( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ) part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
2いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 09:33 ID:???
3いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 11:16 ID:???
ipaqは全モデル@freedつかえまつか?
4いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 13:26 ID:???
5いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 00:07 ID:???
>3
3870使えたよ。

服のポケットとかに入れておくと知らない間にバッテリーが大幅に減ってるん
だけど原因はiPAQのボタンが出っ張ってるために自然に電源が入ってしまうみたいですね。
これはiPAQ付属のカバーつければ解決するとおもうんですが、普段はCFジャケットに付けて
持ち歩いてる場合何かいい方法ありますか?
6いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 10:31 ID:???
>>5
まあ、単純に考えるならケースに入れるか、ゆとりのある鞄かポケットに入れるくらいでしょう。

電源が入ってしまうアプリボタンのショートカット登録を抹消するのもいいかも。
ちょいと不便になるけどね。
7いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 11:06 ID:QtuWOXGK
8いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 11:34 ID:???
まってますた!
9いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 12:45 ID:???
マジ欲しい。
やっと3630から買い替えられるよ。
10いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 12:50 ID:???
ひげおやじキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でも入ってるアプリあれだけかよ。
それに暫くしたらデクマキャンペーンやるんでしょ?
11いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 13:01 ID:WusTGnPZ
3950のキャンペーンで買ったデクマは動かないかな?
12いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 13:03 ID:???
3950から買い換える気にはならんな・・
19、20が出るまで待つか・・
13いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 20:03 ID:???
5450でたのにいまひとつもりあがらんな
14いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 20:34 ID:sOAkOTyr
69800は高すぎ
15いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 21:52 ID:???
5400!
3630から買い換えずに待ってて良かった。
高いけど...きっと買っちゃいまつ。
16いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:35 ID:???
初めて買いそうな感じ。
Genio eはなんとなくいやだったから我慢してたんだが…
5月中旬すか。
17いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:40 ID:???
iPAQは海外で発売される前にかなり情報が出回るし、海外で発売されてから
日本で発売されるまでけっこう間があいちゃうから「新機種」って感じがしないんだよなあ
18いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:54 ID:???
迷うねぇ・・・
ところで銭男みたいにN401CでWake On Ringに対応してるのかな
通話に適したマイクとスピーカーの配置だから
これが出来れば買ってもいいかもな〜なんて思っちゃうんだけど。
19でも、欲しい・・・:03/04/16 23:22 ID:???
我慢できずに先月h3950を購入しました.
h5400のプロセッサも、PXA250ってコトですが
発売時にはPXA255になるんでしょうかねぇ?

ま、液晶の大きさはh3950と変わらず、
無線LAN&Bluetoothの分だけ重くなってるみたいですから、
h3950で良しとしましょう.

ところで、前スレでh5400を個人輸入された方がいらっしゃいましたが
その後使い心地はいかがでしょうか?
20いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 01:09 ID:???
終わってる
21いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 04:58 ID:???
もうH3950注文しちゃったyo クーリングオフするか!?

指紋認証と交換可能バッテリーは魅力だけど・・・ 69,800円か
まあいいかH3950で
22いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 10:09 ID:???
漏れは3950で満足してるので、追加(豪華?)仕様の54はイマイチかな。

ていうか、狙い目は19か22だろうがHPよ…
23いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 10:45 ID:???
いまさらでかいのだすなや、HP。
この時代にあほみたいに高いし。
はよう、小さい方の日本語版だせや。
24山崎渉:03/04/17 11:39 ID:???
(^^)
25保守:03/04/17 17:14 ID:CInluPIN
で、買うの?買わないの?
26いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 17:32 ID:???
>>25
漏れはスルー

36組は39と悩むだろうなーとか妄想して楽しむ。
ぶっちゃけ、漏れは36から39に乗り換えて、液晶以外でそれほどの変化を感じていない。
39から54なんて、オプションが増えただけにしか見えない。
27いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 21:57 ID:+TqD+k6F
しょーじき、現実的な選択肢として
Air H"が内蔵されているほうがよっぽどありがたい。

2年先はどうなってるかわからんが、
この製品も2年先は別のを使ってると思う。
28いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 21:59 ID:QWxGEQ/l
オンラインのオプション価格がわずかに値下げされてるな、まだまだ高いと思うが
29いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 00:08 ID:???
H5450用のオプションの2500mAhバッテリーをつけてる時は
やっぱりジャケットは使えないのかな?
30いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 07:08 ID:???
てっきり5400といっしょに1910も出るかと勝手に思ってた(涙
いつ出るんでしょうか?

てかああいう薄いCE機どれでもいいから日本語版だして〜
31いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 13:08 ID:???
>>30
日立のNPD-20JWLってのも凄く小さくて良いPDAだよ。
俺はiPAQにダブルCFジャケが一番好きだが。
32いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 19:25 ID:???
>>31
小さいんだけど分厚いんだよね>17.6mm
ジャケットなんで要らないから薄くしてほしかったyo!
33いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 20:42 ID:???
>>30
出ません。
34いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 21:59 ID:???
5450ほしいけど夏以降に出るとか言う新OSまで我慢しよ。
OSアップグレードできて高解像度化できるなら買いかなぁ
3530:03/04/19 09:57 ID:???
>>31
分厚い上にCE4.1。一般販売無しはある意味英語版の1910よりハードル高いです(涙
>>33
やはりCF無しは日本では出ないのでそうか。
36いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 22:51 ID:???
新OSも今までと同じ方法で日本語化出来たらいいんだけどなぁ…たのむぜMSよ
37いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:21 ID:???
>>35
CE4.1でも既存のソフト、結構動くぞ。
あとNPDはNTT-Xとかで普通に売ってる。

ま、スレ違いになっちゃうな。
NPDってなぜかジャケットのコネクタがiPAQと同じなのが気になる。
開発同じだったりしてな・・・んなわきゃないけど。
38いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 00:08 ID:???
>>37
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023853250/l50
勇者になった上でこちらで報告きぼんぬ>ジャケット
ソフト動作報告もあわせてきぼん

スレ汚しスマンsage
39山崎渉:03/04/20 05:52 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
40いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 17:05 ID:???
拡張パックプラス用のバッテリに、SD/MMCスロット付きなんて出れば3660も永く使えるのになぁ。
jor568みたいにさ。

でもhpとしてはサッサと新機種に鞍替えして欲しいんだろうけど。
4131:03/04/20 18:40 ID:???
>>40
H3630でも末永く使ってますが何か?
怖がらずにPGF入れてごらん…フフフ…
iPAQほど開腹情報の多いいPDAも珍しいよな。
おかげで改造しやすく、長持ちしすぎ。
いっそ壊れれば間違い無く5450行く。
ジャケット使える最強最後の機種。
42いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 23:23 ID:???
>>41
去年の10月頃にPGF入れたんだけど、最近CFE-02で連続通信
5時間程度しか保たなくなってきた。
結構へたるの早くない?>PGF
43いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 20:30 ID:???
落ち気味なので、たまには慰めよう・・・。
さすが世界のiPAQ!
いろんなパーツが選び放題!
LinuxもOK!
44いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:45 ID:???
>>42
ハイパードライブが外れた・・・とか。
急に性能落ちたんだと怪しくないか?
45いつでもどこでも名無しさん :03/04/22 07:20 ID:???
ttp://www.brighthand.com/article/iPAQ_h2200_Series_Coming_May_30

IPAQ2200、なにげにはやそうだすよ
日本同時発売してくれねえかなあ
46いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 07:55 ID:???
これなら他のPPCと比較しても遜色無いしね。
47:03/04/26 14:42 ID:A5Ol+ayR
pocketExcelってCF経由でCSVファイルを読めないんですかね?

当方、iPAQ3630なんですが。今出先でネットで検索してみたんですが
分からなくて。アクティ経由で97とか98は読めるというのは発見したのですが。

教えてもらえませんか?

ついでに保守
48いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 15:09 ID:???
>>47
CFにも"My Documents"フォルダを作ってその中にcsvファイル
入れたら読み込めるんじゃない?
49いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 15:32 ID:J32xy9zN
日本ようやくH5450
海外  H5550 PXA255 CE4.2 メモリ128MBがでる罠
50:03/04/26 17:39 ID:A5Ol+ayR
コメントありがとうございます。

メモリ上の"My Documents"に入れても認識してくれなくて。
CSVは、PPCではサポートしてないんでしょうかね?

だとしたらどうやって他の表計算とのやりとりを?
CADで言うDXFの立場のファイルがCSVだと思っていたのですが。
完璧には取り込めなくても基本的なものを読めるという……。
51いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 19:28 ID:???
>>50
タブ区切りを直にコピペ。
カンマ区切りは不可。
52いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 21:24 ID:???
>>49
PPC2003はCE.NETベースなの?

hpは日本語版遅いからh2200は秋くらいなのかなあ。
53いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 07:13 ID:???
やっと3970のROMアップデート2.10の日本語版が出ました。
今ダウンロード中。
54いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 08:09 ID:???
>>53
ROM2.10?
SP22552のことですか?
2002年12月25日にでてたやつかな?
5553:03/04/30 19:34 ID:???
>>54
その後に出た奴で、英語版とかは今年の頭に出てました。
英語ページだけど、
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/handheldiPAQ/us/download/17002.html
56いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 21:51 ID:2IBHnN5H
しろうとな質問ですみません。
CF拡張パックプラスを使っているのですが、本体のバッテリーが先に無くなってしまいます。本体のバッテリーが残り20%になったときに拡張パックプラスのバッテリーは50%位です。
こんなものなのでしようか?
5754:03/05/01 10:39 ID:???
>>55
ありがとうございます。
でも俺の3950だ。
(´・ω・`)ショボーン
5854:03/05/01 10:57 ID:???
自己レスです。
iPAQ H3950 and H3955 Pocket PC ROM Update
version 1.11 (18 Feb 03)
がありました。
59いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:20 ID:???
夏には2003か、、、。
待ちだな、、、、。
60いらん世話マン:03/05/01 23:01 ID:???
>>54さんが言ってるROM updateは

ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/handheldiPAQ/jp/download/17346.html


ココです.よろしこ
61いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 00:29 ID:???
 よ ろ し こ
62いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 03:54 ID:???
>>60
このページの「バージョン 1.11」ってのは
ソフトリセットしたときに下のほうに出てくるバージョンナンバーとは
別物なのかいな?
たしかこれ当てたような気がするんだけど祖父とリセット時には1.00って出てるよ
よくわからないよママン(;´Д`)
63いらん世話マン:03/05/02 10:12 ID:???
>>60さん
いらん世話ですが、バージョンアップ後はソフトリセット時起動画面右下に
1.11と表示されます.
60さんは、ダウンロード&解凍までしか進んでないのでは?
cドライヴかどこかに、ipaqという名のフォルダーがあるので
探してみられては?
その中に、本体があるです.

バージョンアップの手順が面倒なので、もしわからなかった
また聞いてね. よろしこ

64いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 10:16 ID:???
>>62

私もJPサイトの

ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/handheldiPAQ/jp/download/17346.html
                                   

これいれたような気が(結構あいまいですが、購入後に一度ROMのUPDDATEをしました)
するのですが、ソフトリセット時の表示は1.00のまま変わりませんでした。

USサイトの
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/handheldiPAQ/us/download/17346.html

これいれたら表示は1.11になりました。(あたりまえか)

65:03/05/02 13:26 ID:QdPQ5N95
>>51

コメントどうもありがとうございます。
コピペですか。

これってひとますに、一行全部はいるのが悩みですね。

もうちっと調べてみます。 
66いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 15:01 ID:???
>>65
だからタブ区切り形式をコピペだって。
カンマ区切り形式だったらカンマをタブに置換しる。
67いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 00:59 ID:???
cflashman.exeとかが無いってROM updateしたらいわれたよ。
SDが認識できなくなってる。
元に戻してリトライだ。めんどくさ。
68いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 05:14 ID:wDd3478Z
>>67
ROMアップデートしてハードウェアリセットした後、バックアップから復元してない?
そうしてるとなるみたい。
(ウチは復元せずにアプリとかは全部再インストールしたけど、特に>>67のような問題は起きなかった)

↓が参考になるかも・・・
ttp://bizforums.itrc.hp.com/cm/QuestionAnswer/1,,0xfa4328c64656d71190080090279cd0f9,00.html
69いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 15:06 ID:???
3630から中古のGenioGに乗り換え
たんだけどあまりにも使い勝手が悪
くてびっくりした。特にカーソルキーが
最悪。

で、またiPAQに戻ろうと思うんだけど
メモリだけは64M欲しいので3660か
3850に買い換えたいと思う。

で持ってる人に質問なんだけど、
3850ってPPC2002になった分遅くなっ
たりしてる?GenioGだとクロック数が
倍になってるくせに3630より遅くなっ
てて、それがXscaleに最適化されて
ないせいか、PPC2002のせいか判断
がつかなかったので。

70いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 20:40 ID:gGvWh/S2
3850とくにおそいことないと思われる。
3650知らないがGFORTよりスムーズだった。動画も問題なし。
71いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 21:37 ID:???
genoでiPAQのオプション安売り中
72いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 21:50 ID:???
>>68
その通りでした。
めんどくさがってReadMeの指示守らなかったせいなのですが
リカバリ面倒くさいですね。うかつに全部書き戻せないんじゃ・・・
無事updateできたので、ありがとうございます。

しかし、しばらくActiveSync Explorerが動かなくて参りました。
73いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:59 ID:KoL2XnX7
H5450英語版所有していてPocketTV使っていらっしゃる方いますか?

当方現在H3870で、236MhzにクロックアップすればMpeg1 320X240 700kbpsで
最大20fps位出ます。もしH5450がこれ以上のパフォーマンスがあれば買い替え
ようと思うんですが。
74いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:14 ID:???
馬鹿?
75いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 14:52 ID:???
3850の付属CD−ROMに入ってるモバイルアトラスの容量ってどれくらいですか?
どの地区のデータがはいってるのかと地図の大きさ何万分の1か教えてください。
76褌はん ◆GOhunbHAN6 :03/05/07 20:25 ID:???
地域限定で申し訳無いけど
神戸祖父地図で中古のデュアルPCカードジャケット
9800で売ってたよ残り6台ほどだった。
綺麗だったよ。
77いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 21:40 ID:???
age
78いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 09:42 ID:???
iPAQにイヤホン繋いでウォークマン代わりにしていたのだが。
昨日、iPAQ胸ポケに入れたまま物拾おうとしたらイヤホン足に引っ掛けて、「ぶちっ」とか嫌な音がして。
それ以降、音声出力がカラオケみたいになってしまったよ(;´Д`)

イヤホンが悪いのかとスピーカーに繋いでみても、やはりカラオケ状態。
内蔵スピーカーでは正常なので、音声出力端子が逝ったっぽい。

こりゃまた器用な壊れ方したもんだ…
79いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 19:55 ID:???
hp iPAQ Pocket PC h5450新登場!
http://www1.jpn.hp.com/counter/hones/2003/0507/17.html
80いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:50 ID:???
hpブランドになったのなら、omnisolve位入れてくれ。
81いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 13:37 ID:???
しかし運が悪いというか・・・
ただでさえ地味なのにSig3のおかげで全く忘れられているような。
82いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 21:29 ID:STCt+tuJ
h5450店頭で買えるとこキボンヌ
83いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 22:56 ID:???
店舗構えているかどうか知らんけど
ttp://www.kakaku.com/sku/price/003020.htm
84いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:14 ID:STCt+tuJ
>>83
サンクス!でもなぜか関西が多いし、ほとんど通販みたい。
やっぱ、企業向けなんすかね?>hp
hpダイレクトで待たされると、萎えそうなんで
新古品でもいいから、すぐ欲しい。
85bloom:03/05/09 23:14 ID:LhbRuxcB
86いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:35 ID:???
なんかiPAQってさ、社販専用マシンみたいだよね。
それを渋々一般にも売ってる感じで。

本当は5450もの凄く欲しいんだけど、現物を見ることができないのでどうするか迷っているよ。

→現3870ユーザの漏れ
87いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:44 ID:???
5450はまだおいてないかも知れんけど、渋谷のBBショップにiPAQの展示機があるぞ。
88いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:47 ID:???
システムを見てみるとCPUがPXA255だった・・・
なんてことはないよな。
89いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 01:53 ID:UTEdunfG
漏れも本当は5450もの凄く欲しいんだけど店頭で見ることができるとこありませんかね?
HPでは5/7発売らしいんですが。
大阪で見たいでし。
90いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 03:22 ID:???
>>87
以前渋谷に何もないって報告なかったっけ?
あれから入荷したのかな?
91いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 04:04 ID:w8b0Igne
7日に、5450が納期5日間って出てたから、hpDirectで注文したが、
その後、注文の確認を見たら、ステータスが「生産中」。
駄目だぁ、キャンセルしよう.....。

92いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 13:04 ID:???
渋谷BBショップに問い合わせてみたらH5450の展示をするかどうかすら
わからないといわれたよ。

ホントにHPはiPAQ売る気あるのかよ?

とりあえず渋谷BBショップにはH3950の展示機が一台だけあるらしい。
93いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 13:51 ID:UTEdunfG
今日5450買いました。
ちょうど入荷したばっかりで税込みで71190円。
値切れそうな雰囲気だったのに在庫ありに喜びすぎて値切り忘れたw
とりあえずいい感じ。
94いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 14:08 ID:D9fNry6i
>>93
え?どこ?どこなのぉー。
教えてつかーさい。
95いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 14:23 ID:???
>>93
SNESエミューの動作はどうよ。
96いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 14:50 ID:???
すげー快適だよ
9793:03/05/10 14:51 ID:UTEdunfG
>>94
大阪は吹田のラディカルベールというお店。
多分朝10時に買いに行って自分の分を引いて後5台くらいあったと思いまふ。
電話して確認すると良いかも。
価格comにも乗ってます。

>>95
これからがんばってためしてみまふ。
98いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 15:05 ID:???
>>97
期待してまつ>SNESエミュ
99いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 20:06 ID:???
関東での店頭展示店・販売情報キボンヌ。
100いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 20:17 ID:KsA+94oc
100!ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
10193:03/05/11 20:45 ID:n4r7YEj2
>>98
PocketSNESとやらで試してみました。
ドラゴンボールの格闘ゲーム?で試しましたが
脱力するほど遅かったです。
ただ、設定とかが良くわかってないせいである可能性もあるので
他のものも含めてさらに検証してみます。
102いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:29 ID:???
>>101
おお、本当にレビュしてくれるとはw
ありがとうございました。続報さらに期待してますです。
103いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 09:14 ID:???
3630のスタイラスロックピンが折れて、サポートに電話した。

俺「修理代はいくらでしか?」
サ「部品代は数百円ですが、工賃込みだと\12,000位になります。」
俺「えっ、えっ、えっ、そんなに高いんすか?じゃ、部品だけ…」
 (ソフの買取価格\7,000のものにそんなに出すか!)
サ「部品だけの販売はいたしておりません。」
俺「3600シリーズって、ピンがよく折れるっしょ? 強度不足やろ?
  そういう修理がいぱーいきてるでしょう? サードパーティーから、
  アルミ製のピンも出てるし。」
サ「さあ、強度云々の話は分かりかねます。多いかどうかもカウント
  していません。」
俺「製品としてのもんだいでしょう?ただで直せって言ってるんじゃ
  ないんだから、部品販売くらいしてよ。」
サ「以前は、本体交換で4万円程頂いてましたので、それでも
  安くなったんですよ。」
俺 この開き直りに絶句。

しょうがないので、プラモに詳しいヤシに相談したら、プラリペアって
言うのを使うと、結構しっかりと補修できるっつーことで、手作り補修。
まったく、数百円の部品を売ってくれりゃ、文句は言わんのに。

これで、糞外資系メーカーのものは買わないと心に決めたよ。
そういえば、最近ここの安いプリンタのCMやってるけど、修理の恐ろしさ
考えたら、こんなメーカーのもの買えるか!
10493:03/05/13 09:34 ID:OPbzkqYo
>>103
気持ちはよくわかる。
こっちも期待はしていないんだけどその予想をも上回るwなめた回答をするところってあるよねぇ。
多いかどうかもわかりませんなどと客に対して答えるのも痛いっすな。

・・ってそんなこと聞かされたら自分のマシンが心配になってきた。
大事に使おう・・・。
105いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 10:22 ID:???
>>103
つーか日本のメーカーでも似たようなもの。
基本的に分解しないと交換できないようなパーツを普通のユーザに直販しているメーカーは少ない。
ロックピンならサードパーティが販売しているんだから、それを買えばいいじゃん
106いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 21:11 ID:???
>>104
いかにも、ありがちな外資系PCメーカーのサポートの対応で、
えらい人をこ馬鹿にした感じだったね。
ソフの中古↓や、ヤフオクに出ているものを見ると分かるけど、
ピン折れがものがかなりある。サードパーティー製のピンが
出ているっつーのが、製品としても問題(強度不足)の存在を
証明してるな。(密かに、純正でも部品の改良を行ってるかもな)

ttp://ucom.sofmap.com/used/product/tanpin.asp?PRDT_ID=2131028271870

>>105
昔、ザウルスの部品を買ったけど、他社含め、日本の家電系メーカーは
そんなことはないな。少なくとも、そんなひとをこ馬鹿にしたようなことはない。
そもそも、部品としても強度の問題があるのに、一切聞く耳を持たず
(調査してくれと言っても「できません」の回答)、ただ蓋を開けて部品を
付け替えるのに、そんなケースでも個人の一般消費者から1万円以上の
工賃を取って儲けようっつーのが信じられん。設計上の問題なんだから、
たとえ通常は販売しなくても、こういう場合には何らかの措置をすべきだ。

それにね、サードパーティーのはボタンの出来が悪い。大体、ふつーの
ユーザがあんなフニャフニャの蓋を開けて、交換なんて出来んわ。

おまえは、工作員か?
107いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 21:14 ID:???
>>104
もし折れたら言ってくれや。
いい方法教えたるわ。
108動画直リン:03/05/13 21:14 ID:ksIFlCEa
109いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 21:26 ID:???
俺の3660は幸いピン折れの様子はないけれど、
jor7のバッテリーがそろそろやばいんで、昨日HPに電話したら
販売中止から1年経ってないのにもうバッテリの在庫がなくて
販売できないって言われた。
ヤパーリ外資はダメポ。
110いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:33 ID:???
白人は大和民族と比較するとどうしても見劣りするからね
DNAの時点で劣悪なんだよ。仕方が無いから諦めな
111いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:36 ID:???
発売から1年以内にどんな使い方すればバッテリーがヘタるのだ?
112いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:46 ID:OI1RNO6b
>>111
購入したのはjor710発売開始直後。
その後、後継機種のjor728が昨年発売、数ヵ月後販売中止。
jor710にはjor728のバッテリが流用できるから728のバッテリを
購入しようとしたら、1年経ってないのに「在庫はありませんし
入荷の目処も立ちません」なんてたわけたことを言われた。
外資ならではの無責任さだと思う。
113いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 00:21 ID:dBCop3Zp
>>105、106
ウチの3630ピン折れして困ってます。
サードパーティ製のものってドコで売っているのか教えて下さい。
114いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 00:49 ID:???
>>113

ttp://iq3630.tripod.co.jp/a/bottun.htm
ttp://www.tafco.co.jp/iPAQ/ipaq-stylus.html

部品だけ買ってもいいはず。(要トルクスドライバたぶん#6)
でも、ボタンの形状が純正と異なり小さいので、違和感あり。
それと、iPAQを分解する際には、壊さないよう十分注意。
ふにゃふにゃだからね。
※リセットスイッチカバーの紛失にも注意

オレは、プラリペアで完璧に補修した。
(これがベストと思う。再補修も簡単だし。)
エポキシ樹脂で補修しとるヤシもいる。

後は、アキバのマスター↓でもやるようになるみたい。
詳細/料金不明。自分で確認すべし。

ttp://www.master-corp.co.jp/
115いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 00:59 ID:???
後は、国民生活センターに持ち込んで、調査を依頼するってのも
ありだな。現状、ユーザをこ馬鹿にした対応だからな。

ttp://www.kokusen.go.jp/kujo/index.html

結構、ここは、こんなものをここまで?って言うすごい調査をやるよ。
↓同等品の購入、強度試験 etc.

ttp://www.kokusen.go.jp/kujo/data/k-200201_16h40.html
116いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:23 ID:???
同じく、同センターでの相談事例。これは、いったいどこの外資メーカーだろな。
完成品メーカーでも、おんなじ事を言う有名な所があるよな。
(iPAQのメーカーではない、念のため。)

ttp://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200203_1.html

後段の国内メーカーの回答にあるように、外資と国内メーカーは大違い。

脱線スマソ。
117いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 08:29 ID:???
新機種の話も出てるのにクレームの話しか出来ないのかねぇ。
118いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 11:22 ID:???
>>106

>日本の家電系メーカーは そんなことはないな。

何時から HP / Compaq は家電系メーカーになったんだ?

>大体、ふつーの
>ユーザがあんなフニャフニャの蓋を開けて、交換なんて出来んわ。

だから工賃を払ってやって貰うんだろ
保証期間がとっくに終わった、36x0 を只で修理してもらおうとするのが図々しい
お前はクレーマーか(藁
119いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 12:18 ID:???
法人ではなく個人出費で工賃12k\は高いと思うかもしれないけど、基本料金と時間当りの
単価を考えれば、そんなものだと思う。
部品の強度の問題も、発火・爆発など人命に関わることでない限り、非を認めないだろう。
あと、一般人がバラすと、きちんと直らずどうしようもなくなって、泣き付いてこられたり、
直ったと思っていてもきちんと直っておらず、べつの(潜在的なものも含めて)不具合が
後日発生することもあり、嫌なのですよ。
それが発火・爆発など人命に関わることになりかねないですから。
120いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 12:27 ID:???
↑かわいそうに、どうやら、日本語の読解力が不足しているらしい。

うちらがほすいのは、>>114 みたいな情報。
糞みたいなカキコはやめれ。

>>105 = >>117 = >>118

工作員ウザイ!>>111 もだな。
121120:03/05/14 12:29 ID:???
かわいそうっていうのは、>>118 のことね。
スマソ。
122いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 13:52 ID:???
もっともらしい理由だが>>115>>116がOKなあたり
単に貶したいだけなんだろうなw
123いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:17 ID:???
漏れ、3630のピンがおれたとき、サポートに
「スタイラスをロックしているピンが折れたんですけど」
っていったら、送り先を指定されて無料で直してくれたよ。
詳しい事情聞きとかやりとりとかもなかったけど。
124いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:29 ID:GFNANI1s
結局h5450ネタは続かんのか...
125__:03/05/14 20:31 ID:???
126いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 21:00 ID:???
ここは、多数のキャラを装った工作員が頻繁に出てくるな。
127113:03/05/14 21:25 ID:4/6iQBAv
>114
有難うございます。連絡してみます。iPAQオーナーはいい人ばかりだ!
128いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:02 ID:mShchxPo
>>123
漏れは、保障期間中に最初に折れた時は無償だった。
この時、折るなんていうのは、自分のせいで保証が効かないと
思ったけど、保証が効いたので、なんて親切なんだとおもたよ。
でも、後からわかったよ。ちょー折れやすいから、保障期間内
なら無償だってことがね。

でも、次の保障期間終了後に折れた時には、しっかり有償だった。

>>114 様の話を先に聞けていれば・・・

ていうか、ピンが簡単にあぼーんし過ぎだろが ゴルァ!
129いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:35 ID:???
そうそう、ボタン上の印刷も、彫りこみがないからすぐ禿げるしね。
130いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:56 ID:???
iPaqに「ボタン上の印刷」なんてあったっけ?
131いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:27 ID:???
ボタンの上に書いてあるアイコンね。
まるで、画材屋で売ってるインスタントレタリングを、ただこすって
張った程度の強度(弱度?)しかなかったのよ。

悲しいかな、3800シリーズ以降では、ボタン上の印刷も(密着度強化?)、
スタイラスの収納も(ロックピン方式廃止)改善/変更された通り、iPAQ
初代3600シリーズユーザは、その後のユーザの為の人柱となったのれす。

合掌。
132いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:36 ID:???
だから漏れは、今は使う期間有効な長さの保険(落下破損も保証タイプ)を
付けて、別なiPAQを使ってるよ。これなら、階段の上から落として壊しても
保険で直せるしね。まあ、ボタンのハゲは保険効かないだろうけど。
133いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 09:32 ID:dl/vSfTG
5450買った。
無線LANをオフにすると、なかなか復帰しない。

検索したら、こんな記事が見つかった。
ttp://bizforums.itrc.hp.com/cm/QuestionAnswer/1,,0xc4145fe8b250d71190080090279cd0f9,00.html
はぁー、金をドブに捨ててしまったようなもんだ。
134いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 09:34 ID:dl/vSfTG
自分でオフにしなくても、
勝手に、無線LANをさよなら、してしまう....
あー、腹立たしい。
135いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 10:00 ID:???
iPAQ3950(Ver1.11)です。
最近ポケットExcelの起動が1分くらいかかるようになりました。
ソフトリセットしたりしても直らないし、他のアプリも動いていないし、
メモリもたっぷりなのですが、原因が良くわかりません。
(↑全てSDを使用しています)
これだけ起動に時間かかるとノートPCと同じだよー。
やっぱりハードリセットしかないのでしょうか・・
どなたか詳しい方、御指南願えないでしょうか?
13693:03/05/15 11:32 ID:agx4ZL58
>>134
やっぱりそうでつか。
おかしいなと思いながらもリセットして使ってました。
バグフィックスしてくれ〜>HP

でも、何か微妙に気に入ってます。
リセットしてもそんなに時間かかんないし。

ちなみにPocketSNESですが、ROMファイルの問題なのかもしれませんが実用的とは言いかねます。
すごぉ〜く脱力しますw
137いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 20:00 ID:???
PCカードジャケットプラスのバッテリ、全然減らないんだけど、果たして俺は
予備デカバッテリまで買う必要はあったのだろうか?
138いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 00:27 ID:???
いやあったのだろうよ。
139いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 09:14 ID:???
>>137
旅行or出張→電源ケーブル持参
ドライブ→車内電源&電源ケーブル
通勤→往復ウォークマン及び職場で使っても残30%くらい

…漏れには必要なさそうだ
140いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 12:45 ID:???
ロックピン折れを長らく放置してましたが、ザウ用のスタQにしました。
内部にスポンジ状の物を貼るだけの改造なので簡単です。
ただ、球が出っぱってはげしくカッコ悪いですが。
ま、これでピン折れは無くなったので自分的にはオッケー。
141いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 18:45 ID:???
それにしても、静かですなぁ〜
新しいポケルーが出たそうですが
あちらも静かですね。
みんな、B5ノートの話題ばっかりです。
142いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:17 ID:???
>>141
ポケルー?
143いつでもどこでも名無しさん:03/05/16 23:24 ID:???
>>141
富士通のpda pocket loox
144いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 01:01 ID:GT/D7aGU
好きです♪ iPAQ なお前らも
今度買うのは銭悪でつか?
145いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 01:58 ID:???
銭悪ってたしかにきちんとできているのかもしれないけどさ、なんとなく華がないっていうのかな、いまいち惹かれるものがない気がする(おれ個人的にはね)
たぶん、買っても激しく後悔するようなウィークポイントはなくて、無難に使えるんだろうけどね。
146いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 02:45 ID:???
俺は何個かPDA持ってるけど、純国産(?)PDAはひとつも持ってない。
個人的に萌える要素がないんだよなぁ、車でもそういう人が居ると思うけど。

まぁiPAQの場合、ジャケット他オプションの使いまわしが効くのが却って足枷に
なっている、と言うのもあるかな。
147いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 15:32 ID:???
bluetooth内蔵してないんでとりあえずパス、
あとマイクとスピーカーの位置が変、通話しにくい。
毎回、スタート>設定>接続で
@Freedを接続するのが禿げしく面倒なんですが
Today画面から接続、切断できるようなアプリとかってないですか?
149いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 01:18 ID:???
150教えて厨:03/05/18 09:56 ID:gTdj3THt
PDA初心者なんで手始めに中古のH3630考えていますが
諸兄のみなさま、この機種はいかがでしょうか?
用途はほとんどWebブラウジングにしか使わないと思います。
この機種の長所と短所を教えてください。
また、同価格世帯で他社のいい機種等があったら教えてください。
151いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 10:53 ID:???
>>150
PCでの快適さを考えたら、3630じゃなくてもWebブラウジングなんて、PPCじゃ
使えたもんじゃないよ。2ちゃんねるを、専用ブラウザで見るなら話は別だけどな。

それから短所は、中古はほぼ間違いなく、バッテリーがへたってる。満充電しても、
ふつーの使用で(非通信でも)あっという間に、バッテリーが減ってくる。中古は
これが致命的。

スタイラスのロックピンが非常に折れやすい。これも致命的。 >>103-106

中古価格が、1万数千円ということで考えたら、他のお勧めは、新品のmuseaだな。
各所で絶賛のDecumaやPicselBrowserももらえるし。PPC2002だし。バッテリーの
容量が小さすぎと言われるが、中古品のへたったモノよりは遥かにまし。大体
、新品保証が1年付いてるよ。ただし、関西のドコモショップじゃないと1万円強では
買えない。(バッタ屋系で1万円代後半、桜、淀、ビだとポイント付き\29,800也)

こんなもんでどうだ?
152いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 12:41 ID:???
次スレは

( ´∀`)9 {それでも好きですか? iPAQ) part 6

にするべきだな。
153いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 12:59 ID:???
>>152
ぐっじょーぶ!
154いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 16:37 ID:???
>>152
( ´∀`)9 {それでも好きですが何か? iPAQ) part 6
15593:03/05/18 20:22 ID:uTLthAZx
5450使いです。
ようやく気づいたのですが、日本語の手書き入力ができません。
確かPocketSNES等怪しいものを入れる前(購入初期状態)からできませんでした。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいませんか?
156141:03/05/19 16:29 ID:???
かなりへこんでいます・・
当方iPAQ3950(V1.11)を使用していますが、購入時より使用していた
SDメモリーカード(Panasonic製512MB)の中身が突然見えなくなりました。

ファイルエクスプローラーや、Activesyncのエクスプローラーで見ても
何も表示されません。
しかしコンパネの設定でメモリーカードを見ると下記のように表示されます。
記憶用メモリーカード総量:491.25MB
使用領域:400.39MB (まだ生きている??)
空き領域:90.86MB
試しに新しいデータを書き込みしてみたのですが、そのデータのみ表示されました。
いままで使ったデータは全てあきらめるしかないのでしょうか?
またiPAQ単体でのSDメモリーカードのフォーマットなどは出来るのでしょうか?
抜き差しも数回して、ROMのハードリセットもしましたが同じ状態でした。
どなたか詳しい方おられましたら、アドバイス頂けないでしょうか・・
157156:03/05/19 16:30 ID:???
↑名前間違えました・・(141さん、ごめんなさい)
158いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:14 ID:???
3630をいまだに使っているのですが、H"のHV210とか味ポンとつなぎ放題で繋げる方法ってありませんか?
159いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 17:26 ID:???
ありません
160いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 20:09 ID:???
KX-HA10改造したらHV210は使えそうだけど?
161いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 20:45 ID:???
>>155
IMFixToday使ってみた?
これ使って駄目だったら、5450固有の問題かも・・・
(ウチは3970なのでそこまでは判らん、スマソ)
162いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 01:13 ID:???
>>155
やっぱりh5450はPXA250かい?
163いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 02:03 ID:???
   ,, - ―-  .、          
  ,. '" _,,. -…;   ヽ                
  (i'"((´  __ 〈    }                   
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }      お前ら、PDAでナビ や・ら・な・い・か?
  ヾ|!   ┴’  }|トi  },  
    |! ,,_      {'  }                 
   「´r__ァ   ./ 彡ハ.  
    ヽ ‐'  /   "'ヽ    
     ヽ__,.. ' /     ヽ   
     /⌒`  ̄ `    ヽ\.            


ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/eye/12552.html
ttp://homepage2.nifty.com/asatomo2/ppcnavi.htm
164いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 08:12 ID:???
bluetoothナビが出たら考えるよ。
16593:03/05/20 08:39 ID:+Viv7Mfo
>>161
サンクスコ。試してみまつ

>>162
残念ながらPXA250でつ。
166いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 11:50 ID:???
>159
iPAQの拡張性って悲しいものなんですね。。。
167いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 11:53 ID:???
>>158
suntacのPCカードタイプがあるけどね。
16893:03/05/20 23:59 ID:3S2ZhKrh
>>161
いわれたとおり試してみましたがダメでした。
とほほ。
情報サンクスでした。

ATOKでも買って入れようかな・・・
169いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 00:31 ID:???
>>168
BlueToothとかの電波をオフにして、リセット直後でもだめですか?
3660+BTジャケットを昔使ってて、今3970使ってますが、BlueToothをオンにすると
前者ではほぼ100%、後者でもよく手書きが選択できなくなります。
(たしかメーカーのFAQかどこかにも書いてあったような。)
今は手書きはDecuma使ってて、これだと多少はましですが、それでも
だめになることがあって、その度にリセットして使ってます。
170いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 21:40 ID:???
CLIEからCEに乗り換えの予感…
PIM捨てるからゲームやMP3を優先させようかと。
IPAQ38XXやIPAQ39XXやらなんやらがSNES動かすのにいいらしいが、
値段がな…
PocketSESが0,6〜0,8倍速程度で動いて3万5000で買える機体探索中。

………ネェヨコンナノヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァンン
171いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 22:03 ID:???
>>170
iPAQ39XXはxscaleに最適化されてないせいかSNESきついよ。
シグ2の方がまだまともに動いた。
172170:03/05/21 22:25 ID:???
>>171
あら、そうなん?
iPAQ系が一番動きやすいと聞いてるのだが。38XX以降は斜め押しも可能のようで。
シグIIなら実機と比べてどれくらいで動きましたか?
0,6倍程度ですかね。
173いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 22:28 ID:???
そもそもPIM捨てるってのがよーわからんな。
そんなにCEのToday画面は不便かい?

エミュだけなら古いGENIOでも買えば。
相場どおりならご希望の金額より随分ヤスイダロ。
あ、museaで十分か。あきばおーで1万7千円だったぞ。
じゃーな。
174170:03/05/21 23:07 ID:???
>>173
漏れのPIMってのはスケジュール管理とかじゃなくて
"思いついたことをサッとメモして電源OFF"だからな。
まぁPIMとは言わんのだがショボーン
だからVxからT650Cに乗り換えただけでも不満があったわけだし。
言い回しが悪かったようだ、すまんかった

となると>>171>>173のアドバイスも考えると、
シグII/GENIO(旧)/musea/E-750(追加)
あたりもイイっぽいな。ただ、どこ調べても"遅い/早い"の情報ばっかで
"実機の0,X倍(1倍は旧型じゃ無理ダヨナ)"て表記が無くてショボーソなので
このあたり使用者がいればご教授いただきたく候
175いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:14 ID:???
御教示。
こういうヤシが「天地天命に誓って」とか言うんだろな。
176いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:28 ID:???
ご教授の何がおかしいんだよ


なんて思ってるヤシが多いんだろうね
177いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:31 ID:???
>>175
今日、松浪ケンシロウがアフォさを晒した言葉ね。
178山崎渉:03/05/22 01:54 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
179いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 08:21 ID:???
保守
180173:03/05/22 11:35 ID:???
だいたいさー、あんたエミュスレで「わかった」
「今度からはよく調べてから質問します」って言ってたじゃん。
181いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 18:17 ID:???
「iPAQ Pocket PC H3900シリーズ スマートモバイルキャンペーン」実施中
ttp://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/ipaq/air_h_campaign0305/index.html
182170:03/05/22 19:24 ID:???
>>180
お、よく知ってんのな。テレパシー?
エミュスレも各ハードスレも見たがみつからなかったのでな。
しかし>>173はどこかで漏れみたいな質問を聞いたことがあるってことか。
となると…このスレの過去か。
183いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:08 ID:???
>>181
てっぺんの出っ張りのせいで
ぜんぜんスマートに見えないじゃん(w
184いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 23:20 ID:???
見た目は結構きれいな3630の中古が、やぁーまだで、
1万5千円で売ってますた。

買いですか?
185いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 00:00 ID:???
186いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 00:02 ID:???
>>185の上から3番目
COMPAQ iPAQ H3630 32M
 未開封品/カーアダプタ+PCカードアダプター付属 \13,800 未使用
187いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 08:32 ID:???
>>186
ほんまかいな?
なんで、その上の中古より安いねん。
もしかして、やばーっ...○○品?
188いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 09:01 ID:???
h3630、エミュには向かないけど入門機としてはなかなか贅沢なものではないでしょうか。
良い値段だよ。
189いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 10:26 ID:???
>>188
もともとPDAでアクションなぞやらんでしょ。
3630でもFC,GB,,PCE辺りのRPGやADVやるんなら、実機並みの速度は出る。

漏れは3630の時にSFC学校の怪談なぞをやっていたが、まあ…暇つぶしくらいにはなった。
190いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 12:27 ID:???
>>187
善意の第三者だから無問題
191いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 13:18 ID:KqUMRJhh
3630は、じゃんぱら通販で13800円。買おうかと思ったがソフマップの
買取価格も6千円まで下がっているからそんな物なのかも知れないな。
192いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 13:26 ID:???
CFジャケットのカバーを外してハダカで使ってる人いませんか?

確か基盤と皮ケースみたいのが一体型のケースあったと思ったんですがご存知ないですか?
193いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 18:25 ID:???
>>191
じゃんぱらで買っちゃった。(^^ゞ
194いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 21:11 ID:???
>>192
3630なら剥き出しで使ってた,ガムテープで絶縁して皮ケースへ.
195いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 21:48 ID:???
>>194
おい、ガムテじゃ絶縁抵抗低いぞ。
糊も残るしな。
196いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 15:03 ID:???
>>192
http://www.madebywhitney.com/
私は愛用している。あまり厚くならないし、肌ざわりもよい。海外のサイトならいっぱいレビュー記事があるので参考にしてはいかがでしょう。
197いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 15:47 ID:KI3h0qWF
えっとここで質問してまずい場合は申し訳ありません
質問があります

私は3870使っていますが、Todayのバックの壁紙をオリジナルの物に交換したいのです
で、母艦のPCにはモナーやギコ関係のPCの壁紙があるのですが、
これをiPAQ用に解像度の変更、jpeg→gifへの変更等する場合のソフトというのはどういったものがいいのでしょうか?
検索してもなかなか見つからず困っています

スレ違いなら申し訳ございません
どなたかご教示願います
19893:03/05/27 16:38 ID:2tosJvdG
>>197
5450使いですがPhotoshopElementsみたいなソフトではダメ?
それで240×320の画像を作ってSQなんとかの壁紙にしてます。

ふつうのペイントとかでも拡大、縮小できるのでもとの画像のサイズがわかっていれば作れるのでは?
デフォルトの壁紙の仕様は知らないので間違ってたらスマソ。
199いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 18:42 ID:???
>>197
Microsoft Photoeditor
200いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 18:45 ID:???
>>197
IrfanView
201いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 19:50 ID:???
>>197
求めてる物とかなり違う気もするけど、
Theme Generatorとか、pocket Theme Managerとかで
Todayテーマを作るのでは駄目なの?
202いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 20:00 ID:???
何故山崎が来ない?
203山崎邦正:03/05/29 01:56 ID:???
呼んだ?
204いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 16:09 ID:???
CFジャケットをばらして基盤むき出して使っているんですが、
絶縁(?)をしないとまずいですか?壊れますか・・・?
205いつでもどこでも名無しさん:03/05/30 23:25 ID:f5xj7vMp
iPAQのコネクタだけって、どこかで売ってるとこない?
いまのところ海外の通販サイトで見つけただけなんだけど……。

これほど売れてるのに、ケーブルの需要ってないのかなあ。

用途は、Garminのコネクタと直接つなぎたいんだよね。
206いつでもどこでも名無しさん:03/06/01 17:44 ID:???
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/options/genuine_other.html
のIPP チャージャアダプタ(274707-B21)とか使えないのかなぁ。
内部は結線されてないと思うけど。
3800シリーズ以降には付属していると聞いてるけど、カーアダプタ、ACアダプタにも
付属しているね。
それか、同期ケーブルのを流用するか。
207いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 01:04 ID:jIUZ79Mo
3970を1ヶ月近く充電もしないで放って置いたのがメモリの内容が消えていない。
どうしてかね?
208山崎邦正:03/06/02 03:05 ID:???
>>205
http://www.gomadic.com/gomadic-new/ipconplug31s.html
これアメリカから買ったけど、
注文して5日で届いた。
送料は$7.50だったよ。

結構いい作りのコネクタです。
これでLEGENDとiPAQ H3630をつなげるケーブルを作りました。
209いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 03:06 ID:???
210いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 11:07 ID:???
211いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 12:10 ID:???
>>210
19,800円なら買っちゃおかな。
212いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:22 ID:???
1910 いいっすね☆
213いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:25 ID:???
>>210
通信する手段がなさそうですね。
まあ安いだけあってしかたがないのかな。
214いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:26 ID:???
SDAirH"くらいですかね?
215いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:27 ID:???
※ SDIOカードはご利用できません。

だめだった・・・。
やっぱビューワーとかPDA専門な使い方ですね。
216いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 13:29 ID:???
2003へのグレードアップは可能なんですかね〜
217いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 14:09 ID:???
記事でてますね
○h1920レビュー
小さい!軽い!安い!iPAQ PocketPC h1920が登場
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1313
スペックで見る「HP iPAQ Pocket PC h1920」
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1315
h1920発売を記念して、「スペシャルプライスキャンペーン」
ttp://www.wince.ne.jp/frame.asp?/bbs/cnBoard.asp?PID=706
218いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 14:13 ID:II+Y7Zqx
age
219いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 14:42 ID:Ir2/k8e7
これって
5000円引きなら
ソフトコレクションcdもらえないのかな
辞書ついてるしかなりあるといいのだけどなあ
220いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 14:50 ID:4ojRh1SC
これが好評なら、数カ月後にはbluetooth内蔵の新型が出る予感。。。
221いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:06 ID:???
決められた店頭で申し込んだら19800円の上にCDもらえるんでしょ?
222いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:18 ID:hE1WO36p
女子校生日替わりHな写め無料♪
http://kamita2.h.fc2.com/
すぐぱこリンク集
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=kamita2
223いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:52 ID:???
SDIOに対応していれば、個人的には言うこと無しだったのに。
う〜ん、どうしよ・・・
224いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:57 ID:???
>>220
でもBluetooth対応の携帯電話PHSが壊滅状態。
俺のC413Sもボロボロでつ。。。
225いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 16:59 ID:???
KX-HV210の接続ケーブルがあれば買うのだが
226いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:01 ID:???
1910とうとう
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おまえらもっともりあがれー
今盛り上がらず、いつ盛り上がるのか?
227いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:03 ID:???
>>225
どこにもつながらない。

可能なはIrDAだけだな。
228いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:04 ID:???
アホか。通信したいってヤツは買うなよ。後悔するから。

単純にブラウザとして使いたいって人が買うマシンだよ。
229いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:28 ID:???
>>224
カードタイプAir-H"とSonyのBluetoothアダプタっていう手も無くもない
バッテリー駆動時間に問題あるかもしれんが
230いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:42 ID:???
231いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:47 ID:???
SonyのBluetoothアダプタの駆動時間ならニッケル水素で3.5時間は連続通信できる
本体が厳しいかもしれんが。
232いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:59 ID:???
>>220
日本向けじゃなかったような気がしたけど内蔵機種の噂はあったみたいね

内蔵が理想だけどとりあえずSDIO対応にしてほしかったなぁ
それならSDカードタイプのbluetoothカードが使えただろうに。
233いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 19:07 ID:???
>>220
海外ではそろそろ出るみたいだよ。BT、SD/IO、PPC2003。
http://www.brighthand.com/article/New_iPAQs_Close

>>226
2xxxシリーズが出たら盛り上がろうかな……
234 ◆.ZzSjbjwNA :03/06/02 20:23 ID:???
>>221
そうです。
今日、申し込んできました。
クレジットカードで購入したので、商品が届くのは5日後ぐらい。
CD-ROMは店頭その場で持ち帰りです。
235いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 20:49 ID:jGqMizNG
今申し込んだ。まだ1920台いってなかったみたい。
物好きはそんなにいないね。
236いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 21:50 ID:po79+nAm
新製品なのに、いまいち盛り上がんないねぇ。
237いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:24 ID:???
性能が生かし切れないI/Oだからじゃなうのぅ?
238いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:47 ID:???
発表が遅すぎた?
ここ1、2カ月でざう、しぐ3、くりえが登場したからねー
漏れもC750買ったばっかで、楽しくてしょうがねーw
239いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:48 ID:???
SDスロットをIO対応にするのってそんなに難しいわけ?
SDIOならもうちょっと売れると思うけど。馬鹿なのか?HPは?
240いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:51 ID:???
h1910ユーザーだが、今更出されてもという感じがする。
もちろん周辺機器が手に入りやすくなったり、ユーザー仲間が増えたりと
悪いことは何一つ無いんだが。
今月末にPPC2003が発表(リリース?)になるし、新19**シリーズも夏には出るだろうし。
なんか日本で在庫処分をしてるような気がする。
ROMが16MBだからアップグレードは厳しいみたい。

でも、折角XScaleに最適化した2003なのに、次の19**はサムソンのARM9系。
黒色のパーツも今ひとつなじんでないから、300MHzで安心して動かせるh1920は
割り切って考えると先を見越しても買って損はないかも。

軽さはA300並、質感はそれ以上、カーソルキーは遥かにこっちの方が良い。
リナザウやシグ3にブラウジングをまかせれば、他の事はこれ一つで
スマートにこなせる。

長文むんません。
買いか待ちか、本当に悩ませてくれますね。
241いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:51 ID:???
コストの問題じゃネーノ?
242241:03/06/02 22:55 ID:???
SDIO対応のことね。俺も微妙に悩むんだよな。通信は難しいが、この価格か。
243いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:55 ID:???
特に通信を考えてない場合で、ビューワーとして活用したいなら
結構買いかな?
244いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:58 ID:???
オレが悪かった。
ドーモむんません。
245いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 22:59 ID:???
マスター辺りがHV210用のケーブル出してくれたら良いね。
246いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:20 ID:???
SDIO対応はドライバーさえあればできるらしいっては見たことあるがどうなんだろね。
247いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:20 ID:???
1920注文しました。
これってジャケットとか出ればいいのに。。。。。
248いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:26 ID:9oq4/v4A
SDIO対応の次期モデルが控えてるってことなんじゃない?
確実に日本は後回しだろうが。
249いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:29 ID:???
>>239
お前が馬鹿なだけだろうな。あんな小さな液晶で通信やりたがるのは
アホだけだな。
250いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:30 ID:???
>>247
拡張端子がないがジャケットってカバーのことか?
251いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:41 ID:r1mKcBYM
現在でPalmm505使っております。
今日の各ニュースで1920台限定19800円ってことで衝動買い。
17時ごろ殺到してかhp-directplusが重いながら必死こいて
注文したよ(w今除いてみたけどまだあるみたいでつね・・・
252いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:44 ID:???
便乗で聞きたいんですが画面を保護するカバーなんかはPalm同様、
さまざまなものが出てるんですかね?m505買った時にこんなのが
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0104m500/images/0207b.jpg
ついてたんですけどありますかね?
253いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 23:47 ID:???
>252
引っ掛ける所がどこにもない罠。
ストラップだけだな。
254219:03/06/02 23:56 ID:XUoZ4ZyR
>>234
ありがとです
値段も19800ですよね
それなら店頭だと安いしCDもそくもらえるからいいですよね
Hpダイレクトで買うともらえないのかな
おいらは明日ショップ行ってきます
ようやく軽くてからーでソコソコ使えそうなのがでてきましたね
以外にバカ売れしたらおもろいな
255いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:01 ID:oreZ0ZnH
あらら。
オンラインショップのほうで申し込んだ人にはCDもらえないのか・・・・
256いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:05 ID:???
店でかったら、ソフマとかでもCDもらえるの?
てか、店頭でうってるんだ
257いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:07 ID:???
>>249
携帯をデータ通信に使っている奴は>>239以上のアホって事か。
258いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:13 ID:???
ところで店頭売りもするのに1980台ってどうやってカウントするんだろ?
実際は適当なとこを見計らって打ち切りにするのかなあ?
259254:03/06/03 00:15 ID:???
BB shop というへんてこな店でしかCDもらえないぽい詳しくはhpサイトみるべし
260いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:15 ID:???
>>253
252です。サンクス。
ないんですかぁ・・・画面に傷尽きそうだなぁ・・・
261いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:39 ID:???
ソフトコレクションCDも良いけど、個人的にはDecuma付けて欲しかった・・・ヽ(`Д´)ノ
それともH39xxのDecumaがそのまま使える? 使えないだろうなぁ・・・
262いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:27 ID:???
エロマンガビューワーに最適なPDAは1920でつか?
263いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:32 ID:???
>>262
ドットが粗すぎて字が読めないだろ。
液晶自体は、発色よさそうだが。
264いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:55 ID:???
これって2.5mm オーディオジャックなんだな、、
265いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 02:01 ID:???
1日でスレが伸びたなぁ。( ´∀`)
266いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 02:42 ID:AeO4Vd0Q
はじめまして! Palm(クリエT600C)ユーザです(ぺこり)
1920発売の記事を見て「いいなあ」と思いまして、おじゃましました。

ポケットPCのPIMソフトの使い勝手が良ければ
ためしに買ってみようと思っているのですが…
267いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 03:12 ID:???
>>261
使えないと思う。デクマはプロテクトをかけて該当製品しか動作しないように
している。それとライセンス料金がかなり高いらしい。

19,800円のPocket PCでは無理だろう。
268いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 03:16 ID:???
>>266
あなたのいいのレベルによると思うな。まあ、好みの問題でもある。

さいすけというシェアウェアの方がPalmのPIMより好きって人もいる。
海外のシェアウェアなんかだとPalmのシェアウェア以上の機能のものもある。

もっとも俺はKsDatebookの使い方になじんでしまったからなあ。
それとキーボードが必須なんでTungsten C以外は考えられない。
269いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 03:23 ID:???
予定を入力するのに、いちいち新規をタップする必要があったり、
手書き入力の認識が今市でいらつく。
かといって、リナザウほど一覧性にすぐれた訳でも無い。
よって、PIMソフトの使い勝手はクソ

といったら、
>>266
は買うのをとどまるのだろうか。
270いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 03:37 ID:???
>250
そうですね
拡張端子がないから無理ですね。
ジャケットつけられて通信できたら完璧なのに。。。
271いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 03:41 ID:???
Tungsten Cも持っていますけど、PIMはpalmの方がイイカモ。
palmではKs datebook.
Pocket pcはagenda fusion使用。
両方をoutlookで同期。
272いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 03:52 ID:???
○h1920 各種メディアの紹介記事リンク集
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/bbs/cnBoard.asp?PID=706
○h1920レビュー
写真で見る iPAQ Pocket PC h1920 前編
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1316
写真で見る iPAQ Pocket PC h1920 後編
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1317
画面キャプチャで見る iPAQ Pocket PC h1920
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1318
○h1920 記事一覧
http://www.wince.ne.jp/iPAQ_h1920/
273266:03/06/03 04:03 ID:AeO4Vd0Q
レスありがとうございます!
パーム使っていてこんな事言うのもなんですが、
いつかはポケットPCに移行することになると思うんです。
クリエが出たせいでパームを使い続けてますが…

ご紹介いただいたソフトを、ちょっと調べてみます!

ちなみに、
現在使っているPIMソフトはDateBK5とDate@GlanceとHotDateです。
274いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 05:34 ID:+CYE3FY/
すごい小さくて理想的な機種なのだが>h1920
アラーム機能でバイブレーションはないんだよね。。
どこかPDAにバイブレーション機能つけてよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
275いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 09:24 ID:???
やっべ、スレが加速してるから荒しが来たかとオモタ

1920…欲しい、欲しいが、3950を所持している今は特に必要ないんだよなあ
速攻で新機種に乗り換えれる趣味な人を羨みつつ、今回も見逃しかあ
276いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 10:47 ID:SdzkZMIs
あ”−h1920注文しちまった・・・
AirH"使えないのにどうする気よ<俺
277いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 10:49 ID:???
>>269
それは慣れだな。手書きはどっちにしてもいらつく。まあいろんな日本語入力環境があるけれどな。

>>268,271
日本で79,800円、アメリカでさえも400ドルくらいするものと19,800円のPDAを比べても…。

>>273
Pocket PCとPalmではお作法っていうか流儀っていうかやり方が違う。俺は慣れだと思うんだが
片方に慣れた人間は結構たいへんみたいよ。それと多少どんなことをしたいかでも違うだろう
けれどな。

h1920はブラウザとして(液晶はすごくきれい。半透過型なんでどこでも見やすい)PIMを見たり
デジカメの写真を見たりといった用途にはなかなかいいと思う。それから音楽プレーヤーとしても
専用機ほどの機能はないが結構いいかも。

だが、他の用途だと通信環境がIrDAしかないしかなりきびしいと思う。むしろ、かっこいいから
使ってみようといった動機の方がいいかも。
278いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 10:52 ID:???
俺もサンキューのままでいよっと。
279いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 10:53 ID:???
ビューワーとして使おうと思ったんだけど、よく考えたらQVGA液晶搭載の携帯と解像度は同じなんだね・・・。
でも( ゚д゚)ホスィ…

ひさびさ物欲をくすぐられました。
280いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 10:54 ID:???
実物が見たい・・・。
281いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 11:20 ID:???
通信機能を省いたPIMとして限定するならかなり最強だろ。

あの薄さ,あの小ささ、重量120g、素晴らしすぎる…
初心を忘れたパーム機に煎じて飲ませたい程だ。
282いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 11:57 ID:???
Pilotエミュとかでないかな。
283いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:32 ID:???
h1920注文しちゃったYO!
Palm T|Tを使ってるけどPalmより遊べそうな気がしたのでお試しで買ってみますた。
それにLinux ARMでも遊べそうだし。
久々にワクワクしていまつ(w
284266:03/06/03 12:46 ID:jyY01U1f
ポケットPCにも、
私はPalmで通信をやらないので、この機種は本当に心惹かれます。

「さいすけ」等いくつか調べてみましたが、
なかなか良く出来たシェアウエアがあるみたいですね。
とりあえず触ってみないと分からないですけど…

Palmから予定データを移行する方法をもう少し調べて、
スムーズに行きそうならば資金を調達しようと思います。
285266:03/06/03 12:48 ID:jyY01U1f
284の最初の一行を削るのを忘れました!
スレ汚し失礼しました。
286いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 12:54 ID:???
正直、Palmもいいけど、MP3だMpegだをそのまますぐに同期して見れるのはやっぱりWinならではで便利だ。
287いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:25 ID:???
256MのSD挿したらかなり使えそう・・・。3630じゃ正直、重くてでかい・・・。
288いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 15:57 ID:???
linux化に期待。
289いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:07 ID:???
これってpxa255で200Mhzだよね?クロックアップで400Mhzにできないのかな?
290いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:33 ID:???
しかしつくづくSDIO非対応がおしぃ・・・
291いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 16:52 ID:???
hpはjor525でわざわざCF-type2に対応してくれたから、そういう心意気を
期待したいね。
さすがにSDIO対応となると、難しいのかもしれんが。
292いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 17:17 ID:ZJgwz/je
>>274
>PDAにバイブレーション機能つけてよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
5450使いですが、確か5450はバイブ機能があったはず。
知らないで胸ポケットに入れていてたまげたことがあります。

設定の音量と通知の項目で設定可能ですよ。

私はびっくりするので使ってませんが>バイブ機能
293いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 17:32 ID:???
BB!Shop神田に昼いって来た。
注文しようと店員に声かけたら
「CD-ROM終わりました」

・・・すくなすぎやしないか?それとも注文が殺到??
上野店にいけといわれるも、あるかは約束できない、電話の問い合わせも
取りおきもなし、だって。


なんつーか、さすがあっふーBB。
294いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:08 ID:???
>>289
1910なら300MHzまでは可能。
295いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 18:55 ID:???
1930か1940を29800円くらいで出してくれないかな・・・。単体で通信できるやつがいい。39800円でもいいよぉ。
296いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:03 ID:???
もしおしりの端子からシリアル出てたらHV210用のケーブル自作で繋がったりしないかな?
297いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:04 ID:???
その価格ならh22xx系が買えますがな。

ほんと全部出しゃいいのにね。

エントリ,ミドル,ハイエンド,全て揃ってるのに,HPの阿呆め。
298いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:11 ID:???
>>296
夢多きアメ公がh1910が出た時、分解してまで調べたが
RS232Cは全然出てなかったというお話。

h1930、40はたぶんメイン基板一新されてるのでまだ不明だが。
299いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:18 ID:???
Visorみたくレベル変換でなんとかならんだろうか?
300いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:40 ID:ivDUm+89
いつも大変お世話になっています。
さてIPAQ初期型の32MBメモリのタイプを使っていますが
久しぶりにジャパンネットバンクにて取引をしようとしたら
「ログイン」ボタンを押しても反応しない状態になってしまいました。
去年アクセスしたときは普通に使えていたのですが、何が原因か考えられることはありますか?
その他のボタンには反応します。

JNBに問い合わせたところ「Microsoft High Encryption Pack for Pocket PC 英語版のインストールが 必要」
とのことなので
http://www.microsoft.com/mobile/pocketpc/downloads/ssl128.asp
より再インストールしてみたのですが状況は変わりませんでした。

すみませんが何か分かりましたら教えていただけますでしょうか。
301いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:44 ID:???
293へ
おいらも吉祥寺で昼きいてあったので
行こうとしてさっきまたてるしたら
なくなってた
渋谷に昼電話したらないといわれてだめもとでいったらありました
でもあと5枚くらいなのでいそいだほうがいいよ
ちなみにHPのウェブにはこのCDのことはなかったかのように
きれいに消されてます
やはり結構するのか
このCD
標準につけるのはこすとがきついんでしょうね
サイズは小さくて感動物ですよ
それにサクサク動きました
SO505より軽いのは笑えますね
302いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:44 ID:???
>>293
漏れもだ。散々待たされたあげくいろいろ入力させられて
「CD-ROM終わりました」
仕方ないけれどそれなら順番待ちのときに言えよ。
いちいち昼出てこないでオンライン注文するから。
303いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:44 ID:???
>>298
USBと電源だけなんかな?
スペックに22pinコネクタって書いてあったけど、何が出てるんだろ?
>>299
電話側の信号レベルは3.3Vらすぃので、PDA側も信号レベル3.3Vなら
レベル変換無しになるっすね。
304いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 19:47 ID:???
>>301
げ,渋谷に昼いったらないよ新宿にいってねって言われたのに……
うらやましい。
305いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:09 ID:???
>>303

http://shop.brando.com.hk/3850serialhotsync.php

こんなの売ってるからRS-232Cレベルの信号がでてるだろ
KX-HA10改造でつながるんでないの?
306いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:34 ID:???
IPPカーアダプタ、IPPチャージャアダプタが他のと共通みたいだけど、
IPPユニバーサル同期ケーブルが使えないことを考えると、ちょっと
不安な気もする。
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/options/genuine_other.html
307いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:59 ID:q+5qeQkC
PDAって通信やらないとなると他にどんな使い道があるの?
308いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:08 ID:???
>>306

ttp://h18000.www1.hp.com/products/quickspecs/11491_div/11491_div.PDF

一応Auto Sync Cable(USB & Serial)とはなっているけど…h1920だけ別なのかなぁ?
だとしたら激しく萎えるなぁ。ってもう注文しちゃったから後の祭なんだけど。
309いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 21:58 ID:???
KX-HA10改造でいけそうなのかな〜
310274:03/06/03 22:08 ID:BE7wHtgi
>>292
レスサンクス!
そっかー、h5450にはバイブレーション機能ついてるのか。。。
でも、h1920ぐらいのサイズのがいいんだよなぁ。
h5450みたいにでかいのがぶるぶるしたら、かなりびびり
そうな気がするw
いちおうPalmのm505もバイブレーション機能はついてるんだけどね。でも、いまさらあれかうのもなぁ。
ってことで、h1940でSDIOとバイブ機能激しくきぼんぬ!ヽ(`Д´)ノ 
311いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:21 ID:TVzCafVR
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
312いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:49 ID:???
CDがない?漏れがニィで流すから心配すんな
313いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:54 ID:???
んなことより、H2200とっととだしてほしい。
めさ期待してるですよ。
314いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 22:58 ID:???
H1920のデザインと大きさがいい。あれで、通信できれば最高。
315いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 00:00 ID:???
しかしこの調子でいくとh2200シリーズも半年遅れか・・・? (´・ω・`)ショボーン
316いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 01:30 ID:???
ぬははは、39XXも買えない貧乏人にはH1920はイイかもな。
もちろん、おいらは3970を持ってるぜ!
スマトーモバイルキャンペーンだったしな。

くそっ、おいらが購入した翌日に出すなよ。
考えてみれば、2ちゃん見るくらいだもんな、スマートモバイル。
ログくらい、母艦に繋いであくちぶしんくで取ればイイんだよな。

こんなおいらは負け犬ですか・・・
317いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 01:37 ID:???
負け犬の遠吠えだな。
318いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 09:14 ID:???
>>316
御愁傷様

そうなんだよな、漏れもモデムジャケット購入して、さあ通信できるぞとなっても、結局Hikkyしかやらなかった
Hikkyだったらかちゅのログを変換して送れば問題無いんだよな…

そのモデムジャケットも、3950にしてから使えなくなっているという始末だしさ
319いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 12:00 ID:???
リナザウに無線LANカードとイヤホンマイクをセットにして
IP電話PDAとしてNTTが売り出すらしいね

付属品が無くてもIP電話として使える分、h5450の方が向いてるんじゃないかと思うんだけど
CFスロットが無いからP-inが使えないという理由で外されたのかな。
320いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 13:56 ID:???
h1910のおしりコネクタは他のiPAQと違ってシリアルは出ていないらしい。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ngOfE3ltMGcJ:h20022.www2.hp.com/busprod/pocketpc/faq_h1910/++iPAQ+h1910+pin&hl=ja&ie=UTF-8
電源関係のオプションは使えるらしいけど。

多分h1920も同じだろうから、エッジケーブルは夢と消えました。
321いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 14:01 ID:???
ザウルス 最 高
322いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 15:35 ID:???
CLIE最高
323いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 17:47 ID:???
39ですが「メモリーカードの警告」っていうのが電源入れると表示されます。
あやまって削除おしてしまいそうでこわい・・
これってどうやったらでなくなるんですか?
324いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 19:11 ID:???
2ちゃんのログをどかっと大量にダウソしてiPAQで見るような便利なツールはないでつか。
1920マンセー。
325いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 19:12 ID:???
実際ブラウジングするのは味ポンで充分!
326いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:36 ID:???
それにしてもまだ19,800円で売ってるのか
ホントに1920台限定だったのかよ
327いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 23:03 ID:4oU1smrB
age
328いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 23:05 ID:???
5450買いました
仲間に入れてください
329いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 23:24 ID:???
>>310
Tungsten Cにもついているよw 大きさ的にはh5450とh1920の中間くらいかな。
SD/IOだけれどほとんど何も使える周辺機器がないけれどな。
330いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 23:28 ID:???
>Tungsten C
OSが…。ゴメンナサイ、好きな人がいますっ!
331いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 23:46 ID:???
うーん
Tungstenなんていうのが出てたのか。Palmから遠ざかっていたから知らなかった。
332いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 00:22 ID:6dc36XM9
アメリカの話だよ。ZireとTungsten
Zireは100万台売ったらしい。
333いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 03:14 ID:???
で?
334いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 11:08 ID:???
だから1920でPalmエミュればいいじゃない
335いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 13:25 ID:???
90年代初頭の電子手帳に毛が生えたようなデバイスを使う意味がわからない。
336いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 15:56 ID:qQsBwvf1
激同〜♪今時カメラも付いてないしインターネットも出来ないんでしょ?
こんなオモチャ買う奴ってひょっとして社会不適応者?えた?非人?部落民デスカ?
正直、おんなじ電車に乗り合わせたくないから早く死んでくださいね♪シ・ネ(ハート
337いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 16:11 ID:i9etO46H
>336

煽りがショボすぎてダメだねぇ。
338いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 20:25 ID:???
>>336
もっと、こう、一目見ただけで
カーッと頭に血が上る様な
燃料キボン。
339いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 20:31 ID:???
1920が駄目なんじゃなくて、Palmが駄目なんでしょ。
それは激しく同意。
340いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:08 ID:???
h1900シリーズが発売されたくらいで
なに騒いでんだか
341いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 21:26 ID:???
PDA利用者のベンダー別満足度
《満足》
1位:ソニー(0.70)
2位:ハンドスプリング(0.56)
3位:富士通(0.50)
4位:IBM(0.50)
5位:東芝(0.46)
6位:HP(0.43) ★
7位:パーム(0.39)

《不満足》
1位:IBM(0.75)
2位:ハンドスプリング(0.67)
3位:HP(0.62) ★
4位:東芝(0.62)
5位:富士通(0.50)
6位:パーム(0.47)
7位:ソニー(0.37)

http://www.gartner.co.jp/press/pr20030605-01.html
342いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:03 ID:???
>>335
俺はお前の無知、不勉強っぷりがわからない。h1920よりはるかに多機能だぞ。
クリエとか今のPalmとかは昔のPalmとは全然違うぞ。無知なヤツだな。
煽りじゃなければな。
343いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:04 ID:???
>>342
パーマンはiPAQスレに常駐するなよ。キモイな。
344いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:04 ID:???
>>341
辞書代わりってあんた、はじめからおとなしく電子辞書買えよ
345いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:08 ID:???
パーマンは何故PPCスレでPalmの布教活動をするんだ?
クリエ?今のPalm?興味ねぇよ。氏ね。市ね。詩ね。
346いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:17 ID:???
347いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:22 ID:9znbQKYQ
話はかわるのですが、iPAQ19**シリーズに対応のキーボードってでてるんですかね?39**対応のは使えないのかな?
348いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:32 ID:???
>>335-346
君ら全員よそへ逝ってやってくれんか?
349いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 01:49 ID:ehZ3EA80
3870使ってるんですが、ある時から予定・仕事・連絡先の Sync が一切できなくなりました。
競合して、エラー80004004 とか言いよって。ちきしょー。どうしろと。
同じような経験のある方いますか?
350いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 03:28 ID:???
>>349
親切な人だったらそのエラーについて調べてくれるかもしれんけど、
せめて、接続方法と接続自体しているのか書いてくれた方が良いかも。

何かインストールしたとか、移動したとか、リネームしたとか。
351いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 06:56 ID:???
>>349
一度ActiveSyncを削除して入れなおして改めて(名前変えたほうがいい?)パートナーシップ結べばいいんじゃない?
これだとバックアップデータも消えてしまうか・・
352いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 14:54 ID:???
本キャンペーンは、おかげさまで1920台完売いたしましたので終了させていただきます。
キャンペーン終了後は、HP iPAQ Pocket PC h1920を¥24,800にて販売予定ですが、
アプリケーション ソフトウェアCDを添付する第2弾キャンペーンを準備中です。
販売再開までこう御期待!
353いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 15:57 ID:jSGYU7YO
CDって何が入ってるの?
5450ユーザーですが何か特典はありませんかねぇ?
高いの買ったのに。
354いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 19:32 ID:???
h1920に付くのは、これだと。
ttp://home.airbitway.com/ipaq_cam/products_index.html
355いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 20:41 ID:Vx8m+068
5450のSDIO対応ドライバが提供されるのはいつなんだろうね。
早くSD型のAirH"カードを挿したいよ。
356342:03/06/06 20:47 ID:???
>>343
俺はiPAQ Pocket PCユーザーだ。馬鹿には馬鹿と言わないと気がすまないだけだな。
357いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 21:02 ID:???
1920にSD Air H"が刺されば最高なんだけどな。
ドライバとかで今後対応するんかな?
358いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 21:08 ID:???
半年待てだそうだ
359いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 21:13 ID:???
>>358
「用意しますんで、6ヶ月だけ待ってください」か
某兄貴を思い出すな(w
360いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 21:16 ID:Vx8m+068
>>358
そ、そうなのか。
サンクス _| ̄|○
361358:03/06/06 21:30 ID:???
紛らわしくてスマン、h1920の事じゃないよ
どっかに「日本語版ユーザーは半年待ってろ」とか
ふざけた事書いてあったんで。
362いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 21:38 ID:???
>>353
なんだ、Decumaは付かんのか。
こでだけで、数千円の価値があると思うが…
いかんせん、通常のパッケージ販売もしとらん。
363いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 22:32 ID:???
>>356
 友達いねえだろう(^o^)v
364いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 23:21 ID:C3viDGLc
男の子も女の子もオススメサイトです!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut
365いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 01:07 ID:???
>>356
氏ね、精神破綻者。
366349:03/06/07 02:36 ID:???
>>350
>>351
レスどうもです。
記述が不十分ですみません。
母艦は2台でいずれもWin2k。USB接続で、ファイルのSyncはできている。
片方がOutlook2002(iPAQ付属)でもう一方がOutlook2000。
何となく、Outlook2002 で認証か何かを求められて以降、Outlook 絡みの
Sync ができなくなったような気が…。

>>351さんの言うように ActiveSync をアンインストールするといいんでしょうかね。
少なくともOutlook2002 は入れ直したんだけど。
367351:03/06/07 02:56 ID:???
>>349
アウトルックのサポートは4回以上は有料だからIPAQの方のサポートできいてみれば?
ActiveSync関係の情報は豊富だと思うよ。質問の答えでなくてスマソ。
368いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 03:15 ID:???
369いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 07:05 ID:tRzR6TU/
>>354
おまけにしてはかなり使える内容だね。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56508817
で売ってる香具師がいるけど無料入手できたやつに金払うのはなんかシャク。
でも入手のむずさと内容考えたら買うべきか。Decumaも入ってるなら飛びつくけど。
悩むわ。
370直リン:03/06/07 07:14 ID:HCLIY5Aq
371いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 12:10 ID:Bu6Odn/F
PPC2003のきゃんぺーnは?
372いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 18:11 ID:???
>>369
hpのサイトでは、後日販売するとか言ってたと思うけど。
今慌てて入札する必要はないんじゃないかな。
373いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 21:02 ID:???
買った方に伺います。
今時、付属のOUTLOOKが2000だって?
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/specs/h1900/h1920.html
(一番下)
まじかよ!
374いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 21:13 ID:???
>>373
iPAQに限らずPPC付属のOutlookはみんな2000だったような
375いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 21:22 ID:???
なにを言っとるんじゃ、PPCの話だぞ。

ttp://www.os.rim.or.jp/~hpc/PDA/pocketpc_2002_2.html
(表の一番下を見い!)

ひょっとして、1920のページは誤植か?
376いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 21:30 ID:???
2002ってのは、去年までだかのゲイツさん側のキャンペーンだったのよ。
最近の新しい機種(GENIOのカメラつきとか、E3000とか)からは全部2000。

377いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 21:34 ID:???
何故かは知らないけど2002から2000に戻ったんじゃなかった?
H38xxに付属してたのは2002だったような。
378 ◆.ZzSjbjwNA :03/06/07 22:12 ID:???
確かに、付属のOutlookは2000です。
379いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 22:49 ID:???
genioはGXの時点で2000に戻ってる。
380いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 02:09 ID:???
2000と2002そんなに違うのか
381 :03/06/08 16:55 ID:???
最近Ipaq3630を持っているのだが、母艦がWinXPProの場合この機種でリモートデスクトップって出来るのでしょうか?
CFカード型LANカードは持ってるので、リモートデスクトップが出来ると何とか利用価値が出てくるのだが。
382いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 20:53 ID:???
PCのOutlook2000からPDA付属のOutlook2002に入れ替えたほうがいいかな?
383いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 21:03 ID:???
>>382
PPCで入れたデータのOUTLOOK上でのToday表示が、2000では、
時々変なときがあった。でも、2002にしてからは一度も無い。
384342:03/06/08 21:47 ID:???
>>383
気のせいだろ。2000と2002ではPPCユーザーには変更点はまったくといっていいほどない。
PCで使うユーザーが気にするべき問題ってだけだな。

それからいまだにSDIO対応じゃないとかグダグダ言っているやつ。買うな。
お前向けのマシンじゃない。他のマシンにしとけ。

それからh1920は遅いぞ。表示はなんとかがまんできるが、コピーとかはめちゃくちゃ
(といっていいくらい)遅いぞ。ブラウザなんだよ。ブラウザ。

安いからといって貧乏人が買うようなマシンじゃないんだぞ? 他にノートパソコンとか
使っている人が使うべきマシンだぞ? 貧乏人は寄ってくるなよな。
385いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 21:50 ID:???
h1930や1940はイヤホンが付属しない代わりに変換アダプタが付くようだ。
vajaケースしてるとアダプタがしっかり入らないんだが、形が気になる。

h1910で付属したイヤホンもなかなかいい音を出していたけど、今はMX500。
胸ポケットに入れてるのを忘れるくらい、これは軽くていい機種だと思う。
次のキャンペーンでDequmaがつかないかなあ。買い足すのに。
386いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 22:27 ID:???
iPAQ5450買ったんだけど
PocketTVでMpeg1が再生できません
なぜ?
3630では問題ないのに・・・
>>385
デクマってかなり高いらしい。だから無理だろ。
388いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 22:34 ID:???
h5450買ったよ、スピーカーとマイクの位置が普通だから
AirH"ダイヤラーで通話してみたんだけど音が途切れ途切れにしか聞こえないね
待ち受けは出来ないから常用する気は無かったけどちと残念。
389いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 03:42 ID:???
デクマと上のアプリ一通り付いて、\24,800なら、h1920衝動買いしそうだ。
この前iPAQとジャケットやらオプション揃えたばかりだけど。
390いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 13:45 ID:???
5450のオプションジャケットって
36xx、38xx、39xxと併用なの?
391いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 14:04 ID:???
>>390
大体使えます。しかし、中には5400系で使えないジャケもあります。
たしか、PHSモデムジャケなんかは、3800以降は駄目だったはず。
392いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 14:10 ID:Zzr3UYY1
>>390
391氏の補足?です

つい最近じゃんぱらでお祭りになっていた3630の13800円セットについていたCFジャケット、PCカードジャケットは5450で利用可能です。
PCカードジャケットにモバイルディスク突っ込んで出張や旅行の際に映画とか見てます。

ご参考まで。
393390:03/06/09 14:19 ID:???
>>392
フォローありがとうございます。
しかし、じゃんぱらでそんなコトが・・・
都会はイイなぁ。
394390:03/06/09 14:19 ID:???
>>391-392
なるほど、IPPとか記載されていたので、
古いものは使えないのかと思っていました
ありがとう〜
395いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 22:16 ID:???
h1290を使っています。(USBシンク)
シンクソフトでSDカードへのファイルのコピーってできるんでしょうか?
今日はじめて使うもので右も左もわからない状態っス・・・
396195:03/06/09 22:18 ID:???
訂正h1920でした
397390:03/06/09 22:38 ID:???
>>195

>シンクソフトでSDカードへのファイルのコピーってできるんでしょうか?

USB接続のactiveSyncで可能か?と言うご質問であれば、可能です。
しかし、ファイルサイズにより恐ろしく時間がかかるので

カードリードライターを購入しました。
やすいモノであれば、2000円弱であります。
ご検討を。
398195間違い:03/06/09 23:18 ID:???
何をとち狂ったか195じゃなく395です。
>>397

>USB接続のactiveSyncで可能か?と言うご質問であれば、可能です。
そうなんですか。ありがとうございます。
カードアダプターのほうも検討して見ます。
Palmから買い換えたのですがシンクが長いのに少し欝になりました。
399395:03/06/09 23:58 ID:???
>>397

教えて君ですいません。ActiveSyncでSDへコピーするにはどういった操作を
したらいいのでしょうか?SDへコピーってそられらしき操作が見当たらないもので・・・
40093:03/06/10 00:42 ID:MJ7IABn2
397ではありませんが、、、

エクスプローラにモバイルデバイスがあるのでそこを展開してメモリカードにドラゴンドロップでw
401397:03/06/10 02:06 ID:???
遅れてすいません。
>>93
ドラゴンドロップ!何気にウケたです。へらへら

>>395
400ゲッツで93さんが書いておられるように、

activeSyncをする→緑色がくるくる回り「変更箇所うんぬん」のウィンドが出る

→同期・中止・詳細・エクスプローラ・オプションのなかからエクスプローラをクリック

→モバイルデバイスをクリック→メモリーカードをクリック

→そこの中へ好きなファイルをドラッグ&ロップでどーぞ。

MP3はメモリーカードの中に、マイドキュメントファイルを作って入れてください。

では、楽しいipaq lifeを

402395:03/06/10 08:17 ID:ShGK+0/q
おはようございます。
400氏、397氏
こんな厨房にやさしく、本当にありがとうございます。
プログラムの中に「ファイルエクスプローラ」がありました。
無事、SDのほうにファイルをコピーできて内臓メモリの圧迫が解除できました
ありがとうございました〜!
403いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 08:31 ID:8rvbrPCC
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

404いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 20:29 ID:???
すいません、h1920の話題で盛り上がる中恐縮ですが購入相談させてください。
当方、動画再生や画像観覧にiPAQの購入を考えていて、
なるべく安値で手に入れたいためh36XXかh38XXかを迷っているのです。
某サイトでh36XXは電池パックが自作できるというのを見まして、
そのあたりにh36XXの魅力を見たのですがやはりSDスロットが無いのは…
WindowsCE自体はPPC2002にVerUp可能と聞いているのでそのあたりはどうにかなるかなと。

あと、PPC2002用のFlashPlayerがマイクロソフトでDL出来ると聞いたのですが、
ダウンロードセンターに見あたりません。何かご存じの方居られますでしょうか。
405いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 23:35 ID:???
>>404
3800でも変換コネクタかませば電池BOXは使用可
ただし端子が共通なため接続ケーブルと同時には不可(3600は独立)
PPC2002のアップグレードCDは今ではオークションとかじゃないと入手不可
通信しないんならh1920でもいいんでない?

flashプレイヤーは知らないんでスマソ
406390=397:03/06/13 00:30 ID:???
>>404

マクロメディア フラッシュ プレイヤー6 ポケットPC2002用は

http://www.macromedia.com/software/flashplayer/pocketpc/2002.html

でDLできます。ご参考までに。
407404:03/06/13 20:16 ID:???
>>405-406
FlashPlayer、DL出来ました。助かります。
マイクロメディアだったんですね…どうりで見つからなかったわけです。

>3800でも変換コネクタかませば以下略
おお、そうですか。調べてみます。
接続ケーブルと同時に使用は考えてないので十分です。

確かに、私の使い方ではh1920で十分どころかベストかとも思うのですが、
とある理由でiPAQのARM機でないといけないので…
…ってここではARM機でなければならない理由なんてバレバレですね^^;
408いつでもどこでも名無しさん:03/06/13 22:31 ID:???
わからん なんで?!
409390=397:03/06/14 02:06 ID:???
もしかすると、>>404氏は

「StrongARM用のアプリは、XScale では動かない」と
思い違いをなさっているとか・・・

私がパーマーから転んだ時には
そう思っていましたので。


私も理由が考えつきません。

よろしければ正解を教えてください。


410404=407:03/06/14 10:28 ID:???
>>408-409
ぬ、いやいや。なんとも恥ずかしい限りなのですが…
IPSPocketSNESとか、XScaleに最適化されたエミュレーターって無いようなのですよ。
PocketSNESやYAMEなんかはXScaleでも動くらしいのですが…
SNESエミュに期待はしてないのですが、動いた方が面白いかと。

同じ理由で、museaでなくiPAQなのはLinux化のあたり。
38XXはジャケットが別売品だとのことで辛そうなのですが、39XXでは不可能とか…

快適さを求めた方が便利なのでしょうが、今は"色々"やりたいもので。
でも通信はしなかったり。矛盾してるか^^;
それにしても休みに昼から2chとは、複雑^^;
411404=407:03/06/14 10:49 ID:???
…と、今確認するとh39XXでも可能になったようですね。
う〜ん?

購入を考え始めたのは4月の頭くらいでしたから、
当初はh1920は候補に無かったんですよねぇ…
…う〜ん^^;
412いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 11:13 ID:???
3630 ->3950に行こうとしたんだけど、
カーソルキーの操作性になじめなくて、
結局3950売り払って3630を使いつづ
けてます。バッテリとメモリが少ないの
が不満だけどほかに乗り換えたい機種
がないので使いつづけてます。

CF DUALジャケットを使えば実用上
問題ないしな・・・。
413いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 16:59 ID:???
23日同時発表かな?
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20055302%2C00.htm

既存機種の次のキャンペーンはPPC2003アップグレードパス付きかな。
同記事からPPC2003の変更点について考えてみると、h1920はアップグレードの意味が
あるのか疑問だが。
414いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 10:44 ID:???
AGE
415いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 16:51 ID:???
もう盛り下がったか。19800円で売りつづけたほうがいいんじゃねえの?
416いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 21:46 ID:???
ぬおい!
h5450買ったから早速
HPのページからユーザー登録しようと思ったら
「ユーザー登録は2003/1/31を持ちまして終了しました」
だとよ
考えられねHP!ケッ!!
417いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 13:33 ID:???
カメラとかGPSとかTV(&MPEGエンコーダ付)とか携帯電話機能付きCFジャケとか出ないのかな。
背面にカメラとか置くスペース無いし、俺はイランけど。
ジャケットシステムを採用しつづけて、MSの縛りがある以上、本体の進化はh5450
より上はあまり望めないしね。
でもジャケットが使えなくなるのは困る訳だが。

それにしても、ネタないなぁ。
418いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 13:39 ID:???
携帯電話ジャケットっていいな。
いきなり世界最大液晶搭載携帯の誕生?
419390:03/06/18 14:05 ID:???
PCカードジャケットキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
でも、これってフロントカバー付いてないのね・・・

社外品でも良いので
PCカードジャケット形式でフロントカバー着いてるのないかな?
420いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 16:14 ID:???
だれかipaq3630のPPC2002アップグレードキットをnyに放流してください。
421いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 20:30 ID:???
>420
漏れも( ゚д゚)ホスィ…
ヤフオクで5000円で買って、またヤフオクに出して5000円で売ればいいのはわかってるがめんどくさい。
422いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 22:20 ID:???
>>417
一応、海外ではGPSジャケットとカメラジャケットは売ってる

↓GPSジャケット
ttp://datanywhere.net/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=DI&Product_Code=CP-GPJ&Category_Code=gps

↓カメラジャケット
ttp://datanywhere.net/Merchant2/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=DI&Product_Code=CP-NXC&Category_Code=

TVはMobilian TVとか言うジャケットの話が昔あったんだけどなぁ・・・結局どうなったんだろう(´・ω・`)
ビデオキャプチャできるジャケットはあるけど、そいつだとTVの受信はできないし・・・
423417:03/06/19 01:52 ID:???
>>422
そう言えばGPSはこれと、nav(i?)manとかいうのがありましたな。

h1920用にジャケット装着用のジャケット作ったら売れるかな?
424いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 09:22 ID:???
>>422
ほすぃ…って程じゃないが、やっぱあちらは楽しげなものが出ているのだなあ
こっちでも出せば、買う人も居ように
425いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 13:18 ID:???
>>421
漏れも(゚д゚)ホスィ
最近5kじゃ落札出来なくなってきた…。

放流キボンヌ
426いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 15:37 ID:???
>>425
で、2002にして何が出来るの?
出来なくなることはいくつか有るけど。散々既出のネタだが。
427いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 16:53 ID:???
たんに壁紙を全面に張りたいだけでつ。
428いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 18:37 ID:???
>>426
今SQPocketがPC2002ARM用しかサイトに上げてないんでさ〜…(;´Д`)
カシオペア使ってたときのMIPS判ならあるのだが、やっぱり走らなかったYO!…
429いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 00:28 ID:???
430いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 00:47 ID:???
>>429
で、問題はこれの日本語版がいつでるかだな。
やっぱ半年後の法則に従って冬まで出ないかな・・・
431いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 20:28 ID:???
HP iPAQ Pocket PC h1900シリーズ用ケース(紺色、ベージュ色)
これらって一般店舗に売り出されますかね?
432いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 01:00 ID:???
audio-technica
AT−FMT7DC カーバッテリーアダプター付FMトランスミッター

定格入力:DC12/24V(マイナスアース車専用)
定格出力電力:DC1.5、3.0、4.5、6.0Vのうち1出力選択
DC電源プラグ:JEITA規格、極性統一型プラグ
定格出力電流:1A

これってiPAQ、充電できまつか・・・?
433いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 01:02 ID:???
 できる
434いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 02:30 ID:???
なんVにすればいいんでつか?
なんかアダプターみると5Vとかかいてあるんでつが。
435いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 03:36 ID:???
4.5Vでいいんじゃねぇ
6Vでも大丈夫だと思うが
1.5V 3Vでは電圧が足らない
436いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 10:27 ID:???
>435
リチウムイオン 爆発のヨカーン

新しいPeterのViewerでましたね。でも拡大縮小ができない。
なんじゃこれ。。。
437いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 21:46 ID:???
438いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 00:55 ID:l2P0eeGK
>434
433、435のいってることはガセ。ぶっこわれるからやめとけ。
439いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 17:40 ID:???
つーかVGA液晶はまだか。
2003になるんだろーが。。。。°゚(;つд⊂)゚°。
440407=410:03/06/22 20:55 ID:???
今日、h3850をゲットしました。
結局店頭で買える(随分探しましたが)のとCPUとでこちらを選択。
今帰宅して充電中です。問題はバッテリがどれだけヘタってるか…
とりあえずはPixscribをレジストしてGrafitti使えるようにしたいですね。(前機種T650C、その前Vx)
当分WindowsCE FANやこのスレの過去ログ、palmから寝返ったスレあたりで勉強します。
441いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 02:09 ID:???
>>440
H3850(どうでもいいけれど、このころはまだHは大文字だな。HPのHじゃないしね)
は割とおもしろい選択かも。H3950には液晶が劣るが、全体的な速度とかではH3850
の方が速いと思う。それからAirH" NH401Cで音声通話も可能だ(H3950はなぜか
雑音が大きくて実質的にはできない)。

エミュレータやりたいって人が望む方向かどうかはわからないけれどw
442いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 02:08 ID:???
443いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 02:31 ID:???
先にジャケットのバッテリから使い切るように出来んのか?>hp
MSの仕様でそういうことは不可能なのか?
444いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 12:37 ID:???
持ってないからわからんけど、
最近のバッテリ交換可能なジャケットでは
先に使ってくれるんじゃなかったか
445443:03/06/26 14:25 ID:???
>>444
3660にPCカードジャケプラス使ってるけどダメ。
途中まで使用して一晩放置していても、ジャケットのバッテリ分を本体側に
送りこんでいる様子も無し。
446いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 14:42 ID:???
>444
PCカードジャケ(バッテリ内蔵)のバッテリが死んで、クレードルから外すとPCカード
が使えないという罠
仕方ないので新しいバッテリ交換タイプ発注
447いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 22:27 ID:???
むかしこのスレにPCカードジャケット粘着がいたなあ。
本体のバッテリーが先に切れるからジャケットのバッテリーの意味がない。
ジャケットは糞だと書いてたら、ひたすらにジャケットを擁護してるヤツがいた。
トルクル充電とかなんとか。
でも使ってても全然充電なんかしてくれなくてそんなもんやってねーよと思ってた。

あいつはいまいずこ。
448いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 20:40 ID:E1LwPdiB
5450使い出しましたが、えらい不安定ですね、これ。
使いだして2週間くらいですがフルリセット何回やったことか。
症状としては無線LANのドライバがどうやってもロード出来なくなるのでつ。
ノーマルリセットでは当然ダメで、しかたなくフルリセットするんですが、
一度はフルリセットでもダメでした。バッテリーを取り外したりしてごちゃごちゃ
やっているうちに復帰しましたが、、、これって初期不良ですかね。
調子悪くても、これかなり気に入ってるんでなるべく手元から離したくなく
まだコールもしてません。でもさすがにそろそろ我慢の限界かも。

>444
うちのはジャケット側から使ってくれてました。H3870で使用。
449いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 20:41 ID:cTTaKxQ4

IPAC用ポーチを探していました。
折角小さいのに、革製だと重くなるし、かさばります。
そこで、ドイト(日曜大工専門店)で、合成皮革を入手して、
自作してみた。電源アダプターもこうやって入れると、
超コンパクト!

前からみた図
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000247.jpg
液晶をあけた図
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000232.jpg

注意すべき点は、雨にぬらさないこと。
色がIPACに写っちゃうかも・・・・・
俺は防水スプレーしています。
450いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 20:44 ID:???

蓮。
451いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 22:46 ID:???
>>449
この人はやっぱりちょっと病んでいるのかねえ? それとも気持ちが少しだけ
疲れているだけ? まあ、ほうっておくべきだろうけれど。
452いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 23:48 ID:???
季違いでは仕方ない(・∀・)
453いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 03:19 ID:???
>448
アップデートにWLANも含まれているようだから日本語版を待ってみてもいいかも。
SDIOもサポートになってる。

英語版
(バージョン 1.11. XX (6 Jun 03))
なら
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/handheldiPAQ/jp/download/18285.html
から落とせるから人柱になるかい?
454いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 17:31 ID:???
>>252
ごくもんとうだっけ?(ネタバレ?)
455いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 21:42 ID:???
↑正解( ´∀`)b
456いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 00:14 ID:???
>>455
その「ごくもんとう」って名前の画面を保護するカバーは何処で売ってるのよw
457いつでもどこでも名無しさん:03/06/29 15:25 ID:???
>>455
獄門島だとすると確か「きちがいだが」だと思ったぞ。どうでもいいがw
458SDIOの人柱:03/06/30 12:22 ID:???
>>453
それをインスコするには、英語OSに書き換えてからでないと、
OS Upgradeできないっす。
誰か、5450のOSを日本語から英語に書き換える方法を
知りませんか?
459いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 20:31 ID:???
これが・・・( ゚д゚)ホスィ…
http://pocketgames.jp/shop/t302/t302_m.jpg
5450でも使えるのかな。
460タシロ銭男ユーザー:03/07/01 20:35 ID:???
>>388
結局wake on ring対応ポケピーって銭男だけなのね?
どぼじて??
タシロ銭男のマイクとスピーカーの位置が逆だったら
電話みたいに使えるのに・・・。
461いつでもどこでも名無しさん:03/07/01 22:11 ID:???
>>460
需要がないんだろ。
462タシロ銭男ユーザー:03/07/01 22:19 ID:???
ア、ナルほど!
確かにあんな「板切れ」顔に押し付けて電話する奴あまりいないか。
463いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 10:51 ID:nr7pEOFp
>>459
5450使いです。
使えますよ、自分はここで買って使ってます。
あんまり使う場面がないんすけどw
464いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 10:54 ID:???
>458
あのさあ、うちでもエラー確認。メモリ周りかも。
青歯をオンオフしたりすると無線LANもロードされるみたいだ。一応それでしのいでいる。

465いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 10:56 ID:???
>459
5450の純正オプションにあるすよ。
466いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 11:24 ID:???
>460
わざと誰も突っ込まないんだろうけどさ。
iPAQ
GENIOe
PocketGear
musea
シグマリオン2
他にまだあったっけか。
467タシロ銭男ユーザー:03/07/02 11:40 ID:???
>>466
すみません、訂正。

AH-N401Cでの電話着信に対応しているPDAって(以下略)
468466:03/07/02 11:44 ID:???
469タシロ銭男ユーザー:03/07/02 11:59 ID:???
さらに訂正 (-_-)

サスペンド状態での電話着信に対応しているPDAって
銭男Gしか(以下略)

AH-H403Cはどうなんでしょうね。
470466:03/07/02 12:12 ID:???
わざと誰も突っ込まないんだろうけどさ。ここiPAQスレなんでスレ違いなんだな。
iPAQはwake on ringに関するアップデートが出てる機種とか有った気がするけど・・・
そもそもwake on ringってサスペンドで着信するもんだと思うけど検証する気も無いのでこれにて失礼。
471いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 11:24 ID:???
PCカード拡張パック・プラスを中古で買いました。本体のみ、付属品なしです。
新品パッケージにはCD-ROMが付属しているようですが、これって必要なんでしょうか?

3970で使えてますが、過去ログにもあるようにiPaq本体側のバッテリから消費していってしまいます。
調べたら「拡張パック側バッテリから消費する」仕様になっているようなんですが...

ドライバがCD-ROMに入っているとか? (@_@)
472445:03/07/03 12:11 ID:???
デュアルPCカードジャケには何かCD-ROMが入ってますが、これ自体使ったこと
ないので判りません。
PCカード拡張パック・プラスはhpロゴ入りの新しい奴を新品で購入しましたが、
CD-ROMは入ってませんでした。
473471:03/07/03 12:23 ID:???
>>472
そうですか...
うーん、そういう仕様なのかなぁ

中古だから拡張パック側のバッテリがおかしくなってるのかな?と思って新品バッテリを買ってみたんですが、
同じ症状でした。無駄になったかな(T_T)
474いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 19:29 ID:???
質問スレで答えがなかったのでこちらに来ました。

Todayの背景にgif画像を使うとやけに白く映るのは仕様ですかね?

当方H3850使い、WindowsCE FANの記事(古い)見て試したところ、
記事のようにはならなくて…あう。

>>441
遅レススマソ
とりあえずエミュはGBが満足に動いてるので満足です。
H3950より早い?ってのは偶に聞きますがOSとCPUとの相性ですかね。
今Pixscrib試用してるのですが良い感じ。
タッチキーボードも使ってみましたがどうも馴染めず、
手書き認識は漢字に疎い私にはかなり辛かったです。
それにしても簡易ながらもxlsファイルが使えるって…いいなぁ。
475いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 00:44 ID:FN8NC+JB
>460,461,466

最近、wake on ringに非常に興味を持ってる。
電話の着信よりメールの着信で起動してくれることを希望。
俺は携帯でメール打つのが苦痛だけど、携帯のメール自動着信はやっぱりいい。

サスペンド状態からメール着信できる組み合わせにiPAQは入ってないよね。
俺が知ってる限りではポケギだけだと思ったが。。。

476いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:02 ID:zq44W+BF
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬を何割か加算いたします
ボーナス・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると1000円もらえるので
1日5人スタッフを紹介できたとして1000×5×30=150000円
30000+15000=180000!!間接報酬などもありますのでどんなに悪くても一ヶ月に10万円以上は稼げます!!
http://www.santa.ac/~comtec/linkstaff/cgi/click.cgi?id=3007        
ぜひ一度覗いて見てはいかがでしょうか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
47793:03/07/05 00:55 ID:e1McirFf
5450使いです
PPC2003が日本でも発表になったのでhpにアップグレードサービスについて問い合わせたら・・・

iPAQシリーズでpocket PC 2003アップグレードサービスは現在の
所、実施予定などの情報は御座いません。
尚、今後アップグレードサービスがどのような形で提供されるのか等に
つきましても情報が無くご案内できる情報が御座いません。

だと。
今後の展開を期待してるよ〜>HP
478いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 03:25 ID:???
そういえば、musea用のpixsel browserって、iPAQにインスコできないの?
sig3で使った感じではかなりよかったんだが・・・
479いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 03:54 ID:???
できる
480いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 03:54 ID:???
つかえないけど
481いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 08:04 ID:???
ipaq h2210がほしくてたまらない。。
482いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 11:14 ID:???
>>481
sparco.comで注文したけど1週間たっても発送されない・・。
同じ状況の人、いる?
483いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 12:07 ID:???
初回はクレジットカードの確認に時間がかかるんでは無かったか?
484いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 19:37 ID:???
>>482
初めての取引はカードの調査が入るから2週間程度かかるよ。
485471:03/07/06 17:55 ID:???
>>473
自己レス

↓だそうだ

ttp://h18000.www1.hp.com/products/quickspecs/11380_div/11380_div.HTML


The PC Card Expansion Pack Plus features a removable, rechargeable 920 milliamp hour (mAh) lithium-ion polymer battery that can operate in one of three modes:

・Main power source for PC Card ? when a card is inserted into the Expansion Pack Plus
・Supplemental power source for iPAQ Pocket PC main battery ? when no PC card is present in the Expansion Pack Plus
・Trickle charger for iPAQ Pocket PC main battery ? regardless of the presence of a PC card in the Expansion Pack Plus

An external battery must always be present for the PC Card Expansion Pack Plus to operate properly.

検証してみます
486いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 16:20 ID:???
iPAQ39XX日本語版、PPC2003ウップグレードまだ〜?
487いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 17:38 ID:???
iPAQ54XX日本語版、PPC2003ウップグレードまだ〜?
488いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 17:44 ID:???
iPAQ1920日本語版、PPC2003ウップグレードできるの〜?
489いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 17:49 ID:???
>>488
できない。
490いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 18:02 ID:???
>>489
ヽ(`Д´)ノナンデダヨー
491いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 18:04 ID:eqMhX8bw
☆可愛い女の子たちが待ってます(^−^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
492いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 00:58 ID:???
>>453

WLAN driver の問題は根深いようだ
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp24501-25000/SP24574.txt

TITLE: iPAQ Pocket PC h5400 Series WLAN Firmware Update

VERSION: 100.5.39
DESCRIPTION: This SoftPaq contains the iPAQ Pocket PC h5400 Series WLAN Firmware Update

IMPORTANT: ROM update v1.11.xx must be installed first before the WLAN firmware update
is installed. DO NOT install the WLAN firmware update before installing
ROM update v1.11.xx.
493いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 20:48 ID:???
>477
漏れも要望を出した。

WLAN driverのフィクスに関して

>現在は未定だが、日本語版がリリースされ次第、ホームページで紹介する

2003に関しては

>早期リリースを望まれるお客様のご要望に添えますよう、
>ご意見を担当部署へ挙げさせて頂きます。

つーことだった。
要望があるヤシは以下を見てメール出すよろし。
ttp://www.compaq.co.jp/support/contact/iqa/handhelds.html
494いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 21:38 ID:???
3850購入しました。
んで、HPのサイト見ていたらPocket PC ROM Updateっての
見付けたんだけど、やっても平気なんでしょうか?ダウンロードの
リストに日本語がないんですけど。
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/handheldiPAQ/jp/download/15253.html

後、End User Updateも当てた方が良いんでしょうか?上のとの関係が
良く解らないんで良かったら教えてください。
495いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 12:15 ID:???
だめ
496いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 14:43 ID:???
ちょとスレ違いだけど、
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0307/09/bt_tanmatsu.jpg

iPAQの上にある、オレンジの携帯かなりよくない?
bluetooth搭載らしい。
漏れ、ずっとストレート端末で粘ってるので、
こんな端末があったら、即乗り換えたい。
かわいさとかっこよさと、小ささを兼ね備えた、こういうのを作れよマジで!
PDA愛好家としては、デカイ携帯などいらんのよ。
497いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 12:17 ID:???
>>496
昔auからこんな感じの出てなかったっけ?
蒼歯使えるヤツだったと思ったけども
498いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 12:19 ID:???
499496:03/07/11 14:04 ID:???
>>498
それは、まさに今使ってる携帯でつ。
古い機種だけど、わざわざ高い金出して、オクで手に入れた。
bluetooth搭載だし、デザインもかなり気に入ってる。

でも、デザインにも飽きてきたし、新機種に乗り換えたいけど、
出る機種すべてが折りたたみで、これは!!!というのがない。
1社ぐらい、ストレート端末出してもおかしくないのに。
500いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 14:18 ID:???
↑ほぅ−


といいつつ500(σ^▽^)σゲッツ!!
501いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 14:35 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_sanyo.html

ストレート廃れまくっとるが、これはどうよ。au向けらしいぞ。
ただ、2001年から開発はじまって、まだらしいがw
502いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 15:09 ID:???
>>501
ウホッいい携帯。
サンヨーも有機液晶にこだわらんで、すぐにだせばいいのに。

しかし、青歯はまったく普及せんな。
もうだめぽ(⊃д`)
503いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 21:19 ID:4X2otrKm
h2210とh2215ってどう違うんですか?

どっちか買おうと思うんですが。
504いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 21:41 ID:???
>503
基本的に一緒。
通販で買うか(2210)店頭で買うか(2215)で型番のみが変わる。
ただし必ずしもこの分け方どおりではないようだ。
ちなみに俺はsparco.comで注文して2週間経ったが発送される気配が無い。
22日まで在庫も無いから別のところから買いなさい。
505いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 21:41 ID:???
h2000系は現状なら海外通販するしかないわけで、その程度の違いが
調べられない語学力なら、トラブった時困るから、買わない方が良いかと思われる。
506いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 22:16 ID:???
>>504
本質的には変わらないわけですね。だからスペックだけ比較したら
変わらないわけだ。さんきゅ

でもsparco.comで注文しようとしてたのに...。
outpostはどうだろう。日本に出荷してくれるかな。

>>505
心配してくれてありがとう。海外通販は結構やってるので
大丈夫だと思います。某PDAは歴代英語版だし、ケースもみんな輸入物です。
調べるのが面倒で質問してしまいました。ごめんね。
507いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 22:47 ID:???
H3950生産中止だそうな。from HP direct
今日買おうと思って電話したらそう言われた(´・ω・`)ショボーン
3970はまだあるみたい。
508いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 10:12 ID:???
>>507
エントリーモデルは19系に任せるって事なのかね

エコノミー19,ハイエンド54に囲まれた3970の明日はどっちだ
509山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
510いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 20:53 ID:x62CII9H
あげ
511H3630:03/07/19 00:22 ID:VxaFPvoQ
まあ、これでも読んで和んでくれ

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/16/18.html
512いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 11:05 ID:???
手元に余裕があったので、某所の1万円の h3850 買ってみました。
箱なし、本体、取説、付属品のみ、でした。

既に h1920 を持っていたので、比較としてですが、

でかい。
重い。
液晶が眠い。

というのが第一印象です。

その代わりといっては何ですが、ボタンはずっと押しやすいですね。
あとジャケットなしで持ったときの感じは、なかなかのものです。

難点は裏ブタのシリアル部分が綺麗に切り取られてることくらいかな〜。

自分とほぼ同時に、同じ h3850 の箱入り(こちらは2万円)を購入した方、
ここ見てますかね〜。
513いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 12:56 ID:???
ていうか、
AH-S101Sをh39XXで使えるようにするアップデートプログラムは
H3850じゃ使えないのかね?

結構ショボーソ
514いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 15:40 ID:???
>>512
俺も買ったよ、3850。なかなか楽しい。
シリアル番号ないと、今後困るかな
515いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 19:04 ID:???
2210の国内発売はないのかな。
上で個人輸入してた人は無事届いたんだろうか。
516いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 23:18 ID:???
まぁ、シリアルNo. ないとしても、いまやhpではユーザー登録も
できないわけだし。
それに、h3850 は確実に PPC2003Update には対応してない
だろうから、別にいいかな〜、と。

つか、たかだか1万円のモノだから、そこそこ遊べればオッケー。

# h1920 ではボタンが硬くてやりにくかった『7』もなかなか遊べます。
517482:03/07/21 23:51 ID:???
>>515
おかげ様で無事に届きました。
Sparco.comの引越しの時期に注文が重なってしまったので
結構時間がかかってしまいました。
pocketgamesさんのレビューで大体の特徴はわかると思います。
ボタン等の細かいことは出来る範囲でレスできます。

h2210の楽々日本語化
1.Effy-Openeyes2.0のエンコード付きをインストール
2.\windowsにmsgothic.ttcをインストール
3.レジストリをいじる
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\FontLink\SystemLink]以下に対し
 a."MS PGothic","MS Gothic"を消す
 b."残りの物全て"="\\Windows\\msgothic.ttc,MS PGothic"と書き換える
4.入力はComPobox乙で

色々試しましたが、上記の方法が無難です。
何故かCAゴシックにClearTypeをかけると文字が消えました。
  
518いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 01:08 ID:???
PWZとかROSEは動きますか?
あと2+が動かないと話にならないか(笑)
519515:03/07/22 23:09 ID:???
>>517
無事届きましたか。
早速質問を。
1.AirHは使えますか?
2.メーラ(nPop or qMail)はどうですか?
3.海は泣きますか?
520482:03/07/23 00:55 ID:???
>>518>>519
すみません、当方eo64なもので。poketgamesさんではAirHが使えてましたね。
取り敢えず試せる範囲ではPWZ以外は動作を確認しました。
PWZはまだやってません。
PocketPC歴は長いのですがシェアウェアはあんまし使ってなかったので・・。
h2210は他のiPAQ用のキーボードが使えるようなので導入してみる価値は
ありそうですね。
521482:03/07/23 22:47 ID:???
PWZも動きました。でも入力がネックですね。手書きですらすらと
入力出来ませんからね。
熊も試しましたが入力出来ませんでした。残念。
522いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 23:52 ID:???
>>520
キーボード使えるの? サイズが違うような気がしますが。
523いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 16:44 ID:2W4RNP1z
キーボード内蔵iPAQキタアアアア!
http://www.brighthand.com/article/iPAQ_h4100_Gets_Bluetooth_Qualification

4シリーズだって。QVGAっぽいのがやや残念。
524いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 17:41 ID:Lq5sFok+
愛へ

いいかげん、みんなの期待を裏切り続けるのはやめなさい。
そこまでして、あなたの追い求めているものはなに?

結局あなたのやろうとしていることは、ゲイツの奴隷として
不安に生きる身と変わりないのよ?
それがまだ分からないの?

今まではただwindowsとの親和性を売りにみんながチヤホヤしてくれてのかもしれないけど...
今はどのPDAでも親和性は大差ないのよ。むしろあなたの中途半端さが引き立ってるわ。

とにかく連絡ください。
みんなあなたのことを心配しています。

あなたがCF type1しか動作しないことがあるなんて、お母さん知らなかったから...
しかも、薄い機体はCFすら動作しないなんて...

お父さんはそれを知って倒れてしまいました。とにかくみんな
いつまでもQVGAでしかないあなたを心配してます。
早く帰ってきてください。

このメールがあなたのでかいランドセルを経由して届きますように。

母より
525389:03/07/24 17:57 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   ..|ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _|/ ∴ ノ  3 ノ<iPAQより、戌サイコ〜
 (__/\_____ノ
 / (__‖     ||)
[]__ | |  戌 命 ヽ 
|]  | |______).
 \_.(__)三三三[国])
  /(_)\::::::::::::::::::::| 
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/
 ..|____|::::::/:::::/
     (___[)__[)
526いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 18:44 ID:???
>>523
これちょっと前に新型jornadaとして話題になってた奴だね
527いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 20:37 ID:???
>>526
話題にはなっとらん
528いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 20:50 ID:???
なったよ。
529いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 22:09 ID:???
しかし、やっぱりダサいデザインやなあ。。
530いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 22:24 ID:???
おかあさんへ

メール読みました
こっちは元気でやってるから心配しないで
親和性ってよくわからないけど、チヤホヤされてるわけでも無いし、あたしはただWinにたよって生きたくないだけ
おかあさんだってそう言ってたでしょ?
ゲイツの遊び癖はあいかわらずだよ
今度は音声端末をXGAにするみたい
結局あたしが居ないとダメなんだけどね
やっぱほら、IE?ふふふ
それから、CF Type1しか動作しないとかっていうのは誤解だから

それより銭雄は元気なの?あんまりフラフラして電池泣かせてばっかりいるなって伝えておいて!
じゃあお父さんを大事にしてあげてね

531いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 22:58 ID:???
これ>>524って色々なところに貼られてるな。
532いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 01:59 ID:???
>>524はシグ3とか銭男、リナザウ等のスレに貼られてるけど、何故クリエ系のスレには貼られていないのだろう…
533いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 01:59 ID:???
            
PIMの実力の違い↓
http://digit.que.ne.jp/visit/image/SL-C700/datebook2/datebook2_1.png
http://digit.que.ne.jp/visit/image/SL-C700/datebook2/datebook2_2.png

http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0202/08/schedule.jpg
http://muchy.com/review/shot/agendus_month.png
クソエは論外だなこりゃ…
やっぱりPalmはPIMがダメダメ。
ザウルスのは配色・フォント等完全カスタマイズ可で無料だしな。
まぁ、紙の手帳以下の一覧性なんてゴミだよゴミ。
534いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 10:53 ID:???
>>532 栗スレが初出だったと思う
535いつでもどこでも名無しさん:03/07/25 13:59 ID:???
>>533
コピペ厨ウザ

てかこれってこのスレに貼る意味あるのか?
536なまえをいれてください:03/07/25 14:22 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
537なまえをいれてください:03/07/25 15:59 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
538いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 01:00 ID:7/5e7tFo
どなたか教えてください.
h3950にPDAmotion製大量生産版のシルバースライダー2を使って
CFカードを利用しています.

上記の状態で無線lanに繋ぐ場合、
WLI2-CF-S11などのCFlanカードを購入し
シルバースライダーのCFスロットに挿入.
これが一番ポピュラーなんでしょうか?

また、他におすすめの方法などありましたら、よろしくお願いします。
539いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 09:41 ID:???
年末にh4000シリーズが出るみたい。
h4350はキーボード内蔵で、上のような画像の大きいキーボードではないかも。
「thumboard」という名称通り、ジョルナダ(PPC版)とかTungsten|Cのような
キーボードになると思う。
無線LANと青歯内蔵、スペックはh5000シリーズ並でサイズなどはh2200シリーズ
に準ずるそうだ。
ttp://www.brighthand.com/article/RumorMill_First_Look_at_iPAQ_h4000_Series

ランドスケープ状態でキーボードを使えないと、解像度の低さから日本では中途半端かも・・。
WM2003の動作はPalmに追いついたといえるくらい速くなったけど、Webの閲覧性は低いからなあ。
540いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 10:49 ID:???
1つのiPAQに対して2台のPCでそれぞれアクティブ・シンクって使えるのでしょうか?
アクティブ・シンクはフリーウェアのようですので。デスクトップとノートと両方に同期を
とりたいと思っているので。
#既出でしたらスマソ
541いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 10:55 ID:???
使える。
542いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 12:06 ID:???
>>540
1台のPCで複数のPDAの同期は出来るけど、1台のPDAで複数のPCで同期は出来ないんじゃ
なかったかな。
ファイルのやり取りは可能だけど。

昔jornada525で、メインのノートPC上のoutlook2000にある予定をjor525に移して(同期して)
さらに別のサブノートPC上のoutlook2000(予定まっさら)に移そう(同期しよう)と思い、実行して
みたことあるけど、サブノートPCの空の予定がjor525に移されて、jor525の予定が無くなった。
activesyncの設定も当然弄ったけど反映されなかった。
注意されたし。
543いつでもどこでも名無しさん:03/07/26 15:10 ID:???
>>541-542
レスありがとうございます。
やっぱ無理なんですかねぇ・・・最初にシンクしたoutlookのプロダクトIDとか
を記憶してるんでしょうかね。参考になりました。どうも!
544名無しさん:03/07/28 12:57 ID:???
>>543
できるよ。
少なくとも2台のPCとシンクしていたことがある。(3630と職場のPC&自宅のPC)
確かマニュアルに2台までは出来るって書いてあった記憶があるのだが?
545いつでもどこでも名無しさん:03/07/28 13:23 ID:???
マニュアルも読まずに、何も考えずに漏れも職場と自宅で同期取ってるが?

自宅のPCは何度かOSをクリーンインストールしてるし、実質何台ものPCと接続させている事になっているような
546いつでもどこでも名無しさん:03/07/30 18:57 ID:???
555O注文しちまったよ。
割れDecuma使えるかなぁ。
547いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 00:47 ID:???
>>546
英語版で使えるかなあ。2210では無理っぽかった。
報告よろしこ!
548いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 16:53 ID:+vOPEPYt

iPAQのPエクセルにCSVの読ませ方を教えていただいた66さん
ありがとう。

出来ました。

】だからタブ区切り形式をコピペだって。
】カンマ区切り形式だったらカンマをタブに置換しる。

大変遅い感謝ですが、ありがとう


549いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 22:09 ID:n3DXGbvs
昔は高嶺の花だったIPAQが最近値段がこなれてきたので購入しようと思う。
で、IPAQの3630が中古で安く売っている店を知っている人はいますか?
550_:03/07/31 22:10 ID:???
551いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 22:55 ID:???
>>549
3630だと確実にバッテリーがヘタっているので安価を期待して買うのは止めておいたほう・・・
結局、あと一万くらい出してバッテリーを交換しないと使いものにならないと思う
552いつでもどこでも名無しさん:03/07/31 23:12 ID:n3DXGbvs
バッテリーに関しては外部電池BOXで使う覚悟ができているから大丈夫。
リブ50M売却して購入予定。
553いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 05:07 ID:???
>>549
3630 なら 8k くらいじゃね〜の。
場所は Compaq 製品で有名なところ。
この間の日曜日に結構入荷してた。

でも 3630 じゃなくて 3640(10k) だったけどね。
554いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 11:42 ID:6bW3GJHu
>>553
その店の名前は?
555ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:05 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
556いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 23:19 ID:???
たまにはageるか。
557いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 14:13 ID:???
ipaq h3630のジャンク品扱ってる店って無いかなあ?
558いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 20:59 ID:???
?
559いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 21:18 ID:???
2980円のタッチペンスクリーンがおかしいIPAQを自分で直して使ってますが何か?
560いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 21:49 ID:???
シリアルコネクタが壊れた。

ボタン廻りの基板だけ欲しい。
561いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 20:03 ID:Xf7TjD+Y
ワシのh5550タソ、今どの辺を旅してるのかな〜

マダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
562いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 21:30 ID:j2nvNlps
http://www.ppcw.net/index.php?itemid=1251

これどこかで買えないかね〜
563__:03/08/06 21:35 ID:D1x7htY7
hpおそすぎ
564561:03/08/07 08:32 ID:Z4WMarfU
LOUISVILLEを出発したらしい。今週末は日本語化で楽しめるかな?
565561:03/08/07 13:35 ID:???
ヲヲ!漏れのh5550タソ 千葉に到着したぞ!!
щ(゚д゚щ)カモーン
566いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 23:11 ID:???
帰り道に近所のディスカウントショップで新品の3850鹵獲。
冷やかし半分に値段聞いたら、店長曰く「いくらなら買う?」

ふざけて8000円って答えたら、あっさりOK。
年配の店主は、最後まで「電卓みたいなもんだろ?」
って言ってたなぁ。
一緒についてきたらしいBluetoothジャケットまで
おまけにつけてもらったす。
567H3630:03/08/08 02:17 ID:???
嘆かわしい
568いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 05:03 ID:???
>>566
シリアル切ってあったでしょ。
569いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 05:56 ID:???
>>566
8000円でOKということは、店主はそれ以下で仕入れているってことだ
570いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 10:36 ID:???
>>566
羨ましすぎ
571いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 19:43 ID:???
オークションに2210登場。
欲しいーーーー
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59014464
572いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 22:17 ID:???
>>571
個人輸入すればコレ以下で買えるでしょ。
折れも今月はじめにゲトしたけど$432+関税2000円ぐらいなので55000円で購入できたことになるかな?
573いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 22:56 ID:???
コンピュータ関連に関税掛かった?
574いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 23:24 ID:???
572さん 日本語化って大変ですか?
英語版を日本語化して不便な事ってありますか?
575561:03/08/08 23:26 ID:???
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

h5550届きました。残念ながら出熊は動きませんでした、ヲハリ。
2+が動いてるから良しとしましょうか。
576561:03/08/08 23:53 ID:???
さいすけは× ROSEは○ 
ProAtlasも○(描画やスクロールが相当まともな速度)
BtnPlusが正常に動作
意外な事にGcurが動作している。
くにゃくにゃのカーソルボタンが制御されて( ゚Д゚)ウマー
577いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 23:53 ID:XAyS+pvn
561さん PPC2003のxscale最適化は
体感速度で2002と比較してどうですか?
578572:03/08/09 00:07 ID:???
関税というか消費税?にしては少なかったけど。
日本語化は検索して見つけたところのを参考にしたけど。
特に大変ということはないです。
フルリセット・日本語化の繰り返ししてれば慣れますし。
579561=タシロ銭男ユーザー:03/08/09 00:15 ID:???
タシロ銭男(400MHzで128MB)と比べて・・・描画が早い気がするかな?
アプリの起動がきびきびしてるかも知れないですが
なんせまだ2時間くらいしか弄ってないから良く判らんっす。

まぁ、早いってんなら〒UNGSTEN|Cの方がず〜〜っと早いよ!
580いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 09:43 ID:???
どなたかGcurをいただけないでしょうか・・。
MONO-Qのサイトから消されているみたいなので・・。
581いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 10:43 ID:???
銭男スレで頼んだ方が良いんじゃないの?
582いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 11:28 ID:???
>>581
ありがとうございました、お陰で見つかりました。
h2210もGcur必要かも。
FFやってたら攻撃目標選択してるはずなのに、死のルーレット状態になってた。

583いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 20:53 ID:9F6rulqK
昨日、3630を購入しました。
エミュを楽しもうと思ってたのですが、この機種は斜め押しやボタンの同時押しには
対応していないのですか?
確か修正パッチがあった様な気もするのですが、見つかりません。
識者の方、どうかご教授をお願いいたします。
584いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 22:07 ID:???
>>583
36xxは残念ながら未対応だったかと。
関係ないけど、これ早く当てたいでつ。
http://h18007.www1.hp.com/support/files/handheldiPAQ/jp/download/18516.html
なんでROMUpdateの方先に出さないかな・・・
585583:03/08/09 22:36 ID:9F6rulqK
>>584
ありがとうございました。
残念ですが諦めます。
586いつでもどこでも名無しさん:03/08/10 04:01 ID:GgekZbvJ
HV210とH3950を接続したんですけど、接続ケーブルってありますか?
USBタイプのものではなくiPAQ本体に接続するタイプ探してます。
587いつでもどこでも名無しさん:03/08/11 12:26 ID:Wl6dUvHg
>>586
過去レス見てみたらH3950はシリアルでてるみたいだからここでケーブル作成依頼してみては?

http://www.master-corp.co.jp/
588いつでもどこでも名無しさん:03/08/11 12:31 ID:Wl6dUvHg
質問です。

http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?pnameOID=235049&locale=en_US&taskId=135&prodTypeId=18972&prodSeriesId=242184

これを入れるとiPAQから印刷できるようになるのでしょうか?
589いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 19:11 ID:???
iPAQ5450のフルリセットってどうやってやるのですか?
590いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 12:56 ID:???
しね
591いつでもどこでも名無しさん:03/08/15 09:25 ID:???
>>589

1.外側の2つのアプリケーションボタンを押し続けます。
2.スタイラスをCompaq iPAQ Pocket
PCの底面にあるリセットボタンに挿入します。
3.リセットボタンを5秒以上押します。
4iPAQを再びアクティブにするには、
電源ボタンを押しながらスタイラスをリセットボタンに挿入し、
リセットボタンを1秒間押すか、
iPAQをACアダプタが接続されたクレードルに載せるか、
直接ACアダプタに接続します。

39系のハードリセットだが、使えるかな?
漏れも前スレで聞いたのだが、どっかに正式発表されてないのかねえ?
592山崎 渉:03/08/15 23:21 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
593いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 04:00 ID:/CEhfpA3
http://www.microsoft.com/windowsmobile/resources/downloads/pocketpc/themes.mspx

↑これDLしてインストールすると、3630でもテーマの設定が出来るのでしょうか?
DLしたもの(拡張子がtsk)を端末のwindowsフォルダにコピーしてみたのですが
何にも変化ありませんでした。
もし出来るのであれば、そのやり方もご教示下さいませんか?

 宜しくお願いします。
594593:03/08/16 04:02 ID:/CEhfpA3
すみません、追加です。
端末のOSは2000です。買ったままのOSです。

宜しくお願いします。
595いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 08:50 ID:???
>>593-594
PPC2002じゃないとできない。
PPC2000だと、壁紙使えるTodayプラグインでなんとかするしかない(・・・と思う)。

tskファイルをcabにリネームすると解凍できて、
その中の.001っていう拡張子のファイルが壁紙の画像ファイルだから、
それをbmpかgif(元のtskによって違う)にリネームして、
それをTodayプラグインの壁紙に指定すれば良いんじゃないかな?
596いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 16:34 ID:???
>>599
どうもありがとう。
試してみるよ。
597589:03/08/16 23:22 ID:???
>>591
ご丁寧に教えてくださいまして大変ありがとうございました。
マニュアル(pdf)を見ても単にボタン×2&リセット同時押ししか
書いてないので途方にくれていたんです。
遅ればせながらありがとうございました!


                                                マルチポストしてて出てきにくかったし


                        
598いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 14:01 ID:GBTHYF1v
OSが2000の3630使ってます。
Qtaさんとこの「SQ」ですが、

MIPS/ARM sq424am.lzh Palm-size PC CE 2.11 / Handheld PC CE 2.11 later

↑これでいいのでしょうか??
2002用も試してみたのですが、どちらもうまく動かないのですが・・・・。

すみませんが教えて下さい。

スレ汚しスマソ
599いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 16:22 ID:GBTHYF1v
●買ったのですが前スレ読めませんね。
600:03/08/19 10:03 ID:???
前スレよめたぞ。使ってるツール何よ?
601599:03/08/19 10:29 ID:???
あら?まじっすか?
ギコナビ使ってまつ。。

602599:03/08/19 11:17 ID:E9mpVHnP
>>600 ゲトおめ。

やっぱ読めんわ。
ログインして前スレのリンクをクリックするだけだよね?

603いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 01:57 ID:???
>>602=599
今ギコナビ初めて使ったけど問題ないぜ。
ログインして前スレクリックしたら出てきた。ほかのスレはどうなのよ?
604599:03/08/20 11:48 ID:???
>>603
確認ありがとう。
他のスレは試してないんだけど、このスレのPart2〜3は見れる。
前スレだけが見れないんだわ。

もうちょっと調べてみるよ。
605599:03/08/20 11:52 ID:???
連続スマソ。

ノーd先生がいたずらしてた。
正直、スレ汚しすんまそ。
606いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 14:27 ID:???
iPAQh1937発売age
607いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 14:29 ID:YNB16PxQ
608いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 15:43 ID:???
えいち、h2200シリーズ…。
609いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 17:16 ID:???
OSアップデートまだかなぁ…
610いつでもどこでも名無しさん:03/08/22 17:21 ID:???
H1192マダァ?
611_:03/08/23 22:30 ID:GTyRx1YE
1937
メモリがサム寸制だと
612いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 01:09 ID:???
>>611
で?
613いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 02:29 ID:???
>>612
ど?
614いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 08:49 ID:dImZwFoO
PCでポケットPC用アプリを作ってポケットPCで使いたいのですが、PCからLANでアプリをポケPCにアップロードできるような機能はiPaq1937にありますか?
無線LANは持っていません。
615いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 08:54 ID:???
>>614
PPCにアップロード・・・??
言いたいことが良く分からんがActiveSyncじゃダメなの?
616いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 09:11 ID:dImZwFoO
>>615
ActiveSyncを調べると上と同じ機能でした。ありがとうございます。
しかし標準ではデスクPCとは赤外線で通信ということになりますが、
デスクPCには赤外線通信するようなデバイスがありません。
1937別売りのUSBデスクトップクレードル / チャージャというものがあればUSBで通信できるようですが、
赤外線通信や無線LANを新たに構築するなら、今クレードルを買ったほうがいいのでしょうか。
617いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 09:17 ID:???
>>616
USB接続ケーブルが付いてくるから、それでデスクトップPCと繋げばいい。
618615:03/08/24 09:20 ID:???
>>616
いらないよ。
標準でUSB同期ケーブル付いてるからそれでできる。

(´-`).。oO(何でもいいけど君にPPC用のアプリなんか作れるのかな。)
619いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 09:21 ID:dImZwFoO
>>617
標準でUSBでも通信できるんですか。
助かりました。どうもありがとうございました。
620いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 09:24 ID:dImZwFoO
>>618
どうなんでしょう?デスクトップではC++でアプリ開発してますが、今回ポケットPCのソフト開発も必要だと思い挑戦してみることにしました。
開発環境にはポケットPCエミュレータもありますが実機で動かせればもっと面白いでしょうし。
621いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 09:37 ID:???
>>620
>>618みたいな香具師はコンソールアプリすら作れないだろうから(プ、
気にする必要はないよ。
ガンガッテいいソフトを開発してください。
622いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 09:44 ID:???
>>621
>>618は馬鹿にされるような事言ってないと思うが。。
>>614の厨っぽい書き込み見たらそれくらい言うだろ。
623いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 09:48 ID:???
>>622
ほっとけ
>621は痴呆だ
624いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 15:46 ID:???
>>614

ところで、614は1937の開発環境って何使うの?

625いつでもどこでも名無しさん:03/08/24 21:50 ID:???
>>624
VisualStudio.Net2003とeMbedded Visua lC++4.0です。.
626いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 23:33 ID:???
教えてください
ipaq3970のPCとの接続ポートに買った状態でなにかカバーってしてありましたっけ
SDカードスロットにはダミーのSDカードの形したプラスチックはいってますよね
627いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 12:53 ID:ReasTM1D
なにもないむきだしのはず。3850ユ一ザー
628いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 19:50 ID:???
h2210英語版を使っている皆さんにお聞きしたいのですが,
皆さんどのような日本語環境で満足されているのでしょうか?

先ごろ,
http://discussion.brighthand.com/showthread.php?s=&threadid=74282&perpage=10&pagenumber=1
にて非常にシンプルに日本語環境が作れることを学んだ次第ですが,
(それまではopen eyesだので無駄なメモリを食っていました)
Compo乙で皆さん満足していますか?
ATOKや○熊なんかで入力したいのは私だけでしょうか?

○熊は試してみたのですが,上記日本語環境では認識されるものの
書き込むことができませんでした.
ATOKはどうなんでしょうか?
もし成功された方がいらっしゃればご示唆願えますか?
宜しくお願い致します.
629いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 19:53 ID:???
ATOKが認識されれば欲しい…。
630h5550ユーザー:03/08/28 21:40 ID:???
マイクロキーボードとh5450の組み合わせ、メーカーサイトでは
拡張パックとの併用は出来ないことになってますが(下記参照)
http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/options/genuine/popup/250111-291.html
試してみたところMemPlugのDual-CF Expansion Packをつけた状態で
問題なく動作しました。ご報告まで。

しかし、でかい・・・

631h5550ユーザー:03/08/28 21:45 ID:???
もひとつ報告。
上記の組み合わせではマイクロキーボードのアプリケーションボタンは
BtnPlusの設定を反映してくれません。
その点SnapNTypeキーボードの方が使い勝手が良いかもしれません。
632いつでもどこでも名無しさん:03/08/28 22:19 ID:???
>>628
お前がATOKをインストロールして試せば済む話だろがヴォケ!
h2210使ってるのがそんなに自慢なのか? ん
633いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 00:19 ID:???
素直に試してくださいと言いなさいよ。
634いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 08:45 ID:???
>>632
いえ買ったは良いけどソフトまでお金が回らなくて・・・
ATOKなんとか買って,動かないと泣きたくなるので.
>>633
そですね.誰か試した人がいれば教えていただければと.
635いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 19:46 ID:???
英語版ポケピー2003使ってる奴なんて日本中でも100人くらいじゃないのか?
>>634 喪前が人柱になれ。
636いつでもどこでも名無しさん:03/08/29 21:54 ID:???
>>634
買って試しなさいよ。
漢になるチャンスじゃないか。

で、動いたら俺も2210買う。
637いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 18:42 ID:???
いろいろ調べてみましたが、ATOKどうも完全には動かないみたいですね。
ワードとメモにしか漢字入力できないみたいです。
pocket lookのやつをDLしてインストールすれば結構いけるとのこと。
こっちはやってみます。
ATOKに関しては現時点では漢になれません。すいません。
638いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 20:31 ID:???
PPC2002機種のPPC2003のアップグレードはまだかな〜
待ってる間にh55xx日本語版が発売されでもしたら、そっちを買ってしまいそうだ・・・
639いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 15:12 ID:???
IPAQ H5450を買おうかと思ってるのですが、英語版で128MBのメモリのある5550というののもあるようですね。

日本語化もシェアを使えば簡単とのことですが、入力に難ありと言うことで、ATOKなどを使っても解決出来ないのでしょうか?
他にどんなデメリットがあるでしょうか?

また、H36XX用に小型ACアダプタ等が出てますが、これは5XXXにも使えるのでしょうか?
ちょっと急ぎで知りたいのですが、週末でメーカの窓口が閉まってまして。
そもそもH5XXXのACアダプタはでかいのでしょうか?
また、USB接続の同期ケーブルや、プリンストンから出てるSyncchargerなんかはどうなんでしょうか?
640h5550ユーザー:03/08/31 15:30 ID:???
日本語化は「只」でできます(但しはなはだグレー)

入力はPQBoxなんかが嫌いだったら「問題あり」です。
Palmのグラフィティ入力+候補から選択(学習機能付き)ってのがお勧めかも。
ちなみに出熊はインストールできて文字もちゃんと認識されますが、アプリに
送信できません(ガックリ)

小型AC Adapterは多分使えます(僕はGenioのものを流用してます)
ちなみに
 INPUT:100-240V 〜400mA 50-60Hz
 OUTPUT:5V 2000mA
なら使えるようで、他にはZAURUSのなんかも逝けるんじゃないすかね。
純正品の「でかさ」ですが、足がたためないけどそんなにでかくないです。
あと、とても軽いです。

同期ケーブルの類は「多分」38〜9**系統のものが全部使えると思います。

※下がりすぎだと思うのでいったんageます。
641h5550ユーザー:03/08/31 15:33 ID:???
当然全てのメニューが英語になり、またポケピー2003から
通信機能などの設定画面が様変わりしていたりするので
英語が「全く」読めない人には・・・って考えすぎっすね。
海外製品といってもAH-N401Cとかの通信カードは問題なく
認識されます(拡張パック経由)
642639:03/08/31 16:30 ID:???
PQBOXなどフリー系のモノに慣れ、英語が嫌いでなければ問題ないってことでしょうか?

(英語版H5550は)他に日本語版5450と比べて特に問題点はないようですね。

俄然買う気になりましたが、クレカが使えて、安くて、納期の遅くないとこでおすすめありますでしょうか?
9/14までに用意したいのです。

あと、PQBOX用のいい辞書とか…(ちょっと調べたのですが、どれがいいのかちょっと…)
643h5550ユーザー:03/08/31 16:38 ID:???
1台しか買ってないから良く判らんですが・・・
www.sparco.comで買いました。今すぐ注文すれば9/14に間に合うと思いますよ。
644639:03/08/31 18:05 ID:???
たびたびありがとうございます。
644ドル…結構しますね。送料はいくらなのかな…。

日本語WindowsとのActiveSyncは問題ないですよね?
645いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 18:08 ID:???
英語版でいいじゃん。
どうせエミュしかやらないんでしょ。
646h5550ユーザー:03/08/31 18:15 ID:???
>>644
送料は(sparcoからのメールから)
> Shipping & Handling [International] 37.41
でした。
日本語版XP PROとActivesync3.7とアウトルック2000で
問題なくシンクロできています。
647639:03/08/31 19:20 ID:???
ありがとうございます。

サイトをいくつかみて今日の夜にでもオーダーしようと思います。
結構海外に送ってくれない所多いですね。当たり前?
648639:03/08/31 21:37 ID:???
>>645
エミュは、動くするようにするまでは好きなんですが、ほとんど実際にはプレイしないですね。
ノートパソコン買った時2番目の理由はいつでもどこでもエミュがしたいからでした。
でも実際には全くと言っていい程やりませんでした。なんでですかね…
649いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 21:45 ID:???
てめぇの判らない事が俺に判るわけねーだろ
ヴァカか?
650いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 23:32 ID:???
夏だな...
651いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 00:10 ID:???
>>649=650
652いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 00:22 ID:???
>>649<=651
653いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 00:59 ID:???
>>649<>652
654いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 10:25 ID:???
649=653-4
655いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 18:00 ID:P6q3eD/q
http://www.fmworld.net/product/pda/...t/20030124.html
にあるpocket looxの手書き入力はかなり使えそう。

実際ppc2003英語版にもインスコもできて認識もしっかりとするが、
アプリに送ろうとするとlooxユーザーしかダメ、とのポップアップが出てしまう。

これを使えるようにしてくれる神の出現をキボン
656教えて姫:03/09/01 19:07 ID:EScKr0DA
兄から入らなくなったPDA(COMPAQ iPAQ3630)を貰ったのですが、
どうやって携帯電話(au cdma-one)を使ってインターネットをすればよいか判りません(ハード面)フラッシュカード
を差し込むジャケットがあれば出来るのですか?それともPCカードを差し込むジャケット
が有ればよいのですか?
また、フラッシュカードとPCカードの違いすら解っていないので親切な方お教え下さい。
657639:03/09/01 20:22 ID:???
h5550発注しました。間に合うかな…。
ところで、HPのUSaのページみたら、H5555ってのがありました。
H5550との違いがワカラン…
658h5550ユーザー:03/09/01 20:47 ID:???
中身はオナニだから安心汁!

漏れんちには新型キーボードが到着していました。
jornada568を彷彿とさせるね。
659639:03/09/01 22:17 ID:???
そういや、日本語版て手書き入力が出来る様ですが、英語版ではどうあがいても無理なんですよね?
ところで、:h5550ユーザーさんはどんな風に日本語化しましたか?
時間があれば自分でいろいろやりたいのですが、今回はそうも行かなさそうなので…
660h5550ユーザー:03/09/01 22:47 ID:???
手書き入力「まがい」ならできますよ。
Block Recognizer+PQBoxでアルファベット手書き入力→候補文字(予測変換も可)
ってな感じです。
ttp://www.mobile-diary.com/PPC/h2210/pocketpcgraffiti.html

日本語化ですが・・・非常にグレーな方法で行いました。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1963
のリンク先
ttp://discussion.brighthand.com/showthread.php?s=&threadid=74282&perpage=10&pagenumber=1
に「良い物」がおいてあります。
661いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 23:31 ID:???
>>656
3630だとCFジャケットが標準でついてくるはずだけど、それは貰ってないの?
それが無いとなると、オムロンのモデムジャケット使うぐらいしかないんじゃ無いかな。
あとは動く保証は全く無いけど、駄目元でiTAX-irdaとかIrGearForKEITAIを試しに使ってみるとか・・・
(どれも今では入手難易度が高いと思うけど)

個人的には素直に諦めてCFジャケットとPHSカードを買うのを勧めるが(w
662いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 23:41 ID:???
>>656
cdmaOneならPocketOneカードを介するしかないので、
PCカードジャケットを買い足しするしかないのでは?
通信代含めて意外と高くつくかもしれませんね。
663639:03/09/02 00:25 ID:???
>>660
ありがとうございます。なんとかなりそうですね。
ところで、Block RecognizerってのはH5550にも英語版だから入ってるのですよね?
要するにpalmユーザみたいな入力方法になるのですね?
664教えて姫:03/09/02 00:25 ID:GVbHYyR6
661 662 さん
ありがとうございます
CFカードジャケットと思われる物は一緒に貰いました。
なんとなく解った気がしますので後は自分で調べてみます。
また、解らない事が有ったとき教えて下さいね。

665639:03/09/02 00:36 ID:???
っと思ったら、,PC2003用のwince.nlsが入手出来なくなってますね…
う〜ん…
666h5550ユーザー:03/09/02 00:46 ID:???
えきさいともほっとめーるもマンセー(w
667いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 00:49 ID:???
SDメモリーカードを持ってe350の展示機がある店に逝く。
そして(ry
668いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 01:26 ID:???
>>667
e350を購入するのか?
669いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 03:44 ID:???
ここは最悪だな。
だから上げとく。
670いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 09:24 ID:???
>>658
>漏れんちには新型キーボードが到着していました。
>jornada568を彷彿とさせるね。
h5550ユーザーさん、いつも書き込みサンクスです。
新型ってシルバーのジャケットタイプですか?
接続するコネクタは、シンク・充電用のコネクタでしょうか?
お暇でしたら教えて下さいm(_ _)m
671h5550ユーザー:03/09/02 09:32 ID:???
>>670
そーです。現在人柱中(笑)
・サスペンドからの復帰時に認識してないときがある。
・純正ドライバ&ユーティリティではアプリキー+Fnとかに他アプリを割り当てられない。
の2点から、現状では(格好悪いけど)マイクロキーボードの方が良いかもよ。
ジャケットとの同時使用は・・・夕べ分解までしてみたけどちょっと難しそう。
シルバースライダーとだったら・・・腕次第ではできるかも?できないかも?
672h5550ユーザー:03/09/02 09:34 ID:???
そそ、コネクター部分はクレードルにも乗せられる事から
一般的なコネクタと同一形状&同一機能だと思いますよ。
673670:03/09/02 10:02 ID:???
即レスサンクスです!
分解までされてるとは、特攻隊長の鏡ですね。
うーん、コネクタが同じ・・改造してうちのh2210に付けようかとか
思っていたんですけど、無謀でしょうか。

ちなみに、どちらで買われました? Sparcoで見当たらなかったのですが・・。
674h5550ユーザー:03/09/02 11:18 ID:???
貴殿はひょっとして某日記サイトのお方ですか?
1937、2210に続いて5550も購入すれば「iPAQ番長」ですな!
(って勘違いでしたらスマヌ)

購入したのは

http://www.provantage.com

です。初めての取引でもsparcoよりも早く届きました。
675670:03/09/02 11:29 ID:???
>>674
おお、provantage!見てなかったです!!
早速買ってみよう・・。ありがとうございます。

>貴殿はひょっとして某日記サイトのお方ですか?
>1937、2210に続いて5550も購入すれば「iPAQ番長」ですな!
するどい!いつもお世話になってます。
PSエミュの動向が気になりますけど、動画で使われてたASUSのa620の方が
グラフィック性能が高いんですよね。
iPAQシリーズでどこまで動くのか、h5550で試して・・お金無い!
ということで、iPAQガキ大将でがんばります。
676ここでもそこでも名無しさん:03/09/02 12:00 ID:???
>>665
捨てメアド書いて頂ければ解決策についてメールします。
677いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 12:34 ID:???
英語版PPC使ってる人って結構いるんですね。
自分も英語版に興味があるので大変参考になります。
iPAQは新機種の国内発売が遅いので次は英語版を考えています。
日本語版はアップデートの提供まで遅いのはいただけないです。
678いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 13:39 ID:???
>>676
出熊dllに続いてwince.nlsも配布か・・・

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!! 間近だな(w
679いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 15:18 ID:???
出熊ねー・・・英語版PPCじゃ使えないのよ。
680いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 15:24 ID:???
出熊ってIME用意しても使えないの?
681いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 16:57 ID:???
ん? どういうこと?
682いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 17:48 ID:???
英語版でdecuma試して駄目だった人の書き込みをみてると
文字を送るどころか変換すら出来ていないようなので
decumaはIMEではなく単なるSIPなのではないかと。
もしそうなら他のIMEを用意してやれば使えるのでは?と思ったんだけど甘いかな?
683h5550ユーザー:03/09/02 17:59 ID:???
具体的な組み合わせを書いて頂ければ今夜実験してみますよ。
(だーたで入手可能な奴ね、出熊は持ってますw)

ちなみに出熊単体インストロール時の挙動は
「平仮名も片仮名も漢字も認識されるがアプリに送信できない」
でした。
出熊+PQBoxだとPQBoxまでなら送信できそうな気もするけど
確定・送信の為のEnterキーはどっちで押せば良いのかな〜。

取りあえずはは新型キーボード+PQBoxで取りあえず満足ちぅです。
つーかh5550であんまり入力しないや。
684h5550ユーザー:03/09/02 18:12 ID:???
↑ 変な文章掻いて素マンです。
685いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 18:20 ID:???
只となるとPQBoxしか思いつかない。
漏れは前に日本語版PPCの標準IMEが使えないかと思い
日本語版からmsime98.dll等の移植を試みましたが
ROMのファイルなのでコピーが出来ずあっけなく撃沈されました。
686いつでもどこでも名無しさん:03/09/02 20:10 ID:y2cvq+HT
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4494/SIP.html

まぁなんだ、こんなに色々とあるわけだが。
687いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 09:47 ID:???
↑色々とあるわけだけどSIPばっかりだね。
688h5550ユーザー:03/09/03 11:20 ID:???
糞〜〜〜!
iPAQの新型キーボードかなり駄目駄目です。
サスペンド復帰時にかなりの確率で認識しねー。
格好いいのになぁ。
あと青歯+AirH"の通信も激しくまんどくせー!!。
iPAQ電源オン→トレイの青歯アイコンタップ→青歯オン
→カバンの中のBTA-NW1のスイッチオン→iPAQの通信アイコンタップ
→青歯接続を選択→(*´д`;)ウ、ウマー・・・・・・
やっぱCF拡張パック&キーボードパックの二個一改造するか。
って事でシルバースライダー買いに逝ってきます〜。
689665:03/09/03 14:56 ID:???
そういやふりがな情報はどうなるんでしょ?>>英語版PocketPC
690665:03/09/03 14:58 ID:???
あ、もちろんoutlookの話です。
691h5550ユーザー:03/09/03 15:34 ID:???
>>690
もちろん表示されませんですた。どこ逝っちゃうんだろう?
692いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 15:54 ID:???
h5550ユーザーさん
結局のところ日本語手書き入力できる良い方法は見つかりましたか?
693h5550ユーザー:03/09/03 16:26 ID:???
>>690
そう言えば・・・最初に買ったPDAが米国版WorkPadだったんで
名前の前にアルファベットつけたり、LXのPhonebookでもそんな
事したりしてたよなぁ・・・(遠い目)
「鈴木」だと「szk鈴木」みたいに入れておくとインクリメント
サーチが利いて直ぐに見つけられたっけ。

>>692
結局のところキーボード+PQBoxに餅ついていますんで。
手書きにこだわるならグラフィティ+PQBoxが医院で内科医?
694いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 16:38 ID:???
>>693
ヲヤヂ、寒い
喪前のモナニーは聞き秋田>ML派
695いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 16:57 ID:???
>>694
お前は糞スレに(・∀・)カエレ!!
696いつでもどこでも名無しさん:03/09/03 17:26 ID:???
>>694
糞レスすると、ML派は嫁とGFの二本勃てで忙しいから
モナニーしてる暇は無いだろう。

ところでiPAQの話題だけど、h5***系のサイドにある
Volume Up Downボタンが、上下カーソルボタンだと
禿げあがるほど使い勝手が向上すると思うのだが・・・
だれかレジストリの記述見つけたやつ居ない?
697h5550ユーザー:03/09/03 19:41 ID:???
>>696
僕も散々探したけどみつからねー。
従来のiPAQ用の「押下=up、長押し=Down」ってソフトもあるけど、
h5***系だと「上下同時押し」しなきゃいけないから面倒っすね。
698639:03/09/03 21:33 ID:???
えーと、つまり、ふりがなは英語版のoutlookには入らないわけですね?
早まったかな…>>H5550購入
699いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 01:35 ID:???
ふりがななんて飾りです。偉い人には(ry
700639 :03/09/04 12:03 ID:H+p6SfTF
英語版にフリガナがないのはまだいいんですが、同期したとき日本語版のほうのふりがなまで消されないかと心配で。
701h5550ユーザー:03/09/04 12:45 ID:???
>>700
大丈夫です。デスクトップ側の振り仮名は消えません。
702いつでもどこでも名無しさん:03/09/04 14:17 ID:???
H3950ユーザだけど、3600シリーズの皮ケース使えないかな。
Vajaのやつとか。
サイズ的にだめぽ?
703いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 00:50 ID:???
お前が買って試せ
704いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 07:49 ID:???
カーナビについて調べていてNAVINSTがイイ!と思って、
さらにPDAについてはIPAQがイイ!h5450カッチマエ!という
ところまで来たんですが,調べてみたら米国ではh5550がすでに出ているそうで.

パフォーマンスどのくらい違うでしょう?
日本で出るのを待つか?それとも輸入して日本語化してみるか?

NAVINSTはh5550で果たして動くのか?
そもそもh5450でもダイソーは確認中で確定してないんですが.

h5550が日本で出るのが来月あたりなら待つんですけどね.


705いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 10:08 ID:???
h5450が放置されてるし・・・。
PPC2003へのアップグレード無し、キャンペーン無し、値段も下がらない。
706いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 10:30 ID:???
>>705
そうそう、h5450が放置されるので手放してしまたよ。
h2210を買いました。
小さくなってちょと嬉すぃ。
707いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 16:40 ID:???
2210の日本語版が秋にでるらしいね。
708いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 17:52 ID:???
>>707
詳細がわからぬ
709いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 18:48 ID:???
h2210はジャケット使えんのでしょ?
手持ちのが全部無駄になるのは、くちおしや。
710いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 20:32 ID:nlqRxhDv
秋に新機種キター
【PDAソリューションフェア2003】
hpが今秋発売のiPAQを参考展示
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/15552.html
711いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 20:47 ID:???
秋って来月あたり?
もちろん買うけど旧機種のアップデートは・・・ないの?
712いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 00:06 ID:4rLdftqJ
むぅ、もう国内メーカーに期待できんので、早くHP 2210出してくれ!
俺2210買うわい。710のリンク読むと、Genioはどうも現行モデルの
お茶濁しのようだし、カシオはE3100なんつーCE.NET法人向けだし
あと、新規参入組のVictorはどうなってんだろ?。ASUSのOEMか?

でも国内メーカーから出すの遅いから、HP2210即効発売きぼん!
713とある掲示板からのコピペ:03/09/06 10:42 ID:Sz+oihrl
PDAソリューションフェアに行ってきました。
hpのブースで散々文句言って、GETした情報をup…

その1…2003upグレードはやらない。

既存機種の2003upグレードはやらないとはっきり言ってました。(´Д⊂
(ハードスペックが厳しい為とか)

その2…2210は来月辺り、5550はそのもう少し後に出るそうです。

すでにブツは置いてありました。
お値段は2210はh3950相当、5550は5450相当を予定してるそうです。
販売は相変わらずhpダイレクトのみ。
尚、キャンペーン特価はやらないそうです。
714いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 11:49 ID:???
715いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 12:34 ID:???
>>713
あそこは説明員によって言うことがかなり違う。俺が聞いたのは3人だが、9月15日、9月24日、
9月25日とみんな言うことが違っていた。
716いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 12:42 ID:p9qVXLVq
iPAQ File Storeに書き込んだファイルが
削除できねー
どうしたらいい?
717いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 18:16 ID:???
>713
> お値段は2210はh3950相当

つーことは¥49,800?。・゚・(ノД`)・゚・。
718いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 01:33 ID:???
お、5550も出るのか!
ようやく3630を引退させられそうだ。
でも青歯と無線LANはいらないんだけどな〜。
そういう機能はジャケットで拡張するっていうのがそもそもIpaqのコンセプトだったんじゃ
ないのかねぇ。かといって2210に乗り換えて手持ちのジャケット無駄にするのもなんか
悔しいしなぁ・・・
719いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 17:24 ID:rYMtLPn+
私も5550と2210で迷っているのですがIEやmediaplayerなどの
動作速度やエミュの実行速度に差があるのでしょうか?
720639:03/09/08 00:40 ID:???
えっと、H5550をprovantage.comに注文してたんですが、なんか処理が遅くてぎりぎりになりそうなんでやめちまいました。
店頭で日本語版H5450買っちまいました。

そしたらPC2003にアップデートしないとか無線LANが使いずらい嫌な情報が…。

まー、しょうがないっすけどね。
721いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 01:51 ID:???
ワラタ
722いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 02:38 ID:???
>>720
何度かあそこで買い物したことあるけどオーダーから発送まで1週間くらいかかるよ。
発送されればDHLだから2日で届く。
723639:03/09/08 02:47 ID:???
>>722
なんかカードの認証がオンランインじゃないみたいですね。

2日で着くんですか?国内で一旦配送し直して(オハイオのどっか)から海外に発送するって言ってましたが、
それを含めてですか?そうだったらちょっと早まったかも。


724722:03/09/08 04:52 ID:???
>>723
>オハイオのどっか)から海外に発送するって言ってましたが、それを含めてですか?
そこが時間がかかる。
過去に3回買い物してるけど、カード認証は土日にかからなければ1日(初回は2、3日)、
オハイオ〜になってから4〜6日、その後発送になって2日で到着って感じ。
大体オーダーから8日あれば届くと思う。(初回は+2、3日)
先月買い物したときは12日オーダーで20日に届いた。
725639:03/09/08 10:12 ID:AG2d9QWT
元々結構かかるんですね。更に今回はカード会社が(事前に利用枠を確認したにもかかわらず)ミスで利用拒否してしまうという事態が重なってしまいました。
不運でした。
よくしらべたら、5450と5550はメモリ容量だけじゃなくてCPUも違うんですね。(PXA250からPXA255)
消費電力と性能に大きな改善があるようで。

送料込みで1万ぐらいしか違わない。しかも後1ヶ月ほどで日本語版も出るみたい。

sparco.comにしたほうがよかったのかな?

まあ、手書き入力できるからいいか。と思ったら,無線LAN使うと手書き入力はまず出来ないとか。
う〜ん。
726h5550ユーザー:03/09/08 14:20 ID:???
>>725
英語版ポケピー2003(h5550とか2210)では、今のところIEで文字の折り返しができない
(横に延々スクロールしなきゃいけない)から日本語版のほうが良いかも知れません。
ftxPBrowserでも同様で、ネットフロントをインスコすれば解決しますけど「標準ブラウザ」
に設定できると良いんですがね。
727722:03/09/08 20:45 ID:???
>>725
sparcoも初回は時間かかるみたい。
日本語を扱うには日本語版のほうが無難だと思いますけど
英語版には英語版のメリットがあるので悩み所ですよね。
728いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 00:16 ID:qywPAZew
>>725
英語版のメリットってなんですと?
729639:03/09/09 01:40 ID:???
みなさんいろいろ慰めて頂いてありがとうございます。
パフォーマンス的にはやっぱりH5550はさくさく動きます?バッテリ持ちます?

>>728
日本語版にない最新機種が使える、ファーム、ドライバのアップデートが早い、グラフィッティが使える、OS自体が軽い、等。

730いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 01:49 ID:???
>>728
iPAQの場合ぱっと思いつくのはこれくらいかな。
日本語版より数ヶ月発売が早い。
アップデートの提供も数ヶ月早い。その間英語版で対処されてる問題も日本語版では放置。
PPC2003アップデートが用意されている。日本語版は提供そのものが未定。
1910等は日本語版よりメモリが多く使える。
731いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 07:55 ID:???
>>5540は無線LAN使うと手書きがまずできない

本当ですか?5550では改善されているんでしょうか?
英語版の5550はどうなんでしょうか?
732いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 07:56 ID:???
5540じゃなくて5450でした。ごめんなさい。
733いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 10:52 ID:???
>>729
グラフィティで日本語入力ができるんですか?
できるんなら日本語版なんて待ってないで英語版を買っちゃうんですが。
734h5550ユーザー:03/09/09 11:43 ID:???
>>733
>>660のリンク先を参照して下さい。
貴殿の考える「グラフィテで日本語入力」と同じかどうか・・・。
あと肝心の「日本語化」に必要な某ファイルが今となっては
入手が難しくなっているような気がします。
735733:03/09/09 11:55 ID:???
>>734
英語版ってグラフィティもどきが標準でついてましたよね?
それで日本語入力ができるのかと思ったんです。
Pocket PCでグラフィティ使うにはPixscribでいこうかと思ってるところだったんで。

Pixscrib
ttp://www1.mahoroba.ne.jp/~nefa/
736h5550ユーザー:03/09/09 11:59 ID:???
インライン変換が出来ない訳ですが、日本語入力は可能です。
グラフィティの認識具合は中々良好ですよ。
737いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 18:43 ID:???
wince.nls例のページでダウソできるようになってるよ
738いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 19:58 ID:???
test
739733:03/09/10 13:35 ID:???
↑↑なるほど、ありがとうございます。
740いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 23:21 ID:???
このスレを読んでたら英語版が欲しくなったのですが、国内で販売している所ありませんか?
741いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 23:54 ID:???
LAOXの免税店にあると言う話だが。
742いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 00:04 ID:???
英語版は出熊が使えないからやめとけ
743いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 00:19 ID:???
たまーーーーーーーーーーにヤフオクでみかける。
744740:03/09/13 02:55 ID:???
レスありがとうございます。LAOXに問い合わせてみます。ヤフオクも見てみます。
745いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 21:15 ID:JBwlnJMC
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60180220
iPAQ h1937新品未開封品を出品させていただきました
746いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 21:53 ID:???
ごくろう。
747いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 00:53 ID:???
2210の新品出てます オクに
748いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 13:48 ID:???
開始価格の設定間違ってる>>747
3万開始なら4.5万位で落札されるかもしれないのに

2210の日本語版もキャンペーン価格なら39800の可能性もあるし。
749いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 07:28 ID:???
>747
高いし、文章が生意気すぎ、こういうやつから買いたくない
750いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 00:43 ID:???
>>742
出熊ってなんだ?
前スレみえないし、ググってもわからなかった。
751いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 00:51 ID:???
>>750
decumaでもう一度ぐぐってみれ
この話題は荒れるのであんまりするな
752いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 01:31 ID:???
くれくれくれくれくれくれくれくれくれくれ
753いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 01:34 ID:???
やらんやらんやらんやらんやらんやらんやらんやらんやらんやらん
754いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 13:47 ID:???
755いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 14:30 ID:???
CFスロットは無いのかよ
756いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 20:33 ID:???
5450のROMアップデートが出てるの知らなかったよ
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/handheldiPAQ/jp/locate/71_5553.html
1.11.22 JPNになる
SD IOサポートになるはずだが、デバイスが無いので未確認
その後WLAN Firmware Updateもするべし。

ROMUpdateは(・∀・)イイ!!だったけど、
WLAN Firmware Updateは(´Д`)マズー!!だった。
と、いうかデパの感度が半分に落ちた・・・。

それはそうと日本語版の登場頃に本国では次期機種が出るという慣例(?)通り、次期iPAQ
のリーク(?)ネタが出てきてますね・・・。
http://pocketgames.jp/
758いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 11:32 ID:???
ガイシュツ
759いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 00:00 ID:Df7Gy5Vd
PPC2002うぷグレードのromimage誰かうぷして下さい。
760いつでもどこでも名無しさん:03/09/20 06:47 ID:???
760
761682:03/09/22 08:17 ID:???
その後誰からもレスがないので自分で環境用意して試してみた。
結果はPQBOX+出熊でも駄目。
日本語版PPCからmsime98.dllとか一式持ってきて試そうと思ったけどROMのファイルなのでコピー不可。
英語版PPCで出熊使える方法ないのかな?
762いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 09:19 ID:???
iPAQ38xx買ったのですが、
フルリセットがうまくいがず困ってます
どなたか方法教えてください
マニュアルの通り、アプリケーションボタン2つ(正面左?)押しながら
リセット5秒押したんですが、一向に始まらず・・・・(TT)
763いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 10:39 ID:8vrYGc0+
うおー(泣)
iPAQ3630 無くなってしまった。あのデザインが気に入ってて、上位機種にも変えず
64Mにグレードアップ、バッテリーが無くなったときのために、予備のバッテリパックも
購入して使っていて、スタイラスをとめるぽっちもサードパーティのものに変えてちょいと
ご満足の日々もあったというのに。

聞いてくれ!俺のiPAQには、携帯用のひもをつけてあったんだ。仕事は、現場監だから
高い現場でも落とさないように。さいすけTODO依存の毎日だ。

朝のだるい満員列車の中、俺の楽しみといえば、ネットで購入した小説を読むことだ。
このところ、久美沙織のマザー1,2を読んでいた。本屋で買うには恥ずかしいお子さま小説だが、
ネットで買う分には誰にもばれず、読むことが出来る。
ああ、思い出すだけでも自分のおろかさが胸にしみるよ。満員列車の中、いつもなら首にかける
携帯用のひも。その日はめったに着ないスーツだったんだ。なれないネクタイをしめ、なんとなく
首にかける気分じゃなかったんだな。




764いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 10:54 ID:8vrYGc0+
とある駅に着いたとき、俺の前にいたばばあの日傘に携帯のひもがひっかかって
ばばあごと、駅のホームへ! 予測もしていなかったからiPAQを軽く握っていただけだった俺は、
あっさりともっていかれちまった。

あわてて次の駅でおり、元の駅で駅員に訳を話して落とし物扱いされていないか
確認してもらったんだがなかった。

せめて手首にでもかけてさえいれば! ばばあも急に重くなった日傘に気づけよ!

もうだいぶばってりーがへたっていたんで多分その日のうちに起動しなくなったろうな。
俺の入れた情報、俺の入れたアプリが消えてくれるんだろうか? 
初期状態に戻ってくれるんだろうか? 残された予備のバッテリーとかいろいろな周辺物を
眺めてそれが気になる毎日だ。 とほほ……
765いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 10:59 ID:8vrYGc0+
すくなくとも俺の前にいたばあさんは、駅で気づいたに違いない。
んで 後ろあたりにでもいた若い奴にこれ、あんたの?と聞いたに違いない。
んでちゃっかりとそいつが「俺のです。ありがとうございます。これがなかったら大変なことに
なったところでした」とでも言いやがったに違いない。

そいつがiPAQを良く知らない奴でいて欲しい! 使ってもいいが、せめて俺の入れた
情報が全部消えた後で使ってくれ! そいつがACアダプターを探して手にはいるまでに
情報が消えていてくれ〜 それを願う毎日だ(泣)
766いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 11:03 ID:???
>763=>764=>765
あ、オレがばーさんから貰っといたよ
たいした情報なかったけどこれから色々利用させてもらうよ
オレが可愛がってやるからそんな気を落とすなよ、元気出せ。じゃあな
767いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 11:13 ID:8vrYGc0+
>>766

可愛がってくれよ(笑) お前にとってたいした情報じゃないけど
俺にとっては仕事からみの大事な情報だったんだ(泣)

あと、恥ずかしい日々の日記も(爆) 内容的には日々の日常や読んだものに対する
つれづれ記なんだが、我ながら幼いことを書いているもんで。

=======
んでマジな話、ばってりーが無くなったiPAQほっとくと何時間ぐらいで初期状態に
戻ってくれるんだろうか? 誰か教えてくれませんか?


自己の紛失によるセキュリティというものについて必要性を感じたよ。マジで。
こういったことについて、ここなんかで話したことはないの?
768いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 11:14 ID:???
オークションにでてます。
769いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 11:25 ID:8vrYGc0+
>>768

ありがとう。多分、お世話になるつもり。

でも、バッテリーなくなったら初期化されるの?についてはご存じ?
770いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 11:25 ID:???
あ、いけね ずっとageで書いてた。
771いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 19:29 ID:???
>>763
ヒデー話だな、おい.ホント同情に堪えないよ.
俺も、ipaqには仕事の段取りが全部入ってるから、コレ読んで久々に
フルバックアップを取ったよ.

ipaqじゃないけど、前に使ってたE700はバックアップ用の豆電池が
別途入っていたので、メインバッテリーが空になっても、結構長期にわって
データが残ってた.しかし、IPAQはどうなのかねぇ.
答えになって無くてスマソ
とりあえず数字4桁でもイイから、暗証番号は必要だな.

きっといいことがあるって、コレで厄も一緒に落ちたと思って.
772いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 19:57 ID:???
小説のマザーは10年以上前に読んだが、そんなに面白くなかったぞ。
773いつでもどこでも名無しさん:03/09/22 23:09 ID:???
>>767
一応、メーカー公称では24時間だったはず >バッテリ切れから初期化までの時間

ちなみに漏れが前に出先でバッテリー切れになった時、
大体12、3時間ぐらい後に再充電した時は、初期化されてなかった。
774いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 03:53 ID:PtvgvPrh
質問です。

ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/ipaq/netmp3.htm

これ使ってる香具師いませんか?

3630で使いたくて母艦(w2k)の共有設定もしたんだけど共有フォルダが見れない。
使えてる人いたらレビューきぼん
775763-765,767:03/09/23 09:39 ID:???
>>771

どうも。落下防止に携帯用のひもをくくりつけておいても、iPAQ3630が出てずっと何事も
なかったんでこれからも何事もないと無意識に思っていたのかもしれない。
そういう意味で事故防止、あるいは自己防犯の意識が薄かったと思う。

毎日、使うものだから暗証番号は、なかなかね……最初の数日はいいけど、一ヶ月とか
たつといちいちシャットオフからスケジューラ見るだけなのに暗証番号を求められるのが
苦痛になるかもしれないと予測できるのも哀しいかなあ。

そうですね。みんながみんな、俺みたいにひとつの機種を使っていたら市場がふるわないだろうし(笑)
新しいのにでも目を向けてみようか。でも仕事メインの人にとっては、そんなにPocketPCから
PocketPC2003に変える必要性をあまり感じないと言う(笑)
776763-765,767:03/09/23 09:49 ID:???
>>772
ええ、俺もiPAQで読んでみてそんなに物語に吸い込まれるようなものでも
なかったですね。当時、出ているのを知らずに数年ほど前、出ていたんだと気づき、
懐かしんで購入したと言うだけというか。

もう一つ、ソーントーンサイクル三部作という久美沙織の作品を冒頭だけ読んでいたんですが
こっちのほうが面白かった。こっちは、大人でも読むに値するファンタジーです。
ドラゴンランスを読むときと同じくらいわくわくしました。>おすすめ パピルスにあるよ

iPAQで読むには、なんとなくネットで拾った雑文系のエッセイが性に合うかも
しれないですね。小説は、なんとなく全文がちらちらと見えているほうが落ち着くような気がしますね。
777763-765,767:03/09/23 09:56 ID:???
>>773
有り難うございます。ほっとしました。それくらい短いならなんとか消えていると
思います。ほっとしました。今朝も預かり所に確認しに行ったんですが、やはりなかった。

今までJR通勤で一度たりともiPAQにあらずともモバイルを使っているのを
見かけたことはありませんから、(気づかなかっただけかも(笑))、大丈夫かなと。
一度女性が持ってて、おっ!と思ったら単なるコンパクトだったりとか。そんなもんでした。

これで普通に回りに数人ほどモバイラーがいるような世界でしたらやばかったでしょうけどね……

ふう〜 ちょっとびびりました。何せ見積もりとか社外にでたらやばめのも(もちろん法律は
やぶってないすよ(笑))ありましたから
778いつでもどこでも名無しさん:03/09/24 20:43 ID:???
2210出たね。
5550は\39,800の10,000アップの\49,800あたりで売ってくれんかなぁ。
CFスロットなしなんだし。
\69,800だと30,000アップ、割高だよなぁ。
779いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 03:17 ID:???
時代遅れの3630を愛用してますが
http://www.sandisk.co.jp/cons/compact.htm

これの512Mは認識できますか?

スレ汚しスマソ
780いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 16:17 ID:KL6AjbaM
2210のレビューマダー? チンチン
781いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 16:26 ID:4+5JR6nn
782780:03/09/25 18:40 ID:???
ども、さんクスコ
783いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 20:35 ID:3Ppis8tI
量販店ルートで売ってほしいよ・・
784いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 01:34 ID:???
教えて君で大変恐縮なのですが、どなたかH3600系本体のみの、
最大消費電流or消費電力わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
785いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 13:56 ID:???
ガイシュツ?
iPAQ Pocket PC h5450の仮想メモリ不足によるパフォーマンス低下について
ttp://www1.jpn.hp.com/support/customer_advisories/cats030829_01.html
786いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 18:08 ID:BBiotl5v
PPC2002ですが無線LAN経由でのhotsyncの設定方法について
詳しいHPなどありませんでしょうか。

CEfanでは見当たらないのですが・・・。


よろしくお願いします。。。。
787いつでもどこでも名無しさん:03/09/26 23:16 ID:???
iPAQでインターネットや画像ファイル見ていつも思うんだが
液晶のフルカラー化とVGA化を早くしてくれYO!
788いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 00:04 ID:???
>>783
東海地方ですが、2210ならコンプマートで販売してました。
販売価格39800円でしたが・・・。

2割引ぐらいになれば買っても良いかも・・・。
1920でしばらくしのぐかな・・・
789いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 14:06 ID:Z5Q0j1A9
h2210って秋葉の店頭とかには入荷しないの?
790789:03/09/27 14:10 ID:???
意味もなく上げちまった。スマソ。
791いつでもどこでも名無しさん:03/09/27 16:02 ID:???
>>788
もしかして取り寄せじゃなく現物あったの!?
792いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 00:43 ID:???
>>791
漏れそこで買ったよ。普通に実機展示してる。
793いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 17:47 ID:DT5a1fet
NECの新しいポケットギアってカシオペアなの??

794いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 18:02 ID:???
795794:03/09/28 18:04 ID:???
ってかスレ違い。
796いつでもどこでも名無しさん:03/09/28 18:42 ID:???
outlookいらないから、その分h5550安く売ってよ
797いつでもどこでも名無しさん:03/09/29 19:29 ID:???
3970でマイクロドライブで音楽を聴くという使い方で、
電池どのくらい持ちますか?

最大駆動時間が14時間くらいだから、1/3位の3時間ちょっとくらいでしょうか?
798いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 00:35 ID:???
気がつくと「iPAQ1937」ポチっと炒ってしまいました。
衝動買いですのでとくに決まった用途はないのですが、今1938ユーザに問う。

普段どういう方に活用していますか??
799いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 00:52 ID:???
おい、1938ユーザ居たらレスしけてやれよ
800いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 00:52 ID:???
>>798
2ちゃんねるブラウザをいちばんよく利用しています。
801いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 00:54 ID:???
>798-799
新機種出たんだ?
1937と何処が違うの?
802いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 02:06 ID:???
>>798は1937を買ったといっているので、1938とはミスタイプだと思われる。
そういう漏れはもう時期2210ユーザ
803いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 05:38 ID:???
804いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 23:20 ID:???
Zetaジョイパッド売り切れか・・・買っておけば良かったなぁ・・・
805いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 18:49 ID:VCL9coXi
806いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 00:23 ID:L24hqHw8
iPAQの価格が

型番×10だったら
どんなに嬉しいことか・・・・

と思っているのはわたしだけなんでしょうか。。。
807いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 00:29 ID:???
話題が無いからといって、そういうのはどうか。
808806:03/10/05 20:18 ID:L24hqHw8
却下か・・・

逝ってくる
809いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 02:10 ID:???
>>806
バージョンアップの度に値上げしなくてはいけなくなる罠。
810いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 03:35 ID:???
HPのiPAQのページがおかしい。さては明日がh5550の発売日で準備中と見た。
h5550希望の人は明日HP注目!!h2210の二の舞になるな!!僕はh2210で満足れす。
811いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 08:42 ID:1l2k8C+9
ホントだ・・・おかしいね。
812810:03/10/09 09:23 ID:???
朝になってもあい変わらずおかしい。ただおかしいだけなのか?
813いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 09:34 ID:???
タブレットPCのページが混じってるんだね・・・
814いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 09:39 ID:???
昨日の夜中に見たときに一瞬、h1937がまた19800セールはじめたかと思って発注しそうだったよ。
815いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 15:19 ID:1l2k8C+9
単なる更新だったみたい・・・・

ショボーソ
816いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 15:21 ID:1l2k8C+9
※ HP iPAQ Pocket PC h2210は、現在、在庫切れとなっております。
  販売再開は11月頃を予定しております。


 だそうだ。
817いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 23:25 ID:???
h4155 日米同時発売しないかな・・・。

CFは無線LANぐらいしか使ってないし、
形は一番好みだから、俺は買う。

818いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 00:07 ID:ZwzChcKY
東芝がPPC2003アップグレード始めたぞ
HPも実施して〜
819いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 02:16 ID:???
>>817
しない。

>>818
ない。
820いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 13:29 ID:???
SNESが一番快適に動くのは2210って事でFA?
821いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 16:11 ID:???
>>820
冗談だろ? A620 のほうが圧倒的に快適。

ttp://pocketmatrix.com/reviews/a620/index2.php

ttp://pocketmatrix.com/reviews/a620/images/video2.m1v

左がA620。差は歴然。
822いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 21:00 ID:???
>>821

いや、いぱくシリーズでさ・・・・
823いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 00:56 ID:???
>818

既存製品に対して、
Windows Mobile 2003 software
for Pocket PC(Pocket PC 2003)日本語版への
OS版アップグレードサービスを行う予定は・・・
とhpのぺえじに在りました。
ここで一句、

「これを機に浮気しようかな、東芝へ」

お粗末。

824いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 09:51 ID:???
>>823
アップデートをしないからこそ19,800円で出したり39,800円で出したりできるんだろう、
とマジレス。iPAQの修理も大変だぞ(w

安いってのは安いだけの理由があるんだよ。ただ東芝だと今のところ小さくて軽い
マシンってないけれどな。
825いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 13:13 ID:???
安く売られているマシンがそうなのはわかるんだけどさぁ
h5450なんて69800だったかも払って買ったんだからアップデートしてほしいよ。
826いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 20:54 ID:???
最近nyで流れてるPPC2002版(英語)アップグレードのファイル流れてるけどあれって
どうやって使うの?
827いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 22:18 ID:Q39k6tDW
age
828いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 09:11 ID:???
>>826
お前には使えないから安心しろ
829いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 14:15 ID:???
>>828
どうせ日本語の使えないIPAQなんかよりPPC200のほうがましだからいらないけど。
830いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 16:23 ID:???
>>829
日本語くらいは英語版を買っても使えるけれどな。君にはできないだろうけれど。
チャージ用アダプタ買いに久々にイケに逝ってきたけど、随分iPAQの周辺機器が減っちゃってるね。
本体同様もうhpダイレクトやビサビなどの通販系しか扱わないのか?。
誰か都内で周辺機器の店頭売りしてる所情報キボンヌ。
832いつでもどこでも名無しさん:03/10/13 21:34 ID:???
PPC200アゲ
833いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 03:43 ID:???
2210は品数少ないし、
1937は5000円ねあがってるし。

どうも売りたくないような戦略とってるよな。
834いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 19:45 ID:???
>>833
1937はもともとそっちが正価で19,800円が2,000台限定ってだけだろ。貧乏人は
クリエPDAなんて買うなよ。
835いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 23:47 ID:???
事実上社会主義のこの国じゃぁ、一部の香具師等だけが美味しい思いをする
販売戦略ってのは、非常に反感買いそうだ罠
836いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 01:14 ID:???
いや、早いもん勝ちってことだよ。
話題作りにはもってこいでしょ。



・・・と、何となくマジレス。
837いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 04:51 ID:8Sf9jPEv
3630についてたCFジャケット、
コンパクトフラッシュ入れたら出てこなくなりますた…。
みんなどうやって出してるんですか?
これって修理にだした方がいいのかな。

関係ありませんが、スタイラス出すの面倒な時は
爪の先で最初の暗証番号タップしたり
メニュー選んだりしちゃってます。
ガイシュツって言うか皆やってますよね…いや、
聞くだけじゃ悪いかなと思って。
838( ゚д゚)ポカーン :03/10/15 17:24 ID:???
荒稼ぎ→トンズラを狙いのイカサマ・バイニンと、薄利多売戦略を展開中の大企業との
状況の違いが分からんのか?
839いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 19:11 ID:???
>>837
カッターでCFに刻みを入れる。後はゆっくり時間をかけてツメでひっかけて
引っ張り出す。

ツメを使うのは普通。一般的な方法だと思う。指の裏を向けてツメでやる
方がいいかも。指紋がつきにくいし。
840いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 20:36 ID:???
837>839
…やはり荒業しかありませんか_| ̄|○
CF壊れないかちょっと心配…。

指の裏向けて爪使うのは更に便利かも。ありがとうございます。
841いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 20:44 ID:???
>>840
ひょっとして裏表逆に刺したのか?
それならば、金定規とか包丁がやりやすいぞ。
842いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 21:19 ID:???
843いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 21:55 ID:???
>>837
スタイラス出すの面倒なときは、手近なもんで代用してまつ。
爪楊枝、
マッチ棒など。もちろん爪の先でもやりますが、オススメは
赤鉛筆。
校正とかしてるとき、先の丸くなった赤鉛筆でやってみたらなかなか快適。
ただし、液晶保護シートは必須。
あとで拭けば跡も消えるし。
スタイラスをなくした時はいつもこれでつ。
844いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 23:40 ID:???
845いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 23:55 ID:???
>841
ちゃんと普通に入れたんですが入れる時ちょっと
固かったのをそのまま使ってたら、出なくなってしまって。
今一生懸命爪でひっかけて出そうと頑張ってます。

>843
鉛筆持ってる時はそのまま使った方が便利なんですね。
皆さんいろいろ工夫してるんだなあ。

>844
そっか、ナイフの刃や>841の金定規などで押し出せば
爪痛くなりませんね。産休!
846いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 01:03 ID:???
みなさんこんばんわ、いまだにh3600な香具師です
つっても昨日までほったらかしにしてたのですが
今日勢いあまってLinuxインストールしちゃったんですが
どうにもNetworkで設定しても母艦に繋がりません
やっぱどっか設定ファイルをエディタで弄らなきゃいけないんでしょうか?
ちなみクレイドルでUSBでしか物理的には繋いでません
GUIはOpieです。猛者なかたいませんでしょうか?
847846:03/10/17 17:08 ID:1EQbvzO6
( `Д´)ノ iPAQユーザーは全滅なのか?
h3600使いはおらんのかい!・・・どうも>>846です

アレから進展はというと、イロイロ弄って壊しましたw
で、元に戻そうにもコンソールのttyをkillできないアプリに
乗っ取られてしまい、他は使えるがコンソールはダメな状態に
あきらめてPPCに戻そうと思ったら、漏れのCFカードの容量が
64MBしかないんです、モロモロインストール操作用のLinuxが31MB
PPCのイメージが32MBちょっとで入りませんとかぬかしやがります。
今はどうしてるかというと、英語のppc2002は入ったのでそれで
外人になった気で放置プレイです。
848いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 20:55 ID:???
(´ー`).。oO SL-C7x0があれ程売れてる状況だからねぇ・・・
849いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 23:49 ID:???
850いつでもどこでも名無しさん:03/10/17 23:54 ID:???
>>847
漏れも3630ユーザーだが正直、使い道に困ってるw
851837:03/10/18 01:25 ID:???
ようやくCF出せました。お知恵下さった方々サンクスコ_| ̄|○
入れたら出せなくなるかもと思うと、もう怖くて使えません…。
852846:03/10/18 08:20 ID:h+a76hCJ
>>851
CFカード、メーカーによっては出しにくいですな
サンディスクはてこずった

みんさん、おはです。
もう故意の片道切符ですwイロイロLinux入れて
試してますが、Opieはなかなかカコイイです
853いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 08:23 ID:???
オパーイ
854いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 20:26 ID:???
どうも、>>404です。
H3850購入して今まで色々使ってきたわけですが…
(ちなみにFlashPlayerは何故かインスコできなかた)
そろそろ、画面のキーボードをスタイラスでポチポチするのが面倒になってきたので、
何か入力が楽になるのを購入しようと思うのです。

そこで実際使用している人に訊きたいのですが
SnapNTypeキーボードはどうですか?
グラフィティには慣れてるのでPixscribも考えているのですが、
立って入力したりする事を考えるとキーボードのが良いかなと。
855h5550ユーザー:03/10/18 21:47 ID:???
>>854
キーの感触が電卓っぽい(クリック感はー応ある〉ですよ。
あとでかいですね〜。
hp純正のマイクロキーボードの方が良いかも。
(あれは装着した姿がかっこ悪いけど)
856854:03/10/18 23:29 ID:???
>>855
純正キーボード、調べてみました。
ACアダプタと併用できなかったり格好悪かったり(^^;)するようですが
不具合はh39XX対応時に改善されてるようですね。

…これなら純正キーボードの方が良さそうですかね。
857h5550ユーザー:03/10/19 00:31 ID:???
純正キーボードは「キーリピート失敗」が時々起きますよ。
(いきなりだだだだだっと同じキーが押下状態になる)
858854:03/10/19 11:19 ID:???
>>857
山田氏のレビューにあった
「母音が連続で押されてしまうことがある」というやつですね
そんなに頻繁に起きるものなのですか?
859854:03/10/19 11:29 ID:???
前回のカキコミでFlashPlayerがH3850にインスコできなかた
と書きましたが、出来るようになったので一応報告です。

まず>>390のURLでPlayer6forPPC2003をDLします。
forPPC2003となっていますがインストーラーは起動しました。

インストールされるのはプラグインだけのようです。
「Micromedia Flash Player ActiveX」というものが
アプリケーションの削除には表示されますがファイルは見つからなかったです。
この状態ではまだswfファイルはそのまま使用できなかったです。

http://homepage2.nifty.com/qta/swfht/index.htm
の「Swfht」というソフトを使ってついに再生できました。

念願だっただけに、感激です。2Mbなどの大きいswfファイルも、
常駐ソフトの数により動画が少し遅れたりはしましたが
ほぼ問題なく動作しました。
860h5550ユーザー:03/10/19 20:46 ID:???
>>858
漏れの場合(h5550英語版+日本語用マイクロキーボード+最新のドライバ@米hpサイト)
ですと↑↓キーが押しっぱなしになる事が“時々”あります。
861854:03/10/20 22:33 ID:???
>>860
それは何度か連続入力された後止まるのですか?
それともキーボードを取り外すまで入力されっぱなしですか?
862h5550ユーザー:03/10/20 23:09 ID:???
>>861
はっきソ思い出せないけど、キーから指を離してもしばらくリピートして2秒くらいで止まると思ったっす。
863いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 11:17 ID:???
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ            _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<     新型まだー!?     >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド

864いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 07:32 ID:???
h5550が出た瞬間に買おうと思って待っているんだがなあ。
いつになることやら..
865846:03/10/22 10:02 ID:???
(`Д´)ノ ども、いまだにh3630な漏れです

フラッシュROMに入れたGPEから操作して
そのフラッシュROMにCE3.0、32MBのイメージを
ぶち込むことで生還しまいた。
・・・CE3.0味気ない。PPC2002にUPしとけばよかった
誰かくれないかなw PPC2002jp
866いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 10:08 ID:???
>>865
PPC2002にする意味はあるの?
867いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 11:09 ID:6bTUm4oq
>>862 某所より無断飲尿

h5550ユーザー
『ぁゃιぃ朗報です。h5550とslim keyboardとDual CF Jacketを
同時に使用出来ました。
今のところバラックですがキーボードとCFスロット×2を同時使用
(+勿論h5550なので無線LANと青歯と赤外線とSDIOも使える)可能です。
ちょっと切った貼ったすれば合体ロボjornada568よりはスマートになりそう・・・
これでh4350を買う必要が無くなりそうです。』

----

出来上がったらどこかに画像うpしてくれ
868h5550ユーザー:03/10/22 11:31 ID:???
>>867
飲尿ってアナタ・・・
ちなみに両方装着したままリセットも充電もシンクロも出来そうですよ。
画像ねぇー、液晶の割れたタシロ銭男で撮るか・・・
869ほげ:03/10/22 11:44 ID:???
http://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/pr/fy2003/fy03-211.html


HP iPAQ Pocket PC最上位モデル
「HP iPAQ Pocket PC h5500シリーズ」を発表
− 無線LAN(IEEE 802.11b)、指紋認証機能、最新OSを搭載 −

3.8インチ液晶ってのは魅力ですが、7マンってあんた・・・

870いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 16:10 ID:bFkOdJw9
ちとたっかいね。青歯って・・いるのか?
871いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 18:04 ID:???
>864 名前:いつでもどこでも名無しさん age New! 投稿日:03/10/22 07:32 ID:???
>h5550が出た瞬間に買おうと思って待っているんだがなあ。
>いつになることやら..

・・・・。今日だったねw
872いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 19:11 ID:???
>>869
h5450が69800だったんでメモリ倍増ということでこんなものかも。
6万円くらいにしてもどうせ買う人は買うし買わない人は買わないってことだろう。
873いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 20:38 ID:???
874いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 20:44 ID:???
7万なら、もう少し付属アプリにイロ付けて欲しいよ。
デクマとか辞書とか・・・。
ま、2003は手書き認識が良いらしいけど。

つか、128MBもイランのだが。
875h5550ユーザー:03/10/22 21:01 ID:???
>>874
メモリー、あれば使うもんですよ。
漏れのは英語版なんで、日本語フォントがかなりの容量を占有してますが。
876いつでもどこでも名無しさん:03/10/22 22:01 ID:???
>>875
まあ、有れば使いますが、無いなら無いで何とかしようとするものです。
h2210との差別化を図ったんだろうけど、細かい機能差はあるものの、3マソ差はデカイ。
でもジャケットが3つあるから、多分こっち買うでしょうな。
PCカード使いたいし。
877いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 00:42 ID:???
盛り上がらねぇ〜。
ま、普通の神経の持ち主はh2210に移行するわな。
878864:03/10/23 07:04 ID:???
HP direct行ったけど注文できない.
どこに行けば買えるんだろう?

オプションはどんなのを買うのが定番ですか?
ジャケットはイケでも行けば買えるのかな.
879いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 09:27 ID:???
まだ、発表だけの段階でしょ。
880いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 10:53 ID:6UKIDeEg
ジャケットいらないけど指紋認証ほしいよ・・
881いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 13:59 ID:???
>>880
俺も実は指紋認証欲しいよ。PDAって落としたときが恐ろしくてね。
かといっていちいちパスワード入れるのもな...。
882いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 15:49 ID:???
指紋認証って試したことないけど興味あるな
やぱ火傷とかするとマズイのかな
883いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 15:59 ID:???
>>882
掌紋を認識できるから大丈夫です。
884いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 18:58 ID:???
指を切られたり、腕自体切断することがあったら困るね。
docomoの指紋認証つきの機種(型番知らんが)は指紋orパスワード4桁入力できるらしいけど
どっちでも認証可能ってのは一般的なんかな。
シャープのノートはひとつのアカウントに付き指紋を10種類登録できたと記憶している。
885いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 19:06 ID:???
>>884

そりゃ、困るだろうけど、
「頭打って記憶が無くなったら困る」
ってのと同じレベルのような気が...。

むしろ、物理的な分、パスワードよりも良いような気もするけどね。
886いつでもどこでも名無しさん:03/10/23 23:22 ID:???
なくして困るような情報いれておかないくせに・・・ボソ
887いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 00:26 ID:???
指紋認証はねえ、「あー、おれおれ」って言うと分かってくれる感じなんだよね。
そりゃ数億円の価値がある情報がPDAに詰まってるなら指ごと切り落とそうとする
輩もいるかもしれんが、PDAを喜んで使う奴がそんなデータ持ってるわけねーだろw

ちなみにパスワード併用できない認証システムはいままでなかったぞ。
iPAQ h5450は当然として、IBMのチンコ+CSSやF505iもそうだった。
888いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 01:01 ID:???
指紋センサの構造上、導電してなけりゃ読み取りできない。
要するに死体の指の指紋じゃ読み取らない(生体じゃなきゃ導電しないから)。
心配しなくてもお前らの指なんか切り落とさないから、安心して指紋認証使え。
889いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 01:29 ID:???
windowsCE FANのwhat's newでは未だ新型の話題が出て来てないんだが、
無視ですか?
890いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 09:41 ID:???
>>888
導電?hpが使ってるのは温度センサだよ。
まあたしかにダミー指に強いというふれこみだが。
891いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 09:54 ID:???
h5550キタ━*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*━!!!!!
http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/





HP Directplusでの販売開始は11月上旬頃を予定しております。
892いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 09:57 ID:???
7万は高いな〜
2210にします
893いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 09:58 ID:???
遅杉。
894いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 11:29 ID:???
ま、コイツが品薄になることもないだろ。
895いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 19:03 ID:???
128MBお買い上げ。

ウシャシャシャシャシャシャシャ
896いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 20:38 ID:???
( ´A`)p {嫌いです♪ iPAQ)
897いつでもどこでも名無しさん:03/10/24 21:17 ID:???
富士通Pocket LOOX
ワイヤレスLAN+Bluetoothで 63,800円 。
898いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 20:49 ID:???
このスレには俺しか居ない悪寒
899いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 21:37 ID:???
の。
900いつでもどこでも名無しさん:03/10/26 02:59 ID:???
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 16:09 ID:???
h4155 を早く発売するのだ、hp よ!!
902いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 10:44 ID:???
h5450、h5550は出すことに意味があって、売れることは考えてないのだろうか?
903いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 11:34 ID:???
>>902
ジャケットコンセプトをドッカーンと立ち上げといて、
そのまま消えうせたらまずいってのもあるんじゃない?

あと、オプションつけて企業が使ってそう。
904いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 11:35 ID:4Q+GJVHH
個人的には1940系でスモールジャケットコンセプトを
立ち上げて欲しいかも。

ジャケットつけると2210と同じぐらいの厚み、見たいな感じで。
905いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 12:07 ID:???
>>902
ソリューションで必要だからだろう。個人ユースなんてHPはあんまり
考えていない気がする。
906いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 19:56 ID:???
h4155って上着つくの?
907いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 06:27 ID:???
5550購入記念パピコ
908いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 07:48 ID:LTTXrD8Y
もしかして買えた人、どこで、
909いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 15:01 ID:???
指紋認証に目覚めた俺はPCはチンコ+DEFCON、ケータイはF505i、
PDAはh5400シリーズから逃れられない。

>>908
amazonで売ってる。2〜3日で納品だってよ、h2210と違ってw
910いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 16:15 ID:???
>>906
上着はない。
下着が付く。
911いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 17:18 ID:???
低消費電力無線LAN採用iPAQ萌え。
ttp://www.tij.co.jp/news/sc/2003/scj_03_081.htm
912いつでもどこでも名無しさん:03/10/31 19:28 ID:???
糞スレで晒されていたiPAQ5550
ttp://www.marukoshi-sohken.jp/h5550.htm
913864:03/11/01 15:49 ID:???
ttp://www.hp.com/sbso/special/ppc_upgrade.html

ひどい。
英語版のみならず中国語でもアップデートがあるのに。
914いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 16:39 ID:ko8Hspfh
iPAQってiRAQに似てるね・・
915いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 05:32 ID:???
>>908
自分は池で買いました。
916いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 20:30 ID:DyvMEqqt
908です。秋葉原のイケでしょうか。5550求めて出動しようかな。
917いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 20:59 ID:???
>>916
安いところがあったら、Amazonに報告して下さい。
ひょっとしたら安くなって、さらに\7,500のギフト券付きになるのかな。
918いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 01:36 ID:???
>>916
秋葉の池です。
まだ在庫あるかな?要確認。
919いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 22:41 ID:47JDhIXj
結局、動けず、待てずにアマゾンに、
3850ごめん。
920いつでもどこでも名無しさん:03/11/04 19:34 ID:???
週明けにはhpダイレクトで販売すると思ったけど、まだなのか。
ついでにキャンペーンも期待してたんだけど。
921854:03/11/05 20:47 ID:???
>>862
遅レス勘弁。そして情報サンスコ
その程度なら前の自宅PCのキーボードでもなったので
十分大丈夫っぽいです。

つり革持ったまま入力できる日が待ち遠しい。
922いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 00:14 ID:u1KKP5LF
ipaqの世話ご苦労様です。
当方もポケットにいつも持ち歩いていて電車で青空文庫しているんですが、
よくスピーカーの十字キーが押しても反応しなくなるのでそのたびバラして
掃除するんですが何かゴミが噛み込まなくする方法ないですかね?
(バラすのもめんどくさいけどそのたびソフト復元するのめんどくさいし)
それと右側のネジ締めすぎるとタッチがズレるんですがこんなもんですかね
結構ユルユルで止めなければ正常に動いてくれないので.....

923いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 21:48 ID:oNPlrSbN
普通分解しないでしょうね。3650ですか。
3850は、分解して、GFORTの液晶と入れ替えようとしましたが、見えそうだったものの、収めることは出来ませんでした。まあ、pdaは、特にipaqは内部がきちきちですね。
あまり無理しないほうがいいですよ。
924いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 22:43 ID:anItWmMe
なんでhpはppc2003へのアップグレードしてくれへんの?
925922:03/11/06 22:52 ID:lUISpFIp
>>923
スイマセン、レスもらっていたのに遅くなりました。
iPAQ3630ですポケットに入れているせいかすぐホコリが十字キーの接点
に噛んですぐに動かなくなっちゃんですよ、分解しなくても取れる方法があ
れば良いんでしょうけどエアーで吹いてもダメなもんで...結局ネジも付
けたり外したりしてるんでおかしくなって来てるんでしょうね、小説を見る
時はあの十字キー重宝するんですよ、これからビニール袋に入れて持ち歩く
かな、カッコ悪
926いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 23:06 ID:GJZYhIKq
ひょんなことからh5450をもらったのでとりあえずつかってるんですが、
そもそもド素人なんで、なににつかえるのかわかりません。
OutLook・ウォークマン・メモ代わり以外に
どんな使い方ができるもんなんですか?
テレビみたいんですが、できますか?
携帯やデジカメとはつながりますか?
そもそもこれはなんでこんなに値がはるもんなんですか?
927いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 23:19 ID:???
それが問題だ
928いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 23:46 ID:???
ごみによる接点不良は3850では起こらないようです。対策、これといって普通のやりかたではなさげですね。
自分、今回、5550への乗り換え予約中。
そちらも、どうですか。
ちょっと高めですが、趣味でして、出来ることは何でもやらせるもので。
動画、ブライザ、手書き入力、良くなっていますかね。
929いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 07:00 ID:jCsF9sJG
5550ですか、いいですね〜。
普段なら3630でも不満はないのですが、OS(今だにpocketpcのまま)や
メモリ量、CPUなど今の最新モデルにあこがれてしまいます。
あんなにメモリ積んでるのならジャケットいらないのでは...
それにバッテリー交換出来るのとジャケット併用で記憶媒体2枚装着出来るのは
重宝かと、ただ、貧乏人なもんで70kエンの物などよう持ち歩けません
1920にするか(´・ω・`)ショボーン  
930いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 10:53 ID:???
>>924
推測だが。

新製品が売れなくなるから。

だと思う。今は買い換え需要が多いんじゃないかな。
931いつでもどこでも名無しさん:03/11/08 23:55 ID:???
>[03.11.06] 一部オプション製品がお求め安くなりました。
>[03.11.06] 2カードスロット搭載 HP iPAQ Pocket PC h2210 が¥39,600。
円高が理由?

>HP iPAQ Pocket PC h5550
>HP Directplusでの販売開始は11月上旬頃を予定しております。
(´・∀・`)ヘー
ま、別にいいけど。
キャンペーンやるかどうか、検討してるんだろ?な?
932いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 06:31 ID:???
HeadPhone買いたい香具師はココ見てみれ!
ttp://www.h-navi.net/index.php
933いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 06:39 ID:???
sorry!誤爆ちまった
934いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 16:22 ID:EIXbkGg4
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1420&pf%5Fid=Q020121&mscssid=FFS84RJS21TH2NJF0G0KN7SA3KJ462FA

↑対応機種:iPAQ Pocket PC H3600/H3700/H3800/H3900シリーズ
のケースらしいのですが、h5550でも使えるのでしょうか?
935いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 21:33 ID:xfleS+Ba
ケースは使えると思いますよ。3850ユーザでしたが、5550に乗り換えました。ジャケットのなかで母ちゃんにも気づかれないほどですから。
 そういえば、標準のジャケット入っていませんね。あれで3850は十分だったのに。
 2日間でほとんどのソフトの移行が出来ましたが、あれ、何で7万円出したのかな。
 ・液晶は黄色っぽい。(色数の増え、肌色はよい感じ。)
 ・Pocketpcのファイラー(Gsfinder他)はコピー、移動、削除が出来ない。
 ・体感性能は2割り増し程度、それほどソフトも速くは感じない。
 ・安定性はソフトが対応していないので?
 ・動画の全画面表示おかしい。
 ・ioのGPSCF2 アンテナの突起のせいで入らない。ポケットGPSができん。
 以上 贅沢なぼやきでした。
 
936いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 00:18 ID:kJwOlL++
h5550で使えるキーボードってあります
出たばかりで分からない、、、、
937いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 09:12 ID:???
>>936
ttp://www.marukoshi-sohken.jp/h5550.htm
こんな事してるヤシもいる。
938いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 11:39 ID:???
939いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 11:42 ID:???
>>937
それはML派のサイト
940いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 02:55 ID:???
スレ統合されんの?
エミュやクロックアップの話題ばかりの人たちと上手くやってく自信ないな。
ジャケットの話出したら、ウザがられそうだし。
941いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 21:19 ID:???
>>940
とりあえず次スレは >>938 を利用しましょうか。
h2210 は独立したみたいだし、h19xx は何なら俺が次スレ立てる。
942いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:10 ID:???
>>941
スレ立てるのは構わないが、
現行19XXスレで宣言してからにしてね。
943いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 23:27 ID:???
えらそーに。
944いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 17:02 ID:???
がぶりえら・さばちーに。
945いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 09:29 ID:???
19xxのほう埋まっちまったぞ。
誰か立ててくださいおながいします。
946いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 18:42 ID:???
うめ。
947いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 20:59 ID:???
小さなiPAQスレ立ててください
948いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 21:57 ID:???
もう漏れのような旧(H3850)ユーザーの居場所は無いのか...
949いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 00:18 ID:???
ふむ。
950いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 20:32 ID:aKPAvCEQ
rubyreader1.5.4て3660で使えますか?
青空文庫持ち運ぶのに、iPAQ買おうと思ってます。
951いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 20:42 ID:???
買う前に次スレ立ててくれ。
952いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 23:44 ID:???
このペースだとまだ早い。
つか、残った残飯はオトナの俺らが喰わないといけないのか・・・。┐(´ー`)┌
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1068518036/
953いつでもどこでも名無しさん:03/11/29 09:28 ID:???
統合立てたのは確か最初に専用スレ
使い切った2210使い。
んで最初に独立するゆうて出て行った
のも2210の連中だったかと。
小型のモデルが出て以来、厨率がかなり
上がっちゃったね。
最近どのスレでも実のある話題が無い。
このスレのマタ‐リ加減が好きだったのにな。
954いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 03:06 ID:???
つーか小型スレでは無く大型の部類である3630はどこで語れば良いんだ、
統合スレは2210の連中に荒らされてるし。最新PDAしか語っちゃいかんとでも・・・。
955いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 03:47 ID:???
ぬるぽ
956いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 09:29 ID:tlqu8/6q
>>954
ここで良いのでは(^_^;)昨日、3630にデュアルPCカードジャケットを付けてCFGPS2でナビしたけど、重かった、、、(^_^;)
957いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 12:51 ID:???
正直、3630の使い道に困ってる。
何か面白い改造ネタはないか?
958いつでもどこでも名無しさん:03/12/07 15:23 ID:???
>957
漏れもです。
PCカードジャケ+無線LANカード(G)使えねえかなぁ。
寝床でテレビ代わりにしたい。
959いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 09:51 ID:???
3630なんだがバテーリが終わってる。
内蔵のやつ売ってるとこ無いですか?

型番だけでも知ってる香具師いたら教えてくれ。
960いつでもどこでも名無しさん:03/12/08 13:49 ID:???
>>958

まじで?
961いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 21:41 ID:SLQxSqyF
まじ
962いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 22:16 ID:???
963いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:13 ID:???
これ、PCジャケにも使えないかなぁ・・・

・・・とはいえ、使い道がやっぱり無いわけですが・・・○| ̄|_
964いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:55 ID:???
そもそもジャケと本体のバッテリを1つのものとして、認識して使ってくれたら、
本体バッテリの消費に日々アタマを悩ませること無いんだが。

本体はバカスカ減るけど、ジャケのは中々減らんし。
よほど劣化しない限り、ジャケのバッテリ予備なんて要らないべ。
965いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 00:53 ID:???
ジャケットのバッテリから本体バッテリに電力供給できないんですか?
カシオのe-2000だとできたんだけど
966いつでもどこでも名無しさん:03/12/11 02:43 ID:???
>>965
ジャケ付けて放置してても本体バッテリ増えないよ。
本体のバッテリが無くなればどちらも使えなくなるし、ジャケ側の方だけバッテリ無くなったら、
ジャケが使用不能になる。

バッテリメータも不正確で電源ON/OFFする度に残量変ったり、ジャケにカード挿してる時と
抜いてる時でもジャケバッテリの残量が変動したりと、判り辛いけど、やっぱり増えてない。
まあ、このメータはOSに付いてる奴みたいだから関係無いかな。
967957:03/12/12 09:28 ID:???
957だが、Opie入れてみたよ。
今いろいろいじってるとこさ。
968いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 14:09 ID:???
オパーイいじってるところですかそうですか
969いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 22:29 ID:RQH94Ctm
ふーん。
970いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 20:42 ID:BiFAKYEB
dualCFjacketでslot2にCF入れて使ってますが、設定→メモリでメモリカードの容量が
表示されません。未インストールと表示されます。
memplugのサイトからドライバを落としてインストールすれば見えるようになるのでしょうか?
ユーザ登録しないとそのサイトに該当するものがあるのかどうかすら、確認できないので、
教えていただけないでしょうか?
iPAQ3660でROMバージョンは最新の1.85?に上げてます。
971いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 21:20 ID:???
誰か〜h2210スレ建てておくれ
972いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 07:19 ID:???
>>970
1.85 って最新じゃないのでは?
973970:03/12/17 13:38 ID:???
>>972
1.87ですた。
974いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 23:55 ID:???
次のスレッド:
( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ} part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071672678/l50
975いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 00:20 ID:???
新スレ立てるにあたり、スレッドタイトルの閉じカッコが)になっていたのを}にしたのですが、
あれって何か意図したことがあったのでしょうか?
976いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 01:06 ID:???
バッテリ持たね。
ノートPC並みだ。
毎日充電してるな。
修理から返ってきたばかりなのに。

PDAはバッテリ交換式に限る。
977いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 12:07 ID:???
pocketgamesで中の具を買ってみるとか・・・
978いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 17:06 ID:???
>>975
セリフの吹き出し
979いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 20:38 ID:???
>>978
ニャるほど。”9”は左手のガッツポーズ?
980いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 10:50 ID:???
age
981いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 12:40 ID:???
そろそろ新しいジャケット出したら?>hp
982いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 20:20 ID:???
>>981
Dual CF&USB+カメラなんてどうだ?
983 :03/12/23 22:43 ID:???
MEMPLUGのdual CF+ Batteryが届いた.
機能的には良いんだが..不細工..
クワガタとかカブトムシを連想させる.

もうちょっと薄く,かっこよくできなかったのかなぁ..
984いつでもどこでも名無しさん:03/12/23 23:55 ID:???
>>983
奇遇ですね! 漏れも今日入手しました。
ビザビで特価だったのでついぽちっとしたのですが
確かに異様な外見になってしまいますね〜。
985いつでもどこでも名無しさん
>>983-984
vis-a-visの写真では判り辛いですが、本家サイトで写真見たけど、かなり
ブサイクですな。(失礼!)
普段はdual CFジャケも使っててスリムなんですが、バッテリがキツイですねぇ。
黒板消しと言われても、dual PCカードジャケ使うかどうか悩んでます。