【プロ】AIR-EDGE PRO / AX510N【ウサぴょん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
438いつでもどこでも名無しさん
プロって評判悪いね↓↓
Vodafoneのコネクトなら300前後いつも出ますよ
439いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 07:53:11 ID:???0
>>438
それはお前の使ってる場所が過疎地だからだろ。
つい最近雑誌か何かに各社の実測比較が掲載されていたが繁華街はたいして速度が出ない。
3Gの中では比較的マシだが300前後常に出るというのは誇張>V3G
440いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 10:52:01 ID:???0
上りの速度はPROより遅いしな
441ca1.tik.access-internet.ne.jp:2005/09/02(金) 11:02:42 ID:???0
>>439
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2005/09/02 11:01:08
調査対象 : ******k.access-internet.ne.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 257128 Byte 6.70 sec 38.38 kB/s 307 kbps
2回目 : 270601 Byte 7.33 sec 36.94 kB/s 295 kbps
3回目 : 268409 Byte 7.06 sec 38.02 kB/s 304 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 796138 Byte
合計伝送時間 : 21.08 sec
平均スループット : 302 kbps 37.76 kB/s

いま、甲府駅まえな

普段札幌で測ってるげと・・・いつも250〜300前後なんだけど・・札幌も田舎っていったら田舎だが・・

甲府でも300でてるゾ? これをどう説明するんだ?
442いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 11:06:44 ID:???0
上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 61.16kbps (7.64kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 26.158秒
測定日時 2005年09月02日(金) 11時04分
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

↑上りのテスト プロとボーダフォン コネクトどっちが速いの?
443いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 11:32:18 ID:???0
>甲府でも300でてるゾ? これをどう説明するんだ?

アンサー 甲府も札幌も田舎だから
444いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 11:50:21 ID:???0
>>443

でも実際にプロより断然つーか、段違いに速いよ ( ´,_ゝ`)プッ
445いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 11:51:47 ID:???0
ウィルコムのプロって100〜150くらいでしょ?

倍も違って・・・定額、非定額はあれど、ウィルコムの速度だと使えないでしょ?
446いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 13:08:39 ID:???0
甲府が田舎じゃないって思ってるのかw
447いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 17:44:42 ID:???0
>>446
だから、札幌でいつも出てるって ww 馬鹿じゃなかろーか
448いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 17:52:04 ID:Gk0hu+qu0
プロなんて言って案外遅いんだね
449いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 17:59:47 ID:???0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1108419524/438-

438 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 06:50:04 ID:???O
プロって評判悪いね↓↓
Vodafoneのコネクトなら300前後いつも出ますよ

439 名前: いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 07:53:11 ID:???0
>>438
それはお前の使ってる場所が過疎地だからだろ。
つい最近雑誌か何かに各社の実測比較が掲載されていたが繁華街はたいして速度が出ない。
3Gの中では比較的マシだが300前後常に出るというのは誇張>V3G

ウィルコム信者って事実を事実って認めないよね?ここもそうだけど・・・

まじに嘘とか思ってるのか?確信犯で言ってるのか?

でも、、、まじにボーダフォンは300前後出てるし、今日の八王子〜甲府間は、ウィルコムよりボーダフォン3Gのほうがよかった

移動しながらっていうウィルコムにとって不利な条件だったけどね、、

地方はホント、圏外も多いし・・移動に弱いし・・速度も遅い。 低額の定額だから低速でも我慢我慢といったところか?

しかし、、  「 定 額 」 と 「 非 定 額 」 の差は結構大きい 難しいところだわ○| ̄|_
450いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 20:12:59 ID:???0
べつにウィルコムと比較して遅いとか速いとか行っている訳じゃなくてV3Gで300が普通に出るというの違うと言ってるだけなんだが…
451いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 22:56:29 ID:???0
何やら田舎者が騒いでいるな
452田舎者:2005/09/02(金) 23:27:22 ID:???0
他を卑下することでしか自分を正当化することができない哀れな人たち。
453いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 23:36:55 ID:???0

他を卑下することでしか自分を正当化することができない哀れな人たち。
454いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 11:50:11 ID:???O
実際使わせてもらったが常に300は出ないがPROより早いのだけは確かだな
当たり前といえば当たり前だが。
しかし俺はbモバ→PROときたんでPROがADSL並に早く感じるから満足してる。
455いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 13:10:50 ID:???0
横浜市民だが、ここも田舎かな?
っていうかな、甲府を田舎だなんて言っていたら、日本の市町村はほとんど田舎だぞ。
田舎では使えないのなら、AIR-EDGE proは日本のほとんどで使えないってことになる。
ここでいう「使えない」っていうのは速度が充分に出ないってことね。そしてそんなことは勿論ない。
どっちかを擁護するつもりはないけど、実際に使ってみるとVodaの3GはAIR-EDGE proより速いと感じるケースもかなりあるが、それは多分速度が上がるまでのレイテンシがAIR-EDGE proの方がより長いからだろう。
ベンチマークは最大スループットしか見れないので、webブラウズなんかの時の体感速度とはマッチしないことも多いから、参考程度にするべき。
456いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 21:10:30 ID:???0
AIR-EDGEの場合は,最高速度を求めるよりもレスポンスを優先した
TCPのチューニングにすべき.パケ詰まりもかなり解消される.
457いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 21:42:34 ID:???0
>>447
死んでごらん♥
458いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 22:02:55 ID:???0
上りが低いと、仕事で使えん。
459いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 22:13:07 ID:???0
日本の市町村は殆ど田舎だ。
東京23区に比べれば。
460いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 23:04:35 ID:???0
>>456
TCPのチューニング方法を教えて欲しいです
っつーか、H"って2000やXPの場合、最初から適切な値に
セッティングされているので、いじる必要はないような文言を
見かけるので、チューニングすること自体放棄してたんですけど
DSL等のようにある程度セッティングを変えることで、パケ詰まり
の解消してみたいです
461いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 00:15:26 ID:???0
>>460
http://www.phs-mobile.com/vsothers/airvsfreed.html
ここにヒントがある.あとは試行錯誤の繰り返しで.

4xと8xのパケ詰まりは,もうどうしようもないと思われる.
なぜかと言えば,電波状態によって今まで128や256Kだったのが,いきなり32Kに
切り替わったりすることもあるから.パケは流れ続けても急激にデータ量が減るため,
感覚的に詰まったような感じになってしまう.
462いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 09:55:48 ID:6xUupNiBO
ファームアップとかはまだないのかな
463いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 15:27:01 ID:???0
test
464いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 21:10:18 ID:???0
プロ使ってるけど、実質80くらいから130まで。
高いのに×4とそれほど変わらない。

17000円もして買って損したよorz あぁぁウィルコムの詐欺。
465いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:15:42 ID:z6JlFoR90
電波状況はわりと良好の表示でてるのに全然データを受信してくれない・・(´・ω・`)ショボーン
何回も何回も何回も何回も何回も更新ボタンとか押してやっと思い出したように受信する そして10秒くらいしたらまたピタッと受信が止まる…
エッジの電波増幅器みたいなのって売ってないのかな

ハァ なにが使い放題だ
466いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 11:37:47 ID:???0
>電波状況はわりと良好の表示でてるのに全然データを受信してくれない

と言いながら

>エッジの電波増幅器みたいなのって売ってないのかな


意味不明の馬鹿
467いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 12:35:36 ID:???0
>>465
もうすぐ売り出すよ。
買い取らなくても、月々約10万円でレンタル可能。(w
携帯でPC繋ぎまくりは10万円で済まないからね。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/09/01/index.html
468いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 15:03:03 ID:???0
誰がピッチに10万も払うんだよw だったらお前がかわりに払ってくれ 頼む
469いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 16:10:46 ID:???0
ただ遅い、電波の受信状態が悪いっていっても情報量ゼロ。
せめてAT@Kや時間帯くらい書いてくれよ。
470いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 16:28:39 ID:???0
voda厨の嫌がらせが混ざってるんだよ。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:58:11 ID:???0
>>470
都合が悪いことは豚のせいにしたがる厨房だな
472いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 23:23:15 ID:???0
>>468
128kまでしか対応していないようだけどAIR-EDGEレピータを使ったらどうよ。
保証金1万で手に入るよ。
http://www.phs-mobile.com/jikken/j019.html
http://comet.endless.ne.jp/users/napolin/edge/repi-ta.html
473いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 01:41:02 ID:bRSw4+5dO
家にいることができない日が週一ぐらいあります。そんな日のためにプロで商品先物トレードをしたいんです。割りと使えますかね?
474いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 10:12:42 ID:???0
>>465
Д゜)つ AIR-EDGEレピーター

ただし4xまでしか対応してない罠
475いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 10:13:29 ID:???0
>>465
さらにそれでも回復しなければこちらへクレーム
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html
476いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 10:14:35 ID:???0
>>471
ぽまえはモバ版専住だからしらんかもしらんが、PHS版や機種版では山中湖と言う厨が暴れまくってんだよ最近。
477いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 01:30:28 ID:???0
モバ版とかPHS版や機種版って何?
478いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 06:19:11 ID:???0
Lunascapeは3.0.0が出たのに
prinからのLunascapeはいつまで2のままなんだ?
479いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 09:03:28 ID:???0
>>478
需要もなさそうだし
どうでもいいんじゃねぇ?
480いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 12:50:25 ID:???0
>>476
こっちでも出現してるぞ。
ただ事実上、VODA厨ではなさそうだしauヲタでもH"信者でもなさそうだ。
使ってるという割には、上記のどれに関しても詳しくないし。
ちょっとしたことでドコモの話が出てくると食いつきが異常にいいし。
481いつでもどこでも名無しさん:2005/09/15(木) 14:08:48 ID:???0
それは負け犬
482いつでもどこでも名無しさん:2005/09/17(土) 12:08:59 ID:???0
>>478
AIR-EDGEの電波状態を取得する機能というのが
3だけではついてこないな。
接続と同時には使えないので、あまり意味なさそうな機能だが。

483いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 22:55:17 ID:AxxhkXVR0
ヨドバシで貰ってきたチラシに、
通信速度が2Mに!ハイパーメガパック!
とか言って4xカードを売り出してるんだが、これは一体?

MEGA ACCESSなるソフトをインストールするだけで
通信速度が2Mになるとほざいているのだが・・・。
メガプラスと同じ類だと思うけど2Mはいいすぎだと思うんだが。
しかも4xにインストールで。
484Qちゃん:2005/09/20(火) 22:58:47 ID:???0
>>483
Qちゃんは、これを使っていますな。非常に、
早いですな。しかし、mega plus が無料期間中なので、
一度こちらに戻ってきていますな。すると、
ノーパソを持ち歩かなくなりましたな。w

2ちゃんへの書き込みも、 mega access の方が、
便利ですな。venturi はほとんど書き込みが出来ませんな。w
実に、出来ませんな。
485いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 23:16:40 ID:AxxhkXVR0
>>484
これ、ってヨドバシのMEGA ACCESSを?
スピードはmega plusと同じぐらいですか?
ヨドバシでしか手に入らないソフトなのかな
MEGA ACCESSとやらは。
486いつでもどこでも名無しさん:2005/09/20(火) 23:21:02 ID:???0
ていうかQちゃんどこかでよく見たなと思ったら株板住人か・・
豆スレでしょっちゅう見かけてる。世間は狭いなあ
487Qちゃん:2005/09/20(火) 23:33:28 ID:???0
>>486
そうですな。mobile trade の技法を研究しているのですな。
market board pro は、venturi でも、
mega access でも動きますな。実に、動きますな。
Radio Nikkei もそうですな。しかし、
mega access の方が、better ですな。実に、better ですな。
488Qちゃん:2005/09/20(火) 23:34:20 ID:???0
>>485
そうですな。

しかし、web 上で購入できますな。が、
期間が長いですな。最初にヨドバシで買うというのも、
お手軽でいい手段ですな。
489いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 03:26:26 ID:???O
256kbpsで株ですか…。
競馬競艇の自動投票でさえできないのに。
490Qちゃん:2005/09/21(水) 03:48:52 ID:???0
>>489
やれますな。十分に、やれますな。
491いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 08:09:03 ID:???0
mega accessなんてググっても出てこないんだが
どこにあるの?
492いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 11:20:42 ID:???0
>>491
http://www.i-accele.com/
http://www.i-accele.com/news/?nid=10
愛アクセルは糞だったが、メガアクセスは変わってるのか?
493Qちゃん:2005/09/21(水) 12:46:57 ID:???0
>>492
やっと見つけましたな。会社名も、
商品名もURLも変わっていましたな。mega access は、
非常に快適ですな。venturi だと、使う気がしませんな。w
494いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 15:19:22 ID:6wyE/X1m0
でもmega accessも、結局は「画像を圧縮してこそ早い」訳でしょ?

画像を劣化させたくない人にとっては、venturiと変らないんじゃない?

495いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 15:32:57 ID:???0
今やってみてるんだけど、これって画像圧縮OFF設定ってないのか・・・
でも圧縮低にしててもかなり早いかも・・・・・少なくともベンチュリよりは安定してるんじゃないか。
496491:2005/09/21(水) 17:26:20 ID:???0
>>492
サンクス。
とりあえず購入してみたけどPCが会社なので明日使ってみます。
自分はメールやウェブ使用じゃないのでどこまで効果があるか疑問だけど。
497いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 19:42:05 ID:???0
>>491
やめとけよ…って、もう買っちゃったのか。

サービス名称がMega MobileからMega Accessに変わったお知らせのメールがCCだったんだぜ。
顧客を百件ずつ管理していたのだろうが、他人のメールアドレス99個も見たくないよ…つか、99人に俺のメアドが晒されたわけだ。
俺は継続更新しないと心に決めた。
498いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 22:57:00 ID:???0
そうして通信速度がまた上がっていくのであったw
499Qちゃん:2005/09/22(木) 00:19:06 ID:???0
>>497
Qちゃんは、知りませんでしたな。実に、知りませんでしたな。w

それにしてもQちゃんのすごさを、
ここの住人もやっと分かり始めたようですな。最初にQちゃんが、
mega access の実験結果を報告したところ、

> け?

と言う反応が返ってきましたな。実に、返ってきましたな。
500Qちゃん:2005/09/22(木) 00:21:38 ID:???0
Qちゃんは、発売ほぼ当日に、
該当会社に電話までしていたのですな。w
そしてやってみたところ、本当に早かったのですな。画像の劣化も、
venturi よりましですな。書き込みも smooth でしたな。

ヨドバシの売り子も、このスレのご本尊のPROの話を振ると、
表情を曇らせていましたな。Mega Access の方が早いからですな。w

世の中で一番遅いのは、
>>498
通信速度ではなく、このスレの住人の進歩の速度、なのですな。
501いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 00:48:57 ID:???0
一番好評だったのは、bytemobile
使ったことあるであろうこのスレ住人なら、誰も否定しないと思う。
502いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 05:06:45 ID:???0
>>496
私も今日淀のパンフで見て興味津々。
是非検証結果をアップしてください。

できれば京ポン32kでの結果を頼みまする。
503いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 08:33:42 ID:???0
>当サイトでは、個人情報やお客様情報を高度な暗号化技術によって保護しています。

HPにこんなことかいてあったw
504Qちゃん:2005/09/22(木) 11:44:36 ID:???0
>>502
その実験は、venturi の無料期間が延期されたので、
延期されていますな。実に、延期されていますな。w
Mega Access をいったん中止しているから、ですな。

やっとこのスレの住人も、Qちゃんの、
実験精神に、恐れをなし始めましたな。実に、
恐れをなし始めましたな。
505いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 12:48:08 ID:???0
Qちゃん萌え
506いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 16:39:23 ID:???0
507496:2005/09/22(木) 17:04:12 ID:???0
とりあえずPROで色々使ってみたけど、なんとも言えない。
ほんとなんと言ってよいのか。
とりあえず2Mと謳ってるけど、有線の2Mと比べればゴミですな。
まあ、EDGE自体のせいではあるけどこれを使ったからと言って体感2Mは嘘だね。

と言いたいんだけど、速度計測をすると確かにたまに32Mとか叩きだすときもあるので
嘘とは言えませんが、でもそれキャッシュ読んでるだけじゃ?
という気もするしなんとも言えません。

ただventuri よりは確実によいけど、venturi は無料〜500円なので当たり前じゃん
と言えばその通りだし・・。
やはり何も使わない状態と比べると不安定っぽいので私は来月は
使わないでしょうね。私の使い方だと何も使わないのがベターみたい。
まったくレビューになってないけどそれほど微妙だったということです。
venturi使いの人は使えるかもね。長文スマソ
508いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 17:29:16 ID:FqA5jpUF0
>>507
>venturi使いの人は使えるかもね。
いやventuriは使ってるけど、これは使う気にはなれないなぁ・・・。

画像を圧縮しないって設定が無いと言うのがダメだ。
ニュースサイトや掲示板を見るくらいなら、画像が劣化していてもどうでも
いいんだが、画像が目的でアクセスする場合は全く役に立たないって
事じゃないか。
人によってはそれで十分かも知れないが、私のようにモバイルでも
画像を重視する人にとっては、画像圧縮以外の部分でいかに体感スピードを
上げてくれるかが重要なんだよなぁ・・・。

509いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 18:34:36 ID:???O
月400だか500円位であったよなぁ高速化サービス、なんてったか…興味なかったんで忘れたが。
510いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 19:28:45 ID:???0
ウィルコム、MEGA PLUSの利用料を月額500円に
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25757.html
511いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 19:53:55 ID:???0
まあ、MegaMobileはフラッシュとか、画像以外もキャッシュしてるから速いだけ
なんだけどね。ヨドバシの店頭にあるのは、すでに多くの計測サイトが
キャッシュされてるので、ただ単に計測サイトで速度を計るだけでは本来の
パフォーマンスはわからない。
GOOGLEのイメージ検索とか、ランダムな画像を多く読み込むサイトで体感してみる
と良いよ。
512いつでもどこでも名無しさん:2005/09/23(金) 00:25:39 ID:???0
ようやく俺の街でも8本アンテナが見え始めた。
そろそろ試しにPROへ戻ってみるかな。
初めての時は予想以上に裏切られたので1日でやめた。
513502:2005/09/23(金) 03:03:18 ID:???0
>>496
いやいや
レポートありがとうございました。
なんとなく感じが伝わってきましたよ。

mega plusの料金が、いいタイミングで発表になりましたなあ。
これってすなわちventuriでしょ?

とりあえずmega plusを無料で試しつつ
ヨドバシでmega access触ってみようかな。

mega accessって
トレードソフトのデータの流れも
速くなりましたか?
>Qちゃんさん
514いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 07:34:20 ID:cdrWWYqs0
話し方の似てる方がおおいですね。
515いつでもどこでも名無しさん:2005/09/27(火) 07:41:26 ID:???O
みんなうつったんですな。
実にうつったんですな。
516いつでもどこでも名無しさん:2005/09/28(水) 13:14:29 ID:9L8xsdt30
【携帯・PHS】ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新型端末4機種発表[9/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127806650/
517いつでもどこでも名無しさん:2005/10/12(水) 02:28:01 ID:ZiNENrxmO
これってかなり速いんですか
518いつでもどこでも名無しさん:2005/10/16(日) 23:12:29 ID:eIm1GSJb0
8基地局掴めるマップのようなものありませんか?
519いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 10:00:18 ID:???0
>>518
マップ?
エリア確認ツール使って調べたら?
520いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 19:43:11 ID:???0
ウィルコムプラザ行ったら、レンタル期間の最低が1日からだったのに驚いた。
521いつでもどこでも名無しさん:2005/10/20(木) 15:18:47 ID:???0
256kは放置プレーだな...
W-SIMでサポートされるには後数年かかりそう
522いつでもどこでも名無しさん:2005/11/07(月) 22:43:50 ID:???0
いや、このスレも放置プレーなわけだが・・・w
523いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 03:58:11 ID:x5AyVieAO
これでDOOMのマルチやったらping10000とかなるんですけどどうやったら快適にプレイできますかね
524いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 09:44:40 ID:???0
>>523
レスポンスは8xより4xが、4xより1xが安定してるようなので、
帯域が足りてるようなら下げてみたほうがいいかも。
あとはAirKpperを使ってみて、それでも駄目なら諦めるしかないな。

AirKeeperについては検索で調べてくれ。
525524:2005/11/18(金) 09:52:19 ID:???0
誤字ってすまん
AirKpper→AirKeeper
526いつでもどこでも名無しさん:2005/11/18(金) 23:24:45 ID:???0
修理アシストの事前通告なしで予約をしている件について
個人的には公式発表後にWILLCOMに意見投げるつもりです。

アシスト前提で310K予約したのに、しかも広告上ではきちんと水没や全損も
アシスト有りと謳っておきながら突然即日差し替えでは、やはり信義に反する
のでは…?

流石に私としては安心料を含めて25000円近い高額機種を予約したんで、
ちょっとは苦言も言ってしまおうかと考えてます。
自己負担金額が2000円を超えるとかなら納得できても、水没全損が対象外は
本来の性質が完全に変わってきますし。

まぁ、全損で新端末と交換…というモラルハザード欠如な状態が有ったのは
理解していますけど、それなら新端末予約開始と同時に言うのがフェアかと。
527いつでもどこでも名無しさん:2005/11/19(土) 16:23:45 ID:???0
DoCoMoでも、3年無償サポートや5000円での掛け金だして契約する安心サポートでは、全損・水没は保証外だよ。
ドコモプレミア会員だと全損・水没でも交換になるが、それなりのお布施をすることになるので。
528いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 17:06:53 ID:???0
ん?ドコモプレミアクラブ会員でも、全損・水没は保証外では?
529いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 17:43:35 ID:???0
>>528
たぶんこのことだとおもわれ

>ご利用中の電話機が、ご購入から1年以内に水濡れ・全損(修理できない損傷)・盗難・紛失などのトラブルに遭われた場合、同一機種・同一カラーの電話機ご購入代金の一部をドコモがサポートいたします
http://www.nttdocomo.co.jp/support/after_service/precaution/

安く購入できるだけみたいね。
無償交換というはけではなさそう。
530いつでもどこでも名無しさん:2005/11/23(水) 18:07:16 ID:???0
つか、いくらなのか書いてない・・・・・
531いつでもどこでも名無しさん:2005/12/09(金) 00:49:18 ID:???P
うさぽん…
532いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 01:37:49 ID:O8JSYOiR0
http://www.secia.com/select/willcom/ax510n.html
ここにレビューあり。
533いつでもどこでも名無しさん:2005/12/20(火) 02:18:06 ID:???0
AX420N・AX520Nが技術基準適合
8PSK対応かな?
534いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 01:43:52 ID:???P
x4廉価とx8CFじゃないかねぇ
535いつでもどこでも名無しさん:2005/12/21(水) 11:05:00 ID:???0
そういやAXシリーズは型番でPCMCIAとかCFとか判別つかないのか
536いつでもどこでも名無しさん:2005/12/29(木) 16:34:01 ID:???0
年末の帰省時には電測をお願いします

WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/


(特に電測ワースト5の島根、徳島、高知、長崎、宮崎へ帰省、あるいは通過する人)
537いつでもどこでも名無しさん:2006/01/02(月) 11:33:45 ID:???0
熊本のローカル番組で地元出身力士、普天王の特集番組やってますが、
AX510Nを使ってますね

現役力士「普天王」どすこい大相撲日記
ttp://futenou.ameblo.jp/
538いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 11:49:50 ID:iTmG/yNI0
NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200601140030a.nwc

NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、外出先でもインターネットにつないでパソコンが利用できる
第三世代携帯電話(3G)の高速無線データ通信サービス「HS−DPA」で、データ通信料金に月額定額制を導入する方針を固めた。
数千円の料金を支払えば使い放題となる。

ウィルコムがPHS(簡易型携帯電話システム)でパソコンでのデータ通信料金に定額制サービスを導入しているが、
携帯電話事業者で同様の定額制を導入するのは初めて。料金は、月額数千円となる見通しだ。

HS−DPAは、最大毎秒一四・四メガ(一メガは百万)ビットと、ADSL(非対称デジタル加入者線)並みの高速データ通信を高速移動中も利用できる技術。
ドコモは、まず最大三・六メガビットと現行3Gの約十倍の高速データ通信サービスを今夏に開始する。
一般の携帯電話端末と、パソコンに差し込んで使うデータ通信専用のカード型端末の二タイプを投入する予定だ。

パソコンにつなぐネット利用がドコモの3Gで定額制になれば、ウィルコムが提供している同様の定額制データ通信サービスよりも数倍高速となる。

 HS−DPAは今夏にボーダフォンも導入予定。KDDIのauもデータ通信の高速化を予定している。
また、年内にアイピー・モバイルが、また来年以降にイー・アクセスとソフトバンクが、新規参入する携帯電話事業でパソコンにつないでの高速データ通信サービスに定額制を導入する見通し。
ドコモの定額制導入はこうした新規参入組を牽制(けんせい)する狙いもある。
539いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 11:53:47 ID:???0
エアーエッジ終わったな
540いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 13:05:37 ID:iTmG/yNI0
>>539
エアーエッジ料金

ウィルコム(前DDIポケット)PHS定額制データ通信

1.256kbps定額制データ通信「つなぎ放題[PRO]」
月額基本料金 12001円(年間契約割引適用時)

2.128kbps定額制データ通信「つなぎ放題[4x]」
月額基本料金 8851円(年間契約割引適用時)

3.32kbps定額制データ通信「つなぎ放題[1x]」
月額基本料金 5176円(年間契約割引適用時)

※256kbps通信→32kbps×8チャンネル接続可能最大時
 128kbps通信→32kbps×4チャンネル接続可能最大時
 32kbps通信→32kbps×1チャンネル接続最大時

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/pro_whole8x.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole4x.html
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/data/whole.html
541いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 19:12:17 ID:???0
自宅のADSLもいらなくなりそうな勢いだ
542いつでもどこでも名無しさん:2006/01/14(土) 22:45:42 ID:WiG5I+dX0
>>541
そこでFMCなんだろうね。

★NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137195048/

【携帯】NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題 [1/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137190664/

ドコモが今夏からデータ通信に定額制
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1137213756/

NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137190243/
543いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 13:17:14 ID:nV8NbXvl0
ウィルコム、高度化PHS規格「W-OAM」発表
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27524.html

> 「AX520N」は最大408kbps(8xパケット通信時)、「AX420N」と「AX420S」は
> 最大204kbps(4xパケット通信時)でのデータ通信が可能となっている。
544いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 18:11:39 ID:???0
ウィルコムの高度化PHS通信規格「W−OAM」に対応した初めての端末
従来比約1.6倍・最速モデルで最大408kbpsの高速データ通信が可能
PCカード型・コンパクトフラッシュ型の2モデル
「AIR−EDGE [PRO] AX520N」「AIR−EDGE AX420N」の発売について
ttp://www.necinfrontia.co.jp/company/press/2006/060127.htm

【通信機能内蔵カード AX520N・AX420N 仕様】
ttp://www.necinfrontia.co.jp/company/press/2006/060127_2.htm
545いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 21:28:09 ID:???0
ただし、既存の8xパケット対応端末および、4xパケット対応端末では、
W-OAMはサポートされない( ´∀`)σ)∀`)
546いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 13:13:36 ID:???0
これゴミだから買わない方がいいよ。
速攻買い換えた・・・
547いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 23:54:58 ID:???0
最近コンスタントに200kbps前後出るようにナタ!!
地道にアンテナ増設してるのかしら?
548Qちゃん:2006/01/29(日) 11:48:21 ID:???0
↑初耳ですな。実に、初耳ですな。

昨日は、いつも読書をしている、
隣のおじさんが、プロで、通信をしていましたな。
Dotour での話ですな。

まったくのアナログおじさんだと、
なめてかかっていたので、びっくりしましたな。実に、
びっくりしましたな。
549いつでもどこでも名無しさん:2006/02/01(水) 14:56:09 ID:???0
口調が斜め上で嫌な感じだな。
550いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 02:11:16 ID:???0
それはQちゃんじゃなくて監督のほうだろうと
ドトールの綴りが違うような気がしないでもない
551いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 20:28:41 ID:3OaLLLZJ0
duotorですな。実に、芳ばしいですな。
552いつでもどこでも名無しさん:2006/02/06(月) 22:00:15 ID:0g+ET0vw0
センタ設備障害の発生について(2月6日 19:40現在)


2006.02.06

以下の障害が発生しております。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、状況をご報告申し上げます。

■センター設備障害の発生について(2月06日 19:40現在)
■発生日時:2006/02/06/17:58
■復旧日時:
■障害時間:
■サービス名:Eメール(AIR-EDGEPHONE センター)/エッジEメール
■障害内容:センター設備障害
■影響範囲:全国でEメールの遅延が発生しております。
■原因:設備障害
■現在の状況:障害継続中

お客様には、大変なご迷惑をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。

http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000132.html
553いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 04:06:54 ID:z7ZTzGzg0
灰色うさぴょんはいつ出るの?
554いつでもどこでも名無しさん:2006/02/07(火) 18:09:26 ID:???0
>>553
2月下旬発売予定
555いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 14:53:08 ID:???0
ヨドバシで発売日聞いたらまだ通知が来ていないそうです。
556いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 22:55:21 ID:txcDgwpq0
灰色うさぎ楽しみだけど、現状で80kbpsくらいしか出てないから、
どうせこれ導入しても誤差の範囲内で終わっちゃうんだろうなぁ・・・・。
557いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 23:33:55 ID:???0
>>556
アンテナがほとんど掴めない過疎地域?
それともMTUを576byteにでも設定しているの?
558いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 00:26:42 ID:nKub9NCT0
あのタイプがささるPDAとかPOKETPCってあるのかな?
559いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 02:29:18 ID:???0
8XのCF対応はいつになったら発売されるのだ
560いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 10:36:59 ID:gZe/+yHW0
>>557
つうか、エアエジproなんてそんなもんだろ。
561いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 11:28:07 ID:???0
>>557
556ではないけど、俺もそんなもんだと思ってたっす。
そもそも、MTUってその位が最適な数値化とも思ってました。
562いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 11:44:00 ID:???0
>>559
1チップで2RFなチップが開発されたらでしょ。つまり予定無しと。
563いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 11:50:29 ID:???0
>>556
そんなもんですよ。
おれは、簡単セットアップツールの最適設定しか
してないけど。
もっと、最適な設定できるツールってあるんですかね。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/02/10 11:48:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 64.766kbps(0.064Mbps) 8.02kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 106.347kbps(0.106Mbps) 13.29kB/sec
推定転送速度: 106.347kbps(0.106Mbps) 13.29kB/sec

でも、W-OAMはちょっと期待しちゃいますねぇ。
564いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 19:50:35 ID:???0
W-OAMには期待してるし520も出たらすぐにほしいけど、実際どのくらいのエリアが、
その恩恵を受けられるのか知りたいところ。
ウィルコムには対象エリアマップを公開してほしい。
でなけりゃ端末買い換えるだけ無駄になるかも知れん。
565いつでもどこでも名無しさん:2006/02/14(火) 23:57:56 ID:jLM4qNEI0
いくらぐらいになるんだろう?
566いつでもどこでも名無しさん:2006/02/15(水) 10:24:59 ID:???0
>>563
上り速度を同時に測定できないようなサイトで計測するなよ
567いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 12:13:15 ID:???0
「AX520N」、「AX420N」、「AX420S」の発売について
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/02/16/

2006年2月23日(木) AX520N(NECインフロンティア製)
2006年2月23日(木) AX420N(NECインフロンティア製)
2006年3月9日(木) AX420S(SII製)

W-OAM対応3端末の発売日が発表
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=170733
ウィルコムストアでの価格は、それぞれ、
AX520Nが14800円
AX420NとAX420Sが6800円
(新規・機種変同じ)
568いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 14:38:48 ID:???0
>>566
どこがおすすめ??
569いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 19:11:59 ID:eOALEflf0
14800ってそんなにするの?
高いなーって、すぐ買ってしまうんだけどね。
570いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 21:10:05 ID:???0
ttp://www.moshimoshihonpo.com/ax520n.htm
代理店なら、もうちょっと安いか。
571いつでもどこでも名無しさん:2006/02/16(木) 22:30:29 ID:TLA14e0r0
うはーとうとう来たな。23日か。待ち遠しい。
でも体感変わらない悪寒。大丈夫かな
572いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 00:23:05 ID:Ek0Gmyzb0
結構期待出来そう。

ウィルコムの「W-OAM」、従来比“1.6倍”の実力は?
http://www.rbbtoday.com/news/20060216/28990.html
573いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 09:07:48 ID:???0
>>572
対応基地局がわからないとなぁ。
つーか8本槍見たことないしorz
574いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 23:00:16 ID:???0
俺んとこじゃ5本槍に短剣3〜4本だな
575いつでもどこでも名無しさん:2006/02/17(金) 23:04:52 ID:???P
>>573
俺も近所にはないな。
20kmくらい離れたとこにあるがw

サポセンに聞いてみたけど、予定無しだってよ。
とりあえず検討しといてって言っといた。
576いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 12:00:25 ID:???0
早く23日にならないかな、待ちくたびれた。
577名無し:2006/02/19(日) 14:36:02 ID:TiWcX1I9O
俺は周りの様子見てからにする。510使っているが、 256Kの言葉通りのスピードが出てない事を考えると、今回のものがどれほどのものか・・。DoCoMoの動向等も含め、考える所は大きい。
578いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 17:10:37 ID:v0gVyIVG0
>>577
ドコモのサービス始まるまで、我慢。
579いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 18:39:22 ID:d+4Fd45W0
23日が待ち遠しい
580いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 22:35:08 ID:???0
8本槍の画像ってない?
何種類かあるんだろうか。
近所のアンテナ直接見て判断したいなあ。
581いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 21:07:04 ID:???0
>>573
変調方式の違いなんだから、8PSK対応かどうかと八剱アンテナとは関係ないんじゃ?
交換するなら弁当箱だけでそ。
582いつでもどこでも名無しさん:2006/02/20(月) 23:37:13 ID:???0
>>70
そのまま挿すだけで、問題なく使えるのだろうか・・
583いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 22:56:26 ID:???0
あと2日だ。待ち遠しい。
584いつでもどこでも名無しさん:2006/02/21(火) 23:20:22 ID:QS4yvwzk0
明後日さっそく買った人は書き込みたのむ〜
585いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 12:58:32 ID:???0
だが断る。
586いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 16:09:20 ID:1opFWB8y0
今日おいてあるとことか無いのかな。
とりあえず明日の昼に買いに行って午後使って見る。ワクテカ
587いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 16:11:23 ID:???0
モックってどっかにある?やっぱり明日か?
588いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 16:31:53 ID:???0
>>587
モックは新宿のヨドバシに昨日あった
発売は明日(2/23)だそうだから、明日の夕方買って来る
ただ、「W-OAM」の対応はまだ、20数%位で、関東だと、とりあえず東京23区内だそうだ
589いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 18:54:57 ID:???0
webショップのWILLCOM STOREでAX520Nに機種変。

今しがた510Nが使えなくなった。明日中に到着しなかったら、損害賠償ものだね!
590587:2006/02/22(水) 19:37:05 ID:???0
>>588
やっぱりもうモックあるのか、田舎なんで家電量販店行ってもまだ無かった。
紙のエリアマップが次回は7月発行だから「W-OAM」の対応エリアがウィルコムのサイトで
確認出来ればいいんだけどな。

あと、明日AX520N,AX420Nをゲットする人で、落ち着いてきたら電測して最大局数を調べて
もらえると有り難い(AX510Nの最大局数は20局)

最大局数を調べる方法
AirAT ttp://logic.s1.xrea.com/AirAT/
基地局が密集している所で「AT@K30」コマンドを何度か打ち、一度のコマンドでCSIDが最大
いくつ表示されたか
詳細は ttp://wiki.nothing.sh/559.html
591いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 18:17:55 ID:zif3hNnZ0
520買った。なんとなく早くなった。
592いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 19:59:16 ID:???0
同じく520を買ったx8契約。
かなり速くなったように感じる・・・いや速いはずだ。
593いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 20:27:52 ID:???0
同じく520買った。
エリアは対応してない
4xから8xにしたから早いような気がする
594いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 20:43:23 ID:fTEEDo2T0
>>591>>592>>593
よしよし、測定結果を載せるんだ。
595いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 22:04:08 ID:I3Ispskz0
最初の表示が早い気がする。
596いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 22:06:05 ID:zif3hNnZ0
まあ、今まではヤフーのトップすら表示が困難だったけど
一応使えるレベルで表示してくれる
597いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 22:46:01 ID:???0
プラシーボ効果レベル
598いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 23:43:47 ID:qek7oT2E0
>>597
・・・・・・・・・・。
599いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 00:46:10 ID:???0
520きた。

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/24 00:43:23
回線種類/線路長/OS PHS・無線LANなど/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/埼玉県
サーバ1[S] 181kbps
サーバ2[N] 92kbps
下り受信速度: 180kbps(181kbps,23kByte/s)
上り送信速度: 52kbps(52kbps,6kByte/s)

…まあ、近所のアンテナが対応してないだけだろうな(と思いたい)。
600いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 00:55:48 ID:qV7eqJ8j0
520かったにょ
ヴェンチュリ、DNSキャッシュ作動させての結果です

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/24 00:53:26
回線種類/線路長/OS PHS・無線LANなど/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツADSL モア2系(40Mbps)/-/東京都
サーバ1[S] 159kbps
サーバ2[N] 214kbps
下り受信速度: 210kbps(214kbps,27kByte/s)
上り送信速度: 140kbps(140kbps,17kByte/s)
601いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 00:59:56 ID:???0
>>590もよろしくおながいします
602いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 01:02:33 ID:???0
>>599
対応していると言われている23区内でもそんなもんだ。
ヒキ共が寝静まる朝にでも再度測定してみるかな。orz
603いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 01:33:52 ID:???0
>>599
む、ちょっとおかしくないですか?
当方510N(便釣り無し)での測定で、ほぼ同じような
結果でしたぞ?!
604いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 01:41:23 ID:YreD0fif0
インパクトはないみたいだね。
605いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 01:58:04 ID:???0
よほどの条件が揃わない限り、510と520は大して変わらんと言える。
606いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 02:15:29 ID:???0
消費電力が下がったのは嬉しい。
607いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 02:16:28 ID:???0
今はprinでないと関係ないんだよね
608いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 02:20:12 ID:???0
>>607
ですね。
609いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 02:41:40 ID:F8GgajO/0
都内の人間ならいいんでないの?
610いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 02:41:45 ID:dIZDrrFz0
今日機種変してきた。(AH-F401UからAX520Nへ)
ttp://www.studio-radish.com/ で計測。

最大で95Kbps ...ちっとも速くなってねえ... orz

ま、住んでる所が23区でも激しく"EDGE"な所なもんで。OTL

ちなみに>>590紹介のツールで測ったら
局数は3局のようです。強度は45, 36, 32のようです。
611いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 04:43:32 ID:???0
>>610
なんですとー!
って、それはちと強度が低めみたいね。

うちは4xのDD(W-SIM)で85〜100Kbps位。
電界強度は60,52,48・・・ってかんじ。
DDの十カ月縛り解けるまで待つか orz
612いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 07:28:14 ID:???0
>608
正式にはprinのみ、他のISPが対応しているかは不明。
ASAHI-NET, IIJなどはAIR-EDGEの保守が2月中に
入っていたのですでに対応しているかも?
613いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 10:57:16 ID:bDUPzJX+0
速度はなかなか残念な結果ですなぁ。

でも、モバイラーにとって、消費電力が減ったというのは、
結構デカいんでない??

あと、何気に「W-OAM開始スイッチ入れるの忘れてました。テヘッ」
とかだったりして。
614いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 12:33:57 ID:???0
実際に都内で利用してみないと高速化の効果のほどはわからないなー。
あと切れにくくなってるってことだけど、これもどれほどの効果なのか…。
フィールドテストは必要だわ。
615590:2006/02/24(金) 14:10:08 ID:???0
>>610さん、確認していただきありがとうございます。
けど、3局しか掴めないというのはもしかして[AT@K]コマンド(これだと3局まで)ではないでしょうか?
「ATコマンド:」の欄に [AT@K30] を入力して、数字の部分30を20とか25に変えていただけると上手く
いくと思います。

以下の表に追加したいので、AX420Nをお使いの方もご協力よろしくお願いします。
(当方10ヶ月縛りでまだ変えない orz)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/10
616いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 17:27:16 ID:???0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/24 17:24:55
回線種類/線路長/OS PHS・無線LANなど/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/東京都
サーバ1[S] 177kbps
サーバ2[N] 178kbps
下り受信速度: 180kbps(178kbps,22kByte/s)
上り送信速度: 80kbps(80kbps,9kByte/s)

渋谷区某所。…_| ̄|○
617まだ10ヶ月経ってない・・・・:2006/02/24(金) 18:49:34 ID:???0
本当に、プラシーボ程度の効果しかないのかな。
もうちょっと、様子見ですかねぇ。
618いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 19:28:50 ID:WShZ6Ns90
発表されてるスピードはどんな時にでるのかね?
おおげさにいってるのか。
619いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 19:38:54 ID:???0
基地局に近い所で。室内はつらいはず。高度化PHS対応レピータが出るだろうな。
620610:2006/02/24(金) 20:07:10 ID:wC05smFT0
>>611
全く速くなってないというのは大げさでした。
4x(AH-F401U)で80-85Kbps程度だったので少しは速いですが、8x+OAMってこんなもんなの?
という思いの方が強かったからw
強度は、今測ったら上位3局は54, 52, 36でした。昨日よりだいぶ改善されてるみたい。
(なんでだろ? 時間帯も深夜2時より今の方が混むはずなのに)

>>615
そうです、AT@Kです。(AT@K30を何度やってもエラーになるので手軽にワンタッチボタンでw)
あ、30の所は自由に変えられるんですね。今知りました。
で、1ずつ減らしてみたら、17までいくとOKになるので局数は17局でしょう。
強度は最大で54、最低で16でした。

ついでにこの状態でもう一度速度測定。610と同じく ttp://www.studio-radish.com/ です。
下り154Kbps 上り71Kbps

なんなんだこの違いは!
それとも、昨日の夜に契約したから95Kの時はまだ4xのままで、今日になって切り替わったんだろうか?
ダイアルアップ番号4xも8xも同じだし、その可能性もあるかも。
621615:2006/02/24(金) 20:36:11 ID:???0
>>620さん
> そうです、AT@Kです。(AT@K30を何度やってもエラーになるので手軽にワンタッチボタンでw)

やはりそうでしたか、最近の端末はAT@Kコマンドの引数が一定以上になるとエラーに
なるようですね。(ZERO3(RX410IN)は20以上でエラー)
けどAX510Nが20なので、17というのは以外でした。

では、 ttp://wiki.nothing.sh/559.html に追加しておきます。AX420Nも引き続きお待ちしてます。
調査していただきましてありがとうございました。m(_ _)m
622610:2006/02/24(金) 21:01:22 ID:???0
>>621
どうもどうも。
今やったら、AT@K20でもエラーは出ませんでしたね。OK表示でした。なぜだろう。
(今やる前にOSのアップデートをやって再起動して、一発目だからあっさり通った? ログが溜まりまくっててOKを見落としてたかも?)
あ、でも局数を数えたら相変わらず17個でしたが。
623いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 22:17:21 ID:???0
都内地下鉄某所。
増速は体感できないが、電波到達距離はあきらかにあがってる気がする。
今までつながらなかった駅間で通信できてる。これは改善点として大きい。
あと増速感はないけど結果的にさくさく動作している気がする。
10ヶ月縛りをぶち破って高い金出して乗り換えた価値はあったよ、あった。
624621:2006/02/24(金) 22:22:34 ID:???0
>>622さん
もしかしたら、近くに基地局が複数ある所や、家の2階など基地局間に遮る物の少ない
場所なら20局以上掴まるかもしれませんね。
625いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 12:09:16 ID:mvxJjkwm0
確かに少し速い感じがする。
626いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 12:30:21 ID:???0
510から520に乗り換えて、実効速度が上がったというよりも、さくさく感が向上した気はする。
引っかかるところでは相変わらずだけど、その頻度が減った。
あと電波状況さえ良ければ520の方が快適。
スピードテストにはその効果は現れないのが残念。
こういうのはどう計測すればいいんだろうかと思ってしまう。
627いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 21:03:02 ID:???0
>>626
AH-S405Cから520に乗り換え。 確かに2倍近いスピードを得たけど
WILLCOMが謳うスピードにはほど遠い。 金返せって感じだな。

称美出来る所は、接続の確立が早い これぐらいか。
628いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 10:43:04 ID:VTyr8qTR0
W-OAM対応基地局ってまだあんまり無いのかな?
見た目でわかるもんなの?
629いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 15:14:01 ID:???0
エリア情報に載せてくれてもいいのに…
630いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 16:26:28 ID:???0
まあ、公表されている数字ほどの効果はなかったな。
これから買うなら510より520、という程度。
631いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 17:26:05 ID:YP3loaDX0
この体たらくでは、HPDSAでPC接続が始まったら、
ウィルコムも駄目かも分からんね。
632いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 17:54:10 ID:Jhxk9vWE0
>>631
何の略?

ひゅーれっとぱっかーどでぃすくりーとろがりずむぷろぶれむ?
633いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 18:55:20 ID:LQ50EAZa0
>>631
俺は、それは知らないけど、HSDPAというものには、
大変期待している。
サービス始まったら、こんなナローバンドまがいのエアエッジなんて、
さっさと解約するよ。
今年の夏頃には、何かしらの発表があるだろうしな。
634いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 20:47:30 ID:ZawLzqjh0
機種変更にあんなにお金がかかるんだもんな。
そしてこの程度のスピードだからね。。。。
635いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 21:02:26 ID:???0
結局、この記事はどういう事だったんだ。
ttp://www.rbbtoday.com/news/20060216/28990.html
636610:2006/02/26(日) 21:24:14 ID:???0
>>635
それの計測地が新宿区。既にW-OAM対応エリアと思われ。

ちなみに漏れのところは練馬区と西東京市の狭間。まだW-OAMは来てないんだと思う。
637いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 21:25:39 ID:???0
>>635
提灯記事。

機種変更に大金つぎ込んでこれだ。やれやれだわ。
あとCDから普通にドライバ入れたんだけど、速度が256Kbpsで表示されてる。
これじゃどっちにしても408Kbpsなんて期待できないわ。なんだかなぁ。
638いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 22:06:12 ID:???0
こっちなんか、東北の都市ですよ(泣
まだまだ購入は先の話か。

要するに、エリア開通するまで待ってろ、いつになるかは
分からんけど。
って事かな。

こんないい加減な事ばっかりやってたら、新規参入されたら
死亡しちゃうぞ。
もっと、きちんとやってくれよ。
639いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 23:41:28 ID:???0
死亡されちゃ困るけど瀕死くらいにはなったほうがいい。
ユーザーをなめた商売の行き着く先がどんなところか思い知らないと改善することは
無いだろう。
いっぺん痛い目見ろってこった。
640いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 23:51:47 ID:mHpgv8Uz0
昔からずーと使ってるから確かに速くはなってるけど、、、、
物足りないな。
641いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 00:19:57 ID:4wlQgE5Y0
64QAMx16とかさっさと出ないかな?
実測512kbpsぐらい出てくれないと速いって思えない
642いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 00:21:50 ID:???0
もうちょっと8xの値段が安ければ、我慢するんだけど、
この月額料金では、ちょっと文句の一つもいいたくなるよな。
つうか、もう凹メール出したけど。

でも、以前それで近所にアンテナ立ててくれたから、
これだけは誉めてあげるw
643いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 00:26:51 ID:4wlQgE5Y0
正直4xも高いと思う
2xが標準になって相対的に他の料金が高くなった
さっさと12xなり16xを出して4x、8xを値下げした方が良いと思うね
644いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 00:37:13 ID:???0
面倒くさいから、100x出せばいいんだよ。
645いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 01:26:32 ID:???0
>>633
>今年の夏頃には、何かしらの発表があるだろうしな。

ここでAIR-EDGE速度が遅いと嘆いている人は、過疎の地方か、都心でも郊外の外れところの高度化
されたアンテナが設置されてない人たちばかりでしょ。NTTのHSDPAもスタートは山手線付近という
話だし、やっぱりそういう人たちはいつまでたってもおいてけぼりだよ。かわいそうだけどw
646いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 02:30:05 ID:???0
>>645
そうともいえない。実際、現状のAIR-EDGEは満足のいくパフォーマンスが
公称値と比べてもかなり低いからね。かなり贔屓目に言っても、都内であっても
8xで120〜180kbps前後のパフォーマンスにとどまることがほとんど。
AIR-EDGEの「束ねる」方式の本質的な欠点である、速度が上がるまでの
レイテンシは、体感速度の低下の大きな原因。で、W-OAMは1xのベース速度自体を
上昇させることで、それを改善する可能性があるから、期待してるのに、520Nの
パフォーマンスが思ったより出てないから文句がでてるんだろう。
まあ、チューニングが進めば、もうちょっと出るようにはなると思われるが、
そのころは競合他社のサービスとどっちがいいか、見極めが必要になるね。
647いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 02:45:43 ID:EYRxyX4r0
そもそも、520で納得のいく結果が出た人って、今の時点で
いるの?
648いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 03:19:47 ID:???0
>レイテンシは、体感速度の低下の大きな原因。

俺も以前4xを使ったことあるから、言いたいことはよくわかる。束ねて速度を出す技術的利点であり欠点ね。
だから、俺は1xに戻しTCPのチューニングを最高速度が出る設定よりも、レスポンス重視に変更した。

そしたら、4xよりも全然快適じゃんか!という感じだよ。速度ムラも無く、パケ落ちも減りいいことずくめ。
ちなみに俺、京ぽんね。古いやつ。それと勘違いして欲しくないのだが、同じAIR-EDGEでもネット25のパケを
使わないものだと、レスポンスはAIR-EDGEは速いよ。念のため(きちんと設定した上で)。
649いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 03:22:09 ID:???0
最後の文意味不明だったね。つまり、AIR-EDGEでもネット25のレスポンスは速いってこと。
650いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 04:10:49 ID:4wlQgE5Y0
次期PHSが1波で現在の3倍の帯域幅しか持たないんだよなあ
16xとか現実的で無い可能性もあるから帯域幅を8倍とかにして
転送速度稼いでくれた方がよかったかもね
651いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 05:31:15 ID:???0
>>650
それは高度化PHSタイプ2の話ですな。ウィルコムは採用予定無し。
次期PHSなんて書くから次世代PHSの事かと思ったぜ。どこも使わない次期なんて無い。
次世代PHSは帯域幅5〜20MHz幅だから64x〜256xのようなもんだ。
OFDMAだから128x〜512xか?
まあ何時になるか分からない次世代PHSも研究開発を進めるのは良いとして、
高度化PHSタイプ2に応用してOFDMを使って20xをすぐにでも始めて欲しい所。
652いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 10:23:59 ID:???0
要するに、ADSLの様な快適さは、PHSでは一生
無理だって事だね。
やはり、携帯の第4世代に期待か・・・・・。
幾らとられるんだろうか。
653いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 11:00:46 ID:???0
ADSLのような快適さのあるモバイル通信が安く始まると、ADSLとの置き換えがはじまっちゃうからねえ。
それを収める無線帯域は、携帯の第四世代だろうと無理だな。有線に勝てる無線は、コスト的には無理。
ADSLや光ケーブルが使えるなら、できるだけ有線のを使いたくなる状況を作らないと、すぐに破綻する。
ドコモやKDDIは無線LANとのシームレス化でって計画らしいけど、どこまで上手く行くかねえ。
まあ、快適な無線環境になら、幾ら払っても良いって人が多ければ、そういう人向けのサービスは始まるかもだが。
もっとも、PHSのデータ通信の市場規模で、採算が合わないと見なされてるので、ドコモなども魅力無いと表明してるんだろうしなあ。
ウィルコムだって、音声定額の方を最初に開始できてりゃ、PC定額なんてしたくなかったろうに。
あくまでKDDIに押さえ付けられてた中での突破口でしかなく、始めた以上は高速化もしなけりゃならないので突き進んでるだけでしょ。
654いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:09:02 ID:???0
>ADSLとの置き換えがはじまっちゃうからねえ。
それはありそうに思えるけど無いよ。アンテナ設置率が絶対に100%にはならないから。
655いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:38:12 ID:hr44Se4c0
>>653
全部が全部そうなるワケではないだろうけど、モバイル通信が
ブロードバンドの一種として、台頭してくる時代は来そうですね。
ただ、そこでトップシェアを保つのはウィルコムであり、という保障は
ないだろうなー。
むしろ、ウィルコムは携帯の方でdai世代が始まったら、ひとたまりも
ないだろうに。
656いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 12:52:31 ID:???0
dai世代→第4世代
657いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 18:17:51 ID:???0
別に、第四世代といえども、電波の効率が特別上がってる訳じゃないよ。
帯域が広くなった分と、MIMOなどの分などで速くなってるだけで。
周波数が上がって、室内浸透率がますます減るし。
その辺り、電波の使い方としては、画期的な新技術って訳じゃなく、単に半導体技術が進んで大容量を扱えるようになっただけなんで。

だから割り当て周波数帯域幅とセル面積で収容数が決まるだけでしか無いんだよね。
技術はそれほど時間差無くどこでも使えるようになる。
てか1キャリアしか使えない技術じゃ、国際的にならず、ローミングも低価格化も無理。
で、セル面積を狭くして、同じ周波数帯域幅でも桁違いのデータ容量を確保できるキャリアが、現状ドコモとウィルコムだけなんだよねえ。
そして、1回ガチで戦って、ウィルコムが勝ったって実績があるので、第四世代の実用化時期でも良い勝負ができそうだと、株価が上がる見込みでカーライルが買い取った訳なのだがな。
658いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 19:28:46 ID:???0
とりあえず、新型遅えw
しばらく使ったが、早くなったとはとても思えないレベル
659いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 20:27:13 ID:fbIatcYw0
本当に若干速くなったかな位だよね。
660いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 20:43:39 ID:???0
>>658-659
まあ、まだW-OAMに対応してない従来の4x/8xエリアでは
そんなもんだろうね。
661いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 21:06:50 ID:???0
東京中央区だが、対応してるでしょ。遅いことは間違いない
662いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 21:30:41 ID:fbIatcYw0
俺だって墨田区だぞ。
663660:2006/02/27(月) 21:40:09 ID:???0
>>661-662
え〜〜〜、まじでえ〜〜〜〜??

そら厳しいな。。。
664いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:33:39 ID:???0
京ポン2をBluetoothで使ってるが
こっちの方がレスポンスが良く感じる。
665いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:36:24 ID:???0
つーか、AX520N
無駄な電力を消費してるだけっぽい
666いつでもどこでも名無しさん:2006/02/27(月) 22:51:40 ID:???0
SII製 W-OAM 8x端末があったら間違いなくそっちを買ったな。
667いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 01:17:38 ID:???0
都心部だから対応してるとか、田舎だから対応してると言い切る
ことはできないらしいね。
668いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 10:14:26 ID:???0
昨日、ウィルコムカウンターにZERO3修理に出すときに、ついでにW-OAMの
対応エリア聞いてみたら、
「エリアは教えられないが、お客様の住んでいる地域が対応してるかどうかは、
調べればお教えできます」
とか言われた。
で、今すぐには分からないので、後日連絡する、と。
エリア情報の提供は、まだしないらしい。

あと、ついでにそこのウィルコムカウンターで520N使わせて貰ったので、
BNRで測定したら、190kbpsでした。
669いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 20:45:17 ID:???0
NECがNECインフロンティアを完全子会社化
ttp://www.fmobile.org/fmobile/2006/02/necnec_8da7.html
670いつでもどこでも名無しさん:2006/02/28(火) 23:17:02 ID:???0
【ケータイレビュー】進化したデータ通信カード『AX520N』 〜 ファーストインプレッション 〜
ttp://www.fmobile.org/fmobile/2006/02/ax520n____8284.html
671いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 18:52:26 ID:???0
実際、350kbpsくらい出てる人っていないのー?
672いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 20:34:10 ID:???0
AX520N買ってドライバ入れても256Kbps表示なのでNECインフロンティアに問い合わせたら、
それで正しい動作なのだそうな。ウィルコム公表の408Kbpsはいわば規格外動作で、
よほど条件のいい実験室のような場所でも出るかどうか、だそうな。
なんでもアンテナ8本全部つかんで、それら全部がWOAMだった場合の数値だとか。
アンテナ複数本つかんでも、そのうちひとつでもWOAMじゃない場合は、ノーマル動作だそうな。
なんだかなぁ。
673いつでもどこでも名無しさん:2006/03/01(水) 21:12:18 ID:14ywY+GC0
W-OAMの基地局は優先的に新端末にあてがうような仕様なってないのかな?
高い金払ってるんだからそれぐらい優遇しても良いと思うけど

ちなみに僕は京2使いだから関係ないけどね
674いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 00:38:02 ID:JubwMeGh0
失望したぜ〜ウイルコム
675いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 01:41:16 ID:???0
だからウンコムって言われちゃうんだよなあ〜orz
676いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 14:17:42 ID:SMBgzXD20
結論から言うと、W-OAMは糞ってことだね。
677いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 18:57:33 ID:???0
やはり408Kbpsなんて机上の空論でしかなかったわけだ。
678いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 20:10:42 ID:???0
まあ8本つかむ必要は無いけど。
679いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 20:17:40 ID:???0
W-OAMのエリアについて、ウィルコムにメール送ったんだけど、
「エリアの公開予定はございません。」って、
何なんだよ一体。
何の理由で、出せないんだ。
680いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 20:32:09 ID:???0
毎日工事しててすぐに古くなっちゃうからだろ。
681いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 20:38:31 ID:???0
こりゃぁ、暫く様子見ですね。
682いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 20:41:28 ID:???0
>>680
「○年○月までに対応予定」とでも書いとけばいいだろ
683いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 20:50:59 ID:???0
1個1個のCSの話だからね。円内はいついつまでに対応予定って書いてたらエリアマップは円だらけになるだろ。
684いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 21:44:09 ID:???0
円だらけになっても何も問題はないが
685いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 22:35:36 ID:???0
アンテナ設置の決まりきった設置時期とか、事前に決まってないのかな。
どっちみち、インフラが整わないうちに、カード端末出してしまったのね。
686いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 23:26:00 ID:???0
上位互換なんだから普通はカードを先に出すだろ。
687いつでもどこでも名無しさん:2006/03/02(木) 23:34:39 ID:ekvsJZWh0

カードに限らず、アンテナ満足に設置しない状態で端末なんか、
出すな、と。
688いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 01:10:14 ID:???0
うちはずっと以前から基地局20超えてたんだけど
秋だったか年末だったかに工事したような案内をHPで見たなぁ、新しいタイプに変えてたんだろな
689いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 20:43:24 ID:MtF5QHt4O
4×と8×の違いって体感出来るぐらい違いますかね?
690いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 20:47:45 ID:???0
>>689
パケットがスムーズに流れている時は速いと感じる。
このところ、パケ詰まりも少し改善してきたせいがするのは気のせい?
691いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 21:06:32 ID:???0
>>672
アンテナ8本じゃねっての Σ(゜Д゜)
TCHスロット8個。
692いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 21:08:23 ID:???0
まあ、実際にところはアンテナ確認ツールで見て、しこしこ現地確認しにいくしかないんじゃ・・・
八本槍八剱アンテナだったらたぶんOAM対応。

電測廢人御用達か?W-OAM
693いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 21:09:58 ID:???0
>>690
PRINでSACKならさもありなん。

他のISPならわからん。IP網大幅更改したんかな?
694いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 21:11:49 ID:MtF5QHt4O
689 了解です!だったら8×に機種変してみようかな
695いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 21:14:16 ID:MtF5QHt4O
689
は自分だった・・・orz
改めて 690 ありがとう!
696いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 21:36:05 ID:???0
>>694
せっかく機種変するなら、間違ってもW-OAM非対応のにはしないように。
697いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 22:42:39 ID:???0
>>692
> 八本槍八剱アンテナだったらたぶんOAM対応
の根拠は?
698690:2006/03/03(金) 23:20:10 ID:???0
>>693
Biglobeでやんす。
699いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 23:20:34 ID:???0
700いつでもどこでも名無しさん:2006/03/03(金) 23:34:49 ID:???0
700
701いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 00:10:36 ID:???0
8PSKと8エレアンテナが同じだと思ってんだからそっとしておいてやれよ。
702いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 01:45:44 ID:fdmbu07/O
>696
やっぱり非対応はやめた方がいいんですか?当分は非対応でも良いかと思ってたんですが・・・
703いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 02:31:54 ID:+KbifLJx0
>>702
これからの1年でW-OAM基地局はどんどん増えるから非対応を選ぶ理由は
よっぽど金に困ってない限り無い
704いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 11:21:29 ID:???0
>>702
一応、エリアがどんどん増えていくだろうから、対応品買ったほうが
いいんでない?
端末自身、さほど値段に違いがあるわけでもないし。
705いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 13:42:20 ID:???0
対応エリア拡充は早急にお願いしたいところ。
あと、メガプラス有料サービスなのだからもう少し何とかしてほしい。
実験サービスだったBytemobileの方が快適だったのが、なんだかなぁ。
ベンチュリはいまひとつ信用できん。
ローカルプロキシ入れてるとIEでの表示すらできなくなるのも痛い。
706いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 15:20:51 ID:???0
>>703
ただし、かなりの地方部のルーラルなエリアが主で、金穴の場合を除く
707いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 16:43:24 ID:fdmbu07/O
703
704了解しました。
来週、対応するやつに機種変してきます。
708いつでもどこでも名無しさん:2006/03/04(土) 19:12:46 ID:???0
>>706
それ、日本語?
709いつでもどこでも名無しさん:2006/03/08(水) 23:59:10 ID:???0
【ケータイレビュー】進化したデータ通信カード『AX520N』 〜 山手線内一人旅 〜
ttp://www.fmobile.org/fmobile/2006/03/ax520n____4c7b.html
710いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 09:54:29 ID:???0
520にしたけど全然速くない
510と同じ、23区内だけど全然ダメじゃん
対応エリアを早く広げてくれ
711いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 19:51:15 ID:???0
概出なら申し訳ないですが
AX510Nに適した持ち運び用ケースって
無いのでしょうか?
712いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 21:34:53 ID:???0
713いつでもどこでも名無しさん:2006/03/12(日) 00:46:49 ID:???0
今日、ZERO3の修理が終わったんで、ウィルコムプラザに行ってきたんだけど、
ついでにW-OAMの対応エリアも聞いたんだけど、仙台市はまだ1台も設置してないそうだ。
近々、対応エリアは増やしていくそうだ。
(当たり前だが)
714711:2006/03/12(日) 13:28:30 ID:???0
>712
純正品があったのか orz

漏れ、今まで何やってたんだろう…
715いつでもどこでも名無しさん:2006/03/23(木) 04:53:53 ID:JBN7tJge0
漏れの家の使ってる駅周辺ににょきにょき8本槍アンテナ出没中。
中央線の国分寺って所なんだが、8本槍に交換されてる。
で、駅前で通信してみたらメガプ無しで320kbps位でてた。

家の最寄りアンテナも早く交換されないかなぁ・・。
716いつでもどこでも名無しさん:2006/04/06(木) 14:22:40 ID:ZXuHqeTM0
札幌ですが、520は使えますか?
717いつでもどこでも名無しさん:2006/04/06(木) 15:41:39 ID:???0
今更、AX510Nのファームアップを知りました。
とりあえず、完了。
体感的には、何も変わりなし。
718いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 03:33:00 ID:XS0nIMlM0
札幌で520N、使ってるユーザーはいませんか?
情報お待ちしてます。
719いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 08:41:46 ID:???0
>>718
使ってます。
情報提供完了
720いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 07:14:32 ID:J6b6mJtT0
>>719
情報ありがとうございます。
で、スピードはどうですか、出ますか?

因みに私は、510Nで夜はかなりスピードダウンして
150以下です、520にしたいと思ってるのですが...。
721いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 21:50:33 ID:???0
>>720
520Nスレから出張して来ました。私は札幌じゃなくて東京ですが
参考になればと思いまして

ちなみに、W-OAMエリアについては住所を言えばエリア内かどうか
ウィルコムで調べてくれます 但し、エリア内となったから早いかと
いうと、どうもそう甘くないようです。

私は520Nを最近、買ったのですが、事前にウィルコムにW-OAMエリア内で
ある事を確認していたにも関わらず、速度は今まで確認した範囲で
最高200kbps止まり、普段は110〜120kbps位しか出ません
自宅と職場の2箇所だけの話なので、サンプルとしては少なすぎるのですが
自分の使いたい所で遅いんですから、他所でどんなに早くても仕方ありません
そんな感じです。
722いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 23:19:25 ID:???0
エリア内でもつかめる電波が全部8本ともW-OAM対応でないと意味がないことを知ってから、
わりとどうでもよくなった。
ネゴが早くなっただけでもよしとすべきか。
723いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 05:12:16 ID:sFGugjbZ0
>>721
貴重な意見ありがとうございます。8本掴むかどうかは
繋いで見ないと分からないということですね。なるほどです、
んー、高い金払って機種変してもスピードでないとどうしょうも
ないですからねー。520は止めときます。

夏ごろdokomoから速いの出るとHPに書いてあったので
そちらにしてみますわ。
724いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 05:56:19 ID:???0
>>723
早いのは出るが、PCに繋いで定額になるかは別問題だと思う
725723:2006/04/10(月) 17:07:40 ID:eG590eAK0
ただ、ウイルコムが第三世代においてどういった攻勢をかけるか、
まあユーザーは「安い」「速い」に鞍替えするのは言うまでもありません。

http://nanaya.jugem.cc/?eid=240
726名無し:2006/04/11(火) 00:24:26 ID:wU2jWhexO
しかも520はWIN98不対応。
727いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 01:13:09 ID:???0
>>726
案外、差せばすんなり動いたりして。
420Nだけど、うちの98SEのノートで問題なく繋がってるよ。
正直、もうちょっとてこずるかと思ったけど、何の障害もなくあっさり動いた。
728いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 22:53:54 ID:lxgPbgsQ0
安いにこしたことないけど、
とにかく速くしてほしい。
ドコモの数千円ってこれでたらウイルコム使う人いないだろうな。
729いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 17:22:37 ID:???0
Win98なんて化石OSまでサポートしたくないから非対応って言ってるんだよ
730名無し:2006/04/13(木) 00:15:04 ID:CVS6tCrNO
WIN98情報サンクスです。
731いつでもどこでも名無しさん:2006/04/15(土) 22:25:22 ID:???0
>>725
FBIの記事のみで、続報も何も無し

その状況で、その記事をどこまで信用するかだなぁ
732いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 00:41:59 ID:???0
>>731
取り敢えずドコモは動かなかったとしても、
アイピーモバイルが10月に立ち上がる(はず)

カバーエリアや実効速度が大したことなければ
ウィルコムも無視するだろうけど、ホントに
メガクラスの無線インターネットを実現できたら
対抗策は考えてくるんじゃなかろうか
733いつでもどこでも名無しさん:2006/04/16(日) 00:52:10 ID:???0
>>732
対抗策っつっても、64QAM+4RFくらいで充分に競争力がありそうだしな。
それに指向性の有るレピーターを用意するくらいで、エリアが広い分ウィルコムが普通に有利なままになりそう。
734いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 09:27:02 ID:???0
##64良く切れるなぁ・・・。
東京中央区のビル30階で常時×8なのに、寂しい。
などとこのスレが生きてるかテスト。
735いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 23:07:37 ID:???0
AX510Nに機種変更したんですが
なんかデバイスが競合していて使えないんですが、
ちなみに機種はNEC VL70E8です。
736いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 00:34:33 ID:nV545MZx0
それは、明らかにモデムの設定方法が間違ってます。
説明書を熟読してみなはれ。
737いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 21:28:49 ID:???0
今日、インフロンティアに問合せしましたが
解決法は無いと言われましたが。。。。
738いつでもどこでも名無しさん:2006/05/30(火) 10:14:24 ID:???0
>>737
競合しているデバイスを調べてみた?
FAXモデムとか使わない物だったら使用停止にするとか。
映像関連だと無理かもね。
739いつでもどこでも名無しさん:2006/06/09(金) 16:28:48 ID:ffLbCY0W0
<dt>686
740いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 11:15:13 ID:???0
東海道新幹線から使ってみているところだが、メールの送受信ができない。
速度速すぎてダメってことかな?
これがカキコできてもメールはダメか…??
741いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 11:36:01 ID:???0
POPのセッションを確立する前にタイムアウトになってる予感。
通過駅近くで、列車が速度を落としたタイミングで送受信するしかないかも。
Webメールなら大丈夫だと思うけど。
742いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 12:08:24 ID:???0
停車駅じゃないとメール受信は厳しい様子。
東京発で今名古屋、ようやくメールを受け取ることができたよ。
743いつでもどこでも名無しさん:2006/06/28(水) 00:59:51 ID:???0
>>742
そうか?
移動に弱いといわれる、味1ですらメールの受信できたよ
高速移動中は、あえて1xの方がかえって安定するかもしれんが
744いつでもどこでも名無しさん:2006/07/11(火) 10:53:25 ID:5ETq70T70
ドコモ高速データー通信はいつ頃になるのでしょうか、もう夏なので....。
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=06/01/14/1053252
745いつでもどこでも名無しさん:2006/07/11(火) 12:38:07 ID:???0
もうあるんでは?カードも、ほら。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/m2501/index.html

え?定額?
746744:2006/07/11(火) 18:53:15 ID:+6re6i6q0
>>745
情報有難うございます。AX510Nのスレなので、もちろん定額プランです。
そのFOMAスピードで定額があれば良いのですが!
747いつでもどこでも名無しさん:2006/07/11(火) 19:04:06 ID:???0
>>746
期待しないほうがいいよもう。
IMT-2000とかで騒いでた頃ぐらいから付き合っているけども
現状のシステムじゃ無理だ。
2010年ごろになったら見えてくる気がしないでもないがその頃にゃ
PHS2がきそうなので個人的に用なし
748いつでもどこでも名無しさん:2006/07/11(火) 19:31:51 ID:???P
auのpacketWINがデータ定額だったらすごいんだけどなー。
今はミドルパックで恐る恐る使ってます。
(Air-ADGEの電波が届かないようなところで必要に迫られた場合。)
結構すごい額になるんだよね。
749いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 22:27:03 ID:???0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/07/17 22:24:29
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/三重県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 21kbps
サーバ2[S] 59kbps
下り受信速度: 59kbps(59kbps,7kByte/s)
上り送信速度: 66kbps(66kbps,8kByte/s)

アンテナを壁に付けたら多少ましになって上の値
なんか皆さんと桁が違うんですけど。。。
750748:2006/07/17(月) 22:55:30 ID:???0
書き忘れましたがAX520Nでx8です。
アンテナの受信状態は点滅ランプ以外で見る方法は無いでしょうか。
(もうひとつのスレに書いた方が良いですか?)
751749:2006/07/18(火) 07:17:52 ID:???0
750も749です。取説全部読み直しましたが、点滅パタンしかないみたい
ですね。多分田舎だから速度で無いんですね。x8の料金払って60KBて
相当ショック。右下に256KBで接続しましたと出るコメントは嘘だったか。
752いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 08:02:41 ID:???P
>>751
リンクは256Kだけど、実際のデータの流れはまた違うから。

周囲に有効なアンテナが少ないんでしょ?
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
これで調べてみたら?

ちなみに、俺のところは最寄りアンテナまで800m、しかも周囲に
1本しかない。だから家では使えません。
職場では何とか使えるけどね。
753749:2006/07/18(火) 08:25:31 ID:iBM1VlUHO
レスサンクスです。昨日アンテナマップ見たところ3km離れた所に2つ有りました。x4に変更しても速度変わらなかったりして
754いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 08:53:31 ID:???0
>>753
うーん、それはかなり厳しい環境かも。
確かに4xでも実質的に変わらない可能性高いですね。
半固定で使うならコーリニアアンテナなども選択肢に入ると思うよ。
755いつでもどこでも名無しさん:2006/07/18(火) 17:08:44 ID:???0
AIR-EDGE Monitor
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/ahg10mon-1.html

AX520Nでも使えたよ
756749:2006/07/18(火) 23:55:34 ID:???0
>>755
ありがとうございます。
>>754
縮尺間違えていました。家から140mのところにもありました。
車に積んで色々な所で計ってみました。
アンテナのすぐ近くで渦巻きをOnにしてみた所100kの大台に乗りました。
120以上とかは相当条件良くないと出なさそうな感じですね。
家の60kより遥かに悪い場所もたくさんありました。家ではケーブルを追加
してカードは4xにするかもしれません。 色々と親切に有難うございました。
757いつでもどこでも名無しさん:2006/07/21(金) 00:43:34 ID:???0
何故かうまくいかない
758いつでもどこでも名無しさん:2006/07/23(日) 22:19:34 ID:???0
今日電器店の携帯コーナーの所でWILLCOMの延長アンテナ下さいと
言ったら、そんなものは無いとの事でした
759いつでもどこでも名無しさん:2006/07/26(水) 18:21:02 ID:???0
そりゃ、そんなものは無いからその対応は間違ってない
中継アンテナことリピーターが欲しいならウィルコムに掛け合え
760いつでもどこでも名無しさん:2006/07/28(金) 01:40:56 ID:???0
ネット25[PRO] 7245円
ネット25(4x)   5670円
つなぎ放題(2x) 6090円
どれがおすすめでしょうか?カードは520Nです。
あと、HOTSPOTで無線LANを使う時の操作設定方法はどこを見れば
載っているでしょうか。
761いつでもどこでも名無しさん:2006/07/29(土) 15:52:52 ID:???0
ウサギの耳は立てるより閉じた方が速い時がある
762いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 18:39:58 ID:???0
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/05 18:35:45
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/京都府
サービス/ISP:nifty
サーバ1[N] 16kbps
サーバ2[S] 74kbps
下り受信速度: 74kbps(74kbps,9kByte/s)
上り送信速度: 140kbps(148kbps,18kByte/s)
763いつでもどこでも名無しさん:2006/08/06(日) 03:45:01 ID:???0
764749:2006/08/11(金) 16:45:01 ID:???0
4xに変更しました。10回位やってどちらもほぼ平均値です。
下りはほぼ半減、上りはほぼ同じです。

[変更前]
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/07/17 22:24:29
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/三重県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 21kbps
サーバ2[S] 59kbps
下り受信速度: 59kbps(59kbps,7kByte/s)
上り送信速度: 66kbps(66kbps,8kByte/s)

[変更後]
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/08/11 16:39:12
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/三重県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 7kbps
サーバ2[S] 23kbps
下り受信速度: 23kbps(23kbps,2kByte/s)
上り送信速度: 63kbps(63kbps,7kByte/s)

下りの最低値は7k、最大値は53k(まぐれか)
765いつでもどこでも名無しさん:2006/09/04(月) 17:45:13 ID:mSKqeIA/0
VISTAベータで、認識自体うまくいってるようなのですが、
いざダイアルアップ設定でダイアルしようとするとコケて
しまうのですが・・・

みなさんの環境では、どうですか?
一応、スレの最初から読んだので、既出ネタではないと
思い質問させて頂きました。
766いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 15:46:17 ID:???0
>>765
エラーはなんと出てる?
セキュリティーやら接続許可とか見直してみたらどうでしょ?
767いつでもどこでも名無しさん:2006/09/08(金) 11:41:34 ID:???0
768いつでもどこでも名無しさん:2006/09/18(月) 22:19:47 ID:???0
AIR-EDGEだからねぇ…
そのまま計算されても…
769いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 17:30:20 ID:???0
重複です。

【プロ】AIR-EDGE PRO / AX520N 1台目【W-OAM】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140661290/  へ
770いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 18:11:46 ID:???0
もうアフォかと
771いつでもどこでも名無しさん:2006/10/30(月) 16:58:11 ID:???0
【プロ】AIR-EDGE PRO / AX520N 1台目【W-OAM】
 と
【プロ】AIR-EDGE PRO / AX510N【ウサぴょん】
これって重複になるのですか?
772いつでもどこでも名無しさん:2006/11/13(月) 12:37:32 ID:5aNqjxeJ0
4×大阪

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/11/13 12:33:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 24.449kbps(0.024Mbps) 3.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 45.575kbps(0.045Mbps) 5.67kB/sec
推定転送速度: 45.575kbps(0.045Mbps) 5.67kB/sec
773いつでもどこでも名無しさん:2006/11/13(月) 17:34:31 ID:o941blFWO
>>771
なりません
774名無しさん:2006/11/28(火) 23:57:51 ID:csibDf1b0
これWin CE機に対応してるじゃん
775いつでもどこでも名無しさん:2007/01/08(月) 12:44:47 ID:fDD5or750
HPの6320を使っています
他の機種で問題無くつながっていたのですが、この機種になってから設定全く同じなのに
「リモートコンピュータから応答がありません」でつながりません。
ドライバーのインストール、他セキュリティソフト外す等全て確認してみたのですが症状は同じです。

最初のドライバーインストール時に失敗し、内蔵COMポートを停止したら認識しました。
付属のユーティリティは公衆を見つけています。どうもカード自体は正しく動作している模様。

どなたか解決策知ってる方いますか?
776いつでもどこでも名無しさん:2007/01/10(水) 20:51:48 ID:???0
京ポンていう機種だとこっちのどの速度と同じ位?
X1?X4? NET25プロだけど なんか割高な気がしてきて。
777いつでもどこでも名無しさん:2007/01/10(水) 22:45:48 ID:???0
>>775
素直に再インストールすりゃ(・∀・)イイ!!
がんがれ〜
778いつでもどこでも名無しさん:2007/01/11(木) 00:35:22 ID:???0
>>776
ちゃんと型番書け
779いつでもどこでも名無しさん:2007/01/11(木) 21:06:53 ID:???0
>>778
301kですがみてみたら128kで4xでした。
ただ携帯としてのブラウジング機能がいまいちぽいので
QVGAだし いまいちでした。ソフトバンクの携帯でノートpcの
接続始めてくれればいいのに。ただ携帯に途中で電話がかかってきたり
PCより先に電池なくなったり場所とったりすると面倒ぽいから
AX520で継続します。福岡で計ったら初の200kbps台が出た!
自宅は120位なのに。
携帯でのブラウジング・ノートPCでのネット通信・自宅でのケーブル
この3つとも使う現状ではやっぱりAX520+最新携帯になりそうです。
WILLCOMの端末しょぼい。。。
780いつでもどこでも名無しさん:2007/01/11(木) 21:08:35 ID:???0
AX520に通話機能が付けばいいのに。
781いつでもどこでも名無しさん:2007/01/30(火) 13:44:24 ID:FFHyxA8X0
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/

AX510Nをこれでマニュアルどおりに繋いだら接続速度の表示が
256kbps→1115.2kbpsになって実際の通信速度も明らかに遅くなりました
同様の事態に陥った人いますか?
ioにメールしたけど完全に無視されてます
782いつでもどこでも名無しさん:2007/01/30(火) 14:02:16 ID:???0
>>781
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13491.htm

FAQに表示が115.2kbpsになるのは仕様だが、
実際には256kbps接続されているとあります。

速度が落ちたと感じるのはUSB2-PCADPGの
USB-PCMCIA変換オーバーヘッドなどでは?
783いつでもどこでも名無しさん:2007/01/31(水) 14:24:47 ID:8Y/0NB9VO
>>782
ありゃ
書いてますね
ありがとうございます

速度低下については念でどうにかすることにします
784いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 16:14:59 ID:???0
>>781
たぶんそのアダプタからの雑音がカードに回り込んで電波と干渉してんじゃないかな
785いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 16:16:55 ID:???0
>>779
ここはお前のチラシの裏じゃねんだよ
786いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 03:17:18 ID:???O
>>779
俺は普通に230〜280Kbps出てる。
コネクトカードだが。
787いつでもどこでも名無しさん:2007/02/23(金) 11:53:57 ID:???0
遅レスだが781のDTE速度が高速過ぎて少し漏らした
788いつでもどこでも名無しさん:2007/03/20(火) 00:18:08 ID:???0
日本で一番アンテナ多いのは渋谷あたりか?
エリアツールで見ると真っ赤だ。
新宿駅とか東京駅よか109辺りの真っ赤度は半端無い。
こんどパソコン持って行って109の前で速度測定してみようかな。
789いつでもどこでも名無しさん:2007/03/20(火) 00:21:26 ID:???0
250m以内に60もアンテナ有るwww。きっと渦巻きを使ったらメガクラスを体感できるな。
いや、もしかして渋谷ガール達の通話側でキャパを食われてそんなに速度出ないのか?
なんかそんな気がしてきた。
790いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 22:23:25 ID:nM1EpWLm0
WillcomのHPを見ても、AX510NのVistaの対応、ドライバは、アップされていませんでした。
現状、XPでAX510Nを使用中ですが、来月には、MG70WVに流用装着しようと思っています。
まだ、2年経過したところで、スピードもプランも変わらないAX520NもVista対応してないようですし。

ノートは、個々人で所有がまちまちなので、もし、使っている方が
いれば、教えて頂ければ幸いです。
791いつでもどこでも名無しさん:2007/07/21(土) 23:21:13 ID:???0
http://www.necinfrontia.co.jp/dc/vista.htm
◆動作確認について
792いつでもどこでも名無しさん:2007/07/23(月) 02:05:10 ID:VG2oEopL0
Vistaで動かしている人いる????
793いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 16:05:01 ID:???0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□■□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□■□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 07年10月の純減数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 糞虚無 ww
794いつでもどこでも名無しさん:2007/11/22(木) 21:33:11 ID:/umepqq1O
PCカードスロット非搭載PCに買い換えたんだが接続できなくて困っている
アダプタでUSB接続しても認識してくれずドライバインスコできない
これはもう駄目ですかね
795いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 00:51:08 ID:???0
510Nはこれだったらいけるんじゃない?
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm

ほかにもPCカードアダプタとか
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/cbs40.html
796いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 00:54:41 ID:???0
797いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 20:43:51 ID:67WASvv7O
どうもPCMCIAドライバがないからインスコできないみたい
ネット環境ないのにどうやってドライバ落とすんだよCDに同梱しとけよ糞ウィルコムは
798いつでもどこでも名無しさん:2007/11/23(金) 21:05:36 ID:???0
>>797
慢喫も無い環境だと大変ですねw
799いつでもどこでも名無しさん:2007/11/24(土) 16:52:03 ID:9WS57tK9O
付属のセットアップツールが起動しません
800いつでもどこでも名無しさん:2007/11/25(日) 14:35:41 ID:wIJmtlk+O
なんだUSBアダプタ接続だとドライバいらないんだ
説明書に一言も書いてないから分かりにくいんだよ
801いつでもどこでも名無しさん:2008/02/20(水) 23:57:16 ID:???0
ageついでに、一つ聞きたいんだが。
新つなぎ放題はこの機種でも使えると思う?
802いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 00:52:54 ID:???0
使えないわけがないと思う。
803いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 00:57:02 ID:???0
使えるわけがあると思う。
804いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 01:00:49 ID:???0
>>802
この前の6000円キャンペーンの時は仲間外れにされたので
不安になってるんじゃね?
しかし今になって3880円は高いよな。
805いつでもどこでも名無しさん:2008/03/06(木) 08:09:11 ID:???0
>>804
仲間はずれ?
機種変更は対象じゃなかっただろ?
売ってないものは対象にはできんわな。
806いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 01:10:03 ID:0VnWdi0b0
ageついでに。
誰か新つなぎ放題契約した?
807いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 15:44:19 ID:???0
したよノシ
510Nでうなぎ放題PROだったから、ZERO3とのセット割引が無くなる分を差し引いても結構安くなるっぽい


808いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 19:33:39 ID:???0
>>806
昨日契約したよ 聞きたいこと何でも教えるよ
809808willcom被害者:2008/04/03(木) 22:09:12 ID:At562xLI0
>>781
>AX510Nをこれでマニュアルどおりに繋いだら接続速度の表示が
256kbps→1115.2kbpsになって実際の通信速度も明らかに遅くなりました

私も同じ状態です
つなぎ放題から新つなぎ放題に一昨日変更 128はそのままで、より電波状況はよくなった
昨日520Nに機種変更 ノートの方は256になり、よりつながりやすくなった

問題はデスクトップの方だけど、128kbps→1115.2kbps
willcomに電話して聞いたら、ちょっと待たされて、多分上司に確認したと思うけど、
右下に表示されてるのは、パソコン内でのやりとりであり、実際のスピードじゃないって言われた????
でも、ノートと比べても以前の128 ホンダエレクトロンと比べても遅いんだけど・・って聞いたら
 こちらとしてはそれ以上の返答は出来ないって言われた
詐欺ですって正直に言え

デスクトップの方はIOデーターを繋いでいて、何のセットアップもせずに、520Nはつながった
・・っていうより、簡単セットのインストールしてもこのパソコンでは使えないって表示がでる
IOデーターのモデムを使っており、520Nのモデムは認識しない。
以上のことをwillcomに説明したら、IOのUSBの場合はそのままでお使い下さいって言われた
モデムもIOだって

スピードの件だけど、256は出ているからスピードを測るサイトをさがしてそちらで試して下さいとのこと
試したのを↓に春ね
810808willcom被害者:2008/04/03(木) 22:10:09 ID:At562xLI0
http://www.bspeedtest.jp/

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/03 19:29:29
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/愛知県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 50kbps
サーバ2[S] 14kbps
下り受信速度: 50kbps(50kbps,6kByte/s)
上り送信速度: 100kbps(102kbps,12kByte/s)
811808willcom被害者:2008/04/03(木) 22:10:49 ID:At562xLI0
http://www.musen-lan.com/speed/

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/04/03 19:34:20
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 77.037kbps(0.077Mbps) 9.55kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 77.157kbps(0.077Mbps) 9.6kB/sec
推定転送速度: 77.157kbps(0.077Mbps) 9.6kB/sec
812808willcom被害者:2008/04/03(木) 22:15:13 ID:At562xLI0
自宅のADSL8Mを測定してみた 家の前がNTT

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2008/04/03 22:13:07
回線種類/線路長/OS:ADSL/0.0km/Windows XP/愛知県
サービス/ISP:Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
サーバ1[N] 6.46Mbps
サーバ2[S] 6.60Mbps
下り受信速度: 6.6Mbps(6.60Mbps,825kByte/s)
上り送信速度: 870kbps(877kbps,100kByte/s)
診断コメント: Yahoo!BB 8Mbpsの下り平均速度は3.2Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
813808willcom被害者:2008/04/03(木) 22:19:04 ID:At562xLI0
もっとも家のデスクトップはADSLだけど、使えなくなったことを想定してIOのアダプターを買ってエッジも使えるようにしてる
使わないとはいえ、何か騙された感じ

ノートが少しましになったから良いか?
814いつでもどこでも名無しさん:2008/04/03(木) 22:49:09 ID:At562xLI0
新つなぎ放題の×4とか8は、 アクセスポイントが増えてより早くなるけど、安定しないんだよね
基本が128だと、電波状況のいいときはもの凄くいいけど、悪いときは今までと変わらない

機種変更256にする人は同じ値段で出来てお得かも
815いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 04:59:04 ID:???0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/03/04/okiniiri.html
このツールでCSを何局掴んでるか確認したら?
それからCSまで足運んで目視で何世代目のCSかを確認する、
周りに一世代タイプばかりだと速度出ないと思われ・・・。
816いつでもどこでも名無しさん:2008/06/27(金) 19:30:00 ID:???0
>>795を使ってAX510Nを利用してる人に質問です。

・カードを指してる間中、接続もしてないのにアンテナのLEDが点滅
・ダイヤルアップを行ってもMODEのLEDはウンともスンとも言わない
・接続しようとするとエラー678で接続できない

電波状況は問題なし(以前使っていたPCでは問題なく動作、接続)
設定を見直すこと数十回、特に問題無し
何か必要な物が抜けているのでしょうか?
817816:2008/06/27(金) 19:49:34 ID:???0
設定は見直そう・・・百回でも・・・

#一個抜けてたorz板汚し失礼しました
818いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 09:06:32 ID:JNZceAb50
新つなぎ放題4x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 08:53:43
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 64.855kbps(0.064Mbps) 8.04kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 68.823kbps(0.068Mbps) 8.57kB/sec
推定転送速度: 68.823kbps(0.068Mbps) 8.57kB/sec


新つなぎ放題2x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 08:56:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 46.79kbps(0.046Mbps) 5.8kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 51.815kbps(0.051Mbps) 6.45kB/sec
推定転送速度: 51.815kbps(0.051Mbps) 6.45kB/sec


新つなぎ放題1x接続
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2008/07/26 08:58:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 26.723kbps(0.026Mbps) 3.32kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 26.749kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
推定転送速度: 26.749kbps(0.026Mbps) 3.31kB/sec
819いつでもどこでも名無しさん:2008/07/26(土) 09:51:26 ID:JNZceAb50
>>818
WILLCOM 基地局状況

最寄のアンテナまで約30mです

半径:アンテナ数
250m:4
500m:12
1km:33
2km:140

最寄のアンテナ画像
http://s.memn0ck.com/moyorics.JPG
820いつでもどこでも名無しさん:2008/08/02(土) 18:47:01 ID:???0
Let's Note CF-W7CWHNJRでAX530INを使おうと思ってるのだけど、
PCカードスロットの許容電流が400mA
AX530INの消費電流が680mA

使えないって事でいいのか?
821ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`):2008/08/16(土) 10:05:48 ID:2h01mzIP0
AX530INとかオークションで4000円近くで売ってるし、

試しに使ってみようかなと思ってるけど、8x利用者の方、

今から利用する価値はありそうですか?
822いつでもどこでも名無しさん:2008/12/16(火) 13:27:34 ID:3FAXUYHV0
今日、梅田のヨドバシカメラでスペシャルの契約をしてきました。
これからよろしくお願いします。
823いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 21:27:22 ID:???0
同士として歓迎するがイーモバイルの方が良かったんじゃないかね
824いつでもどこでも名無しさん:2009/02/11(水) 21:52:38 ID:???0
>同志
825いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 02:37:53 ID:???0
アイオーのWN-G54/DCRでこれ使えた人っています?
826いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 13:13:08 ID:???0
ヘw もう発売されてるんだ!ww
827いつでもどこでも名無しさん:2009/02/12(木) 20:19:04 ID:???0
>>825
カードスロットはCardBus専用なので、USB経由で繋ぐしかないのでは
828いつでもどこでも名無しさん:2009/10/22(木) 00:18:22 ID:xoDkqLqx0
まだ使ってます、AX510Nのスペシャルモデル。

980円で、実測180kぐらい出てるから文句は言わないけど。
4xのSIM機の叩き売りを見てると、ちょいとうらやましい。
829いつでもどこでも名無しさん:2010/03/12(金) 18:20:59 ID:???0
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2010/03/12/index_01.html
この度、締結された本基本合意書の骨子は以下の通りです。

(1)ウィルコムはPHS事業を継続し、APファンドは、ウィルコムに対し出資する
(2)ソフトバンクは、ウィルコムのPHS事業におけるコスト削減について協力をする
(3)企業再生支援機構はウィルコムに対し、再生のため必要な資金を融資する
(4)APファンドとソフトバンク等は、ウィルコムのXGP事業を譲り受ける
(5)新会社は、基地局ロケーションを譲り受ける。ウィルコムは、当該ロケーションを共用しコストシナジーを図る

このように、今後もウィルコムは、公共性の高いPHS事業を継続する一方、APファンドと
ソフトバンクグループ等は新会社を設立し、次世代高速通信事業の展開を図ってまいります。

安本さん、、帰化━━━< `Д´>━< `Д>━< `>━<   >━( ` )>━(∀`)>━<(´∀` )>━━━!!!!! ww
830いつでもどこでも名無しさん:2010/06/04(金) 18:42:09 ID:???0
>>133
KWINSで定額モバイル part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1269676116/133
133 :いつでもどこでも名無しさん :2010/06/04(金) 18:33:33 ID:???0
限定300台 256kbps通信カード(型番:KW-201P)
オープン価格eSHOP価格 10,480円
http://www.sourcenext.com/cp/h/1006/04__kyocera_kw-201p.html?i=ecgt_sb

大きいの、、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! ww
831いつでもどこでも名無しさん:2012/02/14(火) 16:41:05.27 ID:???0
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120214_511860.html

ウィルコム、3年間の利用料が月額980円になるキャンペーン
832いつでもどこでも名無しさん:2012/02/25(土) 00:39:20.77 ID:???0
モバイル板忍法帳導入議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330082014/

上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします
833いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 11:12:53.63 ID:XhvT9zPV0
早く全基地局TypeGに更改しろよ!
834いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 11:51:32.99 ID:r+YVvZqq0
いいねえw
835いつでもどこでも名無しさん:2013/04/11(木) 15:01:39.83 ID:???0
836いつでもどこでも名無しさん:2013/04/12(金) 17:13:50.21 ID:???0
別スレで不具合出まくってたとかあったが
837いつでもどこでも名無しさん:2013/04/12(金) 17:18:15.96 ID:???0
今?w
838いつでもどこでも名無しさん
>>835
もうこれでいいんじゃないか?
http://www.ocn.ne.jp/info/announce/2013/04/11_2.html?link_id=in_oshirase_archives2013_1_36
2013年4月11日 公開
2013年4月19日 更新
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」における3G端末対応予定日について

4月8日(月)からAmazon.co.jpにて販売を開始しております「OCN モバイル エントリー d LTE 980」につきまして、従来はLTE端末のみでしたが、5月23日(木)より3G端末でもご利用が可能となる予定です。

設定等詳細につきましては、後日ホームページでご案内いたします。

なお、対応後は、現在「OCN モバイル エントリー d LTE 980」で提供しているSIMカードにつきましても3G端末でのご利用が可能となります。
動作確認済み端末はこちら

※「OCN モバイル エントリー d LTE」につきましても、3G端末及びLTE端末でご利用いただけるようになります。