Linuxザウルス SL-A300 Vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ
Linuxザウルス SL-A300 Vol.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1050140419/

Vol.1
SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/

投げ売りで買った人も多いだろうから、
まだまだ続けましょう。

関連スレなど >>2
関連リンクなど >>3
2いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 11:32 ID:o23/gGzq
開発系の話題はこちらのスレッドで。
【Linux】ザウルス開発系スレッド-2【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041161974/

2chブラウザ関連の話題はこちらのスレッドで。
【神】Linuxザウルス用2chブラウザスレ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043554154/

SL-B500,C700はこちらのスレッドで。
Linuxザウルス SL-B500 vol.1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1040817527/
【VGA】Linuxザウルス SL-C700 スレッド part 21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1049566118/

ハード板関連スレ
Linux ザウルスユーザスレッド ver6.1β
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/
3いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 11:35 ID:???
4いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:10 ID:MsvwMu5s
ねこねこファンディスクってなんだ?リンク先にあったけど
5いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:21 ID:???
関連スレがもう見えない…
6いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 15:16 ID:???
>>1
乙。
今ビックから3点セットが届いたよ。
7いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 15:34 ID:???
ゴミ
8名無しさん@Linuxザウルス:03/12/12 16:35 ID:m28XDJLt
もう終わりだね 君が小さく見える
僕は思わず君を 抱きしめたくなる
「私は泣かないから このままひとりにして」
君のほほを涙が 流れては落ちる

「僕らは自由だね」 いつかそう話したね
まるで今日のことなんて 思いもしないで

さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬
愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ

愛は哀しいね 僕の代わりに君が
今日は誰かの胸に 眠るかもしれない
寄り添い歩ける寒い日が 君は好きだった

さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬
愛したのはたしかに君だけ そのままの君だけ


外は今日も雨 やがて雪になって
僕らの心の中に 降り積もるだろう
降り積もるだろう
9いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 16:37 ID:???
A300はゴミ
10いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 16:47 ID:???
A300は宇宙の星屑
11いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 17:30 ID:???
>>4
エロゲ
12いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 18:17 ID:???
A300はCE
13いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 18:48 ID:???
>>12 え?それってどういう意味?Linux載ってるんでしょ。
14いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 23:23 ID:EYM0HRZA
母艦(USB)経由でインターネットつなぐには
1.母艦にプロクシを導入(192.168.129.1の接続許可)
2.Konqueror-jaでプロクシ設定
以外に何か必要ですか?
ちなみに母艦はXPです。
15いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 17:33 ID:Fd6o0LJ9
購入後、5日間が経ちました。
MI-110から電話帳データを移行しました。
PIMとしては絶対、MI-110の方が使いやすかったと思われます。
会社別表記とかがとっても便利でした。
ただ、PCとの連携は便利ですね。
之が、マックともできたらいいのに・・・。
16いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 17:37 ID:???

∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < >>15 さん、御購入おめでとうございまーす
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...


\(^▽^)/諦めちゃだめですよ、活用していきましょうねー♪
17いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:26 ID:???
届いたよ。

今までさんざん店頭でくたびれたA300ばっかり見てきたので、
不覚にも「A300ってこんなにしっかりした作りだったのか?」と
思ってしまったのでした。
18いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 01:56 ID:???
環境によるんだけどねMacでも
>15 のMacはどんな環境なんの?
19いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 19:34 ID:???
A300買ってきたんだけど、これってC7xx用のACアダプタやUSBは使えるの?
C750のがあるから、使えるなら二つも出しておくのは紛らわしいからしまっておきたい。
20いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 20:37 ID:???
>19
#は動作保証してない。(A300用をC7xxで利用する場合)
http://zaurus.spacetown.ne.jp/sl-c760/qa/qa-slc760-shohin-06.asp#a9
共用するならダイアテックのFPS-101E1を買う。
2119:03/12/14 21:04 ID:???
>>20
蟻がd
22いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 21:17 ID:???
俺の環境だと蟻がトーフに見える
23いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 21:28 ID:???
A300でエミュレータはどれくらい動作するんでしょうか。
zgnuboyとかが動けば、ゲームボーイ代わりにはなりそうな気がするんですけど。
24いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 23:10 ID:???
>23
5,6時間は動作するんじゃなかったかな?心配しなくても十分ですよ
25いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 23:38 ID:???
あの十字ボタンでゲームになるものなのでしょうか?
26いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 23:47 ID:???
ヨドバシ博多で思わず衝動害しちゃったYo!
3点セット。

使いこなせるかな・・・
27いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:03 ID:???
>25
アクションとかはどうでしょう?どうでしょうねー
私はC700使いですが、正直ジョイパッド使った方が楽ですね
B500ではスーパーマリオワールドをクリアしてしまいそうな勢いの人も居た様ですが
28いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:09 ID:???
しかしやはりアクションをやるにはきちんとクリツク感のあるボタンがあったほうがいいですね
フニャティンのようなA300のボタンではあそぶきもおきないというものです
29いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:49 ID:???
ヨドバシでCFアダプタ4000円でした〜
30いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:53 ID:???
>>28
お前の固いティムポを操縦桿の様に握ってプレイするのか?
3126:03/12/15 02:28 ID:???
Intelisyncが「不正な処理」で起動しないYo!

WinXP Homeなんだけど・・・インストールも散々しなおしたのに・・・
鬱だ寝よう。小人さんが修理してくれてるといいなぁ・・・
32いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 02:41 ID:???
新橋のキムラヤで3点セット19800円が15%引き。烏森口の方ね。
衝動買いしてみたが、かなり遊べそうだ。いい買い物したな。
USB接続で母艦経由でネット接続できないかなぁ〜 
母艦にUSB接続時に2chを巡回し、オフラインブラウズできるといいんだけど。
33いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 09:37 ID:???
>32
できるよ。
3433:03/12/15 10:22 ID:yXZl8biR
失礼途中でMENUキー押してしまった。
前スレなんかで私がこの話題したときはあまり反応無かったな・・・

ttp://iwa.ath.cx/linux-zaurus/
にある方法でできる。
ただしこのままだとUSBケーブルをつなぎ直すたびにターミナルからroute add〜と打ち込まなきゃならないので
/etc/hotplug/usbd.funcを編集して
usbd_net_if_up()
{
〜中略〜
}
の最後の行に( }の1行前)にroute add〜を足してあげると自動でできるようになる。

編集の前にバックアップを取っていた方がいいよ。
35いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 13:12 ID:???
MI系→A300→C700→B500→C760→A300 と一巡してまた戻りました。
3629:03/12/15 16:44 ID:???
そういえば、AirH"のCF端末も購入してきた。
AH-H403C
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/ah_h403c.html

動作確認撮れてない機種だから
人柱になる可能性あり・・・

CFアダプタが今日届いたから店まで取りに行かないとだ
37名無しさん@Linuxザウルス:03/12/15 17:36 ID:UqRdHNgb
@Freed(Free 1s)買ったからq2chテスト。
これでノートいらねえな。
後はhandskkに頑張って慣れるだけか。
38いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 17:46 ID:iZl2qpbl
yahooのランキングで二位に浮上しているぞ。
なんでだろう?
39いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 17:58 ID:???
投売りしたからだろ。
40いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 20:42 ID:???
昨日投げ売りを買ったばかりでまだ使ってもいないのに、何故かもう一台買いたい衝動に駆られてる
C750売って買っちゃおうか?
41いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 22:13 ID:???
買いなさい買いなさい。
42いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 01:42 ID:???
主に低価格という理由でザウルス入門に
SL-A300に目をつけたんですが買いですか?
43いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 01:43 ID:???
AirH"の本田エレクトロンAH-H403Cは動きます
4432:03/12/16 02:01 ID:???
>>33
おお、どうもありがとう!プロキシを使うのか。
Windows2000 Pro.でNIC間でルーティング出来ると思ったけど、
Serverだけの機能のようで頓挫してました。
A300は、AirH"でつなぐよりオフラインでのブラウズに最適だと思うん
ですけどねぇ〜
とりあえず、256のSDを買って来てSwapの作成と追加のUSB&充電ケーブルが
先に必要かな。。。
45いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 06:47 ID:7hd4AtxV
AH-S101S安くなんないかなぁ。。。
4633:03/12/16 09:27 ID:???
>44
うちはXPproですが紹介したサイトの方法(2000orXPによるルーティング)でできていますよ。
プロキシを使う訳ではないです。2000だと駄目なのかな?
4715です:03/12/16 16:52 ID:E6pslNBf
18さんありがとう。
OS9.1です。i-MACさんです。
方法あるのですか?
でも、SL-A300ってザウルスというより、OUT LOOK外出しマシンといったイメージですね。
48名無Linux襯?:03/12/16 20:29 ID:???
>>47
もともとそーいうコンセプトやがな<A300

あのサイズであれだけのデータ色々をいじれるのは魅力なんだけどなー。
電子本読みにはかなり重宝するマシンなんだけど。
結局C700に落ちついちゃったなぁ。
49いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 20:46 ID:isJ/E37M
電子手帳と通勤中の英語学習用に購入。
英語をしっかり学習できるようなソフトって
A300向けにはないですか?お蔵入りしそう・・・
50いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 21:34 ID:???
>>49
フリーで読める英語の小説を辞書引きながら読むってのはどう?
51いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 23:26 ID:???
>>49
英語学習ならむこうのニュースサイトの記事をザウルスショットで
取り込んで読めば? 
52いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 20:51 ID:???
知らない間に凄く安くなっていたので買ってみた。
C800もあるって言うのに。
取り敢えずサクサク動くからこっちはPIM用かな。
すぐにお蔵入りしそうだけど。
53名無しさん@Linuxザウルス:03/12/17 22:33 ID:???
もう投売り価格だったもんだから、
心おきなくクロックアップ出来たです。
54いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 23:23 ID:???
しかし、幾ら投げ売りだからって作り雑過ぎ。
画面に誇り入ってたよ。
微妙な価格だからこのまま我慢して使うか交換して貰うか微妙だな。
面倒臭いし。
55いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 23:24 ID:???
誇りじゃ無くて埃な。
56いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 23:45 ID:???
投売りが決まってから製造した訳じゃあるまい。>>54の引きが悪いだけ。
57いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 23:58 ID:???
いや、売り切れて再入荷って感じだったからそうかなと思って。
さすがに製造はやってないよね。
何処からか在庫持って来るだろうし。

58いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 00:30 ID:???
そういや昔、ipaqも誇り入ってたなぁ。懐かすぃ。
59いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 00:31 ID:???
漏れが買った投げ売り品はVer1.1だったから単なる在庫処分じゃないの?
さっき1.5にした
60いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 00:46 ID:???
>>58
そうそう、中の埃みて自分も同じこと考えていました。(w
でも、何故かあの時ほどショックじゃ無かったです。
61いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 00:52 ID:???
今確かめたら1.5だったです。
62いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 02:08 ID:???
画面が結構ちらつくけど、画面のリフレッシュレートとか変更できないかな?
63いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 21:47 ID:???
いつのまにか、カレンダーが最小化から最大化にならなくなった。タスクバーにアイコンがあるが、表示させること
ができない。リセットしても元に戻らない。
 あーあー
電源スイッチの長尾氏しかないか。ほかにいい方法は?
64いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 00:42 ID:???
>>63
いつのまにかって・・・
せめて、そうなる前に何か変わったことやらなかったか
(何かインストールしなかったか、とか)
手がかりはないか?
65いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 01:00 ID:???
液晶はリフレッシュレート関係ないです。
基本的にCRTみたいなちらつきはないはず。

画面上部のタイトルバーみたいのはチカチカしてますな。
c700では起こらないんだけど、a300だけだね
まあ外はちらつかないしキニシナイ!
66いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 09:59 ID:???
これ割と良いね。
小さいし2Chブラウザ用にもってこいだよ。
67いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 10:12 ID:???
>>63
ターミナルでkillでしょう。
Linuxなんだし。
68いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 11:18 ID:???
これ買ってからC860の出番少なくなって来た。
69いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 13:22 ID:???
簡易ナビにいい。
7049:03/12/19 15:21 ID:JVHYEBP4
>>50>>51
アドバイスありがとうございます。
ご指摘通りシンプルな方法が一番で
すよね。
71いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 20:41 ID:51WiEhpC
A300用のおすすめケースは何かある?
できればコミュニケーションアダプターを付けたままでも使えるのが良いんだが
72いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 22:44 ID:???
ケースなぞいらん。漢なら裸でブラブラだ!!
73いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 05:19 ID:???
>>72
信じられねえ。
南の島の羅俗でさえ、ケース付けてるってのに・・・・

一応>>71にマジレスすると
74いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 05:29 ID:???
しかしこの方向ボタン操作しにくいな。
75いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 06:12 ID:/sjsVlY0
>>71
>>71
100円ショップに行ってデジカメ用ケースを買う。
漏れはそうしている。
76いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 06:27 ID:???
>>74
誰かエミュがストレス無く出来る程度に改造する神はおらんのか!
77いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 07:16 ID:???
手書き認識は結構賢いけど良く取りこぼすね。
少しストレスが溜まるかな?
78いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 08:52 ID:t/WCQi5C
>>76
そんなに遅いの?
ゲームボーイでも遅いですか?
79いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 09:00 ID:???
操作性の話と思われ
80いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 09:39 ID:Z4J8w9JG
今よどばしこむから届きました。
81いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 10:48 ID:???
この機種でエミュするのが間違い
82いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 13:44 ID:BKG9yWd1
今日、お外に持って行ったが、軽いし手の平サイズでちょうどイイ
C750は高機能だが、片手じゃちょっと扱いづらいし、日の当たる所じゃ液晶がアウト
Aシリーズの後継が出ないようならもう一台買ってしまおうかな?
83いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 20:26 ID:Xf8Wh96a
値下げを待っていて、ついに手の届く値段になったと思い購入したのだが・・
・購入後手書き認識中に頻繁に再起動を起こす。
・再起動後2-3回に1回しか正常に起動しない。
という状態。そしてついに現在何度リセットかけても起動しない(*_*)
仕方ないと思い初期化しようとしてリセット長押し・・
しても起動してこない・・!!
具体的にはリセット・初期化後ともにほとんど画面が上がってこず。
電源ボタンを押していると時々画面が上がってくるが乱れた画面でほとんど認識できず。
どなたか対処法をご存知ないですか?
このままじゃ本当に使い物にならない・・(涙)
84いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 20:38 ID:???
普通に初期不良だろ
無駄な時間費やさずに
買った店持って行けや
85いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 20:45 ID:???
>>83
何も変った事してないのにそんな症状が
出るのは異常だから、初期不良として
対応してもらうのが一番。
8673:03/12/20 21:09 ID:???
>>71
スマソ、途中で意識モウロウとなってそのまま
送信してしまった。

サンワサプライの手帳型ケースPDA-L31 が
使える。素のA300に対応するのはL30のほう
だが、L31ではコミュニケーションアダプター
に挿したP-in 1Pもうまく隠れてる。
87いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 21:49 ID:???
q2chを使ってるけど、カーソルキーの操作性は本当に悪いな。
それ以外はコミュニケーションアダプタつけてもそれほどかさ張らないし、
電池も@freed繋ぎっぱなしでも8時間は使えて結構良いのにな。
88いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 00:28 ID:7/m7lmjG
うん、そうだね。
何であんな糞なカーソルキーになっちゃったんだろう。
デザインは芋くさいし、押しづらいし、反応も駄目駄目だし。
カーソルキーさえよければ・・・・
89いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 00:32 ID:???
>>86
蟻がd
90いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 01:21 ID:???
>>88
だから売れなくて投売りになってオマエのような貧乏人でも買えるようになったんだろ?
文句言わずに感謝しろよ
91いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 01:26 ID:???
>>88
そりゃ最初の値段だったらそう思うわな。
でも今の投げ売りの値段で考えれば漏れは許す。
92いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 13:10 ID:eEUxXgQU
 A300とPEG-TJ25 どっちを買うかで迷う・・・
おせーて、エロい人
93いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 13:18 ID:???
>>92
迷う程度なら、TJ-25にしておけ。
実用性優先ってことで。
94いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 13:30 ID:???
ところで、どこかにROM1.50ベースの
十字キー押込み無効カーネルないかなあ。

今となっては自前でビルドするしかないのか・・・
95いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 16:13 ID:vsPdyx+N
店頭に置いてあるのって全部ROMのバージョンが
1.0とか1.2でもっさりなんだけど、
最新のやつは全然速くなってるんですか?
ってC760は持ってるんだけど買おうかなーって。
96いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 16:16 ID:???
>>92
両方とも通が買うものな気がするが…。
97いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 16:27 ID:???
TJ-25って意外と重いんだよな
あと、Decumaの操作musea版と微妙に違って最初は戸惑ったな
98いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 17:07 ID:???
>>95
小売店によってはカーネル入れ替えたのを展示しているところもあるはずだよ。
あと買う時にカーネルを入れ替えてくれるように頼むこともできる。サービス料かかるけど。
99いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 18:21 ID:???
サブマシンには良いね。
C760も持ってるけど、電車の中で立ってる時は手軽に使えて良い。
環境もある程度使い回せるし。
100いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 22:08 ID:???
なんか基本中の基本っぽいことなんだが誰か教えてください。

パソコンと繋ぎっぱなしにしていると、自動的にザウルスの電源がどうにかなって
デスクトップ上に警告ダイアログが出ます。
(勝手にデバイスを切断するとデータを消失する恐れがありますとかなんとか)

どうすれば防げるんでしょーか?
101いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 22:12 ID:???
>>100
A300のオートパワーオフ設定をカットする
でも、そんなことをするとバッテリーがあっという間になくなるので
AC使用時のみにする
102いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 22:29 ID:???
おおっ。設定画面を開いてみるとACアダプタ使用時の欄が。

……なんでオートパワーオフにはチェックボックスないんでしょう。
でもまあSL-A300の設定機能は使いこなせそうな感じ。101さんありがとう。
103いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 23:12 ID:???
100氏ではないけど101氏サンクス
気づかなかった
ずっと100氏と同じことで悩んでたよ

でも180分までしかできないんだな、これ。
0分でOFFとかすらできないし。
 次 期 モ デ ル に期待!
104いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 23:15 ID:???
 俺は1万5千円で買ったからザウルスショットぐらいで十分元はとれそうな気がするが
最初は、5万も出した人もいるんだね。
 いや、俺がただ単に使いこなせないだけなんだけどね。
Intellisync for Zaurusもエラーになるし、Palm用のPocket Mirrorと相性が悪いのかな。
10592:03/12/21 23:52 ID:MuUIYWgQ
A300買っちゃった 使いこなせるかが、問題だ・・

106いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 01:31 ID:???
>92
ぱーむにしときゃよかったのに
ばっかだなぁ
107いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 01:35 ID:???
ひとそれぞれなのに頭ごなしに否定するのカコワルイ
108いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 02:57 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
10994:03/12/22 07:03 ID:???
つーわけで、結局raspyさんの方法で十字キー押し込みを無効にした
1.50Jカーネルを自分でビルドしたよ。

これならフニャフニャ方向キーも誤操作せずに何とか使える感じ。
まあ立派なOKキーも別にあるんだし、漏れはこれで行くぜ。
110いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 17:55 ID:???
portabaseがアイコンのまま。romのバージョンが1.18じゃ駄目なのか。
111いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 20:39 ID:???
>109
アプリ上のメニューから選択するときは十字キー押し込みじゃないと効かないぞ
112いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 21:03 ID:???
>>111
へんなの〜
でもスタイラスでタップすれば大丈夫にゃ?
113いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 21:52 ID:???
カレンダーの祝日ってどうやって変更するの?
ていうか変更出来るの?
114いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 00:06 ID:???
>>109
KeyHelper使うって手もあるよね。
115109:03/12/23 00:51 ID:???
>>111
メニューは>>112の言うようにスタイラスで
タップする人なのでとくに不自由はないが、
現在、「十字キー押し込み=スペース」を
OKまたはMenuの長押しなんかに割り当て
出来ないか調査しているよ。
(その場合、q2chのキーバインドとの衝突も
個人的ニーズとして回避したい)

>>114
レスサンクス。
そっちの方法も試行中。
116いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 08:25 ID:???
スワップ運用しているんだが、ページアウト時(と思しきとき)
に処理が激重になって、動いてるんだかハングしているんだか
わからなくて困っていた。

でも↓の方法で、こまめにページアウトする設定にしたら、
なんかいい感じになった気がする。
ttp://you-like.to/ponytail/B500.html
117116:03/12/23 08:27 ID:???
ちなみにSDカードの場合ね。
118名無しさん@Linuxザウルス:03/12/23 12:09 ID:???
A3OO買った 記念カキコ
119いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 12:53 ID:4JxueXOV
教えてください。
休日設定は(曜日の色を変える)できるのでしょうか?
120いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 13:48 ID:SoDzwHTi
>119
祝日の修正、追加する「操作機能」はありません。
121名無しさん@Linuxザウルス:03/12/23 15:30 ID:???
次世代機、出ないのかなぁ?
処理速度の向上とメモリ倍増だけで、
個人的な不満点は全て解消するんだが。
(本当は、PIMも大改良してもらいたいが。
カレンダーとToDoが連動しないのは、
とても使いにくいんだが)

もはや、パームタイプPDAには未来がない、
てことなのか(シャープはそう考えている?)
122いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 17:08 ID:???
とりあえず、キーボードの無いSL-C750が( ゚д゚)ホスィ…
123いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 18:35 ID:???
zgnuboy・znester画面設定変更で
環境変数 SDL_QT_INVERT_ROTATION 変更するには
どうしたらいいんだろ?助けて・・・
124いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 20:10 ID:???
SL-B6000の個人向けが出ればなぁ。。。
125いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 21:26 ID:???
>>124
あれはデカすぎ、重すぎ。
カバンになら入るが。
126いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 21:35 ID:???
>>121
次世代機、ほしいよな。

さしあたりは、メモリエリア拡大したカーネル
突っ込んで、かたっぱしから高速起動するって
Tipsが出ている場所があるが、どうよ?

まあ普通のユーザー向けのTipsではないわな。
127いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 22:45 ID:???
>>121
春までまて
128いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 23:39 ID:???
>>127
春なのか?
期待しちゃうぞ
129いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 01:30 ID:???
SD型のAirH"を使うと、SL-A300がかなり使えるツールになるよ。
さりげなくWeb検索や2chのチェックが出来る。
SL-Cxxxだと、なんとなく大げさな感じがするんだよね。
130いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 01:37 ID:???
>>129
禿同!ポケットからサッとだして使えるのは大事だよね.
131いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 01:49 ID:iXSgsb1i
ヨドバス梅田で14.5kだったのでクレードル(1k)と合わせて衝動買い。
自分へのクリスマスプレゼントでつw

スイッチ入れると起動する。マジで。ちょっと感動。
読書機+MP3プレーヤー+αとして活躍してもらいます。
132いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 02:21 ID:???
> スイッチ入れると起動する。

すげー
133いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 02:31 ID:???
>>129 >>130
H"のケースは付属のやつ?
なにかお勧めケースあるかなぁ

おいらは付属の使ってるけどでかくてこまる
134いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 03:00 ID:???
>>129
SD型H"は挿したままにしてる?
その場合、何か適当なケース(手帳型?)を使ってるのか
それとも標準の液晶カバーを使ってるのかな?
135いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 03:34 ID:???
A300で動画
agawaさんとこのmplayerで快適でつ
qvga全画面はつらいですが,240x180なら
結構見られます。
上半分は動画下半分はキーボードってかんじ

0.91でないと早送りとかで落っこちるけどね
まぁa300はw100載ってないし


136いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 08:03 ID:???
>>133
とりあえず、付属のケースを使っています。
ただ今、メモリースティック用ケースが使えないかと物色中です。

>>144
SL-A300のケースは、サンワサプライの手帳型のものです。
粘着シートで固定するやつですね。。
ただ、H"を挿したままにしておくと、アンテナ部分が飛び出した形になるので、外しています。
外圧がかからない時には、コートなどの大き目のポケットに、挿しっぱなしで入れていることもあります。
できれば、PRO工房のコミュニケーションスーツを使ってみたいです。
137いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 08:29 ID:???
ヨド購入記念 書きこっ!
使いこなせるか不安。
とりあえずp2ch入れましたが、フォント設定とかはwinxpからでもできますか?
138いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 10:30 ID:???
>>137
q2chのフォント設定?
ザウルスドライブで.q2chrcが見えていれば、
winxp上でもエディタを使って編集(=設定)できるはず。
139いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 12:42 ID:???
>136
どこかのスレか忘れたがコミュニケーションアダプター+H"装備だと
サンワのL30よりL31の方がちょうどいいって話を聞いたきがするが。
誰か買って報告してみないか?
140いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 13:24 ID:???
>>139
このスレにその書き込みした本人なんだが、
注意点としてはシリコンの粘着シートを使って
固定する方式であること。

コミュニケーションアダプターはツヤ消し
仕上げになっているので、ツルツルのものより
粘着カがやや弱いな。

まあケースの端をつまんで振り回したり
しなければ、簡単に外れることはないが。
141いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 13:49 ID:???
>>138さん
ありがとうございました。
ザウルスドライブから見えるか帰宅したら見てみます。
142いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 23:07 ID:QaR9JYrb
SL−A300の予定表って、もう少しなんとかならんもんなのかね〜
クリエと較べること自体間違っていることは分かっているにしても・・・
仮にもザウルスという名前がついているのだから、シャープよ、
なんとかせい。それともリナという名前を付ければ、電子手帳機能
は退化してもいいと思っとるのか・・・ それは驕りだぞ。
ユーザーをなめると、全部SONYに持っていかれるぞ。
反省せい。
143いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 23:15 ID:???
>>142
A300は発表時期が。。。。
144いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 23:17 ID:???
SharpもCにしか力入れてない気がするし。
145 ◆5N3PBHNITY :03/12/24 23:41 ID:???
ラジェとA300とどっちが漏れには使いやすいんだろ
似たような値段だし・・・。通信あまりしないから
A300かな?
146いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 00:28 ID:???
ラジェとだったらA300を押すかな。もちろん用途にもよると思うけど
汎用性の高さで。今さらラジェという気持ちもあるし。

スケジューラなんてどの機種使ってもどうせ標準の使わない(使えない)からなあ。
qualenderいいよ、さくさくで。今回のバージョンアップは個人的にかなりツボだった。
147いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 00:40 ID:???
>>145
ラジェは液晶が致命的。
外では殆ど見えない。
バッテリーの持ちも良くない。
148いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 00:48 ID:jCbFPgva
>144
Cにも力が入ってないっす。#体力ないんで
149いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 00:59 ID:tSXkvGGl
Palmから乗り換えたよ

どうもグラフィティの
癖がぬけなくて一発目に
間違ってしまう・・・鬱

q2chから記念力キコ
150いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 01:06 ID:???
>>149
かみき殿下がグラフィティもどきをビルドしたバイナリを
公開していたな、そういえば。
151いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 01:12 ID:tSXkvGGl
>>150
探してみます、サンクス

それにしても恥ずかしいぐらい
漢字が書けなくなっている
自分が悲しくなってきたよ>手書き入力
152いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 01:27 ID:???
yamada電気を覗いてみたらL型2.5mmピンジャックの
イヤホンが置いてあったから思わず買ってしまったんだけが
コミュニケーションアダプタつけてると大体どのくらい聞いてられるの?
153_| ̄|○ :03/12/25 03:48 ID:???
教えて君&初心者で申し訳ないのですが、
母艦とA300が繋がりません。
シャープのサポートページQ&Aは全部TRY済。
接続準備中、っていう表示が出てそれ以降進みません。
母艦にIPの競合警告が出るので、IPも変更したのですが・・・

母艦はXP home です。
セキュリティソフトを無効にしても駄目です。

助けて下さいませ。
154いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 04:30 ID:???
>>153
たとえば原始的な方法だが、手始めとしては
他のUSBポートに何かつながっていたら外してみる
母艦がLANに接続しているのなら、止めてみる
あたりも試してみるといいかも。

あまり参考にならないと思うが、以前VPNで母艦を自分の
会社につないだら、ザウルスとの接続のほうは切れたりした。
155141:03/12/25 06:37 ID:???
>>138さん
すべての・・・表示するにチェックを入れたら見えました。
これからA300を使いこなせるように頑張りますょ。
手書き認識は賢いですね、PPC2002(ジェニオ)はダメダメだったので
キーボード使ってましたが、これからは手書きで行きそうです。


156いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:20 ID:Cg1IHoGx
>153
セキュリティソフトがウィルスバスターの場合、ウィルスバスターの設定メニュー画面
を開いて、設定メニューの「パーソナルファイヤーウォール」、「信頼するコンピュータ
設定」画面を開き、追加ボタンをクリックし、「IPアドレスの設定」画面を表示する。
種類:IPアドレス
説明:Zaurus
IPアドレス: 192.168.129.201
と入力。OKボタンを押す。
関係なかったら、ごめん。
157いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:28 ID:Cg1IHoGx
158いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:46 ID:???
俺なんか、 インテリシンクを起動すると以下のように出て使えない。同じような人はいませんか。

問題が発生したため、Intellisync for Web Application を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません.
159いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:58 ID:???
>>158

>問題が発生したため、Intellisync for Web Application を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません.

謝ってるんだから良いじゃないか
許してやれよ
160いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 00:29 ID:???
>>159
面白いなそれ。

氏ね。
>>160 (・∀・)オマエモナー
162いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 02:10 ID:???
>>159
別なインテリシンクもインストールしたりしてしない?
Palm用とか、C700用とか。
163いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 00:06 ID:???
今日買おうと思ってお店行ったけど倉庫から取り寄せと言われて萎えてしまった。
11800円だったからラッキーと思ったんだけど・・・。
164いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 00:26 ID:???
MOドライブ買いにアキバに行ったらA300はこんなに安くなってたんでつね。
MOよりもA300買いたくなってきた。
165いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:06 ID:2DsTK86C
エミュ用に買おうと思うんですが、ファミコンとゲームボーイは快適に動きますか?
166いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:08 ID:???
快適に動きますが、コントローラが激しく糞です
PPCにしては?
167いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:13 ID:2DsTK86C
カシオペアE-700と悩んでいます。
以前E-700を持っていたのですが、
どうせなら違うOSにしようかな〜と。
標準のボタン設定で十字キーの
押し込みボタンを無効にできないんですか?
店頭で触った感じだと押し込みボタンさえ
動作させなければ操作はけっこう快適そうに
感じたんですが。
168いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:16 ID:???
俺はE-700も持ってるけど、エミュやるならE-700の方が良いなー
でもA300ならスペシャルカーネル入れればスーファミも動く?
169いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:17 ID:???
> 標準のボタン設定で十字キーの
> 押し込みボタンを無効にできないんですか?

出来ません。無理です。
過去レスくらい読んでください。
170いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:20 ID:???
>>167
標準では無理。
方法は過去ログ参照。

E-700との比較では、とにかく小さく薄い。
用途によっては、そのせいでかえって扱いにくかったりして。
171いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 04:17 ID:???
めちゃ安いね。1万ちょいだったよ。新品が。
なんという安さ・・・・・・。
172いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 05:04 ID:???
まあ、それだけ売れなかったって事だろ。
お陰でそのおこぼれにあやかれた訳だが。
173いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 07:06 ID:???
今回のヨド、ビックの福袋行き決定ですかね?
もう、買ってしまったから関係ないけど。
ホントに十字ボタン使いにくいですね
q2chでスレ移動してるとブックマークに登録が
出てきてしまう。
174いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 10:08 ID:Y1zemF6O
福袋で3点セットが入るなら、もう一台逝ってみようか
175いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 11:40 ID:???
>173
.q2chrcいじって割り付け変えればよろし。
q2chはここのところのパッチのお陰もあってA300でもだいぶ使いやすくなりましたな。
OK長押しとか

ただたま方向キー暴走するときない?
一瞬押しただけなのにスクロールが止まらなくなったり。
C700では起きないのでA300側の問題だと思うんだけど
176いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 12:44 ID:???
>>175
あるね、方向キーの暴走。
ブンコビューアなんかでも起きる。
177いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 17:35 ID:???
>162
別なインテリシンクじゃないが、ポケットミラー(パームのバイザー用)がインストールしてる。
うーんこれが原因か。アンストールしなければならないか。
178いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 18:20 ID:???
自分でもよく分かんないけど買ってしまった。
今のノートパソコンB5で持ち歩くのキツイからキーボードでも付けて学校で使うかなぁ。
179いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:46 ID:???
自分も思わず買ってしまったが、なかなか値段のわりには素晴らしい。
ところで質問なんでつが、アウトルックとスケジュールが定期的な予定だけシンクロするが
通常の日々の予定がシンクロされません。
それと、メールを定期的にチェックする機能がないようですが…
だとしたら本体の新着通知ランプは何のためにあるのでしょう?
180いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:24 ID:???
>>178
パソコンの代りという時点で思い切りネタぽいが。。。
A300の場合、使えることが判明しているキーボードは
happyhacking keyboard Lite2などとirkb101の組合せ
だから、「つける」というより「つなぐ」という感じか。
コンソールでのみ使用実績があるらしいね。

海外ではPockeTop Keyboard用にザウルスのドライバを
書いた人がいるらしいが、これもコンソール用。

個人的には、Targus Universal IR Keyboard用にQtopia対応
のドライバが存在するので、試してみたい。
ただしA300対応、日本語入力対応のほどは今のところ情報が
見つかってない。人柱かな・・・
181178:03/12/27 21:52 ID:???
しばらく使ってなかったSDカード(256)があったので主にMP3プレーヤーとして活躍してくれそう。
とりあえずアイコン変えたりして遊んでる。良いおもちゃだねこれ。
182いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 22:02 ID:???
秋葉で19800円新品なMI-E1買った方が遊べる。リナヲタ以外は。
183いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 22:17 ID:???
>>182
というより遊んでいると知らずのうちに
リナオ夕になっているんだよ。
184いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 23:08 ID:???
>>180
今友達から借りてirkb101ので使ってみました。

日本語は使わないから自分には必要なし。
185いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:08 ID:???
>182
そっかなー遊ぶなら断然こっちだと思うけど。この自由度の高さはイイ!
Linuxなんて触ったことなかったけどいろいろいじるの楽しい
それにいまさら、しかもE-1で19800って高くね?
186いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:12 ID:???
動作が4年前のWorkPadより遅いよね。
187いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:01 ID:???
安さに釣られて買ってしまったがこれ使い倒したら上位機種買う(^_^;)
188いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:05 ID:???
>>186
1年以上前ならともかく、今さらそんな話題振られても・・・・
189いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:14 ID:???
俺はC700使ってたけど、外で液晶が見づらいのと、
もっとサイズが小さいのが欲しかったので、A300も
追加してしまったよ。たしかに安いからこそだな。
190いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 10:40 ID:???
>180
作業のほとんどをターミナルからやる人ならPCと同等に使えるからネタでもなんでもないんだけどね。
emacs+yatex で論文書いたりメール読んだり。
なんか自分の環境を基準にして勝手にネタと決めつけてるようだけど。
191いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 12:08 ID:???
>>190
おー、気にさわったら申しわけない。
ただ俺も夕ーミナル使っているが、キーボードや
画面のサイズの制約があるから「代り」というのは
効率の面でけっこうキツいね。

もちろんその一方で持ち運びの利便性があるのは
たしかだから、手先が器用であればあるほど
PCの肩代わりをさせられる割合は大きくはなる
だろうけどね。
192いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 12:19 ID:???
年明けに買おうと思ってるけどlinuxはKNOPPIXをいじったことあるくらいだしな。
ただいくら遅いといってもKNOPPIXよりも早いだろうしちょっと期待。
193いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 13:00 ID:???
>>190
ここはC7x0スレかと思ったよ。
A300でPCと同等に論文書きに使うとすれば、
かなりの強者とみた。慣れるとそこまでいける?
194いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 14:37 ID:???
コミュニケーションアダプター中古とはいえじゃんぱらで953円かぁ。。
送料よりたけぇ w
ほんと悲しいぐらい暴落してるな
195いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 14:38 ID:???
あ、送料より安いだった
196いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 14:49 ID:???
>>194
コミュニケーションアダプタじゃなくてクレードルだろ?
いくらなんでも953円はまだありえん。と、思う。(自信ない)
197いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 15:49 ID:???
198いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 16:07 ID:???
コミュニケーションアダプタはバッテリー内蔵だろ?
中古のは消耗してるリスクがなあ。
199いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 16:38 ID:???
SDカードが容量デカイのは高いからコミュニケーションアダプタ買おうかなぁ・・・。
デジカメ用に持ってる512MBのCF使えるし。
新品がもっと投げ売り価格になれば買いたいが・・・。
200いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 16:43 ID:???
コミュニケーションアダプタの定価って1万6000円だろ
定価で買った奴って。。
201いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 17:51 ID:???
>>200
それを言っちゃ何でもおしまいじゃないか。
今と発売当時じゃ状況が違う。

妹に奪われたんでヨドバシでもう一台新しいの頼んだんだけどさっき発送中になった。
倉庫も配送センターも近くにあるからそろそろ届くかなー。
202いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 17:59 ID:???
あ、、、ゆうパックか。明日だな、、、
203いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:04 ID:???
郵便屋さんは年賀状配達で忙しいので小包は来年です。
204いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:25 ID:???
ヨドかビックの福袋逝きをねらってます。
205いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 20:20 ID:???
>>199さんの場合CFカードを持ってるから、お得だと思う。
バッテリーも付いてるしね。

でも最近、SDカードも安くなった。探せばパナの512MBが
1万3千円台とか。まだまだCFに比べて高いっちゃ高いが。
206_| ̄|○ :03/12/28 23:36 ID:???
>>154
>>156
>>157
皆さん、遅くなりましたがありがとうございました。
1回、別のPCの母艦化を試してみます。
207いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 14:23 ID:???
もうすぐ福袋逝き
208いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 17:29 ID:???
yodo
209いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 17:39 ID:JDxmeq8x
今年も後わずか・・・。
年賀状の宛名書きも終えました。これというのも14800円の魅力に負けて購入したsl-a300
のおかげです。
MI-110からデータをsl-a300に送り、会社のパソコンでアウトルックにデータを流し、不要なものを消し、
cvsにして、マック用の宛名職人に・・・。
MI-110用のパソコン用ケーブルを購入するよりはトクであったと判断するのですが・・・。
どうだったのでしょうか?
210いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 17:41 ID:???
>209

グッジョブである
211名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 20:35 ID:???
A300から直にcsvに出来ないのか?
来年は試して見るべし。
212いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 21:14 ID:???
来年からは、宛名職人で直接やるだけでしょう
213いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 22:27 ID:???
>>212
正解
214いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 23:47 ID:???
MP3再生しながらメモ取るとさすがに音飛びするな・・・
215いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 23:52 ID:???
これ、投げ売りで結構売れてるけど、新品在庫はいつまで持つかな?まだ心配しなくても大丈夫?

まぁ、初売りは買い時かも・・・
216いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:15 ID:???
アップデートしたらC760並に速くなった。
PIMマシンにはこっちのがイイね
217いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 10:59 ID:???
漏れは初売りで買おうと思ってるよ。
palm m100以来のPDA。
って在庫処分のときくらいしか買う気起きないんだよな。
218いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 15:30 ID:ZC3QMXt8
ケータイ繋いでキーボード代わりに出来た。
・・・普通に使った方が入力楽だな・・・。
219いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 16:15 ID:???
>>216

頭おかしいんじゃない?
220名無しさん@Linuxザウルス:03/12/30 17:28 ID:7Q6AD/Nl
>>219
遣い方、目的によってはA300の方が優秀な場合がある。

おまえの方が底脳
221名無しさん@Linuxザウルス:03/12/30 17:36 ID:RbI9uD2F
書きこみテスト
From SL-A300
222いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:26 ID:???
\13,000台まで下がったね。も1セット買っちゃおうかな。

直射日光下でもよく見えるじゃん。
223いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:38 ID:???
ΣみたいなUSBキーボードを発見。

CF→USB変換アダプタがあったらなぁ…というのは素人の発想でつか?
224いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:39 ID:???
あさっては福袋の中身逝き〜♪
225いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 19:05 ID:???
もし本当に福袋に入ったらもう一セット買おっと。
ヤフオクにも出るだろうし。中古も出回るだろ。
226いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 19:06 ID:???
>>223
ってかあるよ。
227いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 21:51 ID:???
>>226
(・∀・)つ〃∩ヘェ-ヘェ-
リナザウ用のドライバとかもすでにあったりするんでつか?

今日見たキーボードは、当然だけどPPCのみ対応だったなぁ…
228いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 23:07 ID:???
A300コミケで一人さみしく売ってる間の暇つぶしに大活躍でした
229いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 01:04 ID:???
新品買ったらUSBアダプタ欠品だった。
明日まで全く何もできぬ。
230いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 08:51 ID:???
>>229
交換だな。
231いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 09:30 ID:YV/5Mx7n
値段が下がったと聞いて、久々のPDA購入♪
200LXのスケジューラと似たような感覚で利用できる
Datebook2を専用マシンとしても十分元は取れるかも?
(Qualenderじゃないのって突っ込みはなし)
電池切れのリスクを低減したいけど、SDカードにスケジュール
データを置く設定にできないのかな?

一応、プログラム環境としてtiny scheme入れたけど、
この上で何かする気持ちにはさすがになれないな(笑)
232いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 10:22 ID:uBAtwBA5
安いんで買ってしまった
クリエのネットフロントが糞だと
わかってしまった・・・。
73v売ってきまつ。

233いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 10:34 ID:???
OutLookとメモ帳がシンクロできないのが欠点。
234いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 12:26 ID:???
>>233
予定表はシンクロできますよね?

シンクロはどうやってするのですか?
MI-E1のパソコン連携ツールがクソなので(PCがハングしまくる)買い換え検討してますが、そのあたりどうですか?
235いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 12:53 ID:???
>>234
叶姉妹とできる!!
236いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 13:19 ID:???
おもちゃとして買おうかと思ってんですけど、
OPIE入れてみた人いる?
簡単に入れ替えられるならやってみようかな。
237いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 13:23 ID:???
叶姉妹?
238いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 13:28 ID:???
>>234
ハングなどしてないよ。
でもそれってPC側の問題って場合もあるから保証はできん。
239いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 13:30 ID:???
>>236
かみき先生がやってなかったっけ?
あれを簡単と言うのかどうかわからんけど。。。
240いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 18:00 ID:jY3q2TZn
さっきからKernelを1.1→1.5にしている最中だけど、
20分ぐらい待ってるのにまだ
「ザウルスにアップデートソフトを転送しています」
の状態のままだ。これって遅すぎですか?
241いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 18:15 ID:???
PCからならUSBがこけてるかも…
もう一度やってみてダメなら、SDから試してちょ
242240:03/12/31 18:34 ID:jY3q2TZn
> 241
お返事ありがとうございます。
やり直しましたが状況変わらず。。
(USB2.0カード経由だったので、USB1.0経由でも試しましたが)
SDカード買ってから、「SDカードからのアップデート」でやり直してみます。
243いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 18:39 ID:???
>>242
ちゃんとリセットしたか?
244240:03/12/31 20:08 ID:jY3q2TZn
>> 243
背面の隠しスイッチ長押しで、リセットしてるんですけどねー。。
もう一回やり直して初期化したけどだめでした。

245いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 22:15 ID:???
A300でq2chのログをSDカードの方にしたいのですが、q2chFAQを見てもいまいち解りません。
どうすればよいのでしょう(泣
In -sと打つとエラーが帰ってきます。
教えて君で申し訳ありません、神様の皆様教えて下さい。
246いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 23:25 ID:???
( ゚д゚)ポカーン … ln ≠ In
247いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 23:48 ID:???
>>245
LN を小文字で ln と打てばよろし。
248245:04/01/01 05:56 ID:???
>>247さん、ありがとうございます(ペコリ
LNだったんですか!
INだとばかり思ってました、頭が固くなり杉でした。
初心者にリナザウはやはり難しいのかもしれないなっ
たかがこんな事でとみなさんは思うんでしょうが挫折せずに頑張ります。
249いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 10:10 ID:???
>>246
オオ、monafontだとことのほか区別がつきにくい。。。
>>248
ネットか本屋でLinuxコマンド集も見つかるからガンガレ。
250いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 10:22 ID:???
新年早々二百五十
251いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 20:47 ID:ZRWTAcxW
今日近くの電気屋で新品9800円で売ってたので衝動買いしてもうた.
ROM ver1.0だったんで今アップデート中.

252いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 20:57 ID:???
福袋逝きを期待していたのに無かった・・・・・・・
253名無しさん@Linuxザウルス:04/01/01 21:15 ID:???
ですねぇ〜

買えそうな時に買って使い倒すのが
吉だと思うですよ
254いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 22:18 ID:GMGZ6A9m
メーカーのSDカード動作確認機種が物足りない。。
ハギワラシスコムのHPC-SD256TP(256M)ってSL-A300で動いた人居ますか?
255いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 22:24 ID:???
>>254
使っているが・・・・・・・全く問題なし。どうせ中身はパナか東芝だし。
256いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 22:52 ID:???
E1以降、CE機を使ってましたが3点セットの手頃な値段に惹かれ、ついつい購入してしまいました。
しかし標準のメーラーで自動巡回できいことに激しく不満。
Eシリーズの時からザウルスのメーラーってこんなショボかったでしたっけ?
これはリナザウでもA300だから?

どなたか自動巡回のできるメーラーをご存知の方教えていただけると助かります…。
257いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 22:54 ID:???
>>254
SL-C750ですが、動いています。
258いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 02:49 ID:???
>>256
スクリプト組んで、起動->受信->終了 させたらとりあえずその場しのぎにはなる鴨。
接続->切断はqtmail標準でできるし、電源OFFはOS標準のオートパワーオフが働くし。



でもね、、、、おれスクリプトとか組めないの。ごめんね。
259いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 03:01 ID:???
本体システムがアップデートできん。
260いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 03:43 ID:F/SHzQ3+
コミュニケーションアダプタ付属の NetFront って、
オートクルーズ機能がないみたい。。
かなり鬱。
便利な機能なのに。。
http://pocket.vector.co.jp/magazine/softnews/021207/n0212071.html
261いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 04:04 ID:z+5iOxQo
近所で9800円なんだけど これって安いのか?
262いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 07:06 ID:o/JhZb1d
9800円は安い。他より3000円ぐらい安い。
でも、普通の人が安さにつられて買う機械じゃないよ。
使いこなすこと自体が目的のオタクとか、こんな小さい機械で
apacheが動いちゃうことに無性の喜びを見いだせるような人なら
買ってよし。
263いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 09:16 ID:r8qR3FtU
気軽に取り外しができるキーボードがほすぃい
264名無しさん@Linuxザウルス:04/01/02 11:07 ID:???
PDAいろいろ持ってるけど、結局一番
使ってるのがこれ。
q2chばっかりだけど
265いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 14:08 ID:???
>>261
近所って家電量販店ですか?
店名おせーてほしぃ・・・・
266いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 14:23 ID:???
買っちまいますた
キムラや 9800円

kernelはwinを借りてなんとかバージョンアップしたものの
母艦とsync出来ない…とりあえずパッチ当てないと
(LinuxなのにLinuxとネイティブで通信できないのはどうなのか)
267254:04/01/02 15:47 ID:rsUQ0gUq
>> 255、257
教えて下さりありがとうございます^^
268いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 16:46 ID:???
漏れも今日佐藤無線で買っちまった。
見た瞬間「安っ!」で衝動買い。13000円。
でももっと下もあるのか…
雑誌の紹介記事では実売価格3万越えてたし、
価格.comでも余裕でそのぐらいの価格つけている店もあるが…
バブルが弾けたのか?この機種。

初ペンギンでつ。いじり倒すぞー!
まずはバージョンアップしようっと♪
269いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 16:56 ID:???
ただ単に廃型のための在庫処分。
270いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 20:55 ID:???
ひとつ質問お願いします。

ザウってバッテリーなくなってもデータが飛ばないってまじですか?
PalmやPPCは飛びますが。
271いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 20:59 ID:???
リナザウでは、A300だけバッテリが切れたらデータが消えます。
気ぃつけてれば大丈夫だけどね。
272いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 21:00 ID:xRybrD8l
シャープのHPでメディアプレーヤーを買ったけど
MP3再生のボタンの趣味の悪さにゲンナリ・・・。
画面設定の目のアイコンもなかなかキてる。
273いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 22:07 ID:???
>254
T-Proの256M問題なく使えてます。
274270:04/01/02 22:25 ID:???
>271
レスどもです。
A300だけ飛ぶのか・・・
275いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 23:30 ID:???
リナザウ関連スレの過去ログ置いてあるところとかないでつか?

早く勉強して人並みに使えるようになりたひ…
276いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 00:21 ID:???
mp3とoggを再生できるソフトって何使ってます?
tkcplayer-Jの購入を考えてるけど,oggはサポート外と書かれててちょっと...
277いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 00:38 ID:???
自分でつくりゃいいじゃねーか。
278いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 00:42 ID:???
279いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 02:59 ID:I6CauVxn
ちくしょう…NetFront本当にクソだな
280いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 03:45 ID:???
>>279
Netfront はたまに読み込みがすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く長い時ない?
ネットワークはちゃんと繋がっているのに・・・・。変だなぁ。

かと思うと、サクサク動く時もあって、安心していると、読み込みがまた永遠に思えるときもあるし。。。
281いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 04:22 ID:???
>>280
多分メモリ不足。


フォント変えたらかなり画面が見やすくなった。
282280:04/01/03 04:58 ID:???
>>281
c700ではなく、c750で買ったばかりでメモリもたっぷりかと。
283いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 05:15 ID:???
>>282
つうかA300スレだったりするんですけど。。。

もちろん重いページ、軽いページでかなり違いはあるが、
俺はA300で読み込みが永遠というほどひどい目にあったことは
記憶にないな。

ちなみに標準状態でスワップを16MBとっていた場合も、
ワークエリアを43MBに拡大してスワップは止めた場合もそんな感じ。
284いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 05:29 ID:???
やべぇ、、、C750持ってるのにA300欲しくなってきた
やっぱりあの小ささは魅力だよな

両方持ってる方にお聞きしたいんだが、デスクトップ用ソフトって共存可能?
すごい不可能っぽくて二の足を踏んでるんですけど
285いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 05:37 ID:???
>>284
A用とC用のIntellisyncは共存できない。
(と説明書には書いてあるので試していない)
286いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 09:59 ID:???
>>284
両方(A300、B500、C760)の3台使ってるがすげー制限される

http://support.ezaurus.com/sl-a300/update/a300softupdate/a300softupdate.asp#hyo1

287いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 10:22 ID:???
>>286
方式BかDを選べば、基本的にはA300のインテリシンクを
選ぶか、B500/C700のインテリシンクを選ぶかの選択だけに
なるように読めるんですが、ほかにも実際に使ってみて
制限がありますか?
288286:04/01/03 10:51 ID:1rmJbPGQ
>>287
インテリシンクがAとB,C系の同時に使えないだけで、ザウルスドライブなどのSHARP系のアプリは制限無し。

289いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 11:19 ID:???
>>278
感謝。

ほんと今更なんだけど、ザウルスショットは本当に便利でつね。
TIPsと過去ログ、テキストで全部ザウにぶっ込みますた。
290いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 20:22 ID:???
>266さん
漏れもキムラヤ新橋烏森口店で9990円(税別)で買えました!本店がアウトで、
ダメもとで烏森口店に回ったら2台だけ残ってました。あー、よかったー!
291名無しさん@Linuxザウルス:04/01/03 23:55 ID:???
今日買いますた
一緒にコミュニケーションアダプタと
LANカ一ド買って22,869
安いと思って買ったけどどうなの?
292いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 00:42 ID:???
コミュニケーションアダプターはヨドバシで4000円だよ。
293いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:19 ID:8Q1qbJEc
ヨドバシだと

SL-A300 12,800円
コミュニケーションアダプタ 4,000円
クレードル 1,000円
CF-LANカード 3000円ぐらい

>>291
まぁ、いいんじゃないすか?
294いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:20 ID:75TiFPez
やはりこれはSD型H”で使うのがスジなんじゃないだろうか?
アダプタはずしたときの小ささ、軽さはタマラン。
問題はSD型の感度と耐久性かな。
295いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:55 ID:???
折れる。
飛ぶ。
296名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 02:58 ID:???
うーん、確かに小ささも捨て難いけど
このフル装備な感じも、またいいんだよね。
297いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 03:16 ID:75TiFPez
いやー1万4000で買ったA300のために
CFE02からSD型へ機種変かんがえてるのよマヂで。
想像するだけで愉快な環境じゃ。
実際折れたり飛んだりするわけ?
298いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 03:22 ID:???
YES飛ぶ。
299いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 03:24 ID:IbTd0/3M
sdにするよりcfアダプタ追加
バッテリも増えるので(・∀・)イイ!!
300いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 04:18 ID:sdoBTBeX
吉祥寺のキムラヤで2台買った。

一台は本来の仕様用途とはかけ離れた使い方するけど・・・。
301いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 07:33 ID:???
>>300
かけ離れた使い方って、嫌いな奴にぶつけるとか?
302いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 12:48 ID:6jw1SP4w
>>300
スタンガンにして深夜の井の頭公園で楽しむとか
303266:04/01/04 13:33 ID:???
>>290
おめでとー
思ったよりも結構残ってたみたいね

前スレのログって残ってないかな?
palm→zaurusへの変換ソフトp2zを使っているんだが、
まだメモ帳しか変換できてない
p2zがunicodeを扱ってるからだと思うが、日本語の処理が
ちとおかしいみたい。
前スレでそのへんにチャレンジしてた人がいたと思うんだが。
304いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 13:48 ID:/ev/TRkI
手のひらサーバにしたいな・・・
305名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 20:20 ID:???
この値段で外からsshで
自宅鯖にアクセスできるのがいいね
これでキーボード使えたらノートいらない
・・・っていうのは言い過ぎか?
306いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:32 ID:xhbNERPD
今日買ったコミュニケーションアダプターが認識されないよー。。。
きちんとシステムをアップデートしたのになぁ。初期不良だろうか???
307いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:40 ID:???
コミュニケーションアダプターが認識されないってなんだ?
データカードが認識されないの間違いでは?
308306:04/01/04 21:51 ID:xhbNERPD
>>307
コミュニケーションアダプター(CE-JC1)を本体に取り付けたのですが、
電池状態画面に「外部電池」という項目が出ません。

このことを、本体からアダプターが「認識されない」と表現したので
すが、分かりづらい表現で済みません。こういう状況ですから、当然
スロットにコンパクトフラッシュを挿しても認識しません。再起動や
初期化も試してみたんですけどね。
309いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:52 ID:???
バッテリー情報を見たときにコミュニケーションアダプタの
バッテリーが表示されないと言うことか?
310306:04/01/04 21:54 ID:xhbNERPD
>>309
その通りです。何かアドバイスを頂ければ幸いです。m(_ _)m
311いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 22:50 ID:???
>>306
ぴっちりはめないと、なかなか認識しなかったりしますよ。
根気よくやってみましょう。
312いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 22:53 ID:???
>>306
ミシン油を差して滑りをよくすればいい
313いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:20 ID:???
>>312
ワロタ
でも そんなことしたら壊れるだろw
314いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:29 ID:???
>306

ちゃんとカチッって音がするまで差し込んだ?
ちゃんとハメないと認識しないよ
315いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:31 ID:???
>>306は若いからあせりすぎなんだよ。
やさしくゆっくり挿入しなさい。
316306:04/01/05 00:47 ID:???
皆さん、いろいろありがとうございました。初期不良と決め込んでいた
私が馬鹿でした。今もう一度力を入れてはめ込んでみたら認識しました。
これから使い倒してみます。

>>315
PDA初体験だからお許しを。。。
317254:04/01/05 00:58 ID:sd6hRUv0
>> 273
どうもありがとうございます^^
255,273さんがSL-A300で動いたという事なので、
私もハギワラシスコムのHPC-SD256TP買って来ました。
このメモリ、MP3プレーヤーの「HyperHyde Exrouge」関連のページで
省電力で速いという評価みたいだったので。。
うちでも問題なく動きました。
これで だいぶ安心してアプリ追加できるよ。
318いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 02:13 ID:???
内蔵スピーカーが意外に検討してるな、これ。
音割れとかあんまりしない。
どうせちゃっちいもんだろう、と思ってたからちょっと驚いた。

C7X0‐(VGA液晶,キーボード,その他)でたった1.5万円。
キーボードとか中途半端なサイズならいらないし、A300で十分だわ。
いい買い物だった…

あとは、神様がUSBキーボード接続を可能にしてくれることを願って、
ゆっくり待つ。
319いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 04:38 ID:???
メルコのWLI2-CF-S11がどうしても使えません…
一応ググッてやり方どおりにやったつもりなんですが…
320いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 13:20 ID:???
本体とクレードルとコミュニケーションアダプタのセットで19800円だったので衝動買い。
321いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 13:33 ID:???
コレガの無線LANのドライバ、不具合あるらしいけど使ってみたい。
ダウンロード出来るところ知りませんか?
322いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:11 ID:???
コミュニケーションアダプタと有線のLANカードの購入を考えてるのだが・・・
既に有線LANカード使ってる方、もしいたらアドバイス願いたい。
どんなの使ってます?お勧めとかありますかね。
一応メーカーのサイトには、推奨品として2つ程出ているのだが。
それが一番いいかね( ̄〜 ̄;)
323いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:47 ID:???
>>320
ヨドバシより高いなそれ。
324いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:51 ID:???
今日は携帯繋いでメモリを転送してみた。
携帯をキーボード化するより大変だった・・・。
携帯→A300は出来たが、その逆が出来ん・・・。
325いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:26 ID:???
スキルアップのために本を買おうと近所の本屋行ったら、
Zaurusどころか、Liuuxという題名のつく本が一冊もないでやんの。
Word・Excelの本は本棚3段分くらい置いてあるクセに…

やっぱ相当なマイノリティなんでつね…(´・ω・`)
今度丸善行って探してこよう。


ところで、縦表示を横表示にするって無理なのかな?
最近はCシリーズにあわせてGUIを横長にしてるソフト多いし。
…いや、単なる思い付きなんだし、
C860買えと言われればそれまでなんだけど。
326いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 19:18 ID:???
>>319
「」内はコマンド
WLI2-CF-S11挿す→「cardctl ident」出力内容確認→「cardctl eject」→WLI2-CF-S11抜く

/etc/pcmcia/wlan-ng.conf に下記の3行追加 (上の出力内容から)
card "BUFFALO WLI2-CF-S11 802.11b WLAN Card"
version "BUFFALO", "WLI2-CF-S11"
bind "prism2_cs"

再びWLI2-CF-S11挿す→これでいけるはずだけど?
327いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 19:19 ID:???
328いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:14 ID:???
オプション2点セットで一万五千円で買えるところきぼん
329いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:24 ID:???
>>326
一応そのとうりにやってるつもりなんだが、
漏れのはこう出る。

# cardctl ident
Socket 0:
product info: "BUFFALO", "WLI2-CF-S11", "", ""
manfid: 0x026f, 0x030b
function: 6 (network)

リナザウはマジわからんのだが
カードが認識されてたとしたらメルコの場合は二つのランプは挿したとき消灯するのでつか?
認識はされてるくさいのだが、接続でエラーが出てるのは、もしやネットワークの設定に誤りがあるとかかな?
でもIPは自動取得、DNSは空欄、ESS-IDはANYでWEPも使ってないので、どこに誤りあるのかまったくわからん…
今までANY接続でつまづいたことなんかないんだがなぁ…
330いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:26 ID:Xc69oDq6
ちくしょ〜SDカードが逝った
本体でex2の再フォーマットもできん
WinなパソコンはSD使えんし…
やっぱメモリーカードリーダーを
買ってこないとダメかな…欝
331いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:42 ID:???
>>325

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   、、、、、、、、、、
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'



                                Liuux
332いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:52 ID:???
無線LANやってみたくてcoregaのCG-WLCFL11買ったのに、
ドライバーに不具合があるとかで使えない…早く公開してくれYO!
このカードってprism2.xではない、ってことかな?
333いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:57 ID:???
>>332
漏れもトライしとるんだがな、どうもうまくいかん
334いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:36 ID:???
>332,333タン

CFタイプ無線LANカードpart2 スレの659の記述を試してみたらどうでしょう?


ちなみにおいらは、別スレに有った下記内容で無事動いてまつ。

card "corega K.K. Wireless LAN WLCFL-11 (CG-WLCFL11)"
manfid 0xc00f, 0x0000
bind "prism2_cs"
335いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:56 ID:???
I・Oの無線LANカードWN-B11/CFL絶好調〜 w
336333:04/01/05 22:05 ID:???
>>334
その記述でやってみたが駄目でした…鬱
337いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:13 ID:N0fUyOw4
>>322
漏れはTAXANのCF iTAX-LAN10使ってる。
なんもしなくても認識したと思う。
俺は地下松で\1980で買った。
それと、うろ覚えですまんが、今日見たどこかのスレでは
グリーンハウスのものが\980だったと出ていた。
使えるかどうかはしらんが。
# NE2000なら使える気もするが。
A300で使えるかどうかは知らぬ。
338いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:22 ID:???
>>327
おおおおお!すげぇ!サンクス!
てかそのサイトの人やべー(゚Д゚)
やってることが並じゃない…まさに『神』。

…あれ、もしかして世間のLinuxユーザーはあれくらいのことができて当然なのか?
言ってることが八割方理解できねぇ!漏れには(・∀・)ムリ!!
339334:04/01/05 22:32 ID:???
>>333タン

えーと・・・おいらの場合、334の内容をwlan-ng.conf に追加した後に
カード抜き刺ししても動作しなかったので、wlan-ng.confを元に戻したり
適当に書き換えてみたり再起動したりと覚えがあります。

んで、再度追加したwlan-ng.confに戻してカードを刺したら、あっさり
動いた、と・・・

あー手順を覚えてないや・・・ごめんよぉ、記憶力なくて(´・ω・`)


340332:04/01/05 23:02 ID:???
>339
情報サンクスでつ。
手順通りにやってみたらあっさり認識。
しかし接続しに行ってくれない…根本的に何かが間違ってるかも。
もう少し検証してみます。
341いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:15 ID:???
>>338
言いたいことはわからんでもないが、まあ落ち着け。
情報を発信している先達と享受するだけの我々が、一緒の位置にいるわけなかろ。

まあそれでも、判らないなりにコンソールいじったりしてれば
薄らボンヤリにでもナニしてるか判るようになるから。まずはいじるのが先決じゃよ〜。

あ、バックアップは小まめにな。
342333:04/01/05 23:53 ID:???
>>339
なんだかカードは認識しますた。
しかしながら漏れのも接続ができないや
どこがおかしいんだろう・・・
343332:04/01/06 00:28 ID:???
>339 >342
WEP無効にしたら接続成功しました。
何度か検証してみたけど、WEP使うとダメ。
つか、なんで?さぱーりわからん。
ドライバの公開までこれで使ってみまつ。
344333:04/01/06 00:38 ID:???
漏れのはWEPなんて最初から設定してないのにつながらない
ひょっとしてDNSとか自分で指定する必要あるとか?
345名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 10:07 ID:???
どなたかPPCやPalm等で大活躍のポケベル式SIPであるTEEVさんのTeaPadをA300に移植してくれる神はいませんか?
346いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 11:11 ID:???
>>341
あのサイトのA300の記事は面白く、すごく参考にさせてもらってます。
最近zaurus関連の日記は更新されてないようですが、奥が深い。
347いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 13:55 ID:???
からあげ
348いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 15:45 ID:???
結局、A300に最適なCF型無線LANカードってどれだろ?

バッファローのWLI2-CF-S11はザウルスと相性が悪い(最近直った?)みたいだし、
プラネックスのGW-CF11HはC7XXで不安定という報告が…
コレガのは電池を食うらしい…
シャープのサポート情報がいい加減だから、I/Oやソケットのとかは動くのかもわからんし…

使ってる人いる?
349いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 16:08 ID:???
I・O-DATA
350いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 17:05 ID:???
クロックアップを試してるんですが、
途中でメッセージ(カーネルのバージョンが違う)が出て嫌な感じですが
zbenchで計ってみると速くなってるみたい。
こんなもんなんですか?

あと、電源切るとクロック戻りますよね?
これってどうすれば良いのでしょうか?
351いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 17:28 ID:???
>>348
IO DATA WN-B11/CF
352いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 18:19 ID:f+P9i++C
>>351
もう売ってねー! ヾ(`Д´)ノ

今買える後継のWN-B11/CFLはGW-CF11Hと同じっぽいし…
「C7X0では不安定」というレスがあるみたい。
C7X0で駄目なものは基本的にA300でも駄目なんだよね?
353いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 19:46 ID:???
ちくしょう、SDのMBRが壊れてフォーマットもできねーやっぱ修理出すか…鬱

もう売っていないけど、バッファローのWLI-CF-S11Gいいよ
一発認識、WEPもばっちり、おまけにバッテリーの持ちもそこそこ
354いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 19:55 ID:8/T53i6N
GW-CF11HがC7x0で不安定ってマジですか!
B500で使ってるけど、不安定なんですよ。
カードが壊れたかと思ってたけど…。
355いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 22:02 ID:???
CF11Hうちも不調。
買って1カ月くらいは普通だったが、最近つながって数秒たつと電波が弱くなっていますとか出て駄目になる。

プラネックスの直販アウトレットセールで安く買ったものだし、保証も初期不良1週間しかついてなかったから
こんな物かとあきらめていたが、うちだけじゃないのか

何か内部の配線が手抜きで発熱で半田飛んで接触不良を起こすのがあると聞いたがCF11Hのことかな?

代替になにかうべきか・・
このさい@Freedの無線Lanつきの奴にでもしてみようかと思ってるのだが
356354:04/01/06 22:29 ID:MIWm9gCq
>>355
詳細なレスありがとう。
うちのも全く同じ症状だ。ハンダ不良が原因なら
だめもとで割ってみるかな。
357いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 22:42 ID:???
ただでさえ動作確認済みのカードが少ないのに、
その中にも満足に動かないものがあるのか?
無難に使うには何を買えばいいんだろ…

A300だけの問題なら、「まぁ古い機種から仕方ない」で済むが、
Cシリーズでも起こってるんじゃマズいよな…
358いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 22:52 ID:???
GW-CF11H + C700、ウチも不調。
症状は 355 とまったく同じ。

仕方ないので、WLI2-CF-S11を買ったが、こっちは好調。
359いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:08 ID:???
現行でリナザウで一番無難に動くのはWLI2-CF-S11かな?
A300でも使えることを願いつつ買ってくるか…
360いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:18 ID:???
WN-B11/CFLも問題なく使えてます
361いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:32 ID:???
記念カキコ
362いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:36 ID:PmrKv5Xu
sharp SL-A300を使えるPDAにしたいページ
http://homepage3.nifty.com/raspy/sl_a300/index.html

チューンのし甲斐があってよろしいかと。
363いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:43 ID:???
WN-B11/CFLはハズレがあるのか?
うちは通信しないで、しばらくすると
電波が弱くなる。症状はSL-C系と
同じみたい・・・
364いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 01:27 ID:???
>>350
susp-resumeをインストールする。で、クロックアップを行う
スクリプトをしかるべき場所においておけば、リジュームする
度に自動実行される。
365254:04/01/07 01:28 ID:tjms/8pp
SDカード使って、やっと本体を1.10J->1.5Jにアップデートできたよ。

パソコンで直接SDカードを読み書きするアダプタを持ってないんで、
ザウルスドライブ上で
\\sla300\home\SD_Cardフォルダ直下にall.nb0とupdater.proをコピーして
SDカードでの本体アップデートを実行したら問題なく完了。

まさかと思うけど、クレードルに差した状態で、クレードル付属のUSBケーブル
経由での本体アップデートって出来ないって訳じゃないよね。。
アップデート後に思い当たってなんだけど。。

本体付属のUSBケーブル一度も使ったこと無いし。
366貧乏学生:04/01/07 02:30 ID:???
USBを使わずにザウルスドライブ??
…あ、無線LANか。


ところで、今度から講義のノート取りにも挑戦しようと思うんだよね。
どうするか悩む。
・10000円でA300に外付けIrキーボードを増設する
・Cシリーズ購入の軍資金に回す
・Σ3の軍資金に回す
・貯金してミニノート

機能的にはA300の自由度で十分だが、
液晶・処理速度の限界もあり、外付けは無理がある感じ。
Cのキーボードは使い易いとは言えないが、
C7X0を買うとオプションに回す金がなくなるので無理してでも使うしかない。
Σの場合は、デカくてPINで使う気がしないし、
Linuxの遊び心は捨てられないので、A300との二台体制になる。
だったらC7X0で一台にしたいような…
ミニノートは金がないし、却下。

A300の電池がヘタるのとC750が35000円切るのはどっちが先だろうか…
結局今まで通り紙ノートな予感。
367いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 02:32 ID:???
PIN→PIM
368いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 05:51 ID:???
PCでノート取り(いやPDAだけどさ)って見たことないなあ。
打鍵音うるさくて苦情が出そう。

それはおいといてもC7XXのキーボードの親指ピコピコ入力でロ述の速度についていけるかなあ
個人的にはシグでもブラインドタッチきついので最低でもB5ノート級だけど
バッテリーの問題もあるし、それにやっぱりらるさいわな

ということでMIザウ+インクワープロにイピョウ
あ、タブレットPCとかはどうなんだろ?
369351:04/01/07 09:27 ID:???
>>352
オークションで探しては?

まぁオラは無線LANを仕入れるはずがC700とのセットで
落としてしまったのだが…

まぁ両方いっぺんに使うことは少ないからいっか
370いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 09:27 ID:???
ノート取りだけど、手書きのままで清書が
不要なら、C700にFreeNoteQtっていう手もあるな。
A300でも使えないことはないけど。

ちなみにタブレットPCの型落ち品なら10万円
少々で新品が買えるね。やっぱりPDAよりだいぶ
高くなってしまうが。
371いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 13:04 ID:???
>>366
☆★☆大学生モバイラー☆★☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027582689/

人いないけど。
372いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 14:32 ID:???
>>368>>370>>371
レスサンクス。

タブレットPCは、重いし、手書きソフト・インターフェースが洗練されているとは言えないのでキツいかな。
10万円以上あったら安いB5ノート買っちゃうかも。

やっぱCのキーボードじゃ限界があるのかな?>>371見ると真面目にノート取るのにはシグ3クラスは必要みたいだ。
VGA液晶は捨てがたいけど、A300+シグ3が最適みたいだね。お金貯めまつ。(C7X0+シグ3が理想だけど)

>>352
まだなんとか出てるみたいだね。もう消滅寸前だ…
373いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 14:34 ID:???
>>351
そうそう、WLI-CF-S11Gは感度が悪いとどこかで見たんだが、その辺はどう?
374372-374:04/01/07 14:50 ID:???
連投スマソ。
>>372>>352>>369
375いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 16:19 ID:???
安かったので昨日買ってきた。
煽りと取られることを覚悟で言うが、PIMの道具としてはPalmの足下にも
及ばないな。
ホビーとしては遥かに遊び甲斐のあるおもちゃだが。
376いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 16:38 ID:???
常識
377375:04/01/07 18:55 ID:???
>>376
いや、PIMの実力の違いコピペがあんまりしつこいんで、
「もしかしたら本当に使いやすいのかも」と心のどこかで
思っていたのさ。
378いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 20:14 ID:???
>>375
比較すればその通りかも知れないが、出始めの頃と違って
個人的にはPIMとしても「用が足りる」ものにはなった
感じがしてるよ。

いまさらながら、ザウルスショットは直観的に使えて
結構いいもんだと思うよ。
379いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 21:04 ID:???
380いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 21:44 ID:???
>>379
今はQualendarだな。
381いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 22:30 ID:???
PIMとしての使いやすさをアップさせるために手間をかけるのも
遊びの一部と割り切るなら、結構色々やりようがある。
自分のニーズに合ったアプリが存在しなけりゃ作るしかないが、
それ以外のところでは、今さらを承知で言えば:

カーネル再構築→メモリ領域拡大
自分が使う主要アプリは可能なかぎり高速起動ON
適当に高速起動オプションを自主追加

で、動作は相当快適になる。

更にやる気があればクロックアップもどうぞってことで。
(個体差があるはずだが、うちのは235MHzはほぼ問題ない。
265MHzだとたまに「クロックアップのせいかな?」
と思わせるフリーズがある)

まあA300のNetFrontやHancomSheetは高速起動が望み通りに
動作してくれないから、寝起きの悪さに耐えられない香具師は
耐えられないんだろうけどな。
382いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 22:38 ID:???
Cxx0のスペシャルカーネルみたいにwrite-back cacheを有効にした
カーネルを作って突っ込んでみるのもお遊びとしては面白いぞ。

write-back cache + クロックアップ265MHzでZbench上は6割前後
パフォーマンスアップしている。アプリの体感上の速さはまちまち
だけどな。
383いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 00:25 ID:???
>>378
375氏ではないですが、WorkPadの代わりとして買って
今のところは共存中。
なんだかんだいってA300はつぶしがきくのは嬉しい。
Qualendarのバージョンアップをまったり待ちます

>>381 382
カーネルだけを入れ換えるのは簡単に出来るんでしょうか?
メモリ領域拡大は是非やってみたいのですが・・・
あと、write-backは実用上問題ないんでしょうか?
バグがあるとかで気になってます。
384381:04/01/08 00:58 ID:???
>>383
リビルドしたカーネルさえ用意できれば、入れ替えは
簡単だよ。カーネルだけ入れ替える手順は、>>362のページ
がわかりやすい。メモリ領域変更の場合は、バックアップ、
カーネル入替え、ハードリセット、リストアでOK。

write-back cacheのバグは、どういう条件下でどういう形で
発現するか明確でない。A300で試した範囲では、Jeodeの
アプレットで、cancelボタンを押してからアプレットが
閉じるまでに少し時間がかかる、というのがあったぐらい。
385いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 01:40 ID:???
ヨドバシで14500円でSL-A300購入
PDA初めてなんでよくわからんのだけど、安さとLinuxに惹かれた。
Perlとかrubyとか使えると、いろいろ遊べそう
386いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 03:25 ID:PK3d68ds
ヨドバシでクレードルが1000円で出てるって書いてあったから、
買いに行ったんだけど、売り切れとか。もうこの価格で出るこ
とはないのかなぁ。
387いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 03:41 ID:???
>>386
あれ、ビックでもラオでも
そんな値段だと思ったけどな。
388いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 05:05 ID:???
15000くらいなんですが、遊べるモバイルツールとして買っていいんですかね?
買ってみて失敗したという方が少ないのは
十分この機種に関して予習をなさって、いらっしゃるからだと思いますが
これが駄目で買うのを断念したとか、使ってみてこれは駄目だっていうの有りますか?
389いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 06:37 ID:???
>>388
Linux使った事ないけど勉強する気の無い人とそういうのが苦手な人には「遊べるモバイルツール」にはならない。
というかそれを使う事自体が「遊び」と感じられるヲタかヲタ気質の人以外には不向きと思う。
ザウルスショットとかだけでも便利だけどね。
390いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 07:03 ID:???
たかが1.5万で、失敗もなにもないだろ
391いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 11:14 ID:???
>>388
なるべくなら予習はしておいたほうがよい。
で、「zaurus a300」あたりでググると発売当初の
ユーザーの絶望の記録が残っている。

買ってまず直面するのはそういう状態だから。
まアップデータ1.50を当てるだけでもかなり
マシになるのは事実だが。
392いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 12:57 ID:???
Linux触ってみたいけど、デスクトップに入れる気はないし、
というWindowsしか知らない初心者でも、関連本買って
検索する気概があれば大丈夫ですかね
393いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 13:24 ID:???
買ったつもりで検索してみて
出来るかで判断してみては?
394いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 14:52 ID:???
>>392
Linuxをさわるというのが意外とイメージ
しづらいものなんだが・・・
デスクトップ用ディストリビューションヘの
入門目的ということなら、A300はあまり
お勧めではない。

理由は、A300はPDA機能に特化した構成で
出来るだけLinuxを意識させないように
作られているから。

コンソールとコマンドラインツールの
入門用としてなら何とか使えるかもね。
(含emacs)
395いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 15:13 ID:???
>>391
お勉強のつもりで\15,000投資するのもいいかも
396いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 19:14 ID:???
CFのRS232CからPS2に変換して、外付けキーボード付けられないかな
毎回telnet用のPC起動するのが正直うざくなってきた…
397いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 19:37 ID:???
RS232→USB変換
398いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:21 ID:???
でも、やっぱりI/OポートからUSB繋ぎたいよね。
そうすればプリンタ・キーボード・マウスなど可能性が広がる。

USBアダプタに直接USBを繋ぐ変換アダプタとか、どっか売らないかな…
399いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:25 ID:???
ザウルスに載っているUSBはデバイスにしかならず、ホストになることは出来ない
と小耳に挟んだことがあるのですが、あれはガセですか?
風聞が正しければ、プリンタ、キーボード、マウスの可能性は皆無だと思いますが。
400いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:28 ID:???
>399

CFでUSBホストカードがある
あとはドライバさえあれば動く

そういえば青歯のカードが安く売ってたので買いたかったけど
青歯でリナザウにキーボード接続できた?
ドライバがないと駄目?
401いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:33 ID:???
>>399
ドライバ次第でしょ?
CF→USBアダプタでキーボード繋げたってのをどっかで見た。

でもCFスロットを塞がれるのはつらいので、
付属のUSBアダプタにあるオリジナルUSBポート(?)を使いたいというのはある。
自作してキーボード繋げてる猛者もいるようだが…
402いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:19 ID:ZUUdiGxL
JPEGとかの画像ファイルはキレイに表示される?
画像ビューアとしてはどうなのよ
403いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:26 ID:???
おい!おまえら! 新年になったと言うのに同じ話題のループばっかりでつまらないです! #はさっさと新機種を発表汁。
404いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:37 ID:???
次はC系の900じゃないのかな?
405いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:58 ID:???
>>403
まぁまぁ、安くなって新規ユーザが大量に入ってきたから
ここらでネタがループしてもいいでしょ
406いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:08 ID:???
要するに#はりなざうを出すにあたり一番ニーズの大きい
デザインを見極めるためにA、B、Cの三機種を出したのだね。
結論は
コンシューマ→C
企業向け →B
Aは一部のマニアにしか受けなかったのでディスコンですか
407いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:47 ID:???
>>402
液晶は、はっきり言って糞。
外注とはいえ『液晶のシャープ』の製品としてはありえない画質。

ザウルスショットでとりこんだ画像の確認とかには十分だが、
観賞用に使うとなればかなり厳しい。
Cシリーズの液晶が素晴らしいだけに、余計にね。
まぁ反射式で直射日光に強いというのは数少ない長所かな。

新機種もう出ないのかな…
VGAシステム液晶積んで、フラッシュメモリにして、
外付け電池にしてくれりゃ十分なんだけど…
408いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:56 ID:???
>>406
たしかにそういう雰囲気があるのだが、
Aが一部のマニアにしか受けなかったのは作り込みが
足りなかったせいではないかと思うんだけどなあ。
409いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 02:35 ID:???
つーかAは様子見って事だったんでないの?
410いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 04:20 ID:???
かなり低レベルな質問で申し訳ないが・・・
教えて頂きたいことが(´Д⊂
A300って、本体メモリ64Mだよね?
で、本体のシステム情報、メモリータブの「総メモリー」の表示が
64MBの半分位の容量になっているのだが・・・何故?
これは本体メモリの容量と違うってこと?
411いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 07:10 ID:???
>>407
使ってて気が付かなかった・・・
液晶って反射式だったんだ。
412いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 07:35 ID:???
>>410
アプリ実行領域 / データ保存領域
413410:04/01/09 07:55 ID:???
>>412
なるほど。納得・・・なんで気が付かなかったんだろう(;´Д`)
レスサンクス(*´∇`)
414いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 12:17 ID:???
CLIE TG50と筐体が逆だったら良かったのに…
415いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 12:19 ID:???
>>414
載せ換えりゃいいじゃん
416いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 22:36 ID:???
SDスロットを・・・・・・・・・・・・壊した(w
417いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 23:51 ID:???
>>416
AirH"挿したまんま落っことしたとか?
418名無しさん@Linuxザウルス:04/01/11 00:01 ID:???
テスト書き込み
ヽ(´▽`)ノ
419いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 00:06 ID:???
コミュニュケーションアダプターって
最近3800円-10%ポイント還元とかで叩き売りされてるけど
もうそろそろ在庫分だけですかね?

電池パック+CFアダプターとしては、なんか原価割れしてそうな感じなんですが。
クソmusea捨てて、こっちに乗り換えようかな。

本体+コミュアダプタ=実質12800くらいだし。地元埼玉では。
420いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 00:38 ID:???
>419
どこなの 明日にも買いに行きたいよ
421いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 00:48 ID:???
>>420
どこでもこんなもんでしょ。
安めの通販サイトでも。
ヤフオクとかでCMAごときに6000円とかついてると
思わず転売君もイイかなぁ、なんて感じてしまうよ。
当方栃木だが、北関東は安いのかな??
422名無しさん@Linuxザウルス:04/01/11 04:09 ID:???
購入記念パピコ。
クレードルを入手し損ねたのが残念だが
コストパフォーマンスさいこー
423いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 11:02 ID:???
Zaurus Archiveのプログラム集にある"LEDコントロール"って、
SL-A300はNGなのかな…
qcop QPE/System 'setBlankLCD(int)' もダメポな感じで (´・ω・`)

#ページング中にLED点滅させたいのれす…
424いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 12:03 ID:???
>>423
brw_page()に然るべきコードを挟め
と、言ってみるテスツ

ページングが見えてもあんまいい事ないんじゃない?
425いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 13:04 ID:auBmdMhb
ブラウザKonqueror-jaがインストールできません。
konqueror-ja_cvs_20020825-1_arm.ipkをそのままザウルスに送ってインストールするだけ
と書いてあったのに、インストールに失敗しました、と出てしまいます。
教えて、親切な人
426423:04/01/11 13:34 ID:???
>>424 レスthx
で、"brw_page"ググって見たけど… (´Д⊂グスン

>ページングが見えてもあんまいい事ないんじゃない?

動作がモサーリしてる時の目安になるかと思いまして、
>>116のリンク先に紹介されている方法を試しているのでつ。
427いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 14:44 ID:azXt+qQv
xmms-embedded for qtopiaのインストール場所と方法を教えてください。
ググってみたけど見つかりませんでした。
428いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 16:34 ID:???
こいつでストリーミング聞けたら最高なんだが
だれかいい方法知りませんか?
429いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 17:36 ID:WHBGR4kI
質問です
この機種で、
èéàçû?û
のような文字を表示できる方法ってありますか?
430いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 18:37 ID:???
>>429
Zaurus Shot
431いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 20:29 ID:???
>>429
脳内変換
432いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 20:49 ID:???
>>426
ごめん。ネタのつもりだったの(;´Д`)人
linuxのページングではカーネル内でこの関数通るから
ここでLED光らせればいいのかな?と。
惑わしちゃったお詫びにカーネル再構築しようかと思ったけどへたれなんでできないヨカーン

確かにページング分かるといいかもなぁ。ぁぁでも暇ないのぅ(;-x-)y-~~~
ソース読むのマンドクセ
433いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 21:42 ID:hqG7SlRl
A300でbitWarpwを使いたい。
434いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 21:52 ID:???
>>425
20021215はどうか?
435いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 22:33 ID:???
>425
漏れもインスコ失敗する
うーん何だろうな
>434のバージョンも試したし
何度も落としなおして試したんだけどダメポ

一回全部クリアするしかないのかなぁ
436423:04/01/12 00:01 ID:???
>>432 いえいえ、こちらこそ舌足らずですみません…


で、>>116のリンク先の方法と言うのが

一定間隔で /proc/meminfo のSwapFreeのサイズを調べて
増減があったら ledctl でLEDをチカチカさせる

なんだけど、lcdctlでの /dev/sharp_led のioctlが
「おい効いてないよー!」
という状況だと思うのでつが、どーすればよいのやら… (´・ω・`)
437いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 00:19 ID:ylyY+f1g
xmms-e_0.00007-1_armv4l-strongarm.ipkをインストールしようとしたが認識されない。
どうすればいいのか教えてください。お願いします。
438いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 00:34 ID:???
>>436
B500/C700系とA300ではLEDの数からして違うので、
ledctl自体を書き換え・移植する必要があるんじゃないかと思う。
439いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 01:16 ID:???
>>436
> 一定間隔で /proc/meminfo のSwapFreeのサイズを調べて
> 増減があったら ledctl でLEDをチカチカさせる

ほへー。なるほろ 何秒間隔で取ってんだろ(^^;
/dev/sharp_ledをちゃんと叩ければいいのか
A300のLED操作してるソフトのソースちょっと覗き見して
lcdctlをちょちょっと書き換え、、、れるヒトよろです∧||∧
440いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 02:40 ID:ztpM9d0X
購入記念カキコ
441いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 03:33 ID:/ndw86vk
おめでtp
442いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 04:45 ID:???
↓のfbvncserverだが
ttp://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/diary/20030107.html

サーバー起動までは問題ないんだが、一度母艦のvncビューアから
接続すると、ソフトウェアの追加/削除とか、Zeditorとか、コンソール
とかかなりのアプリが起動できなくなる。サーバーを停止してもダメ。

サスペンド・リジュームまたは再起動すると再びアプリが正常に
起動できるようになる。

うまく使えてる人いる?C700用よりもレスポンスいいのに惜しいなあ・・・
443いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 09:49 ID:???
>>433
bitwarpのスレで使えたって報告が一件あったね。
試してみたいけど、なんだかなぁ。。
CFのPIAFSカードがあれば僕的には十分なんだけど
PIAFSのカードってPCMCIAばかりなんだよね。
444いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 10:38 ID:???
>>443
445いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 13:32 ID:???
>>437
違う機種用では?qtopiaって書いてないから。
>>427
xmms-embedded-qtopia_0.00003c_arm.ipk
これだったら普通にインストールすると使えました。
0.00005pre1と0.00005pre0は起動はするが鳴らせませんでした。
mod聞きまくりです。音飛びするデータもありますがだいたい聞けました。
446443:04/01/12 15:51 ID:???
>>444
音声端末に接続するカードのこと。
音声もPHSなんで、これでメールだけ時々
チェックできれば十分なんだ。
447いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 17:28 ID:???
決定キーの挙動が気持ち悪いのでいろいろ
調べていたら、B/Cシリーズ用のカーネル
ソースの中に、なんとA300用の作りかけの
「改良」コード発見。

コメントを読むとLineoのエンジニアが一応
決定キーが敏感すぎることを意識して2002年
の年末ぐらいまで直そうとしていたらしい。

で、コンパイルが通るように修正してA300の
カーネルソースに突っ込んでビルド。
・・・・・うーむ、変りませんな残念ながら。
結局自分で書くしかないのか。
448いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 21:05 ID:912y2gIR
カードスロット背負っている時に
フリーズしたら強引に外して
リセットボタン押すしかないのか(´・ω・`)ショボーン
449いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 00:28 ID:???
qualender、使えないのか。
450いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 00:47 ID:???
>449

使えるよ
451いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 07:26 ID:???
>>450
最新版動いてる?
452いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 11:47 ID:???
>>448
どうせリセットするし、ってバンバン外して
リセットかけてますが

やっぱり、いけないんでしょうか?
453いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 12:44 ID:???
>>452
448じゃないが、アダプターを外したり、はめ込んだりするのが
あまりスムーズにいかない作りだから。

外すとき → バキッ!
はめるとき → (四つの爪が確実にかかるように)
   ピキ、ピキ、ピキ、ピキ!
454いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 16:14 ID:R6rPC7VL
三点セットって、
本体
クレイドル
コミュニケーションアダプタ

のことでしょうか?
発売当初この機種に憧れてたんですが、
こんなに安くなってるなんて。
今日買って帰ろうと思います。
455いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 16:55 ID:UysQENOW
>>445
説明通り行ったらできました。有難う御座いました。
456いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 17:16 ID:???
今日結構いじってきたけど
動作がかなりもっさりしてるね。
ホームのメニューとかはきびきびだったけど
TODOとかカレンダーとか。

Linuxってようわかんないけど、いじれば早くなったりするの?
457いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 17:28 ID:???
>>456
なるよ。

458いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 17:30 ID:???
>>456
そもそも店頭のはろくにアップデータも
当ててないのが多いしな。
459423:04/01/13 23:20 ID:???
>>438-439 レスthx

で、今日、strace の存在を知り、qtmailで新着メール受信して
LEDが点等するところをトレースしてみたんだけど…
ログの中で /dev/sharp_led を open してないよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!

諦めて風呂入って寝よう… (´Д⊂グスン
460いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 02:02 ID:???
いまSDカードを使ってアップデートかけてます
説明だと7分程度でランプが消灯すると書いてあったんですけど
もう数十分消えてません
もう何回かトライしています
SDは64MBでFATでフォーマットしました
アップデート失敗の経験者か解決方法知っている人がいましたら教えてください
461いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 02:42 ID:???
>>460
まずアップデートファイルの名前の大文字小文字が
合っているかどうかチェック。
462いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 09:11 ID:???
投売りA300を買った漏れにフリーのMP3再生ソフトのお勧めはありますか?
今は一応Mplayer + MplayerShellExを使っていますがもっといいのがあれば教えてください
463いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 09:34 ID:???
わかりません
464いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 10:14 ID:???
誰か〜本体とバックパックがネットで安く買えるところ教えてください。
ヨドバシの14800円(13%ポイント)+4000円(10%が)が限界です。
465いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 11:54 ID:+ByO7p8N
こいつのブラウザって、NetFrontとkonquerorしかないんでしょうか?
どこかの海外サイトのスクリーンショットで、Operaのアイコンが見えたんだけど・・・・
やっぱり有料なだけあって、NetForntがいいのだろか。
466いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:45 ID:???
>>465
C700でoperaを動かした人がいるから
同様の方法が使えるかもね。
ttp://www.h-c.ne.jp/linuzau/c700.shtml

でもNetFrontより重いらしい。
467いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 15:17 ID:???
>>460
まさかとは思うがsd_update_30015.exeを展開せずそのままSDに置いて
Updateしようとしているとか?ちゃんとSDのルートにファイルは2つある?
468いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 16:29 ID:???
>>460
SDカード上のファイル名が「zaurus上で」
何と表示されているかを晒せば話が早い。
469460:04/01/14 19:43 ID:5to/ar+9
>467
まさにその通りでした
exeいれて雨後区分けないのに
みなさんお騒がせしました
470いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 00:26 ID:bpuVkYPY
ちょいとCPUをクロックアップしたいと思ってるんですが、
この機種だとどうすればいいんでしょうか?
リナザウの他の機種だと、スペシャルカーネルとかの話を聞くんですが、
A300は一体どうすればいいのか。

Linuxだから設定ファイルのどこかをいじればいいのかな?
とか思ってるんですが・・・
471いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 00:58 ID:???
>>470
とりあえずの方法:↓のサイトを参照。
ttp://www.t12.jp/~ryuta/misclab/zaurus/chcclk.html

xscale_cclkcfg.oとchcclkを頂いてくればOK。
カーネルバージョンが違うのでinsmodは-fオプションで。
あとは手動で実行するなり、スクリプトを書くなり好きなように。
472471:04/01/15 01:28 ID:???
あ、あとわかってると思うけど、失敗すると液晶がとめどもなく
明るくなったり、ハードリセット以外に復旧不能になったりする
ことがあるから。
473いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 17:56 ID:???
画面(横)2/3を占有してキーボードを配置してみた。
指二本でなんとか入力が出来る。
指紋付くから使うたびに眼鏡拭きのお世話になる羽目になるが楽でいい。
474いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 23:44 ID:???
>>473
びみょーに使えなさそうだけど
うpしてよ
475いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 00:10 ID:???
TG25と迷ってA300買ったんだけど
PCがA300認識してくれないよ_| ̄|○

鳥説見ながらセットアップ何回か繰り返したんだけどなぁ・・・

明日サポセンに電話してみようかなぁ。(´-`).oO(つながるのかな?)
476いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 01:28 ID:???
アイコンだけ消すことってできる?
477いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 01:32 ID:GZATBDME
>>475
デバイスマネージャーでどんなふうに表示されてる
一度ドライバを削除してみそ、それとセキュリティを
全部切ってあるよね…
478いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 01:45 ID:???
古い話なのですがー、

>343 >344
私もWLCF-11で同じことでハマったクチなのですが、
WEP有効でも使えてますよ。

ちなみにwlan-ng.confを書き換えた後は再起動するのがミソです。
479いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 02:33 ID:???
>>475
http://support.ezaurus.com/sl-a300/qa/qa-sla300-renkei.asp
http://support.ezaurus.com/sl-a300/qa/qa-sla300-trouble.asp
もう読んでたらスマソ。
あとは、WinXPや2000で「お待ち下さい」のウィンドウが出て止まる場合、
共有に必要なサービス(Workstationなど)が止まっている可能性もある。
480いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 02:38 ID:???
A300でBlueZを使えるようにした神はいらっしゃいませんか?
481いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 06:56 ID:???
Zaurus用の外付けのキーボードって無いの?
482475:04/01/16 07:53 ID:???
>>477レスありがと
ドライバ削除した。NISも切ったし、IPも個別にOKにしてみた。

>>479レスありがと
すでにリンク先紫色でつ・・・
「お待ちください」まで行ってない・・・

出勤前なので、ぶっきらぼうなレスでごめん
483いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 08:23 ID:???
東京投げ売り情報キボン
484いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 09:39 ID:???
760持っているが、
通勤時にH"でのデータ通信やMP3の再生をしているのだか、
(データ非通信時はマイクロドライブ使用でMP3聞いてる)
たまに会社に着いてから接続+再生の停止を忘れることがあって、
帰宅時に760を見ると電池切れ。
会社に充電アダプタの予備があるのだが、
充電が間に合わないのか残量が少ないことがあった。
ので、いじり壊すつもりも含めて予備として300を購入。

ヤ●ダ電気で安く買いました。
13800円でポイント10%還元です。
同時に買ったクレードルは1000円
レジで会計をしたら「あたりです」と言われ、
10000円分のポイントが付いてきました。
思った以上に安く買えました。

これからマッタリと遊んでみます。

485名無しさん@Linuxザウルス:04/01/16 10:30 ID:???
486いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 10:51 ID:???
淀橋.com 検索引っかからなくなった・・・・
487いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 11:59 ID:???
これにSD型H"をつかってる人はおらんですか
488いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 13:03 ID:???
>>487 SDIO対応うしてないから使えないんだけど…?
489いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 13:10 ID:???
>>488
シャープにドライバがあります。
つかえるのです。でもあまりレビューがないのです。
超コンパクト環境になるのです。
490いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 13:22 ID:???
USBタイプのLANアダプタって使えるんですか?
CFはメモリーカードで塞がっているので。
491いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 13:25 ID:???
>>489
出っ張りが大きくなる分だけ漏れはコンパクトだとは思えない
それよかアダプタつけたってバッテリーも長持ちだし大きさもさほど気になるレベルではない
492いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 13:38 ID:???
SD型で使ってるよ。
493いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 13:44 ID:???
>>492
おおっ電池の持ちとかどうですか?
494いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 13:45 ID:???
>490
ルーターにしたいって?
反応がなかったからマルチポストしたの?
495いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 13:55 ID:???
>>489
たしかにコミュニケーションアダプタを外すと薄さに感動するんだよな。

ただ、SD通信カードを挿してしまうとアプリを本体に
しかインストールできなくなるね。そうするとスワップ
設けたりメモリ実行領域拡大したりするのは厳しい。
で高速起動も切ることになったり。レビューが少ないのは
そのせいかも?
496492:04/01/16 14:09 ID:???
電池が切れるまで連続通信しないので持続時間はわからん。
案外SDは出っ張りが大きくて邪魔。カバンの中などに入れておくと出っ張り部分がぶつかって飛び出していることもあり。
挿したままカバンの中に入れておいたので衝撃でSDスロットが接触不良となってしまったよ。
使わない時ははずしておかないと危険。

SD型は案外感度がいいのだが32K固定がネック。
SD型で使うよりアダプタ付けてCF型で使ったほうがいい。
497いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 14:21 ID:???
>>496
ありがとうございます。大変参考になります。
うむむむむ。ユーザーがそう思うということはそうなのか・・。
498いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 14:28 ID:???
ヨドバシの通販からA300本体が消えたけど在庫完売????
499いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 16:16 ID:???
>>498

 何日か前に問い合わせたら、潤沢に在庫がある、との
ことだったので、そう簡単には、はけないのでは?

 在庫情報では、関西方面でもたっぷり在庫があったようだし。
500いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 19:09 ID:???
五百
501いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 22:50 ID:???
うちも「お待ちください・・・」から進まなかったけど、Kerio Personal Firewallがブロックしとった。

Microsoftネットワークタブの「信頼するアドレスグループ」に"192.168.129.0/255.255.255.0"追加
して対処しました。
502いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 23:19 ID:xDvKIpnN
256MのSDカードを二つにパーティション分けて、一つ目にFAT、残りをext2にしてみたんですが・・・
起動時にext2領域を自動的にマウントさせようと思い、fstabに書き込んでみたんですが、
再起動してもマウントされないです。

/dev/mmcda2 /mnt/ext2 ext2 defaults 0 0

こんな感じで。
それどころか、明らかにSDカードをマウントしてる行を削除しても、
再起動後にFAT領域は普通にマウントされてる。

/dev/mmcda1 /mnt/card auto defaults 0 0
↑こいつを削除

SDカードにはfstabは関係ないのかなあ・・・
503新宿いってきた:04/01/17 00:02 ID:???
今日、ヨドバシの店頭にいってきたが
本体はあるけど、コミュニケーションアダプタとクレードルは
ヨドバシ全体で完売だそうです。

ビックもいってみたけど、クレードルは完売とのこと。
504いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 09:12 ID:???
オプションが売り切れてきたし
在庫処分のために本体もっと安くなったりしないかな?
505いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 10:25 ID:wnohp719
やっぱキムラヤが一番だな。
決算セールとかでも出てるけど、セール品に入ってない店舗じゃ普通に9990円。
506いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 11:11 ID:???
ヨドバシいくらでしたか?
507505:04/01/17 11:15 ID:???
ヨドバシは14500の所と14000円のトコがあったよ。
508506:04/01/17 11:17 ID:???
>>507
どもです
509いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 12:02 ID:bBk3nQt9
SDカードが認識されなかったり、SDカードがはずせなかったりとか、
突然落ちたりするのは、SDカードとの相性とか? 
本体に入れないといけないソフトをSDカードに入れたりしているから? 
510いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 13:27 ID:???
キムラヤには、オプションまだうってたよ。
4000円と1000円。
511いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 14:24 ID:???
クレードルって使うか?
512名無しさん@Linuxザウルス:04/01/17 14:29 ID:???
>>511
あればあったで、立てて置けるから良いけど、
確かに無くてもこまらんだろうね。
513いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 15:26 ID:???
まあ、とりあえず年末に予備を1セット買ったからいいや。
1年前と比べて泣けるほど安かった
514いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 15:45 ID:???
1年後にまた泣きます
515名無しさん@Linuxザウルス:04/01/17 18:31 ID:ij0yWUBe
今日ヨドバシからランドセルが届いたよ
手持ちのcfカ-ドが認識されないんだけど
相性とかあるのかな(´・ω・`)
LANカ〜ドは問題なひよん

516いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 19:18 ID:???
LANカードのメーカーとかわかる?
/etc/pcmcia/config に記載されてないだけかもよ。
517332:04/01/17 20:01 ID:???
>478
WEP使えてるんですかー
漏れは相変わらずWEP切ってます。
もし良かったらwlan-ng.confの書き換えた部分教えてください。
ちなみに漏れの場合
>334
を追加しました。
518515:04/01/17 21:52 ID:ij0yWUBe
>> 516
訳判らない書き込みでスマソ。q2ch+手書き入力で書き込んでみたのだが。
LANはOKです。コンパクトフラッシュメモリが認識せず。
メーカ/型番 Prinston/PCF-128 は、シャープの動作確認リストには
記載されていません。
ちなみに、Windowsで、FAT(16)でフォーマット済み。
SDカードの有無には関係ないようで、コンパクトフラッシュを挿すと
システムが応答しなくなるんですけど....。
これで何か判りますでしょうか?
519いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 03:33 ID:???
>>517
>もし良かったらwlan-ng.confの書き換えた部分教えてください。

これを追加しました。

card "corega K.K. Wireless LAN CF-11 (CG-WLCFL11)"
version "corega", "WLCFL-11", "ISL37300P", "RevA"
bind "prism2_cs"

ちなみに、ベースステーションの都合でWEPは64bitです。

520いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 04:03 ID:???
買った記念書き込みテスト。
結構使えるね。
521いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 04:39 ID:???
何か買ってから860使う機会少なくなって来た。(´Д`)
522いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 06:17 ID:???
ってーかなんでこんなクソ機種買うかな?
同じ値段なら、まだC1のほうがいいと思うけどなぁ。
523いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 06:32 ID:???
>>522
いじれるから。
524いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 10:30 ID:dZazOos2
A300買ってPCにインストールしたんだけど
NISに弾かれてます・・・

A300を接続する度に
『NISがアダプタ「Raeltek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC - パケット スケジューラ ミニポート」
(IP アドレス:218.112.60.30)で新しく検出したネットワークに対する接続を保護しています。
ってメッセージが出て「ザウルス」アイコンの色が変わりません・・・_| ̄|○

NIS2003ですが、どうすればいいんでしょうか?
NISのファイアウォールにザウルスのIP「192.168.129.201」を個別設定してます。

教えて君で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
525いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 11:21 ID:???
>>524
A300の電源いれたときパスワードいれる設定にしてないか?
526332:04/01/18 11:39 ID:???
>519
レスどもです。
その後色々検証したらWEP(64bit)使えました!
どうも設定に条件があるようで、
WEPはアクセスポイント側の設定でキー1のみ使えるようです。
そういえば、ネットワーク設定の認証方式というのがあるけど、
いまだに意味が分からん。とりあえずOPEN SYSTEMで使えてます。
527いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 13:03 ID:???
A300でq2chを使ってみてるのですが、
メニューの右側が画面の外にはみ出ていて操作できません。
q2chのサイトの画面キャプチャも同じ状態が写ってるのですが、
みなさんどうやって操作してますか?
528いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 13:04 ID:???
iMonaでCDMA-WINだC
529いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 13:33 ID:jtSjSJxG
>527

書き込み画面を開いて閉じるとスクロールの矢印が出る。
すぐに消えてしまうときは、すかさずその矢印をタップすると以後出たままになる。
530いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 13:35 ID:???
>>527
アイコンの大きさを6〜8にすりゃええ。
531524:04/01/18 13:40 ID:???
>>525
レスありがとうございます。
パスワードは入れてません。

・・・
532525:04/01/18 13:51 ID:???
>>531
うちでもつながらなかったけど、パスワード設定してたのを
やめたら繋がったけどなあ。

あとは、Nortonの設定で
プログラム制御で ザウルスショットを許可にして
ネットワークのところで信頼のところに 単一アドレス でザウルスのIP入れる。

これでいけてる。
533524:04/01/18 15:02 ID:???
>>532
再びレスありがd

IPはすでに入れてました。念のため確認しました。

NISのファイヤーウォールで
「C:\Program Files\Sharp ZaurusShot\ZaurusShot.exe」
を「全て許可」にしましたが>>524
『NISがアダプタ「Raeltek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC - パケット スケジューラ ミニポート」
(IP アドレス:218.112.60.30)で新しく検出したネットワークに対する接続を保護しています。』
ってメッセージがNISのアイコンと共に「にょきー」って現れます・・・
534いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 15:16 ID:???
あーあーあー
NISってノートン・インターネット・セキュリティーの略なのか。
ypのことかと。
何わけわかんねーこと言ってんだ?
とか、わけわかんねーこと考えちまった
535524:04/01/18 15:18 ID:???
連投すいません。

実は昨日ザウルスのサポセンに電話は入れているんですよ・・・
インストールやドライバの設定確認はしてます。

先程、NISを完全に切った状態でA300を繋いでみたんですが
ザウルスアイコンの色が変わってくれません(「ザウルスに接続していません」のメッセージ)・・・

このままではOutlookなどとの連携はおろか、ソフトさえインストール出来なんて・・・

住民の皆さんにはご迷惑お掛けしますが、引き続きよろしくお願いします。
スレ違いでしたら移動いたしますので、ご誘導おながいします。
536いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 15:20 ID:???
決めた、今から買って来る!
537いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 15:44 ID:???
多分凄く後悔すると思う。
538いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 15:51 ID:???
通信時の電池の持ちだけは秀逸だな。
Netfrontはまぁ使える。
539いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 15:53 ID:QNfrhG/2
A300でznesterを使う場合、キー設定は/home/zaurusに置けば大丈夫ですか?
540いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 16:12 ID:???
>>535
もうやってると思うけど、完全に切った上で
ttp://support.ezaurus.com/sl-a300/qa/check-sla300.asp
を一から確認してやってみて。
俺も繋がらなかったけど、途中抜けに気づいて試したら繋がった。
541いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 16:13 ID:???
>>533

>『NISがアダプタ「Raeltek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC - パケット スケジューラ ミニポート」
>(IP アドレス:218.112.60.30)で新しく検出したネットワークに対する接続を保護しています。』

これ、つながるときにでも出るみたいだけど。
542いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 17:16 ID:???
home/.znester
543いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 17:47 ID:???
>>526
>そういえば、ネットワーク設定の認証方式というのがあるけど、
>いまだに意味が分からん。とりあえずOPEN SYSTEMで使えてます。

私も「認証方式」の意味わかってないけど
「Open System」ってやつで使えてます。
544いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 18:09 ID:???
ところでコミュニケーションアダプタ付属の
Netfront3.0のipkバージョンは1.1.0だけど、
これって別売のNetfront CD-ROMのやつと同じ?
545いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 18:09 ID:???
便乗で申し訳無いんだけど、Znester
546いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 18:14 ID:???
途中で送信してしまった。

便乗で申し訳無いんだけど、Znesterで縦画面に
設定するパラメータってどう言う風に設定ファイルに
書けば良いんでしょうか?
547いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 19:32 ID:???
ネタで買ったつもりなのにSL-C760と同じ位使ってるよ。
すぐ飽きると思ったのに捨てられねーyo!
548名無しさん@Linuxザウルス:04/01/18 21:32 ID:Rg/T1UKh
前にもあったかもしれないが、
SLーA300でリアルプレーヤー使えないの?
ネットラジオが聞きたいのですが・・・・(´・ω・`)ショボーン
549いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 22:30 ID:???
ShoutCastならmplayerで聞けるが・・
550いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 22:54 ID:???
>>540
そですね。投売りにつられて買ったおれは、
Microsoftネットワーククライアントがインスコされてなくてつながらなかった。
ここをみてなかったおれはザウのサポートページでようやくみつけたんだけど、
MSネット云々て、取説に書いてあったか?
551いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 03:07 ID:???
これって電池が切れるとメモリ内容が消えるんですよね?あと、バッテリー交換が容易ではないとか・・・。
その点ですこし悩んでいますが、バッテリーの劣化ってどんなもんです?長く使っている方とかおられますか?


552いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 04:44 ID:???
>>534
同意(´・ω・`)
ヤレヤレまたわけわからん奴が、、と思った自分に鬱
553いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 06:37 ID:???
ヨドバシの通販、買えるようになってるな、、、本体だけだが。
554いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 09:31 ID:???
キムラヤのセールって2日間あったとしても
1日目に行かないと売り切れたりするもんですかね?
おもちゃとして禿しく欲しくなりました。
555いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 10:13 ID:???
余ってるからセール終わった後でも
普通に買えるよ
556名無しさん@Linuxザウルス:04/01/19 12:23 ID:???
flashのプレイヤーってないすかね?
557いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 14:58 ID:???
>>551
ヲイヲイ、叩き売りなんだぞ?躊躇する必要あんのか?
558いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 15:22 ID:???
>>556
自分で検索ぐらいしろよ。
559いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 16:24 ID:???
安くなるのはいいがど素人が増えて困る
560いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 16:38 ID:???
コアユーザーだけでコミュニティ形成して、アホは放置するか?
561いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 16:42 ID:???
>>559 南倍南か?おまえは。
562いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 16:42 ID:???
>>560
YES! YES! YES!!
563いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 17:19 ID:???
>561
懐かしいな
あの漫画まだやってるの?
564いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 18:25 ID:???
キムラヤが通販してくれたらありがたいんでけどネェ。
ちなみに皆はいくらで買った?
565いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 18:56 ID:???
>553
ヨドバシにA300がありませんって言ったら復活しますた(・∀・)
566いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 19:14 ID:???
>>564
21400円と13800円と9980円。
567いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 21:38 ID:???
>>566
定価と特売と中古
568いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 21:39 ID:???
>>567
部屋とYシャツと私
569いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 22:13 ID:???
>>568
酒と女と金
570いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 22:28 ID:???
これがコアユーザーだけのコミュニティーなのか?
571いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 22:42 ID:???
CLIEとリナザウとPocket-PC
572いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 23:15 ID:???
>568 酒と女と男と泪
573いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 23:17 ID:???
>>570
いい加減、ネタも無いからすぐに馴れ合うんだよ。
まぁ、見逃してやれよ。
574いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 23:20 ID:???
>>570 コアユーザーのコミュニティへようこそ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058101040/
575いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 23:38 ID:StlcBRNO
CFメモリーカードにMP3ファイルを転送してザウルスで再生しようとしたのですが、
タイトル名等は表示されるのですが曲の再生時間が表示されず、再生もできません。
画面上の各ボタンの反応はします。
使用しているMP3再生MOREソフトはVer1.2
OSはWindowsMeです。

576いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 00:59 ID:12xJCGPO
>555

普通に買えるときはいくら?
577いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 01:47 ID:???
中古でコミュニケーションアダプター付き付属品なしで12800円だったんだけど、付属品なしつーのがちょっと微妙・・。
578いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 01:57 ID:???
>>576
イチキュッパ
579いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 02:03 ID:???
バッテリー交換が手間だから、中古は論外だと思う。
580577:04/01/20 02:31 ID:???
仮注文したのはいいけど、自分のメアドを一文字間違えて書いて送信しちゃった・・・・(´・ω・`)(´・ω;:.:...(´・;:....;::.:.

まあコレの発売からまだ一年半くらいだし、バッテリーもまだある程度使えるかなと思って。どっちにしろまだ正式に注文してないから、
まだ取り消しできるんだけどね。
581名無しさん@Linuxザウルス:04/01/20 09:55 ID:Y4703c3k
mp3のプレイヤーってありませんか?
OSはMeです。
582いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 09:58 ID:???
windowsはありませんか?
583いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 11:33 ID:???
>>581
iPod
584いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 17:35 ID:???
ヨドバシの広告にA300用の電池が写真付きで掲載されてる夢を見た。
58537歳無職童貞自殺志願者:04/01/20 18:24 ID:OguX0lan
さてと飯も食ったし、副作用で「自殺企図」のある精神安定剤「ジプレキサ」
でも飲んで寝るか、、はは 「自殺企図」か、、、(´・ω・`)
お や す み(^o^)丿

586いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 20:10 ID:???
死ぬなよ。生きろよ。
587いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 21:12 ID:???
>>585 おまえの人生をタイムアウト
588いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 21:28 ID:???
某所で問題があるとされていたGreenHouse GH-SDC256MCを
間違えて買っちまいました。書き込みでIOエラー多発。
なんとかext2でフォーマットしなおして安定しているものの、
遅いし激しく使い勝手が悪い。お気を付けて。

>>384
遅レスですが、アドバイスありがとうございます。
おかげさまで48MBに領域増えました。write-backやクロック変更は
いずれ様子を見てやってみます。
589いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 21:50 ID:???
CF対応無線LANが売ってない・・・。しゃーない、通販で買うか・・・・。
590いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 22:16 ID:???
恥ずかしい事にパソコンとザウルスのリンクの所で袋小路です。
説明書の通りにこなして、パソコンソフトインストール(ザウルスドライブ等)
→USBドライバまで終了したのですが、
次の段階で ザウルス電源オンにしてもパソコン常駐のザウルスショットが
青く光りやしません。

ザウルスの電源を入れた瞬間、カーソルが時計マークになって
きたぞぉー!!と思ったのですが
何事もなかったのように普通のカーソルに変わります。そしてアイコン灰色。
ドライバはシステムで確認したところ きちんとインストールされていました。
ファイアーフォールもインストールの時は消してました。

謎なのは、あまり使っていないノートパソコンのほうで試したら
すぐにザウルスとノートパソコンでリンクできた事です。
ふたつともOSは 同じ98SEなのに・・・。
同じことやって なんで同じ結果にならんのじゃ。
591いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 22:29 ID:???
>>540を全て試した上でも繋がりません・・・・。
USBを繋いだ時に砂時計マークは出ますが
「ただいま接続しています・・・」が出ません。
592いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 22:42 ID:???
糞なOSは捨ててLinuxを入れなさい。
593いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 23:34 ID:lz//Gf3C
>590
デバイスマネージャ確認した?
!とか?になってない?
594いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 00:15 ID:IJ3ogEDb
\14,800になってあっという間に在庫処分完了すると思ったけど、まだまだ余裕で置いてあるね
\9,800にさらに値下げしそうな悪寒
そうなったらもう一台買ってしまおうか
595いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 00:19 ID:???
WLI-CF-S11Gがつながんねえ、、、
認識はしてるんだけどなあ。
DHCPでIPを取る設定にすると接続すらできない。
IPを固定にするとつながるけど、ネットができない。
うーむ、、、
596いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 00:41 ID:???
>>595
ルータまでpingは通るかい?
通ったら固定IPのままDNS入れろ
597595:04/01/21 00:43 ID:???
すいません、つながりました。
WEP 128bit 文字で入れるとダメみたいですね、、、
このカードの問題みたいです。
16進数でいれたらいけた。
598595:04/01/21 00:47 ID:???
>>596
すみません、ありがとうございます。

原因はこれと同じのでした。
ttp://bbs2.wince.ne.jp/BBS2002/sig3soft/Edit.asp?ID=1632
シグ2では文字でいけてたので分からなかった、、、
599いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 00:55 ID:???
>>592 糞かもしれませんが慣れ親しんでいるもんで・・・。

>>593
レスさんくすです。
はい !・?にはなっておりません。いたって正常です。
だから逆に何が悪いのかわかりません。
600いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 02:03 ID:???
IOデータのCF無線LANカードが売っていたので対応製品を
確認したらザウルスはMシリーズしか載っていなかった。
残念。
601いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 09:46 ID:???
>>600
問題なく動いているが・・・・・・・・・・
602いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 00:39 ID:???
>>599
A300の電源を入れた状態でUSBケーブルをA300に刺し、
その後にUSBケーブルを電源のついたPCにUSBケーブル刺しても変わらないか?
あと2台のPCのチップセットはどうなっている?
603いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 13:56 ID:???
教えて君でもうしわけない。
>>34リンク先の方法をずっと試していますがUSB経由でのインターネット接続がうまくいきません
半自動化ツールをDLしインストーラーが効かないので中のrun-usbnet-local , usbnetlocal
をそれぞれ所定の位置に手動インストしたものの、run-usbnet-localを起動しても、
usbnet-localを起動できないと突っぱねられてしまいます。

どこか手落ちがあったら指摘していただきたいのだけども
604いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 22:03 ID:iSmUD/w0
う〜ん気に入った。
handskkはイイ!
いまいち使い方わからないけれど・・・。



それにしても、よく勝手に再起動かかる。
白いフタをぱっくり開けているとSDカードに当たって、
カクカクSDカードが動くから、再起動かかるのかなぁ。
605いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 22:23 ID:???
教えて君で申し訳ないのですが、CLIE用のプライバシーフィルターを流用する場合って、
どれが良いのでしょうか??
606いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 23:34 ID:???
>>604
おれのA300も、電源いれると勝手に再起動してたが、
高速書き込み対応なSDに変えたら再起動しなくなったよ。
607いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 00:42 ID:???
>>603
README-jaの中に
> run-usbdnet-local は usbdnet-local を起動するだけのsetuidされたバイ
> ナリです。
って書いてあるから、suになってからusbdnet-localを実行じゃダメ?

608いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 03:07 ID:gvhD/n1b
sig2持ってるけど、明日出勤前にキムラヤで買ってみまつ。
しあわせになれるかしら?
609いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 04:53 ID:???
十字キーと仲良くなれるかがカギだけど、俺は挫折した。
これが無ければ結構良い線行ってたんだけどな。
610608:04/01/23 10:18 ID:A3nJNmf1
キムラヤ 両店舗ともオープンと同時に
売り切れました。
本店でオープン前に終了していたので
烏森口店に走ったら なんとか5番目で並べて
ゲトーできました。果たして使いこなせるかな〜
611いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 10:27 ID:???
Sig2自体が時代遅れなのに、これ以上時代遅れの物を買っても安物買いになるだけだと思われ。
あくまでもちょっと遊ぶ程度に割り切って買うべし
漏れは使えるソフトキーが手書き認識のみで、主流はハードにキーボード付いてる機種なので
入力方法に選択肢がなく実用に耐えないので買ったことを激しく後悔した口。
でもバッテリー長持ちするのは(・∀・)イイ!!
612いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 10:40 ID:???
_ト ̄|○
キムラヤねらってたのに・・・・
613いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 12:12 ID:???
>>612
なにがっくりしながら勃起させてるんだよ。(;´Д`)
614名無しさん@Linuxザウルス:04/01/23 15:54 ID:???
漏れはpalmユーザーだったので、
handwritingをインスコして使ってるよ。
かなり快適になった。
615いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 16:41 ID:???
PC98エミュが動けばイイのに・・
616いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 16:45 ID:???
>>614
漏れはポケベル入力できるようになってほしい(´・ω・`)
617いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 17:21 ID:???
>>613
会社の同僚に怒られると勃起する真性M がいるよ(´Д`)
漏れの会社新橋にあるからきっとそいつだよ
618いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 17:40 ID:wYv4LH/4
ザウルスで、インターネットってできますか?
2ちゃんとか。
しろうとで申し訳ありません・・・
619いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 17:54 ID:???
>>618
余裕。ビューワーなしでも読める。
620いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 17:56 ID:wYv4LH/4
>>619
まじでつか?
もう1つ教えてほしいんですけど、インターネットできるってことは、
今パソコンでやってるオンライントレードもできるんですかね・・・

あともうひとつ、なんで、みなさんIDが???なんですか?
621いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:07 ID:???
メーカーのカタログにもあるとおりwebブラウズも電子メールもできます。
なので2chも見れますが、正直言ってその程度の情報収集能力では
A300は不向きだと思われ。

622いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:26 ID:wYv4LH/4
>>621
ほんとにゴメンナサイ!!
もうすこし教えてほしいのですが、
So-netのbitWarpコースだと、データ圧縮処理をされるということですが、
それも、問題無い範囲ということでいいのでしょうか・・・

何度もごめんなさい。よろしくおねがいします。
623いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:32 ID:wYv4LH/4
うわーごめんなさい!
SL-C860以外は使えませんって書いてありましたのでSL-C860にします・・・
なんどもすいません。

SL-C860以外とA300は同じように使えるんですよね・・・
624いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:48 ID:???
SDカードって書き込み可能回数10万回なのね・・・swapとして使ってたけどやめたほうがいいかなぁ
625608:04/01/23 20:24 ID:ckfU6v9d
アドバイスありがとうございます。
自分の用途的には最新スペックはいらないし、
遊べればいいので無問題です。
シグ3の投げ売りが始まるまで これらで遊んでいくつもりです。

コミュニケーションアダプタを淀に買いに行ったら
在庫なしで、調べてもらったら町田店に2個残ってるだけとのこと。
1個は取り寄せてもらったのでポイント使って買いたい人は急げ!
626いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 22:26 ID:???
本日キムラヤ本店で1時間前に並びました。
既に1人並んでる方がおられましたが、私の後ろには
開店30分前まで誰も並びませんでした…。
当然手に入れられて今遊び倒しております。
これで1万だったら満足だなー。
627いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 22:27 ID:???
>>62例え1日100回同じセクタが書き換えられても1年36500回だ
(=゚ω゚)ノキニスンナ
628いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 23:43 ID:???
例えば1日10回同じ女とセックスしても1年で3600回だ。
629いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 01:08 ID:???
そうか キムラヤは開店後すぐじゃダメだったのか 店頭では34800でした
、クレードルはないしランドセルは1つしかなかったけど限定数買えた人が一緒に買っていったのかな
630いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 01:29 ID:???
34,800って高すぎるでしょう。あり得ない。
631いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 01:56 ID:???
セールは土曜日もあるけど
A300も売るの?
632いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 03:46 ID:eGQiuUsf
明日アキバでSDカード買ってこようと思ってるんですが
皆さん何メガくらいの使ってますか?
参考までにお聞かせ願えないでしょうか
633いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 04:24 ID:???
自分も電話できいたら、通常の時(セールじゃないとき)は
34800円だそうで、、、
634いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 09:45 ID:???
>>603 見て、 >>34 の方法を試していますが動きません。
どうも母艦側のNATの設定がうまくいってないみたい。
WinXP home edition なんだけど、"netsh routing ip nat add" で
NATがインストールされていません
メッセージが出る。( netsh routing ip nat install は、やってるのに)

Zaurusから DNSも引けないし、(nslookup www.google.co.jp で unknown host)
・・・このあたり、うまくいった人います?
635いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 11:39 ID:???
このスレ見てたらA300欲しくなってきた。
関西で投げ売りしてるとこってないかな?
636いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 12:01 ID:???
どこでも投げ売りです
637いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 12:05 ID:???
うむ。
638いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:09 ID:???
>>635
ヨドバシで14,600
639名無しさん@Linuxザウルス:04/01/24 13:28 ID:???
ヤマダで14800の10%値引き+ポイント還元
640名無しさん@Linuxザウルス:04/01/24 13:29 ID:???
A300からの初力キコが2重に、、
641いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:39 ID:???
>>632
漏れは256M。Ztenで使う辞書入れるのに128Mでは心もとなかったからな。。
音楽ファイル入れるつもりなら買える最大の容量にしとけ。
ただ、相性には気をつけてな。一応漏れは問題を避けてパナにした。
642いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 13:44 ID:???
淀抜歯は14600の13%ポイント還元だがランドセル・土台入れると安い。
祖父地図で18,800円現品限り+ちょびっとポイント還元というのもある罠
643いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 14:07 ID:???
>>642
補足。梅田祖父地図は3点セットが現品限りね。
644いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 15:33 ID:???
>>634
XPのファイアーウォール機能がオンになってない?

ハズしてたらスマソ

#オフにする前に、別途ファイアーウォールソフト
#入れといたほうがいいと思う。
645いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 16:41 ID:???
めんどくさいからヨド通で買った。
646いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 18:05 ID:???
さて、そろそろ売るか

誰か買う?
647いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 18:25 ID:???
じゃあ 3千円で
648632:04/01/24 18:26 ID:7Vg5N3vk
>>641
レスさんくす。
とりあえずサトー無線の閉店セールで
サンディスクの海外パッケージ256Mが
5980円(税別)だったので購入いたしました。
あとはうちに帰って動くのを確認したいと思います。
だめだったらしょっくだなぁ〜

649いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 21:05 ID:???
ヨドバシで本体だけ買ってきたんだけど
コミュニケーションアダプタって予備バッテリー代わりに
使えるの?

使えるなら予備用に買っとくかな。
650いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 21:08 ID:???
>>649
使えるよ。4000円出す価値はあるかと
651いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 21:14 ID:???
>>649
両方使い切ると充電時間2倍だけど…
652649:04/01/24 21:43 ID:???
>>651 てことは、付けて無い状態の2倍ぐらい使える訳?
それが4000円てのは確かにお買い得だね
653いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 21:49 ID:???
でも、この機種はバッテリーあぼ〜んしたらゴミ
654いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 22:30 ID:???
500回は充放電出来るから1年は遊んでられるんじゃ無いかな?
655いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 22:34 ID:???
今でもセットで19800円で売っているところってありますか?
12月に買っとけばよかったと後悔中・・・
656いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 22:39 ID:???
全国的に三位一体で売られていたの?
657いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 23:08 ID:???
どうなんだろ?
都内以外でも売ってたって書き込みがあるんだからやっぱり売ってたんじゃないかな?
658いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 23:16 ID:???
通販でも198だったようだけど?
今はなかなかないね、、、
659いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 23:36 ID:???
kakaku.comでも最安値がとうとうはじけちゃったね
660いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 23:39 ID:???
>655
ヤフオクは?
661いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 00:03 ID:???
>>655
ヤフオクでラジェンダ買っとけ

そのうちまた良いのが出るからそれまでのつなぎに・・・・。

ラジェンダ+無線LANでも15000円程度だからつなぎには(・∀・)イイ!!

また、PocketPC化したりいろいろ遊べるのも(・∀・)イイ!!

ついでに外部電池ボックス(自作)をヤフオクで買っとくとさらに(・∀・)イイ!!
662いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 00:35 ID:???
>>661
A300スレでそんなこと言われてもな(w
Linuxでもないし重たいし。
663いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 00:37 ID:???
仙台某所で11800。セットで19800。
664663:04/01/25 00:37 ID:???
あ、単体とセットは別の店ね。
665いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 01:14 ID:???
>>663
仙台でSL-A300を買える店なんてヨドバとヤマダぐらいだと思ってた…
14.8kで買ったばっかりなのに(´Д⊂
666いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 01:45 ID:???
2ちゃんのログは何かソフトを入れることで読むことは可能ですか?
textも読めるようなのでSH53の代わりに買おうかとおもうのですが。
667mp3聞きながらじゃ重いの:04/01/25 02:00 ID:???
>>648
ええのう・・・5980円か。俺は通販で7980円の東芝のを
注文したばっかりなんだけど、相性ってあるのね。

つかえるかなぁ・・・・不安になってきた
668いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 02:45 ID:sxJC9yAL
ちょっと心配だったんですけど とりあえずは使えているようです。
あきばおー辺りで7,8千円覚悟してったんですけど
安くて動いてラッキーでした。
あとは明日当たりに取り寄せてもらったランドセルが届くのが楽しみです。

>>667さん
きっと東芝製なら大丈夫ですよ〜♪
669名無しさん@Linuxザウルス:04/01/25 09:26 ID:???
東芝、パナ、ハギワラ(パナ)、Iおー(パナ)、サン
256M動作確認済み。すべて動いたよ。
670いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 12:04 ID:???
唐突だがMP3再生するならアイコン登録した方が自分には合ってた。
暇つぶしにアルバムをそのまま流すだけだから。
671いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 12:06 ID:???
CE-JC1
生産終了だし、もう在庫ないみたいだね。
672634:04/01/25 12:51 ID:???
>>644
レスサンクス!
でもファイヤウォールを無効にしてもダメでした。

何がおかしいのかも分からないので、まずはネットワーク
なんかの知識収集が先だな、こりゃ・・
673いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 13:15 ID:???
あー…



へいわってすばらしい。
674608:04/01/25 14:50 ID:sxJC9yAL
とりよせてもらったコミュニケーションアダプタが届いたようなので
取りに行ってきたいとおもいます。

>>671
そうなんですよね。メーカーの方も辞めちゃって
入荷の予定はありません・・・とのことで、
淀各店舗の在庫確認してとりよせてくれました。
675いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 15:29 ID:???
これ linuxもザウルルスも使った事のない輩でもなんとかなる物ですか?


出先で WEB見れればいいんだけど・・・
676いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 15:50 ID:???
>675
WEB見るくらいならほとんどいじる必要ないので
普通にPCが触れるくらいのレベルで無問題
漏れはバリバリにいじるつもりでかったけど
時間がなくてWEBブラウジングにしか使ってない
677いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 16:14 ID:???
そうか まだ売れ残ってたら買おうかな

しかし 田舎なのでPHSで通信できるかどうか 携帯もつながるの?
678644:04/01/25 16:23 ID:???
>>672
むー、 ダメですか…
一月ほど前のことでうろ覚えなんだが、漏れも>>34の手順をやった時、
XP Home側で[管理ツール]でRRAS有効にした後、コマンドラインの

netsh routing ip nat install

でnatが有効にならなくて、ダメもとでXPのファイアーウオール機能を
オフにしたら上手くいった記憶があるんだが…
679いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 16:40 ID:???
またどっかからか、在庫でてきそうな気もするけどなぁ。
680いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 18:50 ID:???
買ってきた。ヨドで14k。
使いたおすぞー。
681いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 19:07 ID:???
>>679
淀の通販で14800 13%還元。
本体はまだ手に入る。
682いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 19:49 ID:AdqGkDV1
オイラも淀で購入。ランドセル探すのに苦労したよ。
683いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 19:58 ID:???
ランドセルどこでゲットしたのでしょうか。
684いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 20:28 ID:5pOSduyE
>>683
横浜駅前店に現物であったので購入。
淀の本店に電話したら、現物を置いている店を紹介してくれたよ
685いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 20:38 ID:???
ランドセルは、俺はキムラヤに電話したら取っておいてくれたよ。
686いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:26 ID:???
ランドセルがヤフオクに出てくる予感。
687いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:35 ID:???
わいの娘は今年からランドセル背負います。
688いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:41 ID:???
4月は日向ぼっこの季節か。。。
689いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:49 ID:???
C700手に入れて、A300遊んでかわいそうなんで
セルフコンパイル環境を入れてみた。

printf("Hallo World\n");

がちゃんと表示された。

なに作ろう?
690名無し募集中。。。 :04/01/25 22:00 ID:???
折角の薄さを生かして
すぐに取り出して普段の日常のメール&webチェックしたいから
漏れ的にはランドセル付けちゃうとSL-A300の価値なくなっちゃうんだよなぁ…

それならAir H"のSDカード型AH-S101S使えばいいじゃんって話なんだけど
既にAH-H403Cを128Kつなぎ放題でSL-6000Lで使ってるんで
こっちを解約してAH-S101SでSL-300とSL-6000Lをまかなえればいいんだが
ここでまたAH-S101SはSL-300でしか動作しないという問題が・・・ぬぅぅ
691いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:34 ID:???
新橋キムラヤのランドセルなくなってた
近所の3点セットもなくなってたランドセルはあったけど6000円
見つけた時が買い時だったのかな
692667:04/01/25 22:37 ID:???
>>669 おーサンクス 動くのね。これで安心
693いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:58 ID:???
>>669
一応書き込みでエラーが無いか確認した方がいいよ

(Greenhouseを買った外れ組・・・)
694いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:04 ID:???
SL-A300ってサイテー
こんなゴミよく買うね。
使い勝手悪すぎだろ?

まあ、ミニLinuxとして遊べるぐらいだな。
ランドセルなかったらフリースポットも使えないし。

はっきり言ってしょぼすぎ。

こんなん買うぐらいなら、PocketCosmo買えよ。
・・・。ああ、おまえらみたいな低脳には無理か・・。

おまえら、メモ帳でも買っとけよ。(w
695いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:09 ID:???
>>694
そんなに気を落とすなよ。安いんだし。
696いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:09 ID:???
うへぇ、おれはていのうだぁ。。。
697いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:10 ID:???
そうそう、失敗してもメモ帳変わり位にはなるぞ。
気落とすな。
698いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:12 ID:???
私もていのう
699いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:13 ID:???
おれもていのうだ(´・ω・`)
700いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:35 ID:???
七百
701いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:49 ID:???
>>689
nfsdを実装してちょ
702689:04/01/26 02:00 ID:???
nfsd?

それって便利なの?
703いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 02:26 ID:???
>>694 
  _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
704いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 02:27 ID:???
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/>>694
      (_フ彡           /
705名無し募集中。。。 :04/01/26 02:38 ID:???
AH-S101S使いたいんですが
現行で売ってるSL-A300のCD-ROMにもNETFRONT3.0は入ってないんですか?
706いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 02:41 ID:???
>>705
3.1が出てるんだから単体で買ったほうが吉
707いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 02:42 ID:???
>>705
(?∀?)
708いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 02:49 ID:???
http://www3.kcn.ne.jp/~k-dei/kmerlins/

なんかしらんけどコレインストールできない・・皆はどうじゃ?
709名無し募集中。。。 :04/01/26 02:55 ID:???
>>706
>>707

いや、NETFRONT3.1はSDKで自分で移植とかしなければならないんでは?
当方、あまり技術はないもんで・・・

気軽にSl-A300でメル&webチェックしたかったので
SL-A300とAH-S101S(SDカードエアエジ)を新規で購入して使いたかったわけです

・・・でよく調べたらSL-A300には標準でブラウザ載ってないみたいなんで
どうしたもんかと
710いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 02:57 ID:???
711いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 03:26 ID:???
>>709
シャープがA300用NetFront単体のCDを売ってますよね。
3,810円なり。
712いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 03:32 ID:???
NetFront 3.1 SDKの動作確認環境ってQtopia 1.6.2だし、
プロセッサはx86だし、A300用のバイナリって作れるのかな。
誰かもうチャレンジした人いるの?
713いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 05:51 ID:???
【キーワード抽出】
対象スレ: Linuxザウルス SL-A300 Vol.3
キーワード: w3m

抽出レス数:0


C760しか持っていないから詳しくは知らないけど
話題にもならないって事は無理って事か
714いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 07:05 ID:???
>>713
zaurus-jaに置いてあるw3mは
元々A300用にビルドされていますが…
715いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 08:49 ID:???
背嚢がないと殆ど使い道のないSL-A300を、背嚢別売に
するなんて間違っている。
716いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 09:01 ID:???
>>715
ネットをする香具師がSL-A300買う時点で間違ってる。
ネットする気が無ければランドセルは要らない。
717いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 10:01 ID:???
>>716
でもね、ランドセル背負ってると
ほとんど一日中繋いでられるんだよ。
こんなのA300にしかできない芸当だよ。
718713:04/01/26 10:13 ID:???
>>714
このスレちょっとだけ覗いたら話題にも出てないから使えないと思っていた
C7**関連の情報しか見ていなかったしからね
キーボードなければ操作が難しそうだが

A300に興味があって買おうと思ったらMI-P10を格安で発見して、そっちに走ったからどうでもいいけどw
719いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 11:55 ID:???
>>717
(゜Д゜)ハァ?
ランドセル背負っても6時間程度しか持たないだろ?
720いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 12:13 ID:???
>>719
717じゃないが、起きてる時間や机で仕事してる時間を考えたら
6時間は「一日中」と言っても良いと思うぞ。
721名無しさん:04/01/26 12:15 ID:???
ランドセルはランドセルの型番と淀橋でグクってみれ
キャッシュで既に売り切れのページに行くけど
何故か店舗在庫は確認できる
漏れはそれを見て今さっき上野店に電話で取り置いてもらったよ。
722いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 12:58 ID:???
>>720
6時間ぐらいならPocketCosmoなら単体でいける。
(ってか8時間は持つけどな。)
723いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 13:02 ID:???
>>722
俺がしてるのは6時間が「一日中」なのかどうかというくだらない話であって
>A300にしかできない芸当だよ。
として他との比較を前提に話をしているわけではないです。
724いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 13:05 ID:???
まあ、要するにSL-A300は糞ということで終了だな。
725いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 13:06 ID:???
その糞をどう使うかがポイントだな。
726いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 13:08 ID:???
そんなことより画面が全部グリーンになってフリーズしたよ。
今までこんなのなかったよ。とりあえず今の内にもう一台買っておくよ。
727いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 13:29 ID:???
>>726
安物買いの銭失い

(´・∀・`)ヘー
728いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 14:59 ID:???
>>722
PocketCosmoって8時間も通信できるの?
ずいぶん高いPDAだと思ってたけど、それなら納得。
まさか、単に動作時間のことじゃないよね?
729いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 15:06 ID:???
PocketCosmoを買った方が遥かに有意義だな。
クズに金を出すなんて貧乏人のすること。
730いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 15:17 ID:???
>>728
今なら、無線LAN付で24,800円で売っているよ。
ユーザー登録すればADKっていう開発ツールも貰える。
731いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 15:24 ID:???
PocketCosmoってのはA300としか比較できないような屑PDAなんでつね(・∀・)ニヤニヤ
732701:04/01/26 15:36 ID:???
>>702
sambaがあるから存在すらあやういんだけど(;´Д`)
母艦とより親密に連携できる、、、カモ

(;´Д`)。o0(母艦のスワップ先にしてみたかったってのはヒミツ)
733いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 16:11 ID:???
SL-A300にAH-S101Sこれ最強
SL-760とSL-6000も持ってるが外で使うには大げさすぎ
普段の通勤や移動のお供の2ちゃんとwebブラウジングには
さっと取り出せて薄くて持ち運びやすいSL-A300じゃないと持って行く気がしない
734いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 16:17 ID:???
>>731
PocketCosmoとA300が比較できるのは価格だけ。
性能はPocketCosmo圧勝!ってか、C700やC860でも相手にならない。
735いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 17:11 ID:???
>>734
キーボードもハードキーもろくになく比較の対象にならないってことでしょ?
736いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 17:12 ID:???
WindowsCEとLinux。どちらが好い。
737いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 17:25 ID:???
>>736

CE搭載のPPCも悪くはないけど
基本的にPPCはペンでタップすることを前提で作られてるので
2ちゃんブラウザを片手で閲覧できるりなざうが個人的には好きかな
738いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 17:35 ID:???
homeのSD移行は出来たが、どうもメモリのサイズ変更が出来ん・・・。
元に戻すか・・・。

現在MP3プレイヤーとして活躍中。
739いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 17:36 ID:???
>>735
キーボードを除いた性能はPocketCosmo圧勝。
>>736
そんな事言っているようなおまいにPocketCosmoは無理。(w
JAVAプラットフォームなんだよ!ポケコスは!
>>737
片手の操作感でPocketCosmoに勝てるわけ無いだろ。(w
740いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 18:20 ID:???
PocketCosmoってモッサリすぎて実用にならんのだろ?
741いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 18:32 ID:???
perlが動かない端末と性能を比べられてもな…
742いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 18:50 ID:???
Rubyも無いしな…
743いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 19:01 ID:???
>>740-742
だから、おまえらのスキルでは無理だって。
744いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 19:53 ID:???
>743よ
相当スキルが高いらしいがフリーウェアの1つでも
作ってくれないか?わっふるあたりを希望する。
ソース公開されてるから簡単でしょ?
745いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:34 ID:???
>>743
オレも期待しているよ
スキルを発揮してください
746名無し募集中。。。 :04/01/26 21:48 ID:???
ここぞとばかりにテンバイヤーが
コミュニケーションアダプターを新品で買いあさってヤフオクに出品しまくってるのが笑えるなw
747いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:58 ID:???
このスレ見れば、どこで安く買えるか書いてあるのにね
748いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:59 ID:???
たいした儲けじゃないのにな、、、
749いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 22:04 ID:???
一つお聞きしたいのですが、madplayを使う場合、再生中の指示はどうあたえてやればいいのでしょうか?
750いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 22:48 ID:???
747 :いつでもどこでも名無しさん :04/01/26 21:58 ID:???
745 :いつでもどこでも名無しさん :04/01/26 21:34 ID:???


あげんなばか
751いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 23:13 ID:???
>>749
漏れも知りたい、ソフトキーボードから入力しても
ウンともスンともいわない・・・

誰か親切な方、やり方プリーズ
752いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 00:53 ID:???
ターミナルの別画面からkillallで停止する事だけは出来るんだけど・・・。
仕方がないから現在、mp3フォルダのをランダム再生して垂れ流ししてます。

>>670
アイコンで再生させる場合、shにkillall madplay(若しくはmplayer)で停止されます?
自分がやると再生もランダムもリピートもshに書いた通りに出来るけど一度再生したら垂れ流しで切れないんですよね・・・。
何かアドバイスないでしょうか?
753いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:02 ID:???
安物買いの銭失い。

馬鹿のやることはいつの世の中も同じだな。(w

(´ー`)y─┛~~
754いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:09 ID:3+skIPB0
>>751

ttp://www.fifi.org/cgi-bin/man2html/usr/share/man/man1/madplay.1.gz

試してないけど、ここの --tty-control に書いてある方法でどうかな?

# madplay --tty-control hoge.mp3

としてから、キーボードで操作をしてみて。

755いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:26 ID:???
随分伸びてると思ったら、まだ妬みパワーで書き込みまくってるんだな。
とっとと他の好きな奴買えば良いのに。
俺は素直に空気嫁買ったが。

      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)   .  _
      //\\  ⊂二(0)
   . (/   \)  オナーニホール


今も出張先のホテルで使用中。
こんなに長い間、飽きずに持ち歩いてるのは始めて。
この快感は素晴らしい。
756いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:27 ID:???
>>754
thx!
前に試して「んなオプションねーよ馬鹿」と言われてダメだったんですが、バージョンをmadplay 0.14.2b-2に変えたらいけました。
多謝。
757いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 02:18 ID:???
madplay使う時、log呼び出すのも楽だけど.bashrcに登録しとけば結構使えるかも。
何が最初/最後の曲か覚えとかないと最初/最後の曲で前/次のファイルに移動しようとした時終了しちゃうけどw
758いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 02:24 ID:???
ってかotrplayerじゃダメなのか君らは。
759自己レス:04/01/27 02:37 ID:???
>>757
madplay -r --tty-control path/*.mp3
にすれば問題なかったです。馬鹿でごめんなさい。
760名無しさん@Linuxザウルス:04/01/27 03:15 ID:???
netfrontのアドレスバーの履歴消去って
どうやるんでしょうか?
761いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 03:54 ID:???
実用的な話してる中スマン。colorで設定出来るのって元々入っているschemeファイルで設定されている
Background・Button・Highlight・HighlightedTextとそれ以外にTextが設定出来たんですが、他にありますか?
アプリ起動した時の上のウィンドウの背景色とフォントの色を弄りたいんですけど。。。
知ってる人いたら是非教えて下さい。
762いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 04:07 ID:???
あ、スマン一部自己解決。
背景色はHighlightの色が反映されてた。Textは問答無用で#ffffffなのかな?
763いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 06:28 ID:???
PanaのRP-SDH256N1AをA300用に購入しようかと考えているのですが
10MB/sモデルだと使えなかったりバッテリーの消耗が激しかったりするのでしょうか?
764いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 06:48 ID:???
同じ物使ってますが特に問題ありません。
バッテリーの消費は・・・ほとんど変わらないと思う。
765いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 07:22 ID:???
>>760
> netfrontのアドレスバーの履歴消去って
> どうやるんでしょうか?
/home/root/Applications/netfront3/inputs にアドレスバーの履歴が
保存されていますから。このファイルを削除してください。
766いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 07:39 ID:???
>>738
せっかく/homeをSDに移行できたのなら、
メモリサイズを変更しないまでも、
本体メモリにスワップファイルを作る
という手もあるよね。

SDにスワップ作るより快適に動くみたい。
767760:04/01/27 08:32 ID:???
>>765
出来ました。ありがと〜
768いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 08:50 ID:???
>>766
本体に16MB、SDに32MBのswap取ってみました。
どれだけ意味あるか分からないですけど・・・。一応プライマリは本体優先。
しばらく動かして監視してみます。
769いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 09:25 ID:???
このスレを見てSL-A300を買おうとしている君!
止めといた方がいい!
安いが使い物にならない。屑です。
まあ、Linuxで遊びたい君には入門機としてちょうど良いかもしれんがね。
PDA入門機には絶対なりません。
PDA入門機にはクリエをおすすめする。
外でネットしたいなら、PocketCosmoが(・∀・)イイ!!
とりあえず、SL-Aシリーズは止めとけ。
770いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 09:27 ID:???
的確なアドバイスですね。
771いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 09:28 ID:???
PDAに入門は無い
772いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 10:00 ID:???
>>769
その機種を買うと一気にスキルアップできるな。
773いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 10:35 ID:???
SL-A300買う香具師のほとんどがアフォってこったな。
Linuxとして使いこなしている香具師は別だがな。
774いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 11:53 ID:???
A300電池の保ちはいいけれど、画面が見にくいなぁ。
自分760も持っているから余計に気になる。

解像度による違いは別に良いけど、
なんかぼやけているというかなんというか・・・・。
文字を表示したときにぼや〜としているんだよね。
液晶保護フィルム貼っているから余計にすごい。

760(画面つるぴか文字はっきり)+OverLay Brilliant=画面つるぴか文字はっきりのまま
300(表面ぴかぴか文字ぼや〜)+実売500円ぐらいのフィルム=さらにぼや〜

みなさんは保護フィルムって貼ってますか?
おすすめの保護フィルムあったら教えてください。

OverLay Brilliant貼っている人いる??(7x0用を加工とか・・)
775いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 12:53 ID:???
>>774
そのブリリアントを使ってます
h2210用ね。きれいで見やすいけど反射がキツイかな。
769にマジレスするとA300だけをメインPDAとして使ってる奴は少ないだろ。
他に上位機種と使い分けで持ってると思う
776いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 13:23 ID:???
自分もA300選んだのは安かったしバッテリー持つからだな。
通常はノーパソか860、シグ3とか使ってるけど、電車の中とか出先ではこれが一番。
777いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 13:56 ID:???
>>774
>なんかぼやけているというかなんというか・・・・

そうなんだよね。C700のすぐあとでA300使うと猛烈にそう感じる。
ただ慣れとは恐ろしいもので、俺の場合は5分もA300を使っていると、
違和感もどこかへ消える。でも保護フィルムを貼ってないせいかな。
778いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 15:22 ID:???
>>776

禿げしく同意!

漏れも会社じゃノート、遠出や旅行の時にはSL-6000LやクリエNX60とか持ってくけど
普段の通勤の行き帰りなんかは軽くて小さくて薄いSL-A300に限るよ

SL-A300にSD型エアエジを組み合わせて使ってるんで消費電力低いんで
ランドセル無しでもちょっとした合間の2ちゃんやメールくらいなら余裕で1日持つしね

つか、俺、PDAこんなに持っててどうすんだろ。。。なんか、無駄に色々欲しくなっちゃうんだよね・・・

>>777

まぁ、液晶の種類自体違うんで割り切るしかないかと
779774:04/01/27 15:24 ID:???
>>775
レスありがとうございます。h2210用ですか?
サイズ的にほぼぴったりなのでしょうか?

加工しなくても良いなら、
それでいってみようかなぁ。
(不器用もあり多分きれいに切れないと思うから)



780775:04/01/27 15:37 ID:???
>>779
漏れが最初に買ったやつは液晶面にめいいっぱいではなく
A300って実際の表示エリアより余分な余白がありまつよね?
実際の表示面だけをカバーするサイズだった。
h2210はそれとほとんど同じサイズなので市販のA300用ってのと同等サイズだと思う。
でも書いたようにA300はもう一回り大きなサイズまで貼れるので、h2210用がなければh1937用のでも(h2210用よりほんの気持ち大きい)大丈夫だと思う。
ただブリリアントタイプって映り込みがかなりあるので反射型液晶に向いてるかどうかは人それぞれ。
個人的には映り込みさえ気にならなければ、かなりきれいに見えると思う。
781いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 15:44 ID:???
A300、直射日光下だと激しく綺麗
782いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 16:23 ID:???
じゃあ、メインでSL-A300買う香具師はアフォってことで・・・。
783いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 16:32 ID:???
漏れはメインで使う奴がいてもいいと思うぞ
むしろ使い倒してれば格好いいかも。
だいたいPDA自体が普通の人には不必要な贅沢娯楽品なんだからなんでもいいのでは?
A300だけ買ってPDAは使えないとかリナザウのすべてをわかった風に語るヤシがアフォなんだと思う
784いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 16:35 ID:???
>>783
リナザウ使いこなせたぐらいの恥ずかしいアフォハッケーン
785いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 16:39 ID:???
>>782-784
おまえら出て行け!
786いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 16:46 ID:???
安いんだから入門用に最適だろ。
機能を使い倒す香具師は稀だろうし。
ザウルスショットだけでも結構重宝するよ。
787いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 16:58 ID:???
>>785
まあまあ、煽りとマジレス君はいじりたおさないと。
788775,783:04/01/27 17:19 ID:???
よく嫁!井尻倒すほどリナザウヲタじゃない
一生懸命使ってる奴がいたってもいいだろってことだ
789いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 17:25 ID:???
よく嫁!いじりたおすのはリナザウではない
煽りとマジレス君をいじりたおすのだ・・・・だよね?>787
790いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 17:29 ID:???
ところでアフォならここにも一人いるぞ。。。

A300=ポケットに入れて持ち運び。PIM、読書用。
C700=鞄に入れて持ち運び&おふとんで使用。プログラミング用、
メール用、NetFront用、q2ch用、Doom用。

近々pdf閲覧用にsigmarion3を買いそうな予感が激しくする。
qpdfは微妙に物足りないんだな。
791787:04/01/27 17:35 ID:???
>>789
残念ながら違う
792774@Linuxザウルス:04/01/27 18:12 ID:???
というわけで早速OverLay Brilliant買ってきました。
ただ、IPAQ用がなかったので860用・・・・・
ザコン館・ソフマップ共に無しでした。
ちなみにザコンではA300が14800円で、
ZAURUSのロゴ入りケース(手帳みたいなの)付きで売ってました。

感想ですが。かなりいい感じです。
やはり発色、鮮明さが全然違いますね。いい買い物でした。
300でもこのようになれるとは・・・・
793いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 18:21 ID:???
このスレ昼でも延びるね。
SLA300から書き込みしてるの?
794いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 18:42 ID:???
>>754>>756
THX
795いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 18:44 ID:???
A300とC系がシンクロできるといいのに。。。。。。。
796774@Linuxザウルス:04/01/27 18:56 ID:???
ただ今悪禁中なのでデスクトップで2chを確認。
書き込みだけ760+H"を使用しています。(効率悪)
300はというと・・・mp3再生中です。^^;
自分の利用方法は、
760・・2ch,EMU,メール,webブラウザ,その他
300・・mp3,文庫,予定確認かなぁ?
ランドセル買えなかったので、300ではネット繋げません。
もともと300はおもちゃ+760でバッテリーが切れた時用に買ったので、
こんな感じです。
797いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 19:03 ID:???
300メインで使っているよ
通勤往復のmp3再生とq2ch
バッテリーの持ちが(・∀・)イイ!!
ヘタレな漏れには十分
798いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 19:22 ID:???
A300からバリバリ手書きでカキコしとります
ゆっくり入力できる環境ならシグなんだけど、こいつなら会社のトイレでも気軽にできるから
799いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 19:31 ID:???
>>795
かませてちょっとCの方をいじればおk
800いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 20:06 ID:???

801いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 20:37 ID:???
300しかもって無い。
辞書位しか使わないし。
802いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 22:52 ID:???
漏れもA300しか持ってないや。
ランドセル付けてAirH"刺してq2chで暇つぶし用だから、
満足だよ。
803いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:28 ID:BQap1VlW
a300用のターミナルが分かりやすくダウンロードできる
サイトをしりませんか?
ググっても米国サイトだったり、期限切れだったりで苦労してます。
おしえて、臣節なひと。
804634:04/01/27 23:35 ID:???
レスくれた>>672ありがとう

その後もトライしたのですが、結局NATはできませんでした。
とりあえずq2ch等をオフラインビューするのが目的だったので、
proxyを立ててなんとか環境が構築できました。

手順はこんな感じです。
■母艦側
http proxy と dns proxy を立てる必要があるのですが、
delegateを使いました。(http://www.delegate.org)
コマンドラインから実行するとサービスに登録されるので便利です

(1) ./dg8_8_8.exe -P8080 ADMIN=hoge@hoge
(2) ./dg8_8_8.exe -P53 SERVER=dns RESOLV=dns ADMIN=hoge@hoge

■Zaurusu側
(1) /etc/resolv.conf に "nameserver 192.168.129.1" を入れる
(2) q2chのプロキシの設定
   /home/root/Applications/Network/modules/Proxies.conf

httphost=192.168.129.1
httpport=8080
type=1
と書く。(このtypeを書かないと動かない・・・なんだろこれ)

以上
他の同士(>>32とか)の参考になれば幸い。
805いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:44 ID:???
>>803
わざわざ答えるのも馬鹿らしいが。
ttp://www.myzaurus.com/downloads.asp
もしこれが言ってる「米国サイト」なら今すぐA300を窓から投げ捨てろ。飛ぶぞ。

>>804
乙。
806いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 23:46 ID:???
807634:04/01/27 23:56 ID:???
あ、>>804のレス先は>>678の間違いでした・・

>>803
回答がズレてるかもしれないけど、SL-A300のソフトキーボードだと
文字を打つもの苦労するので、設定ファイルとかいじるならServerManager
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=165
を使って母艦からtelnetするのが楽でした
808803:04/01/27 23:58 ID:BQap1VlW
>805
はい。くるくるまわってよく飛びました。
809いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 00:01 ID:???
>>808
GJ
810いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 00:05 ID:???
バイト先が家の目の前(10m)だからLANカード差して家のPCの音楽聞いてる。
811いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 07:57 ID:hLhlLFkx
最近の安売りで興味をもったのですが
この機種でSDに入れたPDFを変換せずに直接みれますか?
  
そういう使い方をしている方はいますか?
  
シグマリ3では重量とキーボードがじゃまになり

クリエのSJ33では変換が必要ですが、変換出来ないPDFが多い(編集禁止になってるマニュアルとか)

812いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 08:42 ID:???
>>811
一応見れます。でも画面サイズが小さすぎて横スクロールする事になる。
スクロールしないで良い大きさにすると文字が小さくて読めなくなる。
当然表も崩れます。だからA300はその用途には不向きと思われ。C750なら快適。
813いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 08:57 ID:???
まあ、SL-A300hは糞だが、MP3は音質が悪いなりに聞けない事は無い。
辞書も頑張れば使えない事は無い。(液晶の品質が著しく悪いが・・)

ってことね。

まあ、貧乏人でアフォなあなたがたにはお似合いの機種だな。
814いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 09:19 ID:???
SL-A300h?
確かに糞のようだな…
815いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 09:28 ID:???
>>814
たしかにSL-A300ユーザーは糞のようだな。
816いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 09:36 ID:???
>>813-815
おまえら出て行け!
817いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 11:15 ID:???
SL-A300サイテー
MIシリーズからなんでこんなに改悪されてるの?
これマンセーしている香具師ってMさんですか?
すごいな、こんな糞にマンセーできるなんて!
ぷっ、そうか、値段の高いPDA買った事ないから分からないのか・・・。
れっきとしたPDAとして売り出してるのだからもっとまともな物じゃないとな。
818いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 11:29 ID:???
ハード的には糞だがソフト的には快適だ
MI系OSの窮屈な仕様から解放されてきもちいい
アプリもスケジューラ、ブラウザ、2CHビューアと本当に自分に必要なものは実用的な物がそろってきたし。
メーラもこれから期待できそうだし。
もはやMIザウやPalmとかの旧世代には戻りたくね
819いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 11:46 ID:???
MIは特殊キーボードだし仮名漢も禿げしくバカなので問題外
820いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 12:05 ID:???
さっきから粘着してるのは、ひょっとして腐れPalm野郎ですか?キショッ
821いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 12:17 ID:???
pdf読みに買うつもりだったけど、不向きですか・・・
横にできるものだと思ってたよ ガクリ
822いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 12:47 ID:???
>>821
横画面にして閲覧も勿論出来るけど、やっぱり微妙に横が切れる。
そこがギリギリ文字が読める倍率・・・。
823いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 12:52 ID:???
>>822
THX.
予想外に手に馴染んだから、文字は根性で読むことにするか思案中
824いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 14:03 ID:???
qpdf自体の限界もあるね。

どういう条件のときか明確ではないが、
全くフォントが描画されなかったり、
ファイルを読み込もうとしてqpdfが
落ちてしまったりすることも結構ある。
825いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 14:21 ID:???
A300のザウルスショットって、Cxxxとちがって
印刷イメージ取込み機能がないよね。
あれパワーポイントファイルとか一括画像変換
出来て便利なんだけど。

仕方ないので別にLeadtoolsを買おうかと迷って
るんだけど14,800円。微妙な値段だ。
826いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 17:06 ID:???
>>825
母艦がLinuxならこういうのがあるけどな
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7493/zaurus_shot.html
827いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 20:02 ID:???
どなたか過去ログうpしてくれませんか?
親切でエロい人お願いします。
828いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 20:34 ID:???
入門機というメーカーの売り文句とは裏腹に
サブ機としてや、機能割り切りで通勤時間の2ちゃん、web、メール専用にと
玄人好みな使い方をする人が買っているのがSL-A300の実態

漏れもこのスレ見て、通勤時の2ちゃん&web用にSDエアエジと共に買ったけど
ある意味、一番、身近に使えるPDAだと思う
なんつーか、携帯みたいにすぐに出して気軽に使えるのが(・∀・)イイ
SL-C7XXとかSL-B500はさすがに電車内とかだと大げさすぎる気が・・・持ってるけど恥ずかしくて使えないのよね

もっぱら最近はSl-A300と栗江NX70V with 携帯打ちアプリ をその日の気分で使い分けて快適三昧
829いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 20:42 ID:???
まぁ小さい事が最大のメリットだなぁ。
これは売り文句通りだ。

もう一つの目玉とされるザウルスショットは自分使わないんだよなぁ・・・。
使う機会があれば便利なんだろうけども・・・。

自分はメモ帳・時計・世界時計・ヘルプ・カレンダー・ToDo・イメージノートは邪魔だから全部消してしまった。
830いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 21:17 ID:jBqBxfyo
>>817
延長線上でなくていちから作りなおしたものだから改悪ではなく、別物。
 
まあ、例えるならNetscape4.x系列に対する
Netscape6.0みたいなものだ。
B、C系列はさしずめNetscape7.xx系列かな。
831いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 21:36 ID:WJqKYWrU
>>830
Netscape6.0に例えてるところに、さりげなく悪意を感じる。
  
6.0っていったら、全く実用にならずNetscapeの信用を地におとしめた、出来損ない
バージョンじゃあないかい。
832いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 21:41 ID:???
んじゃWinMeで。
833いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 21:44 ID:y9cUFFE8
これって、デジカメのSDカード内の画像閲覧につかえる?
 
ピンボケとか、ぶれてる奴を消したりできるかな?
 
デジカメでやるとバッテリ消費が問題だから別に編集できるビューワが
ほしいんだよね。
834いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 21:58 ID:???
>>833
出来ないことはないが、多分デジカメより遥かに早く電池なくなると思うよ。
使ってるデジカメにもよるだろうが、少なくとも漏れのXactiのほうが
よほど電池が持つ。
835いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 22:17 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64372706
今は少しこの商品は値段が下がっていますが、ヨドバシカメラで発売当時の値段を聞いたんですが、
SL-A300本体は4万円弱で、コミュニケーションアダプターは16000円だったそうですので合計で
56000円と消費税だったらしいです。で、大変申し訳ないんですが、友人がこの2点セットを35
000円で買うから譲ってくれと言ってきたので明後日までに即決落札がなければ大変勝手で申し訳な
いですが取り消しさせてもらう事にしました。入札して下さってる方には申し訳ないですが35000
円で買うと言われたので誘惑に負けてしまいました。明後日までは出品しておきます。

836いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 22:41 ID:???
おまいら、>>817は縦読み。
釣られるなよ!
837いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 22:44 ID:???
>>835
誰か捨てIDで希望価格で落札して成仏させてやれよ(w
838825:04/01/29 06:34 ID:???
>>826
THX、デュアルブートで一応Linux側も母艦
の設定をしてあるんで、トライしてみるかも
知れん。

OOoまたはStarSuiteによるパワーポイントの
再現性という別種の問題が出てきそうだが、
簡単なファイルならイケるかもな。
839いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 07:37 ID:V4r6y8Tw
買ってみました。
 
バージョンで一番上のPDAが1.0
次のQtopiaが1.5.0なんだけど。

これってアプデート済み?

840いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 07:42 ID:dEIHfj/E
あの昨日買ったのですがPDFを見るソフトはどこでしょうか?

sharpspacetownには見あたらなかったのですが?
841いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 07:53 ID:MwNSr+kr
perlの勉強用にターミナルとperlをインストールしたのですが
 
学習テキストとして「とほほのperl入門」のサイトをダウンロードしました。

解凍してhtmlになってますが、この機種にはブラウザが標準でついていないみたい
なので、フリーでこの用途に向いたブラウザはないですか?
842いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 07:56 ID:???
>>841
テキストとして読んで、タグを脳内変換
843いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 07:59 ID:zZaQ9gS4
>>834
レスありがとう。
画像を整理したい時には、デジカメのバッテリが無くなっている
ので、30分くらい持てばいいんですけどね。
844いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 08:00 ID:???
>840
googleでa300 pdfで検索かければ検索上位10個の一つから
簡単にたどれるんだけど・・・
845いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 08:02 ID:???
>>842
それでは目次から各ページにとべませんw
846いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 08:11 ID:/WcXXQ2Z
すみません、このマシンってLinuxですよね。

manでコマンドの説明とかでるんでしょうか?
847いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 08:19 ID:???
>>842
それでは脳内変換に脳のCPUパワーがとられて勉強になりませぬ。
848いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 08:22 ID:???
質問が増えたな。そのうち
「perlをインストールしたんですがperlのアイコンがでてきません。」とかいう香具師もでてきたりして。
849いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 09:02 ID:???
ザウルスって買ったらすぐにインターネットできるわけじゃあないんですよね…
850いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 09:37 ID:???
>>846
manのテキスト群はメモリを圧迫するので除外されています。
851いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 09:39 ID:???
>>841
w3mをお勧めする。
852いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 10:58 ID:???
w3mは、あちこちの試したけどどれもライブラリが合わなくて挫折
konquerorはパッケージ一つで動いたんでオススメ
ただメモリは結構食うかも
853いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 12:46 ID:6zLwPuxn
>>851
w3mをいれたのですが
アプリケーションのところにアイコンが出ません。
 
どうしたら使えますか?
854いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 12:54 ID:Yempg+69
qpdfもいれてみたのですが
アイコンがでてきません。

ソフトウェアの追加と削除でインストールしました。

他になにが必要でしょうか?
855いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 14:36 ID:???
>>854
もしかしてqpdf-japaneseだけを入れてない?
qpe-qpdfも入れないとだめだぞ。
856いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 15:01 ID:???
>>853
ターミナルから起動せよ。
ttp://noir.s7.xrea.com/archives/000032.html
ここ↑のターミナルをインストールすると
お手軽にアイコンからも起動できる
857いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 15:21 ID:???
>>856
853は>>848を受けてのネタだろ。
858いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 17:48 ID:???
過去ログ見つからなかったのでガイドライン逝って
作ってもらいました。必要な方は無くならないうちにだうそ・・・

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/29/1050140419.html
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/29/1033757656.html
859いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 17:59 ID:???
>>858
グッドジョブ
860854:04/01/29 20:04 ID:???
>>855
まさにその通りでした。

最初にみつけたページでは
「...だけではナンなので、pkgを作ってみた。」とかいてあるだけで、qpe-qpdfの事が全く書いてなかったんでわかりませんでした。
861いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 21:13 ID:???
Hotmailの見方を教えてください。
ぐぐってみたら製品版(?)のnetfrontでは拡張設定でUser-Agent変更機能があり
変更することで見れることはわかったのですが、コミュニケーションアダプタに
バンドルされているnetfrontに拡張設定機能がありません。
どのようにすればいいのでしょうか?
862いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 21:46 ID:FTFIDwLB
>>850
なるほど、SDカードにいれて参照するようには出来ない
ものですかねえ。

容量を考えて量をすこしまびいてmanより少ないから
womanで参照できるようにするとか。
863いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 21:50 ID:???
>>861
それってPocketPC用のNetfrontのことじゃねぇか?
864853:04/01/29 21:53 ID:QFQNa7sV
>>856
ありがとん、しかしlibsslとlibpycroがソフトウェアの追加と削除にでてこないので
インストール出来なくて
うごかせてません。
>>857
いやネタじゃなくてまじだったんだが・・・
865いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:01 ID:???
>>839
一番下のROMの番号を見れ
1.5より低ければ、バージョンアップした方がよい
866いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:03 ID:FBnSR99+
>>778
ビックカメラの店員に聞くとこいつでSD型エアエジは
使えません。
という返事が返ってきたんだが・・・
 
何を信じてよいのやら・・・
867いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:11 ID:sqij1qYc
       _____
   / ̄.....//.... 〇 ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::〇_>
    ̄∠/ ̄ ̄   モウダメポ
868いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:16 ID:???
>>858
いただきまつた
869いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:43 ID:???
>>866
SDカード型使っているけど。
まあビックやヨドの店員の知識は(ry
870いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:50 ID:???
A300投売りでSD型H"も急に売れてるかもね・・。
e400と組み合わせもスゲー小さくてそそられる。


871いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:51 ID:???
SD型もつかえるけど案外出っ張って邪魔。
872いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:59 ID:???
>>858
マジありがとう。
873いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 23:10 ID:???
まだ、こんなゴミ使ってるのか?
早く、PocketCosmoに変えたほうがいいぞ!
874いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 23:18 ID:???
>>873
しつこいちんかすしねぶた
875いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 23:20 ID:???
785 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/01/28 19:57 ID:u3FpLyuh
文庫ビュアーとZtenの複合版みたいなの作ってみた。
ビュアー上で選択した単語+設定したキーでその単語を辞書で引いて表示する。
復帰する場合はやっぱり設定したキー押してビュアーに復帰。
これは配布しちゃやっぱマズイよね?需要あるのかどうか知らんけど。

806 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:04/01/29 14:42 ID:DZCTvl0R
>>788
んじゃ、配れるのを一から作るよ。
単にコピーした文字をZtenに流す形のやつを。
テキストリーダーとしての完成度は求めないでくれ。

期待。
876いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 23:25 ID:???
>>874
シャープ社員必死だな。(w
877いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 23:57 ID:???
(・3・) ぷぅ〜
878いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:56 ID:???
捨て売られてフィーバーになってる商品に社員が必死になるかっつの。

いや、始めてのPDAだけどこら遊べるし安いしでグレイツですね。
モバイル2ch端末としては個人的には言うこと無し。
879いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 02:19 ID:???
今日A300買ってきました。
色々やってみてかなり気に入ったんですが、気になる事が一つあって。
手にもった時筐体のスタイラス側がミシミシいうのは仕様ですか?
880いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 02:36 ID:???
>>879
あなたの手の仕様と思われます・・・
どうしても気になるようでしたら明日A300の
ネジを増し締めしてみると何か良いことが
起きるかも知れません
881いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 05:36 ID:9Fr6Tc+F
Qswap使えるのね。便利。
882いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 07:40 ID:MLzUmPQ3
qpdf使ってみたがページめくりが画面上のボタンだけで、
片手操作が実用にならない
 
カーソルキーで操作できるようには出来ないものですかねえ。
883いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 08:06 ID:MLzUmPQ3
>>882
gpdfも、キャンセルボランで操作ボタンにフォーカスが欝てカーソルキーで操作できるようになれば実用になるのにな。
 
884いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 08:14 ID:TaVBcvU1
>>869
だよね。
 
ただ、あまりにも自信まんまんで言い切っていたからもしやと・・・
 
・・・カタログ見直したらSDカードPHSの型番のところに(A300専用)とあった
 
さてはB,Cシリーズの知識と混同してやがったな。
885いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 08:16 ID:TaVBcvU1
>>883
palmユーザハケーン
886いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 09:48 ID:???
>>864
libsslとlibpycroなどは、新しいパッケージだと
パッケージの方法が(ar.gz形式に)変わっている
ので、標準のインストーラーからはインストール
できません。
古いパッケージ(tar.gz形式)を探してくるか、
http://www.killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=874
↑を使って主導でインストールしてください。
887いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 09:57 ID:???
糞マシンだな。
マンセーしている香具師はただのアフォ。
低脳どもはこれでも買って棚に眠らせておけってこった。
ノーマルな香具師はPocketCosmoをい〜でじで買っとけ。
888いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 10:21 ID:???
>>887
今日も乙。
889いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 11:52 ID:???
シャープ社員もこんな場末の掲示板まで来て宣伝活動とは御苦労様だな。
ノルマそんなに厳しいのか?
890いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 12:02 ID:???
アイコン全部をcrystal_iconに変えるのに手間取った・・・。
直ぐ終ると思ったのに・・・。メモ帳とかは別なのね・・・。寝るか。
891879:04/01/30 12:58 ID:???
>>880
そんなに力入れて握ってるわけではなくて
軽く手でおさえるだけでもミシミシいうんですが…
ねじの締め直ししてみたけど改善せずでした。
他の方のA300はミシミシいわないんですか?
892いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 13:05 ID:???
>>891
アフォか?そんなもんSL-A300ならいうに決まってるだろ?
まあ、このスレの社員に騙されて買ったなら同情するが、安いからって
買った香具師はただのアフォだよ。
893879:04/01/30 13:28 ID:???
>>892
レスありがとうございます。
他の固体もっていうか仕様と考えていいわけですね。
自分のだけがこうだったらなんか嫌だなと思ったので。
A300は前から興味があって最近安くなってるのを知り買いました。
894いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 13:31 ID:???
>>893
まあ、いい勉強になったな。
安物買いの銭失い!
895879:04/01/30 13:42 ID:???
機能的には満足しているので銭失いとは思ってないですが…
筐体がどうしても気になるようなら分解して
スペーサー入れるなり補強するなりして対処します。
896いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 13:44 ID:???
>>892
乙。
>>894
頑張るね。もっと頑張れ。
897いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 13:47 ID:???
あ、わかった。
裏の中央部に圧力かけるとミシミシ音なるわ。

・・・でも普通そんな持ち方しないけどw
898いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 14:11 ID:Sx/3TIfK
教えて君で申し訳ない。バックアップってSDやCFカードも一緒にしてくれているの?
899いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 14:12 ID:Sx/3TIfK
教えて君で申し訳ない。バックアップってSDやCFカードも一緒にしてくれているの?
900いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 14:14 ID:???
>>898-899
流石だ!SL-A300を買う香具師の程度がこんなもんだな。
901いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 14:14 ID:Sx/3TIfK
教えて君で申し訳ない。バックアップってSDやCFカードも一緒にしてくれているの?
902いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 14:16 ID:???
>>901
流石だ!SL-A300ユーザーの典型だな。
そんなちょっと考えたら分かるような事も分からないのか?
903いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 14:31 ID:???
なんだコイツら・・
壊れたレコードみたいだな
904いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 14:49 ID:3tkacHin
perlでwarrningがでるんで
~/.bashrcに1行追加したいんです。

しかし、標準のメモ帳では/home/のしたが見れません、どうしたらいいですか?
905いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 14:54 ID:3tkacHin
もしやviを使わないとだめなんでしょうか?

viは難解杉まつ。
906いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 15:27 ID:???
>>904
流石だ!SL-A300を買う香具師の程度がこんなもんだな。

とりあえずお前はファイルマネージャー入れろ。

>>904
流石だ!SL-A300を買う香具師の程度がこんなもんだな。

直ぐに慣れる。がんばれ。
907いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 15:43 ID:???
う〜ん。Qtとっぱらっちまおう。邪魔なだけだ。
908いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 15:55 ID:???
Intellisync for ZaurusってOutlookとPalmDesktopとの連携なんだよね?
ということはA300と同期できるメーラーってoutlookだけなの?
909いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 17:06 ID:???
>>904
そんなもんに釣られるかっ・・・
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   つ、釣られ…クマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \ 。  。  o 。゚ ザザザ
        ';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。    \人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,   
         ,,,...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ o ゚ 人人人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
       ;;:;:::;;;;;:::,,;;;;,;;;,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,;;;;;::;;;;;::;;;;;;;..''':;;;,
      ;;;;::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
      ;;;;;:::;;;;;;;::::::';;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;::;;;''';;;;;;;
        ''':::::;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;;:::;;::;;;''::::;;;;;;;''''''''''
910いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 21:09 ID:???
ということはSL-A300は釣りのえさか・・・・。

釣り氏:シャープ
さかな:アフォなSL-A300ユーザー
911いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 22:12 ID:lWfRXECx
>>906
ザウルス宝箱をみにいったのですが、「ファイルマネージャー」というのはみあたらなかったのですが。
912いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 22:21 ID:???
>>891
いわれるまで気づかなかった。

自分がこれを使う場所ってざわざわしてるから小さな音は気づかなかったよ。

シーンと静まり返った場所なら気づいたのかもしれないが。

ざわざわした都会の駅のホーム。
ざわざわした繁華街。
ざわざわした自分の部屋(常時起動のパソコンのファン、冷蔵庫、外を通る車の音)。
だったからな。
913いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 22:45 ID:???
914いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 00:17 ID:???
>>913
シャープが協力しないのでドライバができないんだろ?
シャープは特価で売り切ったからどうでもいいんだよ。

おまいら見事にシャープに釣られたんだよ。(w
915いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 00:18 ID:???
エレコムの保護シート買ったが、擦りガラスみたいなパネル
になっちゃった。
バックライト点灯してないと画面がみえん。
916いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 00:20 ID:???
murauchi.comでおひとり様一台限り13800円
917いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 00:28 ID:???
俺には39800円にしか見えないが
918いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 00:50 ID:???
>915
>>775を参考にブリリアントにしてみ。
かなり(・∀・)イイ!!
919915:04/01/31 01:07 ID:???
>918
ブリ試したかったんだけど、近所のヤマダに無くって。
安さに負けた。世間に負けた。昭和枯れススキ。
920いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 01:14 ID:???
一般価格はね。
921いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 02:09 ID:???
>>907
QtとっぱらってX入れるのかい?
BやCとちがって、素のコンソールにしたら
入力が厳しいぞ。
922いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 02:11 ID:???
>>911
Zeditorで用が足りるよ。
923いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 02:35 ID:???
>>921
そこらへんはクリア済みです。

筐体替えてしまったしこれもうA300じゃないなw
924921:04/01/31 02:46 ID:???
>>923
それは立派に自作マシンと名乗るべき。
ちなみにどういう構成なんだい?
925いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 03:57 ID:???
Linux初心者でPDA初心者がこれ買っても大丈夫でしょうか?
安いのはいいけど使いこなせるのか少々不安なのです
926名無しさん@Linuxザウルス:04/01/31 04:03 ID:???
>>925
普通にメールやったりネット軽く見たり2ch用途とかなら全然オッケでしょ
買って遊びまくろう
927いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 04:18 ID:???
>>925
安いのはそれなりの理由がある。
何をやりたい初心者かわからないが、
色々なことを快適にやろうとすると
それなりのハードルあり。

用途限定(予定表とメモ帳・アドレス帳だけとか、
web閲覧だけとか)なら手間ひまかけなくても
Linuxを知らなくても普通に使うことは可能。
928925:04/01/31 09:39 ID:???
用途としてはPCとメール、予定表の同期をさせ外出先でメールを読もうと思っていました。
Linuxにも少しだけ興味があったので買って勉強するきっかけにしたいと思います。

929いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 10:31 ID:lMmPTpJu
ほこりかぶってるA300の使い道、なんかおしえて。
930いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 10:36 ID:???
>>929
>>925にプレゼント
931いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 10:47 ID:???
>>929
次スレたてるのに使えば
932いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 10:48 ID:???
>>929
分解してRam外して128MBに付け替えて色々弄って128MB化する人柱に。
933いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 11:34 ID:???
>>929
分解して液晶パネルはずして、
秋月に行ってテレビ化キット買ってくる。
934いなむらきよし:04/01/31 11:43 ID:dzrVmicy
キケー!
935いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 12:39 ID:???
すんません。A300をボイスレコーダーとして使いたいのですが、
どんなもんでしょうか?
シャープのサイトからダウソできるみたいですが。
936いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 14:12 ID:???
かってきまつ
937いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 14:17 ID:???
素直にボイスレコーダー買え。
938いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 15:24 ID:3waOZXCW
マックユーザーさんへ
http://www.lucid-cake.net/osx_zaurus_usb/index_en.html
こんな頁ありました。

で、OS 9 対応のプラグのありかしりませんか?
939いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 15:39 ID:???
>>937

A300をボイスレコーダとして使いたいっていってんだろタコ!!!
人の質問にまじめに答えんかボケナス!!!!
940いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 15:43 ID:???
>>939
気持ちは分からないでもないが>>937の意を汲めば「餅は餅屋」ということ
941いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 16:37 ID:???
>>939
ようはもまえはアホということ
942925:04/01/31 17:02 ID:???
買ってきました。
当方岐阜在住なのですが行ける範囲の店に在庫確認したところ全滅でした。
半ばあきらめかけて知り合いの勤めている店にいったところ展示品でよければということで買ってきました。
展示品とはいえ本体はほぼ無傷、液晶保護のパッド(?)が少し汚れているくらいでした。

お値段は12.5k円でした。
これからゆっくりとなれていこうと思います。
943939:04/01/31 17:06 ID:???

うわぁぁぁぁん。
944いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 17:15 ID:???
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が>>939を再教育する!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>SL-A300 貴様!俺のMIザウルスをどうするつもりだ!
>>SL-B500 キーボードでクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>SL-6000 ふざけるな!早く出荷しろ!タマ落としたか!
>>SL-5500 貴様には両生類のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>SL-5000 アメの手先のおフェラ豚め!
>>SL-C860 まるでそびえ立つクソだ!
>>SL-C760 ヒンジ捻じ切ってグズの家系を絶ってやる!
>>SL-C750 ジジイのTR1の方がまだ気合いが入ってる! 
>>SL-C700 ベトナムに行く前に電池が無くなっちまうぞ、アホ!
945936:04/01/31 17:33 ID:???
はるばる出かけたのに展示品さえもなかった。
オラこんな村いやだぁ・・・_| ̄|○
946いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 18:14 ID:+B3YQrbP
opie-mediaplayerって、どのバージョンが動いています?
opie-mediaplayer_1.0.0-sharprom_arm.ipkとかインストール出来たんだけど
(あとlibopie1_1.0.0-sharprom_arm.ipkとqpe-libmadplugin-ja_1.5.0-3_arm.ipkと
opie-libmpeg3plugin_1.0.0-sharprom_arm.ipkとopie-mediaplayer2-skin-default_1.0.0-sharprom_arm.ipk)
MP3ファイルを再生すると終了してしまいます。
opie-mediaplayer_1.0.3_arm.ipkや
opie-mediaplayer_1.1.0-20040119_arm.ipkはインスト出来なかった。

947いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 18:55 ID:jySnz0NT
>>929
白いカバー付きの手鏡
948いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 19:29 ID:???
SLA300のSDにWinからファイルを転送したら、
何故かどのファイルも2倍の容量を食うのだが、これは仕様ですか?
949いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 19:55 ID:???
opie-mediaplayer_1.5.0-20020621_arm.ipk
libopie_1.5.0-20020621_arm.ipk
qpe-libmadplugin-ja_1.5.0-3_arm.ipk
上の3つでMP3は再生できてるよ
950いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 20:37 ID:???
あー・・・やっとSDにhome移行とメモリ容量増やせた・・・。
やっぱしこれ、ずぶの素人には難しいなぁ。

この作業でちょっとlinux覚えたよー。
951いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 20:50 ID:???
ムラウチのユーザー評価、酷いね。

( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
952いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 21:03 ID:???
むしろムラウチの値段にケチを・・・

今日のA300各地某所での様子。
飯能:24300円 あるもんだな。飯能にも。
朝霞:14800円 朝霞で見れるとは思わなかった
浦和:24800円(三点セット)
池袋:探す気もなく、発見出来ず。
新宿:14300円。

意味もなくレポートしてみました。
953いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 21:16 ID:???
>>948
WindowsとSDカード
それぞれのファイルシステムが分らないと
何とも言えんな。
954946:04/01/31 21:54 ID:+B3YQrbP
949さん
早速の回答ありがとうございます。
MP3再生できました。
プレイや停止等のアイコンをクリックするたびに、
Note (i) You are trying to play amailformed url.
OK
と言うウィンドウが表示されるのですが、これは
何なんでしょうか。
質問ばかりで済みません。
955いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 23:25 ID:???
Note (i) You are trying to play a mail formed url

か。見たこともねー動詞があると思ったらw
956いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 23:30 ID:???
>>946
ごめん、間違っていたみたいだ。
qpe-libmadplugin-ja_1.5.0-3_arm.ipk
opie-mediaplayer_1.5.0-20020528_arm.ipk
libopie_1.5.0-20020528_arm.ipk
上の3つに替えてみて。漏れのはこれでそのwindowはでなくなった。
これでだめなら俺にはわからん。
957いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 23:46 ID:???
>>955
で、お前はbe動詞を見たことが無かったわけか。貴重な奴だな。
958いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 23:54 ID:???
買ってから一度もカレンダー・アドレス帳・ToDoの上段三つ使ってないなあ。
959いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 05:33 ID:???
A300でカーネルをセルフビルドした人いますか
何分ぐらいかかるでしょうか。
960名無しさん@Linuxザウルス:04/02/01 10:56 ID:???
>>958
俺なんか、今や2ちゃん専用端末になってる。
PDAとして使っていない( ̄ー ̄)ニヤリッ

買って最初の頃は、こいつのPIMを使おうと
躍起になっていたけど、会社のPCに
Lotus Notesが入っているから、
仕事がらみのPIMはそれで賄えて他には
何のツール(PDAや手帳)もいらないし、
何よりA300標準のPIMは使いづらいし。

次世代機が出るとして、PIMまわりが
大幅に改良されているといいなぁ。
今の使い方には、内心忸怩たるものが
あるw
961いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 11:21 ID:???
>>959
ん。PCの処理時間ってこと?
962いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 11:35 ID:???
あ、A300でか。スマン。
963いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 12:56 ID:???
地図で買った人、店によっては非売品CDがついてたっぽいけど。
500円のMediaPlayerとかが入ってるやつ。

ヨドで買ったけどついてなかったぞー
964いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 13:16 ID:???
>>960
2ちゃんとかネット・メールするときって、SDタイプのAirH"使ってる?
それともコミュニケーションアダプタつかってAirH"または無線LAN?

おもちゃ用にLinux搭載欲しいと思うんだけど、
CFカードスロットついてないからイマイチなのよね。
近隣の店じゃコミュニケーションアダプタが1万円超えてるし・・・
965960:04/02/01 14:36 ID:???
>>964
自分は、コミュニケーションアダプタ+AirH"という組み合わせ。
どこでも使えるから、気に入ってる。

SDタイプのAirH"は、128Kに対応していないから、
個人的にはどうかな、と思います。
966964:04/02/01 15:35 ID:???
>>965
なるほど、ありがとう。

いろんなサイトやスレみてると、コミュニケーションアダプタは必携みたいね。
地元で3点セット買うと3万円超えるからネットで探してみようっと。

……まあ探してるうちにモノがなくなりそうだけど……。
967いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 16:00 ID:???
>>942
京都なら売っているとこいろいろあるよ。
岐阜からなら日帰り出来るでしょう。
968946 954:04/02/01 16:52 ID:ycbBpwht
956さんどうも有難うございます
opie-mediaplayer_1.5.0-20020528_arm.ipkにしたら、変なウィンドウが
出るのはなくなりました。
ただ、このバージョンだと、ある曲のMP3だと、プレイした途端にプログラム
が終了してしまう場合があるみたいです。何が原因か解りませんが。
969959:04/02/01 18:35 ID:???
>>962
外出先でカーネルハックしたいんだよね。

出来たてほやほやのカーネルをパーティション切ったSDに
コピーして更新操作。ブートしなかったらその日はおしまい!!
みたいな。

(いや本当はもちろん予備のカーネルを持ち歩くつもりだけどね)
970いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 18:59 ID:???
アフォがこのスレの工作員や値段につられて買ってしまっているな。
使い勝手最低のこのPDA、どうするんだろ?
やっぱり、押し入れて埃かぶるのかな。
971いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 19:15 ID:???
>>970
過去ログ嫁w
972いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:07 ID:???
工作員が必死に在庫をはかせようとしているな。
そんなに余ってるのか。
973いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:08 ID:???
うんこうんこバカーバーカ
974いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:09 ID:???
>>970
乙。
>>972
がんばれ。
975いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:29 ID:???
>>970=>>972
おや?このお馬鹿な言動には見覚えがありますねぇ。
976いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:34 ID:???
>>973=975
この上なく頭悪そうですね。
977いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:54 ID:???
>>976
(プ
978いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:00 ID:???
>>976

>>970
> アフォがこのスレの工作員や値段につられて買ってしまっているな。
> 使い勝手最低のこのPDA、どうするんだろ?
> やっぱり、押し入れて埃かぶるのかな。
>>972
> 工作員が必死に在庫をはかせようとしているな。
> そんなに余ってるのか。

↑どこか病んでるの?火の付く病気???
979いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:06 ID:???
和露他

SL-A300ユーザーってキチガイか損したアフォばかりなんだね。(w
980いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:14 ID:???
>>979
貴方には到底及びませんけどね(笑)
981いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:15 ID:???
いくらADKのないPocketCosmoが糞だからって他のスレ荒らすのヤメレ
982いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:17 ID:???
現実で苛められてるからって逃避するなよ
ここでウサを晴らしていいから明日もがんがれよ!
983いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:20 ID:???
このスレ見ると、Sl-A300ユーザーの狭量さを実感するね。
984いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:24 ID:???
>>983
言いがかりに狭量も糞もあるまい
将軍さまの真似してもだめですよ、ここは日本なんですから
985いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:29 ID:???
水掛論は放って置いて次スレ立てませんか?
このペースだと荒らされて終了ですよ
986いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:42 ID:???
>>984-985
おまえらが荒らしだろ?
おまえらの大事なSL-A300の弱点晒されたぐらいで必死になるなよ。
あんまり、火病を晒すと在日である事実がばれるぞ!(w
987いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:44 ID:???
プ 在日だってw
988いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:49 ID:???
>>980
>>981
>>982
>>983
>>984
>>985
>>986
>>987
わたしが訓練教官のハートマン先任軍曹である
話しかけられたとき以外は口を開くな
口でクソたれる前と後に“サー”と言え
分かったか、ウジ虫ども!
989いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:51 ID:???
>>988
ぷっ、軍曹だって。(w
糞、ミリタクは逝ってよし。
990いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:51 ID:???
貴様ら雌豚どもが俺の訓練に生き残れたら―――
各人が兵器となる 戦争に祈りを捧げる死の司祭だ
その日まではウジ虫だ! 地球上で最下等の生命体だ

貴様らは人間ではない
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
991いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:52 ID:???
>>988
Sir!yes,sir!
992いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:52 ID:???
>>986
また脳内既成事実か

晒された弱点とやらはどこに書かれているのですか?脳内ですか?
993いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:52 ID:???
>>989
ふざけるな! 本日より白雪丸(スノーボール)二等兵と呼ぶ
いい名前だろ、気に入ったか?
聞いて驚くな、スノーボール
うちの食堂では黒んぼ定食は出さん!

994いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:53 ID:???
>>990
アニタク市ね
995いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:53 ID:???
>>992
誰だ! どのクソだ!
アカの手先のおフェラ豚め!
ぶっ殺されたいか!?

…答え無し?

魔法使いのババアか!

上出来だ、頭が死ぬほどファックするまでシゴいてやる!
ケツの穴でミルクを飲むようになるまでシゴき倒す!
996いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:53 ID:???
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹がスレの埋め立てをする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>SL-A300 貴様!俺のMIザウルスをどうするつもりだ!
>>SL-B500 キーボードでクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>SL-6000 ふざけるな!早く出荷しろ!タマ落としたか!
>>SL-5500 貴様には両生類のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>SL-5000 アメの手先のおフェラ豚め!
>>SL-C860 まるでそびえ立つクソだ!
>>SL-C760 ヒンジ捻じ切ってグズの家系を絶ってやる!
>>SL-C750 ジジイのTR1の方がまだ気合いが入ってる! 
>>SL-C700 ベトナムに行く前に電池が無くなっちまうぞ、アホ!
997いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:54 ID:???
998いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:54 ID:???
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹がスレの埋め立てをする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>SL-A300 貴様!俺のMIザウルスをどうするつもりだ!
>>SL-B500 キーボードでクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>SL-6000 ふざけるな!早く出荷しろ!タマ落としたか!
>>SL-5500 貴様には両生類のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>SL-5000 アメの手先のおフェラ豚め!
>>SL-C860 まるでそびえ立つクソだ!
>>SL-C760 ヒンジ捻じ切ってグズの家系を絶ってやる!
>>SL-C750 ジジイのTR1の方がまだ気合いが入ってる! 
>>SL-C700 ベトナムに行く前に電池が無くなっちまうぞ、アホ!
999いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 22:54 ID:???
1000ならSL-A300ユーザは不幸になる
1000なら
SL-A300ユーザーは水難の相がでる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。