【PDA】スマートフォン 総合スレ【携帯電話】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
モバ板なんだから動向を見守るスレがあってもいいよね。

根付かないのは日本だけなのか?世界的になのか?
複数持ち歩きから開放されるときはやって来るのか!?
2いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 21:50 ID:???
>>1
キャリア支配=インセが無くなるまで無理だな。
3いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:55 ID:???
486 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/02/05 21:23 ID:???
>>485
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/hot300.htm
●日本で「スマートフォン」が出てこない理由

489 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/02/05 21:39 ID:???
このままでは全員「ゆでガエル」に−−野村総研が携帯電話業界に提言
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040126/138754/
4いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 01:23 ID:???
NTTが諸悪の根源
5いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 03:25 ID:nug+beRE

ハッキリ言って吉野家などの吉野家国家では吉野家の方が吉野家よりもずっと吉野度は上だよ。
吉野家で吉々しく、吉野家ッシブさに欠け、醜い吉野家は吉野家のストレス解消のいい的。
吉野家は有名吉野家選手、吉野家を多数輩出してるし、吉野家はかなり吉野家に見下されている。
(吉野家は吉野家には頭があがらないため吉野家料理天などの吉野家店員相手に威張り散らして吉野家解消する。
また、吉野家女はすぐヤラせてくれる吉野家器としてとおっている。
「吉野家でどうだ?(吉野家を買え)」と逆吉野家を持ちかける吉野家男性も多い。)
吉野家らの見ていないところでこそこそ吉野家しか叩けない吉野家は滑稽。


6いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 19:44 ID:???
まあ、夏までに3機種スマートフォンがリリースされるからそれまでおとなしく待っとけ。
7取りあえず、1乙!:04/03/02 21:12 ID:oGE615sR
なんでもかんでも一緒くただと、返って不便な気がするが…
イヤフォンマイク使ってまで通話するのは抵抗がある。
¥定額出来れば(・∀・)イイ!!んだけどさあ…
8いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 21:24 ID:???
個人的に気になるのがバッテリーでの駆動時間。
スマートフォンって、そのあたりどうなのか?

PDAとしての使用時間が長くなれば、当然その分
携帯電話として使える時間が短くなるよな。

なんか、「虻蜂取らず」に終わるような気がして
ならないんだがね。
9いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 21:49 ID:Gr1POv5u
>まあ、夏までに3機種スマートフォンがリリースされるから
それまでおとなしく待っとけ。
どこの?
10いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 22:21 ID:???
>>9
東芝 Dialo
京セラ DataScope

あと一つは思いつかない。
11いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:12 ID:7NeWQNHc
>>6
vodafoneからPDCでという落ちはないですよね?
だったら「ツカエネ」ですから。
12いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:39 ID:???
スマートフォンねぇ・・・。
面白いとは思うけど、個人的には別にくっついてくれなくてもいいや
とか思ってる漏れは異端なのか?
携帯電話って買うの面倒だし機種変も面倒だし・・・。
今のCFカード式でもあんまり不満が無いんだよなぁ。
13いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:42 ID:???
例のCF AirH"用の側っていつ出るんだろうな。
BT対応で出てくれたら最高なんだが・・・
14いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:58 ID:???
日本の携帯は既にスマートフォンかもしれない。
15いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 00:32 ID:???
16いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 11:47 ID:???
Nokia9500が日本で使えたら即買いなんだが。
17いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 17:55 ID:???
そう言えば、ノキアって日本で使えないのに携帯売ってたよなぁ・・・。
って板違いか。
18いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 18:58 ID:???
スマートフォンに限らず、>>2の言うようにキャリア主導、インセが
無くならない限りはお仕着せ電話だな。
諸刃の剣でしょ第一、インセのお陰で本体安く新規できるんだし
それが無くなって、如何に高機能でも本体数万じゃ、今のユーザーは買わんでしょ
一般人も含めて。
日本人てこういう面では世界から見ると遅れとってるよね。
携帯でネットできてもうれしくないよ、そんなに。
むしろメールとか重視されてるんだからOSとかメーラーの進化に関しては
スマートフォンを望む。
19いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 04:27 ID:aGyrapCg
いぱーん人が入って市場が膨れてくると
値段が下がる以外いいことないな。携帯に限らず
20いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 06:13 ID:???
iPAQ6300ホスィ
21いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 06:49 ID:???
>>19
そうなんだよね。
結局一般人が大量に入り込んでくるのは
市場にも、企業にもありがたい訳だが
やはり、それだけシェアが増えればいい物=無難な物になっちまう
そこで、市場も頭打ちだと思うんだが。
結局は値段を下げて安定してるから無難な競争は避けるようになってくる?
でもなんか、インセなんかも思うけどある意味自転車操業ちっくじゃない?

>>20
漏れもホスィ
22いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 14:55 ID:???
JacketPhone(ジャケットフォン) by DDIポケット
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073877018/

【WPC EXPO 2003速報】着せ替え式のPHS,DDIポケットが初の動態展示
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030917/134827/
データカードを差し込む音声端末〜DDIポケット
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/17/n_ddip.html
DDIポケット、カメラ付きAirH"PHONEやAirH"カードを音声端末に変える機器を参考展示
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20030917/105963/
【WPC EXPO 2003 Vol.3】DDIポケット、超小型PHSを参考出展――いくらなら買う?
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/09/18/645996-000.html
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/09/18/645996-000.html
【C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2003】
ドコモ・KDDI・DDIポケット、FOMA/無線LANデュアル端末などを紹介
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/16690.html
23いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 21:43 ID:???
しかし、海外のセルラー事情はどうなんかね
24名無し募集中。。。 :04/03/06 17:28 ID:???
キャリア主導、インセの支配を崩さない限り日本には永遠にスマートフォンは訪れないでしょ
25いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 17:34 ID:EvdMpdEX
>>24
>>2と同じことを言っても新鮮味がないので違うことを言ってください。
26いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 17:43 ID:???
スマートフォンの定義が良く解らないんだけど、
MSのOS(WINCE)が載ってるやつが、スマートフォン?
27いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 17:49 ID:???
別にシンビアンでもPalmでもOKでそ。
シンビアンなノキアのPDA携帯がスマートフォンって呼称してるのが
一般に広がってるだけのような。商標かな?
28いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 17:57 ID:???
MSのもsmartphoneと呼んでるみたいだから、登録商標ではないのでは?
向こうでは、PPC同様にソフトもそろってみたいだよ。
http://www.pocketpccity.com/software-windowspoweredsmartphone.html
こんなのが発売されれば、すごいけどな。
29いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 23:48 ID:???
PS2とかのコンシューマーが普及してるから
PCゲーがはやらないみたいなもん?
一般人うぜーなー
30名無し募集中。。。 :04/03/07 03:40 ID:???
つまりは、みんなが買ってくれるプレステみたいな現行の携帯なら
どんどん価格安くして積極的に作りますよって事だが
マニアしか買ってくれないPC-FXみたいな奴を発売して
1台10万前後で数えるほどしか出ないのは、どこの会社も興味ないってこった
31いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 19:19 ID:51+wHL0l
WINのスマートフォン出たら高くても買うんだがなあ…
32いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 20:20 ID:TfJ4QvSl
PalmやPocketPCのユーザは多いんだから、
出せば売れると思うんだけどね。
WCDMA対応ならSIM挿すだけで使えるわけだし。
33いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 19:00 ID:???
>>32
藻前、携帯とPDAの市場規模の違いが全く分かってないな…
34いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 01:57 ID:???
PDA 2002年 68万台
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/gartner.htm
携帯 2002年 3938万台
http://www.gartner.co.jp/press/pr20030421-01.html

PDAの年間売上台数を、携帯は1週間弱で売り上げる計算
35いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 19:32 ID:FwWioDGY
一般人ウケするスマートフォンを作れば潜在的ユーザーは出てくるかな?
ゲームボーイアドバンスを内蔵するとか。
猫も杓子も持ち歩いてピコピコやってるんだから。
36いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:47 ID:jyphH+Kz
>>26
靴の裏側で電話するやつだろ?
37いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 15:55 ID:???
それは、それゆけスマートフォン。
38いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 22:34 ID:???
>>37
歳がばれるな(w
39いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:57 ID:???
最近のケータイはQVGAだからPPCがいつでも参入できるはず
でも端末が高くなるから携帯ビジネスモデルにあわないのかもね
40いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 01:03 ID:???
>>39
端末価格より、通信料下げてサービスで回収ってモデルが崩れるからだろ。
定額で2chばかりやられて、コンテンツが売れないと商売あがったりだからな。
41いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 13:00 ID:???
>>39
インセがあるから携帯は安いんだよ
仮に携帯と同額のインセをPDAに使ったとしたら
0円PDAなんてのばかりになるだろうな。
42キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!:04/03/21 23:28 ID:QyQxk6PD
【CeBIT速報】「NTTドコモとも交渉中」,Motorola社がUMTS/GSMのデュアル機などを展示
2004.03.19

 米Motorola,Inc.は,UMTS/GSM/GPRSに対応したカメラ付き携帯電話機「A1000」を2004年第4四半期に欧州や香港などで発売する(図1)。
さらに同社は,同じ時期にUMTS端末「E1000」を欧州の携帯電話事業者に向けて出荷する(図2)。
いずれの機種も同社初のメガピクセル機である。
 A1000はNTTドコモに対しても納入交渉中という。メイン・ディスプレイは約3インチ型。Synbian OSを採用した。
一方のE1000はメイン・ディスプレイの解像度がQVGA。Motorola社独自の専用OSを搭載する。

 いずれの機種もカメラを2個搭載する。本体背面にレンズを備えるカメラは有効画素数が130万,
本体前面のカメラは31万である。地磁気センサや,「MiniSD」の1/4ほどの体積のメモリ・カード「SanDisk T-Flash」用スロットを備える。



(大槻 智洋=ハノーバー発)

http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040319/102479/
43いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 23:57 ID:???
フリーウエアが使えるSymbian端末なら歓迎だけど
ドコモが関わるとなるとその機能殺すんだろうな。
44いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 01:13 ID:UpUjHCiY
>>36 それゆけスマートホンかよ!wwww   CMに使ったら面白いなあ。 このTV、わかる人いますか?
45いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 02:25 ID:+2jcutjz
>>42
A1000ってどこかに端末画像ある?
4638:04/03/22 09:03 ID:???
>>44
判るYO!(39歳男性です)
47いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 10:28 ID:???
48いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 11:40 ID:y3oCnUEU
モトローライラネ。NOKIA9500の日本語版出してくれよ〜。
49いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 12:33 ID:RaVJ4wWg
外資系などださせんよ
50いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 17:07 ID:ZH3rzosI
YAHOO BBがそんな事も考えてるみたい。 携帯かアステル買収か?
51いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 21:37 ID:???
“携帯電話に無線LAN”の可能性〜Nokia 9500

9500の一番のポイントは、携帯電話であるにもかかわらず
無線LANを内蔵していることだろう。ユーザー側から見れば
オフィスやホットスポットの無線LANが利用できるメリットは計り知れない。
一方携帯電話のネットワークオペレーター側から見ると、
データ通信に自社回線を利用してもらえないことは、
収益面からあまり好ましくないことだろう。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/19/news068.html
52いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 23:04 ID:???
iPAQ6300つかえたらなぁ。
おれあんま電話掛けないし一緒にしてくれ。
53いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 12:09 ID:bq15rzhH
FREE Dの着信で電源入の機能をつかう記事があったが・・・
54いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:59 ID:???
それはWake On Ring じゃネーノ
55いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 07:55 ID:???
>>53
それはAirH"でも出来てる事なんだけど
ケーブルレスじゃないのが最大の難点だね
Bluetooth付きのPDAならばヘッドセットで解決出来るんだが。
56いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:08 ID:ySs6wSL/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/mobile233.htm
「しかしコンシューマ向けクリエは、OSのバージョンに依存しない使い勝手や価値が
あると考えています。そこで考えているのは、携帯電話サービスとクリエの統合です。
ワイヤレスで。アジェンダとしてはスマートフォンは入れている。技術的な準備は
進めていますし、その分野に対する熱意は非常に大きなものです」

これは期待しても良い・・・のか・・・?
57いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:32 ID:OjZP3BwQ
正直、インセ無し7〜8マン超のスマートフォンでも
クリエや銭にFOMA/USIMカード対応させたらそれなりに買うヤシは居るだろ

数千台の売上しか見込めなくて受注販売とかになっても
このスレの住人は間違いなく購入するのでは…どうよ?
58いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:12 ID:???
携帯のPIMで十分な自分がPDA使ってるのは、
電話中にスケジュールを確認することが多いからなんだけど、
スマートフォンてそこら辺はどうにかなるのかな?
59いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:51 ID:???
>>57
PDAが4マン前後で買える昨今
7〜8マン超は高杉、5〜6マンてとこだろ

>>58
そこでBTヘッドセットですよ
6057:04/04/10 02:12 ID:W5VpZWlu
>>59
とはいえ本当に欲しいと思っている7〜8マン超でも手を出すと思うんだわw

参考までにNokia6650(W-CDMA普及電話機)は6マン弱
スマートフォンで5〜6マンは非現実過ぎやしないかな?
つーかハイスペック機を4マン前後で出していて国内向け携帯電話を作りそうなメーカーって
61いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 02:28 ID:???
http://allabout.co.jp/M/s/040324/

これ見て欲しがったやつ漏れの周りで多かったけどなー
62いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 14:56 ID:???
>>6です。

3機種と書きましたが、1機種は立ち消えになりました… キャリアとメーカーで折り合いがつか
なかったらしい。
63いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 15:18 ID:???
SH2101Vでパケホーダイ契約

ひょっとしてこれがココの住人の「一部」にとっての最適解じゃないか?
最上では無いと思うが。
64いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 15:33 ID:n97ze1dH
PDAに電話機能がつくよりも、携帯の液晶が大きくなるほうが
早そうなお燗。
65いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 15:42 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18453.html

真田の言う通りだな、最近ようやくこの手の発言をメディアで見かける様になったがまだまだ少ない

入鹿山じゃなく夏野だったらもっと面白かったかもね
終始和やかなムードになったかどうかわからんけど。
66いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 16:05 ID:???
>>63
一部ってのがよくわからん
67いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 16:28 ID:???
>>66
そりゃもちろん、ココの住人の中でも気に入る奴と気に入らない奴はいるだろ。>一部
68いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 17:04 ID:???
>>67
単に気に入るとか気に入らないとかじゃよくわからん
69いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 17:11 ID:???
>>68
そこまで無意味につっかかるおまえの性根もよくわからん
70いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:17 ID:???
よくわからんが似てるから相互リンク

[万能携帯]PDAを携帯電話にするには?再び[音声通話]
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065670835/
71いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:18 ID:???
>>69
どういった用途やスタイルで使う場合において「一部」に該当するのかが聞きたい訳だが
そういった理由も無く、
ただ単に理由も無くSH2101Vが気に入っている奴=ここの住人の「一部」なのか?
72いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 18:42 ID:???
やめんかみっともない。
73いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:02 ID:???
>>72
ガキじゃないんだろ?
理由を挙げられない方がみっともない
74いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:13 ID:???
>>71
PDAにおいてブラウザしか使わないで、定額でサイト巡回が出来ればいいというユーザーとか?
まぁ俺のことなんだけど。
ノートPCもあるからPDAに望むのはその程度のことなんだよね。
値段さえもう少しまともなら本気で検討するんだが。

しかしお前さん、何がそんなに気に入らないんだ?
75いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:36 ID:???
>>60
6550は普及幾じゃないぞ。登場時は紛れもないハイエンド幾だった。

そうは言っても今海外のスマートフォンは一般的に7〜10万しているから、日本でインセンティブ
付いても4〜7万ぐらいにはなるかもね。
76いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 19:44 ID:???
>>74
なるほど、あとはキーボードがほしいとかか
サイト巡回ってimodeの事だよね
定額ってimodeサイトだけでインターネット接続は定額じゃないでしょ

インターネットに接続するには、moperaの利用、またはFOMA対応プロバイダとの契約およびインターネット接続先設定が必要です。

ってドコモのSH2101Vの主な特徴に書いてあるよ?
7772:04/04/13 06:15 ID:???
>>73
俺は第3者だ
78いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 09:26 ID:???
ところで、SH2101VのPIM機能ってどうなの?いくらi-mode定額でも、その辺が
しょぼかったらこのスレ的には意味無いでしょ。
7974:04/04/13 10:22 ID:???
>>76
マジか。定額は芋ブラウザ限定か。
せめてCompactではないNetFrontが使えれば良いんだが、、、
調べた感じでは無理そうだな。
前言撤回、やはりSH2101Vでは駄目だ。
80いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 02:07 ID:9/JUkEhh
スマートフォン期待AGE
81いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 03:23 ID:???
180 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:04/04/21 01:14 ID:???
お前らエアエッジホンの京セラ製端末がもうすぐ出るぞ。
ウェブならこっちのほうがポケPより良さそうだぞ。
82いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 10:52 ID:DkTifsNs
京ぽん発表age
83いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 11:44 ID:???
いや、京ポンはマルチタスクマルチウィンドウが出来ないから、ネットに関しては
Palmの代わりにはなってもPPCの代わりにはならんよ。
84いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 21:31 ID:KfnUSfyg
ATRCA3の変換ソフトどっかでダウンロード出来ないっすかねー
85いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 00:27 ID:vCmNj0o5
>84
SONYのサイトに落ちてる
86いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 16:20 ID:???
PHSなんてどうでもいいんだよ……
87いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 12:51 ID:sMya0H1X
スマートフォンって言ったって、
別にPDAと電話機能の連携なんて凝ったことは必要ないんだ。

スイッチでPDAモードと電話モードの切り替えができて
ひとつの端末でどっちも使えればそれでいい。
持ち歩くものが減って、充電の手間が半分になればそれでいいんだよ。
88いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 15:02 ID:???
俺は会話しているその場でスケジュール確認や追加変更出来たり
ファイル見ながら会話出来た方がいいけどな。
89いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 23:11 ID:???
構造上無理じゃね?と、小学生みたいな突込みをしてみるテスト

と、これだけではなんだかあれなので

Microsoftのスマートフォンは本当にスマートか@itmedia
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0404/30/news041.html

この記事を読んで、まだあなたはスマートフォンを使いたいですか?




・・・・俺は使いたいです。そして「またゲイツか・・・」と呟きたい。
90いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 00:45 ID:???
>>89
そこでBluetoothヘッドセットですよ
と言ってみるテスト

独り言みたいで恥ずかしいって話しはよく出るが
仕事に関わる電話ならマナーや他人の目なんてお構い無しで
何処ででも会話するくせに何言ってんだかねぇと思うよ(w
91いつでもどこでも名無しさん:04/05/09 11:08 ID:???
なるほど、BTという手があったか。
本体は胸ポケットかバッグにでも入れておいて
普段は音楽でも聴いて、着信があると電話モード
に切り替えて・・・なんて面白いかも。ヘッドセットに
ちゃんとタスク切り替え用のボタンも付けてサイバーな
感じにするとカコ(・∀・)イイ!!
ホットスポットやホットゾーンではIP電話になって
くれるとさらに(・∀・)イイ!!

後は電池の問題と使う人間の問題がクリアされればいいんだが。
92いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 16:37 ID:???
>>88-89
既に携帯+イヤフォンマイクで、「電話しながらスケジュール管理」を実践していますが何か?
93いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 16:59 ID:???
OSはキャリアが選ぶからねえ
それにしても
NTT対抗KDDIが
Palm端末投入しないのは
ナゼ?
94いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 23:22 ID:???
>>93
なんでって、PDAじゃ通信料がかからない操作が多いから。
95名無しさん@Linuxザウルス:04/05/12 20:46 ID:K8VYMcmr
おまえら、nokia7600が発売ですよ!
96いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 23:43 ID:???
俺の知り合いの中国人
日本国内でGSMが使えないんで
キレまくってるよ
97いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 23:51 ID:???
いっそのこと、日本をGSM圏にしてくれるとすべてまるっと収まるのにな。
98いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 09:36 ID:???
>>97
海外にいるとそう思うけど、普段日本からでない人間の方が99.99%だからねえ。
携帯の世代は変わってるけど、何度もGSMを導入するチャンスはあったと思う。
もし導入されていたら日本はGSM携帯端末が世界で一番安く買える国になっていたと
思うなあ。まあGSMを導入しなかったんはそれなりの理由があるんでしょ。
ツーカーとかがいきなり始めてくれるとオモロいんだが。
99いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 11:28 ID:???
>>98
海外には修学旅行ですら行った事無いけどそう思うよ。
100いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 17:28 ID:???
京ポンはPDAにとってかわるつもりらしいな
ネットにつながるようになった だけでずいぶんと大きく出たものだな
無理に決まってんじゃんw
101いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 23:14 ID:???
102いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 01:06 ID:Jb8TDva2
「PDAは死んだ」と英Symbian CEO
「PDAマーケットは死につつあると思うし、いつの日か完全に死ぬだろう」
──。6月3日、来日した英Symbianのデビッド・レビンCEOから、こんな言葉が飛び出した。

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/03/news109.html
103いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 10:47 ID:???
そりゃ海外にはスマートフォンがあるからな。
日本でもスマートフォンがあるならPDA買って無いよ。
104いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 23:49 ID:???
ゲイシの外圧キボン。むしろDポ買収してッ!
105いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 17:15 ID:Pc9uvnyd
手のひらサイズの130万画素3G端末「Nokia 6630」〜日本投入予定も

ついにスマートフォンが日本に!

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/14/news011.html
106いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 20:26 ID:???
ボーダフォンじゃなんか勇気がいるよなぁ
107いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 21:16 ID:???
>>105
6630のどこがスマートフォンなんだよ!
108いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 21:54 ID:???
>>107
うん。ただの携帯だ。
でもPCとシンクロできるなら買う。
109いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 22:06 ID:???
>>108
PCとのシンクロだったら6650でも7600でもできるよ。
110いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 22:37 ID:???
111いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 12:09 ID:???
>>107は何か大きな勘違いをしていないか?
112いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:09 ID:???
Nokiaの副社長バサラ氏 インタビュー
「日本市場の特徴は、欧州での“ハイエンド”が日本では“ローエンド”になることです。
また、オペレータも欧州市場とは異なります。
日本は現在、世界最大のW-CDMA市場です。Series 60の最新バージョンでは、
WCDMAや日本語など、日本市場参入に必要なものをサポートしました。
今後、日本のオペレータや顧客にNokiaの技術を提供したいと思っています。」

PDAはどうなるのでしょう? 
SymbianのCEOが来日した際、「PDAは死んだ」と発言しています。

バサラ氏 いま現在で、全PDAと(スマートフォンプラットフォームの1つである)
Series 60の総出荷台数を比較すると、Series 60が上回っています。
私も、PDAは今後衰退するという意見に同意します。

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/16/news027.html?c
113いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 03:21 ID:???
iPAQスマートフォン登場
ttp://www.pocketpcitalia.com/recensioni/hardware/ipaq_6300.asp

これって液晶画面が顔の油でギトギトになりそうですね。


114いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:21 ID:???
そこら辺も開発に当たっての課題かw
115いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:40 ID:???
マイクとスピーカーを背面にもってくればいいだけなんじゃないの
116いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 10:26 ID:???
>>115
そうすると裏返す動作が入る分ワンアクション増えちゃうんだよ
たったそれだけで電話としての使い心地は大幅に悪化する
落とす確率も上がるしね。
bluetooth ヘッドセットが理想かな。
117いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 14:31 ID:???
基本 bluetoothヘッドセットがベターだとは思うけど
h5550みたいにサイドボタンつけてそれだけで受ける事出来るようにして
あと出来ればサイドか上面か背面に番号表示くらいする小型のモノクロ液晶をつける

携帯だって折り畳みなら開くってワンアクションが入るんだからそれくらいいいんじゃねと思うけど。
118いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 16:45 ID:???
海外でスマートフォン使ってましたが、電話かけながらメモ取れないのが厳しかったなあ。
電池ももたないし。通話端末とPDAはやはり別なほうが良いと思ってしまいました。
119いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 04:14 ID:???
俺もキーボード&BT付きPDAと小型軽量シンプル機能なBT内蔵携帯
の2台持ちが実用的と思う。

120いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 13:20 ID:???
palm、今クォーター黒字転換だってさ。
最近のPDA不要論は現実を無視して加熱し過ぎてるんじゃないかと
思っていたけど、なんかそれを裏付けてくれた感じ。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/22/news013.html

とは言え成長株じゃないのは確かだろうから、palmには心機一転
逆転のハードをぜひ出してもらいたい。
個人的にはpalmが秀逸なのはハード部門(社)だと思うので。
121いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 13:50 ID:???
NOKIA6630イメージビデオ
ttp://www.nokia.com/nokia/0,8764,58949,00.html
122いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 21:12 ID:???
>>121
そのビデオ見てたら、本当に携帯一つでなんでもできそうな気分になってくる。

しかし・・・カバン間違えて持って行かれたって構成はわかる。
けど、普通は上着のポケットに外付けキーボード入れっぱなしにしないだろ(w

これが今年中に買えるなら、vodaに変えてもいいよな。
7万ぐらいなら出すよ。
123いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 09:48 ID:X0KTa+nG
age
124いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 11:50 ID:rAve422b
6630って日本の今日日の携帯よりも性能劣るじゃん。。。阿保くさ。。。
125いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 22:57 ID:???
カメラの画素数とか液晶のドット数という「性能」しか見えないヤツには
劣って見えるんだろな。
126いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:16 ID:1Gml0Lim
でた!海外携帯房!>>125
じゃあ具体的に何が出来て何処が優れてるのか例を挙げてくれ。

シンビアン積んでるから優れてるってか?(W
127いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 23:55 ID:???
まずは言い出しっぺのおまえが語れ
今日日の携帯で出来て6630に出来ないことをな

>>阿保くさ。。。
というからには相当な性能差があったのだろうからな


128いつでもどこでも7743:04/06/30 00:24 ID:RKFgCSLE
スマートフォンには興味あるけど、
出たら出たで、結局CFのPHS+PDAで落ち着くと思う。
通信とPDAが対等にあるスマートフォンよりは、
PDAの付加機能として通信があるほうが
より(ある意味)スマートではないだろうか。
129いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 00:57 ID:???
俺はスマートフォンに乗り換えだな
携帯とCFのPHS+PDAを持ち歩くよりはスマートフォンとヘッドセット持ち歩く方が遥かに楽だ
CFのPHS+PDAがいいってのは所詮料金的メリットによるところが大きい
それは切り離して考えるか携帯のデータ通信もPHSと同等であると仮定して対等の条件で考えるべき。
130いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 01:41 ID:+/dN6kG4
>>127
面倒だから嫌。
まあ俺の意見に反論するって事はエリクソンやノキアの上級幹部の意見に反するって事だから。
131いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 02:23 ID:???
125じゃないが、
GSM 900/1800/1900, WCDMA って
これとA920,A925以外にもあるの?

850もあれば良いのにな。
132いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 07:51 ID:???
高性能だが制約だらけでソフトの機種間での互換性も無い日本の携帯よりはマシ

最近au使い始めたんだがビックリしたね
パケ死する程多彩なアプリが落としまくりで使いまくりかと思いきや
アプリなんてほとんど使えないでやんの┐(゚〜゚)┌
これでは自慢の高性能とやらも宝の持ち腐れ。
133いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 09:17 ID:???
メガピクセルカメラだがネット経由じゃないと画像を送れないとか
アプリは使えるんだけど糞高いパケ代が必要だとか
音楽は再生できても、自分のCDからは取り込めなかったり。

独自仕様だと、キャリアが儲かりそうな仕組みしか作らないからな。

逆に、儲からない機能は、おまけの域を出ない作り込みしかしてないし。
ドラクエ内蔵するなら、まともなスケジュール機能付けてくれ。

SymbianじゃなくてPalmOSでもPocketPCでもいいが
汎用OSを使ってくれれば、まともなソフトが出やすい。俺が望むのはそれだけだよ。

>>132
auは、DoCoMoの後追いでコンテンツ収入を得ようとして
勝手アプリを作れないBREWを採用したからな。

そのわりにはまともなBREWアプリが無いという矛盾。
134いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 09:56 ID:???
10kB(正確には10000バイト)しか受信できないアフォーマよりまし
135いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 11:18 ID:???
9210i、P900、TREO600と使ってきたが(ポケピ系は経験無し)、結局長く使ってるのはT610とUX-50のコンビ。
日本語対応の問題もあるけどスマートフォンはまだまだ発展途上。その割には重いわかさむわで常用にはちと辛い。
あとパケ死や画像送信、大半がお遊びアプリなんて海外も一緒。パケ死なんてGPRSのレートの方がむしろ高くないか?
スマートフォンの唯一の利点と言うと汎用OSに対するアプリの多さ位?
Symbianではそれも感じなかったが(TREOでもローレゾではあまり感じられない)。

俺はオールインワンの日本の携帯派。
単純に日本の携帯すげーと思うよ。
V801SHでさえ人だかり出来るからさ。
136いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 13:13 ID:???
携帯にカメラ機能なんかいらないよ派
137いつでもどこでも名無しさん:04/07/01 17:46 ID:dXnCCqtc
仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .------------------------------------------------------->l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/

仙台の緑ヶ丘に住んでいる        ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかけてくる奴は許さん
電話会社に盗聴させるぞ



111 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
★ 転送量無制限タイプも新登場。
138いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 18:07 ID:???
>>116
プロファイルが以下の通りだからbluetoothヘッドセットもOKみたいだ
- BNEP
- BPP-SenderDev
- DUN-DT
- DUN-GW
- FT-Client
- Generic Access
- Generic Object Exchange
- HandsFree-AG
- HCRP-Client
- Headset-AG
- LAN-DT
- OPP-Client
- PAN-AP
- PAN-User
- Serial-DevA
- Serial-DevB

W-CDMAだったらなぁ・・・
139いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 15:51 ID:Q6eknyQ2
Nokia6630は、世界戦略モデルで、アジアの主要言語(日本語含む)のFontとIMEが
標準でSystemに入っている。WCDMA+GSMの組み合わせで日本でもFOMAとVodaの
端末として使用可能なのがポイント。内蔵デジカメも130万画素ある。

しかし、ネックはいくつかある。まず液晶。6万5000色はいいとして、
表示サイズがQCIFであること。日本の現在の標準的な携帯の1/4サイズと
小さすぎる。
OSのプラットフォームも2004年現在、QCIFしか対応しておらず、次期バージョンに
ならないと液晶サイズの大型化は見込めない。
価格も、6万円、7万円となると売れないのは目に見えている。SIMロックして、
3万円で売り出しても、性能の差が大きい国産携帯に太刀打ちはできそうにない。
しかも、SIMロックした端末はヘビーユーザーにもそっぽを向かれかねない。

日本のWCDMA市場に食い込む気があるなら、思い切った価格設定がキーになるだろう。
140いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 02:08 ID:Mp7Ld9He
欧米のハイエンドは日本のローエンドだから。。。
141いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 07:03 ID:???
>>140
といいつつBluetooth機能は日本の方がショボ過ぎ完全に負けてる。
142いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 08:48 ID:???
>>139

Treo600は北米において、

1.160x160の液晶(6630の176x208より小さい)
2.価格は$500-$600
3.SIMロックあり
4.BTなし

という条件でもパワーユーザーに支持されて成功した。
143いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 10:39 ID:z0OUk3q/
>>142
北米は日本より3年は遅れているだろ。カラー液晶も最近だし、着メロも
始まったが、まだ日本でいう初期の段階。
端末は通信各社の縛り付きだしな。

それに、Treo600なんて成功といえるほど売れてないし、人気もない。
例えばC/NETの評価なんかを見てみろ。

>142 Treo600が支持された証拠を見せてみろ。大嘘つきめ。
144いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 11:14 ID:???
大人気のTreo 600、部品不足に泣く
ttp://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20065379,00.htm

米パームワンが黒字転換で次年度に明るい兆し
PalmOneのTreo 600が同社の稼ぎ頭
ttp://www.japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20069380,00.htm

スマートフォン
北米シェア
PalmSource47% Microsoft28% Symbian6%
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/02/news012.html

Treo600 User Opinions
ttp://www.treocentral.com/content/Products/factsheet-107-50.htm
145いつでもどこでも名無しさん:04/07/06 11:48 ID:???
大嘘つきめ!>>143
146いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 03:16 ID:G3dO7kVs
>143 晒しAGE
147いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 03:20 ID:???
所で、ノキアの液晶付きチョーカーが欲しいワケだが
ノキアショップって日本の何処にあるも?
148いつでもどこでも名無しさん:04/07/07 03:57 ID:???
ttp://reviews.cnet.com/4502-6452_7-0.html?tag=srch&qt=&orderby=-7eRating
CNETでもTreo600は最高の評価

自分は嘘を言って他人を嘘つきと言う。
釣れますか?
149135:04/07/07 07:34 ID:???
俺そのTREO600持ってるけど実際ショぼいよ。
イギリスではとても売れてるとも思えないし。
143を指示する訳じゃないが実感として欧州では売れてるように見えないな。
北米、アジアでは知らないけど。

ちなみに俺はLOOX720日本語版にFCII型GSMモジュール積んでなんちゃってPDAフォンにする予定。
初めてのポケピ機だな。
150135:04/07/07 07:36 ID:???
>>143
北米欧州は日本の5年遅れだそうです。BYエリクソン幹部
151135:04/07/08 07:54 ID:???
149は、
×指示
○支持
でした。お詫びとともに訂正申し上げマース。

ついでにTREO600だけど、あのスペック見て日本人で本気で欲しいなんて人居る?
居るとしたら日本語環境が欲しい海外在住日本人モバイラーか、海外携帯房くらいじゃねー?
あのスペックでありがたがってる人って他を単なる食わず嫌いの世間知らずか、海外携帯あこがれ房じゃん?
デザイン的に見てもスペック的に見ても携帯として激しく萎えるのに、パームOS積んでるってだけで
無条件マンせーしてる見苦しい馬鹿多いよね。仮にGSM機能抜きにしたらあのパーム機買うか?
冷静に考えれば分かるだろーがよっつーの。人気の無さも急激な値下がり、いまや契約込みで100ポンド切る
値段ってのが如実に証明してるって思うけどさ。。。

どうでもいいね。すれ違い、すれ違いでもないけど、腰折ってすまん。
頑張って無いものねだりトーク進めてくれ。
152いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 18:50 ID:???
TreoAce デザイン的に見てもスペック的に見ても携帯として激しく萌えています。
日本で使いたいなー
そういう俺は見苦しい馬鹿なのかな?
今のところは無い物ねだりなんだけど、来年以降3Gが本格的に動き出しそうだから
結構Vodaで使えちゃう機種が増える予感がするな。





153いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 01:38 ID:???
>>151
おめーは携帯+PDAマンセーならスマートフォンなんかイラネだろ。

スペック的にショボくてもスマートフォン1台マンセーがTREO買うんじゃねーの?
154135:04/07/09 12:18 ID:???
>>152
じゃーさ、GSM機能抜きでもあのパームデバイス買うと思う?俺的には全然NO!
正直なところ現状のローレゾでは日本語(JOSで日本語化)環境下ではあまりにもアレ。。。
今年年末に出るTREO600次世代機ACE(解像度320x320それでも狭いけど、Bluetooth、Palm OS5.4)に
期待したいな〜って気はするけど。それでもデカイよTREO。ジーパンのポケットに入れて飲みに行けない。
パーム機としても相変わらずの非力感は否めないし。まー何処までパーム機能に求めるかだけど、その程度なら
日本の携帯2年前に実現しちゃってんじゃんってーのが現実なのよね。。。

>>153
俺は携帯+PDAがマンせーなんていってないけど?
俺は色々使った結果、T610とUX50がベストかな?って感じで使ってるだけ。
今も更に模索中でLOOX720にGSMモジュール積んでSIM積み変えてスマートフォン
もどきににして遊ぼうかなって考えてるしね。
コンパクトな1台(ポケピ機はコンパクトになり得ないから今まで敬遠してたけど)で
済まそうと考えてるだけで、その理想に一番近いのが日本の携帯なだけね。
ポケピならシンビアンやTREOよりも汎用OSの利点を生かした使い方出来そう(少なくとも
2ちゃんビューワはいい感じ)だしね。

まあショボい(俺も持ってるからあんまりショボいを連発したかないけど)の好きならTREO
使えばいいんじゃん?ただ日本の携帯に性能的に遅れまくったデカい携帯を盲目的に
ありがたがるのは見苦しいってだけよ。俺が言いたいのは。
155いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 14:11 ID:???
ようは、ただのPocketPCマンセー野郎なんだろ。
ろくにPalm OSも使ったことないくせに
「日本の携帯に2年遅れてる」と決めつけているとみた。
2ちゃんビュアーごときでPDAの評価にしているのも
ろくに仕事してなさそう。
156いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 14:27 ID:???
まぁ夏だし
157152:04/07/09 14:31 ID:???
>>日本の携帯2年前に実現しちゃってんじゃんってーのが現実なのよね。。。

俺はTreoにはフルキーボードとPalmWareが動作する事に存在価値を見い出している。
この点で日本の携帯と機能を比較する意味がない。

人にはそれぞれの評価基準や価値観があるんだから、「俺的にはNo!」って表現はいいけど
自分と合わない意見を言う者を馬鹿呼ばわりするのはやめた方がいいよ。
言葉尻からあなたの人間性はある程度推測できるけど、まだ若いのなら直した方がいい。
掲示板だからってなめていると、気がつかない内にリアル社会でも悪影響がでるよ。
近鉄の社長(68)並のお年寄りなら、もう何もいわないけどさ。


















158135:04/07/09 19:42 ID:???
>>157
あんただけだね。まともに反論してるの。他のは俺のカキコも読まずに馬鹿レス。萎える。。。

>俺はTreoにはフルキーボードとPalmWareが動作する事に存在価値を見い出している。

俺も同等の理由で買った訳なんだけど、キーボードはいいとしてローレゾ&JOS日本語環境下では
昨今のパームウェアが、つーか栗江で使ってるパームウェアが満足に使えないところが落第点。
ACEの正規日本語版が出るならいいんかな〜とは思うけどね。まーこの辺の使えなさ、不便さは
実際に使ってみて判断して欲しいよ。マジで。ただの無いものねだりで盲信するって見苦しいよ。
まあ不便さも低機能も納得の上、趣味でor日本語必須環境が必要な為使ってマースってんならいいんじゃん?
それかパームウェアが走る携帯は俺に取ってこの上なく便利!ってなら全然有りだと思うしね。
って思うけど。

人間性?の問題はお互い様だね。それに他にもっと問題なのが幾らでも馬鹿レスしてるけどね。

いや、趣味トークなら否定する気は毛頭無いんよ。お話進めてくれ。
俺も変な奴がからんできたから成り行き上書いてるだけで。

でも痛い話出てたらまた横槍入れるかも。
159いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 21:54 ID:???
>でも痛い話出てたらまた横槍入れるかも。

 ここ見てるヤツは、お前が一番痛いと思っているぞ。
 間違いない。
160いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 22:00 ID:???
2chで長文書く奴は大抵痛い奴
161135:04/07/09 23:03 ID:???
>>159
んな事ないよ。だって俺間違ってないモン。まーどうでもいいやね。
別にTREO600を貶してる訳じゃないから誤解はせんといて。
162いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 00:38 ID:???
>>161
あいたたた・・・
163いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 00:55 ID:???
135がPDAや携帯電話に求めるものがこのスレにいる他の人と違うんだろ。

携帯電話-ジーパンのポケットに入れて飲みに行ける位コンパクトであること
PDA-クリエ(UX50?)で使っているパームウェアが満足に使えること(具体的に何かはわからないが)

個人的にはTreo600やP900の大きさは、これ以上大きいと電話として使いにくく
これ以上小さいとPDAとして使いにくくなるちょうどいい大きさではないかと思うがね。
PDAに求めるものが使いやすいPIM、入力のしやすさ、カスタマイズ性であればTreo600の性能でも充分だろう。
164135:04/07/10 07:35 ID:???
>>162
あいたたた。。。死ぬまで分からないんだろね。。。

>>163
あなたはフェアだね。しかも価値観共有出来そう。

>携帯電話-ジーパンのポケットに入れて飲みに行ける位コンパクトであること
これって「携帯」電話であることの必要最低条件じゃない?
俺前にさー9210をベルトループにぶら下げてたら「お前はジェダイか!?」とか
「ビデオのリモコン持ってきたの?」って言われたし。これって携帯か?って俺も思った。

ちなみに俺がUX50使ってるのはロンドンATOZ(地図&住所検索)、同地下鉄路線ズ、
ブンコ&テキストビューワー、NNSI、nPOP、他だけどほぼどれもTREO600日本語化では使えません。
あとたいしたカスタマイズ性ないよ。あのスピードとRAM容量と解像度を見てみれば
分かると思うけどさ。それで十分なアプリ使いにはいいんでしょ。

いっつも泥酔してカキコしてっからあれだけどすまんス。ホント消えなきゃね。
165いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 07:54 ID:???
ポケピっていう間抜けな呼称を使う奴が嫌い。
166いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 08:53 ID:???
俺前さーDialoを鞄から取り出したら「なんだ? 筆箱か!?」とか(ry
167いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 09:00 ID:???
人の話を聞かず自分と違う意見に文句言うことしかできない。
実にイタいヤツだ。

会社では、「自分は部下の意見を聞いている」といいつつ
イエスマンばっかり側に置いているタイプだな。

君と似た人のことを思いだしたよ。

【結局紙に】専用スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1054567438/
168いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 17:20 ID:???
まぁ、携帯やPDAに求めるものなんて人それぞれなんで
マターリ行こうや


俺はいくつかPDA使ってみたけど
持ち歩くのメンドクサってこと結局は携帯1丁。

携帯はどうせ持ち歩くから、電卓やカメラが内蔵されて便利になったと思う。
だから携帯の進化系として、
入れるアプリを自分で選べるスマートフォンは大歓迎
169いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 18:13 ID:???
>>164

>NNSI、nPOP、他だけどほぼどれもTREO600日本語化では使えません。

いつPalmにnPOP移植されたんだ?
170いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 23:52 ID:???
164=脳内CLIEユーザー
171いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 00:08 ID:???
↓164降臨
172いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 03:08 ID:???
Tero600って「テロろっぴゃく」って発音でいいの?
173いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 04:36 ID:???
>>172
そもそもTreoだしトレオ
174135:04/07/13 08:47 ID:???
>>167
人のふり見て我がふりなおせって諺思い出したよ。ありがとう。

>>168
>俺はいくつかPDA使ってみたけど持ち歩くのメンドクサってこと結局は携帯1丁。

日本の携帯はそれが出来るのが羨ましい。海外携帯(含むスマートフォン)はまだ
その実用段階では無いです。あ、英語圏の人ならギリOKかも。
早く、次世代のスマートフォン、個人的にはNOKIA9500(デカイからあれだけど)、
MOTOMPX、TREOACEあたりがそれ一台で短期出張こなせるようになれればありがたいと期待してます。

>>169
ごめん。popjだった堪忍堪忍。
175いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 11:08 ID:???
>>174
日本の携帯使ってるけどPDAは手放せない
俺のは一応今年発売でハイエンドに分類される携帯だが
現実はこんなもんかと落胆したね
日本の携帯ならどれも携帯一つで済むと思ったら大きな間違い
今では通話とPDAのデータ通信にしか使っていない。
176いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 11:45 ID:???
んで、日本のユーザは携帯がスマートフォン化するのを待てばいいの?
177いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 16:32 ID:???
すみません。

どなたか下記の情報がありそうなスレをご存知の方、教えていただけないでしょうか?

docomoの公式課金に必要なタグ[uid=NULLGWDOCOMO]を
実行した際に自サイトへ戻ったときに何か戻り値が
付加されるのでしょうか?

勝手なお願いで申し訳ありません。
178いつでもどこでも名無しさん:04/07/13 20:57 ID:???
機内でスマートフォンは使用禁止らしいね
「電話機能は切ってPDAだけ使ってます」っていう
言い訳は通用しないらしい
電話とPDAは分けてBTでやり取りする方が便利かも。


179いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 09:41 ID:???
>>175
携帯で事足りる事の範囲外をやるんだったらそらそうでしょう。
日本の携帯=万能、全てOK!とは思ってないよ。俺個人の理想に近いってだけで。
V801SH持ってるけどそれ単体だときついしね。Vアプリがもう少し充実してくれたらなーとは思うけど。
ただそれぞれ使ってみて単体でNOKIA9210、P900、TREO600辺りと比べてもV801SHの性能が上だと思った。

ポケピ機スマートフォンを日本語化して使えばまた違う視点/意見を持てると思うんだけど
あれってスマートフォンって言うよりもポケピ機にGSM機能付けたってだけだよねえ。。。。

>>178
飛行機会社によるんじゃない?
P900使用時バージンエアーではOKでした。
180いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 03:30 ID:???
V801SHってスマートフォン代わりになる?
正直、いまのボーダフォンの端末に魅力はないなぁ。
FOMAのほうがよほどスマートフォンらしいよ。
181いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 03:40 ID:???
あ、でもヨーロッパ出張が多いならVodaがいいかもね。
182いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 09:23 ID:???
>>180
スマートフォン代わりとは言えないけど、画像動画はまーまーで、文庫ビューワでテキスト読めるし
MP3も一応聞ける(使ってないけど)ので、まー何とかいい具合に使えるんじゃないかな〜。
せめてPOPメールさえ使えればかなりいいんだけど。何よりカレンダー、アドレスなんかの
液晶の表示能力や視認性の良さは携帯の中でも最高じゃない?
実を言うとSIMロック外せてないので殆ど使ってないけど。←こんなんばっか。勿体無いな〜。
183いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 10:26 ID:???
>>182
やっぱり携帯情報端末に求めてるものが漏れと違うなぁ。
182の使い方はテキスト読みやWeb閲覧、mp3とかが中心なんだろうけど、
漏れはPCと同期できるスケジュール管理がまず最初に欲しいし、
Excelタイプのデータを持ち歩いて閲覧したいし、
携帯情報端末自身で快適なテキスト入力環境が欲しい。
vodafoneもボーダフォンスケジュールコネクトとか準備中だけど、
理想にはまだほど遠い。。。
184いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 10:27 ID:???
あ、mp3じゃなくて動画再生ね。スマソ。
185いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 11:08 ID:???
Vodaなら6630使うよ
画面とか動画性能なんてハッキリ言ってどうでもいい
それよりも青歯でスケジュールSync出来たり
ファイルやりとり出来たりキーボード使えたりする方が俺にとっては重要だな。
186いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 12:02 ID:???
Nokia 6630良いね。本当に秋に投入されるのかな。
所詮、日本の携帯は子供のおもちゃ。
そう思えてくる。

187いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:19 ID:???
182>>183
>Excelタイプのデータを持ち歩いて閲覧したいし、
>携帯情報端末自身で快適なテキスト入力環境が欲しい。

いや、この辺はPCかキーボード搭載PDAでやるしかないと割り切ってるから、現状携帯(含むスマートフォン)では捨ててます。
最もそれが全部出来てフルキーボード搭載なスマートフォンが出るのをずーっと待ちつづけてる訳なんだけど。勿論日本語版で。

>>185
日本の携帯はなんでブルートゥース軽視してんだろね。
188いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 20:32 ID:???
>>187
>最もそれが全部出来てフルキーボード搭載なスマートフォンが出るのをずーっと
>待ちつづけてる訳なんだけど。勿論日本語版で。

海外はPalm OSやSymbian OSをのせたスマートフォンが普通に存在するから、
入力はともかくとして、スケジュール管理やエクセルデータ閲覧、PCとの同期
という点では、日本の携帯よりより進んでるよね。:-p
189いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 23:00 ID:???
>>188
スケジュール管理&シンクの良さはパーム系に軍配上がるね。
それは素直にそう思う。実際TREOのダイヤルの使いやすさはかなり良いね。
ただエクセル閲覧は無理。T/Wならいけるとかな。スペック的にどうだろ。
パーム系のスマートフォンって普通にあったっけ?TREOとT/W(GSM機能付きPALM機だわな)
と韓国系のが出た?出る?程度じゃない?
シンビアン機もNOKIAのおかげで漸く出回って来だした程度だからね。
190いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 23:58 ID:???
>>189
>エクセル閲覧は無理
スペック的に多少重くても、Documents To Goみたいなソフトがあるのと、
そんなこと最初から無理な日本の携帯となら、どちらに軍配があがるんだろう?:)

>スマートフォンって普通にあったっけ?
http://www.pdabuyersguide.com/smartphone.htm

普通じゃん。ww
191いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 00:53 ID:???
携帯用のビジネスソフトもたまに見かけるけど企業で導入する前提でつくってるようで
手を出しにくい価格だったり機種制限がきつかったり別途PC用ソフトが必要だったりで
個人で使うには難があるんだよな・・・
192いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 04:30 ID:???
>>190
>スペック的に多少重くても、Documents To Goみたいなソフトがあるのと
いや、重いとかじゃなくて、解像度で駄目。T/W(320X320)でギリOKじゃん?
日本語化したら厳しいと思うけど。韓国メーカのは知らない。
君が英数文字のファイルのみ閲覧するなら使えるんじゃない?

>http://www.pdabuyersguide.com/smartphone.htm
>普通じゃん。ww
えーと、、、今日日市販してるのってどれ??TREOとT/Wしか見たことないけど。
(あとT/Wはスマートフォンじゃないだろ。GSM機能付きパーム機ではあるけど)
中古探せばTREO270買えるのかね。。。
韓国のって北米ではもう出た?EUでは出てないけど。

そりゃシンビアン機も古くは4年前の機種から並べればほーらこんなにある!って言えるんだろーけど。。。
それで普通にあるねえ。。。まあいいや、荒れるから。。。
193いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 08:52 ID:???
>>192
だからさ、解像度が低かろうがスペック的に重かろうが、
そういうソフトを使えるというところが「スマートフォン」
であるわけですよ、旦那。
日本国内でキャリアが提供してる端末で、
http://www.pdabuyersguide.com/smartphone.htm
のページのような「スマートフォン」が今までどのくらいあります?
ここで問題なのはいずれにしても「選択肢があるかないか?」
なんですぜ。
はっきりさせておきたいのは、旦那の用途(V801SH?)は元々海外で
「スマートフォン」として売られているモノとは方向性が違ってて、
旦那基準で日本の携帯と比較して「海外は何年遅れてる」と
力んでみたところで、このスレ(スレタイ嫁)にくる連中には
何にも意味がないってことでさぁ。


194いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 11:20 ID:???
スマートフォンには

「ユーザの夢」と
「メーカーの定義」の
2種類があります。
195いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 11:49 ID:???
>>193
>そういうソフトを使えるというところが「スマートフォン」
いや、そんなんわかってはりますって。つーか俺TREO600使ってたし。
ただそれが160X160の解像度で、しかも日本語化の極小フォントも使えない状態で
満足に動くわけないでしょーっつーてんでんがな。ソフト的に対応はしてますよってなだけで〜。
これでTREOでQVGAあって極小日本語フォント使えてもう少し小さいor折りたたみ端末だったりしたら
そらもーそらあんた盆と正月が一緒に来たようなもんだっせ。MPXあたりにゃそれ期待してんだけどさ。

あと何か誤解あるようだけど俺スマートフォン派でこのスレの古くからの住人だよ。
なんか成り行き上俺がスマートフォン否定派?みたいになってるけど。。。
多分このスレの中でも俺が一番スマートフォンに金使ってて機種使ってると思ふ。
だから現在のスマートフォンの欠点もあらも割かし知ってるし、日本の携帯との比較も出来るつもりね。
スペックの問題にしても低いものを低いって言ってるだけ。事実じゃん?カスタマイズ性まで否定してないし。
ただそれだけヨそれだけ。
196いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 12:16 ID:???
スケジュールのSyncも満足にできないvodafoneの端末で、
>V801SHの性能が上だと思った。
とかいう御仁に講釈されたくないですね。:p
197いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 12:20 ID:???
>>196
いや、別に君に講釈してないし。。。つか実際V801SHのが「性能」上なんよ。。。
君さっきから下らないなからみしてるね。。。つかマジで馬鹿でしょ。。。
198いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 12:30 ID:???
>>197
その「性能」とやらに意味を見いだせない人間もいるんだよ。
自分が欲しい機能は動画再生でもデジカメ機能でも2ch読みでもない
という人間が。
たくさんPDAやスマートフォンに金を落してても仕事に使ってなければ
ただのモバオタ。
199いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 13:12 ID:???
197>>198
まーモバオタやね。確かに。趣味みたいなもんか。
いや俺も主は仕事用途よ。だからこそ今T610&UX50に落ち着いてるねんけどね。
200いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 13:44 ID:???
QVGAであるとかなんて既に日本の携帯で出来てる事なんだから
海外の携帯だってやろうと思えばやれるでしょ

現にiPAQh6300はQVGAだしTREO ACEは320x320だし
6630はメガピクセルカメラ搭載だし
ハード性能なんて既にに追い付いてきてると思う
ドコモの誰かが携帯にQVGA以上は要らないって言ってたりするから
海外でQVGAあたりが標準になる頃に
日本はVGAが標準なんて事にはなってないんじゃない。
201いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 14:02 ID:NgnV2DGb
キーボード付きのP910が出るぞぅ

ttp://www.symbian.com/phones/se_p910.html


しかし入力はしずらそう
6630が出たあたりから日本語FEPが他のSymbianでも使えるようになるといいですね



202いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 17:41 ID:???
>>197
スマートフォン云々以前にあんたウザいよ自分の考えが絶対と言う感じが痛い
203いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 20:47 ID:???
>>202
俺の価値観とは関係なく事実を指摘してるだけ。俺自体はかなり柔軟だと思うけど。
あといちいち変にからまれなければレスしないよ。スペック話になるまで殆ど1行レスばっかだったしね。
204いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:03 ID:???
スペックで語れない価値がある。
解像度絶対主義者にはわからないだろうが。
205いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:22 ID:???
UX50にできてTreo600にできないことを求めれば、日本の携帯の方が上だろう。
でも昔ながらの例えばPalmIIIあたりでもできるのに日本の携帯にはできないことっていうのがあるんだよ。
スマートフォン熱望派の求めているのはまさにそういう機能。
UX50には満足できるがTreo600には満足できないっていうのは求めているものが違いすぎる。
話がかみ合うわけないよな。
Treo600とソニエリP900、安くゆずってくれない?
206いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:22 ID:0sI9oz4b
今日は何かExpansysのBグレードが熱い。
ttp://www.expansys.com/d_bstock.asp

エリクソンR520が30ポンド(約6千円)←スマートフォンじゃないけどいい電話。超お買い得。
NOKIA6600が131ポンド(約2万6千円)
XDAIIが305ポンド(約6万1千円)
シーメンスSX1が159ポンド(約3万2千円)

MPX200が1万5千円位だったのに売れてしまってる。
207いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:24 ID:???
>>203
劣っている点が指摘されているにも関わらず優れている点だけに注目して
絶対的に優れていると結論付けるかのような書き方だから
痛いと言われるんだよ。
208いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:31 ID:???
>>205
>スマートフォン熱望派の求めているのはまさにそういう機能。
一応それも解ってるつもりだよ。話がかみ合わないのはスペック論だと思う。
思い入れってのも理解しなきゃ駄目なんだよねきっと。

P900ならいいよ。幾らくらいでお考え?
状態は美品、英語マニュアル無し(独語マニュアル付き)、ヘッドフォンのカバー紛失
中の書類いくつか紛失って感じかな?
色々と試しにアプリ入れたり日本語フォント入れたりしてますが、工場出荷時に戻すので
問題は無いかと。メモリースティックDUO256メガも付けます。

TREOは有料で日本語化してる上、この先何気に使いそうな気もするので駄目。
209いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:44 ID:???
>>208
あんた的に現状使えないと思えばこのスレに関わる必要無いんじゃないの
いくら性能が低いと吠えてみても欲しいと思う人の考えは変えられないよ

俺は欲しいと思う一人だが購買欲は全然萎えてないよ。
210いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:54 ID:???
思い入れってめちゃくちゃ重要な要素。
機能満タンの日本携帯は、スペック志向が強いので
ユーザーの買い換えのサイクルが早い。
つまり機種に対する愛着度(悪くいえば執着度、粘着度)が薄い。
PDA(&スマートフォン)は、自分好みへの機能カスタマイズ度が高いから
一旦満足できるレベルまで仕上げると愛着がわいて、手放せなくなる。

基本的に自己満足の世界だから身につけているだけで
ワクワクする感覚が得られるマシンがスペックうんぬんと関係なく一番でしょ。
使っていて自分が楽しければそれでよし。
正直スペック比較は意味ないと思うよ。



211いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 21:55 ID:???
V801SHなんてマンセーするから化けの皮がはがれて
ただのスペック厨のモバオタであることがばれるんだよ。
同じシャープならSH900iをマンセーしておけば良かったのにね。
212いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 22:03 ID:???
スペックというのは機能を実現するための手段なわけで、
いくら高スペックでも備えていない機能は実現できないよね。
逆に求める機能を実現するのに充分ならば低スペックでも全然問題なし。
ていうか、方向性の違うスペックで上だ下だと比較すること自体が無意味だよね。
F900iT使ってるけど、充分なスペックがあるのに機能が足りない・・・
213いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 22:17 ID:???
有り余るお金に者をいわせて様々な機種を購入しては
「使えねぇ」と嘆き、次々と機種を買い換える人よりは
一目惚れして購入した機種を徹底的に使いこなし、データを蓄積し、
足りない機能は自らプログラムをして補う。
そんなヨタの方が人として好感もてる。

どちらの人生が充実感があるかだな。
214いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 22:24 ID:???
>>212
>充分なスペックがあるのに機能が足りない・・・
キャリアの縛りがある限りそこんとこの問題点は永遠に解決しないんだろうね。
215いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:07 ID:???
>>213
有り余るお金に者をいわせて様々な機種を購入しては
「おもしれぇ」と喜び、徹底的に使いこみ、
さらに次々と機種を買い増す

ソンナヒトニ、ワタシハナリタイ・・・
216いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:14 ID:???
>>215
人間に与えられた時間は有限なので、機種を次々換える行為は
「徹底的に使いこなす」とは所詮両立しない‥‥。
真剣に仕事に使ってる人間ほど、使いこなしている環境の変更には
慎重になるものさ‥‥‥。
217いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 23:33 ID:???
海外在住らしく、あんたはこのスレで一番スマートフォン使ってるのかもしれんけど、
俺はあんたより多く日本の携帯使ってるよ。

あんたがスマートフォンは使えない、日本の携帯がいいって言うように
俺は、日本の携帯は使えない、スマートフォンがいいって言う。

結局はどっちも隣の芝生を見てるんだろ。意外と気があうのかもな。
218いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 07:58 ID:???
Q1. PDA必要で、電話と統合したい?
Y -> Q2
N -> 馬鹿電話, 2台(BT)

Q2. Palm信者?
Y -> Q3
N -> Q4

Q3. 160*160の苦行に耐えられる?
Y -> Treo
N -> 2台(BT)

Q4. 日本語入力する?
Y -> ゲイツモバイル2k3
N -> ゲイツモバイル2k3, P900
219いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 16:10 ID:???
220いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 09:22 ID:???
221いつでもどこでも名無しさん:04/07/31 14:05 ID:???
まだ?
222いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 21:44 ID:8Cxw0F9m
既報の上、転載で申し訳ないけど

palmfanで
ttp://www.palmfan.com/old_news/2004-08-1.phtml
の頭で紹介してるように
ttp://www.digitimes.com/news/a20040812PR200.html
のように日本でもスマートフォン発売に向けて動いてるらしい

漏れみたいにPalmOSベースのスマートフォンを心待ちにしてる
香具師らには朗報age
223いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 16:06 ID:SE3HpjQE
でも、まだだろ・・・・・゚・(つД`)・゚・  
224いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 16:26 ID:???
ヨーロッパでは普通にTungsten使ってるからいいんだけど日本ではただのPDAな
んだよな。くやしいよ。でもFOMAもvodafoneも使いたくないからしかたがない。
225いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 17:57 ID:???
シンビアンみたいですが、FOMAなんだよね。

http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1097
226222:04/08/24 14:22 ID:???
>>223
>>224
だから待つんじゃないか!待てば待つほどキター!ときうれしいだろ!
漏れたしが待たなければ、誰が待つんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
みんながんがれ!!
227いつでもどこでも名無しさん:04/08/24 22:54 ID:???
正直俺諦め入ってる・・・
228いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 04:47 ID:???
ttp://www.digitimes.com/news/a20040820A7030.html
モトローラ A768i A780 MPx220 の3機種が日本で今年後半だと。

来春めどにモトから調達ってニュースは、これらのGSM機をアフォーマに変えて日本語化して売るってことかな?
それともモトのUMTS機のA1000 A9xx A8xx を日本語化して出す?

ドキュモがサムチョンからパーム機も調達すりゃいいんだよ。ノキアやモトからアプリがないOSの携帯でても欲しくねぇ。
229いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 17:01 ID:ujWt4rxh
MotorolaがFOMAを開発〜無線LAN内蔵、GSM/GPRSに対応
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/25/news037.html

共同開発する端末は、GSM/GPRSとW-CDMAのデュアル端末で無線LAN機能も
内蔵。一般サイトへのアクセスを可能にするWebブラウザとメールソフトが搭載さ
れ、moperaおよびMzone経由のインターネット接続に対応する。端末自体は他の
ISPや公衆無線LAN経由でのインターネットアクセスにも対応できるよう開発され
ており、「対応も検討中」(ドコモ)。なお現段階ではiモードサービスへの対応は
考えていないという。

メールに添付されたWord、Excel、PowerPoint、PDFなどのファイルは、内蔵の閲
覧ソフトを使って内容の確認が可能。ほかにもダイヤルアップやハンズフリー通
話などに対応したBluetooth、PIM機能を装備する。開発キットを使った追加ソフト
の開発が可能で、OSはSymbianが採用される。
230いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 17:30 ID:???
SymbianだったらNokia6630が一番早いと思うけど
あちらは予め日本語環境が入ってるから何処で買っても日本語が使える。
231いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 00:06 ID:???
>>230
>あちらは予め日本語環境が入ってるから何処で買っても日本語が使える。

初耳だけどマジ?環境って事はフォントだけじゃなくIMEや日本語メニューもって事?
もしそうなら嬉しい驚き。是非教えて下さい。
232いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 01:54 ID:???
>>231
携帯板のNOKIAスレから

175 04/06/23 10:51 ID:JXR8BQ9J
非通知さん

Nokia6630について

世界戦略モデルであり、主要ヨーロッパ言語、中文、日本語などの表示、入力が可能。
(日本語については6630日本語版が存在するのではなく、
標準で日本語font、IMEが入っている。初期設定でJapaneseを選択するだけでOK)
香港、欧などで購入しても基本的に問題なく使えるということ。
Nokia Japanが販売するモデルは、数字キーに平仮名を印刷したものになる。

OperaのS60用も使用可能。←これで完璧に日本語Webサイトも見られる。
6630標準のブラウザでも日本語サイトを表示できる可能性大。
233いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 03:30 ID:???
>>232

おお!情報マジ感謝です。何とも嬉しいニュース!
シリーズ60は解像度がタコなんで6630自体にゃイマイチ興味持てないけど
このNOKIAの方針はもろて挙げて大歓迎。
この分じゃ9500も日本語標準搭載になるんかな。だとしたら即買いですな。
234いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 17:57 ID:???
>>233
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/20286.html

6630が実際に日本語で表示してる写真も出てるよ
235いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 19:30 ID:???
236いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 19:32 ID:???
Palm OSは?
237いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 19:58 ID:???
>>234

うお、すげー。マジ感動。漸く現地調達の端末で日本語のやり取りが出来るのか!!
やべー実際見ると即買いしそう。SUITEも日本語化してくれてんのかな。
WINDOWS-MOBILEも日本語メニュー標準で積んでくれんかな。。。

>>235

おお、勉強になります。なるほど〜6630はPACK2の段階っすね。
・安全なプッシュ型電子メール はちょっと嬉しいかも。
PACK3で実現される高解像度(QVGA)化とQWERTYキーボード搭載はめちゃ期待。
つか早くやってくれよ〜。段階分ける程の課題じゃないだろ〜。>NOKIA

NOKIA日本向け頑張ってくれてんのね〜。嬉しい。
願わくばもう少し機能性重視したデザインと小型化頑張ってくれないかな。
デザイン色々あって面白いとは思うんだけど今まで何か自分的にヒットが無い。全般にデブだし。
238いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 20:02 ID:???
Nokia6630の公式HPにも「アジアの主要な言語に対応」と書いてあるね。
日本語標準搭載は、まんざら嘘情報ではなさそう。

でも、液晶画面がQCIFって小さすぎる。QVGAの3分の1かよ。
239いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 20:45 ID:???
>>238
>でも、液晶画面がQCIFって小さすぎる。QVGAの3分の1かよ。

そうなのよん。
だから2バイト文字の表示する情報量なんか全く実用範囲じゃない。
海外携帯もせめてQVGA標準にして保水。
240いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 20:59 ID:???
>>239
Motorola A780はQVGAで、Linuxベースだから、日本語フォント&IMEを入れれば
簡単に日本語表示&入力が出来るね。Opera7標準でフルブラウザも出来るし。

でも、ドコモはフルブラウザはパケ放題の対象にならないし、
Vodaも料金体系が微妙なのが気になるね。
241いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 21:25 ID:???
>>240

そうそう、A780は自分も期待してます。デモ機出たら触りに言ってみる所存。
ただ自分の場合モトならMPX300が本命っす。OSがWIN-MOBI、QWERTYキー標準
縦横開きギミック、SDIO、WiFi&BTとかなり俺ヒット。

日本語機出してくれないかな〜。は〜。
242いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 21:31 ID:???
Motorola MPx のこと?MPx300なんて聞いたことないなぁ。俺が知らないだけかな。
243いつでもどこでも名無しさん:04/08/26 22:58 ID:???
>>242

MPXはシリーズ総称なんで縦横開いてメガピクセルカメラ搭載ならMPX300だっしょ。
恐らく想像してるものは同じかと。
244いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 18:36 ID:???
>>240
フォントとIME入れるだけって簡単に言うけれど
それってLinux理解してないと結構大変なんじゃないの?
LinuxPDA YOPYの日本語化手順見た事あるけど
理解してない俺には無理だと断念した。
245いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 23:13 ID:???
>>244
私は240ではないですが、一般の意見。

日本語化と言っても、ベースは英語のままで、ブラウザや電話帳などに
日本語を表示、入力させることなら簡単です。
Linuxを普通に使える人なら問題ないと思う。

Symbian OSに日本語フォントを入れる方が難しいですね。
246いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 00:13 ID:???
>>245
Symbian OSに日本語フォントを入れるだけ(表示だけ)なら簡単みたいだよ

1.まず、PCで日本語フォントが公開されているサイトからフォントをダウンロードする。

2.ダウンロードしたフォントファイルの名前をLinnea.gdrに変更

3.メモリースティックDuo内のMSSEMCフォルダ内のP-Seriesフォルダ→Systemフォルダ内に
Fontsと言う名前のフォルダをカードリーダーを使って作成し、先程のLinnea.gdrをFontsフォルダ内にコピーします。

4.メモリースティックDuoをP900本体に差込電源をOFFにして再起動します。

これでフォントが入れ替わります。

Linux使ったことないから知らないけどもっと簡単なの?
Linuxを普通に使える人なら問題ないと思うとかじゃなく具体的にやり方教えて下さい。
247いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 01:26 ID:???
それはSony P800/900にしか使えない方法だよ。
同じSymbian OSのNokia6600などに、246の方法でインストすると
起動しなかったり、エラーが出まくる。復旧も難しい。
その日本語フォントインスト方法、どっかのコピペだろ。
Symbian OSのこと知りもしないで無責任なことを書き込むな、ヴォケが!

Linuxの場合は、日本語フォント&IME入れて、コマンドを書き換えるだけ。

ところで、A780のLinuxって、何ベース? debian系か?
248いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 07:45 ID:???
>>246
現行のSymbianにもいくつかバージョンあってそれぞれの互換性って低いんだよね。
その日本語化はUIQと呼ばれるバージョンにしか使えないよ。
俺もSymbian機種3つ持ってるけどアプリの互換性って殆ど無い。
249いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 10:36 ID:???
TREO650
http://www.slashphone.com/73/816.html

いい感じ?
250いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 13:17 ID:???
>>247
P800/P900とてSymbian OSである事には間違い無いんだから
無責任でも何でもない、事実を書いただけだ
何様のつもりだか知らんがオマエごときにヴォケ呼ばわりされる筋合い無いね。
251いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 14:16 ID:???
>>247
はいはい、ヴォケでいいからコピペみたいに具体的なやり方書いてよ
Linuxなら何だろうと全て共通の同じやり方で日本語化出来るんでしょ、すごいねLinux
同じ様に興味のある他の人も助かると思うよ

あいにくだが海外端末を日本語化して使う事には興味はあるが
LinuxやSymbian OSそのものには興味無いんでね。
252いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 15:17 ID:???
Linuxにソフトもインストできない馬鹿に、ここで日本語フォントの入れ方を
公開しても無駄と思われます。
251なんか、日本語表示&入力のやり方書いても意味が分からないとか言うだけだろうし。

と247に冷静にレスする。
253いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 15:21 ID:zGvYqqEC
>>247
ググれば、里奈の日本語化の方法なんて山ほどあるぞ。
254いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 16:04 ID:???
結局のところコピペやリンクすら貼れないって事は
LinuxにしてもSymbian同様やり方はまちまちなのね
だからそうやって煽るしか出来ない訳だ。
255いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 16:52 ID:???
>>252
馬鹿だろうが書かれた通りやれば出来る書き方すればいいだけ
SymbianのP900の手順がそうだ
大した手間でもあるまいに何を勿体ぶってるんだか
簡単なんだからせいぜい2〜3行で書けるんだろ
目的はLinuxのお勉強じゃなく日本語化なんだから
意味がわからなくても全然無駄にはならないぜ。
256いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 20:59 ID:???
つかさUIQ日本語化の手順でシリーズ60とか他のバージョンのSymbianを日本語化しようとすると
ハード的に不良/障害を引き起こしちゃうからさ(ヘタしたら端末おしゃか)、これがSymbianの
日本語化だよ!簡単だよ!みたいに書き込んじゃうのは良くないとぼかー思うよ。
ヴォケけとか言うのは口がわりーと思うけどそんなんシカトシカト。

何にせよスレが活発化なのはいいことだ。
257いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 11:23 ID:???
258いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 13:50 ID:???
>>255
2、3行で書けるわけないだろ! 馬鹿か、テメーは!

252は大人の対応だな。素敵!!
259いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 16:39 ID:???
>>258
じゃあやっぱLinuxの方が難しいんじゃん
簡単に出来る場合もあるのと全てににおいて簡単には出来ないのとでは
どちらがいいかは考えるまでもなく明白だろ! 馬鹿か、テメーは!

壊れるから書くなとか言ってる奴がいるが、それが例え公表されているものであっても
イレギュラーな事をするのだから壊れる可能性のある事くらい承知の上でやるものだ
そのリスクを負うのが嫌ならデフォルトで日本語選択できる端末を使う事だな。
260いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 17:54 ID:???
>>259=間違いを指摘され、ムキになる昆虫並の脳みそ。
>>252=冷静に判断している多分Linuxユーザー(大卒レベルの思考)

259は友達いない寂しい奴なんだろうな。可哀想に。
261いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 18:05 ID:???
だから何が間違いなんだよ間違っているのはそっちだろうが
すべてにおいて手間隙かかるLinuxの何処が簡単なんだよ言ってみろや
262いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 18:11 ID:???
子供以下だな。氏ね、デブ、
263いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 18:15 ID:???
>>260
そういう事は実際に簡単に出来る手順を提示してから言え
それが出来ないくせに偉そうな事をいうようじゃ人間としての出来なんてたかがしれてるぜ
はっきり言って目糞鼻糞を笑うのと同じ事だ
よくいるんだよなちょっと出来るだけで偉そうに言う人間の出来てない奴。
264いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 18:33 ID:???
実るほど頭を垂れる稲穂かな

とはよく言ったものだ。
265いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:56 ID:???
>>262
オマエこそ子供以下のデブだろ
Linuxしか他人に誇れるものが無いんだろうな
俺は氏ねとは言わんよ、そんなのでも社会にとって必要な役割があるからな
どうぞオマエに与えられた社会の底辺という役割をまっとうしてくれ。
266いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 21:30 ID:???
Symbianは壊れるから簡単だと書くのはマズイと言ってるのって実際壊した奴?
つーかOSの名前が同じならバージョンが違っても同じ方法が通用すると思う方が間違ってると思うけど。
267いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 00:03 ID:???
藻前等落ち着け
268いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 00:13 ID:???
>>266
それなら、紛らわしい糞書き込みするなや、ヴォケ!
269いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 01:12 ID:???
うーん
Linuxはやり方がはっきり判っているという点で簡単。
ただし実際の手順は手間がかかり、初心者には難しい。
Symbianはバージョンによってやり方が異なりはっきり判っていない点もあるということで難しい。
しかしやり方が判っているものについてはその手順は簡単。
とうことじゃないの?
270いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 01:14 ID:???
あっ、最後の行は
ということじゃないの?
の間違いね。
271いつでもどこでも名無しさん:04/08/31 12:11 ID:k+dkLZrP
256>>266

??その元カキコ俺だと思うんだけど俺
>つーかOSの名前が同じならバージョンが違っても同じ方法が通用すると思う方が間違ってると思うけど。

俺が言ってるのがこう言う意味じゃん?お前バカの上に日本語読めてねーだろ?死ねヴォケ。




なんちてて。嘘。最近書き込み多くて活発で雰囲気いいね。
272いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 07:04 ID:???
PDAが生き残るための道
現在のPDAでは、PIM機能はメインではなくなっている。
その主目的はインターネットへのアクセスだ。
携帯の通話、PDAのPIM機能、PCの文書作成といった、
それぞれが違った役割を持っていた時代は過ぎ去り、
インターネットデバイスとしてどれが優れているかを争う時代になりつつある。
これに答え、ドコモの法人営業部プロダクトビジネスの杉山良仁氏は、
進化の速さによって携帯は弱点を克服できると話す。
「今の携帯の進化のスピードでいけば、希望する形になるのは時間の問題」(杉山氏)。
来春には、インターネットフルブラウザを搭載し、C++言語でアプリケーションが開発できる
「ビジネスFOMA」を投入する予定だと杉山氏。
投入サイクルの速さと進化のスピードによって、モバイルの最適なツールに近づくとした。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/31/news094.html?ec20


「ビジネスFOMA」ってSymbian UIQのA1000みたいですね。





273いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 07:46 ID:???
>>272
いいね、UIQなんて所詮例外だと思ってるヤツが多い様だが
これからはこっちが増えるんだろう。
274いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 09:17 ID:???
>>272
今までは通信方式の違いやSIM方式じゃなかったりで出来なかったけど
少なくともドコモとVGSは通信方式に互換性があるのだから
(現在ドコモはGPRSに対応してないけど件のFOMAが出る頃には対応するんだろう)
国内メーカーからキャリアに依らないスマートフォンの販売なんてのも夢じゃない気がする
携帯を高機能化したのでなく、PDAに携帯の通信機能を付加したと考えれば
ある程度高額になるのも許容できるだろうし

と、ここまで書いてて以前、通信機能内蔵CLIEの話があったのを思い出した
辞書付きなんかでお茶を濁してるのはそういった大物を開発しているのか…
それとも日本市場は継続すると発表した手前とりあえず出しただけなのか…
275いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 10:59 ID:???
クリエの後継ですといってAir-Hモジュールを組み込んだ
P910(GSMハイブリッドで)を出したら京ぽんどころの騒ぎでないだろうな。

276いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 16:01 ID:???
>>272
携帯の能力が低いから出ないのではなく出したくないから出さないんだろ
と言いたい
ビジネスFOMAのアプリもauのBREWみたく審査なんかありそう
277いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 17:13 ID:???
>>272
でもこれってパケホーダイ適用されないんでしょ。
なんかまだまだ中途半端な感じする。
まだPHSつなぎ放題+PDAから移行するには不充分な気がする。
278いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 18:24 ID:???
>>277
ドコモのプランだとどうなるのか知らないけどauのプランでは足が出た事は無いよ
外でも画像見ないと意味の無いサイトばかり見て回ってるんだったら携帯で収めるのは無理だろうけど。
279いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 18:43 ID:???
>>278
そう言う問題じゃないと思うけど。
たとえばPDAなら普通にできる、ネットラジオ使ったりできないわけで。
280いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 18:51 ID:???
>>279
ラジオかぁ〜聞かないから浮かばなかったよ
281いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 19:56 ID:???
282いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 20:14 ID:???
>>281
使えないという話をどこかで見た希ガス
283いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 00:23 ID:???
CDMA 1Xなので電波法の問題もあり日本では契約できない。
これが使えるならSamsungや京セラのPalmスマートフォンも使える。
284いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 05:27 ID:???
cdma1xって日本でも使ってるやつじゃないの?
仕様上は使えてもJATE通過してないからダメってこと?
285いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 10:33 ID:???
>>284
Bell MobilityのCDMA 1Xはauと同じ800MHz帯なので、端末の互換性はあると思う。
ボダやドコモみたいなSIMカード方式なら試してみることもできるのだが…
286いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 20:29 ID:???
ガンガレ
palmOne ジャパン
287いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 20:53 ID:???
CDMA 1Xって
mobileplazaで売ってる
Treo600 CDMAとは違うって事?
288いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 21:03 ID:???
>>287
あっちはSprint仕様だから1900MHz帯だと思う
289いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:06 ID:???
>>285
なんか上りと下りの周波数帯が日本とあちらでは逆になってると聞いたことがある。
290いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 01:03 ID:???
TreoのWCDMAが出たら速攻で買うんだけどなあ
サムソンもWCDMAやってるんだからSPH-i500を対応させてくれればいいのに
291いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 13:47 ID:???
WCDMAはバッテリー消費が激しいって話聞いた事あるけど
スマートフォンにGSMが多いのってこれが影響してるのかな?
292いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 17:15 ID:???
>>291
確かに。以前にA835を使ってたけど待ち受けだけでも二日持たなかったな。
293いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 21:24 ID:???
>>291
ただ単にW-CDMAがまだ普及してないからだろ。
294いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 21:29 ID:???
>>293
端末出さなきゃ永遠に普及しないな
295いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:08 ID:KIAWO3Oo
欲しい!欲しい!!欲しい〜〜〜〜〜!!!!

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/31/news077.html
296いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 21:52 ID:???
>>295
いよいよ台湾でもWCDMA開始か。
面白い端末が続々出てきそうな予感。
297いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 22:08 ID:???
まあ俺たちには関係ない話だけどな(;´Д⊂
298いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 22:55 ID:???
>>297
WCDMA端末なら規格が共通だから世界中どこでも使えるよ。
もちろん日本でも。
299いつでもどこでも名無しさん:04/09/04 23:42 ID:???
日本語は使えないけど
300いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 00:16 ID:???
PalmならJ-OSがあるんだけどなあ
301いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 12:16 ID:1L690EQ6
>>300
>PalmならJ-OSがあるんだけどなあ

Palmなら CLIEの日本語関連データベースを入れると日本語化
できるんだけどなぁ
302いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 16:55 ID:???
別にテレビが見たいわけでも、ゲームがしたいわけでもなんだよな。
携帯+PalmVクラスのPIMで十分。
おまけでカメラ、MP3ぐらいが付いてくれればいいかなというレベル。

携帯とPalm持ち歩けばいいじゃんと言われそうだけど
1泊以上する場合、両方のACアダプタ、接続ケーブルも必要になって
本体以外の無駄に持ち歩くものが増えるんだよ。
303いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 17:24 ID:???
漏れはケータイのテンキー入力にだけはどうしても馴染めない。
かといってミニキーボードというのも使いづらい。
シンビアンでも何でもいいから手書き入力ができるインターフェイスが
採用されない限りはPalmやPocketPCからは離れられそうにないな。
304いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 17:37 ID:???
>>302
禿同
早くPalmOSスマートファンを出してくれぇ〜
Treo600を買うくらいの金は有るんだからさぁ
305いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 22:29 ID:???
シンプルなスマートフォンでいいんだよな。

>>272みたいに
「インターネットデバイスとしてどれが優れているかを争う時代になりつつある。」
なんて勘違いオヤジが偉そうに語っているあたり、国内に未来はなさそう。

PDAの衰退も、こういったオヤジが指揮をとって
ネットとマルチメディアに力を注いで、
PIMソフトの作り込みが実用以下だったからだってことに気づいてないからなんだよ。

携帯電話サイズでQVGA以上は細かすぎて実用にならないし
ネットがまともに使えるVGA以上にすると携帯電話として実用にならない。
携帯電話のネットは、プッシュ型のメールと、時刻表や天気予報が見れればそれでいい。
306いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 23:30 ID:v5A9AELV
>>301
それ本当ですか!?宜しかったらやり方等書いてあるサイトとか教えて下さい。
307いつでもどこでも名無しさん:04/09/05 23:52 ID:???
>>305
>「インターネットデバイスとしてどれが優れているかを争う時代になりつつある。」
>なんて勘違いオヤジが偉そうに語っているあたり、国内に未来はなさそう。

これって海外もそうじゃない?ノキアの方針とかばっちりそうじゃん。
308いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 00:16 ID:???
なんか勘違いしてる人が来た
309いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 00:33 ID:???
>携帯電話サイズでQVGA以上は細かすぎて実用にならないし
>ネットがまともに使えるVGA以上にすると携帯電話として実用にならない。
>携帯電話のネットは、プッシュ型のメールと、時刻表や天気予報が見れればそれでいい。

こんな考えの人こそじゃあスマートフォン必要ないって思うんだけど(W
310いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 00:41 ID:???
>>305
釣れた?
311いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 01:30 ID:???
>>305に賛成だな。
スマートフォンというものに何を期待するのかは人それぞれだろうが
漏れ個人としては電話のかけられるPIMという位置づけでいい。
ネットはOS内蔵のメールソフトと簡易ブラウザで十分だ。
それだけでも通常のメアドが使えない今の日本のケータイよりも
遥かにツールとしての実用性は高くなる。
312いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 01:39 ID:???
↑と、305が申しております
313いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 05:28 ID:???
正直に言う、スマートフォンが本当に便利かどうかは解らない。
実際使ってみたら、通話用の携帯+PDAのほうが結局使いやすい……なんて結果になるかもしれない。
でも、今までPDAを愛用してきた俺は、一度でいいからPDAから電話を(オプション機器無しで)かけてみたいのよ。
その欲求を満たすためなら10万ゼニー出す覚悟だ。

上、数レスにあったニュースにはマジで期待してしまう。
314いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 07:11 ID:???
おいらも10万ゼニー出すぞ
例えその買い物が失敗だったとしてもだw
315いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 08:53 ID:???
>>305の指揮の元にスマートフォンを開発しますた!



                      PHSが完成しますた。。。(´,_ゝ`)プッ



316302=305:04/09/06 10:17 ID:???
別に釣りとかじゃなく、俺の希望を言っただけだったんだけど
声高に語ったせいで偉そうになっちゃった。ゴメソ

>>309
>こんな考えの人こそじゃあスマートフォン必要ないって思うんだけど(W

ポケットに入るサイズの携帯orスマートフォンでできるネットなんて知れてるから、
ネットよりもPIMがメインのスマートフォンが欲しいんだよ。

Web見るならノートなりシグ3出すんで、
携帯でのネットなんてメール以外は終電の時間調べたりで十分だから。

>>313 >>314
禿同。
だから年末に出るって噂のNokia6630は買うつもり。

Treoとかが国内で使えたら、こんな苦労はいらないんだけどね。
317いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 11:25 ID:???
PIM機能がしっかり作り込まれていないからPDAが売れないというのは
禿銅

でも技術が進んできた今だからこそOperaなりのFull Browserや
IMAP/POP3対応のMailerが動作できる&あると便利なんじゃないの?
俺みたいにNotePCとか持ち歩かない人にとっては、これができたら
大きなメリットなんだけどなぁ。

もう携帯専用のページを月額有料で見るのはいやでつよ
318いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 11:38 ID:???
×声高に語ったせいで偉そうになっちゃった。ゴメソ
○声高にトンチンカンなバカ意見を語ったせいで偉そうになっちゃった。(土下座
319いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 18:11 ID:???
PIMが作りこまれてないから売れないってのはPALMの国内シェア縮小&撤退の理由にならないよね。
それにPIMだけ(+アルファ)を求めるならスマートフォンは必要無いでしょ。どちらかって言うと携帯への要望みたいな。

まあ携帯により作りこまれたPIMを積んで欲しいってとこだけは同意だけど、ドキュメントビューワ&出来れば編集も、の
ビジネス方面や、音楽&動画他のエンタテイメント方面にも同様に進化してもらわんと意味がない。
320いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 18:39 ID:???
PIMはPalmレベルで十分だという人は多いんじゃないのかな。
軽いOSで、手書きでストレスなく入力できて、PCとのシンクロも楽々。
Outlookを使いこなす人には物足りないかもしれないけれど、
メモ帳代わりに使うだけならこれ以上の機能は必要ない。
>>302の言うように電話とPDAを両方持ち歩く手間が省けるだけでも
10マソ払う価値はあると思うな。
321いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 19:23 ID:???
いやいや
オレは10万ベリー出すぞ
322いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 20:49 ID:???
ドキュメントビューアやブラウザとして使うのに高解像度は必要だけど
携帯サイズでこれ以上の高解像度は字が小さすぎて無理があるんだよな。

いっそのことニンテンドーDSみたいに
開いた両側に液晶があるってスタイルが理想に近いのかも。
323いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 22:00 ID:???
俺が欲しいのは変な縛りの無い自由にソフトを入れて使える携帯
前レスにもあったがスペック足りても機能が足りない現状の携帯にはうんざりですよ
324いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 22:34 ID:???
お前ら貧乏人ニダな。わしなら100万ウォンだすニダよ。
325いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 17:25 ID:???
>>324
オマエんとこでHDD携帯売るらしいな
いっそのことTVチューナーも内蔵してポータブルHDDレコーダー市場も携帯で蹂躙してやれ。
326いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:09 ID:???
>>302
だ〜か〜ら〜そんなんがほしいなら携帯板池っつーの。ここはスマートフォンを語るスレだ池沼
お前が欲しがってんのはスマートフォンじゃないって事に気づけゴミ
327いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 23:11 ID:???
スマン取り乱してアンカー打ち間違えた
326は>>320へのレスな

勘違いしたくだらねー要望に何十レスもひっぱんなよ自作自演までしてみっともねー
んー、所詮は各々の使い方と思想が出てきててスマートフォンの考え方がムツカシイみたいですね〜。
私は、使い勝手が良くて既存の資産(個人的に言うなら、Palmベースのデータやら何やら)が使えてPCにシンクロしてデータが消失すること無しに仕事に使えればまったく問題ないのですが‥。
もちろん、他のヘビーユーザーの方々にすれば噴飯物の意見かも知れませんが、何のためにスマートフォンを使うのかといったことを考えると、これだけでも既存の国内市場から見ればすげぇ進歩なのでは?
と思いますよ。そもそも既存の携帯キャリアがユーザーの意見を無視した端末およびサービス(?)ばかり提供してきたことそのものがおかしいのであって、実用的なスマートフォンが市場に出たときこそ国内携帯市場のフェイズが変わるときでないかと思います。
その意味では、ソフト○ン○には期待したいですな。個人的にはNokia9500が使ってみたいんですがね‥(涙)
329いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 00:26 ID:???
いやおまいが一人で知能障害起こしてるだけだよ(W
330いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 06:55 ID:???
>>329
オマエの方が知能障害おこしてるんじゃないかw
331いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 11:40 ID:???
>>329,330
消防かおまいらw
332いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 12:29 ID:???
スマートフォンでても、palmやシンビアンはやだな。
CEが欲しい。windowsCE phone editionが良い。
333322:04/09/08 12:34 ID:???
あとキャリアーはIEやMediaplayerwebが定額制で使えるところじゃなきゃやだ。
334いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 12:56 ID:???
>>331
消防に失礼だろw
335いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 19:25 ID:???
スマートフォン 【smart phone】
読み方 : スマートフォン
01.1.17更新

 コンピュータを内蔵し、音声通話以外に様々なデータ処理機能を持った携帯電話。
電子メール機能やWebブラウザを内蔵し、インターネットに接続することができる
携帯電話などがこれにあたる。NTTドコモのiモードはスマートフォンを利用した
サービスといえる。

 他にも、個人情報の管理やスケジュール管理、メモなど、従来は電子手帳や
携帯情報端末が持っていた機能を内蔵したものがある。
無線通信機能を組み込んでパソコンなどと連携させたり、ICカードや電子財布
機能を内蔵して商取引を行なう機能を持ったものも構想されている。

 パソコンや携帯情報端末に比べて機能や性能では劣り、ボタンが少ないため
情報入力には向かないが、長時間駆動が可能で作業場所を選ばず軽量であることから、
社内情報の共有やメール端末、情報受信端末としての普及が期待されている。

だよちみら>>326&328
だからネット端末として発展してゆくスマートフォンは正しいし、シンプルなPIM+電話
機能のスマートフォンも間違いじゃないわけで。お互いのスタンスを理解しましょーや。
堂々巡りやん。
336萌男:04/09/08 20:02 ID:MpldqE+B
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=17&pf%5Fid=Q010167
コレって、vodafoneのカードを買ってきて刺せば
日本で使えるですか?
使えるなら、人柱になります!
337いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:14 ID:???
>>336
使える使える。ぜひ買って試してレポよろしく
338いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:21 ID:???
結局、携帯がメインかPDAがメインかの違いだけだろ?
339いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:34 ID:???
>>337
ボダのSIM挿してもGSMじゃ通話出来ないんでねーの?
340いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 20:57 ID:gBdPPeyC
まるっきり今の携帯のカタチ大きさで、っつーかまるっきり同じで
ただキーがクリエのキーボードみたいなの出ないかな?qwerty配列んの。
画面はタッチスクリーン可能でスタイラス付きストラップも付属。
使いにくいか(笑

341いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:24 ID:???
>>340
それいいね。俺も携帯の文字入力超苦手。
逆に端末への希望はもう少し広い画面と課金制じゃないアプリ、POP3メールへの対応くらいしかないんだよな。。。
342いつでもどこでも名無しさん:04/09/08 21:28 ID:???
>>336
339が正解。336は真性包茎の嘘吐き。
よかったな、だまされなくて。
そんなお前には、ぴぴっとフォンがお似合い。
343いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 02:25 ID:???
>>335
スマートフォンが何だか分からない糞共が集まってるから定義は重要だよな。
しかし日本語の定義なんて信用出来なくねーか?iMode端末はスマートフォンかよ。糞だな。
どーせ糞が勝手に書いてんだろーな。鵜呑みする馬鹿もいるだろよ。

"A smartphone is generally considered any handheld device that integrates personal information management
and mobile phone capabilities in the same device.Often, this includes adding phone functions to
already capable PDAs or putting "smart" capabilities, such as PDA functions, into a mobile phone"(Wikipedia).

他のサイト見てもこんな感じだったぞ。全然違う定義見つけたら教えてくれ。

単純に「PIM+携帯」ってのがスマートフォンの定義なんだろ。
PDAはその定義にPIMが基本ってあるんだから、スマートフォンを「PDA+携帯」とも言えるわな。
344いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 03:23 ID:???
>>343
旧本来の定義としてはそれでいいんじゃない?
ただ最近の、たとえばMSなんかが定義してるスマートフォンの概略とかは全く違うよ。
ただどうでもいいじゃない?スマートフォンの定義なんて技術の発達によって変わるもんだし
ユーザが決める事でもないしね。

あんたをはじめ一部の房らが下らない事に拘ってるようだけどはたから見ると見苦しい&迷惑です。(^^)
345いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 07:55 ID:???
>>339

海外のSIM買ってきてローミングで受信専用として使う(w
346いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 10:17 ID:???
コンパクトさが魅力のハイエンドスマートフォン「Nokia 9300」

 2005年3月までに出荷予定。GSM 900、1800、1900MHzを使う欧州・アジア向けと、
GSM 850、1800、1900MHzを利用する南北アメリカ向けの2バージョンを用意する。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/08/news066.html?ec20



トリプルバンド/WCDMAの1機種だけでいいのに...................

347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 11:51 ID:???
>>344
ttp://www.microsoft.com/windowsmobile/about/faq.mspx#3

Q: What is a Windows Mobile-based Smartphone?
A: A Windows Mobile-based Smartphone integrates PDA-type functionality
into a voice-centric handset comparable in size to today's mobile phones.

同じ
349いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 11:55 ID:???
>>346
9500の発売前に9300?WiFi省いた簡易型9500みたいなもの?
日本語機が出たらまた買っちゃいそうだ。いや日本語プリインストールにしてくれんかな。
あともう少し発売早くして欲しいな〜。
350いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:04 ID:???
>>348
それは古いって言うかごく原則的な回答でしょ。
それに今時PDA=PIMなんて定義でもないんだから同じとも言えない。

http://www.microsoft.com/presspass/press/2003/feb03/02-17ConceptDesignPR.asp

Microsoft and Intel Unveil Windows Powered Smartphone Concept Design Based on
Intel Personal Internet Client Architecture About Smartphone

Microsoft® Smartphone software delivers a personal and powerful mobile phone
experience offering customers multiple ways to keep in touch, whether via voice,
text or a combination of the two. Optimal for work or for play, Smartphone allows
users to access their most essential corporate or personal data remotely on a
brilliant color display. Smartphone users also have the luxury of getting their
Smartphone up and running with personal and corporate data in two minutes or less,
due to a customized over-the-air configuration process Microsoft designed to
alleviate the hassle in buying and configuring a new phone.

大体今日日うちのスマートフォンは優れたPIM+通話機能のみで行きます!なんてメーカーいる訳ない。
ネット端末として発展してくべきってのがずーっとリーズナブルだよ。
君にとってのスマートフォンがPIM+通話機能だけで良いってのは皆十分分かったからもう黙っててくれる?(^^)
下らない定義論争は止めてね。>双方
351いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:06 ID:???
何はともあれ
書き込みが多くなって来て何よりだ
352いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:37 ID:???
確かに。ある意味活発だ。(W
353いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 21:45 ID:???
>>346
やべーかなり欲しいかも。キーボードも日本語仕様になんのかな。
9210の日本語版買った人いらっしゃったら質問ですがキーに日本語ってプリントしてあるんですか?
354いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 23:38 ID:???
PIM機能+ネット接続+音声通話=スマートフォン
PDAが携帯電話と一緒になってほしいのはネット接続環境の
内蔵が望まれているからに他ならないが、だからといって
PIM機能のないものは仕事に使えない役立たず。
日本の携帯は総じてPIM軽視だから「PIMを!」と
力んでしまうのもしかたないて。

>>346
(・∀・)イイ!!
355いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 03:00 ID:???
>>354
禿同
携帯にネット接続機能があるのは前提で、それに使えるPIM。
ネット端末として発展しても、PIMが駄目なら仕事に使えませんね。
高解像度->本体大型化でポケットに入らなくなったりして、本末転倒じゃないですか。

例えば9500はネット端末としては良いでしょうが、携帯としては大きすぎますよね。
だからNokiaはTreoに対抗して、より小型の9300を投入したのでは?
356いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 10:00 ID:???
どこの誰もPIMを軽視してるようなカキコはしてないと思うのだが。。。
と言うかPIMを発展させて欲しいってのはこのスレの相違ダロ?
言い争ってる奴らはPIMだけで良いよ派と進化しろゴルァ派だろ?




何だか終わりの見えない泥沼デスネ。。。
357いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 10:44 ID:???
何処をどう読めば「PIMだけでいいよ派」なんだか。
ネット接続を否定している奴なんかいないだろうに。
たとえば十分なメール管理機能なんかもPIMの一環だろう。
358いつでもどこでも名無しさん:04/09/10 10:49 ID:???
ていうかPIM軽視で指摘されてるのは日本の携帯電話メーカーだろう。
359いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 13:12:26 ID:???
ところでモトローラE1000てUIQなん?
A1000なんかよりもこっちの方がダンゼンカコイイ
360いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 19:59:27 ID:???
Treo600の方がダンゼンカコイイ
361いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 21:55:41 ID:???
PIMはSH900iじゃダメか?
よくできてるらしいが。
362いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 22:13:55 ID:???
>>361
今日友達のヤツ見せてもらったけど割合言い幹事。
ただ携帯からの入力は駄目さね。
363いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 22:28:22 ID:???
>>362
入力はPalmとかもあんまり良くないので、
あんなものではないの?
364いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 23:06:19 ID:???
京ぽん2は7135の筐体キボンヌ
365いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 01:40:53 ID:???
キーボード搭載だよなやっぱ。
文字入力があれではちょっとした文章のメールは打てないよ。
366いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 02:19:50 ID:???
Kyocera7135はグラフィティもキーボードも有るから妥協点としてはまずまずとおもうが。
367いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 07:33:42 ID:???
>>366
禿同
368いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 15:13:48 ID:???
どこかで「これからはキーボード搭載だ」みたいな記事見たぞ
所詮それらの記事に踊らされているだけなんじゃないか?
俺はそんな記事が出る前からTG50を評価して使ってきたが、一般的にTG50は評価されなかった。
369いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 21:34:38 ID:???
正直グラフィティとか覚えるのメンドイがKyocera7135はイイな。
PALMコミュニティが無くなりつつある日本でのこの機種の発売は無いんだろうけどサ。
370いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 20:04:07 ID:???
このスレは子供じみた言い合いでも無いと進展せえへんのか?
371いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 19:55:33 ID:???
Graffiti入力が好き・・・
372いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 22:09:16 ID:???
なぜノキアはまたWCDMAは非対応なのかと....
373いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 06:09:40 ID:???
対応してるじゃん
374いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 18:52:33 ID:???
スマートフォンの定義についてはとりあえずおいておいて、
自分が不満なのは、
「欧米でスマートフォンと称される商品を試用してみる」
という選択肢が今の日本には無いこと。
それだけに、今後スマートフォンが日本にも登場した場合、
投資した損益は度外視してでも手に入れて、いじくり回したい。
……実は結構単純な物欲なんだと思う。

絶対に必要、ではなく、有ったら便利だろうな、っていう憧れだからね。

だからさ! 元をたどればあの時期NTTが(ry
375いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 19:47:37 ID:???
>>373
プレスリリース見たら GSM/GPRS/EDGE となってる
ないじゃん
376いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 01:19:54 ID:INiwIb9t
>375

EDGE.....!!!
377いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 01:58:50 ID:???
EDGEってGSMの進化系の奴でWCDMAとは違うやつでしょ?
ヨーロッパ規格の
WCDMA対応の場合、WCDMA+EDGE となるはず
378いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 04:49:11 ID:???
>>375
7600や6650があるだろ
WCDMAスマートフォンはどこのメーカーも
まだリリースしていないが
379いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 13:30:00 ID:???
もちろんWCDMAのスマートフォンって話だよ
9300が対応してないのかって話
スマートフォン以外なら6550,7600,6630があるのは知ってるよ

あとスマートフォン、キーボードなしならモトローラのAシリーズが
WCDMA対応なわけで
380いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 20:20:40 ID:???
>>379
おいおい、6630はスマートフォンだぜ
Nokia 6630 Smartphone
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=6630
381いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 10:50:10 ID:???
つーか、モトローラやノキアのスマートフォンが日本で来年とか出たところで、
マトモなアプリなんかねーってのがオチだろ?
既にPDAとしてアプリがあるTreoとかh6315なら話は分かるけどよ。
382いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 13:42:02 ID:???
383いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 13:57:29 ID:???
SymbianのA1000や6630で海外製のフリーソフト使うのはチト怖いかもね
ハッキングツールとか変なモン仕込まれてる可能性あるし。
384いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 17:50:03 ID:???
handango見ていっているのか?
そこ見てマトモなアプリなんかねーっていうのなら
Symbianには向かないな。
385いつでもどこでも名無しさん:04/09/21 22:34:46 ID:???
>>380
うわ、確認ミスだった
6630そうだったのか....
サンクス
386いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 00:45:52 ID:???
>>380 >>385
Symbian60 とか WindowsMobile とか、たしかにOSネイティブのアプリをインストールできるし
ファイル管理とかもできるけど、画面は小さいし入力も10キーしかない。
一応スマートフォンに分類されてはいるが、このスレで言うところのスマートフォンと同列に語って
良いかは?だな。
387いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 01:04:32 ID:???
>>386
それはあくまでアンタ個人の主観でしかないから
同列に語りたくなければそれらが話題になってる時は口出ししなければいい。
388いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 16:05:21 ID:???
6630がvodaから出るね。
389いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 18:11:11 ID:???
>>388
ほんと!いつ?
390いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 18:57:07 ID:???
391389:04/09/22 18:59:38 ID:???
おれvodaユーザーだ。やはり買うべきか。
392いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 19:49:26 ID:???
6630、仕様見ると、国内では1万円以下で
買えそうな気がするな。馬鹿売れしたら、スマートフォン増えるかもね。
393392:04/09/22 19:50:03 ID:???
>>391
というわけで買うべきだね。将来の為の苗とするのだ。
394いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 19:52:33 ID:???
そういやSeries60用には、
Operaが販売されていたと思う。
一応、ウェブブラウジングできるな。
395いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:13:53 ID:???
6630とPCをシンクロさせる時は、デスクトップ側はどんなソフトになるのですかね?Outlookかな?
又、アドレスは何件くらいまで管理できるのでしょうか‥。5,000件は欲しいところなのですが‥
396いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:31:33 ID:???
>>392
いくらなんでもそんなに安くはならない希ガス。
Nokia7600程度の値段になるヨカン。
397いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:34:46 ID:???
>>395
Nokia PC Suiteを利用して同期。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/22/news046.html

http://www.nokia.com/nokia/0,,58708,00.html
海外版はリアルプレーヤー積んでるね。
国内も完全に同一仕様で投入されるのかな。
398392:04/09/22 20:42:28 ID:???
>>396
スペック的にこの程度だと、
cdma2000 1x系端末のローエンドと争う感じで
投入されると思うのだが。

Nokia7600は国内では特別なので、あれの価格は無視して考えて良いかと。
399いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 20:52:52 ID:???
>>398
カメラと液晶の解像度だけみればロースペックだろうけど、
国内のどの端末とも比較できない性能を持ってると思うけどな。
はっきりいってauなんかと比較できないでそ。
400いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:00:21 ID:???
とりあえず、mp3とAACの再生が出来て、スケジュールが
同期できて、Opera入れて携帯site以外がみれるのならば、
携帯、mp3プレーヤー、PDAでやってたことが6630だけで
済むので期待してる。。。
価格とレビュー待ちだな。。
401398:04/09/22 21:02:46 ID:???
>>399
そんなの理解できるのは技術オタクだけ。
ほとんどの奴にとって、
Series60搭載してるかどうかなんて関係ない。

ここの奴にとって見りゃ。
V702NK>>>>>>>>>V902SHだけど、
世間様から見れば、
V902SH>>>>>>>>>V702NKって事です。
この辺の事はVodafoneJapanも理解してると思われ。
だから、国内の型番がこうなってるのだし。

それで、7xx系の端末が、8xxや9xx系端末より高くなる事は、
基本的にないと思われ。
402いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:10:24 ID:???
>>400
全部できるでしょ?多分どれもSeries60用の
アプリケーションでできると思われ。

海外ノキアページのビデオ見たが、
これはもまえの求めているものになりそうと思われ。
403いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:11:30 ID:???
NKの良さの理解できるオタ=このスレでスマートフォンを待ち望むオタ
もちろん902SHより安ければうれしいわけだが、
「スペック的にcdma2000 1x系端末のローエンドと争う」
と言いきっちまうのは、このスレでは違うわな。
6630の登場で日本の携帯にまつわる解像度至上主義一辺倒な歪んだ価値観が
少しでも是正されると良い希ガス。
404401:04/09/22 21:15:38 ID:???
>>403
いや、このスレ的に違うのはわかってる。
だが、Vの営業的にや、世間的にはそうだって事。
是正は無理だろうな。
405いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:18:35 ID:???
>>395
五千件かどうかはわからんが、メモリの許す限り
アドレス管理できると思う。
406いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 21:55:11 ID:???
>>403
6630なんて解像度低いから使い物になんねーよって吠えてたのが居たね
407いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 23:05:08 ID:???
あとはSIMロックがかかってるかだな
個人的には、これでFに続いてのSymbianOS機だ
こっちまで、日本仕様とかいってソフトインストールのインターフェィス削るなよ
408いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 23:59:38 ID:???
vodaの型番で売る以上はSIMロックはかかってるだろ。
Vアプリに対応してるみたいなので、その分、本来の機能がカットされている可能性もあるな。
409いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 02:15:50 ID:???
>>408
本来の機能をカットするなら全然意味無いからイラネ
高くてVlive!使えなくてももノキアで売るやつ買う
410いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 10:36:02 ID:jWFVzRhe
一般ユーザからすれば、
カメラは100万画素だし液晶はは1/4だし
メモリカードは国内じゃ売ってないRSMMCだし
と大した機種じゃないわな。

けど俺は新規5万でも買うぞ。
記念age
411いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 14:46:55 ID:???
>>410
5マンだったらノキアのショップからキャリア縛りなしのが買えそうだな
Liveとか捨てでよければそれでいいんだもんな
412いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 16:06:40 ID:???
208×176ドットで携帯用でないサイト見れても…とちょっと思う

けど買います
413いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:16:25 ID:???
702NK買うつもりだけど、
スケジューラやアドレスブックは日本での実用度はどんなもんなんだろ。
Palm持たなくて済むくらいのレベルなのかな。
414いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:36:09 ID:Gr4GvKot
ボーダでもソフトバンクでもいいから
PalmOSのスマートフォンを使わせてください
415いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:56:15 ID:???
>>403
> 日本の携帯にまつわる解像度至上主義一辺倒な歪んだ価値観

日本には日本特有の「日本語」環境での事情も少しは考慮しろよな

日本語表示するのには解像度がないとツライ
欧米みたいなアルファベットなら低解像度でも問題ない

その事情を無視して、「欧米では普通だから」なんて理由で低解像度で日本で通用するわけがない
日本語表示で使うなら、それなりの解像度が望まれるのは当然のこと
416いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 22:20:13 ID:???
解像度が望まれるのは当然だが、解像度だけあってソフトが無いのが
日本の「ハイスペック」携帯電話。ガキの玩具。
417いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 22:23:51 ID:???
>>414
禿同
418いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:07:47 ID:???
>>414
禿童
419いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:23:52 ID:???
>>414
禿堂。でも、どこが出すの?
420いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:29:46 ID:???
京セラ
421いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:54:22 ID:???
>>415
つーか、tu-kaの携帯は6630より低解像度な機種もあるが日本語表示してるし。
422いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 01:44:06 ID:???
>>421
メールとかウェブとかガシガシ使う端末とツーカーを一緒にするなと
423いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 02:23:36 ID:???
>>422
>日本語表示するのには解像度がないとツライ
> 欧米みたいなアルファベットなら低解像度でも問題ない

メールはまだしもウェブなんかアルファベットでもツライのくらいわかりきった話なんだから
ここで問題にしているのは日本語表示であってメールとかウェブを指しているわけではない。
424いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 08:34:26 ID:???
>>421
で、そういう低解像度じゃ見づらいというユーザーの不満があるから
日本では高解像度への要求が高くなるわけで

いずれ全部QVGA以上になるよ
まだ低解像度のが残っているのは単に価格だけの問題

携帯のメイン液晶がカラーが当たり前になったようにQVGAが当たり前になるのも時間の問題
425いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:14:59 ID:???
>>415
つらい事はないと思うが。
現行の低解像度の端末でも90dpi
ぐらいは確保してるんじゃないの?
426いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:52:19 ID:???
dpiなんか意味ないだろ
dpiだけあれば横10ドットでもいいとでも?
大切なのは表示できる文字数(総ドット数)だろうが
427いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 13:34:48 ID:???
つか9500みたいな端末が日本で使えればすべて解決。
いくら日本の携帯がQVGAでもソフト無ければ玩具。
高解像度の要求があるのは当然だからそれを理由に
キャリア主導の結果歪められた日本のケータイの現状を
肯定するのは止めようぜ。カコワルイ。
428いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 14:06:46 ID:???
>>424
そのうちそうなるのはわかるけど、向こうの人って
「Webちゃんと見たきゃPCで見ればいい、携帯はあくまでサブ」
みたいに割り切ってる人の方が多いから
日本ほど要求する声は多く無いんでない

サブでなくメインとして常用するならば
日本よりもむしろあちらの方が高解像度の必要性は高い
Web、ワード、エクセルなんかQVGAでも正直ツライから
VGAのPDAが各社から発売されてるよね。
429いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 14:27:05 ID:???
携帯板のvoda新機種スレより

[958] 非通知さん sage
04/09/24 14:12:40 ID:eQEHhfHx

>>953
おいおい、君こそ京ポン使ったことないでしょ。
結局PC用に作られたページは、たとえQVGA機を持ってきても、
横ドット数がまるで足りないから、普通に見ようと思ったら、
「スモールスクリーンモード」を使うことになる。

そうしたら横が240ドットではなく176ドット用に整形されるだけで、
字の大きさが同じぐらいになるフォントを選択してる人ならば、
表示できる横の文字情報量は一緒になる。

縦のスクロール幅が大きくなるのと、画像表示時の狭さの問題はあるが、
文字情報を見る分には、QVGAと176×208でそれほど大きな差は生まれにくい、
と言っていいだろう。

だそうだ。
430いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:21:15 ID:???
んなわけねえ。
大体一般のサイトだけでなく携帯向けサイトだって画像はある。
それにフォント小さくすれば漢字なんか潰れてしまう。
431いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 15:28:00 ID:???
昔の palm だって 160x160 で、それなりに日本語は表示できていたわけだし
208x176 でも、文字情報中心な使い方だと、問題は小さいと思う。

ちゅうか、このスレ的には PC との連携とか、どんなソフトが使えるかが重要だと
思うが、どうよ。
432いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 16:12:25 ID:???
QVGA厨があちこちで暴れてるだけだ。スルーよろ。
433いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 18:58:02 ID:???
>>432 だね。

というわけで、携帯板の新機種スレからのコピペ

Nokia6630 Users Manual
http://gullfoss2.fcc.gov/prod/oet/forms/blobs/retrieve.cgi?attachment_id=470047&native_or_pdf=pdf

あと Nokia PC Suite は
http://www.nokia.com/nokia/0,,54691,00.html

ここから、ダウソしてみてインスコしてみました。
backup, sync, file transfer, install application と、基本的なことは
できるみたいです。マイコンピュータ直下に Nokia Phone Browser なるフォルダを
つくって、そこにデータが入るようになっているのは、ちょっと... ですが。
434いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:51:02 ID:???
V702NK買えば、ボーダのJavaアプリとSymbianのアプリが両方
動くんだな。すごい嬉しいぞこれは。
メールではボーダの絵文字も当然使えるだろうし。
発売日買い決定
435いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:54:32 ID:???




日本初はSHARPがLinuxケータイ出す。おそらくDoCoMoブランド ww
436いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:10:28 ID:???
>>434
それはまだわからない
日本ボーダの702NKはシンビアンアプリがインストールできない仕様
かもしれないから
437いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:17:15 ID:???
>>435
Sharpはシンビアン使うってこないだ報道されてなかった?
438いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:19:04 ID:9W4aVrlT
treoとかhpのやつだってそのうちW-CDMAモデルとか出るようになんじゃないの。
そしたら日本でも使えんでしょ。
439いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:24:03 ID:???
もうまてねー
440いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:35:06 ID:???
NECとパナはLinuxですが?
441いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 20:52:18 ID:???
だからなに
442いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:21:38 ID:???
いや、日本初、リナックス携帯がシャープっていってるのがいたから

でも、スマートフォンの定義からしたら日本初スマートフォンって
携帯だけならDataScopeになるのか?
443いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 21:31:01 ID:???
PCとPIMデータ連携できたし、アプリをインストロールできたしね。
画面はでかかったし単体で通信できてテキストブラウザもあったし。
リセットボタン付きの電話ってのは笑えたけど。
444いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:14:49 ID:???
DataScopeはドコモからも出てたんか。
PHSだけだと思ってた
445いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 23:19:00 ID:???
出てたよ
PHSの奴は白ロムで持ってるけど
発売日に5万ぐらい出して買ったよ

フリーズするPHSと言うおそろしい端末
446いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:24:09 ID:???
つーかあれはIBMのチップカード(2代目)を電話にしたもの?だよね
447いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:25:16 ID:???
何かこのスレって永遠に同じネタでループしてるよな。。。
国産携帯は低機能で玩具でソフト無しと訴えたい奴が住み着いてるし。
448いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 01:46:11 ID:???
今のところモノが無いんだから同じネタでループするしかないんじゃない
449いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 04:55:44 ID:UxtdS9kw
日本語化したh6315からカキコテスト
げにおと携帯持ち歩かずにすむのはすこぶる便利だが、フリーズするは動作もっさりだわで返品するか悩み中。
海外だと単純に日本のハイスペック携帯うらやましいんだけど。
450いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 05:28:41 ID:???
>>449
動作もっさり問題があったのか。
451いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 07:13:49 ID:???
スマートフォン用OSって、特に信頼性&堅牢性が必要なんでない?
フリーズする携帯なんて発売した日には、一般には不良品扱いされてそれで終わり。
この点において、今日本で売られている携帯のOSは非常に優秀だと思う。
ちょっとした不具合とそのアップデートは出るけども。
452いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 09:13:24 ID:???
>>451
アホか

やれることは制限されていて、カスタマイズもほとんどできず縛られている

ここまで限定していたら動くのは当然

ユーザが自由に設定できてこそ“ユーザにとってOS”と呼べるものだ
今の多機能ケータイは、“作る側の省力ツール”であってユーザにとっては“OSならではの自由度”はぜんぜんもらえてない
単に作る側の手抜き
453いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:03:25 ID:???
良い事言うねェ〜
454いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:16:14 ID:d/lMHdPu
禿同
455いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:52:19 ID:???
>>452に1票
久々の国産青歯搭載携帯ということでA5504Tを購入したが、不満多すぎ。
いろんな青歯デバイスをつないで遊んでいるけどハングアップしまくる。
少し機能を加えただけで>>451が言うところの堅牢性も確保できなくなるってことか?

まあ、問題はメーカーだけではなくキャリアにもあるだろうな。
意地でも自社インフラを利用させようとしたビジネスモデルの弊害とでもいうべきだろう。
PCやその他デバイスとの双方向通信ができないA5504Tを使っていてそれを強く感じる。

東芝はBREW上での双方向通信を可能にしていると言っているが、
BREW自体オープンな開発環境ではないし、仮に商用で青歯アプリ(たとえばメッセンジャー)を
作ったとしても認可しないんだろ>AU


とまあ、愚痴ばかり言ってきたけど、こんな不満を解消してくれるかもしれないVodafoneの新しい端末には
期待している。
456いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 16:10:53 ID:???
「ちよっとだけ工ディットできる」なんてイラナイ
(しかも押し着せ)

「ユーザが自由にカスタマイズ」これこそ望むもの
457いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 21:30:43 ID:???
あのね、そうは言っても今売られてるスマートフォンってカスタマイズ性は五十歩百歩でっせ。
日本の携帯のカスタマイズ性がほぼ皆無っちゅーのは解るけどPPC機(の場合はGSM/GPRS機能を付加したPDAだわな)
以外のスマートフォンはソフトなんか大してのらへんよ。乗っても解像度、スピード、RAM容量の制限大きすぎて
死んでも実用的とはいえません。これマジ。

だから自由にカスタマイズ出来るなんて幻想は持たない方がいいよ。うん。

とはいえi-mateのスマートフォン待ちな俺。日本語化面倒くせー。
458いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 21:43:27 ID:???
>>449さん

日本語化はどの方法でされました?市販のソフトを使って?レジストリとフォントをいじって?
どっちにしろ不安定で書類フォーマットやフォントサイズの制限もあって仕事として使うには
イマイチ信頼性低いんすよね〜日本語化PPC機。
459いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 21:57:17 ID:???
>>457
「スマートフォンさえあればカスタマイズで薔薇色」だなんて幻想は誰も抱いてないよ

「OSの優秀さでは日本の携帯OSが進んでる」みたいな寝ぼけたこと言ってるアホがいたから、
スマートフォンというのはそういうものとは別種だと指摘されてるだけだろ
460いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 21:58:55 ID:???
457>>459

456が抱いてるじゃん(W
461いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 22:09:02 ID:???
>>460
押し着せがいらないといってるだけだろ
462いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 22:15:14 ID:???
エエエエエエーーーー

>>461

>「ユーザが自由にカスタマイズ」これこそ望むもの

これ無視?これをこのスレで言うことの真意も無視?
意図的?バカ?どっちでもいいけど(W
463いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 22:23:06 ID:???
>>462
>>456は「カスタマイズと押し着せエディットは別のもの」と言ってるだけだろ

別のものと指摘していることは幻想を抱くこととは違うだろ
464いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 22:38:45 ID:???
そうなのか?

俺はこのスレで

>ユーザが自由に設定できてこそ“ユーザにとってOS”と呼べるものだ
>今の多機能ケータイは、“作る側の省力ツール”であってユーザにとっては“OSならではの自由度”はぜんぜんもらえてない
>単に作る側の手抜き



>「ユーザが自由にカスタマイズ」これこそ望むもの

みたいな意見が出る事で=スマートフォンへの盲目的賛美みたいに取ってたから
それが俺の勘違いなら謝る。スマンかった。

俺ずっとこのスレ書き込みしてて、時々日本の携帯ショボすぎ、海外のスマートフォンマンせー
なんて書き込みを時々目にしてだから違うってーって歯がゆいんだよね。
まー個人の趣味の世界や思い込みにいちいち口はさんでもしゃあないんだけどさ。俺も暇なのねきっと。
465いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 22:45:13 ID:???
>>464
このスレは「カスタマイズできるのが欲しい」と思ってる人が多いだけ

欲しいと思っているのと、盲目マンセーは違うよ
466いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 22:47:53 ID:???
>>456の言ってることは別に間違ってないし、
スマートフォンにバラ色の未来を持ているわけでもない。
Series60よりはSeries80やUIQのスマートフォンに出てほしいし、
PPCでも良いが、もっと本音を言えばPalmOS搭載スマートフォンが
日本で使いたい。(もちろん高い解像度で、だ。)
選択肢のそもそも存在しない日本の携帯事情を嘆いても無理ないよ。
海外にいるオタは、日本の携帯を涎流して見てなさいってこった。
隣の芝生は青く見えるのよ。
467いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 22:50:03 ID:???
>>464
日本の携帯ってゲームだけじゃん
468いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:07:14 ID:???
欲を言えばPPC機のコンパクトなスマートフォンが出て欲しい。

>>467
携帯とスマートフォンを比べる池沼
469いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:12:32 ID:???
>>468
携帯とスマートフォンを比べてる奴は他にもいるが何で俺だけ池沼扱いするんだ?
そんなにケンカしたきゃ相手になるぜ
470いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:14:31 ID:???
そんなにケンカしたきゃ相手になるぜ

カッコイー
471466:04/09/26 23:15:11 ID:???
>>468
良くわからないんだけど、日本の携帯電話とスマートフォンを
比べて、「日本の携帯のアプリ(Java)」はゲームばかり、という
指摘自体はあたってるんじゃないの?
472いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:15:13 ID:???
通話・呼び出しできなければスマートフォンじゃないし

日本では通話・呼び出しできるのはー般に「ケータイ」だし

473いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:15:42 ID:???
ほらほらどうするんだよケンカするのしないの?
474いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:17:17 ID:???
活発な意見交換だな。この板も強制IDにすべきだぞ(W
475いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:19:43 ID:???
>>471
JAVAアプリで言うなら海外の携帯はもっとゲームだけだよ。。。
476いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:20:33 ID:???
オレはアプリがどうだろうがカスタマイズ?がどうだろうが、そんなもの興味ない

ただ、好きな端末と、好きなキャリアの好きな回線タイプを組み合わせて使いたい
ただそれだけだ
477466:04/09/26 23:21:35 ID:???
>>475
Javaアプリ同士を比べたんじゃなくて、Symbian用のネイテゥブアプリ(?)を
念頭においての発言だと思いますけど。。文脈からすると。
478464:04/09/26 23:21:40 ID:???
えっと464以降の俺はレスしてないぞ。勝手に人に喧嘩売ったり買ったりしないでくりゃー。
479466:04/09/26 23:25:44 ID:???
>>476
同じように「好きなアプリ」を組み合わせて携帯で使いたいと
思ってる人もこのスレには多いと思いますよ。
電子手帳でなくPDAが便利だと感じるのはそういう部分だと思うし。
480464:04/09/26 23:25:46 ID:???
日本の携帯はゲームだけっつー不満は俺も同意。ゲームせんからそれもええもんかどうか知らんけど。
なんであんなえースペックあってもっと仕事用に発達せんねん?折角の高精細液晶とか極小フォントとかが勿体無い。
せめてPOP3メールくらい通す仕様にして欲しいよ。
日本のメーカも海外で端末出すときは柔軟な仕様だからきっとこれってキャリアのせいなんだよな。
481いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:27:40 ID:???
>>478
おまえなんかお呼びじゃねーよ
横からしゃしゃり出てくんな、アホ
482いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:28:17 ID:???
>>468はよくいるネット弁慶ってヤツか
ケンカする気がないんだったらケンカ売るような発言はしないこった
483いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:32:29 ID:???
コテハン(半コテ)使う奴ってどうしてこう低脳なんだろう?
不思議だ
484464:04/09/26 23:34:31 ID:???
携帯とスマートフォンを比べるなっつーのも解るが日本にスマートフォンないしな〜。
俺はスペックの一点で日本の携帯が好きだ。最近海外のもやっとこさおいついてきて
日本の携帯への横恋慕も薄れてきたけど日本の新端末発表のニュース見るとため息出るわ。

ちなみに今使ってるのはソニエリK700iとUX50のコンビ、金曜にi-matePPCスマートフォンを発注し到着待ち。
485いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:35:20 ID:???
携帯厨ってどうしてこう低脳なんだろう?
不思議だ
486464:04/09/26 23:37:35 ID:???
またスレが活性化してるな。俺は大きくこのスレの発展に寄与したと言えよう。
487いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:39:08 ID:???
>>484
氏ね屑
488いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:40:42 ID:???
やっぱコテ使う奴はアホや

ネットの上、とくに2ちゃんでは誰が発言したかなんてどうでもいいのに
そこで「自分が自分が」とアピールする奴はアホ
489いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:43:50 ID:???
>>488
2ちゃんならどの板でもそれが通用すると思ってる池沼
490464:04/09/26 23:43:55 ID:???
>>487

いや、俺は死なない。むしろ健康には人一倍気を使ってる。事故等にも気をつけてる。
屑でもない。年収や社会的地位は高い方だし真面目に納税してるし時々社会奉仕にも狩り出される。

だから氏ね屑とか言うなバカ。
491464:04/09/26 23:46:29 ID:???
>ネットの上、とくに2ちゃんでは誰が発言したかなんてどうでもいいのに
>そこで「自分が自分が」とアピールする奴はアホ

2ちゃんがここまでメジャーになる前ってネット上の発言ってもっと重み&責任あったよね。
どっちが発展なのか知らんけど。
492いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:47:11 ID:???
どうして荒れてしまうのか。
このスレをチェックしてる身としては残念だ。。
両方ともたぶん良い大人なんだろうからもう少し考えて
書き込みしてくれ。
493いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:48:16 ID:???
もう何が何だか
494いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:49:46 ID:???
ラウンジみたいな板と勘違いしている馬鹿がいるね
495464:04/09/26 23:50:50 ID:???
>>492

ごめんなさい。暇な日曜の午後、悪ふざけが過ぎたようです。
俺もこのスレ半年近くチェック&カキコしてるよ〜。同志同志。
496いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 23:59:40 ID:???
>>495
氏んで詫びろ
497いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:21:28 ID:???
ゲームだけって事実突かれて逆ギレする携帯厨こそ氏んで詫びろ
498いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:25:29 ID:???
皆生きろ。
499いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:51:13 ID:???
ま、おつむも体型もスマートじゃないやつらにスマートフォンを
使う資格はないってこった(w
500464:04/09/27 01:03:18 ID:???
成る程納得500ゲット。
501いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 01:08:13 ID:???
>>499
そうそう、おつむも体型もスマートじゃないやつらにゃ携帯がお似合いだねw
502いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 07:58:10 ID:???
漏前ら釣られすぎ。スルー(ry
503いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 08:01:42 ID:???
自作自演だろ
504いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 15:14:48 ID:???
自分の発言に責任も持てない厨の>>468は何処に行ったんだ?
505いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 19:12:57 ID:???
何だ自作自演か...乙
506いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:11:17 ID:???
>>503の自作自演ということでよろしいか?
507いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 23:21:13 ID:???
必死に自作自演したがってるヤツが>>468か?
508いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 15:14:07 ID:???
509いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 19:54:57 ID:???
だんだん近づいて来たねw

個人的には国内で使える
日本語化したTreo600を早く出してぇ〜
510いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 20:07:27 ID:???
実際に製品出る頃には皓代遅れになってる希ガス
511いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 19:24:50 ID:???
昨日スレに気がついて、一気に読みました。
出張にでるといつも諸基亜のserie60や9210を使っていますが、片時もPDAを離しません。
広めのキーボードがないと仕事にならないためで、逆にこのPDAに電話がついたら、大きすぎて電話としての持ち歩きに不便なので、割り切って2台持って歩いています。
おそらくPIMとしての作り込みやある程度の機能の統合といった意味でスマートフォンは、時間と共に成熟していくと思いますが、物理的に相反する制約上に並んでいる要求はどうやっても解決できないと思います。
512いつでもどこでも名無しさん:04/09/29 19:25:16 ID:???
例えば今までより小さい筐体にVGA以上の画面乗せろやでも文字が読めなきゃだめだぞゴルァとか、3メガ光学3倍ズームのデジカメ搭載で薄くしろやとか、フルサイズの打ちやすいキーボードを胸ポケットにいれろやとかです。
私見ですが、そのためスマートフォンは多様な個々の要求に応えるために、今のPDA市場と同様にいろいろな分野に分岐していくと考えます。
恐らくQVGAクラスの画面にVGAクラス以上のデジカメ、音楽/動画再生、PIM、ネットアクセス、メール、GPSあたりが最低線になって、後は多様化するのではないでしょうか?
513いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 07:11:54 ID:???
Palmfanに
『今秋にもアジアとヨーロッパにおいて提供されるとしています。』って
書いてあるけど、日本は含まれてる?
http://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=7168
514いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 09:24:13 ID:m0sS4R12
スマートフォンってPlM(スケジュール管理、アドレス帳など)だけが完壁にこなせればそれでいいんじゃないの?

いまの携帯のオマケみたいなPlMじゃなくて、本格的なPlMソフトが選べるようになって欲しいってことでしょ?

長文書きや、音楽動画みたいのは欲張っても携帯の画面サイズや電池の持続時間ではキツイよ
従来のPDAの機能を全て取り込むよりも、電話と融合すべき部分だけを取り出して一体化したらいいと思う
515いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 10:00:51 ID:???
ループの悪寒
516いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 16:59:29 ID:???
よくPDAイラネ
ケータイで十分とか言う馬鹿いるけど
PIMは十分でも
Word/Excel入力できるのかと
小一時間。。。
517いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 17:04:48 ID:???
PDAでWord/Excel入力して使う人の方が少数派だと思いますが。
518いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 18:22:09 ID:???
歩きでPCじゃ電源1日もたねえぞ。
519いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 19:51:19 ID:???
>>515
だね
520464:04/09/30 21:24:03 ID:???
っていうかこのスレの構成の80%はループです。
521いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 21:35:57 ID:???
あ、まだ半コテになってた失敬失敬。

スマートフォンで一番便利になるのがPIM関連だもんな。スケジューラーとアドレスとダイアラーが連携した
機能を一度使うとマジで離れられない。その点TREOは素晴らしいっす。ACEも即買いの予定。
あと地味に重宝してたのがFAXの送受信/転送。モバイルFAXがこれほど便利だとは思わなかった。
正直OFFICEドキュメントの作成/編集は俺は無くていい。そんなんはPCでやるし。
522いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 21:41:48 ID:???
あいかわらずウザイ

やっぱり長文書く奴はバカが多いな
523いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 23:52:08 ID:???
あいかわらずウザイ

やっぱり長文読めねぇ奴はカスが多いな
524いつでもどこでも名無しさん:04/09/30 23:55:47 ID:???
>>523

どうしてもこのスレ潰したそうな奴が一匹いるよね。しかも気持ち悪い程に粘着。
まあループばかりで話しが進まないのもアレだけど。
525いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 00:04:24 ID:???
ま、情報が少ないし、国内の事業者が提供する通信環境で俗にスマートフォンと
呼ばれる端末を使った奴らがいないうちは妄想と現実の間を無限ループするしか
ないからねぇ。
イベントフラグでもたてておいてどこかで待てればいいんだけど(w
526いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 02:03:49 ID:???
未来永劫話しがループしそうなスレナンバーワンだな(W
527いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 21:24:41 ID:???
まぁ11月には6630出るしさ。
Series60アプリインスコできるなら今後の試金石にはなるでしょ。
528いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 23:11:06 ID:???
>>516
そういう奴もいるだろう。バカはお前。
PDAが必要な奴も居るし、携帯で充分な奴もいる。
529いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 23:27:59 ID:???
で、スマートフォンは、そのPDAがいい人間とケータイがいい人間のどちらに合わせた製品なのでしょうか?
530いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 23:37:45 ID:???
>>529
やっぱPDAが良い人間に合わせてるんじゃないかな?
531いつでもどこでも名無しさん:04/10/01 23:49:47 ID:???
じゃあPDAのままでいいじゃん
532いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 00:11:58 ID:???
PDAと携帯を一つで済ませたい→スマートフォン
533いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 00:46:57 ID:???
>>527
シリーズ60で使えそうな日本語アプリってあるの?
あの解像度で日本語でって凄く間口狭いような気がする
Handangoのシンビアン売り場みたけどお世辞にも使える
ソフトはないしシリーズ60で使えるかどうかも疑問

このスレ的には大きな一歩かもしれんけどスマートフォンが
余計に盛り下がりそうなきもする
534いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 00:50:58 ID:???
PDAをダメにしたものと携帯をダメにしたものを混ぜたもの→スマートフォン


どっちつかず
535いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 01:06:38 ID:???
PDAとしちゃそりゃかなり中途半端だけど携帯としちゃ問題無いんじゃないの?

まあ携帯にしちゃちょっとデカいってのはあるけど携帯出来ないサイズじゃないし通話出来るんだし。
536いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 01:10:24 ID:???
ついにFOMA・WIN向けにフルブラウザアプリが来たね。
月額高過ぎだけど。

近づいてきた。
537いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 04:14:50 ID:???
また解像度厨か。
538いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 05:42:04 ID:???
>>536
あれをフルブラウザと思ってるあんたはめでたい
ただ中間鯖で変換した物をアプリで見れる様にしただけだろ
539いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 07:21:28 ID:???
あれよりはSeries60のOperaの方に興味がある
540いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 11:20:47 ID:???
>>513
確かに気になる。(Qool QDA-700)
ttp://www.palmsource.com/smartphones/#pitech
541いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 21:12:13 ID:???
寝言は死んでから言え>539
542いつでもどこでも名無しさん:04/10/02 22:45:27 ID:???
>>537
解像度は重要なファクターだろ?PIMでもネットでも表示情報量少ないと話にならん。
お前みたいに表示する情報が無い奴には必要無いんだろうけど。







等と釣られてみる。
543いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 23:19:26 ID:???
スマートフォン向け機能を強化したPalm OS「Cobalt 6.1」が正式発表
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1156

これってがいしゅつ?あんまり日本には関係なさそうだけど。
544いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 00:02:02 ID:???
通りがかりの関係なしです。

がいしゅつではないけど皆知ってると思われ。
545いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 00:44:45 ID:???
だよね、ハハハ。
あんまりにもネタないもんで。。。
546いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 01:08:35 ID:???
cobaltの記事にはWCDMA APIとか書かれていないことが激しく欝orz
547いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 02:11:58 ID:???
>>542
俺は解像度よりもディスプレーの大きさの方が重要だな。
QVGAの携帯電話よりローレゾPalmの方が情報量多いと思うよ。
フォントが汚いのはしょうがないけどね。
548いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 02:21:27 ID:???
俺はディスプレーの大きさはまあ今の携帯かちょい大きいくらいでいいけどな。>547
あまりにチマチマした表示はイヤ〜ンだけどフォントは細かい文字でカチっと表示して欲しい。

まあこの辺は個人の好みなんだろうけど一覧性を高めるってとこは追求したい。
549いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 02:23:01 ID:???
って嘘!>547

>QVGAの携帯電話よりローレゾPalmの方が情報量多いと思うよ。

これは流石になくない?俺はポケピ派だからしらないけど昨今の携帯の情報量は半端じゃないよ。
550いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 08:57:22 ID:???
画面の大きさは「携帯」である以上せいぜ2.4インチ位までなのは仕方ないと思う。
大きいと本体サイズが大きくなるし消費電力も上がってしまう。

HPのPPCは120g位と今の携帯なみだが、これに電話回路部品をつめばその分プラスされて重くなるし、携帯は待ち受け時も基地局と通信しているのでPDA単体よりも電池を消費する。
PDA部分で重めの処理を数時間しただけで、通話や待ち受けがアウトでは使いものにならない。
(今の携帯が、重いアプリをバリバリ使うとこんな感じ。PPCや他のPDA用OSにしたからって劇的に消費電力が変わるわけでもない)
551いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 15:52:41 ID:???
552いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 16:05:44 ID:???
ケチつけるワケじゃないけど、
通話できればスマートフォンではないと思う・・・

あくまでも、携帯電話として100%の機能(待ち受け呼び出し、軽量さなど)を持った上で、追加でPDAの機能が何十%か加わったものが
スマートフォンのあり方かと思う

それとも、このスレではPDA100%で通話はオマケ程度でいいと思ってる人が多いのかな?
553いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:00:43 ID:???
>551
ほんとに縦長・・・

しかしこれでもいい!!
これを使える様に改良したtreo650の発売を激しくキボンヌ
554いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:03:41 ID:???
>>553
それはスマートフォンじゃねーよ
555いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:49:22 ID:???
>>549
情報量っていうのは文字数のことね。言い方があいまいだったな。
QVGAの携帯電話にPalmと同じ文字数を表示したら、字が小さすぎてまともに読めないんじゃないかな。
556いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 20:52:35 ID:???
>>552
オレはPDA60%、メール30%、通話10%でOK
557いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 22:55:45 ID:???
>>555
palmとおんなじじゃ、読めないというか、読みたくない。
558いつでもどこでも名無しさん:04/10/04 23:23:02 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/20286.html
ここに日本語表示のメニュー画面があるからそれ見て
各自読める読めない実用に足る足らないは自分で判断すれば良いんじゃないか。
559いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 21:48:23 ID:???
ローレゾのパームがQVGAよりも文字表示数多いって?
目大丈夫か?頭は逝ってるようだが(プゲラ
560いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 22:22:35 ID:???
また解像度厨か。
561いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:01:24 ID:???
釣りじゃないの、解像度なんて所詮使ってる本人が満足するかしないかであって
万人に共通の絶対的な正解なんてものが存在しないのは初めからわかりきった事だし。
562いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:03:11 ID:???
じゃあ勝手にモノクロ160×160で満足してて下さい
563いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:04:39 ID:???
解像度で見づらいの認めたくないから最後は個人の趣味で逃げるか
しょせん、オタはこの程度(プケラ
564いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:09:25 ID:???
解像度なんて120×176をあれば十分だよ
それ以上を望むのはオタ
565いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:12:56 ID:???
>>562
勘違いされても困るな、俺はモノクロ160×160が満足なんて書いてないんだがね。
566いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:15:46 ID:???
>>563
釣れて楽しいw
リアルでそんな思考してるんだったら友達いないだろうね。
567いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:19:52 ID:???
ループするだけなので放置推奨。
568いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:25:13 ID:???
白黒160ドットで十分ってことでFA?
569いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:31:24 ID:???
パーム房は隔離スレから出ないでくだしぃ (--;;)
570いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:44:03 ID:???
ここはひどい自作自演帝国ですね。
571いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:44:28 ID:???
他人を認めることが出来ない人間は他人から認められることはない
とだけ言っておこう。
572いつでもどこでも名無しさん:04/10/05 23:51:23 ID:???
一覧性を高めたいってスレの流れから

やっぱ解像度だよな

いや、画面の大きさだろ、最近の携帯QVGA?よりも古いパームローレゾ160X160のが文字表示量多いぞ

嘘!それは流石にないでしょ(すいません、これ548&549、俺です。。。荒らすつもりではなかったんです。)

まあ所詮は個人の好き好きだからな。あとは個人の判断だろ?


って流れの理解で正しい?
ちなみに幾つか適当にググってみたけど

携帯
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/64339-17723-2-1.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/13/09al.jpg

パーム(取り合えずワークパッド)
http://palm.org/f_pal/f_pal_special/sp023_wp_j.html

調べてみて思いましたがいい勝負してると思います。
面倒くさいから数えてないけど時代を考えると負けてはないかなと。
何か荒らす要因を作ったみたいでスマンす。手足ビニールテープでくくって身投げしてきます。。。 orz
573いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 01:09:35 ID:???
>>572
解像度と表示量は関係ない事はないのだけど、
解像度低くても、論理解像度(意味がわからなければぐぐる)が
低ければ、表示量は多くなる。

XGAの液晶でも、論理解像度の高いOSを使うと、
基本的には96dpiの論理解像度のWindowsを使った場合より、
画面の総表示量が低くなる。
574いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 02:58:27 ID:???
ていうか、はじめから端末画面のドット数と画面サイズ、その相関関係から
はじき出される物理的な解像度それぞれの要素の視点から、てんでバラバラに
勝手な意見ばっかりいうから荒れるんだろが。

え、俺?
携帯より大きく、PDAより小さな3inchちょいの画面に640x480ドット。で、可変
dpiの表示機能が付いたOSでInterface自動調整。これ最強。
575いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 08:31:00 ID:???
つか自分の望む解像度のスマートフォンが出ないから
もっともらしい理由付けて愚痴ってるだけでしょ。
576いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 08:36:28 ID:???
3インチなんて、本体サイズが大きくなって携帯性悪くなるし、電力も食う(そして更に本体重量とサイズ上昇の悪循環)

現状の携帯端末の2.4インチが妥当たサイズと思うが
577いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 08:45:10 ID:???
そこでNokia9500ですよ。
578いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 09:05:54 ID:???
>>576
俺的最強を書いてるだけなんだから別にいいんじゃないの
そうやって個人の願望にいちいち反論したり
自分を正当化する為に他者を貶したりするから荒れるんだと思うけど。
579いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 09:23:17 ID:???
そういや富士通のコンセプトモデルの中にコミュニケーターみたいなのがあったな
580いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 09:25:48 ID:???
だいたい非現実なモノ夢見すぎ

たしかに今は120gのPDAが存在して、現存の携帯電話くらいの重さだから
それがそのままPDA兼ケイタイになればいい、ってのは短絡思考


今のPDAにCF通信カードつけて数時間利用できるのだから、それがそのまま通話に取り変えれば携帯電話になると思うのはあさはかすぎる
581いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 10:06:52 ID:???
( ´-`).。oOそうかh6310は夢だったのか
582いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 15:22:57 ID:???
ソフト動かしたりネット接続してたりで着信できなくなるようなのはスマートフォンとは呼びたくないね
また待ち受けスリープがなくてオンにしておかないと着信しないようなものも

あくまでも電話としてキチンと機能した上でのスマートフォンであって欲しい
583いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:26:01 ID:???
treo650ってcdma版が出ても結局日本じゃ通話できないのかな
584いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:45:51 ID:???
このスレって何の存在意義もないな
585いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:54:48 ID:???
そうらしいね・・・
586いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 20:57:09 ID:???
587583:04/10/06 21:13:57 ID:???
やはりだめなのか
日本ではスマートフォンは夢ですな・・・
588いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 21:55:38 ID:???
589いつでもどこでも名無しさん:04/10/06 21:56:12 ID:???
あぁ、そうか。
W-CDMAじゃないと駄目なのね。
誤爆
590いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 02:03:12 ID:???
取り合えず震度毛な?
591いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 09:36:02 ID:???
これがWCDMA対応っぽいのだが
ttp://tk109.matrix.jp/blog/archives/000894.html
592いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:16:41 ID:H4dHxrZi
age
593いつでもどこでも名無しさん:04/10/09 20:31:21 ID:???
sage
594いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 20:29:59 ID:???

Palm OS だってばさぁ〜
595いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 17:07:31 ID:???
wcdma対応版Treo650まだぁ〜。
596いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 06:59:06 ID:???
気長に待て
597いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 11:04:12 ID:1WrCyo04
今のところ、wcdma対応(予定)のスマートフォンって、

Nokia6630(SymbianOS Series60)
日本語対応。
ソフトインストールできるか不明のvodaバージョンが年末
vodaメールが使えないnokiaバージョンが年明けに発売

BENQ P50(PocketPC Phone)
3月時点の公式発表ではwcdma対応予定。
だが、海外サイトの記事を見るとwcdmaの文字があったりなかったり。
年明け以降か。

Treo650(PalmOS)
wcdma対応予定との噂。公式発表は無い(?)
これも年明け以降か。

の3つぐらいかな。
個人的には、P50が小型でWiFi,Bluetooth,キーボードと全部ありなので注目してる。
598いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 22:10:13 ID:WIULZdl8
treoでも不十分。
クリエのスマートフォンの開発を急いで欲しい。
599いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 23:27:46 ID:???
>>598
今度のtreoは、いわばTG50のキーボードが打ちやすい版とでも
いえるように思うんだが、、、。
600いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 23:39:36 ID:???
月曜に発表があるらしいんで、
それまではマターリと妄想でもしていようよ。
601いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 23:44:13 ID:???
どれが出るにしても、W-CDMAだからvodaしか使えないんだよな。
docomoだとNokia7600みたいに通話しかできないだろうし。

ヤフオクでvodaの良番でも探してみようかなぁ。
602いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 00:40:22 ID:???
P50はメモリスロット無いっぽいかな。
でも激しく欲しい。
ボ一ダでもドコモでもどっちでも使えればいい。
603いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 01:25:08 ID:???
>>602
http://www.brighthand.com/article/No_BenQ_P50_Until_2005
ここ見るとSD・MMCいけるっぽいこと書いてある。
これでWーCDMA対応でvodaかFomaのラインで通話通信使えれば即買い。
604いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 02:13:13 ID:???
Nokia6630が出るのは確実なんだけど、

ソフトの入手性や情報量なんかでは
SymbianよりもPocketPCやPalmのが豊富だからね。

P50かTreoがWCDMAに対応してくれることを切に願う。
605いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 02:24:02 ID:???
>>604
禿同

もう新しいOSを学ぶのも疲れてきた。
PPCとPalmで頼む。

P50を国内で使わせてくれ!
606いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 07:10:15 ID:???
フランス&ドイツでNOKIA7600が投売り中だ。
15ユーロのエアタイム買えばSIM付で35ユーロ。

EU版なんだけど日本語化出来るのかな。
出来るならまとめ買いして日本で商売しようかな。
607いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 15:12:03 ID:H41rphp8
クリエのスマートフォンに期待。
608いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 18:46:37 ID:???
http://tk109.matrix.jp/blog/archives/000935.html
いよいよtreoは明日発表だぁ
609いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 19:17:27 ID:???
日本ではただのPDA...
610いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 20:01:53 ID:???
ノキアもうだめぽだな・・・
611いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 20:05:42 ID:???
>>608
WCDMA対応ならいいんだけど、
まぁ期待せずに待ってましょうか。
612いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 02:20:23 ID:???
ホント早く日本で使えるようになってくれ……… _| ̄|○
613いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 07:58:29 ID:???
>>611
CDMA2000 1xRTT digital dual-band,
800/1900MHz gpsOne support

だそうで...。
http://blog.treonauts.com/treo_650_preview/index.html
614いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 08:36:41 ID:???
CDMAバージョンがauで使える

...というオチは待っていないんだろな。
auのCDMAって上り下りの周波数が諸外国と逆だし。
615いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 14:14:46 ID:aVIW37my
Treo650が発表されたのであげてみる
ttp://www.palmone.com/us/products/smartphones/treo650/
616いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 14:40:08 ID:???
treoはだめか・・
P50に期待したいが。
どーなんだろうね。
617いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 15:14:06 ID:???
Treo650発表!!!

orz

なんて不幸な国に生まれたんだ...あとはPalmOneしゃちょーの
あの発言に期待するしかないか...
618いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 16:31:58 ID:???
P50の存在は知ってたが、いつ出るのか知らなかったので調べてみたんだが、
↓を見る限りでは来年の前半には出せないと書いてあるな。
http://www.brighthand.com/article/No_BenQ_P50_Until_2005

漏れは不幸な国から脱出しとるのでTreo650を買う。
619いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:23:39 ID:???
DoCoMoを潰せ。
620いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 21:24:24 ID:???
Treo650、先進国で使えないのは日本だけか。

 

先進国?プ
621いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 22:33:25 ID:???
もうだめぽ・・
622いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:17:32 ID:???
ああ…palmで電話したい
623いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:23:04 ID:???
オレはPPCで電話したいよ・・
624いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 23:43:05 ID:???
ストレスたまるぜチクショウorz
625いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 02:09:13 ID:OCvVdywf
Treo650死ぬほど欲しいんだけど、需要少ないのかなぁ
626いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 05:27:39 ID:???
ムリムリムリムリ。PalmもPPCも来年後半までは出ねーよ。来年末ってとこだろ。
まあお前らド素人はSymbianでも使ってなさいってこった。
627いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 17:39:44 ID:???
WindowsMobileかPalm OS載せてて、W-CDMA対応の端末って
今のとこ地球上に存在するのか?
Symbianしか聞いたことないが。。
628いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 19:46:31 ID:???
無い。これからもこの先も無い。
ついでに言うとこのスレの存在意義も無い。
629いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 21:22:07 ID:???
閃いた。

ライヴドアがなんとかしてくれるんじゃないだろうか。
630いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 06:42:05 ID:???
現状、国内で使えそうでもっともスマートフォンチックなのはNokia6630だなぁ。
発売も近そうだし、Symbianでもまぁかまわないんだけど、
デザインが激しく受け付けない・・
6650を日本語化してくれ。
631いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 20:36:09 ID:???
ノキアの電話機全体的に激しく駄目。
あれをありがたがってるやつらは真剣にウンコ。美的感覚蛆虫以下。
機能に惹かれてもデザインで萎える。メリケンなモトも駄目。
そう言えばスマートフォンでデザインいいってやつねーな。
632いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 21:28:16 ID:???
ご苦労
633いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 00:25:37 ID:???
スレ伸ばす努力なんだ。あおられてやれ。
634いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 15:39:00 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news110.html

これってトレーオ650とかもauで使える様になるって事?
635いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 15:57:12 ID:???
>>634
上り下りが逆転して使えるようになっても、
auが番号入れてくれない気がする。
636いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 16:02:55 ID:???
>>634
グロパス使って1分300円って感じじゃない?
637いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 16:08:49 ID:???
>>635
SIMになるみたいな話もどこかで見たよ
638いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 13:59:24 ID:???
>>637
来年後半らしい。
もし使えたとしても、半年以上生殺しのまま待つのもなぁ。
639いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 14:09:59 ID:???
auが上下逆転させてSIM採用したら
かなりの海外端末使えるようになるんじゃないか?
Treoみたいなスマートフォンも多くあるだろうし。

夢がひろがりんぐだな。
640いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 04:20:53 ID:???
そして夢だけで終わるのがこのスレのパターンなんだがな。(W
641いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 04:39:52 ID:???

http://www.melma.com/pd/

ここでスマートフォンが貰えるよ!
642いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 13:32:11 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/01/news008.html

デービス氏の最後の一言はこのスレの住人の言葉でもあるんじゃないかな。
643いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 02:56:14 ID:???
teroがceになるんだってね。
日本で使えるPalmのスマートフォンは幻になったかぁ...
644いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 12:24:13 ID:???
けっこう多いよな

treoをteroと間違えて憶えてるヤツ。
645いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 15:01:09 ID:???
まあ、酔っ払いながらうってたから間違えたよ
646いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 19:05:38 ID:???
おいおいNEC、日本で売れよ……

ttp://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1207
647いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 22:10:59 ID:???
ペン入力が可能なハイエンド向けのスマートフォンNokia 7710
FMラジオ、MP3プレイヤー,Bluetooth機能やプッシュトゥトーク機能〜Nokia3230

ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/03/news024.html
648いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 00:32:09 ID:???
もう日本脱出します!
649いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 01:26:44 ID:???
>>639
上り下りの逆転が解消されるのは、2011年意向な…
さすがに待てん
650いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 10:15:49 ID:???
その頃には40越えてるし
それまで情熱を維持出来るだろうか?
651いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 12:45:24 ID:???
その頃には家庭へ引かれるブロードバンドはさらに高速化していて、遅いモバイルでの通信はやっぱりストレス溜まりまくりだろうな
652いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 01:54:23 ID:???
ttp://www.vodafone.jp/3G/products/model/v702nk.html

まってたんだ、待ってたんだよ……
ありがとうNOKIA、Vodafone!

_| ̄|○.....
653いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 01:55:04 ID:???
.
654いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 02:08:01 ID:???
>>652
まぁ国内で現時点でスマートフォンといえるのはこいつくらいか。

FOMAのラインで通信できるようになるのはいったいいつ??
655いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 17:40:15 ID:???
来週
656いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 21:02:16 ID:???
expansysで9500の価格が出てる!
NOKIA9500 88170円
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=9500
NOKIA9210i 59885円
NOKIA9300 はそうなると79800円位かな?
657いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 21:22:40 ID:???
>>654
16号線の内側では、FOMA網で使えるよ。
658いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 21:58:06 ID:???
>>656
9500随分安いな〜。あ、VAT抜きか。
9210はラインレンタル込みで76000円位、9210iは端末のみで83000円位で買ったから
それからすると随分安上がりになりげ。日本の家に送って出張かなんかの時に取りにいくかな。
659いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 23:42:15 ID:???
>>657
通話だけじゃなくて?
パケット通信が出来るならオレ一人祭りなんだが。。
660いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 01:01:06 ID:???
>>659
パケット通信はFOMA端末じゃないとダメ
661いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 01:30:45 ID:???
>>660
だよね?
海外からの渡航者向けにいつかは対応させると思うんだけど、いつになるやら・・
662いつでもどこでも名無しさん:04/11/06 18:38:45 ID:???
本国で携帯でのデータ通信を必要としている渡航者が、多くないからなあ。
かなり待たされそう。データローミングはまだまだ一般的じゃないしね。
663いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 02:19:04 ID:???
ボーダ版6630が今月中に出るような感じなのでとりあえず突撃します。
SIMロック解除できるといいなぁ。
勝手ソフト入れられるといいのになぁ・・・ハァ
664いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 02:21:58 ID:???
>>663
え?SIMロックはともかく、ソフト入れられないならスマートフォンでもなんでもない。
ただのデカイ&スペック時代遅れの携帯じゃん、、、。いくらボダが馬鹿でも流石にそれはしないでしょ。
665いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 02:28:38 ID:???
>>664
ボダ版はそういう糞仕様らしい。。
まだ確定では無いんだけどね。
まぁインセ乗るし価格安いだろうからとりあえず突撃。
PIMその他が実用なら使い続ける。

勝手アプ入れたかったら軒亜ジャパのを買うしかないかも。
7万くらいしそうだけどorz
正直6630程度のスマートフォンにそんなに出すのはちょっとね。。
666いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 22:19:04 ID:???
>>665
マジでそんな糞仕様???
そんなんじゃ絶対要らないよ。って言うか売れないでしょ。
あれカスタマイズ出来なきゃ舶来嗜好の奴にしか売れないぞ。
ボダってそこまで馬鹿だったのか。。。

ノキア版って幾らになるんだろ。
667いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 22:28:54 ID:???
>>666
値段ばっか気にするオマエみたいな奴ばかりだから、日本じゃ永遠にスマートフォンは普及せんよ
668いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 22:56:03 ID:???
別にそれだけが理由ってわけじゃないのでは?むしろキャリアを責めてください、ハイ
669いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:11:56 ID:???
>>666
expansysで10万で売ってる。
正直買うとしたら、ボーダ版買うのは正しいかも。
ボ一ダ版が新規2万として
勝手ソフト使えるだけで約8万差は、ねぇ・・
670いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:16:59 ID:???
>>669
けっきょくインセで端末安く手にすることを選ぶオマエらが悔い改めぬ限り現状はひとつも変わらんよ
671いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:29:57 ID:???
>>670
インセ云々以前の問題だろ。
端末に魅力が少ない
6630程度のスマートフォンに10万の価値があると思うなら買えばいいと思うよ。
オレには5万程度の価値しかない。
treoやBenQのなら10万以上出してもいいが。
672いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:32:16 ID:???
>>670
インセンティブが無くても良いというのは、その分通話料や通信料が安くなること
前提での話だよね。
俺は料金のことを詳しく知らないんだけど、日本の場合でもその前提は成り立って
いるの?
下記1 or 2じゃなくて、3になってたりしないの?

1.端末高い&通話料安い
2.端末安い&通話料高い
3.端末高い&通話料高い
673いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 01:02:03 ID:???
少なくとも、高機能端末の販売価格は世界的に見て安いよ。
それらの端末の自由度のなさも、相当な物なのだが。
674いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 02:11:18 ID:???
NOKIA Japanから出るのが6万円台って噂だけど
もしかしたら普及をねらって今の葉っぱと同じ5万を切る価格でくるかもよ
6630
675いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 10:02:51 ID:???
結局SH2101Vと同じ運命か〜 orz
頼むぞNOKIA。予想を覆してくれ!!
676いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 10:21:01 ID:???
正直貧相なOS&スペック&ソフトウェア群の6630には殆ど価値見出せない。
しかし国内では他に選択肢無いから仕方ない、と言ったとこでつ。
677いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 10:26:43 ID:???
そんなにスマートフォン使いたければ、マジに海外移住を考えた方が早いって

日本ではいくら待ってもムダ
678いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 19:59:42 ID:???
んなこたぁ〜ないだろ
679いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 21:59:12 ID:???
海外駐在でスマートフォンを使ってる組だが日本語がろくに使えない端末では日本とのやり取りに非常に不便。
だから日本でGSMなスマートフォン出て欲しいですな。ただ今後のNOKIAのハイエンド機にはデフォで日本語組み込み
やってくれそうなんで非常に期待しとります。ええ。
680いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 03:12:13 ID:???
>>679
まじっすか!すばらしい。
ノキアに期待っすね。
681いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 03:39:23 ID:???
ボダ版6630がもうすぐ発売だが
中の人っぽい人によると、
アレコレしたら勝手アプリ入れれるようになるらしい。
新規10000円程度らしいから、突撃する価値はあるかも。
オレはいってきます。
682いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 09:15:13 ID:???
>>681
ボダで10kなんて、こりゃ売れんわ
やる気ゼロっぽい
683いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 16:15:48 ID:???
俺は買う。
安い。
684いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:43:01 ID:???
>>681
SymbianならF900ITと同じだろ?現実見ろ。
685いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 17:54:12 ID:???
釣りですか?
686いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 19:36:15 ID:b1HSKR1U
NTTのせいでスマートフォンの日本発売が
遅れたというのは本当?

もしも本当なら、NTT関連の全ての契約を
解約したいと思います。
687いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 20:04:24 ID:???
>>686
NTT(というかドコモ)だけが悪いわけじゃない。

インセンティブ制度で端末の開発費をキャリアがメーカーに出すようになったせいで
キャリアが望む端末しか開発できなくなっている。

900iシリーズみたいに同時期に出る端末が
メーカー問わず同じような機能しか持たないのはこのため。
スマートフォンのようにパケット料金を伴わない機能はキャリアが付けたがらないんよ。

まぁ、加入権の問題も含めてNTT関係を切るのは賛成だがな。
俺は多少高く付こうが面倒だろうがNTTと旧財閥系(特に三菱)に金を落とさんようにしている。
688いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 22:48:27 ID:???
概要は「携帯電話 インセンティブ」でググると色々出てくるんで読んでみるよろし。
689いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:20:13 ID:???
アメリカでもインセンティブあるのに、スマートフォンが早くからあるのはなんで?
690いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:33:13 ID:???
ドコモはなんでGSMを採用しないで、日本独自のPDCにしたの?
日本もGSMだったらTreo使えてたんだよね。orz
691いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:37:02 ID:???
たしか規格的にはPDCのが優秀なんだっけか。
日本はPDCを世界に広めようとしたんだけど、
設備や端末が高価で、根回しも下手だったからGSMに負けて現在に至るってとこかな。
692いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:57:48 ID:???
本当にPDCを世界に広めようとしたのかぁ?だって1つも採用してる国ないんでしょ?
ドコモがヤル気ないだけなんじゃないの?
693いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:01:24 ID:???
>>692
やる気も無かったかもしれんが、
ま、欧米の圧力には勝てませんってこった。
694いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:32:26 ID:???
>>683
初値1万程度なら、3ヶ月程度で1円販売されるだろうしね。
おれも検討中。

>>690
今となっては繰り言にすぎんよ…
W-CDMA版のTreoが出ないかねぇ…
695いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 01:34:07 ID:???
>>692
日本発の規格で成功したものは少ないからねぇ…

また、日本でも作ってはいるけど、国際市場で通用しない工業製品ってのも、いくらでも
あるよ。
696いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 08:26:06 ID:???
>>695
>日本発の規格で成功したものは少ないからねぇ…

そんなことはない
697いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 21:46:20 ID:irfB8qA4
スマートフォンも早く進めて欲しいが、
Clie + PHSカードでSkypeできれば
相当普及すると思います。
698いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:34:30 ID:???
6630で興味でてきたんですが、シンビアンのスレってないの?
699いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:47:01 ID:???
この板にはないね。
Psionスレはあるにはあるが。

携帯板に702NK/6630スレがあるが、内容は薄いよ。
700いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:06:12 ID:???
>>699
おまい最近読んでないだろ?w
701いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:14:20 ID:???
seris 60UI対応アプリがユーザーサイドでインストールできるかどうか、
怪情報に一喜一憂。

濃いか?
702いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:05:50 ID:???
>>701
ある意味濃いがある意味薄い、かと。


で、何が基準?w
703いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 21:09:54 ID:???
両方見てるから濃い話をしてくれ
704いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 23:10:23 ID:???
とりあえず702NK&6630をみんなで買おう
実績を残せばキャリアの考えが変わるかも知れない。
来年のビジネスFOMAでUIQマシンが出るらしいが
勝手アプリのインストールを開放するかどうかいまも議論の最中らしい。
ここで6630の大ヒットを見せつけることが
ドコモに勝手アプリGo!を決断させる要素になるかもしれない。
京ポンのヒットに刺激されてPHSを再認識したパナが
再びPHSプロジェクトに動き出したらしいし。
705いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:00:30 ID:???
>>704
FOMAなんざどうでもいいが、

Nokiaが
「なんだ日本もいい市場じゃん。どんどんW-CDMAで作らなきゃ。」
と思って9000シリーズ出してくれることを期待してるので6630は買う。
706いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:03:05 ID:???
702NKって勝手アプリ使えなくても
PDAのパートナーとしても割と使えるんじゃないかと思う。

メモがてらのデジカメなら130万画素で十分だし
Bluetoothで通信もできる。

PDA側はBluetooth内蔵であればいいから
h4150とかClieUX50とかと併用ってのも便利なのかなと。UX50安くなったしね。
707いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 00:30:20 ID:???
PDAのパートナーって、702自体がPDAだと思うが。二つ持つ意味あるかなぁ…?

紙のメ(ry
708いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 02:59:56 ID:???
智恵子は日本にスマートフォンが無いという

ほんとのスマートフォンが欲しいという
709いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 03:01:51 ID:???
>>704
CDMA2000は、W-CDMAのようには行かないだろうが
treo650が入ってきてくれれば、自分的にはベストだけどなー
710いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 09:48:47 ID:???
そのためにも702NKを買ってスマートフォン市場を盛り上げるのじゃ!
711いつでもどこでも名無しさん:04/11/17 12:35:22 ID:???
>>710
買います。
712いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:22:10 ID:???
スマートフォンは非常に魅力的なんだが
auのW21CAなんて見てると
フルサイズキーボードと480x320液晶搭載して
PC用のサイトも利用しやすい

但し定額プランは適用されません

とか普通にやりそうで、困ったものだナー
713いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:34:07 ID:???
Motorola A1000香港販売開始キター!
Nokia9500 発売開始!

だそうです。
ttp://palmyamcha.hkisl.net/
714いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 22:46:12 ID:???
Nokia 9500 Communicator \88,380+消費税5%だと
EU諸国以外の国からお買い上げの場合、免税になります。
(コンピューター機器、周辺機器を日本への輸入する場合、
日本税関にて5%の消費税が付きます。消費税は商品の値段と
輸送費を合計した金額に加算され、商品受け取りの際にお支払い頂きます。).

ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=9500&sbadd=9500


715いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 00:10:14 ID:???
何故6630よりも9500の方が安いのだろうか・・・
716いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 00:14:46 ID:???
9500っていつの間に出たんだ?
ほしぇー。誰か買ってくれ。
717いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 00:54:52 ID:???
UniFEP for Communicatorは9500対応させるのかな?
あの会社って生きているのか死んでいるのかよく分からんな。

PS. 6630も9500もB-port経由でネット出来れば日本でも楽しめるんだけどなー
718いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 10:55:40 ID:???
万能PDAフォンが人気
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=030000&biid=2004041993228

韓国では、pocketPC2003SEベースのスマートフォンに政府が補助金出して普及させる気らしい。
しかし、カスタマイズしないと本来のポテンシャルが発揮できず、フリーズもする携帯が、どこまで一般的に広まるか、やや疑問な気もするが。
719いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 11:59:39 ID:???
720いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 22:27:03 ID:???
>>718
カスタマイズできれば、フリーズもするPCをブロードバンドの端末として普及させたぐらいなんだから、
そのあたりは特に問題視していないんでないの?
721いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 18:14:13 ID:???
>>718
日本の政府もやってくれないかな?
722いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 20:53:00 ID:???
日本政府はi-mode利用者を、インターネット利用者としてカウントするぐらいだからなあ…

ttp://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h16/pdf/G1020000.pdf
723721:04/11/21 21:31:36 ID:???
>>722
ナ、ナンダッテー
724いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 21:54:00 ID:???
韓国の携帯は日本みたいにインセンティブ付きで売ってるわけではないので、
値段が高いが、自由度が高く、スマートフォンも既にある程度普及している。
補助金を出しても良いような、状況がある。
日本の場合、端末そのものは安いわけだから、補助金出す動きにはならないわな。
725いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 23:28:25 ID:???
>>722
間違っては無いと思うけど違和感はあるね。
726いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 23:35:31 ID:???
>>725
昨年度まではこの数字で、他国とのインターネット普及率を比較したグラフを載せていましたが
ttp://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/whitepaper/ja/h15/html/F1101300.html
今年度の情報通信白書からは、このグラフは削除されていますな…

批判があったのでしょう。
727いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 01:46:07 ID:???
メールは独自仕様でインターネットメールとは完全互換でなく、
閉じた世界のサイトしか見れない。

インターネット網を使った独自サービスに過ぎないわけだし、
それならIP電話やLモードもインターネット利用者に入るよなぁ。
728いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 17:23:36 ID:???
Acer、スマートフォン市場参入を計画
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/19/news023.html

AcerってBenQだよね?
P50のコトでWCDMA対応だったら嬉しいんだけど。
729いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 01:11:53 ID:YnH+s8yi
vodafoneのNOKIAのが発売延期って、どーゆーこと?
これで日本もスマートフォンが流行るかと思ったのにil||li _| ̄|○ il||li
730いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 08:36:01 ID:???
>>729
おいおいそんなのひとつ出たところで流行るわけねーだろ・・・
731いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 18:20:12 ID:???
流行はしないだろうが、おれは欲しい。
732いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 19:25:17 ID:???
おれも欲しい。
っていうか予約したが延期って…

みんなで702NK買って、
「日本でもスマートフォンの需要はある!!」
と主張しよう!!

俺は待つぞ!! 702NK!!
733いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 20:18:52 ID:???
キャリアがそう言う方向には持って行かないでしょ
734いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 20:42:09 ID:???
定額制がはじまって、無理矢理パケを使わせる時代は終わったんだけどな。
735いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 21:45:42 ID:???
なにかと面白そうだから買うよ。
新規1万くらいだそうだし。
736いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 22:52:27 ID:???
今日予約してきたよ。
ソフトの不具合で改修、とショップの人は言っていた。
思ったより小さかった。
737いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 23:49:13 ID:???
>>734
だからこそ有料の携帯専用サイトを守って大切な収入源を確保したいんだろ?
フルブラウザで有料携帯サイトがつぶされたくはないとキャリアは考える

逆に定額でなければフルブラウザ使われてもパケ代を稼げる
738いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 00:02:57 ID:???
キャリアはコンテンツ代金の代理収納からも収益を挙げているが
これら携帯専用サイトがのうち、着メロなどダウンロード型のコンテンツが8割超を占める。
これらはフルブラウザとは競合しない。

フルブラウザが定額制に組み込まれないのは、単に帯域問題だよ。
EV-DOのセクタースループットは従来に比べてかなり早いものの、マクロセルゆえシェアする
ユーザー数が多すぎる。
739いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 00:17:58 ID:???
>>738
8割が大丈夫でも2割がなくなったら大打撃なんだが。
740いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 00:24:05 ID:???
2割全部が一気になくなるとでも…
741いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 00:26:06 ID:???
フルブラウザ搭載してもゲートウェイモデルは崩壊せず〜KDDI高橋氏
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/28/news061.html
742いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 08:25:50 ID:???
まぁ、終電の時間調べるだけで
月額200円とっていたようなコンテンツサイトは潰れるわな。
743いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 08:58:22 ID:???
何にしろ目減りするのは明らかなので、フルブラウザを使わせること自体で金が入るようにしないとならない

パケ定額で今までパケ代を気にして利用率の低かった携帯サイトをより多く使ってもらおうっていうのが携帯会社の考えだ
月額200円のサイトも見に行くとパケ代がかかる
頻繁に見に行ってたら月にパケ代の方が1000円も2000円も突破してしまう
ニれでは見に行くのをひかえて、結局200円の月額は高い、という気分に利用者はなってしまう
だけどパケ定額なら気にせずガンガン使えて、これなら月額200円でも安い、と価値感を転換させる
744いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 11:55:19 ID:???
家電製品板の702NKスレは伸びてんのに、こっちは全然伸びないね‥。
他のスマートフォン発売については、皆様あきらめ気味?A1000とか‥
745いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 12:58:11 ID:???
実際に売られてるモノと出るかどうかわからんモノをくらべられてもねぇ・・・
746いつでもどこでも名無しさん:04/12/05 22:01:33 ID:???
702NKにせよ、出ないことにはどーにもならん。
747いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 01:08:24 ID:???
そーいえばこっちのスレではスマートフォンに否定的な意見が多かったな。
そのせいかも。

ま、実際に出れば盛り上がるっしょ。


そうであってくれ…
_| ̄|○
748いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 01:21:48 ID:???
スマートフォン待望論者は携帯板にいってると思われ。
あと否定的な意見はUX50使ってる端末オタの彼一人。
749いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 05:13:09 ID:???
俺も否定派、というか「期待はせん」派。

ケータイはケータイで完成してるし、PDAはPDAで完成してると思う。
スマートフォンってどうも中途半端に見える。ケータイの良さもPDAの良さも失っているような。

いっそのこと完全にPDAの形で単純に通話機能だけ付けたほうが潔いように思える。
750いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 05:53:05 ID:???
>>749
>いっそのこと完全にPDAの形で単純に通話機能だけ付けたほうが潔いように思える。
BenQ P50とかpoz CP-X301みたいな感じだね。
欲しいねぇ!
751いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 06:43:18 ID:???
携帯にPDAを入れるか、PDAに携帯を入れるかどっちかにシル
スマートフォンはデキの悪い携帯とデキの悪いPDAの組み合わせでしかない
752いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 09:49:20 ID:???
>>751
携帯にPDAを入れるか、PDAに携帯を入れるから、
デキの悪い携帯とデキの悪いPDAとしか言いようのないものになるんではなかとでしょうか・・・
753いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 11:56:23 ID:???
Treoはどうなの?
スマートフォンといえばこれという感じもするけど。
発売可能性は置いておいて、「携帯+PDA」としてどう?
754いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 12:32:32 ID:???
まぁPDAも一般的には中途半端と言われてたりするし
世間がどうだろうが自分の使い方に合えば使うだけだね。
755いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 15:16:44 ID:???
デキのいいPDAにオマケで携帯入れたものでいいや
どっちも最高!ってのは高望みせんからさ
756いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 16:05:36 ID:???
これだけ書かれて否定的な意見が多くないというのか?>>748よ。


>PDAの形で単純に通話機能だけ付けたほうが潔い
??? PDAのデータを使わないようにするということ?
スマートフォンの意味ないね。

>BenQ P50とかpoz CP-X301
私はこれらもスマートフォンの一種だと思っているが…。
Webブラウジングは要らないということ?
まぁ好みは人それぞれだから。いやならブラウザ使わなきゃいいじゃん。

>デキの悪い携帯とデキの悪いPDAとしか言いようのないものになるんではなかとでしょうか・・・
まだ出てないのに言い切りですか。w


なんか「PDAなんかいらん。紙で十分」とか言ってる奴らと
同じ感じがするぞw
757いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 17:21:11 ID:???
否定的な意見が多くないと書かれると否定的な意見を書きたくなるのが
2ちゃねらーの性というもの
758いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 17:32:54 ID:???
PDA で通話するとカッコ悪いから売れないんだよ

過去、日本で幾つかのスマートフォンもどきやPDA+携帯電話が発売されたが、
ことごとく売れなかった
通話がカッコ悪いから

日本メーカーは懲りてるんだよ
759いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 17:34:34 ID:???
マンセーできるようなもの1機種もないんだが
760いつでもどこでも名無しさん:04/12/06 23:53:44 ID:???
ソフトウェアの自由度の無い、形だけ真似たスマートフォンもどきは、売れなくて当然だったと思うが。

何が何でもパケットを使わせなきゃならなかった時代が終わり、キャリアの商売の仕方が変わって
きているので、ようやく日本でもスマートフォンと呼べるものが期待できる環境になってきたわけで。
761いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 00:02:45 ID:l94hwOwL
ついに軒ぽん
キタ━━\(゚∀゚)/━━!!!!
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!
( ´,_ゝ`)プッ
キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! ! !
うるせぇ!c(`Д´c)
(屮゚Д゚)屮age
762いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 01:48:15 ID:???
ソフトウエアの自由度ってDataScopeはダメでしたか
そうですか...
763いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 09:23:38 ID:???
ピノキオとかもあったな
764いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 09:59:09 ID:???
そういや昔PHS内蔵してたPalmがあったな
当時は今みたいに周りの環境が揃ってなかったからスルーしてたけど
今、同様の製品があれば間違いなく買ってるね
これにしてもDataScopeにしても早過ぎたんだろう。
765いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 10:15:29 ID:???
>>762 メモリ少なくて、まともなアプリ作れんかった
そういう意味で自由度ないね
766いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 10:32:37 ID:???
>>756
禿同

日本はスマートフォンの老舗ダタ、カコワルから売れない、メーカー懲リゴリ
767762:04/12/07 10:33:58 ID:???
>>754のマチガイ
768いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 10:50:56 ID:???
>>767
カッコワルイから売れなかったんじゃなく
売る努力をしなかったから売れなかったんだよ。
769766,767:04/12/07 10:58:18 ID:???

ログ破損でアンカーズレてた(orz
禿同は >>758
770いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 11:35:28 ID:???
自分自身がカッコ良くて自信を持って使っていれば
何使っていようが大抵はカッコ良く見えるものだがね。
771いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 13:16:48 ID:???
確かにPDAにアンテナ付いてるので街中で通話してんの想像すると
かっこ悪いな、俺イラネ

PDAに携帯付けても売れねーじゃん
携帯のPDA機能アップして貰いて〜な
772いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 14:34:37 ID:???
見てくればかり気にして中身はスカスカ〜
元々スマートフォンはそういう人を対象にしてないからね
見てくれ重視なら携帯板でデザイン携帯のスレでも見ていれば良い。
773いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 21:02:32 ID:WPyvbmn3
軒ぽん(702NK)最強伝説キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! ! !
(^q^)キュー
キタ━━\(゚∀゚)/━━!!!!
ネコネコ ミ・д・ミ ニャーニャー
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!
(/^o^)ゞ
(´・ω・`)ショボーン
ヽ(^Д^)ノすごすぎ
774いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 22:32:55 ID:???
つー訳で明日NK買ってきます。
あ、これから「スマートフォンいらね」ってヤツはこのスレ立ち入り禁止ね。
Clieと携帯2台をがしゃがしゃ持って行ってくれ。

775いつでもどこでも名無しさん:04/12/07 22:37:31 ID:???
論議を封じる奴も、来なくていいよ。
776いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 02:28:11 ID:???
すぐ人を遠ざける奴も、来なくていいよ。
777いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 04:06:40 ID:???
>>748
UX50使ってる端末オタってのは俺かな?端末オタです。はい。UX50はもう使ってないけど。
俺否定的な意見で書いてるつもりないんだけど。。。
ただスマートフォンは俺の(個人的なだけど)理想とする使い方、PDA兼携帯電話
をするには未だ発展途上の中途半端って書いただけだよ。
ただこの冬から状況変わるでしょ。9500出た(注文済み)しXDA2S出たし(ORANGEでの発売待ち)、
TREO650ACE出る(多分買う)しこの辺は今あるPDAと比べても性能遜色無いし日本語化して使います。

つー事でNKゲット者のレビュー待ち。正月の一時帰国時にNKも買う予定。がーつかわねーのに勿体ねー。
778いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 04:08:15 ID:???
しかしなんですな、このスレは荒れる要素がないと伸びないってのは変わりませんな。
NKのレビューそろそろあるかと思って久々来てみたら案の定でワラタ。
779いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 14:50:40 ID:9SAs0Rfs
780いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 14:54:49 ID:???
702nk買いましたが、series60アプリでネイティブのはだめでした
一応ノキアにも確認したところ、ネイティブアプリは使用不可とのこと
売って6630買おうかなー、どうしよう・・・
携帯板落ちてるみたいなので、こっちに報告
781いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 15:03:01 ID:???
>>780
えっと、インストールできましたが。Opera評価版。
PowerBookからBTで.sisファイルを702NKに転送。
http://series60.sakura.ne.jp/6630/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=opera_on_702nk.jpg&refer=%a4%a6%a3%f0%a4%ed%a4%c0
782いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 15:21:42 ID:???
元気があれば何でもできる!
783いつでもどこでも名無しさん :04/12/08 15:41:49 ID:???
本当はこんな考え方したら駄目なんだろうが、最初にスマートフォン投入するのはソフトバンクの可能性が。
次点は京ポンで支持を受けた旧DDIポケだろう。

どちらも、京セラの息がかかっているのがポイントだな。
784いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 17:21:51 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/08/news036.html
BREWのauだから自由度は皆無なのだろう
785いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 17:33:39 ID:???
愛・MATE キター
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/08/news036.html

時期を逃さないうちにとっとと商品化しる
786いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 18:46:31 ID:Z+jUsV/C
>>785
3800台作るらしいから万博終ったら中古市場に流れてウマーなことにならないかな
787いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 19:45:45 ID:???
>>785
スマートフォンだすきがあるのかな。
1%未満の確率で出したとしてもどんな制約をつけてくるかが楽しみだな
788いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 19:58:47 ID:???
単に多機能端末のテストだろ
OSなんて差し換えりゃおしまいなだけだし
789いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 20:43:21 ID:???
ぼだのNK買ってきた。使い方がようわからん。
790いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:18:06 ID:???
ちょっとデカイけどイイ感じじゃないか
すすんで人柱テスターになるから販売しる

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21751.html
791いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:31:58 ID:???
激しくデカクないか?orz
792いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:57:49 ID:???
>>780
うわっ
意味ねぇ…

>>781
結局series60アプリは使えるんすか?使えないんすか?
793いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 21:59:21 ID:???
>>784
windows mobileでBREW APIが動いているという話は聞いたことが無いなあ。
794781:04/12/08 22:03:48 ID:???
702NKスレではSymbian Signedなアプリはインストール可、Symbian社の
認証を受けてないアプリはインストール不可なんじゃないかって話になってる
ようです。実際781を書き込んだ後Symbian Signedじゃないアプリ入れようと
したら「インストールセキュリティエラーです。インストールできません」と
言われました。orz
795いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:12:54 ID:???
自己責任で勝手にやらせてくれるわけではない、ということですな。
まあ、日本支社らしい対応ではあるれど。

サポートコストの増大を嫌ったわけか。
796いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:21:05 ID:???
702NK
・ネイティブアプリは認証無しで動作しないので、自作困難。
・MP3も認証の無いものは再生できない模様、「買ったファイル」だけ再生可能?
・JAVAは通常の携帯と互換性が無い
797いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:26:34 ID:???
>>796
普通の携帯以下じゃないですか
798いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:27:26 ID:???
>>797
702NKスレは葬式状態です。
799いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 22:39:07 ID:???
>>798
住人です
あさって届きます
キャンセル考えてます
800いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 23:04:00 ID:???
叩き返してきました。
やはりDoCoMoがいる限りこの国にはスマートフォンの文化は花咲かないのだ… _| ̄|○


ボダでダメだと、どこに頼めばいい?
ユニクロ?
801いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 23:12:17 ID:???
>>800
なんでやw
キャリア販売じゃなくて、メーカー販売のを買うしかないな。
今ならNokia6630だな。
来年には他の機種も日本語化して売ってくれるだろう。
802いつでもどこでも名無しさん:04/12/08 23:14:54 ID:???
702NK追加情報(未確認情報混在)

・標準のブラウザはフレームにも対応していない模様。
 しかも「公式サイト」なる範囲でしかブラウズできず、
 にちゃんねる、ヤフーなどは見れんという話も。

・Operaは認証つきアプリで存在するが、定額外の模様(?)
 しかも無料でインスコできるのはお試し版だけで、
 買わされる。

・液晶狭すぎ。
 しかも日本語フォントでか過ぎ。

・Bluetoothは問題なく動作しているという話。
803いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 02:16:31 ID:???
>>802
702NKのmp3問題と2chは解消された模様
804いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 02:56:53 ID:???
>>793
何勘違いレスしてるんだ?
805いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 14:08:24 ID:???
昨日買ったけどまだ使いこなせね〜!
その前に電波入り悪いのなんとかしてくれ。頼む!
806いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 14:12:02 ID:???
電波に関しては、みんな覚悟の上で買っていると思ったんだけど…
807いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 14:52:08 ID:???
>>802
勝手アプリも行けそうな模様
808いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 18:15:24 ID:???
ウソのフライングゲット情報に始まり、
実際には不可能な事を可能であるというウソ情報がどうも多い>702NK
実機を持っている人間がかなり少ないらしく、
ウソ情報でも検証されずに広まっている模様。

○○が可能になった、は要注意。
809いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 18:16:59 ID:???
携帯板はPCに暗い奴がかなりの割合を占めているからなあ。
キャリア乗り換えに値するかどうか、ま、ある程度評価が固まるのを待ちますわ。
810いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 18:22:32 ID:???
とりあえず定額通信でOperaやアプリが動く
可能性が非常に低いのは間違いなさそう。

定額の標準ブラウザはフレームにすら未対応の模様。

811いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 18:38:17 ID:???
>>810
定額の枠内でoperaが動くってのはもともと期待しとりませんよ。
812いつでもどこでも名無しさん:04/12/09 22:19:45 ID:???
なんだか携帯板の厨房が流入してるみたいだね。
813いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 12:01:22 ID:???
814いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 17:27:18 ID:???
携帯板を702NKをキーワードにヲチすると面白いことになっているな。
702NKの制限を超える道筋が見えてくると、他のユーザーからは
「すっぱい葡萄」的な反応が出てくるのが笑える。
日本をいつまでも「特殊で進んでいる」と思いたがる島国根性は
本当にどうしようもない。
815いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 18:21:30 ID:???
702NKスレをみてると、スマートフォンを
スマートフォントして使おうとする文化が無いような気がする。
なんか違うように思えます。
そもそも最初からゲームのエミュレーター主体で騒いでいたわけで、
そこからなんか違うわけだ。

PCとの連携は最初から機能しているようだし、
スケジューラーなどはネットから落とせたらしいが、
そんな事ほとんど誰も気にしてなかったわけさ。

Javaが速度的などどの程度使えるのかも
報告しないからよくわからないし。興味無いんだろうけど。

端末の力とは端末を使っているユーザの力でもあるので、
PDA好きはPDAを使っているべきなのかな、と思った。
816いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 18:42:03 ID:???
そりゃまた結論ありきでどうも。
817いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 19:17:45 ID:???
>>816
携帯的に702NKを語りたい方は向こうに戻ったらよかろうと思いますよ。

モバイル板では
エミュレータでスーパーマリオをしたいからPDAを買うような人は
傍流だとおもいますから。
818いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 19:38:08 ID:???
×エミュを動かしたいから→PDA
●PDAかったから→エミュ

かね
819いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 19:40:19 ID:???
>>815が酸っぱい葡萄の例
820いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 19:49:34 ID:???
>>818
702NKのスレの感じって
もし「仮に」他の機能が全滅するかわりに
ゲームのエミュレータを動かすうらわざがあったら、
「やったー、他の機能は全滅だったけど、
 エミュレータでマリオできるから神機だ〜」
と喜びかねない状態なのでこりゃ違うなーと。

日本の携帯電話はPDAと違う発展をしているのだなと思った次第。
FOMAの「豪華」機体にフルブラウザつけたようなのが
みんな欲しいだけのようですね。


>>819
自分の意見に沿わない人が全員工作員に見えてきたら
ちょっとヤバイと思った方が良いですよ。

こんなことじゃ、本命の6630の売れ行きは言うに及ばず、
日本のメーカもPDA的スマートフォンは作らないだろうなと思ったと。
821いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:03:01 ID:???
>>820
702NKスレを見守ってきている者だけど、
漏れ自身PIM関連ソフトを追加可能か聞いてきたし、
同様のことを聞く人間が他にも居た。
そしてそれに反応して確かめてくれる有り難い人柱もいたよ。
いわゆる”スマートフォン”としての活用を目指している層も
それなりにあのスレにいるのにあなたの視点ではそれは
トリミングされてしまっている。
むしろこちらで「酸っぱい葡萄」の意見を吐き捨てる人間の方が気持ち悪い。
このスレは仮にも「スマートフォン」を扱うスレなのにね。
エミュ厨は漏れも厄介な連中だとは思うが、それだけの自由度が確保された
ことを今は喜びたいものだ。
822いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:11:41 ID:???
PDAでよく行うフローとして、

・手書きメモで書き留めた情報を活字にして蓄える
 >手書きを見ながらのエディタ起動
・予定表で日、週単位で効率的な時間の使い方を探る
 >コピペ、項目のD&D
・予定表のアラームを利用する
 >定期的な予定の登録、詳細なアラーム設定
・PIM項目の串刺し検索

さらに、アドレス帳から電話をかける、電話を受けたときにアドレスを表示、
カメラの手書きメモ代わりの使用・・・ってとこが期待されるな
823いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:11:58 ID:???
>>821
こっちのスレ的に使おうとしている人が皆無だとは思わないけどね。
エミュレータが動作しなかったので、相対的に渋い人以外は
淘汰された感じがするのに、それでも全体としては少ないでしょ?

そもそもアプリとかどうでも良くて、単なる電話機として
使いたいという人も結構居るよう出し。

携帯の初期時代のPDA端末の失敗と変わらず、
やっぱりPDA的な端末は出しても売れないのだなあと思いますよ。
PDAを電話として使うしか道がないのかねえ。
824いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:19:29 ID:???
>>823
そういう目的にはやっぱりスタイラスが欲しいね。

>>823
あんたの意見はたぶん先に結論があるんだよ。
ユーザーがどうとかいうよりも、重要なものがあるでしょう?(w
あなたがそういわざるをえないのは、結論として「否定したい」という
ものがあるからだよ。なぜかな?
たぶん変な党派意識に染まってるんだと思う。

825824:04/12/10 20:24:46 ID:???
上の前半は>>822へのレスね。
826いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:32:46 ID:???
>>824
携帯は台数が出ないと商売にならない。
メーカーは702NKの動向を見てたと思うけど、
これでは出しても儲からないと判断すると思う。
昔にメーカー側から普及させようとして懲りてるしね。

フルブラウザが流れに乗ったから、
次はPDAかな、とも思ったんだけど。

この様子だと例えば、auやドコモから
かっこいいPDA的端末がでたりはしなさそう。
そういうのがもしあったら使いたいのに。
827いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:38:28 ID:???
>>826
自分の視点がどこにあるか、一度考えてみるといい。
スマートフォンを利用する立場の視点じゃなくて、
スマートフォンやPDAを供給する側の視点になって
しまっていることがわかる?
702NKは今お金をだして実際に手に入るスマートフォン?で
自分にとって活用できれば後のことは知ったことではない。
あなたの意見は広く世界を俯瞰して見ているように見せかけて
実は自分の気に入らない物を否定しているだけ。
828いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:48:03 ID:???
>>827
このスレでは何度も過去のPDAフォンの失敗が語られているのだが、
それと同じ事を語って悪いのかね?
過去のPDAフォンの失敗を語っていた人は
PDAフォンが必要でないと思っていたからじゃない。
過去に出たPDAフォンをゴミだといっているわけでもない。

702NKがゴミだとは言わない。
でも、ボーダフォンに変に制限をかけられたうえに売れないのでは
やはり不憫に見えるでしょう?
829いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 20:55:55 ID:???
「供給する側の視点になってしまっている」ことについてついてだけ
補足すると、それは実は特定のキャリアなりOSプロバイダなりに
自己を投影してしまっている証拠なんだよ。
漏れは6630(702NK)が出るまで携帯板なんて行ったことがなかったが、
携帯板にはこの手の輩がやたらと多い。非常に気持ち悪い。

>>828
売れないとか不憫とか、そんなのはある意味どうでもいいんだよ。
俺が自分のために活用できれば幸せだから。
発売されないのは困るが。

そのうえで、あんたの言動が気持ち悪くみえるんだよ。
言いたいのはそれだけだ。
830いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:04:45 ID:???
702NKは国内だけで130万台は堅いだろ
全世界で800万台ぐらいかな
831いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:15:25 ID:???
>>829
スレの前半を読んでからレスして下さい。
PDAフォンがどうして出ないのか、どうして過去に失敗したのか
という話題は、以前から細々と続いている話題です。

いったん成功するかにみえた702が
残念ながら同じ轍にもどりつつあるという話題、悪いでしょうか。


>補足すると、それは実は特定のキャリアなりOSプロバイダなりに
>自己を投影してしまっている証拠なんだよ。
あなたこそ「702NKが立派である」と無理に思い込んで
いるように思えてなりません。
702NK発売後のごたごたは贔屓目に見ても、
上手く行っているとは言えません。
702NKには期待はずれな点があると言ったらだめでしょうか。

使う価値が無い、とはいいませんし、
旧来のボーダフォン端末よりはよっぽど良いでしょう。
満足して使っているひとは使えばよいと思います。
832いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:18:10 ID:???
>>830
>702NKは国内だけで130万台は堅いだろ

そんなに売れないと思うが。
販売数には詳しくは無いが、130万はドコモ並みでは?
833いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:30:47 ID:???
130万台というと、半期の総出荷台数2110万台の6%になり
富士通や三菱の半期の出荷台数に匹敵しますぜ。
834いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:34:48 ID:???
>>830
ボーダフォンの全ユーザー数は1500万程度だったはず。
ので、130万はちょっとありえない数字です。
それぐらい売れたら社会現象級です。

糞端末だと、10万台程度とかもあるようですので。
835いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:34:47 ID:???
>>830
携帯雑誌が「タダでマリオができる!!」とか煽れば売れそうだわな。

エミュレータを手放しでマンセーする気はないが、
ゲームにせよ音楽再生にせよ、世間がスマートフォンの自由度に気づくきっかけになるなら
702NKはいい機体だと思うよ。
836いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:38:55 ID:???
携帯っては日本じゃ貧者のパソコンという意味合いもあるからなあ。
PCと連携しなきゃできんこと、が日本でどれだけ受け入れられるか疑問は残る。
837いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:40:17 ID:???
>>835
公然とエミュレーターの話題が出来るのは、
ネットランナーくらいではないかと。

というか携帯でゲームも携帯で音楽も
どっちかというとニッチな気分がします。
エミュに釣られる人は限られるだろうし、
そこからPDAに洗脳される人がどれくらい出るかな。
838いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:47:31 ID:???
iPodでさえも、PCがからむというだけで尻込みする人がいるぐらいだからな。
839いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:52:26 ID:???
ニンテンドーにスマートフォン出してもらいましょうかね。
それなら売れるかも。

売れる代わりにスマートフォンというカテゴリの意味自体を
破壊してしまいそうですが。
840いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:53:36 ID:???
n-gageってのもありますけどね…
841いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 21:59:48 ID:???
エミュ厨は違法ダウンロード厨と重なる部分が多いので痛し痒し。
自由に自分でアプリの組み合わせを選べるスマートフォンには
日本で広まって欲しいがエミュ厨が表に出てくると、逆に規制を
強めかねない。
PCとの連携は潜在的なユーザーがいると思うけどな。
PDA使っててやっぱり便利だと思う部分だし。
842いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 22:01:32 ID:???
>>839
そういえばnintendo DSってスタイラスついてるんだっけ?
PDA的な利用も見越しているとすれば任天堂侮りがたし。
843いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 22:06:09 ID:???
>>841
>PCとの連携は潜在的なユーザーがいると思うけどな。
>PDA使っててやっぱり便利だと思う部分だし。

肝心のそこすら評価してる人があんまりいないんですよ。
それだけ702NKはPDAを理解しない人に買われて不平を言われている。
844841:04/12/10 22:09:46 ID:???
>>843
いやいや評価してる人間はここにいるぞ。
702NKをまだ買ってはいないが買う予定。
845いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 22:11:58 ID:???
まぁ、全国で発売されたあたりから
モバ板はモバ板流の702NKスレを立てればいいんじゃないの。

それまでは実況中継も聞きたいし人柱は多い方がいいから
人の集まる携帯板のスレでいいと思う。

マターリいこうや。
846いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 22:12:56 ID:???
>>842
任天堂は変わったUIにゲーム機の将来を見出しているのかと思います。
スタイラスは、回したり振ったりの延長ではないでしょうか。

あれがPDA化すると面白そうではありますが。
#二画面をどうやってアプリで有効利用するか・・面白そう。
847841:04/12/10 22:13:39 ID:???
それに実際に702NKを買った人間はそれほど
不平を言ってないように見えるが気のせいか?
848いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 22:16:05 ID:???
>>846
俺はあの2画面とスタイラスを見たとき、

そうか一方の液晶はソフトキーボードにする
つもりか、やるな任天堂。

と勝手に思い込んだモバ馬鹿ですたい。
849いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 22:22:04 ID:???
6630の方がこの板的ですが、
高いんでしたっけ?
850いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 22:23:33 ID:???
6630日本語版は、まだ買えんのです。
851いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 23:14:54 ID:???
スマートフォンは清く正しくなければなりません。
スマートフォン好きな我々の視点と態度はもちろん、
クリアでスマートで中立なスタンスで政治的にも問題の無いものなのです。
852いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 00:26:19 ID:???
うーん。
「正しい」政治信条てのが存在する国に移住することをお勧めする。
地球上には、まだいくつかあるよ。
853いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 02:37:39 ID:???
ここも携帯板も予想をさらに上回る盛り上がりぶりだな。ボダ&軒を腐すのに。
これで日本ではスマートフォンは出ない、流行らないと言う論調が各メーカー、キャリアに伝わってくれただろう。


お前らおめでとう(W
854いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 02:49:06 ID:???
また携帯板の厨房か。
代理戦争はお前らだけでやってくれ。
855いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 03:25:40 ID:???
以上モバ板厨房代表の挨拶でした。
856いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 10:50:16 ID:???
12月8日(多分)に発売を控えて、今更の感がある企画なのですが、
Series60のSDKに付属するエミュレータで遊んでみました。
尚、Nokia6630のスキン(携帯の見た目です。)については、こちらからいただきました。
うpろだのところにファイルは置いてあります。 ありがとうございました。
エミュレータですが、日本語化はされているものの、アプリに日本語入力は出来ないようです。
アルファベットの入力なら、PC側からキーボード入力できるのですが。
一説には、モバイルATOK搭載のため、某社がエミュレータへの搭載を拒否したなどのでは?
などと言われています。
操作感てどんなもんだろと思う方の為に、ちょっとPIM機能を弄ってみたいと思います。

857いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 10:52:04 ID:???
>>856
その感想

なんだ、日本の従来からあるケータイと変わらんじゃん
通話カコワルイ分負けてる(W
858いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 10:57:07 ID:???
だがしかしSeries60アプリのインストールで
PIM機能も強化できるのであった。
日本の携帯では無理。
859いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 11:28:11 ID:???

PIM 強化しても使えん
スタイラスか使えるキーボード必須
コチョコチョ携帯打ってたらカコワルイし
結局、既に日本メーカーがやって売れなくて懲りた道筋の繰り返し
通話もカコワルイし
860いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 11:44:03 ID:???
日本の携帯で汎用アプリインストール可能なのって?
DataScope?
861いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 12:25:17 ID:???

コチョコチョ携帯打ってたらカコワル
通話もカコワルイ
862いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 15:11:02 ID:???
また厨が出没してるようだな
自分に自信が持てない奴は何身に付けようがカッコワルイぜ
863いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 16:36:15 ID:???
初代GENiO?
864いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 21:16:15 ID:???
>>856
スケジューラは結構使いやすそう。割と気に入りました。多機能じゃないけど。
865いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 21:25:41 ID:???
格好いい862が素敵。早く死んでくれないかしら
866いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 22:58:04 ID:???
まぁ、これまでと同様に『夢の』スマートフォンを待つしか仕方がないと言うわけで‥
867いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 03:04:53 ID:???
865が自分のカッコ悪さを自分から晒してるようだが
868いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 15:35:18 ID:JP7klnsk
Clieとおさらばしようと思って購入したけど、完全に手を切ることは無理そう。
何と言っても、ノート(メモに相当)に検索機能がなく、カテゴリ分けもできない。
だけど、これまでの日本のケータイに比べればずっと魅力的である。
英文もちゃんとワードラップしてくれるし(当たり前か)。
スケジュールは結構使えそう。100件とか300件とかの上限もないし。
ただ、客先でこれを出してスケジュール調整できるかというと疑問。
以前、弁護士さんが携帯電話でスケジュールチェックしているのを見て、「この先生大丈夫?」とか思ったし。
869いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 16:26:14 ID:???
そういうイメージの話はどうしょうもない部分じゃないか?
どんなスマートフォン出てきても携帯電話でスケジュール管理
って話になるわけだし

エディタ関係はシェアで結構でてない?
870いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 18:27:13 ID:???
素朴な疑問。
なんで携帯でスケジュール管理をしているとイメージ良くないのかな?
871いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 18:41:52 ID:???
日本の携帯文化がガキっぽいエンターテイメント機能を中心に発展してきたので
携帯を弄ってるとガキっぽいことやって遊んでるように見えるから。
872いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 19:38:08 ID:???
スケジュールの閲覧に関しては、outlookから携帯へ一方通行で連携させるには
既に充分実用になるものになっているよ。そのへんを知らない人にはおもちゃで
スケジュール管理しているように見えて、イメージが良くないかもしれんけど

チェックリストとメモはまだまだだけどな。
873いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 19:46:09 ID:???
>>871
なるほど・・・アリガd。
874いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 20:20:29 ID:???
でなんだ
実際に702NK買った奴居ないのか?
そろそろレビュー合戦になってるかと思ったが、相変わらずの妄想合戦

どーなんだよ実際
60のアプリは使えるのか?
さらに日本語は通るのか
大体シリーズ60のアプリって良いの有るのか

買った奴は報告しろ
カッコ何かどーで藻良いんだよ
875いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 20:21:37 ID:???
mp3は?
リアルメディア再生は?
876いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:46:47 ID:???
>>874
60のアプリは使えるのと使えないのがある。
877いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 22:50:31 ID:???
>>875
mp3→AACに変換して拡張子「m4a」を「3g2」にすればOK。
878いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 00:31:18 ID:???
ビミョー

んーーーーー
うーんーーーーーーー

やっぱビミョー
879いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 09:03:45 ID:???
>>870
カコワルイから
人前じゃ出来ん
デカイので通話しててもカコワルイ
街中じゃ出来ん
880いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 10:02:45 ID:???

NOKIA 7600日本語版


海外でもGPRSが使える、日本語も使える、Bluetoothも使える、ユニークなデザインのNOKIA 7600が値下がりしたので購入(USIMに契約変更)してみた。検証のポイントは無謀にもPDAとしても使えるのかどうかである :)

結論:
めちゃくちゃ遊べてグローバルに楽しめる端末であるが、PDAとしては物足りない。まだまだSmartPhoneのレベル(Treo600のような)には達していない。もちろん、PDAとセットで使うなら絶対おすすめ。
○ GPRSも使える、Bluetoothも使えるグローバル携帯
× 内蔵メモリ32.5mbのみ。外部メモリが使えないためデータ交換は面倒
○ 赤外線やBluetoothによるデータ送受信・ファイル交換が便利
○ カレンダー、Todo、連絡先の同期可能
× 解像度はもっと欲しい(128×160ピクセル)
× もう少し薄く小さいほうが良い
○ 音楽も動画もそこそこ楽しめる
○ カメラは(VGAにしては)使える画質
○ 見た目より使いやすい優秀なデザイン。
× キーボードの配列は携帯 :)タッチも悪い
× メールのスクロールが遅い
× アプリケーションで遊べない(Java)

登録: 2004年08月29日
レビュー: 平野(兄)
スコア−:
ビュー: 3454
言語:



881いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 10:22:12 ID:???
Treo 熱望
882いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 10:49:54 ID:???
>>874
買ったよ。でもレビューできるほど使い込んでない。すまん。

今日本で発売されているよくある携帯電話としての
機能を追求したいなら×なんだろうけど、
俺はPDAは電話帳とスケジューラーとメモちょっとくらいしか使わん
携帯は電話と簡単なメールしか使わん
着メロとかどーでもいー!だったので
これはとても良いですよ。
ただ、マニュアル見にくくてまだ格闘中。これはは俺がバカだから。
883いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 11:00:21 ID:???
884いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 16:40:36 ID:???
ちんぽシェイプが際立ってるね
885いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:23:17 ID:???
馬鹿。
ありゃ、こまわりだ。
886いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 09:45:54 ID:???
うーん、相変わらず不毛だな…

情報が欲しい人は携帯板に行ったらいい。それなりには使えるようになる。

ただまだ出てから数日しか経ってない上、シンビアン自体あまり日本に根付いてなかったので正にこれからの機械。現状でPalm等と比べる方がおかしい。

将来性はある。手応えもある。
ここの住人としては批判するのではなく、これからPalmのようなコミュニティが出来てくることを見守って行くべきだろう。

 

そりゃTreoが出れば乗り換えるけどさ… _| ̄|○
887いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:13:27 ID:???
あう辺りが血迷ってTreoを出して呉れないもんか。
888いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 22:17:26 ID:???
同じCDMA2000とはいえ、上り下りの周波数が逆だからねぇ…
889いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 08:53:06 ID:???
ドコモのスマートフォンの話題聞かなくなって久しいがちゃんと春には出るのかな。
702NK買わないで我慢してんだけど正直つらい。買っちゃいそう702NK
890いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 13:29:24 ID:???
motorolaの奴?
たとえ開発が完了しても、N900iLと同様企業向けソリューションとバンドルする形でしか出荷しないんでないの?
891いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 21:46:51 ID:???
>>890
いや、一般にも売り出すという話だったんですよ。
ソースはどこ行ったかわからないけどそれは確か。
892いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 22:16:36 ID:???
これかな?
>>端末は法人営業経由だけでなく、ドコモショップや量販店での販売も検討している。
http://www.docomo-tokai.co.jp/businesshub/bh/mobile_news/040830/d02.html

i-modeサービスに対応しないようだから、メールもPOPのみになるだろうな。
市販されるにしても、受注生産に近い本数になるような。
893いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 10:53:50 ID:???
NOKIA電話落ち着いたのか?
俺はまだ勝手アプリとかしてないんだが、
とりあえずスケジュール管理楽でイイ!
894いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 07:49:44 ID:???
>>893
ソフトなに使ってる?
標準のスケジューラじゃ今イチで…
895いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 18:49:19 ID:???
黒革の手帳
896いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 19:37:55 ID:???
ノキア様は702NKに不服である。

真のモバイラーは邪悪な702NKなどではなく6630を買いなさい!
ノルマは一人二台!
897いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 23:30:08 ID:???
>>896
702NKはいいマシンだよ。
今までの携帯じゃ考えられないほど世界が広がった。

けど入力手段が10キーだけじゃなぁ。
9500なら買うから出してよ>ノキア様
でなきゃPalmやPPCが出たらそっちに流れちゃうゾ
898いつでもどこでも名無しさん:04/12/24 23:28:13 ID:Vmk2ZqGC
しかしノキアがボダとDoCoMo交互に出たら困る
899名無し募集中。。。:04/12/25 11:22:27 ID:???
702Nはメール周りが致命的と言えるくらいに糞すぎる(現状では)

・受信メールの日時が一覧で表示されない

・受信メールの送信者名にアドレス帳登録名が反映されず
 送信アドレスそのままで表示される


・返信でメールを作成中にメールを受信すると
 作成中のメールが消える(これが一番致命的!!)

ノキアさんよ。。。これで仕様と言うのとなら
日本市場なめ過ぎてるよ・・・
 
900いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 17:05:48 ID:g4DjisYx
>>898
大丈夫。DoCoMoはクローズドフォンだから。
901いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 18:44:05 ID:???
リナザウと定額通信+IP電話でいいじゃないか
902いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 12:05:38 ID:???
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026240844/
定額通信でVGAならなあ、、
903いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 16:31:46 ID:???
h4700と定額通信+IP電話でいいじゃないか
904いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 00:03:06 ID:???
それだったら韓国で売ってるipaqでいいのでは?
(韓国と日本はCDMAの周波数同じだったよね?)
905いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 00:26:42 ID:???
上り下りが逆。
使えません。
906いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 06:32:49 ID:???
ボーダフォンの海外からの機種は
全機種UIが変と言うか使ってて疲れるみたいですね。
>>899みたいな話はどの機種にもあるらしい。
外国製はやっぱりそんなもんみたいですね。
国産のスマートフォンキボンヌ。

でも、ボーダフォンでの売れ行き状況は、
相当ニッチな人だけが買っている感じだそうで、
酔狂な製品を出すようなゆとりの無い日本企業は
また腰が引けてしまったに違いないと思う次第、
う〜ん。夜明けは遠い。
907いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 17:43:00 ID:???
海外で使われているスマートフォンと、互換性のないOSを積まれてもなあ。
908いつでもどこでも名無しさん:04/12/29 20:53:13 ID:???
>>906
それはスマートフォンじゃなくて携帯電話に求めることだよね?
そういう携帯電話としての機能の面は。
やっぱそういう人は、スマートフォンを求めるより、携帯電話は
携帯電話は携帯電話として、今の携帯電話持つ方がいいと思う。

自分の使い方に合わないからメーカーがあわせたの作りやがれって考え方じゃなくて、
合わないなら合うようにカスタマイズするぞ、って考え方で使うものでしょ?
スマートフォンって。
909いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 02:02:53 ID:???
と使ったこともない馬鹿が知ったか講釈をたれてます
910いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 03:04:53 ID:???
年を挟んで煽りとはめでてーな
911いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 07:03:25 ID:???
iPhoneの噂が...
スマートフォンの繋ぎになるかな?
912いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 09:55:19 ID:???
>>910
まだ松の内だから、めでたいレスも許してやろうぜ。
913いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 15:35:53 ID:???
あけましておめでとうございますっつー感じで。

つーか愛メイトとか言うのすげーな。名古屋万博の関係者からどうにかして入手できないもんか。
914いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 03:25:21 ID:???
CES行ってる人のblogによると、P50はWCDMAないみたい。残念。
Treoを日本で出さない理由はドコモってPalmの人も考えてるんだな。
俺らの想像とかでなくて事実。

他にWCDMA+PalmかWindowsMobileで、
発売されそうな機種ってあるの?愛・MATE?
915いつでもどこでも名無しさん:05/01/08 17:34:01 ID:???
愛MATEって台湾かどっかのOEM?i-MateってPPCベースのスマートフォンあったよな。
916いつでもどこでも名無しさん:05/01/09 10:19:57 ID:???
>>915
富士通だったはず。
917いつでもどこでも名無しさん:05/01/19 09:42:12 ID:???0
918いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 01:49:00 ID:???0
それいいね。販売してよ。
919いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 17:44:16 ID:dU4B5gSX0
このすれにいるも前らはスマートフォンがほしいっていってるけど
なにしたいんだ?

俺は
2ちゃん閲覧(リアルタイム)
2ちゃんログ閲覧(過去ログ、PCでとってきたスレ)
エミュ
MP3を聞く
WEBブラウジング
PIM

なんだけど、ボーダフォンのノキア702NKでMP3以外は全部できるようになったw
携帯とPDAでメールはしないんで俺にとっては糞でも問題ないかもw
ただ、702NKスレでは超勝手のシンビアンベースのメーラーが求められてるね。。
誰か作れば解決するかもね・・・・
MP3はアプリインコ聞けるけどメモカが32MBしかないので容量が足りねえ最低256MBくらいはでないと
MP3プレイヤーは併用になるな・・・・・
それでもこれ1本でこれだけのことができて携帯とPDAもたなくていいのはかなりイィね。

ただ、個人的にはソニー大好き&クリエ使いなのでソニエリのP900の国内版?日本語版
みたいなのがどこか日本のキャリアからでることをいのってまつ・・・
920いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 20:00:24 ID:???O
PIMのいいソフトってあった?
Datebk3くらいのヤツ
921いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 20:12:44 ID:???0
>>919
宣伝ごくろーさんだが…正直、問題外。
というか細かい問題点があまりにも多すぎて
しかも解決不能な項目ばっかりでトホホだ。>702NK
慈善事業で使うか、特定の宗教に入ってないと
候補にはあがらんね。

ちゃんと日本人に合わせたスマートフォンもどきが
ボーダフォンから出たら、またそのときにおいで。
922いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 21:20:57 ID:???0
スケジューラやメーラが糞なのは誰かがアプリ作るまで待てばいいけど、
テンキーしかないから入力が厳しい。

今時の女子高生ならgraffitiで書くよりも早く入力できるのかもしれんが
オレには無理。
Nokia9000系が出ればなぁ。
923いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 21:25:13 ID:???0
スケジュールでメモ欄同期できないのでオレ的にはPIMは却下。
まぁおもしろい機種だよ。実用性はとぼしいけど。
やっぱPalmかPocketPC載ってるスマートフォンが欲しい。
924いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 08:28:16 ID:???0
モバ板的には702NKは却下でFA?
925いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 09:49:54 ID:???O
新規から一ヶ月で解約したよ>>702NK
3万円… _| ̄|○
926いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 10:03:34 ID:???0
>>924
いや、アリだと思うよ。
なんだかんだでPDA的なことが出来るし。
Officeドキュメントの閲覧編集にフルブラウザ、Eメ一ルクライアント、
text/RSSリーダー、音楽/動画再生、GPSにキーボード
メッセンジャーに工ミュレータ、ちゃっちいがPIMもー応。
これで十分な人も多いのでは?

>>925
それボッタクられてるぞ。
vodaオンラインで縛りなし15kだぞ。
927いつでもどこでも名無しさん:05/01/25 11:40:56 ID:???0
>>921
もしよろしければ,細かい解決不能な問題点を
具体的に教えてください。
928いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 11:45:47 ID:???0
日常の外出時に1つだけガジェットを持って行くとしたら702NKだな。
929いつでもどこでも名無しさん:05/01/26 12:12:24 ID:???0
>>928
702NK買う前はプライベートでちょろっと外出るだけでも携帯、Palm、PHSを
持たないと不安でした。今では702NKだけでも禁断症状出ません。
でも仕事の時はPalm持ってないと不安です。PHSは解約したけど。
930いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 23:01:58 ID:???0
んー
おしゃぶりみたいなもんか?
931いつでもどこでも名無しさん:05/01/27 23:13:56 ID:???0
>>930
Yes.
932いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 00:37:10 ID:???0
ライナスの毛布みたいなもんか
933いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 00:44:36 ID:???0
702NK版2++が出たらこれ一本でいける。
誰か作ってください。
934いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 10:21:39 ID:???0
i-Mate が出たらこれ一本でいける。
誰か日本語版作ってください。
935いつでもどこでも名無しさん:05/01/28 16:59:28 ID:???0
ttp://www.cuusoo.com/
こういうとこで、デザイン優先のスマートフォンってことで
提案してみたらどうかなぁ・・・。
実際、デザイン良くて、PocketPCスマートフォンなら一般に
訴えかける力もありそうだし。
936いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 21:22:11 ID:uN+8rAZa0
ドコモもモトローラ製FOMA出すらしいんだけど
詳しい情報カモン
937いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 21:40:44 ID:???0
938いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 12:01:41 ID:???0
939いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 12:07:24 ID:RqhZWCVe0
>>938
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
940いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 12:35:36 ID:???0
>>938
先を越されたか(´・ω・`)

ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ってかんじだけど
なんかデザインびみょーだな。
当然パケ死にするよな

941いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 12:48:00 ID:???0
表面にアプリキ一が無い気が・・
側面にあんのかな?
なんにしてもコレは買いだ!
942いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:25:54 ID:???0
>938
tp://palmyamcha.hkisl.net/archives/000187.htmlの左下の写真に
人間の手が写ってますよね・・・
それと比較するとかなりサイズが大きいようなきがするのですが・・・
あれは模型か何かでしょうか?
943いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:36:57 ID:???0
>>942
> それと比較するとかなりサイズが大きいようなきがするのですが・・・

それは気のせいだと思うよ。
写っている人は本体が置いてある台の向こう側に立っているし、本体は
カメラにかなり近いところにあるんだから、そんなに大きくないでしょ。
944いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:37:40 ID:???0
>>942
たしかにノーパソよりでかいなw

Intel XScale 520 MHzなら十分か
2005夏発売ワク(・∀・)ワク
ttp://www.pocketcenter.de/modules.php?name=PPC-Finder&funktion=show&id=85
945いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 13:40:34 ID:???0
おおきさは外人の手でこんぐらい
ttp://www.pocketnow.com/index.php?a=portal_detail&t=news&id=3014
946943:05/02/03 13:47:54 ID:???0
>>942
補足。
>>938の下のリンクから飛べるT-Mobileの元ページ(英語に翻訳されたもの)を見ると、
On approximately 100 square centimeters the new "MDA offers IV"...
ってあるから、約100平方センチの大きさだよね。
横14cm×縦7cmくらいじゃないのかな。
947いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 14:09:26 ID:???0
でも、デカイな〜。
これで電話してたら、ちょっと変態っぽい。
でも荷物が一つ減るのはうれしいね。
948いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:08:41 ID:???0
>>947
> これで電話してたら、ちょっと変態っぽい。
まじで?
変態っぽいとは思わない俺って、すでに変態なのか?....orz
949いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:15:11 ID:???0
つかってる奴にもよるだろw

最近のケーたいは巨大化してるし気にしない。
パケ死にの事しか気にしない。

これにSDタイプのAirHさせばいいか
950いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 15:16:46 ID:jGqKTn9q0
The MDA IV is scheduled to be available from this summer
夏以降か。
951いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:23:34 ID:???0
WillCom がスマートフォン出したらバカ売れするような希ガス
952いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:43:09 ID:5YHY/Izs0
>951
これって個人向けに販売されるのかなでも、9万かちょっと高いなぁ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/8375.html
953いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:53:18 ID:???0
でかいよ
954いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 19:08:07 ID:???0
少々でかくても、電話の形をしてくれていたほうが持ち運びやすいなあ。
955いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 19:12:24 ID:???0
48.3x17.1x134.3mm
ttp://61.206.117.60:8080/japanese/pdf_document/info_0723_net-2com.pdf
さしてデカくないじゃん。talbyをひと回り大きくした程度。
厚いことは厚いけどな。
956いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 19:25:18 ID:???0
>これにSDタイプのAirHさせばいいか
冗談でつか?

957いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 20:25:53 ID:???0
デザイン悪くて恥ずかしい
958いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 20:27:00 ID:???0
>>946
このクラスのVGAパネルって4インチか3.7インチしかないでしょ。
他のPocketPCと同じように。

4インチのGENIO e830が77x135mm(104平方cm)だから同じようなサイズかと。
959946:05/02/04 22:26:47 ID:???0
>>958
> 4インチのGENIO e830が77x135mm(104平方cm)だから同じようなサイズかと。
そうだね。
>>946 を書いた後で >>945 のリンク先を見たけど、そんな感じだよね。
やっぱ、>>942 はちょっと無理のある見方だったということでw
960いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 00:34:12 ID:???0
GENIOサイズか・・・
ちょっとデカいが、耳に当てて通話するなら許容範囲な大きさかな。
あんまり小さくてキーボード打ちにくいと困るし。

さて、中古のポケピーでも買ってプログラムの勉強でも始めるか。
MDA IVの出る夏頃までには何か作れるようになりたい。
961いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 01:55:39 ID:???0
単なるWindowsCE(Mobile2003)だから、世界中で何万人もアプリ作れそう
962いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 20:40:25 ID:g+G91c750
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8470.html
963いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 23:40:24 ID:???0
>>962
本当に実現できるとしたらすごいけどね。
増資かなんかの見せ玉だったりして。
964いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 08:59:42 ID:???0
>>962
なんだyozanか。。。
965いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 13:57:08 ID:???0
Nokia 6630はボダ以外に載る計画の具体的な話はでてないのかな(;ω;)
966いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:05:47 ID:???0
載るっつうか、日本でいまUMTSに準拠した網を運用しているのはvodaしかないわけで。
DoCoMoの基地局がUMTS互換にアップデートされても、6630でi-modeやi-modeメールが使えないのは
変らんし。
967いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 14:24:57 ID:???0
サポート無しでいいからUMTS互換でAPも公開して欲しいわ。
キャリアからしたらインセンティブ制度利用せずに高い月額料金払ってくれるいい客だと思うんだがなぁ。
968いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 06:14:48 ID:???0
XDAUsってどう思います?
969いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 15:02:47 ID:???0
ITmediaビジネスモバイル:SmartPhoneの上陸に冷ややかな既存キャリア
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0502/15/news011.html

「冷ややか」「とまどっている」と遠回しな表現をするのが限界か。
まぁスマートフォンの存在そのものを無視して来た糞マスコミの連中に比べれば遙かにマシだが。

ユーザーに勝手な事をされたら今のボッタクリシステムが崩壊してボロ儲けが出来なくなるので
スマートフォンの本格導入なんか出来ません

なんて本当のことを書ける奴なんていないしな。
970いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:16:27 ID:???0
やはり禿やいーあくせすを応援するしかないな
971いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 17:22:57 ID:???0
禿はどういう形で参入するか、まったく言及していない。
安くする、安くするとしか言っていないからなー
現時点では応援できないね。

イーアクは、携帯でもADSLのようにアクセスラインに徹するとしているので
期待できるな。
972いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:01:57 ID:???0
>>938の幾らなら買う?
973いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 18:24:44 ID:???0
nokia6680が欲しい。
974いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 01:54:39 ID:???0
MDA Iやっぱでかくないか。

ttp://www.msmobiles.com/news.php/3584.html
975いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 09:40:14 ID:???0
ケータイとしてはでかいけど、シグ3の後継としてはむしろコンパクト
976いつでもどこでも名無しさん:05/02/16 10:02:35 ID:???0
内ポケットに入ればいい
977いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 17:38:41 ID:???0
これを買うとするとフチマサやtypeUを買う意味なくなるな。
青歯つきのノートにでもしとくか
978いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 19:29:25 ID:???0
携帯へのbluetooth接続が前提のPDA。
メールとwebアクセスにしか使えそうにない。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/360291
979いつでもどこでも名無しさん:05/02/18 23:29:34 ID:???0
>>978
こういう発想も悪くないと思う。

携帯にとって大画面・高解像度が必要なのって主にWebとメールなんだから、
この端末にその機能を任せて携帯本体はモノクロ軽量で鞄に入れておけばいい。

いあ、単に702NKの画面が狭くて、Web用にいいかなって思っただけなんだけど。
980いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 01:58:58 ID:???0
合理的ではあるけれど、流行らんだろうな。
特に日本では。
981いつでもどこでも名無しさん:05/02/19 07:17:43 ID:???0
これSanyo製Cingular(ATTW)Ogo機?
アメリカの都市部だとBlackBerryとかSidekickはよく白人の女性が使ってるの見るよ。
この前BananaRepublicで22,3くらいの白人の女の子がTreo600使ってるの見た。
男はTreoが多い。男も女も20代から50代くらいまでかな。アジア人は少ない。
日本だとiModeとかで十分なんだろね。働く女性も少ないし。
982いつでもどこでも名無しさん
O2のXda II miniを入手。かっちょよい。