピーペーストや語順の入れ替え、難しい漢字の一発変換、辞書引き、
語句統一のための検索、置換、
小説やシナリオなら前の話の原稿の閲覧や検索、
データバックアップ、草稿のメール提出、
書く原稿の種類にもよるが、探せばいくらでもメリットはある
>>669 うーん、でもそれって無理やり使いこなしてるフリの
しょせん、ゴッコじゃないの?
いったいどうすればIS01でATOKとJota Text Editorを使ってもSIPを出さずに済むようになるんだ?
俺の環境では出まくりだ。両方とも最新版。
いろいろ設定項目も試したが、何か穴があるのか?
>>670 保存と管理という概念がないんだな
つうかそんなことを言い出したら
ネットで討論するぐらいだったらリアルで対面でやれということになるぞ
怖くて死んじゃうだろ?
>>670 入力より出力の方にメリットが多いって事。
>>671 どっかに設定があったなぁ。
んで、いまは何か文字を入力するとSIPが消えるな、俺は。
ぐぐれば絶対見つかるよ。
>>674 いや、そりゃ文字入力すればSIPは消えるけどさ……。
>>675 たぶんATOKの設定を詰めていけば治る問題だと思うよ
おれは戻るキーを押せば消えるから
あまり気にしてはいないけどね
ぽ
>>670 あんた、FAXでもメールでも構わんから本当に草稿をクライアントに出した経験あるの?
それとも出勤して職場で原稿を書くタイプの職業の人か?
679 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 08:34:52.26 ID:4BH6Ei1w0
そもそも文章を自分で書く奴は底辺
オレみたいなセレブは秘書が口述筆記してくれるよ♪
>>678 手書きの草稿を提出するなんてことはしないでしょ。
第一、オレは他人に間違わずに読んでもらえるようなキレイな字で、書けないしw
スマートフォンで非効率的に無理矢理書くよりも、紙に手書きして
それをまともなキーボードが使えるタイミングでまとめる方が能率がいいんじゃないですか?
って、言ってるの。
ポメラのキーボードだって、スマートフォンに比べたら天と地ほども能率が違うのは、わかるでしょ?
「趣味の原稿書き」の範囲だったら、その限りではないとは思うけど。
>手書きの草稿を提出するなんてことはしないでしょ。
池波先生は手書きでペンにもこだわりないとダメって言ってたから時代小説書く人は今でもペンの人けっこういるみたいよ
ペン=道具と考えてワープロに行った先生も多いけど
菊地秀行はずっと手書きじゃなかったか?
それと某文学賞の下読みやってるんだが、手書きで長篇を応募してきて入選、デビューした作家がいたよ。
電子入稿になってから残念なのって書いた人が鬼籍に入ったあとで生原稿とか手紙とかがほとんど残ってないことかもしれんね。
「手書きの原稿」だったらOKだけど、「手書きの草稿」はないでしょ?
原稿用紙に万年筆で美しく手書きできる能力は、あこがれるな。
>>682 >菊地秀行はずっと手書きじゃなかったか?
昔、TVだったか雑誌だったか忘れたが、インタビューの中でそんなことを言っていた記憶がある
時代的にワープロが出始めた頃で、波に乗り損ねてしまったとか
>>680 >ポメラのキーボードだって、スマートフォンに比べたら天と地ほども能率が違うのは、わかるでしょ?
いや、スマホだってUSBやBluetoothキーボードが使用可能な機種はあるわけだが。
つか大元の
>>668に書いてあるのは「デジタルモバイル」だろ。
シグマリやLifetouch NOTEやポメラもデジタルモバイル機器じゃん。
ノートPCもネットブックもデジタルモバイル機器じゃん。
まさかスマホでフリック限定の話をしているのか?
「デジタルモバイル」というカテゴリに、
キーピッチ10mm以上のキーボード使用可能機器は含まれない
という前提条件でもあるのなら
>>668には同意するけどな。
そう‐こう〔サウカウ〕【草稿】
文章の下書き。原稿。
提供元:「デジタル大辞泉」
>>686 スマホにまともなタイピングできる外部キーボードを
つければ、手書きよりも速くなるから
デジタルモバイルのメリットが出て来て、いいんじゃね?
ゴッコを抜け出せるよ!
文意を汲めずに、ねじまげて解釈するような奴に
原稿なんか、書けないだろうな
うむ
また議論の無限ループに嵌っているな
原稿書き という大雑把な括り方がいかんのか?
かといって分割すると過疎化にますます拍車はかかるし…
どうしたもんかのう…
俺のRAM増設済みR550が最高に決まってる
バッテリーも再生させたし
>>692 何度も言っているがそれは「外付けがデフォ」とか言うバカの妄想の産物じゃねえよ。
外付けキーボードが使える機種なら何でもできる、普及済みの機能だ。
独立HOMEキーなんてノートPC+109USBキーボードの組み合わせでも
実現可能だろうがボケ。
やはりまたしてもSC-01BとIS01をBluetoothで連携させている俺が勝利する流れか
ケータイ小説みたいな文章を「原稿」と呼ぶならば、スマートフォンでも携帯電話でもいいのかもしれないけど。
実際に、印刷物数ページ分になる原稿だと画面が小さいと、読み返すにしても見比べるにしてもとんでもなく大変だ。
ましてや、書籍丸ごと一冊になったら大きなPCの画面でもどうにもならなくなって、大量のプリントアウトを抱えて
赤ペンで訂正することになる。(PC画面、プリントアウトそれぞれにメリット・デメリットがあるから)
だから、想定する規模によって道具立ては大きく異なる。
書籍を前提に考えている人間は、スマホで原稿を書くなんてとんでもないことだと言うだろうし。
ケータイ小説みたいなのを書いている人間は、書籍派の上から目線は頭にくるだろう。
実際に、職業的に長文を書いている側からしたら、やっぱりスマホあたりが全面に出るやりとりとかは
「原稿書きゴッコ」にしか見えないのも、仕方ないんじゃないかな?
今、入院してこれを書いているが、ノートPCとイーモバイルだけで
何とかなるもんだと、改めて感激した。
つまりケータイ小説で一山当てたお姉ちゃんから鼻で笑われて
>>695は吹き飛ぶわけだな。
>>697 そのお姉ちゃんが、ケータイ小説で家族を養えるほどコンスタントに稼げているなら、確かにそうかもねw
700 :
700:2011/10/29(土) 21:34:10.22 ID:???0
70000
ケータイ小説っていってもケータイで書いている奴は極少数だと。
SC-01BとIS01で書いて最高!とか言っている奴の原稿w読んでみたいな。
つーかハーフVGAのWindowsCE機で書いた長文を「小説」と呼び
VGAのWindowsMobileスマホで書いた長文を「ケータイ小説」と呼んでいる奴が
いたとしたら相当間抜けだな。
いつの時代のケータイの性能を頭に思い浮かべているんだか。
>>701 文章がんがん打つだけ打ったら、メールで母艦に飛ばしちゃってるから
完璧なんて最初から求めてないよ。
ATOKが入れられて、キーボードがついていて通信できれば問題ない。
今はSC-01B使ってるけど、文章打つのだけだったら以前使っていたAdesが良かった。
704 :
282:2011/10/30(日) 01:56:21.34 ID:???0
>>701 > SC-01BとIS01で書いて最高!とか言っている奴の原稿w
> 読んでみたいな。
特定されるから出来る訳ないぢゃないかw
と、IS01から書いてみる。
てゆーか、モバイル環境ってのは
本当に人それぞれだから最適解がない。
ソフトの方も含めたらいったい何通りの選択肢がある事やらw
>>701 ひょっとしたらもう読んでるかもよ。
主にブログの更新用だから。
俺のATOK9化MK32が最高に決まってる
エネループで動くし
ブログの文章も「原稿」と言えば、原稿なのか…
まあ、いろんなブログがあるしな。
原稿という言葉の範囲は、お互いの常識が通用しないぐらいに広いんだな。
デスクワークとしての原稿書きは、ここでは対象外だろう。
あくまでも、出先や移動中に手軽に加筆修正できることが第一義だ。
更に、ノートPCなら最近は10秒台起動もあり、万能で当たり前だから
議論してもつまらないから、一応対象外、と
つうかPCならもうネットブックでええやん
安くて軽くて電池も持ってキーボードも液晶もそこそこの大きさ、原稿書き程度の軽めのソフトなら問題なく動く
それより軽くて小さい環境でないと、もはやここで語る価値もないんじゃないの?
>>708 >万能で当たり前だから
んなこたーない。
喫茶店やファミレスに半日居座って原稿を書く、なんて場合だと
実働12時間バッテリーが持たねばならんからほとんど全てのノートが対象外になる。
起動が1秒でも早いとか、バッテリーの持ちが1時間でも多いとか
そういうノートを求めている人だっている。
俺はファミレスに半日居座る時にはモバギを使っている。
実働3〜4時間しか持たないノートなんて役に立たねえ。ただの重たい箱。
>>711 モバイル機の実稼働時間なんて公称のせいぜい半分。
更にリチウムイオンバッテリーなんて80%充電で止めないとすぐ劣化するから
実際使える時間なんて公称値の80%を更に半分にした値、つまり40%程度。
レッツノートと言えど最長はせいぜい公称18時間、その40%となると
たった7時間。
DOSモバギは当時の乾電池で公称30時間
CEモバギは当時の乾電池で公称25時間。
実質12時間前後は動く。
これに単三電池二本、5〜60g程度を追加するだけで実稼動20時間以上は行ける。
レッツノートに60g程度のオプションを追加したくらいでは
稼動時間を10時間伸ばすなんて不可能。
>>710 そういう迷惑な客は、いつも行くおなじみな店が決まってるだろ。
長時間居て結構金落としてるんだから、コンセントぐらい貸してもらえ。
まさかコーヒー一杯で12時間とか粘ってるわけではあるまい?
そういう奴は図書館にでも行ってろ。
>>713 いや、だから必要スペックなんて使う人の趣味や用途で変わるって話なんだが。
喫茶店でわざわざ3Dムービーレンダリング並みの高負荷演算でもするのか?
大きさは半分、重さも半分、しかも稼働時間が長く、
予備電池も軽く、予備電池の値段がなんと1/10。
ノートよりPDAの方が便利という考え方もあるって事だ。
>いつも行くおなじみな店が決まってるだろ。
俺はほぼ毎回行く店を変えてるけどな。そうじゃないと気分転換にならない。
コーヒー一杯で粘ってるわけではないというのはその通り。
実際、外付けキーボードは、どれくらいいるのかねぇ?
喫茶店で使っても、違和感のない、お薦めは?
>>715 うちの職場の近所のレストランで
iPadとBluetoothのApple Wireless Keyboardを使う人を良く見かける。
あと、周りにそれを使っても許される組み合わせってあると思う。
おれ昔よくMI-310と純正の外付けキーボードを外で使ってて
すげー気恥ずかしかったもの(笑)
電池の持ちや操作の気軽さ、入力効率の高さから考えるとやっぱりDOSモバが一番かな。
ハードはともかく、
このスレに来る人達が
どんなソフトを使っているのかが知りたい
>>720 言い出しっぺの法則。
まず自分から、だいたいどんな文章を書いているのかと
普段使っているソフトあたりを書いたらいんじゃね?
何やかにや言っても、電源さえ確保できれば、使い勝手はノートPCの圧勝というとこか
原稿書くだけなら、ソフトはワード1本で十分だが
では、身も蓋もないか
>>719 いや、持ってたのは全部壊れた。ヒンジがいかれちゃうんだよね。
まだ使えるのは、CEモノクロモバ一台のみ。
今は、外では手書きかポメラで書き溜めて、大きい画面・キーボードのノートPCで編集。
スマホは、自分の書いたものをまとめて持ち歩くには便利だね。
これで「原稿」を書こうとは思わないけどw
>>722 つ
>>548 また話題がループするのか。
まあとりあえずプレーンテキストで短い原稿を書くだけなら
ワードどころかメモ帳程度のエディタでもできない事はないわな。
推敲する時には正規表現機能やマクロが使えるエディタくらいは
欲しくなる事もあるだろうが。
>>720 最近Windows版が出たのでPanaに移行してもいいっておもってるけど
Scribnerってソフトが秀逸
縦書きはできないけどプロットや人物考察とか全部ひとまとめで扱えるのでコレ一押し
文章の背景についてのメモとかひっくるめて扱えるのでもう他のソフト使えなくなってしまった。
自分は小説じゃなくシナリオライターなんだけど是非使って見て欲しい。
>>725 ×Scribner
○Scrivener
>>720 ハーフVGAでキーボード付きのWindowsCE機を使っている人の間では
PocketWZの評判が高い。
縦書き、段組み、マクロなどの機能が一通り揃っている。
>>728 異論なし
対価を払って使うに値する数少ないソフトの一つだわ、あれは
T-01A+BluetoothキーボードとかSC-01Bとかで使おうとすると後継のWZ Mobile3 Editorになるけど、こっちは心なしかあんまり評判が良くないな。
まあT-01BやIS02だと、そもそも縦書きフォントが扱えないというしょうもない罠がある始末だが。
PWZの話題が出たところで便乗質問させてほしいんだが、
PWZBoard(2.0だったらPWZMEMOだったっけ)と
同じような使い勝手のWindowsソフトでおすすめはないだろうか?
ひとつひとつのメモは大して長くなく(大きくても10KB前後)、
メモを新規に作る・タイトルをつける・保存する際の敷居が低い
(いちいちダイアログが出たりせずシームレスに作業できる)、
そこそこ動作が軽い、が満たせたら十分なんだけれど。
あとは欲を言えば各メモがそれぞれ独立したテキストファイルとして格納されてると嬉しい。
シグIIIにそろそろガタが来てるところ、
viliv N5が手に入りそうで乗り換え検討中なんだ。
tombo
紙copy
どんどんメモがちかいかな
個人的には知子の情報を押したいのだけど
すでに終わっているソフトなので
今から使うのはお勧めできない
735 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 19:42:58.70 ID:Io7rO1BU0
Nami2000がおすすめ
PWZ以外の話題が出ないって事は、このスレ住民としては
こんな意見が多数派なのか?
・Windows、Linux、MacOSのノートorネットブックでは
デスクトップと同じソフトを使えば良いのでモバイル機に適したエディタなど無い
・PDAではPWZが使えるような古いCE機のユーザーが多い
・AndroidやiOSなどでは満足できるエディタがまだ無い
WMではWZ Mobile3 EditorやIdeaTreeの話題も頻出だよ
AndroidではgeditorやJota Text Editorぐらいしか語れるものがない
あれ?
おかしいな
かなり良いもののように見えるんだが
俺の気が違ってきたのか?
かなりいい……が、もう数センチ横幅縮めて欲しい気がする。
DOSモバより幅広だもの。
初代が出た時の俺の妄想みたいな機種だなw
でももうちょっと画面広くしろよ安くなれば買うからさw
親指シフトは?
失礼。なんと最初から対応している。すごすぎる。
あきらめ半分で、ちゃんと読んでなかった。
「日本語入力システムは引き続きATOKを採用するが、
新たにPC版ATOKのユーザー辞書を取り込めるようになった。
また、キーの割り当て変更に加え、親指シフトに対応し、
そのためのキートップシールが付属する」
シールまでつけるなんて。
どういう風の吹き回し?
しかも、TFTモノクロ。バックライト付。
半透過かな。すごすぎる。
どうなってんだ?
触る前からで気が早いが、これは神機ではないか?
縦書きもいいんだって。
おおおおおお
シグマリオンサイズなら神機認定だがなあ。
こりゃちょっといいなあ。あえて文句をいえば値段がちょっと高いかな。
でもかなり理想に近い。買う。
iPhone/iPadのキーボードにもなるなんて。
すごすぎる。かゆいところに手が届きすぎ。
どこかで展示機見れないかな。
っていうか、展示機なくても、これ買いだ。
これは、多分買っちゃうだろうな…
うわDM20もってるけどこれほしいわ100
Bluetooth接続がキーボードだけの場合でもスマホでメール送るの楽になりそう
できればファイル送れるとありがたいんだが、流石にむりかねぇ
サイトもっとよくみたら親指シフター向けの記述とか、縦書きとかCSV形式表入力とかどんだけとんがった主張取り入れてくれたんだかw
30時間駆動だけど、今まで通り乾電池だとありがたい
>>753 さんきゅー
今 pomera DM100でいろいろぐぐってきた
これで400gなんだからもうMacBookAirもちあるくより断然コッチが魅力的
相変わらず乾電池とかマジかよ
ネックなのは価格だけか
>>755 これで4万しないんだから俺は買いだけど、趣味で使うなら売れないだろうね。
辞書も着いてるしPCより遙かに長時間駆動で価格も半分だし
昔と違って今は出先での調べものとかは、スマホがあるから
ノートPCを持ち歩く優位性は減ってるものね。
そのスマホと連携プレイできるなんて、スンゴイ。
モバギと同じで、一般大衆受けはしないだろうけど。
え?マジでこれ縦書きもいけんの??
このスレ見てんのかよって感じの機種だな
どうせならBluetoothでAndroidも対応してほしい。
そしたら最高なんだが。無くても買うけど。
キングジム、すごいよ。
ここまで「物書き」に合わせた道具を作ろうとしているとは。
ハードだけでも、ソフトだけでもないんだよな。
PCでもなく、タッチパネルのタブレットでもない。
マスマーケティングだけで見えてこないところに、しっかりと光を当てる。
ポメラの初号機以来、何か違うと思っていたキングジムだったが、正直ここまでやるとは。
しびれるよ。
まじ興奮した
このスレで発売前に
ここまで皆に大絶賛される機種ってのも珍しいw
実際に発売された後も皆の期待を
良い意味で裏切るようなものになって欲しいもんだ
1,5000円なら神機
2,0000円なら名機
2,5000円なら良作
3,0000円なら普通
3,5000円以上なら迷作
電子機器として値段が高いかどうかといわれれば、そうかも。
でも、使用して得られる価値とか、類似の環境を自分で整える費用としてみると、定価でも買いだと思う。
もちろん、使わない人にとっては文鎮でしかないけど。
DOSモバMKは単3x2本は常識
数字いじらない人には最適解になり得る
結局、机から机へ移動しないと使えないDM10系統では
実戦には向かなかったって事かw
電源ボタン2秒長押しとか、折り畳みキーボードなんていらんかったんや
電池を含めたらシグ3とほとんど重さが変わらないとか、DOSモバより長いとか
細かいところは色々あるが、
>>768の言うように最適解に近いな
あとはヒンジその他の耐久性と、初期バグの怖さだな
これだけやってくれたら喜んで人柱になる人が多数出そうな勢いだし
字詰を指定できるなんて、ニッチなおれの要望に答えすぎw
>>754 おれも今はMBA11を持ち歩いているんだけど、ポメラって公式にはMac対応を謳ってなくても
USBで繋ぐとテキストファイルをマウントしてくれるって認識でおk?
今までのポメラはかなキー最上段が小さめだったから、それが他と大きさ揃ったっていうのが助かる
物書きにはかな打ちが多いっていう勝手なイメージがあるんだが、まさか親指シフトにまで
対応してくるとは思わなかった。よく企画通ったな……
安いし遊べるかなと思ってLTN買おうとしたけど踏みとどまって良かった
あのキーボードはかな打ちには酷だ
LifeTochNote使い始めたんだが、これの利点はネットに接続できることと、いろんな形式のファイルが見られることだろうな。
つまり、クラウドに原稿をバックアップできるのと、参照できる資料が増えること。
それが必要なくてただ原稿をガシガシ入力したいだけなら、新ポメラの方がいいかも知れん。
折りたたみ解消がうれしいっちゃ!
一時期、親指シフト派が暴れてたけど
対応してくれて良かったね。
うん。よかったよ。(暴れてはないけど)あきらめてたから。
親指シフトをこれで始める人は少数派だろうけど。
ハードを自前で作らないのに使い勝手のいい商品を作るなんて、アップルに通じるものがあるね。
キングジムは。
ニュースに驚愕した。
どう考えてもこのスレ見てるとしか思えないデバイスだね。
どっちかというとポメラスレの方かな
>>776 ポメラスレなんて住民がコロコロ入れ替わってんじゃん。
DM20発売前は、テキスト8000字制限の話をしたら
8000字で足りないなら分割するなり工夫しろバーカバーカ、とか
それもできないお前はゆとり、などとマジキチ信者に罵倒されたもんだが
DM20発売後は、使い込みたいならDM10は安物買いの銭失い、
8000字制限もクリアされたDM20を買うべき
のような書き込みが増えている。
特にDM20発売前にいた信者層のマンセーぶりは異常。
DM20発売からしばらくは逆にDM20原理主義者も多かった印象がある。
ポメラは買ったはいいがまともに使っていないユーザーが多すぎた。
ましてやプロの物書きっぽい視点の意見なんてほぼ皆無。
>>770 仕様みてみ
DM100はMacOS10.5以降に対応だってさ
縦書きエディタの他にアウトラインエディタもあれば完璧だな。
>>780 縦書きはどうせ表示だけだろ。
縦書きでエディットできるんならあんな曖昧な機能説明文にはならない。
縦でもエディットできると堂々と書くだろう。
アウトラインエディタは欲しがる人は多いだろうな。
マジで?
表示だけならAndroidでも出来るのに……。
縦書きエディターがあるのはWMだけ!がまだ続くのか?
縦書きだとスクロール若干遅めなのね
でも縦書きでも編集可能とはびっくり
立石さん頑張ったんだな
あとはキータッチが気になるが、まぁ多少の事あっても買っちまうんだろうけど
これは、買うだろ。
唯一無二だもんな。
買うけど2万円くらいになってからかな
DM20と同じ下がり方だと、2万になるのは来年末〜再来年春くらいかな
待ちたいけど多分我慢できないだろうなあ……
オレは3万切ったら買うけど
もしこれで
キーボードがバックライトで光って暗い所でも打ちやすかったら
発売初日に買うな。
1か月で元は取れそうだしw
オレ弱視なんで
キーボードの見易さが打刻感等よりも優先順位高いんだよ
790 :
いつでもどこでも名無しさん:2011/11/13(日) 08:26:14.96 ID:XpzcKyrSO
やはりキーボードは外付けがデフォやね、キングジムさん?
>>790 ノートPCにUSBキーボード接続して満足してろマジキチ。
隔離スレから出てくんな。
792 :
788:2011/11/14(月) 00:44:34.43 ID:???0
>>789 情報Thx!!
速攻でポチらせてもらったよ!
>>792 おー>v< レポート楽しみにしておきます!!
>>777 それお前が自分の気に入らない意見だけ抽出してるだろw
>>798 スレを立てた奴が袋叩きにされているスレのURLを貼って何がしたいんだ?
一緒になってそのスレの1を叩いてくれとでも言うのか?
>>798 模造紙に原稿書いて
「オレはビックになる!」 とか言ってそうだなww
これは購買欲そそるね。
自分的には類語辞典載せてくれたら最高だったけど。
三万円切ったら買おうかな。
>>802 代引き手数料も、送料も無料とは頑張ってるなw
>>800 > 「オレはビックになる!」 とか言ってそうだなww
カメラ屋にでもなるのか?
>>804 まあ「ビッグ」をわざわざ「ビック」と言うのは、間抜け野郎を揶揄する掛け言葉だからw
>>805 「雰囲気」を「ふいんき」と言ったりするようなもんか。
スマホ批判は宮崎駿もやってたが
反応違いすぎるなw
まああれは、表現者が消費者になるなとかそういう視点だったけど。
打ちにくいキーをちまちま打ち 打ちにくいキーをちまちま打ち
打ちにくいキーをちまちま打ち 打ちにくいキーをちまちま打ち
打ちにくいキーをちまちま打ち 打ちにくいキーをちまちま打ち
・・・
まぁ要するに、キーボードは外付けが、(ry
キーとキーボードは別もんだ
>>808 またいつものマジキチが隔離スレから出てきてんのか
>>808 リアルフォースを外付けできるF-07C最強
つーかプロの物書きだったら、
打ちにくい機械が嫌ならデスクトップでやればOK
という事くらいすぐに気付くだろjk。
携帯機に携帯性を求めない本末転倒バカは、このスレなんて無視して
一生デスクトップPCだけ使って生きていけばいいだけの話。
>>813 少なくとも、小さいキーにケチ付けてる奴からすれば
デスクトップのキーボードはモバイル機より遥かに良い事になる。
そりゃあ、ジョルナダやシグマリオンのサイズで、
テンキー付きのフルキーボードで
キーピッチ17mmのモバイル機があるならPCと同等になるだろう。
折り畳みキーボードでも使わない限り物理的に無理だけどな。
>>814 ならキーボードを問題にするべきであって、デスクトップであるかどうかは問題じゃないのでは?
デスクトップか、モバイルか、そんな枠組みなんて一切関係ない。
そんな世界があるかって?
._____________
つ|キーボードは外付けがデフォ| [検索]
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
外付けがデフォ野郎には専用スレもあるんだから
このスレでは外付けがデフォ話題は禁止というルールにすればいんじゃね?
そもそもこいつの行動って、自分で立てたスレの宣伝を延々しているだけだろ?
原稿の話もモバイルの話もしてねえんだからスレ違いの話題。
あぼーんが続くなぁ
キーピッチさえじゅうぶんにあって打ちやすければ、それでOKです
オレはノートPCの平べったいキーボードに慣れてるので、
キーの背が高いデスクトップのキーボードは苦手。
俺はIS01サイズで十分
>>815 デスクトップ用キーボードと同じ打ち易さのキーボードをノートに付けたら
デスクトップ用キーボードと同じ幅になるだろ。
折り畳みキーボードは耐久性や使い易さに問題がある。
幅45センチ以上のノートなんて持ち運びには適さない。
持ち運ばない機械の話題なんてモバイル板の外でやれって事になる。
ポメラに何を加えるか、ポメラに何が足りないかならわかるが
つけるとか足す以前の問題語ること自体他所でやれって感じなんだが
Mobile以前にpomeraスレだっつの
おっと誤爆してオレが場違いな感
キーピッチ以前に色々糞すぎる
正直、そこまで不満抱えながらモバイルする奴の気持ちがわからん。
携帯性重視して、ある程度妥協するもんだろ。
そのポイントで趣味が分かれるなら理解できるけど、それ以前の話でゴっちゃゴッチャ言うなら日記帳にでも書くか
自分で開発せい
>>827 たいていの野郎の手よりは小さくないよ。
キーボードの扱いは手の大きさより慣れだ。
熊みたいな欧米人がBB大好きなんだから。
>>827 別人だが、俺の手マジでちっちゃいのでホームポジション壊さないと数字キーさわれないんだ
そのせいでカナタイプが凄く遅い
第一列は母音が多いからローマ字の方が速かったりするし orz
IS01は論外
キーボードサイズとかの問題じゃない
>>829 文句言ってる奴の一部は、文句と妄想を垂れ流す事自体が目的になっていて
実際にモバイルで原稿執筆なんてやってねえんだから
そんな奴の気持ちは理解できなくて当然。
本気で困っているんなら、キーピッチ何mm以上で重さ何g以内で
などといった具体的なスペックがすらすら出てくるはず。
曖昧な不満点しか出てこないのは切羽詰っていない証拠。
そんな奴は恐らく、モバイルするしない以前に原稿なんて書いてねえ。
趣味としての原稿書きだったら、趣味性の高いコンパクトさが優先かもしれないけど
生活の糧としての原稿書きだったら、能率優先だよなぁ
Streak + RBK-2000BT3 + ATOK + Jota
>>834 それは用途によるって。
例えば電車で通勤中、ポケットからモバイル機を出して原稿を読み直しつつ
誤字修正やちょっとした変更を加える、なんて用途だったら
ポケットに入る小型さが優先で、キーは補助的なものさえあればいいし
キー無しの機種でフリック入力だけでもなんとかなる。
ところが同じポケットから出して使う場合でも、両手で抱えて
両親指で親指打ちしたいんならキーピッチが11mm以上は欲しくなる。
>>836 だ・か・ら、そんな使い方は「趣味の原稿」でしょ。
しょせん「原稿ごっこ」でしかない。
原稿ごっこw
バカだろお前。
書き下ろし単行本も町内会報も原稿に変わりないだろ。
>>838 なるほど、町内会報も原稿なのかぁ。
それはまるっきり、考えに浮かばなかった。失礼。
タイトルの「原稿書きに…」という部分を、「原稿書きを仕事とする人々」という意味なのかと思っていたが
「原稿書きに…」の意味は「原稿(文章)を書くのに…」という意味だったんだね。
であるならば、二種類に分けたらどうだろう?
「長文を書くのに適したモバイルセット」と
「短文を書くのに適したモバイルセット」というように。
短文を想定している人に、フルサイズキーボードの新しいポメラは荷が重いだろうし。
IS01で長文を打ち込むのは指南の技だろうし。
>>837 >>839 通勤中に原稿を確認したら趣味になるのか?
出勤して原稿を書いている雑誌系ライターは通勤中に原稿は読まないのか?
兼業作家はどうなる?
全てのプロ作家が自分と同じ環境で仕事をしているなんてどうして断言できるんだ?
>>835 マインドマップかアイデアプロセッサが欲しいところだね
>>840 二種類どころじゃ済まないだろ。
過去ログを読んでも、重さ2kgを越えるノートだろうと我慢して持ち歩け
みたいな事を言っている人もいるし
重さ500gを越える機械を持ち運びたくない人もいるだろう。
キーピッチ11mmで我慢できる人もいるしそうでない人もいる。
親指シフトが無いと仕事にならない人だっているかも知れん。
俺はタリーズあたりで作家ごっこしたいから買うよ
>>832 そうか?
俺的にはAltとShiftが逆だったらPerfect!!!
だと思えるけどなぁ
おれの知る限り、多くの業界で、優秀なライター=専業ライターではないんだよね。
むしろ「趣味」でやってる人がこそいい文章を書ける、というケースは多い。
>>834,
>>837みたいな人は、想像で言ってるのか、よほど特殊な業界にいるのかな、という印象。
いずれにしても多数派ではないと思う。
糞みたいな原稿書くヤツが会ってみたらすごい面白い人で困った事があった
仕事用の外面だったらしい
そうそう。
「仕事」になっちゃうと、いろいろあるんだよね。
作品と書き手の人格は違うってよく言われるけど
記事についてもフツーそうだよね
>>839から、
>>575と同じ臭いがする。
自分と執筆スタイルが著しく違う相手はアマチュア認定するとか
能率優先と言いつつ持ち歩く際の効率は二の次な点とか。
こういう人達は本当にモバイルセットを持ち歩いて原稿を書いているのか疑わしく思える。
昔っから偽ライター探し大好きなのいるよな
そんなのするなら原稿書けよw
同じにおいがするんじゃなくて、単にまるっきり同じことを書いてるだけだろw
趣味なんだったら趣味だって、開き直って堂々としていればいいのに
俺は最初から趣味と断って書いてたけどなあ。
IS01単体で出先で20KB仕上げるのおいしいです
>>856 そういう使い方だったらIS01、いい感じだよね!
手段と目的が錯綜するのが、趣味でやっているアマチュアの楽しみのひとつだろ
「ガジェットをいじることが楽しみ」という原稿書きがあってもいいじゃねえか
かたいこと言うなや
>>858 そういう人は「ガジェットをいじることが楽しみな人に最適の(ry」というスレでも立てて
存分にそこでやりゃいいじゃん。
目的は弄る事なんだろ。このスレで語るのはスレ違い。
>>856のようにどんな原稿かを明示して機種を挙げるのはスレタイと合った話題。
IS01はキーに凹凸があれば打ち易かったのに
完全にフラットで隙間もほとんど無くビッシリだから打ち難くてたまらん
同じ本体幅でもキー小さくして隙間空けた方が良いよね
実際打ちやすいので、打ちにくいと言われても……
>>862 モバイル機器みたいな小さいモノは
体格差がもろに出やすい。
だから打ちやすさって主観での判断は
人によって極端な差が出る
主観云々じゃなくて、
同じ本体幅ならキー間に隙間があった方が誤打防止になるのは事実じゅあね?
誤打する しない、
その差もまた人それぞれ。
しかし一般的なキーボードに実装されている
誤打防止システムがIS01に実装されていないのは事実
物理的に誤打が起こりやすいのは事実
IS01は物理的問題で体格による差が激しく出やすい
>>868 何ミリの厚さのシール貼るつもりだよ
0.1ミリの凹凸が出来たからって問題は解決しないだろ
>>869 100均のケータイ用デコシールで打ちやすくなったとよく見掛けるが
一応 F とJ に突起は付いてるけどな
FとJの突起は単にホームポジション分かるようにしてるだけだろw
趣味だから、全然問題ないっす
>>875 それは趣味だからだけじゃなくて趣味+個人的価値観の問題だと思うけどな。
俺だったら趣味でプログラムを組むとしても
入力効率の悪い機械なんて使いたくない。
趣味だから、ではなくて、個人的にキーボード入力効率を気にしない性質だから
と言った方が正確と思われるが。
>>876 何言ってんの?
趣味だからこそ、効率とかそういうもの以上に「自分が使いたい機種」という欲望を優先するんじゃん
>>877 そういう人もいるだろうな。
しかしそう思わない人もいる。
俺は趣味で知人にメール出したりチャットしたりする場合でも、
入力効率が悪い機種で文章なんか打ちたくねえよ。
機械弄りが一番の趣味で、それに付随して機械を利用して小説を書くのなら
触っていて楽しい機種が優先。
文章を書くのが一番楽しくて、その趣味のために文章入力装置を探すなら
機械のガジェットとしての面白さなんて二の次。
そんなものは人による。
趣味で小説を書くから入力効率なんて悪くてもいいに決まっているなどと
断言するのは間違い。
>>878 趣味で小説を書いてるワケじゃないよ。
趣味のガジェットいじりの延長で、「原稿」を書いてるだけだから。
>>879 だから、趣味で原稿を書いている人にも様々なタイプがいるつってんだろ。
とりあえず、ガジェットとしての楽しさを追求した機種の話がしたいなら
まずスレタイ100回読め。
要するにIS01の大きなアドバンテージというのはガジェットとしての面白さで
結局原稿書きに最適なメインマシンとして扱うのは厳しいって事だ。
>>880 原稿書きのメインマシンとして使っているワケだが、IS01を
別に厳しくなんかないよ。だって、長文を書くワケじゃないんだから。
原稿を書いてるだけだから。
IS01ならいいじゃないか
未だにZaurusで原稿書いてるぞ
いいよなぁ。自分の好きなガジェットで原稿を書くのって楽しいよなぁ。
誰もIS01で文章が書けないなんて言ってない
ただここで議論する対象である「原稿書きに最適なデバイス」には成り得ないってだけ
ハード、OS、アプリケーションの全てが劣ってるから
IS01で原稿を書くのは「オレにとって気分が最適」で最高なんだぜ
しかし、原稿原稿って、いったいみんな何の原稿を書いているんだ?
ちょろちょろっとした駄文を原稿とか呼んでたら、笑われるぜw
>>881 だからどんな原稿作成にも向いている機種じゃねえんだろ。
どう少なく見積もっても短文原稿専用なんだろ。
しかもキーボードの打ちやすさも人によって極端に差が出やすいデザインだし。
総合的に見たら結局原稿書きのメインマシンには向いてないって事だ。
どう少なく見積もっても、
限定条件下でのみメインマシンになる「場合もある」機種って事だ。
?
なんか変なの混じってるけど、IS01普通に打てるよ。
トータルバランス最高で、俺の環境で使うには生産性最高なんだけどな。
ノートPCとかシグマリオン3とかアホらしくなってくる。
普通のキーボードでタッチタイピングが当たり前になってない奴は
小さなキーボードでもそれほど能率が落ちずに文字打ちできる。
それは、大きなキーボードを使っても能率がたいして上がらないことの裏返しでもあるんだけどな。
>>889 なるほど
キーピッチ11ミリのキーボードで普通に打てるというのはそういう意味か
だったら納得できるわ
大きなキーボードだと思考速度より入力スピードが速すぎて、かえって不快だ
データエントリーの仕事の時は速く打てた方がよかったけど
別に文字入力のスピードを競うために原稿書いてるワケじゃないからw
文字入力のスピードが遅いんだったら、考えるスピードをもっと遅くすればいいんじゃね?
>>893 なるほと、せかせかタイプし続けるよりのんびり濃密な推敲が出来るかもな
IS01なんかいくら持ち上げても無駄だってw
基本タイピングが特別速いわけじゃないが、それでも毎分400音節くらいはIS01で出るよ。速い人はフルサイズのキーボードでもっと出すんだろうが、でもこれ以上の速度ってそこまで重要か?
イヤミとかではなく、人は入力できるスピードに思考スピードが支配されているような気がする。
IS01厨必死すぎ
やっぱプロ原稿書きなら毎分1000音節ぐらいは普通なのか?
早打ち云々じゃなくてあんなショボいキーボードなんて誰も使いたく無いからw
しょぼくないキーボードなら倍以上の速さが出るのか?
俺はIS01でもPCでもあんまり変わらんけどな
PCで毎分500音節の早打ちが出来るか、つったら出来んと思う
わらわらと湧いてる
IS01は普通に打てると言ってる奴も、誰も使いたくないと言ってる奴も間違い。
人によっては普通の感覚で打てる事もあるだろうが
全ての人間が問題なく打てるわけではない。
人によっては使いたくないかも知れないが
誰も使いたくないと断言もできない。
自分の感覚こそが絶対正義と思っている奴がちょくちょく涌いて出るな。このスレは。
○思考を妨げない程度に速く滑らかに打てるか
○適切なエディタを搭載しているか
○バッテリーは十分持つか
○携行性は十分か
○打鍵音、動作音は静かか
原稿用モバイルの指標について考えてみた
こんなもんか?
多機能性(辞書、ウェブ、通話その他)については保留しといた
携行性については、
無理のないポケットサイズ(iPhone、BB、その他スマートフォン)
重量感のあるポケットサイズ(IS11Tなどスライドキーボード機)
ぎりぎりのポケットサイズ(IS01ぐらいか?)
鞄用小さめ(新ポメラ、シグマリオン3、LOOX UやVAIO Pなど)
鞄用大きめ(Let's Noteなど)
の5段階評価でいいんじゃないかと思う。
バッテリーについては
○乾電池で長時間駆動(ポメラ)
○交換と単体充電が容易な比較的小容量の充電池で、USB充電も可能(スマートフォン多数)
○専用充電池で交換不可能、USB充電は可能(iPhone)
○専用充電池で交換不可能、USB充電も不可能(LTN。シグマリオン3もここか?)
○短時間しか電池持たず(たいていのノートPC)
でどうだ。
>>901 しょぼくないキーボードなら疲れないし間違え難いし打ってて気持ちいい
お前はどうせIS01でも慣れれば打ち間違えないとか反論するんだろうが誰からも賛同されないからw
>>906 シグマリオンはバッテリー交換可能でROWAとかでまだ手に入る
エディタというかソフトについては、
何でもあり(Win、MAC)
ATOKあり、縦書きエディタ、アウトラインエディタ有り(WM、WinCE)
ATOKあり、縦書きエディタ(新ポメラ)
ATOKあり、横書きエディタ(旧ポメラ、Android)
ATOKなし、横書きエディタ(BB)
iOSはよくわからん。ATOKが独立アプリでしか使えないのは知ってるが……。
縦書きとかアウトラインとかあるのかな?
>>908 でも今時のスマホみたいに、アクセサリで電池の単体充電はできなくない?
複数持ち歩いても面倒くさそう。
速さと滑らかさは個人の熟練度と相性の度合いが大きいので統一指標にはならないだろう。
※あくまで個人の感想です。
動作の静穏性については、ファンとHDDの付いてるノートPCは一段階落ちるかね。
キーボードの静穏性は、手持ち機器ではIS01がほとんど無音で、シグマリオン3がやや静か、Stowawayがうるさい、という感じだが、これも統一指標は難しいか?
一人が全部の機器を打ち比べられればいいんだが。
>>909 旧ポメラ(特に初代)はカタログスペックだけは立派だが、
ATOKも登録単語制限がキツ過ぎて話にならないし
フォルダが掘れない、ファイラが糞といった
普通のマシンでは有り得ない部分に欠点が集中しているから
別扱いにした方がいいと思うが。
>>907 あんたは何の機器使ってどのぐらいの速さで気持ちよく間違わずに打ってるの?
参考に個人の意見ってことで教えて。叩いたりしないから。
>>909 iOSはタッチ操作で使いやすいエディタやアウトラインプロセッサは沢山あるが変換がアホ
ATOK for iPhoneは独立アプリ(低機能メモ)だし
IS01厨が発狂し始めましたね(^-^)
初期の変換がバカな単体ワープロを乗り越えてきたオレは、
初代ポメラでも別に不都合はなかった。
短い文節でどんどん変換していくクセがついているのもあるし。
俺も変換のばかたれなMIザウルスから使ってきたが、今更あの環境に戻りたいとは思わんw
>>912 ソフト評価は
エディタの多様さ
FEPの出来映え
ファイラの具合
の3項目にした方がいいかもね。
っつーか、キーボード付いてるからってAndroid端末でがんばってるという根性には
敬意を表するけど、そこまで意地になって良いものだと持ち上げるほどの物でもないだろ。
俺はCLIEのUX50が結構使いやすかったけど、そのあとOQOに行って、ONKYOのBXに行って
今は前面キーボード付きスマホのSC-01Bで何とか慣れてやってるけど。
SC-01Bは携行性とソフトの出来と電池持ちのバランスがいい
取りこぼし云々を言う人もいるが、俺はそれより耐久性を評価したい
安定のメインマシンだな
個人的には、立ちながらでも毎分200音節出せるキーボードはかなり使いでがある
IS01の良さはあの絶妙の大きさ(ぎりぎりポケット)でぎりぎりタッチタイプ可能、という絶妙のバランスにあると思う
個人的には最高にいい端末だと思うんだが、あまりにもバランスが微妙すぎて、
少しでも針がどっちかに触れるとたちまち受け入れられなくなる人が出てくるのも分かるような気はする
ソフトも横書きエディタしかないし、ATOKもSIPがしょっちゅう出しゃばってくるうざい仕様だしな
IS01はアウトラインさえあれば
IdeaTreeがレイアウトとフォントサイズの変更に対応するか、
Apsalusが改行に対応してIS01でも強制終了しなくなればいいんだけどね。
005SHではApsalus、もう一歩って感じだな。
>>922 つーかIS01に限らずAndroid全般の問題でしょ。
AndroidとiOSはキーボード無しのデバイスをメインに作られているから
キーボード使用ソフトの資産の面ではCE・WindowsMobile機と比べて格段に劣る。
定番ソフトが出揃うまで最低でも数年程度は待つ必要があるんじゃね?
ソフト面だとiOSはAndroidよりずっと優秀じゃないか?
キーボード操作もMacとほぼ同じショートカットが使えるし、
ATOKの変換を他アプリで使えるようになればCE系より上になるよ
それでもビルトインキーボードがなかったり、電池が交換できなかったりするのはちょっとね……
アウトラインエディタはApsalusがいいところまで来てる
IS01では動作しないし、現段階では改行できない点が致命的にアレだが、将来性は期待できるな
>>903 > 自分の感覚こそが絶対正義と思っている奴がちょくちょく涌いて出るな。このスレは。
しかもいかにもネット弁慶って感じだから相手する側が疲れてくるよねw
例のIS01アンチは実はIS01の熱烈なファンじゃないかと疑ってる。
IS01を狂信的に愛するが故に、頭の悪すぎるアンチを演じることで相対的にIS01の評価を上げようともくろんでたんじゃなかろうか。
そんな考察どうでもいいわw
正直、なんかもう各々好きなもん使えって気になってくるねw
でもさーこんだけIS01が話題にのぼってくるんだから、原稿書きに最適なモバイル候補の
一つではないかと思うんだよ。
ちなみに俺はIS01は持ってない。
SH-10Bを使い始めて、jota+Atokでsig3を完全に箪笥に仕舞うことができたよ。
俺はIS01もSH-10Bも持ってるし便利に使ってるけど、まだまだ足りない部分はあるな
やっぱり縦書きとアウトラインは欲しいよ
あとATOKのSIP出しゃばんな氏ね
俺はiPhoneと折りたたみキーボードで今のところ満足。前はシグ使ってたけど出先ではボイスメモかevernote程度に逃げてしまいました
新型ポメラは店頭で触ってみたい
>>932 かなり限定された条件下の話だと思うけどな。
モバイル用の文章入力機はどうしても
ポケットに仕舞えるサイズじゃないとダメという条件があるなら
IS01やSH-10Bがサイズの上限だと思うが
シグマリオンだってVAIO-Pやモバギに比べたらかなり小さいじゃん。
重さにしても、1kg級のノートを2倍の2kg級にするのは楽な話ではないが
IS01とシグマリオンは2倍違うと言っても差は200g程度。
ポケットから出してすぐ打てる、が前提の話だと思うが。
だから待ち時間を利用して少しでも筆を進めたい局面では最適、
しかし膝の上や机で打つ時には最適ではない、という位置付けになると思うが。
思うが思うがうるせー
こういう屑文をピンポイントでNGするのは正規表現でも難しい
屑文ねえ。
ならば聞くが、IS01がシグマリオンや新型ポメラより優れている点は何だ?
大きな点はポケットに収まる事くらいのものだろう。
他はUSB充電ができる、重さが200g台、というくらいか。
電源に関して言えばポメラの方が有利だし、重さの違いも
たかだか200gが気になる状況なんて現実には滅多に無いだろう。
だから実質、ポケットに入るか入らないかの違いだけなんじゃないのか?
他にあるのか?
>>939 優れる部分は限られてるが…。
・結構自由なネットワークサービスを利用できる
この辺りかな。
あとはほとんど君の書いたとおりだよ。
ネットは無い方が誘惑が無くていい
文字打つのと関係無えw
>>939 新型ポメラとは同等だが、Bluetoothでのファイル転送が可能なのはシグマリオン3に対するアドバンテージ。
確かに関係ないけど、ブラウザで流行を見たり、クラウド環境で同期をとれたり、
言葉を紡ぐのに疲れたらyoutubeで音楽聴いたり、まあいろいろw
あとIS01はキーボードがほとんど意味不明なレベルで静かだから、周りに配慮する環境では圧倒的に有利。
>>945 IS01一回使うとシグマリオン3とかはやかましくて使えなくなるよな
まあ周りを一切気にしない人なら何でもいいんだろうけどさ
>>940 ほとんど俺の書いたとおりとなると、じゃあやっぱりIS01は
ポケットからサッと出して使う時だけ便利って事だろ?
それって他の機種と併用が前提のサブ機の位置付けだよな。
それ以外なら、例えば徒歩移動中に
公園のベンチ、喫茶店などで休憩しつつ膝の上で打つ場合なども
プラス200gの重さのシグマリオンやポメラDM100を持ち歩いた方が
打ちやすさの面で有利って事だよな。
セカンドバッグにシグマリオンやDM100を入れて持ち歩いた方が
長文も打ちやすいし便利という結論にならんか?
ポケットサイズの機種1個だけに絞る利点は?
>>948 シグ3の音も誰も気にしないレベルだろw
図書館ならわからんかな?
パソコン隔離されてるとこだと意味無いけど
>>944 携帯電話の通話にもIS01を使ってんの?
ケータイは別に持ち運ぶんだよな?
だったらブラウズもできるじゃん。音楽も聴けるじゃん。
Bluetooth転送も、原稿データに関して言えばそう頻繁にやる事か?SDでよくね?
クラウド環境で同期をとれないと原稿執筆スピードが著しく落ちるのか?
キーボードの音も、会議中の議事録入力や喫茶店で打つのに
苦情を言われるほどうるさいのか?
せいぜい図書館くらいだろ。
シグマリオンだってそこまでひどくねえよ。
むしろノートPCを持ち込んでいる学生の方がうるさいくらいだろ。
要は最新ガジェットを楽しく弄りながらおまけで原稿を書く時に楽しい
というのが一番の利点なんじゃないの?
だったら原稿書きに最適なんじゃなくてガジェットとして楽しいモバイルセットだよな。
IS01はD4やNetWalkerといった歴代のシャープ端末と比べればマシな部類なんだよ
>>950 そんだけ格が違うってこった
シグ3では使えない環境でもIS01なら使える
そういう局面も当然ある
>>953 問題はそこだな。
シャープって次々に目先を変えてことごとく失敗している印象。
あいにくここは『モバイル』機器に関しての板なんでね。
想像力と社会経験の足らない人間は口を閉じてたほうが利口に見えるよ。
クソやかましいマクドやスタバなら、どんな機器でも問題ないよ!
スタバで原稿を書くんだったら、やっぱりオシャレじゃないとまずいだろう。
Mac Book AirやiPad2あたりでドヤ顔をするんでなければ、
ここは、原稿用紙と万年筆で書いたらどうだろうか?
「おっ、あの人やるね」って、なるんじゃないか。
IS01厨の言う利点がどれも失笑ものなんだがわざとやってるのか?w
IS01は、あと安い、ってのが大きいな。7円運用端末。
>>961 変なオプション付いてたみたいで毎月数百円かかってたw
今日のおもしろ発言
948 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] :2011/11/20(日) 14:52:58.07 ID:???0
>>945 IS01一回使うとシグマリオン3とかはやかましくて使えなくなるよな
まあ周りを一切気にしない人なら何でもいいんだろうけどさ
954 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] :2011/11/20(日) 16:06:29.90 ID:???0
>>950 そんだけ格が違うってこった
シグ3では使えない環境でもIS01なら使える
そういう局面も当然ある
957 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] :2011/11/20(日) 16:15:25.21 ID:???0
あいにくここは『モバイル』機器に関しての板なんでね。
想像力と社会経験の足らない人間は口を閉じてたほうが利口に見えるよ。
この流れで分かった!
IS01アンチは出先で原稿を書いててエンターキーを押すとき、わざわざドヤ顔で
『ッターン!』
とキーを叩いてウザがられるタイプ。
というか、細かいことにアンチし過ぎだわな。
>>949の事典ですでにけっこうな突っ込みどころがあるな。
ポケットサイズの機種一個で事足りてポメラクラスのデカ物がいらなくなるなら、
それだけで十分すぎるアドバンテージでしょ。
あと他機種連携すると、Bluetoothはかなり頻繁に使うよ。
>>966 >ポケットサイズの機種一個で事足りてポメラクラスのデカ物がいらなくなるなら
キーピッチ11mmの機種一個で本当に事足りるならな。
そんな小さなキーが多数のユーザーに受け入れられるなら
なぜポメラやVAIO P、LifetouchNOTEには
IS01より大きなキーが採用されているんだ?
IS01が、ポケットサイズにあわせて無理矢理小さなキーを実装した
特殊用途機である事の証拠だろ。
>あと他機種連携すると、Bluetoothはかなり頻繁に使うよ
結局、他機種と連携させないと使えないサブマシンだと言ってるのと同じじゃね?
機種一個で事足りるならBluetoothを頻繁に使う事態が発生するのか?
それとクラウドは?YouTube視聴用の機能は?本当に原稿執筆に必要なのか?
>>965 細かいところにアンチと言うか、
IS01の良いとこ聞いたらポケットに入ることと音がしないことしか出てこなかったんだろ?w
小さくてキー間の隙間もない糞キーボードをいくら持ち上げても変人以外に受け入れられないのは自明の理
しかもOSがAndroidとかテキスト端末として終わっとるがなw
妙に活気があるな、と思ったら
このざまかよw
みんな釣られすぎwww
>>968 そもそも、ポケットに入れなきゃならない理由も無いしな。
信者の話を総合すると、シグマリオンのサイズで
キーピッチが広いが重さが2倍のIS01互換機があるなら
それを使っても何も支障が無いという事になる。
だってネットに繋げてBluetoothが使えて音楽が聴けてAndroidならいいって事だろ。
ポケットに入る事を最大限に利用している人、
ポケットに入る事を執筆効率アップに実際に役立てている人なんていないだろ。
IS01ならまだHP200LXのが打ちやすいわ
ありゃ別格だ。慣れた古参は気持ち悪い速度で親指タイピングしてドヤ顔してくる
>>968 スマホ板では割と執着的人気のある機種だけどな。
携帯端末でこのサイズのものが他にないんだから、いいんじゃね?
ザウルスのキーボードはそりゃシグマりやモバギに劣るが、
あれが携帯性含めていいんだ、って人も多いんだし。
細かいことに執着して叩き過ぎだよ。
>>973 だから細かいところしか利点が無いんだろ?w
ハードもソフトも糞で投げ売りされなきゃ誰にも見向きもされなかった糞端末
叩かれるのが嫌なら無理に背伸びせず専用スレに篭って数少ないお仲間と傷の舐め合いでもしてろよw
お前、実はIS01のことが狂信的に好きだろw
俺もこのIS01アンチぐらい自分を忘れてアツくなれる何かが人生に欲しいぜ
せっかくの週末をそんなことで2chで熱く潰すのもなあ
たまには生身の人間相手にセックスしようや
>>973 >ザウルスのキーボードはそりゃシグマりやモバギに劣るが、
>あれが携帯性含めていいんだ、って人も多いんだし。
だから原稿執筆スピードとどう関係してるんだ?
ゲームやったり短文打ったりオフラインでhtmlを読んだり
そういう用途にはザウルスは便利だと思うぞ。
ただ、そういう利点を語るならザウルススレがあるじゃん。
原稿書きと違うベクトルの話ばかりしているからツッコミが入るんだよ。
原稿書きの視点から見た運用法の事を語ろうや。スレタイの通りに。
IS01久々に出してみたけど言うほど静かじゃなくね?
シグ3より若干音が小さいかなってくらいで実用上違いが生じるようなものじゃない気がするんだが
どんな打ち方してんだ?
俺の手元のIS01とシグマリオン3だと違いは歴然だな
IS01で親指シフトしたいっ!
それはさすがに新ポメラいっとけ
IS01厨は静音性という数少ない利点を誇示しようと必死すぎw
携行性と静穏性と汎用性のバランスだな
打鍵は人によるだろうが、俺は毎分400音節までなら、まあなんとか
ソフトは不十分だが今後に期待
今しばらくはWMと併用しつつ、横書きテキストエディタでがんばる
中途半端とでも言いたそうだけど、事実使えてるんだよ。(IS01,LYNX)
モバイル・小型、クラムシェル、んでqwertyキーボード(BBタイプは除く)といったら、
いま買えるのはIS01(LYNX)しかないでしょ。
ぶっちゃけIS01とかどうでもいいから専用スレでやっててくれ
SL-C1000 が挙動不審になったんで
ちょうど8円祭り真っ最中のIS01を買った俺参上。
キーに打ち易さとか以前に
漢字変換の賢さが気に入った。
ザウルスの、鍛えれば鍛えるほど馬鹿になるアホ学習機能のせいで
思考が途切れる事がすごい嫌だったんで特にねw
で1年使った感想は
普段は別の仕事(穀物商社勤務)に就いている、俺みたいな兼業物書きには
出先で電車内とか昼休みを利用して少しづつ書き溜めていくのに
スーツの内ポケットに入れられる大きさはとても重宝した。
でもこれ完全に消耗品だよね。
この2,3か月くらいで
キーボードの塗装がどんどん剥げてきた(泣)
ググったらIS01の塗装剥がれって結構有名なことらしいね
しかも最近なんかヒンジがぐらつき出してSig3の悪夢が蘇りそうだし。
なんで あと1年保たせてその間に代替機種を探す事にします
IS01のキートップ剥げは本スレでも時々問題になるが、個体によってまったく違う。
うちにあるIS01は一年半みっちり使い込んだが、キートップはまったく健在。
ばりばり禿げる外れ個体と、いつまでも平気な普通の個体があるみたいだ。
おれも感動した。
つまらんいがみあいはよそうよ。
キートップの剥げたくらいで廃品扱いとか、もうね。
ヒューマン・インターフェース軽視の業界(メーカー)がもたらした
消費者の思考停止が、ここまできたかって印象。
キーボードごときで・・・とバカにしていると、やがて気づく。
外付けだったら無問題じゃん。
なんで外付けがでふぉじゃないん?
995 :
990:2011/11/21(月) 00:57:37.62 ID:???0
>>994 廃品扱いした訳じゃないんですが(焦
PI-4500から始まって これまでいろいろなモバイル機器を扱ってきた経験で
モバイル機器は一か所不都合が出ると
それが全体に波及するスピードが想像以上に速いんですよ
>外付けだったら無問題じゃん。
>なんで外付けがでふぉじゃないん?
スーツの内ポケットに入るサイズでチャチくないキーボードにお目にかかったものがないもので。
もしお勧めがあったらお教え願えませんでしょうか?
ちと試してみたいと思いますので。
>>990 IS01ユーザのこういう意見が聞きたかったんだよ。
つまりクラウドやYouTubeがどうのこうのとか、シグマリオンより優れた静粛性などは
原稿執筆効率に特に関係は無いという事だ。
Bluetoothのファイル転送機能もあるに越した事は無いが必須という程ではない。
ネットに繋ぐ必要も無いという事だ。
このスレにいるIS01ユーザーの原稿書きは2種類。
・携帯性を最優先で電車通勤中や休み時間を利用して原稿を進める人
・ガジェットを弄る娯楽目的が最優先で原稿は二の次の人
って事でFAっぽいな。
そして前者の建設的意見は滅多に聞けないという事も明らかになった。
ヒンジが折れやすいのってシグ2までじゃね?
俺のシグ3は大学の頃4年間バリバリ使ってたけど全然余裕だよ
そもそもCEはキーボードだけでほとんど操作できるから画面触ること滅多に無いし
>>997 携帯性重視で電車の中でも原稿を書く人なら、IS01じゃなくても
もっとコンパクトなのでも良いでしょ。
俺はSC-01B使ってるけど、電車の中ではだいぶ便利だよ。
以前はAdes使っていたけど、あれの方がキーが良かったからもっと早く打てて
Atokも載ってたのでだいぶ便利に使えてた。
机の上に置かず、両手の親指で打つスタイルなら、IS01より便利な物はいっぱいあると思うけど。
あれはただ単に安く手に入ったから一部の人達の間で話題になったってだけでしょ。
だから、後者のアレもこれも遊べる機能満載マンセーの意見ばかりになるんじゃないかと。
>>997 いや、クラウドは原稿のバックアップとしてはかなり効率がいいよ。
メモリーカード抜き差しとはまた違う安心感と気軽さがある。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。