Linux ザウルスユーザスレッド ver2.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
SLザウルスの総合スレッドです。
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033467571/

開発系の話題はこちらのスレッドで。
【Linux】ザウルス開発系スレッド-1【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030091920/

MIザウルスの話題はこちら。
ザウルススレッド(Zaurus OSシリーズ) Part11 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033657867/

関連リンクは>>2-10辺り
2いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:09 ID:???
Zaurus Support Station
http://zaurus.spacetown.ne.jp/default.asp
ザウルス宝箱
http://more.zaurusworld.ne.jp/
ザウルス宝箱Pro
http://more.sbc.co.jp/
3いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:09 ID:???
@ Ceatec 情報
シャープ、VGA液晶のザウルスを参考展示
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_zau.html
[CEATEC] シャープ,VGA液晶,キーボード搭載の横型Linuxザウルス参考出展
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/10/01/ceatec/01sharp.html
http://ne.nikkeibp.co.jp/FPD/2002/10/1000014895.html
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=954
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,34924-11147-2-1,00.html

@ WPC Expo 情報
今度はターンスタイルで登場〜年内発売予定のVGA液晶ザウルス
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/16/n_wpczau.html
シャープはクレイドル付きMURAMASA、次期ザウルスに注目
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021016/102347/
「気になるPDAを総まくり--VGAザウルスが待ち遠しい」
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021017/102397/
【WPCEXpo2002】シャープブースはLinuxZaurus一色、うわさの新機種は年内登場?
http://www.palmoslove.com/work/feature/news200210161.html
【WPC EXPO 2002】シャープ、「新ザウルスは年内発売を目指す」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,11366,00.html
WPC EXPO 2002開幕 ― 未発表のTablet PCや、発売前の新製品が多数展示
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021016/wpc01.htm
4名無しさん@Emacs:02/10/19 17:12 ID:???
>>1
thanx! エライ!!
5いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:17 ID:???
>>1
乙カレー
やっとまともなのが立った!
61:02/10/19 17:24 ID:???
↓このスレタイで立てようとしたのですが、なぜか長すぎると怒られたので短くしました。 m(_ _)m
【PDA?】Linux Zaurus ユーザスレッド ver2.0【Server?】

その後とうぶん立てれないとか、また怒られてしまい
H"で繋ぎ直してやっと立てれました

モバ板規制キツ過ぎ・・・
7名無しさん@Emacs:02/10/19 17:27 ID:???
>>3 のテンプレなんだけど、これ入れるの忘れてたわ。
今更だけど、一応追加しておきます。

[WPC EXPO] シャープ,ターンスタイルも可能なキーボード搭載Linux横型ザウルスを今年中に発売
http://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/10/16/wpc/01sharp.html
8いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:45 ID:???
なんで重複スレ立てるの?
削除依頼出せよ。
9いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:49 ID:???
>>8
あっちはスレ住民のテンプレを無視した糞スレ
勝手にVGAスレにしちゃったし
削除依頼を出すならあっちだろ

つーかあっちのスレ立てした1さんですか?w
10いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:53 ID:???
Linuxといえば・・・
E21のハードでLinuxザウルスは出ないんでつか?
VGAならなお良し!
QVGAでも49,800円程度なら良し!
と思いますがいかかでしょう。
11いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:53 ID:???
>>7
>キーボードなどのバランスや配置,配列などは変わる可能性がある

今のうちにシャープに要望ガンガン出したほうがいいのでは?
12いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:57 ID:???
>>10
海外版リナザウは e-Zaurus 系の筐体だよ。
日本からも入手可能なのでチェケラ!!
13いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:02 ID:???
新ザウのCPUがXSscale PXA250 400MHz
SL-A300がPXA210 200MHz
だいぶストレス無く動いてくれるようになってるのかなあ
VGA化で相殺されそうな気がしないでもない
14いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:06 ID:???
SL-A300+コミュニケーションアダプターを考えれば
VGAで7万円を超えない程度の価格は高くはないね。
15いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:08 ID:???
昔、ザウルス使ってたけど、いつものシャープ製品と同じで、目の付け所は
いいかもしれんが、実際の製品がダメダメだった。閉鎖的で独自仕様ばっかり。
Linuxがどう独自仕様に料理されるのかだけが見所だね。待ち遠しい〜。
16いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:16 ID:???
アイクルーズが最近まで 16 万で売られてた事を考えると破格だよね。
まだちょっと信じられないけど。
17いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:17 ID:???
ランちゃん…
18いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:19 ID:???
うん うん 安い
19956:02/10/19 18:22 ID:???
>>1
さんお疲れさまでした。

にしてもラスの荒れっぷりは何でしょうな。

>>8
どうみてもあっちの方がダメスレっぽいんですが。

>>10
これから次第じゃないですかね。
とりあえず今回のVGA機でどれくらいの見積になるのか・・・。
20いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:37 ID:???
マターリいきませうや
21いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:48 ID:???
>>1 おつかれ。欲を言えばスレ立てルールを1に入れておいても
よかったかな。「次スレは950よろしく」とか。毎回スレ立てで
荒れるのはもういやじゃ。

で、WPC行ってきた。確かに正面から見ると小さいけど、厚みは
かなりあるね。一世代前の電子辞書みたいだ。買うかどうかは
かなり微妙なライン。
22いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:49 ID:???
削除依頼をおながいします。
23いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:11 ID:???
 
24いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:23 ID:???
>>22-23
しつこいよ、お前が自分の立てた駄スレ削除依頼してこい。
25いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:32 ID:???
相変らず低脳な奴等が集うスレだな。

リナックスの利点を生かした開発をするだけの力量がないから、
ちょっと自分たちのわからない話題になると「開発系に逝け」
なんて恥ずかしい悲鳴をけたたましく叫ぶ癖に、MI系のザウラー
とは「ちょっと違う」なんて小市民的なヘリート意識に浸る痛い奴等。

スレタイが気に入らないからって重複スレを平気で立ててやがる。
オマエラうざいからモバ板から出て行けよ(w
26いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:41 ID:???
ん?重複か?こっちはSLザウルス総合スレ
あっちはVGA限定では?
27いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:50 ID:???
>>25
リナックスなんて変な読み方しないで欲しい
28いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:54 ID:???
>>25
ぢゃあ、これも重複スレなんですか(笑)

ザウルススレッド(Zaurus OSシリーズ) Part11 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033657867/

投げ売りザウルスMI-TR1ってどうよ?part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032136765/
いいんじゃない?ザウルスMI-L1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989911607/
MI-E1 ザウルス買ったヨ 聞いとくれ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014071747/
名機だね!★ザウルスMI−C1スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028994506/
MI-P10セットは買い?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/997855758/
29いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:55 ID:???
まぁまぁ、煽りは無視で。マターリとね。

キーボードの感触を早く試してみたいのですが、今後
リナザウが展示されそうなイベントって何かあります?
30いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:58 ID:???
>>29 10/30のLCD/PDPinternational(パシフィコ横浜)にCGシリコン
初出荷予定製品として出そうな気がする。
31いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:00 ID:???
>>28
重複スレにきまってるだろ。
お前らザウラーは皆低脳だな。
32いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:04 ID:???
>>30
Thank you.
んー、ディスプレイの展示会かー。仕事名目で行くのは
難しいかな。
33いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:05 ID:???
>>27
誰も同意してくれないな。
お前は、何て読むんだ?
34いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:10 ID:???
朝 南 支 省 外 妄 伝 模 電 良 犯 高 歴 創 元 従 文 洗 禁 喜 毎 読 漢 朝
鮮 北 援 内 務 言 統 倣 脳 心 罪 速 史 氏 首 軍 化 脳 断 怒 日 了 字 鮮
退 半 停 対 大 国 収 文 遊 在 入 鉄 歪 改 裁 娼 伝 教 症 哀 頭 困 文 退
散 島 止 立 臣 家 奪 化 戯 日 国 道 曲 名 判 婦 導 育 状 楽 痛 難 面 散
祈                                            祈
願 消 竹 御 無 看 宗 滑 泥 帰 贋 誤 自 地 事 補 強 常 接 体 妄 不 木 願
心 滅 島 家 能 過 家 稽 棒 化 作 算 爆 位 後 償 要 識 続 質 想 逞 魚 心
経 祈 奪 騒 典 不 願 千 市 申 貨 敷 民 向 立 要 感 解 患 変 半 鮮 韻 経
  願 還 動 型 可 望 万 場 請 幣 設 族 上 法 求 謝 脱 者 化 島 人 律

  民 国 熱 恥 涅 韓 起 楽 漫 強 電 新 強 親 辛 検 左 反 電 驚 常 朗
  団 交 烈 辱 槃 流 源 曲 画 盗 信 造 制 日 味 定 翼 日 波 愕 連 読
  総 断 待 外 到 幻 捏 円 動 恐 回 軍 連 鮮 成 制 新 厨 中 唖 往 推
  連 絶 望 交 達 想 造 盤 画 喝 線 艦 行 人 分 度 聞 房 毒 然 来 奨

  帰 一 国 売 閑 外 腹 無 海 婦 唯 調 国 圧 脳 内 錯 主 感 年 固 無
  国 心 民 国 話 国 茶 法 賊 人 一 達 外 殺 内 政 誤 張 情 中 定 学
  解 賛 覚 奴 休 喧 沸 地 複 暴 自 失 脱 差 醗 干 報 展 麻 無 名 小
  散 同 醒 隷 題 伝 騰 帯 製 行 慢 敗 出 別 酵 渉 道 開 痺 休 無 坊

  絶
  交
  歓
  迎
35いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:11 ID:???
                /       \    \ ̄ ̄ ̄  ───     ────
 ___  /⌒\    /          \    \
      /     \/             \    \       ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
    /   \  _.‘                   丶
__ (  _ @ /                      ヾ,---- ──  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄
    ヽ   / ,i´         >>1              i.
   ( `″ヾ /                       ○ ヽ,───    ----
    \   ,i                        V   |   ∴ + ~
      ~ │                          /  ∴∵ ::: _____
 ── -  │                         /   *::: ::::  ;;;;
         | /\   /\               \   ;;:::  :::: ::::
___      /   \/   \               \   ∵  ;;;;
         /      \    \              /′    * ;;;::: ̄ ̄ ̄ ̄
        /         \    \          _i‘ \
      /            \    \   _ -─ ~    )─────  ────
 ── _.,‘                  丶, ̄         /
    /                      ヾ,       /_________ ────
   ,i´                        i、    ./
  /                         │   ./
  ,i -=・=-                     |  /____  ────  ̄ ̄ ̄
 │                          .|/
 │                          .|ヽ
  |___/                    |′ヽ ̄ ̄ ̄ ̄   _
36いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:15 ID:???
>>31=>>25
>お前らザウラーは皆低脳だな。

どう見てもお前がザウスレにへばり付いてるザウラーじゃん
自分勝手にコンプレックス抱いてるMI系のな(w

>>25
>リナックスの利点を生かした開発をするだけの力量がないから、
>ちょっと自分たちのわからない話題になると「開発系に逝け」
>なんて恥ずかしい悲鳴をけたたましく叫ぶ癖に、MI系のザウラー
>とは「ちょっと違う」なんて小市民的なヘリート意識に浸る痛い奴等。
37いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:24 ID:???
他機種ユーザーなのに異様に詳しいよね(プ
38いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:27 ID:???
また荒らしはMI厨かよ!
39いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:29 ID:???
                          /      >>1
                         /   _
         /◎)、_______∠l /   /○ヽ
          |  「....;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |,,.   ` -_´/
    .彡⌒ー/|  \___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;,   "    i ̄ ̄i
      /´⌒ヽ_____\ ̄ ̄ ̄ .|;;;;;;,      /    ゙、
    ,/´    ! ヲ=℃/ ̄      |;;;;;;;;,     /_,-..‐..-、_゙、
   /_レ‐ー――‐" ̄ ̄)         ヾ;;;;;;;;,,,..  /':::::::::::::::::::::`i
  /    __   r'~ ̄            ヾ;;;;;;;;;;;;,,,.トー――――-!
 /       _)               ヾ;;;;;;;;;;;;;;,,,,....
 |     、  ノ                 ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,....
 ゙、;;;,,..    ̄"                   );;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.......
40いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:32 ID:???
>コピペ荒し
最近システム変わったからよー
アク禁されないように注意しようねー
41いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 20:34 ID:???
>>40
ご親切にどうも。
気をつけます。
4225:02/10/19 21:02 ID:???
>>36
いや、俺はザウルス系は使ったことがないよ。
じょるなな使ってるから、今度の新リナザウには
興味があるけどね。

しかし、ザウルス系のスレはいつ来ても荒れてるな。
43いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:04 ID:???
>>42 いや、開発系はいつも荒れてないよ。
44いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:05 ID:???
>>42
荒らしてるのは1人でしょう
いま荒らしはもうひとつの駄スレで「野比ー」とか言ってますよ(笑)
45いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:11 ID:???
>>42
おいおい。荒れの片棒担いだくせによく言うな。
ルール違反の駄スレに重複も糞もないぞ。
オマエモうざいからモバ板から出て行けよ(w
46いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:17 ID:???
>>42
じょるななスレも新スレが楽しみだわん♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
47いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:29 ID:???
まあ、あれだな。新機種のブランドがザウルスじゃなくなれば平和になり
そうだな。そいや、WPCEXPOで「どうしてザウルスって書いてないんですか」
って聞くの忘れてた。誰か聞いた人いない?
48いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 22:17 ID:aIBhUm0S
書いてなかったのか?
49いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 22:42 ID:???
書いてないよ。名札にはパーソナルモバイルツール(参考出品)とか
そんな感じ。ボディにもCGシリコンとしか書いてなかったと思う。
50いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 23:39 ID:Yot9mrzN
正直、俺はLINUXが入ってからザウに興味がでてきた口だから
名前が変わっても別に良いとは思うんだけど、ザウルスブランド
にコダワリがある人って居ます?

5500とか300が走っちゃってる手前、もう変わることは無いと
思うんだけど
51いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 23:55 ID:???
>>50
俺MIザウルス使いだけど、正直どっちでもいい。
それでMI厨が黙るんならザウルスの名など捨ててやれ、と。
52いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 04:10 ID:???
いや、ブランド名は残しておいた方が商売的に有利だよ。
セガみたいに狂信者が暴れてブランドの評判を落とす様な真似しない
限りは、絶対にプラスになるから。

ところで、ここ追い出されたMI厨がクリエスレで暴れていて恥ずかし
いのだけれどもどうにかならんかね。
53野比:02/10/20 04:16 ID:???
>>52
ブランド並存で良いじゃない。
リナザウ系列とMIザウが同じ客層を狙った商品だとはとても思えないし、
リナザウがMIザウみたいに親切な機械になっていくとも思えない。
54いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 06:27 ID:???
実行メモリのサイズはどのくらいになるかな。
64MB あると嬉しいけど。
55いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 09:27 ID:???
今時SDRAMを64Mや128Mにしたところで大幅なコストアップにはならないんだからポーンと大容量乗っけて欲しいな。
56いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 11:29 ID:???
SL-A300使っていて、とにかくもっとメモリが欲しい。
64MB SDRAM(ユーザーエリア固定:約23MB)というのは勘弁。
OpenZaurusみたいにストレージ用と実行メモリを動的に変えられるように
してほしい。
でも実売7万円の噂を聞くと、128MBや256MBは望み薄かなあ。相当コストダウン
の手が入っているんだろうな・・・。
第二世代に増メモリとESC+CTRLキー付を期待するしかないか・・・。
57いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 11:44 ID:???
>>56
変えられますが、何か。それどころか自動調整してくれてますが。
デフォルトでそうなってないのは#がXXなだけ。
5856:02/10/20 11:53 ID:???
>>57
えっ!?どうやるの?それすごい!
教えて!
59 :02/10/20 12:09 ID:???
>>58
お前にリナザウは向いてないよ。
っていうか、スレ違い
SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/
60いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 12:13 ID:???
>>58
その喜びかたは開発スレ読んでない一般人だね?
とすると、すまん、ちょっとハードルが高いかもしれない。
/dev/mtdblock1 のかわりに /dev/shm を使えば自動調整してくれるが、
詳しくは開発スレの連中にきいてくれ。
6156:02/10/20 12:19 ID:???
なんだ、SL-A300で変えるようにできている人がいるのかと
思ってしまいました。
SL5xxxxの世界ではFAQというのは了解です。失礼しました。
6256:02/10/20 12:22 ID:???
>>61
ヒントありがとうございます。
cramfsに書き込みする世界は正直敷居が高いと感じるレベルです。
少し勉強してみますね。THANX!
63いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 12:57 ID:???
>>59
(゚Д゚)ハァ?
なにがスレ違いなんだ?

>>1 SLザウルスの総合スレッドです。

しかしザウスレ異様に変な奴増えたな
64いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 12:59 ID:???
>>55
消費電力
65いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 13:00 ID:???
煽りに脊髄反射する奴がいるからだろ。誰とは言わんが。
66 :02/10/20 13:14 ID:???
>>63
SL-A300の話題なら、
SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/
を消費してからこのスレでやれよ。

お前ら自分たちの正当性を疑ってないみたいだけど、傍から見れば
単にスレ乱立させて喜んでる厨だぞ。
67いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 13:21 ID:???
>傍から見れば単にスレ乱立させて喜んでる厨だぞ。

傍から見ればって何?
機種別スレ、総合スレなんてパームにもPPCにもありますが、何か?
68adsl:02/10/20 13:34 ID:???
年末までにMI-E25DCが3万円で発売されないかなー
69いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 13:35 ID:???
>>66
また、じょるなな使いの>>25>>31>>42さんですか?
煽ってる内容から反論されて黙ってしまうところまでソックリ
70いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 13:57 ID:???
>>69
すまん。別の板荒らしに逝ってた。
ちょっと今そっちが盛り上がってるから、このスレは後で荒らしに来るね。
っていうか、俺はじょるなな持ってないし、ザウルスも持ってないんだけどね(w
71いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 14:03 ID:???
貧乏だからね。
72いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 14:14 ID:???
これじゃどっちのスレも駄目かなあ。。まだ製品が出ていないからいいけど、
製品が発売されるころには混乱は収束していてほしい。
それまでに使い切ればいいのか。
73いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 14:24 ID:7gZE7zQC
ザウ厨は激しくクソっとことで・・・・
74いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 14:26 ID:???
かのスレで、手持ち画像がアップされてる。
ニフ会員しか見られないけど。
75いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 17:34 ID:???
将来ザウルスにもこの技術が生かされるのでしょうか?
「システム液晶」の延長線にある技術らしいです

http://www.asahi.com/business/update/1020/003.html
厚さ数ミリ、極薄パソコン可能に シャープが新技術開発
76いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 17:48 ID:???
>>75
どうなるのか想像もつかん。
77いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 17:51 ID:???
薄薄ザウルス
78いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 17:54 ID:L6BFqqUO
>>72
発売されれば質問やTipsなどで自然と埋まるっていくでしょう。
今は情報無さ過ぎ、話題が乏しくてS/N比が下がってるだけ(だと思いたい)
せめて発売日と予価の発表が有れば・・・
79いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 17:58 ID:???
いまのところ年内発売で7万円を切るくらいか情報は

過去スレの予想より安いね
80いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 18:43 ID:IqU58M2A
俺は元カラーザウルスMI−10ユーザー。その前はPI5000
、PI6000と使っていた。
その後どんなに凄くて魅力的なザウルスが登場しても
もうザウルスと名前の付く物は買わない事にしている。
いや、アイゲッティあたりで欲しいと思った。が、
やはり購入する事は出来なかった。
そんなMI−10も辞書機能だけはたまに使っている。
辞書の無いザウルスはクソにもならない可能性がある。

81いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 18:49 ID:IqU58M2A
シャープは売れなかった機種のサポートは熱心に行わないよ。
ユーザー達の努力で便利になった頃にはもっと手ごろで
いい機種が出ている。
Linuxといってもどうだかな・・
82いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 18:49 ID:???
当時のザウルス使いでさえ見向きもしなかったMI-10を買うような
モノを見る目が無い香具師が言っても説得力がない
83いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 18:50 ID:???
>>81
シャープしか知らないから言える台詞だねw
84いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 19:02 ID:???
>>80
あの黒い弁当箱が凄くて魅力的なザウルスに見えたのか?(爆笑)
85asdf:02/10/20 20:02 ID:oYKzNh8G
ってかさぁ、Linuザウは売れないよ。
起動に2秒かかる、バグの原因になるソフト乱立、普通のLunux用のソフトがうごいたり、動かなかったりで、いよいよおかしくなるのは、預言者asdfには目に見えてる。25DCこそが最強である。

また、超薄型のシャープが開発するであろう次世代ザウルスには、再度、ザウルスOSが乗せられる。また、ザウルスの名称はかわるかもしれん。
86いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 20:04 ID:???
ついにasdfが登場したか(w
このスレもお終いだな。
87いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 21:01 ID:???
>>81
Linuxへの移行が歓迎されてるのは、シャープのサポートをあてにしないで済む
って意味もあるんじゃねーの?
まともなハードさえ作ってくれりゃ、あとは適当に手ぇ引いてくれても構わんよ。
マイナーな独自OSの場合はそこで終わっちまうんだろうけどな。
88いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 21:19 ID:???
>>85
そこまでXTALに傾倒する理由を旧ザウ系スレで語ってくれ
そして二度とココへは来るな
89いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 21:23 ID:???
俺は旧ザウシンパだけど、リヌザウも今日祖父でいじってなかなか良いと思った。
レスポンスは言われるほど悪くない。インターフェイスもかっこいい。
何より驚いたのは、文字認識がめちゃくちゃ精度高いこと。
E21を軽くしのいでいる。
修正もカーソールが自動的に動き、実につかいやすい。

しばらく乗り換えるつもりはないが、もう少し洗練されてノウハウが
蓄積されたら、強力な選択肢の一つになるだろうな。
90いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 21:23 ID:L6BFqqUO
87も書いてるけど、未だに200LXを使い続けている人達が居るのを
見れば分かるように、練り込まれたハードと開発環境が調ったOS
さえ入ってれば、メーカーが放っといても売れてくしマシンの
ポテンシャルは上がっていくんだよね。 新ザウにはその下地が
十分有るように思える。
あとは一般層にどれだけ普及するかなんだけど、この辺はやっぱ
シャープさんの技術力とマーケティング力に掛かってくるわけで
91いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 21:29 ID:???
てか、なんで旧OS支持者がこのスレでグダグダ言ってるわけ?
ここはLinuxザウルスを語るスレだ
ザウルスOSの新機種が欲しければザウルスOSのスレで発言すべき
92いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 21:37 ID:L6BFqqUO
>>91 まぁまぁ、
旧ザウルスが今まで売れ続けたからこそ、今リナザウが作られて
いるわけで、またーり、またーり。

それに良識派のXTAL使いの人も見に来てるみたいだよ?
PALMやらポケットPCやらが産まれるずっと前から使われ
続けた旧ザウのユーザーならでは使いこなし術とかも
聞けるかも知らんし
9391:02/10/20 21:57 ID:???
>>92
いや俺がそのPIの時代からの旧ザウルス使いなんだけどね
ちょっと今のスレの状態は酷過ぎるよ
ザウルスの歴史は長いのかも知れないけれど
ザウルスはこうでなければっていう
型にはめたがる頭の固い奴が多すぎるような気がする
9492:02/10/20 22:18 ID:L6BFqqUO
>>93
これは失礼しますた。 でも、VGAスレに比べたら100倍ましですよ。
あっちが荒れ方だいに成ってる分、まだこちらの被害が少ないのではと

しかし、荒しの連中はただ荒したいだけで暴れているんでしょうか?
不満があってぶちまけてるのか? 何か気に入らない点があるんなら
もう少し具体的に書いてもらえれば、良い意味でスレが盛り上がると
思うんだけど
95いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 22:24 ID:???
野比ー
96いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 22:33 ID:???
ある人が不満に思う点について、それを不満と思わない(むしろ利点だと思う)人に
語っても、話は平行線だと思う。たった2スレ目のここでも実際そんな感じだし。
漏れは今XTALを推してる人の考えなんてさっぱり分からんよ。
いわゆるPDA用のOSとしてLinuxよりもXTALというのならまだ分かるが、それなら
他にも選択肢はあるだろうに、と思う。
LinuxのせいでXTALの機種が途絶えることへの不安なんだろうか?(主要なソフトを
ハードメーカー一社に依存するOSから足を洗う良い機会だと思うのだが。)
97いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 23:48 ID:???
WPCEXPOでSL-A300いっぱいあったから、ちょっと長時間いろいろ
つついてみた。目玉のPrintScreen一発で画面転送するヤツ、
カレンダーと同期したり便利そうだなと思ったけど、XGAマシンで開いている
窓をQVGAのA300に持ってくるとかなりきついね。縮小表示すると文字
潰れるし。相棒のカレンダーとの切り替えもちょっともたつくし。
というわけで、CPUが強化されて、画面もVGAになる?次機種に期待。
名前は別にザウルスじゃなくてもいいです。
98いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 00:54 ID:???
どこかの画像うpろだ紹介してくらさい。
かのスレで紹介されてた画像をうpしまつ。
99いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 00:59 ID:???
10098:02/10/21 01:01 ID:???
>>99
もっと大きさがわかりやすい画像ですた
ニフの人なら見られるけどね。
101いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 01:12 ID:???
>>21 氏の報告する通りちょっと厚目に感じるけど、厚さは 2 cm 以下
って事だったよね。やっぱり相当小さいんだろうなぁ。
早くこの手で実感したいものだ。
102いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 02:39 ID:???
これを皮切りに SHARP 製品全般で Linux が採用されればいいなぁ。
MURAMASA とか、Linux プレインストールモデルがあったら購買意欲
を激しく刺激すると思う。勿論、値段は OS 分だけ安くしてね。
がんがんアプリ作りまふ。
103いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 03:19 ID:???
>>94
荒らしたいだけだよ。
今、CLIEんとこで暴れている。
向こうでもまともに相手にされてないみたいだけど(藁

別スレは、向こうの1の自作自演ぽい。
104いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 03:44 ID:???
まぁ煽りは無視じゃよ。煽りに反応している輩も厨房だでなー。
105いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 07:49 ID:???
SL-5500より小さそう?
106いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 08:26 ID:???
余裕で小さい
107いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 11:54 ID:???
こっちは本スレじゃないだろ、さっさと削除依頼だしとけよ>>1
108いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 11:58 ID:???
>>107
誤爆か。こっちに行ってもう一度(藁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035000363/l50
109いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 12:01 ID:???
あーあ、厨があとから作ったスレを勝手に本スレにしてるし
無秩序の中にも秩序があった頃の2ちゃんはいったいどこに行ったのか
110いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 12:21 ID:???
>>109
誤爆か。こっちに行ってもう一度(藁
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035000363/l50
111いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 12:33 ID:pYtw5PK5
こっちがどう考えても本スレだろ。
112いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 12:54 ID:???
削除依頼だしといたよ。
原則通り先に立ったスレが本スレってことで、コノスレの削除を依頼したよ。
113いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 13:14 ID:???
>>112
プププ
早く依頼してこいよ
IP晒すのが怖いのか
小心者の粘着荒らしさんよ(プ
114112:02/10/21 13:20 ID:???
>>113
                    \
                      \    
                       \
                         \            /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-―――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''                          ヽ/     。.    .
-―'' ̄       /\     ___,  /\   |   . ☆  一匹釣れたー! +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /☆ . *  +.  .
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆
115いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 15:33 ID:???
>>112
本当に出してやがる・・・。
116いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 15:38 ID:???
彼(向こうの1)はなぜここまで自分の立てたスレに固執するのか。
削除依頼以前に自分がbanされる可能性は考えなかったんだろうか。
117いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 15:43 ID:???
>>115
削除人さんがまともにスレに目を通してくれればどちらを消すべきかは明白だよ。
心配ないんじゃないかな。
118いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 15:47 ID:???
そうそう。韓国版ザウルスにOpera6って奴のソース発見したよ。
http://japan.internet.com/linuxtoday/20020905/3.html

欧米版リナザウにOpera5採用されてるのにSL-300にはNetFrontだった事から考えると採用確実とまではいえないけど、
韓国語がサポートされてると考えれば日本語版でも採用される可能性は高いかと。
SL-A300の通信アダプタ込みのソフトウェアから考えると、NetFrontだろう。
わざわざOperaにする理由ってなんかあるの?
120asdf:02/10/21 17:40 ID:QK4wJS0p
#ここまでよんだ
121asdf:02/10/21 17:41 ID:sjXL+rTW
#ここまでぱんだ
122いいなぁ:02/10/21 17:58 ID:1lRLVtlt
今度のはキーボード付きで横型かぁ
昔、モノクロPIザウルスの頃、英語版ザウルスでキーボードタイプ
のがあって、物凄く欲しかった。
123age荒らしがいるため再度:02/10/21 18:04 ID:???
初めてLinuxザウルススレを見に来た方へ
こちらは本スレではありません。新Linuxザウルスの本スレは↓になります。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033669444/
124いいなぁ:02/10/21 18:05 ID:1lRLVtlt
まるとさんとか最近どうしているの?
125いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 18:43 ID:???
年内発売だとすると後1ヵ月後ぐらいかね?
126いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 18:46 ID:???
MI-E1のときはそれくらいのタイミングだったなあ。待ち遠しいよ。
127DAT落ちした過去スレから再掲:02/10/21 18:48 ID:???
1993/10/01 PI-3000/65,000円
1994/06/16 PI-4000/75,000円 PI-4000FX/91,000円
1994/11/22 PI-5000/82,000円 PI-5000FX/98,000円
1994/12/24 PI-5000DA/141,000円
1995/01/25 PI-4500/68,000円
1995/08/25 PI-6000/69,000円 PI-6000FX/85,000円
1995/12/26 PI-6000DA/91,000円
1996/02/24 PI-7000/93,000円
1996/06/25 MI-10/120,000円 MI-10DC/155,000円
1996/11/22 PI-6500/55,000円
1997/01/24 PI-8000/80,000円
1997/07/17 MI-504/100,000円 MI-506/130,000円 MI-506DC/168,000円
1997/09/25 PI-6600/オープン価格
1997/11/28 MI-106/62,000円 MI-106M/75,000円 MI-110M/83,000円
1998/03/12 MI-610/130,000円 MI-610DC/168,000円
1998/09/04 MI-310/110,000円
1999/03/20 MI-P1-S MI-P1-A/38,000円
1999/04/12 MI-EX1/160,000円
1999/07/09 MI-P2-B/50,000円
1999/12/07 MI-C1/88,000円
2000/07/14 MI-P10/オープン価格
2000/12/05 MI-E1/オープン価格
2001/05/21 MI-L1/オープン価格
2001/09/07 MI-E21/オープン価格
2002/03/05 MI-E25DC/オープン価格
2002/08/08 SL-A300/オープン価格 ※2002/07/12延期
128 :02/10/21 19:04 ID:???
【Linux】VGAザウルス総合スレッド part2【SL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035000363/n183

こいつをこのスレに引き取れ。
いいかげんに粘着うざいんだよ。
129いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 19:24 ID:???
>127
11月末から12月頭か・・・・
130いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 19:28 ID:???
>124
まると っていうと昔Oh!Xに投稿していたあの人を思い出してしまうわけだが。
えろまんがとかえろげ原画とかやってお元気に活躍しておられる模様。
甚だしいスレ違い誠に申し訳ない上に、>124の意図を勘違いしている可能性大
131いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 19:42 ID:???
>>128
君がうざい。駄スレの中の話は駄スレの中で解決してくれ。
本スレに持ち込むんじゃない。
132いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 19:43 ID:???
もう相手すんなよ。
133128:02/10/21 19:47 ID:???
>>131
すまなかった。
あの粘着がしきりにこっちのスレに誘導しようとしてるもんで
つい、このスレにクレームをつけちまった。
お互い不可侵でいこう。
134いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 19:48 ID:???
確かE1が11/15発表の12/5発売だったと思う。
だから本当に年内発売なら一ヶ月以内に動きはある・・・はず。
135いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 20:48 ID:???
136いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 20:53 ID:???
137いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 20:56 ID:PtCQGnFb
まるとさんの「ざうまが」
懐かすぃ・・・
まるとさんには掲示板、メールで何度もお世話になった事があるから
「さん」付けしてます

彼は当時は絶大な力を持っていた
なんせSHARPが、個人でプロライターでもないまるとさんの
単独取材に応じた事もあったんだから
SHARPもまるとさんに優しかったと思う

当時はザウルスユーザーは毎日のように「ざうまが」をチェックしていたもんだ
ユーザーとしてあのような貴重なコミュニティサイトが無くなって悲しい
WinCEとかPalmにはいくつもあるのにね

C1、E1発売された時は盛り上がったな〜
個人的にはE1発売の時のザウルスユーザーの盛り上がりが最高だったと思う
当時有名なPalmユーザーも我慢できずE1買っちゃってからな

俺はOSがLinuxになってもザウルスを使い続けていきたい
ほとんどスレ違いな独り言 スマソ
138いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:01 ID:???
>>137
EX1発売の時は別の意味で盛り上がったけどね
こんどのVGA機は良い意味で盛り上がって欲しいな
139asdf:02/10/21 21:08 ID:9F7zMN+j
だから、外人が作ったようなOSじゃまともなザウルスにならないって。
140いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:16 ID:???
正直、Linuxが乗ってくれてうれしいよ。

今までザウルスがほかのPalm,PocketPCにソフトウェアの面で
大きく差をつけられていたのは、開発ソフトの配布の問題も
さることながら、開発者の絶対数が足りなかった。

なにしろ向こうはユーザーが世界中にいるからな。

Linuxが乗って、世界中の小さなPC好きがリナザウに
関心を寄せてくれているのかとおもうと、期待で胸がどきどきするね。
141いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:33 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,35702-11366-3-1,00.html
NetFrontが載ってます。
個人的にはNetFrontが気に入っているので嬉しい。
A300のNetFrontもアップデートして欲しいな。
バイナリはともかくソースは共通化してるだろうし(希望的観測)。
142いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:59 ID:???
完全にフリーな開発環境がある、というのも大きい。
自分が以前使ってたPDAにも実質フリーと言われる開発環境があったけど、少なくとも自由(free)ではなかった。
143いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:19 ID:???
WPCに行ってきた。
ttp://up.2chan.net/up/src/f1202.asf
参考にならんだろうが、リナザウの動画だよ。

大きさは、8mmビデオカセットくらいか?
144いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:28 ID:???
>>143
本当だとしたら小さいけど分厚いな。
145いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:40 ID:???
>>143
8mmビデオサイズって事はないよ。
漏れ、実機見てきたけど、大きさ的にはSL-A300とほぼ同じ感じ。
厚みは2cmくらいかな。
146いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:47 ID:???
毎日 SL-5500 を持ち歩いてる身としては
それより余裕で小さいのは大歓迎。
147いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:49 ID:???
>>139
分かった分かった。
お前にとっては外国人が作ったようなOSじゃまともなPCにならんだろうから
超漢字でも使っててくれ。
148いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:52 ID:???
リナザウって root パーティションって ROM の上にあるの?RAM?
/usr の下とかって rm で消せる?
149いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:01 ID:???
>>139
日本人って朝鮮人にとっては外人じゃねーのか?
XTAL作ったのは朝鮮人なのか?
150143:02/10/21 23:06 ID:???
>>145
補完すまそ。
いま、8mmビデオカセットを手元に持ってきてみたら
たしかにもう少し大きかったような気がする。

でも、厚さは2cmもあったかな?
今手元にある8mmビデオカセットでも1.6cmくらいあるからな。
同じくらいだったような気が・・・

何にしても早く価格・発売日が発表されてほしい。
151いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:15 ID:???
>>150
お疲れ!
動画ファイルそのままでE21で再生出来たよ!
152いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:28 ID:???
>>139
まともなPDAになりさえすれば、
「まともなザウルス」なんてのにはならなくてもいい。
153いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:36 ID:???
小さいパソコンとして欲しい。
いわゆるPDA的に使う気なし。
154いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 00:09 ID:???
inhand.jp/index.cgi?action=viewnews&id=116
7万かぁ…
155いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 00:18 ID:ZRwuvkI6
質問です
SL-A300でAH-H401CとAH-N401Cは使えますでしょうか?
32kor128kでどうでしょうか?
156いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 00:19 ID:???
>>155
SHARP Zaurus SL-A300専用スレッド(1)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033757656/
157いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 01:14 ID:???
>>59>>66>>70>>128>>133>>156

仕切屋=MI厨=荒し
158いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 01:19 ID:???
仕切屋=MI厨=荒しの証拠
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033657867/826-830n
の826、830
159名無しさん@Linuxザウルス:02/10/22 01:44 ID:???
>> 148
romです。
/usr下はサブディレクトリがramにsymlink、
さらに下のファイルがromにsymlinkしてますな。
160143:02/10/22 01:48 ID:???
>>151
そか、よかった。

これ、E21についてきたピクスラボブラウザでaviからasfへ変換かけたんだよ。
だから相性がいいわけだな。:)
161いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 05:28 ID:???
XScaleの400Mhzだと、数字上では
今使ってる、持ち運び用のVAIO C2よりも早い事に…

俺もPDAとしてより、超小型ノート(Linuxインストール済み)
として欲しい。あとは、Xなりリモート端末として使えれば最高。
あとは晴天下で液晶が見えるかどうかだが。
まぁ見えれば良いやくらいに考えといて、多大な期待はしない事に
しときますが。

何はともあれ、早く実機レビューでてきてくれ!!
162いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 06:29 ID:???
>>155
AH-H401C持ってます。設定のとき機種名が出てきませんが、
「その他」を選択して問題なく使えています。

ただ、あのジャケットを持ち歩く気にならないので、使用頻度は
低いです。
163いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 08:14 ID:???
>>157-158
お前のレスも立派な荒らしだ。
誰もそんな事気にしちゃいないんだから、
つまらんことを報告せんでもよろしい。


とか書いたらどうせ俺が件の荒らしだってレスしたくなってるだろうけれど、そんなことはわざわざレスせんでもいいからな。
164いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 08:36 ID:???
>>159
ややこしいな。部分的に ROM だったり RAM だったりするのか。
165asdf:02/10/22 11:10 ID:aC3ePrJe
#ここまで読んだ。

だから、日本人が作ったものじゃないと補完されないの。

純日本製のPDAって、ザウルスだけだったのに、Linuxはいったら純日本製じゃなくなる。
166いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 11:15 ID:???
>>165
無国籍になるからいい。
167いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 11:46 ID:???
>とか書いたらどうせ俺が件の荒らしだってレスしたくなってるだろうけれど

て、実際そうなんだろ?w
168いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 12:03 ID:???
>>165
何が補完されないのか知らないがリナザウに興味がないならMIザウルススレで語れよ。
迷惑にならない程度にな。
169いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 12:07 ID:ZJkaJ5UE
Xscale400MHzってPEN3と比べてどのくらいのパワーが有るんだろう?
高速CPU塔載&LINUXってなるとリアルタイムMPEG4録画とかOPENOFFICE
ポケット版とか、ついつい夢見ちゃうよな
170いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 14:11 ID:F73lQ+ks
>>165
TRONのPDAが数種類あっただろ。嘘吐き。
171いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 14:28 ID:???
>>165
CPUやメモリまで日本製か?んなわけねぇだろ。
172169:02/10/22 14:46 ID:2CVWKGzi
>>171
MIのCPUってSH系じゃなかったっけ?
173いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 14:58 ID:???
みなさん、放置するべき人は放置するようにしましょう。

>>169
パワーはともかく消費電力が問題でしょう。
174いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 15:05 ID:???
そもそも今度の新型はZaurusという名称になるかも不明なのに
何を言っているのやら。
175いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 15:16 ID:???
>>174
確かにまだ決まってはいませんが、関連ニュースサイトで”VGA液晶ザウルス”と
記載されており、他に呼びようがないから現時点で”新型ザウルス”とするのは
最も的確であると考察しますがいかがでしょうか?
176事情通:02/10/22 15:17 ID:???
ザウルスだつうの
177169:02/10/22 16:29 ID:???
>>173
そろそろ燃料電池がでるのでは? と更に夢を語ってみる。

ところで皆さんsage進行の用ですが、VGAスレより下になるの
気になりませんか?
178いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 17:05 ID:ss7UxYKg
うんじゃ上げ
179いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 18:14 ID:???
世界初 ガラス基板上にCPU<Z80※1>の形成に成功
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021022.html
180いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 18:19 ID:???
縦型スライドキーボードモデルも出すらしいね。
181いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 18:25 ID:???
>>177
sage進行でいいと思います
あちらはムキになってage進行してますが
張り合う必要もないですし
他の住民にも迷惑になると思いますので
182169=177:02/10/22 22:36 ID:???
>>181
了解しますた

VGAザウ、バッテリーの持ちはどうなんだろう?
183名無しさん@Linuxザウルス:02/10/22 23:10 ID:qjHd7T7C
>>164
自由にファイルを追加、差し替え
できるのがメリット。
184いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 23:23 ID:???
>183

???
ROM部分はさしかえできないだろ?
185いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 23:24 ID:???
>180

ソースきぼんぬ
186いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 23:27 ID:???
>>185
ソースといえるようなモノでもないけど・・

http://inhand.jp/index.cgi?action=forum&board=linuxzaurus_01&op=display&num=19
187asdf:02/10/22 23:46 ID:KZAJraJ3
#ここまでよんだ。
188いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 00:15 ID:???
>>183
union fs だっけ?そういうのは linux にはないの?
189いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 00:27 ID:???
>>188
transparent fs だな。あることはある。
マイナすぎて#のlinux初心者は知らんのだろ。
190いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 00:38 ID:???
>>189
PDAのためにあるような fs じゃないか。
#はもっと勉強しる!
191名無しさん@Linuxザウルス:02/10/23 00:45 ID:B/IUTsBP
>>184
/usrのサブディレクトリはramへの
linkだと書いたでしょ
192いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 00:51 ID:???
>>184
ROM部分だって、差し替え化膿。
そう気楽にはできないけどな。
193名無しさん@Linuxザウルス:02/10/23 01:04 ID:B/IUTsBP
>>192
イメージ吸い出してburst(らしい)ですね。
194いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 01:07 ID:???
>>193
もっと簡単。
OSソースコードの置いてある所の説明だと、イメージファイルを作成するらしい。
が、しかし、Linuxパソコンが必要なんだけどな。
195いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 01:25 ID:???
transparent fs 調べてみたけど、見つからなかった。
TCFS は違うっぽいし。

http://www.xenotime.net/linux/linux-fs.html
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Filesystems-HOWTO.html

もしかしてこれかな?
何か RPC とか書いてあるし、リモートのファイルシステムに
ついて言ってるみたいだから、これも違うっぽいが。

http://www.stanford.edu/~candea/papers/rfs/

UNION FS はあった。
こっちはピッタシカンカンだな。説明もそれっぽい。

http://www.shaolinmicro.com/support/doc/aptus-admin/ref_unionfs.html
http://www.ongs.net/daichi/freebsd/filesystem2/index.shtml

どれも資料が古いっぽいから、何とも言えんが。
196名無しさん@Linuxザウルス:02/10/23 01:38 ID:B/IUTsBP
>>194
ども

でも今のところコンソールのみに
なっちゃいますね。

burstも5500の話だから無理かも

197195:02/10/23 01:40 ID:???
あぁ、すまん。union fs の資料があったって事ね。
Linux で使えるかは知らん。

丁度 ML でそんな話題のスレッドがあったから、
ちょっつ読んでみる。
http://www.geocrawler.com/mail/thread.php3?subject=Union+file+system&list=35

今夜も夜更しコースになってしもた。
198名無しさん@Linuxザウルス:02/10/23 01:47 ID:B/IUTsBP
union fsは以下がわかりやすいかも。
http://carrot.mimora.com

199いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 02:00 ID:???
>>196
知識が 1 ヵ月以上古い。

Linux の union fs は 2.5 に入って来てるみたいで、
そっちとのコードの関連は知らないけど、とりあえず:
http://sourceforge.net/projects/translucency/
200195:02/10/23 02:09 ID:???
>>197 は激古だったし、、、

その後で >>198 とか >>199 とか読むと萎えるよ。。。

つーか、何で皆さんそんなに詳しひ?
201名無しさん@Linuxザウルス:02/10/23 02:26 ID:???
>>199
あ痛っ。失礼しました。
バッテリはいいわけない。というかはっきりと悪いと思う。どこまで延ばせるか
だけだろ。
203asdf:02/10/23 03:05 ID:f37E7FVB
#ここまでよんだお
204いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 04:51 ID:???
ザウルス、年末に二機種でるらしいです。
205いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 05:15 ID:???
>>204
両方ともリナザウ? その噂が本当だったとして2機種とも買ってしまいそうな
勢いの自分が怖い。(w
206いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 09:21 ID:???
>>204

ソースは???
207いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 09:32 ID:???
東芝、企業向けPDAのデータがバッテリ交換時に消える不具合

株式会社東芝は21日、企業向けPocket PC 2002搭載PDA「Pocket PC e740W/e740」の一部で、バッテリ交換時にPDA内部のデータが消えてしまう可能性があると発表した。
不具合は、バッテリの交換時や、なんらかの原因でバッテリが外れてしまった際に、PDA内部のデータが保持できずに消えてしまうというもの。無償修理にて対応する。
対象となるのは、製造番号が72014641#〜92041620#(#には“L”もしくは“J”が入る)のもの。欧米を中心に約51,500台が、内500台が国内にて販売された。なお、個人向けPDA「GENIO e」シリーズでは、本不具合は発生しないという。
修理の手続きなどに関しては、担当営業もしくは販売会社にて受け付けるとしている。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1022/toshiba.htm
208いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 09:48 ID:y2K4mMr3
VGAザウルス最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お願いだから安くだして〜〜〜〜〜〜
209いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 10:16 ID:???
実売89800くらい?
210いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 17:30 ID:???
>>209
過去ログ見れ。そんなにしない(予定)
211いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 19:19 ID:???
|  さいたまさいたまさいたまさいたま!     |
 \ さいたまさいたまさいたまさいたま!  /
    ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    -―――――-           ───────
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| |  \ │ /
  /  ∩∧// ∧ ∧∩|  / ̄\     ────────
[/_______ヽ(゚//[ ](゚∀゚ )/ |─( ゚ ∀ ゚ )─
.||_    ___|_| ̄ ̄ ̄|.| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ────────
.lO|--- |O゜.|____|.|_|ニニニニニニl.|
|∈゚∀゚ ∋ ̄l_____l⌒ l.|_____| l⌒l_||  ─────────
212いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 19:21 ID:???

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
               ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       鼎       <                              >
     , .|.:|_____ <   さいたまさいたまさいたまー!!!!     >
   / |::|ピョンヤン〉<                              >
 ./ ./|::| ̄ ̄ ̄ ̄   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 L_/.  |::|/     ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧
      |::|      ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )
      |::|     ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧
 __.... |::| __( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )   ( ゚∀゚ )____
  ::::::::::::: |::|::::::://(つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩- (つ」7=∩-::::::::::::
  ::::::::::::: |::|::::://  |   j    |   j    |   j    |   j    |   j     |   j  、、:::::::::::
  ::::::::::::: |::|:://   し'⌒U   し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.   し'⌒U  ヽ、:::::::::
 :::::::::::::::''''''//  ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ   、:::::::
:::::::::::::::::::::://                                               :::::::
213いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 19:25 ID:???
さいたまさいたま
さいたまさいたま
さいたまさいたま
さいたまさいたま
さいたまさいたま




俺にまでうつっちゃったよ
214招待:02/10/23 19:26 ID:???
           \ │ /
            / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
            \_/   \_________
∩ ∧ ∧∩     / │ \      ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/                   \( ゚∀゚) /
 ヽ| 、. !/                  |    /
  [ニ__」        _         |   |   さいたま〜〜〜!
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.      /____」
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     .」  L
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)     「'ー‐ヾ'
  |   じ、     ゙iー'・・ー'ヾi.トソ     ハ   │
  \    \.     l、 r==i ,; |'    ./    /
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/     /    さいたまさいたまさいたま!!
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/.   ハ  /
      \     /          / /
        Y'          O  Y
215いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 20:32 ID:TyukWJih
>>210
>>>209
> 過去ログ見れ。そんなにしない(予定)
7万円前後って話もあるし・・・
いくらになるんかな〜
216いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 20:34 ID:???
SONY の増井さんってリナザウ持ってるの?
217asdf:02/10/24 00:55 ID:Nh9EnI6b
さいたまってなに?
218いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 02:10 ID:???
今時さいたまなんてつまらん
219いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 02:16 ID:???
220いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 09:32 ID:???
>>216
なぜここで増井さんがでてくるの?
221いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 10:34 ID:IdjA9/76
リナザウのメーリングリストに参加しているからでしょ。
222asdf:02/10/24 10:35 ID:jMsZNb+y
kinntamamkinntama
223いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 10:41 ID:bt8pL7gs
漏れはPOBoxがリナザウに移植されて欲しいな。
224いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 10:45 ID:q0gUmkqk
>>223
emacs内でよければ何も考えずに
使えるようになってるだろうね
225いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 12:27 ID:???
>>204

年末に新型2機種発売!
は、ガセネタだったんですね?
226いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 12:30 ID:???
年末になってみないとわからん。

この手の機器って年末に出るものなの?
227いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 12:53 ID:mKi5rtBf
年末というか。いわゆるボーナス商戦だな。
あとクリスマス。
228いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 16:27 ID:???
SL-A300ってPIMの同期はLAN経由でできますか?
229いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 17:14 ID:???
 ガイシュツだろうけど、日刊アスキー Linux『WPC EXPO 2002』Linux関連製品レポートの
>価格は今のところ未定。
>担当者によると、それほど法外な価格になることはなく、
>『SL-A300』にキーボードやCFスロットを搭載した分が
>上乗せされる程度のようだ。
 にちょっとワロタ。法外な価格とは16万くらいか(爆
230いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 17:59 ID:???
>>229
>16万

そんなザウルスもありましたなあ・・・愛くる渦
>>223

POBoxが移植されたら嬉しいねえ。っていうかPOBoxに慣れちゃうと一般的な
入力って結構キツイんだよなあ。とくにアプリケーションボタンで候補から
選べるとすごく便利。

232いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 19:25 ID:???
POBox 使った事ないんだけど、便利そうだね。
増井さんは 2ちゃんねらー やめたんだろか。
233asdf:02/10/24 19:32 ID:xg5sgspY
#ここまでよんだ
234いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 20:38 ID:???
お前は読むな。スレが汚れる。
235いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 21:10 ID:???
>>224
emacsあるの? poboxはサーバが必要だよ。
make一発でコンパイルできるのかな。
236 :02/10/24 21:27 ID:???
ソニーの携帯なんで、POBOXついていまつ
とっても楽でつ
ザウルスに移植して欲しいでつ
237いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 21:43 ID:???
自分は「キーボードがあるから」今MI-E21を使ってるクチなんですが、
そんなわけで次期キーボード付きリナザウにもすごく興味があります。

が、はっきり言ってLINUXの知識は皆無。
そんな人間がリナザウ買って満足に使えるのかすごく不安です。
やっぱりLINUXの知識は必要ですか?
238いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 21:49 ID:515An5mg
漏れ的には、POBoxは携帯で使うには役不足という印象を受ける。
リナザウくらいのキーボードがちょうどいい。
と、いいながらこの文章はSO211iで入力している訳だが。W
239いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 21:56 ID:???
>237

LINUXの知識は不要だよ。
マニュアルに書いてあるとおりに使えば良い。
MI使ってる人だってXTALの知識なんてない人多いでしょ。
240 :02/10/24 21:57 ID:40dzh9HX
リナックスで動くザウルスPIMがあればいいんじゃないの?
241いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 22:05 ID:???
必要なLinuxの知識「マスコットはペンギン」
以上。
242237:02/10/24 22:08 ID:???
>>239
むぅ、確かに。基本機能をとりあえず使うようにして、
それに満足できなくなったら、手探りで勉強していくように
します。
後はボーナス次第ですが・・・・(涙)

何かコマンドラインみたいなのもあるみたいですが、
昔のMS-DOSの知識が何か役に立つかなぁ・・・・
243いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 22:30 ID:aM4MaqSM
>>242
似たようなコマンドはあります。
DOSを知っていたら覚えるのは早いと思います。
244いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 23:37 ID:???
>>240
PIMなんていらねーっつうの。
PIM機能ほしけりゃPalmでも買っとけ。
245いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 23:47 ID:???
>>235
ソース読めばわかるがPOBoxサーバってやってることは
案外単純なんで簡単に移植できると思う、少なくとも増井版は。
問題はクライアント。リナザウのIMがPOBoxに対応しているとは
思えないが、emacsにはPOBoxクライアントが既に存在しているので
POBoxも問題なく使えるかと思われ。
246いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 00:14 ID:???
>>245
でもemacsないでしょ?
247いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 00:21 ID:???
>>244
PIMは絶対必要だね。
リナザウが安定供給されるには、マニアだけの市場規模では足りないからね。
一般ユーザーが使う様になってこそ供給も価格も安定する。
それを否定する上に排他的な姿勢をとるオタは、メーカーとっても他ユー
ザーにとっても迷惑以外の何者でも無いよ。

まあ、君みたいな下手な燃料は、PPCスレにでも帰りなさいってこった(藁
248いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 00:24 ID:???
このスレは必ず煽りに反応してくれるから大好きです。
249いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 00:33 ID:???
>>247
じゃあ、先ず、あの入力インターフェースの「延滞」の不具合を治そう。

ペン入力とか、十字キーとか
250いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 01:09 ID:???
>>245
それ以前に、日本語IMEがMIザウ譲りの「非インライン変換」
だったらいやだなあ・・・

そこんとこって確認した人いたっけ?
251いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 14:02 ID:???
リナザウでWindowsリモートデスクトップを使う事は出来ますか?
それが無理なら、メタフレームかぁ・・・
素直にエックス使うのが良いのかのぉ
252いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 15:43 ID:???
>>251
http://www.rdesktop.org

これが動けば、使えるかと。

っていうか、僕もそれ目当てで、VGAリナザウを
購入予定。
253いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 15:57 ID:???
リナザウついにPDFで日本語読めるようになりましたなあ。
進化速いっすねえ。
254いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 17:49 ID:???
VGAリナザウでEmacsを動かすには、いくつもハードルがあると
思うんだけど。

思いつくだけでも:
・メモリ、ストレージの制約
・日本語表示、入力が可能なターミナルとtermcapエントリ
・(または)Qt/Eへの移植
・Ctrl, Metaキーの割り当て
255254:02/10/25 17:54 ID:???
あと、コンパイル・インストールにはクロスでなくセルフ開発環境が
必要というのもある。
256いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 18:15 ID:swmss1ov
>254

まあ日本語通ってtelnet or sshに対応してるターミナルソフトさえあれば
サーバに繋げりゃなんでもありなわけで、
それを言ったらlinuxでなくても良いんだけど
次期zaurusはVGAでキーボードついてるのが大きいよな。
257いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 19:00 ID:???
>>254
他の問題はどうにでもなることだが、日本語入力のハードルが高い。
今の SL-A300 の Qt/E は QMultiLineEdit, QLineEdit の二つの widget
でしか日本語 IM が動かない。逆に、この二つからなら日本語入力の
サポートはむちゃくちゃ手厚いんだけどね。
この仕様は VGA ザウルスにも引き継がれるだろう。

そして、この二つの上で日本語 IM を気にかけつつ curses 実装するのは
かなり無理がある。あきらめて canna なり anthy なり使うんなら
なんでもできるけど。
258いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 19:13 ID:???
ふつーSKK.
259いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 22:44 ID:???
>>258
SKKは動的補完とか、モバイル向きな機能もあるしね。
でも、Shiftキーの問題があるな。
親指タイプのときに、指し指とかの位置にShiftボタンが欲しくなる。
260いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 23:12 ID:???
#の日本語 IM も動的補完してくれるんだが ...
そもそも qtopia にデフォルトで入ってる機能だし ...
261いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 23:34 ID:???
>260
A300に入ってる動的補完って、自分的にはちと使い勝手悪いです。
そもそも、自分の希望する候補が出てくるか(残っているか)の予測が付かない。
外した時のペナルティ(取り消して入力しなおし)を考えると、使おうという気が起きないよ。
むしろ第一候補に妙な変換結果が出てきて萎える事もある。
262いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 00:25 ID:???
>> 259

VGAザウなら右手人差し指の位置に電源ボタンがあるね。
あいつをマッピングできないかな?>Shift
263いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 00:40 ID:UgqcUwQU
>>254
> ・日本語表示、入力が可能なターミナルとtermcapエントリ

embeddedkonsoleから、linux boxにremote loginすると、
euc-japanで問題なく表示、利用できるので、ここの部分は素のemacsでOK。

日本語入力については上にある通り。
264いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 00:42 ID:???
255が最大の問題点じゃないの?まあきっとうまくやる方法はあると思うんだけど。
それ以外はなんとでもなる。
265いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 00:55 ID:Oyp/Y7Pc
最近ちょくちょく噂されてる新型ザウルスですが、
「今年中」「2機種」は本当です。信頼できるところから情報得ました。
他にも色々詳しく聞いたんですが、ここに書いちゃってもいいのかなぁ・・・

正直、買いそうです。
266いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 00:57 ID:???
実は、PPCとLinuxマシンの二本立てです、とかだったら笑える。
267いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:09 ID:???
>>265
VGA ザウと e-Zaurus 系筐体のリナザウって事ですよね?
差別化出来るか心配。SL-A300 系がディスコンになると
いう事かしらん。
268asdf:02/10/26 01:10 ID:p8aqEFud
リナザウだったら、WinMXできるってこと??
Windowsうごかして。
269いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:14 ID:???
Zaurusって一度出荷されるとかなり長い間売られているから
SL-A300が打ち切りってことはないと期待したいな。 >>267
270いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:18 ID:???
>>265さ〜ん
2機種はどんな違いがあるんですか?
今までのザウルスと比べてどうですか?
書いちゃってもあなただってバレませんからおながいします

271265:02/10/26 01:29 ID:Oyp/Y7Pc
まぁ、大方の予想どうりなんで、たいしたことはないですが、聞いたことをひととおり。

・写真のでてる「VGAザウ」と、「e-Zaurus筐体ザウ」がLinuxででるとのこと。
・VGAの液晶はアイクルーズと同じ(ポリシリコンでしたっけ?)
・e-Zaurus版はMI-E21をベースにしている
・今回の話の前に、SL-A300タイプのマルチメディア機能特化タイプが出るとの話があったのですが、
ソフトでの対応という流れになりそうとのこと(新しいハードの予定はなし)。
・今年中とだけ情報は出てますが、発売日聞いちゃいました。思ったより早かったです。

MIの最後は「見た目ほぼ同じで中身の違う機種が4つ」でしたが、
今回は「中身ほぼ同じで見た目の違う3タイプ」になりますね。
PDAとしてはこれがあるべき姿なのではないかと・・・・
あーどれ買うか迷う。
272いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:33 ID:???
>VGAの液晶はアイクルーズと同じ(ポリシリコンでしたっけ?)
これってこれまでのCGシリコンを使うって報道と食い違うんだけど
ほんとなのかな。
273いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:35 ID:???
>>265
素晴らしい!
神!
274265:02/10/26 01:36 ID:Oyp/Y7Pc
>271
>>VGAの液晶はアイクルーズと同じ(ポリシリコンでしたっけ?)
>これってこれまでのCGシリコンを使うって報道と食い違うんだけど

そうなんですよねー。
もしかしたら同じ”シリコン”つながりで勘違いって可能性もあるので
なんとも言えないです(^^;
これ以外はほぼ間違いないかと。
275265:02/10/26 01:38 ID:Oyp/Y7Pc
スマソ。↑間違えますた。
>271→>>272
276asdf:02/10/26 01:38 ID:p8aqEFud
25DCにきまってる
277いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:39 ID:???
アイクルーズのだと4型になっちゃうよ
VGAリナザウは3.7型だっけ?
278いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:40 ID:???
まあシャープの液晶屋も学会とかで、「うちのポリは〜」っていいかた
するし、そんなジャンルとしてはそんなかわらんけどね。>>CGSとpSi
279いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:44 ID:???
265さん、ありがとうございます
発売日もう決まってるんだ〜
12月の「第何週」になるのか教えてもらえませんか?

あと、対応周辺機器の発売については聞いてないですか?
今までの周辺機器がほとんど使えないと思うので・・
280265:02/10/26 01:45 ID:Oyp/Y7Pc
>>276
口頭で聞いたことなのでうる覚えの部分もあるかと思います。
25DCだったらゴメンナサイ。
聞いた瞬間にちょっと興奮してしまったもので(アフォ

そのうち紙の資料がもらえるはずなんですが・・・。

>>277
大きさも含めて全く同じというわけでなく、おそらく材質(?)がという意味です。

>>278
そんな感じです(^^;
281いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:56 ID:???
リナザウ情報キターー(・∀・)ーー!!
お礼に 神265さんにこれあげる
http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kita.html

今までのビデオレコーダとか通信ケーブルは使えるのかな
連続使用時間は短くなってないかな
282いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:02 ID:???
ウォークマンとしてはMP3の他にWMAにも、
動画はMPEG1にも対応してほしい
283いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:27 ID:???
嘘を嘘と(以下略

265 がでたらめだと言うわけではないが、ソース無しの情報をあてにはしないほうが
よいだろうねえ。VGA型ともうひとつ出るって以外に意味のある情報はないし。
発売日なんかメーカが正式発表した後でさえ簡単に延期になってしまうこの業界
では全然あてにならん。
284いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:38 ID:???
まぁ、それはみんな分かってるんだけどね。
それでも、1つの情報ソースとして考慮に入れてみるという
大人な対応が出来るかって事だね。
発売日については、直近に前科もあるし、何ともね。
285いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:45 ID:???
>ソース無しの情報をあてにはしないほうがよいだろうねえ。
>発売日なんかメーカが正式発表した後でさえ簡単に延期になってしまうこの業界
>では全然あてにならん。

意味不明。
だったら、ソースがあっても、あてにならんじゃん。
286いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:50 ID:???
283のせいで一気にシラケますた
287いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:53 ID:???
2機種ってのは >>204 でも書いてあるんだけど、265と同一人物
なのかな。
288いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:55 ID:???
分かりきった事をしたり顔で語る>>283がいるスレはここですか?
289いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:56 ID:???
>>286
こんなんではしゃぐほうがどうかしてるんじゃないか?
290いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:57 ID:???
289=283
291286:02/10/26 03:00 ID:???
>>289
別にはしゃいでないが、何か?
292いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 04:35 ID:???
購買金額がそこそこするだろうから殺気立つのは
わかるけど、みんな、マターリ汁!

悪意を込めないことが吉ですわ・・・。

293(・∀・)キタ?:02/10/26 07:18 ID:???
>>283
言う事はもっともだが・・・

情報の信憑性ってのは確認しようがないし、鵜呑みにしようとは思わない
発売日がメーカが正式発表後に延期になるなんていつもの事だから、それも構わない

ただ、ここの書き込みは話半分に聞いといてマターリと楽しみたい
というわけで>>265さん再降臨しる
294いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 07:26 ID:???
>>259
VGAリナザウってTabキーあったっけ?

>>260
いままで気がつかなかった…。↓↑ですね。十字キーも使える。サンクス!
295いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 08:04 ID:???
オレが聞いたところでは12/6出荷開始
296いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 09:05 ID:???
>>295
ホント?
だとしたら予想よりかなり早いな
MI-E1の出荷の時って正月過ぎだったような気がしたから
出荷日の他に機種に関して何か情報ないすか?
専用レコーダー同時発売とか・・
297いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 10:32 ID:???
>>296

CEATECでの発表が確か2000年10月3日か4日、正式発表が2000年11月14日、
発売日も12月15日くらいから行われた。今回も踏襲するとすると少し
ボーナス商戦よりは発売時期が遅いね。まあ、情報がすでにあるから
待つ人は待つだろうけれど、まったく知らない人は買った後なのかも?
298297:02/10/26 10:33 ID:???
>>297

日本語少し変だったな……。
299いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 14:24 ID:???
スレ違いで悪いんだが・・・ボーナス商戦っていつくらいの時機なの?
シャチョーイーカゲンボーナスクレヨー。
300いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 14:36 ID:???
まだはやいだろ(w
大体11月20日過ぎから1ヶ月程度じゃないの?
301299:02/10/26 16:27 ID:???
>>300
いや、勤続3年目なんだが未だにボナース貰った事無いから
いつ頃支給されるのか知らなかったんだよ。(´・ω・`)ショボーン
302いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 16:30 ID:???
(´・┏┓・`)正直スマンカッタ
303いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 17:19 ID:???
>297

漏れがE-1買ったの、確か正月前だった
から、その出荷時期は違ってると思われ。

…もしかしたら漏れの記憶地外か。

304いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 17:26 ID:???
既に出荷日聞いてた人へ
2機種同時発売ですか?
ーー(・∀・)ーー?
305265:02/10/27 01:35 ID:08IN5nKJ
ご要望どおり再降臨しますた。

ま、どこにも残る形でのソースがない以上、信憑性がないといわれてもしょうがないです。
自分の聞いた記憶をたどって書いたことですし。
ただ、それを話してくれた人は、事情通とかそういうレベルの人ではなく、
もっと確実性のある人(表現おかしいですね(^^;)で自分にとっては信頼できる情報ソースだった
ので、書いても問題ないかなと思い、行動に移した次第です。

結果として多少の混乱をこのスレにもたらしたこと、お詫びしますm(__)m

>>295
書かれちゃったのでばらしますが、私が聞いた話では12/7発売とのことでした。
306いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 01:41 ID:???
>>305
もう日付が食い違ってるぞ。
307いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 01:42 ID:???
信憑性低くてもいいよ。
何かしらの話題がないと発売まで耐えられそうにない。
物欲を抑えるために大して欲しくもない別のPDAを買っちまいそう・・・
308いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 01:45 ID:???
>>306
どこが?
309いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 01:51 ID:???
>>306
漏れもわからん
どこが?
310265:02/10/27 01:56 ID:08IN5nKJ
>>306
ええ、僕もそう思いました。>>295さんは12/6って書いてますから。
まぁ、でも大体12月1週目くらいってことなんでしょうね。

言い出しっぺの自分が言うのはお門違いかもしれませんが、マターリと待ちたいですね。
自分でも「噂が現実になった」ということでこの話は解釈してます。
311いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 01:57 ID:???
>>310
噂が現実って、両方とも不確定な伝聞じゃん(w
312いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 01:58 ID:???
>>308
>>295>>305 の発売日の情報がでしょう。
まぁそれぞれが何処から聞いたのかは知りませんが、
年内発売というなら大体その位の日付になりそうね。

事前に触れる機会は無いのかな?
313いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 02:03 ID:???
早めに発売されることを祈るのみ。
延期は勘弁してほしい。
314いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 02:28 ID:???
1日のズレってメー力ー出荷日と店頭に並ぶ日の違いって感じでどっちも本当っぽく感じる。
315いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 03:32 ID:???
SL-300AのデザインでVGAタイプのはでないのか。ガカーリ
316いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 13:24 ID:???
>>313
BUGだらけのSL-A300つかまされるくらいだったら、もっと延ばして欲しかったよ。
317いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 14:48 ID:???
>>316
OSからハードまで初物づくしのPDAを買い急ぐオマエが悪い。
318asdf:02/10/27 17:54 ID:4lgj0NFo
スト7!
319いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 18:17 ID:???
VGA 版リナザウは rogue マシンに最適かも。
ちなみに今は Palm で rogue やってる。
320いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 18:54 ID:???
>>319
Palm 版の Rogue はいいよね。ThumbType でも遊べるし。
H/PC / PocketPC で動く NetHack
http://shurik.11net.com/nethack/nethack.html

おいらはこれを jornada720 でやっております。
犬がかわいい。

Rogue like を VGAザウでもやりたいな。
321いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:29 ID:???
新リナザウを両手で持ってる画像があるんですが、観たい?
322いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:43 ID:???
うん、見たい。
323いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:44 ID:???
見たいけどヤバそう
324321:02/10/27 21:48 ID:???
画像うp出来るトコ教えてくださいな
325いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:49 ID:???
>>321
なにもったいぶってるんだ?
326いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:54 ID:???
>>321
おまえウザイから
うpしなくていいぞ
327いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:57 ID:???
>>326
おれもそう思った。
328321:02/10/27 22:02 ID:???
じゃあやめときます。
329いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 22:04 ID:???
待て待て、俺は見たいぞ。
>>325-327は自作自演じゃないのか?
何となく。
330いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 22:06 ID:???
じゃあいいや。
331いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 22:07 ID:???
あー やっぱりCF×2じゃないのか。

マイクロドライブにswap逃がせられれば最高なのに。
332326:02/10/27 22:07 ID:vtn2ju++
(゚Д゚)ハァ?
333名無しさん@Linuxザウルス:02/10/27 23:34 ID:???
>>320
nethack

http://killefiz.de/zaurus/showdetail.php?app=67

A300でも動きました。
ただしipkをgzipで圧縮してやらないと
Γアプリケーションの追加」で
表示されません。
334いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 14:31 ID:2VQSrkWs
りなざうまにあっくすのWPC EXPOレポキターーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーー!!
ttp://www2.cnet.ne.jp/poex/lzm/guessvgazau.asp
335asdf:02/10/28 18:20 ID:dvVQJN9r
僕もザウルスをてにもってるしゃしんあるよ。
336いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 18:38 ID:???
リナザウは音楽聞けますか?
337>334:02/10/28 18:40 ID:???
新しい情報がでてますね。
フラッシュ内臓っていうのはちょっとうれしいけど
PIMのデータなんかも本体フラッシュに入るのかな?
旧ザウルストとかってどうなってたんだろうか?
頻繁に書き換えるデータなんであんまり本体フラッシュ
に入れておきたくない感じがするんだけど・・・
338いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 19:56 ID:???
>>335
(´_ゝ`)フーン
339名無しさん@Linuxザウルス:02/10/28 20:55 ID:???
>337
あくまで予想ですけど、フラッシュの採用が現実になればSDRAMはすべてメインメモリに割り当て、フラッシュのみをストレージとして使うことになる公算大。
そうなれば新SLはSDRAM上にファイルシステムを持たなくなるので、PIMデータもフラッシュ以外には置けないですね。
SLのメモリ不足は結構深刻だったので、現実的な対処だと思います。
340いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 21:03 ID:???
SDRAM 64MB/ Flash 64MB が妥当なライン?
341名無しさん@Linuxザウルス:02/10/28 21:03 ID:???
補足。
旧ざうは本体フラッシュもしくは外部メモリにPIM他すべてのファイルを保存。
SLざうでもPIMデータを外部フラッシュ(SDとか)に置きたいだけなら簡単にできます。
ホームディレクトリを外部メモリへのシンボリックリンクにするだけ。
それやると稼働中にSDを外せなくなりますけどね。
342いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 21:24 ID:???
>341
なるほど。旧ザウはPIMデータは全部フラッシュだったんだ。
てことは、フラッシュの書き換え上限のことはそんなに気にしなくてもいいのかな。
ちなみに、メモリを64Mフルに使えるのは歓迎。
343いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 22:30 ID:vzRjgQIy
りぬーくすも、ざうるすも、まったく縁がないのですが、
オアポケ、dosモバ、初代リブ、A50、A60、dos-intertopなどを渡り歩いた身には、
漏品には渡り歩き損ねたし、たいへんに魅力的ですねえ。
勉強大変だろうけど買う決心しました。

出来の良いハードにしといて欲しいなあ。
344いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 22:59 ID:???
 RAM64MB 、それをストレージに回さなくて済むなら、実用的に
Emacs を動作させられるんじゃないかね。今、 jornada720 で
EmacsCE を使ってますが、32MB RAM で、ストレージに 8MB ぐらい
回しても、結構いけます。キーボードの問題と、誰が移植するかと
いう問題は残るわけですが。

 後生だから、CtrlとEsc(できればAltも)は付けてくだせい>>SHARP様
345いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 23:03 ID:???
Caps は要らないと思うんだけど、何か使い道あります?
346いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 23:17 ID:???
SHARP 樣御中

vi で良く使うキー
  Ctrl,Esc,alphabet,$,:,Shift,Enter,/,BS,Tab,!

vi で使わないキー
  Fn,Caps,変換キー関係一般,ミ田,Alt,矢印キー,OK/Cancel

Ctrl は Emacs, bash でも多用するかなり重要なキーです。

宜しくお願いいたします。
347いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 00:05 ID:???
>>344
メモリ8MBのSun3/60で、XとNEmacsを使っていた身としては
64MB でも 32MB でも Emacs は十分動くんじゃないかと思うんだが。
348いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 00:31 ID:???
>347
QtPalmTopがなければ動くかもしれませんね。
でも、LinuxZaurusはEmbedix+Qtopiaを、まんま32MBのメモリで動かしているんです。
カーネルイメージをROMに置いてRAMをワークに使ってる、というわけでもなし。
ほとんど余力ないです。

しかし、むしろSDメモリからOSブート出来たらすげえんだがなあ…
ROMにはIPL+BIOSが入ってるだけ、とか。
349いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 00:36 ID:oMpRVqCC
>>345
CapsをCtrlに変更したらいいべ。
どうせconsole-toolsかQtopia/Qtで可能だから。

>>347
swap置くと、(CFや)SDの書き込み上限に達してしまうのが恐い、つー人が多いべ。
俺はCFにはAirH"刺したいから、micro drive使えないし…
350いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 00:58 ID:???
>>349
Caps は Tab と同じキーなのね。Tab 無くなっても困るし。
Caps と Tab ってどう切り替えるんだろ。
351いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 01:05 ID:???
>>350
SL-5500では Fn + Tab で Caps になる。
352いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 03:13 ID:???
まじでCtrlはちょっとくらい延期してでも
何とかして欲しい
eザウのデザインのほうは問題ないだろーし
こんなリナヲタっていうかUNIXヲタの言うこときくなよ>#

また売れない物作ってしまうからな。コンシューマ向けだけを考えろ。
Linuxマシンとして使いたいヤツは自分で勝手にやれよ。
354いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 03:37 ID:???
そうそう。
こんな連中の話聞いてたらろくな商品にならないぞ。
素直にザウOS乗せればこんな不毛な突っ込みもこなかったし、
過去の膨大な資産も有効に使えると言うのに・・・。
何でこんな訳の分からないOS乗せてるんだろ。
355いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 03:49 ID:???
>>353
>>354
巣 に 帰 れ
356いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 04:14 ID:???
>>353-354
自作自演だな
そんなにザウOS好きならお前が新機種買わなければいいだけの話

俺はLinuxはほとんど知らないけど
開発やってる人のやりやすいように作ってほしい
彼らが作ってくれるソフトを俺達ユーザーは享受できるだろうし
いつか自分も必要に応じてLinux勉強する事があるかもしれないし
357いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 08:30 ID:???
>>353-354
すごいよ君。
XTALを持ち上げるためにLinuxを「こんな訳のわからないOS」と切り捨てるなんて
きっと君にしかできないよ、そんな発言。

プッ(´._ゝ`)
358いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 08:58 ID:lh0bN8M8
>>354
>過去の膨大な資産
(プ
359いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 10:40 ID:???
まあ、キーの数は少ないよりも多い方が後で問題になりにくいから余裕があれば増やしとけ>#
353だが354は俺じゃないぞ。

ちなみにザウルスOSは語る必要もないほどタコだと思う。あんな糞がなくなって
せいせいしているな。

だから、バランスだろう。あの大きさで作るんだからキーはコンビネーションで
組み合わせるしかないだろ。自分でキーアサインも代えられないようなヤツは
リヌ使いとか言うんじゃないよ。糞が。
361いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 11:16 ID:???
>360
キーバインドを変えたってキーの絶対数が少なかったら
不便なだけだと思うのだが・・・・
362いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 12:29 ID:???
旧ZAURUSのOSが糞だとは思わないが。
asdfとかいうのを筆頭とする厨がウザいだけだな。

linuxとして見るとどうしてもCTRL/ALTキーくらいは最初から
つけて欲しくなるが、案外、#はそれらのキーなしでも一般人
なら困らない程度のアプリをつけてくるつもりなのかもな。
で、パワーユーザを自称する人間は勝手にキーバインドを変
えてくれ、とかな。

何にせよ、情報がもっと欲しい。
このまま11月中盤と噂される正式発表日まで何の情報もない
となると、イライラしそうになるな。
363いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 12:30 ID:???
>>360
そのキーコンビネーションに必要なキーを欲っしているのですが何か?
364いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 12:49 ID:???
最悪サイドにもキーあるわけだからなんとかなるんじゃないかと思われ。
365いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 12:54 ID:???
Linuxみたいな複雑なだけで意味の無いOSなんて
や・め・ろーーーーーーーーーーーー!!!!
366いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 13:00 ID:???
や・め・ろーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
367いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 13:08 ID:???
てか、漏れも含めてOSがなんだろうとアプリケーションしか使わないんだから関係ないのでは?
368いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 13:09 ID:???
ザウOS機も継続なんだからそれでいいだろ
見込みのないほうから淘汰されていくだけのことで
スレ違いザウOSヲタは立ち入り禁止
369 :02/10/29 13:13 ID:???
>いつでもどこでも名無しさん

(・x・)<氏ね
370いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 14:11 ID:???
ザウルスOSが継続なんてのは幻想だろう。どうでもいいスレ違いだが。
371いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 14:16 ID:???
ネタが無いとあれるね
372いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 14:17 ID:???
DafaultでCtrlキーは必要ない。
必要な人間はbindingをいじるべし。

俺は、Caps/Tab → Ctrlとして、仮にTabを使うアプリを使うことがあれば、
カナひら → Tab 辺りを。(が、Ctrl-IでなくTabを使うことはないだろう)
http://www.wince.ne.jp/Review/katsuo/CEATEC2002/m2/PICT0003-01.jpg
373いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 14:26 ID:oMpRVqCC
後ろのボタンのbindingを即座に切り替えられれば、
文書を入力する時やEmacsを使う時だけCtrlに切り替えて使う事ができて、
両手でハンドルのように握って使う時に便利かもね。

ゲームコントローラみたいに、背面、脇に、
たくさんボタン付けてくれないかな? > VGA
374いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 15:19 ID:???
OK,Cancelがキーボード面と背面で別々にbindできればいいね。
375いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 20:39 ID:???
矢印キーとかって、光の加減か凹んでみえるけど、窪んでるの?
Cancel/OK ボタンとかも。

今使ってる Linux は X の設定で Ctrl<->Caps してるんだけど、
QT/E でもキースワップは簡単に出来るんだよね?
376asdf:02/10/29 21:11 ID:UnaUI3du
とらーべりんぐ、きみをとらーべりんぐ。のせてちゅうかがいまでのせ^てくよー
377adsl:02/10/29 21:34 ID:???
>>376
荒らすんじゃね−よ、貧乏人。
378いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 22:07 ID:???
リナックスみたいな糞OS乗せるのはやめろ。
一般人はこのお陰で凄い混乱に巻き込まれることになるぞ。
そんな事になったらシャープのイメージは地に落ちてしまうぞ。
今まで培ってきたザウルスOSならそんなことは無いだろ。
ましてや、今までの資産が簡単に流用できてしまうんだぞ。
いい加減に目を覚ませよ。>シャープ
379sage:02/10/29 22:20 ID:zEPelArZ
>>378
linuxが理解できない厨ハケーン
380いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 22:29 ID:???
>>379
sageが理解できない(以下自粛)

嵐は無視の方向でご協力下さい。
381いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 22:36 ID:???
つまんねー荒らしだなぁ。
もうちょっと喰いつくようにヒネってみろや。
382いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 22:43 ID:???
ようやくシャープの目も覚めたってことだろ。
XTALを見限って正解。
本音言えば、E1を出す時点で替えるべきだったとは思うが。
383いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 23:06 ID:/gOBEAQr
踊る阿呆に見る阿呆
384いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 23:11 ID:???
>>383
で、お前は痴呆だっけ?(プ
385いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 00:24 ID:???
>>373

>ゲームコントローラみたいに、背面、脇

LとかRやね
ターンスタイルにおける左側側面だから
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
と思いまつ
386カーク:02/10/30 10:47 ID:???
>>375
漏れも最初は凹んでるのかと思ったけど、WPC EXPOで実機を見たら
透明のプラスチックのようなものがついててちゃんと盛り上がってたよ(凸)。
387いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 17:16 ID:???
>373
むしろ、そういう使い方のほうが、あの持ち方だと
しっくりきそうですな。
388いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 17:35 ID:???
このスレ荒らしてる奴って、もしかして旧ザウの有料フリーソフトの開発者じゃないのか?

膨大な資産 膨大な資産って毎回言ってくるし・・・
389いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 17:42 ID:???
>>388
>〜有料フリーソフト〜
???(w
390いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 17:47 ID:qNVsYvqf
「旧」ザウルスOSヲタが泣き言を言うスレはここですか?
391いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 18:20 ID:???
ザウルスOSがないと死活問題なんです。

LINXなんて訳分からない、OS乗せるな。

392いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 19:31 ID:???
>>391

ならば逝ってくれ。
PDAの未来のために。
393いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 19:51 ID:???
フリーとは「無料」ではなく「自由」なのだ!と話の筋を無視して叫んでみる。
394いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 20:57 ID:???
>>391
>LINXなんて訳分からない、OS乗せるな。
LINX・・・リアルタイムOS
395いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 22:02 ID:???
>>391
windowsに似ていると考えればいい。
SHARPがLinuxにMIザウと同じ挙動をするソフトを乗せれば、新機種もMIザウと同じ挙動をするようになる。それだけのこと。

あと、CPUを変更したから、例えクリスタルを載せても、ユーザー製MOREは全て動かなくなる。
396いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 22:15 ID:???
Ctrl+I で Tab の代わりになるって初めて知った。サンクス。
という事で Tab キーは要らないです。Tab を他のキーと同時
押しする事も無いし、独立したキーじゃなくて良いや。
397395:02/10/30 22:17 ID:???
以下は、何の知識もない一般人の漏れの勝手な想像。
今の状態のクリスタルだと、全てのデータを単一のディレクトリで管理してるから、そこに大量のザウデータを詰めると、電源投入時に鼻血が出るくらいの待ち時間を食らわされる。
で、MI25が16Mで出たんだと思う。下手にメモリ増やすと、ユーザーがMOREソフトを詰めまくって、遅くする可能性があるから。
ウソだと思うんなら、64MとかのカードにMOREを詰めまくってみればいい。死ねるから。(ちなみに、ザウネイティブなデータでなければ、速度低下は起こらない)

…で、メモリが増やせなくて、消費者にアピールできないから、(略
398いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 22:27 ID:???
>>395
あ、そ〜か!
新機種はCPUが変わってるから、
例えザウルスOS乗せたとしても、今までのMOREソフトは結局動かないんだよね
ポケットPCでもCPUが変われば今までのソフトが動かないし

ザウOSマンセー派は大事なこと忘れてたよな〜
>>395はいいこと言った!
399いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 22:31 ID:???
インテル入ってるザウルスage
400いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 22:37 ID:???
>>389
「優良フリーソフト」だろ?
わざと誤変換してるんだから、お前も2ちゃんねらの端くれなら素で突っ込むなよ。


と的外れな見解を叫んでみる。
401いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 22:40 ID:???
Zaurus OS の話は、正直もう要らない。
だが、リナザウのネタがあるわけでもなし。
qtopia アプリを作ってみたいが時間もなし。
金はあるけど、製品無し。

早く発表されないかなー。
402いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 23:01 ID:???
640*480
エセ400MHz
メモリ64M
ストレージ(SDとかで512M、CFなら1G超)

よく考えれば、そろそろWin95ならこのサイズで動きそうだな(w
403いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 23:11 ID:rz4wZ2cX
>>398
エミュ作りゃいいじゃん。
ザウOS消滅となれば、真っ先にでてくるって。
404いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 23:17 ID:???
LINX なつかしい ・・・

そりゃアタリのLINXがOSだったら、わけわかんないOS載せるなと
叫びたくなる罠w
LINX、会社の机の引き出しにいれっぱなしになってる。
いつかカリフォルニア・ゲームズを8人対戦することを夢見て。
ここの煽りって二人くらいなんだね。もしかしたらたった一人?

まあ、どうでもいっちゃどうでもいいが。やっぱり新情報ないと荒れるんだねえ。
407いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 01:11 ID:u0ggInE0
リナックスのことは分らないがCTRL/ALTキー問題など見てるとそれなりの様式があるのね。
曲がりなりにもザウルスの名を冠しているのだからオリジナルアプリはリナックスを意識させることなく使えると思うがSLてそこのところどうなってるの?
408いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 01:18 ID:???
409いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 01:55 ID:???
OSもゲーム機もLYNXだYO
410いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 02:38 ID:???
てーててててーててーてーて、てて、ててーてーてーてててーてててて、てーててててー
てーててててーてて、てーてててー
てーててててーててーて、てて、ててーててて、てーてーてーててーてー、てー
411いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 06:27 ID:???
>>407
> リナックスのことは分らないがCTRL/ALTキー問題など見てるとそれなりの様式があるのね。

それはLinuxの様式だからというのでなく、とにかくEmacsを動かしたい厨が
吠えているだけ。ふつうにPIMを使うのには関係ない話。

PCに載っかっているLinuxでも、Emacsさえ動けばほかのアプリなんか要らない
ユーザー層と、あれこれの用途別アプリ (エディタ、メーラ、PIM、Webブラウザ、
統合開発環境etc.) を積極的に使いわけているユーザーとがいる。

漏れはPC上では前者だけど、PDAでもEmacsを動かしたいとは思わない。
412いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 06:50 ID:???
要するにMIザウルスが出ないのはシャープが悪いんじゃないんだよ。
悪いのはCPU開発が滞った日立。
CPUが強化できないから、より強まったハード(スタパ表現)を作れない。だから出さない、それだけ。
413いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 12:57 ID:???
いまさらなんだけどEmacsって何さ?
414いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 13:05 ID:???
>413
高機能エディター。

windows版もある。
415いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 13:59 ID:yp8HDX0w
>>412
CPUのせいだけじゃないずら。
XTALも、PalmOSあたりと同じで、貧弱なOSだわさ。
416いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 17:39 ID:???
XTALは貧弱じゃないよ。 もっと高機能になる余地があった。
進化をとめたシャープが悪い。
LinuxなんてクソOSなんか手を付けないでXTALの完成度を上げた方が
数倍マシなのにシャープなに考えてるんだか。
Linuxヲタなんかザウルスの発展には邪魔なだけ。
417いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 17:56 ID:???
粘着釣り師キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
418いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 18:23 ID:???
>>416
少しでもMOREソフトをかじれば
そんな糞レスは出来ないと思われ
419いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 19:04 ID:???
どちらかといえば、415が416を釣っちゃった、て感じか。

>>416
クリスタルはPCとの連携が難しかったからね…。もともと単体で使用するべく設計されていたから、単独で使用するうえでは、かなりイイ!んだけど…。

PCがこれだけ一般的になってしまった以上、中身のデータがPCと同一で、連携が得意なリヌにいくのは、かなり自然だと思うよ。せっかく母艦となるPCがあるのに、ザウの中身が独自でいじれない、ていうのはマイナスになる、て判断したのでは。
420いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 19:56 ID:???
「PCもろくにいじれないMIザウヲタの愚痴を聞くのはもーうんざりだ!」
「落ち着けっ!」
421いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:50 ID:???
>416

XTAL作ってるのはシャープではないわけだが...
422いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:28 ID:???
>>413
表の顔はテキストエディタ。実際は、BASICみたいに、テキストファイルの状
態のプログラムを実行できる統合環境といっていいです。エディタとしての機
能も、そのプログラムによって実現されてます。BASICみたいに実行スピード
は遅いけれども、Emacs用に作られたプログラムは、たいていどんなプラット
フォームに移植されたEmacs上でもそのまま動くのです。

結局PC上の作業って文章作成に帰結する部分が多いので、文章作成ツールであ
るところのエディタ上でシームレスにいろいろなことができると、これが離れ
られなくなるわけで。Emacs上で動くアプリケーションには以下のようなもの
があります。

日本語入力ソフト、校正ソフト、全文検索ソフト
メーラ、Webブラウザ、2ちゃんねるブラウザ
Web巡回ソフト、Webアンテナ、@Niftyのログブラウザ&レスポンダ
IRCクライアント、ICQクライアント、MSNメッセンジャークライアント
nntpクライアント、ftpクライアント、ファイルブラウザ(ファイラ)
メモ帳、アウトラインプロセッサ、階層メモ
ハイパーリンクドキュメントオーサリングツール
辞書ソフト、ネットワーク辞書クライアント、HTMLエディタ
カレンダー、日記ソフト、経路検索ソフト、MP3プレイヤー
スケジューラ、ToDo管理、住所録、データベース

実際にはバックエンド(重い処理を担当するCで書かれたプログラム) が要求さ
れることも多いので、Emacsの移植=これらのことが全てできる、ということを
意味するわけではありませんが、なぜEmacsにこだわる人がいるかということ
を理解していただければと。上には出してませんが、プログラミングを支援す
るツールは、それこそ無数にあります。
423asdf:02/10/31 21:36 ID:XOe0s7Bl
ってーか、25DCはやく買ってくれ。

なんか、AirH”にタダでつなぐ裏技とか無いのかよ。
424いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:46 ID:???
えーと、XTALってマイクロカーネルの部分だけの名称であって、
OSとしてはXTALを買ってきてその上にさらに実装しないと成り立たない
ってのはオーケーですか? なんかここ数スレで「ザウルスOS=XTAL」
って勘違いしている人が出てきそうだ。
425いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:11 ID:???
>>423
タダで繋ぐのに、わざわざ遅いエアエジを指名する理由を教えてくれ。
Dポのデムパしか入らん地域にでも住んでるのか?
426いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:14 ID:???
「ザウルスOS=XTAL」で間違ってないじゃん。
427いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:22 ID:???
>>422
なるほど。なんでテキストエディタにそこまで拘るのかと思ってたんだが
そういうことだったんなら納得だわ。サンクス。

>>425
だな、XTAL=ザウルスOSなら間違いなのかもしれないが。
それとも大昔のザウルスはXTALじゃなかったんだろうか。
>>416

じゃあ、英語のマニュアルとか英語の開発環境とか今から作れよ。糞が。
それができないから、シャープはあきらめてLinuxにしたんだろ。

まったく正しい選択だと思う。それで売れるかどうかはわからないけれど、
日本だけの糞OSを使い続けたんでは先がなかったことも間違いない。
429いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:57 ID:???
>>427
XTAL、XTALってわめいている香具師は、単にリナヲタが気に入らないだけだよ。
ま、人が自分の理解できないものを拒絶するのは自然なことだが。
430いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 23:01 ID:???
>>424の苦労も無駄か。
=と∋の区別ぐらいしろ。
431いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 23:13 ID:???
XTALの話自体がスレ違いだから苦労だの言われてモナー
432いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 23:34 ID:???
昔のザウルス(PIシリーヅ)はSHARPの完全オリジナルだと思い松。あれ、8bitだたし。でも、体感速度はそのころ出た32bitのHPCを圧倒してまつた。
…ただ、扱えるデータは今以上に少なかったけどね…。
433いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:20 ID:???
>>431
では、LinuxとQtopiaの区別が出来ない香具師は?
434いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 00:45 ID:???
>>433
どっちも同一人物だから蒸しすればいいと思われ
435いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 14:04 ID:???
販売、伸びず。
E1 の時は、数ヶ月間トップだったが。

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/mobile_w.html
436いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 14:09 ID:???
M I ザ ウ オ タ の 愚 痴 を 聞 く の は
       も う う ん ざ り だ !
>>435

クリエ以外は売れてないってことだね。ワールドワイドでも販売台数減っているしな。
PDAの終わりの始まり?
438いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 21:42 ID:???
11 月になりましたな。発表日が待ち遠しい。
439いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:17 ID:???
いつ頃発表だろう…
440いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:48 ID:???
>>437
というより、魅力的でないものが売れなくなってきている
だけでは。
(ここでいう魅力的とはハードとソフト合わせてのことね)
旧ザウやsonyのはソリューションとしてのPDAが見えていたが
それ以外は買っても使い道がないんじゃあなあ。
441いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 00:31 ID:MBqxjmrC
ただの買い控えだよ。今買ってるのはソニオタか
asdf並の思考でネクズレマンセーと叫んでる貧乏人だけ。
442いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 02:03 ID:???
BUGだらけで売れるわけないよ。
443いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 02:11 ID:???
バグのせいで売れないというなら
MS製ソフトはバグだらけなんだが(w
444いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 02:27 ID:???
>>443
それは、競合相手が貧弱すぎるから。
445いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 03:07 ID:MBqxjmrC
M I ザ ウ オ タ の 愚 痴 を 聞 く の は
       も う う ん ざ り だ !
446いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 03:43 ID:???
コピペうぜぇよ
わざわざageるな>MBqxjmrC
447いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 04:45 ID:???
どっちが良い悪いじゃなくて
たまたま同じZAURUSというブランド名がついた別系列の製品
だとおもってよ。
448いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 06:11 ID:???
うむ。VAIO シリーズみたいなもんだな。
あるいは Apple の i モノみたいな。
449いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 06:20 ID:???
正直、他機種(MI系)の話は他所でやって欲しい。
それ専用のスレも作ったんだから。
450いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 06:21 ID:???
>>419
> クリスタルはPCとの連携が難しかったからね…。

( ● ´ ー ` ● )XTALが連携するのかよ!
451いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 06:38 ID:???
なんとなくね。くりすたるだったんだよ。
意味の無い遅レスして楽しいかい?
452いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 09:24 ID:X7+/itlY
ところでSL-5000Dでコンカラ日本語版使わせてもらってるけど劇遅だYO
おい、おまいら何か別にいいのご存じありませんか
453いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 10:52 ID:???
>>440

クリエのどこが魅力的なんだよ。単純にPDAが売れてないだけだろ。携帯電話
の1機種程度の市場規模だもんな。終わりだよ。終わり。
454いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 12:15 ID:???
PDAと携帯電話って、どちらが利幅大きいんだろうか、メーカにとって。
455いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 12:40 ID:???
>>453
冷めたコロッケしか知らない奴には揚げたてのコロッケの味を想像できない。
ましてやエビフライなんて理解の範疇を超えるだろう。
クリエが売れるのはそういう事だ。
456いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 14:35 ID:???
栗厨キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
457いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 15:24 ID:???
…念のために言っておくが、栗が冷めてるんだぞ(汗)
458asdf:02/11/02 20:31 ID:X0z6PYaL
>>425
Dポ以外にイイ選択肢があんの??eo64とか?

ドコモよりDポのほうが良く、それ以外に選択肢は無いのでは?

>>441 僕もクリエとザウルス迷ってた。辞書があったからザウルスにしたけど。
459いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 21:37 ID:???
…言っておくが、CLIEにも辞書はあるぞ。
460asdf:02/11/02 21:51 ID:X0z6PYaL
クリエの糞い辞書と高貴な完全収録の広辞苑とジニアースのはいったザウルスの辞書カードを比べるなよ。

SDが32Mに占拠されるのは痛いけど。
ってか、だれか、ザウルスの辞書カードの中身を他のSDに移す技術を伝授してくれ。
461いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 22:12 ID:???
誰も、何も答えるな。
MIすれでも、フル無視状態継続中だ

消えるのを待つのみ…。
462いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 10:12 ID:???
発売日だけ決まったというのはネタだったのか・・・
>>462

シャープではとっくに決まっているだろうけれど、公式には発表されていないね。
464いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 11:44 ID:???
発表は今月いっぱい待てや。
今、アプリのブラッシュアップと生産体制の調整をしてるところ。
営業サイドは月内のなるべく早い時期に発表、来月の早い時期に
発売を望んでいるし、営業サイドの発言力が強い社風なんで、
すでに上がってる情報の線でおおむね合ってるんじゃないかな。

これ以上は勘弁な。なんも出てきぃへんで。
465いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 11:52 ID:???
ほほぉ、期待高まりますね
466いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:13 ID:???
もう10万耳をそろえたのでさっさと発売してくださいませシャープ様〜
467いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:15 ID:???
そういえばVGAザウルスって透過液晶?
468いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:03 ID:???
|         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|゙   .___┐<誰だよ バナナは野菜だ って言ったのは・・・
  |      /  / |// / /|  .// /┘
  |   /  / |_|/|/|/|/| ./ !  /゙     .___┐
  |  /  /  |文|/ // / ' |  i  |)     // /┘
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/゙   |  | ∪   ./ !  /
/|\/  / /  |/ /     |  i  i   |  i  |) <つられて このスレに
/|    / /  /ヽ.       \_ヽ_,ゞ |  | ∪  \ 来ちまったじゃねーか!!
  |   | ̄|  | |ヽ/l゙   トボトボ .(/~ ∪   |  i  i
  |   |  |/| |__|/       三三     \_ヽ_,ゝ
  |   |/|  |/         三三       (/~∪ トボトボ
  |   |  |/            .___┐   三三
  |   |/           .// /┘  三三
  |  /            ./ !  /   三三
  |/              |  i  |) <おかげで 恥かいちまった・・・
/'               |  | ∪
.                 |  i  i
                 \_ヽ_,ゝ
                  (/~ U トボトボ
469いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:07 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|           ┌┐      .        |
|         ♪ ヽ \     .         |
|       ♪    i ヽ \            |
|            (゚Д゚ ) |.       .   . |
|           ⊂|  υ |            . |
|            i  i  |           .|
|           ヾ_,ノ _⊃         .  |
|             ∪"             |
|         Now bananing.....         |
|     (暫く、バナナでお待ちください...)    |
|___________________|
470いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:09 ID:???
>>468
∧⊂ヽ
(,^Д^,)ノ < それ、ワロタ
 | ⊃|
 |  |
 ⊂ノ〜
  ∪
471asdf:02/11/03 19:21 ID:kOUjGz5p
よく意味がわかりませんでした。
472asdf:02/11/03 19:22 ID:kOUjGz5p
だれか、詳しくバナナの説明をしてください。
いみわかんない。きになります。
473いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 22:46 ID:???
誰も、何も答えるな。
MIすれでも、フル無視状態継続中だ

消えるのを待つのみ…。
474いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 22:54 ID:???
>>467
ザウの液晶ってまったくの新型だよねえ。
もしかして屋外では激しく見づらかったりして。
475いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 23:04 ID:???
たぶん大丈夫でしょう。

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020424.html
>また、これまで培ってきた “反射型カラーTFT液晶”や、
>明るい所でも暗い所でも視認性が高い “アドバンスト
>TFT液晶”などと融合することで、さらに差別化を図り、
>付加価値の高い液晶ディスプレイが可能となります。
476ろうひ男爵:02/11/04 08:22 ID:UanidFYg
冬のボーナスはCF-T1とVGAリナザウで消えてしまうです。
はやく発売日を決定してくれないかなぁ。
477いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 10:25 ID:???
>>476
CF-T1最強!
他のノートは糞。
とくにタテマサは液晶バグであぼーん。
478いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 12:30 ID:???
よかった、反射型か・・・これで安心して特攻できる
シャープよ!まっていろ!!
479いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 16:43 ID:zyUeor6N
見づらくはないが色は汚い。写真のビューワーとしてはだめだね。電子ブック
リーダとしては便利。明るい日差しでも真夜中でもOk。
480いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:30 ID:???
これ、電車の中でのにちゃんねる用には向いてないよね。
使ってると激しく目立ちそう・・・。
特に通勤電車で会社の駅に近づいてきたら危険だ。
481いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:51 ID:???
大丈夫だ、世間はお前が思ってれうほどお前の事なんて気にはしていない
482いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:53 ID:???
>>478
今度のリナザウの事?
WPC Expoでは、説明員の方が半透過型だと言っていたよ。(展示品に関してだが)
薄く出来るのは勿論として、なんでも、半透過型の方がライトの消費電力を抑えられるとか。
483いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:07 ID:???
なんですとぉー!!?
透過型じゃあ買う気が70%ダウン
484いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:22 ID:???
>>481
気を抜くと何が起こるか分からないのも、この世の常。
あんたも用心してくれ。
自分の上司が電車の中で2ちゃんしてるのを見掛けたら鬱。。。
485いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:45 ID:???
>>483
半透過型だったら明るい屋外でも閲覧は余裕だと思うが・・・
全反射型でなければならない理由は?
486いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:50 ID:???
■半透過型液晶■
 半透過型液晶は透過型液晶と反射型液晶の間のもので、明るいところでは外光を利用し、暗いところではバックライトを利用してディスプレイ表示を見るタイプの液晶です。
 半透過性液晶は、液晶ディスプレイの後ろにマジックミラーのようなものを配置し、その後ろにバックライトを配置しています。
 明るいところでは外光をマジックミラーで反射し、暗いときにはバックライトがマジックミラーを透過してディスプレイ表示を見るようになっています。
 この液晶は、明るいところでも暗いところでも綺麗に表示でき、消費電力も抑えることもできます。
※携帯電話の大部分がこのタイプの液晶を利用しています。
487asdf:02/11/05 01:39 ID:yzcpp7Td
やっぱ、ザウルスは25DCに限るよ。
488いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 03:16 ID:ceRVJyy2
はやく VGAザウ 出ないかなーっ
このままだと SL-A300 買っちゃうよ
489いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 04:36 ID:X5nqr7RF
いつ発売なの
490いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 04:42 ID:???
買えばいいやん。
491いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 05:35 ID:???
>>489
基地害氏ね!

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035000363/378
378 :いつでもどこでも名無しさん :02/11/05 04:40 ID:X5nqr7RF
新製品の発売日はいつなの

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030091920/589
589 :いつでもどこでも名無しさん :02/11/05 04:20 ID:X5nqr7RF
新製品いつ発売ですか?
492いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 05:50 ID:???
>>491
構うなって
493いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 12:53 ID:???
結局年明けになるみたい…。
なんでもソフトの方で遅れが出てしまって、どうしても年内は無理という話だよ。
一応ソフトのほうも努力してるみたいだけど絶望的だね。
ハードは生産はいつでもOKなのに…。
494いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 14:56 ID:???
ファームアップは自分でするから、とにかく売りやがれ。
495いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 15:51 ID:???
試作器の液晶を見たりしただけだが、色味もいいし十分きれいだな。
っていうか今の半透過型はなまじの透過型よりは結構きれいな気がする。

反射型は色味は論外。あれも俺は味があってすきなんだが。
496いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 16:01 ID:???
ハードスペックだけでも発表すれ
497いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 16:46 ID:???
そうか、最近の半透過は綺麗なのか・・・
初代クリエで泣きたくなった身としてはなあ・・・
498asdf:02/11/05 22:31 ID:25202FyS
カメラつきもでる??
499いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:46 ID:???
上のバカは放置
500いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:00 ID:???
と放置できないバカは言う。
501いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:05 ID:???
まぁ、それくらいは答えてやるよ。

出ねえよ馬鹿。
502いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:58 ID:???
501は優しいね。

馬鹿に。
503いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:59 ID:???
なんで構うのさ?
構わなきゃやがてバカも消えるのに
結局はバカに構うバカがいるってわけだが・・
>>497

初代クリエって反射型じゃなかったっけ? 半透過型だっけ。半透過型の現行機種
といえばiPAQ Pocket PC H3900シリーズ。これはすごい。美しい。320×240
ドットしかないから逆にきびしい部分もあるが、これまで見たPDAでもっとも美しい
液晶だと思う。
505いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:21 ID:???
>>504
クリエは2代目現物持ってるけど綺麗だよ。
友達の初代クリエも見たけどかわいそうなくらい。
iPAQは現行機種でやっとまともになった。
506いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 07:19 ID:???
まあ、クリエの液晶の綺麗さは何処のPDA勝つことは出来ないと思うよ。
ずっと他のPDAはクリエの背中を見つづけるんじゃないかな?
507いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 07:22 ID:???
今度のあいぱっくは本当に亀齢だってね
折れは世の中の周辺機器メーカーやソフトメーカーが
リナザウ向けに作ってくれるのかが気になる
508いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 10:03 ID:FdgbqKvf
Linuxザウってw3m動く??
509いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 10:26 ID:???
>>506
うん、クリエの液晶は本当に奇麗だよね〜。感動するくらい。

中身は糞だけどね。
510いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 13:43 ID:???
買い控えなのか?
発売当初から伸び悩んでいた A300 が、一気にランクアウト。

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/mobile_w.html

大丈夫か?
511いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 14:16 ID:???
>>510
実際に店頭で触れて動作速度に疑問を感じ
例のキーボード付きが年内なんて話を聞かされちゃA300は見送り気分になるってもんです

見た目は好きなんだけどな〜
512いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 14:36 ID:???
何で動作速度がそんなにのろいの?
Linux使ってるからって言っても、そんなにのろくなりそうもないと思うのですが。

Linuxマシンでktermとか立ち上げても一瞬でwindowが出てくるし。

チューニングの問題?
513いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 16:04 ID:???
>508
もちろん動きます。
514いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 16:23 ID:???
>>512
チューニングの問題だろうね。
ハードウェア的には充分な性能があるし。
515いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 18:20 ID:???
MIDI プレイヤーどっかにありませんか?
516いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 18:36 ID:CWt6DXBK
MIザウルスディスコンage
517いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 20:09 ID:???
チューニングの進んだコンパイラが出たら
それでコンパイルしなおした新OSにバージョンアップできるといいな。
518asdf:02/11/06 20:31 ID:sUJkpfxF
>>499-502
お前ら嫌い。
モヴァ板って、ほんと厨房且基地外が多い。
ダウソの最古コテハンであるasdfが言うんだから間違いない。
519いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 20:49 ID:???
自分から原因を作った馬鹿は無視。
520ウツ:02/11/06 22:45 ID:???
リナザウを最近買いました、
これのいい所ってどこですか
あまりの遅さに投げ捨てたくなるんですが
なんで4万もするのか
撃沈させないで誰かおしえて
521いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 22:46 ID:???
せっかくイヤホン端子ついているんだからリモコンもつかないかなぁ…
そういえばPDAの音楽再生機能って中途半端な気が…
522いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:00 ID:???
ヴァカだなぁ・・・
イヤなら専用機買え。
523いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:02 ID:???
asdfってダウン症だったのか。
思った通り。
524名無しさん@お腹いっぱい:02/11/06 23:44 ID:???
しかしシャープさんももう少し情報流してくれんもんかね。
スレが荒れるばっかりだ。
525いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:37 ID:???
  _、_
.( ,_ノ` )y━・~~~
<|.asdf.|
 T ̄T
 ~  ~
526いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 01:04 ID:???
sharpのサイトでVGA Zauのディザー広告やってるね。
来週くらいに発表かな?
527名無しさん:02/11/07 01:10 ID:???
>>526
どこ?
ついでにいうと、
×ディザー広告
○ティーザー広告
528名無しさん:02/11/07 01:12 ID:???
ここだった。
http://sl.ezaurus.com/index_2.html
スマン… 逝って来る。
529いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 01:34 ID:???
MIディスコン・・・本当かね?
今年度一杯ぐらいは生産するもんだと思うてたきに。
いよいよリナザウじゃよ〜?

でも今の状況ってE1が出る前とほとんど同じじゃよー?
だから希望でいっぱいなのですぞ。

E1のSDスロット問題も半年ぐらいかかったんじゃからして、A300の問題もまずは1年位かかるんじゃ・・ギャワー。
ワシ的にはA300は名機になりうる予感がするんじゃぜい。
あのサイズであのパワー、イカスと思わんかのう?
ただ我輩の使用目的の内、テキストエディターとしてはキーボードがついておらぬのが残念無念。
そういう目的でないのはわかっておるがのう。
530いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 02:34 ID:???
ちょっと触る機会があった。本当にちょっとの上にザウにもLinuxにも
興味がなかったので基本的な知識がないため、あまり的確なインプレ
はできないが、思ったことをいくつか。

・キーボードは思ったよりは打ちやすい
・VGA液晶はやっぱりきれい
・まだβ機だそうで、速度的にはちょっと不満
・値段はまだ未定らしい

ちなみに2機種出るらしい。VGAとQVGAらしい。
531いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 04:16 ID:???
待ちきれずに512MBのSDカードを買ってしまった。
532(・∀・)キタ?:02/11/07 07:33 ID:???
>>530 さん、
β機という事を念頭に入れ、参考としてお聞きしたいんですが、
530さんが確認された範囲でお答えいただければ、と思います。

・アプリの起動速度はどんな感じでしたか?
 アイコンをタップすると体感何秒くらいで起動しました?
・アプリはどんなものが見えました?
 実際に起動してみたアプリは何でしたか?
・画面の明るさはどうでしたか?
 室内で触られたと思いますが、キレイに映ってたでしょうか?
・QVGAの方は縦型になりそうでしょうか?
 やはりキーボード無しでしょうか?
533530 ◆.Br/vY/Hx. :02/11/07 09:38 ID:???
>>532
・起動速度:すでに起動していたソフトをいじっただけで、起動してないから不明。
      でも切り替えが遅かったので、起動も遅そう。
・タップして〜:同上。β機なんで割り引いてあげて。
・アプリ:A300とかとほぼ同じらしい。
・起動したアプリ:アドレス帳、カレンダー、イメージノート。
・画面の明るさ:室内だったけど十分見やすく明るくキレイ。
・縦型:海外で出てるヤツを参考にするといいかと。

来週発表らしい。A300(だっけ?現行の)向けにはアップデートがあるらしい。
あ、あとデジカメカードが使えるようになるって言ってた。

VGAはやっぱし広くて(・∀・)イイ!と思った。あれならWebも見る気になる。
534asdf:02/11/07 15:38 ID:ygjvKtQx
昨日立てたスレ。4時間で1000までいった。
535いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 15:42 ID:???
>533

β機とはいえ、A300並に遅いのか...
TR1より遅かったら鬱だなあ。
536530 ◆.Br/vY/Hx. :02/11/07 16:18 ID:???
>>535
いや、俺A300触ったことないし、速度の比較なんてしてないよ。
ちゃんと読んでね。
体感で「あー、結構もたつくんだな」と思った程度。

普段はPPC使ってるんだけど、メモリがいっぱいになってきたときに
IEがもたつくのと似たような感覚だった(切り替え時)。
その前に使っていたPalmみたいなサクサク感は無かった、というレベル。
537いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:30 ID:???
>>533
今から触れるなんていいなー!
アプリはメディアレコーダー、ボイスレコーダーとか初物が増えてると思うけど
アプリ起動時間って確かにA300は遅いからな〜
MIシリーズってパッパッってほぼ一瞬だったから

デジカメカードは100万画素くらいのをキボン
来年には100万画素以上のカメラ付携帯が出るのに
(SHARPも開発中)
まさか今時35万画素とかにはしないだろうな
538いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:46 ID:???
どう考えてもコレが使えるようになるだけだと思うが
http://shop.kutikomi.ne.jp/syouhin_syousai.asp?shop_code=500031&syouhin_code=4974019343549
539いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:48 ID:rM7EECWR
これだけ動きがないって事見ると・・出来が心配だよな。
どこかでスペックの見直しとかしてるんじゃねーか?駆動時間とか
540いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:15 ID:???
>>538
今まで(35万画素)のを流用するのか・・?
だとしたら残念だなー
クリエは本体にほぼ同等スペックのカメラ付いてるのに
わざわざ35万画素のヘッポコデジカメカードを購入するのって・・
541530 ◆.Br/vY/Hx. :02/11/07 17:32 ID:???
>>537
あ、今のはボイスレコーダ付いてないの?
VGAのはマイク/スピーカー内蔵してないよ(サイズの問題)。
外付けのが必要(汎用品でOKとのこと)。
メディアプレーヤーはあってもレコーダーはなかったと思う。
MPEG-4は相変わらず非対応らしい。開発中だってさ。

デジカメは>>538のが使えるって話。
どっちみち、今はみんな高画素のデジカメ持ってるんだし、わざ
わざ新規のカード作る開発費を投入するメリットってないんじゃない?
VGAもQVGAも、SDとCF使えるし。
542いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:34 ID:???
>>539
おちけつ。MI-E1のときは11/15発表で12月発売だったんだからまだ大丈夫だ。
543いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:40 ID:???
>>540
あくまで個人的な感覚で言えば、別にカメラなんぞ要らんと思うが…
カメラなんぞ内蔵する余裕があるなら少しでもバッテリー大きくして欲しいよ。
正直、カメラカメラ言ってる方々は何に使うのかさっぱりわからん。
一応eyeplateを名刺入れに仕込んではいるがほとんど使う事ないんだよな。
544いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:41 ID:???
あまりカメラの話はしないで下さい。アホが寄ってきます。
545いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:48 ID:???
>530タン、
QVGAも、SDとCF両方使えるんでつか?
とするとA300よりサイズは気持ちデカくなるんでつね
546いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:56 ID:???
そーいやCF型の青歯カードって開発してないのか?
なら東芝製SD型青歯カード対応にしてほすぃ
あと間もなく発売のSDタイプのPHSにも
興味深い話題のところ悪いけれどクリエの液晶がいいとか言っているヤツは
うそつきか他機種を見たことがないんだろうな。あんな端にムラのある液晶の
どこがいいんだよ。いい加減な嘘ついてんじゃねーよ。

半透過型ではH3900シリーズがもっともいいと思うぞ。
548いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 18:10 ID:???
来週の水曜に発表か…。
待てねーよ。
549530 ◆.Br/vY/Hx. :02/11/07 19:58 ID:???
>>545
使える。ボディはEI系(ってーの?)と一緒だから。

>>546
CF型のBluetoothならとっくに出てるじゃん。ドライバ書けば動くはずよ。
SDのBluetoothやAirH"カードについても同様(後者は対応予定らしい。
前者は誰かドライバ書いて)。

>>548
火曜じゃないの?
550asdf:02/11/07 20:33 ID:ygjvKtQx
カメラで女子高生の写真大量にとって、掲示板にその場でUPして、2chで神になるんだよ。
551いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 21:04 ID:???
>SDのBluetoothやAirH"カードについても同様(後者は対応予定らしい。
>>549

SDI/O対応ってこと?
552いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 21:09 ID:???
>>549
QVGA機はSL-5500の日本語版ってことか?
VGA機よりでかいんとちゃう?
553いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 21:09 ID:???
E2x系の筐体のバージョンもVGA液晶にすればいいのに。
554いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 21:10 ID:???
こりゃあコントロールキーは絶望的だな。
555530 ◆.Br/vY/Hx. :02/11/07 21:18 ID:???
>>551
違うけど動くんだって。詳しいことは聞いてないけど。

>>552
デカイよ。

>>553
コストの問題とか設計とかもあるそうな。VGAはシステム液晶だし。

>>554
今、撮ってきた写真見たけど、ctrlはないね。WPCで展示されてた
のと同等らしいけど。
556名無しさん@Emacs:02/11/07 22:02 ID:???
Emacsよ、さようなら。
557いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:28 ID:???
スピーカー無いの?
SLA300からデグレードじゃん……。
558いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:01 ID:???
>>557
コンセプトって言葉しってるか?
つければよいってものではないとおもうぞ。

たしかに外部スピーカはちょっとほしかったかも
559いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:04 ID:???
まぁ、標準サイズのイヤホンジャックがついてる事だし。
560いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:19 ID:XtW4eeoa
>>526
ここまで見せちゃうとティーザー広告の域をはみ出てるような気もするが...
やるなら、もっとうまくやれ > #
561いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:27 ID:???
でもうれすぃ
他に周辺機器は同時発売されないのかな?

あとMP3の他にWMA再生できるよね?
シャープ製FOMA端末はできたから
562いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:33 ID:???
WMAはできないだろ。
MPEG4もまだなのにそんなところまで手がまわるか。

FOMA端末はZaurus OSらしいし、Linux Zauとアプリの
互換性があるとも思えんので一概にFOMA端末でできた
からという話にはならんと思う。

あー、スピーカーが無いとまた目覚ましにできないよ。
まだまだCLIEが現役かなあ。
563いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:45 ID:???
>FOMA端末はZaurus OSらしいし

本当?
564いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:46 ID:???
>562

BEEP音あれば目覚ましにはなるんじゃない?
E21にもBEEP音はあったことだし今度のにも
それくらいはあるだろう。
565いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:55 ID:VP2wtLdo
目覚ましなんて、家にゴロゴロしている携帯電話の端末で
充分です。ゴロゴロしてない?(^^;
566いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 00:42 ID:???
まぁ、せっかくだからひとつで済ませたいって気持ちはわかるんだよなあ。
567いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 01:01 ID:???
A300はペンタッチ音とかアラーム鳴らないの?
外泊時は同じくスピーカの無いMI-E21を目覚まし替りに使っているんだけど
568名無しさん@Emacs:02/11/08 01:45 ID:???
圧電スピーカぐらいはあるでしょ?
ないとPIMとかでマジ困ると思うんだけど。
569530 ◆.Br/vY/Hx. :02/11/08 02:35 ID:???
圧電ブザーっつーか、BEEP音がなるのは内蔵してるよ。
表現が曖昧でスマソ。

570いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 03:31 ID:???
A300はスピーカ付いてなかったっけ?
571いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 10:13 ID:???
>>556キーマップいじりゃいいやん。(<-激しくガイシュツ)
572いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 13:24 ID:???
aviが再生できると良いな。
573いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 15:17 ID:???
>>572
む?5500にはDIVXまで再生できるプレイヤーがあると囁きを聞いたようなきがするんじゃが・・・?
Mycomのレビュー記事にも、動画再生チェックがあったと思ったが責任はとらん(笑)。
574530 ◆.Br/vY/Hx. :02/11/08 16:41 ID:???
グラフィックチップの問題もあるけど、基本的にはLinux環境で動く
プレーヤーを誰かがポートしてくればいいんじゃないのかな。
575いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 17:02 ID:???
X->Qtの移植ってそんなに簡単にできるの?
・・・・Unix初心者なもんで、その当たりが良く
わからんのですが・・・・
576いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 17:18 ID:???
ライブラリSDLはportされていたようだが…
# Simple DirectMedia Layer
577いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 19:22 ID:???
ここまで来ると内臓メモリ1GB欲しいな、って言ってみたり…。
高くなるから反対多そうだけど…。

>>572
WMV9への対応は時期的にも諦めるとしても、DIVXが動くと嬉しいね。
というかLinux用のコーデックがあるんだから、
プレイヤーが付いてたら見れるんじゃないの?
Linuxにはイマイチ疎いから、よく分からんけど…。
578いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 19:58 ID:???
フリーソフトでなかったっけ?
579いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:14 ID:???
ちょっと間借りしてxmms入れて使ってるんだけど、これはイイね。
明日さっそく2.5ジャックを買いに逝かなきゃ。
580いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:26 ID:YjE5n185
DivXで音声がMP3のAVIファイル(QVGA、VGA)が再生できるとうれしいねぇ。
でファイル大きそうだけど。
581いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:41 ID:???
>>575
QtはMFCやXLibを生で触るより数倍マシだじょ。
582いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 01:40 ID:314wjesp
>>577
> というかLinux用のコーデックがあるんだから、

mplayerの方法だと、Windows用のcodec binaryをそのまま実行してるから、
CPUが違うLinux Zaurusでは無理。
Source codeのあるcodecならport出来るね。DIVXはあるね。
583いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 06:32 ID:???
avi再生ソフトなかったっけ?<海外ので
584いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 07:41 ID:fqwHsYZG
しっかし、数少ない300用ソフトも新型では動かないって言うのは・・・ソフトなければ何とやら〜
になりかねん。たのむよ〜
>>584

エディタが使えて、Webブラウズができて(タブブラウザ希望)、メーラ(マルチ
アカウント対応必須)が動けばなんでもいいよ。その他のソフトなんておいおいだな。
586いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 13:05 ID:hrUkL+ss
マルチメディア機能も満載の方が良い…。
ワード・エクセルの互換ソフトも基本として。
さらにサーバーとして動いちゃったりもして…(w
それで49800円でどうですか?
587いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 13:08 ID:???
欲張りすぎw
588いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:08 ID:???
使いすぎて充電池が持ちませんw
589いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:10 ID:???
>586
単位はUS$です。
590いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:54 ID:???
>589
600万円かよ!
591いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:59 ID:???
ブラウザだけはしっかりしたものにしてもらいたいなぁ・・・
WEBアプリの入力端末にしたいんだよぉ
592いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 16:45 ID:p+czFDwJ
っていうか激売れの予感・・・
593いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 16:55 ID:???
確かに需要に供給が追いつくかどうかが心配だな。
これでGBAやりたいかもw
594いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 17:57 ID:???
予約必須っぽいな
ああ、早く予約開始しろ!!
595いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:54 ID:???
既出かもですが
http://ezaurus.com/
SLのページを見てびっくりしましたぁ。
近日発表というと月はかわらんの
だろね!?
596いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 19:23 ID:???
年内発売は間違いなしか。
親にクリスマスプレゼントとして、たかってみるかw
597いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 19:54 ID:???
ブラウザはNETFRONTだからクリエと同じはず
タブブラウザだよ
ちなみにポケットPCはIEとNETFRONT両方使えるからな〜
598いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 19:59 ID:???
>>597
netfront萎ええええ
Operaじゃないのおおおおおおお?
599いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:01 ID:???
アンインストールしてoperaに入れ替えろ
600いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:25 ID:???
海外版リナザウはOperaなんだけどなー
601いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:26 ID:???
すいません、SL-A300にはターミナルが無いって雑誌で
読んだんですが、だとするとlsなどの通常のUNIXのコマンドも
使えないっていうことでしょうか?
他のlinuxザウルスでも同様なんでしょうか?
602いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:27 ID:???
ん、フリーでターミナル追加できるんじゃなかったっけ?
603いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:33 ID:???
>>602
英語版SL-5000Dは標準装備。SL-5500はついていないがシャープのどこかから
落としてきてインストールすればOK。
A300も同じでしょ。
604いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 21:00 ID:lahIYhV1
VGA Linuxザウルスは近日発表であって、年内発売間違いなしとは
言い切れないと思うが。
まあ、11月中に発表、12月発売という可能性は高いけどね。
605いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 21:07 ID:???
>>601
ターミナルある。
http://zaurus-ja.sourceforge.jp/
http://downloads.sourceforge.jp/zaurus-ja/767/qpe-embeddedkonsole-ja_1.5.0-1_arm.ipk
ただ、UTF-8を扱えないという問題はある。EUCはOK。
fontさえあれば、どのLinux ZaurusでもOK。
606いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 21:39 ID:???
>>602>>603>>605
ありがとうございます。
コンソールちゃんと使えるようですね、安心しました。
607いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 22:30 ID:p+czFDwJ
冬のボーナスにあわせて発売してくださいよ>シャープさん
608いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:09 ID:4cI918BV
ワシもエディタと文庫ビューワーがあればいいやって気もするんだが、でも、
今時のPDAとして動画が見られないのはなぁ。せっかくPocketPCと同じCPUなん
だから、M$端末なんかよりも気持ちよく動いて欲しい。
609いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:21 ID:???
インクワープロ、つかないかな。
610いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:54 ID:???
前にも出てたけど、インタープリタがまともに動くなら満足。
GUI が作れる奴ね。Smalltalk なら尚好し。
PyQt はあるみたいね。
611605:02/11/10 03:11 ID:???
>>606
605に書いたのはコンソールじゃないよ、(仮想)ターミナル。
そもそもSL-A300はhardware keyboardがないのでコンソールは無理。
SL-5x00はコンソールも使えるみたいね。
612いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 05:37 ID:8ZlkG6qo
すいません、ザウルスもLinuxも素人なんですが教えてください。
A60代替で買おうと思ってます。エディタ、ブラウザ用。

MSIMEライクなFEPはありますでしょうか?
ドコモ611Sは動く可能性がありますでしょうか?
613いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 08:25 ID:???
出るまでわかりません。
614asdf:02/11/10 10:09 ID:5NqLIS2e
クリスマスプレゼントいいなぁー。
クリスマスプレゼントで25DCかぁー。

無理かなぁー。

8月に誕生日ってことでE1と辞書カードかってもらったところだもんな。
615いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:41 ID:oKglGs5C
PHS音声端末を接続したいのですが、どうすればいいですか?
それらしい周辺機器がWeb上にないのです。
カード型に機種交換しないと無理ですか?
616いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 11:06 ID:???
>>610
Ruby/Qte もあります。まだ使ったこと無いけど。
617いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 11:23 ID:B1L2S/Ws
PyQt さ、微妙に使えないっぽい。
5500用みたいで、A300だと、テストプログラムで関数が無いって怒られて終っちゃう。
618いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 12:43 ID:???
無線LAN標準搭載。
さらに付属のストラップサイズ赤外線通信USB接続機器で
無線LANやクレードルがなくてもPCと通信が可能。

妄想してみました。
619名無しさん@Emacs:02/11/10 12:53 ID:???
>>610
Squeak もあります。まだ使ったこと無いけど。
620名無しさん@Linuxザウルス:02/11/10 13:45 ID:???
>>612
611sは、A300では使えました。
621601:02/11/10 14:23 ID:???
>>611
なるほど、キーボードが無いとコンソールは使えない訳ですね。
E21後継の次期ザウルスに期待かな?
と言っても、その前に金を貯めなければ(汗
622いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:59 ID:???
Squeak は X 版と FB 版がありますね。
Qtopia 上で動くのは見つからなかった。

Scheme とか Forth もあるのかな。
Gauche 使ってる人いません?
623いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 17:46 ID:8+f/kf9l
どなたか教えてください。
Datebook2のスクリーンショットを掲載している
サイトがありましたら教えてください。
A300購入に踏み切るためには、スケジュールソフトの
充実が欠かせませんゆえ・・・。
624いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 18:19 ID:LJPkca8I
625623:02/11/10 20:33 ID:sTTEdIzQ
>>624
ありがとうございます。
週間表示、使いやすそうですね。これなら
充分乗り替えるに値しそう。
今後も続々とソフトは増え続けるでしょうしね。
前向きに購入検討致します。
626いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:46 ID:H2JCskCC
>>621
VGA Linuxザウルス
キーボード付き SL-300Aの倍クロック。
627いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:26 ID:gUcbugEh
VGAザウルスって、使用時間どのくらいになるの?
628いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:39 ID:???
>>627
一日2時間使うとすれば、新製品が欲しくなる一年半後までで
550日×2時間=約1100時間ってトコだろうな。
629いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:41 ID:???
>>627
すまんがこの世に発売されてもいない商品の使用時間を誰に聞いているわけ?
630いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:53 ID:???
>>628
1年半どころか半年後には、不具合とかいろいろ細かいところに手が入った機種が出るんじゃないの?
まだ出てもいない機種ではあるけど、ホントは後継機が出るのを待つのが吉なんだろうな。
と言いつつ、俺は待ちきれないので購入はほぼ決定。
予約しようかどうか苦悩中。
631いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:54 ID:RXhJigLa
>>630
後継機は出ないという可能性もある罠
632いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 00:15 ID:???
>>626
VGAザウルスもいいね。
でもE21と同様のタイプも発売されるんでしょ?
>>624のHP見てたらA300衝動買いしてしまいそうだ。(笑
633いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 00:47 ID:qXwV+0FY
いろいろソフトあるんだ〜
DOSが動くとか面白い
634いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 00:50 ID:TXN83xqE
>>629
誰か知ってる人がいて教えてくれたらありがたいなぁ、
なんて思って聞いてみたのが何か不服かね?
635いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 00:56 ID:???
電池がどれくらい持つかって聞きたいんだろ
さっしてやれよ
636いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 02:31 ID:???
非通信で3時間、通信時で1時間半が良い所だと思うなあ・・・。
637-:02/11/11 02:35 ID:???
んで、いつになったらCE-VR1で作ったMPEG4は.....
638いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 04:52 ID:???
>>636
それくらいしかもたないんだったら
普通にノートパソコン買うなぁ。
639いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 05:10 ID:???
ろくまんきゅうせんはっぴゃくえん

ですか

あと

いっかげつごか
640いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 07:00 ID:???
半年待ってフリーソフトが出揃うのを待つか…。
寝転がって2ちゃんをする夢がついに叶う。
641いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 13:54 ID:???
そんな夢とっくに皆かなえていると思うが・・・・
642いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 13:56 ID:???
モバ板の住民ならなおさら・・・・
643いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:18 ID:BiAZKcuE
え〜っと
リナザウ新商品

SL-C700(VGA)および、SL-B500(米国名SL-5500)は、明日(11/12)報道発表。
予価:SL-C700が59800円、SL-B500が49800円。発売予定は、12月14日。
発売日に関しては、いつものことながら直前になって延びるかもね。

そいえば、Sl-A300も価格下がりましたね。大手だと39800円表示だね。
644いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:28 ID:???
これからのザウはアルファベット順でいくのか?
とりあえず明日まで内蔵されているソフトを予想してみるかな。。。
645いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:34 ID:???
>>643
みんなの予想よりかなーり安いじゃん
646いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:41 ID:BiAZKcuE
>645
あ、この価格は店頭表示価格ね。
メーカー標準価格じゃないよん。
647いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:52 ID:???
後は今年中にホントに出てくれることを祈る…
648いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 17:47 ID:0Lg3qSAw
微妙に安いのが気になる・・69800辺りを予想していたけど
型番が700て事は900型番が次に出そう
649名無しさん@Emacs:02/11/11 18:15 ID:???
B500のCPUはStrongARMのままなのか、非常に気になる。
650asdf:02/11/11 18:17 ID:H3+DlZ0G
The!Great!Kingdom!asdf!
651いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 18:41 ID:???
>>643タン、教えて
周辺機器とか、オプション製品の発売の情報ってない?
12/14は本体のみ発売なの?

652いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:37 ID:BiAZKcuE
>651
C700は、PC接続ケーブル付属。オプションは、特に無いみたいです。
ちなみに、使用バッテリーは、E25(型番:EA-BL06)と同じやつが使えるそうです。

B500は、イマイチよくわからんっす。すまん。
653いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:44 ID:???
…バッテリーのもちが心配になってきた…。
654いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:45 ID:???
いいじゃん、交換可能みたいだからなんとでもなるだろう。
655いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:48 ID:DohybDGX
おおバッテリ交換可能になったんか。
まE21使ってるけど自作外付けバッテリー使ってるから交換した事ないけどな。
656いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:51 ID:0PlOG6uF
クリエスレみたいに荒れなければいいけどな・・バッテリー
657いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:00 ID:BiAZKcuE
>653
透過型液晶(バックライト点灯)なんで、バッテリー駆動時間は4時間程度。
PHS使うと、駆動時間は半分か・・・・。
658いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:05 ID:???
前から思ってたんだけど透過型って言ってる人は何処の情報を元に言ってるの?
659いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:18 ID:???
まあ、バッテリー交換出来るなら多少の持ちの悪さは
目を瞑るよ。
660いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:35 ID:???
液晶基板上に回路があるのに光が透過したら
回路の影が見えてもよさそうなもんだがなぁ・・・
反射式なら少しは回避できそうだけども
661いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:39 ID:???
>>660
サイバーちっくでイイ! 
662いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:05 ID:???
ちなみに SL-5500 のバッテリも EA-BL06。ACアダプタもたぶん流用できるんだろうな。
何時間持つかは知らんが AirH" つなぎっぱなしで4時間くらいは持って欲しいんだが。
663いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:23 ID:???
ここで聞いていいのかな?
SL-5500 と AirH" を使っていますが、cron で一定時間ごとにダイアルアップして
何かして、切る、ということをしたいと思っています。
コマンドラインからダイアルアップしたり切断したりはどうすればいいか教えてください。
664いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:42 ID:???
明日は祭りか。腕がなるぜ!
665いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:54 ID:moMHHuep
ヤバイ ネレナイヨ!ッテマダ11ジダッタage
666いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:05 ID:???
>>652タン
ありがd

VGA液晶最高!
交換バッテリ最高!
駆動時間は4時間程度っていうのがヽ(`Д´)ノイヤン
でも本体安いし喜んで買うヨ♪
667いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:07 ID:???
0時で何か発表あるの?
668いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:26 ID:???

  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`)


なんてね
669いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:32 ID:???
重さとバックライトOFFで実用になるかの2点がスゴく気になる。
670265:02/11/11 23:53 ID:QYBGcml5
以前、新型リナザウの情報を得たと書き込んだ265です。
その節は、この板を多少混乱させる結果になってしまい申し訳ありませんでした。

webでフラッシュがでてるだけで全然情報がない新型リナザウですが、いよいよ
明日(11/12)、記者発表です。webのニュースページに注目しましょう。
671265:02/11/11 23:58 ID:QYBGcml5
・・・と思ったらもう書き込まれてたのね。スマソ。
私が聞いてる情報も>>643の内容と全く同じです。

価格が安いのは、今回の2機種はシャープ的にかなり力を入れていて、
一気に普及を目指そう(数で勝負)ということで、直前になって戦略的な
価格設定にしたそうです。

発売日は"延びて"12/14になったので、もう延びないと聞いていますが、
いつものシャープのことですから(まぁPDAは発売日が良く延びますが)、
当日迎えるまでは100%鵜呑みにしないほうがいいでしょう。
672いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:01 ID:???
さて、何人の人間がドット欠けをつかまされるかな・・・。
くくくく・・・。
673いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:04 ID:VMERTCsg
>>671
265さん、こんちは
以前質問させていただいた者です
やはり発表は明日午後くらいになるんでしょうね
(予想時刻 PM2:00くらい?)
674いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:04 ID:???
ソフト的にはどれくらい力が入っているのかが気になるね。
MPEG4の再生とか、スワップガッコンとかは直っているかな。

今、クリエ使っていてT(SL-A300みたいな形の奴)の新型待ちなんだ
けど、MPEG4とMP3の再生出来て、操作中の「引っかかる感じ」が改善
する様なら喜んで乗り換えちゃうよ。
ザウルスは日本語入力が強力だし。
675いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:21 ID:???
なんか、今晩は携帯版もメチャ盛り上がってる
AUやDOCOMOの新機種情報ラッシュだよ
そこでザウルスに直接関係ないけど、一応シャープネタって事で

世界初、3D液晶携帯キターー(・∀・)ーー!!
「ムーバSH251is」
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/hakutaka-no_7/pamphlet/Pim0012.jpg

携帯で3D画像見えるってどうよ?
676ツッパリン:02/11/12 00:30 ID:Z7FCjGNF
今日発表か・・・枠枠!
予約受付いつからだろ・・・
677いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:31 ID:???
SHARPとしては携帯や液晶テレビの方が主力製品には違いないだろうな
678いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:40 ID:PlY/V7Z2
ふん、金無いから、しばらくは、A300使ってるしかないや・・・
679いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:02 ID:???
さすがに今年はボーナス出ないだろうな。
680いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:02 ID:???
4時間・・・
もちろんバック(フロント?)ライトを最大光度での値ですよね?
そうですよね?神よお答えプリーズ(-人-)ナムナム
681ツッパリン:02/11/12 01:03 ID:???
ボーナスでるだけありがたいというご時世だもんな。
682いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:13 ID:???
棒茄子、、、お盆?(寒
683いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:15 ID:???
ホントに598なら、衝動買いもアリですな。無茶な価格設定だと漏れでも思ってしまうが。
ゲームボーイエミュとかあるけど、VGAに合うようにリサイズ(フル画面ではなく、ある程
度の拡大)とかして欲しいケロよ。そういえば、試作機になかったCtrlキーとかの足りないキ
ーは、ちゃんと用意されてるのか?
684いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:21 ID:???
ジェスチャー機能を搭載した。
ctrlは左手をまっすぐに上げて手のひらを2回振ると作動。
ALTは大きく左手を2回振りまわすと作動。
685いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:23 ID:NENQjJg+
 このワクワクな流れの中で聞くのは非常に申し訳ないん
ですが、私はLinuxがさっぱりさっぱりなので、VGA機発売
を機械に多少イジれる程度(バリバリ開発なんておこがま
しい(w)には覚えたいと思いますが・・・何か入門用とし
て良い本ありましたらお教えください。あちこちのリナザ
ウサイトを巡回してて、何を言ってるのか意味不明(wなの
で、今のうちに本の1冊も読んでおこうかと思いまして。
よろしくお願い致します。
686685:02/11/12 01:24 ID:NENQjJg+
>>685
 発売を機械に→機会に、ですね。スマソ。
687いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:27 ID:???
Linuxの住人って怖くない?
大丈夫?
688いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:30 ID:???
689いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:35 ID:???
>>658
俺はWPCEXPOで#の人間に聞いた。
反射にした方がバッテリー持ちそうな気がするが・・・

>>660
液晶の周辺に回路がある。(液晶駆動用のTrは除く)
690いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:44 ID:???
実際使ってみれば、あまり話題にならない
QVGA版の方が使いやすく実用的だったりしてね。
691いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:52 ID:???
>>690
筐体はE21風らしいしそれはもっともな意見かもね
でも基本的に今期待に胸膨らませている香具師は
新しいもの好きがほとんどだからやっぱVGAに行くでしょう

漏れは1月半ほど様子見してから買うかな
現状では資金難なので小遣いを貯めるのを含めて
692いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 02:05 ID:???
みにちゃぶ並の素晴らしい2chブラウザがあれば
なんの迷いも無く乗り換えるんだろうなぁ〜

なんてボヤいてみたり
693いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 02:12 ID:???
>>689
俺もWPC EXPOにて、半透過型ときいたよ。
ってえか、VGAリナザウの展示自体、半透過型VGAサイズ新型液晶の搭載品
サンプルとしての役割も兼ねていて、液晶パネル単体と並んで展示されて
いたよね。

あと、点灯時の消費電力は半透過型の方がバックライトの光量が少なくて
済むので消費電力は抑えられるし、薄く出来る分、設計に余裕が出るよう
な説明を受けたよ(解釈間違っているのかもしれないけれど)

ただ、反射型の方が点灯しなくて済むケースが多いから、実運用面ではな
んとも言えないけれどね。
694いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 02:41 ID:???
>>690
液晶見てニヤニヤするのが目的だから、俺は VGA に逝くよ。
今 E1 使ってるけど、俺、指が太いからキーが押し難いよ。
でもデブちゃんじゃないぞ。
VGA 向けのアプリが充実するまで、QVGA ってのもありかも
しれないね。

>>685
Cygwin か MLD Linux を入れて実際に触ってみるのが良いかも。
Windows 消さなくても Linux のエッセンスは味わえるよ。
初心者向け Linux 入門サイトがくさる程あるから、書籍は買わ
なくても良いかも。もし買うなら、雑誌とかムックが良いんじゃ
ない? リナザウは Linux を知らなくても使えるようになってる
みたいだけれどね。

Agenda以来の夢がもうすぐ叶う。。。
いや、モバギに NetBSD 入れてたけどさ。
695いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 02:50 ID:???
でも初心者が一発目でリナマガとか開いたら「こらアカンわ」て思うかもな。
696いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 06:16 ID:???
おう、これを機にLinuxかじってみようとする香具師もいるのか
急にここのコミュニティが活性化したように感じるが
俺も多分VGAの方買います
697いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 07:13 ID:???
 つまりはアレか、「できる!Linux Zaurus!」とかが出ればいいのか(w<本
698いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 07:21 ID:???
ちょうど今月の linux magazine に KNOPPIX がついてますね。
インストール不要だから気軽に試せるかも。
KDE だし。
699いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 09:01 ID:???
620サンキュー。

611Sが動けばバッテリーが通信側もちなので、
長時間駆動ができるかと思ったんデス。
B-mobileあるのにもったいないけど。

Linuxも初めてだから、チョト不安だけど、
きょう近くの安売り屋に予約だ!
700いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 09:14 ID:pJJfLnp7
まだ発表されてないのか??
linux覚える為に購入か・・いいかも。でもボーナスがこの不況
じゃぁなぁ。あんまり無駄使いしたくないし。悩む
701いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 09:42 ID:???
「できる Linux Zaurus」
「Linux ザウルス最強化パック」
近日発売きぼん
702いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 10:13 ID:???
まだ?
703いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 10:16 ID:???
多分午後
14:00〜16:00
704いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:08 ID:???
VGAだとSqueakも面白そうだね。
705いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:11 ID:0U31JLLo
待ち遠しくて仕事が手につかないYo!
706いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:35 ID:GqIhg9xO
ホントに今日発表なのかYO!?
707いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:47 ID:y7YLEv2T
キタ━━━!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/021112-1.html
708いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:49 ID:???
709いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:51 ID:Y+WHaZ6o
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021112-2.html
こっちもキタ━━━( ゚∀゚ )キタ━━━!!
710いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:53 ID:VsTSyseE
E21の時にメーカーインタビューで
要望があれば大容量バッテリーを
って話があったよね。期待したんだけ
どねぇ。ふくらんだ裏蓋とセットで
発売してくれんものか。

PocketPC系にくらべてバッテリ開発
に金をかけてないような感じだよね。
711いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 11:54 ID:???
北北
712いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:04 ID:???
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/slc700.html
>連続表示:約4時間50分
>(使用温度25℃でカレンダーを連続的に表示させた場合<バックライトライト輝度最小時>)

バッテリ弱っ!
かなり用途を選ぶねえ、これは・・・
買うけど。
713いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:04 ID:0Az1Silf
>連続表示:約4時間50分

ほぼ五時間か。
良いね。
714いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:12 ID:+EhGewgm
やっとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

バッテリは予備を用意するから問題なし。
バッテリって小さいよね?
715いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:14 ID:???
>フラッシュメモリー 64MB(ユーザーエリア 約30MB)
>SDRAM 32MB(ワークエリア)

これって逆じゃないの?
もし本当だったら・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
716いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:14 ID:???
あれ?
クレードルは付属じゃないの?
717いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:14 ID:???
シャープのMDで使われてる分厚くてデカイほうのリチウムイオンバッテリーじゃないの?
718 :02/11/12 12:15 ID:TMhDkgNh
BLの方が萌える。

連続使用18時間・・・ハァハァ
719いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:17 ID:???
DivXが見たい!!
720いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:21 ID:???
>>716
A300もクレードルは標準じゃなかった。無くてOKだけど。
721いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:23 ID:0U31JLLo
B500…CtrlとESC無いっぽい?
C700は写真見づらいから判らないけど、こっちも無いのかなぁ?
722いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:23 ID:???
>>715
AirH"で通信しても5〜6時間持つね。
723いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:23 ID:???
スマソ。
C700はクレードルなしでUSB接続だった。
そりゃ立てたりしないで良いからな・・・。
724いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:23 ID:???
EA-BL06は今までのeザウと同じだべ<バッテリー

しかしまあ

A300

B500

C700

ってなんか安直じゃねえ?w
725いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:24 ID:???
キタキタ━━━━━(゜∀゜≡゜∀゜)━━━━━!!!!!!?
726いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:25 ID:???
727いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:26 ID:???
クレードル分5000円浮いたと思えば、安いよコレ。
ライトユーザーは付属品買わずにいけるでしょ。
728いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:28 ID:???
やっぱVGAは破壊力あるな〜
729いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:29 ID:/bEULQbl
結局キーポード変わらなかったみたいですな。
よく見えないんだけど、あのキートップは1つ1つ
独立してるんだろうかそれともキーボード面が
一体形成ゴムマットみたいやつなんだろか。
キータッチのレポートキボン。
730いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:30 ID:???
>>729
どう見てもいったい形成っぽいけどね。
触るまでわからんということで?
731いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:31 ID:???
>>728
懐へのね。
732いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:32 ID:???
昨日書き込まれていた値段の通りならC700と予備バッテリー&充電器、
そして256MのSDで10万いかないのか。

こりゃ、考えるまでもない…といいたいところだが、なにげにB500もイイカモ。
733いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:32 ID:???
で、予約必要なの?
734いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:35 ID:???
C700にACアダプタ端子がないのはなぜ?
A300みたいになってるのかなぁ???だったら嫌だなぁ。
735いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:38 ID:???
ニュウスリリース
>SL-A300からのデータ移行のためのSL-A300用の
>データ送信ソフトは付属のCD-ROMに収録されて
>います。

もう移行かよ、SL-A・B・C間の同期で
併用・使い分けじゃないのか?
736いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:39 ID:???
予約まだー?
737いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:40 ID:???
A300はリナザウお試し版みたいな感覚で出してたんだろう
738いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:41 ID:SoWRerXh
C700はインターネット接続で1時間ももたないんじゃないの?
厳しいなぁ…。
739いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:42 ID:???
>>735
できて当たり前だけど書いておかなきゃまずいんじゃないのか?
740いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:43 ID:0U31JLLo
今、E21使っててスライドキーボードが気に入ってるんで500逝こうと思ったんだけど、700は電池流用で500は専用なのね。
既に本体含め3本あるんで、700逝ったほうがバッテリーは無駄にならんか…

あとはキーボードのデキか…
741いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:43 ID:VOlQAbbX
別売りバッテリと充電器があるからこれ持ち歩けってことか……
742いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:44 ID:???
実際は1時間持てば良い方だろうな。
良くて1時間半かな。
743いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:44 ID:???
25DCだけどあとはPDBUのデータが移行できるんなら
VGA買うんだけどなあ
744いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:45 ID:???
しくじったなぁ、A300の通信アダプタ買わなきゃよかったな。
A300本体のみ+C700でNetはC700が良かったかな。
懐が…

745いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:46 ID:???
Media Playerで何が再生できるのか書いて欲しい。
WMAが再生できるなら即買いなんだけど。
746いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:48 ID:???
B500だと連続通信で3時間半か。悩む・・・
747いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:48 ID:???
結局バッテリの持ちで、他のPDAも持ち歩く事になりそうだ。
748いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:49 ID:???
>>746
E21で3時間くらいいくから5時間以上いくんじゃないのか?

>>740
同じく。
749いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:50 ID:SoWRerXh
MP3連続再生で何時間ぐらいだろうか。
750いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:51 ID:???
ワークエリア、SDRAMで32MBって...
フラッシュメモリの領域全部削ってもいいからもっとほしかった。
751いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:52 ID:???
C700で2時間ってとこじゃないの?>MP3
シャープはパワーマネージメント関係は苦手だからな。
752いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:53 ID:fJnvSHuT
B500のバッテリ(EA-BL08) と現行(EA-BL06)の形状はどうなんだろね?
C700のバッテリカバーに細工した位では入らん程かけ離れとるのかな?
753いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:53 ID:???
>>750
ワークエリアは実質減ったということでいいのかな?
754いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:53 ID:XQ4+oOsm
>748

>連続通信時間も約3時間30分※2と長く、
>※2 P-in m@sterを使用してデータ通信(送受信)を連続的に行った場合(フロントライト消灯時)

らしいぞ。
755いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:53 ID:???
>>748
> 大容量充電池の採用により、このクラス最高の連続表示約18時間※1
> を実現いたしました。連続通信時間も約3時間30分※2と長く

> ※1 カレンダーを連続的に表示させた場合(フロントライト消灯時)
> ※2 P-in m@sterを使用してデータ通信(送受信)を連続的に行った場合(フロントライト消灯時)

らしいので、普通にWeb見るぐらいなら5時間は行きそうかな。
756いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:54 ID:???
ワークエリアの容量は実用に耐えれるくらいあるの?
識者の意見きぼん。
757いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:54 ID:???
Linuxザウルス使ったことないからわからないんだけど、
32MBじゃやっぱり足りない?
758いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:57 ID:???
本体メモリ
>64MB(SDRAM)
>ユーザーエリア約23MB

A300でこんな感じだから、

>フラッシュメモリー 64MB(ユーザーエリア 約30MB)
>SDRAM 32MB(ワークエリア)

なB500やC700はマシになっているのでは?
759名無しさん@Emacs:02/11/12 12:59 ID:???
>>757
ワークエリア32MBは現行のA300と同じ。
ただし、カーネル入れ換えでストレージを減らしてRAM56MB確保とかの技が使えてた。

これが使えなくなるのは痛い。
760いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:59 ID:???
LinuxZaurusで電池交換する気まんまんな人って、Linuxのコールドスタートにかかる起動時間しらないんだろな。とか言ってみる。
個人的にはMIザウルスのリセットにかかる時間すらイライラするんで(短気すぎ)、バッテリ交換はなるべく避けたい。

つーわけでC700用拡張バッテリキボンヌ。
せめてSL-A300+コミュニケーションアダプタの半分でも持つようになって欲しい、、、

>745
WMAはMSが握ってる技術だから、他じゃ無理だと思われ。
Ogg Vorbisとかのオープンなフォーマットに移行すれ。
761いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:00 ID:???
>>754
AirH" CFE-02 32k通信時約265mW
P-in m@ster 64k通信時約415mW 32k通信時約305mW

AirH"はどうせ32kしか通信しないしP-inは64kの場合っぽくない?
連続通信時間も5時間くらいいきそうな予感なんだけど。
762いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:00 ID:???
PDA向けを意識して作られたアプリだけですごすならいいとおもうけど、
デスクトップLinux由来のアプリ使い始めるときつそうだね。
あとは、アプリ起動の速度が気になるな。結果として高速起動モード
使わないと駄目とかだとメモリに余裕がほしい。正直、フラッシュ
64MBってのも自分のデータ領域としては不足しているし、俺の
使い方だと本体はSDRAMオンリーで、データは外のカードに逃がす
ぐらいでよかったってことになるかも。実際に使ってみてー!
763いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:01 ID:???
母艦にA300とC700同時につなげておけるかな。
ザウルスショットできゃぷちゃしたら両方に送られ
たりとか。
764いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:02 ID:???
>>760
交換するつもりはないよ。
電池ボックス作ってあるし。
ただ面倒なのは確かなことだけど。
765いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:04 ID:+nFi5SGk
心底愛せる人がいるのであればもう何もいらない!
人生の答えが見つかったも同然である
http://www.tyousa.com
766いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:09 ID:???
SDRAMの張り換えできますように。
BGAだったら泣く。
767いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:13 ID:???
C700、オプションでもクレードル見当たらないね。
無いのかな。
家帰ったらいちいち電源ケーブル挿さないとイカンのか。
JORNADAみたく置くだけだと便利なんだがなあ。
768いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:14 ID:???
とりあえず、カード以外の通信機器が使えるようになるといいなあ。
接続ケーブルでないかな。
769いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:15 ID:???
C700ってACアダプター端子ないの?
770いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:15 ID:XRoEyKik
BGAを交換してこその・・・
771いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:17 ID:???
>769

付属品欄に
「ACアダプター」
ってあるんだからいくらなんでも端子はあるでしょ。
772いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:19 ID:???
完全にC700の方に目が行ってたけどバッテリとか考えるとB500いいねえ。
773いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:20 ID:???
>>769 試作機の展示にはあった。でもEA-65じゃなかった。
製品だとどうなんだろ。家にEA-65が4つあるしそのまま使いたいな。
774いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:20 ID:???
>>760
今SL-5500で電池交換の実験してみたけど、サスペンド状態で電池交換すれば
そのままサスペンドから復帰できたよ。1分ぐらい外してても大丈夫だった。

新機種も同じじゃない?
775 :02/11/12 13:21 ID:9aw9fSr8
776いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:21 ID:???
Mobile選科でSL-A300+CE-ST8が36800円まで下がってた。値崩れ?
本体だけで30000円切ったら遊び目的で買うのも良いかも
777いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:22 ID:???
LinuxZaurusの場合、OS(カーネル)もワークエリアにロードされるから32MBじゃ狭い。狭すぎる。
原稿SLユーザーとして、メモリ増量に一番期待していただけにショック。
フラッシュ64MBもいらないってば。逆でいいよ。
ちなみに32MBじゃ、ブラウザだけ起動した状態でもタブ3〜4つあけたり、最悪でかいページあけただけでメモリ足りなくなるよ。

まあフラッシュ内蔵したことだし、潰すつもりで32MBくらいのSDを入れてswap専用にするか、、、

>ザウルスショットできゃぷちゃしたら両方に送られたりとか。
接続しているザウルスは固有のIPアドレスがふられるから、それは絶対ないです。
ザウルスショットが対応しない限り、同時に一台しか使えないと思われ。
778いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:22 ID:???
>>771
じゃなくてA300みたいにIOポートに変なアダプターつけてってことないよねぇってこと。
B500にはACアダプター端子が書いてあるのにC700にはないからさ。

新しい情報はないけどアップデートされるかもしれないから。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_zau.html
779asdf:02/11/12 13:23 ID:ABPWiXYO
記念カキコ
780773:02/11/12 13:24 ID:???
ちゃんと仕様にEA-72って書いてあったね。ショボーン
781いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:28 ID:???
やっぱフラッシュ入れたのってユーザの声を聞いたってやつ?
にしても製品化するんだったらもうちょっと仕様を考えても
よかったんじゃないかな.
782いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:30 ID:???
>>781
どういう風に?まさかCtrl+Eacキーを、とか言うんじゃないよね(w
783781:02/11/12 13:32 ID:???
>>782
いや、メモリの話。
784いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:36 ID:???
>774
フラッシュあるからどうかなーと思ったけど、コンデンサでメモリ保持くらいはしますかね。
そうなってくれていれば、バッテリ交換時にリセットを伴うMI系より快適になるくらいなんですが。
785いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:37 ID:???
フラッシュをワークに切り分けて使うことは出来ないかな?
786いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:37 ID:???
シャープが商売上手なら、RAMを64MBに増設しただけの
SL-C710 ¥79,800
を出すはずだ。

でも商売下手だからなあ…
787いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:39 ID:???
メディアプレーヤに期待age
788いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:41 ID:???
そんなシャープが好きでござる
789いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:53 ID:???
発表記念age
790..:02/11/12 13:58 ID:9aw9fSr8
>>775
>それぞれ12月14日に発売する。
>オープン価格で、実売予想価格はSL-C700が5万円台後半、SL-B500が4万円台後半。

だそうです
791いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:59 ID:???
ところで、新スレの準備しといた方がよくない?
今夜中に次スレ行きそう。
792いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:05 ID:???
荒れないようにお願い
793いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:13 ID:???
>>792
去年のLOOX S8の時みたいな「メモリ足りない」「使えなくは無い」論争とか……
まぁあのときほど切実ではないか。
794いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:34 ID:???
まあ、おちけつ
どうせ12月26日くらいにずれ込むのが#らしい商売なんだろうw
795いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:39 ID:???
もっさり感はcpuパワーでカバー。
796いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:47 ID:???
しかし、結果的にガッカリ仕様って感じのスペックになってしまったな。
バッテリは交換可能だが持続時間が4時間とか、
フラッシュは導入されたが肝心のRAMがたった32Mとか
まるで一部の旧ザウ厨の戯言を真に受けたような形になったのが(´・ω・`)ショボーン
797いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:49 ID:???
バッテリーの持ちの悪さが痛いな…電池ボックス自作決定だな。
それともVGA諦めてB500にするか…
798いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:51 ID:???
やっぱりB500のバッテリの方が容量でかいんだろうな・・・
交換可能にするかどうか詰めているとか言う話だったが
もしかしたらバッテリ交換を捨てたらもっと交容量のバッテリになってたんだろうか。
だとしたら鬱だ・・・
799いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:54 ID:???
既存のユーザなら手持ちのバッテリが交換で使えますよとでも言いたかったのかねえ
800いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:55 ID:???
でかバッテリーの可能性は無いかな?低面使うような奴。
801いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:56 ID:???
FOMAみたいにバッテリー2つつけてくれないものだろうか?
802いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:57 ID:???
げ、C700半透過液晶だと思いこんでたんだが、透過かよ…外で使えねえじゃん…
803いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:06 ID:???
B500のバッテリー デカっ!

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_zaurus.html
804いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:06 ID:???
見送りケテーイ
805いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:19 ID:???
>SDカードスロットは、SD/IOとしての機能を果たし、セイコーインスツルメンツ製SDカード型PHSにも対応する予定だという。

なにげに対応してますか。
俺としてはあまりミリキ的ではないが。(w
806いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:22 ID:???
今は21か25DCでも買って一年後くらいに出てるだろう改良型にするかなぁ
迷う
807いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:24 ID:???
これ買う前に旧ザウ厨狩りに行かないか?
808asdf:02/11/12 15:26 ID:ABPWiXYO
ニヤニヤ
809いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:29 ID:???
今はB500買って、バッテリ改良版のC700が出たら買い換えるかな。
B500の使用時間は魅力だ。ちょっと出っ張ってるけど。
810いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:32 ID:???
>>805
SDカード型PHSは挿した状態で本体を扱うのが怖いね。ペキッて折れそうだし。
通信はCFスロット使うつもり。いや待て、CF無線LANとSD PHS同時使用で、、
、、ってあんまりうれしくないか…
811いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:46 ID:???
なんか外装が

やすっぽ。
812いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:53 ID:???
叩きが始まりそうだね。
813いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:59 ID:???
裏面を見る限りでは、電池の大型化は難しそうだよな。

CFスロットより電池の方が小さいから、二個持ち歩くのも面倒では無いが、
Jorみたく繋ぎっぱなし&放ったらかしに出来ないのが少しだけ痛い。

メモリ32MBや液晶もあるので、少なくともオレは実物見るまで買えない。
年末の帰省はJorになりそうだ。
814いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:59 ID:???
スタイラスはMIシリーズと互換性あるかな?
見た目は使えそうだけど。
815いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:05 ID:???
パワフルで快適な通信機能を実現する
「ザウルス」<SL-B500>を新発売
長時間パワフルバッテリー&スライド式キーボード採用
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/021112-2.html
816いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:06 ID:???
叩きってわけじゃないが、期待していただけに、かなり期待はずれってとこかな。

Cのバッテリ持続時間がダメすぎ。Bは出っ張りがダメ。
Cにはクレードルがない(?)
メモリが少なすぎる

それと、VGA液晶は透過型?だとしたら屋外じゃ使えないじゃん。
817いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:07 ID:???
>802

ばか言え、半透過に決まってんだろと思って↓を見てみたら、
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/slc700.html
>表示部 640×480ドット、3.7型 65,536色透過型システム液晶

全透過かよ...
818いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:07 ID:ymCZVNXJ


◆VGA対応の「SL-C700」、18時間使える「SL-B500」〜2つの新ザウルス登場
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_0c0b020180_/mobile/0211/12/n_zaurus.html

シャープは11月12日、LinuxベースのOSを搭載した新しいザウルス2モデルを12月14日に発売すると発表した。いずれもCPUにはインテル製XScale PXA250/400MHzを搭載、SD/IOとして機能するSDカードスロット、Type II CFカードスロットを装備する。

----------------------------------------------------------------------------
◆VGA液晶+キーボードの「ザウルス」正式発表
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_0c0b020280_/mobile/0211/12/n_zau.html

シャープは11月12日、PDA「ザウルス」の新製品2機種を発表した。両製品ともLinuxを採用。3.7型/640×480ピクセル(VGA)の「システム液晶」ディスプレイと本格的なキーボードを搭載した「SL-C700」と、従来機種同様のスライド式キーボードを搭載した「SL-B500」。
819いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:09 ID:???
バッテリ切れにメモリ不足。。。。。
これじゃ新型クリエと一緒だ。。。。
820いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:10 ID:rytq43J1
VGAの場合、文字が小さくて目が悪くなんないかな??
う〜〜〜〜ん、悩む。
821いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:12 ID:???
>820

フォントをでかくしろ
822いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:12 ID:???
しょせん糞シャープか。
くだらないもの作りやがって。
バッテリとメモリと液晶を作り直して出直して来い!
823いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:13 ID:???
正直、Bほしい・・・
824いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:14 ID:rytq43J1
携帯みたいに乾電池で急速充電出来ないのかね?
最悪単三1〜2本で数十分通信できるかな?どうだろうか?
825いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:16 ID:???
透過式???
嘘だろおい。(泣
826いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:16 ID:???
全透過型.........
正直、ガカーリ
827いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:16 ID:???
5Vいるから3〜4本じゃないかな?
4本+レギュレータがベストだと思われ
828いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:17 ID:???
明るいところではどの程度使い物になるのか・・・
明るいところではMI-C1が画面も大きく見やすくて最強だな
829いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:18 ID:???
メモリはフラッシュメモリじゃないとダメとか、
バッテリは交換式じゃないとダメとかいっていた奴らのせいで
この始末か
830いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:19 ID:???
うーん。批判意見多いですね。
PC-EPhoneII愛好家としてはついにそれに代われる物が出現した!と
大喜びなのですが。とにかくVGA+キーボードっていうだけでマンセー
バッテリ持ちも透過型液晶も変わらないし。
(変わらないからダメなんじゃんという意見は激しくあるでしょうが)
8万円前後とか言われていた価格が5万円台後半と報じられて、
私はすぐにでも予約したい構え。人柱モードです。
フライングゲットに寛容な東京圏内の店をご存知の方がいたら
教えて欲しいくらいです。
831いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:19 ID:???
祭り不発?

というか期待はずれ祭りか。
832いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:20 ID:???
そう皆期待しすぎた。
833いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:21 ID:???
だれだよ。
交換式バッテリとか、フラッシュメモリとかしつこくほざいてた奴。
834いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:24 ID:???
期待しすぎたね。
でもこの値段で抑えたのは素直に凄いと思うよ。
早速予約しまふ。
835いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:25 ID:???
反射型液晶、大容量バッテリ、大容量メモリキボンヌ。
836いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:29 ID:rytq43J1
もしかして700を従来のQVGA液晶にしたらもっと
電池持つのかな?なら500といっしょか?
837いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:29 ID:???
>833
不思議なもので、いざ実物が見えてくると
「交換式バッテリーマンセー!」とか
「フラッシュ(・∀・)イイ!」なんていう香具師は
ぱったり現れなくなるんだよな。

俺としてはC700で逝こうと思っていたところ、
B500が現れてどーしよーな感じ。
別の意味で困った。
838いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:31 ID:???
ここから発売までは叩き → 擁護のループだな。
まあどの端末も通る道なわけだが。穴が無い端末でない限り。
俺はB500買うことに決めますた。
839いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:36 ID:rytq43J1
純粋にLinux端末として使おうと思えばやっぱVGAの方がいいの
だろうか?今後も2種類継続で発売していってくれるならいいけど
今後、やっぱ縦型だけとか言ったらアイクルーズみたいになると
辛いし。でも、買いどきを逃したらカシオペアA−60やら
横型ジョオルナダみたく横型欲しくても入手困難になりそうだし
840いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:38 ID:855dDsWO
オフ会にお絵描き端末として持っていく様なオタな使い方
なら700だね!
841いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:39 ID:???
先立つものが無いので、しばらくはJornadaで我慢。
Control,Alt,Escapeあたりがマトモなら転んでた。
842いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:39 ID:???
やっぱり、両方買うしかないと思ふ
843いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:40 ID:???
VGAはスピーカ無いのかね・・・?
844いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:43 ID:855dDsWO
700ってもしかしてエンジニア系向け?
845いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:48 ID:???
>844
Control,Alt,Escapeが無くてはエンジニア向けとしては役に立たん
846いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:51 ID:???
新リナザウって、どうでもいい(実際使ってるユーザーがあまり問題と思っていない)問題だけ解決されてて、
実際のユーザーが一番問題視&新機種に期待してた部分は棚上げになってんのね。

確かに変更点は派手な方がセールストークには事欠かないだろうけどさあ。
叩く気はない(買う気はあるw)けど、ちとショック。

マジで1万高くてもいいから64MBにして欲しかった。
847いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:54 ID:???
Emacs,viがマトモに使えないなんてUNIXじゃないやい。
848いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:54 ID:???
>838
穴が大きすぎる。
849いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:57 ID:???
マジで1万円高くてもいいから64MBにして欲しかった。
マジで2万円高くてもいいから半透過液晶にして欲しかった。
マジで3万円高くてもいいからコントロールキーをつけて欲しかった。
850いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:57 ID:???
なんか、Zaurusシリーズは一社だけでポケピやPalmより多彩なライン
ナップになったな。

1.小型軽量ビューアー向き>A300
2.片手で運用キーボードつき&マルティメディア志向>B500
3.クラムシェルでVGA液晶+キーボード、ミニPC的PDA>C700
4.(番外?)デジカメ内蔵マルティメディア志向>MI-E21DC

これだけそろってれば、別に一社展開でもいいか?
851いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:59 ID:855dDsWO
横型でCF通信カード挿した状態で親指打ちできる?
852いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:00 ID:???
C700がコアなUNIXユーザー向けの製品だと勘違いしているくせに、その辺の
問題を自分で解決できないエセUNIXerがいるスレはここでつか?

#的には、あくまで「WebとメールとWordとExel」だろ。
853530 ◆.Br/vY/Hx. :02/11/12 17:02 ID:???
やっと発表された。

確かに透過液晶だけど、明るいところでも結構見やすかったと言っておく。

あとはSDスロットだけど、SDIO規格は満たしていないそうな(端子が足
りないんだって)。だけどその端子を使っている機器がまだ出ていないので
事実上問題なし、とのこと。
854いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:05 ID:???
ふたこと目にはキーバインドを変えろとかいう香具師がいるけど、
物理的に存在しないコントロールキーをどう手当てしろというんだ?
ソフトで何とかなるものならいくらでもするさ。
855いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:06 ID:855dDsWO
バカヤロー!男なら700。やっぱVGAだろ?
本体と予備電池、或いは本体とACアダプタ、(予備電池も)
の合計の重さが知りたい。
856いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:07 ID:???
>>854
本当にできないのか? と小一時間問い詰めて言いか?
857いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:08 ID:855dDsWO
やっぱMP3プレーヤーとして使うと500のがいい?
今後リモコン付きのは可能性ある?
858いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:08 ID:???
>>852
あのバッテリ持続時間ではWebとメールも実用的かどうかはあやしいな。

WordとExcelもどうだろう?必然的にPCと同期を多用すると思うが、個人的には
クレードルがないのはかなりつらい。
859いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:10 ID:855dDsWO
リモコン付きヘッドホンがあればクリエと真っ向勝負になりそう
だが・・
860いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:14 ID:Kvpw4xA7
>>846
やっぱり目の付け所が#なんだよな。半音ずれてる。
861いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:15 ID:855dDsWO
200LXやカシオペアA60ユーザー向けにモノクロ長時間稼動
のタイプも作ってほしかった・・
862いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:17 ID:855dDsWO
つうか、もうザウルスである必要があまり無い(手書き認識は
あるかもしれんが・・)のでカシオあたりが対抗機種出して
くれんかなぁ・・?と密かに期待してたりする。
863いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:24 ID:855dDsWO
500・・ボールペン
700・・シャープペン(変え芯が数本しか入らない)
864いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:26 ID:???
>>803のB500のデカバッテリーの画像が消えてるんだけど、なんでかね。
だれか保存してるヤシいない?
865いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:28 ID:855dDsWO
シャープはTVCMを流すかどうかだな・・
発売直後、頻繁に流れ、不具合、しばらくして直った頃
また流れる・・以前はこんなでなかった?>昔のザウルス
866いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:32 ID:???
全透過にバッテリ4時間・・・もしかして
旧機種のあの大きいリチウムイオンバッテリーではなく
小さいバッテリーにしているのか!?
しかもメモリ32だなんて少なすぎる

もう期待はずれで(´・ω・`)ショボボボボーン
867いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:32 ID:jq95kwim
>>663
> コマンドラインからダイアルアップしたり切断したりはどうすればいいか教えてください。

/etc/ppp-on, ppp-offでしょ。
複数接続先あるなら、shell scriptだから読んでみて。

POPするのなら、fetchmailが出ていたように思う。
868いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:32 ID:855dDsWO
Linux覚えるの面倒そうなのでPPCでもいい様な気がしてきた・・
HPCはもう新しいの出てないんだっけ?
869いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:34 ID:855dDsWO
900型番まち?? あ〜、はがゆいなぁ。勢いで買いたい(くそ!
この不況でなければ・・)
870いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:35 ID:???
内蔵バッテリーにして駆動時間を少し増やすより、多少駆動時間が短くなっても交換可能の方がいいじゃん。
なんで交換可能ってことに対して文句言ってる椰子がいるのか漏れにはわからん。
871864:02/11/12 17:36 ID:???
今見たら直ってた。なんだったんだろう。
にしても、でかいよ。
つうかキーボード使うときのグリップ感悪そう。
872いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:36 ID:???
>>869
漏れもボーナスの額次第だ……(なんとか出ないってことは無さそう)
873いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:39 ID:???
前年比150%(3期連続増加)なんだからしっかり出せよ>はげ
874いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:40 ID:i2C10wz/
駆動時間短い!おまけに半透過じゃないのかよ
外で快適WEBが目的だったので、これならアイクルーズの方がましだな。
875いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:43 ID:???
>>870
たぶんお前には一生わからん。
876いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:44 ID:???
>868

???
linux覚える必要なんかないぞ。
君はPPCを覚えてるといえるのか?

使えりゃいいんだよ。
基本的にGUIなんだからPPCとたいして変わらん。

ソフト開発したいんなら覚える必要あるが、
PPCにしたって君はソフト開発するわけじゃないだろ?
877いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:50 ID:???
個人的には、Bluetooth SDカードが使えるかどうかが勝負<C700
SD/IOだから、ハード的にはいけるはず。
878いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:53 ID:???
これなら旧機種の方が・・

とか

もう1万アップしても・・

とか

モノクロ液晶機種を

とか

誰でも最初はそういうのさ
とか言いつつも買うんだろ?
わかってるねん
もうええねん
879いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:53 ID:xIDT+yEa
開発だって別に暗記するわけじゃないyo
880いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:55 ID:???
B500予約しますた
C700はどうしよう・・・
881いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:58 ID:???
ttp://www2.cnet.ne.jp/poex/
一部、期待に胸を膨らませている方に水を差すような表現があります。 気分を害されたく
ない方は、読まないでください。

だとさ。やっぱりこれじゃあ不満爆発だよなあ。
882いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:00 ID:???
C700、パールホワイトカラーが出たら買う。
883いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:06 ID:???
SDRAM32Mってワンセルなのかな?
16MB×2セルとかだったら32MB×2セルにアップグレード
とかやってくれるととてもウマーなんだけど
884いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:09 ID:???
>>881
#的にはSDにSWAPさせればよいだろうって事なのかもね > 蛇ユーザ
気になるのはメディアプレイヤーがらみだよな。
CPUもスペックアップしているし結構がんがってくれるかも

25DCのようにNancyのためにDSPつんでいるてくれたら
MP3あたりだと消費電力低くおさえられてよいんだけどな。
885いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:19 ID:???
>881
まー、別にこの程度のことで買う気が減るわけではないが。(w
まだ絵に描いた餅であることに変わりないわけだし、
実機がでるまでは絵をみながらどう料理するかを考えるのが(・∀・)イイ!

実際に食べてみて、まずけりゃまずいでどうにでも料理するんだから。
886いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:19 ID:m8me4nud
大激怒! なんだよ、このRAM32Mって(怒)。フザケンナ! 何考えて
んだよ! 売る気ないだろ、てめーら<SHARP。128MのPDAすら
出てきてるご時世に、何で32Mなんだよ! ふざけんな、前のより辛いも
の出すんじゃねーよ!

 当然、64M以上モデルの発表を今週中にやれ! めっちゃ腹立つ。期待
裏切りやがって! 何も出来ないじゃねーか。現時点でもメモリ不足でフリ
ーズしたりするのに、改悪してどーすんぢゃ!(怒) 明日にでも64Mモデ
ル発表しろ、このヴァカSHARP!
887いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:19 ID:S8X6VwLo
MP3のプレーヤで音質を低く出来れば電池持つかなぁ・・?
バックライトって多段階調節可能かなぁ?
あと、自動でアクセスポイント切り替え機能とかあるみたいに
出てたけど、それの消費電力込みで4時間?それを切ったら
もう少し時間伸びるとか・・
 電池交換可能って事は少し先、スタミナタイプのが出たら
 交換できるとかの可能性はあるの??
888いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:22 ID:???
ZDNNアップデートされてるね
>MPEG-1、MPEG-2、MP3に対応したメディアプレイヤー
だって。MPEG-2……。DivXは……。
889いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:22 ID:S8X6VwLo
RAMカード(フラッシュじゃない)とかは出せないの??
890いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:29 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1112/sharp1.htm

PC Watchずいぶん遅かったな。
891いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:30 ID:???
って、おい発売日12/24になってるぞ。>ウヲッチ
892いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:32 ID:???
たかが数万なんだから、つべこべ言わずに買え。
ボーナス云々って額でもねーだろ・・・
893いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:33 ID:???
894いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:35 ID:???
液晶やっぱりすげー……けど半透過じゃないのが悔やまれる
895いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:37 ID:VhPgFKS4
MPEG4、NANCY、WMAは!?
自作バテリの人作り方教えて
896いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:39 ID:S8X6VwLo
後はスタパ斉藤のレビュー読んで勢いで買うしかない!
897いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:40 ID:XQ4+oOsm
>893
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1112/sharp104.jpg

いや、こいつの腕毛だろう。
すげー毛深い。(w

もしくはストラップ。
898いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:49 ID:S8X6VwLo
そういえばストラップはつけられるの?
899いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:51 ID:???
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1112/sharp109.jpg

上の角っこにそこはかとなくストラップつけられそうなくぼみが見えるのは気のせいか?
900いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:53 ID:n8RGBKNA
本体は樹脂製?金属製?
樹脂製だったらいやだな・・・

しかしなぁ。RAM少なすぎる。見送るか・・・増設できるんかな・・・
901いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:53 ID:???
ストラップ、試作品にはあったからそのままあるんじゃ? なくさないでしょ。
902いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:55 ID:???
>>900
紙製
903いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:55 ID:???
ストラップの穴
背面の写真のほうが分かりやすいかな?

ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/l_za3.jpg
904いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:56 ID:???
こんなの出されて黙っているカシオではない:-)
と、いいつつ、たぶん買う。
○ とにかくopenなOSが載ってる。特にunix系ではある。
○ とにもかくにもちゃんとキーボードが付いてる。
○ とにもかくにもVGAサイズだ。
× 連続使用時間が貧弱
× モノクロでもいい反射型か微透過がよかった
× 要らんキーが一杯あるわりには、必要なキーがついとらん。
× Zの列の段差がキモい。
× ビューモードなんていう余計なギミックが付いてる:-) 壊れそう....
× メモリちっちゃすぎ。flashをメモリかわりに使うと遅そう壊れそう。

 どっか予約始まったらおしえて!
905いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:00 ID:hD+TraHY
906いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:00 ID:???
メ モ リ 不 足 は 致 命 的 !

発売を延期してでも最低64MBにしろよ
まったく馬鹿#が、、、何やってんだよ。
907いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:01 ID:???
ヨドバシカメラで予約受け付けてるよ
908いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:01 ID:???
>>904
ヨドバシ.com
909いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:01 ID:S8X6VwLo
カシオに期待だ!くそ〜〜
910908:02/11/12 19:02 ID:???
うわ、かぶりまくり。
俺はもう予約済み。
911いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:03 ID:S8X6VwLo
PB−100でポケコンを高校生にまで広めた
意地をもう一度みせてくれ〜〜〜〜!!>カシオ

 どうせ銭男にPPC取られちゃってるんだから・・ぼそ
912891:02/11/12 19:03 ID:???
直したか。

まあそれはおいといて。
そろそろ次スレの算段?
913いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:07 ID:???
昨日から沸く沸く待ってたのに、、
急に疲れが出て身体がだるくなったよ
やばい熱でてきた
#のせいだかんねコレ
914いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:07 ID:???
18000円くらいで拡張RAMボード出せ〜。CE機も作ってた会社だろう、それくらいわかれよ〜
915いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:08 ID:???
まあ、本当に買うやつは買って自分で何とかする。

文句言ってるやつは、どんないいものが出てもたいてい買わない。

それだけのことだ(w
916いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:10 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035000363/547
だとさ。

つーか、スレどっちかに統一してくれ。
917いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:12 ID:???
32Mでも十分に動くようにOS&NetFrontをチューニングしてくるっていう
可能性はないのか?

ユーザーの90%はメモリ容量がどうとかなんてわからない人間だから
な。で、そういうやつらはデータが消えたら大騒ぎする。

今回のモデルを次機種でDRAM64M以上にするのは簡単だが、フラッ
シュを搭載するのは難しい。まあ、順番だろ。どうしても32Mがいやなら
待て。今ほしければ自分で何とかする。

そういうことだろ。
918いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:12 ID:???
>>838
おい、メモリもバッテリも半透過じゃない液晶も誰も擁護しないぞ。
919いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:13 ID:Q2YZI8YY
クリエユーザーの荒らしにあいそうだな・・
920いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:15 ID:m8me4nud
>>917

 速度はともかく、そゆのは無理だと思われる。640×480で消費量増えても減らない
921いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:15 ID:???
大きさ(金型)がアレである以上、#としても
バランス調整に終始するしかなかったと推察する。
メモリを増やせば電池が今以上に持たなくなるだろうし、
電池を交換不可にしたからといって電源容量がどれだけ増えるか。

金型の原価消却が終わるまでは開発陣・ユーザ共に悶々とした日々が続くとオモワレ。

キーバインドについては、CtrlはCAPSから、Altは日本語関係の変なキーから
取ればいいが、ESCをどうするかだな。ESC<-Tab, Tab<-C-i かな
922いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:17 ID:???
つーか。キーバインドとか言ってる場合じゃないだろ。
あのメモリじゃemacs動くかすら怪しいんだから。
923いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:18 ID:???
>>922
PDAでそんな重たいエディタうごかさんでも(;´Д`)
924いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:19 ID:Q2YZI8YY
adsfマシンの方がいいんじゃないか・・?
925いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:20 ID:???
今こそMicrodrive突っ込んでスワップOnだ!!
CFの転送速度の遅さでは泣けるだろうな
926いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:21 ID:???
ESCはC-[で...と思ったがそうするとC-Fn-Tを押すはめ
になる罠。

個人的にはBSはキーとしてはいらない(C-hですます)ので
1をESCにして2-BSを1-9にずらして...
ってなんでこんな苦労せなならんのや!! > しゃあぷ
927いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:26 ID:0QmWUTqz
パンティ脱がせたらうんこがこびり付いてた位に萎えたんですが・・
928いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:26 ID:???
しなくていい苦労しすぎ。もっと普通に使えよw
929いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:28 ID:???
つかCF規格の揮発性メモリって作れないんかな
930いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:28 ID:???
>バッテリーの持ちが気になる場合は、
>「予備バッテリーを携帯すればいい」とのこと
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11663,00.html

予備バッテリ買えってよ。
931いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:28 ID:S0Qrun9E
emacsユーザをターゲットにしていると
本気で考えているお前が馬鹿>926
932いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:29 ID:0QmWUTqz
普通に使うんならLinuxである必要性はあまりないよね。
933asdf ◆HOZlQYR1MY :02/11/12 19:29 ID:???
32MBでもいいじゃん。流石にブラウザとか標準アプリは動くんでしょ。
フラッシュメモリが無くなる方が遥かに問題。
今回のシャープの英断は好感が持てるな。
微透過じゃないから買うかどうか解らないけど。
934いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:30 ID:0QmWUTqz
2CHマシンとしてはどうだ?やっぱVGAだからいい?
935いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:30 ID:???
シャープってMI以降同一コンセプトを熟成させた後継機種を出したことが
少ないから一発でツボにはまる機種を出して欲しいんだよな。
次をまってたら縦型モデルだけになったとかありそうで怖い。
936いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:32 ID:???
>>935
MI-E1→L1→E21→E25DC、って立派に熟成だと思うんだけど。
937いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:32 ID:???
見えない所も取り込めるC700のザウルスショットは
長い2ちゃんのスレもOKですか?
938いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:33 ID:???
>>930
 禿しくワロタ。下のコメント。「これでもパソコン持って出かけますか」だってよ。
今時32Mのノートパソなんてねーよ(ワラ。なんか、公式サイトといい、あちこちの
記事といい・・・誇大広告調なんすけど。凄いぞ!っていいながら、MP3機能な
どを1,2行のコメントのみで流してるし。JAROへ!!
939いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:34 ID:0QmWUTqz
エロ画像はさすがに綺麗なんだろうな・・?
トイレでオナーニマシンにはいいかもしれん
940いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:34 ID:???
>934

2chだけならモウマンタイかな
ブラウザが熟成してVGA用に見やすく扱いやすくなってくれればパーペキ
941いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:35 ID:???
>931

今までよりメモリ食う仕様なのにメモリ少なくてどうすんだよ。300の時ですらメモリ足りなくて
ぶらうじんぐ不可なことも多かったのに、画面デカイんだから数倍大変ぽ。
942いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:35 ID:???
>>938
そうだよな、テリオスじゃあるまいし…
943941:02/11/12 19:38 ID:???
 931じゃなくて>>933へのレス。スマソニアン。
944いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:38 ID:???
もう誰も買わないだろうからCシリーズはこれにて終了と。
945いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:39 ID:???
>931
やぁ。926くんだよ。emacsじゃないよ。viだよ。
946いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:42 ID:???
うーん、w3mとemacs19で使えということなのかなあ(藁
947いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:43 ID:???
これでPalm機だったら、早くて大容量で喜ばれたかもな、あっちの人には。
948いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:44 ID:???
EmacsやviのヘビーユーザのUNIX使いにソフトを作ってもらえる
ことを期待しておきながら、あのキーボードはどうかと思うがな。
どうしても物理的なスペースに問題があるならともかく、余分なキー
ばかりいっぱいついてて必要なものがない。
949いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:44 ID:z6cqwQ6D
記事にちょこっと載ってたビデオカードってナンだろう??
950いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:46 ID:???
次スレは?
951いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:46 ID:I8+TQrip
出先でプロジェクタとかに繋いで使ったりする奴。
952いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:47 ID:???
w3mはBoehm-GCがメモリ食いな罠。
953いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:49 ID:???
A-300で、
>>252
↑これ使えてる人居ますか?

もしくは、VNCクライアントは動きますか?

漏れもC-700をする決め手になるのが、
自宅の窓マシンへの接続なんで。
954いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:49 ID:???
次スレテンプレには、「次スレは950よろしく」とかいれよう。フライングスレはもうたくさんだ。
955いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:51 ID:z6cqwQ6D
【無理して】VGAザウルス総合スレッド part3【5万円代】
956いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:51 ID:???
ここなくなったら、残ってる同類スレへ移動のこと>ALL
957いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:52 ID:???
>956
あんな糞スレは嫌。
958いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:53 ID:???
AとBはVGAじゃないんだがなあ・・ >スレタイ
959いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:53 ID:???
総合スレだっちゅうに。>957
960959:02/11/12 19:54 ID:???
まちがえた、956だった
961いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:55 ID:z6cqwQ6D
クソレスでもしてなきゃ、やってらんね〜〜よ!(泣く
962いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:56 ID:???
>>959
総合スレったって、「VGAザウルスの」だろ。
>>958も言う通り、AとBを無視したスレッドなんて。
963いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:00 ID:???
Linux ザウルスユーザスレッド ver3.0 でいいっしょ
機種に依存した単語使うスレタイはやめれ
964いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:02 ID:zyMI7vRp
965いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:11 ID:z6cqwQ6D
やっぱ、ハンドヘルドタイプは今後不安だから
今買える、一番新しい。いいやつって事で買う事にしたよ。
新しいの出たら悔しいが、本当によければ次も買うよ。
んで、今回のは予備機にしておく。
966いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:16 ID:???
所詮シャープだったか・・・。
967いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:21 ID:???
マジで質問なんだけど、フラッシュメモリがあることは電源がdだ時
以外にメリットはないの?RAMのかわりにはならないの?
遅いって聞いたことはあるけど、swapもおけない?
968いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:25 ID:???
>>967
遅い。そして寿命がある。頻繁に書き換えるとやがて死ぬ。
969asdf:02/11/12 20:26 ID:KHehlBUq
asdf降臨!1000とるぞ!
970いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:26 ID:???
次スレを立てる気すら失せた。
971いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:29 ID:???
シャープスワップタウンはInternet上でNFS swap領域を
提供いたします。
972いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:29 ID:???
swapは置けるだろうが、そんな使い方してると早くお亡くなりになるのは確か。
RAMの代わりにはならない。なったら、こんなに暴れてる人はいない(w。早い
話、容量の少ないSDカードが内蔵されてるようなもの。ソフト格納場所が用意
されてるだけ。
973asdf:02/11/12 20:29 ID:???
1000とるぞ〜〜!!
974いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:31 ID:???
 逆にこれで安くなったり、中古で出回る300を購入してみるという手もある。試す
にはいいかも。そのうち900とか出そうだし<出なきゃ日本がダメになる。
975asdf:02/11/12 20:31 ID:KHehlBUq
ってか、25DCが、E21に劣っているところって、なにがあるの??
976asdf:02/11/12 20:32 ID:KHehlBUq
水のんでこよ〜
977いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:32 ID:???
しかし、こんなオチが待ってるとは予想すら出来んかったよ。
狙ってやったとしか思えん。
978いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:34 ID:???
シャープにコンクリート弾頭弾で爆撃したいのですが承認お願いします
979いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:35 ID:???
却下。#にはマトモな後継機種を作ってもらわないと。
980asdf:02/11/12 20:35 ID:KHehlBUq
>>977 ぼくのこと?

>>978 コンクリート弾道弾ってどんなの?

ってか、なんでシャープをえらんでるの?
981いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:35 ID:???
新スレ誰か立ててくれよ。頼むから。
もちろんasdf以外で
982いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:37 ID:???
本当にシャープは営業の力が絶大だね。
この辺の仕様は彼らが握ってるからね。
983いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:38 ID:???
新スレはもういいよ・・・。
984いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:38 ID:???
これ以上ないというくらい裏切られた。
悔しい。
なんで旧機種よりメモリが減るんだ?
ただでさえ足りなかったのに。
泣けてくる。
情けない。
それでも他に対抗できる機種が無いから
買う人もいるかもしれない。
それがなおさら悔しすぎるし情けない。
「これでもまだパソコンを持ってでかけますか?」だと?
厚顔無恥も甚だしい。
無性に腹が立つ。
985asdf:02/11/12 20:38 ID:K/QhCNfo
やっぱ、シャープには、25DCの後継機種をつくってもらわないと。

このスレは、以後、1000までの暇つぶしに25DCの後継機種の品番を考えるスレになりました。

じゃ、僕から。 E50DC
カメラつき。CPUは800Mhz
液晶がちょっと広くなって、表示ピクセルがあがって、
メモリが1Gで。。。。
986asdf:02/11/12 20:39 ID:K/QhCNfo
自分は、大日本帝国ZAU華撃団スレたてるよ。

もう>>1の内容もかんがえてあるしw
987asdf:02/11/12 20:39 ID:K/QhCNfo
988asdf:02/11/12 20:40 ID:K/QhCNfo
はやく1000になれYO!
989asdf:02/11/12 20:40 ID:K/QhCNfo
まだかYO!
990asdf:02/11/12 20:40 ID:K/QhCNfo
TMRのINVOKEって、めっちゃよくない??
991いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:41 ID:???
この中途半端なスペックではなあ。
衝動買いくらいさせてくれよ!>#
992asdf:02/11/12 20:41 ID:K/QhCNfo
ザウルスは、女子高生を盗撮するためにある!!
993asdf:02/11/12 20:41 ID:K/QhCNfo
そのスペックのはなしってなに?
1000で過去ログよんでないんだけど。
994asdf:02/11/12 20:42 ID:K/QhCNfo
asdfは待機状態にはいりました。

以後asdfのために埋め立てカキコよろしく。
995いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:42 ID:vE2tFAlo
(;´д⊂)
996いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:43 ID:???
asdf が出てきても次スレが無くても、
もうどうでもいいって感じ。
997asdf:02/11/12 20:43 ID:K/QhCNfo
>>996 どういう感じだYO!
998いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:43 ID:E0toSI+L
1000
999asdf:02/11/12 20:43 ID:K/QhCNfo
   |├-\.    │逃げろ〜 asdf警報!!!  |   /.            <
   |││ /\   │   基地外警報!! | /             / ビビビビ…
   |│⌒ヽ/\ └―――──――――┘/.        \_\_\
   |│朝 ) ─.\     ヽ(´ー`)ノ     /    _     \ \ \
   |├────-\     (  へ)     /   /||__|∧   __|___ <強い電波です!
  ∧_∧       \   く      /.   (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
. (-@∀@)asdfは敵 ! \   ∧∧∧∧∧  (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
φ⊂  朝 )  ∧_∧   \<    大 >/ ̄ ̄ ̄≡ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
  | | |   <`∀´丶>    <    asdf.>|        |::::::::::::::::::::::|
大日本帝国DL華撃団ニダ!<     ス >――――――――――
――――――――――――<  予  レ >
                  <  感  の >  | asdfを迎えに来ました
                  <.  !!       >   \__  _____
    \_    _/ _/     /∨∨∨∨∨\.        ∨      ┌┬┬┬┐
電波   \ / /      / -頂上議会-  \         ―――┴┴┴┴┴―――――、
 ゆんゆん ξ       /  ウワァ!!コレスゴイスレダ!!\       /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
      Λ⊥Λ     /∧_∧∧_∧ .∧_∧ ∧\    /    ∧//∧ ∧| ||     |||   ||
asdf→ ( ´∀`)    /( ・∀・);・∀・)(・∀・; )・∀・\ [/____(゜_//[ ]゜Д゜)||___|||   ||
 ◯   /    /   / (   つ U U )⊂   ⊂  ⊂ \||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
  \/       |  /  (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_(_) \o―o|O゜.|二二 東|.|京 大学 ||
   / // ̄| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\|| asdf仕様 | ̄ ̄ ̄ ̄\.∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l||
http://www.00bb.net/~diary/user/7074/ ←asdfの日記!今日は、スゴイ秘密を書いた!
1000
asdfプッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。