iPAQ統合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
925いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 00:04:03 ID:???
>>924
そんなのもあったね・・・
926いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 00:09:34 ID:???
小さい機器マンセーな漏れはH4150の寿命が延びますた。
CFいらんからH4150サイズ+VGA+SD+WLAN+BTなiPaqキボンヌ。

あ、小さけりゃべつにiPaqじゃなくてもいいか'`,、'`,、('A`)'`,、'`,、
・・・はぁorz
927いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:00:21 ID:???
>>926
> 小さい機器マンセーな漏れはH4150の寿命が延びますた。
> CFいらんからH4150サイズ+VGA+SD+WLAN+BTなiPaqキボンヌ。
4150がVGAになればいいわけね。俺もー。でも、なんだかんだで
QVGAでも十分満足してます(当方もh4150持ち)。
928いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:34:46 ID:INzXLoeP
あの〜

新機種発表されましたけど機能、大きさ、重量、価格のバランスが一番
いいのはh2210ということでよろしいんでしょうか?
929いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:41:37 ID:???
つーかh4150を2003SEにアップグレードすればもう満足

新機種いらね
当方h4150と未使用h4150予備機餅
930いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 01:50:10 ID:???
PXA270 と PXA272 ってどう違うの?
LOOX, GENIO, iPAQ で GENIO だけが 272 みたいだけど。
931いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 02:22:53 ID:???
>>930
272はグラフィク処理チップ入りだそうで
932いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 02:25:32 ID:???
>>931
なーるほど。ありがと。
933いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 04:12:03 ID:???
h4150 400MHz 71x14x114mm 132g 802.11b BT1.1 SDIO/MMC
rx3715 400MHz 71x16x114mm 158g 802.11b BT1.1 SDIO/MMC

長さが2mm長く、26g 重くなってる。
写真だともっとでかそうだけど。
934いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 11:54:31 ID:???
>931
そういうことではないようだが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/pda34.htm
935いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 15:47:50 ID:???
>>928
新機種のことはまだよくわからないので、旧型の機種に限って言えば
CFスロットが必要か否か?に尽きるのではないかと。

CF、MD、CF型無線lanアダプタやCF型H"@freed類を既に持っている、使いたいのであれば
h2210はまだまだコストパフォーマンスの高い機種だと思われ。

SDスロットだけで良いから少しでも小さい、または少しでも安い機種が良ければh4150、h19**という感じかな。

ちなみに漏れは前者なので2210使ってます。
CF型のビデオ出力アダプタとか使ってるのでCFスロット必須。
936いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 16:54:20 ID:???
新機種出たのに全く盛り上がらないってのも、PocketPCの現状を表してるな。
937いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 16:55:48 ID:???
         |
         |
         |
         |
         J
938いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 17:15:50 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
939いつなの?どこなの?名無しさん:04/09/23 21:07:12 ID:???
>>936
秀同
今回、hpはrz1717、rx3715、hx4700と3機種まとめて出してきたけど、
OS、プロセッサ以外に物欲をそそられるモノが無かったのが残念だった。
それとiPAQ伝統(?)の新登場デバイスであるタッチパッドにしても、
具体的なメリットが掲示されいない以上、ちょっと首を傾げてしまう。
あれで、手書きができたり、指紋認証ができたり、更にほぼ100%スライタス無しで
全ての操作を賄えるのであれば、また違ったかも・・・。
あと、個人的にはオプション類をもっと充実して欲しい。
H3800時代はジャケット含めオプションも色々充実してて良かったが、
今じゃキーボードすらオプションに無い。
更に本国にあるSDカメラやBluetoothのGPSが何時までたっても販売しないもの残念。
CEFANイベントでSDカメラ販売考えてます・・・ってhpの人に聞いたんだけどんなあ。
940いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:08:25 ID:???
で、3マソも出して購入した
ボクのシルバースライダーは
どうしたらいいのでつか?orz
941いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:18:15 ID:???
>>939
SDカメラなら逝けショップに売っておる。
(個人輸入したほうが安いけど)
942いつなの?どこなの?名無しさん:04/09/23 21:45:00 ID:???
>>941
モバイルプラザじゃなかったっけ・・・
ついでにOEM元も売ってたけど・・・。
943いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 21:53:30 ID:???
>>940
おしゃれなブレスレットに汁
944941:04/09/23 23:20:11 ID:???
orz...
945いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:29:35 ID:???
rz1717って同クラスの他社製品が見当たらないから初心者用にはいいよね
946いつでもどこでも名無しさん:04/09/23 23:55:36 ID:???
そうか?あのメモリ量はどうかと思うのだが。
h1937 のほうがよかったんじゃね?
947いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:17:00 ID:b4hRBHZc
>>946
メモリ少ないね。だから初心者向けかなぁと。ほかにはPIMメインで
Outlookとの同期が目的ならこれで十分と思われ
948いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:41:56 ID:???
>>947
PIM メインだとしてもあまりにも少ないですね>RAM利用可能14M
1937 壊してしまったので、待ってたのですが買う気にならないな>rz1717
949いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:47:48 ID:???
>>948
PIMで14Mが不足ってどんな使い方してるん(汗
Flushに辞書とか乗っけて快適に使えそうだけどなぁ。

今は1937使ってます。実はもしものときのために
未開封の予備機が部屋に転がってたりする…。
950いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:51:58 ID:???
俺は最初 1937 使ってたけど、 4150買って 1937 を予備にまわした。
4150に代わる機種もないな… 3715 も微妙だし。カメライラネ
951いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 00:56:41 ID:???
カメラいらないからアメリカで売ってる3115が欲しい。
国内の4150の在庫が掃けたら売らないかな
952いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 03:41:09 ID:tDSkNM3e
ここへ来て新機種到来
噂のhx2000シリーズも今後投入されるかもと期待

そこでそろそろ次スレのタイトルを…
953いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:00:54 ID:yaeRCNLQ
4150使いなんだけど、
さっき無線LANでウェブを閲覧中に反応がなくなったのでリセットしたら
そのまま電源が切れてウンともスンとも言わなくなった。
うえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(つд`)
954953:04/09/24 09:04:33 ID:yaeRCNLQ
クレードルにのせてもランプが点灯しないし…
PIMも仕事もコイツに頼りっきりだったから、ヤバイな…

うえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん(つд`)
955いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 09:47:58 ID:???
>>954
電池切れで充電もしてないだけとかだったら殴るぞ。
956いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 10:21:04 ID:???
次スレ
( ´∀`)9 {好きです♪ iPAQ} part6
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1071672678/
957いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 11:48:11 ID:???
orz1717
958いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:17:09 ID:QBy3sgE2
なんかすごいぞ

http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/rz1717/model.html

HP iPAQ rz1717 Pocket PC

OS : Windows Mobile? 2003 Second Edition software for Pocket PC  
CPU : Samsong S3C2440プロセッサ400MHz
RAMメモリ : 64MB(SDRAM)
ROMメモリ : 128MB Flash ROM
ディスプレイ : 3.5インチ半透過型カラーTFT液晶
通信スロット : SDIO/MMCカードスロット
無線LAN : IEEE 802.11b、Wi-Fi準拠
↑↑↑↑
★★★★

本当に1717に 11bついてる?
ついてるなら即買い


...........って、なんかの間違いか。orz
959いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 12:50:30 ID:???
てゆうかhpのサイトって、誤植だらけじゃん
hx4700をサムチョソCPUにしちまったり・・・
960いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 19:36:07 ID:ztBV/ymz
1717キャンペーンってやってる?
Aximかこれか激しく迷ってる もしくは4350
961いつでもどこでも名無しさん:04/09/24 22:31:18 ID:???
120gで無線LANついて25kだったら絶対ほしいけど・・・間違いだろう
962いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 05:33:21 ID:???
XScale PXA27x の違いはココに書いてあった。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0421/pda34.htm
963いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 17:12:16 ID:???
他機種への迷いを断ち切るため4700予約してきました。
これで1月座して待つ。
964いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:00:54 ID:sX0Kb95Q
>>963
どこで予約したんですか?
hpダイレクトでは断られたんですが…
965いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 19:15:10 ID:???
>>964
こっちはいつごろ予約を開始するか聞いたらまだ未定って言われましたよ。
966いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 20:48:29 ID:???
新規でh2210の購入を考えているのですが、
日本HPの修理などアフターサービスとかはどんな感じでしょうか?

967いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:05:44 ID:???
>>962
hx4700にUSBホスト付けなかったが謎だ・・・
968いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 21:54:33 ID:???
USBホストって具体的にナニに使う?
味ポンと接続とか、外部ストレージと接続ぐらいしか思いつかないんだけど。
これぐらいなら俺必要ないなー
969いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:33:02 ID:???
キーボードとか接続できたらいいなぁ
970いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 22:58:24 ID:???
971いつでもどこでも名無しさん:04/09/25 23:28:48 ID:???
青牙機器だとバッテリ2元管理となり煩わしい
972いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 03:33:19 ID:???
>>963
遅レスでスマソ。
Mobile Plazaです。
973いつでもどこでも名無しさん:04/09/26 07:50:00 ID:???
1937で使えるTVなどのリモコンソフトって何かありますか?
>>966
電話でたらい回しされるのと
梱包、配送がマンドクセ以外はイイと思う。
修理期間もまあまあ。
あと日本未発売品も受けつけてくれる。
silmキーボードもそこで修理できた。
保証期間過ぎた場合の料金については
ノーコメント。