Linuxザウルス SL-A300 Vol.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ
Linuxザウルス SL-A300 Vol.3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071196272/

過去スレ
Linuxザウルス SL-A300 Vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050140419/
SHARPZaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/

投げ売りもされてる、最安値のLinux Zaurus
使い倒しましょう

関連スレなど>>2
関連リンクなど>>3
2いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:07 ID:g4cHx7XA
開発系の話題はこちらのスレッドで。
【Linux】ザウルス開発系スレッド-2【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1059235468/

2chブラウザ関連の話題はこちらのスレッドで。
【神】Linuxザウルス用2chブラウザスレ Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069257739/

SL-B500,C系はこちらのスレッドで。
Linuxザウルス SL-B500 vol.3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068589674/
SL-C系ザウルス Part66
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074944693/

Linux板スレ
Linux Zaurus 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070705181/

ハード板関連スレ
Linux ザウルスユーザスレッド ver11.0β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071867974/
3いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:07 ID:g4cHx7XA
4いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:09 ID:???
では、4getしておいて

後よろしく
5いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:10 ID:???
自分で削除依頼だせよ
6いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:30 ID:???
>>1

7いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:35 ID:???
さて、今週はテストも終って暇だし頑張って液晶&ライト、出来れば電池パック付け替えるぞー。
8いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:39 ID:???
はやく高速な後継機出ないかな。
9いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 00:54 ID:???
吉宗で14連荘したんでもう1台A300を買おうとしたら
ヨドもヤマダも売り切れ・・・
10いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 01:05 ID:???
11いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 01:06 ID:???
高速な新機種もいいが、¥39,800とかだったら
俺はしばらくはA300使い続けるな。
h1937と同じく¥24,800だったら激しく考える。

個人的にはスピードよりもアクションキーの
不出来のほうが気になるところではある。
12いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 01:23 ID:???
というかクレードルに接続できるオプションなんか出してくれないかな。
1000円だったからスタンドとして使っててもいいけどさ。
13いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 01:50 ID:???
本体は駆け込みで安く買えたが、、、、
コミュニケーションアダプタはオークションで入手が最安なのかなぁ??

後、クレードルはあると何ができるのでツカ?
ケーブルの抜き差しがいらなくなるだけ?
14いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 02:01 ID:PAL7tvOX
>>13
ようは携帯の充電器みたいなもんじゃね?
1514:04/02/02 02:03 ID:???
sage忘れおよび途中送信スマソ

本体にケーブルさすわずらわしさが無くなるから安く手に入るなら買って損はないと思うよ。
というか俺が欲しいのだが。

名古屋近辺で安売り情報あったらキボンヌ
16いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 02:32 ID:???
千円ならスタンドとしてクレードル欲しいんだけど
ヨドバシでみたけど もうなかった。
他に千円で売ってるところないですよね〜?
17いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 02:41 ID:???
>>14
thanx!!

となるとコミュニケーションアダプタ探しに専念するか。
本体まだ届いてないんだけど(w
18いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 03:59 ID:???
>>17
とどいたら先ずは強度チェックね。
椅子の下敷きにしてみたりして十分チェックしろよ。
19いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 04:08 ID:???
システム情報をopieのに置き換えたらタックスが表示されなくなっちゃったよ・・・。
上からqpeの重ねて入れたら機能はそのままで表示されたが・・・。
なんか2つ入れてるの気持ち悪いからタックスは諦めよ・・・。
20いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 07:44 ID:???
SL-A300は糞なので何つけても使い物にならない。
21いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 08:04 ID:???
>>20
乙。
22いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 08:07 ID:???
糞で使い物にならない>>20がいるスレはここですか?
23いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 08:23 ID:???
opieはオパーイと読めばいいのですか
24いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 08:52 ID:???
>>22
必死な貴方がいるスレです。(w

営業も大変だな。こんな糞PDA売らなきゃいけないんだから。(´Д⊂
25いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 10:38 ID:???
おまいらのA300スクリーンショットでもみせろや。
俺のは何も変えてない。
26いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 11:14 ID:???
>>26
SL-A300ユーザーには無理ぽ
27いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 11:25 ID:???
>>26
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
28いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 11:51 ID:???
漏れの友人が誇らしそうに語ってきた。
友人「今の彼女がさ、俺とのSE○は特に気持ちいいってさ。」
漏れ「ヘェ」
友人「前の彼氏のときは痛いだけだったけど、俺との時は気持ち良いんだって」
漏れ「そうなんだ。」
友人「俺ってSE○うまかったんだな。自信ついたよ。」
漏れ「すげぇな!」




後日、友人の彼女に話を聞いてみたところ、前の彼氏はデカ過ぎただけだったようだ。
特に彼女のアレは普通よりキツイらしく、小さ目の人でないと合わないらしい。
この事を漏れは友人に伝えなかったのは言うまでも無い。
29いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 12:17 ID:???
>>29
童貞どもにそんな話をしても意味無いと思われ・・・。
30いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 12:22 ID:???
>>30
釣り?
31いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 12:28 ID:???
>>29-30
SL-A300ユーザーの程度はこんなものか?(w
32いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 14:48 ID:???
レス番がずれてるヤツって同一人物?
33いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 15:00 ID:???
>>31-32
坊やだからさ。(´ー`)y─┛~~
34いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 16:25 ID:???
A300のユーザーは化け物か!?
35(;゚∀゚)=3:04/02/02 18:25 ID:???
MIとは違うんだよ!MIとは!
36いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 18:51 ID:???
やっぱり、SL-A300ユーザーはキモヲタの童貞ばかりだな。(w
37(´ー`)y─┛~~:04/02/02 19:09 ID:???
>>36
オマエモナー
38いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 21:06 ID:???
まだいたんだw
いつも乙です
39いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 23:46 ID:???
ターミナルいれました。
$のかわりに#が表示されます。
このままでいいのでしょうか?
40いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 23:47 ID:???
>>36
愛してる
41いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 00:24 ID:???
>>39
>$のかわりに#が表示されます。
>このままでいいのでしょうか?

rootであることを気にしなければ。
42いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 01:17 ID:???
>>18
椅子の下敷きには耐えれそうにありませんでした。
ハズレでつか?
43いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 01:40 ID:???
ちょっと前のUNIXマガジン(?)に赤外線キーボードをりなざうで使う記事が載ってたらしいんだけど
詳細きぼんぬ
聞いて買いに行ったらもうなかった…
44いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 01:55 ID:???
>>43
それは最新号。大きな本屋にはまだあるみたいだけどな。
45いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 05:41 ID:???
>>42
あちゃー、ご愁傷様。ハズレだ。
46いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 08:46 ID:???
ってか、SL-A300自体が外れと思われ・・・・。
47名無しさん@Linuxザウルス:04/02/03 08:47 ID:+t+iGm5U
朝からA300の落下耐久試験してしまった。
キズついた(泣)
48いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 10:34 ID:2cBOnGbq
きのう近くのヤマダ電機に見に行った

14500の16%ポイント
でも
ランドセルが12800
クレードル3800
だった

本体だけでも買うか迷ったがふにゃふにゃの
操作ボタンと画面のちらつきが気になったからヤメタ
バッテリ持ちそうだから欲しかったんだけどなぁ
49いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 11:59 ID:???
>>48
勝ち組
50名無しさん@Linuxザウルス:04/02/03 13:09 ID:kM0uq/uG
このマシンでは横長画面でネフロを使う事は
出来無いのかな?
51いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 13:29 ID:???
こんなの買うぐらいなら
http://ucom.sofmap.com/used/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=&KWD_L=NPD-20JWL&GO_L.x=7&GO_L.y=5
これ買っとけ。

無線LAN付で激安だよ。
52いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 13:45 ID:???
無線LAN=(゚听)イラネ
CFランドセルも投げ売りなら考えてもいいが。
しかもブラウザも超モッサリなので
ますます(゚听)イラネ
53いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 14:24 ID:???
要らないと思うんなら書き込まなけりゃいいのに・・・・・・
54いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 14:27 ID:???
SL-A300ユーザーって痛いね
55いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 14:40 ID:???
脳内うざい
56いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 16:01 ID:???
>>50

ttp://homepage3.nifty.com/raspy/sl_a300/
ttp://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/diary/20030114.html

自分で試したことは無いが、横にすることは出来る。
Netfrontが対応しているかは不明。
konquerorはいけるみたいだが…。
57いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 18:57 ID:???
SLA300のユーザー、若しくは欲しいと思っている者以外が
このスレッドに現れる必要があるのか?
58前スレ423:04/02/03 19:02 ID:???
どーしてもSL-A300でLEDチカチカしたかったので、
カーネルソース眺めつつプログラム作ってみました。
一応動いたのでウプしてみまつ。

ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/teruchin300

#無保証/無サポートでヨロシク
59いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 19:48 ID:p/WIHcX2
>>57
前スレから糞似居の工作員が着ているのに気づかなかったのか?

>>20
>>36
>>46
まったく、安売りでT-25と競合しているからって、スレを嵐にくるなよ。

疎に居タイマーの改良でもしとけ
60いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 19:53 ID:???
前スレから小倉優子が来ているのには気付いていたが…。
61名無しさん@Linuxザウルス:04/02/03 20:57 ID:???
前スレの終わり方といい、新スレの立ち上がりといい、
何か荒れ模様だなぁ。

まぁ、荒らしは無視するに限るよ>>ALL

A300用でいいアイディアプロセッサってないかな?
IQNoteも悪くないが、あれは不要になったファイルを
削除できないのが、個人的な難点でね。

誰かご存知でしたら、教えて下さい。
62いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:37 ID:???
なるほど、クリエユーザーの工作員か。
クリエユーザーめ、保証期間終了直後に思い知れ。
元VAIOユーザーより。
63いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:45 ID:???
小倉優子はROMだから荒らしてないぞ。
64いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:48 ID:???
小倉優子は空想上の生物だから。以下(ry
65いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 22:32 ID:???
ぷっ、SL-A300の弱点をついたら工作員扱いですか?(w
シャープの工作員も必死だな。(w
66いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 22:50 ID:???
弱点のことなんかいいから(分ってるから)
もっと俺様に遊ぶためのネタを提供すべし
67いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:00 ID:???
メーカーの営業が直販するのは弱小企業だけ。
流通にのってしまえば、あとは販売店の仕事。
よってそんなことも知らない>65は弱小企業の人間である。
68いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:00 ID:???
正直に言おう。
小倉優子に工作されたいと!
大声で言おう。
小倉優子を工作したいと!
69いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:20 ID:???
弱点あり→売れ残る→投売り→安く買う→思う存分活用する

安売り機種を使い倒すのって面白いです。
70いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:25 ID:???
>>69
自分が使われてるとも知らずに・・・。

>>67
シャープなんてサムソンよりヘタレだろ?
71いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:26 ID:???
俺を踏み台にしたぁ〜?!(A300談)
72いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:27 ID:???
>>70が何がしたいのかわからんが、相手してもらいたい=寂しい人っていうのはわかっている。
73いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:27 ID:???
どうやらこの方は我々とは違うところにいらっしゃるようだ
74いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:28 ID:???
2chでサムチョン工作員>>70がA300の情報収集てか〜w
75いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:30 ID:EZ6XzRDK
訂正
×糞ニー
○三チョン
76いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:30 ID:???
可哀想になってきた。
77いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:32 ID:???
19 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/02/03 23:06 ID:EZ6XzRDK
トータルフィアー(sum of all fear)でもなんか出てたよ
物凄い勢いでタップしてチャットしてた

75 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/02/03 23:30 ID:EZ6XzRDK
訂正
×糞ニー
○三チョン
78いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:34 ID:EZ6XzRDK
>>77
は?
それで何か得る物があるの?
79いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:39 ID:???
ようするにおまえらみんなキチガイ
80いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 23:47 ID:???
>>79
asdfみたい
81いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 01:07 ID:???
>>58
試してみまつた
ledが光って面白いっす。充電中でないと
オレンジランプは制御できないみたいでつね。

ソースも見てみます
82いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 02:37 ID:???
購入して二週間で売却…まぁ、いいや( ´Д`)
8358:04/02/04 03:45 ID:???
>>81
>充電中でないと
>オレンジランプは制御できないみたいでつね。

クレードルに繋げて充電中の状態でしか、動作チェックして
なかった… _| ̄|○

で、ページイン・ページアウトのチェックにメールランプ(緑点灯)を
使うと、実際に新着メールが届いても、読む前にメールランプが
消灯してしまう事がある罠… (´・ω・`)
84いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 03:59 ID:TZp/dgjd
梅田のヨドバシでランドセル4000円でゲット
eo64でテストかきこ
85名無しさん@Linuxザウルス:04/02/04 08:39 ID:2Ybw33fQ
今更ですが、ネふろでipkを保存するにはどうした5いいてりしょうか?
86いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 08:40 ID:???
wget
87いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 09:39 ID:???
これ酷すぎ!何これ!幼稚園児のおもちゃ並じゃん!
フニャフニャだし、ソフトもサイテー。
これ、買って満足してる香具師ってある意味すごいね。
88くどいのでageる:04/02/04 10:16 ID:fLJI3KfU
何度も言わせるな

だから安いんだ
89いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 10:25 ID:???
>>87
(゜Д゜)ハァ?
そんなこと分かってて買ってますが何か?
90いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 10:57 ID:???
>>87
乙。
91いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 12:19 ID:???
_| ̄|○

カバンの中に入れてたら壊れたよ。(TдT)
電車の中だろうな。・・・・・。

やっぱり、有償修理になりますよね。
92名無しさん@Linuxザウルス:04/02/04 13:08 ID:+QhkpKJ/
>56
使えてます。
大抵のソフトは横向きになる。
ただし、半角かな(たぶん)が豆腐になったり
シャープ謹製の標準ソフトが縦のままで
使えないのが多いです使えてます
93いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 13:16 ID:???
>>91
漏れも壊れたけど、店に行ってゴルァしたら新品と交換してもらえたよ。
(購入から3ヶ月ほど経ってた)
94いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 13:47 ID:???
>>93
自分で壊して置いて「ゴルァ」か、流石A300ユーザーはDQN揃いだな。
95いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 13:53 ID:???
RamDiskを削減して再コンパイルした1.5Kernelをウプしてくれる神は居ないのか
96いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:07 ID:???
>>95
そんなもん自分でやれ。みんな自分でやってる。
97いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:09 ID:???
>>95
お前うpされたら今度はしばらく頑張った後「アップデートのやり方が分かりません」とか言うだろ?w
98いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:14 ID:???
>>94
古くからのA300ユーザーはまともです。
値下げ後の購入者に問題があるようですが・・・・。
99いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:40 ID:???

100いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:42 ID:???
>>84
一階と二階だったかな?売り場が二カ所ある
101いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 14:49 ID:???
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
102いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 16:08 ID:???
まあ、この機種は衝動買い専門の商品だからな。
買って2週間ぐらいでタンス行き!
これPDAすべてに言える事!
103いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 16:42 ID:???
>>102
すでに6週間経ちましたが何か。
104いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 16:54 ID:???
>>103
あんたは特殊なんだよ。
105いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 17:28 ID:???
俺は1年くらいつかってる。落として液晶あぽーんしたので2代目を使用中。
106いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 17:55 ID:???
>>101
旦~~ ⊂( ゚Д゚ ) お茶thx

レスが進んでいると思ったらこの状態ですか・・・
107いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 18:15 ID:???
>まあ、この機種は衝動買い専門の商品だからな。
>買って2週間ぐらいでタンス行き!
>これPDAすべてに言える事!

前半で「この機種」と限定しておきながら
後半で「すべてに言える事」と結ぶ

>>102
日本語は難しいアルね
108いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 20:40 ID:???
>>95
それぐらいならupできるが、場所が無いな
109いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 20:46 ID:???
>>180
pu
110いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 21:05 ID:???
180は踏まないようにしよう…
111いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 23:09 ID:???
>>180
ワロタ
112いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:05 ID:W1cS1XLW
>>56
ありがとうございます。
出来ました。
ネフロが快適になりました。

>>92
そうですね、半角がトーフになるみたいです。
顔文字とかがトーフ化して表情がよくわかりません。

メモリ消費を抑えるためnagatenフォントしかいれなかったのですが
monafontを入れた場合もトーフがでちゃうんでしょうか?
113いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:21 ID:???
>>180
それいっちゃ〜いけないよ。(w
114いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 02:10 ID:???
>>180
それはちょっと思いつかんかった
115いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 02:19 ID:???
こんなクソマシンを買って喜ぶ奴の気が知れ無い。
116いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 03:36 ID:???
PalmWirelessKeybord購入
マジで使える!
これでコマンド打ちまくりだぜ!
117いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 04:17 ID:???
>>116
Palmのキーボード使えるの?
型番ボンヌ
118いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 04:25 ID:???
コレ↓
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept_id=570&pf_id=5T10014
↑ここで買ったわけじゃないけど
あとirk-zaurusっていうソフト(ドライバ)が必要
SL-A300で動くかどうかわかんなかったけどとりあえず試したら動いた

119いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 12:33 ID:???
(゚Д゚)ゴルァ!!
おまえら、こんな糞を薦めるなよ!
おまえらのせいで漏れは買ってしまったじゃないか!
なんだよ。この糞は!
みんなこんなのにご執心なのか?
キチガイじみた書き込みが多いから良いものだと思ってたのに・・・・。
タッチパネルもかなり酷い出来じゃないか・・・・。
1つ言える事はこのPDAは買わない方が幸せだと言う事。
120いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 13:42 ID:???
大波キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
121いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 15:05 ID:???
たかが、1.5マソぐらいでわめくなよ…(´・ω・`)
122いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:01 ID:???
>>118
ありがとう。ドライバ新しいのに入れ替えたら
今まで他のPDAで使ってたのをりなざうで使えるようになった快適ー。
123122:04/02/05 16:09 ID:???
http://www.pocketop.net/

>>118のじゃなく、自分はこれがいけた。
124いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 16:58 ID:???
キーボードほすぃ。。。
125いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:22 ID:???
タケー
そんなん買うぐらいなら、最初からc-750逝っとけよ!
39,800円で売ってるじゃん。
126いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 17:29 ID:???
C-750のキーボードでタッチタイプ出来るなら買うが。できないじゃん。
だったら必要な時だけ持って家を出ればいいA300+ワイヤレスキーボード(折りたたみ)の方が。
自分はキーボード使えるようになったお陰でノート持ち歩かないで済みそう。
画面はすこぶる見づらいけどね・・・。
127いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 19:41 ID:???
まぁ使い方によるってこった。
128いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:22 ID:???
SL-Aでテレビ見る方法ってない?
129いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 22:33 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
四℃でランドセル&クレードル復活!
130いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 23:06 ID:???
>>129
コミュニケーションアダプターゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄      (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;    ズザーーーーーッ

取り寄せだったケド。
131いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 23:23 ID:???
あせってヤフオクで買ったやつは、、、、
132いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 01:36 ID:???
>>118,123
サンクス!
参考になりました。
133いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 07:55 ID:3F8+lJh4
>>92
私も入れてみたがmonafontをいれた場合は横にならない。

nagatenを入れると横になる

monafontは何か特殊な事をしないと使えないのでしょうか?
134いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 08:01 ID:0usKw3aD
monafontは無印とt10を入れた
135いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 08:40 ID:1qdoFj6W
このマシンにはどういうソフトをいれれば心がいやされますか?
136いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 08:43 ID:1qdoFj6W
このマシンを標準状態で使おうとしている人は皆、心がささくれだっているように見える。
137いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 09:55 ID:???
>>136
119のことか?
138いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 10:12 ID:???
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
ビトワブ接続成功したぞ! 洒落でやってみたがC750でみた方法を参考にしたらできた。
C860をいちいち持ち歩いていたがこれでA300で十分になった。
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!
139いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 10:23 ID:???
>>138
マジでつか?
名スレの予感。
140いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 10:37 ID:5qd1EX0R
これにP-in Free 2PWLをつけてwardrivingを試してみた方はいますか?

ESS-IDが見られるソフトはどこかでみかけたのですが

じつようになりますかねえ。
141いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 11:05 ID:???
>>138
詳しく教えてほすぃ。
142いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 11:12 ID:???
>>141
SL-C系のスレで紹介されている方法を参考にすればできるよ。
143いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 11:34 ID:???
>>142
乙、漏れもやってみたができたよ。
でも、C860と、A300+ランドセルは大してサイズが変わらないから意味無いな。
144138:04/02/06 12:33 ID:???
漏れの見たのは
ttp://www.memn0ck.com/d/data/[email protected]
ここですよ。
145いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 12:38 ID:???
>>135
へぇボタン
146いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 13:24 ID:???
>>119はちゃんとROMアップデート
したんだろうか。
ROM1.50ならタッチパネルの動作は
ごくフツーに直るはずだが。
147いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 14:27 ID:???
おまえら、釣られすぎ!(w
>>119 は殺陣
SL-A300ユーザは・・・・(ry
148いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 14:30 ID:???
まあ暇つぶしにいいかと・・・・・・
149いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 15:28 ID:???
>>138
報告サンクス、BitWARPさっき申し込みますた。
ヨドでランドセルもゲットしたので準備完了だ!
150いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 15:36 ID:???
おまえらデマで物買っちゃうんだな。
151いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 15:56 ID:???
>>150
C860を買っちゃた人ですか?(w
152いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 16:07 ID:???
あっ、ホントだ!できるじゃん。
びとわぷのためにC-860買ったのに・・・・。鬱
でも、1回で接続できないのね。一度、切断された後にもう一度、接続にいくと
うまくつながるようだな。ちょっと、不便じゃない?
やっぱり、C-860でつなぐ方がスムーズだな。
153いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 16:56 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

祭ですね。
154いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 17:05 ID:???
まじですか?

買ってよかったよ。買った香具師は勝ち組。

買わなかった香具師は負け組(w
155いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 17:26 ID:???
>>154
ネタを信じて舞い上がってるアフォハケーン!

SL-A300ユーザはキチガイのアフォばかりだね。
こんな糞でBitwarpPDAにつながるわけないだろ!(w
156いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 18:43 ID:???
157いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 18:49 ID:???
>>138
情報ありがと

とりあえず、友達が持ってるので(BitwarpPDA)試してみるよ。

報告は週明けぐらいになると思う。
158いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 20:02 ID:???
>>155
それが使えるんだよ。(w

なんだ、ランドセル付き変えなかったのか?(w

おまえは負け組みだから諦めろ!
159いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 21:16 ID:???
(;゚∀゚)=3
使えるじゃん。上司が使ってたので借りて試してみた。
今、ネットで申し込みますた。
160いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 21:43 ID:???
神よ、ありがとう。
161いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 22:13 ID:???
びとわぷ祭り中、教えて君で失礼します…

A300でsnesエミュを動かそうとしているのですが、
ZEmuFrontEndとsnes9×の設定も完了し、ソフトの起動までは
できました。
が、キー(ボタン)の設定ができず、ゲームを操作できません…鬱

どなたかキー操作方法(変更方法?)のご教授をおながいします。
162いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 22:20 ID:???
神よ!サンクス!

ヨドでランドセル買っておいた。
163いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 22:44 ID:???
>>161
おまえがSL-A300ユーザーか?

ヘボ杉!
164いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 23:07 ID:???
>>163
笑いが止まらねェ
165いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 01:41 ID:???
近所のビッグで15kで今日買いました。
E1に比べると一長一短な気もしますね。
メールもネットもしなくて、データだけが欲しかったので、
悪い噂も判ってましたが、俺にはこれで充分です。

ま、確かに噂以上のノロさですね・・・
166いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 02:47 ID:???
ちょっとおじゃまします。
エアエッジつかってますが、pdxドメインのメールが開通しません。
『ホストが見つかりません』との通告をうけてます。
ネームサーバは自動取得に設定、その他もろもろ確認墨。
おしえてくらはい。プリンのページは見飽きました。
167いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 02:56 ID:???
RAMワークエリアを拡大したカーネルをアップロードして欲しいという人が
いたと思うので、8、12、16MB拡大したバージョンを置いておきました。

ただしその他の変更も含まれていますので、必ずa300-*-readme.txtを
読むようにして下さい。既知の不具合情報も含まれています。

なお、カーネルの入れ換え手順は一切解説してありません。
慣れていない場合は危険が伴いますが、勘弁して下さい。

ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/yt4096/lst?.dir=/z-kernel&.view=
168いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 09:45 ID:???
SL-A300ユーザーは本当に少ないな。
シャープの工作員が消えたらこれだもんな。
まあ、へんな贋情報で祭って・・・。(´Д⊂

おまえら、負け組も大変だな。(w
169いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 09:49 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
170いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 10:11 ID:???
それなりのスキルがある香具師は結構満足してしまったので
ネタがなくなってきた。そういうマシンだ。
171いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 11:25 ID:???
>>138
(゚Д゚)ゴルァ!!
おまえな!できるって、やり方が全然違うだろ?
あんまり参考にならんぞ!
Bitwarpに接続させるのに徹夜してしまったじゃないか!
まじ氏ねよ!
まあ、使えるようなので申し込んだが今日はもう寝る。
172いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 11:30 ID:???
漏れはPDA初心者で初PDAがSL-A300なんだが、
お前らは2台以上もってるらしいな
どんな漢字で使い分けてるんだ?
教えてください
173いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 12:09 ID:UwYJA1y5
鬱→m505
躁→A300
174いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 12:11 ID:???
>>172→基地外
>>173→馬鹿
175いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 12:32 ID:ry/qCEdS
176いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 12:36 ID:???
SL-A300ってアルカリイオン水だったのか・・・・。
どおりで・・・。
177いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 12:39 ID:???
高っけー水だなw
178いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 13:26 ID:???
水道水にA300を1晩入れておくとアルカリイオン水になります
179いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 13:27 ID:???
A300用内臓バッテリー
http://www.wolf.ne.jp/syuhen/zaurus.html
180いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 14:33 ID:???
>>171
その手順を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願い致します。
181いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 14:57 ID:???
>179

そのショツプ高いから嫌
182いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 15:00 ID:???
>175
ザウルスショット付きか・・・
183名無しさん@Linuxザウルス:04/02/07 18:37 ID:CUcBazhL
つまらん、ののしりあいは、もうあきた。

そんなことよりもっとゆうえきな事を語りたいものだ

184名無しさん@Linuxザウルス:04/02/07 18:43 ID:VruBZRbh
そんな事よりrotateした時、顔文字が四角になるのは
直せないのか?
185名無しさん@Linuxザウルス:04/02/07 18:49 ID:VruBZRbh
handSKK難しい、本当にこれでA300が使えるPDAになったヤシは何人くらいいるのだろう
186いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:00 ID:xmn1n3W1
>>184
フォントを自分でつくれ
187いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:04 ID:2IP7saq4
handSKK易しい、本当にこれでA300が使えるPDAになったヤシは何千人くらいに達するのだろう
188いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:07 ID:???
もまえら、とりあえず横画面でq2chを文字化け無く使う方法をもしえろ。

はなしはそれからだ。
189いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:09 ID:2IP7saq4
かなしいことに、palm+nnsiのほうが
A300+q2chより快適だった。
 
せっかく買ったのに。
190いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:13 ID:2IP7saq4
横画面の文字化けをなくすにはフォントに何を使えばいいんでしょうか?

monafontはいっぱいありますが
インスコするにはA300のメモリでは足りません。
191いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:16 ID:jfTnckIq
>>186
そんなスキルはありませぬ。
192いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:21 ID:GawJazK1
>>172
clie SJ30 ・・・予定、アドレス帳
A300・・・ Linux体験、いじり倒し用w
193いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:29 ID:7aDsfgdX
>>180
なんや、そのリアクションは

>>113>>114の期待をうらぎるとは
男なら、もうちょっと芸人魂みしてみぃ!
194いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:32 ID:fA3elGDi
>>180
きさまのはなしはつまらん、実につまらん
195いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:39 ID:azxPVJzd
>>172
T600C・・・予定やアドレス帳
シグマリ2・・・日記と仕事の報告書用
SJ30・・・ゲーム機
A300・・・perlプログラム学習用(引き出しの肥やしになりかけw)
196いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:44 ID:???
>>190
どうしても本体メモリに入れたいのか?
SD AirH"使いたいなら仕方ないが。
197いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:45 ID:azxPVJzd
とりあえずclieより劣る機種であることは間違いない。
198いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:57 ID:???
横画面も悪くないんだが、切替にかかる
時間がなあ・・・・
新しいQt/EmbeddedとOpieならCxxxと同様に
on-the-flyで縦横切替出来るということだが。

しばらく日々の運用はC700に任せてA300の
ほうはOpieをビルドして実験に使うか・・・・
199いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:00 ID:???
>>197
そこでClieより安く買ったわけだが
200いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:03 ID:vy2tUjFx
>>180
180をふんでしまった以上
まともな解答を期待しても無駄。
201いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:13 ID:+cTRhNTV
>>198
おお、高速な縦横切り替えの方法を確立してhpにまとめてくれそうな神出現の予感。

期待age
202いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:15 ID:???
やっぱり、BitwarpPDAはネタ?

だよね。ほかのリナザウとこの糞を一緒にしたらだめだよね。
203いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:16 ID:+cTRhNTV
>>196
SDカードをデジカメと共用したいので。

A300を買える程度の金しかなかったので。
204いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:22 ID:azxPVJzd
こいつでLinuxのコマンドを勉強するにはどうしたらいいのだろう、
コンソールでmanしても、マニュアルがでてこないんだが。
205いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:25 ID:azxPVJzd
14800円でいつでもどこでも、Linux触り放題。
勉強し放題だと思ったのに・・・
206いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:33 ID:???
>>204-205
低レベルな書き込みであげんなよタコ
207198:04/02/07 20:37 ID:???
>>201
半分は、誰かすでにOpieをビルドした人が
縦横切替についてまとめてくれないかな、
と思って書いたんだけどね。

既知の問題点
A300の手書き入力窓を流用した場合、
窓を引っ込めてから縦横切替しないと
画面が崩れるらしい。
UNIX USER 11月号より
208いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:41 ID:azxPVJzd
>>206
釣れたw
209198:04/02/07 20:42 ID:???
まあ楽に縦横切替したいならとっくにPocketPC
に戻ってるところですが、面白そうなんで
ぼちぼちとやってみますわ。
210165:04/02/07 20:43 ID:???
色々イジってて気がついたのだが、
A300って、デジカメで撮った写真をSD経由で即見れるのですね。
E1では出来ませんなぁ。

他のPDAも出来るかも知れんが知りません。
やっぱ買って良かったわ。
211いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:51 ID:zrpn5/sz
>>165
早くシャープのサイトにいってROMバージョンを1.5にアップして快適に
使えるようにしたほうがいいとおもわれ。
212いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:57 ID:???
というかマジメな話、zmanでも使えば
manの代りになるんじゃ?

manを自分でビルドするってのもありかも
知れんが、まずそのために「Linuxの
勉強」しなきゃ仕方ないな。。。
213いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 20:59 ID:???
ID:azxPVJzd

馬鹿
214いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:03 ID:???
>>180
180を踏んでしまいましたね…
215いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:04 ID:???
>>165
いまだに世界時計の起動に10秒以上も
かかって泣いてたりしないだろうな。
216いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:27 ID:???
>>203
俺普通にデジカメと共用してるけど。
通信はコミュニケーションアダプタにCF、
でSD256MBを普段はPDAに、必要なときにデジカメに入れて使ってる。

別にSDに少々データいれててもじゃまにならんだろ。デジカメの。
217いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:35 ID:???
SL-A300のユーザーの質の悪さにあきれたよ。
( ゚д゚)ポカーン
218いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:36 ID:???
CLIEユーザーよりまとも
219いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:46 ID:???
>>218
(゚Д゚)ハァ?
おまえら、DQNと一緒にするなよ!( ゚д゚)、ペッ
220いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:59 ID:???
>>218
一緒にするな。

Tシリーズとsjシリーズ、羽栗シリーズじゃあユーザーの人種が違うんじゃ。
221いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 21:59 ID:???
>>219
クリエにもDQNはいるだろ?(w

SL-A300も安売り何がするから、アフォがいっぱい増えたよ。
機種ごとのユーザーを一括りするおまえはアフォであることに違いはないけどな。

ちなみに、BitwarpPDAのレポ詳細キボンヌ!
222いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:10 ID:k4oO2CO6
>>212
すみません、zmanってなんですか?
ぐぐっても漫画の情報しか出てこないんですが・・・。
223いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:12 ID:k4oO2CO6
それから、>>185>>187はどっちが正しいんですか?
入力が便利になるなら試してみたいのですが。
224203:04/02/07 22:20 ID:???
>>216
いえ、SDにフォントとかアプリ入れちゃうと抜いて使う事ができなくなるじゃないですか。
 
共用する為には本体メモリにいれないと。
225いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:21 ID:???
SL-A300 では pppd への引数の渡り方が若干違うようなので、
スクリプトをちょこっと変えれば OK。
226いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:23 ID:???
>>189
うれしいことに、A300+q2chのほうが
Palm+NNsiより遙かに取っつきやすかった。

ネット環境はA300の方がPalmより遙かにまともだよ。
唯一の難点は、NetFrontを使ってるとメモリ不足の
警告がよく出ることぐらいか。
(あえて言っておくが、俺は両方持ってるからね)
227いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:28 ID:???
SL-A300はネタ機だろ?
買った香具師は洒落で買ってる。
マジ買いしている香具師はアフォ。
228いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:30 ID:Tj0Iwt2C
なるほど
日本語のページを検索でぐぐると
>ZMAN(ゼットマン)
>全11巻
>エニックス

>西川先生初めての連載作品。
>主人公ナナシの純粋さが心を打つ、熱いファンタジーアクションバトル漫画!

・・・だそうだ。
もしやこの先生は2chねらーか?
229いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:38 ID:Tj0Iwt2C
ところで、この機械をキャバクラ嬢に見せびらかして、どうだすごいだろう
と言うためにはどんなソフトをいれたらいいんだろうか?
230いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:47 ID:???
>>227
どう買ったかは関係ないだろう
買った後にどう使うかでアホかどうかが決まるんじゃないのかな。
231いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:53 ID:???
>>226
Clie+NNsiならまた評価は違ってきたんじゃないかな。
確かにとっつきやすさはq2chかもしれないが
NNsiの高機能とジョグの便利さになれた人にはものたりないんじゃ
ないだろうか。なんたってスレたてまでできちゃうからな。
232いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:55 ID:???
>>225
もったいぶらずに、そのちょこっとをちょこっと教えれば、みんなちょこっと幸せになれるかもしれないのに。
233いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 22:57 ID:???
ちょこっとか・・・今年はチョコっとをチョコッとでもいいからチョコッともらえないかなぁ・・・・
234いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:02 ID:???
ちょびっつか・・・今年くらいにはちょびっとでもいいからちょびっつの試作品とかちょびっと登場しないかなぁ・・・
「ちぃ」ほしいな・・・「すもも」でもいいや
235いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:07 ID:???
ちょいすか・・・今月はちょいすでちょいっといっぱい引っ掛けて帰る事にするか・・・
236いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:11 ID:???
ちょめちょめか・・・・山城信吾も良い時代があったんだなあ。

山城信吾今何処
237いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:11 ID:???
ちょびっツか・・・この機械でちょいっとちょびっツを再生するにはどの程度の条件でちょちょいと
エンコードすればいいのかな?QVGAの15fps程度じゃないとだめか?
238いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:21 ID:???
この機械ってデジカメ写真のビューワーとして見た場合どうよ?
239いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:23 ID:???
この機械ってギャルゲーの携帯プレーヤーとしてはどうよ?
240銀英伝オタ:04/02/07 23:25 ID:???
この機械って帝国軍の総旗艦ブリュンヒルトになんかイメージ似てない?
241いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 23:26 ID:???
ID隠してあげること覚えたのか低脳 >ID:azxPVJzd
242いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:20 ID:???
てゆうか、遊ぶにはいい機械じゃないすかA300
243いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 00:31 ID:???
ちょこっと。
------
#!/bin/sh

HNUM="0570570100##64"
PEER="/etc/ppp/peers/"
CMD=`grep $HNUM ${PEER}${5}`

if [ -n "$CMD" ];then
/usr/sbin/authdrv $1 $2 $3 $4 $5
else
/usr/sbin.rom/pppd $1 $2 $3 $4 $5
fi
------
244いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 02:15 ID:???
>>222
そういうときは頭使ってzman zaurusで
ぐぐるんだよ。言っとくけど英語の
ページにたどり着いても泣くなよ。
245いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 02:28 ID:???
まあ、SL-A300なんて玩具にしかならないからな。
大人の玩具そのものだな。(;´Д`)ハァハァ
まあ、おまえらヒキヲタにはぴったりのアイテムだよ。
246いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 03:13 ID:???
値段も安いし、手頃な玩具でいいっすよね
247いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 03:15 ID:???
漏れはこれしか持ってないけどね。
PDAなんていくつも必要ないし。
金かけるのもアレだし。
248いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 03:51 ID:???
PDAは複数持ってるけど、こいつだけでも不自由しないな。
大体、2台も3台もかまってやれるほど時間がないことが
わかってきた(残念なことだが)。
だから>>247みたいなのもありだと思う。
249名無しさん@Linuxザウルス:04/02/08 06:44 ID:oJ0u5IxD
clie SJ30 通常のPIM 仕事用
SL-A300 デート用

A300は薄いのでポケットがふくらまず
服が型崩れしない ・・・これ重要

デートコースの地図
デートで使う店のHP、クーポン
乗り物の時刻表
彼女に見られても大丈夫な予定とアドレス帳W

これだけいれればOK
250いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 07:44 ID:???
>>249
脳内彼女とデートお疲れ。
251いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 11:30 ID:???
2ちゃんで彼女と言うと、脳内というレスが来るの法則
252いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 11:56 ID:???
まあ、SL-A300ユーザーは童貞が多いからな。
253いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:16 ID:???
asdfがいるな
254いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:20 ID:???
>>171
そのレビューをHPにしてほすぃ!
お願いします。
255いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 12:56 ID:???
>>254
誌ね
こういうことはテメーの努力でやれ、やれなければ諦めろ
256いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:10 ID:???
公にするとソネットに感づかれるのでないか?
257いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 13:27 ID:???
>>254
SL-A300ユーザーは協調性のないヒキヲタばかりだから諦めろ。
おまいがDQNでないならほかの機種に買い換えることを薦める。
SLシリーズのなかでもA300はユーザーの質が悪いので有名。
Cシリーズのスレに来なさい。そうすれば幸せになれるよ。
258いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:01 ID:???
clie SJ30 通常のPIM 仕事用
SL-A300 デート用

A300は薄いのでポケットがふくらまず
服が型崩れしない ・・・これ重要

デートコースの地図
デートで使う店のHP、クーポン
乗り物の時刻表
彼に見られても大丈夫な予定とアドレス帳W

これだけいれればOK
259いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:04 ID:???
>>254
まぁなんつーかさ、bitWarpスレとかの過去ログ見て
自分でやるべし。で、わからなければ当該スレで聞くべし。
グレーな事だからHPにしてほしいなんてもってのほかかと。
260いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:05 ID:???
>>257
キモイ自己紹介ですね
261いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:06 ID:???
>>254
間違ってもシャープに問い合わせないようにね。
262いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:11 ID:???
>>261
_| ̄|○
やってしまったよ。
so-netとシャープに2chにつながるって情報あったけど
どうやるのかメールで問い合わせてしまったよ。・・・・・・。
263いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:13 ID:???
>>262
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
264いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 14:34 ID:???
あ〜ぁ・・
265いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 15:07 ID:???
釣りだろ
266いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 16:29 ID:???
QFlashPlayer 動かしてみたが、VGA用にコンパイルされてるらしく
はみ出て使えずに鬱
267いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 17:20 ID:???
本当なら>>262はシャープからご褒美もらえそうなヨカーン
268いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 18:19 ID:???
>>248
同じく。
いろいろ持ってるがコイツはバッテリーもつのが(・∀・)イイ!!
外でやることなんて暇つぶしに2chのログ読みとかちょっとだけメールチェックとかWeb見たりとかそんなのだけだからな。
キーボードついててバリバリ使えるがバッテリーが通信してると数時間しか持たないのよりコンパクトで重宝してるよ。
269いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 19:59 ID:???
おまえら、恥ずかしいな。こんな糞機種に・・・・・。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
270いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:15 ID:???
>>269
激しく既出!!
271いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:16 ID:???
>>269
ではどんな機種なら恥ずかしくないんだ?

と暇だから釣られてみたりする
272いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:25 ID:???
>>271
( ゚д゚)ポカーン
おまえみたいなアフォがいるからA300ユーザーは嫌われ者になるんだよ!
273271:04/02/08 20:32 ID:???
>>272
だったらその賢いヲマエがこのスレを盛り上げてくれ珠恵
274いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:36 ID:???
ていうか、おまえら早く布団に入って寝ろよ。
そろそろ大人の時間だ。
A300は大人のPDAなんだぞ。
275いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:38 ID:???
>>274
( ゚д゚)ポカーン
おまえみたいなアフォがいるからA300ユーザーは嫌われ者になるんだよ!
276いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:41 ID:???

小学生がいる?
277いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:48 ID:???
というか、糞だから売れ残ったわけで。
去年の正月も、今年の正月も投売りされている機種って。
278いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:52 ID:???
ニュー速入れないの漏れだけ?
279いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:54 ID:???
>>275
つまらん漏前のはワンパターンでつまらん
本当に小学生じゃないの?
280いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:55 ID:???
「あれってリナザウの失敗作でしょ?」
って世間じゃ言われてるよ。
281いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:56 ID:???
ていうか、おまえら早く布団に入って寝ろよ。
そろそろ大人の時間だ。
A300は大人のPDAなんだぞ。
282いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:57 ID:???
A300は大人のPDAなんだぞ。
283いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:58 ID:???
>>280
A300は大人のPDAなんだぞ。
284いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:58 ID:???
・・・・「愛されるA300ユーザー」に
なりたいと思ってる香具師なんているのか
285いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:59 ID:???
>>277
A300は大人のPDAなんだぞ。 
286いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:00 ID:???
近くの大手電気屋さんに電話して在庫聞いたら
「一度生産終了になったのですが、生産が 戻 り ま し た のでお取り寄せできます。」と言ってました。
淀の件もあわせて考えると、ほんとに一度終息→生産再開っぽいわけで
投売りではなく、今では採算のとれる値段なのかな・・・。

ところで
糞だと思って興味ないPDAのスレにわざわざ来て荒らしてる人って
昔高い時期に買っちゃった人?
287いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:00 ID:???
>>284
A300は大人のPDAなんだぞ。  
288いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:01 ID:???
>>286
電器屋の言うこと信じるなよ。
289いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:02 ID:???
頭のおかしい人の基準を満たしている人がいる?
290いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:03 ID:???
>>288
その前の週に電話したときは「生産終了で取り寄せできません」って断られたので。
淀で再開してたのでもしかしたらと思って今週も電話かけてみたんです。
291いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:03 ID:BVt/18uY
>>280
どこの世間だ?
頭の中か?
292いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:04 ID:???
お前たち9時まで起きてていいのは
「全員集合」のある日だけだよ!
293いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:05 ID:???
残念俺の田舎にはTBS系が無かった
294いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:08 ID:???
>>293
オウムのサブリミナル流すようなとこないほうがいいだろ。
295いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:09 ID:???
A300は大人のPDAなんだぞ。
296A300は大人のPDAなんだぞ。:04/02/08 21:20 ID:???
A300は大人のPDAなんだぞ。  
297いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:21 ID:???
結論
A300は犬人のPDAなんだぞ!
298いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:22 ID:???
BとCは子供のPDA
299いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:22 ID:???
A300は男のPDAなんだぞ!
300いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:23 ID:???
よく考えろ。

A:キス
B:ベットイン
C:インサート

Cが一番大人じゃないの?
301いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:24 ID:???
たまに、荒らしている人はスクリプトなんじゃないかと思ってみたり。
302いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:26 ID:???
>>300
Bはペッティングがじゃなかったか?
303 ◆LLLLLLLLL. :04/02/08 21:32 ID:???
A300ユーザー#]3RU'gVY
304A300ユーザー ◆LLLLLLLLL. :04/02/08 21:33 ID:???
テスト
305A300ユーザー ◆LLLLLLLLL. :04/02/08 21:42 ID:???
test
306いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:45 ID:???
やはり、A300ユーザは童貞かDQNばかりだな。
307いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:46 ID:???

>>306を筆頭にね。
308いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:47 ID:???
A300を価格崩壊前に買った馬鹿が
ここに粘着して荒らしをはたらいてます。
309いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 21:53 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
ここてA300のスレだよね。
310いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 22:04 ID:???
>>306
DQNってドラゴンクエストWのこと?
311いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 23:02 ID:???
>>207
今の所ここが一番かなあ?

http://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/diary/20030321.html

この前後の日記も参考に。

誰かOpieベースで日本語入力できる
ROMつくって欲しい・・・
312いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:25 ID:???
馬鹿ばっか
313いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:40 ID:???
>>312
否定はしないけど心の中にしまっておけ。
314いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:41 ID:???
おまえはOpieにして何がしたいんだよ。
315いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 02:28 ID:???
>>314
高速縦横切替えじゃないの?
316いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 03:53 ID:???
>>118
お礼がおくれました。ありがとう。
317いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 05:10 ID:???
遅ればせながらやっとbitWarp接続出来たーーーー。
THX!!!!!!!
318いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 09:15 ID:???
bitWarpPDAにつなげたけど、なんかこれ反応遅すぎ!
eo64のほうが良かったよ。(´・ω・`)ショボーン
319いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 15:56 ID:???
投売りしなければ売れない機種持っている香具師は負け組
320いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 18:48 ID:???
投売りをゲットして満足できたら勝ち組
321118:04/02/09 19:39 ID:???
結構キーボードの需要ってあったんだねー
てゆーかすでに試して動かしてた香具師
さっさと教えてくれ
322いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:50 ID:???
>>318
bitWarpはそんなもん。\2000だから多少はガマン
323いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:04 ID:???
>>320
投売りされる程度のもので満足できる香具師は人生の負け組み
324いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:09 ID:???
PDAに金をかけすぎる奴も負け組み
325いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:10 ID:???
>>323
あっはっは。
使いこなせるかどうかが違いを生む。
あたりまえだろう。
要は個々人の資質で決まるんだよw
326いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 21:16 ID:???


粘着して荒らしている人間って




いったいどういう生き物なんだろう・・・





327いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:13 ID:???
>>325
そうだよな。A300で満足しているような香具師には上の機種は使えこなせないよな。
328いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:30 ID:???
上下でしか判断できない生き物は哀れですね。
どういう生き物なんですか?
329いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:32 ID:???
組みって書いている人は同一人物ですか?
330いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:46 ID:???
粘着して荒らしてる奴は
@A300を大量に買って転売失敗した
A投売りする前の価格で購入して未だ根に持ってる
B単なるあほ
331いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:48 ID:???
C彼女がA300に乗って墜落した
332いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:50 ID:???
D父親の工場をA399に乗っ取られた
333いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:54 ID:???
E身の回りにA300ユーザーがいないので実は友達になりたい
334いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:56 ID:???
F実は結構A300がお気に入り
335いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 22:57 ID:???
G事態の本質が良くわかっている。
336いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:00 ID:???
Hスレを伸ばすための自作自演
337いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:03 ID:???
I本気と書いてマブと読む
338いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:06 ID:???
Jモンテスキュー
339いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:08 ID:???
K金欠で買えなくてくやしい
340いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:26 ID:???
Lおたまじゃくし予備軍
341いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 23:56 ID:???
M>335が必死だと思う
342いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:04 ID:???
NA300買ったら頭が禿げた
343いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:09 ID:???
O実は使い方がわからない
344いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:28 ID:???
P実は1-1000には二人しかいない。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
345いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 00:57 ID:???
Q菊川怜が好き。
346いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:12 ID:???
R機種依存文字はいけないと思います
347いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:31 ID:???
このスレをみてるとA300ユーザーのレベルがわかるな。(w
まあ、A300なんかに群がるくらいだからこんなもんだろうな。(w
348いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 01:44 ID:???
>>347
ってか、ザウルスなんか買う香具師はアフォ。
賢者はPocketCosmoを買うと思われ・・・・。
349いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 03:07 ID:???
賢者=PocketCosmo
戦士=ザウルス
勇者=クリエ
350いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 03:26 ID:???
Java覚えてみるかなぁ
PocketCosmoはもちろん、りなざうでも動くし
PocketPCでも動くらしいからね
Palmではどうなんだろ?
まぁ他のPDA買う予定ないからA300で動けばいいんだけどねー
とりあえず環境を整えないとなー
351いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 07:42 ID:???
アフォもを放っておく術ももたない賢者もあったもんだね
つーかpocketcosmoとか言ってる奴って(プププ
352いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 09:21 ID:???
>>351
おまえどっかいけよ。おまいみたいのがいるからA300ユーザがアフォってことになるんだよ。
353いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 11:54 ID:???
>>352
独りや二人のせいではありません。
もちろん、貴方も対象となっています。
354いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 12:00 ID:???
>>352
アホなのはお前。
355いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 12:47 ID:???
>>351-354
ぷっ、A300ユーザーって面白い。(w
356いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 15:06 ID:???
ブンコビューワとデジカメ画像の閲覧用に買ってみようかと思うのですが、
画像の閲覧はどんなアプリケーションを使えばいいのでしょうか?
アプリケーションの出来によって買うかどうか決めようかと思います…
357356:04/02/10 15:07 ID:???
あ、出来って拡大縮小とファイルブラウズくらいができれば十分です。
レタッチとかお絵描きとかは不要です。
358いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 17:12 ID:???
画像閲覧なら上位機種のほうが見やすいと思うよ。
359いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 19:04 ID:???
正直、最近のデジカメ画像ファイルを見るにはメモリが足りん・・・
360いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 21:52 ID:???
>>359
あんたの設定が悪い。
まあ、デジカメがSDなら仕方ないけどね。
(当方はCF)
361いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:28 ID:???
A300って最近じゃぜんぜん売れないらしいね。
14,800円の捨て値でも全く売れないんだから糞だね。(w
362いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:07 ID:???
>>361のニュースソース(根拠)って何なんだろうね?

やっぱり脳内?
363いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:18 ID:???
てか、単純にもう在庫抱えてる店が少ないだけでは?
364いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:22 ID:???
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

荒らしは放置しようぜ!
365いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:28 ID:???
>>364
自演だよ自演。
古風な手法ですよ。
366いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:45 ID:???
>>365
流石!A300ユーザーは何かあると自作自演にしたがるね。(w
367いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 00:47 ID:???
368いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 01:25 ID:???
>>366
お前もこんな所でつまらん釣りをしていないで
こっちに来い。
死ぬほど面白いぞw
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/korea/1076329479/l50

スレと関係ないのでスマソ
369いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 10:18 ID:???
Pin Free 2PWLのドライバがインストール失敗するのだが
どんな可能性が考えられるのだろうか?
CE-JC1はしっかりと装着しているが・・・P-in Free 2PWLも
しっかりささっているのだが。

それより吉野やはどうなったのかな、今から行っても牛丼ないかな?
370いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 12:02 ID:iPSocs7H
ここにA300用のケース注文したんだけど
馬鹿ですか?この会社!

ttp://xigma.jp/

注文しても返信・連絡なし、こちらから心配になって2回「どうですか?」
ってメール入れたら、やっと返事が来た。それもテンプレじゃなくて
「注文受け付けました」ってだけで、納期も金額も記述なし・・・
今日でほぼ1ヶ月放置されてます。

どうすればいいでしょう?
371いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 12:06 ID:???
>>370
電話しる。メールだとまた放置されるよ。
372370:04/02/11 12:15 ID:???
>>371
レスありがと!
なんかもう買う気なくなってて・・・
ただ愚痴りたかったのかも知れません。

そのうち「お待たせしました!」って連絡が来て
漏れが無視したら漏れがDQNになってしまうのかな?(鬱
373369:04/02/11 13:40 ID:/xuFsuAa
ああ、牛丼売り切れてた・・・

それにしても手ぶらで牛丼屋いくときとかA300の薄さは助かるな
CLIEなんかポケットにいれてたら歩きにくいし
374いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 15:03 ID:???
>>370,372
詳しい経緯は知らんが、君の書き込み見てるだけで
君がDQNっぽいのはわかった。
375名無しさん@Linuxザウルス:04/02/11 16:47 ID:???
>>370
てか、そこって納期約何週間後って書いてあるとこだろ?
「約」って書いてあるから多少前後するのは仕方ないのでは?
PDAのカバーなんて大して数が売れないものなんだろうから
注文受けてから海外の工場に発注かけてるんだろうし
おまえが焦り過ぎの馬鹿なだけじゃん。
376いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 22:16 ID:???
DQNの>>370です

注文してその後、平日の営業日に2日にわたってメールで催促しないと
確認のメールくれない会社ですから・・・

ttp://xigma.jp/guide/index.html
の最下部に・・・て記載されてるので(ry
377いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:29 ID:???
注文してから催促までの時間は?

Q: 銀行振り込みはいつ頃すればよいですか?
A: 商品発送の準備ができたとき、こちらからメールで御連絡いたします。
その後振り込みを行ってください。商品の発送は御入金確認後となります。

とあるからブツが調達できたら返事が来るってことなんだろ。

>2日にわたってメールで催促しないと
2回催促って、次の日だったのかよw
378いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 22:27 ID:???
今日A300かいますた。
ファームのupdateが
VC++ runtime errorでできないのですが
VC++runtimeを最新のにしても直りません、、、
もしよかったら解決方法を教えていただきたいのですが。
379いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 00:06 ID:???
パソコンで保存したhtml(+画像)やPDFを
(別売り品とか買わずに)手のひらの上で読んでみたいなーと思う人にとっては

買いですか?
380いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 04:43 ID:???
>>378
うむむ、使ってるWindowsのバージョンは何ですか?
とりあえず面倒でも既存のサービスパックとかアップデート
を全て済ませてから再チャレンジしてみるとか。

でも結局SDカード買ってきて「SDカードを使ったアップデート」
をやったほうが手っ取り早いかも知れない。
381いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 05:16 ID:???
>>379
どれくらい大きなものを読むかによるでしょうね。
ただそれが主目的だとすると買いとは言いにくい。。。

NetFrontを買わない場合、htmlはKonquerorを使うのが
簡単と思われますが、幅を画面に合わせて表示させるのは
単純な縮小表示を使うしかないみたいので、大きな
ページを見るのは横スクロールが少々わずらわしいです。

PDFの場合はレポートや本の類が正直厳しいです。
これも横スクロールを厭わなければ読めないことは
ありませんが、幅を画面に合わせると解像度の限界から
字が小さくて読めなくなるものが多いです。

カタログとか図面とかで画像・図表のイメージを見るのが
中心ならば、ある程度は使えるかも知れません。

382いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 07:28 ID:???
無線LANとダイアルアップの設定がある時、
再起動すると手書き認識がおかしくならない?
文字を書こうすると、再起動を繰り返すよ・・・
(標準の1.50J)

とりあえず、手書きの右上にある設定ボタンを
押すと直るみたいなので、再起動したら押す
クセをつけたが不便だよ。

まぁ、再起動しなきゃいけないケースなんて
ほとんどないから我慢するか・・・(´・ω・`)
383いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 08:20 ID:ZG1r6kZE
ようやく、開放されました。SDカードサンディスクの32はだめみたいです。
SDを東芝のにしたら、オチなくなりました。これで、使えます。
ホッ〜・・・。
384名無しさん@Linuxザウルス:04/02/13 08:45 ID:3alhBAbh
kismatってログとれますか?
385名無しさん@Linuxザウルス:04/02/13 08:49 ID:3alhBAbh
あ、kismetだった
386いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 09:34 ID:???
あ〜あ、詐欺してきなアフォども(工作員)のせいでまた被害者が増えてるよ。

これから買おうとしている香具師!
悪いこと言わんから、せめてCシリーズにしとけ。
387いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 10:16 ID:???
買おうか迷っているのですが、コミュニケーションアダプタ無し(買わずに)で、ICカード公衆電話に接続してメールを
受信するためのソフトは全て揃います?常用はしないと思いますけど、いざというときに使えるといいなと思いまして。
388いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 11:16 ID:???
>>382
私もそれにはまってます。
/home/root/Settings/inptmtcnf.conf あたりを
書き換えてなんとかできないかと画策中…
389いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 12:14 ID:???
>>387
ICカード式公衆電話のIrDA使って仮想モデムで繋げれば…

っていうか、ICカード式公衆電話を探すのが大変なような
「ぷらら」に加入して「ぷららICアクセスカード」を発行した方が
実用的に思う
390いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 18:14 ID:???
>>386
Cシリーズ高いよ〜。
貧乏人にはフルセットで2万で買えるA300で身分相応
391いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 18:43 ID:???
>>390
貧乏人が無理してこんなもん買うからPDA使えねーって話になる。
貧乏人はおとなしく、紙にメモ書いてろってことだよ。
392いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 19:04 ID:???
A300 買いました。html は簡単で良いので、 w3m で閲覧しようと思うのですが、
A300 で動く w3m のバイナリはどれでしょう?

w3m 0.4-m17n-k4
libgc6 6.1alpha5-k1
libssl+libcrypt 0.9.7c

を入れてみたのですが、 qpe-embeddedkonsole-ja から w3m を
起動しても

w3m: error while loading shared libraries: libgc.so.6:
cannot load shared object file: Error 40

と出て動作しません。
393いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 19:18 ID:???
誰かA300にx/qt入れたバカいない?
いや単なる興味本位
394名無しさん@Linuxザウルス:04/02/13 21:21 ID:ugmM58DI
>>390
貧乏というより 普通の家庭があるサラリーマン
や彼女持ちがPDAに出せる金額は2万が限度だろう

実際Cシリーズが買えるのは独身貴族だけだろう
395379:04/02/13 21:32 ID:???
>>381
やはり画面の解像度がネックのようですね。
値段が値段なので仕方ないとは思いますが。

横向き表示ならどうかな?と、いろいろ調べてみます
396名無しさん@Linuxザウルス:04/02/13 21:32 ID:???
>>392
自分も同じメッセージが出てあきらめて
Konquerorにしてしまった
397いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 21:35 ID:???
6万以上出すなら型落ちlooxでも買ったほうがマシ。
398いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 21:53 ID:???
値段もサイズも売りの一つであることが理解できない人はオタ呼ばわりされてもいた仕方なし

スッペクでしか語れない人って本当は何も持って無いんだろうねぇ・・・
399いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 21:58 ID:???
>>397
はいはい、僕ちゃんはLOOXが欲しいんでちゅねー。
勝手に買えよ、止めねぇから。
ついでに、ここから出ていって首でも吊ってくれ。
400いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 22:01 ID:???
>>399
2chで煽りしかできない低脳豚しね
401いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 22:04 ID:???
1.5万でこの薄さがいい。
PDAヲタにはわかんないんだろうが。
(ヲタは馬鹿だから金の使い方が下手糞)
402いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 22:09 ID:???
SDって東芝が無難?
松下はだめ?
403名無しさん@Linuxザウルス:04/02/13 22:14 ID:HQq9MXuM
palmにあった液晶に貼るタイプのキーボードがほしい
404いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 22:16 ID:???
自分に自身が持てず、他人の非難に過剰反応する香具師、正直カッコワルイ
405いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 22:27 ID:???
>>404
他を貶しても自己の価値は高まりませんよ
406いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 22:32 ID:???
>>401
禿同
はっきり言ってこの値段・この小ささにはそそられた
407いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 22:34 ID:???
>>402
むしろ松下がいい
東芝は256のやつがちょっと不安
(HagiwaraのTシリーズは動作確認が取れてるけど)
408>>名無しさん@Linuxザウルス:04/02/13 22:37 ID:6oKOho1p
>>326
2chでA300を知る

たばこをガマンして1.5万をつくる

買う

もっさりに愕然とする

たばこ代が無いのでキレる

怒りがおさまらず2chにやつ当り
409いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 22:55 ID:???
PDAに5マソ6マソ出すやつは馬鹿。
だから永久に独身貴族なんだよ。
410いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:01 ID:???
PDA ∩ モバイル ∩ キーボード入力 ⊂ ヲタ系ちゃねらー
411いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:12 ID:z0XACXKM
>>409
調子に乗るな

お前が一番の馬鹿であると言える事例だね
412378:04/02/13 23:15 ID:???
>380
xpのSP1をあててみたんですがダメみたいなので
一通り操作になれたらSD買うことにします。

あとmp3プレイヤーのお薦めはありますか?
413いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:24 ID:???
言える事例だね
言える事例だね
言える事例だね
言える事例だね
言える事例だね
414いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:24 ID:???
>>411
調子に乗るな

お前が一番の馬鹿であると言える事例だね
415>>名無しさん@Linuxザウルス:04/02/13 23:25 ID:Els7JRVc
店でA300を知る

薄さデザイン重視で買う

彼女にプレゼント

もっさり

「これなら、紙に書いた方が良くない?」と言われる

これがきっかけで喧嘩

別れる

やり場の無い怒り

2chにやつ当り
416いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:26 ID:???
SL-A300が先日届き、今日やっとあけて充電してみたのですが電源が入らない。
( ゚д゚) ポカーン
よく考えたら、充電中にランプすら付いていなかったよ。
シャープって品質管理悪いのか?
417いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:32 ID:???
>>416
アフォですか?初期不良ぐらいどこのメーカでもあるだろ?
まあ、たしかにこの機種は電源周りのトラブルが多いようだが・・・・。
418いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:33 ID:???
>>408
>たばこをガマンして1.5万をつくる
ありえない。こういう人はほかを削る。

>>415
>彼女に
×
419いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:36 ID:z0XACXKM
猿真似しかできないのは某半島しかり
知能レベルが低いからというのは常識ですね
420名無しさん@Linuxザウルス:04/02/13 23:44 ID:v7OnLkOK
>>385
A300でwardrivingかおめでてーな
421星野:04/02/13 23:50 ID:???
ほんとバカばっか。
422いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:52 ID:???
z0XACXKM

サルに煽られて興奮して
ムッキー!!!!!
とかいってるんだろうな、この猿は。
423いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:53 ID:z0XACXKM
他人の振りをするのもオリジナルが無いからですね
424:04/02/13 23:53 ID:???
>>419
お前は猿以下。
425いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:55 ID:???
簡単に釣られてる*****。
自分では釣り針が(ry
426いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:57 ID:???
>>423
ほらどうした猿。
はやく出てこいよ猿。
427いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 23:57 ID:z0XACXKM
図星突かれてからの「釣り」とかは寒いですよ
428いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:00 ID:???
429いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:02 ID:???
ブー 鼻血
430いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:04 ID:???
たか(r
431いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:04 ID:qVvOHj81
可哀想な人がいるみたいですね
サロンかメンヘルに行きましょうか?
432いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:06 ID:???
逝ってらっしゃい
かえってくんな
433いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:07 ID:???
ID:qVvOHj81
ID:z0XACXKM

かわいそうな人。
434いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:07 ID:???
入れ食い状態だな・・・
435いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:09 ID:???
ID:qVvOHj81
ID:z0XACXKM

かわいそうな猿。
436いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:09 ID:???
ID:qVvOHj81
ID:z0XACXKM

馬鹿な魚。
437いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:09 ID:qVvOHj81
私が一言書き込むと3レス位かえってきますねw
438いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:24 ID:???
>>412
xmms-embedded-qtopia_0.00005pre1_armでmp3とogg
xmms-embedded-mikmod_0.00005pre0_armのpluginを入れてmod
xmms-embedded-skin-macosx_0.00005pre0_armなどのskinをお好みで(必須?)
がお薦めだと思うのですが、みなさんは何使ってますか?
439いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 00:33 ID:???
w3mが動かないという書き込みが
あったと思うが、ldconfigのipkを
インストールすると動くようになった。
440いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 12:43 ID:86LDGzxY
>>385
kismet検索したら英語のページで泣きそうでつ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
使い方おしえて
441いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 12:48 ID:DR5sRH1v
A300でコンソールでjavac *.javaとやってもコンパイルされません。
 
javaは付属CDでいれました。
 
どうすれば*.classを作れるんですか?
442いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 12:53 ID:DR5sRH1v
>>394
×実際Cシリーズが買えるのは独身貴族だけだろう
○実際Cシリーズが買えるのはおたく族だけだろう

独身貴族は車に金かけるから金がないだろ。
443いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 12:57 ID:BlMUhwQ+
2chでA300を知る

ふーぞくをガマンして1.5万をつくる

買う

もっさりに愕然とする

ふーぞく代が無いのでキレる

怒りがおさまらず2chにやつ当り
444いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 14:07 ID:XF21OEGB

2chでA300を知る

食後のアイス代の1.5万を使う

買う

もっさりに愕然とする

アイス代が無いのでキレる

怒りがおさまらず2chにやつ当り
445いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 14:13 ID:???
・ネット
・六法、英和辞書
・mp3
以上の使用目的であれば、コレでも十分でしょうか?
PDFは解像度関係で我慢するとして、Cシリーズにしようか迷ってます
446441:04/02/14 14:35 ID:???
>441

CDに入ってたJavaというのはjeodeのことだと思う
jeodeはJava実行環境です
jeodeでjavaに相当するコマンドはevmだったと思う
javacにあたるものはなかったはず
PCでバイトコードにコンパイルしてA300に転送して実行
たしかPCでエミュレーションできるものもあったはず

>A300でコンソールでjavac *.javaとやってもコンパイルされません。
コマンド打つ前にwhichコマンドで調べましょう
そしてググりましょう
447446:04/02/14 15:03 ID:???
上の名前の441は間違えです
自演じゃないよ
ちなみにJAVAのセルフ開発は可能っぽい(かなりのメモリを食うけど)
ttp://paipai.org/~humorum/pukiwiki/pukiwiki.php?ZaurusLanguages
448いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 16:30 ID:???
>>445
六法以外は確実にできると思うが、Cを買えるならそっちの方が絶対に幸せになれる。六法は持っている辞書の形式次第。
A300はやったらできるかもしれないことを苦労してできるようにすることに喜びを感じるマシン。
449名無しさん@Linuxザウルス:04/02/14 20:41 ID:p+vhj+5n
10MB以下の容量のjavacコマンドを作れれば神に
なれるという訳か
450いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 22:47 ID:???
SLA300で java コンパイルする必要は感じない、正直。
451いつでもどこでも名無しさん :04/02/14 22:49 ID:/o3iRMVG
ノートン IS2004が入っていると、繋がらないね。
452いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 02:52 ID:???
SL-C系スレで話題のOpera7を入れてみた。

基本的にりなざうテクノウのBBSに書いてある通りの手順で
7.30のβ版をインストール。

A300でも起動はNetFrontよりやや速く、手書き入力なら
標準IMEで日本語入力可能。

片手ブラウズその他の使い勝手はしばらく
使ってみないとわからんかも。
453445:04/02/15 04:11 ID:???
>>448
> やったらできるかもしれないことを苦労してできるようにすることに喜びを感じるマシン。
これに背中を押されて購入。PDFもギリギリ逝けそうなので、弄る余裕ができました。
454いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 07:22 ID:???
>>453
六法はHTMLにしたヤシがいる。
455いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 09:51 ID:2VwElG1C
>>450
はじめてのオブジェクト思考といった類の本をみながら、コード打って
javac inu.java

java inu naku

わんわん
と表示されるのをみてよろこんでいる
レベルの香具師には必要と思われ
456いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 09:59 ID:BqPDXOUW
>>443
2chでA300を知る

オキニに会うのを1回ガマンして1.5万をつくる

買う

もっさりに愕然とする

2chでオキニ退店を知る
激しく後悔、オキニのポラをにぎりしめて泣く

怒りがおさまらず2chにやつ当り
457いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 10:09 ID:lMHz706G
>>455
はじめてのオブジェクト思考といった類の本をみながら、コード打って
javac imouto.java
javac imouto1.java
javac imouto2.java
javac imouto3.java

java imouio yobu
なあにおにいちゃん?
おにいさま、何かご用ですか?
なあにおにいたま。

と表示させて萌えている
レベルの香具師には必要と思われ
458いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 10:13 ID:???
>>457
x java imouio yobu
o java imouto yobu

すまん、吊ってくる
459いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 10:19 ID:???
>>456
オキニって何?
オモニの間違い?
460いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 11:02 ID:TqNvuUaD
>>457
ポリモーフィズムってやつか

手のひらでオブジェクト指向が勉強できるのはいいかもしれないな
461いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 11:09 ID:???
>>459
21歳以上になってからふうぞく板にいけば分かるよ。
462いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 15:20 ID:???
A300でbeanshell試した香具師いないの?
PDAマガジンにのってたJava言語シェルってやつ
463いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 17:54 ID:???
>>382
同じくはまった。原因がわからんかったから、修理までだした。
sharp謹製のソフトのみを入れた状態でバックアップしてあったし_| ̄|○
464いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 19:59 ID:???
こんな機種買う香具師は負け組
465いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 22:40 ID:???
>>464
あらあらー、僕ちゃんこんなところで遊んでちゃ駄目でしょー。
LOOXは買えたの?そう、良かったねー。
じゃあ、早くお家に帰って糞して寝な。
466いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 23:01 ID:???
あ、またチショウが出てきた。
しつこいな、こいつも。
467いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 23:12 ID:???
というか、かまわれたい香具師と
かまいたい香具師が仲良くじゃれてる
ようにしか見えん。
468いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 04:18 ID:???
operaは少なくともkonquerorよりはスピード、
ページの再現性も上。
でもこれページキャッシュが効いてないな。
なんでだろ。
469いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 10:35 ID:???
>>454
「六法inPDA」ですよね
HTMLにした後それを見つけて、脱力しました。
470いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 10:54 ID:???
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
471いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 00:00 ID:Vd8cTbJh
すみません,初心者の質問で申し訳ないのですが,
カタログでSL-A300のところを読むと,
「本体メモリーに記憶されるデータは,本体の充電池に保存されるため充電池の残量がなくなると本体メモリーに保存されているデータ等が消去されます」
と書いてあるのですが,みなさんその防止のためにはSDカードで対応されているのでしょうか?
そのカードは使い方にもよると思いますが,どのくらいの容量が適正なのでしょうか?
当方の使用目的:メール,ネット(電車の中で2chがみたいといった感じ),スケジュール管理等
質問の理由:
・14800円のを見つけたのですが,SDカードの容量が大きいものは本体より高くなってしまうのはばかばかしい
・容量といわれても知識が無くてよくわからない,だからどのくらいの容量が必要かわからない

もちろん,ケチるなら安いカードでできることをすればよいのは当然ですが,
なにぶん初ザウルスなのでお教え願えませんか?      
472いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 00:23 ID:???
>>471
そもそも本体をマメに充電すればいいだけのような
473471:04/02/17 00:34 ID:???
>472さん
そうなんですか.
しかし,某大型電気店のかたがネットにつなぐと2時間ぐらいしか充電がもたないと
言われたもので・・・.
ちなみに,出先での使用が多いものでマメに充電は困難です.
474いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 00:54 ID:???
>>473
電池切れ対策としては本体メモリの内容を
(毎日とか毎週とかに)SDカードにバックアップ
することになる。

画像・映像や辞書データの類を入れないのであれば
128MBで十分かと。余裕を持つなら256MBかな。

ところでSDカードを使うなら、ネット接続には
コミュニケーションアダプターも必要ですよ。
(最近品薄らしいので)
475いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 03:06 ID:vg1Q9D9a
>コミュニケーションアダプターも
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/3530683.html
476いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 03:09 ID:???
本体に比べると割高
477いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 04:43 ID:???
これSL-C系と同じようにルータ化とiptables適用が
出来るね(あたりまえか)。

でも俺BitWarp使う予定ないんだよな。
だから「効能」は↓の人が書いてる程度かな。
ttp://tetsu.homelinux.org/zaurus/iptables/index.html

充電はUSB給電ケーブル、@FreeDはA300に
挿しっぱなしにしておけますよ・・・・と。
478いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 09:16 ID:???
>>477
給電ケーブルいいね。
シャープも最初からこういうのをつけておいて
くれればいいのに・・
479いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 13:43 ID:???
konqueror-jaって
http://downloads.sourceforge.jp/zaurus-ja/948/konqueror-ja_cvs_20020825-1_arm.ipk
をインストールするだけでいいんでしょうか?
ほとんど買ってきたままでROMだけ1.5Jにアップデートしました。
その後konqueror-jaをインストールしてHTMLファイルをタップしても、
タスクバーにWebブラウザのアイコンが表示されるだけで何も起きない。。
480いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 14:16 ID:???
481いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 14:29 ID:???
>>480
大感謝
逝ってきます
482いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 22:27 ID:???
糞機種宣伝乙
483いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 22:44 ID:???
ここはじめてきたけど
このスレって粘着してる馬鹿がいるね。
大変だね こういう馬鹿が住み着くと。
よくいくスレにはこういう馬鹿がいないからいいけどさ、
こういう馬鹿に住み着かれたら嫌になるだろうな。
484いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 23:17 ID:???
>>452

ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/opera7.html

に従ってmultimodal_arm.ipkの中のopera_arm.ipkをインストールして
opera.iniを編集して起動したらハングした。
ネット接続してないからかなあ?

Opera 7.30ならネットバンクとかhotmailとかも動くみたいだね。
hotmailが動いてほしい人には良いかも。
485いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:01 ID:???
>>484
7.11の後ではなく、いきなり7.30をインストールした場合は、
/home/zaurus/.operaだけ存在するみたいなので、それを
/home/root/.operaにリネームするといいんじゃないかな。
486485:04/02/18 00:43 ID:???
×リネーム
○移動
487いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 09:53 ID:???
馬鹿に反応する糞馬鹿は氏ね
488いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 02:03 ID:???
>>487
自己矛盾
489いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 03:33 ID:???
全てのクレタ島人は嘘つきであるとあるクレタ島人が言った。
490いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 10:13 ID:???
要するにこのスレは駄スレってことだな。

ついでにSL-A300マンセーしている香具師も駄目人間ってことね。

これでこのスレも終了!
491いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 10:26 ID:???
なるほど、これセキュリティーツールの勉強用に手頃だね。
メインで使ってるPCやPDAじゃうかつに実験出来ないからな。
492いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 11:03 ID:???
普段は白い壁紙使ってて気づかなかったんだけど
Terminalの背景を黒にして使ってみたら画面の中心部分辺りに
40個ぐらい常時白い点が…
買って3週間ぐらい経つけど、初期不良で交換出来ないかな?
493いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 15:17 ID:???
こんなの買う馬鹿が存在するんだね。もしかして君ら在日?
これってやっぱり在日仕様なんだ。(w
494いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 15:38 ID:???
>>493
うーん、面白い理論の流れだ。

・こんなに低性能な物を買う=馬鹿
・馬鹿=在日かもしれない
・在日仕様=低性能

俺の200LXも在日仕様か。
日に焼けたカラークラシック。間違いなく在日だな。
その傍らにはX68000。在日もいいとこだな。
振り返ればPC-286VX。これなんか在日の極みだな。

さてROM抜いたし捨ててくるか
495いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 16:33 ID:???
>>493
こんな糞に集るのはハエのような在日以外ありえないだろ?
あまりに当たり前すぎる事を書き込むな!
496いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 18:19 ID:???
497いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 08:26 ID:???
全てのクレタ人は嘘つきなんだから、ある在日クレタ人も嘘つき
498いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 13:42 ID:???
このスレ荒らしてる人達って・・・
499いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 15:53 ID:???
>>498
他のPDA(脳内PDA含む)もってて昨今のA300安売りが気になるけど勇気が出ずに変えない香具師。
みんなかわいそうな香具師だ。慈悲と慈愛の心で暖かく見守ってやろう。
ただしそれ以上のことをするとウチまでついてくるから気をつけるんだぞ
500いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 16:02 ID:???
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  500ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ500ゲットズザー っとくらぁ/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)

501いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:45 ID:???
おまいら!
忘れた頃にタコレガドライバが出てきましたですよ。

ttp://www.corega.co.jp/support/download/wl_adp.htm#wlcfl11
502いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:53 ID:???
>>501
5レス前も見えませんか?
503いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 08:56 ID:hfhm1LPY
>>483
粘着バカの正体

会社でPDAを知る

古女房にバーコード頭を下げて購入許可をもらう。

店で安さと薄さに惹かれてA300購入

もっさり

「買ってきたの、どれどれ見せて・・・、これなら手帳の方が良かったんじゃないの?、また、おとうさん無駄なものを買ってきて、だからあたしがあれほど・・・(ry」と小一時間、古女房になじられる。

悔しい、やり場の無い怒り

会社支給のパソコンで2chにやつ当り
504いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 11:15 ID:???
>>503
SLA300とAirH"で、

”いつでもどこでも八つ当たり”

かな?
505いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 12:16 ID:???
このスレでSL-A300マンセーしてる人って・・・・。
506いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 14:45 ID:???
八王子某所で6980円。日曜10台限定。
507いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 15:03 ID:???
>>506
八王子ってったらヨドかムラウチしかねえだろが
508いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 19:34 ID:???
また三星か。馬脚出しておいて懲りない人ね。
509いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 21:31 ID:???
sl-a300ってリナクスだからカスタマイズできるから
いいなぁと思って買ったんですが
もしカスタマイズしても、出先でバッテリー切れちゃったら
また一から設定しなおしですか?
データはSDに保存できるからいいけど・・・

使用されている方はバッテリーが切れないように
細心の注意を払っているってことなのかな・・・
510いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 21:47 ID:???
>>509
最新の注意は払っていないが、取扱説明書の220ページにかかれている
事は実行している。
511いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:30 ID:???
コミュニケーションパック背負わせてると、週1回充電程度で事足りるので
全然恐怖を感じない……。

携帯ネット端末としてしか使ってないからdでもq2chとNetfront入れ直すだけだしなあ。
512いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:32 ID:???
スワップ設定したりSAMBA入れたりするのはめんどい。
513いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:46 ID:???
ルンバ?
514いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 02:13 ID:???
面倒な設定をしたあとは、本体のバックアップを
するようにしている。あとはとくに注意してないなあ。
515いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 23:20 ID:???
本体のバックアップって、インストールしたソフトとか
設定とかまるごとバックアップできるの?
ノートンゴーストみたいに?

それなら買ってもいいなと思うけど・・・
でも日立の19800円の放出PDAのほうが無線LANもついているから
いいかなと思う。
516名無しさん@Linuxザウルス:04/02/23 00:24 ID:???
sl-a300+@FreeD記念カキコ
opera7入れて見た。
opera起動中に再起動が走る(⊃д`)
p2chは(・∀・)イイ!!
517いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 04:11 ID:???
>>516
その再起動ってQtopiaだけが落ちてるみたいだね。
同じ現象かどうかわからないけど。
7.30βにして高速起動をONにして使うと起動時に
Qtopiaが落ちにくくなるみたい。

どっちにしろ、しばらくopera動かしてると驚異的に
(10MB以上とか)メモリ食うよね。
518いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 08:01 ID:???
うちのは、PHSカードでダイヤルアップ接続した状態だと
operaが正常に起動する。接続していないとQtopiaごと
落ちる。
519いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 11:36 ID:4/qG6KJR
A300用のusbドライバはどこでダウンロードできるのでしょうか?
  
パソコン用ソフトウェア アップデートサービスでA300SETUP.exeを
ダウンロードしていれたのですが
  
接続後にドライバを要求してきます。

本体添付のCDは、今手元に無い状態なんです。
520519:04/02/23 12:30 ID:zPUS+TFd
OSはWindows2000です。

まさか、ダウンロードできないなんて事はないですよね。

ふつうパソコン周辺機器などのドライバはダウンロードできるようになってるはずですよね。零細メーカーは別でしょうけど。


521いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 12:37 ID:gZHDDtS5
A300が安かったのは古い機種で、ドライバが提供されてないから安かったのかな。
522いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 13:10 ID:???
A300ユーザーってこんな馬鹿ばっかりなの?
程度低すぎ!
523いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 13:45 ID:???
>>522
>>519は値段が下がってから買った馬鹿ユーザーです。
一般的なA300ユーザーならここまでの馬鹿は存在しないでしょうね。
524いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:54 ID:???
>>522はわかってて言っているに500アフガニスタン
525516:04/02/23 19:14 ID:???
>>517,518
ありがトン
無事起動しましたよ!
526いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 23:46 ID:???
mpeg1がみれるとあるけど
再エンコとかしてお外でムービーみてる人いますか?
解像度とビットレートとfpsをどのくらいに設定すれば
一番ちょうどよくなるのでしょうか?
527いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 03:14 ID:???
安かったから買ってみた。初PDA。
役立つかどうか以前に、ネットでソフトを見つけてきて
色々といじくってるだけで楽しいw
ターミナルのコマンドとか理解できれば
もっと楽しいんだろうなぁ・・・。

っていうかmplayerの1.5.0が見つからないから
仕方なく純正プレイヤー買った。
528いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:04 ID:qb+pSS6Q
NetFrontをゲットしたんですが、インストールしようとすると「失敗しました」
ってダイアログが出てしまいます…同じ体験した人いますか?
メモリの空き容量もOSバージョンも問題ないはずなのに。。。


529いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:08 ID:???
NetFrontをゲットしたんですが、
NetFrontをゲットしたんですが、
NetFrontをゲットしたんですが、
NetFrontをゲットしたんですが、
NetFrontをゲットしたんですが、
530いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:59 ID:???
しょちゅう落ちていて使い物になんねーなと悩んでいたが
sdカードのスワップやめたら非常に快適になった。
安いからと某社のカ一ドにしたのが失敗の原因のようだ…(´・ω・`)ショボーン
531いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:11 ID:???
>>530
俺もSDカードにスワップすると,、フリーズしまくる。
ちなみにS○nDiskの64MB。同じメーカーくさいなw
ちなみにパナ製のSDだとけっこう安定してた。
532いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:44 ID:???
漏れも前にNetFrontできなかった
初期化して必要なものだけインスコしていってたら
普通にNetFrontもインスコできた
結局理由はわからなかったけど結果オーライ
初期化する前にバックアップはとれよ
533いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 03:33 ID:???
カシオのラジェンダBE-500、SonyのTJ-25
そしてSL-A300と安物3機種で悩んだ結果、これにしました。

手軽にPCからテキストや画像が落とせる&観覧できる事を
重視したんだけど、これにして正解??
534いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 06:40 ID:???
>>530
ハギワラのMシリーズ(256MB)でも
スワップするとかなりフリーズしたよ。
VFATでもext2でもあまり変わらず。

メインメモリにスワップ作ると安定したが、
結局はスワップを止めてワークメモリ
拡大に落ち着いた。面倒だけどね。
535いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 07:07 ID:???
>>533
安物3機種を比較して正解も不正解も無いと思うが、、、
で、使用目的はなんだったんだ?
536いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 08:05 ID:???
>>533
その3つ、その用途ならラジェンダの方が良かったのかも。
537いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 12:17 ID:7+N4UNno
>>528
ターミナルソフトを入れて、ipkg install ....で実行するとエラーメッセージ
が見えるので、それで確認
538いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 12:40 ID:???
>>535
後半2行。

>>536
ラジェンダはレスポンスが良かったし(っていうかSLAが300重いだけか)
ブラウザ等、内蔵ソフトも充実してて、最後まで悩んだ。
でも、手書き入力(清書)ができなそうなので、僅差の判定負け。

とりあえず、文庫ビューアだとテキストファイル読みやすいし
ザウルスショットも使えそうなので満足してます。>SLA-300
539いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 12:42 ID:???
>>534
メインメモリにスワップというのは
あくまでもメインのユーザーエリアにスワップするんだよね?
540いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 13:15 ID:???
TJ25 古代パームだからクセがある
ラジェ 偽PPCだからクセがある
A300 元々の値段は高級機 ←正解
541530:04/02/26 13:16 ID:???
>>531
漏れのはT○K、最初はファイルエントリーに書き込めなくなって
交換してもらったんだけど、やっぱり安定しない。
型番の最後にSが付いているからS○nDiskのOEMなのかな
あぁ、パナに買い換えたい

>>534
使っていない標準アプリが多いから、それも一案ですね。

みんな、Thanks
542いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 15:33 ID:4UJ20298
俺も別にスァプなんてしてなくてもフリーズしまくっていた。
ちなみにS○nDiskの32MB。
ちなみにトシバ製のSDだとけっこう安定している。

ところで、スァプのはずしただけで、SDは容量とか増えるのでしょうか?
また、スワップのはずしかたと「OFF」とでは意味が違うの?
>>538
そうザウルスショットいいよね。
長いメルマガ持ち出して、車運転しながら読んでいます。
543いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 15:43 ID:???
>>542
氏ね

ってか、危ないから止めれ!
544いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:28 ID:???
>>542
渋滞時などにふと取り出したくなるんだろうが、
ホイールないマシンは流石にやめれ。まじで。
545いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 17:58 ID:vBfOpAtO
シリアル接続って出来ないの?
546いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 18:02 ID:???
>>542
お前が死ぬのは全然構わないが、罪のない他人を事故死に巻き込む可能性があるから
やめろ。
547いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 18:05 ID:???
>>542
DQNっぽいなぁ
548いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 00:06 ID:M9foAdes
>>537
ipkgでやったら、Rev1.3以外はインストールできないようなメッセージが出ました。
入手したNetFrontは1.3じゃないと駄目なバージョンだったので、制限解除のソフト
ウェアを一緒に入れたら大丈夫でした。お騒がせしました。
549いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 22:00 ID:???
Aシリーズ終了宣言キター!!
ttp://www.mobilenews.ne.jp/dialy/
550いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 23:25 ID:iofDJzls
お前は死刑といわれなければわからないのか?
浅原みたいなやつだな。
551いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 00:41 ID:???
後継種が出ようが出まいがどっちでもいい。
すぐ買い換えるわけじゃないし。
552名無しさん@SL-Cザウルス:04/02/28 08:09 ID:???
あがておきますね
553いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 10:39 ID:gEfbJpjh
ネットワーク設定で「DNSサーバの自動設定」が見当たらないけど、
FREESPOTなんかの無線LANサービスに接続するときはDNS欄を空欄に
するのかな・・
554いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 11:08 ID:???
自動なら空欄でOK
555いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 02:27 ID:???
ってか、こんな過去の遺物スレあげるな
556いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 09:58 ID:kS0zgFmk
A300購入して1ヶ月ちょっとです。
NetFrontでgoogleっている時に、手書き入力すると、A300がリセットされ
てしまうのは、メモリ不足なのでしょうか。
インストールしたアプリを出来るだけSD側に移して、メインメモリを空ける
のが良いのでしょうか。
SDにswapを作成するのも、動作不安定になる場合が多いみたいですが。
557いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 10:52 ID:???
>>382にある現象じゃなくて?
558いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 11:41 ID:???
>>555
オメ
559いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 12:58 ID:kS0zgFmk
557さん どうも
> >>382にある現象じゃなくて?
自分で再起動してなく、手書き認識入力したら、その瞬間に、A300側が
勝手に再起動してしまうのですが。
560いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 13:14 ID:???
S○nDiskの256MのSD使ってましたが相性が悪いせいか
ときどきインストールしたソフトが使えなくなり、再インストールというのを
繰り返してたんだけど、とうとうインストールすらできなくなった(なぜ?)
フォーマットしなおしても駄目だし・・・
SD自身はデジカメに入れると画像はきちんと保存できので壊れてないと思うけど。
そんなこんなでデジカメのおまけで使ってなかったPanaの16Mにしたら
ちゃんとインストールできました。
上の方のレスにもかかれてますがS○nDisk SDとの相性はいまいちなんですね。
561いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:29 ID:???
>>556
手書きの右上にある設定ボタン
押しても直らないの?
562いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 21:58 ID:???
ところで、おもむろにカーネルぶっ壊しちゃったんだけど。
だれか /proc/interrupts 見せてくれない?
563いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 00:11 ID:GqxC4DlB
A300でSL-C760/C750/C700/B500用のIntellisync for Zaurusって使用出るん
でしょうか?
A300用だとOutlook2003に対応してないもので...
どなたか試した方います?
564いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 00:15 ID:???
使えるんジャネーノ? ( ゚д゚)
565いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 00:17 ID:???
>>562

こんなんでいい?
# cat /proc/interrupts
8: 0 ASIC IRQ
10: 0 GPIO 2-80
11: 536 PXA USBD Bus Interface
25: 0 cotulla-dma
26: 3905 timer
27: 0 rtc timer
30: 0 rtc 1Hz
31: 0 rtc Alrm
81: 0 ts
111: 0 keyboard
112: 0 keyboard
113: 0 keyboard
114: 0 keyboard
115: 0 keyboard
116: 0 keyboard
117: 0 keyboard
118: 0 keyboard
119: 0 keyboard
120: 0 apm
160: 0 ACIN
161: 0 INSERT-HEADPHONE
162: 0 syncbutton
163: 0 mmcd_wsrc
164: 0 BackPackIn
167: 0 PCMCIA_CD0
170: 0 PCMCIA_CD0
Err: 0
566いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 08:51 ID:???
SL-A300で、そこそこ動くエミュってありますか?
何個か試したけど、インスコできなかったり
動いてもキーの方向が変だったりで、うまくいきません。

SNES、NES、GBA、MAMEあたり希望です。
あと、ゲーム系起動ランチャ(上に顔のアイコンが追加されるやつ)
も相性がいいのをなかなか見つけられません。
「ZEmuFrontEnd Ex」もダメだった。
567いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 10:35 ID:???
>>566
買う機種間違っていると思われ・・・・。
568名いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 17:15 ID:M41Bu466
ひさしぶりにA300をひっぱり出して
q2chを使おうと更新したら
使えなくなった…なんでだろう。
569いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 17:21 ID:???
ボード一覧更新したかい?
>>569
さっそくありがとう。いま手元にないから帰宅次第確認してみます。
571いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 00:36 ID:???
>>563
えーと、遅レスですが。
B/Cシリーズ用Intellisyncを流用するのは無理っぽい。
「問題が発生しました」メッセージが出て終わり。

A300用だとOutlook2003で障害発生してますか?
572いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 07:10 ID:ZSIcTghO
>571
途中まで動作するのですが,最後正常終了しません。
573いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 09:49 ID:???
>>565
thx.

結局、IRQ番号の数え間違いではなくIOアドレスの方間違えてた。
でも、おかげでカーネル2.4.19がなんとなく動くようになりましたよ。

次はrootfs整備してDMA回りと音源の試験しなくちゃ。。。
574いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 01:28 ID:???
MI-E21用の液晶保護フィルムを買ってみた。
当然大きさが合わないので、ハサミで切ってなんとか装着。
見た目はうまくフィットしてるが
どうしても画面右側のタッチ感度が悪くなる・・・。
900円ドブに捨てました。
575いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 02:12 ID:wDoUlGoK
その900円でアフリカの恵まれない子供たちが何人救われたか知らないね。
576いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 02:13 ID:s4HmGezr
SL-A300の購入を検討してるんですが
http://www.tecparts.co.jp/supply/pda/pdakeyboard.htmって使えますか
あとDIVX動画見ること可能ですか?
577いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 02:39 ID:???
動画観るんならノートpc買ったほうがいいと思うよ
578いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 02:42 ID:szC10VNL
vofafoneの最新機種はテレビチューナに加えて
SDに置いたmpeg4も再生出来てすごい!
579いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 03:07 ID:zEB/S9A2
LINUXだと聞いてすぐ売り払った。
こんな制限ついてちゃ・・・。
手帳代わりにヤシにはいいんだろうけど、
値段も高いなシャープって何の為のリナックス何だか。
580いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 06:30 ID:???
↑しりめつれついみふめい
581名無しさん@Linuxザウルス:04/03/03 08:58 ID:08bfgidE
>>580
579は、linuxのパソコンを用意しないと
使えないと思い込んでいる、linuxが何か
分かっていないおじさんだと思われ
582いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 10:36 ID:???
1行目以外を見る限りでは
「リナックスパソコンとしては使えない」
と言っているように見えるが
583いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 10:48 ID:???
Linuxが渋谷の女子高生の間で話題だという事も知らないんだろうな
584いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 11:15 ID:???
ねえねえ投げ売りA300買って128程度のSDでも差して
静音省電力な簡易Web鯖にしようと思ってるんだけど、
先駆者とかいらっしゃいます?
どんくらいいけるもんかな。phpとかperlとか。
ページビュー少ないBBS程度ならいける?

実際の運用レビューがなかなか見つからなくて。
585いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 11:38 ID:???
>>584
http://catsin.iobb.net/が、A300で動いているよう。
PerlとWikiが動作してます。
586いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 11:42 ID:???
>>584
去年のASCIIだかの雑誌「Net????」にA300のサーバー化の方法が出てたよ。
587いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 13:39 ID:???
結構ポピュラーなのねん。罵られると思ったのにちょっと拍子抜けw
参考になります。
よーしパパもA300を24時間起動でいじめ抜いちゃうぞー

目指すはうpろだ設置
588いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 14:35 ID:???
>>587

漏れも、家庭内サーバーにしてるけどWalWikiの更新がちょっと遅め

お外に開けるポートを間違えないよう気をつけてくださいまし。



はTelnetが開いてたし…
589いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 03:38 ID:???
>>585
お亡くなりになってますが。。。
オマイラ悪戯しただろ。
590いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 16:17 ID:???
ご、ごめんなさい。ついポートスキャンなぞ
591名無しさん@Linuxザウルス:04/03/04 18:35 ID:???
買ってから1年超の人、バッテリーのもちはどう?

俺のは、何もしなくても3日ほどで
コミュニケーションアダプタの残星が
半分ぐらいになっちゃう。

そろそろ手放し時なのかな?


592いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 09:32 ID:???
>>591
若干減るのが速くなったように感じるけど無問題。
593いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 12:04 ID:???
買ったんだけど使い道がない。
職場で使ってたらまずい(一応極秘文書とかあるので)し、
通勤は車だし、ネットはやっぱパソコンだし・・・
MP3は小型のプレイヤー持ってるし、
せめて動画でもみれりゃいいんだけど・・・
594いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 12:10 ID:???
俺も年末安かったから買ってみたんだけど、バッテリのもちはいい。
しかし文字入力がなぁ…痛いよな。
HandSKKだか使えないようなのしかないし標準の手書きは認識最悪、英数キーは小さすぎで打ってられん。
つーことでぜんぜん使ってませんわ…
ちょっとPPCとクリエに比べるとどっちつかずで使い道がない。
595いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 13:45 ID:???
名古屋で今売るなら、コミュニケーションアダプタや
クレードルの買値が、年末の投売り時の売値よりも
高い店がある。
…が、本体の買い取り価格が安い。
(トータルで見るとお得)
596いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 17:15 ID:???
>>594
Clie NX73Vと併用してるけど文字認識は特にディスアドバンテージを感じない。
1.10の時は筆跡が飛んでうまく認識されないことがあったが、1.50にうpしたら
すこぶる調子いいよ。>手書き
PocketCosmoの名前使って荒らしてた椰子らは何がしたかったのかなあw
597いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 19:03 ID:???
>>596 ほっしだなw
598いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 23:07 ID:mkzQUBDT
>594
どんな手書きの仕方してるんだぁ?
手書き認識は書き順も見てるので、めちゃくちゃな書き順なんだろう?
ザウルスで認識できないような文字は人間にも読めないだろうね。
599いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 23:58 ID:???
句読点とか、一部のひらがなカタカナは
確かに認識はよくないが、これは仕方ないと思う。
が、漢字なんかの認識率はびっくりするほど優れていると漏れは思ったよ。
変な十字ボタンとか汚い液晶にはゲンナリするけど。
なにより、ランドセル背負わせて分厚くなったSL-A300みてると
なんかヤフオクに出したくなってくる。
CFスロットはまあ別になくてもいいんだが、
ランドセルにバッテリーがついてるので、どうしても装着してしまうのだが
そうすると上着のポケットにいれるのには、ちょっとでかすぎ重たすぎ。
600いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 00:34 ID:???
この機種で動画見てる人っている?
Mplayerってのがいいらしいけど、うまくインスコできない。
ver.1.5.0ならできるらしいけど、どこ探しても見あたらないし。
ついでにkino2ってのもリンク消失っぽい。
601名無しさん@Linuxザウルス:04/03/08 00:58 ID:???
handskk最高
602いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 01:13 ID:???
>>598
スレ違いだしこんなこと書いたらヒンシュクで叩かれるの承知だけど
メインのPPCではTeaPadってベル打ちソフトキーボードとATOKの予測変換の組み合わせで手書きとかまったく使ってないのよ…。
クリエでもベル入力ライクのソフトキーあるしザウでもそういうのあるのかなって思ったらhandskkくらいしかないようだった。
なので俺には向いてないのかなって…
どうがんばってもhandskkには慣れないし誰かベル入力のソフト作ってくれるような神がいたらザウもかなり使えるようになるのでもったいないなぁって…

スレ汚しスマソ
603いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 02:08 ID:???
>>602
handskkは癖があるよね。SKK使いの人には良いけど、
そうでない人には辛い。

キーボードのないマシンにはああいう入力方法もよいだ
ろうけど、キーボードのあるシリーズがメインになったから、
今後はああいう形の入力ソフトの需要って少なくなるかも。
604いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 03:14 ID:???
結局ノート持ってると、家の中じゃPDAなんて(゚听)イラネ んだよな。
もっと使えるかと思ったけど、制限有りすぎる。
605いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 05:00 ID:???
俺は逆に家ではノートPC使う頻度が減った。
電子書籍・辞書を寝っ転がって読んだり、
あまり重くないWebを見たりするのが主用途のため。

PC使うのは本腰入れてプログラミングしたり、仕事したり
する時ぐらいだなあ(家ではあまりやらないけど)。
606いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 05:03 ID:???
605
そりゃすげー
よかったな
607いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 10:48 ID:???
>>602
タッチパネルでベル打ちってやりやすい?
携帯ではベル打ちマンセーだけど、手書きならGraffiti1みたいに適当に書けるのがいいなあ。
608いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 12:33 ID:???
a
609いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 12:49 ID:???
>>607
はい、h2210あたりなら片手打ちできます。
ペンでタップしてもPC相手にメッセンジャー普通に会話できる早さです。
というかATOKの予測変換でそんなたくさん打つ必要もないし。
でも1時間とか話すとさすがに疲れるけど
610607:04/03/08 13:01 ID:???
>>609
あ、指で直接打ったりするのか。片手でできるのは便利かも。
もしよかったら暇なときにでも打ってる様子を動画でupしてもらえまいか。
誰か開発者の目にとまるかもしれないし。
611いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 14:14 ID:???
>>609
漏れも正直ベル打ちは欲しいと思ってる。絶対速いよな?
612いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 17:02 ID:???
>>611
半分スレ違いのネタなのに続けてもらってスンマセン。
絶対早いっすよね、
handskkの作者さんに駄目元でお願いしてみましたけど玉砕しました…
興味ないそうです。。。
613いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 18:11 ID:???
たまには言っておこう。後継機キボン

望み薄なのは重々承知
614いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 20:42 ID:???
俺も便乗してたまには言っておこう。
後継機キボン
615いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 21:10 ID:???
俺も便乗してたまには言っておこう。
後継機(゚听)イラネ
616いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 22:57 ID:tXgMDLKQ
カレンダーしか使っていないにも関わらず、よくハングアップします。
酷い時は一日数回リセットしなければなりません。
リセット後に画面を見ていると、勝手にメールが起動します。
ハングアップ直後のリセットで、なんでメールが起動するのでしょうか?
当然、CE-JC1は接続していない状態です。
617いつでもどこでも名無しさん:04/03/08 23:56 ID:???
>>616
高速起動がONになっているものはありますか?
メモリ不足でハングすることが多いので、不必要な
ものの高速起動を切るか、メモリ拡大をすれば
ハングすることは少なくなるみたいです。

メールも高速起動がONになっていたりしませんか?
うちでもリセット後にバックグラウンドに
隠れるはずのソフトが何故か前面に出てきた
ことがたまにあったような気がします。
618いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 07:41 ID:???
>>617
ありがとうございます
さっそく確認してみます
619いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 13:50 ID:???
>>613-614
>■ 2004年2月26日 木曜日 快晴

>残念だが,今後新しいAシリーズの販売予定はないようだ。
>クリエなどと競合するからといった理由もあるらしい。
>Bシリーズは,直接ではないが業務用途がメインということで
>SL-6000に移ったということのようだ。
>今後もCシリーズを中心に販売していくらしい。

http://www.mobilenews.ne.jp/dialy/2004/200402.html

個人情報管理ツールとしてのザウルスは死んだ。
620いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 14:22 ID:???
>>619
そう?
Cシリーズも結構軽くていいよん。
621いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 14:38 ID:???
正直Cはそれはそれで魅力的だし完成度も高いと思うが
個人的嗜好からMI-E21とE1とA300の予備機買ってあるよ。
母艦がVAIOだからCLIEに移ってもいいのかもしれないが
やっぱザウルスが好き。
622614:04/03/09 17:37 ID:???
>>619
サンキュー。
その記事をうけて敢えて切実に希望
しているものと思ってくれ。
623いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 18:14 ID:???
AとCを併用しているが、正直なところ
Aは投売り価格が魅力だったのも事実。

後継機が仮に出るとして、ClieやiPAQの
最安モデルと同価格帯ならやっぱり
すぐ買うが・・・
4万とかだったら他と悩む。
624いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 20:27 ID:???
ところで、A300の裏のちょうど掌が当る
あたりが溶けてきたみたいなんですけど・・・
俺何かの病気なのかな。
625いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 21:28 ID:???
>>624
2chやってる暇があれば、即医者へ!あるいはシャープのサポートへ!
626いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 22:14 ID:???
>624
どっちが溶けたの?
手?
A300?
627624:04/03/09 22:21 ID:???
>>626
溶けたのはA300のほうですよ。
だから余計に心配で・・・・・・
628いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 22:33 ID:???
>>627
怪奇大作戦に出演できます

「恐怖の手」

629いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 00:29 ID:???
A300+Madplayer+ER4Sで手持ちのMP3を聞いてみた。
感動した。スカっと突き抜ける感じ。
timidty++もogg123もあるから、これからはそれなりに楽しめる。

んで素朴な疑問なんだけど。
PHILIPSのUDA1380とWolfsonのWM8371ってやっぱり違う?
チップ変わると、たとえばC700だと音質が変わる?
630いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 13:42 ID:???
>>627
・バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノン
バオー武装現象時の必殺技の一つ。手のひらから出る特殊な酸で物質を溶かす。
この酸はバオー自身の手も溶かしてしまうが、酸を作るときに出るカスで皮膚を
再生しているので、バオーはなんともない。
631いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 23:53 ID:???
保守
632いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 20:01 ID:???
持ち歩いてた後に、電源入れると再起動になる事が多い。
胸ポケだと大丈夫だけど、鞄に長時間入れてるとかなりの確率です。

鞄の内部にSDカード部がぶつかって
抜けた扱いになってしまってるのが原因くさい。
なんであんなに出っ張るんだろう・・・<SD
なんかいい対処法ないっすかね?
633いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 20:40 ID:???
SL-A300の液晶保護カバー(合皮の蓋)に四角い突起が2つありますが、
あれってどういう意味なんでしょうか?

磁石が入ってるわけでもなさそうだし・・・。
634いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 22:10 ID:???
>>633
電源入れっぱなしでポケットに突っ込んだとき、
カバー閉じたままキーを押さないように、という配慮で突起がついていると思う。
あと、閉じるときにパカンと鳴るのが面白いとか?
635いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 22:08 ID:ZPFjk3iF
これって、SDカードにSWAP割り当てないと、まともに動かないね
636いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 22:21 ID:+9+dkiyW
お小遣い貯めるなら http://osaif.com/subaru-sti_swrt/ PCと携帯のダブル登録で二倍お得
637いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 10:58 ID:???
>>635
SMAP割り当ててもTOKIOやKINKIKIDSが怒るみたいだよ。
638いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 20:27 ID:???
USBフラッシュメモリ接続に成功。不格好だけどね。
639いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:17 ID:???
>>635
どこでそんなでたらめを吹き込まれたんだい?
A300は高速起動全部切がもっとも安定する。
640いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 22:41 ID:???
>>635
CE機やCLIEはもっとスゴイぞ
641いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 01:11 ID:???
>>629
MIザウルス用の外付けMP3デコーダーのころから、
Zaurusってなんでか音質に定評あるよね。

おれはC760/C700+SR-001 MkIIだけど、結構音いいと思うよ。
A300で聞いたことないから、比較できないけど。

結局自分はiPodを使ってしまっているわけだが。
642いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 22:32 ID:???
MP3で音質をうんぬんするのも変な気がする。
が、ノイズが少ないのはいいことだ。
ちょっと前までmplayer使っていたんだけど、バックで流れる雑音が
気になって。それでMadに替えてみたら、ちゃんと聞けた。
音飛びしにくいし、振っても大丈夫。

あとoggを試してみた。確かにいい。これ。強いていうと、
母艦で-q 6 でエンコしてから転送がちょい手間。
あとalias ogg123='ogg123 -q -l 2000'とかかな?
643いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:39 ID:QTo6WPLc
この筐体サイズにして、この液晶サイズを確保しているところがお気に入り。
不安定性がなくなれば言うことなし。
644いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 22:29 ID:???
ちょっと質問させてください。

今日中古で手に入れてグリグリ弄ってるんですが、opie-mediaplayerが上手く走ってくれません。
アドバイス等頂ければ幸いです。インストールしたパッケージは以下の通り。

opie-pics
opie-inline-pics
libopie1
opie-mediaplayer2-skin-default
opie-mediaplayer2-skin-default-landscape
opie-mediaplayer
opie-libmpeg3plugin

以上のパッケージを上記の順にインストールしています。
この状態でOpie Playerのアイコンをタップして起動すると起動自体はします。
しかし、mpeg1のファイルを再生しようとすると強制終了してしまいます。
なにかインストール手順に問題があるのでしょうか?

ちなみに本体ROMは1.5、ほかのインストールソフトは
opie-keypebble
qpe-qpdf
servermanager
qpe-mediaplayer
です。qpe-mediaplayerでの同一のmpeg1再生は可能でした。
645名無しさん@Linuxザウルス:04/03/17 22:37 ID:fFMIv0h8
こんなんみつけたのですが、これのせいで岐阜ファイルみたいに、
ザウルスドライブが使えなくなる事はありえますか?

出願番号: 特許出願2003−6165 出願日:2003年1月14日
公開番号:特許公開2004−30562 公開日:2004年1月29日
発明の名称:PDA用コンテンツ変換システム及びその変換方法

特許庁電子図書館
http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl
646いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:01 ID:QTo6WPLc
>>645
ナロー接続(エッジ)なので、中身解説よろ
647いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:04 ID:???
乞食の所業だな。
発明者の名前を見れば目的は一目瞭然。
しかし、これは認められないだろうとは言い切れないところが特許庁の怖いところだ。
648いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:06 ID:???
>645
まだ、公開までなら、Sharpが、ちゃんと文句言えば大丈夫なんじゃない?
GIFとちがって、サブマリン状態じゃないんだし。
649いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 23:12 ID:???
ザウルスドライブが引っ掛かるならMSのアクティブチンコも引っ掛かるな。
漏れもCtl+Sでファイルが保存できる特許を申請するか。
650いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 00:50 ID:iEzGVwxa
出願日以前にシャープが販売していたら公知の話になるのでは
651いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 01:02 ID:iEzGVwxa
ttp://www.jp.opera.com/download/linux/

operaを入れたいのですが、どれをダウソしたらよいのでしょうか。
厨で申し訳ないが、A300はnetfrontも入ってないようなので・・・。
652いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 04:37 ID:???
>>651
zaurus用のはOperaのサイトからは落とせませんよ。
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j
に入手先と日本語化のための情報があります。

日本語化情報はCシリーズ用なので、A300では作業手順
の/home/zaurusを/home/rootに読み換える必要があります。

同じ理由で、同サイトの日本語表示用パッケージはA300でも
うまく動作するかどうかわかりません。

653いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 11:12 ID:???
opie-terminal をインストールして使っているのですが、
HOMEキーを押すとホーム画面に切り替わるものの、ターミナルに
"~4"という文字が入力されてしまいます。回避する方法は
ないでしょうか?
654いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 17:39 ID:???
みなさんterminalは何を使ってますか?
いろいろためしたのですがどれも一長一短な感じで。。
A300用terminalでベストと思われるのはどれでしょう?
655いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 18:49 ID:UCovFDG8
あの〜、ハードのことでチョット教えて下さい。
au用のハンズフリーイヤホンマイクはボイスレコーダー用の
マイク&イヤホンとして使えるのでしょうか?
656655:04/03/18 20:22 ID:UCovFDG8
使えました。
ありがとう。
657いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 00:47 ID:???
>>654
やっぱzaurus-jaで配付してるembedded-konsole-jaかな。
複数タブを開けるのと背景色がワンタッチで変えられるのが
俺的に壺。

>>651
Konquerorを使ってあげて下さい。
658いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 08:44 ID:???
>>654
noirさんのpenをずっと使ってます。
659いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 13:59 ID:???
>>658
俺も。
ぺンストロークはjaにもマージされているが、
タスクバー&ツールバーを簡単に消せるのはいい。
あと、おまけのw3mのアイコンが良かったのかな。
実はブラウザとしては使ってないんだけど。
660いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 14:28 ID:???
>>654
いまだに宝箱proで紹介されてるTerminal…
ってかembedded-konsole-ja入れても日本語入力できないのは何故だ…
事前にインストールすべきパッケージがあるのか…?
661654:04/03/19 15:18 ID:???
皆様レスありがとうございます。
実は私もそれらを一回入れてみたのですが
細かいところで気になる点がいくつか・・
zaurus-jaで配付してるembedded-konsole-jaは背景・文字の色の
表記がずれてる点(黒背景・緑文字が選べない)
noirさんのpenはかなり理想に近いのですが、これって単独では
だめなんですよね。。(embedded-konsole-jaを前もって入れておく必要がある)
terminalが二つあることが気になるんですよね

なんて細かいこと気にしすぎですかね・・
662いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 16:40 ID:???
terminalの話が出たところで皆々がどんなメディアプレイヤーを使っているかを訊いてみたい。
私は ttp://www.rothfuss-web.de/zaurus/index.html のmplayerとMPlayerShellをA300で
使えるように改造したものを使っているんですが、無改造でサクッと使えるGUIが有ったりしますか?
663いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 18:00 ID:???
それってkino2?
664662:04/03/19 18:20 ID:???
>>663
えぇと、無改造で使えるkino2があるのか、それとも私の使ってるGUIが
kino2なのか問われているのでしょうか?
後者であるならkino2ではありません。MPlayerShellというjavaで作られたGUIです。
オリジナルが何処なのかは寡聞にして知りませんが、私は >>662 で記載した
サイトから入手したものに修正を加えて使っています。
修正といっても動画表示位置の修正と幾つかオプションを追加しただけなんですけどね(´・ω・`)
665いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 22:20 ID:???
>>662
jeodeなしじゃ使えない?
なしで使えるならやってみたいのだが、、
666662:04/03/19 22:59 ID:???
>>665
javaアプリなのでjeode無しじゃ動きません。
kinoはjeode無しでも動くそうですが、私が知る限りA300用のバイナリが存在しないようです。
ソースがあれば弄ってなんとかできるかもしれませんが、公式サイトが消失している…というか
サイトはあるけどkinoの情報が一切無いように見える…
667いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 23:21 ID:???
すいません、どなたか教えてください。
ハングアップした時に背面のリセットボタンを押すと思いますが、
うまく再起動できずに何回かリセットボタンを押していると
(or type Control-D for normal startup):
とSHARPロゴ下のコンソールに表示されたままカーソル点滅モードで
止まってしまってます。
当然、キーボードがないのでControl-Dを押したくても押せません。
このようになったら、何回リセットを押して再起動させてもここで止まって
しまいます。

こうなると、バックアップをリカバリするしか復旧はできないのでしょうか?
外出先でこのようになると初期化しか道はないのでしょうか?
できれば通常のリセットモードになってデータも残っていてもらいたいのですが・・・
668651:04/03/20 00:16 ID:2mxSwvWC
>>652
レスありがとうございます。難しそうなので>>657さんお勧めのブラウザを
試すことにしました。

>>657
レスありがとうございます。ところがどっこい、導入しましたが、日本語化
されていません。ttp://zaurus-ja.sourceforge.jp/konqueror-ja.htmlには
「SL-A300ではバイナリパッケージをインストールするだけで使えます。」
と書かれているのに。このマシンも日本語フォントが必要なのでしょうか?
669いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:23 ID:???
>>667
無理っぽい。
バックアップファイルを保存したメモリーカードを外出時に
持参するしかないんじゃないでしょうか。
常時挿して使用するメモリーカードとは別に。
670いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:45 ID:???
>>668
Preferences => Appearanceでデフォルトフォントをlcfontにしても
ダメでしたか?
671651:04/03/20 00:57 ID:2mxSwvWC
>>670
お手を煩わせてしまって申し訳ありません。ダメです。
色々調査中ですが、ROMのヴァージョンアップもしていなかったので
また明日、一からやり直しです。結構手間のかかるハードですね
(金出してnetfrontを買えばよいのでしょうけど・・・)。
672いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 01:29 ID:???
すんまそん、誰か教えてください
658氏の言ってるembeddedkonsole-penを使用するのに
足りていないファイルってetc以下のkeytabsとpicsだけですか?
673いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 03:58 ID:???
>>671 それってhtmlファイルのほうの文字コードの問題だったりしませんか?
674いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 15:00 ID:???
今さらなんだけど、イメージノートで作った殴り書きメモを日付降順でアイコン表示する方法に気付いた。
表示>リスト表示で並ぶ順番が、アイコン表示に戻してもそのまま有効だったんだーっ。

知らなかったよー。今までずっとばかみたいに一番下までスクロールさせてたよ。
ちょっとしあわせになった。
675いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 15:13 ID:???
>>662
リンク先のmplayerをインストールすると
「失敗しました」となってしまいます。

" - "を" _ "に修正したけど無理でした。
普通にインストールするのは無理なのでしょうか?
676665:04/03/20 19:26 ID:???
>>662
thx

>>675
君のふつうにもよるがたぶん無理。
677662:04/03/21 00:50 ID:???
>>675
自分は何度かインストール・アンインストールを繰り返してますが一度も失敗したこと無いですね。
jeodeインストールして無くてもmplayer自体は使えるはずですし、MPlayerShellも起動しないだけで
インストール自体は可能なはず、というか一度自分で試してるので間違いなく可能です。
というわけであまり力になれそうにもありません。申し訳ない(´・ω・`)
678675:04/03/21 08:00 ID:???
>>676
どうも。普通というのは「ソフトウェアの追加」からです。

>>677
そうですか。
やはりうちの環境に問題アリって事のようです。
もうちょっと勉強してまた挑戦してみます。
どうもありがとうございました。
679いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 17:34 ID:???
>>678
コマンドipkgを使ってインストールしてみれば、なにが理由で失敗しているかを見ることができるよ。
ログのコピペなら、母艦からtelnetなりsshで入るのがおすすめ。
680いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 19:02 ID:VJk+5MkM
>655
ハンズフリーマイク使用時の感度等はいかがなものでしょうか?
教えてください。

また、ボイスレコーダー用でお勧めあったらどなたか教えてちょ
681いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 15:24 ID:ByWqxhVo
単なるスケジュール帳代わりとして買おうかと思ってるのですが
この機種のスケジューラとしての使い勝手はいかがでしょうか?
682名無しさん@Linuxザウルス:04/03/22 17:25 ID:???
悪い。
スケジューラとしてしか使わないなら
HP200LX倍速を入手しろ。未だこれを超えるPIMマシンを俺は知らない。
100歩譲って乾電池駆動のモノクロVisorでもまあいいだろう。
これ以外のマシンはすべて漏糞。
メーカの宣伝に躍らされるな。
683655:04/03/22 19:24 ID:35l6Q6g+
>680
ハンズフリーマイク使用時の感度等はいかがなものでしょうか?
教えてください。
私は大変満足しています。
周りの音までも拾いますが・・・。
へ〜、このマイクってすごいんだと、
携帯での音質しか聞いたことがない分、感動しました。
>681
スケジュールは紙に優るものはないでしょう。
684いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 23:10 ID:???
ソフマップで13800円でまた放出されてますね。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1371342
最後のチャンス?
685いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 23:36 ID:???
確かにA300のスケジューラは使いづらいねぇ。

PDAのキモの部分の作り込みの甘さが、他人にこの機種をすすめにくい
原因になってるし、シャープに爆弾を仕掛けたくなる衝動にかられるんだなw

>>682
あなたのおすすめは、ちょっとマニアックすぎw
マニアックついでに、PSIONもどう?
686いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 23:59 ID:???
>681
添付のスケジューラから
Qualendar
にすれば結構使える
687いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 02:16 ID:???
PSIONの内蔵PIMは、PCとの連携を考えなければ、
話題のTH55よりも筋はいいと思うな。
幻の日本語版ROM搭載Series 5さえ出ていれば……。

>>686
みんな糞々言うけど、Qualendarってイイよね。
ずっとPCと同期できない仕様かと思ってたけど、
今のは普通に使えてる。
688いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 08:22 ID:???
>>684
ヨドバシやビックにもまだ大量にあるが・・・・・・・・・
689いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 10:23 ID:???
681です。色々ご意見ありがとうございます。
スケジュール管理は紙に優るものはないという意見もよくわかるのですが
色々変更がかかって汚い手帳になってしまいがちなので安めのPDAを
探してました。QualenderとはDatebook2のことなのですね。購入の暁には
早速これをインストールしようと思います。

A300はPCからスクリーンショットを持ち出せるというのにも惹かれています。
690いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 17:25 ID:???
A300でBasiliskインストールした人いますか?
そもそもx/qtのインストール報告を見たことがないような気がしますが。
もし、A300にBasiliskをインストールできたら、世界最小のMacintosh環境になるのではないかと思うのですが。
691いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 17:54 ID:???
スクロールバー出るから魅力半減だよ
キーボードないし。とにかく違うんだよ
692いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 22:21 ID:???
>>691
x/qtのフルスクリーンモードは機能しないのですか?
693いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 22:39 ID:xOispTJ+
アプリケーションのアイコンはどうやって削除すればいいのでしょうか?
694いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 22:50 ID:???
爪ではがす
695いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 08:16 ID:???
>>694
ただでさえユーザ少ないんだからヒントくらいくれてやろうや(;´Д`)
*.desktopが鍵だ。
696いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 22:49 ID:???
znester
ttp://www.self-core.org/%7ekaoru-k/wiki/NesterOnLinuxZaurus.html
これA300だと画面が90度回転してしまいます。

縦画面にする方法はないでしょうか。
697いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 00:42 ID:???
>>696
znesterというよりlibSDLの問題。
っつうか、記載のURLから飛んだ先のlibSDL使ってるなら画面回転の方法書いてあるじゃねぇか。
ちなみに縦画面で回転させると解像度が足りなくて画面半分くらいはみ出るぞ。
大人しく横持ちで使ったほうが賢明だと思うが。
698いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 22:12 ID:JSaHD5BZ
>>695

削除できました。サンクス。
699いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 22:41 ID:???
>697
リンク先の方法、やり方が分かりません。

ターミナル(qpe-embeddedkonsole-ja)で
export SDL_QT_ROTATION=1

なんてしてみたけど反映されず。
700いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 07:22 ID:???
二台目購入してしまった。
701いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 10:37 ID:???
三台目購入してしまった。
702いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 16:47 ID:???
売れ筋ランキング - PDA上位はCLIEが独占、ソフトはセキュリティ関連が好調
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/26/ranking/

おいおい、ザウルス内ではA300が2位じゃねーか。
703いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 17:52 ID:hYdzbbMj
Zaurus SL-C860
が4位って、5万も6万も出してPDA買うやつが
そんなにいることにびっくり。
704いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 17:59 ID:???
うん、びっくり
705いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 19:52 ID:???
AはPDAだけどCはパソコンな気が
706いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:14 ID:???
手書き入力でどうしても I が出せない。
小文字は筆記体で書けばOK。
キーボード入力はSHIFTがうざいけど、Iの時だけ
使ってる。
手書き入力枠は自動・自動・ABCに設定して
英字はABCで入力するけど9回入力してやっと、
1回出た…。
つまらん質問ですみませんが、誰かいい書き方
知っている人いたら情報キボンヌ。
707いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 22:43 ID:???
>>706
経験的には、枠の中でなるべく高さ一杯を
使うように書くと、Iと認識されることが多いみたい。

たぶん I とエ等は字の高さでも判別しているんでしょう。
708いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:26 ID:???
>705
そこはかとなく同意
709いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 23:57 ID:???
I 入力やってみました。ABC枠で一杯の高さでエを
書くつもりで入力するとかなり認識が高くなりました。
thx! >>707
710いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 20:50 ID:???
今日、SL-A300ユーザになりました。
やっぱりNetFrontはネットでしか購入できないんでしょうか?
711いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:16 ID:???
小さいってことは良いことです。
712いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:25 ID:Ptu0YsRt
お勧めSDおしえてちょ
713いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:46 ID:3ngiemR2
711
しね
714いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:50 ID:???
>>713
願うだけでは夢はかなわないの。
人は願いをかなえるために、夢をかなえるために、努力をするのよ。
それを放棄してはダメ。君はいつかネバーランドから出て行かなくてはならないんだから。
715いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 21:58 ID:???
>>714
ちっともウケないんですけど…
716いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 22:34 ID:wrU1Nu8Q
手書きで文字を入れようとすると、自動でリブートします。
q2chでもメモ帳でも、ターミナルでもだめです。

まず、なぜ再起動するのか手がかりになりそうなログは
どこにあるのでしょうか?

ターミナルも一文字いれようとするだけでリブートするので
プルダウンメニューのコマンド程度しかいれられません。
何かもとどおり、手書き入力を使えるようにするためには
何をしたらいい?
717いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 22:46 ID:???
手書きの右上にある設定を押せ。
再起動したら、押すクセをつけろ。
もしくは、ダイアルアップと無線
LANの設定を消せ。
718いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 22:51 ID:???
それと、手がかりのログは>>382
719いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 16:25 ID:???
http://www.zaurususergroup.com/feed/opera_sl-5x00-7.30.9965_arm.ipk
↑のoperaダウソして入れてみたんですが、起動中に再起動が走ってしまう
どうすべきだろう?
720いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 01:02 ID:???
>>719
ネットワークカードかPHSカードを挿した状態でOperaを起動する。
それが出来ない環境なら、高速起動をONにしてから起動する。
721716:04/03/30 08:38 ID:FCOk+FAS
>>717
>>718
ありがとう
がいしゅつだったのですね

722いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 10:08 ID:???
>>720
レスサンクス
接続環境はUSB経由です。
で、高速起動をONにしてみたんですが、
チェックを入れてOKを押した瞬間、再起動。
で、起動したらまた再起動の繰り返し・・・・

う〜む俺の設定が悪いのか・・・?
723720:04/03/30 17:23 ID:???
>>722
パッケージの中をIpkgInfo等で覗いて
みると、これ/home/zaurus/.opera
しか入ってないね。/home/root/.opera
がない。

7.11->7.30の順でインストールした場合
は問題ないが、A300でいきなりこれ
をインストールすると、起動時に本来の
opera.iniが読み込まれない。
たしか最小限のopera.iniが自動的に
/home/root/.opera直下に生成されて
それで終わり。

あらかじめ/home/zaurus/.operaを
/home/root/.operaに上書きしておく
必要があるんじゃないかな。
(ついでに.operasaveも)
724いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 23:06 ID:???
コミュニケーションアダプタを見つけてしまったので
本体ごと買ってしまいました

本体だけだと不安なほど軽いなぁ
725いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:43 ID:???
コミュニケーションアダプタ 近くのケーズで498円でした。
726いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 02:14 ID:???
CFカードを持ってなくて
通信もやるつもりもない俺には
コミュニケーションアダプタは不要ですか?

今買わないと、もう手に入らなそうだから欲しいけど
使い道がなさそうだ。
727いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 05:13 ID:???
>>726
まあ長時間バッテリーとしての使い道も
一応あるわけだが。

ないと困るというものではない。
728いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 09:02 ID:???
まあ、Sl-A300は低所得、童貞、ヒキヲタの三拍子揃ってないと購入意欲さえ湧かない代物だから・・・。
729いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 09:21 ID:R/VgazSa
まあ、リナザウは低所得、童貞、ヒキヲタの三拍子揃ってないと購入意欲さえ湧かない代物だから・・・。
730いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 10:06 ID:???
>>723
コピっていれてみたら一瞬ページが見えますた。
でも再起動する・・・。
もう少し自分で頑張ってみます。
ありがとうございました。
731いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 21:14 ID:???
>>725
場所のヒントをおながいしまつ
732いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 04:40 ID:???
>>727
なるほど。バッテリー強化はけっこう魅力的ですね。
明日ヨドバシに行くんで、もしあったら買ってみます。
どもでした。
733いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 07:06 ID:???
もっさりしていて使えねー
って意見をよくきくが、
そんなにもっさりしていると感じないもれは
感覚が麻痺しているんだろうか?
734名無しさん@Linuxザウルス:04/04/01 08:33 ID:G8siQ6xN
内蔵メモリにスワップ領域
設定してかけっこういい感じ
735いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 11:10 ID:???
クロックアップする方法ってあるのか?
736いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 12:01 ID:???
>>735
ある
737名無しさん@Linuxザウルス:04/04/01 13:14 ID:/DOhOXuG
>>736
詳細よろしく
738いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 13:21 ID:???
>>733
SL-Cスレに逝くと分かるかもよ
739いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 13:22 ID:???
>>737
消えろや
740いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 17:55 ID:???
SL-A300にx/qtをインストールした方はいらっしゃいますか?
741いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 20:25 ID:???
X/Qtは無理じゃないかぇ?
Opieなら入れたけど、ROM1.5より速度速くて快適
742いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 20:41 ID:???
>>741
雑誌の記事で「純正入力パネルをOpieに
移植できるか調査中」というのを見たこと
ある気もするんだけど、入力関係は
どうしてますか?
743いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 21:43 ID:???
>>737
「XScaleのクロックを落としてみる/上げて
みる」のぺージにあるバイナリと手順を
そのまま拝借するのが最も手軽だな。

但しカーネルバージョンが違うので
/sbin/insmod xscale_cclkcfg.o -f
(-fオプションが必要)

あとはchcclkを適当にスクリプト化して
自分好みに操作性を改善する。
clipshellやShellCommanderと組合せれば
タスクバーからの操作とメッセージの
確認もできる。
744いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 23:22 ID:???
>>743
thx
745いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 03:54 ID:???
A300ってキーボードついてないんだよね?
sharpのホームページ見るかぎりではなさそうだけど。。
エッジのカード挿してネットにつなげることも可能?

B500欲しいけど高すぎる。ビックカメラだと
A300 が 15,000
B500 が 50,000
うーん。。
746いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 04:09 ID:???
>>745
A300のキーボードはスライド式
本体の下端の部分に収納してあって
引っ張ると舌の様にべろーんと伸びてくる
747いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 04:11 ID:???
>>745
キーボードは付いていない。

ネットにつなげるなら、SD型のAirH"買うか、
CF型のAirH"を別売りのコミュニケーション
アダプタに挿して使うか。

いずれにせよ5,000〜10,000円ぐらいの追加
出費はあると思ったほうがいいよ。
748いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 04:31 ID:???
>>746
えっと、それってB500のことじゃなくてA300ですか?
>>747さんはついてないって言ってますけど。。

SD型だとノーパソで使えないからCF型買うことになり
そうですね。そうするとコミュニケーションアダプタ
に、ノーパソ用のCFアダプタ?も必要になりますね。

情報ありがとうございました。ちと考えます。
749いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 04:33 ID:???
>>748
なんかべろーんと出て来たら楽しいじゃないですか
ちょと想像してみてくださいよ


べろーん
750いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 04:40 ID:???
>>748ついでに質問なんですが、

>ネットにつなげるなら、SD型のAirH"買うか、
>CF型のAirH"を別売りのコミュニケーション
>アダプタに挿して使うか。

っていうのは B500 でも同じなんでしょうか?
751いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 05:37 ID:???
>>750
なんかSharpのサイトって、B500の仕様の
脚注がA300そのままになってて
「コミュニケーションアダプター」とか書いて
あるし、いまいち信頼性に欠けるんだよな。

B500は元からCFスロットが付いている。
一方SDスロットのほうは、A300と違って
通信カードには対応してなかったかも。
B500はかなり前に手放してしまったので不確か。

詳しくはB500スレで訊いたほうが当てになると思うよ。
752いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 05:40 ID:???
十字キーの使いにくさを何とかする方法はありませぬか。
勝手にスクロールするし、自分の意図したことと違う動作をするし
思わず、床に叩きつけたくなります。
753いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 10:14 ID:???
出来るだけ床の柔らかいところで使う
というのはどうでしょうか
754いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 10:21 ID:???
>753
ワラタ
755いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 11:00 ID:???
>>753
A300の欠点。
漏れはこのせいで、A300を使うのを断念してしまった。
bunko viewerで、10ページくらいいきなりジャンプしたりするから、床に叩きつけたく漏れもよくなった。
756いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 13:23 ID:???
十字キーがもう少しまともだったら、モッサリがもうちょっとマシだったら、伝説になったかもしれないマシン。
757いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 14:38 ID:???
>>751
そうなんです。シャープのサイトすごく分かりずらくって。。
A300って13,000円ぐらいで買えますね。とりあえず買って
みようかなと思います。色々不評な点もあるみたいですが
この値段なら許せるかも。
758いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 15:39 ID:???
>>730
なんとかOPERA起動に成功しました。
ヒントくださった方どうもありがとうございました。
759いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 16:00 ID:???
>>757
買う気満々なのはわかるが、安物買いの銭失いになるぞ。
はじめから、B500やC700の中古を買った方がいいと思うよ。
760いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 16:09 ID:???
でも逆にC7x0を持ってる人のセカンドマシンには最適だったり。
761いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 19:56 ID:???
べったり押さずに、端っこをツメでつっつくように押してる。
暴走するときは、慌てずに反対側を押すことで、大抵は止まる。

テリオスのときもそうだったけど、操作感がどうもねえ。
ツインファミコン作っていたメーカーとは思えん。
762いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 20:44 ID:???
MI-E25(E系)の十字キーは未だにPDAで最高だと思う
763いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 21:02 ID:???
>>762
E1もそう思う?
764いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 21:38 ID:???
初代ゲームボーイの十字キーをA300に乗せてくれ
765いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 21:43 ID:???
>>762
B500はどうなの?
形は似ているけど、実際にタッチを比べてみたことない。。。
766いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 02:23 ID:???
>763

E1は最低だった。(まともに押せない)
だからL1で替えてきた。
そしてE21で質感アップした。
767いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 09:09 ID:???
>>766
とは言っても、暴走してたわけじゃないから。
まぁA300が最低であるってことを否定する人はいないだろう。

768いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 12:09 ID:???
たまには暴走してもいい
せめて押し込みやすくなってりゃなぁ
769いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 15:11 ID:???
これって直射日光の下でもライト無しで見えます?
店頭で触ったらほんと冗談のような重さだったけど、
アップデートすりゃマシになるみたいなので。
770いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 16:07 ID:???
外で使う為にC860と併用中。
もっさりする事もあるけど割と使えるので気に入ってる。
771いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 16:14 ID:???
次機種は単4乾電池内蔵にして欲しい
772いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 16:28 ID:???
みんなロムアップしたら速度あがるというけど
C750とか860と同じくらい速くなんの?
773いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:07 ID:???
CPUのクロックが違うだろ
774いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 19:18 ID:???
>>769
直射日光下なら余裕。
775いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 20:06 ID:???
>>771
内蔵したら交換できねーだろ
776いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 22:32 ID:???
使い捨てだから問題なし。
777いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 11:13 ID:???
>>776
「使い捨てザウルス」かよ!
778いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 13:40 ID:???
A300にOpera7.3入れたけどQVGAだと正直辛いね。
779いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 13:44 ID:???
途中で送信してしまった。
NetFrontみたく上手く縮小させて表示出来れば悪く無いのに。
780いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 13:45 ID:???
X/qt入れた人まだいないの?
781いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 13:58 ID:???
動くか分からないのにあんなインストールに時間がかかる物
相当ヒマじゃ無いとそうそう試せれないだろうなぁ。
782いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 15:20 ID:???
X/Qtいじれば起動はするよ
でもそんだけ。解像度が低すぎて何も出来ません。
C860だと神アプリなんだけどねアレ
783いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:14 ID:???
>>782
いじらないと起動しないの?
要はBasiliskが起動するかどうかに興味があります。
この小ささでMacが動いてたらびっくりするでしょう。
実用性は別として。
784いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:35 ID:???
バジリスク?俺はやってないけど一応動くんじゃないの?
実用性以前に画面半分も見えないと思うけど。
785いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 17:49 ID:???
X/QtやりたいならさっさとC860買ってこい。
小さいPowerBookだよー!と自慢できるぞ
786783:04/04/04 17:51 ID:???
>>785
C700は持ってます。
人にみせるならA300のほうがインパクトがあると思います。
787いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:11 ID:???
ここでうだうだ言う暇あったら自分で試せば?
持ってないのかも知らないがどーせ安いんだしさ
レッツチャレンジ
788いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:12 ID:???
>>787
それを言われると痛い。
もし使えるのなら買おうかなと思って質問しました。
誰も試してないんですか?
789いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:53 ID:???
>>779
いずれにせよQVGAだと辛いのは確かですね。

でもNetFrontの縮小表示も悪くはないですが、
画面幅に収めるという前提でなら、Operaの
縮小表示(Content column)の方が、レイアウトが
崩れて字や図表が重なってしまったり、ボタンや
タブが小さすぎて読めない・押しづらい、といった
場面は少ないような気がしませんか?

見ているサイトが違うのかな。
例:Amazon.co.jpのトップページとか。

790いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 18:54 ID:???
A300でやってる人は見かけないなぁ・・・
791いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 19:21 ID:???
>>783
BasiliskならiPAQの方が間違いないよ。
h1937なら120gでA300とほぼ同じ大きさだよ。
792いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 20:26 ID:???
>>791
え?PocketPC版のBasiliskってあるの?!
知らなかった。
詳細教えてください。
793792:04/04/04 20:38 ID:???
ググったら出てきました。
http://iq3630.fc2web.com/mac/mac.htm
なるほど。iPaqをLinux化して、リナザウ用のBasiliskを入れるんですね。
これは思いつかなかったな。
面白いです。
794792:04/04/04 20:51 ID:???
ふと思い立ってSL-C700のbasiliskを320*240の解像度で起動してみました。
これは激しく実用性が下がりますね。
VGAの偉大さを再確認しました。
SL-A300を買うのやめときます。
795いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 23:56 ID:???
ばかにはつかいわけなんて
高度なことできねーっつーことか
あはははははははははははははは
796いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 00:08 ID:???
電子書籍読むのに最適だ。
797いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 02:13 ID:???
SDカードにワード文書を保存してA300で閲覧しようとしたら
認識されないでやんの。なぜ?
798いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 03:21 ID:???
そりゃ.docは簡単に開けないでしょうさ。
おとなしくtxtで保存しなさい。
799いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 09:59 ID:???
PocketPCみたくTODAYが表示されれば良いんだけどな。
800いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 10:15 ID:???
>799
一応todayはあるよ
ttp://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?2002%c7%af10%b7%ee#i23
おれも一度インストールはしたことあるんだが起動がトロすぎるんでやめた
ふつーにqualendar起動したほうがいい
801いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 10:31 ID:???
>>800
ありがとん。
一応あるにはあるんだね。
起動が遅いというのが気になるけど、試しに入れてみます。
802いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 22:08 ID:???
>>800
とりあえず入れてみました。
割と使えそうな気がします。
スピードもそれほど遅く無い気がします。
803いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 01:56 ID:???
>>798
Hancomで作成した文書は.doc形式だし、保存データも呼び出せる。
ところが、PCで作成した.docデータは認識もしていない。
804いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 01:59 ID:???
>>803
ひょっとしてWordのバージョンが新しすぎるとか。
805いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 02:03 ID:???
ブラウズの速度って速くて良い感じだな。
電池も結構持つし良いなコレ。

806いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 15:17 ID:???
電子書籍読むのに買おうかと思ってるんだけど。
安いし。
807いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 15:24 ID:???
>>806
いいんじゃない。txtも読めるし、webの長文もザウルスショットで簡単に取り込めるし。
自分はそれを電車の中で読んでるけど。
808いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 18:58 ID:???
>>807
レスサンクス
早速買いに行くよ
809いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 23:50 ID:???
handSKK使ってるけど、
アルファベットのBが入力できないのは漏れだけ?

非常に使いやすくて気に入ってるんだけど
Bが入力できないのが気になってしょうがない
810いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 01:55 ID:???
>>804
ヴァージョンは関係ないと思う。.docファイルを開くことができないのでは
なく、ファイルの存在自体を認識してくれないのだから。
811いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 03:33 ID:???
なんで関係ないと?
ファイルヘッダ見て対応してるファイルだけ表示させてるってこともあるよ。
812いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 10:50 ID:???
>809
実入力時のヘルプが間違ってる
813いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 18:55 ID:???
この機種でOgg Vorbisって聞けたらなぁ
814いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 20:11 ID:???
聞けるだろ
815いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 00:34 ID:4ETGg5Sf
CE-UA1が壊れた!!!!!
一様つなげるけど、不安定。
落としたら折れた。
もうちょっとうまい作りにしてくれ
816いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 20:46 ID:Aidj2Nrh
age
817いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 22:12 ID:???
今だと何処で売ってるの?
kakaku.comだともう1店舗しか取り扱いがなかったんだが。
ヤフオク?

818いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 00:22 ID:???
オレ、日曜日に梅田ヨドバシで買いました。
819いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 00:23 ID:???
>817
量販店を探すが吉
820いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 01:01 ID:???
俺も梅田のヨドバシカメラで月曜日か火曜日ぐらいに買った。
まだあと何台かありそうな感じだったけどな。
821いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 01:14 ID:???
梅田ヨドバシいくらでした?
822いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 02:01 ID:???
>>821
財布みたらレシート入ってた。月曜日の時点で税込み15540円だった。
他にも電池の寿命延ばすシールやら液晶保護シールやら5年保障やら
皮のケースも一緒に買ったから合計で18910円になったんだけど。。。
823いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 02:28 ID:???
先日地方のヤマダで税込み11800円(500ポイント還元)で購入
個人経営の写真屋でメディア半額セールやってたので
Pana製SD256Mを5500円 メルコ製CFを4000円で購入(もともとがちょっと高い)
その後ヤフオクでコミュニケーションアダプタ中古を5000円ちょっとで購入
そのヤマダは残り3台ほどのようでした
824いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 05:38 ID:???
じぶんも先月ウメダ淀で購入。15540円。
825いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 06:39 ID:???
家帰ったら母艦で色々検索してmp3聴けるようにしよう。がんばるぞー。
826名無しさん@Linuxザウルス:04/04/09 23:48 ID:Uod44hxy
なんだかんだで動画貝れちゃってるなあ
A300用に工ンコしなおす作業が布団に入る前の習慣になってしまった。
home以下SD移行&メモリ
827いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:07 ID:???
今日梅田ヨドバシに行ってみたらもう売り切れてました。
828いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 00:49 ID:???
確かにバッテリーの持続時間は結構良い線行ってるね。
MSNメッセも使えるから結構良いね。
着信時LEDが光から無いのが辛いけど、C700シリーズ用だから仕方無ぃか。

829いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 07:50 ID:???
問題はメッセ使えても文字入力が糞。
ここまで入力するのに1分以上かかりそうな勢い
830いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 08:04 ID:???
>>826
エンコにはどんなソフトを使ってますか?
TMPGEncだとフレーム数調整できないから
SL-A300だと30フレ動画は重くて見れません。
831いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 08:22 ID:???
X/Qtで右クリックするためにKeyHelperをいれてみた。
keyhelper.xmlの
<mappings> </mappings>内に
<define key="F12">
<map key="F22" />
<map_modifier Shift="On" />
</define>
を書く。
これでハードキーのHomeを押しながらタップで右クリックができる。
map_modifierの行は要らないかもしれないがわからない。
とりあえず動いたので御報告。
832いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 09:54 ID:???
>>829
arufabettodakede
chattosureba
moumanntai
833いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 11:05 ID:???
>829
Input Methodは何?
834いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 14:10 ID:???
>>833
IMは手書き。
そんなに大量の文を書かないのでこれで間に合ってるみたい。
でも、たまにいらいらすることある。
HandSKKも試したことあるんだけど、自分には習得は無理と悟りました。
835いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 19:27 ID:???
近くの電器屋でSL-C750が30000円で売ってるのをみてショック
836いつでもどこでも名無しさん:04/04/10 22:25 ID:???
どこ?
837いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 00:30 ID:???
千葉島内某所
838いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 01:12 ID:???
しかしこのスレは安売り祭が始まっても閑散としてるな。
839いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 01:29 ID:???
>>838
祭りどこどこ?
840いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 07:02 ID:???
>>827
あちゃー。。。残念だったね。
841いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 10:12 ID:???
http://www.targus.com/us/product_details.asp?sku=pa870u

知人のを借りて動作確認。
自分は前スレで出たの使ってるからこれは買わないけど不取敢報告迄。
842いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 23:55 ID:3oY1Wo6R
だれかカスタマイズしたシステムのバックアップイメージうぷきぼん。
漏れはリナックスよくわかんないので何もできません。
843いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 05:30 ID:???
じゃあ売りましょう
844いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 08:22 ID:???
昨日アキバ祖父で\11000くらいで売ってた。
時間がなかったから買わなかったけど。
あと、電池交換って出来ないんだよな?
845826じゃありませんが:04/04/12 08:50 ID:???
>>830
再生にmplayerを使用しているのであれば30fpsでもdrop無しで再生が可能です。
参考までに自分のエンコード設定を晒してみます。

CODEC(V):DivX
CODEC(A):MP3
BitRate(V):nPassVBR,196kbps
BitRate(A):44.1kHz,mono,64kbps
VideoSize:192*144

これで十分な画質の30fpsの動画がdrop無しで再生可能でした。
ちなみにCODEC側での画質操作(Bピクチャ,クォーターピクセル,GMC等)は
再生時の負荷要因になるようなので外しておいた方が良いようです。
また、解像度をこれ以上上げるとビットレートに関わらずdropが発生するようです。
同じ様にビットレートに関わらずscaleオプションを付けると(拡大縮小すると)dropが発生しますね。
846いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 12:29 ID:???
>>844

電池交換は自己責任で出来る

ttp://www.wolf.ne.jp/syuhen/zaurus.html
847いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 12:36 ID:???
>>841
Targusのキーボードはカーソルキーが変なボタンになってて
日本語変換がしづらくてしょうがない、みたいな事をどこかで
聞いたけど、それは大丈夫だった?
848いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 23:56 ID:???
クレードル1000円でゲト
ちなみにその店ではSL-B500用のクレードルが4500円(w
ランドセルが13500円(w というむちゃくちゃな価格設定をしていますた
849いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 20:30 ID:???
>>847
手元にないから確かめられないけど、普通にメール打てたからそういうのは無かったと思います。
850いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 22:57 ID:???
A300はエミュにせよ動画再生にせよrotateがなぁ・・・仕方がないのだけれども。
mplayerの場合、scale指定するとrotateが無効になって全画面表示が出来ない。
仕方がないからQVGAでエンコしてるけど今度は4-50分もすると処理落ちが・・・。
851いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 23:00 ID:???
mplayerって早送りできないよね?
mp3でネットラジオ聞くとき辛い
852いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 00:25 ID:???
出来る。
853いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 04:20 ID:???
全国のSL-A300ファンのみなさまこんにちは。

後継機発売の見通しも真っ暗なA300ですが、
私はiPAQ h4150あたりにQtopiaを突っ込むことを
予定しています。もちろんA300の入力パネル等
のカスタムアプリもごっそり移植します。

PDAとしての実用性を求めるなら、今すぐh4150
を買ってWindows Mobileのまま使い倒すのが
正しいのでしょうが、趣味としてA300からもう一段
レベルアップするためには、Qtopia+Sharp環境の
移植で七転八倒するのも一興かと思われます。

手持ちのA300がへたってくる来年夏ぐらいには、
h4150は(中古)価格も下がり、性能も適度に時代
遅れと化し、まさに「後継機」と呼ぶにふさわしい
ものとなっていることでしょう。
854いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 07:32 ID:???
>>853
raspy神でつか?
iPAQも小さくなったからねー
855いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 10:38 ID:???
コミュニケーションアダプターを付けていないと
軽すぎて違和感を感じる漏れ
856いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 12:47 ID:???
バッテリーがヘたって来るころには何らかの打開策が出てくると希望を持つことにしよう。
857いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 13:04 ID:???
バッテリー売ってるってさ
モバイル戦下で
858いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 13:05 ID:???
正直A300のキーは使えるの
動作速度はC700よりも遅いの
エミュレータ用に一枚欲しいかも知れないんだけど
859いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 13:35 ID:???
>>858
カタログのスペックぐらい見てください。
C700と同じ訳がない。
A300の十字ボタンは確かに誤動作し易いです。
エミュ目的なら別の機種をどうぞ。

自分はC700メインで使用しているけど、持ち運び時には鞄に入れているので、
A300を使ってザウルスショットやメモを見ている。
# 自分の行動パターンが、時刻表、ToDo、予定、その他のメモを頻繁に見る
Linux機なので色々と細工出来て、palm機以上に小さいので満足。
でも、この使いかたでは、折角買ったコミュニケーションアダプタは必要なかった。
860いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 15:08 ID:???
ローテートって面白いね。
切りかわりが遅いけど。
861830:04/04/14 15:14 ID:???
>>845
丁寧なレスいただきありがとうございます。
残念ながら自分が使ってるのは
シャープ純正のMediaPlayerなんですよ(汗

mplayerも興味あって色々試したんだすけど
解説サイトに書いてあるverが見つからなくて・・・
他のver試したけどうまくインスコできなかったので挫折しました。
862いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 12:44 ID:???
仙台のヨドバシでまだ 15000くらいでありました
863  :04/04/15 14:00 ID:78sRb0xF
電池交換、修理窓口に持って行ったら有償で
対応してくれるよ!

ところでA300の後継無しは決定ぽいの?
俺、860使ってるけど、大きすぎて...
864いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 14:29 ID:???
新機種はCシリーズじゃなくてAシリーズだよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
865いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 14:48 ID:???
色んな所で書かれてるな。
でも、本当だったらいいな。
些細な進化でもいい。開発が打ち切られた訳じゃないって事を示してくれればそれでいい。
どきどき。
866いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 15:08 ID:???
Aシリーズの名を冠した、全くの別物だったらどうするよ
867いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 16:03 ID:???
コンテンツビューアという位置付けを変えてくるかどうかかな。
この時期に出されるとしたら、松下とSonyの電子ブック
リーダーに対抗する意味でのAかもしれないという期待も。
ボタン無しVGA液晶+ジョグ、SDカードスロットのみ、みたいな奴。

夢想な、夢想。
脈絡無い>>864のような新型Aの噂に踊らされてるんじゃないぞ。
勝手に踊ってるだけだからな。
868いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 18:55 ID:rpg6czYI
新A型の見た目は従来のA300とほぼ同じです。
よく見ると十字キーと厚さが少し違ってます。
文句でまくりだった十字キー押込みが改良されて、センター部分が別パーツになった。
厚みが増したのは、従来部品の違いと電池容量増加のため。
故に従来のランドセルは使えないです(他の理由も商売的とかもあるけど)。
液晶の解像度等は従来と同じです。
CPUのクロックは一番低い奴です(イントルの出荷がコレしか間に合わない。
だからCシリーズの新型は夏以降です)
メモリ容量はRAMは従来と一緒でflashを64M追加です。
スロットは従来と同じで本体にはSDスロット一つです。
で、目玉はコレ、ランドセル。
見た目は従来と一緒でCFスロットが一つだけだが、無線LAN積んでます。
んなもんで、従来と互換性が無いのです。
869いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 19:05 ID:1c/Kt/Td
>メモリ容量はRAMは従来と一緒でflashを64M追加です。
え〜?嘘でしょ〜?!
870いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 19:28 ID:???
新型は目を凝らしてよく見るとHPって書いてありますた
871いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 20:18 ID:???
じゃあそれは新型じゃなくてプリンタだったんだよ
872いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 20:43 ID:???
>>869
ハイエンドのC860もRAMは同じ64MBだし
873いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 20:52 ID:???
>>872
A300とC700はスワップ必要じゃない
874いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:01 ID:???
>>873
??
だからflashって書いてあるんじゃん?
C700はflashあるけどRAMは32MBしか無いから
875いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:15 ID:???
A300はRAM64MBあるの?
876いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:19 ID:???
あるだろ

877いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:43 ID:???
えーーーーー!
それじゃあC700だけメモリ削ったの!!!
何でそんなことするわけ!
チョーマジムカツク
最悪!
878いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:53 ID:GnIY0w8l
フリーのデータベースのソフトはないですか?
879いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:53 ID:???
凄いな、一年半くらいタイムスリップしてる人が
ちなみにB500もSDRAM32MBです
880いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:54 ID:???
>>878
Portabase
881いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 23:38 ID:???
Cシリーズに眼が慣れちゃってるので、Aを出すにしてもVGAきぼん
882いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 23:42 ID:???
Aシリーズはあんまり値段上がる仕様にはせんやろー。
883いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 00:15 ID:???
次期Aの液晶はQVGAですよ。
カテゴリー分けとしてデータビュアーを想定してます。
それとこのサイズでVGA液晶の値段はまだこなれてませんので。
884いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 00:43 ID:Ktps7k5n
A300買っちまったが、この電卓いいねぇ。
ちょっとだけ大きいけど、暗いところでも使えるし、表示が大きくて見易い。
見た目も高級感があって、安いカード電卓みたいにひんまがって壊れることもなさそうだ。
885いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 02:15 ID:???
>>883
買う気失せた。
886いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 03:02 ID:???
すげえ、無線LAN内蔵かよ!!
メモリ容量は実行用に64をフルに使えるようになってそこにフラッシュをストレージとして64ってことは、
750とおなじと考えるべきか。
887いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 07:57 ID:VjQGAwY+
>880
Portabaseをインストールしようとすると、失敗しました。って
何度やっても出るんですが、何かコツのようなものは?
888いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 08:12 ID:???
どちらのPortabaseを落とした?
A300はotherROMの方を使うんだよ
889いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 11:55 ID:???
最初からFlash64MByteってのはいいなあ。
SD無線差しっぱなしでもそこそこ遊べそう。
値段は3万切ったら拍手かな。無理だろけど。
890いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 18:05 ID:???
新型Aってこれの事?

http://www.indyjapan.com/ij300/pit_live/index.html
>PDA環境
>OS:MS Windows CE、LINUX搭載のZaurus
>アプリケーション: Windows Media Player搭載のPocket PC2003
>Zaurus Player搭載のZaurus(近日発売予定)
891いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 18:48 ID:???
無線LANで動画配信か。
892いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 18:55 ID:VjQGAwY+
>888
どちらのPortabaseを落とした?
A300はotherROMの方を使うんだよ
で、やってみたのですが、「やっぱり失敗しました」とのこと。
悲しい。画面にはアイコンだけ残っていますが・・・。
893いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 19:47 ID:???
>890
PXA270系ってWMV9対応してるらしいからそれで配信ってことか?
>ZaurusPlayer
894いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 20:23 ID:???
>>892
ターミナルからipkg install portabase_xx_arm.ipkとか
やってみたらできるかも
895いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 21:22 ID:???
バージョン(ファイル名)も書いた方が良いのでは?
あとメモリが足りない場合にも「失敗しました」はでるよ。
896いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 07:53 ID:???
SL-Aの新機種でるって噂の出元・詳細おしえてくんろ
信憑性ありそうならC860見送ろうかと思う
キーボードイラン
897いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 12:10 ID:???
>>896
このスレ
898 :04/04/17 12:32 ID:7Lis1A18
Aの新機種は、半透過液晶で、CF内蔵がいいなー。
899いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 13:17 ID:???
Zaurus Playerって映像を見るものなのね。
MSX Playerみたいにエミュレータかと思ったよ。
時期ザウルスは、ザウルスエミュレータのついた
Pocket PC2003 か?・・・と。
900いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 14:14 ID:???
なんでPocketPC2003にする必要があるの?^^;
デメリットの方が大きいだろうに…
901いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 16:10 ID:???
iPAQみたいにどっちにもできるのなら良いけどね。
PPC使わないけど。
902いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:43 ID:???
IBM版のリナザウは出ないのかな・・・。
903名無しさん@Linuxザウルス:04/04/17 19:49 ID:???
仰向けになって使うと腕が痛くならない?
904名無しさん@Linuxザウルス:04/04/17 20:29 ID:???
いましがたフリーズを初体験(w
905あぼーん:04/04/17 20:40 ID:???
パナソニックがリナザウ創ったらいいものにしそう
906あぼーん:04/04/17 20:41 ID:???
パナソニックがリナザウ創ったらいいものにしそう
907いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 20:48 ID:???
関西系のメーカーというと
ほかに狂セラなんて会社もあったな
908いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 07:42 ID:???
俺は>>825なんだけど色々ネットで検索してみたけど全くダメだった。
まずそもそもLINUXが全く理解できてないのでhome/root?とかが開けない。
telnetって何?という感じでそこから検索してたけどわけがわからない。
opie-mediaplayer_1.5.0-20020515は見つからないし
opie-mediaplayer2_0.9.1-20020905は「ソフトウェアの追加/削除」から
インストールできないみたいだし・・・(Zaurusにsloginが必要だとか)
誰かエロイ人俺をどういうトコロで勉強すれば良いのか導いて下さい。。。。
909892:04/04/18 11:56 ID:MpgeKeAa
>894いつもありがとう。
「失敗しました」と出るんだけれど、アイコンをクリックすると、あ〜ら不思議、
使えちゃえそう????
でも、アンインストールしようとしても、
どこにもPortabaseらしきソフトはなく・・・。
インストールフォルダーの中には明らかに、解凍(?)前のPortabaseが残っており・・・・。
どうしたらヨカンベ〜。

910いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 11:58 ID:???
>>908
>opie-mediaplayer_1.5.0-20020515は見つからないし
>opie-mediaplayer2_0.9.1-20020905は「ソフトウェアの追加/削除」から
>インストールできないみたいだし・・・(Zaurusにsloginが必要だとか)

自分もまったく同じ状態で困ってます。
有志の解説サイトの情報は、かなり前のもののようなので
最近買った人は、動画や音楽再生がままならないよね。
現在落とせるopie-mediaplayerを
うまくインスコ(GUI込みで)できる方法はないのだろうか・・・。

911いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 14:59 ID:???
つかえもしないのに買うのがいけないんだよ。
912いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 15:11 ID:???
誰でも最初は初心者じゃないか!
マイナー機種のユーザー同士、仲良く汁
913いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 15:41 ID:???
とりあえずipkお前等は展開してちょこちょこ直せ。
914いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 16:02 ID:???
>>913
あんたの発言は聞き捨てならねえ
opie-mediaplayerはSLザウルスでも使えるってえのかい?
俺ぁてっきりopie化しなけりゃいけねえものと思ってたよ
早とちりは良くねえな。険呑、険呑。
915いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 16:30 ID:???
opie mediaplayer slogin
でぐぐってみたけど、sloginは関係なくない?(単にloginしてるだけ)
コマンドラインから ipkg install hogehoge_arm.ipk すれば良いのでは。
916 :04/04/18 20:11 ID:VM2e/y9P
液晶は320×240なんだろうか。
携帯並はいやだなー。
917いつでdもどこでも名無しさん:04/04/18 21:11 ID:8b30JMQ6
>>914

opie-mediaplayer2-skin-default_1.0.3_arm.ipk
opie-mediaplayer_1.0.3_arm.ipk
libopie1_1.0.3_arm.ipk
とりあえずこれだけipkg installして
echo "/opt/QtPalmtop/lib" >>/etc/ld.so.conf
して再起動したら、とりあえず立ち上がりマスタ
イヤホーン持って無いので聞こえるかどうかわからんス

918いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 22:21 ID:???
スクロールキーの右と下が無反応になっちまって、q2chが片手で使えなくなって鬱。
まだ4ヶ月だってのに脆いなぁ。
919いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 00:17 ID:???
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

キーが効かなくなる前に
売って別な機種買わねば
920いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 05:55 ID:???
レスくれた人ありがとうございます。>>908=>>825です。
俺がこの機種を買ったのはLINUXが覚えたくて
リナザウあたりから入門してみようかと思ったからです。
でも実際に購入してみて色んなアプリをインストールしたり
ググったりしてるうちにhome/root/Documents/にある○○がどうだから
こうしろ、とかそういう風な文章がよく目に付きました。
でもファイルタブから探してもみつからないディレクトリがあったりして
わけがわかりません。telnetでloginしないといけないらしいとかっていうのも
なんとなくわかるんですが具体的な方法とかがわからず。。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077400535/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1043052456/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1039366991/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1081744244/
このあたりのスレや入門サイトなんかをgoogleで探してみたんですが
探し方が悪いのかある程度知識がある人用のサイトばかりしかみつかりません。
全くのLINUX(リナざう)初心者に良さそうなスレやサイトなんかを教えてもらえないでしょうか。

文章を簡潔にまとめるのが苦手なので長文になってしまい失礼しました。
921いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 08:17 ID:???
922いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 08:51 ID:???
>>921
レスありがとうございます。二つとも見た事あるページでしたw
Win2000だからなのかその方法でやろうにもDOS画面が起動してしまい
何を入力して良いのやらサッパリで自分でそのページを発見した時も
結局できなくて断念したところです。
ttp://up.atnifty.com/upload/file/20040419084743_.jpg

折角教えて頂いたのにまたもやtelnetで躓くとは・・・。
923いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 09:24 ID:???
マジレス。
リナザウは特殊なのでlinuxの勉強には大してなりません。
A300を売れば2000円くらいには多分なるのでその金で
雑誌を買って付録のCDをPCに入れましょう。

追伸、君がやりたいことにtelnetは不要。terminal入れると良い。
924いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 09:43 ID:PZPrbzJO
>922
画面観るとちゃんとtelnetクライアント起動しているじゃん。
まずはtelnetがなにか調べることから始めなさい。
925いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 15:39 ID:???
スレ違いというか初歩的すぎる質問に
何度も回答下さってありがとうございます。

とりあえずtelnetとterminalについてもっと調べてみる事と
せっかく買ったSL-A300を無駄にしたくないので
りなザウ関連の書籍も買ってみる事にします。

何をしたら良いのか道自体を見失っていましたが
おかげさまで道が見つかりました。
あとは歩み方を頑張って学びたいと思います。
どうもありがとうございました。
926いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:08 ID:???
とりあえずマジレス

>でもファイルタブから探してもみつからないディレクトリがあったりしてわけがわかりません
いろいろあるが、愛用しているのがFileLaunchとZEditor。これ最強。
もしtelnet経由でファイル操作するなら、FDCloneが気楽でいい。

>telnetでloginしないといけないらしいとかっていうのもなんとなくわかるんですが具体的な方法とかがわからず
素のA300はtelnetdが起動しない。そのかわりinetd/tcpd経由でin.telnetdを使う。
/etc/inetd.conf
というファイルがinetdの設定を決めている。そこで以下の行のコメントアウトをはずし再起動。

#telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.telnetd

telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.telnetd

そうしないと、どんなに母艦からtelnet 192.168.128.201を実行させても反応しないだろう。
DOS窓からtelnetよりはTeraTermやPuTTYのほうが使い勝手がいい。
terminalのインストールもいいが、telnetからだとはるかに作業が速い。

あと。なんかしょぼいぞお前等。
そもそもLinuxに「ちゃんと」とか「普通」とか、そんなものはない。
それを問うのも無意味。
確かにリナザウは特殊。そのとおりだ。Linuxでarmなんて、滅多にない。
ましてパームタイプでLinuxなんて皆無。当たり前だ。
それゆえにセンスが大切。
927 :04/04/19 23:41 ID:???
>>883
まじでQVGAだったらSH505isにすら見劣りするな。
928いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 02:33 ID:tpuS5AEs
snes9xを使う際のお勧めのキーバインドってどんな感じでしょうか?
横にして使うような感じだから、なかなか手になじまないですよね。
929いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 07:38 ID:D2SVLHR8
>925
リナザウってある程度Linuxが使える人がPDAでも遊んじゃおうと言う乗りで持つのが正解だと思う。

これでLinuxの勉強ってのは無理があると思うよ。

普通のPDAとして使うと言う手もあるが、それなら他のを選ぶな自分なら。

ノートなりデスクトップなり安物を買ってLinux入れていじってみてからもう一度リナザウを触れば結構楽しいと思う。
がんばれ!
930いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 16:51 ID:???
IBMがLinuxPDA参入ってマジ?
乗り換え候補になるかな。
931いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 16:59 ID:???
>>930
IBMじゃどうせ値段がバカ高いはず。
よってまったく期待できない
932いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:19 ID:???
日本IBMが業務用で出すんだってね。
シャープのOEMで実質A300の後継機の可能性もあるかも
933いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:25 ID:???
934いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 17:59 ID:???
なんにしても、流通向けなんだから、500gオーバーのデカ端末かと。
935いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:15 ID:???
>>934
そりはPDAじゃなくハンディターミナルですな。
936いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 23:26 ID:???
>>933
A300だって台湾ECMですよ。
937いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 01:33 ID:???
ショップで、似たような価格帯のCASSIOPEAとClieとの間を右往左往して決断。
PDA買ったの10年ぶりだから素直に感動。この価格(15,000+ランドセル5,000)で
この機能なら文句なし。
938名無しさん@Linuxザウルス:04/04/21 12:56 ID:???
せめて横持ちでネフロ使えれば
いろいろ試してみよう
939いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 21:53 ID:QKkRorga
最近買ったものなのですが 無線LANで接続すると接続自体はできるのですが ブラウザで「DNSがタイムアウトしました」とでてHPが見れないのですが 対処法をご存じの方がいましたら教えてください
940 :04/04/21 22:19 ID:???
>>937
10年前のPDAってNewtonか?
941いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:43 ID:???
>>940
ザウルスだろ
942いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:51 ID:???
PDAっつーより

e-手帳
943いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 23:53 ID:???
WIZっていうやつじゃない?
ザウルスより安いから
オレのまわりではあれ買ったやつ多かった。
944いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:06 ID:JV4v3lnf
昔、IBMのPS55ノートってのを30万で買ったが、
CPUはi386SX、HDDは15MB、主メモリーは増設して6MBかそこら、
ディスプレイなんて、VGAのモノクロだった。
それにWindows3.1にExcelのっけて仕事に使っていた。
その頃、SonyのNEWSっていう200万くらいのワークステーションが欲しいと思っていたが、
たぶん、そのNEWSとA300ってパフォーマンス的にはそんなに変わらないと思う。
A300がもっさりしているとかいってたらバチがあたる。
945いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:08 ID:???
凄い時代なんですね
946いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:12 ID:???
すいません質問ですが、A300で動くお勧めのMIDIシーケーンサーってあります?
947いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:20 ID:???
昔、NECのPC-98LTってのを(ry
948いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:31 ID:lqMmOb9U
俺も9年前、9OMHzのマシンだったな
ネットは14Kのモデムで1ぺージ見るのに1分くらい
かかってたけど苦にならかった気がする
まさかこんな小さなマシンでブロバする時代
が来るなんて考えれなかったし
949いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:33 ID:0Ih3hz1s
当時インターネットの存在自体が凄く感じれたよな
950937:04/04/22 01:35 ID:???
>>940-941
SONYの「palmtop」(PTC-300)。
全部ペンで操作するのが目新しく感じたんだけど、買った当時にしてすでに
捨て値で売られてたのはこの認識率の低さか!と思わず膝を打つひどさw

>>946
個人的に試してみたいのはMML2MIDとかのMMLつかうやつ。
ソースはあるんだけどどうやってコンパイルするのか今探求中。
951いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 04:02 ID:???
952いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 11:21 ID:???
ninixきたー
953いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 15:05 ID:???
>>944
当時はR3000とかR4000だね。
XScaleは、まぁINTはクロックカウント通りの速さだがFPは…

nbenchとか通すと浮動小数点演算の遅さに泣けてくるよ。
Macintosh SE/30より遅い。
ま、普段は浮動小数点演算はあまり使わんけどね。
954いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 18:31 ID:???
ninixの入れ方よくわかんねえ
segmentation faultか……。
状況整理してレポあげとこ
955いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 21:33 ID:qtO7YXCx
A300、2台目買ってきた。これで安心して壊せる。
女房に取られないよう隠しとこっと。
956いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 01:53 ID:???
>>954
segmentation faultがでますか。
A300でも動かないというのはipkつくるうえでなんか酷いミスしているのだろうか。
ごめんなさい。
957いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 11:55 ID:???
アドレス帳にCSVデータを流し込む方法はありますか?
958いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 06:54 ID:ZqPZhstB
>957
CVSをOUT LOOKに流し込み、シンクロさせるってのではダメなのか?
959いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 09:08 ID:DlMy0jrE
コマンドラインからSDカードにパッケージをインストール
するにはどうすればよい?
960いつでもどこでも名無しさん
ipkg -dest sd install /path/hoge.ipk