◆◇Let's note Light T1 R1 Part11◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
ついに発売されたT1&R1
Let's noteがモバイルの道を突き進む!!

★ Let's note T1シリーズ (B5ファイルサイズ・12.1型XGA液晶) ★
公式
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/t1/index.html
FPANAPCレポート
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/scoop/t1r/t1r02.htm
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/scoop/t1r/t1r10.htm

★ Let's note R1シリーズ (B5サイズ・10.4型XGA液晶) ★
公式
http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/r1n/index.html
FPANAPCレポート
http://www.nifty.ne.jp/forum/fpanapc/scoop/r1n/r1n02.htm

■ 前スレ ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1036207316/l50


荒らしはやめてください。
2:02/11/11 01:35 ID:xIwd36T6
3:02/11/11 01:37 ID:xIwd36T6
■関連リンク■
Windows XP/2000 サービスパックのご利用について
  http://www.pc.panasonic.co.jp/pc/support/winxp/sp1.html

Let's note PRO R1シリーズ 2000/XP用ドライバ
  http://www.panasonic.co.jp/pc/support/download/installation.html

Panasonic Lets note Rシリーズ用キーボードカバー
  http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-NLETR

限定カラー & R1 40GB 512MB版はここで。
マイレッツ倶楽部
http://www.mylets.jp/



4いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:39 ID:???
      >>1     グッ゙ジョブ
            ∧_∧  n
            < ; `∀´>(E) ))
           (/     __ノ
           O(   ノ
            /  ./ 〉
5いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:47 ID:???
>>1
遅せーよ!
6いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:57 ID:???
>>1
おつかれさまです。
前スレキリ番ゲットの方ですか?

>>5
立ててもらってその言葉はないだろ…
7いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 02:00 ID:???
パナセンスのポイントは、いつから反映されますかね?
カード決済の私にももらえますかね?
81:02/11/11 02:01 ID:xIwd36T6
>>6さん
いや、普段はROMってる旧R1所持者です。
なかなか新スレがでてこないのでたててしまいました。

>>5さん
マターリいきましょ〜。
9いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 02:13 ID:nuGWhSIt
一応ハードウェア板のスレにリンク

Let's Noteはどうよ? (Part4)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014033264/l50

ここが荒れまくったときには向こうのほうがいいかも。
向こうは強制IDみたいなので、コピペ荒らしもしにくいと思うし。
10いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 03:23 ID:???
荒らしはやめてください。
11いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 03:24 ID:???
前スレの1000は私がいただきましたが。
12いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:18 ID:???
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧,,∧   
   ヾミ・∀・彡  ♪オレノ R1ハ〜
    ヾ ⊂ ヾ   
     O-、 )〜
       U

   ♪
♪   ∧ ∧ ♪    ♪ピーカピカーのダーサダサ
    (,,゚Д゚).  ♪    ピーカピカーのダーサダサ
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
13いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:24 ID:???
前スレの1000は私がいただきましたが。
14いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:25 ID:???
妄想暴かれたソニー信者必死だな(藁
15いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:25 ID:???
ビックサイト逝った人おらんかね?実際見てどうだった?
16いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:25 ID:???
荒らしはやめてください。
17いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:25 ID:???
DynabookSSとT1って同じサイズ?
夕方見てきたら大きく感じたな...
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:25 ID:???
ハーフバッテリー出してほしい。2時間駆動で十分。
20いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:25 ID:???
ほい 消えてみた(ワラ
21いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:26 ID:???
T1 サイコー
R1 もイイ!
VAIO は屑
22いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:26 ID:???
ミドルタワーPCを足に落として
治療費が5万円を超えました何か?
足の指が3本折れて血まみれで痛かったYO!
23いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:26 ID:???
荒らしはやめてください。
24いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:29 ID:???
ノートはどうかわからないけど、
自作デスクトップでファンレス化を狙った経験から言うと、
どんな低速回転のものでもファンがあるのとないのとでは段違いだよ。
簡単に言えば空気が停滞するか流れるかだけの違い。
ノートのほうがその影響が大きいような気がするんだけど、どうなのかな?
25いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:29 ID:???
移っても同じだと思う
徹底放置しかないな。
26いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:29 ID:???
Let'sNoteの落下試験って30cmでしょ。
30cmなんてせいぜい卓袱台の上くらいの高さじゃない。
そんなの実際に落としたときのアテにならないわよ。
27いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:29 ID:???
1000!
28いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:29 ID:???
千!
29いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:29 ID:???
10000000
30いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 06:30 ID:???
貧乏人は来るな
31いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 07:32 ID:???
>>26
そんなことないわよ
32いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 07:33 ID:hzO7bXgP
>>17
T1のほうが約2cm厚い。
33いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 07:47 ID:???
>>17
T1の方が小さい
34いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 08:59 ID:???
キーボードって松下製「スーパーキーボード」とやらじゃなかったの?
35いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:00 ID:???
関係ないけど、IBMもカコワルイな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021015-00000010-zdn-sci
36いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:01 ID:???
なんか夜になると荒れるなぁ。
昼間寝て夜2ちゃんって生活は改めた方がいいぞ(藁)
漏れは明日仕事が早い時間なのでもう寝るがな。
37いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:01 ID:???
千!
38いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:01 ID:???
999
39いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:02 ID:???
せん!
40いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:02 ID:???
せん!
41いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:06 ID:???
松ヲタもソニヲタもどっちもきもい。
42いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:06 ID:???
SDメモリースティック
43いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:14 ID:???
荒らしはやめてください。
44いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:15 ID:???
ここはモバイル板じゃないんですか?
モバイルするのが恥ずかしいなんて言ってる人は、もういいですよ!
45いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:15 ID:???
ソニオタ必死だよ
46いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:15 ID:???
モバイルに必要なものって厚さより軽さだと最近実感。
自分の使う機種は1.4kg弱。ちと重い。
やはりR1はモバイル機と呼ぶにふさわしい
47いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 12:03 ID:???
薄すぎると剛性に不安を感じるしね。
48いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 12:45 ID:wWPMiKbY
ゆうべT1のテレビCMやってた。
ビクーリした。
49いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 13:31 ID:???
あ〜あ、社員の癖に、製品の悪口を言われるのはお客様のせいですか。(藁
50いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 14:26 ID:NYZXRFEz
名古屋は大須新天地通入り口のカフェFINE TREE
からT1でカキコ
窓側の席でこんな感じ
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/11 14:25:04
回線種類/線路長 辟。邱/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 870kbps(758kB,7.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.30Mbps(758kB,3.0秒)
推定最大スループット 2.30Mbps(288kB/s)
51いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 15:02 ID:???
今日、ヨドバシでT1見てきたけど質感が「安っぽい」ね。マジで。
52いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 15:19 ID:0xbItEsk
>>51
そいうのが気になる人は、梅雨とかにしときなさい。
無理にT1は進めないよ。
53いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 15:25 ID:HtJYyVmt
そうそう。
バイオいいよ〜。
どういいかはちっとも分からないけれど。
いいよ〜。
多分。

もう少し落ち着いたらT1買おう。
54いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 15:51 ID:???
前スレより下がってるのであげとく
55いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:25 ID:/t9rAAzi
うんうん。
バイオがいいよ〜。
どういいかは知ったことじゃないけれど。
いいよ〜。
たぶん。



T1無線LANモデルを店舗で予約して連絡待ちでつ。
5655:02/11/11 16:27 ID:/t9rAAzi
>>54
sageじゃないか!
57いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:31 ID:???
コピペが止んだと思ったらいきなりバイオの話題か・・・
そうとうバイオに恨みあるみたいね・・・
58いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:38 ID:???
1000!
59いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:38 ID:???
このまま発売まで行くのかよ。
来月だぞ発売は。
60いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 17:17 ID:AXe9tQsd
みなさん電源のあるところで使うときは、
バッテリー抜いてますか?
それと、丸パットって横スクロールはできるんですか?
61いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 17:49 ID:Wlg2VggP
T1のパッドでタップ機能をOFFにできますか?
62いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 17:52 ID:???
禿が愛してやまない病巣PCのスレはここですか?
63いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 17:52 ID:???
全部買え
64いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:00 ID:DDpYdU0C
T1もR1も液晶側の蓋の厚みが他のノートパソコンより
異様に分厚く感じます。やめとこかな・・
65いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:03 ID:???
66いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:19 ID:???
>>64
本体側も厚いから、ちょうどバランスが取れているのです。
遅ればせながらT1買いますた。
ところで、1790円のIBM社製マウスは買いですか?
68いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:48 ID:???
知らない間に罵り合いになってるね。
早くT1欲しい。。。無線LANのon/offはどうなんだろ?
69いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:56 ID:???
アイスノン台座なんて結露が怖くて使えない。
70いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:06 ID:???
データを移そうと思ってCF-B5とCF-T1をクロスケーブルで
LAN接続を試みてるけど、上手く繋がらない。
71いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:20 ID:5wLdnUjp
>>70
私、LANによる転送ウィザードは結局できませんでした(あきらめました。
72いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:21 ID:???
前モデルR1ユーザはよくRAM256で満足してたね
73いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:22 ID:???
>>64
閉じたとき楔形になってるのは意外と持ちやすいし、
ブリーフケースに入れるときも、ファイルなんかと
互い違いに入れるとかえって収まりが良かったりする。。
7470:02/11/11 21:24 ID:???
>>71
ごちゃごちゃやってたら急につながりました。
どこがいけなかったのか。
今から転送ウィザードに挑戦してみます。
7570:02/11/11 21:59 ID:???
>>74
今のとこ上手く行ってます。
収集フェーズ終了!
76いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:12 ID:???
なんか、やけにレス多いな。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:13 ID:???
外付けのUSBキーボードを付けないと
使えないキーボードなんですよ。しりませんでした?
80いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:13 ID:???
R1=デザインいまいち性能イイ!
VAIO-C1デザインイイ!くるそダメ
立体計測ゆえ出先でパワーいるんだよ。
デザインがどーのこーのいうとる場合か!ってこと。
81いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:16 ID:Cy4Gi6fB
今日は会社デビューで早速出張だった。
A77の大容量バッテリより持続力があるのに、重さは約半分 1.8kg=>1.1kg。
A77バッテリフル装備だと2.2kgで8時間。
T1+予備バッテリでは、1.3kgで8-10時間。
これで肩こりも多少緩和するかも。

>>26
オフィスや家では、下になんか敷いてあるだろ。
この持った感じだと、1m位から落としても耐えられそうだ。

うちのA77も動作中に机から落っことしたが、
バッテリの固定爪が折れただけで済んだ。いや、結構ダメージだったけど。
たぶん大容量バッテリでなければ無傷だったろう。

>>60
バッテリは抜かない。面倒くさい。
会議のたびに持ち出していると、充電してることも多い。
いちいち抜いたり刺ししてたら仕事の生産性を下げる。
(ただでさえ低いのに)

くるくるでは横スクロールできない。
synapticsのドライバも入ってるから、そっちで設定すれば多少は使えるかも。
漏れは、誤作動がうざいのでパッドユーティリティは使わない派だが、
くるくるは害にはならないので置いてある。

>>61
synapticsのドライバの設定でできる。
いまどきできないマシンなんてあるか?
最悪、その気になれば○ELLとかから拾ってこれるだろ。
8270:02/11/11 22:22 ID:???
>>75
転送ウィザードうまくいきました!
ちょっと時間かかったけど、各種設定やメール、フォント、800MB強のドキュメントが
T1のほうに移植されました。
【参考資料】
家庭内LANをしよう ttp://www.tawagoto.net/lan/
WinFAQ ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
YOMIURI PC 2002.12月号『わが家のパソコン乗り換え大作戦』
83いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:23 ID:???
まぁしかし、みんな結構名前やデザインにこだわるのだな
オリは機能性超重視人間なので気にならないが
84いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:23 ID:???
1.1kgは言いすぎだった鴨。無戦乱モデルでも約1.07kgダターネ。
85いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:26 ID:???
ビジネス系アプリでもかなりCPU食らうのがあるけどやっぱりやばい?
86いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:42 ID:???
RとTでスレ分けたほうがよかったんじゃない?
87いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:42 ID:???
糞ニー信者も自分の負けを認めざるを得なかったようだな。
やはり R1, T1 は最強のノートだ。
88いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:43 ID:???
Win2000モデル予約したいんですが、
まだですかー?!
それともマイレッツでは承らないんですか?
89いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:43 ID:???
Tabキーあんなに小さくて
押し難くない?
スライドパッド使い難いから、
Tabに頼ろうと思ったけど、
やめとこ。
90いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:43 ID:???
VAIOがクズかどうかはともかく、T1のサイズでOKな人は
他の選択肢が出てきそうな気がするがどうか?
重さにこだわるならT1だけど
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:44 ID:???
田舎もんのおいらの回りはモバイルしてる香具師なんていないからデザインあまり
気にならない
93いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:44 ID:???
皆さん無線LANはどうしますか?
リアル工房で金ないから無線LANモデルは無理っぽい。
もう後2万ほど安ければ、いいんだけど
ナニワ電気のばかーーーーーー
94いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:44 ID:???
つーか、大阪だからきらいなんだろ。はっきり言えよ
95いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:44 ID:???
R1 は最強のエロゲーマシン。
96いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:44 ID:???
糞ニーなんかと合併なんて死んでもしません。
97いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:44 ID:???
デザイン悪い言ってる人は、Banias乗っけた
春に出るであろう、A3後継機種を待った方が良いんじゃない。
A3なら、落ち着いたデザインになるだろう。使い易いし。
冬モデルの天板が凹凸で嫌だ。
別にどっちかの高さに合わせれば良いものを、
あれはひねくれてるとしか思えんぞ。
98いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:46 ID:???
>>70 82
荒らしはやめてください。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:49 ID:???
なしてそんなに減量に必至やねん
ボクシングでもさせるか?
101いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:50 ID:???
ハードディスクに対する衝撃や各部の熱対策はどんなPCでも少なからずしてるはずだけどなあ。
102いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:50 ID:???
やっぱりまだいたんだね。
103いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:54 ID:ew0IO17K
>>83
そりゃぁ、人それぞれだろ。
車だって、動きゃいいって奴もいれば、デザイン気に入らなきゃやだって奴もいるだろ。
104いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:57 ID:???
スレ違いだけど、
ttp://sl.ezaurus.com/index_2.html
コレよくない?
このスレの人たち好きそうだけどなぁ。
105いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:59 ID:???
>>104
部落ら
106いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:07 ID:UjRV8JpJ
>93
近くの店では、無線LANあり、無しの差額が1万円だったので有りの方を予約してきました。

この手の物は、無くても困らないけどあったら便利な道具。でもそれだけだから無理せずに
107いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:11 ID:???
>106
無線LANに関してはバッテリの保ち時間も選択基準になるからなあ・・
と、思って無しを選んだが、過去レスにBIOSで向こうにすれば
駆動時間の違いは10分という話もあったから難しい。
ちなみに、パナの正式な回答は無効にしても通電してます、だが。
108いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:12 ID:UjRV8JpJ
>105
違うぞ、新しいザウルスの宣伝。

>104
モバ板的には面白いと思うけどスレ違いなのでザウルススレでよろしく。
109いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:32 ID:UjRV8JpJ
>107
この件に関しては、T1が今週末に手に入る予定なのでその時にバッテリーの実験して報告します。

また、既にT!を購入された方、よろしければバッテリー等のレポをお願いできないでしょうか。
自分も気になりますので。
110いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:34 ID:???
ってか、T1って激しい処理させると3時間もバッテリー持たない
俺だけか?ちなみに液晶の明るさは一番上から2つめぐらい
111いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:39 ID:???
他社のと比較してLetsだけ5時間もバッテリー駆動時間が持つのは
どういうからくりなの?
112いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:40 ID:???
>>110
どのノートPC使っても同じようなモンでそ。
むしろ標準バッテリでハゲシク使ってるなら、よく保ってる方では?>3時間弱
113いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:44 ID:uXuO563k
ヨド通販でT1(無線なし40G)が在庫ありになってますね。
漏れの注文も発送済になったので今週末はいじり倒すぞ♪

>>110
6時間保つといわれた先代でも、DivX再生すると3〜4時間だったから
そんなもんでは?
>>111
内部3.3V駆動などなど。パナの開発者インタビューを読むべし。

114いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:59 ID:SurugkLl
R1でし。
ADSLと電話回線を切り換えて使ってますが、
ネットセレクターがどうも重くて気に入らんです。

なんかいいのない?
115いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:59 ID:???
多分激しい処理をすると2.8時間ぐらいかな。
ついでに使用ソフトはbemaniaDXです。
BMSでも最大級の重たさです。これ一曲Vをすると1.5%ぐらい減ります。
松下社員がMpegなら3.5時間持つといっていたが、、、
だからちょっとショボ-ンだったのよ
ちなみに、無線なしね
やはり10分の差でもなしにしといてよかった
まぁ予備バッテリー明日にでも買ってきます
まぁネットなら5時間持ちそうです。
116いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:02 ID:???
ネットやOfficeソフト使って4時間。
バッテリーベンチで2時間半ですた。
11771:02/11/12 01:06 ID:iecWO1Ej
>>82
うらやましいっす。リンク、参考にしてみます。サンクス!
118いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:15 ID:???
トコトン軽くしたいんですが、参考になるサイトはありますか?
いや、重量じゃなくて動きを
11970:02/11/12 02:30 ID:???
>>117
成功祈ってます。
僕の場合ファイヤーウォールの設定を間違ってたようでした。
120いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 02:37 ID:gicVWbim
大容量バッテリほしいな。
121いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 02:50 ID:???
このスレを見ていると、結構バッテリの持ちを気にしている人多いみたいだね。
みんなそんなにバッテリ動作で激しい処理を長時間するような使用の仕方してるの?
122いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 02:58 ID:???
>>121
エミュ、Mpeg



                               えろげー
123いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 03:05 ID:???
>>122
ホントに純粋な疑問なんだけど、エロゲをモバイル環境で
プレイすることってあるの? あるならどこで?
124いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 04:05 ID:???
旅行先とかじゃないのか?
125いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 07:14 ID:???
>>123
出張先のホテル。有料TV見るより積みゲー消化するほうが楽しい(w
126787B ◆DqSqJQA7KA :02/11/12 09:15 ID:aZCsiHS4
>>121
俺の場合は、自宅やオフィスに篭るのが嫌いなので、出来る限り外で使
いたいのよね〜
127いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 09:20 ID:???
R1ってマイレッツで買う人が多いよね、きっと。
色は何色にする?
ノーマル銀はなんか剥げそうだよね。
無線LANはミラーにできないんだっけ?
個人的にはパールホワイトかな。
カーボンってどんな感じだろ?
128いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 09:20 ID:???
大阪人は成金趣味の金ピカ好きだからな。
129いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 09:20 ID:???
ブランドもあれだしなあ。
レッツノートなんて恥ずかしくて、人に見せられない。
スペックに数字として出てこないキーボードの出来が激しく悪いのも
なんかすごく卑怯な感じで嫌。
130いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 09:21 ID:???
自分のタイピング技術の低さを棚に上げて R1 のキーボードに文句言っているやつは
氏ねってこった。
やはり R1 は無敵。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 09:21 ID:???
移っても同じだと思う
徹底放置しかないな。
133いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 10:48 ID:???
キャラスレ全滅か…
134いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 10:49 ID:???
通販で買っとけ
135いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:25 ID:C1Quo9ac
やっぱリブレットL5の方がいいかな?
136いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:50 ID:???
10♪
137いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:51 ID:???
それっぽいけど違う
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:15 ID:???
どこでやっとんのん?
140いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:34 ID:???
141123:02/11/12 17:11 ID:???
>>125
ホテルでプレイならバッテリ駆動ではないよね?
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:31 ID:???
コピペの内容が得体が知れないものになりつつあるな。
144いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:37 ID:???
発売直後なのにネタが少ないのが原因じゃないのか。
コピペ厨はどうも沈黙が寂しいようで、
とにかく何でも貼りたくなってる様子。
145いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:49 ID:???
フルバって読んでないんだが、奈穂シナリオとそんなに似ているのか?
146いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:08 ID:sYhRPw8a
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/p2/prog254.html
R1の2000化で無線LANのドライバははいらへんの?↑
147いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:15 ID:???
家族愛ネタは鍵だけでお腹いっぱい。
148いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:15 ID:???
幾美
149いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:29 ID:???
正確にはひらがなだったような…
150いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:10 ID:???
>141
AC持ち歩くのがめんどいのでは?
151いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:14 ID:???
名古屋は大須新天地通入り口のカフェFINE TREE
からT1でカキコ
窓側の席でこんな感じ
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/11/11 14:25:04
回線種類/線路長 辟。邱/-
キャリア/ISP -/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 870kbps(758kB,7.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.30Mbps(758kB,3.0秒)
推定最大スループット 2.30Mbps(288kB/s)
152いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:15 ID:???
次回作はいつになるやら
153いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:15 ID:???
全く関係ない話でスマンが、うちのMacでもone2遊べたよ。
CCScripterかまさなければ逝けないけど…
Mac上で動くOne2ハアハア。
154123:02/11/12 19:52 ID:???
>>150
そっか。おれはエロゲは全然やらないのでナニだが、
ファンのそういう意気込み(?)ってすごいなー、と純粋に感嘆しますわ。

T1届いたらなにか入れてプレイしてみるかw。
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:52 ID:???
一連のエロゲ関連の書き込みを見ていると
ヲタご用達マシンかよと思えてきて
T1を買ったのが嫌になってきます。
漏れはエロゲなんてしないのに。

それともこのマシンに目を付けたあたり、
漏れも同類というか、素質は十分と言うことか?
159いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:57 ID:zzgi5UVy
>158
おまえアフォか?いまさら何言ってんだ?
R1が出たときからレッツノートはずーっとエロゲヲタ御用達マシンだったぞ。
リサーチが足りん。
160いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 21:03 ID:???
>158
単なるコピペ厨房が貼り付けたもの

ゲーオタご用達には、またパワーが足りないから大丈夫です
161いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 21:09 ID:???
>160
いや、コピペじゃなくて122あたりからの一連の流れだよ。
162いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 21:16 ID:???
T1(無線LANモデル)のバッテリー駆動時間。
今のところ、ofice系やIEやってる分では4時間位持ちます。
(輝度は下から5〜7番目位)
バッテリが4セルって事と、軽さ、動作にもたつきが無いという事を考えれば十分かな。
ハイバネ効かせていれば、日中で困る事は個人的には無いです。
でも、緊急用のバッテリーはやっぱり1本欲しいかな。今度買ってみます。
163162:02/11/12 21:29 ID:???
OFICE→office。スマソ。
ところで、これ買う前はCREVO(スペルあってる?)のFM1000にXP乗っけて使って
ましたけど、やっぱりXPにデザインされたやつは良いですね。
ハイバネから復帰した直後でも無線LANがすぐに復旧してくれのが気持ちいEです。
164いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 21:55 ID:???
当方、東芝のSS3380からの乗換えでR1(40G,512MB)をパナセンスで購入
しました。
仕事に追われると、ところかまわず空き時間を見つけてはMSワードを使って
文書作成をしますので、軽さと電池の持ちはかなり重要。
論文のプレゼントかもするので、外部ディスプレーアダプタも同時にゲット。
今のところおおむね満足。不満点は・・・
1 やはりキーボードが狭い。まあ、戌とかUとかよりはぜんぜんまし。慣れの
範囲の問題かな。
2 後方の厚みがありすぎる。もう少し薄さも追求してほしい。
3 やっぱり専用アダプタなしで外部ディスプレーに接続したい。T1でできて、
なぜR1でできないかなー。
4 ボタンがクリックしにくい。丸いパッドも慣れが必要。
全体的には、信頼性、性能、電池のもち、運搬性等も含めて、実用になる最小の
大きさのメイン機といえるでしょう。
ところで、パナセンスからは納品書が送られてこないので、ホームページの購入
履歴をハードコピーしてプレゼントに応募したけど、ほかの人はどうしているの??
165164:02/11/12 22:00 ID:???
おお、間違えた。
>>×プレゼントかもするので
>>○プレゼンとかもするので
あー恥ずかしい。これから回線切って・・・(以下略)。
166いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:01 ID:VxgFlDkA
T1無線LANモデルを注文しました。
ルータはすでに所有してるので、無線LANのアクセスポイントを
購入しようと思ってます。

panasonicの推奨品は、メルコのWLA-L11Gなんだが、ヨドバシでも
32,900円してちょっと高いので、もう少し安いのがほしい。

ほかのメーカのも互換性の問題なく繋がる?
167いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:26 ID:???
>>158
過去スレ読んでもエロゲネタは結構出てくるしな。
あんたも素質があるよきっと。
168いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:30 ID:???
エロゲやる奴は買うな。
つーか、それ以前に市ね。
169いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:46 ID:ocj0RGLk
2000を入れた強者の方教えてください。
自分も2000を入れようとしてUSB-CDからブートしたのですが、
何だかエラーが出てインストールできません。
何をどうやったら2000が入れられるのですか?
170いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:47 ID:IaWGi2nP
エロゲーするやつ氏ね! キショイ(その15)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1035124747/
171いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 22:50 ID:???
>>168
嫌です。
なんかT1でエロゲーやるとこころがやすらぐんで。
172いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:19 ID:wWA374t2
Intel830M搭載とのことですが実際の3D性能はどうですか?
173いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:23 ID:???
>>171
心が安らぐだけ?
チンコは勃たないの?
174いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:33 ID:???

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1036479035/10
やっとこれの疑問が解けたよ!ありがとう、、
Let'sはエロゲーマシンと云うのは先代からの伝統なんですね。

買わなくて良かった!
175いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:36 ID:???

エロゲーが快適に動作するようになって本当に良かったですね、
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:53 ID:D97/uSCg
(・∀・)ウンコー♪
178いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:59 ID:nJNw8TzK
笑ってイイとも中すみませんが、T1のキータッチってどんな感じなのでしょう?
R1よりもカッチリ(クリック感がある)してると嬉しいのですが・・・

179いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:03 ID:???
プログラミングしながら、LANやら、128K−PHS通信やらしながら使ってたけど、
3時間30分経過後も、まだ1時間30分バッテリが残ってる。
ほんとに5時間使えそうですね。
ACアダプタ2地点分用意しようと思ってたけど、その必要はなさそう。
ディスプレイの明るさはデフォルトままだと、バッテリ使用時ちょっと暗いかな。
180いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:11 ID:???
ディベートの書紀用にT1をつかったがタイピングにはまったく問題がなかった
結構打ちやすいと思うが、、、、
品質はそりゃR1よりいいに決まってる
181いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:14 ID:???
そうそう、ちなみにバッテリーは300回充電すると容量が80%まで減る
20%って少ないと思うかもしれないが1時間分減ることになる
300回っていうことは大体10ヶ月後くらいかな。
俺はもう一本バッテリー購入したけど
182いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:14 ID:???
T1 を中古で買うとキーボードがイカ臭そうだな。
気をつけよう。
183178:02/11/13 00:17 ID:EXBoqM0f
>>180
ありがとん。
やっぱりキータッチは改善されてるんですね。
R1は良くなかったからなぁ・・・
184いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:17 ID:EXBoqM0f
>>182
えっと・・・何故?
185いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:17 ID:???
R1結構熱くなる様なんですが、T1は如何でせう?
186いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:20 ID:???
ふーん、IEEE1394てそういう使い方もできるのね。
ところでどうしてR1、T1はIEEE1394つけないの?
松下はDVカメラもあるのに。
もしかしてDVカメラもUSB2.0に移行した?
187いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:20 ID:???
まあ、ROM含めれば案外いるもんだ。
いかんせんネタがないのがなー
188いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:20 ID:???
なんかキャラスレ全部上げられてるな。
189いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:20 ID:???
綾芽スレdatしました…。
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1023291960/
html化するまでここで保守します。
190いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:20 ID:???
> 190
ばーれーたーかー
191いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:21 ID:???
名無しで書いてるが13です
192いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:21 ID:???
大容量バッテリほしいな。
193いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:21 ID:???
くっ、ついていけない
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:36 ID:???
T1だけどプログラミングする人やLinux系OSを使う人は不等キーピッチつらくないですか?
記号を入力するときタイプミスしちゃうんだけど均等ピッチのキーボード出してくれないかなあ。
ファンクションキーはもっと小さくしてもいいから位置をわかりやすくして欲しい。
あと、PgDnやHome、Endのキー配列もなんとかして欲しいっす。
キータッチはなかなか良いと思うんだけどね。
196いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:45 ID:a+kUC1Up
もう、2回もリカバリーしちまった。
197いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:54 ID:???
>>196
何故?
198196:02/11/13 00:55 ID:a+kUC1Up
一回目は、パーティション切るため。
2回目は、システムコマンダー7をインストールしたらにっちもさっちも
行かなくなったため。
今、もう一回挑戦してるところ。
199いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:56 ID:CNsjKN8T
本屋で文庫本を買ったらT1、R1の広告が載ったカバーをしてくれた。
200いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:00 ID:???
漏れはよく、このスレ見ようと思ってスレ一覧から選んでクリックすると、
間違ってLoox T1スレを開いてしまうことが多々あります。
「Let's〜」と「Loox」の「L」、「T1」と「T」の「T」、間違えやすくない
ですか?w
漏れだけ??
201197:02/11/13 01:01 ID:???
>>198
なるほど。がんがってください〜。
202いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:02 ID:???
>>185
T1(866で動作)は室温24で、超負担時で裏面が45度でタッチパット横が大体29度ぐらい
いがいにそんなに熱いくならない
203200:02/11/13 01:04 ID:???
失礼、「Loox T1」→「Loox T」。
なんとなく紛らわしい・・・御バカさんでスマソ。
204いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:10 ID:???
新機種叩きはいつものことだが、ものすごい失望感が漂ってるねえ。
擁護意見もほとんどないし。
#の社員だって何人かはここ見てるんでしょ?猛省してください。
205いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:11 ID:oOIvT6sl
購入しようか迷っているんですがどなたか
Win2000+Linux系OSという形で再構築された方いますでしょうか?
エッセイとかプログラミングのために使いたいのでこういう形になるんですが
もしにたようなことをされた方いれば参考までに報告をお願いします・・・

11月下旬にヨドバシにでも見に行こうかな。
206いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:11 ID:???
皆さん無線LANはどうしますか?
リアル工房で金ないから無線LANモデルは無理っぽい。
もう後2万ほど安ければ、いいんだけど
ナニワ電気のばかーーーーーー
207いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:11 ID:???
のあって読むのか…‥初めて知った<マニュアル位読め
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 05:26 ID:???
T1のバテリはR1のと同じだつーのは本当でつか?
217いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 07:32 ID:???
>216

ほんとうです。

それにしてもコヒペしてなにが楽しいんだろう。
精神病院に逝った方がいいよ
218いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 07:45 ID:???
>>216
質問の前にFPANAPCのサイトかメルマガで事前に調べるよ、それくらい。
219いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 09:18 ID:???
液晶が嫁さんに踏まれて壊れたので、
R1を修理に出した。
Bicの修理窓口の人曰く
これは6,7マソはかかりますね〜。
…保証利かないんかい。(号泣)
220いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 09:27 ID:???
妄想暴かれたソニー信者必死だな(藁
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 09:34 ID:???
同人誌(SSも含めて)ってどういうタイプが多いの?
たとえば、
if、シナリオ補強、キャラ日常(バカップル、精神的、半々)、 エロ(ワカーン、リョウジョク)、
俺は醒めた系で、20p鉛筆もののヘボしか描けないからなぁ。
蔵谷本でも(w
223いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 09:35 ID:KmBlTG7c
あの…3D性能は…
224いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 11:08 ID:???
初回出荷分間に合わなかったのにもう届いた・・・
軽すぎて、つかんだ瞬間手がふわふわした感じだ
225いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 11:39 ID:???
しかしどうしてR1とT1って同じ駆動時間なのかね?
R1の方が省電力じゃないってことなのかな。
それとも液晶のサイズくらいじゃ消費電力に大した差はないってことかね。
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 11:58 ID:???
>しかしどうしてR1とT1って同じ駆動時間なのかね?
panaが正確に計ってないだけ
229いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 12:35 ID:KmBlTG7c
はあ…反応無しか…

エロゲばかりでスペックには興味
無い人しか居ないという事で自己
完結しときます。

戌でも買おう…
230いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 12:52 ID:???
月夜たんはボク女なのですか!?
231いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 13:04 ID:???
>>229
みんなスペックには関心あるよ!
エロゲがちゃんと動作するかどうか?とか、、、
232いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 13:12 ID:???
>>229
戌飼う前に、戌スレとsawaraタンのページは必読だよ!
間違いなく購買意欲なくなるし、、
233いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 13:13 ID:eeGUE1DN
粘着厨、自動スクリプト組んでるわけじゃあるまいし、
虚しくないのかねぇ。
ま、哀れみをもって生暖かく見守るだけでつが。
234いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 13:27 ID:???
厨のVFBは碌なもんじゃない場合が多いような
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 14:47 ID:JYJM0uUl
T1って結局、
R1くらい熱くなってしまうんですか?
238いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 15:05 ID:???
はーい、ソニーマンセーの人〜、ここ読んでおけー。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1034198234/l50
239いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 15:05 ID:???
VAIOで電車の中で広げられるかよ
240いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 15:05 ID:???
そんなのあるんですか?
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 15:07 ID:???
>>237
R1とT1両方持ってる人って、やっぱり少ないんじゃない?
T1使いだけど、うちのは暖かい程度にしかなりません。
負荷がかかるようなゲームとかやらないからかも知れませんが・・・。
243いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 15:59 ID:???
>>238
ソニーマンセーというかさ、別にカッコよければどのメーカーでもいいだけ。
なんでそんなに敵視するのか理解不能。
244いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 16:15 ID:???
ノートはどうかわからないけど、
自作デスクトップでファンレス化を狙った経験から言うと、
どんな低速回転のものでもファンがあるのとないのとでは段違いだよ。
簡単に言えば空気が停滞するか流れるかだけの違い。
ノートのほうがその影響が大きいような気がするんだけど、どうなのかな?
245いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 16:25 ID:???
>>239
結局、何を広げたいの?
246いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 16:30 ID:BkPn+cLp
昨日電車の中でIBMと東芝のノートパソコンを広げてカタカタ
してた人がいた。外人さんがその人たちをジロジロ見てた。
247いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 17:02 ID:???
>>245
大スポ
248いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 17:28 ID:???
>>247
電車の中でVAIO使って大スポ広げたいんだ。
そりゃ広げにくいな!フツーに手で広げろ!
249いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 17:55 ID:KmBlTG7c
>232
既に拝見しています。

価格.comで3Dベンチが1500
という情報を得ましたので、
実際の所をオーナーの方へ質問
したのですが…エロゲしかやら
ないのでは分からないですよね。

1500では旧戌にさえ劣るのでお話
になりません。
250いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 18:41 ID:???
一応テキスト主体のゲーム。
抜かせるタイプではない。
251いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 18:48 ID:???
諸先輩方、
R1に最適なお勧めエロゲを教えてください
おながいします。
252いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 20:01 ID:???
今日京浜急行でR1広げてAirH'(かな?)で
ネットしてる人ハケーン
253いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 20:23 ID:???
>>251
ぷよぷよ
254いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 20:24 ID:???
>>237
なるよ
255いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:07 ID:???
R   1   で   も   買   っ   て   二   度   と   来   る   な   っ   !  

256いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:22 ID:+rMSEqAk
一連のエロゲ話がコピペ中の自作自演に見える。

それはさておき、
>249

まだ手元に無いので何ともいえないが、2002年11月19日号の週間アスキーに
3Dベンチが公開されてたので転載しておく。

--------------------------------------------------------
引用元:2002年11月19日号週間アスキー
P.141 使えるモバイルノートはこれだ! グラフィックベンチマークより

ベンチソフト:3Dmark2000

MURAMASA 216
VAIO U 333
VAIO C1 341
Let's Note T1 1570
インターリンク 1447
LOOX T 256
リブレット 260
257いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:23 ID:???
>>166
相互検証マークがあるものは繋がるはず。
メルコの一番安いのは検証を省いているので自社製品しか保証しない。

>>178
A77、S51に比べると少し軽いし浅い。
カーソルキーなどの小さいキーはやけに軽い。
しかし、裏板の剛性感はあるので不快ではない。

>>223
FF11はプレイ不能。
258いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:37 ID:???
無線LANカード買いました。
プラネックスコミュニケーションズつー、あまり聞いたことないトコのやつなんですが、
消費電力が1.75Wと低いので選んでみますたが。
どうも、スピードでません。
同じの使ってる人、だうですか?
259いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:38 ID:???
誰もいないよ…
エイエソに逝くよ…
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:40 ID:???
WindowsXPってSpeedStep設定ソフトないんだっけか?
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 22:12 ID:???
264いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 22:41 ID:???
T1使ってるんですが、
LightWave3D7.5とエミュレーターがかなり速いっすよ。
全然実用レベル・・・・何ででしょ?
265いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 22:56 ID:laWgwBWg
R1持ってるけど衝動買いでT1購入しますた(爆)
でも手の感覚がR1固定なので、キーボードが大きすぎで逆に打ちにくい(w
あとUSBが右にないとか、ACアダプタがR1と共用できないとか細々した不満は
あるものの概ね満足。さてエ○ゲーでもインストールするとしようか…
266いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:05 ID:BveI/u4e
>258
以下のところで聞いたほうが良い。
無線LANのお勧めは?? 〜Part 4〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1032596963/l50

プラネットは糞ということになっているが。それと質問する時はもっと詳しく環境を書いてください。
アドバイスできんからさ。


>216
自動という話を別スレで見ました。


>264
何ででしょうね。絵みゅはともかく、LightWave3Dが実用ですか。
T1届いたら私もShadeをインストールしてみます。
267いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:32 ID:???
CF-R1PCAXR(夏モデル)の無線LANなしにプラネックスの無線LANカード(GW-NS11H)
を挿して使ってたけどスピードに不満は感じなかった(アクセスポイントは同じ
プラネックスのGW-AP11H)。
ところがXPのSP1をあててから、ネットの読み込みが突然止まる現象が頻発。
他のサイトを別ウインドウで開けばまた読み込みが再開するが、使ってられない。
マイレッツでCF-R1NVAXPを予約してたから、そのまま我慢して、先週末、新機種
入手と同時に祖父地図に売っちゃった。
今度はもちろん問題ないし、感度もカードよりいい。以前は隣の部屋だとシグナル
の強さは「非常に強い」と「強い」が半々くらいだったけど、今度は常に「非常に強い」。
プラネックスのアクセスポイントの「ESSIDを隠す」といったセキュリティの設定も
全部有効なままでつながる。やっぱり無線LANは内蔵がいいよ。
268いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:44 ID:???
旧R1ではBIOS制御してたので、電源投入直後から液晶輝度やミュートできたけど、
新R1/T1ではWinが起動してからでないとFnキーが効かない。ちょっと不便。
269いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:45 ID:???
258
>266
あ、ゴメソ
原因不明で治ったw
他のカードいんすこして、あんすこして
それからいんすこしたら。
なぜだろ?ハハハ・・


でも、なんだかネットワークの他のPCを上手く認識してくれへんけど、
これはXPの方が関係してそうかな・・、どうかな・・
270いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 00:12 ID:???
T1買って殆んど触ってないけど売ることにしたよ!
理由は、社内の嫌われ者(デブヲタ)が買ったから、、

これから買う人は其処の所を要注意な!
やっぱヲタ御用達PCはダメだな。買うな×××!
271いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 00:40 ID:O8a7z4oN
>>270=デヴオタに屈した敗北者
っていうか、そんなにオタマシンなのか?T&R1
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:00 ID:???
>>271
ただのクソバカどもが根拠も無く騒いでるだけ
むしろVAIOやThinkPadの方が絶対数多いんじゃない?
274いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:01 ID:UroMFPhY
T1の裏面見ると、無線LANなしモデルにも技適認証番号が張ってありますね。
…これって後付けでモジュール内蔵サービスを用意しているってことかな?
もしそうだとしたら802.11a/b両対応とか、コンパネ無効で消費電流0になるタイプとか
ユーザニーズに合わせたモジュール選択ができることを激しく期待したい!
275いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:16 ID:IhwuL6if
>>274
単にラベルをモデル別に張り替える手間を省いただけと思われ。
276いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:18 ID:???
漏れもエロゲ用に一台いっとくか?
277いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:31 ID:???
マジでエロゲやりたいだけのオタはR1T1なんて川ねーっての
4万以下のやっすいデスクトップ。万が一ノート買う気でも
中古のソーッテクとかの最安マシンですます。
だいたい外でやらねえ。モバイルとはかなり遠い存在。
モバイルしてまでエロゲするヤシは貴重種というかオタゆうほどやってねえだろ。
本物エロゲオタは嫌になるくらいマシンには興味無いでやんの。
ちったぁウインドウズ覚えろっつーの。
278いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:35 ID:???
出張先のホテルでハァハァしたくて R1 買いました。
積まれてたエロゲを少しずつやってます。
279いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:42 ID:???
>>278
十分正常だよ。

本物は
マニュアルに書いてあることとEXEファイル以外扱えねぇ。
エロゲの上書き修正差分ファイルを俺に入れさせるなっつーの。
ファイル構造やコピーペーストくらい覚えてくれ。
そのくせエロ画像を壁紙にする知恵はつけやがる。
CDROMドライブなしの環境でやれるとも思わないだろうな。
280237:02/11/14 03:20 ID:ALgtPqeA
結局T1でも熱くなっちゃうんですねー。
戌リン所有者なんですが、
裏面の熱さは尋常でなく、
ちょっと小一時間ワード、とか言い出すと、
5分でホカホカなので置くところに気をつけないと恐かったんで・・・
R1は左側のアームレスが熱くなって不快になると友人が申しておりました。
T1は底面にシートがあって多少下面はましにおもっているんですが、どうななんでしょうねぇ。
281いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 03:41 ID:???
>>267
ハゲどー。R1無線内蔵タイプ使ったら無線が届かなかった2階でも
余裕で出来るようになった。えかった。
>>265
気持ちわかるー。T1無線の欲動買いするかもしれん、Win2kあるかな〜。
282いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 06:31 ID:???
>>237
VAIOや戌に比べれば圧倒的に熱的にはマシだよ。
283264:02/11/14 06:53 ID:???
友達の戌りん君と比べてみたんだけど、
3DMark2000では負けてました(泣
が、なぜか、最初のヘリコのデモはT1のほうが早いです。
で、LightWaveなんすけど、レイアウトで3万ポリを回したところ、
T1はすごくスムーズなのに対して、戌りんはもーカクカク。回せません。

つーこって、どーも通常の3D表示(特にOpenGL)はT1のほうが上で
逆にDirectXのエフェクト系のゲームなんかは戌りん君がいいみたいですね。

あと、熱のほうもT1のほうがマシでした。
284いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 07:27 ID:pvH34cLr
SS と T1 どっち買う?

285いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 08:53 ID:eoinB0yF
>256・264
大変参考になりました。
情報ありがとうございます。
286いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 10:46 ID:???
>>284
T1
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 11:51 ID:???
T1R1の購入を考えている人は、
よく自分の使用用途を考慮してからのほうがいいですよ。
T1R1はあくまでもモバイル用途の製品です。
それほど持ち歩くことがないのであれば、
他に魅力的な製品はたくさんあります。
小型軽量・長時間駆動・そこそこの性能、
この3点に魅力を感じれば買いです。
単に小型軽量が好きだとかいう理由で買うと後悔するかも知れません。
289いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 11:54 ID:???
>>285
まだ、見ていなかったら、ここも見ておくといいかも
ttp://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm
290いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 11:55 ID:???
T1+無線LANを注文したが、納期は、12月初旬だと。。。しょぼん。。。
291いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 12:31 ID:OzaMlxOk
>>288
自分のことか?
292いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 12:44 ID:eoinB0yF
>289
こちらも既に拝見しております。

私の中では戌VSレッツとなっていますが、
現在レッツが優勢です。もうしばらく情報を
集めて購入しようかと思います。
293いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 13:04 ID:???
初代R1で、起動が異常なくらい遅いのですが、

なんとかなりますか?
294いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 13:07 ID:???
12かな?
295いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:21 ID:???
>>293
なんとかなります。
296いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:24 ID:???
VAIOで電車の中で広げられるかよ
297いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:24 ID:???
主人公の名前も似ているような気がしないでもない。
298いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:24 ID:???
諸先輩方、
R1に最適なお勧めエロゲを教えてください
おながいします。
299いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:26 ID:OzaMlxOk
>>292
戌スレ、散々だからなぁ。
後々考えるとレッツか?
300いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:39 ID:???
ウチのR1ちゃんなんですけど、右クリックの反応が遅いような気がします。
デスクトップでの右クリックの時、一瞬ポインタが時計に変わりますが、
これはXPの仕様でしょうか?
他の98SEのやつではならないもんで・・・。
301いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:50 ID:???
ポインタが時計に!?
302いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:55 ID:???
いや、あの、作業中の時の砂時計の絵に・・・
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 15:47 ID:???
>>295
なんとかなりました。
NTFSやめました。

どうも。^^
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 16:01 ID:eoinB0yF
>299

当初戌を購入する予定でしたが、情報収集途中で
sawara氏のHPを見つけ、戌購入を止めました。

しかし、レッツは思ったより性能が出ていないよ
うなのでどちらにするかまだ検討中です。
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 16:30 ID:rZdF/Baq
T1にW2K鯖入れますた
msdnのDVD配布版はUSB CD-ROMからのインストール途中で落ちるけど
With SP3は普通に入りました。
チップセットとVGAのドライバはIntel
無線LANはAgereSystems
HotKeyやSD、オーディオ等は保存しておいたutilフォルダ
USB2.0はWindowsUpdateカタログ…等々で
デバイスマネジャから「?」は消えました

これでやっと開発環境が整えられそうだ
310いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 16:36 ID:QSpi/7rm
>>290
えー 12月初旬なんて待ってられる? どこの店?
311あぼーん:あぼーん
あぼーん
312いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 17:00 ID:???
いいかげん板違いヤメレ
313いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 17:09 ID:???

>>312
確かに板違いだけど、、スレ違ではない、、
ってことはこのスレが板違いなのかも???
314いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 17:32 ID:???
この板がスレ違いなんだよ
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:38 ID:???
久しぶりに覗いたら、なんだかすっかり侵食されてるよ(;´Д`)
318いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:41 ID:???
319いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:41 ID:vwSvyvYT
>>317
エロゲーヲタに?(w
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:48 ID:???
ごめん、言い過ぎた〜〜〜〜
322いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:49 ID:???
な、なぜにーっ!
乃逢まで先生と同じ扱いですか〜?
323いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:22 ID:???
今日、何気に店でT1見てたら、背後に異様に鼻息の荒いヤシが、、、
ヤッパ絶対何か有る!このマシン、、コエー!
324いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:22 ID:???
>>310
全ての店において
本来T1無線LANモデルは実験用として初期生産分の2割しか生産してなかった
でも実際は予約の6割が無線LANありだった
という罠
325いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:22 ID:???
>>310
全ての店において
本来T1無線LANモデルは実験用として初期生産分の2割しか生産してなかった
でも実際は予約の6割が無線LANありだった
という罠
326いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:26 ID:???
あーつまんね。
327いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:26 ID:4LYUCgdZ
パナセンスの対応が最悪。毎回、言うことが違う。
R1なんか買わなければこんな腐ったところとつきあう
必要がなかったのに。
今からでもR1たたき返して縁を切りたい。
328いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:38 ID:nTVX/vUT
>309
すばらしい情報をありがとうございます。
明日、予約してあるT1が届きますので私も過去スレにもありましたパワレポの検証をしてから
時間を作ってWin2000を導入してみます。

それと、超漢字3もやってみます。


>324
私が購入する店は、無線LANモデルが5台入荷だそうです。
そのうち3台が予約済みなので運がよければ購入できるかも。
当方、名古屋ですが。
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:04 ID:???
>>309
情報提供ありがとうございます。
自分も2000を導入したのはいいものの、USB2.0はあきらめていました。
WindowsUpdateにそんな機能があったとは・・・。
大変勉強になりました。
332いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:11 ID:???
ハードディスクに対する衝撃や各部の熱対策はどんなPCでも少なからずしてるはずだけどなあ。
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:16 ID:???
ふと思ったんだが、さっきからエロゲーエロゲー言ってるけど、
話題になってるのはONE2だけ・・・。

これも自作自演か?
336いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:23 ID:???
('_ゝ`)<そしてROメンテ終了
フェイヨン森でレベル上げ@夢の終わりに(novice)('д`)y-~~~
337いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:23 ID:???
小さい方も大きい方も、リディアたんはリディアたんだい!!
……さて、大学行ってくるか?
338いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:53 ID:???
各駅停車ならちょっとは優しくしてくれるのかも。
特急は駄目なんじゃない?
339いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:57 ID:???
戌ってなんのこと?
340いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:12 ID:???
エロゲなんてR1では1回もやりません
実写の裏or薄消し動画の鑑賞だけです
341いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:12 ID:6men1GX4
コピペ厨の次はえろぐぇー厨ですか・・・(´・ω・`)
342いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:21 ID:???
>>340
エロゲー、バンドルされないのかなぁ‥
343いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:23 ID:???
新R1とT1ってスムージング拡大とかいうのには対応してます?
800*600や640*480に設定したときも全画面で表示されるってやつですけど。
344いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:29 ID:???
>>343
しとる
345いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:46 ID:VPNbzHmO
>>341
エロゲのどこかのスレのレスがコピペされてるんだと思ってた……。
ちがうのか?
346いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:58 ID:???
はちみつくまさん。
347いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:59 ID:???
アラブの大義も地に落ちたな
348いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:59 ID:???
データを移そうと思ってCF-B5とCF-T1をクロスケーブルで
LAN接続を試みてるけど、上手く繋がらない。
349いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:58 ID:???
今日京浜急行でR1広げてAirH'(かな?)で
発髏lハケーン
350335:02/11/15 00:00 ID:???
>>345
なるほど。ではこれもコピペの一環と言うことか・・・。
もういい加減にして欲しい。
351いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:01 ID:???
>>345
それもあるがそうでないものも多いぞ。
コピペは脈絡がないからすぐわかるだろ。
352いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:04 ID:???
えーと、エロゲ話で流れてしまいますたが、
質問

みなさんのR1もデスクトップで右クリックした時、
一瞬砂時計が表示されますか?

なんか、せっかく性能上がった(持ってたパソコンと比べて)のに
気になります。
なにか設定がおかしいのでしょうか?
353いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:11 ID:XHA77y1a
>>352
でるよ。しょうがないよ。
別に遅いわけでもないし。

IntelのVGAドライバが悪さしている気がするんだけど。
354いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:13 ID:T8O5uanV
T1ですが砂時計表示されます。
R1T1は性能は決して良くないですよ。
355いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:18 ID:???
俺は、そんなことないけどな、、、、
356いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:18 ID:???
前のノートPC、PIIの400、Win98なんですけど
砂時計でないのに〜・・・(T_T)
実はVAIOだし
357いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:20 ID:???
>355
お、ホントですか?!
なにか特別なことしました?



ところで、今頃みなさんいらない機能は削りまくりだと思いますが、
なにか良い裏技があったら教えて下さい
身も心も軽くしたいのれす。
358いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:20 ID:AfIbs4Hm
>>352
XPのLunaが重いのかも。
俺のT1はLunaでも大丈夫だったけど、試しに外してみたら?
359いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:25 ID:???
ついに降臨してしまいた
360いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:25 ID:???
12かな?
361いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:26 ID:???
最近明け方に入るのね。
ホビのHP落ちとるな。
362いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:25 ID:???
ふあーーーー。オレ死んできた。
ところで、昨日録画したスパイラル見たんだが、何気に面白くなってきた。
363いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:27 ID:???
会話が噛み合わねーよ
364いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:27 ID:???
おふろでアナというアナを洗ってまいります。
365いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:30 ID:???
>358
ゴメソナサイ
Lunaてなんでしょ?
まさXP初体験3日目なもんで・・・
366いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:33 ID:XHA77y1a
Luna切ると逆に長く表示されるよ(笑。

重いからって訳じゃないみたい。
367366:02/11/15 00:37 ID:XHA77y1a
あ。なんか直った。

原因ハケーン。
speedstepが悪い。

電源のオプションで「自宅または会社のデスク」を選んでみ。
常に866Mhz固定になるから(AC電源時)。
368358:02/11/15 00:40 ID:AfIbs4Hm
>>365
今までのWindowsと違って、タスクバーが緑色だったりしてるでしょ?
ぶっちゃけ、それがLuna。

システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンスの設定→視覚効果で、
「パフォーマンスを優先する」を選ぶと、Lunaが外れて従来のWindowsっぽい
見た目になります。
369いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:41 ID:???
R1ってセキュリティスロット(盗難防止のケーブルなどを付ける穴)はついてないんですか?
370いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:42 ID:???
「ジョバンニ、二人で分けるなら肉まんがイイね…」
「カムパネルラ、僕もそう思うよ…手も汚れないしね…」
「ああ、ジョバンニここは寒いよ…」
「カムパネルラ、逝かないでカムパネルラー!」
肉まんにイピョー。
371いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:48 ID:???
>368
あ、それ、すでにやってまふ。
>367で若干表示される時間が少なくなったような気がすます。
アリガd
でも、まだ視認できるなあ〜・・・
なにか、変なコトやっちゃったかな?

ちなみにPIIの400の98の方でも、今確認したら
視認出来ないくらい一瞬、時計出てますた
372いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:50 ID:???
('_ゝ`)<そしてシスプリれぷれ
373いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:56 ID:???
ところで、だんだんスレ違いになってきて申し訳ないですが、
XPは壁紙をどのフォルダに保存してるんでしょう?
374いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:56 ID:???
引っ越しの時には気を付けよう。
エロゲがいっぱい詰まったPCが消えるかもしれないぞ。
ちなみに俺は引っ越しの時PC関連は全部自分で運んだ(w
【ニュース速報 】 【時給1000円】 引越業者、短大講師のパソコンとMO紛失で300万円の支払い
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037202781/l50
375いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:57 ID:???
荒らしはやめてください。
376いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:57 ID:???
データを移そうと思ってCF-B5とCF-T1をクロスケーブルで
LAN接続を試みてるけど、上手く繋がらない。
377いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:58 ID:???
('‐`)。oO(眠いアニメだな>piano...最後までこのペースでいくんか?)
378T1買った人:02/11/15 01:15 ID:XrVbY0eL
>366=367
その設定にしても 866MHz 固定にならんのよ。何故?
コンパネのシステム情報で 399MHz 以外の表示を見たことない。
フラッシュを5,6枚に WMA ガンガン流してもだめ。
負荷掛けが足りんのか!?
379いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:21 ID:???
>>378
DMIビューアでチェックした方がいいと思う。
コンパネのシステム情報は漏れのも399MHzで変わんない。
380いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:22 ID:XHA77y1a
>>378
システム情報の表示はバグで正しい値にならないからしょうがないよ。
WCPUIDでもダウンロードして実行してみなされ。
今夜はすっきり眠れると思うよ。
381いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 03:16 ID:2TdLNDfC
「戌」ってインターリンクのことだよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035464968/l50
382いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 03:41 ID:/UbWeXcb
Let's note T1 CF-T1RWAXRの不具合と出荷の延期について

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1034160319/181-185
383いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 04:44 ID:r5PPJuJl
レッツノートライトを使っていると、よくカッコイイと言われます。(大阪府 辻佐和子)
ttp://www.pc.panasonic.co.jp/pc/products/r1n/life/index.html

ワラ 誰か何とかしてやれよ。
384いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 06:04 ID:???
ったく、クソ役にたたないスレだ。
385いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 06:16 ID:???
>>335
自作自演というよりはエロゲ話題は全部どっかの板からのコピペ。
ソニー社員なのか東芝社員なのか知らないがほんとうにウザイ
386いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:12 ID:???
>>382
無線LANなしモデルにまで技適証明番号シールが貼られていたのは
そういうカラクリだったんですね・・・
387いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:12 ID:???
さくらや、ビック、ヨドバシのどこで買うのがいいの
388いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:07 ID:Bd5TwKdg
>>382
と、いうことはだ。
無線LAN無しモデルに対して、無線LANモジュールの別途提供はまず無いと。
元から可能性は低かったが。
389いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:56 ID:???
>>385
いえ、僕は本当にR1でエロゲをやっていますが。
同士が多いみたいでちょっと嬉しい。
390いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:59 ID:???
それは勘違いという物だ
391いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:15 ID:???
T1使いです。ACアダプタ使用時にちょっと気になったのですが、本体側面の
メスコネクタにオスを差し込むと、結構グラグラしてるように思うのですが・・・。
他の方はいかがですか?   02/11/15 11:14(コピペ防止テスト)
392いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:19 ID:???
T1使いです。ACアダプタ使用時にちょっと気になったのですが、本体側面の
メスコネクタにオスを差し込むと、結構グラグラしてるように思うのですが・・・。
他の方はいかがですか?
393いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:19 ID:???
T1使いです。ACアダプタ使用時にちょっと気になったのですが、本体側面の
メスコネクタにオスを差し込むと、結構グラグラしてるように思うのですが・・・。
他の方はいかがですか?   
394いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:24 ID:???
パナセンスでR1買おうとしたらエラーが出て蹴られますた。
カスタマセンターに問い合わせしたら、カードが利用できない
状況になってるから、カード会社に聞いてくれという回答が。。

今朝カードで他の買い物ができたんだけどね!
メールの返事は1日以上遅れて帰ってくるし。対応最悪。
395いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:11 ID:???
>>391
電源コネクタには力が加わりやすいので、松下のノートPCは伝統的に
コネクタを基板に直付けするんじゃなくて、ケーブルで線を引き出して
コネクタだけ分離させて配置している。

ぐらぐらしているのはコネクタ全体が動いているだけなので
全然問題ない。逆にぐらぐらしない方がどこかに力がかかってるってことなので不安になる。
USBコネクタとか結構怖い
396いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:00 ID:???
>394
パナセンスの対応カードか?
メールの返事くらい一日まってやり。
まず、このあたりから...
397394:02/11/15 15:17 ID:???
>>396
ちょっと頭に血が昇ってた。冷静なレスthx.
調べたけど、カードは対応してたYO。(VISA)

無線LANモデル諦めて、ヨドバシあたりで買おうかなあ。
398いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:23 ID:???
>息子ウダイも査察賛成派だったらしいし。
フセイン一族やらせ疑惑!
399いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:11 ID:???
>>398
漏れも賛成派だよ。
400いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:56 ID:qOGC6XEI
漏れのR1P、アームレストの部分が変色(曇ったような感じ)してきたよ・・・。
401いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:01 ID:???
…トイレットペーパーだと亀頭にひっついて取れなくない?
402いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:02 ID:???
エロゲの次は政治のコピペか?
403いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:15 ID:???
何でそんなに軽くないのに Light って付いてるの?
あっ!ピーカピカしてるからか、、、
404391:02/11/15 22:21 ID:P2mZMIBa
>>395
レスありがとうございます。
不良?ガクガクブルブル・・・でしたが安心すました。
ついでにage
405いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:54 ID:PuwCDh8j
>>400
おてて汚れてるんでないか?w
406いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:46 ID:ncfI8Huh
無線LANモデルWin2kで無線が繋がらない
ドライバは問題ない
クライアントマネージャでは感度良好
でもなんか繋がらない感じ?
XPの時は素早く繋がったんだけどねぇ。
NetworkStumblerもカードは認識してるけどアンテナ拾わなねぇし
こんちくしょー
407T1買った人:02/11/16 00:34 ID:0cuyQIHw
>379,340
返答サンクス。
コンパネのシステム上表示はバグなのかぁ。
戌の 800MHz モデルでは 799MHz と表示されていたので、それはないかと
思っていたのですが。DMI と WCPUID で確認しました。
確かに 866MHz で稼動してます。
ありがトン。
408T1買った人:02/11/16 00:35 ID:0cuyQIHw
すまそ。340 -> 380 でし。
409いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:27 ID:Z0MF9e6W
モバイラーの俺は、夏モデルのR1の方が良いと思う。
バッテリー持ち時間が秋モデルで1時間短くなったのは痛いからだ。
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:44 ID:???
なんじゃこりゃぁ
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 06:29 ID:???
>>403

さぶっ!!!!!

放置されるよりよかろう?w
420いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 08:12 ID:???
R1で、クラシックモードよりも通常モードの方が早いのは、

              既知ですか?
421406:02/11/16 11:25 ID:HmfYA8T7
T1無線LANがWindows2000で使えない問題解決しますた。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP279491
これでほぼフル機能をWindows2000で使えるようになったかなぁ
422いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:42 ID:???
 T1のリカバリ領域をバックアップ&解放して容量を増やしたいのですが
旧R1(種類84パーティション)とは管理方法が違うようで苦戦してます。
 どうやら通常時はBIOSでHDD容量を詐称して物理的にリカバリ領域へ
アクセス出来ないようになっているみたい。
 リカバリ時には正常な容量に戻し、MBRのパーティション情報を書換て
リカバリ領域にあるドライブイメージで復元してる模様。
 一応BIOSメニューからリカバリ指定して再起動かかった直後にFDD
からGhost等を立上げることでバックアップ自体は取れますが、ここで
領域解放してもBIOSが容量詐称するなら解放しても意味ないのでは?
と思って躊躇してたりします。誰か試した人います?
423いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:50 ID:???
今日は<<肉まん>>に×!
424いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:50 ID:???
さすがに人の車をじろじろ見てるのは怪しいと思い見ませんてしたが俺の車の塗料がはがれていたので相手の車に付いてるねきっと(ToT)ばれたらしらをきりとおすしかないか
425いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:51 ID:P+rA+iVr
>>343
対応はしているが、B5ER の ATI RAGE MOBILITY より奇麗ではない
B5R の NEOMAGIC NM2200 よりはましだが。


ここのスレみるまで、R1 がエロゲユーザ御用達だと知らなかったのだが、
Lynx3D って、640*480 のスムージングが奇麗なのか?
エロゲーは 640*480 が多いので、このスムージングが奇麗かは重要だと
思うのだが。
少なくとも新R1 の i830MX は奇麗じゃないから、エロゲユーザは、
ATI Mobility RADEON 載ったマシンを選ぶほうが良いと思うぞ。
426いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:53 ID:???
(優)掛紺♪
427いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:04 ID:???
>>425
旧R1(Lynx3D)の拡大表示は恐ろしく汚い。
BIOS設定ではデフォルトOFFとなっているくらいだし。

最近のエロゲは800x600が多いので、Windowモードでも十分
だったりする。
428いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:04 ID:???
>422
リカバリ領域って解放できないから不便ですよねぇ。私は諦めました(;´Д`)
それでも40Gモデルなら35G程有りますが、20Gモデルの人は可哀想ですね。

ここまで厳密に管理する必要があるのかと(略
429いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:07 ID:???
>>428
どうやら、リカバリ方法に関して苦情殺到しているようですよ。
なので、メーカーが簡単にさわれないようにしたのでしょう。
IBMみたいに、リカバリCD-ROMを売ってくれれば問題は解決するのになぁ。
430いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:14 ID:???
なんじゃこりゃぁ
431いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:14 ID:???
ブランドもあれだしなあ。
レッツノートなんて恥ずかしくて、人に見せられない。
スペックに数字として出てこないキーボードの出来が激しく悪いのも
なんかすごく卑怯な感じで嫌。
432いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:14 ID:???
日テレ なんだろう
433いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:14 ID:???
先生大すきの絵をたまたま見たんだがなんだあれは。
綾芽たん!?
434いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:16 ID:???
(春)R1,A3でHDDリカバリ化
 ↓
間違ってリカバリ領域を消してしまった人続出
 ↓
メーカに苦情殺到
 ↓
(秋)R1N,T1でリカバリ領域を隠す(間違えて消されない為に)
 ↓
リカバリ領域を開放したい人続出
 ↓
メーカに苦情殺到
 ↓
(来春)?????
435いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:26 ID:uk3L8ZwB
>434
それだ!!!
436422:02/11/16 12:34 ID:???
>>434
 リカバリ解放自体は\util\oxp\toolsフォルダのdelRHDD.js使えば
OKなんですが、バックアップ取ったリカバリパーティションを元に
戻せるかどうかが不明なんですね。
 スクリプト読んでみると「BEER領域を削除して二度とリカバリ不可」
みたいなこと書いてあるので、躊躇してしまいます。
 まぁ普通はリカバリ直後のCドライブイメージをバックアップする
だけで十分なんですが、リカバリ領域まで完璧に復元できないと
気が済まないのがヲタの習性なんですけどね(苦笑
437いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:58 ID:ZM4E0KRt
///Beer領域消去。これでHDDRECOVERY領域復旧不可能
なんて書いてあるしね。
NortonGhostでも無理かな?
438いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:09 ID:ZM4E0KRt
んー。RecoveryHDDをEnableにしてみたけど・・・。
やっぱり、DriveImageっぽいね。

INSTALLファイルをバックアップすれば容量が増えるし
リカバリしたいときは書き戻せばOKだから、領域を完全に
消すより、それをバックアップしたほうがいいかも。
439いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:10 ID:ZM4E0KRt
てか、起動ディスクさえ作れればリカバリできるね。
リカバリ領域消しても。結構楽だ。
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:16 ID:???
春歌(`_ゝ')フォォォーッ
442いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:23 ID:???
HDRECOVERYは3GB切っているくせに実質は1.31GBしか使ってないっすよ。
ひどいっすよ。
443いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:23 ID:???
( '_ゝ`)<レッツ碁
444いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:24 ID:???
なんか任意タン見てたら、しのらさとしって漫画家の「第一発見者」って
ホラー漫画思い出した……。なんだか知らないけど、やたら死体に出くわして
第一発見者になってしまう特異体質の青年の話。
ラストは、隠してあった死体を偶然発見したのに、埋めた現場を見られていたと思い込んだ
犯人に、主人公本人が狙われる。正当防衛でその場にあった得物を突き出す主人公。
その後、110番に通報が。「……また死体を発見してしまったんですが……」
445いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 13:53 ID:???
今日は上がるのが重くて怖い7
446422:02/11/16 17:09 ID:???
>>300
遅レスだけど、右クリック時に遅くなる対策を見つけた。
http://support.intel.com/support/graphics/sb/1036984583131593-prd39.htm
レジストをいじるので危険かもしれないが、イソテルの公式回答なので問題ないでしょう。
447いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:10 ID:???
>436
showRHDD.jsでリカバリ領域を見えるようにすると、↓こんなドライブですね。

第4パーティション FAT32X(ID=0C) startCyl.=4472 EndCyl.=4863

これと同じ状態に復元すればリカバリ出来そうですね。
よし、試してみましょう!>誰か
448いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:42 ID:fxeyHOwq
インテルのぐらふぃっくてくのろじーって立ち上がらないように出来ないんですかねえ?
激しく処理速度を遅くしているような気がするんですが・・・
449いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:04 ID:???
>>448
msconfigつかえ
450いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:12 ID:???
>発売日 2049/12/31 発売予定
>お届け可能日 2002/12/20 (またはこの日以降に設定できます)
未来から届くクリスマスプレゼント。
451いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:12 ID:???
<<憎まん>>
452いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:23 ID:???
>449
yhx!
・・と言いたいけど、どれが何の設定か分かんない・・ショボン
453いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:24 ID:???
BEEP音て消せませんか?
454いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:27 ID:???
>>452
ググレやそんぐらい
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:29 ID:???
R1ってマイレッツで買う人が多いよね、きっと。
色は何色にする?
ノーマル銀はなんか剥げそうだよね。
無線LANはミラーにできないんだっけ?
個人的にはパールホワイトかな。
カーボンってどんな感じだろ?
457いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:35 ID:???
>454
キビスィ人ですね!
でもくじけません
くじけませんとも
458いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:37 ID:???
久遠シナリオ入りのONE2_2を激しくきぼんぬ。
459いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:37 ID:???
ってか、T1って激しい処理させると3時間もバッテリー持たない
俺だけか?ちなみに液晶の明るさは一番上から2つめぐらい
460いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:46 ID:???
>>459
あたりまえだ
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:48 ID:???
死んだらモノかと
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:00 ID:???
エロゲーネタが増えて来ると、
R1スレらしくなっていい感じだなw
465いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:16 ID:???
残して死ねそして恥をかけ それが人生だろ
466いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:16 ID:???
T1 無線LANを注文したが、納期は、12月初旬だと。。。しょぼん。。。
467いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:16 ID:???
いや、ずっとこんなもんだと思うが。年末も近いし。
468いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:16 ID:???
///Beer領域消去。これでHDDRECOVERY領域復旧不可能
なんて書いてあるしね。
NortonGhostでも無理かな?
469いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:16 ID:???
灰羽はやっぱええなあ。
470いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:16 ID:???
今は「孤児院」とは言いません。
471(ノ゜ー゜)ノ:02/11/17 13:38 ID:pBr5Bm67
ほぼ満足R1なのだがスピーカーの音が
非道すぎる。前に使っていたA1Rより退化しているぞゴルァ
472いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 13:53 ID:IOegFxON
>>459
R1で輝度MAXでAir-H"128にてカチュとIE6でNet閲覧中
現在2時間10分突破
バッテリ残量25%
残り時間 1:08だそうです。
473いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:05 ID:jL/Mr3E8
R1にメルコのMS133 256Mを増設したYO
これで糞重いXPも若干快適になりますた。
474いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:09 ID:???
T1で輝度最大、電源設定「常にオン」、高画質mpegを
メディアプレーヤーで連続再生させる高負荷試験を
試してみたら駆動時間は1時間55分となりました。
同じテストをR1(700MHz)で試したときには2時間24分
だったのでバッテリの保ちは前モデルとほぼ同じ感覚
になるのではないかと思います。
475いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:46 ID:z461Ju0a
T1ユーザのみなさんは、キーボード右下の
シールそのままにしてますか?
はがしてます?
はがすかどうか迷ってます。
476いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:27 ID:zXdEaFyv
>>475
即剥がしたよ。
貼ったままだと、掌に当たって嫌じゃない?
477いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:33 ID:???
シールが剥がされていると、売る時に査定が下がります。
478WindowsXP:02/11/17 20:48 ID:???
>>475
そのまま貼り続けて一生迷っていればよろしい.それが若さの特権さ.
479通りすがり:02/11/17 20:57 ID:???
綺麗に剥がして、別の場所に綺麗に貼り直す、に一票。
480475:02/11/17 20:58 ID:???
すみません。
一生は使いません。
481いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:25 ID:???
>>472
日曜だというのにそんなことやってたのね
482いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:37 ID:???
……と思ったらましになったようだ……
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:37 ID:???
('-`).。oO(2ちゃんって`今晩のオカズ'で出没したけど、園芸板まであるのか。恐るべし(w )
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:53 ID:???
ここは何の板で何のスレか、考えてから書き込むことだ。
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:55 ID:???
車擦ってしまったの素直に名乗りでたほうがよいのだろうか?場所は離れてるけど同じ寮の駐車場に駐車しているからばれそうで怖い(>_<)。小心者だからすごく気にしてしまうのです。
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:00 ID:07HPsrWz
>>493
わからん傷ならほっとけ。
496いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:29 ID:???
>>473
ってことはビデオメモリーが48MBになったよね?
ビデオ性能上がった?
497いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:44 ID:???
2000入れて一通りデータ移行も終了。
なんか妙に遅いなと思ってWCPUIDやDMIビューアを見ると
CPUの速度が399MHzですた。
プリインストールで入ってたspeedstepらしきアプリのインストーラは
XP用とか言って実行できないし、俺は一体どうすれば?
誰か助けてプリーズ!!
498いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:51 ID:NbNS69bZ
>>497
W2kに入れ替えましたが普通に866で動いていますが何か?
499いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:59 ID:???
>>498
もしかしてバッテリ付けてます?
俺抜いてるんだけど。
500いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:01 ID:???
Win2kにいれかえたらエロゲーやるのも快適になった気がするYO
501497=499:02/11/18 01:07 ID:???
自己レス。
IBMのHPから2000用のSpeedStepアプレット落として
インストールしたら解決しました。

相変わらずバッテリは付けてないのだけど、
アダプタで動かしていてもバッテリがないと
省電力機能が働くのか?変な仕様だ。
502いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:08 ID:???
XPでもLunaにしなければ軽いのでは?
503いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:25 ID:lliTKbfp
無線付T1買いました。
電源のスライドスイッチの右側に
電池マークがあってそのさらに右側に
E∠F という感じの表示があり∠の辺りがLEDで残量を教えてくれそう。
でも何も付きません。
FPANAPCの写真にも写っていなさそうだし、取説にも書いていない。
一体これは何?
他の方にもついていますか?
504いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:38 ID:???
>>503
バッテリー駆動で蓋を閉めたときに、電源ボタンをちょっと入れてみるべし。
505いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:39 ID:NbNS69bZ
>>501
バッテリなぁ。つけてますた
あとではずしてみたりして確認してみます
ところで、SpeedStepのアプレットのバージョンはおいくつですか?
506497=499:02/11/18 01:43 ID:???
>>505
2.3です
507いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:30 ID:???
T1, R1で5VHDDも乗せられるようにしてほしいなあ。
電源を5V系も用意して切替ら得るようにするとかで。
換装に当たっては自己責任でいいから。
どうだろうか?
508いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:35 ID:???
>>475
コピペ候補に認定されました
509いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 04:16 ID:???
>>507
同感。
・HDDの音がうるさくなってきた。
・手狭になってきた。
なんて思っても交換できないのは辛い。
あと、交換しやすいようにしておいてほしいよね。
外しやすいとか、CDリカバリに戻すとか。

ちなみに上2つは以前使っていたノートで感じたHDDの不満。
当然交換したよ。ねじ3本で簡単に交換できた。
510いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 04:29 ID:COgX9M3h
リカバリについてはイメージファイルにするとかでなんとかなるけど、
HDDがつけかえられないんじゃ、どうしようもない。
なんとかしてくれ、松下よ。
511いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 07:12 ID:???
R1の天板カラーサービス終わっちゃってたのね…
なんか買いそびれてしまった
512いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 09:52 ID:???
ビジネスモデルって個人じゃ買えない?
513いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:16 ID:???
千!
514いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:16 ID:???
10000000
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:16 ID:DM04dXvB
T1買ったのですがFn+ファンクションキーが効きません
そのせいで液晶の明るさ変えたり、ボリューム変えたりできないのです
Fn+カーソルによるHomeやEndは効くのでFnキーが効いてないわけではないようです
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい
518いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:16 ID:???
一寸危険な気もしますが、にくまんですかなぁ。
519いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:17 ID:???
永田町で見かけた死体の方は手がぴくぴくしておりますた。
520いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:17 ID:???
>>516

B5ファイルサイズなので一回りだけ大きいです。
でもDynabookSSより軽いです。
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:21 ID:???
熊谷組株価9円か。
523いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:33 ID:???
なんか、ACアダプタ使わないで、バッテリーだけで動かしたら
画面からチリチリ音がする。

電源オプションを「常にオン」にすると、かなり顕著。

サポートに修理出したら直るのかなぁ?
524いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:58 ID:???
>>516
T1のほうが厚いです。(約2cm)
525いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 12:04 ID:???
知人が録画したスタートレック/エンタープライズを見た。
エロい体をしたバルカン人女性は反則でつ。
526いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 12:25 ID:???
>>517
ホットキーユーティリティが入っていないのかも。
util\hkeyappのセットアップを実行だ。
527517:02/11/18 12:40 ID:DM04dXvB
>>526

実行したら、アプリ削除が起動したのでインストールされていると思います
マニュアルによると、変更中は画面に青いアイコンも出るそうですね
528517:02/11/18 12:57 ID:???
自己レス
hkeyappをアンインストールして、再インストールしたらできました
>>526さんありがとうございます
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 13:10 ID:???
列車を故意に止めた場合、普通は数百万ぐらいの請求らしいですね。
車で踏切に突っ込んだりして、いろいろ壊すと大変なことになりますが。
ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/railway.html
531いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 13:11 ID:???
いまどき、FFの映画をビデオで借りてきたよ。
アダルトコーナーに入っても、ちっともドキドキしないのは
2次元系住人になった証拠だ。
532いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 13:11 ID:???
ゴロゴロゴロ
533いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:06 ID:xx8LNq7C
カラー天板のR1はやくこねーかなー
11月末っていつ頃だよー。
534いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:07 ID:???
知らない間に罵り合いになってるね。
早くT1欲しい。。。無線LANのon/offはどうなんだろ?
535いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:07 ID:???
そして俺様WIRE02完全版鑑賞('ー`)y~~~
スレの伸びが早いね('ー`)-~~~
536いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:19 ID:f2CEERpk
T1に無線LANカード(Melco Wli-Pcm-L11gp)買ってつけました。
5%ポイントつくとこでT1買ったんでポイントでほぼLanカード買えました。
Lanカード付属のドライバー入れなくても認識して正常に動いてます。
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:25 ID:???
それは裏だ。
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:26 ID:???
おふろばタイム、42分也。
549いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:26 ID:???
ところで全然話変わるんだがIyahoo! JAPANの投票所票入れてもカウントされないんだが
みんなはできるの?
550いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:26 ID:???
54人の女子高生が一斉に飛び込み自殺するっつー映画をちょい前に見たばっかだよ……
551いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:54 ID:???
しかし、なんでT1のACアダプタは非互換形状になってしまったんだろうか?
たぶん筐体のプラグ部厚みに余裕がないからだろうけど、過去の資産というか
旧機種の電源が使えないのでめっさ不便!!
そんなわけでアキバで部品集めて↓こんな感じの変換器作りますた。
  EIAJ電圧区分5ジャック===φ2.5プラグ

ハンダ付けは必要だけど制作費200円かからないし、持ち運びも邪魔に
ならず結構便利。ヒマな方は試してみてはいかが?
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:23 ID:huQMcDSw
>551

旧機種のACコード使うの?
定格電圧、電流は大丈夫?
554いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:55 ID:???
>>553
16V-2.5A以上あればOKです。基本的に電子機器は定格±10%
以内なら動作するように設計されてますので、他機種のアダプタを
使ってもほとんど問題ないです。
どの機種のアダプタが使えるかはユニファイブUW345-SONY16を
参照してね。
http://www.mobile-power.com/fit.html

ちなみにR1用アダプタとは型式が1文字しか違わないので、
プラグ形状だけの違いと思われ。
555473:02/11/18 23:31 ID:AK6tI07O
むー3DMark2001にて増設後にベンチってみたが
設定いじらずで652 3D marks ですた しょぼーん

 FATを32に変換したのが原因?

あと、赤帽8入れてみました。
556いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:28 ID:???
>>555
Xどう?Xのドライバとか、RH8にはいってた?
557いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 12:47 ID:???
アプリのインストールなどを終え、本格的に使い始めてわかったことがある。
LANコネクタの場所が悪い!
USBデバイスを接続するとLANケーブルが邪魔になる。
せめてUSBよりも後ろ側にしてほしかった。

ちなみにT1ね。
558いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 13:29 ID:OahJ8Kp6
やっぱり、そんなに出先で使わない人がT1R1買ったら後悔しますかね?
559473:02/11/19 15:01 ID:M7WAruQl
>>556
インスコに関しては、TEXTインストール画面が乱れまくってる以外は問題なし
Xはサックリと認識 モニタが検出できないので、スクリーンせーバーがダメ
サウンドも、認識はしたが、音がならないですね
うーんLIBときの苦労が嘘のようだ
560いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 15:28 ID:???
皆さんはT1とR1のどちらを購入するか迷わなかったの?
561いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 16:22 ID:???
>558
寝る前に布団の中で2chを見るとかの使い方は出来ますが・・・
562いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 17:29 ID:???
>>558

セカンド機として買うんならいいんじゃない?漏れは
こたつでネットしてるよ。快適快適w

まあでも初めてのPCとしてならお勧めはできないのは確かw
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 19:46 ID:???
テスト
565いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:08 ID:???
>>557
それは人それぞれ。
僕は、USBは後ろのほうにあるのが好いな。

それより、僕のはT1なんだが、
R1のように、たとえ1つがUSB1.1だったとしても
左右振り分けてあるほうが便利だったかも。
って、これも人それぞれか。
566565:02/11/19 21:16 ID:???
>>557
よく読んだら、LANとUSBの位置を入れ替えるんじゃなくて、
LANを今あるUSBより後ろに繋ぎたいってことだね。
それは同意だけど、実際はそんなスペースは無さ気だ。

それを言うなら、ヘッドフォンとマイクの位置はどうなのとも思ったが、
思い切って真正面にとってあると、意外と邪魔にならなかったりする。
567565:02/11/19 21:22 ID:???
マイレッツで特注した人
サイドのカラーパーツは実際はどんな色だった?

ちなみに俺のはターコイスブルーなのだが、
この色をどう表現すればいいかと悩んでいた。
今日、そのいい例を街で見かけた。
郵便局職員の制服の色だ。
568いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:48 ID:JpXdlj82
>>557
LANもUSBに束ねたら?
俺は自宅でも出先でも会社でも同じノート使ってる関係上、
全部USBに束ねてる。
抜き差しは電源とUSBの2本だけ。楽ちん。

つーか、無線LAN使わんのけ?
569いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:13 ID:???
>>565
>左右振り分けてあるほうが便利だったかも。

と、オレも、マウスを使うときに思ったんだけど、
よくよく考えてみると、右側に挿しちゃうと、
逆にマウスを動かすときにケーブルとかが邪魔になるかなぁとか
どーですか?R1ユーザーさん
570いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:17 ID:vpvXnmKD
R1のVGA変換ケーブルの安いものなーい?
U3みたいにiBOOKと同じものでOKみたいに・・・
571いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:20 ID:???
>569
そんなダイナミックに動かさんので・・・
572いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:54 ID:???
コネクタは右手で持って刺すので、USBも右側に
統一してもらった方が個人的にありがたいです。

でも横に寝転んでPCさわるときは、電源プラグを
上にしなくてはいけないので左につけたほうが良い…

ってことで左右両方にUSBが付いているR1は
使い勝手がよくてかなり満足です。
573いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:01 ID:???
何か話題ないかな〜
574いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:03 ID:???
俺は1個を後ろか右にして欲しかった。
左に2個はちと使いにくい。
ところでR1のUSBは右と左、どっち側が2.0なの?
575いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:07 ID:???
>>567
>郵便局職員の制服の色だ。
わからないよ・・・
配達員でなくて職員?
そもそも全国統一の服装だっけか?
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:09 ID:???
この板がスレ違いなんだよ
578いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:09 ID:???
月間アスキーにおけるT1のベンチマーク疑惑、やっと正式にアナウンスされましたね。
ttp://www.pc.panasonic.co.jp/pc/notes/0211_ascii.html
今更ですが、これですっきりした人も少なくないのかな?
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581578:02/11/19 23:13 ID:???
あ、雑誌間違えた。前に騒いでたのはパワレボでしたね。スマソ。
ちなみにこのアナウンスは
ttp://www.pc.panasonic.co.jp/pc/notes/0211_dosv.html
582いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:18 ID:???
そのうちUSBハブも2.0対応のものに買い換えようと思ってるけど、
コネクターがUSB2.0x2、IEEE1394x2なんていうものがないだろうか。
これに、マルチドライブとデジタルビデオを繋いで、
ビデオ編集やDVD録画をしてみたい。
ホイールパッドはそういうジョグダイヤルのような操作に、
向いてると思うんだが。
583いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:22 ID:???
>>567
パールホワイトはあんまりパールって感じがしなかったな。
くすんでいるというか輝きがない。
もっときらきらしてきれいな物を想像していたのだが表現に困る微妙な色だ。
584いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:31 ID:???
ほとんどに人には関係ないだろうけど、ワイヤレスコムポート削るの遅すぎ!
旧R1のときに無くしてればUSBとコムポートの2つを揃えずに済んだのに…
それにしてもUSB変換ケーブルは思ったより低消費だね。最大50mAだったとは!
585567:02/11/19 23:32 ID:???
>>575
「郵便局職員」じゃなくって「郵便局員」って呼ぶんだっけ?
ちなみに俺が見たのは配達員だった。
気になったんで、ネットで検索してみたが、全国共通みたいだ。
どっかのサイトには、
 前から思ってたんだけど郵便局員さんの制服の色ってなんとかならんか。
 あの青汁腐ったような緑色。
 世界で一番変な色の制服ではなかろうか。
なんて書いてあって、ちょっと凹んだ。
586いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:37 ID:???
>>582
それはすでにハブではないのでは?
増設カードを探した方がよさそう。
587575:02/11/19 23:39 ID:???
>>585=567
さんくすこ
なるほど、青緑って感じね。不思議カラーで個性的だね(;´∀`)
パナセンスのサンプル画像ではそんな色までは汲み取れないよな・・・。
画像、イラストなうえに小さすぎ。
588いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:45 ID:???
青緑っていうかどぶ川・・・
589いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:46 ID:???
>>586
おっしゃるとおり、正確にはハブではないのかも。
ハブっていう言葉の本来の意味を酌んでご理解いただきたいのだが、
変換アダプタを内蔵して、コンパクトになったものがいいんじゃないかと。
こういう使い方する需要は多いと思うんだが。
590567:02/11/19 23:50 ID:???
>>588
>青緑っていうかどぶ川・・・

アオコが浮いたような?
うっ、当たってるかも。
これ以上俺の特注T1をいじめないでくれ!
591いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:08 ID:???
>578
TとRでは微妙にTの方が性能いいのか?
592いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:18 ID:F3b6wEe7
>>591
R1って、1.8インチHDDだっけ?
だとしたらその差かな?

無線LAN内蔵タイプを買わずに、3comのXJACKタイプ無線LANカード買ったよ。
使わないときはデバイスマネージャで切り離せば電力消費しないし、JACKを
しまい込めば邪魔にもならない。
しかも、コレガの無線LANカードで60%くらいの受信しか出来ない場所でも、
問答無用の100%受信。性能もカナリです。

かなり、イイです。
593いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:21 ID:???
>>583
俺もパールホワイトにしたんだが確かに微妙な色だな。
白っていうよりも灰色に近い。
タッチパットの色を少しだけ白くした感じ。
594いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:26 ID:???
>592
確かによさげだけど、使わないときはカード抜けばいいじゃん?
ってのは却下?(^^;)


ちなみにいくらだった?
595いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:27 ID:???
>>590
じゃあ、毬藻あたりで、ホシュホシュ
596583:02/11/20 00:35 ID:???
>>593
そう。そんな感じ。ちっとも目立たないんだよね。
確かに本体の色になじんでいて違和感はないんだけど、
いいアクセントになって上品な仕上がりになりそうと
思っていたのに埋没してしまっている。がっかり。
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 01:14 ID:avSO+oSm
英語キーボードありますか
599 :02/11/20 01:17 ID:a1Q8MG19
おれのはワインレッド.
阪急電車色だ
600いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 01:38 ID:nBtwfu16
ふーん。茶色か
601いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 03:03 ID:???
俺のR1はカーボンと迷った末、ブルーブラックに。
つや消しで特に安っぽさも浮いた感じもなく満足

カーボン選んだ人の感想が聞きたいところ
602いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 04:36 ID:???
>>599
阪急って今でも昭和チックなあの小豆色のボディで走ってるんだろうか
603いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 04:42 ID:???
>>601
T1にもブルーブラックがあれば...
604いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 04:47 ID:???
っていうか、
あれくらいのカラーパーツなら、最初っから5色セットとか付けといて
「その日の気分でお好みの色にお取替えください」
なんてなってたらいいんだよ。
605いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:09 ID:???
毎晩アクセス過多でハネられる。
でも結構人気あるんだなぁと今更だがちょっと嬉しく思う、、、
606いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:09 ID:???
T1ユーザのみなさんは、キーボード右下の
シールそのままにしてますか?
はがしてます?
はがすかどうか迷ってます。
607いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:10 ID:???
「戌」ってインターリンクのことだよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035464968/l50
608いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:10 ID:???
VAIOで電車の中で広げられるかよ
609いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:07 ID:PRlZPj4z
ibook出たよ。128.000円。来春、買うわ。
610いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:22 ID:???
Lmeter マダァ?

それだけのためにniftyのIDを残しているのに(w
611いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:37 ID:Y4lXTfZ2
Lmeterいるかい?
ファン無くなったから要らないよ。
612いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:39 ID:???
613いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:50 ID:PuIbElfO
>>592
たしか2ちゃんのどこかで見た。
無線LANを使用停止にしてもわずかに電気を食う。
デバイスマネージャで切り離すより、ソフト的に使用不可に
する方が電力消費量は少ない、と。
614いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:53 ID:PuIbElfO
>>613
外付けカードタイプだったか。
誤解した。すんません。
615いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:05 ID:???
>>610
T1対応のLmeter出てるよ。fpanapcのライブラリに。
616いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:17 ID:yHmuDMVn
http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/archive/aftercare/matushita.html
T1のほうがR1より性能いいの?
誤差にしては差があるよね。
617598:02/11/20 22:32 ID:MUWvDYyV
>>612さんくす
パーツとして入手可能でつか?
618あぼーん:あぼーん
あぼーん
619いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:41 ID:???
査察受け入れてたのか
620いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:42 ID:???
はぁ、寝よ寝よ
621いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:47 ID:???
液晶のあけしめを認識するスイッチはどこにあるのでしょうか
622いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:54 ID:???
>>615
Lmeterインストールしました。
見ていてなかなか面白いですね。
CPUの温度、どこまで上がるんだろう。
623いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:04 ID:IEV+yFSP
>>616
差が出てるのは3DMark2001SEとSandra:FileSystem
テストに使ったマシンがどのモデルかはしらないが
R1が128MB、20GBで、T1が256MB、40GBなら
メモリの差が3DMark2001SEで不利
HDDは回転・トラック・プラッタ数同じなら容量の多いほうがデータ転送速度は速い
624612:02/11/20 23:06 ID:???
>>617
パーツとして入手可能かは不明。Panaに問い合わせるか、
思い切って、個人輸入で英語版R1買ってみる?
625いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:09 ID:IEV+yFSP
ベンチマーク結果見てて気がついたけどMemoryBandWidthのintとfloatって
どちらも4byte長だから意味ないんじゃないの?
626 :02/11/20 23:11 ID:???
627いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:40 ID:bHajJB+E
今日、ヨドバシで初めてT1&R1見てきたよ。
実際に見るとそんなに悪いデザインだと思わないけどな。

T1、ええマシンですな。
HDDが5Vで、大容量バッテリがあれば即買いなんだがな。
惜しい。
628いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:50 ID:xZBC9X2j
>>627
5V?
629592:02/11/20 23:54 ID:F3b6wEe7
>>594
まー、ケースに入れたり出したりするのがめんどくさいというのが表側の理由で、
裏側の理由としては「3com製のLANカード使いてぇ!」ってのがあったりする。

価格的は秋葉の俺コンネットワークで11,900円だったよ。
通販で探せばもっと安いのがあるかも。

そのあと、Linuxカフェに行って早速使ってみました。
T1のFDDについて検索してたら、OTTOの二号館でPanasonic純正のUSB FDDが
3,800円で売ってるのを発見して速攻で買いに行ったり。

630いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 00:19 ID:???
>629
それ、表裏の理由を使い分ける必要あるのん?w

FDD・・・、もう使うことは無かろうと思って買わんかったけど
どんなもんでしょね・・・
631いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 00:49 ID:???
R1のカラーパーツ、ブルーブラックは樹脂の色そのままのようで

ほかの色の人は表面をガリガリ削るとブルーブラックに・・・はならないか?
632いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 02:59 ID:???
>>628
そ、5V。
来年に出るIBMの2.5" 80GB 流体軸に換装したいな、と。
その後、5400rpm, 7200rpmもリリース予定だから楽しみにしてるんだが。
3V系HDDもそのうち主流になるのかもしれないが、
しばらくハイパフォーマンスなものはでないだろうな。
633いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 07:37 ID:???
>>630
FDD必要なのはOS入れ替える人か、母艦なしで運用してる人ぐらいでしょう。

そういえば昔は標準装備されてたIrDAやシリアル、パラレルもどんどん
削られていってるのに、アナログモデムだけはしぶとく残ってますね。
漏れ、ここ3年くらいダイアルアップしてないしUSBで代替できるので
さっさと削って欲しいとおもふ
634いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 09:25 ID:???
>>633
そ!
アナログモデムはずして標準VGA外部出力端子付けれ!
635いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 10:13 ID:af+BfV5A
海外に逝く人には必須なアナログモデーム

 でも、VGA端子もほしいですね
636610:02/11/21 10:24 ID:???
>>615
全然気づかなかった。
今落としますた。
サンクス。
637いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 18:51 ID:oJzSCDu0
東芝のリブレットは電圧の関係でHDの換装が現在出来ないようですが、松下のR1
はHDの換装は問題なく出来るのでしょうか?
出来る事なら40〜60GBくらいのに入れ替えたいのですが。基本的にウィンドウズ
の母艦は持たずにノートだけでやって行きたいのですが。
638いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 19:07 ID:???
>>633,634
そ、同意。その点T1は1kgマシンでVGA標準端子ついてるのは立派。
Compaq N200なんかも当時それがイカった。R1もやって欲しい。
639いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 20:20 ID:???
モデムはプロバイダーのオンラインサインアップの時に必要なのよ
640いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 23:26 ID:???
誰も書かないのが不思議だが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1121/gyokai38.htm
第3弾はどうなるんだろ?PDAとか出してきたら気絶するかも…
641いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 23:49 ID:???
>>640
きっと”人”みたいなデザインでタブレットPCでしょう。
642いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 00:11 ID:???
思いっきり笑わしてくれるなら、
3モデルに1度くらいはとんでもないのをだしても許す。
吉本興業とタイアップだ!
643いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 00:53 ID:???
何でOSはproだけなんだよ
644いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 00:56 ID:???
MyLet'sとか企業モデルならwin2kも選べる。
でも駆動時間が短くなる罠
645いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 01:00 ID:???
>>640
R1にT1の技術を盛り込んで、Banias搭載。798g。
646いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 02:26 ID:???
モデムは使わないからBIOSでOFFにしてるけど
バッテリー駆動時間にはどれくらい影響するものなんだろう
647いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 02:41 ID:???
電話サポート窓口にかけたらその番号はないよとかいわれたよママン
648いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 02:50 ID:???
BIOS無線切りは、パナ正式には通電してるんで影響なしとの話だが、
うわさでは消費電力は減ってるとも言われている。
つか、無線モデルの人、実験しちくり>646
649いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 06:12 ID:jt/r9TVq
T1の液晶って綺麗ですか?
これ一台で全部済まそうと思ってるので、画像なんかもたまには処理します。
と言ってもデジカメやスキャナ画像をいじる程度ですが。
近所に店があれば実物を見に行くのになー。
650いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 07:41 ID:???
>>649
T1はやや白っぽい(コントラストが低い)ところはあるけど、
長時間作業する分には目への負担が少なくていい感じ。
R1は青みがかってる。2機種で液晶メーカ違うのかな?
651いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 08:15 ID:???
>649
煽りなんかよくわからんけど、
液晶はブラウン管に比べると微妙な色表現が弱いこと
視線の角度で見え方が変わることから画像処理は大変そうだが・・・

T1液晶は従来のPana液晶と比べると白い。
Pana液晶は暖色系が多く。白が黄色に見えた。
最近のはガンマ値を調整できるので好みの色に設定できる。
したがって、そんなに神経質にならなくてもいいとも思う。
652いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 10:08 ID:iX8ROu+i
>>649
画像編集も含めて1台で済ますのであれば
T1じゃないほうがいいんじゃないかな?
サイズと重さが重要じゃなければ東芝あたりの
超XGA(A4)モデルにしたほうが後悔しないと思う。
T1使ってるけど、これ1台でOK!って感じのモデルではないよ。
653いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 11:09 ID:???
既出だけど、R1は持ち運ぶからMP3聞きながら動きたい。
ボリュームコントロールつまみがほしいなあ。

天板をカッティングシートで木目調にしたよ。自画自賛。
654いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 14:20 ID:???
ヤンキーの携帯みたいだな
655いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 14:35 ID:???
T1買った。
ドット抜けしてた。
それが何だ。
656いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 15:18 ID:???
>>650
小さいマシンの画面はコントラストが高い方がいい。
その点R1の青っぽい液晶はクッキリして気に入ってる。
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 17:46 ID:???
>>649
それならDynabookG6がお勧め
まぁT1でも十分だと思うけど
659いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 17:57 ID:???
R1マイレッツで買った。
ドット抜け2つあった。
・・・こんなものなんですかねえ?
660いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:06 ID:???
>>659
そんなものじゃよ。3つ以上なら不良交換対象なんだけどねぇ…。
661いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:20 ID:Kn2+nznz
3つぐらいじゃ、駄目だろ?
662いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:25 ID:???
>>661
最近の高解像度TFTじゃむりだろな。
663いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:32 ID:???
移っても同じだと思う
徹底放置しかないな。
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:01 ID:KVI60TpZ
真面目な話、このパソコンの改善点って何がある?
(個人的な趣味が入ってしまうのでデザインは除く)
もっと軽く、もっと駆動時間を伸ばすのは当然として・・・。
666いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:02 ID:???
10♪
667いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:03 ID:???
ワラターォ
668いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:02 ID:???
なんとなくSCOREはこっちで語りたくなる罠。
23
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:04 ID:???
むー3DMark2001にて増設後にベンチってみたが
設定いじらずで652 3D marks ですた しょぼーん
FATを32に変換したのが原因?
あと、赤帽8入れてみました。
671いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:49 ID:???
分かったような気がする。
672いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 20:56 ID:xzIvHE1S
T1・40GB無線なしモデルのユーザです。
>>665
USBの位置かなぁ。右にほしい。
それと、意見分かれるかもしれないけど、SDスロット要らん。
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 20:58 ID:???
また新ブランドが…
ネクストン事業拡大でこける?
676いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 01:09 ID:???
T1(40GB)のHDDからときたま
きゅっとか音がするんですが、これって仕様?
677いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 01:33 ID:G6kGBcqD
>676
私のも聞こえる。たぶん仕様だと思うけどパナに聞いていないので何とも。

ただ、昔使ってたIBMのHDが逝ってしまう前の音と告示しているので
全く持って心臓に悪い。

あと、メモリを512Mに増設したのだがHDへのアクセス回数が変わらないのも気になります。
XPの仕様なのかなぁ。
678いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 01:35 ID:???
鳴き声ということで落ち着いてまふ
679いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 02:59 ID:???
既出だと思うが、FFベンチが動いたので一応報告。

T1(無線なし)+3DAnalyzeで、一回目が966、2回目が945でした。
以外と3Dも動くのでびっくりしてます。
680いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 03:36 ID:okh91wcu
R1買ったけど…
フレーム曲がってた。ゴム足が4点で接地しない…
ホイールパッドのボタンもゆがんでる。
交換やね
681いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 07:02 ID:???
丸いパッドは許せるけど蓋のロックつまみの位置が許せない…
682いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 08:12 ID:???
>>679
漏れのT1だと「Direct3Dの初期化に失敗しますた(-1)」となるけど…
ドライバ更新が必要なの?
683いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 11:37 ID:???
>>655
>>659
製品チェックなんとかして欲しいねえ。IBMはさすがだ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1016167240/851-852
684いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 11:45 ID:b7ZccWQf
>>633
USBFDを買ったのは、起動ディスクとして使いたいから。
本当はネットワークブートで行きたかったんだけど、そこまで元気がありませんでした。

ディスクリカバリーの領域を含めたHDDイメージを母艦に退避させてリカバリ領域を削除。
Ghostか、T1にプリインストール(笑)されているDiskImageを使おうかなぁ。
と考えています。
そうすれば、普段はリカバリ領域を節約できて(売るときとか)いざというときに
リカバリ領域を復活させて、製品購入時に戻す。
ってことができそうな…気がする。

 
685いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 12:17 ID:Rjye9z77
やっとR1NのWindows 2000インストールが完了しました。苦労した。
1週間ほどまえに「完了!」とか言って喜んでいたらどうも速度が遅い。
調べてみたらACアダプタで動かしているのに400MHzでしか動いていない。
「SpeedStep Applet」とか言うやつで設定しないと866MHzで動かない
らしいことがわかったのだが、松下のサイトにもIntelのサイトにも
R1Nにインストールできそうなやつが無くて、いろいろ検索して
DELLのサイトにあったやつをごにょごにょ…。
686いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 12:27 ID:JpkAVVR5
>>682

3Dabalyze
HWT&Lをエミュレートするソフト
3DMARK2001SEのGAME4も動く
687いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 12:52 ID:???
>>685
俺も同じ目にあって>>497>>501に書いたのに
見てくれなかったのか・・・
688いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 15:35 ID:???
3DAnalyzeもSpeedStepも
やぎさんゆうびんと言うかヤギレス状態(w
689いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 18:07 ID:QSFa3b28
早速傷が、、、でもGT88で磨けば何とかなるはず!
690ステンレスに傷が・・・:02/11/23 18:14 ID:???
>>689
ジフで磨くべし
691いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 21:37 ID:???
コピペが減った途端スレのスピードがガタ落ちした気が・・・
やっぱりコピペで成り立ってるスレだったのね
692いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 21:49 ID:???
SN比が良ければ発言数が少なくても良いと思う
メインとしても使ってる俺。。。
ドライブなくて不便だ。。。

早くマルチ出ろ。。。
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 22:27 ID:EDfgcW7w
>>665
>>672
無線LAN無しモデルだけで良いから、SDスロットの代わりに
CFスロットにするか、IEEE1394コネクタを付けるか、
あるいはもう一つPCスロット(TypeII)を付けるかして欲しい。
701いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 22:30 ID:???
>>685
>>687
SpeedStepを知らないなおめーら。
バーカ。
702いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 22:46 ID:eJyOv//M
ワイヤレスコムポートのメリットって何?
USBじゃなくてあえてワイヤレスコムポート使う意味ってなんかあるのかな。
携帯買い換えたんで繋げようかな、と思ったんだけどね。
703いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 00:03 ID:???
>>702
ドライバ不要とか、消費電流が少ないとか、CPUの負荷が小さいとか
そんなとこかな?一番の利点はかさばらないところかもね。
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 00:48 ID:???
>>705
B5ファイルサイズって言葉に惑わされずに
サイズ比較してみなよ。
T1も十分小さいから。
707いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 01:10 ID:???
テスト
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 01:20 ID:???
1.1kgは言いすぎだった鴨。無戦乱モデルでも約1.07kgダターネ。
710いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 01:45 ID:83XZfOOv
で、結局T1のバッテリーの持ちはどうなのよ?
711いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 01:55 ID:???
あ、雑誌間違えた。前に騒いでたのはパワレボでしたね。スマソ。
ちなみにこのアナウンスは
ttp://www.pc.panasonic.co.jp/pc/notes/0211_dosv.html
712いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 01:57 ID:???
R 1 で も 買 っ て 二 度 と 来 る な っ !
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 01:58 ID:KJXiTlbU
T1ってバッテリーは公称で何時間持つの?
で実際はどのくらい動くのかな?
715いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 02:44 ID:83XZfOOv
>>714
公称はカタログに書いてあるだろけど、実はあんまり保たないんじゃないかと。
716いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 10:11 ID:???
パナのバッテリー公称値は信用できるほうだと思ったが。
実際にどのくらい持つかはこのスレの前の方や
過去ログで報告があがっているのでそれを見た方がいいかと。

うろ覚えでは最大パフォーマンスで使用しても
余裕で3時間は持ったような。
717いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 16:03 ID:???
T1マニュアルより
>無線通信機能内蔵モデルは約30分、Windows2000モデルは
>約20分短くなります。

XPが好きくないのでWin2000で使ってますが、20分はでかいですね。
T1無線無しモデルだけど、私の使い方だと3:30ぐらいかな。
718いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 16:20 ID:???
梅田ヨド行ってきたら、T1全機種完売ダターヨ
PC Watchのインタビューどおり、カナーリ売れてるようでなにより。
なんか電源端子の部分外れやすそうな感じしません?
720いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 17:32 ID:???
T1でいつでもどこでもプログラミングなんてどう?
721いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 17:34 ID:???
>>719
過去ログに安全のため基盤とは独立した端子になってるって
あったような。

本体が軽くて、電源コードに誰かが足を引っ掛けでもしたら、
吹っ飛んでいきそうだから、ある程度の負荷が掛かったら、
プラグが抜けてくれるのが安全だと思う。
722いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 18:02 ID:???
>>720
キーボードの配列が駄目で正直プログラミングにはきついと思う。
発売日当日に購入したんだけど右半分のキーの打ちづらさや
Ctrl、Home、Endキーは未だに慣れない。
慣れたとしても癖がついちゃってメインマシンでタイプミスしそうだし…
キー配列さえ改善してくれれば俺にとって最高のPCなのになぁ。
723いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 20:55 ID:???
>722
知り合いのプログラマーレッツノート使ってるけど
キーボード配列は慣れたっていってたよ
724いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 22:36 ID:???
>>723

>>慣れたとしても癖がついちゃってメインマシンでタイプミスしそうだし…


この行見えないの?
725いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 23:04 ID:???
>>724
両方慣れろ
726いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 23:16 ID:???
ってか、カーソルキーをもっとでかくしてほしかった
727いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 23:24 ID:???
>慣れたとしても癖がついちゃってメインマシンでタイプミスしそうだし…
俺は以前、A77使ってたときは使い分けれたけど、(A77はキーの配列はほぼ普通で均等だが)
キーボードの大きさが違うと使い分けるのは比較的らくだと思う。
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 05:02 ID:???
あのキー配列は駄目でしょ。
慣れの問題以前にFnキーやWinキーをなぜCtrlキーよりも大きくしたのか疑問に思うよ。
プログラミング(以外にも)する際にはHome/EndやPgUp/PgDnキーを多用するけど
T1の配列は普通のJIS配列よりも使いずらい。
不均等キーピッチは人の好みにもよるだろうけど、T1よりキーボードが小さいチャンドラの
等幅キーピッチの方がはるかに使い易かった。
くるくるパットやキータッチは予想外に良かっただけにちょっと残念。
733いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 07:17 ID:???
CtrlとCapsは入れ替えますがなにか?
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 12:03 ID:???
26
最近はカキコせずにROMってます。
736いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 14:52 ID:S6Gpls7u
企業用モデルゲット。
win2000マンセー
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 16:19 ID:???
1000!
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743あぼーん:あぼーん
あぼーん
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 16:36 ID:???
携帯とつなげるとき、USBがいいのかカード式がいいのか
迷います。
749いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 21:58 ID:XP58F9VA
>>748
USBにしなさい。抜き差しが楽。
PCカードよりUSBコネクタの方が寿命長そうだし。(想像だが)
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 22:50 ID:???
ねこ大好き!!!


買ったばかりのR1の天板にホコリが付いてるなーと思ったら傷だった
元からついていたのかどうか今ではわからない。大事に使ってたのに・・・
752いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 22:55 ID:???
猫じゃないのか?
753いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:00 ID:xm/2twcE
私の愛車は野良猫の通り道にある関係で、傷だらけにされますた。
ボンネットを高いところに登る踏み台にされた模様。
754あぼーん:あぼーん
あぼーん
755いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:08 ID:???
ディベートの書紀用にT1をつかったがタイピングにはまったく問題がなかった
結構打ちやすいと思うが、、、、
品質はそりゃR1よりいいに決まってる
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758あぼーん:あぼーん
あぼーん
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:09 ID:???
みなさんずいぶん細かいことまでこだわるんですね。
763いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:09 ID:???
猫は、まぁ、ゆるしてやれ
764いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:23 ID:???
T1のバッテリーの型番が変わっているようです。

(旧)CF-VZSU24JS 約200g(カタログ値)
(新)CF-VZSU24U 約210g(付属の説明書より)

微妙に重くなっているのかな?重さ以外は特に変わっていません。
バッテリー自体は新旧ともにCF-VZSU24としか書かれていません。
765いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:50 ID:???
あう用の夢幻譜着メロ置いてるところ知らないか?
766いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:51 ID:???
767いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:51 ID:???
データを移そうと思ってCF-B5とCF-T1をクロスケーブルで
LAN接続を試みてるけど、上手く繋がらない。
768いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:52 ID:???
せん!
769いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:53 ID:???
ここはモバイル板じゃないんですか?
モバイルするのが恥ずかしいなんて言ってる人は、もういいですよ!
770いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 02:09 ID:???
763はコピペなのか?
771いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 02:41 ID:???
FIVAで動作が安定しないUSB-HDDがあるんですがR1はUSBの電源容量はどんなもんなんでしょう
772いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 07:57 ID:???
最近終了オプションの「電源を切る」で電源が切れません。
スタンバイならできます。何故なんでしょう?識者の方対処方法
を教えてくだせぃ。

773いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:25 ID:Em5ixDKx
R1カラー天板(無線LAN付き)がたった今到着しますた。
ペリカン便のオッサンがこれほど輝かしく見えたことはない。

ということでこれから大学の1限目サボッて開封してみよかと思います。
774いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:30 ID:???
しかし、久遠シナリオや綾芽バカップルシナリオの追加はみてみたい
775いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:30 ID:???
実の兄妹で結ばれてしまった背徳感に耐えられず永遠に逝くというのはどうでしょう?
776いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:30 ID:???
電話の向こうはすでに永遠の世界
母親はもういない
とか
777いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:30 ID:???
ところでカーフさんて名無し二等兵さんと同一人物?
778いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:30 ID:???
残して死ねそして恥をかけ それが人生だろ
779いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:30 ID:???
綾芽スレdatしました…。
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1023291960/
html化するまでここで保守します。
780いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:30 ID:???
「戌」ってインターリンクのことだよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035464968/l50
781いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:30 ID:???
782いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 09:30 ID:???
コンシュマー版は「輝く季節2」とタイトル変更されたら(汗)
もちろん追加ヒロインは清水な(以下削除)
783いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 10:02 ID:???
コピペ野郎は背徳感に耐えられず永遠に逝くというのはどうでしょう?
784いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 10:13 ID:???
新機種叩きはいつものことだが、ものすごい失望感が漂ってるねえ。
擁護意見もほとんどないし。
#の社員だって何人かはここ見てるんでしょ?猛省してください。
785いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 10:13 ID:???
先生大すきの絵をたまたま見たんだがなんだあれは。
綾芽たん!?
786いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 10:15 ID:TSe5T7ry
そろそろ最終兵器、コピペ一覧リストを作成したいのだが。
というかですね、批判要望板でこのスレのコピペ荒らしを相談したら
「あまりにもひどいようでしたらその荒らしさんのホストに連続投稿制限かけましょうか」
とのこと。

コピペ荒らしは今すぐに謝ってきなさい
http://qb.2ch.net/accuse/
787いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 10:20 ID:TSe5T7ry
◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ22
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1037530736/
質問でも雑談でもOKのスレッド 28
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1037687636/
■ 板設定変更依頼スレッド2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1034080142/
■ 荒らし対策相談所 part6
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1032278156/
■ 最近 爆撃が頻発しているわけだが、
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1036109658/

ちなみに、コピペしてるそこの君に教えてあげよう。
コピペ荒らしは規制対象です。アクセス規制されても文句は言えません。
そしてどうやら管理側も君のコピペを規制対象にするつもりらしいんだが。

スレッドを立てるまでもないコピペ荒らし。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1023327231/

そんなわけで、ガンガンコピペしたいならしてくれて結構。
そのうち批判要望板しか書き込めなくなってもしらんよ。

お騒がせしました>ALL
788いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 10:21 ID:???
なるほど、先週、モバイル板の設定が変わったのはそういうわけね。
一時的にIP取るモードになってたので「?」と思っていたんだが。
荒らしのIP取ってたのか。もう終わりだな。
789いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 10:37 ID:???
先生大すきの絵をたまたま見たんだがなんだあれは。
綾芽たん!?
790いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 10:49 ID:???
>>786
あまりハッタリかましても荒れる元にしかならないと思うんだけど。。。
アク禁なんて荒らし君にはたいして効果がないから今はされていないわけで。
放置が一番なんじゃないですか?というか放置してください。
どうしても何かしたいならレス削除依頼とか。
791いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 12:18 ID:???
少女漫画板のレスっぽいのも、みんなコピペなのかな?
ちょっとひどいな。
792いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 14:52 ID:???
みなさん、外付けCD-RWは何を使ってますか?
お勧めありますか?
793いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 16:34 ID:???
なんだ此処は?
794AKIBA PC Hotline! Hothotレビュー:02/11/26 17:50 ID:4U4kyBSg
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1126/hotrev190.htm

総じて高評価だね
肝心の売れ行きはどうなんだろ?
っていうかもっとCM流せないのか?
おれ、一回しか見たことないぞ
795いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 18:09 ID:???
ここはモバイル板じゃないんですか?
モバイルするのが恥ずかしいなんて言ってる人は、もういいですよ!
796いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 18:20 ID:5DQt3ijv
わたしはT1持ってます。
まーまーです。
丸パッドは次期型からはやめてほしいです。
797どっからでも名無しさん:02/11/26 18:42 ID:Ix57M0JR
ワシは派為さいとでR1PRO無線LAN内蔵を購入したばい。
丸パッドいいんじゃなーい?
みなさんH"ですか?P-INですか?それとも携帯?
FOMAは機種少ないし、DOPAに曽根と対応してないし・・・・
798いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 18:54 ID:1euIGrJ0
届いたのはいいんだが、筐体が微妙にゆがんでいる。。。
左側手前のスタンド(足のゴム)は接地してないぞ。
こんなんでいいのかPANA??

まさか交換対象じゃないよなぁ。。鬱。
799798:02/11/26 18:56 ID:1euIGrJ0
機種忘れた。
R1NCAXRデス。

禿鬱だ。。。
800いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 20:07 ID:???
>>798 これでも見て元気を出せ・・・るわけないか。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030457561/843-847
801いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 20:16 ID:???
無線内蔵R1、さっそくマクドナルドへ持ってって
YahooBBモバしますた。Orinoko感度良好ですた。
802いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:28 ID:???
>798
それ、普通だと思うよ。たぶん交換対象じゃないから鬱ることは無いぞ(・∀・)
803いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 23:48 ID:???
>>798
T1?
穴だらけだからしなっちゃうのかなぁ・・
たぶんゆっくり負荷かければ曲がると思う(w
804いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 23:52 ID:???
とりあえず、GOFとQOHの動作を確認

でも、とても熱くなるな
805798&799:02/11/27 03:19 ID:qLyBhhcK
>800以降
みなさんありがとう。
とりあえずネジの締め直しします。

それにしてもファン無しはすごく高温。
果たして耐用年数とかは大丈夫なのかな。謎。
806いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 03:53 ID:???
「英語キーボードの存在を確信する俺なので入手方法を教えてくだちい」
と書いて送ったらたちまち
「たしかに存在するけど国内では入手不能。ごめんね」
という返事がきた。

もはや海外からパーツで輸入する以外に手はないのか。
807いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 06:03 ID:???
>>798
当然交換対象。
ちなみに曲げて直せるけど…
808いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 13:47 ID:???
R1届きました。
まだほとんど触ってないけど、想像してた通りのモノが来たんで
いまのところ感動も驚きもないです。
あまりに静かで軽いんで、ちょっと気持ち悪いかな(w

天板サイドのカラーを迷彩グレーにしたんだけど、すごく安っぽかった。
失敗。
809いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 15:06 ID:???
なんかこの塗装って剥げてきそうなんだけど、
一年くらいR1使ってるユーザーの人。そのへんはどうなの?
810いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 18:40 ID:???
コピペ荒らし来なくなったね。やっぱりアク禁が怖いのか?
粘着してた割にいくじなしだな。

荒らしは氏ね。ばーかばーか。悔しかったらなんか言ってみろ。
811いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 18:51 ID:???
>>809
3月に発売なので1年は立ってないよ。
6月頃に買った旧R1ユーザーだけど、塗装がはげたところは今のところ無いね。
大切に使えば大丈夫かと。
812いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 19:58 ID:FDHvuYWp
>>790
アクセス禁止措置は今も行われていますよ。
ただ、表向きではなくなったように思われていますし、
直接「あの荒らしをアク禁にしてください」と言っても取り合わないだけ。
基本的に管理側の裁量に任せられることとなっているよ。

一時期の大規模な各板を蹂躙する爆撃が消えたのはなぜかわからないのか?
悪質な荒らしがいつの間にか消えるのは荒らしが飽きているからだとでも思っているのか?
違うよ、アクセス規制されたからだよ。

例)
声優板の荒らしさん。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1028933515/

このように、板単位でアクセス禁止が行われてしまうわけで。
こういったように「貴様はアクセス禁止されてますよ」と公開するのがなくなっただけ。
悪質なコピペ荒らしなどもアクセス規制の対象なのは変わりないですよ。

かく言う漏れも一度、アクセス規制の対象になったがな(w
プロバイダから通告メールが来た時は真剣に焦ったよ。
813いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 20:36 ID:k/BGzYch
このスレも発売までは延びてたのに、減速気味。
814いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 20:37 ID:???
R1蓋閉めて24時間駆動させても大丈夫かな?(つか出来る?)
ファンレスだから静かな簡易サーバーにもなるかなと思ったのだけど。
815いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 21:37 ID:???
出来るんじゃない?
816いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 21:59 ID:???
>>812
じゃあコピペ厨もアク禁されてこれなくなったのかもね。だっせー。
つーか、812も荒らしってことだろ?市ね。
817いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 22:14 ID:???
まあ >>786 乙かれー、ってとこだな。

ただ批判要望板で、そのやりとりは発見できなかった。よければどこか教えて欲しい。
818いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 23:16 ID:???
T1って無線LANをオフにするスイッチとか付いてないの?
付いてるならそれをオフにしてれば無線LAN無しのとバッテリーの
持ちは同じになるはずだよね?
819いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 23:25 ID:???
>>818
デバイスマネージャーで無効にするだとか、BIOSでも使わない設定に
出来るぞとか、なんべんも出てますが、それで電力を消費しなくなるのかは
結局今一つハッキリしないっぽいです
820いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 23:29 ID:???
>>819
そなんだぁ、じゃ無線LANモデルは30分持ちが短いってのは実質的に
フォロー出来ないってことね。
いや、参考になりました。ありがと!!
821いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 00:00 ID:???
ちなみに、幾度となくガイシュツだがコピペのせいで探せと言うのも酷なので詳しく言えば、
パナの電話サポートの公式見解では通電は変わらないのでバッテリ保ちに変化はないということだが、
WPCだかでパナブースの社員の人が言ったと噂されることには多少影響があるらしい。
真偽のほどを確かめてみてくれよん。
822いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 02:22 ID:???
実際にT1はどのくらいバッテリー持つの?
カタログ値じゃなくて実際の使用に即した持続時間ね。
何々をしながら何々したらどのくらい持ったとかの実体験談欲しい。
823いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 02:43 ID:???
学会の録音データを再生しながらワードパットで書き取りしてカタログスペックくらい持つ。

ちなみに、XPの検索のインデックスとどうとかの設定にしておくと
常時CPUの占有率がほぼ100%になって、その状態で2時間くらい。
最初、バッテリがいかれたと思ってあせたよ。

あと、GOF、QOH、MAMEでとても熱くなりまふ。


蛇足だけど、友人情報によるとROも一応プレイ可能らしい。
824いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 02:45 ID:???
あ、これも関係ないが今週の週アスは買っておくといいぞよ。
XPのカスタマイズが一から載ってる。


あと、誰かR1ならではの設定のコツとかあったらおせーてくり。
825いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 11:51 ID:2n10OZM5
赤帽8入れた人に聞きたいことがあります。
speedstepはどうなってますか?やっぱり866MHzになってしまうのだろうか。
それとできればバッテリーの持ち時間も教えて。
826いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 11:57 ID:???
T1でROはかなり余裕で動くよ、Air"H 32kbpsで十分すぎる程遊べる。
メモリは増設しておくと尚良いかも。

ちょっと暖かい程度で熱いって程熱は出ないよ。
827いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 13:53 ID:???
あとは、MAMEで重いゲームがどの辺まで可能かとういう情報もほしいな
ヴァンパイアセイバーとか
828いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 14:24 ID:???
いちおう参考まで。モデルはT1無線LAN内臓XP-Officeなし512MB40GBです。
OpenJane Doeでひたすら実況しつづけて10分4%減、1時間25%減でした。
残り10%でサスペンドするので、このままやっていれば3時間半くらいは持ちそうでした。
829いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 16:48 ID:???
Let's note PRO CF-R1の開発苦労話。
ttp://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/design/product/r101.html
>「30歳以上の意見は聞くな!無視してよい!」
>しかしプロジェクトチームの全員が30歳以上であったため、
>急遽年齢が35歳までに引き上げられた。
思わず笑った。

質問なのだけど、T1 or R1でDivX5.02・30分程度物・200MB級な動画を
フルスクリーンで再生させるとコマオチするかな?
出張先の旅館等でエンコードした物を観たいのだけれど。
830いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 17:40 ID:???
>829
ちゃんと見れるよ。
831いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 18:35 ID:???
>>829
初期案のワイドが好みだ。
復活しないかな?
832いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 21:08 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1126/hotrev190.htm

今回試用した製品の重量を実際に計測してみた。公称では999gだが、実測値は978gとさらに軽かった(ただし、今回試用した製品は正式出荷前の量産候補品であり、量産品とは細部が異なっている可能性がある)
833いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 21:09 ID:???
T1でマイコンピュータのプロパティを出すとCPUの速度が表示されるけど
下部に出てくる「399Mhz」って、どういう意味?
834いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 21:32 ID:???
便乗質問。これって
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/report/2002/0212.htm
を見る限りでは
「省電力モードのまま行ない、実際のパフォーマンスよりも低い結果を掲載してしまいました。」
とあるけど、省電力モードを解除するにはどうすればいいの?
説明書とPDF見たけどよくわからない…
設定の「電源オプション」で「電源を常にオン」にすればいいのかな?違う?
835いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 21:43 ID:???
>>833
>>834
FPANAPCのメルマガ読め!
836いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 21:59 ID:???
>>835
ありがとう、これですね。
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0803

「Weekly FPANAPC mail magazine vol.194」に書いてありました。
電源オプションの設定を「常にオン」or「自宅または会社のデスクトップ」にすれば
最初から866Mhzで動作するんですね、どうもありがとうです。
837いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 00:55 ID:???
R1を入れるのにちょうどいいケースってありませんか。

カバンに直接入れると傷がつきそうで怖いんですが。
838いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 01:04 ID:???
100円ショップでイイ感じなのが色々ありんす
839いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 01:25 ID:???
>>838
なるほど。やっぱりR1用とかってないのかな。
今度100円ショップ行ってみます。
840いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 01:29 ID:???
なんか「大好き宣言」したらもらえるヤツがあったが、アレはもう遅いか?
841いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 01:40 ID:???
もらえるとしても1ヵ月後か。
その前に自分で買ってしまいそうだよ。
大好き宣言でもらえるのと同じ形のもの通販で買えるようだし。
842いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 01:45 ID:???
まぁ、100円ショップなら色々買って試しても大したことないからな

オレも100円ショップで買ったのつかってるし
なんか黒い布っぽい素材のヤツ
843いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 02:35 ID:???
>>837
これがピッタリ!
 ↓
http://www.arvel.co.jp/bag/in/semi/nspdgy.html
844いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 03:10 ID:???
エレコムのA5用のやつもいい感じ。
845いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 07:52 ID:???
漏れはArvelのXガードをつけてB5用のケースに入れてる
846いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 11:55 ID:???
学会の録音データを再生しながらワードパットで書き取りしてカタログスペックくらい持つ。
ちなみに、XPの検索のインデックスとどうとかの設定にしておくと
常時CPUの占有率がほぼ100%になって、その状態で2時間くらい。
最初、バッテリがいかれたと思ってあせたよ。
あと、GOF、QOH、MAMEでとても熱くなりまふ。
蛇足だけど、友人情報によるとROも一応プレイ可能らしい。
847829:02/11/29 14:09 ID:???
>830 ちゃんと見れるよ。
どもです。これで出先でもプロジェクトxとか観ることができるっすね。
848いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 14:26 ID:???
>>847
30分ものつーからアニメかと思たよ(w
849いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 14:56 ID:o17tdKgC
age
850798&799:02/11/29 15:04 ID:C2FwMVmh
モノは初期不良ということで、今日パナが新品を送付してくれるそうです。

サポート(Y本さん)優秀だった。偉いぞ!
851いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 20:09 ID:???
852いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 20:25 ID:???
無線LANモデル
CF-T1RWAXRが、近くのベスト電器で195000円也。
買いっすか?
853いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 20:43 ID:???
T1最高だね!
みんなも他にスレに宣伝しに逝こうよ!
854いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 20:51 ID:GcGgdzHI
R1、ヘッドホンつないで聞くと右チャンネルからだけ
ジーッと言うノイズが乗るんだがこんなもんなのか?
855いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 20:56 ID:???
>>845
あたしゃあ リモワノートブックね。
856いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 22:43 ID:Q8MAv2G+
Banias待ちか、即買いか、悩む俺。
857いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 23:14 ID:C2FwMVmh
>854
ウチのはきれいに聞こえるよ。
良いパソコンじゃよ。
858いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 23:15 ID:P0e90azy
T1秋葉で見てきました。
使いやすそうですね。
金がないのでBaniasを搭載した奴がでるまで待ちます。
金さえあれば・・・・
859いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 23:25 ID:eZty+TFV
しかし、つくづく前モデル買わなくて良かったなと思う。
860いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 01:17 ID:???
>>859
次モデルが出たときもお前は同じ事を言っている絶対
861いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 01:33 ID:???
同じコトじゃないだろ
862いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 01:59 ID:???
いや同じ事だ
>>859みたいなことを言うヤシってそういうもんだ
863いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 02:12 ID:???
いや、こんどは言われる立場だつーことや
864いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 03:15 ID:???
>>863
そんなこと気にしてたらPCなんて買えねーっての、という罠
865いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 03:40 ID:???
やっぱりユーザー側で拡張できるのが幸せってことやね。
HDDとか。
メモリとか。



着せ替えのお洋服とか。
866いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 04:12 ID:???
T1買ったら近所の模型屋のあんちゃんに
渋めの塗装してもらおうかな。
867いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 08:48 ID:???
>>865-866

レッツユーザーの本質が見えて参りました
868859:02/11/30 10:16 ID:???
>>860>>862
決め付けんなってーの。
869いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 11:13 ID:5jKpOCpc
ノートはやっぱし使い捨てですか?
寿命はどんなもんでしょ
870いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 12:12 ID:???
>>869
意味わかんねーよ。
何が聞きたいんだかはっきり書け。

どういう意味で使い捨てと言ってんだか、
寿命と言ってもバッテリなのか性能なのか
それ以外なのか、不明瞭じゃ誰も答えようがない。

R1やT1に関係なくノートPCに関して聞きたいなら
このスレじゃなくて初心者用質問スレで聞け。
871いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 12:44 ID:???
>>868

レッツユーザーの本質が見えて参りました
872いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 12:54 ID:???
このスレ住人を騙った荒らしが発生しているようです。ご注意を。
873いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 12:57 ID:???
>>872
ソースは?
874いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 13:02 ID:???
・・・バカがいる・・・
875いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 13:13 ID:???
バカぁぁ??
876いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 16:47 ID:tpr7OXZf
傾斜を付けるための下の出っ張りは必要無いと思う
中になんか入っているのか?
877いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 17:00 ID:???
きいぼおどかばぁ・・・まだ?
878いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 17:13 ID:???
T1にメモリ256を増設しての購入を考えているのだが、ショップで256の増設メモリの相場は?
879いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 18:57 ID:MpmA/C9r
16Kぐらいっすかね 256M相場
880いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 19:16 ID:???
店で増設頼むと金取られますか?
881いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 19:19 ID:???
んなもの自分で付けれ。
882いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 19:49 ID:???
>>872
だからソースは?
883いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 20:00 ID:xmX3oUWc
梅田ヨドバシで本体と同時購入だったから3000円引きだった
884いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 20:27 ID:???
>>882

「R1/T1さいきょ〜」みたいな事を他のスレで書きまわってる輩の事
なんじゃない?
885いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 21:45 ID:???
レッツノートユーザとは、同じ仲間と思われたくない。
886いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 22:16 ID:???
ヨドバシでR1買った。
メモリ256がおまけでついてきた。らっきー。
887いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 22:27 ID:???
>>885
なんといってもエロゲーユーザばかりだからな
888いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 22:44 ID:nZXoofnK
>>886
そのおまけは美味しいなぁ。
私はヨドバシ本店で、3,000円引きだよ。
889  :02/11/30 23:25 ID:aVRzON40
パナ社員は休日も煽り大変だね。
どこの事業部?
890いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:27 ID:???
>>884
パナ社員による宣伝活動?
891いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:36 ID:???
店で増設頼むと金取られるんですか?
892いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:46 ID:???
>>891
とられるよ。\5000くらいだっけ?
893いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:55 ID:MefTOhKc
R1にUSBマウスつけてホイルつかっても1行でしかスクロールしないがあれはなんとかならんのか。
894いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 23:57 ID:???
そりゃR1のせいじゃねえよ
895884:02/11/30 23:59 ID:???
889,890>>
宣伝なんかじゃなく、「R1/T1ユーザー=キショイ奴」というバイアスを
かける作戦なんでしょうかね。

ところで、このスレのカキコも最近は結構減ったけど、ユーザーの不
満とかが少ないからかな?
漏れもT1で不満は無いし、機種特有と思われるトラブルも無いんだけ
ど・・・。
896いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 00:13 ID:???
>>895
>ところで、このスレのカキコも最近は結構減ったけど、

だってこのスレって糞スレじゃなかったの?
他スレで「あそこは隔離スレだから期待するな」って言われたんだけど。
897いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 00:20 ID:???
>>895
俺も3週間使ってきて大きな不満なし。
T1の軽量、長時間バッテリー駆動って特徴は、
実用上十分余裕があるレベルだから、これ以上あまり言うことないし、
機能自体はシンプルで、仕事に使ってナンボってマシンだから、
あまりネタは出てこないかもな。
キータッチは不安はあったけど、慣れればあえてコメントする必要もない
普通のキーであった。
特殊キーの大きさや配置にもう一工夫欲しいくらいか。
898いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 00:28 ID:ie8FRtLY
R1
左側手前からHDDがちーちー鳴くんだが・・・。
静かな部屋だと案外気になる。
開けて何か挟めば静かになるかな?
899いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 00:34 ID:???
そんな犬の声帯除去みたいなかわそうなことせんで・・
900いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 00:48 ID:???
>>895
そういうから R1/T1 ユーザはキショイ奴なんだよ。
901いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 01:02 ID:???
>>900
意味不明
902いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 01:05 ID:???
>>900
同意。
でも、T1買ってしまったよ。
とてもやるせない。
903いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 01:11 ID:???
>>902
どういうこと?
904895:02/12/01 01:13 ID:???
>>896
荒らしのせいで糞スレになってるのは御尤も。w

>>897
キータッチ、漏れもやっと慣れてきました。いまだに[←][→]押した
つもりが[PgUp][PgDn]押しちゃってたりしますが・・・キー入れ替え
ようかな・・・。

>>898
うちのT1だとHDDの音は気にならないですよ。気にになる音といえば、
CPUのクロックが866の時(?)に鳴る「ジジジジ」って音が、静かな時に
は気になるかな・・・「バッテリの最大利用」の時はしないんですけどね。
905いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 01:23 ID:???
T1に入ってるXPはSP1適用済みのですか?
906895:02/12/01 01:25 ID:???
>>900,902
キショくてすみません。できればその理由を書いていただければ、キショさを
少しは直せるかもしれませんので、ご教授ください。
907いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 01:27 ID:???
>>905
SP1です。
908いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 02:00 ID:???
909いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 02:29 ID:???
>>906
はーい
910いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 02:30 ID:???
じゃなかった。
>>908
911いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 02:31 ID:???
>>908
どっちでもいいんだよ!
912いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 02:33 ID:???
>>890
コピペで荒らしていた奴が作戦を変えただけじゃないか?
913いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 02:35 ID:???
>>904
あの発信音みたいなの何だろね
たしかに電源に関係あるみたい
914いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 07:07 ID:???
>>882
キッコーマン
915いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 07:10 ID:???
松下よ、バッテリ5時間じゃ足りんよ。
はよ大容量バッテリだしてくれ。
一日中外回りの時困るし、
国際線機内で長時間作業できないし。
916915:02/12/01 07:13 ID:???
それに、バッテリ駆動の時に、
バッテリ寿命を気にして画面暗くしたり
HDDの電源をこまめに落としたりして使うのは
いやなのだよ。煩わしいから。
917いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 09:50 ID:???
みんなT1とR1で悩んだりしない?
918いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 09:53 ID:???
>>916
大容量バッテリは作らないって何処かのインタビューに書いてあったけど・・・
現状は、あきらめて既存のバッテリを沢山買うしかないですね。
そういえば、YUASAが売ってた外付けバッテリってまだあるのかな?
919いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 10:29 ID:???
>>918
そりゃ残念。T1やめてSRX買おうっと。
920いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 10:35 ID:???
>>918
大容量バッテリつくらないってのは、
設計段階で考えにいれてなかったんでしょうね。おそらく。
だからやりたくても後で対処できない、と。

いや、想像ですけどね。
921いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 12:31 ID:???
標準バッテリを予備に持っていくっていうのじゃなんでダメなの?
小型軽量だからいくつも持っていけばいいように思うんだけど。
標準バッテリで、他機種の大容量バッテリ並に持つから、
大容量バッテリを設計する必要がないっていうパナの方針を俺は支持する。
R1,T1でバッテリを一種に統一するのはコスト面でも有利だろう。
売れてるんなら標準バッテリの値段を下げることを希望。
922いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 12:36 ID:???
大容量バッテリは充電に時間掛かるから
ホテルでゆっくりくつろげる暇がない出張なんかだと、
結局フル充電できないから、ただでかいだけむだだ
923いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 12:59 ID:???
なんかスレ全体で大量にあぼーんされたみたいだね。
924いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 13:01 ID:DfXpKTFH
>>921
ナショナルのB5ファイルは、バッテリ面では最強と思う。
標準で公称5時間は立派なもの。他メーカーならせいぜい3時間。
ちょとした出張なら、予備の標準1個持参で十分だし、
長期出張でも、予備1個とACアダプタを持てばまず何とかなる。
925いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 13:01 ID:???
>>924
キショイ奴
926いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 13:15 ID:tVHnGXHY
天板の角の部分、コード引っ掛けて落としたとき
こすったみたいで塗装が少しはげちゃった。ぷんぷん。

>>925 レス早いね。
927いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 14:06 ID:???
ACアダプタの小ささもポイントだ
出張に使うならT1買っとけよ
928いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 14:24 ID:???
あぼーん ありがとうございます。

だいぶ使い慣れてきたけど、スピーカのショボさは
なんともならんなぁ。
929いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 14:33 ID:???
まったく糞なデザインだな。なんだこのギンシャリは?
レッツノートもMEBIUS並に基地外字見てきたな。

「液晶周りやキーボードに銀や白を使っていると目が疲れるんですよね。」
そんなこと逝ってたよな、CF−S21作ったときは。

パナの技術者もこんなデザインいいとは思ってないだろう。
それとも色盲色弱老人専用か?

デザイナー、ぶちのめしたれ!
930いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 14:58 ID:O56LkYK5
一週間ほど使ったが期待通りの出来だった。
よくいわれてる重さ、バッテリの優秀さについては予想通りといったところか。
キーボードは悪い悪いと言われているが、タッチに関しては想像よりもずっと立派だった。


ところで俺はカラー天板をメタリックブルーで注文したクチなのだが、
結構この色は(・∀・)イイ!!と思った。
あまり派手目な青色でなく控えめなブルーなので
「Let's noteはこういうデザインのパソコンです」といったら通じてしまうであろう。
ゲームボーイのボディカラーを選んだりする安っぽい色付けの感覚なんかではなく
しっかりと考えられた色だと思う。
見た目「VAIOを真似してみたけどちょっと失敗かも?まぁこれはこれで」位のレベルではあるかな。

性能、デザイン総じて、満足の出来。


ここ見てたらカラー天板の意見がなかったのでとりあえず言ってみたかった。
931いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 15:30 ID:???
そういえば、黒天板を買った人ってどうよ。
少しはマシ?
932いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 16:52 ID:???
>>930
あのキータッチが立派だあ?
俺が知る限りでも最悪に近いキーボードだと思うが。
933いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 16:53 ID:???
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧,,∧   
   ヾミ・∀・彡  ♪オレノ R1ハ〜
    ヾ ⊂ ヾ   
     O-、 )〜
       U

   ♪
♪   ∧ ∧ ♪    ♪ピーカピカーのダーサダサ
    (,,゚Д゚).  ♪    ピーカピカーのダーサダサ
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
934いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:00 ID:???
キーボードの見た目と言い,タッチと言い,ひどいですね.
店頭で使ってみて買うの止めた.
935いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:06 ID:j22nhmxd
T1使ってるのですが、液晶の電源落とすショートカットてありますか?
暗くするショートカットではできなかったもので。
936いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:33 ID:???
デモ機をちょこっと触っただけではよく判らなかったんだが、
ユーザーは、使ってみて、あのキータッチはどうなの?
937いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:34 ID:???
円形のパッドの使い勝手もレポート希望
938いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:37 ID:EZGSguQ6
VAIOの見た目と言い,タッチと言い,ひどいですね.
店頭で使ってみて買うの止めた.
939いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:44 ID:???
>>938
頼むよ〜、パナヲタのソニー叩きみっともないよ〜
940いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:44 ID:???
>>938
釣りですか?
941いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 17:46 ID:???
>>921 >>922
バッテリ2本とも充電する作業が煩わしい。
それから、大容量バッテリつけてると、一日中電源入れっぱなしに
出来るのですよ。即ち、不使用時は常時サスペンド。
休止モードと違って思い立ったらすぐ使える。
これ楽チンだから一回やったらやめられないよ。
942941:02/12/01 17:47 ID:???
それから標準バッテリ1本ではこういう使い方は出来ないでしょう。

シチュエーション1:
客先到着前に喫茶店でチョイ仕事。
客先でサクッとプレゼン、および議事録入力。
次の客先前に、また喫茶店でチョイ仕事。
次の客先でPCで資料見ながら打ち合わせ、ついでに議事録も。
その後、直帰。近所のレストランで食事後、コーヒー飲みながらレポート作成。
メールで送信して、その後2ch(笑)。
この間、LCD輝度高めにキープ、HDDタイマー10分、
電源切らず(サスペンド)。
ACアダプタ持ち歩かず、バッテリ入れ替なし。

シチュエーション2:
午前中客先で打ち合わせ、その後、成田空港へ。
NEX内で出張資料の再確認。
成田空港では出発前にホットスポットでメールチェック。
午後の便でサンノゼへ。機内でサクッと仕事、疲れたらゲーム。
サンフランシスコ空港到着後、メールチェック、返信数通、発信数通。
その後、ホテルへ。この間電源入れっぱなし。

一度やったらやめられないぞ。
どうよ? >松下
こんな事が大容量バッテリがあれば可能。
T1の場合、バッテリ容量を2倍にしても200g増えるだけだから、
SRXの標準バッテリ搭載時と同重量。
国内の近場のモバイルなら、ACアダプタ持つくらいなら、
重めのバッテリ持っても、持ち歩く重量は大して変わらない。
943941(楽チン派):02/12/01 17:57 ID:???
ちなみに言っておくと、現在使用中のマシンは
VAIO SR+大容量バッテリ。
これでも、昔使っていたA77+大容量バッテリより
軽いんだけど(約1.7kg)、やはりこれを毎日持ち歩くのは
疲れるからね。これやり始めてから二の腕が太くなったよ(笑)
944941(A77は名機!):02/12/01 18:01 ID:???
>>938
私はVAIO使用中のレッツ派だけど、
はっきり言ってキーのタッチはT1の方が劣ると思うよ。

いや、VAIOも良くはないけどね。
945いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 18:42 ID:???
R1でシルバーにした人っている?一番一体感があって目立たなそうだけど、どうかな?
946いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 19:33 ID:???
>>938
こういうみっともないこと平気でやるのがレッツユーザ
わかっちゃいたけど。
947いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 19:52 ID:???
>>921
ここにVAIO SRXとの比較表があるけど、
VAIOのバッテリーってむっちゃ高いんだねぇ。
http://www.fpanapc.com/bbs/read.php?f=2&i=878&t=877
948いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 20:23 ID:???
T1のキーボード、思っていたより悪くないと感じたんだけど、
キータッチが悪いと言っている人たちはどんなキーボードなら満足するの?
具体的にこのノートパソコンがよかったとかあったら教えて。
どんなものか比べてみたいから。
949いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 20:24 ID:ie8FRtLY
>944
R1買ったが、デモ機のT1よりキータッチ良いぞ。
あれは大量に叩かれているせいか、カシャカシャしてた。
R1はコチコチってなかんじなんだが。漏れは好きだな、R1。
950いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 20:28 ID:???
キータッチも悪いし見た目も悪いよな。
951いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 20:35 ID:???
キータッチなんてキーボードカバー付けると変わっちゃうしなぁ。
うちのバイオはそれでキータッチが「もこっもこっ」になっちゃった。
952いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 20:44 ID:???
キータッチは良いと思う。
見た目は好かんけど。
953いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 20:49 ID:???
>>937
パッドの使い勝手、悪く無いよ。
前にも書いたけど、ポインタの「うっかりワープ」が起こりにくいと思う。
悪い点は、ホイールスクロールが縦のみなので、EXCEL使う時はちと面倒かも。
ドライバを換えれば横スクロールしそうだけ、やってる人いるかな?
954いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:01 ID:???
>>939-940
釣られるなよ(w

ってか、T1使用中、軽いってやっぱいいよな〜
バッテリーとメモリーは明日到着予定
955いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:04 ID:???
>>941
自分も議事録とったり資料チェックしたりするけど、そんな時はモバギと併用
してます。
もちろん重さは800g位増えるけど、片方がイカれた場合のバックアップにもな
るので安心できます。
レッツの大容量バッテリも、あれば欲しいですけどね。
956いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:05 ID:???
>>948
チンコパッド
957いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:10 ID:WmD3NZhj
>>937
俺は使いやすいとは思わないな、パッド。
円形で良かったと思うところはないし、
パッド面積が角まであったら届くのに、、、なんてこともあるし。
もちろん縦スクロールにも対応してほしい。
でも、けっこういいよって書き込んでる人もいるので、
そこまで最悪じゃないのかもね。
でも、改善してほしいと思うなー。
958いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:12 ID:???
先週R1届いたけど、実際使ってみるとここで言われているような不満は特に感じない
959いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:14 ID:???
>>958
休日なのにパナ社員は大変ですね。
960いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:20 ID:???
そろそろ次スレだね。
961いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:20 ID:???
今日はじめて店頭で見たけど、デザイン・キータッチとも良かった。
ずば抜けてるわけじゃないけど、高い次元での安定感があった。
仕事で使えますね。
962いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:22 ID:BFuFxPF8
>959
それもう古いよ。
つまらない書き込みはやめましょー。
963いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:26 ID:???
つーかパナはあまり一般に売ろうと考えてないんだから
こんなとこで宣伝してもしょうがないだろ。
964いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:27 ID:???
せめてデザインさえ何とかしてくれれば買うんだが.
965いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:34 ID:C04NP60a
キートップの印刷が最悪です。
もっとすっきりしてくれれば良いのですが....。
パナのノートは、これだけの理由で買えないでいます。
966いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:44 ID:???
>965
くだらない理由でPC選ぶ奴だなぁ。
試しに聞いてやるけど、歴代ベストのキートップはどれよ?
967いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:46 ID:???
激しく期待してる人には不評
期待していない人には好評

Panasonic CF-R1&T1 好評発売中
968いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:46 ID:???
キータッチは軽くて浅めだけど、パシャパシャパシャと大量に文書を入力するのには
力が要らず、結構都合が良かったりする。
シンクパッドとはタイプが違うけど、嫌いではない。
それなのに、パッドのボタンは、カッチンって少し強く押し込まないといけないので、
調子が狂う。でも最近は左ボタンの方は硬さが取れてきたかな。

ホイールパッドのくるくるスクロールはかなり便利。
ちなみに、ホイールパッドユーティリティーでホイールパッド機能をオフにして、
Synaptics TouchPadで縦・横スクロールをオンにすれば普通のパッドと同じように使えるよ。
969いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:51 ID:???
>>968
情報Thx!
970いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:53 ID:???
>>969
PDFの説明書に書いてあっただろ。
971いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:53 ID:???
>>966
歴代も何も、パナ以外のだったらほとんど問題ないだろ?
個性的って言えば聞こえはいいが、奇をてらって大外しなデザインだ。
とてもはずかしくて人に見せられない。
972いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:54 ID:???
>>937
禿同

くるくるスクロールするのはかなり具合がいい
おれはアンチタッチパッド派だったが、これで宗旨替えしたyo
973いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:55 ID:???
>>962
おまえが触れて欲しくないだけだろ。
974いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:56 ID:???
>とてもはずかしくて人に見せられない。
975いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:57 ID:???
>>971
おれは人に見せるためにノーパソ使ってるわけでないので問題なし

キータッチ、ホイールパッド、そのほかあらゆる点でレッツには満足してる
976いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 21:59 ID:???
>>975
キショイ奴
977いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:00 ID:???
>>973
そんなことぁない、このスレの住人は煽りやアンチにはあきあきしてるんだ

お前よっぽどパナに怨みあるんだな
リストラでもされたのか?
978いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:03 ID:DQsijM4M
1000
979いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:03 ID:???
折れマジでデザイン悪いからR1買わないんだよね。
他には不満が殆どないけど。
B5Rとかはそんなに思わなかったけど、キンキラはどうしてもイヤだ。
980いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:04 ID:???
>とてもはずかしくて人に見せられない。

パソコン使っててこんな事考えてる香具師の方がキショイぞ
自作ヲタじゃあるまいし
981いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:07 ID:???
>>980
人前で平気でR1を広げられる香具師のほうがキショイぞ
こっそり自分の部屋だけでエロゲーでもやっててくれ
982いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:09 ID:???
>>981
粘着ウザイ
リストラ野郎は2chなんか見てないで職探しでもしる
983いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:12 ID:???
R1はエロゲヲタ御用達マシンだと吹聴

R1のイメージダウン
984いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:13 ID:???
>>982
今日はじめて書き込んだのだが。。。。
やはりレッツノートユーザは妄想癖がある気持ち悪い奴か?
985いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:14 ID:???
>>983
吹聴もなにも、過去スレ読めばエロゲヲタの御用達ってのはあきらかだろ。
986いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:15 ID:???
>>984
もっと有意義なことに時間を使おうよ。オレモナー
987いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:16 ID:???
他のスレから釣られてきました。
WinCE機やZaurusのスレに時々、「T1/R1最高! ザウルス(WinCE)は糞」て文句が貼られるんですが。
あんたらの仕業ですか?
988いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:16 ID:???
レッツノートでエロゲやっているやつは少数だと思いたいのだが、、、、、
やっていなくてもキショイやつが多いってのはよくわかったよ。はぁ。
989いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:17 ID:???
正直、アンチパナなんてどうでもいいから
実際のユーザーの使用感とか実際使った上での不満とかが聴きたいのに
990いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:17 ID:???
>>987
事実を広く知らしめて何が悪い?
991いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:18 ID:???
ざうゆーざが千とっちゃってもいいでつか?
992いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:18 ID:???
>>982
ノートパソコンに求めることが人それぞれ違うということで、いちいち突っかかりなさんな。
>>981=>>984は買ったPCを人に見せて自慢したいんだろ。
レッツノートよりVAIOやThinkPadの方が向いているような気がするがな。
993いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:18 ID:???
>>989
実際のユーザなんていうほど多くないんだろ。
994いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:18 ID:???
1000とれるかな。
995いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:19 ID:???
1000とれるかな。
996いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:19 ID:???
>>981
猥褻な本を公衆の面前にさらしてる訳でもあるまいし、大げさだよ。
デザイン云々でキショイと言う意見は、これまであきれる位書かれてきたこと
なので、そろそろ次のネタを出してくれませんか?
997いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:19 ID:???
>>987
ここに常駐している松下が嫌いな人間がやっている、と思いたいねえ。
998いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:19 ID:???
>>989
レッツノートに不満な点はありません。
素晴らしいノートPCです。
素晴らしい!!
999いつでもどこでも名無しさん:02/12/01 22:20 ID:???
1000 ━━━━━━
 ;y=ー( ゚Д゚)・∵. ターン
 \/| y |)
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。