名機だね!★ザウルスMI−C1スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(>_<)
SL-A300のリリースで俄然価格が下がりそうなMI-C1!
しかしLinuxOSよりザウルスOSという人もきっといる・・・はず。
そんなあなた、MI-C1について熱く語りましょう!
2いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 01:06 ID:ALIY4jox
別に今でも安いよC1。俺、E1メインでつかってるが
C1でザウに目覚めたんだよね。名機だってのは認めるが
C1限定だとネタがないと思うのだが。バックライト切っ
たE1とC1を比べると視認性はC1のほうが見やすい。
液晶も大きいし本体も薄いし。ただね、TDKのエアエッジ
カードがタイプ1だったから生き残れたのも事実なんだよな。
今後タイプ2だけになってくると、もうC1の役目も終わる。
今俺のC1はE1用のバッテリーチャージャーと化してるよ。
3ゆうき:02/08/11 01:51 ID:+XJtBW4f
C1って文字で飛んできました。
P−in memoryをC1で使いたいのですが
付属の取り説じゃーぜんぜんわからんですよ。
どなたか分かる方いませんか?
4いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 03:33 ID:ec3GoLcv
MI-C1使ってるけど、単独機種でのスレは辛いものがあるなー。
今更新しい話題も出てこないだろうしね。

俺はログブラウザでテキストデータにした2chのスレを読んだりブック
リーダーでテキストを読んだり、たまに乗り換え案内で電車の経路を
見たり、たまに住所録として使ったり四川省で遊んだりしてます。


今の技術ならこれにCF-TYPE2とSDカードスロットと、フロントライト
を付ける事くらい出来そうなんだけどね。
5いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 04:09 ID:???
MI-P10スレも一年掛かって400もいってないからね
6いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 09:32 ID:ufORxpZ2
MI-C1買った当時に不安になって予備の充電池を買ったけど未だ開封してない。
思ったよりバッテリーもつし、充電器も小さいから遠出する時は充電器をカバン
に入れてます。
E1には使えるけど、これがMI-E21あたりに使えると良いんだけどな。
7(>_<):02/08/11 14:37 ID:/s3wpFo8
確かに単独スレとしてキツイかな
でも、ここでC1の良さ(どうやったらより良くなるか)を
アピールして、#に後継機種のニーズを知らしめる・・・
なんて上手くは行かないですよね(W

ちなみに、最近の機種って全部フロントライトですが、
反射型液晶って、バックライトにするわけにはいかないん
でしょうかね?つまりMI-C1と同じ形状で、必要な時だけ
ライトをつけるっていう・・・そんなに難しいことでは
ないと思うんですが
8いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 15:10 ID:???
>>7
反射ってどういう意味だか知ってる?
9(>_<):02/08/11 15:38 ID:/s3wpFo8
>>8
教えてくださいませ
10いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:13 ID:???
>>9
人間の目は光を見ているわけだが、
透過型液晶(普通の液晶)は液晶の後ろからバックライトで照らすことで画面から光を出している。
反射型液晶は液晶の前からフロントライトで照らして光を反射することで画面から光を出している。

両方の性質を持つ半透過型液晶というのも一応ある。
携帯電話などによく使われている。
11(>_<):02/08/11 20:34 ID:BNQgWnoR
>>10
さんくす!
それ!それが良いね!
じゃあケータイで使う液晶をザウルスで使うという選択肢は
ないんだろうか?
12いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:45 ID:???
c1ってNECのエアエジ使えるの?
13いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:17 ID:PMu6sL+P
>>11
半透過形ってそんなにいいことばかりじゃない。
厚みが今より増えるだろうし、バックライト消灯時の視認性も今より落ちる。
特に太陽光などの明るいところでは見にくくなる
14(>_<):02/08/11 23:04 ID:W39/WbT1
>>13
そうなの?でも、今のフロントライトと比べてどうなんだろう?
今のザウルスも部屋の中なんかでは見難いもんね・・・。
15いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 09:51 ID:???
>>12
NECのはTypeIIなのでNG、直差しならTDKのRH2000
あとはアダプタ経由かな

厚みの問題を解決すれば使えるらしいので、カード側のカバーを外してまうって荒技も有るらしいが
16いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 19:50 ID:Lni/tDdp
私、まだC1現役バリバリです。
動作はもっさりしてきているけど、画面の見易さや横表示の
情報量の多さに手放せません。後継機が出れば間違い無く
買いですが・・・、もう出ないよねー、いくらなんでも(w
17いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:41 ID:/pR//Imh
最近C1からE21に乗り換え!!
ライトが点くことの嬉しさよりもサイズが大きいことの悲しさが
大きく、お蔵入りするはずだったC1とE21を見比べて悩む日々・・・
せっかく買ったんだし、行けるトコまでE21でいってみるか
18いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 14:25 ID:DYO6he7S
E21>C1>E1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>A300
と言ってみるテスト
19いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 14:31 ID:???
熟成されまくりの機種と
ハードからソフトまで新規の将来性のある機種を
同列に扱って貶すザウヲタは器量が狭い生き物ですね
20いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 14:38 ID:???

ヒョデーイ!!!
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%83q%83%87%83f%81%5B%83C%81I%81I%81I%81I

#音量ONにして飛んでね(・∀・)イイ!

参考スレッド 森恒二ホーリーランド拳闘暗黒伝セスタス技来静也4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1025843878/551-611

21C1改:02/08/15 19:05 ID:foQNQOpI
いまでもC1使ってる奴居る?
漏れはちょっと速くしたC1でかなり満足してる
まぁ、電池の減りも1.5倍だけどな・・


ttp://www.telnet.or.jp/~mia/zaurus.html
22いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 20:38 ID:???
>21
チョッと速くしたC1>E21だぞ

まMP3も聞けるしおいらもC1で十分
ttp://homepage1.nifty.com/T_Kanai/p1_clkup.htm
23いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 00:28 ID:H1LMh36R
SH系列のザウは某ヲタ会社と契約が事実上切れたので終了。
24いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 04:35 ID:gsjqSRkB
早いC1結構いいね。Palmくらい速くなってくれたらもう今の機能で大満足
なんだけど。
改造とかやった事ないし、クロックアップはちょっと躊躇しちゃうな。

CPUが何でもいいけど、ようはMI-C1と同じコンセプトの後継機が出て欲しいね。
縦画面でもいいけど、それには横の解像度が320ピクセル以上欲しい。
VGAだったら縦画面でも構わない。
25いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 04:48 ID:???
>>21-22
見てみたいけどクリップセレクター起動していた(藁
26いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 07:33 ID:PBLEjkLj
しつもーん、横形ザウルスってC1が最後?
E1〜E25DCのアプリは横表示にならないの?
27いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 07:53 ID:JRGmVyqM
>>26
よこがたせんようのさいごでしょう。

C1以降,買いたい! と思ったのは SL A300 だな。きっと買って
しまうであろう...
28いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 07:55 ID:???
>>26
 ネタレスすると SH2101V がある↓こんなの
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/0,,10330,00.html

 マジレスすると、MI-E1〜はアプリで縦横切り替えられるが、内蔵キーボードが縦状態でしか普通使えない。
 よって見るだけなら一部は横も可かなぁ(MI-E21〜はちょっぴり対応アプリが増える)
29いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 07:56 ID:???
>26
E1は縦・横ブラウザ、縦・横メーラー、横フォトメモリ


横総合辞書、横表計算、横パーソナルデータベース2

まぁ、アレだ・・・どっちつかずってやつだな
30いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 22:20 ID:noiCUHYk
C1ユーザーです。
キーボードがなくて小さいのがいいです。
たて、よこは気にしないんだけどな・・・

リナザウがキビキビしてればいいんだけど・・・
31いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 23:30 ID:bmhoJVfL
リナックス解かる奴には面白い機械なんだろうな。
小ささ、軽さもあるけどC1以上の機能って仕事で使う局面ないだろ。
ブラウズったってPHSが使えないようなとこの住人には意味ないし。
強いていえばJ1の辞書があれば最高なんだけど。
32いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 23:47 ID:???
>>31
WordとExcellがほぼそのまま見られるのは大きい。
あとlong file nameの縛りもない。
ザウルスドライブとザウルスショットもホスィ。
でもそれさえ付けばC1で充分。
いい機械だったねえ・・・
33いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 13:26 ID:???
C1に慣れてしまうとなかなか買い換えられない罠

e-Zaurusには惹かれるし、新しいモデルが出るたびにパンフ集めたり
実機さわりに触れにいったりはしているけど、購入までは結びつかない。
なぜだろう?

MP3も聞いて見てみたいし、Type2CFスロットやSDスロット。
内臓キーボードにも惹かれるんだけど。

電子メールやインターネット関係で買い換えを迫られるほどの不満が
ないってことなのかもしれない。PIMも使いやすいし(慣れてるからかも)
ボイスレコーダはキットもかってみたけど、使わないかな?
使いやすいキーボードがあればべつなんだろうけど。
シャープ純正の外付けキーボードは使い勝手がよろしくない。
ハード改造はちょっと敷居が高いので前に話があった
Zaurus-PS2変換の企画に期待していたんだけどな。

照明が欲しいね。
夜道とか薄暗いときなんかには画面が見えなくて困った。

でも、乗り換える気にならない。
完成された機体なんだね。

SL−A300も期待はしているんだけど、コミニケーションアダプタの
発売待ちかな?
34いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 20:57 ID:???
>>33
ああ、俺もそうなんだよなぁ。
C1で全然不自由してないもんで。
MP3はキットも買ったがわざわざこいつでやることもない。
小さくて安定してて堅牢なのが一番。
リナザウはしばらく様子見だね。
35いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 15:35 ID:???
>>34

禿同。漏れもC1+MP3キット。ただし、結構使ってる。通勤時とかに
ちょこっと気分転換で音楽聴くには便利なのよね。

そのためだけに MP3プレイヤーとか持ち運ぶ気にはなれんが、どう
せもちあるいているC1だからな。


36いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 20:04 ID:???
横型ってそんなに使いづらいものかなぁ?
普通ブラウザ、メーラーだって表計算、ワープロもウインドウは横長なのになぁ。
右利き、左利きでも大差なく使えるってだけのことか?
37いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:22 ID:???
ペン入力の時に支点と力点が遠いので横ザウはトルクがかかって
左手が疲れるって事なんだと思う。
あと左利きの方はボタン配置的に使い勝手がよくないかもね。
これは左利きのユーザーに聞いてみんことには分からんよ。

中心を鷲掴みする縦型は銃身のずれが無いから楽かもしれないけど、
そんなに重いものでもないし、そんなに長時間(3〜4時間とか)もって
もっているわけでもないので、気にならないと思うけどね。
25DCのカメラ部の為に持つ場所が制限されているほうが
よっぽど辛い姿勢になる気がするんだけどどうか?

でもカメラは内臓の方が使いでがありそうで羨ましい。
38いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 01:01 ID:???
すれ違いに近いかもしれないけど、
CLIEシリーズ「SL-10」のレビュー
ttp://www.palmoslove.com/work/feature/news20020819.html

これを見て思ったんだけど、MI-310を思い出したよ。
310の優秀さを理解できる人が多いと主観的に思うんだけどどうでしょう?

もちろんカラーの利便性はあるけど、C1やP10にライトをつけるや、310のような
乾電池駆動の後継機種に結構待ち焦がれたりします。
レパートリーを増やすという、面では選択肢に入ってくると思うんだけど。
それに、やっぱりモジュラーがついてFAXも完備しているのは便利だと思うんだよね。
EX1のFAXがもっと完成されたものだったら良かったんだけど。

DoCoMoのパンフに乗せてもらうにはモジュラーがあったらまずいのかな?
まだまだFAXってあると便利だとおもうんだけど、皆さんどうしてますか?
39いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 12:42 ID:???
>>37
カメラを自分側へ向けたときの画像が確認できないんじゃないかなぁ25DC。
>>38
折れも310は使いやすかった。
乾電池もニッケル水素とか使えば充電型と大差無いし、何より出先で凄く安心だったもんなぁ。
3今は軽さと小ささでC1使ってるけど10とC1の良いとこ取りのようなのが理想なのだが・・・。
4039:02/08/20 19:57 ID:???
貼り付け間違えた。

今は軽さと小ささでC1使ってるけど310とC1の良いとこ取りのようなのが理想なのだが・・・。

なんです。


41いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 04:21 ID:PEUuWcxZ
>>39
たしか自分撮り用のミラーがついてるはず。

わしもC1使って2年超だけど、そろそろボタンの反応が
おかしくなってきたんで買い替え検討中。
42いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 12:48 ID:???
PI5000→MI-110M→MI-C1と使っています。
何度かおっこどしたり、ふたの蝶番部分が破損してボロボロになりながらも使い続けています。
パワコネで会社のOutlookとシンクロして予定表を確認したり(ZaSch2)、TTVブックリーダを2chビューワとして利用したり、
またアトラスから地図を切り出して地図ビューワで参照したりと非常に活躍しているのですが、そろそろ新しい機種も気になってはいます。
まぁ、速度とかバックライトとかCFタイプIIとか欲を言えばきりないですが、概ね今の状態でも満足しています。
ただOutlookの予定表とのシンクロで定期的な予定がシンクロできない点が何とかならないものかと。。。
(まぁC1に限ったことじゃないですが)
43いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 15:30 ID:???
MI-C1、好きだったんだけどさ…
MI-E1のACアダプタを間違えて挿したら、以来、充電しなくなったよ。
修理に出すぐらいなら、中古で買いなおした方が安いよな。鬱。
44いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 19:49 ID:kgHbkRNl
E21>C1>E1>>>>>>>>>>>>>>>>>A300>タマゴッチ
45いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 14:35 ID:???
>>42
ザウルマン21は試してみた?
46いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 16:36 ID:???
bicの通販でE1より、C1の方が高いけどそんなモンなの?

C1、近所のア○ラ○ドで中古で7500円でおいてたんで、
(なぜか、隣に9800円の中古palm m105というあまりにDQNな値段構成)
なんか箱の大きさで勘違いしてやがんなと思って買いましたが、
これって、かなりお得だったの?

自分としては、遊び道具にもしたいんでE1の方が本とはよかったんだけど、
E1よりC1のメリットって何?
47いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:26 ID:???
そいつはオトク!!
4846:02/08/25 22:06 ID:???
でも、単体じゃMP3聞けないし、動画も見られないし
かといってヘッドホンやらカメラやら周辺機器は新品で買うと、
目ん玉飛び出るぐらい高いし・・・・
やっぱ、遊び用途じゃなくて、お仕事メインすか、C1は。

実は、palmはClieを(評判の悪い500S)。PPCはG-Fort、HPCはsig持ってたんで、
こうなりゃ、三大PDAをすべて制すべきだな(何がだ?)
って、いうか、これはひょっとしてあまりにも安いんじゃないか
と思ってC1買ってしまったんだけど、
今ひとつ他の3台と違う使い道が見あたらない。
画面のクリアさは4台中もっとも気に入ったし、
G-fortは持ち歩くにはでかすぎるなとも思って、いい機械だと思いはしたのだが
このままだと、倉庫直行・・・・

求む、棲み分け用途。(ああ、機械に使われる私)
49いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 23:24 ID:???
>>45
情報サンクス。
でも15800円かぁ。。。
なやむ。。。
50いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 23:34 ID:???
>>48
私は主にデスクトップ機からテキスト形式でエクスポートしたメー
ルなどをブンコビューアで読むのに使っています。
DFパブリフォントをインストールすると、とても読みやすいです。
51いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 23:38 ID:lNIU3UAr
これでライトさえ付いていればなぁ・・・
と思わず禁句
52いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 23:41 ID:???
わざわざメールをテキストにしてブンコビューア・・
ああ面倒臭
5346:02/08/26 01:14 ID:???
>>50
そうっすね。やっぱり、画面の良さでテキストビューアー用途になるのかしら。

ところでDFパブリフォントって調べてるうちに、
そもそもブンコビューアーすら使ったことがないことに思い至る。(←アホ)
用途からの連想で勝手に、単なるテキストビューアーだと思ってましたけど
改めて見てると、全然違いますね。写真集までデータがある。

いろいろ、勉強してみます。とにかく、ザウ初めてだから。
C1でも使えるザウならではのMOREとか教えてくれたらありがたいです。
5446:02/08/26 01:20 ID:???
ところで、今思ったんだけど、シャープのページの
”パソコンでダウンロード”と、”ザウルスでダウンロード”って
紛らわしいな。どうせ、CFでコピーすんだから、ZACでいいのに、
EXE落としちゃったよ。
つらまんことで、スマソ。
5546:02/08/26 01:21 ID:???
訂正”つらまんこと”→”つまらんこと”
5646:02/08/26 02:52 ID:???
WAVE PLAYERで、waveかAUファイルは、単体でも再生できるね。モノだけど。(泣)

ブンコビューアーってプリインストールされてるビューアーなんですな。
見やすいのは実感したけど、(PPCやpalmより圧倒的に見やすいとオモタ)
ブンコビューアーらしい特徴を実感するには、
なんかザウルス文庫買わないとだめみたい。

あぁ、明日、仕事だってのに、こんな時間まで何シテンダ?俺は。
5746:02/08/26 03:15 ID:???
なんか、モノラルとはいえ、曲聞きながらいじってたら、
この大きさで、この視認性で、曲が聴けて、写真も撮れたら、
確かに、結構すごいなって思えてきた。

というわけで、明日からヤフーのオークション漁りに入ります。
58いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 12:38 ID:???
>>46
まだボイスレコーダーもあるぞ。会議には役立ちます。
今でこそICレコーダーは一般的だけど。
頑張って使い倒してください。
59いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 22:10 ID:???
ボイスレコーダキットの指向性ってあるの?
実際に会合とかで使えたら便利なのかと思うんだけど、
ボイスレコーダキットも安くないからね。
実際に使っている人の使用感ってのをおしえてくらさい。
60いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:29 ID:???
>>59
あんまり意識したこと無いが割とひろく拾ってくれてると思う多分。
なんせしゃべる方へ向けてたからな(w。
アップデートしたらテープ(?)起こしするのがだいぶ楽になった。
電池のみでの駆動では容量より時間を気にしにゃならんが。
6159:02/08/28 03:45 ID:???
>>60
早速レスサンクス。
とりあえずボイスレコーダキットを購入してきた。
ヨドバシでこれくださいといったら凄い怪訝そうな顔を
されてご使用機種は大丈夫でしょうかと確認されてしまった。
C1つかってちゃだめなのかYo!!
62いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:23 ID:???
誰か、C1で使えた最大のCF教えてくれない?
63いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:53 ID:???
ttp://zaurus.spacetown.ne.jp/kyotsu/cfcard/cfcardlist.asp

株式会社ハギワラシスコムは
「HPC−CF1GV 1GB」がC1でも動くとうたってるな。
64いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 21:22 ID:???
スケジュールとかアドレス帳とかデータ数が増えるとどんどん動きが
重くなってくんだけど、どんなPDAでもこんなものなんでしょうか?
現在スケジュール2700件、アドレス帳250件ほどです。

店頭でデータ入ってないものをさわってもこの辺はわからないんで・・・
65いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 12:30 ID:???
>>64
2700は多すぎと思う。古いスケジュールはバックアップとって削除した方がいい。
という折れのアドレス900件・・・。
66いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 12:33 ID:???
>>63
レスサンクス。しかしおれ128MB使ったらシークレット解除がめちゃくちゃ遅くなった。
1GBなんてどうなるのかとても不安。
6764:02/08/31 02:07 ID:???
>>65
アドレス900件ではとんでもなく重そう・・・
やっぱ古いスケジュールは消そうかなぁ・・
実質スケジュール管理じゃなくて覚え書きに使ってるので
こんなに増えちゃった。
でも月初めは結構軽く動くんだけどね。
プレインストールのスケジュールはもちろん使ってないんだけど。
今はZaSch2使用。
68いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 04:21 ID:???
>>67
俺は年単位で古いデータはカード側に移動してる。
この方法だと本体側には一年分のデータのみに
なるので、比較的に軽くなるかと。

去年とかの予定が必要になったりした場合はカード側に
切り替えれば少々遅くても閲覧は可能。

CFの話題が上がってるので便乗質問なんだけど、
最近高速CFというのを店で見かけるようになったけれども、
C1で使ってみて体感速度で速くなったと思えるくらい効果はありますか?
6964:02/08/31 07:30 ID:???
>>68
カード差してると起動が遅いんで普段は差してない。
ハギワラのAシリーズなんて言う16MBで2万円もしたやつを
使ってるから遅いのかな?

同じく高速CFでの(特に)起動速度の報告希望。
大容量の方が起動が遅いってほんとかな。
70いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 21:59 ID:+g0vZWKA
C1サイコー
71いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 22:24 ID:Ew4kcL64
高速起動したいなら
スリープってMOREを入れればいいよ

バッテリーの寿命と引き換えに高速起動が!!!!
72696:02/09/03 22:30 ID:???
>>7
スリープ(・∀・)イィ
バッテリー不安があるときははずせばいいわけだし。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028991725/702
こっちのスレ住人としてはこれどうおもう?
C1がへたってきたので、なにげに惹かれているんだけど。
73696(向こうのネ):02/09/03 22:33 ID:???
FAX機の常時受信ってC1とP-inでも実現可能?
MI-310の時も受信ってできたっけ?
74いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 23:58 ID:???
なんだ?本スレより上がってるぞ・・・。
>>73
310は本体ではたしか出来たぞ。P-inとかは知らんが。
75いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 22:56 ID:+exMP1PC
C1いいよ。仕事で使っても違和感ないし、、、。
キーボードじゃ会議で使えねー。
76いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 23:22 ID:???
C1age
77いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 00:00 ID:???
C1安くならないよ〜
kakaku.comでE1がにまん切ってるのにC1はさんまんいじょうだよ〜ウァーン
78いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 00:17 ID:???
>>77
ホント?
79いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 16:01 ID:???
>>77
310は7万5千円だよ
EX1より5千円以上高いYo!!

E1と比べたら・・・ガクガクブルブル
80いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 19:08 ID:???
>>79
310も名機だが、そんなに高いか?
昔俺はたしか新品を6万で買ったのだが・・・。
81いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 19:20 ID:???
>>80
kakaku.comではたしかにそうなっているな。
8281:02/09/05 19:21 ID:???
乾電池、モデム内臓、カラーでライト付
需要はありそうといえばありそうだが。
83いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 20:41 ID:???
重いのがネックだったな310。
なぜか頻繁にタッチパネルがずれるんでスクロールバーの操作が上手く行かずいらついた。
よく落として蓋をブッこわした。でもいい機械だった。
ユーザーエリアC1より広かったからなあ。データを本体のみで移行できなかったときは
正直ショックだったよ。どこが16MBやねん!!てなぁ・・・。
84いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 12:51 ID:???
C1軽くて薄くて手帳サイズ、はじめは駆動時間が気になったが慣れればこんなもんかと思った。
軽いんで落としても310ほどの被害は無いし。
安くなってたら予備機としてもう一台欲しいんだけど。
まだ高いんですか?
85いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 15:54 ID:???
C1はデカイMOREがはいってたからね
オレはすぐにCFに移したな > 乗り換え案内
有ると便利なんだけど、速度を求めて本体に
入れておく必要はないからね

後はライトがあれば・・・
8683:02/09/06 18:00 ID:???
>>85
いや、310は乗り換え案内に加えて表計算もはいってた。
すべてのMOREは別にCDがついてて消しても復旧できた。
その意味ではC1より良かったんだよぉ。
87いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:52 ID:???
>>69
普段CF挿しっぱなしだったんだけど抜いて起動すると
C1でも凄い早いな(笑)

CFの有無  画面が出るまで  そこからスケジュール表示
  無し       1秒           2〜3秒
  初挿      55秒          2〜3秒
  有り      11秒          2〜3秒(不要プロセスは有り)
  有り     2〜3秒          2〜3秒(不要プロセスは停止)

CF SUNDISK 48MB(型番わからず)
CF側にMOREは大小あわせて70もはいってた。
本体で5個くらい
乗り換えとか表計算、ブックリーダーはCFです。

これを高速タイプにしたら早くなるかな?
88いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:58 ID:???
eざうってもっと早いのかな? > 起動速度
動作速度自体には不満はないんだけど、
見たいときにさっと予定が確認できるようにしたいんだよね。


普段プロセス停止のCF有りに慣れてるからA300の起動速度でも
あまりストレス感じなかったんだな・・・。
CF抜くと早くなるけど、始めのチェックが長くて嫌になるし。

MI-110のときと違って初挿だけだからまだましなんだけど
89いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 19:01 ID:F36fR26N
初めて使ったのがMI−100M。それから度重なる機種交換で
MI−610DC、MI−C1、MI−E1、MI−E21と
買い続けてきたけど、結論としては
・SL−A300
・MI−C1
の2つが秀逸(大きさの面でね)。
ただし、世間で言われるように、双方とも欠点を抱えている罠。
個人的にはSL−A300でPIMのMOREソフトが出るのを
待って買い替え予定!!それまではC1かぁ・・・。
90いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 19:56 ID:???
>>89
まぁ大方のC1使いはそんなところだろう。
ところでスマートメディアのCFアダプターはC1では使えませんか?
何であの手のアダプターってあんなに高いんだろう・・・。
91いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 21:17 ID:???
スマメにはコントローラチップがないから
9290:02/09/08 21:23 ID:???
なるほど、そういうことですか・・・。さんきゅ。
93いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:10 ID:???
>90
ttp://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/011003.htm
これ?
Type2とのことだから刺さらないんじゃないかな?
刺さればつかえるんじゃないかと思うけど.
94いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:49 ID:???
アプライドの通販でC1、\9800
ttp://www.applied-net.co.jp/mailtokka/mt2_0909algeciras.htm

普通か・・・・。
95いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:57 ID:???
安っ!
96いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:01 ID:???
>>95
いかにも怪しげな展示品ですが。
これならオークションで同じくらいの値段で拾う方がましだと思いますね。
9794:02/09/09 22:07 ID:???
よく見たら、
※ACアダプターなし
※リチウムイオン充電池なし
で、\9800・・・・・・・高!
9894:02/09/09 22:08 ID:???
同じ店で、欠品なしの中古で、\7500だったのは、何だったんだ?
隣にpalm m105 \9800 でおかしくはあったけど。
9992:02/09/09 23:20 ID:???
>>93
あ、それです。
どうもダメみたいですね。
ありがとうございました。
100いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 23:22 ID:???
100!
>>98
それは確かに解せん!!
10195:02/09/10 04:12 ID:???
>>97
何?! 確かにそれは高!!
102いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 20:32 ID:???
おまいら横ざうモナいらねーのか?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017070535/362
362 :240 :02/09/10 00:14 ID:zg+Lpace
 ちょっと間違えて通常のバージョンアップは出来ませんでした(TдT)
 かわりに、横画面専用にコンパイルしてみたので、下の「動くかな?」に該当する機種で試したい方は結果と感想をお聞かせください。リクエストが多ければ開発を継続します。
 なお、配置換えだけなので、バグやエラーは気にしな〜いデネ。
 インストールは今までの「MI2chB」に準拠します。よって面倒でも、「ざうモナ」から2channel.brdをコピってくる必要があります。

MI2chB Alpha7
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3653/MPWQ0909.LZH
 同)MPWQSRC0909.LZH

★変更点
 横アプリ用として画面部品を再配置。
 初期フォルダを C2: → F1: に変更
 VGAや縦用としての画面初期化ルーチンを抹消。

動いた(動作確認機種)
 MI-EX1/MI-E21
おそらく動く
 MI-TR1/MI-E1/MI-L1
動くかな?
 MI-C1/MI-P10(DRAM8Mの機種)
リセット食らった
 MI-110
動くかない?
 上記以外の機種(DRAM2Mの機種)
絶対に動かない
 MI-10,MT-200,MT-300
103いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:00 ID:???
ざうモナは初めっから横だよ…
104いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 23:18 ID:???
保守
105いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 00:11 ID:P5SveVRw
使っていないから、ためしに分解していたら
ガラス割っちゃったよう・・・
106いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 01:31 ID:???
>105
イキロ


ところでクロックアップした人、実際どれくらいいるのかな?
107c1ユーザ:02/09/18 14:10 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017070535/556
240神が書き込み対応の横型2chブラウザ(進化系)を発表!
かなり良さげです。
2chの圧縮転送や過去ログ系も対応すればザウルスで
快適2chブラウズ
108いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 09:56 ID:???
>>107
 圧縮転送はざうモナ神により対応しているハズ。差分取得もおそらく。
109いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 00:15 ID:???
横画面。
ライト尽き。
CFタイプ2。
萌え、、。
110いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 03:46 ID:???
>>109
!!おすすめ!!
ttp://www.sharp.co.jp/products/bil10/
11164:02/09/25 00:52 ID:???
うちのC1最近電池の持ちが悪くなってきたよーな気がする。
2000年12月購入なんだけどもう寿命か?
もっと前から使ってる人どうですか?
112いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 18:53 ID:???
>>111
全く同じ時期に買ったけどまだまだ現役!!
113111:02/09/26 02:13 ID:???
そーですか・・・
昔は充電は2週間に1度くらいだったのが最近1週間くらいのような
気がしてきてるんで・・・
電池マークが半分になるくらいまで使ってだけど。

で、電池買うくらいならリナザウの購入も考えようかな、と。
114いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 02:15 ID:???
通信等しているので比較できないんだけど、
へたってきたなという実感はないね。
当方 3年くらい使用

(電池を二つもって交互に使っているのもあるかもしれない。)
115いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 15:44 ID:???
>>15
激しく亀ですが、こういうことは可能でしょうか?
C1に
ttp://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
差して、
さらにPCカードアダプタ差して、
ttp://www.necinfrontia.co.jp/products/cf/cfe_02.htm
を差す。

神な御方試してみて
(´・ω・`)ドウ?
116いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 20:30 ID:B2ygEf0H
さがりすぎあげ
117いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 07:55 ID:???
>>115
こういうのはどう?
ttp://seagale.tripod.co.jp/17.htm
118いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 20:06 ID:???
>>115
さされば結構動くんじゃないかな?
TDKモデムドライバで動くって話があった気がするし。
ただL1かなにかで動かなかったって話があった気がしたけど
あれは解決する問題だったけ? 
119いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:56 ID:BwSmDFCg
関西限定ですが
C1+eo64使ってる人いる?

120115:02/10/01 02:08 ID:ukd5kUkC
>>117
>>118
レスサンクスです。

CFポケットについては、分かる範囲で調べましたが、どれも改造が必要なので
あえて選択しませんでした。

今回はガンバってCF-PCカードアダプターで試してみたいとおもいます。
121いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 02:29 ID:d4ETbEft
さて、このスレの住人のかた今注目の新型リナザウどうですか?
A300にアプリがそろえばそれが一番な気もするんですけどね。

C1の不満のライトなし、Type1CF、シングルスロットはクリヤーされて
サイズ的にもC1程度(厚みは増えるけど)
そのうえVGAになってキーボード付。
値段もC1の定価+α程度とそんなにかわらないんじゃないでしょうか?
そろそろC1もへたってきてしまったので私は注目してます。
122いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 12:18 ID:???
>>121
E1とか買ったけど結局C1使ってるし、いまのところ不自由ないからなぁ。
個人的にはスーツの内ポケットに入れて違和感のない大きさだったら注目かな。
123いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:10 ID:???
>>121
へたるって電池が弱ってくるってことですか?
124121:02/10/05 04:28 ID:???
基本的には電池の持ちが悪くなってきたと言うことと、
HWのボタンの効きが悪くなってきたというのも含めてたつもりでした。

液晶も結構傷だらけになってきたしね。
2度液晶割って修理しているから、液晶の交換は他の部分の
事も考えるとちょっと躊躇してしまう。
ポケットにねじ込んでつかってるから全体的に傷だらけだし、
本体にも結構ひびが入ってきてるしね。
そこまで使っても壊れないC1は凄いとおもうんだよね。

E1移行の機種はなんかすぐに壊れてしまいそうで
ちょっと恐い。
125いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:34 ID:???
うん、結構、故障が多いみたいよ。
126いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 19:46 ID:???
>121
電池へたってきてるけど、小さいのがいいので、
SL-A300でPIMソフト充実希望。
不安は電池のもちかな?

C1を33000円で買ったので予算は35000円くらいまで。
冬ボ時期ならこれくらいになるかな?
127いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 12:41 ID:???
確かにC1は異様に強い。
俺もかなり落としてるが修理に出したことはまだ無い。
それだけに外装が弱いのが残念。これがチタンとかだったらなぁ。
128いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 17:17 ID:???
ノートのムラマサのようなボディだと格好も良いんだけどな。
値段がはりそう&落下すると簡単にボディーが歪みそう。
129いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 20:20 ID:???
キーボート端子付近にヒビ入りませんか?ここが妙に薄いような気がする。
130いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 20:39 ID:???
俺は丑やの革ケース入れてつかってるから大体大丈夫だな。
問題は液晶の傷とケース導入前に落として割れたペン入れ付近の
プラが砕けてるくらいかな?
131いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 20:38 ID:???
そうなんだよな。縦ザウはケースつけると厚すぎなんだよチキショーメ。
132いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 13:14 ID:fglTxfla
蓋壊れた。
このままじゃ、鞄の中で勝手に電源が入りっぱなしになって使えま
せん。
シャープから蓋だけ取り寄せることは出来ますか?
133いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 18:28 ID:???
補修部品のみ手に入れることは可能だよ
ケースいれてつかってるからほぼ未使用のふたがあったりする。

千葉周辺のひとならあげてもよかよ
134いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 22:25 ID:???
>133
どうもありがとうございます。
兵庫県在住なので、シャープに注文することにします。
135いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 20:50 ID:???
あら、折れも蓋壊して注文中。
それはともかくCFにでかいものたくさん入ってると起動やシークレット解除遅く
なりません?
それともCFによるのかなぁ?
136いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 03:26 ID:???
>>135
AP1を手に入れたのを機にSanDiskの48MBから
ハギワラの高速タイプの128MBに乗り換えました。

高速タイプ体感でわかる程度には早くなりました。
遅い速度に慣れていたんだなというのを実感。
久しぶりにCFを指さないC1を使ったらその速さに驚きました(笑

なんとなくファイル数が多くなると遅くなっているきがしたので、
F0: F1: ともに出来るだけファイル数を少なくするようにしてみました。

結果は高速タイプのCFにするよりも大きな効果が得られました。
137136:02/10/25 03:28 ID:???
つづき

F0: の使わないであろうファイル
・フォトメモリー等をパソコンデータに変換した際に出来るTXTファイル
・すでに使わなくなったMOREの設定ファイル
・利用しない画像等のファイル
・頻繁に使わないスケジュールやアドレスはCF側に移す。
・速度を求めないMORE以外はCF側に移す。

これで購入当時のきびきびした動きに近づきました。
138136:02/10/25 03:36 ID:???
更に続き

・F1: の使わないファイルをF0: と同様に削除
・F1:__Zaurus 以外に大量にファイルがあっても
 ZaurusOSからは見えないので速度低下には
 あまり関係がなさそうです。
・文庫データ等他のフォルダに移動できるものは移動。
・使う頻度の低いMOREソフトはZAppliConを用いて他のフォルダに移動
・CFをWinにさしてデフラグをする。

これをやりましたら削除したファイルは少ないですが非常に
体感速度が改善しました。
常時使うMOREって結構少ないですしね
今はCF側11個 本体3個になっています。
昔の詳しい数は忘れましたがCFは30個以上MOREを入れっぱなしに
なっていました。

最近遅くなってきたなと思われるかたはやってみるのも手かと思います。
特に本体の方はフォトメモリーの変換TXTのゴミが私はとても多かったです。

139いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 05:36 ID:???
おっ 気分早くなった感じ。
ZAppLiCon便利だな
140135:02/10/26 20:51 ID:???
>>136
レスサンクス。さっそく試してみます。
141C1ユーザ:02/10/30 21:51 ID:???
【神】MIザウルス用2chブラウザPart3【降臨】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033767279/618
MI2chBβ4

機能アップ後の安定版です。
まだE1/L1で少し問題があるようですがC1では今のところ
バグらしい報告はなくなりました。
家のC1も安定して動いています。
142C1ユーザ:02/10/30 21:54 ID:???
すでにインストールしている方は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033767279/615

>念のため、私がしたこと。
>0.モア管理等で以前のバージョンをアンインスコ
>1.頭にMPWQがついているファイルを全て削除
>2.この時、本体のF0:MPWQPREF.PREも忘れず削除
>3.みにちゃぶフォルダをリネームなどして一時退避
>4.その後に(←ここ重要)、β3をインスコ
>5.インストール時にガイダンスメッセージがでればOK
>6.起動確認をする。板一覧を取得。問題なく動作。
>7.必要に応じて、リネームした元みにちゃぶフォルダ
>からLOG以下のファイルを戻し復活

を参考にしてください。
143いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 13:56 ID:???
ドコモのPHS総合カタログをみていると
シャープのPDAはA300とC1しか載ってない。
E25やE1すら載っていないのに・・・。

C1ってやっぱり企業受けがよいのかな?
いまだに実働数が多い意から無視できないと考えると
やっぱり名機なんだね〜
144いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 15:46 ID:???
携帯を買い換える予定なんですが(DoCoMo→AU)、
「C1」と「AUのA5031」を使ってパケット通信できるんでしょうか?
SSTサポートの機種対応表は

   ”2002年4月中旬現在”

ということで、情報がありません。
どなたか使っている方がいたら教えてください。
145いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 19:21 ID:???
>>144
リストに載ってない機種だけど出来たよ
C1じゃなくてP10で機種もA5031じゃないけど…
146いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 20:41 ID:???
あれ?
パケット通信ってできたっけ?
回線交換式だけかと思ってたよ。
147132:02/11/10 13:32 ID:???
蓋入手しました
直接シャープの修理相談窓口で購入
1600円+消費税でした

MI2ChPで手書入力カキコ
148いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:15 ID:???
同士の皆さんにご報告。

・・・、C1の液晶を割ってしまいました(泣
電車でよろけて、ガっと。
やな予感はしたですが。

液晶の修理っていか程でしたっけ?
タッチパネルは生きているようです。
補修部品を買い付けして自分で出来るものでしょうか?
ご指南、よろしくお願いします。
149いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 12:53 ID:???
>>148
修理や部品で直すより、ヤフオクで買った方がいいんでは?
自分もこの前C1壊してしまったが、ヤフオクで新品未開封を1万円で購入した。
150いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:59 ID:???
唐突悪いのですが・・・
MI-C1でeagletecのCF型モデムカードって使えます?
TypeIなので刺さるには刺さると思いますが。
ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=194
でG-FORTに刺さってるやつなのですが。
151いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 07:12 ID:???
>>150
TDKのCFカードモデムはOKという話を聞いたことがるし、
おそらくモデムは刺されば動くと思われ。

ことモデムに関しては古い規格だしCF型ストレージなみに
さされば認識してくれるようなきもするが・・・。
152151:02/11/16 07:15 ID:???
>>150
おれもちとほしくなってリンクをとんでみたが、
完売御礼らしいが・・・。

どれくらい使うか考えると微妙ではあるが、
56kモデムがあると強みではあるよな。
153150:02/11/16 10:23 ID:???
レスどうも。
>>151
確かに刺されば動きそうな気はしてるのですが。
>>152
シグマリオンでモデムカード使ってグレ電から結構通信して
たのですよ。携帯で通信するより速いかなと。
今は赤外線使える公衆電話も結構見るから出番は少ないか
な。
154いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:14 ID:???
名器、名器、名器、名器、名器、名器、名器、名器、名器!
155いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:25 ID:???
海外旅行行くことになってしまい、まさか使うことあるまいと思っていた
PI6000+10か国語会話カードを引っ張り出してきた。
あらためてみるとC1って6000より小さいんだよなぁ。ちょっと驚いた。
こいつにもこういうカードがあったら良かったのに。
156いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 11:36 ID:???
め・い・き
牛乳やか?
そりゃ明治じゃ
157115:02/11/20 11:51 ID:???
は・・結果書くの忘れてた。
動作的にNPですた。
いじょ。
158いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 00:26 ID:???
>>150
確かにTDKのCFモデムカードは使えます。
というかこれしかメーカーは動作保障していない。
別にカプラを取り付けるため少々使い勝手が悪いのであまり使う気になれない。
電話線直接差し込めるタイプ欲しいけどね。今度安いの探して確認してみよう。
159いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 20:35 ID:???
なぜかまったり続くこのスレ。
160いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 16:19 ID:???
リナザウSL-B500が横表示で使えるらしい???
横形ざうMI-C1の乗り換え対象になりますか?
161いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 17:56 ID:???
>>160
A300の方が乗り換え対象になるかな。
あの小ささは魅力的
162いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 22:52 ID:???
液晶の中にゴミが…
分解して取ること出来ますか?
163いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 04:54 ID:???
りなざう、横表示で使えます。
ttp://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/diary/20021029.html
164いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 14:34 ID:???
近くの某大P感でMI−C1が34800円
MI−L1が24800円…複雑だぁ。
165いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 08:05 ID:???
E1,L1よりもC1の方が量販店だと高いんだよね。
というかC1値下がれー 予備にL1とか買いたくないぞ。
166いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 15:54 ID:???
C1は実際使ってていい機械だと思うけど、いまだにL1より値段が高い
理由がわからない。機能もスピードも、L1のほうが上じゃないの?
167いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 07:55 ID:???
総合辞典や乗換え案内とかソフト面でC1の方がはいってなかったけ?
あとは、液晶はC1の方が微妙に大きくみやすかったような。
電池もC1の方が持った気がするし。

キーボードがついてるや、速度面は確かにL1やE1の方がC1よりも上な
気もするけどね。あとはオープン価格と定価の違いとか。
168いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 01:06 ID:???
MI−C1…定価88000円
と言う事だから、やっぱり売り値が下がらないの鴨。

でも、L1とかE系、リナザウは横長だとボタン配置
や重心の関係か漏れにはちょっと使い難んだよね。
igeti使ってるから横長に慣れちゃったかな?
169いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 01:16 ID:???
C1が壊れてE25つかってるけど、
横で使おうとすると少しいわかんがあるけど、
結構良いよ。
170ザウ3台目:02/12/07 17:25 ID:???
スレ違いを指摘されこちらに来ました。
会社の後輩はりなざうですが、私はC1現役です。ところで、教えていただけませんか?
MI-C1+Docomo ケータイでインターネットつないでいます。
NiftyからYBBにプロバイダー変えたら、MI-C1の設定がうまくいきません。
メール受信はできますが、送信ができません。
YBBにMI-C1からダイヤルアップ接続している方がいましたら、その設定を
教えていただけませんか?
お願いします。
171いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 18:10 ID:???
>>170
YBBは使ってないけどYBBのSMTPサーバが認証を必要としているのでは?
POP befor SMTPをやってもだめ?

メールの条件設定の一番下の項目で
「メールを送信前にPOP認証」というのがあるので、
これを「する」にしてみてはどう?

それで駄目な場合はYBBのサポートに聞いてみたほうが良いかもな。
172いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 18:19 ID:???
>>168
そういや当初は馬鹿高かったもんなァ。
オプションのキットまで含めたらエライ金額になる代物だった。
値段下がるのしばらく待ってから買ったよ。
173いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 18:53 ID:???
俺も6万まで待ったかなァ。
結局25買ったけど、5万だったからC1の方が高かったんだよな。

25は表計算とかデーターベースを買ったりしないといけなかったから
結局同じくらいかな?
174ザウ3台目:02/12/08 17:07 ID:???
>>171さん ありがとうございました。
「メールを送信前にPOP認証」「する」にしてみてもだめでした。
YBBのサポートかSharpに聞きいてみます。
175:02/12/09 18:29 ID:???
もろスレ違いごめん
MI-P10-SのCF仕様最大量しっていませんか。
256Mを安く買いそうなのですが、ザウルスにも使ってみたい。
C1ユーザーだけがたより
176:02/12/09 20:21 ID:???
>>175
自己レス もう一度シャープのHPを見たらあった

sorry
177いつでもどこでも名無しさん:02/12/09 21:24 ID:???
P10スレまだ生きてるのに…。
178:02/12/12 01:09 ID:???
>>177
ありがとう。あるとは考えても見なかった
そちらをチェックします
179いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 00:54 ID:HpaQ+Sk6
最近PC力ード→Type1変換アダプター買ってb-mobi1eのBMH10-Jを使ってるけど快適だよ C1まだまだ使えるね
180いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 08:57 ID:hEid/mzw
そういえばC1に611Sをつなげたのは3回だけだった。PDAで通信って、
やっぱり無理だと思ったよ。
181いつでもどこでも名無しさん:02/12/18 18:16 ID:???
180氏がなにをしようとしたのかわからんが、
C1でWebやメール便利だと思うけどな。
182いつでもどこでも名無しさん:02/12/20 23:24 ID:???
折れがC1をセコセコ使ってるの見てて同僚がザウをボーナスで買おうと企ててます。
でもMI-E系は全部レポートがMOREなんで奴はガックリしてます。
これ、基本的にデータベースを使えということなんですかね?
PIからのデータが大量にあるオイラにはちょっと耐えられんのですが。
183いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 00:35 ID:???
>>182
ファミマで500エンなんだからそれくらい買えば?
184いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 02:15 ID:???
>>183
あ、ホントだ。サンクス。
185いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 17:34 ID:???
安いタブレットPCが出るまでC1を使いきるぞ〜〜
186いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 18:27 ID:???
>185
C1より安いタブレットPCはまず出無いと思うぞ。
187いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 21:23 ID:???
>>186
ドコモならその夢を叶えてくれるかも
188いつでもどこでも名無しさん:02/12/21 22:53 ID:???
それにしてもまだC1のまだ高いこと・・・。
189いつでもどこでも名無しさん:02/12/22 01:07 ID:NeYsxvdx
>>188
漏れはMI−C1が気に入っているのでオークションで2台予備を買ったよ。
6千円と8千円。どっちも乗換え案内製品版の交換ハガキがついていてウマーでちた。
190188:02/12/23 18:26 ID:???
ウ・ウマすぎるー!!
191いつでもどこでも名無しさん:02/12/26 21:29 ID:???
SL−C700を触ってきた。

液晶部分がC1よりも大きくて、キーボードの切り離しが出来れば買っていたと思う。
今回も見送り…(;´Д`)
それにしてもSL−C700のスレは荒れてるな・・・・
192いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 02:31 ID:???
ボーナスでシグマリオンUを買おうとして行ったその日が不具合発表日、
販売停止でガックリ、しかしその後本屋で『改訂版 ザウルス再強化ブック』
を発見し¥2800だったがMOREソフトCD付だったので思わず購入。
読んでる内に持ってるC1にトコトン付き合ってみるかと一念発起
MP3を4K・キーボードを3K・接続USBケーブルが4K全部秋葉嘘地図
11号館で購入、因みに本体中古は¥8800だった。
キーボードこの価格なら納得できる。
滑り止めにカー用品店で滑り止めシート購入、安定して面白いです
193いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 05:29 ID:???
>>192
ザウルス再強化ブック?
googleでなかった
194いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 15:16 ID:???
>>191
C700、折れも携帯につなげられれば買ってしまって、しかも後悔したと思う。
C1がVGAになったような機種をずっと待っているんだけどなぁ。
195いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 17:38 ID:MLVomPsE
VGA C1なんて出る見込み0だろ。C1は確かに名器だけど、旧OSの限界も感じ
た。C1上でSqueakを動かしたりLinuxを動かしたりしているのを見るうに、OS、
特にFile Systemが駄目なものはだめだと思ったよ。

今はA300ユーザだけど、機能的にC1よりはっきり上になったと思う。C700
は、まだ完成度として低いと思うけど、A300は単純な分だけ成功していると
思う。

アプリの起動とか切り替え時間を問題にしている奴は、最初にちょっとだけ使って
あとは使わないって奴だと思う。実際に使いはじめると、そんな数秒の差なんて
関係ない。例えばA300はアドレス帳にスクロールバーがついているけど、この
スクロールの速さなんかはC1にはない部分だね。その分、スケジューラのたこ
さはひどいけど。一覧ぐらいつけろよ。
196いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 19:33 ID:???
>>195
じゃあVGAのA300を待てばいいのか?
197いつでもどこでも名無しさん:02/12/28 20:42 ID:22Qc5y9k
>>196
普通はC700の次を待つんだろ。

携帯なんか使うよりホットスポットの方が速くて安上がりだよ。
198196:02/12/28 21:26 ID:???
いや、ホントはそうなんだけどさ。ただ折れの棲家が田舎なもんでね。
そんなわけで後継機に期待。
199いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 20:32 ID:???
>>193
最強化じゃないの?
200いつでもどこでも名無しさん:02/12/29 23:37 ID:???
>>199
×再強化 ○最強化
スマソ
でも気持ち的に再強化の方が合ってるかも…

201いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 23:07 ID:???
撮影したデジカメの現場ビュワー代わりにC1欲しいのだが、
E1やL1に引き換え値段が下がらないなぁ…。
202いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 23:46 ID:???
>>201
中古なら結構下がってんじゃない?
それはそうと、この時期になるとチェックリストは役に立つね。
年賀状での絞込みはとても便利だ。新型でもこういうのは継承されてるのかな?
203201:02/12/31 00:24 ID:???
>>202
漏れの近くの中古扱い店ではC1も他の恐竜も中古がめったに出ない。
栗餌や椰子系、P/PCは常時何台もあるのだが。
204202:02/12/31 00:31 ID:???
あら、そうでつか・・・
205いつでもどこでも名無しさん:02/12/31 13:26 ID:???
A300orその後続機が完全に横表示対応になったら即買う。
206いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 06:29 ID:???
急ぎのメモ → フォトメモリー
長文入力 → タイプライター入力

買った当時はあれこれと試してみたけど・・・
インクワープロや手書き認識などは馴染めなかった。

やっぱりC1用にまともなキーボードが欲しい・・・
207いつでもどこでも名無しさん:03/01/01 15:49 ID:???
test sig2 0.142
208いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 00:28 ID:PXlOAGFg
C1の液晶が割れてしまったので、
今日、秋葉で新品を買ってきました。(シルバー)
壊れた方は、買った店に修理に出しました。
C1から離れられません。
209いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 02:27 ID:???
>>208
流石です (;´д⊂
俺は同じ状況で25DCに逃げてしまいました。
壊れたほうは同じく修理終わってあがってきてるんだけど、
スピードは麻薬です。
210いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 20:37 ID:???
>>209
それが普通の思考です
211いつでもどこでも名無しさん:03/01/06 21:07 ID:g/pr4NjM
208です。
確かにC1使ってると、遅いと思う場面はたくさんあるのですが、
これがないと仕事にならなくなってしまい、手放せないです。
自分にとっては、ザウルス=横画面になってしまってます。
C1はコンパクトで、背広の内ポケットに入れて持ち歩いてます。
本体メモリーがなくなるまで、使いたいと思ってます。
212いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 02:29 ID:???
>>211さん
192ですが同感です、私の場合
メモはフォトメモリー、予定はMORE『月の予定表』
長文はキーボード、MP3も聞けるし暇つぶしに『コラムス』『麻雀』
メールは携帯でlivedoorに繋いでおります、イメージ表示無なら案外使える。
当初はモバギ2に浮気心でしたが『改訂版ザウルス最強化パック』の
おかげでC1が生き返りました。
あと追加するならP-inでも買おうと思っておる今日この頃です…
213いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:42 ID:9vEtDJgl
溜まったスケジュールをPCに転送して消したいんだけど、1スケジュール→1テキストファイルみたいな形に変換する事ってできないんでしょうか?
214いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 16:56 ID:???
1スケジュール→1テキストファイルは無理でしょ
これでスケジュールをテキスト出力してPCで処理すれば?
ttp://www.geocities.jp/nagao_yutaka/zaurus/mpjl.html
215いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 17:39 ID:9vEtDJgl
>214
なるほど。ありがとうございます。さっそく試してみます。
216いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 11:35 ID:Mas4sGIh
長く使うつもりなのだが、
ROMにあるいらないソフト消せないかなぁ〜
カメラとか、ボイスレコーダーとか・・・
本体メモリー増やす方法、教えてタモレ〜
217いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 14:42 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
218いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 17:46 ID:???
>>216はマニュアルしっかり嫁。

それはそうといまごろ最強化パック買ってきた。これすげーいいじゃん。
まだC1しばらく使えそうだ。
219いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 22:07 ID:???
>>218
タイミングが悪くて旧版の最強化パックを入手したが
これでも結構ザウルスの使い勝手が変わって来るのね。

しかし、C−1ユーザーじゃ無いのでsageとく
220いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 12:45 ID:aRR634Ix
今までスケジュール、辞書、アドレス帳くらいしか使ってなかった、、、
一昨日初めてH”使えるのわかってから急に興味がわいた。
ここ読んで勉強します。
221いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 23:20 ID:???
おれ、最強化パックをブックオフで100エソで買った・・・
もちCD付きで。
222いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 23:59 ID:???
>>221
ブックオフってよっぽどのプレミア品以外はグラム幾らで書籍を
買うからなぁ〜
223山崎渉:03/01/15 19:26 ID:???
(^^)
224いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 22:08 ID:???
↑この人誰?
あちこちに現れてるみたいだけど・・・
225いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 00:07 ID:???
>>224
只のage荒らしだ気にするな。
226224:03/01/16 22:10 ID:???
>>225
そなんだ。
なんか予告かとおもた。

そー言えばC1でみにちゃぶでいきなりスレ削除すると
止まっちゃうんだけど、これは仕方ないのかな〜??
227いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:01 ID:yDa4h1h+
最強化パックを見ると、ザウルスがどんなにクソでオープンじゃない環境かという事がわかる。
ソフトが少ないし、どれもクソ。
228いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:05 ID:???
>>227
ユーザー的には無問題
開発者的には糞かもしれんがな
第一追加アプリが無くても十分使えるのはZaurusだけ
229いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:15 ID:yDa4h1h+
>第一追加アプリが無くても十分使えるのはZaurusだけ
意味がわかんねー。
CEは十分使えないと?なぜに?
ザウが十分使えてCEが使えない理由を頼む。
230いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:35 ID:8rTheV6R
なんだか、急にC1(ブルー)が欲しくてたまらなくなってきた。
2年くらい前に買って、その後シグマリオン買うのと同時に
売っちゃったんだよな。。
今25DC持ってるんだけど、あの薄さと電池持ちと
大きい液晶が恋しい。。

どこかで安く売ってませんかね?
231いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:36 ID:8rTheV6R
ザ ブイシックス!!
232いつでもどこでも名無しさん:03/01/17 00:41 ID:???
>>230
ヤフオクとかで安く出てない?
秋葉原に近ければソフマップ11号店(モバイル館)で中古(青)先週あったよ
\8800だった。
233いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 01:28 ID:WRTmChE1
青とシルバー両方あるけど、
シルバーの方が自分は良いと思う。
234いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 01:35 ID:???
>>233
何で?
235いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 19:02 ID:Peunqk5n
>>234
ただ見た目の問題だけ
青は汚れてくると、ショボク見えてきて・・・
シルバーの方が高級感があるように見える。
 あと、なんとなくだけどシルバーの方が、
動作が早い気がするのですよ。同じはずなのに・・・
236いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:26 ID:???
>>235
マジ?たしかにザウも細かいマイナーチェンジはやってるがC1もあるのかな?
237いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 13:11 ID:???
>>236
(´ヘ`;)ハァ?
本体はともかく、両色ともシステムはおなじVer(16)に揃えてるの?
http://zaurus.spacetown.ne.jp/mi-c1/update/update0825/c1update.asp
238236:03/01/20 21:19 ID:???
>>237
いや、俺にではなく>>235へだろ?
俺が思ったのはMI310のオプションポート形状の改善みたいな、ハードウエア上の改良のこと。
確かブルーの方がシルバーより早く発売されてたような気がしたもんで。
でも殆ど変わらないくらいの時間差だったからあり得なさそう。
239いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 18:55 ID:???
みなさんC1で長文入力はどれが最速だと思いますか?
手書き認識、タイプライター、携帯型キーボードなどなど。
>>192を読んで中古キーボード買って色々改造してみたけどいまひとつ・・・

なんかMOREの『がじロー』が慣れると一番速いような気がしてきた・・・
かれこれ2年間ほど悩んでいる俺って…(;´Д`)
240いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 19:35 ID:???
>>239
それくらいなら母艦で打つなぁ折れは…
241いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:02 ID:z2eBXuVu
>>237
235です。Ver.16で同じです。
メモリーの消費量も、中身も同じ状態です。
修理から戻ってきたブルーと比べなおしたら、
速さはほとんど同じでした。(^^;
逝ってきます。
242いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 12:34 ID:???
スタイラスが短いのがつらい。
別のやつをいちいち持ち歩くのもいやだし。
SL-A300の方が小さいのにスタイラスがもう少し長くて
入力しやすそうだった。
243いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 23:05 ID:???
>>242
PILOTのペントピアシリーズに伸ばせてボールペンにもなる奴があった。
あれは良いぞ。
244いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 23:43 ID:???
ボイスレコーダーのデータをパソコンへ送りたいんですが、連携キットが無いと無理なんですかね?
しかも一分刻みのWAVデータになるらしいですが・・・。
245いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 15:36 ID:???
246いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 18:12 ID:???
ぺんとぺあ 持ちやすくて使いやすいよ
でも、ボールペンを使ったことってないけどね。
247242:03/02/04 01:27 ID:???
>>243,245,246
こんな商品があったとは・・・
確かに使いやすそうだけど1200円くらいするようですね。
でも、使いやすそうだしなぁ。
通販で買うと送料かかるしなぁ。


248いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 21:14 ID:???
C1使って2年。
ボタンの反応が悪くなった・・・・

過去ログにもあったけど、もしかして2年で壊れる設計なのでは・・・・
249いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 01:05 ID:???
>>248
ボタンの接触が錆びとかで悪くなっているのでは?
ソースは無いがたしかそういう事例があったと思う。
250いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 13:29 ID:???
>>244
連携キットないとダメ。
思いっきり1分刻みのWAVになりまつ。
30分とか1時間とかのデータを転送しよーもんなら
うんざりすることうけあいですぅ。
251244:03/02/16 20:00 ID:???
>>250
レスありがとうございました。そうでつかだめでつか…。
なんか中途半端な機能だなぁ。せめてまとめて変換するくらいの機能があっても
良さそうなものなのに。
252いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 21:56 ID:???
む、延びてないな。とりあえず保守。
253いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 00:55 ID:???
ACアダプタ断線しちゃったよ。
充電できないよ。

買い換え時かな。
A300安いし。
254いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 20:26 ID:???
>>253
C1から買い換えるとしたら、やはりA300でつか・・・

買い換えたいけど、きっかけがない…(;´Д`)
255いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 23:21 ID:???
>>253
折れも根元あたりで断線したけど線上手く曲げて通電させて使ってる。
社外品のアダプターがいろいろ出てるからメインはそれで対応してる。
そのくらいならまだまだ使えるよ。
256いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 03:53 ID:???
C1をなくしたのでA300を買いました。
慣れの分をさっぴいても激しく使いづらいです。
標準ソフトがダメでもフリーソフトでどうにかなるという認識は甘かったようです。
入力欄にカーソルあわせてあとに自分で手書き認識枠を表示・非表示きりかえなきゃいけないし。
C1かE1の中古を買おうか本気で考えてます。。。
257253:03/03/08 20:49 ID:F8p7R0Mo
>>254
サイズがC1より大きくなるのは不可ですな。
今日もA300見てきたけど大きさ的にはやっぱB500や
キーボード付きMIザウルスでは大きい。

データがうまく移行できればいいけどな。
メモ帳とかにいっぱいデータ入れてるし。
258253:03/03/08 20:55 ID:???
>>256
交換しましょうか?
ACアダプタ断線しててもよければ・・・
259いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 17:32 ID:???
>>253
折れもA300つーかリナザウへはデータ移行が激しく不安。
折れの場合PI時代が長かったためメモ&レポートのデータの蓄積がかなりある。
MIでレポートの文字数が飛躍的に多くなったんでなおさら良く使ってた。
これらがA300ではどうなってんだろ。
260いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:15 ID:???
E-1から乗り換えた。
 PIMはまったく別物になってる。
 予定、場所、時間、内容と記入場所が分かれており、記入がめんどい。
 1日画面で時間指定の無い予定が多いとすべて表示されない。
 アドレスは一覧画面で3項目表示できるが、郵便番号が表示できない。
 詳細画面では矢印キーで画面切り替えできない。
 DMの宛名書き等に不便きわまりない。
 情報ファイルが無い。全データ送信すると、ごっちゃごちゃ。分類不可。
 データ毎のシークレット設定不可。
 ビュースタイルでは画面タップ無しでの操作はまず不可能。Eシリーズで
 キー割り当てで片手らくらく操作してた香具師はイライラ必至。
 ぱっと起動、ぱっとフォトメモリ起動、ぱっとメモ書き→不可能。
 電池のもちはそんなに悪くは無い。
 透過液晶は室外でも光度まんなかでわりと見える。
 ザウルスショットはべんり。
 メモは議事録等記録後、いちいちファイル名をつけるように強制される。
 Eシリーズのように記録してすぐに閉じることができない。
 乗り換え組は注意。
 以上
261いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 23:27 ID:???

あっ、C700のことね
262いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 00:00 ID:???
>>260
レポートサンクス。
A300でも同じなのか?こんなんならイラネーや。
263260:03/03/12 22:17 ID:???
C700買ってみたけど、1ヶ月しない間に売ってしまったよ。
即効でE25DC買いまスタ。
264山崎渉:03/03/13 17:09 ID:???
(^^)
265いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 05:45 ID:8mJeCzUM
C1では動画が見れないので今更だがEGGYを買った・・・
C1はまだ手放せない・・・
266いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 06:44 ID:???
いろいろ読んでも リナザウは ザウルスショット専用マシンとかLinux
いじりたいヒト用ですなぁ.MI代用にはまだまだな感
267260:03/03/15 00:55 ID:???
>>266
禿同
268いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 15:10 ID:???
でもあのサイズと重量がいいんだよな。
C1でもちょっと大きいし、重い。
269いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 23:08 ID:???
で、どうよ>>263
E25DCの具合は?そいつはC1の後継足りえたのか?
270260&263:03/03/17 00:00 ID:???
重くて分厚い。
スーツの胸ポケットがずしりと重い。
しかし2スロットは二重丸。
AIRH"(CFE02)が使える。
スケジュールの一覧性は落ちたけど。
さくさく動くよ。
意外だったのはブラウザの動きも若干さくさく感がアップしてたこと。
ライトがあるのもイイ。
やっぱMIだと思ったわ。
PDAはさくさく動かないとねー。
サイズと重量さえ許せばC1の後継たりえるよ。
価格も1マソは下がってるし。
271C1 E1未だに現役使用中:03/03/20 00:55 ID:???
>260
やっぱりリナザウはもっさりしてるよね。C-700にザウOSなら欲しいけど。
店頭で触れて買う気が失せた。その金で中古の小型VGAA5ノート買っちまったよ。
普段はザウ常用でYBBモバ使用時はノート使用中。
272260&263:03/03/21 01:14 ID:???
あのもっさり感はなんとも言えんよな。
趣味の範囲でならなんとか許せるが、仕事で使うには我慢ならんかった。
ターミナルでコマンドプチプチってのもどーもねぇ。
273いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 18:23 ID:1tCbAkEV
丑やのカバー買った。ちと大味だけど満足。
274271:03/03/21 18:51 ID:???
>272
2スロットあるとSDに地図ソフト入れてgpsも可能だしねー。リナザウ
対応の地図ソフトもないしね。外付け乾電池BOXがあるとE1でもジャンジャン
gps活用できます。EGGYとかCEVR1とかも活用すると音楽も映像もいける
からMI系で十分だよね。ブラウザの表示の速さはc1買った時にポケピ系
より速くてビックリしたお陰でシグマリオンは購入3ヶ月で現役引退
275260&263&272:03/03/21 23:48 ID:???
おいらもCEVR1買いますた。
5000円だたーヨ。
GPSもやってみたいね。ひじょーに興味ある。
プロアトラスもってるし、やってみようかな。
276いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:32 ID:???
つまり通常業務の範囲ならC1で全然問題無いってことね。
277260&263&272:03/03/24 00:06 ID:???
あの薄さ、軽さは夏場のシャツの胸ポケットでもぜんぜんOK。
使いやすい液晶カバーもC1を最後に姿をけしますた。
仕事向けザウルス。
278いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:34 ID:???
おーい
誰かいないのか?
C1使ってるヤシ
アゲてみる
279いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 00:07 ID:???
使ってるよ!ただネタが無いだけ(哀)。
そういえば折れ最強化パック収録のツインデータマネージャがどうしても
上手く動きません。同じ人誰かいない?
280いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 22:23 ID:???
漏れもフリーズしまくりだたーよ
そっこー削除してしまいますた
ツインファイルマネージャはいまだに使ってるけどね
281279:03/03/31 23:09 ID:???
おお、御主もか。良かった俺だけじゃなかったのね(w
本体側で無いとダメなのかとかいろいろ悩んでやっぱダメだった。
逆に動いてる香具師はいるのかこれ?
282いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:20 ID:???
ツインデータ、ツインファイル共にカード側に入っているが、
問題なく動作する。但し最強化パック収録のではない
283いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 02:55 ID:???
つーか、データ量が多くてフリーズしたように見えてるだけだろ?
284いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:46 ID:???
>>283
あ、そういうことあるの?
だとしたら動き出す前にオートパワーオフが働いてしまってるだけか!
でもそもそも起動にそこまで時間かかるんじゃ使いもんにならんな…。
285いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 22:21 ID:???
うちもツインデータは立ち上がるのに異常に時間かかるから使ってない。
ツインファイルマネージャーは使ってるけど。
286いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 11:35 ID:f2ExtNgB
MI-C1新品購入age!
いちまんよんせんはっぴゃくえん(消費税送料別)
きのうの午前中に注文&振込んだら、きょうの午前中に届いてびっくり。
287いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 17:36 ID:6ngBoXKL
私も新品購入しました。
税別で7800円、CE−AP1・3480円。
でも値切って2つで10000円でし。
まだ本体の展示品2台、mp3も2台ありましたよ。
288いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 18:10 ID:???
負けた〜、地方だから通販アテにするしかないからしかたないけど。
289いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 00:33 ID:???
286=288?
どこで買ったの?おせーておせーて!
290いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 01:12 ID:???
かかくこむみてみやしゃんせ。
291287:03/04/03 17:40 ID:aeiDrkNf
私も地方ですが・・・
292いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 23:44 ID:???
折れも探そうもう一台…。
293いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 00:10 ID:???
しかし何でこんなに価格差があるんだ?
大分下がってきたにしてもJ1なんかより安いのはなんか複雑な気分だぞ。
294いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 00:23 ID:???
だれか@FREEDをMI−C1で試した人いる?
295いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 00:44 ID:???
296いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 01:15 ID:???
>>295
これは面白いサイトですね。
なんかC1が一番トータルバランスがいいジャン(w
E21系がかなりばらついてるのが謎だけど。
297いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 01:19 ID:???
今時、PC系の板で価格.comを
「これは面白いサイトですね。」と
言える奴が居る事に素直に驚いた
298いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 13:07 ID:???
C1バランスいいよ。
所詮PDA。全てやろうだなんて思わない。
これを超えるには更に軽くする事なんじゃないかと
最近思う。
今の能力のまま重量半分、厚さも半分になったら
って、カードよっか薄くなっちゃうか(藁
299いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 13:24 ID:???
リナザウはソフトが「使える」ようにチューニングされるまで待ちます。
A300の小ささは魅力だったり。
それまではMIザウのほうが実用的だと思う。
300いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:05 ID:???
しかし哀クルーズ以後なかなかVGAしなかったのは何故なんだろう。
C1VGAだったら折れはもう何もいうことは無い。
301いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 02:00 ID:???
>>300
総スカン喰らって懲りたから
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1803/old.htm
302いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 22:49 ID:???
やった!C1ゲットできたよ!アリガト皆さん!
303いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 00:56 ID:???
>>295
1万切ったぞ…。マジかよ…。
304いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 01:50 ID:???
>>301
お、懐かしい…。
売れなかった最大の原因は価格の高さだと思うけど、
後継機種が出なかった原因のひとつは、この掲示板かもなー。
ネガティブキャンペーンの激しさは2chどころの騒ぎじゃなかったもんな。
305いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 15:23 ID:o1/3NN6Q
MI-P10-S用のパソコン連携キットのCE-P10PKは
C1で使えますか?
306いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 17:02 ID:qA1lw8FU
↑ C1の方が若干大きい。クレードルの枠を削るか、分解すれば可
307いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 17:46 ID:o1/3NN6Q
>306 
ありがd
308いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 15:49 ID:pB+cMXBe
某大型店で定価でCE-C1PKだけ発見!
でも店員に聞いたら値引きなしですと・・・
309いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 05:31 ID:???
>>305
CE-P10PKはE21でも使える
削るだけ
310いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 14:52 ID:CcOzMGQx
↑個人的には、接続ケーブル買ったほうが実用的と考えますが、どれでも合うし。
311305:03/04/11 17:18 ID:EB+pBpe+
いや、CE-P10PKが新品で安く売っていたもんですから・・・
312いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 03:03 ID:GysLsM3c
CFカードにテキストファイル15MB分ほど入れて、
いつでも快適に読めるようにしたいのです。
MI-C1でそれは可能でしょうか?
大きなファイルをカードから読み込むと起動に
相当時間がかかるという話もあるので、動作の速い
L1とどちらを購入するか迷っています。
実用になるのなら、多少は遅くともバッテリーの
持つC1にしたいと思っています。
313いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 15:54 ID:???
>>312
ブンコビューアを使えば、重いファイルも問題なく使えますよ。
検索も出来ますしね。
314いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:09 ID:MLgAMMS3
>>313さん
問題なく使えるのですね。
ありがとうございます!
315いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:42 ID:???
>>312
折れは128MBのCF使ったら起動がめちゃ遅くなって鬱でつた。
でもいわゆる「省電力・高速タイプ」という奴の128MBならそう気にならない
程まで改善しますた。参考にして栗。

しかし何メガまで使用可能なんだろ?
316いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 21:54 ID:MLgAMMS3
なるほど・・・
容量だけでなく、CFの種類によっても体感上明らかな差が
出るのですね。
64MBのCFは、モバギに差しっぱなしにしよう・・・

CFは最小の16MBで高速タイプにして、他のソフトは一切
入れずテキストリーダーに特化してなんとかしのいでみます。
317いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:57 ID:???
CFを初めに認識するときに、表計算とか地図ビューワなどが入っていると
これらを起動させてからの起動になってしまい、次回からの電源オンオフもソフトが起動したままになっている為、
起動が遅くなります。ですので、初めにCFを認識させたら勝手に起動したソフト郡をオフにすれば、
次回からの起動は早くなりますよ。
自分は128MBCF入ってますが遅く感じたことは無いですね。(初めのCF認識時以外)
318いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 00:08 ID:???
折れシャープ純正の10MBと15MBのCF持ってるよ。
なんでそんな半端な容量なんだって笑われますタ。
319いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 01:42 ID:???
>>318
昔はそうだったんですよねえ。
結構な値段だったような気が。
320いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 10:14 ID:rqYQuRhp
>>317
有益情報ありがとうございます。
ソフトをまめにオフにする必要があるというのは、PPCみたいですね。
しかし、工夫次第でちゃんと実用になるのなら、C1がいいですね。
マシンパワーで無理やりスピードを確保しているE1以降の機種には、
あまり惹かれないので・・・
321いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 12:47 ID:???
いや、実際小さく薄いし横画面は一覧性良くてありがたいです。
>>295はさらに安くなってるし、買いだねこれ。
322いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 04:41 ID:AcwCPW9p
バッテリーの持ちがかなり悪くなってきたんだけど、
C1のバッテリーって今でも売ってる?
323(σ・∀・)σ:03/04/16 04:59 ID:tMr1ZibE
324いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 13:06 ID:A0184lQj
>>322
楽天で普通に買えるよ。
MDプレイヤーなどと共通の汎用型だから品切れしにくい。
http://www.rakuten.co.jp/telesev/428902/429321/
325322:03/04/16 13:45 ID:???
サンクス。4680円かぁ。
本体買ったほうがいいかも。1万だし。
326いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:06 ID:C3LWS9yI
windows2000で赤外線を使う方法ってありませんか?
327いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:27 ID:7zhEnAEm
OSのバージョンアップで連携が難しくなってきているのも、
安くなった原因なんだろうな。
328いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 01:53 ID:N/j+Yg9O
クリエのバッテリー交換にかかる費用で
C−1が買えてしまうところが笑える。
内臓バッテリーは高すぎ。
せめて半額にして欲しい。
329いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 02:07 ID:???
1万が定価なわけじゃない
古い機種なのだから安くなるのは当たり前
330いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 21:35 ID:???
出たばかりの定価は8万円だっけ?手が出なかったよ。
折れにはありがたいまでの値下がり様。
331いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 21:36 ID:???
326>>
2000/XP対応らしい。
ttp://www.linkevolution.com/shell.mv?+&DL=j&subpage=/infrared/IrStick.html&showpage=/3index.html

誰か使えてる人いませんか?
332いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 22:02 ID:AO0jEx85
価格.COMみたらMI-L1が姿を消しつつあるね。
333いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 00:58 ID:???
L1なぁ…。最近安いんでチョッと気になってはいるんだけど。
C1がここまで安いと機能差で絶対的なアドバンテージが無さすぎなんだよなぁ。
買っても単体では使い道に困るような仕様だし。
E21あたりが同程度まで値下がったら買い換えちゃうかもしれんけど。
334いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 14:14 ID:svDxc0NF
>買っても単体では使い道に困るような仕様だし

L1は付属ソフトが貧弱ってこと?
335いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 23:56 ID:XVUFoV+M
今日買った直後に、千円下がってるわ。
ま、L1の時は底値を狙いすぎて買いそびれたから、これでよしとしよう。
パームの時は結構、初物買いで散在したが、皮肉なことに、それよりも
安く買ったこの初ザウルスの方がずっと有効活用できそうな予感・・・
336いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:03 ID:???
>>334
仕事仕様なら辞書くらいは標準装備して欲しかった。
337いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 05:35 ID:???
>>336
L1持ってないから詳しく知らないけど、辞書データをSDに入れられるからいいんじゃない?
E21では出来るからL1でも出来ると思う。L1は本体メモリ少ないからね
338山崎渉:03/04/20 05:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
339いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 08:26 ID:IZOMLc0Z
買った後に気がついたが、C1はツリーエクスプローラーが使えないんだね。
おおむね満足しているだけに、そこだけはちょっと残念なような。
340いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 00:43 ID:???
>>337
まぁ確かにそのとおりだけど他の機能もオプション多すぎ。
それにどうせフロントライト無いならもっと薄くしてくれても良かったものを。
スレ違いにつきsage
341いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 02:13 ID:???
フロントライト無くして液晶部分薄くしたって
キーボード部分が変わらんのだから意味ねえじゃんw
E1と互換性低くなってコストも高くなるし
342いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 00:01 ID:???
e25DCをかって満足とおもっていたんだけど、
最近C1が恋しい。

25DCくらいの処理能力と縦型アプリが動作する
C1があればなー と妄想にふけってみる
343いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 20:53 ID:bEHLRpsD
C1はUSBケーブルでてるろーどを使う事はできますか?
344いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 22:57 ID:???
最近GENIOに乗り換えたけどC1の液晶の明るさを
あらためて知ることになった…(;´Д`)
345いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:40 ID:???
CFへメルマガ大量に入れてたらあるとき突然タイトル他一切表示されなくなりますた。
同様の症状出た人いません?
346いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:07 ID:9dXdgfZt
タイトル、半角8文字まででないとタイトルが出なくなる恐れがあるらしい。
347いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:13 ID:???
あの、メールのタイトルが「半角8文字まで」なんてまず無いと思うんですけど?
348いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 21:22 ID:qaxOBfbz
〉〉343
てるろーど使えますよ。
349いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 21:35 ID:???
>>346
それは添付ファイルについてでは?
350いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 00:44 ID:g63moOQX
祖父地図でC1でてるね。
351いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 11:40 ID:FzE6v5yA
8800円か・・・・
352いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 14:58 ID:???
1/10ですか
353いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 23:16 ID:???
まだまだバリバリ使えるのに…。


買っとこかな(爆)
354いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 20:02 ID:???
近所の電気屋で定価で売ってる・・・
ケーズで6980円で売っているね
限定20台とか書いてあるけど全然減らないです
356いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 20:52 ID:???
>355
そこの場所はどこでつか?
357いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 14:04 ID:???
次スレ 投げ売りザウルスMI-C1ってどうよ? の悪寒
358いつでもどこでも名無しさん:03/05/17 14:59 ID:???
1000
359いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 05:51 ID:???
予備を買ってしまいました。
しかしながらSLも気になるこのごろ。結局あれはどうなんだろなぁ。
MI-C1でP-in Free 1Pが動作することを確認した
361山崎渉:03/05/22 01:50 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
362いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 06:56 ID:???
これ、ほんとうに名機だとおもう
363::03/05/23 12:06 ID:AseT7Pq6

探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
ジャンル別・50音別で楽々探し物


364いつでもどこでも名無しさん:03/05/25 01:14 ID:???
ボイスレコーダーキット使ってみた。
マイク使ってるような会議や講演ではイイ感じだけど、マイク無しの会議ではちとつらい。
手前で資料広げる音の方が大きく入ったりしてしまう。
なんか単体のマイクよりイヤホンマイクのほうが感度良いような気がするんですが俺だけ?
365いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:04 ID:hClAZowC
>>360
 漏れも、今P-inめもり用どらいばで易々と動作
366いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:12 ID:hClAZowC
ただし#は、電源容量不足を理由にサポートしていないので、やる椰子は自己責任。
とりあえず、アダプタ付けての実験結果。
やっぱり電圧警告は出るな。
367bloom:03/05/27 23:14 ID:IRy31D8h
368いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:50 ID:???
次のほしかったので売ってしまったが
よくよく考えるとこれぞザウルスって奴だったよ。C1
さっと出せてメモったり。ほんと軽快なPDAだった。
正直またほしいのよ。リナザウはあれはあれでいいんだけど
軽快さがなくなったしなあ。
どっかからDLしたか忘れたけど3Dシューティングゲームも
あって処理速度も満足できるものだったよ。
369いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 01:45 ID:???
370366:03/05/28 07:12 ID:1zkJ4SVZ
あれから追試しましたが、赤ランプは電圧じゃなくドーマン休みのものでした。
(LEDの点灯にモードがあれこれある)
しかし、やはり電気はかなり食います。常用できるかは、これからおいおいと。
定格見るとC-1が0.9Wで、PHSが0.43と半分ある訳で。

購入時に携帯屋が#のサポに問い合わせたところ、例の突入電流を理由にサポートしないとの回答でしたが。
公認していた旧型PHSと消費同じとはこれ如何に。
371bloom:03/05/28 07:14 ID:6TJeLNxV
372山崎渉:03/05/28 16:38 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
373いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 00:20 ID:???
>>370
乙。
374いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 20:50 ID:???
初PDAにMI-C1買ってきました。
青空文庫が読めればいいや程度に思ってましたが
予想以上に活用できそうなかんじです。
ちょっと画面が明るすぎるのですが、
調節とかできるのでしょうか?
375いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:43 ID:???
>>374
暗いところで使いなさい。
376いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 01:50 ID:???
ぎゃはは
377いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 13:38 ID:???
>>374
何処をどう見れば明るいと思えるんだよ ヽ(`Д´)ノ
378いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 20:06 ID:???
GENIO使いだけどC1は明るいと思う・・・・
379いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 23:49 ID:???
確かにMI310にくらべて格段に見やすくなってたね。
マジレスだけど反射型だから明るいも何も外部からの光次第。
液晶保護シートつければ少々暗めになるだろうけど。
380366:03/06/06 04:07 ID:/iI/2mZ6
>>373 ども。

C−1に@FreeDのテストの続き。

赤ランプがついたのは、電池不足ではなくドーマントで待機中でした。
とりあえず、何の問題もなく使えています。
電池の持ちも、元々バックライトのないC−1は持ちが良いので、快適に使えています。

家の据え置きPCと共用していますが、PCとカードの接続を切る手順を踏んでから挿し替えないと、認識しないので要注意。

PCではこれまでISDNを使っていましたが、速度はやや落ちるようです。速度計測サイトでは51kbps。
速度だけでなく、大きなページを開く時に引っかかったり、PC固めたりしますが、これはPCがMe摘んだテレパソで元々よく止まる代物ですので、PCに原因あるでしょう。

C−1ではこれまでCDMAのパケットを使っていました。時間ではなく、完全な従量制課金で、ページを開いた時だけデータをやりとりする物です。
これに比べると、Pinの方がページスクロールにしても滑らかで、相性良いです。

旧式のザウルスでは回線切れるとブラウザを閉じなきゃいかんので、ドーマント式には期待していましたが、その実験も
結果は非常に良好です。
常磐緩行線−千代田線で郊外から都心に向かって、普通のインターネット画面で2ちゃん読みました。
100レスずつ開いて、読み終わると次を開く。
金町−北千住の荒川鉄橋で電波状態が悪くなったほかは、至って良好。
地下区間では、駅に入り、出てしばらくは送受信可能です。
100ずつ読み進み、駅に入った時に次を開くと、ちょうどリズムが合います。
不通区間で、リンクをタップ(クリック)すると、そのまま読込動作を続けています。
駅で電波が入ると、そのまま開きます。
あまり、駅から遠い地点から開き始めると、読込のタイムアウトで、電波が入らない旨表示されますが、駅で「再読込」を押せば受信します。
@Freedは、千代田線でC−1使って2ちゃん読む為に作ったかと思われるほど、使い勝手が良いです。

自宅でのリロードの遅さや、大手町付近のオフィスビル内で電波が届かないのが難点ですが、地下鉄では相性良いです。
また、C−1を延命させる外付けが1つ出たってところでしょうか。
381373:03/06/07 22:25 ID:???
>>380
貴重なレポートサンクス。
全てのC1使いに非常に参考になったことでしょう。
382いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 19:48 ID:???
おお、C1延命だな。
後はもう少し月額安くなれば、だな・・・。
383366:03/06/10 13:26 ID:MzUKucNB
>>381
 漏れは技術的なことはカラッキシ弱いんで、常に人様の情報に頼る香具師。
 そない言われると恐縮。

 ただし、使い勝手は良いでつが、@FreeD自体、電波の弱さやドーマント復帰時にコケる傾向があるのは別問題として御承知おきいただいた方が良いでつ。
 厳しい言い方すりゃ、自宅でISDNと同じとは行かないし、外で確実な接続が必要なら携帯電話との併用が要る。
 ただ電波が届いている時は、カナーリC−1には合いまつ(笑)。
384いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 05:15 ID:???
今入手出来る液晶保護シートでC1に使えるのありませんか?
385いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 12:26 ID:K8nmDkSr
>>384
ビックカメラなら純正品がまだ手に入りますよ。
386いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 19:04 ID:???
地方在住なのですが・・・
387いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 02:10 ID:???
SHARP純正のは 硬質タイプのためか ペンタッチ味が 自分にはイマイチだったなぁ.
最初は使ってたけど. 自分的には 貼り付けタイプの ネットリ感 のほうが合っていた.
空気追い出し貼りに初めは失敗したが
388いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 22:53 ID:???
今日買ってきた、新品で9800円
今まで使ってたWIZ PA−Z800が調子悪くなったんで
やっと新しいPDAを買った
MI−C1にした理由は値段と性能のバランスと
仕事メインで使いたいから
やっと手持ちのPHSでネットに繋がったところ
WIZに比べてかなりパワーアップしたので
いろいろいじるのが楽しみだわ

ところで、WIZからのデータは転送はむりだわな・・・
シコシコ手作業で移すか
389いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 23:12 ID:???
赤外線で移せるんじゃ?
390いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 00:22 ID:???
新品で1万って高くないか
391いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 00:44 ID:???
>>390
おれ新品で13000円だったけど…。
392いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 00:47 ID:???
もっと安いとこあるなら教えれ
393いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 11:34 ID:???
394いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 07:04 ID:???
>>393
送料と手数料で1万超える罠
395いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 10:50 ID:???
貧乏人逝け
396388:03/06/17 23:46 ID:???
使い始めて3日目

インクワープロ立ち上げたらエラーメッセージが出て
ダイアログにあるとおりに電源切ったら
インクワープロが立ちあがらなくなったぞ
どうすりゃ良いんだよ・・・
397いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 08:05 ID:???
おまいら神!
早速ファミマで表計算買ってきたZEEEEE!!
398いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 23:25 ID:???
おめでとさん。
399sage:03/06/21 11:03 ID:nqC9oxRO
>>380
私もWIZからC1に引っ越しましたが、赤外線通信でした、しかしWIZとC1では
住所録のデータフォーマットが違うらしく、確か住所か電話番号のところがず
れて移行して、そこだけ手作業で修正したのを覚えています。

あと私がWIZから移行して不満だったのはC1では予定表のところに絵文字が表示
されなくて一目見た所で予定が確認できないのが不満だったが、ソフト『月の
予定表』入れて不満解消しました。参考程度に…
400_:03/06/21 11:09 ID:???
401388:03/06/21 11:55 ID:???
>>399
おお、赤外線で行けますか!
マニュアルの中の対応機種に入ってなかったから
てっきりできないものと思ってました。
早速やってみます。

ちなみにインクワープロの問題は
サポートセンターに問い合わせても解決できなかったので、
初期化して、プリインストールデータ集をシャープのHPから
落としてリストアしました。

ところでMP3再生キットを探してるんですが
どこにも売ってないですね、これってレアアイテム?
オークションで買うしかないのか。
402いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 22:35 ID:???
>>401
399です、私もMP3キットを2月前に町田のソフマップで中古で購入しました。
秋葉原ソフマップモバイル館で中古で探せば4千程度で見つかると思います。
しかしこの再生ソフト、曲の名前のつけ方等でいろいろクセがあるので使う
には少々慣れが必要です。(同じ曲名が重なると再生できない…再生方式が限
定さ等される等です)個人的には安価なMP3プレイヤーを購入したほうが良いの
かな?と個人的な見解です。
403いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 09:48 ID:WE8w7Ylq
MI-C1でPC経由しないでLAN接続がしたく、
WN-B11/CFを使ったがやはり無理だった。
やっぱMI-C1で単体でLAN接続がしたい・・・
404いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 09:53 ID:???
sage忘れた。スマソ
405いつでもどこでも名無しさん:03/06/23 20:33 ID:???
>>401
一昨年折れが問い合わせたら「もうメーカーが作ってないので」といわれましたMP3キット。
もう流通してる分しかないでしょう。
406388:03/06/23 22:35 ID:???
買えました〜MP3キット

399さんのおっしゃる通り、MP3プレイヤーも
安くなってきてますが、どうせザウスルはいつも
持ち歩くのと、MP3用にコンパクトフラッシュを
買ってしまっていたので、買いました。
早速通勤で使ってみましたが快適ですな。

ただ、いまいちファイルネームの法則が
わかりません。再生できないファイルの
ファイルネームを短くしたり、英語にしたり
すると再生できるようなのですが、
どうなんでしょう?
407いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 00:54 ID:???
>>406
私はファイル名は数字で入力したです
(デジカメなどで使えるファイルリネームソフトが使えるかな?)使った事無いですが…
PCでの曲のプロパティで曲名・アーティスト等を入れておくとちゃんと表示されますよ。
あとMP3のバージョンアップがザウルスHPで公開されているのは大変使えます
ボリューム設定などが任意で設定できます。音量1を"0"で設定しておくとミュートに使えます
ではでは
408いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 16:47 ID:???
表計算でグラフのx軸y軸が指定できないんですが、こんなもんですか?
409いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 16:47 ID:7x07OES1
質問age
410いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 00:26 ID:???
E25DCが安かったのでつい買ってしまった。

が、いざC1と並べてみたら画面周りがこんなに小さかったとは…。
しかも異様に厚いし熱い。せめてE21にするべきだったか。
アクセサリの流用やデータ移行は楽そうだが仕事では使い勝手悪そう…。
C1の予備機位にはなるかなぁ。ともかくまだC1は手放せそうもない。
411いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 11:06 ID:???
今日ヨ○バシにいったら展示してあった(w
ビクーリ・・・・二色ともあったよ・・・。

¥ 3 4 8 0 0

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わぉ
412いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 18:18 ID:???
C1が壊れてしまったのでe25DC買ったけど、
結局C1修理してしまったよ。

速度的には25DCもよいんだけど、結局使っているのはC1だったりする。
413410:03/07/07 23:05 ID:???
>>412
お主もか…。
折れの場合高速移動通信網が使えない田舎の環境ではEの機能が生かしきれないんだよなぁ。
電子手帳の延長的な使い方がメインだとどうしてもC1の方が具合がいい。
縦ザウは手帳というより携帯電話の操作感覚なんだよなぁ。
414412:03/07/09 00:22 ID:???
手帳的使い方ならC1のほうが見やすいし、薄いし、電池持つのでよいね。
25DCはゲームやmp3をいれてゲーム機状態・・・。
とりあえずアドレスと予定のバックアップ先的用途もかねてるけど。

C1の乗り換えはA300の後継機をまつのが無難なのかなぁ
415いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 15:38 ID:???
今までP2使っていましたが
寄る年波か、視力低下には勝てず
C1を買いました。
ひとつ気になるのは充電池。
C1本体を使用しないで充電する方法はないのでしょうか?
416415:03/07/11 15:49 ID:???
#のサイトにしっかり載っていました
CE-BCK1 電池別で9000円
高っ!!

みなさんは定期的に本体で
充電しているんですか?
417(゜д゜)<あらやだ!:03/07/12 00:06 ID:???
>>416 >定期的に本体で
当然至極
418いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 12:30 ID:???
>>416
今はその値段で本体が買えるので、高いですねえ。
419いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 15:17 ID:???
>>416
もう結構時期が立つし、在庫がもうなくなってるか、投売りか、と
ちょっと探してみたことがありますが、新品で7800、中古で4500
でありました。一ヶ月くらい前の話です。

でもまあ本体充電でも時間短いし私は不都合ないですね。

ボイスレコーダキットは新品で3800−1500くらいでした。
安いから買おうかとも思ったんですが、どう考えても自分の日常では
使わないんで見送りました。

全部秋葉ですが30分も回ってないのでもっと安いところもあるかも
しれません。
420いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 23:53 ID:???
>>416
予備機にもなるし新品か中古本体買って充電用に使った方が良いような。
421いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 00:09 ID:???
C1なら2〜3日充電しなくても十分もったりしないですか?
やっぱ手放せない
25買ったけど、、、
ボイスメモ取りながらメモ書き、結構便利に使ってたですよ
25もボイスレコーダーになるけど、同時にメモは不可
鬱、、、
422421:03/07/13 00:10 ID:???
すまん
sage忘れた
423412:03/07/13 00:47 ID:???
予備機かあ
買うかな

割れた液晶の修理はしたけど、ボタン周りとか結構
反応わるくなってきているし。
同じC1どおしたんらバックアップから即復帰できるし
424山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
425いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 02:10 ID:???
age
426いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 00:12 ID:mDzKBBrZ
64 :いつでもどこでも名無しさん :02/08/29
21:22 ID:???
スケジュールとかアドレス帳とかデータ数が増えるとどんどん動きが
重くなってくんだけど、どんなPDAでもこんなものなんでしょうか?
現在スケジュール2700件、アドレス帳250件ほどです。

L1だと
スケジュール6000件、アドレス帳365件でも重くならないです。
427いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 00:15 ID:mDzKBBrZ
87 :いつでもどこでも名無しさん :02/09/06
20:52 ID:???
>>69
普段CF挿しっぱなしだったんだけど抜いて起動すると
C1でも凄い早いな(笑)

CFの有無  画面が出るまで  そこからスケジュール表示
  無し       1秒           2〜3秒
  初挿      55秒          2〜3秒
  有り      11秒          2〜3秒(不要プロセスは有り)
  有り     2〜3秒          2〜3秒(不要プロセスは停止)

CF SUNDISK 48MB(型番わからず)
CF側にMOREは大小あわせて70もはいってた。
本体で5個くらい
乗り換えとか表計算、ブックリーダーはCFです。

C1ででしょうか?
L1だと16Mで初挿      5秒
位です。
428いつでもどこでも名無しさん:03/07/24 00:38 ID:???
折れのC1はアドレス900超だけど若干重いのは許容してる。
CFの早さはモノによることが解かり速いのを付けて克服。
たとえ多少速かろうと、C1より分厚いPDAは持ち歩く気になれない。
429なまえをいれてください:03/07/25 16:07 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
430いつでもどこでも名無しさん:03/07/27 01:41 ID:???
やや?価格コムでの平均価格が上がり始めた。なんでだろう?
431いつでもどこでも名無しさん:03/07/28 01:11 ID:???
ビックカメラ新横浜店で展示品が19800円(税別)
432いつでもどこでも名無しさん:03/07/29 01:31 ID:???
>>430
取り扱ってる店がなくなりつつあるだけだった…。
新品買っとくなら今のうちか?
433ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:33 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
434いつでもどこでも名無しさん:03/08/08 23:40 ID:???
C1でMP3を楽しむにはどーすればよいのじゃな、おのおのがた
435いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 03:02 ID:???
436いつでもどこでも名無しさん:03/08/10 10:41 ID:???
価格.comから消えちゃったね<C-1

まだ3万台なら売ってるところもあるけど
その値段ならhpの1920とかにいっちゃうなあ・・・
437いつでもどこでも名無しさん:03/08/11 01:37 ID:???
>>436
げーホントだ!・・・ゲットしといてよかったよ。

しかし哀クルーズなんでこんなに高いの?
438いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 19:00 ID:???
シャープのHPからMP3プレイヤーMOREを落としてC1にぶっこんで
CFにMP3コピーしてC1にぶっこんで、、、
再生されないんだが、、、
原辰のであげ
439いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 19:04 ID:???
↑ MP3プレーヤーキットがいると思うけど・・・
440いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 21:57 ID:???
>>438
私もやりました、多分マイク端子にイヤホン挿したと思いますが
違う?
MP3キットを中古でも(4000程度)良いので買いましょう。
441[email protected]:03/08/15 00:59 ID:???
442(゜д゜)<あらやだ!:03/08/15 02:29 ID:???
>>440 追加でハードウェア必須なのか Σ(´Д` ズガーン
443名無し:03/08/15 08:45 ID:???
C1、¥9000でかいました
ところで、C1にミヤビックスの液晶シートはりたいのですが、
どなたか入手方法知ってます?
また本体用のケースも欲しい...
444いつでもどこでも名無しさん:03/08/15 11:38 ID:???
>>443
ヤフオク
445山崎 渉:03/08/15 22:16 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
446山崎 渉:03/08/15 22:34 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
447いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 17:07 ID:???
>>443
ケースは丑やでまだ売ってると思う
とても良い出来なんだが、値段も高い
使い込むと味が出てきてさらにイィ
液晶とりあえず本体価格の2倍
近い追加出費に耐えられたらだけどな


俺も予備のC1買っておくんだった。
448いつでもどこでも名無しさん:03/08/31 22:04 ID:WlcaIyvS
予備機ようやく購入。

電池の持ち、薄さ、反射型カラー液晶、丑やのカバー。
使い慣れてしまってるんで、もう乗り換えられない。。。

唯一の不満はLAN接続ができないことか。
449いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 00:01 ID:???
>>448
折れも。縦画面はどうも一覧性が良くないんで…。
450いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 01:32 ID:???
丑やのカバー欲しいなあ。。。。
でも高いんだよなあ。。。
451いつでもどこでも名無しさん:03/09/01 21:41 ID:???
本体が生産終了したって事は丑やも予備確保が必要か?

>>450
買って損はないと思う。
デザインもさることながらプラカバー不要になるんで
ほんと、手帳っぽく扱えるからいい。
452いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 07:30 ID:sep6qhDX
age
453いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 00:02 ID:???
GREENHOUSEの256CF認識してくれなかった…鬱。
454いつでもどこでも名無しさん:03/09/14 01:39 ID:???
さすがにネタ切れか。
455いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 20:59 ID:???
スタイラスなくした・・・
いまさらC1用のスタイラスなんて売ってるのかな

お勧めのスタイラスがあったら教えてホスィ
456いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 22:42 ID:???
>>243-245
あたりなんかどう?
457いつでもどこでも名無しさん:03/09/15 23:26 ID:???
C1のスタイラスはL1のと色違い、
さらにE1と同じサイズ、これはE21とも同じ。
(途中が金属になっていてちと重い)
458いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 19:54 ID:???
>>456
オレもそれ使ってる。
459いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 11:15 ID:???
丑やのカバーを注文してみますた。楽しみ楽しみ。
460いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 00:30 ID:???
丑やのカバーは使えば使うだけアジがでてくるからイィ
ずーとつかっているが、ぜんぜんへたれない
461いつでもどこでも名無しさん:03/09/23 15:09 ID:???
C1は液晶で電源ONなので気をつけないと電源が入っていたりするんだよね < 丑やのカバー
おれはふたのところに板を貼り付けてガードしてるけど。

ここは、見た目より実用致し方ない・・・。
462いつでもどこでも名無しさん:03/09/30 22:51 ID:???
おお、価格comにC1復活してるぞ。高くなっちゃったけど。
463いつでもどこでも名無しさん:03/10/01 22:24 ID:???
C1のボタンを押すと液晶がゆがむ・・・
そろそろこの筐体もボロボロだな。
そろそろ予備機を購入する時期だろうか?
464いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 01:44 ID:???
ひさびさにアキバうろついてアクセサリのたぐい探したけど…少なくなった(哀
つーかなんかPDAそのものが一時期より凄く寂しくなったなぁ。こんなもんなのか?
でもMP3キットも連携キットもあるところにはまだあるね。

465いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 02:02 ID:???
丑やのカバーが届いた様ですが、一人暮らしの為、
土曜日まで受け取ることができないっす。むーん。
466いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 02:03 ID:???
>>464
俺もそう思う。
この前ストラップ欲しくて秋葉原行ったけどほとんどなかったし。
467いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 00:06 ID:???
メモリ狭くなってきたんでMOREソフトほとんどカードに遷したんだけどなんか
余計なデータが本体内に結構たまってるような雰囲気。
使ってないものは消したいけど何がなんだかようわからんし。
同じような状況の方いませんか?
468いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 05:55 ID:???
>>467
C1持っていないけどP10でよく似た症状あった
必要な物だけバッアップとって初期化したら明らかにメモリに余裕が出来た
原因はわからないけどね
469いつでもどこでも名無しさん:03/10/04 19:10 ID:???
丑やのケース、やっとこさ受け取りました。ところで・・・

>ケースのポケットに飴、ガムなどのお菓子類を入れないでください。
>場合によっては飴、ガム等が故障の原因になる可能性があります。
>またこの場合バナナもおやつに含まれますのでご注意下さい。
>
>どうしてもおやつが入らないことに納得ができない場合には
>お取り替えいたしますのでご連絡下さい。

このセンスはどうしたモンだろうか。
470467:03/10/04 22:16 ID:???
>>468
とりあえず全バックアップ取ってから本体初期化してリストアしてみたら200kb近く
増えました。動作も気持ち早くなりました。どうもサンクスです。

>>469
ユーモアでなく職人気質だったら凄いね。
「納得できん」と送り返したらバナナのポケットが付いて戻ってきたりして…。
471467:03/10/04 22:34 ID:???
気になって丑やのサイト見てみたら、発注について・・・

”その他
 もし上記を読み飛ばす、すっ飛ばす、読む気がないという場合には、大変恐縮ですが再度はじめからご一読ください。
読んでいただくことで何かが得られるということはありませんが、丑やのシステムについてご理解いただけることと思います。
 すでに読んだ、よくわかっている、お説教はたくさんだ、という場合には、心おきなく発注していただいて問題ありません。
 今後とも京都丑やをよろしくお願いいたします。”

・・・思わず発注しちゃったぞ(w
472467:03/10/07 21:26 ID:???
「製品は手作りのためお届けには3〜4週間かかります。ご了承ください。」
ってメールがきたんで気長に待ってたら、翌日、
「本日発送しました」って・・・オイオイ・・・。

なんか、面白いぞ丑や。
473いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 23:13 ID:???
俺のときもC1用は特注以外は作り置きがあるのですぐに
発送できると言われたよ。

皮がC1になじんでくるとなんともいえないフィット感が出てイィ
474いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 00:26 ID:???
自分は液晶保護蓋をつけたまま、Eシリーズ用の純正横入れ型ソフトケース
(ベルトクリップがついたの)に入れて使ってる。
P-in(memory or Free 1P)を刺したままでもジャストフィット。
475467:03/10/08 20:23 ID:???
ケース来ました。なるほどよさげです。
いろいろ試したらこれ、MI-P1/2でも使えるじゃないですか。
P2だと標準の蓋がちとうっとおしいのと左側がやや厚ぼったいですが革なんで
そう気にならない。
蓋が完全に外せるP1ならぴったりでしょう。裏のCFのロック位置も一応穴に収まるし。
赤外線の窓も取り付けたまま使えるし、加えてこいつは画面タッチでは電源入らないし、
実はとてもいいかもしれない。
476いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 23:43 ID:???
>>475
ケースへの固定はどうなっているんですか?
477いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 08:41 ID:???
Type1 の無線カードC1にささりはするんだよね
ユーザアプリだけでもつながるようにならないかな?
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2877.html

もしくはBluetoothでもよいんだけど・・・
やはりP-inのOSモードか、内戦を使って自宅鯖にダイヤルアップ
ぐらいしかできないかな?
478いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 20:41 ID:???
>>477
ドライバ書けば動くのかな?それともハード的にだめなのかな?
479いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 00:55 ID:???
今日地元のヨドバシカメラでびっくりしたよ。
われらがC1はSL-C700とほぼ同じ値段だったよ!

いつまでC1あの値段でうってるんだろう > うちの地元
480いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 14:53 ID:???
C1のエクセルソフト大変有意義に使っておりますが1つ質問があります。
作ったワークブック(ファイル)をPCで使いたいのですが、メールで添付
以外で受け渡す方法があるのでしょうか?

やはり、リンクケーブルなのでしょうか?
希望としてはCF経由で受け渡ししたいのですが…

>>479
もしかして、Y駅前店ですかね。
481 479:03/10/19 03:59 ID:???
>>480
うちのほかにもあるのか・・・

うちは Ch か T で表記されるお店ですね。
482いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 20:38 ID:X7GiyUt5
ageとくけどいいですか。
483いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 00:49 ID:???
ageてもネタがねぇ〜(笑

そういえばPSキーボード接続キットがその後どうなったのか
ご存知の方居られますか?
いまだに購入希望者なのですが。
484いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 18:00 ID:???
C1にE1用LANドライバ入れたら異常が発生しましたとのことであえなくリセット。
どうしようもないのかやはり・・・。
485いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 18:45 ID:???
LANが使えないのが唯一の欠点だな。
486いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 20:11 ID:???
最近CFタイプのモデムって無いですか?
どこ探しても無いんですけど・・・。
487いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 00:34 ID:???
コレガのカプラレスモデムなら見かけました
488いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 01:38 ID:???
どこででつか?教えてくださいおながいします。
489いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 16:11 ID:???
近所の中古販売店に出てたんで買おうと思って次の日に行ったら…無かった。
490いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 21:17 ID:???
熊本のデオデオです(w
何個もありましたよ
価格は安いかどうかわかりませんが
491いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 23:53 ID:???
熊本…遠いなぁ…
492いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 03:45 ID:???
ヤフオクに今TDKのがあるよ>CFの56kのやつ
締6日21時だからまだ間に合うんじゃないかな?
でもなんか人気ありそうかも?
493いつでもどこでも名無しさん:03/11/05 22:36 ID:XPBHGlMm
age
494いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 00:45 ID:???
>492

今、6500円でつね。

漏れもそれ持ってまつ。
ケーブルが少し大きいのが難点。
495いつでもどこでも名無しさん:03/11/07 02:34 ID:???
C1のP-inのMOREソフトで@-Frredの1Pは動くのでしょうか?
でも、\1980の契約にしますけど。横浜嘘地図で1円なので

本当はH"カード(Two LINK DATA:CFタイプ)で動いて欲しいけど…\9800は高杉!
既出スマソ
496453:03/11/11 20:25 ID:???
>>453への自己レスっす。
GREENHOUSEの256CFですが、元がFAT32フォーマットだったため認識しなかったのが判りました。
FATでフォーマットすれば問題なく使えます。ということで似たような方いましたらご参考までに。
497いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 00:59 ID:???
ザウルスでのフォーマットのしかたみんなおぼえてるかい?
決定おしながら裏のスイッチをOFF,ONするんだよ!
498いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 22:15 ID:???
いやそれがさ、差し込んでも認識しないんじゃ初期化もできなかったわけさぁ。
499いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 22:59 ID:sMUssmT7
そろそろ新型かうかなぁ

もう戻るボタンがきかなくなって随分とたつし
そろそろ決定もやばいかも
500いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 20:37 ID:???
またまた落として蓋ぶっ壊してしまった。これで二度目だよ・・・。
軽い分本体にダメージが少ない分310の頃よりはマシだけど。

>>499
買ってみて代替に十分なものがあったら教えてくらさい。どうもいいのが無いんだよなぁ。
501いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 17:15 ID:???
前にC1のバッテリーを探していた者ですが、
ここで買いました。同等品が送料込\3000
http://www.rowa.co.jp/
502いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 01:34 ID:o+A/Pi30
質問させてください…
PCからコンパクトフラッシュにデータをコピーしてこいつに差し込んだんたけど
どうやっでCFの中身を表示したらいいのかわからないっす
説明書が手元に無いもので…お助け
503いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 03:53 ID:T4Xm0S5m
>>502
C1にCFを差し込むとザウルス専用のフォルダが作成されます。
そのフォルダに入れておかないと扱えません。

またファイル名は8.3形式じゃないと不具合がでる可能性が高い。
後は過去ログ及びスペースタウンでモアソフトなどを探してみてください。
古いOSなので制約が多いですがそれなりに使えます。
504502:03/11/17 04:40 ID:???
ありがとうございます。
Zaurus-PC Exchangeは入手したんですが
赤外線通信が上手くいかずにソフト自体をザウルス内に取り込めなくて…
このソフトを入れないとテキストファイルすらも読むことが出来ないのでしょうか?
505いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 09:31 ID:???
勇者さんいまつか?

DポのAH-S405CをドライバーAirH"Card petit[RH2000]で・・・・
506いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 20:07 ID:BbMAHmtO
>>505
使えるには使えるらしぃ、書き込む場合に禿しくきれまくります(受け売り)

漏れの場合はAH-N401CでタイプIをタイプIIスロットに使える変換アダプターでね鬱
507いつでもどこでも名無しさん:03/11/17 21:58 ID:???
>>504
買ったままの状態でも、テキストファイルを読むだけならブンコビューアで出来るはず。
編集もしたければ、mabEditorあたりが定番。
CFを使ったファイル操作は、TWin File Managerをお薦めします。
508502:03/11/17 23:20 ID:???
>504
本当だ…文庫ビューアで読めるんですね
当方テキストさえ読めれば今のところ用事は足りるもので…助かりました
どうもありがとうです〜
509いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 00:24 ID:???
テキストリーダーとしてならC1はお勧めだな
字も読みやすし、なにより電池がもつ。
510いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 06:26 ID:???
>>506
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/~sata68/200311.html#08
MI-E21,MI-E1 MOREソフトはModemType=16で問題なし。
MI-P1 MOREソフトはModemType=7で接続できたが、電池が少ないと不安定のようでPPP接続しても通信中に電源が切れたりする事が。電池交換で問題ないように見える。
MI-P10 まったく接続できない? CFE-02は使えていたので使えそうな気がするんだが・・。

>使えるには使えるらしぃ
どこで見たのでしょうか?
C1とP10は似たものだし
511いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 09:52 ID:???
>>506
アリd、あきらめてRH2000を探し彷徨う旅にでまつ。
512samansa:03/11/18 10:43 ID:0Zx0/zYf
>>511
やっぱり、諦めるしかないのですか・・・。
強者はいないですかね。
513496:03/11/18 23:48 ID:???
GREENHOUSEの256CF、母艦で書き込んだらまた認識しなくなった…。
こりゃ危なくて使えんわやっぱ。何が原因なんだ一体。
514いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 00:16 ID:???
>>511
こないだオクで1000円即決で落札しますた。
515いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 13:03 ID:???
>>511
ちょいまち、漏れでよければ勇者に挑戦するが…明後日には結果が出る予定…
漏れが人柱にならない事だけ祈ってくれw
516いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 02:40 ID:???
6000Wは乗り換え対象になりそうだ。
PIMがどれだけ練りこまれているかに期待だな
517515:03/11/20 16:39 ID:???
正直、すまんかった
在庫切れ火曜過ぎならないと…_| ̄|〇
518samansa:03/11/20 23:04 ID:RwkjEGPP
>>515
知識のない人間は勇者に頼るしか道がない。。。
期待しています。
519いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 09:51 ID:???
>>516
PPCに比べて高すぎ&一般販売無しだからなあ。
520いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 01:52 ID:???
>>500
私も新しいのを探していますが、一応条件は
1.『月の予定表』の様に月予定が一目で見れて、絵記号表示が出来る
2.エクセルが作成できる(ザウルスで作成できる範囲のもので可)
3.MP3が聞ける
4.暇つぶしにゲームがある
5.背広のポケットで重くないこと
6.高額でないこと(3万以下)
となっているので、
HP iPAQ Pocket PC h1937 か 
ソニーでPEG-SJ33かPEG-TJ25(3は諦めて)が候補です、
シグマリVも捨てがたいですが価格が…
521いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 02:49 ID:???
>>508
遅レスですまんが、ビューアはバージョンあげると便利だよ。
検索とか簡単にできるようになってるし。
522500:03/11/24 22:50 ID:???
>>521
それほとんどC1だよねぇ…。
折れも別にパソコン並に何でもできなくていいから薄くて軽いのがホスィ。

蓋ぶっ壊してから丑やのケースつけてつかってたけど今日一応蓋注文してきました。
まだパーツあるかな?
523いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 23:17 ID:???
今日、ヨドバシいったらまだ3万円台で売っているんだな。
524500:03/11/25 00:21 ID:???

うぁ、>>522>>520へのレスぢゃん鬱。
525517:03/11/27 12:51 ID:MrGzQGOg
>>518
結果でますた…




「モデムを確認できません」……_| ̄|〇
ドライバー出ない悪寒だし…(´・ω・`)
526いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 19:50 ID:???
タイプ15でもだめ?
527samansa:03/11/27 23:55 ID:KEOqK/gC
>>525
残念でした。
でも、挑戦して頂いた事に感謝します。
勇者が出来ないとの事ですので、諦めます。
ありがとうございました。
528いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 00:29 ID:???
皆さんはインデックス設定ってどうしてます?
折れはホームインデックス1だけしか使わないんですが、一応用意されてるホームインデックス2を
メインにしてる人ってどれくらいいるんだろう?
つーか2って使いやすい?
529いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 07:10 ID:???
多分使っている人いない
WallPaperやカードキーなどの優れたソフトがあるから

530いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 23:20 ID:???
だね。俺もホームインデックスは使ってない。
電源オンするとWallPaperが起動するようにしてあるしね。
531いつでもどこでも名無しさん:03/12/01 00:06 ID:???
俺インデックスだな・・・
WallPaper重いし、
カードは一度設定が消えてから
めんどくさくて使ってない。

使いこなせてないんだなぁ
532いつでもどこでも名無しさん:03/12/02 01:25 ID:???
う、意外とノーマルなインデックス使われてないんだ…。
どうも凝った゜ランチャーの類は重いんで使う気になれんのだよなぁ。
533いつでもどこでも名無しさん:03/12/03 06:57 ID:???
C-Index使えばいいじゃん。
534いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 03:18 ID:???
すまないですが、勇者がいたら教えてください
前レスにでAH-N401CはTYPET→Uの変換を使えば使えるそうですが。
AH-S405Cで接続している勇者の方はいらっしゃいますか?
これなら変換カードいらないので最有力候補なのですが・・・
(霞ヶ関で働いていますが@は×なので…○務省が入ってる建物なのに…)
535いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 15:50 ID:???
>>534
○務省が入ってる建物でお勤めのお方でも
すこし上にある情報さえ読まないクレクレ厨房だと言うのがよくわかりますね(w
536人柱:03/12/04 17:35 ID:TbZSkJTk
>>535
繋がります超不安定ですが…(´・ω・`)
消費電力の呪いと言うか再読込と書き込みですぐ…_| ̄|〇

P10Sは使えまつ
537536:03/12/04 18:07 ID:???
>>534ですた(´・ω・`)
538いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 02:16 ID:???
>>535
>>534です、スマソ注意力参萬です猛省します…
539いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 00:03 ID:???
CFカードが寿命を迎えちゃったよ。母艦にデータをバックアップしてて良かった。
これを機に、リナザウに乗り換えようかと思ったが、次の世代まではC1で行こうと思い、
今日新しく64MBのCFカードを買ってきて装着。


3年の月日って、CFカードのレスポンスを劇的に向上してたんだね・・・。
C1がこんなにサクサク動くものだとは思わなかったよ。
もう二年ぐらいC1と付き合えそう。
540いつでもどこでも名無しさん:03/12/12 21:50 ID:???
たしかに最近のCFは早いからね
俺のC1はそろそろやばそうだ。
電源ボタンの効きが致命的なレベルで効かなくなってきた
541いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 02:43 ID:???
ブックオフで2500エンで買いますた
なつかしくなったんだよう
542いつでもどこでも名無しさん:03/12/14 21:27 ID:???
懐かしいのか…。

まだ現役バリバリなんだけどなぁ。全く良い機械だよホントに。
機能とサイズ比でこれ以上バランス取れたものはまだ見つけられない。
543いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 13:16 ID:???
ハギワラのCFカードZ-PROを買ってみました。
いくら高速タイプと言ってみても
電源ON時の起動時間は短縮できないのね。
覚悟はしていたけど残念無念。
544いつでもどこでも名無しさん:03/12/16 15:56 ID:???
>>539
CFって寿命がくるのか・・・。
オレもC1現役なんでバックアップしときます。
545いつでもどこでも名無しさん:03/12/17 07:26 ID:???
空き容量って、どのくらいは確保しなきゃいけないんだろうか?
546いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 17:40 ID:???
カメラカード使える程度あればいいんじゃない?
547いつでもどこでも名無しさん:03/12/22 22:11 ID:???
ir-tranPの赤外線プロトコルに対応したカメラ携帯ってないのかね
携帯画像をザウルスに転送したい....
548いつでもどこでも名無しさん:03/12/30 17:15 ID:???
とうとう地元のヨドバシからC1が消えた。
さみしい
549いつでもどこでも名無しさん:04/01/01 10:59 ID:???
未だにチェックリストで年賀状の確認してます。
最近は年賀状作成のソフト使う人ばかりだからそう使わないのかなぁ。
手軽で結構便利なんだけど。
550いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 19:14 ID:hijLagHc
age
551いつでもどこでも名無しさん:04/01/09 20:55 ID:???
まだこのスレあったんだw
C1→GENIO→h2210

しっかしGENIOの液晶はクソだったw
動画メイン。
552いつでもどこでも名無しさん:04/01/13 19:57 ID:???
青空文庫読むのに使ってる
フロントライトがあれば最強なんだがな
553いつでもどこでも名無しさん:04/01/15 23:28 ID:???
フロントライトがあって、同じだけ電池が持てばな。
554いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 20:22 ID:bpvIJnAA
555いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 22:51 ID:???
>>554
山屋の御用達ですな(w いいモノです。

それはそうと、なぜか突然ハードキー?の「ツール」だけが反応しなくなってしまいました。
本体初期化すれば直るんだけどデータをリストアするとまた元に戻ってしまいます。
常駐系のアプリのせいかなぁ?同じような症状出た人いません?
556555:04/01/26 20:50 ID:???
自己レスです。
アプリ起動設定ツールいれたら「ツール」キーにアンインストールしたソフトがなぜか
割り当てられてました。設定を消したら元通り動くようになったというオチですた。
スマソ。
557いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 00:40 ID:???
宅内でLAN組んでMI25DCで無線LANなんかしてみました。
確かにこういう用途だったらキーボード付きってのは便利だよなあと思ったけど、
屋外へ出れば携帯電話ですら接続が微妙な環境では厚ぼったいネガな面ばかりが
目立つ。
通信環境が悪いままではC1をメインに使わざるを得ないですなぁ。
FOMA等の利用が可能になったら、その時がC1の引退になるかもしれないけど。
558いつでもどこでも名無しさん:04/02/04 20:26 ID:g9TEBK6M
近くのデオデオでMI-C1が新品処分特価で9,800円であるのですが、欲しいなら買い?
559いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 01:14 ID:???
欲しいなら買い
560いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 19:28 ID:XNaxOkJi
hoshu
561いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 19:47 ID:5BeZJyFA
すいません。ちょっとお聞きしたいのですが。
数年前からザウルスのMI−C1を使っています。
最近になってデータベース機能を使うようになったのですが、このデータベースをパソコンで活用したいのです。
シャープのパソコン連携ソフトというのを買ったのですが、これに入っているザウルスパワーリンクVer1.1for Microsoft Access 2000/97だと
私の持っているAccess2002には対応していないみたいなのです。

何とかいい方法はないでしょうか?
それとも、Access2000を今から買うしか方法がないのでしょうか?
何方かいい方法をご存知でしたら、教えてくださるようお願いします。

562いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 12:52 ID:???
まだあったのか・・・・このスレ
563いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 18:00 ID:???
完全にDポは旧 MIシリーズのドライバー出さないのね………
564いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 22:44 ID:???
>>561
ザウルマン'sOffice21というので出来そうな気がする。
http://www.crosstalk.co.jp/product/zo21/
「気がする」なのは折れもそこまで使ったことが無いので。
また後で確認してみる。
565564:04/02/29 02:52 ID:???
やってみた。結果的に出来なかった。
さも出来るように書いてあるのだが、ここで言ってる「MI版」というのが曲者で、
「MI版」にC1は含まれていないのだ。
つまり当該ソフトではE1以降の縦型ではAccess2000形式でのやり取りが出来る
らしいのだがC1では使えないということ。期待させてスマンかった。
566564:04/02/29 05:07 ID:???
・・・スマン、>>565間違い。
MI版でしかできないというのはMDB形式ファイルの読み込み「だけ」らしい。
ザウルマンへC1から普通にデータベースを通信メニューから送ってやるとパソコン側の
エディタで編集できるんだけど、ここでMDB形式に変換して保存できたので。
だから>>561が「データベースをパソコンで活用したい」のならこれでもいいのかもしれない。
567561:04/02/29 10:20 ID:DcW6dG3G
>564
>ザウルマン'sOffice21というので出来そうな気がする。

どうもありがとうございます。
さっそく調べてみます。
本当にありがとうございました。
568564:04/03/01 21:58 ID:???
いや、今気づいたんだが、俺ザウルマン9821V200にインストールして確認してたんだけど、
これ「◆NEC PC9821シリーズには対応しておりません。」ってあるなぁ。
ちょっと得した気分。
569いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 13:09 ID:gXv32uxL
お願いです。Palmスレを荒さないでください。
570いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 20:41 ID:???
バッテリーもたねえ。
571いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 20:42 ID:???
バッテリーもたねえ。
572いつでもどこでも名無しさん:04/03/03 00:24 ID:???
替えろよ。
573いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 00:44 ID:???
いつの間にかボイスレコーダーの画面最小化ボタンが効かなくなっていました。
何ででしょう?
574いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 12:44 ID:UKcpFDno
本体のデータ異常チェックかけてみ。
575いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 09:42 ID:MQ6eyktn
age
576いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 00:13 ID:???
ぐはっ!
おとついMI-C1買ったばっかなんだけど、Zaurus用ソフト実行環境(for PersonalJavaTM)が販売終了してるよ……鬱。
577いつでもどこでもざうるす:04/04/08 08:41 ID:???
そもそもC1でJava動くんだっけか。
578いつでもどこでも名無しさん:04/04/08 15:40 ID:???
漏れは持ってないし使って無いが、動くんじゃないのか?
一応ザウルスOS用だろ。
579いつでもどこでもざうるす:04/04/08 18:21 ID:???
E1専用だと思ってたが。
580578:04/04/09 01:38 ID:???
そうなのか?
スマン、吊ってくる・・・。

ブツが有れば人柱になるんだが。
581いつでもどこでも名無しさん:04/04/20 22:38 ID:???
をいっ!! いけるのかっ! C1ユーザーっ
582いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 14:48 ID:IiWYLMMp
いかん。とうとう浮気してしまった。
しかも今更ながらのE21。
フロントライトがまぶしいぜ。
583いつでもどこでも名無しさん:04/04/21 20:12 ID:???
初めて液晶割っちゃった・・・_| ̄|○

まさかホントに予備機動かす羽目になるとは…。
でも用意しといて良かった。修理代心配
584いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 20:23 ID:???
>583

私も経験あります。
30k以上は覚悟してください。
585いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 21:20 ID:???
んー、予備機にして気付いたんだけどこっちの方が体感的に速い。
なぜだろう?
586   :04/04/24 00:39 ID:XJ2zNyWC
>>585
気のせい
587いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 10:40 ID:???
いや、いっそ気のせいならいいんだが。

内蔵フラッシュがヘたるということもあるのだろうか?
588いつでもどこでも名無しさん:04/04/26 02:43 ID:???
横浜ヨドバシでP-in memoryが新規1円
通信用で買おうかな…
FOMAにしてから通信してないから
589582:04/04/26 12:41 ID:hcdB+3Fr
う〜ん、なぜだろう
今一E21が好きになれない。
すべてデータ移行が完了したのに
使っているのはC1。
590いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 01:33 ID:???
>>589
折れもそう。どうも横型のほうが何読むにしても見やすいのと、Eシリーズの厚ぼったさが
もって歩く気にさせない。
あの容量とスピードは確かにイイのだが・・・。
591いつでもどこでも名無しさん:04/04/27 03:45 ID:o5FHFUl7
結局MI-C1の後継機って出てこなかったね。
業務用のフロントライト付きはあったけど。

今の技術なら、これでフロントライト付き、VGAなんて簡単に作れると
思うんだけどな。
ここまで文字認識が秀逸ならキーボードなんか必要ない。
USBキーボードを繋げられたら便利だとは少し思うけど、どうしても
ってほどじゃない。
発売当初から使ってるか、コンピュータ関連でここまで長く使えた物は
MI-C1くらい。
本当に名機だと思う。
592いつでもどこでも名無しさん:04/04/28 17:38 ID:???
>>591
折れも同意です。
激しい欲は無いですがせめてスピード、容量が数倍になるだけでもずっと良い機械になると思う。
Linux系はなんか違うような気がして今ひとつ乗り換える気にならないし。
593583:04/04/30 20:05 ID:???
見積もり出てきました。
5万円だって・・・・・・_| ̄|○
どうしよう・・・。

1 それでも直す
2 中古を探す
3 他機種に乗りかえる

・・・どっかで新品手に入らんかなぁ・・・
594いつでもどこでも名無しさん:04/04/30 21:04 ID:???
直したら神
595583:04/04/30 23:08 ID:???
確かに愛着もひとしおなんで直してやりたい気持ちもあるんですよ。
あぁどうしよう・・・。
596いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 00:11 ID:???
今でも時々ヤフオクで新品が出品されます。
たぶん一万円前後で落札できますよ。
597583:04/05/01 01:26 ID:???
>>596
その手がありました!早速覗いてみます。サンクスコ。
598いつでもどこでも名無しさん:04/05/01 15:17 ID:???
>>501
乙カレーション! (*^ー゜)ノ
オレも買った。いま、届いてから3日。
おぬしも業者さんも大好き  ジュ (´ε`) テーム
599583:04/05/01 20:17 ID:???
追記
パネルだけでなくメイン基盤まで損傷してたみたい。
アラームはなってたので基盤までは逝って無いと思ってたのに・・・。
長い間世話になったね、ありがとうmyC1・・・。
600ポケピ使い:04/05/02 18:45 ID:???
C1の頃はリセットってしなかったよな〜(遠い目
601583:04/05/03 00:58 ID:???
>>600
MIまでのザウは堅牢だよね。よっぽどのことがなければリセットなんか必要無い。
・・・今のザウはどうだか知らんが。
602いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 01:56 ID:???
最近のPDAはパソコン的な方向へ行き過ぎてると思う。
もっとPIMに徹して安定性や即応性みたいなものを突き詰めるべきじゃないかなぁ。
スレチガイにてsage
603いつでもどこでも名無しさん:04/05/06 15:22 ID:???
zaurus classic とかいって復活しないかな。
ついでにメモリが増えていればなお良いのだが。
604583:04/05/07 00:02 ID:???
>>603
ううバイク等ならともかくPDAだからなぁ・・・。

同じサイズのままで機能アップしたものが出れば別にいいんだけど。
605いつでもどこでも名無しさん:04/05/07 00:03 ID:???
あら、コテハンになってるでやんの。ダサー…
606いつでもどこでも名無しさん:04/05/19 00:13 ID:???
最近の高輝度LEDランプは小さくて良いですね。
ぺんてるのMidgeはストラップに付けてても気にならないくらいなのでC1にお勧めです。

今の技術ならC1にLEDフロントライトもつけられるだろうに。
ホントにリメイクして欲しいよ。
607いつでもどこでも名無しさん:04/05/29 13:08 ID:???
保守
608いつでもどこでも名無しさん:04/06/13 00:31 ID:???
保守
609いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 09:11 ID:???
純正の保護シートが微妙にずれるので
思い切って外してみました。
な〜んだ、無いほうが良いじゃん。
今まで神経質になりすぎていたようだ。
よ〜し、これからもC1使いまくるぞ。
610いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 20:55 ID:???
いや、絶対付けといた方がいいよ。
文字入力のマス部分が傷ついてくると表示そのものがみづらくなってくるから。
611609:04/06/21 14:45 ID:???
>>610
まじすかっっ!
612610:04/06/21 18:56 ID:???
マジです。
私はかつてMI310をシート無しでつかってましたが、画面に細かい砂でも付いてたのか、
あるときタッチペンで傷がついてしまったのです。
なんかいっぺん傷がつくとソコからどんどん傷が増えてくような感じで、しばらくすると
マス部分はスリガラスにでもなったかのような状態に。

スケジュールなど画面下の表示が重要な意味を持つ場合はとても見づらいものとなってしまいます。
やはりシートはつけておくべきでしょうね。
613いつでもどこでも名無しさん:04/06/21 21:40 ID:???
ザウルスなら最悪タッチパネル取り寄せて交換という手があるんじゃないか
614いつでもどこでも名無しさん:04/06/22 19:39 ID:???
それはそうだけど上手く出来なくても自己責任だからね。
615609:04/06/23 10:33 ID:???
やはり純正保護シートを付けました。
それでも書くときは、若干ずれるので
シール式を探す旅に出ます。
616いつでもどこでも名無しさん:04/06/24 14:24 ID:fVZZPRWu
急に海外に行くことになりました。
で、TDKのDF56CFを探しましたが、ヤクオフでもなかなか出なくて。
唯一秋葉のモバイルプラザあたりで買えるのが Ambicom という
会社のコンパクトフラッシュモデムなのですが、どなたかこれで
通信OKだったかたいらっしゃいますか。

店では「わからない」と言われましたが、実験に1万円はちょっと。
いや、金が出せないのではなくて、1万あれば中古のSL-A300が
買えちゃうので。
C1は愛着あるんですけどね。
617616:04/07/08 11:54 ID:RuqUm8/Z
えいやっ!
で、買っちゃって海外に持っていきました。
結論は「案ずるより産むが易」。さくっとつながりました。
でも、大都市のそれなりのホテルはすでにどこもLANポートが
完備されていて、やっぱりモデム接続の古さは否めなかった
ですね。
618いつでもどこでも名無しさん:04/07/08 21:56 ID:???
・・・ホテルで使うならハナからノート持ってくべきだろ。
619616:04/07/09 13:49 ID:h2W64xaF
Web見たければその通りなんですが、
メールさえ読み書きできれば良かったんで。
C1に比べると3倍以上でかいし重いし、HD積んでて気を使うし。
そんな訳でC1でした。
620いつでもどこでも名無しさん:04/07/09 21:40 ID:???
否定できない選択肢だね。
621いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 02:08 ID:E3dBv8NU
もう5年か・・・まだ使ってるよ。
Webの情報は携帯でできるからその点進化してなくても意外と大丈夫。
予備機もあるし、ビンテージになるまで使うぞ。この野郎。
622いつでもどこでも名無しさん:04/07/27 23:01 ID:???
>>621
同志よ!

机上で使う場合片手で軽く操作できるのは結構便利なんだよなぁ。
横画面も視認性良いし何たって軽くて小さい。折れ的には最高。

予備機欲しいけど。
623いつでもどこでも名無しさん:04/07/28 18:01 ID:???
予備機はヤフオクのアラーム設定しておくと新品の出物があるよ。
624新規C1ユーザ:04/08/06 11:10 ID:GJb/3m7M
>>621,622,623
 しょせんぱいがた....この板のおかげで新品C1ヤフオクにてゲッチュしました。お世話になりました。
今までP10で色気の無い生活を送ってきましたが、彩りの有る暮らしをくれたC1って最高でつ。
 今まで活用しきってなかったPDBUイメージ取リ込ミ等こんなに良いものかと目からウロコでした。
オレも徹底活用しまつ。人ヨリ5ネンオソイケドネ>オレ
625いつでもどこでも名無しさん:04/08/06 23:02 ID:333XMGS3
なんと新規のユーザとは。
是非丑屋の革製カバーもゲットしてみれ。
626新規C1ユーザ:04/08/07 14:07 ID:yFC2A6tI
>>625
アドバイスありがとさまでつ。>丑
横型最後期MIザウには、PI時代から蓄積・熟成された歴史・ノウハウがある気がしまつ。縦型やリナザウの便利さスゴサは認め、気になりつつも愛着感じるのはC1,P10でつ。
Pinメモリドライバで@フリードが使えちゃったりするフトコロの広さもあるし。P10もメインPDAの任は解かれたものの、Walkman&データビューワとして稼働中(5年目!)でつ。256MのCFが2機のザウのサーバの役割を果たしてまつ。
627いつでもどこでも名無しさん:04/08/07 18:33 ID:???
>>626
P10に刺したCFはそのままC1に刺して問題無いの?
折れP2のCFがそのまま使えなかったんでショックだった過去があるのだか…。

意外と各機種毎にデータ形式がちがうんだよなぁ。
そのまま使えれば予備機候補になるんだが。
628新規C1ユーザ:04/08/07 20:28 ID:yFC2A6tI
>>627
オレの場合C1,P10の組合せはカラーorモノクロ液晶&可動アプリの差程度なので、OSまで完全共通みたいでつ。使い勝手統一の為オリジナルインデックスのレイアウトまで揃えてまつ。
ちなみに家族がP1とJ1のユーザでつ。この2機種とCFでデータ交換しようとしたらフォーマット形式書換え許可を求めるメッセージが出ました。実行の場合、前形式で使用不可の警告付ダターノデ、赤外線にしました。
P1,P2,J1,EX1,TR1グループとP10,C1では違うようでつ。
629627:04/08/08 00:00 ID:???
>>628
ありがと。データ見るだけならP10もアリということか。
ちなみにその後E25DCまで買ったがここでも互換性が無かったよ。
結局厚ぼったいのと画面が小さいのに馴染めずにずっとC1だったりする。
630新規C1ユーザ:04/08/08 09:01 ID:Bz/DQc/X
>>629
イエこちらこそ。P2→C1>E25DCということでつね。なんとなく気持ちわかりまつ。
オレのP10の後継選びで5年前の機種のC1に決めたのは、モチロン理屈抜きスキだったからでつが、
次の次を考えると、オレのZaurusってMI-EでもSLでもなくSH90xiCになってる気がしたんでつ。だったらヤフオクとかで安く(オレの場合10.5k)デッドストックが手に入ればと考えたんでつ。正しい選択だったかはマタ5年後でつね。
631いつでもどこでも名無しさん:04/08/08 21:01 ID:???
幸せなマシンだよ。ホント。
632627:04/08/09 23:35 ID:???
>>629
あ、スマソ。今あらためてやってみたら25DCでも変換なしにC1のカード読めたよ。
単純に全データをカードに複製すれば特に問題なさそうで津。何か勘違いしていたみたい。

しかし、基本的にメールを始めテキストが横書きなのに画面幅が狭いというのはやはり読みづらい。
思うに縦でもかまわないのは半角文字が主体の世界の話ではないだろうか。
633新規C1ユーザ:04/08/10 07:00 ID:pYkMW5UX
>>632=629=627
乙。
626でのCF=サーバ発言は、今回のレポでP10以降25DCまでのMIザウが共通プラットフォーム上に居ると結論づけられそうでつね。
あとは使い勝手の好き嫌いになるのかな?オレも本来縦横両用のP10を横固定で使ってまつ。唯一縦の方がイイなと思うのはブンコビューワでZAURURS文庫読む時だけでつ。
C1はメイン機としてビシネスユースからプライベートまで。P10はサブ機として主にプライベートユースしてまつ。落っことしてもぶつけて平気っていう頑丈さと気安さがあるし。<スレちがうカナ?
「2台持ち」は通信・カメラのカード、MP3キット、接続ケーブル等周辺機器及びバッテリー等相互補完効果が大きいでつ。
634いつでもどこでも名無しさん:04/08/13 23:26 ID:???
>>626
丑やのカバーはお奨めです。
C1は軽めなので落としても本体自体は割と逝かないのですが蓋はあっけなく逝ってしまいます。
コレつけとくと当然フタは関係ないですしなにより本体へのダメージがかなり軽減されます。

しかしながら蓋が柔らかめなので圧力に弱く、電源が入ってしまったり最悪画面を押し割ってしまう
事態も無いとはいえません。というかやってしまったことがあります。

ワタクシはそれ以来カバーの蓋側裏に昔壊した蓋の板部分を平坦に削ったものを両面テープで
貼り付けて使ってます。
蓋自体は本体の角を留める部分までしか掛らないのでやや厚ぼったくなるけど割と良好です。

カバー留め用のタッチペンはPILOTの昔の製品ですがPIザウ用タッチペン兼ボールペンが実に都合よく収まります。
もし持ってる人がいたらぜひお試しあれです。
635新規C1ユーザ:04/08/15 10:55 ID:Npx/yW8D
>>634
626でつ。詳細アドバイスありがとさまでつ。
革カバーげとしようと思いまつ。>丑
コレ使う時C1のフタは外すのがデフォルトっつうコトですよね?
丑ウェブサイト画像から、フタ外さずにそのまんまでもイケるかな?って思ってました。
使ってる人の声が聞けて良かったでつ。
タッチペン兼用ボールペンもさがしてみまつ。
636いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 09:35 ID:???
「つ」がやたら多くてムカムカしまつ。
637いつでもどこでも名無しさん:04/08/16 18:48 ID:???
>>635
蓋つけたままだと角部分までで閉まらない上、二度開くようなカッコになるのでうっとおしい。
慣れれば気にならなくなるかも知れんけど。
ボールペン付きタッチペンは>>245が今でも入手可能。

それより液晶保護シートが入手しづらくなってきてない?
638新規C1ユーザ:04/08/17 10:21 ID:rgp4iTVS
>>637
635でつ。いつもホントにありがとさま。
貴重な情報源として先輩C1ユーザとこの板の存在には感謝が絶えません。
シートは店頭デモ機の書き心地がヨロシクない印象だったんで、P10メインの頃も今も使ってません。
結果P10はスリガラスになりましたが、ゴクロウサンの意味を込めてアクリルパネル交換、ボディにカッティングシート貼って木目調Zaurusになりました。C1もきっと使い倒されるでしょう。
他スレにも書きこスマソですが

Windows上のダウンローダー(普段使ってるもの)でダウンロードしたホームページ
を転送せずに、カードでコピヘすると、OSが(DOS縛りなSFN)ですからファイル名が皆さんご存知の8.3文字数
形式になってしまいます。

...ローカルディスク上にあるHTMLファイルをブラウズすることができるの
ですが、HTMLファイルに記述されたローカルファイルに張られたリンクが8.3形式と異なってしまった場合(
残念ながら、かなりの確立で起こります)、リンクが切れてしまいます。

ダウンロードしたファイルをDOS上の凡庸MIシリーズで
簡単にPCからカードでコピヘし閲覧可能にするために


「Perlスクリプトを書きました。」

HTMLファイル8.3形式ファイル名対応化Perlスクリプト
以下にスクリプトを示します。
.......

頑張れたいけど....orz
折れヘタレなんで

こんな事出来る方いらっしゃいますか?
上の文の方はDOS系モバイルをしてる人でしたが、DOS/95/98環境かつ古いPerl4なので
動きませんですた。
DOS環境全般及びLFNでないwin95と98(パッチだったと思う)結構そうゆう該当ってある気がしました。
モバイラな方の中にも該当する機種の保持者も多そうだし、perlで作業できる方、作れる人もいそうな気がしました。

なので凡庸で逝けるツールとして・・・有れば母艦でDLしあとはカードにコヒペするだけでいい
母艦のDL環境の方が絶対豊富だし、大量に行けるし。

機種依存せず使えるようになります。
欲しいス。
お好みのダウンローダで定期巡回しまとめてDL
そのままカードでコピヘして
直サクサクweだもよんでブラウズできたらいいなぁ
なんて妄想してしまいますた。


Windowsな方で最近のActive Perl で動くスクリプト作って下さいorz.....

オイラがガンガっても????
Perl 慣れれば割りとなんでも出来るのでやりたいなぁとは思うけど、出来るかなぁ。。。。
専門書要で可かもしんないけどorz.......


macでもunixでもlinuxでもイイです。基にして頑張りますから....orz

最近のPerlで動くスクリプトを下さい....orz

多分Perl関連板では作製依頼だせるか怪しい。無理っほいので。

妄想でじゃなくて出来たら凡庸ビュアーに出来るんですが。


対象は多くのモバイル機器
zauMI全般 DOS環境の人 win95 
642新規C1ユーザ:04/08/29 11:47 ID:qRT4t8f0
≫627(629)
626(628)でつ。思い込みでウソ書いちゃったみたいなんで一部訂正。
C1とP10の中身は完全共通だという認識だったんですが、PDBUに関してその認識がかならずしも正しくない
ことがわかりました。赤外線でPDBUデータ通信しようとしてデータ形式不一致のエラーメッセージとともに通信停止
になりました。CFでの閲覧は両機間で問題なくできてるのがフシギ&都合良いとこなんですが。
643いつでもどこでも名無しさん:04/08/29 12:43 ID:???
馬鹿隔離スレはここか
もうSLスレに来るなよ

うんこちんこまんこうんこちんこまんこうんこちんこまんこ
うんこちんこまんこうんこちんこまんこうんこちんこまんこ
644627:04/08/30 23:29 ID:???
>>642
アゲると変なのが絡んで来るのでsageて行こう。
とりあえず情報提供乙。

こちらも25DCとのやり取りを試している。
単純にカードへの全データ複製ならDCでも問題ないようだが、
DCというか縦ザウではスケジュールに「場所」という項目がある。

DC→C1ではこれがどうなるのかが疑問だったのだか、DCで書き込んだ「場所」は
C1では見ることが出来なかった。
DCではこの「場所」でも絞込みが出来るので積極的に使いたいところだけにちと残念。
PDIIは完全互換のようだ。ただしDCの方がかなり高速に動作するのでコレを主体に
使うなら乗り換えるべきか。

とりあえず予備機をゲット成功。これで三台目のC1になるが。
645新規C1ユーザ:04/08/31 17:09 ID:YP5+6MCF
>>644(627)
ヨビ機捕獲おめ。オレも丑付きに惹かれ、ほとんど新古のヨビ機落としました。
ようやく牛飼いの仲間入りでつ。新品C1にヨビ新古C1とレストアP10がある状況。
オレざうはこれでホント満足。

646いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 14:35:01 ID:???
安く売ってたので新品買っちゃいました。
PDAは初めてだったんですがなかなか面白いです。

コンパクトフラッシュは64MBのを買おうと思ってるんですが
実は対応していないとか何気にアクセス遅いとかいった
気をつけるべきことってありますか?
647いつでもどこでも名無しさん:04/09/13 23:55:53 ID:???
今売られてるものなら何買ってもそこそこ動くんじゃないかな。
64MB程度なら仮に動かなくてももう一つ買えば…

あー、でも本体を安く買った場合は追加出費の追加はあまり嬉しくないか。
いくらで買ったん?
648いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 00:29:54 ID:???
これゲームボーイ用の外付けライトとか流用できませんかね。
電気消した夜の布団の中でテキスト読めたら楽しそうなんですが。

>>647
新品2500円…
確かにコンパクトフラッシュやカードリーダーの出費のほうが高いです(w

I/O DATA: CFS-64M
めるこ: RCF-X
ハギワラシスコム: HPC CF64V

3つあったんですがじゃあ好きなの買えばええですね。
649いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 07:42:37 ID:tok3et6X
CFのフォーマットってFAT?FAT32? 
650いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 08:58:46 ID:???
>>649
NTFS
651いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 09:28:28 ID:KLZYJmgx
>>650ありがと
でもフォーマットしようとしてもFATとFAT21しか選択できない
この嘘つきが
652いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 09:30:07 ID:KLZYJmgx
21じゃなく32だ・・
653いつでもどこでも名無しさん:04/09/14 18:41:38 ID:???
654Q機ユーザ:04/09/30 01:02:26 ID:X1CmMW2j
>>637
635でつ。忘れた頃の遅レスごめん。
“丑”に続いて“ぺんとぴあ”もゲッちゅしました。情報ありがとさまでした。
Web情報であらかじめ解ってましたが、純正ペンとほぼ同寸で、本体収納も“丑”
閂使用にも適した感じですね。
純正でも感じてたんですが、何かのはずみでペンがケースから抜け落ちちゃう
事ってないですか?胸ポケットに引掛ける金具のようなものがあれば安心かな
と思ってたんですが、たまたま覗いたパソコンショップにサイズ(丑に)も色(C1Aに)も
ピッタリなモノを見つけ、さほどの値じゃなかったんで、買っちゃいました。
参考までに。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-PEN12BL&cate=3
同じモノでシルバー(C1Sにイイカモ)と黒があるようでつ。
655637:04/09/30 12:30:10 ID:???
>>654
おお、折れへのレスかご丁寧にどうも(w。
とりあえずペンとピア入手オメです。

そのリンク先のペンは折れも見かけたんですけどここまで要るか?と思ったので買わなかったものです。
普段は旧PI版のPILOTのを使っているので。
重さとか気にならなければ検討してみたいと思います。情報提供有難う。
656いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 10:54:01 ID:dcYQWE3G
MI-C1の相場がグングン上がっているね
657いつでもどこでも名無しさん :04/10/31 19:27:30 ID:???
128kのAirH"が使いたかったのでCFスロットを改造しました
C1まだまだ使います!
658いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 21:35:43 ID:???
>>656
矢不億ですか?
659いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 00:31:46 ID:zfAd7uxx
シークレットの解除は遅いが、それ以外はサクサク動く
今流の機能は無いがツボにはまればこんなイイマシンは
いまどきお買い得
660いつでもどこでも名無しさん:04/11/03 00:59:38 ID:???
実際PIM機能だけならそうメモリは喰わんのだよな。
>>659
一度全消去してバックアップから戻してやると多少速くなるかもしれない。
661いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 11:39:37 ID:bEJjyXIH
みなさま、こんにちは。
はじめて書き込みさせていただきます。
私は、現在 MI-C1-S という機種のザウルスを使用しています。
知り合いから譲り受けて、1年半ほどになりますが、機能的には
気に入っているのですが、少し重いのと、画面が暗いのが気になって
います。
ザウルスには、ソニーのクリエのように、手帳機能に特化した、もっと
シンプルで小さくて、軽いモデルというのは、あるのでしょうか?
クリエでもいいのですが、やはり見慣れた画面がいいので・・。
既出でしたら申し訳ございませんが、どなかた詳しい方、教えてください。
662いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 12:11:25 ID:???
>>661
MI-P1とか
663いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:40:14 ID:e5PzuYR2
>>662
それはないよ
664いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 21:48:29 ID:e5PzuYR2
重いのも、少し暗いのもよくわかります。
しかし、
「重い」→いまどきのPDAとは違う仕上がりの質感
「少し暗い」→電池残量を気にせずに使えるというメリット
というふうに、トレードオフの問題でもあると思います。
店頭で他機種を触って評価してみるといいと思います。
MI-C1が結構いい線いってることにあらためて気づくのではないでしょうか。
665いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 01:38:59 ID:???
>>662
確かに手帳としてだけ、ならP1,P2もシンプルで良いかもしれない。
しかし画面の反応が妙にもさっとしてるのが折れには馴染めなかった。

正直手帳としてはC1が最高。
666Q機ユーザ:04/11/11 09:08:41 ID:XzEwH3Xt
>>661
 C1使いとしては自分のほうが後輩ですけど、>>665さんの言う通りだと
思います。自分P10を5年使用(現在もC1と併用)してきて、今年から
C1使いになったのですが重量以外に不満無しで、それもあまり気になりません。
 それでもサラに軽量・シンプルを求めるなら、P10が選択肢に
入らないかなぁと思います。旧製品ですけど祖父地図あたりで中古か、
やふおくなら死蔵の新品がゲッちゅできるかも?
 何より、C1のボディーを非金属に、液晶をモノクロにしただけで中身ほぼ一緒の
コンセプト。C1での財産がすべて共有(CF,MP3キット,デジカメカード等)できる
メリットがあります。欠点はアマリにもオモチャっぽいデザインかなぁ。
667いつでもどこでも名無しさん:04/11/11 21:10:07 ID:73WrF6t1
>>666
私の場合も665さんと同様の経過をたどりました。
必要以上に速い(激しい電池喰い)必要はないがある限度以上に遅ければ
致命的です。
それともう1点、C1の液晶は反射型の完成域に達していると思います。
668661:04/11/12 09:22:52 ID:C25xY1Bh
みなさん、アドバイスありがとうございます。
確かに、重いとは言っても、毎日スーツの内ポケットに入れて
持ち歩いているうちに、慣れてしまいましたし、バッテリーの
消耗で、ストレスを感じたことも、今のところありません。
あと、液晶画面を保護するフタの部分も、最近の他のPDAより
かっこいいと思います。そう考えると、やっぱりこのMI-C1が
いいのかなーと改めて感じました。これで TO DO の機能が付
いていれば、最高なんですがねー。
669いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 09:41:49 ID:???
>>668
TO DO に何を求めていますか?
アクションリストのどこが不満ですか?
670668:04/11/12 15:22:20 ID:C25xY1Bh
おー!!1年半使ってて、初めて知りました。アクリョンリスト。
こんな機能、あったんですね。
669さん、ありがとうございます。普段、スケジュールとフォトメモリー
くらいしか、使ってなかったのですが、まだまだ便利な機能が隠れて
いたんですねー。いやー、お恥ずかしい限りです。
671いつでもどこでも名無しさん:04/11/12 21:24:12 ID:???
>>670
・・・なんだかなぁ・・・マニュアルちゃんと読んだのか?
672いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 23:57:49 ID:???
>>670
情報ファイルもうまく使えばかなり便利だよ。
673いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 02:22:18 ID:???
実際すべての機能使おうと思ってもなかなか使い切れん(w
便利そうな機能はたくさん付いてるのに折れにはほとんど必要ないんだよな・・・。
674Q機ユーザ:04/11/14 13:33:14 ID:jNLzYzl3
ホントそうですよね。P10〜C1と使ってきて、
C1から使い初めたアプリ
→「PDBU」
未だ使った事無いアプリ
→「アクションプランナー」「ワープロ」「インクワープロ」「ボイスレコーダ」
…と、こんなかんじですもん。だからといって使いこなせてないとは思わないです。
自分にとって必要なものの選択って事ですよね。
675いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 23:19:12 ID:sDMP9iRx
インクワープロはめちゃめちゃ便利だよ!

これがないと会議に紙の手帳がどうしても必要になる。
逆にこれがあれば、会議、ミーティング、どんな場面でも
とりあえずザウルスだけでやっていける。

実際C1から他のPDAに移行できない理由だったし。

でも、長文はしんどい。
676いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:11:54 ID:???
うは、折れインクワープロ全然使ってねーや。
つーか、折れの場合その局面ではボイスレコーダー使ってる。
PCとの親和性が無いのが難点だが。
677いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 01:26:49 ID:???
>>674
アクションプランナーは非常に強力な検索機能としてPI時代から重宝してます。
どうしてもファイルが一個余計にできちゃうのが少々うざったいけど。
678いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 14:38:32 ID:jC2a/2L0
>671 それが、知り合いから譲り受けたとき、マニュアルが無かったので
   適当に自己流で使っていました。

>672 情報ファイルは、どうやって使っていいのかイマイチ分かりません
   ・・・。もうちょっと、色々試してみます。

>675 インクワープロは確かに便利かもしれませんね。僕は、手書きの
   メモは、フォトメモリーを使っていたのですが、長い文だと書き
   きれないですからね。インクワープロの方が、メモしやすいかも。
679いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 17:53:58 ID:???
>>678
なんだ、マニュアル無かったんかい。うーん勿体無いナァ・・・。
折れなんか予備器の分までいれて3セットもあるが・・・。
680Q機ユーザ:04/11/15 18:40:10 ID:BwKMEmx6
>>675
レスthx。「インクワープロ」はC1ゲッちゅ時の初見アプリで、P10に無かったアプリって事で
意識の外に置かれてました。レス見て早速アプリ起動してみた。
@トリアエズ走り書きメモ、A後でテキスト化。っていうアプリと理解してOK?
自分もP10メインの頃から678さん同様、メモはフォトメモリーOnlyでした。
今後も使う機会そう多く無い気もするけど、そんなアイテム持ち歩いてるんだって
意識してるか、そうでないかは違いますね。

>>677
レスthx。「アクションプランナー」はP10にもあるアプリでしたが、いつも検索は「情報ファイル」で
やってた(事足りてた?)んで必要を感じた事なかったです。

自己レスっぽいけど、[PDBU」もP10にあったのに使わなかったのは、自分の“ざう”に対するスキルが
不足してた気がするよ。C1で「PDBU」にめざめて、今や稼働率No1アプリ。
替りに起動率激減(ゼロじゃないけど)したのが「レポート&自由帳」かな?
いづれにせよウチのC1(メイン)&P10(サブ)コンビは、情報源のこのスレのおかげで元気です。
681いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 23:06:30 ID:???
インクワープロは他機にはあまりない機能なので便利かと。
電車の中など、ひまなときに清書するのも手です。

清書したデータをワープロデータに変換して情報ファイルに
分類したり、あとでアクションプランナーから検索するとかすれば、
自分の情報を一括管理できますね。

あと、セーブしなくても消えないってのもいい機能かも知れない。

PIMとしてだけなら本当に便利にできてますねー。
682いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 21:38:10 ID:rBZd7DYf
MI-C1の液晶は3.9インチある
わずか0.4インチの違いと思うなかれ、3.5インチの他PDA使うと画面が狭くて
疲れてしまう。やっぱりこの差は大きい。
それに、反射型は目が疲れにくいのも利点、しかし、よくできてると思う
683いつでもどこでも名無しさん:04/11/19 21:45:05 ID:???
なるほど、言われてみれば確かに。Eザウに乗り換えられなかったのはその性もあったもんなぁ。
どうしてこの路線の後継機を作ってくれなかったのだろうSHARP。

いつか入手不可能になったとき、後継になるものがあるかどうかとても不安。
684いつでもどこでも名無しさん:04/11/21 00:09:44 ID:???
>>678
情報ファイルはアプリ関係なしにデータを分類できる。
例えばAさんの情報が見たいなと思ったときには、Aさんのファイルを作る。
そのファイルにAさん関連の各データ
(住所録、フォトメモリー、メール、アクションリスト、スケジュールなど)
を集めて入れることができる。
アクションプランナー(キーワードを設定する)を使えば簡単にファイルを作ることができる。

分かりにくくて申し訳ないがうまく使うと本当に便利です。
685Q機ユーザ:04/11/21 11:05:34 ID:cD5TMoLW
同意&追加。
例えば任意の住所録データ閲覧中の左上タイトルバー(っていうのかな?)「アドレス帳」に
タッチすると閲覧中のデータがどのファイルに属性分けされてるか表示されます。
…で、いちばん上の「ファイルに部類..」にタッチすれば
既存のファイルに放り込む事も、適当なファイルが無ければその場でつくってから入れる事もできる。
そこで新規につくったファイルはちゃんと「情報ファイル」を開けば反映されてる。
ファイル間移動可で、ひとつのデータを複数以上のファイルに入れる事もできるから
ファイルに「入れる」っていうより、ファイルという名のタグをデータに付けておいて
見つけ易くするツールっていうのが適切な表現かも?
同じ事が「スケジュール」でも「メール」でも「フォトメモリー」でも、要はデータだったら全てできる。
「アクションプランナー」使わん自分、検索はコレのみ。
…で時々「未分類データ」ファイル開いて、何かあったらかならずなにがしかのファイルに
入れておくようにしてる。>>678さんがんばれ。
686684:04/11/21 23:32:52 ID:???
>>685
フォローありがとう。
情報ファイルの良さを説明するのは難しいです。
687678:04/11/22 13:37:34 ID:XxssXrgM
>>684さん。Q機ユーザさん。ありがとうございます。
なんとなく、理屈が分かりました。

僕は、アドレスの機能は使っていないのですが、
未分類データを開いたら、これまで登録した、すべて
のスケジュールがファイルされていました。
つまり、これらのスケジュールも、ファイル別に分類
すれば、すぐに検索できるという訳ですね。
たまに、去年のスケジュールを確認しようとして、
探すことがありますので、これは便利ですね。

まずは、未分類のデータをファイルに分類して、
整理してみます。ありがとうございました。
688いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 22:56:15 ID:r+MIW4cS
SL-860を使い始めて1週間、WORDのファイルを大量にしかも検索
しながら利用するという理由のためにリナザウにした。
それはそれで目的達成して満足なんだが、他の機能がMI-C1に比べ
て劣る部分が多いのに困っている。
たとえば、MI-C1のデータベースはレコード単位にシークレット機
能があったが、リナザウは電源ONのときだけ
まあ仕方ないといえばそれまでなんだが、しかし、MI-C1て、やっぱりいいね
689いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 23:10:16 ID:???
まだリナザウはソフト的にはこれからどうにでもなるからいいじゃないか。

むしろ折れはハード的にあのサイズのVGAは見づらい。C1位が丁度いいよなぁ
690いつでもどこでも名無しさん:04/11/23 23:37:33 ID:B0Jox5Hf
さかなかな?

<><>

691いつでもどこでも名無しさん:04/11/26 22:41:27 ID:???
12年までに第2世代廃止 携帯電話でドコモが方針

だと。C1でぽちぽちやるのも2012年までか・・・まだしばらくあるな(w
692いつでもどこでも名無しさん:04/12/10 07:45:29 ID:???
横型ザウルス復活してほしい。
H.264デコードチップと
安めのポリゴンチップ付けて。

変な携帯再生機出す位なら、
独自OSのPDAに引っ付けてよ。
693いつでもどこでも名無しさん:04/12/14 09:43:22 ID:???
ケータイにC1の機能がそっくり入っていてもいいんだけどね。
694いつでもどこでも名無しさん:04/12/15 19:51:48 ID:???
いや、あんなセセコマシイ画面では困る。
695Q機ユーザ:04/12/18 12:19:51 ID:8y1CPZY6
 そのうちZaurusを内包するSHケータイがアタリマエって時代になり、
自宅やオフィスで使うのはPC、モバイルユースはZaurusPHONE(仮)や
京ぽんだけになっちゃうかなぁ?メーカーサイドは二極分化でコスト
低減はかりたいだろうし。
 その意味ではリナザウを含め、ファームはともかくハードの供給は
いつまでもあるとは限らないだろうなぁ。
 C1は型落ちになって久しいけど、3.9インチQVGAカラー液晶とかのハード的部分、
稼動アプリの豊富さみたいなソフト的部分で機種固有のメリットが多いし
自分的マストアイテム。
…で、5年前の機種と知りつつ新ユーザになったし。
C1使いのみなさん、こわれるまで使いましょうね。
696いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 00:24:38 ID:???
こんなスレが!
もう使ってないけど良い機種だったなー。まだ使ってる方も居るんだ。
屋外でも見やすい大画面液晶に無造作にカバンやポケットに突っ込める
カバーも付いてたし。手書き認識も今使ってるPPCより良かった気がする。
ボイスレコーダーにデジカメセットも買ったな。デジカメはほとんど使わな
かったけど、ボイスレコーダーは当時議事録採るのに重宝したよ。

つい懐かしくてカキコしてしまいますたスマソ。
697いつでもどこでも名無しさん:04/12/21 17:37:44 ID:???
>>695
携帯は通話料で元取らなきゃいけないから端末自体にはそんなにコスト掛けられない筈。
でも案外シャープだったらやりそうな気もする。
698Q機ユーザ:04/12/22 12:57:24 ID:uR40GP4n
>>697
通話料云々はキャリア側により比重が大きい気がしまつ。
メーカー側は例えばSONYがプラズマ撤退を本格検討してるみたいに
今PC、PDA、携帯を併売してるSHARPやSONY、東芝だって
いつまでその体制を維持してくれるかわからない気がしまつ。
(ノ_・。)カナシイけれど縮小路線に転じたとき、まっさきに切られそうなジャンルって何か?
従前ユーザーも大事にしてくれるけど変わり身もはやいSHARPだから
つい>>695みたいな事書いちゃった。
だけど悲観しまくってる訳じゃなく、そうなったらきっとZaurusPHONE(仮)使うだろうけど。
699いつでもどこでも名無しさん:04/12/22 19:21:27 ID:???
昔ザウルスが出たころはメールやネットを移動しながらできるのがとても便利だったが、
携帯でもそのくらいはできるようになってしまった現在PDAは何を目指したら良いかが
あらためて問われてるところだよね。

データを持って歩く使い方よりもこれからは出先でデータにアクセスするような使い方を
される端末になっていくような気がする。
第三世代携帯がどこまで広く早く普及するかがPDA起死回生のチャンスではなかろうか。
700いつでもどこでも名無しさん:04/12/23 16:27:54 ID:???
会議中に携帯は使えないけどPDAは使える。
701いつでもどこでも名無しさん:04/12/25 00:40:54 ID:???
なるほど、そういやそうかも。
702いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 15:01:07 ID:???

今はもう使ってないけど、ほんとにお世話になったな。MI−CI。
4年位前に、P-in Comp@ctさすのにジョルナダ用の
アダプタ改造して使ったのが懐かしいや。
703いつでもどこでも名無しさん:04/12/26 22:42:57 ID:???
>>702
高価なC1削るの嫌でP-in削っていた人ですか?
以前どっかで見た事あったな
704702:04/12/27 00:06:16 ID:???

あっ、レスついてた。

>>703
それは私じゃないですねぇ。
P-inそのもの改造は電波法違反とかいわれてたので、
やったことないです。
私は改造アダプタをこしらえてC1に突っ込んだ口です。

705Q機ユーザ:05/01/01 14:47:38 ID:H0Jhk5Vz
明けましておめでとうございますm(#^-^#)m今年もよろしくお願いします
706いつでもどこでも名無しさん:05/01/01 20:07:16 ID:???
>>705
あけましておめでとうございます。
今年もガンガン使い倒しましょうC1。

乗り換え案内も昨年12月で更新終了。
市町村合併による郵便番号データ変更のサポートがどこまで行われるのか甚だ不安なところです。
今の内にゲットしといたほうが良いお奨めアプリあったら教えてください>>ALL
707いつでもどこでも名無しさん:05/01/05 02:01:00 ID:???
乗換案内、何か検索が凄く遅くなった気がする。こんなもんか?
708いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 14:07:12 ID:???
おかげでP1/P2は対象外となったし。
709いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 04:23:23 ID:aPeSYAb70
MI-C1使ってます。
どなたかエッジのタイプ1仕様のAH-S405C
で接続できた方、いらっしゃいますか?
できたなら方法教えてください。
710いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 04:44:34 ID:???0
711いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 05:57:05 ID:???0
PDAなんて何に使うの?
712いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 09:23:45 ID:???0
>>711
キミが使ってないからわかんないんでしょ。
713いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:49:01 ID:???0
なんかもう携帯電話で十分でしょ。
714いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 16:50:54 ID:???0
715いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 23:18:18 ID:???0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
716いつでもどこでも名無しさん:05/02/05 22:41:55 ID:eQwFlzHF0
テルロード最高 CIより。
717いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 03:51:26 ID:XSiLhU4E0
DBZからざうを使ってきたが、転職した会社がノーツなのでシンクロできん。
メーカにも聞いたがダメなんだと。

クリエにデータ移行して、ざうは卒業です。

ながらくありがとさん
718いつでもどこでも名無しさん:05/02/06 06:26:48 ID:U8qWLHK+0
残念
719いつでもどこでも名無しさん:05/02/10 00:23:50 ID:???0
>>717
クレ!
720いつでもどこでも名無しさん:05/02/11 20:42:06 ID:???0
C1人気あるのな…。大事にしよう。
721いつでもどこでも名無しさん:05/02/12 07:55:15 ID:oyNhYwvL0
たれかC1でAH-S405Sが使いかたおしえて。
722Q機ユーザ:05/03/01 19:12:15 ID:???0
今朝の新聞でDoCoMoのPHS事業撤退をあらためて確認。噂はあったけどついに公式発表。
C1とペアを組む通信端末がPinメモリだけに、いよいよってかんじ…
スグ使えなくなる訳じゃないみたいだから、とりあえずイケるとこまでイクけれど
AirH"環境への移行も考えないとダメかな?C1まだまだ現役だし!
ちなみにC1で使えるCFtypeTH"端末で、SSTからのドライバーD.L.でイケるのはどれでしょうか?
723いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 00:51:58 ID:???0
いいなぁ、折れなんか携帯しか選択肢無いから。
FOMAとかにしてみたいがC1使えないし。
724いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 01:46:39 ID:???0
>>723
そこでデュアル契約ですよ
725いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 16:03:01 ID:EuJkDQXA0
726いつでもどこでも名無しさん:05/03/13 16:36:17 ID:???0
>>725
MI-C1つーかMI-J1(辞書ザウルス)だな。
727Q機ユーザ:05/03/13 20:45:29 ID:???0
MI-JI母親がリアルで使ってる。当初電子辞書&住所・忘備録的使われ方だったが、
ブンコビューワとMP3プレーヤー標準という素姓良さに使い途を指南、デジカメ用だった
128MBCFに彼女お気に入りのCDをMP3焼きし、プロジェクトXの文庫と共にコピペして、
以来彼女の“電車移動の友”になってる。
デフォの文字フォントがこれまたデカイんだよな。
スレちがいですね。ごめん。
728Q機ユーザ:2005/03/31(木) 19:52:39 ID:???0
P-in通信環境をとりあえずKEEPしつつAir-H”環境への移行も模索し、
いまやレア物?のRH200Pをゲト。コテハンを地で行くカンジだなぁ。
端末持込み新規契約対応窓口が自分の周辺環境に無くて苦労したけど、
なんとかAir-H”環境構築準備完了。P-in memoryとC@rdH” 二つのドライバーを
組込んだC1とP10でのメール送受信&ウェブ・ブラウジングテストOK。
C1とP10はマダマダ現役続行!めでたしめでたし。
729いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 22:39:07 ID:???0
Q機ドノ保守乙。
それはそうと本家MIスレは次スレが立っていないのかな?
730いつでもどこでも名無しさん:漏貧07/04/01(金) 23:53:10 ID:???0
関係ないが今日の投稿日は鳥肌モノだなぁ。
731いつでもどこでも名無しさん:2005/04/08(金) 22:52:13 ID:???0
カタログ落ちしてた丑やのC1用ケース、
問い合わせたら型が残ってたので頼めば作ってくれるそうな。
頼んどくなら今のうちだよ。
732いつでもどこでも名無しさん:2005/04/09(土) 20:05:00 ID:JdqGGJLL0
丑やのC1ケースをシステム手帳っぽく使っているヤシいない?
ポケットが無さ杉だからリフィルをケースに貼り付けてみようか検討中。
誰か丑やのケースをいじって使っている人いませんかー?
733いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 01:18:41 ID:???0
>>732
アレにはそんな余裕は無いと思うけどなぁ。
むしろ厚めのシステム手帳にC1を組み込んだ方が正解な気がする。
734いつでもどこでも名無しさん:2005/04/11(月) 13:55:34 ID:???0
漏れは名刺用ポケットリフィルを丑やに貼り付けて使ってまつ
735いつでもどこでも名無しさん:2005/04/12(火) 00:07:07 ID:???0
C2はいつ出ますか?
736Q機ユーザ:2005/04/13(水) 18:34:39 ID:???0
たぶん、いやまちがいなく出ないだろうMI-C2。
C1の銘器として評価も、安易なセカンドモデルが無い事もその一因だろうし。
P10を『igeteti』コンセプトの“C1セカンド”と言えなくないのかもしれないが。
あえて“ネタ”として妄想するならどんなスペックか?C1ユーザーに訊いてみたいな。おれは…
筐体はC1、4.0inch反射型カラー(6万5千色)TFT、CFtypeT&SD(orMiniSD)TWINスロット。
単四型Ni-MH充電池(本体充電可能)2本駆動で旅先等での電源不安解消。
OSはざうでおk、本体memoryは64+64=128MBもあれば御の字。
こんなんでどう?まぁ、あくまでネタだけどおもしろい。
737いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 22:15:02 ID:???0
新年度から新しい部署での勤務、ひさびさの現場。
しばらくただの電子手帳と化していたC1に、どんどん新しいデータが入っていく。
またコイツと共に働いて行こうと、ふと思った今日この頃。
738いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:05:39 ID:???0
C1きょう体のリナザウホスィ
739いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:08:01 ID:???0
>>738
A300
740いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:23:16 ID:???0
ほんと実践向きだよね>C1
漏れはClieTG50とC1を併用しているけど、
ブラウジングはなんのデータであれC1。PIMもね。ちょいメモもね。

Clieはとあるアイディアエディタのため、Traintimeのためだけに使っている。
資料をC1で見ながらClieで分析>アイディア出し
出したアイディア(メモ帳に書き出して)をPalmに転送。PDBUへ。

これ最高。
741いつでもどこでも名無しさん:2005/04/13(水) 23:24:25 ID:???0
ClieからClieに転送じゃ自作自演じゃねかw
PalmからC1に転送だ
742いつでもどこでも名無しさん:2005/04/18(月) 19:55:53 ID:???0
えー、今更でなんですがメモリー管理画面で出てくる項目の中で「通信記録」
ってのがありますがこれはどうやったら見られてどうしたら消せるのでしょう?
743いつでもどこでも名無しさん:2005/04/19(火) 19:46:50 ID:???0
念力
744いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 01:39:55 ID:???0
C1気に入ってて5年くらい使ってたけど、ついに壊れました。
タッチパネルの反応がおかしくなって、ポイントしたところの5mm上くらいで反応する。
最初は、4つの入力マスの一番左だけがこの現象になって、
その1週間後には2つめ、次の一週間のうちに、画面全体がそうなった。

修理すると高いだろうと思って、PocketPCを買ってしまった。
だって、SC-Cnnnnって、デカイんだもん。C1のサイズが気に入ってたのに。
745いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 12:06:00 ID:???0
>>744
タッチパネル調整はしたのか?
746744:2005/05/02(月) 22:30:58 ID:???0
orz
タッチパネル調整で直った・・・・・
747いつでもどこでも名無しさん:2005/05/02(月) 23:40:57 ID:???0
>>746
良かったじゃねーか(wwww
748731:2005/05/13(金) 00:04:17 ID:???0
丑やさんに頼んでC1ケース作ってもらいました。
折角なので名刺ポケットつけて貰い定価+2000円。
そしてあのお茶目な注意書きも一緒に入ってきました。
ということで、本当に、頼めばまだ作ってくれるようです。
749いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 23:51:09 ID:fouzr0XD0
ワショーイage!!
750いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 18:56:12 ID:WeVcDJJ70
MI-C1とCLIEを併用しているひとへ
CFタイプメモリカードアダプタ(MS、MSPro、MMC、SDをMI-C1で読めるようにする)
ttp://www.aska-corp.co.jp./products/p-cf-adp01.htm

動作報告
MI-C1+CFタイプアダプタ = 動作OK
MI-C1+CFタイプアダプタ+MSPro1GB(SUNDISK製 SDMSV-1024)= 読めない
MI-C1+CFタイプアダプタ+MS128MB(SUNDISK製 SDMSV-1024)= 読める。書き込める。スピードは遅いがw

これでMI-C1のインクワープロでメモし、
その清書したインクワープロメモをテキストにして
CLIEに持っていけるようになりますた
MI系 meets Clie
751いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 18:58:46 ID:WeVcDJJ70
誤記 MI-C1+CFタイプアダプタ+MS128MB(SUNDISK製 SDMSV-1024)= 読める。書き込める。スピードは遅いがw

性器 MI-C1+CFタイプアダプタ+MS128MB(SUNDISK製 SDMS-128)= 読める。書き込める。スピードは遅いがw
752いつでもどこでも名無しさん:2005/05/24(火) 12:16:14 ID:???0
>>751
なんだよ性器って(w
753いつでもどこでも名無しさん:2005/05/25(水) 21:40:53 ID:YRBGufiU0
てぃむぽ
または
まむこ
のことではないでしょうか?
754いつでもどこでも名無しさん:2005/05/27(金) 22:46:12 ID:???0
しかし今更ながらPDIIが結構使えるのに驚いている。
今まで使う機会がなかったのだが、持ち歩けるデーターベースが
こんなに便利なものとは思わなかった。
まだまだ使えるなコレ。
755いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 14:13:49 ID:/6oA+ZCQo
age
756いつでもどこでも名無しさん:2005/07/04(月) 22:31:24 ID:uLRtu0IT0
>>754
どんな使い方してるの?
757いつでもどこでも名無しさん:2005/07/06(水) 12:24:39 ID:???0
>>756
例えば名簿のようなもの。
アドレス帳の項目では不十分な属性を幾らでもつけられる。
出先で、あるいは直接会ってデータを追加していって
どんどん増えてきてもその属性ごとにソートをかけられるから
その場その場で状況が解り易く便利。
ちと重いのとPCとの親和性が今ひとつなのが難点だけど。
758いつでもどこでも名無しさん:2005/07/25(月) 00:18:09 ID:???0
最近丑やケースの新たなメリットに気がついた。
胸ポケットに入れてても直接ボタンが生地に触れないため湿気による接点不良が
起き難くなるようだ。革自体が湿気を吸収してるのもあるかもしれない。
759いつでもどこでも名無しさん:2005/08/11(木) 20:30:10 ID:???0
MI系のスレは全然元気無くなってしまったなぁ・・・。
760いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 12:29:48 ID:???0
セキュリティ向上のため全機能ロックを使ってみたんですが、
これやっちゃうとデイリーアラームさえ鳴らなくなってただ起動するだけに
なっちゃうんですよね。他のスケジュールアラームも意味なくなっちゃう。
もうちょっと考えられなかったのかなぁ。
761いつでもどこでも名無しさん:2005/09/12(月) 00:43:17 ID:MI9UeCkh0
わたしは、これで、作家になった。
762いつでもどこでも名無しさん:2005/09/13(火) 05:23:02 ID:???0
すげーじゃん。
763いつでもどこでも名無しさん:2005/09/21(水) 21:42:18 ID:???0
長年使ったMI−C1が動作不安定になったので
SL−C3000を買った。
早速、MIからSLへデータ移行を行ったが、
音声ファイルだけは移行できない。

なんとか移行できる方法はないでしょうか?
MI−C1用のパソコンリンクキットを買わなきゃいけないのかな?
いまさら、壊れかかったMIザウルス用の機器を買いたくないし、
なんとかいい方法内ですか。
764いつでもどこでも名無しさん:2005/09/22(木) 07:07:20 ID:???0
>>763
リンクキット無ければ多分無理。
有った所で無数のブツギリWAVになるだけ。

正直再生しながらそれを録音した方が早いのでは?
765763:2005/10/01(土) 19:27:18 ID:???0
>>764
遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
移行についてはあきらめていたので、
しばらくここには来てなかったので、
返事が遅れて申し訳ありませんでした。
766いつでもどこでも名無しさん:2005/10/07(金) 02:25:17 ID:???0
>>765
それよりどうよC3000は?C1より使えるか?
7678619:2005/10/10(月) 12:02:14 ID:JSqOz9sQ0
C1板 発見! 感激中です
上にも書いてあるががC1ではFOMA使えない?
現在、P-in memory をクリエとC1で使用中
PHSサービスは将来停止だし クリエも終わる
どうすればいいの? 
C1のコンパクト感は捨てがたく ついついクリエよりC1になる

だれかC1でFOMA使えるようにしてくれませんか?


768いつでもどこでも名無しさん:2005/10/10(月) 13:42:39 ID:???0
>>767
正直折れもそう思うクチだが・・・。
769いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 07:41:19 ID:???0
W-ZERO3に乗り換え決定
http://www.sharp.co.jp/ws/
770いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 12:08:16 ID:???0
C1よく知らないけど、bもばも無理なんだっけ?
771いつでもどこでも名無しさん:2005/10/21(金) 17:33:14 ID:???0
>>769
でもあんなもの何処で繋がるんだ?
772Q機ユーザ:2005/10/23(日) 11:47:37 ID:???0
>>767
C1のFOMA対応じゃないから参考までに…
自分も通信端末がP-inメモリーとmovaだったけどドコモPHS縮小(撤退)案内と乗換えクーポンを受けて

P-inメモリーとmova>クーポンでP-inからmovaへ契変&後日解約>willcom新契約&新端末を元movaと持込機変

…という流れでRH2000P(1×定額)とmova現行端末(対ざうサブ併用)をげとしてざう通信環境再構築した
willcomは新契約だけど契約期間がP-inメモリー分引継ぎされてて割安 むろんAB割も
RH2000Pだってヤフオクの出品通知設定で網張って気長に待てば未だに引っ掛かる
ハード改造なんて敷居高すぎるから既存設備の有効活用を検討するほうが賢明だと思う
長文スマソ
773いつでもどこでも名無しさん:2005/10/24(月) 23:01:08 ID:???0
>>772
おお、あんたもまだ使ってたのか。
774Q機ユーザ:2005/10/26(水) 12:25:01 ID:???0
お レス付いてたw
>>773
もちろん使ってます 予備機も居るしw
willcomのおかげで将来movaが使えなくなったとしても安泰
775いつでもどこでも名無しさん:2005/11/05(土) 00:05:14 ID:???0
movaがいずれ終わると知ってからCdma1に乗り換えしたのだが、auも回線交換方式のデータ通信サービスは
徐々に終了していくということでした。
2005年秋モデルからは回線交換方式のデータ通信、FAX通信機能は搭載されないとのこと。
PHSの使えないトコは携帯自体に乗り換えるしかないのか・・・_| ̄|○
776いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 01:49:38 ID:???0
やっぱり一度本体初期化してからバックアップから
リストアすると動きが軽くなるみたい。
長く使ってる人は試してみてください。
777 【だん吉】 【210円】 :2006/01/01(日) 16:13:21 ID:???0
スタイラスなくしちまった・・・ORZ
778mi:2006/01/03(火) 23:41:52 ID:RcJ2oWql0
イェーイ
779いつでもどこでも名無しさん:2006/01/04(水) 00:06:14 ID:???0
ペンはSLとも形状は共通だからなんとでもなるでしょ。
780いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 22:46:02 ID:aosMYmO80
PI6000を現役で使っているんですが、中のデータをどうやって移動させようか?
と考えているところです。
PI6000からMI−C1へのデータ送信って出来るんですか?出来るなら中古
で買う予定なんです。
781いつでもどこでも名無しさん:2006/01/23(月) 23:54:45 ID:???0
>>780
旧PI6500使いの折れがご回答いたしまつ。
赤外線での送受信で問題なくデータ移行できます。
レポートの文字数が格段に多い上一覧性もずっと良い。
きっと感激モノだと思うよ。
782780:2006/01/24(火) 21:20:29 ID:CP/LBqsO0
有難うこざいました。本体の赤外線通信で出来るんですよね?時間はかかりますか?
あとはMI−C1からPCへの送受信は簡単に出来ますか?
783いつでもどこでも名無しさん:2006/01/24(火) 23:01:46 ID:???0
>>782
本体の赤外線通信で可能。
データの量にも因るが多分割と時間がかかる。数秒で終わるというようなものではない。
PCへの・・・というのは今ひとつ良くわからない。
単純にデータを移動するだけなのか、Outlook等へのデータのシンクロを行いたいのか、
簡単とも言えるし難しいともいえる。
784780:2006/01/25(水) 00:24:52 ID:oMCbyKNk0
PI6000→PCにデータを移したかったんですが、事実上不可能な様なので、MI−C1に
まず転送してから、PCに転送出来るか?と考えていました。
レポート、電話帳、手書きメモが殆どなんです。
やはり専用のケーブルとか必要なんですか?
785いつでもどこでも名無しさん:2006/01/25(水) 19:44:59 ID:???0
んー、リンクキットやザウルマンがあれば簡単に出来るのだが。
いまそれらが手に入るかどうかだな。
786780:2006/01/26(木) 23:54:34 ID:4wCnDByg0
秋葉原に中古探しに行ったけど、意外と無かった。
787いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 17:39:12 ID:???0
PCへのデータ中継マシンならC1じゃなくてもいいじゃん
788いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 13:14:39 ID:???0
>>784
PI-6000からメモリーカードが挿さったMIシリーズのどれかの、
メモリーカード側にデータ移行した後、メモリーカードをPCに挿して、
バイナリエディタでそれらしいファイル名のBOXファイルを開き、
それらしいデータをコピペする。

あるいは、MIザウにテキストエディタのMOREソフトを入れて、
ひたすらレポートや電話帳をテキストファイルにコピペ
(もちろんメモリーカード上のファイル)してからPCにもっていく。

ケーブル+リンクソフト使わずにやるんだったら、これくらいの手間隙かけないとね。
リンクソフトも現在入手できるかどうかわからんし、
最近のoutlookには未対応かもしれんし。

あと、手書きメモだけは、MIザウではGIF(JPEGだったかな?)にエクスポートできるので、
メモリーカードさえもってれば(手間はかかるが)裏技なしで移行可能。
789いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 21:36:38 ID:sLkHlreN0
MIシリーズだったら、何でも良いんですね?
ウィンドウズXPとは接続できるんですか?
790いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 23:26:56 ID:???0
OSよりカードスロットの有無が問題。
791780:2006/01/30(月) 23:12:32 ID:+BaKfT0W0
CFカードは、デジカメのCFカードと同じ規格なんですか?
それを直接PCに挿入して読み込みは出来ますか?
792いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 23:25:35 ID:???0
なんつーか、よくPI使えてたなアンタ。
793いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 23:48:30 ID:???0
>>784
MI-300ならリンクソフトはCDで標準装備だった。
ノートなら赤外線で逝けたと思う。少々古いが何にも無いよりマシかと。
794いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 23:51:49 ID:???0
というかこのくらいならまだサポートステーションで入手できるだろ。急げ。
795780:2006/01/31(火) 01:31:09 ID:ptNswwry0
PIは正直、本当にメモ帳代わりで、通信等一切やってなかったんです。
因みにサービスステーションは余り的を得た答えが返ってこない・・・というか、
古い製品を知ってる人が居ない様な印象を受けました。
796いつでもどこでも名無しさん:2006/01/31(火) 19:22:32 ID:???0
質問が整理されていないために回答もあいまいだったという可能性は?
797いつでもどこでも名無しさん:2006/02/02(木) 01:08:21 ID:???0
俺も中古屋でC1探したんだが無いんだよな。
MI系のいいものはなかなか出てない気がする。
798780:2006/02/02(木) 12:02:55 ID:owTw32/50
秋葉原でMI-E1で7000円くらいするね。
チョット古いけどMI-610DCがヤフオクで5000円くらい。
ウチの近所でMI-E1が14000円。
同じく近所でPI8000が3000円。

意外と安くないですね。
799いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 16:10:16 ID:nAwunBFY0
c1 2つもってうで。
800いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 16:12:40 ID:???0
800
801いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 01:12:30 ID:???0
会議のメモ取りとかボイスレコードにはやっぱりC1サイコー。
802いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 21:33:29 ID:???0
PDAとしての機能なら歴代ザウルスで完成されC1で良い感じに熟成されてたのに、
あっさり捨てやがるもんな。
803いつでもどこでも名無しさん:2006/02/08(水) 22:44:05 ID:???0
>>802
同意。無理に縦型にすることなかったのにな。
804いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 21:29:58 ID:???0
>>803
禿同
805いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 23:38:46 ID:o+e4K9yO0
バッテリーなんかまだ手に入る?無い場合、どうするの?
806いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 17:28:26 ID:???0
807いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 08:58:10 ID:KvuMhXVkO
palmを使ってますが、最近元気palmも元気無いし?
C1を久しぶりに使ってみた。
いいなぁ!これ!
予備の新品も持っているし。
また、使ってみます。
808いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 23:55:42 ID:KQlcz0El0
コンパクトフラッシュって、汎用の物使って大丈夫?一応専用の物ってことになってるよね?
809いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 02:45:02 ID:???0
>>807
まあ、MIザウも過去の物だけどね。
俺はグラフィチィ馴染めなかったのでずっとこれ。
>>808
大概のものは経験上大丈夫。
大きい物はシークレット解除にやや時間がかかる。
気をつけるべきはフォーマットかな。
810いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 11:20:41 ID:Q/bQA5hS0
フォーマットって?純正の奴はフォーマット不要とか?
PIシリーズの頃は、フォーマットも何も無かったんだけど・・・。
811いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 22:29:48 ID:???0
MIザウルスで使うCFは汎用でOK。
ただし、古いザウルス(MI-506とか)だと、
もしかしたら大容量CFの認識が怪しいかもしれん。
128MB程度なら、古いMIザウルスでも安心。
俺は昔MI-506で128MBのCFをPCカードアダプタに挿して使ってました。

フォーマットはPCでFATでフォーマット。
FAT32でフォーマットしないように注意。
812いつでもどこでも名無しさん:2006/02/22(水) 22:01:05 ID:uHSL70Fe0
なんと、MI-C1のスレがあったんですね〜♪
MI-C1&PI-6500ユーザーです。勿論、両方とも現役!
よろしくお願いしますm(__)m
 
>>805
C1用のリチウムイオン充電池AD-T51BT、昨年9月に購入しました!
MDとの共用(実際、パッケージにはMD用と書いてあります)なので、当分大丈夫ではないかと思います。
むしろ、ACアダプタ入手の方が心配だったり…(^^ゞ
 
それにしても、昨年からMIシリーズ用MOREソフトの販売・提供終了が相次ぎ、この3月末で、ついに「ザウルス宝箱」も終了。
MIザウルスは、ますます過去の機種になりますね(>_<)
813いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 00:34:04 ID:???0
>>812
ココもなかなか使い切れないスレだけどね。
それはそうと俺みたいな奴が他にもいるとは。こちらはPI-6000。
C1はメニュー構成がPIチックで移行しても違和感があまり無いのがイイね。
大きさもザウ最小クラスなので持ち歩きにはいまだに最高だし。
814いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 15:18:17 ID:pnXQRV+00
CFスロットがいきなりお亡くなりになってしまった。


修理代考えると・・・。SL-C1000に乗り換え。
815いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 17:53:18 ID:AcjPzkv40
>>813
レスありがとうございます♪
お仲間がいらっしゃって嬉しいです(^^)
私の場合、MI-C1にFAX機能があればPI-6500は出番が減るところですが(^^ゞ
それにしても、PIシリーズもC1も頑丈に出来ていますよね!!
816いつでもどこでも名無しさん:2006/02/23(木) 22:29:09 ID:???0
>>815
あれのfaxを使ってるとは・・・。
あのFAXモデムのカタカタ音が懐かしい。
C1もPIも軽いから落としても派手に壊れないのがいい。
これがC-xxxxに行けない理由でもあるのだが。
817いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 23:24:55 ID:avQXh4aq0
>>816
あれのFAXも意外と使えますよ(^_^)
使えるといえば、C1でもまだ結構ネットが出来ます!
ただ、最近、文字化けして全然読めないサイトも増えては来ましたが(^^;)
818いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 23:08:25 ID:???0
>>817
一部のビジネスホテルみたいに通話料と電源の心配が無い条件でなら結構使えるけどね。
せめてLANが使えればとも思うけどカードスロットが埋まってしまっては心もとないし。
その辺りは携帯でやった方が今時はスマートなのかもしれんけど、この画面の大きさは
捨て難いものがあるんだよな。
819いつでもどこでも名無しさん:2006/02/25(土) 23:26:59 ID:???0
>>815
FAXが使いたいんなら、MI-506かMI-600にしたら?
C1とできることは同じである上に、33Kモデム内蔵だし。
ちょっと重いけど頑丈ですよ。

そういう私はPI-6000とMI-506は引退させて、ここ4年間はMI-E1を使ってます。
そういえば昔、1年ぶりくらいにMI-506の電源入れたら、
中のデータが全部そのまま残ってて、感動したことがある。
MI-E1も壊れませんねえ。ハードも頑丈だけど、ソフトも頑丈。
バッテリー切れで突然電源断したり、ときどきMOREソフトが逝ってしまって
ハングアップしてしまっても、中のデータは絶対に飛ばない。
ただ、スライドカバーの接点不良は2年おきくらいに発生しますが。

「ザウルス宝箱」が終了したのは残念ですが、
ほとんどのMOREもダウンロード済なので、実はあまり困ってなかったりします。
相当数のMOREがSDに入ってるけど、結局普段使うのは5,6本だったりします。
820いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 16:56:49 ID:ls/EBn0A0
>>818
確かに、カードスロットが埋まってしまうのは心もとないですね。
実は私、CFカードモデム(Socket_MO7007-501)で繋いでますので(^^ゞ
ここの過去ログに、AmbiComをエイヤッと買ってスンナリ繋がったという方がいましたが、私はエイヤッと買って失敗、やむなく2個目を買う羽目に…(>_<)
 
>>819
MI-506かMI-600ですか!アドバイスありがとうございます。
↑というわけで、33Kモデム内蔵は嬉しいですが、私はザウルス文庫をよく読みますので重いのがちょっと…(^_^;)
 
↑というわけで、33Kモデム内蔵は嬉しいですが、私はザウルス文庫をよく読みますので重いのがちょっと…(^_^;)
まあ、いずれにしても、そろそろC1の代替機を用意しておかないといけないので、選択肢に入れておきます。
821いつでもどこでも名無しさん:2006/02/26(日) 16:59:49 ID:ls/EBn0A0
↑一部、文章がダブリました。
すみませんm(__)m
822いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 00:38:05 ID:???0
さて、SSTのMOREもそろそろ終了だし今のうちに落としておくべきものは落としておこうね。
823いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 10:53:34 ID:sBdkDyDu0
去年、有料のMOREソフトが販売終了になる時、慌てていくつか買いましたが、結局、一度も使ってなかったりして…(^^ゞ
でも、いつ必要になるか解らないので、落としておいた方がいいですね!
しかし、SSTの情報会員システムの終了は残念です(>_<)
824いつでもどこでも名無しさん:2006/03/11(土) 14:38:16 ID:???0
何でザウ同士なのにMOREが共通でうごかねーんだよとマジで思った。

E21用の表計算落としておかなかったのは今でも後悔している。
825いつでもどこでも名無しさん:2006/04/08(土) 23:49:42 ID:y97QnXd80
ついに、MI-C1直接では「Space Townブックス」の試読も出来なくなってしまった(>_<)
826いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 01:38:14 ID:???0
>>825
ダウンロードのことか?ならばむしろ直接やるべきもんじゃないと思うが。
827いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 14:45:28 ID:Go33GbOA0
>>826
確かに製品版は直接でない方がいいかも?ですが、お試し本の場合は、いつでもどこでもDL出来る直接が便利だと思います。
会社の休憩時間や通勤電車の中でも、一早く新刊の“さわり”の部分が読めますし。
ちなみに、3月まであったザウルス文庫ではOKでした。
828いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 16:00:03 ID:???0
そもそも、文庫データの識別子(拡張子)の「OCT」って何なんでしょう?
829いつでもどこでも名無しさん:2006/04/14(金) 22:58:31 ID:???0
三度C1落札してしまった・・・。
いつまで使い続ける気だ折れorz
830いつでもどこでも名無しさん:2006/05/11(木) 01:55:22 ID:5hchoriw0
携帯電話接続キットが出てきた。

PDC用だし、Data通信カードに切り換えたし、
もう使わないんだなとしみじみオモタ
831いつでもどこでも名無しさん:2006/05/12(金) 00:15:18 ID:???0
本体内部の余計なファイルを消去してみた。
カード側のMORE削除しても本体内に設定ファイルだのを残していくモノが結構あるのだなと
今頃知ったわけだが、それからバックアップしてリストアするとメモリ残量も増えるし動作も
幾分軽快になった。まだまだいける。
832いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 11:36:42 ID:???0
>>831
MORE残しで初期化するのもいいですよね!
勿論、完全初期化もいいですが・・・
833いつでもどこでも名無しさん:2006/05/20(土) 00:57:49 ID:???0
MI-E25に入ってたスターエスケープはC1でも動作したよ。
大して面白くないが。
834いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:00:37 ID:???0
ACアダプターEA-65がまた断線した!
去年9月に買ったのに…(>_<)
そもそも、普通はどれくらいで寿命なんでしょう?
835いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:03:17 ID:???0
俺、コネクタ付きケーブル買ってきて付けなおしてるよ。

L字コネクタにしたらそれいこう断線してないよ。

ケーブルは秋月で100円だった。
836いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 00:07:35 ID:???0
私もL次コネクタで延長コード作って使ってます
837いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 02:16:00 ID:???0
L字コネクタってどんな代物?

つーか、まだC1使ってる奴結構いるんだな・・・。
838いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 04:28:00 ID:???0
俺のACアダプターはまだ健在
839いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 09:03:46 ID:???0
>>837
L字コネクタはコードとプラグの角度が90°になってるやつだよ。
840834:2006/05/21(日) 09:55:49 ID:???0
L字コネクタですか・・・
なるほど、そういう手があったんですね!!
早速、探してみます。
ありがとうございましたm(__)m
841いつでもどこでも名無しさん:2006/05/21(日) 23:03:22 ID:???0
みんなアダプタは先のコネクタ側が断線するんですか?
俺は根元でやるんですけど。
842いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 14:40:01 ID:???0
>>841
何回か断線しましたが、いずれも先の方(ザウルス側)でした。
思うに、ACアダプタをつけて使うことが多いので、コードが動くことが原因かと?
843いつでもどこでも名無しさん:2006/06/03(土) 10:53:32 ID:4kobpIIL0
人から貰ったMI−C1。すっかり気に入って、4年ほど使って
いましたが、不注意で落としてしまい、蓋が取れてしまいました。
接続部分が割れてしまっているので、自分では、修復不可能。
これを機に買い換えるかと思い、最新のザウルス見に行きましたが、
デカくて買う気になりませんでした。しかも最近は、PDA自体が
流行らないので、他のメーカーのPDAは、取り扱ってもいないと
言われ結局、蓋がないまま、MI−C1使っています。
出来れば、本来の手帳として使える、ポケットサイズでシンプルな
機能のザウルスを発売して欲しいなと思います。
844いつでもどこでも名無しさん:2006/06/03(土) 13:05:35 ID:???0
>>843
俺もそのクチ。
蓋は注文すればまだ出るかもしれんが丑やのケースを取り付けて使い続けてる。
ケースの裏側に壊した蓋板を貼り付けて使えば画面の保護もできて良い。
この状態なら落してもさほど酷い逝き方はしない。せいぜい角にヒビが入る程度。
本体と擦れる部分で傷がつくかと思うが落すほど使い込んでるなら今更きにならんだろうし。

ただケースそのものはもうカタログ落ちしている。
型紙が残っていればお願いすれば作ってくれるかもしれない。
845いつでもどこでも名無しさん:2006/06/04(日) 17:40:57 ID:???0
私のC1は蓋自体は大丈夫ですが、ロックが利きません。
(本体側の突起が取れてしまったので)
ま、機能には関係ないので、輪ゴムでとめてます(笑)
846いつでもどこでも名無しさん:2006/06/06(火) 01:19:13 ID:???0
>>845
あれは皆利かなくなってると思う。
847いつでもどこでも名無しさん:2006/06/06(火) 14:45:40 ID:Cv4SBuVJ0
「丑やのケース」というのがあるんですね。僕の場合は、
スーツの内ポケットに入れて、持ち歩いているので、画面に
傷が付いたりすることは、あまりないのですが、勝手に電源
が入っていたりして、充電の消費が早いような気がします。
今、何とかして、蓋を取り付ける方法がないかと検討中です。
蓋のロックは、僕もの利きませんでしたねー。
848いつでもどこでも名無しさん:2006/06/07(水) 01:26:04 ID:???0
>>847
丑やケース付けてても電源は入ってしまう。
裏面に何か貼り付けるなどその辺は個人の工夫が必要だ。

蓋の壊れ方にも拠るがプラリペアなどの補修剤でも修理できないか?
俺は本体の角を割ったときにこれで治したが。
849いつでもどこでも名無しさん:2006/06/07(水) 15:23:00 ID:h1qJNCtd0
>>848
アドバイスありがとうございます。プラリペアって、初めて知りました。
いやー実は、僕、木工用ボンドで直そうかと思ってましたよ。あれも、
乾くと固まるじゃないですか〜・・いやいやお恥ずかしい。
プラリペア購入します。問題は、芯に針金か何かを使って、上からプラ
リペアで固めたとして、その芯が回るかどうかなんですよねー。
850いつでもどこでも名無しさん:2006/06/08(木) 00:52:17 ID:???0
>>849
芯棒自体は蓋の中では回っていないと思うが?
851いつでもどこでも名無しさん:2006/06/08(木) 13:36:59 ID:Yh0PEeV60
>>850
ん?あっ、そうか。蓋側が固定されても、本体側の羽の方で、芯棒が
回れば良いんですもんね。ご指摘、ありがとうございます。
そう考えると、アロンアルファとかで、蓋のほうに、芯棒固定する
だけでも、修復できますねー。まー、折角なので、プラリペアを
購入して、きれいに直してみます。
852850:2006/06/08(木) 18:29:28 ID:???0
>>851
スマン、勘違い。蓋側は確かに蓋の方で回っているハズ。
ともかく上手く直せたらいいな。健闘を祈る。
853 ◆hmO9QHoVDg :2006/06/10(土) 01:37:06 ID:???0
test
854いつでもどこでも名無しさん:2006/06/11(日) 22:20:25 ID:???0
パソコン連携キットがたまたま有ったので一応買ってみた。
ザウルマン使い続けてるので特にイランと思ってたのだが、これに付いてるパワーリンク、
Access2000からの送受信が出来るのを今頃知った。ザウルマンではC1は受信ができなかったので
ちとショックを受けてる。これ以外と使えるじゃんかよぅ。orz

もっともAccess2002以降に使えるのかは不明ではあるが。

855いつでもどこでも名無しさん:2006/06/13(火) 13:57:28 ID:u7BnJUv50
MI−C1の蓋、直りました!それも意外にあっさりと。
プラリペアを購入しようと、近くのホームセンターに行き
値段を見たら、5,000円。意外と高くてビックリ。奥さんに
本当に使うの?っていうか、使えるの?と言われ、買わずに
帰宅。そこで、クリップを短く切って、芯棒にし、アロンアルファ
で、蓋の方に固定してみたら、結構いい感じ。乱暴にすると外れそう
ですが、見た目は元通り。大事に使えば、何とかなりそうです。
856いつでもどこでも名無しさん:2006/06/13(火) 23:06:44 ID:???0
>>855
よかったな。プラリペアそんなに高かったか?
まぁまた別の箇所ぶっ壊したときにでも使ってみてくれ。
857いつでもどこでも名無しさん:2006/06/16(金) 00:22:44 ID:???0
C1のスケジューラって、アウトルック2003の予定表とリンクできる?
使うソフトは何でしょう。
858いつでもどこでも名無しさん:2006/06/16(金) 02:33:57 ID:???0
ザウルスリンクでできるかな?
C1用クレードルつきのやつ
859いつでもどこでも名無しさん:2006/06/17(土) 20:33:30 ID:???0
アウトルック2000までじゃなかったんだ。
やってみよう。
860いつでもどこでも名無しさん:2006/06/18(日) 05:59:57 ID:???0
SL-C860kuso
861いつでもどこでも名無しさん:2006/06/19(月) 22:46:47 ID:???0
>>859
やってみたのか?どうだった?
862857:2006/06/24(土) 12:00:13 ID:???0
今使っているPC、RS232Cがなかった。orz
気づいてなかった。
863いつでもどこでも名無しさん:2006/06/24(土) 14:23:14 ID:???0
USB→シリアル変換機を買えばよい
864いつでもどこでも名無しさん:2006/06/24(土) 23:36:27 ID:uG4AIyoH0
PILOTのスタイラス、ぺんとぴあが無くなったか?
サイトから消えたようなんだかもうカタログ落ちということなのか・・・。
865いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 11:37:30 ID:uqWLC7jl0
こんにちは。先月、蓋が壊れてバタバタしてた者です。
その後、以前と同じように使用しておりますが、今回の
ことで、スケジュールの全てを、MI−C1で管理している
私としては、とても不安になりました。人からもらったものなので、
付属の備品は何もなく、バックアップの取り方も分からず、今度
蓋ではなく、中身が壊れたらどうするの?と考えたら、何か新しい
物に買い換えた方がいいのでは?と考えています。ただ、以前にも
書き込みましたが、今、PDAって現行のザウルスくらいしか売って
ないんですよね(私の地元だけかもしれませんが・・)。これだと
スーツのポケットに入れて、持ち運ぶという訳にはいかないですし、
どうせ、ポケットでの持ち運びが出来ないのなら、小型のPCでも
買おうかとも思っています。VAIOのタイプUっていうのは、随分
小さいみたいだし。皆さん、どう思われます?
今更、紙の手帳に戻す気にもなれないし、そう考えると、やっぱり
MI−C1って、サイズも機能も使いやすいんですよねー。
866いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 12:55:56 ID:???0
>サイズも機能も使いやすい
同意だね 今でもオクで出品される事けっこうあるよ
867いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 23:26:59 ID:???0
>>865
C1オクで見つけたら即落せ。
折れは四機確保してある(w
868いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 22:34:38 ID:???0
>>865
とりあえず「本体機能インデックス」画面から「バックアップ/リストア」を見つけて実行してみ。
次にCFカードが入っていれば「カード」を選択して「バックアップ」を「実行」すれば良い。
この時アダプターを接続しておくこと。

後はPCにCFの中身コピーしておけばとりあえずバックアップはOK。
869いつでもどこでも名無しさん:2006/07/14(金) 11:42:51 ID:???0
むしろバックアップ関連は、データの軽いPDAの得意分野だと思う
1〜2世代前のPDAであればハード自体も値崩れして、中古市場なら販売価格が
修理代を下回ることも多く、予備機の確保にもコストがかからなかった

予備機を確保しておけば、より容易なバックアップや、故障による空白期間の回避など、
PDAを実用するのにとてもいい環境ができた
場所も取らないし

…今はもうオク以外での流通がなくなってきたから、さびしいね
870いつでもどこでも名無しさん:2006/07/17(月) 02:37:17 ID:???0
>>869
全くだな。中古販売店でもさっぱり見かけない。
いい機械なのになこれ。
871いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 21:04:56 ID:???0
リナザウ SL-C1000を買ったわけだが、C1と併用することに。

だんだん、荷物が重くなる。 orz
872いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 21:07:27 ID:???0
SL-C1000のタッチペンが、
C1のタッチペンとまったく同じなのには笑ってしまった。
873いつでもどこでも名無しさん:2006/08/03(木) 21:54:47 ID:XQzV1GlN0
おれもSL-C3200買ってしばらくの間はE25DC持ち歩いてた。

874いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 11:53:02 ID:VIe+TkHx0
今だにシングルタスクマシン持ち歩くのがよ。持ち歩きたい気持はわかるが、現実に持ち歩いている人って、頑迷頑質だと思うが。
875いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 15:44:33 ID:???0
今だC1持ち歩く この書き込みもC1(純正ブラウザ)&RH-2000P
意地(頑迷頑質)で持ち歩いてる訳じゃない
慣れ親しんだ使い勝手を変えようと思わないだけ
マルチタスクの良さは認めるけど今のままでも不都合は少ない
セキュリティ(SSL)通信不可能でバンキングに使えない事ぐらいかな
876いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 20:55:55 ID:???0
>>874
これより薄くて軽い機種が出ねーからだよ。何か有れば紹介してくれ。
877いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 23:55:17 ID:???0
パッと出してさっと使える。
MIが最強。
SLには無理。
878いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 11:01:00 ID:???0
C3k&C1kの良さは認めている もちろんC1狂信者でも決して無い
C1が相当な旧世代機だという事は間違いない事実
ただ(自分の用途に)C3k&C1kがオーバースペックなだけ
買い替え費用を他の事(CDや服を買ったりおいしいものを食べたり)に使うほうが(自分には)幸せ
価値観が違うからC3k&C1k使いを貶す気は無いし羨む気も無い
C1は(あくまで自分にとっての)エバーグリーン機なんだと思う
押し付ける気は無いから貶すのもやめて欲しい
879いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 11:14:44 ID:???0
自分の使い勝手に関係ない部分のスペックによって、使う機種を決めるほうが、
なにか頑ななものを感じるけどなぁ
880いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 12:53:25 ID:???0
ビジネス用途にはホントに向いてると思う。C1。
胸ポケットに入れていても違和感無し。
会議でメモとるにもおおげさでなく目立たずよかった。
本体メモリの容量と暗いところで見えない液晶さえなんとかなれば
今でも使ってると思う。

881いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 13:19:11 ID:???0
今でも文庫ビュアーとPDIIを結構重宝している。
反射型液晶もLEDライトをストラップにつければ何とかなる。
とにかくこのサイズとさりげないスタイルが良い。
882いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 13:44:10 ID:???0
PDBUはホントに重宝
SVGA(800x600)サイズの地図や路線図もスクロール自在で地図帳替りになる
データはCFに入れておけば100枚単位で持ち歩ける
883いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 22:07:56 ID:???0
ぬるぽ
884いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 22:10:28 ID:???0
...
885いつでもどこでも名無しさん:2006/08/19(土) 02:44:45 ID:???0
帰省したら昔使ってたC1が出てきたんで、アダプタを引っ張り出して
起動させてみた。5年前のToDoとか、いまは散り散りになったPJメンバーの
連絡先が当時のまま入ってた

懐かしさも有ったけど、とりあえず全消しした。こうやって情報漏洩
とかして行くんだろうなぁとオモタ
886いつでもどこでも名無しさん:2006/08/19(土) 02:47:42 ID:???0
ちなみにC1でCFカード型AirHのAX420Nを認識させられたひとは
おらんだろうか

つかえるかなーと思って差し込んでみたんだけど、認識しませんの
一点張りでショボーン
887いつでもどこでも名無しさん:2006/08/19(土) 15:26:51 ID:???0
PJメンバーかよw
888いつでもどこでも名無しさん:2006/08/19(土) 17:24:37 ID:???0
>>886
moreを自作出来たりハード改造出来る程腕に覚えがある人じゃないと無理だろう
既にメーカーサポートの更新もされてないし
今でも「Zaurus Support Station」から落せる「P-inMEMORY&RH2000Pドライバー」がC1の数少ない通信アプリ
P-in用はMEMORYだけじゃなく@Freedにも使えたらしいけどDoCoMoピッチは終焉間近
WILLCOMは頑張ってるけどRH2000Pは絶版(たま〜にオクに出るくらい)
889いつでもどこでも名無しさん:2006/08/19(土) 17:31:21 ID:???0
ていうか今検索掛けたら出品されてた
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48774665
890いつでもどこでも名無しさん:2006/08/19(土) 20:02:17 ID:???0
RH2000Pを解約してZERO3にしたので白ロム状態で1個持っている。


復活させようかな?
891いつでもどこでも名無しさん:2006/08/19(土) 21:05:28 ID:???0
RH2000Pは嫌な思い出が多過ぎて忘れたい
892いつでもどこでも名無しさん:2006/08/20(日) 11:52:49 ID:???0
>>890
ZERO3がC1の役割(以上)を果たしてるんじゃないのw
893いつでもどこでも名無しさん:2006/08/21(月) 02:43:19 ID:???0
>>892
C1は薄いから仕事中でも胸ポケットに入れていて支障がない。
ZERO3はブ厚杉るから胸ポケットには入らない。

だからZERO3ではC1の代わりにならない。
しかも買ってから気付く (´・ω・`)ショボーン
894いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 12:43:34 ID:???0
RH2000P通信環境なんだけどC1は仕様的にSSL通信不能
よってモバイルバンキングは携帯でする事になる
非SSLでも画像多めのサイトではすぐにメモリー不足になる
よって普通のウェブブラウジングについてもストレスは大きい
895いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 12:45:44 ID:???0
>>894追記
必然的にC1での(PC閲覧可能な)携帯サイト(c.2chやYAHOO!モバイル・infoseekモバイル等)の閲覧機会増加
メール・ウェブブラウジング端末としてならFOMAかあうやウィルコムのほうが使い勝手良く感じてきた
通信に限らずそれ以外の利点もC1には多いけど…あえてC1で通信する意味がうすくなった

C1使いのみなさん どう思います?
896いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 18:47:50 ID:???0
>>895
SSLもですが、C1でのWeb閲覧にはJavaScript未対応も致命的ですね。
リンクで次のページに行けなかったり、BBSによっては
投稿ボタンを押すことも出来なかったり…(^^;)
また、最近は文字化けして読めないブログも増えて来たし(>_<)
まあ、過去の機種に万能を求めてもということで・・・
897いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 21:27:16 ID:???0
だからメーラーとして使えばいいじゃん。
眺めのメールマガジンだって携帯より楽に読めるだろ。
898いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 22:26:44 ID:???0
というか回線交換型通信がもう廃れつつある中、通信端末としてはもう殆ど使えない。
それでもPIMとデータベース、テキストビュアーとして使えるけど。
899いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 23:16:29 ID:???0
通信はMI2chBとWEBだよもんで充分じゃん
900いつでもどこでも名無しさん:2006/08/23(水) 01:10:09 ID:???0
やっと900まで来たよ。ここまで4年だぜ・・・。
901いつでもどこでも名無しさん:2006/08/23(水) 07:59:49 ID:???0
このスレを見つけて俺もMI-C1出してきた。
久しぶりにコラムスで遊んだ。また使おうかな。
2ちゃんねるビューアーとかあるのかな?
902いつでもどこでも名無しさん:2006/08/23(水) 23:03:23 ID:???0
>>901
MI-C1にお帰りなさい!
 
【神】ザウルス用2chブラウザ【降臨】
ttp://pc3.2ch.net/mobile/kako/1017/10170/1017070535.html
903いつでもどこでも名無しさん:2006/08/23(水) 23:50:51 ID:???0
>>902
ありがとう。早速勉強してみるょ。
904いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 21:25:12 ID:???0
こういう↓ニュースを見てるとね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000055-zdn_ep-sci
端末固有のアプリには限界を感じるね

だからってC1を捨てる気にならないのは我ながら不思議でもあるんだけどw
C1の代わりってホントに無いよなあと思うんですよ
C1が壊れたらP10使うだろうし いつまでも進歩のないやつだなあとは思いますね我ながら
905いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 22:22:44 ID:???0
>>904
これは携帯の限界のような気が駿河。
C1並のサイズディスプレイと安い定額制の通信料を備えた携帯が有ればなと思うよ。
906いつでもどこでも名無しさん:2006/08/28(月) 16:08:05 ID:???0
結局、W-ZERO3[es]ってことかなぁ?
907いつでもどこでも名無しさん:2006/08/28(月) 19:21:31 ID:???0
>>906
いや、それでも所詮PHS。
908いつでもどこでも名無しさん:2006/08/29(火) 10:48:15 ID:???0
ZERO3シリーズ(003・4・7)の筐体で携帯インフラなら乗換対象になる?
909いつでもどこでも名無しさん:2006/08/30(水) 16:37:54 ID:???0
C1のアドレス帳とWindowsXPのリンクソフト
皆さん何使ってますか?
ザウルスのパワコネってもう使えないし・・・。
http://support.ezaurus.com/new_info/windowsxp.asp
910いつでもどこでも名無しさん:2006/08/30(水) 20:42:53 ID:???0
もうとっくにリンクは考えてない
911いつでもどこでも名無しさん:2006/08/30(水) 23:03:43 ID:???0

質問の意図が解ってないヤシ

でも、漏れもあきらめてるけどね
912いつでもどこでも名無しさん:2006/08/31(木) 00:09:11 ID:???0
>>909
最悪CSVでやり取りするだけ。
住所録程度ならそう困らないし。スケジュールだとかなり厳しいが。
913いつでもどこでも名無しさん:2006/08/31(木) 01:29:55 ID:???0
カードへ複製すればザウルマンならなんとかなるだろう。
914いつでもどこでも名無しさん:2006/08/31(木) 16:21:30 ID:???0
>>912 >>913
レスありがd
そっちの方向で検討してみますm(__)m
915いつでもどこでも名無しさん:2006/09/23(土) 22:41:27 ID:???0
vodafoneから送られた画像添付の携帯メールをMI-C1で受信したら
拡張子が「.BIN」になって開くことが出来ませんでした。
添付情報を見たら、2件で容量3Kでした。
これは、どういうことでしょうか?
以前、同じ人から「.jpg」で送って貰ったときは、スンナリ開けたんですが…
よろしくお願いします。
916915:2006/09/26(火) 23:46:42 ID:???0
↑どうやら、マルチパートのデコードがうまくいかなかった様子・・・
根本的な解決にはなりませんが、とりあえずフリーのWwbメールアドレス宛に
送り直して貰って、画像は無事に閲覧出来ました。
お騒がせしました。
917915:2006/09/26(火) 23:51:07 ID:???0
>>916
Wwbメールアドレス → Webメールアドレス
918いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 20:07:40 ID:D35Ovw9K0
C1でネットしていると、文字化けして読めないブログが多いことに驚く
やっぱり、機能限定で使うべきか・・・
919いつでもどこでも名無しさん:2006/10/17(火) 23:20:12 ID:???0
俺は電子手帳と割り切って使ってる。
文字コード以前に今時のサイトは情報量が多すぎて・・・。
920いつでもどこでも名無しさん:2006/10/23(月) 01:29:27 ID:???0
ttp://mobile.seisyun.net/wikipedia/

wikipediaは変換してくれるサイトがあるけど、googleとかで汎用の変換機能サポートして
くれないかなぁ
921いつでもどこでも名無しさん:2006/11/19(日) 07:10:36 ID:???0
ぬるぽ
922いつでもどこでも名無しさん:2006/11/19(日) 15:27:42 ID:???0
>>921
ガッ!
923いつでもどこでも名無しさん:2006/11/26(日) 14:33:59 ID:misRKScw0
ほす
924いつでもどこでも名無しさん:2006/11/27(月) 23:31:11 ID:WDqjvn4+0
ところで、「機能」+インデックスバーで出てくる「しおり」インデックスは一体何だったのか?
誰か知らんか??
925いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 10:49:59 ID:L7F9GDp/0
PDBUしか使ってない けど私にはこれだけで十分
これに変わるものが無いんだ もう少し軽ければ
926いつでもどこでも名無しさん:2006/12/10(日) 13:05:45 ID:cbvP4bnT0
>>925
俺もそう思うよ。というかこれより小さく軽いのが結局出ずに終わりそうなのが残念。

さて、「しおり」インデックスは一応インデックス編集画面でも出てくることがわかった。
しかし出てくるだけなんだよな。一体何なのだろうこれは?
927いつでもどこでも名無しさん:2007/01/13(土) 19:22:07 ID:???0
去年までは、MI-C1でもレスが書き込めていた楽●のブログが
今年になったら、エラーメッセージが出て書き込めなくなった!
ああ、C1がまた一つ過去の機種に・・・(>_<)
928いつでもどこでも名無しさん:2007/01/14(日) 15:42:56 ID:???0
ネット接続しないC1・・・本来の電子手帳に戻った気がしないでも(俺だけか?)・・・
自分は、予定のチェックとメモにしか使ってないけど。
929いつでもどこでも名無しさん:2007/01/15(月) 02:29:35 ID:???0
ネットは既にzero-3に任せて、C1は予定と日記に使っている。

いや別に、zero-3で予定や日記をやっても良いのだが、
何よりC1の方が便利でネ
930いつでもどこでも名無しさん:2007/01/17(水) 00:13:23 ID:F6l6vYT10
みなさんは、C1の充電池はどうされていますか?
地方在住者には、純正品だと値段が高くて・・・(>_<)
931いつでもどこでも名無しさん:2007/01/26(金) 08:08:38 ID:???0
>>930
あれはシャープのMD用のが流用できるんじゃ
ないかい?価格は変わらんかもしれんが…。
932いつでもどこでも名無しさん:2007/01/26(金) 15:23:01 ID:???0
>>931
レス、どうもです!
MI-C1用のリチウムイオン充電池ADT51BTには
パッケージに「MD用」と書いてありますね。
シャープで買うと5,775円(税込)
量販店では5,229円(税込)

ああ、秋葉原か日本橋が近ければ…(^^;)

ADT51BT リチウムイオン充電池  5,775円(税込)

販売価格:5,229円(税込)
対応機種/WA-HP1-ZB、WA-HP1-ZC、WA-HP1-ZA
MI-E1、MI-C1、MI-L1
933いつでもどこでも名無しさん:2007/01/27(土) 18:57:39 ID:???0
秋葉原だって、旧機種PDAの消耗品なんてマイナーなものでは、値段のメリットはあまり
期待できないでしょ
他では見つかりにくい在庫が発見できるということはあるかもしれないけど。

ケチりたいなら、通販で互換品を買ったほうが安上がりなのでは。
自己責任はいうまでもないが。
こういうやつ
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=156
934いつでもどこでも名無しさん:2007/01/28(日) 00:01:21 ID:???0
>>933
情報ありがとうございますm(__)m
早速、誘導頂いたサイトを拝見しましたが、注文品の発送がクロネコメール便で
事故の場合の保証はしないということですので、少し検討してみたいと思います。

それから、秋葉原についての私の認識が少し甘かったようです(^^;)
勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m
935いつでもどこでも名無しさん:2007/02/04(日) 18:00:16 ID:4R4Zpi+o0
ネットクソウヨに大人気!自称真保守、櫻井よしこが和田秀樹を大絶賛!

 若手気鋭の学者の和田秀樹さんは非難をおそれず、このように問題提起する。
 大学病院や医学部教授の絶大な権威を思うと、和田氏の指摘は本当に勇気ある指摘だ。

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/profile/message/cat37/


↑さすが櫻井さん。言うことがちがうねぇ(w


936いつでもどこでも名無しさん:2007/02/16(金) 13:10:45 ID:dysZrRIL0
あれっ、スレタイが黒文字になってる?!
「レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。」
の赤い色もなくなってる・・・
MI-C1で見ているせいかな?
937いつでもどこでも名無しさん:2007/03/01(木) 11:42:54 ID:7Nt9IBfc0
↑再びカラーになりました!
サーバーが移転したからでしょうか?
938いつでもどこでも名無しさん:2007/03/04(日) 12:57:55 ID:zV1Qtxah0
今更の質問ですが、MI-C1でインターネットをする場合
ブラウザキャッシュはどれくらいに設定すればいいでしょうか?
基準設定の320KBでは少ないみたいですが、メモリの関係で
そう多くはとれないし、迷っています。
939いつでもどこでも名無しさん:2007/03/07(水) 23:49:41 ID:???0
モデムカードでやるのなら余計なもの一旦CFに退避させとくしか手は無いだろ。
メールチェックぐらいに留めておくというもんだと思うが。
俺は今となってはブラウジングは諦めている。
940いつでもどこでも名無しさん:2007/03/08(木) 10:49:52 ID:???0
320KBで少なくて困るほど、キャッシュの効果はあったっけ
941938:2007/03/08(木) 20:26:46 ID:???0
>>939-940
レス、ありがとうございますm(__)m
主に掲示板の読み書きに使っているので、基本的には320KBでも大丈夫ですが
ちょっと容量の大きいページを表示して、前のページに戻る時に
若干表示が遅れるようです。

320、480、512、640KB等々を試してみて、今は480KBに設定していますが
みなさんはどうしておられるのかと思い、質問させて頂きました(^^;)
942いつでもどこでも名無しさん:2007/03/08(木) 23:45:10 ID:???0
>>941
折れは携帯でやるからキャッシュは通常カード設定。
確かにキャッシュの効果なんてどれほどあるのか良く解らん位の速度にしかならんのな。
モデムだろうと何だろうと悲しいほど本体の絶対的なパワー不足。
943941:2007/03/10(土) 11:52:06 ID:???0
>>942
レス、ありがとうございますm(__)m
以前、どうなるかと思って、キャッシュ0でやってみたことがありますが
あんまり変わらなかったような・・・(^_^;)
944いつでもどこでも名無しさん:2007/03/13(火) 22:24:56 ID:???0
外でネットやるためならEザウ持って行く。
メール受信して読むためにC1へ赤外線転送する折れ。
945いつでもどこでも名無しさん:2007/03/25(日) 12:47:00 ID:9WQisflE0
未だに、CFモデムカードでネットに繋いでいる私。
現在のモデムは3代目、初代はシャープ推奨のTDK DF56CFだったので
特にドライバ設定の必要もなく、カードを刺すだけでOK!
が、しかし2代目AmbiCom CF56M-EZ(TDK DF56CFモデムドライバ使用)と
3代目Socket MO7007-501(一般モデムドライバ使用)は
この設定が大変・・・

いずれも、モデム初期化コマンドを変更する必要があったわけですが
何故か、基本的なコマンド「AT&F」を入れるとダイヤルアップしない。
「F」を外すと、正常にダイヤルアップして繋がる?
ま、何でも繋がればいいやと、ずっと「F」を外した設定で使用。

で、最近、ふと思いついて「AT&F」を入れてみたら、スンナリ接続。
あれ、なんで?
しかし、使っているうちにどうも不安定になる??
また「F」を外す・・・

これって、一体なんなんでしょう?
データ通信カードにも、初期化コマンドの変更が必要な物もあるようですが
こういう症状になった方いませんか?
MI-C1です。
946いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 01:00:51 ID:???0
>>945
ある意味尊敬する。
947いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 04:04:13 ID:???0
状況はよくわからないが、モデムの設定を確認するのは小笠原さんのシリアルターミナルを
立ち上げてATコマンド打つのが手軽だったと思う。
でもAT&Fって基本的に出荷時のデータにリセットするものだと思うから、それで動作するなら
ほんとに初期化コマンドを変更する必要があるのだろうかとも思わないでもない。
948いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 17:52:06 ID:???0
>>947
レス、どうもです。
教えて頂いた小笠原さんのシリアルターミナル、Vectorにありましたが
私はザウルス単体での通信のため、DLすると拡張子がOCTになって
残念ながら使えませんでした。
また、何か方法を考えてみたいと思います。
情報ありがとうございました。

↑の補足です。
モデム初期化コマンドには、AT&Fの他にAT+MSがありますが
ザウルスホットラインで聞いたところ、MI-C1のモデムドライバの基本データは
AT+MS=9,1,4800,9600,1,0,9600(通信速度9600bpsの場合) とのこと。
でも、そのままではAmbiComモデムは動作しません。

(一般的には、AT+MS=V90,1,300,56000,300,33600)

で、Socketモデムですが、チップが違うのでAT+MSコマンドは使えません。
また海外でも使える仕様のため、日本の国番号も入れる必要があって
どうしても初期化コマンドを変更し、しかもAT&Fでなくてはなりません。
しかし、このFが問題で動きません。(動いても不安定)
というわけで、今、私が設定しているのは「AT&C1&D2&K3&S0E0%T19,0,10」です。

思うに、一般モデムドライバを使った場合、通信速度が
33600bpsに固定されるので、あらかじめ先頭部分のコマンドが
入力されているのだろうか?と・・・
949いつでもどこでも名無しさん:2007/04/17(火) 19:01:34 ID:OwsPt+pH0
さすがに、新しい書き込みはないのかな・・・
あげ
950いつでもどこでも名無しさん:2007/04/18(水) 18:52:53 ID:???0
950get。
何か話題は無いかとは俺も思っているのだが。
とりあえず「しおり」インデックスの意味でも考えてみないか?
951いつでもどこでも名無しさん:2007/04/19(木) 13:04:55 ID:9u3JsBVb0
あの〜、今更ですが・・・
>>924のインデックスバーってどこのことでしょうか?
952いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 01:26:24 ID:???0
>>951
インデックス画面左上の「ホームインデックス」とか書いてある四角。
953いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 01:53:14 ID:GUi4yoSd0
それよかタッチパネルの下にゴミとか入った人いないですか?
これって場して掃除できるもんなんですかね?
954いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 03:18:16 ID:FgwmEkWA0
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
955いつでもどこでも名無しさん:2007/04/20(金) 19:38:00 ID:TdXLFKx60
>>952
ありがとうございます。
確かに「しおり」は出ますね!
でも、ただ出るだけ・・・
一体、あれはなんなんでしょうね?

>>953
ゴミは私も入ってます。
しかし、バラして元に戻せなかったら大変なので
見難いのを我慢して、そのまま使ってます。
なぜか画面中央に集まっちゃうんですよね>ゴミ
956いつでもどこでも名無しさん:2007/04/25(水) 23:17:02 ID:OyTa/tT20
どうでもいいことかも?だけど、ちょっと不思議なんで聞いてみるけど
C1のブラウザキャッシュをリセットして、メモリー管理を見た場合
「WWWブラウザキャッシュ」は何KBの表示になる?
俺のは9KBだったり、たまに8KBだったりするけど
今日やったら10KBだった。
もしかして壊れてるんだろうか?
957956:2007/04/26(木) 13:20:22 ID:???0
昨夜、寝ながら考えたのだがw
もしかして、「マークページ」や「予約録画」に登録したデータが
キャッシュメモリに反映してるのか・・・
958いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 12:10:18 ID:???0
>>955
家にクラッシュしたC1の死骸があったのでタッチパネル外せるか試してみた。
パネルの上側と下側はしっかり張られていたがサイドは剥がしやすかった。
結局周囲しか張られていないうえに上側は一部スポットでしか張られていない箇所があった。
下の電極が出ている部分は貼り付けられてないので(ゴミが入る余地があるわけだが)
そこらからなにか溶剤みたいなもの付けながら精密ドライバか何かで少しつづ注意深く剥がせは行けそう。

しかしむしろ剥いだ後どうやって貼り付けるかが問題。
古い糊をふき取って何かでまた密着させなければならないが・・・。
いずれにしてもその辺のノウハウが無いならしない方が無難のようだ。
959いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 17:58:04 ID:???0
>958 当事者じゃないが乙
960いつでもどこでも名無しさん:2007/04/28(土) 23:19:12 ID:JIHYSZXk0
>>958
レポートありがとうございます!
とりあえず、はりつけのノウハウのない私はゴミと付き合います…。
961いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 00:11:38 ID:???0
MI-P10スレで以前詳しく書いている人がいた気がする
962958:2007/04/29(日) 01:29:08 ID:???0
>>961
サンクス。みつけた。しかしスペーサーゴムなるものがどれだったのかトンとわからない。
C1にもあったのだろうか。
963いつでもどこでも名無しさん:2007/04/29(日) 16:33:42 ID:???0
かなり長く使っているPIにはゴミが入らないのに、MIには入る。
ある意味での欠陥?
964いつでもどこでも名無しさん:2007/05/02(水) 02:37:52 ID:???0
>>963
MIでもかなり長く使わないと入らないと思う。
ある意味想定外かも。
965いつでもどこでも名無しさん:2007/06/30(土) 22:16:08 ID:???0
名器
966いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 01:43:34 ID:???0
967いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 10:43:30 ID:???0
俺のC1は今日も頑張ってくれている!
968いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 14:29:22 ID:???0
C1最強ジャン
969いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 23:37:46 ID:???0
このスレを発見してから再びC1をいじり始めた。
最後のパワーザウルスはやぱり名機だ。
5年にわたるこのスレもようやく1001が見えてきたね。
970いつでもどこでも名無しさん:2007/07/04(水) 23:55:19 ID:???0
感激っす
971いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 00:05:12 ID:???0
保守
972いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 00:06:31 ID:???0
C1は最高。しかし次スレは残念ながらイランだろうな。
973いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 00:07:01 ID:???0
革新
974いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 00:12:52 ID:???0
次スレはここか
【Had!】MI/PIザウルススレ 第16章【皆国民】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1072514478/
975いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 00:22:08 ID:???0
こっちの方が良いみたい
名機 MI-E21 Zaurus OS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060413064/
976いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 01:28:33 ID:???0
なんだよ結構いるじゃんC1使い。
仕事でしか使わんが仕事にはこれほど使えるものが他にないんだよなぁ。
977いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 01:30:28 ID:???0
>>977
同意
978いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 02:48:54 ID:???0
 
979いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 02:52:48 ID:???0

980いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 02:53:50 ID:???0


981いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 02:56:08 ID:???0
 
982いつでもどこでも名無しさん:2007/07/05(木) 09:58:41 ID:qCbKsod/0
>>977
自分の書き込みに同意してるw
983いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 10:56:31 ID:???0
>>974-975
俺は>>974に一票!
984いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 12:58:05 ID:???0
>>974はあsdfの隔離スレです。
985いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 15:07:04 ID:???0
MIスレも900越えが見えてきたし、C1も合流して地道に総合スレの更新を目指せばいいのでは
986いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 16:00:59 ID:ffcL0mmc0
>>984
納得!
987いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 16:09:23 ID:???0
MI系ザウルス
988いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 16:27:09 ID:???0
989いつでもどこでも名無しさん:2007/07/06(金) 18:50:00 ID:???0
ザウルス宝箱
http://software.ezaurus.com/download/more-post-text-1.html

ま、今やリンク集ですが…。
990いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:31:02 ID:???0
恐竜=ザウルスは絶滅決定!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027740873/
991いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:31:48 ID:???0
992いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:32:40 ID:???0
●●いまから秋葉原にザウルス買いに行きます●●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042259149/
993いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:34:21 ID:???0
お年玉でザウルスを手に入れたいのですが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006599386/
994いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:35:13 ID:???0
いいんじゃない?ザウルスMI-L1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/989911607/
995いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:35:59 ID:???0
【Had!】PDAには内蔵カメラが必要!【ザウルス!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1065775150/
996いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:36:48 ID:???0
五・七・五 最後は必ず 「もうだめぽ」 inもばいる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1044945663/
997いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:38:31 ID:???0
こんなモバイラーはいやだ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006242299/
998いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:41:58 ID:zP3gl8HMO
999いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:43:08 ID:???O
1000いつでもどこでも名無しさん:2007/07/07(土) 01:44:08 ID:???O

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。