SL系ザウルス162

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ : SL系ザウルス161
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1199889431/l50

関連スレ

SLザウルス用2chブラウザスレ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1193263044/l50

【ザウルス】LinuxZaurus用メールソフト 3【qpop】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172386628/l50

SL系ザウルス 質問スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1201515798/l50

【Linux】ザウルス開発系スレッド-3【SL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1059235468/l50

SL-Zaurus 代替ROM総合 -part4-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1163899673/l50

リナックスザウルスで動作するエミュレータPart.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1167747558/l50

Linux zaurus 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1189835559/

【Linux】ザウルス開発系スレッド-5【SL】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1101420340/
2いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 21:43:10 ID:???0
Zaurus Support Station
ttp://support.ezaurus.com/

Zaurus Archives
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/

なんとかなるさLinuxZau
ttp://www.geocities.jp/howtomobile/linuxzau/linuxzau.html

私家版携帯端末考 【Wiki版出張所】
ttp://tbox.jpn.org/howtomobile/index.cgi?IndexPage

りなざうテクノウ
ttp://www.areanine.gr.jp/~nyano/index.html

MOBILE DAILY NEWS blog版
ttp://d.hatena.ne.jp/yamadaatmn/searchdiary?word=%2a%5bZaurus%5d

りなざうニュース
ttp://lucky.s53.xrea.com/

memantenna::linuxzaurus
ttp://www.memn0ck.com/antenna/lzaurus.shtml

Zaurus SL Soft Library
ttps://store.sharp.co.jp/html/zaurus/soft.html

Linux zaurus Toybox(りなざうおもちゃばこ)
ttp://www.nurs.or.jp/~tanapan/toybox/

あとよろしく
3いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 21:49:49 ID:???0
3get
4いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 22:16:34 ID:???0
4さま
5いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 22:17:07 ID:???0
>>1 乙
6いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 22:21:33 ID:???0
c1000にinjectionパッチを適用したwlan-ng‐0.2.1-pre26
をビルドしたんだけど、できあがったファーム?では
動作せず、シャープ製の無線LANドライバーのファーム
なら動作する…
もちろんinjectionも使えるんだけど気持ち悪いorz
どなたか解決方法知りませんか?
7いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 22:45:33 ID:???0
芋場にソース開示を依頼して、860で使おうと思ってる漏れだが
今ってCF32GBで2万なんだな
まじびびった

なんか3100買ってこのタイミングで移行したほうが
よさそうだと思ってしまった
8いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 22:57:09 ID:???0
>>7
書き換え回数が心配っていう意見もあるね
ttp://blog.so-net.ne.jp/be_native/2008-02-09
まぁ動画や音楽入れて見聞きするだけなら問題なさそうだけど
9いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 23:11:31 ID:???0
>>8
正直MLCで問題ないと思うんだ
4年目のA-DATAの1GSDに4年前からずっとswapおいてるけど
壊れてないし
それに、プロカメラマンじゃないんだし壊れてもいいだろう

MLCのフラッシュメモリは書き換えが心配とか言うのは
正直心配しすぎ

まあ、おまいが言ってるわけじゃないけどな
10いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 23:13:36 ID:???0
>>9
ファイルをコピーしてみるとわかるが、MLCの書き込み速度ってMDより遅いぞ。
11いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 23:25:18 ID:???0
>>1


コンパイルするヤツには、hddしかありえん。
12いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 23:50:05 ID:???0
>>9
>それに、プロカメラマンじゃないんだし壊れてもいいだろう

壊れたデータが自分の一次創作物だったらショックはでかいよ。
 #たとえ毎週バックアップ取ってたとしても。
13いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 23:52:33 ID:???P
書き込みでも標準のMDよりはx133のCFの方が速くないか?
読み込みと消費電力では圧倒的にCFの方が有利だし。
遅いって行ってる人は何年前の話をしてるの?
かといって>>8のようにx300のCFってのはIOの性能からみて無意味だとは思うけど。
14いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 23:53:12 ID:???0
>>1

nokajiって日本語不可?可能にする方法ある?
printf("ハローワールド!\n);
だと----------------みたいにしか出ない
15名無しさん@Linuxザウルス:2008/02/20(水) 23:55:34 ID:???0
>>1
1610:2008/02/21(木) 00:06:32 ID:???0
>>13
最近よく見かけるTransendの133xの4Gで試したのよ。
そしたらHITACHIの6GのMDより遅かったんで驚いたんだわ、実際。

 #まぁ、あとで調べたら遅いので有名なCFだったわけだが。
 #ちなみに読み込みは結構速い。

消費電力に関しては同意。
17いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 00:57:59 ID:???0
MLCとかSLCというキーワード、一般人が使う時代になったんだなぁーー。
おいらが世界で始めてMLC方式を考案してIEEEで論文を発表したときは、
ほとんど注目されなかったんだが。
まあ、もう15年以上前の話だけど。
18いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 01:08:45 ID:???0
>14
文字コード
19モバイル板板長MЛ派 ◆4UUtu9OvxA :2008/02/21(木) 01:15:53 ID:???0
>>1
スレ立て大儀であった
20いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 03:28:13 ID:???P
>>16
虎の16GB@133x、東芝白2GBのSD、標準のMDで実験してみた。
500MBのファイルをコピーした時の時間
SD→CF real 7m03.999s, user 0m15.420, sys 2m55.580
SD→MD real 6m32.242s, user 0m17.740, sys 3m11.310
CF→SD real 7m10.070s, user 0m18.110, sys 2m41.340
と、確かにMDの方が若干速かった。
だけど、1割も変わってないし体感速度はほとんど同じといっていいと思う。
書き込み速度的にも1MB/s程度だから、CFがネックになっているとは考えずらいな。

ちなみに、MD→MDやMD→CFだと20分近くかかったから、IOがかなり足を引っ張ってる感じ。
ファイルをコピーするなら一旦SDを経由するほうが速そう。
21いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 03:44:44 ID:???0
Qualendarって結局開発中止してるのか
開発を引き継いだという人のサイトもリンク切れしてるし
22いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 07:45:18 ID:???0
中 だ 今 >>1 \
で か 日 乙.   \彡彡彡'/∠ミミミミヾヽ、
出 ら は.       /,彡彡'フ∠ミシミ≧ミミミミヾk、
し.    安   <彡彡彡//ミジ゛ `  丿 `ヾルリlハ,
て   全      ヽ彡rニヾシ゛   /       ドk杉
よ    日   ___V/^! 〈  ‐<´ヽ      !  ヒ'|
い     . /彡彡'l{ソ  ヽ-、ィラト、|       /  jE!
ぞ     /ィ彡彡イ{ `  / v〈_ノメ、j   / /ミリ
/\∧  / 彡彡彡彡'   l ヾニ´ ヽ     ,∠-/シ′
─--、∨ 彡彡彡'/     \   _r人 、,斥厂ノ´
 `ヽ ヽ≦彡彡/         ̄ _  Yヒ'´`メ、
   j   卜、 `く   \     ,.<´ヽ> ヽ7 ´ノ′
  /l <ヽL.  \    ,.、  〈__j/   ノ勿´
 / / , ,ハ\ \  ヽ 〈彡ゝ-z‐ァァテ彡'〃
ノ /ノ/:.:.:.:.:.:ヽノへ、}  ヽヾ≦≦彡≦彡′
// :.:.:.:.:.:.:.:.:.八\ ヽ、/ i\-、 ` ̄´
‐´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:ヽ、〉ノん、_⊥}
-.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:`dトr─-、 〉
.:.:.:.:.:.:`:メ:、.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:ヽ.二∠ヽ、
.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:\.:.:.:、.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lヽ`ハ\
:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ::レ′ヽノ
:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:\:.:.:./::ノ    
:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:.:Y::;/
:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ノ l
23いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 08:04:37 ID:???Q
虎のCF(120x、2GB)がぶっ壊れた。ザウルスが認識してくれない。
PCからは認識できるけど、データが全部壊れてる。
フォーマットしても相変わらず使用不可。

これがCFの寿命ですか・・・?
スワップ作って1年間使ってたからなぁ。
24いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 08:39:31 ID:???0
雑談スレとは思えないぐらい有意義な情報郡だ。
25いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 08:56:21 ID:???0
やっぱ、SLCかなぁ。
26いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 09:03:42 ID:???0
SL-Cだな・・・
27いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 09:08:27 ID:???0
>虎のCF(120x、2GB)
SLC
28いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 09:11:57 ID:???Q
>>27
ん?まさか虎の120xもSLCなのか?
29いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 09:27:41 ID:???0
>>19 痛腸ww
30いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 11:29:21 ID:???0
>>23
こうなったら最新鋭のマイクロドライブに切り替えるしかないな!
31モバイル板板長МЛ派 ◆4UUtu9OvxA :2008/02/21(木) 12:31:35 ID:???0
呼んだか?
32いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 12:44:36 ID:???0
>>31 読んでないw 痛腸ww
33いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 12:52:55 ID:???0
>>31>>32

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしんでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
34いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 13:03:23 ID:???0
虎のホームページには、インダストリアルと一部のハイエンドモデルがSLC採用と書いてある。
「他にSLC採用のCFは、どれですか?」って質問したら、無視された。
ほとんどがMLCじゃね?
安すぎるし。
35いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 13:33:42 ID:???0
データシート
36いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 13:40:48 ID:???0
. Endurance: 1,000,000 Program/Erase cycles

. MTBF: 1,000,000 hours
37いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 13:47:52 ID:???0
>>35,>>36
何が言いたいの?
データシートみても何もないけど。
SLCかMLCかは、どこかに書いてある?
38いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 13:56:13 ID:???0
39いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 14:30:41 ID:???0
>>38
おまえ、ちゃんと読めよ。
だれがSDカードの話をしてんだ?
CFフラッシュメモリの話だぞ?
恥ずかしい奴ww
40いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 14:34:11 ID:???0
安いCFメモリはないですか?
SLCで。
41いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 14:36:48 ID:???0
42いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 14:52:28 ID:???0
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445190/340389/1848806/
今のところ、これが一番安いか?
43いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 15:13:45 ID:???0
>虎のホームページには、インダストリアルと一部のハイエンドモデルがSLC採用と書いてある。
44いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 15:43:17 ID:???0

( ´`ω´) シシ
(つ 44⊂
45いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 16:44:58 ID:???P
てか、なんでグリーンハウスなんだ?
SLC買うならこの辺でしょ。
・Sandisk Extreme IV
・Transcend SP008GBCFC300V10
・SiliconPower TS8GCF266
・A-data Turbo 266x
46いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 16:54:00 ID:???0
いや、俺はメルツェデスのがいい。
47いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 17:42:11 ID:???0
ひそかに>>17あたりに
CF界の神が混じってる予感
48いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 17:51:18 ID:???0
ザウルスのリモートデスクトップと
WM機のリモートデスクトップではどっちが使いやすいか、
両方試したことある人いますか?

ちなみにPPC2003のターミナルサービスクライアントは
解像度も低くて糞でした。

あと、PdaXrom版のリモートデスクトップとか知ってる人もいたら
教えてください。
49いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 18:01:05 ID:???0
・Transcend TS8GCF266
・SiliconPower SP008GBCFC300V10
50いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 18:07:56 ID:???0
インダストリアルウルトラスピードCFカード
■ 高品質SLC NANDフラッシュを採用
51いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 18:14:16 ID:???0

Transcendの場合: 8G(TS8GCF266)、4G、2Gの×266(with SLC Flash insideと記載)
            ×120と×80はSLCだがPIO
52いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 19:22:50 ID:???0
>>20
MLCは小さなファイルの書き込みがめちゃ遅い。
例えば2ちゃんのログのような数10KB単位のサイズのファイルを
100MB分くらい書き込んで試してみればすぐに分かる。
53いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 19:24:42 ID:???0
SLCザウルス
54名無しさん@Linuxザウルス:2008/02/21(木) 20:17:11 ID:???0
ザウルス内のフラッシュはどうなの?
SLCなのかな。
こっちの方が重要だと思うんだけど。
5523:2008/02/21(木) 20:18:10 ID:???Q
ごめんなさい。本当は>>23は一週間以上前の話です。

で、先週虎に修理に出してたのですが、今日帰ってきました。
新品交換とのことで、2GBの新品が送られてきました。


266xの。

これってもしや本物のSLC?
ありがとう、トランセンド。
56いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 20:20:21 ID:???0
>>54
MLCが主流になったのはここ最近だからSLCでは?
57S.O.:2008/02/21(木) 20:42:10 ID:fkF+sWoj0
>>14
びっくりしたな、もう。

遅れすだが。

それはプリファレンスの"TextCodec"の"読み込み"を明示的にソースコードの
漢字コードにすると多分日本語が表示される。

解説しよう。
プリファレンスの"TextCodec"の指定はファイルの読み書きだけじゃなくて
外部コマンド(作成したプログラムを含む)とのやり取りにも使われるのだ。
外部コマンドの出力はNokajiの入力になるので読み込みの設定された文字コード
だと思って変換する。
この場合はAutoDetectは効かないので注意。
これは仕様だ。
(ファイルと違って開始点が分からないし、一行毎に文字コードを判定しては
オーバーヘッドが大きくなり過ぎるため。)
58いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 20:46:29 ID:???0
59いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 20:56:13 ID:???0
6010:2008/02/21(木) 22:41:04 ID:???0
>>55

ttp://track-back.net/zautale/img/188/CatalogCF.jpg

トランセンドのCFって寒色系パッケージがSLC、暖色系がMLCなのかな?
61いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 23:16:31 ID:???Q
>>60
とすると、赤シールの133xはMLCなのかな?かな?
62いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 00:00:35 ID:???0
MLCじゃね
63いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 01:23:50 ID:???P
>>52
ためしてから言ってるの?
1KB〜100KBで計3600個(50MB分)のファイルをコピーしてみたけど、
MDよりMLS(虎の16GB)のほうが倍以上速かったよ。
あと、PC使ってNTFSやらFAT32でフォーマットして遊んだ後にzaurusに戻したら
500MBのファイルもMDより速くなってた。
64いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 01:38:03 ID:???0
クロックアップしてる人、
あなたのザウルスでは最大どこまで周波数を上げられる?

俺の3100は624Mhz動作で数時間エミュしても大丈夫。
700Mhzオーバーな人とかっているかな?
65いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 03:12:41 ID:???P
>>20だが、まとめてみた。

本体:SL-C3000
SLC : SiriconPower SP002GBCFC300V10 (2GB)
MLC : Transcend TS16GCF133 (16GB)
M D : 日立 MicroDrive (4GB)
S D : 東芝 SD白 (2GB)

1KB〜100KB(3600ファイル,50MB)
SD→SLC 11m25.114s 0m02.220s 1m07.600s
SD→MLC 5m28.625s 0m02.020s 1m03.220s
SD→M D 11m30.602s 0m02.288s 1m04.370s

500MB
SD→SLC 6m49.854s 0m12.800s 2m04.540s
SD→MLC 7m13.139s 0m16.150s 3m09.860s
SD→M D 8m45.065s 0m14.080s 2m46.120s

1KB〜100KBでMLCが速いのは容量が大きいのでクラスタサイズが影響していそう。
500MBのコピーが昨日と全体的に違う結果になった理由は不明。
ちなみに、WinでUSBカードリーダーを使ってシーケンシャルファイルをコピーすると
MLCよりSLCの方が2.5倍くらい速く書き込める。
66いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 03:19:38 ID:???P
あら、見直したら500MBのコピーは昨日とあんまり変わってなかったな。
いろいろ試したから勘違いしたみたい。
67いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 03:22:17 ID:???0
>>65
ちょっと質問があります。

トランセンドの16Gなんですが、これまでにどれくらいのデータを書き込みました?

当方、133xの4Gでちょっとした計測プログラム走らせてて妙なデータがとれまして。
気になる点があるのでそちらの状況を知りたく。

よろしくお願いします。
6867:2008/02/22(金) 03:31:22 ID:???0
補足)

”これまでにどれくらいのデータを”、というのはそのCFを買ってから今までに何Gくらいのファイルを書き込んだかということです。

一つのプログラムが終了するまでに、同じサイズのファイルを何回か書き出してるんですが、かかる時間が違うんですよ。
69いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 07:33:38 ID:???0
んなもん内部のキャッシュとかメモリー内の書く位置で影響されるから違って当然だろ。
70いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 08:33:07 ID:???0
カードの汚れ具合におけるライティングスピード
71いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 08:54:40 ID:???0
>>48
640*480の解像度でそこそこ使えているよ
WM機のは使ったことないから、比べようが無いけどね
ttp://kitahei.cocolog-nifty.com/youyou/2006/12/post_09e0.html

pdaXromの場合は、リモートデスクトップよりも
VNCで接続なんだろうね

72いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 09:49:09 ID:???0


73いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 09:53:13 ID:???0
>>65
500MBのコピーが昨日と全体的に違う結果になった理由は不明。
>>69
74いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 10:51:45 ID:???P
>>73
>>67
C3100は1月中旬に購入でMDはあんまり使ってない新品に近い状態。
CFは2週間前に買って、数種類のフォーマットをしたけど、新品にちかい状態。
俺は、ベンチマークプログラムはあんまり当てにしていないから、
動画ファイルとか、テキストファイルとかの生データで計測してみては?
あと、プログラムでデータ生成するとIOのファイルの読み込み部がなくなるから、
速くなってるなら当たり前の現象だと思う。

>>73
>>66で勘違いと訂正している部分につっこまれても…
一応だけど、500Mのファイルは動画ファイル、
1K〜100kのファイルもテキストで全部内容が違うからキャッシュされることはない。
あと、書き込み位置でってのもCFの方はあんまり意識しなくていいことだと思うけどね。
そういう意味だと、容量が減ったり断片化が起こればMDはもっと遅くなるだろうね。
75いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 10:55:36 ID:???0
>俺は、ベンチマークプログラムはあんまり当てにしていないから、
>>20>>65
76いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 11:02:30 ID:???P
>>75
実際に存在してるデータをコピー(cpコマンド)するのにかかった時間をtimeで計測してるんだが、
これはベンチマークプログラムとは呼ばんだろ?
77いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 11:16:38 ID:???0
>>74
>あと、書き込み位置でってのもCFの方はあんまり意識しなくていいことだと思うけどね。

フラッシュチップ内でビット線とワード線を共用してるから書く場所(チップ)で速度が違うだろ。
78いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 11:25:56 ID:???0
>>76
また、3時ごろ計測予定ですか。。。
79いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 11:44:41 ID:???P
>>75
その辺は詳しくないけど、IOの遅さがネックになってて
本来書き込めるスピードの1/10以下の速度で書き込んでる場合も場所によって速度が変わるの?
それに、若干の差が出たとしてもHDDほど大きな差になるとは思えないんだが。

>>76
個人的にはなんか計るかも知れないけど、
不評っぽいから公開はしないと思う。
80いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 11:47:36 ID:???P
アンカーずれた…
×>>75>>77
×>>76>>78
81いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 11:51:56 ID:???0
>>63
PCで測定したら圧倒的にMDの方が速かった
82いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 11:55:17 ID:???0
あとMLCのNANDフラッシュはものによって大きく差があるから
その製品が速くても同じ容量の別の製品だと数倍遅いということはよくある。
同じ製品でもロットによって全然速度が違うからな。
83いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:09:50 ID:???P
>>81, 82
インターフェースの速度>>CF(MD)の速度になるPC環境ならそうだと思うけど、
インターフェースの速度<<CF(MD)の速度になるザウルスでの話だからな。
CFの個体差や小さいファイルの書き込みが遅いというPCやデジカメの概念をそのまま持ち込むのはどうかと思う。
実際、PCでは虎より2.5倍近い速度で書き込めてる尻をzaurusで使った結果が>>65だし
84いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:19:15 ID:???0
プログラムだな
85いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:19:19 ID:???Q
関係ないけど、SLCに関して言えば速度よりも耐久性の方が気になるなぁ。
虎の120xCFが壊れたばかりの自分としては。

しかも虎の120xもどうやらSLCらしい?SLCでも壊れるものなのか。

ザウルスのRAMが128MBだったらスワップを作らずに済んで、安物メディアも心置きなく使えたのになぁ。
86いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:22:56 ID:???0
87いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:23:26 ID:???0
>>83
いや、インターフェイスの速度はその結果を見る限り大してボトルネックにはなってないし
MLCはものによって5〜10倍の速度があるので個体差の大きさを考えれば
たまたまそういう結果になっただけと判断するしかない。
実際同一製品の同一容量のUSBメモリ同士でも5倍の書き込み速度の差があったのを
経験してるからなぁ。
88いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:33:43 ID:???0
かたちあるもの、いつかは壊れる
89いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:35:52 ID:???0
虎はわっらんtyあんだかだ
90いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:41:15 ID:???0
>>85
おまいのはcfが壊れたんじゃなくて
fsが壊れただけじゃないの?
91いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:47:45 ID:???P
>>87
よくわからんがPCの結果を加えるとこうなる。
SLCとMLCはPCとザウルスで同じものを使ってるから個体差がどうこうという問題じゃないと思うんだが。

[1K〜100K]
SLC(PC)25秒 SLC(Zaurus) 11分25秒
MLC(PC)48秒 MLC(Zaurus) 5分30秒

[500M]
SLC(PC)30秒 SLC(Zaurus) 6分50秒
MLC(PC)57秒 MLC(Zaurus) 7分13秒
92いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 12:55:54 ID:???0
>>91
インターフェイスがボトルネックになってないPCの方が本来の性能と思われるので
転送速度を計測しているソフト側に問題がありそうだな。
測定結果を見る限り500Mの方はザウルス側のインターフェイスがボトルネックに
なっていると判断できるが、1K〜100Kの方は測定結果がこうなる理由が説明できないわけだし。
そのソフトでそのCFを使うという条件下においてのみ言える結果だろう。
93いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 13:02:18 ID:???P
>>92
だから、ソフトじゃなくて普通のCPコマンドだって。
そして、1K〜100Kの方は
フォーマットがSLC(FAT32の2G), MLC(FAT32の15G)でクラスタサイズが違ってるから、これが原因してると予想してる。
MLCで2Gのパーディション作ってみればいいんだが面倒だから試してない。
94いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 13:04:53 ID:???0
>>93
クラスタサイズの差が原因ならPCでもリナザウと同じ傾向になるだろ。
95いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 13:13:05 ID:???P
>>94
違いはパーディションのサイズだけだったからクラスタサイズかな?って思ったんだけど関係ないか。
PC用のカードリーダーでも物によって速度がだいぶ変わるから、zaurusとの相性があるのかも。
96いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 13:20:30 ID:???0
>>95
昔、手持ちにあった10種類のUSBカードリーダを使い複数のSDやCFの読み書き性能を
計測したことがあるが、確かにその差は大きいがコントローラを内蔵しているCFに関しては
SDほどはバラツキがみられなかった。
SDはカードリーダのコントローラ性能にかなり依存してしまっている。
97いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 13:42:50 ID:???Q
>>90
すまん、fsってなんですか?
98いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 14:07:30 ID:???0
【2月25日、月】
◎14:00 イー・アクセス、電話サービスの開始について千本倖生会長らが記者会見(帝国ホテル)

音声端末
kaiser・H11T・MM60・U550・Z11SH
データ端末
D02OP・D02NX・D02T


意味深な型番きてるな。
99いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 14:08:18 ID:???0
ザウルスケータイが登場か?
100いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 14:46:21 ID:???0
「ザウルス携帯か!」って、みんな騒いでるけど、俺は、普通のザウルスがいい。
「携帯」になっちゃうと、持ち込みできない職場が多いんじゃない?
今のままのザウルスなら、「電子辞書」で通る。
101いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 14:58:45 ID:???0
fs
file system
102いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 16:11:49 ID:???0
どうせWM機だ
期待すんな
10365:2008/02/22(金) 16:14:13 ID:???P
SLCの2GBだけどext3でフォーマットしてFAT32へ戻したらかなり速くなった。
(もしかしてリブートしたのも影響してる?)

[1KB〜100KB]
SLC(FAT32,2GB) 3分06秒 SLC(EXT3,2GB) 2分45秒
MLC(FAT32,15GB) 5分28秒  MLC(EXT3,1GB) 3分19秒
※括弧内は(fs, パーディションサイズ)

この結果だとMD(FAT32)の11分ってのが 気になるけど、
これなら書き込み速度面でもSLCの8Gを買うメリットはありそう。
104いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 16:46:28 ID:???Q
>>101
どうもありがとう。ファイルシステムが壊れたときってどういう対処をしたらよかったんだろう。

CFをPCでフォーマットしてもザウルスでは認識できなかったんだけど。
105いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 16:51:52 ID:???0
fdisk
106いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 17:24:13 ID:???0
ザウルスケータイは禿のところから出るインターネットマシンとかいうやつだろ
107いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 17:29:06 ID:???0
インターネットマシンはインターネットマシン。
108いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 20:22:49 ID:???0
芋場が使えるようになってMy Battery PRO持ち歩くようになったんだが
困った点が二つあってどう解決してよいものやら。

1. USB端子からは500mAしか取れず、そのせいかC3200につなぐと電源ランプチカチカでまったく安定しない。
haltで落とした状態だと充電できるが充電時間が長すぎて携帯する意味がない。

2. 可変出力の端子から5V給電すると、使用しながら給電できてこれだけなら問題ない。
だが、時に差し込んだ瞬間とか、充電中にスリープ解除(蓋明け)とかやると本体が固まることがよくある。

これってレギュレータ挟まないとヤバイ代物なのかな。
ACからUSB取るやつだと何の問題もないのでMy Battery PROの問題じゃないかと疑ってる。
使ってる人はどう対策してるんだろう。
109いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 20:26:11 ID:???0
書き忘れた
2. の時に5V表示になってるのを確認して差しているので
6Vとかになってるのに差し込んだとかってのはないです。
110いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 20:34:37 ID:???0
>>104
fdiskやってmkfsして挿して見てdmesgみればいいよ

そもそもMLCが壊れやすいのはメモリ自体の話なので
例えば、1年使ったら1Gあった容量がSLCなら995MBなのに
MLCだと975MBしか使えなくなったっていう
のはMLCのせいで壊れてるんだけど
おまいのはコントローラーとかインターフェイスの部分の話なので
全然関係ないと思うよ
そういう障害なくしたかったら1年で使ってるcf売って新しいの買えばいい

漏れも素人なのでよくしらんけどな
111いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 20:46:32 ID:???0
112いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 22:02:10 ID:???0
>>108
違ってるかもしれないけど、電圧が高いとか?テスターで計ってみた?
俺もエネループ単3×4本で充電出来ないかと色々やってみたけど、ザウルスはシビアなんだよな。
ドコモFOMA純正のコネクタを改造した奴で充電してみたら、電源ランプチカチカで
ザウルスがぶっ壊れそうで速攻でやめたw テスターで計ると電圧5.6Vぐらい出てた。

次に、ザウルス純正アダプタと同じ5V1AのDC-DCコンバーターを買ってきてちょこっと製作して
やってみたら、これも充電開始後90分ぐらい過ぎた時にキーンと音が鳴りはじめて
チカチカが始まったから中止した。でも、これは電圧を計ってみると5.2Vぐらいで
純正アダプタと電圧は同じなんだよなぁ。何でだろ?
今やってみたらスイッチ入れてすぐチカチカだ。これもダメか・・・。
エネループが遊んでるから有効利用出来ないかと思ってるんだけどうまくいかないな。
113いつでもどこでも名無しさん:2008/02/22(金) 22:46:54 ID:???0
>>112
テスター持ってないから測れないけど、差した瞬間固まったりするんで
突入電圧が異様に高いのかなーと不安がってたりもする。
運よく固まらなければそのまま連続運用できる。

でもUSBポート側から給電する場合は絶対固まらないんだよねぇ
不気味でしょうがない
114スレ160から転載:2008/02/23(土) 09:20:55 ID:???0
[965]いつでもどこでも名無しさん<sage>
2008/01/08(火) 12:18:14 ID:???0
報告がてら質問。御存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。
- 報告
-- W05K使用時はeneloop KBC-L2の給電が追い付かないらしく給電が止まってしまう
- 質問
-- USB2口から給電できるケーブルはありませんか?(KBL-C2は5V,500mA/1ポートの給電能力で2ポート同時出力が可能)
-- PowerBank Slim 2.0ではW05K使用時も給電が可能でしょうか?(出力が5V,1000mAなので大丈夫かなと期待)
-- その他、良さ気な外部バッテリがありましたら是非。(MyBattery USB Packとか?)
115スレ161から転載:2008/02/23(土) 09:21:52 ID:???0
[51]いつでもどこでも名無しさん<sage>
2008/01/12(土) 07:01:16 ID:???0
前スレで外部バッテリについて質問したものですが、レスくれた方ありがとう。
結局PowerBank Slim 2.0を買いました。
こちらではW05K使用時も給電量が不足するようなことはないようです。
eneloop KBC-L2(C3100,クロック設定02000210でHDDへアクセスするだけでも給電量が不足する様子)は
P.B. Slim 2.0充電用にでも使いたいと思います。

御礼を兼ねて御報告まで。
116いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 19:24:56 ID:???0
転載どうも。
なるほど、給電量の不足か。それは頭になかった。
もう少しあれこれやってみるか。
117いつでもどこでも名無しさん:2008/02/23(土) 20:27:35 ID:???0
俺,100円ショップで買った単3電池4本の携帯充電電池ボックスから極性統一#2 の口生やしてザウルスの外部バッテリにしてる.
あんまり人には勧められないけど使えてるよ.
携帯充電電池ボックス105円
極性統一#2ケーブル付き80円
だったかな?
118117:2008/02/23(土) 20:28:35 ID:???0
書き忘れたけどW05K で通信しながらも使えてる.
119いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 03:57:46 ID:???0
Z11SHがlinuxだったら面白いんだけどなあ
120いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 04:12:31 ID:???0
イーモバって時点でいろんな制限入ってそうで期待できない・・・
121いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 04:17:32 ID:???0
面白いが、可能性はほぼゼロだろうね。
情けない話だが、国内のみ発売のLinuxデバイスが
精彩を欠くのはZaurusが証明してくれた。
maemoのように国外発の方が世界中の開発者による
参加があって盛り上がるから、
海外メーカーによるLinuxマシンが日本でも展開される形で
出てほしいんだけどね
122いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 07:35:55 ID:???0
MOAP(S)
MOAP(L)
123いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 07:44:44 ID:???0
N810は?
124いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 07:45:35 ID:???0
125いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 08:04:53 ID:???0
126いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 09:04:33 ID:???0
>出てほしいんだけどね
127いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 10:31:24 ID:???0
128いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 13:54:26 ID:???0
通信カードで悩んでる
あちこちのスレ読みまくってみたが、以下の認識でおk?

速度   :KWINS>bitwarp/PDA>ウィルコム(4x)>ウィルコム(2x)
消費電力:全部一緒
129いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 14:21:20 ID:???0
間違ってる。
130いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 14:31:23 ID:???0
>>128

速度   :エモバカード>>>>KWINS≒bitwarp/PDA≒ウィルコム(4x)≒bMobile>アウカード≒ウィルコム(2x)
消費電力:エモバカード≒アウカード>>KWINS≒bitwarp/PDA≒ウィルコム(4x)≒bMobile≒ウィルコム(2x)
131いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 15:43:18 ID:???0
>>128
KWINSもbitwarp/PDAも使ったけど、どっちも
速度の違いは感じられなかったな。
132128:2008/02/24(日) 15:43:25 ID:???0
>>129>>130
thx.
133いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 15:48:19 ID:???0
auのカードがKWINSより遅いなんてありえねー両方持ってる俺が断言

速度   :emobile>>>au>KWINS≒bitwarp/PDA≒willcom(4x)>willcom(2x)>bMobile

これが真実に近い。地域によっても変わるけど。
134いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 15:57:37 ID:???0
>>133のauは状態のいいときでお仕置きモードに入ったら>>130になる
だから両方正しいな。
135いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 16:03:49 ID:???0
>>134
そもそもZaurusでお仕置きモードに入るのが難しい。
まあ、Zaurusでハードにダウンロードするような使い方をするならともかく、
そんな使い方しないなら、ほぼ>>133のままで推移するよ、経験上。
136いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 16:08:37 ID:???0
規制フラグは通信5秒以上だっけ?
サイト見るためのブラウザのダウンロードはそれくらいあれば終わるかな?
ちょっと重いサイトだとひっかかりそうな気はするが
137いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 16:09:30 ID:???0
といいつつ>135さんの経験談からも
問題ないのかな。
138いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 16:26:26 ID:???0
俺もwillcomからauに変えた1人だけど通信速度は随分速くなった
芋には遠く及ばないけどね
発熱や電力消費が激しいこと、クロックを02000218に設定したまま繋げないのは不便
139いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 16:28:08 ID:???0
KWINSはリナザウで買えないのが痛い
140いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 16:36:34 ID:???0
>>138

       _,.イ~i〜
     /.神.}
    /、( ゚∀゚ )  呼んだ?
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU
141いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 16:43:28 ID:???0
>>135
平均500Kbps出たとして313KB以上のページを表示したらお仕置きモードになるな。
PCならかなりやばいが、フラッシュが表示できないリナザウなら問題ないかw
142いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 17:30:41 ID:???0
>>141
PCで使っててもそこまで酷くお仕置きモード食らう気がしないんだよねえ。
なんか、確かに駄目なこともあるんで、使用状況によってなんだとは思う。

というか、お仕置きお仕置き言う連中がいるもんで、今PCで数時間使ってみてるんだけど、
そこまで駄目駄目じゃないぞ。少なくとも、Willcomの4xよりはかなりマシ。
Willcomの4xだとニコニコ動画とか見る気しないけど、auのW05Kなら、一応見れる。

ただ、使える地域なら、絶対イーモバイルの方が速いとは思う。これは確実。
ドライバ出るとは思わなかったぜ。
143いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 17:47:59 ID:???0
あうのスレを見る限りお仕置きの頻度は済んでいる場所にかなり左右されているみたいだ。
駄目なところは本当に駄目らしい。
144112:2008/02/24(日) 19:52:56 ID:???0
auの話題の中、割り込み申し訳ないけどお礼を兼ねた報告ということで。

外付けバッテリー使用時の電源ランプの点滅は、おそらく給電量の不足で間違いないのではないかと思う。

エネループ4本をフル充電後、直後にDC-DCコンバーター使用でザウルスにつなげた場合は
何の問題もなく充電出来て、充電中にD01NXで通信しても問題無し。
しかし、約2時間後ぐらいにまたチカチカ点滅が始まった。
エネループが空に近付いてきたことが原因だと思う。
ドコモ純正のFOMA乾電池アダプタがダメだったのは、出力400mAで低すぎなんだと思う。

外付けバッテリーを使用する場合は、もちろん電圧もだけど
ザウルス純正ACアダプタと同程度の出力1Aぐらいは必要なんだろう。
145いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:18:32 ID:???0
ザウルスケータイで嘘をいったが
今度も言うよ。Z11SH この型番をみて・・わかるよな?言いたい事が。
つまりそういう事だ!!!!!! 喜べ!!

Eモバイル
2/25 14:00 音声サービス及び対応端末発表
音声端末
 kaiser・H11T・MM60・U550・Z11SH
データ端末
 D02OP・D02NX・D02T
146いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:21:23 ID:???0
>>145
じゃあSHって何の略だ?
147いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:24:11 ID:???0
Z11SHの概要

EMONEよりは小型で長時間持つ。
クラムシェル型。

もうわかったろ!? あれだよ、あれ。ザ○○ス
148いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:28:33 ID:???0
ザピ〜ス?わかりません(><)
149いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:30:50 ID:???0
ザンザスだろ
150いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:31:51 ID:???0
Kawasakiか。
151いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:31:52 ID:???0
10代目か?
152いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:32:54 ID:???0
バイク板住人多いなw
153いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:35:36 ID:QOVvOCXd0
それのどこが音声端末だ???
154いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:36:32 ID:???0
ザーンスだろ。 「イヤミ」だな。
155いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:39:09 ID:???0
ザ〜マス
156いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:40:26 ID:???0
>>152
バイク板のオフに行くと意外にリナザウユーザーが
多くて、びっくりする。
157いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:42:03 ID:???0
ツーリングにリナザウは欠かせないからなぁ
158いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:51:27 ID:???0
xanthus
159いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:55:00 ID:???0
Zx
160いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 21:58:35 ID:???0
俺もバイクで使ってる、モバイルマップNavi
ルート表示が使えそう。
161いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 22:01:14 ID:???0
ザイクス
162いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 22:05:23 ID:AnOnsBMD0
ゼビウス
163いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 22:11:39 ID:???0
俺も俺も

バイクで迷ったらGPS着けて現在地をチェックしてる

164いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 22:14:28 ID:???0
自動車でも出来ることをわざわざバイクでやるあたりPDA使いに通じるものがあるのかな。
165いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 22:27:28 ID:???0
バイクで使いたかったが地図がもう手に入らん
166いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 22:36:14 ID:???0
制限速度を守って走ったら絶対バイクのほうが車より速いからな
167いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 22:46:33 ID:???0
この時期最悪なんだが。。w
168いつでもどこでも名無しさん:2008/02/24(日) 23:40:59 ID:???0
>>122-127
MOAP(L)もLinuxデバイスって言うかもしれんけど、
この文脈からは外すよな

N810は日本で売ってないだろ

Zaurusはもう終わっただろ
収束に向かうしか無い
Cシリーズが海外でも出ていれば、
ずいぶん違った未来があったと思う
169いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 00:07:49 ID:???0
Cシリーズは海外で出てただろ。中国かどこかで。
170いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 00:13:47 ID:???0
なんか突っ込まないのか誰か
171いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 00:26:57 ID:???0
SLシリーズは海外展開が先行してたんだよ、とか言えばいいんすかね。
172いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 00:28:54 ID:???0
Cシリーズが海外でも出てただろ
173いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 00:34:12 ID:???0
>>165
緊急用にZaumoniってのもあるよ
174いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 00:53:25 ID:???0
Silverthorneを搭載したザウルスは出ないのかな?
175いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 01:46:22 ID:???0
>>157
とはいえGPSに弱かったドコモですら携帯に乗っけちゃったからなぁ
176いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 06:32:35 ID:???0
>>173
Zaumoniは、もう使えないよ。
177いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 06:42:03 ID:???0
この文脈からは
>>119-121
178いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 07:21:39 ID:???0
今気づいたけど、cloverpaintとかのソースが公開されてるね。
179いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 07:30:00 ID:???0
180いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 07:43:36 ID:893TdnvM0
バッテリーとかの保守部品はあと5年は大丈夫ですかねぇ〜
181いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 08:35:15 ID:???0
>>176
使えてるけど..
C3000
182いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 10:04:27 ID:???0
>>180
バッテリーはロワで十分。
183いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 11:32:23 ID:WRFWzB6j0
>>182
ここでBRS(神戸交錯興亡)の登場ですよ(爆)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1169213400/201-300
184いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 12:25:21 ID:???0
>>182
だが、ここ暫く品切れ
185いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 14:39:47 ID:niFDhjfH0
700ではビトワ使えないのかな?
750のツールが使えるのかとインストールしたら
はねられてしまい,手の打ちようがない
186いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 15:07:47 ID:???0
イーモバ、ザウは来なかったね(;^ω^)
187いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 18:23:44 ID:???0
>>186
シャープ端末はでるよ。まだ発表されてないだけで。
188いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 20:34:14 ID:J6qVtV7i0
c1000がアマゾンでどんどん値上がりしてるざんす。
スペア買おうか迷ってるうちにこのざまじゃねぇ…
需要あるんだからさっさと新作を出しなさい。
189いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 20:37:15 ID:???0
>>180>>893さん?
190いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 22:49:17 ID:mUgWU0Nz0
>>188
W05Kの発売日にW05Kと数日後に人柱リポート見て極上中古C1000を
祖父地図で買った漏れは勝ち組?
191いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 23:05:53 ID:???0
やはり負け組。
192いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 23:13:36 ID:???0
>>190
勝ち組
193いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 02:24:23 ID:???0
結局Z11SHとやらは来なかったか(´・ω・`)ショボーン
194いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 07:21:48 ID:???0
そろそろ春モデルについてwktkしながら話そうぜ
195いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 07:41:25 ID:???0
WS011SH Z11SH
196いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 09:49:32 ID:???Q
つまりアドエスにLinuxOSを入れただけの機種か。
197いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 10:02:50 ID:???0
> [携帯FB]
198いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 12:49:33 ID:???0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040514/144148/
◎関連記事
■米Intel,携帯機器向け新型プロセサ「PXA27x」とアクセラレータ「2700G」を発表
199いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 18:04:00 ID:???0
>>198
そんな古くさい記事貼ってもアドレスですぐばれるから
200いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 18:23:29 ID:???0
200
201いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 18:57:48 ID:???0
おい、シャープの液晶技術が糞ニーとの合併工場で寒チョンに流れる危機ですよ。
202いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 19:08:53 ID:???0
>>201
ンニーが34%出資だしなw  っつうても、新日鉄も歩行と組んでたりするしなwプ
203いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 19:55:41 ID:???0
204いつでもどこでも名無しさん:2008/02/27(水) 22:32:12 ID:???0
>>203
おい!責任取れよ。
205いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 13:33:25 ID:???0
>>188
もしよかったら見てやってくれ・・・m(__)m

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44198216
206いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 13:42:54 ID:???0
>>205
1万円なら買おう!w
207いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 13:48:27 ID:???0
>>206
それだと、本体だけをマップに売るより安いっす・・・
208いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 15:34:26 ID:???0
付属品無しにした方が高く売れると思うがなー
209いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 15:42:21 ID:???0
そうw 薔薇売りがヨサゲww
210いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 16:37:03 ID:???0
>>205
お前さんもバイク板住人かい?
C1000とBTカードは欲しいな…
211いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 18:42:52 ID:???0
>>210
ksrな板に住んでます。

>>208、209さん
そうすか・・・
今回売れなかったら、バラにしてみます。
212いつでもどこでも名無しさん:2008/02/28(木) 19:48:12 ID:???0
kusuri
213いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 00:07:02 ID:???0
キーボードを5000円で頼む
214いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 00:11:02 ID:???0
終了日時: 3月 3日 22時 28分  までだなw
215いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 02:46:02 ID:???0
205っす。

なんか・・・バラの需要がやたら高いみたいっすね・・・
早期終了してバラに直そうかな・・・
216いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 07:15:11 ID:???0
>>215
バラで時期をずらして出品した方が高値になると思うよ。特に無線LANあたりは。
217いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 07:56:12 ID:???0
>>205
入札おめ
218いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 08:04:52 ID:???0
広告料
219いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 08:05:58 ID:???0
SL-C1000に16GのSD使える?
220いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 08:15:10 ID:???0
使えるお!
221いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 08:25:31 ID:???0
つ スペカ
222いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 08:45:42 ID:???0
うそ教えるなよ
223いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 09:31:15 ID:???0
>>216
ありがとうございます。
確かにそうも思ったんですが。

まとめて活用していただければと思って出品しました。
以前、こちらに書き込んで有用活用していただけるかな?
と思ったんですが、オクでやれといわれてしまったので・・・
もう少しほしい方を募ったほうが良かったのかもしれませんね。
有効活用していただくには。
224いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 09:33:22 ID:???0
16GBのSDってSDHCのこと?
SDHCは駄目でしょ。
225いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 09:53:18 ID:???0
さあ!何処まで上がるかな?ww
226いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 09:55:31 ID:???0
広告料が?ww
227いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 18:13:18 ID:???0
>>223
セットになってるキーボードって
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44096452
みたいなやつ?
228いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 19:08:08 ID:???0
http://www.google.co.jp/search?q=MMC+SDHC+Patch

SD Specifications Part 1 Physical Layer Simplified Specification Version 2.00
http://www.sdcard.org/
→ About SD Memory Card
→ Simplified Version of PHYSICAL LAYER SPEC
→ confirm (I Accept)
229いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 21:47:40 ID:roR04lBj0
お前らまだザウルスなんて使ってるのかいwww
ご苦労なこったwwwwwww
よくあんなもっさりんりんに耐えれるなw
まぁ脳みその回転奴にお似合いだから
一生つかってろよw





















永遠になw
230いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:00:48 ID:???0
回転奴 かいてんど?
もっさりんりんなので判りません><
さらに改行の先にオチがあると思ったら普通でした><
231いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:09:23 ID:???0
>>229は今日から、 回転奴 なwww
232いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:16:38 ID:???0
あ、かいてんやっこか!
日本語って難しい。
233いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:17:54 ID:???0
>>229
回転奴が出たと聞いてVIPからきますた(^ω^)
234いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:18:33 ID:???0
煽りレスで変換ミス?とか微笑ましすぎるだろw
235いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:19:21 ID:???0
で、回転奴は何使ってんだ?らくらくホンかなやっぱ。
236いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:20:16 ID:???0
>>232
中国語だボケナス
237いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:23:56 ID:???0
回転奴の検索結果 10 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
238いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:28:45 ID:???0
答えがみつからなかったら「教えて!goo」で質問してみよう! (無料・教えて!gooとは?)
「回転奴」について教えてください
239いつでもどこでも名無しさん:2008/02/29(金) 22:41:55 ID:???0
240いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 06:52:33 ID:???0
241いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 07:23:57 ID:???0
242いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 09:00:02 ID:???0
性質w
243いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 09:27:02 ID:???0
豚は豚小屋へ帰れ
244いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 10:06:39 ID:???0
なんか、釣れた釣れないなんて話じゃなくて、まるでピラニアウヨウヨのアマゾン川に、子豚を投げ込んだみたい。
無抵抗だし・・・。
そろそろ負け惜しみで「釣れた」なんて書いてきそう。
245いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 10:08:24 ID:???0
>>244
釣られたw
246244:2008/03/01(土) 12:33:01 ID:???0
>>245
ほらね。
247いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 12:41:45 ID:???0
どぅどぅ っ>>246 w
248いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 12:44:07 ID:???0
一生使うつもりですが
249いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 13:13:46 ID:???0
短い一生になりそうだ。
250いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 13:32:26 ID:???0
回転奴さん、、、どこにいっちゃったんですか?
251いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 13:34:30 ID:???0
>>250
紐が切れて、行方不明だなw
252いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 14:46:44 ID:???0
回転奴、つまらなすぎ。
253いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 14:54:37 ID:???0
>>252
降臨?w
254いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 18:31:06 ID:???0
豚はどこモバへ帰れ
255いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 19:38:20 ID:???0
はい、そうします
256いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 21:35:50 ID:???0
ピラニアって獰猛な魚じゃないらしいよ
ウィキペディアに書いてあった
257いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 21:46:10 ID:???0
NHKドラマにSLザウルス登場。
祝い上げw
258いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 21:48:16 ID:???0
この前のニュースで捕まった
中国人泥棒の盗品の中にもひっそりとあったよ
259いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 21:54:55 ID:???0
>>257
おお、、見てるぞ!ww
260いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 22:02:27 ID:???0
>>257
たまたま録画してた。確認して見たけど、3200?3100?
メールソフトが標準とは違う気がしたけど・・・
261いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 22:05:40 ID:???0
流石、nkh名古屋製作だなw
262いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 22:10:46 ID:???0
あのメールソフトはなんだ?
C1000と3200持っているが、あんな画面見たことないぞw
263いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 22:17:40 ID:???0
技研オリジナルだなw
264いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 22:45:18 ID:???0
>>257
うp希望
265いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 22:54:51 ID:???0
>>227
レスおくれましたが、まさにこれそのものです。
266いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 22:57:47 ID:???0
春モデル・・
267いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 03:32:25 ID:???0
スペカv18jキター
268いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 07:07:26 ID:???0
269いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 08:16:01 ID:???0
>>267
今度のスペカ、俺にはあんまり魅力はないな。
270いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 09:48:05 ID:???0
pdaxromって必要か?
全く興味ない。
271いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 10:49:12 ID:???0
エミュは速いらしいけど、試したことはない

って聞くけど実際どんなもんなんだろう。
誰か試した人いるかな?
ザウルスのエミュ板で聞いた方がいい質問かもしれないけど。

あと、マルチウィンドウができるらしいけど、
Qtでも俺は特に困ったことはないしなー。
272いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 10:57:07 ID:???0
やり方忘れたけどQt環境でも
Keyhelper使ってマルチウィンドウっぽいのできるよ
273いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 11:19:53 ID:???0
>>272
マウスを使えば、簡単。
keyhelperでは、confで、適当なキーを割り振って、
@qcop QPE/InputHelper mouse(QString) "click 320 14 right"
としてから、スタイル→Default で、ウィンドウを操作できるようになる。
マウスを使った操作なら、解説してあるブログもあるからぐぐってみ?
274いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 14:23:18 ID:???0
ザウルスでhtmlファイルを作るにはどうすれば良いですか?
メモでhtmlを作成した後、どうすればhtmlで保存できるのかが分かりま千と千尋の神隠し。

275いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 14:25:41 ID:???0
>>274
マルチすんな、ボケ。
276いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 14:27:38 ID:???0
>>270
完全ブラウザFirefoxやりたい時は、pdaXromかOpenZaurus。
pdaXは素のXでOZはKDriveだからOZの方が軽いのか?と期待するオレ。
その他、SDHC使いたいとかPSエミュ(OZは開発中)は速いらしいとか、
4GSD売ってないから困る。
kernel-2.6系でkwins、bitwarpできないのが難。
277いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 15:24:42 ID:???0
278いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 15:38:16 ID:???0
2年ぶりにザウルスに戻ってきたよ。
今まで携帯で自宅のパソコンをリモートデスクトップしてたんだけど、
やっぱこのくらいの画面があった方がいいね。
bitwarpも早くなってるし、ついでに本体16G+SD4Gにしたんで、ごっつ快適。
279いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 22:02:50 ID:???0
>>278
最近16GB CF換装が流行ってるみたいだけど、読み書きが遅くね?
280いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 22:32:07 ID:???0
MCIO1の値を変えてみるとか。C3x00ならマイクロドライブ用の設定になってるんじゃないか?
281279:2008/03/02(日) 22:46:57 ID:???0
>>280
すいません。シロートに近いもんで。
どういうことですか?
設定によっては、読み書きを速くできるんですか?
282いつでもどこでも名無しさん:2008/03/02(日) 22:51:51 ID:???0
283279:2008/03/02(日) 23:55:50 ID:???0
>>280,>>282
こりゃ危険でしょ。
やっても劇的に変わる訳でも無さそうだし。
1MB/sec変わるぐらいじゃ、危険を冒してまでやる価値はない。
結局は、ザウルスには何倍速のCFにしても変わりはない。
だから、容量の大きい物を使うなら、ふつーにCFを差して使った方が便利。
特に、映画をみたりする場合は、内蔵のハードにいれると、書き込みに時間がかかり過ぎ。
28465:2008/03/03(月) 00:06:08 ID:???P
>>279
読み書き遅いって何と比べてるんだ?
MDよりも読みはかなり速いし、書き込みも速いぜ。
285いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 00:52:01 ID:???0
SDのサイズをデジカメにデフォでついてきた32Mのヤツに変えたら
サスペンドからの復帰がめっさ速くなった
チェックする時間が短くなるのかね
286いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 02:04:36 ID:???0
誰かWineをビルドしてくれないか
287いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 02:06:45 ID:???0
WineはCPUエミュレートしてくれないからARMプロセッサ上じゃ動かないだろ
288いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 02:30:54 ID:???0
ありゃほんとだ
289いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 02:52:04 ID:???0
i486程度でいいからまともなAT機エミュレータが欲しい
290いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 02:54:06 ID:???0
x86系でARMに取って代わるようなCPUは出ないのかね。
Silverthorneに期待してええんじゃろうか(´・ω・`)
291いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 07:55:41 ID:VBeAtkPV0
たとえ922SHが出ようが、SL-Cの圧勝は変わらないだろがw
292いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 07:57:59 ID:???0
つーか922SHは携帯電話であってPDAではない
293いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 08:02:49 ID:VBeAtkPV0
競合するだろがっつのw
294いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 08:03:42 ID:???0
922SHはインターネットマシン
295いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 08:03:50 ID:???0
296いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 08:04:14 ID:???0
>>293
何が言いたいんだ?
297いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 10:00:19 ID:???0
EMONEに乗り換えたけど
やっぱいいねえ・・でかい画面は。
読書端末に使うからあのサイズはちょうどいい。

が、、OSはほんと糞だな。あのハードで中身がザウルスなら最強なんだが。
でももうシャープのOS作りには期待してない。
アンドロイドに期待している。

PDA用でLinux亜流OSで実績を積んだのに
結局世界の潮流は欧米が持っていくんだなあ。
アンドロイドなんてザウルスの発展型に過ぎないだろうに。
298いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 10:38:50 ID:???O
>296
>293は競合するような使い方しかしてないってことじゃね?
299いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 12:53:06 ID:A0/2wFsk0
>>292
つーか、まだPDAってジャンルあるわけ?
300いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 13:25:13 ID:???0
>>297
アンドロイドって何? メイドロイドの新しいやつ?
301いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 13:28:02 ID:???0
とてもおもしろい
302いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 13:36:15 ID:???0
アンドロイドとくれば電気ウナギ
303いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 13:47:06 ID:???0
>>297
シャープの作ったOSってなに?
もしかしてHumanとかHubasicとかか?
けどこれも作ったのハドソンだしなw
それとLinux亜流OSてのもなに?
うちのザウに載ってるのは普通にLinuxだけど君のは違うの?
もしかして中華や半島のバッタもんザウとか言う落ち?
304いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 14:37:27 ID:???0
AndroidはGoogle社が提供する携帯電話向けのプラットフォームです。
305いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 14:47:26 ID:???0
>>303
X68Kに載ってたやつじゃね
306いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 14:54:04 ID:???0
EmbedixやOpenPDAもLinuxベースのプラットフォーム
307いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 14:55:43 ID:???0
シャープ独自のZaurusOS
308いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 15:21:27 ID:???0
309いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 15:34:52 ID:???0
SHARP Windows Mobile だったっけw
310いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 15:57:06 ID:???0
ザウルス版もよろしく。

ウィルコム、「Atom」搭載のVistaマシンを開発――次世代PHSにも対応 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/03/news053.html

ウィルコムのシャープ製モバイルコミュニケーションマシンの特徴は以下の通り。
* インテルが次世代モバイル機器向けに開発を進めている最新CPU「Atom」を搭載し、高い処理性能と低消費電力の両立を実現
* マイクロソフトの最新OS「Windows Vista」を採用し、幅広いアプリケーションとの連携やネットワークサービスの利用が可能
* シャープの高精細ワイド液晶を搭載し、モバイル端末でありながらWindows Vistaがフルに楽しめる
311いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 16:09:41 ID:???0
>>309 シャープ製Vista
312いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 18:21:15 ID:???0
いっその事、MS-DOSにしようぜwwww
313いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 18:29:52 ID:???0
Vistaが乗ったZaurusでも、
WMが乗ったZaurusでも、
携帯電話としてのZaurusでも、
それはZaurusじゃないな。
314いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 18:34:22 ID:???0
Linuxが乗ったZaurusは(ry
315いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 19:01:15 ID:iX+1NdkN0
里奈ザウ?
316いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 19:03:53 ID:???0
次のZaurusはMacから出せばいい。
ipod touchやiphoneはさすがに画面解像度足りないけど
あれでうまくキーボードを使えるようにして
ブンコビューワだけのっけて
Sharpが筐体作ってればそれでMac Zaurusだw
317いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 19:05:49 ID:???0
いまどきZaurusだなんてナウなヤングにしか受けないネーミングはだめだろ。
318いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 19:06:52 ID:???0
Linux なら簡単に乗せられる。
319いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 19:24:39 ID:???0
>>317
ナウなヤング・・・www








って、突っ込んでほしかったんだろ?
320いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 19:50:54 ID:/wr7kcb6O
あ?VISTAだと?
321いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 19:55:27 ID:???0
ベスタってさあ、xpよりも重いんだろ?ww  まあ、、WM嫌いには、渡りに舟だなwプ
322いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 20:02:32 ID:???0
Vista上にCygwin入れて、その上でザウルスを・・いや、なんでもないっす。
323いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 20:22:58 ID:???0
boot loader
324いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 20:28:13 ID:???0
みんな、何だかんだ言って、ザウルスが好きなんだよ。
325いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 21:43:46 ID:???0
シャープがザウルス終了させたら俺は死ぬ。
326いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 21:47:45 ID:???0
今の内にお悔やみを申し上げておく。
327いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 21:49:14 ID:???0
新型出ると欲しくなるからこのままで良いよ。
328いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 23:18:03 ID:???O
>>302
二つで充分ですよ、わかってくださいよ
329いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 23:27:55 ID:???0
いや、4つだ!
330いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 23:51:57 ID:???0
Atomを搭載したザウルスって出るかなぁ?
331いつでもどこでも名無しさん:2008/03/03(月) 23:59:41 ID:???0
>>328
ああ、そっちか。てっきり光栄のゲームの方かと。
ときどきごっちゃになるんだよなぁ。
332いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 01:22:47 ID:???0
アトザウ AT-M700
333いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 07:49:47 ID:i3EUPY9K0
芋場のデータカードで繋いで見てるけど、しゃれにならないほど電池消費が凄い。
フル充電して10分ほど繋いでただけで電池目盛りが1減った。
そりゃ、バッテリー自体が2年近く使ってた(予備バッテリーは3年)けどさ。
334いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 08:08:48 ID:0XGUKDr60
>>333
bitwarpならそんなことらなんね。
モバイルは
1。いつでも
2。どこでも
3。つながる
が、重要だから。そんな電力食いは使えない。
335いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 08:10:45 ID:???0
PHSとくらべられても。。。
336いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 08:17:43 ID:???0
bitwarpは流石に遅いからな
PCwatchとかITmedia見るの辛い。
でも安い。
でも繋がるの遅い
でも安い。

出来の良いブラウザ(safari)みたいなのがないから
速度差感じにくいけど2chブラウザみたいな
スレッドのデータを引っ張る場合はちょっと遅いね

でも安いけど。
337いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 09:26:04 ID:???0
>>336
心の中の葛藤が、みごとに表現されていて、よろしい!
338いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 09:33:17 ID:???0
つーか文句言う前に2年使ったバッテリー変えろドケチw
339いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 12:29:22 ID:???0
どんな使い方してりゃ2年も持つんだバッテラ
340いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 12:34:58 ID:???0
冷凍かな・・・
341いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 13:12:50 ID:???0
そんなバナナ
342いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 13:55:34 ID:???0
C1000のバッテリ、二年半使ってるけどまだ平気そうだよ。
細切れで使うのでよくわかんないけど六時間くらいは使えてるみたい。
バッテリ警告が出るまで使って、二〜三日に一回充電してる。
新しくすれば持続時間伸びそうだけど
バッテリを買った途端にMacのPDAとかSigmarion4みたいなものが出そうな気がしてw
343いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 14:25:51 ID:???0
>>342
いま一番の注目は、ウイルコムから発表されそうなアトム
344いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 14:29:42 ID:???0
Mobile Internet Device.
345いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 14:34:33 ID:???0
346いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 14:35:18 ID:???Q
C1000で使うのにgigabeatのリモコンを買うのってやめたほうがいい?
347いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 14:45:35 ID:???0
348いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 15:15:16 ID:???0
クラムシェル厨が来る前にはっきり言っておく。
OQOを2台貼りあわせば最強のクラムシェルができる。
画面も2画面でDS厨にも勝てる。
349いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 16:33:03 ID:gS9AfA9t0
350いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 16:39:09 ID:???0
>>349
ヤダ!!
351いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 16:42:36 ID:???0
なんか裏がありそうでこわい。
352いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 16:47:38 ID:???0
>>347
OQO、いつの間にかそんなに安くなっていたのか・・・
eeepcを買うくらいならそっちのほうがいいかも。
353いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 17:19:38 ID:???0
>>349
高いわ!高いわ!高いわ!高いわ!高いわ!高いわ!高いわ!
354いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 17:28:54 ID:???0
近いうちにUMPCが2〜3万円台になりそうなのでもう少し様子見するのが賢明
355いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 17:32:59 ID:???0
詳しく
356いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 17:35:35 ID:???0
おまいらZaurus何に使ってる?
活用の仕方教えてくれ。
357いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 18:21:39 ID:???0
>>355
半導体世界最大手の米インテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)が、
最新のマイクロプロセッサーのブランド名を「アトム(Atom)」と命名したと発表した。

 これまで「シルバーソーン(Silverthorne)」と「ダイヤモンドビル(Diamondville)」という
コードネームで呼ばれていたこの「インテル・アトム・プロセッサー」の大きさは、
25平方ミリメートル未満。インテルでは、同チップのことし半ばの市場投入を目指し
準備を進めている

 低消費電力プロセッサー・ファミリーの同プロセッサーは、モバイル・インターネット・
デバイス(MID)や超低コスト・軽量のノート型およびデスクトップ型のパソコン(PC)の
心臓部となる。

 インテルは、ポケットサイズのインターネット機器と、同社がネットブックと呼ぶ
250ドル(約2万7000円)前後の低価格PCに一大市場を見込んでいる。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-30614820080303
358いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 18:43:45 ID:???0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0416/ubiq184.htm

●McCaslinのターゲットプライスは500〜600ドルレンジ

ツクモ、GIGABYTE製のスライドキーボード内蔵UMPC「M704」を販売――価格は7万9800円
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/04/news050.html
359いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 19:08:55 ID:???0
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/08/012/index.html
米国内でUS799ドルから発売される。
360いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 19:13:58 ID:???0
>>358-359
Atomじゃないな
361いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 19:15:28 ID:???0
わかってないな
362いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 19:19:23 ID:???0
最近出るミニノート類がほとんどファン付きというのがねぇ。
Atomが出りゃ状況が変わるのか?
363いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 19:33:38 ID:???0
364いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 20:18:31 ID:???0
>>357
>最新のマイクロプロセッサーのブランド名を「アトム(Atom)」
>と命名したと発表した。
(´-`).。oO(やっぱコードネームは「鉄腕」なのかなぁ…
365いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 20:23:20 ID:???0
 Atomは、開発コード名「Silverthorne」および「Diamondville」と呼ばれていたプロセッサ・ファミリ。
366いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 20:29:25 ID:???0
 これまで「シルバーソーン(Silverthorne)」と「ダイヤモンドビル(Diamondville)」というコードネームで呼ばれていた
367いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 20:48:47 ID:???0
Atomより、80286載せろ
368いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 20:51:01 ID:???0
>>356
やなこった
369いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 20:56:49 ID:???0
>>356
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    ) 
    从 ゚ω゚ノ   〜  お断りします
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |
   `〜rrrrー′
      |_i|_(_
370いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 20:58:47 ID:???0
371いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 21:04:25 ID:???0
These products have been discontinued by Intel. The documents are provided for historical reference purposes only.
372いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 21:09:56 ID:???0
373いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 21:14:49 ID:???0
x86 SoC vendor gains worldwide distribution
http://www.linuxdevices.com/news/NS9433116207.html
374いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 21:47:27 ID:???0
>>331
光栄の方はアンドロイドじゃなくて「オランダ妻」だろw
375いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 21:47:56 ID:J0QLO8d70
376いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 21:55:44 ID:???0
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
377いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 21:57:13 ID:???0
Do Androids Dream of Electric Sheep?
378いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 21:58:29 ID:???0
ここなんおスレだったかなあ
まあザウルスなんて出ないし関係ないか
379いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 22:03:48 ID:???0
Blade Runner
380いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 22:51:28 ID:???0
C1000だがバッテリへたってきた・・・
ROWA品切れ中みたいなんだが他に安い互換バッテリ売ってる店あります?
381いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 22:57:55 ID:???0
UMPCの規定とか知らないんだけど、なんでクラムシェルは出てこないんだ?
スライドキーボードの使いにくさは明白だろうに…
382いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 23:13:20 ID:???0
383いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 23:29:45 ID:???0
スライドは落っことして液晶割りそうで怖い
384いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 23:39:12 ID:???0
EeePCはクラムシェル
385いつでもどこでも名無しさん:2008/03/04(火) 23:43:47 ID:???0
EeePC is not McCaslin.
386いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 00:03:14 ID:lCiQfw6n0
387いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 00:06:52 ID:???0
MUGEN-POWERのHLI-C3000 2000mAhを6800円で買って半年になるが、
充電量が減った時に一気に稼働不能になるので、
標準品と比較して長時間駆動できるという印象は無い。
388いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 00:09:26 ID:???0
>税込¥8,379
標準品の方がいい罠
389いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 00:49:26 ID:???0
rowa最高

膨らまなければ
390いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 01:05:16 ID:7dUW+PvW0
>>389
でんじゃら
391いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 02:18:09 ID:???0
次世代ZaurusはPenD搭載の原子力バッテリーがいいな
392いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 07:45:30 ID:???0
393いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 09:01:43 ID:???0
rowa使って1年ちょっと
別に今のところ妊娠はしてない
394いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 09:23:33 ID:???0
rowaさん、早く送ってきてよ。
お願い!
395いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 09:27:52 ID:???0
いやだぬー
396いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 23:30:33 ID:???0
>>333
予備バッテリー持ち歩いた方がいいよ。
俺も芋場使うようになって予備必須になった。
397いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 01:27:21 ID:???0
398いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 01:48:35 ID:???0
399いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 01:51:40 ID:???0
>>397
割れたり反ったりしそうな気もする
400いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 02:20:59 ID:???0
どうせならオリンパスの木材を圧縮硬化させる技術で
401いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 08:51:42 ID:???0
白蟻の巣だなw
402いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 07:45:17 ID:???0
木材てw
403いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 08:36:43 ID:???0
畏怖すると、いいらしいねw
404いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 17:39:31 ID:+O014yTq0
SL-C1000入手
405いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 18:22:41 ID:???0
>>404
オメ
406いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 18:42:04 ID:???0
>>404
おいくらですか?場所はどこで?
407いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 21:59:29 ID:???0
予備機のC1000購入
しばらく放置する予定だけど
腐らないよね
408いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 21:59:59 ID:OUKEcAmt0
細々でいいから生産し続けて欲しいですね。
409いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 22:15:14 ID:???0
>>407
賞味期限改竄してあるから気をつけろ
410いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 22:42:36 ID:???0
>>407
バッテリーは半分くらい充電して抜いておけ。それが一番もつらしい
予備バッテリーとしてつかって、乗り換える時に新しいの買うのもアリだが
411いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 00:00:42 ID:???0
860で32ギガのCF使ってる人いますか?
使えるなら買おうかな…
412いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 07:04:36 ID:???0
>>362 変わらん・・・
413いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 09:26:12 ID:???0
>>409
は〜い。味にはあまりこだわらないんで
消費期限が来る前にいただきます

>>410
あら、そうでしたか
フル充電しちまったよ
まぁ、予備バッテリの入手が難しくなる前に
新品購入するかなぁ
414いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 15:02:26 ID:???0
バッテリーの面の場合HP200LXの勝利だな。
Zaurusのバッテリーは製造中止になったら終了
200LXなら単3なので気にすることはない。
415いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 15:11:31 ID:???0
本体が終了してるけどな
416いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 15:14:03 ID:???0
使わずに忘れていたら電池が無くなって、
バックアップ電池も切れて
Cドライブが飛んで
もう環境構築する気力も知識もなくて、
それでおしまい。orz

単3電池駆動って便利だよな。
417いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 15:27:43 ID:???0
Cドライブって、なんだ?
418いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 16:16:00 ID:???0
>>417
(SL-)C(3x)のドライブってことじゃね?
419いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 16:41:50 ID:???0
HP200LXのドライヴだろ
420いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 17:36:41 ID:???0
で、結局の所バッテリはロワなの?ムゲンが良いの?どっちなのよさ?
421いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 17:59:12 ID:???0
純正品
422いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 18:10:05 ID:???0
>>421
そりゃそうだw
423いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 18:18:36 ID:???0
424いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 19:14:51 ID:???0
Ubuntu入れたいよー
425いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 19:31:29 ID:???0
nhkのドラマは、来週かあ〜ww
426いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 20:05:20 ID:???0
富士フイルムFinePixF31fdの充電アダプターが5V1.5Aなんだけど、
Zaurus (5V1A)に使ってて平気かな?
427いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 20:14:04 ID:???0
>>426
突入電流であぼーんの予感
428いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 20:43:37 ID:wcHhCJVw0
>>416
>Cドライブが飛んで

ドライブ?
そんなのないんだけど。おれらとべねーよw
429いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 20:44:44 ID:wcHhCJVw0
ぎゃはは、はらいてーっっw
cドライブだってよ。

つかってねーなら、ろむってろよっっw
430いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 20:52:57 ID:isXGNM10O
予備バッテリーがなかなか買えないorz
今朝も某購入サイトから注文拒否された。在庫がない上に取り寄せも難しいからと(ノд<。)゜。
431いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 21:11:28 ID:???0
HP200LXのことだろ<Cドライブ
432いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 21:15:00 ID:???0
>>430
ちなみにソレどこよ?
433いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 21:35:25 ID:???0
>>427
マジで?
併用できれば楽なんだけどなー。
ザウのアダプターってかさばるし。
434いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 21:51:29 ID:???0
F31fdのACアダプタの方がかさ張るような気がするが
435いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 21:56:39 ID:???0
いや、短めのコンセントコードと組み合わせれば…
って、見比べてみたらあんま変わらんわw
フェライトコアが意外にでかいな
436いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 23:29:25 ID:???0
sl-c1000
純正高いよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
ロワとムゲンどっちが長持ち?
アトムももうじき出るから金、出したくないんだよな。
437いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 23:43:05 ID:???0
ロワはいつバッテリーの在庫復活させる気なのか
438いつでもどこでも名無しさん:2008/03/08(土) 23:47:38 ID:???0
おれはギガビートGのAC使ってるが問題ないな。
幸いにも。
439いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 04:30:19 ID:jjvZQLJm0
>>417
>Cドライブって、なんだ?

なんだ???
440いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 09:13:01 ID:???0
しまった、そんな安いのがあったのか、モバ専で高い方
買ってしまった。
441いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 09:45:52 ID:ZszAUo1T0
久しぶりにZaurus復活させてみたけど
Zaurusのメーラーにたまったメールを抽出する
フリーソフト、何だったっけ?

ターミナルで使うやつで
アルファベット数文字のフリーソフト
442Cal.7743:2008/03/09(日) 10:29:06 ID:???0
qpop?
443441:2008/03/09(日) 10:38:21 ID:ZszAUo1T0
zdbatでした
google様と作者様には、ほんと感謝もうしあげます

これでZaurusのメーラーにたまった5千〜6千のメールを
サルベージできますよ
444いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 10:39:13 ID:???0
444
445いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 13:37:27 ID:???0
>>439

/homeのことじゃね?
446いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 17:40:47 ID:???0
>>426
ハードオフで投げ売りのアダプタでオケ
2型プラグの5V1A以上のスイッチング式なら大丈夫
東芝の何かのドライブに添付してたと思う5V3Aのアダプタに
自作分岐プラグ付けてざうと携帯とアドエスまとめて充電してる
447いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 21:26:23 ID:???0
>>445
/tmp
,
448いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 22:25:15 ID:???0
再起動、ひさびさにしてやったり

[zaurus]~$ uptime
10:24pm up 1:02, load average: 1.02, 1.13, 1.16
449いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 23:33:48 ID:???Q
今更だけど、mLinkRを使ったらザウルスの無線リモコンになる?
450いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 00:13:06 ID:???0
>>449
過去ログ嫁。
報告したけどスルーだったんで今更報告する気はない。
451いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 01:59:07 ID:???0
すねるなよw
452いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 03:50:27 ID:???0
>>450かわいすぎ
453いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 06:44:56 ID:???0
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃)))>>450(((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
454いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 07:32:34 ID:???0
>>451
むかし、授業している時にいつも「すねる」という言葉を使う先生がいた。
どうも意味が分からなくて、聞いたところ、「そのいわゆる」と言っているんだ、と言っていた。
だから、何かを説明する時には必ず最初に「すねる・・・」
知っているやつがいたら、そいつは御幸浜・・・。
455いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 07:43:55 ID:NT+9ldzT0
C1000って在庫限りとかじゃなくって、まだ生産してんの?
456いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 11:17:58 ID:???0
>>450
dat de kure
457いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 11:41:53 ID:???0
kure ?

458いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 11:47:22 ID:???0
脱兎で呉
459いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 12:05:31 ID:???0
脱兎さん w
460いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 12:14:28 ID:???0
>>455
>>C1000って在庫限りとかじゃなくって、まだ生産してんの?

まだ生産してんの
461いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 12:16:12 ID:???0
yokose
462いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 12:23:40 ID:???0
463いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 13:24:33 ID:???0
C3100の方をhdd増やして生産してほしかった。
C3100カーネルをC3200に入れてクロックアップしたらPSエミュは
いけたけど、mplayerがだめだ、bus errだかio errになった。
464いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 13:47:22 ID:???0
>>463
C3100のHDDを増やしたものがC3200なわけだが…
465いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 13:57:11 ID:???0
>>463
??
466いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 14:06:51 ID:???0
463の言いたいことは
3100と3200では細かいところが違っているので
(SDカードのドライバとか、クロックアップがし難いところとか)
扱いやすい3100をそのままHDD容量を上げて出してくれ
ってことか?
467いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 15:09:16 ID:???0
3200は、SDドライバ必要ないし、クロックアップも普通にできるぞ?
強いて言えば、プログラムエリアが固定だから、何でもかんでもアプリを突っ込むわけにはいかないぐらいか。
468いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 15:13:07 ID:???0
>C3100カーネルをC3200に入れて

ここが気になるな。なぜそんなことをしたのかわからんが、十分リスキーだろ。
公開されていない仕様変更もあるかもしれんし、「C3200対応版」でないなら、
どうトラブってもおかしくはない。スペカであれ純正(ありえねーか)であれ。

クロックアップに対するマージンが削られてるとか、単に個体差という可能性
もあるが。
469いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 16:09:01 ID:???0
>>463は、単なる無知か釣りだろ。
470いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 16:14:26 ID:???0
bvdd 入れてないとか
471いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 17:51:21 ID:???0
>>470
入れてるよ
>>467
a000218: CPUクロック624MHz システムバス312MHz LCD156MHz
0e: 1.550V (624MHz時の定格)
C3200でできてる?
472467:2008/03/10(月) 19:12:02 ID:???0
>>471
CPUクロック624MHz システムバス312MHz LCD 78MHz じゃダメなの?
473いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 19:27:52 ID:???0
>>463
C3100ベースのスペカをC3200で使ってるよ
クロック:a000218の電圧:e0で問題なく運用できてる。
mplayerもbus errorなんて出たこともない
474いつでもどこでも名無しさん 463:2008/03/10(月) 19:50:43 ID:???0
そうか〜、ウーンもう少し試してみる。
bus errは間違いで、動かなくなったんだよな。qでちゃんと戻るから、
おかしくなったわけじゃない。
475いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 20:30:38 ID:???0
電池おNEWにした!
まぁ予備バッテリーセット持ち歩いてるけど・・・
476いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 21:07:42 ID:???0
3200はデフォルトでメモリアクセスをやや高速化してるとかで
(マージンが少ない分)クロックアップしにくいとかじゃなかったっけ?
某所でそれに対応したカーネルが公開されてたような。
477いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 22:01:31 ID:???Q
>>450
449ですけど、その過去ログってどこで見れますか?
478いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 22:58:44 ID:???0
>>477
読めないdat陳列棚
http://takatyan.ddo.jp/
479いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 23:47:00 ID:???0
dat No.
480いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 00:00:04 ID:???Q
>>478
ありがとうございます。探してみます。
481いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 01:08:35 ID:???0
>>472
そんなんできたっけ?激しくLCDチカチカの予感。

C3000/hdd-6G持ってるから、イザとなりゃこれでもできる。
とは言え、やっぱC3100も取り寄せておきたい。
中古のC3100なんて、走り屋から車買うようなもんだけど、
どっかに新品のC3100か、大人しいオーナーのC3100ないかなぁ。
482いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 01:52:14 ID:???0
内蔵電池だけでは出先では電池切れが怖くて、ちびちびとしかデータ通信できないんだけど、
一日中(例えば9:00〜17:00の8時間)データ通信しまくっても持つような外部電池ってあるだろうか?
いちいち再起動したく無いので、電池複数持ち歩け!ってのは無しで。
データ通信カードはPHSじゃなくて、W05Kです。
483482:2008/03/11(火) 01:53:07 ID:???0
訂正
× いちいち再起動したく無いので、電池複数持ち歩け!ってのは無しで。
○ いちいち再起動したく無いので、内蔵電池複数持ち歩け!ってのは無しで。
484いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 02:02:01 ID:???0
>>482
マイバッテリーはどう?
485いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 02:09:38 ID:???0
外部電池だろ?車用のでかい鉛バッテリーを5V変換してだな・・・
486いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 04:32:22 ID:???0
>>482
>>114-115
スレ内くらい探せば?
487いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 08:25:02 ID:???0
>>485
ラジコン用を流用するほうが現実的じゃない?
車用は一部のタイプ(オプティマとか)を除いて傾けたりすると危ないよ。
488いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 10:06:01 ID:???0
>>482
ヒント:単三四本USB(電圧注意)+アドエスケーブル
又は自作。
489いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 10:33:36 ID:???0
>>482
W05Kで8時間ってのはかなり無理がある気がするぞ
ザウの小容量バッテリーで30分、大容量で1時間って所だと思ったが>W05K使用時
単純計算で3.7V/16000mAhクラスのバッテリーが必要かな
ニッケル水素単三高容量タイプ換算でざっと18本ってところか
5V出力オンリーの外付けバッテリーでそれだけの容量の奴はない

ttp://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=3&subcate_sq=4
ここのノート用外付けバッテリーには、USB5V/1Aの出力がついてるから、これで行くしかないんじゃね?
それでも3.7V/14000mAh(換算)で、ザウの内蔵とあわせてぎりぎりな予感
これよりでかい奴は知らん。カーバッテリー内蔵の12V出力の奴ならあるが糞重い&でかい
490489:2008/03/11(火) 10:45:38 ID:???0
>>5V出力オンリーの外付けバッテリーでそれだけの容量の奴はない
と思ったらこんなのあった
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
491いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 12:25:36 ID:???0
>>490
でもこれ、USB出力の時、5V500mAという所がちょっとひっかかるな。
500mAだと、ちょっときつい気がする。
492いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 16:41:13 ID:???0
>>491
電圧可変式のラインだと5Vで2A取れるっぽいから
USBへの変換コードを作成すれば可能のようですね。
493いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 18:11:37 ID:???0
494いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 18:15:32 ID:???0
495いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 21:22:15 ID:+vdk3B9i0
ドラマや映画で主人公が使用してたら注目されそう。
496いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 21:26:27 ID:???0
497いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 21:38:23 ID:???Q
>>493-494
どうもありがとうございます。
mLinkR for gigabeatをザウルスのリモコンとして使ってる例はないのですね・・・
とりあえずイヤホン部分の無線化は問題なくできるみたいですね。
498いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 22:07:53 ID:???0
モバイルマップの地図がそろそろ古くなってきてるなー

誰かググルマップとかを(自動・手動問わず)落としてきて
pngに変換してぶち込んでる人とかいる?

スーパーマップルデジタルが使えるWM機が、
この時ばかりは羨ましい…。

499いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 23:12:11 ID:???0
>>498
ヒント:ざうもに改
500いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 23:13:17 ID:???0
500
501いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 01:15:27 ID:???0
>>498
ヒント:モバイルマップの地図データは○○社
502482:2008/03/12(水) 02:04:15 ID:???0
>>484-492
レストンクス。
さすがに車用バッテリは重すぎだけど、〜1kgぐらいで
一日中何の憂いも無くモバイル利用できるなら、リュックにぶち込んでおいてもいいかなと。
マイバッテリーね。調べてみます♪
503いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 03:43:17 ID:???P
>>489
ちょ、それは大げさでしょ。
16,000mAmもあったら、ノートパソコン(Vaio TypeT)とかでも10時間は通信して使えるよ。
ザウルスで8時間なら、8,000mAhもあれば十分じゃないかな。
(ちなみに普通の3G携帯は800mHAで2時間以上通話出来る。)
504450:2008/03/12(水) 11:18:24 ID:???0
>>497
探してその結論なのか?
ゆとり君にヒントだけ出しといてやるよ
keyhelper
505いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 12:12:07 ID:???Q
>>504
450の書き込みのはまだみていません。
多分今後探すこともないと思います。

でもこういうツンデレは嫌いじゃないです。
506いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 12:28:18 ID:???0
507いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 16:06:25 ID:???0
>>503
W05Kの消費電力が判らないからなんだが、結構電力食いそうだしトータルで
考えるとポータブル外部補助バッテリーで8時間くらいってのもあながちおおげさ
でもないような。
508いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 16:25:09 ID:???0


ロワから明日出荷のメールがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

509いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 18:46:33 ID:Mgs/LLyS0
キタ━ヾ(   )ノシヾ( ゚д)ノシヾ(゚д゚)ノシヾ(д゚ )ノシヾ(  )ノシ━━!!
510いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 19:41:26 ID:???0
ロワ、まだ扱ってたんだ。
俺も買おっと
511いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 21:22:50 ID:???0
注文した
512いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 22:00:29 ID:???0
batteryplus入れたんだがこれの設定ファイルってどこよ?
513いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 22:01:51 ID:???0
自分で作る。
514いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 22:15:11 ID:???0
http://windowsmobile6.blog89.fc2.com/blog-entry-197.html
これ最高なんだけど
SDにあるデータを利用中にレジュームかけると駄目っぽい

例えばSD内のPDFを見ている途中にレジュームかけたらSDが認識しない
そこだけが残念…
515いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 23:14:44 ID:???0
swap云々書いてあんじゃん。
516いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 09:06:21 ID:???0
>>512
自分で作って
/home/zaurus/Setting
に格納するんだよ
確かサンプルが配布元にあったはず
3桁機種か4桁機種で設定が違うから気をつけなよ
517いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 00:16:46 ID:???0
>>514
ファイルを使用中だとアンマウントできない→再マウントも出来ない
Swapはマウント状態にかかわらず利用できるのか、レジュームしてSDが認識できない状態でも使えるのがある意味すごい
なのでSDがSwap専用なら問題ない。って2G以上のSwapってなんだよw
ドライバも2004年に出たっきりだし、残念ながら俺はスルーした
518いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 01:06:41 ID:???0


> ただ、ひとつ注意を書くと、SDにswapを置いている場合、スワップをマウントしたままサスペンドするとDevice Busyで
> 再マウントの設定がうまく働いてくれなくなるため、swapはCFに置いてください。

とあるのだが・・・
519いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 07:36:18 ID:???0
2GB以上のSD使うならこっちの方がいいかも
http://cakesroom.blog.so-net.ne.jp/
520いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 10:12:50 ID:???0
現実的に今も入手可能かどうかという問題はさて置いて、
心情的にそこのは使いたくないな
521いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 11:00:14 ID:???0
オープンソースとして公開してもらえないだろうか?
522いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 12:23:12 ID:???0
>>520

なんで?なんかそのサイトで嫌な思い出でも?
523いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 12:44:54 ID:???0
いんや。メールアドレスを登録するのが嫌なだけ。
webショッピングでもゲスト購入(登録なしで)できないところは避ける奴なんで、単に私考。
524いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 13:48:44 ID:h4skXZmg0
シェアウェアならともかく、フリーソフトとして無償配布してくれてる作者さんに対して何たる言い草か・・・
525いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 13:57:44 ID:???0
D01NX(PDAドライバ)どうしたい?−Part4←
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1202657950/
526いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:10:08 ID:???0
>>524
ワロス
527いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:21:57 ID:???0
俺はそこのは使いたくねーなぁ
理由はメールアドレスを登録したくないから。単におれの私考。

ってのは言っちゃまずかったか
528いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:23:22 ID:???0
聞こえないからね。
529いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:31:18 ID:???0
>心情的にそこのは使いたくないな
>俺はそこのは使いたくねーなぁ

理由がどうであれ、書くべきではない。
530いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:36:51 ID:???0
>>529
どうして?
531いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:40:02 ID:???0
俺はそこのドライバ使いてー
理由はメールアドレス登録したいから^^俺の志向ッス
532いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:49:42 ID:???0
>>531
>>529に言わせると、それも書くべきではない。

ということだな。
533いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:50:25 ID:???0
今でも配布してるならswap周りも確認したいから使ってみたいけど
534いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:51:58 ID:???0
>>532
どうして?
535いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:52:33 ID:???0
>俺はそこのドライバ使いてー
>今でも配布してるならswap周りも確認したいから使ってみたいけど

理由がどうであれ、書くべきではない。
536いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:53:25 ID:???0
>>535
どうして?
537いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:53:33 ID:???0
>>534
「使いたくない」を書いちゃダメなら、「使いたい」もダメだろ。
538いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 15:55:40 ID:???0
>>534=>>535=>>536
うっとうしい。
539いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 16:04:12 ID:???0
テヘッ
540いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 17:03:33 ID:???0
ざうもにの改変版が出てるよ。
ttp://moyashi.air-nifty.com/hitori/2008/03/zaurus0013_2d49.html

Yahoo!地図情報で標準地図に表示されるようになったし、
goo地図、Mapion、Mapion(PDA版)、MapFan Web、ALPSLABの地図にも対応した。

作者に感謝。
541いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 17:25:31 ID:h4skXZmg0
>>527

最初に何の説明もなく「心情的にそこのは使いたくない」なんて中傷にもとれる
ようなことを書いといて、詳細聞かれたら「メアド登録したくないから」って、
どんだけだよって事。
542いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 17:27:22 ID:???0
聞こえたのか・・・
543いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 17:27:37 ID:???0
やっぱり、モバイルマップnaviで表示させるのは難しいのかな?
544いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 17:33:01 ID:???0
やっと聞こえてそれかよ
545いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 18:12:55 ID:???0
>>541
ID晒していちいちうるさい。
546いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 18:56:04 ID:???0
>>545
本人なんだろ?
547いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 19:22:29 ID:???0
>>540
情報サンクス!
548いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 19:41:05 ID:???0
 ヘ⌒ヽフ   ♪
(・ω・ )
O┬O )     
◎┴し'-◎ ≡
549いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 20:28:38 ID:???0
>>543
できないことはないけど、それをやるのはいかがなものかと思ってな

モバイルマップの地図取得方法は、NetFront呼び出してフォルダにダウンロードして、
OKボタンを押すとフォルダ内の地図データをモバイルマップが読み込むって形だな

そこでNetFrontをリネームして、別なファイルをNetFrontとして置いておくとそれが呼び出されるわけだ
あとは渡された座標データを元にして適当な地図を取得・リサイズとかして、正しい名前で保存
地図情報の書かれたテキストファイルを生成、画像ファイルと一緒にtar/gzで固めてダウンロードフォルダにコピー
以上で出来上がりだ

ただ、今はもうモバイルマップで地図を取得できないから、あらかじめ地図データを解析してるか、
ダウンロードした地図のtar玉がある程度残ってる人でないと難しいだろう
550いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 21:14:43 ID:???0
>>549
あっ、いや。
既にモバイルマップの地図データは丸ごとザウルスの中に入れてるんです。
取得した座標データがモバイルマップの現在地に設定されて
モバイルマップが立ち上がるとネット接続しなくても使えて便利そうで。
551いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 21:53:05 ID:???0
バッテリーに関しては持ち運び可能な原子力発電機を作ればいい
552いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 21:58:34 ID:???0
お花畑さん?
553いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 22:07:46 ID:???0
>>551
ピッチャーとキャッチャーを用意する方が現実的だな
554いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 22:16:03 ID:???0
>>551
ロシアには超小型の原子炉が、そこら中に放置されているそうな。。w
555いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 22:21:21 ID:???0
バッテリー、買おうと思っていたがBatteryPlusを使って省電力モード設定
したらバッテリー充分持つじゃん。
SL-C1000
02000110, 06 で208MHzまで落としても結構使えます。動画再生もOK。
エディタを使ってる時なんかスピードいらないもんな。
556いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 23:17:06 ID:???0
>>552
なんだと?それ英智の光!
557いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 23:39:17 ID:???0
>>553
はずしたな。www
558いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 01:04:30 ID:???0
>>555

そうそう、動画再生って言っても
15fps 320×240でビットレートもそんなに大きくない奴だったら
普通に見れた。

動きがそんなにないような映画だったらこれで充分だと思った。
559いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 01:18:25 ID:???0
俺640x480で350kbps/sec 15FPSで常用してるぞ
これ以上にするとコマ落ちしてくる
C1000にスペカ、プレイヤーはMPlayer
560いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 03:38:02 ID:???0
あれ?俺は640×480,1Mbps,24FPSだけど。
スペカ、Kino2で普通に観れる。
C3200ね。
561いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 03:52:41 ID:???0
フレームドロップは無効?
562いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 04:41:22 ID:???0
ザウの動画再生、早送りとかしたら固まる・・・
563いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 06:07:52 ID:???0
>>559
>>560
アンダークロック時の話をしてるんだけど・・・
564いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 06:50:21 ID:???0
> 350kbps/sec
単位むちゃくちゃすぎw
565いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 07:15:57 ID:???0
566560:2008/03/15(土) 08:50:04 ID:???0
>>563
あ、失礼しました。
567いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 08:52:33 ID:???0
350kbってことか
568いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 13:42:11 ID:???0
>>567
???
569いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 14:41:50 ID:???0
>>562
スペカ入れてからは固まったことないな。
ザウルスで動画みるならQVGAで充分。
570いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 17:10:51 ID:???0
モバイルマップNaviに特定地点を表示せるqcop messageの存在は
確かなんですが、それが分からないんですよね。
それさえ分かれば対応は可能です。

フォトストレージで画像に含まれた位置情報を元に、
モバイルマップNaviで特定地点を表示させることができるというのが、
その存在の根拠です。

qcopテストでもmobilemapに送られているqcop messageは
モニタできないし、stringsでバイナリを覗いても、
それらしきものは、MapView::setContentPosぐらい?
でもこれ、QscrollViewのメソッドですよねえ……。
571いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 20:22:45 ID:???0
http://www.nhk.or.jp/dodra/keiji/index.html 今夜、ザウ来る!!w
572いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 20:40:11 ID:???0
>540
残念ながら、3000では落ちます。
573いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 20:51:52 ID:???0
>>572
ここに書いても作者には伝わらないぞ
574いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 00:00:29 ID:???0
>>570
ちょっと調べてみた。
qcop QPE/Application/mobliemap 'setDocument(QString)' 'N43.04.29.000 E141.19.51.000'
てな感じですな
575いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 00:05:35 ID:???0
>>574
忘れてた。測地系はTOKYOで
576いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 02:02:33 ID:???0
>>574
そんな画期的な情報をアッサリと……。どんな風に調べたのでしょう?
参考までにおうかがいしたいです。

対応したつもりですが、動かなかったらすいません。
http://moyashi.air-nifty.com/hitori/2008/03/post_fdec.html
577いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 03:14:16 ID:???0
>>576
動作しました。神々に感謝します。

ただ、ざうもにから呼び出された後のモバイルマップの動作が変な感じ。
地図が途中までしか表示されなかったり、縮尺を変更すると地図が消えたり?
シェルからqcopで呼び出した場合には問題なさそうなのですが。
578いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 06:46:01 ID:???0
579いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 06:51:59 ID:???0
動作しましたが、mobilemap起動後、ざうが固まります。
リセットしないとだめ。残念・・・
sl-c3100+kwins、スペカ入りです。
580579:2008/03/16(日) 06:56:20 ID:???0
試しにブラウザの選択をnoneにして実行したら
固まりませんが、連動しません
当然でしょうか?
581いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 07:27:49 ID:???0
当然です。
582いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 08:48:21 ID:???0
新しいざうもにを入れたんですが、これを使うとドキュメントファイルが見えなくなってしまいます。
再起動すればまた見られるようになるのですが、何ででしょうか?
スペカ導入の3100を使っております。
583いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 09:10:58 ID:???0
何ででしょう?
584いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 09:16:13 ID:???0
うーんなんか危険だな。やっぱり消します。
585いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 09:43:38 ID:???0
>>579
NetFrontでも固まった。
しばらく暫定で、0.0.1-1でwww.mapfan.comとか、Web-Mapを使えば
ええやん。
緯度経度出るんだから、URLに入れればいいだけだし、Web地図なら
情報更新されるし。連動させないなら、0.0.3-1? 0.0.4-1? でも同じか。
と、C3200/KWINSでzaumon使ってる俺が言ってます。
586いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 10:20:11 ID:???0
>>576
山勘ですw
1.フォトストレージのバイナリに"QPE/Application/"←最後の"/"があるから後ろになんかくっつくと予想
2.qcopテストのページの解説で"QPE/Application/qtmail"とか書いてある
3.フォトストレージのバイナリに"mobilemap"がある
以上からqcopチャンネルを予想してqcopテストでキャプチャしただけ。
QTいじったことないけど、QPE/Application/***がアプリ間通信のお約束な気がする
GPS情報の入った画像を作るほうが手間がかかったのは秘密だ
587いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 14:07:59 ID:???0
ttp://japanese.engadget.com/2008/03/15/pandora-omap3530/
すごいことになっているな。
588いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 14:27:31 ID:???0
次世代モルフィーか(`・ω・´)
589いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 15:16:48 ID:???0
>>586
/home/zaurus/Settings/qcoptest.confに書くんですね。
マニュアル読んでないのばればれ……。
位置情報入りの画像はWeb上にあったのをパクってきてたんですけどね。
これでいろいろと面白いことができそうです。
ありがとうございます。

Documentsが見られなくなるのはこっちでも発生しています。
「ざうもに」に元々ある、HDD搭載機を考慮していない
不都合な動作のような気がします。cardctlで0指定してないとか。
ははあ、それでC3000だと落ちるわけかな。

というか、せらくんさんのサイトでひと騒動になってましたね。

http://serakun.seesaa.net/article/18225428.html
http://serakun.seesaa.net/article/17317361.html

バイナリは修正されたものの、公開されたソースはそのままだったようです。
公式サイトすらまともに見ないで改造するサイテーなやつに当たってしまい、
「ざうもに」も不幸でしたね。
590いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 15:38:38 ID:???0
Sampling 2H08
591いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 15:44:31 ID:???0
直しました。ドラフトを変なタイトルにしたら、
変なパーマリンクになってしまった。
http://moyashi.air-nifty.com/hitori/2008/03/a.html
592いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 16:04:11 ID:???0
???
593いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 16:16:05 ID:???0
Rowaのバッテリー届いたぜぃ










初期不良で通電できなかったorz
594いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 16:32:09 ID:???0
>>593
ご愁傷様です。めげずに交換してやってくらはい。
595いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 16:33:23 ID:???0
さっきアキバのモバイル専科に行ってきた。
あそこのエレベーターにザウルスのチラシが貼ってあるんだけど、
何年も前からあるらしく、かなり黄ばんでた。
新機種が出なくなって、かなり経つんだなと感じたよ。
596いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 16:35:40 ID:???0
597いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 16:42:55 ID:???0
>>595
あそこの親父、店で煙草吸うからなあ。
ポスターだけじゃなくて、何でも黄ばんでるぞ。

ぶらっとほーむの親父を思い出す。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:10:50 ID:???0
C860の俺のところにもEA-BL11が届いたよ。
今回は変な日本語が書かれたブリスター
パッケージに入っていた。

前回も同じEA-BL11だったんだけど
新しい方が確実にバッテリーが本体に
挿入しづらい。

みんなはどうなの?
599いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 17:14:08 ID:UNBvkRhV0
>591

見事に動きました。
ありがとう。
C3000 SK C450
MobileMapNavi
YAHOO!  
goo    
Mapion  
Mapion PDA 
MapFan  
ALPSLAB  

私の環境では、上記すべてオペラ5.5 よりネフロが早いです。
600いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 17:16:55 ID:???0
>>598
俺はつなぎ目のバリをヤスリで削った
601いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 17:18:15 ID:???0
>>593
私も2個注文して,いずれも通電できず.
602いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 17:21:02 ID:???0
>>600
やっぱりね。
俺も後から削ってみるよ。

ありがとう。
603595:2008/03/16(日) 17:23:37 ID:???0
>>597
あ、なるほど。
俺は今、禁煙一カ月目で最近、タバコの匂いに敏感だったのに
気づかなかったw
604いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 17:23:43 ID:???0
ぺんとぴあが転がってたから二本買ってきた
便利だなこれ
605いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 18:05:22 ID:???0
>>593 >>601
私も1個注文したけど同じく初期不良で通電せず。
606いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 18:10:23 ID:???0
俺も注文したけどひでぇ状態だな。
初期不良率高すぎだろ
607いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 18:11:37 ID:???0
じゃあ俺も通電せず
608いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 18:23:22 ID:???0
俺も注文したけど
まだ届かず

金曜夕方に発送となっているんだが
メール便だからなぁ
609いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 18:23:23 ID:???0
Rowaのバッテリーってそんなひどいんか
知らんかった
610いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 18:25:38 ID:cbICfnra0
>>609
ポチる前から知ってたけど、まさか本当に初期不良に当たるとは、、、
611いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 18:34:25 ID:???0
俺今までロワバッテリで不良にあたったことないよ?

ザウルスじゃないけどw
そして1回サンヨーセル注文したのに中国セルが送られてきたけどw
無論すぐ交換してくれた
612いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 18:52:27 ID:???0
そら、当たり前やがな。
613いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 20:00:33 ID:???0
>>560
Codec何でエンコードしているのですか??
オーバークロックもしているのですか??
614いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 20:04:11 ID:???Q
MS-MPEG4とDivXとXviDだったら、どれがザウルスと相性いいんだろ。
615いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 20:54:54 ID:???0
>>597
そいやあの店、通販使うと品物がかなりヤニ臭かったりするんだよなorz
616いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 21:08:38 ID:???0
>>615
数少ない専門店だし、やれたマリオみたいで何となく憎めない親父なんで、
かんべんしてやってくれ。
617いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 21:11:42 ID:???0
やれたマリオってなんだw
618いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 21:11:57 ID:???0
おじさんラジオ好きだよね。
619名無しさん@Linuxザウルス:2008/03/16(日) 21:38:19 ID:pdG9oH6r0
c860、B500に続き、3台目となるC1000買いますた。
D01NXと組み合わせると、さいこー!
620いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 21:42:39 ID:???0
621いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 21:43:28 ID:???0
>>613ね。
622いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 21:49:18 ID:???0
>>615
え、2度ほど買ったがヤニ臭くなかった…ハズレだったのかorz
623いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 22:09:53 ID:???0
So-net blog
お客さまのお探しのページは見つかりませんでした。
再度URLをご確認ください。
624いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 22:13:46 ID:???0
625いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 22:16:04 ID:???0
626いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 22:36:21 ID:???0
ロワで買う前にこのスレ見といて良かった
627いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 23:44:48 ID:???0
ロワで買ったがバリ取りだけですんで良かった
628いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 07:07:36 ID:???0
りなざうおもちゃばこに繋がらない?
最近更新がすくないなぁとは思ってたけど止めちゃうとは・・
・・ってドメインが死んでますよ!管理者の「私が努める会社」
ってのもドメイン死んでるし

りなざうおもちゃばこの主、HPお引っ越ししてくれ〜
629いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 13:20:26 ID:???0
QVGA、30flpsなら2時間ものでも変換に1時間で済むんだが。
630いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 13:50:13 ID:???0
>>629
だから、何?
631いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 14:11:46 ID:???0
エンコード時間はスペックによっていくらでも変わるしね
632いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 14:38:32 ID:???0
rowaの通電しないって、ランプが点滅する状態?
633いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 14:52:49 ID:???0
携帯動画変換君を使ってるのか。
俺はPocketDivXEncoderを使ってるよ。
634いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 15:03:21 ID:???0
すぺつくか。
Pentium M 1.5GHz 1.23GB RAM 4年も前のノートPCだ。
635いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 16:51:51 ID:???0
>>632
> rowaの通電しないって、ランプが点滅する状態?

そう.
636いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 17:34:38 ID:???0
>>633,>>634
だから、何?
637いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 18:20:19 ID:???0
>>1
だから、何?
638いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 18:33:30 ID:???0
>>633
変換後のサイズとか考えるとPocketDivXEncoderの方がいいよね
あと最初から90度回転させた状態にエンコードしておいたりとか
だから何。
639いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 19:44:32 ID:???0
aviutlが一番良いと思うが
コーデックはDivXね
640593:2008/03/17(月) 20:09:12 ID:???0
Rowaからメール北
全ロットで不良が報告されてて今回は返金対応
次回入荷は未定だってさ
641いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 20:15:08 ID:???0
音声: G.726(ADPCM)
642いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 20:17:54 ID:???0
DIV3 = MP43
643いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 20:31:16 ID:???0
C700、C3200に続いてZaurus3台目のC1000が届いたよヽ(´▽`)ノ
だから、何?
644いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 21:19:26 ID:???0
3200→1000にした理由は?
645いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 21:35:31 ID:???0
>>640

次回入荷時は不良対策とかもされてるだろ。
よーし、次回は俺も突撃しちゃうぞー。

だから、何?
646いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 21:35:38 ID:???0
ザウルスで再生する動画のエンコに時間なんか
かけていられないので、avisynth+vdubで十分
だから、何?
647いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 21:39:19 ID:???0
俺が8時間以上かけて変換した動画、カクカクしてた。

   腰が・・・。

だから、何?
648いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 21:52:53 ID:???0
イ可
649いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 22:08:40 ID:???0
>>647
ちょとうpしてみ?
650いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 22:14:56 ID:???0
>>649
男 × 男 でもよかと?
651いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 22:43:05 ID:???0
>>650
あー!
652いつでもどこでも名無しさん:2008/03/18(火) 00:12:06 ID:???0
何スレだよ
653450:2008/03/18(火) 00:24:07 ID:???0
そこまで言わせる気か?
654いつでもどこでも名無しさん:2008/03/18(火) 00:26:38 ID:???0
名前に変なのが入った
655いつでもどこでも名無しさん:2008/03/18(火) 00:28:48 ID:???0
スレに変なのが入った
656649:2008/03/18(火) 06:39:56 ID:???0
>>650
あほっっw
動画だよw
657649:2008/03/18(火) 06:40:49 ID:???0
いや、いいやw
658いつでもどこでも名無しさん:2008/03/18(火) 07:41:24 ID:UaqoJ8ob0
全ロット不良?ざっけんなw
659650:2008/03/18(火) 08:02:19 ID:???0
>>656
だ〜か〜ら〜、男×男の動画だって(;´Д`)ハァハァ
660いつでもどこでも名無しさん:2008/03/18(火) 09:45:53 ID:???0
>>625
お前!しつこいぞ!
だから、何?だから、何?だから、何?だから、何?だから、何?だから、何?
だから、何?だから、何?だから、何?だから、何?だから、何?だから、何?
だから、何?だから、何?だから、何?だから、何?だから、何?だから、何?
661いつでもどこでも名無しさん:2008/03/18(火) 20:22:29 ID:???0
ロワのバッテリー今日届いた。
祈る様な気持ちでアダプター繋げてみたら点滅してる・・・。
662いつでもどこでも名無しさん:2008/03/18(火) 20:33:43 ID:???0
>>661
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
663いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 09:30:55 ID:???0
ちょっと遅めにROWAに申し込みをして
今日届いた。
点滅もせずに普通に充電できてるっぽい。
とくに全ロット不良のメールも来なかったなあ。
664いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 09:33:24 ID:???0
>>638
おれもPocketDivXEncoderでPDAを左に90度横向き
(実際にできる動画は右に90度横向き)にして
変換してる。
あれこれ試行錯誤した結果、これが一番ビットレートも
落とさずに、コマオチしないで再生できてる
665いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 09:54:10 ID:???0
>>664
それ、クロックアップなしですか?
666663:2008/03/19(水) 13:27:16 ID:???0
ROWAの充電池(EA-BL11-SA)、SL-C860だと
問題なく使えるけどSL-C3200だと電源が入らなかった・・・
667601:2008/03/19(水) 13:50:51 ID:???0
>>666
> SL-C860だと問題なく使えるけどSL-C3200だと電源が入らなかった・・・

純正のバッテリと比較して,端子の接点がバッテリ筐体から深い位置にあるため,端子が届かない様です.ためしに,アルミ箔を数枚重ねてバッテリの接点にはめ込み,本体に装着したところ,充電出来ました.

セルは問題無いようですが,セルを包むプラスチックの方に問題があるということかな.日本製なのはセルだけですし.

返品した場合,セルは再利用するんでしょうね.
668いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 14:11:43 ID:???0
>>667
>アルミ箔を数枚重ねてバッテリの接点にはめ込み

すんばらしー
GJ!
669いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 14:29:01 ID:???0
>>667 (601)
ザウルス愛を感じた。
670いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 14:46:15 ID:???0
返品ではなく交換の場合、商品の修正で1ヶ月らしいが、、、

複数個のバッテリを入れ替えつつの運用はしないから
滅多に外さない部分だしアルミホイルはめ込みでもいいかな
671いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 17:30:02 ID:???0
はんだで盛り上げれば?
672666:2008/03/19(水) 18:58:08 ID:???0
>>667
おお有益な情報をありがとう・・・
ってもう送り返しちゃったよ(がっくり)
673いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 19:06:37 ID:???0
素人目から見て、むちゃくちゃ危険に思えるんだが
674601:2008/03/19(水) 19:15:58 ID:???0
>>670
危険なのでおやめになった方が...
私は先ほど返品しました.
675いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 19:22:01 ID:1HBMYLCJ0
ろわバッテリ私もダメでした。

電源オレンジ点滅。


半年前も同様現象。

ちゃんとしたバッテリがほしい。
676668:2008/03/19(水) 20:04:09 ID:???0
充電開始して5時間経ってもランプが消えない(標準4時間だったよね)
充電そのままに起動し、ACアダプタを引っこ抜いたら電源落ちたw
んでバッテリ単体でも当然ながら起動せず
但し無負荷での電圧は3.9Vあった

結論:形状の問題だけではないっぽい、返品が正解
677いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 20:37:38 ID:???0
>>676
その症状みてると、やっぱ接点だけの問題っぽい気がする

でも返品が正解だと俺も思う
678いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 21:09:02 ID:???0
>>677
そう言われると気になるので接点にアルミ片を使ってみるテスト

起動途中の「1分程お待ち下さい」まで行って落ちたw
電池残量アイコンがチラリと見えて半分程の表示
もう一度電源入れたら起動最後まで行った

が、動作中にACアダプタを挿すと電源ランプ点滅
抜くとバッテリ駆動している

・・・接点なのかなぁ?
679いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 21:57:36 ID:???0
おかしいって言ってるのは、みんな3200オーナー?
680いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 22:02:02 ID:???0
大容量バッテリー買えば良いのに
681いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 22:03:56 ID:???0
>>680
俺もそう思う。
682いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 22:24:52 ID:???0
>>680
純正をってこと?
683いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 22:41:24 ID:kpJOjIMb0
ロワのバッテリー、オレ買ったよ。
最初は起動中、起動後など電源が落ちる症状が出たけど
どうもバッテリーの端子の接触不良っぽかったので、バッテリー装着後
バッテリーと筐体の隙間に1mm厚位の紙切れをはさんでバッテリーの端子が
ザウ側の端子に押し付けられるようにしてみた。
その後は問題なくつかえてるよん。

アルミ箔は思いつかんかった
ちょっと危険っぽいけど(笑)

684いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 22:55:44 ID:???0
>>682
大容量って雅xの夢幻の方じゃないか?
rowaの倍以上の値段だけど
685いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 07:53:29 ID:???0
そろそろC860から4桁に移りたいんだけど
いつになったら新機種出すんだ!コノヤロー!
686いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 08:24:09 ID:UYfdFDB90
>>685
某家電量販店で聞いた時、「ザウルスは絶版になりましたので、当店では現在取り扱っておりません」って言われた。
687いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 08:29:10 ID:BrCobqGz0
買い替える必要ないと思う。
どうせ、2ch専用機だろ?
688いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 08:52:20 ID:???0
絶版にはなっていない。今も生産している。
在庫がなくなると生産→販売を繰り返しているみたい。
ちなみに今はメーカー在庫がなくて、入荷は3月末になると某ショップで聞いた。
689いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 09:28:52 ID:???0
8GB以上のフラッシュに256MBのメモリのSL-C3300を出してくれ
690いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 11:06:03 ID:???0
俺は来月発表の次期WillcomのスマートフォンでOK!
691いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 11:21:19 ID:???0
十数万するって奴?
vistaじゃなくてXPならまだしも
692いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 11:36:27 ID:???0
逝くぞアトム。お金の限り。10万までだよWillcomアトム。
てか高ぇよ!
693いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 13:54:01 ID:???0
ここんとこの円高で儲かったからいくらでもいいよww
FXをアドじゃやり辛くて。
694いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 14:29:16 ID:???0
私も、先週のロト6で一等が当たったので、いくらでもかまいません
    
      \\\\ヽ(´▽`)ノ \\\\
695いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 15:23:46 ID:???0
>>689
無線LAN搭載と青歯つけば、買い換えたいんだけどな。
696いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 15:31:14 ID:???0
8GBSSDにAtom積んで512MBメモリ、青歯、無線LAN積ませたらいくらぐらいかな
697いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 16:08:01 ID:???0
あと、ようつべとニコニコが見れたら、買い換えたいんだけどな。
698いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 17:09:01 ID:5P6DfjUs0
SL-C1000用で安くておすすめの無線LANカードおしえて
699いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 17:36:39 ID:???0
>>698
高いのならCFC
でもお勧めじゃない
お勧めは、販売終了したけどバッファロ
700いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 17:46:20 ID:???0
700
701いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 17:55:10 ID:???0
USB2.0
無線LAN
青歯
液晶サイズアップ
内蔵ストレージ容量アップ
ようつべ+ニコニコ見れるブラウザ付き

なザウルスが出たら間違いなく買い換える

でも…もう…(´;ω;`)ブワッ

素直にOQOあたり買っとけってことかい?
702いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 18:45:57 ID:???0
>>701
それEM・ONEじゃんw
703いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 19:00:42 ID:???0
>>702
ZAURUSユーザーは何に流れたのかな・・・
EM・ONEに流れたいなと思いつつ、多分満足できない気がしてる。
704いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 19:11:54 ID:???0
>>686
製造ラインそのものは去年の2月末に終了。
現在製造しているのは保守用パーツのみ。
それがなくなったら いよいよ絶版。

ちなみに現在ザウルス開発チームは
形の上では名前があるものの、実質ない。
705いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 19:22:04 ID:???0
>>702

EM oneはOSがWMだから駄目ポ。
WMの不安定さは気が狂いそうになる。

エミュの動作速度といい、SD・CF・USBと
豊富なインターフェイスといい、
クラムシェルでバリバリ打てるキーボードといい、
読書の際に使えるジョグボタンといい、
ザウルスは俺にとって、今のままでも英雄。

んで、701の内容が更に付いたら神機になるんだよ!

706いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 19:41:44 ID:???0
>>705 に、一票!
707いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 19:47:42 ID:???0
>>704
どこかのメルマガに載ってたな。
在庫がなくなったら終了か…
708いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 20:10:08 ID:mwowYatA0
>>699
サンクス
探してみる
709いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 20:38:27 ID:???0
SL-C1000からEM・ONEαに浮気したのだが・・・
いまいちもっさりしているのと不安定でAcitveSyncがいまいち
と重い(重量)のでまたC1000に戻りました。
C1000+D01NXで使用中。
710いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 20:47:59 ID:???0
>>709
EMの2年縛りって機器の乗り換えってできるの?
711いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 20:49:00 ID:???0
っつうかあ、、wm機にリヌックスまともに載せられんの?ww
712いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 20:49:01 ID:???0
開票速報!705 落確
713いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 20:49:43 ID:???0
ヤフオクで白ROM買ってSIM差し換えじゃね?
714709:2008/03/20(木) 20:50:00 ID:???0
>>710
契約はD01NXで白ロムのEM・ONEを購入しSIMを差換えて使用可能。
715いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 20:51:27 ID:???0
>>711
WIndows CE機へのポートは例があるが、
省電力機能への対応ができず、モバイル機としての使い勝手に
問題があるものがほとんど
716いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 20:52:51 ID:???0
>>715
物w 惜しいねえ〜ww リナザウも受注で売ればいいのに〜〜wプ
717いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 20:58:55 ID:MmFyV5f80
現行機種で終了だからもったいなくて使えません
718いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 21:24:31 ID:???0
新myloとか良さそうじゃん。
メモステなのがアレだしzeditorみたいな良いエディタがなさそうなのが辛いが。
719いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 21:45:35 ID:???0
myloって後からアプリをインストールできないって聞いたけど
720いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 23:24:38 ID:???0
myloは通信カードスロットが付いてないからなぁ。
721いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 01:40:09 ID:???0
そろそろN810辺りに移行することを真剣に考えなきゃだな。
722いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 02:07:24 ID:???0
別に廃版になっても仕方ないんじゃないか?
いまさらC3200を作り続けても意味ないし。
世間的にはストレージはSSDが、拡張スロットはExpressCardが主流になりつつあるし。
完全に時代が違うだろ。
でも、このスレでは、今のうちにバッテリーを買っておいた方がいいってだけの話だろ。
バッテリーさえ替えればまだ4、5年は使える。
廃版になった機種のスレなんていくらでもあるんだし。
723いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 02:32:27 ID:???0
N810はようつべ端末としては最強みたいだけど、ザウルスの後継としてはどうかな。
今にして思うと、ザウルスは設計思想が先を行き過ぎてたんだな。
徐々に情報が漏れ始めたAndoroid機にかなり野心的な物があるから期待度大だな。
WMもだめだが、Vistaがだめすぎたからその反動が大きいんだろうけど。
724いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 03:04:59 ID:???0
出ればの話だが、>>587がザウの後継に一番近い気がスル。
725いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 08:49:25 ID:OCVyB38P0
でもちっとも値が下がらないのはなぜだろう?
726いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 11:09:15 ID:???0
>>716
草プー、こんなとこにも出没してるのか…
727いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 11:30:57 ID:???0
>>721

N810なぁ…

キーボード+linuxでザウルスの後継か!とか
俺も興奮したんだけどさ…。

クラムシェルじゃないのがなぁ…
自立式にはなるみたいだが。

maemoとかでググルマップも落として使えるらしいんで
モバイルマップNavi代わりにおk!とか思うし。

エミュが遅いらしいんだよなぁ…。
俺ザウルスの使用割合の30%くらいがエミュなもんで…。

ちなみに他の使用率は
q2ch30%
モバイルマップ20%
メール(携帯ではメールはしない友達いないし…)・ネット20%
728いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 11:43:07 ID:???0
>>726
2/3だしなw
729いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 13:37:40 ID:???0
上海問屋で32GBのCFを購入、送られてきたのはA-DATAのやつだった。
860で使用中。まったく問題なし。
いい時代になったもんだ・・・。
書き換え可能回数の件については、動画を入れて見るだけにしか使わない予定だから大丈夫かと。
730いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 21:08:02 ID:???0
133xの32Gは虎だったよ。C3000に入れるとき、銅切ってしまったけど、
バッテリーランプ点滅しなけりゃ問題ない?
USB1.1がネックだなー。
731いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 22:42:16 ID:???0
どこか野心的なLinux端末出してくれないかな。
海外版のLinux版EeePCはUNIONFSをつかって内蔵フラッシュのデータ書き換え回数を減らしたりしてるんだろ。
日本版では普通のXPが頻繁に書き込みを繰り返してるんだろ。
HDD前提で作られてるんだから当然の事なんだろうけど。
当初、MSはSSD版のXPを提供するとしていたが、MSから提供されたOSのあまりの出来の悪さにASUSの中の人ブチ切れたんだろ。
ザウルスでSDカードにSWAPファイルをつくるのをバカにして、叩いてた奴がいたけど。
ザウルスの場合、SDカードがクラッシュしても、再起動して終わり。
でも、EeePCの内蔵フラッシュがクラッシュすれば即煉瓦だろ。
目に見えて粗悪な製品しか選択肢がないなんて悲劇だな。
732いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 22:59:43 ID:???0
いよいよとなったらC1000予備機買うか・・・
733いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 23:25:05 ID:???0
hpは偉いな。
ここに来てスマートフォンではなく
PDAを出した。

しかもスペックから見ると神機っぽい。

ザウルスも新機種…。
734いつでもどこでも名無しさん:2008/03/21(金) 23:43:41 ID:???0
>>733
我々はいつもそのスペックに騙され続けた
735733:2008/03/21(金) 23:48:03 ID:???0
>>734

いやいや、まじで神機だよ!
まぁキーボード付いてないけど。
ついでにOSが糞だけど。

っていうか俺はこのままザウルスを使い続けるぜ!
浮気はしない、浮気はしないよ!
736いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 01:08:52 ID:???0
異教の神には興味ありません
737いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 01:32:37 ID:???0
やっぱり、ぱかっと開くタイプじゃないと
738いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 01:47:23 ID:???0
ぱく〜り
739いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 01:53:13 ID:???0
いやんっ♪
740いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 01:55:42 ID:???0
リナザウの後継はぜひ観音開きでお願いします
741いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 02:03:30 ID:???0
鏡台機にはなるだろう
742いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 03:41:22 ID:???0
>>735
糞OSで神機となw
743いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 06:53:42 ID:???0
744いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 07:37:14 ID:???0
ジョグダイヤルも付いてないっぽいけど
745いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 09:06:24 ID:???0
次は日電だなwプ
746いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 09:54:01 ID:xp3ikrMs0
みなさん正直、ブラウザどうしてます?

ブラウザさえどうにかなるなら
もうしばらく延命できそうなんですけどね
747いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 10:11:14 ID:???0
そうですね
ネフロじゃまともに見れないページばっかで困ったもんです
748いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 10:14:29 ID:???0
俺はoperaを使ってる。operaのver.upが続いている点はWMが羨しいな。
それはそうとしてオマイさんにはq2chを入れることを奨める。
749いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 10:51:35 ID:???0
正直、OPERAは以前からインスコしてるけど
まだ使いきれていないんだ。

画面サイズや文字サイズを簡単に合わせる方法や
ブックマーク内の編集の方法すら分らない。
バカなんだ俺。

2.75の使い方サイトってないの?
750いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 11:32:04 ID:???0
おい、
いい加減フラッシュ動かせるようにしろよ
751いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 11:42:51 ID:???0
まぁ落ち着け。7.25だよな?
フォントサイズはopera.iniファイルで指定する必要があるから気軽に変更とはいかないが
一度決めてしまえばそう変更するものでもないだろうし。
画面表示はsキーかあるいは上部アイコンで調整できる。
こちらもデフォルト設定はiniファイルで指定する。
iniファイルを設定してショートカットキーを覚えれば操作は楽。
operaはver間で色々と差異があるので注意。
7.25はsharp製IMで日本語入力できるが、上に書いたsか表示タブを指定するwキーが効かなかった記憶がある。
7.30.9806はIMがQPoBoxかAnthyでなければ日本語入力できない。
7.30.9915?と7.55はアドレス指定ウィンドウを呼び出すgキーが効かないような記憶。

iniファイル解説サイトはどっかにある...頑張って探してくれ。
752いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 13:03:41 ID:???0
>>746
X/QtでFirefoxでスペカでクロックアップでCF化を、いつかやってみよう
と思いつつ(つまりPocketWorkstationでCF化)、今に到る。
他にやりたいこと沢山あるし。
Flash見たいなら、gnashをソースからコンパイルだろうな。

>>750
シャープとACCESSに直接言えよ
753いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 14:52:29 ID:???0
>>751さん

そぅそぅ、7.25 www
深呼吸3回しました。

フォントサイズは、opera7-jpn-helperで設定するんだけど
いつの間にか元に戻ってたりするんだ。
751さんの言う通りにもう一度頑張ってみるよ。

ところでBookmarkの整理をしたいんだけど、ブラウザ内で
Bookmarkを整理してもフォルダーは作れてもその中に
ショートカットファイルを入れる事が出来ない。

ついでに教えてもらえないでしょうか。
お願いします。

754いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 17:25:15 ID:???0
トランセッドのSD4G落としちゃった…

中のデータは母艦にあるから被害は少ないんだけどさ
755いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 17:28:47 ID:???0
やっぱcfだよなw
756いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 17:35:38 ID:???0
もしかして: トランセンド
757いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 17:48:38 ID:???0
つまりQtopiaじゃなくて代替OSにして、
firefoxぶち込んでおけば掌に乗るパソコンとして
あと10年は戦えるってことで証明終わり?
758いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 17:57:58 ID:???0
SDカード拾ったラッキー
759いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 17:59:20 ID:???0
根風呂3.5はOpera9なんかよりよっぽど快適なんだけどなw
どっちにしてもWMの話だがwww
q2chもWM版がメインになってきたしwww
時代に取り残されたリナザウユーザ哀れwwwwwwwww
760いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 18:01:02 ID:???0
Swap必須になるし、遅くなるだろ。
試したことあるの?
割り切りができないフルスペック厨は、
OQOとかLOOX買ったらいいのに。
761いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 18:04:13 ID:???0
俺はアドエスと両刀遣いなわけだが、やっぱq2chはまだリナザウの方が使いやすいなぁ。
762いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 18:09:25 ID:???0
emacsもろくに動かないWindows Mobileがぐだぐだ言うな。
763いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 19:01:58 ID:???0
>>753
自分もブックマークの使い方よく判らなくて
直接編集してる
/home/zaurus/.opera/opera6.adr
これを開いて見たら判ると思う
764いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 19:07:53 ID:???0
howmも素晴らしいんだけど、Pukiwikiが快適に動かせたらなぁ
765いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 19:16:44 ID:???0
携帯変えたら携帯のブラウザの方が遙かに快適で悲しかった
766いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 20:12:33 ID:???0
よく考えたらザウルスいらないな
767いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 20:59:09 ID:???0
http://www.nhk.or.jp/dodra/keiji/index.html 今夜、ザウ来るかも!!w
768いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 22:09:31 ID:lLARk5I10
ザウルスは偉いね
数ヶ月ぶりに電源いれたけど時刻以外は当時の設定覚えているもんなぁ
ポケットPCはすぐ記憶喪失になるめんどい子だもん

自分的には750でイーモバ(ENチャージ)使えたら活用機会もあるんだが
モバイルマップもらい忘れたのも痛いな
769いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 22:49:07 ID:???0
>>753
751じゃねえが。
フォルダのアイコンクリックしてGo Del Edit Move のなかで使う機能にチェックする。
Move(移動)なら入れたいフォルダまでリンクをドラックする。
こんなん知らんのか?それとも吊りか?
俺の場合、殆んどOPERAで、株取引だけ根風呂だな。
銀行はUA偽装したOPERAでやってるよ。
770いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 02:43:24 ID:PBR4JUTR0
>>753
chmod -R +x .opera

なんか、パーミッションのもんだいだったよ。
771いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 02:44:36 ID:PBR4JUTR0
>>770
chmod -R +wx .opera


772いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 02:52:24 ID:lQ7xAigb0
q2chって、2ch以外に使い道は無いの?

いやq2chって使ったこと無いもので・・・
773いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 02:54:56 ID:PBR4JUTR0
>>772
offlineで使えるから、電波のある場所で一気にDL
基本bookmarkを一気に更新してくれるから、あとは時間のある時にゆっくり読める

2chだけだがな
774いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 08:15:52 ID:???0
>>753
俺は整理を考えずに適当にブックマーク追加しまくって、操作に支障がでるくらいカオスになったら
ブックマークファイルを母艦に持ってってPC版operaで整理してザウに戻す運用方法。
ただ、PC版operaを常用している人にはお勧めできないかも。
775いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 10:28:16 ID:???0
>>769さん

いや、釣りじゃないんです。

Moveをタップしてリンクファイルをドラッグしても
フォルダーの中に入らずそのフォルダーの上下に
ずれて配置されるんです。
776いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 10:36:42 ID:???0
>>774さん

すません。

Bookmarkの置かれている場所が判らないんす。
バカなんす。
777いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 10:38:53 ID:???0
777
778いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 10:41:57 ID:???0
>>754
FS(ファイルシステム)を下手にvfatにしておくと、PCで見られやすい。
ext2かext3がお奨め、ufsかffsならなおよい(BSD用)が、カーネル
コンパイルし直しが必要かも。
そもそも、vfatだとリンクを貼るような便利なこともできないし。
779いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 11:09:28 ID:???0
>>778
ufsやffsはMacOSXで普通に使える。
素直にext3でいいんでない?
780いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 11:22:58 ID:???0
>>776
ブックマークの位置は>763が教えてくれてるぞ
いや俺なんだけどさ

ちなみに俺もリンクをMoveでドラッグしてもフォルダ間の位置に
割り込むだけで、フォルダ内に移動させる事ができなくて
直接編集の方法を取った
781いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 16:23:44 ID:???0
Goをチェックしてある時だとフォルダが開けるから該当するフォルダを開いておいて
その後Moveをチェックしてドラックさせるといいよ wv_w_vw_vww

草生やした。
782いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 16:44:27 ID:???0
>>776
/home/zaurus/.operaはファイラーを使わないと見れないよ
.で始まるフォルダやファイルはザウルスメニューの「ファイル」では見えないから覚えておいた方が良い
783いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 16:53:09 ID:???0
>>772
互換掲示板なら自分で登録すれば使えるはず
784776:2008/03/23(日) 20:14:32 ID:???0
>>781さん

を〜っ!!
出来たぁ〜っ!!

えらく感動した〜っ!!

ありがとうございます〜っ!!


>>780さん
すいません、ご教授ありがとうございました!!
何等かの参考にさせて頂きます。

785いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 01:18:47 ID:???0
>>729
3桁機だと動画きついっしょ。4桁木はどうなのか知らないけど。
ipod touch最近買ってその再生性能に驚愕した俺ガイル。
786いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 02:32:40 ID:???0
>>785
QVGAの15fpsに変換してるからなんとか動く。
まぁその程度で十分な動画しか見ないんだけどね。
787いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 13:07:04 ID:???0
>>779
私の場合は、あえてext2にしてる。
umount忘れて電源断とかrebootとかkexecとかしたら、fsckしなきゃ
ならないが、ext3だとデフラグの効果があるらしいから書き込み回数
多い気がする。これ訂正募集。
それと蛇足で、MacOSXはBSD系らしいけどカーネルコンパイルして
使ってる人なんかいるのかね?そういう意味ではリナザウの方が、
よほど成功していると言えそうだ。残念なのは、メイントランクに
マージされなかったこと。
788いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 23:11:07 ID:???0
で、お前らこんなのはありか?
http://japanese.engadget.com/2008/03/24/windows-xp-linux-os-miu-hdcp/
考え方としては悪くないがもそっとスマートな筐体にならんのかね。
789いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 23:16:50 ID:???0
>>788
もう何がやりたいんだか
790いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 23:31:38 ID:???0
切り替えはいらんがちょっと面白いなw
791いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 23:35:03 ID:???0
>>788
ああ、、ソファタイプねww
792いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 23:39:21 ID:???0
なんて打ちにくそうな形状してるんだ
793いつでもどこでも名無しさん:2008/03/24(月) 23:50:11 ID:TAkxjE590
画像のポインタだけ貼ってクレー

zaurusってか、q2chからでたくない
794いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 00:12:37 ID:???0
>>788
筐体がなぁ・・・
795いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 00:15:06 ID:???0
>>788
ソファスタイルと命名
796いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 00:58:18 ID:???0
ほんとに4〜5万で手に入るなら欲しいかも
797いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 01:05:49 ID:???P
XP入っていて4,5万?
まさか南朝鮮製だからOSコピーで(ry
798いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 01:33:40 ID:???0
>>788
          _                                        _
         / ,;'ヽ、                                    /`';、 \
       / ,;'´   ヽニニニニニニi,                      ,'ニニニニニニ /   `';、 \
      / ,;'´     i,____l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    . L____,i、     `';、 \
    / ,;'´     ,、'゛     /|  /            :::::::\    |\     `;、     `';、 \
    |゙゙゙゙ヽ    ,、'゛     /  |  !二二二二二二二二二二二!   |  \     `;、     / ̄|
    |:. ゛二二二二二゙i  /  /    | | l        l | |     . \  \  /二二二二二" :|
    |::::...        |/  /      | | l        l | |      . \  \|         ::|
    |::::...        |  /        | | l        l | |        . \  |         ::|
    |_、- ────- ,_l/          ̄           ̄          \L,-──── -、_|   ww
799いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 07:12:28 ID:M54igZMx0
本当にXPが出たらすごいけど・・リナザウでXPとの切り替えができる機種が出たら20万でも買う。
800いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 07:27:52 ID:???0
20万だったらB5ノート買うわw
801いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 13:08:00 ID:???0
B5はでかい
802いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 16:06:43 ID:???0
B7くらいでないとなぁ
803いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 16:52:49 ID:???0
英語じゃね
804いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 16:57:04 ID:???0
それは小さい
805いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 17:34:04 ID:???0
It is small.
806いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 23:01:29 ID:???0
operaもソニーのmyloかなんかに付いてるんだから
どうにかしてザウルス上でも動かんかなー。

Netfrontでもいいよ、とにかく見れないページをなくす
ブラウザが出てくれないかなー。
807いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 23:24:41 ID:???0
opera 動いてるし。バージョン古いけど。
808いつでもどこでも名無しさん:2008/03/25(火) 23:28:03 ID:???0
ごめん、言い忘れたけどオペラ8以降ね。
809いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 00:08:08 ID:???0
またでた〜〜秘技後出しジャンケン
810いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 06:04:44 ID:MPYhyR3z0
素直にNetfrontのバージョンアップを
ファームアップして欲しい。
811いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 07:39:58 ID:n3cxKnam0
もっと待中にFREESPOT増やしてくんねーかな。
812いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 10:11:34 ID:???0
そーいや、なんでNefroはバージョンアップを
しないんだ?

やる気0か?
813いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 13:38:42 ID:RiWxtEOa0
>>811
JRは全線に無線LANスポット設置してほしい。
814いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 14:52:46 ID:???0
ザウルスで運用できるブログサービスってどこですか?
できればアフィもやりたいんですけど
815いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 15:41:36 ID:???0
so-netは、だめぽ。
リニューアル前はザウルスで更新できたのに、リニューアル後は重くて固まる。
PCでも、動作がもっさりするほどだから、ありゃいかんわ。
bitwarpというザウルスで使えるネット環境を世に出していながら、ザウルスで更新できないブログを作るとは、何と愚かなことか・・・。
一応、メールで更新できる機能があるみたいけど、qpopからは更新できない。
サポートに苦情や質問を出しても、こちらも動作がもっさりしてるから、もう苦情出すのやめた。
DMbloggerで更新できるところがいいんじゃね?
816いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 17:08:11 ID:???0
はてなは現状Zaurusから快適に更新できるけど、肝心のCaHDToolが開発停止だからいつまで持つやら。
817いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 17:31:21 ID:???0
>>814
俺はoperaでmixi
遅いけどパケ代気にしなくていいから携帯の代替機として
使ってるよ。
818いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 17:50:35 ID:???0
operaでlivedoorは更新できる
seesaaならDMbloggerでも更新できる
819いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 19:06:46 ID:???0
普通にサーバ借りて、自分で設置した方がいい気がする。(バージョンアップを気にしなくていいし。)
DMbloggerならXML-RPC APIに対応してるとこ選べば投稿はできると思うよ。
820814:2008/03/26(水) 19:46:06 ID:???0
教えてくれた人達ありがとう
821いつでもどこでも名無しさん:2008/03/27(木) 22:14:25 ID:???0
Emacs + mapae でブログ更新できないか試したことがあるけど、
perl のインストールで躓いた。5.8系で「ちゃんと動く」のって
あるの?
822いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 00:12:42 ID:???0
SL-C1000の十字キーが渋くなってきたんで精密ドライバー片手に軽くばらして
キーの裏を口でフーフーしたら十字キーがスゲー軽くなったぜぃ
823いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 00:38:56 ID:???0
>>822
手垢が詰まってたってことかな?
824いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 00:43:38 ID:???0
だからあれほど鼻くそをほじったら手を洗ってからzaurusを使えと言ったのに
825いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 01:19:37 ID:???0
>>824
うん、カーチャンごめんょ
826いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 01:24:12 ID:???0
俺もC860のキーボードが怪しくなってきたんで上のシートだけ注文して交換したら快適になったよ
827いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 02:29:02 ID:???0
俺も>>826が怪しいと思ったんで警察に電話したら快適になったよ
828いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 06:14:28 ID:???0
860のキーは2枚重ね、下のがフレキで基板と接続。
俺は下ごとひっぺがしてフレキ切断。
ヘタっていたので、キーボード全取り替え依頼し14,000弱。
はがす時は、電源ボタン側から慎重にな。
829いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 07:22:49 ID:2ibegYgs0
qazooの日本語表示が相手に伝わらなくなったけど
対策ない?
830いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 07:27:07 ID:???0
Carendarのボタン側って事?
831いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 08:02:25 ID:???0
832いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 09:57:32 ID:???0
EM CFって、3桁系は絶対に無理なの?
833いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 10:43:35 ID:???0
>>832
現状、無理w
834いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 13:25:04 ID:???0
C700にモナーフォント導入するやり方はどこで教えてくれますか
835いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 13:36:45 ID:y3F4wW7+P
>>834
それ系は村上さんのとこでお願いします。
836いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 14:53:40 ID:???0
>>834
モナーフォントって何?
837いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 15:01:37 ID:???0
>>834
マルチハ、イクナイ。
838いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 15:44:36 ID:???0
マルチと言えばMOJICOってファックス売ってたが今は名前を変えて・・
マルチ商法って怖いねぇえ。
839いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 16:41:43 ID:???0

利用率7割のWEPは「1分」で破られる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080126/292105/

・・・・・

2007年末に都内某所で調べたところ,受信できる無線LANの電波のうち,暗号化されて
いないものが16%,WEPでの暗号化が69%存在し,いまだに WEPが広く使われていること
を再認識することになった。WPA/WPA2という最新の仕組みを利用しているケースは
わずか15%。WEPのぜい弱性を考えると,多くのユーザーがいつ第三者に不正利用され
てもおかしくない状況にある。

・・・・・

 こうした攻撃の可能性を考えると,WEPはもはやセキュリティ対策として通用しない
と言っても言い過ぎではないだろう。企業での使用はもちろん,家庭用途での使用も
薦められない。後述するWPAやWPA2といったセキュリティ規格に対応している機器で
あれば,すぐにでもそちらの規格を使うべきである。

・・・・・
840いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 19:23:00 ID:???0
×266のCFカードで換装したら早くなるのかな
841いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 19:57:08 ID:???0
>>840
???
842いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 21:38:17 ID:???0
>>788
Logo Vista の電子辞書がさくさく検索できそうなら買うかも。
でも日本に輸入したら7,8万はするだろうな。
843いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 23:20:03 ID:???0
>>834
モナーフォントなんて入れないで
MSゴシックをSDにでも放り込めばいいんじゃね?
844いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 23:31:10 ID:???0
>>843
モナーフォントなんて入れないで
ニダーフォントを放り込めばいいんじゃね?
845いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 23:33:29 ID:???0
脱北してきたんですか?
846いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 23:47:28 ID:???0
脱糞しただけです。
847いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 23:57:52 ID:???0
いまのトレンド(笑)はチベットフォントでしょ
848いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 00:05:22 ID:???0
>>842
輸入なんかしないで買いにいけよww
日帰りOK!
849いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 00:30:26 ID:???0
もうマルチすんなよ。
http://blog.zaq.ne.jp/zaumac/article/97/
850いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 10:05:24 ID:???0
>>822
もっと詳しく
851いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 13:03:15 ID:???0
860の裏蓋にアンプと口径3cmのスピーカー内蔵した
さようなら圧電ブザー
852いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 13:16:43 ID:???0
>>851
もっと詳しく
853いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 19:31:54 ID:WwiD/o7P0
1000持ちですが今日突然リナックスペンギン画像つきの再起動をして、
アプリキーボードを押しても電源オフから起動しなくなった。
理由が分かりませんが、再起動した電源は戻るようになってけど、
ペンギンは健在。
これはスペカのせいですか?御存知の賢人を募集です。

あと、PCデポに行ってEMを使ってみたが泣きそうになるほど使いにくかったです。
やっぱりリナザウの後継機種を熱望いたします。

今のうちに予備機を買ったほうが良いんですかね…orz
854いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 20:36:40 ID:???0
855いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 20:56:27 ID:???0
856いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 21:00:12 ID:???0
http://www.nhk.or.jp/dodra/keiji/index.html 今夜こそ、ザウ来るかも!!w
857851:2008/03/29(土) 21:40:22 ID:???0
>>852
ケータイで撮ってみた
ttp://www4.axfc.net/uploader/16/so/Li_4363.mp4.html
アンプ基盤は↓こいつから抜き出した。
ttp://www.thanko.jp/soundbox/
電源はザウルスのバッテリー
音声は基盤のヘッドフォン端子接続
858いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 21:50:58 ID:???0
ルパンかよw
859いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 23:31:21 ID:???0
>>851
裏蓋っつー事は大容量バッテリ用のあれの隙間にアンプとスピーカ入れたってことか?
音はジャックから取れるとして、電源をどうしたかが気になるな
本体側の裏蓋も削ったのか?
860いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 23:43:43 ID:???0
>電源はザウルスのバッテリー
861いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 07:41:14 ID:???0
>>834ですが、モナーフォントとq2chを無事インストール出来ました
しかし昔はEMACSいじらないと入らなかった気がするんですが、
今は随分簡単になりましたねぇ・・・
862いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 11:40:15 ID:???0
( ゚д゚)ハァ?
863いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 20:49:12 ID:???0
C-3100が、今日届いた。
データの移行が大変そう。
WinjCEからはともかく、
PIザウとPSIONからは苦労するだろうな。

でも、これでPDA3台も持ち歩く日々とはサヨナラできそう。
864名無しさん@Linuxザウルス:2008/03/30(日) 21:48:56 ID:???0
>>863
(´-`)
865いつでもどこでも名無しさん:2008/03/31(月) 11:00:02 ID:???0
emobileだけど、USBのやつはslc-3xxxじゃ使えないよね?
bitwarp(em)に変えようかと思ったけど、ザウルスで使えないんじゃ
意味無いしなぁ。
866いつでもどこでも名無しさん:2008/03/31(月) 12:30:36 ID:???0
CFの奴をオクで落とせばおk。
867いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 01:49:29 ID:???0
>866
まじで俺のD01と
おまいのUSBのやつ交換しないか?
868いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 03:12:57 ID:???0
USBホストケーブルはやく届けー。
C1000にSKK入れてるんだけど、
やっぱり外部キーボードがあると違うもの?
869いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 04:13:18 ID:???0
>>868
>やっぱり外部キーボードがあると違うもの?
最初は無理にでも使おうとするが、だんだん取り付けるのが
面倒になり使わなくなる。
870いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 06:57:01 ID:???0
>>868
普段は外部キーボード使わないんだけど、
自分は会議の議事録作ったりするので、そういうときは重宝する。
871いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 15:15:44 ID:???0
rowaから再発送の通知きたーーー
872いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 15:23:18 ID:???0
予定よりずいぶん早いね
873いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 15:43:27 ID:???0
C1000生産中止だってさ
874いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 15:46:05 ID:???0
禁止じゃなきゃべつにいいよ。
875いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 19:07:26 ID:???0
じゃ、禁止。
876いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 20:27:40 ID:???0
某ブログも更新されなくなったぞ。いよいよ・・・
877いつでもどこでも名無しさん:2008/04/01(火) 22:58:35 ID:???0
人柱の皆様のおかげで安心してロワのバッテリーが注文できました。
まさか今回も?って事はないと信じています。
878いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 00:36:54 ID:???0
まだまだ5年は遊べる
879いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 01:15:18 ID:???0
>>873
いまさらC1000なんて容量少なすぎ。
フラッシュの価格がここまで下がるとは、当時は想像できなかったからなあ。
あと、システム的にも公式ロムは、当時の技術で最大限工夫したんだろうけど、シンボリックリンク乱用しすぎ。
ディレクツリーがほとんど富士樹海化している。
Linux版EeePCみたいにUnionFSつかってすっきりまとめてくれるといいんだけど。
UnionFSってカーネル2.6でないと使えないんだよな。

なんだか骨董品の話をしているような気分になってきた。
880いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 02:31:21 ID:???0
でもC3xは何回もHDDが逝かれちゃってるから結局C1000+20GBSD
881いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 04:07:46 ID:???0
UnionFSってフラグメント化でリブートが必要になったりしない?
882いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 08:03:42 ID:???0
速報キター!!!!
ttp://www.reuters.com/article/technologyNews/idUSN0143324120080401
フライング画像も出てたみたいだけど。
ttp://japanese.engadget.com/2008/03/31/n810-wimax/

ザウルスの新機種出てもロイター電で流れたりしないだろうな。
883いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 08:09:01 ID:???0
/n810-wimax/ .....
884いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 09:42:23 ID:???0
騒ぐほどの端末かと。。?w
885いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 10:32:33 ID:???0
http://www.expansys.jp/
で似たようなのいっぱいあるよww
886いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 11:06:47 ID:???O
素の810でいいじゃん
887いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 11:21:51 ID:???0
こういうスライド式でキーボードの上に余裕がないと、指があたってしまいそうなんだが。。。
大丈夫なんだろうか。。。
888いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 11:59:40 ID:8SBGDRi90
888ゲットでC3200を売りに出します
889いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 12:15:44 ID:???0
889ゲットで3200円で買い取ります。
890いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 13:27:52 ID:???0
OQOはリアルに為替と連動した値段になってるね。
この間6万円前半だった。
891いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 13:45:58 ID:8SBGDRi90
ありがとうございます。
C3200のぺらぺらのカタログを3200円で買ってくれるなんていい人だ
892いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 13:59:56 ID:???0
お前らザウルスの後継どうするよ
パンドラの奴ってどうかなー
893いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 14:02:05 ID:???0
>>892
まだ新品売ってるよw
894いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 14:43:14 ID:8SBGDRi90
俺はEeeの5万ノートに移行する
9インチになったらそこそこ使えそうだから。
株のソフトも動くので外でも株取引が出来るから良いよ
895いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 15:13:08 ID:???0
>>894
Eeeの5万ノートでリナザウくらいの大きさのやつってある?
あったら俺もリナザウ代替マシンとして欲しいな。
896いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 15:16:14 ID:???0
>>895
つ 大きなポケット
897いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 15:22:53 ID:???0
#は、ザウの後継に言及しないのかな?w やっぱ終了??ww
898いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 15:40:40 ID:8SBGDRi90
もう終わりだろ
あきらめろ
899いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 15:43:45 ID:pPLqmgQI0
モンハンでオンラインしようと思っているのですが、
自分の契約しているプロバイダのIDとパスがわかりません。
どなたか助けてくれると
幸いです。
場違いは自覚していますが、スレもないし、
自分で立てる訳にもいかないので。
お願いします
900いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 16:35:47 ID:???0
ノモンハン行ってオナニーでもしてろw
901いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 18:07:19 ID:???0
モンハンわろた
902いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 20:01:17 ID:???0
>>899
ここまで豪快なやつは久しぶりに見たよ

お願いだからもう二度とネットやらないでくれ。害悪だ
903いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 20:06:57 ID:???0
Linuxザウルス倒してもろくな素材取れないぞ
「ピカピカしたヒンジカバー」ぐらいしか
904いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 20:36:42 ID:???0
CFダミーカバーも時々とれるよ。
905いつでもどこでも名無しさん:2008/04/02(水) 22:34:14 ID:???0
ザウの後継機出なかったらBug Labsに移るよ
906いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 07:02:49 ID:???0
シャープもMID機開発してるようだけど、またウィルコム向けのみっぽいんだよなあ。

インテル、「Centrino Atomプロセッサー・テクノロジー」を発表
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/04/02/12604.html
幅広い機器ベンダが搭載端末を開発
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36037-12604-7-1.html
富士通の端末
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36019-12604-9-2.html
パナソニックの端末
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36021-12604-9-3.html
ソフィアシステムズのMID/携帯端末向け開発プラットフォーム「PEARTREE」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36025-12604-10-1.html
NECのパネルコンピュータ「12/15PNC」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36023-12604-10-2.html
クラリオンのモバイルインターネットナビゲーションデバイス「MiND」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36053-12604-10-3.html

WILLCOM|〜世界初、インテルの最新CPU「インテル® Atom™ プロセッサー」搭載〜新しいモバイルコミュニケーションマシンの開発について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/03/03/index.html
>・シャープの高精細ワイド液晶を搭載し、モバイル端末でありながらWindows Vista® がフルに楽しめる
907いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 07:11:45 ID:???0

メモリを最大1GBまでサポート。
908いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 07:14:56 ID:???0
キャリア向けはキャリアが全量買い取ってくれるからリスク少ないしな。
ウィルコムはzero3の在庫抱えてアップアップだけどねw
909いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 08:36:31 ID:???0
醜いのは、出さないで保水ww
910いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 09:12:46 ID:???0
>>905
そうなったら俺は、PI-8000とjornada720を復活させるつもり。
元々、これらを一まとめにしたくてリナザウに移行したんだけどね。
911いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 09:48:23 ID:???0
AtomベースのLifebook Uが出たら買いたいな。
zaurusではなくTPs30の代替になると思うけど。
912いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 09:54:02 ID:???0
俺もLOOX U後継が出たら購入予定だ。いまはアドエスとリナザウの両刀だけどリナザウは引退だろうな。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200804/02/l_atom05.jpg
913いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 10:43:59 ID:???0
松下から格好いいのも出して、保水w
914いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 14:00:46 ID:x21JI7Ve0
ロワのバッテリー、到着。またもやランプ点滅で充電できず。で、試しに端子へ半田を盛って
装着したら充電できました。
半田の無い奴は、端子側プラスチック(筐体)を紙やすりか何かで削って(極僅か)反対側に
テープでも貼ればOKだと思います。
しかし、これってちゃんとテストしてるのかね?
テスト機(ザウルス)の受け側端子が異常に出てるのを使ってるんじゃないのか?
俺的には3200円で送り返すのも面倒なのでこれで使います。
アルミ箔でもいいが、衝撃の際隙間が出来て放電なんて事もあるからヤバイと思う。
要は金属端子面が極僅かだけ標準より深いから浅くしてやればいい。
915いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 14:59:07 ID:???0
>>914
またかよ・・・
バッテリーが届く前から欝だ
916いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 15:13:04 ID:???0
>>915
純正買えってw
917いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 16:50:13 ID:???0
よくそんな欠陥品使う気になるな。
純正1年で交換したとしても月600〜700円だぞ。
普通は1年以上使うだろうからもっと安くなるけど。


http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/01/004/
韓国の市民団体「緑色消費者連帯」は26日、韓国国内にてモバイル機器の電池爆発事故が発生したという報告があったことを明らかにした。

韓国では最近、ノートPCや携帯電話などの電池が爆発する事故が相次いで報告されている。
今回、爆発事故が報告されたのはDigital Cube製のポータブルマルチメディアプレーヤ「i-STATION V43 NAVI」の電池部分。「i-STATION」といえば、韓国ではモバイル機器のメジャーブランドである。

緑色消費者連帯によると、事故当時、被害者は4時間以上連続して製品を使用していたという。製品が過剰に熱くなっていたため、すぐに本体から電池を抜いてベッドの上に置いた。
その後、被害者が部屋を空けていたちょっとした間に爆発音が聞こえ、部屋に戻ると電池の周辺にあった布団などが焦げていたという。

問題の電池が使われていた「i-STATION V43 NAVI」は、韓国国内で10万台以上が出回っている。問題の電池はリチウムポリマ二次電池で、生産元は中国だった。
918いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 17:20:14 ID:???0
終わりに近付いているザウルスに高価な純正バッテリーはもったいない
今、半田盛ったバッテリー使ってカキコしているが一年もてば良いよ。
リスクがあっても3200円は安いよ。本当かどうか知らないがセルは
日本製だって事だから。
919いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 17:27:27 ID:???0
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの爆発のリスク3200円だぞ。便器以下かおまえ。
920いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 17:32:04 ID:???0
>>918
率先して中国産の食材買い込んでそうですねw
921いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 17:40:00 ID:???0
>>919
ワロタ
922いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 17:41:07 ID:???0
>>919
糞ワロタ
でも爆発すると、ザウルスもあぼーんじゃね?w
923いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 17:42:19 ID:???0
俺はチャレンジャーは好きだけどな
中国食材は・・・
昨晩かな?中国の娘(3人)のでる番組みちまったら・・・
924いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 17:43:46 ID:???0
>>918
タスポ到着w  カラー写真にしなかったのを、後悔〜ww  電子マネーは、デビルだってwプ  by嫌煙者w
925いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 17:46:18 ID:???0
いくら終わりに近付こうが必要なものには金掛けようや
1年は使うんだろ?
知り合いの車に釜掘った無車検のDQN思い出したよ
926いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 17:48:30 ID:???0
>>919
うまい!
927いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 18:14:24 ID:???0
DC端子ってよく接触不良になるよね
ハンダを溶かしてあげるだけで直るけどもう少し頑丈に作って欲しい
928いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 18:30:48 ID:???0
>>919
何度読んでも、笑えるwww
929いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 18:34:19 ID:???0
自演乙w
930いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 18:45:24 ID:???0
>>929
心の曲がった奴。
931いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 19:01:43 ID:???0
曲者w
932いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 19:27:11 ID:???0
ROWA=爆弾
933いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 19:29:03 ID:???0
トータルコスト(いらぬ心配含む)なら純正で十分だと思うのだが、みなそんなに収入ないの?
#かぁちゃんが厳しいってのなら酒かたばこやめればいいんじゃないかな?
934933:2008/04/03(木) 19:30:20 ID:???0
ちなみに煽りじゃ無くてマジでROWAのアヤシイ奴と純正との差額くらいどうにでもならんかって意味ね。
935いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 19:32:28 ID:j8NFrNXm0
ならん人はならんのでしょうなあ
936いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 19:40:21 ID:8XBbzdPq0
>>929
どう読んでも同意
937いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 19:52:14 ID:???0
もしかして、ロワから1発目で良品が届いた
俺は運を使い果たしたか?
938いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 19:55:49 ID:???0
全ては、自己責任だなw
939いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 19:56:35 ID:???0
ロワ、昨日また注文したんだがな
また点滅だったらいいかげん泣くぞ
940いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 20:22:39 ID:???0
>>939
zaurusのほうの電球が切れかかってるんじゃないか?
941いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 20:46:13 ID:600A5Nl00
留守中に部屋に置いてあるザウルスから発火なんかは勘弁してほしいですしねぇ。
942いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 21:01:15 ID:???0
test
943いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 21:27:57 ID:???0
>>942
テストなんか、すな!
944いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 21:31:11 ID:???0
>>939
先週届いたロワの標準バッテリーは問題無しだった(C700
945いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 21:38:01 ID:???0
Willcomの後継機さえ出ればそちらに乗り換えるんで、1年持たんでもいいんだよ。
今月末発表予定(予定は何時も延びるが)だからそちらには金は幾らでも出す予定。
留守中>発火>火災保険+メーカー補償>ウマー
俺、アパート住まいだが、火災保険に入ってるんだな。マジで。
946いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 21:42:25 ID:???0
>>945
タイーホだなw
947いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 22:00:55 ID:???0
>>946
何故?
948いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 22:09:05 ID:???0
ロワが逮捕されるってことだろ
949いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 22:12:46 ID:???0
ロワEA-BL11で爆発した記事求む!コピペでなくURLで。
950いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 22:15:00 ID:???0
http://www.rowa.co.jp/html/pl.html
●事故が発生した時には、事故の日から30日以内にご連絡ください。
ご連絡が無ければ保険金をお支払いすることが 出来ない場合があります。
951いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 22:18:35 ID:???0
>>950
中華らしいなwプ
952いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 22:26:06 ID:???0
営業妨害乙。
お前らが中華だ言うから社名がロワジャパン有限公司に見えてきた。
あんまりしつこいとヤバイよ。2chでもね。
953いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 22:27:19 ID:???0
>>952
不具合隠しは、イクナイだろ!w 事実無根ならそうだがねwwプ
954いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 22:56:45 ID:???0
留守中留守中言ってるが
ザウルス携帯してやれよ
955いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 23:00:03 ID:???0
本体痛めつけるくらいなら純正買った方が賢いなw
956いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 23:07:07 ID:???0
「安心料」で、不具合でも平気w   なんっつうかあ、、特売で買い込んで、結局腐らせるタイプだなww
957いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 23:20:36 ID:???0
目的が違うものを比較してもしょうがないだろうに
安さを求めるなら安いもの同士比較するべきだし
品質を求めるならそういった製品同士を比較するべき
純正とロワなんて比較のベクトルまるっきり反対むいてるじゃん
自分にあったの選べ
958いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 23:29:48 ID:???0
>>957
本体に差が在ればねw
959いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 00:55:01 ID:???0
>>945
Willcomの後継機って所詮PHSナローバンド回線だからなあ。
960いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 01:00:40 ID:???0
>>952
営業妨害もなにも不具合の代替品も不具合品なんだから
ろくな品質管理が出来てないって証明だろアホw
961いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 01:09:08 ID:???0
スレが伸びてるから楽しみに来てみたら自演かよ
>>957が正論だよ
春だから仕方ないか
962いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 01:41:52 ID:???0
もしかして、既に新品の純正バッテリーを二つ確保している俺って勝ち組?

つか、最近新学期で中高生向けに電子辞書のセールやってるけど、ザウルスになれてしまうとあんなしょぼい液晶や低い操作性、圧倒的低機能には耐えられないな。
ATOM+Linuxの超高機能、高性能電子辞書出せばいいのに。
963いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 01:44:43 ID:???0
製造から何年も経ったバッテリーに新品も糞もねーYo!
964いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 02:36:01 ID:24HlMVVL0
最近USBポートからザウルスを充電する生活の便利さに慣れきってしまった
ボンする前に妊娠とか液漏れでサインあると助かる
965いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 07:19:05 ID:???0
接触不良を起こしそうな接点をそのまま使うと、
異常に熱を持つことがあるよ。
接触不良電池を加工して使えるようにしても、それは改造品になるから
例え発火しても保険は下りないし。

不良品はさっさと返品した方がどう考えても安全。
つーか、返品しとけ。
自分ちが燃えるのは勝手だが、お隣さんまで被害が出たらごめんじゃ済まないだろ?
966いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 07:26:43 ID:???0
ROWAのバッテリ、また品切れですな。
なんだかんだ言って、みんな買っている?
それとも、また大量不具合?
967いつでもどこでも名無しさん
>>961
>スレが伸びてるから楽しみに来てみたら自演かよ
>>957が正論だよ
>春だから仕方ないか

なんだ、自演してたのか? 春だから仕方ないかとROMってたけど。
もう決算期は終わったろ?