その名はsigmarion vol.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
質問の前にまず検索を…
[Google] http://www.google.com/
*テンプレは>>2-11あたり

【前スレ】
その名はsigmarion vol.25
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1061902246/
2いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:17 ID:???
3いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:18 ID:???
4いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:19 ID:???
【情報サイト】
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/ceTop.asp
Pocket Vector
http://pocket.vector.co.jp/
Sigmarion2 FAQ Page
http://www.geocities.jp/neue_mode/index.html
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/menu.htm
シグマリオン2でUSB接続あれこれ
http://www.nariten.com/usbsig2/
■ソフトウェアは
SigはH/PCPro,CE2.11,MIPS
Sig2はH/PC2000,CE3.0,MIPS用が動きます。
PPC用やCE2.11以前用のものも一部動きます。
5いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:20 ID:???
FAQ
Q:AU携帯使えるの?
A:PCカードで使えます。
Q:右クリックどうやんの?
A:Alt+タップ
Q:アクロバットリーダー使えるの?
A:PPC版がつかえます。
Q:拡張性はどうよ?
A:CFスロット×1、赤外線ポート、DoCoMo携帯用ポート
シリアル(特殊コネクタ)、FOMA用ポート。
がんがれば一部のUSB機器が使えます。
Q:USBケーブルはWindows2000/XPじゃ使えないの?
A:IODATAのUSB-RSAQ2用のドライバを入れれば使えます。
WinXPの場合はProlific TechnologyのPL-2303を使います。
参考:ttp://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/
Q:朝起きるとバッテリーがかなり減ってるんですが?
A:午前0:00に勝手に電源がONになってしまうようです。MSも認めているバグです。
sigsleepいれとけば安心。
http://www.asahi-net.or.jp/~VZ4H-SRUZ/sigsleep/sigsleep.html
6いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:21 ID:???
Hikky(CE用2chブラウザ) 注:使用可能だが開発は停止。作者コテハンを捨て名無し潜伏?再開の可能性低し。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html
ぽけギコ(CE用2chブラウザ)
http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko
2+(CE用2chブラウザ)
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/2plus.html
AirKeeperCE(AirH"のレスポンスを良くする)
http://www.h5.dion.ne.jp/~i27mk2/
ftxBrowser(H/PC2000用タブブラウザ)
http://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html
Sort Favorites (IEの「お気に入り」を名前順にソート)
http://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/
7いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:21 ID:???
QMAIL 2.0(メールソフト、受信トレイ/MPメールのアドレスがそのまま使える)
http://home.att.ne.jp/omega/snak/
MyTools (時間、日付、メモリ、バッテリを一つのアイコンでタクストレイに表示。他に色々機能)
http://www.micro-cheng.com/products/mytools.html
UltraG (写真・画像のリサイズ・加工に)
http://pc2.m1-unet.ocn.ne.jp/
SmallTweak(レジストリを弄らずに設定を変えられる)
http://tillanosoft.com/ce/stweakj.html
nPOP(メーラー)
http://www.nakka.com/soft/npop/
nPOPQ(メールソフト)
http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/
8いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:22 ID:???
9いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:23 ID:???

【Tips】※実行する場合は自己責任で
ATOK高速化
シグマリオン2の場合
1.\カスタム メモリ\ATOK Pocketフォルダ内のATOKP.DICを、
メインメモリ上のフォルダにコピーする(Windows、Program Files、My Documents等)
2.ATOKのプロパティで、辞書・学習のタブから、システム辞書をコピー先のファイルに変える。
初代シグマリオンの場合
1.Windowsフォルダ内にあるATOKP.DICを、別の場所にコピーする(CFカードでもよい)
2.シグマリオン2と同じ手順で。

※IMEも同じ手順で高速化が可能らしい
10いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:24 ID:???
【Tips2】
PPC用のWindowsMediaPlayer7.1で動画を見たり、ネットラジオを聴く方法。
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/radio/hpc-winmedia.htm
(ページ直がまずかったら言ってください>サイトの持ち主の方)
   
◎フリーズしやすい場合◎
レジストリエディターで"Fit Width"の値を1に変えるとフリーズしなくなるよ。サイズが小さくなるけど。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Media Player 8\Video]
"Fit Width"=dword:00000001

それでもムービーが出ないときは、"Play Unsupported"の値を1に変えると出る事が多いですよ。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows Media Player 8\Video]
"Play Unsupported"=dword:00000001
11いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:27 ID:???
【Tips3】
☆ダウンロ−ドパイプの増設☆
1.レジストリーエディターで HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows
\CurrentVersion \Internet Settings をアクティブ。
2.[DWORD値]MaxConnectionsPerServer を作成。
3.値データに 4 を設定。
4.同じく.[DWORD値]MaxConnectionsPer1_0Server を作成して値データに 4 を設定。
5.シグマリをリセット。
12いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 06:28 ID:???
◇改造系

USBケーブル自作
http://www.angelfire.com/biz3/binzi/sigusb.htm
ヒンジ部補強、分解
http://to-rinuke.hp.infoseek.co.jp/sigma/index.html
USB変換&FOMAコネクタ自作、リモコン、AirH"ケーブル
http://www.ne.jp/asahi/hey.to/expo/
USBメモリ内蔵
http://e-100rs-web.hp.infoseek.co.jp/
13いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 09:29 ID:???
>>1

早朝から乙
14いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 11:15 ID:???
>>1

モツカレー

ダウンロードパイプ(・∀・)イイ
必須だなコリャ
15いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:34 ID:???
>>1
スレ立て乙。
でもできれば勘違い野郎を防ぐために、スレタイにシグ1or2の記述を
入れて欲しかったな。
多分またシグ3の教えて君が押し寄せてくるんだろうな・・・。
16いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 22:34 ID:???
3phsのうpきぼん!!
17いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:35 ID:???
>>1
甲シチュー
18いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 08:36 ID:???
Q太さんのとこ閉鎖?
aygshell.dll
どなたか,うpしていただけませんか?
19いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 09:29 ID:???
20いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 09:32 ID:???
>>18
あ,ありがとうございました!
21いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 12:11 ID:???
>>20
>19だろ?
22いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:23 ID:???
ネ…ネタがない。
23いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 21:53 ID:???
マターリいけば良いじゃん。
24いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 08:30 ID:???
新年早々教えて君で悪いのだが・・・
しぐ2で、IOのWN-B11/CFLという無線LANを
使いたいのだけど、どっかにドライバとかないのかな?

CFぶっこわれたんで、買いに行ったらCFLしかなくて、よく考えずに買ったら、ドライバーが無かったyo(;_;)
25いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 13:56 ID:???
>>24
ここはMIPS用なかったの?
http://www.iodata.jp/lib/product/w/1041_etc.htm
26いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 22:22 ID:???
ちょっと教えてください。
上のFAQに、WinXPユーザは、USBケーブルでのActiveSyncには
「Prolific TechnologyのPL-2303を使います」と書いてありますが、
実際にダウンロードしてみたところ、うまくいきません。
(参考URLも見ましたが、INFファイル書換と出ていますが、
 ダウンロードしたファイルを解凍してもINFファイルは出てきません)

どなたか、もう少しわかりやすい方法をお教え願えないでしょうか?
2726:04/01/03 22:27 ID:???
一つ書き忘れていました。
参考URLに、「これならINFファイルの書換は必要ないかも」と
書いてあったファイルもダウンロードし、インストールして
みましたが、うまくいきませんでした。
28いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:57 ID:???
>>25
ファイルを解凍した限りじゃ、みあたりません。(;_;)
29いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:23 ID:???
sig2用には、これもお忘れなく >>1さん

午前0:00に電源ONする問題はMSも認めているバグ
sigsleepいれとけば安心。
http://www.asahi-net.or.jp/~VZ4H-SRUZ/sigsleep/sigsleep.html
30いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:26 ID:???
>>29
1さん、ゴメン、>>5の最後を見落としてました。
無視してください。m(__)m
31いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 13:01 ID:???
>>26
うpろだ指定してくれたらドライバーあげるよ。
32いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 18:43 ID:???
超亀レスだけど、

前スレ>>101
>Sort Favorites (IEの「お気に入り」を名前順にソート)
>http://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/
>
>これって、もう手に入らないの?
>移転先とかって無いの?

http://web.archive.org/web/20030626031947/http://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/

ここにありますた。
33いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 20:12 ID:???
はじめましてシグマリオンっていう冊子をなくしてしまったのでお聞きしますが
どうやったら初期化できるんでしょうか?
34いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 20:33 ID:???
>>32
おつ
  
>>33
メインバッテリとバックアップバッテリを抜いて2分くらい放置する。
35いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 20:38 ID:???
そんな方法で出来るのか
ありがとう
36転売屋撲滅キャンペーン:04/01/04 22:16 ID:???
ポケギのコード探してる人、ここに売ってるよ。
http://www.visavis.co.jp/shop/dept.asp?dept_id=1355
37いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 22:36 ID:???
ダイアルアップネットワークのエラーとか出るんだが(´・ω・`)ナニコレ?
38いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 22:39 ID:???
常識だが、URLに「id=数字」がある場合にはクリック型広告なので注意すべし
39前スレ1000:04/01/05 00:41 ID:???
前スレ埋め立て記念。
(でもageない)
40いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 11:00 ID:6j3NucDC
シグ2を友人から頂きました。 早速AirH"をセットしようとしましたが、『シグマリオンメニュー』がありません。 友人いわく寝ぼけて消したかも、との事です。 セットアップするのに何か良い方法はないでしょうか? ちなみに母艦は持ってません。お知恵を拝借したいです。
41いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 11:25 ID:???
友人にもらったのなら、多分彼は母艦を持ってるだろう。
セットアップを彼に頼んだら?
42いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 12:16 ID:6j3NucDC
40です。 レスありがとうございます。友人は海外勤務になり、まわりにもパソコンを持ってる人がいないのです。 ネカフェで、とも考えたのですが、ケーブルが必要なんですよね? さっさとドコモショップに逝くべきですか?また、その際の値段は幾ら位いかかりますか?
43いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 12:42 ID:???
どうだろうか
44いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:34 ID:???
完全に陸の孤島状態か……。

シグメニューはフルリセットを掛けても復活しないのかな?(やったことないからわからん)
45いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:59 ID:???
>>40
ドコモからCD-ROMを買ってもパソコンがなければインストール出来ないよん。
CD-ROMを買って誰かに頼むしか方法はないねぇ。
ドコモショップに相談してみるのも手だけど、
自分で買った物じゃないから対応はどうなるかわからんな。
46いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:44 ID:???
誰か親切なシグマリU使いの人と飯食って帰り際に相手が偶然持っていた
フルリセット状態のデーターを自分のと間違えて上書きされちゃうとか・・・
駄目か;;
47いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:36 ID:???
>>40
ドコモショップに行って
CDを買うのでインストールしてくれと頼んでみな。
PCを持ってないという事情も話せよ。
確かCD代は2000円くらいだ。
出来れば修理を受け付ける窓口の方が良い。
ドコモショップの派遣のねぇちゃん達では何を言われてるかも理解できないだろうから。
48いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 19:56 ID:i/79oTAB
液晶画面の四隅が暗くなってきました。
全体に新品当時の輝きも失せてきた。
修理?買い替え?
どっちが得でしょうか?
おしえてくんでスミマセン。
49いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:46 ID:6j3NucDC
>>40です。 皆様、暖かいレスありがとうです。 ドコモショップ行ってインストール頼んでみます。早くシグから書き込みできるように頑張ってみます。 レスくれた皆様、サンクスでした。 かしこ
50いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:48 ID:???
>>40
カスタムメモリ内のMPアプリケーションに通信設定が残ってれば設定出来るよ。
残って無かったら、>>47の方法がいいと思う。
51いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:54 ID:???
>>40
っていうか、AirH"をセットするのにシグマリオンメニューは全く不要
52いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:44 ID:???
>>51
おれも思ってたw
53いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:47 ID:6j3NucDC
>>40です。 リモートネットワークから接続の設定をしてみました。 イイ感じで認証完了の後、すぐに切断完了になってしまいます泣 やっぱりダメダコリャ
54いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:51 ID:6j3NucDC
>>40です。 リモートネットワークから接続の設定をしてみました。 イイ感じで認証完了の後、すぐに切断完了になってしまいます泣 やっぱりダメダコリャ
55いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:05 ID:???
>>54
…漏まえはおとなしくCE FANでも見に行って来い…。
56いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:14 ID:???
>>54
> イイ感じで認証完了の後、すぐに切断完了になってしまいます泣

いや、それ全然母艦の設定云々とは無関係だろーが(w
57いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:14 ID:???
>>42
>ケーブルが必要なんですよね。
いんや、不要だ。メモリカード経由で出来る。

>>44
> シグメニューはフルリセットを掛けても復活しないのかな?
しない。
58いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:17 ID:???
>>56
どこをどう読んだら、母艦の設定の話になるんだ…
他人を笑う前に日本語を勉強して来い
59いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:20 ID:???
>>58
そうカリカリすんなや。
あんたもCE FANに行って勉強して来い。
60いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:29 ID:???
>>56
40は最初から「母艦は無い」っつってんだからよぉ。
母艦の設定云々なんて事は漏まえ以外誰も言っとらん。
61いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:31 ID:qj5vYlAS
USB関連で、どれだけ探してもusbmsc.dllとusbdisk6.dllが見つからないのですが、
どなたかサイト知りませんか?
62いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:43 ID:???
知っているが何か?
63いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:50 ID:???
>>61
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=usbmsc.dll+usbdisk6.dll&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
検索HITするサイト少ないんだから全部見てきてから分からない事を具体的に。
64いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:51 ID:???
>>61
漏まえの探し方が見当違いなだけだ
65いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:53 ID:???
66いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:09 ID:???
ところで >>26 は問題解決したのか?
67いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 09:01 ID:XMOvMW+M
シグU手に入れた。嬉しくて書き込み。
まだまだ持ってるだけだが、これからいじり倒す。
今日Air H"で接続できるようパーツを買いに行く。

とりあえずここのみんなに報告。

68いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 10:59 ID:???
>>67
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
AirH”は繋ぐだけで認識するのでパーツは不要。
買うとしたら、尻尾とWZとプラリペアくらいか。
69いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 11:55 ID:???
>>68
>プラリペア
ワロタ
70前スレの867:04/01/06 16:50 ID:???
前スレで質問したんですけど
また症状が出たので解決方法を知ってる人いたら教えて下さい。

>2++のログが貯まってきて電力が足りない状態で使い続けてると
>画面が固まって動かなくなる。
>
>リセット押してNTTドコモの画面が出てきてもそのまま固まる。
>再度リセット押すとなんかのエラー表示が出てきて何度リセットしても 同じエラー表示・・・。
>治すにはバッテリー抜いて初期化のみ。
>これはなんでかな?


今度はエラー表示をメモって置きました。

’custtask’(またはいずれかの構成ファイル)が見つかりません。
パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを確認して下さい。


今回は前スレでレス頂いたようにメモリをこまめに確認していたのですが
同じ症状になりました。あと電力は関係ないっぽいです。
どなたか治す方法を教えて下さい。お願いしまつ。
71いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 19:34 ID:???
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=custtask&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
カスメモに関係ありそうだけど詳しいことはわからん。
72いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 19:36 ID:???
>>71
もしかしてシグマリオンメニューがないとか言ってた人?
http://www.spy.ne.jp/~moons/sigmarion/sigmarion2/set/set3.html
73いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 19:37 ID:???
あ、>>71ではく、>>70
7470:04/01/06 19:58 ID:???
>>71さん
自分も検索はかけてみたんですけど
似たような症状のはみつかりませんでした。

>>72=73さん
ちがいますよ。
別の人でつ。
7571=72=73:04/01/06 21:06 ID:???
>>74
なにやら意味が通じてない予感だけど、
custtaskっていうのはシグマリオンメニューのことらしい。
  
リセットした時に
>’custtask’(またはいずれかの構成ファイル)が見つかりません。
>パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを確認して下さい。
と出るということはシグマリオンメニューがないからなんだよ。
まずは、カスメモにシグマリオンメニューがあるかどうか確認してみな。
76いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 21:24 ID:???
>>70
スタートアップからシグマリオンメニューを削除。
77いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 21:41 ID:???
>>70

とりあえずは一旦現環境とデータ諦めて、フルリセットかける。
で、おそらく>>76の言ってるように、
Sigメニューの常駐が原因と思われるので、常駐をやめる。

自分の場合は同じような現象で「pmon.exe」(P-in電波状態確認)だったが、
常駐やめてから同じ現象の再発はしていない。

78いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 22:33 ID:liJ911zw
2代目がそろそろ逝きそうです。
どこか通販できる店ないですか?
もしくは都内で売ってる店あったら教えてください。

価格コムからリストも消えうせてた・・
ちなみに2代目はゲトクラブで買いました。
79いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 22:39 ID:???
都内で売ってるとしたらドコモショップぐらいじゃねーの?
80いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 22:43 ID:???
ドコモショップにあるか?
8170:04/01/06 23:47 ID:???
>>75さん >>76さん >>77さん
custtaskっていうのはシグマリオンメニューのことなんですね、わかりました。

それで
1.custtaskって表示が出ると画面が固まって全く動かなくなるのでフルリセットしました。
2.タスクバーのところのシグメニューとバイトカウンターをタップして常駐を止めました。
3.なんかこれだけだと足りないっぽいのでwindows>スタートアップフォルダの中のシグメニューとバイトカウンターのショートカットも削除してみました。
4.まだ足りない気がしたのでカスタムメモリ>CustMenuフォルダの中のシグマリメニューの形の奴を2つ削除してみました。
5.カスタムメモリって削除したらやばかった気がしたので試しにまたフルリセットしてみました。
6.そうしたら例のエラー表示が出てきました。でも今度は閉じることが出来てそのまま操作できました。
7.その後、カスタムメモリ>CustMenuフォルダの中をみたら案の定シグマリメニューの形の奴が2つなくなってました。もう復活されないっぽいです・・・。
8.windows>スタートアップフォルダの中のシグメニューとバイトカウンターのショートカットが復活していたので、また削除してみました。
9.今度はただのリセットをかけたら例のエラー表示はでなくなりました。
 タスクバーのところのシグメニューとバイトカウンターも表示されなくなりました。
 windows>スタートアップフォルダの中のシグメニューとバイトカウンターのショートカットもなくなりました。

とりあえず現状はこんな感じになりました。
なんかやっちゃったでしょうか?

個人的にはこれで大丈夫そうな気がします。
シグメニューのランチャーも使っていないので問題ないかなと思います。
あとは残ってるカスタムメモリ>CustMenuフォルダが鬱陶しいので削除しようと思います。

なんかやばそうでしたら助言お願いします。
82いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 23:49 ID:???
>>70
俺もその症状が出て
とりあえずオールリセットすれば普通に使えたよ(ただし、シグマリオンメニューとかは消えてたが)
8370:04/01/07 00:00 ID:???
>>82さん
自分もフルリセットをかければ、また普通に使えるようになります。
だけど2〜3週間ぐらい使って2++とかのログがたまってくると段々動作が遅くなってきて
custtaskのエラー表示が出てフルリセットで全部のデータがあぼーんします。
かれこれもう5回くらい同じこと繰り返していまつ・・・。

なんか時限爆弾かかえてるみたいで怖いです。
84いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 00:11 ID:???
Sig2ユーザーさんたちは、2chブラウザは何をお使いですか?

ずっとぽけギコを愛用してましたが、うるう年関係のバグで書き込みが
出来なくなりますた。
修正版がリリースされましたが、作者はARM用しか作ってくれません。

何かのドライバを探してた時に、ARM用のファイルをなんかのソフトで開いて
コードを1ケ所書き換えるような力技見たような記憶あるんだけど、
ARM用をSig2で動かすことって出来ますか?

もしくは、他に乗り換えるとしたらおすすめは何でしょうか?
85いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 00:13 ID:???
>>83
あら・・・そうなんですか
今回初めてこのような症状が出たので・・・
という事は、2〜3週間後にまた再設定か・・・
8684:04/01/07 00:25 ID:???
前に見かけたページは多分コレかと。
tp://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/s3usb01.html

よく見たらSig3用の記事でした。
バイナリエディタは仕込んであるので、ちょっとした手直しで動けば
いいんだけど、無理なんでしょうか?>詳しいひと
87いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 00:36 ID:???
>>81
3までで良かったのに・・・。
4以降はいらない作業だったな。
まぁ、シグマリオンメニューなんていらねーよ、というなら問題ないと思うが。
そこまでやったらCustMenuのフォルダを消しちゃっても良いと思うよ。
中身のない空のフォルダがあっても無意味だから。
     
カスメモの中身を削除する時はよく吟味した方が良いよ。
8870:04/01/07 00:58 ID:???
>>87さん
あぁ・・・やっぱりやっちゃってましたか・・・。
これからはカスメモいじるときは気を付けます。

CustMenuのフォルダの中には'custinfo'って言うファイルが1つ残ってはいるんですけど
鬱陶しいので気にせずにフォルダごと消しちゃいます。

>>85さん
このエラー症状が頻繁に起こるのはたまたま自分だけかもしれないのであまり気を落とさずに。
念のためにバックアップだけはマメに取っておいた方がいいと思いまつ。

とりあえず、このまま2++のログをためて逝ってみます。
それで3週間後辺りにまた報告します。

親切に色々と教えて頂いてありがとうございました。
89いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 01:27 ID:???
ところで70よ、まさかとは思うが、









運用アシスタントは削ってないよな???
90いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 15:31 ID:???
キーボードを修理したことのある人がいたら教えて下さい。
いくつかのキーが無反応になってしまったので
ドコモショップにTELして話を聞いたところ
実際に見てみないとわからないとしながらも
キーボード及び、キーボードの基盤を交換することになるかもしれないと言うことでした。
  
キーボード及び、キーボードの基盤の交換でいくらくらい掛かるかご存じの方はいませんか?
(キーボードの交換だけなら7000円らしいのですが、
その下の基盤の交換となるとTELしたドコモショップでは
これまでに請け負った事がないそうで、金額不明ということでした。)
91いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 15:49 ID:???
>>90
Sig初代で保証期間中にキートップ1つ取れて、
キーボード丸ごと交換で有償か無償かで揉めたことがある。
結局は保証内の無償になったけど、有償でも1万で釣りは来るはずと
言われたような….…??

まぁ、キートップの爪折れて取れてるだけなのに
基盤のことまでやいやい言ってたようなSHOPが言ってたことなので
アテにはならないけど。

心配なら見積もり取らせてから修理って方法もあるよ。
しかし、その場合修理しなくても「調査費用名目」で
3000円ほどかかるように言われた気がする。
92いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 17:32 ID:???
>>90

シグ自体はそんなに複雑ではないよな?
といことは、ドコモショップの店員が言う「下の基板」って
まさかメイン基板のことかも。
その場合、ヤフオクで程度の良い機体を見つけた方が…
9390:04/01/07 22:02 ID:???
>>91
キートップが取れた場合はキーボードの交換だけだから7000円で済むけど、
キーが無反応となるとそれだけでは済まない可能性が高いらすぃ。
 
>>92
キートップが取れたときにキーボードの下の様子を見たことがあったけど、
キーボードの基盤があったような。
94いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 22:17 ID:2OBK4nLK
シグUとFOMAを繋ぐ時って
N2001とN2002以外は使えないんですか?
AirH使ってましたが割が合わなくてFOMAで使おうとしてるんですけど。
95いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 22:23 ID:???
>>83
\windows\Temporary Internet Filesの中にあるファイルを消すと速くなるよ。(手動でやらないと残ってしまうファイルがある)
それから、ソフトをインストールした時にできる必要ないファイル(サンプルムービー、ヘルプファイル等)は消しておいたほうがいいよん。
96いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 22:32 ID:???
初代シグマリオンで使える国語辞典ってある??
英和はよくみかけるけど・・・
97いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 23:05 ID:???
え、H"よりFOMAの方が割がいいの?
9894:04/01/07 23:13 ID:???
>>97
以前はPC、シグともにH"を使ってたんですが
ADSLを引いてH"を使う頻度が凄く下がってしまい
携帯(ムーバ)がパケ死しかけてるので携帯をFOMAにしてそれで
シグを使おうと思っているのです。
っていう意味です。
99いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 01:17 ID:???
MIPS用ぽけギコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
100いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 08:09 ID:???
>>99
いいねー!
カキコしたあとの「破棄してもいいですか」みたいな鬱陶しいメッセージが出現しなくなった。
やっぱぽけギコがベストだな。
101いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 10:36 ID:???

すぺて閉じる、とな
102いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 11:54 ID:EcCEgJ/H
久しぶりに、シグ関連のレスにきました。

今までシグ2に512CFを入れて、検索マシンとして使ってました。しかし検索マシンの座をPPCに譲ることにしました。

シグ2をガキ(小3)用偽ノートパソコン&寝床用ブラウザにする為ここを覗いてます。

>>40さんからAirH"が『シグマリオンメニュー』云々というのを見て一寸ヤバイと思ってます。初期のカスタムメモリーの殆どを後入れアプリのスペース確保のために消してしまってるんです。

無線LANや、今は考えてないけどAirH"を使う時やばいんでしょうか?ドライバーを入れれば何とかなるさと思ってるんですが如何でしょうか?だって猪木が「皆さ〜ん、元気ですか?元気があれば何でも出来る!」じゃん

>>89さん、俺 「運用アシスタント」 消してます。ヤバイ?何が?結構ビビッテます。詳細希望です。


103いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 12:25 ID:???
>>102
>俺 「運用アシスタント」 消してます。

ソフトがセットアップできなくなります。
終わってる。。。。
104102:04/01/08 15:08 ID:???
>>103

どんなソフトがセットアップ出来なくなるの?消した後一年以上使ってるけどモウマンタイだよ。

「どうせNECの片手間ソフトでしょ?大丈夫だよ」 と自分に言い聞かせてるけど、凄く不安!、詳しく教えてください。
105いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 15:50 ID:???
>>104
103ではないが代わりに答えて上げよう。
カスメモ内のソフトがセットアップできなくなる。
カスメモに一つもソフトを置いてないなら問題ないよ。
106いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 15:52 ID:???
そんな人はいません
107いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 20:26 ID:/oWWtXKh
MSNメッセスレについにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
やっとSigIIでMSNメッセンジャーがまた使えるようになりますた(´Д⊂オヨヨ
これだけの理由でSigIII乗り換えも検討してただけに激しく嬉しいよ。

http://research.microsoft.com/~jiangli/portrait/
10889:04/01/08 22:00 ID:???
>>103 >>105

ちゃう。それは"カスタムメモリユーティリティ"。
ついでに、コレ↑はROM搭載で削除出来んから安心しろ。

>>102

母艦無しでのバックアップが出来なくなる。削除以前に
バックアップを取っていても、それを復元出来んという
マヌケな状況に陥る。
母艦からバックアップしてるなら問題無いけどな。
109いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 22:08 ID:???
>>102
因みに、無線LANやらAirH"を使うのにシグマリオンメニュー
等々は全く不要。
って言うか、場合によっては逆に邪魔。
110102:04/01/08 22:25 ID:???
>>108

カードバックアップが出来なくなるんですね。それなら今は大事なデータは全てCFなので大丈夫です。

でもガキ(小3)にシグ2をあげるんでカードバックアップ出来ないとまずいかも知れないから、消す前にバックアップしておいたCDR捜そう。

カードバックアップ実行のためにどのフォルダー/ファイルが必要?
111いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 22:39 ID:???
>>110
その物ズバリ、「運用アシスタント」フォルダ配下
112いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:37 ID:???
ACアダプタなくして長らくお蔵入りしてたsig2だが、
汎用アダプタ改造して本日めでたく復活!
意気込んで先日かったUSBメモリ型MP3プレーやを繋いでみたが、
認識しなくてショボーン
誰かMP3プレーヤー認識できた人いまつか?
113いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:46 ID:???
>>112
認識するかどうかはモノによる。
USBあれこれのサイトに動作確認が上がってる機器以外は、
動かなくてもしゃ〜ないっていう気持ちで挑戦しないとね。
CFやSDが入るプレーヤならメモリカード単体でデータ読み書きすることは出来るだろうけど。
114いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:03 ID:???
>>110
インストールしているソフトのことを考慮してなさそうだが大丈夫か?
コントロールパネルのアプリケーションの削除のところで削除候補のソフトが出てくるようなら
多分レジストリ使ってるからレジストリや\Windows配下のファイルのバックアップないと
いざという時に環境最初から作り直しになるぞ。
ただしカスタムメモリに最初から入ってるアプリに限っては
カスタムメモリユーティリティがその辺の復旧(つーかそれが最初にやるセットアップそのもの)をやってくれる。

まあ安心/お気楽さを考えると運用アシスタントで定期的にバックアップ取っとくに限るとは思うが。
115いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 01:02 ID:???
>>107
MSNメッセ(・∀・)イイ!!
116いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 01:19 ID:???
>>110
小学3年生のモバイル大好き少年or少女か、萌えだな。
ttp://www.gen-soh.com/sigmarion/image/cg/sigsigmario_hamkumas.jpg
117102:04/01/09 07:19 ID:???
>>116
萌えねーよ。 ガキは男だぜ。
おれのTPを欲しがるんで、シグ2をノートPCだと思わせて騙すつもりささ。

で、困ったことになった。一寸XP風にしようと思って

デスクトップのアイコンを全てwindows\プログラム に移動
  →デスクトップにはゴミ箱とマイハンドヘルドPCだけが表示された。

壁紙を何度か変えている内に、ゴミ箱とマイハンドヘルドPCが消えた。

マイハンドヘルドPCはともかく、ゴミ箱が消えたのはマズイ。

フルリセット以外で直し方無いですか?

118いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 07:29 ID:???
>>117
ほかのアイコンが1つでもないとシステムアイコンは全部消える仕様。
IEのアイコンでも置いとけば?
119いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 07:32 ID:???
>>117

>ガキは男だぜ。
漏れはショタもOKなのだが、何か?

まぁそいつはともかく、
>で、困ったことになった。
それはH/PC2000のバグだ。
デスクトップが空になると、マイハンドヘルドPCとごみ箱も
一緒に消える。
ショートカットでもファイルでも良いから、何か置いてから
リセット汁。復活すっから。
120102:04/01/09 08:39 ID:???
>>118
>>119

復活した、有難う。

因みに「運用アシスタント」も復活させてバックアップを取ったよ。

121いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 14:02 ID:???
>102
確か、ダミーのファイルをデスクトップに置いて、隠しファイルにしておけば
ゴミ箱とかは表示されて、ダミーのファイルは表示されずに済んだ気がしますよ。
122いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 16:27 ID:???
今、121がいいこと言った!
123いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 18:54 ID:???
サンディスクの128MBのメモリー付CFインターフェースの無線LANアダプター(SDWCFB-128-801)なんだけど、\10000以下で意外に安いし、Foma端子使ってUSBメモリーを内蔵する程器用じゃない俺にとっては正にシグ2の為の無線LANアダプターって感じで非常に気になってるんです。
幸い WindowsCE 3.0 は OK みたいだし。

http://www.sandisk.co.jp/cons/default.htm

http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=SDWCFB-128-801&LOWPRICE=&HIPRICE=&DISPLAY=20&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE&CATEGORY1=&CATEGORY2=&CATEGORY3=&COM_ID=&COM_NAME=&SHOP_ID=&SID=CO&SEARCHALL=0


シグ2でSDWCFB-128-801使ってる人居ますか?居たらインプレ(感度、電池の持ち、サスペンド後の状況、設定のし易さ等)希望!

因みに俺は人柱になる程、金もスキルも有りませんので、お前がヤレって言うのは勘弁してくださいネ。
124いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 22:48 ID:???
>>123
フラッシュメモリは寿命があるし、すぐ安くなるからなぁ。
それを割り切れるなら良いが…

別にLANカードに一体化させなくてもなぁ
125いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 09:37 ID:???
>>123
以前の記事ではmips用のドライバーが無かったような…
126102:04/01/10 10:28 ID:???
>>125
MIPS用のドライバが無いのか、残念。

昔USで発表された時には ”買うぞー” と思ってたんだけど、シグ2を検索マシンに特化させていた為、この製品のニュースに疎くなってました。

Sundisk US のサイトでドライバー探してみようかな。
127いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 02:21 ID:???
こういうの使ってる?
128127:04/01/11 02:23 ID:???
129マジな相談です:04/01/12 00:34 ID:???
新品で!出来るだけ安く!シグ2が買える場所をご存知ないですか?
当方、売れない物書きの為シグ3よりもシグ2を禿しく希望してます。
仕事で使いたいので、最大40kまでなら出せます。
PHSカードは不要なのでセット販売は希望しません。

電池の持ちも含めて、このサイズでこれだけテキストが見易くて文字入力が快適なマシンはないです。
シグ3も候補でしたが、液晶が小さいのはマイナスです。


130いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 00:46 ID:???
>>129
新品かぁ。
都内では値段に関わらず殆どないと思われ。
神奈川・千葉・埼玉辺りのDSに片っ端からTELしてみな。
4万強なら見つかるかも。
ちょっと大変だけど、その気になれば一日で済むよ。
  
と、ここまで書いて思ったんだけど、
23区内は難しくても都下のDSならあるかも。
131いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 01:00 ID:???
>>129
値段的には余裕なんだけどな。

しかし、新品で欲しいなら、何で今ごろ…?
せめて去年中くらいなら、都内の量販店で2万も出せば
余裕で買えたのに…。

あと、何で新品限定なのだ?「出来るだけ安く」ってのなら
そこはこだわるべきポイントじゃないだろ?
ま、現実には、常に中古を扱ってる店での値よりも、まだ在庫を
唸らせてる店の方が安そうではあるけど。
132いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 01:05 ID:???
つか、なんでシグ3の液晶が小さいんだ?
133いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 01:12 ID:???
>>132
129ではないが。

実際に並べてみ。横幅はシグ3の方が小さいし更に
ハードアイコンまであるからな。

文章入力に関係あるのは解像度よりも文字の見た目の
サイズ、それを同等で考えると、横幅がはるかに大きい
シグ2の方に分があると思われ。
134129:04/01/12 02:09 ID:???
>>130-133
レスありがとうございます。
今までは、ノートを持ち歩いていたのですが、去年腰を悪くしてからノートの重さが苦痛に感じるようになりました。
そこで、編集の方に相談したら"シグマリオン"を勧められましたので、早速検索してみて自分の用途に最も最適なシグ2が浮上したのです。

このスレとシグ3スレの過去ログを読んでみて、もし在庫があるならシグ2の新品が欲しくなりました。
もし、新品が無ければ良品の中古でも探したいと思います。
135いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 08:45 ID:???
>>134
ヤフーオークションなら新品が手に入ると思う。
それ以外は自分の足で探すしか方法はないのでは。
136いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 09:29 ID:???
秋葉原のラオックスpcexpot店に
有るってよ
某うま掲示板に書いてあった。中古で14800だってさ。
137いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 09:34 ID:???
それと

最も最適…・・・

「柔王丸セットアーップ」

敵はスーパーへヴィーウェーィ

13870:04/01/12 12:58 ID:???
2++のログがたまってきてメモリがやばいでつ。
LANカード使ってるから本体メモリにログをためるしかない。
いらないソフトを削除したいけど消して大丈夫なのが
いまいちよくわからん、がおもいきって削除してみよう。


例のシグメニューのエラー表示ですが今のところ出ていません。
出ても不思議じゃない状況は何度もあるんですが出ません。
シグメニューを削除したのが有効だった模様です。

>>89さん
運用アシスタントは消してないです。
139いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 13:21 ID:???
>>138
って言うか、CE版2++のログは本体メモリ固定ではないの?
そこはLANカード使わなくたってどうしようもないと思う。

「消して大丈夫なのがいまいちよくわからん」と言われても、
漏まえのマシンに何が入れてあるのか、漏まえがどういう
使い方してるのか、等々知らんから何とも言いようが無い。
とりあえずフルバックアップして、それから要らなそうなのを
ちょっとずつ削って試して味噌。
14070:04/01/12 13:27 ID:???
>>139さん
>って言うか、CE版2++のログは本体メモリ固定ではないの?
>そこはLANカード使わなくたってどうしようもないと思う。

知りませんでした・・・。
じゃあシグ3買っても意味ないのか・・・。


ソフトの削除はいろいろ調べながらやってみます。
141いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 13:33 ID:???
>>138
因みに、本体メモリやCFスロットのカード以外にデータの
置き場所が欲しけりゃ、カスタムメモリを使ったって
良いんだぞ。容量は限られるが。
あと、USBメモリも使えるしな。
14270:04/01/12 13:43 ID:???
>>141さん
USBメモリってスティック状の奴ですよね。
調べてみまふ。

2ちゃんのログって全部読む訳じゃないのに
興味あったらとりあえず取得していくから
すぐにいっぱいいっぱいになります。
143いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 13:48 ID:???
>>142
>USBメモリってスティック状の奴ですよね。
いや、そうとばかりも限らんぞ
144いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 14:07 ID:dU7IS8Ul
usbメモリ         






マジで?
マジで使えんのかあ!
145いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 17:04 ID:???
>>144
頭の方の>>12をたぐって行ってみなよ。USBメモリ内蔵してんぞ。
俺もやりたいが、一寸自信なし。
146いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 21:09 ID:???
2++は『2.ini』をいじれば外部メモリにログ保存できますよ
つか、作者のページにやり方かいてありますよ
147いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 21:27 ID:p7AbqY/W
その名はアムネジア
148139:04/01/12 21:45 ID:???
>>146
ホントだ、できるなぁ…。ドキュメントに「ログ保存先ディレクトリ
(PocketPC版のデフォルトは,\My Documents\log固定)」って
書かれてるから読み間違えてたよ…。
しかし、「デフォルトは固定」ってのはどういう日本語なのかと小一時間

って事で138よスマソ、ウソを書いておった。
149いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 21:49 ID:???
>>147
なつかしいな
150いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 23:14 ID:???
151144:04/01/13 01:56 ID:???
>>145
開けたり削ったりはチョットビビルねえ
俺も止めとく
俺なんかもう…時折ポケギコのログを捨てるのが精一杯さ
>>150
うん、ありがとう。
こっちはマダ分かる、がケーブル噛ました先にusbメモリもな、なんかアレだし。
ケーブルをウッカリ手に入れたら考えてみるよ。
しかし、色々やるね皆。
凄いよ、
結果だけもらってるんだから感謝感謝だけどな。
152いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 02:11 ID:???
すいません壁紙どうしてます?
153いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 02:32 ID:3ubEYoyd
シグマリオン2の画面ってHP液晶だそうですが、これは3のTFTより
大分劣るのでしょうか?劣らないなら2を買いたいのですが、どうなんでしょう?
154いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 02:39 ID:???
>>153
激しく劣る。比べ物にならないよ。
155いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 09:30 ID:???
ま、シグ3の液晶だって、お世辞にも良いとは言えないけどな。
156いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:38 ID:???
久々にスレを覗いてみたら、ここはsig2メインなのですね。
sig3はどうしてこんなに不人気なのでしょうか。
一時の2のように、2万円程度まで落ちてからみんな乗り換えるのかな。
157いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:56 ID:???
リナザウ買おうかなと思いつつも、半年振りにまたシグ2を引っ張り出してきました。
いろいろ入れてたソフト、選んで消して使いやすくまた設定しなおす予定。
かなり楽しい
158いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 14:01 ID:???
>>156
sigmarion3のスレはこっち

  【Let?s】シグマリオン3 Vol.20【シグマリオニャー】
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073402309/l50
159いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 15:05 ID:???
このスレ見たらシグ3は不人気に見えるのだろうか。
まぁここにいる多くが値下がり待ちなのは事実だが。
160いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 17:02 ID:???
シグ2スレで「sig3はどうしてこんなに不人気なのでしょうか。」



知るかよ馬鹿!
161159:04/01/14 17:16 ID:???
>>160
なるほどこれが不人気に見える原因か(w
162160:04/01/14 18:29 ID:???
>>161
??
163いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 06:57 ID:???
見た目きれいな中古sig2がジャスト1万。買いですか?
164いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 07:03 ID:???
他人様に聞かなきゃ決心がつかないなら、やめといた方が良いな
165いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 14:09 ID:???
PsPC(CE2.11)用のフリーのPocketTVが動いた…。
166いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 15:31 ID:???
シグ3の液晶でも汚いのに、シグ2なんて使えたもんじゃねえな
167いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 18:10 ID:???
>>165
試したけど、構成ファイルが足りないって言われて立ち上がらないよ。
何かコツがいるの?
168165:04/01/15 18:18 ID:???
>>167
ダウンロードするのは「Early Handheld PC & Palm-size PC」から。
Aygshell.dllをフォルダにコピー。あとフリーのレジストリを取る必要がある。
169165:04/01/15 18:19 ID:???
レジストリじゃなくて解除キーね。
170167:04/01/15 18:46 ID:???
>>168
どうもどうも。
そっちの方を落とすのね。
ALLCE2.11って奴を落としてた。
さっそく試してみます。
どうもでした。
171いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 23:43 ID:???
勢い良く更新されるsig3のモバカスの陰で、全く沈黙してしまったsig2のモバカス。
もう更新は望めそうにないからカタログデータを削除した。
おかげで約1MBのメモリが空いた。
172いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 00:04 ID:???
シグマりオン無線LAN開通hage記念パピコ!!
173いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 02:55 ID:???
ttp://masataka.mailbbs.com/ez/jp/#ezo
こんなもんがリリースされてますよ。
174いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 07:20 ID:???
>>172
うちも、自宅は無線LAN。外出時は@FreeD
175いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 09:15 ID:???
skModDrv(AirH" Phoneのドライバ)の新しいのがでないのですが...
ttp://www4.ocn.ne.jp/~s9ho/
176いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 09:48 ID:???
>>175
期限終わったのか。
まぁ無料提供してくれてんだからマターリ待つしかないんじゃない?
177いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 10:07 ID:???
>>175
232usbに乗り換えるのが吉
178いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 14:47 ID:5tE8IXQZ
しぐ2でシグ1のバッテリを使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
お教えください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
179いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 14:59 ID:???
>>178
無理。
180175です:04/01/17 15:08 ID:???
>>177 さん、助かります。
ばっちり作動し、これで一安心です。
ほんとうにありがとうございました。
181いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 15:17 ID:???
電池といえば、あきばおーの
>Panasonic
>18650っす!JY-SXP-BP10 7.4V 1600mA 返品不可 450円
つかえる?

182いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 15:54 ID:5tE8IXQZ
>>179
本当ですか?
切り欠きを削れば使えるのではと思ってるのですが。
どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
183いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 16:58 ID:???
Handheld PCも忘れんといてくれー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/13/news069.html
184いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 17:01 ID:???
>>182
使えると思うのなら人柱よろしく
185いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 17:39 ID:???
>>182
やりたきゃやれ。壊れても知らん。

ってか、何故バッテリの入手がまだ容易なシグ2でわざわざ
旧機種のを使おうと思うのだ藻前は。
186いつでもどこでも名無しさん:04/01/17 22:39 ID:dMmuNKSU
au携帯対応CF通信カード
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/as10c/as10c.htm

これ,sig2でも使えるんだろうか?
ページ最下部にはsig3の設定方法があるんだけど…
期待大。
187いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 02:19 ID:???
しぐ2で
「Nyditot Virtual Display」の最新版を使うと
自分的には楽しいのだが、
NVDネタは既出か?
188いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 08:14 ID:???
>>187
何か楽しい機能ついたの?
ちなみに俺はTerminalServerClient使うときNVDで疑似VGAにしてます。
189いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 12:43 ID:???
バナーが邪魔で下のほうが見えないとき使うと便利だよな。あれ。
で、どんな機能がついたの?
190いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 12:59 ID:???
某掲示板に未だにNDVのシリアルが載ってるね。
191いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 13:06 ID:???
SigmarionIIからHotmailを受信
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/other/sendhotmail.htm
既出?
192129:04/01/18 20:22 ID:???
結局、編集さんの知人が愛用してた黒いシグ2を20kで譲って頂きました。
かなりの良品で、色あせもなく過去ログに度々登場するヒンジ部分もしっかりしてました。

文字入力も快適だし、カッコイイし、何故シグ3より人気ないのか不思議なくらいです。
何はともあれ、仲間入り出来て嬉しいです。
今からテンプレを見て勉強です。

度々厨房で申し訳ないのですが、何かお勧めなファイラーはありますか?
WZは購入しましたがファイラーとしてはイマイチでした。
193いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 21:02 ID:???
>>249
とっくの昔にカタログ落ちしとる旧機種が現行機種より
人気な訳が無いだろ
194いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 21:23 ID:???
>>193
誤爆?
195いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 21:31 ID:???
どっちともとれる微妙な誤爆をしたことを
193に代わり深くお詫び申し上げます。

                     >195
196いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 01:57 ID:LHYmClhX
sigmarionでSETI@homeはできないのか? mips4はあるんだがOSがちがた。なにかてはないものか。
197いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 22:47 ID:???
>>253
他人様の研究に協力しようとする前に、小学校行って
日本語を習って来い
198いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 22:58 ID:???
>>197
予言?
199193:04/01/19 23:16 ID:???
お〜っと、2++使ってたらレス番ズレてた…
ログをメモリカードに逃がしてたんだけど、何か途中
文字化け&番号ずれててさ

って事で193は誤爆じゃなく192へのレス
200いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 00:34 ID:OpwZI5NK
3phs update! 神×2!age
201いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 07:02 ID:???
>>200
スレ違い
202いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 19:02 ID:???
シグ2を使っているのですがどうにも無線LANで接続できません。

コレガのWLCFL-11を使って接続しようとしてるのですが
うまく行きません。 ユーティリティによると電波状態、通信状態
供にエクセレントなんですが、IE等はエラーになってしまいます。
どうもDHCPも含めてアクセスできていないようです。
固定IPを振って見ても外からのPingには応答しません。

同じ機体でプラネックスの有線CF-10Tを使用すると
DHCP含めて正常に動作するのですが..

何か他に設定があるのでしょうか?
203いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 19:12 ID:???
>202
ISPのDNSを
204202:04/01/20 22:16 ID:???
>>203
ありがとー試してみます。

しかし現在のISPはどうもDNSサーバのIPを載せてくれていません..
ルータもDNSは自動取得になってますし、内側からのNSLOOKUPでは
ルーターが回答してるようなmsgが出ます。
試しにルータのアドレスを設定してみましたが変わりません。
別のISPに接続して試してみるか..

サポートはずっと話中だし、ちょっと疲れました。
205いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 22:44 ID:???
アクセスポイントとの相性とかありがちかも。
206202:04/01/20 22:58 ID:???
>>205
それもあるかもしれないです。 APは他社メーカーなので..
結局総当りでやって行くしかないですかね。
ちなみにAPはNECのWR7600Hです。

でも無線LANのリンク自体は成立しているように見えるんですよね。
AP側でMACアドレスの登録を外すと確かにリンク切れるので..
207いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 23:14 ID:???
>>202
WEPなしでは、どうでしょう?
仮にOKなら、今度はWEPを最大長まで埋めてみて
試してください。
ASCIIでWEPを入力するとき、WEPが最大長に満たない
時に、空白部分の扱いがドライバによって異なることが
あり、上手く通信できないことがありました。
208202:04/01/20 23:17 ID:???
>>207
やはりそれも試さねばなりませんか..
やってみます。
209202:04/01/20 23:23 ID:???
>>207
やってみましたが、症状変わらずです..
でもありがとうございました。

またアレコレやってみます。
210いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 01:07 ID:???
うちはcoregaどうしだったから全く無問題だったけどね。
そう言えば、前にI・OをcoregaのAPにつなげたときwep
の設定に苦労した覚えあり。結局キーワードでは設定
できず、直接入力したっけ。
211202:04/01/21 01:23 ID:???
>>210
サンクスです。 うーん、WEPの設定ナシでもうまく行かない状態
なので、どうもよくわかりません。 ただ、APのログを見てると
DHCPのクライアントがどうたらというログが残っているので、
何かしようとしてる雰囲気です。 そこから調べればもう少し何か
わかるかもしれません。
212いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 16:16 ID:???
>>191
そこの作者っす。
Hotmailでのメールの編集(削除・フォルダ移動)の方法も書いてみました。
でも誰もがこの方法が出来るという自信があまり無いのでよければ試してもらえないですか?
俺のシグ2では出来たんだけど…。
受信はIEかftxBrowserを上手く使ったら結構楽に開けました。

しかしマイクロソフトは何故こんな手の込んだことをするんだ(´・ω・`)
213202:04/01/21 22:43 ID:???
消極的に解決しました...

結局のところ、バッファローのWLI2-CF-S11にしてWEP128で接続
出来ました。 ただ起動直後はこのカードでもVxUtilでアドレス見てると
先回のカードと同じくIPアドレスが取れていなかったので、実は
ネゴに時間が掛かっていただけだったとも考えられます..

お騒がせしました。
214いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 00:53 ID:???
無線LANでActivesincできない
母艦とのパートナーは構築済み WINSもばっちり
WEBの閲覧もできてます 一回できたんだけどそれっきり
何で一回できたんだろう もうダメポ おしえてエロイ人
215いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 10:34 ID:???
>>214
ばんばれ。
216いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 17:24 ID:???
>>214
Activesincなんてパチモノ使うから、ダメなんだと思うぞ。
海賊版を使うのはイクナイ!!
ちゃんとMicrosoft製のActiveSyncを使うことをオススメする。

http://www.microsoft.com/japan/mobile/downloads/default.asp
↑でダウンロード出来るから試してみ。
217214:04/01/22 19:52 ID:???
は、は、はずかしー ActiveSyncを使っています
ってかぱちもんなんてあるのか?シビアなつっこみだな
218いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 19:52 ID:???
>>216
warota
219いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 23:09 ID:???
ttp://www.yetanotherhomepage.com/j7xx/j7xx.html?j7xx/software/s_multi.html
ここ、HPCのソフトばかりが集められてて良いよ。既出だったらスマソ。
220いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 00:13 ID:???
>>219
そのサイト自体は既出かどうか知らんが、紹介されてる
ソフトはどれも既出も既出。
221いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 00:22 ID:???
>>220
既出のソフトも含めて見やすくまとまってるから良いよってことじゃない?
ソフトの説明が一覧性にかけるけど、よく集めてるとは思うよ。
222いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 00:37 ID:???
>>214
おい!マジな話。
officeやWindowsやCEのバージョンとActiveSyncのバージョンは合ってるのか?
アレが細かくバージョンアップしてるのには訳があるんだぞ。

組み合わせが違えば、正常に動作しないからな。
223いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 01:18 ID:???
>>214
ActiveSyncは添付の3.5以外だと同期の内容が合わないとかの不具合がある。
Webで3.5アップされてるからDLして使うように。
最新の3.7.1は駄目。
224いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 14:46 ID:0fGSPwtF
この度、赤外線無しのWinXP機とActiveSyncする必要が出てきました。
バカ高い純正のPC接続ケーブル以外で シグU<―>WinXP機出来るケーブル有りませんか?
何と何を買ってきて、何番と何番を繋ぐ等でも有難いです。

225いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 15:35 ID:???
>>224
秋葉のfirst pointに、モバギのPC接続ケーブルが1000円で売ってたぞい。
226いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 17:21 ID:???
227いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 18:51 ID:???
>>224
USB-赤外線アダプタは買っておいても損はない…かも。
228214:04/01/23 21:38 ID:???
>>223
3.5でやってるど
229224:04/01/23 22:16 ID:MBEmdrYD
>225 来週月曜に東京に出るんで秋葉に行って見ます。
>226 既に手の届かない高みに行ってしまってる。
>227 ヤッパリ値段がネックです。
Thx! all

ところで、モバギのPC接続ケーブル使えるんだよね?

ラジオ会館か、ナ懐かすぃー響きだ、ラジオ会館は20年振り。秋月、若松にも行ってみよー。

MC/PG- UK02も売ってるかな?

230ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャ:04/01/23 22:50 ID:???
大容量必要な方に関係あるかもしれないからカキコ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1072275195/
小祭中
231230:04/01/23 22:54 ID:???
つかFAT32に対応して無いと駄目か・・・
232いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 12:48 ID:???
I/Oのサイトの対応機種で4GMDがsig1はOKでsig2がダメなのは何故だろう?
233いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 15:32 ID:???
ハードディスクならFAT32読めるんだけどね。
234いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 18:38 ID:???
>>233
USBの?
235いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 19:26 ID:???
>>234
うん。
236いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 19:58 ID:???
windowsフォルダに入ってるvisadm.exeって何に使うの?
237いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 21:03 ID:???
知らない方が幸せだな
238いつでもどこでも名無しさん:04/01/24 23:51 ID:???
不妊治療
239いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 00:27 ID:???
>>233, 234
USB接続の場合FAT32は認識可、NTFSはフォーマットしろと言われる。
FAT32フォーマットだとI-Oの20GBのポータブルHDDが問題なく動いてるよ。

ちなみにシグ2を2台持ってるんだけど、
片方はシグだけにACアダプタ繋げるとちゃんと動くけど、
もう一つはHDDにも繋げないと電力不足で認識しない。
微妙な差なんだろうけど結構不便。
まぁ100mA制限は確実に越えてるから仕方ないけど。
本題とズレてしまった。スマソ。
240いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 16:16 ID:???
>>239
シグのUSBよくやってるほうだと思うよ。俺の母艦、NECのVALUESTAR NX(98SE)だけど電源取らないとハードディスクは認識しないし挙動だっておかしいよ。
241いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 21:41 ID:???
たぶん出来ないと思うんだけど
母艦とsig2をフォーマ端子USBでつないで
USB経由でネットにつなぐこと出来ますか?

出来るならsig2にCFを刺しといて
2++のログを貯めて逝きたいのですが。
出来るかどうか教えて賢い人。
242236:04/01/25 22:20 ID:???
ググったけどわからないなぁ。
結局なんなの?
http://www.google.co.jp/search?q=visadm&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
243いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 22:27 ID:???
>>241
わざわざFOMA端子を使おうとしなくたって、PCと接続するための
端子がちゃんとあるんだから、それ使え。

因みにUSB端子は親子関係がキッチリ決まっている。
子(周辺機器)をつなぐための端子は親(PC)に従うためには
使えん。
244241:04/01/25 22:39 ID:???
>>243
なるほど。
ということはPC接続端子を使えば
PC端子経由でネットにつなげると。
245いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:00 ID:???
>>244
赤外線経由でBlackJunboDogを使う
246いつでもどこでも名無しさん:04/01/25 23:52 ID:???
>>244
って言うか、「(どんな方法でも)PCと同期すればPC経由で
ネットにつながる」&「FOMA端子では同期出来ない、
シリアル端子なら出来る(もちろん赤外線でもOK)」、
ってこと
247244:04/01/26 18:56 ID:???
>>245-246
了解。

同期の意味はわかるけど
何と何が同期されるのかよくわかんないから調べてみる。
とりあえずアウトルックは同期されるんだよね。

あと赤外線だともの凄く遅いからケーブル買ってやってみる。
248いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 21:05 ID:???
>>247
同期するのはケーブルか赤外線必要だけど、
一旦同期できれば普段はCFのNICを使用するのが高速で◎
249いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 22:09 ID:???
247の場合は あまりにもおバカさん〜
247の場合は あまりにも悲しい〜

ってか、何故ケーブル接続が赤外線より早いと思えるのだ漏まえは
250いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 22:28 ID:???
素朴な疑問
sigの赤外線ってケーブルより早いの?
漏れはG-FORT使いだが
速度はLAN>ケーブル>赤外線
に感じる。
251いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 22:34 ID:???
ケーブルも赤外線もシリアル接続で115.2Kbpsって事さ。

252いつでもどこでも名無しさん:04/01/26 22:39 ID:???
>>250
それも違う。
そもそも、GFORTとシグ2では、ケーブル接続が全くの別物。

シグ2の場合、PCのUSB端子につないでも、シグ2側の端子は
シリアル。当然最高速度はシリアルのそれになる。
そして、赤外線はシリアル接続その物。

って事でシグ2の場合、最高速度で言うと
LAN>ケーブル=赤外線
となる。

だから、速度を期待して(赤外線が使えるらしいのに)ケーブルを
買おうとしてる247は、あまりにもおヴァカさん。
253250:04/01/26 22:55 ID:???
>>252
そっか、知らんかったyp
thx
254247:04/01/26 23:30 ID:???
>>252
オレも知らんかった。
勉強になったよ。

じゃあ、なくしたIrstickを探してみるよ。
家の中にあると思うんだけどね・・・。
255いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 00:46 ID:IryXzl6y
これ動かせた人いる?
http://www.fujixerox.co.jp/soft/docuworks/trial203.html

俺はaygshell.dll、doclist.dll、mfcce300.dllの三つを入れたけど駄目だったよ。
256いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 01:32 ID:nJ/7mMXs
他に使いまわすつもりでCF-100TXを購入
母艦にBJDインスコして快適なネット環境

ホーチミン村にも、ようやく伊豆丼がやって
きました
257sig(1)&sig2の辞書:04/01/27 02:45 ID:???
設定→システムをみると
sig(1)は
CPU:MIPS 4000 Family
RAM:32707KB
HandheldPC 3.01
WindowsCE 2.11
sig2は
CPU:MIPS VR4131
RAM:32664KB
HandheldPC 2000
WindowsCE 3.0
なので、BUCKINGHAMが両方とも使え、辞書もそのまま流用できる。
広辞苑、三省堂、岩波...リーダースなんかも
EPWINGはロハのもたくさんでうれすい。
漏れのばやい、PDICはでっかい単語帳というイメージで英辞郎のみで使ってる。
sig3はねえ...sig3EPWING...せっかくあるんだからチューンしてくんないかなー。

ところで、AcrobatReaderってSig(1)でいごくんだっけ?
258いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 02:51 ID:???
>>255
よく読みましょう↓
>動作対象OS
>MicrosoftR Pocket PC 2002 Software
  
>>257
>ところで、AcrobatReaderってSig(1)でいごくんだっけ?
無理。

259258:04/01/27 02:53 ID:???
補足。
Sig2で動くのはPocketPC用のソフト。
PocketPC2002用は無理。
260いつでもどこでも名無しさん:04/01/27 03:10 ID:???
>259
さんくすこ。
261いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 22:33 ID:???
ググって調べたのですがわかりませんですたので
質問させてください(´・ω・`)

1.IEでcookie切るとダイアログが出まくるんですが
消す方法はないでしょうか?

2.IEを終了するたびに履歴が新しくなるのですが
ファイルには保存されてるようなので、そのファイルを
表示する方法(あるいは表示ソフト)は
ないでしょうか?
262いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 22:36 ID:???
>>261
>1.IEでcookie切るとダイアログが出まくるんですが
> 消す方法はないでしょうか?
これは駄目みたい。
俺は諦めてクッキーをonにして、こまめに消去してる。
2番目の質問は分からない。
263いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 23:55 ID:???
>>261
2.ファイルならエクスプローラで見れるだろ
264いつでもどこでも名無しさん:04/01/28 23:59 ID:???
>>261
> 2.IEを終了するたびに履歴が
これはレジストリに記録されてる。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\TypedURLs]
265264:04/01/29 00:01 ID:???
今質問読み返したんだが俺が書いたのが的確な答えとは限らないな。
意味を取り違えてたらすまん。
266いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 01:49 ID:???
>>255です。

>>258さん、ありがとう。あきらめます。
それにしても、なんで大画面が生きるシグマリオンVで動くのをださないかな?
ドキュワークスってアクロバットより軽くて個人的に一押しのソフトなのに。
結構、ファンもいるのにね。
267いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 01:51 ID:???
>>266
あのぅ、、、sig3のスレはここじゃないんだけど
268261:04/01/29 01:59 ID:???
>>262-265
ありがとうございますた。
やっぱcookieのダイアログは拒否できないんですね…あきらめます(´・ω・`)

履歴の件、文章わかりにくくてすみません。
sigではIEを閉じると前の履歴が表示されなくなってしまいますよね。
でも、インターネットオプションで設定した数の履歴は
\Windows\Profiles\guest\History\index.dat
に保存されてるようなので(エディタで開くと一応URLが見れるけど
ゴミが多いし重い…)
なんとかそれをIEで簡単に使える方法はないかと思ったんですが…
269いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 07:30 ID:???
>>266
PocketPC2002用ソフトがシグ2で動かせないのは、CPUが
違うから。対して、シグ3はPPC2002と同系統のCPUだから
動かせる可能性もなくはない。

ここはシグ1&2スレなので以降の話はしないでおくが。
270255:04/01/30 02:30 ID:???
すみませんでした。うっかりしてました。
このスレって親切な人がいて心温まりました。ありがとさん。
271いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 16:24 ID:???
ACアダプタが断線気味です。ドコモショップに聞いたら取り寄せで\5600だそうですが
他のACアダプタで使えるのご存知ありませんか?手先が不器用なので、工作が必要
なのはちと無理っぽいです。
272いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 16:28 ID:???
>>271
昔FILCOのミクロパワーのシグ2用が出てた。もう売ってないけど。
http://www.diatec.co.jp/news/fps101nedo_pr/
作る気があるなら手先が不器用でも材料揃えればどうにか作れると思うけどね。
273いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 17:56 ID:???
すこし半田付けすればすごい安くつくれるンだが・・・

他のACアダプタをさがすのなら、次の条件に合うものを。
・DC9Vで電流が1100mA以上のもの
・DCプラグは極性統一型#3のもの

自分もこれに合うのを探したのですが、プラグが合わなかったので
800円のACアダプタに数十円のプラグをくっつけて作りました。
274いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 18:32 ID:???
>>271
ACアダプタの断線箇所なんて殆どはアダプタorプラグの付け根でしょ。
バッテリーランプを見ながらコードを弄ってれば、どの辺が断線してるかわかるよ。
場所さえ分かれば半田付けは簡単。
あとは接続する線を間違えないように注意するだけ。
275いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 22:24 ID:???
>>272-274
世の中にはそれが出来ない奴が居るんだな。
配慮してやれ。
276いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 23:20 ID:bLS+w0+9
作るのは何も問題ないけど手頃な電源なかったり
見た目や可搬性が問題になったりする。
安いトランスに7809ぶら下げれば出来あがり
というのは至極当然なんだけど
277いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 23:34 ID:???
>>271
家のも断線したとき替わりに使えるもの
を探したところ、eggyのACアダプタが使えました。

その後ヒンジが壊れて今はもうシグ2は使っていません。
278いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 10:23 ID:/+JlAcd7
シグマリオン2 有線LANでTEST書き込み
279いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 10:56 ID:TUJ+Ei59
すみませんが教えてください m(_ _)m
eggyでとった動画が、エンコなしでsig2で見られるって前スレ(?)にあったのを見てやり方を探したのですがわかりません
どうすれば良いのでしょうか?
280いなむらきよし:04/01/31 11:45 ID:dzrVmicy
キケー!
281いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 15:20 ID:???
>>277
ヒンジ直して使いたいので下さいな
282271:04/01/31 19:23 ID:???
教えていただいたとおり、やってみました、半田借りてきて。
おっかなびっくり何とか復旧しました。プラグの付け根の
頑丈なところだったらどうしようかと思いましたが、そこより
すこし遠い方だったので何とかなりました。
ありがとん
283いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 19:43 ID:???
>>282
おめ
284いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 22:18 ID:???
>>282 ヨカタネー!
285=70:04/02/01 01:49 ID:???
残念なお知らせです。
昨日、お茶をキーボードの上にドバーっと溢して
お亡くなりになりますた。

溢したお茶を拭いてしばらくは電源が入ったのですが
キーボード反応せず、タッチパネルは微妙に反応あり。
その内、電源も入らなくなりました。
水こぼし故障なんて他人事で自分にはありえないと思ってたのに・・・。

去年の1月の終わりに15,000円で買ってわずか1年の命・・・。


シグマリメニューのその後は
あぼーんするまでエラー表示は出てきませんでした。
286いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:58 ID:???
>>285
濡れてるうちに電源を入れたのが追い打ちをかける事になったと思われ。
俺は初代Sigにお茶をこぼして駄目にしたからSig2にはキーボードカバーを貼ってるよ。
これまでに2、3回はキーボードカバーに救われてる。
287いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 07:49 ID:???
昨日買ったシグマリ2から書き込みテスト

有線LAN
288=70:04/02/01 09:47 ID:???
ヤター! なんか知らんけど治ってた。
電源入れたらついてキーボードもタッチパネルも完全復活!
データーも残ってる。

それでですね、これそのまま使っていいんですよね?
残ってるかもしれない水分完全に飛ぶまで起動は控えた方がいいのですか?
一応、ヒーターの温風あてたり、エアーは吹いたりしては見ました。
289いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 11:14 ID:???
>>288
もしも水が残ってたら漏電する可能性はあるかも知れないけど。
心配なら本体のケース開けて埃が少なく日が当たる場所にしばらく干しておいたら?
290いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 11:18 ID:???
sig3買ったけど、文字が最大フォントにしても小さくて読みづらい。エディタがわで
大きくしたら汚くて読みづらい。一日で祖父地図に売りに行って1万の損。
やっぱり文章柿に使ってる者にはsig2なくては困る。みんな大事につかいませう。
ちなみに俺もキーボードカバーしてるよ。もちろん予備機も持ってる。
291いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 11:32 ID:???
>>290
自分の使い方がイカンだけの事を、機種のせいにするな
292=70:04/02/01 12:27 ID:???
>>289
漏電ですか・・・。
気を付けます。

本体を開けるスキルについては
残念ですがありませぬ。
293いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 14:08 ID:???
@FreeDに加入したいのですが、機種はなんでもいいですか?
オススメのがありましたら教えてくれませんか?
294いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 14:20 ID:???
DoCoMoの携帯持ってるなら1Sがお奨め。
緊急時に携帯使えるし、解約しても携帯は使える。
俺は結局解約してAirH"にしたけど、
温泉とか地方に行った時に携帯繋いでメールチェックとかしてる。
295いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 14:22 ID:???
ドコモの携帯もってるけど緊急時とは?
296いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 15:38 ID:???
>>295
294じゃないけど。
@Freedが圏外の時とか。
297295:04/02/01 15:58 ID:???
そうですか。サンクス
298いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 16:51 ID:???
xmlを読めないのがストレスがたまる。
エラーメッセージには
dllがどうのこうのと書いてあるみたいだけど
何か対応策はないの?
299いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 16:57 ID:???
ない
300いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 17:52 ID:???
300
301いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:00 ID:???
すいません。質問なんですがインターネットに接続しようとすると
ポートを使用できません
と出て接続できません。解決方法が分からないのですが…
302いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:12 ID:???
>>301
残念だが、それだけの説明では質問に答えられそうにない。
  
・ネットへの接続手段には何を用いているのか
・問題解決の為に何かをやったのか
・エラーのきっかけになるような出来事はなかったのか
・接続設定はどうなっているのか
 
せめてこれくらいの事を書かないと。 
303いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 21:18 ID:???
すいません。自己解決しました。
原因は通信手段上段をPHS(64K)にしてたからみたいです。スレ汚しスマソ
304携帯板住人:04/02/02 10:06 ID:???
>>292
大概は数日放置しとけば水分は飛ぶはず。
意外と電子機器は丈夫だったりする。携帯20台くらい水没させたけど15台が生還した
305いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 14:23 ID:???
>>304
不注意さんねぇ。
306いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 17:07 ID:???
http://park15.wakwak.com/~ftx/ftxj/index.html
久しぶりにftxbrowserが更新してる。
307いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 17:14 ID:???
>>306
…漏まえだけ我々とは違う時間軸を生きとるようだな
308いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 18:35 ID:???
>>307
ワロタ
309いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 23:51 ID:???
そもそも携帯20(ry
310携帯板住人:04/02/03 08:25 ID:???
>>309
今までに買った携帯は78d(ry
311いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 12:33 ID:???
ほら、なんだっけ
ぴかぴかの保護シートあるよね、高いやつさ
シグ3用なんかはあるみたいだけどシグ2で
使ってる人おらん?

カットして使うにもサイズ足らんかな?
312いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 13:17 ID:???
汎用のを使えば良いじゃん
313311:04/02/03 16:39 ID:???
んにゃ、専用のは使ってんだわ

最近やる事ないんでちっと液晶の見え方が変わったり
したらたのしいかな、と
ぴかぴかの奴ならリナザウちっくに見えないかなぁ
314いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 16:49 ID:???
見えないから安心しろ
315311:04/02/03 18:23 ID:???
妄想から目覚め
安心しますた
316いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 20:22 ID:???
他人の話に積極的に耳を傾けるようになった時、老いが始まる
安心なんか糞くらえだ!
保護シートをはってはって張りまくれ
ゲームボーイ用の奴も貼れ
317いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 21:53 ID:???
俺はちょっと前ふと液晶シート取ってみて、あまりにも見やすいのに感動して以来ずっとシート無しでフ。
318いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 22:19 ID:???
>>317
タップって意外と画面を傷つけるから注意した方がいいよ。
液晶カバーを貼らずに使っていたsig1は
スクロールバーのところが削れたみたいになっちゃったよ。
319いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 08:03 ID:???
ほとんどショートカット使って操作するからね。多分大丈夫だと思う。
ホントに削れたみたいになっちゃったら予備機に代えた後は絶対しないと思うけど。
320いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 17:09 ID:???
321いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 17:13 ID:???
いや、これかな?
http://xcite.at.infoseek.co.jp/Toy2.mpg
322いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 22:33 ID:???
>>320-321
誰だよ!
でも(・∀・)イイ!!
323いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 00:31 ID:???
ttp://www.videocoding.com/pocketpc/install.html
これ使えないかな?
一応、起動するんだけど、、、。
324いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 03:01 ID:???
シグUにau携帯(cdma-one)を繋ぎネットをしたいのですが接続ケーブルは売っているものでしょうか?
ググってみたいんですけど中々出てこなくて…
325いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 07:51 ID:???
>>323
最初VicsPlayerCE(またはいずれかの構成ファイル)が見つかりません。・・・・となって、
で、AcrobatReaderに使ってるAygshell.dllとDocList.DLLを同じフォルダに入れると、最初の画面が出せたが、あとどうすれば、いいのですか?
初心者なもんでわかりません?
326いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 09:21 ID:???
シグ3のweb能力ですがメジャーなページだけど閲覧不可なものなどはありますか?
それと専門ページでフラッシュがフォローされたようですが
swfファイルをちゃんと見ることができるでしょうか?
先輩ユーザー様、回答お願いします。
327いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 13:08 ID:+FiuRiwE

これストリーミングできたの?
328いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 13:09 ID:???
>>326
スレ違い
329いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 13:58 ID:???
>>324
最近出たサンのケーブルが使えるかも。
対応OSにWinCEのMIPS機が入っていれば動作する可能性あり。
330いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:21 ID:???
>328
大変失礼しました。お詫び致します。
できましたらどのスレッドで伺えば良いかご教授いただきたいのですが。
私ごとで申しわけありませんが本日購入を予定しておりまして、
事前に把握しておきたい点を質問させていただきました。
大変申しわけありませんでした。
どうかよろしくお願いいたします。
331いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:33 ID:???
>>329
ありがとうございました。
早速調べてみます。
332いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:35 ID:OOXJAHa1
シグ2の音楽再生の音質ってどうですか。買いたいと思うのだけれど。
333いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:43 ID:???
333
334いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:45 ID:???
>>325
http://www.videocoding.com/pocketpc/demo.html
ここにいくつかデモがあるから試してみ
335いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:48 ID:???
>>327
>>10

>>330
【入れ喰い!!】シグマリオン3 Vol.22【シグマリオクマー】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1075480190/l50
336いつでもどこでも名無しさん:04/02/05 14:54 ID:???
>>332
悪くはないよ。むしろ結構いい方だと思う。
スピーカもポケットラジオくらいの音量・音質は出るし。
ポータブルHDDもUSBで繋げられるから家や車でMP3プレーヤにも出来るし。
ただし電車の中で聴くのはしんどいと思う。
電池は結構持つよ。ただし画面オフは出来ないけど。
337336:04/02/05 14:55 ID:???
訂正。
電池持つって書いたけど、HDDを繋げた場合はACアダプタ必須だよ。
338いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 01:15 ID:???
sig1+つまようじで記念カキコ
ダウンロードバイブって何ですか?
339いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 02:13 ID:???
>>338
ダウンロード中に股間にあてがうとブルブル振動するんだよ、きっと
340いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 02:42 ID:???
ぅぁ〜〜〜〜〜〜〜
ついにヒンジ逝ったもーた・・・涙
大事に使って1年半 お前もついにきたかぁ
ゆるゆるになってもーた
誰か修理撃ヌれ位するかわかりまふ?
ドキュモに聞いたらバラさないとわかりません!って言われたもんで 泣
341いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 08:37 ID:???
>>340
自分で直したら〜?
修理代はヒンジ部分だけなら6000〜8000円かなぁ。
342いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 10:44 ID:???
>>340
ドキュモで修理しても再発するのでは?。
自分で直して補強しといた方が安いし再発しないの(ry
343いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 12:35 ID:???
>>340
プラリペア マンセー!
sig2のヒンジ修理で初めて使ってびっくり。
デジカメの電池ふたのツメも直った。
sig2のヒンジはかなり簡単な部類の修理だからガンガレ!
344340:04/02/07 18:20 ID:???
>>341,342,343
さっそくRES さんくす
自分で治すかぁ 分解するのがこえ〜〜〜TT
ツメ折りそうなのよねん >12のリンク先の分解写真でも見ながら
>343の言うプラリペアがいいのかなぁ〜?

しかしココsig3が出てから良スレになりましたねぇ〜前は酷かったからなぁ〜・・・
345いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:05 ID:???
AirHのキャンペーンが始まるのでどうしようか迷ってるんですが、
FAQページに載っていない新しい端末の動作確認情報ってありますか?
346いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 19:14 ID:???
>>344
ツメが折れてもプラリペア♪
レッツチャレンジ!
347いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 02:54 ID:???
プラリペアは確かによさげですね。実は私もヒンジが一年 で
いかれましたが、幸いエクストリームリミット?の皮のケース
を着せているので、それが支えとなって後ろ側には倒れない
のです。
ACコードも断線し、ようやく先日ここで教えてもらって修理
できたような手先不器用者でした。
348経験者:04/02/08 14:24 ID:???
プラリペアをいきなり使うんではなく、先に瞬間接着剤で折れた部分を仮止めした後でプラリペアを使用すると上手く行く。

また、周囲の溝に粉を流し込んで完全に埋めてしまえば2度と逝かれたりしない。

349340:04/02/09 11:25 ID:???
ぅぅ・・・
なかなか踏ん切りつかね〜〜〜〜
ツメんとこってやぱーり精密ドライヴァーで押しながらあけるんだろーなぁ
上手くいくのだろーか・・・^^;
でも>348の言ってる補強手段ヒンジ写真見たらかなーり有効だしなぁ
しかしなんであんなに貧弱な設計なのか今更疑問な今日この頃今時々・・・
350いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 11:29 ID:???
>>349
後ろ側の一番大きい2つのツメだよね。
以前精密マイナスドライバーを差し込んで捻ったら少し傷ついたよ(苦笑)
割れる所まではいかなかったけどね。
351340:04/02/09 13:12 ID:???
>350
アドヴァイスありが!!
それとなく皆さんのおかげで分解に踏ん切りつきそうです。
自分がんがれ!な感じw
352いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 20:06 ID:???
>>351
ついでにメモリーも内蔵しちゃえ!
ガンガレ
353いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 16:46 ID:jSeN2Dxm
Sig2目盛256MB内蔵でPCIのCF型無銭卵(GW-CF11H)使ってます。
卵切るのに、どうしてますか?
いきなり電源切ると復帰した際固まってしまいます。
354いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 18:45 ID:???
>>353
メルコのやつだったらそんな事は無いけど…
CF抜いたらだめ?
355340:04/02/10 18:51 ID:???
メモリー内臓すげーなぁ・・・
まぁおいらはNESとかCFに逃がしてるからイイんだけど・・・

悔しいw
はぁ何時になったら分解できるか・・・今宵も酒ってるから分解できずじまい
356いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 20:17 ID:???
>>355
メモリ内臓かぁ、心臓とか肺とか、メモリがズッキンドッキン
動いてるって事だよなぁ、確かにすげぇ。
357いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 20:38 ID:???
>>355
酔ってる時の方が思い切ってできたりして(ぇ

メモリ内蔵か〜。俺はUSB機器を結構使うからやる気はないなぁ。
スイッチ付けて切り替えられるようにするほどの技術はないし。
358340:04/02/10 20:50 ID:???
>>357
たしかにねぇ〜w

まぁツメ折れてもネジ君あるから問題ないしなぁ〜って今更思ったり
イカンイカン・・・クラッシャーになりそうな予感・・・
359353:04/02/10 22:21 ID:MTB4zy1J
>>354
いきなり抜くと1分ぐらい固まってます。
その後、何事もなかったように動いておりますが。

目盛内臓は、祭り当日に長野で、どうのこうの書いた憶えがあります。

長野じゃパソコン関係全滅です・・・
頼りにしていたコンプガレレージ閉店しちゃうし・・・
360いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 22:43 ID:???
3611つだけ…:04/02/10 22:53 ID:???
シグ2ってヒンジ以外には、特に大きな欠点もないのでヒンジの修理なんかすると、他はなかなか壊れてくれない為、新しい端末に買い換える動機を失う事になる(TT)

こずかいを削ってやっと貯めたシグ3貯金を、見た目頑丈なシグ2を理由に妻に吸い取られマスタ。(スレ違いスマタ)

362いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:12 ID:???
>>360
毎回ネタ変わるのか。
面白いな。
363いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 23:45 ID:???
>>360
ワロタ
いつからこうなったんだ
364340:04/02/11 00:43 ID:???
明日は休みだしー分解挑戦かなぁ〜
しかしみなさん凄いなぁ〜分解するって作業さー普通躊躇す7るんだけどなぁ〜って
アロンとプラ買って挑戦だぁ〜〜〜
ガンガルよ
365いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 08:38 ID:k5ypBIPq
↑ガンガレ
TP220クロックアップよりは簡単だぞ
366いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 11:01 ID:lkq+GUgW
>>363
http://www02.so-net.ne.jp/~saitou/denpa.htm
変換サイト通してるだけだよ
367いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 12:22 ID:???
>>366
そうだったのか。無知でスマソ
368シグ初心者:04/02/11 21:57 ID:fMBI23hK
シグマリオン2の中古を買いました。
動画とFlashを再生したいのですがサイトを教えて頂けませんか?宜しくお願いします先生方!!

http://iis.to/oyoyohp/a_008.htm

http://www.geocities.jp/lemon6398/flash/keireki.html

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7888/002.swf

http://www.gazo-box.com/flash/src/1074504296133.swf

http://ca.geocities.com/madgear_solid/
369いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 22:16 ID:???
>>368
動画はこのスレのテンプレを見れ。
flashはPocketSparkでググれ。
テンプレに書かれていない動画再生ソフトとしては
wodeonとかPocketMVPがある。
PocketMVPについてはこの板にスレがあるのでそちらを参照のこと。
370いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 23:58 ID:???
注文していたしっぽが届いたが、かんじんのSig2が入院中だ。
淋しい………。

371いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 01:36 ID:bk2qZh62
>>369
お前は天然記念物物の馬鹿だな

そんなこと小学生でも分かる
クリックだけで導いて欲しいのだよ!
372いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 01:38 ID:???
誰のこととは言わないが、以後放置で。
373いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 12:50 ID:???
見事な放置ぶりにワロタ
374いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 17:58 ID:???
了解しますた!(>Д<)ゝ”
375いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 18:26 ID:???
なんかここまで完全に報知されるとすがすがしい物があるな、誰とは言わないけど
376いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 11:17 ID:???
法治国家
377いつでもどこでも名無しさん:04/02/13 17:55 ID:???
ホーチミン
378いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 02:13 ID:???
そろそろ電池がへたってきた。新品で買うには抵抗があるが、
新品じゃないと仕方ないしな…どうしよ
379325:04/02/14 03:32 ID:???
>>334
ありがとうございます。
試してみました。
音しかでなかったので、PocketMVPのgx.dll&gx.ini入れたら映像見れました。
ただ、絵が小さかったです。

遅レスすみません。

あと、見れてうれしかったですが、使い道が?です。

ちょっと調子が悪くなってしまったんで携帯から。

ACアダプタ差し込んでもバッテリに充電されず、
「外部電源」としか表示されなくなってしまった
バッテリが逝ったのかSig2が逝ってるのか・・・
こんな症状になったの初めてで対応策がわからんのだが
もうだめなんでしょうか?
381いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 12:18 ID:???
>>380
まずはACアダプタの断線を疑え。
382いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 12:22 ID:???
>>381
それはない。だったら「外部電源」とは表示されないからな。
383いつでもどこでも名無しさん:04/02/14 14:31 ID:???
>>380
バッテリが逝かれた可能性が高そう。
384380:04/02/14 21:37 ID:???
@自宅PCです。
テスタで計測したところ、Sig2後ろのバッテリ端子の電圧が
何もつなげていない状態で5V程度しか出ていない状態です。
Sig2の充電回路が逝ったクサイです。

Airh''買ったのに(´・ω・`)ショボーン
385いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:57 ID:???
先壊れてれば、ビットワープもあったのにね
386いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 01:59 ID:???
今日さ、スタイラスがドッカ行ってしまたんで
ポケットポストペットのを使ってみた、、、、、、ら

凄いイイ。

長い、、からか?

差し込むとはみ出ちゃうけど。
387いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 04:00 ID:???
俺もそろそろバッテリが気になりだしているこのごろです。
純正品のバッテリっていくらくらいかな?高くてもバッテリ
なければ話にならないしね。
388いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 18:44 ID:???
389いつでもどこでも名無しさん :04/02/15 23:18 ID:TEgnTArE
>>387
土曜日に飯田橋DSにてシグU用バッテリーを注文。
7800円で、納期1週間との事。
高くても他で入手できないし。
390いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 21:21 ID:???
シグマリオンVでつかえる
コンパクトフラッシュ型の
モデムカードってお薦めの?
加入電話とかISDNに使いたいんですが。
ピーインコンパクトだと範囲外の場所によく行くんで、
そこら辺の電話線に繋ぎたいんです。
391いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 22:20 ID:???
スレ違い。シグ3スレ行け。
392いつでもどこでも名無しさん:04/02/16 22:25 ID:???
>>391
すいません、ここsigmarion系列のスレじゃなかったんですね_| ̄|○
失礼しました
393いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 23:33 ID:7R1QiGOc
>>392

喪前、_| ̄|○ をたやすく使うな!

それは相当ショックを受けて立ち直れない情景を描写する時に使うことと
朝礼で校長先生が言ってマスタ。


394いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 23:47 ID:???
たしかに今のシグ3スレは「シグマりオン」(「り」だけひらがな)だからなー。
検索しる、っていっても引っかからないし。
395いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:00 ID:1Zo/jQl8

                  __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

396いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:09 ID:???
立派な逸物をお持ちで。
397いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:19 ID:???
>>393
_| ̄|○ は実は、「ショックを受けて立ち直れない」ではなく、









「もう見てられない」
398いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 03:13 ID:m+7eVb3h
シグ2+携帯PDCを街中で立って使うの恥ずかしい・・・。
座って使う分には気にならないのだが・・・。

今日、駅のホームでリナザウを使ってた香具師のさり気なさと言ったら・・・。
でも良く見たらゲームボーイアドバンスだった・・・。


2スロットのPDAを買おうと思ってるんだけどh2210にするかシグ3にするか迷い中。
h2210にして画面小さいの我慢&ちっちゃい外付けキーボードの装着にするか
シグ3にして人目を忍ぶか・・・。

リナザウにWinCEかポケピを積んでくれれば・・・。
399いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 06:36 ID:???
>>398
あーあー!! 
俺も,「おおーリナザウ使ってるヤツいるよー」とか思ってよく見たら,
実はゲームボーイアドバンスだったってーパターンあったよ。2回ほど。
まぁ,小学生がリナザウ使ってるのか? と,ちょっと奇妙な気はしたんだけどね(w
人目を忍んで使うんなら,実はリナザウって最強なのかもしれないな。
その点シグ2はスーツケースもどきのデザインで目立ちまくりだからなぁ・・・。
400いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 14:41 ID:???
実はリナザウ上でVisualBoyAdvanc(ry
401いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 08:42 ID:bymkMjEU
初めまして 1週間ほど前にシグマリ2購入しました。
前までPDAを使っていたのですが、もう少し大きい画面がほしくなり(後キーボードも)
いろいろいじくっているのですが、どうしてもわからないことがあります。
inkwriterの手書きメモを母艦で開く時は、wordしか無理なのでしょうか?
それ以外に何か開く方法があるのでしょうか?
できればPDAの様にOutlookのメモとして開きたいのですが…
何かいい方法をご存じないでしょうか?
402いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 20:27 ID:???
>>401
シグ2もPDAなのだが。
403いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:51 ID:???
>>402
ワラタ
404いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 11:49 ID:???
言葉を間違えましたね すいません。
今まで使っていたのはmuseaです。
シグマリで手書きメモをoutlookで開く方法はないでしょうか?
405いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 13:24 ID:???
ありますん
406いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 22:33 ID:???
しぐ2でAH-S405Cは使えないんですか?
しぐ1しぐ3で使えるらしいのになぜに2では使えないんですか?
407いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:11 ID:???
どこ情報だよ、それ。
408いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 00:16 ID:???
>>406
だから、シグにはドコモのサービスを使えよ
@freedかfoma
409いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 14:39 ID:???
すいません。この前から画面左下(ω←これの反対)を押したら、ショートカットを開くとき、リンク先の検索中にエラーが発生しました
とでます。リセットボタンを押しても直りません…初期化したほうがいいですか?
410いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:17 ID:???
>>409
スレ違いも大概にしろ。
411いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:20 ID:???
どこがスレ違い??
412いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:32 ID:???
413いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:33 ID:???
sig3スレは検索しにくいタイトルだからなぁ…
414いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 15:36 ID:???
>>405
おお! ありますか?
どのようにやるのでしょうか?
是非教えてください! お願いします!
415いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 16:56 ID:???
すいません、総合スレが分からなくてシグ3スレで質問していた者ですが、
シグ2が中古美品で1万6000円は買い得でしょうか。
3の方で断っておいたのでマルチにならないようにしました。
416いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 17:00 ID:???
>>415
その前にヤフオクの相場とか調べたのか?
話はそれからだ。
417いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 17:02 ID:???
>>415
3のスレで断ってないだろ、この糞マルチ野郎が!


     340 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/02/22 15:31 ID:NxAmL3cE
     2のスレが止まっているので質問。
     シグ2が中古美品で1万6000円なんだけど買いですか?
     中古でそれが高いかなぁと思うのですが…

     344 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:04/02/22 16:54 ID:???
     >>341さん、すいません。「シグ」で検索掛けてました。
     そりゃぁ見つからないですよね。
418いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 17:16 ID:???
このスレへの移動を示唆したつもりでしたが…
言葉が足りなかったみたいですね。スマソ。

ちなみにヤフオクと同じ相場だったんですけれど、これなら安いのでしょうか。
419いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 17:35 ID:???
そこまで調べたのなら後は自分がその値段で買っても良いかどうかだけでしょ。
420いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 17:39 ID:???
>>415
わかればよろし。

で、質問内容だけど、「モバイル」の「中古」を買うという行為を今一度良く考えてみて、
それで納得ができるのなら、値段的にはいいんじゃない?
オクみたいに見えない相手との取引じゃなく、モノ見て買えるんだし。
421いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 17:44 ID:???
>>418
それ以上何が聞きたいの?
”安いよ”って言われたいの?
422415:04/02/22 17:46 ID:???
気分を悪くされたみたいですいません。
キーボードが付いたPDAが1万半ばだと安いでしょうね。
CFスロット&USBスロットもある事ですし。
地方のハー○オフなので出物の使用頻度が低いモノが見つかるかもです。
423いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 18:08 ID:???
>>422
CF「しか」無いPDAだよ。
USBはそのままでは使えないよ。専用ケーブル手に入れなきゃ。
ケーブル手に入れてもドライバがいるよ。
424いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 19:06 ID:???
あ、専用ケーブル自体があるんでUSB認定してました。テンプレ先のHPも見て…
CFだけでも動画見て辞書引いたりしないので無問題です。
無線卵でモバイル&辞書引きをしたいだけなので。
425いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 20:58 ID:YjG7AG7h
駅のトイレでシグ2置き忘れてすぐに取りに帰ったら盗られてた。゚(゚´Д`゚)゚。
Power on Passwordつけてたからデータ見られないと思うけど
...._| ̄|○  鬱だ見つかることを祈ろう...

しばらくオクをゥォチしてみまふヽ( ´・ω・)ノ
426いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 21:31 ID:???
>>424
あ、ケーブル持ってるんだ。じゃあモーマンタイね。
無線LANも問題ないけど、でも、シグ2のメモリ容量で入る辞書あるの?

あ…ひょっとして無線LAN経由でネットで辞書引き?
427いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 00:14 ID:???
>>426
辞書データはCFに入れるだろ普通。
動画再生に満足出来るかは知らんが。
428いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 18:13 ID:???
シグUで2chブラウザ使うには、どうすればいいの?
429いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 19:36 ID:???
機種依存文字で読めない
シグ(監)って出てる
430424:04/02/23 20:13 ID:???
>>426、実はpalmユザーなんでデータは持ってるです…
パムーでネットは辛かろうと思いまして。SD+CFジャケで逝きます。
431いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 20:44 ID:???
>>428
インストールすれば良い。
432いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 09:05 ID:???
申し訳ないが、詳しいインストールの方法を教えていただけないでしょうか?
あと、できればどのブラウザを使用しているかも教えていただきたいのですが・・・
433いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 12:03 ID:???
おではね、ポケギコつかってどぅよ
フリーの解凍ソフトをシグ2でDLしでねぇ
そっから、ぽけぎこDLするの

こどスレののねぇ >>6 を見どぅとリンク先が貼っであでぃまずよ
434いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 12:33 ID:pCiBbQJc
シグ2は、USBメモリの1Gを認識しますか?
教えて下さい。
435いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 13:58 ID:???
>>434
しないって言うね。
436いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:13 ID:???
20GのHDD動いてるからね。
モノによるのでは。あれこれのサイトみてみたら?
437いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:26 ID:pCiBbQJc
434です。
レスありがとうございます。
思い切って買うには高すぎるしなー。
どなたか試された方いらっしゃいませんか?。
438いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 14:54 ID:???
439いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 12:23 ID:y8VCvhkz
434です。
バッファローの1GがUSBCLIKで
問題なく動作しましたので、
報告します。
友人ので試させてもらうことができました。
今日、自分用のを買ってきます。
440いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:17 ID:???
432です。
解凍ソフトをダウンロードしたんですが、ここから先の解凍方法がわかりません。
とりあえずポケギコもダウンロードしてありますが、ここからどうすればいいのでしょうか?
441いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:23 ID:???
牛歩のごとくだな
442いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 13:48 ID:???
>>432
まずふたを開けるとボタンがたくさん並んでいると思う。このボタンを
┌─-─┐キーボードのキーという。ここまではいいかな?このキーには
|  (  |右のようにたくさんの文字が書いてあって、このキーを押すことに
|8  ゅ|よって書いてある文字が入力できる。
| ゆ8|たくさん書いてあってわかりずらいが、普通に押すと左側に書いてある
└─-─┘文字が入力できる。この場合は8だ。

ここまではいいかな?
443いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 14:13 ID:???
>>442
俺のマシンは右下に8と書いてないです。
もうだめだああああああ
444いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 15:32 ID:???
432です、
シグだと思われるPDAを貰ったんですが、これが1か2か分りません。
とりあえず開いてみてスタイラス(水色のペン状の物)を右手で持っていますが、
ここからどうすればいいのでしょうか?
445いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 15:58 ID:???
>>444
細かいことは気にせずとりあえずそのまま使えと
いつか判るさ
446いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 16:13 ID:???
>>444
そのままスタイラスを折ってみると良いだろう。
意外とネット上でも「どの程度の力であればスタイラスが折れる」という情報は
流れていないからな。
人柱になって情報を公開すれば,ひょっとしたら感謝されるかもしれない。
447いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 17:02 ID:???
>>445
わかりました
>>446
折ってみました、鉛筆を持つような形で握り、少し強めに力を入れた所
力を入れたペン中央部では無く
お尻の部分の別パーツを組み合わせたつなぎ目の所で折れてしまいました
半透明ブルーの樹脂は先が少し細くなっており、又別パーツは内部が空洞になっており
そこに細くなった部分を差し込んで出来ている物でした。
448いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 17:57 ID:nVRgY9y9
はじめまして。sig2の中古を買いました(そふまぷで9800円)んでworldTalkを入れたんですが、縮小表示の倍率って変えられないですか?レジストリとかみたんですがよくわかりません
449448:04/02/25 18:08 ID:???
うわ 改行できてないし。。すんません(汗
450いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 18:17 ID:???
>>448
変えれない。
どうしても変えたければJSLandscapeかVirtualDisplay使い。
祖父の中古も安くなったんだな。
451いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 18:18 ID:???
>>447
なるほどそれはシグ1だわ(w
452いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 18:29 ID:???
リアルなレポ乙です
453いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 18:53 ID:???
440の質問お願いします。
454いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 18:54 ID:???

久々にこのスレで感動したよw
455いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 21:18 ID:???
シグマリオン2のバッテリーは今でも入手できますか?
456いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 21:52 ID:???
>>455
できるでしょ。ドコモショップ行くべし。
457いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:31 ID:???
>>453
判った。440に質問すれば良いのだな?

名前は?ドコに住んでんの?男?女?
年齢は?職業は?趣味は何?
458いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:44 ID:???
>>453
ついでに漏れも。たのしい?
459いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 00:55 ID:???
じゃあ漏れも

やってる?
460いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 01:12 ID:???
やってるやってるぅ!
461いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 02:42 ID:???
がんばって!
462いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 04:25 ID:???
>>447
うむ,よくやった!
たとえ他人に馬鹿にされようとも,俺はお前さんの勇気に敬意を表するぜ。
463いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 08:52 ID:???
横浜市内のドコモでシグ2¥9800で売ってたんですが、買いですか?
今更、シグ2でもないですかね。
しぐ3なら即買いでしたが。
464いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 09:06 ID:???
>>463
お前がその値段で欲しけりゃそれが全てだろ
他人に同意を求めるな
要らん物ならタダでも要らんのだからな
465いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 12:14 ID:???
>>464
それじゃ、いらねっ! 買わないことにします。
466いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 12:45 ID:???
ただ、新品ならユーザーが本体&バッテリーの予備で
買っても良い値段かもな
467いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 12:59 ID:???
>>463
どこ?
468いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:13 ID:???
>>467
中区長者町
昨日見た時ね!10周年セール中
469いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:24 ID:???
>>468
thx!!
470いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 19:59 ID:???
誰かFOMA端子を使うUSB接続ケーブルを売っていただける人は居ないでしょうか?
\1300ぐらいまでなら出します。
471いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 20:18 ID:???
自作せよ
472いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 20:20 ID:???
>>470
何故わざわざ2ちゃんで(ry
473いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 20:25 ID:???
1300円ぽっちでは、送料引いたら売る方は赤だぜ
話にならん
474いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 20:26 ID:???
>>471
そんなこと出来るんですか!?

>>472
以前こちらのスレでUSBケーブル売るよ、って人が居たのを覚えていたので。

>>473
送料などの手数料はこちらで持ちます。
475いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 21:23 ID:???
シグ2買ってきたよ
476いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 21:45 ID:???
>>474
できる。
ぐぐってみよ。
477いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 21:46 ID:???
sig2のキーが幾つか死んだんだが…
DSに修理に持ってったら代替機貸してくれるかな?
478いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 21:57 ID:???
くれない
479いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 22:06 ID:???
>>474
ググルさんに聞いてみても分からなかったのですが、過去スレから見つけました。
http://www.angelfire.com/biz3/binzi/sigusb.htm
http://www.ne.jp/asahi/hey.to/expo/2003.html
片方はトクさんが怒って、消しちゃったみたいですが。

え〜と、重大な事が一つ。
私は半田ごてやテスター、そしてそれを使う技術を持っていません。

まぁ自作できる事が分かったんだから、やってみようと思いました。
http://www.edenki.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=018002000069&search=&sort=order
え〜と半田ごての値段は……2,090円。
○| ̄|_ヤフオクで買うほうが安上がりだ…。
480いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 23:02 ID:???
>475
さっき出てた店で?
明日電話しようと思ってるんだけど、もうなくなっちゃったかな
481いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 23:09 ID:???
>>479
ヤフオクでもOKってんならその方が良いだろ。

どっちにしろ、今頃になって定価+αで容易に手に
入るなどとは思わん事だ。

まぁ実際、探せばまだ定価であるが…。
482いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 23:45 ID:???
>>481
>ヤフオクでもOKってんならその方が良いだろ。
多分、そうなると思います…。

>まぁ実際、探せばまだ定価であるが…。
ドコダーーーε≡≡ヘ( ゚∀゚)ノ
483Sig2@VNC ◆IzXp.6L43A :04/03/01 02:12 ID:???
>>470
しょうがねぇなぁ
捨てアド晒せ
使い古しので良ければくれてやる。

484いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 12:09 ID:???
秋葉でざくざく売ってるぞ
昨日見たときは10本はあった

場所は駅前ね
それ以上はほんとに欲しいやつだけさがせ
485いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 18:36 ID:???

シグ2にモバギにバンドルされてたNetFront2.5をいれたいのですが、これってftxbrowserみたいにタブでウィンドウを切り替えることはできないんですかね??

ご存じの方いたらお願いしますm(_ _)m
486いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 20:28 ID:???
できないんですよね??
487いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 20:38 ID:???
すいません。シグ3からだとぽけギコで新規板を登録しても
書きこめない不具合があるみたいですがどうにかなにませんか?
ぽけギコスレでは解決できなかったので
488いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 21:08 ID:A5T5xUC6
ダウンロードパイプの増設はインターリンクmp303もできるかな?スレ違いっぽいけどスマソ
489いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 22:13 ID:???
>>488
InterLinkスレ行け
その物ズバリの答えが書かれている
490いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 22:14 ID:???
>>487
スレ違い
491Sig2@VNC ◆IzXp.6L43A :04/03/01 23:16 ID:???
>>470も含めた新手の荒らしか?

ま、どうでもいい…
492いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 23:29 ID:???
>>491
やり取りみてたけど俺は別に>>470が荒らしだとは思わなかったけど?
ちなみに俺は>>470じゃなくて以前ここでケーブル買った張本…(ry
まぁまったりいきましょ。
493710 ◆HxmvyBukZs :04/03/02 02:21 ID:???
>484
秋葉原かぁ、いいなぁ。
私のところは田舎というか、都さぁ行きてぇなぁ、みたいな所(地方)なんです。
だから秋葉原のはちょっと難しいですね。

>>483
>使い古しので良ければくれてやる。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
えぇもちろん使い古しでも何でも構いませんとも!

えと、レス遅れました。すいません。荒しじゃないです。
昨日は1時ごろに見るのをネットに繋ぐのをやめてたので、気付くのに遅れました。
捨てアドじゃないですが、フリーメールのアドレスを晒したのでメールをください。
トリップは私のところの郵便番号にしています。
494470 ◆HxmvyBukZs :04/03/02 04:04 ID:???
なんだ710って…
えーと710 ◆HxmvyBukZs = 470 = 493
495470 ◆HxmvyBukZs :04/03/02 04:05 ID:???
です。
496斉藤@健一:04/03/02 21:09 ID:???
先日、秋葉でシグ2(黒、中古)を98kでゲトしました。
早速ケーブル&ドライバを探します。

あと、お勧めのファイラーとかありますか?
497いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 21:26 ID:???
新470のニョガーン…まぁ冗談だけど。
ファイラーはGSFinderでいいんでない?
俺は標準のエクスプローラ使ってるけど。
498いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:23 ID:???
>>496
98kて・・・つ、釣られないぞ
499いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 23:28 ID:???
>>497
WZのファイラーや標準のエクスプローラって使い難いもんであれこれ探してました。
早速探して導入してみます(・∀・)サンクス
500斉藤@健一:04/03/02 23:30 ID:???
>>498
間違えた!
9.8kですた(w
501いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 00:24 ID:???
はじめまして
シグマリオン2をやっと購入しました。
おすすめの液晶保護フィルムはありますでしょうか?
502いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 00:42 ID:???
ない
どれも似たようなモン
503いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 13:33 ID:pN6Bk4ZY
シグUとFOMAを繋ぐケーブルの
コンパクトフラッシュカードがなくて困っています。
ドライバ以外のソフトはどこかで入手できないのですか?
504いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 15:10 ID:???
あのコンパクトフラッシュにはDocomoでダウンロードできる内容以上のものは入ってないよ。
505いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 21:45 ID:wzgHNA8G
シグマリオンをPCにつなごうとして、アクティブシンク3.5をインストールしましたが、一度つながったあとちっとも接続できなくなりました。
PCのOSはXPホームです。
アンインストール−>再インストールしてもだめ。
なにが悪いのでしょう?
どなたかご存じの方、ヒントで良いのでください。
506いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 22:43 ID:???
   ↓
おまん○←
   ↑
507いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 22:52 ID:???
>>505
しぐというのは実はしぐ2でケーブルがUSBだとか・・
508Dos知らんどす:04/03/04 06:20 ID:ZDQ2lfkW
Sig2に目盛内蔵して2++を使用。
「うきうき」とUSBケーブルAAで母艦とログを共有。
メールもQmailにしてログ共有。
PIM関係だけは、どうしようもないので悪恥部辛苦・・・
ちょっと、まんどくせい!
509いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 00:20 ID:YK2DN2s/
 シグ2でAcrobat Readerを動かすところまではいきました者の質問です。
 FontとかのディレクトリがActivesync待機の方にはできてますが、何かファイルを入れたほうがいいんでしょうか?
510いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 00:23 ID:8JmrajWW
しぐ2とFOMAの接続方法がわかりません。。
ケーブルしかないのですが(CFカードはないです)
設定のやり方をどなたかおしえていただけないでしょうか?
ぐぐってもソフトなしの方法は書いてないんで。
511いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 09:21 ID:???
>>510
ドキュモへどうぞ┐(´ー`)┌
512いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 23:46 ID:???
あの穴はアフォーマ用じゃなくてUSB化してるからな。
漏れはデジカメ用ケーブル+USBコネクタ2つでケーブルを作ったよ
デジカメ(FinePix30i)用ケーブルがあったので100円でできた。半田ごてもってるならマジお勧め。
513いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:10 ID:???
512MBのUSBメモリーで動作確認とれてるやつってある?
無かったら256MBでも。
製造ロットとかの違いで動かないとか条件厳しそうだけど。
514いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:14 ID:???
512Mと言わず1Mでも使えてるが
515いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:15 ID:???
あ、カードリーダーでね。
516いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:27 ID:???
>>514-515
却下。
517いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 22:09 ID:???
AirH"PhoneをUSB経由で使用中
CFスロットは他のマシンとの共用メモリ用

でもAirH"Phoneを使ってると友達がいなくなる
そこで機種変更を考えています

SA3001VをUSB通信ケーブル経由で使っている人いませんか?
もし使っている方がいるなら、どこのケーブル買えばいいのか教えてください
(USB通信ケーブルはPCしか使えないものばかり…)
518いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 22:27 ID:???
>>でもAirH"Phoneを使ってると友達がいなくなる
why?
519いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 23:00 ID:???
>>517
ケーブル以前にドライバはどうするつもりなのかと
520いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 23:14 ID:???
今更ながら64MのUSBメモリ内蔵完了。
目ぇ疲れた・・・
521いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 00:47 ID:???
>>518
ネットしてる間、ずっと話し中らしいんです
しかもネットしてなくても通じないことが多いらしい
それはそれで好都合な時もありますが…
(ファームは最新、アンテナもゴムも変えてもらってます)

>>519
AirH"Phoneも、裏技みたいなもんじゃないですか
同じようにSA3001Vでも裏技があるのかなと

やっぱドライバないですよね
機種変更じゃなくてSA3001V追加の方向で検討します

どうもでした
522いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 01:26 ID:???
シグ2でFOMA 900iシリーズは使えますか?
523いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 13:27 ID:???
新品のsig2を買って、まだ一年も経ってないのに
通信状態だとバッテリーが2時間もたない。
2000年に買ったsig1は通信状態で4時間もつというのに・・・・。
Sig2使って3年目なんだが、なんか充電回路が逝ったかも知れない
>>384と同じ症状になってしまった。
電源のプロパティ表示は「外部電源」のまま変化なし。
誰かテスタ持ってる人充電端子(コネクタ左右両端)の電圧教えてくれませんか?
525いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 16:54 ID:???
>>521
電話に出られないぐらいで無くなる友人など捨ててしまえばイイと思うが
後々深い関係になるかもしれないですしね、難しい所だ。

>> 追加
それがイイと思う。今のとこ、
話ながらネット出来るし……。

データ割りで安く持てるしね。しかもH”の歳新機種げーっとだ。
526いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 00:30 ID:???
そうそう。こういう馬鹿な女はすてたほうがいいよ。
http://carrot.cafenet.jp/clip/img/353.zip
527いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 02:54 ID:???
>>526
いいんじゃないか?おっぱい大きいし
528いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 14:13 ID:???
>>527
デカけりゃいいってもんじゃないことを肝に命じておいてくださ〜い♪
529いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 02:50 ID:???
貧乳万歳!
530いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 16:02 ID:???
やばい、ドキュモショップでスィグ…と言ってしまった(恥
531いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 16:06 ID:???
>>530
warota
532いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 16:48 ID:lfgEkO/2
>>509
 この板の住人は殆どfont等の設定なしでしか使ってないと思われます
533いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 22:25 ID:???
久しぶりにこのスレ見てsig2復活させ中。
534いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 12:15 ID:???
sig2の蓋が今までは自由に角度付けられたと思うんだけど
急にパカパカになり 180・100・45度でしか固定できなくなった!

これはヒンジが逝きましたか?
535いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 13:01 ID:???
>>534
>これはヒンジが逝きましたか?
おそらく。もう少しすると自力で固定できなくなります。
536534:04/03/15 23:15 ID:LiOUUtCN
>>535さん
先ほど自力で固定できなくなりますた・・・。
ヒンジの破損なんか自分のシグとは無縁と思ってますたが
天災は突然くるんですね。
537534:04/03/16 00:14 ID:???
この後の展開。

1.直さず使う。
2.ドコモに修理をお願いする。
3.シグ3に乗り換える。でヤフオクに1円スタートで出す。
4.ダメもとで自分で修理する。
5.シグ3購入後、妹もしくは父に贈呈しモバイラーに誘い込む。

どれにしようか。
やっぱ3.の可能性が高いかな。
でも水こぼしもあるし・・・今は正常に動いてるけど
落札後になんかトラブったらヤダし・・・迷う。
538いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 00:58 ID:???
>>537
修理すれば良いのに。
ばらし方を写真付きで解説してくれてるサイトもあるんだからチャレンジしてみれば?
もちろん、自己責任で。
539いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 03:12 ID:???
>>538
どこ?
540いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 03:23 ID:???
代々木
541いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 03:28 ID:???
>>539
テンプレには目を通しましょう。
542いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 06:57 ID:???
FOMAとパソコンをUSBで繋ぐケーブルをMC/PG-UK02を通してシグマリオンと接続して
384KBPSでの接続を試みてるのですが、ドライバ名を入れなければいけないのですがわかりません。
ドコモのページからはドライバはダウンロード済みです。
分かる方お教えください。宜しくお願いします。
543いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 07:16 ID:???
>>542
ドライバが違うと思われ。
544いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 09:27 ID:???
外出時のメールチェック用にシグ2の購入を考えているのですが、
VPN(PPTP)接続はできますでしょうか?
545いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:51 ID:???
今更ながら、新品を購入した記念カキコ。
東芝銭男も持ってますが、なんだかシグ2の
ほうが早い?ような気がしまつ。
結構気に入りました。買ってよかった。
546いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 17:02 ID:???
そりゃ良かった
547いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 22:27 ID:???
>>545
みんな必ずヒンジ部が破損してACアダプタが断線します。
548いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 23:51 ID:???
>>545
漏れも中古(19K円)で買ったよ。
かれこれ半年になるけど、貧時はまったく性情
ちょっと画面がドト抜けしてきたのが玉に傷(;´Д`)

ポケPmoいいけど、座ってジクーリモバイリする時はシグU最高!! ヽ(`Д´)ノ
549いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 09:40 ID:GT9neC4F
近所の携帯電話屋(DSじゃない)、何故かsigが9800円・sig2が19800円
で4台ずつ在庫がありました。このままずっと眠っている予感。
550いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 22:24 ID:???
>>545
スーパースカラーアーキテクチャは伊達じゃないからな。
G-Fortのアップデートをかけると、さらに高速に。
551545:04/03/19 23:58 ID:???
>>548
自分は今週、DSで14.8kでした。在庫はブルーのみ。
高いんだか安いんだか判んなかったんですが、
まぁ、出会った縁だと思って。

>>550
おぉ、そんなことができるのでつか!
なにぶん素人なもんで。

銭男も便利ですが、シグ2と比較すると動作がとろい。
PPCはビューアに限定し、電池もちの良い他のを探しまつ。
微妙にスレ違いで ( ゜*゜)マズー
552いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 23:59 ID:???
ああ〜ん いや〜ん
あっ気持ちいい〜
(;´Д`)いっいちゃう
あっだめぇ・・・
553いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 00:02 ID:???
ごめんなさい
誤爆してしまいました
本当にごめんなさい
554いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 02:00 ID:???
ものすごい勢いでワロタ
555いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 03:00 ID:???
どこのスレで逝きそうになってたのか気になるなw
556いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 21:54 ID:TR9Y2Qeo
シグマリオン2よりLANでネットに繋げているのですが
mobile Customの新しいカタログのダウンロードに接続できません
ダイヤルアップ接続の画面が出てしまいます
LANカードはTAXANという有線の物を使用しています
しなければいけない設定等ありましたらご教授ください

557いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 22:54 ID:???
>>556
シグマリオン2では、LAN経由でのMobile Custom への接続はできません。

シグマリオン3からはLAN経由でも接続できるようになったけどね。
558556:04/03/22 23:38 ID:???
>>557
ありがとうございます
すっきりあきらめられました
559いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 10:54 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/mobiledream/
ココで売っていた、シグ2用のシルバーのキャリングケース
売ってくれないかなぁ?
560いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 18:16 ID:???
シグマリオン2を使っているのですが、液晶パネル(?)内部にゴミがあるのを
見つけてしまいました。同じような事になった方っています?
修理にどれくらい掛かるのか教えてほしいのですが。
561いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 11:17 ID:???
教えて君です…。
シグマリオンTを使っているのですが、先日母艦が壊れましした。
古いPC引っ張り出してきたのですが、シグマリオンの方で母艦の登録が既に2つされていて出来ません。
シグマリオンの方の母艦登録を消すことは初期化以外に道は無いのでしょうか…?
562いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 17:35 ID:???
>>561
うちのsig2だと、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows CE Services\Partners
に母艦の情報が書いてあるよ
563561:04/03/24 21:49 ID:???
>>562
 Partnersフォルダの中にP1、P2がありました。その中に母艦の名前が入ってますね。
これって削除しちゃって良いのですかね…?
564いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 22:11 ID:???
シグ2と携帯間でデータを赤外線を使ってやりとりできないんでしょうか?
スケジュールやToDoや家計簿などをシグ2で整理・入力、携帯で閲覧したいのですが。
565いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 22:25 ID:???
>>561
Activesyncでパートナー関係を結ぶときに
「このマシンとだけパートナーシップを築きますか?」
みたいなメッセージが出るからNoを選ぶと
削除する母艦名を指定できるよ。
566561:04/03/24 22:40 ID:???
無事同期取ることが出来ました。ありがとうございます!
567いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 23:34 ID:???
>>564
SigmarionIIには、携帯電話内の情報を管理・編集する機能はありません。
これはSigmarionIIIであっても同様です。
AUの携帯電話であれば、PCを使ってその要件を満たすことはできます。
568564:04/03/25 00:17 ID:???
>>567
回答ありがとうございます。
私の求めているのは携帯とシグ2の赤外線の規格は合っているのか、合わせることはできるのかということです。
私のシグ2と携帯(505is)でcsvファイルなどのデータ自体をやりとりしたいんです。
お互いPCとの連携はできるんだからシグ2と携帯(505is)でも連携とれてもいいんじゃないかと思いまして。
質問の仕方が悪くてすいません

少し調べたんですが
http://homepage2.nifty.com/o-shiro/pdair2.htm
http://homepage2.nifty.com/o-shiro/pdairsoft.htm
シグマリオンにPDA 赤外線通信用ソフトウェアを入れればできるような感じなのですが・・

569いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 09:16 ID:???
>>568
ファイルの送受信は以下のソフトで出来ます。
ttp://masataka.mailbbs.com/ez/jp/
スケジュールの管理は特別な操作なので
出来るソフトはないと思われます。
570いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 22:17 ID:W3KJvmLa
USB目盛内蔵、うきうきで母艦に接続してるんだが
内蔵した目盛に2++(Win32)Qmail(Win32)を入れておき
ログをCE版と共用、母艦からはドライブレター書き換えで
問題なく操作できる。

問題はPIM関係だな。
571561:04/03/25 23:07 ID:???
しぐTでバッテリーを取り外して付ける(付け替え)ると、
時々時間が2056年にタイムスリップするのですが、
同じ現象起きてる方はいらっしゃいませんかね?
572いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 00:11 ID:???
>>542
この方と同じ症状です。SIG2にFOMA P2102Vを繋ぎましたが
USBデバイスを認識できません と表示されます。
ドライバはttp://foma.nttdocomo.co.jp/support/down.html#sig
のものです。どなたか救助お願いします。
542さんは解決なさったのでしょうか?
573いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 08:27 ID:???
>>542
そもそもMC/PG-UK02はシグマリオン用ではないし、
そうやって使うための物でもない。
素直に純正品使えよ。
574542:04/03/27 09:27 ID:GChwQni+
ドライバの件ですが再度ダウンロードしたところすんなり接続認識しました。
ただこのドライバのほかに専用のソフトが必要ということが分かり、
さらにそのソフトは純正のケーブルに添付してくるコンパクトフラッシュによる
配布しかされてないということみたいで結局もうあきらめていました。
572さんはそのあたりは解決できそうですか?
575通りすがりの巡回厨:04/03/27 11:23 ID:???
>>574
昔、ポケギの尻尾がなかった頃にDSで買ったケーブルに付いて来たアレか…
確かに、モバカスで配布してるのとは違うドライバがあったよ。
アフォーマの解約と共にCFを消してしまったが…

今でも、DSに行けばあるんじゃないかい?
数千円程度だったよ。

576572:04/03/27 21:23 ID:???
再インストも削除も拒まれ、結局電池抜いてフルリッセット。
そしたら、繋がりました。

574さん 純正ケーブルで繋いでいるので付属のCFはもってますよ
577いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 00:50 ID:???
既に持ってる人が多いと思うが
今日アキバのクラウン無線(クラウン2?)の閉店セール覗いたら
MC/PG-UK02がたくさんあったよ。
税込み1050円で1円も安くなってなかったが(笑)
578いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 09:51 ID:???
(。・_・)ん?
579いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 15:47 ID:???
間違えて避難スレに質問しちゃいました。こっちに転送しますんで、どなたか宜しくお願いします…

au携帯を繋ぎたいのですが、FAQの意味がよく分かりません…
CF→PCカードに変換するアダプタが存在or自作するって事ですか?
AirH"PhoneみたいにUSB経由では無理なんでしょうか…
580いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 21:45 ID:???
>>579
お願いされる。

そうか。
ある。
無理。
581いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:35 ID:???
いんであん、モチつかない。
582579:04/03/31 00:37 ID:???
>>580
おおお、お願いされて感謝感激ヒナアラレ。

やっぱり思った通りですたか… CF→PCMCIAアダプタだと、どうもゴロゴロと嵩張ってしまいそうで…
この機会に、AirH"Phoneに宗旨かえしようかな(w
583いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 03:36 ID:???
修理するときって、ドコモショップにそのまま持ち込めばいいのでしょうか?
ドコモともPインの契約は切れているのです。
584いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 07:06 ID:???
うん。
585Q:04/03/31 12:29 ID:???
>>584
> うん。

なるほど、買ったお店(ヨドバシ)に行こうか迷っていたのでした。
ヒンジのあたりにピリっと亀裂が入ってしまい。
パタンとなってしまうのです。
Pocket Teratermを入れて、端末にしようと思っていた矢先に...

修理代1万円でござーい。となりそうです.....
586いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 14:45 ID:???
うん。
587いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 18:38 ID:???
>>585
 ドコモショップに一度査定してもらって修理を断ると、自分での修理は不可能になるから覚悟を決めて行くように。
588いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 19:22 ID:???
とうとうsig3のスレに抜かされたか。
589いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 21:59 ID:???
みなさんしぐまりおんで画像を見る場合、
PocketMVPとPocket TVどちらを使用していますか?
590いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 23:19 ID:???
>>589
PocketTV高いよ。
591いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 23:28 ID:???
>>589
何故「画像」を見るためにそんな物が必要なのかと小(ry
592いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 23:41 ID:???
>>591
気付かなかったw
593いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 00:14 ID:???
>>590
実は無料で使えるわけだが。
詳細は過去ログ参照。
594589:04/04/01 08:29 ID:???
>>591
 動画ですね。間違えました〜。
>>590
しぐまりおんTでは無料ですよー。
確か、UになるとOS変わって有料って書いてありましたが。
595いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 14:48 ID:???
>>594
いや、SigIIでも無料で使う方法はある。
ただしHPC2000版じゃないけどねw
ってかこのスレに書いてあるし。
口調から察するに初心者ぽいから一応言うけど
Uは機種依存文字で環境によっちゃ化けるぞ。
GoogleでよくシグマリオンUってなってるのを見るでしょ。
596いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 15:00 ID:???
PsPC版だろ。
597いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 19:51 ID:5NGyCCvg
MC/PG-UK02ってまだ買えるのでしょうか?新宿希望ですが
598589:04/04/01 21:02 ID:???
>>595
 しぐまりおんUでもあるみたいですね。
しかし、自分が持っているのがTなんで特に気にしたことありませんけど。
っと言うより、学生なんでUを買うお金はありませんし(苦笑)
599いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 23:17 ID:???
学生だからって甘えてちゃだめだ。
欲しけりゃバイトでもして働け。
600いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 23:23 ID:???
600
601589:04/04/01 23:37 ID:???
>>599
大学入試終わったらVを買うつもりです。もうTも随分と使いましたから。
602和@おうち ◆bpMIE21vmo :04/04/02 02:23 ID:???
ばんわ、今日からSig3もちになりました。
31日に購入悩んだ挙句、買う決断ができんかった。。。
昨日、買う決断をして買ってみていま、ソフト探してたら
Flashプレーヤーとなるものがあるではないですか・・・

あーあ・・・ 31日に買っておけばよかった・・・
Flash Player Version6 for sigmarionIIIをGetしそこねたよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
603いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 02:59 ID:???
泣いてもうpしてやんねぇぞ
604和@おうち ◆bpMIE21vmo :04/04/02 04:12 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。 うええええええん



神を期待してみる・・・(´・ω・`)
605いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 07:16 ID:???
>>602
スレ違い。
606いつでもどこでも名無しさん:04/04/02 21:45 ID:???
FlashなんてPCで再生すれば良いんじゃねーの?
607いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 00:59 ID:???
>>606
貧乏でVAIO-UやInterLinkを買えないんだよ。
608いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 09:16 ID:???
シグ3買う金ありゃあそれなりに使えるマシン余裕で自作出来るんだがな…
609いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 15:16 ID:???
気軽に持ち歩けてサスペンドレジューム一瞬のマシンをか。そりゃすげーな、作ってみてくれ。
610いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 15:41 ID:???
>>609
お前言ってることワケ分からんぞ?
お前の脳内では「それなりに使えるマシン」ってのと
「気軽に持ち歩けてサスペンドレジューム一瞬のマシン」
ってのは同義なのか?
611いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 00:52 ID:???
>>610
まぁ、もちつけ。
ここがモバ板だつー事思い出せ。

612いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 01:27 ID:???
そこで漏貧の出番ですよ
613いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 01:45 ID:3X7aXgSF
とりあえず来週買うわ。
614いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 23:37 ID:???
615いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 19:42 ID:HDAgjERV
>>614

これがないとマジ使えねぇよなsig2は
作者dクス
616いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 22:39 ID:???
これって、sigII のみのトホホ現象なの?
617いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 01:09 ID:???
>>616
CE全般
618いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 20:40 ID:???
PocketFeed(RSSリーダ)をSig2用に書き換えてみました
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5408/
619いつでもどこでも名無しさん:04/04/07 22:48 ID:???
乙カレ〜!
早速戴きに行きます。
620いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 19:00 ID:???
>>618
RSSリーダを初めて使ってみたけど
面白いね、これ
621いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 23:26 ID:???
今日の昼に届いたSig3いじってて、次にSig2開いたら画面が見づらく感じる・・・。
これは即効ヤフオク逝きかも。
早く環境移さねば。
622618:04/04/10 00:34 ID:???
>>620
そう、意外と使えるし便利だったりするのね。
実はNPD-20JWL用を使って便利さに感動して、ラジェンダ用に
作りこんでみたんだけどmsxml.dllが無いがために失敗。
そのままお蔵入りももったいないのでHPC用に少し手を加えて
出来上がったのが>>618です。
まだ細かいところに不具合が隠れているので、暇をみて直そう
と思ってます。
623いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 11:51 ID:jxisiK5A
週アス今週号に出てたバッテリー長持ち法の記事で紹介されてた
リフレッシュサービスの見積もり出してもらいました

sigIIは一本\7,600-(返送料/消費税込み)だそうです
リフレッシュ後は2000mAhに容量アップとのこと

参考までに
624いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 14:03 ID:FP71Unlu
DS堂島地下センター店で
1Pとの抱き合わせで32、550円(税込み)
もっと安い店をご存知ないかな?
なければ、ユーザ仲間入り予定。
よろしく。
625いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 14:18 ID:???
>>624
安い、買いだねそれ。
626いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 00:38 ID:???
>>624
sig2だったら高杉だろ
sig3だったら安いが
627いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 01:50 ID:???
いや、考えようによっちゃ安い。
なんせ、今では新品を見つけるのさえ難しい状況だからな。
628いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 09:46 ID:???
sig2確かに在庫少ないと思うが
少し探せば12800〜14800円で買えるから高いだろ。
629いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 12:48 ID:???
ま、624がその金額で良ければ買えばいい話さ
俺なら買わんが
630いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 20:55 ID:7JqLBlpw

  THE END
631いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 21:54 ID:???

  THE END





                But...
632いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 19:38 ID:???
  THE END





                しかし...
633いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 21:56 ID:???
シグ2を出品してるんだが、入札してる人の評価見てみたら、
今までに10台近くシグ2買ってるんだよね。
オプション品とかもかなりの数買ってる。
一気に入札してかぶってしまった・・・って言う買い方じゃないし・・・何なんだろう・・?
634いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:17 ID:???
>>633
改造好きとかさ。
俺も5台オークションで落札したし。
635いつでもどこでも名無しさん:04/04/16 22:19 ID:???
>>633

それよりおまいはなぜ週に1度しか
発送しないのか、と問いたい
636いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 14:55 ID:hBrpeH13
シグマリオンを中古で知り合いから購入したいのですが、そのシグマリオンは、データとかを保存しても、
電源を切ると、データが保存されないらしいんです。その人は、電池が切れてるせいなんじゃないかなあ?
といっていたのですが、これは電池が切れているせいなのですか?
それとも知り合いがアフォなだけでしょうか?教えてください
637いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:00 ID:???
アフォはオレの方だよ
638いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 17:14 ID:OLqsbdrZ
質問なんですが、Sigmarion3用のタイピングソフトってないですか?
グーグルとかで探してるんですけど、見つからなくて・・・
639いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 19:41 ID:???
もうね……恒例かと…狙ってるのかと…
640いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 20:06 ID:???
>>639
禿同(w
だが敢えて言おう。
>>638よ、スレ違いだ。とっととシグ3スレに逝け。
釣りにしても、ここは既に実入りの少ない漁場だぞ。
641638:04/04/17 20:19 ID:???
あ、やっちゃった・・・
スマソ orz
642いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 20:33 ID:???
つーか、>>15の言うとおりだろ。
次スレ立てるヤツは気を付けろよなー。
643いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 21:16 ID:???
>>642
確かにそうだな。

でも、それを誰かが思い出すかどうかだな。
644いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 21:32 ID:???
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080738355/
こんなのが立ってますぜっ!
645いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 21:46 ID:???
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1059751358/
こんなのも立ってたな。
どっちにしても乱立スレとして片付けられてるようだが。
646いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 00:10 ID:???
>>520
>>570
USBメモリ内蔵って初耳なんだけど……なにかの隠語?
それとも開腹手術で内蔵メモリを増やすってこと?

テンプレサイトにないって事は過去ログで出た話題なんだろうか。
647いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 00:15 ID:???
あいや失礼。
テンプレサイトじゃなくてテンプレにそのものズバリの項目があったのね。

スレ汚しスマソ
648いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 01:04 ID:???
シグマリオンを中古で知り合いから購入したいのですが、そのシグマリオンは、データとかを保存しても、
電源を切ると、データが保存されないらしいんです。その人は、電池が切れてるせいなんじゃないかなあ?
といっていたのですが、これは電池が切れているせいなのですか?
それとも知り合いがアフォなだけでしょうか?教えてください

どうなんでしょう?おしえてください
649いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 04:11 ID:???
マルチウザイ
650いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 10:57 ID:w8Ukm1uC
sigmarion2で鯖をテスト的にたててみました。

http://mikanno-kawa.ddo.jp/

つながらなくなったら、たぶんドーマントしちゃったのだと思うので
後でまたためしてみてください。

気がついたらブラウザ起動して繋ぎ直しますから。

今日一日くらいは立てておきます。
651いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 11:14 ID:w8Ukm1uC
掲示板もありますので、よろしければなんか書いて、テストしまくってみてください。
652いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 12:52 ID:???
>>650
無線LANで接続したり、ドーマント回避ソフトを入れればよいだけでは?
俺が昔SigIIでApacheためしてた時はそうしてた。
モバギにNetBSD入れて似たようなことしてたときも、
Shellで定期的にPing飛ばすようなスクリプト書いて、
裏で動くようにしてドーマント回避してた。

結局、どっちも中途半端だったからやめたけど。
653いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 13:57 ID:???
sig2ってUSBのおかげでかなり寿命が延びたね。
654いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 09:32 ID:xpXeZcjb
sig2にUSBメモリー(メルコ RUF-C128M)を、内蔵したのですが、
認識するのに30秒程かかります。これって普通でしょうか?
このメモリーの仕様?
655いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 13:30 ID:???
>>618
おお!これは便利。
現在母艦ナシの状況なので凄く助かります。
ありがとうございました。
656いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:20 ID:???
>>654
普通の症状。
657いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 22:32 ID:???
>>654
USB接続あれこれの掲示板によると、
ロットによってそういう症状になるみたいだね。
初期のロットだとすぐ認識されるみたいだぞ。
658いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 09:42 ID:RpPLW66+
>>657
貴重な情報ありがとうございました。
初期ロットを探してみます。
659いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 13:56 ID:eUGo/Fsc
シグ2+MC/PG-UK02 で、味ポンって使えるの?
検索しても、自作ケーブルで接続してる例しか見付からなかったYO…
UK02で使えるのが、ストレージ系+入力デバイスだけなら、個人的にあまり価値が無いのよね。
660いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 14:42 ID:???
>>659
232USB.DLLで桶
661いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 19:00 ID:???
メインバッテリーを外したままの、シグ2を譲り受けたのですが、
予想通り、サブバッテリーは新品交換しなければ、なりませんでした。
 
すべての設定が終わり、モバイルカスタムのダウンロード始めると、
「 ファイルをオープン出来ません 」と途中で止まってしまいます。
 
docomoとNECへ電話したら、色々とチェックして確認してくれたのですが、
「ソフトが壊れてしまった可能性が高い」ので、
ドコモショップに持って行って下さいと言われました。

同じ様な状態で直ったという方は、いないでしょうか?
他は、まったく問題無く動作しています。
662661:04/04/21 19:12 ID:???
 
直った←×
治った←〇
663いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:24 ID:???
>661です
友人が来て見てもらいましたが、やっぱり駄目だそうです。
週末にドコモショップ持って行きます。お騒がせしました。
664いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:48 ID:???
シグ2のバッテリー(ボタンじゃない方)ってすぐ劣化しますか?
665いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:56 ID:???
>>664
すぐの基準がわからないからなんともいえないが、
1年使ったくらいで「ん? ちょっと駆動時間が短くなったかな?」といったところ。

ただし、今から新品を買うというなら、バッテリは既に劣化してしまっているはず。
666いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 00:59 ID:???
>>665
> 1年使ったくらいで「ん? ちょっと駆動時間が短くなったかな?」といったところ。

どうもありがとう。よくわかりました。
言葉足らずですいませんでした。
667いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 14:28 ID:???
>>660
遅レスごめん、ありがとう!!
668いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 20:07 ID:RE+My4Ww
シグ2にP-in Free 2PWLを接続して無線LANを使っているのですが、
最初のうちは通信できるのですが、
電源ボタンを押して電源OFFにした後に電源をON(サスペンドからの復帰)をすると、
無線LANが使えない状態になってしまいます。

以前の過去スレに同様の症状の人がいらしたのですが、
その後のスレがdat落ちしてて読めず、
既出かもしれませんが
回避方法など教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
669650:04/04/24 20:55 ID:Areqn15O
>>652
ありがとう
Airkeeperいれてsigmarion2鯖をたてなおしてみました。

http://mikanno-kawa.ddo.jp/
よかったらガシガシテストしてみてくださいな。
さてどのぐらい実用になるだろうか
670いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 21:19 ID:???
ガシガシテストと、ガシガシ荒らすの違いはどこだろうか?
671いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 00:26 ID:???
ニュアンスの違いだろ
672いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 11:09 ID:wa8gfeBo
どなたか、DECtalkのdemoをシグ2で動作させるTipsを見つけてくださいませんか?
673いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 11:57 ID:???
くださいませんよ。
674いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 12:16 ID:???
>>672
自分のことは自分でしる!
675いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 15:50 ID:XutjO7B5
>>672
そこまで分かってるんなら自分で検索したほうが早いべ。
676いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 16:31 ID:EQbO0QC7
初心者板に質問したのですが回答が得られないのでもう一度こちらで質問します

初代シグマリオン+AirHに 2++とつまようじの組み合わせで書き込もうとすると
ブラウザを立ち上げなおしてくださいと言われて書き込めません
書き込めるようにするには設定を直す必要がありますか?
677いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 17:12 ID:riAGMR/e
>設定を直す必要がありますか?

ある。初心者板で回答がなぜ得られないのか理解に苦しむ。
以上。
678いなむらきよし:04/04/25 17:29 ID:kXmv+9lc
キケー!
679いつでもどこでも名無しさん:04/04/25 18:32 ID:???
>>676
2++スレのテンプレを読め。
2++だけで書き込み可能だ。つまようじはいらん。
680676:04/04/25 19:32 ID:???
書き込むことができました
回答ありがとうございます
681いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 16:50 ID:???
H/PC 2000でフラッシュを見る

ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068642749/958
(ジョルナダ600/700スレから)

これってシグ2ユーザなら常識?
漏れはregsvrce.exeでうまくflash.dllをロードできなかった。
ツワモノ求む。
682いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 22:16 ID:???
>>681
やってみたが同じく。
Loadlibrary(""\Windows\flash.dll"") failed.
GetLastError returns 7e
ってなる。

材料書くんでツワモノ頼む(笑
Flash6
ttp://download.macromedia.com/pub/flash/pocket_pc/ppc_installers/install_fp6_ppcax_en.exe
regsvrce.exe
ttp://www.pocketc.net/release/Distribute/regsvrce.zip

1.Flash6をインストール
2.flash.dllをPCにコピー
3.バイナリエディタでaygshell.dllをceshell.dllに、
cellcore.dllをserial.dllに変更し上書き保存。
※ココ文字数があわないんだよなぁ…。
4.flash.dllをHPCの\Windowsにコピーしregsvrce.exeからflash.dllをレジスト。
※ショートカットを作ってプロパティ→ショートカット→アプリケーションの所、
regsvrce.exeの後に"\Windows\flash.dll"を追加後、ショートカットから実行。
→エラー返された(爆
683いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 23:42 ID:???
>>682
あれが足りない。
684いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 00:31 ID:???
>>669
IPはどうやって変えました?
面白そうなんで、遊び半分に導入してみましたが変え方が分かりません。

中古PC物色の際のデータベースにしたいと思ってます。
685いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 00:59 ID:/UmilIR/
>>684
IP? 変える?
DynamicDNSへの自動IP更新ならceHTTP
公開してくださってる方のサイトをよく読みましょう。

ちゃんと載ってます。
686いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 01:00 ID:???
意味もなくあげちまった・・
すまん 逝ってきます
687いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 16:08 ID:???
で、このスレ住人でSig2にP2402でガンがっている真のドコモ信者はいないのか?
688いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 17:42 ID:???
@FreeDでも十分ドコモ信者だと思うが・・・
689いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 20:43 ID:???
_を入力するにはどうすればよいんでしょうか?
690いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 20:54 ID:???
>>689
691いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 23:11 ID:???
>>685
ありがとうございます。
良く読んでませんでした。
692いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 01:40 ID:???
>>668
 無線LANサスペンドゴ後の通信不能は
DHCPでIP再リース受けるのを失敗してるもの
と思われ。
DHCPやめれ
IPやDNSを手動設定するが吉。

 複数のネットワーク環境があるならnetset
使うよろし。
693いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 23:31 ID:???
232usb.dllを使えばUSB経由でAirH"カードが使えるんだな?
おかげで、CFスロットが開いた。
ちょっと感動。

カードアダプタは、アイオーデータのUSB2-PCADPってやつ。
今まで、母艦で使用してたやつ。

神様ありがとう
694いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 23:40 ID:???
1で赤外線ポート使ってIC公衆電話につなげられないんでつか?
3では選べたモデム選択の部分の「赤外線」が無いYO
695いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 23:43 ID:???
無線LANカード認識しなくなった・・・
へるぷみー
696いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 01:45 ID:???
>>695
アイ キャント ヘルプ ユー。
そんだけじゃ誰も助けられませんよ。

何も設定を変更してないくて、カードそのものを認識しなくなったのなら、
もはやフルリセット以外に道はなし。
それでダメならスロットが死んだ、と。
697いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 02:46 ID:???
>>695
藻前が悪い,いなくなったら直るYO!
698いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 07:15 ID:???
>>695
ほかのCFカード挿してみて
認識される:最悪フルリセット
認識されない:スロット死亡を疑うべき
699695:04/05/02 18:23 ID:???
フルリセットしますた(´・ω・`)ゴメンネ
700いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 19:24 ID:???
誰か>>681を試した人はおらんの?
701いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 02:02 ID:???
>>700
で、お前の試した結果はどうだった?
702668:04/05/03 20:55 ID:???
>>692
確かにDHCP使っていたので、
その可能性大ですね。
今アクセスポイントが無い場所にいるのですぐ検証出来ず申し訳ないのですが、
帰ったらIPアドレス直打ちを試してみたいと思います。
ありがとうございました。
703いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 20:42 ID:???
>>8のworldtalkが使えない・・・
1じゃ無理でつか?
704いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 21:10 ID:???
>>703
フレーム移動したいだけなら
1はノーマルのままでも、出来るけどね。
705いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 21:18 ID:???
起動すらしてませぬ
どうもdll不足っぽいんでつが・・・
706いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 21:18 ID:???
>>703
License.txtくらい読んで来い
707いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 18:09 ID:???
シグUの液晶が、電源を入れた後も
1分位だけど、すこーし暗い状態が続く。
時間が経てば、普通に戻るのだけど
液晶の寿命が近づいているのかな・・・
708いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 22:08 ID:???

さっき、シグに画面に写した映像観ながらオナニーしてたら、勢い余って精液がキーボードに飛んだ。
しかも、限りなく水っぽいやつが・・・

その後、すぐに拭いて電源も切ったのだが「K」「L」「O」が反応しなくなった。
いま、烈しく落ち込んでます。
709いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 22:15 ID:???
>>708
マルチポストうざい
710いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 22:24 ID:???
>>708
コピペ、ウザい。
氏ね。ボケ
711いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 19:30 ID:???
いちいち反応すんな、ボケ
712いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 23:32 ID:???
すいません、今更ながらの質問ですけど^^;
DOOM H/PCはSig2で動きますか?

一応英語サイトですが説明にのっとり、Wad,exe等
ダウンロードして規定のフォルダにいれたのですが、
動作しません。
もしかして未対応なのかなぁと。。。
知ってる方いましたら、お知恵拝借願います。
713ぽえーん:04/05/07 17:48 ID:z/X5kIy9
はじめまして、こんにちは、今日はじめて2ちゃんねるの掲示板にカキコしました。
ぼくは、sigmarion2を愛用してますが馬鹿なことをしてしまいました。
私はsigmarion2でよくMIDIやらMP3を聞くんですがsig閉じながらきくことはでき
ないので自動電源OFF装置の棒を折ってしまいました。こんなばかなことっをするのは
私だけでしょうか、馬鹿だとおっもったらやーい馬鹿馬鹿ってうってくうださい。
714いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 20:36 ID:???
>>713
>私はsigmarion2でよくMIDIやらMP3を聞くんですがsig閉じながらきくことはでき
>ないので自動電源OFF装置の棒を折ってしまいました。

…アフォか…
フタの開閉と電源ON/OFFを連動させなきゃ済む話なんだが
715いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 20:47 ID:???
716いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 20:57 ID:???
>>713
因みに、連動を切ってフタ閉めてMP3だと、液晶&バックライトのみ
電源が切れるので、持続時間がその分伸びてウマー

お前のやった方法だと、電源が入ってる間はどうあっても画面も
電源入りっぱなしなので、開いてる時と電力消費全く変わらずマズー
717いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 23:01 ID:???
釣られすぎ
718いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 00:19 ID:???
>>716
そうなんだ?完全にオフになるの?
長年使ってるのに知らなかった。

>>717
俺もオモタ。
719いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 00:21 ID:???
>>712
過去ログであったような。
テンプレサイトに全過去ログあるので全部落としてGrepかなんかで検索してみ。
見つからなかったらスマソ。
720いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 06:20 ID:???
やべぇそんな機能あったんだ。
どうすれば良いんだか探してみるか・・・

俺のUSBメモリも刺してからずいぶん時間たたないと認識しないので
この連動装置OFF昨日有れば認識するまで蓋閉じてほっておく事出来るな。
721712:04/05/08 13:22 ID:???
どうも、712です。
>>715>>719
レス下さって感謝します。
まだ、試していませんがこれからインストールしてみます。

有難う御座いました。
722712:04/05/08 18:18 ID:D4np+RmV
良く読んで、準備も完了し起動させると
タイトルが出て、それだけでも喜びましたが。
そこからは、うんともすんとも。
wadファイルの読みこみで4CEを選択して
OK押しても無反応。

これ以上いじるところは無いと思われるのですが。。。
723いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 18:25 ID:???
>>722
そのあとどこかを押すんだよ。
画面下ギリギリの真ん中あたりだっけか。
QVGAなら見えるボタンが切れて見えてないんだかなんかそういうので
ボタンが表示されていないのでどこか突きまくったら始まるかも。
それも過去ログを見たら書いてると思うんだけど記憶が曖昧だわ。
724722:04/05/08 18:33 ID:???
ageてしまった上に、親切にすいません。
>>723

やってみます。
毎度すいません
725いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 19:47 ID:???
>>723
画面を回すソフトを併用するとどうなのかな?
726723:04/05/08 21:16 ID:???
どうも、動きました。
快適に動作しています。
効果音だけでも十分楽しめます。
今回はレス下さった方有難うございました。

感謝
727いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 00:18 ID:???
たった今、きっかけもなくsig2のヒンジが逝った。
ホントにスカスカになるんだなぁ。

さて、修理も面倒だし売却も無理そうだしこのまま封印するかな。どうするかな。
室内で何か使い道があれば良いんだが……。
728いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 01:45 ID:???
>>727
すげー奇遇。実は俺のSig2のヒンジも日曜の朝に逝った。
俺の場合、完全にスカスカにはならず、
蓋の開閉時にカクンカクンと手応えがある。
まだ買ってから一年経たないから修理に出す予定だけど
修理から帰ってくるまでの間をどうしようか考え中。
  
ヒンジの修理ってどれくらいの期間を要するものなんでしょうか?
経験者の方、教えてください。
729いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 14:23 ID:???
自分で直せば?
プラリペア以外は百均でも買える物で十分だよ。

漏れは、これが2代目なので買ってすぐに分解して補強した。
溝を完全に埋め立てたので未だに逝く気配がない。

730いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 03:28 ID:???
初代sig手にいれたんですがこれってメルコのCF無線LANカード(型番はWLI-CF-L11だっけ)使えますか?
以前ちらっと見た所OKだったような気がしたんですがどうなんですか?
731730:04/05/11 03:43 ID:lb9LMpRV
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-cf-s11/
ここ見てみるとCE2.11には対応していないっぽいですね…動作確認もIIだったし。しばらくは
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc-cf-clt/
これでも使ってみる事にします。
732いつでもどこでも名無しさん:04/05/11 04:50 ID:???
>>729
保証期間が残ってるから交換してからブラリペアで埋めようかと。
せっかくタダを直してくれるんだから壊れたやつに手を加えるより
壊れてない状態に手を加えた方がいいかと思って。
733いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 00:15 ID:???
4台のうち2台のヒンジいかれた。
時期は違うが、両方供3週間かかった。
 
1台目は保証期間内だったので、無料だったけど、
2台目のは、\4800 だった。
734いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 10:39 ID:fk+7LgZw
PPC用のWindowsMediaPlayer7.1で動画を見るとカックンカックン
見れたものじゃないです。これが普通?
コツを教えてください。おながいします。
735いつでもどこでも名無しさん:04/05/12 18:03 ID:???
どうせ高ビットレートで再生しても
発色も悪いし大画面にも出来ないので
ぎりぎりまでビットレートを押さえてエンコしてみ?
最大ビットレート:240kbps 音声:64kbps 44kHz Stereo
取りあえずこれでどうだろ?
736735:04/05/12 18:06 ID:???
書くの忘れた。解像度は240x160がいいと思う。
737いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 14:35 ID:???
Sig3を買った友人にそそのかされてSig2を買いました。
ヒンジ部分補強したいと思ってるんですが
液晶部分(上蓋)のみの分解でOKなんでしょうか?
まだ現物手元にないんですがヒンジ部分が、ヤられる前に
ヤっちまいたいと思ったので…。
先達の方、教えてくださいませ
738いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 16:22 ID:???
sig2スレの過去ログ嫁
739いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 16:31 ID:LUTCWU/R
試してみます。
740737:04/05/13 16:54 ID:???
>738
ごもっともでした orz
過去スレをよく読んでみます
741いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 18:43 ID:oBwYmEbK
sig1なんですが、裏のバックアップ電池でない方の蓋を開けたらプログラム動作用&記憶用(?)RAMが見えます。
これ表側には小さなチップ2枚が有るけどその裏側に少し大きめのチップが1枚入ってますよね。
で思ったんですけどもしかしてここにWindowsCEが入ってるんですか?もしそうだったらsig2と交換すれば
WindowsCE3.0になるなんて事はありますか?もしそうだったら下半身のみのsig2でも探してきます。
742いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 18:56 ID:???
ない。
743いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 21:37 ID:???
Apprication Trayのサイト消えてるジャン…今のうちに保存しといた方がよさそう。
http://web.archive.org/web/20020722103818/http://www.walkers.ne.jp/
744いつでもどこでも名無しさん:04/05/13 21:44 ID:???
>>741
それ、俺も試したけどチップ部分がつっかえて刺さらないよ。
下駄を作れば刺さるかも?
745730:04/05/14 00:56 ID:???
>>744
あのチップは一体何処につっかえるんだろう?もし匡体だったら削れば何とかなるし。
やっぱり試しにsig2探してきますわ。sig2の基板から下駄作れるかも知れないし
746いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 22:25 ID:s+gYuIpV
シグマリオン4出るってうわさ本当なの?
いくらなんでもうそだよね?
747いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 22:56 ID:???
本日リサイクルショップで極美品な初代シグマリオンを入手しました。
取説・CDなし(アクティブシンクのCDはすでに持ってるので無問題)
だけどなぜか携帯接続ケーブルが付いてました。
これで7千円って高いんでしょうか?
748いつでもどこでも名無しさん:04/05/14 23:36 ID:???
安くも高くも、藻前次第だよ
749いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 00:08 ID:EhxkGUYn
済みません、今更ネタかもしれないのですが、sigUでお教え頂きたいのですが。

Q:USBケーブルはWindows2000じゃ使えないの?
A:IODATAのUSB-RSAQ2用のドライバを入れれば使えます。
参考:ttp://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/

この方法でやろうと思ったのですが、上手く行きません。
1.ケーブルを挿すと「新しい〜 PC接続ケーブル(USB)」表示後、
 「ファイルが必要(不明)上のファイル'necupda.sys'が必要です」表示。
 場所を指定すると、
 「デバイスをインストール中にエラー〜 インストール失敗」[完了]
 になってしまいます。
2.デバイスマネージャーで、!になっているので、ドライバーの
 再インストールをやると、「このデバイスの既知の〜」の次の画面が、
 参考HPのと違い、「モデル PC接続ケーブル(USB)」と表示され、
 そこで[ディスク使用]で、ダウンロードしたファイルの U_RSAQ2P.INF
 を指定すると、「指定された場所にはハードウェア情報がありません」
 になってしまいます。
3.デバイスマネージャーで一度削除して、再度挿しても、1の繰り返しです。

対策はあるのでしょうか。長文済みません。宜しく御願いします。

750747:04/05/15 00:23 ID:???
>>748レスさんくす。

安いっす!Jornada6xxとは比べ物にならんぐらい早い!
うれしーなー!
751いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 00:45 ID:???
がんがれよ!本人次第でかなり利用価値は変わってくるから
752いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 10:07 ID:UhT36hdw
>>750
オメデd
753いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 00:17 ID:???
http://et.sakura.ne.jp/~digit/sigmarion/petit/petit.cgi
モニタが壊れたシグ2に初代シグの上半身つけてもいけるんだ…(?)
754いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 15:14 ID:???
Terminal Server Client で、ポート番号指定ってできますか?
755754:04/05/18 02:21 ID:???
sig2の場合、offset 0x62e0 と offset 0x8e20 の 0x3d 0x0d を変更すればいける様子。
ただし、簡単な接続確認しかしていないのでご注意。
(TerminalServer標準ポート3389=0x0d3d、little endian 表現に直すと 3d 0d)

実はレジストリ等でポート変更可能なんてオチだったら、かなり脱力…
756いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 11:56 ID:RYpOlgFz
sigmarion2を使って早3年
使える奴じゃ
3なんか欲しくないや
757いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 15:24 ID:???
俺も液晶の暗さが最近気になるけど、現役。
758いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 01:47 ID:???
Microsoft PortraitでMSNメッセをやろうとおもってるんですが、
ActiveSyncなしじゃインストールできないですか?

今までPCからシグへのデータ移行はCFカードに頼ってたので、
ActiveSyncさせるためのケーブル持ってないし、近くで売ってないので。
教えてえらい人。
759いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 02:27 ID:???
>>758
マルチおつ
760758:04/05/21 09:45 ID:???
>>759
マルチ?
ここにしかかいていないぞ。
761いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 11:45 ID:M+kci4RC
ポケットエクセルの事なんですが
シグ2でつくったデータをエクセル形式で保存したのを
PC(exel2002)で編集すると罫線が勝手にかかれてるんだがなぜ?
しかも消せない・・・

あと、ポケトエクセル形式で保存するとエクセルでは開けないのですか?
762いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 14:34 ID:C2irToLA
わからねぇ
いまだにエクセル97使ってるから
763761:04/05/21 14:43 ID:M+kci4RC
あ、罫線てのはプリントアウトした時にだけ出てきます
画面では見えない・・・
764いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 15:27 ID:X8yDVYxL
解凍レンジでチン汁!!
フリーソフト
765いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 21:55 ID:???
766いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 04:31 ID:???
シグ3スレではbetaplayerなるものが絶賛されてるな。
シグ2で試した人はいるかい?
767名無しさん@Linuxザウルス:04/05/22 09:22 ID:L258IJPR
>>727
鯖にすれば

省エネ省スペースだし
768名無しさん@Linuxザウルス:04/05/22 09:28 ID:L258IJPR
最近のシグ2サバ
http://mikanno-kawa.ddo.jp/index.html
769a:04/05/22 09:29 ID:???
すいません。
>>8でWorldTALKを公開なさっている人は、
テニックの関係者さんでしょうか?
770いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 16:13 ID:???
>>769
はぁ??
モバイルカスタムのサーバーなんですが...
NECですよ。
771a:04/05/22 17:54 ID:???
トップページが工事中なので…
モバイルカスタムってクローズドなサイトみたいですね。
772いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 18:52 ID:???
>>771
ドメイン取ってるからってルートがトップページだとは限らないだろうが。
モバイルカスタムってのはサイトじゃなくてドコモPDA向けの情報配信システムみたいなもんだろ。
モバイルカスタム=サイトって考えること自体がナンセンスだろ。
773いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 22:30 ID:???
今日初めてシグを買ってみました。
初代だけど(お金ないので)
@FreeDをつなげてなんとかネットつながったのはいいもののMicrosoftPortraitが入らないです_| ̄|○|||
portrait.HPCPRO_MIPSをCF経由で流し込んで…インスコしてみるも「'Portrait'(またはいずれかのファイル)が見つかりません」って怒られます。
ActiveSync使おうにもケーブル売ってない…
どーすればいいものやら。
774いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 00:51 ID:???
>>773
ActiveSync入りPCで動くとこまで動かしてcabを
CF等で移すのだ
これで良いのだ
775773:04/05/23 01:34 ID:???
>>774
やっぱり無理でした。
IrDAポート買うかケーブル根性で探すしかないんですかね…
とりあえず初代シグで動いたって人はいますか?
776いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 02:30 ID:???
>>765も読んでみな。
777いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 02:31 ID:???
あ、>>765を読めと言うのはgoogleでヒットしたサイトを読めという意味だよ。
778いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 04:03 ID:???
シグマリオン2で乾電池駆動している人います?
もし居たら、電池何個ぐらいで何分駆動というのとどうやって電池駆動にしてるのかを
教えていただけないでしょうか?
779773:04/05/23 04:33 ID:???
入るけどダメです_| ̄|○|||
「'Portrait'(またはいずれかのファイル)が見つかりません。パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを確認してください。」
ってActiveSync(試せない)以外のどんな手段を使っても出ます。
dllうんぬんも試そうとして探しまくったのですが公開されてないのか全然見あたらないし。
八方塞がりです…
780いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 18:49 ID:???
http://research.microsoft.com/~jiangli/portrait/
からPocket PC, Handheld PC and Smartphone Version 2.21を落とす。
パソコン側でPortrait_PPC_221.exeを実行し以下のようにインストール先を選択し続行。
C:\Program Files\Microsoft ActiveSync\Microsoft Portrait\
インストール後同フォルダを開いてportrait.HPCPRO_MIPS.CABをシグマリにコピーして実行。

DLLうんぬんなんて要るはずないじゃん。
DLLが要るのはMSNMessengerForceを無理やり入れる場合だけ。
781773:04/05/23 19:50 ID:???
>>780
その方法で動かないから困ってるんですよ…
782いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 20:12 ID:ZWJbTkPE
ケーブルならここで売っているよ。
シグ2と兼用だと思うが。

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=%83V%83O%83%7D%83%8A%83I%83%93&submit=%8C%9F+%8D%F5
783いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 20:14 ID:ZWJbTkPE
あと、矢不億でもあるぜよ。
784773:04/05/23 20:20 ID:???
別の方法探ってたらMessengerForceにシグで使えるバージョン発見しました。
インストールして起動はするもののサインインできない_| ̄|○|||
回線はつながってるんだけどなぁ…
785773:04/05/23 21:09 ID:???
…プロトコルかわったからダメなのか_| ̄|○|||
で、PortraitのInstallation instructionに書いてあったんだけど
Microsoft Portrait is developed for Microsoft Pocket PC operating System or above and Microsoft Handheld PC 2000 operating system.
…もしかしてSigmarionIIなら使えるけど初代じゃ使えないってこと?
しかしファイル名はportrait.HPCPRO_MIPS.CAB…
786いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 21:33 ID:bnx3Iypf
京ぽんとのつなぎかたがわかりません。物理的な配線は出来たのですが設定が……。
232usbだけで動くらしいですが、どうもダメです。そもそも設定の仕方が違うのでしょうか?

232usbをWindowsフォルダにコピー→リセット→リモートネットワークから「新しい接続」
名前は適当で、内蔵アダプタ使用、その他の設定は特にいじらずに次へ。
ダイアル先は国番号81市外局番無し電話番号0570570611##61にする。(32kつなぎ放題)
設定が終わったらダブルクリックして接続。
ユーザー名とパスワードは契約してあるプロバのモノを入力。
ダイヤルのプロパティでは自分の市外局番を指定しておく。方法はトーン。

とりあえずぐぐってみた限りでは上記のような感じでしたが、キャリアが検出されないと言われます。
電話番号にハイフン付けてみたりしたがダメだった……それとも電話機側に何か設定が必要なんでしょうか?
787いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 22:17 ID:???
>>786
内臓アダプタじゃなくて、RS232 USB Driver を選択
788いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 23:12 ID:???
>>785
そう。じゃあ無理なんでしょうね。
本家サイトにあるMSNMessengerForce、PocketPC MIPS版のトライアル版を
偽DLLでPocketPCソフトを動作させる方法でやってみ。
それで動かなかったらもう諦めた方がいい。
789いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 23:29 ID:???
>>787
ありがとうございます。

選択肢にこれが無いってことは、dllのインストが失敗してるって事ですね。
また最初からやってみます。ありがとうございました。
790P219108002138.ppp.prin.ne.jp:04/05/23 23:49 ID:???
>>787
ありがとうございます。無事接続できました!
DLL導入からデバイス認識までの間で躓いてたみたいです。やり直したらうまくいきました。
根本的なところでミスってましたね。これに気づかなかったらループし続けてたのかと思うと恐ろしい……。

やたー! 初めて俺のシグ2がネットにつながったーw
791p1178-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp:04/05/24 00:05 ID:???
やばいやばい。アクセス番号間違えてたじゃん(ある意味間違えてないけど)

節穴しといてよかったー。
何はともあれこれで解決しました。本当に感謝です>>787
792773:04/05/24 00:23 ID:???
imov使ったらなんとかつながりました…
が、文字化けして使い物にならない…
結局初代じゃ無理なのね_| ̄|○|||
793いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 14:59 ID:???
おまいらも早く3買って3スレに来いヨ
794いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 15:02 ID:???
2万円以下になったら買うよ。
sig2が現役で活躍してるうちはわざわざ買い換える必要を感じないし。
795いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 15:52 ID:???
京ぽん、FOMA両方使えるので、3に価値が見いだせません。
796いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 18:32 ID:???
sig1なんだけど、オフラインでキャッシュ見れないYO
仕様だったらどう仕様orz
797いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 19:35 ID:???
>>796
CEでキャッシュからオフライン閲覧はきついと思うよ。
初代シグマリオンだからってわけでもない気がする。
798いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 20:11 ID:???
javaチャットを利用する方法はありますか?
799いつでもどこでも名無しさん:04/05/25 23:54 ID:???
ない
800いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 00:27 ID:???
いやある
801いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:31 ID:???
>>800
おせーて
802いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 00:06 ID:zTWsEJK6
803いつでもどこでも名無しさん:04/05/27 01:44 ID:???
>>802
うん。
804いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 12:35 ID:???
液晶が暗くなって来てる。
電源ONですぐ使えるし、横に広く使える液晶が気に入ってるのに、
買い替えは、Sig3しか無いのかな、、、
805いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 06:59 ID:???
>>804
新品なら、各DSをシラミ潰しに当たるしかないと思われ。
運が良ければ見つかる。
あと、たま〜にシグ3の定価より高い価格でネット販売してるのは見るけど・・・

中古なら、祖父やじゃんぱらやオクなんかに出る事もある。
要検索かな。


漏れは、知人から壊れたのを貰って液晶だけ交換した。
キーが何箇所か逝かれて放置してあったらしい。



806いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 21:38 ID:???
>>804
VJ1Cが安いぞ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=HC-VJ1C&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

金があればVJ2Cを特価comで。
807いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 01:43 ID:???
>>804
Sigの液晶バックライトなら持ってるけどいる?
808いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 02:54 ID:???
>804です。
去年の正月過ぎにあっちこっち回って、やっと捜したのが今使ってるヤツです。
シルバーとブルーが売っていて、前日までガンメタも在ったそうでビックリ!
友人に連絡したら、欲しいと言うので最後の2台買っちゃいました。\27000です。
 
シグ3は動いてる実機を見たことがないので、判断出来ないのですが、
金銭的に余裕も無いので、しばらくは使うつもりです。   ・おやすみなさい・
809いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 22:31 ID:???
バックアップ電池まで切らしちゃったー
ああああああああもうだめ
810いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 22:54 ID:???
>>809
100円ショップで買えるじゃん
811809:04/06/01 01:27 ID:???
何か頼んでもないのに初期化されてしまいまして、再セットアップ中です。
バックアップとってあったPCもつい最近オシャカになった所なので、めんどい
812いつでもどこでも名無しさん:04/06/01 18:00 ID:???
>>811
乙。
何というか、WindowsCEマシンの宿命だよな。
俺もバッテリーすっからかんで、あぼーんの経験何度かあるよ。
俺の場合、毎日使ってる訳じゃないから、いざ使おうと思ったら消えてた
ってパターンがほとんどだな。
813いつでもどこでも名無しさん:04/06/02 14:57 ID:???
>>811
初期化されて、再セットアップならまだ良いかもよ、
オレのモバカスが飛んじまって、元通りにするの大変だった。
今は、定期的に充電してます。
814いつでもどこでも名無しさん:04/06/03 23:59 ID:RD9UCq3p
PCのWZと、SigmarionのPWZとの間で、SDカードでデータの共有をしようと思っています。
具体的には、SDカードにwamailフォルダーを設定して、あと、別のフォルダでテキストファイルを。
データは基本的に互換性があると聞いていますが、実際に同じことをされている方がいらしたら、感想を聞かせていただきたいです。
815いつでもどこでも名無しさん:04/06/04 08:01 ID:???
>>814
>実際に同じことをされている方がいらしたら、

いないと思います。
sigTもUもSDスロットないです。
わざわざ無理にSD→CFアダプタ使うとは思えません。
よって、いないと思います。
816いつでもどこでも名無しさん:04/06/05 00:22 ID:???
>>806
これって京ポンつながるの?
817いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 22:56 ID:???
>>816
無理。
818いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 23:47 ID:???
>>816
つながるだけで良いのか?
819いつでもどこでも名無しさん:04/06/08 01:22 ID:???
232usb.dll
これさえあればUSB2-PCADPも繋がる。

USB2-PCADPは、監視の厳しい会社のパソコンで2ちゃんとエロ見るために買ったんだが(w
SigのCFスロット直挿しよりは速度が上がる(1,2割程度)

京ポンは知らない。
820いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 20:20 ID:???
>>793
3スレ病んでるからやだ
821いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 21:53 ID:???
3スレは病んでるというか・・・・モウダメポ
なーんだありゃ?
822いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 19:43 ID:???
CFが認識しなくなったSig2をソフマプ中古ワランティ付いてたの思い出して、修理にだしてそろそろ3週間
(・∀・)マダカナー
823いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 21:01 ID:???
俺もヒンジが逝かれたsig2を修理中。
現在、一週間経過。
824いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:21 ID:???
このスレもこのスレでアレだけどな
825いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:42 ID:???
シグ3スレで、また祭りらしい
奴等、本当に好きだな。

テンプレだけコピペしとくか。
826いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:45 ID:???
こっちのスレだとなんでモバカスアプリに直リンク張られてるの?
問題はないの?
それで3スレはあんなんになってるんだけど。
2スレの人は全員モラル、遵法意識無し?
827いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:49 ID:jJkBpKVc
>>825
なんかあったの?
828いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:51 ID:???
なんか香ばしいのやってきたな・・・放置

>822
ところでソフマプ中古修理って有償なん?
829いつでもどこでも名無しさん:04/06/10 23:54 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●  エーデルワーイス エーデルワーイス
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
830いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 00:01 ID:???
>>828
その時点で放置してないじゃん。
完全無視でいいよ。

有償だよ。
831いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 00:02 ID:???
3スレが異常って言うより、ここの住人が腐ってるだけだろ
違法行為に反応があるだけまだマシだよ
832いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 00:06 ID:???
>>831
それは言えてる
荒れてないけど、完全にスルーしてるってのもよく考えればおかしな話だな
俺、今気づいたよ
833いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 00:22 ID:???
ここは、荒らしに慣れてるから、まともに相手しないだけ。
昔は、あんなんじゃなかったからね。

放置してまとめて削除が正解。
834いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 00:52 ID:???
>>833
荒らしとかじゃなくて、そもそもの違法行為を黙認してる(それどころか
テンプレに入れて幇助してる)ってのが問題だろと言ってるんじゃないのか?
835いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 09:52 ID:???
モバカスと言えば、この間久々につないでみたら一番上に
ACアダプタの不具合の告知がされてた。
そんな事があったのも、もう遠い昔の話のように感じた。

もちろんDLするようなものは何も無かった
836いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 14:21 ID:???
フルリセットして再インストールした、FtxBrowser のアイコンが行方不明です。
Windowsのとこ以外にも、きれいなアイコンがあるはずなんですが、
教えてください。( 記憶違いかな? )

837いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 15:59 ID:???
デスクトップのアイコンを小さく表示する方法を忘れてしまいました。
教えてください。お願いします。
838いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 19:54 ID:???
そんなことできたの?漏れ知らんかった。
詳細きぼん。
839いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 20:04 ID:???
オナジク詳細キボン

出来たならスタートメニュー(゚听)イラネになるし
840いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:03 ID:???
ごめんなさい。私の勘違いのようで、
アイコン小さくするのはSQの機能だったようです・・・
841いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 22:26 ID:???
>840
キニシナイ(゚ε゚)
勘違いは誰にでもある
842いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 01:00 ID:???
シグ2キーボードのCTRLキーが馬鹿になってCTRL+Vが
出来なくなってから放置したままシグ3に移行してしまった。
ヒンジも割れて接着剤だらけで・・・
シグ3の能力はシグ2と比べて恐るべきの一言だが一番
楽しんだPDAはこれとE65(冠水死亡)だった。
オクでしょっちゅう物色する毎日。
843いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 01:13 ID:???
漏れもシグ3入院させてから、久しぶりに2に戻った。

何だかしっくりするししたいことは2で全部できる。
漏れの周りでは中古でよく出てるから壊しても平気。

なんだか3買ったこと、ちょっと後悔したりもした。
844いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 13:06 ID:???
SigIIのヒンジ、壊れた時に支える部品が何処かに落ちてしまったのでSig初代の液晶ベゼル奪って来た。
素直にプラリペア使えば良かったかな。ニコイチにした事を少し後悔してる
845いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 20:46 ID:???
>>844
今ならダイソーでプラ用パテも売ってるしなぁ・・・・
846いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 20:47 ID:???
メールの送受信がメイン使用なので、キーボード付きのシグ2を買って2年、
出先で暇つぶしのサイト廻りや、調べものにも重宝してます。

横に広い液晶も使いやすいし、すっかり手に馴染んでいるせいか、買い替える気がしないのです。
もっとも、母艦のノートに仕事させてるので、シグ2使ってる時は、リラックスしてる時なのかも。

私の使い方じゃ、シグ2の能力の1割位しか使って無いね、、
847823:04/06/12 21:22 ID:???
10日間で修理が終わった。はえー。
修理件数が減ってるからだろうなぁ。
848いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 22:17 ID:9DAlKXO7
>>846
>私の使い方じゃ、シグ2の能力の1割位しか使って無いね、、

いや、重要なのは「自分がマシン性能を使いこなす事」じゃなく
「マシンが自分の役に立つ事」でしょう。
自分にとって要らないと思う機能なら使わなくたって良いし、
それをして「使いこなしてない」と恥じる必要は全く無いですよ。
849いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 23:00 ID:???
>>848
そうですね。
手入れは良いので、まだまだ使いますよ。
850いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 01:39 ID:???
おらも
ネットは繋いでないけど(ワラ
辞書や動画再生に役立ってる
851私も・・・:04/06/13 01:50 ID:???
母艦が逝った時に、WEBサイトでの情報収集に役立ったのは,これでした。
事実上"母艦"と言えるかも知れない。
さらに普通に使う分に不自由してないのが怖いな。
複数のモーター音がうるさくないし、テキストデータの読み書きなら母艦のモニター(UXGA)より全然見易い。

今まで乱暴に扱ってごめんなさい。
852いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 11:06 ID:wdM5ofsl
シグ2の無駄のないデザインが好きだぁ
3は画面が本体サイズに対しあまり過ぎだし、キーボードも本体より小さいよね。
2の画面もキーボードも、ギリギリな点が最高です
853いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 11:09 ID:???
>>852
ゼロハリが無駄
854いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 11:58 ID:???
855いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 13:37 ID:???
>>854
なるほど、でもHDDを内臓した時点で買う気は起こらないな。
単なるミニノート用新OS開発中!って程度にしか感じない。
バカ高いPentium/CeleronMを搭載すれば、本体価格もイイ値段になるだろうしね。

それよりは、WindowsMobile2003SEを拡張・強化して欲しいし、搭載したHPCを作って欲しいな。
タブレット型なら結構売れるんじゃないかな。

856852:04/06/13 14:34 ID:wdM5ofsl
>>853
雅工房みたいにとっちゃってください。
というか両面テープってありえない・・
触るだけでぐらぐらするらしいが両面ゆえ怖くて試せません。
857いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 14:56 ID:???
>>855
ホントに読んだのか?w
858いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:04 ID:???
>>855
…一体あの記事のどこを読んどるのだ…
859いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:16 ID:???
>>855
誤爆か ゴルアァ!
860いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:22 ID:???
釣 ら れ た い w

>>855
ごめんなんか好きなボケだ
861いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 16:33 ID:???
>>855は韓(ry
862いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 16:54 ID:???
>>855
                ____
              ''"::::::::::::::::::::ヽ
         \   ∠::::ノ│ヘ::::::::::::: ヽ|ヽ ====
          \ / ●   ゞ::::::::::゙ |、|  ======
           '\       ─:::∪:: |、|
         ∠::|  X\   ●" イ:::::|-|    そんなエサで私がネヴァ――!!☆
         ∠::、(_/      /:::i/⌒l
            /\    ∪/::::i/ ̄/  =====
            〈  `ー┬イ::::∠ _ノ  ====
            \ \_ネヴァダ  \
             \∠ ̄)  _/\   ======   (´⌒
               | ̄ _,/___ \___  (´⌒;;(´⌒;;
                ̄ ̄\__|_)_|_)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
863いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 20:10 ID:???
High Performance Computingなどというふざけた名前に
HandheldPC=HPCという概念は今後埋もれて逝くわけですな。
864いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:02 ID:???
H/PCなんだが、とマジつっこみ。
865いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:59 ID:???
つっこもうとおもったら先につっこまれてたorz
866855:04/06/14 19:21 ID:???
わたし〜ばかよねぇ〜おばかさんよねぇ〜♪
(*~_~*)
逃げろー...((((((((((~~;
867いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 22:53 ID:GeiYrFC5
大阪の人でFOMA端子USB化ケーブル欲しい人いる?
868いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:30 ID:???
>867
ノノノノノ
869いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:57 ID:???
試しにCrEmeを入れてみたんだけどJAVAを使ってるサイト知らない?
870いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 01:09 ID:???
>>869
www.formula1.com

ここのLiveTimingが動くか試してくれ!
LiveTiming直は下
www.formula1.com/race/livetiming/721.html

今見るとカナダGPの結果が出るはず。今週末アメリカGPがあるからそん時は動くぞ。
871いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 01:18 ID:???
>>870
残念、結果は表示されず・・・・。
872sage:04/06/15 01:34 ID:x1rU9Ptx
test
873いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 01:52 ID:???
先週ついにシグ2が、ぶっ壊れました。
で、パソコン持ってなかったので、中古のノートを買ったのですが、
オフィスが入ってないので、CFカードに残してる、PXL・PWDファイルが読めません。
OpenOffice.orgを入れたのですが、PXL・PWDファイルは見れないようです。
なんとか、win98seで、見れるようにできませんか?
やっぱり、オフィス買うしかないのかな・・・?
874いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 02:06 ID:???
>>873
PPC or H/PCとかからActiveSync経由で
変換して母艦に持ってこないとだめなんじゃないか?

今試しにやってみたけど、そのままではちょい無理っぽいぞ。

試したこと
・そのままOfficeでpxlファイルを開く→NG
・拡張子をxlsにしてOfficeでpxlファイルを開く→NG
・ダメもとでSpreadCE for Winでpxlを開く→NG

もしかしたらpxl→csvコンバータのwin版とかあるかもしれんけど、
手っ取り早いのは、誰かに頼んだらどうだ?
875いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 02:11 ID:???
>>871
がびーん。。。いま自分でもやろうと準備していた矢先に。。。
テスト乙ですた。

ああ。ネットフロントがシグ3にインスコできんヘタレな漏れ。。。
あのJVliteだけ売ってくんないかな。。。
876いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 02:54 ID:???
>>875
cabでインストールしたんだが
インストールガイドと実際のインストールが矛盾してるように思う。
といっても、ガイドは英語で書かれてるから
俺が誤読してる可能性は排除できないけど。
877いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 03:39 ID:???
>>876
漏れはルービックキューブのデモだけ動かして消しちまった(涙
アプレットとしてファイル化されてないとダメっぽくない?
どうやってWEBを開くんだろ。。。
878いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 12:54 ID:???
>>873
OpenOfficeでPXL・PWDファイルを見れるようにするモジュールは、
本家公式サイトにありますよん。
PXL・PWDファイルに関する記述もあります。
879いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 12:59 ID:???
>>875
NetFront動かす方法はシグマリオン掲示板にかなり前に報告ありますよ。

2003-08-10 (Sun) 13:08:41 KONA? : 一応NF3.cok,NF3.vis,NFv30.che,title2.gif,top.htmlをコピーしましたが全部は必要ないと思います。
あと、DLLもDoclist.dll, MFCE300.dll, olece300.dllを入れています。
2003-08-10 (Sun) 13:00:09 KONA? : 3.0 の試用版です。カードにインストールするときは本体にも\Program Files\NetFront3に一部のファイルをコピーしてください。

2003-08-12 (Tue) 00:40:12 kotenpa? : タップホールドで出るメニューは通常動作しました。
設定画面はでませんが、直接レジストリを操作することで基本設定は可能でした(PocketPC?のレジストリを参考にしながらならば)。
地球儀アイコンがでないので、読み込みの進行状態を知ることはできません。
アドレスバーが表示できないので、KONAさんが報告されているように、ブックマーク経由で入力する必要があります(ブックマークを入力するメニューは表示できるので)
正直常用するのは微妙な感じです。
2003-08-12 (Tue) 00:34:37 kotenpa? : 動作状況としては、アドレスバーとIEでいうところの地球儀アイコンが表示されません。
PocketPC?版で画面左下に出る、"ファイル"と"ツール"のメニューが表示できません。
2003-08-12 (Tue) 00:32:39 kotenpa? : はじめまして。NetFront3 JV-Lite2製品版が動きました。
dll等は、KONAさんが報告されているものです。付属しているサンプルの電卓のjavaアップレットのデモも動作しました。
880いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 13:54 ID:???
>>879
ありがとう!olece300.dllが足りなかったんだと思う。。。
正直、F1のLiveTimingだけ見られればいいのでアメリカGPで試して、
SigIIIでしっかり動いたら買いますね。
881いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 18:38 ID:???
シグ2でNetFront動けばな〜
882いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 18:40 ID:9gsPzKpq
>>868
日本橋のFIRSR POINTに6本くらいありますた。
日本橋4-11-6だってさ
883いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 18:59 ID:???
秋葉原のFIRST POINTには無いの?(´・ω・`)ショボーン
884いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 20:56 ID:???
>>881
NetFront3以上はmips用はありません。
作るきも一切ないそうです。あきらめてください。
885868:04/06/15 21:43 ID:???
>>882
ありがとん
明日行ってみるよ
886転売ヤー:04/06/15 21:45 ID:???
>>882
ありがとん
明日行ってみるよ
887868:04/06/15 21:47 ID:???
ホームページに載ってるね。
1500円か・・・
888いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 22:00 ID:???
888
889いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 00:11 ID:aWV8f+Im
やはりNetFrontが動かない。。。

NetFront3.1 PPC2002試用版cab取り出しバイナリ書き換え
SigIIIの\WindowsにはDoclist.dll, mfcce300.dll, olece300.dllをコピー
アイコンを叩くも「構成ファイルが足りない」とのエラー

どなたか知恵を貸してくださいませ。
890いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 04:56 ID:LG8E8IS6
すいません。スカイペ動きますか?
891いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 06:01 ID:???
>>889
sigIIIスレの方で聴いてみたら?

892いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 11:26 ID:???
>>889

足りないDLLくらい自分でしらべれ。
教えてクンはキライ!
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/mobile/peinfo.htm
893いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 12:40 ID:gU9pY0Me
activesync用のケーブルって何処で売ってる?
894いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 12:45 ID:???
Docomoショップで注文
895いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 15:26 ID:???
テンプレの【Tips3】☆ダウンロ−ドパイプの増設☆を試したんだけど

レジストリーエディターで HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows
\CurrentVersion \Internet Settings をアクティブ。

↑の \Internet Settings を見つけられない。
sig1では出来ないのですか?
896いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 16:48 ID:???
無ければそのキー自分で作ればいいじゃん

sig1はもう持ってないからわからないが
897いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 18:31 ID:???
>>892
>足りないDLLくらい自分でしらべれ。

PEinfoシグ3だと動かないんだよね
898いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 04:46 ID:???
>>883
秋葉にも山ほどあったよん。
ただし、ハードディスク等を使いたいのなら自作したほうがいいよ。(ケーブルがすぐ断線するから。)
899893:04/06/17 12:32 ID:Fn8H8j8S
結局ヤフオクで買いました。
900いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 18:22 ID:???
>>898
自作ケーブルの作り方教えておくんなまし
901いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 18:59 ID:???
IEEE1394mini4PINケーブル改造でもいけるが
コレ使うのお薦め
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-AMB18F&cate=6
こいつ素材にするとminiUSBコネクタ側は安定
902いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 19:33 ID:???
>>901タン
mini-bを削って、A側をメスにするだけでOK??
903873:04/06/17 19:37 ID:???
>>874
>>878
情報ありがとうございました。お礼遅くなって、すみません。
>878 パソコンで見る方法は、あったんですね。
今から、公式サイトに行ってきます。
874さんも、いろいろ試してもらってありがとうございました。
今まで、カブラとシグ2しか使ったことがなかったので、
いざ、パソコンを使うとCE機の使い勝手の良さが、シミジミわかります。
もっかいシグ2買おうかな・・・
もう、シグマリユーザーでは無いのですが、チョクチョクここ見てみます。

904いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 21:37 ID:???
>>902
いや、それじゃ無理
どっかでブッタ切って信号線を逆にしないと
905いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:06 ID:???
ってか>>901のminiUSBは削らなくてもコネクタ無加工でツカエマスヨ?
906883:04/06/17 23:07 ID:???
漏れの持ってるSONYのデジカメ用miniUSBケーブルは削らないとはまらないな…orz
907いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:51 ID:???
>>904
ほほう。ピンアサイン調べてみまつ
908いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 01:18 ID:???
>>904タン
ごめんなさいちょっと確認してよろし?
FOMA端子
V_BUS
DATA+
DATA-
GND

USB
VCC +5 VDC
Data -
Data +
GND

ってことなんで、中2本をクロスさせたら良いのですな?
909いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 01:27 ID:???
それで桶
910いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 01:36 ID:???
>>897
てきとーに調べてみたが・・
cellcore.dllぽいかなあ、ないのは

他のアプリの場合、なくても動くこと多いのだけどね。

バイナリエディタでserial.dllに書き換えてみたけどだめだたなあ・・うちは
他にもあるのかなぁ。わかんないようちも。

netfront3.0なら動きそーなのに、残念。 
911いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 01:48 ID:???
>>909サソ
ありがd
912いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 12:03 ID:???
>>910
netFront3.0は動きそうじゃなくて、ホントに動きましたよ。
cellcore.dllなんて必要なかたです。

ところで、試されたNetFrontのバージョンはなんですか?
NetFront3.1のPPC2003版?それともPPC2002版?
多分、PPC2002版でないと必要なモノかわってくるとおもう。
漏れはPPC2003もってないけど、cellcore.dllてPPC2003標準のdllとかでないかな?
913910:04/06/18 13:41 ID:???
>>912
レスありがとうです。
試したNetFrontのver.は3,1 PPC2002用です(with JV-Lite版)

PcoketPCも持ってるのでPEINFOにかけてみました

表示されたDLL
 CEShell.DLL   mfcce300.dll
 COREDLL.dll  commctrl.dll
 AYGSHELL.dll  olece300.dll
 ole32.dll   OLEAUT32.dll
 WINSOCK.dll  cellcore.dll

AYGSHELL.dllはPocketPCのシェル(GUI)に関わるDLLで、
PocketPC2002の、cellcore.dllはH/PCにおいてはserial.dllが
同等の機能を提供していると聞いたことがありました。
そこで、mfcce300.dll、olece300.dll、aygshell.dll,DOCLIST.dll、を追加してみたのですが・・
まだ何か足りないらしいですw
\\program files\netfrontフォルダ内にあるNF3ResourceLib.dllと、NF3ResourceVGALib.dll
が怪しいかと思ってこれものぞいてみたのですが、coredll.dllしか使ってないみたいだし・・

cellcore.dllが関係ないとすると、何が足りないんでしょうかねえ・・
もうお手上げなんですよ。
914いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 13:48 ID:???
んじゃあ、やはりNetFront3.0と3.1では何かが違うってことなんでしょうね。
ん〜、わからん。
お力になれなくて申し訳ないっす。
915いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 17:26 ID:???
割れる前にとヒンジを補強して組み立て直したらタッチスクリーン
が反応しなくなってしまいますた。何回組み立て直してもダメです。

皆さんいろいろお世話になりました。本当にいい機械でした。
916いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 19:44 ID:???
ヒンジの部分に金属のシートが有ったと思うけどそれはちゃんとヒンジ金具にくっつけた状態で組み直した?
あそこがGNDになっているって話を聞いた事が有るんだけど。
917いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 20:25 ID:???
>>915
下半身欲しい結構香具師いるかも。
918917:04/06/18 20:26 ID:???
げ。日本語変になった。
シグ2の下半分欲しい奴結構いるかもよ。
919いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 20:34 ID:???
>>889
スレ違いだ。
ここはシグ3スレじゃないぞ。
920いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 21:10 ID:???
>>919
ま、そういうなよ。。。あそこの状態みたらこっちに書きたくなるさ

ちなみに漏れも試行錯誤してるが動かない。
なんでSgIII用ださない?
921823:04/06/18 21:12 ID:???
ヒンジの修理をしただけなのに何かおかしい。
随分と暗くなっていた液晶が明るくなってるし
ズレ気味で貼って合った液晶カバーも綺麗に貼り直されてる。
もしかしたら液晶ごと変えてくれたのだろうか???
922いつでもどこでも名無しさん:04/06/18 22:43 ID:???
>>921
以前ヒンジ修理したけど、液晶カバーの空気の残り具合も何も以前のままだったよ
スゴイうらやましいんですけど・・・。

意味ないと思いつつ、sig2にストラップ付けてみた今日この頃w
923921:04/06/19 00:19 ID:???
>>922
いや、確信は持てない。
不良品で返品されたsig2の液晶を取り付けられたような気もする。
(蓋の部分に1mmにも満たないような小さな傷がついてる)
924いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 00:58 ID:???
>>920
まぎらわしくて迷惑だ。
どうしてもシグ3スレでやりたくないならNPDスレにでも逝け、
あっちの方がCPUもOSも一緒で近い存在だろうが。


今までも素で迷いこむ奴もいたし次スレはスレタイに「1,2」を入れることキボン。
925いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 01:40 ID:???
Sig3スレ安定気味だが話題の燃料不足気味だからSig3ネタはこっちにщ(゚д゚щ)カモソ
926いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 01:41 ID:???
こっちがどっちか入れ忘れた・・・ウトゥorz
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087280723/
927いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 14:45 ID:???
>>900
IEEE1394mini4PINを流用するのは止めといたほうがいいよ。面倒で難しいから。
928いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 18:14 ID:???
おもろいアクションかアールピージーのゲームないっすかね。
エム秋田。
929いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 20:01 ID:???
>>928
「アールピージーのゲーム」…



RPGの"G"を何の略だと思っとるか
930いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 20:31 ID:???
頭痛が痛い
931いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 20:49 ID:???
「アールピーのゲーム」
932いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 21:56 ID:???
えっ”RoーるPuれいんGu”ですよね?まちがってます?
933いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 00:59 ID:???
Beeper的には"グ"は発音しない、と言ってみたり
934いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 01:46 ID:???
>>933
それマニアックすぎんだろw
935いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 20:59 ID:WVeLQwlG
シグ2でヤフメッセンジャー使おうと思ったら、オフィシャルにないじゃないですか!!
今は公開されてないの?
936いつでもどこでも名無しさん:04/06/20 22:23 ID:???
ネタにマジレス、カコ悪い
937いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 02:14 ID:s+KW9mbB
あ、俺もそれ気になってた。
どーなってんだヤフー?
ネタにマジレスきぼんぬ
938いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 08:10 ID:???
939いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 08:21 ID:???
便乗してTouch RASはどう?バクアプするの忘れて鬱。
940いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 08:52 ID:bCmo2Krw
>>938
ありがd!!
とても嬉しいです。ヤフーはCE版を開発中止したってことか・・
941いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 12:00 ID:???
シグ2のFOMA端子を取って、USBのメスコネクタを入れようと思うのですが、大きさ的に可能なのでしょうか?
FOMA端子以外の場所でもいいのですが。
実物もってないので、教えてください。
942いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 12:28 ID:???
>>940
 ダウンロード〜インスコまではできても、ログイン出来ないぞ・・・
 プロトコルが変わっており、旧プロトコルは現在蹴られておる。
943いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 12:56 ID:UQcSjp8j
>>942
やはりそぅでしたか・・
偽メッセンジャーみたいなのを待つしかないですね・・
944いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 13:04 ID:???
>>941
サイズ的にまず無理
miniAコネクタなら入らないこともないが・・・・秋葉の電子部品屋でも見ないぞあんなコネクタ
945いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 13:19 ID:eoxDudO1
miniBとかの方がいいかもよ
つーかもう使ってないUSB接続HDDケースがあるから
やってみるかな‥ ハンダ苦手だけど(w

とりあえず
問題は基盤に付いてるUSBを剥がす
上下逆転させたminiBメス端子を結線する
ケース底部にホットボンドで固定
そんな感じですかね?

意見・反論ある方ドゾー↓
946いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 14:49 ID:???
データ線の結線が空中配線でクロス確定なんで(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
947いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 18:16 ID:???
>944
サンクスです。やっぱり無理ですか。
ディスプレイ側のほうも余裕ないですかね?
ケーブル一本で、スマートに接続したいんです
948いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 14:10 ID:???
上蓋もギリギリの位置に液晶パネルが入ってるから厳しいですな。
こちらもminiUSBコネクタなら入るかも知れないけどノーマルのUSBメスは不可かと
949いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 16:24 ID:???
やっぱり無理ですかぁ。
仕方ないから、ミニ端子突っ込んでみます。
950いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 18:45 ID:???
ガンガレ
そしてレポキボン
951いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 23:44 ID:???
>>950
おまいもがんがってスレ立てキボン。
952いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:21 ID:???
ぐはっ!?950践んじまった・・・・漏れ、スレ立て初めてですよ?w
953いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:30 ID:???
>>952
スレのナンバーを変更して
>>1-13のテンプレを貼れば良いだけだからよろしくね。
954いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 00:31 ID:???
>>953
間違えた。
>>1-13のテンプレ ではなく
>>1-12のテンプレ ね。
955いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 01:30 ID:???
スレ立て完了シマスた。

次スレ
【NEC謹製】その名はSigmarion Vol27【MIPS搭載】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1087921361/
956いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 01:31 ID:???
とりあえずSig3ユーザー除けのスレタイにしたけどちと微妙だったかな?
957いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 02:18 ID:???
>>956
別にあれでいいんじゃない?
958いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 02:23 ID:???
>>955
otu
959822:04/06/23 12:25 ID:???
まだ祖父地図から修理に出したSig2がかえってこない・・・・_|\●_
電話で問い合わせたら祖父地図→Docomo→NECとたらい回しにされてるラスィ・・・・
960822:04/06/23 12:49 ID:jQIcgEJl
とか言ってたらさっき帰ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
961いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 13:02 ID:Fk1mGAB7
sig2の修理は一ヶ月くらいかかるって事か
962いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 19:33 ID:???
>>961
ケースバイケースでしょ。
963いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 19:36 ID:???
>>960のSigIIの液晶画面も交換されてるといいね。
964いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 22:14 ID:???
>>963
ほんとにそんな事があり得ると思う?
965いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:46 ID:???
昔と違ってマターリモードだから、次回くらいから970レスくらいにスレ立てしないか?
と言っても次が埋まるのは大分先の話になりそうだけど。。。。

とりあえず、次スレ>>1乙!
966いつでもどこでも名無しさん:04/06/23 23:49 ID:???
BetaPlayerってsig2でも使えるの?
967822:04/06/24 01:28 ID:???
追加報告です。

CFスロット破損で修理にだして修理時に交換されていたのは
・メイン基板
・キボド
・下半分の上部パーツ
ってわけでM/Bを固定している部分一式だと思われ。
ついでに修理はSOFMAP→Docomo→NECのルートで修理発注
交換部品含む修理価格は22800でした。
尚、購入金額が33500だったの祖父地図の中古ワランティで無償修理となりました。
968いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 01:44 ID:???
>>967
sig2はキーボードが弱いからタダで新品に換えて貰ってラッキーだな。
液晶を除けば新品同様だよ。
969いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 00:51 ID:cfSLL/OE
俺的には【シグマりオン1,2】という感じにして欲しかった。
970いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 11:20 ID:JjX+CPew
シグマリIIのキーボードに刺身の醤油を垂らし、壊してしまいました。
基板上でショートしたのか、別のキーが応答するようになりました・・・。

修理に出したいと思うのですが、キーボード交換をしたかたはいらっしゃいますか?
いくらくらいかかりました?
971いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 19:26 ID:???
>>970
塩水でショートしているだけだと思うから解体してキボドだけうまく剥がして水洗いすればなんとかならない?
972いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 21:04 ID:???
>>968
キーボード弱いっけ?
確かに作りはあんまり良くないけど、故障の話はあまり聞かないような。
973いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 21:27 ID:???
,漏れは、酒を振舞って壊した。
結構多いと思われ。
オナーニして液を飛ばしてキーが逝かれた香具師もいたよな。
974いつでもどこでも名無しさん:04/06/25 22:07 ID:???
>>973
それは弱いっていわないような。
ヒンジみたく何もしてないのに壊れるのならわかるけど。
少しくらい荒っぽく扱っても通常使用で壊れることはあまりないと思うよ。
975いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 02:22 ID:???
sig2、CFに入っている拡張子がdllのファイルを認識してくれないんです。
何故でしょう・・・。
976いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 09:44 ID:???
>>975
「認識しない」とはどういう意味か?
エクスプローラで見れない?それともドライバとして使えない?

前者なら、隠しファイルも見れる設定にすべし。
後者なら、当然だ。
977いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 13:13 ID:???
これって概出?
MSN8プロトコル対応でSig2で使えるらしいけど
ttp://nonkihiguma.hp.infoseek.co.jp/portrait/
978いつでもどこでも名無しさん
( 》 ゚Д゚)ガイシュツです