【PDA】スマートフォン 総合スレ【携帯電話】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 00:44:36 ID:???0
702NK版2++が出たらこれ一本でいける。
誰か作ってください。
934いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 10:21:39 ID:???0
i-Mate が出たらこれ一本でいける。
誰か日本語版作ってください。
935いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 16:59:28 ID:???0
ttp://www.cuusoo.com/
こういうとこで、デザイン優先のスマートフォンってことで
提案してみたらどうかなぁ・・・。
実際、デザイン良くて、PocketPCスマートフォンなら一般に
訴えかける力もありそうだし。
936いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 21:22:11 ID:uN+8rAZa0
ドコモもモトローラ製FOMA出すらしいんだけど
詳しい情報カモン
937いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 21:40:44 ID:???0
938いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 12:01:41 ID:???0
939いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 12:07:24 ID:RqhZWCVe0
>>938
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
940いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 12:35:36 ID:???0
>>938
先を越されたか(´・ω・`)

ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ってかんじだけど
なんかデザインびみょーだな。
当然パケ死にするよな

941いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 12:48:00 ID:???0
表面にアプリキ一が無い気が・・
側面にあんのかな?
なんにしてもコレは買いだ!
942いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:25:54 ID:???0
>938
tp://palmyamcha.hkisl.net/archives/000187.htmlの左下の写真に
人間の手が写ってますよね・・・
それと比較するとかなりサイズが大きいようなきがするのですが・・・
あれは模型か何かでしょうか?
943いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:36:57 ID:???0
>>942
> それと比較するとかなりサイズが大きいようなきがするのですが・・・

それは気のせいだと思うよ。
写っている人は本体が置いてある台の向こう側に立っているし、本体は
カメラにかなり近いところにあるんだから、そんなに大きくないでしょ。
944いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:37:40 ID:???0
>>942
たしかにノーパソよりでかいなw

Intel XScale 520 MHzなら十分か
2005夏発売ワク(・∀・)ワク
ttp://www.pocketcenter.de/modules.php?name=PPC-Finder&funktion=show&id=85
945いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:40:34 ID:???0
おおきさは外人の手でこんぐらい
ttp://www.pocketnow.com/index.php?a=portal_detail&t=news&id=3014
946943:05/02/03 13:47:54 ID:???0
>>942
補足。
>>938の下のリンクから飛べるT-Mobileの元ページ(英語に翻訳されたもの)を見ると、
On approximately 100 square centimeters the new "MDA offers IV"...
ってあるから、約100平方センチの大きさだよね。
横14cm×縦7cmくらいじゃないのかな。
947いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 14:09:26 ID:???0
でも、デカイな〜。
これで電話してたら、ちょっと変態っぽい。
でも荷物が一つ減るのはうれしいね。
948いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:08:41 ID:???0
>>947
> これで電話してたら、ちょっと変態っぽい。
まじで?
変態っぽいとは思わない俺って、すでに変態なのか?....orz
949いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:15:11 ID:???0
つかってる奴にもよるだろw

最近のケーたいは巨大化してるし気にしない。
パケ死にの事しか気にしない。

これにSDタイプのAirHさせばいいか
950いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:16:46 ID:jGqKTn9q0
The MDA IV is scheduled to be available from this summer
夏以降か。
951いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:23:34 ID:???0
WillCom がスマートフォン出したらバカ売れするような希ガス
952いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:43:09 ID:5YHY/Izs0
>951
これって個人向けに販売されるのかなでも、9万かちょっと高いなぁ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/8375.html
953いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:53:18 ID:???0
でかいよ
954いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 19:08:07 ID:???0
少々でかくても、電話の形をしてくれていたほうが持ち運びやすいなあ。
955いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 19:12:24 ID:???0
48.3x17.1x134.3mm
ttp://61.206.117.60:8080/japanese/pdf_document/info_0723_net-2com.pdf
さしてデカくないじゃん。talbyをひと回り大きくした程度。
厚いことは厚いけどな。
956いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 19:25:18 ID:???0
>これにSDタイプのAirHさせばいいか
冗談でつか?

957いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 20:25:53 ID:???0
デザイン悪くて恥ずかしい
958いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 20:27:00 ID:???0
>>946
このクラスのVGAパネルって4インチか3.7インチしかないでしょ。
他のPocketPCと同じように。

4インチのGENIO e830が77x135mm(104平方cm)だから同じようなサイズかと。
959946:05/02/04 22:26:47 ID:???0
>>958
> 4インチのGENIO e830が77x135mm(104平方cm)だから同じようなサイズかと。
そうだね。
>>946 を書いた後で >>945 のリンク先を見たけど、そんな感じだよね。
やっぱ、>>942 はちょっと無理のある見方だったということでw
960いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 00:34:12 ID:???0
GENIOサイズか・・・
ちょっとデカいが、耳に当てて通話するなら許容範囲な大きさかな。
あんまり小さくてキーボード打ちにくいと困るし。

さて、中古のポケピーでも買ってプログラムの勉強でも始めるか。
MDA IVの出る夏頃までには何か作れるようになりたい。
961いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 01:55:39 ID:???0
単なるWindowsCE(Mobile2003)だから、世界中で何万人もアプリ作れそう
962いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 20:40:25 ID:g+G91c750
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8470.html
963いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 23:40:24 ID:???0
>>962
本当に実現できるとしたらすごいけどね。
増資かなんかの見せ玉だったりして。
964いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 08:59:42 ID:???0
>>962
なんだyozanか。。。
965いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 13:57:08 ID:???0
Nokia 6630はボダ以外に載る計画の具体的な話はでてないのかな(;ω;)
966いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:05:47 ID:???0
載るっつうか、日本でいまUMTSに準拠した網を運用しているのはvodaしかないわけで。
DoCoMoの基地局がUMTS互換にアップデートされても、6630でi-modeやi-modeメールが使えないのは
変らんし。
967いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:24:57 ID:???0
サポート無しでいいからUMTS互換でAPも公開して欲しいわ。
キャリアからしたらインセンティブ制度利用せずに高い月額料金払ってくれるいい客だと思うんだがなぁ。
968いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 06:14:48 ID:???0
XDAUsってどう思います?
969いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 15:02:47 ID:???0
ITmediaビジネスモバイル:SmartPhoneの上陸に冷ややかな既存キャリア
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0502/15/news011.html

「冷ややか」「とまどっている」と遠回しな表現をするのが限界か。
まぁスマートフォンの存在そのものを無視して来た糞マスコミの連中に比べれば遙かにマシだが。

ユーザーに勝手な事をされたら今のボッタクリシステムが崩壊してボロ儲けが出来なくなるので
スマートフォンの本格導入なんか出来ません

なんて本当のことを書ける奴なんていないしな。
970いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:16:27 ID:???0
やはり禿やいーあくせすを応援するしかないな
971いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:22:57 ID:???0
禿はどういう形で参入するか、まったく言及していない。
安くする、安くするとしか言っていないからなー
現時点では応援できないね。

イーアクは、携帯でもADSLのようにアクセスラインに徹するとしているので
期待できるな。
972いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:01:57 ID:???0
>>938の幾らなら買う?
973いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:24:44 ID:???0
nokia6680が欲しい。
974いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 01:54:39 ID:???0
MDA Iやっぱでかくないか。

ttp://www.msmobiles.com/news.php/3584.html
975いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 09:40:14 ID:???0
ケータイとしてはでかいけど、シグ3の後継としてはむしろコンパクト
976いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 10:02:35 ID:???0
内ポケットに入ればいい
977いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 17:38:41 ID:???0
これを買うとするとフチマサやtypeUを買う意味なくなるな。
青歯つきのノートにでもしとくか
978いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 19:29:25 ID:???0
携帯へのbluetooth接続が前提のPDA。
メールとwebアクセスにしか使えそうにない。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/360291
979いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 23:29:34 ID:???0
>>978
こういう発想も悪くないと思う。

携帯にとって大画面・高解像度が必要なのって主にWebとメールなんだから、
この端末にその機能を任せて携帯本体はモノクロ軽量で鞄に入れておけばいい。

いあ、単に702NKの画面が狭くて、Web用にいいかなって思っただけなんだけど。
980いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 01:58:58 ID:???0
合理的ではあるけれど、流行らんだろうな。
特に日本では。
981いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 07:17:43 ID:???0
これSanyo製Cingular(ATTW)Ogo機?
アメリカの都市部だとBlackBerryとかSidekickはよく白人の女性が使ってるの見るよ。
この前BananaRepublicで22,3くらいの白人の女の子がTreo600使ってるの見た。
男はTreoが多い。男も女も20代から50代くらいまでかな。アジア人は少ない。
日本だとiModeとかで十分なんだろね。働く女性も少ないし。
982いつでもどこでも名無しさん
O2のXda II miniを入手。かっちょよい。