万能外付バッテリー■MyBattery TurboBattery 等

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
モバイラ必須アイテムの外付けバッテリについて語ってくらはい

取り合えず
デジカメ専用と思われがちなJTTのMyBatteryシリーズ

多いときも安心の大容量 MyBattery PRO
 http://www.jtt.ne.jp/products/original/mbpro/index.html
PDAや携帯ゲーム機に最適 MyBattery JET
 http://www.jtt.ne.jp/products/original/jet/index.html
何でも小型がいい MyBattery MINI
 http://www.jtt.ne.jp/products/original/mybatmini/index.html
MINIの類似品 ちびっこパワーバンクXO
 http://www.mib.co.jp/products/powerbankxo/powerbankxo.html

携帯電話の充電からPDA、5V機器の充電/給電に使える
万能外付けバッテリー

こんな機器を動かせた、こんな使い方してるとか、
活用するためのケーブル自作のノウハウも聞きたいなぁ
他にもオススメがあったらお願い。

2いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 15:53:35 ID:???0
5月発売予定だというPSP用の外付けバッテリー

 【PSP】CYBER・外付けバッテリーセットW
 http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/557634/577733/600153/
 http://store.yahoo.co.jp/digicon/cy-obwp-bk.html

サイバーガジェット公式HPではまだ製品紹介されていない
バッテリー本体はMyBatteryJETと同じっぽい
プラグは3種類とJETより少ない
写真を見る限りケーブルはJETのカール式だと思われる
本体ブラックに拘らなければJET買ったほうがいいかもね
3いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 16:14:41 ID:???0
PDA用としてはこっちが有名?
PDA秘宝館の「ターボバッテリー」
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=279
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=2848&mode=thread&order=0

本体はMyBatteryPROと同じ
付属品もほとんど同じだが、DC出力ケーブルがPROと違って
細いストレートタイプで取り回し易い。
別売オプションで十字型の4プラグケーブルや
USB変換ケーブルが発売されてる
これらオプションはMyBatteryシリーズでも流用可能だ
4いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 17:28:32 ID:???0
5いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 17:51:42 ID:???0
http://www.wolf.ne.jp/syuhen/mybattery.html

USB機器を使いたい人は
DC-USBケーブル980円を。
6いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 17:53:16 ID:???0
>>3
ちなみに別売オプションの
 携帯アダプタ三種セット \1659
 十字汎用ケーブル \1344
 USB変換ケーブル \1344
3つ合わせると \4347 (送料&税込) なり

実は上記オプション品と同じものが
「ちびっこパワーバンクXO」にはすべて付属している
しかもMyBatteryPRO、ターボバッテリーにも流用できる
今から買うなら「ちびっこパワーバンクXO」がお得かも
http://www.mib.co.jp/onlineshop/
MIBショップだと \4980 (送料&税込)
http://www.shop2go.jp/
Shop2Goショップだと \5120 (送料&税込)

USBケーブル不要なら「MyBatteryMINI+3」でもいい
携帯アダプタ三種セットと十字汎用ケーブル付き
http://www.jtt.ne.jp/shop/original/mybat/index.html
JTTショップだと \3360 (送料&税込)

以上、MyBatteryPRO/JET、
またはターボバッテリをお使いの人への
お徳かもしれないよ情報でした
7いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 18:01:46 ID:???0
MyBatteryの容量を計算している人のページ
http://myboom.livedoor.biz/archives/17090384.html
8いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 18:27:23 ID:???0
9いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 22:05:19 ID:???0
>>8
この ROWA の ZAP シリーズは電圧はどうやって切り替えるの?
ホームページ見てても分かんないな。
3.7V しか出せないみたいに読めるけど
5V、7.2V 用の出力ケーブルが付属してるし。
挿したケーブルによって変化するって事はないよね?
10いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 22:34:11 ID:6R9IM/NH0

>>6

ちびっこにはFOMA対応アダプタは付いてこないぞ。ゴルァ!
まぁ俺は元々持ってるUSB携帯充電ケーブル使ってるから関係ないが。
クルクル式でコンパクト、持ち歩くケーブルが少なくてウマー。
もう一個ちびっこが欲しい。携帯アダプタ要らないからもっと安くしてくれ。
11いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 22:42:55 ID:6R9IM/NH0

俺はちびっこでFOMAとPSPを充電してるが
ちびっこ1個だとPSPフル充電すると空になる。だからもう1個ほしい。
PSPもクルクル式ケーブル使ってるからかさばらない。
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5-PCORD

12いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 13:02:17 ID:???0
秋月で売ってるUSBバッテリーボックス手に入れたが酷かった。
電池入れて電源投入したとたん煙吹いた。
13いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 14:30:26 ID:3ZfeOwaD0
>>12
USBバッテリーボックスか接続機器のどっちが煙噴いたの?
USBジャックが出っ張ってるからもともと買う気なかったけどね。
あれって、安定化された5Vが出てくるの?
14いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 14:33:25 ID:???0
>>12
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=DX-P11
これですか?
安いから注文しようと思ってたけど・・・なんだか怖いですね。
15いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 15:12:20 ID:???0
数百円ケチらず
>>4の他のを選んだ方が良くないか?
16わんわん:2005/03/30(水) 17:00:34 ID:vS2O5Kfn0
>9
購入しましたが電圧はUSB端子からは5Vの出力
その横にDC端子が有り7.4Vが出ています。
それぞれの端子用のカールケーブルが付いてきます。
カールケーブルの先端が交換式になっていて
相手に合わせて端子を対応させる仕組みです。
私は5V USBしか使わないのでよく売っている
伸びるUSB DCケーブルでザウルスとかPSPとか
外部USB HDDにつないで使っています。
薄くていいのですが充電は専用充電器ですから
使い勝手はそれなりですね。軽くて薄いのは便利です。
17いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 18:40:55 ID:???0
>>16
なぁるほど。ZAPは出力口が複数ある訳ですか。
逆に言うと5V-USB、7.2V-DCを同時出力できるのかな?

ZAPは容量的にはMyBatteryJETと同じくらいですね。
MyBatteryJETのほうがコンパクトですが、JETでは7.2Vは出せません。

ところでZAPでは残容量をLEDなどで確認できるのでしょうか?
リチウムイオン充電池は半分くらいの充電状態で
保管するほうが長生きするらしいので
現在の容量が確認できる機能はいいと思ってます。
MyBatteryPRO、JETは残容量を確認できますね。
MyBatteryMINIでは確認できません。
1817:2005/03/31(木) 00:19:19 ID:???0
>>17
すいません。ZAPのページに

 4段階のLED残量表示

ってちゃんと書いてましたね。4段階は良いですね。
厚み1cmの薄さはカバンに収納し易そうでGOODです。
19いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 00:28:07 ID:t4N8P0v/0
iPod 用の小型外付けバッテリー
B-Battery for iPod
http://www.brightonnet.co.jp/products/product02.html#bi-bt
20いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 00:34:23 ID:t4N8P0v/0
21いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 00:47:26 ID:t4N8P0v/0
22いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 09:53:11 ID:W/q7wOOJ0
イーレッツ 電池でGO!
006PでUSBジャックから5V
http://www.e-lets.co.jp/product/den_go.htm
23いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 15:33:29 ID:???0
>>22
http://www.e-lets.co.jp/news/r_car_den.htm
「充電一直線」「Carに入れてGood!」「電池でGO!」
笑わしてくれるな
2412:2005/03/31(木) 16:00:35 ID:???0
>>13
煙吹いたのはバッテリーボックスのほう。
安定化回路は無くて、逆流防止用の整流ダイオードが入ってただけ。

どうやらUSBジャックの付け根あたりでショートしていたっぽく、
整流ダイオードがパンクしていました。

部屋の中にはプラッチックの融けた香りがプーンとな。

>>14
安いというだけで買うなら、自作したほうがマシなものができるかも。
25いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 21:58:33 ID:???0
以前は乾電池派だった

今や乾電池はいつでもどこでも手に入るしお手軽で安上がり!と
乾電池ボックスを出張時に常に持ち歩いてた
でもイザという時に出先で乾電池が不足する、買いに行けない
疲れていて買いに行くのも面倒、の連続だ
それで安い時に買い込んだ乾電池を沢山持って出るが
重いし何だか本末転倒で空しかった

結局、充電池の大容量ターボバッテリ+小型ACアダプタを買った
今ではこれひとつで携帯電話、PDAを数回は満充電できる
夜はコンセントのあるホテルに絶対に帰るから寝てる間に継ぎ足し充電
出先や移動中に困ったことが一度もない
あーあ、もっと早く買っとけば良かった
こっちのほうがお手軽で長い目でみたら安上がりだった

買い込んだ沢山の乾電池、使い切れないよ
26いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:16:35 ID:???0
紹介されてる様な外付けバッテリーは直列にして電圧あげることは出来ますか?
27いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:31:38 ID:???0
ポケットバッテリーぽちっとしてきました。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=403
個人的にこの手の外付けバッテリーの不満だった”USBから外付け
バッテリーを充電できる”というのに惹かれて。
使ってみたら使用感書くね
28いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:25:42 ID:y3nnIdeu0
>>27
おお、いいね、コレ。充電もUSBの発想が素敵だ。
ACアダプタなんて不要でモバイルクルーザと
USBケーブルを持ち歩くだけでどこでも充電OKじゃん。
スリムな形もいい感じだな。
容量11WhだからPSP1回半はいけそう。
5V−最大500mAで充電だと結構時間かかりそう?
レポよろしく!
29いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:13:21 ID:???0
ポケゲーの宣伝か…
30いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:58:31 ID:???0
モバイル専科の変換ケーブル
http://www.wolf.ne.jp/syuhen/batterycable.html

こういうDCジャック中継タイプも便利そうだね
31いつでもどこでも名無しさん:漏貧07/04/02(土) 13:51:26 ID:???0
マイバッテリーミニでもPSPを充電できますか?
32いつでもどこでも名無しさん:漏貧07/04/02(土) 14:15:10 ID:???0
プラグが合わなくて使えないとお嘆きの貴方へ
秋月電子のDC変換プラグ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=DC+%CA%D1%B4%B9+%A5%D7%A5%E9%A5%B0
これと極性統一の各プラグがあれば完璧!かな。
33いつでもどこでも名無しさん:漏貧07/04/02(土) 14:31:10 ID:rL2RUOGK0

MyBattery Mini の FOMA 版が限定 2 個で \1980(税込) で売ってるよ。
送料 \500 だからお得かも。すでに持ってる人の追加用としていいかもね。
http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/digi_out_battery.html

34いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/02(土) 21:29:20 ID:???0
>>33
2個で1980かと思ったじゃんか!!
35いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 00:20:16 ID:???0
ポケゲーの新しいバッテリーって
充電完了したらランプの色とかかわんのか?
説明書ないからよくわからん。

京ぽんやシャッフル充電しても大丈夫だろうか。
よくわからんけどなんとなく名器な予感。
36いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 10:15:00 ID:???0
>>35
こいつだね。 Power CHE-V1
http://www.lolgame.co.kr/product/playstation/psps/3725.html
http://www.todaystyle.com/item.php?it_id=1608
韓国製?あちらでは赤色なんてあるのね。
37いつでもどこでも名無しさん:漏貧7年,2005/04/03(日) 13:11:33 ID:???0
充電完了したらつなげてた線のランプが緑になった。
モバイルクルーザーとザウルスとかにつなげられるくるくるケーブルが
あればコンセントとUSBポートのどちらからでもチャージ可能かな。
完璧じゃないか。
ザウルス、京ぽん、シャッフルがこれ一つで充電できる。
完璧じゃないか。
容量以外は。
38いつでもどこでも名無しさん:2005/04/03(日) 16:36:44 ID:???0
容量はJET以下か。でも便利そう。
もうちょっと安ければなぁ。
ところで付属品は充電/給電共用の
USB−DCケーブル1本のみ?

ん、よく考えたら自分の場合、
出先でUSBから充電できるシーンは
少ないかも(^^;。
39いつでもどこでも名無しさん:2005/04/03(日) 20:50:52 ID:???0
>ところで付属品は充電/給電共用の
>USB−DCケーブル1本のみ?

本体と上記のケーブルのみです。
モバイルクルーザー買えばコンセントから充電できます。
容量の割に本体がデカイのが気になるちゃ気になる。
40いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 00:55:15 ID:???0
ポケゲーの新しい奴。
ちょっと興味があったけどなんだか微妙ですね。
もっとよく考えてからにしよう。
41いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 06:35:01 ID:???0
JTTのUSBバッテリーパックって使い勝手どう?
秋月で買ったUSBバッテリーケース使ってるけど怖くなってきた。
42いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 16:30:34 ID:???0
恐ろしく容量のデカイ外付けバッテリー
http://www.denchiya.jp/product_info.php/cPath/11_218/products_id/354
容量133Wh!
マイバッテリープロ/ターボバッテリーの4倍だぁ。

16V/19VのDC出力でノートPCを動かすのがメイン用途だが
なんと5VのUSB出力も付いてる!
ノートPCで大目の20Wとしても6時間以上。
PDAならどれだけ動かせるんだよ。
6WhのPSPなら22時間か・・・。

でもサイズが大きいのが難点。27cmx14.5cmx3.25cm。
重さも1.3kgあるな。
43いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 16:37:20 ID:???0
同じところから軽量の万能バッテリー
http://www.denchiya.jp/product_info.php/cPath/11_216/products_id/351
容量14.4Wh。
容量はマイバッテリージェットと同じくらいだが
これは5V以上が出せる。3V、5V、6V、7.2V。
携帯電話からPDA、デジカメまでいけそうかな。
USBの5V出力は明記されていないが
本体写真を見るとUSBメスっぽい穴が見えたりするな。
44いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 21:42:30 ID:???0
>>42
計算おかしいよ.
PSP の本体バッテリ容量が 6Wh なんでそれの 22 倍でしょ?
PSP 満充電で 4 時間くらいプレイできるから 88 時間だよね.
オレは MyBatteryPro だから.約 5 倍の 20 時間さ.
MyBatteryPro でもうお腹一杯だよ.
45いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 22:39:44 ID:???0
>>41
USBケーブルが横に飛び出るが面倒
縦について欲しかった。
46いつでもどこでも名無しさん:2005/04/04(月) 23:07:22 ID:???0
俺もMyBatteryProでお腹いっぱい、PDAで通信しまくりでも丸1日はこれで余裕だし・・・
47いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 00:15:44 ID:???0
折れもPROで十分なり。
JETをサブとして買ったが
結局PROオンリーなり。
JETの小型ACアダプタが
PROに流用できてトントンなり。
48いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 01:52:38 ID:???0
ZAPのロワってヤフオク出品してるんだ・・・知らんかった。
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lugakuse88?
49いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 14:39:22 ID:???0
MyBatteryMiniでもPSP充電はできるかな?容量的にはムリなのか?
50いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 14:42:48 ID:???0
1800mAh=6480mWhって書いてるから一回満はいけそう・・のか?
51いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 15:05:30 ID:???0
あ、PSPは5Vなのか。じゃあ一回満も充電できないな
あくまで緊急用っぽいなこりゃ








以上チラシの裏の落書きでした
52いつでもどこでも名無しさん:2005/04/05(火) 16:46:45 ID:???0
http://myboom.livedoor.biz/archives/17090384.html
ここによるとMiniは6.5Whだから
ちょうどPSP満充電一回分くらいだね。
MyBatteryならJet以上がオススメ。
53いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 10:34:55 ID:???0
バッテリー専門ショップ

ベイサンオンラインショップ(日本)
http://www.baysun.net/company/shop.html
ロワ(日本)
http://www.rowa.co.jp/
日本トラストテクノロジー(日本)
http://www.jtt.ne.jp/shop/index.html
電池屋(日本)
http://www.denchiya.jp/
54いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 11:37:00 ID:???0
>>53
55いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 17:07:19 ID:???0
オークションで売ってる奴は買わないほうがいいですか?
1回しか使ってません、新品同様です、と書いてあっても実際には分からないですよね?
消耗具合を判断する方法ってありますか?
56いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 21:02:11 ID:???0
3000円弱くらいケチケチしないで買っちゃえばどうでせう
57いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 22:28:25 ID:???0
>>56
¥3000弱ってどこから出てくるんだ?
マイバッテリーミニとかの事か?
>>55 が言ってるのは大容量バッテリーとか
PDA専用の代替バッテリーとか
そういう奴じゃないのか
58いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 22:30:24 ID:???0
そうきたか
59いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 22:32:43 ID:???0
>>55
ママに聞け
60いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 22:37:53 ID:???0
( ´,_ゝ`)プッ 
61いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 22:40:12 ID:???0
エスパーきぼんぬ
62いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 23:24:33 ID:???0
ACアダプタ用プラグ変換ケーブル 2.1mm⇒EIAJ各種へ 〜切手可〜
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53377448
自分でケーブル作れない人にはいいかも。でも、高いなぁ。
63いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:02:44 ID:???0
まぁそんなもんでしょ。コネクタの仕入れ原価も200円くらいかかってるだろうし。
64いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:13:44 ID:???0
そう言うコネクタってどこで売ってるんだろう
65いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:20:42 ID:???0
ポケットバッテリー
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=403
http://www.powerche.com/
欲しくて気になってるんだが
出力電圧はきちんと安定してるのかい?
66いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:22:14 ID:???0
>>64
千石とか
http://www.sengoku.co.jp/
秋月とか
http://akizukidenshi.com/
ネット通販もやってるぞ。
67いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 00:42:00 ID:???0
>>66
thx
68いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 14:22:15 ID:???0
69いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 23:45:29 ID:???0
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/25/jaxa/005.html
「MyBattery Pro/Jet」のことが紹介されてるんだけど
「PowerBattery HEVA」って奴が凄いな。
容量 213WAh が圧倒的。もちろんそれなりにデカイけど。
ノートPCを持っての野営にはもってこいだな。
70いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 21:07:27 ID:???0
My Battery Miniをipodの緊急バッテリーに改造するページなかったっけ?
71いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 08:41:18 ID:???0
>>68
へぇ。ココいいね。小さな部品は定形外で送ってくれるんだ。

秋月や千石だと通販は代引きのみだし送料も宅配便のみで
小さな部品だと送料+手数料のほうが高くつくよ。
72いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 18:07:04 ID:z46Anfco0
USBケーブル付きのMyBatteryMINIもどき「ちびっこパワーバンクXO」
ttp://www.mib.co.jp/products/powerbankxo/powerbankxo.html
とうとう、メーカのMIBショップでは販売終了しちゃったみたいだね。残念だ。
もうショップ2ゴーのUSBケーブル無しがオークションに出てるくらい・・・。
73いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 21:32:46 ID:???0
5V2000mAhは欲しいな、やっぱ。
74いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 21:45:02 ID:???0
だったら MyBattery JET かな。5.2V で 2800mAh だし。
75いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 21:48:10 ID:???0
pocketgames のポケットバッテリーなら
5V で 2200mAh で USB ケーブル付きだね。
76いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 19:18:24 ID:???0
ipodにも充電できるんだ

スペキ
77いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 17:59:55 ID:???0
汎用外付けバッテリー Power Bank - Pocket
ttp://de-co.info/product/t/powerbank-pocket.html

これ USB で充電できるんだ。

元ネタはここ。
ttp://myboom.livedoor.biz/archives/18822781.html
78いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 20:28:44 ID:???0
それは(゚听)イラネ
79いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 17:50:55 ID:???0
ttp://www.uploda.org/file/uporg76732.jpg

ありえないorz
気づいた時には時既に遅し、売り切れでした。
余裕で転売できるし買占めかなぁ、でも俺も5個は買うつもりだったけど・・・使うために
80いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 18:17:04 ID:???0
>>79
安っ!
81いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 20:18:54 ID:???0
デジカメの方でも貼られてたな。どんな安さだw
どこのミドリ??当方住処が辺境の地故に電化製品店かすら分かりますん
82いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 23:36:56 ID:???0
安!
83いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 10:23:25 ID:???0
ミドリ電化
http://www.midori-denka.co.jp/

オレは関西。売り切れだった。店員に聞いたところ、
また、商品が入ったら「やるかもしれない」と言ってた。
ちゃんと広告をチェックしよう。
84いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 14:40:12 ID:???0
買ったやつウラヤマ…
とりあえず千葉の八千代店、沼南店では完売ですたorz
85いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 16:04:06 ID:???0
充電池専門ショップ
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/
86いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 22:58:36 ID:???0
余裕で買えますた。 但し御独り様1個w

まだあるかも? 郊外店は逝きにくいですな。
87いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 23:15:36 ID:???0
>>86
どこのお店かおせーてください。近くなら買いに行きます(`・ω・´)
88いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 14:38:55 ID:???0
>>86
うらやましいな。
行ける範囲の店舗に電話しまくったけど
どこも売り切れだったよ。

案の定、ヤフオクで出回り始めたし。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45914096
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45914348

事情知ってるから \1000 以上で買いたくないなぁ。
89いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 21:38:50 ID:???0
やっぱり出たか・・・買えなかった俺としてはせめて自分で使って欲しかった・・・
90いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 14:07:52 ID:???0
今度の週末も PRO の安売りやってくれないかな
91いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 19:05:48 ID:???0
ていうかこんなに価格激落ちする原因が知りたいな。むしろ
92いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 19:16:42 ID:???0
てっきりミドリで取り扱いやめるから在庫処分で、って思ったら>>83の話だと
そういうわけでも無さそうですな。
93いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 21:45:49 ID:???0
他所では相変わらずの値段だし、
PROは販売終了って訳でも無さそうだねぇ。
オレ的にはJETを安売りして欲しいんだが。
94いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 22:55:45 ID:???0
>91
たぶん、原価割れ。
通常価格8000円台のものが1000円で売るなんて、比較的利益の高い電球でもありえん。
95いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 23:12:31 ID:???0
MyBatteryの話題で盛り上がってるとこすまんが、
今日>>65で出てたpowerche購入してきた。
んでどんなセル使ってるのか気になったので分解してみたんだが。。。

ふつ〜の18650セルが一本入ってた。
てかこれって5V/2200mAhじゃなくて、3.7V/2200mAhじゃん。
話が違うぽ(´・ω・`)
96いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 01:56:44 ID:???0
>>95
うわ。酷いね。つう事は 5V/1628mAh って事ですな。
MyBattery MINI よりちょっと多い程度かぁ。
買わなくて良かった・・・。
97いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 02:50:58 ID:/bo+2BV+0
製造元がカノ国ですから・・・
98いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 08:09:33 ID:???0
>>95
おいおい、返品しろよ。詐欺じゃん。
PDA一回も充電できん。
9995:2005/04/20(水) 23:43:54 ID:???0
>>96-98レスさんくす。
分解直後はちょっとだけがっかりしますた。
基盤やらケースへの収め方やら無駄なスペースが多いし。
ちゃんと作りこめば体積1/2にはできると思った。

でもおかげでセル交換が容易なんで
充電サイクルやらなんやらきにせずガンガン使えて
かえってイイ(・∀・)!! のかも。それにUSBから充電ってやっぱ萌えるw

つーわけでそこまで損した気分ではないんだ。
まあでも容量の表記はちょっと直したほうがいいね。
100いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 00:13:30 ID:???0
>>99
気前良いなぁ。愛していいですか
てのはまぁ嘘としてUSB充電ってのは(・∀・)イイネ!ipodとかにもできるんならBelkin製の糞とか使わんで済む
101いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 09:47:33 ID:???0
>>100
99 さんが言ってるのはバッテリ自体の充電を USB で出来る話ですな。
ところで USB の出力って最高でも 5V 1A なんでしょ。
ポケットバッテリーをフル充電しようと思うと
結構な時間がかかりそうに思えるけど・・・実際はどうなんでしょ?

>>ipodとかにもできるんならBelkin製の糞とか使わんで済む

5V 出せる外部バッテリーなら大抵できるよ。
ケーブルを別途必要な場合もあるけどね。
MyBattery Mini とかでも出来る。
102いつでもどこでも名無しさん:2005/04/21(木) 16:57:35 ID:???0
電池専門ショップ 「電池プロ」
ttp://www.denchipuro.jp/index.php
103100:2005/04/21(木) 18:22:52 ID:???0
USB出力で5V充電できるやつは・・・Mini以外になんかあったな。なんだっけ
MBMは改造出来る人なら簡単だろうけど・・・初心者にはお勧めできそうにないっぽい orzモレムリ

ttp://blogs.shintak.info/articles/1974.aspx
10495:2005/04/21(木) 23:48:00 ID:???0
>>100
うはwwwwてれるwwwおk
USB出力は変換ケーブルとか買えばMy Batteryシリーズでも改造なしでいけるんじゃない?
千石とかで\300ぐらい(たしか)で売ってたよ。

>>101
そーなんす。ただ充電、給電のポートが別でほかの機器に給電するときは
USB-A端子なんだけど、本体を充電するときのポートが独自形状(韓国の携帯電話用の規格?)
なので付属品の専用のアダプタ(独自→EIAJ#2)が必要なんですよ。
これもちょっといただけないポイント。

ん〜と充電時間のほうは公称3時間で実際にもそんくらいかな?
105いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 09:34:08 ID:???0
>>103
MyBattey シリーズはすべてOKですよ。
本体の改造は不要で数百円のケーブルを別途買えばいいだけ。
他に ZAP とか、PowerBank とかいくらでもあるよ。
ZAP は最初から USB メス口が付いてるし。
このスレでも色々と紹介されてるから最初から読むといいよ。

>>104
そうなのかぁ。出力、充電ともにUSBのメスかと思ってた。
韓国製かぁ。標準的なコネクタ使ってないとなると
代用ケーブル、自作ケーブルパーツとか調達しにくそうですね。
まぁ、そこまでするほどのバッテリーじゃないけどね。
106100:2005/04/22(金) 17:42:11 ID:???0
MBM持ってるんでDC-USBケーブル買うことにしますた
スレも読まずにスマソ。大人しげなスレで助かりました

あと、そのDC-USBについてなんですが、通販以外にも普通のPCショップで売ってますかね?当方沖縄在住なもんで
モバ専の送料とか考えるとちょっと・・・
107いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 18:20:46 ID:???0
>>106
普通の PC ショップでは売ってないでしょうね。

PDA 秘宝館のターボバッテリー用の
別売ケーブル類が MyBattery Mini でも使えますよ。DC プラグサイズが同じなので。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=279
ここの一番下のケーブル。DC-USBメス。送料サービス \1,344-

サービスというより送料込値段ですかね。
モバイル専科+送料より安くなるかどうか分かりませんが
ケーブルの見た目、作りはモバイル専科より随分とマシです。
108いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 19:16:39 ID:???0
>>107
そのPDA 秘宝館のケーブルずっと在庫切れなんよ
漏れずっと入荷するの待ってるんだけど
109いつでもどこでも名無しさん:2005/04/22(金) 20:49:53 ID:???0
俺は自分で作った、原価350円くらいだったかな
110100:2005/04/23(土) 00:47:19 ID:???0
うおお そこまでしてくれるとは。本当にddございます。店まで足運ぶ手間が省けました
111100:2005/04/23(土) 00:48:08 ID:???0
受付順出荷o..rz
112100:2005/04/23(土) 00:57:25 ID:???0
モバ栓でも買えなくなってる・・・どうなってるんだ
113いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 08:59:15 ID:???0
今週はミドリ電化の広告なかった・・・。
114いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 11:50:40 ID:???0
今週はMiniが千円だたよ〜>ミドリのチラシ
狙ってる人はがんがれ。転売屋に負けるなw
115いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 13:15:48 ID:???0
現地の方、このスレ宛に転売してくれたら嬉しいんですがw
2000円でも買えれば嬉しいよ、俺としては
116いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 13:46:45 ID:???0
>>114
ほんと?今週うちは広告入ってなかったよぉ・・・。

まぁ Mini \1000 は要らないけど JET \1000 なら買い占めたいな。
JET は Mini よりも更に小型の AC アダプタ付きだから
それだけでも結構な値打ちがあるし。
117いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 15:22:15 ID:???0
ボクはもう随分昔にセブンイレブンオンラインショップで
ちびっこパワーバンクXOを2個買いました
USBケーブルも付いていて今でもバッチリ使えてます
携帯電話、PDA、携帯音楽プレイヤー・・・
とっても重宝していていつも2個を持ち歩いてます
これ、もう売ってないのかな
118いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 17:12:49 ID:???0
ミドリmini1000円だね、見に行って無いけど、
先週Proの時mini置いてなかったから関係ないかな
あってもmini1000円じゃそんなに魅力無いし
119いつでもどこでも名無しさん:2005/04/23(土) 17:45:22 ID:???0
とすると次は JET かなぁ。期待。
120100:2005/04/24(日) 00:23:16 ID:???0
モバ栓もpocketgamesでも何故か買えなかって、他探してたらこんなん発見
ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2007518155.html
USB→DCと記述されてるんだけど逆はどうなんでしょ?電圧5Vとか掛かれてないけど大丈夫なんでしょうか?

というか何遍もすいません・・
121いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 06:12:51 ID:???0
広告でたら速攻教えてホスィ
遠いけど買いにいけない距離じゃない。今日買ったザウっちょと携帯のために
バッテリー欲しいけど転売屋から買いたくない・・・Miniでもいいけど電車賃で相殺('A`)
もうないだろうしね・・・
122いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 08:39:15 ID:???0
電話で問い合わせたら?
123いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 08:49:39 ID:???0
>>120
もちろん、DC->USB としても使えますよ。
それと USB で流れる電圧は 5V と規定されてるので大丈夫。

ただ、MyBattery の DC は内径 1.7 じゃなく 1.3 じゃないかな。
デジカメ板で前に紹介された奴だけど。これとか。
ttp://www.comon.co.jp/DC-3413A.htm

どっちにしろ、USBのオスだから、
オスメス変換するアダプタが別途必要かも。
124いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 10:34:18 ID:???0
Miniがほしいなら通販でもいいのではないかと・・・

緑の売り方では転売厨に買われて終わりと思う

ここで晒したら尚更
買えてないモノより
125いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 20:17:57 ID:VqWXnBaQ0
この手の製品使ったことがないので教えて欲しいのですが、充電しながら出力ってできるのでしょうか。
ようは車載PCの外部装置用簡易UPSとして使いたいんですが、そういう使い方に耐えるのか、よろしければ教えてください。
126いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 21:31:08 ID:???0
>>125
うちのMyBatteryPro君は、充電しながら出力はできないです。
127いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 22:14:36 ID:???0
>>125
PC用としては電圧足りないと思うんだけど・・・。

素直に安いUPS買ったほうがいいかと思う。
車の中なら以下とDC/ACインバーターでいいんじゃないのかな。
ttp://www2.elecom.co.jp/products/ETAP-300.html

野外利用ならノートPC用の大容量外部バッテリーがいいと思う。
ttp://www.enax.jp/products/HEVA/
ttp://www.denchiya.jp/product_info.php/cPath/11_218/products_id/354
128いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 22:18:11 ID:???0
>>125
あ、ごめん。車載PCの外部装置用でしたか(^^;。
5V、7Vの大抵の外部バッテリーは充電しながらの
出力はダメって事になってますね。
129いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 22:52:41 ID:???0
ノートPCなモノですから本機側は自前でバッテリー持ってるんです。
周辺機器、というかUSBハブに何とか電源を供給したいんですが。
正直UPSは買ったんですが(350W出力の一番小さいヤツです)、最大入力で1300Wも要求してきて手持ちのインバータじゃ対応しきれず、下手をすればカーバッテリーごともってかれそうだったのであきらめました。

で、これは、と思ったんですが、そうですか。別の手を考えてみます。
130いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 00:29:27 ID:???0
>>129
USB給電できるハブと
http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2004/etx-sh5s/
シガーUSBアダプタを使う
http://www.rakuten.co.jp/onhome/655421/660954/#623887
ってのはダメなのかな?
131いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 00:32:43 ID:???0
132いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 00:50:44 ID:???0
MyBatteryがなぜかどこいっても売ってない
133いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 22:15:34 ID:???0
質問なのですが

>>4
単三4本でUSBメス端子のものって
アルカリで使うとUSBとはいえ1.5V*4本=6V
になってしまうんだよね?

USB充電に対応している機器(5V)のものに使うなら
ニッケル水素でやった方がいいですか?
134いつでもどこでも名無しさん:2005/04/25(月) 23:41:45 ID:???0
>>133
アルカリでも内部抵抗その他で結局は実効5V位の悪寒
なお、処理速度の速くないデジタル回路では電圧の±10%位は何とかなる
135いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 13:21:34 ID:???0
>>134
なるほど
いろいろやってみると、アルカリだと電圧が安定してないからか
充電できる場合とそうでない場合があったりです。
レスサンクス
136いつでもどこでも名無しさん:2005/04/27(水) 21:54:58 ID:???0
え?
USB通すんだから、5Vになるんじゃないの?
137いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 07:41:25 ID:???0
>>136
USB通すって意味がワカランが
5V にする安定回路が入ってる奴なら大丈夫。
USBケーブル自体は何Vでも流れるから
電圧切替できる奴では間違わない様に注意すべし。
138いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 13:57:02 ID:???0
そうなんだー
勉強になったよ
俺の使っているjttの単3 4本ボックスは
回路入っているのだろうか?
139いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 10:32:12 ID:???0
今日、ミドリ電化の広告が入ってたけど
出てないね。バッテリー。もう終わったのかな。
広告に出てないだけで店に行けばあったりして。
でもちょっと面倒だなぁ。
140いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 23:48:03 ID:???0
このスレに出てるようなものって秋葉原だとどの店に
ありますか?
141いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 00:03:53 ID:9fqzmbRy0
>>140
若松
モバイル選科
秋月
千石
142いつでもどこでも名無しさん:2005/05/01(日) 01:11:21 ID:???0
mobile plaza
143いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 23:35:18 ID:???0
昨日、近所のミドリ行ったらPROが2個あったんで買いましたよ。もちろん、1000円。ラッキー。
144いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 00:04:25 ID:???0
あるところにはあるもんなんだな、
俺のところなんかProもminiも広告入ってるのに元々1つも置いてない詐欺みたいな店だったぞ
145いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 10:51:39 ID:???0
オークション見てても5000円はいくね。
やっぱりミドリ電化の1000円はお買い得だったね。
146いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 15:38:51 ID:???0
シグマリオン用に9Vに対応した製品を出して欲しい。
まぁ作っているのは台湾かどっかの企業だからシグマリオンは
眼中にないと思うが。
147いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 16:20:24 ID:???0
>>146
電池プロ
http://www.denchipuro.jp/index.php/cPath/10
ここの一番下の奴なら 9V 出せるよ。
ポータブル DVD 用ってなってるけどね。

マイバッテリーみたく電圧切替できて汎用となると
http://www.portabledvdbattery.com/pr2e.htm
海外サイトだけど・・・これかな。
前にデジカメ板のほうでも紹介されてたと思ふ。
3V から 12V までいけて 36Wh の容量だね。
マイバッテリープロよりも容量もちょっと多いね。
148いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 17:19:29 ID:???0
おお、あるところにはあるんだね。
149いつでもどこでも名無しさん:2005/05/04(水) 20:44:10 ID:???0
お買い得というか売り方も含めて
下手としかいいようがない
150いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 02:36:33 ID:???0
モバイル用の電圧変更できるACアダプタはないかな?
151いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 16:38:01 ID:???0
>>150
これとか・・・
ttp://www.nodaya-net.com/power.htm

「モバイル用」という事はサイズと重さが重要?
電圧切替できるタイプはどうしても大きくなっちゃうね。
152いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 06:44:15 ID:???0
デジカメ板からの転載

  ===========================
  539 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 18:59:05 ID:bgdfUmlw
  JTTのショップ行ったら MyBatteryPro 2 って売ってたよ!  
  新商品だって、容量増えて6000mAHだって。(電圧未確認)
  店員の話だと12V機器にも使えて、コネクタの種類が増えてるって言ってた。
  ===========================

本当なら楽しみだ!
153いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 16:05:12 ID:???0
期待すんな期待すんな。ミドリだから
154いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 16:06:10 ID:???0
って本社かよ
155いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 22:04:49 ID:???0
MyBatteryは、PROもMiniも端子は同じ大きさでしょうか?
コード類が使いまわせると、どこかで見たような気がするのですが。
156いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 23:15:32 ID:???0
>>155
DC−OUTは同じですので、
付属の出力コードは互いに使い回せます。

ちなみに、DC−IN、つまり、
充電用ACアダプタのプラグサイズは違います。
157いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 00:01:33 ID:???0
1分で80%まで充電できる充電池が実用化されたら
街中とかだとこういう外付けバッテリっていらなくなるんだろうなぁ
寿命も1000回で1%の容量低下なんてもはや神レベルだし、
値段は今の5倍くらいでもいいから早く売り出して欲しい
158いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 16:13:02 ID:???0
159いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 21:59:31 ID:???0
160いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 22:35:03 ID:???0
>>159
おお。
つかこれってポケゲのポケットバッテリだね。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=403
161いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 00:45:23 ID:???0
MyBatteryPro買っても結局容量大きすぎ&重いので使ってない俺には
丁度良いサイズだなー、買ってみようかな
出力5Vで安定してるんだろうか・・それが気になる
162いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 06:57:49 ID:???0
>>159
>>160
かっこいいね、これ。
なんか、欲しくなってきた。
最近、お金使いすぎなんでやばいナァ
163いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 18:05:38 ID:???0
ipodにもできるんだ。DC 5.0だからか
アイポのバッテリ容量知ってる香具師いませんか?
164いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 23:11:54 ID:???0
MyBatteryの公式ページが更新されないから最近の携帯電話とかにも対応しているのかちょっと不安。
165いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 12:50:40 ID:???0
POWER CHE-V1微妙・・・2.5inchHDDの起動すらできないとは
もっともPSPの充電で時間がかかるって書いてある時点で気づくべきだったかも
セルは18650の筒型2200mAhでした
紛らわしい(?)から5V出力時の容量書いて欲しいなぁ
166いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 13:39:48 ID:???0
>>165
本家サイト
http://www.powerche.com/
実際には出力はキッチリ 5V じゃなく 4.2V みたいだね。
167いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 14:41:03 ID:TIftxbca0
モバクル+PCORDをいろんな機器に使い回しできたら便利だと思ったんですが、EIAJ#2から様々な
大きさに変換するアダプタって無いのでしょうか。
秋葉原に行ったら、MyBatteryのコネクタと同じこんなかんじ(・・)の端子から変換するやつはあった
のですが。
それならと、USBオス→(・・)メス となっているケーブルを探したらこれも無い。
ケーブルとアダプタだけめあてに、ロワのを買うよりないのかな…。
168いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 18:18:49 ID:???0
>>167
俺は必要なケーブルは秋月とかでパーツ買って
全部自作してるけどなぁ。

ところで、わざわざ PCORD を経由させなくても
そのアキバの(・・)変換ケーブルの片側を
USBオスに付け替えたら手っ取り早いんじゃない?
モバイルクルーザに直接挿せるからね。
169いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 20:00:10 ID:???0
>>168
秋葉原にあったのはアダプタの方で、(・・)がついてるケーブルは万能バッテリーの付属品として
しかありませんでした。
自作は、文系&縫い物も苦手な不器用者には荷が重いです…。
皆様やっぱり自作なのでしょうか?
最初に>>167を思いついた時、誰でも考えそうなことで需要もあるだろうから、きっと各種アダプタが
豊富にあるだろうと楽観視していたのですが…。
170いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 00:07:43 ID:???0
はじめまして
バッテリー等に詳しくないので、できましたら教えてください。
HDDプレイヤーを買ったのですが、MyBattery JET 又は mini が使えるかどうか悩んでいます。

ACアダプターのところにOUTPUT:DC 5V 2A と書いてあり、HDDプレイヤーの方はDCプラグの刺す所があります。
元々バッテリーがついていないため外で使えません。

そこでMyBattery JETの購入を考えています。
5.2V 2800mAh と書いてあるのですが、
MAX充電して上記製品を使った場合どのくらい(時間)稼動させることができるでしょうか?
いろいろ調べてみた結果
実際にどのくらいもつかは実際の消費電力を計ってみないとわからないようですが、
最低あるいは最高使える時間などは上記の情報だけでわかるものなのでしょうか?
できましたらおしえてください。
よろしくお願いします。 長文失礼しました。
171いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 00:53:57 ID:???0
HDDプレーヤーがなんなのか
172いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 02:52:59 ID:???0
>>170
HDD プレイヤーの消費電流が分からんので
AC アダプタの最大電流量 2A をフルに使ってると仮定すると
HDD プレイヤーの消費電力量/h は 10 Wh
MyBattery JET の電力量容量は 14.56Wh
よって、1.456 時間 = 1 時間 27 分だね
消費電流が少なければ実際はこれより長くなる。
173いつでもどこでも名無しさん:2005/05/30(月) 03:27:42 ID:???0
>>169
区分2 (EIAJ#2) から他への変換プラグって見た事ないなぁ。

共立エレショップだと φ2.1 からの変換ケーブルは揃ってるから
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=変換ケーブル&hinmei=DCプラグ&so=3
これとカモンの DC-5521A (USB オス - φ2.1 DC プラグ) を
http://www.comon.co.jp/DC-5521A.htm
組み合わせれば望み通りじゃない?

なお、変換じゃなく個別ケーブルでもいいなら
カモンの USB 電源ケーブルは色々とある
http://www.comon.co.jp/DC-6543A.htm
http://www.comon.co.jp/DC-5533A.htm
http://www.comon.co.jp/DC-5525.htm
http://www.comon.co.jp/DC-5521A.htm
http://www.comon.co.jp/DC-4717.htm
http://www.comon.co.jp/DC-4017.htm
http://www.comon.co.jp/DC-3513.htm
http://www.comon.co.jp/DC-3511.htm
http://www.comon.co.jp/DC-3413A.htm
http://www.comon.co.jp/DC-2307.htm
これだけあれば間に合うんじゃない?
174170:2005/05/30(月) 04:03:40 ID:???0
>>172 さん
 最低でもで1時間半前後動作で動作可能ですかー
(でもバッテリーが規格どおりフルに充電・放電できたらの話ですよね)
ありがとうございます。

>>171 さん すみません
AviX DVP-254 というHDDのプレイヤーで
動画なんかを入れて、PCなしで再生してしまうという代物です。

175いつでもどこでも名無しさん:2005/05/31(火) 22:41:34 ID:do42uVgc0
>>174
それって、本体に書かれてる消費電力って1.5Aってなってない?
176いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 01:34:32 ID:???0
本体側に1.5Aって書いてありましたー。 ありー
電源コードのACDC?アダプターにはOUTPUT 2Aって書いてあったのでてっきり2Aだと思ってました。
177いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 09:11:19 ID:???0
>>176
そういうもんです。
ACアダプタの最大電流は大きめだったりします。
つう事は >>172 で計算すると1時間54分くらいですかね。
178いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 01:04:29 ID:UgIW3AF80
MyBattery JET for PSP 発売
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050603/jtt.htm
これって、本体はブラックになってるだけで、いままでのJETと変わりないんだよね?

179いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 01:25:26 ID:UgIW3AF80
180いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 01:32:14 ID:???0
>>178
本体仕様はまったく一緒だね。
カールコード、取替えコネクタも同じだが・・・
PSP用として「極性統一プラグ」が付属している。
それから、JTTショップではもう昔の銀色JETは
ラインナップから無くなってる。
これからはJETと言えば黒色JETPSPになるのか。
純正USBケーブルも税込798円なら
他所よりも安くていいんじゃないか。
181いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 01:48:23 ID:???O
クレカ払いOKで、送料も350円ってのは、割と安めかな。
3000円以上買うと、送料も無料みたいだけど、3000円分も買うものないしなぁ・・・
182いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 02:09:01 ID:???0
>>181
楽天のポイント持ってるなら
楽天のJTTショップで買うってのもいいかも。
http://www.rakuten.co.jp/jtt/
まだページ更新されてない様だけど
発売日の 6/15 前後にはこっちでも売り出すと思うよ。

それからライブドア店もあったりする。
http://tenant.depart.livedoor.com/t/jttstore/
183いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 03:31:40 ID:???0
なんか久々に堀江の顔見たら嫌になった。
184いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 10:08:58 ID:???0
ここに紹介されてるバッテリーってMac miniで使えますか?
使えるなら便利ですよね。ノート代わりに持ち歩いたり。
185いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 16:31:57 ID:???0
>>182
楽天のほうは、クレカ払いができなくて(銀行振り込みだと手数料がかかる)
送料は、楽天もライブドアのほうも、合計3150円以下だと、735円かかるみたいね。
直営のほうが条件はいいかも。
186いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 16:33:37 ID:???0
>>184
さすがにたぶん無理だとおもわれ。
187いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 16:53:45 ID:HWB7XYz00
PROってスレ読んだが、携帯用の端子買えば、携帯もOK
で、挿すほうの端子、標準で3個ついてるけど、それ以外の口でも
挿すほうの端子、万能アダプターとかについてる先で行ける?

ちゅーか、それ以前に、PROまだ手に入るん?
188いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 16:58:03 ID:???0
>>187
大抵は大丈夫
mybattery proは
ttp://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybat/index.html
189いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 01:48:21 ID:???0
>>187
ちゅーか、PROが販売終了したってニュースでも流れてんの?
190いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 15:30:29 ID:Jb2leoGP0
>>189 ん?生産終了でしょ?

pro用のDC-au携帯 の充電用 プラグの安い通販の所ありますか?
携帯の充電にも使いたいと思い。
191いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 15:49:57 ID:Jb2leoGP0
DC-USBケーブルを手に入れて、ダイソーでUSB-au携帯充電ケーブル
これのが、汎用性があるのと、安いですかね?
192いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 22:52:46 ID:???0
193いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 00:33:48 ID:???0
>>190
JTTショップでPRO2発見の報告があったが
結局その後の情報はなし。ガセか、お蔵入りか、まだまだ先の話か。
一応、まだPROは売ってるし、中国生産で供給されてる様だぞ。
JETPSPも結構売れそうだし、しばらくPROはそのままかな。
194いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 12:23:13 ID:lD2nzqbV0
USBケーブル
http://www.arvel.co.jp/cable/power/usb/pwc100.html
を使って、USBから、携帯へ接続すれば、携帯充電できる?
USBがAオスだから、オスメス変換アダプターをかませた後、USBA−携帯充電ケーブルの
ダイソーを使う???
なんかスマートじゃないんですけど。どうでしょうか?
195いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 14:12:59 ID:WrQkWDxe0
613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/06/09(木) 14:03:23 ID:gYsoRI08
>>612
お約束なので。
ミドリ店頭へ行って、他店の在庫を取り寄せてもらいましょう。
新品三千円でまだ手に入るよ。
昨日の時点で、2桁の在庫が合計であるらしい。
2桁といっても、10数個と、20いくつじゃえらく違うが。
2桁のいくつあるのか分からないが、そんなには無いらしい。
電話じゃ取り寄せ無理だから、店頭行って頼んで、手付金払ってこないと駄目だよ。
ご参考までに・・・
196いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 15:26:25 ID:pSf0tjH/0
197いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 17:41:22 ID:???O
>>194
なんでそんなにややこしい繋ぎ方になるのよ。
198いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 18:02:24 ID:WrQkWDxe0
>>197 ん?じゃないと繋げなくない?

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybat/index.html
の 6月15日発売■ MY Battery用 USB充電ケーブル
買って、ダイソーのUSB−携帯 充電ケーブル
が安くていいのかな?

199いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 18:43:31 ID:???0
>>198
もちろん、それが現時点でベスト。

そもそもアーベルの PWC100 は DC プラグが区分2タイプだから
MyBattery の DC 出力ジャックには挿さらないし。
200197:2005/06/10(金) 01:19:21 ID:???O
>>198
そういうこと
201いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 07:21:52 ID:???0
>>195
ガセか? 8300円だったよ。orz
202いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 07:43:39 ID:???0
俺もデジ亀板のほうにも書いたが、ミドリにTEL問い合わせしたら8300円って言われたよ。
>>201さんは、店頭で値段確認済みですか?
203いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 09:35:27 ID:???0
多分、ガセだろう
あれ以来、毎週末、ミドリの店頭価格は確認してるが
3000円特価なんてやってた事無いし。
204いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 10:37:39 ID:???0
まっ特価になったら
>203
に買い占められて終了ってことで。
205いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 16:26:49 ID:tJKCThRW0
http://www.midori-de.com/midori/m_shop.htm
安城店に電話かけて問い合わせてみる。

君たち信じてくれないんだから。

他店のミドリで三千円で売っているのにとごねてみればいい。
206いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 16:32:38 ID:tJKCThRW0
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ranosan2005
転売や。あまり儲けが無い。
俺は廻す金が無いので、転売は無理。
207いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 00:12:14 ID:???0
もうどうでもいいよ。PRO 1個持ってるし、それでお腹一杯だよ。
208いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 00:42:21 ID:???0
俺も2個はいらんなぁ
もう持ってる身にはうらやましくも有りどうでもいい感じ
209いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 15:10:56 ID:???0
カールケーブルだけ欲しいw
ポケゲで買ったもんで、えらく貧相で短いストレートケーブルしかなくて凄く不便だよ
ママン……orz
210いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 18:28:00 ID:???0
>>209
JETのカールケーブルはPROでも使えるよ。
211いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 19:01:01 ID:???0
そうか、JETの使えるのか。Thanx!

イベントで使うにはPro一個では不安な時もあるんで、予備としてJET買っとくかな。
しかし、あのデザインだけはなんともはや(苦笑)
だけど、あのライトも思わぬ所で役に立つかもしれんかw
212いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 21:46:01 ID:???0
買ってきたMyBatteryMINI(+3ではないやつ)にはPDC携帯電話用ケーブルが付いてなかった。
サイト見ると付属してるみたいなんだがどういうこと?
付属してないものなのかな?
213いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 22:27:10 ID:???O
おれのはPDC用のが一本ちゃんと付いてましたよ。
214いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 23:55:52 ID:???0
>>212
JTTのホームページ見ると +3 でない Mini は現行だと
PDC 用と FOMA用があるみたいで
FOMA用には PDC用ケーブルは付いてない感じだぞ。

FOMA用じゃなくPDC用も付いてなかったなら
他には何用が付いてたんだ? CDMA用?
215212:2005/06/12(日) 00:22:21 ID:???0
PDC用ってことになるのかな?
デジタル携帯電話の適合表がパッケージ裏にある。
ただ、付属品(内容物)の説明はどこにも書いてないのではじめは気づかなかった。
サイトで取説ダウンロードして確認すると、PDCケーブル付いてなきゃいけないっぽい?
古いバージョンだと付いてなかったりする?

入ってたのは、本体、プラグ4つに分かれた汎用ケーブル、ACアダプター、ストラップ
216いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 01:05:46 ID:???0
それだと、欠品っぽいね。
おれのMyBatteryMINI(+3ではないやつ)も、それ以外に、PDC用ケーブルが一本入ってたもん。
217いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 01:08:22 ID:???0
ZAP持ってる俺は仲間はずれですか?
218いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 06:10:29 ID:???0
PDA,携帯電話だけでなくノートPCも充電できる汎用バッテリーって
あんまり種類出ていないのか・・・?

ROWAのPM148-8000を検討しているんだが、使ってる人いますか?
219いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 12:05:54 ID:???0
>>218
探せば色々あるよ。このスレでも幾つか紹介されてる。
そのノートPCが何V&何A必要かで使えるバッテリーは制限されるけど。

電池屋の
ttp://www.denchiya.jp/product_info.php/cPath/11_218/products_id/354
これなんてUSBの5V出力も付いてるから面白そう。
ノートへの出力と併用できるかどうか分からんが・・・。
220いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 12:07:32 ID:???0
>>217
スレタイ見てみ。君も立派な仲間だ!
221いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 12:12:18 ID:???0
>>215
どうやら欠品みたいだね。
あるいは店頭で誰かが抜いたとか。

MINI 発売当初のニュースリリース
ttp://www.jtt.ne.jp/pr/20040419.html
初期版の古い MINI でも
PDC ケーブルは付いてるみたい。
PDC ケーブルが付かない MINI は
その後もリリースされいないみたい。
222いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 13:10:17 ID:???0
>>221
情報ありがと。
パッケージはハトメで数個所がっちり留められていたので、抜かれたって事は無いと思う。たぶん。

とりあえず問い合わせしてみます。
223いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 01:34:20 ID:???0
全然関係ないけど、秋葉のJTTがあるところって
昔のイケショップなのね。Palmの聖地の末期時代の場所。
224いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 07:52:29 ID:???0
PRO2はどうなったんだろ。
PRO以上の容量でもっと小型のものが欲しい。
225いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 15:20:15 ID:aPdiKE7m0
PROいよいよ終わり?
http://www.rakuten.co.jp/jtt/534697/534698/

まだ、USB接続ケーブルrakutenショップからうらねぇーのかよ。
ポイント使いたいんだが。
226いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 16:37:57 ID:???0
>>225
単に売り切れなだけだと思う。よくあるよ。

JTT ショップじゃないけど
楽天の別ショップで USB ケーブル売ってるぞ。\780-
ttp://www.rakuten.co.jp/zero-oneshop/626650/629524/655700/#664009
227いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 17:34:05 ID:aPdiKE7m0
>>226
 サンクス
 JTTrakutenショップで売り出したとしても、送料高いかな?
 http://www.rakuten.co.jp/jtt/info.html

素直に、JTTオンラインから買ったほうがよさそう。
228いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 17:53:28 ID:???0
>>227

・JTT オンラインショップ: 送料全国一律¥350(税込み)
・JTT 楽天ショップ: 送料全国一律¥735(税込み)
・JTT ライブドア店: 送料全国一律¥735(税込み)
・zero one shop (楽天): 送料本州¥525(税込み)

って感じ。JTT オンラインが結局安いね。
229いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 01:19:15 ID:???0
部品揃えれば5分の1もない価格なんだろうけどねぇ
うち周りにパソショップとかないもんでこっちでorz
230いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 20:47:29 ID:???0
>>228
本社は3000円以上無料もあるでよ

JETからの人はオトク
231いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 00:34:59 ID:???0
>>230
もちろん、楽天もライブドアもそう。

\780 のUSBケーブル1本を買った場合の話だ。
232いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 09:20:32 ID:???0
JTTオンラインでUSBケーブル買いますた
これで近所のミドリで1000円で買ったmybattery miniでFOMAの充電ができます(・∀・)
233いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 14:03:20 ID:???0
>>232
うんうん。USBケーブルあると使い道が広がるよな。
そのケーブルはJETやPROでも使えるので重宝するよ。
234いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 17:11:53 ID:???O
miniじゃなく、ちびっこの方を買いました。
バッテリーはフル満なのに、携帯には何時繋いでも一向に充電されません…(´・ω・`)ショボーン
因みに機種はau W11K
235いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 17:48:23 ID:???0
>>234
ちびっこは古いからね。コネクタ対応してないのかな?
別途、W11K 対応の USB 充電ケーブル買えば、
ちびっこ付属の USB メスケーブル経由で充電できるよ。
出力電圧は5Vを選ぶ事。
236いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 18:48:28 ID:???O
>>235
御教授いただきありがとうございます。
さっそく試してみます。
237いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 23:30:23 ID:???0
ポケットバッテリー(POWERCHE)だけど
USBメモリも内蔵された +512 なんてバリエーションが出てるんだね。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=399
238いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 23:36:14 ID:vqDHmMHQ0
>237
そういう露骨なのが嫌われる原因なんだよ
239いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 23:40:27 ID:???0
で、PRO2はどうなった?
240いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 00:19:36 ID:???0
平野は宣伝やめろ
241いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 01:16:51 ID:???P
キモい
242いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 11:47:39 ID:???0
ポケゲは最高だよな!
243いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 11:53:23 ID:???0
>>240-241
おまいらは消えろ
244いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 07:04:05 ID:???0
pro2まだか!
245いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 13:39:31 ID:???0
USBケーブル発注しました
自作しようかと思ってたとこなのでここ見たのはいいタイミングでした。
さんきゅ。
246いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 13:40:56 ID:???O
>>244
まだ当分発売されないから寝てれ!
247いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 18:18:15 ID:???0
>>246
寝過ぎてもう眠くないんだぉ。
PROに変わるバッテリーで良いのないかなぁ。
248いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 19:00:36 ID:???0
USB、買った。届いた。・・のはいいんだけど
ipod充電に使ってみると、なぜか充電できないんですが・・・( ゚д゚)ポカーソ

ちゃんと5Vに切り替えてるし、イポのケーブルに問題はないんだけどなぁ
249いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 19:12:31 ID:???O
>>247
モバイル板のMyBattryスレで訊いてみては?
パソ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065522499
ケータイ http://c-au.2ch.net/test/-/dcamera/1065522499/i
250249:2005/06/22(水) 22:29:51 ID:???O
↑IDが?だらけですが何故?
251いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 00:21:39 ID:???0
ナゼって……そりゃsageてるからだが。
252いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 07:58:26 ID:???0
>>249
ちなみにこっちがモバイル板なんですけど・・・
253いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 15:03:50 ID:???0
まだやれてるのかコイツ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79775965
説明もパクってるしw
254いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 01:11:24 ID:???0
パワーバンクスリムって出力が5V/1000mAあるってことは2.5inchHDDも動かせそうかな
POWERCHEだと出力足りなくて動かないし、案外大きくて形も厚みがあってイマイチ気に入らないから
255いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 14:58:49 ID:???0
>>254
Powerche で動かないのは、きっちりと 5V 出てないからじゃないかな。
製品スペックは DC 4.2 V - DC 5 V ってなってるし。
MyBatteryJET/PRO とかのもともと 5V 以上の出力を安定回路で
5V にしてるタイプのバッテリーなら大丈夫かもよ。

ところで 2.5 HDD って USB 給電の奴じゃないの?
使うとき PC から USB 給電されるから外部バッテリ不要じゃないの?
補助用 AC アダプタがあってこれの代わりに外部バッテリって事かな。
256いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 14:01:05 ID:???0
楽天のJTT改装に併せてPro2発表かな
257いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 20:19:53 ID:???0
平野浩司&純司の製品
週刊アスキーで宣伝されてたね。
258いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 20:26:47 ID:???0
>257
さすがポケゲーさん、彼らの推薦するものに間違いないもんな!
259いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 22:59:11 ID:???0
>>257
もちろん MyBattery も紹介されてるけどね。
バッテリー特集だし。
260いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 23:02:20 ID:???0
>>256
いや、それは無いだろう。
本家JTTオンラインショップがまず先だと思うぞ。
つか、楽天ショップはJETが古いままで更新されてなかったから
その辺りの更新だと思うけどね。
USBケーブルもやっと楽天でも売り出されそう。
貯まってるポイントで買おうかな。
261いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 23:03:41 ID:???0
>259
なんだよ、257、また宣伝かよ。
262いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:00:12 ID:???P
粘着キモ
263いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 22:38:53 ID:???0
ポケゲ最高!
264いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:33:29 ID:4ek4Coaj0
USBでmyバッテリーを充電できないのか?
アダプター重い、オマエラどうしてる?
265いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:47:06 ID:???0
>264
秋月の12V/1AなACアダプタ(現在650円)で充電してる。
プラグはぴったり。スイッチング式なのでとってもコンパクト。
今のところ不具合はない。が、火を吹いたりしたらんーまいっちんぐ。
266いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 11:22:01 ID:S1DXpfV90
ボルトとか低くても使えるの?
267いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 11:26:43 ID:S1DXpfV90
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=swpower&s=popularity&p=&r=1&page=1
どれですか?12V/1Aな製品2種類くらいあるよ
268265:2005/07/02(土) 13:06:28 ID:???0
>266 11%ほど低いが、7.4Vの電池を充電してるわけだから
過電圧分考えても十分な安定回路が入ってると踏んで使ってる。
実際充電中表示から完了まで行くから大丈夫かと。

>267 そのページの先頭のですね。M-00031。真ん中あたり右端の
M-00079だとワールドワイド対応で海外出張時もウマー

ただ、漏れのはProの前に出てた2700mAhのっす。それから本当に
火を吹いてまいっちんぐでも責任はとれんす。
269いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 16:41:52 ID:???0
おれはPROとJETを持ってるが、
JET付属の超小型(ほんとに小さい)アダプタを
PROでも使ってる。問題なし。
270いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 03:08:31 ID:???0
こんなスレあったんだね・・・
こういう外部バッテリー欲しくて必死になってググってたよ。

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=309
http://www.powerche.com/

この2つをmp3プレイヤーで使おうかなと思ってたけど
MyBatteryの方が信頼性は上なのかね?
271いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 13:10:57 ID:???P
>>270
上の良さげ

俺がつかってんのは、ROWAのZAP
272いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 16:35:05 ID:???0
楽天の店、落ちてる?
改装中の看板すら消えてるが
273いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 08:34:18 ID:???0
>>270
オレ的にはどっちも容量が少ない気がするが
君がそれで十分なら問題ないと思うよ。
製品的には特に問題ないんじゃない?
274いつでもどこでも名無しさん:2005/07/11(月) 11:51:23 ID:???P
そんなに容量気になるほど使わないなー
275いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 10:49:58 ID:???0
用途にもよるだろうね。
携帯電話の緊急充電用ならMINIで十分かな。
普通のデジカメや携帯ゲーム機ならJETくらいで十分。
JTTのラインナップは容量バランスがいいと思う。
276いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 11:08:12 ID:???0
マイクロドライブ動かすようになったらそうも言ってられなくなる希ガス
277いつでもどこでも名無しさん:2005/07/12(火) 23:35:50 ID:???0
ふーん、そうなんだぁ
278いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 14:15:23 ID:???0
京ポン&MP3プレイヤ用に >>270 にある
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=309
を秋葉のMobile専科にて購入
http://www.powerche.com/
も同店にあったがこちらは充電コネクタが特殊形状だったのでヌルーした

とりあえず充電用コードを巻き取り式の奴と変更して利用中
既出の通り容量が容量だからあまり無茶は出来ないけど
本体がUSB直結で、ACアダプタもモバイルクルーザだから軽く、使い勝手最高
フルセットで見事に用途に合ったバッテリーだから満足している。
279いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 20:17:37 ID:???0
>>278
おおっ、俺も買って来よう
iaudioのU2使ってるんでそれ用にといろいろ悩んだけど
携帯性とか重さとか考えたらダイヤテックのがベストかな
280いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 23:58:58 ID:???0
俺もPowerBank slim欲しいんだけど、
名古屋はまだ扱ってなさそうなんだよね、どっか売ってないかな
281いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 16:12:44 ID:???0
ネットショップならソフマップやらドスパラでも
扱ってるね
282いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 22:11:55 ID:FueJbN5a0
PROを5V、7.2Vで通常の方法で使う以外に20V2AのACアダプタ
のノートでも使いたいんですが、PROを3つ買って直列で接続し、
7.2V+7.2V+6V=20.4Vのように電圧をバラして使っても大丈夫?
やばいんだろうな。
283いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 23:32:28 ID:???0
>282
ダメ!絶対!
直列も並列も想定した回路にはなってないと思うよ。
284いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 04:31:48 ID:b2NBJYnY0
>>278
1チャージで何回京ぽんにフル充電できるか、
お手数ですが実験お願いいたします
285いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 12:03:32 ID:???0
容量 3.7V/2,000mAh = 7.4Wh なので
5V 換算すると 1480mAh です。
「京ポン」の本体バッテリー容量を知らないけど
例えばもし 5V/600mAh だったら約2回分って感じ。
自分で計算してみて。
286いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 15:16:26 ID:???o
電圧アップ時に変換ロスが発生する。実際、ケースには5V-1000mAhと記載されてる。
京ポンは630mAhなので1.5回分といったところ。
287いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 17:43:59 ID:RAfXNYQK0
それ言ったら充電時のロスも入れてよ。
288いつでもどこでも名無しさん:2005/07/17(日) 23:45:17 ID:???0
それ言うならバッテリーの劣化具合も考慮してよ。
289いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 04:03:11 ID:???O
それ言うなら、大気圏の電離層の状態も入れてよ
290いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 14:17:35 ID:???0
>>280
名古屋には日本一のPDAショップがあるだろ。
291いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 11:57:28 ID:???0
で、結局、楽天のJTTショップは改装中のままURL消滅したみたいだな。
自社のオンラインショップに一本化ですか。
292いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 22:44:52 ID:???0
293いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 16:27:52 ID:???0
>>290
280ですが今日そこへ行ったら売ってました
最近入荷したのかな
2.5インチHDDも無事動いて満足。
バッテリ残量表示もあってPowercheで不満だった部分が解消された
294いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 01:13:31 ID:???0
>>292
http://www.valuewave.co.jp/moba/index.htm
これかな。日曜に秋葉原のソフマップに行ったら売っていた。
295いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 20:23:50 ID:???0
公式はもうちょっと詳しく書いたページ用意してくれよ
296いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 21:06:11 ID:???0
どうせなら9Vまで出てくれれば買うのに。
297いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 06:33:41 ID:a8l8kYAr0
新ネタが欲しい

ココと、このスレ
万能外付けバッテリー MyBatteryについて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065522499/l50

以外になんか情報があるスレ,掲示板等ありませんか?
298いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 08:58:15 ID:???0
ん?ここでいいじゃん。どんなネタが欲しいの?
どこも今はネタなんて無いでしょ。
299いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 17:21:57 ID:NFE7UIiX0
ROWAのZAPって、3.7V/4000mAh=14.8Whなのに、5Vだと1500mAhなの?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=854

#「3.150g(14.8Wh)重さは全く気になりません。」 Σ(゚Д゚; 重いyo!と思ってしまった
300いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 23:06:52 ID:???P
>>299
実際持ってるが、重さは気になんないな

>>294が気になる
301いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 23:13:23 ID:???P
3150gって言いたかったのか・・
302いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 23:15:25 ID:???P
前者は容量で、後者は出力でしょ?
303いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 18:46:13 ID:i7VR+kXi0
JETが今日届いたんで早速充電開始したんだけど、
なんか30分くらいでランプが赤から緑になった。
んで、京ぽんを満充電してテストスイッチを押したら赤く光る。
再び充電したらやっぱり15分くらいでランプは緑に。
JET自体がきちんと充電されてるかの確認ってのはどうすれば良いんだろう?
304いつでもどこでも名無しさん:2005/07/30(土) 21:07:16 ID:???0
買ったばかりのバッテリは2〜3回充電・放電を繰り返すと安定する。
305いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 11:41:43 ID:???0
APCのCS500とかのバッテリを使えば、6V出力なら、14Ah = 14000mAhって最強じゃない?
306いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 15:15:26 ID:???O
My Battery Miniを買いました。
充電したり、接続しながら使う時は、5V、3.7Vどっちで使えばいいんでしょう。釣りではありません。本当に分かりません。
307いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 16:36:34 ID:???0
充電しながら使っても問題ないって説明書に書いてあったっけ?
大抵は出来るけど推奨してないはず。
電圧なんか使いたいほうにすれば?
308いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 16:58:12 ID:???O
>>307
携帯で使おうと思ってるのですが
309いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 17:11:22 ID:???0
そうですか。
310いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 17:40:42 ID:???0
311いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 17:45:12 ID:???0
釣りじゃないです
と、書けばどんな馬鹿質問も許されるわけじゃない
312いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 18:09:06 ID:???0
やっぱり2ちゃんねらーって駄目ですね!他で聞きます。
313↑駄目な奴:2005/08/07(日) 18:51:48 ID:???0
 
314いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 20:52:26 ID:???0
>>312も2ちゃんねら
315いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 10:12:11 ID:???0
モバイルプラザのマイバッテリ-京ぽんくるくるケーブルは品切れ中。
もう作る気もないようだ。
モバイル専科のマイバッテリ-USBケーブルも販売中止。
本家から安くつくりがよいのが出たのであたりまえか?
でもL型プラグで短いモバイル専科のほうのが好きです。
316いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 23:30:11 ID:???O
>>315
それってもう買えないの?
探してるけどでんでん見付からないのヨ!
(´・ω・`)ショボーン
317いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 14:17:09 ID:???0
携帯電話の充電って5Vに設定でよかったっけ?
318いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 20:41:03 ID:???0
おう、5Vでいっとけ
319いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 14:31:20 ID:???0
MYBATPROを買って来たんだが、思ってたより自己消費が
大きいですね。(5.0V設定 / 出力ケーブル未接続時)
これって2セル構成なんですよね? 7.2V時はコンバータ
無しで6V/5V時は降圧コンバータが入るのでしょうか?
それとも自動昇降圧でしょうか?
320319:2005/08/21(日) 15:09:56 ID:???0
自分で書いたのだがこれ2セルでしたね。
だから降圧のみでOKでつね。
321いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 15:11:51 ID:???0
Proって自然放電は気になるほどして無いと思うんだけど
残量表示半分の時に放置で2ヶ月間触ってなかったけど、まだ残量半分あったよ
そりゃ少しは減るだろうけど、全然気にならないな俺は・・・そもそも使ってないのだが
322いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 08:05:40 ID:???0
説明書に書いてあったと思う。
本来の出力電圧(降圧コンバートなし)にしとけば
ほとんど消費しない。
323いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 00:09:30 ID:???0
パワバンクで6VDCな製品を使うのは危険だよね?
324いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 08:49:32 ID:???0
>>323
その製品が
パワーバンクの5Vでも動くなら
別に問題ないと思うけど。
低い電圧で動く分には
回路的な危険は無いでしょ。
325いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 22:40:15 ID:???P
>>324
関係ないが、16V電源のノートに12Vを与えたら、バッテリが逝った。
326いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 16:04:49 ID:???O
昨日旅行先で携帯の電池切れたんで、MBミニで充電しようとおもたら何故か充電されない
おかしいな?と思って色々調べてみたら、FOMAの充電コネクタが逝ってた orz...

ってなわけで困り果ててるわけですが、コネクタだけ売ってるとこありませんかね?



いや、3000円くらいケチケチすんなよってのはナシで
327いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 22:42:02 ID:???0
ちょっと仲間かも。
pdc用のコネクタが壊れた。
しゃーないので作った。
ケータイのコネクタから、本体と、付属の4種類のケーブルが生えてるヘンなのが出来上がったw
328いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 07:23:48 ID:???0
>>326
あげる。
おいらのMBMは古いヤシでFOMAのしかついていなかったけれど
つかっていないのであげます。
近くなら手渡し、遠くなら送料負担してください。
名古屋です。

329326:2005/09/05(月) 16:39:29 ID:???0
>>328
愛 し て い い で す か 。
当方オーイタとかいう糞地方なんですが。。手渡しは無理っぽいのでとりあえずはメアド交換といきましょうか?
どっか手頃なチャットに張りますんで、探す間にできればレスください('∀`)
330328:2005/09/05(月) 16:44:03 ID:???0
地元に誇りのもてない阿呆を相手にするつもりはありません。
今回はごめんなさいという事で。
331いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 17:46:06 ID:???0
さすが、「道は広いが、心は狭い」土地の人間の言うことはちがうな〜
332いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 17:51:51 ID:???O
(ノ∀`)アチャー。モッタイナイ
333いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 22:17:07 ID:???0
最初からタダであげる気もないのにあげるとか言うなよ
こんなんだから名古屋人はせこいとか言われる
334いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 22:18:40 ID:???0
3000円の怨みは凄いなw
335いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 22:26:23 ID:???0
330はニセモノ
336330:2005/09/06(火) 00:47:46 ID:???0
誤爆スマソ
337いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 07:45:15 ID:???0
MyBattery 用の USB ケーブル買って、
さらに FOMA を充電できる USB ケーブル買えば OK
338いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 10:15:07 ID:???0
PSP周辺機器スレに宣伝に来てる社員が超ウザいんですが。
339いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 11:36:12 ID:???P
任天堂の社員の事ですか?
340いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 17:00:14 ID:???0
ソニーの社員の事ですか?
341いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 18:05:21 ID:???0
クリリンの事ですか?
342いつでもどこでも名無しさん:2005/09/06(火) 20:23:26 ID:???0
チクショー!!!
ipod充電されねぇじゃねぇか!
再生は出来るよね?

343いつでもどこでも名無しさん:2005/09/07(水) 23:19:16 ID:???0
すいません。せっかく切った包皮が再生しちゃいました。
344342:2005/09/09(金) 22:55:16 ID:???0
>>343
良かった
再生はされるんだ

良くない!
345いつでもどこでも名無しさん:2005/09/16(金) 00:36:50 ID:???0
ノリツッコミワロスww
346いつでもどこでも名無しさん:2005/09/18(日) 22:57:10 ID:???O
ケータイのバッテリーを本体以外で充電するのに、何か良い方法はありますか?
347いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 13:34:43 ID:???0
同じ携帯をもうひとつ手に入れる…じゃ駄目か
348いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 13:59:13 ID:???0
携帯ショップに頼む
349いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 16:07:42 ID:???0
JTTから出たね
http://www.jtt.ne.jp/products/original/external/index.html
http://www.jtt.ne.jp/pr/20050922.html

5V USB 出力だから携帯電話とかもOK。
350いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 18:32:43 ID:???0
このケーブルさえあれば
プロでも充電出来るのかな
351いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 19:08:03 ID:???P
さきっぽだけ欲しい
352いつでもどこでも名無しさん:2005/09/26(月) 21:56:40 ID:???0
パワバンクスリムでいいや・・なんで白いんだ
353いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 07:59:03 ID:???0
>>349
バッテリー自身の充電もUSBなんだ。
ACアダプタは付属しないんだね。DC入力無いのかな。

小さくてかわいいが容量がね。
2200mAhで7.9Whって書いてあるけど・・・
これだと電圧は3.6Vになるけどなw。
354いつでもどこでも名無しさん:2005/10/02(日) 23:11:34 ID:STHx+I4NO
干す
355いつでもどこでも名無しさん:2005/10/05(水) 06:41:20 ID:???0
CEATEC2005で出てる
置くだけで充電するって奴おもしろいな。

外付けバッテリーって訳じゃないけど。
356いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 16:54:59 ID:???0
これって、携帯に充電するときは5Vにすんの?
しらずに3.7Vで充電したら一秒で充電マークが元に戻った。
『やられたorz』と思ってたけど5Vにしたら充電開始!

乾電池のやつだと差し込み方によって充電できなかったけど、これは大丈夫だ。
357いつでもどこでも名無しさん:2005/10/06(木) 17:06:13 ID:???0
おまいはとりあえず携帯電話のACアダプタ見とけ

つか電圧の確認もせずに使うなよ・・・
358いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 00:46:41 ID:???0
MyBattery mini を使ってます
自然放電が激しいんですが、出力ケーブルを抜くと良くなりますか?
充電後、5vと3.7vはどちらにしておくのが良いのでしょうか?
あと充電時はどちらにしておくのが良いのでしょうか?
359いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 07:59:31 ID:???0
>>358
説明書にも注意書きがあるはずだけど
出力ケーブル(DCOUT)挿すと出力スイッチがONになるからね。
挿したままだと「自然放電」じゃなく消費しちゃってるよ。

・ケーブル挿さないで保管する。
・出力スイッチは5Vにしておく。
360いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 17:18:18 ID:???0
mini無くしたorz
上に出てる白いの欲しいなぁ。
本体の電池残量が2値だけど確認できるし、点かないを含めると3値か。
いぽどんケーブルはいらないから安くなると良いなぁと。
usbからの充電も魅力だし、買っちゃうかも。
361いつでもどこでも名無しさん:2005/10/08(土) 07:40:48 ID:???0
>>360
JTTオンラインショップで売ってるよ
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/battery_pack_ipod/index.html
税込みで4809円、送料無料だ。
362いつでもどこでも名無しさん:2005/10/09(日) 09:15:19 ID:???0
高いな
363いつでもどこでも名無しさん:2005/10/11(火) 21:44:00 ID:WIN7pKwX0
それはそうと、最近slim60を買って24時間以上通信という偉業を成し遂げることが出来たのだが、
似たようなもので超長時間持ってかつ軽量、小型なバッテリーとかって無いかなー。
364いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 09:49:55 ID:???0
>>363
slim60 の 60Wh でノート PC を 24H は無理だと思うけど。
slim60 usb で PDA とかを 5V で 24H 動かしたって事かな?
365いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 18:46:43 ID:???0
>>364
うん。一応ザウルス。
だけども、crusoeマシンとかなら頑張れば24h駆動可能な気はするよ。oqoとか。
366いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 07:24:21 ID:???0
>>365
出力が 5 〜 8V 程度なら MyBattery Pro でいいじゃん。
1 個 31Wh の大容量だから Pro 2個で slim60 同等容量だよ。
体積も Pro x 2 でも slim60 よりコンパクトと思われ。

あれ?そう言えば MyBattery Pro2 ってどうなったんだろ?
367いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 14:26:49 ID:???0
iPodに対応してないって…
アダプタで対応可能みたいな感じだったので
アダプタ発売を求めるメールしておきました。
みなさんも是非。
368いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 11:45:05 ID:???0
>>367
PROの話かな?
オレはケーブル自作して手持ちの小型機器を動かすのに重宝してる。
ミドリ電化のPRO大安売り時に買い占めたからストックも十分。
ケーブルやプラグの問題なら自分で作ればどうにでもなるよ。
電圧や電流が足らないとか別回路が必要ならオレには無理だけどな。
369いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 20:51:09 ID:???0
>>367
そうです。プロの話です。
そういうのサクッと作れる人尊敬するなぁ
370いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 03:01:17 ID:???0
ヨーロッパに研修で行くのでMy Battery MiniのACアダプタを探してます。
付属のは入力100V、出力12V/300mAですが、一つ通販で見つけたのがそれに近く
入力100-240V、出力12V/450mAです。近いと言っても電流が1.5倍なので悩んでます。
これで充電すると回路を壊したりする危険がありますか?それとも発熱程度で
数回の充電なら大丈夫だろうというレベルでしょうか?
日本では付属のアダプタを使うので継続的には使用しません。
371いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 18:17:17 ID:???0
>>370
> ヨーロッパに研修で行くのでMy Battery MiniのACアダプタを探してます。
> 付属のは入力100V、出力12V/300mAですが、一つ通販で見つけたのがそれに近く
> 入力100-240V、出力12V/450mAです。近いと言っても電流が1.5倍なので悩んでます。
> これで充電すると回路を壊したりする危険がありますか?それとも発熱程度で
> 数回の充電なら大丈夫だろうというレベルでしょうか?
> 日本では付属のアダプタを使うので継続的には使用しません。
>>370
充電回路による。
372370:2005/10/15(土) 20:00:06 ID:???0
>>371
トンクス。アキバで300mAのを探した方がよさそうですね。
373いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 20:51:06 ID:???0
>>370
オームの法則って知ってる?

V(電圧)/R(機器と電源の内部抵抗)=I(電流)
安定化電源の場合、機器の内部抵抗は電圧が一定になるように調整される
のでとりあえず無視していい。
ということでVが同じでRも同じなので当然、Iも同じ。
電圧を上げない限り増えたりしません。

例を挙げると5V500mAのUSBポートに数mAのものから500mAのものまで繋ぐ訳
ですが壊れたり異常に発熱したりはしないでしょ?

ただ、Rが実際は周波数も考慮しないといけないとかVやIと独立ではない
とかあるので正確には371みたいな答えになる。

ただ、Iが同じならそういう問題は無いかというとそんなことはないので
わざわざ300mAを買ってもリスクは同じ、むしろ余裕がない分リスクは高く
なるのが普通なので無意味。

ということで電圧は出来る限り同じもの、電流は定格と同じか余裕のある
ものを選ぶのが定石です。
374いつでもどこでも名無しさん:2005/10/15(土) 20:58:46 ID:???0
>>373
メーカーの充電回路を勉強した方が良いかと.......
沢山あるけどね、手抜きの充電回路に余裕の有り過ぎるアダプターは危険かと...
375いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 02:03:38 ID:???0
>>374
メーカーの回路屋としてどんな手抜きすると危険なのか是非知りたい。

もっと知りたいのは至れり尽くせりでないと危険といわれ電池側にも制御
回路か最低でも履歴記録用のEE-PROMが入るのが普通なLi-Ion充電器の製品
化できるレベルの手抜きの方法。

本当に知りたいのでよろしくお願いします。
376370:2005/10/16(日) 03:01:22 ID:???0
>>373
詳しく説明ありがとうございます。オームの法則は習った気がする程度です。(汗)
いろいろググッてたら定格より低い電流で使うと電圧が上がるACアダプタがあるとか・・
それは安定化電源という奴じゃないアダプタの事なのかな?
件のアダプタは秋月のこれ↓ですがLi-IonのMiniなら大丈夫でしょうか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power&s=popularity&p=1&r=1&page=0#M-00428
377いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 06:36:41 ID:???0
>>375
充電器はLi-ion用だけじゃないし、取扱説明書をよく読もうな。
378いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 21:45:13 ID:VIGOEKl00
新ネタが欲しい
379いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 08:25:10 ID:???0
JTTの白い奴。買った人居ますか?
ACアダプタが付いてないんで充電はUSBのみですか?
充電用DCジャックは用意されてないかな?

iPodじゃなく携帯電話や携帯ゲーム機(PSP、DS、GBA)の充電に使いたいと思ってます。
各機器用のUSB充電ケーブルは持ってます。
380いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 10:49:41 ID:???0
モバイルクルーザーとUSBケーブルは思い付かなかった?
コンセントがあれば直で機器にも充電できるし。
381379:2005/10/18(火) 15:38:50 ID:???0
>>380
ありがとうです。

そうか、モバイルクルーザがあればコンセントからも充電できますね。
モバイルクルーザは持ってませんが、他にも使いまわせるので一緒に購入しようと思います。
382いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 07:23:54 ID:???0
>>381
よくわからんがそれならバッテリー本体の選択肢が他にもある様な・・・
383いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 10:40:58 ID:???0
http://www.valuewave.co.jp/moba/
pocket MOBA なんだけど出力電圧が 3 〜 8.4V と
随分と幅があるけど切り替えスイッチらしきものは付いていない
どういう事?出力ケーブルやコネクタ側で電圧が調整されてるの?
384いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 16:51:48 ID:???0
たぶんコネクタ(チップ)じゃないかな
385いつでもどこでも名無しさん:2005/10/19(水) 23:55:40 ID:???0
>>383
コネクタでやってるみたい。
逆に言えば専用ケーブルや専用コネクタでしか使えない、いやらしい商売の製品だな。
汎用のケーブル、コネクタ、プラグの使える他社バッテリーのほうがいいよ。
386いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 13:21:47 ID:???0
PowerBankSlimはUSBから充電できる?
387いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 22:16:58 ID:???0
できる
388いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 23:17:01 ID:???0
ゼロ3で使えそうですか?

蓋があいてる写真みつからなかった。
389いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 07:54:15 ID:???0
>>386-387
残念ながら出来ない。説明書には USB 経由で充電しちゃダメと書いてある。
PC またはバッテリーが故障する可能性があるなんて書いてあるんだ。
一度試してみたいが怖いからやってない。

5V USB 直接出力できて、しかも USB で充電できる外付バッテリーは
  ・ポケットバッテリー POWERCHE-V1 (ポケゲ)
  ・External Battery Pack iPod (JTT)
の2種類くらいかな。
390いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 00:34:11 ID:???0
パワーバンクスリム
俺はいつもノートPCのUSB出力から充電してる。何も問題は起きていないが保証は無い。
391いつでもどこでも名無しさん:2005/10/22(土) 00:37:26 ID:???0
パッケージには
「USBポート経由で充・放電!!」
と書いてあるのにな
392いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 07:52:27 ID:???0
CyberGadget BATTERY adapter USB
http://www.cybergadget.co.jp/ism/shuffle/004155/
これいいなぁ。
単三4本でUSB出力の外付バッテリが出来ちゃう。
393いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 08:52:21 ID:???0
>>389
http://de-co.info/product/t/powerbank-pocket.html
このバッテリー、USBから充電できるみたいだお。
USB出力は変換アダプタみたい。
394いつでもどこでも名無しさん:2005/10/25(火) 15:43:09 ID:???0
>>392
出力電圧は5Vに安定化されてるのかな。
そのままだと1.5V*4で6Vになるので、機器によっては使えないかも。
まあ、たいてい壊れることはないと思うし、さすがにそれくらいの回路は
入れてるだろうけど・・・
395いつでもどこでも名無しさん:2005/10/26(水) 23:58:33 ID:4Nb9GNL20
286 :非通知さん :2005/10/25(火) 20:51:09 ID:knL8s5D60
>>285
そうだったのか…<ROWAの奴
PDA工房の奴より安いからROWAのを買ったんだけど、5.6V出力って書いてある
割には電池電圧しか出ず、京ぽんの充電が最後までできないなあとがっかり
してたんだが、そういう訳か。
付属のマルチアダプタを使うと5.8Vくらい出るので、昇圧回路自体は入ってるん
だろうから、その中間アダプタと同じ働きをするものを用意すればいいんだろうけど…

単三2本のUSB充電器を探してみたら、こんなのを発見。
ttp://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-shb3.html
ttp://www.brightonnet.co.jp/product/digitalaudio/bmp-sob3.html
iPod ShuffleやMP3プレーヤ用らしいが、携帯他の充電にも使えるのかな?
下の奴はMiniBの変換アダプタ付きなので、直接京ぽんを充電できそうだが。
396いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 08:19:31 ID:???0
>>395
おお、いいじゃん。どっちも単三2本でコンパクトだ。
本当にUSB5V出力できるなら汎用的に使えそう。
誰か人柱キボンヌ。
397いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 22:59:36 ID:???0
>392 のバッテリーアダプタは\2700前後か。

↓>4の補足。元祖の単三4本。\1000前後。ケーブル別売り。
ttp://www.wolf.ne.jp/medama/battpack.html
398いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 23:28:47 ID:???0
俺は携帯を単三2本で充電する奴の端子を外して、EIAJ#2をつけて使ってる。
残量があるうちは、5Vしっかり出てるが、残量が少なくなると、電圧がさがってしまう。
それなりに使えてる。
399いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 23:54:51 ID:???0
>>396
こっちにレビュー有り

充電器・汎用ACアダプタ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1113398540/l50
400いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 07:10:46 ID:???0
モバイルプラザ製の京ぽん充電ケーブル巻き取りタイプ
やっとこさ入荷したようです
401いつでもどこでも名無しさん:2005/11/02(水) 17:28:08 ID:???0
Slim60まだ〜
402いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 01:17:10 ID:???0
POWER CHE-V1作りが雑ぽ
プラスチックのケースは噛み合ってなくてガタガタするし、
中のバッテリセルも空間があってカタカタ言うし、
おまけに緑LEDの半田が剥離して接触不良起こしてやがった、←不良品だろこれは

下の二つは手を加えて問題なくなったけど、はずれ引いたのかな。
性能に関しても残量わからない(選択ミス)し、出力小さい(500mA)せいでPDAなどの充電性能にも不満があり
充電する際にも専用コネクタが必要・・・

PowerBank slimにはとても満足していますよ、ええ。
403いつでもどこでも名無しさん:2005/11/09(水) 15:10:38 ID:???0
>>402
だよね。オレのも似た様なものだ。ガタガタ言う。
充電用コネクタを持って歩くの面倒。無くしそうだし。
PowerBankスリムは容量がもっと大きければなぁ。
404いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 00:26:11 ID:???0
おいおまいら!!
ZAPが1980円で売ってるぞ!!!









愛知県なんて遠すぎます!
405いつでもどこでも名無しさん:2005/11/12(土) 09:31:03 ID:???0
>>404
買い占めてヤフオクで売ってくれ
406いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 03:37:06 ID:???P
ZAPってヤフオクで売ってるんじゃまいか?
407いつでもどこでも名無しさん:2005/11/13(日) 08:39:17 ID:???0
>>406
1980円じゃ売ってないだろ
前のマイバッテリープロ1000円売りの時みたく
オクに出せっつう話。
408いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 14:21:40 ID:???0
サイト開いたらMy Battery 4400 Proて、、、
次の新機種が出るんかいな
409いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 16:23:52 ID:Hbn33p2U0
商品型番:MYBATUSBCABLE

MyBattery Proと ご一緒にどうぞ!

■ MY Battery用 USB充電ケーブル
410いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 16:25:47 ID:Hbn33p2U0
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_battery_pro/index.html

これでmybatteryProでもIpod 5Gに充電できるの?
shuffleには対応してませんってあるけど・・・
411いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 16:43:08 ID:???0
>>408
そう言えばPRO2の話はどうなったのかな・・・

容量は今の4400で十分なので、その容量で
コンパクト&軽い&見た目がいい奴を出してほしいな。
412いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 16:44:36 ID:???0
>>410
出来るよ。
413いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 17:08:19 ID:???O
PowerbanckSlimなかなか良いジャマイカ。やっぱりUSB充電出来るのは良いわ。
あとは容量がでっかくなればなぁ・・・

そういやPSPの充電用って良く聞くけどそんなに電池持たないの?PSPって。
ゲーム機としては残念ながら失敗しちゃったけど、安いから
ビューワー&メーラー代わりに欲しいと思ったんだけども。
414いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 17:47:04 ID:???P
妊娠乙
415いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 17:50:04 ID:???O
>>414
残念ながら漏れは男ですよ
416いつでもどこでも名無しさん:2005/11/14(月) 19:00:43 ID:???0
>>415
えーと、あの、妊娠ってのはゲーム関係板で使われる蔑称の事で
あまり関わらない方が良いと思います。
つい最近にも、ソニーの社員がネット上で情報工作したのが発覚したりで
とにかくあそこは泥沼地帯ですので。
417いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 12:02:42 ID:???0
>>413
輝度調整出来るから一概には言えないけど、普通のPDAと比べると多少物足りない程度
「バッテリーが持たない」ってイメージがあるのは、多分PSPが飽くまでも「ゲーム機」
として発売されたからだと思う。さすがにゲームボーイと比べると圧倒的に持ちが悪いし。
モバイルツールとしてみればそこまで持ちが悪い訳でもないよ。
418いつでもどこでも名無しさん:2005/11/15(火) 23:55:23 ID:WvlRYEr+0
>>410

↓あれ? この前は
     
※iPodシリーズの充電は、iPod miniのみ対応になります

 って文なかったけぞ・・・・つまり動画対応のIpodには無理ってことなん?


MyBattery Proと ご一緒にどうぞ!
■ MY Battery用 USB充電ケーブル
※iPodシリーズの充電は、iPod miniのみ対応になります。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_battery_pro/index.html
419いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 00:30:38 ID:???0
モバイル専科製の接続ケーブルで第3世代iPod、iPodnanoの充電はできています。
これでも充電はできるのではないでしょうか、たぶん。
420いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 08:30:46 ID:???0
ケーブルを自作すればいい
421いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 09:00:35 ID:???0
>>413
オレもスリム気に入ってる。

モバイルクルーザーが付いてるからACコンセント充電もOK。
モバクルは他でも使えるからいいよな。
巻き取り式PCODEが付いてたら最強なんだが・・・さすがに
ケーブルは普通のやつ。ちと残念。
デザインも好き。コンパクトで安物っぽくないし手触り感もいい。

唯一の不満点は容量。自分的に容量はマイバッテリJETが
ちょうどいいんだがスリムはJETの半分くらいの容量だ。
MINIよりちょっと多いくらいかいな。

こっちに回せるお金が出来たらもう1個買う予定w。
422いつでもどこでも名無しさん:2005/11/16(水) 22:57:32 ID:y0M02Xzz0
>>418

[在庫個30]

スゴス 1日でこのUSB変換10コも在庫減ってる。

つかここ社員チェックしてるだろw
423いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 07:27:36 ID:???0
パワーバンクスリムって満充電されるまでどのくらいの時間がかかりますか?
424いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 01:19:34 ID:???0
MyBattery JET か External Battery for iPod のどっちかをaxim X50v で使ってる人いる?
電源offのときに充電できれば十分なんだけど。
425いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 12:31:47 ID:???0
>>424
MyBattery Mini でいけてるみたいなので Jet でも大丈夫じゃないの。
ExtBattery for iPod は iPod 向けに電圧調整されてそうだから無理かも。
426いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 00:02:19 ID:kzU2aRRZ0
いんきんオブジョイトイ
427いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 16:00:15 ID:G8fY983h0
Potable power bank(PPB-100)という単3電池4本充電器にUSB出力の付いた物を
中古で買ったのですが、裏に付いているスイッチの意味がわかりません。
わかる人いたら教えてもらえませんか。
お願いします。
428いつでもどこでも名無しさん:2005/11/20(日) 21:30:29 ID:???0
JTT 在庫0 打開策
新型登場まだ〜〜〜
429いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 08:46:13 ID:???0
430いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 09:03:52 ID:???0
>>429
ありがとうございます。
これ(色違いだけど)なんですが、スイッチ1,2の意味がわかりません。
431いつでもどこでも名無しさん:2005/11/21(月) 23:17:29 ID:???0
>* Has a charging/discharging selection function.

充放電の切り替えスイッチはありそうだが
432いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 09:17:41 ID:???0
なぁ この前ZAP買ったんだが
4000mA/3.7Vって書いてある割に
1800mA/3.7Vのバッテリー一回充電したらZAPは電池切れって感じなんだが
一体どういうことか。

ZAPの5V出力から充電してるがこんなもんなんだろうか。

おまいらの意見をもとむぞ
433いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 17:22:11 ID:???P
MODELはD14かい?
434いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 17:24:40 ID:???P
D08だと、2200mAh/3.7と書いてる
箱と電池裏の下を確認してみよう
435いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 13:45:12 ID:???0
D14って書いてあるぜ

うーん 中の変圧回路がへぼいのだろうか?
436いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 15:51:47 ID:???P
中身が違うとか?
437いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 09:27:57 ID:???0
セルが死んだとか
438いつでもどこでも名無しさん:2005/11/26(土) 15:31:56 ID:???0
セル
Dr.ゲロのつくった、最強の人造人間。
様々な戦士の細胞を合成されている。
生物を吸収してパワーアップする性質を持ち、
人造人間17号と18号を吸収することで完全体に変化し、
究極のパワーを手に入れることができる。
439いつでもどこでも名無しさん:2005/12/01(木) 20:25:37 ID:???0
在庫切れてもう10日経つけどまだ在庫0 orz
永久機関風環境を構築するために誘惑に負けてポケットエナジー
買ってしまいそうな俺ガイル
440いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 08:45:22 ID:???0
MyBatteryJETでも買っとけ。
441いつでもどこでも名無しさん:2005/12/07(水) 18:42:09 ID:???0
ROWAのPM148-8000。買ってみたけど、駄目でした。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=670

まだ蓄電してるはずなのに、途中でいきなり給電が止まります。
最初は残量メーターが狂ってるのかと思ったけど、
メーカーに問い合わせると、どうもセルの一部が働いていないらしい。

で、交換してもらったんだが、どういうわけか同じ症状。
改めて問い合わせたら
PCとの互換性がどうこうという説が出た後、前言撤回で結局セル異常という説明がきて、
「工場(韓国のLG電子)に原因を確認する」
「今また交換しても同じ症状が出るっぽい。返品&全額返金で勘弁して欲しい」
といった流れになってます。

店の対応は悪くない。
使ってるパーツが駄目駄目だけど、会社は平謝り。
日本製セルを使ったバッテリを買う分には、優良な会社かもね。
442いつでもどこでも名無しさん:2005/12/11(日) 01:44:30 ID:???0

BLUEDOT BDP1720A 持ってるんですけど、
http://www.bluedot.co.jp/products/bdp1720a.html
電圧が9Vだと
pocket MOBA 3〜8.4Vだと電圧足りなくて充電できないですか?
443いつでもどこでも名無しさん:2005/12/12(月) 19:00:52 ID:???0
MyBattery PRO買ったんだけど変換プラグの差し込みがめちゃくちゃ固いんだが
みんなそんなもんなのかい?めいっぱい力入れても奥まで入りそうにない
つうか奥まで差し込んだら今度は抜けそうにない
444いつでもどこでも名無しさん:2005/12/12(月) 21:28:57 ID:???0
>>443
何処で買われました? もしよかったら教えて下さい。
JTTにこないだ確認したら、中旬にどさっと入荷するって回答貰ったんですが
まだ入荷されていないのか反映されていない・・・(在庫ないと注文カートに入らない・・・)。
ZERO3需要で無くなると困るので早めにゲットしたいですー。
445いつでもどこでも名無しさん:2005/12/12(月) 21:52:41 ID:ikz1GPIM0
ちょっと質問なのですが、
この手の外付けバッテリで内蔵バッテリが疲弊することってありますか?
PDAがDC5V,3Aの入力に対応してるもので、
MyBattery PROの5Vモード,2Aなので問題はないはずなのですが。

元々結構使ってるPDAなので単なるバッテリの寿命かも知れないのですが、
交換してまた壊れやしないかと非常に憂慮していまして。
446いつでもどこでも名無しさん:2005/12/12(月) 23:16:47 ID:???0
>444
例えば楽天で検索
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=1&s=6&oid=000&k=0&sf=0&sitem=mybattery+pro&x=0
一杯出てくるが全部売り切れなんだろうか?

同じくライブドアデパートで・・・
同じくヤフーショッピングで・・・
447444:2005/12/13(火) 02:17:12 ID:???0
>>446
私の検索が甘かったようで、参考になりました。
ライブドアは注文できるようになったので、入荷したみたいですね。
何で本家のJTTが在庫0なんだか・・・。
なにはともあれ、ありがとうございました。
448いつでもどこでも名無しさん:2005/12/13(火) 09:32:05 ID:???0
>>441
8000は駄目なのかー。4000買って二台のPCで使ってるけど、十分使えてます。
因みに一台はシャープのメビウスで、実はACアダプタは19V出力だから、本来
足りないんだけど、充電しなければ動く。多分本体に負担はかかってるけど。
449いつでもどこでも名無しさん:2005/12/15(木) 09:42:29 ID:???0
デジカメ板から・・・こっちにも。

JTTの新バッテリー「Pod60」
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/pod60/pod60index.html
450いつでもどこでも名無しさん:2005/12/16(金) 00:42:25 ID:???0
Pod60 検索しててこんなの見つけた
ttp://www.arvel.co.jp/oasupply/mobile/acce/cipod60.html
USB で充電できるのはいいな。
451いつでもどこでも名無しさん:2005/12/18(日) 01:52:53 ID:???0
>>444
もう購入したなり、注文しちゃったかもしれないが…
参考までに。
http://www.rakuten.co.jp/factory/595293/694310/705381/#738299
楽天のハイパーファクトリー
JTT MYBATTERY Pro + MYBATTERY USBケーブル
\8,400 (税込) 送料込
安さに惹かれて注文したけど在庫無し。今月下旬の入荷予定の事
それで実際に購入したのが、
http://www.dvd.co.jp/dvdplayer/product/goods/mybattery-pro/index.htm
ここです。送料込みの\8,379
ページを参照すればわかると思うけど、在庫残数12/17現在で111個
ちなみにクレジット決済で早朝注文して、翌日の夜には届きました。
それと、しょうがないのでMYBATTERY USBケーブルは、
おととい本家に注文して、今日到着。
452444:2005/12/19(月) 02:57:21 ID:???0
>>451
実は既に別なショップの方に注文してしまいまして、27日に店舗に納期予定だそうで。
急いではいないんですが、年内には用意して起きたいなぁ・・・。
ショップの入荷予定は経験上信じていませんので、キャンセルできたら紹介頂いた在庫ある店で買います。
わざわざありがとうございました。
453444:2005/12/19(月) 20:43:44 ID:???0
>>451
キャンセルできて無事買えました。ありがd
454いつでもどこでも名無しさん:2005/12/22(木) 11:38:16 ID:???0
Pod60、JTT ショップでも売ってる。現時点で在庫7個。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/pod60/index.html
容量とサイズは言うこと無しだが・・・
これで USB 直接出力できて、しかも、
USB から充電できたら<買い>なんだが。
455いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 11:13:56 ID:f6HmPEnZP
MyBatteryMINI+京ぽん用くるくるケーブル使用してます
使用期間は約1年、頻度は月2回程度
(泊まりや遠出の時のみ)
突然、充電しないどころか、繋ぐと京ぽんの電池が減っていくという現象
ケーブルが壊れたかな?と勝手な思い込みで
新しいケーブル購入→ダメ
京が問題か?PCからUSB充電→OK
これはやはり、MINIが死亡なのでしょうか?
ちなみに、京に繋ぐと充電中表示にはなります
MINIの充電ランプ、赤→緑はちゃんと表示
ライトもつきます
20回程度しか使用してないのに寿命なんでしょうか…
長文すみません、年末年始に活躍してもらうつもりだったので
すっぱりあきらめて、買い換えかアドバイスお願いします。
456いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 16:08:13 ID:???0
>455
買い換えてみたら?
それでも同じなら君の使い方が悪いと分かる。
457いつでもどこでも名無しさん:2005/12/27(火) 17:45:08 ID:???0
>>455
データー通信OKの表示出てない?
京ぽんの電源切って繋ぐか一回パワーを押して表示を消す。

これで駄目なら壊れてるんじゃないの?
458455:2005/12/28(水) 00:59:50 ID:cuoC1D6WP
>>456.457
有難う、ダメかな
>>457
通信OKの表示は出るんだけれど…

諦めて新規購入してみるよ!
459いつでもどこでも名無しさん:2005/12/28(水) 12:27:32 ID:???0
pocket MOBA と External Battery for iPodは
モバイルクルーザーを使用してコンセントから充電させても
問題はないのでしょうか?
460いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 05:49:22 ID:???0
あたりまえだろ
461いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 22:38:57 ID:???0
>>455>>457のレスを読む限りだと通信okの表示を消せという意味なのでわ?
京ぽん持ってないから知らないケド、usb通信モードだと充電しない仕様とかジャマイカ。
462いつでもどこでも名無しさん:2005/12/30(金) 11:55:24 ID:???0
>>461
そのとおり
463455:2005/12/30(金) 17:01:58 ID:dlXIylCuP
>>461、462
それでもダメだったよ
電池切れて無い状況で京ぽんに繋ぎ、一晩おくと…
完全に電池切れになって電源入らず
もう壊れたもんだと諦めはついたんですが
逆に電池が減るという状況が不思議
464いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 07:16:21 ID:???0
充電してるから減るのは当然
465いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 15:15:30 ID:???0
>>464
    
>繋ぐと京ぽんの電池が減っていくという現象

466ncr-static-010.237.247.61.touchtelindia.net:2005/12/31(土) 18:55:12 ID:44e6dVOn0
これ、最強だね。
HTC UniversalもiPAQもこれひとつで電池切れ知らずになったよ。
467いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 20:16:56 ID:???0
>463
んじゃ、その減っていく電力は
どこへ消えてるんだ。よく考えろ。
468いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 13:41:05 ID:???0
空気中
469いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 14:21:13 ID:???P
脳で吸収→癌
or
逆流してMyBatteryを充電
470いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 14:59:25 ID:???0
もまいら、発電してますか!
シコシコ
471いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 15:40:00 ID:???0
原発大爆発
472いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 04:49:23 ID:???0
473いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 12:34:09 ID:XVOZqcXJ0
USBで、充電できて、中身が乾電池型充電池×4まではあるけど
出力がいきなりUSB端子というのはないと思った。 ケーブル越しの変換は>>1 にあるようだが
474いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 18:28:12 ID:???0
http://www.ircube.jp/main/product/battery/batt03.html
これって、普通のPowerBankと大きさ重さ一緒なのに、
容量多いってオカシクね??
475いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 20:17:26 ID:???0
>>474
記載まちがってるのかなぁ?
476いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 10:23:54 ID:???0
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=127
と同じだから、合ってると思われ
477いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 14:35:28 ID:???0
>474-476
mAHの容量表記は基準の電圧で変わるからね。

>>474 は 7.2V での 3500mAh と勘違いしてるんジャマイカ。
478475:2006/01/05(木) 16:09:43 ID:???0
>>476-477
さんくすこ。安心しますた。
ちょっくらポチってくるます。
479いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 19:47:35 ID:4G8AgYbA0
ちょっとそれるが、漏れは、
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/dccon.html
を改造して使っている。
可変抵抗をかませてメーターを付ければ、
出力電圧は自在だ。

480いつでもどこでも名無しさん:2006/01/05(木) 23:05:06 ID:3IQKRDwO0
バッテリーエクステンダーUを使っているのですが、
5.6V/800mAってやはりPDAに負担がかかっているのでしょうか。

6万円を超えているものなので大事に使いたいのですが
デジカメやオーディオプレーヤーが単3なので統一したいのですが
負荷が掛かるのならMybattery や POWER bankを買います。

電気はまったく分からないのでよろしくスレお願いします。
481いつでもどこでも名無しさん:2006/01/06(金) 00:25:39 ID:hZrVnQCI0
スレとレスの区別がつかないやつがなんと多いことよのぉ。
482いつでもどこでも名無しさん:2006/01/06(金) 11:28:34 ID:???0
a
483いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 00:49:43 ID:???0
MybatteryPROで、YSプラグ5Vを使って
PSPに使用している方おりますでしょうか?
484いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 14:18:11 ID:???0
>483
使ってますが何か?
485いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 16:10:02 ID:???0
安いと思ってロワでバッテリーエクステンダー買ったんだけど、PDA工房のと違って、
スイッチプラグがついてないみたい。これだと昇圧回路働かないのかな?
486いつでもどこでも名無しさん:2006/01/07(土) 23:12:05 ID:09mfEt6R0
セイコー SIIの電子辞書 SR-E10000 でDC 3V IN があるので
外付けバッテリーで起動させたいのですが、なんかいいのありますか?
接続部の円の直径は2.2mmぐらいです。
487いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 01:22:26 ID:???0
>>484さん
言葉足らずでした。
PSP専用に使っておられるのでしょうか?
自分は、デジカメ(Pana FZ20)、ポータブルDVDプレイヤーで
YLプラグ7.2Vをメインに使っています。(その他USBアダプターも時折使用)
年明けに景品でPSPのGIGAパックとういうやつが当りまして、
どうせなら使い回そうと目論んでいます。
それで、MyBatteryPROは、プラグの交換がかなりめんどくさいと
聞いたものですので、実際のところはどうなのかなと思ったわけです。
488いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 03:18:05 ID:???0
3.7Vから5Vの昇圧回路の力率ってどれくらいなんですかね?
あまり気にしてなかったけど
489いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 13:32:35 ID:gunBNvAC0
1.メインバッテリがなくなってから外部バッテリを装着
2.メインバッテリ満タンでも常に外部バッテリを装着
3.外出先でのメインバッテリの充電用に外部バッテリを使用

良い使い方はどれ?
490いつでもどこでも名無しさん:2006/01/08(日) 22:04:45 ID:???0
おれJET使ってるんだけど、もっと短いまっすぐなケーブルってどこかに売ってない?
genioやzero3を充電したいんだけど、京ぽんの為に買ったUSBのじゃ無理なんだよね。
491いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 22:14:54 ID:???0
おいらは必要なケーブルは自作してるけどなぁ。
ケーブルなんて誰でも簡単に作れるよ。
492いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 23:42:36 ID:???0
じゃあ訊いちゃうけど、小さいコネクタの揃えが良い店って知らないっすか?
少し遠出すれば秋葉があるんだけど、如何せん良いのに出会えない。
MyBat PROとGenio繋いでるんだけど、添付のコネクタが奥まで刺さらないし、でかい。
493いつでもどこでも名無しさん:2006/01/10(火) 16:44:17 ID:???0
>492
甘えるな。
DCジャックとDCプラグの意味を調べろ。
どんな規格サイズがあるのか調べろ。
使ってる製品のサイズを調べろ。
あとは >>66 やら >>68 のショップで買え。
494いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 06:00:32 ID:???0
何気に親切な493。ありがとうございます。
495いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 16:55:41 ID:CTwqr8Rt0
ZERO3使っているのですが、出先で電池切れになることが多いので
外付けバッテリーを買おうかと思っているのですが
どれを買ったら一番幸せになれますか?
MyBatteryProやパワーバンクなどいろいろあってよくわかりませんです。
496いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 20:52:40 ID:???0
>>495
氏ねばわかるよ
497いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 23:23:41 ID:???O
ミンナミロ!
今夜のWBSは「電池」特集だわ!
498いつでもどこでも名無しさん:2006/01/12(木) 23:24:48 ID:???0
>496
何気に薄情な496。ありがとうございます。
499いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 00:20:09 ID:???0
>>497
見れなかった、詳細きぼ
500いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 05:59:07 ID:???0
>>495
容量見てきめれ。

売れてるPowerBankSlimだと1回分。
MyBatteryProだと3-4回分?

どっちにしろ持ち歩かなくなるかもw
501いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 09:45:58 ID:???0
>500
MyBatteryPro は Slim の
4倍以上〜5倍弱の容量があるよ。
Pro の容量は別格です。
502いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 10:07:34 ID:???0
Pro重くてサイアク…
503いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 22:40:53 ID:???0
俺は価格と容量と重さと大きさと付属アダプタの豊富さから判断して
http://www.ircube.jp/main/product/battery/batt03.html
↑これを注文した。
まだ到着していないけどイマイチなのは見た目と充電時間の長さかな?
(あと信頼感も微妙かも)
504いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 23:09:29 ID:dK/G9G9s0
なんだこれ、初代パワーバンクの使い回し?
505いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 23:35:33 ID:d/YgvvIS0

JTT、iPodを50時間稼動させる外付けバッテリ−容量6000mAh。iPod nanoを6回充電可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051214/jtt.htm
なお、Pod 60をiPodのDockコネクタを接続するケーブルは、
同社がデジタルカメラ用などとして販売しているMyBattery PRO/Jet/Miniなどとも接続可能。これらのバッテリを、iPod用の外付けバッテリとしても利用できる。


PRO持ってるならこの接続ケーブルだけでipodも充電おkということなんだよね。
なんでこのケーブルだけの販売はないんだよおお
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051214/jtt02.gif
506いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 04:25:57 ID:???0
>>504
SONYのデジカメとコネクタが合わなかったらしく販売中止。
買い叩いて今頃出てきてゼロ3便乗暴利ウマー。
507いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 15:25:54 ID:???0
iPod向けパッケージ2種類

Pocket MOBA Jr. iPod
http://www.valuewave.co.jp/moba/moba_jr_ipod.htm

PowerBank slim for iPod
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=355
508いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 22:49:47 ID:???0
>505
しばらく待ったらこのケーブルだけ販売するよ。
MyBattery持ちの人は待て。
509いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 22:53:55 ID:???0
>503
はは。これってパワーバンクだよぉ。
5Vで4400mAだからPROより容量は少ないんだよ。
PROは5Vなら6300mAだよ。
510いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 22:59:38 ID:???0
>508
以下でミニとこのケーブルのセット販売してるけど・・・
ttp://ipodonline.jp/product/chargerbattery/200042.htm
511510:2006/01/14(土) 23:01:06 ID:???0
>508
つか、ケーブルのみも売ってるよ
ttp://ipodonline.jp/product/dockcable/200051.htm
512503:2006/01/14(土) 23:08:08 ID:???0
商品到着しました。早速充電中。
巻き取りケーブルがどうも細いし巻き取るのに微妙にコツがいる・・・
>>509
PROって重いし値段も高いじゃん。ACアダプタも巨大だし。
俺はどちらかというとJETと迷った。
513いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 02:22:07 ID:???0
pocketgamesで販売している、ターボバッテリーって
MyBatteryPROと本体は同じモノだということですが、
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=279
に記載されている、品番10302、+ケーブルは
当然PROでも使えるということですか?
514いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 03:08:28 ID:???0
>513
使えるよ。

もし、携帯電話の充電にも使いたいって話なら
MINIの付属ケーブルがPROでも使えるから
MINI買ったほうがいいかもね。
こういうバッテリは2〜3個持っておくと便利。

俺は最初にMINI買って後からPRO買った。
普通の外出はMINIをセカンドバッグに入れてるからOK。
携帯ゲームやデジカメとか持って出る時や、
長期旅行なんかはPROを持っていく。
この年末年始はとっても重宝したよ。
515いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 03:20:12 ID:???0
>513
あ、品番10302って書いてたね。十字ケーブルだね。
この十字ケーブルはMINIにも付属してるよ。
516いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 04:30:14 ID:???0
携帯電話で動画を見たりゲームするから
バッテリとして考えて、悩んだ末に、ZAPにした。

容量、端子、サイズ
そのほかにも値段も考慮した。

まだ使い始めだから成功かはワカラナス。

以上チラシの裏。
517いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 09:36:14 ID:???P
PDAのための外部電源がほしいので、いろいろ見て回ったのですが、自分にぴったりだと思える製品がありません。
MyBatteryJETとパワーバンクスリムで迷っているのですが、MyBatteryJETは容量が大きい、パワーバンクスリムは5Vで充電できる、という長所があるようです。
パワーバンクスリムは5Vで充電できて、USB端子が出ているという汎用性が良いです。
容量の差は2倍ですが、重量差はたった30g、価格差は1000円くらいなので迷います。
518いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 11:04:37 ID:???0
519いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 11:16:31 ID:???0
>>517
どちらにも長所&短所があるので
どっちがいいかは決められないと思う。

どうせなら両方買っちゃえば?
取りあえず、安いほうを先に買って、
お金たまったらもう一方を。
520いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 12:44:08 ID:QCMrtkZS0
>>511

おおさんくす
さっそくぽちた
521513:2006/01/16(月) 00:56:58 ID:???0
>>514-515
レスありがとうございます。
Proは既に所有しているので、+ケーブルを購入します。
522いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 19:52:25 ID:In06XIa90
http://www.valuewave.co.jp/moba/index.htm

これって専用ケーブル以外の物でも出力自動切換えすんのかな?
だとしたら汎用巻き取り式USBケーブルで充電も出来て出力も出来るって事だよね?
パワバンクスリムでちょっと物足りないんでおっきい方買おうか悩んでるんだけど。
523いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 21:14:14 ID:???0
>522
残念ながらこれ出力コネクタが特殊(独自仕様)なんで
自作や使い回しは出来ないよ。使い物にならん。
524522:2006/01/16(月) 22:55:12 ID:???0
>>523
サンクス
そうなんだ。見た目にスマートで程よい容量で良いと思ったんだけどね。
パワバンクスリムではUniversalが半分くらいしか充電できなくて。
どっかが出すの待つしかないか…
525いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 00:36:22 ID:???0
まあでも見た目で選ぶならPocketMOBAか
PowerBank slimくらいしかまともなのないしなぁ。
MyBatteryは論外。
526いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 01:46:35 ID:PlRc4Ajd0
でもなんだかんだいって、MyBatteryProが最高でしょ
527いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 10:45:05 ID:???0
>526
容量が云々言い出したらPROが一番に決まってるよな。

ミドリ電化の安売り1000円でPROを2個入手し、
浮いた金額で、小さいACアダプタを1個買い、
巻き取りUSBケーブルの改造や
機器専用ケーブルを自作して使ってる。

PRO以外にMINIとJETも持ってる。
MyBatteryシリーズは出力コネクタが統一されてるから
付属ケーブル、自作ケーブル、すべて使い回せるから便利だ。
528いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 10:47:25 ID:???0
>525
たかが外部バッテリーに見た目は不要。
俺はそれこそ論外だと思う。
529いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 13:12:40 ID:???P
ZAP!は?
530いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 21:15:01 ID:SzCLFILn0
531いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 21:22:22 ID:???0
一応新製品か・・
532いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 21:32:14 ID:???0
見た目がアレだが、携帯ケース付属なのがいいね。
533いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 21:55:25 ID:???0
■ MyBattery Expert 〜マイバッテリーエクスパート〜

>>530
PROがビヨーンと伸びた感じでワロス。
容量が圧倒的だな。ホスイ。
現在庫20個か。ポチしようかな。

5Vいけるし、見た目からして
今までのケーブルは使い回せそうだな。
(12Vも出せたら更に便利だったのにな)
534いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 22:16:22 ID:???0
しかしデカ杉。

重さはPROの2倍以下なのにw。
もし間違いだとしたら本当のサイズはそれくらいだろな?
どう間違えるとあういうサイズ表記になるか。
535いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 01:03:07 ID:???0
スゲー
もはやPDA持って数日野戦も可能だな
デジカメ持って何日もイリオモテヤマネコを待つってのもOKか
ここまできたら大きさも重さも関係ねえっしょ
536いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 10:47:13 ID:???0
=================
大容量バッテリーを快適に運用するための、
アイテムとして、携帯用ケースも付属しております。
ケースには落下を防止するためのストラップがついておりますので、
カメラとバッテリーを首や肩に下げての移動が容易になります。
=================

あのサイズで携帯用とか首からさげてとか言わんだろう。
人柱な人、実際のサイズを教えて。
537いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 17:38:16 ID:???0
>>530
そのまま縦に伸ばしたのか
これなら更なる大容量も期待できそうだなw
538いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 21:30:38 ID:lKXKdejq0
縦28cm横15cmかよ 糞でかいな。
でも明らかに画像みると縦横比がおかしいから、実際はもっと小さいのかな?
539いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 23:55:42 ID:???P
28cm?!
ん、んなでかいの、もはら外付の意味ないやん!
540いつでもどこでも名無しさん:2006/01/18(水) 23:59:06 ID:???0
いっそランドセルみたいに背負うタイプを・・・
容量も50,000mAhくらいで。
541いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 00:21:21 ID:???0
ソコまでいったら車のバッテリーでよくねぇか?
542いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 01:15:46 ID:???0
多分サイズは間違いだろう。
明日届くからレポするよ。
543いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 09:23:15 ID:???P
>>542
待ってるよ
サイズがあってたら、背中にしょった画像ウプして
544いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 14:20:34 ID:???0
>>538
たて横比はあってそうだよ。
545542:2006/01/19(木) 14:43:05 ID:???0
エキスパート届いた。
ホームページのサイズは案の定まちがいで
28mmx154mmx77mmだったよ。
546いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 14:46:23 ID:???0
>>545
神乙
ちょっと食指が動くな
547いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 15:39:43 ID:VgxNEUuV0
>>545
ACアダプタの大きさはどうでしたか?
548545:2006/01/19(木) 17:36:59 ID:???0
ACアダプタの出力は12Vの2.5A。
ノートPCのACアダプタみたく中間部分がボックスになってるタイプ。
中間部分サイズは100mmX50mmX25mm(縦横厚)で非常に軽い。
PROのアダプタは重くて持ち歩けなかったけどこれなら大丈夫。
(PRO用に小型アダプタ買ってるからどうでもいいんだけど)
入力/出力のコネクタはPROと同じで
出力ケーブルはカール式の奴でPROと同じかな。
549いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 17:39:49 ID:???0
うちにも届きますた。
サイズはPSPと同程度でACはマニュアルにはProと同じAC画像が載ってましたが
がノートPCなどに同梱されているようなタイプに変更されてますた。( ゜∀゜)=3
ショルダーポーチもヘッドを入れるポケットも付いていて便利。
ケツポケットに入れて使おうと思っていましたが、ポーチで使いまふ。
550545:2006/01/19(木) 17:49:08 ID:???0
551いつでもどこでも名無しさん:2006/01/19(木) 23:24:19 ID:???0
>>545 550

GJ

JTT SQUAREが閉店(移転?)したのを知らずに秋葉まで行って
結局、Expertを見つけられなかったので・・・

写真。参考になります。
552いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 02:56:15 ID:YQ+t8wbT0
JTTのオンラインショップのトップページ
http://www.jtt.ne.jp/shop/index.html
のNEWSのところに、「 1/17 My Battery 用 USBケーブル発売 」と書いてあって、
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/my_battery_pro/index.html
のページにリンクがはってあって、一番下にあるUSB充電ケーブルが新発売のやつみたい
なんだけど、それって、いままで売ってた黒いほうの
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbcable/index.html
と何が違うんだろう?
553いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 05:59:23 ID:um/G5Nau0
8ヶ月くらい前に買ったMyBatteryMINI+が
チャージできなくなったんだがこりゃ壊れたのかね。。

使い切って充電しても忽ちおkランプが。。OTL
新しいもう一つのMyBatteryが心配だ。
554いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 08:06:20 ID:???0
>552
白いほうはiPod対応版ってなってるけど・・・
黒いほうでも対応してるよね。
見た目が白くなってiPodに合いますよ版?

USBコネクタ部分が黒いほうはカプラタイプで
白いほうは剥き出しタイプの違いもあるね。
555いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 08:10:27 ID:???0
>553
回路の故障なのかな?
バッテリー自体の寿命は500回充電だから、
毎日充電しても1年半近くは持つ。

実際オレのMINIは1年以上使ってるが
問題なく使えてるな。
さすがに毎日充電してないけど。
556553 :2006/01/20(金) 08:49:43 ID:um/G5Nau0
>>555
普通に1年以上使えるもんなのか・・・。

割とハードに使ってたがさすがに早すぎるよな。
保障は効かないし、修理は高そう、これは買いなおすしかないのか。。

メーカーに問い合わせてみるぉ
557いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 09:28:15 ID:???P
>>556
俺ったのは1年以内、月2位の使用で死亡したお
別売りケーブルも買ってしまったから
もったいないので、同じの買おうか検討してるが
又すぐ壊れたらと思うと買えないでいるお…
558いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 10:37:26 ID:???0
>556-557
もしかすると内部バッテリーが
新品じゃなく使い古しかなんかで
寿命が短かったのかな・・・。
製造は中国だから有り得るかもw。
559いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 13:42:26 ID:gAw27VjL0
>>554
黒いほうは、「iPod シリーズはiPod miniのみの対応になります。」って
かいてあるけど、白いほうは、第1〜3世代を除く、iPod mini以外のものもOK
みたいに書いてるね。色以外に、機械的になにか違うもんなんかな??
560いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 14:57:57 ID:???0
>559
ふーん。バッテリ自体は同じなんだからケーブル側で何かしてるって事かいな?
抵抗の有無とかで出力電流が違うのかな?
561いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 17:37:57 ID:???0
EXPERTが出たんだしPROをもっと安くして欲しいなぁ。
562いつでもどこでも名無しさん:2006/01/20(金) 21:33:28 ID:???0
>>560
横レス。たまたま白黒両方とも持っている。定格がFPS220U黒、Capacity 3.7V / 2000mAh、FPS220UW(白)、Capacity 3.7V / 2200mAh、となっている。

563いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 01:33:55 ID:???0
>>562
こっちも横からスマソが、それってどう違うの?解説キボン
564いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 10:27:49 ID:???0
>562
??USBケーブルだよね?
USBって5Vじゃないの?
565いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 23:23:13 ID:uTpO/tF30
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/what/what.html
eneloopをどうにかしてノートPCのバッテリーとして使う方法無い?
566いつでもどこでも名無しさん:2006/01/21(土) 23:54:37 ID:???0
そのうち三洋からバッテリーパックが出て分解したら中にエネループが入ってたらワロスw
567いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 02:43:46 ID:???0
eneloopと乾電池型補助バッテリーって相性よいのではなかろうか。
568いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 05:43:53 ID:???0
MyBattery Expert 買いました。
シガライターケーブル付いていました。

MyBattery PRO と比べると 6V/5V の出力が 2.0A から 1.5A とダウンしていることが残念です。

といっても手持ちの機器だと問題ない出力ですが…。
569いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 05:46:06 ID:???0
>>566
シェーバーには入りそう…

パナソニックのシェーバーには単3型ニカド電池が入っていました。
570いつでもどこでも名無しさん:2006/01/22(日) 23:50:00 ID:???0
JTTが配布したニュースリリースが間違ってたんじゃしょうがないよね。

↓みんな 280mm になってるよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/18/3039.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060118-00000073-zdn_lp-sci
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/18/news066.html
571いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 00:20:54 ID:???0
>570
大失態だね。JTT。
このサイズ見て購入見送った奴が多いでしょ。
572いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 01:05:56 ID:???0
>>570
ワロスwww
実寸で測っても本当にティッシュ箱並じゃんwww
573いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 01:23:08 ID:???P
280(縦)×154(横)×77(厚さ)ミリ
はわかるけど、
280×154×77mm(幅×奥行き×高さ)
はありえないだろ
574いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 03:02:13 ID:???0
このサイズなら9V以上も対応して欲しかったよ
まだProが現役だな。1年経ってもあんまヘタってる感じしないし。
575いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 20:04:22 ID:GKoPnfx10
USBからoutできてUSBからinできるバッテリーってslimしか無いの?
576いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 23:50:13 ID:???0
577いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 23:56:07 ID:???0
ポケゲーさんの商品は魅力的だよね
578いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 00:13:56 ID:???0
>>576-577
ポケゲのポケットバッテリーとはこれの事。
http://www.powerche.com/
ポケゲ以外でも扱ってると思うよ。
ポケゲのターボバッテリーは
JTT の MyBatteryPro だしさ。
なんだかなぁって感じ。
579いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 00:18:42 ID:???0
まぁモバイラー的にはポケゲーさんで買いたいよね
580いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 02:29:25 ID:???0
>>575
POCKET MOBA は?

電圧切り替えのためケーブルが特殊なのがあれだけど、
大きさは3種類あるから好きなのをどうぞ。
581いつでもどこでも名無しさん:2006/01/26(木) 23:07:43 ID:???0
>580
MOBAなんて論外
582いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 05:56:22 ID:nnwyaH3KO
ヒドイょ
583いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 06:57:15 ID:nnwyaH3KO
なんか新しいUSB出力ケーブル出るみたい
584いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 07:31:33 ID:???0
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/usbcable2/index.html

白くてちょっとスマートか、黒でいいや。
585いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 14:34:36 ID:???0
586いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 14:49:47 ID:???0
>585
容量はリチウムイオン 3,600mAH/3.7V で約 13Wh。
MyBatteryJET、ZAP D14 と同程度ですね。
USB miniB-A のくるくるケーブルが付いてて
それで充電できるのはイイ!
写真のモバクルもどきが付いてないのは残念。
587いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 16:13:39 ID:???0
>>585
輸入品って書いてあるけど、どこで作っているものなのかな。
588いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 16:33:42 ID:???0
>587
今どき中国以外で作ってるもの、あんまりないような気がする。
(実物見たわけじゃないからしらんけど)
589いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 19:09:42 ID:???0
どれがMyBatteryの中の人の書き込みか分かりやすいスレだなw
590いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 19:42:54 ID:JYd8vvm40
質問です。
MyBattery mini+3 を買ったのですが、これって満充電になっても
特にお知らせランプとかつかないのですか?
コンセントを入れてから約4時間。未だに緑ランプなのですが・・・。
591いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 20:18:09 ID:???0
通信販売で買った 内径1.3mm 外径3.4mm のプラグに Mybattery のケーブル差し込んでみたら入らない…

内径1.3mm 外径3.8mm なのね… 送料のほうが高かったのに…ショボン
592いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 22:08:38 ID:???0
>>590
緑は充電終わり、赤は充電中。
使っても緑なら初期不良か無限エネルギーかも。
593いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 22:40:33 ID:???P
無限エネルギーw
594いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 23:10:38 ID:???0
>591
内径は同じで外径が小さいなら
穴には入りそうだが・・・動くかどうかは知らんけど。
595いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 23:13:04 ID:???0
>591
ちなみに・・・プラグは差す方(オス側)、
ジャックは差される方(メス側)だからね。
596いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 23:17:34 ID:???0
>>591
> ちなみに・・・プラグは差す方(オス側)、
> ジャックは差される方(メス側)だからね。

なんかその言い方ってやらしくね?
597いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 23:26:29 ID:???0
>>596は思春期真っ只中の15歳位のおにゃのこ。
一人でテレビを見ていても、ベッドシーンとかになるとチャンネルを換えるタイプ。
598590:2006/01/27(金) 23:40:47 ID:???0
>>592
ありがとうございます。
ということは、買った時点で満充電されてたのかな?
今たまたま携帯が満充電状態なので、あとでちょっと使ってから試してみます。
もし使っても緑ランプなら初期不良ということですね。
599591:2006/01/27(金) 23:56:55 ID:???0
うわ。気をつけてたつもりが… ショボン

プラグとジャックを間違えてました…

通信販売で買ったジャックに付属ケーブルのプラグを差し込んでみたけど刺さらなかった
でいいんでしょうか…

失礼しました
600いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 03:44:14 ID:???0
>>584
黒って在庫無くね?
JTTの公式も白ケーブルverで更新してるから今後は白ケーブルしか生産しないんじゃないの?

先週のうちに在庫切れ前にUSBケーブル買った漏れは勝ち組。
でも一緒に買ったMyBattery Mini +3にFOMAコネクタが入って無くてauコネクタが2個付いてくるとかもうねアボガド(ry orz
よりによってFOMAの電池がヘタってきたから予備電源買ったのに充電できないって。。。
601いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 15:52:38 ID:???P
ジャックなのにメスなのか・・
602いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 19:52:38 ID:???0
しかしPDAの聖地と言われてた会社が電池屋。泣けるな。
603591:2006/01/29(日) 21:03:20 ID:???0
>>591
これも違うみたいですので、ケーブル買おうとしているかたはお気をつけください ...orz...
604いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 01:19:15 ID:???0
今までau使ってたから気づかなかったが
マイバッテリーproってfomaじゃ使えないんだな。
USBケーブル買うしかないのか…
605いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 02:10:49 ID:???0
オークションに エキストラ で出てるなぁ、エキスパート。w
606いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 03:46:50 ID:???0
USB と DCプラグ#2 を同時に使うには…
と、かなり悩んでたんですが、ケーブル発見しました! w

http://supertank.iodata.jp/products/usbwdc/
607いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 13:51:50 ID:???0
>606
電源分配ケーブルはアキバで探せば見つかるし自作もしてるけど、
電流が足らないと複数の機器は動かないので注意。
608いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 19:12:13 ID:???0
>>606
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01233700400
これじゃダメなの?
これ買えば一本のクルクルケーブルでPSPとPDA同時充電できると思って購入予定だったんですけど…??
もしかして出来ない(いちゃダメ?)なのかな?
教えてほしいです!
609いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 19:13:28 ID:???0
608です。

いちゃダメ → しちゃダメ でした!
610いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 19:40:04 ID:???0
USBには供給されないんじゃないかな
611いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 19:45:45 ID:???0
>>610
そうだったんですか…かなり便利に使えそうだなって思ってただけに残念!
PSP用クルクルケーブルも別で買わないとダメか。小さい物だけど荷物が増えるのはダルいなぁ。
612いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 19:54:37 ID:???0
もう一つ聞いて良いでしょうか?
電気の事に関して全く解ってないんですが、
色んな機器を充電する時にたまにセルフ&バスパワー両対応のハブ(4個口)使ったりするんですが、
セルフ用(ACアダプター)とバスパワー用(USBケーブル&モバクル)の
両方から給電しながら4個口それぞれにPSP、ケータイ、デジカメ、PDAを繋いで充電してたりするんですが、
これって危険なんでしょうか?そもそもセルフとバスパワー両方から給電する意味はあるものでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします!
613いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 02:37:38 ID:???0
>>608
くるくるじゃないのではUSBも給電されてた。

HUBの件は試してないけど、使用分<給電合計アンペア分、
では負担だと思うけど、両方は… 1個別でモバクルでやれば?
614612:2006/01/31(火) 16:57:01 ID:???0
>>613
ただモバクルのみではケータイとPSPの2つ繋ぐだけでPSPへの給電がされなくなるんですよね。
ACアダプターの場合ではACアダプターのみの給電で4個口全部に給電されるんですが。
ACアダプターでかいんで、なんとかモバクルとクルクルケーブルで運用できないかと思ってるんですが…
615いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 21:34:11 ID:f6Jxh82I0
616いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 21:54:10 ID:???0
昇圧してくれるバッテリーエクステンダー2の方が良さげ。
これ、ただの乾電池ボックス + USBメス端子の製品だよね。
617いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 04:55:35 ID:???0
あまり明るくないLEDライト三灯が生死を別けるかもしれないしな。
618いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 06:30:10 ID:???0
>>615
JTTファンのオレとしては
多分使わないだろうけど買う。
619いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 09:59:02 ID:???0
この前PocketExtenderを買ったばかりだというのに。
620いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 16:01:00 ID:Tr7dvivRO
充電時に時間って、すさまじく早いのか、すさまじく遅いのか。
621いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 16:02:00 ID:Tr7dvivRO
充電時に数十秒時間って、すさまじく早いのか、すさまじく遅いのか。
622いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 16:36:43 ID:???0
何を動揺しているw
623いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 18:31:03 ID:???P
落ち着けww
書き直した方も日本語じゃないぞ
624いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 19:14:18 ID:???0
ワラタ
625いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 04:47:09 ID:???0
626いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 14:21:34 ID:0mWxOMwl0
>>625,615
そうか、単四なんだ。小さいんだ。
単三かと思ってた・・・。
627いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 21:42:48 ID:???0
>>621
充電が始まるまで数十秒かかるみたいですねぇ。

この製品ではないけど、単4型電池3本の携帯充電器に「4.2V 0~230mA」って
書いてあったので、この製品もオキシライドのような強力電池が必要なんでしょうね。

628いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 00:31:26 ID:???0
しかし、安いな。単3の奴は2000円超えてるのにこいつは1000円か。

と思ったけど、
>USB接続の際、充電開始するまで数十秒かかり、また、USB接続
>充電は途中まで使用された電池では充電できません
となると昇圧無しかな。それなら>>616の言うとおりだな。
629いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 09:37:54 ID:???0
>627-628
<USB接続の場合>と注意書きがあるけどDC出力のほうだと違うのだろうか?
MyBatteryのDC-USBケーブルも使えるみたいだけど。でもこれじゃ意味ないか・・・。
630いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 10:24:37 ID:???0
手回しでも充電できてUSB5V出力できる
小さな外付バッテリーって無い?
一応、以下は見つけたけど・・・
http://www.solar-jp.com/goods05/d-power.htm
ちょっとデカイな。ライトも要らない。
631いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 10:42:42 ID:???P
単4の新製品が欲しいんだけど
発売からどれ位でamazonで買えますか?
632いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 11:15:48 ID:tmhHCgeA0
>>505
のIpod用のケーブルゲットして
Pro本体に付けて問題なくipod充電されるんだけど
少し動かすだけで、すぐケーブルが外れてしまう。
カバンの中に入れて充電させるにはテープとかで固定するしかない?
それともオレは使用方法勘違いしてる?
まぁもともとmini用みたいだからしょうがないのかもしれんが
633いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 11:25:22 ID:???0
そう思うならテープで固定しろ
634いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 11:52:59 ID:tmhHCgeA0
>>632
>>633
自己レスですが解決シマスタスマソ

ケ−ブルのコネクタの丸い白いゴムのところをProの差込口の四角い形に合わせて
3ミリほど奥に平行に切り込みを入れたら
ピッタリ奥まで入るようになって調度いい具合にはまった。
こんなにうまくいくとは思わなかったのでチトうれしい。
これでカバンの中でも充電できそうです。
635いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 17:26:25 ID:???0
>>630
興味あったので調べてみた。

以下の楽天で売ってる商品だな。こっちのほうが安いよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/627262/627274/721032/
これにラジオが付いてUSB出力が無いバージョンもあるみたい。
ttp://www.rakuten.co.jp/e-price/627363/627393/721071/

どっちも DC 出力があって出力電圧が選べる。
手回し以外にも DC 入力から AC アダプタで充電ができる。
内蔵のニッケル乾電池は取替可能だから・・・
もっと大容量とかリチウム電池に換えちゃうとか出来そう。
外部バッテリーとして結構使えそうな雰囲気かな??

試しに買ってみるか。
636いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 22:11:48 ID:oLoH+Zs/0
手回し発電機はある程度の大きさがある方がいいよ。
本体もハンドルもしっかり掴めないと回し辛いから。
637いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 06:45:40 ID:PnRaH8J5O
もっと容量のあるバッテリーを!
ぬるぽ
638いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 00:19:41 ID:???0
>637
MyBattery Expert じゃだめなの?
639いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 06:35:16 ID:???0
乾電池でUSBが使えるといえば…単3二本だから昇圧回路ありますよね。

http://store.yahoo.co.jp/mobi/mb128.html

単4、2本もあります。

http://store.groupbuy.yahoo.co.jp/mobi/10003.html
640いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 07:40:14 ID:???0
>639
うーん
ニッケル水素とかの2次電池が使えると便利そうなんだが
キッパリだめと書かれると・・・。
641いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 14:53:09 ID:???0
単三を使うものだと当分はバッテリーエクステンダーIIが現役になりそうだな
値段の割りに安っぽい以外は不満点も無いし。
642いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 15:12:43 ID:???0
>637
在庫ないみたいだけど585は?
変なストラップは要らんが、結構使える。
643いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 15:42:36 ID:???0
>>639,641
これはどう? CYBER Gadget の奴。
ttp://www.cybergadget.co.jp/ism/shuffle/004155/
iPod 専用みたくなってるけど
USB 出力なんで汎用的に使えるよね。
充電池が使えるかは知らんけど。
644いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 15:59:54 ID:???0
>>642
これか。iPDA USB BATTERY FULL PROTECT
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01201002500

USB で充電し、USB 機器へ給電できるというと、
PowerBank Slim が競合するかな。
価格は Slim とほぼ同じだが容量は2倍あるねぇ、これ。
サイズも当然 Slim よりデカイ。モバクルが付いてこないと。
うーん微妙だけど・・・容量重視、USB重視ならこれもいいかも。
645いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 19:57:33 ID:N9CNLPn70
パソコンのバッテリーに関する質問はこのスレでしていいのでしょうか?
パソコンのバッテリーって、決まった機種にしか使えないんでしょうか?
長時間用のバッテリーを今使っているパソコン用に買おうと思うんですが、
来年にはパソコンを買い替えます。 
その際に、今買おうとしている長時間バッテリーは使えるのでしょうか。
646いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 20:10:30 ID:???0
>>645
ここ「外付」バッテリーのスレ

>決まった機種にしか使えないんでしょうか?
そのとおり

>今買おうとしている長時間バッテリーは使えるのでしょうか。
知らん
今のと同じメーカー、同じシリーズなら使えるかもしれんが
647いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 20:24:04 ID:???0
>>645
>>646の言う通りだが、下記の様な外付けバッテリーを購入予定でなら対応してれば使える。
だが、初心者にはお勧め出来ない。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=670
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1354
648いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 23:29:41 ID:???0
ロアスのUA-030、おもしろそう。
買ってみますよ。
649いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 07:34:37 ID:???0
>>648
ttp://store.yahoo.co.jp/telaffy/ua-030.html
いいな。うん。いいじゃん。欲しい。おれも買うよ。
650いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 08:15:11 ID:???0
>>648
これと、モバイルクルーザーとエネループの組み合わせって
よさげな感じ。
651いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 08:26:45 ID:???0
>>648-650
eneloop もそうだけどニッケル水素は
それ相応の専用充電器でないとダメだけど・・・
このチャージャ、ちゃんと考慮されてるのかな。

USB で充電できるのは確かに便利っぽい。
サイズも小さいのかな。明記されてないが。
http://www.loas.co.jp/product/usb/index.html
652いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 08:55:13 ID:???0
単4充電池は容量多くても1000mAh@1.2Vが限界でしょ?
4本でも4.8Wh。MyBatteryMINIよりも少ないし、使えなくね?
653いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 09:30:11 ID:???O
MyBatteryPROって携帯充電するときは5Vと6Vどっちで充電したほうがいいのかな?
6Vに対応する電圧が5.4V〜6.3Vとなっているけど携帯のACアダプターは5.4V-700mAなので5Vと6Vどっちのスイッチで充電したらいいんだろ?
最近ヤフオクで最低落札価格設定してない安くでてるストアがあるようなので検討しています。
654650:2006/02/10(金) 10:16:17 ID:???0
>>652
USBからチャージできる、ってのがいいなあ と思うんですよ。
あと、こーゆーコンセプトの商品が好きなんす。

ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=568
の単四Ver.があったらいいな、と思ってたんで。
655いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 11:34:01 ID:???0
マイバッテリーPRO+USBケーブルと組み合わせて
コンセント無い所でも使えるモバイル充電器になるなw。
656いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 11:43:08 ID:???0
>653
もちろん5V。
6Vでやったら携帯壊れるかもよ。注意汁。
657いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 12:08:47 ID:???0
>>648-
ENAXのSlim60USB
658いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 12:43:01 ID:5+2Uj/j10
>>657
ポケットに入らねーよ。
ノートPC持って歩く訳じゃねぇし。
659いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 12:45:22 ID:???P
JTTの単4のが届いたんで
早速、京ぽんでテスト
USBからと、MINI用の京ぽんケーブル
両方供、充電開始確認
京ぽんケーブルに繋いだまま寝て起きたら…
京ぽんの電池が空で、日付までリセットされてた
とりあえず自宅にあった、安いマンガン電池を使ったんだが
それが原因なの??
660いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 13:25:15 ID:???0
>659
ん?結局、DCとUSBの
どっちの出力を京ぽんに
繋いで寝たの?

サイトの商品説明には
マンガンは書いてないね。
661いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 15:42:44 ID:???P
>>660
DCの方
今日、もっと高い電池で試してみるね
662653:2006/02/10(金) 16:17:19 ID:???O
>>656
サンキュー!
5Vで充電ですね。
5Vのスイッチに対応する電圧は何V〜何Vの間かな?持ってる方詳細キボンヌ
663いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 16:31:53 ID:???0
>>662
PRO は
7.2V は DC6.3V〜8.4V / 〜3A
6V は DC5.3V〜6.2V / 〜2A
5V は DC4.2V〜5.2V / 〜2A

EXPERT は PRO から仕様変更されて
7.2V は DC6.3V〜8.4V / 〜4A
6V は DC5.3V〜6.2V / 〜1.5A
5V は DC4.2V〜5.2V / 〜1.5A
664いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 16:35:45 ID:???0
>>661
レポ楽しみに待ってる(^^/。
665いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 20:51:50 ID:???P
>>664
とりあえず今日はアルカリを買ってきたよ
今、これ見ながら繋いでるけど
京ぽんの電池表示回復が早い気がする
又繋いだまま放置してみるよ
フル充電できれば旅行に持って行けるんだが…
666いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 21:38:22 ID:2QmYOjv00
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=670
こっちのにはUSB出力端子は付いてないのかな?大きさ、容量、見た目文句なしなんだが

PDAやデジカメは無理?PCのみ?
667いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 21:41:26 ID:h7cpU88P0
>>663
手持ちのFOMA ACアダプタ01だと出力が5.4V700mAだけどMy Battery PROだと
5Vより6Vのほうがいいってこと?
他にFOMA ACアダプタP01だと出力5.8V730mAだけど携帯充電するには
5Vがいいのかな?
668いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 09:34:48 ID:???0
>666
そもそも出力14・18V用だし。
そもそも111Whも大容量バッテリーを
5VのUSBだけに使うの?目的が分からんな。

大容量必要なら
MyBatteryのPROかEXPERTあたりを
複数個、持ってけばいいじゃん?
669いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 10:29:46 ID:???P
おはよう
今日はJtt単4→京ぽん
DCケーブル、アルカリ単4で寝てみたよ
京ぽんメモリ赤1から3まで回復してたけど
フル充電じゃなかったよ
京ぽん電源オフで繋いでたけど
緑にはならず、赤だったよ
1泊の旅行なら使えるかも
次はニッケル試してみるね
670669:2006/02/11(土) 10:38:00 ID:???P
ちなみに作りはちゃちだよ
今、電池を抜いてチェッカーで
電池残を確認しようと思ったら
電池格納部分のバネがはずれた…
なおせたけど、びっくりした
電池残は弱でした
昨日のマンガンよりは少し強めの弱
671いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 12:05:16 ID:???0
やっぱりスイッチングレギュレータで電池の残量を吸い尽くす
ようなのがベストかねぇ。

今使ってるのは3端子レギュレータだからロスが多い。
秋月で部品買ってこよ。
672おしえてください:2006/02/11(土) 12:05:32 ID:73SW5O0S0
PSPのことですが
バッテリーの残量がからになったら
もお買いかえるしかないんでしょうか?
673いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 12:24:11 ID:???0
>>672
あなたには何を言っても理解できないと思います。
買った店にPSPをもっていって聞いてください。
674いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 13:00:46 ID:???0
PRO本体は不満ないけど
ケーブルすぐ断線するな。
すでに2本買い換えた…
675いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 16:25:39 ID:EiwlxeSV0
>>674
kwsk
676いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 17:31:02 ID:???0
>>672
もしかしてバッテリーの寿命の事を言ってるのかな?
充放電を繰り返しているとバッテリーの満充電容量は
段々と下がるけど、ゼロになって充電不能にはならないでしょ。
普通に使ってる分には大丈夫じゃない?
バッテリー寿命までに本体壊れるか、飽きるか、
売るか、買い換えるか、してそう・・・。
677いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 18:00:58 ID:???0
>>669
それは単に逆流してるだけじゃ?
せいぜい2時間程度繋げて使うのが吉かと。

秋月の単3のやつが火吹いて、焦げ臭くなった。
で、在庫があったJTT単3をまとめ買いした。
678いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 18:05:14 ID:???0
あんまり安いと逆流防止ダイオードすら無いんだろうね
それだと空になってる場合もある
679いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 21:18:08 ID:???0
放置は禁物って事でつね
680いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 02:13:14 ID:???P
ソフマップでipodシャッフル用の単三2本で充電できる奴を京ぽん2に繋いで放置してたら京ぽん2の電池が無くなりそうになってた
681いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 03:23:44 ID:???0
>>678
ダイソーの100円USB充電ケーブルも「2時間以上接続しないでください」とか
書いてあるからそういうこと?
682669:2006/02/12(日) 10:23:08 ID:???P
>>677
昨日、知り合いの電気屋に
現象を説明したら同じ事言われた
MINIも同じ現象なんだけど
MINIにも逆流防止的なのついてないの?
治して〜とせがんだら
回路をいじって、逆流しないようにするのは
簡単だけどフル充電しなくなると言われた
683いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 12:20:57 ID:70NNZ/SH0
>>677,682

>回路をいじって、逆流しないようにするのは
>簡単だけどフル充電しなくなると言われた

今月のトラ技の記事とか、Webで検索すると出てくるけど、逆流防止に
ダイオード付けると電圧1.2Vぐらい下がるらしい。
684いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 12:35:00 ID:???0
>>680
ipodシャホーの単三2本→5V昇圧タイプは変換効率悪いし、
電流多く取れないので京ぽん用には不向き。
685いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 16:41:53 ID:???0
>>683
ショットキーなら、、ぁ、まだ逆流が多いか。
686いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 23:40:52 ID:???0
あるオークションで、MyBatteryPROが3500円で落札された。
漏れは大○ネットで定価で最近買ったのにorz
687いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 23:51:08 ID:???0
バッテリは消耗品だから、中古だとそんなもんだと思う。
688いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 02:08:56 ID:???P
>>684
緊急用って位の気持ちで持ってるなら問題ないですかね?
689いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 07:54:05 ID:???0
>686
オレはミドリ電化の1000円セールの時に買い占めたw。
この直後はしばらくヤフオクとかで新品1000円で出回ったね。
10個のうち4個は開封使用中だが残りは未開封。
今なら高く売れそうw。
予備用としてストックしてるから売らないけどね。
690いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 14:53:11 ID:???O
もうなくなったのかな?ヤフオクの三○ネット。
漏れはそこで買ったよ。いちおう新品らしいが。ちなみに五千円台で落札。
大○ネットは最低落札価格が6800円だったかな?ビッターズや楽天もそんなに値段変わらなかった希ガス
691いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 10:14:44 ID:???O
iPod5Gと携帯(FOMA)を手持ちのニッケル水素電池で充電したいんだが
バッテリーエクステンダー2を買うのが今んとこベスト?
692いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 05:49:00 ID:???0
DCケーブル 3.5mm×1.1mm と USB延長ケーブル2本をちょん切って、
MyBatteryの出力を USB 2端子へのケーブル完成。

携帯が二台同時に充電できます。w

693いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 07:58:42 ID:???0
>692
おいらは2又、Y字のUSBケーブルを利用して自作してる。
まぁ、USBならUSBハブで分配するって手もあるけど。
694692:2006/02/16(木) 01:30:19 ID:???0
見た目が悪いので同じ延長ケーブルを買いに行ったら…
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/u2h-j4sl/
があって、DC が 5Vなら使えるのではと思い、買って来ました。w

早速、ケーブルを加工して MyBattery に繋げました。
同時に使えるのは2つぐらいですが、USB DCコンセントとして使えそうです。

695いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 07:21:42 ID:???0
>>694
USBハブによっては経由させると
電流が下がるものがあるので注意。
696いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 14:17:35 ID:???0
なんか話題ないの?
697いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 15:11:19 ID:???0
特にないな
698いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 15:20:23 ID:???0
セルの容量自体が最近全然増えないんじゃ大した新製品も期待できない品
2年もすれば数分で8割充電完了できる製品が出てくるのかな
699いつでもどこでも名無しさん:2006/02/18(土) 15:35:56 ID:???0
そっかぁ。容量はもうお腹一杯だから
大容量でサイズをもっと小さくしてほしいなぁ。
MINIくらいのサイズでPROくらいの容量あれば神!
700いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 03:18:19 ID:???0
コンビニで処分特価だったので買ってきたのですが、
ヘラクレスマルチの出力端子が MyBattery シリーズの出力端子と一致しました。w

ヘラクレスマルチのケーブルを使って MyBattery シリーズで携帯充電したり
MyBattery シリーズのカールケーブルやUSB出力ケーブルをヘラクレスマルチで
使えたりします。

http://www.century-direct.net/product_info.php?cPath=62_93&products_id=1264

なお、プラグ/ジャックの規格としては 3.5mm×1.1mm のようです。
701いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 11:47:53 ID:???0
>>700
ケーブル目的ではちょっと高いかな。
1000円未満なら欲しいかも。
それにしても電池タイプは色々あるなぁ。
702いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 09:36:19 ID:???0
>>700
ちょい気を引かれて何気なしにセンチュリーの商品ページ見ていたんだが

ttp://www.century.co.jp/products_dg/titan.html

MyBattery PROで満足していてあまり情報なかったのもあるが、
単三6本タイプは初めて見た。俺が知らないだけで他にもあるのかな?
電圧4V、5V、8V自動切換機能ってのがどう動くか知らないが、興味出てきたよ
ヘラクレスもおもしろそうだし、きっかけくれてありがとう
703いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 10:06:01 ID:???0
>>702
でもこれサイズでかそう・・・。
それにPROのほうが容量大きいし・・・。

メリットは乾電池使えるくらい?
1本でも電圧落ちたら出力バツでしょ・・・多分。
なんだか不経済な気がするけど。
704703:2006/02/20(月) 10:16:03 ID:???0
>>702
もしもニッケル水素充電池が使えるならいいかもね。
もちろん、すでに充電器と充電池たんまり持ってる場合だけど。
新規で充電器&充電池まで買ってたら高い買い物になる。
705702:2006/02/20(月) 13:33:59 ID:???0
>>703
俺はバッテリーエクステンダーIIからPROに移行した人間なので単三充電池は沢山
あまってるという個人的な事情がある
で、ちょっと興味持った次第。個人的な話で済まん
確かに一からそろえるなら俺もPRO勧めるよ。心底同意する

ググって見つけた個人の日記によると、マニュアルには充電池不可と書いてあって、
実際には問題なく使えたらしい
当て推量になるが、多分1.2*6では8Vに足りないってことなんだろう
日記の人もそう推測してた

今のところはPROで困ってないんで、とりあえず存在を覚えておくだけ覚えておいて
偶然店先で見かけて安かったら考えてみることにするよ
706いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 17:04:18 ID:???P
携帯2回分位の容量があって、USB充電ができるおすすめを教えてください。
これから秋葉原に行くので、できれば売っているお店もお願いします。
707いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 22:05:36 ID:???0
17時から秋葉に行ってもなぁ…コアな店は18:30で閉めるし、他の店だって結構早いぞ。

…と、ボケは置いといて、今日行くって意味じゃないよね?>>706
708706:2006/02/21(火) 01:06:07 ID:KWwXG5oD0
モバイル専科という店でみつけました。本当にありがとうございます。

22時すぎに嫌味なレスされてもなぁ…>>707
709いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 09:48:10 ID:???0
>708
で、結局、何を買ったの?
710いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 13:53:28 ID:???0
706ではないが漏れも昨日モバイル専科行ってきた。
My Battery JET欲しかったのだが週末売り切れたとのこと。
ならホームページ更新しろと小一時間・・・
711いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 22:05:42 ID:???P
電池チャレンジャーのアテクシです
jtt単4をオキシライドでやってみたよ
京ぽん緑になったよ!
フル充電できた!
以上、報告でした。
712いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:12:07 ID:???0
報告乙、よかったな
713いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:59:23 ID:???0
>711乙
ただし、時間の無い状況でコメント求めるような776の発言はちょっと考えものだと思うが。
714いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 00:00:15 ID:V7Sw0J240
…すまん、706の発言だった…
715711:2006/02/22(水) 01:41:55 ID:???P
>>713
良くみたら、>>706もPだね
だが、スレ読んでもらうとわかると思うが
私は違う人物よ
jtt単4で、マンガン→アルカリ→オキシライドを試しているのよ
でも、私も>>706は感じ悪いと思うよ
質問しといて、イヤミだなんて…
716いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 13:47:52 ID:khGLnUJoO
携帯に二回充電できて、USBから充電できる BA-X なんかどうでしょうか?

と、人に聞くのもアレなので買ってきました。w
通販でも5000円以上するけど近くで約4200円で売ってました。ラッキー
717いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 22:42:12 ID:???0
>716
使い勝手はどうですか?
本体は小さくて良さそうだけど
アダプタやら変換コネクタがごちゃごちゃしそうかな。
どうせなら直接USB出力のほうがいいなぁ。
718いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 01:11:23 ID:???0
My Battery JET for PSP使っています。最近充電時に点灯するランプが
赤だけじゃなく緑も点灯するようになっていました。
これって不具合なのでしょうか?
719716:2006/02/23(木) 02:45:32 ID:???0
>>717
逆に機器が決まっているのなら便利かと。
自分の場合は、ほとんど携帯の充電しか使わないから FOMA コネクタだけを持ち歩けば
いいのでコンパクトになります。

ただ、容量なんですが…説明書には携帯に2回充電できると書いてありましたが
最初の携帯充電で1回しか充電できませんでした。しかも90%ぐらいかと…

今後、電池が活性化してくるともう少し伸びるかと思いますが…
720いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 09:20:32 ID:???0
>719
携帯オンリーなら他にも選択肢があったかも。

最近の携帯はバッテリー容量が増えてるし
「何回フル充電可能」の宣伝文句は当てにならないね。
721いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 15:02:58 ID:???0
>最近の携帯はバッテリー容量が増えてるし

ほんと???
722いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 15:51:36 ID:???0
>721
自分が使ってきた
携帯のバッテリーの容量って
知らないの?確認しないの?
723いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 19:54:12 ID:???0
いま、背面開けて確認してみた。

auのカシオA5403CA、 3.8V 720mAh だた。

それから京ぽんは、3.7V 680mAhでつ。


724いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 23:58:00 ID:???0
普通は知らないし確認もしないわけだが。
マニアは知らんけど。
725いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 01:08:45 ID:???0
>>723
こういう携帯やPDAの内蔵バッテリー情報がまとまってると便利だね。
どこかに無いのかな?Wikiとかで作ろうかな。
726まにあw:2006/02/24(金) 01:47:26 ID:???0
リチウムイオン充電池の性能はこの10年で約2倍向上しているが、ここ数年は頭打ち傾向にあるので
携帯用外付バッテリーがポピュラーになったここ3年位のスパンでみると容量は体積にほぼ比例する。
さらに多機能小型化に凌ぎを削るメーカーにおいてバッテリーの大型化はコスト増などデメリットが大きくほとんど行われない
よって”最近の携帯はバッテリー容量が増えてる”は・・ガセ
727いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 01:50:38 ID:???0
最近出た某ワンセグ対応携帯のバッテリーは容量でかいよ。
728いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 01:58:41 ID:WU+02/ao0
ドコモのP900iVは3.7V 840mAh
729いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 02:23:06 ID:???0
>>727
au の W41H なら 3.7V の 870mAh
機種変前より増えたからオレも困ってるw


730いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 02:30:04 ID:???0
>>726
こいつは最近の携帯事情を知らないバッテリまにあって事で。
731いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 02:55:46 ID:???0
J-SH-010 3.7V 630mAh
 ↓
V501SH 3.7V 750mAh

いちおう増えてるな
732いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 08:24:47 ID:???0
色々出てきましたね。
内臓バッテリの容量は、大体でいうと2〜3VAHくらい?
充電時の効率を考えると、一回の充電に消費する電量は、この
1.5倍から2倍くらいかな?
733いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 10:46:10 ID:Idf63pR30
>732
VAhって何だよw
734いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 12:22:48 ID:???0
>>733
VAH=皮相電力時
直流ではあまり使わないし,電力積算単位じゃないか。 失敬。
735いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 12:43:45 ID:???0
皮相電力量
736いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 23:42:35 ID:???0
>733
まぁまぁ
「内臓」バッテリと書くくらいだから
許してやれ
737いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 00:58:35 ID:???0
自作用語で動物電源ってあるけど
それと似たようなもんか。>内臓バッテリ
738いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 10:42:00 ID:???0
するってーと内蔵で鉄板なのはアルカリ電池対応機?>内臓バッテリ
739いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 14:22:31 ID:xhF1h9lrO
ドコモの場合、PDC は 600mAh台、 FOMA は 800mAh台の電池が多いようなきがす。
740いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 05:35:54 ID:mrTXAhCb0
バッテリーはまだまだ進化する
技術はいろいろ出揃ってるから後は集積度を詰めていくだけ
741いつでもどこでも名無しさん:2006/03/05(日) 14:58:12 ID:???0
ROWAのPDA-B005とPDA工房のバッテリーエクステンダー2って一緒の物ですか?
付属品とか違ったりします?
5GiPod30GBの充電に使おうと思っているのですが使用している方います?
742 ◆XcB18Bks.Y :2006/03/06(月) 02:21:45 ID:???0
アキバのヨドバシでMyBattery Proを買ってきました.
ACアダプタが12V1Aになっていたのですがこれはがいしゅつ?

# PHSとNintendo DS用に買ってきたUSB-DCケーブル,DC側の端子を間違えました orz
743いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 14:39:12 ID:???0
マイバッテリーミニを2つ購入したけど、全然携帯(W41H、W32H)に給電してくれん…。
2つとも…。
携帯が空の状態で1時間くらい給電しても、「充電です。お待ち下さい」のまま。
普通のACに繋ぐと数十秒で元に戻るのに。
JTTに問い合わせたらケーブルの不具合の可能性といわれ、
ケーブル2本送って貰ったが変わらず。
さらに問い合わせたら本体2個送って貰ったが、変わらず。
これも運命と思い諦めるしかないのか…。
みんなのように使いこなしたい〜。
744いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 17:35:50 ID:???0
743です。
使い方間違ってた。
OUTにケーブル指しっぱなしだったので、放電しっぱなしだったみたい。
1からレス見て解決しました。
ちゃんとみろって話ね。申し訳ない。
745いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 17:43:18 ID:???0
>743
出力電圧設定は?変えて試してみた?

おいらもW41Hだが、ミニ付属のケーブルは使ってない。
USBケーブルで充電してる。特に問題ないよ。

 MINI−USB変換ケーブル−USB携帯充電ケーブル−W41H

って感じ。もちろん5V出力ね。

ちなみにあれこれとケーブル持ち歩くの嫌だから
すべてUSB充電ケーブルで統一してる。

MINIも、POWERBANKも、ROWAも、
ノートPC、デスクトップPCも、車内でも、
USB充電ケーブルで携帯充電できる環境にしてるよ。
746745:2006/03/06(月) 17:47:03 ID:???0
あ、744 見ずに書き込んだ。ゴメン。
747いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 18:32:53 ID:???0
>>741
付属品は違う。USBのスイッチプラグがROWAのには無いから昇圧機能が働かないみたい。
去年、買い比べたけどROWAのPDA-B005は作りが雑だった。(無料返品期間中に返品した)
説明が引用されてるだけだからコピー製品の可能性あり。一応工房のは当社オリジナルって書いているし。
工房のバッテリーエクステンダー2はスイッチプラグ噛ませてiPodminiなら充電できたよ。5Gは持ってないから分からない。

最近、他スレ等でエクステンダー2の評判悪いみたいだけどみんなROWAで買ってるのかな?
一度、製品関係を工房に問い合わせしてみる。
748いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 00:49:21 ID:XyjdMgrn0
MyBatteryMINI買ってきたんだけど携帯(SH700is)も
PDA(GENIO e550DT)にも充電出来ないです。
バッテリーの容量とか全くわからず、故障いるのか
対応してないのか知りたいです。
壊れてないのなら、せっかく買ったけど使い道なくなります。

749いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 06:34:44 ID:???0
>748
「MINI本体を充電していない」に一票。

※テスタとかで出力してるかとか
※確認は出来ないの?
750いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 13:06:00 ID:???0
汎用バッテリなんて自己責任で使うものだからね
テスタくらいあてられん奴は止めといた方が無難なのかもよ
携帯なら予備の電池買っても安いし
751いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 13:59:04 ID:XyjdMgrn0
テスタでの確認はしていません。
MINI本体のチャージランプが変わったので充電はされたのだと思いますが確認してみます。
GENIOの充電ランプは初めつくのですが数秒で切れてしまうので対応はしてないのかなと思いました?

少し勉強してきます
752いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 23:23:09 ID:???0
zaurus C3100で使う用にバッテリーエクステンダーU買ったんだけど
おろしたてのアルカリ乾電池入れてザウルスにさしても
電源ランプが点滅してザウルスの電源が入らない
電源入れてからバッテリーエクステンダーさしたら電源が切れる
アルカリ乾電池じゃダメってことかな?充電池好きくないんだよなぁ・・・。
753いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 00:03:14 ID:???0
そんな調子じゃザウルスのカスタマイズも苦労してるんだろうね
754いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 00:27:44 ID:???0
>>751
スイッチで 5V にした?
755いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 01:13:34 ID:???0
>>753
いやみったらしいなあ・・・
756いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 10:56:09 ID:???0
>>752
購入元はどこ?
757いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 11:06:53 ID:cB+/yjXBO
>>752
電圧が高いってことですよね?
758いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 17:01:22 ID:9oiIg8Uk0
今日、乾電池などを計る簡単なテスター買ってきました。(9Vまで計れるようです)
3.7Vと5Vとでは針の振れ方が違うんですよね?
プラグまでは通電してるようですが、3.7Vも5Vも同じ振れ方をしてます。
計り方が間違っているのかもしれませんが、LEDランプを点灯させても同じ振れ方をしました。
メーカーの方でケーブル送ってくれるそうですが、ダメだったらあきらめます。
759いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 22:33:17 ID:???0
ここで知ったMy Battery Proが昨日届いたので
今日使ってみた。
思ったより小さいし軽いね。
本格的に利用するのは4月から

世の中にはいろんな道具があるのにびっくり。
いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。


760いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 02:21:46 ID:???0
>>758
直接端子に当てるのが難しいと思いますがどうやって測ってます?
761いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 11:06:45 ID:???0
MyBatteryMINIでGENIO e550使ってたことありますが、問題なしお君です。
携帯も充電してたし。

携帯にも充電できないとなると、いじくってないでさっさと交換した方がいいかと。

あと、inとout間違って刺しちゃったって事ないよね?
762いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 16:51:00 ID:???0
まれにみる駄スレ
763いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 18:01:38 ID:???0
>>747
以前PDA工房に問い合わせたけど、エクステンダー2はオリジナル商品で基本的に他店には卸していないってさ
ROWAのはコピー製品の可能性と検査落ち品やB級品が何らかの経路で生産工場から流れているかもとのこと

ROWAのはパッケージや説明書ってある?スイッチプラグ入っていないってのは既出だけど
工房のは一応パッケージ入ってるからなぁ
764いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 08:54:13 ID:???0
>>752
自己解決済みかもしれんですが…

1000でバッテリーエクステンダーU使ってます
俺も最初に充電しようとしたとき同じ事になってました
試行錯誤の結果
1.BEUに繋いでいない状態で電源プラグをザウのジャックに挿す
2.おもむろにUSBの♂をBEUの♀に挿す
で、充電できてます

昨日、電源スイッチ押しても起動しないくらい内蔵バッテリーが減った
状態からバッテリーエクステンダーUで充電してみたが、フル充電は
できなかった
起動するくらいまではいったけどね
765いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 01:55:48 ID:???0
766いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 02:07:39 ID:???0
USBコネクタの位置がびみょー
767いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 02:24:29 ID:???0
むかしモバ専で売ってたね、それ
768いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 07:06:03 ID:???0
単3タイプは他にも色々あるからね。
769いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 07:34:05 ID:???0
それ昇圧回路有りかな?
770いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 10:58:39 ID:???0
>>765
だいぶ前からあるよ、それ。
771いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 13:49:52 ID:???0
乾電池式は、電池なしにして持ち歩き、必要なときに買うようにすれば、普段は
軽量で済むというメリットがある。
でも、単三じゃなく、006Pを直挿するタイプならさらにコンパクト化できそう。
(容量は小さいだろうが、あくまで緊急用として考えれば可では)
772いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 15:10:14 ID:???0
006Pは緊急用としても難しいくらい容量が少ない。発熱するんじゃないかなあ。

余談ですが、この前裸の006Pの充電池をかばんの中に入れていたところ、金属片に当ってショート状態。
電池は変形し、少し煙が・・・。金属片を取り除いても発熱は続き、爆発するんじゃないかと
冷や汗ものでした。通勤バスの中だったので、下車することもできず、ほんとガクブル。
773いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 23:33:50 ID:???0
>771
おれも以前はそう考えたことあるが
いざという時に限って必要な乾電池が
すぐに手に入らないケースが多い。
かといって電池も持ち歩いたら意味無し。

結局は、MyBatteryとか充電式の
外部バッテリーに落ち着いたよ。

使わなくても自然放電があるので
数ヶ月に1回は継ぎ足し充電が必要だが、
継ぎ足しだから時間も短いし苦にならない。
それよりもコンパクトで大容量だし
今まで何度も助けられたから十分に満足してる。

最近はエネループとか、自然放電の少ない
ニッケル水素の充電池も出てきたから
乾電池式との組み合わせは良さげだが、
充電器+容量&サイズ&重さ、どれを見ても
リチウムイオン電池タイプに敵わないと思う。
774いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 00:02:20 ID:???P
ほんとにどうしようもない時の一時しのぎのために乾電池タイプを一応持ってる
775いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 00:27:55 ID:Exq9q6oMO
本当にどうしようもないときは充電器を忘れてる orz
776いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 07:46:11 ID:???0
>>775
その通りorz
777いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 08:16:08 ID:???0
777
778いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 17:20:48 ID:???0
JTTのMyBatteryJET。
どうやら販売終了で次の新製品が出る様だぞ。
さてどんなだろう。楽しみ楽しみ。
779いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 20:58:59 ID:???0
社印乙
780いつでもどこでも名無しさん:2006/03/13(月) 22:52:45 ID:???0
>779
おう!お前は買わなくていいからなw。
781いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 02:36:19 ID:???0
気に入ったら買ってやるぞ
782いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 08:09:46 ID:???0
Pod60のPSP班(黒色)って発売になってるのかな?
783いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 11:31:42 ID:???0
>782
そんなの出たらPod60じゃなくてPsp50じゃん。
784いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 11:32:31 ID:???0
あ、何故か60を50と間違えた。神の仕業か。
785いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 12:03:58 ID:???0
>>783
Pod60購入したんだけどパッケージにはPSP用の黒いのが印刷されてるんだよね。
きちんとPSP用ってかいてあるんだけどな。
786いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 12:15:55 ID:???0
>>785
へぇそうなんだ。
つう事は >>778 が言ってる新製品が
それなのかいな。
787いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 14:02:37 ID:???0
Pod60 は MyBattery Pro 並の容量があっていいんだけど
5V オンリーだからデジカメとかで使うならやっぱり Pro かな。

逆に携帯電話とかプレイヤーとか 5V で十分なら
Pos60 のほうがちょっとコンパクトだしいいね。
788いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 18:58:50 ID:???0
http://www.arvel.co.jp/oasupply/mobile/acce/cipod60.html
これ出力がipod用独自のケーブル繋ぐようになってますが、
普通のケーブル繋げていけそうですかね?
アーベルなんで見逃してましたが
容量が1700mahてことと、この小ささから
万能に使えたらかなり良いとは思うんですが…
789いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 23:43:26 ID:???0
>788
容量1700mAhのソースってどこ?
何Vでの容量表記なのかな。5Vなんだろうか?
5Vだとしても7Whだね。

同じくUSB充電できて汎用的な
PowerBankSlimより容量少なくて値段が高い。
あまり欲しくない・・・。
790いつでもどこでも名無しさん:2006/03/14(火) 23:46:49 ID:???0
あ、ごめん。8.5Whだ。ボケてるな。
でもまぁ、Slimとトントンくらいじゃね?
791788:2006/03/15(水) 00:48:32 ID:???0
>>790
あ、すみません。本日コンプマートにて初めて発見したので…
1700mah、何故かウェブに載ってないっすね。商品にシールが張ってあったので
それが印象に残ってまして。でも何Vか見るの忘れた…orz
もともとはそれかjttのipod用の薄い方を購入する気だったんですが
さらに小さく軽かった(もちろん容量は少ないけど)ので
サイズとそこそこの容量、USBから給電となればなかなかかなぁと。
ただ出力だけ記載がipodしかなかったのでDCでもいければと思ったんです。
792いつでもどこでも名無しさん:2006/03/15(水) 01:02:24 ID:???0
見た感じ普通のDCジャックみたいだし
径サイズが合うDCプラグケーブルさえ用意すれば
汎用的に使えるんじゃないかな。

DCケーブルなんて自作しても簡単だし
お店でも探せば色々な変換ケーブルあるよ。
793いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 00:22:21 ID:???0
External Battery Pack PSPってのは、どれくらい評判がいいのだろうか?
JTTのiPod用の形状で、白ではなく黒い奴なんだけど。
レスをざっと見た限り減給しているのが見つからないので。
まぁ、安かったと判断して既に買っちゃったから、
いまさら評価の低いものだったとは思いたくないのではあるけどさ。
とりあえず、普通にUSBで充電できるのと、
PHSの充電には困っていないから、とりあえず買ってよかったとは思っているです。
一応スペック。11.5WH(3200mAH),5V出力

・・・チョット早まったかしら?

794いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 00:46:58 ID:???0
>>793
へぇ、まだ JTT ホームページでは公開されてないね。>>778 の製品かな。
External Battery Pack iPod だと容量は 7.9Wh なんだけど・・・
PSP 版は容量が増えてるって事か?
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/external/index.html
795793:2006/03/18(土) 02:11:20 ID:???0
>>794
ttp://cgi.ebay.ie/3200mAH-External-Sony-PSP-Battery-Pack-1-NR-UK_
W0QQitemZ8262201424QQcategoryZ91513QQcmdZViewItem
買ったのはコレっす(URLはつなげないと見れないので、悪しからず。)
パッケージが一緒なので(てか、やっと見つけた〜)。
PSP付属のACアダプタの出力端子をUSB(miniB)5ピンに変換する変換コネクタと、
USB(A)-PSP(充電端子)のケーブル付き。
iPodnanoにも充電できているみたい。
アキバで買ったけどノーブランド扱いだったので、個人輸入に近いのかな?
JTTのiPod用のオンライン価格より安かったから、まぁいいかな。
796いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 02:21:52 ID:???0
>795
おお、いいなぁ。そこそこの容量があって
USBで充電&j給電できるのはいいね。
で、結局、いくらでした?
797793:2006/03/18(土) 02:37:30 ID:???0
税込みで2980でした。
ちなみに、買ったのは2週間程前。
場所はE-2 OneNessの1Fです。
白いの(iPod用と思われる)も、棚の隣にあったことを追記。

798いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 02:40:43 ID:7FLcnMRP0
PSPで使うなら無線LANやGPSユニット(秋頃発売予定)もあるから
高容量のバッテリー(Pod60など)とZero3(PSP)用の電源ケーブル使った方が電池の心配しなくていいかもね。
799いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 02:43:14 ID:???0
>797
安いな!その値段なら十分に”買い”だと思われ。
週末に物色しに行くか。
800いつでもどこでも名無しさん:2006/03/18(土) 06:19:08 ID:???0
800
801いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 02:35:06 ID:???0
うは 2980は安いな… 今日辺り見てこよう
Pod60買おうと思ってたけど揺らぐなぁー
Pod60扱ってる所あるんかな 全くそう言う情報に巡り会わない(´・ω・`)
802いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 05:10:52 ID:???0
MyBatteryシリーズをご使用のお客様へ
2006/3/1
MyBattery シリーズのバッテリーはご利用いただかない場合でも自然放電をしております。
完全に放電してしまうとバッテリーの劣化につながります。
長期間ご利用にならない場合、1〜2ヶ月に一度は充電を行い満充電にして保管ください。

---------------
そうなんだー
803いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 09:08:51 ID:???0
昨日行ったら白いのしかなかったよ。2980円。
804いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 12:04:08 ID:???0
バッテリーエクステンダーIIの場合、2500mAhのNaHi4本の使用で
5V2000mAh程度のパフォーマンスと考えて宜しいでしょうか。

ttp://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm

だったらiPod用の白いので良いかなって気がしています。

805いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 12:13:50 ID:???0
全部使いきれるなら1.2(V)*4(本)*2500(mAh)=4.8*2500でもうちょい使えるんじゃないか?

ま、そこらはともかく、毎日使う人はリチウムイオンの方が軽くて楽だと思う。
バッテリーエクステンダーIIは>>802みたいな劣化させたり、ニッケル水素も放電させまくって乾電池がよく必要になるような、
俺みたいなものぐさとか、電源に会う時間が少なくて充電する暇がなくて乾電池に頼る奴とか用じゃないかな。
806いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 12:43:54 ID:???0

バカ
807いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 14:50:34 ID:???0
電池の容量表示の全電力を使いきれるとは思わないこと。
単純な電球式の懐中電灯ですら、5割も使えばむちゃくちゃ暗くて使えない。
DCコンバータのLEDライトだともう少し吸いだせるかな?
808いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 20:26:09 ID:???0
>>807
アルカリ電池とニッケル水素電池などでは仕組みが全然違う。
809いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 21:06:33 ID:???0
質問に的確に答えてあげられないくせに
シッタカまじりでレスしてくる奴って何がしたいの?
810いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 22:11:15 ID:pRmfImN40
放電特性のテストやってみようと思ったことがあるんだが、
PCとつながるデジボルもしくは2chあるレコーダの安いのは
ないかなぁ…
811いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 22:51:27 ID:???0
充電池と乾電池では出力特性が違う。

乾電池は電圧が段々と落ちていく。
一般的な機器では動作電圧以下になると動かないから、
電池の容量分を全部使い切らずに動作しなくなる。
(リモコンとか懐中電灯とかは動作電圧の許容範囲が広く
低い電圧でも動くのでギリギリまで使いきれる。)

充電池は安定した電圧で容量ギリギリまで出力できる。
基本的に容量と同じだけ使えると考えても差し支えない。

>>810
つか、放電回路組んで
PCから制御できるデジタルマルチメータで
ロギングすればいい。1万円程度で収まる。
プログラムもVBとかで簡単に組めるよ。
812いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 22:55:20 ID:???0
>804
大きさ、重さ、使い勝手を考えたら
MyBatteryとかのリチウムイオン内蔵タイプのほうがいいよ。
813いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 23:01:12 ID:???0
>>810
居酒屋ガレージさんの話?

http://homepage3.nifty.com/act-ele/batdchg3/batdchg.htm
814いつでもどこでも名無しさん:2006/03/19(日) 23:41:36 ID:???0
>813
お粗末な粗悪品。要注意。
各地の充電池系スレで宣伝活動あり。
815いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 00:08:52 ID:???0
>>812
単三だとそうだけど
単四タイプなら結構使えそうじゃない?
ttp://www.jtt.ne.jp/products/original/podzero3/index.html
容量小さいけど。
816いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 16:41:44 ID:dwKV6QHY0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0320/ask.htm
アスク、USBで充電する携帯バッテリ〜PSPやW-ZERO3に対応

Powerbankのライバル登場か。
817いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 16:45:57 ID:???0
これポケゲのと同じじゃない?
818いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 17:01:42 ID:???0
>816
POWERCHE-V1 つう韓国製の奴だね。黒を持ってる。
最近見かけなくなったと思ったら・・・今度はホワイト登場か。

 ・作りが雑
 ・妙な形状なので収まりが悪い
 ・充電はUSB直接ではなく専用コネクタを使う。

個人的にはPowerBankSlimのほうがいい。
819いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 17:13:17 ID:???0
また専用コネクタアンチか・・。
ていうかPSPやW-ZERO3との接続をウリにするなら
本体とケーブル黒にすれば良かったのに。
820いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 17:14:37 ID:???0
専用コネクタなの?
USB A-EIAJ#2(ザウルスやPSPのUSB充電ケーブルと同じ)に見えるけど。
821いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 18:24:59 ID:???P
だから韓国製なんだって。
822いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 20:18:54 ID:???0
POWERCHE-V1とPowerBankSlim両方持ってるけど、
正直POWERCHE-V1は買ってすぐPowerBankSlimを買おうと思わせる(買ったんだけど)出来だったから

お勧めできない
823いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 22:11:37 ID:???0
>>816
どっかで見たような筐体だなw
824いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 02:34:21 ID:???0
>820
本体充電用のコネクタが専用なので
USB A-EIAJ#2 に専用コネクタを挿して使う。
専用コネクタを持ち歩くのが面倒。無くしたら最悪。
825いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 02:35:11 ID:???0
>819
ばか?黒なら散々昔に出てたじゃん。
826いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 15:29:01 ID:???0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙'' ̄ '''  } }゙    }
     'ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \

    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)
827いつでもどこでも名無しさん:2006/03/21(火) 18:40:16 ID:???0
>>826
没後10周年
828いつでもどこでも名無しさん:2006/03/22(水) 08:44:10 ID:e+YKxnLN0
いや、今度の白いのは専用コネクターではなくなったんではないかマジで。
http://www.ask-corp.jp/products/BT042.html#
829いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 02:40:50 ID:???0
7200mAh はけ〜ん!

http://www.cfcompany.co.jp/product/socket/AC4009-614.html

販売価格がちょっと高いけど、海外に良く行く方にはいいのかも?
830いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 08:46:42 ID:???0
>828
ほんとうだ!改善するとはやるな!韓国。
ちょっと欲しいかも。

>829
これの 7200mAh つうのは
公称容量から逆算すると 3V での容量だね。
5V だと・・・ 4400mAh @ 5V
付属品があれこれ付いてるみたいだけど
それでもこの容量でこの値段は高い。

もっと安い JTT の MyBattery Pro なら
6300mAh @ 5V
ちょっと安い MyBattery Expert だと
11600mAh @ 5V
831いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 16:43:42 ID:???0
こんなの見つけた。既出かな。
http://www.rakuten.co.jp/simple-mart/1716000/
USBで充電できるのが良さげ。
出力の端子が不明・・・DCジャックかな?
もし出力もUSBなら相当に良さげ。
832いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 16:52:19 ID:???0
>831
検索したらもっと詳しいのがあった。
http://www.takumiworld.jp/item/648.html
出力もUSBだな。いいかも。
しかも付属の各ケーブルはクルクルケーブルだし
ACはモバイルクルーザもどき。
なかなかツボを押さえてる感じ。

 ・容量4400mAhが5Vなのかハッキリしない。
 ・値段が高い。

誰か人柱で買わない?
833いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 21:27:22 ID:???0
どう考えても3.7V 4400mAhだと思うんだが?
834いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 22:58:33 ID:???0
感じ悪いな、言い方が
835いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 08:36:48 ID:???0
>833
おお、そうなのか。中身のセルの電圧表記なんだね。
製品は5V出力しか出来ないんだから3.7V表記は意味なくね?
単に容量を多く見せたいんだと思ってるけど・・・もしかして
バッテリーはそういう表記にするって決まりがあるのかな。

3.7Vとして16,2Wh。JETやZAPよりちょっと多いくらいだね。
デザインやカラーバリエーションがいい感じ。
値段が高いな。もっと安くならないかな。
836いつでもどこでも名無しさん:2006/03/25(土) 23:36:32 ID:???0
これ買った。見た目では巻き取り式のケーブルがやや弱そう。
容量は4400mAH@5Vとパワフル。

ttp://www.ircube.jp/main/product/battery/batt03.html
837いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 11:34:20 ID:???0
>836
ああ、昔からあるPowerBankだね。

そういえばダイアテックでは
ttp://www.diatec.co.jp/products/list.php?cate_c=3&subcate_sq=4
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=125
従来のPowerBankは生産終了になってるね。
今後はSlimメインでいくのか・・・。

ちなみにPowerBankは4400mAh@3.7Vじゃない?
以前は5Vだと3600mAh@5Vと宣伝していたはずだけど・・・。
838いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 12:07:15 ID:???0
表記は怪しいと思っています。容量4400mAHとしか書いていない。リチウムイオンは普通3.7V。
巻き取り式ケーブル一体型ではなくて、本体に汎用コネクターがついている方が良かったなあ。
結構コンパクトで5000円とまあ安かったので、壊れるまで使いたいたおしたいでしゅ。
839いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 20:08:36 ID:jsCmuEde0
話ぶった切りですみませんが

これを店頭で購入できる店を探しています
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbcable/index.html

都内近郊でありませんか?
アキバ辺りのお店を紹介していただけるとありがたいです。

よろしくお願いします
840いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 20:59:31 ID:???0
>>839
クレバリー1号館あたりに、そういった充電器とそのケーブルがいくつかあった気が。
同じのがあったかどうかは判らんけど。

てか、秋葉まで行く元気があるなら、秋月で部品買って半田付けってのもお勧め。
841いつでもどこでも名無しさん:2006/03/26(日) 23:24:36 ID:???0
>>837
漏れが持っている初期PowerBank(5V端子のみ)だと4000mAHになっている。
後期型(何だか端子が一杯ついてる)だと容量が減っていた記憶があるので5Vだと3600かな。
842いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 00:02:19 ID:???0
>>639
千石にあったよ、自分はproの会社用にもう一つACアダプタ必要になって買いにいったんだけどね
ただ、一個ぐらいしかなかった。
843839:2006/03/27(月) 13:03:22 ID:???0
>>840 842
情報サンクす
今日は野暮用があって行けないけど
あさって辺り行ってみます

引き続き、情報求む!
おねがいします
844いつでもどこでも名無しさん:2006/03/27(月) 23:24:35 ID:???0
>>843
黒ケーブルは最近俺も探したけど見つからず
アキバでももう店頭にも在庫は無いと思うけど
(千石も確認したけど、見逃したかもしれんが)

白ケーブルなら。旧JTTショップの場所や高速電脳・あきばおー
845いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 22:41:48 ID:X3rXXnAu0
MyBattery用のUSB充電ケーブル買ったんだけど
サイズが違って入らん・・・
MyBatteryって何世代かあるの?
846いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 22:58:04 ID:nfmahhpO0
DC INとDC OUT間違ってないかい?
ACアダプタから充電はDC INでUSBケーブルで受電はDC OUT
847いつでもどこでも名無しさん:2006/03/28(火) 22:59:07 ID:nfmahhpO0
スマソ受電→充電のタイプミスでした
848いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 00:57:54 ID:???0
>845
おれも DC IN/OUT を間違ってるに一票。おれの知人も
MyBattery 自身を USB で充電するためのケーブル
だと思ったみたいで DC IN に挿そうとしてた。

849いつでもどこでも名無しさん:2006/03/29(水) 15:50:57 ID:CfrLnNiYO
mybatteryproってヨドバシとでも売ってますか?
850842:2006/03/29(水) 16:16:33 ID:???0
あと探すのは
モバイルプラザにあったかなぁ?
まぁなんだかんだで自作する方が早いかも、簡単だし。
851いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 00:28:02 ID:???0
>>849
いわゆる3カメでは多分無い。
何故なら、MyBatteryPro等を使ったことによる
電子機器の故障に対応できないから。
「壊れても自己責任ですよ〜」と言う商品を置きづらい。

なので、秋葉原にある量販店およびその支店を狙うといくつかあるかも。
ソフマップとか、ドスパラとかなら秋葉原以外にもあるし。
なお、ヤマダとか、コジマとかは知らん。
852いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 01:05:19 ID:???0
秋葉原ならモバイル専科・若松に在庫あったよ。
853いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 07:17:22 ID:???0
>>851
適当言っちゃいかんよ

面倒だからヨドだけ書くが
3カメでもちゃんと売ってるぞ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/21654494.html
854いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 10:46:54 ID:QWBLjRRr0
AGE
855839:2006/03/30(木) 12:35:57 ID:???0
皆さんありがとう

やっと今日時間が取れそうです。
17時退社死守で行ってみます。

ほんとは俺も黒がほしかったんだけど、
白で我慢。
ギリギリ海外旅行に間にあいそう。

ありがとうございました。
必ず結果報告します
856いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 12:45:09 ID:???0
サッカーは大丈夫?
857839:2006/03/30(木) 17:22:50 ID:???0
無事脱出完了

アキバは久しぶりです。
メイドさんに拉致られないように
気をつけます
858839:2006/03/30(木) 17:52:19 ID:???0
アキバ到着

寒いです
なんか町並が随分変わってます

とりあえずドコモのスポットによってカキコ
今自分はどこにいるんだろう??
859839:2006/03/30(木) 18:16:35 ID:???0
なんか一人でカキコしてますが、
一軒目のモバイル専科で白を購入しました。

お騒がせしました。

寒いので帰ります。
860いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 18:18:56 ID:bJxy1H1pO
寒い中、乙。
861いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 20:15:33 ID:???0
おお、漏れもちょうど欲しかったので探してたところ。
黒はやっぱ売ってないのねぇ。
862いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 22:08:18 ID:???0
漏れも探していた。
モバ専・若松行って来た。
いずれも白のみ・・・若松4FにてUSB電源ケーブルDC3511とDC3513を504円で購入。
その後千石行ったらDC3511・3513共に300円以内で売っていたorz
しょうがないのでUSB-A同士つなぐ延長コネクタを200円で買ってきた。
ちなみに千石は白のMyBatteryUSBケーブル880円だった。
いま携帯充電しているが不具合なく充電終わった。
以上報告まで
863いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 12:12:14 ID:53SWws9fO
町田のヨドでpro買ってきた
人気無いみたいで、展示は無く、店員に気いたらレジの奥から出してきた
864いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 12:16:43 ID:OHSgE/+iO
博多のヨドバシで訊いたら置いてません って言われた('A`)
865いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 13:48:47 ID:???0
>>864
me 2
866いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 13:51:23 ID:???0
PRO、デザイン古臭いよね。
NEOFREEみたいにモデルチェンジしないかな。
前に出てたJETの後継製品はまだなの?

そういえばJTTオンラインショップ見たら
MyBatteryNoteのテスト販売してる。
でもおれはThinkPadだからな・・・。
867839:2006/03/31(金) 14:28:58 ID:???0
そういえば前に上大岡のヨドバシにusbのコードの在庫を聞きに行ったら
本体はありますけど、オプションのアクセサリーはないと言われてしまいました。

おかげさまで、明日からイタリアに旅立てます。
PDAとデジカメ、携帯の電源供給はこれでなんとかなります。

ありがとうございました。
868いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 15:43:40 ID:???0
これって凄くない?
ttp://www.denchiya.jp/product_info.php/products_id/354
ノート用の外部バッテリーだけどUSBの5V出力がある。
容量は133Wh。mAhで表すと36000mAh(3.7V)、26600mAh(5V)。
MyBatteryExpert の2倍強。

値段は高くてサイズも大きいから
どうしても大容量が欲しい人向け。
869いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 19:37:09 ID:???0
ttp://blog.hkisl.net/am/archives/000279.html
これ、日本でも売ってるのかな?
870いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 22:18:37 ID:???P
>>869
イイ。ほしい。
871いつでもどこでも名無しさん:2006/03/32(土) 23:49:06 ID:ghqC97Ma0
>>869
メーカーとか販売場所、ぐぐっても分からない 欲しいな
872いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 00:12:14 ID:???P
いいなそれ
あっちじゃ600円くらい?
安!
だれか大量に仕入れてオークション出してくれって感じ
873いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 00:25:22 ID:???0
874いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 00:42:24 ID:???0
ググると 1800mAh の Power Brick つうのは PSP 用として
一杯ヒットするし通販してるところもあるよね。
875いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 04:26:53 ID:???0
>>874
海外通販の方?ググったけど、日本で売ってるのは見つからなかった。
まだ探してるけど。

876いつでもどこでも名無しさん:2006/04/02(日) 13:04:39 ID:???P
>>874
だったらそれを教えろよ
877いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 15:48:15 ID:???0
こことか、ネットとか見て見て、
ttp://store.yahoo.co.jp/ichibankan/43-2289.html
が、3600mAh(たぶん3.6v時?)で 1,580円+送料と
めちゃめちゃ安かったんで、買ってみた。

対応しているPSP、DSはもちろんとして、
878いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 15:48:49 ID:???0
同じ5V駆動のPocket Loox(PocketPC)も動いた。
879いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 15:51:46 ID:???0
ぐは・・・ Enterで書き込みになってた・・・orz

続き。
さらにDC6VのコニミノZ5も動いた。

別途ケーブル用意すれば、USBからの充電もOKみたいなんで、
これで、持ちがよければ結構いいかも?
とりあえずPocketLooxでMP3再生ででんぐらい持つか
試し中。
880いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 16:49:45 ID:???0
>877
うほ!安い。
Thunder Power Pack で検索すると結構あちこちで見つかるね!
こういうゲーム用として安売りされてる奴を汎用で使うのはいいね!
2000円以下で 3600mAh なら 3.7V でも安いよ!
MyBattery Mini の倍の容量でしょ!
881いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 17:20:55 ID:???0
>>877
違う店でだけどそれ買った事ある
3600mAhにしては軽い感じがして割ってみたら
中身は3.7v2000mAhのセル1本だけだった
ケースはセルが2本入る造りなので
当たりの製品も在るのかもしれない
返品した時にショップから来たメールより抜粋w↓

当方でも容量について不審に思い分解した経緯が御座いますが、
私には、容量についての問題を見つけることが出来ませんでした。
商品ケース自体に3600mAhと記載されておりますので、
仮に内容物が異なるようであれば、こちらとしても虚偽の表記として先方に抗議
を行います。
882いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 17:51:14 ID:???0
>881
ああ・・・そういう事か。
セル抜けの不良品(検品不合格)が
安く出回ってる訳かな。
さすが中国って感じだね。
883いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 20:09:35 ID:???0
>>874
他のものと勘違いしてる気がした。
884いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 21:32:37 ID:???0
>>881
orz・・・

たしかに、片側だけ重い希ガスる・・・
安いは安いなりということでしょうか・・・

ま、MyBattery Miniと同じぐらいの容量で、
値段半分と思えば・・・oirz
885いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 23:27:11 ID:???0
セル抜け…って配線はどうなってるのよ
「一個ありませんでした」で使えるわけ?
886いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 23:39:35 ID:???0
確信犯なんだよ。大陸では当たり前。
887いつでもどこでも名無しさん:2006/04/03(月) 23:42:30 ID:???0
JTTオンラインショップでもJETが消えた
いよいよですかね
888いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 07:36:50 ID:???0
新製品って言ってもセルの容量は増えて無いだろうし
あんま期待することもないかな
容量以外で欲しい機能なんてある?
889いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 07:54:48 ID:???0
LEDライト。
890いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 10:48:11 ID:GEtDV64+O
USB端子標準装備きぼん
891いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 19:25:07 ID:???0
基本はUSB充電だがAC駆動で急速充電とか、AC駆動時はUSBハブ機能付きとか?
でかくなるから微妙か。
892いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 19:57:52 ID:???0
↓893さん!
893いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 20:03:34 ID:???P
なんですか
894いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 20:12:47 ID:???0
>>893
エンコつめるか?
895893:2006/04/04(火) 20:16:18 ID:???P
エンコ(=Encode?)つめるか(=積めるか?)
さっぱり意味がわかりません。
896いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 22:23:04 ID:???0
897いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 22:43:11 ID:???0
でかすぎじゃね?
898いつでもどこでも名無しさん:2006/04/04(火) 23:59:35 ID:???P
でかいけど薄いから結構良いよ。

最近小さくて薄いのもあるけど。
899いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 05:39:38 ID:???0
>>893の世界ではエンコつめるのがお詫びの印だけど、
900いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 05:41:21 ID:???0
900
901いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 08:30:56 ID:???0
>896
これ持ってるけど薄くて、布カバンとかに入れると反ってしまいそうで怖い。
アタッシュケースとかの隙間に入れるにはいいね。
それから充電は AC のみで、USB から出来ない。
それから ZAP D14W なら 3000円台で売ってるよ。
902いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 09:32:55 ID:???P
どこの田舎893だよ
903いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 13:06:09 ID:???0
ZAP D14W 3000円台の所は、軒並み在庫切れだね。
最安3150円てのがあったけど、ROWAの半値だもんなあ。
904いつでもどこでも名無しさん:2006/04/05(水) 13:49:25 ID:???0
>>892
お前、荒らし報告されてるよ。
905いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 08:47:14 ID:???0
NEOFREE買った。
充電コネクタが専用形状なのが嫌だな・・・。
906いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 13:54:52 ID:???0
いくらで買ったの?
907いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 18:38:50 ID:???0
>>793
>>797で04/08にGet。
複数持っていると充電忘れ予防の手間が省けるので、2個。
適当な電子回路の給電にも使えるから便利かも。
908いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 22:47:01 ID:???0
>906
7980円。容量的には値段が高いけど
デザインとかは気に入ってる。
909いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 03:06:01 ID:???0
>>908
俺も買う予定。
ちょっと厚みがあるけどこのサイズでこの容量、しかもUSBで充電ってのは
わりと無い気がす
910いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 06:54:21 ID:???0
>909
3.7Vで4400mAhだからJETやPowerBankと容量同じくらいだね。

JETも持ってるんだけど本体サイズはどちらも同じだよ。
ただJETは形がデコボコしてて容量確認ボタンが出っ張ってて
ポケットやカバンに入れるとこのボタンが押されて嫌だった。

NETFREEは出っ張りが無いからポケットでも入れやすいね。
USB充電だけど専用ケーブル使うのが残念。
それとコネクタカバーのゴムの蓋。充電側を開け閉めしてると
きっちりと閉まらなくなったのでゴム蓋は取っちゃったよw。
911いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 14:50:00 ID:fjlay0/l0
NETFREE
Q&Aから、京ポンは使えないらしい
ipodはどうなんだろう
912いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 04:23:12 ID:INqVpQiVO
ネットフリー
913いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 06:39:43 ID:???0
NEOFREEだな。
914いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 12:25:21 ID:???P
NEETFREE
915いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 23:38:13 ID:???0
Pod60 って、MyBatteryシリーズの出力ケーブル使えますか?
916いつでもどこでも名無しさん:2006/04/13(木) 04:55:25 ID:???0
使えるよ
917いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 10:00:04 ID:???0
手持ちの MyBatteryMINI、電圧が高いみたいで、
新しい携帯を充電できなかった。機種変前の携帯は充電できたのに・・・。
充電開始後にすぐにランプ点滅して充電止めてしまう。
JTT の黒 USB 変換ケーブルと市販の携帯充電 USB ケーブル。
試しに電圧計ってみたら 5.27V 〜 5.28V で安定して出てる。

それで、ここで話題?の NEOFREE を買ってみた。
まずは電圧を計ってみた。5.13V 〜 5.20V で MINI より低い。
でも結構パラパラと不安定な出力してる。
MINI と同じく市販の携帯充電 USB ケーブルで充電してみたところ、
正常に充電完了した。こっちは問題ないみたいだ。
NEOFREE 付属の携帯充電 USB ケーブルも試したが正常。

MINI との出力差 0.07V〜0.14V で違うって事か。
ちなみに携帯は au の W41H。
918いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 11:51:54 ID:X4+k4TN40
644非通知さん2006/04/14(金) 11:51:27 ID:i7rr5kW00高いけれど結構いいかも
http://www.bird-electron.co.jp/item.html?code=LP-5V
アルミニウム製アルマイト仕上
919いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 12:22:59 ID:???0
>>918
これ、電池を入れると最低でも重さ200g以上はいくでしょ。
重いなあ・・・。
920いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 13:00:12 ID:???0
>>917
41H使ってるけど
MINI とPro 白ケーブルまたは自作ケーブルで充電出来てる。
ちなみにZAP D14Wも大丈夫

同じMiniでも出力の差があるのかなぁ?(製造日2006.10)
ちょっと今電圧計る器具が手元にないけど、後で調べてみるよ



921いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 16:09:09 ID:x1CRdkXBO
未来からこんにちは。
922いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 17:38:05 ID:???0
>920
ありがとん。10月まで待ってみるよw。
923920:2006/04/14(金) 17:49:22 ID:???0
半年後に会いましょう
_| ̄|○
924いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 00:51:01 ID:???0
>>916
ありがトン。
純正USBケーブルが Pod60 には使えるとは書いてないので
違うのかと思っていました。
925いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 01:15:44 ID:???0
>924
確かに書いてないんだけど、
Pod60が出た当時のリリース記事に
Pod60付属のiPod用くるくるケーブルが
MyBatteryシリーズでも使えるって紹介されてた。
それでPod60とMyBatteryのDCジャックサイズが同じだと理解して
Pod60も買った。実際にちゃんと使えてるよん。ご安心を。
926いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 08:54:36 ID:???0
POWERCHE と NEOFREE、充電コネクタの形状が同じだ。
充電ケーブルはお互いに使い回せるよ。

ところで、この充電コネクタって何かの標準だろうか?
どちらも同じ韓国製だからかな?
誰か詳しい人がいたら教えて。
927いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 12:29:21 ID:???0
韓国の標準なんじゃねーの?
928いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 01:19:13 ID:???0
白のUSBケーブルゲットした。
JETとmini持ってるけど、自分のいろんな身近の機器には問題ないみたいだ。

黒ケーブルはiPodで?問題があるから?売らなくなったらしいよ。
黒が欲しかったけど。物理的にどういう問題なのか気になる。
>>917
>>920
関係あるかな?

Pod60も欲しくなってきた。けどiPodのケーブル要らないw
929926:2006/04/17(月) 07:45:55 ID:???0
>926
見た目、形状が全く一緒なんでそう思ったけど・・・
POWERCHEをNEOFREE用ケーブルで一晩充電してみたけど
赤ランプのままで充電完了しなかった。
POWERCHE用ケーブルでやったら数時間後には完了した。
流用できないのかも。ごめん。

うむむ。そうなると逆に同じ形状なのでややこしい・・・。
930いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 16:37:52 ID:???0
ところで上のほうでMOBAはコネクタ特殊だから汎用じゃ使い物にならんと書いてあるが
俺はUSB出力コネクタ使って携帯もipod nanoもPSPもUSBケーブルで充電してるけど
なんかまずいのか?
931いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 17:04:34 ID:8pyelW7iO
きにすんな
932いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 17:17:00 ID:???0
>930
使えてるなら別にいいんじゃない?
多分、その専用コネクタやらを紛失したとか壊れたりしたら
他から流用したり、自作したりできないって事じゃないかな。
933いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 18:41:28 ID:???0
専用コネクタ − 専用コネクタ(交換型)
専用コネクタ − USB
の2本入ってるから930のような使い方なら改造して予備は作れるな
934930:2006/04/17(月) 20:18:01 ID:???0
なら良いのだが・・・
ただ、ソニエリの携帯、W32Sはau用コネクタでもUSBでも充電できなかった。
最近のauは充電できないって書いてあるからしょうがないんだが。

PCのUSBなら同じケーブルでW32Sも充電可能だし、USBなら何も代わらず
充電できると思うんだが、なんか罠があるんだろうか?
935いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 22:52:46 ID:???0
>934
電圧とかそういう問題じゃない?
936いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 00:19:08 ID:???P
USBのシグナルがないと充電できなかったりしてw
937いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 11:31:50 ID:???0
のW32Sは知らんが・・・
共通ACアダプタ対応のWIN機種なら基本的にどれも同じなので
外部バッテリ&ケーブルを使い回せて楽チンだよね。
938いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 08:12:59 ID:???0
ソニエリってかソニーは共通ACになる前はなんか少し仕様が違った貴ガス
939いつでもどこでも名無しさん:2006/04/19(水) 08:18:04 ID:???0
>938
確かに違ったな。
WINじゃないAシリーズとか今でもそうじゃない。
市販の急速充電器や充電ケーブルが使えなかった。
940いつでもどこでも名無しさん:2006/04/21(金) 01:44:16 ID:???0
携帯電話の充電端子が、USB端子になってくれると、
充電の心配もしないで済むようになるし使いまわしが聞いていいのだが。
(Max500mAだから、充電に時間がかかるって欠点はあるけど)
941いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 01:19:14 ID:???0
NEOFREE で変な現象発生。
容量あるはずなのに携帯を充電できなくなった。
CHECK ボタンを押しても一つもランプが点かない。
何だかボタンが反応してない感じ?
まさか勝手に放電して空になった?
試しに充電してみたら数分で完了した。
CHECK ボタン押すとランプ全部点くようになった。
携帯も充電できる。うーん、何だったんだろう。
以上、チラシの裏でした。
942いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 17:55:25 ID:???0
汎用バッテリで
シグマリオン2
ノートPC(持っているのは、レッツノートとインターリンク)
これらに適合するものってありますか?
943いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 19:30:01 ID:???0
ノートPCは自己解決
何とかスリムとか、結構高いやつじゃないとダメなんですね。
シグ2はだめなんですかね? ここにでてるマイバッテリとかでは。
944いつでもどこでも名無しさん:2006/04/24(月) 23:46:40 ID:???0
>943
それ何ボルトのDC入力?プラグ径サイズは?
その辺が分かれば使えるかどうかも自ずと分かる筈。
945いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 01:54:04 ID:???0
JTT 動き無いね。
JET の後継製品って本当に出るの?
946いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 02:11:58 ID:???0
>>944
まだ買ってないから分からないんです。
ぐぐってもスペック表に載ってないから、不明。
947いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 02:19:29 ID:???0
POWERCHE の新しい奴、いいなぁ。名前は POWERKHAN かぁ。

■ポケゲ
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=403
■アスク製品ページ
http://www.ask-corp.jp/products/BT042.html
■メーカページ(韓国)
http://www.esuit.co.kr/
948いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 02:30:34 ID:???0
>946
ぐぐってみましたよ。
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/
シグマリオン2のACアダプタによると
電圧9V、電流1.1Aみたいですね。
MyBatteryPROは7.2Vまで出せるけど
これで充電きるかどうかは不明ですね。
949いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 08:19:18 ID:???0
9VならMOBAだけど、実効8.4Vなので、使えるかどうか分からん。
外部バッテリー、9Vでググれば、こんなのに行き当たるが。
ttp://www.denchipuro.jp/index.php/cPath/10
950いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 12:18:53 ID:???0
>>947
デジャヴ
951いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 12:33:43 ID:???0
チョン製品なんざ買うなw
952いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 17:00:22 ID:???0
マイバッテリPROでお腹一杯だお。
他に一体何が必要なんだお。
953いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 18:33:48 ID:???0
>>952
電圧
954いつでもどこでも名無しさん:2006/04/26(水) 14:43:33 ID:???0
NETFREE 買うくらいなら
ポケットバッテリー2を2つ買ったほうがいいな。
容量は同じで少し安くなるし2つあれば交互に充電できるし。
955いつでもどこでも名無しさん:2006/04/26(水) 14:44:38 ID:???0
あ、NEOFREE か。よく間違うな。
956いつでもどこでも名無しさん:2006/04/26(水) 17:17:37 ID:/W5u2H0jO
おまいさんだけと思われ。
957いつでもどこでも名無しさん:2006/04/26(水) 22:17:08 ID:???0
だよね。自分がよく間違うって事でつ。
958いつでもどこでも名無しさん:2006/04/27(木) 11:38:43 ID:???0
>>949
おお、これは9Vですね!
問題はコネクタが合うのかどうかですね、うーむ。
貴重な情報色々とありがとうございます。
959いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 21:12:20 ID:???P
"PSP/NDS/GBASP Thunder Power Pack"ってのを友人と一緒に9台買ったんだけど、悲惨だった。
3台が不良。内訳は、
・充電ランプがつかない
・ランプが充電完了表示にならない
・充電中過熱しプラスチック筐体が溶けた
人身事故になりかねないので、正常品も含めて返品予定。
960いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 21:28:12 ID:???0
>>959
不良品よりも9台買ったってのがすごいと思う。

961いつでもどこでも名無しさん:2006/04/28(金) 23:37:02 ID:???0
中国の罠にはまってるな。
確かこのスレで前に話題になったはず。
中身のセルが半分しか入ってなくて
容量は実際には半分しかないとか・・・。

検査で弾かれた不合格品(不良品)が
裏から安く大量に出回った訳ですよ。
中国の妙に安いのは大抵こういう奴。
962いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 00:25:51 ID:???0
バッテリは万が一が怖いから
中国の製品、中でも得体の知れないのは買いたくないな…。
海外じゃ模倣バッテリで足が吹っ飛んだりしてるよね。
963いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 01:51:04 ID:???0
組み立てから全部日本でやってるのってそんなにあるのかな。

中国メーカの製品をまんまロゴだけ変えたりして売ってる
業者も結構多いと思うけどね(それにせいぜい日本向け
パッケージ作って)。

日本の業者も中国の偽物日本製を簡単に騙されて買ってるだろうし。
中国に作らせて仕入れた製品を全品分解または定期的に抜き取り
分解またはX線検査してるところなんてあるのかいな。

彼らは偽物を本物に混ぜて売るなんてお手のものだし。
964いつでもどこでも名無しさん:2006/04/30(日) 13:42:35 ID:???O
誰かそろそろ次スレ立ててくだちゃい

965877:2006/05/01(月) 17:22:36 ID:???0
その後気になって開けて見たら、指摘どおりセル1本しか
入ってなかった・・・orz
セルには容量とか書いてなかったけど、
この形だと最大でも2000mAhぐらいだよね・・・
これまた指摘どおり、もう一本はいるスペースあったから、
1800×2=3600mAhが本来の姿かも?
つことは、1本しか入ってないんで、1800mAh??
966877:2006/05/01(月) 17:23:50 ID:???0
>>959 みたいな不具合はとりあえずなかった。
もう1本セルいれたら、3600mAh相当になるんかな?
でも暴発オソロシス・・・
967881:2006/05/01(月) 23:23:47 ID:???0
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/500k2/src/1146493272412.jpg
968いつでもどこでも名無しさん:2006/05/01(月) 23:35:01 ID:???0
詐欺じゃんそれ・・・
969いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 00:22:51 ID:???0
さすが中国!
970いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 03:18:14 ID:???0
マジで詐欺だな。殻割してるけど、返品交渉の余地あるんじゃね?
今後買うときはスイカとかと同じように、打診が必要かw
971いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 13:35:52 ID:???0
重さもあてにならないのでよろしく。
同じおもさのおもり入れて重さを誤魔化すなど基本テクニック。
それでも見つかるようなら不良品や形だけ真似た
偽電池入りとかで対抗してくるっす。
972いつでもどこでも名無しさん:2006/05/04(木) 15:23:04 ID:???0
>>967ではバレバレの表記もいじるだろうな
973いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 20:24:57 ID:???P
>>972
俺のは表記すらなかった。
表記をいじられても1セルで3600mAhはありえないからだまされない。
なんだったら容量を測定するって手もある。
974いつでもどこでも名無しさん:2006/05/09(火) 18:32:05 ID:???0
pocketMOBAJrを今日、買ってみた。
充電率表示のLEDがいきなり壊れたみたいで、
点灯しなくなったよ。

なんかハズレひいた気分orz
充電は付属ケーブル + アーベルのくるくるケーブルで可能でした。
当方、E-3000いちよう動作報告です。


975いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 00:32:12 ID:???0
いちようぐらいかんじでかけないの?
976いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 02:21:56 ID:???0
>>975
それは漢字にできんと思う。
977いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 02:32:06 ID:???0
一応わろた
978いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 08:34:20 ID:???0
ポケットバッテリー2を買ってみた。

PCODEで充電できる様になったのはかなり便利だ。
しかし、ON/OFFスイッチが押しボタンに変更されてのはダメだな。
本体より出っ張ってるのでカバンの中で何かに当たってONしちゃうよ。
これは前モデルのスライドスイッチのほうが良かったな。

以上、裏の白いチラシの落書き。
979いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 10:29:57 ID:???P
>>975>>976
一葉
980いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 16:04:25 ID:???0
>>974
>>975


>>977


いちおう。
981いつでもどこでも名無しさん:2006/05/10(水) 16:07:57 ID:???P
5000円の事じゃなかったのか
982いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 03:34:19 ID:iqfb1q8GO
樋口さんぢゃないの?
983いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 03:46:51 ID:???0
え、オレ、トイレだよ?
984いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 03:34:49 ID:p3sJWPLqO
風呂入ってきた
985いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 17:25:12 ID:???0
>>4
MuVo2FMを充電するのに
ニッスイ入れて
JTTだと充電可
秋月だと充電不可

この違いは何なんだろう?
986いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 22:51:08 ID:bOW3gBY90
JTTのは昇圧回路入ってるんじゃないの?
秋月のは、逆流防止ダイオードが入ってるだけのような気がする。
テスタで測ってみれ。
987いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 23:27:12 ID:???0
レスありがとう。
テスター買って来るかな…。
988いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 23:56:46 ID:???0
ケースがねじ止めされているのなら、
バラしてICの型番から追っかけた方がいいような気がする。
989いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 11:27:35 ID:???0
My Battery用のUSB変換ケーブルの黒が売ってた。
名駅コンプマート、まだ在庫あり。
990いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 15:19:16 ID:YUjVsihBO
おみゃ〜さんも名古屋か?


わしは九州在住でなんも関係ありゃせんが…
991いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 18:22:01 ID:???0
ワロス
992いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 22:01:42 ID:???0
>>990
名古屋だぎゃあ


まったく、俺みたいなニセ名古屋人が多いようですね
993いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 23:50:27 ID:???0
あんたも九州ね?
994いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 02:37:47 ID:???0
次スレきぼん
995いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 20:42:41 ID:???0
>>993
そうたい。あんたもね?
996930:2006/05/18(木) 13:45:33 ID:???0
>>940
おれもMAX500mAかと思ったら、ここの最後の方読むと保証されてるのが500mAで、
上限は5Aとか(あのケーブルでそんなに流れるのかわからんけど)
PCからは充電できてMOVAから充電できないのはこの辺が理由か。
http://japan.maxim-ic.com/appnotes.cfm/appnote_number/3241
997いつでもどこでも名無しさん
もちょっと電気、つうか、理科を勉強してこい