★★★ GENIO トッテモ(・∀・)イイ!! Part10★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
とりあえず立てますた。マターリいこう。

公式サイト
 http://www.genio-e.com/pda/

過去ログはたぶん>>2-1000のあたり
2いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 16:17 ID:J0qD8CwM
過去スレ

 Part1 ◆○◆ GENIO イイ !!◆○◆
  http://pc.2ch.net/mobile/kako/995/995273768.html
 Part2 ★★★GENIOってどうよ?Part2★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1007866847/
 Part3 ★★★GENIO(・∀・)イイ!!Part3★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1012541347/
 Part4 ★★★GENIO ヤパ-リ (・∀・)イイ!! Part4★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016934408/
 Part5 ★★★ GENIO ハゲシク (・∀・)イイ!! Part5 ★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019274233/
 Part6 ★★★ GENIO ソレデモ (・∀・)イイ!! Part6 ★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021729176/
 Part7 ★★★ GENIO サラーニ (・∀・)イイ!! Part7 ★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023365376/
 Part8 ★★★ GENIO ナンダカ (・∀・)イイ!! Part8 ★★★
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023984564/
 Part9 ★★★ GENIO スゴーク (・∀・)イイ!! Part9 ★★★
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025619770/

3いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 16:19 ID:J0qD8CwM
質問する前にココを見れ
GENIO e550G FAQ
ttp://y2k.dnsalias.com/567/l/g_faq.htm
4いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 17:51 ID:???
>>1
乙かれ
5いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 22:12 ID:???
あ、いつの間にか立ってた。
アピールあげ。
6いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 22:16 ID:???
爺でPocketDiVX最新版が良い感じage
7いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 23:23 ID:???
>1
乙!
前スレで紹介されてたヤツ。
http://www.komamono-honpo.com/osusume.go?pda/diatec.html
もうチョット早く知ってりゃぁなあ。
漏れ、金曜日にモバチャ買っちまったトコ(鬱。
87:02/08/03 23:25 ID:???
つーか、モバチャって何であんな高いんだ?
9いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 23:59 ID:???
だから>>2-1000は止めて…。
10いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:11 ID:QPdJLWqz
突然ですが、質問です。
550G使用で、母艦はIBM Thinkpad X24(無線LAN標準装備)です。
先日WLI-CF-S11Gを購入し、早速いじりまわしていたのですが、
アドホック(=P2P?)での、母艦との同期ができません。
どこも、無線アクセスポイントを用いた同期の設定ばかり書いてあって
私がやろうとしてるノートとGENIOのみの無線LAN接続+同期が載ってないのです。
母艦、GENIO共にアドホックモードに設定してあり、ますが双方とも検索中で
接続が確立していないような感じです。
どなたか、同じような環境で運用されていらっしゃる方、
おられましたら是非、やり方を教えていただけたらと思います。
1110:02/08/04 00:12 ID:???
ごめんなさい。下げ忘れました。
12いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:42 ID:JUUK38D9
遅まきながら今日ポケルー見てきたよ
あまりにもの安っぽさにビックリ

GENIOで良かったと、改めて再確認したよ。
13いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 00:51 ID:???
>>12
でも、持った感じや方向キーの操作性はポケルーのほうが良かったでしょ。
ジョグも使えるしね。
14いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 02:22 ID:???
>>12

自己暗示も大変だね
15いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 10:37 ID:???
>>14

どこの社員だ、お前?
16いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 10:55 ID:???
不治痛です。
17いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 18:46 ID:???
>>334
4ヶ月以上何やってたんだ?
18いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 19:51 ID:YhqWnHVx
なんでsageなん?
age
19いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 19:56 ID:BjXj+4eo
>>18 17は誤爆だから・・・。
20いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:17 ID:8MeyX6Al
前スレの>>952
1000に言っちゃったからここで言わせてもらう。

助かりました ありがと

同じく前スレの>>991
おまえ、ふざけんなよ。
少なくとも漏れは助かったからお礼を書き込んだだけなのに。
おまえが勝手に決めるな。
21いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:48 ID:???
同じ東芝なら、PocketPC e740Wの方が良くない?
22いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:52 ID:???
>>21
どして?
23前スレ952:02/08/04 22:04 ID:???
>>20
あ、そうなの?
とりあえず前スレにも書いたけどFAQに書いてあっただけなのよ。
ちなみにFAQ作った奴、おいらの知り合いなんで宣伝もついでにね。
しょっぱいレスなんでsage

もうちっと遅れてgenio買えばその知り合いの紹介ってことにしてスタイラスもらえたのか・・・。
鬱。
24いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:13 ID:???
>>21
まぁ、どこに重点を置くかの差でしょ。
25いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:17 ID:???
カーソルキーがやわらかすぎて、萎えます。交換しても同じかしらん。
26いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 02:34 ID:???
>>25
カーソルは不良品の可能性あるかも
俺のは固いし、クリック館もある
27いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 12:13 ID:???
>>25-26
これ何の話? 550G?
28いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 12:26 ID:???
ブラウザは、NetFront v3.0が良さそう。
使ってみたらPocketIEよりも軽くて機能も良かった。

http://www.access.co.jp/ppc/
29いつでもどこでも名無しさん :02/08/05 14:01 ID:???
>>28
45日すぎたら、どうすんのさ。
フルリセット??
30いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 14:41 ID:???
>>29
製品版のリリースは、2002年第2四半期とサイトに書いてあるので、
それを入れるんでないの。

もし製品版がリリースされなかったら、新しいβ版がでてくるよ。
31いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 14:41 ID:???
>>29
もっかいインストールし直せば動くみたい。
32いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 15:18 ID:???
>>31
でも、結構バグるよねあれ
33いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 19:09 ID:???
>>32
それって最新(7/31)のバージョンのこと?
34いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 22:35 ID:9139zTxP
みなさんの550Gは、IEで十字キースクロールでスクロールしたとき、
ズズズッ!って2〜3ページもスクロールされちゃいませんか??
うちのはもう最悪です。ちょっとスクロールしようとすると
ズルズル、って。

gcurとかいうユーティリティー入れて、ちょっとはマシになった
ような気もするけど症状はまだまだ我慢できるレベルではありませぬ。

もし異常だったら交換してもらおうかな・・。
35いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 22:54 ID:???
NetFront重いし使いにくい・・・
36いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:06 ID:ytGdP4Al
>>34 悲しいことにうちもそうです。
37名無しさん:02/08/05 23:14 ID:FRHy1AWY
>>34
漏れも。電車の中で550Gで初モバったんだが、IEまともにスクロール出来ん!
今まで使ってたE750の方がスイスイ動くし、液晶も超絶キレイだし・・・
550G危うし・・。
38いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:18 ID:???
「設定」のボタン関係は変更したか?
39いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:18 ID:???
俺のはカーソル固いし、こぎみよいが?
店頭のはフにゃだったな
40いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:24 ID:9139zTxP
>>38
どこを変更すれば良いんでしょう??

できればホームボタンとかを、IEの上下のスクロールに割り当てたいんですが、
どうやればよいのでしょうか? たしかできると、読んだ覚えがあるのですが。
41いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:27 ID:9139zTxP
>>36
>>37
情報ありがとうございます。やはりそうですか。
でも、39さんのように大丈夫な人もいるみたいですね。

36さんと37さんのは初期ロットでしょうか?
私のは発売日に買ったので超初期ロットだと思うのですが、今売ってる
やつが改善されているとしたら、かなり悔しいです。
車じゃないですけど、リコール物だと思うのですが・・!
42いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:34 ID:???
IEにて
うちのはキーを下に入れると
「下上」って入ることが多いです。
意味無し動作でかなりイライラするのですが修理出したほうがいいのかなぁ
ちなみに初回ロットです。
43いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:48 ID:uLiKAPQh
ボタンは付け替え済みか?

最初から付いてるトゲゾーボタンはダメぽ
44いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 00:16 ID:???
ところで、モバイルアトラスがシリアル
要求されて立ち上がらなくなった人って
いない?1.2にアップデート済だけど、
今日からいきなりそうなったのです。
問題なく立ち上がるという人の情報希望〜。
45いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 00:24 ID:???
>44
漏れもそれ、なった。

まずはハードウェアリセットしる!
そのあとCD-ROMの\OEM\APPS\MATLAS\PDAのSetup.exeを
ダブルクリックしてインストールしる!
46いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 00:30 ID:???
ボタン付け替えてもふにゃふにゃだよ。
ちなみに漏れも発売日に購入したやつ。
Gはみんなそうだと思っていたが違うのか。
違うんだったらかなりショック。
4728:02/08/06 00:32 ID:???
NetFrontより軽いブラウザがあったら教えて下さい。
48いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 00:42 ID:???
つうか、十字キーふにゃふにゃだからgcurが出た時、
みんな、作者の人に感謝したんじゃなかったの?
4928:02/08/06 00:45 ID:???
あっと、ちなみに漏れはeo64で接続してるんで、64kbpsっす。
それでNetFrontにそこそこ満足したんですけど。
50いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 00:55 ID:???
クレードルについてたシール剥がすのに失敗して
悲惨なことになってるのは俺だけ?
51名無しさん:02/08/06 01:03 ID:ijfvOCzK
>>50
セロファンテープ使ってネバネバをキレイに取りましょう。
52いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 01:33 ID:???
>>50
消しゴム使ってネバネバをキレイに取りましょう。
53いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 01:37 ID:???
>>50

ドライヤーで患部を温め、
ネバネバ力を弱めてから剥がしましょう。
54いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 02:42 ID:???
おい十字キー固い奴ほんとにいるのか!
交換しれ
55いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 02:43 ID:???
十字キー耐久性が不安。
1年もつか・・・先代のGENIO使いの方いかがですか?みごとにとれた
ばかになった、など 
56いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 03:08 ID:???
きにするな。
出(以下略
57いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 04:20 ID:???
58いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 05:10 ID:???
もういじり飽きて売りますた。
59いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 07:42 ID:???
右上の×がよく消える。

あとなんだか知らんがモバろうと思ったら設定した接続がなくなってた。
60いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 08:24 ID:HbNb2dUW
だいたいOSのbrush upがまだまだすぎるよなあ。
61いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 09:31 ID:???
>>33
新しいの出たんだ?そりゃスマソ今からDLしてきます
6247:02/08/06 11:50 ID:8ShSWEEx
>>57
お、この作者さん作ってくれてたんですね。
確かに軽い!
サイトによってはこれでいいかも。
まだ不具合もある感じですね。
バージョンアップに期待!!
63いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 15:17 ID:HbNb2dUW
>>62
これから重くなるのかもよ。
64いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 19:56 ID:???
>>54
漏れの十字キーはプラスティック製だから固いよ。
65いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 20:12 ID:???
>42
漏れも、その上下だ。
下にスクロールさせボタンから指を話すと
ピョコ♪っと上に戻るw
少しだけ下にスクロールさせる場合
非常にイライラする罠
66柴犬(しばいぬ):02/08/06 23:30 ID:RcSFM5u2
ガイシュツだったらスマソ.

cdmaoneを使ってモバろうとしております.
使ってるケータイはc3002kで,純正のcdmaoneケーブルを買ってきました.
が! ちゃんと設定してもつながらん!
東芝のカスタマサポートに電話して,
リセットしてから指示通りに設定し,接続を試みたがダメだった.
ケーブルがキレたかと思って,販売店で交換してもらったが,接続不可.

すると,カスタマサポート曰く「ケータイ側に問題あり」とのこと.
cdmaoneでも,c4xxなどの一昔前のモデルでは動作保証しているが,
c3xxxなどの機種はしらんらしい.

そんなことってあるのか? 普通,上位互換だと思うが.

どなたか,まぢレスくだされ.
いや,ほんとに困ってるから,つながる機種を教えてくださると
まぢで感謝です.漏れのがダメだと分かるのもウツだが,それはしゃあない.
どうぞよろしく.
67 :02/08/06 23:52 ID:???
昔京セラ製の携帯を購入しようと思ったことがあるのですが、
そのとき使っていたザウルスと繋がらないとわかり、購入をやめた
ことがあります。その時見た対応一覧表で、京セラだけがだめだった
と記憶しているので、京セラは特別なのかもしれません。
自分が思うには京セラ以外だったら大丈夫だと思いますよ・・・
保証はできませんが。。。
68いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 23:58 ID:???
カーソルキー欠陥では?交換こぼんぬ
69 :02/08/07 00:01 ID:???
すみません、いまザウルスのページをみたらc3002kだけは対応している
みたいです。「京セラは特別」と、誤解を招くような書き込みをしいて
もうしわけありません。
70いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:20 ID:???
店で交換不可だたので。リコールとしてカーソル交換で
とうしぼに送り返す。
71いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:22 ID:TLpTuNvF
>>66 まずは原因切り分けとして、他のPCとかにつなげてみて動作確認したら?
72柴犬(しばいぬ):02/08/07 02:57 ID:RqFUh3Vr
レスありがとうございます.>67,71

最近genioに乗り換えたわけですが,
前はカシオペアe-700を使っていました.
問題なかったです.

しかし,何でだろう・・・.
73いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 20:57 ID:???
電源を入れたらだんだん画面が白くなって操作ができなくなってソフトもハードもリセットもきかなくなったり
ThinkPad s30で液晶が真っ白になるより激しい恐怖!
結局購入時の逆手順で電源断してバックアップから復旧しましたが原因不明で恐ろしい!
74いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 21:13 ID:7bIomrkH
>>73
それはDRAMのリフレッシュが止まった状態。だんだんメモリの内容が壊れていくからそうなる。
フルリセットで回復するが、確かにあせるね、あれは。
75いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 23:54 ID:???
ザウルス文庫のPocketPC対応サービスが今日から始まっています。

http://www.spacetown.ne.jp/menu21/books/for/what_pockep.html

 ホームページではGENIO e550,e550Xが対応になっていますが、
e550Gはどうなんでしょうね?
お試し版もありますので、どなたかチャレンジしてみては?

ぼくは550X使いなので、550Gで無事動くかどうか確認が取れませんので、あしからず。

76いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 00:26 ID:???
>>73
おおっ、俺も今朝出がけに再充電しておこうとクレードルにのせてしばらくして
見たら、画面が真っ白。フルリセットは通勤中の車の中でしたが、今日一日、
まったく糞の役にも立たず・・・。で、ただ今バックアップから復元中。

はよ、終わらないかな。
77いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 00:31 ID:XzOO+XwV
>>75
e550Gでも読めました。
78いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 00:42 ID:???
おまいら毎日SDカードにバックアップとっと毛。
79いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 02:29 ID:???
>>78
さっそくとりました。
80いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 03:47 ID:???
80ゲトー
81いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 03:51 ID:???
ポケルーと比較しても
銭爺の完成度低いみたいね
82いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 07:24 ID:???
>>81
悪いが、できそこないの歩蹴ると比較しないでくれたまえ。
83いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 08:40 ID:???
>82
81はできそこないなんだからほっとけよ
84いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 08:45 ID:???
>>83
富士通の製品って変なところでオリジナルで、全体にちゃちなんだよな。
85激しく殺意:02/08/08 11:50 ID:???
>>821
ドルコエニン・トリプタンの方が強力だって。
8681:02/08/08 12:44 ID:???
その出来損ないのポケルよりも
完成度が低いという話なのだが・・・・・

パッチ連発も
対応が早くて(・∀・)イイ!! って
喜んでた人もいたみたいだけど
87いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 13:04 ID:???
>86
不治痛社印も必死だな
8881:02/08/08 13:09 ID:???
大学生ですよ。
PDAも使ってませんよ。
パソコンのみです。
89不治痛社印:02/08/08 13:47 ID:???
>>87
投資場信者必死棚。
90いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 13:54 ID:???
PDAも持てない貧乏学生な>81が
genioGを批判するのをニヤニヤして観察するスレはココでちゅか?(藁
9190:02/08/08 15:24 ID:???
中学生ですがママからスケジュール管理しなさいとGかってもらいますた。
貧乏人はでていけ。
92いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 16:59 ID:???
>>81
 どっちがいいか、自分で確かめなきゃね。
レビュアーのいうことをまともに信じちゃだめだよん。

卒業祝いにPDAを買いなさい。
93いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 17:53 ID:IVbmg026
みじめな貧乏人とみっともないすねかじりのいるスレってここ?
9481:02/08/08 20:28 ID:???
あんまり釣れなくてガカーリ。

ホントは35歳。
95いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 20:40 ID:???
今、 >84がポケルーを総括しました。
96いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 20:57 ID:???
ペケルーって、なんかぱっとしないな。
丸まっちいけど、エルゴデザインってわけじゃないし、
むしろipaqを握りつぶしたような...
ジョグもどきもポケギのをくっつくけたっぽいし、
CFスロットがダミーカードなのもやる気なさそーだし、
青歯もカッコイーからつけたろー、うりゃって
感じだし。つーか何に使うんだろ。
なんかたましーがこもっとらんな。
97いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 21:05 ID:???
・大画面
・無線LAN
・ボタンイパーイ
・ストラップ
・CFカード
・SDカード
・PCカード
・キーボード

これだけ使えれば十分です。
98いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 21:13 ID:???
>>97

モバイルPC買え
99いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 21:16 ID:???
>>96
ポケルーの愚痴はポケルースレッドへ
あそこのスレッドがさびしいからって、こっちにくることはないだろう。
かえりなさい。
100いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 21:21 ID:???
100 ゲトー
101いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 23:11 ID:???
カーソルなんとかしてくれ使いにくい。リコールしろぐるぁ
なんだあんなやわらかいの
102いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 23:18 ID:???
ソフマップの中古で見た赤い550Xに惹かれてます。
103いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 23:20 ID:???
pokectGBでシレン2やってたら20分ぐらいで固まります。
もなさんどうですか
104いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 23:43 ID:1EjUIx13
yameつかえば問題なーし
105いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 23:47 ID:iqoqKU8O
yameでは、ROMをZIPで圧縮したままできない罠
106いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 00:43 ID:???
P504iよりましだってば。
http://www.komamono-honpo.com/osusume.go?pda/diatec.html
モバチャもってたけど,注文して昨日届いた。実使用可能時間等は
来週にでも報告します。当方Genio-e550アップグレードバージョン
使いですが。
108いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 11:11 ID:xTsw/bhL
ポケルー電池全く持たないので
ポケギ以下の予感・・キシシ
10990:02/08/09 11:25 ID:???
>>94
35歳って漏れより上なのにPDAも買えないのにgenio(・∀・)スッドレ! 来て
あおってんじゃねーよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
11081=94:02/08/09 12:31 ID:???
>>109

PDA持ってないというのもウソ。
現在4台ほど所有しています。
111いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 12:50 ID:???
>>110

ヲタおやじ氏ね
112いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 14:26 ID:???
>>110
4台とも没収。
113いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 18:20 ID:GMXSFtcc
釣れたとか言ってる奴って
ただの負け惜しみとしか思えない(w
114いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 19:29 ID:???
>>113
釣れた、必死だな、プププ
は負け犬の鳴き声です。
これ常識
115いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 21:24 ID:???
そんなやつには、おれがちむぽぶちこんでやるよ
116いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 21:29 ID:???
>>115
痛くしないでね…?
117いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 23:02 ID:???
ポケルーは、カーソルキーが(・∀・)イイ!
ジョグが付いている点も○
けど、電池が持たないんじゃ使えん。
銭爺から乗換えるだけのメリットはないな。
銭爺も、何でこんな糞カーソルにしたんだ。
GCurなけりゃ使い物にならんてーのは異常だぜ。
何処のメーカーでもいいから、コレだっていうポケピ出してくれんかな。
118ipaqサイコー:02/08/09 23:52 ID:???
>>117

仲間においで
119いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 01:41 ID:???
ついにエアエジ128kのCFバージョンが出るね。
なんと動作確認を銭Gでやっているというではないか。よいことだ。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/09/n_128cf.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10564,00.html
120いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 01:54 ID:???
>>119
CFE-02より1cm近く長くなってない?
銭男に差すとけっこう邪魔になりそう。

それと、128Kになってもどれほど早くなるか
不安があるな。
IEがボトルネックになって体感速度が
たいして変わらなかったりして。
121いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 04:20 ID:???
AIR_H"の繋ぎ放題が4930円で、128kオプションを載せると
+3500円の合計8430円・・うーーーーん悩む。。
122いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 04:53 ID:???
>>121

やっちゃえ
やっちゃえ
123いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 07:17 ID:???
>>120 う〜ん、確かに1cmも出っ張るとかなりじゃまになりますよね。CFE-02でも
じゃまになってるもんなぁ。
124困ったちゃん:02/08/10 10:33 ID:???
<103
VER1.15の時は固まらなかったけど、パッチ当ててから
ポケットゲームボーイ固まるよ
多分、電源周りのパッチのせいだと思うよ。
125いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 11:14 ID:???
128k不買運動でもしないと値段は安くならないYO
126いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 13:48 ID:???
>128k不買運動

どんどんやってくれ。その方が回線が空いて実行速度が出るからオレは助かる。
127いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 16:56 ID:???
>>117
ちょい待て。
ほぼ同じスペックの物に乗り換える価値なんてまず無いと思うぞ。
第一、ポケルーが銭爺より優れている点って、青歯標準装備とジョグくらいだろう?
128いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 18:50 ID:7zZXp3Js
>>127
それと十字キーの押し心地
129いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 19:45 ID:???
>>127

不具合の数
130いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 21:00 ID:???
>>127
凶器としての破壊力
131いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 22:09 ID:7zZXp3Js
銭の使いやすさ

液晶の広さ +30点
カーソルキーのおしにくさ -60点
ボタンキーのおしにくさ -20点
電源キーのおしにくさ -5点

合計 -55点


ポケルーの使いやすさ

ジョグ +10点

合計 +10点


大差でポケルーの勝利。
132いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 22:18 ID:???
>>131

漏れには、銭マンセーと読めますが、何か?

画面が小さいくせに、本体がでかいっつーのは、致命的欠点。
キュッパになったら買ってやるYO! >ポケル
133いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 22:34 ID:???
銭の良さって液晶が広いことぐらい。
それもそんなに大したことじゃない。
134いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 22:44 ID:???
ポケルーの良さってジョグが付いていることぐらい。
それもそんなに大したことじゃない。
135いつでもどこでも名無し:02/08/10 22:52 ID:???
>>126
128K不買でも32Kに流れるんで、基地局の空きが無くなることに変わりない罠
136いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 02:10 ID:???
いつのまにか、銭男のネタは在庫切れとなりますた。
137いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 04:24 ID:v+KTLx5k
>>132
銭はボタンが小さい上にへこんでるからボタンの押しにくさで右に出るものはいない。
致命的な欠点。画面が小さいのは我慢できても、ボタンの操作性の悪さは我慢できない。

ボタンの操作性に限ってはあらゆるPDAでワースト1だろうな。
悔しかったらこれより操作性の悪いPDAを挙げてみそ(w
13890:02/08/11 09:02 ID:???
>>133
使って初めてわかる爺の画面の大きさ
もう3.5インチには戻れないよなぁ。。。
13990:02/08/11 09:04 ID:???
>>137
胸ポケットにポケルー入れたときのこと考えたらかなり萎え
ボタン?あれはスタイラスで押すんだよ知らなかったの? ゲラゲラ
140いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 09:31 ID:v+KTLx5k
>>139
そう設計されてることはわかっているよ。
で、その設計思想が根源的に腐ってるわけ。

スタイラスを使ってるときはメニューとかで操作するんだから、
ボタンなど使う必要ない。

全体がスタイラスを取り出すまでもない操作をボタンやジョグや
カーソルキーで行う方向に進んでいるのに、銭はその方向に
逆行している。

あんな押しにくいボタンなどいっそのことない方がいい。

銭の使いにくさは表面的なものじゃなくて、設計者の思想が
時代とずれていることが原因だから、救いようがない。
141いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 09:33 ID:v+KTLx5k
>>139
>胸ポケットにポケルー入れたときのこと考えたらかなり萎え

よく銭を胸ポケットに入れられるね。液晶が割れそうで俺はとてもできないや。
液晶がでかい分、きっと割れやすいぞ。
142いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 10:40 ID:???
銭って良いところ何もないな。
液晶は馬鹿デカすぎるし。
143いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:25 ID:NPDsjuVq
>>141

>よく銭を胸ポケットに入れられるね。液晶が割れそうで俺はとてもできないや。

まぁ職場環境や労働内容そのものにも左右されるだろうが
屋外とか、屋内でも工事関係とか、工場関係とかで働いていない限り、普通に営業とか
事務をしている中で胸ポケットのものがつぶれる、という局面には会わないと思う。
ここ2年ほど胸にPDA、で通勤から就労までしているが(Palm→銭爺)、割れる危険性は
なかったですよ。
144いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:38 ID:???
銭爺のボタンの押しにくさは、許容範囲。
カーソルもgcur入れればだいぶマシだし。

ポケルーは、なんかソフト入れたら、画面でかく、本体が小さく薄くなるんだっけ。(藁

# ポケルー信者はポケルースレにカエレ!!
145いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:41 ID:v+KTLx5k
>>144
>銭爺のボタンの押しにくさは、許容範囲。
>カーソルもgcur入れればだいぶマシだし。

どわはは。それで弁護してるつもり!?
いじましいねぇ。
146いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:44 ID:v+KTLx5k
>>143
そりゃいままでのPDAは液晶が小さかったから。
通勤ラッシュは未経験?
147いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:50 ID:???
埼京線なんか使ってたら間違いなく逝くよね>胸ポケ
148いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 12:03 ID:???
だれか各社PDAの対通勤電車耐久テストしてくれないかな。
もちろん壊れるまでがテストだ。
149いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 12:06 ID:???
PDAバトラー

ゴルフボールを1こ用意。
PDAの液晶面を向かい合わせにして、間にゴルフボールを挟む。
どちらかの液晶が壊れるまで、両側からぐいぐい力を加える。
勝ち抜き戦で、最後に生き残ったのが最強のPDA。
150いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 12:07 ID:NPDsjuVq
>>146
ここ半年は中央線→山手線、就労開始時刻は09:00なのでラッシュはいやというほど・・・
その前は近鉄奈良線→大阪環状線、就労開始時刻は同じく09:00。
まぁもちろんPDAを裸で入れているわけではないですが。
151いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 12:21 ID:???
>>145

どわはは。それで非難してるつもり!?
いじましいねぇ。

で、ポケルーの画面をでかく、本体を小さく薄くカスタマイズするソフトは、見つかったのかね?



152いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 12:46 ID:???
>>149
ガンガってやってくれ!
153いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 13:38 ID:???
>>151
液晶のサイズはともかく、本体の大きさはほぼ同じだぞ。

LOOX
外形寸法(W×D×H)/ 質量 約77.3×17.5×130[mm]/約175g(内蔵バッテリ含む)

Genio
外形寸法(突起部を除く). 76.5mm(幅)×125mm(高さ)×15.9mm(奥行)
質量. 約170g(内蔵電池を含む)
154いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 14:06 ID:UmhxLCRq
キーボードぉ(ーー;)
まだ待ってますた
155いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 15:01 ID:???
>>154
街中でPDA使ってるやつ見つけたら、すかさずデュエルを申し込むのはどうだ。(w
156いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 15:01 ID:???
154->152の間違い
157いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 15:43 ID:???
小さいけど画面がでかいものの・・・操作性が低いって

1)美人だが性格悪い
2)美人だがガバガバ

どっちだ?
158いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 15:58 ID:???
批判合戦はえらく荒れるね。
だからネタを振ってみる。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/09/n_128bmob.html

エアエジ以外の別の128k定額通信サービスが始まるっぽいね。
159いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:04 ID:???
>>157

2の場合、名機じゃないっていう考えオチか?
160いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:09 ID:???
>>157
ボタンの操作性が悪いー>言うことを聞かないー>1)かな
161いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:15 ID:???
35才のヲタオヤジが銭叩き頑張っちゃってるスレはここですか?(ワラ
162いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:34 ID:???
>>161

呼んだ?
163いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:46 ID:???
>>162

ヲタおやじ氏ね
164いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:49 ID:v+KTLx5k
銭は設計思想が糞
165いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:05 ID:???
>>164

売れたんだから、企業としては正解
166いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:35 ID:???
それにしても何であんなに押しにくいボタンにしたんだろうね。
167いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:40 ID:cnkdIDk1
>>166
ボタンを押すというアクションは、PPCを使ってる上で、
それほど頻度は無いと設計段階では思ったわけでしょ。
そもそも主な購買層はビジネスマンだったりするので、
まさか、エミュレータとかゲームで酷使されるとは
思わなかったとか。

漏れは別に不自由はしてないけど。
168いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 18:44 ID:???
不自由してなきゃいいって問題でもないでしょ
169いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:15 ID:???
そんなやつには、おれがちむぽぶちこんでやるよ
170いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:18 ID:???
>>168
不自由してなきゃいいって問題だろ?
171いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:30 ID:???
>>170
何で?
172いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:35 ID:???
>>167
俺はE-2000でジョグ+カーソル+ボタンで結構済ましてたけどな。
メールとか読む程度で、ペンを取り出すの面倒でね。

ま、設計者が井の中の蛙ってことだね。
173いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:43 ID:???
はっきり言おう、ボタンを一切使わずにすべてペン操作するって人間以外は、
Genioを買うべきじゃない。使い勝手はLOOXの方がはるかに上だ。
液晶の広さは確かに捨てがたいが、Genioはそれを補って余りあるほどの使いにくさだ。

いままでXscaleを使ったPDAがなかったから売れていたが、今後急速に
売り上げが落ちると予言しよう。

*まちがって*Genioを買って、公開するユーザーが出ないように、みんなで
Genioの使いにくさを宣伝せねば。「このカーソルキーは不良品でしょ」って
ユーザーからクレームが押し寄せることが防げるんだから、メーカーも
喜ぶはずだ(笑)

    Genioを買うならカーソルキーは
    一切使わない覚悟をもって買うこと。

まさか商品として売られてるんだから、そんなにひどいわけない筈、とか
甘い考えのユーザーは、思い知らされるぞ。


174いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:48 ID:???
>>173

液晶が多少狭くても不自由しないからね。
175いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 20:10 ID:???
>>173 >>174 はPalmer
176いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 20:19 ID:???
結論:歩毛偽が一番糞
177当柴シャイン:02/08/11 20:33 ID:???
おいおい、富士痛シャイソ必死だな。
発売開始の週ですら、銭爺の販売台数を超えられなかったのが、
そんなに悔しいのか?

まぁ巻け犬ほど、キャンキャンわめくって言うしな。
178いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 20:38 ID:???
これだけあおっても、誰も銭のボタンが「すごく使いやすい」って
言う人がいない事実が、すべてを物語っている。

179いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 20:40 ID:???
Genioのボタン?あんなものは飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。(w
180いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:03 ID:zPqUWbsH
>>179
ワラタ

ボタンを使うことは多くないから押せればいいって感じかな

ボタンに「戻る、進む、キャンセル」がふれないから別になくてもいい

力ーソルは、なんとかしてほしい
バラして中をいじればどうにか出来そうなんだが…まだ買ったばかりだしな
181167:02/08/11 21:09 ID:W8Zebtop
補足。
ちょっと言葉が足りなかったか。
不自由してないっていうのは、ボタンを使ってないっていうんじゃなくて、
使ってるけどここで酷評されるほどヒドイとは思ってない。

押したいと思ったタイミングで間違いなく押せてるし。
だからなんでそこまで叩かれるのか、正直よくわからん。
182いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:19 ID:???
550Xのボタンはすごく使いやすいです。













カーソルキー以外
183いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:27 ID:???
>>181
>だからなんでそこまで叩かれるのか、正直よくわからん。

ボタンが押しやすければカーソルを批判する。
カーソルが良ければジョグ無しを批判する。
ジョグがあればOSを批判する。
まぁそういう人達なんですよ。
184いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:32 ID:???
今日、コミケの会場でGENIO550X使いがいたよ。

GENIO550X使い=おた 
という仮説は間違ってなかったようだ。
185いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:35 ID:???
漏前さんがどんなにキャンキャン吠えても

ボタンが使いにくい爺 >>> ポケットルークス

なのは、販売台数が示している。

ボタンが使いやすくなった爺 >>>>>>>>> ポケットルークス(キュッパ)

にならないよう、せいぜい精進してくれたまえ。
今、カーソルを使いやすくするパッチを公開すれば、確実に一人勝ちできっまっせ! >トーシバタン
186いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:40 ID:???
レベルの低いユーザーや初心者が多いだけだろう。
187いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:41 ID:???
>>183

ジョグなし、ボタン押し難い、カーソルだめ

って、言われてるんじゃないの?
188トーシバタン:02/08/11 21:43 ID:???
>>185

ハード的な問題なので、パッチでは対応できません。
ご理解下さい。
189いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:50 ID:???
漏れは今までWorkPadもPresarioを経て爺さんに鞍替えした。爺さん以外の二機種は
確かにボタンは押しやすかった。
爺さんのボタンは押しにくいとは思うが、漏れはボタンを使う事自体があまり無い。
だから特段不便だと思ったことは無いね。慣れればちゃんと指で押せるよ。

だが、カーソルキーの使用感は論外と言うのは同意だ。
190いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 21:57 ID:???
・ジョグなしは、カーソルボタンに親指当てながら
 片手ホールドできる人ならたいした問題はない。
・カーソルが使いにいくいのは、しばらく使うと
 ちょうどいい固さになって使いやすくなる。
 (最初はあのトゲトゲで親指が痛くなったが)

ここ最近煽ってるのは、ポケルーが発売されれば、
嫉妬に狂った銭男爺ユーザーが煽りにくるかと思えば、
発売後しばらっくたっても放置されて逆切れした
ポケルースレ住人&不実シャインが押しかけてきたとか。(w
191いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:02 ID:???
>>190

しばらく使ってると、ボタンも押しやすくなるのか?
192いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:11 ID:r2w0W9If
>>173 僕はあなたと同類だと思われたくないのでGenio買いまする。
193いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:17 ID:???
使い安くても、LOOXは持ちたくない。カコワル
194いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:23 ID:???
>>193

安心しろ。誰もお前のことなんて見てないぞ。
195いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:27 ID:zPqUWbsH
正直ボタンを押しにくいとは思わん
誤操作防止の為にはイイ!

とにかくあのカーソルキーが
諸悪の根源なのだ(笑)
196いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:27 ID:???
誰も見てなくても持ちたくない。カコワル
197いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:29 ID:???
>>196

とりあえず、整形しろ
198いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:31 ID:???
>>196

とりあえず、就職しろ
199いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:40 ID:NPDsjuVq
まぁここでボタンが使いにくいと声高に主張する人たちは銭爺を買った人ではなくて、
ボタンそんなにひどいか?といっている人たちは買った人たちだということは、
慣れればなんてことないということだ。
200いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 22:42 ID:???
今日は盛り上がって面白かったね
明日もよろしく
201いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 23:31 ID:???
>>200 はPalmer
202いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:08 ID:???
正直、銭男とポケルーとジョル568で迷ってます。
仕事が立ち仕事でして暇な時間帯やちょとした合間に
AirH挿してメール&IE&Hikky。
左手で全てを行いたいです。
客がきたらササっとポッケにしまいこみたいです。
一日4時間〜8時間くらい使用。
少なくとも3時間は通信してると思います。

モバ板見てるとますます迷ってきて(笑)
だ、だれか背中を・・・
203202です:02/08/12 00:15 ID:???
質問しといてすみません、
急に出勤命令が出たので逝ってきまーす(;´Д`)
204いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:21 ID:???
>>202

550Gで
ボタン1・・・X
ボタン2・・・Ctl+2
ボタン3・・・Ctl+3
ボタン4・・・Ctl+4
に割り付けてHikky使ってる
親指だけで操作可能
205いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:45 ID:???
>>153
1mmの差が致命的だってことが分かってないあなたは素人?
実際に両方を持ってみろ。
206いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:54 ID:???
>>202
このスレは >>94 のようにウソつくヤシがいるから、
他人の意見はアテにしない方がヨイと思われ。
207いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:04 ID:???
>>205
何が致命的なの?
角度とか?
208205:02/08/12 01:10 ID:???
>>207
角度って重要だよ!
もちろん手の角度じゃないけどね。
テーパーとか。
だからPocket****が持ちにくいのは厚さのせいだけではないけどね。
209いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:11 ID:???
銭、四角いうえに角の部分の処理がイマイチだから、
手のひらに当たる部分(特に左下)の感触が悪い。
次はもう少し丸みをもたせたほうがいいぞ。
210いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 02:10 ID:???
>>205

不自由してないから問題ない
211いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 02:15 ID:???
>>204

ヒッキーを起動するときは、どのボタンを親指で押すんだ?
212ところで・・・:02/08/12 02:54 ID:GMags2MF
なんでカーソルキー駄目って事になってるの?
俺は買ってすぐに元から付いてたイボイボのじゃなくて同梱してたもう一個のに
付け替えてずっとそのままだけど、別に使いにくいとか思わないで使ってるが・・・
他のボタンにしても特に押しにくいとは思わない。
煽り屋の言い分が独り歩きしてない?
213いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 03:19 ID:6LUvOoHc
>>212
だから持ってない人の店頭機インプレと、持ってる人の慣れが大きな違いだって。
214いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 04:21 ID:GMags2MF
>>213
じゃ問題でも何でもないじゃん
慣れでノープロブレムになるような事は欠点とは言わない。
もっとも慣れる前から問題とは思ってなかったが。
215いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 04:23 ID:???
>>214

>>213 は仲間だと思われ
216いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:16 ID:???
慣れでOKってのは認めんって香具師もいるしね
217いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:51 ID:???
>>205
>1mmの差が致命的だってことが分かってないあなたは素人?
>実際に両方を持ってみろ。

わからないねぇ。ケースとかつければそれだけで2,3ミリは変わるからねぇ。
キミの方が素人じゃない(ワラ
218いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:53 ID:???
>>211
ヒッキー以外使わないんだろ。
メールも読まないんだろうな。
219≠205:02/08/12 05:56 ID:???
>>217
ケースつけてもケースが比例倍なら致命的であることに変わりないジャン。
アフォ?
220いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:56 ID:???
>>212
>なんでカーソルキー駄目って事になってるの?

gcur入れないで買ったままの状態でキミはhikkey使えるのか?

カーソルキーの欠点

1)やたら斜め方向に入りやす過ぎ
2)ある方向に入れて離すと、反動で逆方向または別な方向に一瞬だけ入ってしまう。

カーソルキーはiPAQが一番使いやすいね。
221いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:59 ID:???
>>219
>ケースつけてもケースが比例倍なら致命的であることに変わりないジャン。
>アフォ?

はぁ?
1mmにこだわるなら、ケースをつけること自体が致命的だろ。
比例倍とか言う程度なら、所詮1mmの厚さの違いなんてたいした話じゃないってことだよ。

それにしても頭が悪いな。ばかじゃないのか?
222いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:01 ID:???
>>219
致命的…フーン
命にかかわるんだ。じゃあシネヨ
223いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:02 ID:???
>>221
ほんとアフォだね。

絶対ケースをつけると考えている奴にとっては
ケース込みの比較をするだろ。

ケースは通常比例倍になることを考えれば、小さい方が良いに決まってるジャン。
もち、薄くて機能的なケースが本体の大きいほうしか出ないって言うなら
話は変わってくるけどな。

本体の大きさは購入後に絶対に変えられないから、モバイル的には
絶対に小さい方が良いに決まってるの。トーシロはすっこんでろ。
224いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:04 ID:???
>>222

3点 
225いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:05 ID:???
>>223

モバイル的には操作性が(以下略
226いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:08 ID:???
>>225
そりゃ、他の要素を挙げたら切り無いだろ。
一長一短で好みの問題だ。客観的なオーダーなんて
つけられる分けないだろ。
一つの要素に限ればオーダーはつけられるから、あくまでも
大きさだけに限った話。

※大きさといっても幅が大きくて薄いなんてことになると
 順序づけなんてできないけどね。
227いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:22 ID:???
>>226

そうなら、多少の大きさの違いなんて
言う意味ないやん。
仕様書見れば、はっきり書いてあるんだから。
228いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:27 ID:???
>>223
要約すると1mmの差などたいした問題ではないということでよいですね?
あほらしい。
229いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:28 ID:???
>>226
支離滅裂ですな。「もっとがんばりましょう」
230いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 06:34 ID:???
Genioが1mm薄い利点は「薄いに越したことない」程度の利点でしかないが、
カーソルキーの操作性の悪さは無視できないほど切実なものである、という事実。

上で一生懸命Genioを擁護している人間は、2つを分けて比較することで何とか
Genioを有利に見せようとしたが、文章力が伴わなかったってことで、終了。
231いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 07:18 ID:EUqZkiQq
つーか銭男に限らずエミュヲタに配慮しすぎじゃ。
斜め押しなんかいらんつーのに。
232いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 07:24 ID:???
gcurで斜め押しを禁止しても、使いにくいことには変わらん。
斜め押しどころが、90度や180度違う方向に入ってしまう。
90度や180度ってことは、つまり使い物にならないってこと。
233いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 07:35 ID:???
みんな出勤して、誰もいなくなりますた
234202ですオヤスミナサイ。:02/08/12 10:15 ID:???
嗚呼、そして誰もいなくなったころに帰宅いたしました(ノД`。)

>>204
ありがと。
何故かHikkyって2chブラウザがあることは知ってるんだけど、
未だ実機を手にしていないもんで、、、晴れてCE機が届いたら
設定の参考にさせてもらいます。どもです。

>>206
ワラタ

>>231
激同

なんだかチョト乱戦気味ですが、
弁論大会(って懐かしいなオイ)じゃないんだから
いい負かしゃいいってもんでもないでしょ。
俺には>>223>>226の言う意味がよくわかるんだけどなぁ。
235202です:02/08/12 10:22 ID:???
それにしても悩む・・・。
仕事が忙しすぎてポンバシに実機をサワサワしに行けないのが悲しい。
今度の休みこそはポンバシ行って買ってきます。
ポケルーはジョグ・持ちやすさを、ジョルは値段を(w、
そして銭男はカーソルキーの揉み心地を実機で感じてケテーイしようと思います。
ヤパーリ揉み心地は大切ねシャチョサン。
手のひらに収まる程よい大きさと、フンワリとした柔らかさ、そして適度な張り。。。
236いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 10:32 ID:???
>>234

笑止!使ってもいないやつがよくいうよ。

実機を手にしてHikkyを使ってみれば、Genioの使いにくさがすぐわかるよ。
その時はgcur入れず試してみてね。おもわず本体を地面に叩きつけたくなるから。
237いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 10:47 ID:???
地面にたたきつける前に
私にくらさい
238いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 12:32 ID:quP00AZa
銭爺大仏買い慣れた式に行ってるけど

カーソルキーはねえ・・・

かなりなれたけどそれでも時々あらぬ方向に入ってしまう
堅いとか言うだけならほんとに慣れですむんだけど
思った方向に入らないのはねえ・・・

かーそるキー以外はPPC2002の問題以外
特に問題なし・・・こっちが重要だ足りするが(T^T)

PPCはOS何とかしない限り使いにくいことには変わりなし
239238:02/08/12 12:34 ID:quP00AZa
自分で笑ってしまった・・
「だいぶ使い慣れたし、気に入ってるけど」と書きたかった
240いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 12:46 ID:???
>238,239
》銭爺大仏買い慣れた式に行ってるけど
悩んだじゃねーか。
ワラタ。
241いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 12:52 ID:UjNfBExi
そういう大仏に祈ると使い易くなりますか?
242いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 12:53 ID:FhKJgY3J
Hikkyが基準かよやれやれ(苦笑)
243いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 12:57 ID:???
>>238
個々のアプリは別として、PPCはマルチタスクで使いやすいと思うが。
標準ではないが、ランチャやタスクスッチャーがいろいろ使えるし。
24490:02/08/12 13:17 ID:???
>>147
中央線に乗ってますが何か?
245いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 13:47 ID:???
>>243
「小さいパソコン」が欲しい人>マルチタスクで使いやすい。

「電子手帳」が欲しい人>マルチタスクにすることで不安定になったり、
                遅くなったりして使いにくい。
24690:02/08/12 14:01 ID:???
>>245
パーマは消えろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
24735才ヲタおやじ:02/08/12 15:43 ID:???
>>246=90

よお、久しぶり
248いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 15:58 ID:???
>>247

ヲタおやじ氏ね
249いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 17:33 ID:???
>>243
PPCはXscaleにチューニングされてないから、遅いという話じゃないの。
確かに遅い。
250いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 19:36 ID:???
何だカンだって言ったって、
売れたんだから企業としては正解。
251いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 20:37 ID:OquvQX6c
これからは右肩下がりですが何か。
252いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 20:51 ID:???
PDAは季節物。
次にまた初心者を
惹きつけるデザインを考えます。
253いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 21:04 ID:???
>>252
「ヲタを惹きつける」じゃないの?
254いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 21:12 ID:???
十字キーが使いにくいのは、Hikkyに限らず、
ブラウザとかでもそうだし、テキストファイルの長い文章とか
スクロールさせて読む時でも使いづらいよ。
困ってないやつってそういう使い方してないだろ?
255いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 21:21 ID:???
>>254

手のひらに包んで、小ささを味わってます。
256いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 21:47 ID:quP00AZa
カーソルキーですが
一度ひっこ抜いて中に紙くずをつめて
気持ち出っ張りを増やしてやると
若干操作性がよくなるよ

だまされたと思って試してみ
2572番煎じ:02/08/12 22:11 ID:???
銭爺はこのままで100%能力を発揮できます。
ボタンなんて飾りですよ。偉い人には(以下略
258いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:12 ID:???
>>256
それって一度紙くずつめたら2度と取り出せないんじゃ…
259256:02/08/12 22:18 ID:quP00AZa
説明が悪かった

ひっこ抜いたカーソルキー側の差込穴に
つめる、取りたいときは、つまようじでもつかってほじればだいじょぶ

使わなくなったとげ坊主をつかって試すのもありだ
260いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:31 ID:???
そのうち新機種だすだろ
261いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:36 ID:???
>>260

そして銭爺は、偉大な先駆者として
伝説になるのであった。
262いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:40 ID:???
あえて今初代550を中古で買おうと思ってるんですがどう思いますか?
お金が無いんです…
263いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:51 ID:???
>>262
お金が無いなら何も買ってはいけません。
264いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:52 ID:???
>>259
確かにカーソルキーを浅めに挿すと、多少よい感じになるね。
紙くずつめるまではやってないけど。
265いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:54 ID:???
>>234
別に言い負かされたと思ってないよ。
あまりのアフォッぷりに相手にするの止めただけ。
あれこれ考えているヲタなら漏れの主張がどのような
論理構造になっているか分かるからね。
>>217なんて「キミの方が素人じゃない」なんてわらっ
ちゃうね( ´,_ゝ`)プッ
266いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:57 ID:???
>>265

傷が癒えたみたいだね。
君が元気になってよかったよ。
267いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 23:08 ID:???
268いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 23:16 ID:???
>>265 は、詭弁君というHNを獲得しますた
269いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 23:47 ID:???
270いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 00:01 ID:???
で、結局GENIOダメって言ってるヤシは何がオススメなのよ?
何か有益なこと書いてくれYO!
271いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 00:01 ID:???
>>268
負け犬くんの間違いじゃない?
272いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 00:03 ID:???
>>270
今買うならStrongARMの機種の方がいいってことじゃないの?
G買っちまったが、漏れはそう思う・・・
273いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 01:11 ID:???
>>272

漏れもそう思う
274いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 03:04 ID:???
詭弁君はもう寝ますた。
275いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 03:32 ID:???
ここにあるデフラグツールって使ってる人居ます?感想聞きたいです。
ttp://homepage2.nifty.com/naohashimoto/hanamaru_002.htm
276いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 03:58 ID:???
どうしてこれがデフラグツールなの?
277いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 04:53 ID:???
夏だねぇ〜〜
278いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 13:49 ID:???
そんなやつには、おれがちむぽぶちこんでやるよ
279いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 14:07 ID:???
>>278

漏貧スレに帰れ
280いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:46 ID:???
現在、負け犬君が次なる反撃を考えております。
もうしばらくお待ち下さい。
281いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:44 ID:???
なんかACアダプタがピーピー鳴って充電エラーが起きやすいんですが、ACアダプタ買い替えた方がいいですか?
爆発しそうで怖いです。
282いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:46 ID:???
旧GENIOの斜め押しパッチが出た時みたく、
GにもXスケール最適化パッチがでて祭りが来るはず・・・。
283いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 03:03 ID:???
夢見すぎ
284いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 04:14 ID:???
まあ、売れたら勝ちよ。
285いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 04:21 ID:???
勝ち負けはどうでもいい、買った人間が満足してるかどうかだろ。
286いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 04:45 ID:???
人間の満足度なんて、
簡単に誘導できるよ。
そこそこでいいのよ。
287いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 05:54 ID:XFeC8aQb
http://www.xigma.jp/02/GENIO_e550G_slim/index.html

コレ買いました。ベストではないがまぁ満足。
知りうるケースの中ではいいところではないかと。
ちなみにXで使用。

http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/07_toshiba/genio_e550.htm

こっちももってるがでかすぎて胸に入らないが、
xigmaのやつならYシャツの胸ポケットに収まるようになった。

PHSさしっぱなしにしないなら、こまもの本舗の輸入物がよさそうだけど、デザインいいし。

ご報告まで。
288286:02/08/14 07:39 ID:XFeC8aQb
>>287

あ、念のためいっとくとXは公式対応ではありませんのでご注意を。
289いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 09:31 ID:eiWEGDHz
>>287
こまもの本舗が近日発売だね。
http://www.komamono-honpo.com/pda/default.html
290いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 12:26 ID:LM8vs6V3
爺用のキーボードが欲しい〜
どっかつくってくれ、おながいします
クレイドルのUSBに〜っていうのはナシで
291いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 12:54 ID:???
>>290
USBホストケーブルでキーボードをつなげ
292いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 16:05 ID:???
TargusがUSBがちゃがちゃキーボード作らん理由って?
売れると思うんだけどなぁ〜。
293いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 16:26 ID:???
変換アダプタでも出すとか。
294いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 17:26 ID:6Y02uC/L
変換アダプタだと、ターガスみたいにキーボードにセッティング、
みたいな用途が出来ないので利便性が落ちる罠。
295いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 01:17 ID:???
PCカード拡張ジャケットとモバイルDISK5GB
もっているんですけど
GenioE550GでMPEG観れる方法ある?
296いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 01:52 ID:???
>>295
とりあえずPocketTV
297いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 01:55 ID:???
>>295
とりあえずPocketDivx
298 :02/08/15 15:14 ID:4RR2W1Dn
メモリースティックのデータは読める?
299コギャルとHな出会い:02/08/15 15:20 ID:b6sSNdEV
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
300いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 17:10 ID:???
300 ゲトーズサー
301いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 17:12 ID:???
くだらんことであげるな(・∀・)ゴルァ
302いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 18:11 ID:???
っていうかおまいら何に入れてますか?
303いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 18:38 ID:???
ちむぽ。
304いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 19:59 ID:???
ちむぽにではなく
ちむぽを入れたい
305いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 20:20 ID:???
>>304

プレミアムホール付きPDA?
306いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 22:42 ID:???
>>305
Genio アリスヴァージョン?
307名無しさん:02/08/16 01:42 ID:ZrkKlr8m
漏れの550G、バッテリーの減りが凄く速いような気が・・・
バックライトを左から3にしてCFE−02で通信しているんだけど、
3時間くらいしか持たない・・・そんなもんなのかな??
308いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 08:09 ID:P9mQH/OK
> バックライトを左から3にしてCFE−02で通信しているんだけど、
> 3時間くらいしか持たない・・・そんなもんなのかな??

左から2で山手線2周、残50%を切る程度だったからそんなものと思われ。
309いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 08:16 ID:???
山手線2周もしてんなよ。。。職無しの人?
310いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 08:21 ID:???
>>308モバOFF参加した人?
311いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 09:12 ID:???
エレコムの液晶保護シートは買うべきだね。かなりイイ!よ。
312いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 14:18 ID:???
>>309 は夏厨

313いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 00:21 ID:???
>>295
MSのメディアエンコーダーをPCにインストールして
MPEGをWMV形式に変換すれば、OKです。
元から付いてるメディアプレイヤーで映画も見れますよ。
314いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 00:36 ID:???
>>313
メディアプレイヤーで動画ねえ?
xscaleの550Gでは紙芝居にならないか?
315いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 01:08 ID:???
mpegじゃなくなってるし・・・
素直にPocketTV.PocketDivX使え
316いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 06:28 ID:???
>>315
PocketTV.PocketDivXどっちが良いの?
317いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 08:18 ID:edQ2JYeZ
>>309
一般的な会社のサラリーマンは、一週間におおよそ二日間は休みがとれるんだよ、この国では。

>>310
正解です。
318いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 08:43 ID:???
>>317 週休二日であることと山手線二周することは、なんの関係もないように思えるが・・・。
319いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 08:58 ID:???
>>318
まぁ>>309も似たようなもんだ。
それを言ったら。
320いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 09:03 ID:Ky2RGBm8
うちの550Gですが、拡張バッテリーを使ってます。最近なんか以前よりも、本体の方のバッテリーが早く消費
されるような気がしています。今なら、本体:拡張=54%:92%って感じです。拡張はいつも付けたままの状態です。
みなさんはいかが?
321いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 11:32 ID:Ky2RGBm8
以前ぺんとぴあをおすすめしたものです。その後cross micropen + minibarも使ってみましたが、
こちらの方がさらにベストフィットします。おすすめです。
322いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 11:44 ID:???
>>320

気にするな(以下略
323いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 12:15 ID:CG5FYRXf
アプリをSDカードにインストールして
スタートメニューに登録したあとリセットすると
スタートメニューからアイコンが消える

これは、あきらめるしかないのかな
324いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 12:29 ID:???
>>323
SDカードのイニシャライズに時間がかかり、メニューが生成されるタイミングには
まだSDカード上のプログラムのアイコンが読めないんだよね。。。

すごくかっこ悪いから俺もいやなんだけど。
325550X:02/08/17 12:51 ID:???
exesafe入れるとか
326いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 13:00 ID:???
仕様だから諦めるしかないよね
327323:02/08/17 13:31 ID:Hb6Gg+rB
やはり諦めるしかないか

exesafeをぐぐってみましたが
自分のほしいものではありませんでした

スタートメ二ューは無視して
ランチャー&タスクスイッチャーを
入れてみようと思います

お勧めを教えて下さい

よく使うソフトは
幻彩2、T−Time、Hikky、モバイルアトラス、さいすけ です

さいすけ以外はプログラムをその都度終了させたいです
328いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 16:21 ID:KIFWoj5o
メニューに新しいプログラムを追加すると、全体が更新されるから、出なかったアイコンも
でるようになるのだけど…

これを応用して、だれかメニューのアイコンを更新してくれるツールを作ってくれるとうれしいんだけどなぁ。
オートスタート後に数秒待って、メニューに対して更新を指示したあと、自分は終了する、って感じ。

ちなみに俺はプログラムのことわからないので作れませ〜ん。(w
329いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 16:25 ID:iqwROSYK
330いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 18:09 ID:???
PoketTVってどこにある
331いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 18:58 ID:???
>>327
>さいすけ以外はプログラムをその都度終了させたいです
ちょうど良くGSPocketMagicPlusというものがあるYO
332323:02/08/17 19:21 ID:CG5FYRXf
>>331
なかなかいいぞ
終わらせたくないのに終わらせてしまうことも多いが…慣れるしかないか(笑)
333いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 19:32 ID:???
>>330
検索すりゃすぐ出てくるだろ。
ここの動画スレにもリンク張ってあるし。
バカ、氏ね!
334いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 19:33 ID:???
>>331
Wisbar使え
335いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 19:35 ID:???
>>333は方形。人に当たるな。
336いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 19:41 ID:???
>>332
右の閉じるボタンと併用すれ
337いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 20:28 ID:???
>>333
怒られちゃった、、、ウワーン。・゚・(ノД‘)・゚・。
338いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 23:42 ID:ZTnswWAt
昨日買ったe550GをACアダプタで100%充電後、一晩置いて今朝見たら
80%まで減ってる。初期状態で何も設定していないのに。
これって故障?
339いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 00:05 ID:bm+k0Mra
>>338
一晩もおけば、そうなるだろう
340いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 00:14 ID:???
リチウムイオン電池は何%充電されているかの判定が難しいから、
数字そのものは当てにならないことがある。だからこそSONYは
インフォリチウムと特記している。よって、80%になってたとしても
くよくよしないこと!
341550G:02/08/18 01:10 ID:???
あるアプリを使用しているときだけ(たとえばTV)
フロントライト付きっ放しの設定ってできませんか?
今はずっと点灯にしてて、TV以外のときに電池がもったいない。
342いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 10:47 ID:IFl3f4ks

e550Xをつかっているのですが、
SDカードがバタバタと死にます。書き込み、フォーマット不能と
なってしまいます。

同様の経験をされた方いますか? sandisk製です。
343いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 11:41 ID:???
>>342
それ故障
344いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 11:56 ID:Ks0PLVL3
345いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 13:30 ID:CwViyC3T
550G購入2週間で液晶割ってしまいました。
サポートに問い合わせたら液晶交換費用が3万円くらいで
期間が最短で1週間くらいかかるそうです。
胸ポケットに入れてたんですが、液晶大きい分注意は
必要ですね。高い授業料ですた。(T_T)
346いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 13:39 ID:Rg7yQAP0
>>345
どういう状況で割れたのか参考までに説明きぼんぬ。
満員電車?
347345:02/08/18 14:07 ID:CwViyC3T
説明しづらいんですが、胸ポケットに入れた状態で自転車に
寄りかかってしまってペチッといってしまいました。
うっかり液晶を外向きにして入れてまして完全な不注意です。
それにしても液晶3万円は結構びみょ〜な金額ですな〜
348いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 14:08 ID:???
画面にナッチの画像を表示して、ティムポで突いたら割れますた。
349いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 15:41 ID:MKiTSCC9
>>338
うちもそうかも?
電源OFF時で1時間毎に2%程減っていく。
即ち一度も電源ONしなくても48時間以内に充電しないともう立ち上がらない。
自然放電しまくりか?

ノートブックでも1週間ほったらかせるのに
PDAは2日に一度充電しないと全く使えない現状

これが普通なのでしょうか?

350いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 16:24 ID:???
>>349
ノートPCも「スタンバイ」で1週間ほったらかしてみてくれ
351いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 16:44 ID:um1y27xl
>>338
F/Wのバージョンは最新ですか?
古いと電池の残量がみるみる減ります。

ちなみに1日置いたぐらいでは2,3%減るぐらいです。
352349:02/08/18 16:46 ID:MKiTSCC9
>>350
私はS30使ってるが、マジでスリープだけで1週間もつ勢いだよ。
一度試してみようか?

だから困ってるんですよ。
シンクパッドはスリープでホッタラカし、
でも銭は充電必須。
出張が多いもので、なかなか定期的に充電できる環境じゃないものでして

以前使ってたE-700は全然普通だったのになぁ
353いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 16:46 ID:???
>>345
ウチも先日割ってしまいました。鞄から取りだしたら割れてました。
タッチパネルが割れただけでホっとしてたんですが、「液晶とタッチパネルは一緒に交換」
と言われ、結局、\25,788かかりました(;´Д`)。

PalmやCLIEみたいなフリップカバーをつけてくだされ。>東芝
ケースの類は嵩張るのでイヤづら。

請求内訳
 基本技術料 \ 4,000
 送料      \ 2,100
 液晶      \18,460
消費税     \ 1,228

 ちなみに液晶保護シートを貼ってありました。そのまま修理に出したら、貼られて返って
きました(^^;)。気泡もなく綺麗に貼れてたよ。修理工さん、ありがとう。
354いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 16:46 ID:um1y27xl
>>338
>>351だけど、おれは1日SDカードに入った音楽を1時間ぐらい
毎日聞いて、4、5日してやっと残り40%になる。
355いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 16:49 ID:???
>>353
液晶保護シートを貼る技術料が\1000な罠
356349:02/08/18 16:53 ID:MKiTSCC9
>>351
F/Wて何ですか?
一応バージョンはV.1.25にはしてますが
357いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 16:58 ID:um1y27xl
>>356
V1.25で電池の減りが早いなら故障だと思う。

確認だけど
サスペンド時の設定でCF,SDカードに電源を供給するのチェックを
はずしているよね。
これ入っていると電源切っているときに電力消費するよ。
358 ◆1EKtB2JU :02/08/18 17:01 ID:tXU2l2Nu
umu
359349:02/08/18 17:07 ID:MKiTSCC9
サスペンド設定は外してますよ。
というかテストでCFもSDも付けないでやってみたけど同症状。

故障なんでしょうね、多分。
>>338は私ではないのですが
全く同症状の様でしたので、こういったのも結構出荷されてるのかなぁ?
と思いました
360いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 17:10 ID:???
>>352
スリープってなんだよ
サスペンドか?ハイバネか?
361いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 17:12 ID:um1y27xl
>>359
たぶん故障ですね
他の人で同様の症状の人は修理だしたり、
店で新品交換してもらったりしてましたよ。

東芝は電源系が不得意という話しもあるので
回路にマージンがなくて、ばらつきがでるのかも。
362349:02/08/18 17:19 ID:MKiTSCC9
>>360
設定した事無いからあんまよく分からないが
調べてみたら「スタンバイ/サスペンド」だった。(ハイバネ使用不可に設定なってた)

要するに
使い終わったら蓋閉じて、24時間後に蓋開けたら、10秒で復帰して
バッテリーは10%位しか減ってない。
こんな環境で使ってますわ
スレ違いなのでここら辺でw
363349:02/08/18 17:20 ID:MKiTSCC9
>>361
やはりハズレくじでしたか…
明日早速東芝に連絡してみます。
ありがとうございました。
364345:02/08/18 17:43 ID:dktuXrKL
>>353 役立つ情報ありがとうございます。わたしの聞いた金額より安い
ようですが破損の状況は同じようなので同じくらいの金額で済むでしょうね。
>>ケースの類は嵩張るのでイヤづら。
同感です。ほんとは液晶カバーすら嫌でしたが今回のことで考え変わりました。
かっこいいやつ希望です。
改造については、ここやttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ppchard&P=6
ここにttp://mobile.j-speed.net/windowsce/2002/index.htm情報ありますね
365いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 19:36 ID:???
>>338
なんか電力消費の激しいカード挿してない?マイクロドライブとか。
挿しただけでも数パーセント少なく表示されるし、抜けばその分上がる。
電池保護用に予約してるような感じ。
366いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 20:59 ID:3E2FSkwB
>>338です。
F/WはV1.25ですが、昨晩データのバックアップを取り工場出荷時リセット
を実施して100%充電した後、カード類をすべて抜き取り1晩寝かせました。
結果11時間後に82%です。その後は1時間に1〜2%減っていくようです。
他にも同じような方がいるようなので、一概にハズレとも思えないのですが、
週明けにも東芝に聞いて見ます。
皆さんありがとうございました。
367いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:10 ID:asKkOVYB
SDカードのフォーマットがGENIO単体で出来ないって話だけど、
実際の所どうなの?
368いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:59 ID:???
フォーマットした状態で売られてるから、よほどのことがない限りフォーマットしなおす必要なし。
って答えじゃだめ?
369いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:01 ID:???
F/Wって言い方一般的ではないと思うが・・・やめてほすい。
370いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:09 ID:YQM8cnD1
F/Wて何すか?
とりあえずカタカナにして〜
371いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:11 ID:???
エフ・スラッシュ・ダブリュ
372いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 02:19 ID:???
たしかに / が入ると
単位(m/sとか)か、対になる言葉(On/Offとか)を思いうかべてしまう
ファームウェアは一つの言葉なので
略するにしてもFWでよさそう…でもフリーウェアとかぶるな(笑)
373いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 03:27 ID:???
N/Aはnot availableだしw/oはwithoutだし…
スラッシュの用法は君が考えるより広い。
374372:02/08/19 04:01 ID:TKB92Qjn
>>373
なるほど
Notが入るのは、なんとなくわかる気がするが
withoutにそんな表示方法があったんだね〜
375いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 11:58 ID:???
>>367
フォーマットソフト入れればいいじゃん。
カードリーダーの専用フォーマッタって、そのSDに合わせたクラスタサイズを
指定するだけだから、クラスタサイズが指定できるソフト選べばよし。
StorageToolsとかお薦め。formatはfreeでできるし。
376いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 14:37 ID:WnM6Vm2O
WEBページを横表示する
機能はありますか

またソフトはありませんか?
377 :02/08/19 14:45 ID:0NAFLaTY
GenioでJRAのIPATできますか?
378いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 16:36 ID:???
今日GENIOe550Gを買いました。
大きいサイズの液晶に奥様もウットリ。
379いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 17:13 ID:KYUrQE/x
気が早いですが、ズバリ次期GENIOはいつ発売でしょうかねぇ?
やっぱり来年5〜6月?それかボタン変形型が年末?
みなさんどう思われますか?
ちなみにGユーザです・・
380いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 17:19 ID:???
>>379
550が出た後に半年ほどでPPC2002+64MBで550Xが出て、XScaleで550Gが出たから、新しいOSが出るまではしばらくでないかと。
来年辺りと予想。
381いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 17:24 ID:???
>>380
XScale用のOS早くでないかなあ
382いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 17:26 ID:KYUrQE/x
そんなOSあるのですか?
点NET??
383いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 17:42 ID:???
>>382
それのPPC版
384いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 17:43 ID:???
>>381
PPC2002となっているから少なくとも2002年中には出ない
385いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 19:55 ID:???
CE.NETもXscaleには最適化されてないよ
386381:02/08/19 20:08 ID:???
そうだよね。今のままじゃGenioを含めてXScaleのPDAってクロック数ば
かりがやたら高い普通のPDAだよねえ。馬鹿みたいに早かったら
カーソルボタンの不具合ぐらい目をつぶろう。
387いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 21:54 ID:UQXmYDd1
実はXscale向きの最適化は誰も出来ない罠。
388お財布からっぽー:02/08/19 22:17 ID:???
MobileDISK5GBを拡張パックに入れて持ち歩くと
ずっしり重い重〜い!
でもでも動画もシッカリ見れるし見れるし
まあナットクお得(全部で\100K以上してて、お得じゃねーだろゴルァw)
389いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:49 ID:0aGfIh+s
>>366

私も全く同じです。
夕飯頃に充電完了して、朝見てみると80%ぐらい。
なぜぇ?
私は8月購入です。はじめからV1.25Jでしたよ。
390いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 23:18 ID:wdaH+IvC
ということは電源つけずに2.5日で終わりということ??
初期の携帯だな。うーむ
391いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:16 ID:???
正直PowerBank買ってから電池の減りは気にしなくなった
392いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:39 ID:1c71NLCp
このまま、何事も無かったかのように
Xscale消えたりして
393いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 00:41 ID:kHa02OFU
メモステよませたいんだけどコンパクトトリオってどうですか
394いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 01:57 ID:???
>>393
使えるよ。
秋葉で6千円台で買ったけど店によっては9千円台の値がついてる。
395いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 03:13 ID:tbStplHg
ここの記事に128kbpsCF AIR_H"って
消費電力多いって書いてるけどどうなんだろぉ〜
XからGとNECフロンティアさんのを使ってるけど
本多さんのは少し長くなるってのも気になるし。。
買い換えるべきか、、買い換えない方が良いのか。。悩むぅ。
誰かGENIOユーザーで買う人います?
買ったらレポートくださいな。
396349:02/08/20 08:59 ID:ORyATPPb
>>389
349です。昨日東芝にTELをして、症状を伝えたところ
やはり故障という判断を先方がされまして、早速今日のAM中に回収に来られるそうです。
この辺りの迅速な対応にはちょっと気に入ってしまいました。
あと、余談ですが、同梱の「お客様カード」を投函しないと
3ヶ月〜1年以内の保証は効かないとの事。(昨日の受付嬢談)
私は忘れてましたので…(ヾ(;´▽`A``アセアセ

修理上がりしたらまた報告します。
397いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 09:18 ID:???
>>395
基本的に速度は消費電力に比例する(CFE-02の仕様書参照)から、単純に考えればCFE-02の倍の消費電力。
思わずハァハァしちゃいそうな消費電力です。
398いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 09:43 ID:EvjEX6FH
399いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 12:38 ID:CCUG5xQE
せっかくGでバッテリー持ち大幅に伸びたのに
AIR_H"128Kで結局元通り??
400いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 13:23 ID:jvwnSeNj
嫁さんからOKをもらったので
genio550Gを買おうと思っているのですが
PocketPCはGenioで決まりでしょうか?
コンパクトなのにCFとSD同時に使えるし。
なかなかよさげですね。
液晶きれいですか?
iPAQ PocketPCの液晶がきれいでいいなと
覆ってるんですが、どうでしょう?
401いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 15:17 ID:???
>>400
嫁さんからOKもらうというのが、気に入らん。
おまえはソープ嬢のヒモか?

自 分 で 決 め ろ !
402いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 15:23 ID:???
>>400
このスレで聞いても、返ってくる答えは決まってる。
403いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 15:40 ID:5kVfWscb
>>400
ふふふ。十字キーの使いにくさは見た目やスペック表からはわからんよ。
404いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 16:03 ID:jvwnSeNj
>>401
気にいらんというより、うらやましいんじゃないの?、ぼく?

>>403
十字キーってそんなに使いにくいのですか?
ほかにだめだめなところ、ないですか?
405いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 16:18 ID:gE+d/fLa
PDAは5万円を切れ

いくらなんでも

高すぎる
406いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 16:27 ID:???
>>405

5万円以下のPDAを買いましょう。
407いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 16:59 ID:???
LOOX使って見たけど、ん〜ジョグを押し込んで選択させるときのストロークが
もう少し浅い方がいいなぁ。ボタンは押しやすいから操作性は銭よりずっといい。
液晶が小さいこととカッコが悪いことを除けば、こっちの方がいい。
408いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 16:59 ID:???
>>400
実物に触ってみたほうがいいかと。

ちなみに週刊アスキーの情報だと
ここ数週間のPDAの売り上げで一番だそうです。
409いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 17:04 ID:???
あとは落ちるだけ(w
410550G:02/08/20 19:28 ID:???
>>400
良いと思うところ
 ・液晶がきれい
 ・PC2002なのでソフトが自分で書ける
 ・カタログスペックは大満足

悪いと思うところ
 ・十字キーは誤動作も多く、事実上使えない
 ・タップ位置精度がそれほど良くない
 ・フリーハンドでメモをとるときの追従性が良くない
 ・同じく、手書き認識の時の追従性が良くない
 ・OSおよび周辺ソフトウェアの出来が十分でない
  - MelcoのCFの802.11bカードでvlanがうまく使えない
  - 住所録などで郵便番号によって住所を補完するなどの機能がない
  - メールを受信したら強制的にActiveSyncに格納されるようになったが、
    これによってpopサーバからメールが削除されるようになってしまった
    (サーバにメールを残す設定ができない)
  - メーラの本文のフォントの大きさが変更できない

まあこんなところです。やっぱりZAURUSを買った方が良かったかも、
と思うこともあります(特に郵便番号辞書と住所録のからみ)。単に対応
アプリの登場を待つだけという面もありますけれど。
411いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 19:29 ID:1D6Wz02F
ポケルーって安っぽくない?序具は銭より上というのは認めるけどさ。おもちゃみたい。
412いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:04 ID:E3i64twE
>>410
なるほど。

ペンの追従が全体的によくないってのは、よろしくないですね。
手書きメモを主体に使えるといいかなと思っていたのですが
問題有り?かもしれないなぁ。

画面はきれいそうですね。でもバックライトは
iPAQ PocketPCよりは暗いようですね。
どっちにしようかなぁ。
CFのAirH"を使うつもりなんですけど
これを考えるとやっぱり本体だけですべて済んでしまう
Genioがいいような気がするんですけどね。
PocketGearも似たようなハードですけど
もういいです。実に残念なマシン。
デザイン的にはすごく好きなんだけど。

ありがとうです。
413いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:24 ID:???
まじでモッサリしすぎ
CLIEにしときゃよかった
414いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:37 ID:???
>>413
随分格下のマシンだぞ。
糞江で良かったというなら、実際アレを2〜3日使って後、改めて感想を聞いてみたいね(w
415いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:42 ID:sZj/sJkW
>>389
の者です。

今日も自然放電の実験を試してみました。
朝に充電完了(100%)し、ACアダプタを抜いて13時間放置しました。
仕事から帰って今見てみると、100%のままでした!!
そして数分いじったら、98%になったので残量表示は正確のようです。

昨日と今日では、設定を変えた場所があります。

設定 - パワーマネージメント - □PCからUSB経由で充電を行う

昨日はこのチェックを入れていたので、今日は外して試してみたのです。
あとは、念の為リセットスイッチを押して放置してみました。

もしかして、これが原因じゃないですか?
このチェックを入れて、放電を試してみてくれないかなー?

<情報>
機種:e550G
バージョン:V1.25J
オプション装着:松下製 SDカード 128MB のみ
416いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:51 ID:???
>>415
参考までに書くけど、

俺はUSB経由の充電をONで設定してるけど、放置してても特に減らないよ。
417いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:54 ID:???
>>407
>液晶が小さいこととカッコが悪いことを除けば、こっちの方がいい。
除いた2点のほうが折れ的にはwaitが高い(w
安くないんだし、カコワルいのは使いたくないよ。
418いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:57 ID:???
まぁ、そういう人もいるだろうね。
419いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:08 ID:???
Ver1.15から1.25Jにアップしたけど
体感的に電池持ち悪くなったような・・気のせい?
420いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:23 ID:???
>>417
俺はどっちかっつーと、使いにくいものを使いたくないな。
カーソルキーがヘタレな某PDAとかな。
421いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:31 ID:???
俺も使い易い方が良いな
ただ今出てるPPC2002機ってどれもイマイチ
422いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:39 ID:???
>>417
waitが高いのもカコワルいけどな
423いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:44 ID:0YeMyTvU
>415
電源OFFの状態でフル充電(電源ボタンの近くのランプが緑)すると、
しばらく放置しても100%のまま。
でも、少し使って(98%とか)、電源OFFで放置すると・・・勝手に減っていきます(泣
お試しあれ。

俺のもそうなんで、明日東芝にTELするか・・・
424いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:47 ID:???
>>420
俺はどっちかっつーと、画面が小さくて本体がバカでかくて、持ちにくいものを使いたくないな。
ジョグが付いてるけど、使い心地がヘタレな某PDAとかな。

付けりゃいいってもんじゃネーんだyo
425いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:51 ID:???
釣られすぎ
426いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 23:22 ID:tlRrOGcj
>>423

そうなの?
100%だと不可思議な放電はしないのか・・・

今持っているe550は、ドット抜け・導光板の屑・液晶の埃・ボタンの押し具合、
どれをとっても最良な状態なだけに、初期不良交換は出来ればしたくないところ。
だからといって、買ってすぐに、東芝に修理に出して内部を開けられるのもシャクだしな。

これ、ハード的な不良なのかな?
427いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 23:31 ID:???
*注意*

他機種ユーザーは不具合発生の度に銭男スレに来訪して
銭男をネチネチと腐しにきます。
(悪質だったのが○ケギユーザーによるSDカードフォーマットエラーのデマ)

他機種の話題はスレ立て制限のない当板では完全なスレ違いです。
原則、放置で参りましょう。
428いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 23:41 ID:???
大人気の銭男が許せない!
429410:02/08/21 00:41 ID:???
十字キーの不具合って、ハードウェアのせいか、ソフトウェア(含ファームウェア)
のせいかどっちなのかなあ。後者だったら救いがあるんだけど。
430いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 00:49 ID:???
基本的にはハードだろうね。つーか物理的なものだろうね。
やたら斜めに入りやすすぎる点と、細心の注意を払って手を離さないと、
反動で逆方向に入る点は、根本的にはソフトじゃ解決しない。

gcurはソフト的にわざと、そういった誤入力を取り除いて、反応を鈍くすることで、
症状を抑えているんだろうけど、本当にそう操作したい時にも取り除かれてしまうので、
若干不自由になる。もちろんメリットの方がずっと大きいからgcurを使ってるけど。
431いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 00:56 ID:???
銭を買ったユーザが先ずはまるのは、カーソルキーが思うように操作できないので、
よけいに力を入れてしまうこと。

力を入れるとさらに斜めに入ったり、反動で逆方向に入ったりするから、ムキーとなるこ
と請け合い。

辛抱強く自分の体を銭に慣らすしかないが、こんな人に優しく*ない*PDAを
東芝はよく平気で売ってるよ。アメリカなら「精神的ストレスを被った」って損害賠
償訴訟を起されるんじゃないかな。もちろん「精神を損なったわけだから賠償金は
銭の本体価格の数千倍だろう。

あ、だから海外では別なモデルを売てるわけだね。(w
432410:02/08/21 00:57 ID:???
>>431
だけどそういう不具合って試作機の段階で分かりそうなもんなんだけどねえ。
433いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 01:14 ID:???
ソニーの携帯で閉じたときにジョグが当たって液晶が傷つくトラブルがあるように、
ある程度試作してしまうと、もういいや、いけいけどんどん、ってなっちゃうんだろうね。

最近は、大企業の過去の実績に胡坐をかいた人間ばかりだね。
その実績を築いた人間の苦労や厳しさを、なめ切っている。
日本製品が駄目になったのもこんな理由だろうな。

と、おじんくさいことをいってみるテスト。
434いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 01:32 ID:vwzLSmQb
>>410 PC2002だから自分でソフトがかけるとはどういうことを言っているのかよくわかりません。もう少しわかりやすくお願いします。
また、メールを受信したら消えてしまうというのは、あなたが使っているメーラー(outlookか?)の設定だと思いますので、genioの悪いところでありません。
435いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 01:35 ID:loiuyYRn
>>420
>>424

DELLからそのうちデル罠
436 ◆aLgb/tNY :02/08/21 01:43 ID:???
>>434
まあParm系でも自作ソフトは書けるんだから「PC2002だから」ってのは
間違いだわな。しかし丁寧な言い方で悪意がこもってるね。

それと、メーラのせいとは言うけれど、PDAはデフォルトとか標準添付
がこなれていることが重要だよ。
437いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 01:49 ID:???
>>434
キミは自分を何様だと思ってるわけ?
438いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 01:53 ID:???
>>437
キミこそ何様?
439いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 01:55 ID:???
>>434は読んでてすごく腹が立つ文章だね。
440いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 01:56 ID:???
そう??
441いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:01 ID:???
>>434
>>>410 PC2002だから自分でソフトがかけるとはどういうことを言っているのかよくわかりません。もう少しわかりやすくお願いします。

すごく整理された分かり易い文章だと思うけどね。

>また、メールを受信したら消えてしまうというのは、あなたが使っているメーラー(outlookか?)の設定だと思いますので、genioの悪いところでありません。

PocketOutlookは標準でついてくるメーラーだからね。銭はE2000みたいに自社製のメーラをつけてるわけでもなし。
乗ってるソフトが悪いのは銭が悪いんじゃない、とか言い出したらOSも銭のせいじゃないんだろうね。

まったく反発したい年頃なんだろうけど、それにしてももう少し知的な内容が書けないものかね。
442434:02/08/21 02:03 ID:vwzLSmQb
悪意はないので気分を害された方はすいませんでした。
genioの良し悪しをまとめているはずなのに、メールが消える話はgenioではなく、あえて言うならPocketPCの話ではないかと思ったのです。
またpc2002だから自分でソフトがかけるというのは、これもgenioの特徴ではなく、WindowsCE搭載機は1.0の頃から
できるし、palmOSでもできるし、ZAURUSでもできるはずなので、何が言いたいのかわからなかったのです。
443いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:04 ID:???
434はGENIOユーザの恥さらし
444いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:06 ID:???
>>442
>悪意はないので気分を害された方はすいませんでした。
>genioの良し悪しをまとめているはずなのに、メールが消える話はgenioではなく、あえて言うならPocketPCの話ではないかと思ったのです。
>またpc2002だから自分でソフトがかけるというのは、これもgenioの特徴ではなく、WindowsCE搭載機は1.0の頃から
>できるし、palmOSでもできるし、ZAURUSでもできるはずなので、何が言いたいのかわからなかったのです。

だったらそう書けよ。つーかそんなわかりきったことわざわざいうなよ。
で、キミはアプリもOSも何もない銭爺のハードだけを評価しろとのたまってるわけか?
ばかじゃねーの。
445いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:09 ID:Yo/dwIEV
>何が言いたいのかわからなかったのです。

442の方がむしろ何が言いたいのかわからない罠。
446 ◆aLgb/tNY :02/08/21 02:13 ID:???
まあまあ、ネットには「書いた内容や発言は厳密でなければならない」と
主張したり、そうであるべきという態度をとる人がいるからね。掲示板は
教科書じゃないんだから、雑ぱくでいいと思うよ、おれは。

でもPC2002についてくるソフトって結局はUS製だから、7ケタ郵便番号
対応とかにはならなさそうだよね。現にOutlook2002だってそういう対応
されてないし。(住所も入れにくいよね)

ここはひとつZAURUSを見習ってZAURUSを越える名刺管理/住所録/
メーラ(MUA)を和製で開発してほしいものですねえ。(自分で書けってか?)
447いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:16 ID:???
>>444
PocketPC同士で比べようとしてるんだから、銭の特徴を書かないと意味ないだろ。
434はそれが言いたかったんだろ。おまえの方が拡大解釈しすぎ
448いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:18 ID:???
>>446
>でもPC2002についてくるソフトって結局はUS製だから、7ケタ郵便番号
>対応とかにはならなさそうだよね。現にOutlook2002だってそういう対応
>されてないし。(住所も入れにくいよね)

Outlookの「連絡先」の郵便番号はフリーフォーマットだから7桁対応か
否かというもんではないと思うが。使いにくいというのは激しく同意するが。
449いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:19 ID:???
>>434
おれも君に悪意がなかったことが理解できる。
同情する。無知な人が多いから気をつけようね。
450いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:21 ID:???
>>447
>PocketPC同士で比べようとしてるんだから、

そんな前提はないと思うが。それはキミが今勝手に設定した前提だ。

>銭の特徴を書かないと意味ないだろ。

書いてあるじゃん。

>434はそれが言いたかったんだろ。おまえの方が拡大解釈しすぎ

自作自演だろ。脳みそのレベルが同じだよ。
451いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:22 ID:IcbUJiJ4
452 ◆aLgb/tNY :02/08/21 02:22 ID:???
>>448
んと、おれの希望する「7桁対応」ってのは、郵便番号を入れて、住所欄
の横にあるボタンをおしたりなんかすると、住所が都道府県から町名ま
ででたりなんかするのを想像してる(ってZAURUSまんまだな)。

だから「郵便番号欄」はフリーフォーマットでも何でも構わない。それを
解釈して住所を補完してくれると入力が10倍ぐらい楽になると思う。
453いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:26 ID:???
>>450

話の流れから、GenioとiPAQを比べようとしていなかったけ???
454 ◆aLgb/tNY :02/08/21 02:27 ID:???
>>453
いや、それはGenioを買おうと画策している人が、iPAQと比べていただけ
で、他の人たちはGenioの好きなところときらいなところを、好き勝手に言
いっぱなしてたんじゃなかったっけ?
455いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:28 ID:???
>>452
ま、そうだろうと思ってたよ。
あと常々思ってるんだが、同一人物の名前や住所を日本語表記と英語表記と
両方で入れたいんだけどね。ま、別々に登録すりゃいいという話もあるが、
せめて自分の住所ぐらいは。
456 ◆aLgb/tNY :02/08/21 02:29 ID:???
>>455
つまりまあ、Outlookに引きずられていたらだめってことですかねえ。
457いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:29 ID:???
>>450
自作自演と言いだした時点でキミの脳みそのレベルがしれるな。w
458いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:30 ID:???
>>453
>話の流れから、GenioとiPAQを比べようとしていなかったけ???

ZAURUSの名前が出てきた時点で、相手がどういう話題を話してるか、
頭を切り替えろよ、鈍いやつ。
459いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:36 ID:???
>>458
べつに流れに迎合する必要はないね。
460いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:49 ID:???
>>459
おまえ馬鹿?

>>453
>>>450
>
>話の流れから、GenioとiPAQを比べようとしていなかったけ???

に対して、ZAURUSの話が出た時点でその流れではなくなったと
いってるんだぞ。

脊髄反射してると支離滅裂だぞ。
461いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:51 ID:???
つまり「流れに迎合する必要がない」ならそもそも

>話の流れから、GenioとiPAQを比べようとしていなかったけ???

なんてことを出す方が自己矛盾。
462いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:54 ID:q+d/FJLx
別人です。
463いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 02:58 ID:???
>>462
別人でも前後を読んで文脈を理解し、どういう意味をこめて言葉が記されたのかを
考えてレスしろ。1つ前の発言も読まずに単語の意味だけ捉えてレスするなら、
厨房と呼ばれても仕方ないぞ。
464いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 03:06 ID:???
おっしゃることはわかりますよ。
でもそんなことは強制できないし、そうする義務もないでしょ。
465いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 03:12 ID:???
義務はない。が、そうしないやつは一般に厨房とよばれるといっているのだが、何かご不満な点でも?
ちなみに俺のようにねちねちこだわるのは粘着君とよばれる(w
466いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 06:21 ID:???
丸一日で70件もレスが進んでいてその半分以上が煽りってどうよ?
まぁ、夏休みだから仕方がないか。

で、ざっと読んでみてみんな肝心なところにツッコミがないから言っておくが、

手書き入力の追従性は悪くないよ

みんな液晶傷つけるのが怖くてきちんとした筆圧で書けていないのでは?
それよりも、スタイラスが使いにくいというほうが問題だと思う。
467いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 07:48 ID:n8Pn0ZCe
>>423

再現しました。やっぱり不良品かな。
東芝に修理依頼するか、店で初期不良交換をするか・・・
468いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 08:08 ID:???
>>465は、ケチだけ付けていて内容がない。まぁ、夏休みだからな。宿題やっとけよ。(w
469いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 08:16 ID:???
>>444は「わかり切ったこと書くなよ」と言ってもなぁ。分かり切ったと思っているのはおまえだけだろ。学校で威張れないからって、こんなところで息巻いても仕方ないぞ。
470いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 08:40 ID:Kx1+keYu
>>460 PalmOS、PocketPC,ZAUURUSはもともと設計思想が違うんだから、ZAURUSの方がよかったと言われても困ります。
471いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 09:10 ID:???
早く夏休み終わらないかな。
472いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 12:52 ID:???
>>470
>>>460 PalmOS、PocketPC,ZAUURUSはもともと設計思想が違うんだから、ZAURUSの方がよかったと言われても困ります。

設計思想が違うものを比較しちゃあかんの?
わけわからんよ。君の寝言は。
473いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 12:54 ID:???
>>469
>>>444は「わかり切ったこと書くなよ」と言ってもなぁ。分かり切ったと思っているのはおまえだけだろ。学校で威張れないからって、こんなところで息巻いても仕方ないぞ。

わかりきったことを書くなっていってんじゃなねーよ。
わかりきったことで、>>434みたいな不快な文章書くなっていってるんだ。
474いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 12:55 ID:???
>>468
>>>465は、ケチだけ付けていて内容がない。まぁ、夏休みだからな。宿題やっとけよ。(w

お前、鏡を見ろよ。
475いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 12:59 ID:???
>>466
>手書き入力の追従性は悪くないよ
>
>みんな液晶傷つけるのが怖くてきちんとした筆圧で書けていないのでは?
>それよりも、スタイラスが使いにくいというほうが問題だと思う。

それはきみが「きちんとした(本当に追従性のいい)手書き入力」を知らないから。
PocketPC以外使ったことあるの(w
井の中の蛙大海を知らず。
476 ◆aLgb/tNY :02/08/21 13:38 ID:???
>>475
うん、そうなんだよね。ザウルスのアイゲッティの方が追従性が良いんだよね。
ZAURUSは手書き部分だけ別CPU(Z80互換だったような記憶がある)なの
でレスポンスが良いんだと思う。

おれはGenio550Gを買ってそろそろ1ヶ月だけど、「箱をあけてすぐに実務に
使う」のならやっぱりZAURUSだと思う。
477いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 14:48 ID:???
突如ボクチンのGENIOたんがキビキビな動きに!
動画もコマ落ち無しでスムーズに!
IEもブロードバンドサイトでも
雑誌のページをめくるかの如く
軽やかに動き出すGENIOたんの夢を見ました。
478いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 16:15 ID:6FbwajA4
>>477
お前GENIO持って無いだろ。
479いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 16:20 ID:???
>>467
もしかしたらフル充電とは100%ではなくて120%ぐらいかもしれない罠。
だからフル充電の状態だと20%まで減らないと、表示が100%のままとか。
480いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 17:06 ID:???
波動砲ですか?
481いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 17:42 ID:???
>>475
( ´,_ゝ`)プッ
漏前字が汚いんとちゃうんか?w
認識されないから道具のせいにするなんてやっぱ夏廚ケテーイ
482いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 17:57 ID:???
>>481
ザウルスのE1とE21を持ってたけど、やっぱり文字認識はあきらかにザウルスに一日の長があったね。
ただ、他の部分がバカだったから使うのヤメたけど。
で、PPC全般にいえるのは、認識中に画面タップすると、その場所に認識された文字が張り付けられる。
つまり、文字入力しながらあれこれタップしてると、使い物にならない。
この辺はMSの日本語に対する取り組みがまだまだ足りないのが要因だと思う。
とっととアップデートしる!
483いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 19:30 ID:PQ1zB30P
手書きはたるくて使えないから、俺はソフトキーボード派だな。
484いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 19:36 ID:dibGIkMu
あと、1匹銭ユーザーの恥さらしがいるな。
485名無しさん:02/08/21 20:35 ID:GyWjm3yu
手書き認識なんかより、画面四隅のタッチ感度が悪いのがなぁ・・・
前に使っていたカシオペアE-750の感度が抜群によかったから尚更そう感じる。
あと液晶も黒が浮くし・・・

あ、あとCF!一回で刺さった事が無いよ!皆一発で刺さっていますか?(笑
486いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 21:01 ID:???
>>485
type2なので入り口はきついけど、その後はすんなり入るよ。
487いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 21:04 ID:???
>>481
認識力が低いんじゃなくて、ペンで押さえたところが黒くなるまでに時間が
かかるという意味での追従性。認識速度には文句はない。

メモを手書きで書くときも同じ。会議でのメモがとれない。
488いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 21:20 ID:???
ヤッヴェー、Gユーザーがうらやましい…
ソースは公然だが(いろんな方に感謝感謝)
今更ComPOBox乙を使ってみたら使いやすいったらなんの
それにこのキーのサイズだったらGなら簡単に両手で直に押せる気がする…
Xで両手で直に押してるけどさすがに小さくて厳しいっす
489いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 21:29 ID:???
>>487
まさに同意。なんであんなにレスポンスが悪いんだろうね。
490いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 22:44 ID:???
>>474 ほんと粘着だな。開き直っているだけにたちが悪いな・・・・。
491いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 23:05 ID:???
>>490
お前ウザイよ。
492いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 00:03 ID:???
(´-`)。oO(カジュアルケース売ってないなー)
493いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 00:36 ID:???
>>485

AirHのCFE-02はそこそこすんなりは入るんだけど、メルコの無線LANカードは入りにくいね。
494いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 02:21 ID:???
>>493
入りにくいのは入り口のところだけやん
495いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 02:23 ID:???
>>494
それを一般に現代日本語では入りにくいと表現する。
このスレはPocketPC初心者の巣窟ですか??
それとも夏厨の巣窟ですか??
どちらですか??
497いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 02:40 ID:???
こないだから荒らしてるのはキミだろ?>>496
何かと相手に突っ掛るレスばかりつけて。
498いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 09:27 ID:YqmD7HUo
昨日購入 記念かきこ
499400:02/08/22 09:42 ID:F/xwdrk0
400です。
昨日ついにGenioユーザーになりました。
けっこういいじゃないkですかこれ。
バックライト消していても画面見やすいし
画面でかいけどボディはコンパクト。
iPAQ PocketPCと最後までせったけど
買って正解かな。

でも確かにペンタッチにたいする反応は鈍い。
画面の隅に行くほど鈍くなる感じですね。
手書きメモも書けないことはないけど
この点は初期PIザウルスの足下にも及ばないかも。
う〜ん。でもトータルではなかなかいいマシン。
動作速度はたいしたことないですね。
初代iPAQ PocketPCのほうが体感的に高速かも。
XSCaleネイティブのOSとかになるともうちょっと
よくなるのかな。でもさっきも書いた
ペンの反応というような地味な部分も
ちゃんと改良しないと、体感的には高速には
ならないですよね。そういうところも東芝は
がんばってほすいのです。せっかくここまで
いいマシンを作れるんだから。
すでにあるものを改良していいものにして行くのが
日本のメーカーのいいところなんだから。
アメ車を抜いた国産車を
はやく作ってほしいもんです。

私はGenioでかなり満足してます。
500いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 11:41 ID:???
カーソルキーを使わなければいいマシンです。(w
501400:02/08/22 11:55 ID:F/xwdrk0
カーソルキーは使いません私も。
それに速度も常に400です。オートや
200にしていると、初代のiPAQ PocketPCよりも
遅く感じる。

ところでフォントキャッシュっていったいいくらに
してますか? 4MBにするのが流行っているようだけど
昔は「大きければいいってものでもない」という記事を
読んだことがあるのですが。
502いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 12:25 ID:???
64KBあればとりあえず不自由しない。
128KBあたりから速度アップは徐々に飽和。
256KB以降はほとんど気休め。

ちなみに俺は512KB。
503400:02/08/22 13:03 ID:F/xwdrk0
あらそんなものでいいのですか?
どうして4MBなんていう数字が
流行っているの?
504いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 13:31 ID:Rw5OGKaM
俺の場合512MBのSDをつけて、プログラムとかはそこに入れてるから、
本体のメモリは結構余ってる。余ってる分のメモリをどう使うかと言えば、
少しでも速くしたいと思のが人情。
505400:02/08/22 14:28 ID:FPo/u8aC
だから大きい値を入れるんですね。
でもキャッシュをたくさん取っても
それだけ高速になるというわけでもないようなので
不思議な数字ですね。

私も512KBに設定してしばらく
使ってみることにします。
506いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 14:32 ID:???
PocketIEとかでいろんなサイズの文字を出すなら、沢山あるに越したことは
ないという発想だ。
507いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 14:57 ID:???
>>487
あぁそれならさっさと書いちゃえばいいんよ漏れは
一気に書いて駄目なら”消去”
手書き認識使ってるから書いたの見てなんてやってない
まぁなんだそんなに自分の書いた字に自信が無いか?
結構下手な字でも認識しちゃうから書いたところなんて
眺めてないでどんどん書いちゃうことを奨めるよ
Linux座右の手書き認識に比べたら凄く使いやすいと思うぞ
PPC2002の手書き認識は
508いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 14:59 ID:???
>>492
(´-`)。oO(祖父地図の加来田にあったような1週間前w)
509いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 15:00 ID:???
>>498
オメデテー
510いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 15:02 ID:???
>>501
漏れは1024〜2048kくらいにしてる
511いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 15:05 ID:???
>>507
Linux Zaurusと比べられてもね。今のところただZaurusっていったら非LinuxのZaurus。
512いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 18:26 ID:???
>>511
Linux ZAURUSと比べてないよ。それどころかアイゲッティ時代の
ZAURUSと比較しての話をしてるんだよ。
513いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 19:28 ID:???
えぇ!?

>>507
>Linux座右の手書き認識に比べたら凄く使いやすいと思うぞ
>PPC2002の手書き認識は

って書いてるジャン。
514いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 20:04 ID:h+2zS7fI
こりゃ、つらい・・・
515いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 20:22 ID:YRRmQLqi
でも手書き認識すぐに呼び出せなくなっちゃうんですけど・・・。
対処法がリセットなんて・・・・。
516いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 20:47 ID:???
>515
ComPOBox乙つかえ。
517いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 01:34 ID:b3A46ijH
517
PQOXもイイゾ比較してみ
518いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 05:47 ID:TFDW1tVT
うぉー
なんかいっぱいインストールしたりアンインストールしたりしてたらいつの間にか銭
がすごい軽くなってるーー
前のもっさり感が全くない
何が原因なんだ?
これ以上いじったらまた重くなる予感・・・
519いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 06:31 ID:???
安心しな。そのうちまた重くなるよ(w
520いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 07:47 ID:???
PocketIEのキャッシュがクリアされたんじゃないの?
PocketIEのキャッシュはデフォルトだと結構つかう設定になってたと思うからツールで制限するのがいい。
521いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 07:48 ID:???
あと、フォントキャッシュもでかすぎるとキャッシュを引くのに手間がかかるから、あまり巨大にしない方がむしろいい。
522いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 07:58 ID:???
フォントキャッシュは広げた直後だとキャッシュにデータがたまっていないから、
広げたことで遅くなるかどうかがすぐにはわからない。だからチューニング
方法としてはしばらく使ってみて、遅くなってきたと思ったらちょっとずつ減らしていくのがいい。
523400:02/08/23 10:55 ID:5rA0fBfy
ところでみなさんは
フォントキャッシュの変更には
PocketTweakを使っているんですよね?
私はそうしているのですが
キャッシュを有効にして値を入れて
okして、リセットして再度確認すると
キャッシュの有効のチェックが外れている
ことがあるんですが、みなさんそんなこと
ありませんか?
バージョンは4.2.6となってます。
524いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 12:19 ID:???
>>523
ない
525ななしさん:02/08/23 12:49 ID:G7Rsh25z
550G、上下さかさまにして持ったほうが
液晶きれいに見えるぞ!どういう事だ東芝!!
526いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 13:41 ID:RbEGoDiu
きれいに見えるかどうか知らんが、それは多分手前にライトがあるからでは。
527いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 13:59 ID:???
まるで難癖付けてる厨なクレーマーなだ( ´,_ゝ`)プッ
528いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 20:47 ID:???
バッテリ関係のお詫びが出てたぞ
ttp://genio-e.com/pda/550G0823.htm
529いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 21:10 ID:RbEGoDiu
おお!! 表示の問題*だけ*ということなのか。(ホントか笑)
レポートきぼんぬ。
俺もこれから入れてみるよ。
530いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 21:16 ID:???
やはり、不具合だったんだね。
電池周り、ホントにだめだね。
531いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 21:26 ID:???
100%に近い状態で補正したら、いきなり60%ぐらいになったぞ!?
これが正しいのか。ガーン
532いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 21:30 ID:???

>GENIO e550G(CET0300A)、GENIO e550G/MD(CET0300B)、バッテリ拡張
>ユニット(CEX0121A)、PCカード拡張ユニット(CEX0122A)の一部におきまし
>て、バッテリ残量(※1)の表示が実際のバッテリ残量と異なることや、その
>結果まれに本体を起動できない場合のあることが判明いたしました。

>本ページのバッテリ設定値補正ソフトウェアをダウンロードし、バッテリ設定
>値の補正を行っていただきますようお願い申し上げます。

> なお、この現象は、内蔵バッテリ設定値が正確でないものが混在したた
>めであり、これによって安全性などに問題が生じることはありません。

>また、メモリ保持時間(※2)にも影響はありません。

影響ないなら何で「まれに本体を起動出来ない場合」があるのか、小一時間(略
533いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 21:38 ID:???
ふーん。こうなるとフル充電は120%だといった>>479は、案外当たってたのかもな。
534いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 21:42 ID:???
影響ないのはメモリ保持時間であって駆動時間ではない罠
535いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 03:34 ID:???
上のバッテリ対応をやったら、アダプタ繋いでいる状態でもいきなり99%の充電率
になるようになったよ・・・ランプはオレンジだし・・・こういうものなのか?
536いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 05:35 ID:???
銭爺の修正これで何度目だよ?
東芝さんはPDAを作るのがはじめてなんでちゅか?。
537いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 06:42 ID:???
でも、誠実な対応にコカーン!
538いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 08:43 ID:???
>>479はT社社員にケテーイ
539いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 15:12 ID:???
更新したら、なんか(表示の上で)バッテリが減りやすくなったよ。
電源切って放置してると数時間で数%ぐらい減っていく。
いままで減らなかったのに。。。
つまりこれが正しい姿ってことなのか?鬱だ。
540いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 15:14 ID:???
まあ考えてみれば本体のメモリ内容を保持すすために電気を使ってるんだから、
こんなものといえばこんなものなのかもしれないけど。

電源を入れない(サスペンドさせたまま)状態でどれくらいバッテリが持つのか、
スペック表の何を見ればわかるんだろう。。。
541いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 15:47 ID:???
漏れもさっき更新した。
今、トーシバタンの指示のとおり、緑ランプが点くまで充電中。

更新する前は、一晩(10時間ぐらい?)で15%ぐらい減ってたから、これが直ればすんごくウレシーYo!!
542いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 16:07 ID:???
ところで、新しく出るASUSのPPCはスペック表に「スタンバイ時72時間」と書いてあったんだが、参考にならんか?
543いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 17:09 ID:???
それって銭爺にも書いてあるメモリ保持時間(起動しなくなってからRAMのデータが消えるまでの時間)=75時間に
対応するのでは?

俺も自信ないんだけど。。。
544いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 17:22 ID:???
>>541
>更新する前は、一晩(10時間ぐらい?)で15%ぐらい減ってたから、これが直ればすんごくウレシーYo!!

更新すると全員が一晩で15%ぐらい減るようになる罠。
545|ω・):02/08/24 17:29 ID:???
パソコンとの接続が急にできなくなりますた(いままで出来ていたのに・・・)
公式サイトも見たけど原因が分からない・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
使っているのはGENIO e550でパソコンはWindows98です。
USBのクレドール(ってゆ〜のかな?)で接続してまふ。
どなたかお願いしまふ・・・。
546いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 17:38 ID:???
パソコン側のUSBドライバの問題なのかわからないけど、調子悪いときあるね。
パソコン側のUSBコネクタを引っこ抜いたり、パソコンを再起動したりするとそのうち
直る。

俺はそれがいやだから無線LANでSyncしてるけど。
547|ω・):02/08/24 17:45 ID:???
>>546
いま、USBのコネクタを抜き差ししてやってみたら
ホントにできた・・・  ((;゚д゚))ナ、ナゼ・・・
ありがとうございまふ(*´Д`)
548いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 17:47 ID:VYURjq5o
e550Gを買ったがドット抜け発見。
初期不良扱いで2台目に交換してもらうと、液晶パネル内部にでかい埃を1個発見。
さらに3台目に交換してもらうと液晶内部に小さな塵を8個発見。
明日4台目に交換するかあ。
549いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 18:02 ID:???
PDF閲覧可能なソフトありますか?
550いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 18:05 ID:UvEI6y+L
>>548
ブラックリストにのりますた。

気持ちはわかるがな。
551いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 18:05 ID:???
>>549
Acrobat Reader
552いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 18:15 ID:???
>>551 はーい探してきます
553いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 18:18 ID:???
>>551 どこあるの?HPにないよ・・・
554542:02/08/24 18:37 ID:???
>>543
スタンバイと言うからには、すぐに使える待機状態を指すと思うのだが
555いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 18:45 ID:???
>>554
うーむ。そういう考え方もあるな。

放置した状態で1時間で1%ぐらいの割合でバッテリが減って行くなら、
72時間で72%減るわけだから、大体桁はあってるね。

正確には計算すると1時間で1.38%だから、10時間放置してると13.8%ぐらい
バッテリが減ることになる。

うーむ。
556いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 18:46 ID:???
つまり10時間放置すれば15%バッテリが減るのは正しいことになる。
そーゆーものなのだろうか。
557いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 19:11 ID:???
>>553
HPってどこの?
CE FANのライブラリを見な。

http://www.wince.ne.jp/
558541:02/08/24 20:16 ID:???
>541です。
16:00頃に緑ランプが点いたので、100%になっているのを確認して、放置しました。

4時間くらい経過して、まだ98%ありましたので、前よりも格段にバッテリがもつよう
になったみたいです。

ありがとう!! >トーシバタン
559>541:02/08/24 21:27 ID:gqT7LZPs
バッテリが持つようになったのではなく、表示が正確になっただけ。
560いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 21:51 ID:???


http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1320&pf%5Fid=Q020123

この商品をてに入れる予定の人、手に入れたら、感想よろしく。

550Gは専用ケースがほとんどないよな。
561いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 21:53 ID:???
>>560
通信カードが挿せない罠。

XIGMAがいいと思うよ。
562541:02/08/24 22:26 ID:???
>559 さん

>558 の >541 です。
更新する前でもバッテリが0%になると使えなくなってたので、
ボクにとっては格段に長持ちです。

ちなみに、さっき(大体6時間後)確認したらまだ98%のままでした。
563いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 00:23 ID:???
>>562
そしていきなり60%になる罠
564いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 00:24 ID:3dAa6c75
>>528

>>426 の者です。
なんだ。バッテリー補正ソフトが提供されたのか!!
e550Gを初期不良で新品交換してしまったよ。
交換後のe550Gは、ドット抜けが1個あって鬱だよ。
交換しなければ良かった。はぁ…
565いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 01:13 ID:???
それはポーカーでロイヤルストレートフラッシュから手を変える愚挙と思われ(w
566286:02/08/25 02:43 ID:uRQdCIBl
XIGMAの手帳型、いいね。
薄いし、PHSさしっぱなしにできるし。

とかいいつつ、550Xで使用中だけど。。
567いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 02:44 ID:uRQdCIBl
↑286ではないです。
ぞぬたんでついちゃって。。。
568いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 06:28 ID:???
GENIO激しく候補なのですが、クリエと比較してどうでしょう?

GENIOのクリエに対して良い点悪い点ってなんでしょうか?
569いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 06:51 ID:???
クリエじゃAirHが(ユニットつけなきゃ)使えないって時点で俺にとっては選択肢に上がらなかった。
570いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 07:27 ID:fUQWNH3D
両方使ってる私としては、(クリエのどれか、にもよりますが)
○動作の機敏さ:クリエ(さんざん既出だが銭男爺は今のCPU
にソフト側が対応できていないのがトロい原因なのでいずれ
改善されるだろうが)
○デュアルスロットの便利さ:銭爺
○電池のもち:どっちもどっち

通信するなら銭男爺でしょう。2ちゃんを電車で見るなら・・・
今はどちらも、(・∀・)イイ!専用ソフト(Hikky&NNsi)がある
から、イーヴンですかな。

画面は好みもあろうが、銭男爺の物理的大きさはやはり魅力。
表示できる情報量にこだわるなら、某シェアウェアで4倍の広さ
を持たせられるクリエもいいかも。

日常のPIMはクリエ、通信は銭男爺という二重生活者の率直な
感想ですた。
571いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 09:08 ID:???
Xscale用のpdfビューアーってありますか?
あったらGENIO欲しい。
572いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 10:09 ID:???
クリエの動作の機敏さというのはクリエはクロック数が
すごく低いように思えるのですが、GENIOの400っていったい?

>>569
ユニットって?クリエにはCFスロットも、PCカードスロットもない
のですか?GENIOは両方ありますよね。私はもうすぐ128k対応
のCFカードが発売されるのでそれを使用してAirHの128使いたい
ほうだいをしようとしています。

Hikky$NNsiなんて
2チャン専用ビューアまでがあるのですか?

>某シェアウェアで4倍の広さ
>を持たせられるクリエもいいかも。
GENIOは4分の1画面が表示されてスクロールするのですね。
前のレスをみていると十字キーの使いがってに多少難があるようです。
http://japan.cnet.com/Electronics/Story/010412/index.html
PDAで録画動画なのですが、これはザウルスの特定機種のみの
対応でしょうか?GENIOも対応していればな。メディアはSDに
対応なんですけど、GENIOでこれで圧縮した動画がみられるのかどうか。
573いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 10:34 ID:???
>>572
なんつーか、もう少し基本的なことをいろいろ
自分で調べてみたり、店頭で触ってみたりした方が
いいと思うよ。

Pocket PCとPalmの違いとか確認してみよう。
574いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 11:06 ID:???
>>572
ほう・・・PCカードとCFカードのデュアル・スロットの銭があったのか・・・
575いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 11:20 ID:???
>>572
クリエ本体にはメモリスティック系しかささらないからね。
CFもSDもささらない。
アダプタをつければ可能だけど、アダプタをつけたクリエの姿には俺は魅力を
感じなかった。(厚くなりすぎ)
576いつでもどこでも名無し:02/08/25 11:30 ID:???
>>572
仮想サイズの画面をサポートするソフトは、CEにもあったと思うぞ。

>>575
元糞江ユーザーとして一言。
分厚いだけじゃなく、とっても重い。(厚さは1.7倍だね)
577いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 11:36 ID:fUQWNH3D
>>576
>元糞江ユーザーとして一言。
>分厚いだけじゃなく、とっても重い。(厚さは1.7倍だね)

ま、自分は現役ユーザーだから糞とは思わないが、確かに重すぎ。
よってクリエでは通信はもっぱら青葉メモステ頼り。
基本的に通信に適していないんだな、あの機械は。
578いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 11:44 ID:???
>>572
終わりの4行で聞きたいのはMPEG-4の再生が出来るかどうかだよね。

CE FANで検索をかけた限りでは、PocketPCで
MPEG-4の再生が出来るソフトはないみたい。
579いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 12:19 ID:???
銭尾ってGPSカードさしてバイク用のナビとして使いながら
バックグラウンドでMP3を流すということはできるのだろうか?
580いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 12:22 ID:9YKhXCCf
PocketIEをタッピングでユニバーサルスクロール出来るようにする,
アドオンってないかなぁ?だれか,知らない?
581いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 13:28 ID:n5H545U4
> 570
> 両方使ってる私としては、(クリエのどれか、にもよりますが)
> ○動作の機敏さ:クリエ(さんざん既出だが銭男爺は今のCPU
> にソフト側が対応できていないのがトロい原因なのでいずれ
> 改善されるだろうが)

 最近ほんとにこれが原因か不安になってきた。実はOSもアプリ
も全部XScale対応しても大して変わらなかったり
582いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 13:31 ID:???
>>579
銭尾じゃなくても、2スロのポケピならどれでもできると思われ。
ただし、そんな使い方すると電池がすぐ減るから、外部電源を準備するベシ。
583いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 13:36 ID:???
バッテり一の修正メ一ルが来たので、
なんとなくPCカードアダプター買ってみた。
厚さが倍になるのは仕方ないが、
付属ケースに入らなくなったのは困る。
何かいいケースない?
PDA用にこだわらない。


584いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 15:14 ID:xkAjCpQv
>>570
>日常のPIMはクリエ、通信は銭男爺という二重生活者
同感です.というかPIMはPalm,通信はPPCという構図だよねー.
585(`・ω・´):02/08/25 17:03 ID:???
Palm&PPC 使いのおまいらって・・・




カコイイーYO
586いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 17:08 ID:???
PPCのうらにPalmを接着して一体化するとよい世思われ。
世界初の両面PDA。
587いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 17:11 ID:???
てか、PalmがARMに移行するなら、PalmOSとPPCの
デュアルマシンなんてのを出せば、廃人が飛びつくと思われ。

# もちろん俺も買う。そして2週間で飽きるだろう(w
588いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 17:44 ID:???
>>585
そうかい?
おれはバカだと思うよ。
全部、PPCでこと足りる。
589いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 18:39 ID:???
PPCでこと足りない人もいるってことだろ
590いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 18:42 ID:???
角度とか?
591いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 18:44 ID:n5H545U4
スペックで言ったら絶対PPCだけど、PalmのPIMとしてもサクサク感 & ソフトの
多さは未だに優位。PocketPCのソフト海外も含めいろいろ探したけど、やっぱ
Palmの方がいろいろそろってる。
PPC初心者が多いのか???
593いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 18:57 ID:???
PPCオンリーでないやつは、真のPPCユーザーとは見とめん
594いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 18:59 ID:???
ゲイシの狗め
595いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 19:28 ID:???
>>591
PIMをPalmで使ってるならPPCは何に使ってるんだ?
596いつでもどこでも名無し:02/08/25 19:31 ID:???
>>591
アフォですな
597いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 19:43 ID:???
俺はゲイツ信者ではないが、
PPCの最大の利点はPIMと通信とマルチメディアを、身に付けられる小さな本体1台でこなす事だと思っているので、PalmとPPCを両方持ち運ぶと言う考えは理解できないのだが。

そして、PPC最大の欠点は標準のPIMがかなりアホだと言う事だ。
598570:02/08/25 20:16 ID:fUQWNH3D
>>570の二重生活者は私ですが、
まぁ自分でもアフォなことしてるとは思うんですが、
元々ぱむ使いでしたが通信関係の貧弱さに嫌気がさし
かといってPPCも重いしなぁ。と思っていたところへ、
強力CPU搭載の銭爺が出たから、これならPalm並に
サクサクいけるんじゃないかとの期待で銭爺買いました。

結果は言うまでもないんですが、結局、アクションネーム
をCLIEで使いつつ、Webブラウズとかメールは銭爺を使う
ようになってしまいました。
家でも会社でもOutlook使ってるので、標準のポケットOutlook
のデータが使える(Palmでいうところの置き換えソフト)PPC版
のPIMでサクサク動けばとりあえず完全に一台で運用できる
のになぁ。もしくは通信がソフト的にも強化(OSレベルで通信
を考えられた)ハード的にも考慮(CFスロットつけろや)された
Palmが出るか。

ところでPPC一本のみなさんは、PIMはなにをお使いでつか?
定番さいすけでしょうかねヤパーリ。
599いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 20:32 ID:???
Todayプラグイン(tAgenda等)+Pocket Outlook(入力のみ)+Pocket Informant(メイン)
Todayプラグインは、物によって遅くなる場合があるから注意。
600記念カキ子:02/08/25 20:34 ID:???

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  6 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
601いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 20:57 ID:CRsPpcj9
PPCにpalmのgrafitiをサポートしてほしい
ライセンスがらみで無理かもしれんが
602602:02/08/25 21:01 ID:???
>>601
禿同
603いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:14 ID:tMh68MNU
グラフィティ使うんならソフトキーボの方がいい
使いこなせる人はキーボードなみの速度で打てるらしいが
ワシには無理なので外付けの小さいキーボード欲しい

IMEの頭が良くなれば手書きもあまりいらないのだが
IMEの頭が良くならないとグラフィティもきつそうだね

文字入力がらみの個人的な理想は、本体に装着できるくらいのキーボードがついて、手書きも同時使用、その上でATOK搭載
PCの辞書を転送可能・・・まあむりですわな
604・゚・(つД`)・゚・ :02/08/25 21:30 ID:???
GENIO用カジュアルケースを
ネットで売ってるとこってもうないのかなぁ

買い損ねて激しく鬱なんですが・・・
605いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:45 ID:???
GenioeでPDA読売、いいですよ〜。
通勤電車で新聞広げないで、ニュースを見るのは
とっても快感です。

606いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:56 ID:???
PocketPCはエロゲーをする為にある。
607いつでもどこでも名無し:02/08/25 21:57 ID:???
>>605
電車の中の何人かは白い目で見ていることでせう(w
608いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:58 ID:???
>>605
一日80円だっけ?
内容が紙に比べて少ないんだから、もうすこし安くならんかなぁと…
50円きぼーん。
609いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 22:09 ID:???
>>608
それってモバイル産経のことじゃないの?

pda読売は月たしか600円だったかな?
だから一日で計算すると20円になるかな。

●PDA読売
http://www.yomiuri.co.jp/pda/
610いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 22:10 ID:CRsPpcj9
>>605
紙の読売と朝日を半年ごとに変えているが
PDA読売をただで使えるなら、ずっと読売にするんだが。
今は608がいっているように
そんなに金かけれんので、PDAのは買ったことない。
611いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 22:17 ID:???
>>610
確かに。
読売定期購読者にサービス希望!
PDA読売は、Xiino Viewerから更新記事の追加ダウンロードさせてほしいよ。
613いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 23:35 ID:???
>>606
いいヤツ教えてくれよ!
614いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 23:39 ID:???
>> 612
同意.っていうか,できないとは思わなんだ.
手間がかかりすぎるんで速攻キャンセルして Hikky + n2h.pl に戻ったよ...
615いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 23:43 ID:???
>>614
Hikky + n2h.pl って何?
616いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 23:49 ID:???
617いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 00:17 ID:???
>>601
グラフィティさんはこちらをご覧ください。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/06/20/pixscrib.html

自分の癖字を定義できるので結構つかいやすくなる。
618いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 00:46 ID:???
入力パネルが出なかったり、
勝手に切り替わるバグ(仕様?)がなければ
PPCももう少し入力しやすいのにと思うのだが。
619二重生活者:02/08/26 01:02 ID:xVlDt8yJ
Palmもグラフィティをライセンス化するくらいのことすりゃいいんですよ。
いい収入源になるんじゃないか?
620いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 01:38 ID:wBKBefDx
>>619 グラフィティってpalmがライセンス持ってるんだっけ?
最初に採用されたのはNewtonだと思っていたんだけど・・・。
621いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 01:43 ID:???
>>615
Hikky スレをみとくれ.
622いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 02:04 ID:???
>>621
n2h.plでgoogleしたらトップにでてきた。
623二重生活者:02/08/26 02:55 ID:???
>>620
そういえばゼロックス(?)かどこかに、Palmがグラフィティの特許侵害だとか
でウターエられてましたね。
624いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 06:21 ID:???
>>573亀レスですが。
お返事どうもです。もうちょっと店頭でさわってみますね。ごていねいにどうも。
>>574それとCF、SDのデュアルを間違えて書いてしまいました。間違いは
きちんと訂正しておきます。。PCカード拡張ユニット高いですねぇ。。
625いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 06:45 ID:???
XeroxはBERTLからも訴えられえいましたねぇ。
626いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 07:18 ID:???
ソニーの携帯のジョグダイヤルがききづらいのですが、
クリエのジョグダイヤルも不具合はあるんじゃないですか?
627二重生活者:02/08/26 11:37 ID:???
>>626
その手は、クリエのスレで訊けば?ウチは特に不具合は出てませんけど。
628いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 13:03 ID:???
Graffitiって英語版PPCは入ってるんじゃなかったっけ?
日本MSが日本語サポート分のROM領域を確保するために、いらないと判断したから削ったとか、そんな事を昔CE FANで読んだ気がする。
日本語書くならソフトキーボードの方が速いと思うのだが。
629二重生活者:02/08/26 16:02 ID:???
>>628
そう思うでしょ。私もそう思ったんだが、手がグラフィティ
をおぼえてしまっている現状では、グラフィティの方が
書きやすいんですよ。
ローマ字記述だからア行以外は倍の動きが必要なんで
すが、ほとんどのアルファベットが一筆書きである点と、
グラフィティの筆記欄?に横線一本で変換ができるって
いうのが大きいと思う。
630いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 17:44 ID:???
どうでもいいけどTranscariber入れろよ
631いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 18:41 ID:???
Transcriberね。
あれはいいよね。
Graffitiで簡易文字を同じところに書くのと、筆記体で一気に書くのでは結構違和感があるかも知れないけど、驚く程使い安いよね。
632いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 20:33 ID:IImUU9ef
>>629
グラフィティだと書き方が決まっているせいもあるけど
ほとんど認識ミスがないので、早く書けるんだよね。
ほとんど紙に書くと同じスピードで入力できる。
633いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 21:56 ID:???
>>632 
ソフトキーボードで紙に書くより早い罠 
634いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 23:22 ID:???
>>633
俺もGraffitiよりソフトキーボードの方が遥かに速い
635いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:04 ID:???
俺も俺も
よく考えれば「A」書く場合にもグラフィティはワンストローク必要だけど
ソフトウェアキーボードならワンタップだからね。速いのは当たり前。
636いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:07 ID:GJievviV
手書き入力3分で止めますた
637いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:35 ID:???
>>632
入れてみたけど、使い物にならんやんか!
638いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:35 ID:???
>>637
ごめん、これ、Transcriberのこと。
639いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:41 ID:HfEzN9c1
genio e550 upしてX仕様(本体右上にヒビあり)

BenQのキーボード
   +
リモコン付イヤホン
   +
  モバチャ
   ||
ヤフオクに出品しようと思うんですが…
いくらくらいで売れるかな?
35,000円以上になればうれしいんだけど…
   
640二重生活者:02/08/27 01:28 ID:???
>>635
立ったままの入力の場合、どうしてもソフトキーボードだと狙いが・・・
まぁグラフィティも手がブレたらダメなんですが。しかし紙に書くよりソフトキーボードが速い
てのも凄いな・・・精進不足<私
641・゚・(つД`)・゚・ :02/08/27 01:49 ID:???
漏れはX使ってるんだが
Gの方が液晶がでかい分
ソフトキーボードが使いやすかったりするんだろうか
642631:02/08/27 02:04 ID:???
>>637
うが、俺はかなり使えるんだがなぁ、、、
個人的相性の問題だろうか、、、
643いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 02:24 ID:???
>>639
その組み合わせなら、35000円はいきそうだけど、こればっかりはタイミングだからねぇ。

開始価格しだいじゃないかな。
644いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 02:26 ID:???
>>641
>Gの方が液晶がでかい分
>ソフトキーボードが使いやすかったりするんだろうか

それはあるよ。
というかGに慣れた後に狭い液晶のやつを使うと、使いにくいと感じる。
Gに移行した時は特に使いやすいと言う実感はなかったんだが…
なんか損してる気も(w
645いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 02:59 ID:???
http://homepage2.nifty.com/cawa/cevr1e700.html
モバイルビデオにできるんじゃないかなぁ
>>645
ボクちゃんはこのスレを読んでね♪

したいからするんだ!動画再生@ポケピ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1010370296/l50
647いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 04:54 ID:???
>>646
サンキュー
648いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 19:55 ID:???
すっかり人気凋落だね、さみしいね
649いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 20:00 ID:???
>>648
Part10まで来てるなら良い方でしょ。
ポケルーなんか、良くも悪くも話題性無さすぎて。
650いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 22:48 ID:???
次回も東芝にしますか? by歩毛木(藁
651いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:07 ID:X1g1fXFs
e550GのケースにDiMAGE X入れてますだ。ぴったりですだ。
652いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:08 ID:X1g1fXFs
>>651
うそつけ!!かなり皮が余るYO
653いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:08 ID:X1g1fXFs
>>652
包茎?
654(・∀・)ジサクジエーン:02/08/28 00:09 ID:X1g1fXFs
>>653
なぜばれた?
655いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:52 ID:???
Genio550Gすげー勝手よかたよ
656いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:53 ID:???
クリエの圧勝ということでこのスレ終了
657いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:54 ID:???
>>656 あっそ買ってる買ってるw
658いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:55 ID:???
>>656
クリトリスが一番!
659いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:55 ID:???
>>656どうして圧勝なの?おせーてよん
660いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:56 ID:???
会社の栗絵ちゃん、まじできゃわゆいよな〜
661いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 01:21 ID:???
>>635
だけど!
ソフトキーボードは手元を見ないと入力できないという罠。
手書き検索もだけど。
662いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 02:14 ID:???
>>649

このスレは、無印-X-G の3つで10でしょ。
ひとつあたり3スレ余り。
ポケルーといい勝負じゃない?
663いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 03:25 ID:???
ポケルーが3スレ行くと思えない。
勢いなさすぎ。
664いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 03:30 ID:???
>>663
1〜3スレは盛り上がってないという意味でいい勝負。
665いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 03:34 ID:???
>>663>>664

PPC2002で、盛り上がってるスレなし
666いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 08:53 ID:vffFV3QC

e550Gで液晶ドット欠けしている方、いますか?
他のPocketPCに比べて1ドットが大きい分、目立ちますね。

667いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 14:47 ID:fWEUeJo9
>666
僕が使っているのにはありません。 当たりだったかな?

ついでに質問
e550G用のプライベートフィルターで(・∀・)イイ!!のないかな?
ヨドバシ行っても無いし、あちこち検索かけてもe550G用のは準備されてない・・・

今は無くても、今後の発売予定はあるのかな?
668いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:23 ID:lVbdzzpI
>>667
プライベートフィルタって何?
669いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:30 ID:???
>>668
正面からしか画面が見えないようにして、
他人が覗き込めないようにするフィルムかと…
670いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:36 ID:???
ふと思った。
漏れは、トランスメタの言うことを信じて初代LOOXを買った。
そして今、Intelの言うことを信じてe550Gを買ってみたりしてる。

両機とも期待ほどではなかったにしても、大体満足できている。
671いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 19:29 ID:???
>>667
4インチ位の売ってた
672いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 21:01 ID:???
>>670
本人が幸せなのが何よりです。
673いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 23:57 ID:3LsZu0OX
Genioユーザは発売時期が昨年秋だったこともあり、AirHの方はCFE-02が多いと思います。
AH-H401Cはどうしますか?

Genioに出っ張りが増えるのは耐えられないけど、やっぱり欲しぃ
674いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:03 ID:???
銭男Gのピーイソメモリーのマルチファンクション対応激しくキヴォン
675いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:10 ID:P0o5ZNvm
>>667
私ノートで3Mのプライベートフィルタ買ったんですけど
厚さが1mmほどあるんですよね。
PDA用ってあるんでしょか?
676いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:13 ID:37sww0b2
Genioは、というかPDAならノートに比べて比較的顔に近づけるから
フィルタ要らないと思うけど・・・必要な人もいるのか

あれってシステム上どうしても厚みがあるからタッチパッド使う
PDAとかでは無理っぽいけどね
677いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 00:44 ID:osX7lBtN
あ、俺は全然フィルタは要らないと思ってますよw
一応横見防止の奴でしょGENIOって
全然これで余裕に使ってる。
後、偏光フィルタ使うと極端に輝度が落ちるから
PDAには全然不向きでしょ
678いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 05:18 ID:???
>>673
買うにきまってるよ。買わない理由ってのはなんですか?
679いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:25 ID:???
でもzdnnのレポートで体感メールが2倍、IEは1.5倍ってあるよ。
1.5倍…だとちょっと考えちゃうよ。3倍ぐらいにはなってほしい。

けどよく考えるとPocketIEって遅いページはキャッシュから読み込んでも
遅いんだよね。結局PocketIEの速度があんまり速くないから。

メールは速いに越したことないけど、メールの受信速度を2倍にする
ためだけに買い換えるってのも…
680いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:29 ID:???
あとHikkeyが速くなってくれるならそれなりにうれしいんだけど、
Hikkeyもそれ自体が結構遅い。無線LANでADSLにつなげると、
もちろん速くはなるんだけど、結構「展開中」で待たされる。

だから、うーんどうかねぇ…
681いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 08:39 ID:???
遅い遅い言ってるヤシって無能なヤシが多いな(プッ
682いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 09:40 ID:???
有能なら速くしてくれ(w
お前の頭のクロックが遅いから、何でも速く感じるんだろうよ。
683いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 09:43 ID:???
結局のところノートPCなら128Kbpsは価値があると思う。
IEはさぞかし速く動作するだろう。

けどPocketPCに128Kbpsつけて、ノートPCと同じうれしさを感じるか
どうかだね。接続料は倍になるが、メーラやPocketIEとかが、それに見合うほど
心地よく動くか…
684いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 12:33 ID:6eQItcry
e550Gで液晶ドット欠けしている方、いますか?
他のPocketPCに比べて1ドットが大きい分、目立ちますね。
685いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 12:41 ID:???
DDIがSDカードの通信端末を開発してるって
どこかのニュースサイトで見た。
なんだろ・・・・。まさかSDタイプのAIR_H"??
686いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 13:44 ID:???
>>685
CEF-02もAH-H401Cも削りまくってあのサイズだからなぁ。
まだまだPHSのチップは無線LANに比べて遥かにデカイんで、あと1年くらいは出そうにないと思う。
687いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 15:00 ID:BdPgbPYb
685のやつは来年の春頃だそうだ。
688667:02/08/29 15:10 ID:o1mmNMr8
皆さん 遅レスすまそ

うーんやっぱりgenio用のプライベートフィルタは無いですか・・・
ザウルス用とかはあるのでもしかしてと思ったんですがね。

>675 さんが教えてくれた3M用を調べてみます。
ただ >676 さんが言っているようにタッチパッドの感度が悪くなるのは困りますね

他機種でもイイからプライベートフィルタを使ったことがある人どうでしたか?
689いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 16:54 ID:???
漏れはプライバシーフィルターって呼んでた。。
690いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 17:03 ID:???
プライドフィルター
691いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 17:12 ID:???
>>688
漏れはiPAQとGENIOeの時に貼ってたが
GENIOeの時は感度が悪すぎで使い物にならなかった。
692いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 18:25 ID:???
693いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 20:09 ID:ARD5BJ79
e550Gの液晶って割れやすいのですか?
他の掲示板で結構盛り上がっていたもので。
694いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 20:53 ID:???
>>693
でかい分割れやすいのは当然
695いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 20:58 ID:2NYpgfgb
696いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 22:27 ID:???
なんかどれもCFを挿したままケースを閉じれないような気がするんでが…
697いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 22:52 ID:BdPgbPYb
でがあげ
698いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 22:58 ID:czt21JNs
>>699
vis-a-visはともかく、エクストリームを含めて言っとく
あんたの目はイボか。
699いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:00 ID:czt21JNs
しまった>>699>>696だった。
あたしの目はイボだった。
700いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:11 ID:???
>>695のやつは急ごしらえでCFの部分だけ切り抜いたって感じがしてやだなぁ。
あとカーソルボタンが輪をかけて押しにくそう。
701いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:23 ID:mD63vIBB
ヤフオク見ているけど、どうも高めな気がする。
マイナー系オークションが、結構、安かったりするんだよな。
たとえば、こいつ ↓ とか。

http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=154947
702いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:25 ID:1OAKhU4u
*.asfの音楽を「ぷっちでここ」と言うツールで*.mp3に変換したんだけど、
GENIOe550Gのメディアプレイヤーで再生できません。。。
このツールの他に、*.asfを*.mp3に変換できるツールって誰か知りませんか?
なかなか*.asfからwav経由せず*.mp3にできるツールが見つかりません。
よろしくお願いします。
703いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:31 ID:CwkTCki1
EXTREME LIMIT使ってるが多少厚手な以外はいい感じ。
液晶割れなんて事もなくなるよ。
704いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:41 ID:xYWlCC7V
こまもの本舗、期待してたけどチョットがっかりだな。
高級感を出したかったのか色仕上げともにがっかり。
705いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 23:46 ID:???
>>702
ちなみに、このことはご存知ですか? 
      ↓
ttp://www.wince.ne.jp/frame.asp?/review/kashiwa/wmpfaq1.htm
mp3のヘッダはどうなってます?私の場合、再生できなかったmp3は、
これで解決しました。全然、的外れなおせっかいだったらスマソ
706いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 02:12 ID:???
着脱可能なベルトクリップにが付いているのは
こまもの屋のケースだけだからなぁ

スロットの部分の処理は何とかならなかったのかなと思うけどね。
707いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 10:46 ID:+160jywe
>>701
これは安くないよ。中古だし、どっと抜け一個あるし。

最後の数分で盛り上がって50000円前後かな。


 ヤフオクにも市販より安いやつもかなりあるよ。

最近ではe550G/MDの新品が72000円で落札されたのもあったし。

 興味のある人は出品者のyamaga_eをチェック。

いまも一円スタートのe550G/MDの新品を出品しています。
708いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 14:04 ID:fjlYcD9V
送料とか手間とかリスクとか考えたら、相当安くないと買う気しないな
709いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 14:12 ID:???
革だと親爺くさいし、スケルトンとかナイロンは安っぽいし、なんかいいケースないかね
710イイ!!:02/08/30 14:32 ID:IgNcOzn9
ティンコ・ケース イイ!!
711いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 15:34 ID:???
東芝 GENIO e550G 携帯ケーブル LANカード CF128MB

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14658819

.

712いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 15:48 ID:???
うん? >>711は何を言いたいのだろう? 単なる宣伝か?
713いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 20:32 ID:???
いい加減銭尾用の折り畳みキーボードが出ないから、これでも買ってみようかな・・・
http://www.diatec.co.jp/news/fkb77mini_pr/index.html
714いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 20:47 ID:NcZ4Vaub
>>713
おおこれいいじゃん。
e550Gで使えるの?
巡視のホストケーブルってのが必要になるのかな?
715いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 21:53 ID:???
716いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 22:05 ID:NcZ4Vaub
ところでさぁ。Genio e550Gってかなりいいけど
こんないいマシン、みんななにに使ってるのか
教えてよ。
717いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 22:17 ID:???
エロゲ
718いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 22:29 ID:???
2ch
719いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 22:33 ID:???
えみゅ
720いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 22:33 ID:jcC5/PTc
721いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 23:01 ID:jcC5/PTc
722いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 23:53 ID:???
>>716
さいすけと出先でメールチェック(nPop使用)。あ、マジレス禁止?
723いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 00:07 ID:???
>>716
えっと、CDアルバム100枚いれてウォークマンの代わりと
あとは家でキャプったMPEGをみてる
あとは普通にメールと予定表とTO-DOかな?
724いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 00:38 ID:???
>>723
音楽聞くとバッテリーがはやくあがりませんか?MPEGしかり。
725いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 01:45 ID:???
>>724
ネタをネタと見抜けなければ(略
726いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 05:56 ID:???
これ,どこにしまってます?
胸ポケットがベストなんだけど携帯入れてて不格好だし,それでも無理矢理胸に入れているんだが…
727いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 10:04 ID:???
Palm用のThumbキーボードいいなあ。
728いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 12:52 ID:zGLBmm2v
550Gを使っているんですけどバッテリーが50%
ぐらいになっていったん電源を消して次回立ち上げたら
いきなりバッテリーがなくなっていたりすることがあります。
故障なんでしょうか・・・
729いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 13:29 ID:???
銭男の電池はうんち
730723:02/08/31 13:55 ID:???
MP3系をPCカードにいれて拡張パックで連続演奏で
4時間くらいでアウトです
ウォークマンとしてはダメだな・・・

MPEG1はフロントライト付けっぱなしなのでさらに早い 鬱
731いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 14:04 ID:OlsqxyTl
夏場の薄着でのPDA収納場所は毎年のテーマですから。

ジャケット着れる位の涼しさに早くなって欲しい・・・
732いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 14:56 ID:???
>728
genio-e.com 見て、バッテリの補正を試してみれ
733いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 16:51 ID:w3z3prH1
この液晶カバー良さそう
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ppchard&P=6
PCカードユニット対応のケースはまだでないのかねー
734713:02/08/31 18:05 ID:???
FILCOのミニキーボードを買ってきたよ。
で、早速銭尾爺に繋げてこの書き込みをしてるんだけど、特に何の苦労もなく
USBホストケーブルとキーボードを接続するだけでOKだった。
キーボードの感触は、しっかり押し込まないと反応してくれないのがちょっとアレだ
けど、まあそのうち慣れるかな・・・
735いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 19:44 ID:???
>>734 ソフトキーボードで十分
736いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 21:41 ID:???
>>735
おれ、ソフトキーボード使ってるとiとuをよく間違える。タップの精度
わるすぎ。
737いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 21:49 ID:???
>>736
タップ位置を調整しろ、ついでにお前の頭もな
738いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:17 ID:???
地方なんでyamadaの電気屋さんにいってきた
67800円の10%引きでそれ以上は値引き無理だといわれた。
通販のほうがいいかな?
739とんぺい♪ ◆LIcPAI3Q :02/08/31 22:29 ID:???
>>738 大体そんなもんですよ

新宿で大体¥67000〜68000
家(相模原)の周りで¥65500〜66500
740いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:36 ID:???
今日550G買ってきますた
¥56700
とりあえずhikky入れようかなと
741738:02/08/31 22:41 ID:???
>>739
レスどうもです。

kakaku.comあたりの通販をみると
\57000+送料(代引き含めて\2000以下)なので
迷って買うのを躊躇。
9月中にはGユーザーの仲間入りしたいです
742いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:45 ID:???
>>738
新品を安く手に入れたいのなら価格コムで調べたほうがいいですよ。
オークションという手もあるが、手間かかるしね。
743いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 17:53 ID:???
550G買いました。AirH"のAH-H401Cも買いました。これでモバイルライフ!! w
744いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 19:07 ID:b9yajbcn
あぁ!この前のSDカード型通信端末開発中って話は
やっぱりAIR_H"じゃんか!
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/30/n_ddip.html
745いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 19:36 ID:4RXZs8O1
おいおいヨドバシでは6万円台だぞ。
746いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 19:40 ID:???
ゲニオでウェブは辛くない?CFカードで550gのみ対応してないのも
あるし。
747いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 19:43 ID:???
>>722
さいすけってのはなんですか?
748いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 20:15 ID:???
>>747
まず、ググれ。o(`ω´)oプンスカプンスカ!!
749いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 21:27 ID:???
通信機器が無いので、最近はもっぱら住所録&ゲーム用機になってる。。。。
750ABC:02/09/01 22:06 ID:DGCd5Jln
GENIO買って、今このサイト開いてるんですが、なぜかやたら遅いんです。
JORNADA710の時はPCと変わらない速度だったのに、なぜもっと速いはず
のGENIOのほうが遅いんでしょうか、何か理由が在るんでしょうか、対処法は
在るんでしょうか。もしかして、画面の狭さ??・・・
どなたか教えてください。
751いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 23:09 ID:???
>>750
フォント・キャッシュは大きくしたのかな?
752いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 23:10 ID:???
ここは、遅いインターネットですね。
753いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 23:50 ID:ZeGUJYEv
手書き認識で入力しようと思ったが漢字を忘れている罠
754とんぺい♪ ◆LIcPAI3Q :02/09/02 00:05 ID:???
>>753
手書き系は疲れるし、漢字忘れているし
僕との相性がわるいな。。。
やはりソフトキーボードのローマ字打ちが一番はやいのかな〜?
755いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 03:32 ID:???
 下のキーボードはいったいなんだろう??
情報を持っている人はいませんか?

http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=908

756いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 04:54 ID:???
757いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 06:31 ID:???
>>750GENIOは高くて使えないの代名詞だから。
758いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 10:31 ID:Ta9V3PP7
ポケピでおもしろそうなフリーのゲーム全然ないから
i-enablerでiアプリのお絵かきロジックやってみた
ちょっと遅いけどいい感じ
759いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 10:53 ID:S9WuoL6l
>>755
写真が小さいので断定できないのですが、先日
店頭でFILCO製の似たものを見かけました。
http://www.diatec.co.jp/news/fkb77mini_pr/index.html

たぶん、これですよね。WindowsおよびUSBホスト
機能を備えたPDA用だそうです。
既出かもしれないが,Toshiba Gigabeatのリモコンヘッドフォンと
ACアダプターがGenioと共通に使えます。
761いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 11:43 ID:???
>>759
e550Gで使うには、USBホストケーブルを別売りで買わなきゃいかんですよね?
ってことは、実売でキーボードとセットで1万円超えかぁ・・・
だったらターガスのを使いたいなぁ・・・
今までのヤツを変換コネクタとかで対応してくれないものか。
多少出っ張ってもかまわんから。
762いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 18:31 ID:Rn9xKdZB
763いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 03:09 ID:???
>>762
ちょっといいかも。
ただ、月に25時間使っているかどうかが不明なので。。。

128kってアンテナ4本ないと出ないんですよね?
するとうちのような田舎ではそもそも無理だった。。。
764いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 04:45 ID:???
上限付だとうれしいんだけどなぁ。利用量に応じて4930円〜8430円。
765いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 11:18 ID:7WpimtIm
そもそもPDAで128kbpsなんて必要あるのか?
PDAの方が処理追いつかないんじゃねーのかなぁ。
766いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 11:19 ID:???
それより現行の32kbpsの料金を下げるって話は何処に行ったんだ
767いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 12:22 ID:???
>>766
鷹山のが発表されてからじゃないかな。
768いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 12:50 ID:???
>>767
32kの値引きなんて飾りだろ?
その辺がお偉いさんにはわからんのです。
769いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 12:52 ID:???
>>765
憶測で言う前に確かめるがよろし
確実に感度の良い場所では2〜2.5倍速くなる
770いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 12:55 ID:???
>>763
25時間とは言ってもまるまる25時間使おうとすると
オーバーする罠
そろそろ一月後請求金額が5万円祭りの季節ですねぇ〜
771いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 13:06 ID:???
一時は見送ったがやっぱり気になる。
jor568手放して買おうかな。
772いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 13:14 ID:???
>>771
568の気に入ってるところがあるのならGにすることは無い
ただ、Xscaleと画面の大きさと本体の薄さが欲しいなら
十分期待には沿えるマシンだと思うよ
773いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 14:21 ID:???
568から乗り換えたよ。AirH"買ったから。
774いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 15:22 ID:???
>>773
おめー
775いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 22:41 ID:???
>>768
どういう意味?値下げはないってこと?

たぶん鷹山は関西のeo64と同じようなサービスを始めるから
そうすると64kが月3000円くらいで使い放題になると思うから
それに対して多少の値下げはあると思ったんだが。
776名無しさん:02/09/04 01:58 ID:gDVmaiXs
550Gでエアエッジ(CFE-02)の接続を切ると、カードのLEDが緑に点灯したままに
なることがあるんですけど・・・皆さんどうですか??
777いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 02:46 ID:???
777楽々ゲットー
778いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 04:05 ID:???
>>776
うちはないです。
むしろモデムを認識してくれないときがあって、そっちが困る。
差しなおしたら大丈夫なんだけど。。。
779いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 04:12 ID:???
>>776
うちはいたって正常
何の問題もなしです
780いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 10:30 ID:???
AH-H401Cはまったく問題なし。
781いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 11:38 ID:???
>>775
鷹山が動かなければDDIも動く必要ないでしょ。
今のところ、鷹山が実用的なサービス提供できるとは思えない。
782いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 12:20 ID:???
>>772
だからさー、今XScaleはウリにならないんだよね。
568で不都合がないんだったら乗換えは不要だね。
783いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 12:28 ID:???
売りになる、ならないではなく
xscaleっていう新物好きならという意味で
書いたんだが何か?
784いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 12:30 ID:???
>>782 そっかそっかよかったねボウヤ
785島 耕作:02/09/04 12:34 ID:???
>>783
気にするな。 >782は語学力がないか、雑誌社の下っ端小僧。
気にするな。
786いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 17:03 ID:???
新し物好きで買いましたが、何か?
787いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 20:10 ID:???
私もそうですが、何か?
788776:02/09/04 21:37 ID:???
>>778
>>779
レスどうもです。問題ないですか・・・。
個体差なのか、インストールしているソフト等の環境のせいなのか良く解りません。
ちなみに私の550Gでは>>778さんのような認識しないという事は今まで一度も無いです。
う〜ん謎ですね。
789いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 22:09 ID:???
拡張バッテリーがほすい!!
790いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 23:15 ID:???
>>781
そうなのかあ。鷹山だめなの?
自分は関西なんででよく知らないんだが、東京でもeo64みたいなサービスは当然
どこかが始めるだろうと思っただけなんだけどね。
791いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 01:59 ID:9vZaTIT3
GenioGでCF-PCカードアダプターを使い、
PCカード型ハードディスクの動作ってどうなっているのでしょう?
動くのだったらMD買うより安いからこっちにしようと思うのですが・・・
どなたか、返答お願いします。
792いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 06:43 ID:???
マイクロドライブではだめなの?
793いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 08:40 ID:???
>>791
いけるよ。でも拡張バッテリー付でもバッテリーが案外もたないよ。素直にMD買った方が吉
794教えて:02/09/05 10:39 ID:???
心やさしい皆さんに質問です。
これから業務でGenioでシステム開発を行わなければならなくなりました。
PC側で開発を行い、PDA側に移植予定なんですけど、
開発言語(ツールとか)をどうすればいいのか分からない状態。
出来ればVBで開発したいんですけど、
どなたか経験した方、知恵をお貸し頂けないかなと。。。
宜しくお願いします。

795いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 10:49 ID:???
>>794
業務で使うことを「2ちゃんねるい」で聞くのか?w
チョンは、釜山へ(・∀・)カエレ!!





http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1030890955/
796いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 12:00 ID:???
>>794
ここで聞くよりMicroSoftに聞いたほうがいいと思うが..........
797いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 12:44 ID:???
ウワァァァン ポケルーは液晶ドライバにも
ハードにも不具合が有るよ〜!
素直にGENIOにすればよかった。。
最適化も糞だったし・・。
もうダメぽ・・ポケギ並?
798いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 12:51 ID:???
>>797
 富士通はポケルーで初参入だから、まだノウハウがないんだろうねー。
ポケルーに対する愚痴はここじゃなく、ポケルースレでやってね。
799いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 15:19 ID:EGqXNaRr
ちょっとだけGENIOがウラヤマシカッタノデ
書いちゃいました。ゴメンね。
800いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 16:12 ID:???
セイコーインスツルメンツ、SDカード型AirH"端末を開発

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/05/n_sdh.html

Genioとパームには正式に対応するらしい。
801いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 16:23 ID:rt47hhFQ
>>794
マイクロソフトのサイトを見ればすぐわかるちゅうの!!
802いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 16:29 ID:???
8/22に引き取られていったGenioGが,やっと昨日帰ってきますた.
あまりに遅いから東芝にゴルァしようかと思ってたんですが(w
電源OFFで放置してもバッテリーが減っていってたんですが,
昨夜からテストした結果,どうやらなおったらしい・・・(・∀・)イイ!

これでやっとAirH"付けて使えます・・・
803いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 18:09 ID:???
>>794
マジレスしておくと、MSのサイトから送料のみで開発ツールを
購入することができる。
ただしVBはバージョンが古く、XScaleには未対応なので、その
辺は十分検証しないと処理速度の面で困るかもな。

個人的にはVBよりもNSBASIC/CEの方がいい。処理も速いし。
804しったかクン:02/09/05 18:27 ID:vKQ9KiDq
うん、俺もそう思う。
805いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 19:56 ID:???
あの〜、次期GENIOあたりでXscaleに最適化されるのでしょうか?
出るとしたらいつ頃でしょうか? 
値の下がった206MHzを買おうかと迷ってるんですが・
806いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 20:48 ID:???
すげぇ・・

[DDIポケット、SDカード型/USB型/新CF型のAirH"を投入]
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/05/n_pocket.html
807いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 21:00 ID:???
↓これ良いなぁと思ってるんだけどさ、、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/05/l_pocket3.jpg

漏れNECインフロンティアのCFE-02しか使った事無いから
こんなアンテナ立てるの初めてなわけよ。
これ、ポキッっと逝く?
808いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 22:13 ID:rlg2aPYK
>>806
SD型はPalmがターゲット!?
むむ、Parmで通信できるとなると、PDAの選考基準が変わってくるぞ。
809名無しさん:02/09/05 22:24 ID:???
選考するも何も、撤退でモノがないじゃん
810いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 22:50 ID:???
>>807
アンテナ立てなきゃいいじゃん
811いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 23:02 ID:???
>>808
CLIEにはSDスロットがないし。
812いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 23:19 ID:???
差しっぱなオイラとしてはポキッといきそうで怖いニャ>SD型
でもCFスロットをメモリ用に使えるのはイイなー
813いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 03:28 ID:TKtlrzIl
Palmって撤退で、徐々に市場出荷数減らしていくって話しじゃなかった?

アンテナ立てないと感度悪くならない?
814いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 06:55 ID:fikiVB6M
銭男e550Gをゲトしたんですが、SDメモリーカードで教えて君なのです。
SDメモリーカードを付けた場合の状態って、本体から飛び出すのですか?
CFメモリーみたいに収まるのか情報が欲しいのですが…

おながいします。
815いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 06:57 ID:???
1mmも飛び出さない。(終了)
816いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 07:17 ID:???
>>815
了解!。ありがとです
817いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 08:52 ID:???
もしSDはみ出してたらイヤだろうなあ(w
818いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 10:44 ID:???
>>817
BTカードははみ出るけどなw
あと、落としたり振ると1mmくらい飛び出るのは愛嬌で・・・(´Д⊂グスン
819いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:43 ID:Mnzcv/OO
厨房質問でスマソ
AH-H401Cでは、モバイルアトラスの位置情報使えないのかな?
820いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 14:59 ID:???
予想はしてたけど、SD型AirH"って全長55mmだから23mm程度飛び出すのか
激しく、飛び出るようになるな
他のカードや、PAD等の形状で干渉するのがいやなのでまっすぐに伸びているのは解るんだが
もうちょっと、飛び出し長さの少ない物にならんかねー
821いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:59 ID:???
>>820 
SDは素直にストレージデバイスでいいだろ
1GBのSDでないかな〜
822いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 09:02 ID:???
そろそろ次期GENIO出るかな?
823いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 12:29 ID:???
電車内で使ってたら隣にオッサンに覗かれた。プライバシーフィルター欲しい!!
824いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 13:27 ID:???
流れで256MB SDかっちまった。タケーヨ(;´д⊂
今日はUSBホストケーブルとキーボード買ってこよう...
専用がいいけど仕方ない。
825いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 15:01 ID:???
>>824
あまり使いやすくはないよ、キーボード。
ホストケーブルまで買って損した。
826いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 15:10 ID:???
GENIOユーザーの皆さんに質問ですが。
テーマってどんな壁紙にしてますか?
デフォのまま?

英語版は色々とあるけど、
日本人が作ったテーマ集サイトとかないですか?
827いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 17:22 ID:???
>>826
トミーフェブラリーのテーマを自作
828いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 17:41 ID:???
>>827
おいおい、個人的にはいいと思うんだが、ひとには見せるなよ。
829いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 19:52 ID:???
漏れは、デフォルトのままだけど、ランチャーとか
バッテリーとか、メモリとかいろいろ表示してて
ほとんど見えません。
830いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 21:34 ID:HQO/3OXz
>>826
pocketthemeには明らかに日本人が作ったとおぼしきテーマも
多数あるので別にpocketthemeでいいやん。
831いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 21:46 ID:IPxyVMMs
中古のGenio e550xを中古で購入しました。
手帳+MP3プレーヤー+ゲーム機
として使うつもりで、早速gnuboyをインストールしたんですが、キーコンフィグの設定の仕方がわかりません。
rcファイルの設定方法を知っておられる方おしえてちょ。
832いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 23:07 ID:EzQPU7LU
エミュスレ逝け
833831:02/09/08 00:14 ID:???
あーもっと釣れねぇかなぁ
>>822
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/26/ne00_xscale.html
> StrongARM SA-1110プロセッサは、「限界に達し、その役目は終わったが、新しい(XScale)プロセッサには成長の余地がある」とIntelのスポークスマン、Mark Miller氏。
> XScaleプロセッサの現在の最高クロックは400MHzだが、デモでは1GHzにまで到達している。

次期GENIO、1GHzだったらいいな…。(消費電力どうなのかは知らん)
835いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 01:42 ID:???
>>834
現状の400MHzでさえ、ウェブブラウジングがモサーリしてる時点で、OSかアプリのしょうもなさがわかる。
それとも描画まわりなのか?このあたりを改善しない限り、1GHzになっても宝のもちぐされ。
836いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 02:25 ID:???
>835
フォントキャッシュを(以下略
837いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 03:56 ID:???
e740の話題って無いなぁ。
GENIO銘じゃないから?
USBのAirH"が出るみたいだけど、これで使えたら他のスロット埋めないで済むなぁと思ったり。
838いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 05:28 ID:???
フォントキャッシュをどう変えようがもっさりしてることには変わりない。
いじらないよりましになるだけ
839いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 05:34 ID:???
>838
気にするな.出荷台数(以下略)
840名無しさん:02/09/08 08:03 ID:???
>>835
あんたはM$のOSを解ってないねぇ。
841いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 11:11 ID:???
>>840
意味不明。
842いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 12:08 ID:LZozNoN9
550GのCPUってペンティアムのクロックだとどのくらいに相当するんだろうね。
843いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 12:46 ID:???
>>837
専用スレがたっているので、ここには書き込まないんじゃないの?
844サルでも ◆mTnNQwPI :02/09/08 17:04 ID:???
>>837
もう虐めないで( ゚д゚)ホスィ…
845いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 18:23 ID:???
AirH"+hikkyでどこでも2ちゃん。...........はまった! w
846 :02/09/08 18:24 ID:???
キーボードまだかなぁ。
847いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 18:29 ID:???
>>845
ウェルカム!
848いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 21:11 ID:???
USBキーボードを使う。
849いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:35 ID:???
GENIOって何でこんなにカーソルキーがヘタレなんだ?
おまけに液晶のドット掛けが半数以上あるんじゃないの?
液晶でかくてもこんなんじゃ魅力半減だな。
こんなの早く乗り換えた方が精神的に楽だよ。
850いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:53 ID:Qrh7dzRI
>>849
乗り換えればぁ

カーソルは慣れれば何とかなるものだよ
使いこなせんやつは、何を使っても同じ

液晶について、オレは運がいいらしく
完璧だよ
851いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 00:44 ID:???
遅いのはOSのせいもあるけど、
描画が弱いせいもあるでしょ。
852いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 00:57 ID:???
っていうか、>>849みたいなヤシはごくごく少数。
工作員必死だな。
853いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 01:09 ID:???
GENIOよりもいいのがあれば乗り換えたいけどね
854いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 08:28 ID:???
ドット欠けなんて、ないぞ。
855いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 09:20 ID:???
>>849
> おまけに液晶のドット掛けが半数以上あるんじゃないの?

すまん、「半数以上」の意味が判らん。
856いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 10:06 ID:???
>>849
文句あるなら乗り換えればいいだけ。乗り換えるなら早いほうが下取り価格もいいぞ。
857いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 12:25 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 は                     ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
858いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 12:46 ID:7aykNayy
うちの部署の全員の550Gの液晶見せてもらったけど
ドット欠け有る奴居なかったぞ?

半数ってどう言う統計調査から算出された数値よ?

ちなみにうちの部署の人数は69人しか居ないけどナー
859いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 12:57 ID:/0kdP/FI
>>858
燃料に火つけちゃダメ
860いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:15 ID:???
>>858
スゲ―、69人に550G支給かよ、ウラヤマ
どんな会社なん?
861いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:37 ID:???
ちょっと聞きたいのですが、
550Xと550Gは
性能が倍ほど違うと聞いたのですが、
買うならどっちでしょう?

Gが59800
Xが39800
862いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:51 ID:hRxjR5CC
>>861
クロックが倍なだけで
動作は逆に遅い

Xを買うことを勧める
863いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:54 ID:???
>>862
値段と性能を考えると、Xだわな。
864いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:00 ID:???
>>861
その値段ならば、X/MDをおすすめ。
865861:02/09/09 19:01 ID:???
PDAを買うのは初めてなので、
持ってる方に聞いてみたら
「PDAは強化とかできないから、
 できるだけ良いヤツ買った方が良いよ。」
また、
「CPUも550Gの方が消費電力も少なく
 バッテリーかなり持つよ〜」
と言われました。


悩んでたのですが、Xにしてみようかな。
866861:02/09/09 19:03 ID:???
あ、ちなみに、

ttp://www.exe-buyers.com/

ここ、55800ですねぇ。

先日OPセールでG/MDが79800でした・・・。
867いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 19:03 ID:???
>>865
予算がゆるせば G。 だめなら X。
868いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:08 ID:???
もし新機種が出たら、G/MDは投げ売りされるのだろうか。。。
869いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:41 ID:???
気を付けなよ。
結構液晶のドット欠けで泣いてる人多いみたいだよ。
やっぱり面積大きいから多少ドット欠けがあっても出荷するみたいだね。
そんなのに引っかかっても交換は認めてくれないんだってさ。
こんな嫌な思いするなら他の機種選んだ方が精神的に良いよ。

870いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:45 ID:???
>>869=>>849か。
どこの工作員だか知らんが、必死だな、おい。
そうすると、>>869のお奨めの機種は何だい?
871いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:59 ID:???
>>869
やっぱりそうなんですか。
買うのは止めておいた方が良いですね。
カーソルキーも腐ってると聞きますし。
872いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:07 ID:???
>>871=869
これほど分かりやすい自作自演は久しぶりに見たなぁ。

なんか、根拠のない非難レスってスレの流れから浮いているんだよね。
873いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:13 ID:???
根拠がないわけではないところが、コマリモノ。
874いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:20 ID:???
>>757
いやなら使わなければいいだけ。
875いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 23:26 ID:???
550GにCF512MB、SD256MB積んでみた。
すげー広いYO!
876いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 23:59 ID:???
e550gにMMCは使えるの?
877いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:01 ID:???
>>876
俺使ってるよ
878いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:01 ID:???
>>869は自分「だけ」が超運悪くドット欠けに当たっちゃったから
他のユーザーが恨めしくてしょうがないんだよ(ゲラゲラ
879いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 00:54 ID:QmY2ISby
>>875
甘いな。男ならSD512MBだ!
880いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 01:01 ID:???
>>869
自分はドット抜けですた。
GENIOに限らず他社でもドット抜けはあるから何使っても精神的には同じ(藁
面積大きくても解像度は同じ。
ドット抜けで交換してくんないのも同じ。そんな事いってたら何も使えない。
881875:02/09/10 01:02 ID:???
>>879
店に512MBのSD置いてなかったんだよヽ(`Д´)ノウワーン
882いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 01:21 ID:???
>>879
あんた漢だな。
もちろん、CF1GBだよな?
883いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 02:40 ID:???
>>882
いやCFにはAirHが刺さってるから。
その代わりSD512MB 2枚だ。

>>881
探す執念が足りないのだ。
884いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 12:23 ID:???
>>883
漢に認定されますた。
885いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:55 ID:???
PCカードスロット付きバッテリーに非東芝製5ギガハードディスクカード
CFスロットにCFE-02
SDスロット・・・128MB(弱い・・・)

ですが。
886いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 14:25 ID:???
>>885
その状態でどれくらい駆動できる?
887いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 14:37 ID:???
銭男はメモリ総計6.5GBまでいけるのか……
イラネーヨ
888いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 15:06 ID:???
>>886
漏れの予想

3時間持てばいいほうだな









それ以上に本体のバッテリー消費で2時間くらいで止まるかもしれんがなw
889いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:07 ID:???
AirH"通信しっぱなしで大体3時間だYO!
予備つければ6時間位はいくYO!
890いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:30 ID:???
>>889
モバイル5GHDDカード付きでもか?
891889:02/09/10 17:51 ID:???
俺のは漢のマシンではない。軟弱マシン。
892いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:53 ID:???
>>890
その分バッテリーもついているような。
893いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:55 ID:???
PCMなら予備バッテリー付じゃん。
894いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:59 ID:???
>>892 >>893
そのバッテリーが付いてても本体側が先になくなったら
起動すらもできないのはご存知で?
895いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:53 ID:???
本体バッテリーと予備バッテリーと、どちらが先になくなるの?
896いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 19:14 ID:???
悲しい事に本体から無くなられます。
つまり拡張の意味が余り無いという・・・・う、うわあああん
897いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:46 ID:???
だめじゃん!
898いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:08 ID:???
誰かG安く売って〜
899いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:22 ID:???
Xなら売ってやるぞ。
900いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:14 ID:???
MDモデルのMD抜きじゃないだろーな?
901いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:53 ID:???
>>896
本体10%以下で拡張さすと、徐々に本体の方も40%くらい
まであがる
902いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:53 ID:???
>>899 SEXなら高く買うぞ
903いつでもどこでも初心者様:02/09/11 02:43 ID:???
初心者なんですが、MDモデルってMDが聞けるってことですか?
904いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 02:49 ID:???
俺ドット賭け全く梨、よかたあるよ
905いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 02:53 ID:???
>>903
アフォか?メガドライブモデルに決まってるだろ!!
906いつでもどこでも初心者様:02/09/11 02:55 ID:???
>>905 何メガ付いているの?メモリーの事だよね?
907いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 03:00 ID:???
100メガショック!!
908いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 03:01 ID:???
>>906 オメガ、ときめきメモリアルのことだよボケカス
909いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 03:18 ID:???
>>903 >>906
どう見てもネタだと思うのだが、うざいので銭男のHP見ろと言っておく。

http://www.genio-e.com

二度と書きこまなくていいからな。
910いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 06:25 ID:GaxfN9C6
>>901
バッテリでバッテリを充電すると、効率は当然100%でないから、どんどん熱になって
エネルギーが逃げていく罠。
911いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 06:30 ID:???
うんこ仕様マシン。
912いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 07:56 ID:???
>>801
そのうんこが他よりよくできてるんだなあ〜
913いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 08:31 ID:???
本体から先にバッテリーが無くなるうんこ仕様。
拡張の意味がうんこ。
914いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 08:35 ID:???
俺のうんこ、拡張バッテリーと本体がほとんど同時に消費していくが。。。。補正したせい?
915ぼるじょあ ◆EncckFOU :02/09/11 10:55 ID:???
(・3・) エェー あげちゃうYO
916いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 11:17 ID:???
Covertec製ケースが今日到着した。赤選んでよかったよ。
かっこE!フランス国内で作ってるわけはないんだけど、
仕上げとかパッケージとか、やっぱいいなあ。
917いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 11:28 ID:???
>>916はネタ。
918いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 11:55 ID:???
ホントに電池周り弱いね
919いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:10 ID:???
PielFrama社製ケースが到着とこまもの本舗から連絡あり。発送は13日。
920いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 13:54 ID:???
Gだけど、PCカードアダプターとAirH"のMC-P300の組み合わせは使える?
921???:02/09/11 16:35 ID:tArjAk7C
tukaeruyo
922いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:30 ID:ucU1PBEl
くそ〜!!!
ぽけぴ2002が最適化されんのはいつだゴルァ!!!
400Mhzの意味がぁ〜〜〜〜!!!(;´Д`)
923いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:38 ID:???
2002は最適化されなさそうだな。
.netが出てしばらくしてから……てな感じじゃない?
924いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:40 ID:???
てことはエミュ厨は暫くおとなしくなるね。
なんか、NETは2002とバイナリの互換性が無いとかいってたから。
本当なのかな?
925いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 19:08 ID:8y2KLDJH
bモバイルの u100c って genio で使える?
http://www.j-com.co.jp/prepaid/index.html

まだどこにも情報がないんで、使っている人教えて!
926いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 20:57 ID:GaxfN9C6
>>922
実はこれがXscaleの実力の罠。
927いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 21:52 ID:???
928いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 21:55 ID:JN3EuDtw
>>926

使えるけど・・・買ってないなら14日発売の
http://www.j-com.co.jp/news/release/0049.html
の方がいいぞ!
929いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 22:07 ID:???
b-mobileは途中解約できない罠
930いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 22:19 ID:???
オレはこのデカ画面だけで十分だな!
931いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 22:54 ID:ZrCBK/Jh
>>929 転売は、できますが・・・(w
932いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 23:03 ID:???
カーソルキーがクソで電源周りもクソなマシンによく満足出来ますね。
933いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 23:10 ID:???
>>932 何がいいたいわけ?満足してんだからいいじゃん!


欲しいだけだろオマエが
934いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 23:12 ID:???
俺はカーソルつかわないから、どうでもイイ
でも電源切れるの早すぎだよな、、、 
MP3やらMPEGやらみてると2〜3時間しかもたん!
935いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 23:26 ID:???
クソマシン、十分満足。
936いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 23:26 ID:8y2KLDJH
>>928
CF版タイプはgenio 550Gで動くの?
937いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:30 ID:???
素朴な疑問なんだが、何と比べて満足なんだ?
それまでPDAを使ったことがなく比較基準がないか、あるいは、
相当な旧機種を使っていて比較基準が相当低いかのどちらかだろう?
938いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:35 ID:???
素朴な疑問なんだが、満足しているヤシつかまえて
比較基準だの何だの問い詰めて何が面白いんだ?


マジレスすれば元Palmユーザーで、Jor568やモバギ、E2000あたりと
比較しつつ購入を決めた者だけど、いまさらそれらの機種を腐すつもり
はないです。
939いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:48 ID:???
>>937 
アホかお前は比較してどうすんの?
ようは満足できるかできないかってことだろ?
バカは首つって氏ね
940いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:52 ID:???
だってカーソルは使いにくいし、電池はおかしいし、性能もイマイチなんでしょ。
満足しているってのが、いまいち、腑に落ちない。
941いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 01:38 ID:???
>>940
>〜なんでしょ。
思いっきり人ごとだな。
持ってもいないお前は何故に文句をつけるのだ?
しかも、2chという極一部の閉鎖空間の中の、悪く書かれている部分を見ただけで全てを悟ったかのように。
腑に落ちないなら使ってみれば?
そーすりゃわかるよ。
PDA買えない程に生活能力が無いからってひがむな。
942いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 01:40 ID:???
>>940
それはおまえが(耐えられないほど)使いにくいし、
(耐えられないほど)おかしいし、(耐えられないほど)性能がイマイチと思ってるだけ。
満足してるヤシは(耐えられないほど)使いにくいと思ってないし、
加えて画面の大きさ、薄さ、拡張バッテリー、
XからGへのユーザーの声を反映した改善といった東芝の対応、
という他と比べて優れてる(と思ってる)点を合わせて、
結果一番いいと判断してるんだから満足してるに決まってんだろ。
長所短所なんてどれにもあらあ。一部分だけ見てあげつらうな。
カス
943いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 01:44 ID:???
にしても>>940は粘着ヤロウだな・・・
お前はPDAもって何をやりたいのだ?
俺は十分満足だべさ
944W):02/09/12 01:56 ID:???
反論するのに悪い言葉を用いるような人は説得力に欠ける
945928:02/09/12 02:33 ID:???
>>936
間違いなく、動きますよ。
946いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 06:33 ID:???
「満足している」という気持ちも理解でき、「腑に落ちない」という気持ちも
理解できるようにならなければなりません。まる。
947いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 08:14 ID:???
>>937
Palm、E700、568、Zaurus ですが、何か?
948いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 10:44 ID:???
>>946
満足して無いなら別にココに来ることでもないだろ?
第一ヤシはgenio e550Gを持っていないことが明らか
もって使ってから使えないなら売っちまえばいいだろ?
949いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 11:38 ID:???
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?/bbs/cnBoard.asp?PID=587

Xscaleは今度はMMXだそうで・・・
950いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:01 ID:???
>>948
別に満足してなくてもいいだろ。
不満な人はどこに行けばいいんだ?
951いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:15 ID:???
使ったなら満足でも不満でも書いてOK。てか書け。

使ってなければ、これどーなのよ?的質問などもありだと思う。

使ってもいないのに、何でオメーラこんなモンで満足してるのよ?と言うのはどーかと思うのだが。
952いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:18 ID:???
他に新しいPPCはまだ出ないの?
もちろんXScaleのやつで。
953いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:34 ID:ueg7N9uf
MMXが使えればマルチメディア系が
さらに良くなりますな。
954いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:36 ID:???
何をどう言おうがクソマシンはクソ。
設計ミスとも言える物を何もせずに市場に出した責任は大きい。
それが証拠に出荷前に直せるであろう不具合がパッチで続々と出てきている。
やっぱクソだね。
955いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:45 ID:???
>>954
クソを間違えて買ったアホ
956いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:45 ID:???
>954
漏れのフェラーリもクソマシンなんだよね
大体、1600万もしたんだから、あそこに行こうって考えただけでつれてってくれなきゃ
しかも、あと1000馬力くらいほしいし、リッター100kmくらい余裕で走ってくれなきゃ
同時に30人くらいは乗れて、軽自動車より小さくなきゃ
こう考えるとこのマシンはクソだね

って
相当粘着だねあんた。友達いない包茎だろ
957いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:47 ID:???
クソを必死に否定してる奴もクソ。
958いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:53 ID:???
そろそろ新スレよろ。
959いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 13:13 ID:???
ネタが無いからなぁ
960いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 13:43 ID:???
>>956
例え話下手だなぁ〜〜
961いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 13:52 ID:???
>>960
それでも>>954みたいに脳みそが下痢のウンチで出来ている奴には
高尚すぎてわからない話だろね。
962いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 14:21 ID:???
>>948
こういうフォローにもなってないことを言う奴がいるから不毛な言い争い
になるんだね。
963いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 15:27 ID:???
粘着ねばりすぎ
964いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 15:53 ID:VIOPtKE5
いいかげん一人芝居は止めな。
見ていて痛すぎ。
君みたいなキティガイが来る場所じゃない。
覚えとけ。な?
965いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:03 ID:???
こういう場でageる奴が荒らしの張本人ってのはちょっと2chなやつだったr
すぐに気づくこと。
966W):02/09/12 16:14 ID:???
私は>>937>>940>>944なんだけど、>>932でも、>>954でもないよ。
932をみて同じ疑問を持ったので自分も聞いてみただけ。
967いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:21 ID:???
>>966
異常なまでの粘りですね
キモイ
968いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:33 ID:???
>>950
ポケギでも買ってろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
969いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:33 ID:???
★★★ GENIO マターリ(・∀・)イイ!! Part10★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031815956/l50

立てたんですが,Part10のままですた・・・
どうしましょ?
970いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:35 ID:???
>>962
うっせー( ゚Д゚)ヴォケ!!
971いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:36 ID:???
>969
たて直しは出来ませんでした・・・
これを使うか,他の人が立てるか,おながいします.
972いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:36 ID:???
>>969
あぁあ やっちゃったよもうね馬鹿かとアフォかと(略
973いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:38 ID:???
もういいよ そのまま逝きましょ
立て荒らしだって文句言われるからそのままいく
974いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 18:34 ID:???
そのままでいいと思います。
975いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 20:28 ID:???
1000
976いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 20:34 ID:???
976
977いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 22:03 ID:???
977
978いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 22:21 ID:???
978
979いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 22:22 ID:gbyKBNgf
1000
980いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 22:40 ID:???
1000をゲットすると

持っていなくても、銭爺の批判が許可されます。

みんながんばろう〜
981いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:47 ID:???
981
982982:02/09/13 06:26 ID:8/FrtOxn
982
983いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 11:11 ID:???
1000   
984いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 11:29 ID:???
ずいぶん地味な1000取り合戦だな・・・
985いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 13:35 ID:???
985
986いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:37 ID:???
1000
987774オブドンベエ:02/09/13 14:43 ID:aRfZco/S
GENIO・・・ほすぃけど高い・・・(T◇T)
988いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 15:30 ID:???
988
989いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 17:32 ID:???
1000
9901000:02/09/13 18:53 ID:???
1000
991いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 18:53 ID:???
千取り合戦盛り上がってないねぇ(w
992いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 18:54 ID:???
1000
993いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 18:54 ID:???
1000-
994いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 18:55 ID:???
昌夫
995いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 18:55 ID:???
もう秋田
996いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:10 ID:nAwYDp8f
996
997いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:19 ID:???
997get!
998いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:19 ID:???
998
999いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:21 ID:???
999げとしますた!
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。