モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと5週間♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo
シリコンディスクの時代ついに到来 か?
あとは主流目指して突っ走れ!

そんなソリッドステート使いのためのスレです。

前スレ モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと4ヶ月♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1151816482/l50

スレまとめwiki
http://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/

>>2-10あたり
2mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/05/30(水) 10:33:56 ID:???0
★XP/2kでリムーバブルディスクと認識されるのをハードディスクにする方法

とりあえずこれを落としてくれ。
HITACHI用のマイクロドライブのドライバだがCFにも使える。
http://www.xpefiles.com/viewtopic.php?t=92&sid=531320d05ceeb4b66a27a978b49edafa

cfadisk.infの[cfadisk_device]に自分の使ってるCFの設定を追加しておいてくれ。
regeditの HKLM\system\currentcontrolset\enum\ide\@@@@@ から引っ張ってこれる。
ちなみにTranscend 8Gx120用はこうなる。
%Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,IDE\DiskTRANSCEND_______________________________20050811

後は、デバイスマネージャー → ドライバの更新 → 一覧または特定の・・・略
→ 検索しないでインストール・・・略 → ディスク使用 → 修正したcfadisk.inf指定
→ Hitach Microdrive でインストールできる。
3mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/05/30(水) 10:35:10 ID:???0
【Windows2000をCF化する際のTips】
・そもそも512MBとか1GBのCFにWindows2000入んの?
 →まずは前スレ517以降の細菌氏の発言を永久保存すべし。
・システムがリムーバブルになったせいか一部ソフト(NortonAntiVirus,
 AcronisTrueImage等)がインストールできない。
 →ダメなソフトは先にHDDにインスコしてシステム毎CFにコピーすべし。
・WindowsUpdateが失敗する。
 →Update時だけローカルディスクと認識されるモノ(USB-HDD等)を繋ぐ。
 →もしくはWindowsUpdateカタログから個別にインスコすべし。
 (.NET Framework関連は失敗するのでHDD時にインスコor一切入れない)
・CFの書き換え寿命が心配だ。
 [RAMをいっぱい積んでる]
 →RAMDISK(RAM Disk ControllerやERAM)にpagefile,テンポラリを移動。
 [RAMを256MB以下しか積んでない]
 →ICF02Dでスレーブを使い捨て安物CFとしpagefile,テンポラリを移動。
 (95/98/W2KとCF化したが寿命迎えた事ないしさほど気にせんで良いかも)


・まずは基本パーティションがアクティブか確認(慣れてても以外と忘れがち)
・BIOSでUltraDMAがONとかAUTOになってたらOFF(強制的にPIOにする)
・同じくBIOSでプライマリマスタの装置種別がAUTOだったら明示的にHDDに
・マスタとスレーブ両側にCFを挿してる場合はマスターのみに

後は切り分けの為にまずDOSで起動するかを確認する、とかかな。
4mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/05/30(水) 10:36:13 ID:???0
動作報告テンプレ

【PC型番】
【アダプタ型番】
【SD/CF型番(容量)】
【OS】
【転送モード】
【インストール方法】
【その他】←気付いたことや注意点等々
【ベンチマーク】←結果だけでなく使用したソフト(バージョン)も

※ベンチマークはCrystalDiskMark 1.0とか?
5mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/05/30(水) 10:37:15 ID:???0
関連スレ
【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179004237/l50

【SD・CF】HDD代わりにフラッシュメモリを使おうぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160547474/l50

【静音】HDD無しのPC part2【HDDレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156525408/l50

コンパクトフラッシュ(CF)は何処のが良い パート22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178723709/l50
6mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/05/30(水) 10:38:01 ID:???0
代表的なUDMA対応コネクタ
・IR-Cube(※一部旧リビジョンが未対応)
http://www.ircube.jp/main/
・液晶工房
http://www.aitendo.co.jp/product-list/39
・artmix@ヤフオク

SSDがいっぱい
http://www.oliospec.com/miniitx/miniitx_flash.html

最近話題のUDMAっぽいCF
A-DATA x266
Transcend x266
FUJITEC x333
7mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/05/30(水) 10:39:54 ID:???0
ごめんなさい、
>>4の動作報告テンプレはこちらでお願いします。


【PC型番】
【チップセット】
【アダプタ型番】
【SD/CF型番(容量)】
【OS】
【インストール方法】
【その他】←気付いたことや注意点等々
【ベンチマーク】←結果だけでなく使用したソフト(バージョン)も
8いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 17:27:25 ID:???0
>>1
私はあと6ヶ月ほどROMって参考にさせて頂きますが…
9いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 18:23:39 ID:???0
前スレ940のおばかさんにもその謙虚さがかけらでも欲しいな・・・1乙

10いつでもどこでも名無しさん:2007/05/30(水) 23:00:55 ID:???0
>>1


>>9
いや、わざわざ召喚しなくても良いから。
11mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/05/31(木) 00:13:44 ID:???0
全スレ>>997氏の意見を参考に
EWF関係の記事を独立しひとつにまとめて
メニューからいけるようにしました。

とりあえず今日はこのあたりまで。
12いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 00:46:11 ID:???0
13いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 13:41:03 ID:???0
Win2kでHDDをCFに換装してるのですが、何分フラッシュなので
無駄な書き込みは出来るだけ減らしたいと思っています。
現在は

・ブラウザのキャッシュ、環境変数TEMP/TMPをRAMディスクに。
・NTFSのディレクトリ アクセス時間の更新をOFF
・NTFS 8.3形式のファイル名 作成OFF
・その他 不要サービスOFF

といったことをしてるいるのですが、「コレもした方が(・∀・)イイ!!」ってのはありますか。
14いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 15:56:24 ID:???0
XpのEWFを使うとか?
あれ2kじゃ使えないよなあ・・
15いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 17:24:45 ID:veD6jnHO0
5週間→6日→7時間→8分→9秒→10ミリ秒→11マイクロ秒→12ナノ秒→13ピコ秒→14フェムト秒→15アト秒→16ゼプト秒→17ヨクト秒→?
16いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 17:28:30 ID:???0
Intel、Dell、MSの3社、PC向けNANDフラッシュ採用を共同で推進
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/31/news028.html
17いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 18:01:22 ID:???0
>13
スワップファイルはRAMディスクにしてるかな?
1813:2007/05/31(木) 18:54:31 ID:???0
>>14
EWF……、ググってみましたが デスクトップマシンとして使うには敷居が高そうですね。

>>17
仮想メモリは切ってあります。
Win2kなのでレジストリを少し弄らなければいけませんが。
19いつでもどこでも名無しさん:2007/05/31(木) 19:03:14 ID:???0
>>18
まとめ参照
2013:2007/05/31(木) 19:39:42 ID:???0
>>19
レスどもです。
EWF良さそうですね。

ただ、ノートPCで使えるXPのライセンス持ってない (´・ω・`)
メモリと一緒にDPS版でも買ってこようかな。
21いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 09:40:15 ID:???0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46409817

2枚組のこれってどうなんですか?1枚のは買ったことあるんだけど・・
22いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 10:14:51 ID:???0
>>21 前モデルと同じくPC本体との相性がきついかも?
クルーソーでのレポートだが、intelでどーなるかレポきぼんぬ
以下前スレより転載

>862 :802:2007/05/12(土) 01:34:10 ID:???0
>ARTMIXの2枚ざしできる新型のアダプタに突撃してみました。軽い速報です。
>うちの環境ではあえなく撃沈。。。
>
>状況は、いままで報告してきた939Dual-VSTAのIDEボードに2枚ざししてつないだ状態では、
>マスター、スレイブともに認識するものの(3.5→2.5アダプタのせいか、UDMA33動作)、
>LibrettoL2に入れた状態では、マスター側しか認識しません。Windows上でも、起動ディスクの
>Fdisk上でも。デバイスマネジャーやEVERESTにも出てきていないです。
>
>TS4GCF266@LibrettoL2-Artmix新型(CF-IDEU2.5HDD変換アダプタ)
>--------------------------------------------------
>CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
>Sequential Read : 38.676 MB/s
>Sequential Write : 26.918 MB/s
>Random Read 512KB : 38.718 MB/s
>Random Write 512KB : 9.551 MB/s
>Random Read 4KB : 13.985 MB/s
>Random Write 4KB : 0.136 MB/s
23いつでもどこでも名無しさん:2007/06/01(金) 20:03:18 ID:???0
このスレ見てると、Les's noteにCF入れて 無音鯖を構築したくなってきた。
2421:2007/06/02(土) 07:13:42 ID:???0
>22
サンクス

ARTMIX2枚差し!
結局は自分で試さなくちゃならないので買ってみた。ヤフオク3980。
C1XFとLOOXS73ではマスター・スレーブ側問題なく認識した。
マスターにマイクロドライブでもOK、メーカー、容量が違ってもOK。
CF同士で容量、メーカーの差はやってません。
セットアップ途中につき詳細は後ほどレポしたいと思います。
2521:2007/06/02(土) 22:53:36 ID:iWixAxUq0
【PC型番】libretto ff1100
【チップセット】?
【アダプタ型番】 ARTMIX2枚差し
【SD/CF型番(容量)】 hitachi マイクロドライブ3K6、6GB+A-DATA4GB120XCF
マスターがマイクロドライブでスレーブがCF
【OS】Windows2000
【インストール方法】USBFDDから起動してUSBCD認識させsmartdrvとwinnt、
おきまりのDosインスコ
【その他】CFの時やたら時間がかかったインストールだがマイクロドライブの方が
スムーズだった。ベンチ数字は悪い 。デバマネで見る限りはultraDMAオンになってる。
スレーブ側はOSが起動しないと認識しない。
【ベンチマーク】記録忘れ


【PC型番】VaioC1XF
【チップセット】440ZX
【アダプタ型番】ARTMIX2枚差し
【SD/CF型番(容量)】hitachiの3K6+FUJITEK130x4GB
【OS】同上
【インストール方法】同上
【その他】ほぼ同上、CFマスターの場合はBIOSではDMAオンにならない、
鬼門FUJITEKらしく動作に引っかかりがある。
【ベンチマーク】未計測
26いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 06:37:58 ID:???0
EWFって、とても有用そうな機能に見えるけど それについて語ってるとこって殆ど無いね。

Embeddedのスレはそもそも過疎ってるし……。
やっぱり、元が組み込み用なだけに 一般ユーザーでの需要が無いんだろうか?
27いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 08:03:39 ID:???0
一般にはEWFってアース・ウインド&ファイヤーじゃねぇのか?
28いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 10:16:51 ID:???0
X31を購入してX22の使用頻度がガックシ落ちたのでCF化してみた。
(それと実はCF化した240Xの液晶が割れてしばらく使えない状態になったので)

【PC型番】Thinkpad X22(2662-CJ6、2662-75Jと同型)
【チップセット】830MP
【アダプタ型番】IR-ICF02D
【SD/CF型番(容量)】GH-CF2GXX(2GB)×2
【OS】Win2K(FAT32)
【インストール方法】I386をCFにコピーした後インストール。
【その他】fdiskの段階ではスレーブは認識してなかったがOS上からはなぜか認識。
インストールにやたら時間がかかった。
インストール直後なのになぜか使用領域がやたら取られている。(1,6GB、標準インストール)
起動は体感ではHDDと比べても遜色ないほど速い。
【ベンチマーク】未計測。

以前にスレーブが認識しないPCでも速度が同じCF使えば認識できるとレポしたんだけど(Thinkpad240X)
X22ではCFの種類を同じにしてもfdiskでは見えなかった。
ためしにWin98をインストールしてみたけどWin98ではOS上からも認識不可。(マスターCFはトランセンド1GBx80)
GH-CF2GXXは240Xの時にも虎4GBx120やA-DATA2GB-120がインストール不能の中で
問題なくインストールできたし相性的には問題ないほうなのかもしれない。(サンが一番問題なさそうだけど)
前スレ見るとX2系でとらぶってる人多いみたいなのでしばらく使ってみてまたレポする。
2928:2007/06/03(日) 16:32:24 ID:???0
ベンチマークの結果。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.528 MB/s
Sequential Write : 9.044 MB/s
Random Read 512KB : 20.364 MB/s
Random Write 512KB : 1.556 MB/s
Random Read 4KB : 4.640 MB/s
Random Write 4KB : 0.093 MB/s

リードはそこそこでてるがライトがひどい。
Win2Kを問題なくインストールできる点以外はよくないな。

ちなみにトランセンド4GBx120とA-DATA2GBx120も試してみたけどどっちもインストール不能。
トランセンドは認識すらせず、A-DATAはインストール途中にファイル破損で止まった。
A-DATAは個体差かもしれないからなんともいえない。
トランセンドは1GBx80ではWin98が起動してるからx266ではいけるのかもしれない。
とりあえずx120では無理とみたほうがよさそう。
30いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 17:48:25 ID:???0
>>29
レポ乙

前スレで漏れの挙げたレポをも一度挙げて見る。
>330 :314:2006/12/09(土) 16:04:32 ID:0sJndGu/0
>グリンハウス133倍速CF4GBで、win2k@CF-A3ノンスピンドル化できますた。
>速度はちゃんと出てるみたい。
>Read   Write   RRead   RWrite   Drive
>19929   8205   18723   1825    C:\100MB

ライトはやっぱり遅いね。
A-DATAのx120は2k,xpインスコ_@NTFS,FAT32ならインスコ可,x266はNTFSセットアップ直後HGSTの固定化ドライバを当てることで安定稼動してる@TPx20。
A-DATAはやはりクセがあるようだ。
トランセンドのx120やFUJITEKのx130,150はMW-DMAまでなのでスピードマヌアには鬼門
31いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 21:17:00 ID:???0
>>30
A-DATAx266はx120と比べるとかなり評判は良いけど
それでもThinkpadとは相性はあまりよくないみたいだね。
でも前スレのレポ見る限りスピードはノートPC用のHDDと同じかそれ以上に速い。
今日ついでにX31に入ってるHDDで(HTS541010G9AT00、5400RPM)ベンチとってみたら
x266の最速と比べるとすべての速度で負けてた・・・orz
もはやHDDの長所は容量と相性ぐらいしかないのか。
32いつでもどこでも名無しさん:2007/06/03(日) 23:03:13 ID:rnJhujhg0
CF化したけど80GのHDDが6千円で売ってたから
そっちに戻ってしまったぜー。。。
33いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 02:40:45 ID:???0
>>26
SSDのスレでEWFのことが少し話題に上がってるね。
他のXPで使うにはライセンス的に黒いんで、ソフト開発はやっぱりキビしいか……
結構期待してしまった。
34いつでもどこでも名無しさん:2007/06/04(月) 07:46:00 ID:???0
OLIOSPECで2.5インチ、1.8インチともに66900円になってるね(まだ入荷してないけど)
だいぶ安くなった?
3528:2007/06/04(月) 22:38:49 ID:???0
2GBじゃどう見ても足りないので(GH-CF2GXXは半年以上前に手に入れたやつだったし)
A-DATA8GBx266に突撃してみた。
結果はというとX22で無事起動できました。

1、最初>>28と同じくCFにI386をコピーしてインストールしようとしたら
なぜか再起動時に画面が一面赤くなってフリーズ(見たことないからかなりあせった)

2、再起動しても同じなのでやり方を変えて、再起動時のエラーでは1年前のスレで
インストール済みHDDから上書きで修復してインストール成功報告があったから
GH-CF2GXXから上書きして再起動。

3、やり方ミスってNTLDRでエラーはかれてもう一回最初からやり直し。

4、I386をコピーして再起動までは同じだったけどなぜか2回目は正常に起動。
しかもリムーバブルディスクじゃなくてローカルディスクとして認識されてる・・・

流れとしてはこんなところ。
結局再起動時に画面が赤くなったのはなんだったのかわからないまま・・・
速度はベンチマークで>>29と比べてReadは0〜25%遅くなって
Writeは30〜60%速くなった感じ。

それとマスターにA-DATA8GBx266を挿した状態でスレーブにGH-CF2GXXを挿すと認識せず。
スレーブにトランセンド4GBx120を挿すと認識する(リムーバブルディスク)
トランセンド4GBx120はベンチマークではReadがGH-CF2GXXより遅く(A-DATAx266とほぼ同じ)、
WriteがGH-CF2GXXより速いから(A-DATAx266よりは遅い)その辺で相性が出たのかも。
36いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 00:20:12 ID:OwjG/CPC0
>35さん
体感的な速度=使用感はどのくらいですか?
37いつでもどこでも名無しさん:2007/06/05(火) 06:27:38 ID:???0
>>36
ドライバのインストールの時点では特に速いとか遅いとかはないと思う。
38>>28、>>35:2007/06/05(火) 06:28:58 ID:???0
>>28>>35です。
39いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 00:57:09 ID:???0
以下、妄想。

IR-ICF02DのマスタにTranscend x266、スレイブに適当なカード。

マスタをCドライブとし、WinXP + アプリをインストール。
EWF RAM Reg Modeで保護。
基本的に読み込みのみなんで逝くことはない(筈)

Dドライブはデータ置き場(非保護)
これでRAM Modeでも大きなファイルを扱うことが可能に。
EWFオーバーレイがメモリ量超えたときの青画面にもなりにくい。
データだけなんで、フラッシュが逝っても交換が容易。

2.5inchのスペースに物理的に2枚挿せる出来るCFだからこそ
EWRをより有効活用出来る筈。上手くいけばSSDより快適かも。

……と書いてみて、SSD+ExpressCardフラッシュ/CardBusアダプタ+CFでも
いいことに気付いた orz
40いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:02:51 ID:???0
一年ほど、実際にほぼその様な運用をしております
41いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:18:45 ID:???0
>>39
妄想というか基本運用パターンというか…
42いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 02:28:57 ID:???0
>>41
妄想力はあるけど想像力がないというか…
4339:2007/06/06(水) 02:45:43 ID:???0
>>40-42
ん、単に俺が実行しようとする根性無いヘタれなだけw

TS8GCF266*2 + IR-ICF02D で約\35kなんで
結局 この間も二の足踏んで5K160買ってしまった。

>>2枚挿せる出来る
って、何だ……
44いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 06:44:39 ID:???0

( ´`ω´) シシ
(つ 44⊂
45いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 12:41:27 ID:???0
データ用のスレーブ側にはCFの方がいいんジャマイカ?
46いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:17:50 ID:qr0sAp370
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/070605rxb/index_j.htm

フラッシュメモリモデル 600,000円オーバーてwwwwwwwwwwwww
47いつでもどこでも名無しさん:2007/06/06(水) 21:50:36 ID:???0
>>46
速そう!w
48いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:30:10 ID:???0
PC98時代には200万とかあったよな
49いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 00:57:57 ID:???0
マクは高かったなw
50いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 01:16:44 ID:???0
>>48
PC-98時代には確かにあったが、PC98時代には無い
51いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 02:23:38 ID:gyHkgqSS0
SDカード安いのに、コンパクトフラッシュは結構高い。どうして?
52いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 02:29:47 ID:???0
丈夫だからだろ?ww  SDってさあ、数回使うと壊れるイメージw
53いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 03:06:50 ID:???0
>>51
載ってるコントローラじゃね?
5445:2007/06/07(木) 08:59:12 ID:???0
間違い
データ用のスレーブ側にはCFよりマイクロドライブの方がいいんジャマイカ?

>46
10インチだったら買ったかも?
5551:2007/06/07(木) 17:41:34 ID:M2zxHcx10
値下がり待ちきれないから比較的安いトランセンドのx266買ってしまったぜ
56いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 17:59:35 ID:???0
57いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 19:03:29 ID:???0
>>56
2,3年後にはHDDなくなってそうだな。
58いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 19:53:39 ID:???0
>>57
なわけない。 ってループ話題だな・・・。
59いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 20:50:56 ID:???0
HDD は、容量がある程度以上小さくなると、それ以上値段が下がらなくなる
(= 容量あたりの単価が高くなる) ので、小さい容量の奴は淘汰されるんだ
ろうな。
60いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 21:00:04 ID:???0
HDDは1プラッタ片面の容量未満にはコストダウンの余地が全く無い。
1プラッタ両面→1プラッタ片面でさえ、大きなコストダウンにならない。
61いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 21:05:24 ID:???0
HDDは筐体の金物代がバカにならなそうな気がする。
62いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 21:50:28 ID:???0
>>56
CFx2舞でミラー/ストライピングってのにwktkキタ
63いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 22:31:17 ID:/mArvabE0
>>56
128GB/2万になったらノートにHDDイラネ
64いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 23:20:49 ID:???0
ところで12インチってモバイルなの?
65いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 00:42:54 ID:???0
>>64
気持ちの問題だなw
66いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 01:35:10 ID:???0
>>64
米国人は15インチの MacBook Pro だって平気で持ち歩くし
12インチくらいで気にするな
67いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 06:06:32 ID:6GpUGGD+0
770Zでもばいるしてる
68いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 07:34:18 ID:???0
>>64
dynabookSS2000シリーズは12.1インチだよ
一応モバイルじゃん
69いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 07:44:58 ID:???0
>>57
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと5週間♪
70いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 22:45:32 ID:6GpUGGD+0
adataのx120でも充分実用できるジャマイカ〜
71いつでもどこでも名無しさん:2007/06/08(金) 23:23:28 ID:???0
容量足りん。
72いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 00:26:55 ID:???0
>>71
CFやSDスロットにリムーバブルで容量を補うってのは邪道?
73いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 12:36:41 ID:???0
>>72
それで足りればいいんじゃないか?

おれは足りん。
74いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 14:17:17 ID:???0
IR-ICF02D等の2枚挿さるアダプタで、ソフトウェアRAIDしてる方っていますか?
75いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 14:19:29 ID:???0
2枚挿さっても同じチャネルのマスターとスレーブだからな。
あんまり期待しない方が良いよ。
76いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 14:44:29 ID:???0
自作では、鯖用途にマザー直挿しタイプでミラーリングとかしてる人いそうだけどね。
77いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 16:22:19 ID:l/USs62e0
【PC型番】 ThinkPad X40 2371-KJ5 (1GHz 768MB)
【チップセット】855GME
【アダプタ型番】 GENOで売ってたヤツ
【SD/CF型番(容量)】A-DATA Speedy CF 4G
【OS】XP pro
【転送モード】PIO
【インストール方法】HDDにインストしてAcronis True Image で引っ越し
【その他】マイクロドライブ用ドライバ使用
【ベンチマーク】←結果だけでなく使用したソフト(バージョン)も
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 3.418 MB/s
Sequential Write : 2.695 MB/s
Random Read 512KB : 3.421 MB/s
Random Write 512KB : 0.424 MB/s
Random Read 4KB : 2.950 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Date : 2007/06/08 0:57:02

nLiteで減量しましたが、最終的には2GB位あります。
ページファイル無しで運用中。
IEのキャッシュやtmpをラムディスクに設定。
OS起動に3分位要するが、起動してしまうと動作はスムーズ。
しかし、なんか小さなデータを複数書き込むようなシーンではメチャ遅い。
A-DATA Speedyというシリーズは、デジカメ用にシーケンシャルな書き込みに特化した製品っぽい気がする。

で、起動3分は待てないので、トランセンドの8G266倍速を発注してしまった。到着待ち状態。
78いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 17:22:40 ID:???0
もうなんか266倍速以外を使うのは時間とお金の無駄遣い以外の何者でもない感じになりましたね。
79いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 17:50:55 ID:???0
トランセンドの8G266倍速は動作報告あるの?
80いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 19:28:07 ID:???0
>>77
それアダプタが原因じゃないの?
81いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 19:37:44 ID:???0
>>78
そうでもないんじゃない?
相変わらず相性はあるだろうし。
82いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 21:09:42 ID:l/USs62e0
77です。

相性かもしれませんね。
普通にカードバスでつないでベンチを取ると早かったり、別のPCだと結果が違うかも。
ThinkPad560Eと1GBのCFでゼロスピンドル化したら意外と速くて新鮮な感覚だったので、
もう少し実用的なヤツをとX40を持ち出した次第です。
また構成を変えたらレポします。
83いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 21:14:13 ID:???0
【PC型番】 Thinkpad X22 2660-PJ2(800Mhz、384MB)
【チップセット】 830M
【アダプタ型番】 IR-ICF02D
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA 266倍速 4GB x2
【OS】 WindowsXP Professional SP2
【転送モード】ウルトラDMAモード2(デバイスマネージャより)
【インストール方法】 何の工夫もなしにCDからインストール
【その他】 CDの減量もなし、ドライバも当ててないけどローカルディスクで認識、ページファイルだけDドライブのCFに移した
【ベンチマーク】CrystalDiskMark1.0
Sequential Read : 17.272 MB/s
Sequential Write : 19.668 MB/s
Random Read 512KB : 16.748 MB/s
Random Write 512KB : 3.194 MB/s
Random Read 4KB : 4.607 MB/s
Random Write 4KB : 0.158 MB/s

もっとインストールに苦労するだろうと思って最初はそのままCDからインストールしたらあっさり成功してしまった。
WindowsUpdateしたら残容量1GB切ったが、ページファイル移してまた1GB以上に。
換装前が40GBの4200rpmだったので、起動が手元測定で62s→46sに高速化。まさか早くなるとは思わなかった。
バッテリ持続時間も明らかに伸びてる。アダプタ+CF2枚の2万以下の投資でこの結果。ゼロスピすげー
過去にA-DATAx120をデータ用に使ってて遅さに愕然としたことがあるのでこの快適さはびっくりした。

しかしサムスンのSSD32GBがA-DATAの266倍速4枚+1万円で買えるくらいまで値下がりしてて心が揺らいだよ。
84いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 21:28:16 ID:???0
A-DATAの266x、報告によってはRead40MB/sとかもあるけど
この辺はチップや変換アダプタの相性もあるのかね。
8583:2007/06/09(土) 21:53:54 ID:???0
>>84
まじでか。コレでも十分すぎるほど快適なんだがなぁ。
使ってて何の音もしないのはホント病み付きになりそう。
86いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 21:59:29 ID:???0
>>84
TPX22-24系(X20-21はチップセットが違う)では
前スレでFujitekの333倍速がIR-ICF02Dで最速クラスのベンチでてるし
A-DATA266x自体も最速クラスのベンチでてる。
単体でなら最速クラスのベンチが出るってことはあとは組み合わせだろうね。
87>>35:2007/06/09(土) 22:03:32 ID:???0
>>85
>>35もベンチは同じようなものだった。
OSが2Kのせいか若干>>83より遅かったしw
1年ぐらい前は今より相性厳しかった気がするし
今も動くとはいっても結構微妙なバランスで動いてると思うよ。
88いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 22:06:36 ID:???0
>>85
IAA入れてる?
830MPでWinXPなら効果有ると思うけど。
89いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 22:12:23 ID:???0
>>88
入れてない。ていうか入れたこと無いんだ。
ちょっと試してみようかな。
90いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 22:36:14 ID:???0
>>86
間違った。
前スレのIR-ICF02DでのX24の報告はFujitek333x4GBでも
40MB/sは出てないね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1151816482/880

ただ前スレのベンチ見直してるとかなりソフトによって測定結果が違う。
ソフトとPCの相性もあるんじゃないかな?
91いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 22:47:34 ID:???0
>>90
どのベンチマークにも言える事だけど、あくまで目安なんですな。
一番のベンチマークである「体感」が大いに向上したから大満足。
1.8inchHDDのノートにも導入したくなってしまったのが悩ましい。
92いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 23:08:41 ID:???0
X40 + 44-20-Cで報告あるね。
1.8インチHDDはかなり遅いから、CFにしたら体感かなり違うとか。
93いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 23:17:28 ID:???0
>>92
やっぱそうだよなぁ、いいなぁ。
しかしコネクタ形状が合わないからな・・・SSD買わなきゃならんのか。
94いつでもどこでも名無しさん:2007/06/09(土) 23:59:40 ID:???0
>>93
東芝型の使ってるの?
95いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 00:12:34 ID:???0
>>94
なんとかGAHってやつだと思う。サムスンから出てたよなぁ確か。
96いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 01:45:59 ID:qCzbVNaU0
【リアル】200ドル切る超低価格機ノートPC発表!キタコレ!【DELL】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1181386187/
97いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 02:53:37 ID:3AWoW0I30
とりあえずお遊びで、しまいこんでいた古いPCで試してみた。
結果が良ければまた新しい機種に移植するつもりで。

【PC型番】 Libretto 60
【チップセット】 ?
【アダプタ型番】 ARTMIX1枚差し
【SD/CF型番(容量)】 A-DATAx120 8G
【OS】 -
【インストール方法】-
【その他】
HDDランプが点きっぱなしになり起動すらしません。
ちと古すぎたか。
【ベンチマーク】-


【PC型番】 Dynabook 7020x
【チップセット】 ?
【アダプタ型番】 ARTMIX1枚差し
【SD/CF型番(容量)】 A-DATAx120 8G
【OS】 WindowsXP
【インストール方法】ごく普通の方法で、特に問題なくインストール完了。
外付けCDROMを持っていないので、別のPCからUSB-IDEアダプタを使ってCDの
中身をあらかじめCFにコピーしておき、FDでブートしてセットアップ。
【その他】FAT32でセットアップを完了し、その後も特に問題なく動作。NTFS
への変換も問題なかったけど、すごく時間かかった(6時間くらい。HDDなら一
瞬なのに。)
【ベンチマーク】まだやってません
98いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 08:55:06 ID:???0
>>96
フラッシュメモリ搭載で200ドルって本体はどんだけ安いんだw
それとも台湾辺りだとフラッシュメモリの相場も日本よりかなり安いのかね?
99いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 10:25:44 ID:???0
>>97
報告乙。
その世代のノートは相性厳しい印象あるから動いただけマシかもしれないね。
100いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 10:32:55 ID:???0
>>96>>98
それ基本構成では200米$てハナシでしょ。
フラッシュメモリ仕様ではもっと高くなるんじゃね?
>>83
前スレでTP X24をFUJITEKx333でノンスピした漏れだが、x22-x24は830MPでも基板でATA66以上を無効にしてるような気がしてきた。
つまり、上限33MB/s
デスクトプのセカンダリではちゃんと45MB/s出たのだがなぁ。
101いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 11:04:50 ID:???0
【PC型番】 Let'snote CF-R1RCXS(440MX)
【アダプタ型番】液晶工房DMA対応版
【SD/CF型番(容量)】Trancend x266 4GB
【OS】Windows2000SP4
【転送モード】U-DMA33
【インストール方法】純正HDDから、NortonGohstで引っ越し
【その他】
【ベンチマーク】
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 696.97MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[512K]
VideoCard Silicon Motion Lynx3DM
Resolution 1024x768 (24Bit color)
Memory 261,612 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2007/06/10 10:45
Intel(r) 82440MX Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TRANSCEND
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 16762 15848 17658 4823 C:\100MB

HD Tune: TRANSCEND Benchmark
Transfer Rate Minimum : 1.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 16.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 16.1 MB/sec
Access Time : 0.6 ms
Burst Rate : 16.6 MB/sec
CPU Usage : 6.8%
102101:2007/06/10(日) 11:19:20 ID:???0
純正HDD(TOSHIBA MK2020GLP)と比べると、体感速度は格段に速い。
細工せずにハードディスクとして認識。
440MXなのでU-DMA33まで、なので本来の速度はでていない可能性が高い。

今まで、ハギワラV、Transcend x45、レキサー x80、Transcend x80、
Sandisk x133、Greenhouse x133、ハギワラ x150、
各種コンパクトフラッシュに散財してきたけど、今買うならTranscend x266が一番良さげ。
103いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 14:34:18 ID:???0
>>90
多分、俺のFUJITEK8GBx333+MTG-6617のベンチとの勘違いだと思われ。
46MB/s位出てた。デスクトップだけどね・・・・。
104いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 19:54:25 ID:8g3UEOMz0
77です。虎の266xが来たので早速入れてみた。快適の一言。

【PC型番】 ThinkPad X40 2371-KJ5 (1GHz 768MB)
【チップセット】855GME
【アダプタ型番】 GENOで売ってたヤツ
【SD/CF型番(容量)】Transcend 8GB 266x
【OS】XP pro SP2
【転送モード】DMA
【インストール方法】普通にクリーンインストール
【その他】RAMDisk Tweaker体験版64MBを導入し、tmpやIEのキャッシュを設定
【ベンチマーク】CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Sequential Read : 40.998 MB/s
Sequential Write : 36.495 MB/s
Random Read 512KB : 41.384 MB/s
Random Write 512KB : 12.509 MB/s
Random Read 4KB : 15.544 MB/s
Random Write 4KB : 0.145 MB/s

nLiteで減量したCDから直接CFにインスト。スワップファイル無しで1.1GBに収まった。
起動が45秒、シャットダウンが16秒位。休止状態からの回復は22、3秒で済むが
休止状態に入るのは45秒ほどかかるのが???
休止状態用の容量が勿体ないから、普通に起動が速くなるようにチューニングするのが吉かな。
105いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 19:59:50 ID:???0
>>104
報告乙
休止に入るのにどんなに時間がかかろうが
液晶パネルを閉じてしまって持ち歩きOKなのが
ゼロスピの魅力だよね
106いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 20:15:14 ID:???0
>104
ゼロスピにしてから休止は使わず、液晶閉じ→スタンバイで全て済ませています
SSD寿命のためにも、休止のでかい書き込みしたくないと思いませんか?

107いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 20:23:50 ID:???0
>>98,100
ASUSのこれだと、2GB SSD内蔵で$199。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/06/news124.html

HDDは一定以上安くならないが、フラッシュはHDDの限界を下回れる。
それと、Linuxなのも大きい。$499 PCでも、一番高価いのはwindows。
108いつでもどこでも名無しさん:2007/06/10(日) 20:27:09 ID:???0
>>106
おれはむしろハイバネーション領域を確保できなかったから、スタンバイを利用中。
DRAM 1.5GB積んでいるんで、けっこう辛い。

寿命に関しては楽観的。いま使っているCFを年末まで使うとは思わないからなー。
しばらく倍々ゲームで入れ替えを続けるだろうから。
109いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 01:09:18 ID:???0
>108
CFならどんどん速くて大きいのに入れ替えれるからそれもいいね
SSDなのでそこまで入れ替えられない・・・
ていうかメイン理由は休止は書き込み大きくて遅いからやってられないってだけ
110いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 01:14:52 ID:???0
実質的にやるこた一緒でしょ。
虎266x8GBがだいたい16K、SSD32GBが65K。仮に虎4枚買ったら64Kだしね。
いっぺんにかかるコストの差だけはどうしようもないけど。
111いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 01:55:28 ID:???0
なんで絡んでくるのか知らんけど、あなたはあなたでそうしてくださいな
112いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 03:25:47 ID:???0
【PC型番】 DynabookSS3300 (266MHz 128MB)
【チップセット】440BX
【アダプタ型番】IR-ICF02D
【SD/CF型番(容量)】Transcend 8GB 266x
【OS】2000SP4
【転送モード】U-DMA33
【インストール方法】インスコCDに弾かれたので、
HDDにインスコしてから母艦でDD。インスコ後はドライバなしで固定ディスクとして認識。
【その他】2枚目を挿すとマスタ・スレーブ共々PIOに。
【ベンチマーク】CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Sequential Read : 11.851 MB/s
Sequential Write : 9.017 MB/s
Random Read 512KB : 11.748 MB/s
Random Write 512KB : 1.547 MB/s
Random Read 4KB : 5.556 MB/s
Random Write 4KB : 0.060 MB/s

2枚目にHAGIWARA 160x 2Gを挿してスワップに、と思ってたんだけどあえなく撃沈。
UDMA対応してないせいか?と思ってA-DATA 266x 4Gにしたものの、現象変わらず。

PIOだと速度はこの1/2ぐらい。きちんと比例してるところを見ると
ATAコマンドのオーバーヘッドがバカにできないのかも?

でも30M近く出てたHDDよりも、ほとんどの面で体感速度が上がってるのが驚き。
フォルダサイズの取得なんかはニヤニヤできる瞬間です。

ttp://www.aska-corp.co.jp/products/p-cf32f-01.htm
みたいなのに行くか、Transcend 266xをもう一枚買ってくるか悩み中
113いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 11:05:14 ID:pQju4JHl0
4Gで2000入れると更新で容量がかなり食われました。
皆さん何かソフトで削ってます??
114いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 12:33:40 ID:???0
>>113
とりあえずWikiを嫁。
話はそれからだ。
115いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 13:45:51 ID:???O
過去ログ無いとミリ
116いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 14:13:06 ID:???0
>>113 nLiteで検索しる
wiki編集は手出ししてみたことあるし、手元に前スレ内容があるが、過去ログをどうやってあげてるのかわかんねス
117いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 12:14:44 ID:???0
UPXにて実行ファイルを圧縮

他に要領節約する方ほうねぇかなぁ・・・
118いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 12:24:28 ID:???0
週刊アスキーに次世代HDDの特集が載ってるな。
119いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 18:53:47 ID:???0
手詰まりです。ご意見いただけると...

【PC型番】SHARP PC-PJ2-X3
【アダプタ型番】PCB-CF/IDE25-M
【SD/CF型番(容量)】ADATA 120x 4GB
【起動ディスク】Windows98SE

BIOSでは全容量認識しますが、fdiskが掛かり
ません。514MBytes分しか認識せず、実際の
領域確保も不可能(再起動すると元に戻る)。
HDDアクセスランプは全く点灯しません。

fdiskがダメなのかもしれないのでフォーマットを
やり直してみたいのですが、そんなツールって
ありませんでしょうか。
120いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 18:56:16 ID:???0
本屋で日経Linux買ってくる。BootableなLinuxのCDがついてるから、それにQtPartedが入ってる。
もしくはFreeDOS。FDISK /MBRだけでうまくいくと良いんだけどね。がんばれ。
121いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 19:12:43 ID:???0
>>119
A-DATA120xは相性が厳しいようで失敗報告が多い。
俺のところでは別の98SE機からPCカード接続のアクセスすら出来なかった。
Win2Kからはアクセスできた。
98SEの起動ディスクを使ったインストール方法では無理かもしれない。
122いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 19:45:15 ID:???0
123いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 19:46:30 ID:???0
>>119
USBアダプタがあるならだが、
HP USB Disk Storage Format Tool
124いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 21:25:25 ID:???0
>>119
2korXPマシンでパティション切りなおしてみたら?
USBカードリーダでも可。
で、>>2の固定化ドライバ適用
で、もともとのパティション消して当然FAT32で切りなおし。
「容量ギリまで使う変態フォーマット」とかいう言葉をA-DATAのCFに関して前スレで使ってたヤシが居たのでなんとなくパティションを切り直すのが基本操作になってしまった。
これで起動できるようになれば原因が変体フォーマットだとわかるし。
125いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 22:21:32 ID:v2RcYuQT0
nliteデスカ。。。今度やってみます。ありがとうございます。

>119さん
adataの120x持ってますが、
普通に98seの起動ディスクでfat32フォーマットから
インストできました@tp240z(82J)。
別のマシンでfdiskしてみるとか如何でしょうか。
126いつでもどこでも名無しさん:2007/06/12(火) 22:36:09 ID:???0
相性とかいろいろ言ってるけど、一番の要因は実機+FDDでfdiskしてないこと
が原因の場合が多い。もちろんfdisk/mbrは必須。
Libff1100やLOOXS73でBIOS認識はOKでも認識しなかったIOデータ2GBCFも
これで認識するようになった。まあすべてうまくいく訳じゃじゃないけどね。
127124:2007/06/13(水) 00:02:19 ID:???0
>>119
>PC-PJ2-X3
pen2-333とは懐かしいなぁ。440BXだっけか?お?SVGAじゃなくてXGA表示なんだ?そだっけ?
http://www.asahi-net.or.jp/~WQ6H-TKJ/machines/mebi_hdd.htm
>【アダプタ型番】PCB-CF/IDE25-M
それは液晶工房の「44-20-C」だな。
1.スレーブ設定になってないか?
2.BIOSでHDDのシリンダ数とか設定/選択すべき仕様じゃないか?
4GB-HDDのシリンダ/クラスタ数とかにあわせて設定してみたら?
128いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 12:35:34 ID:???0
ちょっと話は変わるがA-DATA関連で・・・
A-DATA266x8GBをマスターに挿してWin2Kをいれて
A-DATA120x2GBをスレーブに挿してしばらく使ってたら
OSが立ち上がらなくなった。
スレーブの120x2GBを抜いて起動したら問題なく起動。
使ってるうちに出てくる相性とかもあるのかね。
129いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 13:07:16 ID:???0
アスキーに載ってるの見る限りだとそんなにバク即って感じじゃないんだが・・・よくて3割り増し?
体感的にはぜんぜん違う?
130いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 13:15:43 ID:???0
誰か>>129を訳してくれ。
131いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 14:21:03 ID:???0
>>130 お前日本語読めるのか?
132いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 14:22:37 ID:???0
俺も バク即 って何だよとオモタ
教えれ>>131
133いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 14:40:40 ID:???0
バックで即ハメ
134いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 15:01:41 ID:???0
ほらあれだ、例えばラジカセ落として鳴らなくなると
「バグった!!」とか言うヤツなんだよきっと。
135いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 18:17:00 ID:???0
おまえら・・・週刊アスキーに載って少しは一般人も興味持ち始めてるんだろうから
もう少しやさしく相手してやれよw
136131ぢゃないけど:2007/06/13(水) 18:47:55 ID:???0
>>132
爆速


137いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 19:03:51 ID:???0
> 縛即
まあCFやSDでどうこういう話なら、ここでは誰もそんな極端な速度アップを期待しないと思うんだけどな。
他のメリットの方が魅力的。
>>129
速度欲しけりゃi-RAMでも逝っとけ。
138いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 19:14:55 ID:???0
>>137
まあ速度でいえば大まかに言うと↓だしな。
i-RAM>3,5インチHDD>SSD>2,5インチHDD>CF-IDE変換
価格が高いから容量も小さくなるし、明らかなメリットといえば
省電力(バッテリーがもつ)と軽量化、静音化ぐらいか。
139いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 19:23:21 ID:???0
省スペース、省電力、静音、そして低発熱。
140いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 19:24:55 ID:???0
>>138
シーケンシャルはHDD有利、ランダムアクセスはフラッシュメモリ有利とか、特性があるからなんとも言いにくいような。
OSとかアプリのインストール、ファイルコピーは遅いけど、起動とかは確実に速くなったし。
141いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 20:05:18 ID:???0
振動が無いことと 振動に強いことも
142119:2007/06/13(水) 20:52:27 ID:???0
あんまり皆様が優しくて、涙が出そうです。
手持ちでできるコトをやってみましたので報告。

>>123さんのフォーマッタは、あいにくUSBアダプタが
手持ちになくてできず。
>>122さんとこのフォーマッタで、フォーマットして
みました(XPSP2の別機種:PCカードアダプタ使用)
時間はかかったものの、結果的には症状に変化なし。
(再起動すると、確保したはずの領域が消える)

ADATAのせいかどうかを見極めるため、手持ちの
小容量CF(BUFFALO RCF-L 32MB)と交換して
fdiskしてみたところ、なんと、症状が全く同じ。
ADATAは無実なのかも知れません。98SEが悪いと
したら...もう少し、別のアプローチを試して見ます。
(帰りに日経Linuxを買い忘れたのが残念です。)
143119:2007/06/13(水) 20:54:33 ID:???0
>>124さん
XGAモデルもあったんです。しかもなにげにファンレス。
メモリ増設不可なのでしばらく放置してあったのですが
シリコン化できたら、NT4.0でも入れてみようかと。
あちこち結構癖があるので、その辺かも知れません。

BIOSはAutoで大丈夫そうなのですが、BIOSの設定も
ちょっぴり煮詰めてみます!
144いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 21:50:59 ID:???0
チンコ X40ユーザーでつ。
>>77さんのカキコを見て試しにCFやってみようかと思ったんだけど蓋が閉まらなくなる(´・ω・`)
みんなアッポンポンのままにしてるの?
やっぱり何か蓋したほうがいいかな。
32GBのCFが2マソ切らないと乗り替えは難しいけど。
145いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 21:51:32 ID:???0
>>142
一つの原因ではないような気もするけどね。
元々古いノートではあまり成功例でてないし相性は厳しい。
A-DATA120xも失敗例が多数報告されてて相性は厳しい。
バックアップツールを使わない方法で起動ディスクなどを使った
新規インストールは失敗例が多い。(fdisk時や再起動時)
インストール方法によってはいけるかもしれないけど壁は高そうだね。
146いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 21:56:47 ID:Ijzd+F/20
>>144
77です。
アダプタの種類によっては奥行きが長くてふたが閉まらない物もあるようです。
私はGENOの通販で買ったヤツを使ってますが、普通に閉まりますよ。
147いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 22:00:21 ID:???0
>>144
うちのX22は蓋はかぶせてあるだけ。
スロット式のHDD挿入口のPCではStoratos(ARTMIX)ぐらいしか
蓋をしっかり固定できる可能性無いんじゃないかな?
Storatosも初代は穴位置微妙にずれてたし(新型は知らん)
完全に固定するには自作するしかないのかも。
148いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 22:02:04 ID:???0
>>146
ちゃんと固定できてる?
149いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 22:06:46 ID:???0
>>142
もしかしてBIOSでPIOモードに指定したらfdiskできたりしない?
150いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 22:31:30 ID:Ijzd+F/20
>>148
77です。
アダプタとCFは宙に浮いた状態なのでスポンジで押さえています。
ふたはかぶせてあるだけです。これで無問題。
元々HDDの無いX40を買ったので、、マウンタも無し。
木工用ボンドを薄く塗ってふたを閉め、ネジ1本で蓋を固定してます。
特に問題なし。

ちなみに2.5インチHDDにインストしようとした時は
HDD回らなくて焦りました。3.3V専用なのね。
で、HDDの基板に細工してUSBポートから5Vを入れるようにした。
151いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 22:44:08 ID:???0
>>150
> 3.3V専用なのね。
X40だもの。
152いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 22:44:25 ID:CWYvRege0
相性なんてないと思うけどねえ
買ったCF全部正常インストできたし
153144:2007/06/13(水) 22:55:10 ID:???0
>>146,150
漏れも固定方法が心配でした。
何とかなりそうですね。
>>144
X20も持ってますが、CFは日立に見捨てられた1.8インチHDDを使うX40対策です。
CFカード規格イッパイの137GBが一万円台で出たら明日にでも乗り換えますけど。
154いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 23:05:43 ID:???0
俺たちに明日はない、って感じだな
155いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 00:13:01 ID:???0
【PC型番】muramasa PC-MM50F
【アダプタ型番】44-20-C
【SD/CF型番(容量)】A-DATA x266 8GB
【OS】WindowsXP Pro
【転送モード】UDMA4
【インストール方法】リカバリーCDからインストール
【その他】
1.A-DATAの標準フォーマットはDOSだと認識するけどXPインストールできない?
 Windows98の起動ディスクをダウンロードしてパーティション作り直したらいけました。
2.BIOSのオートモードだとUDMA2と認識。手動設定でUDMA4にしました。
3.MM50FのリカバリーCDを使用した再インストールだとデータ転送終了後、XP起動せず。
 リカバリー用の領域を読み込みに行くけどないから起こるみたい。
 XPのCDでブートさせて回復コンソールからFIXMBRコマンド?を実行して無事起動。
4.RAMディスクの実ディバイス扱いにチェック入れてたら・・・ブルースクリーン(ハードエラー)

つまづいてばかりでしたが、このスレのおかげで無事動いてます。ありがとう
156いつでもどこでも名無しさん:2007/06/14(木) 01:24:52 ID:???0
もう95は無いねw
157いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 07:44:54 ID:???0
>>142

もしかして、BIOSの設定でMBR保護してて、忘れてない?
勝手にMBR書き換えるウイルス対策のやつ。
これ設定してると当然fdiskかからない。
158いつでもどこでも名無しさん:2007/06/15(金) 23:45:14 ID:qXK0g/wp0
つーかフツーにインスコできないやつってなんか間違えてるだけじゃね?
最近は98の起動ディスクすら持ってないやつ多いからなー
159いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 00:32:16 ID:???0
>>158
お前何枚のCFと何台のPCと何個のアダプタ試したんだ?
ものによっては認識すら出来ないやつがあるのを知らないのは無知もいいところ。
160いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 11:39:22 ID:AX89+zzR0
ちょ、CF3枚差しが来ましたよ

>SDB25CF
>2.5インチIDE-HDDサイズで最大3枚のCFカードが搭載可能なアダプタ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
161いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 11:42:27 ID:???0
3枚とは半端だな。
162いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 12:04:35 ID:???0
>>161
表面積考えると3枚だろ。
163いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 12:06:24 ID:???0
4枚じゃないのはやっぱチップが載らないからなのか?
164いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 12:07:48 ID:???0
165いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 12:16:49 ID:???0
何か脇にコネクタついてる?
166いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 12:17:29 ID:???0
これチップをCFスロットの下に入るように配置したら厚みが9.5mmを超えるんだろうな
えーと。現状で9.5mm超えてるとヤだなぁ。
マイクロドライブ使いたいってヤシはあきらめれ。
でも3枚てことはストライピングだよね、ktkr!!
167いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 12:19:34 ID:???0
いや、外付けHDDによくあるバインディングかも
168いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 12:21:18 ID:???0
マイクロドライブを使いたい奴はいないだろうw
169いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 12:27:13 ID:???0
>>166
同社のSDB25SDもストライピングだしな。
170いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 13:10:03 ID:???0
センチュリーは高いんだよな・・・
171いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 14:28:35 ID:???0
>>165
USBのように見える
172いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 14:30:20 ID:???0
12.5mm厚にしてCF4枚実装可能に!!

無理か。需要が少なそうだw
173いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 14:56:41 ID:???0
>>171
うん。コネクタ形状だけ見るとUSBに見える。
ちょっとだけ変な期待。

まだ本家サイトには載ってないのね。
174いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 14:59:24 ID:???0
デスクトップ自作機なので板違いだけど一応報告
【PC型番】Abit AV8
【チップセット】KT880
【アダプタ型番】不明(PC one's でCFを買ったら添付されてきた)
【SD/CF型番(容量)】FUJITEC x333 (CF8GB333SS)
【OS】Windows2000 SP4
【インストール方法】CDからクリーンインストール
【その他】Win98の起動ディスクからFDISK、フォーマット。
DMAで動作し、固定ディスクとして認識
【ベンチマーク】計測せず

半分成功半分失敗のような微妙な状態です。
普通にインストールできて起動し、固定ディスクとして認識もするのですが、
CFをCドライブとしてインストールすると最初の起動の時に「仮想メモリが限界です」
の表示が出てページファイルの生成に失敗する。

とりあえず動くものの、再起動すると今度は
Program Files 内のフォルダが8.3ファイル名形式に書き換えられてしまうorz
自分で修正しても再起動の度に書き換えられてしまうため諦めorz

で、今まで使っていたHDDをCドライブ、CFをDドライブとして
CFにインストールすると何故か仮想メモリの不具合も Program Files
の不具合も発生せずインストール成功。
これで成功か と思ったが、Windows Update の時に何故かフリーズ。
仕方なくリセットすると再び Program Files 内のフォルダが8.3形式に書き換えられてしまいましたorz
175174:2007/06/16(土) 15:00:06 ID:???0
続き

-DMAについて-
確かにDMAで動きますが起動時にイベントログにエラー(コントローラエラー、パリティエラー)を吐きます。
PIOまで落とすとこのエラーは無くなります。
起動してしまえば特にエラーを吐くこともなく、データが破壊されることもありません。
前述の不具合との関連は不明です。

なお、レジストリで確認したところMasterDeviceTimingModeは
0x4010(UDMA33 と UDMA66 の間?)という見掛けない動作モードになっていました。
これを書き換えて UDMA33 や MWDMA2 に落としてもエラーは解消されませんでした。

これではもう少しのところで実用に耐えられない。
フラッシュ化のポテンシャルの高さは十分に感じられるだけに悔しいorz
だらだら長文すまんかった。
176いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 15:06:18 ID:???0
>>175
> 0x4010(UDMA33 と UDMA66 の間?)という見掛けない動作モードになっていました。
Mode3(UDMA44)?
177いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 15:38:31 ID:???0
なんか珍しい症状だなぁ。
FUJITEKなら固定ドライブとして認識されるのはそうだけど、
仮想メモリのエラーはリムーバブルディスクとして認識されるCFで見慣れたエラーだし。

HDDと違って書き換え繰り返すような扱いには弱いかもしれない。

HDDにセットアップしたOSを丸ごとコピーするのが正解か。
コピーツールなんか持ってる?>>175
それか、diskmanager2000をどっかに上げようか?
HGSTで昔無償公開してたし、今はdriversguideで公開してるから、再配布も差し支えないと思うが。
178いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 16:17:09 ID:???0
>>175
>>177
フリーで使うのならこんなのもある。
DrvClonerXP(2K、XP対応)
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/09/18/drvclonerxp.html
ttp://cowscorpion.com/HDD/DrvClonerXP.html

Disk Formatter(95〜XPまで対応)
ttp://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
179いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 16:33:28 ID:???0
>>178
下のCow&scorpionはスパイウエアを配布してた実績があるから危険かも。
180174:2007/06/16(土) 16:42:09 ID:???0
>>176
恐らくMode3だと思います。実際にこんな動作モードを見掛けるとは...

>>177-179
情報どうもです。
今、一応もう一度クリーンインストールを試してみています。
どういう時にProgram Files 内フォルダの破壊が起きるのか(気力が持てば)調べてみたいと思います。
HDDからの引越しも次なる手段として考えておきます。

しかし木曜から格闘してそろそろ疲れてきました。正直くじけそうですw
181174:2007/06/16(土) 16:45:30 ID:???0
あ、破壊って書きましたけれど、おかしくなるのは
Program FIles 内のフォルダだけであって、WINNTフォルダは一切無傷です。
またProgram FIles 内のフォルダがおかしくなっても、更にその中の個々のファイルは
大丈夫だったりします。

なので余計に現象が理解できないのですorz
182いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 17:47:38 ID:???0
【PC型番】SHARP MURAMASA PC-MM2-5NE
【チップセット】KT880
【アダプタ型番】44-20-C
【SD/CF型番(容量)】A-DATA x266 8GB
【OS】WindowsXP Home SP2
【転送モード】UDMA4

○nLiteで軽量化&SP統合CDを作成。ドライバも集めておく。
○分解してHDDと換装。
 ・ショートしないように絶縁する必要有り。絶縁体のシートを用意した方がよい
 ・1ピン(HDDは△、変換ボードは半田が□、本体には印無し)が判りにくいので注意
 ・変換ボードは中央付近のピンを1本折って取らないと本体に刺さらないのも要注意
 ・サイズが短辺はギリギリです。長辺と厚さはかなりあまるので紙などで埋めた方がよいかも
○BIOSをUDMA4に設定。
○フロッピーでFDISK&Format(fdisk /mbrが必要だった)
○クレードルからCDの中身をHDDに転送
○フロッピーから起動し、XPのインストール
 ・HITACHIドライバを入れなくてもちゃんとHDDと認識されている模様

HDBENCH 3.4 beta6
Read Write RRead RWrite
46886 28224 37290 5763

大変快適です。HDDがカチョカチョ言わなくて静かだし、もっさり感が大幅に改善しています。
183いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 17:49:41 ID:???0
>>182
ちょっと訂正
× 【チップセット】KT880
○ 【チップセット】ALi M5229
ですね。コピペ元から改変し損ねてしまった…
184174:2007/06/16(土) 18:23:05 ID:???0
何度もスマヌ
Program Files 内のフォルダが8.3形式になってしまう原因だけれども
Windows が不正に終了したときに動作するディスクチェックによるものと判明。
試しにインストールしたところでわざとリセットしたら見事に再現しました。

一度現象がおこるとリネームしてもディスクチェックから逃れられません。
現象がおこった後にソフトをインストールすると、そのソフトのフォルダも8.3形式にorz

これは引っ越しても治りそうもありませんので、自作デスクトップのシリコン化は一旦諦めます。

単なる相性かもしれませんので、気が向いたら今これを書いている
ノートPCの換装に挑戦するかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
185いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 19:04:29 ID:???0
>>184
普通に
【アダプタ型番】不明(PC one's でCFを買ったら添付されてきた)
のせいかもね。
186いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 22:12:38 ID:???0
最初の起動の時に「仮想メモリが限界です」

fdisk/mbrで直ることもある。試していたらスマソ

>159
何枚試したって?ここで不動報告されてるのってほとんど最近発売されたやつ
orメジャーメーカー製じゃん?何でも相性にするほうが無知じゃ・・・
187いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 22:20:24 ID:???0
>>186
お前このスレが何で5週間ってなってるか意味考えろよ。
3年以上前から相性が有るのはずーっと報告されつづけてるんだよw
188いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 22:24:13 ID:???0
正直、いまさらx120やx80のCFを使ってうまくいきませんって報告(?)はやめてくれって感じ。
どこかで見たような不具合ばっかりで、ここは無料のサポートセンターじゃないんだから。
既に前スレあたりでx120やx80は地雷認定されてたと思うんだけど。

いまもう安いんだからとりあえずx266以上のCFを買ってそれで様子を見たらどうなんだろう。
189いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 22:29:05 ID:???0
>>182
>・変換ボードは中央付近のピンを1本折って取らないと本体に刺さらないのも要注意
我が家のmuramasaは・・・よーくみたら穴があって折らずに刺さりましたよ。

190いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 23:04:45 ID:???0
たとえばtranscendの120倍は、06年末あたりでlotが変わって
旧モデルと異なる挙動を示すようになっているが。

x266以外の動作報告に価値がないとまでは、おれはよー言わん。
191いつでもどこでも名無しさん:2007/06/16(土) 23:34:00 ID:???0
普通に266倍速以外も販売してるし報告は多いほうがいいと思うけど。
オタクというかマイナーな分野だけに充分と思えるほどの報告数も無いし。
192いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 00:11:47 ID:???0
ま、ログ読め、とは思うよな。

下調べなしに適当に買ってきた、うまく動かない、無駄金?(ガクブル
・・・ってんでパニック起こして書き込むやつはこのスレ以外にも多いが、
そこで「冷静になって情報を集め直す」なんて出来るやつは、くだらん
書き込みすることもない。

虎120xなんかは途中からロット変わって性質も変化してるみたいだし、
速度でどうこう言っても仕方ない気はするよ。

ま、なんにせよgoogleと過去ログくらい使えとは思うけどね。うん。
193いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 00:17:14 ID:???0
ここのまとめWikiは上手くまとまってるな。
感謝。
194いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 02:20:34 ID:???0
ircube+A-DATAx266が入手性・相性・速度・コストで一番バランスがいい気がする。
195いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 02:36:21 ID:???0
個人的にはx266なら、A-DATAよりTranscendの方がイイと思うけど。
196いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 02:54:42 ID:???0
>>195
TrueIDEモードがA-DATAよりずっとまともっぽいですね…
197いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 03:30:28 ID:???0
デフォルトで固定ディスクとして認識するのは大きいな。
198いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 07:41:10 ID:???0
>>197
デフォルトで固定ディスクは266倍速以上ならどこもそういう報告あるけど
割合的にfujitek>虎>A-DATAの順で報告数は違うね。
固定ディスクドライバはたいした手間にはならないからどっちでもいいけど。
199sage:2007/06/17(日) 13:08:31 ID:BxkD8ono0
【PC型番】 ThinkPad X21
【アダプタ型番】 artmix IDE to CF Card V1.1 CF1枚の奴
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA x266 4G CF
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【転送モード】 UDMA2
【インストール方法】
FDISK /MBRとパーティション削除後、クリーンインストール
【その他】
artmixのアダプタはDMA周りの回路に問題があり、回路修正が必要。<-既出だったらスマソ
200いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 13:45:28 ID:???0
詳細plz
>artmixアダプタはDMA回路に問題があり、回路修正が必要

症状は既出だが解決方法は初かと。
201いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 14:16:21 ID:???0
> 回路修正が必要
kwsk
202199:2007/06/17(日) 15:24:07 ID:???0
>>200
了解

V1.1基板でDMARQと/DMAACKの結線が間違っているため、BIOSで認識しない。
認識することもあるけどブートしないなどの症状が出た。

IDE側--CF側
21-TP1-44
29-TP2-43
となっているので、
IDE側から見て、TP1とTP2の手前でパターンカットして、
21-TP2-43
29-TP1-44
と、クロスするようにジャンパすればOK

これでA-DATAの4G 266xがTrueIDEのUDMA2で動いてます。
未修正でもPIOな低速CFだと問題は無い。

比較した回路図は↓
ttp://www.hscjpn.co.jp/download/file/ADG_J_Rev1_0.pdf


203いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 16:12:10 ID:???0
【PC型番】 VAIO PCG-C1MRX(Crusoe5800 733MHz Mem 384MB)
【アダプタ型番】 IR-ICF02D(DMA対応版)
【SD/CF型番(容量)】A-DATA x266 8GB 1枚差し
【OS】 XP Pro SP2
【転送モード】 UDMA4
【インストール方法】 nLiteでクリーンインストール(NTFSフォーマット)
【ベンチマーク】 CrystalDiskMark1.0.3
Seq. Read : 41.37 MB/s
Seq. Write : 22.42 MB/s
512KB Read : 41.03 MB/s
512KB Write : 7.847 MB/s
4KB Read : 11.03 MB/s
4KB Write : 0.144 MB/s

前に試した地雷のfujitek x130はベンチ取る気にもなれなかったけど、
A-DATAは速かった。
まとめWikiの方と大体似たような結果ですね。

C1Mxxはファンがうるさいので、あまり静かになった気がしない。
ちっちゃくて、ファンレス、HDD2.5inchでメモリが256Mオーバー積めるのって
何かあったっけな…
204いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 16:23:58 ID:???0
お手軽価格ファンレスとしては
中古レッツノートR・・・小さくはないね・・・
あと工人舎のSA1Fとかは?
205いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 16:24:43 ID:???0
>>203
レッツノートRか。
206いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 17:03:06 ID:???0
>>202
ポカミスもいいとこだな。俺もよくやるけど…
207いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 21:51:35 ID:XWrnrUN30
240Zの82J買ってFANとっぱらうとイイよ
208いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 22:11:58 ID:???0
このアダプターとあのCFで認識すらしなかったって報告はデータとしては有効だけど
実機でなく母艦でフォーマット&fdiskとかじゃありがたくも何ともない。
209177:2007/06/18(月) 00:38:16 ID:???0
>>178
>フリーで使うのならこんなのも
>DrvClonerXP(2K、XP対応)
それでコピーできたためしがない@CF-R1,A3&ADATAx120
で、相性が厳しいと勝手に解釈してる。

WASHDのレポ上げたの漏れなもので、まとめサイトの便利ツールからリンク辿ってほしい。
試用期間2Wほどなのでその間は無償使用可
でもx266はファイル単位でのコピーでいい感触を得てるので、diskmanager2kがやっぱオヌヌメ
210いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 02:43:06 ID:???0
>>112です。結局I/OのCBCF-ADP2R買って来たので報告します。

【PC型番】 DynabookSS3300 (266MHz 128MB)
【チップセット】440BX
【アダプタ型番】CBCF-ADP2R
【SD/CF型番(容量)】A-DATA 4GB 266x
【OS】2000SP4
【転送モード】?
【インストール方法】
【その他】CardBusのCFアダプタ
【ベンチマーク】CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Sequential Read : 44.394 MB/s
Sequential Write : 13.721 MB/s
Random Read 512KB : 42.688 MB/s
Random Write 512KB : 4.569 MB/s
Random Read 4KB : 10.908 MB/s
Random Write 4KB : 0.169 MB/s

なんかCardBus余ってる古いマシンの場合はIR-ICF02Dに挑戦するぐらいなら、
IR-ICF02SとCBCF-ADP2R(か飛鳥のCF32Fあたり)の組み合わせの方が
鉄板な上に高速かも、とか思ったり思わなかったり。
カードバスタイプのCFアダプタならA-DATAでも何でも面倒見てくれるでしょうし。
CF問わずDMA転送効くでしょうし。

ちなみに、同マシン上でIR-ICF02D + A-DATA 4GB 266xの組み合わせは×。
MBRは読んでいるものの、それから先に行けず?
44-20-C + Transcend 8GB 266xも起動はするものの、
レスポンスが急激に悪化した上にフリーズしまくりでやはり×でした。
211いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 05:22:53 ID:???0
44-20-C + 虎 x266 がダメな環境ってのはキビしいな。

CardBusのCFからブート出来たら、簡単にOS変えれて面白いんだけど
どうにも対応してるマシンは少ないんだよな……
212いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 08:25:28 ID:???0
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=TODAYONLY
SanDisk 4GB Extreme IV Compact Flash Card
\10,150
213いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 11:32:43 ID:???0
良いニュースですよ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/16/news005.html
> 年内に16ギガビットNAND型フラッシュメモリの生産を開始し、2008年中にはウエハー月産6万枚を目指すという。
年末以降SSDが激安になるから、それまで買い控えろということですね。
214いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 14:11:52 ID:???0
毎年買えばいいやん。一年で半値になるんやし。
215いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 17:55:44 ID:???0
そういうこった。

16GB、32Gではどの途足りん。
216いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 18:51:52 ID:???0
先走りするヤシは止めても走るし走らんヤシは尻に火ついても走らんしな。

大阪PCone'sのカウンタなかほどにサムソンSSD,MCAQE32G5APP-0XAが64,800であった。
このスレにも紹介されたアレだなぁ、と思ったら紹介当時はこれが11万円で、2w(?)遅れて紹介のトラのSSDが6万円台だったわけね。
さておいて、今夜メインのCF-R3をノンスピンドル化してみる。
ADATAx266,8GBにDiskManager2000でコピーして、純正HDDと入れ替えのFIXMBRのFIXBOOT。
コピ済みで外科手術から先を今夜やる予定。
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup45582.zip.html
DLKEYはCFR3
217いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 19:50:49 ID:???0
>>214-215
そういう事を考えると、容量の違うCFを組み合わせて1ドライブに見えるアダプタが欲しいな。
毎年2倍の容量のを買い足して行き、合わせて1.5倍のドライブに見えるようなのを。
218いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 21:24:28 ID:???P
最安値では6万切ったし、俺も昨日32G買ってきた
HDDに気兼ねせず扱えるってこんなに嬉しい事だったんだなぁ
1.8インチマシンしかなかったから人柱の報告を指くわえて
見てるしかなかったけど、待った甲斐はあったよ
219いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 21:37:19 ID:???0
6万切ったのか5万代になったら買う
220いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 21:50:40 ID:???0
>>219
6万切った=5万代
だと思うが。
221いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 21:54:35 ID:???0
考えてみれば5万とか安いもんだよな
CPUなんかより明らかに差がでるんだから
222いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 21:55:05 ID:1VCDQhDh0
ニヤニヤ
223いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 22:30:38 ID:???0
今時IDEなんて化石みたいな規格のハードヂスク使ってるのかよwwww
224いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 22:34:43 ID:???0
いや、できるだけハードディスクを使わないスレです。
225いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 22:38:37 ID:???0
使ってるノーパソが2台とも尻有ATAなんで(チンコT60とX60)安値になったIDEなSSDの恩恵にあずかれねーYO!
226いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 00:43:30 ID:???0
サムソンのSSD見てると何気に1.8インチの2.5インチ互換コネクタは負け組?
ZIFコネクタへの変換ケーブルとかないのかな。
227いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 06:30:32 ID:???0
>>226
変換あってもノートには入らなくね?
コネクタの付いている向きも違うし…
228いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 18:57:50 ID:???0
少々削れば入る可能性がある。

HDDは削るわけにはいかんけどさ
SSDなら場合によっちゃ、削れる。
229いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 22:01:05 ID:???0
>>226
日立の1.8インチだろ?トランセンドの1.8インチSSDを使えばいいんじゃねぇ?
互換のがあったはず。
230いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 22:03:00 ID:???0
2.5コネクタ互換なら液晶工房の奥行きの短いCFコンバータで勝ち組コース。
231いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 22:52:23 ID:zzYiDsL+0
artmixの2枚差しアダプターにA-DATA266xの8GB×2で運用したいなー
モバイル用となら何とか・・・
232いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 23:09:36 ID:???0
6万5000円か、安くなったな。MCBOE32G8APR-0XA00欲っしいな。
これをVAIO U101に入れたいよ・・・・。

来月には買ってそうで怖い。

iPODもSSD化出来るのか?
233いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 23:20:51 ID:???0
>>232
>iPODもSSD化出来るのか?
今HDD使ってるタイプにSSD刺したのをアップル自身で出してくれれば
SSDの製造数も一気に増えて市場価格も下がりウマーなのだろうが…。
234いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 23:31:14 ID:???0
Transcend TS32GSSD25 って、送料考えると他の通販の最安値より直販のオンラインストア(10k以上送料無料)の方が安いのな。
235いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 23:31:34 ID:???0
>233
つ iPod nano

次の機種にはコストダウンのためにもコネクタなしのSSDを乗っけてくるよね
236いつでもどこでも名無しさん:2007/06/19(火) 23:37:14 ID:???0
なんで尻有ATAは高いの?おせーておせーて
237いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 00:08:20 ID:???0
>>235
>コネクタなしのSSD
SSDってHDDのインターフェースを持ったフラッシュメモリを指すから、それは普通に(旧来の)フラッシュメモリだ罠
238いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 01:04:12 ID:???0
>>229
一応2.5インチタイプのコネクタの製品もあるのか…。
ただ、容量が増えるたびに新しい製品が出てくれないと
進歩するSSDのメリットを享受できないわけで…
239いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 01:14:13 ID:???0
MCBOE32G8APR-0XA00とLOOXのファンレス機で念願の無音モバPCができるぅぅぅ。

もう少し安くならんかな?
240いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 01:14:35 ID:???0
コストダウンを考えるとむしろコネクタ付きを使うかと。
でも1.8inchよりもコンパクトなSSDでも出ない限り、
iPodには積まないだろうから、結論としては積まないんじゃね?
241いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 01:22:37 ID:???0
作成者さんごめん。見つけたんで、皆さんに見てもらいたかった…

ttp://ab.jpn.ph/make-buy/buy/20070513_ssd/index.html
242いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 01:23:20 ID:???0
>>238
8GBまでしかないから今となってはCFで十分って状態だよ
243いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 06:10:07 ID:???0
>コストダウンを考えるとむしろコネクタ付きを使うかと。

意味不明。
コネクタなんか使わずに直半田付けのほうがウマーに決まってるだろ。
244いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 07:30:25 ID:???0
直付けする工費コスト、設備コストより、コネクタ付き既存品のOEMを受ける方が普通は安いす。
245いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 07:41:40 ID:???0
生産数が少量なら>>244が正解。多量なら>>243が正解。
どこかに損益分岐点があるはず。
246いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 07:49:55 ID:???0
>>245
いや多くても>>244だろ普通
コネクタつきが特注とかならともかく既存品なんだから
247いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 07:52:45 ID:???0
お前正気か?iPodの話してるんだぞ?
248いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 07:59:34 ID:???0
iPodだとどう違うですか?
249いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 08:13:15 ID:???0
基盤から作ってるんだから直でフラッシュメモリのIC乗っけるだけだろ。
どう考えてもこっちのが安い。

それとも今までのフラッシュメモリ搭載のiPodは、
中にSSDやCFが入っているとでも言うのか?
250いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 08:17:49 ID:???0
横から失礼。
仮にSSD乗せるなら、って話じゃなかったのか?
フラッシュメモリ載せる云々やSSD載せる載せないの話は既に出てるやん。
251いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 08:18:35 ID:???0
イポド話どうでもいい
252いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 08:25:41 ID:???0
↓とか見る限りは仕入れてるのはチップだから直付けなんじゃね?

Appleが5億個のフラッシュメモリを調達、いったい何を作るのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070508_apple_nand/
253いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 08:27:35 ID:???0
>>250
だからiPodにSSDを乗せるとなると、生産量の規模から言って、
ZIFでも東芝独自コネクタでもなく、
アップル独自の直半田付けインターフェイスになりますよって話。

PCに使うには、がんがって好きなコネクタを自分で半田付けすることになるじゃね。
254いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 08:42:15 ID:???0
>>252
いや現実進行してる話でなくてでしょ。
>>253
> だからiPodにSSDを乗せるとなると、生産量の規模から言って、
> ZIFでも東芝独自コネクタでもなく、
> アップル独自の直半田付けインターフェイスになりますよって話。
この理屈なら尚更おかしい(というか決め付ける要素がない)よ。
規模が大きくてもZIFを使う選択肢を消すものじゃない。
勿論使わないという選択肢もあるけど。

仮定の話でスレ違い展開スマソ。
仕事してくる。
255いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 08:57:28 ID:???0
>>254
つ >>245

ループ突入だな
256いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 11:16:38 ID:???0
iPod miniについては、ストレージにMicroDriveが使われていたため、CFとそのまま入れ替えができるそうだ。
英語だが、以下のURLを参照すれ。
ttp://geektechnique.org/projectlab/753/how-to-turn-your-ipod-mini-into-a-flash-based-ipod
257いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 18:22:36 ID:???0
>>839
> >>838
> ttp://www.adtec.co.jp/pressrelease/2007/070620/index.html
> ttp://www.adtec.co.jp/pressrelease/2007/070620/documents/benchmark.pdf

SSDは書き込みも高速化してくね。(ランダムライトは書いてないけど)
使い勝手としてはCF-IDE変換タイプのほうが便利だと思うんだけど
高速アダプタは出ないのかな。
台湾でのComputexではアダプタタイプも出てたよね。
SSDのほうが相性気にしなくていいし制限無いんだろうけどさ。
258いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 20:36:42 ID:mPWIlQJT0
>>241
ちょwwwwwwwww 起動、爆速wwwwww

こりゃHDD芯だな・・・・
これからは、HDDは自宅サーバー用に回して、
端末にはSSDマシン、ってパターンかなぁ。
259いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 20:54:50 ID:mWcYGyCt0
VAIO Type-TX92って1.8インチのHDをSSDに換装ってできるんですかね?
260いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 21:08:02 ID:???0
換装は可能だがZIFコネクタだと今はSSDが入手できない。
あと、ここでそんなこと訊いてる様な人物にはできない。
261いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 21:14:05 ID:???0
まあ自分で今のHDDの規格を調べて、それに合うSSDがあるかどうか探すくらいの力もないと
この先難しいことではあるかな。
262いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 21:16:49 ID:???0
263いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 21:18:17 ID:mWcYGyCt0
レスありがとうございます。
換装ってやっぱりそんなに難しいものなんですね・・・
ロムっときます。
264いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 21:21:25 ID:???0
>>263
難しい?
いや全然。SSDに限っては。
ただ>>261くらいで難しいと言ってるなら、そもそも何も出来ないでしょ。
265いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 22:18:25 ID:???0
バッテリーの持ちってどれぐらいかわるんでしょう?
266いつでもどこでも名無しさん:2007/06/20(水) 22:19:34 ID:???0
機種別スレ行けば分解の仕方とか見つかるだろ
267いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 01:13:25 ID:???0
もうみんな知ってそうだけど、一応張り付け。
http://www.century.co.jp/products/suto/sdb25cf.html
お値段17800円なり。

SSD32Gが6万円台だということを考えるとA-DATA 8G x266 x 3でも
ペイしない気がしなくもない。
UDMA100だってことを考えるとx120でもいいのか?

キャッシュ積んでたりしないのかなぁ…
RAID5対応とかなら即買いレベルだったんだけど。
268いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 01:28:07 ID:???0
UATA/100かー
実測では上限どれくらいなんだろ?
x266*3なら簡単に限界来そうだけど。
269いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 07:14:52 ID:???0
dynabook SS 1610をヤフオクでgetしました。
虎のx266_8GBとIRキューブの1枚刺しでトライしてみます。
結果が出たら、また報告します。
270いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 09:03:04 ID:???0
トランセンドの8GBSSDは22000円位で買えるんだね
変換アダプタの相性とかを考えるとこれでもいいかも
271いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 09:43:38 ID:???0
これから発売されるSSDてPATAで使えるのかな?
SATAしか無いんだったら、古いPC用には手に入る今のうちに変換アダプタを買っといたほうがいいのか…?
272いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 10:09:54 ID:???O
>>267
SDB25CFやはり高いなw
半年前に出てたらなぁ・・・
8GBSSDが2万ちょっとなのを考えると手がでない('A`)

速度が気になる!
273いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 10:19:34 ID:???0
8GBSSDってかなり遅いやつだろ
2万でも高すぎ
274いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 13:14:53 ID:???0
“世界最速”SSDを販売開始――アドテック
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/20/news071.html
275いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 14:41:21 ID:???0
SSD製品ちょっとづつ盛り上ってきましたね〜
276いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 17:39:54 ID:???0
>273
一応最近発売された32GBSSDの8GB版だから昔のよりは速いはず
277いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 18:28:44 ID:???0
>276
どの製品?
IDECF20325+TS8GCF266で同じような値段だし、迷いどころなんだけれど。
278いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 18:34:49 ID:???0
12GBぐらいだったら買いやすくていいんだがなぁ・・・
279いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 22:39:33 ID:???0
>>276
TS8GSSD25 か?
そういえばちょっと前に6万円台で出たトランセンドのSSDはその後全然話題にならないな。

それから考えるにTS8GSSD25も速度的にはガカーリな予感。
280いつでもどこでも名無しさん:2007/06/21(木) 23:03:51 ID:???0
8GB程度なら44-20-C + x266 CFで充分だな〜
281いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 00:33:27 ID:???0
それだと2万以下で済むね。
282いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 17:19:13 ID:IsLa12iL0
とりあえず4Gの266倍で耐えて
暴落待ちしてますよん。
283いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 17:31:08 ID:???0
284いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 18:42:55 ID:???0
早く1.8"HDD互換のCFアダプターを出してくれ!
285いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 18:55:07 ID:???0
>>283
みんなMTRONの回路買ってSSD作ってくれれば安くならんかな
286いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 18:58:18 ID:???0
日立のなら、44-20-Cでイケるじゃん。
287いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 20:26:12 ID:???0
44-20-Cって日本橋で売ってる所ある?
288いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 21:30:21 ID:???0
三越にゃ売ってねーよ。
日本橋まで来てるんなら秋葉まで歩けよ。
289いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 21:57:27 ID:zCQW6UAi0
288 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 21:30:21 ID:???0
三越にゃ売ってねーよ。
日本橋まで来てるんなら秋葉まで歩けよ。
290いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 22:03:23 ID:???0
大阪なんだが・・・
291いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 22:12:38 ID:???0
>日本橋
字が同じでも、雰囲気は相当違うよなww   まだ、大阪には行った事無いないけど〜w
292いつでもどこでも名無しさん:2007/06/22(金) 22:27:21 ID:???0
>>289
すまんかった。歩くには遠いよな。

三越前から末広町まで銀座線を使ってくれszo
293いつでもどこでも名無しさん:2007/06/23(土) 06:48:31 ID:WoFUiDAe0
にほんばし←東京都
にっぽんばし←大阪府
「東のアキバ、西のポンバシ」
by wiki
294いつでもどこでも名無しさん:2007/06/23(土) 08:08:57 ID:0emWypND0
>>287 湾図にない?
295いつでもどこでも名無しさん:2007/06/23(土) 09:05:02 ID:???0
「東のアキバ、西の大須」だろ
296いつでもどこでも名無しさん:2007/06/23(土) 11:27:49 ID:???0
>>295
「東のアキバ、西の寺町」だろw
297いつでもどこでも名無しさん:2007/06/23(土) 12:38:57 ID:???0
>>294
ワンズでは、Ir-cubeは売ってるよ
298いつでもどこでも名無しさん:2007/06/23(土) 15:26:28 ID:???0
SDB25CF報告マダー
299いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 22:55:05 ID:4KG3CQUs0
なんか、コイツも爆速みたいやんね。XP起動12秒らスィ・・・・
早くどっか、入荷しないかなぁ。

http://www.sandisk.com/Assets/File/OEM/Manuals/SSD_Family_brochure_80-11-01400_Rev3_0307.pdf
300いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 23:09:14 ID:???0
あれ?
急に誰もいなくなっちゃった?
301いつでもどこでも名無しさん:2007/06/25(月) 23:35:40 ID:???0
>>299
それ、中身はSamsungってことないよね。
302いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 08:18:58 ID:???0
X40の救世主には、なってくれそうに無いなぁ…orz
303いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 12:30:03 ID:???0
韓Samsung、1.8インチで64GバイトのSSDを発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/25/017/index.html
304いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 15:34:20 ID:???0
日本橋(大阪市)「東のアキバ、西のポンバシ」と呼ばれる大阪の電気街。
305いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 12:36:45 ID:???0
エアエッジ開始の頃が、この板の全盛期だったかな。
久しぶりに来たら、この寂れようw
(もともと人が多かったわけじゃないけど)
306いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 13:08:19 ID:???0
SanDiskのってまだ世にでないのかな。
メーカーPCには搭載されてる?
307いつでもどこでも名無しさん:2007/06/27(水) 13:42:08 ID:???0
>>306
アメリカのDellのノートには載ってるし、補修部品として買える
308いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 09:00:21 ID:Zr+PfcEH0
東芝もいい加減HD DVDに見切りつけてSSDに本腰入れりゃいいのにな。
309いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 10:11:17 ID:???0
310いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 14:11:16 ID:???0
玄人志向、3千円のCF→SATA変換ボード
〜CF→IDEバージョンも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0628/kurouto.htm

SATA変換のとしては安いかな?
311いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 14:30:47 ID:???0
>>310
まとめwikiにある
http://www.addonics.com/products/flash_memory_reader/adsahdcf.asp
と全く同じものみたいだね。
直販で$35.99を2800円ですか、お買い得だな。
312いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 15:33:45 ID:???0
>311
基板全く同じようだね
それだとクロシコでも安心できる…かな?

「SDB25CF 超漢字」で検索掛けると、若干特殊な環境ながら、レポが見られるね。
アダプタ+4G*3あたりやると、結構お金掛かっちゃうのがなぁ…
313いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 15:34:29 ID:???0
>>310
CF-IDE(2mmx44pin)のKRHK-CFIDEも基板長さ短いから日立1.8インチとのリプレースに使えるかもな?
44-20-Cより高いけど
。。。
オイオイ...
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0628/kuroshiko_02.jpg
これCFスロットと逆の面にL字ヘッダでIDEコネクタ出してるよ。
日立1.8インチて、薄いの7mm厚だっけ?収まらねぇんじゃねぇ?
314いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 17:34:53 ID:???0
>>313
かなり際どい気がするね。

手元のMM2から外したHDDを見みてみると、
3mm{ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|
2mm{ |    |  ::::::::::::・::::::::: ::  |    |
2mm{ |__|_____________△_|__|
って感じの配置だった。

3mm{  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2mm{ ============================
2mm{   ::::::::::::・:::::::::
そのjpegだとこれぐらいはあるように見えるので注意が要りそうだね。
315いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 18:22:14 ID:???0
ピンピッチ2mmのピンソケットで4mm、CF TypeIで3.3mm、これで既に7.3mmだからなあ。
316いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 19:34:33 ID:???0
CF-IDEに関しては、入手性以外は44-20-Cの方が良さげか。
317いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 22:44:30 ID:???0
Web閲覧用にCFってシステムにすると1年くらいはもつ?
仮想メモリは0にして
318いつでもどこでも名無しさん:2007/06/28(木) 23:38:46 ID:???0
どれだけ持つかという話はナンセンスだと思うが、
ブラウザのキャッシュその他、書き込みが頻繁なテンポラリをRAM Driveにでも向けておくとか
その他そういった工夫で「寿命を延ばすであろう策」を取ることは出来る。
319いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 01:40:19 ID:???0
>>317
そういう用途にはEWFが持って来い
320いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 06:04:28 ID:RZOfGbgn0
これってどうよ?使った人いる?
 ↓
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/id22cf.htm

321いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 15:29:54 ID:???0
これってストライピングしてくれるんだっけ?
322いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 16:31:28 ID:???0
単なるMaster/Slaveの2枚挿し認識デバイスに見えるなぁ。
323いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 18:01:22 ID:???0
これ、横のネジ穴が旧式の2.5インチで使われてたタイプだからなあ。
最近のThinkPadじゃ使えないな。
古い機種(Pentium133MHzくらいの時代)の再生用ならいいのかもしれんが。
324いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 19:37:50 ID:???0
>>320
Stratosのと同じに見える
なので、買うとDMAでハマるに違いない。。。。
325いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 19:45:14 ID:???0
326いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 20:24:44 ID:???0
>>325
その写真はSATAの方(KRHK-CF2.5SATA)だよ。
327いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 21:47:56 ID:???0
で、>>323はパラレルATAの日立1.8インチとのリプレースを話してる。
でも日立の1.8インチでSATAの出てたかどうか知らんけど、SATAだって基板が長すぎてリプレース不可になるんじゃない?ir-cubeのでも収まらないんだよ。
328いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 21:59:53 ID:???0
>>327
じゃあ>>323にアンカー打てばいいのに。
>>325でアンカー打ってる>>313はKRHK-CFIDEの話をしているみたいだけど。
329いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 22:00:56 ID:???0
あ、書き間違い
× KRHK-CFIDE
○ KRHK-CF2.5IDE
330いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 22:28:43 ID:???0
(ノ∀`)あいたたた...痛いヤシだなぁ。つまんね安価ミスに噛み付いてその上で間違って訂正まで入れてるし。
331326:2007/06/29(金) 22:39:53 ID:???0
まさかアンカーミスだったとはね。
>>326を見た時点で気づけよ>>327
332いつでもどこでも名無しさん:2007/06/29(金) 22:42:10 ID:???0
>>330
やっとミスに気付いて逆切れっすか (´д`)
333いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 00:08:08 ID:???0
米シーゲイトCEO記者会見──「ユーザーはSSDよりHDDを“絶対”選ぶ」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/29/news054.html
334[名無し]さん(bin+cue).rar:2007/06/30(土) 00:18:47 ID:???0
どうでもいいけどシャープの社長みたいなこと言ってるな…
335いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 05:42:32 ID:???0
(ζ′) 「SSDよりHDD選ぶだろ、常識的に考えて…」
336/名無しさん[1-30].jpg:2007/06/30(土) 05:52:41 ID:???0
ですくとっぷPCでもSSDが…
337いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 06:34:21 ID:???0
338いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 06:56:28 ID:???0
0.5mm pitch 40-pin, ZIF
339いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 09:05:25 ID:???0
340いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 13:39:19 ID:???0
【PC型番】東芝 LibrettoL1/060TNMM
【アダプタ型番】 液晶工房 44-20-c
【SD/CF型番(容量)】 ADATA 266x 4GB
【OS】 Win2k
【転送モード】 UltraDMA66
【インストール方法】 母艦でwin98セットアップwin2kインストール元
書き込んでからwin98上でアップグレード
【その他】LibはBIOS設定もないので、ただ入れただけ。特にトラブルなし。
【ベンチマーク】

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 35.449 MB/s
Sequential Write : 19.498 MB/s
Random Read 512KB : 36.385 MB/s
Random Write 512KB : 7.119 MB/s
Random Read 4KB : 8.287 MB/s
Random Write 4KB : 0.145 MB/s

Date : 2007/07/01 13:30:28

このスレ見て入れてみました。最近は使わなくなってたノートが快適になって復活です。
341いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 21:26:19 ID:???0
メモリ大量に積んで、なるべくスワップ起こさないようにすれば、SSDでも3年は大丈夫。
普通は2年くらいで、より容量が多い新製品に詰め替えるだろうし。
342いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 22:13:31 ID:???0
先日、Fujitekの8GB x133を使って、
VAIO C1VRX/Kのソリッドステート化に成功したから、
調子に乗って8GB x333を人柱ってみた。

…結果、大失敗
DMAモードとかをいじりながらいろいろ試してみたけど、
どうにもこうにも動きそうになく玉砕…

以下、一通り試してみた結果を書いときます。
(ちなみにCF-IDEアダプタはFujitekのおまけのやつです)

・何も考えずにアダプタを介して接続、WinXPをインストール
 →インストール先のパーティションを選んだ後に、このディスクにはインストールできないってメッセージが出て再起動
  (パーティション削除も不可)
・DMAモードを"なし"からmode2まで変えて実験
 →状況変わらず
・一旦HDDに入れたものをコピーして起動
 →起動中に一瞬ブルースクリーンになって再起動を繰り返す


トランセンドの266倍速の方がよかったんかなぁ… (;´Д`)
343いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 22:25:00 ID:K7xno3cu0
初歩的なことですいません。
皆さんのベンチマークの結果を見ていると、うちのHDDより結果が
低速なのですが(特にRandom Write)、あくまでもベンチマークはベンチマークであって、
実用上はHDDより早くて快適、ということなんでしょうか?
344いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 22:40:32 ID:???0
>>342
>ちなみにCF-IDEアダプタはFujitekのおまけのやつです

これはだめだって報告なかったっけ?
345いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 22:42:29 ID:???0
>>342
とりあえず、FAT32かNTFSか、パーティションは1から切り直したか、
インストール方法(DOSのFDD起動かCDから起動か、
CDはSP2統合済みなのかどうなのか、とか書かないと誰も答えられないですよ。
まずはfdiskでパーティション切り直しを試すのをオススメします。
346いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 22:43:34 ID:???0
>>344
wikiによると44-20-Cだってかいてあったような?
347いつでもどこでも名無しさん:2007/07/01(日) 23:19:21 ID:???0
>>345
パーティションは一旦開放してからNTFSにきり直して、アクティブにもしました。
インストールは、SONY純正の外付けDVD-ROMドライブから直接CD-ROM起動でやりました。
WinXPはSP1のままです。

>>344
やっぱり、変換アダプタの影響って大きいんでしょうか?
ただのやつでうまいことやろうってのは虫がよすぎかなぁ…
348mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/07/02(月) 01:00:07 ID:???0
まとめサイトの更新をほったらかしにしているアホ管理人です。
現在・・・というか大分前からPC型番別にまとめた動作報告を構築中です。
結構時間かかりましたが明日以降にでも
保管していなかった分に取り掛かろうかと思っております。

私も44-20-CとA-DATA x266の組み合わせで>>342氏のような目にあいました。
ただしデスクトップですが・・・。

<chirashi>
デスクトップPC(FMV-6766SL7C)ですが
A-DATA x266GBでWin2000の起動・運用に成功。
色々と試行錯誤しましたが、スレ違いなんでこれ以上は・・・
希望者がいれば書きますが・・・。

相変わらずThinkPad X22のセットアップは難航中・・・
正直、心折れてきた・・・

あと、最近になって440BXチップセット自体はUDMAをサポートしていることを知りました(笑)
</chirashi>
349いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 07:51:29 ID:???0
最近CFを使ったSSD化に興味をもったのですが、

【Windows2000をCF化する際のTips】
・そもそも512MBとか1GBのCFにWindows2000入んの?
 →まずは前スレ517以降の細菌氏の発言を永久保存すべし。

とありますが、前スレはすでに見られません。Wikiにも掲載されていない
みたいなんですが、どこかでこの内容を見ることは出来ませんか?
350いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 08:00:13 ID:???0
351いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 08:11:39 ID:???0
>>349
あのときの細菌氏の仕事には敬意を表するが、
悪いことは言わん、
素直に2GB以上のCF買って普通にインストールしろ。
時代が違うんだよ、時代が。

512MBとか1GBのCFを2〜5万円くらいで買ってやってたんだよ、あのころは。
98SEならなんとか256MBに収めることもできた。
しかし、あんなめんどくさい思いをしなくても、
3000円も出せば2GBCF買えるんだからそっちを買っておけ。

352いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 08:26:59 ID:???0
353いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 08:33:46 ID:???0
354mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/07/02(月) 10:21:18 ID:???0
>>349
一応、
http://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/pages/19.html
にダイジェストとしておいてます。
http://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/pages/16.html
のほうにも過去ログサイトへのリンクを張っていたつもりでしたが
貼れていませんでしたね・・・修正しておきます。
確かに内容的には古いかもしれません。

前スレといっても初代スレ(2003年)での話題ですし。
ここまでやるのが理想なのでしょうが、
今はメモリーをたくさん積んでスワップを作らせないようにしたり
仮想RAMドライブを作って、
Temporaryファイルを置くくらいでいいかもしれないですよね。
355349:2007/07/02(月) 20:08:29 ID:???0
皆様、お手数おかけしました。
今そのまま適用できるかどうかはともかく、その情熱だけはヒシヒシと感じる事ができました(゜∀゜)
取りあえず、液晶工房の44-20-Cと虎の8Gの組み合わせでXPsp2な環境を構築してみまつ。

あとは、HDDマウンタにCFと基盤を固定する方法を考えるだけっすー。あー楽し∩( ・ω・)∩
356いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 20:18:10 ID:vo3d4lSa0
あと3年頃の細菌さん以外の方法(Win2K、クリーンインスコ、NTFS)でできたので報告にきたら、
もう普通にクリーンインスコできてるんですね。
357いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 20:27:20 ID:???0
CFにNT系をインストールするのって、やっぱりみんなNTFSでやってるの?
FAT32の方がアクセス頻度は低いって聞いたのでCFには優しいかな?と思ったんだけど、やっぱりNTFS
の方がいいかな。
358いつでもどこでも名無しさん:2007/07/02(月) 21:13:23 ID:???0
>>357
FAT32でないと起動できないケースもある。
FSがどっちだろうとインスコ手順が「これでないといけない」ってケースもある。
マシンとCF(もう買ったなら)を晒して同じケースがあるかどうか?が先じゃねぇか?
漏れはFATか32かはなんとなくで決めてるだけなので、それよりも稼動するかどうかを優先する。
359いつでもどこでも名無しさん:2007/07/03(火) 20:45:19 ID:???0
【SSD】 Solid State Drive 3ms 【Flash Disk】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182893953/
360mobile_no_hdd ◆lgNoHddTGo :2007/07/03(火) 22:26:37 ID:???0
スレやまとめwikiをのぞいている皆さんにお聞きしたいのですが・・・

現在、wikiに載せている動作報告の中で
OSや型番なども含めたPC環境が不明なもの
ほとんどチラシの裏に近いものもがいくつかあるのですが
必要だと思っている方、どれくらいいるでしょうか?
必要なければ削除しようかなと考えているのですが・・・

とりあえず、明日いっぱいまでに返事がいただければうれしいのですが。
361突電訓:2007/07/03(火) 23:38:19 ID:???0
一案として。
エントリを「削除候補」に移しました。とココに報告->1W待機
で、物言いつかなければ削除
、がいいかな?
362いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 16:51:37 ID:???0
管理人氏の独断と偏見で真偽の確かそうなものを分類して、怪しい奴は取りあえずチラ裏コーナーに分けときゃいいんじゃない。

昔みたいに情報を置いとくディスクスペースが足りないってことはないんでしょ?
半年もしたらまた状況が全然変わってるだろうから、そのころにばっさり消せばいいかと。
363いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 11:37:01 ID:???0
さっそくPCをCF化しようと思って8GのCFと6Gのマイクロドライブ買ってきたら、肝心の44-20-Cが
Web上で再入荷待ちになっている……⊂⌒~⊃。Д。)⊃

店舗に直接行ったら在庫あったりしないかなぁ ( 'A`)=3
364いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 17:34:03 ID:???0
マイクロドライブを買う理由がよく解らない……
365いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 18:36:25 ID:???0
>>364
安かったんじゃね?w
まあ一つのCFだけじゃ容量足りんからセカンドHDDみたいな使い方でもすれば良いんじゃなかろうか?
366いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 22:30:01 ID:???0
>>363
秋葉だったけど店頭売りしてるとこもあるよ。
遠いならナムー
367いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 10:57:12 ID:???0
流れを豚切りスマソ
【PC型番】PowerBookG4/15"/1.25GHz
【チップセット】Apple オリジナル
【アダプタ型番】IRCF-02S
【SD/CF型番(容量)】A-DATA 266倍速/8GB
【OS】OSX10.4.10
【インストール方法】OSX_DVD-ROMからそのままインストール。インストール直後で4.7GB使用。
【その他】特に問題なくインストールはできた。実用にするにはちょっと容量が不足するが、USBメモリ等でカバーすれば大丈夫。
【ベンチマーク】XBench1.3
Sequential
Uncached Write 35.71 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 34.34 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 13.78 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 42.06 MB/sec [256K blocks]
Random
Uncached Write 0.18 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 9.58 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 13.08 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 41.28 MB/sec [256K blocks]
368いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 11:41:46 ID:VIPvVYZy0
【PC型番】IBM Thinkpad X21 (PenV700 Mhz)
【アダプタ型番】 IR-ICF02D (Arkでゲット)
【SD/CF型番(容量)】 トラ 266x 8GB ×2
【OS】 WinXp Home
【転送モード】 ?
【インストール方法】 HDDソケットに突っ込んで、XpCDで一からインスコ
CDドライブは、X21のドッキングベイ使用
【その他】HDDのステーネジが渋すぎて取れなかったため、IR-ICFをそのまま
挿して終わり。固定なし。
【ベンチマーク】
-------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.581 MB/s
Sequential Write : 10.999 MB/s
Random Read 512KB : 15.532 MB/s
Random Write 512KB : 2.969 MB/s
Random Read 4KB : 7.435 MB/s
Random Write 4KB : 0.083 MB/s

X21はアキバのジャンク店でゲット。実験台ね。
元が貧弱スペックなので爆速感はないが、IEくらいならスパスパ開くね。
一番の効果は「無音化」だな。起動時の「キュイーン」が鳴らないので
壊れてんのか?と錯覚したくらい。
369いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 12:08:45 ID:???0
>>368
無音に慣れると次は起動中に本体を振り回してみたくなると思うよ
370いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 20:10:41 ID:???0
>>368
デバイスマネージャの「IDE ATA/ATAPIコントローラ」-「プライマリIDEチャンネル」で
転送モードを見てみて。
虎 266xにしてはやけに遅い気がするけど。
371いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 20:53:00 ID:???0
>>370
TP-X2シリーズの報告はみんなこんな感じ。
>>30
>>35
>>83
>>100
どっかで制限がかかってるのか相性なのか20MB/sあたりが上限になってる。
>>29でグリーンハウスの133倍速のほうがいいベンチ結果が出てるから相性かな?
372いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 20:55:07 ID:???0
>>371訂正
>>29-30でグリーンハウス133倍速のほうがいいベンチ結果が出てる
373368:2007/07/08(日) 20:57:54 ID:VIPvVYZy0
>>370
ウルトラDMAモード2

でした
374いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 21:02:50 ID:???0
>>372訂正の訂正・・・
>>30はX2シリーズじゃないのね。
前スレで似たようなレスみたからそれと勘違いしてたらしい。
でも>>29でグリーンハウス133倍速がA-DATA266倍速よりReadでいいベンチを出してるのは確か。
375いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 21:20:10 ID:???0
ハード構成が違うのにバカじゃね?
376いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 21:31:30 ID:???0
う〜ん、440BXのX21だとそんなもんなんですかね。

ただ、830MPのX22以降でATA66無効にしてるなんてことはないと思うけど……
Xではないけど、ウチのT23は虎266x + 44-20-Cで40MB/s以上出ますし。
やっぱ相性なのかな。
377いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 22:23:25 ID:???0
>364
データドライブならCFよりいいかもよ。

実際システムドライブでも4GB130xのCFより数値は悪いけど体感は数倍早かった。
これはCFが悪かったんだろうけど・・
378368:2007/07/08(日) 22:59:56 ID:VIPvVYZy0
ゼロスピ化予算計

X21 17k
CF 26k(13k×2)
アダプタ 7k弱

うぇ、結局50kもかかったのか・・・
手持ちを流用できる人は、参考にしてちょ。
379いつでもどこでも名無しさん:2007/07/08(日) 23:59:34 ID:6Zseu7BD0
【PC型番】Let's Note T2
【アダプタ型番】44-20-D(改)
【SD/CF型番(容量)】ADATA 266x 8GB
【OS】WindowsXP Pro SP2
【転送モード】UDAM2
【インストール方法】CD-BOOTで普通にNTFSで。
【その他】41pinぶっちぎって42pinとの間
 パターンカットしてダイオードとコンデンサ突っ込んで使用。
 44-20-Cの41pinぶっちぎっただけで使ってた時は
 電源が落ちるときにCFの書き出しが終わって無いぽくて
 死のエラー多発、44-20-D(改)で何度か電源落とすの
 繰り返してみたけど今の所問題無し。
 あと、電源入れた後の画面からOS起動画面までに
 結構時間かかる。 
【ベンチマーク】CrystalDiskMark 1.0
Sequential Read : 17.815 MB/s
Sequential Write : 19.485 MB/s
Random Read 512KB : 17.759 MB/s
Random Write 512KB : 6.913 MB/s
Random Read 4KB : 7.814 MB/s
Random Write 4KB : 0.175 MB/s

不満が無い程度には動いてるけど
UDMA4で動いてくれればな orz

380いつでもどこでも名無しさん:2007/07/09(月) 10:52:55 ID:???0
>>376
TP-X24でもATA33止まりな気配はあったな。
3.5インチHDDで試してみたいところではあるが、
ThinkPadメインボードのIDEコネクタから
2mmヘッダ+2.5インチHDD-3.5変換+IDEケーブル+2.5mmヘッダー+IDEケーブル
で3.5インチHDDをつないで試すことはできると思うけど。
IDEケーブルは当然ATA66対応な、で、ヘッダピンは大阪のシリコンハウス共立か秋葉ででも買ってくるとして、
2.5mmヘッダーは片方が短いのはダメ。基板にハンダ付けする用途のじゃぁ、コネクタ内の端子に届かない。
でも、2.5インチHDD-3.5変換は黒いプラスチックのカタマリから、電源ケーブルの生えてるのを想定してるけど、
それでもATA66に対応できるかどうかはわからん、ってのはあるんだよな。
ピッチ変換基板をもとに、ATA66対応に改造するには、って解説してくれるヤシ誰か居らん?
381いつでもどこでも名無しさん:2007/07/09(月) 22:45:24 ID:k903Vpto0
【PC型番】Thinkpad X22 (733MHz)
【アダプタ型番】(Fujitekのおまけ)
【SD/CF型番(容量)】Fujitek CF8GB333SS
【OS】Windows2000
【転送モード】UDMA
【インストール方法】リカバリーCDより

Fujitecの8GB333倍速ですが,おまけのIDE-CFアダプタで
BIOS上も `Hard Drive'で認識。
HDDと同じような感じでリカバリーインストールできました。

ベンチマークはこんな感じ(50MB)。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 26.175 MB/s
Sequential Write : 23.483 MB/s
Random Read 512KB : 26.210 MB/s
Random Write 512KB : 8.300 MB/s
Random Read 4KB : 7.658 MB/s
Random Write 4KB : 0.136 MB/s
382いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 00:20:58 ID:???0
ADATAのx266 4GにXP入れてたんだけど、一回XPを入れてから、
再起動でCDBOOTして回復コンソールからFIXMBR/FIXBOOTしてもBOOTするようになるね。
383いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 00:33:02 ID:???0
当たり前じゃ
384いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 00:36:43 ID:???0
【PC型番】Thinkpad 220 & Thinkpad T41
【アダプタ型番】IR-ICF02D
【SD/CF型番(容量)】ADATA 266x 8GB
【OS】Windows 2000
【転送モード】設定できず
【インストール方法】FDDで起動。
【その他】
 HDDを外してアダプタをセット。インストールFDから起動
 してもCFを認識せず。全く手出しが出来ない。
 デスクトップPCにアダプタを挿すと、リムーバブルメディ
 アとして認識。
【ベンチマーク】不可

Thinkpadの動作報告が上がっていたから油断していた。
なかなか厳しいようです。
385いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 00:51:16 ID:???0
Win2000のサービスパックとかXpとかOSがドライブの認識に影響したりしないのかねぇ?
386いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 03:58:59 ID:VRWJy5Th0
【PC型番】SHARP MURAMASA PC-MM1-1DC
【チップセット】ALi M1535+
【アダプタ型番】44-20-C + 自作変換基盤
【SD/CF型番(容量)】 Transcend 8GB 266x
【OS】Windows XP PRO
【転送モード】UDMA2
【インストール方法】USB接続CDROMから通常インストール
【その他】←気付いたことや注意点等々
【ベンチマーク】CrystalDiskMark 1.0.4
Sequential Read : 32.671 MB/s
Sequential Write : 19.318 MB/s
Random Read 512KB : 32.623 MB/s
Random Write 512KB : 5.958 MB/s
Random Read 4KB : 9.762 MB/s
Random Write 4KB : 0.126 MB/s

変換基盤作って東芝1.8inch HDDマシンをCF化してみました。
何とか元の東芝1.8inch5mm厚のHDDと同じサイズにできました。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=36974.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=36975.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=36976.jpg
387いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 04:11:50 ID:mIGv/4rw0
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
388いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 06:06:37 ID:zkVypPnn0
まだCF高い。待ち。
389いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 08:03:02 ID:???0
>>386
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
390いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 09:56:24 ID:???0
>>382
formatはFAT32? NTFS オレの環境だとNTFSならOKなのだがFAT32だとbootしない。

391いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 17:56:22 ID:???0
>>386
すげー、しかも5mmか。LOOX Uにも入れられるじゃん。
俺もそういう技術を持ってたらなぁ。すげーうらやましい。
392いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 18:17:59 ID:???0
>>386
すごいねー これ、量産すれば売れるんじゃ?
393いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 18:45:35 ID:7yS7SW300
>>386さん
凄いですね。
これ、正直ヤフオクで出品されていたら購入しちゃいますね。

技術を持っていて凄く羨ましいです。(ノД`)
394いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 18:47:11 ID:???0
>>386
これって基板は既存のでピン出しだけ手ハンダ?
395いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 18:58:12 ID:???0
>>386
神!すごい!!
わたしもジャンクパーツをかき集めてやろうと思っていたが、技術と時間がなかった…
IR-CUBEにも作ってくれとメールしたけど、反応がなかった…
製品化すれば、ちと高くても買いたい
dynabook SS2110に入れたい!
SS1610では、虎x266でゼロスピできたけど、何か面白みがない十分動いているから文句はないけど…

396386:2007/07/10(火) 22:55:35 ID:VRWJy5Th0
技術力は大して必要ないですよ、私半田苦手だし。
みなさん、ご自分で作れると思いますので
是非チャレンジしてみてください。

部品の入手法等は下に書きます。

作業環境は2000円くらいの20Wの細めの半田ごてに普通の基板用半田、
拡大鏡といったごく普通の環境です。
だから半田きったないですよ。
この画像見たら私が作ったのなんか欲しくなくなるでしょう。
ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=37006.jpg
裏面(下)はともかく表面(上)は我ながらヒドイ出来です。

私には無理ですが、量産する方がいらしゃるならどうぞ。
オクで一儲けしてください。

ちなみにMURAMASA PC-MM1に入れた感じはこんな感じです。
ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=37005.jpg
397386:2007/07/10(火) 22:59:47 ID:VRWJy5Th0
>>394
基板はPCMCIA−CF変換の「PCMCIA側」を使用。
PCMCIAは68pinだけどCFの50pinとpin間隔一緒なんだよね。
20mm弱のところで基板をカット、他の端子と配線で
短絡していないことを確認の上
左4pin、右5pin分コネクタをニッパ等で破壊して使用。

ポイントは出来るだけ昔のヤツを探してくること。
片面実装のコネクタだとピッチが1mm以下で私には無理です。
両面実装のだと1.25mmだか1.27mmなのでだいぶラクです。

基板切り出しだと、コネクタに半田がのっているのでラク。
ケーブル側にあらかじめ半田のせて、位置あわせして
上から半田ごてで押さえるだけでだいたいつきます。
両隣と短絡していないかのチェックだけを忘れないように。

2.5コネクタ側は普通に売っている2.5−3.5の変換ケーブルを
ケーブルの途中でちょんぎって使いました。

新品でも合計で1〜2000円で作れるんじゃないかな?
ジャンク部品で作れば2〜300円で出来ると思います。
398386:2007/07/10(火) 23:00:11 ID:VRWJy5Th0
>>395
SS2110だったら8mm厚だからこんな大変なコトしなくてももっとラクですよ。
2.5-3.5変換ケーブルを1.8inchHDDタテ1台分+αの長さで切って
コネクタつけるのであれば半田付けがラクだからもっと綺麗に作れます。
そして、180度逆にして、CFの後ろまでケーブル持ってきて接続、
という方法にすれば良いわけです。
厚みがあっても良いならこの方法がベストかと。
5mm厚でもケースに1mm程度厚さの余裕があれば
その方法で大丈夫かも。

ちなみに私もSS2110持っているので、こちらに入れた方が
メモリを1G増設している関係でキャッシュファイル使わず
運用出来る可能性が高いのでCFには優しいかも、と考えています。
399いつでもどこでも名無しさん:2007/07/10(火) 23:18:18 ID:n5+NL0Rc0
>>343
遅レスで見てないかも知れんが、使用感レポしまつ

X21ゼロスピ化(厳密にはファンが残ってるので、不完全ゼロスピ?)
した者ですが、ベンチのスペックはともかく、IE、Office等、日常ソフトを
使用する分には不満は無い使用感ですよ。
ただ、Xpの更新など書き込みが入ると、やっぱモッサリだなぁ。
更新の時とかは、あきらめるしかないかも。
400386:2007/07/11(水) 00:09:45 ID:4mwALP8l0
> 20mm弱のところで基板をカット
この記述は間違いです。
2.5メスコネクタで出っ張る分の長さも入れて20mmだから
基盤部分は約10mmです。

ホスト規制されちまったので芋から。
401いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 00:20:24 ID:???0
266倍速CF シリコンディスク 4GB×4をストンピング☆彡

ストンピングって何?
402いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 00:28:05 ID:???0
403いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 09:04:50 ID:???0
>>386
す、すばらしい!!

やっぱ、ジャンク品でできるのがミソだよね!!
新品だったら品薄だけど商品化されてるから

ttp://www.deca-tech.com/2.5HDD.html
404いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 09:36:46 ID:???O
>>386GJ
1.8インチサイズ内に収まる所が凄いなw

1.8→2.5変換は有るけど、2.5→1.8変換はまだ無かったと思う
アダプタ制作メーカーは余りニーズが無いと考えてるんだろうな
405いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 09:37:53 ID:???0
何故絶賛されてるのか分かってない人が居ますな
406いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 09:50:38 ID:???0
♂♀の違いってでかいよな
gender changerってもうちょっとのところだからはがゆい
407いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 18:39:20 ID:???0
>406
つ タイランド
408いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 19:04:55 ID:???0
>>407
そのコネクタは。まだ使う(予定)ので勘弁してくれ。
409いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 20:38:37 ID:???0
>>388
今はもう充分安いじゃん

オイラなんか去年、4GBのバルク15000にとびついて買ってしまったぞ
いまだに動いてはいるが信頼性はイマイチ・・・
410いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 20:49:49 ID:???0
>>408
1.8インチはいらね。
411いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 21:37:17 ID:2NvLyjPY0
>386
なんだかんだ言っても神ケテーイ
412いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 22:17:43 ID:???0
>>386
すいません、決してケチ付けたいわけじゃないんですが、気になるもので。

ケーブルが、端部と中央部で長さが違っているわけですが、悪影響とかあったりしません?
413386:2007/07/11(水) 23:02:25 ID:GlKsJC1z0
>>403
それ、持ってますが逆方向です…。
ちなみにそのサイズじゃ逆方向に作っても
1.8HDDサイズには納まらないと思います。

>>404
確かにサイズが一番の問題でしたね。
でも、今から作るならケーブルを長くして
44-20-Cを半周して取り付けるとちょうど良くなるように作ります。
そうすれば厚みがケーブル分厚くなるだけだから、
うまくいけば5mm厚の本体でも入るんじゃないかと思います。

>>412
とりあえず作ってみてXPインストールしただけなので
影響があるかどうかまではわかりません。
使ってみて影響が出るようならまたご報告します。

市販の2.5−3.5変換基板や1.8−2.5変換基板も
平気でパターンの長さが違うから、この程度の差なら問題ないのでは?
と個人的には思っております。

影響が出るとしたら配線の長さの影響より、
まず半田付けの部分のいい加減さの影響が出るでしょう…。
あまりにもキタナイ出来なので、もう一度ちゃんと作ろうとは思っています。
414いつでもどこでも名無しさん:2007/07/11(水) 23:25:01 ID:???0
>412 この程度なら長さの差は心配無用。

 経路インピーダンスの方に気を付けた方がいいけど・・・。 
415いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 00:02:52 ID:???0
>>413
もし作り直すのなら抵抗の足の切れ端など(素子足って呼んでいたが)でやるというのも
手かもしれない。腰があって位置決めがしやすいからピンセットなどで矯正してやれば
楽かもしれないよ。
でも作り直すほどでもないと思う。そうだもう1個作ってうまくできたら今のをオクに放流だな


416いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 00:06:51 ID:???0
>>413
386氏基本的な質問。
1.8コネクタはCFのコネクタがそのまんま刺さるの?
417386:2007/07/12(木) 00:57:01 ID:dqFoLgI40
>>415
2.5メスコネクタ側は既にケーブルが付いているものを使用しているので
素子足を使うと2回半田付けすることになるのでサイズ的に厳しいかと。

作り直す、というよりは新たに作るが正しいかな?
折角動いているので今はいじる勇気はないです。

あと3個分くらいはパーツがあるので
とりあえず折り返し方式のヤツを作ってみようと思います。
SS2110とか8mmのヤツなら余裕で使えると思うので。

あの5mmで入るサイズのヤツをもう1個作れと言われると
なかなか気が重いです。

パーツ的にはジャンク屋で古そうなPCMCIAカードと
2.5inchコネクタが付いたケーブル仕入れてくれば
良いだけなので、いくらでも入手出来そうですけどね。

>>416
ピンアサインは全く違うので注意が必要ですが、
コネクタのピンは全く同じ間隔、同じ本数のようです。

ちなみにPCMCIAは68ピンと東芝50ピンより9列分多いですが、
ピンの間隔は同じようです。

この変換ケーブルを作るのであればPCMCIAカードを分解する方が
コネクタの入手がラクではないかと思います。
418いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 02:12:48 ID:???0
>>417
ありがとうございます。私も作ってみます。
419いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 02:14:44 ID:???0
>>417
PCMCIAカードってことはマイクロドライブについてたPCカードスロットにCF刺さるようにする奴ですか?
420いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 07:23:59 ID:???0
421いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 07:27:26 ID:???0
422いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 07:30:14 ID:???0
あ、PCMCIA側も1.8として使えるって事か。
423386:2007/07/12(木) 08:07:16 ID:dqFoLgI40
>>418
そんなに難しくないと思います。是非がんばってください。

>>419
そうです、そういうヤツです。
下の画像の右側のヤツ。
ttp://www.imation.co.jp/info/news/2002year/08_mon.html
問題は分解してみるまで内部構造がわからないってトコです。
片面実装のコネクタだと半田付けの難易度がぐっと上がると思います。

>>422
そうです、PCMCIA側の方がジャンクで入手するのが全然ラクです。
多分、モデムとか10baseのLANとかのジャンクカードでも
使えると思うのですが、分解したことがないのでわかりません。
今度古めのヤツを探してきて分解してみようと思います。
424いつでもどこでも名無しさん:2007/07/12(木) 20:52:18 ID:???0
俺は1.8インチなんて持ってないから作る気にもならんが調べてみた
参考にどうぞ


CFカードコネクタ ヒロセ MI20-50RD-SF(71) レセプタクル RSオンラインにて\350/個
http://www.hirose.co.jp/products/searchs/MI20・21_5.htm

CFカードキット 京セラエルコ 5611 リセコネクタ 基盤挟み込みタイプ/基盤片面タイプ 価格不明(サンプルあり!)
http://www.kyocera-elco.com/jp/prdct/type/memory/5611.html

2.5インチHDD接続用コネクタ ヒロセ MA18シリーズ
http://www.hirose.co.jp/products/searchs/MA18_5.htm

2.5インチHDD接続用コネクタ ヒロセ A3Eシリーズ
http://www.hirose.co.jp/products/searchs/A3E_5.htm

425いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 09:39:10 ID:???0
すげえ面白そうな商品見つけた
ttp://www.medialogic.co.jp/products/archives/2007/07/ax25cfs_1.html

CF3枚でRAID5組めるみたいなんだけど、検索しても
どこにも取り扱いがひっかからないんだよね、業務用とかで一般で扱ってないのかな
問い合わせのメルアドも死んでるし良く分からんw
426いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 10:03:17 ID:gW6M1xwL0
>>425
札幌の店舗だけど見た記憶があって探してみた
ものは違うかもしれんが
http://www.at-mac.com/dos/parts/list-other2.html#other
の中間くらい
内蔵シリコンディスクキット
ってやつ
427いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 10:19:12 ID:???0
>>426
>SDB25CF
これのことだよね?
せっかくしらべてくれたのに、ごめん。たぶんそれのOEMとかとも関連なさそうなん

・SATA接続
・150MB/Sec
・RAID5対応
の3点がかなり重要だと思うんだ

なぜかさっきは通らなかったメールが届いたので問い合わせしてみたけど
個人に返信くるかは疑問w
428いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 10:26:56 ID:???0
そっか残念 (´・ω・`)ショボーン

でも返事返ってきたら情報ウpしてね(`・ω・´)d
429いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 11:59:38 ID:???0
430いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 12:06:34 ID:NM7WNRNS0
失敗報告
【PC型番】IBM X24
【アダプタ型番】 CF-IDE44 V.B1
【SD/CF型番(容量)】 SILICON POWER 1GB
【OS】 Win2k,Win98SE
【転送モード】 PIO(?)
【インストール方法】取り付けるとC:ドライブとして認識
 Win98起動ディスクでformat c: /sにてDOSでの起動は成功。
 W2KnLiteで減容するのに失敗。普通に\i386をコピーしてインストールしようとしても中断する。容量が原因か。
 Win98の\win98をコピーしてsetup.exeからインストールするとインストールは最後まで進行する。
 しかし、再度起動すると、xxのファイルが読めないエラーが続発する。Scandiskではエラーが続出する。ファイルシステムが壊れている。
 普通にCFスロットに差し込むと、巨大ファイル、小さいファイルたくさんの読み書きには全く問題ない。

【その他】ビンボーなんで上記組み合わせを4K円くらいで買ってきてシメシメと思っていたのだが、現在悲しい。
     なにかアイデアないかな。教えてエロい人
431いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 12:47:34 ID:???0
>>430
インストされてるHDDからwincpyは?
432いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 13:37:40 ID:???0
>>429
石の位置が違うぞ

medialogicのほうはもうひとつCF搭載する余裕ありそうだけどな。
433430:2007/07/13(金) 14:17:22 ID:NM7WNRNS0
>431
wincpyというのは知りませんでした。アリガトウ。
でも、HDDの余りがないのよね。
434いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 15:01:31 ID:???0
>>432
よく見ろ
medialogicのほうは石の部分の上にボードがあるだろ
余裕なんてねえよ
435いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 15:41:18 ID:???0
>>434
よく見ろ
> 2.5インチ
436いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 15:54:14 ID:???0
SDB25CFと比べるんだったらこっちだろw
ttp://www.medialogic.co.jp/products/archives/2007/05/ax25cf.html
437いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 19:04:52 ID:???0
その会社のサイトの実験室って所、結構参考になるかもな
どこで入手できるのかよくわからないが…
438いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 21:46:04 ID:???0
この会社のトップページ見たら、このアダプタリリースされたのつい最近じゃん。
今週末とかアキバで出回ってたりしないのかな。
4GBのCF2枚持ってるから1枚買い足して使ってみたい。
439いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 21:53:43 ID:???0
>>437
ほんとだ、いいデータが載ってる
x266 3枚ストライピングはやいねー
つか1枚と2枚の差がすげぇ

テスト環境のハードウェア構成が乗ってないのが残念だ

是非とも古いノートPC環境でストライピング性能テストして頂きたいなw
440いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 22:03:25 ID:???0
センチュリーの「SDB25CF」は、Media Logicの「AX25CF」のOEMだったのか。

SATA版の「AX25CF-S」欲しいね。 店頭販売はないのかな。
441いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 22:07:14 ID:???O
つーことは、SDB25CFをうまくいじると、RAID5動作するってこと?
早速調べてみなきゃ…
442いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 22:22:58 ID:???0
RAID5に対応しているかどうかは、載っているフラッシュROM内のファームウェア次第じゃないかな?
443いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 22:30:13 ID:tyaUq9/h0
なんっか、このスレの様子じゃまだまだみたいだなあ・・・
決定版といえる製品がでたら呼んでちょ!
444いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 22:43:54 ID:???0
>>439
3枚ストライピングはサムスンSSDに匹敵してるなw
まぁSDB25CFと同じ値段と仮定しても、x266CF8GB3枚+アダプタでSSDとほぼ同じ値段になってしまうが、
1〜2枚くらい手持ちのCFがある人には魅力的だな。

>>443
最終的にはSSDが決定的になるのだが・・・
445いつでもどこでも名無しさん:2007/07/13(金) 23:41:35 ID:???0
【PC型番】 NEC VersaPro VA93J/CH
【チップセット】 ALi M1533 ?
【アダプタ型番】 自作
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA myFlash x120 2GB
【OS】 Win2k
【転送モード】 MultiWord DMA-2(BIOS画面にて)
【インストール方法】 USBタイプのCD-ROMで直接起動して通常手順のインストール
チップセットのinfを探すのに苦労した記憶があります

ずっともっさりだったのですが、ここのベンチ結果を見てドライバが間違っていたことに
気づきました。みなさん、ありがとうございます。

Sequential Read : 15.912 MB/s
Sequential Write : 8.445 MB/s
Random Read 512KB : 15.705 MB/s
Random Write 512KB : 1.394 MB/s
Random Read 4KB : 6.296 MB/s
Random Write 4KB : 0.116 MB/s

でもちょっと不安定になっちゃったかな
446いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 00:23:56 ID:???0
> 【アダプタ型番】 自作
kwsk
447いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 16:27:58 ID:???0
SDB25CFとx266 8Gを3枚買ってきたよ。
1枚と2枚(ストライピング)の時をテストしてたんだが速度でねえ。
3枚目チャレンジする気力が出ねえ。これが限界?

とりあえずテスト結果
【PC型番】 hp omnibook 510 (Pen3M 1.13G +512M)
【チップセット】 830MG
【アダプタ型番】 SDB25CF
【SD/CF型番(容量)】 Transcend x266 8G
【OS】 WinXP
【転送モード】 UltraDMA mode 5
【インストール方法】 普通にXPインストール+ビデオドライバのみ
 フォーマットはfat32

まずCF1枚のみ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 37.723 MB/s
Sequential Write : 30.258 MB/s
Random Read 512KB : 37.208 MB/s
Random Write 512KB : 6.603 MB/s
Random Read 4KB : 11.389 MB/s
Random Write 4KB : 0.140 MB/s

Date : 2007/07/14 14:22:05

448いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 16:32:33 ID:???0
続き 2枚スピンドル
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 37.687 MB/s
Sequential Write : 31.249 MB/s
Random Read 512KB : 37.577 MB/s
Random Write 512KB : 4.470 MB/s
Random Read 4KB : 8.444 MB/s
Random Write 4KB : 0.045 MB/s

Date : 2007/07/14 16:23:22

2枚の時のドライブ名が Century SDB25CF-RAID0x2 になってるのに笑った

うん、なんか全然変わんない。
これI/Fの限界かなあ。
449いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 18:48:34 ID:???0
centuryはストライピングできるとうたってる割には
売りにすべきベンチ結果を公開して無いのがあやしい。。


Media Logicではベンチ結果公開してるからcenturyのとは中身が違うのだろうか。
450いつでもどこでも名無しさん:2007/07/14(土) 18:51:54 ID:???0
>>448
1枚→2枚でRandom Read、Writeだけが下がってるね。
なにが律速なんだろ?
451447:2007/07/15(日) 00:21:22 ID:???0
447です。3枚でベンチとりました。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 50.477 MB/s
Sequential Write : 44.978 MB/s
Random Read 512KB : 52.616 MB/s
Random Write 512KB : 7.319 MB/s
Random Read 4KB : 8.805 MB/s
Random Write 4KB : 0.057 MB/s

Date : 2007/07/14 23:44:22

うん、早くなった。
でもRandomの4KBは数値が落ちてる。CrystalDiskMarkって今回初めてつかったんだけどそれはおkなのかな
あとベンチのファイルサイズを100Mで計ってたんだけど、ふと500MにしたらSequentialReadで77.76とか出るようになった。
かわりにRandomWriteが1.2とかに。

どっちを信用すればいいんだ?
452いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 00:25:00 ID:???0
両方。
453いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 00:47:05 ID:???0
>>447
やっぱりSDB25CFのマニュアルにはRAID5の設定とかの記述はないんだ?
基板としてはMediaLogicと同一だけど。
454447:2007/07/15(日) 01:10:40 ID:???0
>>452
あ、おk、そうだよな、変なこと聞いた。すまん。

>>453
俺も何!とか思ったけど、マニュアルに記載ないよ。
でもジャンパ設定いじってみる。
結果報告する。

とりあえず3枚500Mのベンチ載せるよ。
50Mとか1000Mとかも数値同じくらいだから、多分こんなものだと思う。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 77.764 MB/s
Sequential Write : 59.436 MB/s
Random Read 512KB : 76.399 MB/s
Random Write 512KB : 1.204 MB/s
Random Read 4KB : 11.408 MB/s
Random Write 4KB : 0.086 MB/s

Date : 2007/07/15 0:19:44

455いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 01:49:31 ID:ZWAD49Qx0
おなじアダプタ+CFカードで、いろいろなPCで試しています(1)

【PC型番】VAIO PCG-C1VJ
【チップセット】 ?
【アダプタ型番】 ARTMIX1枚差し
【SD/CF型番(容量)】 A-DATAx120 8G
【OS】 WindowsXP
【インストール方法】ごく普通の方法でインストール、通常使用にも問題なし。
【ベンチマーク】PCが自分の持ち物ではなかったためやりませんでした。
ただし、なにをするにもすごく遅かったです
456いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 01:51:18 ID:ZWAD49Qx0
455 の続きです
おなじアダプタ+CFカードで、いろいろなPCで試しています(2)

【PC型番】Toshiba Libretto L1
【チップセット】 ?
【アダプタ型番】 ARTMIX1枚差し
【SD/CF型番(容量)】 A-DATAx120 8G
【OS】 WindowsXP
【インストール方法】ごく普通の方法でインストール、通常使用にも問題なし。
【ベンチマーク】NTFSの圧縮属性を使えば実際の読み書きサイズが減りパフォー
マンスが上がるのでは、と思い立ち、FAT32、NTFSのパーティションを作成し、
それぞれ試してみました。CrystalDiskMark 1.0を使用。

FAT32の場合
Sequential Read : 14.680 MB/s
Sequential Write : 7.139 MB/s
Random Read 512KB : 14.930 MB/s
Random Write 512KB : 1.056 MB/s
Random Read 4KB : 5.468 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

NTFSで圧縮属性をつけた場合
Sequential Read : 15.312 MB/s
Sequential Write : 12.485 MB/s
Random Read 512KB : 15.020 MB/s
Random Write 512KB : 1.411 MB/s
Random Read 4KB : 5.659 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s

結論としては、NTFSの圧縮属性にして損はありませんね。PCはCrusoe600なので、
もっといいCPUならさらに結果は良くなるのではと思います。
457427:2007/07/15(日) 15:35:17 ID:???0
>>427で問い合わせしたAX25CF-Sだけど返信きたよー、
とりあえずAX25CF-Sは現在試作が完成したばかりで
今後いつかは不明だけど一般に商品として発売されるみたいな感じらしい。
すごい丁寧な返信もらってこっちが恐縮しちゃったよw

あとちょっと面白いやりとりがあったんだけど、しばらく427のHPとか
見てると、いい事あるかもしれない。(詳細については内緒でww)

まあとりあえずAX25CF-Sの続報を待ちましょうかね
458いつでもどこでも名無しさん:2007/07/15(日) 20:40:19 ID:YRvRpOLL0
【PC型番】Toshiba Dynabook SS3500
【チップセット】 ?
【アダプタ型番】IR-Cube IR-ICF02S
【SD/CF型番(容量)】 A-DATAx266 8G
【OS】 WindowsXP Tablet edion
【インストール方法】
ごく普通の方法でリカバリ。何の問題もなく復活。
初期状態ではリムーバブルディスク扱いという問題はあるが、それ以外は問題なし。
書き込み対策としてはIEキャッシュのRAMディスクへの移動とスワップ切くらい。

【ベンチマーク】下のとおり。
CrystalMark2004の時はWriteがもっと早かったような。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 40.423 MB/s
Sequential Write : 9.920 MB/s
Random Read 512KB : 39.725 MB/s
Random Write 512KB : 0.913 MB/s
Random Read 4KB : 6.759 MB/s
Random Write 4KB : 0.164 MB/s

Date : 2007/07/15 20:31:13
459いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 03:45:58 ID:???0
>423
秋葉原で100円で投売りしてたBUFFALLOのSmartMediaアダプタ(RFD-A2)を
買って分解したら片面実装コネクタでしたorz

2.5−3.5の変換ケーブルだと線が太くてコネクタに半田付けが出来ないので配線方法を思案中。
460いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 04:41:21 ID:???0
386タソにインスパイアされて作ってみたよー
ttp://photos.yahoo.co.jp/rrem001

・現行のCF-PCMCIA変換は大抵が両面実装みたいだね(写真のは全部両面)
 CFのコネクタ自体が両面だからそのまま持ってきてるってだけだと思うけど

・使ってるのがLibL5で内部に余裕たっぷりだったのでケーブル長めタイプから作ってみた
 長さ…HDDより短い
 厚さ…HDDとほぼ同じ   になりました

・コネクタが余ってるので短めタイプも作ってみた
 長さは↑より2ミリほど短くなったけど、1.8側のコネクタの高さあわせに失敗してしまったorz
 Libでは上下方向にも余裕があるから付けられたけど、あまり意味が無いなぁ…
461430:2007/07/16(月) 11:53:07 ID:R2JL7lh80
回復報告
【アダプタ型番】 CF-IDE44 V.B1
この基板をマジマジ見ると、195と書いてある8ピンチップにハンダブリッジ発見。
修正したらスンナリ動きました。
いろんなことがあるもんやね。
462386:2007/07/16(月) 11:56:46 ID:efVU94a50
>>460
半田付けが私より全然キレイだ〜。
短い方変換でコネクタの位置が高くなってしまったのは
私のとは2.5のコネクタが上下逆向きになっているからだと思います。

ちなみに私が分解して両面実装だったのは
TDK forRH2000と書かれているMODEL:RHA1P
NTT DOCOMO P6003
LogitecのCFアダプタ
皆さんの参考になれば…。

まだ分解していないアダプタが3種類あるのでそのうち分解します。
SanDisk 32MCFに付いていたヤツ、Inforontia CFE-01-ADP、
HONDA ELECTRON AH-H401C-CA。

2.5inchのコネクタが2つ付いているケーブルで安かったのは
CompuAceの280円かな?

現在、44-20-Cの44pinコネクタを取り去って
もうちょっとラクに作る方法を検討中。
あと、ZIFコネクタ-CF変換も作れそうな気がしてきたので検討中。
でも、ZIFコネクタのマシンを持っていないので作る意味なし…。

まとめサイトでも作る??
463いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 17:32:11 ID:???0
>>461
そりは 561で560Ωの抵抗だ!
回路的に見てもブリッジは単なるパターンミス修正の為らしい
(基板の文字を読めるようにして置いて抵抗の左上とその下だとビンゴ)
これを取ると2発目のTrがonにならないのでボード上のLEDが
点灯しないハズ(正常であればアクセスと連動して点滅する)
->PC側のアクセスランプも然り(PCに対して同じ信号を食わせている)

まあ動いたなら何でも良いけど
(他に半田ヒゲがあったかもしれないので、動けばオケかと)
チラ裏すまそ
464いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 17:36:13 ID:???0
>>460
よくわからんのだけど、最近のCF-PCMCIA変換の基板って
その写真のように都合よくピンホールがあるもんなの?
随分前にバラしたやつは、基板でそのままPCMCIAコネクタまで
引っ張ってた。
465いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 17:40:49 ID:0yEVWQ4W0
SSDはまだまだ未熟。HDDは偉大なり!
466465:2007/07/16(月) 17:43:28 ID:0yEVWQ4W0
耐久性について、VAIO Uのゼロスピを1年以上使ってる連中はどう評価してるんだろう?
467465:2007/07/16(月) 17:44:17 ID:0yEVWQ4W0
耐久性というより寿命
468いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 18:33:53 ID:???0
もう1年か
469いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 18:47:32 ID:???0
470いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 19:48:00 ID:???0
>>466
今のトコ、何も問題なしッス。3年保証だし壊れてもいいけど。
471464:2007/07/16(月) 21:04:27 ID:???0
すまそ。
CFスロットの載った基板まで、PCMCIAカードのを流用だと思ってた。
CF-2.5インチ変換のアダプタ使ってたのね。
片面/両面の話も出てるので、てっきり…。

アダプタ買うのも何だし、>>469のアレンジで作ってみることにします。
472いつでもどこでも名無しさん:2007/07/16(月) 23:32:33 ID:???0
>459 一応動く様になったので画像を置いときます。

http://kjm.kir.jp/pc/?p=37386.jpg

基板間の接続はIDE-HDD用80芯ATAケーブルを切って使用。
一番難しかったのが変換基板に付いていた44pinコネクタの取り外しですね。 では。
473386:2007/07/16(月) 23:44:45 ID:efVU94a50
>>472
0.635mmピッチの半田付け、すごいです。
私は両面実装のコネクタで3.5inch用の1.27mmピッチのケーブルを
半田付けすればラクかなぁ?と考えていました。
次回はそれで作ろうと思いました。
でも、44pinコネクタの取り外しが大変なんだとすると考えちゃうなぁ。
単純にニッパで切り取ってコテあてながら1本ずつ抜いていく、って方法ですか?
474いつでもどこでも名無しさん:2007/07/17(火) 00:26:18 ID:???0
>473
CF-IDE44の44pinコネクタはスルーホールになってるので、鉛半田を山盛り後にコテ2本くらいで
一気に半田溶かして外す方が楽な気がします。 >472は電動半田吸い取り機で全部のピンの半田を
吸っても外れなかったので、足全部切ってから残った足をコテで外しました。

半田槽かヒートガン使えれば簡単なんですけどね・・・低融点半田という手も有りますが、
低融点半田の除去が面倒なのであまりお勧めではないです。  ではでは。

475いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 00:33:36 ID:???0
玄人志向のKRHK-CF2.5IDEなんだけど、
公式のサンプル写真と実際の商品では基板が違う。
CFコネクタがサンプル写真の基板の裏側に位置している。

ところで、こいつをX20に取り付けようと思って買ったのだが、
HDDステーにつけられそうもない。
ほかにXシリーズで取り付けている人は、どのような方法で固定していますか?
476430:2007/07/18(水) 09:18:03 ID:4Xm1Lvox0
>>475
キーボードをはずして、指を添えて挿入。
端子がずれるので、挿入口から懐中電灯で照らして確認しながら。
ちょうど良い位置にマークしておくと便利。
引っ張り出すヒモを釣り糸か何かで縛りつけておくと便利。
477いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 09:43:16 ID:???0
X2xは側面からのネジ止めだから、どう考えてもステーへの固定はそのままでは無理だしね。

>>476
要はコネクタ部の支持のみ、ってことね。
ベゼルの固定はどうしてる?
478いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 12:29:02 ID:L9zZZa6O0
【PC型番】 NEC VersaPro VA93J/CH
【チップセット】 Trident/ALi社製 CyberALADDiN-T(TM)
【アダプタ型番】 自作
【SD/CF型番(容量)】 Lexar Professional UDMA 2GB
【OS】 Win2k
【転送モード】 Ultra DMA 2
【インストール方法】 USBタイプのCD-ROMで直接起動して通常手順のインストール

上記のCFをヨドバシで見つけて速攻買ってみました
結果は下記のとおり
なんかありえない数字を叩き出してます

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 60.303 MB/s
Sequential Write : 13.542 MB/s
Random Read 512KB : 80.097 MB/s
Random Write 512KB : 5.870 MB/s
Random Read 4KB : 179.062 MB/s
Random Write 4KB : 0.090 MB/s

Date : 2007/07/18 11:31:59


479いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 12:30:10 ID:???0
>>478
サムスンのSSDより速ぇwwwwwww
480いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 12:34:32 ID:???0
連投スマソ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_25106079_25106171/71998036.html
これか。4GBはまだ予約受付中なんだな。A-DATAユーザーの俺からすると泣けるくらい高いなorz
481いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 12:47:18 ID:???0
うお、こいつ最低保証速度が300xなのか。すげえ。
482いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 13:05:28 ID:???0
体感とベンチスコアは比例しないことが多々あるからなぁ
下手すると比例どころか逆転することもあるし
ベンチはDMAで高スコアなのに、体感はPIOのほうが早いとか
何だろうね、ありゃ
483いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 13:08:30 ID:???0
まあねえ。で、体感はどうなん?>>478
なんか違和感感じるようなら別のベンチマークも頼む。
484いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 13:17:27 ID:???0
>>478
> 【アダプタ型番】 自作
をkwsk
485478:2007/07/18(水) 13:21:11 ID:L9zZZa6O0
今は色々と再インストール中なのでなんとも・・・
ただ、前に使ってたADATAと比べると体感は確実に早いです

デジカメ用に買ったんだけど・・
これだけ速度が違うとPCに実戦投入するしかないかな
486いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 16:13:07 ID:???O
>>478
ちょwリード速すぎないか?ww
そのランダムリード有り得んてw
487475:2007/07/18(水) 16:31:07 ID:???0
>476
どうもありがとう。
試してみます。
488いつでもどこでも名無しさん:2007/07/18(水) 16:31:10 ID:???0
まあ転送モードUDMAモード2は最高転送レート33MB/sの規格だからなあ
489478:2007/07/18(水) 16:39:12 ID:L9zZZa6O0
>>486,488
そうなんですよ ありえない数字なんで ???ってとこです

あっそれと >>446,484 さん無視してたわけではなくて
昔のサイトから切り取ってました
http://www.tok2.com/home/yamato71/cf2ide25.html
http://www.tok2.com/home/yamato71/cf2ide18.html
JWORDでるけど済みません

別のベンチも取ってみました
100MB(cache off)
Sequential Read : 15.740 MB/s
Sequential Write : 9.756 MB/s
Random Read 512KB : 27.113 MB/s
Random Write 512KB : 0.820 MB/s
Random Read 4KB : 57.832 MB/s
Random Write 4KB : 0.085 MB/s

100MB(NTFS圧縮属性付)
Sequential Read : 15.880 MB/s
Sequential Write : 9.147 MB/s
Random Read 512KB : 27.562 MB/s
Random Write 512KB : 1.140 MB/s
Random Read 4KB : 51.319 MB/s
Random Write 4KB : 0.104 MB/s
490478:2007/07/18(水) 16:48:04 ID:L9zZZa6O0
HDBenchだとこんな感じです・・・これなら妥当な線?

CF to IDE 1.8(自作)ADATA myFlash x120 2GB
Ali M5229 PCI Bus Master IDE Controller
read: 2693
write:2648
copy: 1533

CF to IDE 1.8(自作)LEXAR pro UDMA x300 2GB
Ali M5229 PCI Bus Master IDE Controller
read: 15491
write:10921
copy: 2839


別のPCでCFアダプタ使用

【PC型番】 SONY VGN-T90S
【アダプタ型番】 Hitachi Maxell Ltd. High Speed CardBus Adapter
【SD/CF型番(容量)】 Lexar Professional UDMA 2GB
【OS】 WinXP

Sequential Read : 6.458 MB/s
Sequential Write : 5.560 MB/s
Random Read 512KB : 6.435 MB/s
Random Write 512KB : 0.956 MB/s
Random Read 4KB : 3.877 MB/s
Random Write 4KB : 0.096 MB/s
491478:2007/07/19(木) 00:13:15 ID:OuiC3iuf0
上記のLEXAR Professional UDMAは>>2のドライバを導入しないと
WindowsUpdateができませんでした
492いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 01:27:05 ID:dEi+NULf0
液工+仇他4Gだけど満足してるよ
493いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 03:01:25 ID:???0
>>478
うお300x早っ
3枚RAID0のテストしてえ
Lexarは俺に3枚買えということか。

>>453
SDB25CFだがディップスイッチいじったがRAID5になる様子無し
付いてるチップは対応していそうなんだが。既出ならすまん。
ATA-ATA 高速RAID0/1/4/5 コントローラ Ami-X (アミ・テン)
ttp://www.medialogic.co.jp/products/archives/2005/04/amix.html
494いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 03:56:47 ID:???0
↑RAIDコントローラの件、OEMじゃ当たり前だよな。すまそ。
ついでにどうでもいい話、IDEから給電してUSB接続するとAX25CF-R0と認識する。
R0ってRAID0の事っぽくね?
ドライバ無いからここまでだけど。
495いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 10:15:07 ID:???0
SDB25CFはRaid0がデフォルトじゃなかったっけ?
496いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 12:38:06 ID:???0
hiberfil.sysをEWFがかかってないところに置きたいんですが、
どこを変えればいいんでしょうか?
497いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 12:50:12 ID:???0
>>496
ttp://support.microsoft.com/kb/436728/ja
移動できん。
休止を使うのをやめるしか。
つかWinFAQネタだからスレ違いだと。
498いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 12:58:02 ID:???0
>>497
どうもです。
そうですか。
pagefile.sysだけでも移動します。
499いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 16:51:07 ID:+72REhYH0
>>477
【PC型番】IBM X24
【アダプタ型番】 CF-IDE44 V.B1
【SD/CF型番(容量)】 SILICON POWER 1GB

厚紙を2.5HDDの寸法に切ってアダプターにテープ止めして、左右の位置を固定した。
名刺程度の厚紙でも、コネクターにぶら下がってるのと比べると結構な固定効果がある様子。
ベゼルは...ないとカッコ悪いんでテープ止めした。

この組み合わせてW2Kのインストールには成功したが、W98,W98SEではインストールは正常終了するものの、再起動するとScanDiskがファイルが壊れていると言う。
IBMの修正ファイルを適用してもダメ。なんでだろ。
500いつでもどこでも名無しさん:2007/07/19(木) 21:01:30 ID:???0
>>496
どうせならHORM使えばいいんじゃね?
501いつでもどこでも名無しさん:2007/07/20(金) 02:17:54 ID:???0
Shared PC Toolkitって、公開終了?
502いつでもどこでも名無しさん:2007/07/20(金) 20:53:30 ID:???0
外付けかよ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/19/021/
バッファロー、名刺サイズで56GBのUSB2.0対応ハイブリッドシリコンディスク
503いつでもどこでも名無しさん:2007/07/20(金) 21:05:57 ID:???0
CF-USB+SHD-U16Gで
Vistaインスコしようとしたら
必ずコピーの42%で止まる

残念でした
504いつでもどこでも名無しさん:2007/07/20(金) 21:14:00 ID:???0
>>503
まぁアレはMLCでOS入れるのに全然向いてないから気にスンナ。
505いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 02:15:19 ID:???0
【PC型番】 VAIO PCG-505V/CBX
【アダプタ型番】 aitendo 44-20-C
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA TURBO x266 2GB
【OS】 Windows98SE
【転送モード】 UDMA2
【ベンチマーク】
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.868 MB/s
Sequential Write : 14.257 MB/s
Random Read 512KB : 13.781 MB/s
Random Write 512KB : 8.155 MB/s
Random Read 4KB : 5.867 MB/s
Random Write 4KB : 0.125 MB/s
--------------------------------------------------
4GBは品薄(というより、価格暴落中なので仕入れを控えているとのこと)のため2GBを
購入した(\3780)、これまで使っていたA-DATA TURBO x120 4GBと比べると明らかに
Windowsの起動が速い(1m15s→45s)

A-DATA x120 4GBはインストール時の再起動やBIOSで転送モードを変えた後の起動が
1時間くらい掛かることがあったが(一度起動させてしまえば次の起動からは1m15s位)
x266はそういったことはなく、安定している。
操作中の引っ掛るような待ち時間も格段に少ない気がする。
506いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 21:52:51 ID:???0
CF→PCMCIAはPIOモードしか対応していませんか?
バッファローのRCF-A2というアダプタを使ったのですが。
507いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 22:10:17 ID:???0
とりあえず、RCF-A2はCardBus仕様でもないことくらいは言っとく。
508いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 22:17:12 ID:4p3cw9n+0
>>506
maxellのやつで対応しているのがある
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/datacard/pa_cbcf/index.html

ベンチは>>490の一番下参考にしてね
509いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 23:49:38 ID:???0
SanDisk Extreme IVが4枚手元に来たので
本来の用途で使用する前にベンチマークをしてみました。

【PC型番】Thinkpad X31
【アダプタ型番】 IR-ICF02D DMA対応版 1枚差し
【SD/CF型番(容量)】 SanDisk Extreme IV 4G
【OS】 WindowsXP
【インストール方法】セカンダリにデータHDDとして繋げてNTFSフォーマット&計測
【ベンチマーク】
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
セカンダリ IDE チャネル
SanDisk SDCFX4-4096
Read Write RRead RWrite Drive
40078 40410 36119 8657 F:\100MB

<おまけ>
このCFをデスクトップ用のSDB35CFで2枚、4枚と繋げた時の速度を計測

Extreme IV 2枚
Read Write RRead RWrite Drive
70742 54468 57636 11893 D:\100MB

Extreme IV 4枚
Read Write RRead RWrite Drive
74744 56888 62343 16176 D:\100MB

2枚以上はRWrite以外は頭打ちっぽいです。SDB35CFは>>493の会社製らしい
「優 ERI2」を搭載しているが、このチップの限界なのだろうか?
SDB25CFでどうなるか試してみたい気がしている・・・
510474:2007/07/22(日) 00:20:45 ID:???0
>473
コネクタの外し方を思い付いたので
画像を↓に置きました。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=37734.jpg

外した後で穴に詰まった半田を取るのが面倒ですが、一応参考に。
511いつでもどこでも名無しさん:2007/07/22(日) 00:26:57 ID:JUMp0QQ80
龍FOR2.5"の報告がないようなので動作報告
【PC型番】 玄箱HG (PCじゃなくてすまん)
【チップセット】 Sil0680ACL144
【アダプタ型番】 龍FOR2.5"
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA x266 4G (1枚のみ)
【OS】linux (hdparmではUDMA4で動作しているようにみえる)
【インストール方法】
とりあえず今まで動いていたHDDからデータをまるまるコピー
【その他】
基板がARTMIXっぽいのでDMA回路不具合をきにするかもしれないが
ちゃんと修正されている(テスタで確認済み)
512いつでもどこでも名無しさん:2007/07/22(日) 00:31:32 ID:???0
>475  写真が差し替えられてますね。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1011

(注)CompactFlash TYPE II / Microdrive は取り付けできません
513いつでもどこでも名無しさん:2007/07/22(日) 04:05:00 ID:???O
【PC型番】THINKPAD240無印(2609-43J)
【アダプタ型番】IR-CUBE IR-ICF02D
【SD/CF型番(容量)】ADETA x266 2GB
【OS】WIN2000
【転送モード】UDMA(プライマリIDEチャネルのプロパティで確認)
【インストール方法】
別PCでフォーマット+WIN98のCDを全コピー
→240上でWIN98をインスト
→また別PCに接続してi386をコピー
→240上でWIN98を立ち上げ、WINNT32.EXEで新規インスト
【その他】
どうしてもi386単体から新規インストールできなかったので、めんどくさいやり方になりました。
メモリを320MBまで積んでるので、100MBをERAMに割り当て、ページファイル(70MB)とテンポラリファイルを移動しました。

【ベンチマーク】
まだです。すみません。
ただ、明らかにサクサク動いてます。
514386:2007/07/22(日) 13:37:52 ID:pOZf3rtz0
>>510
この方法でうまく取れたらラクそうですね〜。
ちなみに強力なコテって何W位ですか?

コネクタを取って実験したいネタがあるんですよね〜。
515いつでもどこでも名無しさん:2007/07/22(日) 15:47:14 ID:dVG5mFjr0
トラの×266 8GB、値戻りしてるなぁw
一時は13kで買えたのに。

カメラ用途で売れてるとは考えにくいから、
やはりフラッシュPC用途で、需要が増えたから?
516いつでもどこでも名無しさん:2007/07/22(日) 16:35:14 ID:???0
>>515
iPodとiPhoneでしょ。
517いつでもどこでも名無しさん:2007/07/22(日) 18:56:21 ID:???0
>>513
>どうしてもi386単体から新規インストールできなかったので
kwsk>手順とエラー
518いつでもどこでも名無しさん:2007/07/22(日) 22:20:26 ID:???0
>>515
ヒント。為替。先物。
519474:2007/07/22(日) 22:56:31 ID:???0
>514
・・・・参考にならない気がしますが、>510をやった時は
HAKKOの942と981を同時に当ててます(実質70W位?)
これだけコテの熱容量が有ると線を張らずに半田を山盛りするだけで外す事も可能ですが、
端子に半田が溜まらないので難易度が上がります。

もし可能でしたらジャンクマザー等でコネクタ引き抜きの練習をされてから
実践される事をお勧めします(引き抜き要員を別途用意出来ると更に良し)

スルーホールに詰まった半田の除去は↓を参考に。 では。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/koukan.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/koukan_l.jpg
520いつでもどこでも名無しさん:2007/07/22(日) 23:27:39 ID:???0
素人ですまん。
ttp://www.aitendo.co.jp/product-list/39
ここでCF->IDE3.5, CF-IDE2.5両方(どちらもM/B直付けでなくフラットケーブル接続, 1Socketモノ)を買いたいんだが、
どうも解説の文章が適当で、
「コネクタ オス/メス」
「2.00mmピッチ/2.54mmピッチ - IDE2.5Inch/3.5Inch」
が信用できなかったりするんだが…。
例えばメスピンと書いてあっても「IDEコネクターへIDEケーブルを接続してください」と書いてあったり。
とりあえずノート用は44-20-Cでいいのか?
(3.5InchはNAS用LinuxBoxのBootDriveに使うんだが板違いなので省略)
521513:2007/07/23(月) 00:39:34 ID:???O
>>517
インストール方法として、フォーマット済のディスクにi386をコピー→DOS上でWINNT.EXE起動と240スレにあったんですが、この方法だと、再起動時にインストールが継続できない状況(再起動後に黒画面)になります。

BIOSの設定項目が少ないマシンなので、このスレにあるようにACPI無効、PIOモード明示などできないことが原因と考えられます。
522いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 01:00:12 ID:???0
HAKKO PRESTO スイッチオンで130W の急速加熱
523いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 02:24:32 ID:???0
>とりあえずノート用は44-20-Cでいいのか?
おk。これな。
http://www.aitendo.co.jp/product/281
各商品の解説が全部同じなんじゃねぇか?って気がするが、写真から判断するしかないわな。
524いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 05:21:57 ID:???0
>>523
そう、写真でしか区別できないんだよな。
直挿し用のメスコネクタは基板に並行に実装され、ケーブル使用のオスコネクタは垂直に
実装されるのが基本で、40-254-Cだけが例外らしい。
product matrixを掲載して欲しいところ。

↓ちょっと前に写真を見てまとめた3.5吋用の表
40-254-B 1スロット,メス(並行),LED,FDD4ピン電源,JP:master/slave+voltage
40-254-C 1スロット,オス(並行),FDD4ピン電源,JP:master/slave,拡張スロット用ブラケット
40-254-D 1スロット,メス(並行),?4ピン電源,JP:master/slave
40-254-E 1スロット,オス(垂直),HDD4ピン電源,JP:master/slave
40-254-F 2スロット,オス(垂直),FDD4ピン電源,JP:master/slave,CF2.0/ATA33/TrueIDE
40-254-G 2スロット,メス(並行),LED,FDD4ピン電源,JP:master/slave+voltage
40-254-H 1スロット,オス(垂直),FDD4ピン電源,JP:master/slave
525いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 07:08:25 ID:???0
44-20-x 44ピン2.0mmピッチ
40-254-x 40ピン2.54mmピッチ
526いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 08:53:10 ID:???0
44-20-Eだと>>510みたいに取り外しが楽なんだが、配線が面倒な事になった。
527いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 10:07:36 ID:???0
ome !
528いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 13:37:39 ID:???0
2.5インチATA
529520:2007/07/23(月) 15:33:00 ID:???0
>>523
>>524
さんくす。
> product matrixを掲載して欲しいところ。
やはり記載と写真とで食い違いがあるのとわかり辛いので、写真を見て44pinモノの方の
コネクタをまとめてみた。

44pin 2.0mm pitch (※ : ページ記載情報ではオスメス逆)
44-20-A : オス / 垂直 / 表面 / ソケットタイプ
44-20-B : メス / 水平 / 裏面 ※
44-20-C : オス / 水平 / 表面 / ピンのみタイプ
44-20-D : オス / 水平 / 表面 / ソケットタイプ ※
44-20-E : メス / 水平 / 両面 /
44-20-F : メス / 垂直 / 裏面 /
44-20-G : メス / 垂直 / 裏面 / CF挿入側, 小型基板 ※

G の小型基板を除いては、E以外同じ基板。
A-D,F には "DMA/Panel LED/4 Assemble Holes" のシルク刻印あり。
E には "MODEL: STC-CI44VC0" "Support Ultra DMA-33" のシルク刻印あり。

スレ的用途には C、モノによりDも可(?) の選択になるのかな。
530いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 15:44:46 ID:???0
531いつかの174:2007/07/23(月) 22:30:55 ID:???0
【PC型番】DynaBook SS 3490
【チップセット】440MX
【アダプタ型番】玄人志向 KRHK-CF2.5IDE
【SD/CF型番(容量)】FUJITEKx333
【OS】Vine Linux 4.1
【インストール方法】最初にVine Linux 3.2 をネットワークインストール、その後ネットワークからアップグレード
【その他】交換作業、Vine Linux 3.2のインストールも何の問題も無し。
【ベンチマーク】
# hdparm -t /dev/hda1

78MB in 3.04 second = 21.64 MB/s

最初なんとかVine Linux 4.1 をクリーンインストールしようとしたのですがこれは挫折orz
普通にPCカード接続のCDドライブを用意すれば良いのですが高価なのですorz
結局アップグレードでお茶を濁しました。

音がせずに動作して衝撃も気にしなくてよいのは予想以上に快適です。
そしてデスクトップではうまく行かなかったのが嘘のように順調に動作しています。
ここの情報のおかげ
532いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 22:54:05 ID:HQRsUBQ/0
>>531
換装オメ!

誰かが言ってたが、ホント放り投げたくなるくらい
安心感が増した。
HDDのあの、タバコの粒子一個分で浮いてるヘッダの
イメージを想像すると、今はお手玉でもしたくなるくらい
開放感あるw
533いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 23:08:53 ID:HQRsUBQ/0
こんな動画あった。ディスクって、回りっぱなしなのねw
これじゃ電気喰うわ・・・
 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=9eMWG3fwiEU
534509:2007/07/23(月) 23:36:44 ID:???0
>>509、その後、懲りずにSDB25CFを買ってExtreme IVで1〜3枚までをテストしてみました。

【PC型番】Thinkpad X31
【アダプタ型番】 SDB25CF
【SD/CF型番(容量)】 SanDisk Extreme IV 4G 1〜3枚差し
【OS】 WindowsXP
【インストール方法】セカンダリにデータHDDとして繋げてNTFSフォーマット&計測
【ベンチマーク】

SDB25CF Extreme IV 4G 1枚
Read Write RRead RWrite Drive
35992 39158 33507 8498 F:\100MB

SDB25CF Extreme IV 4G 2枚
Read Write RRead RWrite Drive
68540 58082 55834 12288 F:\100MB

SDB25CF Extreme IV 4G 3枚
Read Write RRead RWrite Drive
69993 57079 54935 14776 F:\100MB

前回のSDB35CFの傾向と殆ど変わらない結果となりました。
ttp://www.medialogic.co.jp/labo/を見るとSATA版ならもう少し速度が出るようですが
IDE版では駅4の場合ランダムライト以外は2枚で頭打ちになってしまう様です。

とりあえず駅4でどこまで性能が出るか見てみたかったのでスッキリしました。
535いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 00:16:44 ID:???0
頻繁に止めたり動かしたりするほうが電気食うな
536いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 01:02:52 ID:???0
頻繁に止めたり動かしたりするのは寿命にも影響が出るしな
HDDだけに限らないけど
537526:2007/07/24(火) 08:55:04 ID:???0
44-20-E CF-1.8HDD変換基板自作
http://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img1289.jpg

注意点;ピン配置が違うため配線が上下逆になる。
44-20-E側
上;2,4,6・・・
下;1,3,5・・・

1.8HDDコネクタ
上;1,3,5・・・
下;2,4,6・・・
538いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 09:12:16 ID:???O
>>534
検証乙です。
SDB25CF速いですねー素晴らしい
もう少し安ければなー
539いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 10:58:59 ID:???0
先輩方に質問です。

ノートPC、2.5インチHDD<UltlaATA(100) HGST-7200rpm>から
CFを使ってこの方の様にSSDに換装しようと思うのですが
ttp://www.geocities.jp/sb_bse/index.htm

体感できるほど速度に変化があるものなのでしょうか?

静穏・消費電力の減少程度と考えた方が良いでしょうか?
540いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 14:12:19 ID:???0
>539

2.5inchHDD選べるとどうだろうね
俺もリンク先の人のを参考に1.8inchHDDを差し替えたら
めちゃくちゃ快適になった(容量以外なorz

やはり劇遅1.8inchとナンチャテSSDの差は大きいからね
2.5なら今なら安くて結構速いのも選べるからな
541いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 17:24:58 ID:???0
なぁ、これ既出?
http://www.oliospec.com/miniitx/miniitx_flash.html
サムソンSSDで8GB、16GB、64GB来るらしいが。
542いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 17:52:34 ID:???0
>541
容量違いは初耳かな?
2.5inchの16Gこの値段なら、うちのR51に入れてみたいなぁ。
容量あたり単価は32Gが一番安くなりそうだが。
543いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 18:01:52 ID:???0
>>541
8GBが19,800くらいになったらいくつか買っていろんなOS入れてとっかえひっかえしたいなw
544513:2007/07/24(火) 18:47:06 ID:???0

遅くなりましたが>513のベンチマークです。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.160 MB/s
Sequential Write : 11.476 MB/s
Random Read 512KB : 14.109 MB/s
Random Write 512KB : 3.458 MB/s
Random Read 4KB : 6.458 MB/s
Random Write 4KB : 0.130 MB/s
----------------------------------------------

ちなみに、IR-ICF02Dに二枚刺ししてるんですが、プライマリしか表示されてないのは変なのでしょうか・・・


545いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 22:02:57 ID:???0
>>544
BIOS画面でセカンダリ認識してないって事?
THINKPAD持ってないから分からんのが、うちのVAIOだと認識してたけど
不使用になってたから手動で設定してやらないと駄目だったよ

ついでにうちのベンチ結果
【PC型番】C1MZX
【アダプタ型番】IR-CUBE IR-ICF02D
【SD/CF型番(容量)】A-DATA x266 8GB
【OS】XP SP2 FAT32
【転送モード】UDMA モード4

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 42.024 MB/s
Sequential Write : 19.188 MB/s
Random Read 512KB : 39.843 MB/s
Random Write 512KB : 6.178 MB/s
Random Read 4KB : 5.586 MB/s
Random Write 4KB : 0.148 MB/s

セカンダリ
Sequential Read : 15.184 MB/s
Sequential Write : 13.375 MB/s
Random Read 512KB : 14.913 MB/s
Random Write 512KB : 3.412 MB/s
Random Read 4KB : 4.171 MB/s
Random Write 4KB : 0.138 MB/s
セカンダリ早くなんねー('A`)
546545:2007/07/24(火) 22:05:53 ID:???0
日本語が変だ・・・('A`)
547いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 22:05:53 ID:???0
セカンダリ?スレーブ?はCD−ROMが使うのでなんか特殊なことになってるんじゃなかったっけ?
548記念カキコ:2007/07/24(火) 22:15:59 ID:8+OtMkyM0
【PC型番】 thinkpadx21(RAM128MB)
【アダプタ型番】 龍for2.5
【SD/CF型番(容量)】 transcend4GBx266
【OS】 win2k
【転送モード】 u-dma
【インストール方法】 io製usb dvd-drive
win2ksp2のインスコCDのインストーラだとUSBCD-ROMDriveが途中で読めなくなってしもてinaccessible_drive error
n-liteでSP4化してやって無事インスコ完了。
【その他】 龍は2枚刺ですが新し目のCFが手元になく、
古い TOSHIBA THNCF128MAAやLEXAR ATA 256x12なんかを刺すと起動しないので、
x21のCFスロットとPCMCIAスロットにそれぞれ刺して、
ページファイルとIEキャッシュを分散。

Sequential Read : 18.941 MB/s
Sequential Write : 15.608 MB/s
Random Read 512KB : 18.869 MB/s
Random Write 512KB : 4.832 MB/s
Random Read 4KB : 9.695 MB/s
Random Write 4KB : 0.108 MB/s

無音PCひじょーに快適です。
549いつでもどこでも名無しさん:2007/07/24(火) 22:54:53 ID:???0
>>548
乙。

> win2ksp2のインスコCDのインストーラだとUSBCD-ROMDriveが途中で読めなくなってしもて
基本でふ。

> 無音PCひじょーに快適です。
ウラヤマシス。
スレ違いだけどメモリ増設で更に快適だと。
128だと流石にページングでCFへの負担もつらいでしょ。
X21だとMAX384Mだっけか。

うちはX22で44-20-Cが安いから買ってLinux Clientにと思ってたんだけど、
X24 + 44-20-C + Transcend x266 でgrub起動せずとか何処かのblogで読んで思案中…。
550531:2007/07/25(水) 01:20:13 ID:???0
>>549
む、grubが起動しないという話があったのですか。

私が Vine Linux 4.1 のクリーンインストールに挫折したのに絡むかもしれません。
インストール自体はできたと思われるのですが、最初の再起動でgrubが起動しませんでした。
ここで挫折して Vine Linux 3.2 からのアップグレードとなったのです。
ちなみに今は3.2から継承した lilo をそのまま使っています。

CF と grub に何かあるのでしょうか。
551いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 03:37:33 ID:???0
>>539
>ノートPC、2.5インチHDD<UltlaATA(100) HGST-7200rpm>から
現状がそれならなぜベンチを取らないのか?
ココのレポートと比較しないのか?
と問いたいのだがね。
インテルの850までのチプセトなどなら、基板の設計から、66じゃなくてU-ATA33が上限で、最近の18MB/sなら充分早いぞ。
HDDがU-ATA100でもドライブそのものの速度もそれ以前の所で上限だしよ。
またクルーソー系はベンチ早いが体感遅い。どっか別にボトルネックがある様子。
そういうので、レポート用テンプラにチップセット表記をわざわざ追加してもらったのが、見えてないと見える。

緑の133や萩160、虎120倍速で充分だった組み合わせもあるわけよ。
個人的には固定化ドライバの要らない虎工業用がオヌヌメだがね。
Ver1.1のUSBでつないだドライブからDVD再生ができないように、本当の限界とボトルネックをちゃんと見極めなきゃいけないんじゃないの?
552いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 06:10:07 ID:???0
>>551
細かいことだけどi815EMのICH2Mや、i830MのICH3MならUltra ATA/100サポートしてるよ。
現にうちのThinkPad T23は3.5インチHDD繋げて、70MB/s以上出てるし。
553いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 06:51:54 ID:???0
>>551
いまさら、工業用虎をススメるのはどうなのよ?
虎やA-DATAのx266なら固定化不要じゃろ?
それとも、工業用虎を安く売ってる店でもあるの?
554いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 08:33:01 ID:???0
>>553
A-DATAx266は細工せんと固定にならんのじゃ?
555いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 08:48:32 ID:jdYqX8G20
nLiteを使ってW2KにSP-4やらアップデートを統合して、機能を極力削除したけど、インストール容量が800MBくらいになっちゃう。
結構メンドくさかったのにね。
556いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 09:22:24 ID:???O
>>555
統合すれば容量は増えると思うけどもう少し削れ無いかい?
ヘルプやドライバキャッシュ消してる?
あとページファイルとか・・・
557いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 10:14:08 ID:???0
>>550
そのblogの人はノートでは無いんだけど、FDのgrubからbootしてもkernelが見つからず起動しないらしい。
ttp://www.chebi.info/linux/
(スマネ。TranscendでなくてA-DATAでした)

インストーラ(isolinux, CD boot, インストール用kernel+initrd)やliloでは正常だから、
CF(アダプタ含む)と、grubとかとの兼ね合いかも?
まだ試してみる気持ちがあるなら、今の状態にgrub入れてkernel optionに ide=nodmaその他色々optionを付けたりして
やってみて。(戻すのはインストールCDでRescue bootしてmount、chrootしてliloを入れれば済むから)
コケてるgrubのstageによってはkernel optionは無意味かもしれん。
blogの人のも「・ bootした時点で、無反応。GRUBが読み込めていない模様。」とあるから駄目っぽい?

まあ駄目でも3.2から入れるか4.1入れてRescue Modeでlilo入れるかすればいいんだけどね。
原因によっちゃ後者は無理かもだけど。
まだちゃんと調べてないから、俺も暇を見て調べてみる。まだアダプタ買って無いから試行は無理だけど。
558いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 10:56:19 ID:???0
2ch、ネット端末として家で使ってるノートでやってみた。

【PC型番】 X20 (RAM320MB。スワップ128MB、IEキャッシュ64MBをRAMディスクに移動)
【アダプタ型番】 IR-ICF02D (とりあえずプライマリのみ使用)
【SD/CF型番(容量)】 Transcend TS4GCF266 (266倍速、4GB)
【OS】 Windows Me
【転送モード】 DMA
【インストール方法】 HDDで環境を整えた後、yupdateでCFに転送
【その他】試しに買ってきたままの状態で載せてfdiskで見ると、領域情報は完璧。
yupdateで転送を試みると書き込みできず失敗。改めてフォーマット&fdisk /mbr後は転送成功。
アダプタの固定は、マウンタが使えないのでPCを分解してマザーのコネクタに直接差し込んだだけ。専用のマウンタを自作する予定。
【ベンチマーク】※5*100MB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 31.208 MB/s
Sequential Write : 17.028 MB/s
Random Read 512KB : 30.967 MB/s
Random Write 512KB : 10.108 MB/s
Random Read 4KB : 14.193 MB/s
Random Write 4KB : 0.148 MB/s

Feature Toolで覗くとCFはDMAモード4まで対応してる。チップセットがモード2までしか対応しないのでこれで頭打ち。
初回の起動が30秒前後で感動したけど、転送モードがPIOだった。再起動するとDOS互換モードになったりして安定せず。
試行錯誤するもDMAで動作せず、なんとなく一度フォーマットしてHDDから転送し直したらDMAで動作した…
原因は不明。コネクタの接触不良とかだったかな?ただ、PIOでもDJSA-210より高速動作していて驚いた。
DMA認識後は、他で使ってる5400rpmのHDDよりも快適に動作する。大きなファイルを扱うと動作が鈍いのは仕方ないかな。
音と振動が全くないのは予想以上に快適で満足しています。ここでの情報が大変参考になりました。ありがとう。
559いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 11:00:32 ID:???0
2.5インチATAを2.5インチSATAに変換するアダプタってありますか?
560548:2007/07/25(水) 12:37:12 ID:PMZUa7qN0
>>549
>スレ違いだけどメモリ増設で更に快適だと。

今月はここまで。
おこじゅかい切れ汗。
561いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 13:58:04 ID:???0
やっと玄人のCF→SATA変換買えて喜んでたらCF値上がりしてるのな。
2割もあがってたらちょっと買う気が・・・
562いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 22:16:52 ID:???0
>>557
A-DATAx266でgrubからブートして使ってます。
アダプタはIR-CF02DのPIO版。
本体のBIOSか変換アダプタの問題かもしれないですね。
563いつでもどこでも名無しさん:2007/07/25(水) 22:33:27 ID:???0
>>562
レスサンクス。
> アダプタはIR-CF02DのPIO版。
アダプタによる、若しくはモードによるってところかな。
grubがTimeout吐くところまで行ってるんならnoautotuneとかnodma付けてPIOでいけるかもなんだけど。
若しくはBIOSでPIOに出来るPCならいいんだけど、やっぱり折角のDMAが使えないとカナシス。

とりあえず44-20-Cはやめようかな。
誰かDMAでgrub動いてる人、アダプタとCFの組み合わせ教えてたもれ。
564531:2007/07/25(水) 23:05:55 ID:???0
>>557
情報ありがとう。CFからは grub 起動せず、FDDからもvmlinuz見つからず...か。
FDDからも見つからないのは厳しいですね。

追試してみたいところではありますが、外付けCDすら持っていない(汗)
のでCDから Rescue すらできないのです。スマヌ。

>>562,563
決定的っぽい違いは動作モードですね。PIOモードが肝でしょうか。
しかし(そうと決まったわけではありませんが)DMA使えないのは悲しいです。

上手い解決方法が欲しいところです。
565いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 00:13:25 ID:???0
>>554
A-DATAx266+IRCUBE2枚差し版、CDからフツーにXP入れたけどローカルディスクになってるよ。DMAで。
566いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 00:23:31 ID:/1L4geXS0
knoppixを/usr/sbin/mkbootdevでA-DATAx266 4GB にいんすとーる
それを 44-20-C で db7020x2 db3480 X30 A20M で起動できました。
D01NEも可能で簡単MOBILE運用中 但しdbはxmodule=fbdev必要
567いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 00:40:39 ID:/1L4geXS0
>>566 追加
A-DATAx2664GB + 44-20-C + db3480 ではWK2が問題なくインストール
素のW2Kでは起動が30秒だったがSP4やらパッチを当てると
2分近くかかるようになった。(もちろんDMA)
但し44-20-Cは4個中1個不良だった。
はじめての書き込み何で不作法はごめん
568いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 02:18:12 ID:???0
>>564
USB Linuxのfdiskでパーティションテーブルを書き直してみそ
そしたら起動するよ
569いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 05:40:14 ID:???0
転送モードが制約上でPIOオンリーになる場合、CFとアダプタどちらに原因がある場合が多いでしょうか?
見分ける方法などは無いのでしょうか?
570いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 06:01:00 ID:V6t7QZ2d0
>>556
1GBのCFではdllcashを消さないと起動すらできなかった。
HelpはnLiteで組み込まない設定にしてるし。
ま、1GBのCFで実用的な環境は得られないとあきらめたのがクヤシかったの。
571いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 09:13:09 ID:???0
>>567
不良ってどんなの?
44-20-Cと虎x266 2GBで色々やってみてるんだけど、認識されたりされなかったりと不安定
4つ買ったうち1つだけ起動時にLEDが光ってたり何か謎
572いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 12:23:59 ID:???0
>>567
>>571
お前さんたち44-20-C買いすぎw
573いつでもどこでも名無しさん:2007/07/26(木) 14:36:40 ID:???0
我が家も、44-20-Cが壊れてしまった
こりもせずに、買い直したけど
574いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 00:54:10 ID:???0
NotePCにCF bootでLinux使ってる人、
ハイバネ領域、swap、/tmp、/var (/var/tmp, /var/log, 他)、$HOME
はどうしてる?
/tmp, /var/tmp はtmpfsでいいとしても、それでメモリ食うのもあってswapは悩みどころだし、
/var/logはRAM上にしておいて適当なタイミングで一気書きするほうがいいかとか、
$HOME 以下も例えばfirefoxがガリガリ更新するのでどうするかとか、
色々悩ましくて。
575551:2007/07/27(金) 09:14:12 ID:???0
>>569 本体機種もCF-IDEアダプタもCFも全部が全部伏せたままでそんなん判断できるハズねーだろタコ!
>>552 Tでは行けるのか。X24で20MB/s弱?U-DMA33が上限と思える速度だった。前にレポ上げてる。基板設計で手抜きしてんじゃねぇの?
>>553 通常モデルは細工せんと固定化できんし、工業用虎の安い店がある。前にレポ上げた。今でも虎266よりやや高いだろうがな。
固定化ドライバでインスコできるってのも幸運なケースだろうよ。
576いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 15:53:00 ID:???0
>>574
ハイバネ使わない,スワップも当然なし.
/tmp, /var/log, /var/run, /var/lock, /var/cache, /var/tmp は
UnionFS 使ってフラッシュの上に tmpfs を重ねてる.
/var/log は本当は不揮発であるべきなんだけど個人用途のノートPCだし気にしない
(本当は /var/tmp も不揮発にすべきだけどここ使ってるアプリってほとんど見ないしどうでもいい)
/home も同様に UnionFS で フラッシュ + tmpfs にしてるけどシャットダウン時に
rsync でフラッシュに書き戻すように設定してある.
577いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 16:15:53 ID:???0
>>576
> /tmp, /var/log, /var/run, /var/lock, /var/cache, /var/tmp は
> UnionFS 使ってフラッシュの上に tmpfs を重ねてる.
>>574じゃないけど、tmpfsにするだけじゃなくUnionFSにする理由は何?
578いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 16:18:51 ID:???0
まだなくなってねーのけ?
579いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 16:30:59 ID:???0
>>577
/var/runや/var/log,/var/cache とかだとそれ以下にディレクトリが
存在してることを想定してるアプリがあるから.
起動時にディレクトリ作ってもいいんだけどどうせ/home 用にUnionFS化するスクリプト
書いちゃったんで全部それでマウントするように統一した.
580いつでもどこでも名無しさん:2007/07/27(金) 17:08:34 ID:???0
>>579
なるほど。サンクス。
581いつでもどこでも名無しさん:2007/07/28(土) 01:14:13 ID:???0
>>565
> A-DATAx266+IRCUBE2枚差し版、CDからフツーにXP入れたけどローカルディスクになってるよ

漏れのチンコX31にて素のままだとリムーバブル ディスク認識でした。
A-DATA 266x 8GB (2007.5購入)+ IR-ICF02D(マスター側使用)
XPのデバイスマネージャーの転送モードはUDMA4。Read 44M, Write 32M。

固定認識とそうでない固体が有るのだろうか?
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:56:16 ID:???0
将来的にOSをメモリに入れてHDDより遥かに早いアクセスが実現できる時代が期待できるみたいだけど
現時点のこのスレ程度のレベルではどうなの?
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:11:57 ID:???0
>>582
とりあえず過去ログ嫁〜〜!!
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:23:28 ID:???0
>>581
ローカルディスクになったのはX22です。
同じくUDMA4。逆に速さに関しては20MB/s以下程度しか出なかった。体感は遅くないけど。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:48:55 ID:DfsnAmWI0
>>581
トラ×266 8Gを2枚買ったが、うち一枚もそんな感じだった。
インスコ時、エラーになって使えなかった。
もう一枚は成功したのに。
ただ、データの読み書きは出来るので、セカンダリに使ってるが・・・
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:52:53 ID:???0
>>585
同じCFで1枚はリムーバブル、もう1枚はローカルディスクで認識されたってこと?
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:54:59 ID:???0
一度パテ介抱しとかないと誤認識する
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:41 ID:DfsnAmWI0
>>586
インスコ後には(セカンダリとして)ローカルディスクに見えるけど
こいつでインスコしようとすると、ディスクエラーになるの(泣
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:11:01 ID:???0
MicroDriveDriverつっこめ
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:15 ID:???0
>>588
リムーバブル認識だとかいう話じゃないのね?
>>581にアンカー打って「そんな感じだった」って言うから、そっちの話かと思ったんだけど、
OSインストールするとエラーになるって話なのね。

>>589
OSインストール時にか?
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:48 ID:???0
EWF化したんだけどcommitにすごい時間がかかる。
もしかしてcommit動作には結構CPUパワー要る?
592いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 20:58:26 ID:???0
>>589
これってリムーバブルをローカルディスクにするものですか? URL教えてください
593いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 21:00:22 ID:???0
594592:2007/07/29(日) 21:35:27 ID:???0
>>593
見落としてました ありがとう
595いつでもどこでも名無しさん:2007/07/29(日) 22:37:00 ID:???0
>>591
単純にランダムライトが遅いからでは?
596いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 04:10:57 ID:???0
A-DATAの120倍速8GBが正常認識できなかったりした…
Linuxでの話だけど、まぁインストール以前の問題。

いろいろ試して、結局管理領域の認識の都合だったらしく
正常なCFの管理領域を書き写したら使えるようになった。
具体的には dd if=/dev/正常なCF of=/dev/おかしなCFみたいな感じ。
(注:ddは扱いを誤ると致命的なダメージを与えるツールの一種)

んで、現段階変換アダプターの問題だと思うけど
grub-installの対象として扱われなくて、OS導入は進んでいない。
BIOSで認識できる装置じゃないと言っていると思った<grubエラーメッセージ
意訳すると「そのディスク、リムーバブルディスクじゃね?」ってことだろうと思われ…
597いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 04:16:14 ID:???0
補足
正常なCFのほうは、もっと小容量のものだった。
4GBの管理領域を8GBに上書きしたうえで(正確にはddを打ち切って)
あらためてfdiskで8GBのCFのパーティションを切り直した。

購入時ではfdiskすら正常認識しない状態だった。
処置前後の正確な容量の比較は行なっていない。
598いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 18:49:14 ID:yWCc7TLb0
エラーメッセージからするとインダストリアルモデルのCFを持ってくることで解決しそうな悪寒
虎やJMAU,fujitekなど。
599いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 18:51:34 ID:???0
マダナクナッテネーノケ?
600いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 19:15:13 ID:???0
虎工業用高杉
601いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 19:25:18 ID:???0
今は工業モデルじゃなくても虎x266とか普通に固定ディスクに
見えるしLinuxも(grubも)小細工なしに入るような…
602いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 21:08:01 ID:???0
>>596
うちではA-DATAx120、4GBだけど普通にgrubは導入できた。
>grubエラーメッセージ意訳すると
なんて余計なことをせずに出てきたメッセージをそのまま書けば
もっとヒント出せる人いるかもしれないのにね。
603いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 11:17:05 ID:???0
>>601
mjsk?
604いつでもどこでも名無しさん:2007/07/31(火) 23:10:27 ID:aiFB0xqi0
ネット専用機を実メモリ128MBで win2ksp4 + hotfix + avast + zonealarm と
 knoppix + swap256mb + home512mb だとどちらがCFにやさしいんでしょうか?

 
605549:2007/08/01(水) 00:08:11 ID:???0
【PC型番】Thinkpad X22 (2662-75J) (Mobile PentiumIII-M 733MHz 128MB + 512MB)
【チップセット】Intel 830MP
【アダプタ型番】44-20-C
【SD/CF型番(容量)】Transcend 266x 2GB
【OS】Vine Linux 4.1
【インストール方法】USB CDD より Install CD 使用
【その他】
>>549以降の話でgrubの心配をしていたが、うちのはとりあえず何事もなくboot可能だった。
/dev/hda1 : /boot : ext3
/dev/hda2 : / : ext3
swap無し。
インストーラ上での自動パーティション切りは慣れてないので、普段通りインストーラから
裏に抜けてfdiskで切り直しはしたが、grub起動しないと言っていた人も切り直してるんだよね?
既存ワン・パーティションそのままでformatだけext*でしたとか?
それともやはりアダプタ/CFの違いだろうか…。
インストール後に再度SystemIDの上書きとか泥臭い事をしなきゃならないかと思ってたら
すんなり行ってしまい拍子抜け。

# hdparm -i /dev/hda |grep UDMA
UDMA modes: udma0 udma1 *udma2
# dmesg |grep UDMA
hda: 3980592 sectors (2038 MB) w/1KiB Cache, CHS=3949/16/63, UDMA(33)
【ベンチマーク】
# hdparm -t /dev/hda2
/dev/hda2:
Timing buffered disk reads: 50MB in 3.00 seconds = 16.65 MB/sec
もう少し数字は出ると思ってたけど…。

grubのテストでとりあえず入れてみただけなので、使用感その他はまたの機会に。
環境設定も未だだけど、遅れ馳せながら>>576レスサンクス。
UnionFSも視野に入れときます。
606いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 22:02:33 ID:???0
>>600 そりゃ虎直販ネットショップは高いけどね。そういう文句タレ虫には安い店教えない。
>>601 A-DATAx266でリムーバブルになる、とのレポがあった肝。
デバイスコードとかなんたらでそういう情報が書き込まれてるんじゃないか?
HDDでも型番や容量をBIOSで表示するだろ、そういう情報として。
CFの通常パケではリムーバブルドライブで、工業用では固定ドライブと認識されると。
通常パケでは、PCにUSBなりPCカード接続なりでマウントするけど、それだと接続、切り離しをする都合で、リムーバブルにした方が扱いやすかろうよ。
で、工業用パケでは、組み込み端末の起動ドライブとして利用されるのも、工業用CFの用途のひとつだからな。
昔からそういう用途もあったから、とだけのハナシ。
607いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 22:23:04 ID:???0
>>606
もう文句言いませんから教えて下さいお願いします
608いつでもどこでも名無しさん:2007/08/02(木) 23:16:06 ID:???0
>>606
CFがTrueIDEで動作するか否かはOutput Enableに信号が放り込まれるかどうかで決まる(要はホストの設計次第)
工業用のはOEを見ずに自動でTrueIDEに入るだけだと思う

もちろんCF自体がサポートしてなければそれまでだけど
ttp://www.transcendusa.com/Support/DLCenter/Datasheet/TSCF45.pdf (p.23-)
609608:2007/08/02(木) 23:34:02 ID:???0
と思ったら工業用も仕様は同じだった…規格上当然か(゚∀゚)
http://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/datasheet/TSCF45I.pdf
やっぱり単純にホストの投げる信号次第じゃね?

詳しい人の解説希望
610606:2007/08/03(金) 00:01:58 ID:???0
>>607 大阪、フレンズのB1Fで取り寄せ頼んだら当時最速の120倍速の2割増し程度の値段だった。
今の266倍速CFよりは高いだろうが、FUJITEKの333倍速と並ぶ程度じゃねぇ?
ほかにも、取り寄せ可能な店で相談したら程々の値段で出してくれんじゃねぇ?
>>608
キミひとつ勘違いしてるから、それを訂正するために長文が要るね。
1.
TrueIDEモードどうこうは関係ない。
TrueIDEモードと、その対極のCF-IFモードの動作は、
TrueIDEモードに対応していれば、CF-IDE変換基板でマウントできる、ドライブとして認識できる。
CF-IFモードはノートPCのPCカードスロットに挿して認識されるために必要なモードで、
一般的にCFとして販売されているものでは、TrueIDEモードとCF-IFモードと両方をサポートしている。
で、i-podやUSBメモリから取り外したCFないしマイクロドライブでは、TrueIDEモードしか対応していなくて、ノートのPCカードスロットに挿しても認識されないことがあった。
それと、CF-IFモードしかサポートしていないCFというのも過去流通していたそうで、それだと、USBカードリーダーや、CF-IDE変換基板で認識できないケースがあったそうだ。(BIOSでドライブなしと認識される)

2.
固定ドライブになるか、リムーバブルドライブになるか、はCFそれぞれで持つハードウェアコードというもので左右されるハズだ。
HDDでも、BIOSでHDDの型番や容量とか、表示するだろ。それとNT系winのデバイスマネージャで、HDDの型番とか表示できるだろ。
それに相当するものがCFでも書かれていて、それが通常パケではリムーバブル、工業用CFでは固定ドライブになるように書かれている。
ただし、通常パケで買ってるけれど、固定ドライブとして認識されてるケースがあるから、その点はそのCFのロットによる違いか?
あるいは、インストールの手順で運良くその点を回避できているのかもしれない。
ホスト側でそこまで見てるかどうか?ってのもあるだろうけどな。
611606:2007/08/03(金) 00:11:00 ID:???0
ぶっちゃけて言うと、
TrueIDEモードに対応していないCFだと、CF-IDE変換基板でHDDの代わりに認識させること自体ができないんだよ。
そういうCFに対してOSインストールしようとしても、「HDDがありません。」とかのエラーで終わるハズなのよ。

俺もそういう実物(IFモードonlyのCF)を見たことがないんだけどな。
612いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 00:47:43 ID:???0
>>611
昔のCFで安いのはけっこうTrueIDE乗ってない.
手元に128MBのが2枚ある.
613いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 01:26:34 ID:???0
>>611
> TrueIDEモードに対応していないCFだと、CF-IDE変換基板でHDDの代わりに認識させること自体ができないんだよ。
> そういうCFに対してOSインストールしようとしても、「HDDがありません。」とかのエラーで終わるハズなのよ。
それは○。但し、逆にTrueIDE対応CFでもアダプタで -ATASEL を落としてないとリムーバブルとして認識される。
流れからして>>608氏はTrueIDE対応CFを前提として書いていると思うので、彼の言っていることは間違っていないと思うよ。
> もちろんCF自体がサポートしてなければそれまでだけど
と書いてるし。(実際にはCFやアダプタ、サウスチップの相性云々などで固定ディスク扱いにならない場合もあるが)

> それと、CF-IFモードしかサポートしていないCFというのも過去流通していたそうで、それだと、
> USBカードリーダーや、CF-IDE変換基板で認識できないケースがあったそうだ。(BIOSでドライブなしと認識される)
> 俺もそういう実物(IFモードonlyのCF)を見たことがないんだけどな。
例えばうちにある 32M, 128MのCFはTrueIDEに対応していないよ。
これは例外もあるだろうけど、うちのその32M CFでも変換基板で認識する。
(NT系では試していないから"固定ディスク"云々はわからないけど、Linuxでは読めてる)
推測だけど、ここで貴方が書いた 認識しないケース は "CF-IFモードしかサポートしていない" が直接原因ではないと思う。
614613:2007/08/03(金) 01:27:28 ID:???0
それから、
> 固定ドライブになるか、リムーバブルドライブになるか、はCFそれぞれで持つハードウェアコードというもので左右されるハズだ。
> HDDでも、BIOSでHDDの型番や容量とか、表示するだろ。それとNT系winのデバイスマネージャで、HDDの型番とか表示できるだろ。
> それに相当するものがCFでも書かれていて、それが通常パケではリムーバブル、工業用CFでは固定ドライブになるように書かれている。
NT系OSで、Capabilities のうちの "ATA Disk" を返して有効になるよう認識するのは、アダプタ側のOEによる。(pciide.sys 等の振舞いが変わる?)
その他の Information では左右されないし、ましてや Ven_ID, Dev_ID 等で左右されることは在り得ない。
>>609も言っているように TrueIDE の仕様は工業用/一般共に(CFがTrueIDEをサポートしていれば)同じだから、
工業用と一般のもの(両者Transcend TrueIDE対応品)で、同じアダプタを使って
「NT系OSでの認識が固定ディスクかリムーバブルディスクのどちらか」
が変わることは(理論上は)無いかと。(と、>>608氏も言いたかったんだと)
615606:2007/08/03(金) 01:31:12 ID:???0
>>612 情報サンクス
128MBはこういう形では触ってないなぁ。
萩の64MBのCFを、PCカードアダプタでFMPenNoteR3にマウントして使っていたコトはあった。
で、それの場合は標準HDDがPCカードスロットに挿したtype3HDDカードだったんでね。
TrueIDEモード用のカードスロット1つと、PCカード用が2つとで、TrueIDEモードでの動作だったと思うのだが手元に残ってなくて確認する手段がない。
IF用のPCカードスロットと、HDD用のスロット両方でちゃんと稼動してたので、TrueIDEとIFモードと両対応のCFだったと勝手に納得してる。
616いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 01:38:19 ID:???0
まったく読む気にならんw
617いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 01:58:12 ID:???0
Fixで無いはずのCFが固定ディスクになるのは
変換基盤上でRAID扱いになってるからか
618606:2007/08/03(金) 02:07:19 ID:???0
>>613
難しいなぁ。こっちもオツムのキャパ超えたよ。

虎の工業用CFを2GBx2,4GBx2で試した限りでは、固定ドライブに認識されたんだよ。
で、FUJITEKのx130,x150,x333も同じく。
で、A-DATA,PQIの通常パケではリムーバブルに認識されて、>>2の固定化ドライバが必要、それでもどうにもならなかったケースもあったんだ。
で、IRcubeで一時期販売してた、JMAUでも「通常パケと違い特に手をかけずに固定ドライブと認識」という具合の記述があったので、
工業用はこういう起動ドライブとして使うのに、固定ドライブとして認識させるためのなにかしらの情報が、アプリで書き換えできない領域に書き込まれているんだろうな、
と結論してたワケさ。
まぁ、通常パケではリムーバブルとして認識された方が扱いやすいのは間違いなさそうだし。
工業用だと間違いなく固定ドライブとして認識される。
通常パケだとリムーバブルドライブとして認識されることがあり、それでインストール失敗することがあるのかも?
という風に、こっちの経験では把握してる。
A-DATAでリムーバブルドライブとして認識されて、固定化ドライバで固定ドライブとして認識される件も、俺がレポあげたなぁ。
ThinkPadX20だったかと。前スレか今スレか忘れた。
619いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 02:10:54 ID:???0
Fixで無いとVistaが入らない
620606:2007/08/03(金) 02:12:54 ID:???0
>>617
センチュリーのCF3枚レイド基板ではね。
SDカードをマウントする基板も、そういう細工がなされてると思う。(1枚用と、レイド用両方とも)
こちらとしては、>>606からのハナシは液晶工房やIRcubeなどの変換基板上にICをマウントしていないCF-IDE基板上でのハナシをしてるツモリ。
621いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 08:06:42 ID:???0
>>618
多分他の人は”工業用虎と一般パケ虎、どっちもTrueIDE対応品”を前提に話をしてて、
君だけが”工業用虎とA-DATAその他の一般パケ、TrueIDE対応品?非対応品?混在?”の話に途中から変わってるから
少し話が噛み合ってないんでないかい。
622618:2007/08/03(金) 08:18:43 ID:???0
>>621
これでハナシが噛み合うかね?

工業用CF-->必ず固定ドライブになる。
通常パケ-->リムーバブルドライブになることがある。
だから
リムーバブルドライブと検出されてインスコできない-->そのCFへのインスコはあきらめて工業用CF買え
やや割高になる分リスク回避できるから。
でなきゃぁ、センチュリーのレイド基板買え。と。

>>613-614ではそのヘンのカラクリを知ってる限り論じてる様子はあったけど、結局、結論を出すまでの知識はお互いにないんだよ。
623いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 08:27:43 ID:???0
虎の266なら固定だから黙って虎の266買っとけって話だったのに
A-DATAの266とかもごっちゃにしてるからこんがらがってくるだけの話
624526:2007/08/03(金) 08:47:11 ID:???0
A-DATA x266で玉砕しました。
外付けでケースで認識するから原因見つけまで手間取った。
結局、トラセンドx266で認識。
なんだかんだで、糞VAIOの外付けDVDまで手を出した。
どう見ても、SSD 32Gが買える値段まで投資してます。本当に(ry
625いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 09:05:18 ID:???0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
626いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 09:15:21 ID:???0
microdirive ST1ってmaster固定なのかな? 2枚刺しできる変換基板に
ST1と32MB CFを刺すとmaster slaveともにbiosで確認できるのだが
ST1を2枚刺すとslaveが見つからなくなる。そこから先は試してない。
32MBは内部でケーブルセレクト的な設定になっててST1はmaster固定になってる気がする
なんでいまどきST1かは聞かないで下さい。 
627626:2007/08/03(金) 09:36:50 ID:???0
>>626 は無視してください。

改めて質問 通常のフラッシュCFは2枚ざしの場合 slave側に刺せばslaveになりますか?

628いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 10:02:08 ID:SCRgZPTd0
>>626
ST1x2枚だと電流たりてるのかな?と。ふと思ったのが。
じゃぁ、デスクトップPCに3.5->2.5のケーブルで挿して認識するかな?とかは思たけどね。

SLAVE側のCFが認識できないとかDMA対応のはずがPIOになるとかのレポートはあるが、
ノートPCのBIOSで認識されてるか?とかいろいろと段階を踏まえてチェックしないと前に進まないんじゃない?
まずキミ、ノートの機種も書いてないし。BIOSでHDDの型番なり容量なり表示させることができるかどうかも機種不明な以上はわかんないし。
629いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 10:21:57 ID:SCRgZPTd0
>>623 頼むから脊髄反射レスやめてくれ。
>虎の266なら固定だから黙って虎の266買っとけって話だったのに
そんな話どこにあったよ?ほかのスレでのハナシならそれ案内した上でやってくれ。
このスレでは500からこっちはA-DATAで固定ドライブになったりリムーバブルになったりってハナシばっかりだろ。
トラx266で固定ドライブになった、ってレポもこのスレでひとつあったかどうかじゃないか?
630613:2007/08/03(金) 10:37:45 ID:???0
>>622
> >>613-614ではそのヘンのカラクリを知ってる限り論じてる様子はあったけど、結局、結論を出すまでの知識はお互いにないんだよ。
>>623 ってこと。
俺も>>608氏も、「工業用/一般」の件はTranscendのTrueIDEモノの話をしてるんだけどね。
TrueIDEの基本的な話は全般に言える事だけど、>>610 の1, 2, は誤解が多いから、そこも含めて書いた。

で、他のメーカのも含めて答えると、同じ TrueIDE対応モノでも固定になったりならなかったり
CFによって(アダプタその他環境によっても?)色々出るから結論なんてそもそも出ないいんじゃない?
結果論としての「XXの組み合わせでは駄目だったぜ」みたいな情報を集めるしかないでしょ。
基本は>>613 >>614で書いたけど、組み合わせやCFによって(ロット違いも含む?)、そうはいかなかったりする。
だから>>2のドライバ使って固定認識させちゃおう、ということも出てくる。

> 工業用CF-->必ず固定ドライブになる。
貴方の言っている「工業用CF」って、TranscendのIndustrialシリーズだけでしょ。
だから、「Trancsend工業用と、今の一般向け Transcend 266x では、固定ドライブの件については多分同じなんじゃ?」
というお話を俺も>>608氏もしてたんだけどね。
同じ環境、同じアダプタで、この両者を使って 固定/非固定 に差が出た、という話が出れば別だけど。

> 通常パケ-->リムーバブルドライブになることがある。
A-DATA モノなんかででNGなヤツは、ATA Mode, PCMCIA Mode 両方持っていても PCMCIA Mode 優先な動きだったり
上手く ATA Mode として拾えなかったりするのかもね。
この部分を「知識がない」と言われるのなら、その通りなんだけど。
# あくまでWin標準ドライバの振舞いの話ね。

同じ話をだらだらとスマン。
631613:2007/08/03(金) 11:14:30 ID:???0
>>629
>>606>>601に対してのレスだからじゃない?
Transcend 266x で、固定になったと明記したレポはこのスレだと2件。
確かに少ないね。
上手くいったよ、だけで明記してないレポは5〜6件かな。
「Transcend 266x ならどの環境でも絶対固定!」なんてとても言えないけど。

--
そういえば、ノートでなくてで申し訳ないけど、Transcend 2G 266x + 44-20-C のお話。
Thinkpad X22 でテストして DMA Mode3(830MPだと通常5までOKなはずが何故か3で頭打ち) で良好だったので、
同じ組み合わせに2.5-3.5変換かまして、VIA EPIA-5000(Apollo133 PLE133 + VT8231, C3 533MHz)で
Linuxを突っ込んだんだけど、インストール後起動すると dma_initr Bad CRC Error の嵐。
調べたらインストール時にはDMA Offで動いてて、起動するとUDAM Mode4で動いてるので、
試しに nodma 指定にしたら正常起動した。 遅いけど。
Transcend 266x のせいか、アダプタのせいか、3.5変換のせいか、VT8231のせいか、vp_ideドライバのせいか
もうさっぱり…。同じマザー、同じ3.5変換でHDD繋いだ時は Mode5 で普通に動くのに。
632613:2007/08/03(金) 11:31:14 ID:???0
>>631訂正。申し訳ない。
> Thinkpad X22 でテストして DMA Mode3(830MPだと通常5までOKなはずが何故か3で頭打ち) で良好だったので
DMA Mode2(830MPだと通常5までOKなはずが何故か2で頭打ち)
です。
633いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 12:05:04 ID:SCRgZPTd0
>>632
ThinkPadX22も830MPでもATA-33止まりじゃないか?
同じチプセトのX24でseagateのモメンタス実装しても33MB/s超えなかったよ。
モメンタスは、ほかの機種で計測して33を超える記録はあったそうだが。
チャンドラ2でSD-RAMが使えなかったのと同じで、チップがサポートしてても基板設計でATA66以上をスポイルしてるんじゃないのか?
と推測。
メーカーの設計としては標準実装のHDDの性能を引き出せばそれで良いのだし、それだってATA33さえサポートしてればそんなところのボトルネックに気付くマニアックユーザーはそれがクレームの理由になり得ないことも知ってるし。
X31でATA33を超える速度のレポートがここであったと思うが、>>534その頃には標準実装のHDDもそれなりに速度出せるモデルが出てきた時期なんじゃねぇ?
634613:2007/08/03(金) 12:19:19 ID:???0
>>633
X22で普通にHDDではUATA Mode5で動くんよ。
# hdparm -i /dev/hda |grep UDMA
UDMA modes: udma0 udma1 udma2 udma3 udma4 *udma5

44-20-C + Transcend 233x CF では Mode2止まり、ってこと。
# hdparm -i /dev/hda |grep UDMA
UDMA modes: udma0 udma1 *udma2
635613:2007/08/03(金) 12:39:08 ID:???0
>>633
あ、>>632, >>634は速度実測値の話ではなくて、UDMAのModeの話ね。
もし前提が違って話が食い違ってるといけないので。
636いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 13:35:30 ID:SCRgZPTd0
>>635
あー、うん。LINUXでの設定のハナシね。
でもそれほど厳密に検出してるか?って気が。
チップとHDDのDMA対応がここまでよ、って信号だけ読んで、それで表示してんじゃねぇ?
たとえば、途中のケーブルが80芯じゃなくて40芯だったりしたら、それで33MB/sは超えられないワケでしょ?(実害の転送エラーになる、どうこうはさておいて。)
TPX22や24のメインボード上でそこまで厳密に設計されてるかどうかもお互いわかんない検証できる技術を持たないわけだし。
実測値で33MB/s超えられない以上はそういうところにボトルネックが隠れてるんじゃないの?って言ってるんだよ。
637613:2007/08/03(金) 14:41:32 ID:???0
>>636
> チップとHDDのDMA対応がここまでよ、って信号だけ読んで、それで表示してんじゃねぇ?
うん。このModeで「使うよ/使われてるよ」というのを返してる。
そもそもそれで返ってきたModeで動作するんだから、「HDDとかの情報見たらこんなんだから表示しとくね」なだけのものではないよ。
そのModeで「動く」んだし、それが無いとドライバもその通り動作しないしね。

> たとえば、途中のケーブルが80芯じゃなくて40芯だったりしたら、それで33MB/sは超えられないワケでしょ?(実害の転送エラーになる、どうこうはさておいて。)
> TPX22や24のメインボード上でそこまで厳密に設計されてるかどうかもお互いわかんない検証できる技術を持たないわけだし。
> 実測値で33MB/s超えられない以上はそういうところにボトルネックが隠れてるんじゃないの?って言ってるんだよ。
ATA100サポートのチップとHDDでも、チップセット/MainBoardによっては実測で30MB/s程度しか出ないのも承知。
実際うちのX22でATA100 HDD繋いでも31MB/sあたりだし。

だから、実際の転送速度の話じゃなくて、単純に 認識する(そして動作する)Modeの話をしてるんだってば。
830MP(HDDではMode5動作)ではUATA Mode3, 4でなくMode2で動作すること、上限もMode2なことと、
EPIA-5000では同じ44-20-Cと同じCFで普通にMode4(上限もMode4)で認識して、そこまではいいんだけど
UDMA動作させるとDMA転送がダメダメだった、というだけの話で。
後でIntelな別PCに繋いでみようと思う。
638いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 15:53:54 ID:???0
>>629
623じゃないけど虎x266を3枚を3台のPCで使ってて
全部固定HDDで認識してLinuxもそのまま入った.
- ThinkPad X40
- Let's note W2
- 自作Desktop(Pen3)
なんの細工もなしに入って動くんでレポートする気もおこらんかったのよ…
639いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 16:24:05 ID:???0
>>629
御託並べる暇あったら過去ログ呼んで勉強して来い
640いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 18:40:04 ID:???0
ちょっと閑になったので、Identify ATAコマンドをデバイスに投げて結果を表示するプログラムを作ってみた。
ソース付きなので、改変なんかも含めて自由に使ってください。
使い方は簡単で、ATA-Identify.cmdを実行すれば、result.txtに結果が出力されます。

基本的にはマザーボードに依存せず、HDD/CFの能力が解るようになっているはず。
ブートローダやBIOSも、このATAコマンドを使ってリムーバブルかどうか見分けていたと思うので、
ブートデバイスに使えるかどうかを見定めるのに使えるはずです。

具体的には、「デバイスの設定」で「RemovableMedia」と表示されなければ問題ないらしい。
「NotRemovableMedia」のビットは立っていなくても問題なし(古い項目なので無視されると書いてある)。

http://winplus.or.tp/uploader01/upload.php?counting=1914&firen=winplus.jp1914.zip
641いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 18:50:22 ID:???0
家のpc-mm2-5ne + A-DATAx266 8Gでの結果を載せておきます。

少なくともこのA-DATAはリムーバブル扱いされる危険性は0のように見えます。
ちなみに、現時点、とても快適にXPをNTFSで使用中です。
----------------------------------------------------------
Model  : '^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20070308' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'CF^^CARD^^^^0000075A'
CHS  : 15961cylinders 16headers 63sectors = 8,237,408,256bytes
LBA  : 16088688sectors = 8,237,408,256bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA
利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード  : Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード   : Ultra DMA Mode4
642いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 19:16:42 ID:???0
Let'snote CF-R1NCAXS(Intel830)  44-20-C TRANSCEND266X

Model  : 'TRANSCEND^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20070319' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : '0^^^^^^^^^^^200001FB'
CHS  : 7899cylinders 16headers 63sectors = 4,076,642,304bytes
LBA  : 7962192sectors = 4,076,642,304bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA
利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード  : Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード   : Ultra DMA Mode2

やっぱり、Ultra DMA Mode4で動いてないな Mode2までか
ベンチマークでも、約16MB/Sで頭打ちだし
440MXチップセットと、実行転送速度が同じなのが悲しい
643いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 21:17:29 ID:???0
風水変造 Windows ME+CFアダプターでゼロスピ化
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax07.html#070513
644いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 22:21:00 ID:???0
やっと少し解った
>>630が言ってる
>Capabilities のうちの "ATA Disk" を返して
ってこのATA/ATAPI Identifyで帰って来る0word目の15,14bitが00で"ATA"
7,6bitが00または01で"Not RemovableDisk"
と言う意味なんだな
645いつでもどこでも名無しさん:2007/08/03(金) 23:37:45 ID:???0
>>641
A-DATAのサイト見ると266xって"Support PIO mode 6"としか書いてないけど
UDMA対応なんだね。
利用可能モード  : Advanced PIO( 3 4 )
になってるのはよくわからんけど。
646いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 00:22:04 ID:???0
>>643
何ヶ月前の話題だよ。
その人、某掲示板でもCFによるゼロスピ化のすばらしさを
盛んに主張したものの、食いつきが悪くて「ここの掲示板の
レベルも下がりましたね」とか逆ギレしてたw
647いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 01:03:08 ID:???0
>>640
> 基本的にはマザーボードに依存せず、HDD/CFの能力が解るようになっているはず。

> 具体的には、「デバイスの設定」で「RemovableMedia」と表示されなければ問題ないらしい。

if(sInfo.wGeneralConfiguration & 0x0080){_tprintf(_T("RemovableMedia "));}

ここって、CFが元から持つデバイス情報じゃなくて現状を返すんじゃ?
勘違いだったらごめん。
648いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 09:12:03 ID:???0
>>646
空気読めない雑魚が釣られて自重しろとか言い出して面白かったよなw
649いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 10:32:03 ID:???0
細かいバグの修正とケーブルの検出(HDD/CF側)機能を付けました。
http://winplus.or.tp/uploader01/upload.php?counting=1921&firen=winplus.jp1921.zip

実行結果:
  デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0
家のmm2だと、40芯でBIOSでマスター固定となっているみたいですね。

>>642
ケーブルが40芯だから制限されていて、実際には通信できる品質があると仮定するなら、
44-20-Cの34番ピンのラインを切って、マザー側をグランドに落とし、CF側はそのままにすれば、
80芯ケーブルだと誤認して制限が外れる様に思えます。

>>645
PIO5と6は確か一般的なPCの規格外で、CF独自の規格だったような。
ATA/ATAPI ver7を参考にしたので忘れていました。…どうも今の方法の延長では検出できないようです。
一般的なチップセットでこの辺のモードを利用するのは現状難しいようです。

>>647
http://www.t13.org/Documents/UploadedDocuments/project/d1153r18-ATA-ATAPI-4.pdf
によると、Word0のGeneralConfigurationの7ビット目はFになっていて、
F = the content of the word is fixed and does not change. For removable media devices, these values may
change when media is removed or changed.
ということで、メディアの入れ替えが無ければ固定値だそうです。
Identifyコマンドの返値は、デバイスから直に返ってくるそのままなので、デバイスの固有値でしょう。
650いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 11:57:15 ID:???0
>>649
> デバイスの固定値でしょう。
動作している現状値を返し、動いちゃったらメディアを入れ替えたりするまで変更はされないし、変更できないよ。
という意味でとらえてたんだけど、違ったのかな?
例えばホストにPCMCIAスロットやCFスロットを使ってリムーバブルとして扱っている場合は"remuvable media"、
変換アダプタを使ってIDE接続している場合は(認識前ネゴ時に7bit目を見てCFが対応していれば)"non removable media"
と返すんだと思ってた。
我が家に検証環境も無いし、多分こっちの勘違いだったんかな。失礼。
651いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 12:13:26 ID:???0
>>649
なんかよく分からんけど色々乙!
652いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 12:14:13 ID:???0
>>649
> PIO Mode5, 6
ttp://www.compactflash.org/cfspc4_1.pdf
を見ると、できなくもなさそうな気がする。
気がするだけだけど。
653548:2007/08/04(土) 15:35:35 ID:IKCFmElX0
上での難しい話はようわかりませんがx21,transcend4gbx266で固定認識してます。

ページファイルをCドライブ以外に振ると、
シャットダウン&スリープでこけます。
なんでかな。
256MBじゃ容量小さすぎ?
654いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 15:38:08 ID:???0
>>653
デフラグかけて領域が連続すればいいんでね?
655いつでもどこでも名無しさん:2007/08/04(土) 19:02:46 ID:???0
>>649

今日届いた虎x266で
XPのPCにプライマリ・スレーブで繋いで固定認識確認 UDMA MODE 4
ATA-Identify.exe使って固定認識確認
これからこいつにOS入れてみる

>>610
> それに相当するものがCFでも書かれていて、それが通常パケではリムーバブル、工業用CFでは固定ドライブになるように書かれている。
そんなに通常パケが嫌いで工業用マンセーなら勝手に使ってりゃあいいが
スレでこういう嘘はいかんぜよ
656642:2007/08/04(土) 19:05:13 ID:???0
>>649
ありがとさんです
IDE 34PINのPDIAGで、40芯 80芯を判断していたんですね

44-20-Cを改造して、34PINと40PINをつなげて、PDIAGをGNDにつなげました
34PINは、コンパクトフラッシュ側の46PINとつながっていたので、こちらは切り離しました

結果は。。。。  残念ながら、変化無し



下記のレポートでは、Ultra DMA Mode2までしかチップセットが対応してないのに、
80芯ケーブル対応と診断されてます
ハードディスクと比べながら、もうちょっと頑張ってみます
657642:2007/08/04(土) 19:13:30 ID:???0
Let'snote CF-B5ER(440MX) Ultra DMA Mode2 まで  2.5インチハードディスク5K160
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : 'Hitachi^HTS541640J9AT00^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : 'SB1OA70H' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : '^^^^^^SB0104SFG1YL5E'
CHS  : 16383cylinders 16headers 63sectors = 8,455,200,768bytes
LBA  : 78140160sectors = 40,007,761,920bytes
LBA48 : 78140160sectors = 40,007,761,920bytes
デバイスの設定  : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA IORDY
利用可能コマンド : *S.M.A.R.T Security *PowerManagement *WriteCache *Look-ahead *HostProtectedArea *ReadBuffer *WriteBuffer *NOP_Command
利用可能コマンド2: *DownloadMicrocode *AdvancedPowerManagement PowerUpInStandBy *SpinUpAfterPowerUp AcousticManagement *48bitAddress *DeviceConfigurationOverlay *MandatoryFlushCache *FlushCache
利用可能コマンド3: SMART_ErrorLoging SMART_SelfTest Logging WriteDMA_FUA 64bitWorldWideName IdleImmidiateWithUnload
対応ATA/ATAPI Ver: 2 3 4 5 6 7
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 5 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode2 (UATA/33)
デバイスの接続環境(可変): 80芯ケーブル(CBLID>V_ih) Master(Device0)byJumper PDIAG=0
658いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 00:21:36 ID:???0
チェック環境がLinuxなので、Identify Data の Hex dump を /proc/ide/hda/identify 読みと
hdparm --Istdout 読み両方のでチェックしてみた。
(hdparm --Istdout は直接デバイスに問い合わせた値のハズ)

[44-20-C接続] ※下2つはOSを入れてないのでCD Boot OS上で確認
Transcend 2G 266x : non-removable
Transcend 128M 45x : non-removable
Buffalo RCF-C 64M (Hitachi CVM OEM) : removable

[CF Slot接続] ※Secondary IDE, /dev/hde として動作。勿論 PC Card Mode。
3カード全て removable

>>649
> デバイスの固定値でしょう。
が、「メディアの固定値」という意味でなく「メディア、ホスト含め動作環境上での"デバイス"としての決定値」
という意味で捕らえれば、この結果も納得できるのかな。

仮に A-DATA 等固定にならないケースの原因がこのbit値にあるとしたら、乱暴に言うと
・NT系OSの標準ドライバでもここを見てリムーバブルとして判断、動作する。
>>2のドライバでは結果的にこれを無視する形で固定ドライブ決め打ちで動作する。
あたりの仮説もたたないでもないけど、どうなんだろう。
ドライバの動きまではよくわからんです。

いい加減な事を言っているようだったらスマンです。
固定にならない(ならなかった)人、>>640氏の ATA-Identify でのレポお願い。
659いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 01:24:16 ID:???0
>>658の訂正。
> [CF Slot接続] ※Secondary IDE, /dev/hde として動作。勿論 PC Card Mode。
ごめん。細かい話だけど、Secondaryでなく ide@2(3rd)。 /dev/hde だし。
PC Card Slot の方でも同じ結果。 ide@3(4th), /dev/hdg。

注釈でこれを書いた理由は、単に普通のIDEドライバ(ide-disk)が使われてるよ、という事。
660いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 07:56:34 ID:???0
【PC型番】 IBM Thinkpad 570
【チップセット】
【アダプタ型番】 44-20-C
【SD/CF型番(容量)】 Fujitek 8GB(あとMagy 1GB)
【OS】 Vine4.1/Ubuntu7など
【インストール方法】 CDドライブより起動
【その他】 BIOSからはハードディスクの欄でCF8GBと認識されることとされないことあり
     認識されないときは起動しない(system not found)
     Vineインストールの際は常時8GB認識、UbuntuをLiveCDで走らせたときは
     リムーバブルとして常時認識。インストールは一応うまくいき、再起動後に
     うまくgrubまで行くかどうかは事実上、運。
【ベンチマーク】そこまで行く以前の問題

 相性が悪いのかアダプタないしPCがだめなのかの問題の見極めがまだ出来ません。
 TP三桁シリーズでの事例報告って少ないですねえ。
 
661いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 09:58:23 ID:???0
>>656
うーん。残念です。BIOSか基板の段階で制限されているとなると、ちょっと手が出しづらいですね。
BIOSの改変、IDEコントローラのドライバにパッチ……どの道も厳しすぎる……

>>658
すみません。言葉足らずでしたね。
TrueIDEモード以外では、BIOSがPCカードからの起動に対応していないと無理と思われるので、
省いて話しをしてしまいました。

IDE互換のTrueIDEモードと、ISA互換のPCカードモードでは、そもそもピンアサインから異なるわけで、
メディアはTrueIDE、PCカード(Memory,I/O)の三種類別々のIdentifyの結果を持っていると考えるべきでしょうね。

>>2のドライバは他のドライバやAPIから、CFの情報を調べる命令が来たとき、
もっと下位のドライバの返答の中身を勝手に"固定ディスクだよ"と書き換えている模様。
662610:2007/08/05(日) 10:04:45 ID:nhlb/msc0
>>655 推測のハナシをウソといわれてもなぁ。>>622でもうすでにまとめてるし。
ああそうですか?としか。

>>660 WASHDの中のMBRクリアするコマンドで領域情報を飛ばして、DOSでパテ設定、CFから起動するか?
をやってみたら?MBRかそのヘンのCFの先頭にヘンな情報書き込んでしまって、似た始末になったことがあるから。
DOS起動するならその上でも一度MBR飛ばしてインストールすれば?
LINUXわかんねからそれ以前で引っかかるところだけ指摘してみる。
663いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 10:14:41 ID:???0
>>662
どうでもいいけど
> キミひとつ勘違いしてるから、それを訂正するために長文が要るね。
って言っといてその長文内容が「推測」ですか。
懲りないねえ。
664いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 10:23:56 ID:???0
恥の上塗りの天才現るw
665いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 10:37:22 ID:???0
>>663
過去の発言を正当化する為だけの発言内容に意味はない。
波風たてずにスルーで。
666いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 10:43:56 ID:???0
CFの相場が高騰してるなぁ。
せっかくこのスレ見たんで試してみようと思ってたのに・・・(>_<)
667いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 11:20:40 ID:???0
ここ1〜2週間円高傾向にあるから、もう少ししたら落ち着くかも
668いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 19:56:56 ID:???0
>>661
うん。例えばハギワラのCFのドキュメントなんかには
> Word address : 0, Default value : x4xAh,
> Information : PC card (memory, I/O) mode : 848Ah, True IDE mode: 044Ah.
なんてのも。

だから、TrueIDE対応のCFとアダプタなのに固定ディスクで動かないケースは
単純にアダプタが何であれ7bit目をOnでしか返さないCFなのか、
それとも他の原因でOffで返るのに固定にならないのか、どうなのかなあと。
手元に固定で認識しない環境がないんで。

TrueIDE対応な物で固定扱いにならない人が>>2のドライバを使わないでチェック結果を
晒してくれれば嬉しいな、と。
669いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 20:56:28 ID:???0
【PC型番】 自作PC (Tyan Tomcat K7M)
【チップセット】 VIA KN800A
【アダプタ型番】 Addonics ADSAHDCF +玄人志向 SATAD-IDE
【SD/CF型番(容量)】 Lexar Media 8GB Professional Series 300X UDMA
【OS】 WindowsXP SP2
【インストール方法】 HDDからAcronics True Image でコピー
【その他】リムーバブルディスクとして認識。それだとTrue Imageの
コピー自体が出来なかったので、>>2のドライバを当ててます。

マイデジで2枚調達して、最初はSDB35CFの2枚挿しで使おうと思ったが
あまりに遅く、デバイスマネージャを確認したら、PIOモードで動作。
仕方なく上記アダプタ構成で使用中。

【ベンチマーク】

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------

Sequential Read :43.727 MB/s
Sequential Write :45.796 MB/s
Random Read 512KB :43.775 MB/s
Random Write 512KB :12.130 MB/s
Random Read 4KB :13.199 MB/s
Random Write 4KB :0.117 MB/s
670いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 21:07:06 ID:???0
>>669の構成でチェックしてみた。

ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : 'LEXAR^ATA^FLASH^CARD^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20070228' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : '14087321030800000A73'
CHS  : 15506cylinders 16headers 63sectors = 8,002,584,576bytes
LBA  : 15630048sectors = 8,002,584,576bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATAPI RemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA
利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 5 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode5 (UATA/100)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0
671いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 21:16:45 ID:???0
>>670
乙。
それは>>2のドライバを当てた環境でってことですよね?
672いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 21:43:32 ID:???0
なんかスレの報告読み直してると、x266と44-20-cではU-DMAが不安定そうね。
もろDMA有効にすると駄目でOFFったってレポとかWindows起動しても不安定ってレポとか。
44-20-Cにアタリハズレでもあるのか?
673いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 21:55:14 ID:???0
>>672
44-20-Cはアタリハズレというか、品質が悪いせいか、脱着を繰り返していると、
不安定になってくることは有った


>>670
40芯ケーブルと診断されても、Ultra DMA Mode5 (UATA/100) で動くんですね
674526:2007/08/05(日) 23:11:43 ID:???0
ムシャクシャしたので44-20-Cも買った。
で、44-20-Eと比較するとネットワーク抵抗とTrかDが付いてる。
>>202の回路図とも違いをみるため、パターン追いかけてみる。
675いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 23:29:46 ID:1GdeSYQp0
【PC型番】Toshiba DynaBookSS2000 DS75P/2(PemtiumV Mobile 750MHz)
【チップセット】Trident社製CyberALADDiN-T + ALi社製M1535B
【アダプタ型番】CF-IDE44 V.B1 + 自作2.5-1.8inchアダプタ
【SD/CF型番(容量)】Transcend TS4GCF266 (266倍速、4GB)
【OS】Windows 2000 Professsional
【転送モード】UltraDMA(プライマリIDEチャネルのプロパティで確認)
【インストール方法】東芝製CD-ROMからインストール。普通にインストールできた。
【ベンチマーク】

↓Transcend TS4GCF266 (266倍速、4GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 38.865 MB/s
Sequential Write : 22.848 MB/s
Random Read 512KB : 38.440 MB/s
Random Write 512KB : 7.495 MB/s
Random Read 4KB : 10.514 MB/s
Random Write 4KB : 0.116 MB/s
Date : 2007/08/02 18:38:17
--------------------------------------------------
676いつでもどこでも名無しさん:2007/08/05(日) 23:35:36 ID:1GdeSYQp0
2.5-1.8inchアダプタは、ここでの情報をもとにCompuAceで2.5-3.5変換ケーブルのコネクタを調達。
それとジャンクのPCMCIAのカードを(どれか1つ位は両面実装に当たるだろうと思い)適当に選んで3枚購入。
ところが、帰宅後カードをバラしてみると3枚とも片面基盤・・・
やむなく、片面実装のコネクタで何とかならないかと考え、試行錯誤の結果、手元にあった電子工作に使用する断面が四角の
ピンヘッダ(2.54ピッチでしたっけ?電子部品屋さんに普通に売ってるやつ)のピンが、ちょうどPCMCIAのコネクタの裏側の穴にはまる事に気づき、
ピンヘッダからピンだけ抜き取って、そのままだと長いのでニッパで半分に切り、
これを、先に用意した2.5インチコネクタの電線に半田付け。
各ピン間の絶縁のために熱収縮チューブをかぶせて被服し、PCMCIAのコネクタの裏側の穴にピンセットで1本ずつはめ込みました。
作業は面倒だけど、半田付けのテクニックは必要無いので、この方法だと、誰でも2.5-1.8inchアダプタを製作できると思います。
CF換装後の感想ですが、もとの1.8inch HDDのベンチ結果が↓
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 13.983 MB/s
Sequential Write : 14.062 MB/s
Random Read 512KB : 11.485 MB/s
Random Write 512KB : 5.070 MB/s
Random Read 4KB : 0.467 MB/s
Random Write 4KB : 0.754 MB/s
--------------------------------------------------
だったので、換装前に比較して凄くサクサク動き、とても快適です。
また、音も完全無音になって、持ち運びの際のHDDの心配も無くなり、
ホント換装して良かったです。
こうして無事CF換装できたのは、ここの情報のおかげです。ありがとうございました。
677いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 02:31:04 ID:???0
>>671
>>2のドライバを当ててます
でも、ドライバをロールバックさせてチェックしても同じ結果になるんですよ。
同じCFが1枚残ってるから、手空きの時に別のマシンに組んだ状態で結果を
確認してみようかと思ってます。

>>673
書き忘れてました、resault.txtの出力とは違い、実際のケーブルは80芯です。
slaveにHGST 5K160をつなげてるんですが、こちらもUDMA5動作で40芯ケーブルですね。
678いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 02:39:32 ID:???0
>>671
>>2のドライバを当ててます
でも、ドライバをロールバックさせて再チェックしても同じ結果になるんですよ。
同じCFが1枚残ってるので、手空きの時に別のマシンに組んだ状態で結果を
確認してみようかと思ってます。

>>673
書き忘れてました、resault.txtの出力とは違い、実際は80芯ケーブルを繋げてます。
ちなみに、slaveにHGST 5K160を繋げてるんですが、
モードはUltra DMA Mode5 (UATA/100) で、40芯ケーブル Slave(Device1)PDIAG=0
になってますね。
679いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 02:42:41 ID:???0
>>677,>>678
ごめん、重複ちまった・・・。
680666:2007/08/06(月) 03:12:13 ID:???0
>>667
なるほど!もうちょっと様子見てみます。(^.^)
情報ありがとう御座います。
それにしても色々な情報を持ち寄れるっていいですねぇ。

関係ないけど、あぁぁ…666って嫌な数字だ(T_T)
681いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 03:36:26 ID:???0
NHK大阪放送局にあやまりなさい
682いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 03:51:36 ID:???0
A-DATA8GBx266,40-254-Fでセカンダリマスタに接続,ケーブルは40芯
HDDのWin2kからはリムーバブルディスクと認識
本体:CompaqEVO D5S/C1.2(デスクトップ)

ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : '^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20061221' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'CF^CARD^^^^^AA001680'
CHS  : 15961cylinders 16headers 63sectors = 8,237,408,256bytes
LBA  : 16088688sectors = 8,237,408,256bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATAPI RemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA
利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode4 (UATA/66)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0


>>670
HDDからのコピーのために>>2の固定化ドライバで固定ドライブにした、との記述から、
コピー先CFから起動したときにもう一度、固定化ドライバを適用する必要があったかどうだったか?
そのまま固定ドライブとして認識したことがあった気がする。
CF起動時にリムーバブルと認識されて、また固定化ドライバ適用が要ったケースがあったかどうかは思い出せない。
COPY@DiskManager2000
ただ、起動ドライブがリムーバブルだとPagefileエラーが毎回出るので、>>670が実運用してるシステムでレポしてるなら、固定化ドライバの適用された状態でのレポートと推測。
683682:2007/08/06(月) 04:06:19 ID:???0
FUJITEK4GBx333,アダプタ:MTG-2500,ThinkPadX24
WinXPからは固定ディスクと認識
セットアップ済みHDDからDiskManager2000でコピー,>>2の固定化ドライバは不要だった。

ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : 'CF^4GB^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20070418' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : '^^^^^^^^^^^^00000143'
CHS  : 7899cylinders 16headers 63sectors = 4,076,642,304bytes
LBA  : 7962192sectors = 4,076,642,304bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA
利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode2 (UATA/33)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0

アダプタ資料
http://b.hatena.ne.jp/entry/3883167
684いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 08:40:07 ID:???0
>>668
7bit目については、規格では初期化後にビットを変化させられないことになっているので、
初期化前に検出できるもの以外の影響は無いはずで、規格内にはそう言うのはないような。

>>670
キタ!リムーバブルメディアだ。このビットが固定ディスクにならない問題の主犯の線が濃くなってきたかな。
あと、地味にUltra DMA Mode5対応のようですね。

>>682,683
FUJITEKは良い仕事してますね。
ファームウェア20061221のA-DATAx266 8Gってリムーバブルなんですね……
外箱からはロットの識別はできたっけ?もう箱捨てちゃったよ…
l l''|~___;;、_y__ lミ;l  いいぞ ベイべー!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  リムーバブルなのはA-DATAだ!!固定ディスクなのはよく訓練されたA-DATAだ!!
'i ヽ, '~rーj`c=/ <ホント A-DATAは地獄だぜ! フゥハハハーハァー

>>671,677
>>2のドライバで騙せるのは直接ATAコマンドを発行しないソフトのみなんです。
だから、改造ドライバの有無に関わらずATA-Identifyの結果は一定のはず。

>>673
このケーブルの認識はあくまでデバイス側からの情報だけなのです。
ケーブルが断線していると信号反射が起きて、瞬間的に普通の上限(V_IH)より高い電圧になって、
それを1度でも検出するとそのビットが1になると言う仕組みらしいです。
つまり、マスタ・スレーブ間の相性とか、強力なノイズなどでも、そのビットは立ったり立たなかったりするみたい。
正確にはコントローラ側からPDIAGに信号を送って、それをデバイスが受信可能かどうかで見分けるらしいので、
参考値と言うことでお願いします。…しかし、何というか、エレガントさに欠ける規格ですね。
685682:2007/08/06(月) 09:11:13 ID:???0
あ。
>>683,>>642
>現在のモード(可変): Ultra DMA Mode2 (UATA/33)
830MGなTPX24が、830なCF-R1もU-ATA33でしか稼動してくれない(T_T
クルーソー系のマシン,intelでは855PMなTPX31以降だとここが100で稼動してるんだろうな。
現在HDDで稼動してるCF-R3ではU-ATA100になってる。
これにSDB25CFで、RemovableなA-DATAx266をマウントしたらNotRemovableに化けてしまうんだろうか?
そうすると、速度、容量のアップにまた同じCFを1枚買い足してしまいたくなるし、悩み所。
686いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 09:50:41 ID:???0
>>684
> >>668
> 7bit目については、規格では初期化後にビットを変化させられないことになっているので、
> 初期化前に検出できるもの以外の影響は無いはずで、規格内にはそう言うのはないような。
ネゴ時に決定で値は固定、ってのは解ってるんですけど、「そう言うの」とは何を指してます?(スマソ。日本語読めとらん)

> ファームウェア20061221のA-DATAx266 8Gってリムーバブルなんですね……
とりあえず、A-DATA 266x はロットによって7bit目の戻り値が違う、ってことでいいのかな?
コントローラやアダプタの違いで結果が変わらなければ。

> >>2のドライバで騙せるのは直接ATAコマンドを発行しないソフトのみなんです。
> だから、改造ドライバの有無に関わらずATA-Identifyの結果は一定のはず。
うん。それを裏付けられる材料かの確認に聞いたのね。

>>685
うちでは Thinkpad X22 だと>>605、VT8231だと>>631でmode4認識(しかしDMA不安定)、
i865G ICH5 だとmode4認識。
i865G はXP環境デバマネで確認、FAT32で1G程度のコピー数回のテストはOK。ベンチ採っときゃよかった。
Transcend 266x だけど。
687いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 10:19:47 ID:???0
>>666
A-DATA x266 8GBが1万2千円ぐらいだったのに
1万6千円ぐらいまで上昇してるな。
ここまで差があると買えないよ。
688いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 13:07:59 ID:???0
>>686
初期時に検出できるのは、原始的なピンのHi/Lo程度なので、使えそうなピンという意味です。
一応TrueIDEモードでのピンアサインを確認してみました。

・電源VCC x2、グランドGND x2、カード差し込み確認CD1,2、動作電圧選択VS1,2
このピンを状態制御には使わないでしょう。

・使用中の信号線( A0-2 D00-15 DMARQ CS0,1 INTRQ IORD IOWR IORDY IOCS16 RESET )
・マスタ・スレーブ間の信号線( PDIAG,DASP )
これらはマスタ・スレーブで共有されており、CF初期化時には値が不定なので無視できそうです。

・CSEL…マスタスレーブの選択。IDEの28番ピン。
・DMACK…UDMAで通信をしないならプルアップ。IDEの29番ピン。
・ATA_SEL…TrueIDEモードならプルダウン。
この3つはCFの初期化に影響があるけれど、既に使い道が決まっています。
以上でIDE側の規格の有効な信号線を使い切っているので、規格内では
コントローラ側からCFにリムーバブルにするかの信号を送っていることはなさそうです。

・未使用信号線プルアップ推奨( WE:pin 36 )
・未使用信号線プルダウン推奨( A3-10:pin 17,16,15,14,12,11,10,8 )
CF側の残ったピンはこれだけで、これも規格内ではそれぞれ推奨値が決まっているので、
結論としては、独自拡張の可能性を除けば、TrueIDEモードでのカードのIdentifyの結果は一定でしょう。
689いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 13:43:06 ID:???0
>>688
激しく乙 & サンクス。
んー。ちょっと引っかかるところが無い訳でもないけど、よくわからんですばい。

> 結論としては、独自拡張の可能性を除けば、TrueIDEモードでのカードのIdentifyの結果は一定でしょう。
アダプタもCFもちゃんとTrueIDE対応であれば、アダプタの違いでIdentifyの戻り値が変わることはない
と考えていいのかな。(どうもお馬鹿なアダプタがあるような気がずっとしてたんだけど…)

となると、
> このビットが固定ディスクにならない問題の主犯の線が濃くなってきたかな。
で、後はメーカー、シリーズ毎(F/W Ver.の違いも含めて)のこのbit情報が集まれば
無意味にこれでハマる人も減るかな。
まあ>>2のドライバもあるから、然程問題にもならないかもだけど。
690いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 14:43:23 ID:???0
>>687
GB単価でSSDと逆転されちゃったな。
691いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 16:14:55 ID:???0
つか、結構前から使ってる虎のx45、x80、x120も先月買ったx266も固定ドライブ扱いで使えてたから、
わざわざ工業用虎マンセーしてる人の言う事も ハァ?だったな。
A-DATAとかで悩んでる人見ても何でわざわざ地雷を?って思ってたけど、こっちはロットで色々あるのね。
少し安めだから手ぇ出してみようかな。U-DMAで安定してるなら。
A-DATAとかLexarはどうにも デジカメ用! な感じが抜けなくて、こっち用途にはなかなか買う気になれなかったよ。
692いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 17:19:05 ID:???0
>>691
かつては安全牌が工業虎くらいだったからその名残じゃね?過去の遺物みたいな。
A-DATAは266倍速最安でありながらちゃんと使えれば最速レベルだからなぁ。
調べてみたけど、風見鶏とかならまだ12k以下で買えるんだな。
693いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 19:48:49 ID:???0
ウチの虎x120の2GBはリムーバブルだったな
買ったのは去年の12月くらいだけど
694いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 20:28:49 ID:???0
x45(1G/2G) x120(4G/8G)…全てリムーバブル認識なんですが
695いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 20:44:34 ID:???0
>>694
そのリムバ認識のヤツのIdentifyを晒せ。
ATA-Identify出力の下方16進ダンプの1行目も付けて。
696いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 21:00:06 ID:???0
虎x120でリムーバブルなレポをちらほら見た気がするから
常に固定になるわけじゃないと思うが…
# 虎x266でリムーバブルなレポはまだ見てないけど(見落してなければ)
697いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 21:05:08 ID:???0
>>696
>>694が実際そうらしいから、ATA-Identify結果と変換アダプタ等環境のレポに期待。
698いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 21:19:07 ID:grO019XX0
自作板より自作魂激しスw
699いつでもどこでも名無しさん:2007/08/06(月) 22:42:19 ID:???0
リムーバブル認識報告ではないけれど一応。
うちのTranscend 45x 128M + 44-20-C Secondary-Slabe, i865G/ICH5, CD Boot(BartPE)
# 何故かHDD上のXPでbootすると、この45xを繋いだ時だけプログレスバー表示途中でフリーズ。266xだと無問題。

ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : 'Transcend^^^^128M^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '1.1^^^^^' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'SSSC128M03Z03A22956A'
CHS  : 978cylinders 8headers 32sectors = 0,128,188,416bytes
LBA  : 250368sectors = 0,128,188,416bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATA
デバイスの能力  : LBA
利用可能コマンド :
利用可能コマンド2:
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver:
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( ) Ultra DMA( )
現在のモード(可変):
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル

040a 03d2 0000 0008 4200 0210 0020 0003 d200 0000 5353 5343 3132 384d 3033 5a30
(ry

80芯ケーブル使用。
bit6もoffだなこれ。
700いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 13:47:35 ID:???0
すげー基本的な事聞いて申し訳ないんだけど、
フラッシュメモリの書き込み制限って越えるとどうなるの?
全てのデータの読み書きが出来なくなるの?
701いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 16:09:35 ID:???0
それなんてソニータイマー?
702いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 16:21:59 ID:???0
703700:2007/08/07(火) 17:01:23 ID:???0
>>702
読んでみたけど、バカなのであまりよくわからんかった。
バカなりに理解しようとしたんだけど、
不良ブロックが出来たら、書き込みが出来なくなって、
だんだん容量が減ってくるってことでおk?
704いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 18:34:28 ID:???0
理論上はハードディスクとどちらのデータの方が傷みやすいの?
ハードディスクの不良セクタとどっちが早く発生するのかって意味で。
705いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 18:46:32 ID:???0
>>704
っHDD w
706いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 20:18:51 ID:???0
>>700
VAIO type Uに使われてるSSDの場合は内部的に代替が利かなくなると不良セクタが出始めるようになるよ。
見た目には、じわじわ容量が減っていく感じ。
707いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 20:36:12 ID:???0
ハードウェアレベルの劣化が
NTFSレベルの容量に影響すると言いたいの?
708いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 20:42:52 ID:???0
>>707

>>706
> 内部的に代替が利かなくなると
> 不良セクタが出始めるように
709いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 22:51:21 ID:???0
まぁ普通はファイル本体が書かれている部分より、ファイル管理をしているファイルシステムにとって重要な部分の方が頻繁に書き変わる訳でな…
710いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 22:57:35 ID:???0
>>709
> ファイル管理をしているファイルシステムにとって重要な部分
アロケーションテーブルのこと?

まあ使い方次第だな
711いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 23:00:30 ID:???0
まずはNtfsDisableLastAccessUpdateだな
712いつでもどこでも名無しさん:2007/08/07(火) 23:01:55 ID:???0
>>711
SSDスレでは常識だな
713596:2007/08/08(水) 00:12:19 ID:???0
エラーメッセージはメモっていないのでした。

とりあえず、その後の追加投資、IR-ICF02Dと推奨のExtreme IIIの1GBで
うまく行かず放置中。ひとつひとつ検証していくほうが
結果的に近道と思いつつ、まとまった時間がとれていない。
というか、自宅がIPリーチャブルじゃないのがまずいな(苦笑)

あと、良く考えたら、ヲレ拾ってきたサイボウズBOX(Linuxベースサーバー機)の
ブートCFを持っているはずだから、それ捜し出してくれば…
ほら、2枚差しアダプター買ったから、grubだけでも
その8MBのCFに入ってしまえば、/はslave側のCFに入れちゃえばいいわけだし…

そもそも、ThinkPadのBIOSの問題もあるような気もしている。
試したのは、T23かX31のどちらか、失念。
714いつでもどこでも名無しさん:2007/08/08(水) 03:10:40 ID:???0
>そもそも、ThinkPadのBIOSの問題もあるような気もしている。
>試したのは、T23かX31のどちらか、失念。
>>605でX20シリーズの起動報告出てるから関係ないんじゃない?
715700:2007/08/08(水) 10:45:11 ID:???0
>>706
なんとなくイメージできました。
ありがとう。
716682:2007/08/08(水) 14:57:26 ID:EAfQE9xm0
>>682のA-DATA8GBx266にwinXP SP2をセットアップしてみた。
【PC型番】CF-R3FW1AXR
【チップセット】intel855GME
【アダプタ型番】IR-ICF02D
【SD/CF型番(容量)】A-DATA 8GB x266
【OS】windows XP SP2
【インストール方法】OEM版CDからインストール
【その他】
最初の再起動時、カーネルパニックで停止、再度CDより起動して回復コンソールからFIXMBR,FIXBOOTで起動するようになったが、OFF,ONだけでも行けたかも?
デスクトップ表示後もリムーバブルディスクで認識されており、>>2の固定化ドライバを適用。
そのとき、仮想メモリエラーは表示せず。
起動直後レスポンス低下するタイミングがあり結構長い。右下タスクバーのアイコンがそのノーコンのタイミングにひとつずつ増えて行っている様子。背景プログラムの読み込みに時間かかってる?
msconfigとかで改善するか?それかHDDでセットアップしたのをコピーした方が早いのか?
サスペンド復帰後はレスポンス低下はない様子。
U-ATA33動作なのがカナスイ
717682:2007/08/08(水) 14:59:18 ID:EAfQE9xm0
【ベンチマーク】
HDBENCH Ver 3.40 beta 6
Read  Write  RRead  RWrite  Drive
16897  8798  15802  4027   C:\100MB

>>2固定化ドライバ適用後のATA-identifyの結果も乗せておこう。
ぱっと見た限りでは(ドライバ適用前の)>>682と変わりなし。
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : '^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20061221' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'CF^CARD^^^^^AA001680'
CHS  : 15961cylinders 16headers 63sectors = 8,237,408,256bytes
LBA  : 16088688sectors = 8,237,408,256bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATAPI RemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA
利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode2 (UATA/33)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0

848a 3e59 0000 0010 0000 0240 003f 00f5 7e70 0000 4346 2043 4152 4420 2020 2020
718682:2007/08/09(木) 15:00:33 ID:C9l7cl8Z0
>>682 A-DATA8GBx266にインスコしたwinXP SP2があっさり潰れた
(サスペンド失敗してカバンの中で煮えてた。で、それを最後に起動しない。セーフモードなどの起動メニューで沈黙、20分までは見たが回復する様子なし)
のでPQI8GB100倍速にインスコしてみた。


【PC型番】CF-R3FW1AXR
【チップセット】intel855GME
【アダプタ型番】クロシコ KRHK-CF2.5IDE
【SD/CF型番(容量)】PQI 8GB x100
【OS】windows XP SP2
【インストール方法】OEM版CDからインストール
【その他】
このPQI8GBx100のCFは、IR-ICF02DではCD起動、FD起動すらできず、セットアップをあきらめていたもの。
44-20-Cでも同症状でセットアップできず@CF-R1
で、血迷ってクロシコのKRHK-CF2.5IDEを買ってきたらまったく問題なくセットアップが進んでしまった。
>>2固定化ドライバ適用せずに固定ドライブとして認識。
たまにプチフリーズはあるが、そのほかは快適。
電源スイッチ起動からちょうど1分で入力を受け付ける状態になる。
50秒経過ころにはデスクトップが表示できているが、その後タスクバーのアイコンが増えており、
その間の入力への反応はやや待たされることになる。
719682:2007/08/09(木) 15:01:31 ID:C9l7cl8Z0
【ベンチマーク】
HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず
Read  Write  RRead  RWrite  Drive
13312  5670  13023  1706  C:\100MB

ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : 'Flash^Card^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : 'YUAN1026' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'CF000000000000001137'
CHS  : 16123cylinders 16headers 63sectors = 8,321,015,808bytes
LBA  : 16251984sectors = 8,321,015,808bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA IORDY
利用可能コマンド :
利用可能コマンド2:
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver:
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode2 (UATA/33)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル

045a 3efb 0000 0010 0000 0200 003f 00f7 fc50 0000 4346 3030 3030 3030 3030 3030
(ry
720いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 13:51:01 ID:???0
このスレを参考に漏れのX40を似非ゼロスピ化してみた
ついでに手元にあったX31(2.5" 7200rpmのHDDに換装)と比較してみた

【PC型番】 ThinkPad X40 2371-1EJ (1GHz 768MB)
【チップセット】 855GME
【アダプタ型番】 44-20-C
【SD/CF型番(容量)】 Transcend TS8GCF266 (CF 8GB 266倍速)
【OS】 XP pro SP2
【転送モード】 UDMA4
【インストール方法】 CDからクリーンインストール
【その他】 ファイルシステムはNTFS
【ベンチマーク】

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 40.949 MB/s
Sequential Write : 36.775 MB/s
Random Read 512KB : 41.148 MB/s
Random Write 512KB : 9.464 MB/s
Random Read 4KB : 14.389 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Date : 2007/08/10 13:02:58

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
39705 28731 29248 8358 C:\100MB
721いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 13:51:46 ID:???0
■参考までにX31(HTS721060G9AT00 - 2.5" 60GB 7200rpm搭載)のベンチ結果
(3ヶ月前にクリーンインストールしたけど、結構使ってるので
 フラグメンテーションしてるかも・・・)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 41.304 MB/s
Sequential Write : 28.599 MB/s
Random Read 512KB : 22.734 MB/s
Random Write 512KB : 13.705 MB/s
Random Read 4KB : 0.739 MB/s
Random Write 4KB : 1.136 MB/s

Date : 2007/08/10 13:38:13

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
40235 28085 12437 15826 C:\100MB
722いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 13:52:24 ID:???0
■Windowsのログオン画面が出てくるまでの時間
(入ってるソフトが違うからあくまで参考程度で・・・)

X31 with 7200rpm : 36秒
X40 with CF : 23秒
723いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 13:53:26 ID:???0
ランダムに強いね
724いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 14:04:12 ID:???0
おれもx40でCF8Gゼロスピ化しようと思ってるんだけど、
インストールした時点でどのくらい容量残ってるか、教えてもらえる?
725いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 14:33:16 ID:???0
>>724
xp sp2+アップデート全部だったら、ほとんどのこってないんじゃないかな。
プログラムファイルフォルダは別CFへ
726いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 15:07:19 ID:???0
>>725
やっぱり、そうか。参考になりました。ありがとう。
16g出るまで待つべきか、8g+別CF8gにするか迷うな。
727718:2007/08/10(金) 15:11:01 ID:Ly9l5Sre0
>>724
windowsXP SP2のCDからインストール、そんでwinupdateしたら、3.8GBくらいだったよ。@CF-R3
nliteでなくともSP統合インストールCDを作ってそれからインストールするのでもそれなりにディスクスペース節約につながるんだろうかね?
728囗囮囹圀囿圄圉圈嚶嚮嚥嚏營嘴:2007/08/10(金) 15:11:22 ID:???0
"#$%&'()*+,−./ヲ・、」「^¨`´゛゜!?々仝〃ゞゝヾヽ_
¥℃″′°♂♀】』【∃∇∂∀⇔⇒⊇⊂⊃¶†‡∵∫∬∝†∽♪♭√♯≫‰≪МЛКЪЫЫЛЭЮОМНЙЗЁЗЖЕДАБВыъщчшйклмзеврр・яп・・
╂э・・・~紫順合欠窮括援刧∠⊥√這島ョхgrscdefghij委夷囲偉依位伊以杏姐虻飴絢綾或袷粟旭葦渥悪姶阿唖碓窺蔭鵜
飲姻宇宇蔚欝吋咽井允隠陰鰯雲応燕焔演沿掩延宴奄堰園園英衛嘩課蝦課蝦暇暇
劾凱階蟹悔仂仆仄仍从亶亠亟亞于仭弍厮厥厦厖喟喊喊咯喙唸哥哘咄咬哽
囗囮囹圀囿圄圉圈嚶嚮嚥嚏營嘴
"#$%&'()*+,−./ヲ・、」「^¨`´゛゜!?々仝〃ゞゝヾヽ_
¥℃″′°♂♀】』【∃∇∂∀⇔⇒⊇⊂⊃¶†‡∵∫∬∝†∽♪♭√♯≫‰≪МЛКЪЫЫЛЭЮОМНЙЗЁЗЖЕДАБВыъщчшйклмзеврр・яп・・
╂э・・・~紫順合欠窮括援刧∠⊥√這島ョхgrscdefghij委夷囲偉依位伊以杏姐虻飴絢綾或袷粟旭葦渥悪姶阿唖碓窺蔭鵜
飲姻宇宇蔚欝吋咽井允隠陰鰯雲応燕焔演沿掩延宴奄堰園園英衛嘩課蝦課蝦暇暇
劾凱階蟹悔仂仆仄仍从亶亠亟亞于仭弍厮厥厦厖喟喊喊咯喙唸哥哘咄咬哽
囗囮囹圀囿圄圉圈嚶嚮嚥嚏營嘴
"#$%&'()*+,−./ヲ・、」「^¨`´゛゜!?々仝〃ゞゝヾヽ_
¥℃″′°♂♀】』【∃∇∂∀⇔⇒⊇⊂⊃¶†‡∵∫∬∝†∽♪♭√♯≫‰≪МЛКЪЫЫЛЭЮОМНЙЗЁЗЖЕДАБВыъщчшйклмзеврр・яп・・
╂э・・・~紫順合欠窮括援刧∠⊥√這島ョхgrscdefghij委夷囲偉依位伊以杏姐虻飴絢綾或袷粟旭葦渥悪姶阿唖碓窺蔭鵜
飲姻宇宇蔚欝吋咽井允隠陰鰯雲応燕焔演沿掩延宴奄堰園園英衛嘩課蝦課蝦暇暇
劾凱階蟹悔仂仆仄仍从亶亠亟亞于仭弍厮厥厦厖喟喊喊咯喙唸哥哘咄咬哽
囗囮囹圀囿圄圉圈嚶嚮嚥嚏營嘴
729720:2007/08/10(金) 16:07:32 ID:???0
>>724
WinXP SP2統合済みCDからインスコ
WindowsUpdateを最新までインスコ
office2k3(word・excel・PowerPoint・Access・Visio)インスコ
HPビルダーとか小物アプリとかいくつかインスコ
システムの復元領域・Officeのインストキャッシュは全部削除
ページングファイルサイズ設定はデフォのまま


使用領域 : 4.61GB
空き領域 : 2.97GB
って感じ・・・

まだ開発環境入れてないんだけど、入れたら空きが全部無くなりそう・・・
730724:2007/08/10(金) 19:21:34 ID:???0
>>727
>>729
8GBでもなんとかなりそうだなあ。
チャレンジしてみます。サンクス。
731いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 19:28:14 ID:???0
Fujitecから16GB出てるよ
732いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 19:32:21 ID:???0
速度が遅いから駄目。
733いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 19:36:43 ID:???0
8GBx2でRAID0かJBODも無理か
734いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 23:27:00 ID:fZKvVUdR0
またX40の報告で悪いけど疑似SSD化したよ。
【PC型番】 ThinkPad X40 2371-7VJ (1.2GHz 1GB)
【チップセット】 855GME
【アダプタ型番】 44-20-C
【SD/CF型番(容量)】 Transcend TS8GCF266 (CF 8GB 266倍速)
【OS】 WinXP Pro SP2
【転送モード】 UDMA4
【インストール方法】 WinXPProSP2 + nLite軽量化
【その他】FAT32
【ベンチマーク】 720さんとだいたい同じ

OSとFireFoxとThunderbirdとその他で、
CFの使用量は2.76GB、空き4.81GB
なかなかイケるっしょ。
あとはRAMDISKとかいろいろチューニング
8Gあればカツカツに軽量化しなくても大丈夫かも。

FUJITEKのCF8GB130SMは失敗した。
遅いしなかなかインストールうまくいかないし。

ち歯"のDOSパラで虎とA-DATA販売してたので、
通販嫌い&速攻入手したい人は今すぐゲット。
735いつでもどこでも名無しさん:2007/08/10(金) 23:48:54 ID:???0
為替見てると、あと1〜2週間でそこそこ安く出回り始めるんじゃないかなぁ
待てる人は待った方が良いと思うが。。。

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=usdjpy=x&d=c&k=c3&t=1y&l=off&a=v&z=m&h=on&q=l&p=m65,m130,s

はずれたらスマソ
736いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 00:24:48 ID:???0
いや、CFスレにもお盆過ぎたら価格下がるとの情報があった。
あれを信じてずっと耐えてるw
737526:2007/08/11(土) 05:00:22 ID:???0
旅行に行くので軽くまとめとく

結局、44-20-C,44-20-Eの差はマスタースレーブ設定のJPへのプルアップとダイオードクランプぐらい

【PC型番】 VAIO VGN-U70P
【チップセット】 しらね
【アダプタ型番】 44-20-C,44-20-E(いずれも改造)
【SD/CF型番(容量)】 OK;Transcend TS8GCF266
             NG;A-DATA CF 8GB 266倍速 *1
【OS】 WinXP Pro SP2
【転送モード】 まだ、しらべてね
【インストール方法】 Image Backup8によるパーテーションコピー *2
【その他】NTFS
【ベンチマーク】 まだ、はかってね

*1;BIOSレベルでは認識するが、CF立ち上がらず。
*2;リカバリーDISKによるインストールは、容量10G未満は不可。(メッセージが出る)

その他;SP2までアップデートしたら、残り空き容量がほとんど無い。
リカバリーDISKでnliteによる軽量化に難儀している。
こうなったらXPproを買って(ry
738いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 07:08:24 ID:???0
>>735-736
しばらくはサムソンの停電のせいで便乗値上げされるだろ(すでにされてる)
739いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 14:31:52 ID:4FQi5IY30
77です。
虎266でゼロスピ化したThinkPad X40はかなり快適です。
PDA的に使えるノートPCというか、PC用ソフトと周辺機器が使えるPDAというか
不満が少ない一台です。で、常用PCにすべく、セキュリティー関係の設定を
しようとしたら、hddパスワードがかからないのね。。。。
X40の仕様なのかCFの仕様なのか、組み合わせによる制限なのかわかりませんが
ちとorzですな。。。。
740718:2007/08/11(土) 15:53:29 ID:H8C8WIGR0
CF-R3の>>718環境で、CF-IDE変換をIR-ICF02Dに変えても起動したので、CF2枚構成でセットアップ
マスタ PQI8GBx100
スレーブ トランセンド 4GB インダストリアルモデル(U-DMA固定)
アプリケーションのインストール先をDドライブにしたり、pagingファイルをDに移したりしたらCドライブの使用量が1.27GBになるが、
windowsupdateをかけると一気に2.37GBに。
msofficeなど入れたDドライブは1.34GB使用。
こういう風にうまく扱うことでグリーンハウスや萩原の133倍速,160倍速の4GB-CFでも運用は可能だね。

Read  Write  RRead  RWrite  Drive
13006  5054  12142  1606  C:\100MB
Read  Write  RRead  RWrite  Drive
18621  9236  16025  1485  D:\100MB

でも、スレーブ側CFにA-DATA120倍速をセットしたら、マスタのPQIもろともにPIOになってRead3MB/sとかになったので、
U-DMA動作するもの同士でマスタ、スレーブを組んだ方がいいかな。
741いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 16:16:40 ID:???0
結論:A-DATAは鬼門
寅x266が高いからと言って妥協しちゃうと後悔する
742718:2007/08/11(土) 16:48:10 ID:???0
>>741 うはwwww見えてるのか?
A-DATAの266倍速8GBをスレーブにセットして1時間程度でマスタのPQI8GBx100のwinXPを潰しちゃったよ。
それまでは>>718のPQI8GBx1枚構成で1日稼動してたのに!
743いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 17:20:59 ID:???0
>>742
kwsk
744386:2007/08/11(土) 17:25:55 ID:QGMWDgft0
ZIFコネクタをCFに変換するの作ってみたよ。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=39276.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=39277.jpg
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=39278.jpg
相変わらず半田付けがヘタで、2ヶ所パターンを破壊してしまったので
なんとなくジャンパさせて無事?動作しました。

CFをZIFに変換、ZIFを東芝1.8に変換、それをUSBケースに入れて
一応動作確認は取れました。

といってもZIF HDD使ってるマシン持ってないから
作っただけでお蔵入り決定。
ギガビートに入れてみたけどダメでした。
745いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 19:50:39 ID:???0
ちょっと前にThinkPad X22でATA66の
性能出ないってあったけどそんなこと無いぞ
うちのX22は5K160で40MB/s出てる

残念なことに環境が無くてCFでは試せないんだがorz
746いつでもどこでも名無しさん:2007/08/11(土) 19:59:04 ID:???0
>>744
気持ち悪ぃw
747745:2007/08/11(土) 19:59:39 ID:???0
748605:2007/08/11(土) 20:59:13 ID:???0
>>745
激しくスレ違いだけど親切にレス頂いたので一応。
うちの Transcend 266x 2G + 44-20-C + Linux はそもそもMode2動作で頭打ちだった事は
>>605の通り。で、5K80での計測は以下の通り。
(計測ソフトもFileSystemもS/W環境も違うので参考値ですが)
# hdparm -i /dev/hda
UDMA modes: udma0 udma1 udma2 udma3 udma4 *udma5
(hdparm表示では頭に"*"の付いているudma5が現在の動作Mode)
# hdparm -t /dev/hda5 (/dev/hda5はext3)
/dev/hda5:
Timing buffered disk reads: 80 MB in 3.00 seconds = 26.63 MB/sec

DualBootなXP Pro. SP2 NTFS での計測は、
CrystalDiskMark 1.0.4 2007/07/05 release
5 - 50MB
[レジストリ処置前]
Sequential Read : 32.116 MB/s
Sequential Write : 30.954 MB/s
Random Read 512KB : 17.721 MB/s
Random Write 512KB : 17.437 MB/s
Random Read 4KB : 0.963 MB/s
Random Write 4KB : 1.248 MB/s
[レジストリ処置・再起動後]
Sequential Read : 31.622 MB/s
Sequential Write : 28.116 MB/s
Random Read 512KB : 18.798 MB/s
Random Write 512KB : 18.574 MB/s
Random Read 4KB : 0.963 MB/s
Random Write 4KB : 1.102 MB/s
と、ほぼ変わらず。こんな感じです。
749605:2007/08/11(土) 21:04:45 ID:???0
書き忘れ失礼。
XP Pro. SP2 + 5K80 は UDMA5 動作です。
(デバイスマネージャ上の確認)
750683:2007/08/12(日) 04:18:14 ID:???0
>>745サンクス
ATA identifyの結果は>>683参照
ThinkPadX24とFUJITEKx333,4GB,MTG-2500だが、
>>747のレジストリ修正でもU-DMA mode2のまま変わらず。
デバイスマネージャと、ATA identifyで確認。
またベンチ取ってみたので再度乗せてみる。
Read  Write  RRead  RWrite  Drive
24456  20779  22821  6196  C:\100MB

変換基板とのノトPC本体の相性かな?CF-R3に使って結局取り外したクロシコのアダプタや、また血迷って買った「龍 FOR 2.5"SD-ID22CF-R1」
が目の前にあるのが恨めしい。
手元にあるなら、それで玉砕報告を上げなければいけないじゃないか。
あとあれだな、>>742の詳細だな。ちょい思い出してまとめる。
751いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 05:33:08 ID:???0
SDB25CF買ってみたよ
A-DATA x266 4GB*3

Sequential Read : 74.437 MB/s
Sequential Write : 59.079 MB/s
Random Read 512KB : 74.123 MB/s
Random Write 512KB : 9.045 MB/s
Random Read 4KB : 10.141 MB/s
Random Write 4KB : 0.072 MB/s

はえーけどおせー
FUJITEKの333倍速にすればよかったかなぁ
752いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 07:35:43 ID:???0
>>750
俺も龍 FOR 2.5"SD-ID22CF-R1もってるけど
X22との組み合わせはスピードはやっぱり改善せず。
今までの報告ではA-DATA、Transcend、Fujitecそれぞれで
速度が出てない報告が出てるからCFとの相性だとすると
もうSunDiskしか可能性はない。
でも今までの流れからするとなんか無理っぽいけどね。
753745:2007/08/12(日) 09:08:43 ID:???0
みなさん駄目でしたか
後はIAAぐらいなんだけど、皆さん入れてるでしょうし

HDDでスピード出ているからCFでも出せると思ってたんだけど
これじゃあ当分載せかえはできないなあ
754683:2007/08/12(日) 18:19:57 ID:VhPbBVYC0
東京エンジニアリングのCF2枚->IDE変換基板なんてのも出てきたー
メーカサイト、アキバPCホットラインにも情報なし。PCワンズで\2980-
ttp://www.t-eng.co.jp/
「龍 FOR 2.5"SD-ID22CF-R1」と同様2.5インチHDDサイズの基板の上にCFを2枚並べてマウントするものだけれど、CFコネクタを90度ひねってるのが特徴。
HDDネジ穴位置に合わせて、ガラエポ基板に穴を開けていて、この穴の径,形だとそのままネジ留めできそうな気配
755683:2007/08/12(日) 21:46:22 ID:???0
PA-CF25 \2980-
ttp://8018.teacup.com/uemura01/img/bbs/0002879.jpg

【PC型番】ThinkPad X24 2662-L7J
【チップセット】Intel 830MP
【アダプタ型番】PA-CF25(東京エンジニアリング)
【SD/CF型番(容量)】FUJITEK4GBx333+FUJITEK8GBx130
【OS】winXP SP2
【インストール方法】nliteで削ったCDからクリーンインストール
【その他】CF-IDE変換基板,MTG-2500でセットアップしたFUJITEK4GBx333をそのまま継承した。
【ベンチマーク】HDBENCH Ver 3.40 beta 6
FUJITEK4GBx333 + FUJITEK8GBx130 on PA-CF25
Read  Write  RRead  RWrite  Drive
23130  17811  23130  6315  C:\100MB
Read  Write  RRead  RWrite  Drive
12926  5846  11526  1327  D:\100MB
これ良さそう。マスタ-スレーブを同じブランドでまとめたせいもあるかも知れんけど。
IDEコネクタ側から、マスタ,スレーブになる。
で、ThinkPadでは、スレーブ側CFにタブでもつけるとこの変換基板を本体内に残したままスレーブ側CFだけ抜ける。
OSクラッシュした場合にスレーブ側CFだけ抜けるってのは便利な気もする。
756いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 22:07:58 ID:???0
それってここのOEM?
ttp://www.ably.com.tw/main.htm
よさげやねえ。
757いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 22:13:07 ID:???0
あ、代理販売ならOEMとは言わんわな。失礼。
758いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 23:51:57 ID:???0
ここの方々は皆さんほとんど「CF⇔IDE変換基板」使ってるようだけど
なんでメーカー製SSDを使わないのでしょうか??
まだまだ値段が高いから?
759いつでもどこでも名無しさん:2007/08/12(日) 23:56:03 ID:???0
>>758
自作板のSSDスレでも見ればわかるよ。
760いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 22:12:31 ID:???0
横から失礼
>>759
見ても分からないんだけど、なぜでしょう?

スロットを他の用途に使ってる私みたいなユーザーの場合どうしてもスロットは
開けたいんですが。
761いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 22:23:48 ID:???0
おばかの国から来客あり
762いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 22:26:12 ID:???0
>どうしてもスロットは開けたいんですが

スロット? CF⇔IDE変換基板と何の関係が?

そこそこまともに使えるSSDが寒村くらいしか購入出来ないのが
メーカー製SSDの問題点かな。
ttp://www.oliospec.com/miniitx/miniitx_flash.html
763いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 22:29:07 ID:???0
>>760
これはひどいw
764いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 23:09:53 ID:???0
スロットが埋まるだなんて馬鹿でした。ごめんなさいorz

でも韓国2社が出した64Gってライトキャッシュが付いてるからなんでCFなんか
使うのか疑問なのよ。
765いつでもどこでも名無しさん:2007/08/13(月) 23:20:11 ID:???0
貧乏だからだ!ほっとけ!
766いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 00:33:00 ID:???0
>>764
>でも韓国2社が出した64Gってライトキャッシュが付いてるからなんでCFなんか

ライトキャッシュ付きの物はどこで売っている?
767いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 00:52:13 ID:???0
768いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 01:35:25 ID:???0
>>758
漏れ的にノートは4+4GBにEWFで無問題だからCFで十分

ANS-9010用に金は節約しとく
769いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 03:19:03 ID:???0
MTRON高い&ヤバげでサムスンくらいしか選択肢ないしな>SSD

8GB、16GBのSSDが32GB並のGB単価で出回ればそっちに移行できるが・・・
ただ1.8inchは(自作できないので)止むを得ずSSD買ったけど。
チンコパッドが8+4GBなのにLOOX Uが32GBとか不条理w
770いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 06:26:05 ID:???0
>>767
それのどこにライトキャッシュ付きって記載があるの?
771いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 07:26:51 ID:???0
>>764
IDE接続でライトキャッシュつきの64GBのSSDは、今日現在発売前だと思うんだが?
それに出ても15〜20万円近くするものを気軽に載せられるやつは少ない。
772いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 08:35:41 ID:???0
SSDも6万円前後で張り付いたまま値下がりしないね。
773いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 09:29:18 ID:???0
海外の方がラインナップが良いみたい・・
ttp://www.dvnation.com/nand-flash-ssd.html
774いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 11:57:16 ID:???0
昔はPCMCIAtype2のATAフラッシュカード(128MB)にwin95をインストールしてそれからブートさせるように組んだ端末機もあったなぁ。
標準仕様としてはPCMCIAtype3のHDDカードから起動する端末に、CF+PCカードアダプタでOSインストールすることもあった。
CFはデジカメ用での市場流通量が多いし、それに比べてSSDはPCのブートデバイスに、ってことで用途が限定的だもんなぁ。
買う客の少ない商品はそりゃぁ安くはならんわ。
CFの銘柄を選んで、併せて>>2のような特殊なドライバも探し当てて、そういう労力,スキルを自分でつぎ込んだ方が安くあがるとこのスレの連中は判断してるんだろ。
2GB,4GBのSSDを買った連中はそれはそれでスキルをつぎ込んでるし。
775いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 12:17:16 ID:???0
>>770
サムチョンはアナウンスしてたはず。
776いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 13:00:30 ID:???0
>>775
情報ソースもないし発売前なのでは・・・

>>764
> でも韓国2社が出した64Gってライトキャッシュが付いてるからなんでCFなんか
> 使うのか疑問なのよ。

そもそも現時点では売ってないし、それほど大きな容量が必要ない人にはCF+変換アダプタの方が安上がりだから。
777いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 13:56:26 ID:???0
大容量でなくても良いなら、CF&アダプターのほうが安くつくね

とはいえ、今までに購入した、CF&アダプター代で、
サムソンの32GB SSDが買えちゃうな
778いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 16:59:28 ID:???0
CF-1.8IDE変換アダプター(東芝の50pin版)は何故どこも出さないのか?
同じ1.8でも日立44pinならあるのになぁ…
779いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 17:52:06 ID:???0
Windows XP Embeddedの評価版を落として自分の環境で構築してみたらCドライブが300MB
欲しいんだけどどこから買えばいいかわかんね
CFとRAMディスクだけでなんとかなりそう
780いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 17:57:30 ID:???0
Cドライブを300MB買うってどういう意味よ,と思った.
781755:2007/08/14(火) 18:18:38 ID:???0
>>778 >>756リンク先の芝1.8"アダプタを東京エンジニアリングにでも問い合わせしてみたら?
為替からすると高くなるだろうけど、
サンプルの少数取り寄せのひとつ、ってんでも分けてもらえるならみっけもんじゃない?
>>779 >Windows XP Embeddedの評価版を
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/eval/trial.mspx
これか。120日試用できるワケな。イイかも?

>(Windows XP Embeddedのちゃんとしたパッケージを)欲しいんだけどどこから買えばいいかわかんね
ちゅことね。
2回読み返した。
782いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 21:32:43 ID:e4T/ESLH0
>>780
評価版使って構築してみたらCドライブが300MBで済んだ

これはいい!製品版が欲しい、だけどどこで買えばいいんだ?

ってことじゃね?

>>777
CF3枚でストライピングできるアダプターに、8GBのCF3枚さして24GB!
とかやると32GBSSDとコスト変わらねーしなw ま、8GBで十分だが。
783いつでもどこでも名無しさん:2007/08/14(火) 22:06:53 ID:???0
>>779
以前興味があって調べたときは開発キット自体はwindows server 2003と同じように買えるみたい。
実際に組み込むときに数に応じたライセンスを購入するということらしい。

ってことはwindowsのライセンス購入を行える店ならどこでも買える筈。
でも確か開発キットって10万くらいで実行機器ごとに一万のライセンスが要るはず。

そこまでしますか?
784いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 01:00:08 ID:???0
http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/license.mspx

個人でもごねればいけそうだけど
特殊な独自ツールを自前で用意しておかないと正式ではないみたいね

でも出荷するつもりはない場合はもうすこし制限を抑えて欲しいね
785いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 01:44:52 ID:???0
一般に市販されておりますパソコン用のアプリケーションをそのまま汎用的な使用を目的として搭載するシステムにはライセンスを行うことが出来ません。
786いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 03:06:29 ID:???0
SleipnirとJaneだけしか使えない専用マシンの予定だからライセンス売って
787いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 03:11:26 ID:???0
そういえばWindows XP EmbeddedってデジタルオシロのOSに入ってたな。
788いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 05:40:00 ID:???0
>>>773
日立1.8"型でpqiのを見つけて一瞬wktkしたけど、スペックシート見たらMAX 33MB/sかよ・・・orz

日立1.8"系はまともなSSDが無いね・・・
虎のx333 16GB CF早く出ないかな・・・
789いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 10:12:04 ID:sM5fagxb0
Windows XP Embedded
TechNetサブスクリプションにも無いな。
790いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 13:19:26 ID:???P
TOSHIBA型1.8インチはPCカードアダプタで済むんじゃないのか
791いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 15:52:09 ID:???0
>>790
自作するスキルがない・・・
792いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 16:36:54 ID:???0
Windows XP Embedded Crack
ttp://www.crack.ms/cracks/crack.ms?id=536677

・・・
793いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 21:16:19 ID:???P
>>791
自作じゃなくて既製品のCF->PCMCIAのアダプタを使えば済むだけじゃないのか。
794いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 22:00:03 ID:???0
>>793
配列が違うのだがそういうことにすら気づいていないという件
795いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 22:08:23 ID:???0
それ以前に
東芝1.8は
CFサイズじゃ
ない
796いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 22:26:45 ID:???0
MicroDriveと勘違いしてるんかな?
797いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 22:53:05 ID:???0
最近のモバイルってPCMCIAのデバイスからブートできるの?
しかもCFを変換するアダプタから。
798いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 22:57:54 ID:???0
>>797
突っ込みたい気持ちはわからんでもないが、とりあえず前者は珍しくもないし最近のモノ限定でもない。
799いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:22:47 ID:???0
>最近のモバイル
ってなんだよ
800いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:26:10 ID:???0
>>798
逆に、今となっては結構珍しくない? >PCMCIAからのブート

あっ、ネットワークは普通に出来るか。
801いつでもどこでも名無しさん:2007/08/15(水) 23:39:23 ID:???0
うわgdgdだ。
標準実装HDDをSSDもしくはCF+アダプタにリプレースしてノンスピンドルしようというスレだったハズが。
2.5"SATAからCFへのリプレス用もクロシコから出たし、
ヒタチの1.8"用は44-20-Cもしくはクロシコ
芝1.8"からCFへのリプレスは自作しかないんだよな。
2.5"HDDから芝1.8"コネのSSDに、ってのは....ま、がんがれ。
802いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:09:03 ID:???P
>>794
芝1.8はPCカードスロットで動作するのに、逆は無理だったのか。
スマソ。

>>795
論点がずれてる。
PCMCIAと同じ形という前提で話していたのだが。
大体、CFサイズなら1インチですが。
803いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 00:49:38 ID:???0
>>芝1.8はPCカードスロットで動作する

マジか、それは知らなかった。コネクタの形だけは同じだったのか。
804いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 01:24:15 ID:???0
805いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 02:56:44 ID:???0
芝1.8"は今のところ3世代目だったかな。コネクタとかの仕様では。
第1世代が>>804で1,2,5GB
第2世代が↓のurlで5,10,20,30,40,80GB
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/10/649187-000.html
第3世代のが↓のurlで現在100GBまで?でZIF,LIFタイプと呼称されるコネクタ。
http://ascii.jp/elem/000/000/045/45177/
ZIFとLIFコネクタは見た目で違いはわからんね。ケーブル互換にもみえるが。
806いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 03:08:48 ID:???0
流れぶった切って、CFが2枚だけ先に手に入ったんで自作機でRAID0試してみた。

【PC型番】 自作(P4 2.6CGHz)
【チップセット】 P4M800Pro+VT8237R Plus
【アダプタ型番】 PCB-CF/IDE25-M
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA x266 2G *2 RAID0
【OS】 XP pro SP2
【転送モード】 UDMA4
【インストール方法】 未
【その他】 OSのSoftRAID使用、ドライバ無しでHDDとして認識
【ベンチマーク】

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 86.846 MB/s
Sequential Write : 50.631 MB/s
Random Read 512KB : 87.091 MB/s
Random Write 512KB : 12.906 MB/s
Random Read 4KB : 13.972 MB/s
Random Write 4KB : 0.181 MB/s

Date : 2007/08/16 2:46:05

思ったより速くてびびた。
CFをもう2枚確保出来たら4枚でRAID0を試してみたい。
ノート用に8Gも注文したくなってきた・・・
807いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 09:43:55 ID:???P
>>805
第二世代しか見たことなかった。
このタイプはPCカードと互換性があると聞いたが。

>>806
速いなw
シーケンシャルリードよりランダムリード512のほうが速いのはなんでだろう。
808いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 11:03:04 ID:???0
>>784
試しにマイクロソフトにライセンスについて聞いてみた。
開発キットと個々の組み込みマシンの双方にライセンスがいるみたい。
詳しくはVAP(Value Added Partner)に問い合わせてくれとの事。

で、紹介されてた中から1社選んで電話させてもらった。

基本的にOEM契約になるので個人だと難しいそうです。そもそも個人契約の前例がないそうで。
私がノートパソコンをフォトストレージ&フォトビューワー専用マシンに仕立てて使いたい旨を伝えたところそれ自体は否定されなかった。
だからそもそも開発キットを購入する時に行うOEM契約がネックなんだと思う。

以上。
話を聞いてくれた担当の方、ありがとうございました。
809いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 12:26:20 ID:???0
>>807
多分、CFから見たらSRとRR512には実質的に差が無いんだと思う。
内部ではセルの劣化避けるためにランダムで記録されてる筈だから。
だから測定誤差とかそんなんじゃないかと。
810805:2007/08/16(木) 13:27:38 ID:???0
>>807 「PCカードと互換性がある」それは第一世代までの情報。正確には。
第二世代はPCMCIAのうち44pinのみ使うようなコネクタ形状で、pin配列も違うので、>>386>>460のような作戦部隊が出てくる。
>>805の最初のリンク先の、上から2つ目の写真を見てほしかったのだが。
記事より >コネクタ形状は見慣れない44pinとなる
>>808 調査thx
811いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 16:35:18 ID:???0
>>808
とりあえず、評価キットでイメージを作成したら、ターゲット端末でイメージを起動後
120日は制限なし(デスクトップにEVALUATION表示はあるけど)で使えるので、
使用期限が切れたら、イメージを再度書き直せば大丈夫じゃないかな?

ちょっと技術はいるけど、イメージ作成時にアプリケーションをプリインストール
することも可能なので、フォトストレージならあまり問題なく使えるかも?

仕事でEmbeddedの開発やっているんだが、評価キットに関しては詳しくないので
憶測が入ってしまいスマン。
XPProを軽量化するより、はるかに小さく軽くなるんで、
非力なマシンの方にはぜひ試して欲しい。
(例:C3-800MHz、CF512MBのマシンで、Windowsが35秒でコールドブートする)
812いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 17:33:57 ID:???0
>>792のコンポーネント追加してイメージ作ると120日制限無くなるとか書いてあるがマジなのか?

>>811
>イメージ作成時にアプリケーションをプリインストールすることも可能
逆にイメージ作成後に起動したPCにはEWF切ってもインストール不可なの?
ドライバ類もイメージ作成時に(最初からコンポーネントとして用意されてないものを)全部組み込むのは厳しそうだし・・・
でもブート35秒は魅力だ。SSDに普通のXP入れたより速いな・・・
813811:2007/08/16(木) 19:28:26 ID:???0
>>812
792のクラックは、有効なライセンスコードを当てるパッチなんだろうな。
本番開発環境でイメージを作る場合でも、設計時にライセンスコードを入れなければ
120日評価版イメージになるし、コードを入れれば正規品イメージになる。
個人でEmbeddedを入手する方法がなくて歯がゆいだろうが、不正利用だけはやめておこうな。

環境によってはちょっと癖はあるけど、
XPProと同じようにドライバもアプリも入れられるから安心してくれ。
ただ120日ごとにアプリ沢山をインストールするのは面倒かなと思って、ああいう風に書いてしまった。
814いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 19:35:58 ID:???0
>>813
なるほど。
まぁ、120日ごとの入れ替えなら苦じゃないから問題ないけど。

確かに毎回の環境整備は面倒かもしれないけど、
イメージ一種類作ってPCごとにドライバ+アプリまとめたCDorDVDでも用意すれば個人的には大丈夫かな。
しかしなんと言っても構築がな・・・Genericとかそういう汎用コンポーネント系だけ突っ込めばなんとかなるか?
815いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 20:49:50 ID:???0
そういえば以前このスレに古いPC用に軽量化したXpをマイクロソフトが企業を対象に出してるとかいう書き込みがあったな。
それって本当なの?
816いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 20:57:14 ID:???0
>>815
新OS「Windows Fundamentals for Legacy PC」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1152884348/

nliteで軽量化したXpよりも重いのであまり意味が無い
817いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 20:59:43 ID:???0
>>816たんくす

マイクロソフトクオリティな仕上がりなんですね。。。。
818いつでもどこでも名無しさん:2007/08/16(木) 23:22:36 ID:???0
漏れもEmbedded作ってみた。イメージ作成よりインストールに時間がかかった・・・
ttp://web.archive.org/web/20050309040026/http://www.ipp-c.org/tech/technical/XP_Embedded.pdf
これ見ながらやったんだけど、
tap.exeで情報収集→できた.pmqをインポート→errorを潰す→MUIとIME入れる→構築 でおk?
自分で確かめろ、って話なのはわかるのだが手持ちに空いてるCFが無かったorz
作る前に気づけばよかった・・・本末転倒だがHDDにでも入れてみるか・・・
819811:2007/08/17(金) 00:08:46 ID:???0
>>818
手順はそれで問題ありません。
後はどのコンポーネントを入れるかが、最大の問題になる。
自動でエラーを解決するだけでは、デバイスマネージャが入らなかったり
Sleipnirが文字化けしたり、入れすぎたらXPProとサイズが変わらなくなるなど、
色々問題があるので、ここからのチューニングがキモになる。

とりあえず、最初は試行錯誤しまくるので、HDDで試したほうが速くて便利だよ。
ばっちりイメージが出来てから、CFでやることをお勧めする。
820いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 00:57:24 ID:???0
【PC型番】dynabook SS 2110
【チップセット】Intel 855GM
【アダプタ型番】RCF-A2
【SD/CF型番(容量)】A-DATA x120 2G
【OS】XP Pro&98
【転送モード】PIO(普通にHDDからブートしたXPで確認)

PCカードのブートの項目があったので試したんですが、どうやってもインストールできませんでした。
アダプターが悪いのか、CFではそもそも無理なのか。
821いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 01:33:56 ID:???0
>>820
そもそもPCカードブートについての知識が無さ過ぎると思う。
822いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 09:01:58 ID:???P
PCカードからブートできるPCであってもOSが対応していなければ意味がない
823いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 12:04:22 ID:???0
CFからDOS起動とか、BIOS更新とかはやったことあるな@MPC-101。CFなりPCMCIAの形してることで、起動できるようにフォーマットすること自体が難しいけど。
CF-IDE変換やPCMCIA-IDE変換や、ちゃんとそういう小道具かツールを使わない限りはPCカードブート機能はPCカード接続のCDドライブからのOSインストールに使うしか方法がないんだよね。
ログ嫁>>820
824いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 18:57:50 ID:???0
>>395様、>>395です。
やっと時間ができたので、SS2110用に変換基板を作ってみようと思ったんですが、かつてUPされていた画像が
流れていてみられませんでした。今更ながらですが、かつてUPしていたお写真を再度UPして頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
825820:2007/08/17(金) 19:21:08 ID:???0
すいませんでした。
わかる限りで調べると、CFがTrue IDEモードに対応していないとブートデバイスとして使うのは無理
(OS上からのIDE扱いは>>2のドライバで可能)ということでしょうか。
>>823の小道具やツールというものがCFとアダプター以外に何が必要になるか分からないのですが
ここはほぼ2.5インチIDEのみ対象で、PCMCIA関連の解説は載っていないのでしょうか?
826いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 20:08:41 ID:???0
827いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 20:17:23 ID:???0
>>820 ああ、そのとおり。
>ここはほぼ2.5インチIDEのみ対象で、PCMCIA関連の解説は載っていないのでしょうか?
PCMCIAからの起動では「CD−ROM無しノートのリカバリ方法」スレに過去書かれていた時期もあった。
PCカードスロットのCFやCDから起動できるBIOSと、それに合わせて起動できるようにセットアップしたCFとが要る。
通常のCFにwin98なんかでシステム転送しても、CFにMBRやブートセクタが書き込まれる(書き込みできるかどうか)かどうか、で、運がよければそうしたCFから起動できると言うシマツで、モノによってはどうしても不可能なCFもある。
http://q.hatena.ne.jp/1086851129
>>820 ああ、そのとおり。
>ここはほぼ2.5インチIDEのみ対象で、PCMCIA関連の解説は載っていないのでしょうか?
PCMCIAからの起動では「CD−ROM無しノートのリカバリ方法」スレに過去書かれてるかねぇ?
PCカードスロットのCFやCDから起動できるBIOS(ノートpc本体)と、それに合わせて起動できるようにセットアップしたCFとが要る。
通常のCFにwin98なんかでシステム転送しても、CFにMBRやブートセクタが書き込まれる(書き込みできるかどうか)かどうか、で、運がよければそうしたCFから起動できると言うシマツで、モノによってはどうしても不可能なCFもある。
で、CFを起動可能にセットアップするために、
http://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/pages/11.html
こんなCF-IDE変換基板で、デスクトップあるいはノートPCのHDDの代わりに据えて、FDISKやFDISK /MBR、システム転送などしないと解決しないケースもある。CFのブランド、履歴によって。
828714:2007/08/19(日) 00:58:41 ID:???0
結局、ThinkPad上でうまく行かなかった私は
NECのDuron/1GHzノートでの検証に切替えて
ふつうにOS導入できてしまいました。トホホ。

ここまでに、junkの2.5'ide-CF変換アダプターと
SD-ID22CF-R1とIR-ICF02Dを購入して
検証のためにIR-ICF02Dの推奨品であるSandiskの1GBCFも…
ちょっと試行錯誤に無駄な出費しすぎだな。

結論として、SiliconPowerの120倍速4GBと
A-DATA 120倍速8GBでも、PCやOSの問題が無ければ
OS導入もブートもできるみたい。

変換アダプターは三点とも問題無い。
Kubunto,GeeXboX,FreeDOSのインストール等で検証しているが
すべての組合せを試すような暇は無い。

ただし、速度問題はまったく別で検証は面倒くさい。
Linux等では、起動時に自動的にDMA転送有効にならない場合もある。
(もちろん適切な手間をかければ可能にできるはずなのだが…)

現在の検証環境は、NECのノートにIR-ICF02Dを用い
masterにSiliconPower4GB、slaveにA-DATA8GBを装着、Kubuntoを導入している。

log等とswapはSiliconPowerに置き、耐久性問題を微妙に回避気分。
4GB未満ならDVD-Rでバックアップイメージを取れる寸法。

で、Kubuntoだと、起動時にDMA有効にしてくれるみたいだけど
SiliconPowerはudma2だが、A-DATAはmdma2となっている(hdparmで確認)
300MBのファイルを同ディレクトリ間(別名)コピーしてみて…
複数回確認の結果、SiliconPower4GBのほうが二倍強速いことが確認できた。
829714:2007/08/19(日) 01:08:59 ID:???0
ところで、変換アダプターの形状問題って出てきてたっけ?

SD-ID22CF-R1は、ThinkPadのHDD枠に側面ネジで固定できない。
たぶん、端子位置が微妙に上にずれていて、接触不良とか
破損とかの危険性があるんじゃないかと思った。
(下面ネジで固定できるし、装着できないことは無い)

IR-ICF02Dは、2.5inchIDE用のケーブルを使う機種で
圧着コネクターを使ったものが干渉して差し込めない。
うちのNEC機がそうだった。
(けずればOKだと思うが、私は削りたくなかった)

Junkで入手した奴は、まだ秋葉原で在庫豊富な気がするけど
固定用のネジ穴等が無いから、要考慮だよね。
830714:2007/08/19(日) 01:31:08 ID:???0
ごめんなさい、品名のペーストで間違えました。

SD-ID22CF-R1のほうが圧着コネクターと干渉して
IR-ICF02Dのほうが、皿状のHDDケースに適さない。


831いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 01:50:25 ID:???0
チラ裏
shared computer took kit ver1.1は公開を終了し代わってMicrosoft Windows SteadyStateが公開されている。
とりあえずは、Windows SteadyStateからEWF抽出を試みるかなぁ。
took kit本体と、あるいはこれだけのファイルさえあればEWFはセットアップできちゃうなー。。。ってなファイルをうpしてくれるヒトが居るとうれしいけど。。。あんま他力本願はいけないよなぁ(^^;

windowsXPSP2のCDからセットアップすると1.7GBほど(ドライバセットアップの前)、
2GBのCFでもセットアップできそうな気もするが、windowsUPDATEをかけるとあっという間に2GBを超える。
その容量を稼ぐためにスレーブなり、他のドライブを利用するアプローチもアリか?
windows2kSP4の場合も、セットアップの完了直後では、1GB弱。
/チラ裏

>>830
>SD-ID22CF-R1のほうが圧着コネクターと干渉して
その旧モデルであるARTMIXの1枚挿しでフレームとケーブル(コネクタ周り)の干渉があったのを思い出した。
832いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 03:27:33 ID:???0
|∀・)っ EWF.rar
833いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 03:41:44 ID:???0
>>832
ごちそうさまでしたっマル
834いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 06:45:13 ID:???0
おもいつきで作ったよ。
ttp://zerospi.g.hatena.ne.jp

とりあえず、2ちゃんねるで敬遠される日記的ネタを
ぜろすぴんどるグループの日記に書いてもらえると
細かい記録が蓄積できるんじゃないかと思う。

なお、当方自宅に回線が来ていないうえに
もよりのマクドもガストもFreespot無いていたらくで
こまめに対応できないグループ主宰者なのであしからず。
835831:2007/08/19(日) 12:05:20 ID:???0
>>832 >>460 thnx
>>834 登録申請と日記書いてみた。続かなかったらゴメン。
まぁなんでもはじめてみることだな。
836いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 20:13:48 ID:???0
>>788
 この際、33MB/sでも構わないから欲しいと思う漏れガイル。
 しかし、国内に取扱店はなさそうで('A`)ア゛-

 X4xユーザー苦難の道は続く……。
837いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 21:31:13 ID:???0
>>836
X40の糞HDDからすれば33MB/sなんて夢の世界じゃないかという気もしてくる…
838いつでもどこでも名無しさん:2007/08/19(日) 23:05:04 ID:???0
>831
<XPeSP2FeaturePack2007から移植>じゃ、ダメなのか?
俺はまだ、やってないけど、必要ファイルは抽出した。
839831:2007/08/20(月) 08:59:15 ID:???0
>>838 うあ、それなら今もダウンロードできますな。
なんにしても、EWFをこれから初めて触ってみようという次第で、抽出自体もどうすればいいんだろう(´・ω・`)とりあえずインスコするにも。。。と二の足踏んでたんで、助かった。>>832
+Lhacaで解凍できなかったけどwinrarで解凍できた。
840831:2007/08/20(月) 09:01:20 ID:???0
>>838 うあ、それなら今もダウンロードできますな。
なんにしても、EWFをこれから初めて触ってみようという次第で、抽出自体もどうすればいいんだろう(´・ω・`)とりあえずインスコするにも。。。と二の足踏んでたんで、助かった。>>832
+Lhacaで解凍できなかったけどwinrarで解凍できた。
841いつでもどこでも名無しさん:2007/08/20(月) 13:45:55 ID:???0
>>834


信憑性の高い動作報告と必須ツールの説明 >>>>> テンプレwiki
個々の環境のセットアップ詳細・使いこなしとか >>>>> 834氏日記

って感じかね
842いつでもどこでも名無しさん:2007/08/20(月) 15:06:07 ID:79pEQcGO0
>>718と同じ現象報告
2台構成(master/slave)でA-DATA x266 4Gをudma4でつかうとOS(linux)がつぶれたが
udma2でつかうとOK
なお, 1台構成の場合はudma4でもOK
ちなみにアダプタは龍FOR2.5"
843いつでもどこでも名無しさん:2007/08/20(月) 19:21:08 ID:eExTqAef0
>>829
龍For2.5(SD-ID22CF-R1)をThinkpad s30に入れたら
コネクターが届かなかったです(5mm位)。

※他のThinkpadは知らないんですが、s30はHDDが収まるスペースの
ネジの位置に突起が生えていて、そこにHDDのネジ穴を合わせて置いて、
上から金属のプレートで固定という形になります。
ので、その突起と龍のネジ位置(反対面なので基盤の切り欠き)
を合わせるとコネクターが届かない。
じゃあ、とコネクターに合わせると突起が基盤を持ち上げてしまうので
金属プレートが閉まらない。
仕方ないので突起を削りました。
うむむ、この説明で伝わるだろうか?

前述のPA-CF25なら平気なのかな? 写真を見た限りでは平気そうですが。
東京か千葉で何処か売っている所ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

ちなみに動作は虎x266の8GBにwin2ksp4をCDからインストールで
今のところ問題ありません。
844755:2007/08/21(火) 09:27:41 ID:???0
>>843 >じゃあ、とコネクターに合わせると突起が基盤を持ち上げてしまうので 金属プレートが閉まらない。
うわ、ホンマに穴位置がズレてる。>SD-ID22CF-R1
PA-CF25だとHDDの穴位置にちゃんと穴開いてるから取り付けはOKだよ。
845843:2007/08/21(火) 19:05:22 ID:6jKHDYvJ0
>>844
穴位置情報ありがとうございます。
さっき注文しちゃいました。
また取り付けしたら報告しまーす。

しかし、無音はまだ慣れなくて変な感じw。
846755:2007/08/21(火) 21:34:23 ID:???0
>>845 次はCF-IDEユニットの遊びで起こる、本体振ったときのカタカタが気になってゲルシート買うことになるよ。
847いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 12:00:58 ID:3sQBZ5yC0
CFの値上がりがすごいですね。
3ヶ月くらい前に虎266 4G7980くらいだったのに、
9800円くらいって・・・。

いつ下がるかなぁ
848いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 12:32:58 ID:???0
>>847
e-zoaで。
849いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 13:49:38 ID:K/OIYOwi0
850いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 14:56:46 ID:ZRIEH4Kp0
http://www.rbbtoday.com/news/20070822/44291.html
東芝、世界初! 容量32GBのSDHCメモリーカードを来年1月に発売
851いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 14:58:02 ID:???0
>>850 SDB25に入らないから意味無い
852いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 15:46:37 ID:???0
32GってSDHCの上限一杯?
853いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 18:00:25 ID:???0
>>852
メモリースティックは32GBまでだったな。
64GBとかだとWindowsの標準機能じゃFAT32でフォーマットできないし、
固定ディスクとして認識しなきゃNTFSフォーマットもできないから色々と厳しそう。
854いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 19:57:24 ID:???0
CFは幾つ?w
855いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 20:08:57 ID:???0
SDHCも32GBまでだよ
フォーマッタの問題もあるし、機器側の対応クラスタサイズの問題もあるのかもしれない

CFは137GBだけど、デジカメなどでは対応してないorバグ持ちで製品が出るまでわからないパターンがあるかも
856いつでもどこでも名無しさん:2007/08/22(水) 23:59:02 ID:???0
>853
VISTAなら出来るよ
857いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 17:49:59 ID:???0
>>850
SSDは別として、最初に32GB到達したフラッシュメモリがSDHCとは驚いたな。
CFかUSBメモリが最初だと思ってたわ。
858いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 17:52:51 ID:???0
>>857
確かUSBはあっただろ
859いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 18:38:44 ID:???0
>>857
大きい分、簡単なのにCFは怠けてるよな。
860いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 18:57:23 ID:???0
>>859
需要が微妙なんだろ…
SDHCはパナがSDHCに記録するHDビデオカメラとか出してるけど
CFだと一般向け用途はデジタル一眼レフくらいだし、
産業用PCやうちらみたいのくらいしか高速CFの大容量の需要がないんじゃないか?
861いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 19:21:59 ID:???0
扱い易いのは、CFサイズなのにねw
862いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 21:21:39 ID:???0
SDならデジカメ・ポータブルプレイヤー・PC・スマートフォンなんでも使えるからな
高速I/F系はこれからSSDへシフトして行くだろうし、CFは中途半端やね・・・
863いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 21:38:47 ID:???0
>>862
SDは、直ぐ無くすサイズなww どんどん小さくなってるしw 今度は、ナノSDが登場?ww
864いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 22:05:13 ID:???0
今やMicroSDで8GBだもんな
2.5inchHDのスペースに詰め込んだら何GB(TB?)になるんだろう
865いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 22:35:53 ID:???0
ここらでいっちょ、64GB CF 333倍とか出れば良いんだが
866いつでもどこでも名無しさん:2007/08/23(木) 22:48:01 ID:???0
虎とかA-DATAとか、そこらへんの安い系メーカーから333倍速とか、16GBx266とか出ないかな。
レキサーのUDMAは速いみたいだけど高すぎて手が出せないし・・・
867いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 05:05:22 ID:???0
基本的な手順を知りたいのですが
IDE対応のCFとアダプターを用意→FDISK /MBRで基本領域作成→CDのセットアップファイルをコピー
で、良いのでしょうか?
868いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 07:05:22 ID:???0
>>867
win98とかならそれで可だな。NT系のwinでも運がよけりゃぁそれでいいんじゃね?
869いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 07:43:54 ID:???0
870いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 07:50:34 ID:???0
>>869
16GBなx266 CFが、簡単に手に入ればいいんだけどね。
それなら\3万くらいでいけそうな気がする。
871いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 10:52:19 ID:???0
872いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 13:43:16 ID:???0
>>869
頼む、Samsung・・・HGSTの1.8"も出してくれ・・・orz

A-DATAはどうしたんかなぁ・・・
こんなんサンプル展示してたのに・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/cebit14_12.jpg
873いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 18:10:16 ID:???0
SSD専用コントローラーってのは無くって、CFと兼用のだから容量的には同じになる。
最初からHDDを前提としてない組み込み用起動ディスクはCFを使ってたが、それもこれからも同じだろうし。
CFもeSATA対応になるから、これからも高速I/Fとして、SSD&CFコントローラーとして開発されて行くのは変わらないし。
874いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 21:25:42 ID:???0
>>869 FUJITEKの16GBx266-CF+CF-IDE変換基板なら\29800-@GoodMedia
875いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 21:31:25 ID:???0
>>874
FUJITEKの16GBってそんな値段なのかー
誰か人柱よろ
876いつでもどこでも名無しさん:2007/08/24(金) 21:50:36 ID:???0
トラだったら凸してもよかったけど
877874:2007/08/24(金) 22:08:28 ID:???0
昨日発売じゃなかったかな?デジカメのCFスレからの情報。クラストとPC 1'sでも売ってるが値段違う。
130倍速の16GBは同じ値段でリリースされていたが、今度のは266倍速だから、333倍速シリーズのctrlチップとメモリチップなんだろうね。
MW-DMAまでの130,150倍速と違ってU-DMA対応で期待できると思う。333倍速の4GBは、前のスレで動作レポした。
878いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 01:06:44 ID:???0
>>877
333倍速の誤植じゃなくてマジに266倍速か!
333倍速はイメージ良くなかったけど、虎とかA-DATAの266倍速は軒並み好調だからちょっと期待。
879いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 01:08:53 ID:???0
ttp://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/026008000013/order/
これか。29,120円、UDMA5。板付き。
880いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 01:13:10 ID:???0
FUJITEK CF16GB266SMK 

 型番の最後から3番目がSで、サムソン。
 最後から2番目がMなので、チップはMLC。
 最後のKは今回にだけ付いてるけど、多分キットの意味ぽいね。

 333倍速版(CF8GB333SS)はSLCだったから、チップがMLCに変わった分遅くなったって事かな。
881いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 01:25:10 ID:???0
A-DATAやTranscendのx266は、SLCだっけ?
882いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 01:32:44 ID:???0
虎の公称が「最大40MB/秒の転送速度」に対してFUJITEKのは
「転送速度:Reed 35MB / Write32MB」か・・・
ちょい遅いな・・・
883いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 01:54:14 ID:???0
>>880
MLCでも266倍速も出るのか。すげーな。
884いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 08:28:41 ID:???0
>>879
こいつの変換基板、44-20-Cと同じ物なのか。
885874:2007/08/25(土) 11:28:25 ID:???0
>>884 そのとおり。 それと3.5"HDDリプレース用に40-254-Fだな。
44-20-Hって見慣れないけど、新製品? CF2枚を基板上下にマウント、でIR-ICF02Dを2.5"HDDの長さまで伸ばしたような形状
http://www.aitendo.co.jp/product/785
886いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 13:36:08 ID:???0
>>885
> CF2枚を基板上下にマウント
それって本当に2枚挿し?
写真じゃ三枚共同一面しか写してないし、説明にも2枚とは書いてないんだけど。
887874:2007/08/25(土) 14:03:57 ID:???0
>>886 あー。ほんまやな。1枚刺しの様子。 基板の上の面を180度パンして撮影しただけか。。。44-20-CよりはIDEコネクタ固定の機種で使いやすい、ってだけかもな。(44-20-CはIDEコネクタ基板付きの機種では角度ついてしまう)
888いつでもどこでも名無しさん:2007/08/25(土) 18:27:10 ID:???0
パチパチパチ
889843:2007/08/25(土) 22:00:07 ID:UcUTAdt70
一応、報告です。
PA-CF25はネジ穴位置がピッタリでs30への取り付けもばっちりでした。
さらに、付属のスペーサーを使うと高さがHDDと同じになるので
前述の金属プレートで固定出来て、カタカタもしません。

>>844が教えてくれたゲルシートも無くて大丈夫そうです。ありがとうございます。
890いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 00:17:54 ID:???0
寒村16Gを突撃しようとしてうっかり32Gを買ってきた俺が来ましたよ。
だって売り切れだったんだもん。
で、今手元にSDB25CFと虎8G266xが3枚、SILICONPOWERの300xが1枚、
それとこの寒村があるのだが、何か試すことあるかい?
ベンチは今更だしなあ
891いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 00:24:08 ID:???0
>>890
今一度WinXP/Vistaの起動時間比較と
SR/SW/RR/RWの比較を
892いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 00:44:32 ID:???0
>>891
了解。
CrystalDiskMark、起動測定はPassMark SoftwareのRebooterでいいかな。
ちょっとやってくる。
893いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 00:53:20 ID:???0
>>890 >>640 のATAidentifyの結果を。 SDB25CFを通したら何か変わるのか?とか寒村のも。
894いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 01:07:47 ID:???0
>>893
了解。ATAidentify1行目もいる?
とりあえず今は寒にリカバリ中です。順次報告しやす。
895いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 06:37:59 ID:???0
玄人KRHK-CF2.5IDE+A-DATA x120 2G

母艦にUSBや3.5HDDへの変換アダプタで接続するとローカルディスクになるのですが、
Windowsのセットアップは不可能でした。
98SEが起動画面まで表示されてそのまま進みません。
他にもいろいろ試しましたが行数ばかりが増えそうなのでとりあえず省きます。

これはCFがハズレの可能性が高いのでしょうか?
896いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 07:51:38 ID:???0
>>895 ノートPC本体は?いちおうテンプレ
【PC型番】
【チップセット】
【アダプタ型番】
【SD/CF型番(容量)】
【OS】
【インストール方法】
【その他】←気付いたことや注意点等々
【ベンチマーク】←結果だけでなく使用したソフト(バージョン)も
A-DATA,120倍速ならハズレの可能性も高いなぁ。DOS起動はするんだよねぇ?
win95/98なら、セットアップ済みHDDからファイルコピーで、A-DATAx120でもセットアップできてたと思うんだけど。
PIOでなきゃいけない、というのはあったかもしれない。パーティションをいったん消して、FDISKでパーティション切りなおして、って儀式が要った気もする。
DiskManager2000またうpするわ,DriversGUIDEでまだD/Lできるけど無償登録がめんどいんだよな。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1188081942800030.RSC0ar
897890:2007/08/26(日) 11:02:34 ID:???0
890だが寒村32G初期不良っぽかった。orz
winxpのセットアップでHDD認識しねえ。
他のPCに繋いだら認識したが読み込みエラー出して以後二度と認識しなくなりやがった。
LowLevelFormatかけてるが時間の無駄っぽいんで店行ってくる。再ベンチとかは今晩にでも。
とりあえずデスクトップPCで寒村のATAidentifyは取れたから以下。
----------------------------------------------------------
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : 'MCAQE32G5APP'
Firmware : '2.2.00' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'SE719E0011'
CHS  : 16383cylinders 16headers 63sectors = 8,455,200,768bytes
LBA  : 63963136sectors = 32,749,125,632bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATA DirectAccess NotRemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA IORDY
利用可能コマンド : S.M.A.R.T Security *PowerManagement *WriteCache *HostProtectedArea *ReadBuffer *WriteBuffer
利用可能コマンド2: *DownloadMicrocode
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 2 3 4 5
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode4 (UATA/66)
デバイスの接続環境(可変): 80芯ケーブル(CBLID>V_ih)

0040 3fff 0000 0010 0000 0000 003f 0000 0000 0000 5345 3731 3945 3030 3131 0000
898いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 21:01:09 ID:???P
UltraATA/66って大した速度出せなさそうだな
899いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 21:32:37 ID:???0
>>898
SSDの絶対的な最高速がUltraATA/66未満だから問題ないよ。
900いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 22:49:45 ID:???0
>>899
んなバカな事があってたまるか。
SSD単体でもリード80Mとかあるのに・・・。
901いつでもどこでも名無しさん:2007/08/26(日) 23:07:31 ID:???0
PATA版のSSDは現状UltraATA/66までだけど、
SATA版含めればMTRONのSSDが80M越えしてるね。
902890:2007/08/27(月) 00:21:27 ID:???0
寒村SSDはカタログスペック58MだしATA66でいいんじゃね?って事かな。
MTRONもPATA版あるようだが日本で売ってるのを見かけないね。
似非SSDだがSDB25CF+虎266x3枚で80M前後。Ultra DMA Mode5 (UATA/100)と認識された。
PATA接続の似非含めたSSDではSDB25CFが今のところ最速ということになるか。

帰ってからセットアップの続きをしてますが
交換してもXPのセットアップで寒村SSD認識せず。困った。
dosでfdisk,formatもできるのに。
903いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 09:41:42 ID:???0
SSDならトラブルフリーってわけでもないんですね。
寒村だからかな…中身は結局CF+アダプタだったりしてw
904いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 11:36:50 ID:???0
>>896

【PC型番】1:Dynabook SS 2110 2:Dynabook SS 3470 3:自作PC
【チップセット】Intel 855GM 2:440MX 3:865G
【アダプタ型番】RCF-A2(PCMCIA) KRHK-CF2.5IDE(2.5IDE)
【SD/CF型番(容量)】A-DATA x120 2G
【OS】XP Pro&98SE
【転送モード】マルチワードDMAモード2(XP)
【インストール方法】KRHK-CF2.5IDEに3.5インチ変換アダプタを噛ませて自作PCから(成功例)
【ベンチマーク】未
【その他】

HDDブートが専用1.8しか使えない東芝SS2110を、BIOS付属のPCカードブート機能で何とか使って行けないかという目的で始めました。
エラーメッセージ等の現象がSS3470に2.5HDDとして繋いだ時と全く同じなので、PCカード特有の障害では無いかもと推測して続けました。
成功したのは自作PCのXPのみ、インストールに3時間前後掛かりましたがメイン画面まで無事起動。
2110も3470もCDのインストールファイルのコピー後の再起動のあと、どうしても次の画面に行けませんでした。
(Invalid System Disk等エラー情報は場合によって違いましたが、前述の通り3470の2.5と2110のカードで全く同じものが表示されました)
98SEは起動画面から先へ進まず勝手に電源が切れました。
FDISKや回復コンソールによるMBR修復はなぜかまるで助けにならず、1からインストールしていくしかありませんでした。

試している内に、CFのファームが壊れたのかCFのスロットやブートディスクとして全く認識しなくなってしまったので
(故障前は自作PCのBIOSのIDEチェックで20060…(以下忘れ)と表示されたものが文字無しになった、USBHDDとしては機能する)
ひとまず脱落します。
時間も使い過ぎたので…

PCMCIAからのブートが何故こうもエラーだらけになるのか、しかも3470の2.5インチと全く同じエラーになるのか分かりません。
98SEは起動画面までは行ったのですが…。
905904:2007/08/27(月) 12:08:41 ID:???0
すいません、ファームの故障というのは勘違いでした。
自作のXP(NTFS)のベンチマークを取ったので転載しておきます。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.759 MB/s
Sequential Write : 13.637 MB/s
Random Read 512KB : 15.483 MB/s
Random Write 512KB : 1.407 MB/s
Random Read 4KB : 8.239 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
906いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 13:10:29 ID:???0
>>904 最終的に、SS2110に内蔵したいのか? それなら芝1.8"への変換基板を自作でもするしかないぞ。
それか、windows系とはまた別のOS使うか?

PCカードブートは、それでの通常運用を想定してる機種(AMiTY SPとかPC110とかPCカードType3型HDDにインストールするマシン)でないとwindows系のGUIは使えないぞ。
DOSは使えても、windowsのPCカードコントローラのドライバをロードしたところで、PCカードコントローラチップがストレージの制御からI/Fの制御に切り替わる、というかその切り替えに失敗して、ノーコンになる。
907いつでもどこでも名無しさん:2007/08/27(月) 16:13:40 ID:???0
>>904
つか藻前まだ同じことグダグダやってたの?
あんだけ言われて理解出来ない&調べもしないんだったら
やめたほうがいいんじゃね?
908906:2007/08/27(月) 18:18:54 ID:???0
>>907そうキツイこと言うなよ、皆がかつて来た道なんだからさ。
まぁ失敗事例の報告はwebで参照されるような形で残らないし、
調べてよくわからんかったのが、実際行動してやっとわかった、ってのもよくあるさ。
>>834の はてなグループに登録して、認証とってから日記などに記録してくれると参照できて助かるかな、と。
GeexBoxあたりはそういうイレギュラーなPCカードブート環境でも稼動しそうな気はするけど、余力あれば実験レポート頼む。
909890:2007/08/28(火) 09:02:45 ID:???0
俺にはまだスキル不足だったようだ。離脱してしばらくROMに徹する。
SDB25CFは順調だったが寒村は2K,XPで認識しない。
>>893
SDB25CFかますとATAidentify変わるのだけ報告する。
まず虎2G 120x + 竜でMultiword DMA Mode2。

----------------------------------------------------------
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : 'TRANSCEND^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20060911' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : '0^^^^^^^^^^^10002EBD'
CHS  : 4029cylinders 16headers 63sectors = 2,079,350,784bytes
LBA  : 4061232sectors = 2,079,350,784bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA
利用可能コマンド :
利用可能コマンド2:
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver:
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( )
現在のモード(可変): Multiword DMA Mode2 (16.6MB/s)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0

045a 0fbd 0000 0010 0000 0240 003f 003d f830 0000 3020 2020 2020 2020 2020 2020

910890:2007/08/28(火) 09:05:30 ID:???0
次に同虎2G 120x + SDB25CF。

ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04)
Model  : 'Century^SDB25CF^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '1.23^^^^' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : '^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
CHS  : 4029cylinders 16headers 63sectors = 2,079,350,784bytes
LBA  : 4061232sectors = 2,079,350,784bytes
LBA48 : 4061232sectors = 2,079,350,784bytes
デバイスの設定  : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA IORDY
利用可能コマンド : *PowerManagement *WriteCache *Look-ahead
利用可能コマンド2: *DownloadMicrocode *48bitAddress *MandatoryFlushCache *FlushCache
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 2 3 4 5 6
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 5 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode5 (UATA/100)
デバイスの接続環境(可変): 80芯ケーブル(CBLID>V_ih) Master(Device0)byJumper PDIAG=0 Dev0_responds_Dev1

045a 0fbd c837 0010 0000 0000 003f 0000 0000 0000 2020 2020 2020 2020 2020 2020

TRA8G 266xでも取ってるが、120Xのほうがわかりやすいと思ってこちらを報告する。
以上皆様のご検討を祈ります。
911vaidurya:2007/08/30(木) 00:26:30 ID:???0
日記をどうぞと言いつつ、説明が手抜きでしたが…ぜろすぴんどるのグループを作ったvaiduryaです。
(以前OKWeb登録時に捜し出した未登録名称なハンドルを再度出してくるのもどうかとは思ったんだけどね…)

自分でやった実験を(書かないがゆえに)自分で忘れている人も大いかと思いますので、このグループ参加は日記の受け皿として、有用だと思っています。

"はてなグループ"サービスは、はてなの共有キーワードの機能と日記の機能を、グループ化して再構成したシステムで、はてなサービス全体でのキーワード共有と
グループ内のキーワード共有の二重構造を持っています。

したがって、CFの説明ひとつとっても、はてな全体とは別に"CF-IDE変換を前提"にした内容にできます。

グループ内の共有キーワードとして各自ハンドルとプロフィールを記載しておけば、日記での省略された情報を、プロフィールから補完できます。つまり、手を抜いた文書を、必要な人が活かし易い。
(2chだと型番を省いて役に立たない情報はままありますし、型番を調べるのが面倒なことも型番を勘違いすることもあります)


2chまとめサイトにまとめられない情報に関しては、グループ内の検索が役立ちます。
基本的にWikiですから、書き損じを修正できますし、有志の誰でも情報を編纂していけます。

ちなみに、はてなにユーザー登録した上でグループ参加申請出して、グループ管理者の承認を受ける手間があります。
が、登録時に記入しなくてはならない個人情報とかは、それほど面倒くさいものではありません。

それはそうと、自分の実験の時間がとれない。機材写真とか撮る前に、まともなカメラが無いし :-(
912いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 18:29:53 ID:???0
>>890 ttp://ascii.jp/elem/000/000/031/31564/
これ使って2.5"HDDのマシンに内蔵するようにはできるのかいな?
大阪の1'sで見かけて、この種の変換でもっとも小さい製品かと思う。
まぁ、2.5"のマシンで使えそうでも、あんま意味ないかもしれないけど。
913いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 18:40:22 ID:???0
>>912
1.8持ってないのでどうでもいい話だが、
左下のピンが曲がってるな。
914いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 18:47:31 ID:ETF+LIWE0
CF→1.8inchアダプターを俺も作ろうとして44-20-Cを買ってきた。
>>460の写真しか資料がないわけだが、ちょっとわかりづらいので教えて欲しい

460式だと44-20-Cに2.5コネクタの付いたケーブルを付けて
44-20-Cの下をケーブルを通して、その先端をCFをバラして作ったコネクターに
ハンダでつないでいると思うのだが、
つなぐのは赤色の線をPIN1、その隣をPIN2として
ttp://sdd.toshiba.com/techdocs/MK4004GAHTechnicalNotes-RevC.pdf
にあるようにPIN44までつなげばいいのか?

で、つないだら上下間違えないようにつなげば完成と言うことでOK?
915いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 22:10:38 ID:???0
>>914 http://www.hardwarebook.info/ATA_Internal
pin21,23とか迷うなぁ。>>912に挙げたような変換基板を元に読み取るのがより確実かと。hardwarebook久々に検索したら変わりすぎワロタ
916いつでもどこでも名無しさん:2007/08/30(木) 22:35:30 ID:???0
>>914
ピンアサインは2.5インチ側と完全に対応しているから1ピン飛ばし(1,3,5,7…/2,4,6,8…)

ちなみに赤を1番ピンに使う(奇数ピンをケーブル側にする)と、44-20-Cの(CF実装面にある)LEDが隠れちゃうので、ひっくり返すのもアリだと思う
(LibL5の画像を見てもらえばわかるかと)

一応、追加しておいた
ttp://photos.yahoo.co.jp/rrem001 (cable2.5.jpg pinassign.jpg)
917いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 00:08:38 ID:???0
ひとつ惜しい事は、1.8インチと2.5インチでは上下の列が入れ替わってるんだよなぁ。
これが一緒だったら変換作る手間がもっと簡単になるのに。
918いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 01:33:06 ID:???0
>>915
912の画像をよく見ればpin21,23は、2.5から1.8へストレートに繋がっているように見えるが
919890:2007/08/31(金) 01:48:03 ID:???0
>>912
俺が買ったのは1.8インチじゃなく2.5インチですたのでわかりません。
寒1.8→変態アダプタ→2.5 とかじゃなく素直に2.5インチをGetsしたほうが良いと思うが。
920いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 02:04:58 ID:???0
>>919
寒の2.5はその後どうなったの?

自分のもジャンパーピンが上手くはまってなくて
XPで認識しなくて初期不良かと思ったけど・・
921いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 08:39:11 ID:???0
912
>>890
スマソ,寒1.8"SSDを買ったものと勘違いしてたよ。他のレポとごっちゃに思ったのかな?
で、このスレで報告してる以上はデスクトップで使うよりかは、機種が変わってもノトPCで使えた方がうれしいだろうか、と余計な読みをしてしまってさ。
単価が一番高いのが「結局使えませんでした」では悲しいからさ、お互い。
>>909-910
虎x120単体ではやっぱりMW-DMA止まりだったのね。
で、それがSDB25CFでU-DMAまで拡張される、と。
利用可能コマンドがなんか増えてるけど、これなんなのかオレにはわからん。

>>896 のテンプレもとに寒のSSDでこれまで試したことレポートする気ない?
全体像と要点の詳細をレポートすれば、盲点の指摘も可能になるし。

ROMに潜る前に、なにかしらを妥協してでも、使える状況を実現してほしいわけよ。
それが示されれば、よしこっちもやってみるか。と続く連中も出てくるし。
922いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 13:02:23 ID:???0
オレのThinkPadはゼロスピンドル……ッ!
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/31/news022.html
923いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 14:24:15 ID:???0
MMX Pentiumなノーパに乗せたらそれなりに快適になったりして
まあSSD買うお金で中古のノーパ買ったほうが幸せになるんだろうけど
924いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 14:33:49 ID:???0
>923
「ノーパ」って
かんべんしてほしい
925いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 15:10:07 ID:???0
「パソ」とかな
926いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 15:22:14 ID:???0
>>925を見るまで「ノーパ」が何だかさっぱりだった。
927いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 15:48:42 ID:???0
自称中級者な初心者に多い気がする >パソ
あと、ありがちなのはHDDを「ハード」とか。
928いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 15:59:57 ID:???0
ソフトバンクが球団名だと「ソフト」と略されるのが
未だに納得いかない
929いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 19:11:48 ID:???0
ノーパはだめでしたか。
930いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 19:34:55 ID:???0
ノーパンならいいですよ
931いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 19:49:45 ID:???0
ノーパなんて聞いたことない
デスクトップはデスパ?
932いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 19:56:54 ID:???0
デスクトッ
933いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 20:12:58 ID:???0
次スレは「ノーパからハードディスクが無くなる日まであと6日♪」でよろ
934いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 20:16:55 ID:???0
それ言うなら「ノーパからハードが無くなる日まであと6日♪」だろ
935いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 20:30:15 ID:???0
デスクトップでCF->IDE枚刺し変換コネクタかってきてRAIDしてOS(Win2k)立ち上げようとしてるんだが
nLiteで軽量イメージ作成すると、フロッピーに入ってるRAIDのデバイスドライバが読み込めなくなる
自分で展開して統合したSP4適用したWin2kなら通るんだがなぁ・・・
何をのこしゃいいんだろ・・・
936いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 20:30:23 ID:???0
>>922
> おそらく世界に2台と見られない“オレのThinkPadはゼロスピンドルッ!”という
> “称号”には、何物にも代え難い甘美な響きが感じられたのは間違いない。
そんな事TP220の頃からやってる人が居るのにね。
小生もs30をCF起動にした事がある。512MBのCFが6マソくらいした頃><
937いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 21:18:28 ID:???0
>>936
ゼロスピンドルと言うからには、FANも取っ払ってるんじゃね?w

\6万か……、今なら立派にSSDが買えるな。
938いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 21:24:40 ID:???0
デスクトップはデスクトップです。
スレチですねすいませんでした
939いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 22:44:30 ID:???0
いや、同考えても板違いだが…決め付けるのはよくないよな。
940いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 22:44:31 ID:???0
デスクトップ→ディスクトップってのは減ったのかね
941いつでもどこでも名無しさん:2007/08/31(金) 23:01:07 ID:???0
前スレでartmix 1枚挿し+虎4GB 120倍速の報告をあげた者です。
まず最初に、虎8G 266倍速を発売直後に入手して、artmixのアダプタに
挿してみました。 しかし、BIOSでは U DMA2での動作を示しているのに、
ベンチマークがPIO 4と全く同一の値。(体感速度はやや改善されました)
そして本スレを見ていたら、PA-CF25が期待できそうな雰囲気なので、早速探索開始。
ヤフーストアにて通販されているのを見つけ注文し、入手後artmixと替えました。
他には近年のミニノートユーザー向けか、1.8インチ(日立)&2.5インチ兼用タイプ、
1.8インチ1.8"ZIF接続タイプってのがありました。 計三種ってことですね。

【PC型番】FMV-6300MC4/W
【アダプタ型番】PA-CF25-EF
【SD/CF型番(容量)】虎8G 266倍速(一枚のみ挿す)
【OS】Windows XP Home SP2
【転送モード】U DMA2(領域全てをC:として使用)
【インストール方法】CDより通常の方法
【その他】特になし

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.783 MB/s
Sequential Write : 14.588 MB/s
Random Read 512KB : 18.487 MB/s
Random Write 512KB : 4.794 MB/s
Random Read 4KB : 5.316 MB/s
Random Write 4KB : 0.093 MB/s

CPUの限界かこの数値ほど以前とは動作が速くなってない面もありますが、
この機種でこの速度なら、申し分ないと言えるでしょう。
942890:2007/09/01(土) 02:59:34 ID:???0
>>920
>>921
レスありがとう。でももう売却しちゃったんだよ。
もう少しがんばれば良かったかと後悔。
とりあえずやった事をレポします。
【PC型番】 hp omnibook 510 (Pen3M 1.13G +512M)
【チップセット】 830MG (I/O FW82801CAM ICH3-M)
【SD/CF型番(容量)】 寒村 MCAQE32G5APP-0XA 32G
【OS】 WinXP SP1 / SP2 / Win2000 SP4
【インストール方法】
1.メーカーのリカバリCD(中身はXP Pro SP1のCDと同じタイプ。以下SP1。)からセットアップ。
最初の「セットアップの開始」→Enter→「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした」で終了。
2.新規のXP Pro SP2 CDからセットアップ。同画面で終了。
3.Windows98の起動ディスクよりfdisk format /s 再起動でdosは起動できることを確認。
4.ここでデスクトップPCセカンダリに接続、ベンチ中リードエラー出たため店で新品交換。
再度1.2.を行うも同現象。
5.新規の2000Pro SP4 CDからも同。
6.CD-ROMドライブ交換後XP SP1よりセットアップ。同。
7.BIOSのUPDATE 1.40→1.44でXP SP1セットアップで同。
8.ジャンパを内側でXP SP1セットアップ。同。
9.Win98起動ディスクより起動、format /s しsmartdrvを入れXP SP1のCD-ROM i386よりwinntを実行。
コピーしています→ディスクを抜いて再起動→起動時STOP:0x0000007B
10.fdisk /MBR し再度9。STOP:0x0000007B。
11.PC故障を疑いHDDにXP SP1セットアップ。正常に完了。
ここで音を上げました。
再突入するべきか・・・悩んでおります。
943いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 07:10:35 ID:???0
>>942
おつかれさま
せっかくだから、正常にインストールが完了したHDDからwincpyも試しては?
944921:2007/09/01(土) 10:52:00 ID:???0
>>943 寒SSDは転売してしまったワケな。
wincopyっていうと、これ? http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2110/wincopy/readme.htm
なんか「ディスク間の引越し」そのものが書かれてないけど、こっちがほかのソフトと勘違いしてる?

>>942 9.10.の手順でのエラーは、windowsXPの起動画面までは出た上で止まったワケな。カーネルパニックの青画面で。
と、すると10.の手順はそれで正しいな。
CDからインストールの途中で、NTLDR missing(か、もう1種類あったか)などのエラーなら、XP-CDからの起動でFIXBOOTとFIXMBRだが。

それと、そういう起動途中のカーネルパニックでも、そのまま電源落として、起動することで正常に起動することもあった。
何故そういう状況になるのかも何故1回の電源リセットで回復したのかもわからなかったのでここで記述はしてなかったように思うが
1.2度は見たと思う。@CF+CF-IDE変換基板

マスターのHDDとして認識されずスレーブなどで認識されていたりすると、そういうHDDからXPを起動しようとしたところでエラーが出て設定ミスが発覚する。。。
なんてトラブルもあるが、
まぁ、手放してしまったなら仕方ない。
945いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 12:03:25 ID:???0
>>944
winc'o'py じゃなく wincpy ね。
"wincpy"もしくは"Windowsのお引っ越し"でググったら一番目にあるとこなんだけど
98seの頃に世話になった古いツールなんだけど、XPも対応してる。

WindowsXPのお引っ越し
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5574/wincpy_xp.html
946いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 17:11:30 ID:???0
風水さんとこの更新されてる…。
947921=944:2007/09/02(日) 11:31:37 ID:???0
wincpy使ってみた。コピー途中でフリーズしてる様子。これ多分遅いCFからHDDにコピーしようとしてるせいでこんなシマツになるんだろうな。プログラムとしては使えそうな気配。
環境:CF-R3+IR-ICF02D+PQI8GBx100+TS4GCF45I-->MK1517GAP+USBケース
ファイル紛失エラー...てのがタスクバーの吹き出しで出て、wincpyは進まなくなる。
これはCFからの読み込み速度が低いせいだと思う。デバイスマネージャではUDMA4に検出してるけど13MB/sだったか?その程度。
これデバイスマネージャでPIOにすれば回避できるかなぁ?
今夜でも試してみる。
てか、それが原因でそれで回避できるなら、TrueIMAGEでもバックアップできるのじゃないか?
948いつでもどこでも名無しさん:2007/09/02(日) 22:17:51 ID:???0
Trueimageを使ってるけど、作成したバックアップを即解凍してノートに戻してみても起動できなかった。
と思ったら、CDのレスキュー機能をを使ってバックアップを解凍したら起動できた。
普通にHDDに解凍すればどっちでも問題ないんだが。
949921=944:2007/09/03(月) 00:38:11 ID:???0
遅延書き込みデータの紛失、なんてエラーでまたとまった。CFの読み込みをPIOにしてもダメか。
USB-HDDケースの認識に問題があるんだろうな。連続書き込みの途中でドライブがCPUから見えなくなってる、ってコトか?
PCカードバス接続で試してみよう。
950914:2007/09/03(月) 01:36:07 ID:T8lgM6EM0
>>916=460氏
dクス、何とか3時間ほどで完成しました。
ケーブルはPCDepotで売ってたバリューウェーブAD-02を使用しました。
今見れば460氏の物は1PINと20PINあたりではケーブル長が違うのですが
何も考えずに等間隔の長さで切ったのでケーブルが中心方向にゆがんだ_no
とりあえずPOWERMAX4.23でHDDとして認識されていたので
今度は手持ちのHAGIWARAのZUにTrueImage経由でXPを入れてみます。
951921=944:2007/09/03(月) 09:06:41 ID:???0
やっぱりUSB-HDDケースの動作に問題があったようだ。CyQ'veのATA003(カードバス-IDEカード)でHDDを接続したらwincpy,trueImageのバックアップともうまくいった。
952いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 11:50:49 ID:???0
旧型ThinkPad二台をCF+IDE化した。
【PC型番】<二台目> ThinkPad i1620(2662-3FJ) MobilePentiumIII 600MHz-256MB
/FDD無し, CD-ROM無しの1spindle機。HDD駆動音高く、うるさかった。
【チップセット】440BX/440ZX/440DX (Wcpu330による表示)
/BIOS:IBM(Phoenix4.0Rel6.0)IZET9DWW (2.25 )04/17/2003
【アダプタ型番】artmix IDE to CF Card V1.1 CF1枚挿し(回路修正した)
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA x266 8G CF
【OS】 Windows2000 SP4(本来OSはWinME, D2D)
【転送モード】 UDMA2(回路修正迄はPIO)
【インストール方法】20GB_HDDを8GB弱に切り直し、W2Ksp4を新規インストール。PIO設定。PCMCIAスロットのCFにAcronisで転送。FAT32。
【その他】1.回路修正前はBIOS-CF認識に常に70秒も掛かった。修正後は瞬間!で認識する。
2.二週間ほど日夜認識遅れ解消に悩んだが、202(199)氏に感謝!。DMAに変更し使用中。PIOより速いと感じる時もある。
(<一台目>同一型番アダプタ[無修正]・同一型番CFで、TP390X_2626-PNJ(3spindle機)はBIOS認識問題なし。W2Ksp4,PIO、こちらはNTFS)
3.固定化ドライバはどちらのTPも不要で、固定ヂスクと認識した。
953952:2007/09/03(月) 11:52:39 ID:???0
952です。
----------------------------------------------------------
ATA-Identify Ver:0.01 (2007/08/04) <<二台目>i1620>
Model  : '^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^'
Firmware : '20070308' (' '->'^'に置換済)
SerialNo : 'CF^CARD^^^^^00004Exx'
CHS  : 15961cylinders 16headers 63sectors = 8,237,408,256bytes
LBA  : 16088688sectors = 8,237,408,256bytes
LBA48 : 0sectors = 0,000,000,000bytes
デバイスの設定  : ATA NotRemovableMedia
デバイスの能力  : DMA LBA
利用可能コマンド : PowerManagement ReadBuffer WriteBuffer NOP_Command
利用可能コマンド2: CFA AdvancedPowerManagement
利用可能コマンド3:
対応ATA/ATAPI Ver: 4
利用可能モード  : PIO( 0 1 2 ) Advanced PIO( 3 4 ) Multiword DMA( 0 1 2 ) Ultra DMA( 0 1 2 3 4 )
現在のモード(可変): Ultra DMA Mode2 (UATA/33)
デバイスの接続環境(可変): 40芯ケーブル Master(Device0)byOtherMethod PDIAG=0

044a 3e59 0000 0010 0000 0240 003f 00f5 7e70 0000 4346 2043 4152 4420 2020 2020
954いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 15:12:21 ID:???0
すいません、ファームウェアの(' '->'^'に置換済)って何の事でしょうか?
955いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 15:49:41 ID:???0
>>954
ATA-Identify.exe 側が、デバイスから取得した Firmware の情報を表示する際
見易い様に " " (半角スペース)を "^" (半角キャレット)に置換している、
という意味でないかな。
956921=944:2007/09/03(月) 20:06:17 ID:???0
でも、ModelやSerialNoに半角スペースが入ってる意味はわかんね。
バイナリで書いてあるけどテキストコードに書き出せない、ってコトでもないのよね?原理もわかってないのでマトハズレだったらスマヌ
957いつでもどこでも名無しさん:2007/09/03(月) 20:50:05 ID:???0
>>956
指定された場所が空白になってるだけでしょ。
ベンダがお約束通りに入れてくれてるとは限らない訳だし。

例えば、自社のモデル名もOEM先に合わせたモデル名も入れてくれてなくて、どこにでも出せるように空白にしてるとか。
(実際どうだかは知らんけど)
958いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 04:15:33 ID:Ur1QsGa80
381です。PA-CF25を入手,44-20-Cから換装してみました。

【PC型番】 Thinkpad X22 (733MHz)
【アダプタ型番】 PA-CF25
【SD/CF型番(容量)】 Fujitek CF8GB333SS(CF1) + CF4GB333SSS(CF2)
【OS】 Windows2000
【転送モード】 UDMA2(CF1) + UDMA0(CF2)(EVERESTによる)
【インストール方法】44-20-CでリカバリーCDよりインストールしたCFを
そのままCF1に移植

【CF1(8GBx333)】
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 25.738 MB/s
Sequential Write : 13.664 MB/s
Random Read 512KB : 25.776 MB/s
Random Write 512KB : 4.943 MB/s
Random Read 4KB : 6.756 MB/s
Random Write 4KB : 0.101 MB/s

(つづく)
959いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 04:17:15 ID:Ur1QsGa80
381です。上の続き。

【CF2(4GBx333)】
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 14.798 MB/s
Sequential Write : 14.111 MB/s
Random Read 512KB : 14.899 MB/s
Random Write 512KB : 4.492 MB/s
Random Read 4KB : 6.343 MB/s
Random Write 4KB : 0.121 MB/s

CF1とCF2で転送モードの差が響いています。
換装前の44-20-Cのほうが全体的に速いです(381を参照ください)。
960921=944:2007/09/04(火) 12:20:50 ID:???0
>>958-959 CF2も333倍速だけどCF2だけはUDMA0に認識されてるのか。同じ銘柄でも同じ容量のでないと速度低下は免れないのかなぁ?あるいは、同じ容量の製品でも?
ir-cubeの中の人はそういうマスタースレーブ接続は同じ銘柄で、としてるけど、速度とかそれほど突き詰めてのハナシじゃないんだろうな。
961いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 18:45:44 ID:???0
4G/8Gの問題なのか?
M/Sの問題なのか?
逆にするとどうなるか気になるところ。
962いつでもどこでも名無しさん:2007/09/04(火) 23:25:41 ID:Ur1QsGa80
381=958=959です。

>960-961
とりあえず,CF2にもう1枚データ用に使っているFujitek8GB333倍速を
入れてみました。・・・が,CF2はUDMA0(EVERESTによる)でした。

【PC型番】 Thinkpad X22 (733MHz)
【アダプタ型番】 PA-CF25
【SD/CF型番(容量)】 Fujitek CF8GB333SS(CF1) + CF8GB333SSS(CF2)
【OS】 Windows2000
【転送モード】 UDMA2(CF1) + UDMA0(CF2)(EVERESTによる)
【インストール方法】44-20-CでリカバリーCDよりインストールしたCFを
そのままCF1に移植

【CF1(8GBx333)】(今回は測定せず。958をご参照ください)
【CF2(8GBx333)】
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 15.179 MB/s
Sequential Write : 14.037 MB/s
Random Read 512KB : 14.899 MB/s
Random Write 512KB : 4.496 MB/s
Random Read 4KB : 7.320 MB/s
Random Write 4KB : 0.112 MB/s

若干の数値の変動はありますが,4GB333倍速と誤差の範囲でしょう。
今回の2枚のFujitek8GB333倍速は同一リビジョンなので,
PA-CF25は,CF1とCF2に同じカードを用いても,
CF2ではUDMA0モードでしか動作しないのかも知れません。
963いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 01:22:05 ID:???0
SSD on Let's Note R1関連の記事がでています。

ttp://fpanapc.fan.coocan.jp/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=62&forum=2
964952:2007/09/05(水) 08:41:49 ID:???0
tomoya.comさんに倣い、PIO/DMAのベンチを取ってみた。
<<二台目>i1620> 電源SWオンからWindows起動までの時間もDMAが10秒以上速い。
【アダプタ型番】artmix IDE to CF Card V1.1 CF1枚挿し(回路修正した)
【SD/CF型番(容量)】 A-DATA x266 8G CF
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
CrystalMark 0.9.121.320 (C) 2001-2006 hiyohiyo
Crystal Dew World [http://crystalmark.info/]
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
PIO mode [ HDD ] 822
Read : 4.14 MB/s ( 165 )
Write : 3.70 MB/s ( 148 )
RandomRead512K : 4.12 MB/s ( 164 )
RandomWrite512K : 3.14 MB/s ( 125 )
RandomRead 64K : 4.10 MB/s ( 164 )
RandomWrite 64K : 1.41 MB/s ( 56 )

DMA mode [ HDD ] 2600
Read : 13.93 MB/s ( 557 )
Write : 13.74 MB/s ( 549 )
RandomRead512K : 13.92 MB/s ( 556 )
RandomWrite512K : 8.08 MB/s ( 323 )
RandomRead 64K : 13.31 MB/s ( 532 )
RandomWrite 64K : 2.09 MB/s ( 83 )
965いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 08:52:34 ID:???0
>>962
検証乙です。
4G持ちとしては4G/8Gの違いではないことにホッとしてます。
OS入りの8GをCF2(スレーブ)のみにした1枚挿しでも同じでしょうか?
余裕ができましたらまたお願いします。
あと、レジストリで強制的に両方ともUDMA2にするってのは駄目ですか?
お願いばかりで済みません。
966いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 22:09:46 ID:???0
967いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 22:37:10 ID:???0
もう人柱はいやだ
968いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 22:49:08 ID:???0
>>966
Speedyシリーズは遅くて…。x40だったかと。
Turbo Series CF 266X の16GB 国内で買える所ないかな?3万くらいなら人柱になりたいです。
969いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 23:27:59 ID:???0
ADATA 266X の8Gが9800円とかおかしい値付けしてたので
ちょっと買い占めてきた。in 日本橋某店
早速OSぶち込もうと思うんだがx266の方のADATAってなんか注意点あったっけ?
970いつでもどこでも名無しさん:2007/09/05(水) 23:30:11 ID:???0
ファームによって固定ドライブとして扱えたり扱えなかったり。
上手くOSまで入れられれば>>2のドライバで済むけど。
971いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 01:33:43 ID:G+Gf06pN0
381=958=959=962です。

>965
CF1は空,CF2のみにOS入りのCF8GBでは,
BIOSから`HARD DRIVE'が認識されず,PCの起動さえできませんでした。

PA-CF25の使い方としては,
CF1:システム・アプリケーションなど------------->高速CF
CF2:仮想メモリ・cache等頻繁に書換えるファイル-->中速CF
でよく,CF2に高速CF(333倍速)は過剰投資のようです。
972921=944:2007/09/06(木) 07:30:50 ID:???0
IDEってケーブルの配線長はそろってないといけないんだよねぇ。規格、性能上。
PA-CF25の基板を見ると配線長がやたらと違うのよな。
で、それをツジツマ合わせするような素子やパターンの蛇行が見当たらない。
それでPC側から遠くなるCF2の速度が低下するのかいな?
CF2よりも逆にCF1の方がIDE-CFソケットまでの配線長がやたら違うように見えるけど。
(pin5あたりとpin35あたりを取ってみると結構違いそうに見える)
CF-R1のwinXPSP2セットアップHDDからwincpyでCF(FUJITEKx130,8GB)に移行しようとしたら失敗。Diskmanager2000で移行しようとしたら成功した模様。
エラーログをttp://zerospi.g.hatena.ne.jp/Anderson_a/20070904に上げてみた
コレが原因じゃね?ってのあれば指摘していただきたく候。
973いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 09:25:09 ID:???0
>>969

もう全部買い占められたのかもしれませんが....
どこのお店ですか? RAID 用に 8GB CF がもう1枚欲しいところ。
974いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 15:05:53 ID:???0
333の次は何が出る?400倍?
975いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 18:28:41 ID:???0
366くらいか
976いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 18:32:11 ID:???0
倍速の等倍速って何の速度だよ
977いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 18:46:06 ID:???0
確か、CD-ROMの速度で150kB/s
978いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 18:47:15 ID:???0
>>976
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
> 転送速度はレキサーメディアがCDの転送速度の1倍速である150KB/s(1.2Mビット毎秒)を等倍とすると制定しており、各社はこの表現を採用している
979いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 21:44:15 ID:???0
>>973
俺と友人で店頭の5枚は全部買ってしまった。スマソ
一応日本橋のヅャソパラ
980いつでもどこでも名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:12 ID:???0
>>979

情報どうもです。しばらく入荷はないでしょうねぇ。
981いつでもどこでも名無しさん
>>979
それ完全に値付けミスだろ
先週、秋葉の同系列点では12800だった。そこももう在庫無いけどな