【WILLCOM】W-OAM対応エリア報告 Pt. 2【Air-EDGE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
ユーザー待望のW-OAMですが、現状ではエリアを公式に確認する手段が
WILLCOMに直接電話で聞くしかありません。対応エリアの皆さん、ぜひ報告をお願いします。

・W-OAMエリアと思われる報告のみお願いします。
・都道府県名、市区町村名はぜひ入れてください。検索しやすくなります。
・速度測定はコチラ
SPEED TEST
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/

◆報告用テンプレ
【都道府県名】
【市区町村名】
【地区名、建物名など】
【使用機種】
【回線契約種と速度】  ※速度は、もし可能なら2〜3回テストした平均で

(例)
東京都
千代田区
東京駅2F
es+赤耳
つなぎ放題2xで90kbps

前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1169796294/
2快速急行:2007/09/08(土) 14:58:46 ID:???0
2
3いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 15:06:40 ID:sUAL92870
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ァシヶソw∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・プ
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
 どこも   あう  そふばん いーもば    ww
4いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 16:40:38 ID:???0
>>前スレ990
ttp://www.pdalive.com/showarticle.php?threadid=14073
最新のiPaq 211にもCF有るんだけど?
5いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 16:44:37 ID:???0
>>1
乙カレー
6いつでもどこでも名無しさん:2007/09/08(土) 18:15:39 ID:???0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000006-maip-soci
自殺 糞虚無社長、社内で首つる 純減苦に   ウウッ…       w
7いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 06:20:15 ID:???0
前スレから再掲

【都道府県名】愛知県
【市区町村名】名古屋市
【地区名、建物名など】名古屋市中心部の6ヵ所
【使用機種】AX530IN + InterLink XP MP-XP3210
【回線契約種と速度】つなぎ放題Pro(8x)
【計測方法】Goo speed test

1) 8/11(土) 10:24 0.13 Mbps 熱田神宮近くの路上
2) 8/11(土) 10:50 0.39 Mbps 白川公園(科学館がある公園)の噴水付近
3) 8/11(土) 11:18 0.35 Mbps 名古屋駅ツインタワー付近(名古屋高速降り口付近の路上)
4) 8/11(土) 11:31 0.45 Mbps 伏見 袋町繊維街路上
5) 8/11(土) 11:46 0.39 Mbps 大津通りパルコ前路上
6) 8/11(土) 11:58 0.45 Mbps 大津通り、三井住友銀行の向かい側の吉野家
8いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 06:21:16 ID:???0
【都道府県名】滋賀県および京都府
【市区町村名】大津市、東山区、下京区、北区など
【地区名、建物名など】滋賀県と京都府の計9ヵ所
【使用機種】AX530IN + InterLink XP MP-XP3210
【回線契約種と速度】つなぎ放題Pro(8x)
【計測方法】Goo speed test

1) 8/16(木) 13:50 0.18 Mbps 滋賀県大津市におの浜 くら寿司
2) 8/16(木) 15:41 0.09 Mbps 滋賀県大津市 大津プリンスホテル 12F客室
3) 8/17(金) 13:25 0.14 Mbps 京都市東山区清水寺に向かう坂道の途中の茶店
4) 8/17(金) 14:52 0.34 Mbps 京都市下京区 京都タワービル1Fスタバ
5) 8/17(金) 15:22 0.46 Mbps 京都市下京区 京都タワービル1Fスタバ(2回目の計測)
6) 8/17(金) 15:48 接続不能 京都市下京区 京都タワー展望台
7) 8/17(金) 17:13 0.16 Mbps 京都市北区金閣寺駐車場内休憩所
8) 8/17(金) 17:25 0.17 Mbps 京都市 二条駅から四条大宮駅の間を走行中に計測
9) 8/17(金) 17:41 0.33 Mbps 京都市 五条大橋手前の信号待ち中に計測
9いつでもどこでも名無しさん:2007/09/09(日) 12:41:58 ID:???P
京都だめだな
●DoCoMo 
 FOMA64k PC接続定額 カード型4200円 +音声端末の場合 
 1575円(ファミ割ワイド or PHS移行特約)+210円(iモード)+4095円(パケホーダイ)=5880円 +4200円=10080円
  DoCoMoはモバイラーズチェックを金券ショップまたはヤフオクで購入しこれを支払いに充てる。
  これで5〜8%さらに安くなる仕組み。 4200円+5880円=10080円 10080円×94%=総額9475円
  ファミ割MAX50の場合 タイプSS 1890+210+4095+4200=10395×94%=9771円
  niftyなどのプロバ使ってる場合、ISP代は無料になります。

●ウィルコム   
  8x半額キャンペーン(AX530IN)+定額プラン(リアプラ)
  6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
  8x半額キャンペーン(AX530IN)+定額プラン(データ定額)
  6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 
  
総括
半額キャンペーンの場合カードと端末をわけた比較に当然なるわけですが、
半額キャンペーンの2xの場合だけWILLCOMか安く4xの場合はWILLCOMが高くなる。
半額キャンペーンは、2年限定+端末を高額でローン 途中で端末壊れた場合、コースの変更などリスクが大きすぎです。
2年後には9800+2200+2100=14100円か9800+2200+3800=15800円となるわけです。
2年限定だけの価格なのでトータルで全然安くなりません。
エリア派ならDoCoMo スピード派ならWILLCOMという図式ができあがります。
携帯専用サイト(モバケー・MYぷろふぃーる・出会い系)などが出来ないWILLCOMの端末で我慢できるのか?
絵文字デコメが使えず他人とのメールで「〓〓時〓〓分〓で待ってるよ〓」で我慢できるのか?
他人とのコミュニケーションが多い人は当然DoCoMoでしょうね。
離島僻地でも確実に繋がるのはDoCoMoだけ。衛星を使ったエリア化もあります。WILLCOMとはエリアにかける投資額が桁違いなのです。
モバイル環境で一番大事なのは エ ・ リ ・ ア です。繋がらなかったら本当になぁ〜んにも出来ませんから。
11いつでもどこでも名無しさん:2007/09/10(月) 14:42:33 ID:???0
>>1
前スレまでの報告のまとめとか
nifty以外の測定サイトのリストとかさ・・・

>>7>>8
乙です
12いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 00:18:09 ID:???0
>>4
他は?そりゃ一個ぐらいはあるでしょうが、他はほとんどないでしょうが
13いつでもどこでも名無しさん:2007/09/11(火) 00:30:23 ID:???0
>>12
ほとんど無いってのは、WM機の新型のことか?
14いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 00:09:28 ID:???0
速度報告では無いですが、W-OMA対応だと、TypeG でなくても
応答は速いですね。普通 250ms位のが 160ms位になります。

AX420S+Zaurus / つなぎ放題[2x]
------------ BNR での PING 結果 -------
測定サイト -> 利用者の端末 (202.219.xxx.xxx)を ping でテストします

PING 202.219.xxx.xxx (202.219.xxx.xxx) from 202.229.xxx.xxx : 56(84) bytes of data.
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=0 ttl=53 time=323.126 msec
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=1 ttl=53 time=163.473 msec
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=2 ttl=53 time=158.144 msec
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=3 ttl=53 time=163.312 msec
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=4 ttl=53 time=173.647 msec
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=5 ttl=53 time=162.930 msec
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=6 ttl=53 time=163.055 msec
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=7 ttl=53 time=163.508 msec
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=8 ttl=53 time=167.282 msec
64 bytes from 202.219.xxx.xxx: icmp_seq=9 ttl=53 time=163.272 msec

--- 202.219.172.202 ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/mdev = 158.144/180.174/323.126/47.801 ms
15いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 17:33:50 ID:???0
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードとは、FOMAの高速データ通信サービスです。
FOMAハイスピードエリア内であれば、最大3.6Mbpsの高速パケット通信が可能になります。ww
16いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 21:41:00 ID:???0
>>15
短期間に一定量以上の通信を行うと強制切断され
さらにしばらく再接続できないようですが…。
17いつでもどこでも名無しさん:2007/09/13(木) 22:22:19 ID:???0
18いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 00:23:04 ID:???0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 ひとりでも割50の場合

 64Kパケツト定額プラン
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型4200(64kパケット定額)=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED 最大3.6Mbpsの高速パケット通信
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型(4200円〜10500)3.6MHSDPA=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき
19いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 00:37:16 ID:???0
WILLCOMのサポセンに電話したらW-OAMのこと知らなくてマジギレしかけたよだぜ
なにが高速化サービスをお使いいただけますだ。MF!!!
20いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 00:38:44 ID:???0
>>19は自分の職場がW-OAM対応か聞いた時の話な
21いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 03:47:37 ID:5hSxQ25ZO
日比谷交差点付近、まったくエリア外だと思った
つながんないし
22いつでもどこでも名無しさん:2007/09/14(金) 17:03:20 ID:???0
23いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 09:19:54 ID:???0
>>18
通話、メール、端末単体のインターネット接続、PC接続を1回線で
全て賄えて、AB割3年超で月額3654円のつなぎ放題が"お得"って
事だな。
24いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 09:38:25 ID:???0
>>23
小所帯ならではの、捨て身戦略だなw
25いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 17:56:07 ID:???0
>24
イーモバイルの事?
26いつでもどこでも名無しさん:2007/09/15(土) 19:20:55 ID:???0
>>25
糞虚無w
27いつでもどこでも名無しさん:2007/09/16(日) 19:12:19 ID:???0
a
28いつでもどこでも名無しさん:2007/09/17(月) 08:10:15 ID:???0
>>14
530IN での、ping結果も見たいですね。
29いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 15:05:47 ID:???0
ところで「糞虚無」って何?
ウィルコムに関連のある言葉には見えないんだけど。
30いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 18:00:31 ID:???0
>>29
喪前はもう此処に来るな!って、意味だよwププ
31いつでもどこでも名無しさん:2007/09/19(水) 18:01:23 ID:???0
>>29
2.5GHz帯免許に関連し、ウィルコムが進める次世代PHSに対する意見を求められた場面で、
小野寺氏は「他社を誹謗したくない」と直接のコメントは避けながら、
WiMAXの優位性は国際標準と指摘。同氏はパソコンでの利用で市場が立ち上がり、
その後は無線LANと同じようにノートパソコンにWiMAXのモジュールが
内蔵されるようになるとの見方を示し、その理由として、インテルがWiMAXに注力していることを挙げた。
「もしワイヤレスがauと同じカテゴリーならば、KDDIがあえてWiMAXをやる必要がない」と述べたほか、
「米国や欧州でも国際ローミングで利用できるようになるだろう。携帯電話との違いはそこになる。
導入時期は日本だけ先行するかもしれないが、最終的に海外との差分が生じることはない」と断言した。
事業計画については、昨日の会見同様、免許を取得できるまで何も明らかにできないとした。 ww
32いつでもどこでも名無しさん:2007/09/22(土) 23:25:45 ID:???0
【都道府県名】北海道
【市区町村名】滝上町
【地区名、建物名など】セイコーマート
【使用機種】 AX420S + Zaurus
【回線契約種と速度】つなぎ放題[2x]
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
 最高データ転送速度: 84.50kbps (10.56kB/sec)
 平均データ転送速度: 77.53kbps (9.69kB/sec)
 転送データ容量: 446.92kB (111.73kB×4回)
 転送時間: 46.255 秒
-----------------------------------------------
  1回目  74.16kbps ASAHI-Net
  2回目  77.85kbps NIFTY
  3回目  84.50kbps WebArena
  4回目  73.61kbps OCN
-----------------------------------------------
 測定日時: 2007年09月22日(土) 17時19分
 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

ping値:
round-trip min/avg/max/mdev = 156.688/175.289/266.921/32.243 ms
33いつでもどこでも名無しさん:2007/09/23(日) 20:49:16 ID:???0
>>28
はい、どうぞ

Pinging willcom.ne.jp [61.115.237.43] with 32 bytes of data:

Reply from 61.115.237.43: bytes=32 time=159ms TTL=244
Reply from 61.115.237.43: bytes=32 time=145ms TTL=244
Reply from 61.115.237.43: bytes=32 time=105ms TTL=244
Reply from 61.115.237.43: bytes=32 time=166ms TTL=244

Ping statistics for 61.115.237.43:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 105ms, Maximum = 166ms, Average = 143ms
34いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 08:28:26 ID:???0
AX530IN+PowerBook G4で使ってるけど、
東京でも都下の方だと下りは120Kbpsあたりで打ち止めになるんだけど?
(もちろん高速化は無効で計測)

上りは何故か毎回200Kオーバーなんだけどね。
35いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 08:31:33 ID:???0
ついでにPingを貼っておく@小平市。Mac OS Xのフォーマットだけど。

ping コマンドの送信を開始しました...

PING www.willcom-inc.com (210.196.148.119): 56 data bytes
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=0 ttl=237 time=137.931 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=1 ttl=237 time=137.269 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=2 ttl=237 time=136.767 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=3 ttl=237 time=156.023 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=4 ttl=237 time=115.303 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=5 ttl=237 time=132.364 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=6 ttl=237 time=150.887 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=7 ttl=237 time=155.380 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=8 ttl=237 time=157.867 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=9 ttl=237 time=116.855 ms

--- www.willcom-inc.com ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 115.303/139.665/157.867/14.683 ms
36いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 08:49:18 ID:???0
ついでに測定。

http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 48.954 秒
平均速度(バイト/秒) = 20 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 163 k bps

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/09/24 08:38:45
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Mac OS 10/東京都
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 105kbps
サーバ2[S] 127kbps
下り受信速度: 120kbps(127kbps,15kByte/s)
上り送信速度: 190kbps(190kbps,23kByte/s)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/09/24 08:40:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 129.103kbps(0.129Mbps) 16.01kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 131.38kbps(0.131Mbps) 16.3kB/sec
推定転送速度: 131.38kbps(0.131Mbps) 16.3kB/sec

少し残念な結果だな。
23区内ならもっと良い結果が得られるとは思うが・・・
37いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 11:52:46 ID:???0
>>36
乙。せめて200kbps程度は出てほしいねえ。
複数箇所の測定結果だから、信頼性も高いと思うけど、Radishでも測定してみてほしいな。
javaアプレットだからちょっと時間かかるけど。

http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=n
38いつでもどこでも名無しさん:2007/09/24(月) 21:40:09 ID:???0
>>35
やはり、TypeGは応答が速いですね。
normal:260ms ,  W-OAM:170ms  ,  TypeG:140ms という感じかな
39いつでもどこでも名無しさん:2007/09/25(火) 20:52:52 ID:???0
>>38
>やはり、TypeGは応答が速いですね。
光収容のType-G(更に高速)は、応答時間はどうなるのでしょうか?
40ウィルコム全国一斉大規模障害継続中:2007/09/26(水) 01:30:03 ID:???0
センター設備障害の発生について(09月26日 00:00現在) 2007.09.26

2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由する
Eメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月26日(水)0:00現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 5時間56分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中

▲ウィルコム全国一斉にEメール障害・webサービス障害 連続約7時間依然復旧の見通し全くなし
▲ウィルコムの安物サーバーじゃこんなもの。安かろう悪かろうは明らか。ウィルコムにしたら後悔するだけ。
4134-36:2007/09/26(水) 13:05:18 ID:???0
>>37
今日は吉祥寺に来たので、そのサイトで測ってみた。

回線速度測定結果
下り回線
速度 131.3kbps (16.42kByte/sec)
測定品質 73.8
上り回線
速度 128.2kbps (16.03kByte/sec)
測定品質 69.0

ん〜あまり変わらないねぇ。
吉祥寺といえば、立川と並んで
東京都下では最大クラスの商業地区なんだが。

ちなみに他のサイトのは>>36とほぼ同じ結果だったので省略。
4234-36:2007/09/26(水) 13:06:35 ID:???0
>>38-39
ping コマンドの送信を開始しました...

PING www.willcom-inc.com (210.196.148.119): 56 data bytes
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=0 ttl=237 time=168.503 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=1 ttl=237 time=168.207 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=2 ttl=237 time=167.311 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=3 ttl=237 time=166.990 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=4 ttl=237 time=154.559 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=5 ttl=237 time=154.358 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=6 ttl=237 time=133.975 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=7 ttl=237 time=132.666 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=8 ttl=237 time=173.349 ms
64 bytes from 210.196.148.119: icmp_seq=9 ttl=237 time=172.990 ms

--- www.willcom-inc.com ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/stddev = 132.666/159.291/173.349/14.387 ms

なんかpingが微妙に遅くなってるぞ(藁
吉祥寺は早い段階からエリア普及してたのでマイクロセルが旧型なのかな?
4334-36:2007/09/26(水) 13:15:10 ID:???0
いやー高速化無効だと結構イライラさせられるね。
W-OAM 8x type-G 512K規格なのに実態は130〜160Kbps程度だったとは!

でもまあ高速化有効で確かに体感はかな〜り上がるから(下から2番目くらいの設定でも)
PRO契約のメリットは、この高速化がタダで使い放題というところにあるのかもな・・・
(あとは場所さえ合えばFREE SPOTの無線LANもタダで使い放題)

総じて、オプションサービスでそこそこ救われてる印象あるね、8xPROは。
それらが一切なければ、実質130-160K程度の糞回線。

となると、一番コストパフォーマンスが悪いのは4x契約ということになるか?
44いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 18:30:14 ID:???0
儲乙って、感じだねwプ
45いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 18:46:27 ID:???0
↑相変わらず他にやることがないようで(w

ニート乙って、感じだねwプ
46いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 20:17:29 ID:???0
>>45
2chなんて、片手間だろ?wププ  ( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \  ww
47いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 20:22:05 ID:???0
初W-OAM体験

【都道府県名】 兵庫県
【市区町村名】 神戸市
【地区名、建物名など】 北区谷上駅前
【使用機種】 W-S011SH
【回線契約種と速度】  リアルインターネット オペラのDLで11K/B

ってか情報集めてるのはいいが
これどっかにまとめられてるのか?
イーモバマップみたいにW-OAMマップとかあればいいのにね
48いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 20:22:57 ID:???0
まあまあ、そう熱くならずに。
49いつでもどこでも名無しさん:2007/09/26(水) 23:32:16 ID:???0
>>47
http://w-zero3.windows-keitai.com/ 此処に依頼すれば?ww
50いつでもどこでも名無しさん:2007/09/27(木) 00:41:46 ID:???0
高速化有効で確かに体感はかな〜り上がるって、
そんなやつ少ないんじゃね?
ページによっても高速化効果違うし、下手すっと無効時より下がるし。
51いつでもどこでも名無しさん:2007/09/27(木) 01:27:51 ID:???0
ほんと、、WiMAXが取れないとヤバイね、糞虚無w
52いつでもどこでも名無しさん:2007/09/27(木) 07:54:27 ID:???0
ワイマックスなんて取らんし
53いつでもどこでも名無しさん:2007/09/27(木) 12:07:15 ID:???0
>>52
フーン、現行phsでガンガるんだ!w
54:2007/09/27(木) 12:58:45 ID:???0
淫рフ廻し者め(w
55いつでもどこでも名無しさん:2007/09/27(木) 17:10:22 ID:???0
>>54
http://www.chosunonline.com/article/20070926000017
http://www.chosunonline.com/article/20070926000018
http://www.chosunonline.com/article/20070926000019
移動するインターネット「ワイブロ」の進化はどこまで?(上・中・下) ww
56いつでもどこでも名無しさん:2007/10/01(月) 11:09:36 ID:wLsucb9W0
WILLCOMまたまた純減キター!!
57いつでもどこでも名無しさん:2007/10/02(火) 07:22:12 ID:???0
chosun
58:2007/10/03(水) 02:25:51 ID:???0
チョン壬乙(w
59いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 09:56:17 ID:???0
今月は43000の純減だから。もう終わり。
60いつでもどこでも名無しさん:2007/10/03(水) 17:24:39 ID:???0
だなw WiMAX w が始まる前に、フェドアウトww
61いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 18:29:49 ID:???0
>>59-60
で、大口叩いたわりにウィルコム微増だもんな。
恥ずかしくて出てこれないのも解るよw
62いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 19:07:22 ID:???0
>>61
アンチも儲も、この数字じゃあ遣り難いそうだw  ┐(´д`)┌ ww
63いつでもどこでも名無しさん:2007/10/08(月) 10:32:13 ID:mOt1LlWu0
http://imepita.jp/20071008/377760
離島で初めて8本見ました。
64いつでもどこでも名無しさん:2007/10/09(火) 00:53:55 ID:???0
新設は、8本なんだろうね〜〜w
65いつでもどこでも名無しさん:2007/10/10(水) 12:24:52 ID:???0
新潟県新発田市新発田市民文化会館
es+赤耳 2x 83kbps
66いつでもどこでも名無しさん:2007/10/16(火) 20:26:12 ID:MBsDrrqb0

上田「ぶははwwww先生こんなとこで感じちゃうんですかwwwww」
細木「うるさいわねあんた。黙って続けなさい」
上田「ぶははwwwwそこは否定しろwwwwwwwwwww」
細木「あんた、いつまでグズグズしてんだ・・・さっさとイかせな」

細木「ふざけるんじゃないわよ、もっと舐めな」

細木「今日の漬け物はね、あたしのマンコで漬けた浅漬けだよ!! ほれ徳光!!さっさと食べな!!」
上田「ぶははwwww先生のワカメはもずくかwwwww」
細木「何言ってんだアンタたち!!!あたしは誰とでもヤるような軽い女じゃないわよ!」
有田「まあやらしい話先生もう濡れ濡れなんでしょ?とか言いながらwwwwwww」
細木「ふざけるんじゃないわよ、もっと舐めな」

細木「イキそうだよっ!!」
上田「ブハハハwwwはえーよwww何だその二回表からJFK投入みたいなwww」
細木「ちょっと上田!妊娠しちゃったじゃないの!もう結婚するしかないわね」
上田「いや、丁重にお断りしますwwぶはははwww」
細木「あんた改名してやるわよ。絶対今以上に売れる!」
上田「あんたが改名した芸人みんな売れてないじゃねーかww。モンキッキーとか丁半コロコロとかwwぶははwww」
細木「でもそんなの関係ねぇ!!でもそんなの関係ねぇ!!」
上田「ぶはははwwwwwwwwwwwwww」
細木「こら上田!お行儀が悪いわよ!」
細木「私を分析するんじゃないよ!」

細木「いい?ずばり言うわよ。」
有田「あ、すいません。ちょっとメールが・・・」
細木「うわああああああぁあぁあ!!!1111」
67いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 08:17:03 ID:???0
273 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 03:50:33 ID:???0
寝ようと思いつつついついBNRスピードテスト(ttp://www.musen-lan.com/speed/)。
下り461.882kbps、上り285.92kbpsだった。
WEB表示の第一印象は、途中で引っかかることがあって芋場よりはもっさりしてる感。
まだ数日は様子をみる必要はありそうだが。

274 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/22(月) 03:59:53 ID:???0
ようつべ&ニコ動は、たまに再生に追いつかれつつも(今は)とりあえず見られた。
ここまででもう14万パケット。課金段階グラフのSTEP1,STEP2,STEP3のうち、STEP1
(\4200分のことか)の1/4まで色がついてしまったよ。


今日から始まる注目のHSDPA PC接続定額 定額データプランHIGH-SPEED
下り461.882kbps youtube&ニコニコ動画OKらしい。
ただしDoCoMoのアップデートがありいずれ不可になる可能性もあり。
イーモバイルよりは遅いが、461.882kbpsも出れば実用的にweb可能だろう。
W-OAM 8xでyoutubeもろくに再生できないWILLCOMよりずっとマシなことが証明されてしまったわけだ。。
68いつでもどこでも名無しさん:2007/10/22(月) 17:47:02 ID:???0
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=649
イー・アクセスとイー・モバイル、3.5世代・HSDPAで日本初
高速モバイルデータ通信サービスのMVNO向け事業を12月より開始
〜「MVNOコンソーシアム」も結成〜                     糞虚無、終わったなwwプ

NECビッグローブ株式会社(以下「BIGLOBE」)
ソネットエンタテインメント株式会社(以下「So-net」)
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(以下「DTI」)
ニフティ株式会社(以下「@nifty」)
株式会社ハイホ−(以下「hi-ho」)
69いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 14:50:21 ID:???0
2Xでスピードテスト54Kbpsが最高なんだが、本当に
W-OAMってあるのか?


当方福岡
70いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 15:06:58 ID:???0
>>69
>W-OAMってあるのか?
まだ関東中心らしい。
71いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 16:14:30 ID:???0
>>70
> まだ関東中心らしい。

普通に地方でも使える所あるよ。
現状ではデータ通信のヘビーユーザの所からしか広がってないから、
PCで使ってない&少しだけの奴の所は後回し。
72いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 19:32:23 ID:???0
73いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 19:45:20 ID:???0
>>72
FOMAハイスピードエリアって、以外とアレだねw
74いつでもどこでも名無しさん:2007/10/24(水) 20:31:31 ID:???0
>>73
>以外とアレだねw
温泉には向いていないな。
75いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 01:26:47 ID:???0
http://www.ntt.com/release/2007NEWS/0010/1024b.html
対応端末は、ウィルコムブランドの、構内PHS対応のストレートタイプとWindows Mobile?6搭載の
スマートフォンタイプの2機種をご用意。 NTT Comからワンストップで提供します。

とうとう、糞虚無もコム傘下か?wwプ
76いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 10:40:07 ID:???0
定額データプラン64Kの使用感が書き込みされました。
なかなか良さげですなぁ。
常住ソフトのメモリ消費はマイナスだが、youtubeニコニコ動画ともに見られるし、初期反応もよい。
ウィルは初期反応が悪いしパケ詰まりが多いから(特に赤耳は最悪)
ウィルコム解約して定額データプラン64Kに移行する人多くなりそうだなぁ・・・。
だってエリアで今のDoCoMo並になるのはあと10年はかかるでしょ?
というか次世代PHSがあるから今後エリアに多くは投資できない。
今のPHSエリアで不満がある人は、次世代になっても同じ不満が一生続くと言うことだ・・・。
ここらあたりが替え時かも知れませんね・・・。


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1192147736/630

630 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/25(木) 10:12:21 ID:???0
◆使ってみての感想
・@FreeDの代替としては上出来
・エリアも広いので、安心してウィルコム解約できる
・接続ソフトは確かに少しウザイ
・意外とパケ詰まりが少なく、レスポンスも良い
・体感スピードは64kでもウィルコム×4より速い
77いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 11:06:50 ID:???0
>>76
ぢつはキャンペインで知らぬまにHIGHSPEED使ってますた

1/31以降ショボーン

ってことはないだろうな?wwwwwwwww
78いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 13:21:06 ID:???0
まあ、どんなサービスでも開始直後は快適なものだよ
79いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 13:36:02 ID:???0
>>78
インフラが違ってもなwwプ  糞虚無・エモバに比べたら、ドキュモは雲泥の差w爆
80いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 16:33:57 ID:???0
HSDPAは人数の増加が即時に通信速度の悪化に繋がるからなぁ。
使用する人が増えたら、良くてウィルコムと同程度、悪けりゃそれ以下に落ちるだろうな。
81いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 17:18:30 ID:???0
>>80
小所帯が裏山しいよwwプ  それを考えると、ドキュモは偉いね〜〜wププ
82いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 17:20:53 ID:???0
速度低下が顕著にならないように、トラフィックがコントロールされるでしょう。さまざまな規制で…
83いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 18:06:07 ID:???0
>>82
あのエリアなら、誰も文句は無いだろうね〜ww 唯一の3g pc定額だし!wプ
84いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 18:51:38 ID:???0
一番普及していると思われる四本槍のアンテナが短いやつで
W-OAMに対応しているのはまだないよね。
千葉県内のうちの辺りじゃ全く置き換わる気配がないんだが・・・
85いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 18:59:05 ID:???0
>>84
次世代phsをあの2ギガ帯で遣る心算だったのが、アイピーモにも負けて、

今度は、wimax に難癖〜  新アンテナは、10年先かな?w
86いつでもどこでも名無しさん:2007/10/25(木) 20:15:28 ID:???0
>>83
>唯一の3g pc定額
イ〜モバイル〜
87いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 20:17:28 ID:???0
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!!

http://www.nextmagic.com/coolspot.htm
これの新型が今年中に出て、エモバ(NEかな?w)対応だとさ〜ww
若しかしたら、ドキュモのも〜こちらはまだ未定!w
88いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 01:16:06 ID:???0
北海道QAM対応基地局−総務省基地局免許情報より抜粋(2006年〜)

平18.2.1 北海道河東郡上士幌町 288KD7W
平18.3.3 北海道札幌市中央区  288KD7W
平18.4.7 北海道札幌市東区   288KD7W
平18.4.25 北海道函館市    288KD7W
平18.6.1 北海道札幌市白石区   288KD7W
平18.6.1 北海道札幌市中央区   288KD7W
平18.6.1 北海道苫小牧市     288KD7W
平18.6.1 北海道千歳市      288KD7W
平18.6.1 北海道帯広市      288KD7W
平18.6.8 北海道札幌市東区    288KD7W
平18.6.22  北海道札幌市北区    288KD7W
平18.7.7 北海道札幌市中央区   288KD7W
平18.7.11 北海道札幌市南区  288KD7W
平18.7.27 北海道恵庭市    288KD7W
平18.8.24 北海道札幌市厚別区 288KD7W
平18.8.29 北海道札幌市中央区 288KD7W
平18.12.7 北海道紋別郡滝上町 288KD7W
平18.12.15 北海道虻田郡京極町 288KD7W
平19.1.9 北海道茅部郡鹿部町 288KD7W
平19.6.1 北海道札幌市中央区 288KD7W
平19.6.1 北海道札幌市中央区 288KD7W
平19.6.1 北海道美唄市    288KD7W
平19.6.13 北海道旭川市    288KD7W
平19.6.14 北海道伊達市    288KD7W
平19.7.3 北海道札幌市中央区 288KD7W
平19.7.5 北海道札幌市中央区 288KD7W
平19.8.1 北海道函館市    288KD7W
平19.9.5 北海道河西郡更別村 288KD7W
平19.9.6 北海道釧路市    288KD7W
平19.9.13 北海道札幌市白石区 288KD7W
89いつでもどこでも名無しさん:2007/10/30(火) 17:49:28 ID:???0
>>88
8PSK局は判らないんだよねえ。
(QAM対応なら必然的に対応してるけど)
90いつでもどこでも名無しさん:2007/10/31(水) 00:58:39 ID:???0
>>89
高度化用の帯域に対応してれば、8PSKも対応してるのでは?
2004年位からQAM対応基地局が出来てるので、W-OAM対応は
全てQAM対応な気がするけど。
91いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 22:08:36 ID:???0
>>90
では無いです。
W-OAM対応だけどQAMは非対応と言う基地局は存在します。

つうか、高度化用の帯域なんてありません。
別帯域でやろうとしていた高度化は別の高度化方式です。
W-OAMはPHSの現帯域でやる為の高度化方式です。
92いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 22:18:05 ID:???0
>>91
・従来PHS用帯域 1893〜1919MHz
・高度化PHS用帯域 1884〜1893MHz
となっていて、高度化PHS用帯域でないと8PSKや
QAMでの通信は行えないのですが…。

別帯域(2.0GHzや2.5GHzで参入を希望していた/る)は
次世代PHSですよね?
93いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 08:42:43 ID:bNzYTowo0
>>92
それは初期の法律上のだね。今は変わってて、
従来PHS用帯域でも、288kHzのタイプ1な高度化PHSは使えるようになった。
高度化PHS用帯域じゃないと、864kHzのタイプ2は使えないってのは変わらずだけど。
自営兼用帯域で256QAMをアステルが使いたいって言い出したんで変えたんじゃなかったかな。
94いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 10:20:00 ID:zmDRcH7Y0
可哀想だからこっちもageage
95いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 15:13:21 ID:???0
ほぅ、、これがイオンから始まったサービスですか?ww
96いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 16:19:50 ID:???0
>>91
「存在する」のは確かだが、公式には「W-OAM=typeG対応だと思っていい」という発表がなされてるわけで。
97いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 17:27:33 ID:8QDx/NW20
>>96
>W-OAM=typeG

いずれにせよ田舎には縁の無い話ヽ(`Д´)ノウワァァァン
98いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 17:40:00 ID:???0
>>97
田舎のほうが縁があるはずなんだが。
エリア拡大のために、基地局の少ないところは重点的に高出力型(=typeG対応)に置き換えているんだろうし。
99いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 18:31:02 ID:???0
>>98
糞虚無が、次世代phsで地域系に専念する布石だねwプ
100いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 18:43:29 ID:???0
>>98
うちは田舎で最近、近所に基地局が出来たがどう見ても4本アンテナ
ウィルコムに電話したら一般タイプでW-OAM対応では無いと
ハッキリ言われてしまった orz
101いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 19:50:30 ID:???0
>>100
元々、加入者が少ない地域なんだよwプ
102いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 21:24:13 ID:Tgf0UjsW0
>>100は離島にでも住んでいるのかwwwwwwwwwwwwwww
103いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 21:29:11 ID:???0
火消し必死www
104いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 09:50:33 ID:Ek1o2QRq0
>>98
逆。田舎は後回し。
顧客の多い都心部から整備していかないと
ますますイーモバやFOMAに食われて
客離れが加速するだけ。
105いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 16:03:22 ID:???0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□■□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□■□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 07年10月の純減数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 糞虚無 ww
106いつでもどこでも名無しさん:2007/11/08(木) 13:46:34 ID:kTh1Uy+l0
うっせーばか
107いつでもどこでも名無しさん:2007/11/08(木) 14:43:41 ID:???0
>>106
520 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/11/08(木) 12:51:09 ID:???0 [PC]
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/index.html
こんな感じじゃね?  いよいよ、来ました!!ww
521 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2007/11/08(木) 12:56:54 ID:???0 [PC]
>>520
データカードスペック詳細 接続はスリムボディのデータカードで。
月々735円(税込)でレンタルいたします。 型番 D01NE     やっぱねww
対応OS Windows 2000 (ServicePack4以降) Windows XP (ServicePack2以降) Windows Vista (32bit版)
108いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 17:30:15 ID:gL0PXAqQ0
W-OAMエリア

TypeGエリア

これらのエリアが未公表なのはとてもマズイと思います

買う側からすればどこで使えるか分からない物を買うなんてアホらしいの一言
109いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 18:06:14 ID:???0
>>108
いや、だからね、typeGとw-oamのエリアは完全に一致するわけです、はい。
typeGか否かの違いは、端末側のお話なので・・
110いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 19:45:23 ID:???0
>>108
非W-SIM端末からの機種変更だと自分の利用エリアが
W-OAM対応エリアかどうかは気になるかもしれないけど、
それ以外の場合はたいして気にならないんじゃない?
111いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 22:38:11 ID:???0
情報公開すると、余計に流出するんだなあ〜〜wププ
112いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 01:35:34 ID:???0
>108
総務省の基地局情報とか
113いつでもどこでも名無しさん:2007/11/10(土) 14:01:22 ID:???0
京セラがTypeG対応基地局を量産って
どこかで読んだが、それについては
どうなんですか?
114いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 00:07:51 ID:???0
既存のW-OAM基地局が光になるらしい
115いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 04:09:32 ID:???0
116いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 16:58:05 ID:MGtNPhmR0
真面目な話、WILLCOMに通信速度には期待していないから
その分料金を安くしてほしい。
4xで月/9,000円近くは高すぎるよ。半額でもいいくらいだ。
117いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 19:06:46 ID:???0
鰻4xは海老割、年割、長期MAXで7,329円…。


まぁ、WiMAX陣営は月額5000円以内という予定を公表してるから(制限付きの定額サービスなのかもしれませんが…)
おそらく、次世代PHSも月額5000円程度にせざるをえないでしょう。

そして、現行PHSのみを利用する人向けにはさらに安価なプランを提供することになると思います。
でも、まだ値下げは行われません。。


私はトラフィックがキツイせいで、鰻の値下げが出来ないのだろうと思っています。
体感ですが、場所・時間によっては結構通信が不安定になりますし、基地局が少ない地域ではバックボーンのISDNが重い足かせになってるのでは?
何しろtypeG4xで理論上以前の8x相当の256kbpsですから、今後typeG対応端末への移行と共にかなりの負担になると考えられます。

また、現在の鰻PROのキャンペーンは値下げを行った場合の影響を測る目的もあろうかと思います。
先日のプレスリリースであった新基地局の量産で、12月以降の光IP化が十分進んだあとに値下げがくるんではないでしょーか?

また、京セラの基地局ロードマップによると来年でるKDASH3はHigh Capacityだそうで
この新基地局に置き換えが進むと現行PHSの最終進化版、x12やx16が実現しそうかなぁと思っています。

最近は暗いNEWSが多いですが、何だかんだ言って毎年おもしろいNEWSが聞けそうだなぁと、素人の私は妄想していますw
118いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 19:27:58 ID:???0
まとめると

ITX網整備(コスト削減)→【音声定額・W-OAM】→バックボーン光IP化(ボトルネック解消)→【typeG本格化・値下げ】
→大容量マクロセル対応基地局への置き換え(ボトルネック解消)→【12x・16xの実現】→次世代PHS対応基地局の設置

っていう順番を追っていくんじゃないかなぁと。あと、ハーフレート化はおそらくどこかに入ってくるのでは?
119いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 21:49:44 ID:???0
>>118
その間に、他社は、、w 値下げしてでも、ウーザーを獲得しない事には、融資枠も増えませんな〜ww
120いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 22:43:03 ID:???0
>>119
>>118の二つめの【】
121いつでもどこでも名無しさん:2007/11/11(日) 23:29:19 ID:???0
>>118
もう既にハーフレート化は入ってるとか?入っていないとか??
122いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 02:03:07 ID:???0
>>120
今から光化?w これもハンディだねww  基地局の更新だけで、高速化出来るのに〜〜wプ
123いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 06:42:53 ID:???0
【都道府県名】北海道
【市区町村名】釧路市
【地区名、建物名など】しらぬか 道の駅
【使用機種】AX420S + Zaurus
【回線契約種と速度】つなぎ放題[2x]

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
 最高データ転送速度: 81.78kbps (10.22kB/sec)
 平均データ転送速度: 78.17kbps (9.77kB/sec)
 転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
 転送時間: 45.579 秒
-----------------------------------------------
  1回目  74.51kbps ASAHI-Net
  2回目  78.48kbps NIFTY
  3回目  81.78kbps WebArena
  4回目  77.91kbps OCN
-----------------------------------------------
 測定日時: 2007年11月11日(日) 08時52分
 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
 利用ブラウザ: Mozilla/4.08 (PDA; SL-C3200/1.0,Qtopia/1.5.6) NetFront/3.1
-----------------------------------------------
PING

10 packets transmitted, 10 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max/mdev = 161.263/188.210/346.277/52.804 ms
(最初だけ、346.277 msec で後は、170ms位)
124いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 10:44:56 ID:???0
>>123
いいなあ青耳アドエスだが、56Kbpsを超えたことが無い。
当方福岡市内
125いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 10:53:28 ID:a5cUTUmT0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□■□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□■□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 07年10月の純減数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 糞虚無 ww
126いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 16:23:30 ID:???0
>>125
いい加減直せって・・
純減がマイナスだとプラスだって学校で習わなかったのか?
127いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 16:47:15 ID:???0
>>126
そーだな、言われてみればそのとおりだw
128いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 21:33:54 ID:???0
>>125は実は純増を願っているのか、素直じゃないなw
129いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 21:49:10 ID:???0
>>124
それはW-OAM局が無いからな気がする。
WX310K+PCで繋いでるが、大体48〜56K出てる。
130いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 23:53:47 ID:???0
>>126
増減数じゃあ、意味が通らないなwwプ
131いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 00:07:32 ID:vw+kq+kU0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□■□□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□■□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□■□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 07年10月の純減数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 糞虚無 ww

132いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 01:58:50 ID:???0
>>131
アホ儲が間違えるよ〜〜wププ
133いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 14:08:35 ID:???0
ワロタ
134いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 15:14:03 ID:???0
素直に純増減数でいいってwバカw
135いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 16:50:01 ID:???0
+も−も書かなければいいのに・・・
アンチってなんで頭が足りないんだろう
136いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 22:05:48 ID:B5JNvqrU0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/11/13 22:02:12
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 50.282kbps(0.05Mbps) 6.25kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 52.066kbps(0.052Mbps) 6.48kB/sec
推定転送速度: 52.066kbps(0.052Mbps) 6.48kB/sec

神奈川西部だがこんな物かな?
137いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 23:05:47 ID:???0
長崎市で320K+ノーパソで94kbps出ました。
島原市では320K単体で70k、京都の舞鶴市では80kでした。
138いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 00:11:09 ID:???0
2x?4x?
139祝 エモバ復活!w:2007/11/14(水) 00:29:48 ID:???0
>>135
何も付けないと、アホ儲が純増と勘違いするだろ!ww  今後も十ーは堅持ですw
140いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 01:17:13 ID:???0
>>139
ん?だから、純増減数に直せや、アホ〜
141いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 07:00:16 ID:kyoyGjL00
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□■□□□■□□□■□■□□□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□□■□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□■□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 07年10月の純減数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 糞虚無 ww
142いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 07:18:06 ID:???0
つまんねーんだよ低学歴
143いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 16:08:40 ID:???0
【都道府県名】 東京都
【市区町村名】 文京区
【地区名、建物名など】 コンビニの中
【使用機種】 WX320K
【回線契約種と速度】 データ定額2x 高速化無効 計測3回で平均142.75kbps

昔は平均120ちょいだったけどファームアップして試しに測ってみたらなかなか
ただのプラシーボかたまたま回線が空いてただけか
144いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 17:08:01 ID:???0
>>143
一応突っ込んでおくとデータ定額は4x。
それでも結構良いね。
145いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 21:27:59 ID:???0
ああリアプラが2xか すまね
146いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 21:36:37 ID:???0
>141
ウザいんで書いておくが。
符号は「−」で、最後の文句を「純増数」にすれば解決だよ。
147いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 21:38:12 ID:???0
きっとアレなんだろうな。
「ウィルコム」と「純増」っていう単語を並べたくないとか、変なアンチ意識がそうさせるんだろうな。
かわいそうに。
148いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 22:47:25 ID:???0
>>141
これ戴きwププ  しっかし、儲wwプだなw
149いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 23:35:50 ID:???0
マルチ馬鹿しか反応しない、ゴキブリほいほいテンプレw
150いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 04:19:40 ID:???0
光化工事はじまった?
151いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 00:10:03 ID:???0
基本的な質問で申し訳ないですが・・・例えばW-OAM基地局がギリギリ電波が
届く場所で存在し、一方非W-OAM基地局は近くに点在しているとして、W-OAM対
応端末は、たとえギリギリで電波が弱くてもW-OAM基地局に繋ごうとするので
しょうか? それとも電波の強い近くの非W-OAM基地局に繋げるのでしょうか。

・・・いや、今AH-N401Cを使ってるんですが、W-OAM化の進捗状況が分から
ないし、下手に遠くのW-OAMに繋がろうとして電波状態が悪くなるのもシャク
なので・・・。皆様の知見をお聞きしたいです。
152いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 12:11:47 ID:???0
>>151
RX420IN使用者です。
40メートル先に非W-OAM、170メートル先にW-OAMアンテナ。
結果は非W-OAMに繋がっています。
あんまり参考にならないかな。
153いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 17:23:45 ID:???0
>>151
基地局と繋げる時点ではW-OAMかどうかは判断材料ではないので関係ないです。
154いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 18:49:18 ID:???0
>>152,>>153
回答ありがとうございます。お二人の答えを合わせて考えると取りあえず
最寄りの基地局に繋がるみたいですね。何となくW-OAM基地局を優先する
のかな、と思っていたのですが勘違いをしていたようです。
となると、基地局が混在しているとどちらに繋がるかは距離(あるいは運?)
次第な訳なのですね・・・。参考になりました。
155いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 22:41:32 ID:???0
W−AON、、大変そうですねwププ
156いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 14:31:52 ID:951DRI+k0
基地外age
157いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 18:30:03 ID:???0
155 名前:いつでもどこでも名無しさん[ ] 投稿日:2007/11/16(金) 22:41:32 ID:???0
W−AON、、大変そうですねwププ




抽出レス数:1
158いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 19:40:18 ID:???0
全角君は頭悪そうだな
159いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 02:13:39 ID:???0
祝 WILLCOM 2.0 開始!wwプ
160いつでもどこでも名無しさん:2007/11/20(火) 13:33:34 ID:c3gO6Tuz0
ノロマage
161いつでもどこでも名無しさん:2007/11/20(火) 13:48:12 ID:Qsi+pluR0
【都道府県名】愛媛県
【市区町村名】大洲市長浜町
【地区名、建物名など】沖浦の民家
【使用機種】AX530IN
【回線契約種と速度】2Xで16KByte/sec(128kbps)で安定して通信できていました。

アンテナは、町で一番大きそうな建物に8本槍が、伊予鉄バスの車庫の奥の方にある
auの基地局に4本の棒が並んだタイプの指向性アンテナが長浜の町の方(西向き)を向いて
立っています。
162いつでもどこでも名無しさん:2007/11/20(火) 18:06:26 ID:???0
>>161
おいおい、速度の虚偽報告はやめようぜ…
163161:2007/11/20(火) 20:06:08 ID:???0
悪いな、正確には15.いくつKB/sだな。
要するに16QAMで通信しているようだということ。
164いつでもどこでも名無しさん:2007/11/20(火) 20:31:50 ID:???0
>>161,>>163
マジか?それ。
ほぼ理論最速値だな。嘘みたいな値だ・・・
165いつでもどこでも名無しさん:2007/11/20(火) 21:19:55 ID:???0
田舎だから利用者がほとんど(全く?)いないのに加えて、邪魔になる建物がないからじゃないかな
16QAMの最大速度で通信するのは空港などでよく経験しているが、民家の、それもやや奥まった部屋でもその速度が出たので、驚いた。
アンテナの近くなら、もっとよい変調方式になるのかもしれないので、今度の正月に試してくる。
166いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 01:11:04 ID:???0
>>161
証拠写真うp
167161:2007/11/21(水) 01:20:08 ID:???0
>>166
もうそこにはいないから無理
168いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 02:04:47 ID:???0
>>165
田舎なのにもうTypeG W-OAM導入されてるのか。羨ますぃなー。
169161:2007/11/21(水) 02:30:40 ID:???0
>>165は名前を入れ忘れましたが、>>161=>>163=>>165=>>167です。
>>161の長浜町はここ2〜3年でエリア化されましたが、はじめから8本槍だったかは記憶していません。
もしかすると、エリアを広げるため、4本槍から8本槍に付け替えが行われたかもしれません。

山形の30m鉄塔も、あんなの本当に通信できるのかと思っていましたが、田舎だと案外電波が飛ぶのかも
しれません。
170いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 02:41:32 ID:???0
>>165
> アンテナの近くなら、もっとよい変調方式になるのかもしれないので、今度の正月に試してくる。

さすがに2xならそれが限界速度じゃまいか?
171いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 04:24:47 ID:???0
>田舎だから利用者がほとんど(全く?)いないのに加えて

4xや8xならともかく、2Xなら関係ねえよ。
本当にでるなら他所でも出てるわ。
172いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 04:42:27 ID:FT0rdxPp0
確かに.
2xのW-OAM非対応で7KB/sくらいならどこでも出るから,typeGの16QAMなら15KB/sくらい余裕.
173いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 19:49:26 ID:???0
>>171
ところがこの前まで11K出てた吹田SAエリア付近で7Kしか出ないんだよ
何が違うのかまったくわからん
174いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 19:55:50 ID:???0
サービスエリアエリア
175いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 20:03:35 ID:???0
>>173
混雑度。
曜日や時間、天候などでも変わってくるから、全く同じ条件にはできないだろ。
176いつでもどこでも名無しさん:2007/11/21(水) 20:42:25 ID:???0
うちはホームアンテナ使ってるんですが
通話とライトメールはホームアンテナ
データ通信は遠くのアンテナにつないでるみたい
みんなはどう?
177いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 06:03:47 ID:???0
安いアンテナは1xのみ対応
高いアンテナは4xまで対応
178いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 10:52:17 ID:TVCYBuAc0
糞虚無、終わったなwwプ
179いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 17:57:54 ID:???0
180いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 22:09:37 ID:???0
>>176
W-OAMならあり得る。
181いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 03:15:34 ID:M9geQBZC0
【都道府県名】 北海道
【市区町村名】 占冠村
【地区名、建物名など】道の駅
【使用機種】 AX420S + Zaurus
【回線契約種と速度】つなぎ放題[2x]
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 78.16kbps (9.77kB/sec)
平均データ転送速度: 72.58kbps (9.07kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 49.178 秒
-----------------------------------------------
1回目 72.12kbps ASAHI-Net
2回目 67.12kbps NIFTY
3回目 72.91kbps WebArena
4回目 78.16kbps OCN
-----------------------------------------------
測定日時: 2007年11月24日(土) 03時12分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
利用ブラウザ: Mozilla/4.08 (PDA; SL-C3200/1.0,Qtopia/1.5.6) NetFront/3.1
-----------------------------------------------
Pingは 約170ms でした。
182いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 11:42:33 ID:???0
>>181
君もイーモバにしなよ!速いよ〜
183いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 13:09:10 ID:???0
北海道て芋おk?
184いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 14:01:31 ID:???0
>>182
何トンチキなことを抜かしてやがる。芋場なんて弱小企業が占冠に
サービスインするなんて百年経ったってありえねーよ。
そういう俺も道内の胆振地方在住だが、芋場が来るのは絶望的w
一方で2年ほど前にWILLCOMがサービス開始したのでW-OAMは
対応してるんだがね。


>>183
芋場のサイトで北海道地方見てみ。もうフザケンナーってぐらい使えないから。
札幌ですら使えない場所が多々ある。
185いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 14:08:48 ID:???0
ついに占冠もエリア化かぁ。

今シーズンのトマムはエリア補完用のauに
ダブル定額をつけなくても大丈夫かな?
186いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 14:18:26 ID:???0
遅きに逸したかもしれないが、ここ数年で北海道のエリアは結構広がった。
思わぬところで繋がったりする(相変わらず全く繋がらない場合も多いが)
187いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 14:21:40 ID:???0
イーモバは3大都市圏でもうっすいしね。
基地局至近のラッキーラッキーさんじゃないとまともに使えないよorz
188いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 15:26:22 ID:???0
北海道なら札幌に引っ越せばいいじゃないw
189いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 16:04:52 ID:???0
札幌に住んでるが漏れの家はエリア外>イーモバ
190いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 16:51:16 ID:???0
>>189
ひょっとして、南区?
191いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 17:09:21 ID:???0
>>190
あ、ビンゴw
192いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 17:52:57 ID:???0
>>189
道外だが、エモバはエリア外でも使えるよ!ww 借りてみれ!wプ
193いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 19:36:01 ID:???0
>>192
道外のやつが知ったかぶんな。借りたって使えないんだよ。
194いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 19:47:17 ID:???0
>>192
旭川ですが、借りたらイーモバ使えますか?
195いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 21:09:49 ID:???0
この場合、没落北海道のしかも札幌意外に住んでいる貧民が
吼えている滑稽さを笑うべきなんじゃないか?
196いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 21:19:23 ID:???0
>>195
ご両親の出身地を悪く言うものではありませんよ。
197いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 22:26:51 ID:???0
System.out.print("俺札幌市手稲区ってとこに住んでいるけど市内でも通信不可の場所結構あるよ。\n
札幌市以外は全く使い物にならないと思って良いと思う。\n
札幌市内の地下鉄でも使えないし・・・・・\n
でもね、イーモバイルの基地局のデムパ飛距離&通信速度はすごいなぁっと思っちゃうぞ。\n
そんなおいらはEM ONEとアドエスの二台持ち(*´д`*)")
(・∀・)nullpo
198いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 00:03:50 ID:???0
http://emobile.jp/area/hokkaido.shtml 旭川であれば、長辺10kmの地図地域の大半で使えるよ!ww

ただし、橙から赤にならないと駄目ねww 札幌もこれが目安wプ
199いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 00:15:45 ID:???0
>>195
いや、むしろ都市から離れて生活できる事にちょっとした憧れがあるな俺は。
俺は都内勤務だが、離れたら食っていけねぇもの。
200いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 00:34:15 ID:???0
>>195
防人や屯田兵を馬鹿にするな!w  最近は、限界集落も問題になってるしww

政府は国民全世帯に無償で、別荘を2軒ずつ貸与すべきだなw  これで、過疎・格差問題も消える!ww
201いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 00:35:40 ID:???0
ああ、、それと企業も地方に移転すれば、税軽減とかねw
202いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 11:08:56 ID:???0
道の駅さらべつが圏内になってて驚いた
203いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 15:45:48 ID:???0
>>202
一年位前から圏内だったよ。
204いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 14:42:43 ID:???0
何でも知ってる京スレ…じゃなくてモバ板のみなさん。

総務省基地局免許情報で288KD7WっていうのがあればQAM対応なの?
>>88みたいに。
205いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 23:20:08 ID:???0
>>204
D7W は位相変調と振幅変調を組み合わせた方式なので、QAM。
288Kはキャリア幅が288kHzと言うこと。
206いつでもどこでも名無しさん:2007/11/26(月) 23:40:26 ID:???0
発表会場(都内ホテル)で行ったスピードテストでの実効速度。
下りで約5Mbps、上りでは理論値である384kbpsに近い値となった。
 ウワァァ〜〜wプ
発表会場で行われた通信デモ(左)。イー・モバイルの屋内基地局があるホテルの一室だが、
建物の奥まった場所のためあまりいいロケーションではないとのこと。コンスタントに3〜3.5Mbpsを出していた。
「D02HW」(右)。サイズなど、外観上の仕様は「D01HW」とまったく同じ。なお、HSDPAカテゴリーは8だ。
 踏む踏むw
同じ場所で計測した同社の「D01NE」(左)と、ウィルコムの「AX520N」(右)。D01NEの下り最大速度は3.6Mbpsだが、
平均速度は2Mbps、最大408kbpsの通信が可能なAX520Nは平均0.16Mbpsという結果だった。
 糞虚無ww

7.2M付近まで出て1円ならば、乗り換えかなあ〜〜w
207いつでもどこでも名無しさん:2007/11/28(水) 15:35:46 ID:???0
つなぎ放題料金下げろー。
208いつでもどこでも名無しさん:2007/11/28(水) 15:41:30 ID:???0
>>206
モバ板まで自身の基地外ぶりを披露とはご苦労さん。
209いつでもどこでも名無しさん:2007/11/28(水) 16:13:31 ID:???0
>>208
此処が本拠じゃない?wwプ
210いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 07:13:29 ID:???0
【都道府県名】 山梨
【市区町村名】 甲府
【地区名、建物名など】善光寺前
【使用機種】 WS011SH+デスクトップ
【回線契約種と速度】リアルインターネットプラス[2x]

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2007/11/29 07:06:18
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 48.323kbps(0.048Mbps) 6.01kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 47.895kbps(0.047Mbps) 5.95kB/sec
推定転送速度: 48.323kbps(0.048Mbps) 6.01kB/sec

僻地なんだから通信できるだけでもありがたいか…
211いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 12:18:20 ID:???0
>>210
っドキュモTDHS ww
212いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 16:58:42 ID:???0
>>210
■キット内容

W05K本体
外部アンテナ
PCカードアダプタ
クリアケース
CD-ROM

製品名・型番 W05K (05KYSAA)
価格 オープン価格
サイズ 本体 約43 (W) ×4.9 (H) ×73 (D) mm [一部11.4mm]
重さ 約30g
インターフェース CF Type II 準拠
使用電源 3.3V±5%
データ通信速度 最大3.1Mbps (3.1Mbps対応エリア内でのパケット通信。エリアにより最大144Kbpsとなります。) (注5)
対応OS Windows? 2000/XP/VISTA?、Windows Mobile? 2003/2003SE (一部PDA)
213いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 18:16:25 ID:???0
530INを二年縛りで契約しようかどうか悩んでいたんだが・・・
auに走ってしまうかもしれん。正直W-OAMより破壊力あるよ>au
214いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 18:46:45 ID:???0
>>213
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=500
匹 国もいよいよエリア入りだねwプ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html
臨戦態勢でエリア前倒し!!ww

さあ、sbが如何いう動きを見せるのかなと!ププ
215いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 20:01:45 ID:???0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
 FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
 糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
 エモバのエリア
ttp://www.au.kddi.com/mobile/packetwin/3_1mbps.html
(※ 掲載市区町村の一部においては、受信最大2.4Mbps、送信最大144kbpsとなる地域があります。)
 ぁぅの?エリアwwプ

っで、sb まだ〜〜?w爆
216いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 20:37:27 ID:???0
>>213
俺はレビュー見てから。。
正直、EZwebごときで輻輳しているauがまともにPC定額提供できるとは思えん
ドコモでさえかなりの制限かけてんのに・・

かなり速度が落ちるか、相当接続が不安定か、その辺りがはっきりするまでは。。

逆に、地方ではエリア広い、輻輳起きないで最強かもねw
217いつでもどこでも名無しさん:2007/11/29(木) 21:14:43 ID:???0
>>216
EZwebの輻輳って回線の問題なのかな?
俺は一時期W01K使ってて、600〜700kbpsで安定して繋がってたけれど・・・
218いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 01:34:51 ID:SBVryf0C0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□■□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□■□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 07年10月の純減数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 糞虚無 ww
219いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 01:46:42 ID:???0
>>218
いやあんた、もう11月も今日で終わるってのに、今更10月の数を
高々と掲げられてもなぁ…間が抜けてるように見えるぞ?
220いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 04:14:26 ID:???0
W-OAMエリアを公表できないのって、都心とかでも旧基地局があるから?

ほとんど、W-OAM対応基地局ばかりになってるエリアを公表したとしても、わずかにある旧基地局を掴んだら速度でないよね。
221いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 11:04:58 ID:???0
>>220
でも、四本足の基地局も結構見掛けるけど。
222いつでもどこでも名無しさん:2007/11/30(金) 12:09:42 ID:???0
>>220
それは理由にならないよwププ 出さないから混乱を招いてる〜ww
223いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 04:20:04 ID:???0
>>221
ん?どういうこっちゃ?
四本足の基地局って旧基地局だべ?
224いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 14:01:02 ID:???0
足というか手が長いのはW-OAM対応でしょう 4本でも
225いつでもどこでも名無しさん:2007/12/01(土) 14:02:56 ID:???0
そうとも限らない
226いつでもどこでも名無しさん:2007/12/02(日) 00:29:26 ID:???0
>>224
エレメントが長い4本だからといってW-OAM対応とは限らないよ。

以前住んでいた家の近くの基地局は、4本のロングエレメントに
最初期型の基地局(デカい箱2段タイプ)が繋がってた。
227いつでもどこでも名無しさん:2007/12/02(日) 08:56:47 ID:???0
>>226
長4本槍ならAAA対応の基地局のはずなので、初期型では無いと思う。
AAA対応でないと高感度のアンテナは法規上?使えないはず。
箱2段でも同じ形が2段なら、7回線対応のかも。
228いつでもどこでも名無しさん:2007/12/02(日) 09:22:57 ID:???0
>>227
いや、同じ形ではなく、違う形が2個付いているG1タイプでしたよ。

別の画像ですが、基地局自体はこんな感じ。
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PSCS.image/D-CSST1.JPG

G2タイプ(通称クッキー缶型?)に4本ロングエレメントという
組合せもしばしば見かける。
229いつでもどこでも名無しさん:2007/12/05(水) 23:20:51 ID:???0
総務省の基地局免許情報更新されてますね。
北海道で増えたQAM対応基地局は2つで、共に制御周波数は1W出力。
平19.10.24 北海道占冠村 288KD7W / 制御用1W
平19.10.25 北海道札幌市中央区 288KD7W / 制御用1W
過去の分もこっそりと、QAM対応になってたりするから、
もっと増えてるかもしれない。
230いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 13:06:16 ID:zb+u4tFSO

231いつでもどこでも名無しさん:2007/12/06(木) 22:08:14 ID:???0
>>229
昨年度の基地局設置数が12800件なんだけど、新規分で載ってるのは
もっと少ないんだよね。
結構置き換えされてるっぽい。
232いつでもどこでも名無しさん:2007/12/07(金) 01:32:49 ID:???0
>>202
>一年位前から圏内だったよ。

今年度は本格的にエリア化されるのかな。道の駅周辺が
エリア化予定になってる。

前行ったときは道の駅の直ぐ近くに、指向性アンテナが
空港方面向いて建っていた。
233いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 22:33:13 ID:???0
実上り・下りスピードとか体感スピードとか
何かそういったものをリアルタイムで
表示できるソフトウェアなんてないですか?

基地局などもこのエリアに何本あるかなんて
画面で表示したいと思っていますが、そのような
ソフトはないですか?
234いつでもどこでも名無しさん:2007/12/21(金) 23:32:55 ID:???0
>>233
Windowsならここから 速度とかいう語句をキーワードに試してみればいかが?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/network/

基地局は
Willcom公式:http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
CS MAP: http://csmap.rukihena.com/

CS MAP は こちらの板でも話に出てきます

WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1184864976/
235いつでもどこでも名無しさん:2007/12/22(土) 00:58:23 ID:???0
611 :非通知さん [] :2007/12/22(土) 00:39:31 ID:0ExD3NgA0 [PC]
HPとDELLと東芝で接続テスト。
HPは無理だ・・・・・結構ショック。
マジ?
ちなみに大手町でテスト1.34Mは出てる。
(PC接続)                    真偽は兎も角ww byぁぅw
236いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 12:57:24 ID:???0
芋のエリアだからきっとW-OAMだと思ってSIM交換したら非W-OAMorz、zero3のアンテナ数も変わらないから完全にオワタ(10ヶ月機種変しなかったのに
新年度は芋かあうに逝こう
237いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 13:24:01 ID:???0
次世代〜が僻地・島嶼に行き渡るには、10年以上掛かるかな?ww
238いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 21:42:49 ID:???0
>>236
> 芋のエリアだからきっとW-OAMだと思って

この思考は理解出来ん
239いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 20:23:24 ID:???0
>>236
エリア化は早かったけど過疎り気味な街は、古いCSのまま
というパターンが多いな。
240いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 23:52:31 ID:???0
W-OAMエリアって駅の近くとかだけじゃない?
241いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 14:35:55 ID:???0
重い腰を上げて、やっとエリア化したような地域はW-OAMの場合もあるよ。
242いつでもどこでも名無しさん:2008/01/02(水) 20:41:08 ID:???0
>241
北海道の新規エリアはW-OAM対応が結構あるな。
少ない基地局でカバーする為だろうけど。
243いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 18:24:20 ID:???0
google mapで報告
豊橋駅の周辺で最も速度が出た地点です。コンスタントに80~90kbpsがでました。
ttp://maps.google.com/maps/ms?client=opera&ie=UTF8&oe=utf-8&hl=ja&msa=0&ll=34.764073,137.383862&spn=0.008179,0.014462&t=k&z=16&om=1&msid=100200871217297955485.000442cdde1b64205b4d6
244いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 22:35:57 ID:???0
>>236
政令都市なら08年度にW-OAM typeGに対応するよ。
100%ではないと思うけど
245いつでもどこでも名無しさん:2008/01/03(木) 23:56:03 ID:???0
>>244
政令指定都市でも圏外な場所
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=12&Meki=&Mlat=35.555001&Mlon=140.236230&Mzom=4&Mpag=7&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0

もっとも、明らかに山の中だけどw
246H”信者ぬるぽ フーン:2008/01/04(金) 21:38:48 ID:0nmUHR2K0
柏駅東口の三井住友銀行。

恐らくそごう屋上のW-OAM対応基地局から電波を拾ってると思うんだけど、昼の時間帯で混んでることもあって速度が出ていませんでした。

もしかしたら混んでて、非対応の基地局に繋がってたかもしれない。

それか室内アンテナがあるとしたら、それも非対応だったとかかな。

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度
52.58kbps (6.57kB/sec)
平均データ転送速度
51.12kbps (6.39kB/sec)
転送データ容量
446.92kB (111.73kB×4回)
転送時間
70.000 秒
測定日時
2008年01月04日(金) 12時32分
52.58kbps
(1.ASAHI-Net)
52.58kbps
(2.NIFTY)
49.65kbps
(3.WebArena)
49.65kbps
(4.OCN)
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; IEMobile 6.12) WS011SH

そごう屋上のCS
http://s.memn0ck.com/sogo.JPG
247いつでもどこでも名無しさん:2008/01/04(金) 22:45:39 ID:???0
>>246
シュール ww
248いつでもどこでも名無しさん:2008/01/06(日) 15:43:44 ID:???0
249いつでもどこでも名無しさん:2008/01/06(日) 19:44:06 ID:???0
千葉は広いよねw
250いつでもどこでも名無しさん:2008/01/28(月) 22:37:50 ID:+spJ3K6V0
光化typeG8x報告まだー??
251いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 14:17:47 ID:???0
>>250
山形県:全国初 PHSで地区を高速化 2008年01月18日

新庄市本合海(もと・あい・かい)地区に通信基地局を設置し、3月中にPHSで800キロビットの
高速インターネットができる全国初のサービスを始める。(中略)
3月中に東京・芝、赤坂地区と並んで運用を始める予定で、ISDNに比べて10倍以上、最大で
毎秒800キロビットで通信ができる。

ttp://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000801180001

-----

朝日の記事自体はwebに残っていないので、全文はgoogleキャッシュをどーぞ
しかし3月の年度末で、基地局の光化は都心の赤坂と新庄の山ン中の2ヶ所とはお寒いな
252いつでもどこでも名無しさん:2008/02/01(金) 21:15:49 ID:???0
>>251
>800キロビット ww
253いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 15:07:13 ID:???0
最低限新幹線の止まる駅の地域では対応して欲しいな。
254いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 15:55:49 ID:???0
駅だけじゃなく、沿線全部を。2176kmでマクロセル基地局218局だけで済むんだし。
トンネルの事を考えなければ……
255いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 20:44:44 ID:???0
そんな面倒な事しなくても新幹線の中にアンテナを立てればいいじゃないか
あんなに小さいんだし
256いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 21:50:01 ID:???P
山陽新幹線や九州新幹線はトンネル多すぎ
257いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 00:47:28 ID:???0
去年測定したんだけどせっかくなんで書いとく
沖縄県・宮古島の徳州会病院付近。

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 80.89kbps (10.11kB/sec)
平均データ転送速度: 75.83kbps (9.47kB/sec)
転送データ容量: 444.88kB (111.22kB×4回)
転送時間: 47.000 秒
-----------------------------------------------
1回目 80.89kbps ASAHI-Net
2回目 74.15kbps NIFTY
3回目 74.15kbps WebArena
4回目 74.15kbps OCN
-----------------------------------------------
測定日時: 2007年11月05日(月) 23時26分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
Opera 8.60 [ja]
-----------------------------------------------
258いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 01:25:25 ID:NxZVhMD10
>>251
イーモバイルやドコモ・KDDIが基地局たてれば、ウィルコムオワタ状態だね。

>>255
つくばエクスプレスには無線LAN搭載されてるみたいだね。
259いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 02:08:12 ID:???0
>>258
対象世帯約400で全世帯月5000円使ってくれるとして
月200万、10年で2億4000万採算とるにはなかなか厳しいのでは?

つくばエクスプレスは駅間3km程度を11gで列車まで飛ばしているみたいだけど
新幹線の速度と駅の距離じゃ使えないだろうね。
260いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 09:43:07 ID:NxZVhMD10
>>259
ウィルコムがやっても不採算だけど慈善事業でやってるみたいですね。
携帯電話だと飛ばせる距離も長いし、置局の仕方では抑えられると思いますが、
それでも赤字でしょうね。ブースター(プラスエリア)対応でもいいかも。

TXは新幹線の速度では無理でしょうね。
261いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 09:55:24 ID:???0
>>258
それに、固定系wimaxも出るしなwプ
262いつでもどこでも名無しさん:2008/02/09(土) 10:52:30 ID:???0
【都道府県名】 北海道
【市区町村名】 えりも町
【地区名、建物名など】 セイコマート
【使用機種】 AX420N + Zaurus

[1x]での結果
最高データ転送速度: 42.25kbps (5.28kB/sec)
平均データ転送速度: 36.98kbps (4.62kB/sec)
転送データ容量: 556.10kB (111.22kB×5回)
転送時間: 123.847 秒
-----------------------------------------------
1回目 34.02kbps ASAHI-Net
2回目 40.16kbps NIFTY
3回目 42.25kbps WebArena
4回目 26.88kbps OCN
-----------------------------------------------
測定日時: 2008年02月09日(土) 10時42分

[ping]
round-trip min/avg/max/mdev = 160.494/178.301/247.337/25.463 ms

ちなみに 4x だと、80kbps位。
263いつでもどこでも名無しさん:2008/02/09(土) 18:57:59 ID:???0
2xの間違いかな?
4xで80ということはW-OAM非対応エリアっぽいし
264いつでもどこでも名無しさん:2008/02/09(土) 21:04:39 ID:???0
>>263
掴める基地局が少ないと、2xまでしかリンク張れない感じ。

一つの端末は、CSID一つに付き2スロットまでしか張れない
感じがする。
8xだとCSIDが1つしかない基地局でも、4xでつなげるかも。
265いつでもどこでも名無しさん:2008/02/11(月) 03:11:39 ID:???0
>>264
本当に初期のタイプの基地局は4xで繋いでも1xしか張れない
一番多い中期タイプだと仰る通り2xまで張れる
8本槍の最新型だと、1基地局でも4x張れる

8xだと2RFなので、それぞれ倍張れる様になる気がする
266いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 22:56:42 ID:???0
【都道府県名】北海道
【市区町村名】木古内町
【地区名、建物名など】駅
【使用機種】Zaurus + AX420N
【回線契約種と速度】つなぎ放題 (1x ##61 で測定)

BNR:画像表示版で測定
測定日時:2008年03月01日(土) 12時24分
43.54kbps(1.ASAHI-Net)
41.58kbps(2.NIFTY)
41.43kbps(3.WebArena)
25.86kbps(4.OCN)
42.29kbps(5.BIGLOBE)

---
4x だと 85kbps位なので、2xまでしか繋がらない感じ。
267いつでもどこでも名無しさん:2008/03/01(土) 23:02:09 ID:???0
1xで繋いでいるんだから
妥当なスピードですね

W-OAM効いてるし
268いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 01:49:09 ID:???0
しっかしどこでもおせーよなw
269いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 02:00:49 ID:???0
PDCよりは速い(`・ω・´) シャキーン
270いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 08:48:35 ID:???0
データカードを購入する予定なのですが...
W-Value Selectで一括払いの場合は24回払いで支払う金額(14,400円)では購入できないのでしょうか?
AX530INの場合では600円 x24回=14,400円

W-VALUE
割引額 W-VALUE SELECT / 販売価格 / 月々のお支払いに加算される金額
AX530IN 1,290円 / 1,890円 / 600円

ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
271いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 10:42:37 ID:???0
>>270
一括の場合は最初に45,360を支払ってから毎月1,290円x24回=30,960円がキャッシュバック
されるから14,400円で購入できる。

要するに毎月の支払い金額からその額1,290円が差し引かれるということ。
272いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 00:39:51 ID:???0
>>270
あたり前田のクラッカー
273いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 10:40:31 ID:???0
117 :白ロムさん [sage] :2008/03/12(水) 08:16:16 ID:ZvtpSyL60 [PC]
W-OAMエリア一部公開
ttp://d.hatena.ne.jp/bm003/

俺もくれ
274いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 19:59:16 ID:???0
>>124
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 013
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204398428/124
>124 :白ロムさん :2008/03/12(水) 16:54:01 ID:yDoAYv6Z0
275いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 09:53:51 ID:???0
931 :白ロムさん [sage] :2008/03/13(木) 02:02:41 ID:D/zL5UMJ0 [PC]
http://another.willcomnews.com/images/woammap.jpg
W-OAMエリアって、都内でもたったこれだけかよ…orz   ww
276H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/03/15(土) 08:35:26 ID:JNsWbZZu0
>>275
東京は基地局の絶対数が多いから、W-OAM対応CSへの置き換えは大変だと思う。
だから、目黒・浜松町・田町・秋葉原とか60%以上W-OAM化が実施できてる状況を見ると、
W-OAM化するエリアを決めて、置き換えを進めたんだろうなと思う。
都心は、ビル設置型が多いから地権者の了解を得たりとか大変だったと思う。

これで、また次世代PHSで二重設備(デュアル)状態で置局するとなると、地権者の了解を得るのは難しい気がする。
277いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 09:52:23 ID:???0
>>276
何れにせよ、終わりだよwプ
278いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 16:32:46 ID:???0
>>277
芋場もう終わりなのwプ
279いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 17:33:15 ID:???0
【都道府県名】北海道
【市区町村名】 帯広市
【地区名、建物名など】駅
【使用機種】 Zaurus + AX420N
【回線契約種と速度】1x ##61 で測定

下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 47.40kbps (5.92kB/sec)
平均データ転送速度 36.57kbps (4.57kB/sec)
転送データ容量 556.10kB (111.22kB×5回)
転送時間 132.676 秒
測定日時 2008年03月15日(土) 15時56分
(1.ASAHI-Net)42.94kbps
(2.NIFTY)43.05kbps
(3.WebArena)26.93kbps
(4.OCN)22.53kbps
(5.BIGLOBE)47.40kbps
利用ブラウザ: Mozilla/4.08 (PDA; SL-C3200/1.0,Qtopia/1.5.6) NetFront/3.1

ちなみに 4xだと 150kbps
280いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 18:04:00 ID:???0
500kbps以下は目障りだからいいよ
281いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 20:04:45 ID:???0
>>280
と言うわけで、このスレは終了です。
500k以上なんて永久に出ないから。
282いつでもどこでも名無しさん:2008/03/15(土) 20:12:37 ID:???0
>>278
いや、糞虚無が終わりなwプ
283いつでもどこでも名無しさん:2008/03/16(日) 23:58:19 ID:???0
フーンは福島在住w
284いつでもどこでも名無しさん:2008/03/19(水) 00:03:13 ID:enii3NNG0
285いつでもどこでも名無しさん:2008/04/19(土) 16:39:25 ID:???0
【都道府県名】 北海道
【市区町村名】 占冠村
【地区名、建物名など】 駅
【使用機種】 AX420N
【回線契約種と速度】 新つなぎ放題 1x[##61]で測定

BNR画像表示版
最高データ転送速度 45.24kbps (5.65kB/sec)
平均データ転送速度 39.84kbps (4.98kB/sec)
測定日時 2008年04月19日(土) 10時33分

(1.ASAHI-Net) 35.26kbps
(2.NIFTY) 41.35kbps
(3.WebArena) 41.55kbps
(4.OCN) 35.80kbps
(5.BIGLOBE) 45.24kbps
*4xだと、85kbps位
286いつでもどこでも名無しさん:2008/04/20(日) 18:19:12 ID:???0
何を思ってわざわざ1xで計測したのか
287いつでもどこでも名無しさん:2008/04/21(月) 22:21:44 ID:???0
>>286
お前馬鹿だろ。
1xで計測しないとW-OAM対応かどうかはっきり出来ないんだよ。
288いつでもどこでも名無しさん:2008/04/22(火) 06:35:05 ID:???0
>>286
お前馬鹿だろ。
1xで計測しないとW-OAM対応かどうかはっきり出来ないんだよ。
289いつでもどこでも名無しさん:2008/04/22(火) 10:23:53 ID:7QfjIWzH0
2回言うな
290いつでもどこでも名無しさん:2008/04/22(火) 10:54:24 ID:???0
2回言うな
291いつでもどこでも名無しさん:2008/04/22(火) 13:11:45 ID:97Qt8C230
woamなんて意味ないよな

やたら感度がよい書き込み

いつものパターんですね。お勤めご苦労さんですw
292いつでもどこでも名無しさん:2008/04/23(水) 01:59:49 ID:???0
いっこく堂の人たち乙
293いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 14:29:14 ID:???0
AirH"開始と共に飛びついて、@FREEDを尻目に今日まで増速を心待ちにしていましたが、
突然イーモバイルがサービスを始めますた in 沖縄県八重瀬町

20〜60Kbpsから、一気に1,500〜1,800Kbpsの世界です。
ウィルコムと違って窓際じゃなくても使えますし、パケット詰まりで実質1Kbps以下なんて事もありません。
ブラウザの画像がスルスルと表示される様は「圧巻」の一言に尽きます。

さようならウィルコム沖縄。
294いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 15:21:00 ID:???0
で、自宅から離れた途端に・・・
295いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 19:09:01 ID:???0
ユーザー1人のためにアンテナを立てたのか
イーモバイルは金持ちだな。

ユーザーが10人になったらウィルコムと差がなくなっちゃうしな
296いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 19:53:10 ID:???0
>>295
何年経っても穴だらけのphsと一緒にすんなwプ
297いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 19:55:46 ID:???0
>>295
>ユーザーが10人になったらウィルコムと差がなくなっちゃうしな
島の南の公園の辺りですね。
こんど旅行に行くときは、レンタカーでイーモバを常時接続だ。。
と言う人が、毎日10-20人いると。。
298いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 17:22:24 ID:???0
ここにもアンチが来襲w
299いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 17:23:15 ID:???0
ここにもアンチが来襲w
300いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 12:06:26 ID:???0
W-OAM以前にもっとエリア増やさないと駄目だと思う
東海地方へ旅行へ行って、なんで名古屋近辺でユーザー少ないのかわかった
マジで使えないよw
301いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 13:07:28 ID:???0
東海はトヨタ様が支配してるから資本関係でauじゃね?
302いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 13:11:41 ID:???0
いや、東海地方はJフォンが強かったから、どこが強いっていうより激戦地
303いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 13:28:55 ID:???0
東海は一度面接で行ったきりでさっぱりわからん。
田舎もんだからか、町にも街にも馴染めそうになかった
304いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 19:51:25 ID:???0
近所で、普通の8本槍アンテナよりも太くて白っぽいアンテナが
8本立っていて、さらに真ん中に倍くらいの長さのアンテナが
立っている基地局を見かけたんだけど
これってウィルコムの基地局?
スレ違いだったらスマソ。

305いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 21:24:41 ID:???0
近所にあるならうp
306いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 14:24:21 ID:38enPSQZ0
700mのところにW-OAM対応8本槍
350mのところにW-OAM非対応の4本槍
があったら、近い非対応のほうにつながるの?
307いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 15:17:45 ID:???0
306]
音声は近い方、パケットはW-OAMに繋がる事が多いみたい。
308いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 15:22:58 ID:38enPSQZ0
>>307
ありがとう!
パケットでW-OAMに繋がるのはうれしいです。
309いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 15:36:25 ID:???0
>>308
いやー? 俺的にはパケットの方も近い方優先に繋がるような感覚があるけど。
310いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 16:06:56 ID:???0
>>309
パケットは、多少遠くても空いてる基地局に繋ぎに行くらしい。
W-OAM対応のは収容回線数が多いから、繋がる確率高い。
311いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 16:13:37 ID:???0
槍の数が収容回線の数?
312いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 16:35:41 ID:???0
>>310
逆説的に考えると、こぞってW-OAM対応基地局に繋ごうとするから、
結果的に非W-OAM基地局に繋がってしまうと言うことも考えられるな…
313いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 16:37:02 ID:???0
結局混み具合(タイミング)でどっちに繋がるか変わるってことかな。
314いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 17:00:18 ID:???0
光IP化っていうのは、フレッツ光とかで使われてる回線と同じものを基地局に繋ぐ作業なの?
それとも、新たにWILLCOM専用の光回線を敷設する必要があるの?
315いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 18:53:17 ID:???0
高速回線の人には分からんかもしれんが、W-OAMで繋がるのと
非W-OAMで繋がるのでは決定的に違うんよ…
316いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 20:43:20 ID:???0
>>315
遅延が短くなるから、レスポンスかなり良くなるね。
250ms台→150ms台
Type-G だもっと短くなるらしい。
317いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 21:10:27 ID:???0
【都道府県名】
【市区町村名】 東京都世田谷区
【地区名、建物名など】下馬2丁目(三軒茶屋から徒歩10分ぐらい)
【使用機種】 AX530IN
【回線契約種と速度】つなぎ放題Pro
1回目 422
2回目 455
3回目 456
平均  438.5

2ヶ月ぐらい前から早くなった。W-OAM対応したの?
近くのアンテナは4本槍のみ、8本槍は見当たらない。
318いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 22:13:33 ID:???0
アンテナの形状は関係ないんじゃなかったかな
319いつでもどこでも名無しさん:2008/05/12(月) 00:54:45 ID:???0
会津七本槍
320いつでもどこでも名無しさん:2008/05/12(月) 01:17:56 ID:???0
>>317
結構出てるね。
速くなったって書いてるってことは、W-OAMからW-OAM TypeGになったか
W-OAM TypeGでも光回線になったのかな?
ちなみにpingの遅延は何msぐらい?
321いつでもどこでも名無しさん:2008/05/12(月) 07:40:39 ID:???0
>>320
>ちなみにpingの遅延は何msぐらい?
噂では、30msぐらいの劇速らしいのですが。。どうなる?
322317:2008/05/12(月) 08:22:00 ID:???0
>>320
以前は、100から150kbps程度だったので
W−OAMに対応してたかも疑問です
ちょっと出かけてしまったので、pingは週末結果報告します。
323いつでもどこでも名無しさん:2008/05/16(金) 23:53:44 ID:YJiJmrgp0
基地局なんて意識したことがなかったけど、意識しながら街を歩いたり電車から外を
眺めたりしてると結構たくさん見つかるね。
尖がった4本/8本の部分がすごく短いのがあったけど、古いタイプなのかな。

家の近くの基地局は長槍(=W-OAM対応?)だと思うからどれくらい速度が出るのか
測ってみたいんだけど、パケットをあまり使わずに速度計測できる方法ってないかな?
324317:2008/05/17(土) 00:10:22 ID:???0
遅くなりましたが、ping打ってみました
グーグル宛でよかったでしょか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Pinging www.l.google.com [66.249.89.99] with 32 bytes of data:

Reply from 66.249.89.99: bytes=32 time=135ms TTL=248
Reply from 66.249.89.99: bytes=32 time=159ms TTL=248
Reply from 66.249.89.99: bytes=32 time=151ms TTL=248
Reply from 66.249.89.99: bytes=32 time=133ms TTL=248

Ping statistics for 66.249.89.99:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 133ms, Maximum = 159ms, Average = 144ms
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

という感じでした30msには程遠い感じです。
速度も250kbpsどまりになってしまいました。
調子いい時は400kいくんですが・・・
325いつでもどこでも名無しさん:2008/05/17(土) 20:24:58 ID:???0
>>324
海外鯖じゃ十分速いよ。
有線でやっても相手が海外なら100ms越えるのがほとんど。
326324:2008/05/18(日) 10:04:05 ID:???0
どこあてに、ping打てばよかとですかね?
327いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 13:50:20 ID:cdp5rmfw0
「pingを打つ」というのはどうやってやるんですか?
調べたらvxUtilっていうソフトが見つかったけど、こういうソフトでやるのでしょうか?
やり方とお勧めのソフトを教えてください。
328いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 15:05:59 ID:???0
>>323
>1 のサイトで一番小さいバイト数のやつやるとかぐらいかな
ウィルコムつかってるなら定額オプションとか追加するのをお勧めしますよ
>>327
ウィンドウズのPCで、コマンドプロント開いて
ping サイト名
って打ち込むと、できますよ
サイト名は、www.yahoo.co.jpとかwww.google.comとか

コマンドプロントは、「スタート」の「すべてのプログラム」の「アクセサリ」にあります。
329いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 15:24:46 ID:92rep1Zn0
>>328
パソコンに繋いでモデムとして使わないとできないってことですね。
まだそういう使い方はしたことがないので、そのうちやってみたいと思います。
ありがとうございました!
330いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 15:27:25 ID:92rep1Zn0
あれ?
IDが変わったみたいですが>>329>>327でした(^^;
331いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 16:47:02 ID:???0
>>329
なにもモデムとしてつかわなくてもvxUtilでも打てるよ。
332323:2008/05/18(日) 17:29:01 ID:???0
>>328
ありがとう。
定額オプションは数ヵ月後に使い始める予定だけど今はまだ…。
>>1のサイトの一番小さいやつをやってみようかな。
それともvxUtilってやつで速度がわかるの?
お金はかかるのかな?
333いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 18:18:53 ID:???0
>>326
ウィルコム宛にでも打ってみれば?
334いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 22:05:21 ID:???0
>>332
速度はpingでは測れませんよ
pingは応答速度です
どこかのサーバに通信できますかと問いかけてハイできます。
と返事があるまでにかかる時間です。
何を調べるためにやるかというと
ウィルコムのアンテナから先は、ISDN回線か光回線でネットワークを構築しています。
そのどちらかなのか調べるためにやってるんですよ
光だと反応が早くなるはずなのです

通信速度は、>>1のサイトで調べた方が良いので
パケット代ばかになりませんから
定額契約してからの方がいいかもしれません。
335いつでもどこでも名無しさん:2008/05/18(日) 23:36:28 ID:???0
>>334
レスどうも!
やっぱり>>1のサイトで調べるしかないんだね。
定額契約するまではネットはあまり使わないつもりだから
契約してから調べようと思います。
覚えてたらここで速度報告するかも。
336いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 00:29:48 ID:???0
pingと速度は比例関係にあるのだー。
www.l.google.comって鯖日本じゃないか?
337いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 00:32:31 ID:???0
>>336 Google 日本へ移動w
338いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 00:33:42 ID:???0
USでしょ
339いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 00:44:34 ID:???0
17 36 ms 36 ms 35 ms 216.239.47.54
18 28 ms 28 ms 29 ms jp-in-f99.google.com [66.249.89.99]
こりゃ国内だなw割り当てはUSみたいだけどね。
340いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 07:52:10 ID:???0
>>336
ほぼ比例関係だけど
よく知らないと速度がどのくらいか把握できないっしょ

へーgoogleって国内にサーバあるんだ
知らんかった。
341317:2008/05/19(月) 09:51:56 ID:???0
仕事の移動のため東京駅でちょっと時間あったので
東京駅の八重洲口付近でping打ってみた。
グーグルさんへ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Pinging www.l.google.com [66.249.89.99] with 32 bytes of data:

Reply from 66.249.89.99: bytes=32 time=153ms TTL=248
Reply from 66.249.89.99: bytes=32 time=150ms TTL=248
Reply from 66.249.89.99: bytes=32 time=157ms TTL=248
Reply from 66.249.89.99: bytes=32 time=154ms TTL=248

Ping statistics for 66.249.89.99:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 150ms, Maximum = 157ms, Average = 153ms
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
342317:2008/05/19(月) 09:53:39 ID:???0
ウィルコムのサイトへ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Pinging www.willcom-inc.com [210.196.148.119] with 32 bytes of data:

Reply from 210.196.148.119: bytes=32 time=166ms TTL=244
Reply from 210.196.148.119: bytes=32 time=119ms TTL=244
Reply from 210.196.148.119: bytes=32 time=105ms TTL=244
Reply from 210.196.148.119: bytes=32 time=124ms TTL=244

Ping statistics for 210.196.148.119:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 105ms, Maximum = 166ms, Average = 128ms
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

三軒茶屋とあんまり変わらんですたい
三軒茶屋も光+TypeGになってるってことですかね?
詳しい方教えてください。
343いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 10:30:33 ID:???0
>>342
150ms台なら、普通のW-OAMでも出るので、判断は難しいな。
344いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 19:14:06 ID:???0
>>339
「jp」って書いてあるけど、USに置かれた日本用のサーバという可能性はないの?
割り当てがUSなわけだし。
345いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 21:44:41 ID:???0
>>343
どうもありがとうございます。
pingだけで調べるのは難しいんですかね
346いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 22:47:17 ID:???0
>>345
>pingだけで調べるのは難しいんですかね
100ms切ったら、「おお〜っ」と言うことになりますけどね。
347いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 22:54:58 ID:???0
>>344
その可能性は0に等しいだろうね。
28msでUSまで行くなんて物理的に無理でしょ。
ちなみに北海道から東京のIXまで18ms位です。

割り当てはUSだけど国内のサーバってことは良くあること。
348いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 21:45:08 ID:GSu6y3sh0
Pinging www.willcom-inc.com [210.196.148.119] with 32 by

Reply from 210.196.148.119: bytes=32 time=373ms TTL=242
Reply from 210.196.148.119: bytes=32 time=253ms TTL=242
Reply from 210.196.148.119: bytes=32 time=243ms TTL=242
Reply from 210.196.148.119: bytes=32 time=218ms TTL=242

Ping statistics for 210.196.148.119:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 218ms, Maximum = 373ms, Average = 271ms
349いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 00:48:19 ID:???0
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/05/16/wtpark4/images/008l.jpg
ぉぃぉぃ、、また昆蟲駆使だってwwプ
350いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 00:52:54 ID:???0
昆蟲って何?
351いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 01:29:06 ID:mwVDr0RC0
なんで、traceroute で調べないの?
pingのdelay値で海外かどうかなんて、判断無理だぜ。
海底ケーブル屋さんあたりならわかるけどな。
352いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 05:52:25 ID:???0
http://www.akihabaranews.com/en/news-16030-WILLCOM+D4+%28Sharp+WS016SH%29%2C+exclusive+Review%21%21%21.html
かなり詳しくわかる動画が出ましたよ(既出)

信者がいくら文字でそれほどもっさりじゃない。結構使える!などと工作しても動画では絶対にごまかせない。

・操作してる人のイライラが画面からこれほど伝わってくるとは…
・VistaにAtom1.33&メモリ1Gではやっぱ無理なんだと確実にわかる動画……
・完全にPCなんだからこの激げしい"もっさり"に、さらに重くなるアンチウィルスソフトを常住させないと駄目…まさに最悪 涙目
・バッテリーの測定結果が一ヶ月かかっても出ないことからチューニングごときでどうなるレベルじゃないのは確か。
 実働時間90分と考えるべし。 いや…"もっさり待ち"を含めたら60分と考えていいくらい。大型バッテリー1万の出費は覚悟。
・動画でかなり伝わるがタッチパネルの反応がかなり悪そう…こんな操作感では苦痛で苦痛でしかたないだろうな orz
・カメラで1枚撮るのにどれだけ時間かかるのさってくらい異常な反応の悪さ カクカク画像で追従性悪い これじゃカメラ使わないだろうな。
・iPhoneのように横に動かせるが、相当なもっさり具合がわかる&タッチパネルの相当な反応の悪さが浮き彫りに…
・何気に指紋の付き方がハンパない…orz 静止画でも思ってたが想像以上に指紋が気になりそうな材質。
・W-SIMが横に装着されている。W-SIM使いならわかると思うがW-SIMは以外に感度が悪い。DDではわざわざが縦に立つように作るくらい感度が悪い代物。
 この装着方法では余計に感度が悪くなり、今まで使えてた弱電界でも"圏外"とかになりそう。
・タッチパッドの反応に悪さにいらだってる様子が動画からうかがえる。 
・HDDのランプが常に点滅している様子 これでは電池持たないだろう。 SSDのxpのAtomPCを買ったほうがいいと納得させられた動画だった。

結論
想像を絶するほどの"もっさり"ぶりと、タッチパッドとタッチパネルの反応がかなり悪い印象。操作性は相当悪い感じ。
これでビジネスしたら余計効率悪くなるのでは?と素直に思える。個人で使う意味あるのか?
サクサクな操作性を実現していたら需要はあったろうがこれは……… 
発売直後にもオークシションに相当流れるのは目に見えてる。

353いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 11:11:46 ID:???0
>>352
おまいが英語の文章をまったく読んでいないことがよくわかった。
354いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 11:12:13 ID:???0
しかもまったくスレ違いだし。
355いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 11:30:33 ID:???0
おつむがよわいからスレ違いとかわからないんじゃね
>オークシション
とか、誤字あるし
356いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 11:42:43 ID:???0
コピペ&マルチだからスルーしたほうが良さそうね。
357いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 19:17:27 ID:???0
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part97
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1210850047/323

323 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 05:57:54 ID:8drtFR+40
>>322
アドエスで嫌な思いをさせられたうえに
WVセレクトで高い違約金を払わされたWILLCOM被害者です  ←アホ
358339:2008/05/22(木) 00:46:15 ID:???0
>>351
tracerouteした結果貼ったんだけどわかりにくかったですね。サーセン
googleってIXに直結なんだなwすんげー
そろそろこのネタ自重しますね。
# traceroute www.google.com
traceroute to www.google.com (66.249.89.99), 30 hops max, 40 byte packets
1 192.168.0.50 (192.168.0.50) 0.097 ms 0.619 ms 0.702 ms
2 59.106.11.7 (59.106.11.7) 23.188 ms 22.491 ms 20.685 ms
3 59.106.11.29 (59.106.11.29) 21.242 ms 24.877 ms 23.221 ms
4 202.222.26.150 (202.222.26.150) 22.950 ms 26.980 ms 24.277 ms
5 tkort3-mrt1.bb.sakura.ad.jp (210.188.225.125) 21.960 ms 33.264 ms 29.390 ms
6 AS15169.ix.jpix.ad.jp (210.171.224.96) 26.457 ms 24.939 ms 22.045 ms
7 209.85.241.70 (209.85.241.70) 23.681 ms 26.073 ms 23.125 ms
8 216.239.47.54 (216.239.47.54) 31.363 ms 26.396 ms 23.551 ms
9 jp-in-f99.google.com (66.249.89.99) 21.721 ms 26.834 ms 24.166 ms
359いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 15:15:50 ID:???0
プレスリリース 2008年5月23日
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/05/23/index.html
株式会社ウィルコム
シャープ株式会社
マイクロソフト株式会社
インテル株式会社

“WILLCOM D4”発売時期の変更について

 株式会社ウィルコムとシャープ株式会社、マイクロソフト株式会社、インテル株式会社は、
“WILLCOM D4”を6月中旬の発売に向けて開発、準備してまいりましたが、
お客さまに新しいモバイルコミュニケーション体験を万全の体制でお届けするため、
7月中旬の発売予定に変更することといたしましたのでお知らせいたします。
 発売時期変更により、皆様にご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫びいたします。

 今後も、“WILLCOM D4”の製品開発に全力で取り組み、よりクオリティの高い製品を目指すとともに、
皆様に新しいモバイル・コミュニケーション体験を提供できるよう4社で協力してまいります。

ギャハハ!! 例の動画効果絶大だなww
360いつでもどこでも名無しさん:2008/05/23(金) 18:16:23 ID:???0
>>359
マルチ乙ブサイク君
361いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 00:49:07 ID:???0
>>359
コピペしかできない低能が。
362いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 01:23:23 ID:Im4V7w230
信者がいくらわめこうが純減
363いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 02:31:09 ID:???0
だから草プは相手にするなって。
364いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 02:32:13 ID:???0
つぶれなきゃ純減してもいいよ。残念ながら
365いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 03:06:52 ID:???0
俺は多分信者の部類に属すると思うが、純減になったって別にわめかない。
何にも困らないし。
366いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 08:39:55 ID:???0
むしろ、空いて嬉しい
367いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 12:59:08 ID:???0
終了の連絡が来たら、他へ移るだけ
いまは、ウィルコムに満足しているから使っているだけ
368いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 13:30:43 ID:???0
>>367
久し振りだなwwプ
369いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 20:02:35 ID:???0
>>366
大体4x掴めるんだけど都内は混雑だったりするの?
パケット利用状況見ても俺の住んでるとこだけ黄色で周囲が緑って状況で
4x出ないのは電波の掴みが悪い時だけなんだけど
悲しいのはOAMじゃないってことぐらい
370いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 03:44:04 ID:???0
>>369
4xなら余裕
まだまだチャンネルは結構空いてるらしいし・・・

都市部の一部の基地局以外はガラガラなんだろうな・・・
まして過疎地にあるようなのは月に1回使われるのかな・・・
371いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 09:37:00 ID:???0
>>370
契約数500万も満たないんだから
過疎地では殆ど使われないだろうね

372いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 13:10:34 ID:???0
悪循環はつづく。。w  近所のx4アンテナが消えない様に、回線を増やすかな〜ww
373いつでもどこでも名無しさん:2008/05/25(日) 17:02:53 ID:???0
>>372
うぜぇから解約しろよウジ虫
374いつでもどこでも名無しさん:2008/05/26(月) 21:34:19 ID:???0
                              
                
WILLCOM 通信速度おそくて 使い物にならない

WILLCOM ソフトはバグだらけ 使い物にならない



  WILLCOM 料金取り立てだけは 素晴らしい!

  サラ金もびっくりの 侠気の取り立て 怖いヨー ((((;゚д゚))))

 
  取り立ての 決まり文句

    「払わないと他の会社のケータイも使えなくしてやるぞ!」



Eモバイルに替えたら サクサク高速通信 快適!

  料金も 半額以下になった \(^o^)/


 
WILLCOM 通信速度おそくて 使い物にならない

WILLCOM ソフトはバグだらけ 使い物にならない

 
 
375いつでもどこでも名無しさん:2008/05/28(水) 16:24:43 ID:???0
自分が使いこなせないのを道具のせいにするのはどうかと
376いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 08:09:14 ID:???0
東京駅八重洲南口付近で、速度計ってみた
AX530IN x8接続
ttp://www.speedtest.net/result/279985172.png
ttp://www.speedtest.net/result/279985627.png
ttp://www.speedtest.net/result/279985898.png

東京駅でさえTypeGに対応してないんだね・・・
TypeG対応のカードなのにTypeGで使えたことがないな・・・・ちと悲しい
377いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 09:06:43 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2007/07/18/xka417.jpg
http://www.willcom-inc.com/ja/service/reason/comfortably/images/oam1.gif

仕組みがよく分からないんだけど、8xってのが最も近い基地局と、次に近い基地局と、その次(ry、その次の次(ry
っていう感じに接続されてたら、64QAM、8PSK、QPSK、BPSKっていう規格での速度の和になってることってあるのかえ?
378いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 12:56:34 ID:???0
>>377
最近の状況はよく分からんが、従来どおりだと「和」じゃなくて
拾った基地局のうち一番遅い速度のヤツ×8だと思う。
379いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 23:41:34 ID:???0
>>377
8xってのは基地局数じゃなくて、チャンネル数な
それから、混雑具合によっては、近い基地局につながるとも限らない
380いつでもどこでも名無しさん:2008/06/08(日) 15:28:35 ID:???0
なぜか400kbps越えしたんだけど
x8のW-OAMって400限界じゃなかったっけ?
TypeGってこと?

http://www.speedtest.net/result/281340561.png
381いつでもどこでも名無しさん:2008/06/08(日) 15:47:39 ID:???0
ごめん最高512kbpsだったのね・・・
382いつでもどこでも名無しさん:2008/06/08(日) 18:04:28 ID:???0
>>380
>なぜか400kbps越えしたんだけど
場所はどこ?
383いつでもどこでも名無しさん:2008/06/08(日) 19:05:06 ID:???0
>>380
実は野良APの無線LANを拾っていて、それの速度だったとかいうオチはどうかね?
384いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 20:03:08 ID:R5yGP99v0
WANTED

http://s.memn0ck.com/DVC00002.JPG

この基地局はW−OAMに対応していません。

見つけたらすぐに「116」に電話して、「基地局設置住所」を言ってW−OAM対応基地局に変えてもらうように電話しましょう。

ウィルコムを持っていない人も「0120-921-156」に電話出来ます。

W−OAM基地局へ転換させることが、お互いにハッピーになると思います。
385いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 20:04:23 ID:???0
>>384
確実に換えて貰えるなら、電話するよ!ww
386いつでもどこでも名無しさん:2008/06/22(日) 21:03:14 ID:???0
>>384
フーンの自宅特定されるだろ
やめてやれ
387いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 12:16:33 ID:???0
388いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 13:33:32 ID:???0
【2.5GHz帯】モバイルWiMAX & XGP Part13
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1211770555/
389H"(ふぇちゅいん教)信者退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/06/28(土) 21:49:32 ID:f809+KeF0
>>387
コンスタントに500kbps超えるなら384kbpsのストリーミングは見れそうな気がするけど、どうなんでしょうか?

これが、全国で整備されていれば魅力的なんですけどね。

この計測場所は、駅のホームですか?
390いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 21:50:56 ID:???0
>>387
おー。おちゅ。
速度計測ブログでも作ったら?
391387:2008/06/28(土) 22:48:46 ID:???0
>>389
コンスタントにはむりっぽいです。
電車くるとガクンと落ちました。
TypeGは、速度が不安定っぽいです。

計測場所は、山手線のホームです。
警棒右手に持ったおまわりさんに囲まれなががんばりました。


>>390
考えておきます。
他の人が作っていただけるなら情報はお渡しします。
392ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/06/29(日) 01:36:19 ID:UZmaBc7s0
>>391
電車が来るだけで速度低下ですか。

静止状態で、CSとの見通しが良い環境じゃないと効果的な速度が出ないんでしょうね。


ちなみに、電車の中でもノーパソ開いてネットや仕事してる人いるし、

駅のホームでもベンチでノーパソいじってる人いるんで、堂々としていれば怪しまれないと思いますよ!
393391:2008/06/29(日) 08:50:16 ID:???0
>>392
たぶん、電車だとおもうんですが、通信速度は不安定でした。
有楽町は、基地局が見えるところにありましたが、計測が若干ばらついてました。

今の時期は、サミット&アキバ事件でかなりピリピリしているようです。
警棒抜いて巡回してますね。
挙動不審にならなければ、声かけてこないので大丈夫だと思いますが
394ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/06/29(日) 12:01:35 ID:YEVbaO5I0
>>393
他のCSを拾ったり、そもそも利用者も多いですからね。


個人的に見て計測したものだから間違っていることも考慮してもらった上で

http://s.memn0ck.com/willcomkashiwa1.jpg

恐らく、柏は駅周辺の一部と、郊外で新規に設置したCSしかG3以降に対応してません。

上のマップは、結構初期から基地局たってて、G1やG2が多いです。

東京みたいにG3型に置き換えている様子もありません。
395ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/06/29(日) 15:57:55 ID:2f2PWoRP0
ちなみに最寄CSはG2で、二番目に近いCSがG1です。

2xでこんな感じ。

http://www.speedtest.net/result/289781864.png
396いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 19:15:30 ID:???P
>>395
フーンって意外と可哀想な場所に住んでるんだね。

名古屋駅から車で1時間くらいの郊外だけど、
500m以内に8本槍局が3本あるよ。
(ウィルコムは通話にしか使ってないけど)
397いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 19:21:33 ID:???0
はっきり
ど田舎から乙
とでも言ったやった方が
398いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 19:21:58 ID:???0
フーンはアンチだからw
399いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:48 ID:???0
ww
400ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/06/29(日) 21:12:35 ID:jhaaa/rz0
>>398
アンチじゃないYO!
ウンコムを愛しているYO!

>>397
残念ながら中途半端な田舎に住んでいるんです。
好きで住んでいるからいいんだけどね。

>>396
名古屋駅から自動車で一時間って鈴鹿とか知多のほうだげ〜?

オイラの住んでいる柏もね、もっと郊外ならW-OAM対応の8本エレメントタイプあるんだよね。
言われてもわからないと思うけど、

柏レイソルスタジアムの先の名戸ケ谷にあるCSは鋼管柱タイプの8本エレメントタイプだね。
ここ数年で宅地化がさらに進んで、新たに設置されたんだと思うけど。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=12&Meki=&Mlat=35.842077&Mlon=139.981833&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?174,78

他にもスポット的に新たに宅地化等でエリア化するために新設したCSは8エレタイプだね。

オイラが住んでいる柏駅西口エリアは、もともと早い段階でエリア化してて、G1からG2に置き換えたCSもあった。
利用者がたくさんいれば8本エレメントタイプに置き換えと共にW-OAM化もあったんだろうけど、
あまり利用者もなさそうで、置き換えされてない様子。

でも、ここの
http://s.memn0ck.com/willcomkashiwa1.jpg

柏中学校の横の8本エレメントタイプはもともとは4本のエレメントタイプだったのが、数年前に置き換わったんですよね。
まあ、中途半端な田舎だから、既存のCSの置き換えは本当に一部しかやらないんでしょうね。
401391:2008/06/29(日) 21:46:54 ID:???0
>>395
完全に光でないね
ちなみに、行った事はないが友達がすんでるから柏は、好きだ
402いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 21:52:10 ID:???0
あれだ、CSMAPの進化版を作ってくれる神はいないものか。
403ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/06/29(日) 22:04:46 ID:jhaaa/rz0
>>402
イーモバイルだとあるよね。

>>401
柏を好きと言ってくれるなんて嬉しいね。
光どころかW-OAMにも対応してないよ。

よ〜し、オイラがウンコムに入社してW-OAMエリアを拡大させるかw
404いつでもどこでも名無しさん:2008/07/01(火) 02:35:19 ID:???0
フーンが一番信者だと思うわw
ウィルコムに対する熱意は尊敬に値するわw

前にも山形の鉄塔の写真をアップしてくれたんだっけ?
405いつでもどこでも名無しさん:2008/07/01(火) 13:21:43 ID:QsMe4V4m0
【都道府県名】大阪府
【市区町村名】大阪市住吉区
【地区名、建物名など】自宅
【使用機種】willcom03
【回線契約種と速度】

下りデス。
最高データ転送速度
444.90kbps (55.61kB/sec)
平均データ転送速度
272.87kbps (34.10kB/sec)
転送データ容量
556.10kB (111.22kB×5回)
転送時間
18.000 秒
測定日時
2008年07月01日(火) 13時08分

http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html

え、速くない?結構田舎だと思うんだけど...
こんなもんなの?
なんか俺測定方法間違ってる?

ちなみに500m以内にアンテナは17本ある模様。
406いつでもどこでも名無しさん:2008/07/01(火) 15:13:37 ID:???0
>>405
204Kbpsが最大のW-SIMでそれは理論値超えてるね。
計測ミスだと思う
407いつでもどこでも名無しさん:2008/07/01(火) 15:25:16 ID:???0
>>405
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
〜 256k bpsの160Kバイト→再計測をオススメ

ここは高速化の影響を受けないということで、正確にでるらしいよ。
408いつでもどこでも名無しさん:2008/07/01(火) 15:51:25 ID:???0
>>405
高速化がONになっとるね
OFFにするのです。
そうすると、実際の速度がわかーる
409いつでもどこでも名無しさん:2008/07/01(火) 20:27:25 ID:???0
逆に言うと高速化すればそのぐらいの速度が体感できると
410405:2008/07/06(日) 03:17:05 ID:RlQtxWp20
遅れながら、>>407さんので測ってみました。

データサイズ = 160 k バイト
受信時間 = 10 秒
平均速度(バイト/秒) = 16 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 128 k bps

でした。
初めは60ks位で、何度か試すと180kbpsが出ました。
その後は100kbps前後で安定していました。

ちなみに先日高速化ツールonで京セラドーム前で405のサイトで計測してみると800kbps越えしました。
びっくり。
411いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 08:20:19 ID:???0
>>903
【WILLCOM】W-OAM対応エリア報告 Pt. 2【Air-EDGE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1189231043/387
の有楽町の速度が光IP8本槍が50m先にあったときらしいよ
412いつでもどこでも名無しさん:2008/07/10(木) 08:21:28 ID:???0
ミスった、すみません
413いつでもどこでも名無しさん:2008/07/14(月) 00:20:36 ID:???0
http://csmap.rukihena.com/
この緑とか黄色のポイントって新しく発見(追加)されたものですか?
なんか私が310k電測したのが道路沿いにたくさんあります。

福島県の国道49号、磐越道の会津地方からいわき地方と
国道115号猪苗代から福島まで電測したのが、
きれいに点になっていたので
414いつでもどこでも名無しさん:2008/07/14(月) 00:38:01 ID:???0
左にあるヘルプ
http://csmap.rukihena.com/help.html
415いつでもどこでも名無しさん:2008/07/14(月) 06:33:09 ID:???0
>>414
ありがとうございます
416いつでもどこでも名無しさん:2008/07/14(月) 09:28:01 ID:???0
>>415
黄色は、新規でなく
IDが変わったのが見つかったってことで
1基地局でも複数のIDを持っているところもあるようで
何かバージョンアップしたのか、別のIDがとれたのかわからないらしい
417いつでもどこでも名無しさん:2008/07/14(月) 19:53:08 ID:???0
>>416
ご丁寧にありがとうございます。

電測してきた軌跡が見られて
一人悦に浸ってます。
418いつでもどこでも名無しさん:2008/07/15(火) 21:43:49 ID:???0
ウィルコムの6月末エリア拡大したのに、
エリア確認ツールにはまだ反映されてないなぁ
419387:2008/07/19(土) 17:43:20 ID:???0
北軽井沢
8x AX530INにて計測
http://www.speedtest.net/result/298075377.png
エリア改善したのだろうか?
420いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 17:50:17 ID:???0
一本でも増えたらエリア改善に乗るよ
421いつでもどこでも名無しさん:2008/07/19(土) 21:40:16 ID:???0
>>419
相当電波が弱いのでは?
422いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 16:30:39 ID:???0
>>421
電測で、位置さがしてアンテナから10mのところで測りました。
これで十分な速度を得られないエリアとなってないとは・・・
423いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 16:33:15 ID:???0
それは大変だ。文句をつけよう。ひょっとしたら故障や設置ミスかもしれない。
つ「http://www.willcom-inc.com/ja/support/contact/index.html
つ「http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html
424いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 17:41:15 ID:???0
>>422
経験上あんまり近くすぎると速度でないよ。
この場合、別の要因もあると思うけど。
425ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/07/20(日) 18:03:47 ID:cvmcOknN0
>>424
携帯電話の場合だと、基地局の真下は電波入らないけど、PHSもそうなのかね?
426いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 18:44:08 ID:???0
妨害でもされてるんじゃね?
427いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 19:52:40 ID:???P
>>425
PHSの場合も基地局の真下は電波状況は悪いよ。
下手すると、別の基地局に繋ぎに行く可能性もある。
428いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 19:52:39 ID:???0
>>425
近すぎて過剰入力とか、電波が収束できないとかそんな感じなんだろ。
物理よくわからんがww
アナログテレビでも電波が強すぎて画面が乱れることあるし。

ちなみに以前アンテナの真下でw-zero3monitor使って電測したことがあるんだが、
少し離れた方が感度が上がった。
429いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 21:27:31 ID:???0
>>428
たしかに、感度的に真下は弱いことあるんですけど
それも考えて、感度も考慮した場所で計測しました。
電測では、感度的に問題ない50dbぐらいの感度と出ていました。
バックボーンが、ISDN1本分なのではないかと・・・
お気に入りのキャンプ場が近くなので、とても悲しいっす・・・
430いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 22:45:13 ID:???0
>>429
>バックボーンが、ISDN1本分        次世代phsは、大丈夫なのだろうか。。wプ
431ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/07/20(日) 22:59:00 ID:cvmcOknN0
>>428
だって、アンテナに対して左右上下何度の角度で電波が飛ぶかっていうのがあったときに、

真下に飛ぶように設置されてないしね。

たぶん、電柱から30度近くは届かないんじゃない?携帯電話の場合はね。

室内・構内基地局やPHSはちょっと違うと思うけど。

単純に>>429さんの場合は、他にも利用者がいたんじゃないかと思われますが。
432いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 23:15:24 ID:???0
>>430
次世代で光にするために今がんがってるんじゃないか。
この無知め。
433いつでもどこでも名無しさん:2008/07/20(日) 23:37:39 ID:???0
>>431
うんにゃ 去年もおんなじぐらいでしたので・・・
エリア改善とともに改善されるかな〜って思ってたんですが・・・
434いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 11:53:04 ID:???0
>>432
全国津々浦々まで普及するのに、現状のisdn程度掛かるんだろうねえ〜プ
435いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 15:58:49 ID:???0
五年くらいでなかったかい?
436いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 16:18:38 ID:???0
現行の定額って、何時から始まったっけ。。?w
437いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 20:21:15 ID:???0
通話定額は2005年、データは2000年頃
438いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 20:56:29 ID:???0
>>437
>データは2000年頃 8年経っても、現行高速は始まらない。。プ
439いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 21:13:05 ID:???0
583 名前:いつでもどこでも名無しさん[ ] 投稿日:2008/07/21(月) 19:35:48 ID:???0
半角カナを使ってる時点で、、プ

440いつでもどこでも名無しさん:2008/07/21(月) 21:43:40 ID:???0
>>439
585 :いつでもどこでも名無しさん [ ] :2008/07/21(月) 20:51:32 ID:???0 [PC]
俺様は別格だろ!wwプ
441ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/07/22(火) 21:43:33 ID:VQPXsl8Y0
場所:極楽湯柏店(千葉県柏市 国道16号沿い)

新つなぎ放題 4x接続

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/22 21:34:17
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 59.39kbps(0.059Mbps) 7.36kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 63.179kbps(0.063Mbps) 7.86kB/sec
推定転送速度: 63.179kbps(0.063Mbps) 7.86kB/sec
442いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 22:44:09 ID:???0
極楽湯行きてぇ。さっさと円形脱毛症治んないかな…。
443いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 23:14:34 ID:???0
>>442
極楽湯いくと ふさふさナルデスカ?
ちかくにないかな・・・
444いつでもどこでも名無しさん:2008/07/22(火) 23:19:59 ID:???0
ハゲを隠したいから、行けないの。
445ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/07/22(火) 23:25:43 ID:ezL/SJjI0
>>442
毎週1回の楽しみ。

サウナで汗出して、食道で冷たいウーロン茶&レッツノート with AIR EDGE。

そして、整体道場40分を満喫して、大体4000円。

下手にソープ行って2万とられるより、こっちの方がオイラは幸せ〜♪
446いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 01:51:44 ID:A6wVJV2l0
尖塔で十分だろ?っWW
447ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/07/23(水) 21:42:15 ID:A6e/V3UQ0
>>446
銭湯の方が高いんだよ。

それにマッサージがないし。
448いつでもどこでも名無しさん:2008/07/23(水) 22:14:04 ID:???0
っつうかあ、、柏辺りに、純粋な銭湯って在るのかね?w
449ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/07/23(水) 22:23:41 ID:A6e/V3UQ0
>>448
柏駅周辺だったら、イトートーカドー向かい側のマクドナルドの路地を行ったY字のところにあるよ。

小さい頃は旭町(JR社宅のところ)の銭湯に父親と行ったな。

今は、スーパー銭湯やジムの風呂とかの利用者が増えて閉鎖してるところが多いようだね。

これ以上はスレチなのでおしまい。
450いつでもどこでも名無しさん:2008/07/24(木) 21:17:30 ID:???0
>質問コーナーにて、「W-OAM TypeGの基地局は、山手線内側はかなり進んでいるとの事」と、「都内では1日数十〜数百局(具体的な数字は伏せてみる)レベルで増えているとの事」を、仰っていました。
http://d.hatena.ne.jp/onpiiion/20080721/1216649413
451いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 09:04:30 ID:JNZceAb50
新つなぎ放題4x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 08:53:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 64.855kbps(0.064Mbps) 8.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 68.823kbps(0.068Mbps) 8.57kB/sec
推定転送速度: 68.823kbps(0.068Mbps) 8.57kB/sec


新つなぎ放題2x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 08:56:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 46.79kbps(0.046Mbps) 5.8kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 51.815kbps(0.051Mbps) 6.45kB/sec
推定転送速度: 51.815kbps(0.051Mbps) 6.45kB/sec


新つなぎ放題1x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 08:58:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.723kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.749kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
推定転送速度: 26.749kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
452いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 09:07:13 ID:???0
>>451
4xで68kってどんだけド田舎?

115kはでるんだがド田舎でもw
453いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 09:40:35 ID:JNZceAb50
>451
>577
WILLCOM 基地局状況

最寄のアンテナまで約30mです

半径:アンテナ数
250m:4
500m:12
1km:33
2km:140
454いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 09:42:31 ID:???0
>>453
はぁ、かわいそうだね
うちは、500m2本で100k以上でるけど
しかも4本アンテナの非OAMで
455いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 09:45:42 ID:JNZceAb50
>>453
最寄のアンテナ画像
http://s.memn0ck.com/moyorics.JPG
456いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 09:57:08 ID:???0
BNRは速い値出にくいみたいだし、単体計測で計測したのであればPCで計測してみたら?

http://arthur.jpn.org/index.php/Willcom/%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E6%9F%BB

あるいは別のスピード測定際と使ってみるとか

4x,8xはゆっくり本数増やすから TCP Monitor使ってみるとわかりやすい
457いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 10:48:31 ID:???0
アゲてまで張ってるやつだ、どうせただの・・・w
458いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 11:11:01 ID:JNZceAb50
>>456
TCP Monitorスクリーンショット
http://s.memn0ck.com/willcomsp.jpg

128kbpsストリーミング放送再生時(4x接続)
受信MAX:12.4KB/s(101kbps)
受信平均:7.8KB/s(63kbps)

通信が安定しないことがわかりました。

>>451
測定はPC

459いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 11:14:02 ID:???0
http://www.rbbtoday.com/news/20080514/51064-5-3.jpg
どのアンテナに繋がってるのか都市部だとわかんね。
460いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 23:13:18 ID:???0
>>456
http://www2.uploda.org/uporg1568870.jpg
確かに安定しないね
AX530IN 8xあるよ
461いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 00:13:15 ID:???0
すごいね
W-OAM typeG 8x 地域なのかな
513kだと 通常のW-OAM で圧縮効いている可能性もあり?
462いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 00:18:28 ID:???0
>>461
キャッシュもMEGAPLUSも切ってますよ
周りのアンテナは4本槍ばかりだけど350mぐらいのところに8本槍がある
463460:2008/07/27(日) 09:32:37 ID:???0
窓からPC出してやったらこんなんでた
http://www2.uploda.org/uporg1569892.jpg
ひかりIPなんかな?
464いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 09:40:22 ID:???0
そういえば、以前TCP Monitorダウンロードして使ったときに、トラフィックモニターが正しく反応しなかったんだけど
インストールしてから何か設定変える必要あったのかしら。
465いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 09:49:52 ID:???0
左上のトラフィックモニターって書いてある下にある、プルダウン変更した?
466いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 09:52:58 ID:???0
いや、たぶん弄ってなかったと思ふ。そこですか。
467いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 10:06:56 ID:???0
そだとおもふ
468いつでもどこでも名無しさん:2008/07/27(日) 10:33:43 ID:???0
469いつでもどこでも名無しさん:2008/07/29(火) 20:54:37 ID:???O
今日、滋賀県信楽のど田舎で、8エレタイプなのに一般のメタルの電話回線が引き込まれていたが、
あれはIP基地局じゃないよね?
普通はフレッツかなんかの光のドロップケーブルが引いてあるはずなんだけど。
470いつでもどこでも名無しさん:2008/07/30(水) 09:32:13 ID:???0
>>469
8本槍でも光IPに対応していないものが大半だよ
やっと東京ー品川間が光IP化されたぐらい
その基地局はたぶん8xで512kbpsの速度まででる
471ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/07/30(水) 16:55:56 ID:M0Dp2fYF0
4ch接続によるテストです。

<A>8本エレメント W−OAM対応局と思われるスポット
http://www.speedtest.net/result/302506905.png
 下り:0.13Mbps
 上り:0.10Mbps

<B>4本エレメント W−OAM対応局
http://www.speedtest.net/result/302504289.png
 下り:0.11Mbps
 上り:0.06Mbps

<C>4本エレメント W−OAM非対応局
http://www.speedtest.net/result/302502716.png
 下り:0.11Mbps
 上り:0.08Mbps

もしかしたら、<B>はW−OAMに対応してないかもしれない。
てっきり、G3ならW−OAMに対応してると思ってた。
472いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 02:40:59 ID:???O
>>470
メタルでもIPつーことは、
ADSLなのか。。。
473いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 02:51:21 ID:???O
>>463
光かメタルかは、引き込み線で判別つくよ。
光の場合、フレッツやKオプティコム等が使っている、
ぱっと見細い一本線に見えるケーブル。

メタルは一般家庭に引き込まれているNTTの架空電話線の形状と同じで、
電話線にスパイラル状で針金が巻かれたケーブル。
電線が等間隔によじれているように見えるよ。
474いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 08:02:26 ID:???0
写真きぼん
475いつでもどこでも名無しさん:2008/07/31(木) 09:41:48 ID:???0
>>473
まとめブログきぼん
476いつでもどこでも名無しさん:2008/08/11(月) 23:15:16 ID:???0
【WILLCOM】今、最優先でエリア拡大すべきなのは?
http://sentaku.org/mobile/1000002688/
477いつでもどこでも名無しさん:2008/08/12(火) 09:44:43 ID:???0
おれさまが使うところ
いじょ!!
478いつでもどこでも名無しさん:2008/08/12(火) 09:59:02 ID:u9kni1to0
W−OAM化が必要なところ

●ファミリーレストラン
●集合住宅地
479いつでもどこでも名無しさん:2008/08/12(火) 12:09:33 ID:???0
いや、エリア全部だろw
480フーン@柏:2008/08/13(水) 10:33:07 ID:BeFkMnu+0
>>479
確かに。すべての基地局が今頃8本エレメントなりW-OAM対応に置き換わってたとしても、

他社と比べるとまだ遅いからね。それでもストレスは今以上に緩和された状態になってただろうけど。

次世代PHSでは既存エリアの90%をカバーしてもらいたいな。

以前、プレゼンでやたら次世代PHSの1セルのセル半径が広いのが怪しかったけど…。
481いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 19:21:04 ID:erbHapoy0
結局、光対応基地局のTypeG 8xで800Kbpsってのは詐欺でFA?
800Kbps近い速度は、現実にはありえないような実験空間での結果でしか達成できず
現実環境である程度安定して出せるのはせいぜい450Kbps程度、
かなり環境の良い場所で、瞬間的に、奇跡的に、500Kbpsオーバーが観測できるって感じだよね
482いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 19:42:43 ID:???0
> TypeG 8xで800Kbpsってのは詐欺でFA?

それをいうと全てのキャリアにおけるデータ通信速度は詐欺な訳だが。
483いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 20:29:26 ID:???0
よそのことはいいんだよ
よくいるよな、そうやって逃げようとする卑怯な子供みたいなやつ

「○○クンもやってます」みたいなW
484いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 20:43:03 ID:???0
詐欺かどうかは裁判を起こしてみれば分かるだろう。
485いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 21:36:37 ID:???0
ベストエフォートの意味をしらない
夏厨が沸いてるのかw
486いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 22:04:13 ID:0yhwdQY10
ベストエフォートってのは普通は混んでなければ最高速度近く出るもんだが
ウィルコムのコレは混んでるわけでもなく公報と著しく乖離した数字しか出せないあたりが違う
487いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 22:19:06 ID:???0
光化は進めてもW-AOMはCOREが控えてるからあまりやりたくないんじゃ
488いつでもどこでも名無しさん:2008/08/14(木) 22:58:40 ID:???0
和音?
489いつでもどこでも名無しさん:2008/08/15(金) 07:12:16 ID:???0
>ベストエフォートってのは普通は混んでなければ最高速度近く出るもんだが

そんな決まり事はない。
490いつでもどこでも名無しさん:2008/08/15(金) 19:09:16 ID:???0
“普通は”と書いてるじゃん
それに、ベストエフォートには言葉的には努力目標であるが
これを拡大解釈して最初から実現しえない数字を使えば虚偽だよ
491いつでもどこでも名無しさん:2008/08/15(金) 20:31:48 ID:???0
800Kbpsって全国3カ所から増えた?
492いつでもどこでも名無しさん:2008/08/15(金) 22:01:50 ID:???0
どうやら光対応基地局は増えてたらしい
ただ実際には空中線での減退(64QAMが安定してないと思われ)で
結局非光並の速度しか出ないから普通は気付かないだけってのが真相みたい
493いつでもどこでも名無しさん:2008/08/15(金) 22:07:26 ID:???0
2xのW-OAMは実際かなり効果あったけど、4xW-OAMが思うようにスコア伸びない。
このこと考えると、8xW-OAM typeGってかなり条件厳しいような気がする。
つか、PHSの送受信出力に対して64QAMなんて高度すぎると思う。
少し前に16xとかの構想を語ってたけど、この問題にぶつかって絶対やらないはず。
494いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 00:30:10 ID:???0
逆に考えるんだ。
回線を束ねる数を抑えて変調を高度化させるtypeGならば効果が見込めると。
すなわち、2xW-OAM typeGで実行スピード100Mbps狙うんですよ。
495いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 00:51:05 ID:???0
束ねる回線の数を少なくすれば回線を束ねる際の各チャンネル間の遅延とかが
少なくなるからSkypeとかには有利かなのかもな
496いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 02:48:17 ID:???0
     ナウいヤング             魔法使い喪倍らー

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'       /|∪ < ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +      ::::::\  ヽ        ノ\
    ヽ  ̄    / |__       :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 
     `i、-- '´   |ソ:      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|

PSPでブラウジング        外に出てまで愚痴を漏らす(嫉妬w)
497いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 02:48:18 ID:???0
こういう問題も次世代でいっぺんに解消かな?

現行PHSは1キャリア300KHzの32Kbpsが基本だから束ねるしかないもんね…
498ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/08/16(土) 10:01:28 ID:2h01mzIP0
>>492
結局、W-OAM基地局の近くにいないとW-OAM速度が得られないわけだし、

基地局密度が濃くないと効果はないんだね。
499いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 14:30:32 ID:???0
うちなんかまだNTTの光もADSLも届かない地域なんだけど近くのアンテナが光化される事ってあるのかしら…
500フーン@柏:2008/08/16(土) 15:33:48 ID:y61Y2+vl0
>>499
ウンコムのアンテナはあるんですか?
501いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 16:22:12 ID:???0
>>499
電力系の光を引き込み場合も在るねw 某所の隣接したドキュモとエモバとぁぅの基地局は、電力系の光を使ってたww

糞虚無は、完全光エリア入りしないと、厳しいかもw 基地局の数も多いしww
502いつでもどこでも名無しさん:2008/08/16(土) 16:47:34 ID:???0
なんかウンコム側で2本しか
つかめないように制御されている悪寒・・・
503いつでもどこでも名無しさん:2008/08/17(日) 03:15:48 ID:???0
基本は無線ISDNの発想だったPHSだからなぁ?それで最初からバックボーンがISDN回線。
音声も64Kのハーフレートな32Kで間に合うだろ?ってことが原点の帯域になってる。

当初はISDNと干渉して使えないとされたADSLだったけど、やっぱりADSLに脅威を感じて
下り768Kbpsの次世代ISDNってのも提案されたんだよね?
だけど有線で768Kbpsは当時でも時代遅れだし他がADSL開業しちゃって幻に終わった。
ただ64Kしかない帯域を束ねて使う発想はPHSに引き継がれてしまったみたい。
504いつでもどこでも名無しさん:2008/08/17(日) 03:55:40 ID:???0
>>503
B-ISDNの事が言いたいなら、B-ISDNはADSLよりも歴史は古いはずだよ
だから、脅威を感じてってのはおかしい
505504:2008/08/17(日) 04:00:17 ID:???0
>>503
ついでに
B-ISDNは帯域を束ねるって方式で高速化を図る技術ではなかったし
そもそも、帯域を束ねるって発想はN-ISDNからある。
ISDNのMP接続とか、T1とかだな
506ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/08/20(水) 18:46:28 ID:RnVR++Ib0
千葉県柏市 国道16号線の家電屋地帯(ヤマダ電機&コジマ電器)←電気と電器の違いわかりますか?
ヤマダ電機とコジマ電器の間には、極楽湯がある。

ウンコムの基地局は、ヤマダ・コジマ・極楽湯に挟まれた重要なポジション
http://s.memn0ck.com/kashiwa1.JPG

ヤマダ電機
http://s.memn0ck.com/kashiwa2.JPG

コジマ電気
http://s.memn0ck.com/kashiwa3.JPG

残念ながら、W-OAM非対応。これでは、電機屋でウンコムのデモンストレーションを実施するにも、
速度が出ない。担当員も「W-OAMで早いですよ」って言いながら、「ここはW-OAM非対応です」なんてセールスできないよね。
http://s.memn0ck.com/kashiwa4.JPG
507ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/08/20(水) 19:05:12 ID:RnVR++Ib0
ヤマダ柏店がある方面から、ずっと南下(千葉ニュータウン・千葉方面)したところにある
マクドナルド(柏市大津が丘・旧沼南町 国道16号線)
http://s.memn0ck.com/kashwaostugaoka.JPG

ここはW-OAM対応で、実測で150kbpsくらい出ていた。
こういうところに設置した人は偉い。
508いつでもどこでも名無しさん:2008/08/20(水) 19:26:18 ID:???0
黄鶏 なんて、一生逝かないと思う。。w
509いつでもどこでも名無しさん:2008/08/23(土) 18:39:40 ID:???0
510いつでもどこでも名無しさん:2008/08/23(土) 18:41:05 ID:???0
511いつでもどこでも名無しさん:2008/08/23(土) 18:48:02 ID:???0
新橋のゆりかもめ出口以外の結果は、
ホームでの計測結果です
新橋は、1回目光IP化されていない基地局の速度だったため
再度、確認しに戻りました。

一応、全駅 光IP化された基地局があるようです。
ただし、すべての基地局が光IP化されたわけではない
そのため、新橋のようにTypeGに対応したカードでも
速度が遅い可能性がある。
なさそう。

回りすべて光IP化されないと800kbpsは難しそう
500kbpsぐらいが限界のようです
512いつでもどこでも名無しさん:2008/08/23(土) 19:02:00 ID:???0
東京−品川間の通信速度
【WILLCOM】W-OAM対応エリア報告 Pt. 2【Air-EDGE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1189231043/510
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1189231043/511
513いつでもどこでも名無しさん:2008/08/23(土) 19:20:55 ID:???0
>>511
測定乙。PHSの出力だと、電車の電磁波とかが干渉してQAM変調はだめなのかな。
514513:2008/08/23(土) 19:27:15 ID:???0
あと、チャンネルを束ねれば束ねるほど理論値から遠くなるから、
4xくらいが一番安定して理論値出るんじゃないかな。
515509:2008/08/23(土) 19:43:08 ID:???0
>測定乙。PHSの出力だと、電車の電磁波とかが干渉してQAM変調はだめなのかな。
よくわかりませんが、たぶん電波を干渉してるんだとおもいます。
TCP Monitor Plusで速度変化を見ていましたが、
電車が近づくだけで、落ちてきたので、
電車から出る電波が、悪さしているのではないかと考えています。
516いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 00:00:53 ID:???0
帯域が足りてないってのなら光基地局が増えれば高速化が見込めるのだろうが
これを見てるとそんな感じじゃないと思うな、電車がきただけで速度が落ちるみたいだし
無菌室培養で外じゃ使い物にならない技術なんだと思う
517いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 00:03:39 ID:???P
HSDPA/LTEにしてもW-OAMにしても、
変調シンボルの追加自体そういうもんじゃないの?

無条件で速度上げようとなったら、
帯域増やすか電波強くするかしかない。
518いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 00:07:08 ID:???0
光IP化の一番の利点って
PINGの応答性が改善することでね
519いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 00:11:09 ID:???P
確かに。
それと、32ch(だっけ?)になって
事実上スロットが埋まる心配をしなくてすむことか。
520いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 01:29:51 ID:???0
pingの応答性向上って光IP化じゃなくてTypeG化によるものじゃなかった?
521いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 06:51:20 ID:???0
ともかくハッキリ解るぐらいに実質的な速度を引き上げるにはTypeAGだかの投入を待つしかないわけだな
522いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 11:03:48 ID:???0
>>520
光IP対応でないTypeGは、350msぐらい(speednetで)
光IP対応だと、200msぐらいっぽいね
523いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 15:31:29 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/184084-40090-7-1.html
>基地局回線の光ファイバー化で「サクサク感」が業界No.1とした
524いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 19:29:50 ID:???0
speedtestのping測定では遅いけど、コマンドプロントで打つと場合によっては200msぐらい速い数値を出す・・・

なんでだろ・・・
525いつでもどこでも名無しさん:2008/08/24(日) 21:11:05 ID:???0
電車が近ずくと速度が落ちるっての、
ハンドオーバ処理に引っ張られてる可能性もあるけどね
526いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 23:02:18 ID:???0
>>525
電車の車体が反射した電波によってフェージングが起きてるのかと思ったんだけど違うかな?
527いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 23:05:52 ID:???0
>>526
電車が近づくだけで起こるもんなの?目の前に来たらだめそうだけど。
528いつでもどこでも名無しさん:2008/08/26(火) 23:24:04 ID:???0
電車が来る前から遅いって事も忘れてもらっては困る
529いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 01:33:12 ID:???0
速度が落ちることを議論しているのに
530いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 06:51:34 ID:???0
>>529
いや、つまり電車が来る前から理論値800kbpsから大幅に速度が落ちてるって事。
ちょっとした環境の変化に影響されて減速してる可能性が高いのではないかと
531いつでもどこでも名無しさん:2008/08/27(水) 07:46:46 ID:???0
>>530
QAM使ってるししょうがないような気がする…
532ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/09/02(火) 21:15:46 ID:hgG6OBfj0
>>523
基地局回線の光ファイバー化「進捗率の悪さ」が業界No.1とした
533いつでもどこでも名無しさん:2008/09/02(火) 22:32:35 ID:???0
今のマイクロセルにはコストがかかりすぎで合わないからね
534いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 18:23:37 ID:1ynHpCq40
近副社長曰く、光TypeGでの実行速度は400kbpsを超えるだそうな
この言い回しからすると、
つまり『光対応になっても実行速度は“400kbps強”がいいとこ』でFAだろう
このスレでの分析結果とも一致するし
535いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 21:56:53 ID:???O
IP基地局は、NTTのポジションから飛んでるけど、
関西ならeoの方が安いんだから、ケイオプティコムから取ればいいのにと思う。
536いつでもどこでも名無しさん:2008/09/04(木) 22:12:55 ID:???0
【都道府県名】神奈川県
【市区町村名】平塚市
【地区名、建物名など】マクドナルド山下店
【使用機種】ades+赤耳+PC
【回線契約種と速度】
新にてMAX130kbps
おおむね120kbps
537H"マンセー信者(ふぇちゅいん教信者)退治の( ´_ゝ`)フーン:2008/09/06(土) 13:03:39 ID:UlnmZmJu0
>>533
16万局(箇所)のメタル→光切り替えは相当な稼働だよね。
538いつでもどこでも名無しさん:2008/09/06(土) 20:17:29 ID:???0
>>537
都市部は全部だろうけど、地方なんかはマクロセル+補完だけでも(=間引き)いいんじゃね?
539いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 00:13:15 ID:???0
それだとスループットがかなり落ちるはず
540いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 02:29:29 ID:???0
いや、下がることはないだろ。
一部とは言え置き換えるわけだから。
541いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 21:27:15 ID:???0
スループットが下がるような都市部や繁華街などはマイクロセルに、地方や観光地など
あまり需要がないエリアは500mカバーじゃ電気代など維持費がもったいないので
7kmカバーのKDASH3を設置して(マクロセル)、効率よくエリア化しようというわけです。
542いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 06:09:04 ID:r64RIP5p0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=13&Meki=&Mlat=35.692972&Mlon=139.585527&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?193,92
【都道府県名】東京都
【市区町村名】三鷹市井の頭3丁目
【地区名、建物名など】井の頭線 井の頭公園駅前
【使用機種】AX530IN
【回線契約種と速度】8X Pro

公園の真横の住宅と、井の頭線の駅ホームにある非W-OAM基地局があまりにも近すぎて
周囲にあるW-OAM基地局を拾わないので恐ろしく遅い。

なんとかならないものかとWillcomに要望送り続けてはや1年・・。
やっぱ駅にある基地局とかの更新は難しいのでしょうかね。
ここはイーモバ不感地帯でもある。

回線速度測定結果
下り回線
速度 109.1kbps (13.64kByte/sec)
測定品質 87.0
上り回線
速度 92.29kbps (11.54kByte/sec)
測定品質 99.2

543いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 12:03:01 ID:048LLgH60
ウィルコム エリア情報
http://willcomwillcom.web.fc2.com/kashiwa1.html
544いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 17:17:27 ID:???0
フーンが退治でどーたらこーたら。
545いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 05:49:28 ID:???0
546いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 06:07:28 ID:???0
>>545
真面目に対応エリアを広げていたらwktkしていたんだろうが、
あまりのも局所過ぎて
547いつでもどこでも名無しさん:2008/09/25(木) 10:00:25 ID:???0
>>672
>新規 WS020SH(分割払い)+ダブルバリューセレクト+新つなぎ放題
月々の支払い=2,630円(分割払い)-1,650円(ダブルバリューセレクト割引)+3880円(新つなぎ)
初期費用=2835円(だったとおもう)

>メールアドレスは貰えるのか?
もらえる

548547:2008/09/25(木) 10:01:40 ID:???0
ごばくスマソ ><
549いつでもどこでも名無しさん:2008/09/26(金) 06:21:22 ID:H3zDPzhF0
age
550いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 11:26:35 ID:irnJG9sY0
ここ30分ほど、NiftyのAPに繋がらなかった
ID/PWの認証中に「応答ありません」でした
551いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 12:48:32 ID:???0
オレもつながらなかった
ニフティの障害情報に何もかいてなかったから
パソコン再起動とかいろいろやっちまった
552いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 18:53:41 ID:???0
違うプロバイダだが、オラもその時間帯に繋がらなかった。
ウィルコムの障害だったのかねぇ
553いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 18:58:50 ID:???0
おらも、IIJmioとairnetで同じ時間つなげなかった
これだけ多いと、ウィルコムの障害っぽいですね
554いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 19:17:56 ID:???0
障害を周知がないウィルコムって・・・
555いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 23:07:16 ID:???0
>>554
犬・猿も結構ひどいぞ。
556いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 23:42:24 ID:???0
ただの混雑じゃねーの?うちは何ともなかった
557いつでもどこでも名無しさん:2008/09/30(火) 23:57:10 ID:???0
俺はtwinだけどなんともなかった・・・
558いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 00:19:13 ID:cw4W/23Z0
30日午前10時半頃から12時10分頃迄データ通信が繋がらなかった。
オペレーターは告知していた作業の影響だとの返答だったが、ホームページ
でのお知らせでは影響が出るのはプリン経由のメールだけとのことだったので
、話が違う、これは障害ではないのか?、と訊いたら、作業の影響であって障害
ではない、との返答。でもあらかじめ告知されてたのと違う状況になったんだから
こちらにしてみれば障害だ。@豊島区
559いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 03:33:18 ID:???0
言葉の定義などどうでもいい。
あらかじめ繋がらないといわれていないにもかかわらず
繋がらないのはWILLCOMの問題だろボケと言ってやれ。
560いつでもどこでも名無しさん:2008/10/01(水) 08:12:34 ID:???0
WILLCOM最悪だな。障害くらい認めろ。
561いつでもどこでも名無しさん:2008/10/03(金) 16:54:46 ID:???0
その時間帯IIJmioで繋がっていたんだけど、もしかして俺だけ勝ち組?w
東北地方。
562いつでもどこでも名無しさん:2008/10/03(金) 17:42:59 ID:???0
通信できなかったエリアがあれば障害だと思うんだが・・・
563いつでもどこでも名無しさん:2008/10/03(金) 18:00:49 ID:???0
ユーザーの問い合わせで基地局の故障が判明したって事例はいくつもあるべ?
なにをいまさら
564いつでもどこでも名無しさん:2008/10/03(金) 18:04:49 ID:???0
基地局の故障?
565いつでもどこでも名無しさん:2008/10/04(土) 09:45:47 ID:???0
ウィルコムの障害なら b-mobile にも影響あるかなと思って調べたが載ってなかった。
http://www.bmobile.ne.jp/prepaid/customer/notice.html

kwinsのには30日にあった。これ関係あるかな?
http://www.kccs.co.jp/kwins/support/serviceinfo/
566いつでもどこでも名無しさん:2008/10/04(土) 12:07:52 ID:???0
回線なら、全面的に出るってw
567いつでもどこでも名無しさん:2008/10/04(土) 15:33:41 ID:???0
>>565
kwinsの情報だと8xに障害があった感じだな
わしも繋がらなかったわけだ
ちなみに地域は広島県じゃ
568いつでもどこでも名無しさん:2008/10/04(土) 18:29:01 ID:???0
広島は「じゃけんのう」って言うの?
569いつでもどこでも名無しさん:2008/10/04(土) 19:31:19 ID:???0
>>568
好でも使うねw
570いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 01:59:44 ID:???0
「じゃけんのう」ではなく「じゃけえのう」だな
571いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 02:36:56 ID:???0
だって菅原文太が・・・
572いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 10:17:55 ID:???0
じゃけんじゃけん
573いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 21:46:43 ID:ycrsflnp0
8x買おうかな。
574いつでもどこでも名無しさん:2008/10/05(日) 21:53:43 ID:???0
>>573
AX530IN使いだけどやめとくことをお勧めする。
x8といいつつ128kbpsぐらいまでしか出ないエリアが広い(タブンバックボーンが128kbpsで制限されてる)
x8でTypeG対応エリアだと400kbpsぐらいまで出るが、雨が降ると300kbpsでなくなる事がある。
限界の速度で通信し続けると途中で切断される(AX530INが熱暴走してるようだ)
だから、お勧めできない。
575いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 20:55:59 ID:???0
じゃけんは旧安芸(広島県西部)、じゃけえは旧備後(広島県東部〜岡山県西部)が基本かと。
大阪人はマクド言うのかって質問と一緒で普通に言うよ。方言だし。

>>574
複数ファイルを同時にダウンロードしたりすると160平均まで上がるよ。8xで。
調子いい時は230kbps平均まで出る。8xで。

じゃけえの国でW-OAMアンテナは大学の南側に1箇所あるだけだと思う。
希望のかけらもないわ。EMに逃げたくても530INのローンが
576いつでもどこでも名無しさん:2008/10/06(月) 21:12:41 ID:???0
>>574
>タブンバックボーンが128kbpsで制限されてる
ITXかましてないエリアはW-OAM対応基地局でも速度が出ないよ。
577いつでもどこでも名無しさん:2008/10/07(火) 17:31:00 ID:???0
俺は広島生まれ広島育ちだけど「じゃけん」はつかわない。
両親の出身が広島じゃないせいかも。
ただ聞きなれてるから人が言ってるのに違和感はまったくないよ。
578いつでもどこでも名無しさん:2008/10/07(火) 19:12:57 ID:???0
ハイソなんだねw  広島って、県の東西で言葉が違うらしいが?ww
579いつでもどこでも名無しさん:2008/10/07(火) 19:55:34 ID:WwprxLMG0
オレもAX530INを使ってるんだが、時々通信不能になる事がある
で、カードをさわってみると滅茶苦茶熱いんだ、やっぱあれは熱暴走なのだろうか
Roosterをかませてるからどっちが原因かわからなかったんだが、
他でもそうならやっぱりAX530INの方があやしいな

因に、オレのとこはW-OAM非対応地域と言われたのだが実際は対応していたって例外的な環境のためか
いいときは440kbpsぐらい出てる
580いつでもどこでも名無しさん:2008/10/07(火) 22:10:07 ID:???0
>>579
530INは熱暴走するって聞くから最新ファーム当ててそれでもだめなら冷却だな。
581いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 01:51:14 ID:???0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=14&Meki=&Mlat=35.325566&Mlon=139.353796&Mzom=4&Mpag=7&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0
【都道府県名】神奈川県
【市区町村名】平塚市宝町1丁目
【地区名、建物名など】東海道線 平塚駅前
【使用機種】アドエス
【回線契約種と速度】新つなぎ、高速化なし

アドエスのOpera計測で約120kbps(118,122,124kbps)
計測は以下サイト

SPEED TEST
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
582いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 13:12:00 ID:???0
>>579
扇風機あてながら使ってみて
安定するようになるなら熱暴走
おいらは、放熱板接着してUSB扇風機で冷却してる
583いつでもどこでも名無しさん:2008/10/08(水) 23:07:58 ID:???0
高速になると、熱も余分に発生?w
584いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 02:21:55 ID:???0
DSPで無理に動かすからそうなるんだろうな。
FPGAならなんとかなったかも
585いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 04:04:23 ID:???0
クマー
586いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 04:12:16 ID:???0
DSP: ?
FPGA: Female Professional Golf Assosiation
587いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 15:20:20 ID:uTSpo4om0
北海道のAX420S + Zaurusの方!
更別村や中札内村はいかがでしょうか?
こんなド田舎まで来ていないかもしれませんが

エリアチェックの機種を借りてきたけど
一本電波が立つかどうかでした。エリアチェックの機種は安心だフォン

これがW-OAM対応の機種だったら電波が良くなるかなと思いました
588いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 16:20:19 ID:???0
>>587
エリアマップの赤い部分は問題なし。
待ち受けで2本以上立てば、通信開始すると5本近くに
なるので、そこそこ使えると思う。
付近の基地局だが、
十勝スピードウェイ,更別役場,中札内道の駅付近の
基地局は8本槍。それ以外は指向性アンテナ。
589いつでもどこでも名無しさん:2008/10/09(木) 23:16:04 ID:???0
>>587
アンテナ1本しかたたないなら
かなり厳しいので止めた方がいい

確認する↓
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=42.647605&Mlon=143.191448&Mzom=6&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0

アンテナが少ないから要望する
https://www2.willcom-inc.com/cgi-bin/area_form.cgi
590いつでもどこでも名無しさん:2008/10/13(月) 10:56:53 ID:NB5xUoi60
ウィルコム エリア情報
http://willcomwillcom.web.fc2.com/kashiwa1.html
591いつでもどこでも名無しさん:2008/10/19(日) 22:50:52 ID:pcmcx8Bg0
で、結局光IP化はどれくらい進んでるんだろ。

大阪市内に住んでいるんだが、年内改善に期待できるのだろうか。。。
592いつでもどこでも名無しさん:2008/10/19(日) 23:17:22 ID:???0
>>591
むりぽ
593いつでもどこでも名無しさん:2008/10/19(日) 23:44:32 ID:???0
>>591
W-OAMすらほとんど進んでないからなぁ
ほにゃらら化詐欺だよなこの会社
594いつでもどこでも名無しさん:2008/10/20(月) 00:10:16 ID:???0
順次拡大詐欺はJAROに相談したらどうなるんだろ
エリアぐらい公表するようになればいいのに
595591:2008/10/20(月) 23:52:40 ID:7Vv1O1ey0
むりぽいのね。
なんなんだよもう。

まぁでも2009年の4月から次世代PHSが動き始めるんだよね。
もうそろそろだね…。
596いつでもどこでも名無しさん:2008/10/22(水) 20:36:33 ID:???0
WILLCOMは次世代PHSに注力しているのでW-OAMは放置中。
597いつでもどこでも名無しさん:2008/10/23(木) 04:46:57 ID:???0
Willcom - Omoi And Mossari だからもう駄目だろう。
598いつでもどこでも名無しさん:2008/10/23(木) 21:35:26 ID:???0
>>596
W-OAM基地局じゃないと次世代PHSに対応できないから
大慌てで増やしてる

最近、総武線沿線の4本槍CSが8本槍にどんどん更新されてる
599いつでもどこでも名無しさん:2008/10/23(木) 23:20:06 ID:???0
>>598
おやおや、まだ京セラ製デュアルPHS基地局が完成していないのか。
デュアル完成次第、旧式4本槍から全部一気に交換可能。そのほうが一括で済んで安上がり。
600いつでもどこでも名無しさん:2008/10/23(木) 23:56:11 ID:???0
機会損失を考えなければその通りだな。
601いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 00:19:59 ID:???0
しかし、初物で最初からドーンいくのも危うい。
ところで、ITXの入れ替えも必要なんじゃないか?100Mめざすなら。
602いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 01:14:29 ID:71DhTxPR0
>複数ファイルを同時にダウンロードしたりすると160平均まで上がるよ。8xで。
調子いい時は230kbps平均まで出る。8xで。

4xでも人少ないときなら160平均超える
というか180ぐらいは出るし。

8xってその程度なの?
消費電力倍のくせに。
603いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 02:30:08 ID:???0
全国の政令指定都市で来年の秋に正式サービス開始できれば…
604いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 03:37:57 ID:???0
>デュアルPHS基地局が完成していないのか。
できてない
これに関しては前倒しは難しい
1社のリソースでは限界がある
10年第一期に間に合えば御の字って状況
数が揃うのは四期以降
605いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 08:06:08 ID:???0
015も出ないねw
606いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 10:01:45 ID:???0
>602
W-OAM局がつかめなければそんなもんじゃない?
うまくつかめると400やら700(1例のみ)やら出たりもする。
607いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 12:09:20 ID:HScNZyHa0
こんにちは^^動きが相当悪くてもいいのですがエアーエッジでオンラインゲームにログインだけでもすることは可能なんでしょうか?
どうしても家のパソコンからログインできないときにエアーエッジでログインして軽い作業でもできたら凄く便利だろうなぁと思ってました。変な質問で申し訳ありません><よろしくお願いします。
608いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 12:27:22 ID:???0
できます
609いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 12:39:13 ID:HScNZyHa0
そうなんですか^^
ありがとうございます。さっそく契約にいってきます^^
610いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 13:13:26 ID:???0
>>607
オンラインゲームによる
611いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 13:35:39 ID:HScNZyHa0
そうなんですか><マビノギっていうオンラインゲームなんですけれども、どうなんでしょうか?やっぱり厳しいのかな。
612いつでもどこでも名無しさん:2008/10/25(土) 19:34:43 ID:HScNZyHa0
今試してみましたが無理っぴですね><お騒がせしました。
613いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 09:14:06 ID:???0
>>612
かっちゃったのか? ><
614いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 11:11:00 ID:Qw+mwjGk0
615いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 11:39:26 ID:Qw+mwjGk0
音声端末からPCへ接続したデータ通信も定額へ!

モバイルデータ通信料金の改定について
〜対応のau携帯電話を介したPC等のデータ通信を、定額の対象に〜

KDDI、沖縄セルラーは、パケット通信料割引サービス「ダブル定額ライト」、「ダブル定額」
「パケット割WINミドル」、「パケット割WINスーパー」をご契約のお客さまのau携帯電話を介した
PC等のデータ通信 (モバイルデータ通信) を定額の対象とする改定を、対応機種の発売に合わせ実施します。
今回の改定により、モバイルデータ通信におけるトラフィック制御機能を搭載したau携帯電話をご利用で
かつパケット通信料割引サービスをご契約のお客さまは、従来のEZweb・Eメール利用における
上限額4,410円 (税込)、PCサイトビューアー利用における上限額5,985円 (税込) に加え
モバイルデータ通信をご利用の場合は新たに設定された上限額13,650円 (税込) で
EZweb・EメールおよびPCサイトビューアーを含め、使い放題となります。
これにより、データ通信専用カードをお持ちでないお客さまも、引越しや旅行などで一時的に
ブロードバンド回線がご利用いただけない場合でも、モバイルPCなどから
対応のau携帯電話を介してインターネットを安心してご利用いただけるようになります。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/1027e/index.html
616いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 11:59:29 ID:???0
スマートフォンという認識がなくWILLCOM03を購入した層もいるでしょう。
その層は確実に、ドコモに逃げる。
遅い、切れる、ダサいメアドのWILLCOM03より、
速い、切れない、ドコモメアドのproの方が魅力的w

auも音声端末接続での定額データ通信開始で、WILLCOMの音声端末接続での定額データ通信の
メリットが消されたわけです。

これはマズい!
明日のWILLCOMの発表会に期待w
617いつでもどこでも名無しさん:2008/10/27(月) 12:07:41 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42447.html
au、映像にこだわった秋冬モデル7機種を発表

「Woooケータイ W63H」
「EXILIMケータイ W63CA」
「AQUOSケータイ W64SH」の3機種。
「W65T」「W65K」「W64S」「W62P」
ExpressCard型端末「W06K」
618いつでもどこでも名無しさん:2008/10/28(火) 09:46:04 ID:???0
回線速度制御チップ(笑)
619いつでもどこでも名無しさん:2008/10/28(火) 14:48:51 ID:???0
それでもW-OAMより速いけどな。
620いつでもどこでも名無しさん:2008/10/28(火) 23:46:31 ID:???0
それはどうかニャ
621いつでもどこでも名無しさん:2008/10/29(水) 02:21:13 ID:???0
AX530S、 しっかり消費電流が減ってるね
622いつでもどこでも名無しさん:2008/10/29(水) 08:55:37 ID:???0
普通に便利そうだな。
ただ、個人的には「4xTypeGまで、CF/USBで通信時消費電力平均300mA」の方が良かった。
623いつでもどこでも名無しさん:2008/10/30(木) 01:07:01 ID:???0
D4でのW-SIM感度が気になってたからUSB接続出来るのはいいかも
624いつでもどこでも名無しさん:2008/10/30(木) 01:22:15 ID:???0
>>621
平均430mAになってるけど、5V給電ってことは2.15Wってことかな?
3Gのモデムも結構電力食うけど、TypeG8xもやっぱり省電力ってわけにはいかないか。
625Socket774:2008/11/01(土) 10:43:28 ID:8NHrZ7Fv0
AX530Sはインテル以外のチップセットに対応していないという衝撃の事実!!!
NVIDIA® nForce® 610M チップセット の俺には縁の無い話だったようです(泣)

http://www.sii.co.jp/ax/support/index.html
626いつでもどこでも名無しさん:2008/11/01(土) 11:24:53 ID:???0
なんでインテルチップにしか対応してないんだ?
意味わかんね
627いつでもどこでも名無しさん:2008/11/01(土) 11:30:38 ID:???0
628いつでもどこでも名無しさん:2008/11/01(土) 13:38:06 ID:???0
>>626
USBコントローラの仕様だから仕方が無い。
大きく分けてUHCIとOHCIという物があるんだが、UHCIがインテルを中心した陣営が
開発した物で業界標準。サポートも手厚く安定している。
実際にはIntel・VIA・NECがこのグループ。インテル以外でも多分こっちなら使える。

一方のOHCIはサードパーティが開発した物で別名、互換USBと言われるグループ。
OHCIは独自の拡張でUSB2.0に対応しているので相性が多い。
NVIDIA・SiSのチップセットや、ナショナル・セミコンダクター社製のUSBチップは
OHCIを使っているので、USBが弱い等と比喩されるグループ。
AMDもこっちだったと記憶している。

詳しくはウィキペディア参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus

相性覚悟で使うか増設だな。嫌なら素直に諦めるしかない。
629いつでもどこでも名無しさん:2008/11/02(日) 12:42:34 ID:???0
> 相性が多い。
> 相性覚悟で

おれが知っている「相性」とは意味が違うのだろうか?
630いつでもどこでも名無しさん:2008/11/02(日) 13:24:22 ID:???0
相性問題のことを相性と略してるだけ。
631いつでもどこでも名無しさん:2008/11/02(日) 22:27:47 ID:???0
ピンピロつおいに決まってるじゃん
632631:2008/11/02(日) 22:28:42 ID:???0
ごばくしました
ごめんなさい ><
633いつでもどこでも名無しさん:2008/11/03(月) 03:20:48 ID:X+t/t2b00
>>626

コントローラ仕様の違いではなく電気的特性の違いによる相性というのもある。

ドライバトランジスタの回路設計や半導体プロセスが異なるため、
各社のコントローラごとに信号の立ち上がり立ち下がり時間やスケルチ電位などの
信号特性が微妙に微妙に異なる。USB規格ぎりぎりのデバイスの場合、同じUHCIでも
インテルは繋がるがVIAはNGのような接続性の問題が出てくる。

もしもUHCI、OHCIの違いでインテルのみの制約となっているならば
将来のファームアップデートでなんとかなるかもしれないが、
電気的特性の違いが原因の場合は、LSIが改善されない限り将来に渡ってインテル以外は保障されないし、
もしかしたらIntel以外のチップセットを使っているPCには繋げないかもしれない。
634いつでもどこでも名無しさん:2008/11/04(火) 01:06:18 ID:???0
>>633
intelのチップセットなら何でおつながるのに
ほかにチップセットだとタイミングの問題でつながらない
ってもんが作れるなら、ある意味神だな
635いつでもどこでも名無しさん:2008/11/04(火) 01:23:08 ID:???0
>>633
> USB規格ぎりぎりのデバイスの場合、同じUHCIでも 
> インテルは繋がるがVIAはNGのような接続性の問題が出てくる。 

規格ギリギリのものが繋がらないのは、企画に準じていないから。
相性問題ではない。

規格外ギリギリのものがモノによって読めたり読めなかったりするのが
相性問題。
636いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 20:26:07 ID:J7Mc+VRJ0
ウィルコム W−OAMエリア情報
http://willcomwillcom.web.fc2.com/kashiwa1.html
637いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 20:57:30 ID:???0
またそれ?更新したの?
638いつでもどこでも名無しさん:2008/11/08(土) 19:20:46 ID:/f+2O7al0
>>637
更新しても変わらないだろw
639いつでもどこでも名無しさん:2008/11/08(土) 19:37:44 ID:???0
3局位は交換されてるかも
640ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`) ◆fmJRnC5rvE :2008/11/09(日) 03:38:01 ID:fxDcUxN90
>>639
変化してませんでしたorz
641いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 09:33:57 ID:???0
如何仕様もねえなあ〜ww  っつうかあ、、糞虚無は地域系に特化じゃないかな?wププ
642いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 13:28:14 ID:???0
WILLCOM COREに専念しているので、W-OAM局はCORE局ができるまで増えないだろうね(同時併設)。
643いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 15:15:23 ID:???0
もう詐欺だな
644いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 15:25:19 ID:???0
W-OAMは止めて次世代PHSに本腰入れてくれ
645いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 16:45:21 ID:???0
>>644
現行PHS基地局が壊れるってのに、止められるわけなかろう。ぶっ壊れたら新基地局に交換(間引きをあり得る)。
そのおまけがW-OAMだから。

W-OAM=基地局交換のおまけ

これ重要。
646いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 17:58:27 ID:???0
ポジティブにいえば、どんな田舎でも導入されるチャンスがあるってことだなw
647いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 20:10:55 ID:???0
いや、そのまま撤去で立ってないみたい@近所・ど田舎
648いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 21:57:24 ID:???0
>>647
地権者との交渉に失敗したとか?
うちの方だと、撤去されて2ヶ月後に20mぐらいしか離れてないところに
新しくw-oam基地局たったし
649いつでもどこでも名無しさん:2008/11/09(日) 22:04:48 ID:???0
ウーザーが消えて、通信が途絶えてるんだよw
650いつでもどこでも名無しさん:2008/11/13(木) 14:58:52 ID:qldhrtsb0
すくなくとも2008年にエリア拡大したところ(私が知っている限り)は全て最新基地局でしたよ。
651いつでもどこでも名無しさん:2008/11/15(土) 15:23:16 ID:???0
沖縄県那覇市首里大名 (浦添市経塚?)
サンエーおおな店裏駐車場
青耳inアドエス
旧鰻2xで80kbpsぐらい出てた
652いつでもどこでも名無しさん:2008/11/16(日) 22:17:18 ID:???0
>>650
2004年半ば以降に新設された所はW-OAM(極一部除く)。
一番問題なのはそれ以前に設置された地方の基地局だよなあ。
稼働状態が良くならない限り耐用年数まで後回しされる確率が高い。

うちの近くがもろにそう。
エリアマップでも微妙なエリア端だけど、1km先にある基地局がどちらも
2xしか出来ない非W-OAM基地局。(双方別々に接続して確認)

使う人もあまりいない様で 4xで普通に110kbpsが出るw
653いつでもどこでも名無しさん:2008/11/16(日) 23:06:10 ID:???0
>>652
旧式基地局かつ1kmも離れていてもそんなスピード出るんだね。見通しがいいのかな。

とりあえず未だにG1基地局が現役な場所もあるのでw、マクロセル化してでもW-OAMを
広げてほしいもんだ。光IP化すると基地局のスペック次第で現行帯域限界の200チャンネルを
一基地局で賄えるから。
654いつでもどこでも名無しさん:2008/11/17(月) 02:19:05 ID:???0
>652
非W-OAMでも1局4Xできる基地局もあるから、割と早く更改されるんじゃないかな/
XGPがからまなければ3〜5年後だと思うけど。
655いつでもどこでも名無しさん:2008/11/25(火) 16:31:46 ID:???0
コンセントがあれば、いつもネットラジオに繋いで通信量増やしてるから早く最新基地局に更新してくれよう;;
656いつでもどこでも名無しさん:2008/11/25(火) 17:27:05 ID:???0
ラヂオと云えば、何時も携帯している小型が逝きそう。。w 凄く長寿wwで、とてもンニー製とは想えませんぇ〜プ

〜タイマが都市伝説ということを、また証明してしまった〜w爆
657いつでもどこでも名無しさん:2008/11/26(水) 09:57:36 ID:???0
>>656
ソニーのラジオ(だけ)はガチ

ICF-W1 20年ぐらいになるがいまだに現役。もっともBCLブームの残り香ゆえの頑丈さともいえるが。
658いつでもどこでも名無しさん:2008/11/26(水) 10:02:15 ID:???0
音がいいんだよな、ンニー製ww  防水が保水w
659いつでもどこでも名無しさん:2008/11/26(水) 12:36:56 ID:???0
>>657
なんか見慣れない型番だと思ったらICF-SW1の間違いだった訂正
660いつでもどこでも名無しさん:2008/11/26(水) 13:57:44 ID:???0
カセットケースサイズだっけ?
661いつでもどこでも名無しさん:2008/11/26(水) 15:11:40 ID:???0
>>657
おいおい、よりによって故障多発のICF-SW1かよw
知ったかする前にググれば良かったなw
662いつでもどこでも名無しさん:2008/11/26(水) 18:21:19 ID:???0
さあ〜てw 何にするか、悩むなあ〜〜ww
663いつでもどこでも名無しさん:2008/12/01(月) 09:01:07 ID:???0
>>177
AIR-EDGEで定額モバイル 103
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1221223701/177,178
>177 :いつでもどこでも名無しさん :2008/12/01(月) 07:42:07 ID:???0
>ウィルコム、データ通信でドコモと提携

> PHS専業のウィルコムはNTTドコモと組み、携帯電話回線を使う無線データ通信事業に参入する。
>既存の携帯会社から通信網を借りる「MVNO(仮想移動体通信事業者)」と呼ぶ手法を活用。
>最大で毎秒7.2メガ(メガは100万)ビットの高速サービスを競合他社より約2割安い料金で来春をメドに始める。
>携帯電話市場の頭打ち感が強まるなか、携帯各社は無線データ通信が次の成長市場になると期待している。
>ウィルコムとドコモの提携を機に同分野での合従連衡が加速しそうだ。

> 自前の通信網を持つ携帯・PHS会社が競合他社の回線を借りて新事業に参入するのは初めて。
>設備投資負担を軽減できるMVNOの手法を通じた大手通信会社同士の提携が
>来年から始まる次世代高速無線通信などでも広がる可能性が高い。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081201AT1D3000830112008.html

糞虚無、、とうとう  キタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)`,_ゝ´)´,_・・`)━━━!!!  ww

ドキュモなら、いい判断〜プ
664いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 16:57:01 ID:???0
マルチポストしまくってるな
通報されたら規制されるレベルだろこれw
665いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 17:01:25 ID:???0
漏れ無く、伝播せんとなww
666いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 19:33:18 ID:???0
「糞虚無」って何て読むんだ?クソコム?フンコム?
どっちにしても小学生並の中傷の仕方だな。
小学生以下の知能しかなさそうだからそれでも頑張ってる方なのかもしれないが。
667いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 19:35:45 ID:???0
>>666
>虚無 こういう文言も知ってるんだなwプ
668いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 19:37:36 ID:???0
すっげえ、反応はえー。
もしかして人工無能なのか?
669いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 19:58:58 ID:???0
>>668
専ブラって、、人工智嚢なんだwwプ
670いつでもどこでも名無しさん:2008/12/06(土) 16:26:25 ID:???0
>668
反射応答系は反応に2分半もかからない
671いつでもどこでも名無しさん:2008/12/06(土) 16:27:08 ID:???0
ww
672いつでもどこでも名無しさん:2008/12/19(金) 22:50:56 ID:???0
【\3880(+980)】WILLCOM 新つなぎ放題(+話し放題) 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1222518634/ ww
673いつでもどこでも名無しさん:2008/12/21(日) 14:42:09 ID:???0
>672
?
674フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2008/12/27(土) 21:30:11 ID:91rWKGV+0
>>663
ドコモMVNOが始まったら、W-OAMとかどうでも良くなりますね。

1ch 32kbpsとか1ch 51kbpsとか誤差レベルになってしまう。
675ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/01/03(土) 08:52:34 ID:6/LHhmjz0
676いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 09:23:41 ID:???0
糞がいっぱい写ってるw
677いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 09:29:43 ID:???0
フーンちゃん
指がぶっといのね⊂((〃/⊥\〃))⊃ウキャ♪
678ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/01/03(土) 18:51:17 ID:xLm0s3CO0
>677
悪かったYO!
679いつでもどこでも名無しさん:2009/01/03(土) 21:02:37 ID:???0
御髪が厳しくないか?ww
680ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/01/03(土) 23:49:21 ID:6gFrha3h0
>>679
確かに頭はヤバイYO!orz
681いつでもどこでも名無しさん:2009/01/05(月) 22:35:59 ID:WBZQLC9fO
WILLCOMのDDを使用
今日買ったノートン360バージョン2.0をインストールをしたら、メガプラスのマークが反応しなくなり、しまいにはインターネットに繋がらなくなりました。
もう一度WILLCOMのセットアップをやり直したんですが、やっぱりダメでした。
PCのファイヤーウォールは無効にしてあるんですが、繋がりません

どなたか助言をして頂けないでしょうか??
682いつでもどこでも名無しさん:2009/01/06(火) 07:49:11 ID:???O
すいません自己解決しました
実際には解決じゃないんですが、ノートン360のファイヤーウォールを無しにしたら、メガプラスのトルネードが動き始めました。
結局はノートンが止めていたみたいです。
683ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン ◆fNpewZD6IA :2009/01/10(土) 02:34:22 ID:70jUdGAc0
>>682
お疲れ!
684いつでもどこでも名無しさん:2009/01/13(火) 17:41:24 ID:ah41enrP0
ふっひゃー!
2009年は大きな動きがあるといいねー!
685いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 00:31:51 ID:???0
有るわけがない
次世代に手を着けるのが精一杯でしょ
686いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 05:26:40 ID:???0
つか、次世代PHSって本当に今年開始できるの?
687いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 06:50:52 ID:???0
開始は出来るだろうが、順調に走れるかどうかは誰にもわからないな
イーモバだって現状大赤字
688いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 12:39:11 ID:???0
芋場はなあ・・・採算度外視でインセかけまくっとるから。
それで経営が健全だったらおかしいわ。
ま、それでも勢いだけはあるから、その点はウィルコムは全く相手にならんね。
データ通信の分野では、ウィルコムはまるで石仏のように動かない(動けない)からな。
一応、綺麗な蝶になる前のさなぎの状態だと信じてるけど、時々さなぎのまま死んじゃうのがいるから、心配ではあるなw
689いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 15:58:47 ID:???0
芋場は、100円パソコンで客さらってるからなぁ。
もっとも、ノートPCを値段だけで買うような連中が、月々5000円の定額料金を
2年間払えるのかという疑問もあるがな。。www
ウィルコムはどこまでやる気があるのかが、一番不明だよな。
データ定額がウィルコムの専売でなくなってから、何かと打つ手が後回しだし。
エリアマップなんて半年くらい改版されてないし。
coreもサービスインはWiMAXより3〜4ヶ月遅れるみたいだから、その辺どうする
つもりなのかね。
どこか金づるつかんで一気にサービスエリア広げてかないと、一層苦しくなるが。
オレは、今のところデータと通話が一台の端末で出来るというだけで、ウィルコム
継続中。
690いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 16:35:35 ID:???0
まあ5000円とか6000円を2年払うだけなら出来るだろう
691いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 16:55:01 ID:???0
>>689
俺もとりあえず音声端末持ってる。
ウィルコム唯一のBT対応端末であるWX310Kをね。
QVGA以上の液晶、Opera、BeStarMail、MicroSDHC、W-OAM TypeG、Bluetooth、フラッシュつきAFカメラがつけば初期投資3万でも間違いなく買うけどなあ。
692いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 18:23:04 ID:lGot8TWL0
今回の980円キャンペーン組だけど、携帯はFOMAを使ってる。
いっそのこと、携帯もWILLCOMにしようかと考えたけど、いかんせんあのエリアでは・・・
エリアが広がれば、ユーザー数もちっとは増えるんじゃあるまいか・・・
693いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 19:05:42 ID:???0
エリアより音声端末がな…
694いつでもどこでも名無しさん:2009/01/14(水) 22:36:17 ID:???0
もう通話用と通信用とDSを常に持ち歩く生活はいやだお・・・
695いつでもどこでも名無しさん:2009/01/17(土) 04:11:31 ID:???0
意外と現金が回ってる会社はしぶといよ。
この会社は何度も危機が訪れては耐え抜く。
その秘訣はライバル企業と対決する大勝負に出なかったこと。今回は・・・
696いつでもどこでも名無しさん:2009/01/17(土) 12:49:10 ID:???0
>>695
国策で、天然記念物を保護してるしなwwプ
697いつでもどこでも名無しさん:2009/01/17(土) 18:18:21 ID:???0 BE:1700001195-2BP(0)
エリアは結構頑張ってるとは思うけどな。
微少電力という関係上、山の方とかは難しいけど。
とりあえず、地方でも市と名の付く場所で、それなりの大きな施設が
あれば大体使える。
willcomeCoreの本格サービス開始で何とか問題なくしのげれば
また法人需要も開拓出来る可能性はあると思うが。
698いつでもどこでも名無しさん:2009/01/17(土) 19:49:51 ID:???0
>>697
>willcomeCorea
699いつでもどこでも名無しさん:2009/01/19(月) 00:05:59 ID:???0
>>698
法則発動でオワタ
700いつでもどこでも名無しさん:2009/01/20(火) 02:08:25 ID:EwzC1hrt0
willcom coreって4月からなのな。
大丈夫なのかな。
701いつでもどこでも名無しさん:2009/01/20(火) 02:46:44 ID:???0
まぁ大丈夫なんじゃないの?UQは来月から始めるらしいけどかき消されてしまいそう
702いつでもどこでも名無しさん:2009/01/20(火) 09:20:43 ID:???0
基地局第一号は建ったらしい。
まあ資金と生産が間に合えば、そう遅れはしないんじゃないかな。
703いつでもどこでも名無しさん:2009/01/21(水) 21:10:58 ID:???0
対応端末が5万とか、勘弁して欲しい値段になりそうで困る
704ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆fmJRnC5rvE :2009/01/23(金) 22:00:13 ID:jxAnQDol0
いつも通るたびに気になってたウンコム基地局です。

オイラが住んでる柏市に隣接する松戸市にあるのですが、

上下WアンテナにG4(W-OAM対応)基地局本体が接続されたタイプです。

恐らく、もともとG1やG2タイプの基地局本体が取り付けられていたのでしょうが、

本体だけG4タイプに置き換えたものだと思います。

マップ http://s.memn0ck.com/matsudocs1.JPG
写真 http://s.memn0ck.com/matsudocs2.JPG
705いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 01:13:49 ID:???0
>699
そのくらいで法則発動してたら COREA2DUOとかどうなるんだよw
706いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:55 ID:???0
>>705
COREA2Quadとか、どんどん増えるCOREAテラコワスwww
707いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 18:49:51 ID:???0
しかも上にはジオン群が構えてるとかコワスww
708ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆9N4nUN7jEY :2009/04/11(土) 22:58:33 ID:5O/OiSFY0
W-OAM巻き取りは完全にとまったようですね。
709いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 23:04:35 ID:???0
フンって、うqは使わないの?ww
710いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 18:22:46 ID:???0
COREって立ち消え?
711いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 18:34:23 ID:???0
coreaに変わっただろ?w
712いつでもどこでも名無しさん:2009/06/06(土) 09:49:20 ID:???0
なんじゃこりゃー
713いつでもどこでも名無しさん:2009/07/20(月) 06:13:09 ID:???0
714いつでもどこでも名無しさん:2009/08/25(火) 18:52:28 ID:axf0g3eo0
喜久川グッバイ!
715いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 08:47:52 ID:A7d+IehT0
長野県の人いますか?
716いつでもどこでも名無しさん:2009/09/09(水) 10:19:20 ID:???0
僻地 乙ww
717いつでもどこでも名無しさん:2009/09/19(土) 19:19:01 ID:???0
糞虚無\(^o^)/オワタ  ww
718いつでもどこでも名無しさん:2009/10/16(金) 01:37:32 ID:???0
電測したらポイントへってんじゃんw
719ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆9N4nUN7jEY :2009/10/16(金) 01:53:39 ID:3XcEE+Gh0
>>709
お試しのつかってみようかな。
720いつでもどこでも名無しさん:2009/10/16(金) 08:36:04 ID:???0
黄鶏もエリア入りなんだw
721ふぇち教退治( ´_ゝ`)フーン@柏 ◆9N4nUN7jEY :2009/10/17(土) 01:33:09 ID:ixqMZInF0
>>720
ギリギリエリアだYO!
722いつでもどこでも名無しさん:2009/10/17(土) 08:41:56 ID:???0
使って、また安置化汁!w
723いつでもどこでも名無しさん:2009/11/18(水) 21:54:52 ID:???0
草プはしね
724いつでもどこでも名無しさん:2009/11/18(水) 21:55:55 ID:???0
これを普及させれば、、今頃。。w
725いつでもどこでも名無しさん:2009/11/19(木) 01:37:52 ID:???0

  〇    _,. - ‐‐ - .,,_
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))           >>724
726e0109-119-107-221-234.uqwimax.jp:2009/11/19(木) 02:14:21 ID:???0
これでも、http://www.speedtest.net/result/626494089.png>>725喰らえ!wwプ
727いつでもどこでも名無しさん:2009/11/19(木) 17:29:28 ID:???0
何wimax買ってんだよ、お取り置きのw05k取ってこいよ
728いつでもどこでも名無しさん:2009/11/19(木) 17:36:51 ID:???0
>>727 廃部が出たら、考えるゎ!ww
729いつでもどこでも名無しさん:2009/11/19(木) 17:37:33 ID:???0
>>727
ああ、、それトライアウトなw
730いつでもどこでも名無しさん:2010/02/06(土) 02:02:49 ID:???0
黒耳買ったんで、出かけついでにいろいろ試してる。

【都道府県名】東京都
【市区町村名】渋谷区
【地区名、建物名など】 道玄坂のセンタービルから駅からさらに100メートルほど離れた路上
【使用機種】 RX430AL+WILLCOM D4
【回線契約種と速度】新つなぎ放題 gooスピードテストで160〜190Kbps
             近くのビルの階段を昇り、建物が八本槍の遮蔽にならないところでは
             200Kbps前後
731いつでもどこでも名無しさん:2010/02/06(土) 02:42:37 ID:???0
>>730
感度はどんな感じ?
732いつでもどこでも名無しさん:2010/02/06(土) 03:00:32 ID:???0
>>731
青耳と大差ない。
まあ、レスポンスはずっと改善されてるので、電車の中でブラウズするときのストレスは
はっきり減ったな。
733いつでもどこでも名無しさん:2010/02/06(土) 08:33:48 ID:???0
確り生き残って疎水ねw
734いつでもどこでも名無しさん:2010/03/12(金) 18:11:51 ID:???0
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/03/12/index_01.html
この度、締結された本基本合意書の骨子は以下の通りです。

(1)ウィルコムはPHS事業を継続し、APファンドは、ウィルコムに対し出資する
(2)ソフトバンクは、ウィルコムのPHS事業におけるコスト削減について協力をする
(3)企業再生支援機構はウィルコムに対し、再生のため必要な資金を融資する
(4)APファンドとソフトバンク等は、ウィルコムのXGP事業を譲り受ける
(5)新会社は、基地局ロケーションを譲り受ける。ウィルコムは、当該ロケーションを共用しコストシナジーを図る

このように、今後もウィルコムは、公共性の高いPHS事業を継続する一方、APファンドと
ソフトバンクグループ等は新会社を設立し、次世代高速通信事業の展開を図ってまいります。

安本さん、、帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!! ww
735いつでもどこでも名無しさん:2010/04/27(火) 07:45:04 ID:???0
736いつでもどこでも名無しさん:2010/05/10(月) 22:38:50 ID:hkvoBLU80
アキヨドでAX530INを6800円で一括で買えば2年間新つなぎ放題が980円と言う
触れ込みだったので、思わず新規契約しちゃった。以下回線速度の報告。

【都道府県名】東京都
【市区町村名】文京区
【地区名、建物名など】自分の家
【使用機種】AX530IN
【回線契約種と速度】新つなぎ放題×8
ttp://www.speedtest.net/result/809812376.png

結構いい感じじゃないかと
737いつでもどこでも名無しさん:2010/05/21(金) 20:39:39 ID:???0
Hybrid W-Zero3のICSにて。

[Core3G]
http://www.speedtest.net/result/821611393.png

[PHS]
http://www.speedtest.net/result/821616033.png

ふうむ。まあ、PHSでも数値ほど遅くはないけどね・・・。
738いつでもどこでも名無しさん:2010/07/20(火) 00:23:11 ID:???0
黒耳&八本槍だと200Kいけるのか。
これって独自IPの基地局なんだろうか。
739いつでもどこでも名無しさん:2010/09/18(土) 18:26:36 ID:???0
W-SIMをSIMコンパチにするアダプタとかでないかな
740いつでもどこでも名無しさん:2010/09/19(日) 14:16:41 ID:???0
W-SIMフォーラムに参加して発売すればいいじゃん
商売になるかは甚だ疑問だが
741いつでもどこでも名無しさん:2010/09/20(月) 01:22:02 ID:pyqUXr7J0
AX530IN
先日までspeedが200kくらいだったのに
今日計ったら400k超えてた
お〜〜〜近所に8本槍たったのかな
私、地方です
742いつでもどこでも名無しさん:2010/09/23(木) 03:38:41 ID:???0
2:00-3:00突然繋がらなくなって故障かと思った。
今安定してるけど、障害だったのか故障なのかわからんwww
743いつでもどこでも名無しさん:2010/10/12(火) 22:49:23 ID:???0
システムの更新か何かじゃねーの?
744いつでもどこでも名無しさん:2010/10/13(水) 13:13:21 ID:???0
まぁこれだけレスがないところをみると安定しているんだろうな
745いつでもどこでも名無しさん:2010/10/18(月) 23:43:18 ID:PnMPBib8P
光IP化って政令指定都市ぐらいならやってるの?
746いつでもどこでも名無しさん:2010/10/19(火) 20:59:09 ID:???0
スプリガンmk2みたいでかっこいいな>政令都市
747いつでもどこでも名無しさん:2010/10/24(日) 12:37:43 ID:???0
>>745
市役所や県庁周辺ならね
748いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 14:49:30 ID:???0
>>695
嘘ついたね
749いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 14:57:19 ID:???0
>>746
懐かしい

なんかXGPの頓挫が確定してから
ここで偉そうに語ってた人達がみんないなくなったね…
750いつでもどこでも名無しさん:2010/11/07(日) 21:05:05 ID:???0
XGPの試用サービスって、もう停波したの?
751いつでもどこでも名無しさん:2010/11/10(水) 12:38:47 ID:???0
>>748
いやむしろ>>695の言ったとおりだろ。
今回はXGPと言う「ライバル企業と対決する大勝負」に“出てしまった”
からこその現状なわけで…
752いつでもどこでも名無しさん:2011/04/19(火) 18:30:50.37 ID:lzOYUP420
こうゆうのはやるとすれば、参加型の地図とかだよな〜あとは8本槍アンテナの写真でも貼れるようにさ。
753いつでもどこでも名無しさん:2011/12/19(月) 21:42:45.35 ID:???0
W-OAM化まだぁー?
754いつでもどこでも名無しさん:2012/02/14(火) 16:42:20.30 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120214_511860.html

ウィルコム、3年間の利用料が月額980円になるキャンペーン
755いつでもどこでも名無しさん:2012/02/25(土) 00:38:18.27 ID:???0
モバイル板忍法帳導入議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330082014/

上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします
756いつでもどこでも名無しさん:2012/02/29(水) 13:32:18.07 ID:???0
都会ばっか整備されて羨ましい妬ましい
757いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 17:21:52.24 ID:???0
758いつでもどこでも名無しさん:2012/07/19(木) 13:43:17.98 ID:gXxDRDBE0
                  ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました ./
                /                /
               /                 /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /.(^∀^ )
       (    )つ                ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
759いつでもどこでも名無しさん:2012/07/19(木) 13:52:41.12 ID:???0
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
760いつでもどこでも名無しさん:2012/07/20(金) 01:46:52.65 ID:???0
まだまだw
761いつでもどこでも名無しさん:2012/07/20(金) 23:47:14.36 ID:???0
         ....-‐::::::::::‐-....
.       ...:::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
_ノ\/::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::ヽ:::::::\
    ̄(:::: ::::::::::::::::::::::::/!:| l.',:::::|:::::::',:::::::::ヽ
  再  r.::: ::::|::: :::::::/ .!:! |. ',:::|,:::::::i:::l:::ヾ:::',
     /:::::::::::|::::::::::メ、 j:i ! _.斗',:::::|:::!::::::!ヽ!
  開  {::::::::::_!::::__/   リ |.  リ .',:::l:::j: ::::|
     〉:::::/,z==ミ     ィ==xjノ;:/: ::::!
  で /:::::|ヤ 爪ハ     爪ハ ア j:::::l::,'
     {::::::::! . ヾzン       ヾzン  /::://r--ッ
  す  |.ー:::ゝ////     、 //// ,'/|' }  >
 !? ヽ:::::::| " "        " " ,':::::::! /_ゝ
-tヽ/:::::::::::::|\     /⌒)    .イ:::: ::|_
 ̄: : : : :|:::::::::|', `. 、  ̄  ィ: :..:|:::: :::!: : ヽ
: : : : : :.:.|:::::::::|:.',  \二フ l: : :..:|::::::::|: : : :.i
762いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 18:23:08.56 ID:XhvT9zPV0
もうPHSのデータカードは買えないね。
763いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 18:24:46.67 ID:???0
余り見ないしねw
764いつでもどこでも名無しさん:2012/07/30(月) 09:42:05.80 ID:???0
>>762
半年前にコジマでAX420を見たよ
WVS大奮発で月380円だったかな
765いつでもどこでも名無しさん:2012/07/30(月) 11:36:42.93 ID:???0
>>764
半年前
766いつでもどこでも名無しさん:2012/07/31(火) 06:29:37.59 ID:???0
スリッパとセットでないとな…わざわざ買うものでもないし
767いつでもどこでも名無しさん:2012/07/31(火) 08:50:36.34 ID:???0
今でも有るんだw
768いつでもどこでも名無しさん:2012/09/24(月) 22:16:22.01 ID:CnQgUof/0
本スレがvol448になりましたので共有致します。

〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合448〓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1348491626/


アンチ隔離は以下のスレで継続致します。
WILLCOM ウィルコム 総合 464
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1347645398/
769 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/09/24(月) 22:57:17.50 ID:???0 BE:6965692799-2BP(0)
>>768
モバ板独立ですw 帰れ〜w
770いつでもどこでも名無しさん:2012/10/04(木) 09:37:12.31 ID:IPM5wlkT0
auのサポートは債務不履行レベル。
http://ameblo.jp/namietyama/entry-11318456886.html
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/04/21(日) 15:50:18.08 ID:???0
772いつでもどこでも名無しさん:2013/04/21(日) 23:14:05.14 ID:183drjqK0
>>771
もうこれでいいんじゃないか?
http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2013/04/11_2.html?link_id=in_oshirase_archives2013_1_36
2013年4月11日 公開
2013年4月19日 更新
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」における3G端末対応予定日について

4月8日(月)からAmazon.co.jpにて販売を開始しております「OCN モバイル エントリー d LTE 980」につきまして、従来はLTE端末のみでしたが、5月23日(木)より3G端末でもご利用が可能となる予定です。

設定等詳細につきましては、後日ホームページでご案内いたします。

なお、対応後は、現在「OCN モバイル エントリー d LTE 980」で提供しているSIMカードにつきましても3G端末でのご利用が可能となります。
動作確認済み端末はこちら

※「OCN モバイル エントリー d LTE」につきましても、3G端末及びLTE端末でご利用いただけるようになります。
773いつでもどこでも名無しさん:2013/04/22(月) 22:22:48.76 ID:OPccSftV0
主回線+だれとでも定額2回線=3回線 を解約します。
http://s.memn0ck.com/kaiyakuwillcom.jpg

DDIポケット時代からの付き合いでしたが、
速度が時代に追いつけていないこと、オペレータへの電話が通話料有料・手数料化と改悪されていることに不満を持ち解約します。
移動先はイー・モバイルです。2カ月併用しましたが、イー・モバイルでもだれとでも定額オプションがあり便利なこと(今後、ソフトバンクの電波も使えるからより便利)、
速度も5〜10Mbpsは出ること、ADSLを500円プラスで契約できることから満足してます。

いままでウィルコムありがとうございました。

テレネーム(TETE)、Pメール、PメールDX、ライトメール、ライトEメール、
エッジEメール、京ぽん、ZERO3・・・
すべて斬新でした。最近は音声特化でつまらないキャリアと悲しんでいました。

ではさよなら、
774 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/04/22(月) 22:24:05.08 ID:???0
まるちw
775いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 10:47:36.34 ID:o/V7njo/0
TypeG対応基地局がかなり増えたけど肝心な端末がないからな。
唯一、シャープから出たスマホが4x 400kbps対応だね。
776いつでもどこでも名無しさん:2013/10/20(日) 10:51:20.08 ID:???0
安いなら欲しい
777いつでもどこでも名無しさん:2013/10/26(土) 15:20:02.34 ID:???0
>>773
どうせなら、ソフトバンク配下以外にしろよwww
778 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/29(火) 12:22:46.56 ID:???0
980円 W-SIMが2年終了したので、
どうしたらいい。
半年、3880円無駄に払ってるので。。。。

端末は、adesです
779いつでもどこでも名無しさん:2013/10/29(火) 13:34:15.87 ID:???0
sbでなんかないの?
780いつでもどこでも名無しさん:2013/10/30(水) 15:00:23.61 ID:???0
MVNO SIMと白ロム泥
781いつでもどこでも名無しさん:2013/11/04(月) 13:57:34.50 ID:???0
>>778
日本通信でsim買って、Lumiaに突っ込む
782!ninja:2013/11/04(月) 19:24:28.38 ID:???0
>>781
ありがとうございます
検討します。

とりあえずたった今解約してきました。
783いつでもどこでも名無しさん:2014/04/13(日) 20:33:55.22 ID:???0
>>782
データオンリで割り切るならiijも良いぞ。
最初期に加入したが競争激化でどんどん内容が良くなって嬉しい。
784いつでもどこでも名無しさん:2014/04/13(日) 21:43:01.76 ID:9gbRwWw90
もうねえphsは無理よw
500k保証なら考えてもいいが
エリアがなあw
785いつでもどこでも名無しさん:2014/04/14(月) 08:41:36.60 ID:???0
都会ならアクエス
786いつでもどこでも名無しさん:2014/04/27(日) 12:42:50.23 ID:7I/waC4F0
>>784
通話もドコモこカケホーダイ2200円だし、みんな通話はドコモ&ネットは格安sim980円だな。
787いつでもどこでも名無しさん:2014/05/31(土) 11:59:33.17 ID:H+TqyvkM0
北海道 丸瀬布 道の駅 がいつの間にかエリア化
788いつでもどこでも名無しさん
書き込みテスト