Let's Noteはどうよ? (Part4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
932L2厨:03/06/29 03:38 ID:FZT8MaHy
>924
うぉ、そりゃ大問題だわ。
型番判れば、変換基板のみの注文は出来るかな?
ゴソゴソ...(外してみる) CF-L2R4HMA付属の奴は、
シルク印刷の表示を見ると、

CF-L2 CDD1
[M] DFUP1137ZCU(5)
↑□の中にM

CF-VCDL2 (単体オプションのCD-ROMドライブ)
CF-L2 CDD1
[M] DFUP1145ZAU(1)

関係者のフォロー求む。
933919:03/06/30 04:17 ID:lfC1880C
>932
大問題だと思ったら私の勘違いでした。
その後、純正CD-R/RWを購入してUJDA-750と比べてみると何かが違う…
変換基盤とベイ(ドライブを囲んでるプラスチックの入れ物?)が必要だったんですね。
98ノートもそういう構造だったな。

交換後、>922で教えてくれたページやFPANAPCサイトや、そのリンクを参考にして
今は快調に動作しています。
ただ音楽CDを焼いたとき、24倍速指定したのに12倍速で焼いたときと同じくらいの
時間が掛かったのが気になる。バッテリー駆動の場合だとそんなものなのかな?
934_:03/06/30 04:18 ID:LpvSSs6w
935不明なデバイスさん:03/06/30 21:04 ID:QBYyxZBV
今さらながらCF-S51J8を中古で買っちゃいました。
いろいろ難儀なマシンだと知ったのは256MBメモリまで買ったあと・・・

現在W2kで使用中。
不具合(フリーズ頻発)のためAPMを切って使ってるんですが、電源が自動で切れないのは不便です。
これはXPなら不具合なく使えるんでしょうか。
もしくはW2kのまま改善する方法はありますでしょうか。
直るんならXP買って入れようかとも思ってるんですが・・・
936不明なデバイスさん:03/07/02 13:05 ID:w12eX/Nk
 あんまりいい意見は聞こえないけど、W2を予約済み。
RAM 512MB/HDD 60G モデルを選択。
(リカバリがメディアであるのと、DVD-RAM使いなのでこれを選択。)

現在使用中のCF-A44EJ8からついに機種変更。
窓2kで使いつつ今までモバイルとしてがんばってきたこいつにも
引退の時期が来ました。約4年目かな。
GPSレシーバをつけたりいろいろと共にしたなぁとか。
W2が来たらいじり倒したいと思います。

しかし、子供がいる家はこれ、いいよなぁ・・・
ttp://panasonic.biz/pc/news/koubou2003.html
937L2厨:03/07/02 21:38 ID:Mwx5yTXQ
>933
換装成功おめでとうございます。
純正CD-R/RW高くなかったですか?
CF-VCDL2でも11,100円とかしますし。

CDの焼き速度は、AC電源使用時と比べれば判りますね。
あとは、BIOSの高速/中速の設定か、PIO/DMAとか...
UJDA-730では、どうだったかなぁ。
938919:03/07/05 02:12 ID:NTmJKc60
>937
どうもありがとうございます。
CF-VCDL2JSでも換装できる確証があればそれにしたのですが、R/RW機能がすぐに
使いたかったので唯一在庫があったマイレッツ倶楽部で購入しました。
購入費用は
CF-L2M8CA2S・・・129,800円
CF-VCWL2AJS・・・ 34,000円(純正CD-R/RWドライブ)
UJDA-750 ・・・ 13,980円
某メーカーFDD・・貯まってたポイントで購入

なので、スペックの割には安く済んでいると思います。
後はメモリーと予備のバッテリーが欲しいですね(給料日まで我慢)

CDの焼き速度は設定などは確認済みなので、仰る通りAC電源使用時と比べて
再検証してみます。
939不明なデバイスさん:03/07/05 04:59 ID:xJ1AJX8q
CF-L1中古で買ったんですがBIOSがACPIに対応してなかったのでアップしようとしました
ですが「このBIOSはこの機種には合いません」って英語で言われてしまいます
バッテリーは物はあるんですが充電が出来ません。やっぱりこれが原因でしょうか?
試したのはしたのサイトのCF-L1AのWindows 2000対応 キットプログラムです
http://panasonic.jp/pc/support/software/menu/bios.html#L1
本体の下の細かな型番のシールが剥がれていてスペックから推測して使ったんですが(セレ400MHz)
これが解凍できるということはCF-L1Aで間違いないですよね?
なぜかその下のWindows98向けというのは「この機種用ではない」とか言われて解凍できなかったんですが2000向けと何が違うんでしょう?
ご存知の方おられたら教えてください。
940不明なデバイスさん:03/07/06 02:18 ID:+WsXJGPA
ついにL1AからW2に乗り換えますた。
かなり売れてるみたいで予約して入荷待ちすること約10日。

L1Aよりも一回り小さくて2スピンドルで軽くて頑丈でなんていう希望は
やはり同じ松下でなきゃ作ってくれなかった。キーボードの印刷、暗所で
液晶の光の照り返しが強めで文字が見やすいし、パームレストがパカッと
開くのが個性的。当分はいじって楽しむ。

だけどL1Aは手放さない。家族に貸したりしつつ第2の人生を送らせる予定。
941不明なデバイスさん:03/07/07 19:59 ID:axzUnxjS
AKIBA PC Hotline! Hothotレビュー「Let'snote W2」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0707/hotrev222.htm
942 :03/07/10 22:26 ID:tZ1VZsdx
>>939
CF-L1AではなくSかもしれないぞ。
943不明なデバイスさん:03/07/10 23:37 ID:CPoSoogd
すみません、CF-R2なのですが、電源アダプターで使用しているときに比べ、
電池駆動だと、処理速度(ウェブページの読み込み等)が極端に遅くなります。
どこか、省電力設定などがあるのでしょうか? それとも仕様?
これでは外に持って歩く気がしません。
944不明なデバイスさん:03/07/11 00:56 ID:RV3x+lrz
>>943
説明書とか読んだ?
945不明なデバイスさん:03/07/11 20:31 ID:b42xXphg
SpeedStepが、働くとそうなる。電源オプション設定を常にONに変更汁。
そのかわり、バッテリの持ちは短くなる。
946不明なデバイスさん:03/07/12 15:00 ID:YKtV/y+8
W2って限定生産なんですか?
947不明なデバイスさん:03/07/12 15:59 ID:ZE9/cui8

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
948不明なデバイスさん:03/07/12 19:26 ID:GXqUlMts
>>942
ずばりそれでした!
ビジネス向けで型番違うのがあったんですね、知りませんでした。
ありがとうございました
949不明なデバイスさん:03/07/12 19:54 ID:aqWoNNDi
W2買ったが、満足。軽さと電池の持ちが他のモバイル系と
比較にならない長さ。Mobilityでは、R2がベターかも
知れないが、VaioやLOOXに、スペックで差を付けてる。
松下=AVのイメージ、変わったね。
950不明なデバイスさん:03/07/12 19:56 ID:V5F42gGJ
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
951942:03/07/13 02:16 ID:09A7NYZ7
>>948
困った時は助け合いだ。
952不明なデバイスさん:03/07/13 23:49 ID:LZNqWTJK
>>945
WinXPって、SpeedStepに対応してないんでは?
953不明なデバイスさん:03/07/14 08:45 ID:swVja+uG
XPにはSpeedStepの機能が組み込まれているので、不要ということね。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;299713
954山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:tKHD3HOs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
955不明なデバイスさん:03/07/17 12:22 ID:SSdZw3U2
>>943
「マイコンピュータ」−「ローカルディスク(C:)」−「util」−「cpupower」−「Setup.exe」を実行した後、
「スタート」ボタンから、「すべてのプログラム(p)」−「Panasonic」−「cpu省電力設定」を起動。
ここで、「パフォーマンス優先」を選ぶ。この方法、マニュアルに書いてなくて、確かにわかりにくい。
956あぼーん:03/07/17 23:08 ID:jGEgb7mP
CF-L1XRのCD-ROM、HDDが同時アボーン(´・ェ・`)
UJDA130が手に入らん。。。誰か

つД`) タスケレ !!
957不明なデバイスさん:03/07/18 01:25 ID:vmCdkR9h
なんか時々CD-ROMでどうこう、ってのが
あるけどPanaに頼んだら売ってくれるのでは?
見積もりしたことあるだけで買ったことは無いけど。
958あぼーん:03/07/18 14:44 ID:Bt9sa1g6
先ほど聞いたら最低2万ていわれますた。
どうしようかのぅ。。。うぅむ
959957:03/07/18 16:41 ID:GaKu0MqN
俺が聞いたときは
在庫があれば1週間〜10日
無ければ1ヶ月
21,500-
だった。
960不明なデバイスさん:03/07/19 13:26 ID:2PIi97LL
漏れのCF-A77もCD-ROMが使えなくなったんだが、
ドライブがあぼーんしたのか本体側が逝っちゃったのかよく分からない…

ドライブがあぼーんだったらDVD-ROMでも買ってくるんだが。
961不明なデバイスさん:03/07/21 02:17 ID:vcl/5DNU
CF-L1を愛用していますが、キーの文字が薄くなっていました。
交換できるキーボードは売ってないのですかね。

できれば英語キーがいいのですが...
962不明なデバイスさん:03/07/21 22:11 ID:A+hf7xHd
当方CF-A3を使用しています。
Fnキーが押しっぱなしの状態になってしまって直し方が分かりません。
誰か直し方を知っていませんか。どうか助けてください。お願いします。
963962:03/07/21 22:28 ID:wHIH8EqZ
すみません。自己解決しました。
964不明なデバイスさん:03/07/25 10:33 ID:lkKjkRIL
W2の購入を考えている者です。
店頭で実機を触ってみましたが、キーボードも思ったより打ちやすく、気に入りました。
そこで購入者の方に質問なのですが、この機種でネットゲームをプレイされている方おられますか?
暇つぶしにボンバーマンやアッピーなどの軽めのオンラインゲームをやりたいと思っています。
ひざの上で気軽にできて良いかな・・・と。
どうなのでしょうか。
965不明なデバイスさん:03/07/25 11:49 ID:KzrGl+Zu
>>964
↓にも行ってみて
Panasonic Let's Note R/T/W Part23
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058690381/

966不明なデバイスさん:03/07/26 19:36 ID:Rb9FR4lT
>>961
> CF-L1を愛用していますが、キーの文字が薄くなっていました。
> 交換できるキーボードは売ってないのですかね。
>
> できれば英語キーがいいのですが...

当方、CF-L1Sを使用してます。
じつは先般、ヤフオクでCF-L1/L2用英語キーボードを落札し、換装したまで
はいいんですが、適したドライバがみつかりません。
(101英語キーボードドライバだとアウト)

松下のサイト見てもドライバないし、ネットにも情報が無く、難儀してます。
情報ご存知の方おりませんか?
967不明なデバイスさん:03/07/27 01:15 ID:+CMXiFaT
>>966
OSは何をお使いですか?
968966,911:03/07/27 08:08 ID:pR6H63q9
すみません、重複カキコしてました。

>>966さん
OSはWindowsXP Professionalです。

一晩かけて調べてみたら、購入したのは英語キーボードは確かなのですが、
どうも英国(UK)仕様のようでした。そのため、一部の記号位置が異なるという
現象がおきているようです。

サイトを検索してみましたが、日本語Windows用のUKキーボードドライバ
は発見できませんでした。

まあ、大概のキーはUSキーボードに準じているので使えないことは
無いのですが。

UKキーボードドライバなんてあるのでしょうか?
969967:03/07/27 15:17 ID:+CMXiFaT
>>968
そのキーボードに関して調査なさったとのことですが、
その情報(源)はありますか?

昔、IBMの英語(UK)キーを扱ったことがありますが、
(JPでなく)UKのサイトを廻れば手に入る可能性が上がります。
(お使いの松下PCが英国で販売されているかは不明ですが)

しかし...UKのKeyなんて国内にあるのですね。
しかも特定の機種用で。
970968:03/07/27 20:54 ID:pR6H63q9
>>972さん

> そのキーボードに関して調査なさったとのことですが、
> その情報(源)はありますか?

情報源というより、キー配列がUKモデルでした。
(私もてっきりUSキーボードと思い購入しましたが、£キーがあるなど
 UKモデルであることが後から判明、まあこれは私の注意不足でしたが)

> (JPでなく)UKのサイトを廻れば手に入る可能性が上がります。
> (お使いの松下PCが英国で販売されているかは不明ですが)

PanasonicUKのサイトを探してみましたが、キーボードドライバは
見つかりません(ディスプレイドライバなんかはあるのですが)。

フリーのキーバインド交換ツールである程度対応できそうなので、
そちらの方向で解決したいと思います。

> しかし...UKのKeyなんて国内にあるのですね。
> しかも特定の機種用で。

ヤフオクで偶然見つけたものです。
キータッチは気に入ってるんですけどね。
971不明なデバイスさん:03/07/27 23:49 ID:eXBYfLTM
PanasonicのUKサイトには余り得るものはありませんね。
堅牢なPCのTOUGHBOOKとかならあるでしょうが。
松下は英国ではマイナー(?)なのでしょうか?

>フリーのキーバインド交換ツールである程度対応できそうなので
そうですか。しかし、旧機種のキーボードなどあまり見かけませんから、
非常に貴重な買い物でしょう。ノートPCは使い込むとキーが禿げますが
本体には愛着がありますから使いつづけたいですしね。
後になって探しても見付からないか、デスクトップと違って
純正しかないために異常に高いかのどちらかです。
予備のキーボードやバッテリは手数を掛けても手に入れておきたいものです。
972ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:27 ID:CoTwZv+U
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
973不明なデバイスさん:03/08/05 10:05 ID:9TIG7eUR
        ,,.-'''"  ̄ ̄ `゙''- .,,
       /    ___    \
       / ,へ--‐'"     ヽ、   ヽ
      / /           ヽ,   ゙i,
      | ,'             i    |
      レ' __   | ,.- ___,,.     |   |
     | -,,=、、_i |-''",.-、‐,.=、` ,ノ   |
      ゙i 、゙'' ノi i ヽ ゙ヽ'''"′   |   i
      | ゙" ! | !  !   ̄   /l',.、 ,'
      iヽ、  !       /   ) | !
      ゙i | `ー=‐'"   /   |レ' ノ
      | !. i ,.--- 、_|  |   |-'"i
      i,  i゙'─'"´     /   !
       ゙、 `-‐''´      /   |
         ゙、 i          /   |、
         ゙i、__,,.ノ  /  _,,.-'"゙i
          「iヽ、__  r‐'''"  _,.-, |
         |\ーi‐'''"__| r'''"  i |
974不明なデバイスさん:03/08/07 22:28 ID:Y0eDxUA3
CF-A44でつ。
バッテリーが2分ももちません…
純正が1万5千円…ってまだ売ってるのか?
975不明なデバイスさん:03/08/08 16:13 ID:pdMmsj94
>>974
 在庫が微妙だが、一応取り扱いあり。
ttp://www.mylets.jp/option/option.html
の標準バッテリーの中にありまする。

やったことはないけど、バッテリーの殻割をしてセルを入れ替えるという手段もありかも。
そういや、やふおくにセル入れ替えをするとかいうシュピーンがあったけど、判断は任せる。

 うちは先月W2に乗り換えますた・・・。
まだ環境整頓中。LANの口が微妙に大きいような。
角度によって切断されることも。ケーブルによるのかな?
976不明なデバイスさん:03/08/09 09:23 ID:UcfFMxgQ
>>975
>角度によって切断されることも。ケーブルによるのかな?

ウチは問題ないので、コネクタとの相性じゃないかな?
977不明なデバイスさん:03/08/12 21:30 ID:lch6NMQD
>975

まだ在庫あるのね…でも1まんごせんえんかあ。
ヤフオクでみるけど、なんか落札価格より、結局
高い値段になるみたいだね。
漏れはR1だからいいんだが、
弟にA44をあげたものだから… 
978不明なデバイスさん:03/08/20 10:19 ID:VJ7JLQPl
かなり古いのですが、CF-B5Rを利用しています。OSは98SEです。
先日よりPCの調子が悪くなり起動しなくなったので、
再インストールを行おうとしたのですが、作成してあった
ファーストエイドFDが見当たりません。探したのですが。
PCも起動しないので作成しようにも、どうすれば良いのか解りません。
どなたか解決策を教えてください。
979不明なデバイスさん:03/08/20 14:30 ID:XDQOySTK
後悔先に立たずです。
980不明なデバイスさん:03/08/20 23:24 ID:tLtq0fGW
おれはCF-B5Rを今でもメインでつかってる。
かなり古くはないと思うぞ。。。
メモリ+128MBしてるなら、w2kを新規インストールしたら。

#どうしても理科張りたいなら、リカバリCDROM1の
\JA\UTL\MKBACKUPの下あたりをじっくり観測すると、いいことあるかも。
981978
>980
そうですか、ありがとうございます。
私には難しそうなので、あっさりとサポートセンターに
連絡してしまいました。有償でFDを送ってくれることとなりました。