リナックスザウルスで動作するエミュレータPart.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
931927:2008/03/05(水) 02:49:26 ID:???0
>>930
まさにそのサイトを参考にしてました。
ありがとうございます。どうもSDL関係が怪しい感じがしてますので、いろいろと試してみます。
932いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 03:53:51 ID:???0
gpspはC700でも快適に動いている
933いつでもどこでも名無しさん:2008/03/05(水) 08:43:37 ID:???0
>>929
SDLが古そうだね
934いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 04:36:17 ID:???0
いま、libsdl_1.2.5-slzaurus20031201_arm.ipkを入れているのですが、これって古いのでしょうか。
935いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 08:47:30 ID:???0
>>934
現に929でSDLのエラー出てるやん
936いつでもどこでも名無しさん:2008/03/07(金) 22:58:12 ID:???0
俺は面倒なんでOnscripter-libで済ませて、特に問題なく動作してる
一通りまとめて入るから、他のlibとかぶらないように気をつけなきゃいけないけど
937いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 23:58:58 ID:???0
gpspでFailed to load gamepak ROMNAME.zip, exiting. ってエラーが出る。
ROMNAME.zipはPCでは動くROMなんだが誰か同じ症状の人、おりませんか?
938いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 01:33:32 ID:???0
romファイルを解凍してみると
余計なファイルが入ってるなんてことはないよね?

…よくわからんが変なhtmlファイルとか。
939いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 10:02:23 ID:???0
それは特定のROMだけ?
全部のROMで同様の症状?
940いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 21:49:11 ID:???0
>>938-939
レスありです
とりあえず小さいファイルの簡単そうなのってことでGBのテトリスで試してます
他のも試してみます
941いつでもどこでも名無しさん:2008/03/18(火) 18:47:22 ID:???0
znester-7.1-1でほえほえ娘が動かない。すごく残念
942いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:59 ID:???0
>>937
確かに,解凍してみると全言語のファイルが詰め込まれてるZIPとか,
パスワードのかかっているZIPとかあるよな‥
‥ワシは,全部自分で解凍,圧縮し直してから使ってるよ
943いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 02:53:05 ID:???0
割れ厨かよ。死ね
944いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 03:50:03 ID:???0
「昔俺は○○円も出して買ったソフトなのにタダで落として使いやがって許せん」って怒りが伝わってくる >>943
945いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 07:54:30 ID:???0
伝わったようで安心した
946いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 12:15:35 ID:???O
C760でSNESは快適に動きますか?
947いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 13:27:46 ID:???0
クロックアップすればそれなりに
948いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 22:22:53 ID:???0
昔自分が買って持ってたソフトはOKなんでしょ?
949いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 00:05:25 ID:???0
過去形はアウト
950いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 04:55:40 ID:???0
自分で吸い出した物以外はアウトだボケ
951いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 11:44:00 ID:???0
吸い出すのは合法なのか?
952いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 14:22:19 ID:???0
>>951
自分だけで、使えばねw
953いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 15:53:39 ID:???0
さて、このスレに来る人間で自分で吸出しやったことあるヤツ何人いるかなw
954いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 15:59:06 ID:???0
イミフ
そういうのは建前でもダウソ板でやれという話
955いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 17:51:59 ID:???0
無理やり流れを変えるけど
最近エミュのバージョンアップって全然ないなぁ…。

PSエミュって開発完全に終わっちゃったのかな?
suhamiさんのところはブログ自体消えちゃったしな〜
956いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 22:13:38 ID:???0
それはエミュに限った話じゃないからな…
957いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 22:22:16 ID:???0
958いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 23:55:07 ID:???0
>>953
FCもSFCもPCEもアーケードROMも全部手前でやりましたよ?
959いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 11:37:44 ID:???0
C700でgpspぐるぐる使っている方は、libsdlは何をつかっていますか。
libsdl_1.2.5-bvdd-03_arm.ipk ですか?
私は、libsdl_1.2.5-slzaurus20031201のままで古いようで、動きません。
960いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 23:50:35 ID:???0
onscripter-libに入っているlibfreetype,SDL_ttfの
バージョンが上がったのでnp2-0.81aをビルドしようと
しています。
ぴろ氏と同じでlibをstaticしてビルドしたいのですが
cannot find -lqpeと吐いてエラーになるのですが
どうすればいいでしょうか?
ちなみにstaticしないでコンパイルすれば問題なくビルド
できます。
961いつでもどこでも名無しさん:2008/03/26(水) 23:53:09 ID:???0
QPEが無いかディレクトリを明示してない
962いつでもどこでも名無しさん:2008/03/27(木) 02:25:01 ID:???0
libqpe.aを探してるんじゃ?
特定のライブラリだけstaticにするおぷそんがあったはず
963960:2008/03/27(木) 17:45:15 ID:???0
>961-962
レスありがとうございます。
家に帰ったら試してみます。
つか、retropcのcvsにあるnp2は0.83の
ソースみたいなので、そいつで試してみます。
964960:2008/03/27(木) 23:40:54 ID:???0
SDL-1.2.5-bvdd-07,freetype-2.1.10,SDL_ttf-2.0.9
とりあえずstaticは置いといて0.83のソースで
ビルドしてみた…
タッチスクリーンの刺す位置がおかしいし
フォントが汚ねぇ…orz
965いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 03:39:20 ID:???0
タッチスクリーン関係はスペカの副作用だったと思う
InputスタイルのVGA位しかちゃんと座標取れない
QVGAでもVGAの座標で取ってきたり…
Viewスタイルに至っては意味分からない
ってところまで調べて昔止めた
966いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 10:55:29 ID:???0
ぴろさんのやつ使えば、NP2のタッチ位置は問題ないはず
967960:2008/03/28(金) 17:54:13 ID:???0
>965
libsdl-bvdd-07かと思っていましたが
スペカの副作用ですか…
どうにもならんですねorz

>966
ぴろ氏のlibsdlをソースからビルドしてますので
大丈夫だと思ってたんですがorz
968960:2008/03/28(金) 21:36:03 ID:???0
ちなみに同じ環境でビルドしたnp2‐0.81aでは
タッチスクリーンとフォントは問題ないようです。
つか、そろそろスレ違いになるのでこのへんに
しますorz
969いつでもどこでも名無しさん:2008/03/28(金) 22:10:58 ID:???0
うまくいったら新しいバージョンのnp2公開してくださいね。
期待してます。
970960:2008/03/28(金) 23:57:50 ID:???0
何度もすみません
sdl/slzaurus/compiler.hの
#define SIZE_VGA
とするのを忘れていたみたいでした(汗
とりあえず問題なく起動確認だけできました。
SDL-1.2.5-bvdd-07-2,freetype-2.1.10,SDL_ttf-2.0.9
で、ビルドしたものはバージョン情報0.83と
なっているようです。
みなさんありがとうございました。
971いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 12:40:13 ID:???0
>>970
いただきました。屯です。
972いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 10:36:34 ID:???0
どこ?
973いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 13:53:50 ID:???0
zauup
974いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 16:36:24 ID:???0
戴いたthx
975いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 22:30:37 ID:???0
ありがたやありがたや
976いつでもどこでも名無しさん:2008/03/31(月) 00:35:07 ID:UzRfcvD70
pdaXromをりなざうに入れて、スーファミとかファミコンとかのエミュが動いた人っている?
もしいたら教えてほしい・・・
977いつでもどこでも名無しさん:2008/03/31(月) 00:43:14 ID:???0
>>976

ここを熟読とかしてみた?

ttp://www.suhami.net/ez/
978いつでもどこでも名無しさん:2008/03/31(月) 11:38:27 ID:UzRfcvD70
してみたけど、snes9xのpdaXrom版が無いので・・・
snes9xのZaurus版のやつはpdaXromでも動くかなと思って・・・
979いつでもどこでも名無しさん:2008/03/31(月) 13:10:35 ID:???0
snesって元々X版だったような。pdaXromでセルフコンパイル
してみりゃいいんじゃないの?ん?すでに誰かやってたような。
OpenZaurusと違って普通にXなんだろ?
OZだと、/usrの下にX11がなかったりしてハア?って感じ。
980いつでもどこでも名無しさん
>>975
nesだったらゆるゆるハッカーさんのところを使ってるよ
ttp://loosehacker.net/lhacker/znester.html
snesはどっかのfeedにあったんだけど、軒並みNotFoundだなあ・・