1 :
リヌザウ :
02/08/23 17:38 ID:4KYINBBl
2 :
リヌザウ :02/08/23 17:39 ID:4KYINBBl
3 :
リヌザウ :02/08/23 17:39 ID:4KYINBBl
4 :
リヌザウ :02/08/23 17:40 ID:4KYINBBl
4
>>1 お疲れさまでした。
なんか盛り上がらないですね… …。
新スレになったら急に伸び率下がったなぁ
SL-A300のフレームバッファってSL-5500/5000Dと構造違うみたいですね。
ttp://wind.prohosting.com/ogapee/zaurus/index.html によると、SL-5500のフレームバッファはパネルの左下が原点(0,0)らしいんですけど
そこにあるプログラムをA300で動かすと、どうも右上が原点になってるっぽい。
すなわち縦画面のまま画面が展開されて、右側が画面からはみ出ます。
(タッチパネルの座標は5500と一緒らしい…すなわち画面と一致しなくなります)
これだと、フレームバッファを直叩きするようなプログラムは互換性の点で厳しいのかもしれない。
Qtopia上でアプリ書く分には問題ないでしょうけど。
10 :
名無しさん@Emacs :02/08/24 04:00 ID:M2HUjRGX
SL-A300で/etc/rc.d/rc.local が実行されてないよーなのですが… /etc/rc.d/rc.sysinit でコメントアウトされてる部分は外したんだけど駄目ぽ。 cd /etc/rc.d/ して相対パス指定の部分を絶対パスにしたり、rc.localをsourceするように 変更しても駄目。 もしかして、そもそもrc.sysinit自体実行されてないですか(;´△`)
>>9 >というわけで、無事 SDL から画面表示はできるようになりました。標準では 90度半時計回りした状態が画面の定位置で、従ってパネルの左下が原点になっ ています。結局、まったく移植に関する作業を行う必要がありませんでした。
ONScripter にわざわざ画面90度回転を実装した私の努力は…。
上の場所に書いてあるこの辺って、関係ある?
>12 そこを見る限り、SL-5500だと横持ち状態(左下原点)が標準みたいですが A300だと縦持ち状態(パネル左上原点)が標準になっている、とゆー感じです。 SL-5500用のゲーム系アプリには結構フレームバッファ直接叩いてるタイプが多いみたいなんで そのあたりの正常動作は期待できなさそ。
15 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/24 19:05 ID:s27GFF/J
開発系なんて書くから開発できないへたれなリナザウユーザーが書き込めない罠
>>15 ,16
まあ、そのうち元に戻ってくるんでは。
書き込み少なくて寂しいのでリアルタイム報告のテスト。
コンカラの日本語folding問題を追跡中。行を折ってよいか判定する
isBrakable()という怪しい関数を見つけたけど、folding処理は別の場
所でやってる模様。
誰かコンカラいじってる人いませんか?
>>16 そういうことは思ってても言わないのが大人だぞ、きっと
19 :
17 :02/08/25 12:12 ID:???
コンカラのfoldingがおかしい(行末に余計な文字がダブる)のを直しま した。日本語特有の問題ではなく、英語等の言語でも発生してました。 ただ空白区切りの言語では問題が目立たないだけで。 Googleでこんな表示↓だったのが ディレ レクト トリ ↓こうなりました。 ディ レク トリ KDE用のコンカラでは発生しないのが謎ですが、とりあえず直ったので よしとします。
20 :
sage :02/08/25 15:03 ID:7rLZ83M5
A300入手しました。 これからLinuxの勉強します。
いつまでこんな状態が続くんだろうね。 使い勝手よくしようにもLinux使えないと手も足も出ないじゃん。 熟成したMIシリーズと比べるのは酷なんだろうけど、 今の方向性、なんか変だぞ。 #はこうなること考えていたのか?
>>21 SLシリーズ、あれはMIシリーズの後継機では(決して)無いですよ。
Linux(やその互換機)開発ユーザーの趣味の道具です。
または、従来のZaurus知らない全くの新規狙い。
実は、本当に大切にしなくてはいけないLinux(開発ではない)ユーザーへの敷居を高くしているのが一番の問題。
もっと簡単にLinuxパソコンと繋がれば、もっと急速にSLシリーズ用の動作可能アプリは増える。 ・・・もっと再コンパイル人柱を!
>>21 > 使い勝手よくしようにもLinux使えないと手も足も出ないじゃん。
これは違うよ。自分自身にLinuxの知識が無くても、他の人から聞いた情報を
Webページにまとめる等の活動はできる。
Linuxコミュニティの人達は、情報をまとめたり実験してくれる人が好きだから、
そういう努力をする人には喜んでノウハウを提供するよ。俺もね。
開発系の人でなくても環境改善のためにやれる事はいっぱいあるよ。
>>23 同感です。
開発に使っているLinuxBox側からTerminal取れるだけでも随分違う。
加えて開発マシン側のディレクトリをA300からNFSでマウントできれば
いちいちWindowsにバイナリ渡してZaurusドライブで転送する手間が
省けてラクチンです。
ところで開発でKDevelop使っている人います?
>>21 ごめんね。
つか、Linuxのハカーの方々はなんにもわるくないっていうか、頼もしい。 #の態度が気に入らん。 PDAとしての完成度は、MIザウルスには到底及んでいないことに気づいてるのかね?
#は、Linuxコミュニティーのおいしいうわばみだけを吸い取りタイって見え見えだしょ? そのうち(無名の)誰かがMIシリーズ互換アプリでも出すと思ってたりして。
SLザウルスに文句言ってるヤシ等は 初代MIザウルスの完成度を知らないようだね あのころのMIもPIザウルスと比較して叩きまくられていたのだが(w
うわばみは嫌だ
>>28 ってことは、#は企業としてまるで成長してないってことでしか?
いずれにせよ、SLA300にはすっごく惹かれるが、まだ待つつもり。キーボードつきまではガマン。
33 :
17 :02/08/26 00:43 ID:???
>>32 どうもです。zaurus-jaにパッチを置いたので見てみてください。
kde.gr.jpのパッチは前スレで誰か(32さん?)が話していたのを聞いて知
りました。CVS HEADにマージされて綺麗になってたので、今回はそれを
バックポートしました。
>>33 ありがとうございます。
いまビルドしてA300でも正常に日本語が表示され改行もOKなのを
確認しました。ご苦労様です。
mp3 pluginのpatchといい大活躍ですね(^^)。
というか自分も何かcontributionしないとなぁ。
何となく開発に手はつけ初めるも、時間もスキルも足りなくて
なかなかまとまったものに取りかかれません。
ところで、こっちのスレは開発の話オンリー? それとも開発&技術スレで、Linuxアレルギー or CUIアレルギーの一般人が引くような low levelな使いこなしの話も含むと考えてOK? # それこそシェルからコマンド叩く話だけでも拒絶反応くらいそうなんですが<本スレ
36 :
A300 :02/08/26 07:10 ID:FJRd2H6E
こっちはA300とSL5000系でいいんでない あっちはまだMI系中心だし、PIMが弱いとか遅いとか 批判されるしさぁ
>>35 分けわかんないやつがグダグダ言うかも知れないけど、ほっときゃいいよ。
アフォらしい…しかし「やっぱりLinuxは難しい」は勘弁な…
38 :
17 :02/08/26 14:51 ID:???
39 :
名無しさん@Emacs :02/08/26 17:38 ID:Zt8KomxP
コンカラ-ja(・∀・)イイ!! ブックマークに/home/root/Documentsと /usr/mnt.rom/card/Documentsを登録して使ってます。 サンキューです。
A300の日本語ファイル名ってどういう扱いでしょうか? fstab貼り付けキボン
ザウルス宝箱でSLのソフトも登録が開始されましたね。 まずはめでたい。
>40 うりゃ # cd /etc # more fstab /dev/mtdblock0 / cramfs ro 1 1 /dev/ram1 /dev minix defaults 1 2 /dev/mtdblock1 /home ext2 defaults 1 2 /dev/hda1 /mnt/cf auto noauto,owner 0 0 /dev/mmcda1 /mnt/card auto noauto,owner 0 0 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 ついでに、/usr/lib/samba/smb.confに coding system = utf8 client code page = 932 とあるので、A300のファイルシステム上ではUTF8だと思います。
43 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/27 00:14 ID:6z+kbFNE
anthyについて質問させてください。SL5500です。 以下のものインストールしました。 anthy_0.0.3114b-1sd_arm.ipk..ipk imkit-anthy_0.3.4-1_arm.ipk..ipk libqte-ja_2.3.3-1sd_arm.ipk..ipk anthyの入力は問題なく出来るのですが、QperaBrowser,HacomSheet,Word等 のアイコンをクリックすると、起動できないのですが。。。。 anthyとNunomeを併用しています。
リナザウ楽しそう. 2年位前に低スペックのノートPCで使えないかとコンカラビルドしてみたこともあったっけ. そのときはまだ日本語通らずそのまま放置しちゃったんだよなぁ. あの頃いろいろ触っていたら今ごろ楽しめてたのか...
45 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/27 01:04 ID:UM3C0p73
iPAQに opieいれて使ってます。 A300がでて活気がでてきて嬉しい〜。 このスレも同じ qtopia系として参考になります。
46 :
40 :02/08/27 01:20 ID:???
>>42 ありがとさんです。
A300はVFATなSDに対してもUTF8で読み書きするんでしょうか?
てっきりSD(/mnt/card)のエントリにcodepage=hoge,iocharset=fuga等
が書いてあると思ったんですが、もうちょっと勉強しないとダメか。
QTopia が UTF8 つうか、JAVA の都合だと聞いたが。
48 :
42 :02/08/27 02:36 ID:???
>>38 上の
>>48 は
>>38 の間違い。
それから、使ってるとすぐに、low memoryが出ますが
これは、swap設定しないとだめなんでしょうね。
52 :
17 :02/08/27 06:57 ID:???
>>43 libqte-jaを2.3.3-2に更新してください。それで解決するはずです。
古いipkが公開されているのは間違いの元だと気付いたので、最新版の
みリストに表示するように変更しました。
54 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/27 09:23 ID:Mu672QZS
ところで、SL-A300のカーネルとかのソースコードはどこで公開されているのかな?
カーネルソースは、まだ見たことない。
どこにあるの?
>>55
>>57 準備中じゃん、まだ見たことなくってあたりまえ。
59 :
40 :02/08/27 19:56 ID:???
>>48 バッチリ謎が解けました。ありがとうございます。
>>48 の情報を基に調べた結果、VFATの日本語ファイル名は以下のように
扱われている事を知りました(てっきりLFNにもSJISが使われるものだと
思い込んでました)。
・VFATのロングファイルネームは常にUTF-8
・短いファイル名はロケール固有コード(CP932≒SJIS)
さらに、SL-5500にも/etc/sdcontrolがありました。こっちのオプショ
ンはこんな感じです。
FATOPTS="-o iocharset=utf8"
というわけで、SL-5500でもVFATの日本語ファイル名はそのままあっさ
り読めました。しかし、短いファイル名のみ付いているものは化けそう
ですね。
ここまでは順調だったんですが、以下のような問題が発生しました。そ
うそううまく行かないですね。
・open(2)でUTF-8のパスが開けない? (詳細未確認)
・FileManagerでrename, deleteに失敗する
・embeddedkonsole-jaで文字化け
embeddedkonsole-ja は EUC しか表示できないと思います。 lv あたりが必要ですかね。
61 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/27 22:10 ID:cK7qY+v5
>53
>
>>43 >libqte-jaを2.3.3-2に更新してください。それで解決するはずです。
>古いipkが公開されているのは間違いの元だと気付いたので、最新版の
>みリストに表示するように変更しました。
libqte-jaを2.3.3-2に更新したらOKでした。
ありがとうございました。
anthy最高っす。
62 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/27 23:24 ID:ewqQm5hj
/etc/inetd.conf を一度書き換えてtelnetできるようにしたんですが いつの間にかパスワードを聞かれるようになりログインできなくなりました。 全く原因の見当がつかないんですがおながいします。
63 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/27 23:25 ID:vyd3wuys
あのすいません、これってソフトの起動がいように遅くないですか?
>>63 おまえ、ザウルススレッド -Part9- でも同じ書き込みしてるな(藁
まぁ夏だし仕方ないか・・・
SL-A300買ったんですけど 仕事用のデータベース持ち歩いて閲覧・入力する方法ってないですか? 試行錯誤して色々やってみたけど全然わからず 鬱
>>63 一ヶ月前の話題を今さらだよ。粘着すぎる。。
有志な開発者は、既にどんな風に造り変えたら快適に使えるかを
考え始めている。
>>65 今使ってるデータベースって具体的にナニ?
答えようが無いでシー!
68 :
65 :02/08/28 00:13 ID:???
すいません。説明不足でした。 元々はMSのアクセスで使ってたデータなんですが、 定期的に点検しなきゃいけない設備があって、その日時や点検結果を記録したDBです。 表計算ソフトのHancomsheetだと重いし、個々のデータをカード式に表示するなどの 閲覧性がよくないので何かないかなと。 あと、料理作るのが趣味なのでそのレシピをテキストファイルにしたものを快適に閲覧・入力したいのです。 メモ帳だと検索できないし・・・ せめて、正規表現で検索できる高速なテキストエディタか、 CSV形式のファイルのビューワーがあればうれしいのですが・・・
以前、SL5500ってSD128が不安定って書込みがあったと思いますが、 実際は、何メガのSDまで使えるのか知っている人いますか? SD128が残り少なくなってきたので、256SDが使えたらなぁと 思っています。
・・・emacs を移植・・・おっとあぶねえ。
71 :
65 :02/08/28 00:35 ID:???
>>70 それだ!!
・・・つーか、現状では無理なんでしょうかねぇ。データベース。
ザウルススレッドでこういう話題だせる雰囲気じゃなかったので
このスレのスキルのある皆さんに聞いてみたかったのです。
SL5500を買った状態に戻す方法を教えてくださいまし。 インストールに失敗(泣)
74 :
65 :02/08/28 01:03 ID:???
そうなんですよ。 それ見つけたときは おっ! って思ったんですけど・・・ 肝心のユーザインタフェイスがないんです。 ちゃんと2バイト文字が通るフロントエンドがほすぃ
>>69 SunDiskのSDで不具合が起きるのが最新のROMで直った、と聞いたよ。
俺のSL-5500ではPanasonicのSD256MBで問題無く使えてる。
Linux で SQLって言えば、PostgreSQL かなぁ・・・。
>>76 そんなことないでしょ。mysqlだって、Oracleだってあるし。
>>77 あ、ソース付きで リナザウに乗せられる(可能性がある)の前提なら、
MySQL か PostgreSQL かな?
81 :
65 :02/08/28 01:26 ID:???
>>78 ありがとうございます。ちょっと試してみますね。
>>80 自分もここを参考にしてLinux PC(VineSeed)とA300を接続できました。
>>80 某サイトに紹介されてたけど自分で見つけたのか、偉いな。
いいなぁ、、楽しそうだなぁ 当方Linuxなんて囓ったことしかないDOS/WIN PGなんだが やべぇ、、、すげぇ欲しくなってきた、、、
なんかよくわかんないけど、ファンの多いX68みたいなモノか?
>>84 買っちゃえ。楽しいYO!
Qtopiaアプリ作るならLinuxの知識あんまりいらないし。
87 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/28 02:46 ID:+XofDpIW
>>86 84じゃないけどQtopiaアプリって簡単なの?
これくらいのスペックの方が出来ることが限られてくるかつ
その使い勝手を向上させるっていうところでプログラムの組みがいがあるきがしている。
もうパソコン上の巨大なアプリを作るのは大変なだけだし。
ということでかなーりほしいYO!
>>86 あなたの一言で、次の給料でもらえるはずの残業代の消えどころが決まりましたw
TP235にVineでも入れるか〜〜〜
です。(名前の入力忘れてた) 個人的にはJAVAが気になる今日この頃、、、 PersonalJAVAってパフォーマンス的にはどんな感じなんでしょう? 店頭でさわったらどうもノタノタしてたのでVM上で自作プログラムを 動かしたときの動作速度がちょっと気になる、、、
90 :
65 :02/08/28 03:18 ID:???
>>87 Qt/EとQtopiaのライブラリだけ使えるようになればいいから、楽ちんだよ。
文字列・ファイル操作からGUIまで一通り揃ってるし、ソースも読める。
歴史上のゴミもないしね。
93 :
92 :02/08/28 04:03 ID:???
誤爆スマソ
>>72 フラッシュを上書きすれば?
1.myzaurusかどこかから、OSPACKを落としてくる
2.CFにOSPACKをコピー
3.ACアダプタをつなぎ、CとDキーを押しながら電池室のリセット
ボタンを押す
シャープのサイトって8/8から変化ないのね。 もうちっと盛り上げてよ。
ソフトに関してはユーザーに丸投げ 有る意味潔いが、敷居がかなり高くなってしまいましたな まぁ定番ソフトが出そろえば纏めてくれるだろうと、根拠のない期待をしながら 移植したら楽しそうなソフトを物色中ですが、やっぱメモリがネックだわ〜
ザウルス宝箱Proの情報をもとに、PersonalJavaで簡単なプログラムを 書いてみています。 最初、手書き文字入力の認識が追従しないような動きをしていた んですが、なぜか今は調子よいです。 java.io.File 関係は省かれているんですよね? ローカルファイルの 読み書きは直接できないんでしょうか。Cでサーバプログラムを書いて それと通信するとかやらないといけないんでしょうか。
そういえばUnix系の辞書引きプログラムにlookupってのが ありますよね。これのサーバ部分ってけっこう大規模なもの なんでしょうか。そうじゃなければ、これをザウルスに載せて、 あとはZaurus用のクライアントを書けば、汎用のフォーマットの 辞書をlookup経由で引くことができそうですね。
100 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/28 19:57 ID:xRFNkQdM
>>91 ちょっとすれ違いになるけど、今のQt/E上でキーボードからの日本語入力って可能?
それができたらざう用のソフトをx86環境でもコンパイルすれば軽量GUIマシンができるかも
って思ったんだけど。
94>> ありがとう! ROMを書換えしました。
102 :
98 :02/08/29 09:35 ID:???
>>99 lookupはEmacs専用でした。スマソ。
FreePWING形式に変換した辞書 + NDTPD + Zaurus用NDTPクライアント か、
FreePWING形式に変換した辞書 + EBライブラリを使ったZaurus用検索ソフト
の二通りのアプローチがありそうですね。
epwing 形式相手なら cdrom2 のほうが軽いんじゃないか?
フォントの登録(外字登録)って不可能なんですかね?
>102 A300上でEB Libraryを初期化してEPWING辞書のタイトル読み込むところ まではちょっと前にちょろちょろっと作りましたが、その先は忙しくて 全然手をつけられていません。時間が欲しいよ〜。
Linuxザウ触ったけど Palm/Pocket PCのように 4つのアプリポタンでアプリ一発起動できなきゃ ダメダメだね。。。
>107 インデックスのキー設定でアプリ一発起動設定できます。 こういう感想(煽り?)系の話題は本スレでどうぞ。
109 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/30 11:20 ID:b04pyZ11
>>97 少なくとも java アプリからは普通に読み書きできますよ。
110 :
97 :02/08/30 12:06 ID:???
>>109 あれ、ホントですね。FileReader で読めました。
jar tf core.jar したら java/io/File.class がなかったので、
実装してないのだと思い込んでいました。
PersonalJavaでJAXPって使えそうですか? QtopiaのPIMのデータファイル形式がXMLだし、XMLが使えると いろいろ便利だと思うんだけど。
112 :
78 :02/08/30 23:28 ID:???
113 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/31 07:03 ID:45n7yfP/
>>113 さっそく、使ってみました。
・メモ帳と違い、任意のディレクトリのファイルが扱える。
・フィルタコマンド呼び出し機能がある。
のが良いです。
117 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/01 14:05 ID:UGoUegij
カーネルソースが出て来たらやってみたいことって何がありますか? 今は耐えるしかない不便な点が知りたい。 ほんとに出て来るのか LC2002 で小一時間(略)しないといけなさそうだし。
JavaからMP3関連のライブラリがライセンスがらみで 削除されたと某所にのってたな。 こうなると、SLザウルスにも影響あるかな。
>>118 コミュニケーションアダプタが出ると、
CFカードが動くとか動かないとか始まるんじゃない?
>>118 メインメモリを増やしてみる、とか?
うちはSL-5500だけど、メインメモリを56MBまで増やし、orinoco_csを
2.4.19からバックポートしてちょっと修正してI・OのCF無線LANを認識
させました。
# でも、SSIDとWEPの設定ができてるんだかよくわからない。。AP買うかなぁ
GUI アプリの開発言語って C++ になるんだよね。 SHARP の Web Site にも C++ か Java って書いてあったし。 C は使えないの?
外野ですけど、SL-A300 に興味をもってるもんです。
>>122 Qt が C++ なライブラリだから、C で開発は無理なんじゃないでしょうか。
>>122 Qtプログラミングは無理だけど、C自体は普通に使える。
Gtk+ on X on QtならGUIも可かも?
というか、何が作りたいの?
>>78 =112
ありがとう。試してみます。
・・・ここって、いい人多くて助かります。感謝感謝。
ん?Qt を使わずに Qtopia 上で動くアプリケーションが 作れるんでしょうか。 だとするとおもしろそう。
A300買ったが、Windowsマシンが無い・・・。 LinuxマシンやMacOSXならあるんだが・・・。 先ず、ターミナルソフトだけでも何らかの方法で転送しなくては・・・。
>>127 SDカードリーダとSDカード買うしかないのか?
131 :
118 :02/09/03 21:42 ID:???
>>120 あ、なるほど。すると、さぱり更新されなくて不安だったけど、
コミュニケーションアダプタの発売と同時くらいにカーネルソースも出て来るのかな。
最後の更新も本体の発売と同時くらいだったし、ソース無いと困るし。
>>121 やっぱり今のままだと減らせないの? SD に /usr くらい置いて ramdisk
減らしてメインメモリ 50MB 化とか、できないとちょっと悲しい。
132 :
121 :02/09/03 22:30 ID:???
>>131 SL-5500は、カーネルのコマンドラインでメモリサイズが指定されていた。
(/var/log/dmesgにこんな行があります。)
”Kernel command line: root=/dev/mtdblock0 mem=xxM ”
# ちなみにSDはカーネルモジュールで提供されているから、kernelを
# 再構築してもSDは使える。
んで、やっとこさKonquerorを入れてみました。いい!
(でも半角カナがトーフになる...。FONTか...。)
>>123-124 私は C++ を知らないので、C から Qt を呼び出せたらなと
思ったのですが、やはり無理ですね。
>>133 CとC++って、そんなに違いはないよ。(というか、使うだけならCの
関数から呼び出せるのでは? OO的にはよろしくないだろうけど。)
この際だから、かるく勉強してみる、てのはどう?
C知ってりゃ、C++を使うくらいは大丈夫だと思う。 new と delete 覚えればあとはほとんどおんなじ。 C++を使い「こなす」なら、ちょっと勉強するべし。
こんから+SL-5500 + WN-B11/CF で書きこみ実験。
137 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/04 18:34 ID:QcZlfDBK
>>135 classの継承、methodの上書きも覚える必要があり。
既存のclassを継承して自分のアプリ(クラス)を作るので。
とはいえ、Qtは非常に素直で習得は用意。
134 です。レスありがとうございます。 Java や Python もかじったのでオブジェクト指向言語には 免疫があります。 UNIX 使いなので C++ とは縁遠かったのですが(C++ というと Windows というイメージがある)、これを期に少し勉強して みます。
139 :
127 :02/09/05 10:50 ID:???
Linuxノートパソから繋がったYo
>>138 Windows→C++ なら分からんでもないですが、C++→Windows は違うような…
141 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/05 18:03 ID:sPgFRs72
>141 非対応
143 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/05 20:48 ID:iEWGuA/F
>>142 嘘で有って欲しいが、
その短い3文字に集約された事実が・・・
Block Diagram をみるかぎり SD スロットは CPU 直結になってる。 そして、PXA210 の MMC/SD I/F は I/O device もサポートしてる。 素直に造ってくれてれば SD/IO も動くはずだが、さて。
145 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/05 21:33 ID:AxTHlRYP
>SL-A300はSD/IOはどうなんだろ? メーカーで確認しました。 非対応だそうです。
146 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/05 22:53 ID:BwdnqNxU
そりゃ今メーカーに聞いたら非対応としか答えられないだろ ソフトでどうとでもなると思われ
147 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/05 23:06 ID:iEWGuA/F
期待をもってもよかと?
>>146 本来の割込みを、ポーリングするようにすれば出来なくはない。
が、パフォーマンス悪そうだよ。
>>146 SD メモリーは、カードからの割込信号が無いけど、
SDIO はカードからの割込があるからね〜。
これを、ちゃんと処理できるかどうか。
パフォーマンスが良いか悪いかとかじゃなくて、
割込処理が、ある期間内に終了しなければ、
破綻する(転送データが壊れたりする)から厄介。
151 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/06 12:53 ID:B4Kp/YWW
>>151 Ether_over_USB 関連の HowTo 読むと良いね。
誰か、GnuBoy を A300 用に、カスタマイズして!
>153 今はちゃんと動いてるの?
155 :
153 :02/09/06 22:20 ID:???
>>154 STARTボタンに対応するキーが無いみたいで、デモから先に進まない(♪
あ、ちなみに GnuBoy の SL-5x00 版ね。
先日私が見たところでは SL5000 用 GnuBoy をそのまま SL-A300 で 動かすと以下の問題が有り。 1) フレームバッファ直書きしているので縦横の違いで画面が崩れてる 2) キーアサインの違いで A, Bボタンが無い(STARTとSELECTはある) 3) 死ぬほど遅い 1, 2 は良くある話として 3 がいかんともしがたい。 (Pentium 100MHz と同程度の BogoMIPS しか出ていないマシンだし) サウンドが使い物になっていないのでバッサリ切り落として、バイナリ 配布されているのはオプチマイズがかかっていないので -O3 辺りを 付けて make してやるのとを両方やれば、まあ実機の 0.9〜0.8倍には なるようで。 手順的にはそんなに量無いのでクロスコンパイル環境の構築と動作実験 やそのた手習いとして一つ手がけてみてはいかがでしょう。 とっかかりとしては結構良いと思います。 # ちなみに途中で止めたので私の手元に完璧なバイナリがあるわけではなく
158 :
153 :02/09/07 00:23 ID:???
GnuBoyは、 STARTは ENTERキー SELECTは SPACEキー Aボタンは Lキー Bボタンは Jキー にアサインされてるんだってさ。 ソフトキーボードでも行けたyo
159 :
153 :02/09/07 00:41 ID:6i4aneZ0
ソフトキーボードとか、しっかり長めに押さないと、ダメ。
(Z)MAMEも起動時に'O''K'とか'<Enter>'とか押させられるが、 SL-A300だと<ESC>とカーソルキーしかないな… Full screenだからソフトキーボード出ないし…
161 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/07 13:20 ID:6i4aneZ0
A300、付属アプリのユーザーインターフェースがバラバラ。 フリーで出すものも、なるべく統一してほしいね。 もちろんシェアウェアに至っては必修くらにしてくれ。 基本操作はメニューキーと十字キーとOKキーで完結してくれ。 いちいちソフトキーボード使うためにペン出すの面倒だ。
>>161 キー操作で完結させようとしても、
メニューキーがフォーカス切り替えとメニュー呼び出しの兼用に
なってるのが苦しいよね。
標準PIMのコマンドライン起動オプションってあるのかな。 もしあったら、PIMと連動するJavaアプリが作れるんだが。
>>163 普通にコマンドラインからコマンド打ち込めば、動くよ。
MP3 再生するのはいいんだけど、20分で有無を言わさずパワーOFFしちまうのは、どうにかならんかね。 パワーマネージメントって、誰がやってんの?
斎藤さんかな・・
>>163 PIM動作中にターミナルから ps 打ち込めば、分かるんじゃないの?
>>165 俺も知りたい。
kapm-idledはいるんだけどねぇ。/etc/apm/*もないし…
sla300# find / -name '*apm*'
/home/root/usr/local/bin/apm
/home/root/usr/local/bin/apmd
/dev/apm_bios
/proc/apm_bp
/proc/apm
find: /proc/13/fd: No such file or directory
/usr/local.rom/bin/apm
/usr/local.rom/bin/apmd
ライト/省電力設定(light-and-power) が何かのファイルに書き込んでるのか、 ハードに直接叩き込んでるのか、ようわからん
170 :
163 :02/09/08 05:43 ID:???
>>164 たとえばdatebook(カレンダー)で、特定の日付に行く起動時オプション
とかがあれば知りたいのです。
あと、ターミナルで
# datebook &
とコマンドを二回打って、psで確認してみると、二つ起動している
けれどもウインドウを占有しているのはひとつだけ、というおかしな
状態になります。ウインドウ表示されているほうを終了しても、もう
ひとつは生き残っています。このへんの回避方法も知っておく必要が
ありそうです。
qpe-1.4.0だと、起動した時に、 DayBook::DayBook()→DayBook::viewDay()→DayBook::initDay()→ DateBookDay::DateBookDay()→QDate::currentDate() とやっているから、1.5で変ってない限り無理っぽい。 二重起動の抑制はlauncherでやってるんじゃないかな─ library/qpeapplication.cppにはpreloadのcheckしかないね。 // preloadは、hide()して起動しとく。
173 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/08 11:09 ID:I4UJog9W
backup fileって/homeのGNU tarなんだね。/home/tmpだけ除外かな? MotherShip$ ssh nobody@SL-A300-HOSTNAME tar cfX - /home/tmp /home > `LC_ALL=C date +%Y-%m-%d-%H-%m`.backup cronで毎日backup。素晴らしすぎ。SDにbackupしたければ、 SL-A300$ tar cfX - /home/tmp /home > /mnt/card/`LC_ALL=C date +%Y-%m-%d-%H-%m`.backup だねぇ。
175 :
163 :02/09/09 08:54 ID:???
>>171 ありがとうございます。自分も Qtopia のソースコードを
ダウンロードして読み始めました。
結局本格的に Qtopia をいじるものをちょこっと Java で書く
というのは無理そう。C++ と Qt を勉強して、Linux 上で
クロスコンパイル環境を作っておかなといけないんでしょうね。
178 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/10 13:32 ID:woCI3hbY
SL−A300って、なんか、数十秒単位で重いプロセス走ってない?
PyQtに対抗してRuby/QtのZaurus用パッケージとか出ないかな…。
>>180 欲しいね。Ruby好きの開発者が何人かいるみたいだから期待していいかな?
というか、作ってください。おながいします。
>179 数十秒単位で走るようなのと言うと…syncとか? # 重くはないか…
183 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/10 23:28 ID:uxhBL3Fm
動作が、数秒周期で、もたつく感じ。 ちなみにOS ver 1.00
前にKGroKのことで質問した者です。お世話になりました。 いろいろやってみたんですが、どうもヘタレな私には使いこないせないようです。SL-A300。 といっても、もってても使わないし。 前スレで一度だけ使ったSL-A300を¥40,000で売りたいっていった人がいたけど、 8月12日に購入して、実際に使用したのは1週間程度、箱・取説・付属品がそろってて ¥35,000位なら買う方いらっしゃいますでしょうか?(マジです) オークションで売りたかったんですけどクレジットカード持たない主義なので・・・ 場違いですいません。
188 :
183 :02/09/11 15:57 ID:???
おーとまうんたカモシレナイ
189 :
187 :02/09/11 17:27 ID:???
>>186 というか、せっかくだから日本語パッチ作者に障害をフィードバックする
ことをすすめるよ。そうやって情報が充実していけばだんだん使いこなせる
ようになるでしょ。
漏れはKGrokというのにあまり関心がなかったけど、データを暗号化して
おくことができるというのを作者のページで読んで、ちょうどPalmで
愛用していたCryptoInfoというソフトの代わりになるようなのを探して
いたので、これから使ってみようと思うよ。
実は昼すぎに
>>186 見て心が揺れたんだが、
新参者が今から手を出すより 186 にもうすこしガンバって
いただいたほうが世のため人のためかな ...
128M の SD だけは買ってある (w
191 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/11 22:45 ID:jHV0c4Iv
192 :
187 :02/09/11 23:08 ID:???
>>186 kgrok-ja入れてみました。たしかに日本語が豆腐になる。
今、パッチのほうがサイトから消えていて正確なところはわからない
けど、たぶんフォントが、SL-5500を日本語化したものと、SL-A300とで
ちがうせいでしょう。
やっぱ作者にコンタクトとるしかないよ。
>>192 それは、他のでも言える事かもしれない。
全部、5500日本語化版と、A300版の2つに分けてもらうしかない。
>>193 5500の日本語化をA300に合わせる方が良いかと・・・。
195 :
187 :02/09/12 00:26 ID:???
>>192 続報。
バイナリエディタで unifont を lcfont\0 (\0 は文字列終端を表す00h) に
書き換えたら、日本語が入力、表示できますた。
196 :
186 :02/09/12 00:48 ID:???
うむむ。 皆さん親切ですね。 ・・・もう少し頑張ってみようかな。 ・・・でも買ってくれるって言う人がいたらまた心が揺らぎそうな気もする。 とりあえず箱から出してもう一度使ってみよう。
197 :
186 :02/09/12 07:46 ID:???
・・・すいません。事情が変わってしまいました。 頑張って使ってみようかと思ったのですが、 ある個人的な事情により、SL-A300を手放さなきゃならないようです。(泣 そんなわけで、やはりどなたか買っていただけないでしょうか。 条件は186で書いた通り 8月12日に購入して、実際に使用したのは1週間程度、箱・取説・付属品がそろってて¥35,000 でお願いします。
198 :
試してないけど… :02/09/12 10:06 ID:03l/DpBa
199 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/12 10:11 ID:03l/DpBa
>>197 ここは開発系スレだから、本スレいけば?
>>198 それでは、一般のA300ユーザへの敷居が高すぎ(^_^;
※新参A300ユーザが入るたびにアナウンスするのも疲れるだろうし・・・。
5x00系で日本語入れちゃうスキルの方々の方で環境をそろえてくれた方が、良いと思う。
つうか、SHARPしっかりしろ!
>>200 lcfontはfreeじゃないと思うから、
http://www.sharp.co.jp/sc/excite/lcfont/ 5x00系でやるとしたら、lcfont->unifontのaliasを作って、
defaultのfontはlcfontに、ってことになるのかな?
けど、それを世界の開発者たちに強要するの?
やっぱり、SL-A300側での対応、つまり、使いたい人がaliasを書いたり、
fontをdownloadするのが現実的。unifontのipkを作れば簡単になるかな?
202 :
201 :02/09/12 13:28 ID:???
>>201 それと逆のアプローチで、
#!/bin/sh
# fakeunifont.sh
QTDIR=/home/QtPalmtop
cd $QTDIR/lib/fonts
if [ `uname -n` = "sla300" ]; then
for res in 100_50 120_50 160_50; do
if [ -e lcfont_${res}.qpf ]; then
ln -s lcfont_${res}.qpf unifont_${res}.qpf
fi
done
fi
kgrok-jaに関してはこれで解決できました。unismallは試して
みたけど表示が変わりませんでした。
ちなみにオリジナルのkgrokではhelveticaとcourierに固定されていて
やはり文字化けする。Preferencesでフォント指定ができるような
プログラムを作るとかしないと根本的には解決しないのでは。
>>201 いや、5x00系の日本語化環境と、A300の日本語環境を統一すると言う話。
素の5x00系のは、最初っから日本語なんか念頭に無いだろうし・・・。
本来は、世界中のユニコードに対応するべきだけど、(ロケールをちゃんと意識して作る)
205 :
186 :02/09/12 15:56 ID:???
>>199 そうですね。じゃ本スレの方で書き込んでみます
206 :
187 :02/09/12 17:42 ID:???
で、kgrok使い始めたけど、これすごく便利。 なんといってもデータを暗号化して保存できるのがいい。 フィールドとフォームデザインを定義するファイルを作るのが ちょっと手間だけど、ふつうの形式なら、適当な スクリプトででっちあげればいい。 暇ができたら利用法の解説ページを作ろうかな。
207 :
201 :02/09/12 23:49 ID:???
>>204 > (ロケールをちゃんと意識して作る)
いや…
>>203 の言うようにfont指定の問題であって、
JapanizeとかI18Nの問題じゃないです…
QtはUnicode統一で素直な方なんです。(Unicode自体の問題を除いては)
208 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/13 00:29 ID:Kl153DEQ
アクセス ネットフロント Linuxって Linuxザウルスで動作するの?
フォント指定もJapanizeとかI18Nの問題の一部だろう。 プログラムにハードコーディングしちゃあいかんぜよ。
210 :
201 :02/09/13 02:46 ID:???
>>209 の一行目の「一部」
本来独立した話だけど、今話している件を敢えて言えば逆なんです。
フルセットのフォントがあるのかとか、Unicode自体の問題とか、
Zaurus-jpのページにあるような実装上の問題とかはあるけど、
フォント指定の可否に、
・いろんな字体を使いたい
・この文字を利用したい←これが問題になっている。
などが帰着されるのが、Unicodeに統一されたQtの特徴なんです。
だから、表示に関しては「font変えられるようにしてね」とだけ言えばいい。
文字セットのコードページの話だろ? 文字スタイルの話じゃ無いような・・・。 フォントセットを切替えるのは、そのフォントセット内に目的のコードページに対応した文字が登録されてないからで、別に設定されているフォントセットに全部の文字が登録されていれば切替える必要も無いんだけどね。 そんなこと言っても資源は有限なので、仕方無いからフォントセットを切替える事でコードページに合わせてるだけなんだけどさ。 つうか、本当なら、同じフォント名で各言語圏に対応した文字を含むフォントセットに切替えられれば良いわけだ。
212 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/13 22:51 ID:aXe30i48
SL-A300簡易ボイスレコーダ(藁 録音: cat /dev/audio > tempfile 再生: cat tempfile > /dev/audio ステレオヘッドホンの、L側で音を拾います。 ※録音は、モノラルです。
213 :
212 :02/09/13 23:10 ID:aXe30i48
あ、録音停止は、ctrl-c ね。 ソフトキーボードの左下の[ctrl]キーを押した後に、[c]キー
ところが私、未だコミュニケーションアダプタをゲットしてないので エミュレータ(qvfb)でしかテスト出来ていません。 なので実機では全く動かないという事も… …。 ネットワークに繋がる環境で起動し、 onlineモード(ツールバーの一番左のボタンをクリック)にしてから リロード(ツールバーの左から2番目のボタン)してみて下さい。 #動くか非常に不安だ
キターーーーーーー(゜V゜)ーーーーーーー!! バッチリ動いてます。すばらしいっす。 SL-5500 + AirH" + IMKit-Anthyで書き込んでます。
217 :
216 :02/09/14 02:34 ID:???
改めて。
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これはザウルスではなくノートPCからです。
ウィンドウのタイトルバーに(×)ボタンが出て込ないんですけど、これで正常でしょうか?
後は
>>216 送信時にツールバーの(×)ボタンを押したら? 送信されたようですけど、やり方あってますでしょうか。
へぇ、SL-5500でも動くんだ しかもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!もどきよく入力しましたね(笑) xボタンですが、いつのまにか無くなっていました(笑) リソースの問題らしいです。CloseButton,HelpButtonという画像をリソースに入れないとダメ… …。 送信は書き込み画面の一番左のボタンの筈なんだけどな。まぁ、いいや。 一番右のxボタンは送信せずに閉じる、です。バグってなければね。
SL-A300&コミュニケーションアダプタ+CFE-02 から書いています。素晴しいです。 明日からA300の出番が増えそうです。
>>219 SL-A300で動くと聞いてホッとしました。ありがとう!
オレも早くコミュニケーションアダプタほすぃー
221 :
219 :02/09/14 10:40 ID:???
これはPCからですが、エディタ画面(?)からの送信は、一番左側の 鉛筆アイコン(?)でOKでした。
A300, q2ch + USB経由gateway です。 おお、動いてる・・・。 でも、上の階層に移動するのは、どうやるの?
q2ch素晴しいです! コミュニケーションアダプタLAN経由発言です。
q2ch、スレッド最初に自動で読み込みしないよ。 読み込みダイアログは表示されるのに。
227 :
216 :02/09/14 15:35 ID:???
昨日は慌ててたので、もう一回書き込みテスト。 これが成功してれば、ちゃんと書き込みボタンで送信できてます。
228 :
216 :02/09/14 17:32 ID:???
>>226 おっ、マニュアルができたんですね。アイコン説明わかりやすいです。
提案なんですが、Messageモードのツールバーのボタン並びをこんな風に変更してみてはどうでしょうか?
(send) (cut) (copy) (paste) (cancel)
↓
(cut) (copy) (paste) | (send) (cancel)
編集関連操作が分離されてると、送信/キャンセルの選択肢がわかりやすいと思いますです。
趣味に合わなければ聞き流してください。
230 :
299 :02/09/14 17:34 ID:???
誤爆しますた。。 ゴメンね。
231 :
名無しさぬ :02/09/14 18:12 ID:ap+0UmF8
クロスコンパイルする時にさ、 新たに使うライブラリのヘッダが必要になった時どうしてる? /opt/Embedix/tools/arm-linux/include/に、手でcopyしてる? それともpackage作っている人いる? zlib_1.1.2_arm.ipkに対して、 zlib-dev-arm-sa1100_1.1.2.i386.rpmかzlib-dev-arm-sa1100_1.1.2_i386.debとか。 ちと管理が面倒になってきたな。
>>231 ウチでは何か必要になるたび手でビルドしてインストールしちゃってます。
CC=arm-linux-gcc ./configure --prefix=/opt/Qtopia/sharp
って感じで。パッケージあるなら私も欲しいです。
q2ch、スレッド読み込みサイズ調整できないの?
234 :
214 :02/09/14 20:04 ID:???
なにはともあれ動いてるようで一安心。みなさま、報告&感想ありがとね
>>222 [Cancel]キーです
>>224 オンライン/オフラインボタン(ツールバーの左から2番目)をオンにしておかないと
自動で読み込みません。オフラインモードの時はキャッシュファイルを読み込みます。
キャッシュファイルが存在しないときは画面真っ白です。('-'*)
>>228 (send)と(cancel)は押し間違えたら(´・ω・`)なので離しておこうと思います。
とは言えセパレータは入れた方が良さそうですね。という事で、
(send) | (cut) (copy) (paste) | (cancel)
にしよかな
>>223 今のところ出来ないっす
235 :
214 :02/09/14 20:06 ID:???
236 :
:02/09/14 20:08 ID:K+a1Kjuh
2chブラウザすごいですね〜♪
アプリケーションの並びかえってできないんですか?
公開鍵認証でザウルスにsshできない件を調べてみました。 結論から言うと、 # ls -ld . .ssh drwxrwxr-x 12 root root 1024 Sep 14 12:38 . drwxrwxrwx 2 root root 1024 Sep 14 12:38 .ssh となっているのを # ls -ld . .ssh drwxr-xr-x 12 root root 1024 Sep 14 12:38 . drwxr-xr-x 2 root root 1024 Sep 14 12:38 .ssh な状態にすれば入れるようになりました。ssh-agentとの組み合わせもOKです。 sshd -d で調べたところ、以下のような文句を言っていました。 debug1: trying public key file /home/root/.ssh/authorized_keys Authentication refused: bad ownership or modes for directory /home/root/.ssh debug1: trying public key file /home/root/.ssh/authorized_keys Authentication refused: bad ownership or modes for directory /home/root /etc/passwdのホームディレクトリが/rootだったのも、最新のROMでは /home/rootに訂正されたようです。あ、SL-5500の話です。
q2chで書きこみ中。 ばっちしですね、これ。 ところでA300でtelnetdとかsshdとか上げて いる人も多いと思いますが、ちゃんと/etc 以下にhosts.allowやhosts.denyを書いて 接続要求を制限していますか? nmapとかで確かめたわけではないですが そのままではP-inとか使ってnetに繋ぐと 外から接続され放題な気がします。
241 :
219 :02/09/15 05:04 ID:???
>>240 「おもろ機能」って何だ(゜Д゜)ハァ?と思い
ましたが、試してみたら納得です。( ̄ー ̄)ニヤリッ
タイトルバーの「?」「×」ボタンも表示されてます。
おもろ機能キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! SL-5500でもちゃんと(X)ボタンが表示されました。
243 :
214 :02/09/15 06:08 ID:???
>>241 アスキーアート挿入機能はnavi2chにもあって、あの一覧もnavi2chからパクりました。
タイトルバーの「?」「×」ボタンが標準のデザインではないですが、
ちょっとカッコいいのでよしとします。(´ー`)
244 :
:02/09/15 11:36 ID:???
単なるアプリ使いの自分では、考えられないぐらいすごいです。 文庫ビューアとq2chで、ずいぶんと出番が増えてます。 実は、結構、買ったこと自体、後悔してたりしたんですが。
245 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/15 12:50 ID:+A4QkMel
>>239 どうも libwrap なんて入っていなさそうだし hosts.allow は
効かないのではないかと。
/usr/local/etc/sshd_config の ListenAddress を決め打ちに
してみたけど他にいい方法ないのかな。IP はリセット
したりしても固定なんだろうか。
気にしてなかったからよくわからないけど。
> q2ch
すごい。
でもSDカードに記録したい..あ。symlink すればいいのか?
192.168.0.0/16は、private IP addressだから、
LAN内からしかattackされないよね。(port forwardingでもしてない限り)
>>245 > /usr/local/etc/sshd_config の ListenAddress を決め打ちに
> してみたけど他にいい方法ないのかな。
それ、sshd serverが待ち受けるaddr/portの指定だよ。
USBでつないでるんなら、母艦でfilterすれば?
> IP はリセットしたりしても固定なんだろうか。
SL-A300側はdhcpcdだから、出来るだけ同じのを取ろうとするけど、
常に同じにしたければ、設定しないとね。
247 :
239 :02/09/15 17:57 ID:???
>>245 ,246
え〜と、ZaurusZoneで落とせるServerManagerを使うとお手軽に
sshdやtelnetdを上げられるのですが、このソフトはinetd.confに
telnet stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.telnetd
ssh stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd /usr/local/bin/sshd -i
てな感じでTCPWrapper経由でtelnetdやsshdを起動するエントリを
加えることで接続出来るようにしています。
しかしながらhosts.allowやhosts.denyも作成する、ということは
何故かしてくれないようなので、TCPWrapperの意味無いじゃ〜ん、
ということです。
CFの無線LANで接続したnetworkをWAN側と見立ててnmapをしますと、
22/tcp open ssh
23/tcp open telnet
111/tcp open sunrpc
139/tcp open netbios-ssn
こんな感じで、hosts.allow,deny無しでは無線LAN側からtelnetや
sshでterminal取れちゃいます。
なんでコミュニケーションアダプタを使ってnetにつなぐ人で常時
上のようなデーモン上げている人は/etc/hosts.allow, hosts.deny
を加えておいた方が良いと思います。下のような感じ。
#/etc/hosts.allow
ALL : 127.0.0.1 \
192.168.129.0/255.255.255.0
#/etc/hosts.deny
ALL : ALL
248 :
245 :02/09/15 18:25 ID:???
>246,247 なんかめちゃめちゃ誤解してたようです。はづかちい。。 > 246 USBでしかsshはつかわないけどAirH"も使えるように したので母艦フィルタじゃだめなのでした。 > 247 一回 hosts.allow とかを書いてみたけど効かなかったのは なんか記述がおかしかったんだろうな。 ってことでそのままぱくりました。。さんくすです。
一部で話題になってるようですが、SL-A300でatコマンドを使うと 指定時刻に自動でサスペンドから復帰してくれるみたいですね。 つーわけで試した。 /home/root/ に doit とか適当な名前で1行だけのファイルを作成。 以下は自分が書いた内容。 --- ここから下 --- /usr/bin/ogg123 /mnt/card/01.ogg --- ここから上 --- コマンドはフルパスで書かないとダメらしい。 次に以下のコマンドをターミナルで実行。 at -f ~/doit 9:30 これで、目覚ましがわりにSDカードにある01.oggが鳴りました。 電源切っててもOK(当然ogg123は別途入れておくこと)。 しかし、これが出来るならなぜA300のスケジューラは 自動起動でアラームならしてくれないんだろう。
250 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/15 23:00 ID:IVbK1SnS
Windows + Cygwin でクロス開発はできますか。
253 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/16 18:56 ID:fZDxg6Hr
SL-A300の十字キー入力処理ってBUG無い? チャタとかキャパシタとかの事考えてないっぽい。 ソース公開されたら、真っ先に調べてみたい所だね。 あと、グラフィック周りの最適化が甘すぎだよこれ。 DOOMクローンの早い動作スピード見たら、まだまだ改善の余地ありだと思う。
255 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/16 22:02 ID:RfilUbmu
>>253 そんなあなたの実装心をくすぐるため、いつもより完成度を低めに
設定しています
257 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/16 23:00 ID:RfilUbmu
258 :
二つ目のお気に入りとして :02/09/16 23:13 ID:H/+jGvhN
260 :
254 :02/09/17 00:22 ID:???
>>259 qt-2.3.1-b2.tar.bz2 をダウンロードページから
持ってくる分にはヘッダとかはあるみたいだけど。
そういう意味じゃなく?
qt-embedded-2.3.3 のコンパイルも一回やってみたけど
挫折したので。あんまり期待しないでおくれやす。
とりあえず、オリジナルの qt-2.3.2 とkde-cygwin の
CVSリポジトリのqt-2モジュールとの差分をとって、
それを qt-embedded に適用する作戦が有力?
数秒おきに画面が一瞬固まるんだけど、殺せるプロセス全部殺しても、やっぱり数秒おきに一瞬画面が固まる。 ・・・システム自体か? あと、残るはqpeがヌケサクしてるとか・・・。
>261 フルリセットしてみましょう。
>>263 SDカードにインストールして使ってる。最初はVisorから抜き出した
8MBのROMイメージを使おうとしたけど、メモリ不足で動かず、
ttp://zaurus.kruss.com/software.php#10 からリンクをたどってm105のROMイメージ(2MB)をダウンロードして
使ってみたら、なんとか起動できた。
一応まともに動いてはいるけど、
・起動に3分ぐらいかかるし、動作がめちゃくちゃ遅い。
・ペンストロークにGraffitiが追従できないことがある。/M (大文字のM)
が何度やっても大文字のAになってしまう、など。
・prc, pdb を読み込む方法はあるけど、書き出す方法がない。
265 :
263 :02/09/17 07:41 ID:???
>>264 そうなんですかぁ。常用するにはちと厳しいようですね。
266 :
261 :02/09/17 10:21 ID:???
>>262 ええっつ!
おいらのSL-A300だけの症状なのか!?
・・・この症状のせいで、MP3プレーヤーもゲームもストレス出まくってたのに・・・。
267 :
261 :02/09/17 10:29 ID:???
あ、母艦から切り離したら症状消えた・・・(藁
269 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/18 02:55 ID:u4wwcuTn
SL-A300の後継機は年内に出るのでしょうか?
A300って、5500系とハード違いすぎだよね。 ・・・これでリナザウの日本市場は世界に取り残されたまんまになったね。
?・・・
273 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/18 08:01 ID:luIO85/U
>>270 5500用のアプリは、キーボード入力前提だったりするから、
事実上A300での使用は実用に耐えないものも多いのは確かだ。
その前に、奴ら、多国化対応するのは皆無だから、ローカライズも
ソース付きでもないかぎり無理だしな。
274 :
254 :02/09/18 12:49 ID:???
>>272 どうやら先にglibcを入れないといけなかったらしい。
このせいだったら申し訳ない。
275 :
272 :02/09/18 16:49 ID:???
>>274 gccコンパイルできました!
・最初に linux-headers と glibc を展開し、それから binutils, gcc の
コンパイルという順番でした。
・binutils, gcc の configure で、--prefix=/opt/Embedix/tools と
しました。また、
http://www.zauruszone.farplanet.net/wiki/index.php?BuildingGCC の説明に沿って、--program-prefix=arm-linux- もつけましたが、
これは必要だったかどうかわかりません。とにかく、
/opt/Embedix/tools/bin/arm-linux-gcc.exe のようなファイル名に
なっています。
276 :
254 :02/09/18 17:39 ID:???
>>275 おめでと〜。
こっちと--prefix が1段違うような・・・って思ったけど
(いつものように)勘違いはこっちのほうだったようで。
またインストールしなおしに逝ってきまつ。。
277 :
名無しさん :02/09/18 18:16 ID:yrfwLwbx
278 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/18 23:38 ID:0mwItnYH
>>269 今日の Linux Conference でやってた BOF によると、基本的に
ボーナスシーズン毎に新機種を出すといってたので、多分出るんじゃ
ないのかなあ。
>>278 よろしければBOFで出た話題を教えてくだされ。
5500じゃねえのか?
ドイツで売ってるのが5500Gで、韓国のが5500Kか? 日本で売るなら5500Jだね。 ..uso!
>>278 じゃぁそろそろか。キーボード付ききぼん。
284 :
名無しさん@Emacs :02/09/19 03:52 ID:vUsxAIPv
www.zdnet.co.jp/news/0207/12/ne00_zaurus.html には今秋リリース予定の 次期 Zaurus は 400MHz PXA250 プロセッサを使用と書いてあるね。 しかもバッテリ駆動時間は伸びるらしい。 あとはキーボードか。 それと、開発系のウェブサイトで良いところがあったら教えて下さい。
>>283 キーボードつかなくていいから軽くて速いやつもきぼん。
でもこれは早くて来春かなぁ。。
288 :
287 :02/09/19 07:07 ID:???
linuxくらいは知ってるよね?
289 :
259 :02/09/19 09:36 ID:???
>>259 の続きです。
kde-cygwin で配布されている qt-2 のバイナリは、
ヘッダファイル群が配布者habackerさんのソースツリー上の
ファイルへのシンボリックリンクになっている(笑)ので、
>>260 さんのアドバイスにしたがって、CVSで qt-2 をとってきて、
そこからどうにかこうにかして実体をコピーしてみました。
ところが、実際に適当なプログラムをコンパイルしてみると、
undefined reference to ... とリンカのエラーがでてしまい
ます。バイナリ作成時点のものと CVS のものがすでに違って
いるのかもしれません。
せっかく qt-2 のソースをとってきたので、これで
ビルドしなおすか、それとも
>>254 さんがやっている
ように、qt-x11-2.3.1 (cygwinのはこちらがもとになって
いるようです) と qt-2 の差分をとって 2.3.2 にそれを
反映させたものを新たに作るか、悩んでいます。
290 :
名無しさん :02/09/19 10:51 ID:/MxoHtTy
なんでもいいけど、世界標準を狙ってるんなら、 世界中で同じ製品扱わないでどうする。 ソフト製作者に負担かけたいとしか思えン
292 :
259 :02/09/19 11:57 ID:???
>>290 ありがとうございます。ほんとですね。
setup installをやっちゃったのがまずかった。そのせいで
gcc が 3.2 になっちゃったし。
>291 特定ハードに依存するのは全然世界標準じゃないですよ〜 #スレ違い
>>293 5500系とA300は、既に同一規格の枠を逸脱しているでしょ。
295 :
254 :02/09/19 15:05 ID:???
296 :
259 :02/09/19 16:05 ID:???
>>295 ありがとうございます。
gcc を 2.95.3 に戻してみてもやはりダメで、とりあえず
CVSのqt-2をコンパイルしてみようと思い、やってみました。
すると、同じように、libqt-mt.dll.a のところで
signal 11 [Segmentation fault] で落ちました。
うむむ。
297 :
259 :02/09/19 17:21 ID:???
ひょっとして qt-2/README.cygwin に書いてあるように binutils-20011003-p2 に換えればうまくいくのかも? あとでためしてみよう。
>294 両者でほとんど同一のバイナリ動いてます。 ATだって特定環境に強く依存したコード書けば、 「動くけど使い物にならない」プログラムになる事もある。 このへんはむしろコード書く人間の意識の問題がでかい。 それが悪いとも思わないし。特に自分が使うために書いたコードならね。 むしろ、あれだけ違うハードをOSがしっかり吸収してるって事が重要。 #iPAQ用MP3プレイヤとかもA300で動作してるし。
299 :
259 :02/09/19 21:44 ID:???
300 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/19 23:26 ID:f1WTgjuL
>>294 むしろ、あれだけ違うハードを
ってか、なんで(海外と日本で)ハードの仕様を違うくする必要が
あったのだろう?
のってるソフトが違うっつならわかるんだが。
>>298 >両者でほとんど同一のバイナリ動いてます。
「ほとんど」ってところがミソかも。日本語関連はどうなんでしょ。
よくわかってないやつがSL-A300にいきなりlibqte-ja_2.3.3-2sd_arm.ipk入れちまって結局再インストールとかね。
あ、俺か
新機種にStrongARM使いたいとは誰も思わないんじゃないの?
>>291 ,293
猛烈に頭が古い。MSXとかAXとかDOS/Vの頃の考え方。
>>300 そのくらい自由にやらせてあげなよ。
各国には国民性というものがあるし、国内事情により狙う市場も違う。
>>298 の言う通りだよ。
>300 もうハードの仕様は「あれ」だけでいいの? たとえば、VGA液晶搭載や薄型路線の高性能ザウルスの芽を摘む? ハードの仕様に縛られたら、もうそこで終わり。 むしろ、ハードはもっと色々あっていいはず。 そんな幅広いハードで同じソフトが動くからこそ意味があるんですよ。
>>305 そのたびに、ちょっとづつ修正を強いられる開発者かな・・・。
いや、全PDAを全部統一すべきだ。(w
「偉大な金正日総書記も使っておられる48x48画素のPDA(略
>>304 それって待受けできるの?
でないと余り実用性がないと思うのだが。
310 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/20 03:06 ID:pAJusDKC
>>309 WakeOnRingって、モデムカードの方じゃなく、本体の方が対応してるかどうかなんじゃなかったっけ?
サスペンド中でもCFには通電してるはずだから、ドライバで制御しようと思えば できるのかな。厳密な意味でのWake on Ring仕様とは違うかもしれないが、同じ ことが出来ればいいわけで。
312 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/20 07:28 ID:1IiY1j+a
とりあえず cygwin + gcc のクロスコンパイル環境ができて、 ebHTTPdを使ってみようと思って作業を始めたけど、クロス開発 ってややこしい…。ビルド環境上のターゲット用ディレクトリ構成 とかみんなどうしてるんだろう。ビルド中のみで済まされる設定が どれで、ターゲットにファイル一式を移した場合にも残る設定が どれなのかを整理しなくては…。
314 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/20 09:46 ID:AnmbZ5RF
>>305 むしろ、ハードはもっと色々あっていいはず。
それには同意。
目的毎に色々なハードがあると面白いよね。
でもよ、*海外用* と *日本用* でハードを変える必要は無いだろう?
必要あるだろ 日本には姿形がまったく同じの ザウルスOS搭載機を売ってるんだしよお
同意 多分A300だから市場はLinuxザウを受け入れたんだと思う。 まだまだ洗練されてないからね5500系(マルチメディア系)を 発売していたら成熟しきったMI系と比較されて優位性が 保てなかったんじゃないかな? とりあえずビュアーとして発売して、Linuxザウの将来性をアピールして 新しい土台を作る。あの小ささは魅力だよやっぱり。 メーカーとして同じモノを発売しつづけてもしょうがないでしょ 新しい市場を開発しないと。 まだまだ不満はあるけど、ザウ系ニュースサイトをみてても、 不満たらたらだけど、面白いザウって流れ出し。
317 :
314 :02/09/20 12:06 ID:AnmbZ5RF
>>315 , 316
いや、だからハードのモデルが色々あるのは俺も賛成してるのだが。
「地域限定品」が気に入らないって話でしょ? 縦割り社会は柔軟性に欠けると習ったハズでは・・・。
319 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/20 14:21 ID:ml1Wya3z
>>313 ./configure でできるような、autoconf/automake 化された奴なら、
make install prefix=`pwd`/instdir とかすれば、カレントディレクトリ
の instdir にインストールされるファイルだけコピーされるから、
あとはそれを適当にもってけばいいのではないですかね。
320 :
259 :02/09/20 14:52 ID:???
>>319 ありがとうございます。そうですね。適当なインストール用
ディレクトリを作って、make install までしておけば、
後で ipkg-build するときも楽ですね。
ipkg-build は、1行めの
#!/bin/sh
を
#!/usr/bin/bash
に変えればそのまま cygwin でも使えました。
eb-3.2.3 のコンパイル、サンプルプログラムの動作確認までは
いったのですが、ebhttpd-1.0.5 は configure が一部クロスコンパイルを
考慮していないところがあって足踏みしてます。
これが面倒そうだと、Qt/Eで辞書引きプログラムを書く
(または誰かが作ってくれるのを待つ)のがいいかもと思案中です。
321 :
259 :02/09/20 16:36 ID:???
>>320 と思ったけどやっぱり難しいです…。
たとえばビルド環境でebhttpdのインストール用ディレクトリのルートを
/home/hoge/zaurusdev/ebhttpd
として、configure 時に --prefix=/home/hoge/zaurusdev/ebhttpd/home/QtPalmtop
とすると、make installすればこのディレクトリにインストール
できますが、そうすると設定ファイルndtpd.confのパスが
/home/hoge/zaurusdev/ebhttpd/home/QtPalmtop/etc/ndtpd.conf
のように実行ファイルにハードコーディングされてしまうのです。
…あれ、configure 時には --prefix=/home/QtPalmtop にしといて
あとで make install prefix=/home/hoge/zaurusdev/ebhttpd/home/QtPalmtop
すればいいのかな?
322 :
259 :02/09/20 16:40 ID:???
あと、ebHTTPdを使えばとりあえずユーザーインターフェースとかを 考えなくてもNetFrontで辞書引きができるかな? と思ってやってみた けど、NetFrontってネットに接続していない状態ではlocalhostにも アクセスできないんだね。
323 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/20 17:45 ID:srOFOTjv
これで一気にお話が進む!! のか? さすがにカーネル弄れる知識ナッシング
再コンパイルしても、Qt/EもSDもPIMも無いから使用不能だね。 ま、この辺は、現状の製品版に入ってるモジュールを再利用するしかないな。 問題は、ヘッダファイル関連だね。
327 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/21 03:28 ID:wP4EVCmz
zmameの動かし方教えてください。
カーネルソース、コンフィグレーシヨン設定で、早くも挫折。 わかんねーよ。
カーネルソース読むより、Qtopia勉強して使えるアプリ作るべし!
>>325 どうしてROMイメージは公開されないのでしょう?
コミュニケーションアダブタ持ってないと書き換えても意味ないの?
>>325 ,331
ROM イメージって必要なの?
QT/E libs や PIM のバイナリのバックアップとって
新 initrd にもコピーしておけばいいんでは?
>>331 今のところコミュニケーションアダプタに附属してるアプリケーション
を利用してしか ROM イメージを書換える方法がない。
BOF によれば SD からの書換え方法もあるそうだが、そこは SD ドライバの
ソース公開の問題? との兼ね合いもあってか、まだちょっと公開できない
ということらしい。
>>321 そう、それでいいYO!
Debian package とか rpm とかもそんな感じで作ってるはず。
qtmailのソースがないなあ。 いじりたいものリストNo1なんだが どこにもソースおちていないんですよね。
>>337 素晴らしい。やるじゃないか、Sharp。
Software Designの最新号に開発環境のことチョト触れられてたよ。
zImage できあがったyo 908840バイトだけど合ってる?
342 :
341 :02/09/21 15:03 ID:???
このままROMに書き込むと、GUI無しのリナザウのできあがりか!? Qt環境もクロスコンパイルして乗せればOKかな? 最低、ソフトキーボードは使いたいな。
343 :
341 :02/09/21 15:07 ID:???
公開カーネルには、SDドライバ乗ってないんだよね!?
このまま更新したら、SD認識しなくなっちゃうのかな??
>>335 のSDメディアからの更新は、BIOSで標準搭載なのか、カーネルに搭載なのか、わからないうちは恐くて更新できません・・・。
344 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/21 15:16 ID:zFKy1ENH
>>312 早速入れてみますた。
vi にてEsc、正常に行けました。
あとLCフォント選べるようになって日本語表示もOKです。
(コマンドラインで日本語入らないのは設定の問題かな…)
一つ気付いたのは、viのコマンド入力で
:x hoge
と入れると
Extra characters after "xit" commnad.
って怒られます。:x や :w hoge は大丈夫なんですけど。なんでしょうね。
あとはmuttとw3m試してみようかなぁ。
345 :
341 :02/09/21 15:25 ID:???
ホームキー押しながらリセット・・・ たぶんBIOSの機能なんだと楽観視。 さ、32MBのSDカード買って来よう♪ つうか、シリアルI/Fって、 付属のUSBケーブルでtty接続しろって事だよね? ・・・違うっぽい・・・!?
>345 ピン数から考えても、どっかにシリアルが出てるんじゃないかなぁとか言ってみる。 USB見に行けるTerminalって知らないし、クロスケーブル接続はできないっすよね。 あのアダプタをシリアルポートとして認識してるわけでもないし。 SDからのアップデートは、むしろ一度コミュニケーションアダプタの付属ROMイメージで試験してみては。 カーネル上がる前に更新始まればBIOSの機能だろうし。 それでも充分人柱だけどね。
>>345 > つうか、シリアルI/Fって、
> 付属のUSBケーブルでtty接続しろって事だよね?
って何の話しているのん?
現時点で公開されているカーネルソースを、コンパイルして作成したカーネルイメージでリナザウが見事にCUIマシンに早替りするって話だよ。 で、入出力がシリアルI/F経由になっちまうって事だ。 該当ページの一番下の方読んでみ。 以下コピペ 【重要な通知】 # この環境でビルドされたイメージには、Qt/EmbeddedとQtopiaを含みません。 # 起動すると、実機の画面にsla300 login: と表示されます。 同様にI/OポートのシリアルI/Fにも sla300 login: と表示されますので、ここで、root を入力すると、 I/Oポート(シリアルI/F)からログインできます。 接続の際の通信条件は以下のとおりです。 通信速度:9600bps データ長:8bit パリティ:なし ストップビット:1 # initrd.binは、14MB以内のサイズに収めてください。 # 書き換え可能なファイルを追加した場合、RAMの容量がその分消費されます。 # jffs2は、使用されません。
ああ、起動したkernelがserial console持ってるってことね。 # kernel version upの方法の話と勘違いした。 > USB見に行けるTerminalって知らないし、 PC側の話だったら普通にあるんじゃない? Linuxなんかは、/dev/ttyUSB?って名前のserial deviceに見えるし。
ていうか、だから I/O ポートに出てるシリアルから PC に繋ぐケーブル 自分で作れことじゃないの? USB serial でなくて。 シリアルコンソールの起動時点で USB 使えないんだから、USB tty のはずない。
>>350 自作ケーブルが必要って事かいな。
・・・たしか、旧ザウルスシリーズのケーブル類って、使えないんだよね?
レベルコンバータ付のパソコンシリアル接続ケーブルきぼんぬ。
まさか、このためにI/F公開したんだろうか!?
ログインプロンプトまで出てれば、CFのEthernetからloginできないのかな。 設定さえしてれば平気な気がするけど。
>>352 同意。
>>350 シリアルコンソールはそうだろうが、マルチユーザーモードに
入ったあとで USB とか IRDA とか立ち上がるようにしておけば
普通に外からログインできるだろ。
354 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/22 00:26 ID:iUE06SUQ
>>344 ソフトウェアキーボードの日本語変換は使えないようです。どうも
特定の widget でしか動かないっぽい...
vi は多分 elvis の省機能版(Debian package でいう elvis-tiny)
と思われるので、そのせいかも。
zaurus-ja にある w3m パッケージは A300 だと segfault する...
CE-150TSと16ピン変換コネクタの組み合わせのケーブルで ログインできましたよ。 #WindowsPC側はハイパーターミナルを使用。
>>355 これってSL-A300(か5x00)の話ですよね?
SL-A300のオプションポート16で、
CE-150TSはオプションポート15だから、
オプションポート変換アダプターCE-HA15が必要って事かな?
CE-155TS, CE-170TSはレベルコンバータがないのかな。
CE-150TMつーマック用はどうなんだろ。
いずれにせよ、
http://www.spa-japan.co.jp/ こういうの繋げられそう。
>>360 実質I/Oポートは何が変更あったんだろう?
オプションポート利用するものは全体的に仕様不可
に成ってしまっているけど。
電圧仕様が微妙に違うとかはあるけどそれは除くとして、大きく違う点というと、 オプションポート16 の 11pin からは電源が出てるけど、SLA300 には出てない。 9pin が DCD から USB D+ になった。 だね。これだけ違えば確かに公式には使用不可だと思うが、なんとかならないでもないか。
もしかしたらMIシリーズからは変更なしで、 ・ドライバなし ・アプリ未対応 ・単に未確認 って程度?
365 :
なんちゃん :02/09/22 18:13 ID:JHi7Uu2j
初めまして。今回SL−A300を中古で購入しました。 ついでにコミニュケーションアダプターも買いザウルス側のシステムを アップデートしましたが再起動してSHARPのロゴが出たら 固まって真っ白の画面のまま何を押しても反応無しです。 初心者なもので、どうしていいやら解りません。 どうか助けてくれませんか? お願いします。(TT)
>>365 アップデートする前は、ちゃんと動いてた?
→YES→アップデートミス。アップデートやりなおし。
→NO→故障の可能性あり。
ま、たいていはアップデートミスなんだろうね。
OSのソースを公開したという事は、これ以上のOSのアップデートはやらないって事か?
アップデートミス→ROMに書き損じ ということだと、修理に持ってく必要があるんじゃない? 一般ユーザが「起動しない」ザウをアップデート するの無理になると思うんだけどどう?
>>369 同じネタが BOF で出てた。修理に出すしかないって言ってたけど、
オフレコといいつつ
>>366 のような解決法も言っていた。
だから
>>366 ので良いんだと思うよ。
BIOS(つうかIPLだよな)部分に上書きしてない事が大前提だろうね。 多分だけど・・・BIOS(つうかIPL)と同じFLASHーROMの上位にカーネルとイメージ書き込んでると思うよ。
>369 シャープのロゴまで出るならOSのブートが始まっているので、SDからの更新はできる可能性あり。 ただし、ROMイメージを自力で取り出す必要があるけど。 で、>360に出てたCE-PCK1のUSB接続ケーブル(CE-175TU)繋げてみますた。 getty -h -L 57600 /dev/ttyS0 でPC側にログインプロンプト出ました。 パスワードプロンプトがA300側に出てしまったのは、loginの仕様? とりあえずシリアルケーブルとして使えるみたいです。
16MBのフラッシュROMをシステムとして積んでいるから、 * updater.pro ZIMAGE , ,0x00060000,1024 INITRD ,BIN,0x00160000,14464 という記述を解釈すると、 000000〜05FFFF システム 060000〜15FFFF zImage ファイルイ圧縮メージ 160000〜F7FFFF INITRD ROOT圧縮イメージ F80000〜FFFFFF システム だと思う。 システム部分が、上位か下位のどっちかは空き領域かもしれない。
>>373 どっちがシステムかは、
ARM-CPUのリセット直後のプログラムカウンタがどこから始まるのでわかると思
うけど・・・。
>>371 どっちみち、システム領域は、電気的に書き込みをマスクされてるだろうから、
カーネルイメージの書き換え程度で壊れる事は無いだろう。
communication Adapterの付属CDの /update/Setup.exeをのぞいてみたら、 SL-Updater V2.01 ZIMAGE OK! Initrd.bin file writing ... Can't find file in SD card ... とかがあった。Setup.exe中に zImageとか initrd.binが あるに違いないけどどこからどこまでかは不明。 こんなのもあった。 Failed ...>_<...
>>377 とりあえずセットアップ、その後ファイル検索すれば出てくるッテ事!?
zImage Initrd.bin updater.pro の3ファイルが
>>379 ospack.srom が、イメージファイルの圧縮ファイル?
qpe-appROM_1.5.0-1_arm.ipk は、インストール用アプリケーションパッケージだね。
パソコンからダイレクトにSL-A300本体にダウンロードすれば、SDカードも要らないのにね。ザウルスリンクでさ。
・・・つうことは、この2っつのファイルでは、リナザウが正常にアプリソフトを実行できる環境じゃないとダメって事か。
ospack.srom が、圧縮したものなのか、イメージそのままなのか、知りたいね。
約16MBくらいあるんなら、無圧縮の可能性もあるかも。
ヘッダとかの情報が追加されてるかもしれないけど、直接ファイル覗けばわかりそうな・・・。
ospack.srom 持ってないから想像で書くけど、このファイルを標準フォーマット済みのSDカードにコピーして、 updater.pro ファイルを OSPACK ,SROM,0x00060000,15488 って書き直して、「ホームキー押しながらリセット」じゃぁダメなのかな? ・・・このファイルがあれば、解析するのに・・・。 あ、多分ダメだと思うから、実行しないでね。
382 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/23 07:49 ID:t3BsYwAd
>>380 ospack.srom はちょっと見たところ、非圧縮。
${ROOTFS}/bin/mkcramfsしてるだけだよね、きっと。
#355です。 亀レスですが、もちろんA300にWindowsPCからログインできました。 ROMイメージの公開を待っているところです (^-^;;;;
>>382 ブロック毎に1バイトないし数バイトの印が付いてるかも知れません。
目安としては、キリ番(もちろん16進数で)単位でデータ内容がガラリと
変わっているかどうかだね。
00ばっかり続くのが、突然キリ番以降ランダムな数字の羅列になるって感じなら、同期のためのブロック毎の印も無いかもしれないし、キリ番に関係なく特定の周期でデータの性格が変化していれば、ブロックごとの印が付加されているのかも。
あ、あと、データ自体が算術加工(前の1バイトに次の1バイトを加算した\和の下位データを取り出すとか)されている場合もあるんで・・・。
386 :
385 :02/09/23 18:29 ID:???
ospack.srom のデータは、最終的にはリナザウ内のシステムフラッシュROMにこのイメージで ---------------------------- updater.proからの情報: ZIMAGE , ,0x00060000,1024 INITRD ,BIN,0x00160000,14464 ---------------------------- データを書き込むためのデータが入っていると思う。 だから、ospack.srom (から特定の変換処理を施した後)の最初の1048576バイトがzImageに対応するデータで、後に続くデータが initrd.bin に対応するデータでこちらのデータサイズは今のところ不明 特定の変換処理っていうのがミソ(w 2つのデータの格納順番が逆の可能性もあるし・・・
qtopiaで日本語表示てどうするの? どこをみればいいのかもわからん。。
388 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/23 20:07 ID:IV7a3xxX
>>387 SL-5x00で? それともi386PC上で?
linux上でQtopiaSDK使って。 ていうか多分基礎がわかってないと思う。。 QtopiaSDKについているexampleをいじってメモ帳みたく したいんだけど、まずそのやり方がわかんないし。。 どのドキュメントを参照したらいいのかもいまいちわかんない。 QtEmbeddedについてたほうのサンプルをコンパイルすると、Qtopiaっぽくない 外観になるし。。ざせつぎみ。
391 :
390 :02/09/24 12:44 ID:???
qtembeddedにかかれているクラスはすべて実装されているという 解釈でよいのかなぁ。。 あと、QTE〜クラス(QTEMenuBarとか)の解説が見つからない。。どこ?
私もTrolltechのサイトのドキュメントを見ながら悪戦苦闘中。 なんとか、O'ReillyのQtプログラミング入門のhelloworld.cppが実行できる ようになった。
393 :
392 :02/09/24 18:19 ID:???
helloworld.cppのラベルに日本語表示してみようと思って、
/opt/Qtopia/doc/qt/html/i18n.htmlを参考に、
QCString ehello = "こんにちは";
QTextCodec* codec = QTextCodec::codecForName("EUC-JP");
QString uhello = codec->toUnicode(ehello);
というコードを入れたら、undefined reference to `QGArray type_info
function' というエラーが出てきた。
ググってみると、これに対する対応策は、-fno-rtti を外して
コンパイルせよ! というもので (例:
ttp://www.rosat.mpe-garching.mpg.de/mailing-lists/koffice/1999-05/msg00121.html )シャープ提供のバイナリをもとにどうにかしようとしているレベルの
者としては困ってしまう。どうしようもないんですかね!?
394 :
390 :02/09/24 21:58 ID:???
>>392 あれ?うちでは同じコードで?通ったけど。
違うのはForNameをeucJPにしているところ。
しかし、、、いくらアプリ作っても、手書き文字の処理飛びが許せん。。
精度が高いだけにもったいない。
使える手書き入力が、一番欲しいアプリだなぁ。
395 :
名無しさん@Meadow :02/09/24 22:21 ID:b8doYUqG
本スレは微妙にA300の話題が出しづらいのでこちらへ… linuxマシンとの親和性という一点でPalmを使っていましたが、 一年ほど使ってスイッチ類がへたってきたので買い替えを考えています。 そこで質問なんですが、linuxマシンとA300の連携はどの程度のものですか? 連携といってもたいしたことは望んでなくて、 (i)付属USBケーブルを使ってのftp or sambaでのファイルのやり取り (ii)IrDAでlinuxマシンとPPP接続 なんてことが出来ればとりあえずOKなんですけど。 それとももっと進んでて、jpilotみたいな素敵な環境がすでに出来あがってたりします? (それはまだ無理かな) linux母艦 & A300な環境の人で実用(否開発)している方の使用感を教えて頂きたいです。
>>395 KOrganizer と sync できるらしいけど、まだ成功してません。
というかまず Kpilot で Palm からデータをもってこようと
してるんだけど、そこで頓挫。condit が落ちたりしていっこうに
うまくゆかない...
(i)(ii) は余裕でできるはず。
むしろ PIMを使う気にならないという。。
398 :
Zaurus新参者 :02/09/24 23:59 ID:2QGcI9r4
>>393 CXX = arm-linux-g++
を
CXX = arm-linux-g++ -fno-rtti
にして自分の*.oをコンパイルし直せ。
クロス開発じゃないなら"arm-linux-"はいらん。いじょ
>>397 ああ、最近うちのA300も有線で母艦と繋がりっぱなし
そしてキャラクターばかり液晶を流れていくよ…
コレはコレで楽しいのだけど(笑)
>>399 そういう人にはキーボード付きのSL-5500がオススメです。
ユーザ少なくてさみしい…
>>395 わたしゃ、ssh-agent + scp。Zaurusでsshdが動くから。
CFのEthernetカードで接続してる。バックアップは
>>173 と同様。
パッケージにした時は、
SL-A300# /usr/QtPalmtop.rom/bin/ipkg install foo_1.0.0_arm.ipk
というUNIXスタイルの生活(否開発)。
402 :
名無しさん@Emacs :02/09/25 00:57 ID:Z6Mh/5Oc
uic -o app.h app.ui uic -i app.h -o app.cpp app.ui tmake -o Makefile app.pro ちゃんとこうやってMakefile作ってる? /opt/Qtopia/exampleみたいに
403 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/25 03:04 ID:k0dBCyZq
新製品は?
404 :
393 :02/09/25 06:12 ID:???
>>398 ありがとうございます! Qtライブラリを、じゃなくて、自分の書いた
ソースをコンパイルするときに -fno-rtti をつければよかったん
ですね。あと、EUC-JPじゃなくてeucJPでした。
で、日本語表示やってみて気がついたんですが、Qt/Embeddedの場合、
デフォルトのフォント選択のために何か機構があるんでしょうか?
もちろん
myapp.setFont(QFont("lcfont", 10), true);
とすれば日本語が表示できるんだけど…。
405 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/27 00:55 ID:TuLeBhf2
kernel update用のrootfsを使うと login: とでちゃうのね。それで、元に戻す方法はないのね...
/etc/inittab書き換えても駄目って事ですのん?
>>405 SHARPからバイナリーが公開されるのを待とう。
それか、コミュニケーションアダプタに付いて来るファイルを解析して
ファイルを抽出するか、どっちか。
ま、サポートに持って行けば、元にも度してくれるだろうけどね。
408 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/27 03:25 ID:DJv+Bj6w
>>405 注意書き読まずにやっちゃう人って結構いそうだね。
だいたい今回のROMが必要な人ってどのくらいいるんだろ?
早いとこ、コミュニケーションアダプタの奴を公開して欲しいよね。
embeddedkonsole-jaの神もいらっしゃるようなので質問させてください。 (愛用させていただいてます。ありがとうございます。>作者の方々) これって米SHARPサイトのterminalと矢印アイコンを共有してますか?terminalを アンインストールするとembeddedkonsole-jaのツールバーの矢印アイコン群が出なく なります。 Menuにターミナル2つも並べときたくないので、terminalをアンインストールしたいんですが。 アイコンのファイルを待避->terminalアンインストール->アイコン戻し で解決できないかと思っているんですが、ざっと探してみたもののアイコンのリソースの所 在がわかりませんでした(slocateホスィ)。 識者の方、よろしくおながいします。
410 :
Zaurus新参者 :02/09/27 04:20 ID:HmNBMK6B
>>409 1. embeddedkonsole-jaをインストール
2. embeddedkonsoleをアンインストール
という順序でそうなるようです。
embeddedkonsole-jaをインストールし直せばOK。
> 共有してますか?
(軽量化のため)package systemに、
fileの重複を検出するためのdatabaseが欠けているだけでしょう。
http://www.handhelds.org/z/wiki/iPKG
悪いって評価するんだよ〜 たすけた ど○えモ〜ン
413 :
409 :02/09/27 14:20 ID:???
>>410 ありがとうございます。
ウチで使ってたのはqpe-terminalというパッケージで、両方アンインストールしたあと、
qpe-enbeddedkonsole-jaを入れ直してみましたがダメでした。
ターミナル(画面)とクリップボードのアイコンは出るんですが、矢印系が全滅です。
アイコンがあるべきあたりをタップすると機能はするんですが。
わたしゃメモ帳の英語版を入れたらアンインストール後もいろんな メニューが英語になってしまって、結局インストール前のバックアップを リストアしたよ。
qpe-enbeddedkonsole-ja にはアイコン入っていないと思われ tar zxvf qpe-embeddedkonsole-ja_1.5.0-1s_arm.ipk tar zxvf data.tar.gz
SL-A300って、ちゃんとnfs mountできるんですね… PC側を設定してから mount 接続ホスト名:/home/httpd/htdocs /mnt/cf -t nfs で当り前のようにマウントできました。 さすがに標準ファイルブラウザのCFカード項目には出てこなかったですが。 /mnt/cfがマウントされてるかどうかで見てるわけではないんですね。
>>399 それやるだけならiPAQっててもあるぞ。
32MB版なら1マソ台であるしな
418 :
409 :02/09/28 15:48 ID:???
>415 なるほど。ipkパッケージはtarで解凍できたんですね。 data.tar.gzの中のディレクトリ階層を調べて、 /opt/QtPalmtop/pics/konsole/ にアイコンのPNGデータがあることを発見。これを 別名コピー->terminalアンインストール->コピーをkonsoleに名称変更 で無事terminal無しでもアイコンが表示されるようになりました。 メニューが少しスッキリしました。 ありがとうございます。>コメント下さった方々 #後はWEPがちゃんと使えないくらいが当面の問題だ
基本的なペン入力機能とかが、つまらないバグのせいで不便な状態なのに、みんなよく平気だよな。 十字キーの問題も、なんだか同じバグが影響してあれだけの誤動作してるのにな。 ・・・そう、周期的なあの一瞬ダンマリ状態。
420 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/29 11:07 ID:2Ku6oc0V
>> 419 カーネルソースが出たおかげで追いかけられるようになったんでしょうか?>バグの件 パッチ当てて直るんだったら、#がバグ付きのまま出した怠慢ってことですよねぇ。
421 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/29 11:40 ID:Lk2688+I
>> 420 入力ボード関連の部分は、Qt 上に乗っかっているので、公開されているカーネルソース だけでは、追いかけられないと思いますよ。 #の怠慢って言うか、#の開発屋さん、Linuxのこと、ほとんど理解してないでしょう。雑誌 のインタビューでも「Linuxの場合、まだ慣れてないせいもあってか予期せぬ割り込みなども あり、…」と、不慣れなことは認めているようですし。 要するに、メーカーサイドでも良く分からないモノを商品にしちゃったって所ですね(を。
422 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/29 11:57 ID:2Pmg5E5i
>>421 でも〜原因は、カーネル周りか、システムでデフォルトで登録しているタスクの辺りだと思うよ。
技術屋さんの勘だけどね
423 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/29 14:10 ID:hAr7ylCK
すべてのアプリケーションがrootで動いているあたりUnixを知らない人ばっかりだったようだね...
>>423 PDAなら、それでかましまへんと思うどす。
シングルユーザのノートパソコンですら、rootではログインしませんよ。 操作ミス時の損失がでかすぎだからね。
QtのGUIアプリを使うことが前提なんだし、 rootで動いていようがいまいが#的には問題ないとおもってるんでそ
427 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/29 16:56 ID:hAr7ylCK
Unixをbaseに使う利点(のかなりの大きな部分)をいきなり捨ててどーする?なんでLinuxにしたのか自分でわかってないのは悲しすぎる。 ユーザデータのbackupをrootからのtarでとるってのは異常だよ... Unix の立場からみればね。
気持ちは分かるが、マルチユーザー対応をPDAに求める意味あるのか? SDカードはFATが前提、本体のシステムはどんなに破壊しようと フルリセットすれば15秒でROMのバックアップに回復。 PDAで一番重要なユーザーデータは当然自分の所有だから保護できない。 rootで簡単にシステムを再起不能にできるノートやデスクトップと 同列に語っても仕方ない。 手軽に使えるはずのPDAで、事あるごとにsuさせられる方が よほど考えなしのシステムだと思う。 確かに初めて見た時に面くらいはしたけど、合理的な選択だと俺は思ったよ。
>>428 PDAとしてみるか小さなlinuxboxとして見るかの違いではないでしょうか。
PDAとして使う分には問題がなくても、既存のアプリを動かしていて
しかもネットワークにつながっているときに問題が起きやすそうな。
ところで、4992/tcp が開いてるみたいだけど、これって何かな?
>427 ユーザーデータだけじゃなくて、root権限のファイルも全てバックアップされるはづ。 むしろ全システムのバックアップなので、root権限は必須でつよ。
旧機種との操作互換性のために、パスワード入れられないからとか・・・。 つうか、ハードウェアキーボードがないのに、パスワードもなかろう。
435 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/30 02:27 ID:DQnN83Lv
新製品出たら買う予定。
>>435 SL-A300のROM差し替えバージョンだったりして。
しかも従来のZAURUS...
って事になったら、笑える。
キーボード付きが出るのは、いつになるんだろうなぁ。 MI系列を葬り去れるだけのアプリを揃えてからになりそうだから、 年内は無理か? となると、海外通販で5500を買った方がいいかな。面白そうだし。 で、質問。 SL-300や5500って、初期状態のシステムをフラッシュROMに持って いて、ハードリセットすると、それらのうちの/etcや/root?等、 いくつかのディレクトリがSDRAMにコピーされて起動するって感じ なんでしょうか? あ、いや、いろいろやらかしちゃっても、ハードリセットすれば出荷時 状態に戻る、っていうのであれば購入前情報としては十分なんですが。 あと、SDをext2でフォーマットされる方が多いようですが、FATだと 何か問題あるんでしょうか? SL-300を使う場合(5500も?)、母艦はWinの方が都合よさそうなので、 FATに特に問題なく、気分的な問題なら、FATで運用した方が楽かな、と。
>>437 > SL-300や5500って、初期状態のシステムをフラッシュROMに持って
> いて、ハードリセットすると、それらのうちの/etcや/root?等、
> いくつかのディレクトリがSDRAMにコピーされて起動するって感じ
> なんでしょうか?
SL-5500はまさにその通り。リセットで初期状態に戻して、バックアップしておいたファイルから
restoreすれば、すぐ元の環境で実験再開できます。
FATはsymlinkを作れないのとファイル名の大文字小文字を区別できないので
時々罠にハマるっす。
>>438 どうもありがd。
ふだんデュアルブートなLinux Box使ってないんで、FAT使用の制限
は完全に頭から抜けてました。ノートではもっぱらVMwareだし。
発注して、届くのを待つ間、ノートに生Linux入れることにします。
>438 開発したアプリのテストをext2だけのシステムでやると、FATで出る不具合に気付くのが遅れる罠。 自分で使うだけなら多分ext2の方がいいと思います。 ザウルスドライブを使う限り、SLそのものがカードリーダーがわりになりますから不便はないはず。
441 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/30 05:26 ID:0LS0a242
backup dataに /etc/rc が入っているのを見た時には恐怖を感じたけど、 SD cardにおいた適当なtarファイルでもrestoreできて、ちゃんとシステムを 破壊するのにも驚きました。それが当たり前の文化もあるのね。昔のDOS での del *.* を思い出しました。 あと reset ボタンに長押しとそうでないのがあるみたいだけど、どう違うの?
442 :
395 :02/09/30 10:35 ID:A4Ah/r+E
>>396-397 ,
>>399-401 遅くなりました.情報ありがとうございます.
いろいろ他所のweb pageも参考にしてみましたが,PIMとしては酷評されてるようですね.
うーん.
それでもデータビューアとしてなら,(少なくとも今使っているWorkPadよりは)
良さそうな感じなので,本格的に購入を考えはじめています.
いや,正直な所,PIMとかビューアとかは二の次で,
あんなチッコイlinuxマシンでshellってみたいだけなんですけどね.
>>399 それ分かります.
自分もWorkPadで自宅の鯖にtelnetしたときは
「うひょー,これで鯖の管理できるやん!」
なんて興奮してました.
実際のところ,やらないんですけどね,そんなこと(笑)
ザウルス宝箱Proで配られているQtopia開発環境に入っている ライブラリと、SL-A300に入っているライブラリとが違うみたい なんだけど、これってどうなの? 自分で書いたソースをクロスコンパイルした実行形式をSL-A300 にもっていったら undefined reference ... エラーが出て 動かないので、SL-A300からライブラリをPCにコピーして クロスコンパイルしたら動くようになったんだけど、 こうやって作成した実行形式はGPLで配布することはできない のかな。
先週のJavaOneにて1台買った。今はこのスレ見ながら勉強中。。。 Personal Profile対応のCDCも入れんといかん。
>443 それは困りますね。 後学のために、なんて言うライブラリか 教えてください。 #もしかして全部??
>>443 Qt の GPL 版と商用版か ... でも GPL 版にある関数が商用版に無いって変。
それに、この場合は undefined reference でひっかかったライブラリごと
配付すればいいんで、問題ないと思うが。
多分、エミュレーション環境と実機環境の混同かと・・・。
449 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/30 22:15 ID:nch8Ecu8
紆余曲折の末、開発環境整えました。 でもいまのところQtopiaとstdc++くらいしかARMのライブラリがありませぬ。 ちなみに実機もまだ持ってません。 買えるかどうかも怪しいんですが。 で、実機に入ってるライブラリとバージョンの一覧のような資料ってどこかにあります? 結局PC上で動かすと実機のエミュじゃなくってFBのエミュですからなんでもできちゃいますよね。 やっぱり実機買うのが早いっすかねぇ
450 :
五十嵐 :02/09/30 22:44 ID:E+VIYEN9
俺の名は五十嵐 50が来たらスレを荒らす | \ 人 \_____〆糞\______ノ 糞糞 糞 糞 糞 糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞 糞 ス レ 最 高 糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 任務完了
451 :
五十嵐 :02/09/30 22:44 ID:E+VIYEN9
俺の名は五十嵐 50が来たらスレを荒らす | \ 人 \_____〆糞\______ノ 糞糞 糞 糞 糞 糞 糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞 糞 ス レ 最 高 糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 任務完了
>441 >あと reset ボタンに長押しとそうでないのがあるみたいだけど、どう違うの? 普通に押すと再起動。 15秒長押しでフルリセット。 後者は本体側のファイルシステムが工場出荷時に初期化される。
453 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/01 01:11 ID:K4i0tE+N
9/20づけで出ている各種ソースどれも落せない(404になる)んだけどこれって既出?
454 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/01 01:44 ID:8X7gePQ2
>>455 サンクス。
使ってたのはgaleonとwget。
宝箱Proからたどっていってんだけど駄目だったのよ。
457 :
443 :02/10/01 06:34 ID:???
>>445 libqte.so.2.3.2 と libqpe.so.1.5.0 です。
ザウルス上では、これらのライブラリと libjpeg とが別個に構成されて
いるために jpeg 関連の関数が undefined reference になりました。
>>447 …あれ、てことは最初のコンパイル時にビルド環境の libjpeg を
リンクしてしまったのかも?
458 :
443 :02/10/01 13:17 ID:???
ちなみに
>>254 さんの情報をもとに cygwin で開発環境構築してます。
スレの本題とは関係ないですが、まだQtを勉強中なので、
cygwin上でQtプログラムが実行できるようにしています。
kde-cygwinからダウンロードした
ソースを、同じく kde-cygwin で公開されている binutils を使い
(でないとldがsegmentation faultを起こす)、
さらに日本語表示のために
http://skeishi.hp.infoseek.co.jp/cygwin+X/index.html にある変更を configs/cygwin-g++-shared に加えてコンパイルしました。
>>459 故200LX、故モルフィーワン、故jornadaの怨念が実体化したような感じですね。
つーか祭じゃーーーーーー!!!
>>460 ついでに現役のPsionやらVAIO Uやらもふっとばしそう。
>>459 ザウはこっち方面に進むのか〜、微妙にテリオスより?
>>461 私は VAIO U 持ってるけど、安ければこれも買っちゃうかも。
でも今でも MI-310 と棲み分けてるし、これ1台にはならない気がする。
画面の解像度が違いすぎるし。
>>462 PDAタイプとH/PCタイプを平行していくんじゃないかな?
思わぬところに救いの神がいたもんだ。
>464 ラインナップ増やすって言ってたしね
なんか良さげ。
>>464 新リナザウのサイズは、今までのザウルスと同じなんですけど・・・。
よう見てみ
>>468 厚さと重さで差別化しましょ。
新型はたぶん300gくらいになるっしょ。ぽっけにはちとつらい。
キーボードなしで薄くて軽いのと二本立てでいこー!
470 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/01 22:50 ID:+MpM0w02
>>434 カレンダーの置き換え、月間表示で予定内容が出るのが素晴らしいです!
(βデスト人柱を増やすためにも、ipkの方が良さそうにも思います。)
ところで、qpealarmclockの方ですが、/home/QtPalmtop/sounds/alarma300.wav
はあるのを確認しましたが、playwaveがないせいか?アラーム鳴らないのですけれど、
もしよろしかったら、お教えください。
472 :
434 :02/10/02 01:52 ID:???
>>471 どうもすみません。
playwave は SDL-mixer のものでした。
最初から入っていたものと勘違いしてた。
cat $1 > /dev/dsp で一応音は出ますけど
サンプルレー卜が違いますね。
手元に開発環境があれば
適当にでっちあげられるかもしれないんだけど。
datebook の方はまだ安定性に自信がないんで
玄人向きということにした方がよいかな、と。
473 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/02 04:10 ID:y9Lg4Asu
>>459 10万以下だったら購入決定。
みなさんだったら幾らまでだします?
475 :
471 :02/10/02 07:26 ID:???
>>472 ありがとうございます。catでとりあえず動作確認できました。
datebookの件、了解です。
月間表示が大変素晴らしいので、現状でSL-A300のスケジューラとしては
一番だと思っています。早く皆が使えるようになると良いなあ。
リナザウ向けのGUIアプリは、画面サイズを240x320決め打ちに できなくなりましたね。 でも、新リナザウのGUIもQtopiaなんだろうか。
477 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/02 10:39 ID:+952on9M
478 :
476 :02/10/02 17:51 ID:???
パソコン上のQtopiaは、1024×768でもOKですが、何か。
ソフトの互換性は保つ、ってどこかに書いてあったのですが、これは SL5000から続くStrongARM向けのgccを使い続けると言うことかな? ちゃんとXScale向けにオプティマイズされたバイナリを吐いてくれる gccに切り替えてくれると有り難いですね。 バイナリで互換が保たれなくなっても、どうにかなると思います。 リナザウ向けに公開されているソフトは大抵GPLで公開されているから、 動かなければsource拾ってきてXScale向けにビルドし直せますし、 奇特な方がいればそれを公開もしてくれるでしょう。 いずれにせよタテヨコ比の関係で多くのソフトは表示周りの調整が 必要でしょうから、リビルドは避けられない作業だと思います。 であれば、必ずしもバイナリでの互換性にこだわる必要は無いはず。 せっかく大概のsourceにアクセスできる文化を持つLinuxを選んだわけ ですから、こういう解もあると思うのですが。 というかOpenZaurusをXScale向けにビルドしようとして挫折中。
>>480 初歩的な質問ですが、Xscale向けの binutils, gcc を自分でビルドした
として、それを使ってコンパイルしたプログラムをStrongARM向けの現行の
ライブラリにリンクすることは可能でしょうか。
もし問題ないなら、自分のソフトはそれで作ってしまおうかな。
>>480 > いずれにせよタテヨコ比の関係で多くのソフトは表示周りの調整が
> 必要でしょうから、リビルドは避けられない作業だと思います。
通常のアプリなら (Qt, Javaとも) レイアウトマネージャを使った
コーディングをしていればたいした問題にならないはず。
縦に積んでいた部品を横に置きたいとかは調整が必要かもしれないけど。
>>481 可能だよ。どうせELFだし、calling convention変らないんだから。
# 直接は関係ないけど、最近g++のABIが変ったよね。
>>480 > いずれにせよタテヨコ比の関係で多くのソフトは表示周りの調整が
> 必要でしょうから、リビルドは避けられない作業だと思います。
そんなコーディングはスケジューラみたいな一覧性を要求されるアプリだけだろ?
484 :
481 :02/10/03 17:02 ID:???
>>483 ありがとうございます。さっそく binutils, gcc をリビルドしよう。
>>482 PersonalJavaのレイアウトマネージャはちと使いものにならん
ここは平和でいいなあ。
古い話題ですが、libjpegのarm用ってどこかでダウンロードできないの? SLから抜くしかないの?もしかして、シャープが提供してるの? #まさかね。
シーテックで展示されていたゲーム、結構そそるね。 ハエ?蚊?を退治するソフトなんて、さすが海外の ソフトって感じで最高!!!!
SD からフラッシュの更新してるんだけど、これってどれくらい時間かかる? 緑のランプが点灯してからそろそろ 10 分くらい経つ。 どっか失敗したかな ...
>>490 約7分かかると出ていて、たぶんそれくらいかかったと思う
492 :
490 :02/10/05 00:14 ID:???
>>491 間違ってることが確信できたのでフルリセット。
そしたら、実はファイル名が間違っていた。
名前だけ直して 5, 6 分で無事更新終了。Tnx!
494 :
443 :02/10/05 09:04 ID:???
>>488 >>443 ,457 を書いた者です。
他の人からのツッコミを見ると、クロス開発環境にlibjpegがなくても
問題がないようにも見えますし、実際SL-5000D/5500用に開発されている
配布バイナリなんかは問題なく動いているので、私の開発環境、
もしくは書いたコード (QPEApplication ではなく QApplication だった)
の問題かもしれません。
>>494 クロス環境の libqte はそもそもjpeg をサポートしてないように思う。png, xpm のみ。
SL-A300 のは png, xpm 以外に jpeg, gif が入ってる。
むしろクロスで jpeg が make できてしまったことが変な気がする。
libqte の build option って jpeg サポートの有無とか色々あるけど、
こういうのってどうやって調べればいいの? 上の jpeg とか png は原始的に
strings libqte してみたんだけど。
>>495 objdump -p libqte.so
>>496 objdump じゃ外部リンケージのライブラリしか判らんだろ。
498 :
496 :02/10/05 12:43 ID:???
>>497 libqteがlibjpegを内蔵してるか知りたいだけならobjdump -pで十分かと。
NEEDED libjpeg.soが無ければ内蔵してると理解してるけど。
本当に内蔵してるか確かめたければobjdump -TC libqte.so | grep jpeg
あたりでどうですか?
strings libqteで調べたというのは上記2つのいずれかに相当する事を
やったと思うんだけど、勘違いしてる?
499 :
495 :02/10/05 19:39 ID:???
うん。やったことは objdump と同じだね。 ただねぇ ... libqte の build option って 40 弱あるのだよ。 jpeg なんて見て分かるようなのはこんなのでもいいが、 いちいち strings libqte | grep するのか? しなきゃいけないのか、やっぱり。
MI の標準スケジューラの移植って、困難なのでしょうか?
>>500 MIの標準スケジューラなんて大してできよくねえよ。
SLのとあまり変わらない。
置き換えスケジューラがいいだけだろ?
移植ならそっちだと思う。
502 :
496 :02/10/06 07:14 ID:???
>>499 もしかしてconfigure -system-jpegとかじゃなくてqconfig.hの#defineの山の事を言ってる?
それは確かに難しい。関数丸ごと消えるような設定項目ならいいけど、
ちょっとコードが差し換わるだけの設定だとディスアセンブルするしかないか。
それとも、どっかに設定値が記録されてたりするのかな。
503 :
495 :02/10/06 22:06 ID:???
結局 build しては strings libqte | sort してシンボルのリスト作って ROM のと辺々比較なんてことをやったよ。 結論としては qtopia 付属の qconfig-qpe.h から QT_NO_CODEC を 除いただけのようだね。 コードとしては TOOLTIP や wordwrap の処理にシャープの独自パッチが あたってるらしくシンボルが一致しなかったけど。 それと、ROM の奴は 16bpp only かと思ったら 32bpp のコードが入ってた。なんでだろ。
>>488 古い話題にさらに遅レス。
StrongARM or XScale への最適化を気にしないなら、
ring サーバなりの Debian サイトから binary-arm の
libjpeg をとって来るという手がある。
505 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/07 00:22 ID:X1W3UXC5
q2chをインストールしたいんですが、 libYo-0.0.1.tar.gz というのを、Zaurus Sl-A300 にインストールする方法が分かりません。 ターミナルはインストールしたんですが、 makeがはいっていないので、 make install できないのです。
506 :
505 :02/10/07 00:22 ID:X1W3UXC5
ですので、たすけてください
自力で作りたいというのでなければ、 バイナリキットのほうに libyo も入ってる。 確かにソースパッケージは別だけど。
>>505 q2ch_0.0.6_arm.ipkを普通にインストールするだけで使えるヅラ
お、いつのまにか細かくバージョン上がってる。
('-'*)フフ
511 :
505 :02/10/07 09:47 ID:X1W3UXC5
インストールして、左から2個目のアイコンで ボード一覧を読み込もうとしてるんだけど なぜか毎回"悔しいけど失敗しました" といわれます。 ネットにはAIR Hでつながってます。
512 :
505 :02/10/07 09:47 ID:X1W3UXC5
どうしたらいいですか?
A300に入っている標準ライブラリって、やっぱりStrongARM用なのかな。 XSCale用の binutils, gcc をコンパイルしてみようと思ったんだけど、 (binutils は --target=xscale-linux-elf でできた) これを使ったとしても、結局呼び出される回数の多い標準ライブラリが StrongARM用なら、大して速度は改善しないんじゃないかと思い、 萎えつつある。
515 :
505 :02/10/07 18:56 ID:X1W3UXC5
q2chってスレッドお気に入り登録とかできないの?
>>485 JDK 1.1.8相当では、Frameの最大化をプログラムでできないのが
一番問題かも。
517 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/08 20:02 ID:cvFKo9hB
SDカード型の青歯など無線関係が使えるかどうかはソフトの問題なのでしょうか? 大きなコミュニケーションポートは付けたくないです。
興味深い。俺も知りたい。 ぐぐっても良く分からないので識者のかたお願いします。 1・SD I/Oで無いので×という話があるけれども、 A300のブロック線図でCPUと繋がっているので制御できるのでは 無いかとの書き込みもあった。 2・専用ソフトが必要。 無線であるために認証が必要であるためにそこのドライバが必要? 633Sの設定を見るといろいろなプロファイルが有るようです。 モデムのようにローレベルな共通仕様ではない? 刺されば動くものでは無いと言うことのようですが。 しかし、Bluetoothとは仕様が公開されている規格と聞きましたが、 神が仕様書を取得してドライバを書き上げるということが可能なのでしょうか? やはり仕様書を得るには幾ばくかのお金がかかったり、 ドライバも高価な値段になってしまう? 宜しくおねがいします。
SDドライバの方が、非公開だ罠
>519 ナイス! ドライバ作れても認定ってどうなるのかな?いまいち勉強不足・・・。 公式的にはSD/IOしか対応していませんのようだが、回路的には つながっていそう。はっきりしてくれ! -> # #次のWPCあたりで何か出ないかな?
SourceForge.jp にあるファイルは、SL-A300 にインストしたらダメ! あれはSL-5500用だから、間違えてインストールしたら、長押しリセットするハメになる。 で、事実上SL-A300でまともに動くアプリは無い。必ずどこかに問題がある。
522 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/09 15:12 ID:61NxUOeE
Qtrain や embeddedkonsole-ja は A300 での動作も念頭においているのですが、 何か問題ありますかね? あったら是非報告して欲しいのですが... w3m が A300 で segfault するのは確認しています。これはなんとかしたいころ。
>>521 状況からしてlibqte-jaをインストールされたと推測しますが、確かに
これはA300にインストールするとまずいです。
状況改善のために教えて欲しいんですが、以下のいずれかに「A300に
libqte-jaをインストールしてはいけない」と注意書きしてあったとし
たら、インストール前に踏み留まれたでしょうか?
・libqte-jaのリリースノート(ファイル本体のリンクの右にあるメモ型アイコン)
・zaurus-jaホームページ
http://zaurus-ja.sourceforge.jp/ もっと良い方法があったらぜひ提案してください。
524 :
名無しなのら〜 :02/10/10 00:35 ID:qRpho6VU
>>523 libqte-ja_XXX.ipkの"preinst" scriptで、
SL-A300だったら/SL-5X00じゃなかったら、
exit 1してipkgをabortしてはどうでしょう。
Korganizer-jaもタイムテーブルに出てくる予定名が日本語にならないですね。
unifont-small入れといても。embeddedkonsole-jaは問題なし。
>>521 とは別人ですが、おそらくまったく同じ経験をしました。(libqte-jaインストール→長押しリセット)
その後は複数の日記ページで話題にのぼるのを待ってからインストールするようになりました(w
>>522 > w3m が A300 で segfault するのは確認しています。これはなんとかしたいころ。
こういう情報、どこかに流れてますかね? zaurus-ja ML あたりに入ると良い事ありますか?
>>523 > 状況改善のために教えて欲しいんですが、以下のいずれかに「A300に
> libqte-jaをインストールしてはいけない」と注意書きしてあったとし
> たら、インストール前に踏み留まれたでしょうか?
>
> ・libqte-jaのリリースノート(ファイル本体のリンクの右にあるメモ型アイコン)
> ・zaurus-jaホームページ
http://zaurus-ja.sourceforge.jp/ リリースメモには入れてほしいですね。
大概の人は100%の互換性が無いことぐらいは知っているでしょうから、リリースメモと変更履歴は
とりあえず覗くと思います。自分の場合は(リリース日付が新しかったのもあって)、
記述が無いのを確認して、大丈夫だと判断して入れてしまいました…。
>>523 リリースメモが、なんにも機能してない。
最悪なのは何も記入のないもの。
あれらがみんな自己満足の改造なら、インストした方が悪いんだろうけどね。
確認するには自分でインストールするか、人柱報告を待つしかないのが現状。
それよっか、使用してみた感想とか、不具合報告の窓口ってあるの?
あそこって・・・。
527 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/10 02:49 ID:kqja5ZrR
528 :
523 :02/10/10 02:51 ID:???
とりあえずlibqte-jaのリリースメモに注意書きを追加しました。
>>524 それがよさそうですね。unameのカーネル名で両者を区別できそうです
が、もっと確実な方法はないでしょうか? どこかで読んだような気もし
ますが、忘れてしまいました。
>>525 参考になります。今後はなるべくリリースメモに情報を盛り込んでおき
ます。
>>526 突っ込んだ話になると、現状ではlinux-zaurus MLか開発者個人宛メー
ルになると思います。人によってはこのスレも読んでますので、ダメ元
でここに書き込む手もあります。
「プロジェクトとしてこれこれは必要だ」というものは沢山ありますが
(文書等)、対応は後手後手です。非プログラマの方でも色々できる事は
ありますので、その気のある方はMLに参加してください。歓迎します。
マジレス 文句を言うんじゃなくて、育てていこうよ。 たとえば、何もしないより、ここに不具合報告書くとか。 同じミスをする人を少しは減らせるし、改良にもなるよ。
不具合報告と文句は紙一重さね。
最悪とか自己満足とか書かれたら気分わるいと思う。
不具合報告のつもりの人は報告と取れる書き方をするべきだよな。 ただの文句としか取れない語調だと気分悪くなるだけだしさ
533 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/10 10:14 ID:yUGxIsWK
ML って過去ログは公開してないの?
>>528 うちのSL-A300の uname -a の結果は次のとおりです。
Linux sla300 2.4.13-ac5-rmk2-cotulla.1 #1 2002年 8月 30日 金曜日 20:38:31 JST armv51 unknown
uname -n で sla300 と出るのがわかりやすいけど、
これもユーザーがホスト名を変更してたら使えないですね。
あとは、
/usr/QtPalmtop.rom/lib/libqsfepj.so
/usr/QtPalmtop.rom/lib/fonts/lcfont_100_50.qpf
/usr/QtPalmtop.rom/lib/fonts/lcfont_120_50.qpf
/usr/QtPalmtop.rom/lib/fonts/lcfont_160_50.qpf
といったファイルが存在するかどうか? でしょうか。
535 :
名無しなのら〜 :02/10/10 16:14 ID:JJANajsA
sla300# cat /proc/deviceinfo/product SL-A300 sla300# cat /proc/deviceinfo/vendor SHARP なのら
536 :
523 :02/10/11 01:01 ID:???
>>533 今のところ公開されていません。これも必要だけど手を着けてないもの
の一つですね。
>>534 ,535
ありがとうございます。新機種の事も考慮して[ -r libqsfepj.so ]で
判定しようと思います。後日preinstに仕掛けておきます。
537 :
523 :02/10/12 01:38 ID:???
538 :
523 :02/10/12 15:06 ID:???
恥ずかしいミスを修正したlibqte-ja_2.3.3-5を公開しました…
539 :
名無しなのら〜 :02/10/12 21:43 ID:6yGPNZ5n
「このパッケージは本体メモリにしかインストールできません」 ってどういう目的? どうやって判断してるの? shared libraryなんかをremovable storageに置きたくない、 と言うことなら分かるけど必ずしもそういう事じゃないみたい…
>>539 /home/QtPalmtop の外にファイルを置くかどうか、で判断してそう。
541 :
名無しなのら〜 :02/10/12 21:55 ID:6yGPNZ5n
>>540 やっぱり?
unismallの置場所変えてみよっと。
542 :
523 :02/10/12 22:34 ID:???
シンボリックリンクを含むパッケージは、FATな外部ストレージにはおけませんね。 もっとも、単にパッケージングのミスで外部ストレージに置けないだけ、というケースもあるようです。
544 :
名無しなのら〜 :02/10/12 23:47 ID:6yGPNZ5n
>>543 なるほど。unismallはsymlink持ってますね。
lrwxr-xr-x 1 monarus users 23 10月 12 21:34 unifont_160_50_t10.qpf -> unismall_100_50_t10.qpf
545 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/13 16:37 ID:QS3gGigT
アドレスブックのaddressbook.xmlなんだけど、分類の情報はいったいどこに はいっているの? Categoryなんだろうけど分類の名前とかはいったいどこに...
546 :
SLA300_User :02/10/13 20:59 ID:AgUFrLkS
embeddedkonsoleをSL-A300で使っているのですが、日本語表示&入力がうまく できません。Fontはlcfontを使ってもNGです。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
547 :
どっかのだれか :02/10/13 21:32 ID:D7s13r/M
>>546 embeddedkonsole は、日本語の入力、表示ともいろいろ問題があります。
embeddedkonsole 自体の問題というより、SL-A300 全体の問題があって、
良い解決策も今のところないので、日本語に関してはあきらめるか、
まともに日本語の入出力ができるターミナルソフトをご自身で開発してください。
embeddedkonsole 自体は、EUC での日本語入力、表示には対応しているんですが、
SL-A300が扱う日本語データは、大半が UTF-8 です。さらに、ソフトキーボード
から日本語が入力できない問題もあります(手書き認識でなら日本語が入力でき
るようですが、EUCになります)。この辺の複雑な問題があるようで、
なんだかどうにも困った状態です。
>>548 SL-A300 のコンカラは jreast でメモリ不足と
騒いだあげく OS ごと落ちました。ただいま再起動中 ...
こらだめだ、メモリ増やさんと。
まあ、Linux採用の時点で、メモリー喰いなのは分かってるはずなのにね>#
551 :
名無しなのら〜 :02/10/14 03:14 ID:acsAbdKy
Linuxがメモリ喰いだからというよりも、
真性マルチタスクで、サービスサーバがいて、
まともなwidgetがあるから大きいんですね。
けど、
>>543 を参考に本体メモリに置かないようにするといいね。
552 :
名無しさん@Meadow :02/10/14 04:12 ID:b23sM96k
SL-5500 では中国語表示は簡単(default?)にできるらしいんですが SL-300A にそれらしきフォントをインストールしましたが豆腐が表示されます。 どの辺から調べていけばいいのでしょうか?
>>552 環境変数じゃねえか?
LANG=とかの・・・。
でも、A300は、SHARP独自のカスタマイズが施されているようで・・・(以下省略)
>>552 すべての言語を同時に表示するという話だと俺にはわからんが...
SL-A300 は en と ja の locale しかもってない。
en locale に切替えると日本語が表示できなくなる(豆腐になる)
ところをみると、中国語を表示するには qtopia-free の zh_CN/* を
/home/Qtopia/i18n/ にコピーし、language 設定を中国語にする必要がある
かもしれない。
あ、それと、language 切替えも SL-A300 に入ってないので、qtopia-free
あたりから bin/language をもってきておかないと使えない。
555 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/14 11:52 ID:FEcQrBBC
とーふが出てるんだからlocaleは関係ないんじゃない? font の切り替えがまだ できてないのだと思う。フォント名はアプリケーション埋め込みだっけ。
556 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/14 13:34 ID:QBV5t+fg
SL-A300 のヒープサイズとストレージエリアの配分を変更したいのですが、 どこで指定するのでしょうか? Kernel Configuration で指定可能?
kernel config 中の CONFIG_MTDRAM_SABINAL_TOTAL_SIZE=28672 CONFIG_MTDRAM_SABINAL_ERASE_SIZE=1 CONFIG_MTDRAM_SABINAL_ABS_POS=A4400000 の部分で 28MB のストレージを確保しているようだが、 TOTAL SIZE だけ変えるのか ABS_POS もそれなりに変えるのか 分からん。人柱たのむ(w > 556
>>556 ,
>>557 XScaleのメモリー管理機構とか、見ると、ブロック単位で管理されてるんで、
A300のメインメモリーが2ブロックに分かれている。
で、それとの絡みがメモリー配分を決めてるとかはない?
559 :
557 :02/10/14 18:00 ID:???
>>558 あったよ ... ソース中でメモリを 36MB に制限してるところ。
見付けたのは arch/arm/mach-cotulla/arch.c だけど、
他にもあるかもしれない ... 鬱
560 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/14 20:49 ID:QBV5t+fg
どうもありがとうです。 CONFIG_MTDRAM_SABINAL_TOTAL_SIZE=20480 CONFIG_MTDRAM_SABINAL_ERASE_SIZE=1 CONFIG_MTDRAM_SABINAL_ABS_POS=A4C00000 に変えてみたら、ストレージエリアのサイズが減って メインメモリのサイズはそのままでした。 もうちょっといろいろ試してみます。 (今日クレードルとCFアダプタを買ってきました) ROMイメージから、initrd.bin を抽出できたので報告。 all.nb0 の 0x00160000 から、initrd.bin のデーターらしい。 c で簡単なプログラムを作って抜き出して、ループバックデバイスで cramfs としてマウントすることができた。
わざわざ C で書かなくても dd if=all.nb0 of=cramfs.image bs=65536 skip=22 count=230 でいけるよ。
562 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/15 00:45 ID:uVD0SAiI
561> そうですね。 その時は、窓上からバイナリエディタで見ていたので、 dd が使えることを忘れていました。 559> arch/arm/mach-cotulla/arch.c の 32 * 1024 * 1024 のところを 書き換えたら、INIT のメッセージが出るところでなにも言わなくなった。 CONFIG_MTDRAM_SABINAL_TOTAL_SIZE も変えたけどだめらしい。 今はとりあえずデフォルトの設定に戻しました。
563 :
557 :02/10/15 01:31 ID:???
ストレージサイズの変更に成功。 いじるべき場所は 3 つ。 ストレージサイズを X (バイト) として、 kernel config 中の: ONFIG_MTDRAM_SABINAL_TOTAL_SIZE: (X / 1024) CONFIG_MTDRAM_SABINAL_ABS_POS: A6000000 - X と、 arch/arm/mach-cotulla/arch.c の fixup_cotulla() の中: mi->bank[1].size = 32*1024*1024 - X; たとえば: ONFIG_MTDRAM_SABINAL_TOTAL_SIZE: 16384 CONFIG_MTDRAM_SABINAL_ABS_POS: A5000000 mi->bank[1].size = 16*1024*1024; とすると メモリ : ストレージ = 48MB : 16MB に変わる。
QThreadを使いたいんですけど、スレッド対応のライブラリの作り方教えてください。
566 :
名無しさん@Linuxザウルス :02/10/16 02:46 ID:hLtOHFZ2
(´ー`) QTのクラスリファレンス見たのかYO! ちなみにpthreadだって使えるヅラ
567 :
SLA300_User :02/10/16 08:01 ID:jlS+qOuO
>>547 ありがとうございます。
製品レビューのHPなどでターミナルに日本語表示していたページがあり、私のザウルスの
設定がおかしいのかと思っていました。
非常に参考になりました。自分で開発・・・に関してはこれから時間を見つけ勉強してみたいと思います。
>>567 sshでremote loginして、
remoteでemacs -nw(terminal-coding-systemはeuc-jp) +
mew + eggなら何の問題もないよ。Local systemがutf-8だから問題なんだよ。
Mac OS X と似たような状況か。 vi で日本語が使えればどうでも良いけど。 EUC <-> UTF-8 の文字コード判別って難しいのかな。 それとも字数が少ないから?
570 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/17 11:37 ID:hmgvpIpS
UTF-8 2文字6バイトでEUC3文字に見えるようなコードがあるので完全には判別で きません。文字頻度とかを使えば日本語に関してはある程度はいくと思う。
UTF-8 <-> EUC の文字判別って面倒なんだ。厄介だね。 QT アプリ: UTF-8 Qtopia: UTF-8 端末エミュレータ: ASCII or EUC Linux アプリ: ASCII or EUC Network の先: ??? って事だよね? デフォで入ってる elvis とかって EUC 通るんだっけ?
QtopiaSDK(無償版)に、msg2qmっていうツールがないんですが、 そんなもんなのでしょうか?本を見ながらやってるんですが、 ここで引っ掛かりました。自分でソースからビルドしないと いけないんでしょうか?
qtopia でなく qt に付属するツールだね。 qt-embedded に付いてたかまでは覚えてないが、 なかったら qt のバイナリもってきたら。
574 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/18 20:42 ID:SOcL1Kai
563> ありがとうございます。割り当て変更できました。 あれからいろいろ試しています。 SL-5000DやSL-5500 のカーネルソースをダウンロードしてきて、 arch/arm/def-configs/sl5000d、sl5500 のコンフィギュレーションを 見ると、デフォルトのコマンドラインに "root=/dev/mtdblock0 mem=30M" とあったので、SL-A300 のコンフィギュレーションをみると (discovery-MV)"mem=30M" の指定はありませんでした。 SL-5500とSL-A300で細かいところで違いがありそうです。(CPU も違いますし) あとは、一番最初に起動したときに出る SHARP のロゴの代わりに OpenZaurus のロゴを持ってきて、表示部分のソースを書き換えて ナイスなロゴにしたりしています。 やっぱりいろいろいじれるのは楽しいですね。
#572です。 やっぱりQtEmbeddedですか。 本もQtopiaっていう書き方じゃなかったんで、 もしやと思ったんですが。 ありがとうございました。
母艦から SL-A300 を nfs マウントしてみたが、 cramfs の領域がどうやってもマウントできなかった。 mountd が "getfh failed" なるエラーを吐く。 もしかして cramfs は export できない(nfsd をサポートしてない)のでしょうか。
>>575 ていうかQtopiaSDKにQtX11の2.3.1もQtEmbeddedの2.3.2も入ってるでしょ。
ちなみに自分もはまったけどX11のtoolsにあるのをビルドして使った気が。
SL-5000DでSandiskの128MB SDカード使えている人いる? ROMイメージは1.3aなんけど、認識もせん。
>>580 1.3aの説明に
2. Added support for new Sandisk 128M and 256M SD cards
と書いてたんですよ。
SL-A300でも対応してないとなると、かぎりなく望み薄ですね。
>>581 Web確認しました。確かにそう説明されていますね。
海外向けサイトのフォーラムを検索すると、今年の7月くらいに128MBの
カードのトラブルが書き込みされていますので、1.3aでは直ってるはず
なんでしょうね。
もしかして、カードにも生産ロットでいろいろ違いがあったりして。
#そうだとするといやですが・・・。
保守がてら… LinuxザウルスでLayerありのお絵かきアプリ作ろうと思ったら 1) Jeodeでjava.awt.Canvasあたり使う 2) QtのQPainterを使う そして、バッファを切り替える手段を設けてやればいいとは 思うんですが、どっちが速いんだろ。 起動の速度は別に構わないんですが、描いてる途中に もたると、ちょっと、いやかなぁと。
普通に考えて QPainter に NOBACKGROUND 指定して QPainter の重ね合わせで layer 表現するのがいちばん速そう。 QPainter を使うって QPainter のサブクラス作って layer 実装 という意味? それは確かに jeode とどっこいになるかもしれないが ...
585 :
584 :02/11/03 12:57 ID:???
あれ、違うかな。bitblt の実装次第?
586 :
583 :02/11/03 15:59 ID:???
>>584 ご返答ありがとうございます。
Palmで言うところの Sphere the Printerぽぃのが
あればいいなぁと思ってましたが、どうやらなさそう
なので、なければ習作がてらやってみようかなぁと
思ってます。
# 出来合いのがあればそれでいいんですケド
一応前者を考えています。 (QPainterの重ね合わせ)
数は決めうちで3〜5layerぐらい、あとはundo用と、
merge用とかになるかと思います。
これらをbitbltを使って切替時、layer統合時、save時に
なんとかしてやればいいのかなぁと。
メモリは心配なんですが、これ単体の処理によるもたりは
layer切替・統合時のみで、描画に影響しないかなとは思ってます。
# Zaurus自体の「周期的な瞬時の高負荷(?)」は避けられませんけど
587 :
583 :02/11/03 16:50 ID:???
すいません586 Sphere the Painterでした。 # Printerって・・・
588 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/03 23:31 ID:xev3GNgU
コンパイラを GCC3.2 にして armv51(XScale) 用にソフトをコンパイル したいと思っていますが、glibc のところでうまくいかなくて困っています。 どなたか、GCC3.2 で XScale(ARM)用のクロスコンパイラのビルドに成功した かたいますか?
589 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/05 04:20 ID:X5nqr7RF
新製品いつ発売ですか?
_、_ .( ,_ノ` )y━・~~~ <|.asdf.| T ̄T ~ ~
>>588 libc とリンクできないのか libc をビルドできないのかが
よくわからない。どっち?
そもそも arm 用 cross gcc バイナリそのものは libc 付きで
arm linux 本家にあるけど、それではだめなん?
ところで gcc 3.2 って gcc 2.95.x とライブラリを混ぜて使えるの?
使えないと libqte や libqpe を一から作らないといけなさそう。
_、_ .( ,_ノ` )y━・~~~ <|.asdf.| T ̄T ~ ~
593 :
:02/11/07 20:34 ID:Ysey3Uij
595 :
591 :02/11/10 15:07 ID:hoYoGOdW
あれからいろいろ試して、とりあえず、gcc 2.95.2 + glibc-2.2.2 で arm-linux 用に gcc をコンパイルしました。 途中 streampos 関係のところでコンパイルエラーとかでましたが 解決方法が書いてあるHPをみつけたので修正したら glibc と gcc がコンパイル できました。 そのあと、target=arm-linux でなくて xscale とか armv51 で試してみようと思います。 あとわからないことがあるのですが、 たとえば、作成した glibc と SL-A300 の中に入っている glibc のサイズが違うので、/opt/Embedix/tools/arm-linux/lib のファイルと比べたのですが、opt のほうと作成した glibc のサイズはほとんど同じでした。 opt と作成した glibc -> libc-2-2-2.so (4Mちょっと) SL-A300 の中の glibc -> libc-2.2.2.so (1Mちょっと) なにか作成の方法があるのでしょうか。
確か Qt って C とか ObjC へのラッパーがあったと思うけど、 Qtopia では使えないよね?
おい、賢いおまいらにちょっと質問なのですが、Qtopiaの場合、 Qfiledialogはやっぱり自力で実装しないと駄目なのですか?。 色々#define変えてみたけどリンクの段階で無いって言ってくるYO。ウワァァン!!
QFileDialog は無いと思います。 でも Qt のソースとか、あるいは手元にあるのでは HTML@Z なんかも 軽量のファイルダイアログを持ってるから、適当に拝借すればいいんでは? GPL に従う限りは問題ないはず。
busyboxのmvってsd->本体メモリー間での移動後に同じ移動を 繰り返すと(ないファイルを既にあるとこに移動) 既に移動されたファイルが消えてしまうんだけどけどこれって仕様? 仕様ならfindなどと一緒に入れ替えたいんだけど gnuとかのコマンドと下位互換性ってあるのでしょうか?
>>600 仕様らしい。source がない時をわざわざ他のエラーと区別していて、
そういう場合でも destination を消してる。
俺も find は入れ換えた。busybox の find ってタコすぎ。
>>601 -mtimeはあるのに-mminが無いとかね。 >find
603 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/12 16:13 ID:ymCZVNXJ
604 :
名無しなのら〜 :02/11/12 17:37 ID:jq95kwim
う〜ん、アプリが起動された後で、 画面の縦横を変えられた場合(SL-C700)どうすんでしょうね。 なんかeventが来るのかなぁ?
605 :
600 :02/11/12 18:09 ID:???
>>601 レスどうもです。しかし、ひどい仕様ですな。
>>602 -execもなかったような...。
32MRAMって・・・たうぜん、拡張RAMボードをオプションで用意するんだろうな? ないなら、こんなの出すだけで犯罪だぞ。誰か暴動起こせ。
>>606 SL-A300 が 64M をストレージ 46M、ワーク 28M に区切っていたのが、
SL-C700 ではストレージ 64M、ワーク 32M ってことで、
純粋に増えているんじゃないの?
608 :
607 :02/11/13 10:39 ID:???
って、そうじゃないんですね。 吊ってきます。
>>608 いや、デフォルトのワークエリアは増えてるよ。
ただ、以前の機種は SDRAM を 64MB 積んでいたので、カーネルを
コンパイルし直す事で 32MB 以上に拡大できた。
今回発表された機種は SDRAM が 32MB なのでそういう技が使えない。
実質上メモリ減量という事。
リナザウ+Qtでダブルバッファのアプリ作ってまともに動きますかね? 画面フリップだけのアプリで、何FPS位までいけるだろう? フレームバッファが使えるのか?ビットマップのイメージ形式は?とか そんな所から全く判ってないのですが。 面白そうならVGAザウが欲しい、、、
てか、デフォルトで qte はダブルバッファリングしてるが。 折れも FPS どこまでいけるかは知りたい。
デフォルトでダブルバッファリング?? アプリはメインメモリ上にビットマップを作成し、そこで描画を完了してからVRAMに転送するってこと?
質問。リナザウ上で gcc 使ってセルフ開発できますか?
C700、標準でフレームバッファ /dev/fb0 があるのかな。Qteが使いそうだし。 フレームバッファ直書きとか汚いこと考えるなって?
ぜひ誰かEmacsをコンパイルしてほしい。セルフで。
emacsってセルフ以外でもコンパイルできたのか
>>618 クロスで作ったことあるよ。
.el のコンパイルに emacs を動かす直前までは
ほとんど make 一発だし、.el のコンパイルは
それこそクロスでもいいだろ?
>>619 dumpはどうするの?しなくてもいいんだっけ?
ザウ用に作ったのならぜひ公開してほしいんだが。
621 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/16 02:54 ID:iwJ1VqP3
オマエら、ここでくだらん書き込みせんと、 さっさとソフト、作ってくださいませ。 お願いします。
>>623 WorkPadをやめたのは、こういうわけだったのか。
SL-5500 と 128MB の SD 買ってわくわくセットアップ中なんですけど ところで、みなさん symlink はどういう風に張ってます? SDにインスコするとコケるのが多いので一旦RAMにいれてからSDへ移動させて symlinkですか? あと qpe-embeddedkonsole-ja_1.5.0-2 いれて動かすとあっと言う間にメモリが・・・。
626 :
625 :02/11/16 19:35 ID:???
言葉足らずなので、補足すると、、 例えば # mv /home/QtPalmtop/bin /mnt/card/bin # ln -s /mnt/card/bin /home/QtPalmtop/bin こんな感じですか?
>>620 作ったのは arm バイナリだけど、libc があわないのでザウでは動かない。
さすがに dump だけはセルフでやったな。
ザウ用に emacs 作るとして、mule2,emacs20,emacs21,xemacs21 のどれがいいと思う?
628 :
598 :02/11/16 23:14 ID:???
>>599 遅レスですまんけど、やっぱそなのか。。。
xmmsのソースも、Qtからそのまま拝借しているみたいだし。
>>625 私はインストーラを使わず、"手"でしこしこインストールしてます。
そのとき、インストール先に合わせ、ハードリセット用にシンボリック
リンク張るスクリプトをかいてます。
...すげ〜効率悪いけど...。
オートパワーオフを一時的に解除する方法ってあるのでしょうか? 外部からtelnet等でアクセスしていると勝手に電源が落ちるので...。
631 :
625 :02/11/17 10:17 ID:???
>>629 ハードリセットの事を考えるとソレがベターですかね。 やっぱり。
再起動しようとして固まる事が何度かあったのでバックアップはこまめにとらないと、、と思いました。
私もしばらくはスクリプトでやってみようと思います。
ちょっとアレゲながら、こうやって quick hack できるのは素晴らしい! 楽しい!
やっぱりリナザウ買ってよかった〜。
今組み込み業界では再びLinuxが大流行の予感。
>>633 Suspend disabler/enabler は、SL-A300 では機能しなかったーよ
635 :
633 :02/11/17 12:38 ID:???
>>635 =633
setScreenSaverMode(int) は SL5000 の libqpe には入ってるけど
SL-A300 には入ってない ...
637 :
630 :02/11/17 14:45 ID:???
>>635 できました。ありがとうございます。
Disableの変わりにDisableSuspendにしたら
減光はするけど電源落ちませんでした。
>>636 grepしたらlibsl.soで引っかかりました。
638 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/17 21:44 ID:fe6Lg+JY
ipkgのファイルフォーマットっていつの間にか変更されていませんか? opieのmpegplayerを入れようとしたのですが、gunzipできないといわれてしまって。 なんとかコンバートする手立てはないでしょうか
>>638 シェルから ipkg install すれば入ったよ。
再起動してアイコンを認識させてやる必要があるけど。
640 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/17 23:55 ID:GEaUaCjz
どなたかマックのEntourageとシンクロできる ツールを作成してくらはい! 神がいらっしゃいますよう禿しく祈っておりますです
nemacs
個人的には普段xemacsを使っているのでxemacs。 でもterminal modeはあるけど動作にxlibは必須じゃなかったっけ?
xemacs も xlib 外して make できる。 x86 向けに -without-x11 で作った感触からは問題なさげ。 ただまあ、.el がどれだけ xlib を仮定してるかという問題はあるし、 embedded-konsole の腐った termcap で xemacs face がまともに動くのか というあたりは気になる。 ところで、 nemacs は勘弁してくれ。あれの make は emacs ファミリの 中ではずぬけて面倒だ ...
>>645 便乗質問していいすか? #のrpmパッケージを使って
xemacs21.5のクロスコンパイルに挑戦してるんですが
xemacsのconfigure自体が通りません...
export PATH=/opt/Embedix/tools/bin:$PATH
export CC=arm-linux-gcc
export LD_LIBRARY_PATH=/opt/Embedix/tools/lib:$LD_LIBRARY_PATH
configure --without-x
--cpp=/opt/Embedix/tools/lib/gcc-lib/arm-linux/2.95.2/cpp
--with-gcc
で。checking size of short... 0と言って怒られます。
みた感じ、conftest.cをarm-linux-gccでコンパイルして
そのオブジェクトがx86で実行できないから落ちてる
感じです(あたりまえだ)。どうも
configure内ではac_cv_prog_cc_cross=yesになってるし、
xemacsのconfigure.inのバグのような感じなんですが。
647 :
646 :02/11/19 20:10 ID:???
configure.inいじって飛ばしましたが その前にncursesが必要なことに気づいた.... 先は長い...
configure.in 曰く "XEmacs is unlikely to ever cross-compile" だそうだ。emacs21 とかはそれなりにクロスへの配慮があるのに。 CC は arm-linux-gcc として configure.in を細工してもいいし gcc 指定して **/Makefiles のほうを細工してもいいと思う。 それとはべつに ... ./configure --with-x11=no --with-menubars=no --with-scrollbars=no \ --with-dialogs=no --with-widgets=no --with-msw=no arm-linux-gnu みたいに arm-linux-gnu 環境と指定しないと m/intel386.h などが使われてしまう。
649 :
646 :02/11/19 22:50 ID:???
あと、(インストールしてないんで)バークレイDBを --with-database=noとかやって抑えないとだめみたいです。 まーちょぼちょぼやってまみまつ。
お疲れの所、水を指すようで申し訳ないが、セルフコンパイル するって選択肢はダメなの? ツール類は揃っていたと思うけど。 何か問題があるようなら参考にさせて戴きたいなぁってくらい の気持ちで書いてるので、気に触ったら無視して下さい。
652 :
648 :02/11/20 00:34 ID:???
>>651 それもありだと思うけど。
ただ本当にツール類が揃ってると言っていいのかどうか。
中で awk とか perl script 叩いてるかもしれないし、
cut, paste, autoconf その他もろもろもろもろ。
どっちが楽かはなんとも。
646 氏がクロスでやるなら俺はセルフでやってみようかな。
> ただ本当にツール類が揃ってると言っていいのかどうか。 確かにそうですね。適当なこと言ってスマソ。 > 646 氏がクロスでやるなら俺はセルフでやってみようかな。 おぉ、頑張って下さい。
654 :
646 :02/11/20 10:33 ID:???
セルフコンパイルしたいのは山々なんですが 実機がないのでどうしようもありません ;-) Emacsが動けばC700買おうかな?と思ってる ふとどきものです。 しかしEmacs以前にncursesすらクロスコンパイル できないありさま...もうだめぽ。一番困るのは 私家ツールです。そこはX86版バイナリを別に作って 対処します。 tar xvzf ncurses-5.3.tar.gz mv ncurses-5.3 _ncurses-5.3 cd _ncurses-5.3 ./configure; make cd ../ tar xvzf ncurses-5.3.tar.gz cd ncurses-5.3 ./configure --targe=arm --prefix=/opt/Embedix/tools/arm-linux make sources cp ../_ncurses-5.3/ncurses/{make_hash,make_keys} ./ncurses make CC=/opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/gcc \ CXX=/opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/g++ cp ../_ncurses-5.3/progs/tic ./progs make install ダ、ダサイ...
>>648 > emacs21 とかはそれなりにクロスへの配慮があるのに。
emacs21 を使われている方は、いらっしゃるんでしょうか?
もし、いらっしゃったら、make の際に、はまった点や
使用感等をお聞かせ頂けると嬉しいです。
>>655 同じく聞いてみたいです。
普段はxemacsを使っているけど、emacs21の方がクロスコンパイルしやすいんだったら
そっちでもいいかも。
657 :
646 :02/11/20 11:27 ID:???
がーん...だめだ。 % ./temacs -nd -no-packages -batch -l /tmp/xemacs-21.5.9/src/../lisp/update-elc.el ./temacs: ./temacs: cannot execute binary file 究極の私家ツールだな...>temacs どなたかemacsのバイナリについて詳しい方いらっしゃい ませんか?。temacsを実行しようとしているのが 単にLISPコンパイルなら問題ないとしても、dlがらみの プリ処理だとすると、X86との差し替えでは回避できそうも ありません...。バイナリ互換ないんで。 クロスでXEmacsを作るのは無理なのかなあ。 とりあえずconfigureさらしておきます(注:ncursesありです)。 ./configure arm-sharp-linux --without-x \ --site-includes=/opt/Embedix/tools/arm-linux/include \ --site-runtime-libraries=/opt/Embedix/tools/arm-linux/lib \ --with-gcc --dynamic=no --prefix=/opt/Embedix/tools/arm-linux \ --with-database=no --with-sound=no --without-gpm make CC=/opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/gcc \ CXX=/opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/g++
>657 詳しいわけではないですが。。 temacs は、よく使うlispファイルをロードして、その状態でメモリイメージをdumpして 実際のバイナリファイルを作るはずです。なのでその部分はクロスじゃ無理じゃ ないかと。
そういえば実機もってないんだっけ。さすがにそこからは無理。 emacs21 のほうも temacs まではクロスですぐできた。 ... つか、今作った(w こっちもここからは実機がないと作業できん。
660 :
659 :02/11/20 12:17 ID:???
A300 で dump して、embedded-konsole からも emacs 動いた。 .elc のインストールとかしてないのであくまで素の emacs だけど。 起動まで約 6 秒。覚悟してたよりは早い。 けど日本語の出し方が分からん ...
661 :
646 :02/11/20 12:24 ID:???
>>659 キター! すばらしい。よーしパパC700予約しちゃうぞー。
>>660 > A300 で dump して、embedded-konsole からも emacs 動いた。
> .elc のインストールとかしてないのであくまで素の emacs だけど。
> 起動まで約 6 秒。覚悟してたよりは早い。
素晴らしいです。
ちなみに大きさは何MBくらいですか?
ついでに ipkg にしてもらえると嬉しかったりします。^^;
私も買う気が、だんだん出て来ました。:-)
663 :
660 :02/11/20 23:36 ID:???
パッケージングがいちばん疲れた ... emacs そのものは 3.7MB、ipk で 10MB 位。web 上に置いたっつーか、 いままさに upload 中なんで、明日あたり適当にさがしてみてくれ。
664 :
646 :02/11/20 23:43 ID:???
>>660 thanx. 大感謝。C700 get したら使わせて戴きます。
2,3 日動きが無いと思ったらやっぱりこれやってたんですか。 しかし SD 256MB にすべきだった。
>> 664 正解。
どうやら作者は仕事中らしい しかも普段なら8:2でみにちゃのことを考えつつ仕事なのに、今は6:4で本職のことを考えて仕事中らしい こんなときは、作者がちょっと修正してみたくなるバグの報告や新機能の要望は仕事に手が付かなくなるから厳禁だ ところで漏れはPHSにつないでるんだが、残念ながら使いたい放題じゃなくいつも時間が心配だ そんなわけで接続から一定時間たつとアラームがなる機能が欲しい インターフェイスは今ある時計の部分をクリックして時間設定ウィンドウが出現。そこで例えば 15分と設定すると15分毎にアラームが鳴り時間経過を知らせる 使い放題コースの人でも2ちゃんのやり過ぎ抑制に効果があるし、カップラーメンタイマーにも なりなにげに便利だとおもうがどうよ?
datebook.xml って何かの標準に基づいてますか? 全ての予定を一つのファイルに入れるのって処理が非効率に なりそうな気がするんですけど。うむむむ。 MHC と連携できれば使おうかなと思ったんですけど見限られた らしいんで datebook.xml を使わない予定表を探しています。
>>670 8月以来どんどん予定を書き込んでいますが、たしかに日増しに
アクセスが遅くなっていきます。1年後にはとても堪えられない
遅さになっているかも。これってやっぱりサンプルアプリ程度の
レベルと考えたほうがいいですよね。
>>663 > パッケージングがいちばん疲れた ...
おぉ!お疲れ様でした。m(__)m
> emacs そのものは 3.7MB、ipk で 10MB 位。web 上に置いたっつーか、
> いままさに upload 中なんで、明日あたり適当にさがしてみてくれ。
簡単に見付けることが出来ました!ありがとうございます。
さて、B を買うか C を買うか…。( ̄ー ̄)ニヤリッ
なんかC700の次バージョンのZAURUSには式神が乗るという話しがまことしやかに 囁かれているんですが、おまいらどう思いますか?
>>675 式神ってGPLじゃないの?
オフィシャル環境にすると手書き認識エンジンとかまでGPL化しちゃうから無理では。
>>675 Qtは#にとっていやなライセンスみたいなので式神は良いかも。
でも式神ではソフト全部作り直しだよなあ。
つい先日、開発元にメールで問い合わせしました。
回答は以下の通りです。
アックス>式神に興味をお持ち頂いて、ありがとうございます。
>>新LinuxZaurus/SL-C700の記者発表会で御社開発の「式神 2.0」がC700で動作している
>> 写真がascii24.com(
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/11/12/639889-001.html? )
>> にて掲載されていましたが、(写真が小さすぎて画面が全く見えませんが・・・)
>> このパッケージが公開されるのはいつ頃の予定でしょうか?
アックス>具体的な日時は、未定です。
>> お知らせしていただける範囲で教えてください。iPAQへの供給スタイルと同じ
>> CF/SDブートになるのでしょうか?
>> 興味が非常にありますのでよろしくお願い致します。
アックス>c700の場合、フラッシュ・ファイルシステムが書き込み可能で容量も大きいの
アックス>で、追加アプりとしても、供給可能かと思っています。
でも式神ってさ、ベースがあのGtk+だろ…。 GPL関係とかどーなるん? Core吐かないかな?。 いまさらCでGUI組むの? なんか心配。
> いまさらCでGUI組むの? それはちょっと言い過ぎ。 まあ、俺的にもC++のほうが楽ではあるけど。
C++バインディングあるよ。Gtk--ってやつ。
いっぱいあるな関心するぜ。クソスレage
Gtkは様々な言語から扱えるように設計されています。 C, C++, Java, Perl, Ruby, Python などなど。 ちなみに Gtk-- は gtkmm に名前が変わったそうです。
gtk 自身は LGPL でなかったっけ。
式神自体はアックスが開発してるわけだし、Qt みたいに金はらえば
非 GPL でライセンスしてもらたりしないかなあ。
他にも gtk base な奴として GPE があるけど、これと式神とで
共存できるといいな。
http://gpe.handhelds.org/
式神ってパフォーマンスとかメモリ効率とかはどうなん? Qt/Eはフレームバッファを直接触ってるけど、式神って X を動かして、 その上で動いてるんでしょ? Xが動いているってことは、それはそれでいろいろできることが増えていいかもしれんが。
>>685 > Qt/Eはフレームバッファを直接触ってるけど、式神って X を動かして、
> その上で動いてるんでしょ?
そうなの? GtkFBとかで動いてないの?
CPUのオーバーヘッドはそんなでもないけど、 メモリの事考えるとPDA向きじゃないよなあ。
>>688 メモリも込みでソフトウェアのオーバーヘッドって言っています。
ホントかよという気もしますが。
個人的には式神になるのは大歓迎なのですが、それこそホントかよ
という気がします。
>>689 大歓迎? どのあたりが?
煽りにみえる文面だが、マジな話。
>>690 煽りに見えたらごめんなさい。そういうつもりはないです。
個人的に大歓迎なのは、家と会社で GNOME 使っているから。
デスクトップと同じ自作・他作アプリが動いてウマー。
それと Gtk+ なら色々と言語を選べる。Scheme, Python,
ObjC, C 辺りが使えるのはかなり美味しい。Gauche + Gtk+
マシンになるなら他の不満は気にならない。
更に言うと、X ベースらしいので、X のアプリも動きそう。
Squeak も無問題で動くのでは!!
もちろん C++ でも開発できるし、Java が良ければ Java
を使えば良い。選択肢が広がるというのは喜ばしいこと。
ホントかよと思うのは、X が本当にストレス無く動くのか
疑問だから。既に Qt ベースの製品を販売しているのに、
それを止めて式神に移るメリットが SHARP にあるとは思え
ないから。
>>675 が何を元に発言したのか分からないから。
簡単に書くと以上の感じです。
>>691 煽りに見える〜云々は、
>>690 が自分の発言のことを
指して言っていることなのでは...と....
693 :
690 :02/11/27 21:47 ID:???
それはようするに X, Gtk がのってることが嬉しいんだよね。 式神が嬉しいんじゃなくて。それならよくわかる。 俺も Gtk は欲しい。でも 式神 on Gtk on X が十分に動くくらいなら 式神なんかいらないし、式神 on gtkfb なら嬉しさは半分未満だよね。 ところで、692 の言うとおりで、書き込んだあとで 「どのあたりが大歓迎なの」と普通に書けば良かったと思った次第。 まぎわらしくてごめん > 691
なんつーか、Qtopiaの出来があまりよくないように見えるのと、トロールテックの ライセンスがいまいちで、結局公開されているソースからはザウルスと同等の ものは作れないってのがいまいちなんだよな。
ていうかQtのレイアウトマネージャが嫌だ。
>>694 まぁそのあたりは自分でウィジェット作っていくしかないと思われ。
Qtopiaは色々とクラス自体が省いてあるからQtの良さが半減して使いにくいんだよなぁ。
でもGtkもあんまり好きになれないし。
Xが乗るんだったら価値あるけどねぇ。
でも現行のSL-A300でもGUI重いし、Xが乗ったらさらに重いだろうなぁ。
選択肢が増えるのはいいことだけどね。
QtとGtkが選べるあたり、さらにLinuxっぽくなってきたな(w。
>>695 Qtデザイナでも駄目すか?
Win版QtだったらデザイナはとりあえずWin上で動くよ。
X11、フォント周りさえまともな実装なら、 さほど重いもんでもないかもしれんなあ。 ある程度抽象度の高いフレームバッファクラスを 1から作るのと、Xlibそのまんま使うのとどっちがいい? って聞かれたらけっこう悩むかも。
>>696 qtconfig.h で省かれているもののうち、QT_NO_PROPERTIES
以外については SL-A300 で使えるようにする見通しが
たちつつあるが、... これ、ほんとにいるか?
切り捨てられてるやつは Qt on X11 の広い画面を期待するものが
ほとんどで、ためしに QFileDialog のサンプルうごかしてみたら
すさまじく見辛かったが。
BDF サポートくっつけて konq/e で表示させてみたら
google のトップ表示するのに 20 分くらいかかったし。
699 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/28 11:06 ID:VvkKTZD7
>>698 C700だと画面は多少広いでしょう、とはいえ余り変わらない気も。
GTKについては今のところ式神もGPEもXベースですよね。
今のZaurusのスペックで快適とは思えませんが。
GTKがfb上で動いてくれればいいと思うのですが。
GtkFBはいつのまにか消えて今はGTK+ on DirectFBになっているみたいですね。
実機がないから何とも言えないんだが。 シングルスカラとはいえ200MHzのCPUが載ってて、 なぜ心配するほどLinuxザウルスは遅いのだろう? 大昔、386DX/16MHzメモリ32MBでLinux0.98 + X11R4 + twm + kterm x 3 + emacsくらいは 楽勝だったんだが。カーネルコンパイルに1晩 かかったりしてたけど。
>>700 比較対象にならんかもしれんが、SL-5500とPC110を比べると、SL-5500のほうがはやい感覚がある。
特にリモートログインでごちょごちょやってる分には遅いと
かんじないんだがなぁ。
GUIがひどいんだろうなぁ
>>700 XもWindowマネージャーしだいのところがあるじゃない。
軽いXもあれば重いXもある。
QTってもしかしてすっごく重いGUI環境なんじゃない?
詳しい人教えてホスィ
SL-5500だけど、GUIも含めてメモリに載った後の動作で遅いと感じる事 は無いよ。 遅いのは起動を含むファイルへのアクセス。cramfsが遅いと散々言われ てるけど、SD(VFAT)やnfsに置いても速くならないし、nfsでは余計に遅 くなるから、単純に帯域不足って事ないかな? 誰か高速CF上に /home/QtPalmtop 置いてみた人いない?
高速SDの方がいいのでは…。
そういえば。PCのLinuxでも、VFAT上に作ったext2イメージをloopback device経由でmountしたシステムで起動すると、異常に遅かった記憶があるな。kupdatedが動くたびにマウスの動きがカクカクするという...実はfs最重要ですか?
706 :
おむこさん志望 ◆QtGqCwfDSA :02/11/30 14:09 ID:csxe/5d3
>>684 Gtk は Qt の Trolltech みたいに一私企業が作ってるプロダクトではない
( RedHat や Sun などは会社ぐるみでので開発に参加してるけどね )ので、
金払えばどうなるっていう代物ではないよ。
Gtk+ は LGPL だから動的リンクの形をとればバイナリだけの配布もできる。
Qt は GPL / QPL のデュアルライセンスで、どちらもソースコード無しでアプリケーションを
外部に配布することは出来ない。つまり商用アプリとかシェアウェア書きたきゃ
Trolltech から Qtのライセンスを買わないとだめ。このあたりが"イヤラシイ"ところかな。
http://www.lineo.co.jp/j_news/2002/04-11/01.html と結構いい値段。
Qt の長所はやはり Signal/Slot でせう。
707 :
695 :02/11/30 16:17 ID:???
>>706 signal/slotはすばらしい。たしかに。
これのおかげで、ほとんど無意味なオブジェクトの参照の保持がどれだけ減るか。。
あと、connectまちがえた時に飛ばないのもすごいね。
708 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/30 21:29 ID:ohHKpnUN
で、実際のところXを動かしたときのパフォーマンスってどうなんだろう。 iPAQとハードウェアリソース的には変わらなさそうだから、iPAQでどれくらいの パフォーマンスが出ているかわかればzaurusでのパフォーマンスも予想できるかな?
>>707 + 激しく同意 +
signal/slotと、mocの連携でソースがすっきりするのが良いよね。
710 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/01 04:45 ID:cTsX1tBE
64Mバージョンの発表はまだでつか?
早っ。 けどまぁFlash併載でRAMディスク不要の状態だから 新機種二つに64M積んだら物凄く快適になりそうだよね。 もしかしてA-300のアプリ互換性が無くなるの 恐れたんかな。次のラインナップでは全機種 空きメモリ換算で増やすつもりとか
>>711 > 次のラインナップでは全機種空きメモリ換算で増やすつもりとか
意味がよくわかんない・・・
713 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/01 09:17 ID:dXZnyK2H
シャープの開発者サポートって、あんまり期待できないのでしょうか?
x86 系での Linux アプリケーションの開発をやっているんで、
かなり惹かれているのですが、Palm ほどのサポートはないんでしょうか・・・
===以下引用===
http://www.geocities.jp/west2island/weblog/ ハッキリ言って、#の開発者サポートは目も当てられない状況だと思います。
お寒い限り。リンク張るだけで「開発環境を用意する」って言えるんなら、
誰でも出来るんじゃ?それともこれから#謹製の開発環境を出してくれるのでしょうか?
プログラミングガイドってPDF1ファイルなんだ。ふーん。他になんか無いの?
なんか勢いでごちゃごちゃ書いちゃいましたが、
要は「製品が出た直後に買った人=人柱 or デベロッパを
もうちょっと手厚くサポートした方が良いんじゃないの?」ということです。
>>713 #に限らず、最近の傾向として開発費を抑えたいというのがあります
OSはLineoだし。
#単体で作るとコストがかかっちゃうし、そこに開発者を回すのも
勿体無いというのが本音かと。
なるべく第三者に任せてコストダウンを図るというのがZaurusにLinuxを
乗せた狙いだし。
でも、それにしても#は何もしなさすぎという感じはあるね。
715 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/01 10:07 ID:9YlwHOwI
基本はQtなんだから、Qt用のツールを使えばいいじゃん。別に実機上で 開発する必要もないし。「何かないの」っていうのはLinux上での開発を したことないから、そう思うんだけだろ? それとも、ドライバをカーネルデバッグしたいとか、そんなこと? ドキュメントが足りないって話なのかな。 何が欲しいかをちゃんと書いてシャープに要求しよう。
SL-5000D発売した頃のアメリカの開発者サポートは凄かったんだけどね。 公式BBSで技術的な質問にバンバン答えてた。 日本でもシェア回復したいんだったら開発者サポートに人員投入しないとヤバいよ。 Qt/EとQtopiaのシャープ版がソース非公開な現状では、手探りで問題解決するために 時間を取られすぎでアプリケーション開発が進まないよ。 PC上のQtopiaと実機の違いで問題が出るパターンがかなり多い。
>>716 実はあまりLinuxのことを知らないのが現状かと思われ。
開発系のユーザーって、リナザウユーザー全体からすれば1割もいないんじゃない??
だって家電だもん。
720 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/01 12:47 ID:4XqpigWi
SL-B500でCE-AG06(CFのデジタルカメラカード)ってつかえるみたいだけど, Linuxのデバドラってどうなってるんですか?
721 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/01 18:10 ID:iIWkz/3s
SL-A300 のユーザーですが、SL-C700予約しちゃいました。 バッテリー時間が気になるけど、VGA表示が魅力的。 A300、C700ともどもネットにつなげれるようにしたいと思っています。 今のところは携帯電話に接続できないみたいで、PHSデータ型カード(CF) か無線LANカード(CF)、CFカード型モデムで接続する手段しかないと思いますが、 可能性としてはIrDA、ブルートゥースを通じて携帯電話と 接続する方法が使える可能性があるかもしれません。 USBで接続、または無線LANが使える携帯電話があればいいのですがないですね。 ブルートゥースCFカードはドライバさえあれば使えそうだと思いますが、 ドライバを作っている人またはどこかで公開されているとかを知っている 人はいますでしょうか。
722 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/01 19:37 ID:9YlwHOwI
CFカードの仕様はPCMICAと同じだから、結構複雑なんじゃないかな。 単なるATAストレージに見えるようなものならいいのにね。
723 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/01 19:42 ID:9YlwHOwI
A300が遅いのは、きっとLinuxやCPUのせいと言うよりは、 cramfs SD card main memory が遅いのだと思う。そこをカバーするのがソフトウェアなんだけど、 C++ ベースのQtでは、細かい最適化ができないってことなんだろう な。 XMLは交換用のフォーマットとしては、すぐれているんだけど、 ストレージ上のフォーマットとしてはだめだめなのは誰でもわ かる。Index 付けたりするだけで速くなるとは思えないね。XML 専用のファイルシステムでも作れば話は別なんだろうけど。 だれか作ってみる?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、開発するにはやっぱりLINUXマシンが
必要なんでしょうか?
>>723 プログラムがメモリーにロードされる時間がかかるらしいです。
>>724 バスが細いってことなのでしょうか?
たしかC700はバス幅が増えたって聞いたのですが、
なぜかA300と劇的な速度変化がないのはなぜ??
A300は、SDRAM64MBの他に、OSや内蔵アプリを格納しているフラッシュがあって、 そこにcramfsが使用されているんですよね? C700はフラッシュが64MBあるみたいなのですが、ユーザエリアが半分以下しかないので 残りの部分にOSが入っているものと推測されますが、あってますか?
727 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/01 20:21 ID:9YlwHOwI
Linux はなくても何とかなります。いわゆるクロス開発。とはいえ、 Xscale でLinux動かしている人も珍しいと思うので、みんなクロス 開発というわけだ。 でもLinux上の方がバイナリパッケージがあるので楽だね。Windows だとCygwin上でいちからコンパイルという楽しい目が待っています。 まぁ、Qtをあきらめて、Java だけで頑張るっていうなら、Windows 上のJava開発ツールが便利かも。
>>723 cramfsは圧縮されているから遅いんでしょ?
A300ならしょうがないが、C700ならでかいフラッシュをつんでいるんだから
cramfsじゃないfsにすれば速くなるのかな?
C700 で使ってる jffs2 は非圧縮をサポートしてるの? 昔使った時は非圧縮が使えるようにみえて実は使えなかった。
またまた初歩的な質問で申し訳ありませんが、 XPのマシンに簡単にLinuxをインストールできるものなのでしょうか? やっぱり物理フォーマットから始めないと駄目なのでしょうか?
732 :
730 :02/12/01 23:31 ID:iIWkz/3s
733 :
730 :02/12/01 23:51 ID:???
フレームバッファの直接アクセス方法や(あれば)画面モード変更方法公開キボンヌ < #に直接言え でも、機種依存になってしまうよな。よろしくないか。
>>734 カーネルソース読め。ぜんぶ書いてあるから。
>734 DirectPainterってのがありますが、これ使えないでしょうか?
>>737 リナザウ版でてたのね > Bluez
これってA300とSD版Bluetoothアダプタと633Sだけで通信可能ってこと?
コミニケーションアダプタには大容量CFがさせる?
もしくは薄型メール端末になるのか?
739 :
737 :02/12/05 22:28 ID:???
>>738 わかんない。
漏れとしては、C700のCFで、若松で投売りされてるLinkEvolutionのカードが動けばいいなとおもってるんだが。
LinkEvolutionのやつって外観がまんまanycomだし、意外とあっさり動きそうな。ま、妄想なんだけどね。
740 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/06 00:51 ID:Tg9WSDgR
A200ってハイバネとかできんの? C700のバッテリ交換時にできればいいなぁ、とか思ったんだけど。
スリープではなくて別途ハイバネーション機能って 事か。それができたらバッテリ交換不可という懸案が 回避できそうだけどねぇ。 #はやってないと仮定して、そういう機能って開発可能かな?
742 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/06 11:50 ID:9kzfZh+y
ハイバネーションはないです。Linuxのソフトハイバーネーション (っていうのか?)は、どっかにあったので作ることは可能でしょう。 64MB をSDに書き込むのを待つのと、reboot とどっちが早いか っていうと、reboot の方が早いんじゃないかと思う。なので、 意味なしだろう。
744 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/06 16:26 ID:4L4N55+/
市ヶ谷でC700をrebootしたら「3分お待ち下さい」で本当に3分かかって ました。これは、ハイバネの方が良いようだ。
746 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/06 17:04 ID:E82fJmsM
>>741 わ〜ん、なんで#はハイバネーション機能くらいつけてくれないんだよう。
標準のままではハイバネ領域が取れないからでは。
748 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/06 18:43 ID:i9YWpN0d
どこに書き込めってんだよ?
まだハイバネないとは言い切れな いや無いに50000ペソ
751 :
730 :02/12/07 09:39 ID:ddLynhy7
752 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/07 14:16 ID:JKhg77mH
もしかして5秒以内に電池交換すればリブートしないとか はないのかなぁ・・いそがしいけど
MIの話だけどザウは電池ボックスがスイッチになっていて、 電池を実際にはずしていなくてもリブートになったよな。 Linuxザウも多分一緒じゃないかな。 リブートの必要性があるかもしれないときはリブートすると思う。 Zaurus的には
>>753 SL-5500はサスペンドしたまま電池交換できます。開けてみたら二次電
池らしき部品が内蔵されたので余裕を持って交換できるはず。
C700でリブート必須というのは試作機のみの話であれと祈ってます。
755 :
754 :02/12/07 17:06 ID:???
>>754 は「内蔵されてた」の間違い。
何分持つかは確認してないけど、少なくとも1分間電池を外してても大
丈夫だった。何事もなくサスペンドから復帰できたよ。
SL-5500でも電源ONのまま裏のフタを開けるとリセットされるようです。
757 :
754 :02/12/07 20:41 ID:???
>>756 サスペンドしてからフタを開けるのがポイント
さすがに AC電源つないだ状態で電池交換はリセットなしで出来るんだよな? DC-in に繋ぐキャパシタ程度の電池を別に持ってればいいのかな。
>>756 そりゃあたりまえだろ。
ここって開発系スレッドなのに、だんだん雑談スレッドになってきたなあ。
他のユーザスレッドが糞だからしゃーねえか。
もうすぐ発売なんで、焦って開発環境を構築中 なんでつが、qtopiaなんかはできたんですが、 arm-linux-gcc でコンパイルする環境がいまひとつできません。 hello world位はできるんだけど、例えば、ncursesなんかのライブラリが 必要なんてケースになると、そのライブラリをクロスコンパイラでどうつくって いいのやら???ってなってしまいます。
>>762 クロスコンパイルの問題じゃないと思うんだけど。
configureスクリプトのオプションとかMakefileの書き換えで対応する問題で
別にクロスコンパイル云々以前の問題では?
母艦(i386?)用だったらライブラリのコンパイルできるの?
>>762 ん?もしかしてそこらへん文章にまとめると喜ばれる?
おそらく。新規参入がいそうだし。
762です。 ぜひぜひおねがいします。 >763 configureとかの問題な気はしますが、gnu の ncursesなんて どれがどこのタイミングでどのファイルを触ってるのか考えるだけで 疲れてしまいました。<<- 単なる間抜けとも言う...
>>769 てへてへ
もてもて
まのみ
ほっほっほっ
>>769 もしかして昔 xemacs 作ろうとしてた人?
何をおおげさにと思って ncurses を make してみたが ... なるほど
これはこれでちょっと癖のある(w
クロス環境を整備するのに ncurses の make がすっと通ることを
基準にすると整備おわんないよ、きっと。
クロスに慣れてないなら後回しでもいいと思うくらい。
別にどうしても ncurses を自前で作りたいというほどでもないんでしょ?
>>769 >>771 に勝手にフォローすると、ncurses が必要なアプリを
コンパイルしたいのなら、バイナリの ncurses を探してきて、
それをクロス環境に突っ込んでリンクすればよし。
>>771 いやちがう。xemacsを作ろうと
していた人でtemacsで止まった凡人が俺。
かつ
>>764 を書き込んだのが俺。
>>769 は知らない人。ってか
>>762 だろ多分。
すまん。文章はまだ書いてない〜。
実機来る前にある程度当たりはつけておこうと
思ってるんだが...
762=769です。 作ろうとしたのは ng です。(どっかにバイナリであるらしいけど) ncursesじゃなくて、たんにcursesのライブラリが作れれば上の目的は達するん だけど、 自分でライブラリ作るノウハウないとニッチもサッチも行かなくなるのは ミエミエなんで... 764=773さん、よろしくお願いいたします。
すみません、C700購入予定なLinux初心者です。 いままでLinuxもProgramingも興味ありましたが、いまひとつ踏み込めずにいました。 それで、C700購入をひとつの機会にして、小さいprogramを趣味的にちまちま組んで、 遊びたいと思っているのですが、それにはどの言語を覚えるのがいいでしょうか。 べつにGUIにこだわったりするつもりはなく、テキストファイルを扱うのが中心となると 思うのですが。知識の使いまわしが利くとか考えると、JavaとかC++とかなんでしょうか。 それとも、Perlとかの方がいいのかな。 ちなみに、ProgramingはN88-Basic以来です(w ちょっと無謀ですかね?
>>775 テキスト主体ならPerl, Python, Rubyあたりのスクリプト言語から選ぶといいんでは?
状況からすると少なくともC++だけは絶対やめた方がいい。
777 :
775 :02/12/11 15:57 ID:???
>>774 いや、特殊な作業はなにもない。ってか、実機ないと本当に
動くバイナリできているかどうかもわからんし。
で、ng作ってみたよ。
http://kamineko.ddo.jp/linazau/ng 多分実行すると、ファイルが足りなくてエラー出ると
思うので、エラーメッセージを教えておくれ。
static linkだから大丈夫だとは思うが、いきなり落ちたら
笑って許してくれ。
漏れは凡人なので神木さんのようにはいかん。
779 :
775 :02/12/11 16:00 ID:???
>>776 レスありがとうございます。やっぱりスクリプト言語のほうがいいんですか。
C++は正直言ってちょっと(だいぶ)敷居が高いかなー、とは思っていました。
Python、Rubyとかはよく知らないので、Webみて、本屋さんにでも行って調べてみます。
>>779 emacs が動くようなので、e-lisp がオススメ!!
778さん、どもです。 実機が来たらチェックします。 って、あと2日かあ!!!
良く考えたら、static linkだとソースもageないとLGPL違反か。とりあえずバイナリ消しとくわ。
>>781 いいなあ。近所のヤヴァダ電器で予約したけど「年内はちょっと。。。」とか言われたよ。レジ打ちする前に聞くべきだった。欝死。初期出荷ってめちゃ少ない?>#
xemacsで書き込むと何故か改行が消える...スマソ。
ちょっと質問なのですけど、C700って縦と横画面モードがあるよね。 あれって、何かシグナルでも飛んできて判るのでづか? 教えて、QTEのえらい人
ふつうにresizeイベントではなかろーか
うう、ペンイベント同様qteでしかフックできないのは いやだなあ。
>>786 terminfoで端末のサイズは取れると思う。see. /usr/X11R6/bin/resize
ペンイベントは moused みたいなものを書くか、konsole を改良すれ。
embeddedkonsole は xterm と同じ mouse tracking が使えるよ。
びっくりするほどQtopia! びっくりするほどQtopia!
>>785 > ふつうにresizeイベントではなかろーか
縦横方向が変るから、resize eventでは無理じゃない?
ああ、90度回転変換はqte任せでいいわけか。
lv 421をコンパイルしようとしてるんですが、インクルードすべき ヘッダファイルが合わないらしく、うまくいきません。 CONFIG で (Linux (termcap) の設定のまま) CFLAGS = -O2 -I. -DUNIX -DSYSV -DTERMCAP -funsigned-char -Wall とやると、console.c で TIOCGWINSZ がundefinedだと叱られ、 TIOCGWINSZ は asm/ioctls.h にあり、これをインクルードしている ヘッダを逆にたどると sys/ioctl.h にたどり着いたので、これを インクルードするように、 CFLAGS = -O2 -I. -DUNIX -DSYSV -DTERMCAP -DOLDBSD -funsigned-char -Wall とやってみましたが、すると今度は RAW, TIOSETN, TIOGETP, etc. が ない、ともっと多くのエラーメッセージが出てきてしまいました。 だれか成功した人いますか?
794 :
793 :02/12/14 14:15 ID:???
…成功しました。 src/console.c 21行目を #include <linux/termios.h> に変えればOKでした。 あとは、src/lv.c の LV_HELP_PATH を /opt/QtPalmtop/lib/lv とかに 書き換えてやれば、簡単にコンパイル、インストールできました。 nkf, less が置いてあるというサイトが見えなくなっているので、 それじゃ lv を自分でクロスコンパイルしてみるかと思ったのが 発端でしたが、意外に簡単でした。
>>794 その苦労は確実に身についたと思うから、怨みには思わないでくれ。
lv 4.49.4 は configure して CC 直すだけでクロスコンパイルできた。
796 :
793 :02/12/14 21:43 ID:???
>>795 ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
494は古いバージョンだったのか…。
797 :
793 :02/12/14 21:43 ID:???
訂正 > 494は古いバージョンだったのか…。 ~~~421 でした。
798 :
793 :02/12/14 22:10 ID:???
4.49.4もクロスコンパイルしてみました。configure のときに
CC=arm-linux-gcc ./configure --prefix=/opt/QtPalmtop --target=arm-linux
のようにすると、getpgrp の判定のところでコケますね。
たしかに、
>>795 のように、
./configure --prefix=/opt/QtPalmtop
してから
make CC=arm-linux-gcc
すれば大丈夫でしたが。
799 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/15 02:18 ID:Z9ZrbDg1
だれかDivxが再生出来るソフト移植してくれ? iPAQに入れたLinuxで動いてるから?
800 :
800 :02/12/15 03:42 ID:???
800
やる気マンマンです。
802 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/15 11:42 ID:lEVVuv88
SL-A300で動く目覚ましソフトってある? カレンダーに普通に予定として作っておくと、毎日表示されてて見づらいので… snoozeも出来ないし palmの時はbigclock使ってたんだけど
他と違ってここは静かだな。 B や C を持ってるやつに一つ質問。 タッチパネルデバイスの返す構造体は SL5500 か? それとも A300(= iPAQ) か? SL5000 用の X か VNCserver を動かしたときにタッチパネルが まがりなりにもうごくかどうかで判別できる。
>>803 車輪の再発明を避ける為に、既にそういったアプリが無いかどうか教えてくれ
>>806 >車輪の再発明
と、言う奴に限って車輪すら作れない。
選択肢が増えることは悪いことではないと思われ。
Ruby/Qteで遊んでるヤシ、どれくらいいる? ターミナルとメモ帳を行ったり来たりして動かすのが 結構面倒になってきた。 irbもカーソル移動やヒストリ呼び出しのキーが使えない みたいだし。 専用の編集・実行環境が欲しくなってきた。
>>808 Rubyまで動くか・・・。後は小さなCコンパイラ・・・・。
>>808 漏れは telnetd 動かして無線LAN経由で使ってるよ。
JavaOneのNight for Javaではtomcatまでうごかしてデモしてたから、 Rubyやgccだって動かないことはないでしょうね。
>>811 うぉっしゃぁ!最小SOAPサーバ計画復活。あ、xrecesが対応してないか・・・鬱。
A300のユーザーです。 i80x86,z80,h8のASMと、C,VB,C#での業務開発の経験者ですが、 UNIX系はlsコマンドくらいしかわかりません。 A300でアプリを作りたいのですが、最適(最小の労力と言う意味)な書籍や サイトを紹介していただけないでしょうか? また、先にRedHatなどで有る程度経験を積んでおいた方が近道だなどの アドバイスもお願いします。
>>813 gcc(主にcc,g++)とQtについての理解が必要かと。
Qt/X11をターゲットにしているけど、Qtについての連載が 数ヵ月前からCマガジンでされているのでそれを見るのもいいかと。 PJavaを使うという手もある。 ただ、いずれもオブジェクト指向とMVCモデルくらいは分かっていないと駄目。
817 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/16 22:29 ID:EJ1xFV2D
>MVC 第2文型。
>>818 >>813 必死だな(藁
書籍は特にない。興味を持った分野の自分にとってわかりやすいものを読めばよし。
サイトは各ソフトウェアなりライブラリなりのオフィシャルもしくはリファレンス。
とりあえずどん欲に自分から学ぼうとしないと身に付かない分野だと思われ。
820 :
818 :02/12/16 22:36 ID:???
821 :
813 :02/12/16 22:52 ID:???
説明ありがとうございます。 覚える対象になると思われるQt Qtopiaでアマゾンで検索したのですが 見つかりません。あまりメジャーでないGUIライブラリなんでしょうか? とりあえず、Qtopiaで開発できることがリヌザウ開発の一歩なんですよね? あと、別の開発方法としてJavaがありますが、 これはJBuilderなどIDEの発達した開発環境で開発できるのでしょうか? C#の開発環境に慣れているのでJ#の環境で開発できると非常にうれしいのですが・・
>>821 QtはXWindow環境での2大ライブラリの一つです。
Javaに関してはJDK1.1.8あたりをどこかでがめてくればいけると思うよ。
823 :
813 :02/12/16 22:54 ID:???
>>819 ごもっとも。
近道が無いのは分かっていますが無駄な遠回りをしたくないだけです。
コントロールに日本語が出ないYOウワァァン!! UTF-8で保存したけど結局駄目ぽ。 どうすればいいんだ。
C700購入決定、年内に購入出来る店に予約入れたよ。少し怪しいけど。 小さいLinuxマシンとしていろいろほげほげして楽しむのも良いのですが、 やっぱり何時でも使いたくなるようなソフトが無いとなー。 と言う事で、Prismatic Paintとか移植する気がある人いないかなー 願わくば簡単でも良いので、お絵描きプログラムのサンプルソースとか どっかに転がってないかな、、、。まだ無いか、、、。 当方Javaでならなんとか、なるかもしれんが、やっぱりメモリとか足りない のでしょうかね(w
お絵描きチャットは動かせないかねえ
>>826 あちこちのスレで同じような事を耳にしていますが、同一人物ですか?
私は実機もってないので、試せないけど、どこぞで無理っぽいという
話が出てなかったっけか?
ちなみに、ここは開発系ということなので、欲しければ自分で作るスタンスで
行きましょう。要望を上げることも必要なんですが、、、。
828 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/17 05:55 ID:LK2KXJeo
sl-c700についての書き込みがほとんど無いけど みんな弄くり倒すのに必死なんだろうかねー 報告楽しみにしてるっす
>>824 とりあえずフォントを明示的にlcfontにすれば出るはず。
設計上それが正しい解なのかどうかわからないけど。
>>821 > あと、別の開発方法としてJavaがありますが、
> これはJBuilderなどIDEの発達した開発環境で開発できるのでしょうか?
> C#の開発環境に慣れているのでJ#の環境で開発できると非常にうれしいのですが・・
私は最初、JBuilder 7 Personalを使ってみたけど、GUIを設計するときに、
どうすればSwingコンポーネントを使わずに済むのかわからず、
結局コマンドラインとエディタの往復に戻ってしまいました。
それさえクリアすれば、後は JDK 1.1.8 相当の機能しか使わないように
注意すればいいので、なんとかなると思うけど。
とりあえず
http://more.sbc.co.jp/sl_j/doc/software/pjava_prog-gd_a300.pdf と
http://java.sun.com/products/personaljava/ にある Final Version of 1.2a Specification は必読でしょう。
Qt, QtopiaアプリをWindows上で作るのは、cygwin を使えばできないことは
ないけど、今の段階ではLinux上でやるより余計に苦労することになるので、
あまりおすすめできません。
831 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/17 08:39 ID:KA/R+VG3
まずはクロス開発環境作ろう・・・ どっかに Debian のパッケージ転がってないかなぁ。 いや、RPM でもいいんだけどね。
>>831 がクロスコンパイル環境のメンテナになりました。
>>824 QLineEdit *myEdit;
myEdit->SetText(QString::fromUtf8("萌え"));
>>832 Debian パッケージングはやるけど。
てか、今日 B500 買いに行ってから。
いや、まじめな話、まだパッケージングされてないんなら、作るけど。
でもクロス開発環境はいままで target = cygwin, host= Linux (x86)
しかやったことないんで、ARM は今から調べてみます。
だれか target = ARM , host = x86 のクロス開発環境へのポインタ紹介して
ごめん、他力本願で。
A-300を利用していて十字キーの押し込みで決定してしまうのが不便なので このキーを無効化する事は出来ないでしょうか?
質問なのですが、q2chのログってどこに 保存されるかご存知ですか?
840 :
839 :02/12/17 22:33 ID:???
すいません、別スレで回答がありましたので一応記載しておきます。
411 名前: 383 投稿日: 02/12/17 22:27 ID:???
>>400 ログ自体は、標準だと /home/zaurus/Documents/.navi2ch
以下にあるよ。 特定のスレッドだけ消すのは面倒かも知れないけど
丸ごと消すなら、簡単か。 標準で付いてくるGUIのファイラーだと
表示されないから注意ね。
841 :
824 :02/12/17 23:27 ID:???
>>834 ありがとう、出たYO!。
ケキョークデザイナの出力したuiファイルはそのまま使えんというわけね。
Zaurus上で閲覧できるQtのAPIドキュメントがほすぃ。 FreePWING使ってQtjitenで見るのがいいかな?
>>843 いや、Ruby/Qteで遊んでるんすけど、単体でいじってるとやっぱり
APIドキュメントがないとつらいので。
セルフコンパイル環境はZGCCってのがあったんですが…消えてますね。
atdは標準で入ってるみたいなんだけど、cronって無いのかな?
誰か、ザウルススーパーブック作ってくらさい!!
848 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/18 23:36 ID:wq39kyx2
>>833 オライリーのは1.x系ベースじゃなかったっけ?
むしろ技術評論社の"QtではじめるXプログラミング"の方がいいかも。
これはX用だけど、2.xベースだし、別にX用でもembeddedでもQtの概要はわかると思われ。
そもそもQCopって何? Qteは謎だらけ。
embedex(Lineo)潰れちゃったね。 今後はどうなるんだろう。
ソフトバンクのC Magazineに、Qt2.x, 3.0を対象にした連載があるよ。 これはX用だけど、別にX用でもembeddedでもQtの概要はわかると思われ。
>>852 これって・・コードウォーリァーforリヌザウが出るかも??
現状のQtやらなんやらの情報の断片化状態はLinux初心者が
リヌザウ開発するのに障害になっている。
リヌザウ対象にした開発本かコードウォーリァーをキボンヌ。
CygnusがRed Hatに買収されたり、Turbo LinuxがSRAに買収されたり するのとは違って、非オープンソース企業に買収されてしまった というのは、結構影響が大きそう。いつまでLinux事業が続くのかな。
>>856 まぁ、cygwin以外のウリは無いわけで。
>>857 Cygnus Solution は Cygwin だけだと思ってるアフォハケーン
859 :
名無し :02/12/20 16:15 ID:???
>>856 非オープンソース企業が、
オープンソースが利用された市場に乗り込んできたように見える。
組み込み開発は、Microsoft統合開発環境の支配が進んでない市場なので。
860 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/21 01:38 ID:na8Vd6yQ
とりあえず、gcc動いた。パッケージそのままは通らんかったけど。 しかし、ろくにunixも触ったことないのに、まさかgcc、手作業でインストールする羽目になるとは思わんかったよ藁
>>857 しくしく。eCosがあります。
いつになっても2.0リリースされないけど。
862 :
825 :02/12/21 11:16 ID:???
>>837 遅くなりましたが、、レス有難うございます。
先日やっと入手する事が出来ましたC700。
丁度お手ごろなサンプルの紹介、本当に有難うです。
>>854 cron も uschdule もそのままではサスペンドから起き出すことはない。
cron の実装 (1 分毎に crontab チェックしてコマンド叩く) だと
サスペンドから起きるようにするのはちょっと無理だと思うが、
uschdule (次回コマンド実行時まで sleep で寝る) ならサスペンドから
起きるようにするのはなんとかなると思う。
... のでだれかやって(w
サスペンドから起こすのは at 止めて /dev/rtc の ioctl 叩けばいけるはず。
シェルスクリプトでatラッパとか書いて、cronの真似するとかなら自分でも出来そうだな 所望のコマンドを実行させたあと、次回起動分のqueueを入れる…、とか
865 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/21 19:17 ID:NVT98kXG
SL-B500 に telnet で ユーザ名 zaurus でログインしてみると、 PATH とかの環境変数がほとんど設定されていません。 /etc/profile や ~zaurus/.profile , ~zaurus/.bash_profile , ~zaurus/.bashrc が無いのだから当たり前です。 Qt/Embedded のターミナルでは環境変数ちゃんと設定されています。 いったいどこで設定されているのでしょうか? X Window での .xsession みたいなもので設定しているのだと思いますが、 Qt/Embedded (というか Qtopia) のスタートアッププロセスを解説しているページがあれば 教えてください。
866 :
RunIt :02/12/21 21:19 ID:NVT98kXG
867 :
ごめん :02/12/21 21:19 ID:???
>>866 あげちゃった・・・これから気をつけます >all
>>865 qte は無実のはずだが ...
ターミナルのケースでは /root/.profile あたりから継承してたりしない?
A のオーナーなので B の fs 構成までは分からん。
>>868 /root/.profile から継承、そうみたい。
/etc/passwd によると SL-B500 では root の home は /home/root みたいなので、
正確には /home/root/.profile みたいです。
SL-B500 は通常のユーザが root じゃなくて zaurus なんで、
/home/root/.profile には気づきませんでした。
>> 866 作者ですけども。 ps avx > /tmp/psavx; textedit /tmp/psavx & とかじゃだめでしょうか。 RunIt の方で一時ファイルを作ってもいいんですけど、 このくらい低機能な方がさっぱりしていいかな、と。
>>870 登録したかったのはこんな感じのものです。
apm → 電池残量確認
ntpdate ore.no.ntp.server → 時刻同期
free → メモリ使用状況確認
df → ディスク空き容量確認
mount → マウント状況確認
ふ〜む、確かにテキストエディタを起動して確認するのもアリですね。
Qt アプリの起動は結構時間かかるので、
RunIt の画面の下のほうに実行経過が表示されれば便利かなと思いました。
872 :
871 :02/12/21 23:29 ID:???
デバッグのために、リアルタイムで実行経過を表示ってのはどうでしょう?
873 :
870 :02/12/22 00:23 ID:???
早速作って見ました。 お試し版ということでバイナリ runit.bin と変更したソース runit.cpp.txt を ....../4550/ に置いてます。 (入力した内容) > /tmp/runit.tmp として、/tmp/runit.tmp の内容を表示します。 前の動作と選択できるようにすべきでしょうか。 リアルタイムはちょっと自信ないです。誰か作って。
874 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/22 00:23 ID:YfyydstK
875 :
871 :02/12/22 03:01 ID:???
>>873 オッケーです。希望通りの動作です。ありがとうございました。
ターミナル開く頻度がかなり少なくなりました。
前の動作との選択は Configure 画面で各ボタンごとにできると、
便利だとおもいます。
贅沢を言うと、ある程度の時間経つと
勝手にボタン画面に戻ってくれるといいなぁ。
しかもその時間が各ボタンごとに設定できたりすると・・・
いや、これはあんまり需要がないかもしれませんね。
876 :
871 :02/12/22 03:11 ID:???
RunIt に ifconfig 登録してみました。 激しく便利です。でもボタン足りなくなっちゃいました。 縦にちょっぴりつめて、ボタン10個バージョンとか希望です。 syslogd を有効にして、各ログファイルを tail で 末尾 30 行くらい切り出すようにして ボタンに登録すると、これまたかなり便利です。
RunIt、シンプルだけど便利っすねー。 これ拡張していったら、かなり良くなりそう。 ランチャのアプレットとして動作させるのはどうだろう?
出先でドライバがないときのために、 PC と USB で接続したザウルスが、 標準的なUSBストレージデバイスとして見えてくれたらいいのになぁ。 ザウルス側のドライバで、そういう機能は提供されていないのでしょうか? CF & SD リーダとして使えればいいなぁ、と。
879 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/22 14:16 ID:T8dm2L4t
>>878 考えてみたら、そりゃ無理かな。
USBストレージデバイスとしてみせるってことは、ブロックアクセスさせるってことだし。
まぁザウルス側で CFメモリカードをマウントせずに、
PC 側からRAW アクセスさせれば(FATフォーマットなら)実現可能かもしれない。
普通の CF リーダがファームウェアでやってることを実現すればいいんだから。
とはいえ漏れにはそんなドライバ書く能力はありません・・・ショボーン
USBだと無理だけど、ザウルスにLANカードさしてsamba起動すれば \\zaurusで見えるんじゃないの。 ところでsambaはinetd.confで起動するようにすればいいと思うんだけど 何か問題あったっけ?
>880 セキュリティには気をつけとけよ。
>>873 File *fp;
QFile f;
QString buf;
fp = popen(command[i].latin1(), "r");
if (!f.open(IO_ReadOnly, pf)) {
pclose(fp);
}
QDialog dlg(this, "", true);
QVBoxLayout l(&dlg);
QMultiLineEdit mle(&dlg);
l.addWidget(&mle);
mle.setReadOnly(true);
QTextStream ts(&f);
dlg.showMaximized();
while (!ts.atEnd()) {
mle.insertLine(ts.readLine() + "\n");
}
f.close();
dlg.exec();
かな。実機がないので試せませんが。
RubyとRuby/Qteをインストールすると、お手軽にセルフ開発できて とても幸せです。 irbをRuby/Qteに移植した人います? IRB::InputMethod のサブクラスを 作ればなんとかなりそうなんですが、gets をどう実装するかでつまづいて います。 これができれば、スクリプティング環境として最強だと思うんですが。
>> 882 ありがとうございます。でもだめでした。 exec するまでは基本的に描画しないみたいです。 QTimer か QSocketNotifier を使えばいいんでしょうけど。 >> 877 アプレットとなると凍っては困りますよね。 バックグラウンドで起動すればいいけどそうすると出力が見られない。 きれいな解決法があればいいんですけど。 >> 876 ボタンの数を設定できるようにしました。0.0.1 ということで。
どうにもナットクいかん。 B500 のキー釦、前モデルのまんま。 | (pipe)のキーが無い。 B500の購入デフォルト状態から、ペン使わないで、|をshellで入力する方法って あります? #C700ではトッテツケタ様に、ぽつんと |があるんですが。。 こちらで尋ねるのも何ですが、、 pc3のインプレ・スレで訊くのもアレなので。。。
2重カキコスマソ。逝ってきまつ
>>889 Fn -> Shift + 3〜6 は実際には日本語キーボードの配置と同じだし、
あと少しだから暗記しやすいかと思われ。
日本語キーボードのキーバインドが突然英字キーボードになって
しまったときでも結構打ててしまうだろ?
あれと一緒だよ。
考えられて、使いやすいキーバインドだと思う。
893 :
882 :02/12/24 21:59 ID:???
>>884 う〜む、そうですか。
C++ソースをそっくりそのままRubyに移植して、コマンド実行のところを
Rubyのスレッドにして、ダイアログの表示と並行実行するようにして
みましたが、どういうわけだか、コマンド実行スレッドで一時ファイルや
パイプを開くことができませんでした。
894 :
882 :02/12/24 22:25 ID:???
>>893 RubyのスレッドがどうもQtと相性が悪い?みたいです。
コマンド実行をQObjectのサブクラスにして、QTimerに
シグナル・スロット結合すれば並行動作できました。
895 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/25 00:43 ID:rVdwZQy5
Linuxを少しずつ勉強するのにもいいかと、いきなりSL-C700 を買った(普通に使用するためでもありますが)素人です。 学校で少しLinuxを触って、gcc を使っているのですが、 ぜひともザウルス上でも動くものがあれば欲しいです。 SL-C700 上で動くgccってどんなものなのでしょうか? dev_img-1.3 というものをつかってみたのですが、 このイメージをマウントしてからgcc のある先に ターミナルでカレントを移動して gcc とタイプしても gcc:not foundとなってしまいます。 (そもそも、素人のくせに不勉強でいきなりこういうことを たくらむのがダメなのかもしれませんが…) どなたかもしおわかりでしたら、おねがいします。
>>895 とりあえず ./gcc
または
export PATH=$PATH:/mnt/dev/bin
gcc
>>895 ./gcc foo.c
あるいは(どこにいてもいい)
export PATH=gccのあるディレクトリの絶対パス名:$PATH
gcc foo.c
あるいは(どこにいてもいい)
gccのあるディレクトリの絶対パス名/gcc foo.c
続きはLinux版の「くだ質」スレで。
898 :
sage :02/12/25 01:26 ID:rVdwZQy5
>>896 ,
>>897 なるほど。素人丸出しの質問をしてしまっていたようですね。
これからはもっと勉強して精進します。
どうもありがとうございました!
899 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/25 07:42 ID:Ik6J5g+r
決して自作自演ではない... >> 899 やっときました。つーか 900 ゲット。
>>900 sudo と組み合わせてログファイルをみるのに使っています。
さすがに RunIt を root 権限で動かすのは・・・・ゴメンネ
>>901 ハァハァ・・・rmを・・・rmをsudoで・・・ハァハァ。
>>902 どうなるのかな〜ワクワク
それはそうと、もしそんなことして完璧に壊れてしまったときも、
初期化で元に戻るものなんでしょうか?
ん〜どっかにマスクROMが隠されていて、リストアされる?
>>903 仕様にない 8MBのROMがブロックダイアグラムに載ってる。
マニュアルの完全初期化というやつはここからリストアしてるんだろうね。
>>904 なるほど。で、そこからメインの Flash に復元する、と。
しかしまぁ OS 総入れ替えできるってのはなんかすごいなぁ。
今までの PDA だといろんなエントリをフックして機能拡張くらいじゃないっけ?
とまぁこういうことを開発系スレッド以外で書くと、
「ヲタはくだんねーことでよろこんでやがるな。」とかいうアヲリを受けるわけだが・・・
なんか FM とか PC とか MZ とか X1 とか MSX が乱立してた頃の楽しさを感じない?
え?おれだけ?
20代後半〜30代前半の奴らにしか受けないのか?
>>905 X1やMZと違ってOS(X1ならBASIC)のソースも公開されていて
自由にしていいんだからあの時代の自由度を超えているよ。
回路図も公開だしな。(昔はPCの回路図を勝手に解析してI/Oが公開しとったな。)
>>906 FM-11 の回路図を手に入れて、富士通の(型番が MB で始まる)カスタム LSI の
等価回路図を手に入れて、基盤表面パターンカットして、機能拡張して、
OS-9 のカーネル書き換えて・・・・俺っていやな中学生だったなぁ。
いまだに 6809 互換の 日立 63C09 が手元にある。
#そんなヲタ根性がいまだに抜けないから、
#昨日も漏れ一人で残業さ・・・・
>>884 > ボタンの数を設定できるようにしました。0.0.1 ということで。
えと、どうやって設定するのでしょうか?
SL-C700でアプリケーション側でVGAからQVGAに画面モードを 変更したいんですけど、誰かわかる人います? QPE/System にメッセージを送ればいいんじゃないかと思っているんですが、 手探りではどうもうまくありません。 $ qcop QPE/System "displayChange(QString)" "Transformed:Rot270:Qvga:0" は無理でした。 早くそのへんの仕様を公開してくれー># アクセラレーション無しのVGAなんて遅すぎて使えない。
>>908 0.0.0 をアンインストールシテカラ 0.0.1 をインストールしたらできました。
dpkg 見たいに upgrade はできないのかなぁ・・・
>>910 単に、高速起動をONにしていたのでプロセスが終了していないだけだったようです。
912 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/25 17:42 ID:pGlsQoh7
MacOSエミュレータの「バシリスクII」はフリーソフトでソースも 公開されてんだけど〜リナザウで走らないかな?
MZ-700までは、オーナーズマニュアルに回路図とモニタのソースリストが載ってた。 ついでにZ80のニーモニック表も。 今考えるとすげえよなあ。 Dr.パソコンこと宮永先生がSLを見たら、きっと喜ぶんじゃないかな。
>>914 いまとなっては、基盤表面のパターンカットなんてできないよなぁ。
当時はまだ二層両面スルーホール基盤だったし、なんとでもなったけど。
Ruby/Qte のサンプルプログラムはどこにあるのでしょうか? 特に QPEApplication を使う奴。 ソースに付属のは Ruby/Qt2 のサンプルみたいなのですが。
918 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/26 01:33 ID:Y1Q30wdS
>915 あれは便利だった。別途書籍とか買わなくても色々できたからなぁ。 今は Web で公開だけど、そういった意味では mz に回帰しているのか…。
>>917 Ruby/Qt2 のサンプルを Ruby/Qte 用に書き換えたものをzaurus-jaで公開しておきました。
結局のところ、
* require 'qt2' -> require 'qte'; require 'qpe'
* include Qt2 -> include Qte; include Qpe
* QApplication -> QPEApplication
* QApplication#setMainWidget & QWidget#show -> QPEApplication#showMainWidget
でだいたいうごきました。QPrinter とかの動かしようのないものもありますが。
i386なマシンでクロス開発しようとおもうんですが、 どの linux使うのがいいんでしょう? つーか、「これや止めとけ」とかあったら教えてください。 bsdの経験はあるものの、linuxはほとんどはじめてなので、 どれがどう違うかすらわかりません。 求めているのは、クロスのコンパイル環境で、 vmware上での動作を想定。 gnomeとかのGUI環境はとくに望みません。 普段は NetBSDやFreeBSDつかってます。
何の根拠もないけど、漏れが使っているから Debian GNU/Linux 3.0r1 (woody)
>>920 nihonLinuxはやめておいた方がいい。
何か『ザウルスC700からはじめるLinux』なんてタイトルの本出そう! そして、結構売れそう!
924 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/26 07:35 ID:NeP9Cezx
>920 開発環境が rpm で提供されているので、Linux初心者ならrpm系の方が楽ではないかな?
>>920 Windows (Cygwin) でもクロス開発できるらしいから、
がんばればNetBSD, FreeBSDでもクロスコンパイル環境構築できるのでは?
Cygwin は色々とメンドイのでやめたほうがいいかも。 漏れは vmware の中で Debian GNU/Linux 3.0r1 を動かしてるよ。 普段から *BSD なら Linux Emulation でもいいと思うし、 自力でクロスコンパイラを作るという手もあるかと。
HDDインストールのKNOPPIXってのはどうかな。
>>919 ありがとうございます。ダウンロードさせてもらいました。
>>920 「vmware上で」ってのは、ホストOSはWindowsなんでしょうか?
それともNetBSD or FreeBSD?
後者なら、Linuxエミュレーションのvmwareの中で、さらに
Linuxを走らせるってことになるから、もったいない。
>>920 ipkg形式は、Debianのdeb形式に似てるよ。だからpackageの変換簡単。
>929 Cygwinは云々って話の流れから言えばWindowsのVMwareじゃないかと。
q2ch は、なぜ QTextView や QTextBrowser を使わずに QMultiLineEdit を 使っているのでしょう?
>> 933 作者さんじゃないですけど、なんとなく QMultiLineEdit の方が軽そうなイメージがあります。 実は違ったりするんでしょうか?
もっさりするほどQtoia! もっさりするほどQtoia!
>>935 Qtoiaってなんだよ。
馬鹿は氏ね。
最近 SDL をいじってるんですけど困ってます。 onscripter のページに書いてあったように、 かなりの確立で Qt から SDL_QWin(QWidget) へ一切のイベントが流れなくなるのです。 しかし、何回か起動すれば、稀にイベントを受け取れる場合もあります。 QApplication::exec() の代わりに QApplication::processEvents() は 呼んでますから Qt 側ではちゃんとイベント処理されている筈なのですが…。 通常のアプリで問題が無いのだから、やっぱり SDL の作りが悪いのでしょうか。
>>931 これいいかも。Cygwin でのクロス開発環境構築の苦労を考えると、
29,800円出す価値はあると思う。
# 回し者じゃないよ
どこかにARM用のlibX11.aはないかな...
>>931 漏れもWin厨なわけで、よさげだねそれ。
2万9000円ってのがちと高いが買ってみるかな。
リモートデバッグって、USBケーブル経由でできるもんなの? そこらへんの情報きぼんぬ。
>>938 ところで、Cygwin 用クロス環境のバイナリパッケージ作ったら使う?
パッケージ化とか結構手間なのでいますぐにはできないけど。。
944 :
939 :02/12/27 12:23 ID:???
>>942 ネタじゃないっすよー。
適当なフォトレタッチが欲しくてxvを作ってました。
C700上でQtopia-X経由で動きました。
しかしペンじゃ右クリックができないことに気付いた。欝だ。
>>943 938じゃ無いけどあればもの凄く欲しい。
上がってたソフトが1万代だったら即買いなんだが。
フリーで配るモンに3万出すのはちと悩む。
946 :
938 :02/12/27 13:27 ID:???
>>943 もちろん使わせていただきます。
WindowsでもEmacs(Meadow)があるからそれ以外に統合開発環境は
要らない、とにかく Qtopia SDK をWindows用に移植したものが
ほしい、という人はけっこういるのでは。
それを考えると 29,800円は微妙な値段ですね。VMWare 3.2 を買って
Linux を入れれば $299.00 かかるけど、それよりは安い。でも VMWare は
他の用途にも使い回せる。一方、MS や Borland の補助機能てんこ盛りの
IDEに慣れてしまっている人にとって、この会社の開発している
IDEがどこまで使い勝手がいいかはわからない。
SDLってdev_img1.3(だっけ?)からいじれる?
948 :
931 :02/12/27 16:52 ID:???
ネガティブなご意見はあまりないようなので、 Windows用開発環境を購入予約することにします。 宝箱Proの説明見ながら、 Linuxマシンに開発環境をインストールしたところではありますが、 テキストエディタもまともに使いこなせない漏れには敷居が高すぎました。
emacs を起動して、 xterm-mouse-mode に入ると、 どうやらマウスイベントはちゃんと受け取ることができているようですね。 でもペンオペレーションを前提には考えられていないので、 イベントを受け取ってもまともに動作してくれませんが・・・ pen-mode なんかがあれば便利なんですけどね。 どこをどう書き換えればいいのやら。
951 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/27 18:21 ID:RSDuwbUO
ペンイベントがまともに emacs で扱えるようになったら、 emacs ベースのの PIM とかありありなんじゃないかと思ってみる。 NetFront なんかよりも w3 のほうが使いやすくなったりして。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
954 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/28 00:10 ID:ZFHqLR9n
SL-C700スレのほうにも書いたんだが、 iwconfigって入っているのに使えないのか? wlan-ngのほうのprism2_csドライバが使われちゃってるみたいなんだけど、 wlan-ngをアンインストールすればorinoco_csとか使えるようになるのかね?? 今手元にC700ないので確かめられない。 wlan-ng.confに無理やりorinoco_cs書き込んでみたり、 wlan-ng関係のファイルをリネームしてみたりしたんだけどダメだったー。 (後者はTurbolinux7のときにうまくいった経験あり。) wlan-ngにもいろいろツールがあるんだけど、iwconfigとかを使いたんだYO!
>>954 iwconfig 使うにはカーネルの config で wireless lan なんたら
が y になってないといけない。で、A300 のデフォルトの config では
n になってたと思ったから、C700 でも同じなら今はまだ iwconfig は使えない。
wlan-ng とかの module 使う時はこれが n であっても無線 LAN 自体は
使えるんだよね。
957 :
954 :02/12/28 02:27 ID:ZFHqLR9n
>>956 あー、そーいやそんな項目あったな・・・。
最近のディストリビューションはどれもデフォルトでyになってるから全く忘れてた。
wireless_toolsを使ったツールをPortしたいので、
どっかでカーネルをクロスコンパイルして持ってくる必要があるのだろうか?
第一、可能なのだろうか?
モジュールはやったことあるのだが・・・。よう分からん。
とりあえずサンクス。
958 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/28 03:23 ID:5RpRmZOw
zmameのソース修正してSDL版でmakeしてやろうととりくんでるんですが。 最後のリンクがうまく解決でけん。助言ください。 一応vine2.6にクロス環境作ってやってます。 SDLのライブラリ参照のとこで躓いてるんですかね…これだと。 Linking xmame.SDL ... `sdl-config --libs` -lz -lm /usr/lib/libSDL.so: could not read symbols: Invalid operation collect2: ld returned 1 exit status make: *** [xmame.SDL] エラー 1
>>968 目が付いてないのかと(以下略)
/usr/lib/libSDL.so をリンクしようとして失敗してるんだから、
Makefile から `sdl-config --libs` と書いてあるのを削れ。
arm 向け libSDL は -L/usr/lib なんぞなくてもいいところに入れてあるんだろ?
960 :
958 :02/12/28 05:30 ID:???
>>959 反応していただいてどーも。われながらあほなことやってました。
さて、リンクできたぞ。ということで実機で実行したら…
QPaintDevice: Must construct a QApplication before a QPaintDevice Aborted
ってメッセージが。どう対処すればいいんでしょうコレ…。
Qtopiaが絡んでるのは分かりますが
ライブラリ公開されたけど、画面offっぽい methodが見つからないなぁ。 AutoPowerOffまわりはあるのに。 標準 MediaPlayerがアレなので 他のを使いたいが、やはり画面offは欲しい・・・。
>>960 libSDLmain.a の main 関数で QPEApplication を構築しているので、
独自に main を書いたりするとそのエラーが出ると思います。
>>963 thx〜
この正月休みでいじってみます。多謝多謝!
966 :
Win厨 :02/12/28 15:05 ID:qDSFavCp
Win厨です。 開発環境セットアップガイド見ながら、なんとかLinuxに開発環境入れました。 exampleアプリケーション、x86用はコンパイルと実行に成功しました。 しかしARM用のmakeでエラーになってしまいます。 /opt/Embedix/tools/arm-linux/bin/ld: warning: libjpeg.so.62, needed by /opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so, not found (try using -rpath or -rpath-link) /opt/Qtopia/sharp/lib/libqte.so: undefined reference to `jpeg_ほにゃらら' ... collect2: ld returned 1 exit status make: *** [example] エラー 1 libqte.soが必要としているlibjpeg.so.62が見つからないぞゴラア!!エラー? わからんちん。
>>967 うちもそうなりました。
仕方がないので、実機からコピーしてきてごまかしてますが…。
正式に対応してほしい。
実機からコピーですか。 当方C700ですが、よろしければ詳細お願いできませんか?
>>969 A300ですが、libjpeg.so.62 の実体が /usr/QtPalmtop.rom/lib に
入っています。そこからPCの /opt/Qtopia/sharp/lib にコピーしてきて、
あとは
cd /opt/Qtopia/sharp/lib
ln -s libjpeg.so.62 libjpeg.so
しました。
それから、tmake の準備がまだのため、example のほうは試してない
んですが、libjpeg をコピーしてきただけではリンカが見つけてくれない
ので、
・g++のオプションに -ljpeg を加える
か、
・ldのオプションに -rpath-link=/opt/Qtopia/sharp/lib
(g++ に渡すなら -Wl,-rpath-link=/opt/Qtopia/sharp/lib) を加える
ことも必要です。
libjpeg のソースは
http://www.ijg.org/ から配布されているので、
それを自分でクロスコンパイルしてみるのもいいかも。
971 :
969 :02/12/28 18:24 ID:???
970さん、ありがとうございました。 exampleアプリが無事に実機で動くようになりました。 ヽ(´▽`)ノ
Ruby/QtでQtSoundってまだ使えないのかな? Rybyで音出したい…
>970 .proに-ljpegを加えてtmake->makeではだめなのでしょうか?
974 :
970 :02/12/28 22:59 ID:???
>>973 tmake を入れたので、example のコンパイルをやってみました。
シャープ提供のtmake.confには、最初から -rpath と -rpath-link が
設定されるようになっていました。
なので、example.pro や生成された Makefile をいじる必要はなく、
たんに実機から libjpeg.so.62 を /opt/Qtopia/sharp/lib に
ほうりこむだけでOKでした。
次スレは?漏れは立てられないよ。誰かよろしく。 現在 Ruby/Qte と格闘中。起動が遅いのが何とかならんかなあ。
>>975 PC上でスクリプトをテストしたかったので、ネイティブ用に
Ruby/Qteを入れてみようとしたけど、
---> ext/qpe
Syntax error
qpeapplication.i:55. Syntax error in input.
qpeapplication.i:58. Syntax error in input.
qpeapplication.i:63. Syntax error in input.
qpeapplication.i:64. Syntax error in input.
とエラーが出てきて失敗。なぜなんでしょう?
swigのバージョンが違う (当方 1.3.11) から?
>>976 0.2 は SWIG-1.3.13, 現在のCVS HEADは SWIG-1.3.17 でしかうまくコンパイル
できないのです。。
>>979 おなじくうちからは立てられなかった。
誰か頼むよーーー。
うちも「しばらく立てられません」と言われてしまった…。
1000!
1000?
1000
もっさり
せん
988 :
いつでもどこでも名無しさん :02/12/30 15:29 ID:7dSJpz7k
むふ
1000!!!
>>988 あげちゃった。A Boneはなぜsageが消えるんだよ!
もっさり1000
祖父に売りますた C700
祖父で買いました。
ruby/qte さえあれば幸せ。。。
チンコパッドまんせー
幕張のSHARPの社食ウマー
1000!!!!
1000!!!
リナオタは口だけ達者
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。