palmware総合スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
palmware全般についての総合スレです。
ハードごとに情報が分散しがちなので建てました。
質問・推薦・VerUP情報などについて、ハードによらず話しましょう。

・palmが初めての人はとりあえず http://www.muchy.com/ から。
・「こんなpalmwareありますか?」って人は以下を書いてね。
  ・目的
  ・OSバージョン(または機種)
  ・条件(シェア/フリー等。あれば)
・「sharewareの宣伝vs誹謗中傷」は徹底放置で。
2いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 16:25:33 ID:???0
■関連サイト:
◎Muchy's Palmware Review! 【日本語】
  http://www.muchy.com/
 老舗のパームウェア紹介・批評サイト。
 詳細な解説のほか、アーカイブへの直リンクあり。

◎FreewarePalm 【英語】
  http://www.freewarepalm.com/
 世界最大のフリーのパームウェア限定紹介&批評サイト。
 アーカイブへの直リンクもある。

 PalmGear 【英語】
  http://palmgear.com/
 世界のパームウェア(シェアウェア主体)紹介サイトの古株。
 ここで散策してお勧めのものがあったら報告キボンヌ。

 PalmOpenSource 【英語】
  http://www.palmopensource.com/
 オープンソースのパームウェア紹介サイト。
 日曜デベロッパ志望者へ捧げる。
3いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 16:26:02 ID:???0
4いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 16:26:16 ID:???0
■過去スレ:

palmware総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1076164875/
palmware総合スレ Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089122000/
5いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 16:27:15 ID:???0
スレ立て完了。
リンク切れ、dat落ち等ご容赦願います。
6いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 16:53:07 ID:???0
>>5
7いつでもどこでも名無しさん:05/01/18 23:07:09 ID:???0
■関連サイト:
PalmwareInfo
[PalmOS搭載ハンドヘルドのソフトウェアリリース情報サイト]
http://www.palmwareinfo.com/

追加です。
8いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 00:33:01 ID:???0
9いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 01:05:44 ID:???0
おいおい
http://muchy.com/
10いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 01:34:04 ID:zMUO+57r0
すんません。TH-55でDVDコンテンツ見たいのですが
Pocket-DVD Studio for Palm 3.0
を買う理由を教えてください。
ふつうのDIVXとかのソフトとかではだめなんでしょうか?
MMPlayer 0.2.13 で見るときはDivXやMPEGでみれるので
Pocket-DVD Studio for Palm 3.0で
なければならない理由がないような気がするのですが・・。

2つのソフトで5千円もPAYしたくないのですが・・・。
ほかに安上がりな方法はないでしょうか?
11いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 11:17:35 ID:???0
muchyの新着の80%は
@irBitway と フービオ のもの
12いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 11:19:44 ID:???0
>>10
まずは手持ちのソフトウェアや無料のもので試せませんか?
あいにくとそういった使い方をしてないので、役に立つ情報は出せないんですが...。
13いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 12:31:42 ID:???0
>>11
何打今更。
残りの20%のうちの半分は作者からの自己紹介で、
更に残りの半分は誰かの垂れ込みだろ。
香具師が自分で探すわけがない。
14いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 14:11:01 ID:???0
muchyはもうハードも買ってないだろうな。
昔は自らのハードのレビューも多かったものだが。
まぁ一時代を築いたのは確か、ご苦労様といいたい。
しばらくは過去の努力のおかげで稼げるだろうし。
15いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 23:23:21 ID:???0
palmでDVD見てる方いますか?
挑戦しようと思ってますが、どのようなソフトを揃えれば
よろしいでしょうか?または使用してますか?
poketDVD+MMplayerが定番ですかね?
他に何かお奨めありましたらお願いします。

それと、メモステ1Ghz以上はpalm(TH55)で使えるのでしょうか?
16いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 23:25:42 ID:???0
>>10さんと質問が似てますが別人です。
宜しくお願い致します。
17いつでもどこでも名無しさん:05/01/20 23:32:26 ID:???0
とりあえず。
メモステ1ギガヘルツってなんのことだ?

つーかまずTH55の取説読めよ。
書いてあるから。
1810:05/01/21 00:09:58 ID:PIIxIAbQ0
>>17
まあそう目くじら勃てずに
おしえてくださいな。
19いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 04:31:37 ID:???0
メモリースティックで通信でもするのかな?w
20いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 07:57:22 ID:???0
わからんけど、PocketDVDを使うと変換がラクってことでしょ。
圧縮の話だけじゃなくて、字幕や音声の選択まで含めて考えてさ。

安く上げたいならDTV板あたりいってフリーのリップ&圧縮
ツール探してくればいいと思う。
21いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 08:02:42 ID:???0
漏れの予想では転送速度だなw<GHz
22いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 11:23:42 ID:???0
速度が周波数?
23いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 13:00:00 ID:???0
大文字のG:ギガ(10の9乗)
小文字のh:ヘクト(10の2乗)
小文字のz:ゼプト(10の-21乗)

だから1Ghzは1×10の-10乗で100p(ピコ)って事だな。

メモステ100ピコって意味ワカメ?
24いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 13:03:15 ID:???0
メモステは100回以上コピーできますか?って隠語ならYesだと思うが。
25いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 17:46:08 ID:???0
PalmなんかでDVDを見るよりは素直にポータブルDVDプレーヤー買った方がコスト面でも運用面でもはるかに経済的。
26いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 17:51:38 ID:stn5UHvE0
>>25
使い勝手や、経済性を重視したら確かにそうかもしれないけどさ。
いつも持ち歩いているPalmで見られれば、他に荷物が増えないと言う
大きなメリットが有るわけで。
君には重要じゃポイントでは無いんだろうけどね。
27いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 20:19:08 ID:???0
映画1本見たらバッテリーが…
外付けバッテリーケースくらいは荷物が増えそうな気がする。
28いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 00:57:01 ID:???0
だいじょーび。
>10だか>15だか知らないが、彼が見たいのは巨乳アイドルのDVDだから、
バッテリーに対する要求も小さいのでしょう。
29いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 10:20:12 ID:???0
つーか動画を見るならHDD載せた奴でも買いな。
気持ちは分かるが1つで何でもやろうとするとドツボにハマって面倒な事になる。
PalmはTraintimeとKsdataを動かすだけで十分でないかい?
30いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 12:02:21 ID:???0
本人がやりたいっつってんだからいいじゃんよ。。
31いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 14:37:19 ID:???0
>>29
それは、実際にやった後にでる結論だよ。
これからやろうとする人は、とりあえずやればいい。
32いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 18:50:37 ID:???0
>>31
そんで、「Palmなんか使いもんになんねーよ!」という人が
またひとり増えるという寸法ですね?
33いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 19:29:15 ID:???0
そうなる場合とそうならない場合がある

世の中にはやってみて駄目だと自分以外のせいにする人種もいるが
大変でもあえて自分で経験したい
経験して駄目なら、それを糧にすぐに次の一歩に踏み出す人種もいる

ただどちらもなにもやらない人種や
やっても無駄だからやるなと強制する人種よりはいい
34いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 19:44:14 ID:???0
そうか?
35いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 19:46:53 ID:???0
まあまあ、おまいら餅ケツ(AA略
36いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 19:51:20 ID:???0
やるかやらないかは当人が決めることなんだから
>>29 のような否定的な意見もあっても良い。
その方が参考になるだろう。
否定的な意見を言うなと強制する人種はいらない。
37いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 21:09:38 ID:???0
卑屈な人間にはなにを言っても詭弁で返してくるだけか
38いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 23:10:16 ID:???0
と、卑屈な>37が申しております。
39いつでもどこでも名無しさん:05/01/22 23:21:03 ID:???0
>>36
ハードの購入相談ならばそれで正しい。

でも今回は既にTH-55持ってて、その上で一番安上がりな方法を
聞いてるのだから、「PalmでDVDなんか見るな」という答えは
大きなお世話。
40いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 01:26:46 ID:???0
ごたくを並べるばかりで結局教えてやろうとしないお前らが好きです。
41いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 01:33:29 ID:???0
次の方どうぞ
42いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 01:53:04 ID:???0
>>40
いや、知らないから教えれないよ。
4329:05/01/24 15:35:04 ID:???0
なんか揉めてますね。
「やめとけ」と言うよりどーぞどーぞとやらしてあげた方が
>>15のタメになるね。創意工夫で乗り切ってくらさい。

どこかにVx落ちてないかなぁ?
44いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 18:04:33 ID:???0
>>43
>どこかにVx落ちてないかなぁ?
上九一色村
45いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 18:19:28 ID:???0
>>44
それはガスやろっ!w
46いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 19:25:28 ID:???0

                 __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /~"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ  まさに、カスだねw
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了~ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||
47いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 23:13:32 ID:???0
で、どうなった?>>15
DVDは見れたか?
1Ghz以上は使えたか?
48いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 23:25:44 ID:???0
>>45-46
反応してくれてありがとう。
こんな下らんレスと思いつつ書き込みボタンをポチッちまってさ。・゚・(ノ∀`)・゚・
49いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 01:22:48 ID:???0
PWGって、最近なくなっちゃったの?
分かる人いる?
5015:05/01/25 12:32:11 ID:aCPmCB/h0
皆さんありがとうございました。
1Ghzでは1ギガ(G)でしたね
結局512Mを買いました(1G高すぎ!)

まず、MMplayerですが、TH55では起動すらできませんでした。
AVIなどを再生できるので使用したいと思っていましたがあきらめました。
そこで標準添付のMoviePlayerをしたのですが
クイックタイム形式かAVI形式をImageConverterでパーム用にエンコにするのですが
DVDからAVIにする為にPoketDVDを使用しました。
しかし、1時間半のDVDでエンコが3時間以上かかるみたいでしたので
時間の短い(1分くらい)動画でためしたところすぐに終わりました。
その後、AVIをICでパーム用に変換して、MSに転送したら
見ることが出来ました!
色々なソフトやpalm用プレイヤーを試しましたが同じ動画であっても
カクカクしたりして見れませんでした。
MoviePlayerが一番まともなようです。
あとはAVIエンコに3時間とQTエンコに1時間の合計4時間を
どう短縮させるかが疑問です。
ご報告まで。
51いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 13:12:00 ID:???0
PocketTunesゴニョった。
PC稼動無しでネットラヂオ最高だな。
52いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 13:43:17 ID:???0
>>51
無線LAN内蔵の機種ですか?
Tungsten T3でPocketTunesを使ってますが、ネット環境が...。
Bluetoothを使ってPC経由はできますが、本末転倒なんですよねぇ。
とりあえずはOggプレーヤとして重宝してます。
53いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 15:06:52 ID:???0
>>50
釣り?
> 1Ghzでは1ギガ(G)でしたね
   ̄ ̄
いちぎがへるつ
Hzは周波数の単位。
54いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 15:43:10 ID:???0
>>53
転送速度が異常に速いMSなんだよ
俺も512MhzのMSほしいわ、コピーなんて一瞬さ
55いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 17:44:05 ID:???0
ダーツの得点計算してくれるのって無い?
56いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 18:35:55 ID:4Xq3tWGR0
>>55
PalmGear.comで"dart"で検索したら、Bulls-I というのが引っかかったよ。
Scoreboard mode があるみたいだから、使えるかも。

でも、ダーツって何種類も遊び方があるよね。だから、キミに合っているか
どうかはわかんないけど。
57いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 20:22:12 ID:???0
周波数だったらHは大文字だってば。
58いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 23:37:05 ID:clFpmsj40
もうどこにいっても品切れ。
とり急ぎヤフオクにて2台ゲット。
我輩PALM歴6年、完全依存症ゆえ。
皆も急ぐべし。
59いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 23:44:16 ID:???0
SONYからは本当にもう出ないのだろうか・・・
60いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 00:18:10 ID:???0
KaniEditでTT|5の5-Way Navi対応キボンヌ
よろしくお願いします。
61いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 01:16:30 ID:???0
>>52
今だに最新モデルなUX50w
128kbpsでも滅多に音切れないよ。
62いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 14:37:25 ID:???0
漢字の書き取り学習ができる palmware ってありませんか?
できれば書き順も学習できるといいんだけど。

ペンで手書きできるので漢字練習にイイなと思ってるんですが。
63いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 14:47:26 ID:???0
>>61
UX50で試してみました。うーん、いい!
64いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 12:54:28 ID:???0
>>62
デクマ?
65いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 00:31:42 ID:???0
東京近郊の喫茶店のDBみたいなものはありませんでしょうか。
Hanakoのもありますが,情報が古そうなので。
66いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 00:37:24 ID:???0
喫茶店のドラゴンボール?
67いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 12:36:03 ID:???0
>>62
PalmFanで漢字書き取りアプリケーションを紹介してますね。
名前はまんま"書き取り"だそうな。シェアウェアですが、いかがでしょう?
68いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 13:56:57 ID:???0
宣伝乙
69いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 15:14:51 ID:???0
>>68
67ですが、作者・関係者ではありません。念のため...。
70いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 15:53:52 ID:???0
それをどうやtって証明するのだ
71いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 17:11:31 ID:???0
もいいです...。
72いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 17:15:02 ID:???0
>>71
>>67 & >>69さんかい?
「宣伝乙」とかを真面目に相手しちゃダメだって。
シェアウェアを紹介するのは関係者だけだという妄想に囚われているんだから、
相手にするのもバカらしいよ。
73いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 19:11:21 ID:???0
まあ、『宣伝乙』なんていうのは挨拶みたいなもんだから
気にしない。気にしない。
74いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 19:29:50 ID:???0
え、逆だろ。2ch的にはむしろ >>62 が作者という読みだろw
リリースはごく最近みたいだし。
75いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 19:43:06 ID:???0
>>74
作者ではないよ。おそらく。
作者なら2chで自分の作品を、しかもシェアウェアを紹介するのは、叩かれる元、荒れる元だと
誰もが知ってる。誰もがというのがいいすぎだとしても作家にとってはここでシェアウェアを紹介したいという
人はなかなかひねくれてるのではないだろうか?
76いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 19:48:30 ID:???0
少なくとも俺なら絶対にシェアウェア氏ね!と呼ばれるであろう2chには
紹介しない。それどころかへたれなフリーウェアを公開してる身分ですが
作者としては告知しない。
それでも一度だけ〜を使ってみたんだがどうすればいい?というのを見かけて
他の連中がそれくらい検索しろ!何でも聞くな!の声の中、質問に答えたことはある。
ちゃんとreadmeに書いてあるんだが、叩かれまくるのが、なんか、俺のせいな気がしてなあ。
77いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 21:14:30 ID:???0
2ch的にはっつーかさ、このスレが特に感じ悪いんだよ。
「それをどうやtって証明するのだ」って、何それ?
偉そうに書いてミスタイプかい。恥ずかしい奴。
78いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 23:17:27 ID:wEe/b+md0
>>77
アイタタタ...
79いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 23:49:48 ID:???0
お前ら頼むから>>1嫁って。
80いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 01:29:09 ID:???0
頼まれたから仕方なく読んだけど、それからどうするんだ?
81いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 01:59:03 ID:???0
てめえ、やんのか?コラ
82いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 08:37:10 ID:???0
>>79
>「sharewareの宣伝vs誹謗中傷」は徹底放置で。

ってことが言いたいんだろうけど、しかしなぁ。
いちいち宣伝乙とか言われてたら書くものも書けなくなるだろ。
気にしなければいいと言ったって、人間なんだからやっぱ
気分悪くなるわけだし。

とりあえず>67はちゃんとスレの流れに沿ってアドバイスしている
わけで、このタイミングで宣伝どうこういうのはいくら2chでも
不適切。>68は一言詫びぐらい入れるべきだと思う。
83いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 08:45:04 ID:???0
わざわざ詫びを入れる煽りや荒らしがあるかっつーの。
馬鹿じゃなかろうか。スルーするしかないんだよ。

↓では>>68土下座よろしく
8482:05/02/01 09:02:00 ID:???0
もちろん俺も本当に詫びなんか入るとは思ってないけどね。
昨日今日2ch見たわけじゃないし。

ただねえ、それを「馬鹿じゃなかろうか。」とまで言える程
2ch流の思考にドップリ浸かってるわけじゃない。

ここでは「馬鹿」なことが本当に馬鹿なことなのか、よく
考えて欲しい。
85いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 09:16:04 ID:???0
おまいらはいわゆる良スレに参入するときも同じ勢いで突っ込んで叩かれるのか?
それともスレのふいんき読んで使い分けるのか?

おれが巡回してるスレの中じゃこんなに紹介したヤツが叩かれるとこも珍しい。

シェアだってなんだっていいじゃんかよ。
カネかかると常用していくかいかないかの閾値が上がるだけのことだろ?
タダなら使ってもいいけど300円じゃ使わんとかそういう判断はそれぞれでやればいいことで。

正直紹介されてもカネ払ってもいいなって思うソフトはあまり多くない(つーか有料てだけで試しもせずスルーすることも多い)ワケだが、それでもいいでないの。
86いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 09:17:10 ID:???0
まあ、そのソフトが魅力的で、その魅力に見合う値段なら
別に構わんが。知る機会にもなるし。
自演で賞賛の声とか追加されると迷惑だが。
どういう専用スレなにの?宣伝専用・・・
87いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 09:18:10 ID:???0
あわわ
×どういう専用スレなにの?宣伝専用・・・
〇そういう専用スレないの?宣伝専用・・・

88いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 09:24:31 ID:???0
>>85
同意。
89いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 09:26:25 ID:???0
一人2ch初心者がいるね
もう春休みなのか
90いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 09:36:44 ID:???0
宣伝失敗だな
9167:05/02/01 12:07:37 ID:???0
ゴメンナサイ、>62が手の込んだ宣伝にしか見えなかったもんで。
或いは関係者が調査でもしたのかとね。
92いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 12:51:06 ID:???0
>>84
煽りや荒らしに詫びを入れろとか言うのは2chじゃなくても馬鹿。
93いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 15:18:24 ID:???0
もういいよ、宣伝なんだろ、どうせ。
94いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 17:20:17 ID:???0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
95いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 17:33:21 ID:???0
↑まーそういうことだ
2chごときであんま熱くなるなってーこと
96いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 23:53:46 ID:???0
まああれだ、俺が言いたかったのは。

激しくどうでもいいから放置しろよ

ってことです。
97いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 01:40:04 ID:???0
じゃあそろそろOS4以下限定のHackソフトについて語ろうぜ。
98いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 01:48:19 ID:???0
Hackソフトスレに行けよ
99いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 02:32:58 ID:???0
モバプラにちょっと失望
ttp://d.hatena.ne.jp/Godkeep/20050131#1107156974

クレームに対する、とりあえずの電話サポートの
「逃げ」の言い訳なんでしょうかね… 失望感でいっぱいです。
ttp://tk109.matrix.jp/blog/archives/001181.html

私の中で、モバプラに対する評価が音を立てて崩れ落ちました。
ttp://tungsten.cc/archives/2005/01/post_239.html
100いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 02:51:40 ID:???0
愚痴りたいのはわかるがその話はPalmwareと直接関係あるのか?
101いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 03:02:21 ID:???0
"palm"用のhard"ware"だから...という話の続きかな?
あ、palmじゃなくてpocketpcの話題か。はて?
102いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 08:56:54 ID:???0
多分
Palmwareスレ → Palmユーザーが多い → Palmerの聖地はイケショップ
→ イケショップ元店長の店モバプラ
103いつでもどこでも名無しさん:05/02/02 08:57:42 ID:???0
と、思ったらマルチポストか。
こりゃ駄目だわ。
104いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:07:51 ID:mkFi9u/X0
なんか、最近のMuchyって情報遅くねぇ?怠慢してねぇか?
どう思うよ?
105いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:35:03 ID:???0
今 更 何 を 言 っ て い る ん だ ?
106いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:37:43 ID:???0
何を今更
107106:05/02/03 10:38:21 ID:???0
ありゃ
かぶっちゃった
108いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:40:58 ID:???0
まー
むちがPalmユーザの有益な情報の場だったのはいつ頃までかなー
109いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 10:55:02 ID:???0
最近じゃ、掲示板しか見てないな。
でも、それほど有益な情報があるわけじゃないけどね。
110いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 11:13:19 ID:???0
他にも巡回できるサイトがあるだろ。
機長サンとことかPalmFanとか
111いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 01:40:52 ID:b3sNTFgz0
突っ込み待ちのままで放置されると哀れだな。。
112いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 03:14:16 ID:???0
まぁ俺がPDA買った頃はmuchyにお世話になった。
113いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 08:28:51 ID:???0
muchyのあの画面見ると、始めて505買ってウキウキ
していた頃を思い出す。
114いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 10:47:20 ID:???0
>>104

手を抜くも何も、ネタがないんだから・・・

>>112,113

だな。俺も3年以上前お世話になった。毎日見にいってた。

115いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 12:22:00 ID:???0
ムチーの真価は、ニュースじゃなくてアーカイブとして、だからな。
116いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 12:45:51 ID:???0
ランキング見てるとそれがよく判るよね。
#って、ランキングって今でも機能してるかは知らんが。
117いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 17:56:33 ID:???0
Vx用バッテリって、まだ入手できますか?
118いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 18:06:52 ID:KlxXKUjJ0
119いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 15:23:09 ID:???0
カラオケリモコンって無いのね。
120いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 18:00:55 ID:???0
なんじゃそら
121いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 18:35:06 ID:???0
>>119
NECの携帯電話にはそういった機能を備えたものがありますが、
Palmwareには見当たりませんね。需要がないんでしょうねぇ。
122いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 20:16:47 ID:???0
>>118
レスどうもです
買ってみることにします
123いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 10:50:58 ID:???0
>119
一時期、赤外線ポート付き携帯電話にあった機能だね。

会社毎に仕様が違うからテストするのが大変そう…
124いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 12:56:46 ID:???0
>>123
今はカラオケのメーカー(ダムとか)がリモコンアプリだしてるから
普通にあるよ
125いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 19:11:45 ID:???0
>>119、リモコンコンのマクロを使えばOK
126いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 19:18:46 ID:???0
学習リモコンソフトはいくつかあるからな。
127いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 01:33:18 ID:???0
無線LANを使っていますが、その際にパスワードの入力を求められますよね。
その際NetFrontをいったん終了させなければならないので非常に難儀しております。

DAソフトでメモ帳の閲覧が出来るソフトはないでしょうか?
teikei_DA とWebDAを試したのですが、どうもうまく行きませんでした。
128いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 01:46:37 ID:???0
>>127
こういうのとかどうでしょう? 使ったことないけど。
http://vagabond.air-nifty.com/plat/2005/01/login_da.html
129いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 01:50:06 ID:???0
あと普通にこれじゃ駄目ですか?
http://www.muchy.com/review/damemopad.html
130127:05/02/08 04:44:25 ID:???0
ありがとうございます
>>128
loginDAは自分のOSが5.0のため泣く泣く使えませんでした。
>>129
これは便利です。早速使わせて戴きます。

いままで携帯のメモにパスワードを入れて繋ぐときはそれを見ながらやっていたので大変でした、どうもお二方ありがとうございます。
131 ◆m7YeytgDFE :05/02/08 10:36:36 ID:???0
>>127
メモ帳にパスワードを書いておくということは、
セキュリティについてはそれほど厳しくなくてもいいんですよね?
かな漢字変換のユーザ辞書に単語登録しておく方法はいかが?
読みを"ぱすわーど"のようなばればれの設定にしなければ、
多少は安心できるかも。
132いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 11:38:11 ID:???0
使ったことないけどKeyringとかCipherDAとかそんな感じ?
133127:05/02/09 01:53:31 ID:???0
>>131
ユーザー辞書にこんな使い方があったなんてまさに盲点でした。
とりあえず2本立てで使ってみたいと思ってます。
134いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 08:59:27 ID:MybeWTD40
誰か助けてください
国産ロールプレイングAdoreをやってるんですが
秘宝9個で止まってしまって遺跡にいけません。
どうすればいいでしょうか?
135いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 09:50:07 ID:???0
>>134
犯人はヤス
136いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 10:07:51 ID:???0
Adoreサイトに解答があったはず。てかGAMEはPalmのGAMEスレにてよろしく。
137いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 10:27:37 ID:???0
>>135
お陰でクリヤできました。
138いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 10:40:57 ID:???0
時々見かけるこのネタの原典はなんなの?
スレ違いですまないけど。
139 ◆m7YeytgDFE :05/02/09 11:01:44 ID:???0
>>138
懐かしの"ポートピア殺人事件"じゃないかな?
140いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 12:20:22 ID:???0
>>139
了解です。
コメントありがとう。
141いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 12:42:33 ID:iZkWWzFA0
Calcardの様な、CSVから単語カードを作れる単語カードソフトってありますか?
Calcardはシンプルで良いのだけど、単語カードを選択できないのが…。
あと、OS5に対応してないところもなぁ、という感じです。

csv形式の単語ファイルをうpするので、誰か教えてくらさい。
http://www.100-cgi.com/bbs1/adni7653/img/20050209124207.csv
142いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 14:31:47 ID:???0
>>141
HiMem でできなかったかな?確かコンバーターもついてたはず。
英単語データもすでにある。
143いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 14:50:50 ID:iZkWWzFA0
>>142
ありがとう。試してみます。
144いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 15:25:51 ID:???0
>>142
Himem使いにくい…。ジョグで操作できないのか…。
やっぱりCenoCardが一番いいのかな。

PPCに乗り換えるか。
145いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 16:35:33 ID:???0
ここにある暗号カード類全部 試してみた?

ttp://www.muchy.com/category/education.html
146いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 18:10:28 ID:???0
>>144
CenoCardってこれか?
http://www.muchy.com/review/cenocard.html
なんでPPCに乗り換えるという話が出てくるのかわからんが。
147いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 19:31:26 ID:???0
>>145
一通り試したよ。
暗号カードって、やっぱり解読しないと読めないんでしょうか。
ワイドハイレゾ対応の単語カードソフトってないんだね。
自分で作らなきゃだめなのか…。

>>146
Cenocardじゃなかった。cardyだったよ。
お金払わないと使い物にならないみたいだけど。
148いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 19:55:47 ID:???0
作れるなら作ったらいいよ。
何もかも自分に合うアプリってやっぱり作らないと。
149いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 10:39:53 ID:???0
DB MaN
PalmのDatebase簡閲ウェア
VFSに対応しているPalm OS ハンドヘルドでは、SDカードやメモリスティック内のファイルも参照可

ttp://www.tri-tree.gr.jp/~aegis/index.shtml


150いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 22:10:34 ID:NLi3lfEA0
test
151いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 13:24:26 ID:???0
Pdesk使ってる人いる?
日本語通る?
152いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 14:10:46 ID:JTAbKO6G0
通りまくりだけど。
153いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 15:07:58 ID:???0
MSゴシックが通らない。MS明朝だと日本語がTREEで通ることが俺のXPでは分かった。
>>152
すまね。ゴシックは本編のみでTREEが明朝だけだったよ。
154いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 17:10:52 ID:???0
ええ?俺のところではどんな明朝・ゴシックに関わらず
表示できているけど…。HELP見るとPDesk Beta 6ってなってまつ。
155いつでもどこでも名無しさん:05/02/14 18:18:39 ID:???0
ベタ7です。XPというのが関係あるかな?
普段はMS PゴシックでWZもExcelでも使ってる。他のでは全部うまく表示出来てんだけどね。
久々にMS明朝なんて使ったよ。TREEだけだからまあ、いいかと。本文はゴシックが通ったし。
156いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 13:38:08 ID:7ymcDRJp0
landscapeすげー。
デモ版落としてみたけどNetFront、NNsiの動作確認できた。
NetFrontが動くだけでもすげー。
NNsiは横にすると操作性が落ちるからたぶん使わんな。
気ずいた点としてショートカットが使えなくなる。

http://www.mobile-stream.com/landscape_info.html

他のソフトで横表示の恩恵受けれるのってなに?
157いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 16:52:16 ID:???0
PIMくらいにしか使ってない漏れだと。。。KsDatebookの月表示。
158いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 22:23:18 ID:???0
TS-Font-Hack-DAっていいね。
SilverScreenでスモールアイコンでも文字化けしなくなったよ。
159いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 23:58:34 ID:???0
landscapeか
旧機種でスクウェア液晶な俺は
FlipHackで擬似landscapeとっ…
160いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 11:19:26 ID:???0
ToDoでリピート機能(2週間毎)があるものを探しております
できればフリーで、m505です
今は予定表のリピート機能で代用しています
今ReDoをためしてみてるのですが2週間毎にリピートの設定がわかりません
何かおすすめありませんか?
161いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 14:03:42 ID:???0
CLIEMail使ってるんだけど、サーバーに残さない設定にしてるのになぜか前に取得したメールを再度取得して2個ずつになってしまうという現象が起きる・・・。
ほかのメーラーでは大丈夫なのだろうか?
162いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 14:30:18 ID:???0
メールの発信元 に二重登録してるに一票
163いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 14:53:39 ID:???0
>>160
Outlookと同期させれば標準のToDoでも二週間毎の設定できない?
PalmDesktopのToDoは使ってないからワカラン
164いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 15:10:16 ID:???0
pluckerとかisiloなどのビューワとかはどうよ?
165160:05/02/16 16:19:45 ID:???0
>>163
前はPalmDesktopで設定していたのですが
長く同期させないでいるとPalm本体の方のToDoが消えていたりして不便なので
本体の方で設定しようと思ったのです
166160:05/02/17 13:28:27 ID:???0
たびたびすみません
ReDoでリピート設定した項目がToDoに表示されないのですが
これはOS4ではリピートできないってことなのでしょうか??
PalmOS5では標準ToDoにリピート機能がついているってことは
ないのでしょうか?
167いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 15:10:34 ID:???0
DATrainTime0.445最悪じゃね?
ハードリセットする羽目になった。
ByTH55
168いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 16:00:57 ID:18hczpCH0
Clean Uninstaller 1.2.8はクリエと相性と相性最悪です。
何回か使っていると、突然、電源が入らなくなり、
ハードウエアリセットすら効かなくなります。
バッテリーが切れるまで待つしかない。充電するしかない。
手持ちのTH55、UX50、TJ25、TG50、NX80、
すべてで起こりました。
良さそうなUninstallerなのですが、地雷以外
なにものでもないです。

買わなくてよかった。

169いつでもどこでも名無しさん:05/02/17 23:51:46 ID:???0
>>167
ここで言うだけじゃなくて、ちゃんと作者にレポートしたかい?
170いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 02:51:29 ID:???0
>>165
俺はOS4でReDoを愛用しているが、
Repeat設定の初期状態(毎日実行状態)で、
Repeat every xx match(es)という項目の
xxを14(14日おき)に設定すれば出来ると思う。
うまく出来てるかどうかは設定画面のResultsで確認できる。
171170:05/02/18 02:53:26 ID:???0
>>170>>165じゃなくて、>>166へのレスだった。
172160:05/02/18 11:24:30 ID:???0
>>170
ありがとうございます
やってみます

ところでReDoでリピート設定したものが標準ToDoに表示されないのですが
表示させるにはなにかやらないといけないのでしょうか?
リピート設定にしてないToDoは標準ToDoに表示されるのですが
リピート設定にすると表示されないのです
173160:05/02/18 17:17:21 ID:???0
>>170
14をいれたらできました
ありがとうございました
でもToDoの方に表示されません
もしかしたら登録しないと表示されないのかな??
174いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 20:58:49 ID:???0
画像ビューワを探しているのですが、
・ジョグでスクロールできる
・ロード時に画像の一番上を表示
・ワイドにも対応
上記を満たすようなものはないでしょうか?
いくつか試しましたが、すべてを満たすものは見つかりませんでした。
特にロード時は画像の中央を表示するものしか見当たりませんでした。

どなたかご存知でしょうか?
175いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 22:24:04 ID:???0
>>174
> いくつか試しましたが、すべてを満たすものは見つかりませんでした。
キミが試してみたソフトを列挙してくれないかい?

その方が他の人が検証するときにも重複しなくていいし、情報としての
価値も高まると思うから。
176170:05/02/19 01:40:20 ID:???0
>>172
リピート設定した奴は設定された日になるとToDoへ自動登録される(たぶんバックグラウンドにて)。
逆に言うと、設定された日にならないと登録されない。
好みの分かれるところだが、俺は慣れたし、満足している。

例えば、毎月10日に発生するToDoを作成したとすると、
その項目は、毎月10日の0:00になると自動的にToDoに登録される(と思う)。
(0:00というのはOptionのPreferencesのUpdate Timeにて変更できる)

Optionでは、その他、自動登録時に標準ToDoを起動させるか(Launch ToDo)、
自動登録後電源オフするか(Quick Sleep)ということが設定可能。

俺はDateBkを愛用していて、DateBk5できめ細やかなリピート設定が出来るようになったので
ReDoは使わなくてもいいのかもしれないが、慣れたReDoも併用している。
この機会にDateBk5のリピート設定もいろいろ試してみようかな。

Optionをいろいろ設定してみることをオススメする。
177170:05/02/19 01:59:22 ID:???0
>>176は改めて見ると、だらだら書き過ぎた。
読みづらくてスマン。
178174:05/02/19 03:02:17 ID:???0
ごもっともです。>>175
AcidImageはワイドには対応しているもののジョグでスクロールできず、読み込みも中央部分からでした。
RescoViewerもやはり中央からだったかな?ジョグでスクロール不可。
GsImageViewはワイドで使えませんでした。(TH55+landscapeだったからかもしれません。)

目的は、TH55のlandscapeで書類をスキャンしたものを読めるようにできないか、というものです。
ComicGURUが幅480に対応してくれればいいんですけどね・・・。
179いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 08:22:44 ID:???0
>>174
picsel viewer(綴り自信なし)ではどうよ?
landscape入れてから起動が遅くなったような気もするけど…。

これって元から横長表示できるからlandscapeとかちあってんのかな。
180174:05/02/19 09:43:02 ID:???0
ピクセルビューワ試してみました。
向き変えて幅いっぱいで表示できるのですが、どうも変な感じ。
最初に縦320*480で読み込むときに画面にあわせて拡大縮小してる感じで、
それから90度回転させて幅いっぱいに表示しても一度縮小したものを拡大しているようで
文字がボケボケで読めません。
なんだこの仕様は・・・orz。
181160:05/02/19 17:33:39 ID:???0
>>170
ありがとうございました
当日にならないと登録されないとは思わなかったので
本体が壊れてるのか?OSのバージョンか?とか
いろいろ悩んでしまいました
事細かに説明していただいて感謝感謝です
182170:05/02/20 00:03:06 ID:???0
>>181
フリーじゃないが、いいソフトだと思うので、いろいろ試してみてくれ。

>>176に自己レス。
DateBk5のリピート機能もいいが、
ReDoのきめ細やかな設定は手放せない。
183いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 11:36:50 ID:???0
春分の日と秋分の日を繰り返しの予定で入れられますか?
184いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 11:56:17 ID:???0
標準の予定帳だけでは無理だが
「休日定義」とその仲間たちでできると思う。
ちなみに↑にはお金はかからない。
185いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 12:01:06 ID:???0
>>183
春分の日と秋分の日は、天文学的に計算された結果のみで決まる
のではなく、それに基づいて人為的に決定(閣議決定)されるので、
将来の日付は確定していない。

計算方法は公開されているので、それに基づいてあくまで理論的な
将来の休日を入力するソフトを作ることは出来るだろうけど。
186183:05/02/20 12:13:47 ID:???0
補足。

国立天文台のサイトにある以下のページを読めば、解説と2015年までの
春分日・秋分日が(春分の日・秋分の日ではないけど)わかるよ。

187186:05/02/20 12:15:09 ID:???0
名前欄を間違えた。183じゃなくて185でした。
連続カキコになってスマソ
188いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:00:03 ID:???0
要は、春分の日と秋分の日は、繰り返しで設定できるような
規則性を持った形で決められてないので、繰り返し設定で
入れるのは不可能、ということだな。
189いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:14:34 ID:???0
ハッピーマンデイなんかも繰り返せないし。
なんか面倒だね。
190いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:52:39 ID:???0
ハッピーマンデイは繰り返しで入力出来るだろう?
DateBkだと「12ヶ月毎の第2月曜日」みたいに。
191いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 17:54:54 ID:???0
モンゴロイドは本来、年に2日休めば十分
192いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 18:40:26 ID:KH2zhkzD0
>>191
ゲキワロス
193いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 00:57:35 ID:???0
秋葉原でPowerJogを店頭で買えるところってあります?
モバプラって扱ってましたっけ?
194いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 01:55:25 ID:???0
>>193
昨日行ったら売ってた。箱売り。
195いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 02:02:54 ID:???0
情報サンクス
196いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 23:09:23 ID:???0
>>195
ゴメン俺が見たのPowerRunだった
197いつでもどこでも名無しさん:05/02/24 00:19:27 ID:???0
>>196
明日行こうと思っていた(まだ行っていない)のでギリギリセーフでした。
何はともあれ情報どうもでした。
198いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 02:01:41 ID:???0
FDALの作者さんが見ていることを祈って。

起動にディレイ機能をつけてくださいな。
PsLinkとかち合うので……。
199いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 08:43:54 ID:???0
祈る割には>>198が作者にメールしない件について。
200いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 15:13:01 ID:???0
俺的!復刻して欲しいPalmデバイス
(〜今出しても売れるだろ編〜)

 PalmXx
  Razor
  所有の喜びを感じさせる名機
  バッテリとデジタイザに不具合を抱えるのが難点
 T400
  Palm史上最薄の名機
  クロックアップで動作も問題なし
 SL10
  モノクロ乾電池ながらハイレゾで付属ソフトも豊富
  ヤフオクでの高値取引も納得の逸品
 HandEra330
  史上最強のモノクロ乾電池Palm
  故障の多さと独自解像度が玉に瑕
 TRGpro
  Pilotの思想を受け継ぐPalmVにCFスロットを搭載
  アップデートで無線有線LANやVFSにも対応
 Treo90
  キーボードを搭載しながらも
  小ささと使いやすさに秀でた名機
 VisorEdge
  Springboardスロット外付け、マスクROMながら
  それを補って余りあるカッコよさ

個人的には初代日本語版WorkPadに愛着がある。というかまだ使っている。
201いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 15:25:34 ID:???0
スレ違い
巣に帰れ
202いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 21:43:42 ID:NoJ2zCiG0
「Progect」というソフトを使用していますが、
ワイドハイレゾ化して使用されている方はいらっしゃいませんか?
ハイレゾ仕様のソフトをワイドハイレゾで利用することは出来ないのでしょうかね?
203いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 22:31:04 ID:???0
>>202
CodeDiverというソフトを使えばできるかも。
シェアウェアだけど。
204いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 23:33:53 ID:NoJ2zCiG0
203殿

ありがとうございます。
さっそくデモ版で試してみたところ、完璧でした。
感激です。
ありがとうございました!
205いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 00:20:46 ID:???0
その感謝の言葉は作者に向けて言ってくれ。

少しは金にこだわらなくなるかもしれないから。
206いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 02:25:57 ID:???0
CodeDiverはPWGからpatch出てます。
207いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 17:26:55 ID:???0
landscape NX70 で使ってるんだけど、反対方向に landscape できればなぁ..
右利きな俺としては、シルクエリアが左側にあるしはげしく入力しづらい。
208いつでもどこでも名無しさん:05/03/04 23:25:09 ID:???0
>>207
時計の左側と時計で回転方向が逆のはずだけど。
209いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 00:37:56 ID:???0
>>206
なんのパッチだ?
210いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 00:48:08 ID:???0
みつばちパッチ
211いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 02:40:58 ID:???0
>>210
おい、雪がやまないぞ。どうしてくれる。
212いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 10:50:43 ID:???0
Palmはそういうものじゃねえとか言われそうですまないが、
パスワード付zipを解凍できるpalmwareってないですかね?
CLIE Filesではパスワード付zipと認識できるのに非対応。
McFileでならできるかしらと思って入れてみたらzipの
解凍すらできなかった。。。

そもそもzip解凍できるのってこの地球上でCLIE Filesのみ?
VFSiでgzでなら圧縮解凍できるけど、Tungstenとかはzipの
解凍もできなかったりするの?
213いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 11:26:29 ID:???0
>>212
Palmはそういうものじゃねえ!
214いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 12:18:01 ID:???0
>213

(´A`)ま、そう言わずに。。。
215いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 12:21:08 ID:???0
>>212
zip解凍アプリってほとんど聞かないよね。
以前Xiino Xipってのがあったけど、今は公開されていないし、暗号付き
zipには対応していなかったと思う。
216いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 14:31:16 ID:???0
>>215

レスありがとうございます。やっぱないですかね。
lzhを解凍できるlha系もないんだよなあ。
元々のpalmの出自からすればなくて当然かもしれないけど、
いまだないというのも不思議。
217いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 15:44:34 ID:???0
>>216
お賽銭ウェアの人のところにありませんでしたっけ?
(うろ覚えです、ごめんなさい。)
l
218いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 16:32:09 ID:???0
zipで検索(郵便番号関係多いな…)
http://palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.answernew&PartnerREF=&siteid=1&keyword=zip

一番上に来たやつ
http://palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.showsoftware&PartnerREF=&siteid=1&prodID=55634
Updated Description:
1.20 (04/05/04)- Password protection of archives
219いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:45:37 ID:???0
お賽銭ウェアさんのところのPalmGZipはRAM領域を圧縮して使おうという
ややトリッキーなGNUのGZIP(gunZipだっけ?)形式のソフトなのでちょっと
違うかな。

218さんが紹介してくれたMobiSystemsZipもpalmwareを圧縮解凍する
独自圧縮形式のソフトのようにも見える。
220いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 17:53:29 ID:???0
てことはやっぱりTungstenとか使っている人はZipの解凍をTungsten上で
まったくやらないんだ...私のCLIEのメモステにはCLIE Filesで解凍できる
ことを確認した数百ファイルのZIPファイルが転がっていたりします。。
まあPalm使いとしては邪道だろうけども。
一つ質問させてください。
CLIE上でのunzipって、どういう風に利用してます?
222いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 23:39:24 ID:???0
ネフロで落としたZIPファイルのpalmwareを解凍してインストール
223いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 01:12:35 ID:???0
>>222
エロ画像詰合わせでつか?
224207:05/03/07 14:39:07 ID:???0
>>208

あ、ほんとだ。さんくす&遅レスすまそ。
225いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 15:17:31 ID:???0
>>222
palmwareってpalm単体でインストールできるものなの?
ネットから直接とかメモステ経由でアプリをインストールできるんでしょうか?
以前hotsyncを使わないと不具合でるかもよ?的なことを言われた記憶があるんだけど・・・。
226いつでもどこでも名無しさん:05/03/07 15:57:55 ID:???0
>>225
アプリケーションに関しては、HotSync時にインストールされた場合にのみ
適切な初期化を行なうものがあるのでHotSyncでインストールするのが無難。

比較的小振りなアプリケーションや特定のアプリケーションに激しく依存するような
データで無い場合は、HotSyncする必要は必ずしもない場合が多い。
227いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 00:29:13 ID:???0
>>226
落としたファイルを解凍して拡張子
「prc」ならメモリカード経由でインストできる可能性が高い
もちろんreadmeなどちゃんと読んでね。
228いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 01:22:02 ID:???0
Muchyよ
更新でこれは無いだろよ

2005/3/4
『Zaurusブックショップ』がオープン

@irBitway扱いのシェアウェアを宣伝するだけならまだしも
@irBitwayのZaurusu向けサービスの宣伝かよ
229いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 03:05:32 ID:???0
TH-55 を使ってるのですが
ReayPlayer のページにあるFFNニュースの配信とかを
視聴できる Real audio/video player ってないのかなあぁ。。
ニュース専門のネットラジオが聴けるってのでもいいけど。。
>>229
PocketTunes DeluxeでShoutCastを聞くというのはいかがです?
ニュース専門局については未確認ですが、
検索すると"NEWS"というジャンルはいくつか出てきます。

ttp://www.pocket-tunes.com/index.htm
ttp://www.shoutcast.com/
231いつでもどこでも名無しさん:05/03/08 08:26:57 ID:???0
漏れは、NNSiは、いつもPC使わずにインスコしてる。
これ、便利!!
232229:05/03/08 09:02:54 ID:???0
>>230
ありがとう。

この www.shoutcast.com のページで Japanese で search してみたけど
いまいちよくわからなかった。

これって日本のラジオ番組(日本語)も聴けるの?

あと、検索結果には音楽番組っぽいのが表示されるけど
ニュース番組もあるのかな?
>>232
紹介しておいて何ですが、日本語のニュース番組を流している局はなさそうですね。
japanとかjapaneseで検索するとJ-Popやアニメの局が出てきますし、
newsで検索するとワールドニュースの類いで英語などのようです。
日本語の放送はないかも...。すみません。
# 普段、smoothjazz.comなどをBGMにしてます。
234229:05/03/09 00:04:33 ID:???0
>>233
ふむむ。
なるほどBGMに使ってたのか。

ニュース聴けるといいんだけどなぁ。
※小さいラジオ買えというのはナシで
235いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 01:53:58 ID:???0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ     >>231
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
236いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 01:55:21 ID:???0
まあふつーに考えて巡回してると言いたいんだろうな
237いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 22:20:49 ID:???0
インスコだ!!
巡回じゃねー
釣りでもねー
nnsiのアップデートだけどな。
238いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 22:38:53 ID:???0
hotsyncなしでインスコしてるってことか?
239いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 22:44:43 ID:???0
>>238
もちろんそうですよ!
240いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 22:52:57 ID:???0
NNsiスレ580以降を嫁!!
241いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 14:22:10 ID:???0
クソエは撤退したらしいけど、我がリナザウは新機種投入だwwwwwwwwwwwwww

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0311/sharp.htm

これでPDAが駄目なんじゃなくて、クソエがだめなことがハッキリしたな。
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 01:01:18 ID:???0
リナザウ?あんなおっさんくさいもん電車の中で出せねーよ
感性低いなおまえ
243いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 21:50:52 ID:???0
予定表系のPalmwareでカレンダーに線を引くように日をまたいだ予定を
3/4〜3/15というようなアバウトな線で書き込めるPalmWare知りませんか?
244いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 21:56:55 ID:???0
>>243
クリオガ
245いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 11:35:13 ID:???0
もういい加減、ユーザー名をキーにした登録コードを発行する型式の
シェアは止めにしてほしいな。

OS5機に移行するとき、非互換発生を気にそういうシェアウェアは使うの止めた。
管理がすげーうぜー。
246いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 12:51:12 ID:???0
>>245
禿同!
機種変えるときに面倒なんで金出して買ったアプリのクラックをわざわざ落としたことがあるよ。
247いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 13:11:34 ID:???0
そうそうだからPEMはやめてcashbookにした。
248いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 13:21:53 ID:???0
ばってり交換の値段おしえてくだちい。。。
249いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 13:30:47 ID:???0
>>248
PDA工房逝け
250248:05/03/13 13:31:25 ID:???0
板まちがえた
すまそ
251いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 14:38:46 ID:???0
HotSync名でキーを発行する形式は本当にやめて欲しいね…。
252いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 15:28:50 ID:???0
>>247
しー、作者見に来てるよ(w
253いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 15:51:25 ID:???0
CLIE亡き今、PDA発展のために里奈ザウにはがんばって欲しいところ
この際ポケピでもいいんだけどグラフィティ載らないかな・・
254いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 18:59:13 ID:???0
>>252
だって正直な感想だし仕方ないよ。
ユーザーIDの変更が一回だけとか、POPJを見習ってくれってかんじ。
255いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 19:57:29 ID:???0
>>254
PEMってユーザー名だけだっけ?
まだマシな方かも(w

もっと極悪なやつはROMのシリアル番号とユーザ名の両方を
教えないとキー発行しないのもあったなぁ。ユーザ名引継の単純乗り換えでも
つかえなくなるでやんの(w

THを二台にしたから、もうこの手のシリアル発行をする
やつは二度と買わぬ。

>>247
cashbookってairbitway?商品みたいだけど、単純な解除キー方式?
256いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 20:33:58 ID:???0
これってデジタル著作権一般に言える問題だよね。
iPodが爆発的に売れたのもデザインだけじゃなくて、ユーザーに
煩雑さを感じさせない著作権保護のやり方を使ったってこともある。
海外のブログ読んでると電子書籍がテイクオフしない元凶は
煩雑な著作権保護だって意見が多い。

アプリだってそんなにクラックされるのが嫌なら購買者にメールで
固有のシリアルを送ればいいだけ。
正当に使ってるユーザーが面倒な思いをしたり使えなくなったりするような
ものは忌避されるか割られるかのどっちかで、結局長期的には生産者側に
利益をもたらさなくなるよ。
257いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 21:53:52 ID:???0
>>256
> iPodが爆発的に売れたのもデザインだけじゃなくて、ユーザーに
> 煩雑さを感じさせない著作権保護のやり方を使ったってこともある。
iPodって何か著作権保護やってったっけ?
258いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 22:02:53 ID:???0
いや、まぁ自分もホットシンクユーザーの解除キーは嫌いだけど、
ああいう「実装したら金儲けに直結」する仕組みも必要悪なんだよ。
銭ゲバでもこないよりはまだましかも。
ザウ系はもともとフリーソフト文化の所に加えてさらにオープンな
Linuxと来たから商用ソフトってお寒い状況だろ。
タダもほどほどにってやつの典型例だな。

ただ気にくわなかったのは、もうPalmの雑誌類消えたから言うけど、
広告の関係か、ダウンロード販売しているショップやシェアウェア作家と
つるんでいるのかは知らないが、やたらとショップ扱いのシェアウェアばっか
持ち上げていたことだな。海外のフリーソフトもものすごく沢山有ったりするのに。



259いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 22:04:05 ID:???0
>>250
それを言ったらお(Ry
260いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 22:28:07 ID:???0
>>257
やってる。
261いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 22:30:01 ID:???0
まあiPodというよりiTMSだけど。
262いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 22:59:32 ID:???0
逆にpalmは、もうちょっとfreewareが多い方が活性化すると思うのだが。
ともあれ、apple vs. sonyの構図を思い出す。
263いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 23:56:32 ID:???0
岩波の広辞苑クラスの国語辞典使いたいんですが
アプリタイプとDAタイプ両方いける奴を探しています
もちろん有料で構わないんですがオススメとかないですかね?

テキストをD&Dして簡単に検索できないとデジタルデバイスとして
活けてないと思います
264いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 00:27:02 ID:???0
>>263
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102240007/
自分はEPWING形式の広辞苑をPDIC形式に変換しWDICで使ってる。

デジタルデバイスを活かすも殺すも主次第
265いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 01:16:47 ID:???0
>>264
ありがとう。
しかし変換めんどくさそうね。
しかしKDICっつーのはWDICやPDICとお友達じゃないのね。
不用意に入れるんじゃなかった
266いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 10:44:50 ID:???0
Palmってそんなにシェアウェア多い?
代替えの効くフリーってけっこう多くない?
シェアウェアしかないアプリって何がある?

あと、クラックする犯罪者がいるためプロテクトがどんどんめんどくさく
なってる。正式ユーザーに迷惑がかかってるのも犯罪者のせい。
Windowsがアクなんとかっていうめんどくさいプロテクトがかかってるのも
コピーユーザーがいるせいだろ?

第一、会社の中でもワードとか一太郎とかエクセルをコピーしまくってる
会社も多いんだから。そういうのを見るにつれ、正式ユーザーに迷惑を
かけてるのがクラック犯罪者だと思うよ。
クラックされるのを見通して高めに金額をつけるWindowsアプリもあるらしいじゃん?
267いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 10:59:20 ID:???0
>>266
>シェアウェアしかないアプリって何がある?
ほとんど無いね。よく探せば大抵は有る。

それよか、iTunesとpocketTunesでiPodと同じ事ができるシンクソフトを
作ってくれよ。ここみてるシェア作家さんよ。
つまんねーDocリーダーや、ゲームとかばっかつくんないでよ。

2000円ならレジスとするよ。うれるぞー。MS安くなってきたし。

あ、ROMシリアルとか、シンクユーザ名での解除キーはかんべんな。
そんなの絶対買わないから。クリエディスコンで何台も予備機を
抱え込んでいるのにそんなことされたら使い物にならないっつーの。

あ、早く出さないと海外でフリーソフトが出ると思うよ(w
268いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 11:07:37 ID:???0
じゃあ、海外アプリ使えば?
269いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 11:11:05 ID:???0
>>268
お前のソフト高いよ(w
大した機能もないのに。
そろそろPalm以外の金儲けターゲット探したら?
270いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 11:16:09 ID:???0
俺はフリーウェアしか出してませんが?
シェアウェアに変えろと?
271いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 19:24:22 ID:???0
クラックして遊びたいので是非。
272いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 20:21:11 ID:???0
クラックと言ってみたいだけだろと
273いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 20:53:47 ID:???0
あたり前田の・・・
274いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 21:12:49 ID:???0
鬼子母神

なんか違うな。。
275いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 21:46:51 ID:???0
当ったり前田のクラッカー
恐れ入谷の鬼子母神
276いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 23:07:49 ID:???0
あれって きしもじん なのか?
ずっと 入谷のは きしぼじん だと思っていたが。
277nx80v:05/03/16 20:40:21 ID:???0
okeyのsleep on closeとは逆の、フタを開けたときに電源がonになるようなのってありますか?
ハードボタンを押す動作が減るので便利だと思うのですが。
>>277
NX80Vを開く動作は電源と連動してないでしょうから、おそらく無理ではないかと。
実現するには開いた時にどうにかして電源を投入せにゃなりませんが、
残念ながらハードウェア的にそうなってないでしょう。
閉じるときはアプリケーションが開閉のセンサを監視できますけどね...。

# 分解して内部構造を調べたわけではありませんので、嘘書いてたらごめん。
# 実現可能であればぜひ利用したいとも思います。(NX80V、UX50)
279いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 03:41:26 ID:???0
>>278
開閉に関しては、ヒンジにスイッチが入ってる。ソフト依存というよりは、
OSのシステムAPIに含まれているのではないかと思う。なぜなら開閉の
必要がなかった時代のソフトを入れても、閉じれば表示が消えるから。
従って画面表示をどうこうするという機能(多分API)が見つかれば、
それと電源関係に持っていく手はありそうな予感。アラームなんかで
電源オン出来るのと同じに、単純に電源だけ…というのは無理?

いや、漏れはソフト全然判らんので、適当でスマソ。

ちなみに、液晶回転に関しても、首の部分にスイッチが入ってる事を
確認してる。これももしかしたらソフト的に入れ替える事が可能かも。
いや、何に使うかは別の話だが(笑)
>>279
ヒンジ部分のスイッチが電源投入という機能を持っていればいいんですけどね。
アプリケーションボタンのように、電源を入れて、かつイベントを発生という
仕様なら、開くとON!ができますね。
281いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 16:27:07 ID:???0
かつて、初代日本語版WorkPadのフリップカバーを上げると
電源が入るというKAIZOをしていた人がいたな。
282いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 19:50:39 ID:???0
アプリで特定のDAを起動できるのってありますでしょうか?
現在BDAL+ADAですが、少々不安定でもあり、常駐系を減らし重くしないように
したいのですが。
 機種はTH55です。
283いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 21:10:52 ID:???0
非常駐のアプリでDAを起動しようとしたら
元のアプリ → 起動用アプリ → DA
ってなって DAである意味がなくなるような気がするんだけど
284いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 22:20:01 ID:???0
>>282
はう! そういえばそうだ。
意味ねぇorz
285いつでもどこでも名無しさん:05/03/19 11:00:53 ID:???0
286いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 00:53:07 ID:???0
↑部落等注意
287いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 08:00:59 ID:???0
ポップアップ一つでブラクラはないかと。
288いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 09:37:30 ID:E/rf2zpu0
おいおい、そこフリーウェアの海外パームソフトを紹介する有名なところじゃないか。
何がブラクラ?
289いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 09:39:57 ID:???0
見てみた。だが、これPC用のフリーウェアだね。貼った人が他の物を
紹介したくてURL間違ったか、Palmソフトと間違ったか。どちらかのようだ
290いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 13:27:37 ID:???0
>>2で紹介されているFreewarePalmのPC版だ
291いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 13:33:14 ID:???0
TungstenのcalcのようなFullscreen時、計算履歴も表示されるのない?
292いつでもどこでも名無しさん:05/03/20 20:26:52 ID:???0
TH55 で NNsi を使ってみたけど、書き込みボタンを押すとエラーが出てリセットされちゃう。
最新のバージョンにしてみたけど同じ。ログとSettingを消しても同じ。。。
フルリセットしかないのかな。。
293292:05/03/20 23:40:56 ID:???0
板スレ違いっぽいな。。
294いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 01:11:02 ID:???0
っていうかNNsiスレがあるから、その誤爆と思われてスルーされてるのかと
295いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 18:03:32 ID:???0
Agendus Mailでメール数百通をとってくるというのは無謀なんだろうか?
Bluetooth経由でIMAPサーバーにアクセスするんだけど、読んでる
途中でパニくる。

ほかにIMAP対応してるメーラーってあったっけ?
296いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 18:07:44 ID:???0
297いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 04:15:18 ID:Kmophl8u0
メモ帳の複数項目に対して重複行消し、ソート、置き換えする
アプリありますか?
ひとつのメモを開いて置き換えはあったんですが。(むちで見つけました)

そういう需要無いのかな?

298いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 05:09:00 ID:???0
母艦でメモ帳を書き出してエディタでも使ってやれば?
299いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 07:39:12 ID:???0
そういうのは普通データベース系のを使わないかな?
オレの場合はPsDBとExcelの組合せで好きなようにし放題だけど。
300いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 13:22:36 ID:???0
WorkPadのころからのメモ類なんでいつのまにかかなり貯まっていたんですよ。
んで仕事に必要なやつとか遊びとかうまかったお店とか歌詞とかPalm関連とか
接待からみの綺麗なねーちゃんチェックリストとか思いついたメモとか入れまくっていたら
数えてませんが、ものすごい数のメモになっちゃって。いちおうカテゴリ分けしてるんですけどね

その中にあるキーワードがあってそれをとあるものに変えたいんですけど
40個以上あるんですよ

それで困ってるんです
301いつでもどこでも名無しさん:2005/03/24(木) 20:21:08 ID:???0
PalmDesktopでメモ帳の全データをCSV形式でエクスポート
Excelで開いてソートなり置換えなり好きなように弄る
PalmDesktopでCSV形式からメモ帳にインポート

 ってどう? やったことは無いけど。
302いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 10:12:33 ID:???0
接待がらみの綺麗なねーちゃんチェックリストかあ
どんなの?
303295:2005/03/25(金) 11:19:35 ID:???0
>>296

サンクス!I
だけどPaPi-Mail VFSをサポートしなかったから自分の用途には
あわなかった。


304いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 17:28:00 ID:???0
TimeConduitダウンできなくなってるー
305いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 18:46:54 ID:/mp95g1t0
InfiniFileっていうちょっと面白げなアプリが出たよ。

http://www.onverge.com/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1

母艦のHDD内フォルダをPalmの内蔵RAM(あるいは外部メモリ?)のようにみなして
WiFiあるいはBT経由でアプリやデータをPalm端末で動かせるもの。
試してみたがアプリはOK。ただmp3とかだと
クリエがMSを指定するせいか、ダメだった。

TG50+母艦のBTアダプタで実験。
PalmOneの端末だったらmp3もちゃんと聴けるんじゃないかな。
使えるようだったらバッテリ消耗は別にして、母艦HDDを大容量のストレージとして使える。
306いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 20:25:06 ID:???0
>>305
pocketTunesだとclieでもうまくいかないかな?
307いつでもどこでも名無しさん:2005/03/25(金) 22:35:01 ID:???0
>>306
Pocket Tunes入れて試してみた。
ちゃんと曲は認識されたんだけど、プレイしようとするとエラー起こしてアプリが落ちる。
ファイルをどのフォルダに移動してみても結果は同じだった。
ただこれは機種や使ってるBTアプリ(Softick PPP)等の問題もあるかもしれないので
他の人も興味があれば試してみて欲しい。
308いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 00:25:20 ID:???0
Palm で、自分のマシンでなくてもデータをやりとりしたいと思ったら
やっぱり smbmate とかで samba 経由が一番やりやすいのかな。

IRも、どのノートでも搭載してるとは限らんし。

出先でこう使ってるよ、とかいうアイデア教えてもらえるとうれしいな。
309いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 00:52:15 ID:???0
>307
TH55とpockettuneでいけたよ
ちょっと音飛びしたけどビットレートさげれば
実用レベルかも

むしろ動画のストリーミングができたらおもしろいな
310いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 01:11:31 ID:???0
>>309
おお、いけたか!
SHOUTCASTサーバたちあげるのもいいけど、
これならCLIE側で自由にプレイリスト作れるからなあ。

311309:2005/03/26(土) 01:19:21 ID:???0
うーん
動画は無理だった サポートしない動画っておこられた
キノマとかmmplayerとかならまた別の挙動をしめすかもね

おもしろかったのは、wordseekerで辞書を無線LAN経由で見れて、そこまで速度的に問題なかったこと
312いつでもどこでも名無しさん:2005/03/26(土) 07:23:17 ID:???0
>>308
メモリカード用のUSBアダプタちっこい版。
313いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 00:46:20 ID:???0
>>304
Palmの時刻同期させるだけなら、TimeConduitよりもSNTP.PRCが便利じゃない?
TimeConduitは使った事無いから、使い勝手が判らないけど。
314いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 02:46:00 ID:???0
timecopyじゃだめなのか
315いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 05:30:34 ID:???0
俺はpalm本体じゃネットしないからTimeCopy。
316いつでもどこでも名無しさん:2005/03/27(日) 19:25:38 ID:???0
>>313
同じようとでも使う環境がまったく違う
317いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 09:32:28 ID:???0
>>313
HotSync時にPalmとPC両方を時計合わせしてくれるんです。両方とも、ってのが楽で良かったんですが。
318いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 09:39:09 ID:???0
Palm Connect USBキットをWindowsで使う場合
スタンバイから復帰しても問題なくHotSync出来ますでしょうか?
他社製同等品だと出来ないようなのですが。
319いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 11:52:50 ID:???0
Palmで動作するRSSリーダをご存知の方おられますか?
320いつでもどこでも名無しさん ◆m7YeytgDFE :2005/03/28(月) 12:35:34 ID:???0
>>319
Googleで"palm rss reader"を検索するといくつか見付かりますね。
ただ、日本語に対応したものがあるかどうかは確認してません。
ぜひ結果を教えてくださいませ。
321319:2005/03/28(月) 12:51:45 ID:???0
>>320
探してみたところ、日本語でもShift-JISならOK UTF-8 はダメってのならありそうです。
KPilo とか、母艦で巡回→HotSyncで流し込みとかはありますが、
本体単体でやりたいのでもちょっと探してみます。
322いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 13:30:40 ID:???0
>>321
たしか、NNsiでもできるはず…

Palm用2chブラウザ NNsi Part 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1084631080/
323いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 16:35:12 ID:???0
海外のfreewareとかみてると変なのが山ほどあって
楽しいね。なんのために作ったんだ?って首かしげる
ようなやつとか。

324いつでもどこでも名無しさん:2005/03/29(火) 01:13:49 ID:???0
TelViewDAを探してるんですが、やすさんはもとより、
むっちさんのとこからもダウンロードできません。
必死こいてハードディスク内のアーカイバを漁ってみても
見つからず。。。誰か落とせるとこ尻ませんか?
325いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 15:08:29 ID:???0
>>324
昔よく鞭のところでした回答じゃないけど、雑誌やムックは探してみた?
326いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 17:31:26 ID:???0
一度でもHDDに保存した記憶があるなら復元ツール使ってみる手もある。
俺も以前それで救われた事あるし。
327いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 23:55:53 ID:???0
>>325
レスありがとさんです。
雑誌だなんだと保存してないっす(;´Д`)
>>326
復元を試してみます。

あとはバックアップしたCDRを漁ってみるですよ。
多用するもんでもないんですが、
いざナイとなると急に不便に感じちまって。

あとはむっちーサンとこの鯖トラブル解決で
再あっぷされることを願うのみっす。
328いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 01:22:09 ID:???0
329いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 02:12:28 ID:???0
>>327
どうでもいいけど無知のところはファイルを持っているわけじゃないよ。
ダウンロードするのはあくまでも個個のアプリの製作者のサイトから。
TelViewDAに関してはやすさんのところが根こそぎなくなってるから当然、無知からも落ちない。
330いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 03:48:27 ID:???0
>>328
落とせる事を確認しまぃた。
>>327
ファイルを置いてあったスペースが、やすさんのとこから更に別の
サイトを読んでいるのでWebArchiveでも無理だった。
>>328が教えてくれたサイトへ急げ。
331いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 23:42:15 ID:???0
>>328
ありがとございます!
ばっちり落とせました〜。助かりましたm(_ _)m
今度からは常用ぱーむうぇあのアーカイバをちゃんと保管するです。
329さんも330さんもありがとさん。
332いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:23:02 ID:???0
日本語が通る ssh client ってありませんか?
333いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:19:07 ID:???0
>>332
私もはげしくほしい!
334いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 03:00:51 ID:???0
各種アプリの画面の白地に黒文字が見づらくなってきたので、
黒地に白文字のようなカスタマイズしたいんだけどなにかその
ようなソフトありますか?

CodeDriverが近いけど、あればTHEMEしか選べないでしょ。
もうちょっと進化させて文字の色とかbackgroundの色が
カスタマイズできるようなツールを探しています。
335 ◆m7YeytgDFE :2005/04/07(木) 12:43:57 ID:???0
"Butterfly"はいかがですか?かなり細かく設定できます。
ttp://www.palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.showsoftware&prodID=41011
336いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 22:19:13 ID:???0
婉曲な表現だがVZ90を買いたいってことなんじゃ?
337いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 03:10:37 ID:???0
縦書き表示と画面の回転に対応してるDOCリーダってないですかね。
338334:2005/04/10(日) 04:18:14 ID:siqjkl2x0
>>335
さんくす!
とりあえずレジストしてみた。

>>336
んにゃ。いまさらメモステ使いたくないし。
339いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 11:02:36 ID:???0
>>338
CFメモリカード、使えますよ。
340いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 20:39:59 ID:Bs2JFiIh0
PalmのMailソフトで「PDAで作成→IRで送信」ができるシンプルなソフトってない?
341 ◆m7YeytgDFE :2005/04/10(日) 22:19:03 ID:???0
>>340
赤外線で携帯電話に送ってから送信、ってことですか?
IrMailはNOKIA専用だしなぁ。
QRコード対応機種ならQrMailがあるんですが...。
342340:2005/04/10(日) 23:10:27 ID:Bs2JFiIh0
>>341

そうです。

Zodiac1 IR→IR SonyEri A1404Sがしたいのです。
AUのSonyEri端末はIRが付いているので、メモや住所録の転送など便利です。
本当はBT端末がベストだけど、安くてシンプルなのがないもので。

QrMailも知ってますが、リーダー起動、読み取りが時間がかかるのですよ。

標準Mailで作成→IrMailで送信ができればとも思うのですが、
IrMailはレジストしないと使えるかわからないんですよね。

やっぱりQrMailを使うことにします。
343いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 23:31:21 ID:???0
>>342
Irmailってフリーじゃなかったっけ?
http://www.as.to/~mu/irmail/

それと、
http://homepage1.nifty.com/bluetime/palm/に
ドコモキャリア用だけど各メーカー用のIrMailが置いてあるけど
こっちは試してみた?
344いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 14:15:44 ID:???0
zipの圧縮解凍ソフトだけどMuchyをふらふら
していたら2本見つけますたよ。2本ともシェア。
PalmHandZipper
Resco Explorer for Palm OS 2.30.5

Resco Explorerがパス付zipにも対応とされていて、
なかなかよさげ。txtも64kまで編集可能の模様。
filez+zip圧縮解凍+txtエディッタ+jpgリーダ+etc
って感じでvfsiを機能強化させた感じ。
345いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 22:07:23 ID:???0
PalmDesktopの予定表をPCのテキストデータに
書き出せるソフトってありませんか…?
346いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 23:46:30 ID:???0
>>345
Outlook使えばいいじゃん。
インテリシンクあるんでしょ。
347いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 00:21:59 ID:Z94955hB0
BetaPlayerのPalm用が出来たみたいだけど誰か試した人いる?
348いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 00:23:08 ID:Z94955hB0
>>347
なんか数字ばっかりのIDだ
349いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 10:23:32 ID:NOOINOwT0
Landscape が USD9.95 になったので、衝動的に購入しました。今まで、TH ではちょっと開く気になれなかった PC 専用の Web Site も見やすく表示されるようになってうれしいです。
350いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 12:58:47 ID:???0
>>347

TCPMP 0.61試してみたが、画面がブラックアウトして使い物にならなかった。
PPC版のbetaplayerにはお世話になってるから、のんびりとバージョンアップを
待ってるところ。

ちなみに機種はTH55。
351いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 13:12:46 ID:???0
>>350
画面をタップしてみてもだめ?
うちのだとそれで表示されるようになったけど。
352いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 13:17:37 ID:???0
>>351
>>350じゃないけどうちのは上からシルクエリアの半分まで黒くなったままで・・・
タップしてもダメだった!いろいろ入れてるから何が原因かわからん。
353いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 00:43:02 ID:???0
TCPMPだけど動画ファイルをメモリーカードのルートディレクトリに入れてる?
ルートに入れてないと動かないよ。
私の場合、DIGA E100HでSDカードに書き込んだファイルがルートになかったので
2時間ぐらい悩んでしまった・・・・
354いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 22:35:11 ID:iLBk4QGR0
agendus7.05+TH55ですけど、アラーム設定でpcmのアラームが選択出来ないのですが、
最新のagendusではどうなんでしょう?
355いつでもどこでも名無しさん:2005/04/14(木) 22:36:26 ID:???0
sage忘れたスマソ
356いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 13:44:38 ID:???0
家計簿ソフトで何かオススメないですかね?
MyCheckBookは機能的にはこんくらいで充分なんですが
小数点以下の表示が辛くて
DMoneyは漏れの環境じゃ安定せずリセットかける事多々
フリーでもシェアでも良いのでヨロシクお願いします。
357いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 13:56:54 ID:???0
全然参考にならないけど、Excel互換ソフト
358 ◆m7YeytgDFE :2005/04/18(月) 14:13:01 ID:???0
>>356
Cash Bookはどうですか?
359いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 14:37:47 ID:???0
EiCash
C-MATE
財布
kozukai
EZ家計簿

こんなものかな
360いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 15:40:56 ID:???0
PEM は意図的に抜いてあるの?
361いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 17:34:51 ID:???0
>>360
作者乙
362いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 18:06:08 ID:???0
ああ、PEMもいいね。もちろんうっかりしていただけ。
俺が使ってるのはEiCash。

PEMはPPCもあるんだよね。だからある意味PalmからPPCに移っても
データーが引き継げるってことになるかもしれない。
EZ家計簿は、あくまでもPC本体アプリの補佐。ふりーで出ているけどね。
363360:2005/04/18(月) 19:25:26 ID:???0
ヤター、作者乙モラター!!

Palmとの連携とか、細かい設定には向いていないから、
わざとはずされているのかと思ったよ。
私は IBM30J の頃から PEM だけど、正直機能はあまり高くない。
でも、Palm 上だけでメモつけるなら十分。
一応コンジットもあるから Excel に持って行けばどうにでもなる
っていうのもあるしね。

>>356 は Palm で完結させるつもり?それとも母艦までデータを
持って行くの?
それによって結構おすすめが変わると思いますよ。
364いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 23:26:13 ID:???0
MoneyTenderは小数点使えたような気がする。
365356:2005/04/19(火) 21:35:41 ID:???0
>>357-363
ありがとうございます!
キャッシュブックから紹介していただいたソフト全部試してみます!

>>362
お金使ったらすぐ入力したいんで
それがPalmでできれば、どちらでも構わないんです
PEMでExcelってのも試してみます
ありがとうございます!
366いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 21:37:14 ID:???0
アンカーミス
上の>>362>>363です・・・orz
367いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 22:21:30 ID:???0
PEMはID変える度にお金はらわなきゃいけないからやめた
368いつでもどこでも名無しさん:2005/04/24(日) 14:58:33 ID:???0
>>356
母艦連携でよければマスターマネーがおすすめ。
369いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 01:20:22 ID:t7r0zLxf0
パソコンで書いた文書をPalmでメール送信するには
どうすればいいのでしょうか。
よいフリーのものを教えてください。
370いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 06:48:15 ID:???0
パソコンでそのままオクレ
371いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 07:31:03 ID:HUqR8iQI0
パソコンで書いた文書をPalmに転送して、それを
メールアプリに貼りつけることはできますか。
372いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 08:53:22 ID:???0
>>371
PC側でメモにでも書いてHotSyncしてPalm側でそのメモをコピーしてメール本文に貼り付けすれば?

どうしてそんな事したいのかよくわからないけど。ていうか環境書け。
373いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 08:58:30 ID:???0
>>371はPalmを持っていないし使ったこともないに一票。
374 ◆m7YeytgDFE :2005/04/28(木) 09:57:02 ID:???0
>>371
具体的にどういうことを実現したいのでしょう?
単に文章であれば、PalmDesktopのメモで入力してHotSyncして、
PalmのメモからメーラにCopy&Pasteして送信。
PC上の文書ファイルをそのまま送信するのであれば、
メモリカード内のファイルをメールに添付できるメーラであれば可能かも。
375 ◆m7YeytgDFE :2005/04/28(木) 09:58:11 ID:???0
>>373
そういうことが可能なら買おうかな、という人だったりしません?
持ってないから試せず、質問することにした、とか。
376いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 10:13:22 ID:???0
357 === 371
377いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 10:31:22 ID:???0
じゃあ教えてあげる。PalmOS搭載機っていうのは
「予定表」
「アドレス」
「ToDo」
「メモ」
の基本4アプリをPCと同期(HotSync)させて使うのが基本。
つまりPCとPalmOS搭載機の間でHotSyncさせて内容を常に同じ(最新)にするものなのだ。言ってみればPCの一部分を持って歩いているようなもの。ザウルスのように単独で使うものではないのだ。

っていうかググれと。
378いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 11:31:44 ID:???0
>>332 psshにCJKOSなどの組み合わせで
なんとなく表示できる。
文字化けは激しかったと思う。
379いつでもどこでも名無しさん:2005/04/28(木) 12:07:27 ID:???0
>>371
どうしてそんなことしたいのかがわからないのであれだけど
「おにぎり」とか使ったらどうかな
380いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 00:12:27 ID:???0
まあパソコンで書いたなら、そのままメールすりゃ用は足りるわな。
381いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 01:26:07 ID:???0
○曜日「スーパー安売り」「歯医者休診」
○曜日「タイガー&ドラゴン」
というように、予定表に入れるほどでもないキーワードを
曜日毎に入力閲覧管理できるソフトありませんか?
382いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 01:41:38 ID:???0
>>380
質問者ではないけれど、パソコンでメールしない人の気持ちわかる。
ウイルスがこわい。たまに知人全員にウイルス送っちゃったりする人
いるでしょ?ああなりたくないので、windowsパソコンにはアドレス帳
置いてない。
383いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 01:55:14 ID:???0
住宅に住んでいると泥棒に入られるかもしれないので、
寝袋一つで野宿することにしました。
ってことかい?

あんたが何を考えようと勝手だけど、質問者まで変人に仕立て上げるのは止めろよな
384いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 05:59:25 ID:???0
>>382
無意味。私は受信メールでアドレス管理しているからアドレス帳は作ってないが、
私のメールアカウントの迷惑メールなら随分飛んでいる。
つまり、アドレス帳をどこに置くかが問題なのではなく、正しくメールソフトを使うことが重要。
#アンチウイルスソフトはその手間を軽減してくれるだけと捉えれば充分。

普通は瀬戸際で防衛すれば(受信チェックさえすれば)問題ないし、
どうしてもPCでメールするのが嫌ならWebMailer(YahooとかInfoseekとか)を使えばいい。
やはりどこをどう押してもPalmでメールする必然性にはならない。
385いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 07:04:34 ID:???0
oalm用ソフトってアンインストーラーないのが多いですが
(JaPonしか知らない)、要らないソフトは削除するだけでOK?
PPCから乗り換えなので・・・
こないだいらないと思ったアドビリーダー(すっげえ古いの)消したら、
それ以来無線LANが死んでしまったのでハードリセット&設定やりなおし。
れぢすとりとかそういう概念ないですよね、Palm?

386いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 08:00:54 ID:???0
>>381
Time Tableみたいな時間割ソフトじゃだめですよね?
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
387いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 08:45:14 ID:???0
>>385

あるよ。
Saved PreferenceやUnsaved Preferenceに登録情報とか
みんな入ってるよ。消すと登録済みソフトも未登録になる。
FileZで登録情報消せるけど、それも自己責任でね。
これは入れたり消したりしてるとどんどん大きくなるんだよね。
388 ◆m7YeytgDFE :2005/04/29(金) 12:02:11 ID:???0
>>385 >>387
基本的にはホーム画面(アプリケーション画面)のメニューから削除すれば、
そのアプリケーションの初期設定情報も一緒に削除してくれます。
もっとも、アプリケーションによっては消えずに残ったりしますけど。
389いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 14:44:05 ID:lJ6nPkY40
こんにちは、お伺いしたいのですが、
メモリースティックに保存してある複数のMeDocファイルから特定の文字列を検索したいのですが、何か良い方法(ソフト)ご存じありませんか?
390371:2005/04/29(金) 18:54:01 ID:gIJUIR0n0
Palmは使っています。パソコンで送ればいいですが
電話が使えないのでネット接続できず
Palmで接続する場合どうすればいいかと・・・。
デスクトップのメモとコピー&ペースト、
おにぎりでできました。
みなさん本当にありがとうございました。
391いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 19:13:15 ID:???0
>>381
そういうことにこそ予定表を使うべきと思うんだが・・・
予定登録して定期的な予定に設定する。

>>389
Pookとか。
392いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 20:41:53 ID:???0
papi-mailが販売終了。。orz
393いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 23:39:39 ID:???0
Palm初心者です Eというのを買い日本語化まではできました
メモリカードへのインストールが難しいです
PDBファイルを/palm/program/AAAA/に入れたいのに(FILEZで作成しました、パームデスクトップでは
直下しか見えないから(?)他のところに入る(FILEZは持ってます)
実際は/palm/program/BBBBの下とかに入ってしまいます

TCPMPも、動画をカードに入れたいのですが、PalmDesktopのカードの直下に入れても
他のところに入ってしまうのです。
ユーティ理ティーがあれば教えてくださいお願いします。
394いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 00:41:28 ID:???0
最低限のルールとして、日本語で質問してください。
395いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 05:41:16 ID:???0
>>393
母艦が何かを晒せというのが通常だが、とっととメモリーカードリーダーを
買って繋いで直接書き込めよ。PalmDeskTopから見えないなんて寝言は
もういいからさ。
マウントの方法が判りにくければ、次善の策をとれば良いじゃないか。
396いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 07:44:04 ID:???0
>>381
覚え書き程度で良いという意味ならメモ帳。
397 ◆m7YeytgDFE :2005/04/30(土) 09:41:21 ID:???0
>>393
PalmDesktopのInstall Toolを使っていて、
インストール先にメモリカードを指定しているのであれば、
Palm側では/PALM/Launcher/の下にPRCファイルが入りませんか?
静止画とか音楽とか動画とか、特定の種類のデータファイルであれば、
/PALM/PROGRAMS/Images/のように別のフォルダに入ることも。
具体的なファイル名と"AAAA"や"BBBB"の具体名を挙げられますか?
398393:2005/04/30(土) 15:50:24 ID:???0
>>397さん
ありがとうございます 日本語が至らず申し訳ございません
入れたいのは"Metro"ソフトです。
Installation Manualには以下のようにあります
If your device has a memory extension card (Palm, Sony, Handspring),
you can install the cities there (in the /PALM/Programs/metro directory,
that you may have to create, using a tool like FileZ) to save main memory.
そのため、指示に従いFileZでディレクトリを製作しました。

Main RAMにインストールしたいファイル名は"metro-en.prc"です。
SDカードへは"tokyo.pdb"を入れる必要が、少なくともある
(しかし1GBカードの為、全ての都市を入れても良い)。
.prcそれ自体はRAMにインストール可能だが、.pdbは、メモリカードに指定した場合、
393のおっしゃるとおりLauncherの下に入ってしまう。
コピー後に移動も考えたが、数百の都市を一つづつ移動するのは永遠に時間がかかってしまう!
(Palmは一個のみ移動可能と言って怒られたよ!)

母艦はWindowsです。メモリカードリーダーをこのためだけに購入はしたくない。
みんなのようにスマートになりたいのです。
よろしくお願いいたします
399393:2005/04/30(土) 16:55:32 ID:???0
補足

Launcherに移動できたPDBは無事、METROフォルダに移動できた。
This operation cannot be done on expantion card, と警告がででいたが、
原因が不明。

無線LAN-HotSyncでは大量のPDBファイル移動ができなかった。
AcroPilot.prc がQuickInstall画面に、PalmにはSynchronization...が画面に、
そしてフリーズ。
クレードルでは問題がなかった。
釈然とはしないが、解決できてありがとうございます。同僚もわからなかったし、
ありがとうございます。

400 ◆m7YeytgDFE :2005/04/30(土) 18:26:04 ID:???0
>>399
Palmをメモリカード代わりにして、Palmに挿入したメモリカードを
MacOSやWindowsのリムーバブルディスクに見せるソフトウェアもあるような。
もし興味があれば探して調べてみてください。
とりあえずは廉価なメモリカードリーダを調達するのが安全確実な気はします。
401いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 19:06:57 ID:???0
.wmv再生可能なソフトってあります?
話題のTCPMP(Betaplayer)はダメ?
402いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 19:58:05 ID:???0
>>393
Getdebluはどうよ
403いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 21:45:39 ID:???0
>>402
This is it ! :-)
これを探していたんですよ。
ありがとうございます
404いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 01:30:18 ID:cMlIdocA0
PPPoE接続を可能にするpalmware(PalmOS3.5〜)ってありませんでしょうか…?
最近"Red-M Blade for Visor"を入手できたので、自宅の常時接続環境と
繋げられないかと思っちょるんですが。
405いつでもどこでも名無しさん:2005/05/03(火) 20:59:08 ID:???0
キーのコードを調べるツールを教えてくださらないでしょうか?
KeyReplaceでキーのリマップをしたいのです
406いつでもどこでも名無しさん:2005/05/05(木) 06:58:26 ID:???0
日本語の表示&入力が可能な ssh console 作ってもらえると
俺的には 神! なんだが。。。

palmware であと欲しいのはそれだけ。
openssh の code 使うならシェアウェア化は無理だろうが

code 書ける人、マジで作ってください。。。
407406:2005/05/05(木) 07:08:11 ID:???0
ってもしかして pssh って日本語対応できてるの?
以前ためしたときはダメだったが
408いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 09:41:32 ID:Cvti6/j+0
409いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 13:20:24 ID:???0
>>404
ルーター買いなはれ
410いつでもどこでも名無しさん:2005/05/06(金) 19:09:10 ID:???0
411いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 02:22:06 ID:???0
標準の予定表やAgendusなどでの予定入力時に
終了時刻に現在の時刻をボタン一発で入れるアプリはありませんか?
あるいは予定表の置き換えアプリでそういうのはありませんか?

赤さんのミルクやった時間をPalmで控えてるんですが、
頻繁に予定を入れてるんでいちいち時間を指定するのが面倒で・・・
いろいろ探したつもりなんですが見つけられませんでした。

機種は自分がZodiac1、カミさんがTH55とです。
できればフリーだと嬉しいのですが、シェアでもOKです。

ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
412いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 03:52:23 ID:???0
漏れはDateBK5を使ってるけど、DateBKに限らず名の知れた置き換えアプリなら、
時刻指定の画面に飛んだ時に「Now(今)」というボタンが大概ある。
つまり2タップで現在時刻に指定完了。

ついでに新規予定がデフォで時間幅無し(開始時刻=終了時刻)になるように設定もできる。
終了時間なんてどうでもいい予定が多い場合は便利。(授乳もそうじゃないかと)

赤さんの授乳が他の予定と混ざるを避けたい時は、
日記(Daily Journal)機能を使ってコメントとして一括退避させることも可能。
これも大概のシェアウェアなら備えてるかと。
詳しくは色々体験版弄ってみて確認汁。
413いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 05:02:23 ID:???0
おれはこれ使ってるyo!

ttp://www.muchy.com/review/timenowda.html
414いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 08:48:52 ID:???0
あ、漏れもAgendus使いだけど、現在時刻が簡単入力出来ないことに
今はじめて気がついた!  なるほどねー
415412:2005/05/09(月) 13:46:32 ID:???0
TimeNowDAの方がドンピシャかもです。
416いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 18:22:29 ID:???0
予定の時間枠の設定はフリーのksDatebook等でもできるけど、
時刻指定画面に現在時刻を一発入力するボタンがあるのは意外と無いよ。

訊かれると「それぐらいあるだろ」と一瞬思ってしまう機能だけどね。
417いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 20:09:53 ID:???0
ショートカット使えばいいんじゃないの?
OS標準の。
418いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 20:54:02 ID:???0
>>413
これいいね。おれも使わせてもらうよ。
サンクス

>>417
おれも最初そう思ったけど、違うみたい。
419411:2005/05/09(月) 21:06:53 ID:???0
みなさん、アドバイスどうもです。

>412さん
DateBK5、そのものずばりですね、しばらく使ってみたいと思います。
Agendusのインターフェースに慣れてしまっているのと、
設定項目が多くて使いこなすには時間が掛かりそうですがw

授乳は赤さんのペースによっては1時間近く掛かる場合もあって、
終了時刻もつけとかないと分からなくなってしまうのですよ。

>413さん
TimeNowDA、早速試してみました。
手軽で非常に便利です、活用させていただきますね。
ただ、終了時刻は別途設定しないといけないのが惜しい・・・

>414さん、>416さん
他にもAgendusでなんで対応してないのか不思議なのが
時間幅なしの予定が「時刻バーを表示する」設定だと
同じ時刻でそれぞれ表示されちゃうんですよね。
これぐらい標準の予定表でも対応してるのに・・・
420いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 21:34:18 ID:???0
>419
赤さんワロタ
421いつでもどこでも名無しさん:2005/05/09(月) 22:22:49 ID:???0
>>419
殺気すら感じるあの設定群はver 3から使ってる漏れも英語版5にしたときビビリましたw
(日本語化するとけっこう遅くなるのでver 5から英語版に・・・)

ここにver 4のマニュアルがあるから設定を弄っててわからなかったら参考にすると良いよ。
ver 5と重複するところが多いからけっこう重宝するかと。
ttp://mtujikawa.web.infoseek.co.jp/
422いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 03:02:46 ID:???0
赤さんはふつう5分くらいで完食するのかとおもってたよ
423いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 13:01:37 ID:???0
InsertNOW!で始めと終わりをいれればどう?
424いつでもどこでも名無しさん:2005/05/10(火) 21:36:28 ID:???0
>411 もう見てないかな

一歳半児の親ですが、私の場合「TeikeiDA」を使ってました。

http://muchy.com/review/teikeida.html

メモ帳に「Teikei」カテゴリを作って
---------------------
TeikeiA;記録
$hh:$mi /授乳$\n
$hh:$mi /授乳終了$\n
$hh:$mi /おむつ交換$\n
$hh:$mi /外出$\n
$hh:$mi /帰宅$\n
---------------------

って入れておきます。で、標準のメモ帳を立ち上げてこれを起動すると
一番左のタブにこの内容の選択肢が現れるので、
タップすればその時間と内容が入ります。

ただ、これだとDA起動に一手間かかってしまうので、
単純に前回から今回の時間をボタン一発で記録と言うことなら
こんなのもあります。

http://www.muchy.com/review/deltatime.html

何かの参考になれば。
425いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 00:05:44 ID:???0
TeikeiDAは俺も一瞬頭をよぎったけど、
どうしてもメモ帳で管理することになって、後でまとめて閲覧するときにつらいかなぁと。
マクロで予定表に現在時刻で・・・という神業ができればなぁ。
426いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 07:25:42 ID:???0
>424
おお!わたしExcelでマクロとか書けないんで、こういう事できる人尊敬します!

palmにもこういうスクリプト(?)環境が標準であって
自動化とかプログラム書ける人にスクリプト書いてもらって・・それをコピペで使えるような状態だったら
もっと色々できたんじゃないかなあって思ったんですけどね
427いつでもどこでも名無しさん:2005/05/11(水) 10:01:11 ID:???0
まるで初期のMacのHyperTalkだw
428いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 01:37:57 ID:???0
DateBKに残された課題は休日定義の問題ぐらいかな。
カテゴリ機能で祝日や非番の指定を試みてはいるけど、正直向いてないような。。
月表示で反映させるにも工夫や妥協が必要だし。
今のカテゴリ機能はこのままでいいから、独立した祝日機能を装備して欲すぃ。
429いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 09:31:06 ID:???0
ふと気が付いたらシェアばかりになってるんだな。
わからんじゃないけどそういうのもユーザー離れにつながってると思う。
430いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 14:08:19 ID:???0
お金掛けたソフトがメジャーになって目立つのは当たり前
別にフリーの代替ソフトが無くなった訳じゃない
431いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 21:16:55 ID:???0
何も気付いていないだけかと。
432いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:16:22 ID:???0
まぁ、シェアウェアという時点で否定しかできない香具師には、
縁のないことがいっぱいあるとは思う。
433いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 23:29:21 ID:???0
palmのシェアが下がったと世間で騒いでるぐらいですしね
作家さんもつらいでしょうし、全部が全部フリーとも・・・

日本語版本体も手に入りにくい様になっていけば
国内の作家が今後大量に増えるともいかないでしょうし
それだけでなく、海外でも他機種が伸びてくると・・ねえ
434いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 01:29:53 ID:???0
某所さんには寄付したいくらいだ
435いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 02:05:05 ID:???0
μVNCが日本語の通るsshを持っていることに気づいた。
でもどうやってprivate-keyを登録するのかわからん。
436いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 08:21:50 ID:???0
Inspirationのpalm版が出たゾ
狭い画面でのダイアグラムはどうかなー?
カモン人柱君。
437いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 09:44:50 ID:???0
益々意固地になって世界を狭くするのもどうかと思うが。

漏れは使いたいものを使うからシェアとかあまり気にしない。
払い込みする手続きが面倒&ちょっと不安だなとは思うけどw
438いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 14:16:41 ID:???0
>435

私も試してみたらとりあえずログインはできたよ。
private-keyの登録はなぜか聞かれなかった…。
日本語通る?RedHat6.2Jな私はダメでした。
439いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 14:20:46 ID:???0
HotSync名ごとにパスを発行するタイプは
勘弁してほしい。
440いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 17:20:07 ID:???0
>>439
それ、まだマシ。
441 ◆m7YeytgDFE :2005/05/13(金) 17:28:06 ID:???0
>>440
シリアル番号に基づく方式もありますからねぇ。
HotSync名方式で困る人は、複数台を別々のHotSync名で運用してるんですか?
442いつでもどこでも名無しさん:2005/05/13(金) 22:21:46 ID:???0
>>441
自分の場合、機種名をHotSync名にしちゃってるんすよね…。
機種変えても一つの名前を使い続けるように
変えなきゃいけないと思っているんだけど
それまでにレジストしたやつとかいろいろ面倒だったり。
443いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 04:41:14 ID:???0
別々のHotSync名だとデータの統一がかなりキツイわけだが。
シェアウェア使って同期させてるのなら話は別だけど。

でも個人でHotSync名分けるメリットなんてほとんど無い。
444いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 19:47:01 ID:???0
それは貴方の事例
445いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 00:24:44 ID:???0
製品やシェアウェアの多くが複数のハードへのインスコは認めてないので
446いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 12:54:00 ID:m9/h8h640
UNDOを強化するユーティリティってありませんか?
447いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 14:06:18 ID:???0
>>443
一台で満足できるおまえがうらやましいよ。
ってか複数台のPalmを使ったことあるのか?
448いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 19:02:49 ID:???0
複数台を同じHotSync名で同期させることで予定表等のデータが統一できるけど。
逆にHotSync名を機種毎に分けちゃうとそれらのデータが各々食い違うことになるわけだけど、
どうやって統一させているの?
449いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 22:29:54 ID:???0
>>448
おまえもしかして買ったままの素の状態で使ってるのか?
450いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 23:27:00 ID:???0
っていうか
まったくPalmに詳しくないか
凄くPalmに詳しいかの
どちらかと感じる。

複数台を同じHotSync名で同期させるって
PDTでやっているの?それともOutlook?
451いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 00:12:10 ID:???0
私ゃそもそもHotSyncすらしとらんよ。
二台持っているけどVは500から転送しているからHotSyncの必要がないし、
500はSDからコピーしているからHotSyncの必要がない。
スケジュールはどうするか? PCから同期する必要性がないのでHotSyncの必要がない。
452いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 01:13:35 ID:???0
おにぎり
HiMakeDoc
BeckyToDoc
Textsync
pigydoc
タイムコンジット
YahooAuctionAlarms

などを使ってるから一日一回はHotSyncしてる。
もちろん手書きメモや4大アプリのデータの為にも。
自分の場合入力はほとんど母艦でやるからなぁ。
あと外部メモリついてないからバックアップの意味も。
453いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 01:15:51 ID:???0
違う機種を同じHotSync名で同時に使うのって
相当高いテクニックが必要な気が・・・
454いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 01:37:40 ID:???0
>>453
母艦側のバックアップファイルが大変なことになるなぁ、現実的じゃないね。
455いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 06:52:38 ID:eo/U/gQy0
>>453
OSのバージョンとか、RAM容量とか全く同じ機種を使い分けてるんじゃないの?
Visor DXの色違いとかw

同期に必要なファイルを一括で上書きコピーするバッチファイルを書いておけば
HotSync名が違ってても同期は簡単なんだけどね。コピー元と先を間違えないよう
注意する必要はあるけど。
456いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 07:05:42 ID:???0
自演臭いなぁw
457いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 09:25:31 ID:???0
>OSのバージョンとか、RAM容量とか全く同じ機種を使い分けてるんじゃないの?
>Visor DXの色違いとかw
PalmにしろPPCにしろPDAを使う理由ってのはイロエロあると思うが
もはや持つことを目的にしてるように見えてしまうな。
458いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 10:46:27 ID:???0
>>457
当たり前のことを、したり顔で指摘するなよ。PDAは大多数の人間にとって、もはや趣味の領域になっているのはこの板では常識だろ。
459いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 11:01:44 ID:???0
マニアが一人で何台も買っている・・・
っていうのは日本のPDA市場の規模を語ると
必ず指摘されるね。
460いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 11:21:09 ID:???0
>>448
同じ名前にしちゃうと
PIMデータだけならともかく
その機種固有のパッチとかはどうするの?

機種のOSバージョンやROMのソフトが違うのに
データ共有すると普通に障害が発生すると
思ってしまう。
461いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 11:31:36 ID:???0
古参ユーザーには懐かしい、金井さんのSingle Numberでお馴染みの数独が英国でブームらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000758-jij-int

複数台を同じIDにするのはPDTが本来想定している使い方を逸脱していると思われ。そっちの方がよっぽどデータがおかしくなる。
462いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 12:02:35 ID:???0
兄弟機
例えば
m100・m105
WorkPad30J・31J
PalmVx・PalmVx
みたいなのだったら可能かも。
463いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:01:24 ID:???0
チョット事情は違うけど
機種を変えたときの初HotSync時に
以前の機種のユーザー名をそのまま選択して
全データを受け継ぐのは駄目っていうのは
よく知れたTipsだよね。

ましてや同時に同じユーザー名を使うのって
事実上無理じゃないか?
464いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 17:56:13 ID:???0
>>460
それに関しては問題ない。
PIMデータは共通の仕様でやりとりされているから。
同じPalmDesktopが色々な機種をカバーしている事実や、
赤外線によるPIMデータの共有があらゆる機種で可能なことに注目すべき。
(というか、PIMデータやり取りの概念は別IDを使った場合と一緒)

ROMに標準+αの予定表が入ってたとしても、
「コメント」を駆使して独自の反映をさせているに過ぎない。
置き換えアプリとまったく同じものだと考えても良い。
違いはROMに焼いてあるかないかだけ。
だからそれを標準の予定表で開いても動作不良は起こさない。
(謎のコメントは見えるが)

>>463
Tips読んで何も試さないでそのまま鵜呑みにするのは勝手だけど、可能だよ。
別IDの場合と同様、PIM共有・共通化を「上書き」を駆使して行うことも変わらない。
(運営時のタブーも一緒。)
ただし、バックアップコンジットはOFFにすべき。
理由は少し考えてみればすぐわかると思うが、
そもそも外部メモリカードに対応した機種には必要のないコンジット。

少しは実験してみることをオススメする。
母艦がMacの場合とWinの場合でもちょっと違うし。
465いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 22:05:58 ID:???0
ぜんぜんわかっちょらん(w
466いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 22:23:23 ID:???0
↑大分県民?
467いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 02:25:40 ID:???0
>>465
お前がわかってないだけだと思うぞ。
468いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 02:44:00 ID:???0
なんか使用の仕方が違うね。
469いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 12:37:21 ID:???0
CLIE-TJ25を使っているんだけど、
最近バッテリーの減りが早いので
原因を探してみたら、
どうも何かの拍子でボタンを押して(当たって?)
ToDoあたりが立ち上がっていることが多い。

電源スイッチ以外で立ち上がらないようにしてくて、
そういうユーティリティーソフトを探してたら、
KeepSleepというのがあった。

http://www.muchy.com/review/keepsleep.html

でも、リンク切れで作者ページを改めてググってみると、
サイトはあったけど、どうもKeepSleepはなくなっているみたい。

http://home.vr-web.de/~jSwi/Katalog/index.html

FreewarePalmやPalmGear見たけど、
わかる程度の英語ではなさそうだし。

だれか、同等のソフト、知らない?
470いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 12:56:28 ID:???0
>>469
HOLDを使わないのは何故?
471いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 15:28:53 ID:???0
472いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 21:21:47 ID:???0
pluckerを使い始めたのですが、取得できるHPとできないHPが
あるんですがなぜなんでしょうか?
473いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 23:58:22 ID:???0
そもそも「取得できない」ってどういう状態なのよ?
474いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 01:33:58 ID:???0
HandStory Suite(試用中)でもクリップに失敗するサイトがあるんです。
pluckerは使ったことないけど472さんも似たような問題なのかなと。

こっちはシェアウェアなのでもすこし試用してから販売元に聞くつもりですが。
475いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 02:05:15 ID:???0
>>474
>473
476いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 06:51:47 ID:q+pVsY3H0
>>472 >>474
同一人物が書いているようにしか見えないけど、それは置いといて。

「取得できない」「失敗する」だけではどういう状態なのか他の人には分からないことを
理解してくれ。
そもそもファイルそのものができないのか、できるが中身がカラッポなのか、
ソフトのログに何かエラーが出ていないか、とかもっと詳しく書かないと。
どのサイトをどういう設定で取得しようとしたときにうまくいかないのかがわかれば
みんなで検証することもできるし。
477474:2005/05/18(水) 09:31:32 ID:???0
472さんとはちゃいます。

上のを詳しく書くと
サイトをブラウザーで見ている時にページ上で右クリックして「palmにクリップ」に送り、
コンバーターで変換ボタンを押すと、変換し始めるのですが
「クリップのインストールに失敗しました」というエラーメッセージがでて、
そこで終わってしまい、ホットシンクインストールできないのです。

よくあることなのかと思ったので簡単に書きました。
わかりにくかったらごめんなさい。

その後SonyDriveに
javascriptなどでリンクが指定してある場合や、
Macromedia社のFlashデータは取り込みの対象にはなりません。
との記述があるのをみつけました。

今回クリップ失敗したページのソースをみるといずれもjavascriptを使ってたので
それが原因だったみたいです。おさわがせしました。


478いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 23:22:10 ID:???0
>>471

おおおっ、ありがとう!
落として取説読んだら、一抹の不安が…。
入れてみると、案の定、機能してくれない。(^_^;)
本当、気持ちはありがたくちょうだいしました。

>>470
> >>469
> HOLDを使わないのは何故?

HOLDの意味をよく理解してなかった。
コレを使えば、いいんだね。失礼しました。m(_ _)m
ありがとう。
479いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 04:29:01 ID:???0
各種不具合解消のためにメーカーが出しているパッチを当てていない
>>464が居るのはここですか?
480いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 23:10:16 ID:???0
錯乱気味の突っ込みだなぁw
481いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 00:00:50 ID:???0
>>479
本当に複数機種持ってるの?
パッチの当て方やPIM以外のパックアップファイルの別個管理なんてIDの扱いと関係なく一緒だよ。
これが理解できなきゃID云々以前に複数での共有なんてできないわけだが。



つうか、ID一緒でも通常のインストールでパッチなんて当てられる。
482いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 02:38:39 ID:???0
Muchyあたりの記事を深く参考にしないまま「無理」という言葉だけ鵜呑みにでもしてるんだろ。
それなりの知識&キャリア&考察力のある香具師が読めば何に気をつければ良いかってことぐらい分かるし、
ID分けた場合の共有法との類似点にも気が付く。
483いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 08:46:15 ID:???0
あたらしいlifedrive発表されましたが、どうなんでしょうね?

今までのアプリと互換性あればいいんですが
CLIE風味になってチョコチョコ仕組みが変わってるっぽい印象も・・???

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/19/100.html
484いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 17:18:39 ID:???0
新OSなのでチョコチョコどころの話じゃないでしょ。
PIMデータにしても対応する項目数がどっと増えてるし。
全く新しいPalmDesktopがでるんじゃない?

気になるのは新PalmDesktopと新OSの下位互換かな。
485いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 21:54:07 ID:???0
>>484
気になるは新PDTがWin9xやOS9をサポートするかだ
486483:2005/05/20(金) 22:32:32 ID:???0
ええっ!?  まさかと妄想はしてましたが新OSですか・・・
情報不足ですいませんでした

ボクはOSXなんで益々先が思いやられる予感
487いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 22:43:42 ID:???0
Macは今後、サポート外とアナウンスされたんじゃ?
488いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 23:42:30 ID:???0
そう iCalを意識してかどうかMac版はdesktop出さないラスイ iCalはOSXのみ
489いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 23:46:18 ID:???0
PIMデータファイルの構造が間違いなく変わるだろうから、
赤外線ダイレクト転送による共有はできなくなるなぁ。
読み込みや書き出し等の下位互換機能をちゃんと仕込んでるとは思うけど。

つうかいい加減、複数機共有に対応していると信じたいところだなぁ。
PalmDesktopもOSも。
490いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 23:56:28 ID:???0
まだちょっと不明な点が多いなぁ。
特に複数で共有してるような香具師にとっては。
新PalmDesktopにしてもIDの扱いがどうなるのか謎だしね。
491いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 00:33:58 ID:???0
今まではPalmDesktopによる共有そのものが不可能だったから、
むしろ複数機による同一データへのアクセスそのものをことごとく阻止するという方向性で終始せざるを得なかった希ガス。

新しいOSとPalmDesktopでこの流れを断ち切っていることを願いたい。
492いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 01:28:39 ID:???0
コバルトの売りの一つとして挙げられた
「Improved synchronization architecture(改良された同期アーキテクチャ)」
ってのに期待汁。
493いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 01:31:39 ID:???0
もはやPalmOSの5.以下がわけわかめ。
494いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 02:04:01 ID:???0
複数機で同じ項目を別々に編集したときに、
矛盾点としてピックアップして選択させるようなお利口さんだったらいいなぁ。
495いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 07:28:08 ID:???0
新OSとか言ってる奴いるけど、Life DriveのOSはPalm OS 5.4で
Tungsten T5やTreo 650と同じ。
全く同じものではないだろうけど、そんなに変わらないだろう。
496いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 07:32:28 ID:???0
HD内蔵という事で何かインパクトのある使い方の変化はないのだろうか?
497いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 08:16:42 ID:???0
>496
仕事で使う用途で買っておきながら
エロ動画を満載してドキドキしながら会社に持ち歩く
498いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 09:09:27 ID:???0
前も言ったけど、地図全国分つっこめ!
都心1万/1から利尻島2.5万/1まで自在に出せる。
ウけるぞー。(たぶん)
499いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 10:15:35 ID:???0
>>498
男にはともかく、女性には寒がられるだろうな
500いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 17:46:11 ID:???0
>>400
http://www.softick.com/の
card exports IIってやつだと思うけど
T|Cに入れてみたら機能は正常なんだけど
HotSyncできなくなった‥
が、card exports IIをアンインストールしたら即復活

誰か同じ症状の人いない?
501いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 05:34:10 ID:???0
5takuのpalm版quiz5を落とせるところ御存知ありませんか?
英語版でもコンバーター(Win)込みなら、それでも構いません。
502いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 19:13:31 ID:???0
すんません、今更ながらバックアップソフトについて尋ねるのも情けないんですが、
BackupManのように独自形式のバックアップファイルを作っちゃったりしないで、
フォルダの中にPalm内蔵メモリのファイル群をそのまま収めるようなソフトってありますか?
あと自分の条件としては、

・バックアップフォルダの中身を取捨して変更したとしてもたくましくリストアしてくれる。
・スケジュールや自動バックアップ機能は無くてもいいです。
・できれば複数バックアップが取れるものがいいです。。

特に筆頭の項目は、上リセット後でも消せないアプリに直面したときの為に重要なのです。
503いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 20:50:13 ID:???0
>>502
MS Backupの類は使えない機種なんですか?
504いつでもどこでも名無しさん:2005/05/22(日) 21:31:33 ID:???0
>>503
はい。
つうか、まさにMS Backupのようなものを探しているのです。
m505で使う予定です。
505いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 08:56:06 ID:???0
>>501
それって、MS-DOS時代に「ごたくどす」とかいってた奴のPalm版?
#だとしたら作り掛けのときに先に公表されて断念した苦い過去がw
506いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 22:39:52 ID:???0
>>505
公開されていたサイトがなくなっているようです。
muchyの詳細ページもなくなってるようです。
507いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 20:59:50 ID:???0
PamGoroもうすぐホームページなくなるらしいね。
ttp://www.geocities.jp/iroha669/
508いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 00:21:45 ID:???0
カードサイズのおおきな単語カードソフト
ないですかね?
本当に「単語」カードとしか使えそうにない
のしかみあたらなくて。
メモ帳1ページ分くらい書けるやつがほしいです。

Jfileをなんとかして使えないかとおもってますが、
単なるDBあぷりなのでいまいち・・
509いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 02:12:10 ID:???0
>>508
いまいちよう解らんが
Palmでは大きいサイズのフォントを内蔵してないので
画面一杯に一つの単語をデカデカと表示するのは難しいと思う。
510いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 02:43:32 ID:???0
>>508
アウトラインでも使えば?
511いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 03:02:17 ID:???0
>>509
メモ帳一杯、ってのは文字数のことね。
フォントの大きさとはちがうので。

512いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 03:04:15 ID:???0
>>510
アウトラインね。
使えるかもしれないな。
ためしてみよう。
513いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 03:31:38 ID:???0
>>512
チェックボックスのあるアウトラインね。
そうすればチェック済は非表示に、といったこともできる。

・ジャンル
 □問題
  ・答え

みたいな。
514いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 03:46:40 ID:???0
>>512
1|単語A|単語B|単語C|…
2|意味A|意味B|意味C|…
3|単語H|単語I|単語J|…
4|意味H|意味I|意味J|…
一画面に収まるくらいの列数で
奇数行は単語、偶数行は意味とすれば
Jfileでも見易いんでない?
515いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 10:10:06 ID:???0
カードタイプのデーターベースって無いんだね
Palmって
516いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 22:07:17 ID:???0
カードタイプのデータベースってのを勘違いしてる香具師がいるような。。
517いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 00:07:03 ID:COmtI3/z0
gmailをPOP/SMTPアクセスしたいのだが、どんなメーラがあるかのかのぉ。

↓のようなものを見つけたのだが、如何なものかのぉ。
OneMail reads MSExchange/Yahoo/Hotmail/Msn/AOL/GMail & webpage in One Click(Palm Version)

教えてたもう。
518いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 12:39:33 ID:HwRRxJc90
>>515
databaseならjfileとかあるわけだが、
カード型でないといけない理由ってなに?
519いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 17:52:34 ID:???0
アドレスや書籍管理とか
リストとカードが同時に見れれば便利でしょ。
520いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 19:26:39 ID:???0
J-Infoがナーイ
作者の人辞めちゃったのか
困ったな、どっかにない?
521いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 20:35:44 ID:???0
でかい書店でPalmマガジンのバックナンバーを探すぐらいしかない。
522いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 20:44:34 ID:???0
webarchive使えば手に入る罠
523いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 20:47:37 ID:???0
>>520
もう何年も前から更新されたものは公開されていないよね。
手元にあるのは2002年度版だった。

J-Infoはそれ以降は更新されていなくて、J-MateとAbroad!の2つに分けたものは
オフ会や知人を通じてビームする形で更新していたように記憶している。
モバイルプラザとかに行って、店員に言うとビームしてもらえるんじゃなかったかな。
524いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 21:26:21 ID:???0
なんか米国のpalmで動きが合ったらしいけど
頼むから日本市場にも、もう一回力を入れてやってくれ!って思う

palmwareがどんどん寂れちゃうよ・・
525520:2005/05/28(土) 21:52:30 ID:???0
>>521-523
さんくすこ
Abroad!の2002年物まではwebarchiveでたどり着けたけど
そこまでだった
残念、なんか似たようなのでイイのないかな?
526いつでもどこでも名無しさん:2005/05/28(土) 22:22:45 ID:???0
FAT32いいね。MSへのアクセススピードがアップした。
527名無しさん@Linuxザウルス:2005/05/28(土) 23:27:46 ID:???0
palmからリナザウに乗り換えました。
NET関係はbitwarpと無線LANカードで快適です。
PIMはやはりもっさりで使えず紙の手帳に
戻りました。
VxからTH55まで使ってきましたが
づっとdatebkをつかってました。
また縁があればこのスレにもどります。
さよならpalm・・・(´∀`)
528いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 04:46:53 ID:???0
TrackerDogがここ3日間機能してない。
メーカーサイトに行くと、
This Account Has Been Suspended
Please contact the billing/support department as soon as possible.
ってなっていて、アカウントが中断しているらしい。

インストールしてからこんなことは初めて。
一時的な中断ならいいが、なくなるとPalmwareのバージョン管理に大きな支障が…
誰か使ってる人いる?
529いつでもどこでも名無しさん:2005/05/29(日) 10:54:39 ID:???0
TrackerDogってなんですか?
インターネットサイトのアップデートチェッカみたいなやつ?
530528:2005/05/29(日) 18:51:25 ID:???0
>>529
PalmにインストールしてるPalmwareのバージョンアップチェックソフト。
ttp://www.palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.showsoftware&PartnerREF=&siteid=1&prodID=51492

メーカサイトにPalmwareの最新バージョンが登録されていて、
HotSyncのたびに本体のバージョンと最新バージョンを比較し、
アップデートされてると知らせてくれる。
対象アプリ数はPalmGearの登録アプリ数に匹敵するレベルで、
日本人の作ったアプリも殆ど登録されてる。

俺のClieにインストールしてるアプリはDA、Hackも含めて
すべて対象になってるよ。

メーカサイト
ttp://trackerdog.a0soft.com/
531528:2005/05/29(日) 18:56:13 ID:???0
>>530の補足

>>530の「最新バージョン」というのは正確に言うと
「最新バージョンの情報」であって、「最新バージョンのファイルそのもの」ではない。
532528:2005/05/30(月) 13:07:25 ID:???0
TrackerDog復活した!よかった。
メンテナンスか何かだったのか?
533529:2005/05/30(月) 13:19:47 ID:???0
ありがとうございます。
サイトが復活したようなので早速入れてみました。便利ですねー、これ。
リストの1/3ぐらいが赤く表示されました。('A`
534いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 23:07:10 ID:???0
すみません、どなたかご教授願います。
ネットを巡回してテキストベースでホームページの内容を取得できるソフトはありませんか?
よろしくお願いいたします。
535534:2005/06/01(水) 23:13:42 ID:???0
もちろんフリーのやつをお願いします。
536いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 23:36:22 ID:???0
>>534
つNNsi
537いつでもどこでも名無しさん:2005/06/01(水) 23:48:36 ID:???0
>>536
すみません。
私もNNSIは使用していますが、2チャンのみではないのですか?
538いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 00:09:09 ID:???0
PluckerとかPiloWebとか

つーかここで聞く前にmuchy見たか?
539いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 00:35:42 ID:???0
すみません。言葉が足りませんでした。
Palmだけで巡回して取得したいのです。
このソフトはパソコンと連携するものですよね?
Muchyは探してみたのですが見つからなくて・・・。
540いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 01:24:17 ID:???0
俺らエスパーじゃないから
君の持っている機種のOSわからんから。

あとNNsiで出来るし。
541いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 01:33:04 ID:???0
情報小出しだし、馬鹿が滲み出てるな。
NNsiと言われたんだから、とりあえずNNsiのサイト調べろ。
542いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 08:22:44 ID:???0
NNsiのサイトを全く見ないでNNsiを使う人っているんだろうか?
ていうか可能なのか?そんなこと。
543いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 11:39:10 ID:???0
NNsiのサイトを精査しないで
Palm版Piloweb機能の存在に気付いていない>>539ならいるけど。
544いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 18:55:27 ID:???0
>539
WebDA
545いつでもどこでも名無しさん:2005/06/02(木) 23:31:01 ID:???0
539です。
NNsiやWebDAで解決しました。
いろいろと教えて頂き、ありがとうございました。
546いつでもどこでも名無しさん:2005/06/04(土) 20:12:00 ID:Yzf41VFF0
よさげな関数電卓ありませんか。
希望としてはFuncCalc のように

10*50+60/3=

計算経過が表示されるやつがいいです。

他の条件
できるだけフリー。シュアの場合1000円まで
使用OS Palm OS 3.5.1 日本語版,モノクロ16階調
547いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 02:28:53 ID:???0
>>546
Easy Calc 使ってるけどかなり使いやすい。
自動で計算過程がでるわけじゃないんだけど、
式の途中で「EXE(CUTE)」させればいいだけだし、
あなたの出している条件は満たしていますよ。
548いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 07:37:54 ID:???0
オレいまだに FuncCalc Ver.0.8(フリー) 使ってるわ
昔使ってたリアル関数電卓と似てて使いやすいんだよねこれ。
549いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 12:11:02 ID:???0
今だにDateBk3使ってます。予定のテンプレートが便宜的に2020年1月1日の予定として保存されますが、
本当にその日が来たら予定表見づらいだろうなあ。
550いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 18:09:15 ID:???0
>>547
そんなmuchyみれば見つかるようなものを探しているんじゃありません
551いつでもどこでも名無しさん:2005/06/05(日) 19:01:30 ID:???0
上の方でも同じ状況の人がいるけど、
なんかPluckerが読み込んでくれない(解析できない?)HPが大杉

Pilowebでは読み込るHPでも、plukerだと
0 collected, 1 to do
とか表示されて読み込んでくれなかった・・・

読み込めないHPのソースをみたんだけど、読み込めるHPとの差が全くわからないorz
552いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 16:54:50 ID:???0
ネットワーク内のパソコンにマジックパケットおくれる
ソフトない?wake on LANさせたいんだけど、、、お願いします。
553いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 21:22:30 ID:???0
Zire21にJ−OSをインストールしたのですが
日本語モードにして再起動し
Address Book,Data Book, MemoPad, NotePad,ToDoListを起動しようとすると
「アプリケーションには言語情報が不足しているため起動できません」
といわれてしまい、起動できません。
(英語モードにすれば使えるようになる。)

どなたか原因がわかる方、教えていただけないでしょうか?
554いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 15:32:50 ID:PDBcRU8d0
Documents To Go (ver.6) 使用していますが、MSBackup でメモステに保存された
バックアップファイルがファイルオープン時にリストアップされるので、間違えて
そちらを開いてしまい、バックアップファイルを編集してしまう事があります。
これって、回避方法ありますでしょうか? バックアップは、メインでなくて
予備のメモステにするしかないのでしょうか?
555いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 17:14:22 ID:???0
>>551
たとえばどこのURL?
556いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 00:25:05 ID:l/dgiKr6O
しばらく使ってなかったら、おいらの白金がうんともすんとも言わなくなりました。
まさか修理って海外発送ですか?
557 ◆m7YeytgDFE :2005/06/08(水) 09:32:35 ID:???0
>>556
充電池の過放電?もう全然、充電できない状態なんでしょうか?
国内の販売店で充電池を交換してもらうか、
本国(?)のサポート部門に相談、かなぁ。
修理できるなら、おそらくは海外発送かと。
("白金"が何だか分かってないので、的外れだったらごめん。)
558いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 11:07:51 ID:???0
platinum
【名】@<化学>プラチナ,白金(金属元素)(記号Pt)
559いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 11:15:17 ID:???0
会社自体あるの?
560いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 11:26:55 ID:???0
Visor Platinumって乾電池なんだけど、、、、、
561いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 11:31:14 ID:???0
乾電池交換してハードリセットかけて復活しなかったらJUNK扱いでヤフオク。
562いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 11:38:01 ID:???0
HandspringはPalmoneに買収されました。Treoブランドは残ってる。
563 ◆m7YeytgDFE :2005/06/08(水) 12:21:46 ID:???0
>>558
あ、なるほど。全然わかってませんでした...。
何ともお恥ずかしい。Platinumなら自宅にもあります...。

>>562
palmOneのサポートページにVisorが載ってはいますが、
ハードウェアの修理については良く分かりませんでした...。
アメリカ国内なら修理を受け付けているような。
ttp://www.palmone.com/us/support/
564いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 13:36:09 ID:???0
ぬぬ
muchy.com も終了か・・・
565いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 13:41:27 ID:???0
あ、ホントだ。
保守と引き継ぎだけはしといて欲しいね。
566いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 21:17:37 ID:???0
うぁぁぁぁああ
567いつでもどこでも名無しさん:2005/06/08(水) 21:49:47 ID:???0
これはもうだめかもしれんね
568いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 00:06:33 ID:???0
でも一年以上前から消極的だったし。
保守さえしといてくれれば。
どこかが継ぎそうな予感も。
569いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 08:05:21 ID:???0
>>556
電池を新品に替えて、画面が出なくても関係なくハードリセット操作。
何度かやってみると復活する事もある様子。漏れも言われてやってみて、
その後電池を抜いたまま放置して忘れてたが、1ヵ月ぐらいして電池を
入れてみたら動いたよ。諦めず、忘れずに放置してみるのも良いかも。
570いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 14:11:18 ID:???0
むしろ今まで残っていたことが不可思議
571いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 14:51:47 ID:CD4PtBns0
>>570
そうかなあ? そんなことはないぞ。
うちにだって現役で転がってるしw
572いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 16:04:48 ID:???0
ComicGuru使ってんだけど、
たまに変換に失敗してるのかなんなのか、
画面がぐちゃぐちゃってなってるページがあるんだよね。
以前Win2000使ってたときはそんなことなかったんだけど…。
XPが悪いのか?
なんか解決策か他に代わりになるようなアプリないですか?
573いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 20:28:32 ID:/0FQ+39Q0

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
574いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 21:08:38 ID:???0
日本語OS搭載機が消え
muchyが消え

もう日本のPalmユーザーは減ることはあっても
増える事は望めない…。
575いつでもどこでも名無しさん:2005/06/09(木) 21:25:16 ID:???0
ニンテンドーはどうなったのかな
576いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 10:58:09 ID:???0
>>574

auかDoCoMoの携帯にPalm OSが搭載されれば増えるけどな。
577 ◆m7YeytgDFE :2005/06/10(金) 11:26:34 ID:???0
>>576
そういうことを一番やりそうなのはVodafoneのような気もしますが、
現状では無理かな...。

>>574
PocketPCやZaurusへ転向する人はいるでしょうけど、
Palmユーザが絶滅することもないと思います。
きっと細々と地味に使い続ける人もそれなりにいるのではないかと。
ただ、英語版を日本語化して使うという時点で、
初心者は敬遠するかも知れませんね。
578いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 21:00:37 ID:???0
>577
> Palmユーザが絶滅することもないと思います。

えー! 日本ではメチャ危険でしょ?
創世記の頃に日本語化して使ってたのとはワケが違うよ。

縮小化してる状態なんだから、ユーザー流出とアプリの縮小、webサービス系の切捨て他
色んな悪循環が待ってるとしか思えない(泣)
579 ◆m7YeytgDFE :2005/06/10(金) 21:41:44 ID:???0
>>578
確かに日本では危機的な状況に向かってるのかも知れません。
ただ、自分を含めて"CLIEがなくなったら英語版を使う"というユーザは
確実にいます。既に英語版を使ってる人もある程度の数はいるわけだし。
なので、"細々と地味に使い続ける人もそれなりに"いるのではないかと。
少なくとも絶滅というほどの少数派になることもないんじゃないかなぁ。
楽観的過ぎ?
580いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 21:50:13 ID:???0
英語版を日本語化してくれるソフト屋も居なくなるかもよ?
581いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 22:06:43 ID:???0
いなくなってから考えりゃいいし。
582いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 22:13:53 ID:???0
Clie以降PALM系のサイトは気持ち悪いのが急増した
からむしろ昔に戻って好ましい。
583 ◆m7YeytgDFE :2005/06/10(金) 22:16:39 ID:???0
>>580
それはそうですね。ただ、少なくともCJKOSは事実上の標準になりつつあるし、
もうしばらくは大丈夫じゃないかと。"CKOS"とかになっちゃったら寂しいけど。

ごく初期にはPilot 5000にローマ字で予定を記入してたりしましたが、
今となっては無理ですから、もし日本語化もできなくなったら他のPDAに...。
584いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 22:37:48 ID:???0
何もいわずにPPCやZaurusに移った連中
またはPalmとそれらを併用し、移行を考えている連中
702NKなど一部のスマートフォンに移った連中は多いと思う。
585いつでもどこでも名無しさん:2005/06/10(金) 23:36:50 ID:???0
まあわざわざ宣言して移るもんでもないし
586 ◆m7YeytgDFE :2005/06/10(金) 23:40:14 ID:???0
>>584
御意。CLIEの販売が終了するという報道を受けて、手持ちのCLIEは
まだ元気だけど、PocketPCやZaurusに乗り換えたという人を知ってます。
いずれ無くなるなら今のうちから...ということのようで。

量販店の店頭にあるのがZaurusくらいしかないというのも響いている模様。
iPaqやAximなどはネットでの直販が主ですし、ヨドバシやビックなどでは
ほとんどがZaurusらしく、Palm系はごく一部の店頭にしか...。
実物を見て触れて確認しないと買えないという人は多いようですね。

この先、Palmにこだわらない人が他へ移行する例は多いでしょうねぇ。
母艦がMacな人だと、PocketPCへ切り替えるのは不都合なんですかね?
587いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 00:57:06 ID:???0
一言で言い表せば、PDA不遇の時代。
588いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 05:43:41 ID:???0
PCだって厚遇されてるわけじゃないけどな。
589いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 08:12:06 ID:???0
palmマガジンが季刊という名の休刊になった時点で足音は聞こえてたんだな
590 ◆m7YeytgDFE :2005/06/11(土) 08:17:42 ID:???0
>>589
Palm MagazineもMobile Pressも好きだったんですけどねぇ。
591いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 09:45:40 ID:???0
>>589
押井みたいな言い回しだなw
592いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 10:30:01 ID:???0
私の周りでは、英語版を日本語化して使っていた連中は
知り合いの中では一人も Palm から離れていない。
結局 IBM WorkPad30J が出る前の状態に戻っただけじゃ
ないのかな。
確かに Muchy's Palmware Review が更新停止っていうのは
一つの節目かなと思うけど。
昔の、palm-ml が元気だった頃に戻るのなら、それはそれで
歓迎したい気持ちもある。(熱いユーザーが多かったよね)
593いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 10:48:35 ID:???0
俺もどっちかっつーと、FreewarePalm見てソフト入れてたけど。
594いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 11:11:51 ID:???0
>>593
私も、soft のチェックは palmware info 主体だったな。
だから Muchy が止まってもそれほど困らない。
でも、昔お世話になったからなー、ちょっと寂しい気はする。
595いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 11:51:21 ID:???0
>>592
現実問題、以前の規模に戻っただけといえるけど
前途洋洋の小規模と、お先真っ暗の小規模の違いは
結構つらい。Palmware作家さんも国内に限ればかなり減ったし。

Vodafoneが5ヶ月連続マイナスで契約1500万台を割って
2004年2月の水準に戻ったけど、それと同じ感じ。
596いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 20:38:17 ID:???0
さあしんみりしてまいりました
597いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 22:58:16 ID:???0
>>582
気持ち悪いって鼻のとこぐらいしか思いつかないがそんなにあるか?
598いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 00:37:13 ID:???0
誰かホリエモンに頼んでplam日本法人立てさせてよ マジで
599いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 00:53:34 ID:???0
あれに買われたらそれこそおしまい。
600いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 00:53:49 ID:???0
まだ日本法人は残ってます。
601いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 09:53:29 ID:???0
某スレ見て思ったんだが、Palmware作家が離れた原因はクレ厨が増えた所為もあるんジャマイカ?
金儲けできなくなったから離れたって香具師もいそうではあるが。
602いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 20:57:44 ID:???0
>600
?? 日本法人って何やってるの ?? 毎日暇そうなんだが
603いつでもどこでも名無しさん:2005/06/13(月) 22:03:51 ID:???0
よーし僕パーム日本法人に就職するぞー
604いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 00:17:06 ID:???0
>>602
商法について少し勉強必要
605いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 04:33:10 ID:???0
あぁ、ムタさん更新やめたんだ・・・。

俺は今更新しいソフト入れたり、
最新ヴァーション追っかけたりするつもりもないな
例外は頑張ってくださっている某所444さんのNNSiだけ。

KsDatebook
Addrex
PsMemo
PsLink
DA LauncherといくつかのDA
NNSi
TrainTime
FuncCalc
EiCash
Papi-Mail
Pook V2
HandStory
Seton Notes
Filez
CLIEの場合は今関さんの一連のソフト

これぐらいが動けばそれでいい。
今の環境で満足しているし、新機種を買うつもりもない。
飽きもせずにやってた環境構築は、今はリナザウで楽しんでいる。
Palmは実用のみです。
606いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 08:22:37 ID:???0
グレートムタ?
607いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 21:19:42 ID:???0
muchyの管理人の牟田(ムタ)さんのことかと。
608いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 16:24:35 ID:???0
>601
このスレ見てるだけで十分そう思うよ。
609いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 16:42:33 ID:???0
某神もJ-OSすらまともに出ない状況だし。
610いつでもどこでも名無しさん:2005/06/18(土) 06:13:00 ID:W0FQuF8b0
ンニューは無責任だよな.
611 ◆m7YeytgDFE :2005/06/18(土) 07:17:41 ID:???0
>>609
ん?LifeDrive用のことですか?
612いつでもどこでも名無しさん:2005/06/19(日) 02:48:21 ID:???0
613いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 16:58:35 ID:???0
ルイヴィトンで発売されいてる専用ケースがある機種って、
Vxとm500だけかよ?

タングステンはないの?
614いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 19:35:44 ID:???0
ビトンてデザイン悪いからなー。イラネ。
615いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 20:18:21 ID:???0
うわ
muchy開けない
616480:2005/06/20(月) 21:57:02 ID:???0
ほんとだ
muchy本当に消えるのか???
617いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 23:18:08 ID:???0
開けた。
でも画像が…。
618いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 00:48:33 ID:???0
ごみはさっさと消えてほしいものだ
619いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 00:53:02 ID:???0
じゃあまず>>618が消えなきゃ
620いつでもどこでも名無しさん:2005/06/21(火) 17:35:25 ID:???0
ちげーねーや(w
621いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 20:17:44 ID:???0
muchyが終わっても
コアなユーザーには実害はないんだろうけど
ひとつの象徴的出来事として寂しいね。
622いつでもどこでも名無しさん:2005/06/22(水) 23:00:25 ID:???0
>>621
その通り。コアなユーザーにとっては使い物にならない情報。
コアじゃないユーザーにとっても糞情報。
623いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 13:56:44 ID:???0
SJ33をセットアップしようと思ってmuchyに行ったら、あらら。。。
OS4機使うの久しぶりなんで、Palm MagazineのCD-Rからインストールしたよ。



624いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 18:49:10 ID:???0
>>622
カテゴリー別にリンクがあって、再インストールのときは便利だった。そんなサイトほかにあれば教えてください。
625いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 18:54:02 ID:fCw2PHxv0
Memo Padを起動して文字を入力した時に、新しいメモを作るのではなく
インクリメンタルサーチしてくれる互換ソフトかユーティリティーって
ないでしょうか?

Outlookと同期していてメモの数も多いので、同じ使い勝手にできると
便利なんですが。
これは「細かくカテゴリー分けして、あとは眼で探す」ような使い方を
想定したものなんですかね? PalmGear.comで置き換えアプリをさがして
みたんですが良さそうなのが見つけられない...
626いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 19:44:11 ID:???0
PenPenColワイドハイレゾ対応キタ━━(゚∀゚)━━ヨ

でも、もうPocketPCに乗り換えた後の祭り…orz
627いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 19:47:13 ID:RYgT1Ad/0
それより、赤外線公衆電話の廃止が痛い。
このまま無くなれば、携帯電話に移行するしかないかなぁ。
628いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 20:39:14 ID:???0
>>625
インクリメンタルサーチはメモの題名に対して行うのでいいなら
自分はPsMemoを使ってる。他にもあると思うけど。
629625:2005/06/23(木) 22:45:23 ID:???0
>>628
レスありがとうございます。これはまさに希望どおりと言うか
それ以上のものです。

ローマ字で日本語のサーチができるとは想像もしなかったので、
英語のソフトしか探していませんでした...
メモのタイトルはすべて英語なのでこれでキーボードを叩いて
とんで行けます(Treo 90です)。

ありがとうございました。
630いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 23:23:05 ID:???0
>>624
便利だと思う人はmuchy使えばいいんじゃないの?
なんで他探す?muchyの何が不満?
631いつでもどこでも名無しさん:2005/06/23(木) 23:48:03 ID:???0
>>624
定期的にaplistで入れてるアプリを書き出しておくと便利かも。
aplist自体Muchyに載ってないけど。
632 ◆m7YeytgDFE :2005/06/24(金) 01:52:03 ID:???0
>>628
検索専用なら"QPocket"もありますよ。
633いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 17:15:55 ID:???0
>>630
顔と山田達司ゆずりの小市民的儲け主義
634いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 20:42:02 ID:???0
PsMemoは題名だけじゃなく、
メモ全体にインクリメンタルサーチが効きますよ〜!
かなり便利で愛用してます
635いつでもどこでも名無しさん:2005/06/24(金) 20:48:16 ID:???0
日本では相変わらず「金儲け=悪」とされているようだな
これで曲がりなりにも資本主義の看板をかかげてやってこれて
いることが不思議なくらいだ
636いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 00:07:35 ID:2b+D5GpD0
「金儲け=悪」いんじゃなくて「金払う=悪い、負け」な考えをしてる人がいるだけでしょ。
637いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 00:09:51 ID:???0
清貧
私欲をすてて行いが正しいために、貧しく生活が質素であること。

なんていう言葉があるくらいだからね。

ただ山田さんに関しては、昔は一度J-OS IIIを買った人は
IIIx IV Vとライセンスと使い回せたっていうのがあるし
この人は本当に名誉以外の私欲をある程度捨ててPalmのことを考えてんだなと
勝手に思っていた奴らが多そう。昨今の議論見てると。

まぁ片思い。
638いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 01:42:56 ID:???0
とりあえず批判ネタは別スレに移っては?
スレとして読みづらい
639いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 02:12:56 ID:???0
>日本では相変わらず「金儲け=悪」とされているようだな

日本では、じゃなくてPalmスレではの話。
640いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 21:09:09 ID:NDhSRe9T0
だめだ、だいぶぐぐったり探したけど見つからんのでお願いします。

探し物:
赤外線で、拡張子・ファイル内容に関わらず
受信ファイルをメモリースティックに保存してくれるソフト

機種:clie NR70V
OS:Palm4.1

以上、お願いします。
641いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 21:12:59 ID:???0
>>640
ここに書いてあるのは? つttp://d.hatena.ne.jp/shino-ji/
642いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 22:24:19 ID:???0
>>641
入れてみたけど、5日しかつかえないぽ。
フリー、もしくはシェアだけど機能制限でずっと使えるお試し版を希望。
643いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 22:28:32 ID:???0
>>642
大丈夫。
5日たったらBeamProのPreferenceだけを削(ry
644いつでもどこでも名無しさん:2005/06/26(日) 22:43:52 ID:???0
>>643
なるほど。

しかし、英語ばっかでよくわからん俺ガイル
適当に「受信モード」的なものを探してるんだが、ない。
やっぱ、あくまで送信側ツールって感じなのかな。
645いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 03:18:06 ID:???0
Muchyが便利か便利じゃないかは置いておいて,少なくとも更新情報を
得るのには重宝していた.

Muchy亡き今,みなさんどこでソフトの更新情報をゲットしています?
646いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 04:01:17 ID:???0
>>645
つ[Palmfan]
647いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 08:21:35 ID:???0
648いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 14:29:22 ID:???0
palmgearのランキングやNEWを自分で見る。
649いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 23:12:20 ID:???0
今後、Palm OS向けには、現在公開しているのと全く同じデータを
再公開する可能性もありますが、もう2度と公開しない可能性の方が高いと思われる

http://vagabond.air-nifty.com/plat/
650いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 01:30:16 ID:???0
>>649
そのマップの作者のことではない、と断った上で。
あくまでCLIEの撤退関連全体をみた感想であえて言うと、
どーもSONY以後のPalmerはミーハー気質というか、
撤退決まると蜘蛛の子散らすように逃げていくな。

クリエの初代機でた時に、すでに30Jとか日本語カラーPalm
でてたのにSONYが出したってだけで飛びついたのが
やたら多かったからさもありなんってとこか。

651いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 01:38:53 ID:???0
一番最初に撤退したのはhandspring社とPalm社だったというのは皮肉だな。
652 ◆m7YeytgDFE :2005/06/29(水) 01:44:31 ID:???0
>>650
下記のような質問をしばしば見かけます。
手元にある機種を使い倒しつつ、他の環境への移行を検討する、
というのでは駄目なんですかね?

| TH55を買ったばかりなんですが、
| CLIEがなくなると聞いてPDAを買い替えようと思います。
| PocketPCとZaurusではどちらが良いでしょうか?
653いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 01:44:35 ID:???0
年間数十万台出荷のPalmOS日本語版が
年間数百台まで落ちるんだから、作者もテンション下がるでしょう

たとえ最後まで残ったメーカーがpalmOneでも
同様のことが起きたかと思う
654いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 01:55:23 ID:???0
なんでもソニーが悪いニダ症候群

601 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:05/02/25 03:07:39 ID:???0
PIM、メール、TEXTビューアぐらいにしか使わなかったPalm。
白黒、乾電池で十分だったのに
本家よりシコって
カラーにして、バッテリーにして、マルチメディアにした
ソニーは大罪。。。

603 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:05/02/25 03:19:04 ID:???0
>カラーにして
>バッテリーにして
SONYがPalmに参入したのは2000年9月
Palm初のカラー機PalmVcが出たのは2000年2月(日本語版は4月)
Palm初のバッテリ駆動機PalmXが出たのは1999年2月(日本語版は4月)

>マルチメディアにした
CLIEと同時期にPalmZが出ていたし
TRGやHandspringの独自拡張や
サードパーティ製のMP3プレイヤーなど
たくさん出ておりましたし
Palmのお偉いさんもマルチメディア強化の必要性を
説いていました。
655いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:04:47 ID:???0
>>652
壊れてから検討じゃいかんのかね?
656いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:06:22 ID:???0
>>654
じつはおまえもそう思ってんだろ?

w
657いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:07:57 ID:???0
>>653
数100台も売れてるのか…?
という会話が悲しい
658いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:14:00 ID:???0
しかしさ、撤退のわずか2ヶ月後にディベロッパーサイト
閉じたり、新規種発売と同時に買い込まないとすぐ
入手不可になるオプションとかってどうよ?

クリエスタイルとクリエメールも撤退の1ヶ月後には
終了か?
659いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:14:19 ID:???0
>>650
撤退しても信仰を守ったユーザーは確かにPalmer(聖地巡礼者)だ。
660いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:14:59 ID:???0
hanaスレに帰れって。
661いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:18:20 ID:???0
>>658
まぁPalmも日本だけOSのアップグレードやらなかったし
ウェブクリッピングの前科が…。
662いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:22:59 ID:???0
そう考えるとXiinoの作者偉いよね。
663いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:25:20 ID:???0
>>657
実際のところはわからないけど、工房・ビザビ・モバプラなどで
一日一台売れても数百台は余裕のはず。CLIEがいた最後の年は
20万か30万台は売れてたから、それと比べるとあれだけど。
664いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:28:51 ID:???0
真田はいつまで経っても仮のまま
665いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 02:36:23 ID:???0
>>663
同じ人が何台も買っているのは、以前から言われてる。
666いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 07:56:27 ID:???0
ウェブクリッピングは良かった!
普及すれば。。
667いつでもどこでも名無しさん:2005/06/29(水) 17:39:59 ID:???0
ARMエミュ登場!
ttp://www.palmsource.com/developers/
668いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 12:02:26 ID:???0
Palmはどうしてこうなっちゃったんだ…。一世を風靡したのに、結局残ったのは旧来からのザウルスだ。
669 ◆m7YeytgDFE :2005/06/30(木) 12:58:38 ID:???0
>>668
そのザウルスも、OSの変更などでだいぶ変わってますけどね。
古〜いザウルスがついに壊れて現行機種を買ったら、
今までのアプリケーションが使えないと相談を受けたことも...。
とりあえず、Palmならソフトウェアの互換性はまし?
OS4と5の間に溝があったりはしますが。
670いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 13:27:48 ID:???0
Cobaltになったら国内のソフトは壊滅しそう
671いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 13:28:14 ID:???0
最も強い者が生き残るのではない
最も賢い者が残るのでもない
唯一生き残るのは変化する者である
672いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 13:37:16 ID:???0
673いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 15:53:36 ID:???0
Palmware Loveの人がんばってほしい…(つд`)
674いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 16:19:35 ID:???0
CLIEディスコンで日本語版Palm互換機の新機種はもう出ないけど、
このスレの住人は別に困ってないんじゃないの?
何台もPalm互換機持ってるんだろうし、
今までのPalmwareの遺産があるから
あと5年ぐらいは問題なく使えるでしょ。
(一番の問題は充電池の劣化かな)
新しい機種使いたければ海外版買って日本語化すればいいんだし、
海外のソフトはまだまだバージョンアップするだろうからね。
古き良き時代に戻っただけではないですか?
俺はPalm大好きだから流行り廃りに関係なく淡々と使うだけです。

675いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 16:37:02 ID:???0
そうそう、嘆いているのは常に新機種を保持しているという自慰に浸っている愚か者だけ。
676いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 16:37:24 ID:???0
「浸っていたい」だな。
677 ◆m7YeytgDFE :2005/06/30(木) 16:39:35 ID:???0
>>674
確かに困ることはまずないかなぁ。自身、今でもTungstenが主力機。
palmwareも現状で足りるのであれば、このままで不都合はないし。
バグが直らないと困るし、更新が止まると寂しい気はしますが。

困るとすれば、日本語化ソフトウェアが対応しない機種が出た時かな。
でもCJKOSが標準になりつつあるので、心配は無用?
日本語を扱えないアプリケーションばかりになっても困りますが、
複数バイト文字に対応しない例は減ってるようだし。

ただ、初心者や仕事で導入する場合には問題なんですよね。
サポートの関係で既にPocketPCに以降してる例もあることだし。
678いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 17:00:50 ID:???0
PalmOSも「進化」してきたわけだけど、
自分の目的に合ったのを選んで使えばいいのでは?
新しければ良いってものではないよね。
もちろん、古ければ良いってものでもないけど。
俺は旧いAlfaに乗ってるけど、楽しくて仕方ない。
自分に合う車を探したらたまたま1750だった。
NewtonやLXを現役で使っている人も少なくないんだし、
Palmには歴史に残る名機がたくさんあるから、まだまだ楽しめる。
新機種も出てるんだしね。




679いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 19:07:18 ID:???0
>>675
「ソニー」だからってんでクリエ買ったやつもな。

パームのパの字も知らなかったやつらがクリエで
ドット流入してきたのを俺はにがにがしく思ってたよ。
みてくれだけのクリエファンサイトもどっと増えたし。

でディスコンの発表でただけでまーだ使えるクリエ持ってる
くせに他機種乗り換え。アホかと。

いなくなって清々したよ。
680いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 21:34:14 ID:???0
hanaスレに帰れって
681いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 21:39:12 ID:???0
撤退といえば、muchyもAD-Visorも機長も撤退したのに
いまだに続いているPalmfanは偉いと思う。
682いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 21:41:21 ID:???0
世界じゃ「ソニー」は終わったメーカー。
三星やLGに既に抜かされている。

極東の老衰国のみで通用する馬鹿企業なわけだ。
日本人にクズさを端的に表してるよ。
683いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 21:51:42 ID:???0
>>681
ちょっと違うけどマサトレも
684いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 23:44:07 ID:???0
685いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 23:52:34 ID:???0
>>653
> 年間数十万台出荷のPalmOS日本語版が
> 年間数百台まで落ちるんだから、作者もテンション下がるでしょう
> たとえ最後まで残ったメーカーがpalmOneでも
> 同様のことが起きたかと思う

エアビットウェイまでテンションさがってどうするよ。
686いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 23:56:51 ID:???0
我々もNewton使いを見習わないといけないのかもしれない・・・


687いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 23:59:28 ID:???0
WorkPadの予備機を腐るほど持っているので、当分は困らない。
688いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 00:13:20 ID:???0
>>679
インディーズ時代から応援していたグループが突然売れて
一気にニワカファンが増えた時の感じだよな。分かるよ。
689いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 00:51:05 ID:???0
>>687
腐るほど予備機を買っちゃうのは困ったものだけどな。。。
690いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 00:54:40 ID:???0
>>689
>腐るほど
実際に、電池入れたままで液漏れして大変だったよ。
691いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 02:36:59 ID:???0
>>684
muchyの新作紹介って、@irBitway取扱商品の紹介が殆どだったけど
要は大スポンサーの@irBitwayが止めるから、muchyも止めたって事なんだろうね。
692いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 02:44:53 ID:???0
>>691
ああ、なるほど。
693いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 10:06:27 ID:???0
世界中でいまだ大量にFSW、SWが大量にリリースされ
てるのに、最後の方電子書籍系のコンテンツの紹介ばっか
だったじゃん。なにをいまさら。
694いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 11:57:43 ID:???0
ハードレビューも減ってたし
牟田氏自身のPalmへの情熱が冷めていたのが
ひしひしと伝わってたもんなぁ。

airBitwayとFoobioの宣伝サイトとして生き残ってたけど
>>691
それゆえに当然やめるときもairBitwayと共同歩調とるわけだよな。
695いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 21:40:05 ID:???0
なぁ、Palmの中に入ってるソフトを一覧にしてはき出してくれるソフト無かったっけ??
名前が思い出せない。
696いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 22:04:19 ID:???0
gerogeropalm
697いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 22:04:21 ID:???0
aplist
698いつでもどこでも名無しさん:2005/07/01(金) 23:32:58 ID:???0
palm向けの読み物コンテンツって日本じゃ成熟しなかったなあ
日本では漫画コンテンツが主流だったのが読むにはイマイチでアダになったか・・
699いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:37:52 ID:???0
airBitwayってなんで撤退するのかねぇ 一応儲かってはいたわけでしょ
それにダウンロードサイトなんて維持費とかはめちゃ安いんじゃないのかな
電子マネーも本格的にはこれからというところなわけだし、浮き足立つ必要
なかったと思うけどな
700いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 00:44:52 ID:???0
多分、Palmを取り巻く寒い環境を
俺らユーザー以上に身にしみていたんだろうよ。
俺らユーザーには計り知れない。
701いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 01:06:14 ID:???0
まぁ、ユーザーよりもそれで飯喰ってる業界の方がリアクション速いものだよね。
それ以前にPalm系は本家日本撤退という前科があるから。
(撤退そのものと言うより、撤退に至るまでの業界筋しかわからん事情での前科)
だから日本撤退後も残ってたPalm系業界ともなると、
「有事の際、最低限の被害で速やかに離脱」
ができる備え&覚悟をしていたと考える方が自然。
(ぢゃなきゃ、ただの無謀なアフォでしょ・・・)

日本撤退に至るまで本家がやってた無謀な販売戦略暴露は季刊化したPalmマガジンで読めるよ。
宣伝や在庫具合等、けっこう無茶やってて笑える。
VZ90特集やってた号で、これが目当てで唯一買ったのがこの号w
702いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 01:08:54 ID:???0
覆面座談会だっけ?あれ面白かった。
703いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 01:16:07 ID:???0
そうそう、あの座談会。
面白いけどちょっと切ないよね。
まともじゃねーだろーw、と思ったもの。

まぁ、日本撤退直前の壮絶なダンピング競争を見てきた香具師なら尋常じゃないものを感じてたはずだけど。
感じつつも暴落したPalmを買って喜んでた漏れw
ただの客という立場ってホント気楽だ。
704いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 01:26:21 ID:???0
PalmとVisorの投売りは
オレ無邪気に喜んでたよ。

今思えば過剰在庫を抱えて
撤退に向けての在庫処理だったのかもしれないけど。
705いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 01:36:52 ID:???0
あの血みどろの殴り合いみたいなダンピング競争、
本家とハンドスプリングのどっちが先に手を出したのかすらもう憶えてない。
706いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 08:45:04 ID:???0
コンピュータニュース - 7月1日(金)9時20分 ニュース記事写真動画トピックス 条件検索


palmOne増収増益、7月に「Palm」の社名復活

 米palmOneが6月30日発表した同社第4四半期(3〜5月期)決算は、売上高が3億3580万ドルで前年同期比26%の増収、純利益は1770万ドル(1株利益35セント)で前年同期の1330万ドル(同27セント)から増益となった。

 スマートフォン「Treo」の売れ行きが好調で、キャリアとチャネルパートナーを通じた販売は前年同期比で250%、前期比で57%増加した。

 2005年度通期の売上高は前年から34%増えて12億7000万ドル、最終損益は6640万ドル(1株当たり1.29ドル)の黒字だった。前年は2180万ドル(同55セント)の赤字を出していた。

 第1四半期(6〜8月期)の業績予想は売上高が3億3000万〜3億3500万ドル、1株利益は24〜29セントを見込んでいる。

 palmOneは7月5日にカリフォルニア州ミルピタスから、同州サニーベールに本社を移転。14日からは「Palm」の新社名に切り替え、NASDAQのティッカーシンボルも「PALM」となる。

http://www.itmedia.co.jp/news/
(ITmediaニュース) - 7月1日9時20分更新


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050701-00000011-zdn_n-sci
707いつでもどこでも名無しさん:2005/07/02(土) 09:50:21 ID:???0
>699
全く儲かってない。そんなの常識。

>702
全員が誰だかわかっちゃうオレも嫌だ。
708いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 03:23:54 ID:???0
Win用のDOC変換アプリって何使ってますか?
私はシンプルにMakeDocWです。フリーでいいのを教えてください。
709いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 10:22:05 ID:???0
PIGYDOC
DOCREADER
710いつでもどこでも名無しさん:2005/07/10(日) 18:29:01 ID:???0
711いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 13:07:50 ID:7Hii/glj0
PaPi-Mail J(フリーバージョン) 2.1.2F
http://www.papi.ses.co.jp/PaPi-Mail/download.html
712いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 16:06:20 ID:???0
1年ぶり以上で使おうと思ったら電池が完全に切れてて(当たり前だw)
データ全部消えてた。
路線図とりあえず入れようと思ったら配布が中止されてた。ネット中探したけど
どこにも見つからない。P2Pにも流れてないっぽい。
そうでなくとも先が見えてるという状況なのに、なんでユーザの首絞めるようなことを・・・orz
713いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 18:22:24 ID:???0
善意で公開しているだけの人に、なんでそんな口が聞けるかね。
そんな人ばかりだから廃れるんじゃないの?
714いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 18:30:55 ID:???0
なんでって、あまりに無責任だから>公開してる人がね

715いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 18:36:03 ID:???0
>>714
死ね
716いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 19:20:40 ID:???0
フリーなんだから、いつでもダウンロードできなくなっても別にいいんじゃない。
その前にお知らせ出てたし。お知らせなしでダウンロード
できなくなってたらちょっとあれかな、と思うけど。
バックアップ取ってなかった自分が悪いとしか言いようがない。
717いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 20:13:37 ID:???0
>>712
つーか、PC側にバックアップ残ってるだろ
それくらい探せないって言うんならもうやめたほうがいい(・ω・)
718いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 20:23:46 ID:???0
>>712
hana並に腐ってるな。
719いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 22:54:21 ID:???0
ttp://vagabond.air-nifty.com/kp/
をjpg変換でもして画像ビュアーでみるのはだめなの?
これPNGだけど。
路線図って知らなかったんだけど、ぐぐってみたら
京ぽんようのが出てきた。
福岡地下鉄のがあったのでありがたく保存。感謝です

あなた、感謝の気持ちがまずないね
720いつでもどこでも名無しさん:2005/07/18(月) 23:19:16 ID:???0
>>719
そこ、まさに>712がぼやいてた配付サイトだね。
今後は機種に依存しない形式で路線図を配布する予定みたいだよ。
つうか、そもそも路線図なんて320x320に収まるような画像じゃなかったし、
「Palm専用」とか謳う理由も無かったんだよね。

ただまぁ確かに勘違いしてるユーザがPalm系には多い希ガス。
当然とか思っちゃってるフシすらあるしw
721いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 00:27:27 ID:???0
>>720
>「Palm専用」とか謳う理由も無かったんだよね。

フォントの関係でそうしないとまずかったんじゃなかったっけ?
722いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 00:33:21 ID:???0
palmでhowm使ってる人います?
どうやってやってます?
723 ◆m7YeytgDFE :2005/07/19(火) 09:24:25 ID:???0
>>722
Palmで使えるhowmがあるんですか?ぜひ教えてくださいっ!
PalmWikiとQPocketを併用してますが、howmが使えるなら...。
Palm単体で使えるWikiなら試したことあるんですが。
ttp://www.palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.showsoftware&PartnerREF=&siteid=1&prodID=75687
724いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 13:14:03 ID:iTbpSRGI0
outlookで設定した複数の日にまたがる予定、例えば
7/1 9:00 〜 7/10 23:00
とかをpalmで実現するのは不可能なんですかね?
日ごとの繰り返し予定で毎日が9:00〜17:00となっちゃうんですが。
「電子手帳」としての使い勝手はPocketPCよりpalm(クリエですけど)の方が絶対優れてると思うのに、その一点だけで完全移行出来ず、結局PocketPCと両刀使いです。
725いつでもどこでも名無しさん:2005/07/19(火) 16:58:54 ID:???0
dateBK5だと出来るんじゃなかったっけ? >またいだ予定
クリエオーガナイザーはどうだったか持っていないのでわからないけど
そんな話を聞いた気もする。
726 ◆m7YeytgDFE :2005/07/19(火) 17:31:50 ID:???0
>>725
DateBk5で2日間に渡る予定は可能ですが、3日以上は無理みたいです。
終了時刻<開始時刻だと、深夜0時をまたぐ2つの予定になります。
"7/1 9:00 〜 7/10 23:00"だと、3件の予定にするしかないのかな?
727725:2005/07/19(火) 17:32:31 ID:???0
>>726
フォローサンキュ
728いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 06:15:07 ID:???0
折れ線グラフや円グラフを作成表示できるアプリをご存知の方いませんか?
DTGのプレミアムだとグラフ表示が出来るらしいけど、そこまで高度なものは必要ないんですが
729いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 14:43:47 ID:???P BE:86209362-
私のところでは Outlook 2003 で>>724さんの 7/1 9:00 〜 7/10 23:00 と入力した予定が
1件の予定としてではなく10件の予定としてPalm側のDBには登録されているようです。
当然標準の予定表でも同様に表示されます。

7/1   9:00 〜 23:55 (1)
7/2-9 0:00 〜 23:55 (8)
7/10  0:00 〜 23:00 (1)

またHotSyncを行った段階で(当然ですが)Outlook側の予定も10個に分割されます。

環境は以下の通り。
DateBk4 V-4.0f, s4
Visor Deluxe (無印、英語版) OS3.1H3
Windows XP SP2 Professional
Outlook 2003
PocketMirror 3.1.6.0 (Japansese)
(PocketMirrorの設定で「複数日に渡る定期的な予定を分割する」にチェックを入れています。)

要するにPalm側の予定表データベースを使う限りにおいては
コンジット次第ということになるのかと思います。
730いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 14:52:37 ID:???P BE:150866273-
あと開始時刻と終了時刻の前後関係は私のところでは関係ないようです。
また 7/1 9:00 〜 7/2 6:00 のような予定も 7/1 9:00 〜 23:55 と
7/2 0:00 〜 6:00 の2件に分割されています。
731いつでもどこでも名無しさん:2005/07/20(水) 15:18:06 ID:???P BE:100578427-
以上は Outlook で入力した予定がどうなるかでしたが
DateBk4やDateBk5から

7/1 9:00 〜 7/3 6:00

という予定を入力すると DatebookDB 上は 7/1 9:00 〜 7/2 6:00 の
予定の 7/3 までの繰り返し予定となり、7/2 が終日であるという情報は
例によって予定の Note にDateBk5独自の情報として格納されるようです。

HotSync すると 7/1 9:00 〜 7/1 9:00 の予定として Outlook から
見えます。
732731:2005/07/20(水) 15:21:54 ID:???P BE:64657433-
>>731
誤: という予定を入力すると DatebookDB 上は 7/1 9:00 〜 7/2 6:00 の
正: という予定を入力すると DatebookDB 上は 7/1 9:00 〜 7/1 6:00 の
733722:2005/07/21(木) 03:53:03 ID:???0
>>723
もちつけ.
Palmで使えるhowmがあるとは一言も言っていない.
というか,それが元々の俺の質問だ.
734いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 22:27:20 ID:???0
PalmWiki+QPocketでだいたい似たようなものになるかと思ってたんだけど何が不満?
735 ◆m7YeytgDFE :2005/07/21(木) 22:54:00 ID:???0
>>733,734
早とちりしてすみません。Palm用のhowmが存在するのかと...。
PalmWikiとQPocketで十分に実用になってます。
Palmで使う分にはこれと言って不満なしです。
もうちょっと落ち着こう...。
736いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 17:10:00 ID:???0
DateBk5を愛用しております。
Windows用アジェンダスが気になるので、
Palm版でもアジェンダスに乗り換えようか検討中なのですが、
DateBk5では、例えば予定表のメモ欄にアイコンを示す記号が入りますが、
アジェンダスではどうやってアイコンを管理しているのかわかりません。
どなたかアイコン設定を引き継ぐ方法を知りませんか?
737いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 22:46:21 ID:???0
アジェンダスもめもらんに設定が入るよ。
738いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 15:47:35 ID:???0
>>737
ありがとうございます。
DateBk5とアジェンダスでは共通のアイコンを使用できると思うのですが、
DateBk5で設定しているアイコンを、アジェンダスに引き継ぐことは不可能でしょうか。
デモ版を入れてみたのですが、
DateBk5上で設定しているアイコンが、アジェンダスでは表示されないのです。
これを何とかする方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
739いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 16:12:49 ID:???0
>738
過去その逆をトライしたが、良い方法は見つからなかった。
ツールもない。
おいらは「全部」手動でやった。
大丈夫。だんだん気持ちよくなってくるから。
740いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 18:08:42 ID:???0
アジェンダスの設定ファイルをテキストエディタで開いて、
アイコン情報が入るべきところに自分で入れてあげれば?
どうせ何かパターンがあるだろうから、テキストエディタの
処理でなんとか半自動でいけるような希ガス。

アジェンダスもDateBk5も使ってないので具体的には
説明できないけど、iCalで似たようなことをしてる。
iCalで作った予定はpalmに移したとき、自動ではアイコンが
つかないけど、iCalのメモ欄に情報書いとけばpalmに
移るとアイコン表示されるんで、iCalの設定ファイルを
テキストエディタで開いて、ある予定にはあるアイコンが
つくように、マクロを使って書き換えてからpalmとシンクしてる。
741いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:13:32 ID:???0
>>739
ありがとうございました。
全部手動も覚悟して入るんですが、そうなるともう
DateBk5でイイかなと思ったり・・。

>>740
アジェンダスの設定ファイルがわからないんです。
確かにテキストエディタ使ってやれば、ずいぶんと楽にできるかと思うのですが、
アジェンダスもDateBk5も、特別に設定ファイルを作っていないようなんです。
742いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 21:16:43 ID:???0
アジェンダスの設定ファイルってのは、PC側のことだよ
それがないってこと、あるのかな?
743いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 22:15:22 ID:???0
>>741
予定表の置き換えアプリは大体がコメント(不可視メモ帳)を駆使してるよ。
アプリ乗り換えにおけるアイコン引き継ぎ機能ってのは漏れも見たことはない。
とはいえ、だいたい10にも満たないアイコン(つうかカテゴリ)だろうから、手動で変えた方が早いかもね。

アイコン集そのものはファイル名を変えるだけで逝けるんじゃないかな。
過去のアイコン付き予定に関しては割り切った方がいいような。(つうか割り切らないと乗り換えられないでしょ)
どうせ終わった予定だし。
744いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 23:57:05 ID:???P BE:107762235-
不可視メモ帳っつか、メモ帳の一部を利用してそのアプリでは不可視に
しているだけだが。
745いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:12:46 ID:???0
フリーのデータベースアプリでお薦めのやつありますか?
746いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:26:24 ID:???0
>>745
CSVを作成
P2CONVで変換
PICOで閲覧
747いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 00:54:35 ID:B/kYJD/U0
>>716
そういう思い上がった気持ちで「くれてやって」たんだろうなw
748いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 01:17:07 ID:???0
と思い上がった無能が言っております。
749いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 02:25:40 ID:???0
>>745
csvを直接PsDBでハンドリング。
750いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 03:20:40 ID:???0
Datebkは超イイんだが、使い始めるとPalm Desktopも含めて他が使えなくなる。
Datebk用のPalm Desktopとか、ないのかな…
751いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 11:49:13 ID:???0
>>750
禿同
752いつでもどこでも名無しさん:2005/07/24(日) 16:09:14 ID:???P BE:129314063-
作者はちょうどDateBk5をリリースした頃「デスクトップ版作成中」って
言ってたんだけどな。その後ML読むの中断していたので今はどうなったか
知らん。
753いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 00:11:11 ID:BiG+FXoP0
TJ37使ってます。
クリエの予定表って、日をまたがっての予定って入れられないと思うのですが、これができる置換ソフトとかあります???
または、TH55とかの予定表に手描きできたりしてもいいんだが、それは難しいか…。
754いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 00:47:26 ID:???0
ここしばらくは君の言う日付をまたがった予定を入れられる置き換えソフトの話だったわけだが。
755いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 09:19:57 ID:???0
>>752
リソース希望!
756いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 14:26:39 ID:???P BE:114945582-
757750:2005/07/26(火) 03:21:12 ID:???0
こことか見つけた時は一瞬ホントかと思って
かなり期待したんですがね…
    http://www.phoenix-c.or.jp/~hirofmix/chronicle/junk/text021209b.html
758TH55スレで反応がなかったのでこちらで:2005/07/26(火) 03:23:02 ID:???0
Clie TH55ユーザーですが,外付けキーボードを探しています.
欲しいものは優先順位高い順に,
    - 英語配列
    - 充電が一緒にできる
    - Palmに特化したボタンがある(「新規」とか)
    - CTRLはSHIFTの横
といったところです.
(携帯性よりは打ちやすさ重視)

過去ログとか読んでいて,BELKIN G700 か Targus Stowaway Portable Keyboard
のどちらかかな…と思っているんですが,この2つならどちらがオススメですか?

もしくは他にオススメなモノがあったらぜひ教えて下さい.

バーチャルキーボードとか実際はどうなんでしょう?
759いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 09:35:08 ID:???0
Sony純正のKB100がいいよ

Wingboardでもいい。ましなドライバが書かれている。
http://www.geocities.jp/wingboard/

海外製のはどうしても押してはいけないボタンが(w

760いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 21:07:00 ID:4t4Ur8eO0

>>ここしばらくは君の言う日付をまたがった予定を入れられる置き換えソフトの話だったわけだが。

どこなのかわかりません…(泣)
761いつでもどこでも名無しさん:2005/07/26(火) 21:49:24 ID:???0
DateBk厨はもういいよ。誰もつかわない繰越し?なんかに拘って。K'sで十分。
762いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 01:10:54 ID:???0
いや、たぶん厨房はK's厨のお前だけだよ。
763 ◆m7YeytgDFE :2005/07/27(水) 01:29:10 ID:???0
>>761
繰り越しって使いませんか?
便利だと思うんだけどなぁ。
764いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 01:49:57 ID:???0
いちど決まった予定は不変不動の予定、という人生なんだろうさ。
楽そうでウラヤマシイ。
765いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 02:43:47 ID:???0
漏れも時々使うけど、あくまでも一日未満の予定が日付を超えちゃう場合だけかな。
数日またぐような予定ならむしろ時間指定無しを駆使した方が見た目もスッキリする。
だいたいそういうのって「大まかな項目」でしかないんだし。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 09:08:37 ID:???0
予定とTODOはわけて考えるべきだと思います。
767 ◆m7YeytgDFE :2005/07/27(水) 14:30:00 ID:???0
>>766
それには同意なんですが、
月刊誌の購入のような定期的に繰り返すToDoだと繰り越し予定が便利ですよ。
標準のToDoでチェックマークを付ける変わりに、
次の発売日に日付を変更するという手もありますが。
768いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 14:41:57 ID:???0
月刊誌の購入なんてマークしなくても頭に入ってるだろ。買い忘れたら買い忘れたですぐきづいてリカバーできるじゃん。
769いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 15:14:50 ID:???0
予定らしい予定が無い香具師もいるんだろ。
770いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 16:57:09 ID:???0
それならそれで、漏れみたいに全く予定を入れないという選択が一番。
771いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 17:19:20 ID:???0
まぁ、淋しいんだろ。
772いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 19:30:06 ID:???0
海の日、体育の日とか入れてるだけだったり。
773いつでもどこでも名無しさん:2005/07/27(水) 19:43:13 ID:???0
月刊誌の発売日管理は Itsu-deruを使っている。
使い方としちゃあToDoの日付をチェックのかわりに変更するってのと同じだが
色々な物の発売日を入れられるからこれが好き。
774いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 01:13:48 ID:???P
>>761はたかが三千円も払えない貧乏人が悔しがってるだけなんで
スルーあげてください。
775いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 01:20:11 ID:???0
Single Numberの金井さんが引退して久しいけど
海外で今頃数独ブームが来てるらしいっすね。
776いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 01:52:17 ID:???o BE:86209834-
K'sは作者が素人だがらなあ
777いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 02:34:22 ID:AvPRzB+/0
iChatとかの入力源として、TH55のカメラを使えると便利なんだけどな。iSight持って歩くのめんどい。
QuickTime7で直接RECできるしな。
そう言うソフトだれかしらない?Macで。
778いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 03:22:01 ID:???0
Mac板にでも逝け。
779いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 14:31:09 ID:???0
masaki's Palm
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/1169/palm1.html

Angel Book miniは、機能をしぼり、モノクロのデバイスや、
PalmOS3.5や4.0でも動作するようにしてます。
見やすいWeekly予定&ToDo表示、予定表新規書き込みなどが主な機能です。
780いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 14:33:12 ID:???0
同サイト

Angel Wallet
小遣い帳アプリを導入してみたけど、支払ごとに記録をつけるのが面倒になった。
けど、毎月いくら消費しているのかくらいは知りたい。そんな人(=僕)のためのアプリです。
財布の残高をたまに記録して、月いくら使ったかをだいたい把握するアプリです。

Angel Date
1週間の予定を見やすく表示するウィークリービューワーです。
休日データ対応。アイコン表示(15種、1日2個)。予定表への新規書込ができます。
また、ToDoも同時に表示します。
ARM版動作環境を内包しているので、AngelBookよりも多少速いかと思います。
スモールフォントで4行表示です。
ジョグ操作に特化しています。
781いつでもどこでも名無しさん:2005/07/31(日) 20:00:52 ID:???0
NSBasicはちょっと・・・というのが、紹介・推薦しにくい理由だな
782いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 10:58:49 ID:???0
え? 何故?Runtimeとその他の同梱されてるライブラリを同時に
HotSyncするだけ。
Runtimeもたいがい同梱されてることが多いからそれをなーにも
考えずに入れるだけでしょ?

昔のWindowsCEのころのNS Basic/CEならインストがめちゃくちゃめんどかったから
分かるけどNS Basic/Palmの場合は、Cで書かれたものと扱い方がそう変わらないよ
インスト。

OS5になってからは、かなり速度も実用的。それにお小遣い帳はNS Basic/Palmで
作成された物が多いよ。PalmだからNS Basic/Palmであろうがなかろうがなーにも
考えることなくインスト出来て取り扱いも楽だよ
783いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 13:47:33 ID:???P
Runtimeが不必要にでかい
784いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 17:57:43 ID:???0
PalmのRAMが4MBとかだったころの名残で
どうもRuntimeを入れるアプリは敬遠してしまう。

そんな人が多いかも。
785いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 18:02:57 ID:???0
今のPalmで?16Mとか32Mとか128Mとかある今のPalmで?
しかも複数のNS Basic/Palm製PalmウェアだとRuntimeと共有ライブラリを
使うため、逆にメモリの節約になってる。ちなみにRuntimeはOS5専用だと335KB、OS4、3.5も
使えるRuntimeは134KB。そんな程度でしかない。どちらかを入れればいい。
共有ライブラリでは、有名なmathlibだとCでも利用してるよ。

遅いとかメモリが少ないからやりくりって今のPalmだと昔話じゃないかな。
NS Basic/Palm=VBじゃないんですよ?
786いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 18:09:02 ID:???0
>>784
たしかにあのころは、そうですね。4MBのころはきつかったと思います。
しかもNS Basic/Palmはものすごく重かった。今はそういう時代じゃないですね
速度的にぜんぜん問題ないです。今のNS Basic/Palmは。

もちろんNS Basic/PalmでリアルタイムGAMEとかマルチメディアを作ろうという人が
いればそれはCで作れよという。そういうことです。
ただ、NS Basic/Palm製 PAGEONEは、NS Basic/Palmにしては大きく、(これはCで作ろうが
プログラムのほとんどが画像データーなので一緒)、はでなGAMEですね
これは私も驚きました。NS Basic/Palmでここまでやるかと。
787いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 18:40:08 ID:???P
使いたいと思うNS Basic/Palmアプリが複数もないのでやっぱり無駄に
でかい。しかも私はOS3.1 2Mメモリだし。
788いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 19:52:41 ID:???0
NS Basic/Palm製で使いたいのがないのなら、この話は意味がありませんね

自分はただ、使いたいのがある。でもRuntimeが大きすぎるからなあ
と思ってる人に対して話してるので。781さんね。今はそんなことありませんよとだけ。

しかも3.1だと今公開されてるNS Basic/Palmアプリは動かないのがほとんどでは?
OS4以下でも3.5以上でないと。3.5が出たときにかなりの機能が追加されましたから。最低でもOS3.5がほとんどの
NS Basic/Palmアプリの準拠です
(というより3.5からNS Basic/Palmが使い物になったとも言えるでしょう。ビジネスや生活系アプリで速度的にそこそこ
いけるようになったのはOS4で66MHZから。)
789いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 22:44:21 ID:???0
MSX Basicのスレはここ?
790いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 23:58:32 ID:???0
昔はほんと、メモリが少なくて
入れたいアプリが要Runtimeだと
それだけで躊躇してしまった。
その当時の記憶で、いまも躊躇してしまうというのは
まぁ理屈じゃおかしな話だけど
人間ってこんなもん。
791いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 10:47:51 ID:???0
まあ、今はそんなことも言ってられないがな。
日本製Palmウェア作者がどんどん引退してるから。

そのうち外国製しか残らないんだろうな。日本語のことなど
これっぽっちも考えてないPalmアプリしか残らないってことに
なってもおかしかない。

言語は問わず、公開してくださるだけで俺は感謝だよ。
792いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 14:26:40 ID:???P
日本語に対して特別に何かしているアプリってほとんどないような。
メニューとかヘルプとかはまあしょうがないけど。
793 ◆m7YeytgDFE :2005/08/02(火) 15:06:50 ID:???0
>>792
たまに複数バイト文字を考慮していないプログラムはありますね。
例えばAcroWikiだと半角空白によるワードラップを前提としているようで、
全角文字の並びの途中で改行すると、次の行の先頭にごみ(?)が出ます。

中国語版(というかCJKOS版?)を売ってる関係で、
複数バイト文字の扱いは以前よりずっと良くなってますから、
今となってはあまり問題にならないとは思いますが。
794いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 13:20:48 ID:???0
DELで消すのに、全角文字の半分しか消えないメモ帳を作ってしまったのを
思いだした。
全半格文字変換でそうとう苦労したよ PC98でメモ帳を作ったとき。
795いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 13:32:10 ID:???P
PalmOSの場合はOS3.1の時点で国際化が一応済んでいるからね。
ただしAPIを正しく使わないとだめだけど。
796いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 13:47:04 ID:???0
muchy終わったせいでks最新版がDL出来なくなったな…。
797いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 13:58:21 ID:???P
>>796
いい傾向だ。

Ksって配布方法も素人丸出しだな。まったくユーザーの
こと考慮していない。
798いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 14:09:07 ID:???0
>>797
お前は氏ね
799いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 16:53:17 ID:???0
800796:2005/08/07(日) 23:15:31 ID:???0
http://blog.livedoor.jp/palmware/
ここでDLできるね。
801いつでもどこでも名無しさん:2005/08/08(月) 10:48:26 ID:???0
802いつでもどこでも名無しさん:2005/08/08(月) 22:59:28 ID:???0
よかったけれどもあれだ。
インプレスかベクターに移管できないの?
803いつでもどこでも名無しさん:2005/08/08(月) 23:12:42 ID:???0
>>801
そりゃめでたい Muchy必要だよ
804いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 00:17:27 ID:???0
古参ユーザーでも
あれ?あの昔見たソフト…たしかmuchyにあったんだけど何だっけな?
ってな事があるからmuchyはあると助かる。
805いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 00:38:56 ID:???P
muchyは一覧だけであの糞レビューを省けばそれなりに使えるサイトではある。
806いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 00:40:40 ID:???P
>>798
意味が理解できない場合はスルーしろ。

>>799
いや素人はいいんだが、配布方法をもうちょっと考えろよと。
こんないい加減なのは珍しい。フリーソフト作者失格。
807いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 00:45:10 ID:???0
>>806
それならそれで言い方ってもんがあるわけで
いきなり素人呼ばわりしたらアンチ認定されるのはわかりきってるでしょ
808いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 02:00:00 ID:???P
>>807
激しく不同意。
809いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 03:33:08 ID:???0
>>806
失格とまでいかないが、やる気ゼロならソース公開ぐらいしてほしい
ってか英語版対応まだなの?
810いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 23:49:59 ID:???0
身勝手な基地外がいるのはここですか?だからpalmは廃れるんだよ。
811いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 03:55:33 ID:???0
まぁ、身の程をわきまえるどころか二言目には「フリーで」だからな。
挙げ句の果てにはそういう乞食思想を当たり前だと思い込む始末。
812いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 10:20:48 ID:???0
それはPalmどころかリナザウであれPPCであれ一緒。
813いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 12:04:16 ID:???0
いや、この一連の叩きは異常。私怨?
814いつでもどこでも名無しさん:2005/08/10(水) 15:01:06 ID:???0
クレクレ厨が多いのはPalmの特徴。
815いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 01:24:34 ID:???0
816いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 01:45:08 ID:???P
>>810
ほんとK'sの作者は身勝手だよな。フリーであることに胡坐をかき
フリーソフト作者として当然行うべきことをやってない。
817いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 03:13:02 ID:???0
>>816
フリーソフト作者に当然行なう「べき」ことなんてあるのか?
818いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 03:16:19 ID:???0
ようは、Kimって名前が気に入らないとか、そういう低次元の話だろ?スルーしようぜ
819いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 08:55:41 ID:???0
感謝の気持ちって大切だよ。
820いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 16:55:58 ID:???P
>>817
ある。
821いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 18:26:02 ID:???0
はいはいわろすわろす。
もうその話はいいよ。実にくだらない
822いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 23:42:05 ID:LXAZj4350
T|Cを今更買いました。J-OS上で日本語のふりがなも
ちゃんと処理してくれるアドレス帳の定番ソフトを教えてください。
今はAddr.Jを使っているんですが、スタイラスを必ず使わないと
いけない仕様が不便です。5-Wayだけで操作できるのきぼん。
823いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 04:02:45 ID:???P
>>821
告白乙。
824いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 09:25:07 ID:???0
1人キモイというか、サイコなヤツがいるな。
825いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 16:45:25 ID:???0
既出だったらごめんなさい。
トラミン氏の秋葉マップは終了しちゃいました?
それともどこか引越ししたのでしょうか?
826いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 16:50:11 ID:???0
サイトはググればすぐに出てくるけど
DLがmuchy経由なのでいまはDL出来ない。
827いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 17:14:45 ID:???0
>>825
muchyは8月後半に復活するからそれまで我慢。
828いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 18:40:43 ID:???P
K's Datebook をシミュレータやエミュレータでテストすると
エラーや警告出まくりだね。ちゃんとテストしてないんじゃない?
829いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 21:15:10 ID:???0
使わなきゃいいじゃん
date@glanceとかあるし、Ksは置き換えの割にサイズがでかすぎる
830いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 22:58:18 ID:???0
タダ厨を相手にしないように。
831いつでもどこでも名無しさん:2005/08/15(月) 23:10:16 ID:???0
人間として情けないね。まともに社会生活も営めないんだろうな。
832いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 07:56:56 ID:???P
馬鹿じゃねえか。K'sなんか使わずにDateBk5使えって言ってるんだから
タダ厨じゃないだろ。レスの内容に反論できなくなって人格をうんぬん
するのは一番情けない。
833825:2005/08/16(火) 14:53:12 ID:???0
>>826
>>827
そういうことでしたか。(多謝
834いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 19:24:22 ID:???0
>>832
お前がタダ厨って言われてるわけじゃないだろ。
文盲か?
835いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 20:15:54 ID:???0
>>826
Muchy経由なのはMuchyのランキングに反映させたいからだけだろ?
アドレス削れば直接ダウンロードできない?
836いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 20:19:07 ID:???0
>>828
エラー報告をご本人に送ってあげるという親切心はないのか?
しかもここでネガティブなことを書いて、何の役に立つ?
もっと前向きに生きろ
837いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 21:02:47 ID:???0
>>835
なるほど
http://www008.upp.so-net.ne.jp/toramin/palmware/Akiba514.zip
出来ました。いやー気付かなかったよ。
838いつでもどこでも名無しさん:2005/08/16(火) 21:06:53 ID:???0
839いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 01:54:02 ID:V2B3BA1h0
http://www.alealea.com/
で、google mapを日本でも表示させることができたんだけど、
検索語句を入力するところが日本語対応になってない気がする。
TokyoやOsakaなどと入れるとうまく検索できて地図を表示するけど、
Sannomiyaになるとだめ。
それから入力語句を日本語に変換してみようと思ったけど、
J-OSが反応しない。Zire72です。
どなたかもう少しうまく使えてる人はいますか?対応待ちかな?
日本語で入力できたら多分google側は対応してると思うんで
表示してくれると思うんだけど…。
840いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 02:17:56 ID:???P
>>836
なんで俺がデバッグせにゃならんの?
こんな糞ソフトはさっさと消えればいい。

品質悪い、アイデアは他のソフトのパクリ、配布方法だめだめ

三拍子揃ってるじゃん。
841いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 04:00:34 ID:???0
施しを受ける以外何もできない無能ですから無理です。
と正直に言えばいいのに。
842いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 06:36:08 ID:???P
もしかしたらオマイも使っているかもしれないpalmware作者ですが。

無意味な煽りいれている暇があったらさっさと死ねよ。
(理解できない事象を無理やり理解したつもりになるなよな。ハゲ)
843いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 06:45:46 ID:???0
自分のソフト名は恐くて晒せないダメ作者さんか。
844いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 07:46:05 ID:???0
自分のソフトの名前も出せないならわざわざ作者を名乗るんじゃねぇよ、屑作者。
845いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 13:17:19 ID:???0
どんなエラーひとつでいいから、書いてみな。
試してもないくせによく言うよ。

シミュやエミュで実機では出ないエラーが出るのは
当たり前。無視してよいエラーもあるよ。
846いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 13:23:04 ID:???0
エラーでて看過できなかったら使わなきゃいいじゃねーか。

フリーなんだから。
847いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 14:31:45 ID:???0
フリーウェアにケチつける奴もそいつをスルーできない奴も同類だな
さらにそいつ等をスルーできない俺も…
848いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 14:40:04 ID:???0
人類皆同類!!
849いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 14:50:37 ID:???0
「人類」だからな
850いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 17:09:49 ID:???0
まぁ、タダ厨はPalm業界を荒ませただけだしね。
びた一文金を出す気がないくせに「高い」だの主張しちゃったりw
「高い安い」という次元にすら属していない乞食のくせに自分勝手なニート思想振りまく始末。
恵んでくれた人間に唾吐くようじゃ犬以下だね。
851 :2005/08/18(木) 00:33:38 ID:???0
palm505用のportable keyboard(四つ折、直付け)を、
ヤフオクなどで探しています。
日本で発売されたものには、
CD-ROM付属だったようなんですが、
何が入ってたんでしょうか?

海外で、発売されたものと大きな違いがあるんでしょうか?

よろしくお願いします。
852いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 02:20:01 ID:???0
Visor用ではドライバー兼ねたユーティリティ1つだったよ。
たぶんターガスのキーボードだと思うけど。
853いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 03:27:33 ID:???0
palm純正のはatokが入っていたと思う。
854いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 00:19:53 ID:???0
ホーム画面で表示されるよけいなアイコンを非表示にできるアプルがあったと思ったんですが、どなたかご存じないですか?
ググったんだけど見つかりませんでした。
ちなみにOS5で使えるやつです。
855いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 13:24:48 ID:???0
Shadow launcher
Invisible - Hide Palm Launcher's Icons

だと思うんだけど、どちらも使ったことがないので。
ShadowLauncherはベータ版でPalm OS 4.0以上。
Invisible - Hide Palm Launcher's IconsはPalm OS 3.5以上でシェアウェア、
v1.4からOS 5も大丈夫になったのかな?。
856いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 14:12:31 ID:???0
ホーム画面の置き換えアプリを使った方が手っ取り早いと思う。
857 ◆m7YeytgDFE :2005/08/19(金) 14:42:16 ID:???0
>>854
余計なアプリケーション用にカテゴリを作るのでは不十分ですか?
ホームボタンを連打するとそれが見えちゃうのはしかたないとして。
あとはやっぱり856の案かな?
858いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 16:28:54 ID:???0
オレはTreo650で標準ランチャー+Invisible使ってる。
余計なアプリ見えなくなってイイよ。おすすめ。
859いつでもどこでも名無しさん:2005/08/19(金) 18:38:46 ID:???0
未分類じゃダメなの?
860いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 00:43:26 ID:???0
それよりホーム画面で頭文字をグラフィティ入力して目的のアプリに飛ぶクセを身に付けた方がいいような希ガス。
861いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 18:56:30 ID:???0
グラフィティなど、とうの昔に捨てた
862いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 20:07:07 ID:???0
頑張ったけど身に付かなかったんでしょ?
863いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 19:57:19 ID:???0
J-infoを探しているのですが、どこかダウンロードができるサイトはありますか?
作者さんのサイトは終わってしまっていて、再配布しているサイトも見つからなかったので・・・
それか、PalmMagazineの付録のCDに入っていると見たのですが
何号のCDに付いていたかわかる方いたら教えてください。
PalmMagazineのバックナンバーの取り寄せってできましったっけ?
864いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 20:08:17 ID:???0
865いつでもどこでも名無しさん:2005/08/21(日) 20:19:33 ID:???0
866いつでもどこでも名無しさん:2005/08/22(月) 16:21:38 ID:???0
>>864,865
ありがとうでした。無事ダウンロードできました。
867いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 11:33:01 ID:???P
>>843-844
はいはい。ご苦労さん。予想通りの反応だよ。

>>845
> シミュやエミュで実機では出ないエラーが出るのは
> 当たり前。無視してよいエラーもあるよ。
当たり前じゃねえよ。警告は放置してもいいのはあるが
エラーはだめ。実機でエラーにならないからって放置してはだめ。
おまいが開発者でないことを激しく祈るよ。
868いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 11:37:36 ID:???P
>>846
いやそういう品質が糞な無責任ソフトがフリーソフトであることを
言い訳に堂々と配布されていてはいけないんだ。わかる?

>>847
フリーウェアにケチつけてはいけないなんていう決まりはない。
実際、ユーザーからのフィードバックはどんなもの
であってもありがたいと思うのが普通の開発者。

>>850
勘違いしてるようだが、漏れはK'sのように品質の悪いフリーソフト
使うより素直にDateBk5買えって主張してるんだよ。
869844:2005/08/23(火) 12:24:27 ID:???0
>>867
あんたが>842ならもう一度言っておくよ。屑作者が能書き垂れるな。
#あ、でも>868は間違っちゃいないなw
870いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 14:21:19 ID:???0
>>867
作者に対してでは無く、名無しで匿名掲示板で文句言ってるだけだったら
オナニ穴のむじな。
871いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 14:26:50 ID:???0
でもシミュでは出るが、実機ではでないエラーはあるでしょ。
なんだったかは忘れたが。
872いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 14:40:05 ID:???0
C++で作られた某ツールはエミュレータではエラーを起こすものの実機では
何のエラーも吐かずにいきなりスタックを破壊する。
873いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 19:49:12 ID:???0
>>868
そうか、エラー内容の一つも示さずに品質が悪いなどと言うのも有り難いフィードバックなんだな。
じゃ、とっとと自作のソフト名晒してみ、どんな糞ソフトでも強烈にフィードバックしてやっから。
874いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 22:44:11 ID:???0
みんな、もちつけ。
868の言いたいこともやっとわかった
けど、とにかく、前向きに。自分たちの力をどうやったら
活かせるのか、そこんとこが大事。やはり作者さんに直接
伝えるのがベストだと思わないか?もちろん、ばらまくな、
とかじゃなく(笑)
875いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 23:13:10 ID:???0
漏れなんて、エラーが起きる条件突き止めてメールでレポートしたら
返事がウイルスだったぞw
Palm関係で感染している香具師多いのな。
876いつでもどこでも名無しさん:2005/08/23(火) 23:31:20 ID:???0
>>868
こいつ馬鹿を超えて、サイコだな。どういう社会生活を送っているのやら…
877いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 02:07:55 ID:???P
まずはごみ処理から...

>>876
つまり話の内容についていけていないってことだな。告白乙。
878いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 02:13:28 ID:???P
>>869
いやいや能書きだけじゃなくきちんとしたモノを開発しているんだが。

>>871
だからあるっていってるだろ。でも放置しちゃだめなんだ。

>>873
あほか、シミュやエミュでエラーが出るってのを見ればできる開発者なら
それほど手間をかけずに再現できる。これほどのヒントはないよ。

>>875
そういうのは開発者以前に社会人として失格だな。
879いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 02:59:16 ID:???0
hanaっぽいな。
880いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 07:22:44 ID:???0
>>878
そうか、あんたはシュミやエミュの全バージョン全機種のイメージでエラーチェックやってるのか
そんなすごいソフト作者さんの作品は是非使ってみたいね。

で何作ったの? そんなに自信が有るなら当然発表できるよね。

それともただの はったりクン なの?
881いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 08:56:23 ID:???0
>>878
>これほどのヒントはないよ。
キミの見つけたエラーが作者にとって既知か未知かはどうやって判断するのかね?
実機で出ない問題なら対応を後回しにしている可能性もあるわけだが。


それより、そろそろキミの作品を教えてくれないかね?
シミュやエミュのあらゆる環境で検証してエラーのひとつでも発見したら
あちこちのBBSにヒントだけ書いて糞ソフトだとフィードバックして差し上げるから。
キミのような優秀な作者さんにとってはそれでも嬉しいのだろう? 感謝しなよ。

さぁさぁ、遠慮せずにその“きちんとしたモノ”とやらの作品名をどうぞどうぞ↓
882いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 09:05:43 ID:???0
求められているのは、"完全な"ソフトウェアではなくて"役に立つ"ソフトウェアなんだと思う。
(もちろん、エラーを放置しているかどうかも含めて"役に立つ"かどうかが評価されるとは思う。)

エラーを放置する、ってことは、そのエラーが発生するおかげで制作したソフトが著しく不当な評価をされる
(使ってみた人が黙って"このソフトは使えないな"と判断する人が出る)可能性があるだけ、だと思う。← 作者側のリスク
作った側としては、正当な評価を受けるためにテストをする、ぐらいで良いと思うんだけどなぁ。

あ、これはお金の絡まない場合の話。念のため。
ユーザは、「対価を払っただけの価値」を求めるのは当然、だと感じる。
で、お互いが考える「価値」に食い違いが起きて揉めないように"契約"という制度がある、と。


...まぁでも、どっちにしろ先細りの状態なんだから、ここはひとつ互助の精神でいきましょうよ。
883いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 09:06:02 ID:???0
雰囲気悪くさせる粘着がいるな。
まとめて巣に帰れ。
884いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 09:33:46 ID:???0
> あほか、シミュやエミュでエラーが出るってのを見ればできる開発者なら
> それほど手間をかけずに再現できる。これほどのヒントはないよ。

このカキコからして、作者にフィードバックしてる気でいるんでないかいw
885いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 19:18:11 ID:???0
エミュが実機どおりの動作を保証されてないというのは割と知られてる事実だと思うのだが。
実機で出ないエラーがエミュで出るというならそれはエミュ側の問題ではないのかな?

と、素朴な疑問を投げてみる。
886いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 20:24:13 ID:???0
何故萎んでいく一方のコミュニティでこんな不毛な遣り取りを続けているのかわからん。まったり行こうよ。
887いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 22:16:13 ID:???0
こんな不毛な遣り取りを続けてきたから萎んでいくんだよ。
888いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 23:09:38 ID:???0
とりあえず、シミュレータやエミュレータのデバッグROMイメージで
エラーや警告が出ないようにはしますよね?
889いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 23:45:13 ID:???0
しますよね?って、とうとう疑問系かよ…
890いつでもどこでも名無しさん:2005/08/24(水) 23:55:50 ID:???0
つまり、APIの間違った使い方や勘違いをちゃんと調べず、
エミュレータの所為にしている糞作者が多いと言うことですね?
891いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 00:12:37 ID:???0
>>889
いや、ほんとにただの疑問なんですけどね。
プログラムを作ってる途中でも一応動くようになった後でも、
実機やシミュレータで動作確認するでしょうから、
その時点で出るエラーと警告はつぶすんじゃないかと思いまして。
もちろん、それで見付けきれないバグもあるでしょうし、
中にはシミュレータのバグだってあるでしょうけど。
892いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 00:56:03 ID:???0
エミュはバグ報告前に、クリーンインストール状態のテストで使ってる

1ユーザーとして、バグは出て当然と考えてるし、
ハードリセット食らっても、それは入れた奴が悪いんだろう。
893いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 03:32:49 ID:???0
PGPmakerで作ったPGPF画像をbmpかpngに逆変換できるツールってないですかね。
編集したいんだけど、元画像を消してしまってまして。
894いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 04:55:27 ID:???0
>>893
・・・マカーだったら、無いかも
WIN用ならあるよ
895いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 06:56:20 ID:???0
シミュやエミュって実機と同じ動作してなんぼのソフトでしょう?
それが実機と異なる挙動してたら普通に考えてマズいでしょうね。

エミュでエラーが出たからといっても必ずしもパームウェア側の問題とは限らない。
なので、もし作者に情報をフィードバックしたいというなら
エミュのバージョンや機種イメージの情報くらい添えるのは常識。
896いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 13:41:09 ID:???0
>>893
スクリーンショット
897いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 16:16:53 ID:???0
というか、エミュで動かして使い続ける人いないだろ。
実機で動かしてエラーが出たら報告すればいい。そんな特別な事例でなんで延々と続いてるんだ?
実機でエラーが出たというのなら作者に言えばいい。実機でエラーが出ない。エミュで出た。
それで騒ぐやつって馬鹿じゃないか。
898名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/25(木) 16:23:07 ID:???0
叩いてる奴も、もうそろそろ許してやれや。
今時Palmware作者やってる奴なんて、
リナザウが買えない貧乏でカワイソウな人ばかりなんだし。
899いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 16:27:35 ID:???0
んでちなみに俺もわざわざあほくさいがシミュでKS動かしてみた
ROMはクリエのTJ600C。エミュはVer3.2
エラー出てこないが?お前の設定が悪いんでねえの。エミュも扱えない馬鹿ということで。
900いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 16:29:42 ID:???0
リナザウとPalmは違う。
リナザウを買って気に入るかは別問題。
マックを愛用してる人がWindowsを自分には合わないと言うのと
一緒。
Palmをやめたらどうしてリナザウに行くんだ?WindowsCEに行くかもしれないだろ?
逮捕されたasdfという犯罪者がいるザウ派にはなりたくないよ
901いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 16:36:27 ID:???0
>>900
─- 、::::;;;;;;;;;`゛゛''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を!
  . : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|   そんなに恥かしいことじゃないんですよ。貧乏だって
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゛''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゛,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゛''yr-ヽ / ゛゛'ヽ、,    ,.'      j゛,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゛、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゛:   ,/      ゞ=‐'"~゛゛') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゛ ヽ:::::..,.r'゛         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゛     ン;"::::::.       "´ '゛ ´ /      ゛、 ,'            /
902いつでもどこでも名無しさん:2005/08/25(木) 21:24:57 ID:???0
貧乏じゃないけど新しいものを追いかける趣味がない漏れは未だにm500を使ってますが。
最早自分の端末のどれにもPalmDesktopが載ってないかなHotSyncは一切しないが。
#でもクロス開発環境と赤外線転送機能だけはNotePCに確保してある辺り。
903いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 08:04:31 ID:???0
一体なにを自慢したいのか。
904いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 11:45:43 ID:???0
なんでも自慢だと思い込むことないだろ。年寄りが語りたかっただけじゃね。
905いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 11:52:08 ID:???0
どっちにしろ、リナザウ以外は糞だってことさぁ!!
906いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 12:01:27 ID:???0
ぱLMからざうるsへ
変えました。
ぴmはだめぽ。
寝tは快適
907いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 19:53:01 ID:???0
>>902
とりあえず、句読点くらいはつけれ。
908いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 20:08:45 ID:???0
句点は使ってるみたいよ
909いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 20:49:52 ID:???0
なんにでも優劣・順位を付けて1番だけを賛美したがるのは貧乏人
裕福な人はそれぞれの個性の違いを楽しんだりするもの。
910名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/26(金) 21:21:30 ID:???0
↑↑
と、貧乏人が喚いております。
911いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 23:05:54 ID:???0
ザウってPDA界のPSPだろ
912いつでもどこでも名無しさん:2005/08/26(金) 23:38:18 ID:???0
クレクレ厨を一蹴するリナザウ厨の馬鹿さに脱帽!ある意味GJ!
913いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 00:49:05 ID:???0
>>911
えっと、それって誉めてるのか貶してるのか?
914いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 01:44:43 ID:???0
端的に言って、世界には金持ちより貧乏人が多い。
安価なPC-AT互換機上でUNIXを動かすことが、
ストールマン辺りの当初の目的だったはずだ。

本当にザウ厨ってのはくだらん集団だな
915いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 07:10:41 ID:???0
PDAとモバイルノーパソの隙間製品なんて中途半端
喜んでるのは両方買えない貧乏人くらいだろw
916名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/27(土) 10:31:06 ID:???0
結局さあ、Palmの中の人・リナザウ買えない人=負け組み
ってことで決定だよな。

キングカワイソス
917いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 11:24:46 ID:???0
厳密にはpalmwareというわけじゃないけれど。
 ttp://clie.wni.co.jp/CLIE/index.html
って更新停止したの?
以前もしばらく止まったことがあったけど、今回は既に1週間過ぎたので(最終更新は8/20)。
毎朝巡回→キャッシュ→出先で確認という使い方をしてたので、ちょっと残念。
WebClippingという手もあるにはあるけれど……。
918いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 12:01:54 ID:???0
moepaintで作った画像を赤外線でとばせるようなソフトないですか?
CLIE TJ25のOS5、なるべくフリーでお願いします。
919いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 12:55:22 ID:???0
Filezでも何でも使って飛ばしてくれ。
920いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 13:05:04 ID:???0
手帳代わりに使うにははデカイ・重い・もさい・バッテリ持たない
モバイルノートと比べりゃ画面狭い・入力し辛い・容量ない・パワーない
そんなリナザウを必死で我慢して使ってりゃストレス溜まって他スレ荒らしたくもなるわな。

>お気の毒な貧乏ザウ厨くん。
921いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 17:32:35 ID:???0
ぷらっと新宿: JR関東広域路線図 v.2.2を期間限定公開(8月末まで)
ttp://vagabond.air-nifty.com/plat/2005/08/jr_v22_83a4.html
922918:2005/08/27(土) 18:58:28 ID:???0
>>919
うまく飛ばせました、ありがとうございます。

追加なんですが陰関数、陽関数、極座形式の関数のグラフを描画できるソフトってありますか
923いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 18:58:38 ID:???0
たかだか数万円の製品に固執して勝ち組みor負け組みって発想自体が貧乏くさっ
ザウヲタの価値感覚ってホームレス同士の持ち物自慢と同じレベルなんねw
924名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/27(土) 19:34:41 ID:???0
>>923
じゃあ買ってみろ
925いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 19:51:28 ID:???0
>>921
展開し方が判らないで苦労しているらしい人複数発見.
926いつでもどこでも名無しさん:2005/08/27(土) 22:07:48 ID:???0
>>924
買わない人間を買えないと脳内変換
ザウ厨カワイソス
927いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 00:06:01 ID:???0
>>925
あ、やっぱそうだったんだ。WinRARではなぜかだめだった。
CLIEで解凍したらOKだった。
928名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/28(日) 07:14:02 ID:???0
ビル・ゲイツもウォーレン・バフェットもミッタル・スチールもリナザウ買えない貧乏負け組みなのさ、
お小遣い必死て貯めてついに最高のリナザウをGetした俺様こそが世界一の勝ち組という訳だwww

まぁキミ達貧乏人には到底理解出来ないだろうがねwwwwww
929いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 10:37:47 ID:???0
>922
easycalcは?
930いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 17:19:14 ID:???P
>>880
もちろんやってます。全機種ではないがOS3.1以降の代表的機種で
チェックしてますよ、当然。だからテストには異様に時間かかります。
その頃はPCが24時間稼動。手持ちのPCフル出場でテストラボみたいな
様相ですわ。

>>881
わかってねえな。実機で出ないってのは問題がないのとは違うんだよ。

>>882
エラーには軽微なものもデータ破壊する可能性のあるものもあれば
ハードリセットに繋がる可能性のあるものもある。

>>884
漏れはK'sは必要ないので、積極的にK'sの不具合を直そうとは思わない。
直ればそれはそれでいいことだとは思うが。

>>885
そもそもROM自体がデバッグ用なので実機とは動作が違う。

>>895
この作者は基本的なテストもやってなさそうだから包括的
テストを強いるための教育的指導ってなとこだな。

>>899
ほほう。ちなみに延べ何時間かかった? Gremlinは何パターン(seed)試した?
Gremlinは延べ何千万イベント通過した?

つうわけでこの話題はK's Datebookに黙祷を捧げてこれにて終了。
931名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/28(日) 17:26:05 ID:???0
>>930
こういうすべてに俺様基準な奴が多いのがPalmの特徴だなw
ソフトウェア開発とか言ってヒキコもってないで、
少しは社会的な常識を学べよwwwwwww

それもできないなら死んだらいいんじゃねwwwww
932いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 17:35:01 ID:???0
>>931
禿同。
K'sソフトのバグ報告よりも、>>930のバグ報告の方が多いしw
933いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 18:44:31 ID:???P
>>931
そうそう。K'sの作者にそう言ってやれよw

>>932
はあ? これまでのところ有効な反論は一切ないよ。

とりえあず。K'sが糞なのはしぶしぶ認めるわけですな>>931-932
告白ごくろうさん。正直であるというのはいいことだと思いますよ。
934いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 19:02:04 ID:???0
>>930
ぜひ作品名やURLを教えてください!
935名無しさん@Linuxザウルス:2005/08/28(日) 20:11:15 ID:???0
>>933
>これまでのところ有効な反論は一切ないよ。

有効なバグ報告も一切無いから当たり前。
936925:2005/08/28(日) 20:36:35 ID:???0
>>927
つーか、既に鯖変更されてるじゃん。
937いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 21:11:01 ID:???0
酔った勢いでリナザウについて書いてみるか。

h4150, C760, UX50, TH55と持ってるが
このなかで一番使えないのはリナザウのC760
何をするにも中途半端で使い勝手が最悪。

まず音が最悪的に悪いからMP3プレーヤにはできない。
ビデオを再生しようとするとVRAMの描画が遅いため30fpsでない。
だからビデオプレーヤとしても使えない。
UX50ですらMP4を30fps再生できてるよ?
通信環境ないからCFのWLANカードを指したらC760と言えども電池ももたねえ。
今の時代、WLANくらい内蔵しろよ。
付属メーラは有名なくらい糞。
手書き認識最悪、IME馬鹿なんでエディタ入力用としても使えない。
屋外で全く見えない透過型液晶。
屋外でとっさに思いついたことをメモしたいときどうしろっての?
いくらVGAだとしてもモバイル機器として失格でしょ。
こんな機械、常に屋内にしかいない引きこもりしか使わないでしょ?

それとマニアックな使い方したければ、ターミナル立ち上げてコマンド打ち込めって?
外でそんなことする人間いないって。
w3c?キモいよ。
リナザウって引きこもり専用ツールでしょ。

h4150, UX50と使い分けしてるけど
C760はあまりにも使えない機械なんで、もう半年くらい電源投入してねえやw
938いつでもどこでも名無しさん:2005/08/28(日) 21:41:04 ID:???0
TH55使わないのはもったいなさ杉
939いつでもどこでも名無しさん:2005/08/29(月) 00:20:01 ID:???0
>>917
別に配信を停止してもかまわないんだけど、
それならそれでアナウンスぐらい欲しいわな。
940いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 01:31:14 ID:???0
ずうっとksに噛みついてる人って、
「俺がこんなに苦労してちゃんとしてるのに、
 ちゃんとしてないksのが人気なのが許せん!」
とかなんだろうなあ。
自覚してんのかな。
噛みつく暇あるならもっとPalmware創ってよ。
941いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 03:04:24 ID:???0
つうか、ここまで粘着質な性格でホントにフリーウェアを公開してるわけがないとオモタ。
フリーウェア作者ならまず口にしないような内容のカキコもちらほらと。。
つうか身勝手なフリー厨ユーザ以外有り得ないような文章。
942いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 07:44:46 ID:???0
無知なザウ厨の自演でそ、たぶん。
本当にそれだけ検証やってたらエミュがバグだらけなのは知ってるはずだし。
943いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 15:14:53 ID:???0
muchy復活まだか?
8月下旬の予定だけど、明日で終わりだぞ。
944いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 21:12:30 ID:???0
心配するな、8月は来年もあるから。
945いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 21:43:10 ID:???0
>>943
予定だろ
946いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 11:36:36 ID:???0
つまり未定ってことだ
947943:2005/09/01(木) 09:34:08 ID:???0
http://muchy.sakura.ne.jp/
一応昨日には間に合っていたらしい。
948いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 15:23:41 ID:???0
>>937
いいよ。俺をキモがって自我が保てるなら、
いくらでもキモがられてあげるよ。
と、navi2chからカキコ。
949いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 15:44:23 ID:???0
と書かないと自我が保てないんだな。
950いつでもどこでも名無しさん:2005/09/02(金) 22:36:06 ID:???0
>>948
きんもーっ☆
951いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 12:55:16 ID:???0
リナザウの通信環境ってbitwarp?PHS?
そんな貧弱なもの使ってる方が貧乏人じゃん。
とUX50+W31Tで通信中。
952いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 13:06:46 ID:???0
どっちでもいいよ
953いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 16:05:26 ID:???0
>>951
SL-C760+W31Tです。BTカード利用で。
954いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 20:11:53 ID:???P
>>940
違う。単なる教育的指導兼クレクレ厨牽制。

>>941
指摘は俺様のように具体的にな。(できないからぼかしてるんだろうが。)
ま、なんとかして本当のことを否定したいんだろうね。お疲れさん。

>>942
キタキタ。ではその「エミュのバグ」の一覧の提示よろしこ。
ついでにK'sが吐くエラーでエミュのバグとやらで出るスプリアスはどれか
明示よろしこ。
955いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 20:14:44 ID:???P
>>935
つまり有効な反論は一切なかったことには禿堂していただけると。
ありがとさん。
956いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 02:31:03 ID:???0
>>955
だからPalmware作ってろと
957いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 07:54:37 ID:???0
K'sのバグ一つ示せない自称ソフト作家さんがエミュのバグ一覧示せって言ってるよw

エミュの作者を含めて全てのバグを把握してる人なんて居るわきゃないとは思うが、
もし居るとしたら、エミュで出たエラーをK'sのバグだと断定してる人ぐらいだろうねw

と、言う訳で
既にエミュの全バグを把握されている世界一優秀な>>954さんに提示していただきましょうか。
ダメ作者の皆の為にも是非ともよろしこ。
958いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 07:58:47 ID:???0
>有効な反論
優秀な作者さんなら代表的な作品名をぜひ!
959925:2005/09/04(日) 08:37:35 ID:???0
>>957
私ゃどっちに与する訳でもないけれど、「エミュがバグだらけ」と提示している>942にこそ例示して欲しいと思う。
960いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 09:25:41 ID:???0
エミュの場合はバグというよりは仕様だからな、それこそ作者の判断次第。
961いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 09:30:04 ID:???0
>>955
つまり有効なバグ報告は一切できないことは認めるわけで。

以上 K's の話題終了。
962いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 09:36:44 ID:???0
この自分に都合が良い脳内変換っぷりに、G県厨を思い出したよ・・・。
963いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 13:04:08 ID:???0
なぁ、端から見てて思ったんだが…。

おまえら本当は頭悪いだろ?
964いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 06:05:50 ID:???0
所詮、ただのクレ厨がPalmWare作者を語っているだけだしね。
965いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 07:46:09 ID:???0
作品名まだですか?>優秀な作者さん

ひょっとして恥ずかしいジョークソフトみたいのとか?
966いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 08:16:34 ID:???0
あれだ、PalmLightとか、そんな感じの作品じゃねー?
967いつでもどこでも名無しさん:2005/09/05(月) 22:31:08 ID:???0
\(\・∀・)<  作者降臨まだー?
968いつでもどこでも名無しさん:2005/09/08(木) 01:26:29 ID:???0
Sheet to goで、セルの「高さ」を変えることって出来ますか?幅はドラッグすればできるのですが。。。
969917:2005/09/09(金) 17:17:17 ID:???0
>>917で書いたttp://clie.wni.co.jp/CLIE/index.html、いつの間にか更新再開。担当者が夏休みだったのか?

ところでAccessがPalmを買収したってことはNFのVer.Upも俄然可能性が出てきたのでは。
970いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 17:18:59 ID:syqkdeMn0
PalmOSもうだめぽ・・・;y∞=ー( ゚д゚)・∵. ターン
971いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:53:52 ID:???0
>969
えー でもさ Linux版のpalmOSを作ってそっち重視で動いてたらしいじゃん>パムソース
全然違うOSになってる気がするんだよねー
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:27 ID:???0
>>971
ユーザインタフェースはPalmOS風で、内部の核はLinuxって奴かな?
それはそれでいいんですが、ACCESSによる買収で、
携帯電話専用OSとかになったら嫌だなぁ。
従来のPDA路線も継続してくれるならともかく。(英語版でもいいから。)
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:52:20 ID:???0
ACCESSにはPalmを電子辞書を作っている会社に売り込みをかけて欲しいね。
一台でも採用されれば今所有しているPalmが逝っちゃっても買えるし。
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:36:38 ID:S7uCVvwW0
とりあえずmuchyよめるようになったみたい。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:52:54 ID:???0
先月末に復活してたよ
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:42:36 ID:???0
>>974
多分ソフトのDLは、まだできないと思う
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:35 ID:???0
>>976
いや、できている。URLの最初のところを新しいサイトのものに
書き換えてやったらできた。つまり、ファイルそのものは移転
しているみたいだけど、URL情報がもとのままになっているために
そのままクリックしてもだめという状況のよう。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:48:22 ID:???0
>>976
ダウンロードできるよ。
URL中のmuchy.comをmuchy.sakura.ne.jpに手で変更すればOK。
手変換がめんどくさいなら、c:/WINDOWS/system32/drivers/etc/に↓を書いとけ。

59.106.13.194muchy.com
979978:2005/09/11(日) 12:49:24 ID:???0
かぶった..orz
しかもタブが消えてたし。
IPアドレスとmuchy.comの間にタブを一個入れてね。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:17 ID:???0
>>979
Hostsってファイル名も書いておかないと
981いつでもどこでも名無しさん
コマンドバーに時間を表示してくれるアプリってないっすか?