VAIOのC1とUとTRどれが使いやすい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1>1
VAIOのC1とUとTRどれが使いやすい?
どこがいいか書き込んで( ゚д゚)くれ
2いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 00:18 ID:???
氏ね
3いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 00:24 ID:???
いいか、お前ら。
俺はこれから3ゲットをとる。
>>2みたいな無粋な発言はしないつもりだ。

ではいくぞ。

>>1
お逝きなさい
4いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 00:28 ID:???
まー

みんな仲良くまったりと・・



1はどっかで殺されてろ
5いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 01:13 ID:???
まあこんな質問を今更しても仕方がないと思うがな

C1しかないじゃん
6名無しさん@Linuxザウルス:03/08/05 02:20 ID:nusIHixn
C1MSX:
キーボードがイイ
画面サイズイイ

動作もっさり
本体にLANポートがない
チューナーいらん
カメラいらん

MP3聞きながら他の作業しようとするとがまんならないくらい遅かった

U101:
キーボードがクソ
他は特に不満なし

ちゃんと文章入力に使おうと思うとキーボードがだめなのと
カーソルが右上にあるのとで激しく作業しづらい
ビューワーとして使うならサイコー

TR:
持ってないからしらん

店で触った感じだとキーボードがだめそう
7いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 02:41 ID:???
なんで既に存在しなくなったC1がはいってるの?
8いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 03:12 ID:???
>7
存在しなくなったとか言うなーヽ(`Д´)ノ
9いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 04:06 ID:vn0rzxRZ
C1からカメラを取り去り、液晶を縦方向にドット増やし、802.11gを内蔵し、青歯を撤去し
100Base-TX端子を内蔵し、PentiumMを積んでくれたら最強!!!
106:03/08/05 04:32 ID:???
>9
忘れてた
BlueToothもいらんね

禿道です。
それで20−25万くらいなら即効買います。
11いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 05:43 ID:???
HDDが2.5inchも加える!!!
12いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 06:34 ID:NSkMqslk
おまえら相手すんなよ。まったく夏だな。
>>1は削除依頼したらスレ立てするほどでもない質問スレ行け。
13いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 14:29 ID:???
C1からカメラと青歯を取り去れとかいってるやつは戌買えばいい話。
自分が使わないからといって他人もいらないと思うな。
ビジュアルコミュニケーションPCなんだよ!C1は!

無線LANと有線LANは内臓して欲しいがな。
チューナーはポトリでいい。

1.8インチHDDとか採用したら殺すけどな
14いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 14:35 ID:???
1%も使ってる香具師いないのに、他の99%を犠牲にしてもいいのかと小一時間、
15いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 16:24 ID:???
>13
まあ戌のキーボードと液晶の解像度がC1並になれば
そっちでもいいけど
16いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 18:01 ID:OUavODcq
>>13
 ビクター犬は横ドットが少ないので却下です。

 角度とか気を付けろよ
17いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 17:42 ID:???
>>16
横ドットってそんなにいる?
うちのC1はいつも右端でテレビ見てるから
実質戌と同じくらいしか面積使ってないよ。
でも特に不便は感じたこと無い。横に関しては。
縦はもう少しほすぃ〜
18:03/08/06 21:42 ID:BFDD1ciA
横ドットあればあったで便利
いまさら少ない横ドットに移行できない
19いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 00:51 ID:eQYvJlKG
横ドット・・・?


横 ド ッ ト・・・!?
20いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 01:52 ID:???
横浜ドット
21いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 05:48 ID:YZQPThqw
ドット数を解像度などと表現するドキュソは死ね
それが解像度なのかと小一時間(略
22いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 05:56 ID:MdLJwmoB
☆美女の○○○を見放題(^^)v!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
23いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 11:55 ID:???
>>21
解像度だろ?
何興奮してるの?
24:03/08/07 19:47 ID:YZQPThqw
はぁ?
25いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 21:45 ID:u8a5Bn1a
C1MZXもってたけどあまりのレスポンスの悪さ(特にバッテリ動作時)に
耐えられず諦めてTRを買いますた

かなり満足してます


やっぱり画面広いのはイイ!
26いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 21:51 ID:ztZwbHtl
この前、有楽町線で典型的なキモオタがVAIO Uを使っているのを見た。

メガネ、小太り、もちろんリュックサック。夜10時頃、帰宅途中のサラリーマンで
混雑する中、そいつだけが異彩を放っていた。もしかしたら異臭も放っていたかもしれない。
キモオタは壁を背に立ちながら、ゲームボーイみたいな感じでVAIO Uを手に持ち、
画面に見入っていたが、しきりに隣の中年男性のことを気にしていた。画面を
覗かれてると思ったらしい。傍から見てる限りではそんなことは全くないのだが。
中年男性のほうもキモオタの視線に気づいたらしく、困ったような顔をしていた。

そして、驚くべき光景を目にした。

電車が小竹向原駅に着いた。大半の乗客は和光市方面へ行くため、この駅で反対
ホームの電車に乗り換える。なんと、そこで電車の扉が開いた瞬間にキモオタが
周囲の乗客を押しのけて降り、反対ホームの電車めがけてダッシュしたのだ。

片手にVAIO U。背中にリュック。走るキモオタ。

走る理由は分からなくはない。乗り換え先の電車は空いているので、急いで乗り換えれ
ばシートに座ることができる。しかし恥ずかしいので、普通の人は全速力で走ったりは
しない。キモオタはなんの恥ずかしげも無く、それをやった。

私も電車を乗り換えると、キモオタはシートに座り、満足げな顔でVAIO Uの液晶画面
を見つめていた。息がハァハァ切れていた。
27スレスト希望:03/08/07 22:21 ID:???
結論:
C1 入手不可
U 入手困難
TR とりあえず購入可能
使いやすい云々を語る以前の話しだっつーの。
28いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 22:26 ID:???
>>27
さがせばまだC1あるぞ。努力がたりん。
29いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 01:45 ID:???
>>26
ごめん、それ俺だよ…









そのキモヲタを馬鹿にした目で見てた隣のサラリーマンは。
30:03/08/09 19:05 ID:yupo+JbJ
スレストなの?
31いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 13:22 ID:xX3KboB6
誰かバイオU系をヽ( ゚д゚)ノクレ
それか1万未満で売ってくれ
バッテリーACアダプターリカバリーあり
32いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 15:59 ID:???
>>31
引きこもりには不要なものだろ
33いつでもどこでも名無しさん:03/08/15 08:56 ID:gu5vjzXB
>>29
恥ずかしいからレスするなよ
あのバ○はいろんなスレに書き逃げしてるカスや
スレによって機種を変える姑息なブタでもある
34いつでもどこでも名無しさん:03/08/15 18:51 ID:???
>>33
一週間も前のレスにレスするお前がもっと恥ずかしい。
海外旅行帰りで必死に巡回中か?
35山崎 渉:03/08/15 22:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
36山崎 渉:03/08/15 22:37 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
37いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 09:39 ID:oI9aPigJ
おめこしたい
38いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 17:54 ID:???
VAIO C2の新製品まだ〜?
39いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 22:28 ID:???
40いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 12:03 ID:???
>>39
それは古いやつ。
VAIO C2の『新製品』まだ〜?
41いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 15:21 ID:???
>>11
2.5だけは勘弁
4241:03/08/19 15:30 ID:???
1.8と間違えた・・・逝ってくる
43いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 22:29 ID:Z9igseTC
C2の冷陰極管割れた〜
今週中に発表の新TR買おう
44VAIO u101/103???[?U?[?E`?c:03/09/30 08:18 ID:eHZv2iaZ
VAIO u101/103ユーザーなら
とにかく使ってみてくれ、マジで目茶使い易くなる。自信あるから無料で送ってる。
※これ使ってみればあのデバイスは欠陥仕様ってワカルぞ、他のポインテングデバイスは全て滑らないようになってるしね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8436287
45いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 12:29 ID:???
SONYマンセー!!
46いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 09:23 ID:DskGrvBM
Uはいままで俺のパソコンライフを買えたね
モバイル自体初めてだったので
すごく感動しましたよ。
47いつでもどこでも名無しさん:04/02/09 05:56 ID:tn98kSsD
U!
48いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 14:40 ID:???
>>29
そのルートを通る俺にはその光景が頭に浮かぶ 
49いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 01:28 ID:1mSnjkzj
TRのポイディバはステックタイプやったら買ってやっても良いのにな。
50いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 10:13 ID:???
それから、光学ドライブはずして軽くして・・・
51いつでもどこでも名無しさん:04/03/18 20:28 ID:yNrfBut4
オリはあのサイズなら高額ドライブはあってもいいや。
やはり問題はスティクじゃないってとこだな。。。




なんでどこもかしこもスティクやめてんの?
ダイナブックもいつのまにかパッドになってるし。。。最悪だ。
52いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 01:22 ID:???
U101最強伝説はまだまだ続きそうですね
53いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 13:48 ID:???
>>52
後継機が出るまでは・・・
54いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 13:05 ID:???
スティックの方が安く、初心者受けが良いんだよな……。
そして薄い。基盤に影響与えずにデザインできる。

でも慣れた時の使いやすさはスティックが一番だろゴルァ!
C1新機種出せよモルァ!
TRなんかじゃ納得逝くかドルァ!

俺の可愛いパイナップル
55いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 00:49 ID:Ocn0jZtF
【C1】
長時間の使用に耐えうるサイズのキーボードと横長液晶(変態解像度いうなー)という、
モバイルとして考えた場合に最良のハードウェア。
デザイン上の理由によりばってら容量が少なく、またCrusoeを選んだが為にもっさりという
避けられぬ汚名を着せられた不運の名器。
人によってはCCDカメラと青歯は不要であるという論がある。個人的には青歯のみ不要。
なぜなら、青歯のせいで蓋部分のボディ剛性が犠牲となっているため。カメラに関しては
今後「テレビIP電話」や「カメラチャット」等が来るとみているため、アリの方向で。


【U】
一番小さいバイオとしてデビュー。現在までの量販品としては最軽量級のボディによって
モバイル(=持って移動する)としてはベストチョイスとなる。
しかし、小さいが故の弊害も多々あり、そういった意味では大衆受けがイマイチであった。
現存するハードウェアでFFがかろうじて動くなど、ゲーマーからは好評。



【TR】
SONYの経営方針の転換によってSR系、QR系、C1系の統合・後継として誕生したが、
そのために既存ユーザからは蝙蝠野郎としてみられるきらいがある。
内容としては、SR系が色濃くでており、その意味ではC1やUから乗り換えたという話は
あまり聞かない。
ハードウェアとしてみた場合、後発だけに3台の中では最高スペック。
56いつでもどこでも名無しさん:04/03/24 11:26 ID:???
>>54
パイナップル?
57比較論者:04/03/28 01:40 ID:???
母艦の他、外で気軽にモバれるマシンを考え、購入したのがC1から
@C1-MR/BP
WinXP-Home メビウスを何年も粘り使い倒し、外装もかなりみずぼらしく
なり、キーボードの文字も消え、角も面取りされていく様は貧乏くさいの
で、モバイル機として購入。しかし55にも書かれているとおり、狂い草の
モッサモサに耐え切れず、かつ出先でLANに繋げる為にはいちいちポトリを
取り付けなければならない煩わしさ、等で7ヶ月で手放してしまう。
使おうとして起動してから使えるようになるまで時間がかかりすぎ。地下
鉄駅一つ分起動を待たなければならないので気軽には使えなかった。そし
てさらなる小ささで登場したUシリーズに魅力を感じつつあった。
しかし、キータッチは最高だった。ポインティング・デバイスも使いやす
い。画面も慣れればトータルでデザインも良い。後に手放したことを後悔
する一幕もある。
AU3
次に購入したのがU3.今回はSonyStyleでメモリも512MBとし、WinXP-Proに。
覚悟はしていたがやはり狂う草、遅い。モッサモサ。でも一番小さいバイオ。
小さくてC1よりは気軽に扱える。ポトリ装着無しでLANに繋げるのは良い。
しかしキータッチはあの小ささではやはり厳しいものがあったが、指先で
打つテクを身に付け、できるようになった。しかしできるなら入力はしたく
ない。徐々にビューア的な使い方をするようになる。購入してから1年と2
ヶ月のお付き合いで手放すことに。
58比較論者:04/03/28 01:41 ID:???
BTR-3
満を持してTR。SonyStyleでXP-Home、512MBで購入。DVD-RW仕様。性能は一番
良い。半分母艦、半分モバみたいな使い方をしている。モバ重視の時には別に
購入したクリエNX-80Vで出発!帰ってきてTRもしくわ母艦(RX)につなぐ。
性能は文句なし。文句を言えばきりがないが、白いので汚れに気を使う。キー
ボードがベラベラで気を使う。2chはもっぱらROMるのみとなった。英字キーボ
ードのため合うキーボードカバーがない。慣れるまで戸惑った。短所はキーボード。
マジで気を使っていつものタイピングができない。作りもヤワそうで…。今まで
で一番気を使うマシン。

最後に
最近C1の遅ささえなければC1がキータッチは最高だった。最近またC1が欲しくな
った。最終機器ってテレビ見れるの?あのC1が欲しいな。


5955:04/03/28 08:31 ID:???
最終型は勿論テレビ見れます。4月から始まる著作権信号でどうなるかは?だけど。
60いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 19:48 ID:???
C1Rだったっけ?使ってたよ!小さいのによく働いてくれたな。
画面が小さいのに耐えられなくなって換えちゃったけど。
TR、白くてイイ!今一番ほしーー!
61いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 14:12 ID:???
C1XG、酷使し過ぎて煙拭かせたなあ
その後さらに小型なリナザウに逃げた。でもやっぱまたC1系欲しい
62いつでもどこでも名無しさん:04/04/04 21:01 ID:???
煙てw
63Socket774:04/04/08 16:54 ID:B3NoQsD6
寝ながら無線LANでネットできる
Uマンセー
64いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 21:42 ID:???
C1VRX/Kを使ってます。購入以来、一度も再セットアップはしてません。
理由は、純正ドライブを持っていないから・・・

TRシリーズが登場した時に、気持ちが揺らぎました。
丁度C1のバッテリーが逝ってしまったので、この際に買い換えてしまえっ!と思っていたのですが、
結局はバッテリーを購入し、C1は現在も活躍中です。やはり、C1が好きなんですね。
Uは、購入対象にした事は無いです。

リナザウにも興味がありますが、買い換えるなら、新型のC1でしょうか。
65いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 15:27 ID:???
TR買っちゃうと母艦との住み分けが微妙になってくるね。
うちの母艦はもはや外付けHDD。
66いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 18:56 ID:???
母艦って言葉に捕われると活用の幅を狭めるぞ
67いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 20:20 ID:???
そも、母艦とは目的に使用される主力戦闘機などがいなければ存在意義を失うわけで。
その意味では、マスターストレージ的なものでしかなくなったとしても無問題かと。

つか、あたりまえかな。
68いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 08:25 ID:???
>>67
クリエイティブなことをやる場合は、マシンリソースが豊富な母艦の前でじっくりやる。
TRを買うと、貧弱な母艦でネットやるくらいしかしてなかった人とかは、確かに母艦は必要なくなるだろうね。
69いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 13:07 ID:QWbiQ3rq
で。クリエイチブな作業てナニ?
70いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 14:29 ID:???
俺フォトショでライブのチラシ作ったりとか
Logic5.5立ち上げて音源作ったりとか
Flash制作ソフト立ち上げてストリーミングアニメーション
作ったりとかしてるけど、クリエイティブという言い方は
違うと思う。
同列でメモ帳で小説書いてるけど、母艦のリソース必要ねぇし。
クリエイティブじゃないけどエンコは母艦だし

普通に「重たい作業」と言えって感じー。
ファイルの連続圧縮処理みたいな机の前にいる必要のない作業こそ
母艦の役目だろ。
71いつでもどこでも名無しさん:04/06/30 03:11 ID:???
C1XGええな
72いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 23:55 ID:???
起死回生age
73いつでもどこでも名無しさん:04/08/12 00:22 ID:???
ね ん が ん の C1XF を て に い れ た ぞ !!
74いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 18:28 ID:aaQFYmc6
>>73
|∀・)ノシ オイーデYO!
75いつでもどこでも名無しさん:04/08/22 01:32 ID:???
ツレがTR持ってた。
ちょっといいなと思ったが、4隅の仕上げが悪く、平らな机の上でガタつく。
クレームつけないのかときいたら、もちろんつけたそうだ。
で、正常品だと尊大に突っ返されたそうな。

絶対に買いたくないぞ、俺は。
76いつでもどこでも名無しさん:04/08/27 10:53 ID:???
キーボードはC1、エロゲにはU。
77いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 19:45 ID:29IYzpUB
C1しか使ってない。大きさも丁度良いし、マウスいらなくなった。
3年ぐらい使ってまーす。バッテリーが死んでて電源抜けやすい
ため勝手に終了します。
78いつでもどこでも名無しさん:04/08/30 20:02 ID:???
Vaio U1使ってます
標準バッテリで連続6時間は駆動するから
旅行のおともに最適
マジお薦めだよ
79いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 00:44 ID:???
6時間も駆動しないけど
80いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 01:53 ID:dUCMHjJ5
U1ってちっちゃすぎねーか
81いつでもどこでも名無しさん:04/09/01 08:05 ID:???
小さいのが売りだろ?
大きいのが良ければ、ほかに選択肢はたくさんあるわな。
キーボード付きのまま500gぐらいに改良してほしいわ。
82いつでもどこでも名無しさん:04/09/02 09:55 ID:???
sage
83いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 11:33 ID:yq3EJnLk
>>73
俺も小さいの欲しくてC1XFかったYo!
U1と比べたけど、手に入りにくい(?)1.8インチHDよりも
ハードディスクが手に入れやすいC1に。

C1は意外にキーボード使いやすいね。あのサイズにしては…。
WIN98SEと2000のデュアル太にしてまつ。





2000だと使用中に有名な青画面に・・・。

84Kuma猿。:04/09/05 22:57 ID:???
>>83
|∀・)ノシ BIOSアップグレードしる
85いつでもどこでも名無しさん:04/09/06 17:53 ID:???
>>83
>C1は意外にキーボード使いやすいね。あのサイズにしては…。
VAIO C1は、サブノートとしてはリブレットやレッツノートと並ぶ完成形。
惜しいのは、SONYらしいライトユーザーに向けた配慮がこの類の機種としては
むしろ裏目に出ている点。
モデムとか目玉とか、使うときだけ装着すれば済むようなものはスッパリ
削ぎ落とした仕様のを作ってほしいね。SONY的に難しいと思うけど・・・。
86いつでもどこでも名無しさん:04/09/07 00:58 ID:???
>>84
yattemita!!
(^^)



…damedatta
_| ̄|○
87Kuma猿。:04/09/07 01:01 ID:???
>>86

Σ( ̄□ ̄;)

| ̄□ ̄;) ))

|ω・`)

|彡サッ
88いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 15:06:32 ID:9cJ0HuzE
デザインとキーサイズと重量でC1に1票。
2スピいらね。無駄に重いよ。
89いつでもどこでも名無しさん:04/12/27 15:32:29 ID:???
X505に一票
90いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 01:35:35 ID:???
>89
スレ違い。

しかもあんなペラッペラなのイラネ
91いつでもどこでも名無しさん:04/12/28 10:40:27 ID:???
西郷輝彦が持ち歩いてるC1が最強。
92いつでもどこでも名無しさん:05/01/31 08:03:20 ID:pig/KeBx0
C1最強
もう売ってないからcv50f ソニー好きなんだけどね(笑)株主だし。
93いつでもどこでも名無しさん:05/02/01 14:20:22 ID:GInYG6KK0
カメラ機能をよく使ってたからC1からTRに乗り換えたんだけど
TR動画キャプチャーの画質悪すぎ
C1だと640x480とか選べたのに160x112の固定だし
カメラがこんなんじゃTypeTにすれば良かった。
94いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 21:34:31 ID:???0
発売直後に買ったC1Sをまだ使ってる。小さいキーボードに慣れ切ってしまって、
フルサイズキーボードでは却ってミスタイプする体に _| ̄|○
キートップが外れるようになってきたので、交換しようと思ってる。
目玉は滅多に使わないが、C1の特徴だから、ある方がいいw

他のは使ったことがないが、店頭で触った感じではtypeUは良さそう。キーボードを
壊しそうだが。。。

95いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 03:12:24 ID:???0
C1 MR/BP使ってて、クルーソーの遅さにいらいらして、
TRの中古をオクで買おうかとも思ったけど、
キーボードがぱこぱこしてるから、もうしばらくC1使うかなぁ。
カメラいらないと思ってたけど、
最近、オンライン英会話を始めたので、急に役に立つようになった。

ゲームやんないし、キーボード重視だから、Uは対象外。
96いつでもどこでも名無しさん:05/02/28 22:55:03 ID:F+VknGze0
c1
えふぇしおん 1.2G hosii
97C3PO:05/03/12 08:40:58 ID:1zqkEpWu0
C1VR/BP フリーズばか!リカバリー10回以上。
ついにHDDこわれて 交換したら絶好調。(IO製)
富士通のHDDはいってたよ!
98いつでもどこでも名無しさん:2005/04/07(木) 22:09:46 ID:???0
>>97はみさくら語使い
99いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 15:18:32 ID:J0e+qbL/0
TRでネトゲーやろうと思っているのですが大丈夫?
サクサク動くかな??? 誰かやっている人いる〜?
ちなみにMUをやろうと思いますが、、どうだろ?
今はSRXでやってますが動きがちと遅い(><)ガクガクブルブルw
んでTRに買い換えようと思ってます! 
誰かやってる人教えてー^^
100いつでもどこでも名無しさん:2005/04/15(金) 17:24:26 ID:J0e+qbL/0
age^^
101いつでもどこでも名無しさん:2005/04/29(金) 06:46:59 ID:???0
>>99
libかR3買え

以上
102いつでもどこでも名無しさん:2005/04/30(土) 19:55:13 ID:???0
>>97
IOはHD作ってないぞ。
メーカーからHDDを買ってシールを貼って売るだけ。
元値が安けりゃ安いほど儲けが出るから安いFujitsu製とか良く使われる。
>>97のHDD、シールを剥がしたらFujitsuって書かれている可能性も。
103いつでもどこでも名無しさん:2005/07/05(火) 00:54:38 ID:???0
ノート用HDDだと富士通か日立か東芝か。
104いつでもどこでも名無しさん:2005/07/23(土) 07:33:16 ID:45uvBOET0
C1MR/BPで500kのストリーミング見ると殆ど静止画状態。300Kぐらいが限界。
もう一台のノートThinkPadのPENU400マシンは問題ないのになぁ。
105いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 16:01:20 ID:tuW3d0Qs0
c1最高!壊れてしまったが
106いつでもどこでも名無しさん:2005/08/05(金) 11:32:49 ID:???0
C1良かったな・・・
今は黒成使ってるけど、キーボードがなぁ・・・
107いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 17:53:14 ID:LexTGyJE0
黒成って?
108いつでもどこでも名無しさん:2005/08/07(日) 20:08:04 ID:???0
きっと、黒戌
109いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 22:48:46 ID:vZf8yNvP0
ヤフオクでも、まだまだ高値で取引されてるね。
腐ってもVAIOだな〜。
110いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 14:15:12 ID:???0
スティックはもう売上げ確保できない時代なんだろうな
個人的には選べと言われたらC1しかない

それ以外を選ぶくらいなら移動時はザウルスで構わんわ
111いつでもどこでも名無しさん:2005/08/12(金) 16:47:14 ID:???O
スクリプトエラーってなんですか?

色々なサイト開く度に出てきて、動画とか見れない・・・
112いつでもどこでも名無しさん:2005/08/14(日) 15:07:41 ID:8RjYsclN0
C1 msx/mzx あたりだと動画再生って重くない?
113いつでもどこでも名無しさん:2005/10/03(月) 11:44:37 ID:LqYYMJX80
c1
114いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 16:50:02 ID:evrF8u9U0
>>112
何をするにも重いよ。

だれかX505バラシテC1サイズに組直してくれ。
115いつでもどこでも名無しさん:2005/10/27(木) 18:34:19 ID:6DJt13TM0
U101が生産継続してたら迷うことなくオススメだったんだが

116いつでもどこでも名無しさん:2005/11/24(木) 04:08:32 ID:???0
TR 無敵!!
117いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 12:40:58 ID:TjwqXgh00
U1の画面小さすぎて字が読めない・・・
118いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 16:56:03 ID:x297ehx70
3機種のうち、現行機種ではどれがオススメですか?
119いつでもどこでも名無しさん:2005/12/05(月) 18:30:28 ID:???0
C1MSX現役です。京ぽん2でBluetoothインターネットもできています。
トラックポイントも快適。
今出せば結構売れると思うんだけどねぇ。
120いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 08:28:17 ID:GqxM7YnE0
C1のサイズと重量とキーボードでCPUだけ取っ替えてくれれば神器という声が
多い(と勝手に決め付け)のだから、いつかそういう機種が出来るだろう。
別にソニーじゃなくてもいい。それまではC1のもっさりに耐える。
耐えられなくなったらレッツノートに行く。
121いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 10:08:38 ID:???0
CPUを変えるとマザボ自体変わるから配置やスペースもガラリと変わって設計大変なのかね?
少なくとも冷却系は大変そうだ
122YAUTA@mobile:2006/01/09(月) 13:03:23 ID:???0
>>120
ん。C1のCPUだけ、ってのは多く聞くね。
うちもMRX現役だし。VJもHDD交換して鯖。

>>121
今だとバッテリーがネックになるからねぇ。typeTがC1波のキーボードと筐体だったら速買いしたのに。
123いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 13:48:38 ID:???0
C1のネックは画面でしょ?
あの横はいいとして縦が狭すぎんのよ。
Web端末として使うにはCPUなんかよりそっちの方が問題。
124いつでもどこでも名無しさん:2006/01/09(月) 15:46:59 ID:???0
縦が狭い方があまり目立たなくていいんだけどな。
125いつでもどこでも名無しさん:2006/01/10(火) 01:20:45 ID:???0
C1・・私は、縦が狭いという認識ではなく、横が広いな〜という認識です^^;
縦が無いから、小さいバッグに入りますし、底面が狭いから
机のスペースが狭くても置けます。喫茶店とか狭いテーブル多いですよね。
ワープロ用に買ったので、スクロールせずに一行の文章が長く打てて
気に入ってます。それにLCDの画面が縦に広いと部屋の明かりを反射して
しまうこともあり、ちょっと苦手です。これで縦がもっと大きかったら、
ただの旧世代低スペックマシンであって、とっくに買い換えてます。

なんてね・・無理して長所ばかり挙げましたが、もちろんハイスペックな2006年
現在のノートPC界で比較すれば短所ばかりが目につきますよ。HDDやメモリ増設
、ファンの音、排熱、動作を軽くする工夫など、付き合っていくのに苦労させ
られます。このCPUだとセキュリティソフトが非常に重いです。
パソコンが家に2台以上あるという人なら、こういうのを遊びの意味で1台
買っても面白いと思いますが(汗
126いつでもどこでも名無しさん:2006/01/10(火) 01:57:45 ID:???0
飛行機のエコ席で前席倒されて尚かつ映画が観れるのは、C1、U、CV50、U100くらい。
127いつでもどこでも名無しさん:2006/01/10(火) 11:13:30 ID:???0
>>125
物理的な大きさじゃなくて解像度の事なんだが…
それで嫌気がさしてXGA表示できるU1に変えた。

うれしい事
画面が広くなってWebも楽々
寝転がって操作可
動画再生もOK(DivX可)
バッテリー長持ち(デカバで7時間超)

悲しい事
XGAだと文字大きくしないと読みづらい
タッチタイプ不能(タイプミス頻発)
128いつでもどこでも名無しさん:2006/01/11(水) 00:43:22 ID:???0
C1M系のSXGA1280×600は、一昔前の機種としては結構綺麗だと思うんだが。
文字サイズは特大にしないときついけど。
129いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 17:35:54 ID:???0
C1(初期型)を大学のごみ捨て場で拾ってきました。

これにランダムハウスと英辞郎を入れてます。
もうすぐ、英和中辞典、LAAD、世界大百科事典、広辞苑を入れて右派右派の予定になっているはずの僕ちゃんです。

ところで、C1は外部モニタに接続できることになっていますが、ちゃんと1024*768で表示されますか? できるんなら15インチの液晶モニタ買ってあげたいです。
130いつでもどこでも名無しさん:2006/01/15(日) 21:32:16 ID:???0
そんなの捨てる奴居るんだな・・・
外部モニタのXGA表示は問題ないよ。
131いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 06:49:40 ID:???0
英辞郎はいいと思いますが、他は電子辞書の方が一瞬で起動してバッテリー
にも悩む必要もないような気がするのだけど、そのような使い方のメリットは
どこらへんにあるのでしょうか?
132いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 07:07:49 ID:???0
>131
うーん、カスタマイズのしやすさ、ですかな。
●新しいコンテンツが出ると、追加していけるわけです。
それも、既存の辞書と串刺しできることが多いです。

●ハードウェアが変わってもソフトを引き継げますね。
あと数年後には、今の電子辞書並みにサイズが小さく、起動・終了が早いパソコンが出てますし。
(ちなみに私はバッテリは未来永劫使うつもりはありません。環境に悪いですから。)

●盲点なのが、検索ソフト。
高い電子辞書を買ってはみたものの、あまりの操作性の悪さに叩き壊したくなったことはありませんか?

好きなハード(C1)で、手に馴染む検索ソフトで、思いっきりわがままにチョイスした辞書群を串刺しするヨロコビ…
(以上あくまで妄想です。まだ辞書をヤフオクで落としている最中なので・・・)

板違いスマソ
133いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 19:19:04 ID:???0
なるほど〜
全文検索ソフトしか使ったことはないのですが、あれ便利でも重いと
いう印象があってあまり積極的に使ってなかったけど、最近は辞書用の
軽い検索ソフトがあるんですね。いまの電子辞書は一括検索できますが、
たしかに全てを同時に表示できませんし、マウスがないのでカーソル移動や
ジャンプが煩わしいですね。面白そうな使い方の紹介をありがとうござい
ました。関係ないですが、辞典ソフトって背景色が真っ白のものがほとんどで、
明るすぎて長時間見てると目が疲れますね。もう少しユーザー補助を考えた
色使いをしてもらいたいものです板違いスマソ。
134いつでもどこでも名無しさん:2006/01/16(月) 22:43:09 ID:???0
全文検索もできますが、やっぱり時間がかかりますね。
辞書データそのものに、インデックス(索引)をあらかじめ抽出しておいて、それを検索していく方式が一般的だと思います。
(グーグルデスクトップみたいに)
ただ、インデックスをつけてやると、1辞書1ギガを超えることもあるようです。
現在、C1用にハードディスクを注文してます。


それと、私が使っている検索ソフトでは背景色と文字の色を変えることが出来ます。
板違いスマソ
135いつでもどこでも名無しさん:2006/03/24(金) 22:02:59 ID:???0
先日、C1MZXをオクで買ったけど説明書が付いてなかった。
なくても困らないと思ってたけどリカバリの仕方がわからないので誰か教えてくれませんか?
リカバリCDとリカバリ対応のCDドライブはあります。
136いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 04:35:27 ID:???0
システムのリカバリしてからアプリのリカバリしてソニーのほーむぺーじで
ドライバのアップデイトすればいいじゃない。
137いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 00:48:03 ID:b9vGvAWN0
やっべ〜
このスレ読んでたらC1欲しくなってきた。
でもクルーソーって、そんなに遅いの?
漏れはチンコのs30使ってたけど、どっちが遅いのだろ?
138いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 02:56:36 ID:???0
S30ってP3 600っしょ、C1最強のクルーソー933<<<<<<<<<<P3 600
不等号の数は冗談では無い
139137:2006/04/29(土) 07:59:08 ID:b9vGvAWN0
>>138
レスサンクス
言葉が足りなくてごめんよ。
C1MR/BPに惹かれてるのだけど、漏れクルーソー使った事ないから
同じくらいのスペックと比べてどうなのかなって思ったのよ。
140いつでもどこでも名無しさん:2006/04/29(土) 07:59:38 ID:???0
PenII400のXFの方がまだ気が楽
141いつでもどこでも名無しさん:2006/05/01(月) 09:18:15 ID:ibllA15W0
C1用のメモリって結構高いから、本体買うの迷う。
てか、同等のスペックの機種と比べて中古でも高いのはなぜ?
142いつでもどこでも名無しさん:2006/05/02(火) 16:52:05 ID:???0
クルーソーにW2kを入れればサクサク動くよ。
W2kにメモリは128あればぎりぎり大丈夫だよ。
でもそこにたどり着くまできついよ。
タイプTを買った方が賢明だよ。
143C1なら3台持ってるが:2006/05/02(火) 22:30:44 ID:???0
結論から言うと、この先数年使う、無用の出費はない方がいいぞと
いう人ならType T買う方が○かな。

ただC1用メモリで高いのはX,Vシリーズ用の特殊メモリ。
中古でも下手に高いのは、他に代替がないからじゃないのかなぁ。
カメラ付きのお遊び端末としても、嵩張らないタイピング用マシンと
しても実質的に代わりになるものは皆無。

で、大体の導入コストは
1)V系クルーソ機(多分ヤフオク)+専用メモリ(128として)+W2Kで
大体60,000円±10,000円前後。
これにHDD交換で10,000円余分にコストが発生。

2)M系クルーソ機(同じくヤフオク)+256マイクロDIMMで
70,000円(MR/BP)〜90,000円(MSX)。
256のMicroDIMMは巷の流通量は減ってきているが、幸いなことに
現状プレミアムは付いてない。10,000円でお釣りがくることも。
なお、最終機MZXは変にプレミアムが付いててお勧めできん。

といった感じかなぁ。
更にここに純正CD-ROMとかデカバとかが入ってくるとモア出費が…

3)Type Tだとソニンのサイト最安仕様で168,400(税込)
ワンセグチューナ付きでも+1マソですな。ただ面白みはない。

いろいろとイヂるのが好きな人、多少の分解ならいとわない人なら、
C1は格好の大人のおもちゃになることは保証するけど。
あ、あとタイピング重視ならC1オススメ。
Tのキーボード、腐ってるとまでは云わんがタコですわ、あれ。
144いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 23:42:46 ID:???0
>>119
MZXでどうしても京2と青歯接続できないのですが、
何か特別なことが必要なのでしょうか?
USBで接続するとうまくいきます。
145144:2006/05/11(木) 23:50:06 ID:???0
ちなみに
発信音がありませんと言われます。
146199:2006/05/12(金) 13:45:04 ID:???0
>>144
私はあまり詳しくないので、特別なことはしていないのすが、以下のことをしました。参考になれば。

- BIOS、Bluetoothドライバ、BlueSpace NE、XP(SP2)をアップデートしました。
- BlueSpace NEでWX310Kがダイヤルアップのサービスで認識されています。
- [電話とモデムのオプション]のモデムに"Bluetoothリンク経由標準モデム"があって、ダイヤルアップ接続のデバイスにこれが設定されています。COM6です。

私の場合、京ぽん2とのペアリングがうまくいかなくて苦労しました。
147いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 10:10:47 ID:???0
>>144
参考になるかどうかわかりませんがコピペ

895 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:2006/03/15(水) 00:01:40 ID:TjllYFAP
すみません、質問です。京ぽん2(WX310K)とVAIO C1MSXを
Bluetoothで接続してダイアルアップ接続したいんですが、うまくいきません。

お互いを認識し、VAIO内蔵のBlueSpace Ver.2.1というツールで
繋がる所までは何とかいきました。
サービスは「モデム・FAX」でCOM Port 4に割り当ててます。
そしてCOM 4には「モデム - 標準 56000 bps モデム」を割り当てています。

しかしダイアルアップしても、即
「切断 エラー628:リモートコンピュータにより接続が途中で切断されました。詳しい説明については[詳細]をクリックするか、ヘルプとサポートセンターでこのエラー番号を検索してください」
というエラーが出ます。

OSはXP SP1です。FWはZoneAlarmを入れてますが、切っても変わりません。

918 名前:895 投稿日:2006/03/15(水) 00:39:51 ID:???
自己解決しました。
56000bpsを一旦削除して28800bpsにしてみたらあっさり繋がりました。
スレ汚し失礼しました。
148144:2006/05/13(土) 16:04:07 ID:???0
>>146 147
アドバイスありがとうございました。
146さんの方法で何とかアップデートでき、接続に成功しました。
今はC1から京2青歯経由で書き込んでいます。

しかし、これは快適ですね。
早く外に出て行きたいです。
149いつでもどこでも名無しさん:2006/05/28(日) 23:38:53 ID:???0
U101は評判はいいようだが、長時間見てると目が悪くなりそうで躊躇している。
150SONY:2006/06/03(土) 15:52:35 ID:???0
新型のVAIOtypeUXはキーボードが打ちにくいうえに動画の拡大ができない、でもTVに繋げれば無敵なpcになる!
151いつでもどこでも名無しさん:2006/06/09(金) 23:03:21 ID:???0
UXをお店で触ってみたけど画面が綺麗だね。すげーよ。
152いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 19:55:07 ID:Z9ZucDQD0
>>150
動画の拡大?
出来ないわけないっしょ、拡大するための操作を知らないだけだろ。
153いつでもどこでも名無しさん:2006/08/24(木) 22:31:11 ID:0SA3bq0K0
154いつでもどこでも名無しさん:2006/09/04(月) 12:51:48 ID:kJpDMPR50
C1シリーズを復活させてほしい。
小型軽量で持ち運びも楽だし、それでいて実用的なキーボード。
HDDは2.5インチで換装も用意。

当時はクルーソーのせいで超もっさりだったけど、今ならCoreSoloを載せることも
できるだろうし、今の技術で作ってもらいたいと思うよ。
155いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 11:10:46 ID:4S/3w8VgO
うちは今でもC1MSXが現役ですがな。
でも3年保証が切れるからヤバい。

あのサイズの新型欲しいわ
156いつでもどこでも名無しさん:2006/09/05(火) 17:26:52 ID:???0
TypeTデカイよなぁやっぱり
ライバルのLOOXも大きくなったし・・・
157いつでもどこでも名無しさん:2006/09/11(月) 23:57:53 ID:???0
>>155
MSXですか。
うちのはVにメモリ追加して256Mにしたけどノートン入れたら遅杉orz
ネット用にするつもりで中古買ったけど手放そうかな
158いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 02:51:31 ID:???0
U101中古 10マソ
UX70新品 14マソ
さぁどっち?
159いつでもどこでも名無しさん:2006/10/15(日) 02:12:02 ID:5hzbWpVI0
>>154
えーと・・・
東芝製でよければ、ほぼそういう機種が出ていますが・・・
160いつでもどこでも名無しさん:2006/10/15(日) 23:24:40 ID:5YXrfd6p0
C1は今、タイマー作動真っ盛りです。
161いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 01:52:47 ID:???0
LOOX Pが後継機
162いつでもどこでも名無しさん:2006/11/03(金) 20:36:22 ID:qC2/dGHQ0
SONY VAIO【PCG-C1MSX】+【PCGA-DVD1】
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47760218
163いつでもどこでも名無しさん:2006/11/07(火) 09:12:14 ID:???0
余計なもんイラネから10万でC1復活させろやチョニー
164いつでもどこでも名無しさん:2006/12/17(日) 01:12:39 ID:CiI2UB/W0
どんだけ画面が小さくても、解像度はXGA必要だよなぁ
寝ながらマンガ読むのに、未だにU1使ってる
165TR5HDD交換:2007/01/09(火) 19:53:37 ID:aLZUM9Ln0
失礼します、教えてください。TR5のHDD交換をしたいのですが、
本体から純正のHDDを取り外す方法を伝授ください。裏面のネジと
メモリーのネジを外してもすんなりボディーカバーの取り外しできません。
宜しくお願いします。
166いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 18:56:37 ID:z10vsNg40
167いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 03:26:14 ID:???0
C1 いいよね
ホント、後継機種ほしいよ
168いつでもどこでも名無しさん:2007/04/08(日) 12:06:45 ID:???0
C1のHDDなしを入手したが電源入れるとFANが回らない
次の日HDD繋げてみたが電源も入らなくなった
古いしもうダメかな?
169いつでもどこでも名無しさん:2007/05/25(金) 21:45:01 ID:Pa5d+h1R0
VAIO GRV88G 購入(購入当時30万円近くで購入)その後、3年8ヵ月の間に2回、ディスプレイが赤化。その後パンク。
VAIOカスタマセンターに修理を依頼のため土曜日昼に発送、翌日の昼には電話が有り液晶ディスプレイの全面交換。交換費用は87,000円と連絡。(新品のノートが買える)
この様な短期間では十二分な検査はされず、目視のみとしか考えられない。
しかし、VAIOカスタマセンターは液晶パネルの全面交換としか回答しない。
3年8ヵ月に同じ事象が二回。液晶パネルの劣化が2年も経過せずに二度生じている。
当方は欠陥ではないのかと主張するも、カスタマセンターのY及びKは「故障の原因は不明、壊れているので全面交換」の回答を繰り返すのみ。
技術のSONY=VAIOが、短期間に液晶パネルの劣化破壊が発生したのに係わらず、その原因調査もせず、ユーザに負担を強いる行為は批判されるべき。
この様な事象は、社会一般では欠陥と言うべきもの。
しかし、SONY VAIOカスタマセンターは欠陥を全く認めない。
そして、修理拒否.
170いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 15:45:36 ID:wkG6v3QI0
C1VRのHDD外して、SSDにしたらXPの起動が48秒になった
こうなると、TRなぞ問題ではないなぁ・・・
消費電力も少なくバッテリの持ちも格段に伸びたw
クルソでももっさりしなくなった
171いつでもどこでも名無しさん:2007/06/11(月) 15:47:39 ID:???0
SSDのメーカーは?
2.5インチ?
172いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 02:56:43 ID:Lcg+ITBE0
>>171
サムスンの2.5インチSSD-32GB パッケージ汚損で45Kで入手
PCG-C1VR/BP MEM128+256MB(オクで本体+MEM入手)
バッテリのモチは1.4倍くらいに延びたwこれは誤算だった
173いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 20:32:03 ID:???0
>パッケージ汚損で45Kで入手

もう少し安くなるのを待ちます
174いつでもどこでも名無しさん:2007/06/13(水) 20:43:08 ID:???0

耐衝撃性とか考えるとSSDは、結構いい選択だと思った
175いつでもどこでも名無しさん:2007/06/17(日) 20:39:45 ID:wCI7eFG00
U1がデザイン&使いやすさ&キーの感触で一番だ!
176いつでもどこでも名無しさん:2007/06/18(月) 10:59:49 ID:???0
U1のキーを認める奴が居たとは…
177いつでもどこでも名無しさん:2008/05/09(金) 23:29:24 ID:???0
おけましてあめでとう
178いつでもどこでも名無しさん:2008/06/29(日) 02:19:04 ID:???0
やっぱりUよりC1の方がもっさり?
179いつでもどこでも名無しさん:2008/11/02(日) 12:43:16 ID:0nCmD5zo0
age
180いつでもどこでも名無しさん:2008/11/17(月) 22:53:14 ID:J4gXbQsy0
Atom乗せてC1復活すれば良いのに・・・
181いつでもどこでも名無しさん:2008/11/18(火) 11:21:19 ID:+UFgEfy40
時代を感じるなあ
流行のネトブが軒並みカメラを搭載して1kg前後の重さになって
やっと時代がC1に追いついてきたって感じだな
182いつでもどこでも名無しさん:2008/11/27(木) 05:42:17 ID:wRy6j5gO0
180へ
同感
C1のスタイルは、今でもかっこいいと思う。
もともとメールインターネット用の用途のPCなんだから
筐体は当時のままに
Atomを搭載してくれたら、絶対に買うよ。
183いつでもどこでも名無しさん:2008/12/01(月) 21:13:00 ID:HpfSRmAD0
 .__
ヽ|・∀・|ノ  ようかんに見えるけどおとうふなんです
 |__|
  | |

184いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 01:20:17 ID:5GeVY0Rc0
初代C1持ってるんだけど、確かにキーボードはブラインドタッチは厳しいものがあるんだけど
最近のUMPCを触った感じではまだC1の方が打ちやすい。
これってなかなかだよなぁ。
185いつでもどこでも名無しさん:2008/12/02(火) 20:11:32 ID:???0
186いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 01:05:23 ID:0SGApmsr0
185 サンクス
形状がC1ぽいので、期待したいなあ・・・
187いつでもどこでも名無しさん:2008/12/03(水) 10:27:10 ID:YASOhphA0
新型C1キタコレ
188いつでもどこでも名無しさん:2008/12/11(木) 01:43:31 ID:???0
engadgetの推定寸法はC1MSXのカタログスペックよりちょい小さい程度か
スティックなら無駄にメモリースティックスロットとか付けられても我慢出来るぜ
PS3売っちまったけど頼むぜSONY
189いつでもどこでも名無しさん:2008/12/11(木) 11:05:57 ID:???0
メモリースティックスロットはさすがに勘弁して欲しいな
190いつでもどこでも名無しさん:2008/12/14(日) 20:54:36 ID:uwT/HjU00
           \                    /
   △         \      __         /  ___      ∧_∧
 /●凸         \   ヽ|・∀・|ノ       /  l〜・Дl〜.   (´Д` )、
   □               \    |__|      /    |___|     /      ヽ
   / \            \  | |      /     ノ   >     ヽ_つ旦と_ノ
                  \ ∧∧∧∧/   l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
_____________<   よ>_______________
       ___           <予  う >
   . __ |・/           < ぅ  か>         __
  ヽ.ノ∀・|ノ            <感   ん>      ((ヽ|・∀・|ノ プルルン
   |__|            /<!  の>\  プルルン |__| ))
    | |           /  ∨∨∨∨   \      | |
               /              \
             /      _□●l>      \
            /                    \
191いつでもどこでも名無しさん:2009/07/27(月) 13:47:58 ID:???O
C1再デビューしましたよ。今度はMZXにしてみました。
このモッサリ感こそC1。
192いつでもどこでも名無しさん:2009/07/28(火) 14:52:33 ID:???O
では、同じくモッサリのtype PをC1だと認めるんですね?
193いつでもどこでも名無しさん:2009/08/07(金) 17:47:36 ID:???O
おぉっ!こんなスレが。
C1復活に向けリカバリ中。
194いつでもどこでも名無しさん:2009/09/11(金) 15:12:00 ID:???0
メモリ192MBのC1XGにディスク320GBを入れて結構快適に文字打ち+携帯ストレージに使える。
ディスクが2.5なのとバッテリーが換装容易なセルだから今でも使える。
それに無線LANは http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gn/
を使えばかさばらない。
195いつでもどこでも名無しさん:2009/09/11(金) 16:08:55 ID:???0
こんな古いゴミスレあげるなよ
しかしc1ってwww
USB1.1機使ってる奴がいるとはwww
196いつでもどこでも名無しさん:2009/09/12(土) 21:10:09 ID:???0
C1スレ落ちちゃったからねえ
197いつでもどこでも名無しさん:2009/09/24(木) 01:39:31 ID:???O
あげ
198いつでもどこでも名無しさん:2009/09/25(金) 00:30:54 ID:???0
199いつでもどこでも名無しさん:2009/09/26(土) 18:47:51 ID:???0
200いつでもどこでも名無しさん:2009/10/02(金) 21:16:04 ID:???O
>>556
実際のところどうなのよ?
201いつでもどこでも名無しさん:2009/11/24(火) 21:09:39 ID:txB6SNn50
保守あげ
202いつでもどこでも名無しさん:2009/11/29(日) 00:09:35 ID:LCJ91hkR0
C1現役ですが何か?
軽いネトゲとか出先での暇つぶしもこなす万能マシンですよ〜

最近のPCにはPCカードスロットがないのが痛い。
いろいろそろえちまったせいで最近の型に乗り換えられない・・・
203いつでもどこでも名無しさん:2010/03/23(火) 11:27:32 ID:???0
c1msxのキーボードだけなら いくらくらいで買えますか?
どういうお店に置いてありますか?
204いつでもどこでも名無しさん:2010/03/31(水) 22:06:12 ID:???0
2k くらいで買えるんじゃないですか?
某オクで気長に探してください。
ウチにも「Shift」の調子の悪いスペアがあるよww

と言う訳で、ココを C1スレとして占拠してもいいですか?

205いつでもどこでも名無しさん:2010/04/01(木) 03:49:58 ID:???0
ああ、いいよw
206いつでもどこでも名無しさん:2010/04/03(土) 21:13:37 ID:???0
久々にC1スレ覗こうとしたら
PCG-C1VJがスレ落ちして次スレ立ってなかった

俺のMZXまで持たなかったか・・・
207いつでもどこでも名無しさん:2010/04/04(日) 18:34:09 ID:???0
>>206
「VJ」 はかなり前に落ちた。
「意地でもバイオC1を末永く使っていくスレ」も最近、落ちた。
ここが最後の砦

ほとんどの人が「P」「X」に買い換えたと思うから仕方ないけど。
208いつでもどこでも名無しさん:2010/04/06(火) 17:05:26 ID:???0
ソニー板に新スレが建っているぞ

意地でもバイオC1を末永く使っていくスレ -005-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1270484335/
209いつでもどこでも名無しさん:2010/11/29(月) 13:19:30 ID:fGGiU9dS0

久しぶりに箱から出したら底部の滑り止めのゴムが溶けていて部屋中汚しまくり
大変なことになった・・・・
エラーでOSが起動しないし、どうしたもんか
手元にCDドライブもないんだよ

210いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 07:55:00 ID:???0
vaioはやめとけ
211いつでもどこでも名無しさん:2010/12/18(土) 17:31:41 ID:IXxgy+xf0
現行Pより骨董TRの方が動きが軽いw
212いつでもどこでも名無しさん:2010/12/18(土) 17:45:27 ID:IXxgy+xf0

その骨董品だけど、メモステ潰して中を削ってDVDから5V電源を取って
無理やり2.5の320GBディスクを内蔵した、今でも何とか使える。
213いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 15:12:02 ID:cXANHdLe0
thinkpad x60ぐらいが限界
214いつでもどこでも名無しさん:2011/08/17(水) 22:54:49.21 ID:???0
いや、C1MSXも迷機だぞ
うちでもまだ現役だぞ
215いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 18:07:00.48 ID:UEz9U9bU0
C1VRX/Kが色々とガタが来てしまったのでMZXの中古をオクで競り落として買いました
純正DVDドライヴが付属で付いていたのでOSを入れるのは楽勝だと思っていましたが
ディスプレイドライバーで躓いております
MOBILITY RADEONだからOS付属のでもいいのかなと思っていたら800X 600しか出せません
1280×600で出力させるには OmegaDriver1.0.86を使えばいいって事まではわかったのですが
どこを探しても見つかりません
リカバリーディスクでもあればなんとかなるんですが オクだと本体より高くて手が出ません
どなたか OmegaDriver1.0.86の置いてある場所を教えてください。
216いつでもどこでも名無しさん:2011/09/15(木) 20:01:31.00 ID:???0
>>215
自分で何とかできない人間が、オークションで中古なんか買わないでください。
おとなしく、本体より高いリカバリーディスクを買ってください
217いつでもどこでも名無しさん:2011/09/16(金) 10:33:38.56 ID:???0
VRX/Kを持ってたならもうクルーソーC1なんて買わないって
思うと思うんだがなぁ

ウチのVRX/Kは先日10年経ってやっと足がドロドロになったよ…
喫茶店に持っていってテキスト打ちしてみたけど
今時のアンドロイド端末の方が100倍便利だったよ('A`)ハァ-
218いつでもどこでも名無しさん:2011/09/16(金) 12:23:36.59 ID:7sQ7c4f70
215です

>>216 GK乙!
愛の鞭と思って頑張って探したよ
MOBILITY RADEON用のドライバを見つけました
1280X600の表示が出来るようになりました

別にクルーソーが好きなわけじゃないのよ
あの本体の大きさと解像度が好きなのよ
ヘビーな事させる訳じゃないので これでいいんです
219いつでもどこでも名無しさん:2011/10/02(日) 02:19:59.42 ID:???0
TR3ゲットオススメのSSDを教えてください
220いつでもどこでも名無しさん:2011/10/11(火) 21:49:33.84 ID:???0
TRはゴミ。Tシリーズこそ至高。 TXでコケたけど。
221いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 00:30:08.37 ID:???0
C1-MSXはDDRだからL5よりは快適そうだな
222いつでもどこでも名無しさん:2011/10/30(日) 02:05:22.23 ID:???0
そもそもL5はHDDが1.8でビックリする位遅いので
比べるならP2 400時代のC1と比べるのがいーんじゃないでしょうか

P2時代のほうがフォルダ開くのが目に見えて早いけど・・・
223いつでもどこでも名無しさん
L5のHDD1.8インチは上位モデルだけ