万能外付けバッテリー MyBatteryについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 17:48:49 ID:O2UWVjiG0
>>878

電磁気学では磁束密度は距離の2乗に比例して減少するそうだから、
発生源からの距離が半分になればそれの影響は4倍になるということを
説明しているんだと思う。

しかし、バッテリーって電磁波出すんだ・・・。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 19:21:43 ID:ZS9JmXmr0
DC/DCのスイッチングノイズやらは出るわな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:57:19 ID:o/QRBNJJ0
サポートは「バッテリーはノイズを出す」とのたまったそうだが
そんなことはない。
DCコンバータのスイッチングノイズが正解だろうね
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 15:40:53 ID:sFq9IBr7P
>バッテリーはノイズを出す
厄介なバッテリーですねw。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 22:53:17 ID:2YMa5EZM0
MyBatteryProってまだ売ってるの?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 23:58:51 ID:iiBABJtw0
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 04:14:01 ID:b1baFmM40
> 500回の充電でも90%以上の容量をキープします。
って公式にあるんだけど(Pro)、そんなに持つか? 俺のは2700mA(?)だから違うのか?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 19:54:19 ID:vh2PjHtp0
もう500回やったのかい?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:09:33 ID:ZlvxAFn80
>887
意味理解してないだろ?
もうちょっと勉強してこい
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 08:00:26 ID:iMsoozfs0
2700mA x 0.9 = 2430mA 残っているって事じゃないの?(500回使っても)
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 16:47:44 ID:GfUrtFhS0
この製品って 充電→ちょっと使う→ちょっと使う→ちょっと使う→たまに結構使う→ちょっと使う・・・・(最初に戻る)
って使い方はどうなのだろう。
(デジカメ用の専用バッテリーを買いたくないんだけど。)
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 16:54:38 ID:WiJ2xk8z0
>891
全然、問題ないよ。
リチウムイオンはメモリ効果とか気にする必要ないし。

893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 21:13:42 ID:t5ESP35h0
でもずっと満タンの辺りを推移するのはイクナイね
空になるような使い方しないんなら50%くらいで使ってたほうが長持ちするはず
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 13:52:43 ID:ygRryio+0
http://www.jtt.ne.jp/support/index.html

■MyBattery シリーズをご使用のお客様へ (2006/3/1)
MyBattery シリーズのバッテリーはご利用いただかない場合でも自然放電をしております。
完全に放電してしまうとバッテリーの劣化につながります。長期間ご利用にならない場合、
1 〜 2 ヶ月に一度は充電を行い満充電にして保管ください。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 15:33:28 ID:Nui4R7EI0
Proは在庫が無いところが多いけど、もうお終い?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 15:42:12 ID:S9dP0OVx0
>895
そのようですな。

外付バッテリー■MyBattery PowerBank 他■2台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1148892237/406
897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 15:58:42 ID:Nui4R7EI0
>>896
これはまいった Σ( ̄□ ̄;)
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 15:44:42 ID:kFayKiXN0
899名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 13:31:58 ID:Ly+iEuoj0
Proの代わりにPod60ってのはどうだろうか。容量は上だし・・・(5Vでいいんだけど)
コネクタと瞬間に流せる電流が問題かなぁ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 15:47:57 ID:2mdEas5P0
>899
Pod60 より Pro のほうがちょっと容量大きい。
同じ 5V だと Pro は 6300mAh だよん。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 15:02:00 ID:CYdpQuQ80
902名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 15:54:56 ID:20PvAw2U0
>>901
充電はPSPのACアダプタ使うそうだけど、PSPのACアダプタの定格わかる方いらっしゃいますか?

興味あるので買いたいのですが、持ってるACアダプタ使えるのかなと

903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 17:17:53 ID:nkH0WJ2NO
>902
PSPのスレで訊け。
どこの板かは知らん。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 19:03:59 ID:CYdpQuQ80
>>902
PSP純正のアダプタの定格出力は5V 2000mAでし。
こいつはPSP持ちでも使いたがらないほどデカイんで、
サードパーティのアダプタ使うほうがいいね。

5V 1000mAあればおそらく問題ないかと思う。
プラグ端子はEIAJ#2(外径4mm内径1.7mm)でセンタープラス。
↓こんなやつがコンパクトで便利かと。
http://www.vshopu.com/f_pls5al/index.html
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 09:33:38 ID:HsmFm6uh0
>901
このバッテリ、ググると海外オクでも安く大量に売られてるね。

容量表記の8000mAhは値段的に考えて5Vじゃないだろうね。
3.6Vで8000mAhだとしても、PowerBankスリムとかよりは容量大きくて安いな。

まさかとは思うけど1.3Vで8000mAhとかいう詐欺的な表現だったら最悪だけど。
中国製品だからとても心配だなぁ。

だれか人柱レポートお願い。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 11:16:41 ID:HsmFm6uh0
>901
ブログとか検索すると購入レポされてる人がチラホラと。
http://d.hatena.ne.jp/kaduu/20060926#1159279591
http://blog.goo.ne.jp/suzuki67/e/f329dfb3d62c0326aafd4e237c8e7f5d

容量については問題なさそう。。。なのかな?
ただし、粗悪品というか<検品不良品>で、これが大量に放出されたって事ですか。
中国製品ではよくありますな。
自分で対処できない人は買わないほうがいいかもね。

907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 16:56:33 ID:wKHgoCJH0
>>905
>>906
同じ形状で5000mAや4800mAのモデルもあるので、
中身の容量は怪しいね。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%A1%BC%A1%A15000mah&auccat=0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45630196

サイズはeBayに出てるのから分かった。
73 x 73 x 16 mm 黒173g 白は183gになってた・・・
http://cgi.ebay.com/3in1-Battery-Charger-for-PSP-NDS-GBA-SP-8000mAh-Black_W0QQitemZ190051141926QQihZ009QQcategoryZ122516QQrdZ1QQcmdZViewItem
http://cgi.ebay.com/2-in-1-Emergency-Battery-Charger-for-PSP-NDS-8000mAh-W_W0QQitemZ180050531283QQihZ008QQcategoryZ122516QQrdZ1QQcmdZViewItem

出力5V 700mAってのは妥当だろうけど、
リチウムイオンの容量って規格上ほぼ体積と比例するから
容量8000mAhってのはまずありえないだろうね。
よくがんばって3000〜4000mAあるかないかあたりのような希ガス。

まぁ安いから、もし買うとするなら黒のほうがいいね。
ブログの人も書いてるけど白はデフォでDSのコネクタになってる。(変換でEIAJ2)
黒はデフォでEIAJ2(変換でDS)
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 20:47:43 ID:SsOk96e10
本体表面に
"Output:5V 700mAh"
って書いてあるのが気になるんだけどw 単なる表記ミスだよなw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 22:04:30 ID:wKHgoCJH0
>>908
それは容量ではなく出力表示だから、まぁ合ってるかと。
容量と出力を混同してる人多いから注意ね。
あと、容量も3.7Vで算出された数字か5Vなのかもね。
ほとんどの機種は中のリチウムイオンの3.7Vにおける容量で表示してるけど。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 23:10:41 ID:Bj5AnZMU0
>908
USB 給電機器のバッテリーに使おうと思うと 1A くらい欲しいかな。
USB ハブで2又にして 500mA x2 で使ったりする。今はマイバッテリーProでやってる・・・。
予備用としてこの怪しい奴が欲しい。この値段で容量が本当ならw。

911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 15:09:14 ID:nmLKswGQ0
俺のターボバッテリーが250g で 7.2V4400mAh ≒ 32Wh だから
180g だと大体0.72倍で23Whぐらいか?
23Wh ≒ 3.7V 6200mAh ≒ 5.0V 4600mAh ≒ 2.6V 8800mAh
だから、4800mAh のモデルは適当な容量じゃね?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 00:14:22 ID:a0/rHhea0
充電器・汎用ACアダプタ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1164208229/l50

16以降に多摩電子単3六本のレポあり
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 13:34:33 ID:hIyi20fx0
JTT、発売を1月に延期か・・・
年末に使おうかと思ってたのにorz
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 13:45:11 ID:/RCN+r6j0
>>913
ほんとだ。
それにしても、後継機の詳細が全然発表されないなw
いったい何が変わったんだ?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 16:24:58 ID:QlJyAVFg0
USB出力口は標準装備になるだろうねぇ。他は何かな。

希望としては、値段は据置あるいは安く、容量をアップ。
ACアダプタは小さく、付属ケーブルもスマートに。

飛び出たボタン、スイッチ類とか、今のPROより
改悪されたら絶対買わない。

916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 16:37:37 ID:3BWRqs+o0
PowerShot用のアダプタ作ってくれ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 18:23:39 ID:winIBS5o0
低放電性能の強化かなぁ・・・
918名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:07:47 ID:LFzfwuvv0
http://www.hapima.com/prd/02000341/02000341APB04AP/
これで単三電池版があればなあ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 18:58:00 ID:3dBitn7L0
電池で、電池を充電するの馬鹿らしくない?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 12:23:57 ID:9xWA5KcR0
>>919 デジカメで乾電池が使える機種を好む人が居るのと同じ理由で
・ぜんぜん馬鹿らしくない
と思うけど?
921798:2006/12/26(火) 17:18:54 ID:hk+K1gWd0
>>919
コンビニに置いてあるような携帯電話用の充電器だってあるくらいだから全然おかしくなかろうて。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 00:07:29 ID:3w/3KKBf0
いや、みんなおかしいって。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 00:23:13 ID:3gMDuRvB0
乾電池式のいい所は、普段電池を入れない空の状態で持ち歩き
いざ必要になったらコンビニとかで電池だけ買えばいいので軽いってこと
必ずしも小さいとかいえないけど、軽いのはありがたい
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/09(火) 14:07:10 ID:P5p0lQZrO
新型マダー?チンチン
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 14:41:16 ID:S/CdC8v+0
すげー・・
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 21:52:00 ID:+ibSxuvd0
1月末発売予定が、2月発売予定に・・・

このまま、3月発売予定、4月発売予定と続いて倒産するのかね?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 21:55:16 ID:yarkq4ga0
それはどっちの会社の製品の話かね?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 05:22:48 ID:h2Iv2LvA0
新製品て従来品とどう違うの
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 12:34:38 ID:qnyZGOzI0
新しさ
930名無CCDさん@画素いっぱい
ツマラナス