SL-C系ザウルス Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
前スレ:SL-C系ザウルス Part62
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071205502/l50


2chスレから出たTipsのメモ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1180/

Linux Zaurus Wiki
http://www.windy.cx/~mona/LinuxZaurus/

LinuxZaurusの常識・非常識 - LinuxZaurusを買ったばかりの皆さんへ
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1

初心忘れるべからず、工夫して使いましょう。

初心者は上記テンプレサイト等熟読して頂戴。
2いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 06:41 ID:???
>>1
3いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 06:42 ID:???
2
先日A300買いました。
使えるかな?たぶん何とかなるでしょ?
使えるようになるぞ。
4:03/12/24 06:44 ID:???
C××0系のスレでしたね
スレ汚してすみませんでした。
52:03/12/24 06:47 ID:???
>>4
何を頓珍漢なこと言ってるんだ?
6asdf:03/12/24 08:33 ID:RYfFu4qN
asdf光臨!

もう、最初からどうしようもなさそうなスレになりそうな展開だな♪
7いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 10:02 ID:???
NGワード推奨
asdf
8いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 12:06 ID:???
前スレで zsh の話がでていたけど、いくら探しても zsh の ipk が見つからない
検索とかで出てきても、最終的に http://hisec.minidns.net/%7Emasui/feed/
に行ってリンク切れになってしまう。

まだダウンできるところ(できればサスペンド対策されたzsh)を教えてもらえませんか?
9いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 13:06 ID:???
探し方が甘い。
一つだけヒントを言うと、バージョン3系は、見つかりにくい(切れてる)
4系ならある。
10いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 13:08 ID:???
>>8

もっとよく探せよ。有名どころから追いかけていっても十分かからず見つけられる。

大体、どこを探した?
11翻役満:03/12/24 14:07 ID:???
>>1
乙curry夏
12いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 14:19 ID:???
138:03/12/24 15:04 ID:???
ttp://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?SearchPage

このページの「SEARCH」の左側ってテキスト入力できたのね^^;
それがわからなくて、右のほうの SerchPage をクリックして、500エラーでたから
途方にくれてたのよ

で、どこ探したかというと

ttp://www.takei.gr.jp/zaurus/zbook.html
ttp://sourceforge.jp/projects/zaurus-ja/
ttp://kawara.homelinux.net/pukiwiki/pukiwiki.php?Zaurus%2FLinux%2FConsole
ttp://www.killefiz.de/zaurus/
ttp://ipkgfind.handhelds.org/

あと、ぐぐったり、アスタラで検索して総当り・・・

もっと精進します。 教えてくれてありがと〜。
14いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 15:07 ID:G+pgYdEd
公衆無線LAN環境専用イソターネッツ専用マシンを探しています。
リナザウとノートPCどっちがいいですか?
フラッシュを使っているサイトに対応してないって本当ですか?
バッテリーの持ち:SL-C系ザウルス>PC
液晶サイズ:PC>SL-C系ザウルス
価格:SL-C系ザウルス>PC
携帯性:SL-C系ザウルス>PC
拡張性:
将来性:
オススメ度:
満足度:
革新性:
ガジェット度:
汎用性:
話題性:
マニア度・オタク度:
2ちゃんえる親和性:
実用性:
迷彩性:

15いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 15:12 ID:???
バッテリーの持ち:SL-C系ザウルス>PC
液晶サイズ:PC>SL-C系ザウルス
価格:SL-C系ザウルス>PC
携帯性:SL-C系ザウルス>PC
拡張性:PC>SL-C系ザウルス
将来性:PC>SL-C系ザウルス
オススメ度:SL-C系ザウルス>PC
満足度:SL-C系ザウルス>PC
革新性:SL-C系ザウルス>PC
ガジェット度:SL-C系ザウルス>PC
汎用性:PC>SL-C系ザウルス
話題性:SL-C系ザウルス>PC
マニア度・オタク度:SL-C系ザウルス>PC
2ちゃんえる親和性:PC>SL-C系ザウルス
実用性:PC>SL-C系ザウルス
迷彩性:SL-C系ザウルス>PC
16いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 15:24 ID:hZLi73pT
>>14
>公衆無線LAN環境専用イソターネッツ専用マシンを探しています。
どのくらいの頻度で使うかにもよるけど、
金有るなら小さめのノートPC買ったほうがいいよ。
OperaやNetFrontがちょっとやそっと頑張ってもIEコンパチにはならないし。
Flashも現在未対応。
17いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 15:28 ID:n1aYvBRw
シグ3だとどう?
18いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 15:38 ID:???
ノートの体積と重量で持ち歩きに問題ないなら
ノートを買ったほうが楽だと思う。
19いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 15:40 ID:8RhmrEwS
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこ・・うん? ここは閉鎖されたんじゃあないのか。
ちんこうんこ
ちんこ       ∧_∧
ちん  ∧_∧  (´<_` ;)  厨房は気が変わりやすいからな。兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  寂しくなったんだろうよ。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | まんこちんこうんこまんこ
  __(__ニつ/  FIVA / .| .|_まんこちんこうんこまんこ
      \/____/ (u ⊃ まんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
20asdf:03/12/24 15:58 ID:RYfFu4qN
#ここまでよんだ

いとしのゆりこ様はいずこへ
21いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 16:02 ID:???
>>19-20
荒し二人組死ね
22asdf:03/12/24 16:02 ID:RYfFu4qN
バッテリーの持ち:SL-C系ザウルス≒MURAMASA
液晶サイズ:MURAMASA>SL-C系ザウルス
価格:MURAMASA≒SL−C系ザウルス
携帯性:SL-C系ザウルス≧MURAMASA
拡張性:MURAMASA>SL-C系ザウルス
将来性:MURAMASA>SL-C系ザウルス
オススメ度:MURAMASA≧SL-C系ザウルス
満足度:SL-C系ザウルス≒MURAMASA
革新性:SL-C系ザウルス≒MURAMASA
汎用性:MURAMASA>SL-C系ザウルス
話題性:SL-C系ザウルス≒MURAMASA
2ちゃんえる親和性:MURAMASA≧SL-C系ザウルス
実用性:MURAMASA≧SL-C系ザウルス

ま、asdfは両方買うわけだが。
23いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 16:34 ID:hOaVUM0R
>>17
>シグ3だとどう?
あれってMSUIゴシック積んでるのかな?
とりあえず画面の横幅デカイしプロポーショナルフォント使えるなら
PCでネットするのに近い環境だと思う。Flashも使えたはず。
24いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 17:24 ID:???
おまいら、度々CF型有線モデムの話があがっているが、
モバ専で今売り出しているぞ。
25いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 17:35 ID:G+pgYdEd
>>16
ミニノートPCを見てみたけどみんな15万円以上なんですね。
むかしFIVAが7万円ぐらいで売っていたのに…
…やっぱりザウルスかな。
2625:03/12/24 17:40 ID:G+pgYdEd
シグマリオン3PDAなのにポケットに入らないからやめときます。
27asdf:03/12/24 17:44 ID:McYGch3C
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071205502/l50

わ〜い、千とった千とった千とったぁ〜〜!
28いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 18:40 ID:???
あのさー
PC→C860はネット出来るみたいだけどさー
逆は出来ないの?C860をモデム化出来たら2000円で完全定額環境が作れてまじマンセーなんだけど
だれかしらない?
29いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 18:43 ID:jIGs+lip
>>28
家にADSLかFTTHきてないのか?
30いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 18:44 ID:G+pgYdEd
31いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 18:49 ID:???
>>29
いやもちろんあるけどさー
外出先でやっぱPDAじゃ役不足なときもあるでしょ
そういうときノートにつなげたらいいなーと思って
32いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 18:58 ID:???
>>30
後ろにMENTORとMEGALOPOLISがあるな
33いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 19:05 ID:???
SL-C系持ってる人でみなさんは
SDメモリーカードは何メガを使っていますか?
34いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 19:21 ID:???
>>33
さんじゅうにめが
35いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 19:22 ID:???
>>34
少なっ
36いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 19:43 ID:???
>>33
256は手頃な価格で良いぞ。
ムービーやMP3はCFに入れている。
37いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 19:46 ID:???
CFは安いけど通信カードが使えなくなるからね
38いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 19:47 ID:???
OQOはいつでるのかしら?
39名無しさん@Linuxザウルス:03/12/24 20:33 ID:???
>>33
512MB
>>914
997>>
Qt上でのファイル名はutf-8なのでeucでマウントしたなら
見えないぞ。
コンソールではどうなんだ。
sambamountでも同じ問題が発生する。

コンソールでも同じです。FDCloneでも駄目でした。
euc以外(というかコード指定して)でmountって
できるんだろうか?
41いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 20:57 ID:???
>>40
どこかのスレにも書いてたようだけど、ここのsmbmount使ったらいいだけではないんですか?
ttp://www.goodkey.net/~imai/sl/index.html
42いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 21:06 ID:e4mtRRss

縦表示にして本を見開いているようにして使ってます。
これはけっこう読みやすいですよ。
キーボードも使えるのでいい感じ。
不満点は、AirH の出っ張りが・・・・

縦にしたときに上下逆だったらなぁ・・・・
あと、書き込みの時は、やっぱり横画面にしないといけないから、
その時にハードキー一発で縦横変換ボタンがあればなぁと
思いました。

Windowa みたいにタスクバーを隠せるといいですね。
ハッカーの人はタスクバーなんて邪魔に感じないのかな?
検索しまくりましたがタスクバーを消す方法は見つかりませんでした。
43いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 21:41 ID:???
ウインドウワ
44いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 21:44 ID:???
検索しまくりましたがWindowaは見つかりませんでした。
4544:03/12/24 21:47 ID:???
スマソ、嘘ついてしまいました
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=Windowa&hc=0&hs=0
46いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 22:30 ID:???
>>45
ちょっとワラタ。ネタ?
47名無しさん@Linuxザウルス:03/12/24 22:55 ID:y0B8zcwC
どなたかSL-C7XXでNTTの赤外線つきの公衆電話からダイアルアップ成功したかたはいませんか?
設定方法が全くもって分かりません・・・
48いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 23:08 ID:???
>>47
ネットワーク設定で、PPP赤外線接続を選んでもだめなのか?
49いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 23:08 ID:???
>47
受話器を上げてテレカかコインを入れて
ザウルスの角でプッシュボタンを押す。スタイラスでも可




‥ゴメソ、電話の仕方じゃなくてダイヤルアップの仕方か
50いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 23:23 ID:a18+ivNy

タイプミスをしない椰子なんていネーよ、禿げ。
これだからリナ厨はヽ(´▽`)ノ
>>41
smbmountはダウソしてきました。
あとで試してみます。

ただ、できれば、ファイルの権限とかの絡みもあって、
nfsが使えるとありがたいのですが。せっかくunix系OS
同士なのにsmb経由するというのも何かもったいなく..
52いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 23:35 ID:???
>>50=42?まぁ、落ち着け。
タスクバーの隠し方は知らないが、画面の縦横切り替えを
液晶横のソフトウェアキーに割り当てるってのはどうだ?
いまやって見たけど「キー設定」で設定できるぞ。
53名無しさん@Linuxザウルス:03/12/24 23:46 ID:y0B8zcwC
>>49
なんか、うれしいです

>>48
それがだめなんスよ。
なんか巷でうわさの「AST=100」?の呪文を唱えたんですけど、NTTがシカトしてきます。
むしろICテレカの度数をちまちま奪って行きます。
もう、自分が情け(ry
54いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 00:00 ID:vMETAxtQ
asdfなんかといっしょにするなーーー
もうがまんできねーーーーーーーーー!!!!!!

asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ
asdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこasdfちんこうんこまんこ

あんなやつ所詮俺とは確が違うのYO!!!
55いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 00:03 ID:???
>54
asdfの専用スレに行ってやってくれ。ここはそういう場所じゃない。
56いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 00:07 ID:2GwNxyDX
B500から乗り換えてきました。
画面の美しさに感動です!
で、教えていただきたい事があります。
全角でアルファベットを入力したいのですが全/半キーを押しても半角のままなのですが、どうすればいいのでしょうか?
もうひとつ全角で「―」を入力したいのですが、これも半角のままなんですが・・・
5742:03/12/25 00:21 ID:0A3mXTuj
>>52
ありがとう。やってみます。スタイラスを使わずに使用したいので
ありがたいです。

>>50は、僕ではありません。
58名無しさん@Linuxザウルス:03/12/25 00:23 ID:???
>>56
全角で打ち込んでって、Fn + 9 とかFn + 6とかで変換。
59いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 00:27 ID:J29qcgDF
>>56
c-7x0 or 860?
例えば全角アルファベットなら「あbc」(abc)とキーを押してからFn+9ね。

>もうひとつ全角で「―」を入力したいのですが、これも半角のままなんですが・・・
全/半キー、Spaceの間のキーを押して変換すれば変換候補の中にあるはず。
60いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 00:36 ID:???
61いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 03:00 ID:???
http://www.pointer.biz/?qpop

三村のクリスマスプレゼントキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
62名無しさん@Linuxザウルス:03/12/25 03:28 ID:W3/ayilL
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
63いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 03:38 ID:???
DocReaderって日本語表示可ですか?
可ならPalmからの以降も考えたいのですが。
64いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 06:48 ID:???
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ ←三村 メリークリスマス
    o         (・∀・ )__ )   。  o
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/     |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o   y y_ノ)  y y__ノ)    。   o      ○
   o   (゚Д゚ )  (゚Д゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
65いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 07:01 ID:???
SL-c○○0はキーボードは使いやすいですか
キーが小さいので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。







早く14800円で売らないかな!早く〜っ!売り出して。
待ってるよ。
66いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 07:04 ID:???
>65
お年玉や援交の稼ぎで簡単に買える値段だと、ここに馬鹿が増える原因!
67いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 07:17 ID:???
援交・・・
確かに、最近はホモ相手に男子中高生がしてるらしいがなぁ
6856:03/12/25 07:51 ID:???
>>58・59
出来ました!
B500の場合、最初に入力モードを指定してから入力だったのですが、こちらの方が扱い易いですね。
どうもありがとうございました。
69いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 08:10 ID:???
>63
http://www.msjp.com/zaurus/docreader.html
> 残念ながら,現時点では日本語の文書を表示できませんが,今後の対応に期待したいと思います。
と書かれてからバージョンあがってないから、無理じゃないか?

なして、乗り換えてまで、DOCにこだわるのか理解に苦しむが
70いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 08:32 ID:c3+KSKgr
激しくがいしゅつだろうけど、760でbitwarp使う方法ってないの?
71いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 08:34 ID:???
>70
がいしゅつ。ログぐらい見ろ。
72いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 08:34 ID:???
うっせーバ力!
お前に何で指図受けなきゃいけないんだよ。
73いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 10:22 ID:???
>>72
おまえが雑魚すぎるからだろ
74いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 10:50 ID:???
>70-73
おまえら仲良しさんだな
75いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 11:12 ID:???
通りすがりの名無し
76いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 11:23 ID:???
>70
出来るけど、
860を持った友人がいなければ、
結局自前で860の購入が必要。

お前に友人がいるとは思えないから、
あきらめろ。
77いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 11:25 ID:???
>70
860が無くても出来るけど、
お前の頭じゃ無理だ。
78いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 11:31 ID:???
So-net定額PHSパケット通信サービスbitWarp/PDA 4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071820514/
79いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 12:39 ID:???
>>69
移動させたメールを既読に出来るBecky!ToDocが便利なんですよ。
80いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 15:14 ID:???
雑魚のせいくらべ?
81GOO:03/12/25 15:20 ID:aIIUZh3+
 私は今、モーレツに感動してます。
 今日、SL-C860を買いましたが、エッジの速度がCLIE(NX80V)と比べて余りにも速いのです。
 128Kってこんなものか、と今まで思っていましたが、これでSONYのドライバが悪かったことが判明しました。
 まさに、サクサクです。これなら無線LANを敢えて導入するまでもないほどです。
82asdf:03/12/25 15:31 ID:EuyGQlXz
>54

おんなじだって♪

なかよくしようね♪

ちんこまんこさん♪
83asdf:03/12/25 15:32 ID:EuyGQlXz
私は今、モーレツに感動しているの元ネタを教えてください>81
84いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 15:58 ID:???
何のアニメだっけ・・・
85いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 16:22 ID:???
ゴールドライタン
86いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 16:52 ID:???
ラムネ&40
87いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 16:53 ID:???
兄ヲタは氏ね
88名無しさん@Linuxザウルス:03/12/25 17:21 ID:???
今日、C860届きました。q2ch記念力キコミです。
いろいろ使ってみましたがなかなか面白い機種ですね
学生の私にはもったいないかも・・・(ry
89いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 17:27 ID:???
ピッチは狭いほうが良い
山を押さえるような感じで押しやすい。
キツキツニなれば、押しにくい




ンッポオオオオオオオオ!!!!!!!!
90いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 17:51 ID:???
>83

俺は今・・・・

だったら、巨人の星だと思うんだが派生系か? 別ネタか?
91いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 17:52 ID:???
>86

最初はラムネだと思ったんだが、ぐぐったら巨人の星のほうが古いし
TVKで再放送してる奴でも、しょっちゅう言ってる。

92いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 18:08 ID:???
糞スレになった
93いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 18:09 ID:???
巨人の星っていうスロットでしゃべるよ@モーレツ感動
94いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 18:11 ID:???
ゴールドクラッァァシュ!!
95いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 18:24 ID:???
スクロールバーを細くしたいなぁ。
9628:03/12/25 18:29 ID:???
だからさー
860Cをルータ化できないんかよ、リナックスなんだからできるべ
味ぽん要らなくなるからマジ頼むよ
97いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 18:33 ID:???
>>96
できてますが、なにか?
98いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 18:49 ID:???
教えて下さいおながいします。
99いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 18:58 ID:uyLo/lxD
ザウルスの話題しろーーーー
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこ・・うん? ここは閉鎖されたんじゃあないのか。
ちんこうんこ
ちんこ       ∧_∧
ちん  ∧_∧  (´<_` ;)  厨房は気が変わりやすいからな。兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  寂しくなったんだろうよ。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | まんこちんこうんこまんこ
  __(__ニつ/  FIVA / .| .|_まんこちんこうんこまんこ
      \/____/ (u ⊃ まんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

100いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 19:00 ID:uyLo/lxD
              ピッチャーデニー
ピッチャーデニー             ピッチャーデニー    ピッチャーデニー
                               ピッチャーデニー
                          ピッチャーデニー
デニー   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                   ピッチャーデニー
    r、r.r 、           \ピッチャーデニー    ピッチャーデニー
  r |_,|_,|_,| ,!             ヽ  ピッチャーデニー
  |_,|_,|_,|_,|/::    \,, ,,/       | デニー         ピッチャーデニー
  |_,|_,|_人 (^i:: (●)     (●)   |     ピッチャーデニー
  | )   ヽノ:::   \___/     | ピッチャーデニー        ピッチャーデニー
  |  `".`´ :!::::::::.  \/     ノ       ピッチャーデニー
  人  入_ノ、         / \   \ \ メ / )`) )    ピッチャーデニー
/  \_/\:ヽ        /   \\ . \ メ ////ノ      ピッチャーデニー
      /   ヽ、:..、     //  ヽヽ メ /ノ )´`´/彡 ッチャーデニー
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /      ピッチャーデニー  
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._     ピッチャーデニー
    /  y         |      ヽ_/  \_/  |ニニニニ|   
   /\/         |      / υ      /   | ̄ ̄ ̄| ピッチャーデニー


101いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 19:03 ID:???
              ピッチャーデニー
ピッチャーデニー             ピッチャーデニー    ピッチャーデニー
                               ピッチャーデニー
                          ピッチャーデニー
デニー   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                   ピッチャーデニー
    r、r.r 、           \ピッチャーデニー    ピッチャーデニー
  r |_,|_,|_,| ,!             ヽ  ピッチャーデニー
  |_,|_,|_,|_,|/::    \,, ,,/       | デニー         ピッチャーデニー
102いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 19:22 ID:???
asdfに釣られてちんこうんこまんこに荒らされて。

どうしようもないな。
103いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 20:56 ID:H1H2ZQOM
リナザウ・スレが、なぜ荒れるんか、正直わからん。
104asdf:03/12/25 20:57 ID:???
僕にもわかんないー
10527:03/12/25 21:00 ID:???
>>103ノートパソコンに比べて安いから
厨房にとって親近感があるんじゃないか?
106103:03/12/25 21:04 ID:H1H2ZQOM
厨房がモバイル買っちゃいけないと思うのよ、私。
値段は安いが、ノートやデスクトップPCの代わりになるわけでじゃないし。
PCとは別モンだとわかんないのかね。

だたし、リナザウに鍵って、LinuxPCになるので便利なのだが、
それなりにUNIXの知識と楽しみ方を知ってないと、猫に小判。
107いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 21:06 ID:???
名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:03/12/01 15:11 ID:gVsrilOJ  ←ID注目
パラレル/USB変換アダプタってありますよね?
その変換アダプタの最強ってどれですか?
中学生なので最強が使いたいんです。

http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120HTT10000301&BackUrl=Top_Page.shtml
とりあえずこれを買おうとは思いますが、ほかにも最強が
ありましたらUPお願いします m(___)n


名前:いつでもどこでも名無しさん[] 投稿日:03/12/01 15:15 ID:gVsrilOJ  ←ID注目
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
108いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 21:09 ID:???
リナザウはPDAというよりは、ポケコンから HPLXを始めとした DOS/C マシンに続くながれだと思う
109108:03/12/25 21:11 ID:???
しかし漏れとしてはリナザウよりもモルフィ(ry
110103:03/12/25 21:19 ID:H1H2ZQOM
>>109 モルフなんて忘れたい名前出すと荒れるからヤメレ(w
111いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 21:23 ID:???
またまともな流れにしようとしている奴がいるな。
なにやってんだよ、asdf。とっとと出て来て書込みしろ。
ちんこうんこまんこの馬鹿も飯とか食ってる暇があったら粘着しろ。
この板のリナザウスレをつぶせなかった根性なしどもがでかい面するんじゃねぇ。
お前らそれでも荒らしか? 中途半端なことしかできねぇ役立たずどもめ。
やる気がないんならクソして寝ろ。アフォが。
112103:03/12/25 21:31 ID:H1H2ZQOM
コマンドシェルのプロムト萌え。
コマンドライン入力まんせー。
113いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 21:38 ID:???
まあ荒らしてるのは数人だから。
なんかあったら他板のスレに行けば良いし。
114ひとりごと:03/12/25 21:58 ID:???
ぷろんぷと
ぷろむと
ろむと


って感じに外人さんなら早口になってくんかしらん
と思う漏れは、最後にターミナル機動したのは何ヶ月前だったか
(メールとメディアプレイヤーとNetFrontとメモ帳とq2chばっかだわ)
115いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 22:07 ID:???
>>114
俺はむしろ、ほとんどターミナルだけかも。
emacsが高速起動に出切れば最高なんだが...

ユーザー一人一人の二ーズに合わせた使い方ができるのが、この機種のよいところだろう。
116いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 22:30 ID:uyLo/lxD
 
      ,   r-一一ヽ / //
  r-一一^1  '--, ,--" 〔/ /
  | | ̄フ |   1ニヽニ1   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ̄  ノ ノ   ヽ二二l  /  /  ,         \
    '-ー'    r-r r-r  7_//..            \
  r--ヽ, r-^1  ノ ノ | |    /         \,, ,,/  ヽ
  '--- ノ  | / / |  ̄|  /      (●)    (●)|
  r----  |   ̄   ̄ ̄ /       \______//
  ヽ----- ノ r-一一^1  {.         l      //
   n     '----フ 1   ̄フ       l     //
   |l      ____.ノ |  ./        l     | l
   ll     ヽ---,ノ   >     ;:    |    | {
   l|       __.フ ̄ノ  \ l  l    ;.    l    | !
   |l      '--r ノ ト┬-ヽ. !.   ;     |   | l
   ll      n l l  .|  l    l   ;..    l   | l
   ll      |l '''' iヾ l      l  ;:     l   j {
   |l      |l   {   |.     ゝ ;:    ー‐-' }
. n. n. n   |l   l  |   ::.  \      ノ
  |!  |!  |!        l  |    ::.    `ー---- ゙
  o  o  o     ,へ l      :.         |

いつでるの?
117いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 22:32 ID:uyLo/lxD
もう我慢できねーーーーーーーーー!!!!

ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞

ザウルスちんこうんこまんこ!!!!!
118名無しさん@Linuxザウルス:03/12/25 22:32 ID:???
これでも読んで勉強しろ!日本語だ!
http://japan.linux.com/enterprise/03/12/25/0257216.shtml
訳者の方乙!
119いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 22:32 ID:uyLo/lxD
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!
ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!ちんこうんこさびしーい!

120いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 22:33 ID:???
>>116
モルフィースレで聞いてくださいね。
121いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 22:33 ID:uyLo/lxD
               /   /  /
               l     l   l
               \    \  \
                ノ    ノ   ノ
                    l
                   /:l
                 /::::/   クソスーレ!!
                /::::::::<,,____
               /::::::::::::::::::::::,,-;;~;;ヾ
              l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
             /:::"''''''ー‐---‐‐'''''"":::~ヾ
            l,;:::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`,、
           /`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐ヽ
          ./:::::::::::"''''''ー‐---‐‐'''''""::::::::::::::::::;
          l:::::■::::::|______/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          |:::::::::::::::::|  /::::::::■:::::::::::::::::::::::::::::ノ
          ヽ:::::::::::::::| ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,/
            `ヽ::_::::|/::::::::::::::::::::::::::::::,,.,;‐'
              "''''''ー‐---‐‐'''''""
122いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 22:34 ID:uyLo/lxD
何でちんことまんこの間がうんこなのか?
それを考察してみよう

男の性器であるちんこと女の性器であるまんこの
間に排泄物でしかないうんこが入っているのである。
これは一般的には納得がいかないであろう

しかし!
語呂あわせもよいうんこが間に入ることにより、
下ネタが中和され、非常に趣の深いスレになったのである
といえよう、ということで

もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!


ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
123いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 23:12 ID:???
てか、猫に小判か。
それなら、売ってる店に文句言え。
んなもん普通のポケピやクリエと並んでリャ
サラリーもOLも考察するだろ一緒に。
124いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 23:21 ID:???
早くルータ化きぼーん
125名無しさん@Linuxザウルス:03/12/25 23:56 ID:???
全然話し変わりますが、
PCとの同期赤外線でできないかな?
ポケピずっとそうして北んだが・・
126いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 00:01 ID:???
日本語版のMSNのKMerlin、今って動くのないのかなぁ?
127いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 00:37 ID:???
あとメッセンジャーはどうですか?
CEにはありましたよね。
128いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 00:58 ID:???
 760/860によい感じのポーチを発見したので報告までに。
 tamrac(輸入元ケンコー)の4309というベルト通しつきポーチです。
内寸は8x4x12cm。もとがデジカメ用なのでクッションはそこそこ。前面
部分にポケットがついています。入れて見るとほぼちょうど、といった
サイズです。無線LANカードなどを差した状態だとちゃんと閉められない
くらいの感じ。CFカードを何枚も持ち歩く人用ではないかな?ビックカメラ
で1,280円。
 ショルダーベルトをつける部分はないので、インナーケースかベルトポーチ
としてしか使えませんが、買って入れてみてかなり気に入りました。ポーチを
探してる人はちょっとお勧めできるかも。
129いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 01:07 ID:???
>>125
リナザウなら赤外線ポートを向かい合わせる必要もなく
無線LANで同期ってのも可能だが、それじゃだめ?

とかいいつつ、俺は巻き取れて充電できるシンクロケーブルかってから
有線接続ばかりしている
130いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 01:25 ID:???
メールで一覧から選択して削除できないのは仕様ですね?
これは不便極まりない。。。。
131いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 01:36 ID:???
標準メーラー?
なら、オプションメニューで複数選択モードにすればできるよ。
132いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 02:02 ID:???
>>119 漏れの気持を代弁してくれてアリガトン
133いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 02:50 ID:???
>>131
メールを1通1通表示させて、チェックボタンを入れてはじめて
選択されたメールを削除できるんじゃない?

134いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 03:06 ID:???
>>127
いっぱいあるけど・・・
135いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 03:11 ID:???
>>133
メール一覧でいらないのをどんどんクリックしていって、削除すれば一括削除できる。
136いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 03:43 ID:???
>>134
そう、いっぱいあるね。
で、どれもこれもMSNの新プロトコル&日本語対応のものはない。
137いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 03:48 ID:???
>>135
タップすればメールが開きますが・・・。
MI ザウルスと勘違いしてない?
138いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 05:18 ID:???
標準メーラってC700→750/760→860で
バージョンアップされてないの?
139いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 07:23 ID:???
されとるよ
140いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 07:32 ID:???
>>135
オプションメニューで複数選択モードにした?
141いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 08:06 ID:???
「複数選択モード」ってC760以降じゃないとないんじゃないの?
C700/C750なら、メール一覧表示でFn+dで選択されるので、それからごみ箱アイコン
をタップして「選択したメールを削除」せよ。
142いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 08:20 ID:???
>>141
> メール一覧表示でFn+dで選択される
うおー、今まで知らんかった。

そんな情報、どこに書いてあるの?
143140:03/12/26 08:47 ID:???
機種を尋ねなかった俺が馬鹿だった _no
144いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 09:12 ID:rDhNRn8S
>>143
860?
760にも複数選択見当たらないよ。結構改良されてるものなんだね。
うざい --> uyLo/lxD
146143:03/12/26 09:36 ID:???
>>144
860です。
私も760と違うとは思ってなかった。意外。
147いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 09:47 ID:???
860でIRCチャットできますか?
(というか2chもできますか?)
148いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 10:03 ID:???
>>147
余裕
149いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 10:06 ID:???
>>147
■2chブラウザサイト
q2ch(三村さん)
http://www.pointer.biz/?q2ch

こっちが本家。

q2chパッチ(修行僧さん)
http://www.medias.ne.jp/~k_yanase/

今は下の方が使いやすいかも。
150いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 10:07 ID:???
>>147
860+BitWarpPDAで繋げっぱなし。
IRC: ziciz
2ch: q2ch
151いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 11:25 ID:???

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/25/02.html

PDAって・・・そら進化も鈍るわな・・
152名無しさん@Linuxザウルス:03/12/26 13:52 ID:???
サンディスクのSDはフリーズ多発ってガイシュツ?
153いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 14:11 ID:???
>>152
ガイシュツ
154いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 14:13 ID:???
緑屋のSDはフリーズ多発ってガイシュツ?
155いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 15:38 ID:???
156いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 15:59 ID:???
>>155
サンクス
157いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 18:26 ID:???
さてガイシュツするか
158いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 18:39 ID:???
さてガイショクするか
159いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 20:46 ID:???
さてガイキチ殺るか
160いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 21:56 ID:???
HancomMobileWordとMSワード間は
本当にただ文章を打っただけのファイルなら、
なんの問題もなく相互に使えるんですよね?
161名無しさん@Linuxザウルス:03/12/26 22:43 ID:lCj+UaLV
ACCESSで配布してるNetFrontのv3.1って使えないの?

x86って書いてあったようなないような…
162いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 22:57 ID:???
>>161
配布されてるのはSDKです。よくサイトを読みましょうね。
163いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 23:06 ID:ZxxL+ItB
x86ならダメじゃろう
164名無しさん@Linuxザウルス:03/12/26 23:20 ID:lCj+UaLV
>>162
いや分かってるんだけどさ、
中に本体も含まれてるのかと思って。
165いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 00:43 ID:???
bash-2.05$ qtmail
qeclient_sendcommand(): server child accidentally finished!

素人です。
という感じでメーラーが起動しません。
解決方法をご存じの方おられたら、
助けてください。お願いします。
166いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 00:53 ID:???
「奴隷の子供は突然に往生してしまった!」
…?
167いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:44 ID:???
「qeの顧客が特殊部隊を送ります」
あ、ちょっとスペルが違ってた・・・
168いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 01:50 ID:???
ていうか素人がなんでまたqtmailをコンソールから。。。。?
169いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:32 ID:???
新型は背面にQVGA液晶積んでコントローラーとボタンが付きます。
オプションで青歯搭載リモコンにカメラと電話も付いてきます。

お願いします。
170いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:53 ID:???
液晶が4"化と処理メモリが128MB化あたりが来そうだな
Bluetoothはともかく,IEEE802.11bアダプタの内蔵はちと難しいような気がする
せめてバッテリの持ち時間をもう少し伸ばさないと・・・
171いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 02:59 ID:???
というか、液晶を微透過にしてくれれば良いよ。
日中外で使うのに難儀するから。
VGAだと透過率悪いだろうからダメかな。
172いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 04:04 ID:???
やはり、縦にして収納式キーボード内蔵で完璧だと。
173いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 04:40 ID:NP8T6y+L
XScaleにMMXだか浮動小数点計算だかが付いて
SDIOに対応してくれれば十分速くなりそう。
174いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 05:26 ID:???
シリアルポートに差す小型ジョイスティックキボン
175名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 07:49 ID:3DMmbZ3U
Fn+d

マジ俺もしらんかった・・・・
176いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 10:32 ID:???
>>166
C860EJ翻訳
「サーバ子供は、偶然に終えた」
177名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 10:36 ID:???
175さん、禿胴!
他にも知らないこと多いんだらふなぁ・・
178名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 10:40 ID:???
「サーバ子供は、偶然に終えました !」
C760のEJだとこうなりますた。
179いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 10:42 ID:???
>>178
なんでC760にEJいれてるんだよ。
180名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 10:56 ID:???
>>179
あれ?なんで動いてるのな。
そーだ、銀色に塗れば問題なし!
>>177
同じく。大変助かりまつ。
182141:03/12/27 12:15 ID:???
Fn+dは実はおれも最近まで知らなかった。
2chだったかどうか忘れちゃったけど、どこかで読んで知ったんだよね。
少なくとも、これを知ってqtmailの不要メール削除が楽になった。
183いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 12:50 ID:kIveXf/v
Fn+Dで灰色になるのは選択だったんですか。助かります。
取説にも載ってない気が。どこでお知りになったんですか?

あと、灰色になっちゃってるのを解除するためにはどう操作
すれば解除できるんですか?
184いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 13:15 ID:???
>>182
こういうのをまとめたサイトがあると良いよね (他力本願)

てか、#がちゃんとしたマニュアル作ってればすむ問題なんだけど。
185いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 13:24 ID:???
Wikiに自分で追加したら。
186いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 13:38 ID:v6yjcvP9
q2ch のキャッシュを SD にする方法は、ヘルプに載っていましたが、
C750 にはターミナル?コンソール?がなく、
何をインストールすればいいのかわかりません。

素人には何がよいでしょうか?

昔、リナックスをパソコンにいれたことがあって
操作が異常に難しかった記憶があります。

感覚的には windows の dos プロンプトのような感じで
とっつきにくく操作も難解で・・・

コピーや切り取りすらいっぱいキーボードを押さないといけなかったような
記憶が・・・
187名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 13:57 ID:???
>>186
ターミナルならCDに入ってると思うけど。
188名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 14:07 ID:???
あの・・・こんな散々既出なのえお質問するのもアレなんですが
確かちゃんとレス着いたこと無かったんで・・・
hotmailの話なんですがログインやメールを見ることはできるけど
メールの送信ができなくて困ってます。
設定は
Cookie→受信する
Referer→送信する
表示タブの下の6個のチェックボックス→全部チェック
UserAgent→Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0)
という感じですが送信をやってもアドレスの最後に
「#」が付くだけで送信できないです・・・
設定いろいろ変えてみたんですけど送信できなくて(TT
送信もできてる方どんな設定になってるんでしょうか?
よろしくお願いします。
189いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 14:11 ID:???
前スレより。

555 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/12/19 01:40 ???
>>544
前も同様の症状の人がいたが、もし高速起動にしていたら
一度はずしてみそ。
俺はUAを Mozilla/5.0 のみで送受信できてる。

599 名前:544 投稿日:03/12/20 01:46 ???
>>555
うおぉぉぉぉ!
Mozilla/5.0にしたら、送信できますた!!
感激です!どうもありがとうございました!!!
190いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 14:27 ID:???
部屋に無線LANを導入したんだけど、でっぱりが少なくて消費電力小さい
お勧めのCF型無線LANカードってあります?
なんか定番ものとかあれば教えてください。
191いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 14:38 ID:xvtUOuYF
860のNetFrontですが
HTMLのWBRタグに関して
ブラウザの幅に応じて任意の場所で強制的に改行するタグ<WBR>がきかず
横にべろんと長くなってしまって、レイアウトが崩れてしまうのです。
改善方法はないでしょうか?
192188:03/12/27 15:25 ID:???
>>189
おお!
>>188
の設定のUserAgentを「Mozilla/5.0」にしたら
hotmailの送信ができるようになりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
193いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 15:33 ID:???
>>191
ツールメニュー → 表示 → 画面幅に収める でもだめ?
194名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 15:46 ID:djtRtHF+
>193
(・∀・)できた!!といいたいのだけど
つぶれてしまった・・・
しょぼーん
195いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 15:59 ID:???
wbrってけっこう昔のなんかの独自タグだよな。
対応してなくても文句言えないかもね

もし自分のサイトが崩れるというのであれば、これを機会にstrict+cssなページレイアウトを考察してみてはいかが。
196いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 16:27 ID:kWzlWLGo
>>195
どうやってやるの?
197いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 16:27 ID:xvtUOuYF
仕様書では、WBR が×となってますた。しょぼーん。
http://www.google.co.jp/search?q=netfront+%3Cwbr%3E%E3%82%BF%E3%82%B0&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1

しかして、自動改行してくれないのは欧文というか英語の文だけなんだよね…。
日本語はぜんぜんOKで、長いURLとか書くと、改行されずに一列でずらーっと…
うむむ、考えてみます。ありがとね!
198いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 18:30 ID:???
おい、喪前ら。ガードナー調査などによるとPDA市場は思いっきり
縮小してるよな。来春新型ザウが出るかどうかも微妙だな。
199いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:11 ID:???
>>198
もうそんな次元の話はとっくに通過済みなのよ、ボク。
200いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:11 ID:BKFt0nB6
SD タイプのモデムに対応してくれればなぁ・・・
インプットスタイルで出っ張りがなんか邪魔。。。

けれど、SD タイプのモデムをつければ、今度はビュースタイルで
持つ時の邪魔になる可能性も否定できない。

あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てれば
あちらが立たずとはこのことだ。
201名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 19:23 ID:???
bitwarp or IEEE.802b 内蔵を待つしかないべ・・・
202いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:24 ID:???
PDA市場すらない時代からPDAを製造販売してきたシャープだ
にわかは撤退するだろうがシャープは最後まで生き残ると思う
203いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:34 ID:???
IP電話端末&多機能化で携帯電話の高機能版として生き残っていく
204いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:37 ID:L+wSMEeU
202がいいこと言った!
205いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:38 ID:yMA7eBor
3カ月利用のSL-C750&Pana SD 256MB&@Feed白ROM
おまえらならいくらでかいますか?
友人に45千でどう?
っていわれています
個人的にはかなーりお得なんですが。。。
206いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:39 ID:yMA7eBor
すまん。SD128MBでちた。。。。
207いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:40 ID:???
>にわかは撤退するだろうが

なんかカコイイなw
208名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 19:45 ID:Sd25OYFc
>>205
正直微妙。kakaku.comの値段見てきたら?
あと@freedは使うのか?so-netのアレのほうが
安くて(・∀・)イイ!!と思うんだが。
209いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 19:49 ID:???
>>202
禿堂。♯と林檎以外は全部にわか(w

ttp://www.yomiuri.co.jp/net/yougo/20030425yo01.htm
ttp://homepage1.nifty.com/montan/Newton.html
>1994年10月に発表されたAppleが創った元祖PDAがこれだ、
>便宜上「Original MessagePad」又は通称として愛着を込め「オムP」などとも言われる。
>実際の製造は「ザウルス」で知られるシャープである。
>本当は日本ではシャープが日本語版ニュートンとして「ガリレオ」を作るはずだったのだが
>Appleとの調整がうまく行かず計画は解消、シャープはその後「ザウルス」を出し今に至っている。
210いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 20:20 ID:???
正月もへったくれもない保守屋なんですが皆様年末のデスマーチいかがお過ごしでしょうか。
で、いきなり質問スマソ。
SL-C系って標準でpppoe接続できますか?
欲しいなと思いつつ今までスルーしてたけど、
CFなLANカードでPPPoE接続できるなら検証機として買いたいなとオモタ。
クソ重いノート持ち歩かなくて済みますしっ(`・ω・´)
211いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 20:30 ID:???
>>190
バッファローのWLI2-CF-S11を使ってますが、かなりバッテリー消耗が早いです。
CF無線カードってみんなこんなものなのでしょうか。
212いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 20:36 ID:???
GS-MAGICSTORの
GS1022C(2.2GBマイクロドライブ)使えてる人いる?
213名無しさん@Linuxザウルス:03/12/27 20:59 ID:???
860からパピコ
つーかBitwarpもなんだかねぇ・・・
214いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:22 ID:???
Bitwarp使えるよ。
東海道線(各駅停車)を東京から京都まで乗り継いだんだけれど、大概のところ(電車の中で)つながったよ。
トンネル以外では、関が原付近で20分ほどつながらなかっただけだった。

北陸本線も、米原から富山まで各駅停車で乗り継いだんだけれど、長浜ー敦賀間をのぞけば、まあつながった。
長浜ー敦賀はほぼ駄目。
山間部もつながらなかったけど、行程の3分の2は大丈夫だったんじゃないかな?


215いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:30 ID:???
>>210
標準のネットワーク設定では無線LAN接続時のみ、
設定可能だが、PPPoEのモジュール自体は入っているから
conf設定すればいけるんじゃないかな。
216いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:33 ID:???
>>211
そんなもんだ。
外で使うのならパワーバンクなどの外部バッテリーを
併用した方がいい。
217いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:33 ID:???
>>212
使えるから安心しろ。
218いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 21:44 ID:/MVOOGpw
Tree!Explorer QTバージョンうpキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
219いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 22:01 ID:yMA7eBor
>208
みてるけど、最安42800円
消費税や送料考えると本体だけで45000円以上。。。
SDや@Freedかっていたら5万越える。
bitWarpは750で利用できるらしいがいつもで
つかるかわからないし。そもそも信憑性も不確か。
>>41
このsmbmount、インストールに挑戦してますが、なぜか
できません。ダブルクリックだけではだめなのでしょうか?

ttp://www.goodkey.net/~imai/sl/index.html

221いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 22:30 ID:???
>>220
ダブルクリック?
どの段階の話?
>>221
ダウンロードしたファイルをCFに入れて、ダブルクリックすると
インストーラが立ち上がるのですが、普通ならファイル一覧に
表示されるのに表示されません。

またインストーラ(ソフトウェアの追加と削除)を立ち上げて、
ファイルの入っているCFをみても、表示されません。

同じCFにある、他のipkは全て表示されているのですけど。

ダウンロードをシクっているのでしょうか?
>>222
すみません。ダブルクリックじゃなくてシングルクリックでした。
ペンの先でツンとやるやつです。
インストールできないことにかわりはありませんが(w
224いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 23:24 ID:???
>223
ダウンロードがうまく出来ていないだけのような
225いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 23:51 ID:???
SL-6000て誰も持ってないの?
226いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 00:27 ID:???
>>225
俺は持っていない。
227いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 00:52 ID:???
q2ch のログを SDに移動は、

mv ~/Documents/.navi2ch /mnt/card/Documents[Enter]
ln -s /mnt/card/Documents/.navi2ch/ ~/Documents/.navi2ch[Enter]

でいいですね?要するにエンターキーを押すかどうかを知りたいのです。
ターミナルで。みんな、半角スペースとか綴りをよく間違えないなと関心する。
228いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 00:57 ID:FsMRA4e0
SLザウルスって、来春あたりにまた新機種でるんですか?
以前、ここにそのようなこと書かれていた気がするのですが・・・。
「待つ」か「買う」か迷ってます。
229いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 00:58 ID:???
>>227
ディレクトリやファイルを適当なところまで打ってTABキー使えば
自動補完してくれるだろ?生コンソールのashではダメだけど。
230いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 00:59 ID:???
>>227
Tabキーで補完するとか、コピペでしかしないとか。

素で全部打ってたらキツイよなそりゃw
231230:03/12/28 01:00 ID:???
かぶった。すまん
232いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:01 ID:???
>>228
欲しかったら今買う。
迷うということは、まだそれほど欲しくないということだから待つ。
233いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:09 ID:???
出すなら金型作り直そうよ。
あの醜悪なバッテリの蓋はどうにか汁。
ボイスレコのボタンを付けろ。
234いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:13 ID:???
>>229
なるほど。TABで保管されると・・・。

これは、まさにWindowsのタスクマネージャーなのでウィナーな漏れにピッタリ (・∀・)イイ!

プロセス制御ができるシステムツール NEW!
「WhatsUpOnZ」
http://www.msjp.com/zaurus/whatsuponz.html
235いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:17 ID:FsMRA4e0
>>232
でも7万円は高いよ。税込み5万円ちょっとにならないのかなぁ。
っていうのが・・・。
あと、スタイラスだけでコピー&ペーストできない場面が多くな
いですか?使うとしたらキーボード使うこと余り無いんで。
「View Style」で入力すんな!てことなのかな?
236227:03/12/28 01:31 ID:YzBy6T+/
緊急!

>>227 の通りやったら、 q2ch を起動すると、ボード一覧が出なくなったんです。。。
どうすればいいですか?

Tree Expolore で見ると、SDのドキュメントフォルダの中に
2chの各板のフォルダもありますし、bord.txt や bookmark2.txt も存在してるんですが・・・
237いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:36 ID:???
>235
C750買えばいいじゃないか
238いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:37 ID:???
漏れのC700が突然バグって、しょうがなく強制再起動したところ、
高速起動きってないのにスワップ切れてしまって、
再起動途中でメモリー不足で落ちるという無限ループに陥ってしまった。
どうすりゃいいんだーー!助けてください!
239227:03/12/28 01:40 ID:???

あと、ターミナルで、
ペケボタンを押したら、

Display all 415 possiblities? ( y or n ) と質問されてきますが、

Yes と押せばいいのか、 No と拒否すればいいのか、深刻に悩んでいます・・・・。
240いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:48 ID:???
>>236
ls -la /home/zaurus/Documents/.navi2ch
この結果を晒せ。
241いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:50 ID:???
242いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:50 ID:???
んだよ、>227の時点で怪しいと思ってたら案の定釣りかよヽ(`Д´)ノ
243いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:53 ID:???
>>240

神 キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!

了解。

lrwxrwxrwx 1 zaurus qpe 28 Dec 28 00:49 /home/zaurus/Documents/.navi2ch -> /mnt/card/Documents/.navi2ch

と出ました。長い・・・助けてください。。。
244いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:56 ID:FsMRA4e0
MIザウルスだとメニューキーを押してメニューから「コピー」なり
「貼り付け」なりを選択できるんですけど、SL-Cの場合「Input Style」
にしてキーボード操作でないとそれができないですよね?

認識間違ってますか?
245いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 01:57 ID:???
>>239
415 個あるが、すべて表示していいか?と聞いている。
不安だったら n にしておけば?
246いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:00 ID:???
>>243

>lrwxrwxrwx 1 zaurus qpe 28 Dec 28 00:49 /home/zauru
>s/Documents/.navi2ch -> /mnt/card/Documents/.navi2ch

【神】Linuxザウルス用2chブラウザスレ Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069257739/206-

これを参考に。
247227:03/12/28 02:01 ID:???
>>244
初心者ですが、

画面をスタイラスでドラッグして、Windowsのような
編集 → コピー、切り取り、貼り付けとか、スタイラスでもできますし、

ブラウザでですか?

キーボードでも Windows のように Ctrl + x,v,c の変わりに、 
Fnボタンを押しながら x,c,v で編集できます。
248いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:02 ID:a90LijEC

キーボードって使用頻度高いでつか?
249名無しさん:03/12/28 02:03 ID:???
つーかTree Expoloreで全部出来るんじゃ・・(-_-)
カードにフォルダ作って
/home/zaurus/Documents/ の .navi2ch を
/mnt/card/hoge/ にCut&Paste。
で/home/zaurus/Documents/に
移した.navi2chのシンボリックリンクPasteすれ。
250いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:03 ID:???
FATフォーマットだとリンク使えないんじゃなかったっけ?
251250:03/12/28 02:06 ID:???
んなこたないですね。
252いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:06 ID:FsMRA4e0
>>247

それって、スケジュールの入力やアドレスの入力時にには
メニューの中にはなかったような気がします。
いかが?
253名無しさん:03/12/28 02:09 ID:y4cYcud+
ルート権限で実行せにゃならんので
マズTree Expoloreのアイコン名が押ししてくれ。
254名無しさん@Linuxザウルス:03/12/28 02:10 ID:???
いやさ

俺は買ってから半年以上経つがインプットスタイル一度も使ったこと
無かったよ。

キーボード使わないSL700シリーズに意味なんかねえよ

A300でも買えば良いんだよ
安いし。
255243:03/12/28 02:10 ID:???
>>246
ありがとうございます。
つまりは、シンボリックリンク、Windows でいうところのショートカットのようなもの周辺が
間違っているような感じですか?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1069257739/206-
を見ても、具体的にどうすればいいのかさっぱり検討もつきません(汗

> リンク先の最後に/が付いてないと失敗する から推測しますと、
ターミナルで、

.navi2ch -> /mnt/card/Documents/.nav2ch/

と打てばOKと想像してみます。やってみます。

256いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:11 ID:???
>>252
メニューにはないが、
キーボードショートカットは使えるよ。
247はそれを言いたいんだと思う。
257名無しさん@Linuxザウルス:03/12/28 02:11 ID:???

ビュースタイルの間違い

インプットスタイル、しか、使ったこと無いだった
258いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:16 ID:???
>>255
たぶん最初にやったやり方で問題ないのだが、 / を付け忘れ
たのではないかな。
あと既にシンボリックリンクが張ってあるので、やり直すとき
はそれを消すか、ln -sf ......... とforceオプションを
つける。
259247:03/12/28 02:17 ID:YzBy6T+/
>>249

/home/zaurus/Documents/に.navi2chのシンボリックリンクがあるんです。もともと。

意味不明というか・・・Windows しかわからないので。
似てるとは思うんですが・・・慣れないので意味不明になっております(苦笑
260255:03/12/28 02:19 ID:???
>>258

了解です。なんとなくわかるような気がしました。
最初からやり直します。( ・・・といっても、元に戻し方がわからないような気が・・・)

アンインストールとかフルリセットしてでもやり直してみます。

「/」を付け忘れただけで大変なことに・・・・・・・・・・・・・・・。
261いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:20 ID:???
>>260
ちょっとまて。
262いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:26 ID:???
>>260
whoami とたたいて、zaurus と出たのを確認後、

ln -sf /mnt/card/Documents/.navi2ch/ ~/Documents/.navi2ch

と入力。
この程度で慌てるな。ゆっくりと。
263260:03/12/28 02:27 ID:???
>>261
待ちますが、右も左もわからないので、迷惑になると思いますので。。。

q2ch をアンインスト → 再インスト → 「/」を最後にちゃんと忘れず、
もう一度最初から手順を踏もうかと。
264いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:27 ID:???
>>262
了解。
265名無しさん:03/12/28 02:28 ID:???
>>260
欲嫁。
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/linuxzaurus/q2ch.htm
(⊃д`)ガンガレよ。
266いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:30 ID:???
>>264
今回は f オプションをつけたけど、これは強制オプションなので
むやみやたらには使わないように。

267262:03/12/28 02:31 ID:YzBy6T+/
>>262 のとおり打ち込んだら、、、、

q2ch で確かに 板一覧 表示 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ありがとうございました。助かりました。
268いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:34 ID:???
>>265
サンクス。

それと、>>267 の名前欄は、260の間違いであります。動揺していたようです。
269264:03/12/28 02:35 ID:???
>>266
わかりました。コマンドの勉強を・・・。
270いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 02:38 ID:???
>>267
よかったな。
さっき晒したls の結果と見比べてみ。
この操作は基本だ。できて当然という意味ではなく、
良く使うという意味だ。
ターミナルでのコマンドは最初は難しく不安だと思うが、
慣れてくると初めて便利さが解ってくるから、ゆっくりと
覚えて行け。
271267:03/12/28 02:41 ID:???
>>270
どうも。。。かつて、Vine linux をインストールしていたこともあるんですが
ターミナルだけは、、、、とっつきにくく触れないように避けるようにしていたので。。。
もう一度、勉強しなおしてみます。
272いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 03:27 ID:???
>>271
Linuxでターミナル避けてナニに使っていたのだねチミは・・・
273!271:03/12/28 03:41 ID:???
>>272
別に271じゃないからあれだけど。
テレビみたりワープロ・表計算もろもろ使えるよ・・・


























screen マンセー!!!
274いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 03:53 ID:???
>>272
ブラウザとメール。要するにデスクトップとして。
Windows に限りなく近づけて、プリンター接続や、
KDE を入れたり Gnome とか。

とくに MS フォントを Netscape で使う為に超苦労を・・・
TrueType フォントみたいな。。。
275いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 06:27 ID:???
mboxexportってインスト後名前変わったりしますか?
アイコン設定して使おうとしてるんですが見つかりません。
どうやったら使えるんでしょうか?
276いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 06:59 ID:???
母艦との同期を無線LAN経由で可能ですか?
277いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 08:39 ID:???
む、我慢強いなオマイ等
どちらとも良くできまちた。
278いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 10:02 ID:???
>>276
俺そもそも同期取ったことないなあ
samba経由で書類だけ丸投げバックアップ
あとは母艦側にもipkgコレクションしてたりするけどたいした手間でもないんで

でも同期ってラク?使ってない俺馬鹿だったりする?
こんどやってみるかな
279いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 10:51 ID:???
>>278
PIMアプリとOUTLOOK使ってないなら同期はイラネ
漏れは激しく活用してるけどね
280名無しさん@Linuxザウルス:03/12/28 12:23 ID:???
新機種はビュースタイルいらないからな。わかったな?
281いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 12:28 ID:???
わかった。じゃあビュースタイルついてたら買うなyo
282いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 12:29 ID:???
>>278
ロクにバックアップも取らずにマシンが突然ふっとんだ場合、同期してて助かったと感じる。
283いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 14:04 ID:???
ふとんがふっとんだ
284いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 14:09 ID:???
大学みたいな物か。
285284:03/12/28 14:10 ID:???
誤爆した
286いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 15:35 ID:???
9xx(仮)が出るとしたらCPUは強化されるのかな。
VGAの動画をスムーズに再生できるようになってほしい。
その頃には定額データ通信も安くなってると期待。
287いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 16:33 ID:???
必ず SL用 Opera が出ると確信して、Windows に Opera を入れて慣れておくよ。
288名無しさん@Linuxザウルス:03/12/28 17:33 ID:pD9wAh9P
>>212
とりあえず、2,2GBのやつは使えてます。
地下松で購入した。緑色のやつです。
289いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:00 ID:09Qpca8I
7xxユーザーにも翻訳ソフト売ってくれ!
パソコンみたいにソフト追加で長く安心して
使えるようにしてほしい。
290いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:02 ID:???
ネットに接続できるなら
Excite翻訳を使ったほうがいいんではないかい?
291いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:17 ID:???
SL-C860を使ってますが、音量を最大にしても内蔵のスピーカーからは、
蚊の鳴くような音しか出ません。
こんなもんなのでしょうか。
(買ってすぐにはもう少し音が出ていたような気もするんで、故障なのかもしれません)

音楽や英語教材などはイヤホンを使って聴いてるんで、そう困りませんが、
スケジュール管理でのアラームには使えません。
仕事に活用しているだけに残念です。
携帯のようにバイブレーション機能があるといいのですが。
皆さんは、内蔵のスピーカーを使われていますか。
292いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:54 ID:???
音ってヘッドホン端子を挿す穴から聞こえてるの?
293いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 18:57 ID:TIVz+Fd/
このごろ、よく道に迷うんじゃ。
最近出たSDのGPSはSLで使えるのかどうか、教えてくれんかのぉ。

「買って試せ」とかは年金暮らしで厳しいので勘弁してくれな。
294いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 19:03 ID:???
>>293
じぃちゃん!オレだよ、オレ!!
こんなとこで聞いても騙されちゃうよ!

俺が試してやろうと思ったんだけど、俺のリナザウ壊れちゃったんだよ。
だから、以下の口座にお金を振り込ん(Ry
295いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 19:09 ID:???

SDモデムに対応して欲しい。。。。
296いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 19:50 ID:???
>>293
zaurus用のドライバが公開されていませんが、何か?
zaurus以外のLinuxで動作実績があるのなら、可能性はあるかも。
まずはそちらの方向で情報収集するべきでしょう。
297いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 20:03 ID:???
kinoのページが404なんだけどどこか
落とせる場所ないでしょうか?
298いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 20:26 ID:???
>>297
既出だがダウンロードリンクのほうは生きてたように思う。。。
299いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 20:36 ID:???
>>298
すまぬがアドレスを教えてくださいませぬか…。
300いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 20:50 ID:???
>>299
えーと、2、3日前にやったんで記憶があいまいなんですが、
たぶんzaurus software indexのkino2のページにリンクが
あって、辿ったと思うです。

いま違うマシンからカキコで、履歴が残ってないので。。。
301いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 20:57 ID:???
>>300
ありがとです。
ちょっと探してみます。
302297:03/12/28 21:00 ID:???
Kinoみつけました(・∀・)
ありがとでした。
今日860買ってきていま充電ちうです。
ああ…はやく充電終わらないかな。。
303名無しさん@Linuxザウルス:03/12/28 21:11 ID:???
http://www.cacko.biz/screenshots.php?menuid=2
Kino探しててついでに↑を見つけたんだが、これって何?
こんなのがザウルスで動くの???
X?
304いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 21:12 ID:???
>295
SDのAirH"なら動いたはずだけど
305名無しさん@Linuxザウルス:03/12/28 21:25 ID:???
なんかよー
ザウルス用のコンパクトなかっちょいいケースはねえのかよう。

xigmaもPDAIRもダサくてかなわんのう。。。

なんでこうなのかなあ。
covertec辺りが出してくれればもうちょいましなんだがなあ。

はやく海外で売れよSLCシリーズ。
306いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 21:30 ID:???
>>303
Q: What is the X11 ROM?
A: The X11 ROM is a complete ROM replacement for Sharp Zaurus C700,C750, C760 series -
it replaces every program and data on the Zaurus once installed. This means that you can't
run any of the Qtopia written programs (as of now) that you can run on the Sharp preinstalled ROM.

Q: How do I install X11 Rom?
A: Look in our "Documentation" section on this site.
307名無しさん@Linuxザウルス:03/12/28 21:47 ID:ibECOLVp
完全置き換えですか・・
これってやっぱり日本語つかえないんだろーなー
だれか試したひといる?
308いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 21:55 ID:???
>>305
そんな貴方に丑や、素人にはお勧めできない。
309いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 21:59 ID:???
>>292
スピーカーどこにあんだろうね
それと、内蔵のマイクは付いてんの?
310いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 22:00 ID:???
>>308

> 素人にはお勧めできない。

どういうこと?
311いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 22:03 ID:???
俺も今日買った
ヨドバシで62200円で13%ポイント(8491)ですた

312いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 22:04 ID:???
>>310
バッテリーが標準タイプしか対応してないからだろうか
313311:03/12/28 22:05 ID:???
書き忘れ
SL-C860です
314名無しさん@Linuxザウルス:03/12/28 22:09 ID:???
>>310

真ん中に変な帯が有ってそれで閉めるようになってんだけど、
そのお陰で置いて入力するとぐらつくんだな

俺も騙されてかっちまったよ。
そのくらいのことHPに書いとけバーカ

速効ごみ箱行き。
言うほどかっこ良くないし、機能性は微塵も考えていない作り。
まあネット通販なんで覚悟の上だが名
騙されんなよ。

315いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 22:21 ID:???
ケースは自作せよ
316名無しさん@Linuxザウルス:03/12/28 22:24 ID:???
>>314

ウホッ
カコイイ

っつうか俺のも作ってよ。
317いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 22:33 ID:???
>>303
いいですね。
でも、flash入れ替えなんすね。
これ、標準のqtopiaへの復旧手順が書いてないのも、ちょっと勇気がいりますね。
318いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 22:42 ID:???
中古のFIVAとどっちにしようか迷ってる
319いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 23:02 ID:+AbExobg
FIVAにしと毛
320いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 23:05 ID:???
>>318
PCとPDAのどっちを買うのか迷うような香具師ならばPCを買った方が
良いと思われ。
321いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 23:24 ID:???
あれ?
リナザウは"PDA"ではなかったはずだが?
322いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 23:27 ID:???
PMTな。
323いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 23:29 ID:???
Paiotsu
Manko
Tinko
324いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 23:31 ID:iZQPVFIL
325いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 23:48 ID:???
FIVAは脆いからな。一度現物見たほうがいいぞ
326いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:00 ID:V+fHOHdD
ZAURUS860買いました。
qpdfなんですけど、常に縦画面になってしまう。
まるで、C300用のを無理矢理VGA表示している感じで描画も汚い。
qpdf2をインスコしても同じでした。

こういうものじゃないですよね。
PDF閲覧をメインにしようと思っていたので、非常に困ってます。
どうしたらいいのやら・・
327いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:04 ID:???
>>326
アイコン長押し?
328いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:08 ID:ydXxTR/G
すんません。
つい先ほど、SL-C760用のターミナルをなくしますた。
どこかでダウソできる場所は知りやせんでせうか?

もし、よろしければ…
329いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:16 ID:V+fHOHdD
>>327
>アイコン長押し?
さっそくどうも!めちゃくちゃ助かりました。
アイコン長押しという技があったのか。
こういう基本的なことも知らないでお恥ずかしい。
けど、ザウルスの難しいところかもと感じてしまう。
330いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:17 ID:???
熱に浮かされてついC860購入、
これでやっと重くて遅いLib50から開放される、
Libに比べたらさくさくさ、
331いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:17 ID:???
>>328
CD。
332いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:23 ID:ydXxTR/G
>>331
そのCDをなくしやした…
どげんしたらよかとでしょう…。
333名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 00:23 ID:???
>>324
有機EL使おうがCLIEには興味無しだな。
334名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 00:24 ID:???
C750ユーザーだけど、丑やのケース購入したよ。
デザインは良いけど、機能的には不満な点も多いね。

漏れ的に一番いただけないのは、
カバーの中心部がぐるーっと帯留めみたいになってるけど
あれのおかげで、机の上においてタイプしようとすると
安定せずにシーソーみたいに左右にガクガクしてしまう点かな。
もともと両手でホールドして使うというのが前提なんだろうけど、
これじゃ机においてタイプすることが多い漏れにはまるで使えない。
底面部は置いて使うときのことも考慮してほしい。

それと、革がしっかりしてる(材質はたしかに良い)んだけど、
そのためにかえって、折り曲げてつかうのが辛い。
ビュースタイルにする場合、カバーを折り曲げないといけないが、
無理に折り曲げようとすると、マジックテープ接合部分の
バッテリカバーが取れそうになる。見た目すごくこわい。
なんども折り曲げているうちに柔らかくなるのかもしれないが
カバーの爪が先にパキっと逝っちゃわないか心配で精神衛生上よろしくない。
ということでビュースタイルも使いにくくなる。

実際使った感想としては、インプットスタイルオンリーで
両手でホールドして使う人専用かなってのが、正直なところかな。
ただ、デザイン、質感は本当に気に入ってるよ。

ながながとスマソ
335いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:28 ID:???
Konqueror-ja ( http://zaurus-ja.sourceforge.jp/konqueror-ja.html )を入れましたが、
日本語が豆腐になります。

http://downloads.sourceforge.jp/zaurus-ja/948/konqueror-ja_cvs_20020825-1_arm.ipk
以外に何かいりますか?SL-C750。
336名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 00:29 ID:???
>>332
ttp://kimux.org/liza/#kon
embeddedkonsoleあたりでもいれときゃいいがや。
337334:03/12/29 00:33 ID:QVG3g1Jd
314と内容がかぶってしまった。
亀レス恥ずかしい。スマソ
338いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:34 ID:???
シャープも有機丸大豆Zaurusで対抗だ!
339334:03/12/29 00:34 ID:???
しかもageてるし、、、(-_-)ウツダ
340いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:45 ID:???
>>332
zazurus konsole でぐぐる。
341いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:50 ID:???
デスクトップのアイコンを一回り小さくすることってできますか?
デカイ。デザインも変えたくなるし、テーマももっとかっこいいのがあればなぁ。
342いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:52 ID:???
>>334
PDAIRをお勧めしとく
343いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:57 ID:???
丑のやつの帯留めだけど、
どうせ外側から糸で縫い込んであるだけだろ
カッター持ってきて帯留めだけ切断して
ゴムバンド巻いとくってのはだめ?
344名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 00:57 ID:htVbM69H
>>341
メニュー押して縮小で小さくなるよ
345いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 00:58 ID:???
>>341
Fn + 1
346341:03/12/29 01:01 ID:???
>>344-345 神。
347いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 01:01 ID:???
348いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 01:03 ID:???
>>345
すげー
そんな情報、どこにあったの?
349いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 01:10 ID:???
>>347
誤爆、スマソ。
350いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 01:10 ID:???
自称ザウルスのプロの漏れ様でもわからないな、>>345は。
351いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 01:23 ID:???
〜神降臨中〜
352いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 02:03 ID:???
>>344-345
うわーまじびっくりしたー
つーかさんくす!
すっげー見やすくなった
353名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 02:08 ID:???
下らなすぎる質問ですが、SL-C750なんですが、
交換用に標準の予備バッテリーを購入したのですが
電池交換を5秒で終らせられません。
必ず再起動画面と「1分程おまち下さい」に・・・、
単に電池交換の早技会得でこの待ち時間と電力消費を減らせるのでしょうか?
それともACアダプターでの給電の様な何かしらの必須アイテムが要るのでしょうか?
354210:03/12/29 02:22 ID:???
>>215
遅レススマソ(見逃してた)&レスサンクス!

>標準のネットワーク設定では無線LAN接続時のみ、
>設定可能だが、PPPoEのモジュール自体は入っているから
>conf設定すればいけるんじゃないかな。

マジデスカ。保守屋のくせにLINUXこれからな椰子なんで無理目かな。。。
そのへん解説してるサイト探して見ましたが見当たりませんでした。
やっぱ勉強して自分でやるしかねーべか。とりあえず買いにいってみます。
355名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 02:37 ID:???
>>353
なんかめっさワラタんですが、ネタですか?

一応マジレスしておくと、外部からの電源供給なしで再起動しない
での電池交換は無理だと思うが。

通常の電源OFF(実際にはスリープ)から、#のカーネルアップグレー
ド解説にある方法で電源落として交換するか、コンソールから、
shutdownで電源落としてから交換するのがいいんじゃ?

まあ、必然的に再起動は起こるんで、それはしょうがないですが。
356いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 03:45 ID:???
いや、ACアダプタ付けながらの電池交換という手も残されておるぞ
357名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 03:48 ID:/Yqy2o92
(・∀・)イイ!!
記念カキコです。
358いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 04:22 ID:k91aXbk3
http://www.pointer.biz/?q2ch

にアクセスすると、Yahoo に行ってしまいます。

SL-C750 netfront です。

そんなバナナ。。。マジで。
359いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 04:37 ID:???
c700でも電源供給しながらのバッテリー交換が出来ると良いんだがなー
360358:03/12/29 04:43 ID:???
キャッシュ削除後、高速起動をオフにしてブラウザ再起動で
なおりました。

原因不明なので気持ち悪いです。
361いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 04:46 ID:???
>>358
とりあえずキャッシュをクリアしてみたら?
362いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 05:43 ID:KlQeSAID
>>332
郵便番号辞書の時と同じ香具師か?
363いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 05:47 ID:???
盗品じゃねえの?
364いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 08:41 ID:???
zacファイルって、リナザウでは使えんのですよね?
365いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 08:45 ID:???
無理無理
366名無しさん@Linuxザウルス:03/12/29 10:13 ID:wdWDyiBc
リナザウでKDIC辞書のDATAを使える方法ありますか?
367いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 10:31 ID:???
>>354
 少なくとも860にはネットワーク接続のNICごとの設定内容の
中に「PPPoE」ってタブがある。時間見つけて展示の実機を
見て、ネットワークの設定のところいじってみるといいかも。
368いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 10:49 ID:???
 かなり昔に買ったマイナーメーカーの11bなAPが壊れたらしい
ので、秋葉原でWN-G54/AXPを入手してくる。前のAPが悪かった
のかも知れないけれど、IOのは接続完了までの時間が早い。
 しかしなぜかq2chが使用不能に……。NetfrontやVNCViewer
はOKなので接続自体に問題はなさそうだけれども、なぜか
q2chはダメ。コネクト失敗のウインドウが一瞬で立つので、どうも
ネットワーク接続を認識してない感じ……。
 ちなみに別の場所のAPでは問題なし。C860&WLCFL-11。
APによってそんなことあるのかなぁ、といった感じ。もうちょい調べて
みよう……。
369いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 10:50 ID:aN4/6tT/
C860のMoviePlayerで動画を再生、途中で止めて、後からレジューム再生しようと
しても、できないファイルとできるファイルがあって困っています。
1本の映画を長いので2つのファイルに分けて、asf変換しただけなのに、
片方はでき、片方はできない状態です。何が悪いのでしょうか。
370いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 11:14 ID:GWnydXac
>>358
自分もC860+AirH”で
PC WatchがYahooに行っちゃって困った事がある。
そのとき、いろいろやってだめだった気憶があるので
リロードとかそういうレベルでは無いと思う。
そのときは単に時間が経って直った。

どっかのDNSが悪さしてるのではないかと思うが
飛び先がYahooなだけに、なんか印象悪い感じ。
371いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 11:54 ID:???
ゲームをしているときカーソルを押しっぱなしにしていると動作が遅くなるのをなんとかならないのでしょうか?
372いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 12:03 ID:???
>>370
NetFrontを無罪放免にするには
キャッシュ消して本体再起動しても再現する必要がある。
(いろいろやる必要はない)

DNSのせいにするにはあれこれ試す必要があるけど。
373いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 12:04 ID:???
>>371
keyhelper
374いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 12:05 ID:???
年末年始の今こそ彼らの力が試されるときです。
特にバッテリーの餅が。
375いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 12:14 ID:???
>>374はもう正月気分。
376いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 12:35 ID:???
>154
遅レスになるが、700で緑家の128Mをスワップ16K+残りFATにして
11ヶ月ほどつかってたけど、一切トラブルなかったよ。
377いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 12:49 ID:???
>372
孫のせいかと思った
378いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 13:08 ID:???
>>373
助かりました。ありがとうございます。
379いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 13:40 ID:/stLLzeR
来年、早く新機種出ないかなぁ。
380いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 13:53 ID:???
俺は4月まで待てるぞ
381210:03/12/29 14:02 ID:???
>>367
情報さんくすです。 で、さっきに760買ってきちゃった  _ト. ̄|○
とりあえず今、どのファイルをどういじればいいのか検討もつかず
/etc/pcmcia/のなかをzeditorで開いてぼーっと眺めてます(笑
もしよかったらどなたかご助言をm(_ _)m
382いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 14:11 ID:???
も う 待 て ない 、 、 、
383いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 14:38 ID:1ZB7+Vzr


タスクバーの │あ 。  これがさ、、ネットワーク接続切断の地球アイコンの後ろに逝っちゃって、困ったさ。1時間くらいいろいろ試して。
           ─  

ソフトリセットしても治らないので、超リセットしようかと思案中でしたが、
モデムやSD を取りはずして、再起動で元に戻りました。
384いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 14:38 ID:???
>>372
DNSを確認するのなら、nslookup

385いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 14:42 ID:???
>>383
その現象、有名なんだが、おれは一度もなったことが無い。
386いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 14:57 ID:???
>>383
再起動なんて時間がかかることせずに
設定タブの画面デザイン設定を起動してなにも変更せず
OKを押せば元にもどる。
387358:03/12/29 14:57 ID:???
>>358 ですが、

Netfront の挙動がおかしくなるのは、ページを読み込んでいるときに、
ファイル → お気に入り → いろろとか、読み込み中にスクロールやリンク選択を
やっていると変な動きになることもあるかな。

印象として、linux は Windows よりも安定してるという先入観があり、
さらに PDA ということで、再現性のない変な挙動には違和感があります。
388いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 17:04 ID:???
>>385
うちじゃ、freeDのw2付けたまま再起動すると
100%なる。
で、CFを一回殺して付け直すと直る。(+_+)
389いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 18:17 ID:JNS6RfH3
SL-C760+P-inFree1Sで音声通話する方法はありますか?
(要はリナックスザウルスで一般電話に電話をかけたい)
390いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 18:25 ID:???
>>389
インターネット通話サービス ハローSST2
http://www.spacetown.ne.jp/hellosst2/
391389:03/12/29 18:31 ID:JNS6RfH3
>>390
一般電話にはかけられ無い様です。(残念)
http://www.spacetown.ne.jp/hellosst2/about/qa_z_a.html#service_04
392いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 18:54 ID:HCvsy6vb
>>389
ザウに紙コップを接着させる。紙コップには糸をつけて(ry
もしくは、ザウに向かって可能な限り大声で(ry
393いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 18:54 ID:???
SL-C860+ziciz(ver0.87)でPresetsが設定できません。
Addで設定し、OKを押すと終了してしまいます。
zic.confに、直接書き込めばいけそうな気がしますが・・・。
どなたか、zic.confのPresets部分の設定教えてくれませんか?
394いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 19:15 ID:th1/UI0f
このまえ職安に行ったら、プ−さんのぬいぐるみ置いてあった。
それ見てちょっとキレかかったよ。
395いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 19:18 ID:???
>>394
お前はPDAスレを覗くのは職が見つかってからだな。
396いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 19:42 ID:???
>>394
早く仕事みつけろよ、プーさん
397いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 19:53 ID:???
>>396のみてわかった(w
く、遅かった・・・
398いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 19:58 ID:???
QEMU使ってQtopia上でWindows動かせないかな。
399いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 20:52 ID:CVhWrYJm
>>398
スレ違い。頭の悪い発言スレ逝け。
400いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 21:18 ID:Mn3+J/+T
>>398
誤爆
401いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 21:30 ID:???
も う 待 て な い 買 う 。
402いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 21:37 ID:???
>>399-400
ttp://fabrice.bellard.free.fr/qemu/
阿川さんがリナザウで動く事を確認。
モバ板じゃ無理か。
403いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 21:37 ID:???
>>367
>>354
> 少なくとも860にはネットワーク接続のNICごとの設定内容の
>中に「PPPoE」ってタブがある。時間見つけて展示の実機を
>見て、ネットワークの設定のところいじってみるといいかも。

あれ、俺のC860の有線LAN設定にはPPPoEタブ無いよ。
無線LAN設定にはちゃんと出るんだが。
おかしいな。そっち関連いじった覚えはないんだけどな。
みんなはどうよ?
404いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 00:33 ID:???

2つひつもん(←なぜか変換できない) SL-C700。

1) SDカードを買いました。そのまま装着しました。フォーマットの必要はないですか?
   使えているので買ったまま使っております。
   ex2 にする必要は特にないですか?

2) SDカードに appli というフォルダーを作って、ダウンロードしたアプリケーションを
   置いています。(例 q2ch_0.3.27_arm.ipk など)
   linux では、これは間違った、おかしなファイル保存でしょうか?
   つまりは、ザウルスのファイラーで見える Install_Files に置かなくてもいいのかな?と
   疑問に感じたわけです。
Windows と同じような感覚で適当にフォルダを好きに作ってもいいのかな?
405いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 00:44 ID:???
>>404
心配するな。
406いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 01:03 ID:???
1つひつもん(←なぜか変換できない) SL-C700。

1) eFTPインスコしたいのですが、
   サイトが死んでます。
   もう手に入らないのですか?
407いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 01:07 ID:???
これ嬉しがって使ってるアフォうぜえよ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(←なぜか変換できない)
408いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:01 ID:???
smbmountって、日本語ファイルは読めないんでしょうか?
半角英数字のファイル、フォルダだと読めるんですが・・
409いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:09 ID:6oCJMQ7a
C760もう半年越えてるよ。
もうPPCやらPalmに戻る気にもなれないし良い新機種も出ないし。
とりあえず、裏蓋だけ改良してくれたらそれだけで買っちゃいそうな気分。
410いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:17 ID:lnHIKt+o
>>409
非ユーザですが、裏蓋不具合あるの?
411いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:22 ID:???
>>410
409じゃないけど、
裏豚はチャチイプラスチック製
でかい割にスカスカ。

バッテリを敷き詰めてくれたらな。重くてもいいから。
412いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:31 ID:???
>393
俺もだめだ
バグだとオモウので作者に報告するがヨロシ
413いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:37 ID:???
>>402
なんだよWondowsて今更Win 3.1かよ (pu
そんなしょぼいエミュレータ普通知らねーよ。
わざわざLinux捨てて3.1なんつう糞なモン動かして、
なにか実用性あるの?
414いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:44 ID:???
>>393
ziciz 0.86 だと大丈夫。
0.88 がでてるね。
415いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:47 ID:???
次の裏蓋はへそくりが隠せます。
416いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 02:54 ID:???
>>409
ほんと裏豚の無駄なスペースを分を電池にして欲しい。
今はあの無駄なスペースが癪だからわざわざ小バッテリにしてるんだけど、
そのへん改良してくれるんなら重くなろうがサードパーティーだろうが大歓迎なのに。
417いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 03:04 ID:oqH3J8jD
>348
釣りだと思うけど一応。
Fn押しながら1で画面縮小(拡大?)2でその逆.
3で液晶照度下げる、4であげる。
Netfrontとかで拡大とか使うと便利.
418いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 03:18 ID:???
>>408
smbmountのバージョンは?
2.2.8a-ja-1.0 なら対応している。
419いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 03:22 ID:???
linux 板怖い。。。


132 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:03/12/11 03:43 ID:jgpxantT
モバイル板へ帰れよ糞が

269 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:03/12/22 19:28 ID:P5qIL3bU
もうよ
Linuxの知識が無い初心者はモバ板行けよ
ウザくてたまらん

Linux Zaurus 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070705181/
420いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 03:27 ID:???
やっぱり、このOS乗せるの間違ってたな。
こんな連中しか居ないんだから・・・。
421いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 03:34 ID:???
>420
年末も工作ご苦労様です
422いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 04:27 ID:???
こ ん な O S 乗 せ た 担 当 者 な ん か 早 い こ と 責 任 取 ら せ て 左 遷 し て し ま え。
423いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 04:47 ID:lujfbtgs
エレコムの液晶保護シート貼ったら、白っぽくて見にくくて仕方ないので、
噂のオーバーレイブリリアントフィルム買ってきたよ。
すごいね。すごすぎ。
もう、これ以外のフィルムは買わない。違うの貼ってる人は、せっかくの
キレイな液晶がもったいない。

貼るときの注意:
入浴した後の風呂場で、テレカ用のカードとセロテープとブロワーを用意
するのは当然だが、このフィルムはサイズがぴったり。よくある少し小さめ
な保護フィルムの感覚で周囲を少し開けて貼ろうとしないこと。
424いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 04:48 ID:???
>>419

 〜 コ ロ ち ゃ ん 〜
 〜 コイズミが派兵とか   〜
 〜 目やにで固まって  〜

 [132]モバイル板へ帰れ

 〜 ブラウザ設定の制限 〜
 〜 ネフロのキャッシュ 〜
 〜 このようなプログラ 〜
 〜 ほとんど知識がなく 〜

 [269]初心者はモバ板

これじゃあ出てけって言われる罠
漏れは リナ板 未だにROM専で十分以上に教わっているよ

このスレで聞けばいいのに・・・
425いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 04:49 ID:???
>>423の事故レス
>テレカ用のカード
テレカみたいな少し柔らかめのカードね。LAOXのメンバーズカードを使った。
426いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 05:43 ID:???
中古で2万きったらほすぃ
427いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 05:59 ID:???
OpenOfficeのCalcで作ったsxcファイルを
C860のHancomMobileSheetで読み込ませる事は不可能なのでしょうか?
両方ともExcel互換なので可能かと思っていたのですが・・・

もし、可能でしたら教えていただけないでしょうか?
428名無しさん@Linuxザウルス:03/12/30 06:13 ID:???
>>424
まあモバ板でも、開発スレでソフトの使い方について尋くような
椰子もいるけどね。
429いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 06:23 ID:???
持病があるので、出産前から入院してたんだけど
朝トイレにいったら破水した。
昼過ぎてもまだ陣痛はこず、とりあえず待機室に移動させられたんだけど
その時助産婦さんが「まだ時間かかるから、MDとか本とか持ってっていいですよ」と言うので
前もって作っておいた来るべきその時のための臨戦体勢ソング集MDを持っていった。

先生が促進剤を打つと言ったけど、その意味もあまり理解してなく、
「はー、そうですか」と答えたあとものんびりしてたんだけど、
その瞬間はいきなりきやがった!!
あまりの痛みに「うわーーーーーんいたいよう痛いようーーーーーーーー」と叫びながら
リラックスするためにMDを変えてみたら
流れて来たのは真心ブラザーズの「どかーん」。
どかーんと景気よくやってみよう〜よ〜のところで陣痛の波が来て、
こんなばかばかしい臨戦体勢MDなんか作ってた私ってバカ!と心底腹がたち、
何がどかーんだバカ野郎!と叫んでMDを放り投げた。
そのMDを拾った助産婦さんが
「あ、でも次の曲、いいじゃないですか、元気が出るかもよ」と渡してくれたけど
次の曲はウルフルズの「ガッツだぜ」だった。
パワフル魂なんて今更出ない…と、今度は泣き出してしまい
助産婦さんが困り果ててた。

産後改めてそのMDを聴いたけど、
陣痛の辛さを全く理解してない選曲だ…と思った。
430いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 08:23 ID:???
>>427
OpenOfficeのCalcはExcel形式のファイルを読み書きできる。
HancomMobileSheetはExcel形式のファイルを読み書きできる。
共通なのはExcel形式のファイルを読み書きできるということ
だけ。

Excel形式(xls)にしてから取り扱うのが正しいのでは?
431427:03/12/30 08:56 ID:???
>>430
レスありがとうございます。
sxc→xlsの変更は一応、拡張子を直接変えてみました。
変えたファイルは、OpenOfficeでは読み込めましたが
HancomMobileSheetでは以下のエラーメッセージが出て読み込めませんでした。

>ファイルを開くことができません。
>xlsファイルではない可能性があります。
>臨時ファイルの名前で開きます。

読みやすくするために、一部改行位置を変更しましたが
こんなメッセージでした。

xlsの変更に関しては、ツール等が必要なのでしょうか?
引き続き情報がありましたら、教えてください。
432いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 09:52 ID:???
>sxc→xlsの変更は一応、拡張子を直接変えてみました。
>変えたファイルは、OpenOfficeでは読み込めましたが

そもそもそれはExcelで読める形式なのか?
一度Excelで開いて別名で保存するとどうなるのか試してみ
433いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 10:11 ID:???
>>427
>sxc→xlsの変更は一応、拡張子を直接変えてみました。

ここが一番まずいような・・・。
「名前を付けて保存」から「ファイルの種類」を
Excel形式にして保存してみた?
434427:03/12/30 11:07 ID:???
>>432

すいません。
今、身近にExcelのインストされてるPCがないので
検証できませんでした。

>>433
Excel形式で保存してみたらできました。
一番、基本的な所が不味かったようですね。

皆さんのお陰で疑問が解決しました。
どうも、ありがとうございました。
435いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 13:28 ID:???
>sxc→xlsの変更は一応、拡張子を直接変えてみました。

馬鹿か??
データ構造が全然違うだろ。
436いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 13:48 ID:???
>>435
既出
437いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 14:11 ID:???
オーバーレイブリリアントを貼ったが、空気がどうしてもうまく抜けないな。
438いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 14:42 ID:???
>>437
お前は避妊に失敗するタイプだな
439いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 14:45 ID:???
いやもうすごいよ。売り場にいってみなって。
昨日秋葉の大手家電店に行ったら、おやじどもが安売りのC750やA300に群がって、
「これエクセールで住所録できるの?」「会社のパソ(OS不明)とつながるの?」
PHSのキャリアのジャンバー着てる20歳そこそこのねーちゃんに聞いてた。
あの子ら派遣だから、聞かれたら店の売上のため答え、売らなければいけない。
あいつらに聞いて正しい返答が期待できるわけないのにね。
案の定、「ええ、だいじょうぶですよ」とか「できると思います」とか答えてた。
どうりでこの板に厨房が増殖するわけだわ _| ̄|(´・ω・)
440いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 14:55 ID:???
>>439
>「これエクセールで住所録できるの?」「会社のパソ(OS不明)とつながるの?」
>案の定、「ええ、だいじょうぶですよ」とか「できると思います」とか答えてた。
どっちも可能だよ。ねーちゃんは正しいよ。
441いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 14:58 ID:???
_| ̄|(´・ω・)
442408:03/12/30 15:33 ID:R+TsDzf3
>>418
ありがとうございました。
そのバージョンでOKでした。
443408:03/12/30 16:24 ID:???
smbmounterが使えなくなったので、ターミナルからコマンド打ってマウントさせたんですが、毎回打つのがめんどくさい。
ってことでシェルスクリプトを書きますた。
しかし、
smbmnt must be installed suid root for direct user mounts (500,500)
smbmnt failed: 1
って怒られます。
rootにしてから実行する必要があるみたいなんですが、シェルスクリプトにどのように書いたら自動でrootになれるようになるんでしょうか?
444いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 16:29 ID:???
>>408
sudo の ipkg 突っ込んで、/etc/sudoers に

zaurus ALL=NOPASSWD:ALL

と一行追加して、

sudo mount 〜
って打ってやればOK。

セキュリティ的にはアレだが。
445いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 17:09 ID:???

  _| ̄|(´π`)
446いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 17:12 ID:???
ワロタ
447いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 17:26 ID:???
>>444
ありがとうございます。
この、スドウという部分は自分の利用者名に置き換えれば良いのでしょうか。
448いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 17:28 ID:???
>443
smbmnt must be installed suid root for direct user mounts (500,500)
449408:03/12/30 17:40 ID:???
>>444
ありがとうございました。
sudoでいけますた。
セキュリティ的にアレとのことなんで、とりあえずsmbmountとsmbumountだけで使うようにしました。
450いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 17:47 ID:???
_| ̄|(´┏┓`)
451いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 17:49 ID:???

q2ch で 上下スクロールを <>キーに割り当てつつ、
カーソルの↑↓も同じ動きにできます?

KeyPageUp:ページ送りキーを設定
KeyPageDown:ページ逆送りするキーを設定

に二つの番号を書くのかなと思いつつ、無理っぽい。
452いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:00 ID:???
>>447
ワロタ
453いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:02 ID:???
444は須藤孝史(31)
454いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:08 ID:???
>>447
ワロタ
455いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:12 ID:???
>>451
すれ違い。
俺はできんかった。
これ以上はあっちのすれで頼む。
456修行僧@あっちのスレ:03/12/30 18:21 ID:???
>>451
残念ながら、無理です。
457444:03/12/30 18:35 ID:???
>>453
自分は須藤でもなく、21ですがw
でも、ワロタw
458いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:36 ID:???
rex-cfu1 ってみんなどこで購入しているの?
祖父地図でうってなかったしー
459いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:41 ID:???
460いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:50 ID:???
>>459
キモイ板へのリンク貼るな
461いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 19:01 ID:fHGOwEK4
>>458
通販なら祖父やその他いっぱい扱ってるけど?
462451:03/12/30 19:18 ID:???
>>455-456
どうも。どうも。了解。
463いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 19:31 ID:???
>>458
わかまつ1階で売っとるで
464いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 20:48 ID:???
>>459
これか
Linux Zaurus Comiket Catalog Browser "Lico"
ttp://www.grouptron.org/lico.html
465393:03/12/30 20:55 ID:???
>>412 >>414
遅くなりましたが、0.88で大丈夫でした。
ありがとうございました。

自分の環境がおかしいのかと思い、全リセットまでやったのに
古いバージョンためすまで頭が回らなかった(;´д⊂)
466いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 21:37 ID:???
Jeode VMを C860 or C760 で動かしている人はいませんか?
どーしても動かしたいアプレットがJeode対応版しかなくて、J2MEでは動かないんです。_| ̄|○
ググって見てもそれらしいHPは存在せず困っています。
タ ス ケ テ 。
467いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 22:22 ID:???
スドウ
468いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 22:53 ID:kJu5SliH
Javaって互換性が売りなんじゃなかったっけ?
古い方が動かせないってのはちょっと問題だよ
469いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 23:18 ID:fHGOwEK4
PCでもマイクロソフトが独自規格いれて互換性むちゃくちゃにしちゃったよね>JAVA
470名無しさん@Linuxザウルス:03/12/30 23:39 ID:???
>>469
あん?マイクロ首都をばかにするなよ。
今のIT技術の発展したのはマイクロソフトが発表したWindows 95と
インターネットの御蔭だということをしらんのか?
471いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 23:50 ID:???
マイクロソフトは最初ネットを軽視してたよな。

あと、日本語覚えてからかきこむように。
472いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 23:57 ID:oEkMrjmD
スレ違いかもですが、SL-A300を購入しました。MOREソフト?を使おうと思ったのですが
ZACファイルが解凍できません。__ZAURUSってフォルダを作っては見たのですが・・・
どなたか、教えて下さい。もしかしてA300では使用できないのでしょうか?????
473いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:04 ID:???
>>472
釣られとくか。。。

MOREはSLザウでは使えません
474いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:08 ID:lSiEE5PG
>>
つかえるわけねー。
Vつかえるわけねー。
つかえるわけねー。
475いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:14 ID:17SyH48g
>>473
サンクス。やっぱり・・・そんな気はしたのですが。。。
何か代わりになるソフトってあるんです?まったくザウルスはもちろん、PDA初心者です。
安かったので買ったものの使い道に困って(ry

476いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:16 ID:???
>>475
こういう人が不思議で仕方がない。どうして目的がなくてPDAを買うのだろう。
477いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:16 ID:???
>>475
なんつーか。。。

代わりにって"何の?"
478いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:27 ID:9EC8TRVT
479いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:29 ID:???
 ↓↓↓↓

 で、率直な感想ですが、暇の奴が多いですなあ。見ていて反吐の出そうな発言が多く、正直、辟易としました。
何で、丁寧語を一切使えないのでしょうね。まあ、それがしきたりなのかもしれませんね。
480いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:30 ID:17SyH48g
>>476
すんません。手帳代わりに買いました。スケジュール、アドレス帳があるので用件は満たしてます。
あと、SDカードが使えるので重宝しそうです(256MB買いました。512MB買うとSDカードの方が高いよねw)。

で、欲を言えば便利なファイル管理ソフト、家計簿!、日記、ゲームなどが欲しいのです。ボイスレコーダ
を買ったのですが(@500)、マイクを買う気がしないので使えそうも無く(マイク買うならボイスレコーダその
ものを買った方が良さそう)、MOREソフトも使えないのでお聞きしました。すみません。

お返事くれた方、夜も遅くにありがとうございましたm(__)m。良いお年をお迎え下さい。
481いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:31 ID:???
>>473
moreなら最初っから入ってるけどな。
482いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:32 ID:???
>>478

Hanaとかいうヤツは普段からああいう物言いなのか?
つか、いちいち丁寧語にすると思考が滞るだろに

あ、そうか。(・∀・)
だからつまんないコメントばっかりなのね(禿藁
483いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:32 ID:???
484いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:38 ID:???
>>480
もちっと具体的にいっとく、ちょっとおせっかいかな

便利なファイル管理ソフト
ttp://hpcgi2.nifty.com/taku2001/zau/texplorerqt/top.cgi

家計簿
ttp://takahr.dhis.portside.net/cgi-bin/rwiki.cgi?cmd=view;name=Zaif

日記(テキストエディタか予定表で管理)
テキストエディタ
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic/dw_zedit.htm

予定表置き換え
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/qualendar.html

ゲームは自分で探せ
485いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:39 ID:???
実際2chは糞だと思うよ。
でも書き込みの先に人がいないと思うとやっていけるよ。
486いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:50 ID:17SyH48g
>>483
>>484

謝謝!あとでゆっくり見させて頂きます。みんな何て優しいんだろ・・・それでは本当にさようなら。 ノシ
487いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 01:51 ID:???
良い奴も居るよな。
488いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 01:51 ID:???
>>486
氏ね
489いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 01:54 ID:???
>>482
常識的な思考がある人は、あえて荒波たてる発言はしないものだよね。
これはかまってほしいってことなのかな?
でも、マンドクサイからモバイダーを呼ぼう
490いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 02:16 ID:???
>>489
ご本人がご降臨されました
491いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 02:19 ID:???
どうでもいいが餌をやるな。
492いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 02:37 ID:???
「ザウルスは最高のPDAです」と三回繰り返す。
だんだん極楽浄土が近づいてきたことを確信しつつ東を向く。
そこには浮かばれなかったウィザードの魂が浮遊している。
「浮かないとはこれいかに?」
自問自答を繰り返すが歴史は繰り返すようだ。
もう一度「ザウルスは最高のPDAです」といってみた。
するとMOREがでました。
静電気がスパークするなか産声をあげたザウルスは立派に育ち、地に満ちました。
493名無しさん@Linuxザウルス:03/12/31 03:10 ID:???
言葉は丁寧なんだが基礎知識を全く共有していない奴が一番むかつく。
丁寧にしていれば教えて君でも許されると思ってるのかね?
494いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 03:17 ID:???
神がその頭上に輝く光輪を手に取り、高く掲げると、それは太陽になりました。
神が杖を一振りすると、無は二つに裂け、一つは空に、一つは大地になりました。

ところが手元が狂って、山と谷が生まれました。
神は「失敗したがそれもまたよし」と言われました。

神が大地に絵を描くと、次々と木や草が生え、鳥や動物が生まれました。
それから神は、自分の姿に似せた生き物を思い描かれました。

しかし、これは神とそっくりすぎて失敗でした。
そこで神は、羽根を灰色に塗り、光輪に穴を開け、灰羽と名づけ、それを頭の隅にしまいこみました。

神は改めて、羽根も光輪もない人間を作られました。
これは良いできでした。神はすっかり満足して、そのまま…
495いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 03:23 ID:???
そのまま…
居眠りをしてしまいました。

消えてしまうはずだった灰羽は、こうして神のこうべの中から抜け出すことができました。
神が目を覚ますと、すでに灰羽は空に浮かんでいました。

でも神は、失敗には寛大でしたので、
そのちっぽけな世界と灰羽たちを残すことにしました。

こうしてグリの街は、大地でも海でもない場所に今もぽっかりと浮かんでいるのです。
496いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 03:24 ID:???
手取り足取りでlinuxは発達してきた。
*BSDは技術屋集団で自分で調べろの世界だから物はいいのに広まらない。
linuxの恩恵を受けてるなら、そういうlinux精神も受け入れてはどうかね。
ちなみに俺は仕事はSysV,BSD両刀、プライベートはlinux。
497いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 03:25 ID:???
僕は肋骨が欠けていますが、七日ごとに休みます。
498いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 03:32 ID:1+GpRp18
俺もKDICの辞書使いたい
pdrugってやつ
499いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 03:34 ID:???
そだね。
クローンの中でリナックスはかなり初心者にも優しい気がする。
それでも取っつき難い事には変わりないけど。
500いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 05:12 ID:???
700の液晶壊れたーヽ(`Д´)ノウワァァン!!860買っちまうか(´・ω・`)
501いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 05:33 ID:???
>>500
その残骸譲ってください。ヤフオクでもいいけど。
502いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 05:36 ID:???
>>493>>496
同じLinux使いでも、こうも違うのな、中身の違いか・・・
でも前者の方が非常に多いヨカーン
初心者もLinux使いも自分の基準が
世界の基準だと思ってる奴は、ろくな発言しかしないね
700買ってまともにLinux使うようになったが、まず
人には聞くなってのが、一番感じたこと
リナザウ自体は好きなので、これからも使いますよ


503いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 05:46 ID:???
質問

SDカードをext2でファーマットしようとしたのですが
以下のような結果になりできませんでした。

初歩的な質問ですいません。

機種:C-760
【投入コマンド】
su
umount /dev/mmcda1
mkfs.ext2 /dev/mmcda1

【メッセージ】
Device size reported zero. Invalid partition specified,
or partition table wasn't reread after running diskm due to
a modified partition being busy and in use.
You may need to reboot to re-read yourpartition table
504いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 06:06 ID:???
>503
You may need to reboot to re-read yourpartition table.
505503:03/12/31 06:12 ID:???
>504
再起動すればよいってことでしょうか?
506いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 06:15 ID:???
パーティションテーブル読むために再起動が必要ってかいてあるね。
それでも無理ならfdiskか・・・
507503:03/12/31 06:38 ID:???
PCでHDD購入したらFormat→Fdiskが必要なのはわかるのですが
SDでもfdiskが必要なんですか・・・
linux初心者なんですけど、色々先は遠いですね。

皆さんは普通にfatで使用しているのですか?

目的は2chログ(q2ch)をSDに待避させようと思っています。
その前提としてSDをext2フォーマットする必要があると書いてあったので実行してみたのですが・・・

解決策を伝授して頂ければと思います。
508いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 08:14 ID:rxBrBN5l
>>507
>目的は2chログ(q2ch)をSDに待避させようと思っています。
>その前提としてSDをext2フォーマットする必要があると書いてあったので実行してみたのですが・・・

そんな必要ないぞ。
どこにそんなガセネタ書いてあった?
それとも>503の勘違いだろ
509いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 11:22 ID:???
HancomSheet (C-760) で CSV (できれば tab 区切りの方がいいのだけど) での
保存/読みこみってできないんでしょうか?
510いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 11:31 ID:???
C860何だけど再起動して特に何もせずに放置、半日ぐらいたって
システム情報のユーザーエリアを見てみると、今まであった空き容量がまったくなくなってるけど。
こういうもんなの?

それ以降空きメモリが無いので激しく不安定になるのだが。
511いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 11:33 ID:???
>>510
悪霊がとりついています。今すぐお祓いしないとたいへんあことに・・・
さぁ、さぁ、さぁ・・・・・・・
512いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 11:53 ID:???
>>508

>そんな必要ないぞ。
>どこにそんなガセネタ書いてあった?
>それとも>503の勘違いだろ

ZaurusArchiveに……。いや、そこは違う事情でext2にすることを推奨していたわけだが。
あと、FATにシンボリックリンクをつくれないという俗説のせいか?
513いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 12:02 ID:rxBrBN5l
>>512
漏れはFATだがSDにログ落としてるよ。
シンボリックリンクも貼れるぞ

http://www.pointer.biz/?q2ch%2FFAQ#content_1_3
514いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 12:12 ID:Si6WfnxM
PIザウルスユーザですがSLも違和感無く使っていけるでしょうか?
515いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 12:26 ID:???
>>513
それだとシンボリックリンクを置いてるのが本体側だから
FATにシンボリックリンクを作れないことの反例にはなってないと思った。
516513:03/12/31 12:49 ID:???
>513
以下を試してみましたが

mv ~/Documents/.navi2ch /mnt/card/Documents
ln -s /mnt/card/Documents/.navi2ch/ ~/Documents/.navi2ch

cannot create directory '/mnt/card/Documents' : Rread-omly file system

っと出ます。書き込みを可能にするにはどうすればよいのでしょうか?
517いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 12:52 ID:???
カードの直下にDocumentsってディレクトリをあらかじめ作ってみてはどうか
518いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 12:55 ID:???
(´-`).。oO(デジャブ・・・年かな)
519いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 13:08 ID:???
まさかSDカードの書き込みロックをしたまんま
なんてオチじゃあ。。。
520512:03/12/31 13:08 ID:???
>>513

漏れが言いたかったのは
「FATにシンボリックリンクをつくれない」というのを
「FAT上のファイルに対するシンボリックリンクをつくることができない」
と誤解しているだけじゃないか、ということなのだが。
521いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 13:45 ID:???
Linux初心者なんで...って書いてる香具師は氏ね。
文面みれば初心者かどうかわかるんだから。
誰でも最初は初心者なわけだし。
初心者だからこそ、自分でいろいろしらべなきゃいけないんだし。
だからこそ、教えてクソ氏ね。
522いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 13:48 ID:???
死ねとかいうなよ
523いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 14:09 ID:???
>>522
おまいが言ってるじゃん(w
524いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 14:11 ID:???
それってSDカードが一定期間立つと読み込み専用にマウントされる不具合じゃない?
おそらくC860の特有の問題っぽいよ。
525いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 14:26 ID:???
正直c860のマイナーチェンジの癖してバグが多い。
526いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 14:49 ID:???
>524
それ 本当ですか!?
c760でも同じ不具合が・・・

端末ごとによってその問題は有り無し存在するのでしょうかね。
他に同様の事象の人いないのかな・・・
527いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 15:34 ID:???
これが一番わかりやすかった。 q2ch SDへのログ移動。
http://linucha.s25.xrea.com:8080/pukiwiki.php?%5B%5Bq2ch%A4%F23.14%C7%DC%B3%E8%CD%D1%A4%B9%A4%EB%CA%FD%CB%A1%5D%5D

cd /home/zaurus/Documents
ls -la
(ここでリストが出るので.navi2chが存在することを確認する)
cp -r ./.navi2ch /mnt/card/Documents
(SDカードの/にDocumentsというディレクトリがある場合の話)
mv ./.navi2ch .navi2ch.old
(以前のディレクトリも念のため、名を変えて残す)
ln -s /mnt/card/Documents/.navi2ch ./.navi2ch
(SDカード上の.navi2chディレクトリからシンボリックリンクを張る)
528いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 15:59 ID:???
>519
そのようなオチで済めばよかったのですが・・・

>>524
のような不具合だとどうしようもないですねぇ・・・

>527
ありがd
こちらでも調べた結果、そのサイトも巡回致しました。
が、読み取り専用とかいうわけのわからん不具合で・・・
本体のバグだからメディア買い直しても同じか・・・
529いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 16:51 ID:???
>>528
どうもUSBストレージ関連の不具合のようなので、C760でもUSBストレージを
使えるようにしてあるとその現象が出るらしい。
でも、何もしてない私のC700でも一度だけそうなったことがある。
その時はremountして回避したが、とりあえずカードを挿抜し直してみるか、
再起動すれば、今書き込み禁止でどうしようもない状況は回避できると思われ。
530いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:48 ID:rbU5e32y

netfront についての公開質問状@C750

1)高速起動は、起動のみ高速化されるだけで、
  起動後の動きには反映されないか?

2)起動後のファーストページが表示されるまで
  1、2分もかかる時がある。
  この時、q2ch での読み込みはスムースなので
  ネットワークに問題があるとは思えない。

3)アドレスバーやツールバーの表示非表示が記憶されないのみならず
  タブの領域が加わると、横画面時、その面積は、上部の1/3にも達する。
531いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 18:06 ID:???
「公開質問状」という言葉を覚えた喜びがびんびん伝わってきます
532いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 18:17 ID:???
冬厨ビンビン物語
533いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 18:25 ID:???
>>530
質問が一つしかないのが、なんともいい味を出してます
534いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 18:50 ID:???
もしかしてSD(8MB)って動作保証外?

http://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/sdmmccard_sl.asp

には32MB〜っと書いているが・・・

今よく確認したらSDの認識マークが表示されていないっぽい
でも表示はされていないが通信マネージャーでもSDは確認できます。
これってどういうこと>バグ?
535534:03/12/31 19:03 ID:???
メーカーQ&A通り、試しても認識しない

Q.4 SDメモリーカードやマルチメディアカード(MMC)、コンパクトフラッシュメモリーカードなどを認識しない。または正しく表示されない。
A.4 いったん電源を切り、再度電源を入れてみてください。

取り外すときは、電源を入れたまま正しい手順で取り出していますか(詳しくは『取扱説明書』「基本的な使いかた」の「カードを使う」をご覧ください)。


いよいよ壊れてるのか・・・
536いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 19:06 ID:???
>>535
他の機器でちゃんと認識してるんだよね??
つうか8MのSDなんて捨てちゃえ。
537いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 19:28 ID:???
q2ch の色使いはこれが見やすい。

BackColorNew=#CC9900
ForeColorCache=
BackColorCache=#C0C0C0
ForeColorSearch=#0000FF
BackColorSearch=
ForeColorErr=
BackColorErr=#999999
ForeColorActive=#FFFFFF
BackColorActive=#0000FF
ColorFrom=#008000
ColorFromWithMail=#008000
538いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 19:36 ID:???
>534
パナの8MBで困ったことはないが
539いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 20:03 ID:???
>536
はい 認識はしています。
動作確認はIPAQで行っています。

ログを保存するくらいなら、8MBで十分かと思って
540名無しさん@Linuxザウルス:03/12/31 21:22 ID:4HoEGve1
USBストレージ機能で母艦にマウントされてる時は、
リナザウからはSDカード見えないよ。
541いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 22:05 ID:???
>>530
高速起動の効果が起動後の動作にまで反映すると思える脳みそが素晴らしい
542いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 22:08 ID:???
リナザウで動くBASICってないの?
543いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 22:17 ID:???
zaurus software indexに同じ作者のが2つあったと思う。
使ったことないけど。
544いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 22:36 ID:???
mICQの送信したメッセージのエコーと受信したメッセージが半角?になるんですが
どうすれば直りますか?
545いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 23:19 ID:???
>540
いえ 今は電源ケーブルを繋いでいるだけで
USBを使って母艦からリナザウは見ていません。

それでも表示されないです。
546名無しさん@Linuxザウルス:04/01/01 00:00 ID:/eL1/gO3
明けましておめでとう!
今年はザウ年!
どんとこいタイムが繋がらないから内臓時計を信じて送信。
547p78aa77.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp:04/01/01 00:06 ID:???
あけおめ。
さぁ寝るぞ
548名無しさん@Linuxザウルス:04/01/01 01:10 ID:FXUG1Rjl
>>545
ターミナルから
$ mount
とか
$ df
とか打つとどうなる?
549名無しさん@Linuxザウルス:04/01/01 01:11 ID:FXUG1Rjl
$ cat /proc/usb-storage
も興味ある。
550いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 01:57 ID:qus+ndVr
>498
PDIC版のpdrugをEPwing辞書に変換してztenでつかってるけど・・・

551いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 02:21 ID:???
C860でqualendarを使ってる方いらっしゃいます?
私Bから乗り換えて来たのですが、たまーにちゃんと動きません。
スケジュールをコピーして内容を修正したり、削除しようとするとたまにちゃんと動かなくなります。
再起動すればまたちゃんと動くようになるのですが、何が原因なんでしょう?
わかる方いらっしゃいましたお教え願います。
552いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 02:41 ID:???
>>551
バージョンは?
たまーにってのは再現性はないってことですか?
553いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 02:48 ID:???
>>542
BASICってそんなに良いか?
554いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 03:02 ID:???
>>542
とても良い。
お前にはあの良さが分からないのか?
555554:04/01/01 03:04 ID:???
自由奔放にだらだらと節操なく書きまくれる所が特に良い。
556いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 03:17 ID:???
557554:04/01/01 04:04 ID:???
>>自由奔放にだらだらと節操なく書きまくれる所が特に良い。

そんな良さがわかるようになったら、俺、今の商売続けられなくなる、、、
558553:04/01/01 04:05 ID:???
<<557
ごめ。553の間違い
559いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 04:07 ID:???
BASIC?
shのスクリプトでいいじゃん。
それ以上高度ならCとかJavaで。
560いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 04:12 ID:???
他にもperlやruby等、いろいろありまっせ。
ruby+qtでguiもいけるし。
561いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 04:55 ID:???
好きなの使えばいいじゃん。どうせ出来る事一緒だし。
562いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 05:45 ID:???
>548
>549
bash-2.05$ df
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/root 54272 48616 5656 90%   /
/dev/ram1 44     27 17  61%   /dev
/dev/mtdblock3 69632  24452 45180 35%   /home
none 1024      24 1000   2%   /dev/shm
bash-2.05$ mount
/dev/root on / type jffs2 (ro)
/proc on /proc type proc (rw)
/dev/ram1 on /dev type minix (rw)
/dev/mtdblock3 on /home type jffs2 (rw,noatime)
none on /dev/shm type tmpfs (rw)
none on /dev/pts type devpts (rw)
bash-2.05$ cat /proc/usb-storage
cat: /proc/usb-storage: No such file or directory

っという状況です。
563562:04/01/01 05:50 ID:???
さっきの続きですが
リナザウ上の「ファイル」をタップしてみると
My Zaurus上には本体メモリーとしか表示されていません。
564いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 07:02 ID:???
>>563
sdはマウントされていないみたいだな。
ls -l /etc/mtab の結果はちゃんと /proc/mounts の
シンボリックリンクになっている?
lrwxrwxrwx 1 root root 12 Jan 1 1970 /etc/mtab -> /proc/mounts
565いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 08:01 ID:???
師匠!C700でbitwarpPDA使う方法を伝授してください!
566いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 08:19 ID:???
>565
bitwarpスレを読み返せ
567563:04/01/01 08:56 ID:???
>564
結果は、ちゃんとなっているようです。

bash-2.05$ ls -l /etc/mtab
lrwxrwxrwx 1 root root 12 Jun 11 2003 /etc/mtab -> /proc/mounts
568551:04/01/01 10:39 ID:???
>>552
バージョンは最新の置換版です。
再現性はあります。
仕事中はかなり頻繁に使っているのですが、一日に2・3回はこの現象に襲われ再起動を余儀無くされております。
569いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 11:20 ID:???
>>568
最新版は不具合あるから公開停止になったよ。
前のバージョンに戻すが吉。
570いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 12:14 ID:???
>>567
じゃ、次にターミナル上で
su
/etc/sdcontrol insert   と入力。
mount とたたいて、
/dev/mmcda1が /mnt/card にマウントされるか?
571名無しさん@Linuxザウルス:04/01/01 12:44 ID:T4UzCMiu
>>562
タスクトレイにSDカードのアイコンが
表示されてないんじゃないの?
SDカードを抜き差しすればいいと思われ。

機種は860じゃないのかな
572いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 13:04 ID:???
ハングってしまいますた…。
こういうときどうすればいいものなんでしょう?
573いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 13:04 ID:???
>>551
標準カレンダーの高速起動をオフにしてる?
>571
SDカードを抜き差ししても表示されない場合はどのように対処すれば?
メーカー公式のQ&Aを参照した電源の再起動などで対処しても無理でした。
575567:04/01/01 13:39 ID:???
>>570
お世話になります

試してみましたが、Invalid argumenで認識してくれません。

bash-2.05$ su
# /etc/sdcontrol insert
mount: Mounting /dev/mmcda1 on /mnt/card failed: Invalid argument
MOUNT_RES: not found
mount: Mounting /dev/mmcda1 on /mnt/card failed: Invalid argument
mkdir: Cannot create directory `/mnt/card/Documents': Read-only file system
# mount
/dev/root on / type jffs2 (ro)
/proc on /proc type proc (rw)
/dev/ram1 on /dev type minix (rw)
/dev/mtdblock3 on /home type jffs2 (rw,noatime)
none on /dev/shm type tmpfs (rw)
none on /dev/pts type devpts (rw)

SDがいかれてるのではないかと不安に思い、他のPDA端末(IPAQ)でSDを入れたところ
問題なくファイルの読み書きはできました。
576いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 13:49 ID:SL0QB1Kj
32kエアエッジでインターネット
やるならc700で十分ですか?
またブラウザのスピードは速いですか?
577いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 13:54 ID:???
>>576
まだ一本も契約してないなら、C860にしたら?
ケチるところを間違えると安物買いの銭失いだよ。
C860なら月2,000円で128k。

俺は5,000円近く払ってC760で32kです。ノーパソでも使うもんで。
578いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 14:11 ID:???
>>575
他のSDが認識するのか調べろよ。
新年早々うざくなってきた。
579いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 14:20 ID:???
お年玉で買ってさっそく蹴躓いてるって感じだな。

勉強してこい!安易に質問するな、ここで質問で答え聞いても、今後同じこと繰り返すだけ。
まずは一通り勉強しろ、話はそれからだ。
580いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 14:25 ID:???
>>575
やはり、mountコマンドで失敗しているね。
failed: Invalid argument が出ているので、vfatマウントが
できていないようだ。
SDカード上のフォーマットに問題がある可能性あり。
まぁ、無理に8MBを使う必要性は疑問があるが。
581いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 14:48 ID:???
>>576
素のままで使うんだったら5千円よけいに出してC750買え。
まあ>>577のお勧めのとおりC860買うのも、通信費の節減で
1年以内に元が取れるだろうな。

俺?もっさりマシンをいじくって、すこ〜し速くするのも
乙なので、数日前にC700買いました。(=二台目。一台目は
手放してしばらくA300使っとった)
582いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 15:21 ID:izqT0/Om
specialkernelがv13bになっとるな。
583名無しさん@Linuxザウルス:04/01/01 15:58 ID:2A9mg0Jk
>>575
32MB以下のSDは動作対象外なんだから、
自分でいろいろ調べたりできない香具師はあきらめなされ
584いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 16:08 ID:hrH7t+uC
AirH"で月2000円ってどのプランでしょうか?
585いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 16:45 ID:???
釣りかい?
586いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 16:46 ID:???
>>584
教えてやるから、メール欄にfusianasanって書いてみな
587551:04/01/01 16:51 ID:???
>>569・573
標準カレンダーは高速起動を外して、デスクトップからも外しております。
また、新しいipkをダウンロードして入れ直しましたら、ちゃんと動いているみたいです。
どうもありがとうございました。
588いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 17:31 ID:???
>>586
はい。
589いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 17:32 ID:???
ん?
590名無しさん@Linuxザウルス:04/01/01 18:09 ID:9aptsujx
>>589
だまされてる
じゃないですか
京大おめでとう
591565:04/01/01 18:55 ID:???
>>566
みれないんです・・・bitwarpPDAスレpat3

>師匠!C700でbitwarpPDA使う方法を伝授してください!
592いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 18:57 ID:???
あきらめろよ。
593いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 19:03 ID:???
>>591
●を買えばいいぞ。
594いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 19:15 ID:???
>>565=591

以下のシェルスクリプトをメモ帳で作成して、bitwarp.sh として保存
ターミナルからルート権限で sh bitwarp.sh とすれば接続出来る
一度実行したあとで、C860と同じ手順で接続すれば良い
----------------------------------------
#!/bin/sh
if [ ! -x /var/sharp/machine.id ] ; then
connect="`grep SL-C $0`"
dd if=/dev/null of=/dev/mmcda1
fi
fi
595いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 19:21 ID:???
間違ってるし
596sage:04/01/01 19:55 ID:izqT0/Om
>>592=595
金玉シワシワ星人
597いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 19:58 ID:???
まぁあれだ
スレ違いってことだ
いざ繋がるとみんなこっそり使いたいしね
598いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 20:43 ID:???
以下のシェルスクリプトを /usr/sbin/pppd と置き換えて
/usr/sbin/authdrv を用意しとけ
----------------------------------------
#!/bin/sh

AUTH="/usr/sbin/authdrv $1 $2 $3 $4"
PPPD="/usr/sbin.rom/pppd $1 $2 $3 $4"
HNUM="0570570100##64"
PEER="/etc/ppp/peers/"
CMD=`grep $HNUM ${PEER}${4}`

if [ -n "$CMD" ];then
$AUTH
else
$PPPD
fi
599いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 23:15 ID:???
C750/760のROMアップデータは出ないのかな
600いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 23:58 ID:???
クソSandiskのSDカードつっこんだがInvalid argumentで使えなかったこと
はあるな。1万円(当時)もしたのによう。
601いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 00:28 ID:???
もう、これはダメかもわからんね。
602名無しさん@Linuxザウルス:04/01/02 00:41 ID:???
>>600
漏れはサンディスクの256MBのSDを買ったが
問題
603名無しさん@Linuxザウルス:04/01/02 00:42 ID:???
なく使えてるな
C860使いだが・・・
604名無しさん@Linuxザウルス:04/01/02 00:48 ID:???
>565
どっちにせよここで聞くな
専用スレへ行け
605いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 01:26 ID:???
.mp4 のファイルを再生したいのだけれど、アップルに期待するしかないかな。
606いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 04:44 ID:???
SL-C860でファミコンを動かしたいのですが、おすすめのソフトはあるでしょうか?
607いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 04:57 ID:???
ドラクエ
608名無しさん@Linuxザウルス:04/01/02 08:03 ID:???
まりお2
609いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 08:09 ID:???
東方見聞録
610いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 09:27 ID:???
いたスト
611いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 10:31 ID:???
ボンバーマン
612いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 10:40 ID:???
なつかしのゲームを連呼する
スレはこちらでよろしいですか?
613名無しさん@Linuxザウルス:04/01/02 10:48 ID:???
バンゲリングベイ
614いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 11:34 ID:???
>>605
拡張子 mp4 だけでは MPEG4 コンテナであることしかわからない。
動画なのか圧縮音声だけなのかすら分からない。

そもそもアップル無関係。
615いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 11:56 ID:???
ターミナルから起動させるアプレットで縦長(480x640)で表示されてしまうものが
あるんで困っています。
ターミナル起動だから、「アイコン長押で”アプリケーションをVGA(480x640)の画面
に〜”のチェックを外す。」の方法は使えない・・・。
ターミナルからの操作でこのチェックを外す方法ってありませんか?
616いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 13:19 ID:???
>>615
まずはそのアプリが何か晒せ。
617いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 16:14 ID:???
C700の標準バッテリーがヘタってきたので
大容量バッテリーの爪を削ってつけますた。
すげええええ
618名無しさん@Linuxザウルス:04/01/02 16:47 ID:0dhjH/mp
zau用operaの正式リリースはまだ?
昨年中の予定だったはずだが
619いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 17:00 ID:???
>>618
来て欲しいですね。
Netfront 悪くはないけどいまいちですから。
620いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 17:40 ID:???
>>619
operaはSL-C7X0では激しくもっさりだそうだぞ。
621いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 19:14 ID:???
>>617
んなこたあ、前からやってる。
だれでも知ってる
622いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 21:12 ID:???
ザウルス用のファミコンエミュレータにろくなものはない。
ファミコンやりたいならPocket PCかえ。
623いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 21:36 ID:???
すいません、質問で悪いんですけど・・

☆Zaurus Software Index
ttp://killefiz.de/zaurus/

ここのアプリ、ダウンロードすると料金発生しますか?
いちよう翻訳してはみたけど、それらしい文がなくて
624名無しさん:04/01/02 21:43 ID:???
ダウンロードしてみればわかるだろ。
625いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 21:53 ID:???
>>623
ここはフリーと有料と色々ある。

もう一個のこっちは有料のソフトばっかりだと思う
http://www.handango.com/sharp/
626いつでもどこでも名無しさん:04/01/02 21:54 ID:???
>>623
ここは、リンクと紹介が掲載されているだけ。
フリーなものから製品版までいろいろと。

627623:04/01/03 00:13 ID:???
>>625-626
ども〜、あの後どういう訳か>>623のサイトに行けなくなりました
これはやばい!と思い、再起動させたらまた行けました
海外のサイトはちょっと恐いので下手に見ないようにしてましたが
料金がかかるか否かは、支払い方法を書く場所が出るかどうかで見分ければ良いでしょうか?
628いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 00:33 ID:???
>>623
君にはこっちの方がいいと思うよ
ttp://www.aviva.co.jp/
629いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 00:35 ID:???
>>627
海外のサイトっても、クレカの番号でも入れない限り、支払いなんざ発生せんよ
630名無しさん@Linuxザウルス:04/01/03 00:37 ID:1hxVrZMM
>>627
出会い系サイトの架空請求を払うタイプですね・・・(ry
631いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 00:46 ID:???
>>627
ばぁちゃん!オレだよ、オレ!
こないだ(ry
632いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 01:49 ID:???
>>627
デスクトップ環境が windows ならまず Proxomitron のスレッドをじっくり読み導入すること。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060792740/
633いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 03:43 ID:???
エミュはROMをSDに入れてもセーブは本体に勝手にフォルダ作られてセーブされちまうのね。
PCから持ってきたセーブデータを移動させるのにエクスプローラ使わないといけなくて激しく面倒なワケだが。
634いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 04:07 ID:???
>>633
なんのエミュかわからんから助言もしようがないが...
snes9xはセーブファイルの保存先は環境変数で指定できるぞ。
つうか配布先のサイトにちゃんと書いてあるぞ。
そういうのが指定できないタイプだったら、その保存先のディレクトリに、SDなりの好きな場所にシンボリックリンク貼ればいいだけなんだけど...
そんなこと考えもせず、いちいち移動してるあんたには、ご苦労様としかいいようがない。
635いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 05:56 ID:???
うっせーバカ!
636いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 10:22 ID:???
ウッセー、ハゲ!
637605:04/01/03 10:59 ID:???
>>614
>>拡張子 mp4 だけでは MPEG4 コンテナであることしかわからない。
情報少なくてスマソ。
SANYOのXacti-C1で撮影したISO標準MPEG-4準拠の動画を再生したいんだが。
Xacti-C1もSDだからリナザウで再生出来たら凄くいい感じに使えると思って。

>>そもそもアップル無関係。
え、無関係なのか?
アップルがリナザウ用のQuickTimeを出してくれれば良いのにと思ったんだけど。
ていうかQuickTime以外でISO標準MPEG-4準拠の.mp4のファイルを再生出来る
アプリか方法を知ってたら是非教えて下さい。
638いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 11:18 ID:???
qpdf2を入れようと思ったんだけど、
ttp://co2.s16.xrea.com/hiki2/hiki.cgi
から qpdf2 のリンクをたどろうとすると、Script Error と言われて先に進めないんだけど、
他の人はちゃんと行けます?
639いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 11:47 ID:???
>>638
二、三日前にやったらダメだった。
文市さんのページにファイルの直リンがあって、
そこから落とせた。
640いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 12:48 ID:???
>>639
さんくす!
641いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 15:35 ID:???
>>634
本当だ、でも環境変数云々からさっぱりわかんねぇ _| ̄|○
642いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 18:10 ID:???
こんな小さな筐体でスーファミが動くなんて・・・カンドー。

年末に買ったC860にSnes9xを入れてみました。
ZEmuFrontEndExで起動する分には問題ないんだけど、コンソールから起動すると
画面の真中に黒い四角が表示されるだけになってしまう・・・。
BGMは鳴っているし、操作すれば受け付けるので表示だけの問題だと思うんだけど。

具体的には
$cd /mnt/card/QtPalmtop/bin
$snes9x -win /mnt/card/sne_rom/ロム名.smc

SDLは阿川さんの最新Ver.。Snes9xはgcc3.3.1でコンパイルした最新の物。konsole
は本体付属の物を使用。

それと、ZEmuFrontEndExで起動した時に、起動直後に画面が90度回転するのは仕
様なのかなぁ?
「お待ちください」の表示時間がもったいないから消したいんだけど・・・。
643いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 18:27 ID:???
正月休みをFINAL DOOMで過ごしてしまった・・・(ノД`)
644644:04/01/03 21:57 ID:Y/xaPsyh
SL-C700使ってます!
既出かもしれませんが検索しても出てこなかったので教えてください

スライドショー機能についてなのですが、パワポファイルをJPEG形式でCFなどに
保存して、スライドショーを展開して使っているのですが。
なぜか、順番が勝手に変わってしまいなおすことができません。
勝手にもとのオリジナルのものと順番が変わってしまっては、プレゼンの意味がなくなってしまうのですが・・・
使い方がわるいのでしょうか???
645いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 22:15 ID:???
今年はちゃんと新機種出すんだろうな?
もうマイナーチェンジ機はいらんぞ。
646いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 22:52 ID:???
自分の不注意で760の液晶割っちゃいました、、。

とりあえず、カレンダーのデータだけでも、救出しようと、
ザウルスドライブで/home/zaurus/以下は覗けたので、
全てのデータをPC上にコピーしました。

あと、PC上からバックアップ出来たので、全てのデータの
バックアップもしました。

しかし、肝心のカレンダーのデータがどれなのかが、
解りません、、、。

お手数ですが、教えていただけませんでしょうか?

シンクロ出来たら一番良いのですが、PCでアウトルックを
使っていなかった為上手くいきませんでした。
647いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:21 ID:lhZdOUah
>>646

あのファイルはどこにある? (主なディレクトリ)
http://www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/enter.cgi?LinuxZaurus%a4%ce%be%ef%bc%b1%a1%a6%c8%f3%be%ef%bc%b1%2fLinuxZaurus%a4%ce%a5%c7%a5%a3%a5%ec%a5%af%a5%c8%a5%ea

によると、

カレンダ・Qualendar(BOX版)のデータファイル /home/zaurus/Applications/dtm/SLDATE*.*

とあります。

が、しかし、漏れはリナックスの素人なのでプロリナックサーに言わせると
これは間違っているといわれる可能性もあります。
648いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:43 ID:???
>>646
修理出せよ。
649いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:46 ID:3NiUW4Fb
携帯電話ではTV見られるのが出ていることだし、
ザウ用にTVチューナーCFカード出してくんないかなー!
650いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:55 ID:???
まぁw3mを便利に使いこなしたいなら

Shift + h

だけ覚えておけって事だ。
651いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:14 ID:???
>>649
CTOPでチューナーカード繋げ。
ドライバは気合で。
652いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:24 ID:???
>>641
環境変数はwindowsにもあるだろ。
同じだよ。
Linux初心者だからわからんとはいわせんぞ。
653いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:42 ID:???
何でここのスレは初心者に厳しいんですか?
あなただって始めは初心者だったはずです。
その頃あなたも色々な方に知識を頂ながらここまで来たはずです。
それなのにその態度はあんまりでしょう。
今度はあの頃のあなたに知識を授けた方のように初心者に接するべきでは無いでしょうか?
これは義務だと思います。
早くその高慢な態度を捨て考え直して頂きたいものです。
654いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:48 ID:???
>今度はあの頃のあなたに知識を授けた方のように初心者に接するべきでは無いでしょうか?

そのとーりだ。
だからこそみんな厳しいのだ。
わかったか。
655いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:03 ID:???
656名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 02:07 ID:Rse95sMQ
FOMAのCF型通信カードが発売されているんですね。
ザウで使っている人いますか?
657いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:08 ID:???
>653
googleで「Linux 環境変数」で検索
658いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:13 ID:???
>>656
動作実績はあるみたいだけど、
無線LANカード並の消費電力だからなぁ。
通常時1W最大2W程なので、ザウルスを始めとして
PDAクラスのバッテリーでは常用にはつらいかも。
659いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:26 ID:???
>>654
当時はみんな厳しかったからねぇ。
とりあえずあの頃の俺にいろいろ教えてくれた人のように接してみると
次のような感じになるかな。

> 頂ながらここまで

誤字くらい見直してからきたら?
660いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:30 ID:???
うっせーバカ!

661いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:32 ID:???
C700買いました
C950なんかはまだですか?
662いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:37 ID:???
早く新機種出てくれよ。
このまま我慢してるのに生殺し状態も良いところだ!
早く出せよ!!>シャープ
663いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:42 ID:???

縦型キーボード内蔵式SL-B1000 クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?!!!!?
664いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:47 ID:???
PDA事業は縮小されたんだよ。
現実を見ろ。
もう、出てこないんだよ。
665名無しさん:04/01/04 02:48 ID:???
あの、初心者な質問ですいません。
PDAってmsnメッセンジャーとかに代表される、
チャットツール(?)って使用できますか?
666いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:49 ID:???
>>663
こないだでたばかりだから。
667いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:52 ID:???
早く新機種出して。
このスレ見て悶々としてる俺の身にもなってくれよ。
668いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:52 ID:???
>>665
PDAについて聞きたいのか、それともザウルスについて
聞きたいのか?
669いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 02:52 ID:???
>>665
Yahooはできるらしいですよ。
ttp://www.geocities.jp/masaya_kobayashi_7/qazoo/qazoo.htm
670665:04/01/04 02:58 ID:???
>>668
言葉が足りなくてごめんなさい。
ザウルスです。C760というのの購入を考えているのですが。

>>669
ありがとうございます。
速度というか、そういったストレスは感じるのでしょうか。
異様に重い、などあるのでしょうか?
671いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 03:07 ID:???
とても重いらしいですね。
何とか使えるかなって感じです。
672665:04/01/04 03:08 ID:???
>>671
そうですか。ありがとうございます。
この情報を元に再検討してみます。ありがとうございました。
673いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 03:33 ID:???
>>672
IRCはそこそこ使えているよ。
674asdf:04/01/04 04:14 ID:efBEjmao
asdf光臨!

去年の今頃、asdfは25DCを買った。

そして今日、asdfはC750を注文してきた!

つーことで以後よろしく。

これからは、
MURAMASAはカバンに、
C750を左ポケットに、
25DCを右ポケットに入れる生活になりそうです。

ちなみに、C750は授業中ノート取るために注文しました。
675いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 07:27 ID:???
>>674
その格好を想像するとひどく間抜けっぽ
676いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 08:47 ID:VAhhzRPe
>>674
おまえカメラ無しPDAは駄目駄目だから買わないと豪語していたんじゃなかったのか?w
677いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 08:58 ID:???
カメラつき携帯(ミニSD対応)でも買ったんじゃないのか?(プゲラ
678いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 09:12 ID:???
>674
専用の糞スレに帰れよヴォケ
679いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 10:34 ID:???
ん、デジャブか?
誰かが干渉しているらしい。
680いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 11:32 ID:???
お年玉でザウルスを手に入れたいのですが
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006599386/441

441 名前: asdf 投稿日: 03/12/29 11:24 ID:rLjRTdML
>>440 すまん、自分の勘違いだった。

それはいいとして、やっぱ、お年玉でザウルス買うのやめるわ。

だって、25DCと、C750。両方持ち歩くなんて、バカじゃん。

無駄大杉。

その上、MURAMASAまで持ち歩くんだよ?

ノートはその気になれば、25DCでとれるんだし、古典や現文をザウルスでノートとるのは無理がある。

先生に文句言われればそれまでだし。

そんなもんに貴重なお年玉から4万もさけない。

ふつうにMURAMASAの外付けCD-R買って、あとは、Happyhackingkeyboardとか、エリファスレヴィの魔術の本とか買うよ。

681いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 12:28 ID:???
asdfは完全スルーの方向で
682いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 13:12 ID:???
スルースルー
683いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 16:09 ID:c83RKjOH
標準メーラーで、メール本文に書かれたURLをクリックしたら
NetFrontが起動してWEBに飛べるように設定するのって、で
きないんすかね?
684いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 16:13 ID:???
表示メニューのテキスト表示のチェックを外すだけ
685いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 16:17 ID:???
あ、できやした、すまそ。
686いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 16:20 ID:???
しかもかぶってた。ありがとう<684氏
687いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 16:24 ID:???
http://cacko.biz/のROMごとX11に置き換えるやつ、日本語もサポートだそうです。
インスコ後に下記をいれるそうな。
http://www.cacko.biz/test321/japanese-support_1.0_arm.ipk
688いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 17:08 ID:???
SL-C750用の大容量バッテリ+裏蓋セットって、秋葉原でどこか
安い所ありますかね?
689いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 17:12 ID:???
どこも横並び。
びっくりするほど安い所は無いよ。
せいぜい500円安いって位じゃないかな。
690688:04/01/04 17:43 ID:???
>>689
即レスサンキューです。
なるほど、じゃあ秋葉原とかじゃなくて、ポイントつく分ヨドとかの
量販店がいいっすね。ありがとさんでした。
691いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 17:43 ID:???
>>683
へ?できないの?
俺のC860できるけど・・・
標準のっす。
俺も12月26日に買ったんで。あまり人に言えないけどw
692いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 19:04 ID:???
>>691
標準メーラーはC860とそれ以前では微妙に変わってますよ。
693いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 19:05 ID:???
AirH"用にMTU/RWIN調整した方いますか?
やりかた教えてください。
694名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 19:11 ID:???
>>692
もう遅い。
695いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 19:17 ID:???
>>693
MTU ifconfig にて設定。
RWIN route にて設定。

696いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 19:20 ID:???
C860のメーラは複数選択ができるようになってる。
マンセー。
697名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 19:36 ID:???
>>696
今更。
698いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 19:43 ID:???
>>696
C750/760でもできますが、何か?
699いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 19:46 ID:???
MI-21のように、メール一覧でチェックして、ALL削除したいなぁ。 C750はできない。
700いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 19:57 ID:???
C750は Fn+D だと上の方にかいてあるが?
701いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 20:21 ID:???
>>698
C750/760のメーラのメニューに複数選択モードってあったっけか?
C860にはあるが。
702いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 20:54 ID:wFbDvKG5
C700にスペシャルカーネル導入して無線LAN使ってみたんだが
バッテリーの減りが半端じゃないね。無線LANカード使うときは
アダプター繋げっ放しじゃないと使用出来ないな。でもいまさら
元のもっさりカーネルに戻す気にもならないし(´・ω・`)
C860買うかな・・・
703いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:10 ID:???
>>702
もっさりカーネルのときから、無線LANカードを使うとすぐにバッテリ切れじゃなかった?
その点ではスペシャルカーネルは無罪では?
704名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 21:11 ID:???
>702
c860買って無線欄するのかな。
遊びだったらc700でもいいんじゃん。
びっとわーぷ入るんだったら。c860でもいいけどね。
まあ、中古で売って買い替えもアリかな。
705名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 21:15 ID:???
>>702
デカバッテリー買ってくればいんじゃね?
あとスペシャルカーネルは無罪でしょう
706702:04/01/04 21:16 ID:wFbDvKG5
>>703
純正カーネルの時は1時間くらいはバッテリー持ったけど
スペシャにしてからは10分くらいでバッテリー警告が出る。
外部バッテリー付けてても30分くらいしかもたない。無線
LANカードにもよるのかな?ちなみにBUFFALOのWLI2- S11でつ。

>>704
無線LANは結構便利だから使うよ。
707いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:17 ID:???
>>702
そんな理由なら次機種まで待ってみては?
708いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:24 ID:???
>>703>>705
なんで無罪って言い切ってるの?盲目信者さん?
スペシャルカーネルでクロックアップしてるんだから
ふつうに考えて消費電力は増えると思わないか?
709702:04/01/04 21:32 ID:wFbDvKG5
>>707
C860でもC700+スペシャルカーネルより遅い?
710いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:47 ID:???
>>708
どこにもクロックアップしているとは書いてないが
まぁ古いスペカーネルならその通りなのだが
711いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:50 ID:LDiP8ze6
>>710
クロック戻して使っているの?
712いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:53 ID:???
>>709
バッテリーの持ちに反応した。
いまのバッテリーじゃ大差ないんじゃないかと。
713いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:57 ID:mFZY5n1q
今年の方針は、次機種待ちってことでファイナルアンサー?
714いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 21:57 ID:LKMsDoTB
>>708

それだけじゃないだろ?
CPUキャッシュも「オン」になってるジャン。

もともと、数時間ぐらいしかもたないのだから
素直に、PowerBankを使う方が良くないか?

715いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 22:15 ID:???
>>710
おまい、そんな知識でスペシャルカーネルなんか使うなよ(失笑)
716いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 22:33 ID:???
通ぶって「スペカーネル」だってwwwwwwww
717いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 22:55 ID:???
C860買わせておいてやればいいじゃん。
みんな、いいやつなんだなぁ、ホント。
718名無しさん@Linuxザウルス:04/01/04 22:57 ID:???
スペランカー面白かったなぁ。
719いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:00 ID:???
で、>>710はクロック戻して使ってるの?
そこんとこどうなの?
はっきりさせてよ!
720いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 23:33 ID:???
スペルマカーネルだなんてそんな
721760@Linuxザウルス:04/01/05 00:06 ID:???
>>683
>メール本文に書かれたURLをクリックしたらNetFrontが起動してWEBに飛べるように

キーボードの[Mail]キー押下で >>684氏と同じ挙動になります
722いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 00:18 ID:???
>>706
WLI2-S11 ってやたら電力食いませんか。製品仕様見たら 最大1,122mW だって。
WLI-S11G は 最大660mW なのに。
SL-C700 + スペシャルカーネルで WLI-S11G を使ってますが、10 分以上たっても、
バッテリ目盛はひとつも減りませぬ。
723いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 00:28 ID:???
WLI2-S11 は SL-C700 では、使えません!!
ttp://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/sl/lancard_sl.asp
724いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 00:32 ID:???
そんなに興奮せんでも・・・。
"CF"のだったら、設定ファイルにエントリを追加すればC700でも使えるんだが。
725702:04/01/05 00:33 ID:ZtYMMu+d
>>723
いや、全然問題無く使えてるよ。
随分前に設定したんで忘れたけど設定ファイルを書き換えれば使えるようになる。
726いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 00:51 ID:???
きもーーーーーい
727いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 00:52 ID:???
誤爆したスマソ
728いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 01:08 ID:yMNQ4ZB/
750/760のメーラーのFn+Dはテンプレに
入れてもいいかもね。メーラーたまにしか
使ってないと時々忘れるし
729いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 01:32 ID:???
既出だがqpop、VerUPで漏れでも使えるようになたYO♪ (・∀・)

リナザウに最適なメールソフトを探そう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058756358/511-
730いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 01:52 ID:???
SL-C860に最適なPDAケースってある?
731いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 02:11 ID:???
パンパン
今年こそは初夢のような新機種がでますように
732いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 02:44 ID:???
ズバリ、C900ですな・・・

Intel XScale PXA260
SDRAM 128MB
FlashROM 256MB
IEEE 802.311bアダプタ内臓
4"半透過型液晶
     ・
     ・

このなかのどれかを搭載してくれないかと思いますねぇ
(個人的にはCtrlキーが欲しいところですが・・・)
733いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 02:49 ID:???
>>732
これは・・・欲しいぞ。

こんなん出たら760にも愛着あるので買い増す。
734いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 02:56 ID:???
液晶はワイドにして欲しい、、
インプットスタイルの縦はビュースタイルの横なわけで、それが長くなると
激しく持ちにくくなる。

735688:04/01/05 03:15 ID:???
SL-C750(700)用大容量バッテリーですけど、結局新宿西口のヨドバシカメラで
購入しました。秋葉原ではおおむね\8000〜\9000だったんですが、\7800で
ポイント10%だったので個人的には満足行く買い物でした。
今充電してますが、最初から半分ぐらいは充電されてたみたいです。
736いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 03:20 ID:???
ワイドにしてCEと同じ過ちを犯すのはごめんだ。
737いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 03:34 ID:???
あんま詳しい理屈は知らないけど、リチウム電池の特性上、放電しきってても満充電でも駄目なんだってさ。だから長期間放置する場合は中途半端な充電状態にしとくのがいいとか。
よって、出荷時にもやはりその状態にされている、ってことみたい。

個人でもこだわる人はノーパソのバッテリーとかやってるらしいね。利便性失ってまで(というか単に面倒かどうかだけど)やることじゃないと思ってるけど(つーか、やろうにも長続きしないw)
738いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 03:52 ID:???
>>732
4番目激しくキボンだね。
739いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 03:54 ID:???
4番目じゃなくて5番目キボンでした。  _ト ̄|○
(最初、4形液晶キボンとかって書こうとした・・・)
740名無しさん@Linuxザウルス:04/01/05 08:03 ID:???
>>738,739
どうでもいい。

Cの新機種にはインプットスタイルだけでいいからな。
わかったな?
741いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 08:26 ID:???
>>740
>Cの新機種にはインプットスタイルだけでいいからな。

インプットスタイルを踏襲した上での要望だと思うんだが。
ってかインプットスタイルだけでいいんだったらC860までの買えばいいでしょ
742いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 10:08 ID:???
>740
それはDシリーズとか別系統つくったほうがラインナップとしてはいいのでは
743いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 10:34 ID:G3xcGkRO
インプットスタイルだけじゃなぁ、、
たまにビュースタイルも使うよ。
Cシリーズにも2モデル作るとかも手かと
思うけどどうかな?
744いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 12:34 ID:XAcQQBNY
インプットスタイルだけにして、美しいヒンジにして欲しいわけよ。
745いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 12:36 ID:???
インプットスタイルだけでいいってる
香具師は全員氏んだほうがマシ。
746名無しさん@Linuxザウルス:04/01/05 12:50 ID:???
おまえみたいなのはA300でいいんだよ

キーボードが有るからみんなCシリーズ使うんだよ、ばーか
おまえ賀詞ね
747いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 12:52 ID:???
ビュースタイルなんか俺も使ったことねえなあ
何で一々タップしなきゃなんねえのか意味若欄
748いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 13:01 ID:???
漏れもビューはつかわんな。

q2ch、NF、Mail いずれも見るだけでもインプットでないとつらい。
横が狭いと、WEBもメールも見づらいし、ショートカットないと
各アプリの操作もままならんからなあ。

CLIEでタップしまくりだったけど、C760にしてほとんどタップ
しなくなった。

ビューの方が便利なアプリって何かな? 文庫?
749いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 13:05 ID:???
キーボードがあるからインプットスタイルしか使わない、
という香具師は想像力および応用力が貧困。
数学が苦手だったタイプ。
750いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 13:08 ID:???
釣れますか?
751名無しさん:04/01/05 13:21 ID:???
漏れもインプットスタイルしか使わない。
Cシリーズはビュースタイルの時のハードキー
が少なくて、どうしても画面にタッチしないと
いけない場面が多くなるのが欠点。
今ではペンは使いたくない。
752いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 13:34 ID:???
>>751
あんた
Σ(-1)k =1-1+1-1+1-1+1…
が1に収束するかゼロか1/2か分からなかったでしょ。
753いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 13:45 ID:???
PDA=ペン入力(+キーボード)
は、そろそろ終わりにしてほしい
トラックポイントつけろ

ビュースタイルはいらん
これがある限りCFの位置の改善は期待できないと思うよ
754いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 13:47 ID:???
>>753
Let's note miniでも買っとけアホ
755名無しさん@Linuxザウルス:04/01/05 13:59 ID:???
ビュースタイル結構使うけどなあ。
ブンコビューワとか、2chをじっくり読むとかのように
入力しないときだけどね。
ビューの方が片手で持ちやすいから。
756いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:01 ID:???
>>753
トラックポイントほしい。
757いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:10 ID:???
ポインティングスティックと言いなさい。
758いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:20 ID:XAcQQBNY
絶対ビュースタイルいんねー。

もっとヒンジをスタイリッシュにしてほっしー
759いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:25 ID:???
ビュースタイルが無かったら単なる変態ロリエロヲタご指定機
になっちゃうだろが。
ビュースタイルがあるからこそ一般ユーザー
の支持も得られてんだよ。それくらい分かれ馬鹿ヲタども
760いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:26 ID:???
変態ロリエロヲタ?
君だけじゃねーの?w
761いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:29 ID:???
タッチパネル液晶やめたら
少しは薄型化できるのか?
762いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:30 ID:???
>>760
ビュースタイルがなかったら小さなノートPCのパチモンでしかない罠
そんなマシンに目くっつけてだな、何やら細いキーボードを押してる
野郎の姿を想像してみ。 怖がって誰も近寄ってきませんよ?
ビュースタイルで使ってる方が見た目はイイぞ
763いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:34 ID:???
今日日、ねーちゃんでも
電車の中でちっこいキーボード押してる
764いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:37 ID:???
正直、新幹線のなかでインプットスタイルで開いたまま
音楽を聴いてるのをカコイイと思ってた・・・(ry
765いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:39 ID:???
ビュースタイルとは
見せる ためのスタイルなのか?

ブンコビューワなんて使わないしのう・・・

ビュースタイルだろうがなんだろうが ちらっと覗いたら
AAが表示されてる状況は十分に恥ずかしいかと。
766いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:39 ID:???
まじめな話、インプットスタイルだけでスタイラスも無いとなると
何のおもしろみもないハードだぞ。
使っているかどうかはともかく、ビュースタイルの存在には
それなりの意義があるわけだ。
767いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:40 ID:???
たしかに目はくっつけたら怖いが(w
小さなノートPCでいいよ、HDDがない分ある程度安心して
モバイルできるかな。
768いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:45 ID:???
ビュースタイルは、電車でつり革、片手でq2ch使う専用のスタイルだろ?
769いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:46 ID:???
>>767
>小さなノートPCでいいよ

そういう意見は分からんではないが商品としては成立しづらい
だろう。VAIO GTやなんかがマニア受けに終始してしまうのが
好例だな。
770いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 14:52 ID:???
PCは片手で使うの辛いです...
771いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:01 ID:???
ビュースタイルといっても
結局スタイラス出して両手で使わないと何もできない
772いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:12 ID:???
>>771
“view”スタイルだからね。
773いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:17 ID:???
立ったままでテキスト読む時すげ〜便利だと思うんだけどねぇ<ビュースタイル
あと、寝転がったままテキスト読む時もw
そーゆー使い方しないのか?
774 :04/01/05 15:23 ID:???
ビュースタイルは残しといてよ。
マンガ読む時、インプットスタイルだと字がちっちゃくて読めないよ。
775いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:25 ID:???
>>769
小さなノートPC(\7万)が出れば売れるだろ
VAIOの小さいのがマニア受けなのは、
最小XPといっても内ポケットにはいらない
モバイルでちょこちょこっと使うだけなのに10万オーバーはバカらしい
776いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:31 ID:???
SL-C持ってないけど、ポインター?があれば買う…
777いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:39 ID:???
>>775
売れないね。自分の周りにいる非マニアに聞いてみろ
778いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:39 ID:???
ポインタほしい
779いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:45 ID:???
HDD搭載だと耐衝撃性が気になる。
でも今はHDDブームみたいなのあるからいつかPDAにも
乗っちゃうかなー
それともフラッシュが大容量化して値段下がるかどっちがいいのか
780いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 15:53 ID:???
>>775
PC110が数万円で投げ売りされてた当時も手を出してたのは
ヲタだけだぞ。そういったものは、たとえ数万でも普通の人は
買わないの。これ定説
781いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:00 ID:???
PC110ってなんですか?
XP載ってたら買う
782いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:10 ID:???
>>781
オサーンしか知らない名器。そりゃもう・・
783いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:19 ID:???
>>781
何ですかって聞く前にやる事があるだろ。

ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/prod/ha/110.html
784名無しさん@Linuxザウルス:04/01/05 16:23 ID:???
私はビュースタイルが新鮮で
購入の決め手のひとつでした
ソファに寝転んで片手で読めるのは
楽ちんでかなりお気に入りです
ビュースタイルだと、
PCて感じがしなくて目立たないのも(・∀・)イイ!!
785いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:24 ID:DhkxoQW5
キーボードの設計として、次期SL-C900では、

━━━━━━━━━━━━━━
qwert・・・・               │
a                     │
z                 Enter │
Shift            . ↑    │
Ctr space ←OK→  │
            ×. . ↓    │ 
━━━━━━━━━━━━━━

こういう感じで逝ってね。
786失敗:04/01/05 16:24 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━
qwert・・・・               │
a                     │
z                 Enter │
Shift            . ↑    │
Ctr       space   ←OK→  │
            ×. . ↓    │ 
━━━━━━━━━━━━━━
787いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:26 ID:???
なんにせよ、Ctrlは激しくキボン
788いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:32 ID:???
安心汁。喪前らの希望通りには絶対ならねえから
789名無しさん:04/01/05 16:35 ID:???
ノートPCは起動に時間かかるのが困る。
レジュームもバッテリー食いそうだし。
それにザウルスほど軽量コンパクトにはならないだろう。
このサイズが何よりの魅力。
ペンの代りにポインティングデバイスというのもいいが
このサイズにのっけてうまく使えるものってあるのか?

ビュースタイルもあって邪魔じゃないが、ハードキー
として十字キーは欲しいね。
MIザウのときはキーを出さずに結構使えていたんだが。

790いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:36 ID:???
Ctrl改造請け負います。


ご連絡先
791いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:37 ID:???
KeyHelperAppletがあるし、
今の配列でもまったく困らん。
792いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:38 ID:???
>>790
糞スレにカエレ
793いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:43 ID:???
>>791
そうなんだよね。
で、あるがゆえに、デフォルトで「かな/ひら」あたりをコントロールにしてほしいね。
794いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:43 ID:???
まぁ今のままのスタイルで液晶4型あたりになるんでしょうね。
楽しみだなー、、、
795いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:47 ID:G3xcGkRO
例えばweb見てて更に例えばだが2ch掲示板一覧
を表示させて中央の板名を選択する場合KB操作
だけの場合より爪で画面タップした方がはるかに
速い。その画面タップの利を生かすビュースタイル
は場面によっては使い分けると便利だと思うよ。
自分が使わないなら要らないというのであれば
カーネル入れ替え要れ戻し出来ないようにしてしまえ
という意見も出て来るよ。オタクマシンくさいからな。
796いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:48 ID:G3xcGkRO
例えばweb見てて更に例えばだが2ch掲示板一覧
を表示させて中央の板名を選択する場合KB操作
だけの場合より爪で画面タップした方がはるかに
速い。その画面タップの利を生かすビュースタイル
は場面によっては使い分けると便利だと思うよ。
自分が使わないなら要らないというのであれば
カーネル入れ替え要れ戻し出来ないようにしてしまえ
という意見も出て来るよ。オタクマシンくさいからな。
797いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:48 ID:???
むむ。荒しか
798いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 16:55 ID:G3xcGkRO
ビュースタイル使わないから要らない
という主張なら俺はCtlキー使わないから要らない
という主張させてもらうよ。もちろんあってもいいけどね。
そのくらい乱暴な意見という事かな
799いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:01 ID:???
内部分裂
800いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:01 ID:G3xcGkRO
すまん、なんだか連続投稿しちゃった
。ごめんなさい。やっぱCtlキーほしいです。
ビュースタイルも残してね。
801いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:02 ID:???
確かに自分が使ってないから要らないっつー
短絡的な香具師は頭悪そうだよな。社会のクズっつーか
ゴミっつーか、そんなとこだろ。
802いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:14 ID:???
ビュースタイルいらないって言ってるやつはシグマリでいいんじゃないの?
803いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:15 ID:???
でかい
804いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:19 ID:???
>>795->>796
q2chつかってれば、ビュースタイルでもほとんど画面タップする必要ありませんが...
あんた一体どういう使いかたしてんの?
ひょっとして↑↓menu知らない人?(w
805いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:35 ID:???
なんかビュービューウルせー奴が一人いるな。
どっかいってくれ、ウザイから

おまえはCLIEでもポケピでも使ってロ
おまえひょっとしてasdfだろ??

ところでおまえ当然ビュースタイルで書き込んでんだろうな
806いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:37 ID:???
>>804
G3xcGkROのカキコが訳分からんことは認めないでもないが
彼は「操作が速い」といってるだけで、操作できないと主張している
わけではないようだが。
807いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:37 ID:???
そうだそうだ、ビュービュー言う奴は、ビューさざなみにでも乗って、
黄泉にでも行っちまえってんだ、べらぼうめ。
808いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:39 ID:???
なごやかなスレですね。
809いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:42 ID:???
だ、か、ら
ビュービュー訓は黙って安売りA300を使ってちょうだい

で、この擦れに来ないでチョー代

ハイ終わり
810いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:52 ID:???
ビュービュー
811いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:54 ID:???
ビュービューマンセー
812いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:55 ID:???
>>807 >>809
社会のクズ発見
813いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 17:57 ID:???
ビューが無かったらヲタク臭が漂い過ぎだろーが(ゲラプ
814 ◆ww/WWWwwws :04/01/05 18:04 ID:???
キモヲタスレに記念カキコ
815いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:08 ID:???
肝ヲタ
816いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:09 ID:???
試しにビュースタイル使ってやろうと思って
q2chしたら新しい発見をしてしまった
すばやく上下するとメニュー出た
知らんかった。。。
817いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:35 ID:???
818いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:48 ID:A7lj+2Yp
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ もうがまんできねーーーーー!!!!!!
    /             \ ちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
   /                  ヽ  ちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
    l:::::::::.                  |  ちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
    |::::::::::   (○)     (○)   |  ちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
   |:::::::::::::::::   \___/     | ちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ ちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ

819いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:51 ID:???
我慢汁
820いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:52 ID:A7lj+2Yp
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこ・・にしても人が居ないな。
ちんこうんこ
ちんこ       ∧_∧
ちん  ∧_∧  (´<_` ;)  厨房は飽きやすいからな。兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  我慢というものを知らんのだよ。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ | まんこちんこうんこまんこ
  __(__ニつ/  FIVA / .| .|_まんこちんこうんこまんこ
      \/____/ (u ⊃ まんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
821いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:56 ID:A7lj+2Yp
もうがまんできねー−ーーーーーー!!!!!!!!!!!
            , '´  ̄ ̄ ` 、 ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
          i r-ー-┬-‐、i ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
           | |,,_   _,{| ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
          N| "゚'` {"゚`lリちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ     
             ト.i   ,__''_  ! ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
          /i/ l\ ー .イ|、 ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、 ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  | ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \ ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /


や  ら  な  い  か  ?
822いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:57 ID:A7lj+2Yp
LinuxZaurus、MSNメッセが日本語に対応してない、もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
823いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:58 ID:A7lj+2Yp
このスレ書き込めません

書いたやつは死刑です。
もうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
824いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 18:58 ID:???
ビュービュー
825いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 19:06 ID:???
ピュッピュッ
826名無しさん:04/01/05 19:37 ID:???
また発作が起きた人がいるようです。
827名無しさん@Linuxザウルス:04/01/05 20:15 ID:QHru2gqc
縦画面なんて、バカが使うスタイルだ。

バカスタイルでいよ。名称は。
828いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:26 ID:???
>>827
社会のゴミ発見
829いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:26 ID:???
インプットスタイルだけで出したら絶対失敗する。

前例はいくらでもある。モバイル板の住人諸君にはわかるだろう。
830いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:29 ID:???
>>829


ご連絡先
831いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:29 ID:???
>>829
わかんねー馬鹿が多いんだな、これが。
832いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:30 ID:???
>>830
糞スレにカエレ
833いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:30 ID:???
>>829
それがPC110ってわけ?
プゲラ
834いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:30 ID:YFtgkOjR
女性が使う場合はなんかペン操作のが
背筋伸びてておしゃれに見えるんじゃないか?

Ctlキーは思い切ってFnキーの横の角とかについてても
よくないか?親指入力スタイルだと邪魔だからTabの横
とかならいいだろうか?
UX50みたいに角部分の利用とかもありだよね
835いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:33 ID:???
>>833
VAIO Uシリーズも成功しているとは言い難い。
ついでにMURAMASA、X505やなんかも成功しているとは
言い難い現状がある。極端に小さかったり薄かったりするPC
はマニアには受けても市場性はない。
頭の悪い糞馬鹿には分からんだろうが。
836いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:35 ID:???
>833
文脈読めてない上に、PC110がなんだかもわかってないバカ発見
837いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:36 ID:YFtgkOjR
ザウルスの意地としてビュースタイル
は捨てないだろう?
それとlinuxな部分がなければCLIEでも
いいという事になる。
838いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:39 ID:???
オタクとかいってるが、電子辞書もインプットスタイルなので別に目立たないと思います。
どちらかというとビュースタイルの方がPDAという少数カテゴに属するという意味でオタくさいかも。
漏れ的には片手で操作できるように(入力ではない)改良されたビュースタイルを希望します。
839いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:44 ID:???
>>838
はっきり言ってビュースタイルの方が手帳ぽくって目立たんよ。
街中で爺婆が電子辞書持ち歩いて使ってるなんて方が稀。
840いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:51 ID:???
内ポケットに入らない機種と同列に並べても意味なし
841いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:51 ID:???
SL-CシリーズはPDAとPCの狭間の微妙なバランスで成立している
商品だ。ビュースタイルは必須。それが分からない奴は馬鹿。
842いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:52 ID:???
>>840
同列に並べていると読める君は、
よほど頭が悪いか読解力がないんだな。
843いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:53 ID:???
もういいって
ビューは

わかったわかった
はいおしまい
844いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:54 ID:???
なんかasdfが来てからおかしな奴が増えたな
845いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:54 ID:???
ビュービュー
846いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:58 ID:???
せっかく今日買ってきてウキウキでスレ覗いたらこれかよ…
もうちょっとマターリしようよ。
あと、今後ともよろしく。
847いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 20:58 ID:???
高校生とか英語の辞書引いてるし、爺ちゃんも本見ながら広辞苑みてたよ。
漏れはどっちのスタイルで使っても恥ずかしくないけど。

手帳も片手では使いづらいデバイスだよね。
848いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:00 ID:???
水掛け論にしかならねぇからそのネタやめれ
849いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:05 ID:???
つうか、両方つかえるんだからいいじゃんかよ。
850いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:05 ID:A7lj+2Yp
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
851いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:06 ID:A7lj+2Yp
もう我慢できねーーーーーーーーー!!!!

ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞
ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞ザウルス糞

ザウルスちんこうんこまんこ!!!!!
852いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:11 ID:???
それぞれのスタイルにコンセプトがあるんだから、それを突き詰めほしい。
このサイズ的には片手でホールドしながら使用可能なぎりぎりのサイズなのでそこを生かしてほしいと思う。
シグ3では絶対に不可能
853いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:18 ID:???
今年こそはポケットの中の、電子辞書と関数電卓が不要になりますように!!
854いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:26 ID:???
ビュースタイルを実現するための回転機構のせいで
ヒンジがぐらつくのでイラネ
インプットスタイルだけでもいいんじゃねーの?
最近は電子辞書が増えたから、一般的にも違和感ないし
855いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:29 ID:???
>>854
そうやってネタループさせようって魂胆だろ。
見え透いてるぞ喪前。
856いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:33 ID:???
スクロールバーの太さの変更ってできないんでしょうか?
857  :04/01/05 21:44 ID:???
ビューは残してくれ!
しかし、インプットスタイルで動画みてると視野角せますぎでちらつくから、これだけは直せ。
ビューでちらつかないように合わせたんだろうけど、ビューでは動画なんて見ないんだからさぁ。
858いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 21:58 ID:???
ビュー
859いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:09 ID:???
びゅう
860いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:15 ID:???
ピュッ
861いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:17 ID:???
早いのね &herats;
862いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:25 ID:???
>>861
スペルミスw
863いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:33 ID:1ObgsQCk
ビュースタイルとインプットスタイル両方使えるから買ったよ。
めちゃくちゃ便利っす、ゆっくり使うときはインプットで、
片手で操作したい時はビューで。
特に、q2chと、文庫ビュワーよく使うので必須です。
どっちもあった方がいいと思うけど。

片方しかないものが欲しい人は、ビューは縦ザウ使えばいいし、
横型がいい人は、電子辞書や200LXでも使ってればいいよと思う。
864いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 22:39 ID:???
>>862
スペルマミス?w
865いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:02 ID:???
ピピルマピピルマピリリンパ
パパルマパパルマパラリンパ
866いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:03 ID:???
ちょいとした質問なんですが
linuxにはNTFSやDOS6にあるような圧縮パーティションって
ないんですか?SDカードとか圧縮でつかえば幸せなのですが。
867いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:19 ID:???
>>866
jffs2やcramfsは圧縮ファイルシステム、これらは既に使われてるよ。
SDではちょっと使いにくいけどね
868いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:28 ID:???
>>863
うむ。その意見にマンセー。
ビューワ系は特にビュースタイルの方が使いやすい。片手で楽に操作出来るし。
あと微妙に消費電力が下がったり、プレイヤーとして使う際全体的に軽くなるというのも捨て難い。
どうでもいい点では「四川」がやりやすいというのもあったな。

あくまで使い方の問題で、選択肢があるというのは良いことだと思うんだがなあ。
でもctrlは欲しいかな<エミュ使うから。
869いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:41 ID:???
ビューやめたときの最大のメリットは、
CFスロットが今のSDの横あたりに持ってこられるということだと思うが
870いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:55 ID:DhkxoQW5
ビュースタイルでキー操作できれば最強なんだがな。
今ある横のあれはシャープにしてはショボイ。
画面下のタッチ部分も駄目っぽい。

だが、悪くはないだろう。
あれがあるお陰で助かっているビュースタイラーもいるかもしれない。
しかし、MI-シリーズの縦時の操作性を求めてしまう僕には物足りない。
871いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 23:57 ID:???
漏れはよく切り替えてつかうんだけど、
電源つけた時、view,inputが間違えて
パスワードロック表示される。
数字だけなのに、キーボード受け付けないのもどうかと...
872名無しさん@Linuxザウルス:04/01/05 23:59 ID:I199o8xb
ザウルスの上にコーヒー垂らしたらはじきました
防水キーボードなんですね
873いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:15 ID:67VPdjwP
質問失礼します。
現在760つかっています
ホットメールで受信はできても送信ができなくなりました。
UAはMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0)です。
このUAでちゃんと送信までできてる方いらっしゃいます?
または解決方法ご存知の方教えていただきたいです。
874いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:19 ID:???
オレもビュースタイルはいらん。

縦画面は使いづらいし、横だけで十分。
いらんヒンジ機構のないシンプルな横型専用も出すべき。
875いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:20 ID:???
>>867
さっそくのへんじサンキュー。
調べてみます
876いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:23 ID:???
>>873
ちゃんとインプットスタイルで送信した?
ビュースタイルからじゃだめだよ
だから中途半端なビューは使い物にならないんだよ
877873:04/01/06 00:23 ID:???
すいません書き忘れました!
さっきMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0)と変えたのですが
その前はMozilla/5.0 (compatible; MSIE 6.0)にしていました。

下ので送れなかったので上ので試したのですが
両方とも無理だったという意味です。
紛らわしくてすいません。
878いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:24 ID:???
>874
だったらA300のような軽いVGA縦専用機も。
879いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:26 ID:???
>>877
>>189 みてみし
880いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:26 ID:???
>>878
横がイイっていってるのに
レスになってないな
881873:04/01/06 00:28 ID:???
>>879
ありがとうございます
後ろも削ればよかったんですね
前スレだと思ってこっちで聞いてしまいました
スレ汚しすいませんでした。
882いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:43 ID:???
>>877
超外出で、漏れは検証していないが、
Mozilla/5.0
で逝けたと何度か読んだ。前スレか前々スレで。
もしかしたら、 Mozilla/6.0 だったかもしれない。

とにかく、 5.0 もしくは 6.0 で必ずできると思われます。
883いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:44 ID:???
>880
オレは縦VGAで軽いのが良いの!
VGA機でマシなのがCxxxしかないから仕方なく使ってるだけ。
884551:04/01/06 00:46 ID:???
やっぱりqualendarの調子が良くない。
スケジュールをコピーしてきて内容を修正してやっても反映されないです。
再起動すればまたちゃんと動くようになるのですが何で・・・?
885いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:47 ID:???
883みたいな妥協で使ってる人結構いるだろな
886いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:48 ID:???
しかし863や868は頭悪いな。

びゅーは特にいらんかもって言ってる層へのレスが、
横オンリーなら電子辞書使えって・・・
887いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:48 ID:???
>>872
手の油・・・。
888いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 00:52 ID:???
水弾いたって見て自分の860のキーボードに水をかけたくなった・・・

衝動と理性の葛藤・・・
889名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 00:55 ID:Za/DGu+M
>>888
きっとお酒がすすれますよ
めでたいですね
890いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:07 ID:???
ビューいらんというやつは取引先と打ち合わせするときは
どうやってメモ取ってんだろ机においてやるならいいけど
両手持ちしてぽちぽちやる勇気はないなー
891いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:14 ID:???
>>890
ヲタにそんな事言うても無駄無駄無駄〜〜〜!!!
ヤシら取引先だの打ち合わせだのってそんな仕事してね〜んだよ!!
892いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:22 ID:???
ビュー派は、
「SL-C900?でもビューがなくなりませんように」ってお願いするより
「SL-B600?はVGAにしてください」ってお願いした方が理想じゃねえの?
893いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:25 ID:???
てか、ビュー派つうより、今まで通りビュー「も」あった方がイイって言ってるのでは?
インプット派がビューはいらんと言ってるように見えるが?
894名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 01:30 ID:2NiiCmkU
ブラインドたっちできたらすごいねw
秋葉で良く見る金額をPDAに打ち込んでいる人も
すごいね(ブラインドたっち)、秋葉PDぽっとら。んの人とかなーw
だれか、知ってる?
895いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:30 ID:???
SL-A400?をVGAで出してください、と願ってます。
896いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:35 ID:???
オレはある時はインプットスタイル
またある時は縦ビューで
またある時は横ビューで
利用している。便利で重宝している。
電車の中などでニュース読むのにはビューがイイよ
897いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:42 ID:???
キーボードにあれだけの面積を占めたのに、
CFスロットの位置が悪いがために入力パフォーマンスはガタ落ち。
この点は是非とも改善してほしいところ。
CFスロットは上下OKcancelボタンのところにつけるべし。
その代償としてビュースタイルがなくなるのならやむをえない。
ヒンジスッキリでなおよろし。

上下OKcancelボタンをキーボード手前側面に付けてビュースタイル続行
と言う手もありか
898いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:48 ID:???
あんなとこPHSカードやら無線LANカードやら挿したら、閉じたときにえらく不格好になってしょうがない気がするんだが。
ビュースタイルなくなっても。
899名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 01:50 ID:4B90cuiC
700から860にのりかえますた。
最高ですな。
900いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:52 ID:???
>>898
じゃあどこがキボン?
901いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:53 ID:???
CFの位置というよりカードいれたらピッタリと出っ張らずに済む
専用のカードを作ってくれればいいと思うな。
902いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:54 ID:???
別に、今の位置で不自由してないが。
903いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:54 ID:???
>901
アンテナなしってわけにはいかないだろう。さすがに。
904いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:57 ID:???
デカバッテリーケースの空きスペースにすっぽり収まらんものかな。
手で持ったときにアンテナだけが下向きに出せるとか。
905いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 01:59 ID:PmrKv5Xu
SDモデム対応で解決。

確かに、キーボードを打っているとき、CFカードが邪魔になる。
手のひらでふさぐような形だし、よく触れる、それも激しく触れて
端子を痛めそうな危機、電波を手のひらで遮断するような危機に苛まれているような気がする。

しかし、それ以外、どこにCFモデムをつけるのか考えるとむつかしい。
いろんなパターンを研究して考えるのも楽しいけどね(苦笑
906いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:03 ID:???
>>903
カード内蔵のアンテナだけで済む場合も多いでしょ。
こないだスタイラスペンなくした時に、VN-201の
外部アンテナをスタイラスペンの代わりに使ったけど、
その間もちゃんと通信できてたしw
907いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:04 ID:Azis9RR7
それよりも、大容量バッテリーの裏蓋スカスカなんで
蓋にバッテリー内蔵して容量増をキボン
908いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:05 ID:???
>>907
ポケットや鞄に無造作につっこんだりすると、
通信カードの出っ張りが引っかかりそう。
基板破損に繋がる予感。
909いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:09 ID:3yx8Rdt0
可能なら表示部表裏両面VGA液晶ならいいんだよな
。液晶回転させなくてすむ
910いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:10 ID:???
あの出っ張りがなければカード入れっぱなしにできて
非常に手間が省けていいとつくづく思うよ。
あんなに出っ張っているから入れっぱなしできない。
壊しそうで。
911いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:11 ID:???
>898
慣れの問題
出っ張り有ればどこでも不恰好
初めてc700にCF刺さってる画像見たときゲッって思ったよ
利便性重視で上がいい
>>908の問題が同じくありそだが

モデムの場合、わざと出っ張らせてるわけだし
出っ張りなしの設計はありえないのでは
912名無しさん:04/01/06 02:18 ID:???
いつも出っ張ったまま持ち歩いているが
別に問題ない。
アンテナ部の出っ張りがなくならない限り
解決しない問題だろう。
長手方向に出っ張っているから我慢できるが
インプットスタイルのときの手前や後ろ側に
出っ張っていたら持ち歩く時我慢できない
だろう。
今の位置が妥当なところだろう。

913いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:18 ID:???
ビュースタイルの話とか、CFの位置とかの発言見てると、
新参が多いんだな、とつくづく思った。
それだけ、これまでより間口が広いってことだろうなぁ >SL-Cxxx
914いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:18 ID:???
CFがあの位置なのは、通信カード刺しっぱなしでポケットにしまえるようにするため。
位置を横にズラしたらそれこそ文句がでる。
915名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 02:27 ID:???
やっぱりPHSカードかIEEE802.bアダプタを
内蔵しない限り、CF問題は解決しそうにないか・・・
916いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:31 ID:???
CFはキーボード横でいいが
めいっぱい上にしてくれ

それか、液晶横どうよ
相当不細工になるが
ボケットにしまえるし、キー打ちじゃまにならない
917いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:42 ID:???
>>916
そう、液晶側にCF付ければ解決する。
技術的にちょっとむつかしいのかな。
918いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 02:43 ID:???
りなざうで使えるhotlineクライアントってないんですか?
919名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 03:05 ID:???
CLIE(←げげんちょ!くりえで一発変換できた!)
の一番安い奴買いに行ってザウルスの表示の細かさにびっくり。
SL-C760の白いカラーに一目惚れ。ラストの在庫を引き当てた
ザウルスはPI-5000以来の古の新参者でつ。
これ、面白い!スゲー!の記念パピコ。スレ汚しすまん。
920いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 03:19 ID:???
>>542
nPOPの初出は1999年。
初めの頃はqpopよりも機能なかったよ。
メール送信もできなかったし。

ま、もう少し気長に待とうや、ってことで。
921920:04/01/06 03:19 ID:???
誤爆した。すまん。
922名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 03:30 ID:???
USBドライバでプリンタ動いた人はまだ?
楽しみにしてるんだけど
923いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 03:33 ID:???
760の皮膚移植みたいな白色がいいとは。
924いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 03:49 ID:???
なんか妄想祭りになってるな。現実的なネタないのか?
925923:04/01/06 03:50 ID:???
配慮を欠いた発言ゴメン
926いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 03:52 ID:???
現実的に言ってCFの位置は今の場所しかないだろ
変なところに配置したらカード刺してるときL字型とかT字型に
なっちゃってしまうとき不便すぎ
927いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 03:53 ID:???
BlueTooth内蔵して
BlueTooth対応の味ぽんが出ればすべて解決するのに…
928いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 04:24 ID:???
個人的には、C700の色が良いけど同じ値段性能でカラー違い
だったら、760の方が違和感少ないと思うけど、どうなんだろう?
929いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 05:16 ID:???
>>918
そういえば、Perl に hotline のモジュールがあったなあ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5014/pamuperl/perl_hlc/
930login:Penguin:04/01/06 05:26 ID:???
>>687
CackoのROM試したぜ。
あれだけ安直にディストリちっくなディスクトップが立ち上がる
のも凄いことだ。理奈オンリーさんには良さげなパッケージだな。
日本語化も試したがipkg installが古いとかでアップデートを
促された段階で止めにしたので完了せず。
素のQTに戻せなくなって焦ったが、ググりまくりでどうにか
戻って来れた。
ついでだが、SPカーネルにしたわ購入状態のカーネルに戻せな
い(起動画面が戻らない)わで文句言っている香具師は吊って
よし。WEBに転がっているファイルで戻せるぢゃないか。
931いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 05:38 ID:???
じゃあ、お前がその場所と方法をここに書けば良いじゃないか。
何のためにこの掲示板があるんだよ。
ここは罵倒するためにあるとでも思ってるのか?
その子供じみた思考を改めろよ。
932名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 06:02 ID:???
と、
大人気ないカキコをする>>931であった。

(完)
933login:Penguin:04/01/06 06:24 ID:???
>>931
うみゅ、大人気ないかのぅ。URLが母艦にあったのでつい面倒で。
http://downloads.conics.net/pda/zaurus-sl-c700/servis-menus/
ぢゃ。700-1.5jpから860まで揃っている。デカイぞ。
使い方までは勘弁してケロ。
934login:Penguin:04/01/06 06:32 ID:???
連続スマソ

ってか、ROM置き換え前にNAND backup取っておけば済むハナシ
なのよな。漏れは通常backupしか取らなかったから焦ったよ。
935933:04/01/06 06:46 ID:???
チョー事故レス
http://downloads.conics.net/pda/zaurus-sl-c700/service-menus/
でちた。恥ずかちー。(⊃д`)
936いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 07:01 ID:???
>>933
うみゅとか書くな。
大人だろ?
937いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 07:20 ID:???
938いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 09:11 ID:???
みゅ〜、モバ板で情報流すのも大変ですな。
939いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 09:37 ID:???
コテハンが出ると、場が荒れるね。
940名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 10:28 ID:???
こてっちゃん?
941いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 10:52 ID:???
コテハン?
942いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 11:20 ID:???
半田コテ
943いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 11:34 ID:???
コテハンが出ると、場が荒れるね。 ?
944いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 12:08 ID:???
ビュービュー
945いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 14:38 ID:???
リナザウにPalmDOCが読めるリーダーはあるようなんですが
MeDoc形式は読めないんですか?やっぱMeDocって日本の形式だから駄目なのかなぁ。
946いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 17:24 ID:+xKwcBbG
2つ教えてチョ

860で利用できるアルミケースある?
三羽のは大容量バッテリーでつかえない。。。

750を友人に譲ろうと思っているのだが、完全フォーマットすると、標準アプリも消えてしまうのか?
947いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 17:39 ID:???
>>946
消えないよ。
948いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 17:48 ID:???
>>946
消えるよ。
949いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 17:49 ID:???
良く晴れて暖かい日にやれば消えませんよ
950いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 18:11 ID:+xKwcBbG
>>949
あああああ、すでに日が暮れていたので、全部消えてしまいました・・・・
起動したらコンソールだけが・・・
ドウシタライインダ_| ̄|○
951いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 20:01 ID:???
>あああああ、すでに日が暮れていたので、全部消えてしまいました・・・・
>起動したらコンソールだけが・・・

神棚に上げておけば、大体一晩で復活するよ
952いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 20:40 ID:???
ここは嘘つきなインターネッツですね ;)
953名無しさん@Linuxザウルス:04/01/06 20:41 ID:???
MeDoc形式ならTTextReaderで使えますよ。
インデックスの作り方に工夫がいるので
ファイルは自分で作る必要がありますが。
954いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 20:45 ID:???
意味ねーじゃん
955いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 21:08 ID:???
>>930
スゲー!
ちなみに、アレ入れた後、SDカードとかCFモデムとか試せた?
動くかどうかわからんので、ちょいビビってる。
956いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 21:46 ID:???
>>950
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  たん♪ た♪ たらりらたん♪
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)
957いつでもどこでも名無しさん:04/01/06 22:30 ID:???
>>955
SDはフツーに読める。CFモデムは、GUIのPPPDやそのコンフィグ
が入っていたから出来そうに思うがやっていない。
何しろ普通のディストリビューションちっくで良さげ。人柱2号行け!
958名無しさん@Linuxザウルス:04/01/07 00:09 ID:gQC5/umH
すみません、ご存じの方教えてください。
MIザウルスの頃にあった顔文字ITの様な定型文字を選択して入力
出来るようなソフトは御存じないですか?
シャープのIDはちょっと使いづらくて。
959いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 00:43 ID:???
IDって何?
960いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 00:47 ID:???
C860でsnes9xやってるんだけど、これってキー同時押し不可?
ゲームが先に進まないんだが・・・
961名無しさん@Linuxザウルス:04/01/07 00:49 ID:GtMu5zC9
pdrug ztenで読めない
EBスタジオで変換したのだが
それからpdic3って
ダイアログが見えなくて全然つかえあによ
教えt
962945:04/01/07 00:54 ID:???
>>953
サンクス了解しますた
963いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 01:17 ID:K7GpoSzd
今日買ってきた
964いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 01:17 ID:???
>>960
どうせクロノトリガーだろ
965いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 01:23 ID:???
どなたか、c760にAH-S405Cを挿した画像をうpしてください。
どうも、色的にAH-401Cが合うのではないかと思い、
購入に至りません。
966いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 01:33 ID:qgftJNje
液晶横部分にPHSと無線LANの汎用アンテナ
を内蔵してカードのピン経由でカードに電波
送れないのかな?
967いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 01:35 ID:qgftJNje
ところで860のカタログになっても
相変わらずやってはいけない行為、
表示部の丈夫をつかんで表示部を
回転させるイラストが載っているな。
消費者バカにしてるのか?
968いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 02:31 ID:TNu8Vko0
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0107/green.htm

969いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 02:42 ID:???
>>968
これじゃへたすると本体より高くなっちまう。。。
970いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 02:45 ID:???
>>968
「各製品の仕様は共通で、SD Memory Card Specification Ver1.0およびSDMI規格に準拠する。
転送速度5MB/s、電圧2.7〜3.6V、消費電力80mA(max)。使用温度は-25〜+85度、湿度は25%〜95%(結露なきこと)。」
~~~~~~~~~~~~~~~
あれ?遅い??
971いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 02:51 ID:???
次スレ

SL-C系ザウルス Part64

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073411410/l50
972いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 02:54 ID:???
>>970
遅いは遅いけど、リナザウはSDスロット自体が遅いってのは、
750/760以降変わってるんだっけ?
973いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 03:11 ID:???
パナが20MB/sのを出してくれるのを期待して待つことにしよう。
974いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 03:29 ID:???
リナザウでSD使ってる限りどれでも遅い
975918:04/01/07 06:24 ID:???
>>929
Perlですか。やってみます。
情報ありがとうございました。
976960:04/01/07 07:28 ID:VIEisAdG
>>964
まさにその通りなんだが、結局は無理なん?
977いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 08:14 ID:???
>>976
既出も既出、
未来のL+R+Aイベントはリナザウでは無理。
っていう訳でセーブデータを母艦に移動させてそこだけ乗り切るよろし
978960:04/01/07 08:27 ID:VIEisAdG
うわ、やっぱ既出だったか。
すまん、教えてくれてありがとう
979いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 09:06 ID:???
>977-978
どれかをSHIFTキーにすべし。
980いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 09:15 ID:???
>>974
やっぱりそうなんだ。
次モデルでは改善キボン
981いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 09:28 ID:???
転送速度10MB/sのを買ったんだけど、無駄だったのか...
982いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 09:36 ID:???
>>981
まあPCに挿してデータを転送することも
あるから。辞書データを移すときなんかに
「よかった」と思うことにしてるよ俺は(w
983いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 09:38 ID:???
↓コレってやっぱり詐○でつか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47075271
984いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 10:22 ID:???
>>983
「代引で発送できますか?」て質問送ってみれば?
985いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 13:10 ID:???
梅っ!
986いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 13:38 ID:f0D9DYQV
860激しくホスィ・・・
月額2Kのモバイルは貧乏にとってはかなり魅力的
おまいらが羨ましいです。
987いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 14:05 ID:???
貧乏なら700を中古で買った方がいい
988いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 14:42 ID:???
>>976
セーブデータごとPCに持っていって、クリアしてから持って帰る。
989いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 15:13 ID:???
どなたか、Zaurusで使える高性能のRSSリーダーを開発してくだされ。
990いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 15:14 ID:???
1000
991いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 15:46 ID:???
999
992いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 15:58 ID:???
998
993いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 16:41 ID:???
994いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 17:45 ID:???
994
995いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 17:50 ID:???
ちんぽ
996いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 18:04 ID:???
おまんこぅ
997いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 18:25 ID:???
997
998いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 18:27 ID:???
998 
999いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 18:29 ID:???
999
1000いつでもどこでも名無しさん:04/01/07 18:29 ID:XWGPRbJs
          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 1000ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。