DoCoMo Pocket PC「musea」 5号館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん

カシオ計算機製造 NTTドコモ販売の PocketPC2002 搭載PDA

@FreeD・P-inコンパクトなどと抱き合わせて販売し、その通信料収入があればいい
ドコモ販売なので原価など無視した価格で販売。
価格の相場は2万以下。

ドコモ関連はたたき売りが多く、普段はPDAを買えない人にもゲットできる貴重な製品。
だが,カシオを含め自分で製造、販売するメーカからすれば目の上のタンコブ。
最近は低価格なipaq h1937(PocketPC2003)の登場で立場も微妙?

musea のホームページ
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/musea/musea.html

その他>>2-20あたり
2いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 04:26 ID:rP9IZvm+
museaは、「質感高いボディ」「見やすい反射型液晶」「軽い」「PPC2002の中で最安」
などの長所があります。G-Fortからの乗り換え組が多いのが特徴。

一方、悪名高いAirH"プロテクトが最大の欠点。
(AirH"カードの種類によっては使えるらしい。(AH-N401C)
使い方とかに関しては聞く前にgoogleとかで自分で検索してね。
バッテリの持ちが悪いのも痛いが、通信を使わずMP3プレーヤー用途なら優秀らしい。

(WMAで画面消して「再生に電気がたんねーよ!」って出るまで5時間50分くらいいく)
エミュでもギリギリ3時間持つか持たないか、程度です。

また、物理的な形状以外はほとんどE-2000と同じなので
E-2000の過去ログも読むと、いろいろわかってお得です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032870211/


過去ログ
DoCoMo Pocket PC「musea」 4号館
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1056230849/
DoCoMo Pocket PC「musea」 3号館
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/25/1052292346.html
DoCoMo Pocket PC「musea」 2号館
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/25/1048226010.html
DoCoMo PocketPC「ドコモ、Pocket PC「musea」
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/25/1027929945.html
3いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 04:26 ID:rP9IZvm+
・museaアップデート情報
 ■MSN Messengerのアップデート
http://www.microsoft.com/japan/mobile/pocketpc/msnmessenger/

 ■Pocket PC 2002 Update Pack for musea Version 1.00
http://www.casio.co.jp/pocketpc/musea/support/update.html

 ■P-in Free 1P/1S/2PWL用アップデート
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/musea/dl_files/p_in_free/musea_p-infree.html


※終了しました。(ファイルの譲渡などの話題は禁止とします。)
 ■関東甲信越地域museaユーザーにDecuma JapaneseとPicsel Browserを
 無償ダウンロードサービス開始 [2003/4/2〜9/30]
 http://openfront.net/musea/

Picsel Browse・・・インターネットブラウザ機能もあるが、WORDやEXCEL、
            JPEG、GIFなども表示できる総合的なブラウザ。

Decuma Japanese・・・最強の日本語入力支援ソフト。だが、musea専用

4いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 04:27 ID:rP9IZvm+
これらを使えばバッテリーは気にならなくなること請け合い!

 ■MyBattery&MyBattery4400 (オンラインショップ価格4,980/7,980円)
http://www.jtt.ne.jp/products/pc/mybatt/index.html
 ・230g ・7.2/6/5Vの出力切り替えが可。カー充電アダプタが付属
2700mAh (19.4Wh)のスタミナは現在最大容量のニッケル水素電池4本の2倍以上。

 ■バッテリーエクステンダー(オンラインショップ価格1,980円)
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120NBR10000900&BackUrl=%2fexec.exe?html%3dSyuhenList.htm%26syo%3d0010110009%26title%3dPocketPC%252FZaurus%26BackUrl%3d%252fexec.exe%253fhtml%253dSyuhen.htm
(ケーブルが細いくて断線しやすそう?なのが難点?)

 ■単3ニッケル水素充電池(一例)
ttp://www.sanyo.co.jp/energy/cha-tw1.htm

 ■充電器・放電機能付き(一例)
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
USB用携帯充電ケーブル使えば携帯も充電できるんで(゚д゚)ウマー

 ■自作の一例
バッテリケースは秋月電子通商で売っているスイッチ付き単3x4
コネクタは極性統一・・・EIAJ4 5V用。
ついでに二次電池も秋月で。地方なら通販も可能。

自作については、このリンク先にもいろいろ情報あります。
http://homepage2.nifty.com/nishishita/GENIO4.htm

持ちではMyBatteryが有力だが、電池式バッテリの場合、多少割高になるが
電池の充電が切れた時でもにコンビニとかで電池買って充電できるのが利点でもある。好き好きで
5いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 04:28 ID:rP9IZvm+
Q&A
 ■ソフト
Q、MSN Messengerが使えません
A、アップデートしてください
  http://www.microsoft.com/japan/mobile/pocketpc/msnmessenger/

Q・アップデートした後に「プログラムの削除」をみたら、
  「Pocket PC 2002 rom_update300」が入っていたのだけど、
  これは消したらまずいファイルなのでしょうか?
A・http://www.casio.co.jp/pocketpc/musea/download/Readme.txt
  >※プログラムの削除にある Pocket PC 2002 rom_update300 を削除
  > しても、表示上は削除されますが本アップデートは消えません。

Q、バックアップツールは使えないのですか?
A、E-2000スレより。ttp://www.spritesoftware.com/pocket_backup.htmlこれが使えるようです
  http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1021/10219/1021903597.htmlの440〜453を参照してくだちい
  データベースの問題が有るのでそちらも参考のこと。

 ■ハード

Q・説明書には「音楽を聞く際、別売りの専用リモコンイヤホンをつかわないと故障の原因に
  なります」とありますが、 皆さんなにを使ってるんですか?
A・どんなものでも問題なし。ちなみにドコモ推奨はG-FORT用のリモコン付イヤホンJK-840HEですが
  リモコン機能さえいらなければ普通に使えます。

Q・ネットをするとバッテリーはどのくらい持つのですか?
A・PHSカードでの接続時間が公称30分です。
  museaと@Freed 1Sの組み合わせでライトを最低にすると1時間くらいは余裕らしい。
  My バッテリなら5時間!?

Q・バックライトがつかなくなった!
A・DSに修理に出してみるとかしてみましょう。
6いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 04:28 ID:rP9IZvm+
Q・画面の見やすさは他のマシンと比べてどうですか?
A・屋外:E-700はほとんど見えません。
  E-3000≧musea>>>>>>E-700
  屋内:museaは色が淡いです。
  E-700>E-3000>>musea

Q・ミュゼアにぴったりの液晶保護シート(フィルム)ってないでしょうか?
A・E2000用純正のものが使えます。
  液晶保護シート比較↓も参考にしてはいかが?
  http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~a-karasawa/LCD/ScreenProtector.htm

Q・未だにスロットはひとつだけなんですか?
A・家庭内で使う限りなら、CF型無線LANカードなんかを使うとインターネット接続と
  共有データアクセスが両方使えるようになります。
  またE2000用 USB変換コネクタ(JK-744CV)を改造すれば使えます。

Q・CFタイプのLANカードつないでADSLつないでるハブにつなげば
  IEから普通にWEBにつながるの?
A・つながります。

Q、512MのCFは使えますか?
A、とりあえずGREEN HOUSEのGH-CF512MBや
  トランセンドTS512MFLASHCP(30倍速)はいけるみたいです。倍速だと心持ち速いです。
  あととマイクロドライブ1GBもいけるようです。

Q・CFの付け外ししてると、CFのアクセスランプが点滅しっぱなしになる!
  エミュやってると、手離してんのに方向キー押しっぱなし状態になる!
  どうにかせい!
A、仕様です。我慢しましょう。

7いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 04:28 ID:rP9IZvm+
私的、Museaの最強、最安カスタマイズ(の一例)
■Todayのデスクトップカスタマイズ
UKCalender:3ヶ月分のカレンダー表示、日付けタップで予定を入力できるのもgood。
Tagenda:間近な予定を数行分表示
PHM Meter:バッテリ、メモリの状況を表示
TdLaunch:いわゆるランチャー
■ アプリ
さいすけ(有料):PIM、月表示で予定の頭が表示で分かりやすい
Next Train :時刻表、(ネットから必要な駅の時刻表をDL、変換の必要あり)
幻彩2:本格お絵かきソフト
TascalCalc(有料):いわゆる関数電卓
TascalGauge:度量数変換(メーターからヤードとか)
PDIC CE:英辞郎と組み合わせれば最強の英語辞書の完成。ポップアップ検索最高。
PicselBrowser:言わずもがな。ただ私はもっぱらあらかじめネットからDLした地下鉄路線図と地図の閲覧に使用
■ ゲーム
マインスイーパ:ttp://www.cnstarsoft.com/Download.htmにfreeの物あり
Pocket Taipei:いわゆる上海 ttp://www.lenagames.com/ptaipei.htmにFree版あり
Yame0.38g:NESとGBはこれでほぼ実機並み(探せば有る。質問する前にエミュスレ逝け)
Pocket SNES:SNESは今のところこれ(ただしアクション系は無理)
■ その他
・ TV鑑賞:
  TVチューナー付の母艦PCがあるならPersoviというソフトでTV番組を録画。         
  Pocket PCという録画モードを選択すれば約1分1Mで録画可能。
  128CFで映画一本。
・ ボイスレコーダ:
  ¥Windows¥AppButtonsにある「ボイスレコーダー」を¥ProgramFiles にコピーすると ボ    
  タン設定で各ボタンに割る振ることが出来、ボタン一発で録音できる。
・ クロックアップ:
  JS Overclock ttp://www.jimmysoftware.com/Software/Overclock/
  1割ぐらい早くなる。ただし超不安定になるので常用は無理。
  その他CFのデータが飛ぶとの情報もありますので使用は慎重に
  (http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052292346/933氏より提供。)
8いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 04:43 ID:DoMpOGs8
■ミュゼア、総合サイト (これを見て判らなければ、窓から捨てろ!)
http://musea.fc2web.com
9いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 05:57 ID:???
サイキッカー魔依子
10いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 06:27 ID:???
前スレでバッテリーの充電に関して話題になってたので
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm
一応貼っとく
過充電がまずいラスイ
11いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 08:00 ID:???
高橋禁止。
12いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 12:53 ID:0tz2XFTW
乙!
13いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 13:07 ID:???
乙!
ここのテンプは素晴らしい!
14いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 22:05 ID:9wjA3Mha
前のDoCoMo Pocket PC「musea」 4号館の>>964は私ではありません。
勝手に書き込まれました。
ソフトの方はもう諦めました。
15いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 22:26 ID:???
>>14
安心してください。
あなたが思うほどみんなはあなたの存在を気にしていないですから。
むしろそういう書き込みの方がウザイです。
16いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 22:50 ID:ZWsEoZQY
17いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 00:26 ID:bCMYmB1a
今museaの相場ってどれくらい?
大須のコンプのレジ上に3、4個積み上げられてたけど、
今度行ったら値段見てくる。
18从リ ゚д゚ノリ :03/10/30 02:08 ID:???
∩( ・ω・)∩
19いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 07:59 ID:???
もう入手できないけどピクセルブラウザってどう?
これがあればポケピーでのWeb閲覧が快適!って思えるほど強力なもんなの?

漏れはG-FORTユーザーだが、緊急時以外のWeb閲覧はあきらめてるんだが。
20いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 09:22 ID:???
>>17
西東京市のヨーカドーに置いてあった
45、000円って書いてあってワロタ
そのうえ取り寄せって書いてあってさらにワロタ
21いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 10:02 ID:???
>>19

Web閲覧ならリナザウがいいよ
musea使ってたけど、リナザウとmuseaのWEB表示スピードと
WEBレイアウト表示能力の差に驚愕した
はっきりいってWEB表示性能ではPocketPCはリナザウの相手にならんと思った
今のPocketPCでは、あなたがいうように
緊急時以外のWeb閲覧はあきらめざるおえない状態だと思う
22いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 11:53 ID:???
>>21
つうか、PocketPC2002の機種の中で、コストパフォーマンスがいいって条件なんだが。
リナザウは持ってるし。。
23いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 13:50 ID:???
正直、web閲覧は期待しちゃダメでしょ。
見れてもPDAか携帯用サイトだけ。
漏れは2+でニュース読んでるから、
どうしても見たいURLへのリンクがあるときだけ見てる。

でも、どんなサイトでもPDA用にレイアウトしてくれる
串とか有ったらありがたいかもしれんなぁ
24いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 14:09 ID:???
>>23
palmのxiinoブラウザはそういう使用だよね。
そのかわり、絶対そこ経由しなきゃいけないけれど。
25いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 14:32 ID:???
Yahooモバイルみたいな
携帯専用のページを見ることは出来る?
どうしても出来ないのだが...
26いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 16:04 ID:???
>>25
できるよ。
自動で飛ばされるページはuser-agentを変更しる。
27いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 17:09 ID:???
>>26
サンクス
バカでごめん...
user-agentの変更ってどうやるのでつか?
ググッてみたがいまいち分からないっす
教えて君でスマソ...
28いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 18:45 ID:???
>>27
PIEならレジストリ弄る。
レジストリエディタの検索機能使って、key探せ。
NetFront3の製品版なら、メニューにある。
29いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 19:24 ID:???
>>28
サンクス
やってみるよ
30いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 19:37 ID:v+s0oYuf
31いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 06:21 ID:???
>>27
>>28
musea持っていないから試せないけど、つまようじで出来ないの?
32いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 21:35 ID:z3aJW1lj
竹ひごの方がいいよ。
33いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 22:24 ID:???
おいらのティムポがちょうど良いくらいだな
34いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 01:05 ID:???
>33
やらないか?
35いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 01:17 ID:???
>>23
PPC用の片手で操作できるまともなブラウザでないかな
IEは駄目杉
ピクセルブラウザは持ってないけど似たようなもんなんだよね
ザウはヲタっぽいから嫌なんだよ
36いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 02:24 ID:???
PocketPC2002上で動くさめがめはないのか・・・
PPC2003にすればいいんだろうけど、せっかくmuseaがあるんだから、
それで使いたいんだけどね。
3736:03/11/01 03:23 ID:???
Sharewareだったら見つかったけど、Freewareが見つからない・・・
38いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 03:51 ID:???
>>35
ピクセルブラウザは似たような物じゃないぞ。

IEっぽい(?)のは
NetFront v3.0
Spie for PocketPC 2002
ftxPBrowserとか
タブブラウザはIEよりは使いやすい。
39いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 06:56 ID:Vb8FQAdH
ピクセルブラウザとか手書きのとか
持ってないソフトの話読むと余計欲しくなる( ノд・。)
40いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 07:40 ID:???
ピクセルブラウザ評判良いみたいだけど俺は駄目だったな。
1日で外した。
結局ftxPBrowserメインで足りないとこをIEで補っている。
41いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 09:29 ID:???
ftxPBrowserの簡易表示モード最高!
レイアウトは崩れるけどさくさく読める
42いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 12:39 ID:???
こないだ会社帰りにmuseaつかってたら(スケジュール確認していた)
40代後半くらいの男性に声かけられて。

君のザウルスの速度ってどのくらいだい
>いいや、これポケットPCっていうんですよ。
じゃ、何ヘルツくらいで動いてるんだ?
>200メガヘルツですよ。(さっきの回答無視かい)
俺のPCのほうが早いんだな、先週買った3ヘルツのキューハチだ。
(満足げな 俺の方がすごいだろうという顔で高井戸で降りていった・・・)



といってどっかに言ってしまった。

リアルネタ振られたんだろうか・・・・、あの満足げな顔はいったい。
高井戸には3ヘルツで動く98があるのか?!
それとも3ヘルツで動くWindows98マシンなのか・・・。

俺は馬鹿にされたんだろうか(汗)
43いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 13:41 ID:???
>>7
の、ボイスレコーダのやりかたは、ボタン設定に
「ボイスレコーダ」という項目が現れると言うことでしょうか。
現れなくて困ってるのですが・・・
コピーするのは、11kのショートカットでいいんですか?
¥Windows¥AppButtonsにある「ボイスレコーダー」というのはそれしか
見当たらないのですが・・・



44いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 17:51 ID:Vb8FQAdH
あきばお
198

俺は130か120になるまで買わない
45いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 20:19 ID:vIN9opYv
>>36
漏れ持ってるよ。うpろだ紹介してくれたらうpするよ。
46いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 20:28 ID:Vb8FQAdH
できればあと二つのもうpを......
47いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 20:51 ID:???
電源を入れても時々バックライトが点かなくなる症状の復旧策(症状自体は治らない)があるんですが既出ですよね?
48いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 21:06 ID:lpWWdtm2
全然値段が下がらないなぁ
逆に値上げしているところもあるし。
49いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 21:42 ID:Vb8FQAdH
GENIO e550GXが\19800なんですが
どう価格だったらMUSEAとどっちが買いですかね?

マルチですいません。
5036:03/11/01 21:57 ID:???
>>45
さんくすです。
では、この鯖でお願いします。
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php
51いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 23:56 ID:???
>>48
museaはもうタマ切れでしょ。
今の状況はG-Fortの末期に似ている。
52いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 01:12 ID:???
>>49
GENIO e550GXの方がいいんじゃないの?
メインメモリ126MB有るし。
53いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 01:15 ID:???
ってか新CPU&大画面&SDIO&CFじゃんMuseaなんかとは対極の仕様だよ^^
54いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 02:13 ID:???
samegameうpしますた。
55いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 02:14 ID:???
>>46
もう二つってdecumaとピクセル?
56いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 02:19 ID:???
ピクセルブラウザはネットブラウザ用途より、画像系の方が向いてるような気が・・・
57いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 03:12 ID:???
>>47
既出じゃないです、公開キボンヌ。

(゚∀゚)神のヨカーン
58いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 08:01 ID:DbBiZ+lN
Yes 55
59いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 12:17 ID:???
むせあHPの管理人ふざけんな
6036:03/11/02 12:52 ID:???
>>54
ありがとうございます〜。これで通勤時にさめがめできる〜。
単純なんだけど、はまるゲームだよね。
短い時間でもできるから通勤時には最適。
本当にありがとうございました。
6147:03/11/02 13:29 ID:GHLUf0iH
>>57
すみません。
数回試した結果、駄目でした・・・・・・・・・・・・
ホントこの症状って困り者で、何回電源入れなおしても駄目なんですよね。
62いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 13:33 ID:???
すいません。なんかPCで聞けてたmp3の曲がmuseaだと聞けないんです
が、どうすれば聞けるようになるんですか?シグ2の時も同じような
事があったんですが、オプションをいじれば聞けるようになったのですが。
63いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 00:06 ID:???
>>62
プレイヤーは何?
VBRとかは再生できなかった気がするが・・・
64いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 04:10 ID:???
おい!むせあHP再開しろよ、命令だ!
65いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 14:31 ID:???
スタイラス、なくしちゃいました。。。
純正っておいくら?高すぎるなら違うスタイラスにせねば・・・
66いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 14:42 ID:???
アルミ削りだしの特注なんで高いですよ
特別な形状をしている為、汎用のは穴に入らないし
もう一台買うべし
67いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 21:03 ID:???
68いつでもどこでも名無しさん:03/11/04 00:06 ID:???
ただのアルミダイキャストなんでそんなには高くはならないよ。
69いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 12:21 ID:???
割り箸削ってつくる
70いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 14:19 ID:???
チソコでタッチしてみる
71いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 17:23 ID:???
Genio-eのスタイラスが、収納したときに
10mmほど飛び出すのを我慢すればぴったり
CFにPHSカード挿しっぱなしだったらまるで気にならん程度
こいつならそこらで安く買えるしな
72いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 17:32 ID:IugJZDE7
そっか、俺はPHSは着けたり外したりしてるからな・・・
スタイラスぐらい標準化して欲しいと思う今日この頃
73いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 17:39 ID:???
全くだ
電池の切れ目が縁の切れ目ってか
74いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 17:40 ID:7MyQxvrb
75いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 18:29 ID:???
76いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 20:45 ID:a/eILTCV
予定表のカレンダーに祝祭日を表示することできますか?
PCのアウトルックでも祝祭日表示ができなくて困ってます。
設定で変えられそうな物なのですがわかりません。
77いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 20:46 ID:rnWiB8r4
78いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 00:11 ID:???
>>76
できますよ。
PCのほうで祝日を追加するメニューがあります。
わからないなら、ヘルプみればわかることなんですけどね...
79いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 06:24 ID:???
>>78
むせあHP再開しろ!
80いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 11:31 ID:5aUh3+U9
>>79
再開してるよ
81いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 17:14 ID:???
外道の在庫が…大量ぢゃねぇかよ。
ずっと残りわずか&入荷無しだったんぢゃねぇのか(w
82いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 18:21 ID:???
在庫104個でも残りわずか・・・・・
8376:03/11/10 20:34 ID:tguWDTfu
>>78
PCの方で祝祭日の追加はすでにやったんですが、何も表示が変わらないんです。
ヘルプで追加の方法は出てくるけど、実際に表示させる方法がわからないです。
84いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 00:05 ID:???
>>83
PocketPC以前の話ですね。
板違いなんで、ソフトウェア板でも覗いてください。
outlookスレくらいあるでしょう。
85いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 00:26 ID:???
入力項目にうつるとIME?がポップアップしますが
ポップアップしないようにする設定はありますか?
86いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 01:38 ID:0FRH9djB
>>85
入力方式を選ぶボタンの隣を押しれ
87いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:46 ID:G6XY4PTV
最低だ・・・・
museaのデータがぶっとんじまって、
Picsel Browse&Decuma Japaneseのデータが逝ってしまった
しかもバックアップとってないし
もうだめぽ
88いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 02:00 ID:???
>>87
母艦に残ってない?
8987:03/11/12 02:23 ID:5EDPoHmx
>>88
母艦にも残ってないんですよ・・・ファイルを消してしまったので
復元使っても無理でした・・・
90いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 06:05 ID:???
>>89
復元で↓のファイル無かった?
DecumaJapanese.sa.CAB
browser.CAB
91いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 07:43 ID:???
ここは親切なインターネットですね。
9287:03/11/12 12:31 ID:xk+cKwOM
>>90
なんとファイル検索かけたらまだありました・・・お恥ずかしい・・・
初心者な質問で申し訳ないのですが、この後どうすれば良いでしょうか?
93いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 12:35 ID:SV1r/2H4
使えるかどうか分からないだろうから、cabファイル両方を
どっかにうp汁

漏れが確認してあげるからね。










オナガイシマス
9487:03/11/12 13:18 ID:xk+cKwOM
DecumaJapaneseのほうはsetup.exeが残っていましたので
無事復活完了しました。あとはPicsel Browseです・・・
CABファイルからどうすれば、インストールできるのか・・・ハァ
9593:03/11/12 13:22 ID:SV1r/2H4
active syncで、母艦からmuseaにcabファイルをコピーして、ファイルエクスプローラーから
cabファイルをクリック汁。



オナガイcabファイルどっかにウプして・・・・・・・ぇ
96いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 13:25 ID:???
テンプレに追加汁!
【pocketpc】musea専用Picselbrowser_Installer.exe FL5MrDCF9q 1,544,192 469c36de4e1898c3230d961578c9e827
【pocketpc】musea専用DecumaJapanese.exe FL5MrDCF9q 247,350 11c0f2dd1487fb77b3f431f82c9d1edb
97いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 13:29 ID:dIe1L1j4
メアド出せよ
98いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 13:30 ID:???
神出現のようで。
99いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 14:16 ID:???
>>94
わざわざsetup.exeさがしたんだ...
>>88の意味はC:\Program Files\Microsoft ActiveSyncに残ってないか?って意味なんだとおもうよ。
Windowsでsetup.exeからインスコするタイプは、一度C:\Program Files\Microsoft ActiveSyncにコピーされるモノが多いから、
元のsetup.exe消しても、C:\Program Files\Microsoft ActiveSyncにコピーされたファイルは残るんだよ。
10087:03/11/12 14:17 ID:xk+cKwOM
>>93
できました!!!!!!激しく感謝です。
これで真人間に戻れます。
お礼のしるしにどこかにウプしましょうか?
10187:03/11/12 14:21 ID:???
>>99
なるほど・・・勉強になりました。
これからの参考にします。まだまだ精進あるのみですね
10293:03/11/12 15:37 ID:???
>87
おめでそ

えーなぁ、にーで落とそうとして、ウイルス落ちてきたんで・・・涙


もう一寸早くmuseaかってればなぁ・・
103いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 17:53 ID:TaJTNJfz
104いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 18:23 ID:YcgmkdnZ
http://www.uploda.net/
お願いします。>>87さま
105いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:47 ID:???
今、ピクブラうpしてる人、ろぐおんしてるよny
10693:03/11/12 23:49 ID:???
>>105
1?2?どっち おせーて
107いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:15 ID:???
pocketpcで検索

新しい方です
108いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 00:30 ID:???
>>86
暗に設定がない、といってまつか?
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!
109いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 23:36 ID:???
クレードルUSBホスト改造やってみたので報告。作業3時間であっさり認識。
USBキーボード持ってないので入手次第キー入力を試す予定。
どうでもいい事だがケーブルをクレードル中で結ぶととてもじゃないが収まんない
あのHPのはどうやって収めたのだろう・・・

PDApexも試してみた。残念ながらmuseaではうまく動かない。
日本語入力で選択しても選択されずに標準の入力になってしまう

110いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 19:24 ID:dZwCQ1zx
あそこに手書きのあれと見やすいブラウザ
流してくれた人ありがとうございました。

お蔭様で今日ミュゼアを購入して
導入しました。
Musea+1P=\17,800
111いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 20:33 ID:FuxcsALZ
>>110
見やすいブラウザ明日湖でひらえなかった。
熊さんはおいでなすったけど・・・

熊さん最初からおいでなら死愚3買わなかったのに
112いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 21:42 ID:B3FfSs3+
hp2210をmusea次期モデルにきぼーん



もうCASIOはPDAから手を引け!!
113いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 21:43 ID:aqCkp5RR
外道ってどこのお店?質問、すいません
114いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 22:32 ID:???
>>113
ゲットクラブとかいうweb通販業者
115いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 01:36 ID:XjfjhCSm
>>114
ありがとうございます!
116いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 02:54 ID:emgMXqbk
あそこに手書きのあれと見やすいブラウザ
欲しいんですがもう手遅れですか?
どこ行けばいいでつか・・・。
117いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 07:46 ID:???
>>116
p2pの中にあるらしいよ
118いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 09:15 ID:k/ZtH+rI
あそこにほしいのか。。。
119いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 09:28 ID:w/7LNaZq
今度、発売されるFOMAのP2402だけどmuseaで使用できるのかな。
120いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 12:28 ID:???
>>119
連続稼働時間:25分
とかいう予感…
121いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 16:52 ID:w/7LNaZq
>>120
25分ですか。
122いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 21:33 ID:???
むせあの使いこなしページまだぁ?
123いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 23:28 ID:???
>>121
MAXで2Wだからね
他のやつはMAXで450mWくらい
124いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 23:32 ID:k/ZtH+rI
ピクサスプラウザでヤフーなどの検索フォームに
文字を書いて、その文字をペーストや切り取りやコピーを
することはできないのでしょうか?
125いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 22:24 ID:EFa5ZDU1
むせあ買った
pocketnesterでポパイやってみた
2面までやったがテンプレにあった方向キー押しっぱ状態にはならなかったラッキー
126いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 20:13 ID:CkIiqUee
ソネットの月\2,000のPDAコース入ろうと思ったら
http://www.so-net.ne.jp/event/start/menu/bitwarp_pda.html

MUSEAとかシグ3などのドコモのモバイル商品は駄目だって
http://www.so-net.ne.jp/personal/bitwarp-datacard.html

でも、↑のページの確認機種一覧のなかにカシオのE2000とかが
あるのでMUSEAでもいけそうな気がするんですがどう思いますか?皆さん。
http://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/bitwarp_list.htm
127いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 20:31 ID:???
>>126
PDAコース対応のPDAが売ってないのにPDAコースに入ってどうするの?
動作対応表はbitwarpの通常コースに対応してるだけでしょ。


端末を動かすだけならAirH゛チェックに引っかかるだけで普通に回避可能な予感。
128いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 20:39 ID:CkIiqUee
bitwarpコースと
bitwarp PDAコースは別なのね

やっとわかった(´・ω・`)
129いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 08:13 ID:mrYmG49e
age
130いつでもどこでも名無しさん:03/11/25 22:57 ID:vqHLPKSv
museaで無線LAN(WLI2-CF-S11)を使いたいのですが、IEでアドレスを打ち込んでも
探しているページが見つかりません と表示されます。LAN自体はLINKしているみたい
なのですが、どうしてなのでしょうか・・・。
131いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 00:00 ID:???
接続の「社内ネットワーク」(←変えてたら名前は違う)のプロパティで
「このネットワークをインターネットへ接続する」のチェックを入れる。
とかじゃダメか?
132いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 07:01 ID:9nU0SPrE
>>131さん
有難うございます。
チェックを入れた所、お陰で繋がるようになりました。
微妙に電池の減り方が凄い事になってます・・・。
133いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 02:40 ID:tmHBxgmx
ミュゼアにUSBアダプタを作ろうと思います。
クレードル接続部の端子(メス)を手に入れたいのですが、
どっかで売ってますかね?
そもそもあの形状は市販で出ているのですか?
134いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 03:58 ID:???
>>133
E2000のUSBホストアダプタを削るだけでOK


本体に内蔵してみるのも良いかもと思う今日この頃
135いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 09:46 ID:???
E2000のUSBホストアダプタ高くねぇ?
USBケーブルなんて100円で買えるのに
136いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 11:51 ID:???
PDA関係の周辺って普通のPCで投げ売りされているような物だろうとどれも高いよな。
せめて電池位はまともな値段にしてほしい。
137いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 18:33 ID:z2FxfuTR
急浮上
138いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 01:43 ID:???
なんかネタ無いねぇ
139いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 02:25 ID:qQ+q5zzS
クレーjにうまく刺さらないのでちょっと力を込めたら

パッキャーン!!

ミュゼアのケツが割れますた (゚∀゚)・・・・・

端子が奥にメリこんでアクティブシンク不可。
クレーj分解して端子どうしを接触させようとしてもダメ
完全に孤立しました

さて、h1937でも買うかな
140いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 03:23 ID:???
>>139
写真キボン

壊れたついでに、USB端子を付けてみれば?
一応、赤外線とLANが残っているからシンクは可能だと思うが。
141いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 12:24 ID:???
>>139
hp1937もいいけどhp2210もいいぞ。俺はmuseaのバッテリーがいかれたので乗り換えた。
142いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 19:53 ID:???
通信の予定は無いし、重要度も低い(どーしても一つだけ使いたいソフトがある)ので
安いポケヒってことでmuseaを狙ってみたものの、埼玉のドコモショップは高い_| ̄|〇
あー、安い地方の人がウラヤマスィ。

しかも、前にデグマとピクセルのDLがあったなんて! 
巡り合わせの悪さに再び_| ̄|〇

正月辺りにお年玉企画として、もう一回やってくれないかなぁ……トホホ。
143いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 16:55 ID:???
>>142
外道蟹
144いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 22:50 ID:???
もうmuseaも枯れたな
ついにバッテリー交換の神は現れずか・・・
145いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 03:11 ID:???
musea2をじっと待つスレになりつつある。
漏れはちょっくらシグマリIIIに逝ってきます。
musea、1年間アリガトウ。2万円の元は十分取った。
146いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 20:24 ID:2pMZi1mY
hage
147いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 08:57 ID:???
待て!その前にGFORT2だろ?
148いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:43 ID:???
使って半年、そろそろ電池がやばい。
PPC買い替え機種、なにがおすすめ?
149いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 16:48 ID:???
>>148
GFORT
150いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 21:37 ID:pi58oxmF
さてと、解除記念カキコ。。。
これでこのスレは盛り上がる事でしょう。。。明日まで(再規制?w

それでは同志、モペラーまたね〜
151いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:00 ID:???
>>148
 もちろんmusea。

 ゲト+にGO!
152いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:22 ID:YAr4G/rp
本当に解除された?
153いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 22:26 ID:YAr4G/rp
本当だ
記念に三多摩地区のあるDS
ミュゼア¥14,OOO
154いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 10:14 ID:???
PCで録画したMPEG-1形式の動画ファイルをmuseaで見ている人はいますか?
俺だけかな?
155いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 13:05 ID:???
.rmが早くまともに見れるようにならんかな〜
156いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:46 ID:???
>>154
wmvなら見てた。
もう別な機種買っちゃったけど。
157いつでもどこでも名無しさん:03/12/06 16:48 ID:???
 ;;(⌒〜           ∧∧ □   
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ     
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜   museaカッタヨー!
158いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 00:48 ID:???
musea使い始めて8ヶ月。
今でも毎日持ち歩いてますが、やっぱりバッテリの持ちは気になりますね。
それ以外は不良箇所もないし(裏のシールが剥がれた位)良い買い物でした。
今度は自宅用にhpのh2210を買います。
159いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:27 ID:???
>>158
オレも入門用に始めてPPC買ったのがmusea。
いい機種だったけど、色々使っていくと物足りなくなってやはりオレも
h2210欲しいと思ってる。museaの不満点はとにかくバッテリがもたないところ
かな。
160いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 23:42 ID:???
バッテリもたなすぎだからバックライトはつねにOFFに。
もう完全に慣れた。
161いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:42 ID:???
>>160
オレも慣れたけど、それでももたないmusea・・
162いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 02:46 ID:???
そだねー。ミニナビなんかやってると一時間で残り50%とかなるし……。
ホント、あと少しでいいからバッテリーが持てばナァ。
163いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 10:42 ID:???
オートバイ用の鉛蓄電池(バッテリー)をもちあるく。
164いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 21:54 ID:???
クレードルから外して置いておくといつの間にか電源が入ってて
電池残量不足のあアラート鳴りまつ。
これは仕様ですか?
165いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 21:58 ID:???
ドコモタイマー
166いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:23 ID:CslUzIOG
これ持ってルノアールでYahoobb繋いでみた
物凄くサクサク動いて驚いた
電源あるので、いつもよりも画面明るくしてネットできた
でもコーヒー400円は高い
167いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:25 ID:???
ポケピは0時に電源が入る。これ常識。
168いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:32 ID:JhzqmNu+
wmpなどを立ち上げたままサスペンドさせて
さらに午前0時を超えて放置してたのなら
その症状は仕様でつ
169いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:34 ID:EX0vVtXw
むせあで風日尾利用者でつ。PDA読売はほぼ毎日買ってまつ。
170いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 13:55 ID:???
>>167
>>168
本当に仕様だたですか
やっかいですな
ありがとん
171いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 12:10 ID:???
うちのmuseaのちょっと困った所(ガイシュツ込み)

○ バックライトが点かないことがある
これってみんな経験してるみたいな。

○ ボリュームが上がってるのにアイコンがoffのままだったりする
いつも気を付けてるんだけど、電車の中で音楽聴いてると気付かなかったりする。
周りの人スマヌ

○ リセット後パスワード入力でハマる
簡易(4桁)のパスワードを使っているけど、
リセット後の入力パネル画面で正しいパスワードを入れるとパネルがフラッシュしたまま無反応に。
しょうがなくリセット→無反応を数回繰り返すことがある。

○ CFが認識できないカードに
無線LANからCF(萩Z)に差替えると、高い確率で認識できない。
リセットすれば大丈夫ですが。

良くあることなんですかねぇ…
172いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 15:37 ID:???
バックライトはつかないなー。
これすっごいイラつく
173いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 15:46 ID:???
安物ですから
174いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 17:05 ID:???
そういや最近バックライトのトラブル出なくなったな…
ただやはり電池の減りは早くなってきた
175いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 19:38 ID:4KGcN+6W
バックライトがつかない症状になったときって
電源ボタン長押ししても無視されるの?
176いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 22:27 ID:???
関係ない。musea特有だね。
ところですごい発見。蛍光灯に近づけて電源入れると
バックライトつくんだよね・・。おれのだけ??
177いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 22:37 ID:???
・・・・
178いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 23:05 ID:???
>>176
・・・アンタ以前にもそんな書き込みしてただろ。
まだそのネタひきずってるの?くどいよ。
179いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 23:09 ID:I1loC9cf
176じゃないが
暗くてバックライトがつかない状態で、明るくなってから電源つけると元に戻るのは俺の個体の特徴
180いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 00:19 ID:???
うちのむぜあもそうですよ
真っ暗闇でバックライトつかなくて何回も電源のON/OFFを繰り返しても駄目
ところが携帯の画面を近づけてからONすると1発で明るくなります
不思議だけど何回も確認しています
181いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 09:27 ID:lp9AjY/z
CF 512MBって、ハギワラかトランセンド辺りなら無問題で使えますか?>musea
182 :03/12/13 11:58 ID:???
>>171
結構その手のカキコ目にするけど、何一つ起こってないよ。
むしろ手持ちのgenioとかと比較してもノートラブルな感じ。
トラブルじゃなく、不満な点は結構あるけど。
183いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 12:52 ID:Voi+JpsR
マイクソドライブでも問題なし

テープつけないでMD差し込んでみたけど
爪かけるところがあるので
何とか取り出せるね
184いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 16:56 ID:y96CbxuQ
レスありがとうございます。マイクロドライブは使ってみたものの、ただでさえ持たないミュゼアのバッテリーが、あっという間に減ってしまうのでCFに変えようと思ってます。消費電力が一番小さいCFでお薦めがありましたらご教示いただければありがたいのですが
185いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 17:00 ID:???
>>184
一つ言っておくけど、CFは消費電力にそこまで神経質になる必要は全く無いよ。
単に、MDが馬鹿みたいに電池食うだけだから。
186184:03/12/13 17:56 ID:???
>185 ご教示ありがとうございます。MDの時はもうバッテリーだめなんじゃ
ないかと思うほどだったので・・・。340MBのMDを使っていたので、もうちょ
い容量上げて512MBの奴を買おうと思います。ありがとうございました。
187いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 19:04 ID:???
>>186
あ、ひとつ言い忘れてたけど、SunDiskのだけはやめておけよ。
188184:03/12/13 19:42 ID:???
>187 重ね重ねサンクスコ m(__)m
189いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 20:36 ID:Voi+JpsR
電池のもちが一般レベルの機種買い換えた方がいいんじゃない
190いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 21:29 ID:???
・・・・
191いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 21:55 ID:???
>189
至極まっとうな意見だが、それはMuseaそのものの存在を否定することになるので・・・
192184:03/12/13 21:55 ID:???
>189 うん、お小遣いの都合上(笑)、年度末にはiPAQ2210でも買う予定
それまで、MP3プレーヤでがんがってもらうのと、余生は室内で無線LAN
での2ちゃんビューワー・・・のつもりです。

iPAQでなくてもよいのですが、バッテリー交換タイプなら何でも。但し安い
のが条件なんで、iPAQ2210が無難なお値段かと・・・。
193いつでもどこでも名無しさん:03/12/13 22:11 ID:5x6OR/kR
MDに何のデータいれてんの?
194いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:22 ID:fhnTwZEa
museaを買って1年3ヶ月、ほとんど毎日充電してつかっています。
使用用途は95%MP3/WMAの再生です。液晶表示をOFFにして使っているのでバッテリーの長さは
あまり気になりません。
vxUtilはネットワークトラブル時に役に立つので愛用しています。museaの使い道としてはこれくらいですが、
通信でバッテリーを気にしながら使うのも面倒なのでSigmarionIIIと併用してます。
みなさまのmuseaはどのように使っているのでしょうか。
195いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 00:53 ID:???
煽りでもなんでもないんですがiPAQ2210買いたいのでmusea売ろうと
思ってます。いくらぐいらいっすかね〜? 1年使ってなくて綺麗
なんだけど。シグ3買った時もシグ2売ったし、基本的にPDAは貯まって
はいかないな・・・

>>194
オレは朝と帰りの通勤時はCFカード指して同じくWMAでMP3。
会社では休憩時間のみH403でちょこっと2ch(1日15分位)
2日に1回で充電してるかな。液晶は1番暗くして使ってます。

CFメモリとAirH”の差し替えが面倒なのとやはりバッテリがしょぼい
ので売ろうと思ってます。
196いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 01:36 ID:???
今、musea売っても5000円逝かないぐらいだから
あんまり金にならないよ
ヤフオクならもう少し逝くかな
197184:03/12/14 01:45 ID:???
>195 げとクラブで22K位で新品あるから、中古だとヤフオク
で、最高値でも20Kはいかないだろうなぁ。お店での買い取り
だと叩かれるし、オクがベターかと・・・。

ただ、iPAQ2210買うって、どこにも無いじゃん・・・。hpの再販
がそろそろだと思うので、俺も待っているんですが。

お外での2ちゃんビューワーとしては気楽なお値段なのでいい
んだけどね。いかんせんバッテリーがなぁ〜。俺MDで痛い目
みたのでCF買う予定なんですが、CFでMP3連続再生でどの
位もちますか?。

AirH挿しっぱで、仕事で外回りの休憩・時間調整時にメール
チェック&2ちゃんですが、何とか1日持ちますね。外部電池
もあるので、2日程度であれば出張でもいけますね。

最近は反応速度が我慢できなくなりつつあるので、h2210へ
移行予定でござんすが、いかんせんモノがないのが辛い罠
198195:03/12/14 02:18 ID:???
>>196
1万円くらいになればいいかな?と思ってました。
勿論オクで流します。てか元々オクで新品を16000で落としたんだけど
もう6千円分は遊んだかな? と・・・

>>197
あぁ、オレと同じ心境なんですね。確かにiPAQ2210って品薄ですが、そろそろ
出回る筈です。スレみててもちょこちょこ売ってるとこ出てくるし。
CFカードのMP3の連続再生時間は今度やってみます。
わかったらまた書き込みます。
199195:03/12/14 09:59 ID:???
2210のとこみてたらmuseaのMP3の連続再生時間載ってました。
SDカードメモリ内の・・・と書いてありますが、多分CFでしょう。

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1458

■バッテリ
バッテリは内蔵の900mAhタイプになっている。
他のiPAQシリーズ同様、ユーザーが自分で交換できるようになっているため、
バッテリの持ちが不安な場合はオプションとして購入しておこう。もっとも、
h2210自体のバッテリ駆動時間はかなり長めだ。
液晶非表示状態でSDカードメモリ内のMP3を連続再生(WMP使用)してみた
ところ、再生不可能になるまで499分駆動可能だった
(同条件でh3970では470分、Genio e550Gでは407分、museaでは361分)。
液晶輝度最小でAir H"128Kを利用し、連続通信した場合でも380分駆動できた。
バッテリ駆動時間に関してはPocketPCの中でも最も優れた部類に入るだろう。

200いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:13 ID:evfuf99T
質問なんですが、
ミュゼアで予備校の講義を録音しようと思っているのですが、
連続3時間くらいしても、バッテリーはもつでしょうか?
あと、ミュゼアでéとかûみたいな、
ドイツ語とかフランス語の記号付のアルファベットが表示できますか?
良かったら教えてください
201いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:22 ID:???
>連続3時間くらいしても、バッテリーはもつでしょうか?
できない
>あと、ミュゼアでeとかuみたいな、
できない(と思う)

少なくとも上はできないし、教壇の下に設置したとしても内容は???
ってか予備校って事は追い込み時期だと思うけど、3時間の講義を録音して
その後どうするの?勉強の方法がおかしいぞ
202いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 00:55 ID:evfuf99T
>>201
レスどうもです
ちなみにまだ高2です。。。
203いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 09:03 ID:rruyxTsT
>>194さん
素直にMP3プレイヤ買うのが吉かと。

漏れも以前はmuseaで音楽きいてたけど
マクセルのSolidAudioPlayerに変えた。
museaだと操作性やら大きさやらが
不満だし。

museaは仕事の管理と住所録、それに
@FREED&2+で2ちゃん巡回してる。
この使い方だと2〜3日バッテリーもつよ。
巡回時にバックライトオフするのを忘れずに。

204184:03/12/15 20:30 ID:???
>199 情報すんません。museaで361分も再生できれば十分かな。
割り引いて240分=4時間でも十分です。外部バッテリーあるので
musea+CF512で十分かな、俺の場合。h2210買おうと思っていた
けど、某茄子のあまりの低さに唖然・・・

小遣いないです(号泣)
205いつでもどこでも名無しさん:03/12/15 22:33 ID:U2v+4Ckl
欧文フォントはフォントを突っ込んでPocketWordでフォント選択すれば表示はできるだろ。
ほかのソフトやシステムで使いたいならBDFUM+とかのUnicodeフォント入れて、
レジストリからシステムフォントの設定を変えればいい。
入力はシラネ。

詳しいやり方はwince.ne.jpの掲示板をよく探してくれ。
もっと親切な説明もあるかも知れん。
206いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 13:31 ID:I08HFG7z
>Q・  エミュやってると、手離してんのに方向キー押しっぱなし状態になる!
>  どうにかせい!
>A、仕様です。我慢しましょう。

PDAもったことないんですけど、museaはエミュメイン機には向いてないってことでしょうか?
207sage:03/12/17 14:09 ID:FoIwhF6j
まもなく使用1年になる
さすがに電池はヘタリぎみだが
bluetooth CFで寝モバで3時間もつよ
まだまだウマー
無線LANでは1時間半くらいか・・・
208いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 15:29 ID:5A+DauGU
>>連続3時間くらいしても、バッテリーはもつでしょうか?
>できない
できなくもない。
外部バッテリー使えばいいだけ。
209いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 21:59 ID:7GoXnVIY
前は、初めてのPDAにはいいかなって思ったけど
今は、もうちょっとお金貯めて上位機種を買いなさいと勧めたい
210いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 08:11 ID:???
bluetoothCFカードってそんなに消費電力少ないのか!!
漏れも買ってこようかしらん。
211いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 12:38 ID:???

携帯?PC経由?アクセスポイント?
212いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 00:41 ID:???
h2210再販開始したね。musea売るかな。・・でもいい機種だった。
入門用の機種にはマジでお薦めです。安いし。

213いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 02:14 ID:X1S4ZvXF
液晶表示をoffにするにはどうすればいいですか?
どなたか御教授ください。
>>210
消費電流60mAだよ〜ん
無線LANの5分の1ぐらい
215いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 10:18 ID:???
1,WMV立ちあげ
2,設定→ボタン→画面表示オンオフを選択。
アクションボタン辺りに割り当てる。
バックグランド再生中は割り当て解除をチェック。

これで消したい時にWMV立ち上げ、
アクションボタンを押せばOK。

でも、バックライト消灯で充分と思うが。
216いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 00:29 ID:???
緑のボタン押しながら十字キー左右でバックライトの調整が出来るよ。
217いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 01:59 ID:T4fWiXp/
>>215 さん 丁寧に教えていただいて感謝です。
無事設定できました。本当にありがとうございました!
218いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 09:37 ID:???
>>209
別にOSどれも一緒だから入門用とか関係ないしな。
ま、安いけど。
219いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 02:12 ID:???
>212 2210買ったよ。同じPPCでも
こりゃ別物です。でも俺はmusea売
るつもりはないよ。無線LAN使えば
室内で気楽に使える2ちゃんビュー
ワー専用機&ネットラジオ専用機。

ノートPC立ちあげるまでもない時は
まだまだ現役で頑張ってもらう予定。
悪くないよ、このPPCは。
220いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 23:12 ID:???
>>219
どう違うんですか?
私もバッテリーがもう駄目駄目なんで他の奴を考えているんですが
スピードとか?
221いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 00:34 ID:???
スピードが全然違います
OSとCPUの違いがでかい
222219:03/12/23 01:58 ID:???
>220 221さんの言う通り。八一ドと
ソフトがxscaleさいてき化された恩恵が
モロに体感速度に感じるよ。

といってmuseaと比べて爆速という訳
でもない。モタツキがない、と言えば
いいかな。

期待させすぎると悪いので、この程度
の言い方にしておくけど、−番はバッテリ
ーの持ちだよ。しかも交換式だから安心
感が違う。

musecはトータルで80点だが、バッテリ
ーの弱点が致命的とも言える。そこに目
をつむる事さえできれば安くて良いPDA
だと思うよ。全体の質感はmuseaの方が上

やはり国産はいい物作るよ。特にドコモだ
からね。単体での採算度外視しているか
ら、お得感はある。Sig3も欲しくなったよ。

musea2でもSD&CF、バッテリー交換式で
力シオが作ったらh2210はかすむかもね。
後は予算次第。そこそこであげたければ
iPAQ、余裕があるなら新ポケルーあたりか。

genioはバッテリーがmuseaと変わりない
交換不可だから買いかえても、また同じ
悩み抱える事になると思うし、難しいね。
223220:03/12/23 02:12 ID:MUUovff+
>>221-222
返答ども
特に222さんはPDAで長文ありがとう(誤字多すぎ(w )
museaは現在通勤に2時間半掛かる仕事をしている(客先)んで
暇つぶしに@freedと一緒に買ったんですよ
今では欠かせないアイテムなんですが、さすがにバッテリーが???
になってきたんでどうしようかと思ってます
やっぱり処理速度はもっさりしてますか、私はエクセルと2chブラウザ
使えれば遊べるんですが、やっぱり早いマシンになれると駄目ですね
少し考えて見ます。
224いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 09:11 ID:XRf3nemZ
museaとシグマリオン2の最安値っていくらくらいでしょうか?
昨日、アキハバラを巡ってもまだまだ高い。
2万から4万もします。


@FreeDとかとの抱き合わせ(新規契約必須)でもかまいませんので、
どこか比較的安く販売してるところないですかね?

当方関東なんで、関東ならどこでも行きますが
通販でもかまいません。

穴場的なドコモショップはないでしょうか?


225いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 10:04 ID:???

マルチ
226いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 13:11 ID:kOoaIL+o
ピクブラを有料配信してくれよ、ドコモさん!
227いつでもどこでも名無しさん:03/12/24 21:13 ID:Fg4aO41L
多摩地区のDSへTel
抱き合わせするしないでかなり価格が違うので
必ず価格を確かめること。
かなり前に既出の情報なので
期待しないで224
228いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 06:19 ID:???
>>226

いる?
229いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 13:05 ID:???
>>228
いる!
金取るのかな?
230224:03/12/25 13:19 ID:???
サンクスコ!
問い合わせてみます。

しかし多摩地区とは盲点でしたなー。
231いつでもどこでも名無しさん:03/12/25 14:08 ID:???
>>229
んなもんnyでゴロゴロ、、、(ry
232いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 07:44 ID:???
してない。
233いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 10:37 ID:+5BAOaiZ
中央のドコモショップって
販売のノルマとかペナルティーとか
全然無いんだろうね。

良い職場環境だよね
234いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 14:17 ID:???
ところで付属で付いていた辞書の検索文字って一度入力したものは消すことが出来ないのかな?
色々探したけど見つからなかった。
一端捨てて辞書を入れ直してもそのデーターは残るみたいだね。
235いつでもどこでも名無しさん:03/12/27 17:15 ID:???
>>234
どんな字を消したいの?

「萌」とか?
236234:03/12/27 23:58 ID:rtapJ7VC
いや入力間違えて文字になってないのとかもほっておいたらいっぱいになって訳わかんなくなった。
リセットしたら多少いくつかは消えたけど完全には消えないようだね。
237いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 00:01 ID:???
すまん上げちまっただ
238いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 05:27 ID:???
レジストリ
HKEY_CURRENT_USER\Software\CASIO\DICTIONARY
の中に検索履歴が書いてあります。
DICTIONARY以下を削除してみたけど、動作に支障はなかったので…
(辞書起動すると、また勝手に作られます)
239238:03/12/28 05:32 ID:???
しまった…「>>234」書き忘れた…
240いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 10:45 ID:???
PocketIEけしちまった・・・。
もってるひと違法じゃなかったらうpきぼんぬ
241いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 12:55 ID:xKxulFMH
クレードル付きで2万以下って、これか投げ売りザウA300しかないですよね。
h2210はさすがに4万も出せないので悩み中。
242234:03/12/28 13:53 ID:???
>>238
御親切にありがとうございます。
museaにはじめてレジストリエディターを入れてやってみました。
おかげさまで気持ち良く年が越せそうです。
243いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 17:55 ID:???
クレードルに外付けのHDDを繋げてみたが認識しなかった。外付けのHDDをDCで動かしても無理だった。もう少し拡張性が高ければ安くていい機種だが。。。
244いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 19:07 ID:???
値段がh2210の半額以下だからってこんな中途半端な機種買うぐらいなら
h2010買った方が絶対いいと思うが
245いつでもどこでも名無しさん:03/12/28 20:49 ID:???
h2010も中途半端な機種だろ
246いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 01:53 ID:???
あんたh2010使ったことないでしょ
247いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 03:48 ID:???
てかこれ以上はスレ違い
248いつでもどこでも名無しさん:03/12/29 14:30 ID:???
俺はmuseaで十分だな。
PDAっていずれ使い捨てるものなのであまり金を投資する気になれない。
249いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 03:08 ID:???
暗闇でバックライトが点灯しませんよ問題がまた発生!
以前、携帯の画面近づけてスイッチオンってのがありましたが、試しにやってみたら見事一発点灯!
こりゃオカルトじゃないぜ。スゲェー!
250いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 15:27 ID:Ld3EMUhc
スマソ、過去ログ見れないのと、見れる過去ログ漁ったんだけど
museaって、CASIOのMobile E-Mailer使えたよね(musea用でダ
ウンロードしてきた)。他にCASIO製ソフトで使えるのなかったっ
け?。モバイルスケジューラー? museaのサポートにはないよ
うな・・・
251いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 16:12 ID:???
通報しました
252いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 17:58 ID:YV45bhSt
>>250
漏れラジェつかってるよ
よかったら。
253いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 18:39 ID:???
モバイルスケジューラーほしいです。
254いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 19:16 ID:???
>>253
とりあえずメールくれ
255いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 19:17 ID:???
>>253
乳出せ。話はそれからだ。
256いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 21:32 ID:???
>>255
俺の乳で良かったら見せてやるけど嬉しいのか?
257いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 21:40 ID:???
>>256
アチャー(ノ∀`)
258いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 00:12 ID:???
2ch専用ブラウザ何使ってる?
俺ぽけギコ
259いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 03:46 ID:???
>>258
私もぽけギコ。
軽くて快適且つ、猫がカワイイので好き。
260いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 04:08 ID:???
猫かよ(w
俺もだけど、街BBSが使えないのが痛すぎ
261いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 10:58 ID:???
2+を主に読売とかニュース読むのに使ってるよん。
262いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 16:43 ID:???
ほんと、PocketIEうpしてくれる方いませんか?
263いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:22 ID:drLqFeRy
再インストールじゃ駄目なの?
264いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:26 ID:???
>>263
できれば今のデータけしたくないんです
265いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:30 ID:drLqFeRy
('A`)フーン
266いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:39 ID:oUJpsTEn
>>264
なんかネタ臭いな。。。母艦があればデータなんて移行し放題だろ
大晦日に釣られてる俺たちって。。。
267いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 17:59 ID:???
>>266
本当のこというと、
ラジェでPocketIEを使いたい。
でも、ムリかな・・?
試してみたいんですよ
268いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 18:32 ID:???
arm用のPIEがMIPSで動くわけねーだろ
269いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 18:37 ID:???
>>268
そ。。そうだった、
ミュゼアはARMか。
270いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 19:52 ID:???
ひょえー強烈なアホハッケーン
271いつでもどこでも名無しさん:03/12/31 21:01 ID:???
誰かmuseaにPocketTV ClassicforPocketPCを入れている人はいますか?
なかなかいいっすよ、これ。
PCのTVキャプチャボードでMPEG1録画した動画ファイルをそのままマイクロドライブに
コピーしてmuseaで再生できるし。
272いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 00:29 ID:JqOAwT3n
>>271
電池が.....
273いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 02:19 ID:???
あけおめー
274いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 21:08 ID:ElmEe1Pi
関東での叩き売りはいつごろ始まるのでしょうか?
G−FORTの時のように。
一万円前後キボンです。

やはり春以降?
夏以降?
275いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 21:11 ID:???
>>274
museaはもうタマがねーよ。
関東や通販では、昨年の春から夏あたりに
1万5千〜9千8百円だったのが底だと思うが。
276いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 21:22 ID:ElmEe1Pi
>>275
ああ!
そうですか。
発売から半年〜一年が底値なんですね。
G−FORTの時と同じですね。

9800円なんてあるんですねぇ。買っとけばよかった。
277いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 22:36 ID:???
>>275
今いくらぐらいなら買ってよしですか?
278いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 22:52 ID:ElmEe1Pi
関西ドコモの某ショップだと単体で12000円以下だよね。
秋からかわらん。
ってことは、関西の激安ドコモショップは今9800くらいかな?
279いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:06 ID:ElmEe1Pi
アキバの「マルゼン無線」が閉店してなければなぁ。
関東でも\9980とかあったろうにな。
280いつでもどこでも名無しさん:04/01/03 23:16 ID:ElmEe1Pi
@Freed同時加入でもいいから、関東での激安キボン。
281いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:27 ID:jyM5mlPC
>>278
でも扱ってる店を捜すの難しくない?
282いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 01:28 ID:jyM5mlPC
あ、G-Fortが難波のジョーシンで@FreeD契約で7800円だったな。
欲しい奴いるんかな?
283いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 07:47 ID:???
ここはDoCoMoPDAスレではなくMuseaスレ。
スレ違いもほどほどに。
284いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 08:29 ID:Cie7hdmY
>>282
デカイの除けば、
MP3+無線LANブラウザ+ポケワー+ポケエクの優良端末。
クロックアップも簡単だし。
285いつでもどこでも名無しさん:04/01/04 12:32 ID:???
でかい時点で全てが終わっていると思われ
286いつでもどこでも名無しさん:04/01/05 08:53 ID:CpfA1LMr
うまいこと言うた!
287いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 12:30 ID:MVFSfcLG
AmazonのMusea届いた人いる?
288いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 14:56 ID:???
もう、半年前だけど秋葉原で9800円で買ったよ。単体で。

探せば有るんじゃないの?
289いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 15:28 ID:???
購入検討しています。
マイクロドライブでのmp3再生だとどのくらいで電池なくなるんですかb?
290いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 15:46 ID:???
12分
291いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 16:12 ID:???
>>288
中古でしょ?
もしくはリサイクル品。
訳有り品。
特売品。
台数限定品。

マルゼン無線がまだ残ってる時かな?


だって、今東京近郊のドコモショップや量販店だと
musea単体だと14800はしますよ?
292いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 16:29 ID:???

14800で売ってるところなんてもう無いですよ。
293いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 19:52 ID:yhdHY+iY
>>292
こないだの土曜、別に特売じゃなくて都内で14800でしたが。
「@FreeD同時契約でも安くなりませんか?」
といったら、「シグ3はセット価格の設定あるんですけどね、museaはごめんなさい」
との事でした。
セットで9800円だったら買ったでしょうね。
294いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 22:52 ID:???
へーまだそんな値段(14800)なんてあるんだね。
オレはh2210買っちまったので惜しまれつつもmuseaはオクへ流したけど
オレが買った時は16000円くらいだった。買ったのもオクだが。
12000円で売れたけど4000円分は十分遊ばせてもらったよ。
ホントいい機械でした。
295いつでもどこでも名無しさん:04/01/08 23:54 ID:yhdHY+iY
最近はキーボード付のマシンにも心奪われてます。
シグとか。
目が悪いので、スタイラスタップはキツイのですよ、、。
296いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 00:15 ID:RWmxjsh/
18500円の2000円還元なら買いですか?
297いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 11:45 ID:???
>>296
1/8の午後にはもう終わってたよ。
298いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 13:36 ID:RWmxjsh/
>>293
どこですか?
299いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 23:32 ID:BXvSBDqF
ドコモPHSの633S(Bluetooth付)でネットしたいのですが
ミュゼアとはケーブルでつながないとダメですか?
Bluetoothはミュゼアについてなかったですよね?
300いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 23:43 ID:???
ついてない
301299:04/01/10 00:55 ID:???
>>300
レスありがとう。ケーブルでつないで使います
302いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 08:46 ID:cnvIOeyO
去年の4月に買った時には既に10kだったから今は幾ら位なのだろうか・・・。
いらないから売りたいけど、千円にもならなかったりして(^^;
303[email protected]:04/01/10 13:57 ID:???
>>302
5000円では厳しいですか?(当方関東)
その程度の金額でしたら、仕事で使いますので
是非売っていただきたいのですが。
言うまでもないですが、ノンクレームノンリターンです。

よろしければメールいただけますか?
匿名掲示板の性質上、フリーメールアドレスですがご理解下さい。
もしご気分を害されたならば、このカキコは黙殺して下さい。
それではお待ちしております。
アドレス間違えてましたね。
正しくは
[email protected]
です。
305いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 15:18 ID:???
>>303-304
祖父の買取上限が6kだから>>302が売ってくれるかは微妙だな
オクで5kスタートって所だな
306いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 15:49 ID:OiHcKJVC
>>305
しかしオクは手数料やらやりとりで面どい。
DQN落札者がクレームかけてくるし。

ソフ地図で買取見積もりだしたら3.5K円だったから
俺もオク出そうか悩んでるんだけど、
museaゆえバッテリーの持ちで文句言ってきそうで鬱。
「これが正常なんです」とか言ってもモメそうだし。

つうか中古PDAやノーパソでは、
バッテリーはジャンク扱いだよな?オマケと思えよな。
307いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 16:12 ID:???
>>305
ソフマップの買取価格は当てになんない。
新品同様・全アリの場合の価格だもん。
なんだかんだいって数割〜半値に下げられるのがオチ

だって、museaの前身G−FORTもmusea同様、
買取上限6,000円だもんな。
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=254655
308いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 17:15 ID:???
>>293
差し支えなければ店はどこか教えてください。
309いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 19:34 ID:???
>>308
聞かなくても14800なんてザラにあるよ。
つうか>>292
「まだそんな(9800円)高値で売ってるとこあるんかよ!」
って言ってんだろ。
ドコモショップならまだしも、量販店なら言えば14800以下には下げてくる。
あと、アキバのメジャーな店は押しなべて高い。
今都内&近県なら探せば9800はあるだろ。
実際俺んち(千葉)の近くでは単体10800円だし。
310いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 19:56 ID:???
今日、都内で消費税サービス11,000円キッカシ
で買ってしまいますた。
9800円以下もあったのか・・(´・ω・‘)ショボーン
311いつでもどこでも名無しさん:04/01/10 20:11 ID:???
今月に入って急に下がってきてるみたい。
在庫処分指示があったのか??
こないだ大阪市内で7800円をハケーンしますた。
単体だかP-Inのセット売りだかは不明だが。
そろそろ電池取り&実験用としてもう一台欲しいかも。
312[email protected]:04/01/10 22:09 ID:???
>>302
まずはメールいただければ幸いです。
313[email protected]:04/01/10 22:11 ID:???
またまたアドレス間違えてしまいました。
お手数おかけいたします。
314312-313:04/01/10 22:13 ID:???
???
名前欄にアドレス入れてもちゃんと表示されないのですね。
[email protected] です。

皆様、板汚し&私的利用して申し訳ございません。
315いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 00:38 ID:wXf0ur6G
>>311
大阪市内でまだ売ってる店あるの?
もう在庫全て掃けたかと思ってたわ。
316いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 14:02 ID:???
おっ、値崩れしはじめたの?売ってよかったよ・・
後もう少し遅かったらオクでも値崩れしてただろうし。
317いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 17:54 ID:???
>>309,310
都内のどこですか?
今日さくらやとヤマダ電機みたけど全然安くなかったので。
318いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 18:10 ID:???
>>317
見てる店がいかにも初心者チック(w
だって近所のヤ○ダは、まだG−FORTが39,800円のままだし(w
ネタじゃなくてそのくらいの価格は安めの店ならべつに普通。

つうか2chで特定可能な安売り情報を書くのはタブーでは?いろんな意味で。
319いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 23:45 ID:???
>>318
あんましいじめるなよ(w
3カメと山田あたりを探してから聞いているあたり好感(w
もてるではないか。
ま、安売り情報はPDAの安売りスレがあるからそっちに
書けばいいかなと思うけど、関東で11000円キッカリは
ホントかな?とちょっと疑問だが。
320いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 00:06 ID:???
>>319
そこかどうかはしらんが、
こないだ10800円で出てたけど。
別に特売でも無し。
そこは家電専門店や、ましてやパソコン専門店ではない。
PDAはどちらかというと片手間、携帯電話コーナーの扱い。
一応チェーン店だが、かなりローカル。

ここまで書けば、丹念に安売りスレなど検索していけばどこだかわかるはず。
わかっても、買占め転売厨にはなるなよ。
以上マジレス。
321いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 00:10 ID:???
>>320
○ジポ?
そういや確かあそこは昔、G-FORTが8800円だったが。
eggyをドコモ製品お買い上げでプレゼントとかもしてたし。
322いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 00:13 ID:???
ドコモ製品お買い上げじゃなくて、
ドコモ回線新規契約で、だったね。
あそこは口頭で解約シバリかけてくるよな(w
すごく昔、N503買ったよ。当時の超破格だったけど。
323いつでもどこでも名無しさん:04/01/12 00:15 ID:???
10円メール対応のポケットボードもタダだったよな。
シティフォン同時契約で。
324いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 03:21 ID:???
あそこは安いが、なぜか北海道契約になる。
今でもそうなの?
325いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 21:01 ID:???
個人利用すいまそん。
E-750が水死してしまいますた。
(本日夕刻の短時間集中お天気雨のせいで)
これでPDAを全て失ってしまいますた。



どなたかmuseaを譲っていただけませんでせうか?
ちゃんと動けば、欠品などあっても構いませんでつ。
製造番号シールなどが無い、ワケアリものでもかまいませんでつ。
どうせ修理には出しませんので。

美品でなくて結構ですので、安めでお譲りいただければ嬉しいでつ。
大切に使い、ヤフオクのDQNクレーマーのようにはクレームつけませんので
どうかご検討下さいませでつ。
もちろんソフマプよりは高く買わせて頂きまつでつ。(極端な場合は、程度によりますが…)
ヤフオクは妙に高いでつよ…新品価格上回っているのもザラで。
メールお待ちしておりまつでつ。
326いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 21:17 ID:???
>>325
【イラネ('A`)ノ■】個人売買@モバ板【ヽ(゚∀゚ )カウ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060958997/l50
327いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 21:25 ID:Vc9XDoww
>>325
製造番号ないのって、

@関係者の横流し品
A盗品(万引き含む)
B不正バッタ物
C変なルートでのリサイクル品
D不正ドナー品

のどれかだよ?いいの?
普通に使う分には犯罪じゃないけど、
有償修理もできないよ?転売できないし。

ソフマッペやディスカントショップなどの、
中古買取業者や質店などは買ってくれません。
認可古物商は盗品と疑わしき物は制度上買取れないのです。覚えとき。
328いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 21:58 ID:???
>>327
かまいまへん。どうせ仕事で使い潰しますから。
壊れたらポイ。手帳と同じ。
別に詐欺じゃなければ匿名取引、住所非公開取引でも構いません。
その場合は代金後払いでお願いいたします。
(代引きとか先払いはドロンの危険性がありますから、スミマセン)
329いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 23:22 ID:???
>328
もしかして工事現場とかで使ってた?
(違ってたらごめん)

大阪の人間で、ドコモ使いなら

ttp://www.kyoritu.co.jp/keitai/price/docomo/docomo_s.php3?top

で聞いてみたら。
330いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 00:12 ID:???
>>329
有難うございます。
建築ではないですが、とある現場管理関係の仕事です。
とっさの天気雨(しかも大雨)で、書類やバッグ、PDAその他もろもろが濡れました。
ちょうど場を離れていたのが不運でした。
最初は電源が入ったんですけど、帰社してみたらご臨終されてまして、、。


残念ながら関東の人間ですので、関西契約は無理ですね。
残念です。
ですが、親切なお心遣い感謝いたします。
ありがとうございました。

331いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 12:52 ID:???
クレードルと外箱だけが欠品ですが、買ってくれますか?
製造番号はもちろんあります。

外箱無いだけで買い叩くソフマプって一体(´・ω・‘)。
332いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 15:34 ID:Vax5JJ/6
祖父広島店で展示品を販売してた
限定1個(当然か)
早い者勝ち
398だったかな?ゴメンねアバウトで
333いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 15:44 ID:Vax5JJ/6
クレドールでPCのアウトルックと同期できなくなりました(涙)
これってよくあるのかな?
修理出そうか思案中

スケジュールに祝日表示がありませんが、安物では無理なんでしょうか?
みなさんどうしてらっしゃるの?
334329:04/01/14 15:52 ID:???
外で使うのならgfortの安売り探す方がいいかも。

あ、外では見づらいかなぁ・・

あと、使ってるソフトはarmに対応してますか?

いらない、お節介だったらスマソ。もしかしたらご同業かも・・・と

思ったのでついつい・・・・

335いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 16:19 ID:???
>>332
最近どんどん展示品すら店頭から消えてるわな。
もうmuseaって生産はしてないよね。
336いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 16:20 ID:???
>>332
代理で買っておいてくれたら
5000〜7000円出しまつ。
無理ですか?
337いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 21:40 ID:???
>>334
こんばんは。
GFORTはE−750の前に使っていました。
(防水カバーがダメになっていたので意味半分でしたが)
コストパフォーマンスではmuseaが一番かな、と。

338いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 23:36 ID:???
G-fortからmuseaに変えた俺の感想

困ったこと
ソフトの問題(OSとCPUが違う為)
バッテリの持ちが悪い
ボタンでの操作性悪化(ゲームやりづらい)

良かった事
軽く小さくなった
外で見やすくなった
少し早くなった
最近のソフトが使えるようになった
339332:04/01/14 23:52 ID:???
>336
ごめんなさい
広島市内まで車で2時間かかるので滅多に行けません
他の人に頼んでください
340いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 00:26 ID:???
>>339
そうでつか、残念でつ。
4月から岡山のベネッセに入社するので、機会あったらみてきまつ。
341いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 18:54 ID:???
@腐リードって解約するのにドコモショップいかなきゃいけないんだっけ?
342いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 12:25 ID:Y/8ReFRX
museaにぴったりなキャリーケースない?
343いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 13:20 ID:???
picsel browser & decuma japanese 欲しい。。。
344いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 14:22 ID:???
>>340

余計なこと書かないでね。
直島へ配属させちゃいますよ。

ってか、研修中のワタキロに「musea萌え」って書いてくれたら、
駅前の焼き鳥屋で奢ってやる。新人萌え。
345いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 18:32 ID:???
 ↑
2chに常駐するバカ上司萎え
346いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 18:52 ID:s5o4isd9
人として絶対に嫌な奴だろうね
こういうタイプ
347いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 19:08 ID:???
340の直島送りがケテーイしますた
348いつでもどこでも名無しさん:04/01/22 14:49 ID:???
>>332
な、なんだってー
1週間たってるが逝くしかないな
349いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 00:22 ID:dErwU1O9
museaでWMV(320x240)の設定はどれぐらいのビットレートがいいですか?
350いつでもどこでも名無しさん:04/01/23 01:08 ID:???
Pocket PC 標準ビデオ(CBR)。
ていうかQVGAじゃないだろ、アレ。
351いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 11:45 ID:???
保守
352いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 15:32 ID:AtDFrvoC
今日初めてネットにつないだんだけど、
HPはテキスト以外ほとんどひょうじされないんだね
う〜むよみにくい
PPCでの接続は初めてですがこんなもんですか?
353いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 16:15 ID:???
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
354いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 21:46 ID:AtDFrvoC
すみません、>>352自己レスです。
長押しで画像表示選択できるんですね。
失礼しました。

テキスト以外の画像を自動で
表示できないでしょうか?
355いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 22:00 ID:???
>>354
IEの一番右の赤いxの所押してみ

説明書は読もうな
356いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:33 ID:6vJ7JpdU
E-2000の液晶保護シートが近所に売っていないのですが
E-3000ではミュゼアに合わないのでしょうか?
357いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:43 ID:???
>>356
sig用のやつを買えば2枚分取れる
1枚分の値段と大して変わらないってのは秘密
358いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 01:46 ID:???
とりあえず9800円で2台購入。
こういう質感のPDAってもう出ない気がしたので。
359356:04/02/01 01:52 ID:6vJ7JpdU
>>357
ありがとうございます。シグマリオンのシート買ってみます
あとドコモPHSとミュゼアをつなぐ通信ケーブルは量販店においてますか?
DSしかないのかな…ってか、かなり高いですね
360いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 15:48 ID:???
>>359
ソフマップとかヨドバシでもOK。
無いなら取り寄せてくれる。
CF経由でいいなら↓が実売\6000程度(生産中止で在庫希少)
ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2003/cfdc-9664p/
361356:04/02/02 01:01 ID://2RLcxu
>>360
レスありがとうございます
教えていただいたCF良いですね。これのほうが電話キャリアの応用ききますね
CFスロットを通信でふさぐと、不便なことはありますか?
問題なさそうなら、ドコPもいつ無くなるか分からないし
この商品を買っておこうと思います
362いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 12:25 ID:???
>>361
NetFrontや2chブラウザ等のブラウザ本体、ログやキャッシュを本体に置く事になる。
つまり本体メモリーを圧迫すると処理速度が低下する原因に。
後、差し替えが面倒。

ちなみに、↓の方が汎用性が高い。(値段も)
ttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm
363いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 19:45 ID:???
>>358
どこですか?
364356:04/02/02 23:36 ID:???
>>362
ありがとうございます。362さんの説明よんでCF型を買おうと思いました
CS64CFは新製品ですし良さそうですね。確かにちょっと高いですが…
CFDC-9664Pかどちらか購入してみます。みなさんに感謝。



365いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 22:00 ID:MM9UPqh1
>>363

釣られてんなょ
366いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 23:24 ID:???
大学でp-in@freeの最低3ヶ月契約が条件で本体無料で売ってるんですけど買いですかね?
あと、デクマとピクセルビューワも標準インストールされてるらしいんですが、母艦にソフトをバックアップ出来ますか?

質問ばかりですいません。。。
367いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 00:23 ID:???
>>366
俺なら買うが、万人に買いって訳じゃない。
ソフトをバックアップという考え方はない。
「今の状態」をバックアップするので、結果として
ソフトが入った状態には戻せる。
368いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 01:08 ID:???
>>367
レスありがとうございます。
ソフトのバックアップはPalmOSと同じような物ですね。(本体のソフトを保存しておく)
PDAは今まで色々使ったことがあるので購入してみようと思います。
369いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 13:17 ID:???
出熊とピクビが標準?
新古か中古では?
まぁ>>367と後は同意
370いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 13:28 ID:3Tnt0N73
おかしな話だよね
しかも、p-in@freeの最低3ヶ月契約が条件

本人が満足ならいいんだけど
371いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 15:20 ID:???
まぁ4800円(だっけ?)の3ヶ月なら実質オクで買うのとそんなに変わらない
んだよね。でもいくら不利移動とはいえ本体オクで買って3ヶ月も無料で
回線使えるという風に切り替えれれば買いなんじゃないか?
大学で使うなら位置も固定だしそれなりに使えるよ思うけど。
372367:04/02/07 15:41 ID:???
それにしても大学でmusea無料か…。
俺んときは、モバギforDoCoMoだったよ。
懐かしい(ノД`)
373いつでもどこでも名無しさん:04/02/07 16:19 ID:???
羨ましい。オレなら買う
374いつでもどこでも名無しさん:04/02/08 20:25 ID:???
会社の同僚が、museaの中古を15,000円で買ったそうな。
「新品がなかなか見つからなくてな」という彼は逝った。

ネットを通じてこれだけ情報が、拾えるというのに。
375いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 00:51 ID:???
>>374
自分が幸せになれるならそれが一番いいのさw
376いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 01:49 ID:???
でも犯罪ギリだけどね倫理的に(w
377いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 13:20 ID:???
Decuma欲しいな…
378伍長:04/02/09 20:45 ID:lfTdNj4M
>>356
MI-E1用のを使っております。はい
55×73mm
379伍長:04/02/09 20:49 ID:???
最近packNews v.0.7.74jを使っとります。
これかなり便利。
380いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 08:04 ID:???
>>379
なにそれ?
381いつでもどこでも名無しさん:04/02/10 13:30 ID:???
http://www.pocketpcthemes.com/preview.asp?ID=4559
↑のバッテリ・メモリ状況をTodayに表示させるアプレットの
デザインが気に入ったんだけど、こんな感じの知ってる人いない?
382伍長:04/02/11 00:13 ID:???
>>380
新聞記事テキストだけ母艦でダウンロードいたします。
ActiveSyncで同期させると良いかと。
383ななし:04/02/11 11:37 ID:???
みんなどんなスタイラス使ってる?
無くしたんだけど純正品をあの値段で買うのは癪。
かといってあの楕円形の収納部に収まりのイイのなんてある?
384いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 16:31 ID:???
つまようじ
385いつでもどこでも名無しさん:04/02/11 21:10 ID:???
>>383
喪前のチンポ
386いつでもどこでも名無しさん:04/02/12 18:08 ID:???
>>383
喪前のつまようじ並のチンポ
387いつでもどこでも名無しさん:04/02/15 23:25 ID:HSzakMd6
H"のジャケットフォンで使えるようになるのかな?
388いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 04:06 ID:???
すんません。museaでcdmaOneで通信って出来るんでしょうか?
389いつでもどこでも名無しさん:04/02/17 21:00 ID:7O4SAKxG
390いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:19 ID:???
>>389
レスありがとうございます。
動作対象にPocketPCが入ってますね。
DoCoMo製品といえど通信機器にまで(一部に)制限を加えているのは
AirH"のみ・・…って事でOKでしょうか?
それとも、期待できる……と言う位に思った方が無難でしょうか?
391いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 00:33 ID:TgqsmDuJ
ここで見て液晶保護シートをヨドバシカメラに
買いに行ったのですが、店員にE-2000用は在庫なし
sig(シグマリオンですよね?)用のは存在しないと言われたんですが…
どこか大阪で売っている店しりませんか?
392伍長:04/02/18 09:34 ID:???
LOAS液晶保護シートSF-623  MI-E1用 2枚入 ¥650
(W55xH73mm)
梅田のヨドで買いました。

以上
393いつでもどこでも名無しさん:04/02/18 10:51 ID:???
>>390
制限は加えているが、某ツールでOK。
って事でよいと思う。
394いつでもどこでも名無しさん:04/02/19 06:21 ID:???
この間バラして以来
電源入れても時々バックライトがつかなくなったので
どこかおかしくなったかと思ったが
普通に起きる症状だったのか…

>>390
>>393
サードパーティのカードまで蹴っているとは思えないが…
心配ならカードのメーカーに聞けばよろし。
395393:04/02/19 09:25 ID:???
サードパーティのカードを蹴っていると言うより、その先に
つながっている電番から蹴ってるんじゃなかったっけ?
396393:04/02/19 09:25 ID:???
あっ、シグ3と間違えた(´・ω・`)
397391:04/02/20 01:23 ID:AI5U72y3
>>392
レスありがとうございます
SF-623 MI-E1用は切ったりしなくても
museaにピッタリってことでOKですか? 
398伍長:04/02/20 02:09 ID:???
うちのにはピッタリなんだが・・・

逆にmusea対応ってのは、周囲が1mm程度空いてしまう筈。

以上
399いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 02:36 ID:???
分解するとかして貼ったら
あのゴミがたまるイヤーなスキマw含めて
ちょうどいい、という感じなのかな?>musea対応
400スパ:04/02/20 14:59 ID:6p6L0ga5
最初に入ってるアプリ消して自分で登録できるんですか?
DOCOMO系のソフトはまったくいらないので。。。
そしてまたCDとかからインストールできますか?
401いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 21:09 ID:???
>>400
そんなの自分で調べろよ。
402いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 22:06 ID:???
>>401
うっさいはげ!!
403スパ:04/02/20 22:30 ID:6p6L0ga5
調べてわからなかったからきいてるんですよ。。
404いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 22:45 ID:???
>>403
逆ギレカコワルイ

つーか、調べたらわかるだろそんなもん。
405いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 23:26 ID:???
>>403
初めから入っているものは一部例外(プリインストールされている物・カスタムメモリの物など)を除いて
消せません。(消してもメモリが空かない)
CDに入っているソフトを見て同じものがあればアプリケーションの削除から消してみましょう。
消せるものと消せないものがありますが。
406スパ:04/02/20 23:35 ID:6p6L0ga5
405
ありがとうございます、とりあえず購入してみます。
なんとなくですがわかりました。
407391:04/02/20 23:50 ID:???
>>398
ありがとうです。さっそく買いにいってきます
408いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 02:46 ID:JFpge1+C
デスクトップPCとmuseaをeo64で使いたいのですが
これでUSBを使ってmuseaで通信できますか?
ttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs32x/vs32x.htm
409408:04/02/21 03:04 ID:JFpge1+C
もしくはeo64のSlipperUでデスクトップと同様に
usb接続でネット定額が可能ですか?
410いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 08:47 ID:3dtih9+7
USBホスト自体は改造すれば付けられる。
だけど、スリッパにCE用ドライバがあるのか。
411408:04/02/21 11:39 ID:Q04sTnfo
>>410
レスどーもです。CE用ドライバがないと無理なんですか…
スリッパーとCFカード(musea用)別々に購入となると初期費用かかりますね
アットフリードの方が良いかな
412伍長:04/02/21 17:36 ID:???
傷がついた液晶保護シートは、サイズに合わせて切って
トラックパッドのカバーとしても使えます。
最近のザラザラしたのがお嫌いな方にもお奨めできます。

以上!
413いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 23:05 ID:???
>>411
PC+スリッパ+eo64で繋がる
PC+スリッパ+eo64にUSB経由でmuseaは繋がる
musea+eo64+3phs分からない
musea+eo64使えない
musea+USBアダプタ+スリッパ(CDC1.1準拠)+eo64+USBシリアルドライバで繋がる
414411:04/02/22 15:52 ID:CLh4yelr
>>413
詳しい情報ありがとうございます
かさばりそうですが、eo64でもがんばれば使えるんですね。
415411:04/02/23 00:14 ID:68hwllei
3phsで使えれば理想ですね。eo64もっていないので試せませんが
5つ目の方法を量販店できいてきたんですけど
どれを買えばよいのか分からなかった…
museaとeo64を実際に接続したことある人がいれば
どれを購入したか教えてもらえませんか?
416いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 03:17 ID:???
>>415
多分いないと思われ
一応CDC対応はこれ
ttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs32x/vs32x.htm

エアエッジor@freedの方が楽で確実
417415:04/02/23 16:33 ID:eTkhyVne
>>416
そうですか。素直にエアエッジかフリードにします
どちらを使っている人が多いのかな?やっぱりAirH"?
418いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 22:07 ID:???
いい加減自分の脳を使えよ、馬鹿。
419いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 02:18 ID:???
>>417
料金や使い勝手は人それぞれだから専用のスレで
420いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:15 ID:lyUvGxpz
近畿で新品14800円のを見つけたんだけど、買いだと思いますか?
421いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:30 ID:???
>420
お前みたいな馬鹿には使いこなせないから買わないのが正解。
422いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 06:40 ID:???
奥でmusea売りに出したのだが、1万円以上の値がついてびっくりしてる。
結構需要あるんだなぁ。

ちなみに今はΣ3の人。(゚∀゚)
423いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 22:41 ID:???
>>422
少なくとも、このスレ読んでない奴が買ってるんだろうな
新品で買ったら元は取れるが、中古だと・・・バッ(ry
424いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 16:23 ID:???
安売りスレでE2000が10800円で放出されてたようだが。
425いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 01:51 ID:IVUdqdqe
電源つかなくなったよ。去年8月に購入。
2回落としたけど元気に動いてたんだけどな。
ドコモショップで修理ってどのくらいかかるものなの?
426いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 02:12 ID:???
>>425
タダ
427いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 15:03 ID:???
>>424
嘘つくな、どこにものってないぞ
428いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 19:41 ID:???
>424
e-2000スレでは?
>427
じゃんぱらで3,480円〜10,800円くらいで投売りしたらしい。
429いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 23:06 ID:???
>>427
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1073432021/651-668
すでに終わってたのか_| ̄|○
430いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 21:03 ID:???
decumaなんとかして手に入れる方法ない?nyにあったけどウィルスー
431いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 17:44 ID:???
過去レスにハッシュがある
よく嫁
432いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 22:09 ID:OExYUB16
>>431
ずっと読んでみたけど分かんない。5号館内にあるんですよね?
433いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 14:19 ID:Z63HexSn
これってAirH端末でネットできるもんなんでしょうか だいぶ前に@Freedで使ってたんですが ソッコーで解約したもんで
434いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 14:28 ID:sTqcSVJd
シグ2、3あって
何でmusea2、3ねえんだよ?
435いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 00:40 ID:???
>434
モバギforDOCOMO系譜のSigとは事情が違うからだ。

「FOMAを買えば音楽聴けます、ゲームできます、動画も見られます」
って売り出しをかけてるんだから、ポケピに援助することはしないだろ。

436いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 14:09 ID:RaRuGu1C
初代 カシオペアforドコモ
2代目 G-FORT
3代目 musea
437 :04/03/11 13:31 ID:???
>>435
てことは今後DoCoMoのポケットPCはないって事かい?
438いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 21:06 ID:???
museaよりカキコ
439いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 04:39 ID:nOfWT39F
museaでエミュってできるの?
440伍長:04/03/14 09:56 ID:???
無線LANが繋がんねぇ
繋がってるんだけど、IPが取得できない状態だな。

ウエブでみると、みんな苦労してるんだ・・・
コレガWLCFL11 うーん、これが悪いんか?
441いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 13:50 ID:1PmgnUW9
うちはバッファローのを使ってるけど
何のトラブルもなく使えてるよ←無線LAN
442伍長:04/03/14 18:43 ID:???
>>441
うらやましいです。
XPでは使えてるから問題ないにしろ、
G-FORTでもダメだ・・・
もう3日も楽しんだのだから、そろそろ...
443伍長:04/03/14 22:56 ID:???
成功!!

WEPもESS-IDステルス機能も、MACアドレスフィルタ機能も
一旦切って、DNSサーバーアドレスを直接入力してやって
みました。
そうしたら繋がりました。
ESS-IDステルス機能をオンにして、MACアドレスフィルタ機能を
オンにしても大丈夫です。
だとすると、WEPか・・・
64bitでアルファベットでやっていたのを、10桁の数字で、
直接入力にしてやってみたら・・・ おっと繋がった。
G-FORTで繋がってから、museaでやってみたら、やっぱり
ユーティリティが同じなので、大丈夫でした。
お騒がせしました。
以上、報告終わり
444いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 03:07 ID:LPb/bgQF
う〜 ついになくしてしまった・・・ショックです。
スタイラスが一番安いとこってどこですカーっ!
445いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 08:08 ID:???
>>444
ドコモショップ
そこ以外での扱いは知らん
量販店にでも聞いてください
446伍長:04/03/15 14:14 ID:???
追加です
野良電波は問題無しに拾います。
447いつでもどこでも名無しさん:04/03/16 00:33 ID:CqJ8d6yu
おっしゃ〜eo64とmuseaでモバイルや〜!!

…と思ってたらmuseaでは使えないのですか!!?
448名無しさん:04/03/17 09:10 ID:???
G-FORTからMuseaに乗り換えました。G-FORTではCFへのバックアップができました
がMuseaはできないのでしょうか?
449いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 22:22 ID:Jva7SA8a
母艦とactivesyncでつないで、母艦を通してネットにつなげることは
できますか?教えて君でスマソ
450いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 22:37 ID:???
>449
できるよ。シンクロ出来てるなら。特別な操作は何もなし。
普通にブラウザなり2chブラウザで繋がる。
451いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 01:54 ID:???
なぜか急にシンクロできなくなりました。
アクティブスィンクをインスコしなおして
さっそくシンクロさせてみたのですがうまくいきません。
CONポートの確認中・・・という画面になるのですが
シンクロされません。なぜでしょうか?
452いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 14:04 ID:Czg3U1bU
PCの無線化にともない、ミュゼアも無線LANにできたらと考えています
NEC PA-WL11AP/BE2を購入しようと思っていたのですが
CF型カードはNECでは発売していないようなので
coregaやバッファロー等CF型のあるメーカーのアクセスポイントを
買ったほうがよいのでしょうか?
APとCFカードは他メーカでも問題ないですか?
453いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 14:49 ID:???
Wi-Fiなので特に問題はない。はず。

俺はP-in Free 2PWL(解約済み)+NECのAterm WB7000Hだが、
設定をきちんとしたら普通に繋がった。
454452:04/03/19 15:04 ID:???
>>453
ありがとうです。安心しました
455伍長:04/03/19 18:31 ID:???
>>451
パートーナーシップの削除をしてみたらどうだろ。
前にこれで解決したことがあった。
456いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 22:38 ID:45p+54/x
>>451
本体一回リセット(フルじゃない方)してみ
457いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 23:13 ID:???
Windowsメディアエンコーダ9の日本語版で、PocketPC設定のCD音質、ワイドスクリーン
という設定で動画をエンコードしたのですが、動画はバッチリながら、音声が鳴りません。
母艦再生してみると、問題なく音声も鳴っています。何をどうしたらいいのかさっぱりなの
ですが、お知恵を拝借できませんでしょうか。
458いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 23:26 ID:???
>>457
エンコする時のWMAのバージョンを落としてみ
459いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:00 ID:???
WMA9以外のコーデックが、見当たらないのですが、
MSのサイトを見て、PPCに相応しいように見える9voice等で
試しましたが、どうもダメです。助言ありがとうございました。
今日は諦めて、また挑戦してみます。
460いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:15 ID:???
>457 458さんの言う通りです。以前musea使って
まして、貴兄と同じ現象に遭遇し、色々試しました
が、WindowsMediaEncoder7でのエンコードがベタ
ーでした(BESTは他に方法があるかもしれません
が、時間がなくて挫折しまいした)

結局、museaは嫁に出して、PPC2003にしまして
WindowsMediaEncoder9、WMP9などと問題なく
互換が取れました。musea自体はは今でも好き
な端末です。あの質感は他社のPPCでは無理
ですね。
461457:04/03/20 00:35 ID:???
オーディオ エンコード モード:ビット レート VBR
ビデオ エンコード モード:CBR

配信対象:243.02 Kbps
オーディオ コーデック:Windows Media Audio 9
オーディオ形式: 48 kbps, 44 kHz, stereo VBR
ビデオ コーデック:Windows Media Video V8
ビデオ ビット レート:186 Kbps
ビデオ サイズ:320 x 240
フレーム レート:20 fps
キー フレーム:2 秒
画像の品質:0
バッファ サイズ:5 秒

この設定で、画像の滑らかさが限界に近いですが、音も鳴り、ギリギリ見られます。
もう少しいろいろいじってみますが、また後日にしたいと思いますw
458さん、460さん、ありがとうございました。
WMA7? のコーデックを今から入れることは、できませんよね?
462いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 16:56 ID:???
>>457
Windowsメディアエンコーダ9でCD音質の設定でエンコードすると音声が鳴らない
というのは有名な欠陥です。マイクロソフトも認めています・・・_| ̄|○
463いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 02:00 ID:???
>>440
ほんの、思いつきだからスルーしてくれてかまわんが、
うちのコレガCF-11(だったか?)は、バッファローのドライバでうごいとる。
WLCFL11もprismみたいだから、うごくんでないかい。arm用でね。
464463:04/03/21 02:01 ID:???
誤爆だった。消えまつ
465水飲み百姓:04/03/22 19:10 ID:gJLnvcuM
お代官様Picsel BrowserとDecuma Japaneseを何処かに上げてくだせえ。
おねげえしますだ。
466:04/03/22 22:32 ID:???
通報しますた。
467できれば:04/03/23 14:03 ID:???
>>465
俺も欲しい
468ここにうpしてください。:04/03/23 18:45 ID:???
469いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:22 ID:???
>>468
オマエ、真性ヴァカだな。氏ね。



それとも釣り、か?
470いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 19:36 ID:???
>>467
前のレス読んで捨てアドくらい晒せよ
471名無しさんだよ人生は:04/03/23 20:55 ID:???
ケチケチしないでとっとと上げろゴルァ。
472いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 16:04 ID:N1oOHr1H
CF型無線LANカードでおすすめないですか?安いものがいいです
473いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 22:45 ID:???
>>472
↓見たほうがいいよ
  感度がいいけど消費電力が高いのとかあるし

CFタイプ無線LANカードpart2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041913178/

474472:04/03/24 22:58 ID:???
>>473
参考になるスレありがとうです
475いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 08:53 ID:1Q4isvil
ピスカルビューアは他の機種では使えないのでしすかね
アイパックにて使いたいのですか起動時にエラーになります
レジストリとかいじらないといけないのかな
476いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 09:08 ID:???
Picsel Browse でした・・・
477いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 18:55 ID:???
>>475
つうほうしますた
478いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 20:02 ID:???
>>475
iPaq用のを買ってください。
詳しくはHPへ
479いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 06:42 ID:???
ホシュテスツ
480いつでもどこでも名無しさん:04/04/03 22:59 ID:oWT0wKLt
もう使っている人いないみたいだな。。
バッテリ交換が出来ないのが辛すぎる。
安物買いの銭失いとはこの事か・・ _| ̄|○
使用1年間、乗りかえします。
museaはアダプタ専用で稼動させます。
今から買う人(いないだろうが)は1万以上では買ってダメ。
 
481いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 02:33 ID:???
eo64が使えたら俺的には最強だったのに…_| ̄|○
482いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 13:50 ID:???
Decumaがあるから他機種に移れないんだよな
483いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 16:02 ID:???
>>482
iPaqなら別売りソフト集でデクマ使えるじゃん
他機種でも(ry
484いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:41 ID:???
482とは別人だが、picsel browserも
いろいろ使いやすくてなかなか手放す
気になれない。
485いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 01:27 ID:???
USBから電源とるケーブルで充電って出来ますかね?
会社で充電したいんだけど・・・。
486いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:17 ID:???
http://www.arvel.co.jp/cable/power/usb/pwc100.html
この辺つかえそうだが、どうだろうね。
487いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 17:22 ID:???
電流値がムリポでは?


488悪代官:04/04/07 13:27 ID:???
Picsel BrowserとDecuma Japaneseがもうすぐ手に入るのでMXに上げてやるよ。
期待して待ってな。
489いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 01:00 ID:???
>>485
漏れやってるYO!
ダイソーで買った100エソ携帯充電ケーブルに、ハンズで買ったEIAJプラグ付けてる。合わせて250エソ位かな?
電流足んないかもしんないけど、5Vだしそう高いPDAでもないんで割り切って使ってまつ
490いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 16:55 ID:???
DecumaとATOKの組み合わせは最強だ。
491いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 20:18 ID:???
492いつでもどこでも名無しさん:04/04/09 17:44 ID:???
あ〜、いつの間にかヨドで扱い始めたのか。
あと一年早ければねぇ。
493モナー:04/04/10 22:25 ID:IScCiBWX
超、初心者です。
Windows Media Playerが後ろに引っ込んで
(というか上にしか表示されず)、再生されたっぱなしで
停止すら出来ません。
Windows Media Playerブラウザーがどうしても出ないのです・

本と申し訳ありませんが、どなたかお助けください・・・
494いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 07:36 ID:???
>>493
窓から投げ捨てろ。とりあえず聞こえなくなるから。
495いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 08:41 ID:???
>>497
やってみましたが、液晶にひびが
入っただけで、依然として消せません
どうしたらいいのでしょう
496いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 10:07 ID:FeDm8LEs
未来レス、キターー
497いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 13:18 ID:???
まず像を見つけてその歩く先に置いておきましょう。
その後プレス機にかけ最後に修正としてハンマーで強く叩きます。
498いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 18:11 ID:???
>>495は未来少年コナン











ザ・グレート
499名無しさん:04/04/11 20:11 ID:SV7ElHt1
Museaとメルコの無線LANカードWLI2-CF-S11の組み合わせで使っております。
メルコの無線LAN設定ユーティリティでアクセスポイントに接続でき電波強度も
ほぼ100%なのですが受信トレイで送受信しようとすると「サーバーに接続でき
ません」というダイアログが出てしまいます。
同じ無線LANカードを以前G-Fortで使っていたときはいつも問題なく接続できて
いました。
何度かMuseaの電源ON/OFFを繰り返したりMusea本体をリセットすると接続でき
ることもありますが何が悪いのかわかりません。
どなかた解決方法をご存知の方居られましたらご教授ください。
500いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 21:16 ID:???
500
501伍長:04/04/11 23:44 ID:DLMTF9+R
>499
WEPキーを16進数で直接入力してみるとかはどうでしょう。
もちろんアクセスポイントの方も変更必要。
40bitなら10桁です。

502いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 00:01 ID:PHVQH4+G
かなり愛用してるんだけど、そろそろバッテリがへたれてきて、
AirH"使ってると一時間持たなくなってきた。
そろそろヤフオク新品同様ノークレームノーリターン売りかな。

とか思ってたけど、decumaやピクセルブラウザないと困るし、
2003SEも後数ヶ月で出るし、今の時期買い替えが微妙。。
503いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 00:13 ID:???
みんなでPDA工房に電池交換キボンヌメールを出す、とか。
504名無しさん:04/04/12 09:27 ID:???
>>501
現在WEPは無しでやってます。ルータ側で使用できる無線LANカードのMACアドレス
を制限しています。PocketPCの場合、ルータに接続してから実際に通信できるまで
暫く時間がかかるのでしょうか?
505いつでもどこでも名無しさん:04/04/12 22:44 ID:???
>>504
漏れ似たような状況ダタけど、APの
チャネルを11ch→6chに変えたらウソの
ように安定した
ちなみにWLI-CF-S11Gでつ
506名無しさん:04/04/13 09:03 ID:???
>>505
アドバイスありがとうございます。
現在11チャネルで使ってますので6チャネルに変更してみます。
507いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 09:45 ID:???
今さらだけどGFortからの乗り換えを検討してます。
過去ログ読んでるとGFortより電池保ちが悪いとの発言もあったけど、
カタログスペック上はmuseaの方が上だよね? 実際どうなんでしょう。
508名無しさん:04/04/13 10:19 ID:???
私もGFORTからの乗り換えです。Museaは反射式液晶なのでバックライトを消して
使えばGFORTより電池が持つような気がします。
無線LANカードを使った場合はバックライトを消していても1時間以内にバッテリ
警告が出てしまいます。外で無線LANカードを使う場合は外付けのバッテリ等の
用意が必要かもしれません。
あと入手できるできないは別にしてGFORTはバッテリ交換できますがMuseaは内蔵
なのでバッテリ交換ができません。酷使してバッテリがへたったらおしまいですが
PicselBrowserが最高なので手放せません。
509いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 15:39 ID:zD+Ke890
クリエとどっちがいい?
510いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 16:25 ID:???
>>509
あんたの使い方による。以上。
511507:04/04/13 17:19 ID:???
>>508
即答ありがとう。
バックライト運用の工夫は必要だけど、
GFortと同等ぐらいの保ちは期待できるようですね。
安い新品を探して買ってみます。
512sage:04/04/13 19:22 ID:cTDhkPqD
電池、換えてみた。
オクで入手の電池がへたってるっぽかったので。
使ったのは、ROWAのNP−30互換品。
秋葉で買ったコネクタとカバーを破壊した電池で強引に作成。
10回ほど充放電したけど、いまのところ無問題。
ただ、電池のセルが予想より厚く(約6mm)、収まり悪し。
裏パネルの電池に当る突起(半抜き)を削ってなんとか使用中。
加工に自信のあるひと向け(でもかなり安い)だね。
もうちょっと薄い電池があればかなり楽にできそうなんだけど。
E−2000用電池のサイズ知ってるひといません?
問い合わせたんだけど、ソウイクミンからは返事なしなので。

513名無しさん@506:04/04/13 22:07 ID:S9VFMNs5
無線のチャンネルを11から6に変更してみましたが結果は同じでした。
無線ルータはメルコのBLR2-TX4にWLI-PCM-L11Gを入れたものでファームは最新
に更新済みです。MuseaはWLI2-CF-S11なので相性問題は無さそうです。
BUFFALO無線LAN設定ユーティリティで確認すると電波強度も100%でルータには
正常に接続しているようです。
しかしMobile e-mailerで送受信を行うと「サーバーに接続できません。」
PocketIEでは「探しているページが見つかりません。」になってしまいます。
ちなみにMuseaから無線LANカードを抜いてリナックスザウルス(SL-C700)に挿し
換えると正常に動作しますのでカードの故障でもなさそうです。
ちょっと袋小路に入ってしまった感じです。ふぅー。
514いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 02:30 ID:Ret9GCSp
Museaの充電池容量不足はしょうがないようです。
他のPDAに乗り換えても使えるように、ENAXの充電池を買いました。(half)
難点は充電池側の残量がわからないところ。
515いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 03:16 ID:???
>>512
おっ偶然だな実は俺も今日それ買ったよ。
JK-214LTってやつだよね?
ケーブルだけ移植すれば良いと思っていたけどサイズも加工しないと駄目なのか。
でも駄目もとで強行するノリだったの動作が問題無いようで安心したよ。
516512:04/04/14 10:42 ID:C6rcTm+q
>>515
俺→値段と容量で選んで苦労→NP−30
JK-214LT→サイズが知りたいE−2000用
なので、サイズがちょうどよければケーブルだけでOK。
届いたらサイズ情報をお願い。
517いつでもどこでも名無しさん:04/04/14 12:28 ID:???
>>516
あっごめんごめんちゃんと見てなかった。
しかしNP-30の方が安いのに容量が多いんだな。
ちょっとやられた気分だよ。
では届いたらサイズ測ってのしまつ。
518名無しさん:04/04/15 00:32 ID:???
BAFFALOの無線LANカードWLI2-CF-S11でインターネットに接続できない件ですが
以下のページ(がめら屋のひとり言)のおかげでなんとか解決できました。
http://gameraya.fc2web.com/hotspot/diary/#d040320
Genio e550GとWLI2-CF-S11の組み合わせについて書かれていますがMuseaで発生
している問題と全く同じでした。Genioでも同じ問題があるということはMuseaと
WLI2-CF-S11の相性というよりドライバの問題かも知れません。

解決策は以下の通りです。
1)MyIpconfigでMACアドレスを確認し、値が000000000000の場合は電源を入れ
 直す。
2)正常なMACアドレスが表示されたら無線LANカードのLEDが点灯していることを
 確認しRefreshボタンを押す。
3)IPアドレスが取得できていない場合はさらにReleseボタンを押してからRenew
 ボタンを押してIPアドレスの再取得を行う。

以上の操作でIPアドレスが正常に取得できればメールの送受信やWebブラウズは
問題なくできるようになります。
519いつでもどこでも名無しさん:04/04/15 13:40 ID:???
>>516
E2000スレで聞いてきたよ。

322 名前:いつでもどこでも名無しさん sage :04/04/15 (木) 12:27 ID:???
7.2×38.5×51.6かな。
多少出っ張りあり。
520いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 15:54 ID:???
バッテリー移植成功しますた。
最初>>519さんの言うとおりのサイズだったのでmuseaには全然入れられませんでした。
とはいえ他に使い道も無いので駄目もとでニッパーでプラスティックのケースを破壊したらなんと中からmuseaサイズの電池が出てきますた(W

ちなみにプラスティックケース破壊後のサイズは
3.6x4.9x0.6cm

とはいえプラスとマイナスの位置が逆なので従来の向きに入れるととケーブルが届かない。
上下逆に入れて上側のわずかな隙間にケーブルをつっこんで取り回さないと蓋が閉じられなくなりまつ。

とりあえず写真も撮ったので板の場所教えてくれたらアプしとくよ。
521いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 15:55 ID:???
515でした
522515:04/04/17 17:25 ID:???
そうそう大切なこと言い忘れたけど、
漏れと同じ方法で移植するなら破壊したケースの替わりにビニールテープでバッテリーの周りを絶縁しておいてくらはい。
さっきサイズを測る為ノギスを一瞬当ててショートさせてしまったのですがそれだけでかなり熱を持ちますた。
523いつでもどこでも名無しさん:04/04/17 23:23 ID:???
>>520
ごくろうさんです

アプロダはここが良いかと
モバイル@2ch掲示板 専用画像掲示板
ttp://hpcgi3.nifty.com/Mobile/imgboard.cgi
524名無しさん:04/04/18 02:24 ID:IDI6p0sz
525515:04/04/18 12:20 ID:???
いやスマソ昨日書いた文今見直したら>>512さんと全く同じこと言ってますな。
ごめんちゃい。
とりあえず画像アプしときまつ。

ケーブル位置
http://homepage3.nifty.com/Mobile/img-box/img20040418121434.jpg

完成品とプラスティックケースの残骸
http://homepage3.nifty.com/Mobile/img-box/img20040418121526.jpg

ビニールテープで絶縁して搭載
http://homepage3.nifty.com/Mobile/img-box/img20040418121548.jpg

(おまけ)
「交換費¥7500」などとたわけた金額を抜かしたボッたくりドコモのロゴマークはむかつくので削り消し
http://homepage3.nifty.com/Mobile/img-box/img20040418121704.jpg

>>523
どもです
526いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 16:34 ID:???
>>525
おー、すごい!
容量アップした電池の持ちはどんなもんでしょう?
527いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 18:37 ID:???
>>526
確かにわずかに容量が上がってますが実際の所どんだけ駆動時間が伸びたかどうかは解りません。
もともと最初に付いていた電池は再起不能になるまで使い倒したので
それが無くなる直後と比べたら確かに凄い持ってまつ(あたりまえか)

それにしてもこの手の電池って性能が落ちてくるとある時いきなり使えなくなるんだね。
おかげでバックアップ機能が無くなって全データー飛びますた。
電池上にチップが乗っているので恐らくそこで制御して電圧が落ちてくると外には送られないようになっているんだと思いまつ。
試しに(チップ上のではなく)電池のプラスとマイナスに直接テスターを当てると完全になくなったというわけでは無いようです。
528512:04/04/19 20:23 ID:xrYwKxkH
>>515
Good jobです。
ちょっとmuseaと海外に出ていて、書き込み自粛中でしたが、写真につられて、、、、
NP-30の中身の寸法は、49x36x6(中央がふくらんでいて、6.15くらいある)
515さんの写真の電池とは、保護回路の位置が違い、短手側にあります。
日本に帰ったら、こちらの写真もUPしますね。
ところで、museaの電池に許されている厚みは5.5までのようで、
パネルの凸を削ったmy museaでも電池の部分は膨らんじゃっています。
一応使えてるけど、気分的にうまく収めたいんで、本体のプラを削ろうかな?と。
515さん、どうしてます?実はセル薄いんですか?(6mm弱とか、、、)
あと、NP-30は電池の缶はマイナスなんですが、JK-214は?
鉄系の缶→マイナス、アルミ→プラス、プラスだと絶縁を強力にしないと。
収まりのよさそうな電池はあるが、容量が800以下じゃいやな512でした。
529いつでもどこでも名無しさん:04/04/19 21:52 ID:???
>>528
どもです。
とりあえずMusea本体側は加工無しで収まってまつ。
ただ本来右横に取り回す為のケーブルを
上にむりやり詰めている状態なので上下はかなりギチギチです。
画像では解りづらいですが電池上側にある本体の黒いプラスティックが少々しなっています。
なのでコネクターケーブルを移植する際にハンダを多く盛ってしまうともしかしたら入らなくなるかもしれません。
電池の厚さはノギスが安物のものなのでコンマ単位の正確な厚さはわかりませんでした。
ただやはり最初についていた電池より少し厚いのは確かなので裏フタをネジ無しで乗せた状態では1ミリ位浮いてしまいまつ。
ネジを締めてギリギリなんとかなる感じですがネジ穴側はプラスティックなので
今後交換の度に空け締めすることを考えたら実はあまり良い方法では無いかもしれません。
512さんの言うように削って薄くするのが長く使うなら確実だとおもいまつ。
JK-214LT外側の缶も多分マイナスだと思いますが確認はしていません。
でもよほど特殊なもので無い限り表面にプラスを持ってくることは無いと思うので多分大丈夫だとはおもいまつ。
材質はちょっと解らなかったですが最初に付いていた電池と同じだったとおもいまつ。

他にもよさそうな電池があったんですな。
でも確かにノーマルより容量が減っちゃうのは嫌だな?
530いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 01:45 ID:hPHfqYa7
高度な話しているところに、厨な質問だと思いますが
海外旅行に行ったときにミュゼアを持っていって
日本の実家や一緒に旅行している友達とメールをすることは可能ですか?
通信は何がつかえますか?
531いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 09:45 ID:???
>>530
CFモデムカード
532いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 13:34 ID:2pD/Rl9g
>>530
俺だったらWEB上でチェック可能なメアドを作って
ネットカフェを利用する。
533530:04/04/27 18:52 ID:hPHfqYa7
>>531
ありがとうです。CFモデムカードって高いんですね
>>532
その方法が結局は楽かもですね
534museaとAIR h:04/04/27 20:43 ID:nyBhNaMF
どなたかAIR h(当方AH−H403Cですが)でmuseaが使えるようになる方法を
ご存知の方いらっしゃいましたらお知らせください。シグマリオン3の3phs
でできるとの話も聞いたことがありましたが。FOMAも持っているので、
そこからダウンロードはしましたが、解凍できません・・・。
535いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 22:11 ID:???
過去スレ全部読んでから書き込みましょう
536いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:14 ID:MWsT0vYt
例の2つ、どこかにうpされてない?
537いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 00:21 ID:Wxxnf9aE
>>536
それは無理、俺は穏便な人間だけど、犯罪者にはなりたくないから、wwiinnで検索
538いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 04:50 ID:???
539いつでもどこでも名無しさん:04/04/29 08:40 ID:???
>>538
Decumaって買える様になってたんですね。
これって一回買えば何台にもインストールできるのかな?
それと、あと\1,000くらい安くならんかな?
540いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 13:49 ID:???
>>539
>これって一回買えば何台にもインストールできるのかな?
一台につき1ライセンス。規約読め。
>あと\1,000くらい安くならんかな?
たくさん買えば安くして売れる(かも)

試用版を入れてレジストリをゴニョゴニョ
541いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 10:31 ID:BPSERMvE
picselさえ市販されればipaq買えるのにな……。
542いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 11:21 ID:???
>>540
神のdllとかでもいけるの!?
543いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 11:34 ID:???
今お試し版落としてSetup.ini見てみたんだけど、VERが1.0になってる!?
544いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 16:00 ID:YplDYzbe

最近までエレコムの保護シート使ってて、みずらいから
思い切ってはがすと、なんと、こんな液晶って綺麗なんかとおもいました。が
やはり傷が付くとこわいので・・
お薦めの保護シート売ってるサイト教えてもらえませんか?
545いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 22:31 ID:???
>>544
俺が使ってるのは1枚1500円くらいの奴。
名前忘れたけど「Crystal Shield」ってやつかな?
museaにあった大きさがなければ他の奴をカットすればいいと思う。
俺が行った店にはCLIE用しかなかったし。
1ヶ月使っても本当に貼ってないみたいに綺麗。傷も全然ない。
一つ問題があるとすればかなりツルツルなので最初は手書き入力がしにくいかも(苦笑)
546545:04/05/03 22:39 ID:???
「OverLay Brilliant」か「Perfect Shield」ってやつかも。
パッケージ捨てちゃったのでわからなくなってしまった。曖昧でごめん。
547いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 01:43 ID:jBY+oBWV
>>545さん レスありがとう、クリエ用ですね。
       探してみるよ!
548いつでもどこでも名無しさん:04/05/05 05:19 ID:???
>>525の画像保存しておいた方がいいかも



187 アプロダ”管理”人 ◆SvoRwjQrNc  [age]  04/05/05(水) 00:55 ID:???
◇重要なお知らせ◇

管理人です。今回nifを退会することにしました。
ついては本アプロダも近日中に(たぶん6日までには) 消 滅 します。
7ヶ月弱の短い間でしたが、これまでご愛顧いただきありがとうございました。
549いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 10:20 ID:CUI+DVfR
自宅と職場の両方のパソコンでアウトルックの同期を取ろうと思っています。
クレードルでつなげば両方同期が取れると思うのですが、クレードルが大きすぎて持ち運びたくありません。
USBでつなげるケーブルのような物は無いでしょうか?
550名無しさん:04/05/08 21:43 ID:CmNkIUL6
>>549
ノートパソコンなら赤外線て接続すればクレードル不要です。
USBに挿す赤外線アダプタなんかも使えそう。デスクトップでも
手元にハブがあればOKなんじゃないかな?
551いつでもどこでも名無しさん:04/05/08 23:38 ID:gi6OOTsD
>>549
俺は2000円のLANカード買ってネットワークで同期してるよ
552いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 00:49 ID:0h/NCcJ6
eo64はシグマリオンでは使えるのに
ミュゼアではなぜ使えるようにならないのかな?
553いつでもどこでも名無しさん:04/05/10 19:59 ID:???
最近これ買ったんだが、ACアダプタ使わないと電源すら入らない…
もしかして既にバッテリ無い?
554名無しさん:04/05/10 21:37 ID:+eqH9TCN
>>553
ハズレ
555553:04/05/10 23:48 ID:???
orz
556いつでもどこでも名無しさん:04/05/15 19:54 ID:???
musea+232usb.dll+USB変換アダプタ改+京ぽんで接続出来た
あまり使っていないから、何ともいえないけど
KX-HV210の時より微妙に遅いかも。
557いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 23:33 ID:eE5YDVUl
ミュゼアにぴったりのCF型無線LANカードありませんか?
558いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 23:49 ID:???
>>557
>>473見て
559いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 00:12 ID:???
>556 usb変換アダプタ(改)詳細きぼん
560512:04/05/17 01:05 ID:???
512です。
かな〜り遅いですが、電池交換の写真用意しました。
例のところ、アップローダ閉鎖のようですが、
どこにUPしたらいいでしょうか?
561いつでもどこでも名無しさん:04/05/17 11:13 ID:???
>>558
ミュゼアのことだから、ここでいいじゃん
562512:04/05/18 00:37 ID:???
写真UPしました。

カバーをはがして線を半田付けしたところ。
絶縁はポリイミドテープで。
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload23397.jpg

museaに入れたところ
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload23396.jpg
563いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 08:04 ID:???
>>559
>>16


JK-744CVを削るだけだよ。
564いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 16:25 ID:q9SrcEqJ
どなたか、MuseaのIrDa経由でネット接続した方いませんか?

今度海外でNokia8210とつなげてみたいと思っているんですが、ドライバーが見つからないんです。
565いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 16:49 ID:???
特別なドライバはいらんだろ。
566564:04/05/20 00:47 ID:iPPGPj4o
え?接続でそのまま設定できますか?
567564:04/05/20 01:06 ID:iPPGPj4o
#自己レスです。

今日NOKIA8210が届いたので「接続」でirda設定してそのままやってみたら携帯まではいけました!
あとはアクセスポイント調べれば大丈夫そうですね!

しかし、以前はシグマリだったんでこういう設定情報のページもいくつかあったんですがmuseaの場合はどっかないですかね・・
向こうに行く前に確かめて起きたい・・
568いつでもどこでも名無しさん:04/05/22 22:21 ID:HcTv0//S
熱も冷め始めたか
569いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 01:57 ID:???
さすがにもう新品は出回ってないかな。
570いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 02:53 ID:???
>>569
Docomoショップに山積みですよ。
571いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 14:39 ID:yJXNlX8f
電源入らなくなった。で、Docomoshop持ってったら直ったんだけど原因は不明だって。
んでAirH"使えなくなってる?AH-N401C使ってるけど、モデム選択後接続できず。
同じ方いないでしょうか?
572いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 15:13 ID:kVNOLYW0
>>571
それって、幾ら位でしたか?修理費
もしかして保障期間内?

当方、@フリなので質問には答えず。
573いつでもどこでも名無しさん:04/05/30 15:21 ID:yJXNlX8f
>>572
保障期間内でしたので無料。
購入は昨年8月頃。
574いつでもどこでも名無しさん:04/05/31 00:35 ID:???
いまさら対策なんてしないと思われ
575571:04/05/31 12:37 ID:oAy8Yzhv
繋がった。自分の勘違いでした。スミマセン、、、
576いつでもどこでも名無しさん:04/06/06 00:21 ID:4oIOo+bK
なんか、飽きてきて電源入れなかったら
初期化されてた、ショック
577いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 01:01 ID:9WFiUFCE
わかるよそれ。俺も同じ目にあった。
安いから早目に交換したらいいんだけど
まだいける、と思ってしまうんです・・・・
578いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 01:30 ID:???
昔musea使ってたよ。今PPCは全て売り払ったから安いならまたmusea
買おうかな?? 例の2つのアプリもバックアップ取ってあるし。
今いくらくらいが相場なん? つーか新品売ってるのかな・・・?
579いつでもどこでも名無しさん:04/06/09 14:55 ID:fHd7epUj
>>576
PPCってそれが弱点だよね。
以前使っていたザウルスは電池なくなってもデータが消えないので
電池管理がアバウトでも良くて便利だった。
WinCEやPPCは使っていなくても週に一度は充電が欠かせなくて
けっこう不便。
580いつでもどこでも名無しさん:04/06/11 05:08 ID:ZBICyQMn
突然IEが接続しなくなった。
お気に入りに反応しないし、アドレス入力してもダメ。
アドレス入力して更新押すと「正しいアドレスを入力しろ」
ピクセルブラウザも「接続できません」
2++は平気。nPOPQも送受信OK。
リセットしてもダメ。
なんで?
581いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 07:20 ID:???
>>580
うちもMuseaも同じ事が起こった。

しょうがないから「NetFront」を入れてみた。
PoketIEより使いやすかった。
試した見たら?そんなに高いソフトじゃないから
582いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 13:24 ID:???
>>581
たった今フルリセットから設定・復帰したところだす。

..._| ̄|○ シカシナニカガチガウ・・・


..._ト ̄|○ デモナオッタ!
583いつでもどこでも名無しさん:04/06/12 23:33 ID:???
バスパワー充電クレードル化成功。
思いのほか簡単だった。
改造法は、次の通り。もちろん自己責任で。

1.クレードルのゴム足をはがして裏ぶたを開ける
2.USBケーブル側の小さい基板をマイナスドライバーなどで外す
3.リード線の一方をACアダプタ用ジャックの内側(+側)に半田付けする
4.リード線のもう1方をUSBケーブルの赤い線に半田付けする
5.基板をセットし裏ぶたを閉め元通りゴム足を張る

これでアダプタいらず。
当然USBハブなどでは動かないと思います。
今のところ正常動作してます。
既出だったらスマソ。
584いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 15:01 ID:???
みなさんDivXの設定ってどうしてます?
320x240・1-pass 200k・15fps
音はmp3 56k・24khz

でやってるんですがどうもマトモに再生されない(キャッシュ使わないと)・・・
585いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 17:32 ID:M3kpNTiz
これのボイスレコーダーって、大体何時間くらい連続で録音できるのでしょうか?
メモリーカードが満タンになるまでって考えておけばいいですか??
586いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 12:26 ID:g/Hlpq2o
>>585
せいぜい十秒くらい
素直に専用ボイスレコダ買え
587581:04/06/14 21:26 ID:???
>>582
フルリセットしたんでつか・・・・・
漏れはめんどくさがりなので「ソフト」に逃げました。

なにはともわれ、直ってよかったですね。
588いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 22:58 ID:???
話の流れ切ってスマソ。
museaでbitwarp試した猛者っている?
月額2kでネット使い放題ってかなり魅力なんだけど・・・
589いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:37 ID:???
>610 >611
ルートフォルダにある
  CMMapG
  CMMapP
  GCounterFile.mmf

このファイル消さなかった?
誤って消すと、どうやってもネットにつながらなくなるよ。
ハードリセットしか手がなくなる。

しっかりバックアップとっとくことです。

たぶんPPC2002使いには共通の情報だと思うので、
皆さんもお気をつけくださいな。
590589:04/06/15 00:39 ID:???
ミスった
580と581へのレスでした。
すまそん・・逝ってキマツ
591581:04/06/15 06:44 ID:???
>>589
アドバイスありがとうございます。

ご指摘のファイルは、何時の間にか消えて無くなっていました。
消した覚えは無いのですか。

これ以降バックアップはこまめに取るようにしてまつ
592いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 10:58 ID:???
1 フルバックアップとる
2 フルリセット
3 必要ファイルを取り出す
4 1のバックアップでリストア
5 3で取り出したファイルを書き戻し

 ウマー
 て 誰でも思いつくか・・
593いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 14:13 ID:???
>>588
bitwarpは問題ないよ。
bitwarpPDAは無理。
594588:04/06/15 19:26 ID:???
そかー無理か。
あきらめてipaq買うか。。。情報thx
595いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 21:16 ID:???
>>594
というか、そんなのやってるやついたらとっくに祭りになってるよ(w
596584:04/06/15 21:19 ID:???
自己レス。実験した結果、CF使用時では

ソフト  MPG2AVI
コーデック DivX5.0.2
ビデオ  サイズ=160×120・12fps・150kb
音    56kBit・24kHz

くらいで限界という結果でした。

ちなみに、短いAVIを本体メモリに入れて動かすとキャッシュなしでも
320×240・15fps・200kbでも動きました。
なんかCFの読み取りが遅いみたいですね・・・
他にもっといいエンコ方法知ってる方おられますか?
597583:04/06/15 22:41 ID:???
>>596
プレイヤーは、PocketMVP使ってます?
自分のエンコは、TMPGEncとDivX5.02利用で、

Resolution:320×240
FPS:14.895(アニメでは12FPS)
Audio:96Kbps(44KHz Stereo MP3)

CFメディアはSanDiskの256KB使ってます。
CF読み取りの速度が気になるなら、
Settings-Configure-AdvancedのEnable Cacheにチェックを入れ、
Cathe Sizeのスライダを調整してみては?
598583:04/06/26 09:04 ID:???
>>583
自己レス。
クレードル改造から2週間、動作上まったく問題無し。
バスパワーの5Vとmuseaの定格電圧4.5Vで0.5Vの差が少し心配でしたが、
許容範囲のようです。

さらにモバイル向けに、クレードル内のウエイト(おもり)を取り外したところ、
えらく軽くなりました。
置いたときの安定性が心配でしたが、元々安定したデザインなので、
これも問題なし。

とすれば、なんでバスパワー充電にしなかったり、無駄に重くしたり
したのだろう、、。
お試しあれです。
599583:04/06/26 09:08 ID:???
>>598
自爆。
museaの定格電圧
× 4.5V
○ 3.7V
バスパワーとの差は1.3V。
スマソ
600いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 17:41 ID:JhjcYz/8
すれ違いだが、バッテリー(電池?)が死んでしまって早急に新たなPDA欲しいんだが
なんかお勧めある?
それとも電池替えたら直るかな?充電してもすぐに「バッテリー残量が・・・」って
出てきてしまうようになった
601いつでもどこでも名無しさん:04/06/26 21:14 ID:???
>>600
俺はmusea→hp h4150
4150の第一印象はちっせ〜
602583:04/06/27 21:07 ID:???
>>599
さらに自己レス
アダプタの電圧見たら5.5Vだった・・

603いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 08:54 ID:???
>>599
一つだけお教えてやる。
usbの供給可能な500mAを思いっきり超えてる。
まあ、動くかもしれんが本来の供給能力を超えていることが判っていれば
メーカーだってやるわけ無いだろ。

PCのUSB端子の電源回路に思いっきり負荷を忘れるな
パワーオンかつバッテリーチャージ時は倍以上の倍以上の負荷が掛かっていることを忘れないように。
知り合いに市販の扇風機つないでUSB端子から煙り吹いた奴がいる。
マザーのUSB電源供給部分が焼き切れていた。

自己責任というか、電流電圧共に判ってないでいい加減につなぐのは危険だぞ。
604583:04/06/30 00:46 ID:???
>>603
親切にどうも!
そりゃメーカーもやるわけないか。
市販のUSB携帯充電ケーブルがヒントだったのだが、、。

ためしに、PCのUSB端子のバスパワー電流を計測してみたら、
600MAだった。
一応動いてるけど、充電するには電流弱いですね。

警告サンクスでした>603
605いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 16:50 ID:XYEpksdR
>>603
ってことはこれ↓でMuseaの充電はできない?
http://www.pdakobo.com/review/accessories/PPbank.htm
606いつでもどこでも名無しさん:04/07/04 18:03 ID:???
>>605
いや、それでダメならたいていの外部充電機器は使えないことになるんじゃ?
案外バスパワーでも無問題なのかもな。
607いつでもどこでも名無しさん:04/07/05 01:11 ID:???
>>605
使えるがusbの制限電力の限界値を超えているので何が起きても判らんということ。

マザーによっては500mAの制限値超えた状態で運用することで不安定になったり
運が悪いとマザーのusb電源パターンが切れる(燃える)事もある。
museaの場合 ACアダプターから供給されるべき電圧は5.4V 1.8A
フル動作負荷+バッテリーチャージで安定化電源で測定したところ
1.3Aは消費していた(その辺の安物じゃなくKenwoodの電子回路設計御用達のでだよ)
USBの500mA 実際は機種によってはもっと消費可能であるとおもうが
500mA以下でも電圧降下をおこすマザーも存在する。
制限電流抵抗が存在しないマザーも数年前には存在し、ショートで基板が焼き切れる
ものもあった。(FIC少し前のマザー等)

紹介されているのは製品だから問題が起きたらそのメーカーが保証してくれるんだろう
けどさ・・・・。

つないだ、動いたなんでメーカーはやらないんだろうねー。
ではなく電気的特性が介在するということ。

まあ 自己責任の範疇なら構わんが、こういう事をちゃんと書いておかないと
スレを見て動くんだ!と作ってマザーぶっ壊したりする奴だって出かねない。
同じユーザーとして寂しいんでな・・・・。
608いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 00:09 ID:UCwoKZ2h
だれか、Decumaを何処かに上げてくれないかなぁ
お願い。
609いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 08:30 ID:???
通報しますた。
610いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 22:14 ID:7JVRa81e
出熊は書き順にうるさいのでウザくてすぐやめたよ漏れは。
標準の手書きで充分。
611いつでもどこでも名無しさん:04/07/11 02:59 ID:???
出熊、感動するほどは賢くないんでガッカリするかも。
俺も標準のしか使ってない。
ピクセルは絶対必要だけどね^^
612いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 09:31 ID:???
>>610
そんなに書き順間違える?
外人?
613いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 15:31 ID:???
>>611
でも字が違った時書き直すよりいいよ
選べるってとこが便利
614いつでもどこでも名無しさん:04/07/12 22:58 ID:DQDBB6l2
KY-CF-WL100で家庭内無線LANしています
ネットにはつながるのですが、メールの送受信ができません
アカウントの設定などはPCと変わりませんよね?
615名無しさん:04/07/13 11:59 ID:kiK5fsSB
>>608
メールアドレス書いてくれれば添付して送れるかも。
616いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 00:50 ID:???
>>615
ありがたや〜
是非是非おねがいします。
617いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 13:49 ID:NDPxa2Wb
俺も遅まきながら、最近、MusEAを手に入れました。
うわさに聞く例の2っを是非使ってみたいです。
どこかにupお願いします
618いつでもどこでも名無しさん:04/07/14 18:46 ID:???
>>617
メールアドレス晒せ
619いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 17:41 ID:???
>>618
おねがいします
620いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 18:56 ID:???
クレクレ厨ばっかりで、もうスレの存在意義ないな。

出熊なんて以前見たく入手手段がないわけじゃなし・・・
もう金だしゃ買えるんだぞ。
おまえらいくら無償提供だったからって甘えてんじゃねーぞ。
621いつでもどこでも名無しさん:04/07/15 19:53 ID:???
ったく、えらそうに・・・
622名無しさん@615:04/07/16 08:56 ID:wBs80zsL
>>616
メールに添付して送ったよ。
623いつでもどこでも名無しさん:04/07/16 09:49 ID:QPjygo1d
>>622
ほんとに送ってもらいマスタ。
あなたは神ですね
624618:04/07/16 12:58 ID:???
こっちのやり取りも完了です。
625619:04/07/16 21:21 ID:???
>>624
譲っていただきました。ありがとうございます。今度は貢献したいと思います
626いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 11:05 ID:0TRt3F/Q
ピクセル使ってる奴っているの?
俺は今市だと思うが
627いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 13:04 ID:???
使ってるよ、拡大縮小さえ操作に慣れて自在にできるようになれば
縦画面のIEよりは、ずっと見やすい。
628いつでもどこでも名無しさん:04/07/18 15:32 ID:???
もう市場の新品在庫はないのかなあ。
激しく欲しいのだが。
629いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 13:33 ID:ybUAo6jP
museaから2ちゃんに書き込むにはどうしたらいいんですか?
630いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 14:52 ID:???
あんたら、何をいまさら。
631いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 16:31 ID:???
壁紙が妙に白っぽく表示されるんだけどなぜ?
632いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 19:14 ID:???
>>631
そういうもの。
最初から壁紙の高度を少し落としたモノを用意してください
633いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 22:04 ID:ECL5G1+X
輝度をコウドと読んでるヤシハケーン
634いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 00:51 ID:???
木戸って読むんだよ〜
635いつでもどこでも名無しさん:04/07/20 02:49 ID:???
>>632-634
だめでした。どうやっても最低輝度が高めに設定されてるみたいですね。
ためしに真っ黒一色のJPGを背景にしてみたら、かなり明るめのグレーになりました。
デフォルトの壁紙はもっと濃い色も表示されてるのでハードではないと思いますが・・・・
ま、いいやそろそろ買い換えよう・・・
636いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 16:26 ID:???
>>562
遅レスですが乙です。
絶縁やマウントなどとても綺麗に収まってますな。
とても参考になりまつ。
637いつでもどこでも名無しさん:04/07/21 22:05 ID:???
旅行用に予備のACアダプターが欲しかったけど純正のは値段がボッたくり価格だったので買う気がしなかった。
結局、千石電商でアイコー電子のDR-523Eってやつを¥1100で買ってきた。
http://www.aikoh-d.co.jp/drshou.htm

ちなみにジャックサイズをEIAJ type2に変換すれば秋月の5Vのでも使えると思う。
638いつでもどこでも名無しさん:04/07/22 22:32 ID:pbSDl9SS
プロバイダへのダイヤルアップ接続が繋がらないので、ユーザIDとパスを入れなおしたいのですが。

ユーザーIDとパスを入れる画面が出てきません。

接続を押すといきなりつなぎにいってしまっています。

どうしたら接続設定を変更してユーザーとパスを入れなおせるんでしょうか?
639いつでもどこでも名無しさん:04/07/23 00:42 ID:???
設定消して作り直すしかないぽ
640いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 19:13 ID:P7d8M9UM
ザックに入れてたら
液晶画面割れちゃったよ(;´Д`)

まぁ、1万で買って遊び倒したからいいんだけどね
次何かおうかな・・・
641いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 20:08 ID:???
>>640
次もmuseaに決まってんだろ!
642いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 20:14 ID:???
>>641

一万で売ってれば是非買いたいんだが(;´Д`)
最近シグマリオン1が安く出回ってるらしいからそのへんかな?
643いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 00:19 ID:???
PDA安売り情報スレによると浅草橋のDSで9800みたいよ
644名無しさん:04/07/26 16:48 ID:1psw9yJy
シグマリオン1&2ってSTN液晶なところがイマイチだと思う。
645いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 17:05 ID:/jKoDBvf
>>644
夜は良いよ。
646いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:18 ID:CZP8YibR
DOCOMOの新PDAは噂すら出ないね。
647いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 21:40 ID:???
>>646
ある意味携帯電話がPDAみたいになってきそうだから
そっちに力を入れるつもりなのかもね。
味ぽんみたいに高機能ブラウザが搭載された携帯とか、
Office文書が見れる機能とかもだんだん普及してくるだろうし、
PDAと携帯のコラボで儲けようとするより
携帯の高機能化に力を入れた方がいいと思ったんじゃないかな?
プロテクトかけてまで売り出したシグ3も結局コケたしさ。
648いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 22:04 ID:???
>>646
大正解!来年春を待て!!!
649いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 00:41 ID:???
PDAな値段でいいからスマートフォン出してくれ…
650いつでもどこでも名無しさん:04/07/30 23:09 ID:RrFiWQxg
これいいね
651いつでもどこでも名無しさん:04/08/11 00:27 ID:???
今更ですが本日BetaPlayerで激しく感動。
512k、320×180のDvixがサクサクとmuseaで動くことを発見。
(museaでは無理と最初からあきらめてsig3でつかっていたのですが)
この美しさと滑らかさはメディアプレーヤーの比じゃないですよ。
2時間程度の映画までなら512CFに収まるし。
ただ後はへたり気味のバッテリーが2時間持つかが問題。
652いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 00:42 ID:???
>>651
BetaPlayer ( ゚Д゚)ウマー
これでWMVやWMAのプラグ印開発完了したらさらに (゚Д゚)ウボァー
653いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 21:52 ID:SRrsrFRi
電池交換してみた報告age。
上のほうに報告があったrowaのJK-214を使用。
ぷちぷち外装を破くと銀色の缶が登場。museaのそれより厚みが若干あり、
制御部の基盤もちょっと大きいけど、なんとかそのまま収まるサイズ。
JK-214の出力端子はプレートで、はんだごて初心者でハンダ乗るか一瞬
焦るも、大きめだったのでコテコテに盛り付けてなんとかごまかす。
配線は元の電池からハンダ剥がして流用。
指摘があったとおり、結果ギリギリのサイズで、ビニールテープを巻くと
かなり厚くなり収まらないので、手元のメモ帖の紙を巻いてごまかす。
ぎゅうぎゅうに詰めて、ネジもぎゅうぎゅうに無理やり詰めて完了。

かなりきつめに締めたけど、外装が0.1mmほど浮いてしまいましたが
気付かなかったことにして終了。意外と簡単でした。
電圧図ったり、管理する系のソフトも問題なく動作したのでこれで終了。
以上〜
654いつでもどこでも名無しさん:04/08/21 22:15 ID:SRrsrFRi
追記。(自分用メモ)

プレート部分にハンダを載せるときは先端でなく、ちょっと下の平たい部分で
溶けたはんだを伸ばす。
配線を外す前にどの線がどこに着いてたか覚える。赤が+で黒が−で白が信号
配線の先っちょにハンダをつけておく。
くっつけるときは、盛った基盤の上のハンダと、配線の先っちょの間にコテを入れ、
上下を同時に溶かし、とけたらコテをさっと抜く。そのまま冷えるまでちょっと待つ。
JK-214と純正バッテリーは配線の位置が逆なのでよく確認する。

スレ汚しスマソ
655いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 13:01 ID:???
>>653
移植乙
俺も今JK-214で使っているよ。
でもやはり裏フタは気にならない程度だがちゃんと締めてもほんの僅かに浮くよね。
なんか上手い方法無いもんかな。
656いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 16:00 ID:???
museaってそんなに電池保たないの?
ヤフオクでいっちょ買おうと思うんだけどちと不安

こんな使い方でこのくらい保つよーみたいな目安があったら教えてくだちい
657いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 16:15 ID:???
>>656
電池の消耗はポケットPCのPDAとしては大体一般的でしょう。
俺はぶっ通しで使うようなものでも無いので厳密なもち時間なんてのはわからん。
ただ過去スレ探ればごろごろ出てくるからみてみれ。
あと使い方にもよるがCFカードに頻繁にアクセスするような感じだと持ちは悪くなる。
658いつでもどこでも名無しさん:04/08/23 18:50 ID:???
>>656
バックライトさえつけなければ結構持つ。反射型液晶機の特権。
659いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 00:25 ID:???
>>656
というより電池が交換できないので
一年以上使ったらヘタってくる。
中古だと電池のヘタりは保証ないのでキツイ。
自力交換は上にあるように分解が必要。
660656:04/08/25 02:44 ID:???
バックライト消せばっていっても屋内じゃ厳しそうな気がするんだけどどう?
漏れはfreedで一日数回2ch巡回して読み書きとあわよくば動画くらい。
未使用品を買えば毎日充電で大丈夫かな?
電池がへたったらそのとき考えよう…って事で買ってみます。d。
661653:04/08/25 04:32 ID:???
日帰り出張一日くらいなら大丈夫。
朝家を出て、新大阪から新幹線で品川に行って、品川から山手線乗って
事務所について、会議して、帰りに秋葉に寄って、東京から新大阪まで
新幹線で帰ってくる。

移動中はずっとmp3を再生しつつ、停車駅や昼食時なんかに2chのログ
をP-infree 1sで取得。これで家に帰る頃に警告がでる。(交換後ね)
662いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 07:55 ID:???
>>660
とりあえず蛍光灯の下でなら、文字は確実に読めると思う
663いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 13:16 ID:???
>>662

読める読めないだと読めるけどさぁ。
初代カラクリといい勝負だろ。
664いつでもどこでも名無しさん:04/08/25 20:17 ID:cINgaDa3
>>661
その間のバックライトは常にoffですよね?
665653:04/08/28 01:31 ID:???
>>664
もちのろん。mp3のときは液晶もオフですよん。
そんなに不安なら単三電池ケースで電池BOXを作ったら?
666いつでもどこでも名無しさん:04/09/09 07:31 ID:???
どなたかAH-H403Cで音声通話できた人いないですかね?
電話はかけれるけどこちらの声が先方に伝わらんですわ…
録音とかはできるのでマイクに問題はないし、 まぁ関係ないとは思ったけど録音形式のところをこちょこちょいじってもやっぱだめだし。
うまくいっている方おられたらアドバイスお願いします。
667いつでもどこでも名無しさん:04/09/11 11:51:24 ID:???
教えて君でスマソ。

museaにGSplayer V.2.08を入れたのですが、
設定して、ソフトウェアリセットすると設定が消えるのですが、
どうにかならないでしょうか・・・

フルリセットして、OSをクリーンな状態にしてやり直してみてもだめなんですが・・・
仕様ですか?

ただ、知人のiPAQ(PocketPC2003)の環境では、設定は残ったままなんで・・・
668いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 14:11:19 ID:???
ファイルがリードオンリーとかって落ちはないよな?
669いつでもどこでも名無しさん:04/09/12 14:30:19 ID:PSqjjdLj
マルチポストですいませんm(__)m
はじめまして、私も前のPDAが壊れて中古のmuseaを購入しました。
薄くて丈夫そうでなかなかいいですね。
早速教えて欲しいのですが、前のPDAでも使用していた画像閲覧ソフトのGQなのですが
ショートカットのコピーなどでどうしてもmuseaメニューに登録できません。
インストーラ付のソフトだと自動的にmuseaメニューのエクストラに登録されるのですが・・・
何か特別な方法があるのでしょうか?
670いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 13:07:05 ID:???
最近museaを中古で手に入れたのですが、
picselが手に入りません。
どなたがお譲りいただけませんでしょうか。
何卒、よろしくお願い致します。
671いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 14:56:40 ID:???
>>670
hotmailだと添付ファイルが大きすぎてはじかれるよ。
672いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 16:37:54 ID:???
>>671 ここではどうでしょう?
私は670ではありませんが。DocumaもPicselも落ちてない。
ハッシュは過去スレにあるらしいけど、まだ読めない。

中古で7000円、安いのか高いのか・・・・・・
673いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 17:19:28 ID:???
ヤフオクで5000円(送料込)でゲットできた漏れは勝ち組?
674671:04/09/14 22:03:22 ID:???
とりあえず送ってみた
675672:04/09/14 22:14:19 ID:???
>>671 ありがとうございました。

これって便利なものですねー
配布再開すればいいのになぁ。
676670:04/09/15 01:25:37 ID:???
>>671様。ご指摘ありがとうございます。
何卒、私にもご送付頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
677いつでもどこでも名無しさん:04/09/15 10:57:59 ID:???
>>676
送信完了
678678:04/09/15 20:13:28 ID:???
私も是非いただきたいです。
勝手をいって申し訳ありませんが
よろしくお願いできませんか・・・・
679674=677:04/09/15 20:26:57 ID:???
>>678
送信完了

次は>>670>>672>>678
さん達でよろしくです。
680670:04/09/15 20:51:35 ID:???
ありがとうございました。
感謝感激です。
予想していたよりかなり使いやすかったです。
PIEに怒りすら覚えます。
これをPPCに標準搭載すれば、
今の何倍も売れるような気がしますね。
マイクロソフトは何を考えているのでしょう?
681いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 03:21:07 ID:???
>>670>>672>>678さん
私めにもお譲りくださいませm(__)m
682いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 03:33:30 ID:???
これってメモリ増設系の改造出来るの?
683いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 03:53:44 ID:???
乗り遅れたorz
漏れにもくだちい…
684いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 04:49:46 ID:???
申し訳ありません、私も欲しいです〜。
685いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 07:41:13 ID:???
厨に餌を与えるなとry
「hotmailだと添付ファイルが大きすぎてはじかれるよ、」
と忠告されてる数レス前の過去ログも読んでねぇ奴もいるし。
まぁ俺はしないが、親切な人は送信してやれや。
欲しい人がいなくなるまでな
686いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 09:05:11 ID:???
hotmailは20MBまで貼付okになったんだがそれでも大きくて弾かれるんだろうか?
漏れはもってねーから試せないけどな
687いつでもどこでも名無しさん:04/09/16 10:34:30 ID:???
>>525
>顔にホットケーキ
   ヽ○ノ
   ∧/  ガンシャ ガンシャ
    )
 彡
688いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 13:08:00 ID:???
最近購入しました。
私にも頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
689いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 13:27:04 ID:???
私も最近購入なのでお願いできないでしょうか。
690689:04/09/17 18:10:48 ID:???
今でもドコモショップによっては取り寄せ出来るみたいです
店の人には来月から値上げといわれました
691いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 19:05:44 ID:???
通報しますた
692いつでもどこでも名無しさん:04/09/17 21:59:53 ID:???
クレクレ厨続出だな。

693689:04/09/18 10:39:30 ID:am5RKuaA
>>692
今ダウンロードできないし、うぃにー止められるプロバイダーだと
もうお願いするしかないのですよ。
10月になると値上げというのはインセンティブの削減ですかね。
694いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 21:00:48 ID:???
なんか当然の権利とでも言わないばかりに
クレクレしてますなぁ。

でくは今では一般に販売してるんだら
どうしても必要なら買えば?

どっちにしても、そんなに言われてるほどいいもんじゃないよ。たぶんすぐ使わなくなるよ
695689:04/09/18 21:10:24 ID:am5RKuaA
確かにスレ荒れちゃうし
あきらめますわ
696いつでもどこでも名無しさん:04/09/18 22:54:06 ID:fPVLZkAr
無料配布してたんだし、まぁ機体持ってたら当然の権利って思うんじゃないかな。
697いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 00:20:15 ID:???
それでもスレが荒れるほど派手にやるのは間違いだと思うが。
698いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 00:28:38 ID:QxVMqohS
>>697
このスレそんなに盛況でもないし、持ってない奴も少ないだろ。
いいんじゃない?

そんなことよりID復活??
699いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 23:27:30 ID:5+xR5Yhn
すまそ。
museaがぶっ飛んだので、decuma再インストールしたいのだが、それらしいファイルが見つからない。
絶対HDDには入ってるはずなんです!
すみませんが、ファイル名を教えてください!
700いつでもどこでも名無しさん:04/09/20 00:42:40 ID:???
DecumaJapanese.sa.CAB
701いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:10:42 ID:Jf9kDbtc
携帯電話のメール料金節約のために
家ではCF無線LANでmuseaからメール返しているんだが
充電を頻繁にしないといけないのを考えたら
携帯からメールしたほうが、節約になるかも
702いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 09:47:03 ID:qDHeQB2j
土浦のDSで新品3980でget
703いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 11:51:54 ID:GTCYhphF
>>702
やすっ(笑)
704いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 12:24:18 ID:8baP5wyJ
むぁじかよ
705702:04/09/26 15:47:59 ID:???
ちらしが入ってて開店10分前にいったけど2番目。楽々get。ワゴンセールとか書いてあったけど
ワゴンは無くて、店の奥から持ってきたyo!
706いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 15:56:15 ID:???
一年もほこりかぶってて店長もう見るのも嫌だったのかもなw
707いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 19:01:07 ID:???
バッテリー死んでたりしてなw

・・・でもそこまで安かったら羨ましい。1万以上は出す気しないから。
708702:04/09/26 22:58:11 ID:???
本体が安かったので、オプションをヤフオクにて物色中。
バッテリー死んでたらDSにクレームつけます。
だって新品ですから。
709いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 00:38:29 ID:???
初PDAならいいかいもんだよ。
710いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 01:29:18 ID:???
>>709
だな。例の2つも何とかして手に入れられたら最高の入門機だよ!
バッテリの餅が悪い以外は特に欠点もなく良い端末だったと思う。
711いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 12:28:50 ID:???
>>710
ない。。
お願いだから例の二つ譲って く れ な い か?
712いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 12:40:38 ID:???
musea
シグIIIの次は
売れてない
リナザウでつか?
>ドコモさん ww
713いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 19:15:38 ID:X9xCwqjj
名古屋の祖父地図で12800で売ってるが買い?
714いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 19:26:01 ID:???
Documaは売ってるんだから買え
715いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 22:58:45 ID:yoaW+pkn
>>713
いまさら320*240の画面に1万以上の価値はないだろ。
ケータイにも負けてんだぞ。
おちつけ。
716いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 23:11:56 ID:???
>>713
横に置いてあるE-2000\9,800の方が幸せになれそう。
717いつでもどこでも名無しさん:04/10/03 02:27:07 ID:PO2phalR
Outlookの個人用フォルダとの同期って出来ませんか?
718いつでもどこでも名無しさん:04/10/10 22:06:14 ID:KVCzLi67
age
719いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 08:21:31 ID:f/xM7IpJ
モバオクで、4000円ででてるよ、終了まじか
720いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 00:33:52 ID:???
670以降の方々

是非私にもDocuma&Picelを送ってくださいまし。
私もmuseaを久しぶりにつかってみようという気になりました。

IMEがあれでお蔵入りしてたんですよねーー

おねがいします
721いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 04:16:54 ID:???
どうでも良いけど、ウイルス送られてるよ。
722いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 01:17:48 ID:???
とりあえずおまいらココのモバイル通信読んでみ...
どうやらMuseaはAcer製造らしいぞ(´д`)
ttp://project-r.org/mobakan/index.html
723いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 06:30:29 ID:???
made in taiwanだしな。
acerが自社ブランドで新製品を日本でも売ってくれないかな。
724いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 17:14:19 ID:???
未だに未開封のG-FORTを持ってる俺はどこへ行けばいいのだ?
725いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 02:20:34 ID:???
風呂モバスレがお勧め
726いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 21:54:21 ID:LUR1mkAO
今まで有線で繋いでいたけど、
今日SANDISKの128MBつきの無線LANカードを
購入したしました。

ノートPCでは良好に使えましたが、
museaでは・・・んっ?
どなたか助けてくださいませ。

○繋がらない
○カードを認識しているみたいだけど、
 カード側のランプが点滅しない
○Wi-Fiの設定画面が重すぎ
○アクセスポイントが見つからない・・・

三時間くらいウダウダやってます。
どなたか助けてください、うぅ
727いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 22:27:15 ID:???
>>726
セキュリティの設定があってないからアクセスポイントが見えないんじゃないの?
WEPとかSSIDとかMACアドレスとか
728いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 22:31:57 ID:LUR1mkAO
個人的には

○カードを認識しているみたいだけど、
 カード側のランプが点滅しない

が問題なんだと思います。
お答えいただいたWEP付近の設定は全てしているのです・・・
727さまは同種をお使いですか?
729728:04/10/23 23:31:44 ID:???
色々やりまして、AP感知、電波は受けています。
しかし、

○有効なIPアドレス:現在利用できません

となり、繋がりません。
リンク品質、信号レベルともに問題ありません。
WEP設定も問題ありません。

どなたか!最終ヘルプを!
730いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 07:21:03 ID:???
>>729
IP手打ちで変えてみては?




どうでもいいけど、無線LAN電力消費激しすぎ。
731728:04/10/24 12:01:19 ID:He0a0Y4l
ACをつないでいないとカードが点滅しません。
あーあ
732いつでもどこでも名無しさん:04/10/24 18:24:10 ID:OD70+v2N
電流が足らないんでしょ。
733567:04/10/24 22:31:45 ID:???
SANDISKの128MBつきの無線LANカード、返品してきました。
hpの無線LANつき買います。友達hpに勤めてるし。
ありがとうございました。
734いつでもどこでも名無しさん:04/10/25 00:11:53 ID:???
まだこの機種って売ってるの??
735いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 21:51:10 ID:mVBPppUK
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70954977

8,000円っていうのはどうなんだろ?
736いつでもどこでも名無しさん:04/10/28 11:21:46 ID:???
>>735
高いですネ。

落札価格¥5,750・・・・・ずいぶんイイ値で売れたナ。希望落札価格につられたのか?
737いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 22:43:01 ID:D3JHyx/o
eo64のMA-N3でミュゼア使えるようにならんかな?
738いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 01:37:27 ID:4xRqv0i4
使用して2年(19800円)。
まだまだ現役。
バッテリもまだまだ、、、、、かも。
買い換えた後も、自宅内の読書用としてまだまだまだまだ使い続ける。
不満もあるけど買って良かったよ。
739いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 03:22:04 ID:4+SM9Cfk
>>738
電池って替えました?
俺1年で駄目になったけど、バッテリーの問題か、電池の問題か駄目になったけど
740伍長:04/11/07 10:17:57 ID:9dLQXDTb
出熊インストールしたのが、2003年6月
本体も電池も良好良好!
741いつでもどこでも名無しさん:04/11/07 23:01:24 ID:pM7X+XC2
>>739
電池って換えられるんですか?
確か持込で電池交換依頼すると1万以上とられるとか?
ちなみにバッテリは極力使い切ってから充電してます。
メモリ効果はまだ無いかな(ニッケル水素電池だと元々無い?)。
充放電回数による寿命の方が近いかも。
742いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 00:09:51 ID:???
>>741
過去ログに・・・・・
743>>741:04/11/08 01:37:36 ID:???
オイラが聞いたのはバッテリーの事でなく
電池だけど、バッテリーは死ぬほど外出ネタだし
744いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 02:03:12 ID:???
???
745いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 08:23:11 ID:???
>>741
もしボタン電池のことなら、コンビニに行け。
そこに全てを置いてきた。
746いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 12:49:54 ID:???
2003年5月に、あきばおーで23000円で購入以後、今もバリバリの現役。
PCの前に戻ればクレードルに乗せる感じに使ってるんで、
バッテリーはもっとヘタってのいいんだろうけど、まだなんとかなってる。
途中、SL-C860購入したんだけど、2++のおかげでPPC手放すなんて
考えもしません。どちらか持ち歩くとしたら必ずミュゼア。2++の他に
起動するソフトほぼ無いのも事実なんだけど。あ、ftxPBrowserと
電卓は使うかも。あとは連絡先一覧エクセルファイルをPicselブラウザで
見るくらい。こいつが完全にへばったら、次何買おう。e830も4705も
Dellのヤツも一長一短みたいだし、Museaみたいなお手軽なの待ちかな。
747いつでもどこでも名無しさん:04/11/08 23:59:21 ID:935Y6mkR
>>746
俺、6月(ウロ)に18000円だったけど
ボタン電池って替えるものなんですか?
替えるときってメッセージ出るの?
この頃ミュゼア復活!
748いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 00:15:19 ID:5lOClJnT
普通に使ってる分にはボタン電池が切れる前に
内蔵バッテリーが使い物にならなくなるか、
本体が壊れると思うので心配いらないかと。
749いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 09:30:55 ID:???
>>747
ミュゼアのボタン電池はまだ変えてません。
警告出るので心配無いですよ。
750いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 18:06:57 ID:???
>>747
俺は14800で買った。
替えメッセージ付のを。
751いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 01:09:49 ID:NnnR3p5t
まあ1万円台で購入したのなら、傷上等の感じで使い倒せるしな
752いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 02:01:17 ID:???
>>746
h2210がイイヨ!
753いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 13:30:25 ID:???
そろそろフルリセットして構築しなおしたいんだけど、
PCのアクティブsyncなんかも、PCからアンインストールして
パートナーシップだかをしなおさなきゃですか?
754いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:07:45 ID:9UUnXRhB
中古品を手に入れたのですが、AirHは、そのままでは使えないのですか?
使えるらしいことはどこかで読んだのですが、接続の設定をしたあと、
プロバイダのログインID等の入力画面も出ずに、接続できません、と。
インターネット設定 に、BIGLOBEの設定をし、一番下の接続先を
インターネットの方に変更して、やってみたんですが。
755754:04/11/13 23:16:59 ID:9UUnXRhB
>>754
N401Cです。
museaとbiglobeの説明と同じように設定したつもりなのですが。
756いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:48:20 ID:???
>>755
「同じように」じゃ他人にはわからん。
こういうときは全部書くもんだ。
757名無しさん:04/11/13 23:56:34 ID:G0miioOo
Musea専用レザーケースってどこに売ってるんですか?
758いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:00:44 ID:???
>>756
おっしゃるとおりです。
フルリセット後、"接続"の"インターネット設定"から、"追加"でBIGLOBEという
接続名を作り、自動で認識された"NEC_Infrontia-AH-N401C"をモデムで選択。
通信速度は115200にして、詳細設定はデフォルトとBIGLOBEの指示が同じため
そのままにして『次へ』。国番号そのまま、市外局番空欄、
電話番号に0570-570-635##61(BIGLOBEの32K)で、『次へ』。
"待ち時間〜"や"発信音〜"は、デフォルトと指示が同じためそのままで、『完了』。
"モデム"タブにBIGLOBEというのが追加され、番号には
+81 0570-570-635##61と見えます。一覧の枠外に薄い文字で
ダイヤル時: 最適な番号を自動的にダイヤル と出ています。
"接続"のメイン画面? で、ネットワークカードの接続先をインターネットに。
"ダイヤルのプロパティ"で発信元が"モバイル"、"トーン"を確認。
この状態で接続を試みると、一瞬で接続エラーになります。
現在の設定で接続できません。接続の設定を変更するには[設定]タブをタップします。
という結果になった、という事なのでした。すいません。
759754:04/11/14 00:47:40 ID:???
PCでは接続可能なことを確認しました。先程の書き込みの#は#(半角)です。
想像ですが、前所有者がmuseaにアップデートのパッチをあてていた場合、
フルリセットでも消えず、docomoに対策されて使用不可なのでしょうか。
http://www.tmtele.com/livedoor/products.html#403
機種変無料のこれにでも変えてみようかな。
760754:04/11/14 01:06:49 ID:???
ひとりでひたすら埋めてしまってすいません。これで最後です。
ttp://www.tozenso.com/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0001&no=37&page=50&act=past#37
ここにあるとおり、シグ3用の3phsを起動(もちろんエラー)した後、
何度か抜き差し、何度か3phs起動を繰り返していたら、
接続まで行くようになりました。最初から調べろって話ですよね。
すいません。なかなかここに辿り着けなくて、つい聞いてしまいました。
お騒がせ致しました。
761いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 06:35:53 ID:???
>>757
この前の金曜日に、秋葉原ソフマップ11号店で店の前の箱に7〜8個くらい入ってたよ。
200円だったかな。
隅っこにmuseaってロゴが入ってるやつ。
762いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 12:09:15 ID:???
ここは754の日記帳ですね
763いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 22:29:43 ID:???
しかし満充電でも使わないで2〜3週間ほったらかしていると残りが10〜20%位になるな
764いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:38:52 ID:q+cr0nCR
ipodなんて。。。
つぅか、俺の一台目、充電しっぱなしにしてたら、バッテリーがいかれた
2台めも拙い状態だから、HP検討中
765いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 19:04:20 ID:???
766いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:04:56 ID:???

このケース見栄えは良いけど使い勝手が良くない。
母艦とシンクロする時にその都度外さなくちゃ行けないし
P−in何かも引っこ抜かなければケースが外せない。
しばらく使ってみたけど、結局「エクストリームリミット」の製品と換えた
磯辺巻きみたいなケースだけど使い勝手が結構いい。

ttp://www.extreme-limit.co.jp/mobile/00_other/musea.htm
767いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 20:35:27 ID:???
自分はMuseaを買った時にこのケースが付いてきたので使ってます。いつも
一緒に持ち歩いているThinkpad X31とのシンクロは赤外線でやるので本体を
引っこ抜く必要はありません。クレードルは重いしがさばるので持ち歩くこ
とは無いしMuseaを買った日に使っただけで箱に仕舞ってあります。
デスクトップパソコンのファイルを転送するときはUSBの赤外線アダプタを
使っています。
>>766
ところでエクストリームのケースは無線LANカードを挿したまま使えるんで
しょうか?写真で見る限り無理そうですが。
768766:04/11/15 21:55:19 ID:???
>>767
LANカード挿したまま使えます、バンドが結構長いので大丈夫でした
クレードルにも外さず乗せられました。
外すのはリセットする時と、防水スプレーを吹きかける時くらいです。
スピーカーの所に穴が開いているので音が多少聞きやすい感じが・・

値段が高いのがチト気になりましたが。
769761:04/11/15 22:08:07 ID:???
>>766
あーこれだったよ、売ってたの。
今日も別件でアキバに行ったからついでに寄ったんだけどもう売ってなかった。
全部売れちゃったみたいだね。
770いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 19:21:46 ID:???
話の流れぶったぎりですんません。

バッテリへたってきたので電池交換をもくろんでいます。
rowa jk-214入手しました。
どなたか512さん、515さんの写真、再びうpしていただけないでしょうか。
771いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 02:32:12 ID:vxzblCIC
自分もめったに電源入れないのに2日持たなくなってきた
772いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 02:33:24 ID:???
でも来年に入ったら出揃ってきたVGA機に乗り換えるよ。
いまさら散財するより次行こう次
773515:04/11/26 20:38:21 ID:???
>>770
あっ!俺のことか
折角なので前に作ってそのままにしていたページをアプしといたyo
http://f54.aaa.livedoor.jp/~usisi/musea_denti/musea_denti.html

ただそのうち気分で消してしまうかもしれないのでご了承を…
774いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 01:02:18 ID:???
オクで非売品ケース落札したけど激しく使いにくいね、これ。
とりあえず表紙が180度展開しないのが致命的かと。
775いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 05:17:35 ID:???
>515さん
激しく感謝!久しぶりに復活の呪文を唱えるワクワク感!!!
776いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 22:39:34 ID:???
sofmapで14800円ぐらいで叩き売られてるんですけど、
こいつでNESのエミュは実用的な速度でます?
777いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 23:06:51 ID:QjLPSamC
>>776
何処の祖父?正直CPUと画像処理能力は無いよ
俺が使ってるのはメールと2++だけ
15kだとさすがに高いな、Hp買ったほうがよさげだと思う
778いつでもどこでも名無しさん:04/11/27 23:56:11 ID:???
↑sofmapの通販です。
オクの相場から見ると高いですね・・・
エミュやりてーな・・
779いつでもどこでも名無しさん:04/11/28 01:38:56 ID:???
>>776
JNESとやらでDQ4する程度なら問題なかった。
アクションもなんとかこなせるんだろうが
キー感触が携帯以下というかエミュの話題は(ry
780いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 01:46:56 ID:???
NP-30のほうがお得かなぁ・・・安いし
781いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 13:01:41 ID:???
充電池が限界に迫ってきました。
214はでんちの改造が必要なので、やや不安です。
NP-30はどうでしょうか?とりあえず入手してはみますが。
(ぱそQで\3500)
782いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 23:27:29 ID:???
Rowaで買えばいいのに
¥1200だよ
ちなみに214は¥2000

どのみちケーブル移植は必要だよ
783いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 23:49:16 ID:???
>>782
売国奴め!
784いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 01:06:09 ID:xyOJOc9K
>>781
NP-30が、ぱっと見NPD-20に見えて、そんな祭りがあったのかと検索してしまった。
785いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 10:29:31 ID:???
Musea欲しくなってきた・・・オクで落とすかな
・・・クレードル欠品ばかりだよウワアアン 上蓋とクレードルのみとか無いか・・・
バッテリ交換できるならマジホスィ(今までのはメーカーによってしか交換不可)
786いつでもどこでも名無しさん:04/12/11 15:10:26 ID:???
>>783
そんなこと言い出したらmuseaの生産も国産じゃない罠
787いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 16:20:35 ID:???
>>785
>Musea欲しくなってきた
本当に欲しいですか?

一つ余ってますのでお売りしましょうか?
788785:04/12/12 17:18:51 ID:???
昨夜もう落としてしまいました
クレードルと蓋やら欠品ですが ハヤマッタカ・・・
789いつでもどこでも名無しさん:04/12/12 21:06:05 ID:???
>>788
まさかコレですか?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28689423

だったら届いてから嫌な感じが湧き起こる予感
790785:04/12/12 23:48:24 ID:???
まさにそれです
嫌な予感?アワワワワ
791いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 22:48:19 ID:???
嫌な予感以前に>>789に送料合わせて\5,000くらいは高杉だろ。
792785:04/12/13 23:27:39 ID:???
OTL 地方により安売り買えず
ちと高値で入れすぎたかも ウポアー
793いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 01:23:16 ID:???
つか5000円以下なんだからそんな気にするほどの事でもないだろ
794785:04/12/14 21:53:51 ID:???
キター!
物凄く良い。なまじ高級なものより遠慮なく使えてさらに良い。
これに落ち着きそうだ・・・
795いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 23:43:30 ID:???
5000円なら満足度も高いだろ
796いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 12:18:47 ID:pcbnlqGy
USBホスト機能使うなら、改造必須ですか?
JK-744CVをそのまま使うってウマーなことは、できませんか?
797いつでもどこでも名無しさん:04/12/20 13:43:05 ID:???
>>796
JK-744CVをそのままでは、ささりません。
798いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 20:53:54 ID:wK+0b6Nz
みんなmuseaってどういう使い方してる?
b'mobileのU50って使えないかねぇ?
やっぱりプロテクトかかってるかw
799いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 22:30:23 ID:/NaxgDQX
ベイサンってPDAのバッテリーの換装はやってないのかな?

http://www.baysun.net/
800いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 22:59:27 ID:???
800get! ついでに保守。
801いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 04:41:59 ID:???
クレードルがないとインストールできないソフトはどうするんだろうと思った
802いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 05:37:47 ID:???
クレードルがないとインストールできないソフトってなんだろうと思った
803いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 19:59:56 ID:???
ひょっとしてPocketPCってもう下火?
今使っているmuseaもかなりへたってきているからこれで無くなれると困るな〜
804いつでもどこでも名無しさん:05/01/07 20:45:39 ID:???
PDA全般が下火なだけ。
もうすぐ無くなるから今のうちにいろいろ触っといたほうがいいよ。
805803:05/01/08 14:48:10 ID:???
やっぱそうなんだ。
CFカードが使える機種も極端に少なくなっているよね。

そういや知らない間にActiveSyncが3.8になっていたな
806いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 08:39:11 ID:JYM/Ol580
ヤフオクで中古が500円と5000円で出ているけど
相場はどのくらいなの?
807いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 10:16:39 ID:???0
>>806
終了したら分かる
808いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 12:18:12 ID:???0
ヤフオクの終了価格では10000円くらいだな。
ttp://www.aucfan.com/search?o=t1&q=musea&t=-1
809名無しさん:05/01/31 14:26:57 ID:ScEfKDr10
最近Museaを使う機会がめっきり減り気付いたらバックアップバッテリが消耗して
メモリの内容が全部飛んでいた。なんかアプリを再セットアップする気も失せた。
専用本革ケースや無線LANカードなどアクセサリも買いそろえてみたけどPocketPC
への熱も冷めてしまったようなので、そろそろヤフオク行きかなと思う。
810いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 16:00:17 ID:???0
俺も無事e830wに乗り換えたんでヤフオク出そうかな〜
もっともクレイドル改造してUSBホストと辛苦ケーブルを前面端子化してるが。ジャンクだな。
811いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 19:35:52 ID:???0
>>810
うまく説明書けば、\15kくらいになりそう
っていうか、そのクレードル欲しいw

前に雑誌でUSB端子つけたのを見て自分もしてみたくなり、ヤフオクでクレードルだけ落札→スキルも道具も行動力も全てない自分に気が付き放置状態www
812いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 21:31:09 ID:???0
いや、実は仕上がりが汚い(笑
端子はIEEEのを流用なんでUSB変換ケーブルも自作。だから原価はそれ以上は確かにかかってるw
でもネジをねじ切ってしまって、接着剤で接着してしまったので、二度と開けない_| ̄|○
あのクレードルは形も作りも特殊すぎ。
813いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 21:56:46 ID:???0
>>809
確かにこれバッテリーもたなすぎだよな。
俺も使う機会がめっきり減ったので気が付くと残り10%とかになってて毎回あわてて充電してる。
はっきりいってPDA熱も冷めたがそれでも買出しの時のメモ代りと、長旅でのGPSのバックアップとで役には立っている。
今更買換える気もしないので壊れられたら困るもんではあるな。
814いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 22:51:16 ID:???0
バッテリもたないってポケギよりましだろ
815いつでもどこでも名無しさん:05/02/04 23:41:13 ID:???0
ポケギは知らんがバッテリーもたないのは確か
でもそれより毎日勝手に起動するありがた迷惑なOSの仕様のが問題ある気がする
MSは開き直ってる所あるがある意味これは致命的なバグだなw
816いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 00:36:25 ID:???0
???
817いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 11:14:51 ID:???0
818いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 21:51:10 ID:???0
>>815
イベントにサスペンドするアプリを仕込めばいいだけ。
819いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 12:30:15 ID:???0
バッテリもたないってポケギよりましだろ
820いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 21:31:29 ID:???0
無限ループ
821いつでもどこでも名無しさん :05/02/08 11:06:08 ID:???0
最近CFスロットの調子わろし
CFメモリ、無線LANともに認識しない事がたびたび

所詮安物だから仕方ないのか・・・
822名無しさん:05/02/08 17:19:50 ID:wQQidtp+0
↑本体が安物と言うよりCFスロットのコネクタが接触不良おこしてるだけでは?
823いつでもどこでも名無しさん:05/02/08 19:06:27 ID:???0
漏れはクレードルの読込みが悪かったがエアダスターで復活した
824いつでもどこでも名無しさん:05/02/15 00:31:09 ID:???0
へたった内蔵電池の交換を実施しました。
諸兄のご指導の下、素人の私でも簡単にできました。
ありがとうございました。
(JK-214LT)
825いつでもどこでも名無しさん:05/02/20 00:04:24 ID:???0
>>818
最初から入れとけよ>MS
バグというよりは中途半端な不完全OS
826Musea”復帰”:05/02/20 23:45:45 ID:t4ac9e8q0
最近Musea使ってなかったのでオークションに出そうと思い、バックアップ電池交換
して再セットアップしてたらリナザウより軽快に使えるなぁということを再認識して
現役復帰することにした。代わりにリナザウ(SL-C700)は処分することにしました。
827いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 03:26:48 ID:???O
>>826
そんなにリナザウってだめだめですか?
828826:05/02/21 16:46:53 ID:Vbwb3yTC0
SL-C700の場合ですが、だめだめだと思うこと(主にバッテリ関係)
1)満充電から電源オフ(サスペンド状態)にしていても3日位で電池が空になります。
2)電池切れの状態からACアダプタを接続して起動すると3分以上待たされます。
3)予備のバッテリがあってもサスペンド状態で電池交換できません。交換すると
 再起動に3分以上待たされます。(SL-C750以降は改良されたらしい)
4)内蔵メーラーがレスポンス悪くて使う気にならない。受信動作が異常に遅い。

良いと思うこと
1)キーボードを内蔵していること。
2)縦横に自動で表示が切り替わる美しいVGA液晶
3)NetFrontとVGA液晶でPDAとしては快適なウェブブラウズが可能

829いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 21:52:27 ID:???0
俺も830w買ってよかった面もあるけど、ときたま起動するとその軽さに驚く。
こっち使ってる時は不満でしょうがなかったんだが・・・・
830754:05/02/28 12:47:59 ID:???0
AH-N401Cをmuseaに挿したまま落としてしまい、
401Cが微妙に割れて、起動はするものの不安になったので、
楽天のゼロ円機種変を見かけて、H403Cに機種変しました。

新ファームのmuseaで動作しなかったAH-H403Cも、
3phsで接続まで行くようになりました。
起動しても当然エラーなんですが、2度や3度の
エラーでは動作しませんが、めげずに起動やCF抜き差し、
リセットを繰り返すと通るようになり、その後は通常動作してます。

ttp://www.tozenso.com/sigmari/3phs/3phs.lzh
831いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 21:18:54 ID:???0
どうでもいいけどActiveSync 3.8日本語マダカヨ
832いつでもどこでも名無しさん:05/03/05 19:20:04 ID:psQ4EpRm0
最近この機種を知っていいかなと思ってるんだけど、
エアエッヂプロテクト?がかかってるとか。
自分はso-netやniftyのPHS定額サービスを検討してるのだけど、
その場合もダメなんですかね?教えてエロい人
833いつでもどこでも名無しさん:05/03/06 03:48:45 ID:???0
>>832
すでに中古でしか入手できないmuseaになぜ目をつけたのか不明だが、
貧乏人だっていうなら素直にbitwarpPDAやKWINS対応PDAを購入するのが良い
そもそもバッテリーがもたないmuseaの中古なんて目もあてられない
mobilePは不明だけどbitwarpPDAは対応機種になってないんだから当然無理でしょ
カード自体の認識は、すぐ上にある3phsで突破できる可能性もあるかな
bitwarpPDAのカードの中の人はAH-N401Cだろうから。認識だけしても意味無いが
834いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 14:00:46 ID:???0
2台目のmuseaが手に入ってしまいました。
何に使おう。期せずして入手したので用途未定。
835いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 09:37:43 ID:???0
中古で購入しましたが、タッチスクリーンの補正を何度やっても次の画面に
進みません。これは初期不良というか故障でしょうか・・・初期不良は一週間まで
でもうすぐなので困りました・・・どなたかお教えください
836いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 09:41:38 ID:???0
>>835
故障。

つーか普通、おかしいと思ったら交換してもらって
再現するか確かめるだろう。
837いつでもどこでも名無しさん:05/03/11 09:42:38 ID:???0
うわ即レスありがとうございます。買ってきて放置していたので焦りました。
返品に行ってきます。
838いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 01:53:03 ID:YGOZWE6P0
museaに適した2chブラウザって…

皆さんは、何使ってますか?
839いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 07:53:33 ID:???0
テスト
840いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 10:22:05 ID:???0
841いつでもどこでも名無しさん:05/03/12 16:02:37 ID:???0
>>838
ぽけギコ
842いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 05:59:48 ID:???0
>>838
2++

ぽけぎこも捨てがたい あの「ゴルァ!!」が

843いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 19:56:36 ID:???0
>232
最近hard-offで\4200で買いました。
んで、昨日拾えました。
今、電車の中から書き込み中ッス。
musea自体はいいけど、picselbrowserは、
オレにはちょっと使いでらいかな…

ppc入門機としてはいいですねコレ!
844いつでもどこでも名無しさん:05/03/18 22:54:53 ID:B3dJ9+4B0
ミュゼアでskypeは使えますか?
845いつでもどこでも名無しさん:05/03/21 01:57:37 ID:???0
MSNメッセンジャーが使えなくなって困っています。
アップデートをかけて、初回にそのまま接続して以来
久々に繋ごうと思ったら、

「サインインしています...」

の画面のまま全く進行しません。
念のためもう一度アップデート処理をしたのですが
効果はありませんでした。パスワードを間違えているのかと思い、
テストとして簡単なパスワードに設定しなおして、再度接続を試みたのですが
やはり進行しません。
※PCから.netPASSPORTのパスワードを変更→PCのMSNメッセンジャーで接続確認

どなたか知ってる方いましたら教えてください。
846いつでもどこでも名無しさん:2005/03/23(水) 08:02:07 ID:???0
>>844
_
PPC2003用と言うだけに使えるわけ無いだろうと思いつつ無理矢理
実験と称してインストールしてみたもののやはり起動せず・・・


>>845
MSN Messenger Update for Pocket PC 2002を入れてやってアップデートしたんですよね?
このアップデートを実行していて繋がらないならデータをバックアップしてmuseaのオールリセットした方が良いかも知れない・・・
847844:2005/03/27(日) 00:21:02 ID:???0
>>846
実験サンクス。無理なんですね
848845:2005/03/28(月) 02:16:24 ID:???0
>>846
ええ、アップデートはかけたんですがなぜかつながらなくて、、、
初期化ですか、、、
まぁまだ使い始めてたいした事はやってないので、リセットしてみます。
ありがとうございました。
849いつでもどこでも名無しさん:2005/03/28(月) 13:53:26 ID:68yCaHVi0
museaを5000円で買ったんだがここにかいてるよりもバッテリーもつぞ。たぶん前使ってた人が改造したかな?(無線LAN使用時に5時間ほど)
850いつでもどこでも名無しさん:2005/04/10(日) 19:48:01 ID:???0
昨日、神戸のリサイクルショップでmuseaの未使用品をGET。
15,000円なので、ショップの在庫品が廻ってきたか?
とりあえずPLANEXのGW-CF11Xで家の中で無線LAN接続してとりあえずの設定完了。
ぽけギコも入れたから、子供を風呂に入れたから、ゆっくりこのスレ読みませう。

それにしても、museaのペンは持ちにくい…_| ̄|○


※一ヶ月ほど前にも明石のリサイクルショップでポポペの未使用品を1,000円で売っていたが…
 神戸近辺でDoCoMo系のショップが潰れたか?
851いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 10:20:24 ID:???0
長い間museaを使ってたけど、IEでTABキーが使えないので、
リンクのビームが出来なかったので結構苦労してた。
昨日これを見つけて、インストールしたら、これは便利!
BtnPlus
852いつでもどこでも名無しさん:2005/04/26(火) 15:59:52 ID:zAAc4nNm0
友達にgenioE-550用のバックアップソフトもらいましたラッキーw
853いつでもどこでも名無しさん:2005/05/12(木) 13:30:33 ID:R3Sm3gGz0
orz
854いつでもどこでも名無しさん:2005/05/14(土) 15:20:20 ID:NsfJpNHt0
orz
855いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 09:32:09 ID:???0
DecumaとPicselBlowserを誰か譲って頂けないでしょうか?
よろしくおねがいします m( . . )m
856いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 09:51:37 ID:???0
>>855
カエレ
857いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 09:55:46 ID:???0
>>855
ヤフオクでもDecumaとPicselBlowser付きの
musea捜せば?
入手後は、本体は出品または予備機にすればいいでしょう。
858いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 12:41:42 ID:???0
>>856 >>857
バカ
859いつでもどこでも名無しさん:2005/05/15(日) 17:18:16 ID:???0
>>858
必死だな>855 プ
860名無しさん:2005/05/16(月) 12:12:02 ID:idul37U50
みんな意地悪だね。

>>855
メールで送ったよ。
861いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 13:29:29 ID:???0
>>860
ウイルス付きかよ!

一枚上手だねw
862いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 21:42:14 ID:???0
>860 >861
ジサクジエン
863名無しさん:2005/05/18(水) 16:15:14 ID:???0
>>855
本当に送ったからメールチェックすべし
ウイルスなんて面倒だから仕込んでないよ。
元々タダでダウンロードしたソフトだし。
864855:2005/05/18(水) 21:21:59 ID:???0
>>863
親切な方、どうもありがとうございました。
でも、何故か届いていません。
もう一度送って頂くことはできますでしょうか?
申し訳ありません。
865いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 21:54:06 ID:???0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  ∧_∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
866いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 00:21:20 ID:???0
山田ぁーーお呼びだよ
867名無しさん:2005/05/19(木) 14:46:48 ID:???0
>>855
もう一度送りました。
868いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 17:34:41 ID:???0
便乗で申し訳ないですけれども、宜しければ
DecumaとPicselBlowserを貰えないでしょうか?
869いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 21:10:27 ID:???0
いまさらながらmusea(中古:未使用品)を買いました。
お恥ずかしながら初PocketPC(´∀`*)ですYO。
ただいま充電中。あぁ、待ち遠しい〜。

私もPicselBrowserとDecumaが欲しいです。
どちらもmuseaを使いこなすには必要でしょうから。
親切な方、どうかお譲りいただけないでしょうか。
870いつでもどこでも名無しさん:2005/06/06(月) 22:26:10 ID:???0
あげてもいいんだけど、PicselBrowserの機種チェック誰か外してくれないかなぁ…

Decumaは機種チェック外すパッチあったんだよね
871いつでもどこでも名無しさん:2005/06/07(火) 14:52:55 ID:???0
>Decumaは機種チェック外すパッチあったんだよね

教えて君ですみませんが、どちらにあるのでしょうか?
872金他:2005/06/08(水) 19:20:20 ID:iudeRKPb0
PicselBrowserとDecuma売るよ。いくらだす。
873名無しさん:2005/06/09(木) 14:33:42 ID:???0
>>868
送ったけどgooのメールサーバがサイズ制限で受け取れなかったようです。
874868:2005/06/09(木) 15:06:51 ID:???0
>873
申し訳ないです。
ライブドアで取り直してみたので、宜しければ再度送って貰えますか
875869:2005/06/09(木) 18:47:32 ID:???0
ただいま2回目の充電中。
思ったより本体スピーカーの音が良いのは気のせい?

スレを読み直してhotmailでは無理と気がつきました。
livedoorで取ったので、私もどうかお願いします。
876いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 16:26:40 ID:a4vVWTDdO
名古屋大須のじゃんぱら2号店で6980で売られているよ。箱付き。あと10台
877いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 16:42:25 ID:???0
ユーザーが増えそうだな
878いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 18:28:08 ID:???0
その増えたユーザーがPicselBrowserとDecumaをおねだりすると・・・
879いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 19:22:50 ID:???0
>>876
それ見て買おうかと思ったけどココ見てやっぱりやめた。
880869:2005/06/12(日) 00:56:05 ID:???0
例の2つくださった方、ありがとうございます。
ただ、見やすいブラウザのほうがhotmailでは
「ウイルス付き」とはじかれてしまいDLできません。
お手数ですが、どうかもう一度送っていただけないでしょうか。
お願いします。
881いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 09:01:12 ID:???0
何度も何度も鬱陶しいから、どこぞの
あぷろだ使え!!乞食どもめ
882いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 12:33:24 ID:???0
さっさと誰かnyに流せ それで解決
883いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 18:16:54 ID:???0
PicselBrowserは知らんが、Decumaはnyで落ちるだろ?
884869:2005/06/13(月) 15:11:33 ID:45WXYvv90
どうもスレの皆様にはご迷惑をおかけしました。
あとはCFカードを買う金をコツコツ貯めていこうと思います。
これでmuseaとは長く付き合えそうです。
度重なるスレ汚しスマソ。
885いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 23:33:27 ID:tq7r8jJm0
海外旅行にいくのでMP3プレイヤーがわりにもっていこうと思ってます
音楽をいれるCFカードはハギワラVの256か512M買おうと考えているのですが
CFカードの性能は関係ありますか?
もっと倍速のほうがよいとかあるのでしょうか?
886名無しさん:2005/06/15(水) 09:21:13 ID:???0
>>885
512MのCFカードを買うお金があるなら専用のMP3プレイヤーを買った方が
良いと思います。
887885:2005/06/15(水) 22:54:53 ID:RtYjq+Yb0
>>886
レスどーもです。デジカメと共用で使うので
どちらにしてもCFカードは買うつもりです。
デジカメの性能的(古いので)にVシリーズ等で充分なのですが
ミュゼアだとどうなのかと?
888名無しさん:2005/07/06(水) 13:02:34 ID:???0
久しぶりage
889名無しさん :2005/07/14(木) 23:07:22 ID:/a20Q49s0
2年以上使っていると、バッテリーが持たなくなってきた。
山でGPSとして使うのでバッテリーエクステンダーIIとか
でごまかしているが効率が悪いので、本体のバッテリーを
強化したいと思ってるんじゃが、
何かよい方法があれば教えてくだせ〜
890いつでもどこでも名無しさん:2005/07/15(金) 03:26:38 ID:???0

質問1. PPCとHPCの間でPIMデータを送受信できるソフトは無いのでしょうか
質問2. PPCのメモリは、どうしてDRAMなのですか、
891名無しさん:2005/07/19(火) 15:29:02 ID:???0
>>889
バッテリ換装

>>890
1→アクティブシンク経由
2→一番安いRAMだから
892いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 16:02:13 ID:???0
なぜか急にネットにつながらなくなったんですが・・・・。
誰か解決法教えてください
使っているカードはバッファローのLPC-CF-CLTです。
893NANASHI:2005/07/28(木) 22:42:20 ID:9LIGiAir0
リセットスイッチ押してみた?
894いつでもどこでも名無しさん:2005/07/28(木) 23:47:50 ID:???0
連続で長時間使用(ACアダプタから電源供給で)していると、突然Networkに繋がらなくなった。
本体が凄く熱を持っていて、それが原因で無線LANのCFがやられたようだ。
今までに2枚死んだ。以来、長時間使用しなくなった。
誰か同じ経験した人いませんか?
895いつでもどこでも名無しさん:2005/07/29(金) 22:01:50 ID:???0
>>889
My Battery Pro。
重いが、丸1日持つ。

オイラは自転車乗りで、 iTAX-GPSCF + PocketMapple でログ取ってるけど、
バッテリーエクステンダーだとニッ水2000mAhでも4h持たない。
山だと装備はなるべく軽くしたいんだろうけど、電池数セット持ってバッテリ切れ
心配する手間考えれば妥協できる。

MiniとかJetとかケチらずに、Proいっとけ。
オクなら送料込みで\5Kで買えるよ。
896いつでもどこでも名無しさん:2005/08/09(火) 22:10:46 ID:???0
カードかえたらつながりました
いっちゃったみたいorz
897いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 15:39:10 ID:k6Z/NQy50
ボイスレコーダが見つからないのですけど
どこに入っているんですか?ボーナスCD内ではないですよね?
898897:2005/08/13(土) 16:00:34 ID:???0
自己解決しました。メモの中にあるんですね
899いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 16:01:05 ID:???0
まだじゃんぱらのmusea売り切れてないのな
900889:2005/09/02(金) 12:42:33 ID:HyAlHfZg0
>>895
サンキュー
その通りしちゃった。ヤフオクでもう少し高かったけど
手に入れた。さすがによく長持つね。
仙丈ヶ岳に行ったけど、その4倍くらいは楽に行けそう。
当分Museaは現役続行。
901 ◆v9czo3Phxg :2005/09/05(月) 18:19:17 ID:5rphLGE40
無理だと思いますが誰かmuseaのクレードル譲ってもらえませんか?
もちろんスレ違いってことはわかってます。
902名無しさん:2005/09/07(水) 13:08:15 ID:Eck/Y9nb0
>>901
オクで探せ
903:2005/09/09(金) 10:33:19 ID:???0
>901
musea壊れたんで、クレードルだけ
家に残ってますが、
なにか?
904いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 12:57:11 ID:???0
本体が壊れてクレードルだけ残ってる状態なのにこのスレを巡回している>>903に萌えた。
905 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 15:33:14 ID:QEZBlUH00
>>本当ですか!
で、あのー、譲ってもらえないでしょうか。
906 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 15:34:30 ID:QEZBlUH00
>>903さん
是非譲ってください
907:2005/09/09(金) 16:38:23 ID:???0
>>904
今は、LOOX使用中だが
LOOXでもこのレス、
使えるネタ事多いから。
> ◆v9czo3Phxg
どこに住んでるんだ?
908いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 16:42:35 ID:???0
909 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 18:19:54 ID:QEZBlUH00
>>907
大阪府にすんでます。
あとこのトリップは便トリですので。
910いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 19:11:09 ID:???0
47 :Socket774:2005/08/11(木) 17:06:23 ID:lt2Nuue0
◆v9czo3Phxg 他人の応募の妨害もしてるよ
重複だとかいうレッテル貼りとかね
911いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 20:21:17 ID:???0
765 ◆v9czo3Phxg sage2005/08/02(火) 16:41:35 ID:aL9h8MBrPC3200の、256MB〜のメモリ余っている方いませんか?
よかったら、譲ってください。
775 ◆v9czo3Phxg sage2005/08/02(火) 19:54:42 ID:aL9h8MBrTV出力できる、128MBのグラフィックボードください
787 ◆boczq1J3PY sage2005/08/03(水) 00:25:57 ID:LXNJJOeYじゃ希望してみる、どなたかBF2がカクカクしない程度の保証付きのグラボ下さい
788Socket774sage2005/08/03(水) 00:39:49 ID:2FvhRvIGRADEON9800proがあまっているが残念ながら保証がない。
790 ◆v9czo3Phxg sage2005/08/03(水) 00:54:38 ID:xVZn4hAvAGPで、128MBのグラボください。
798 ◆v9czo3Phxg sage2005/08/03(水) 02:50:18 ID:xVZn4hAv>>788
857 ◆v9czo3Phxg sage2005/08/04(木) 23:45:46 ID:kfAMVMUmAGPで128MB〜からのビデオカード譲ってくださいつД`)
902 ◆v9czo3Phxg sage2005/08/06(土) 12:27:09 ID:OR11dPQCAGP,128MB〜のビデオカードください
923 ◆v9czo3Phxg sage2005/08/06(土) 21:56:14 ID:OR11dPQCAGPのビデオカードください・・・
924Socket774sage2005/08/06(土) 22:29:23 ID:N7IEPn2s>>923 ASUSの古いのでよければ
927 ◆v9czo3Phxg sage2005/08/06(土) 23:58:29 ID:OR11dPQC>>924 型番教えてください
976Socket774sage2005/08/10(水) 22:23:19 ID:vBFlUUVr865PEや865Gのマザーボードなら数枚転がってますがどうやら条件が違うようですね
978 ◆v9czo3Phxg sage [email protected]/08/10(水) 22:28:51 ID:o+zSQmRp>>976
それください・・

なんだコイツ、単なる乞食かよw
912 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 20:23:12 ID:QEZBlUH00
ちなみに私は便トリつかったの初めてですが、
便は560-0011
私の近くにはパソオタが多いので。
913いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 20:25:06 ID:QEZBlUH00
そいつはいっせいくんですね。僕の友達ですが。
914いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 20:30:25 ID:???0
訳の解らん自作自演してんじゃねーよ!

m9(^Д^)プギャー
915いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 20:33:00 ID:QEZBlUH00
いやいや、ほんとなんですが、
916いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 20:33:32 ID:QEZBlUH00
信じてくれないのかい、、、。
917いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 21:24:44 ID:???0
すごい偶然が起こった!
918いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 21:38:23 ID:QEZBlUH00
信じてくださいよorz
919いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 21:42:06 ID:???0
便トリとか言っている時点で貰い慣れしてるよな
920いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 21:50:42 ID:QEZBlUH00
そのいっせいっくんに「もらうときは便トリつかったほうがいいよ」って教えてもらったんです
921 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 21:57:05 ID:???0
922 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 22:00:03 ID:QEZBlUH00
え、だれ、
923 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 22:00:47 ID:QEZBlUH00
IDあげなさい
924 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 22:05:15 ID:???0
おいコラ、てめぇ俺の名前を出しやがって…家でまってろや!!
925560-0011:2005/09/09(金) 22:05:51 ID:???0
豊中age
926 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 22:22:49 ID:QEZBlUH00
ああ、いっせいのせいで豊中の人は誰も信じてもらえなくなったな、あいつグラボほしがってたな、そういやあ
927 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 23:06:47 ID:???0
ヽ('A`)ノウンコー
928いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 23:49:24 ID:QEZBlUH00
だまれいっせい、市ね
929いつでもどこでも名無しさん:2005/09/09(金) 23:50:08 ID:QEZBlUH00
人の取引じゃましやがって、きえろ
930 ◆v9czo3Phxg :2005/09/09(金) 23:58:46 ID:???0
       ,,,,、 ,-‐,  __
     _ < ヽ"\゛"´く_,、
    く. `'"   ` `    \
   ,-‐'     ::.. :.....::::::::::::.. \
   く,,,     ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
  ┌"   .::::::; '´/  ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
   `'7   .:::/  /    ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
   l,-, `::/         l, .lヽコ l  l :::lヾ= '/__
    l_....::;'   l  ,   l   ll  l l,ヽ, l  l  )lヾ=<
     ー、l'l   l  l   l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
      l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>'  丶  \\ ジュン、豊中の未成年乞食には注意するのだわ
       ll、 l、 l`,r==、   '(;;;;,! |. ll'//`ヽ  ヽ  \\
        `ヾ`lヾゝ;;,ノ      l .ハl"  ヽ  ヽ   \ゝ
            l.イヽ.  `-‐  ,,,,l /ヾ、   ヽ  ヽ
          //l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ  ヽ
        ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ'   ヽ   ヽ
931いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:03:26 ID:jb1r+PpX0
しね、いっせい、俺の名前だすな、きもいaaだすな
932いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:13:13 ID:???0
いっせいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!wwwwwww
933いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:19:04 ID:jb1r+PpX0
はあ、、、もういいや
934いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:24:10 ID:???0
       ,,,,、 ,-‐,  __
     _ < ヽ"\゛"´く_,、
    く. `'"   ` `    \
   ,-‐'     ::.. :.....::::::::::::.. \
   く,,,     ....:::::::.;;, -―‐ヽ_ :ヽ__
  ┌"   .::::::; '´/  ヽ ヽ l'___:.:l\`‐-、==、
   `'7   .:::/  /    ヽ ヽl" l `l:;;; ,`="、
   l,-, `::/         l, .lヽコ l  l :::lヾ= '/__
    l_....::;'   l  ,   l   ll  l l,ヽ, l  l  )lヾ=<
     ー、l'l   l  l   l| , l| l,/'l| `、l,'ヽl ,-'ヽ \\
      l.l |l l,l, l,l , /l//,,,=t,l lヘ@>'  丶  \\ ジュン、引き篭もってばかりいないで
       ll、 l、 l`,r==、   '(;;;;,! |. ll'//`ヽ  ヽ  \\   たまには外に出て遊びなさい
        `ヾ`lヾゝ;;,ノ      l .ハl"  ヽ  ヽ   \ゝ
            l.イヽ.  `-‐  ,,,,l /ヾ、   ヽ  ヽ
          //l >- 、 _, '´// ̄ヾゝ、 ヽ  ヽ
        ノハl'´:::: ::::<@>、===ーハ'   ヽ   ヽ
935いつでもどこでも名無しさん:2005/09/10(土) 00:29:28 ID:???0
もうくれくれや交換・売買スレで誰も大阪豊中市の奴とは取引しないなw
936 ◆v9czo3Phxg :2005/09/10(土) 00:33:48 ID:???0
大阪府 豊中市 上野西
937:2005/09/10(土) 11:33:08 ID:???0
↑なんのことかさっぱりわからん?
とりあえず、やめた方が良いみたいだな。
たち悪そうだし。
アボーン
938いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 18:17:05 ID:DCvNZnQH0
今頃だけどmuseaのバッテリーをrowaのに交換、ありえないほど簡単だった。
939いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 01:31:13 ID:T5AQcP6S0
rowaのJK-214?
やはり、多少の工作は必要なの?
940いつでもどこでも名無しさん:2005/09/14(水) 07:30:02 ID:07hmwwxH0
はんだごて必要、初心者でもできる。
941いつでもどこでも名無しさん:2005/10/13(木) 02:44:40 ID:uY0iv78s0
フルリセットってどうやるんだっけ?
942名無しさん:2005/10/13(木) 15:23:39 ID:wT7ipEUi0
943いつでもどこでも名無しさん:2005/10/14(金) 22:10:00 ID:???O
2年間使ってスタイラスも本体もボロボロ

携帯電話みたいに本体の外装交換みたいなことは出来るのかな。やった人いる?
純正スタイラス1300円は高杉。
ただ使うなら他のでもいいけど、きっちり収納できるのはあれだけだからな・・・
944いつでもどこでも名無しさん:2005/10/17(月) 23:42:27 ID:???0
交換は簡単にできるけど、部品はどうやって手に入れるのヤフオク??
945いつでもどこでも名無しさん:2005/10/18(火) 11:28:02 ID:???0
交換するより買い換えた方が安上がり。
946いつでもどこでも名無しさん:2005/11/11(金) 19:39:41 ID:???0
>>900
たまたまロングやったので、限界まで使ってみた。

連続で26時間くらい平気。

でも、iTAXの性能悪くて、ログが飛び飛び。
性能いいGPSに買い換えたい。
947いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 15:12:25 ID:tbP98LbD0
WX310Kに繋げた人いる?通信できればWX310K買いなんだけどね。
電話もするからZERO3は避けたい
948いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 01:19:22 ID:???0
最近museaを入手しました。
シグ2の使用歴があります。
たぶんすごく初歩的な質問だと思うのですが、
museaというか、PocketPCにはゴミ箱ってないんですか?
949いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 01:53:02 ID:???0
残念ながらPocketPCにはないです。
950いつでもどこでも名無しさん:2006/01/13(金) 09:07:04 ID:???0
948です。書き込みありがとうございます。
ないんですねー。別に支障はないんですが、びっくりしました。
951いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 23:09:22 ID:Emc83ybQ0
誰か、FOMAのCFカードで使っている人いませんか。

バッテリーの持ちはどうでしょう?
952いつでもどこでも名無しさん:2006/01/17(火) 06:54:13 ID:mwDnk/yC0
誰か、WILLCOMのCFカードで使っている人いませんか。

使えるのでしょうか?
953いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 13:10:03 ID:DU1DOc4d0
最近まで使っていた「むせあ」が、MBの障害で逝ってしまいました。
次に上げる物が不要になってしまったので、
「しょうがねえなあ、引き取ってやるか」と言うお方にお譲りしたいと思います。

クレードル docomo謹製オリジナルケース 
エクストリームリミット製 本革フリップケース(メーカーのHPに写真あり)
部品取り用のむせあ 
(MB死んでます、液晶は綺麗(裸でタップしたこと無し)外観はそんなにキズなし)
outlookじゃない方のCDロム

ACアダプターとスタイラスは流用したのでお渡し出来ません。

転売屋以外の方で、着払いの条件を飲んで頂ける方がいらしゃったら「棄アド」書いて
お知らせください。




954953:2006/02/05(日) 17:02:15 ID:DU1DOc4d0
ごそごそ探してみたら、未使用の液晶保護フィルムとリモコンイヤフォンが出てきました。

1揃え纏めて持って要って頂ければ嬉しいです。

尚、お品代は要りません。送料だけ御負担お願いします。
955いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 20:39:11 ID:???0
>>953
本革フリップケースに興味があるのですが、
(昔オフで落札した手帳型本革カバーは使いにくかった)
写真見たいのでメーカーサイトのURL教えて下さい。
検索しても見つけられなかったので・・・
956953:2006/02/05(日) 20:57:42 ID:???0
>>955
レス(TдT) アリガトウ 

下のアドレス見て下さい

ttp://www.extreme-limit.co.jp/mobile/00_other/musea.htm
957955:2006/02/05(日) 22:35:07 ID:???0
>>956
縦開きで使いやすそうなケースですね!
このエクストリームリミット製ケースだけ
譲って頂くことは可能でしょうか?
958953:2006/02/05(日) 22:41:06 ID:???0
>>957
ケースだけでも大丈夫ですよ。

他は要りませんか?
959955:2006/02/05(日) 23:15:54 ID:???0
>>958
贅沢言うようですが、
今貼ってる保護フィルムが傷だらけなので
代わりのフィルムも頂ければ正直ありがたいです。

あとはDoCoMo製ケースは既に持っていますし、
部品取り出来るほど知識もありませんので・・

とりあえず捨てアド作ってきました。
960953:2006/02/05(日) 23:31:45 ID:DU1DOc4d0
>955様

メール送りました
961953:2006/02/06(月) 01:05:38 ID:???0
引き取って戴ける方がみつかりましたので、今回は終了とさせて戴きます。
962いつでもどこでも名無しさん:2006/03/06(月) 15:37:38 ID:???0
まだスレが有ってウレシナツカシ。
963 ◆v9czo3Phxg :2006/03/07(火) 16:52:00 ID:???0
いっせい君元気?
964いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 15:23:25 ID:fPSh0hrd0
>952
かなり時間たっていますが、
>WILLCOMのCFカードで使っている人いませんか。
>使えるのでしょうか?
だめもとで日本通信のb-mobile hoursを購入し、試してみましたが、
最初はうまくいきませんでしたが、「設定」−「接続」待ち時間経過後に
呼び出しをキャンセルするを「120」から「50」に変更したらあっさり繋がりました。
NTTドコモ北陸のHPをみて気がついたのですが、よく見たら取説本にも
書いてありました。(目立たないように)
購入前日本通信にメールで聞いたら利用できませんとの返事でしたが、
結局保証外のレベルみたいです。
ドコモもPHSから撤退するのだから認めてもいいのにと思うけど。
これで眠っていたMuseaが復活しそうです。

965いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 12:55:00 ID:???0
通販で安いとこないですかね
966いつでもどこでも名無しさん:2006/06/17(土) 22:22:53 ID:???0
>952
下記のページの3phsというツールでmusea+AirEDGH(AH-N401C)という組み合わせ
で使用しています。
ttp://www.tozenso.com/sigmari/
967いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 01:00:58 ID:eLB21u320
museaで使えるエミュレータ教えてください。
SNESがストレスなく使えるの希望
968いつでもどこでも名無しさん:2006/08/11(金) 13:52:02 ID:???0
無ーよ('A`)
969いつでもどこでも名無しさん:2006/08/15(火) 15:53:06 ID:13tdKoKX0
購入age
970いつでもどこでも名無しさん:2006/08/26(土) 17:16:12 ID:kTBXsVwb0
買おう買おうと思っているうちにPDAが無くても困らぬ体になってきてしまった、、
971いつでもどこでも名無しさん:2006/08/27(日) 14:41:22 ID:???0
docomoのページから消えてる・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
972いつでもどこでも名無しさん:2006/09/02(土) 20:59:28 ID:XSXBGLem0
とりあえず
P-inが終了まで使うつもり。。。

973いつでもどこでも名無しさん:2006/09/07(木) 14:22:23 ID:???0
どなたか親切な方、decumaとPicsel Browser送っていただけませんか。
HDDが飛んでしまい、バックアップも取っていなかった為に消えてしまいました。
あつかましいお願いですが、どうかよろしくお願いします。
974いつでもどこでも名無しさん:2006/09/07(木) 18:58:02 ID:???0
通報しますた。
975いつでもどこでも名無しさん:2006/09/08(金) 08:25:50 ID:???0
>>973
いつかMUSEAを買おうとこないだまでHDDの中に持っていたが、もう買わんだろうとDelしてしまいました。
976いつでもどこでも名無しさん :2006/09/08(金) 16:56:29 ID:???0
>>973
送ったよ。
977973:2006/09/08(金) 19:23:05 ID:???0
>>976
何故かメールが届いてないみたいです><
引き続き、decumaとPicsel Browserを送ってくださる方、
どなたかよろしくお願いします><
978いつでもどこでも名無しさん:2006/09/09(土) 21:24:03 ID:???0
>>977
2つまとめて送ったけどメールサーバの容量制限で弾かれてるのかも?
添付ファイルの容量は何メガまで可能ですか?
979973:2006/09/10(日) 12:21:31 ID:ghp9wuQx0
>>978
メール1通あたり10Mbまで受信できるようです。
添付ファイルの拡張子によるフィルタなどは無いようです。
もし2ファイルあわせた時点で10Mb超えてしまっているようでしたら、
1ファイルずつ送っていただけないでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
980[email protected]:2006/09/10(日) 13:47:43 ID:???0
>978>979
私も久しぶりに使おうとしたらリセット状態、母艦もかわってしまい

横レスですみませんが私にもおくっていただけませんか

Picsel Browserがないととてもつらいです
981いつでもどこでも名無しさん:2006/09/10(日) 16:01:22 ID:???0
>>973
その件でメール送ったので見てくださいな (○○○○の件)
Res頂戴    
982973
>>981
ただいま返信しました。
何度もレスを下さり、どうもありがとうございます。