【ポケピ】嗚呼カシオペアよ永遠に-統合スレ【隠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
静かなるは名機だからなのか?隠密のごときカシオペアを語れ。
sage基本で。でもDAT落ちはイヤずら。ときどきageてね。

http://www.casio.co.jp/release/e_2000.html

関連スレは >>2 以降に。
2いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 23:07 ID:???
【前スレ・関連スレ】
愛と幻想のE-2000 -Part 2-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016455688/l50

愛と幻想のE-2000
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1011065452/l50

7月発売 カシオE−750
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/992325243/l50

カシオペア E-700 フォ〜エヴァ〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016959031/l50
3いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 23:26 ID:???
BE-500(ラジェンダ)も一応「CASSIOPEA」なんだけど・・・仲間外れ?
4いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 23:27 ID:???
>>3 訂正。

綴り間違えた。「CASSIOPEIA」だ。
鬱・・・
5967:02/05/20 23:29 ID:???
【関連スレ】
カシオペア ラジェンダ イイ!!(・∀・)イイ!!(BE-500 Vol4)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016936491/l50

スマソ…。
6いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 23:59 ID:???
乙カレ-

CASSIOPEIA A-60,A-5xシリ-ズは別ってことでイイですか?
FlVAはもちろんでしょうが。
7いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 00:03 ID:???
>>6
Eシリーズでって話だったんでAシリーズとかは別でいいでしょ。
【ぽけぴ】って入ってるし。
8いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 00:09 ID:???
らららららららら
9いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 00:15 ID:???
10いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 00:19 ID:???
1=禿げ
111:02/05/21 00:49 ID:???
>>10
それは俺の人権を蹂躙する最大の侮蔑!
頃す、おまえは頃す〜っ!!
12967:02/05/21 01:17 ID:???
>>10-11
ワロタ

ところで所有者名をスイッチポンで切り替えられるソフトってどっかにない?
海外ソフトで所有者名からレジストキーを生成してる奴で日本語に、っーか
UNICODEに対応してないソフトとかを使いたいんだけど。

ちなみに「Pocket Jigsaw」はまさに対応してないのだが、作者とやりとり
した結果近々対応パッチを出すというとこまでこぎつけた。翻訳ソフト越しの
会話なんで作者は勘違いしてるかも知れないけど。

でも、これはカシオペアスレでの話題ではないな…。
13いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 05:57 ID:???
スレ立て乙カレー>1

一瞬、スレ名が”ポケギ”に見えたのは漏れだけですか?(w
14いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 08:04 ID:???
e-2000のPCカードユニットが直販サイトのページから消えた・・・
15前スレ915:02/05/21 17:15 ID:rQrjIy33
>>14
え、そうなの?・・・あぶね〜

ちょっと下がり過ぎなのでage
16いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 19:53 ID:???
ジョルだけでなくイパークにもキーボードかよ。

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,9444,00.html

カシオ様、我々にもどうか…、キー…ボード…を…、ぐふっ、ゲホゲホ…(逝)
17いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 19:54 ID:???
あれほど、、、、メンバーもネタもないのに立てる必要は無いと、、あれほど言ったのに。。。
18いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 01:09 ID:???
こんなの出るらしいがどーよ?

PocketPC用のデジタルカメラ

シーエフ・カンパニー株式会社
?http://www.cfcompany.co.jp
19いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 01:48 ID:???
>>18

おれはカシオのEXILIMとの組み合わせを検討中。

ttp://www.exilim.jp/

おれのFinePixで撮った写真をスマメアダプタでE-2000に移してメールとか
したりうpしたり。

ttp://www.hscjpn.co.jp/product/csa01.html

でもEXILIMはSDメモリなんだよね。
SDメモリCFアダプタとかって存在するのかなぁ。
メールソフトはSDメモリに入れてあるからSDメモリは抜けないし、
そもそもE-2000のSDスロットはこまめに開けるのを考慮してないし。
20いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 07:42 ID:???
っつーか純正のデジカメカード使えるように
してくれるか、新しく設定してくれるかして
くれればいいんだよ。

と祖父地図で中古の500用デジカメカードを
見ながら言ってみるテスト
21いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 08:24 ID:???
>19
プラネックス CF-SD

他に、地下松でCFタイプでMS、スマメ、SD全部用を見た事アリマス。
22いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 21:42 ID:???
>>18あたり見てたら。

なぜか急に意味もなくですよ、しかも気のむくままにザウルス用
CE-AG06(デジタルカメラカード)をE-2000におもむろに挿してみ
たくなったですよ。

そしたら”認識できないカード”で認識されましたです、ハイ。

さて、カシオってデジカメ用ドライバーみたいの出してますでしょうか。
23いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 21:51 ID:???
>>21 サソクス

検索かけてもPCカードサイズのしか見つけられなかったから
存在しないかと思ってたよ。

ttp://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-F18

この液晶保護シート売ってないよー。
今はジェニオ用を使ってるけど一回り小さくて。E-2000用は
ジェニオのよりタテヨコ0.5mmづつ大きいみたいだからぴったりかも!
…あたりまえか。
24いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 23:51 ID:???
>>22
それはUFO 見て「UFO と認識した!」っつってんのと一緒だw
正体不明のCFはすべて「認識できない〜」に落ち着く。
SHARP が(米も含め)ARM ベースのマシン出してない限りドライバは無い。
いわんやカシオのドライバで動くべくもない。

>>18 でMicrosoft Portrait の動画通話が可能か、だれか試してくれー!
25いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 23:58 ID:???
>>24
そうですか。E-2000にとってCE-AG06はUFOでしたか。
こんな意味無いことしてる漏れってAFOですね(w。
26いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 00:01 ID:???
うちのE-2000はCF-10TさえもUFOだYO!!(マジ。
27いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 03:43 ID:???
新宿のヨドバシで、E−2000売り切れだったよ〜
28いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 06:28 ID:0h6ulu6v
E2kで会議の録音したいのだけど内蔵マイクだとほとんど集音は無理。
E2kの録音能力ってこんなもん?
何か良い方法ってないですかね
29いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 12:55 ID:???
話してる人の口元にマイク部分を当てれ。
30いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 01:25 ID:+ldAVhhz
シーー( ̄、 ̄*)ーーン
31いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 01:37 ID:wpzvOVnt
ツーー(* ̄ , ̄)ーーン
32いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 02:31 ID:???
>>31
サビが効きすぎたのか?
33ago:02/05/24 06:28 ID:0hzCEfIe
>>29
やっぱそれしかないのかなあ…
iPAQみたいにイヤホン端子が録音端子も兼ねているなんツーことは…ないか。
こーゆー使い方してる人ていないんかな
34いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 15:55 ID:???
( ̄-  ̄ ) ンー 静かだね
35いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 16:42 ID:Hu1Gyd4P
E2K購入記念age。
で、左側のスケジュールとメモのボタンが右側の2つに比べて押した具合がヘタってるのは仕様ですか?
ボタンが効かない訳じゃないけど気になるのよ。
36いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 16:59 ID:???
使用でしょう
俺のも左右でボタンの感じが違う
37いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 18:24 ID:???
おれとしては左右でタップの感じが違うのが気になるなー。
確かにボタンも左右で感じが違うよね。
38いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 19:18 ID:???
今、家に帰ったらお店からの留守電が。
SDメモリの256Mが入荷したとのこと。

やっとSD256Mが出荷されたのか?
ファームウェアは大丈夫なのか?

なんにせよやっと辞書類が詰め込めれるよ。
マイペディアもレジストしなきゃ。
39いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 20:38 ID:cbX6FPJr
生産中止!?
40いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 21:19 ID:???
E2K用PCカードユニットが秋葉のツクモにアターヨ。
本日8時頃で3っでした。
41いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 21:40 ID:???
>>27
ポイント18%だったからね
42いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 21:56 ID:nJa/YrNP
今日、ヨドバシに買いに行ったら
店員から、「生産中止が決定した。
もう、入荷しない。」って言われた。
明日、秋葉原に行くつもりだけど
まだ、売ってる?
43いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 22:34 ID:???
たぶんカシオショップで59800円あるはず
だけど淀の店員の言うことは信用しない方いいのでは?

余談だけどPCカードユニット、SD64M付で6マソだったら買う?
44いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 22:35 ID:???
おいおい、もう生産中止かよ。
ボーナス商戦にXSCALEなカシオペアを出すからか?
カシオの事業縮小で大口で売れるドキュモ版だけに絞るつもりなのか?
E-10からE-2000までずっとカシオペアを使ってきたのにこの仕打ちかよ。
当然E-3000を出してくれるんだよな?おれを見捨てないでくれ!
おい!カシオ!どこへ逝くんだ!待ってくれよ!おぉ〜い!
45いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 23:46 ID:???
E2K用PCカードユニットってプレミア付きますかね?
一つ持っているのですが・・・。
46いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 23:47 ID:???
         ∧_∧    
        ( ´∀`) < >>44 まぁおちけつ。
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
47いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 00:23 ID:???
PCカードユニットは、初回入荷分という意味でプレミア(premier)
かもしれないね。だけど希少価値という意味で付くのは
プレミアム(premium)だよ。
ネタがないのでつまらないことを書いてみた。
48いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 01:07 ID:???
>>38
マジで?
512MBも出たのかしらん?
4938:02/05/25 01:15 ID:???
>>48
ほんとだよ。明日、仕事が終わったらソッコーで取りに逝くよ。
512MBはまだだと思う。一緒にリリースしたら256MBが売れないかと。
小出しが基本。
でもホントに512MBも一緒にリリースだったら256MBキャンセルして
512MBにしちゃうだろーな。

ベンチマークソフトで読み書きがどれだけ速くなるか楽しみ。
SD64MのほうがSD128Mより速いのはなぜ?
5038:02/05/25 01:23 ID:???
ちなみにSD256MBの注文先はジョーシン電機。
パソ屋でなく家電屋だからパナソニック製品が入りやすいのかな?

早速マイペディアE-2000同梱版をレジストした。インストロールは
してないけど。
これって、マシンチェックが入ってる?他のポケピにはインストール
できない?
51質問:02/05/25 10:01 ID:eWSICLBW
キーボード外付け、USBならできる?
5242:02/05/25 14:32 ID:Rvq5dS/m
秋葉某所で、新品49800円でゲト。
これって、安いほうですよね。
あと、5〜6台ありました。
53いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 18:46 ID:???
>>52
ていうかあの角にあるPDA専門店の地下でしょ。
向かいにツクモのケータイショップがある。
5452:02/05/25 19:25 ID:???
>>53
正解
55いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 19:27 ID:???
ところで、らじぇ用に自作した乾電池電源ケース(単3四本使用)は、E2Kにも利用できるんだろうか?
だれか人柱になった人居ません?
5638:02/05/25 19:59 ID:???
ゲットしたSD256Mを早速ベンチしてみたよ。

Memory Card BenchMark by WindowsCE FAN

E-2000

64M
書き込み シ 8098 ラ 7005
読み込み シ 2256 ラ 3391


128M
書き込み シ10159 ラ 8591
読み込み シ 2381 ラ 3583

256M
書き込み シ 7452 ラ 6621
読み込み シ 2248 ラ 3386

本体メモリ
書き込み シ12244 ラ12262
読み込み シ 387 ラ 581

数値的にはともかく、速さは体感できる。
でも速いっ!てわけでもなかったよ。
57いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 21:14 ID:???
>51
USBキーボードは使えないキーもあったりするけど大体使えるはず。
オレはエレコムのTK-UP289MLGって言うPS/2でUSB変換アダプタ付の
奴買ったけど。
USBのHIDクラスドライバー対応の奴なら確実だと思われ。
58いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 21:27 ID:???
>56=38
で、お値段の方は?
5938:02/05/25 21:56 ID:???
>>58

\24,800+税=\26,040 です。
地方だから、ちと高い。
60いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 22:15 ID:???
>55
確かラジェとE-2000はACアダプターの規格が違うから無理な気が・・・
でもGENIOのボバチャは使えるかも?
6142:02/05/26 02:45 ID:+3uqQkWh
E2K+ヒキにて初カキコ。
文字認識が賢くて良いね。

ただ自分が漢字を忘れているという罠。
6258:02/05/26 13:25 ID:???
>59
亀レス、スマン。ありがとう。
6355:02/05/26 23:46 ID:r3z1PyBN
>>60
現在、自分で人柱になってみてます。
今のところ、特に問題なく動作してます。
64いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 01:39 ID:???
今度リモコン付ヘッドフォン(JK-840HE)を買おうと思ってますが、
ヘッドフォンの差し替えが出来ないってのはマヂですか?
65いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 13:19 ID:dreVPM3d
>>64
まじだべ
つかえねぇ
66いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 14:16 ID:???
>>65
まじでしたか・・・
やっぱりジョグへの割り当てで我慢します。

つーか、周辺機器が全然売ってねぇ。
予備の充電バッテリ欲しいのに。
>>55氏の乾電池ケースの自作って、どんなの作ったんですか?
67いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 20:03 ID:j/RJJbvC
E-10からのCASIO 派だけど、
結局PPC って個体差が無さすぎ
あまりにもPPCの仕様縛りすぎだろ>MS
せめて解像度くらい各社バリエーション
あってもいーんじゃねーの
lagenda みたいに、組み込みCEでがんがんメーカ
差別化方向のほうが市場ウケは大きいと思うぞ
E2K に小型のZ字スキャナとか標準でついたら
面白いだろーに
そんな特色が欲しいよ
68いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 22:19 ID:???
>lagenda みたいに、組み込みCEでがんがんメーカ
>差別化方向のほうが市場ウケは大きいと思うぞ

今までのCEがそんな感じだったろ?
で、失敗してたわけだ。
6955:02/05/27 23:27 ID:gNMJa/jG
>>66

単3直列の電池ケースに、コネクタ形状のあうケーブルを
つないだだけですよ。〆て400円くらいなり。

Ni-mhなら、1.2V×4で4.8Vになっていい感じ。
アルカリ4本でもとりあえず快調に動作してます。
7066:02/05/28 00:22 ID:???
>>55
ありがdございます。
何か常人の知り得ない凄い事をやってるのかと思ってました。
漏れも工学系の端くれなんで頑張ってみます。

というわけで、漏れも人柱ケテーイ。
71いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 09:13 ID:/zduAx4X
>>68
ハァ?今までのCEってわかってんのか?
toC 向けのヌルい製品じゃねーか
引き換え、組み込みCE市場はわずかながら浸透してきてんだよ
Sony すらビデオ編集アプライアンスのベースOSにCE採用してんだ
コンシューマ製品でラジェや韓国製VGA-CE 以外にハード特徴が
強く出たCEがあるか?
別にCE自体、出来たOSとは思わんが、日本メーカの見せ場が
あまりにもねーよ。
72いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 00:00 ID:jIVYtIYS
そんなことよりも、E-2000のPCカードユニットの再出荷はまだか!?
73いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 00:46 ID:???
ドコモのカシオじゃねえの?
日電か(w
74やまぞぬ:02/05/29 01:34 ID:???
すんません、先週E-2000買ったものです。

モバ2R500→ペアA-60→インタートップCX300→じょる690→じょる710
とH/PCを渡り歩いたあげく、初めてPocketPCに手を出したのですが、

・ハングアップ中にリセット押すと、フルリセットになる確率が非常に高い
・ActiveSyncをバックアップを取ろうとすると、「モバイルデバイスの
空きメモリが足りません」と出て失敗し、その後E-2000をリセットする
と全てのEXEファイルが実行不可(関連付けられたアプリが無いと表示)
になる

という現象が出ててはまってます。
どなたか同じような目にあった方っていませんか???
7574:02/05/29 01:35 ID:???
スマソ、訂正…。

×:・ActiveSyncをバックアップを
○:・ActiveSyncでバックアップを
76いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 09:46 ID:???
>74
オレは出てないけど、環境も書いた方がいいかもね。
あとアプリの終了は×をタップしただけじゃ完全に終了
しないのでアプリの立ち上げすぎでメモリ不足になって
るってことはない?
77おいおい、:02/05/29 14:22 ID:???
そんなことよりも、E-2000のPCカードユニットの再出荷はまだか!?
78いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 14:39 ID:???
遅過ぎるんで祖父地図電話したら6月以降と言われた。
7974:02/05/29 15:12 ID:???
>>77
流れ変える気は無かった。スマソ。漏れはPCカードユニットは興味ないから、
そっちはそっちで続けてくれ。

>>76
レス、さんくす。うちのはA-60なみに不安定だったんで、他にそんな外れを
引いた人が居ないかと、とりあえず聞きたかっただけなんで、敢えて環境は
書かなかっただす。申し訳ない。

で、インストールしたAPPとメモリの空きは以下の通り。バックアップ取得前
にはリセットして、プログラム実行用メモリはほぼ空けてたつもり。
--------------------------------
(データ記憶用メモリの空き:20.72MB)
E-2000 Update File
tAgenda
YameCE
ProAtlasLite
vxUtil
TascalRegEdit
PocketTweak
XacRett
PWZ2.0
WLI-CF-S11Gドライバ
CASIO Mobile E-mailer
CASIO 辞書アプリケーション+国語辞典+英和辞典
CASIO モバイルスケジュール住所録
CASIO モバイル住所録
JR トラベルナビケータ
--------------------------------
8074:02/05/29 15:24 ID:???
>>79の続き。長文スマソ。

毎日フルリセットしててもしょうが無いので、昨晩は電池抜きフルリセットを
行ってから、1つAPPを入れる→バックアップ実行→正常に開始されたらバック
アップ中断、ていう手順でAPPを入れなおしてみた。そしたら全部APP入れても
バックアップが取れてしまった…。とりあえず、様子を見てみます。
81いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 20:51 ID:???
>>78
6月以降どころか、7月以降
とヨドにいわれた
82いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 21:30 ID:???
柏尾に勤める友人に
漏貧よりは先に出ると言われた。

お前に聞いた漏れがワルカターヨ。
8377:02/05/30 00:40 ID:???
>>78 >>81
アリ!
(ToT)
84いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 21:37 ID:???
今、祖父からPCカードユニット発送したってメール来たーよ。
…まさか、漏れ騙されてないよな。まだsageとくか。
85いつでもどこでも名無しさん:02/05/31 01:10 ID:???
USB正直使い道ない
86いつでもどこでも名無しさん:02/05/31 01:25 ID:???
今、ヨドバシ・ドットコムからメールが来たーよ
・・・エアコンの紹介だった。まだまだsageだ
87トイレで血便:02/05/31 03:04 ID:???
来月XScale搭載機種発売予定。ソース貼っとくよ。
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?IR=N&ClassID=100&datePublish=2002/05/28&pages=06&seq=37
PCカードユニット待ってる人が不憫なのでsage
88いつでもどこでも名無しさん:02/05/31 13:07 ID:???
何か、銭男スレ見てるとE2Kってすんばらしく名機に思えてきた。
新銭男まで待つ気だった私を購入に踏み切らせた、
新宿ヨドバシ18%還元に感謝感謝。
89いつでもどこでも名無しさん:02/05/31 15:00 ID:???
キター!!!
PCカードユニット!
ヨドバシから入荷の連絡きたよー
勢いで5GBのHDD買っちまいそうだヨ

でもまだ手に入らない人が多いからsage
90あげ:02/05/31 19:16 ID:???
懸念されていた下記の2つが出荷し始めた! ようやくageかな
 
1.PCカードユニット
2.SDメモリ(512)

1.各量販店に入荷した様子。
  ヨドバシ・ドット・コムからも出荷メールが来た。

2.ヨドでダメ元で聞いたら、パナが出荷した様子。
  512MB注文できた。45、800円也  
  明日か明後日には店に届くので、取りに行ってきます!
  あ、1GBの聞いてこなかった・・・
91いつでもどこでも名無しさん:02/05/31 20:32 ID:???
E2kとっても(・∀・)イイ!んだけどタッチパネルの感度の悪さと
メモリーカードバックアップをどーにかしてくれるともっと最高だ
9238:02/05/31 22:03 ID:???
>>90

ちっ、やられた。<SD512M
おれもダメもとで聞いてみればよかった。

英和・和英・マイペディア入れたら既に残り容量30Mきった。
93いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 11:43 ID:???
SDカードのフォーマットって購入時にFAT16になってるけど
FAT32にやり直しても大丈夫なのでしょうか?
E-2000での使用です。

さくらや池袋2Fにて512MSDゲトー49,800円
256Mも売テターヨ。こっちは24,800円デシタ。
94いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 16:28 ID:???
PCカードユニット祖父地図から到着。
フェアライトコアのオマケ付きだったのね。
知らんかったのでちょびっと嬉しい。
95いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 17:23 ID:???
>94
でもあれってどこに付けるのよ。
オレはミクロパワーに付けたけど…
96いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 19:18 ID:???
>94
忘れてた。そういえばコアが入っていたなぁ
なにに使うんだっけ?
初期出荷版にも入っているのかな?
97いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 21:33 ID:???
>>96
フェラオトコア、初期出荷分にも入っているぞ。
カシオの説明によると、USB機器を接続するときに
是非付けて欲しいそうだ。
98いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 21:34 ID:???
質問です。
もの凄い勢いでE2KにUSB機器を繋ぎまくっている人いますか?
99いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 21:41 ID:U2eNG6Cg
フェラライトコアって何?
100いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 21:57 ID:???
>>94
>フェアライトコア
>>97
>フェラオトコア
>>99
>フェラライトコアって何?

お前ら大丈夫か?誰一人ちゃんと書いてねーぞ(w

「フェライトコア」だろ?磁性体でできたドーナツ状の部品。
ちょうど磁石みたいな感じだが磁力はついてない。

主に高周波ノイズ等の交流ノイズを打ち消す為にケーブ
ル中間に入れるのが普通。あとはコイルの巻き芯とか。

間違ってたら修正よろしこ。
101いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 22:00 ID:???
>98
カシオネームランド繋ぎました。
逝ってきます。
102いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 22:06 ID:???
ずっと勘違いしてた。
昔フェアライトCMIってゆうシンセサイザーいいなぁ、スゲェなぁ
とか思ってたせいだ。
103:02/06/01 22:09 ID:RwG5rBax
なんだかんだ言って、E2K安定してるな。ほぼ不満はない。
SPIEでウェブブラウズも我慢できるレベルになったし。

Xscaleってあんまりパフォーマンスでてないって話しだし、
めざましい速度アップが期待できないなら、あせって買い換える
必要もないかと、最近物欲が枯れてきた。

入力パネルのバグだけはフィックスしてくれないかな。
104いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 06:54 ID:???
フェラチオコアの間違いだYO!!
105いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 20:31 ID:???
>102
気持ちは判る・・・フェアライトCMI…(;´Д`)ハァハァ
106いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 21:40 ID:bSW67Mi9
PCカードユニット・・・あっちこっちに売ってますね。
あんまり必要ないけど、買ってしまいました・・・
とりあえず、画面を明るくして・・・電池を浪費しようかな・・・

まあ、有効活用します。
107いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 22:55 ID:???
>106
確かに

やっと手に入れたけど、約2ヶ月間不自由していなかった・・・
5GBのHDD買いました。
音楽バンバン放り込んで聞いてマス。ビットレート128で

他に何に使おうかな

108いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 23:11 ID:???
おれのとこでは
E-2000にはCFE01が常に刺さっててPCカードユニットには無線LAN。
外出時はE-2000+CFE01のみ。家に戻ってPCカードユニットにガチャン。

必要に応じてE-2000+CFE01+PCカードユニット+CFGPS。
これでZm@pかモバイルアトラスでトラッキングしたりする。
ただ、E-2000+カードユニットを車のダッシュボードに
留めるアイテムが無い。ドリンクホルダじゃ大きいし、ケータイ
用だと入らない…。
109いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 01:34 ID:???
>>108
GPSの実用度は如何に

3年前に車に取り付けたCD内蔵型のカーナビよりも
使えそうだったらいいが

PCカードユニットを装着すると、手にずっしりとはまって
なかなかよい。(長くは持てないが)
また、そのあとPCカードユニットはずした後の
E2K本体がとても軽く感じられてイイ
110いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 18:24 ID:???
PocketGenesisの最新版入れたらブラックアウトしちゃったよ。
購入してから2ヶ月間一度もフルリセットしたこと無いのに、
なんでだよ。
111108:02/06/04 19:03 ID:???
>>109
カーナビがあるならそちらを強くお勧めする。

カーナビは車速センサやジャイロその他で衛星を拾えない間を補完
してくれるが、CFGPSは衛星だけが頼りなだけにスタートして衛星補
足・トラッキング開始までに数分かかる。おれのとこでは約10分。
ちょっと電源入れて現在地の確認、って用途には使えない。

Zm@pとモバイルアトラスを併用してるけど、ちょっと地方に行くと
道が無い。GPSを使わないならポケットサイズの紙の地図でも問題
無いかと。おれは荷物を減らしたいからE-2000で。

PCカードユニットにオートバックスで出してる透明のドアプロテク
ターを貼ってるよ。滑り止めに良い具合。
AUTOBACS SEVEN CO.,LTD. ドアガード・クリア DG-12 \540
112いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 00:43 ID:???
>>108
レスさんくす

おれのCD-ROM版のカーナビは、車速センサは無いけど、
現在位置確認なら数分もかからないもんなぁ

でも現在位置の確認に10分もかかるということは、
街歩きにも使えないような

やっぱり趣味の範囲の製品ですかね

GPS専門のスレッドへ逝ってきます
113いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 22:39 ID:???
新げにお、そんなに速くないみたいだね。
さっさとe2k買って正解だったかも。
Xscale搭載機はのんびり開発して、年末か
来春くらいに出してくれればいいかな。カシオ。
114いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 23:15 ID:8ApqYddq
Xscaleカシオペアは年末商戦なら買ってもいいかな。
でもPCカードアダプタ他のオプション類はそのまま使えることをきぼん。
115114:02/06/05 23:16 ID:???
スマソ、アゲテモタ・・・。
116いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 18:48 ID:???
E-2000とairH"対応音声端末KX-HV200で通信してる人いますか?
E-700とラジェンダだと、このスレで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016959031/
ケーブル改造したら出来ると知ったんだけど。
117いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 18:54 ID:???
某新製品のお祭り始まらないねぇ〜〜

あんまり早くないみたいだね(煽るつもりは全くなし)。

E2000とその新製品、両方持ってる人、いたら比較レポよろちく(拝)
118いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 19:28 ID:???
クしジットカードの限度額の残りと、
某新機種の税込み価格がピターリ同額なのだが・・・

でもE2000カナーリ気に入ってるので買うのやめよう
119いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 19:48 ID:???
某氏の某新製品にSNES入れさせて動かしてみた(ロマサガ2で)。
期待してたんだけどねぇ。もしかしてXscaleに問題あるのかなぁ。
だとしたらカシオには今のXscaleじゃない新CPUで新製品出してほしい。
120いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 20:17 ID:???
>118
現在の債権者数、債務額、一ヶ月当りの返済額教えれ。

今二人分の陳述書と一人分の特定調停申立書作成中。
残業。
121いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 20:20 ID:???
前スレの>618に書いたのだが、参照できないみたいなので再掲


USB変換コネクタが出たので、いじってみた。
中は、抵抗とコンデンサぐらいで複雑な回路は入ってないみたい。

九松製のH"をPHSのモデム機能で繋いでみた。20pinのシリアル
コネクタに繋ぐ従来機種用のケーブル(JK-521CA)を改造し、
PPP接続できた。COM1上のモデムとして発信する。
二つ合わせても、純正のDDIP用ケーブルよりお得だし、パケット
通信も可能のはず。

改造は、20pinの4番と6番を繋ぐ。10番を外し端の処理。14番の線を
13番へ付け替え。7番の線を14番へ付け替え。これだけ。
DCDピン周りの仕様が変わったようで少し苦戦した。
122121:02/06/06 20:21 ID:???
書き忘れたけど >121 は >116 宛ね。
123いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 20:38 ID:???
>116
たぶんオプションのUSB変換コネクタとパナの改造ケーブルで
いけると思うけどUSB変換コネクタの本当にシリアル端子なのか
いまいち不明なので要確認
124いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 21:38 ID:GabzbncZ
ヨド○シカメラ上○岡店にて、本日皆様お待ちかねの
E-2000用PCカードユニットを一つハケーンしますた。

さあ!GETしたい人!明日朝一でGo!Go!郷〜!
125116:02/06/06 21:47 ID:???
>>121-123
丁寧にありがとうございました。
冒険するかCFにするか、、、
ごっつい指先の神経と相談して決めようと思います。
126いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 23:11 ID:???
E-2000のティムポこと急所であるバックアップリストアツール。
カシオは出しそうもないので探してみた。

Sunnysoft Backup Manager
ttp://www.sunnysoft.cz/en_clanek.php?clanekid=51

これってまともにフルバックアップ・リストアできるのだろうか。
リストアについてはあまり説明されてないのだが。
試した人がいたらレポートきぼん。
127いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 04:01 ID:???
ブロードバンド・ホテルのADSLって・・・
PPCとかに、対応してるんだべか?

ホテルのフロントの人には、
恥ずかしくて聞けまへん・・・ボソッ
128点呼1:02/06/08 06:35 ID:UYsek6jZ
さてと・・・

土曜日だし、
E-2000ユーザーの点呼でもとってみようかな・・・

E-2000使ってる人〜〜〜手を上げて〜〜〜!!

(・_・)/ ハーイ

(ポケギよりも多いか?少ないか?・・・ちょっと、どきどき・・・)
129いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 06:55 ID:7XoBZ+pd
 
130E-2000ユーザー2:02/06/08 07:32 ID:P+k7EQNp
はーい
131E-2000ユーザー3:02/06/08 07:37 ID:+TQZTh4G
ほーい
132いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 09:05 ID:???
歩毛木すてて参戦!!

正直E−2000があまりにも問題なくてGえの興味が全くなくなった。
133E-2000ユーザー4:02/06/08 11:07 ID:fcwuGk56
>>128
はーい。気に入ってます。
134ユーザー5:02/06/08 11:16 ID:???
ふぁーい
なんかフォルダー5みたいだ…。
135いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 11:26 ID:???
じゃ6
136いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 12:23 ID:???
7人目
しかもなぜか2台所有
137いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 13:03 ID:QhEYuEWg
138点呼1=128:02/06/08 13:16 ID:UYsek6jZ
>>132

お〜〜〜〜〜〜〜い!!

持ってるなら、点呼に参加して下さい〜〜
139E-2000ユーザー9:02/06/08 13:22 ID:???
んでは、9
次期モデルは液晶の強化と本体のカラーバリエーションをタノム…
140いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 13:24 ID:qNl89uCy
上がってると思ったら、点呼かYO!

10。
141いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 13:26 ID:???
9人目
ところでPCカードアダプタつけてモバイルディスク使用されてる方
いませんか?MP3プレーヤとして使いたいけど電池の持ちが気になります。
142いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 13:27 ID:???
↑間違い11人目
スマソ
143ユーザー5:02/06/08 13:34 ID:???
>>126
SDメモリにバックアップ取れない罠
E-200が動作確認機種に入っているとこ見ると
例の「メモリ カード」の名称問題だと思われ。
144ユーザ7:02/06/08 14:05 ID:???
>143
レジいじって変更しる方法、忘レターヨ
どっかよいWebページない?
145いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 14:46 ID:frzS+v1S
12人目。しかし、Hikky専用機になってる疑惑が・・・
14613−キリスト最後の弟子:02/06/08 15:06 ID:PLcQDy46
13人目です、音楽と株価、マーケット情報に使ってる。
画面がもう少し大きければなーぐらいで後は全然問題なし。

めっちゃ役に立ってるよ。 安い買い物だ。
147ユーザー5:02/06/08 16:29 ID:???
>>144
\HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\MMCDisk\Folder
の“SD カード”を“Storage Card”だか“SD Card”だかに
すればよろしいかと。試してないけど。

つーか、メモリカード名称変更ソフトってどっかになかったっけ?
148144:02/06/08 17:48 ID:???
>147
サンクス
出張から帰ったらためしてみます。

日本語に対応してないバックアップソフトだと、
レジストリのバックアップは手動(とは言えカンタンにデキルソフトは多いけど)
って事になるのでしょうね。

日本語名のフォルダやファィルは文字化けしないといいのだけど。

当然の事だけどSDカードの名称かえたら
SDカード内にインストしたソフトが動カナカッタ。
母艦のない今、一瞬アセッタ
149132:02/06/08 19:57 ID:???
あ、ごめん点呼してなかったね。

じゃ14番目。

歩毛木は何人いたの?
150点呼1:02/06/08 20:37 ID:UYsek6jZ
>>149

俺の記憶では・・・
向こうは、14で点呼が止まったような気が・・・
間違ってたら、訂正ヨロシク
151呼子6:02/06/08 21:02 ID:???
>150
確か14人いたが1人ポケギを売ってこちらに来たヤシが1人いた気が・・・
152ユーザ11:02/06/08 21:05 ID:???
近所の家電屋行ったら東芝のモバイルディスク置いてあったんで2Gのを購入。
早速MP3入れてカーステレオで鳴らす。CDもMDも搭載されてないんで快適。
と思ったが、もしかしたらオートバックスとか行った方がよかったのかも。

MP3をクレイドル経由で転送させるの結構こたえる。
153呼子6:02/06/08 21:25 ID:???
>152
母艦にPCカードスロットが無いならCFLANカード+クロスケーブルが
お手軽な転送高速化の方法だYO!
154いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 21:54 ID:???
はーい
おそくなりましたが15番目です
E2K気に入ってまーす。

しかし結構いろいろ買ってしまったな

1.本体
2.クレードル×2
3.液晶保護シート
4.バッテリ×2
5.ACアダプタ(もちろんMICRO)
6.PCカードユニット
7.SD128MB×1、512MB×1
8.5GBのHDD
9.ヘッドホンリモコン
他無線LANカードやらなにやら・・・

一体いくら使ったんだろうな
155いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 21:54 ID:M5qtBu+T
15じゃ
156天功15:02/06/08 21:55 ID:???
15人め。
ファイルの拡張子ってどうやって表示させるのかわからないまま、
発売日から本日までE2Kを愛用してます。以上。
157155:02/06/08 21:55 ID:???
訂正
16です。
158156:02/06/08 21:56 ID:???
漏れも訂正。
天功17でした。sage。
159ユーザー18:02/06/08 22:23 ID:???
珍しくこのスレが上がってると思ったら。

ネタがコレぐらいしかないんだね。

18
160プリズナーNo.10:02/06/08 23:24 ID:qNl89uCy
・゚・(ノД‘)・゚・。
161いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 23:52 ID:1Du8aBGN
漏れも参加。







19
162いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 00:12 ID:???
20ゲトー(w

PCカードユニットは、正直まだ活用できてない。
高いAH−G10用ケースと化してる。
163いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 00:25 ID:???
PCカードユニットを外部充電器として使用して
いるのは使いこなしていると言えますか?
164いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 00:41 ID:???
>153
5インチベイの空きが1つ残ってるのでPCカードスロットで埋める事にします。
・・・使えるのかな
165典子21:02/06/09 01:21 ID:AGkbi7Ss
21人目で酸化します。
E2KとMDとeo64もしくは無線LANでバッテリー側溝なくなってます。
これで内臓だったら1年もたんやろね・・・
166いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 01:32 ID:???
>163
いえまへん
PCカードユニットのバッテリはずして
お守りとして財布に入れておくとヨシ
167いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 01:39 ID:???
ときどきMDってマイクロドライブなのかモバイルディスク
なのか分からない事ある。
モバイルドライブとかミクロディスクみたいな製品出されたら
ちょっと困るな。

スレ違いで悪りぃ
168いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 01:43 ID:TcoODVsL
21
人数はこんなもんかな?
169168:02/06/09 01:47 ID:Ojf0y5f1
間違い22だった。
170典子21:02/06/09 01:48 ID:AGkbi7Ss
カシオって法人向け以外にはPCカードユニット21個しか出荷してないってほんと?
171典子21:02/06/09 01:49 ID:AGkbi7Ss
間違い22個やった。
172点呼1:02/06/09 01:53 ID:???
>>168
まだ集計には早い気が・・・
日曜日の終わりまでは待ってみましょう。

>>170
たぶん、それはガセ。

>>163
常にPCカードユニットを付けて、
画面を不必要に明るくして、
電池を無駄遣いするのが吉。
173天功17:02/06/09 08:04 ID:???
重くなるけど、PCカードユニット付けたほうが持ちやすいと感じる私は
逝ってヨシ!ですか?使い方としてはPCカードユニット側にCFE-02を、
CFカードにマイクロドライブ1GBを。SDに128MBを挿してます。
HikkyはなぜかMDではなくSDに入れて使ってます。MDの中身は、未だ
に何もありません。ただの飾りとなっています(w。
自分でも意味ねえ使い方してるな〜と思いまふです、ハイ。
174No.19:02/06/09 09:56 ID:PQljEttw
俺はHikky専用SDカード持ってるよ。
SD64M挿してPCカードユニットはAH-G10
CFは普段は空で必要に応じて無線LANを
挿して使ってます。

RegKing試してみたかったけど落とせやしねぇ…鬱
175いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 12:04 ID:???
カシオの製品なんか使ってるよ(プ
176なんばあ23:02/06/09 14:07 ID:???
23人目で参加してイイ?
つーか、隣の銭尾スレは祭りになってるのに・・・。
問題無さ過ぎなE2Kってそこが問題ですな
つーか、CF無線LANカード高杉。
177ナソパー5:02/06/09 19:24 ID:???
点呼もおちついたようだ。
よくて夜にあと一人、恥かしがりやで出てこれないとかの
潜在的な人も入れてもう一人、で25人くらいなのかな。
178No.3:02/06/09 19:57 ID:???
E2000用のスレって実質30人位で回ってたのかな?

>問題無さ過ぎなE2Kってそこが問題ですな
そーなんだよな…目的通りに問題なく使えてる。
でも他機種のスレの盛りあがりをみていると、
無性に羨ましい気がしてならないんだよ。
179いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 20:13 ID:???
新ジェニへの乗りかえようかの考察結果

乗りかえ無いメリット
 安定している
 バッテリが交換できる
 もう購入済である

乗りかえるメリット
 本体サイズ小なのに画面サイズ大
 最新のCPUを使用している
 カードバックアップができる
 祭りに参加できる

乗りかえるメリットの方が多いのかなぁ
でもとりあえず見送り
E-2000マンセーって事で
180いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 20:15 ID:???
|´д`) < ・・・24?
181ナソパー5:02/06/09 20:34 ID:???
>>179

おれは「バッテリが交換できる」という理由でE-2000から
離れられない。
実際、一泊二日くらいの出張なら予備バッテリ1個持ってく
だけにしてるよ。荷物も小さくなるし、新幹線の中で警告が
出てもさっと取り換えれる。げにおはそうはいかん。

ただ、いままでのカシオペアには当たり前についてたバック
アップツールが無いのはかなり痛い。重要性はカシオも知っ
てると思うのだが…。
なんでバックアップツールが外されたか理由知ってる人いた
ら詳細きぼんぬ。
182いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 20:44 ID:???
>181
雑誌のインタビューでは後でどうにかしたい
とか言ってたんだけどねぇ・・・
18374:02/06/09 21:17 ID:???
今更点呼参加。25かな…?
今は安定してますです。
184いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 21:46 ID:???
>181
たぶん、バックアップに失敗したあほ厨房がクレーマー化したと思われ(w
185いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 22:56 ID:???
カシオペアはキー操作だけでライトの輝度をかえられるよね。
新銭男はどうなのかな?
186いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 22:58 ID:???
>>179
乗りかえるメリット 祭りに参加できる

これってメリットなのか?
187いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 23:07 ID:???
2ch的にメリットだろ(w
188いつでもどこでも名無しさん:02/06/09 23:45 ID:???
GENIO550Gマンセー
189NO.10:02/06/10 00:03 ID:9N2LYaXb
皆の衆!焦るでない!秋口あたりに、Xscale向けにチューン
が完了したE2100がでるだろう!型番は妄想。



デモ、PIEガゲキッパヤニナラナインナラ、エクスケールイラナイカモ。
190いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 00:05 ID:???
Hikkyガ、ゲキッパヤニナレバカッテモイイケドネ
191点呼1:02/06/10 00:23 ID:6H//jEx6
平和が一番かと・・・
煽りの人もネタないみたいだし・・・

銭男の祭りは、

1)フォント・キャッシュ祭り
2)ツクモ通販祭り
3)エミュはどうだ祭り
4)液晶でかくていいぞ祭り

の4部構成だった・・・っていうことでいいのかな?

でも、何かピリピリしてたね。
192いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 11:05 ID:J8sHFphV
Pocketエクセルで十字キー使って上下にカーソル動かすと
止まらなくて困る。ほっとくと止まるけどうっとおしくてイラつくよ。

フォントキャッシュがまだ足りないのかなぁ...?
193いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 15:56 ID:???
>>192
上下押しっぱなしはイカンヨ
1回ずつポチポチ押すのが吉
194いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 16:50 ID:???
すいません。フォントキャッシュを100000にしたらだいぶ良くなた。
Hikkyでも同じ現象起きてたけどイラつかない程度になったよ。
195いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 18:24 ID:???
>>194
素朴な疑問。

フォントキャッシュ「100000」って、16進数の「100000」?
10進数の「100000」?厨房質問でスマソ。

土曜日くらいからE-2000のタッチパネルが逝かれはじめた。
画面中央の右端がタップ位置から内側へ5〜6mmずれる。
四川省がやりづらいよー。
196いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 19:53 ID:???
調整しなおしてもダメなの?
なら修理出したほうがいいのでは?
197195:02/06/10 20:14 ID:???
>>196
なんかタッチパネルに力がかかってるって感じ。
で、調整してもそんな感じで中央右端がずれる。
ギューッと押すと真ん中からタップ位置までドラッグ
したようになる。
修理だよなー、これ。

修理中、昔のE-700を引っ張り出すか。
それとも予備機にげにおでも…。
198195:02/06/10 21:34 ID:???
>>195
10進数で10万。
どっかに「俺のフォントキャッシュはスゲェぞ」みたいな自慢話ないかな。
参考にしたい。
199いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 21:51 ID:???
漏れのフォントキャシュは512×1024ですが何か?


たいした事なくてスマソ
200ダメネタ:02/06/10 23:00 ID:???
聞いただけで女子中学生も思わず失神するとゆー
俺様のフォントキャッシュは・・・(以下略)
201いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 23:24 ID:???
>>195氏に質問。
ARM版の四川省ってあるんすか?

検索かけてもMIPS版しか引っかからないもので・・。
購入検討している知人に「四川省できるの?」と聞かれて
調べたら見つからないので購入が保留になっています。

ユーザー獲得の為に是非教えてくだされ・・・。
・・とかいう自分はラジェユーザ。
202なんばあ23:02/06/10 23:31 ID:???
カシオの薄型デジカメMP3プレイヤー「エクシリム」
  ttp://www.exilim.jp/

これに付いてるリモコン、すごく良くない?
E2K用に作って〜、カシオさーん。
203195:02/06/10 23:37 ID:???
>>198

おぉっ、16進数で4000にしてたのを19200(102912)にしたら
HIKKYのスレ一覧取得・表示が速くなったっ!サソクス

>>201

ttp://www.yanceyware.com/sichuan.htm

ここの四川省だよ。シェアだけど。
やりたかったからレジストしたよ。
ラジェ版は無いみたい…。
204201:02/06/11 00:51 ID:???
>>195
ありがとう〜
このお礼は前出の知人にE-2000を買わせることに代えさせて
頂きます。

ちにみにその知人が日曜にアキバ廻って聞いたところでは
上の方で既出だったかも知れませんがE-2000は既に生産を
終了して在庫のみで取り寄せは利かない・・と言われたそうです。

漏れも買っちゃおうかなぁ・・ラジェ買った時に「一年使う」と
心に誓ったんだけど・・・・。

・・というわけで質問ばかりで恐縮なんですがスレの皆に質問。
ストラップ穴の無いE-2000の落下対策って何か採ってます?
穴付きのラジェを首ストラップ、胸ポケで使っている環境で
E-2000購入を躊躇するポイントなんですが・・・。ヨロシク
205いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 00:59 ID:ZoWP7vYG
エクストリームリミットのケースにはストラップ用金具も付いてるから
それに入れるってのはどう?
206いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 09:04 ID:???
カシオペアE2000のWMPを使ってW杯見たいのですが、「URLで開く」
にしてるんですけど見れません。
どなたか教えてください。
おながいします。
207いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 09:40 ID:???
>206
WMPは動画再生できない気がする。
208いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 11:13 ID:???
つうか、ストリーミング放送してんの?
209いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 14:12 ID:???
>>206
PIEで該当するURLを開いたらWMPが自動的に
立ち上がるはずだが。
もちろんWMPに対応しているファイルの場合ね。
210ナンパー5:02/06/12 02:07 ID:???
点呼終わったらいきなり静かになったもんだ…。

ちなみに、「X-Ranger」は問題無くSDメモリ上から動作したよ。
ttp://www.jimmysoftware.com/Software/x-Ranger/index.html

激しくつまらなくてすぐに削除したけど。

ついでに、Zm@p for PDA がバージョンアップして
MapFanCE以上の出来になってきたよ。
211なんばあ23:02/06/12 11:46 ID:???
>>210
いや、不具合無さ過ぎて書くことがなんも無いのよ。
音楽、動画、Flashファイルの再生、Hikky、地図、GPS、などなど。
一通りやりたいことが全部できてるから。漏れは。

後は新型祭りまでマターリ雑談スレということで。
212いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 18:23 ID:???
>>179

新たにどっち買おうか迷っているんだけど
e2kのアドバンテージにジョグダイアルってのはないのかな?
試用機触ってみた限り、アレにかなり惹かれているんだけど
213ナンパー5:02/06/12 18:53 ID:???
>>210
確かに取りたてて問題は無い。
すべからくそつなくこなしてくれるんよ、E-2000は。

実はおれは >>195 でもあるのだが、タップずれは相変わらず。
今日、お店からミクロパワと液晶保護シートが届いたって
留守電が入ってたから今度の日曜にでも逝ってくるよ。

ミクロパワだけ届いて本体は修理逝きってのも…。
214179:02/06/12 18:59 ID:???
>212
そうですね。ジョグは便利ですね。
あのカキコの時は調査不足でっいて無い事知らなかったので。
215地方在住:02/06/13 19:47 ID:1ue1pHyX
スレ違い(板違い)とは思うんですが、
E2000のオプションや社外品を扱ってる通販サイトの
お勧め有るでしょうか?

いくつか見て廻ったんですが、
本体すら品切れの有名ショップを見て
カナーリ怖くなってます。
216いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 22:27 ID:???
E2Kがプレミア付くのはいつですか?
217いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 22:45 ID:???
>216
200年後ぐらい。
218いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 22:55 ID:???
>>216 2000年後かとオモタ。
219ナンパー5:02/06/14 00:01 ID:???
ミクロパワの受取とE-2000の修理依頼してきた。
やっぱりお店の人は「E-2000は生産終了してて在庫販売になります」って。

で、今はとりあえず昔のE-700。
180MHzにクロックアップしてあるけど、E-2000に比べるともっさり。
内蔵スピーカの音が良い。本体が持ちやすい。

けど早く修理から戻ってきてくれぇ〜。
220いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 00:51 ID:???
新銭男登場で叩き売りにならないかと
秘かに目論んでいるのだが
221なんばあ23:02/06/14 02:21 ID:???
>>220
新宿ヨドバシ18%還元が最後の叩き売りだったかと・・・。
つーか、色々無茶してるけど不具合が出てきません。

というわけでこのスレは

 「みんなで不具合を探索しる!*カシオペアE2Kスレ*」

に変わりました(w。
222いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 06:45 ID:Pr5MnRoO
あげ
223いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 09:08 ID:3MpZiTpX
そろそろ何かネタないかなぁ・・・
俺もわざと負荷かけたりしてみるんだけど
何の問題もおきないので逆に困惑気味。
これでJS Overclockが安定して動いてくれれば
言うことなしなんだけどなぁ…

あ、皆さんフォントキャッシュいくつにしてます?
224いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 10:48 ID:???
新品49,800円ハケーン。
ヒント:秋葉原地図中古モバイル館の近く地下(地下松ではない)

これって投げ売りかなぁ?もう1ッ子買っちゃおうかなぁ、
225ナソパー5:02/06/14 11:14 ID:???
新品49800いいなぁ。
欲スィ。
今日はE-700だけど、やっぱE-2000がいいよぉ。
226いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 11:19 ID:BaNh8fol
>>224
それは中古モバイル館の道挟んで反対側のあそこ?
俺あそこでPCカードユニットget。しかも定価で(鬱
227点呼1:02/06/14 12:35 ID:???
昨日、噂の不具合を見てみたくて、
純正のリモコンイヤホンを買ってきました。
普段は別のヘッドホンを使っていましたが・・・

でも・・・

何か、どうも上手く再現されないみたいで、
ガカーリしました。
必ず起きるわけではないのかな?
228なんばあ23:02/06/14 13:22 ID:???
隣の銭尾さん家の祭りがうらやますぃ・・・。
2ちゃん的にネタが無いのは辛いわ、マジで。
229点呼参加者某:02/06/14 13:47 ID:???
E2000しか使ってないけど、
銭男ユーザーのふりして、
そっちの祭りにも参加してる。
次の祭りまでの暇つぶしには、それが吉。
230いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 16:07 ID:5iLGmHGQ
>>227
漏れもPCカード2とかSDカード2出したくて頑張ったよ。
PCカード2は東芝のMDを頻繁に出し入れしてたら成功したけど
SDカード2は受信トレイの添付ファイルの保存先に指定しても出ない。
何か損してる気分です。

PocketBlindsバージョンアップキボンヌ

>>223
102911バイト
231点呼1:02/06/14 16:29 ID:???
モバイルHDって、東芝のやつ以外でも、
相性はバッチリなんだべか?

東芝以外のモバHD使ってる人いたら、教えて下され

買ったら俺も「カード2」に挑戦してみるべ
232ナンパー5:02/06/14 19:44 ID:???
やっちまった…。
E-2000をもひとつ買っちまった…。
ちょうど今日から\59800から\54800になって10%ポイント付けまっせ
につられてゲットしちまった…。

みんな、こんなおれを笑ってくれ。ののしってくれ…。
233いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 21:45 ID:???
ヴァーカ。

あんた、良い人ダネ。
234いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 23:31 ID:???
2台目は彼女にプレゼントしなさい。
235いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 00:29 ID:???
結局arm206MHzのPPC2002機の勝者はE2000ということですか?

ボーナス出たら買おうかな。
もっと値下がりしてそうだし。
236いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 00:54 ID:???
>>235
最強=勝者とは限らない。
勝者は一人と限らない。
E-2000はほぼ最強と思う。
ダメポ以外は皆勝者かな?
237いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 01:12 ID:???
E2000のユーザーは、キショイ信者みたいなのいなくてイイ

238いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 01:44 ID:l/rfWVyv
>>237
カシオ製品は全て文房具品にみえてしまう罠...
239237:02/06/15 01:48 ID:???
文房具品って何だ?
240いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 01:51 ID:???
>>237
コクヨか?
つーか、悔しかったら不具合見つけてみれ。
241いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 02:17 ID:6FX3uQCB
通勤の間に2ちゃん見るPDAが欲しいなー
と思っていたのですが、このスレ見てE2000を
買うことにしました
明日秋葉に買いに行きます

AirH"使うんですけど
やっぱり予備のバッテリは必須ですかね?
往復1日2時間くらいなんですが・・・
242237:02/06/15 02:35 ID:???
>>240

ん? 別に悔しくないけど・・・
何を悔しがると思ったの?
243いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 08:55 ID:knK5NWR4
>>241
通勤時間にもよるけど、拡張バッテリ-は
必須というほど持ちは悪くないかと。
歩毛木じゃあるまいし…
もし職場で充電できるのなら問題ないと思う。

俺はAirH"128K使うのにPCカードジャケット
使ってるからかもしれないけどね
244いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 09:51 ID:???
最近、E2Kをよく落下させますが壊れません!!なんて強いんだ!
そんなわけで、キケーンなのでストラップ付けようと思ふのですが、赤外線ポート付近のネジ穴から上部に貫通させるのが簡単かつ美しいく、強度も期待できると思うのです。いかがでしょうか。というかやってみます。
245いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 15:59 ID:???
E2000消費税込み\49,000で買ったよ。 地方です。
店員はあと残り1台だと言ってた。
246いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 00:51 ID:???
>>245
店の名前書くか、せめて匂わさないと、反応しようもない
247いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 00:52 ID:???
E2KでCF無線LANカード使ってる人居る?
居たらレビューしてくれない?
248ナソパー5:02/06/16 00:59 ID:???
>>247

レビューってのより過去ログを「無線LAN」で検索しる。
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10164/1016455688.html

無線LANのアクティブシンクは速いぞぇ。
バックアップが楽になるよ。
249いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 15:35 ID:t0yDmvep
今日、足立のヤマダ電機に行ったら特売でE−2000が
49800円でした。10%のポイントもつくので思わず
衝動買い。注文カードの残数から見てあと1台は確実にある
模様。欲しい方はお早めに!(ポイントつけない場合は税込み
49800だそうだ。端数はちょっと違うかも。)
さて、今使っているE−750はどうしよう(笑)。
250ナソパー5:02/06/16 15:51 ID:???
浜松市のドトールからかきこ。
E-2000(2号機)+CFE01+HIKKY

浜松はどこも\54,800らしい。

賃金安くて物価の高い街、浜松…。
251247:02/06/16 21:16 ID:???
>>ナソパー5
ありがd。明日にでもバッハローのやつ買ってきます。
外じゃAirH”、学校じゃ無線LANと最凶モバイラー目指します。

>>250
ウチのド田舎じゃ、どの電気屋逝っても\59,800です。
通販マンセー。
252第10使徒:02/06/17 00:31 ID:iSVDRNXK
エアエジに機種変したら、画期的にモバイルライフが変わったよ。
パケット切れないから、通勤時間中マジつなぎっぱなしで、Hikky
&ニュース読み。E2Kも今まで以上に使えるマシンに!Xscaleって
何?って感じだ。既出な話題だけど、PIEのレンダリング能力って
32Kで十分なんだね。
記念?に、XIGMAの専用ケースも買って、パワーアップ。久しぶりに
E2K使いのモチベーション上がったよ。
253名無しさん:02/06/17 01:05 ID:t/Y6KXnX
>>249
漏れ現役E750使いなんだけど、液晶とか使い勝手とか、E2kと比べてどうですか?
254249じゃないけど:02/06/17 09:44 ID:???
>>253
E750から乗換して4日目だけど
良い点
1.3スロット
2.外で見やすい
3.薄くなって持ちやすくなった。
悪い点
1ストラップをつけられない。
E750の時はねじ穴が多少大きかったので、
取りあえずこの位かな。自分で金具をつけることが出来た。
2.ボタンの数が減った。
TTPalmkeyを使っていたので、ちと面倒。
3.teapadが使えない。
これは報告があがっている。

取りあえずこの位かな。

255いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 17:16 ID:???
>>240
>>つーか、悔しかったら不具合見つけてみれ。

カードバックアップがないのは不具合だな。
画面も小さいし。
デザインと質感も不具合だろ。
どうやって持って歩いているんだ?
256155:02/06/17 18:10 ID:???
>>255
アンタがあげた不具合とやらはオレはそれほど気にならないな。
それよりストラップ穴が無いことと、スピーカーのほうが不満かな。
全体的にバランスの取れたいい機種だと思うし、俺はかなり気に入ってる。
257いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 18:58 ID:???
E2K、
フルリセットは、
どうやるですか?
258いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 19:02 ID:???
E2K、
買取価格は
いまナンボ?
259いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 19:12 ID:???
>>257
バックアップ電池とメインの電池を抜いて一分間放置。
260いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 20:00 ID:???
>259 ネタか?
>257
伝統的に電源キーを押しながらリセットだったと思うが?
どっちにしたって説明書には書いてあるだろ?
261257:02/06/17 20:52 ID:???
>260
説明CD-ROMを無くした模様sage。
シクシク。
262249:02/06/17 21:10 ID:TW0mzF4G
>>254代わりのレス有難う御座います。
昨日は買えた満足感で電源も入れてませんでした(w
今セットアップをしよう付属品を確認したらバックアップ用のボタン電池の
液漏れをハケーン・・・続きは週末だな・・・・。
ACアダプターでかすぎ・・・
263254:02/06/17 21:48 ID:???
>>249=262
代返ならまかせとけ(w
今度おごれよ。

はさておきついてないねぇ。
お詫びに電池を2つもらっとけ。
264いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 22:34 ID:???
E-2000でCFアダブターにプラネックスのCF10Tつけると
意地でも正常に認識しないのですね。
小 一 時 間 問 い つ め ま し た Y O !

やっと今ではLAN経由でActiveSyncできるようになりましたYO!!
インターネットもOKです。

PPC2002のばかー!というか私が逝ってヨシ!ですね。きっと。
265 :02/06/17 23:07 ID:iSVDRNXK
>>264
カキコ初めて??
266いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 23:36 ID:???
>>255
君の持ってる機械なんて誰も見てないよ。
多くの人にとって、他の人が持ってるPDAの違いなんて関心ないだろう。
267253:02/06/18 00:39 ID:???
>>254
回答サンクスコ。
やっぱ液晶が外で見やすいのは魅力的だなぁ。あと薄さも。
ただ、ヤパーリカードバックアップが無いのは考え物だと思う。
漏れはE750と標準設定をバクアプしたCFをいつも持ち歩いているよ!
268いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 01:01 ID:???
>>255
そういうのはフツー不具合とは言わない。
不具合というのは、ヘッドフォン使った後にスピーカから音が出なくなるとか、
ジャケットで通信カードを使うと画面にノイズが出るとかだろ?
269268:02/06/18 01:08 ID:???
>>268
もちろんこれはE-2000のことではない。
誤解を与えるような書き方をして申しわけなし。
逝ってくる。
270255:02/06/18 01:17 ID:???
分かっているよ。
ただ、おれは、増長が見られるスレに出没してけん制してやるのが趣味なのさ
(それでも、あまり間違ったことは言わないがね)。

だから、ポケギとjor568のスレにはあまり行ったことがないな。
271ナソパー5:02/06/18 01:23 ID:???
で、結局、E-2000でゲームとかやってるとカーソルキーが
押しっぱなし状態に陥ることってない?
E-2000 Update File ver.1.0の kbdmouse.dll とかが
悪さしてる?
272いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 02:24 ID:???
昨日E2000を買ってきた。
PPCを所有するのは初めてなのもあり
面白がっていろいろいじっていたが、
あることに気づいた。
手書き入力で「ー」が書けない…
どうしても「一」になってしまう…
そして何故なんだと悩みつつ一時間経過。
273いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 02:38 ID:???
>>272
横棒書くときに、かなり短めに汁。
274いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 07:10 ID:???
>271
カーソル押しっぱなしはなるよ。まあ不具合だな。
どこに問題あるか知らんけど・・・

>255
別に増長してるつもりは無いYO!
不具合は無い訳じゃなくてそれほど問題じゃないだけ。
だからこのスレではE-2000最強って言わないし(w
275いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 12:11 ID:EqeYLO7g
あげたりして・・・
276いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 16:30 ID:???
くくく、最強のポケットPCはポケギに決まってるだろ!




とか、一度でいいから書いてみてぇよ。
いやホント。
277ナソパー5:02/06/18 19:57 ID:???
久しぶりにクラブカシオペアのラウンジを覗いたら
カードバックアップツールについてカシオにメールした時の
返信の内容が書いてあったよ。

「PPC2002 OS」との絡みによる不具合で、OS側でこれが解消
されないとリリースできないとか。

同じOS、CPUのイパークやゲニーオとかではバックアップできてる
わけだし、たんにカシオがへたれなだけのような。
で、本当にカシオの言う事がホントなら、イパークやゲニーオと
E-2000との相違点ってなんだろう。
278いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 20:12 ID:???
>277

メニューとメニューバー
279272:02/06/18 22:25 ID:???
>>273
おお!アドバイスありがとう!!
そっか、「ー」って単体では出てこないのかぁ、
カタカナと組み合わせないとダメなんだ。
「すかいら一く」とかはアウトなワケだ。
280いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 01:29 ID:???
2月に地図で予約したE-2000が先週到着。
反射型液晶の視認性といい、CFE-02がささってケーブルレスで出来る
ネット接続といい、もはやE-700には戻れない体に。
後継機種が出る前に届いてよかった・・・(T∇T)
281いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 02:55 ID:PAL85PLO
あげたりして・・・
282いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 04:20 ID:???
不具合ハケーン?

ACアダプタ接続時、アクションキー +
カーソルキー左右でバックライト輝度を
調節しバックライトoffにすると、以後
同様の操作で調節してもライトが点灯
せず。実際には変わらないけど、最低
輝度以外に調節して、電源off onで直る。

バッテリー動作時や設定メニューから
タップして変えるた場合は問題無し。
一瞬壊れたかと思って焦った。

これって、俺のだけ? 他でも再現でき
たら教えて。既出だったら、スマソ。
283いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 07:26 ID:???
>282
オレのではならないYO!
284 ◆7GS.2HuY :02/06/19 12:44 ID:???
>>282
折れはいつもアクションキー+で
明るさ調節してるけど異常なし。
285いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 13:07 ID:???
アクションキー押す時に電源ボタンも一緒に押してるとか


・・・なげー指だな
286いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 16:58 ID:???
久しぶりに激しくハードリセット!
無線CFカード刺して忘れて一夜明けたら
バックアップバッテリーまで食い尽くしてた。
前は警告時点で自動終了してたと思うんだが...

E2K故の慢心からとろうと思いつつ未バックアップ。
mydoc 以下は同期してるからいーが、アプリ環境がなぁ...
287いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 23:46 ID:???
>>286
自分はPalmユーザーだけど、ポケピにも興味があるのでこことかGENIOスレとかも
覗いているんだけど、ちょっと質問させてくれる?

>mydoc 以下は同期してるからいーが、アプリ環境がなぁ...

っていうのは、ポケピのActiveSyncはMy Documents以外のフォルダのデータや
アプリはバックアップしてくれない、ってことなのかな?
ちなみにPalmの場合は基本的に全アプリ・データがバックアップされるんだけど。
(例外的にBackUp属性の付いていない物は除く)
まあ、Palmにはディレクトリの概念がないし、メモリ容量も全然違うから単純に
比較出来るものではないのは分かってるんだけどね。
288いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 00:02 ID:???
>>287
286じゃないけど。
286はバックアップは横着してやっていない。
しかし一部のファイルはデスクトップと同期をしている。
だから同期してデスクトップにもコピーができてる一部の
ファイルが助かったというわけ。

バックアップとファイルやPIMのデータの同期の概念はPalmと
さして変わらないよ。
289いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 00:10 ID:???
>>287
silly question.
off course activesync supports full backup.
also card backup utility backups all the data in the RAM.
you can use either way you like.
but e2000 doesn't have a card backup utility.
that's too bad.
290翻訳サイト・マン:02/06/20 00:25 ID:???
>>287愚問。コースactivesyncから、
フルバックアップを支援します。
さらにカード・バックアップ・ユーティリィティ・バックアップ、
RAMの中のすべてのデータ。好きな一方の方法を使用してもよい。
しかし、e2000はカード・バックアップ・ユーティリィティを持っていません。
それは悪すぎます。
291282:02/06/20 00:47 ID:???
おかしいはの俺だけか。
悲しい。
292287:02/06/20 00:50 ID:???
>>288-290
回答サンクス。
29374:02/06/20 00:53 ID:???
>>282

うちのも似たような現象起こしたことある。

CFE-01を挿しっ放しで1時間ぐらい放置してから電源入れたら、
フロントライトが点かなくなった。で、電源オフ→オンやCFE-01の
抜き差しやリセットを何度か繰り返してたら突然直った。

ただ、そんとき一回きりで再現性は無し。
294286:02/06/20 02:10 ID:???
Palmer が興味持ってくれてんだからsilly なんて言わなくていーじゃねーか

>>287
PPC はストレージサイズがデカいんでバックアップも憂鬱。
USBでも速度が遅い(だからこそ無線LANなんだが...)。
ただし差分バックアップ機能はPC側(activesync)にある。

これとは別に、PPC内の各情報とPC側との同期機能もある。
>>288 の言うように、データファイルの同期は取っていたが
システムバックアップを怠っていた故の地獄。

まぁよく言われるがPalm はPDAの王道、PPC はポケットサイズの
機能限定WinPC。それぞれハマる使い出があれば重宝するよ。
295いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 16:58 ID:ehRSu/ju
壁紙指定すると、色味が薄くなっちゃうんだけど、これはどうよ?
296いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 17:12 ID:???
Palmはシェアウェアだらけですが、何か?
297いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 17:34 ID:???
>>296
ただで使わせてもらうのは悪いからそれでいいよ。
ただ、1000円未満なら面倒だからただにしてほしいね。
298いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 17:42 ID:???
トウシバのモバイルHD使ってみたら、何故か音楽ファイルが再生できない。
オレだけか? 何でだ。
299いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 17:46 ID:???
メインメモリにコピーして、それでも再生できないときは
その音楽ファイルがおかしい。
300298:02/06/20 18:14 ID:???
同じ音楽ファイルをCFに入れると再生できて、HDに入れると再生できない。
HDに入ってる音楽ファイルをCFに移そうとするとエラーになるぞなもし。

ついでに、300ゲトー
301いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 18:25 ID:???
おれもそのHD持っているが、音楽再生はできる。
(バッテリーを食うのであまりいつもは使わないが)
HDのファイルが壊れているのでは? 一度削除して
もう一度HDにコピーしなおしてみるとか。
302298:02/06/20 20:24 ID:???
うーん(汗
何度も入れなおしてるし、
再生できない後に、すぐに母艦に刺し直してみると母艦では再生できる。
ファイルは大丈夫みたい。

HDにエクセルファイルを入れてみたら
それはE2000で開けた

ヤハーリ俺だけか(謎
303301:02/06/20 20:52 ID:???
>>302
すまんかった。俺のマシンはE2000ではない。
別機種だ。そのマシンでは5Gのモバイルディスクは問題なく使える。
CFで再生できて、HDで再生できないというのは不思議だ。
E2000固有の問題かもしれない。誰かE2000ユーザーで、別の所有者の意見を聞いたほうがいい。
304いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 21:20 ID:???
( ´Д`)ハァー キョウ ヨウヤクPCカードユニット カエタヨー
305いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 21:33 ID:???
>>304 売ってるんですか?俺も欲しい〜〜
306304:02/06/20 21:40 ID:???
池袋ビックP館になぜか入荷してた一台

モバイルディスク以外でPCカードからの接続で使えたHDDってないですか?
CD-ROMとかMO使えたらナイスなんだけどなぁ。
過去ログ読み直したけど無いようなので・・・。
307いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 22:25 ID:???
>>306
俺は試していないから無責任モードだが、
AdaptecのSCSIカードを使って出来たってのを
ipaqか何かで報告していたのを見た覚えがある。
繰り返すが責任は持たんぞ。
308いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 23:28 ID:???
>305
前の日曜日に有楽町祖父で1個みた。
309いつでもどこでも名無しさん:02/06/21 21:47 ID:J0vzB3m6
>>306
手元にある「iPAQスーパーブック(ソフトバンク刊)」によると
AdaptecのSCSIカード(SlimSCSI1460D)で動作確認との
こと。ただドライバのインストールに少々コツがあるらしい。
詳しくはそっちを参照して欲しいということで・・・
ただ、あくまでiPAQ(しかもH3630)での話なので自己責任でね・・・・。
310304:02/06/22 04:21 ID:???
自己責任の人柱報告。
SlimSCSI1460、店で見てつい買ってしまった。
ちなみに>>307>>309の書き込みは買う時点では見ていませんでした。

ドライバがCE2.12用らしく、標準セットアップそのままでは入らないので
CABファイルとArm用dllファイルを転送し、dllはWindowsフォルダへ入れ、
CABファイルを実行するとインストールだけは出来たようなのでMOを繋いでみた。
リセットするとMOのヘッドが動く音はするものの、E2000では認識出来ていない模様。
カードを抜き差ししたりあれこれやっても反応がないので、
何を思ったかSCSIのIDが5番なのがいけないのかと1番に変更してリセット。

ここでトラブル発生。 Σ( ̄Д ̄;)

真っ暗な画面に警告ウインドウが出て
『メモリに異常があります。アクションボタンを押すと復旧します〜』
等々のメッセージが表示された。
再度リセットしても同じ表示。
仕方ないのでアクションボタンを押すと嫌な起動音が鳴る。

……フルリセットかYO!
バックアップ取ってねぇよ!! ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
データはCFとSDに入れてたからアプリ入れ直すだけだけどさぁ……。

明日、iPAQスーパーブック探して再チャレンジしてみるよ。
311いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 07:03 ID:???
USB周辺機器の対応は終了ですか?
312いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 08:40 ID:???
>>304
俺もそのカード買うかどうかマヨータヨ
ガンバレー
313いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 13:19 ID:???
SlimSCSI1460はある。
もちE-2000もある。
人柱になる気もある。
2万位なら金銭的余裕もある。

PCカードジャケットさえあれば・・・

漏れがSlimSCSI1460を購入した1年位前に
同梱されてたCD-ROMに入っていたCEドライバは
Versionが古く、WEBからDLしないと、
当時の使ってたインターリンクCE2、11でもうまく動かなかったです。

>310
がんばって下をい。よろしくおながいします。
314249:02/06/22 22:31 ID:TxGj0Bxs
昨日の夜、液漏れしていたボタン電池を交換してもらい、貯まったポイントで
64MのSDカードをゲット。今日は池袋、新宿、秋葉原を巡って予備バッテリーと
液晶保護シートを入手、普段使っているソフトを一通りインストールしてしばらく
弄ったのでE−750との比較を改めて挙げてみると。
良い点に関しては>>254と同意見。
悪い点に関して言えばストラップに関して言えばエクストリームリミットのケースで
フォローできるので個人的には気にならなかった。
個人的にマイナスだったのは
1、画面が小さくなってしまった
2、辞書ソフトから漢和辞典が無くなってしまった。
3、E−5X〜7XX系の通信ケーブルが使えない。
個人的にはCFタイプのPHSカードを使うほど
PDAで通信はしないから・・・駄目元で過去ログに
あった従来型の通信ケーブルの改造も考えたが、試しに
バラした携帯電話用のケーブルの構造を見て挫折・・・
専用ケーブルかPCカードユニットか・・・どっちも
高いなァ・・・。
ちなみに件の足立のヤマダ電機にてPCカードユニット
1個ありましたよ。
315いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 23:44 ID:???
>>306
iPAQですがハードディスクケース、CDROM等で実績ある模様。
漏れは2kでなく銭男爺ユーザですが人柱激しく希望。
ttp://www.tjotala.com/hardware/storagebrick/default.htm
あとUSB関連はここかな(ぞろさんのARMドライバ激しくアプ希望)
ttp://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/

しかし銭男スレこんなこと書くと怒られる雰囲気。
316249:02/06/23 11:31 ID:GgjKG/lX
>>314に追加。
あと、大した事じゃないがスタイラスが取り出しにくい。
(取り出す際に指を引っ掛ける突起部がE750に比べて
小さい。ボディスーツを装着するとスーツの皮の厚み分だけ
スタイラスの取り出し部がさらに奥まってしまう。)
と色々気になる点もありますが、個人的には満足です。
E750使いで日中外で使用する機会が多いのなら
十分お勧めできると思います。
317 :02/06/23 13:33 ID:???
物置から、全く使ってないA-60がでてきた。
そういえば、3年くらい前に郵便局がやってる、年賀葉書の懸賞であたったんだっけ・・・。
なんかいい使い道ないかな
318ナソパー5:02/06/23 15:32 ID:OCgwJW1f
浜松のドトールにて。

E-2000+CFE01+Hikky

先日のブラジル代表の撮影に
懲りて工クリシム(もせ付き)
を注文してしまったよ。
\37.800+税だたよ。
明日入荷とのこと。
ただ、CF-SDアダプタを一緒に
注文するのを忘れた。

うれしいからあげ。

319いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 16:12 ID:???
>318
いつもお疲れ様です。
でも、誤爆してるだよ。

E-55+無線LAN+ADSL+Hikky
320E2k+AirH"+Hikky:02/06/23 19:25 ID:???
>319
>E-55+無線LAN+ADSL+Hikky
っていうか君も要らんだろ、この部分。(w
321人柱-310号:02/06/23 23:49 ID:???
SCSI接続、デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

地元にはiPAQスーパーブックが無かったので池袋まで出向き、
ビックP館のモバイルコーナーで立ち読みして覚えてきました(←買えよ

方法。
1.アダプテックのサイトからver2.12のドライバをDLし(添付CDのは古いらしい)、
 実行するとファイルの解凍先を聞かれるので、フォルダを指定。
 (標準ではC:\WINDOWS\TEMP\CEDRV_V212)
2.PCとE-2000を接続してそのフォルダ内のSetup.exeを一度実行する、らしい。
 ドライバのバージョン違いで途中で中断されるようだ。
 と、iPAQの解説ではあったが、次でCABファイルを実行するだけなので
 やらなくても良さそう。不安な人はやっとけば?って感じ。
3.その中の\CabFiles.211\CDFS211.sa1100.CABをE-2000に転送して実行。
 これはどのフォルダでもいいと思う。
 不安な人のために書いておくと、私はProgram Filesで実行した。
4.電源を入れたSCSI機器とSCSIカードを接続してからPCカードユニットに挿す。
 4.3GBのHDDを挿したが「メモリーカード」として認識されるらしい。
 ちなみに私はロジテックフロッピー「LFD-31US」も持っていて、
 これを繋げると「メモリーカード2」として認識された。
 入れ替えてみたが単純に先に挿した方が1、後に挿した方が2になるらしい。

と言いますか、先日試したMOは認識しなかったので結局繋がりませんでした。
機器によって繋がるものと繋がらない物があるようです。
ちなみに、CD-Rドライブも認識しました。この場合は「メモリーカード」ではなく、
CDのボリューム名で認識するようです。
何度も抜き差ししたりSCSIのID変えたりすると私のようにフルリセットの洗礼を
受けることになるので(苦笑)仮に認識しなかったとしても
落ち着いて「ああ、この機器は認識出来ないんだな」と悟りましょう。

これでしばらくは動くSCSI機器、動かないSCSI機器で話題ができそうな予感。
ちなみに今回動いたHDDは古いけどIOデータのHDVS-U4.3G。
動いたCD-Rも古いんだけどプレクスターのPX-R820Te。
動かなかったMOはロジテックのLMO-640E。

さっそくなんだけど、持ち運びできそうな薄いCDドライブの動作情報キボン。
322人柱-310号:02/06/23 23:56 ID:???
あ、上で書いたロジテックのフロッピーはSCSIじゃなくてUSBね。
323ナンパー5:02/06/24 22:06 ID:???
本日、エクシリム(もせ付き)をゲット。
E-2000の液晶サイズみたいなもんだ。
mp3もクセの無い音で聴ける。日本語表示不可だけど。
期待してたリモコンヘッドホンはE-2000には使えない。
ヘンなプロテクトが無いのでSDメモリカードをE-2000に
挿して編集できる。8.3英語表記形式だけど。
お約束でE-2000にUSB接続したけど当然認識しない。
エクシリム開発者宛掲示板にCE用マスストレージドライバ
出せやゴルァ!とカキコしといた。

でも、エクシリムで撮影して即メール送信はできるけど
画像掲示板にうpできないんだよね。PIEが対応してないから。
ftpでなくhttpでE-2000で使える画像掲示板ってない?

参考
ftp.sk-kaken.co.jp
(ftp型匿名うpサイト)
324いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 22:27 ID:???
MobilePress夏号に例のカシオ?製、DoCoMoブランドのPPCの記事が。

っつっても詳しいことはあんまし書いてないです。
CPUもメモリも不明。
写真が綺麗ねーという程度。
本体側面のコネクタのフタっぽいモノは「バックアップバッテリの装着部分」
だそうでつ。
325いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 09:59 ID:???
昨日買ってきたけど、プラネクスのCF-10T挿したら
正体不明扱い。なぜー。NE2000互換じゃねーかよ。
AirH"のRH2000は一発で認識したのに。
326いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 11:15 ID:???
>325
カシオの掲示板にもあったけど個体差があるらしく
認識しないヤシが有るみたい。
E-2000とCF-10T持って店に行って交換してもらう
のがよさげ。
327326:02/06/25 11:18 ID:???
個体差が有るのはCF-10Tの方ね。
E-2000に原因が無いとも言えないけど・・・
328いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 11:46 ID:ZMkHS9G0
ロナウドの大五郎カット祭りキボーン

スレチガイなのにアゲ
329325:02/06/25 12:28 ID:???
>>326
即レスありがとー。
って、カシオの掲示板を先に見れば良かった。スマン。
しかし随分前に買ったCF-10Tの方を交換してもらうってのが
難しそうな予感。店員の前で実演すれば良いのだろか。
330sigU刑事 ◆IdumllbI :02/06/25 12:42 ID:???
>>324
そのページの右下の写真、ちょうど筐体の裏側を写した写真を良く見ると
『製造元 カシオ計算機…』って書いてあるね。

SDカードスロット無いのが痛いなぁ…。
331いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 16:08 ID:???
町田ソフマップで中古ながら\39,800
口惜しくて詳細は見るのを忘れた(w
332326:02/06/25 17:23 ID:???
>329
昨日買ってきたのってE-2000なのね。
ならばプラネックスにゴラァするしかないか?
333いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 00:07 ID:76vDH9N+
はじめまして皆さん、おいらも中古の
E2000ゲットしますた。
今まで、会社で銭男X、個人でE-700、他
使ってましたが、これイイョ!!
動作に引っかかった感ぐもないしGood

今もP−in + IW-50で擬似無線LAN
やってます

オりンパスの無線LAN注文してるので
また動作報告します

334いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 00:50 ID:???
>325
CF-10Tならば、PCカードアダブター経由で使用すると難なく認識可能だよ〜ん。マジレス。
335いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 02:31 ID:???
e2k買ってきました
モバギからの乗り換えでppcは初めてなので色々戸惑う点もありますが
片手でチョイチョイという快感はやみつきになりそうです

で、ちょっと気になることがあるので伺いたいのですが
充電はどうされていますか?
クレイドルにACアダプタをつないでしまうと、載せるたびに充電されますよね?
そうすると、充電池が全放電される前に継ぎ足して充電されてしまいますよね?
この使い方だと電池のへたりが早くなってしまうのではと思いましたが
その辺はどうされているのでしょう?

とりあえずクレイドルからACアダプタを外し、データ同期のみに使おうかなと思っているのですが
336いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 07:18 ID:???
>>335
各スレではげしく既出ですが、
ポケピとか、ノーパソ、携帯に使用されてるリチウムイオンバッテリは
メモリ効果(継ぎ足し充電による容量劣化)が無視できる程なので、
継ぎ足しでも、使い切ってから充電でも、ほぼ同じ寿命でふ。
337325:02/06/26 10:50 ID:???
>>334
PCカードアダプタの購入予定は無いのだ…

なわけで、CF-10Tを購入店のサービスカウンターに
持っていったら「当店を経由すると長引くので、
てめーでプラネックスに直接頼めば?ニヤニヤ」な
扱いを受けたよ。…コンナミセモウコネェヨ!

>>336
でもとある雑誌(多分モバイルワールド)で読んだ話によると、
リチウムイオン電池は残量50%が最も安定した状態で、満充電や
残量ゼロの状態ほど電池が傷むそうな。
危険な状態にはならないような回路が入れてあるので
安心なはずなんだけど、電池の寿命に関連あるかどうかは
各メーカーの技術者で意見が分かれてた。

バッテリスレで紹介されてたこの辺も参考になるのかな。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010717/mobile109.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/mobile110.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010731/mobile111.htm
338いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 23:22 ID:???
>>336
>>337
レスありがとうございます
要するに、基本的には昔ほどは気を遣わなくても良いけれど
使い方によっては負担をかける場合もあるってコトですね
339いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 20:35 ID:???
そういえば昨日の寝る前にうちのCF-10Tもなんかおかしくなって
接続できなくなった。一回抜いてもダメ。
挿した状態でE-2000をリセットしたらsyncできた。

参考までにカキコしておく。
340いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 01:28 ID:bvwATsWx
age
341いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 21:32 ID:???
かきこが無いのは良い知らせ

と。

平和なスレだ。

ウチで作成したPDFがE-2000で文字化け以前にエラーで再生できん。
エクシリムのPDFマニュアルでさえ文字化け無しで再生できるのに。
ぽけぴ用PDFの作成手順なんかのサイト見てやってもエラー。
なんでだろ。
342いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 02:30 ID:???
何か、新銭男の乾電池アダプタが流用できるそうだが人柱いる?
ソース?ttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=003005&MakerCD=17&Product=CASSIOPEA+E%2D2000&CategoryCD=0030
疑惑のブツ ttp://genio-e.com/pda/products/cex0113a.htm
343いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 04:58 ID:SSnIaZk8
age
344いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 06:39 ID:???
>343
342の晒しageなの?
345いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 08:28 ID:???
>342
GenioのミクロパワーがE-2000と同じ仕様のはずだから
モバチャも使えるはず。
346342:02/06/29 13:08 ID:???
ありゃー、晒されちゃったよ。
>>345
そういうことなら使えそうですな。酸楠。でもこれって柏尾に対する裏切り?
347いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 13:53 ID:???
>346
裏切りは東芝製品改造のキホンです。
348いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 15:26 ID:???
純正以外の外部電源ってこんなもん?

・ミクロパワーのACアダプタ
・エクストリームリミットのパワーバッテリーSlim
・ミヤビックスのUSBキット
・GENIOeのモバイルバッテリチャージャ
349343:02/06/29 15:52 ID:???
晒したわけじゃないよ。偶然ね。
350いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 23:45 ID:???
>>342
5V、2Aが供給できればいいのか。ニッケル水素4本直列で
4.8Vだから、うまくいけば千石電商で電池ケースとプラグ買って
作れば400円くらいでできるか?
(電力調整がないと危険だけどナー)
351いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 00:46 ID:???
>350
たしかラジェスレの自作乾電池ケースが動作したってレスが前にあった気がする。
たぶん同じことしてるはず。
352いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 00:47 ID:???
げにおのもばちゃんだと、E-2000でどのくらいの駆動時間になるんだろ。
でも\8,000だったらE-2000標準の予備バッテリーのほうがいいかなぁ。
353いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 15:31 ID:???
えーん、教えてくれよー。 くれくれ。

1) カシオ純正MENUが立ち上がらなくなりました。
   同じ現象の人いますか?

2) TTPalmkey みたいな、ボタンアサイン型ソフト使えない。
   だめです、どのボタンアサイン型ソフトも使えません。
   どうすりゃ、使えるの?

3) 動画好きです。
   いまは、Mpeg1使ってます。
   どんな設定の動画が一番お薦めですか?
   ちなみに今は、320+240 15フレーム Mpeg1を使ってます。 

※ やっぱり、フルリセットしなきゃだめ?
   バックアップ後、フルリセットして、
   その後、バックアップ内容をリストアしたけら、
   また上記1)〜2) の問題が発生。。。     
354いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 17:03 ID:???
>>352
モバチャは乾電池アダプタだから一概に比較は出来ないかと。
緊急用として乾電池使えるのはかなり有効だと思うし。
つーか、モバチャホスィ・・・裏切り者と呼ばれても。
355いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 17:46 ID:???
>354
別に東芝製品を使っても裏切り者じゃないYO!
E-2000でのモバイル環境をより快適にできるになるのなら
何処の製品を使ってOKでしょ。
356いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 23:29 ID:???
>>353
2)だけ
TTPalmkey普通にインストールしただけで使えてる。

そんな状態なら面倒でもフルリセットして環境の再構築をした方が
結果的には早いような気がするぞ。
357いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 16:14 ID:???
本体用のケース買おうと思うんだが、どこのがいい?

候補はXIGMAの縦開き か Piel Framaの何だけど、どっちがいいor他にいいのある?
エクストリームリミッツのはフリップが下に開くのでやだ。

358いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 19:53 ID:???
>357
漏れは縦開き+上開きだと通信カードが収まり悪そうなので
下開きのエクストリームリミッツ使ってます。
XIGMAのってどうなんでしょう?
359いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 23:39 ID:???
今日、トリトンスクエアでなんか撮影でモデルのスーツ姿の男が
手に持ってたPDAがドコモのPDA型FOMA端末ぽい。CM撮影か?
一見ipodみたいな色に見えた。来月あたり発売かな?
360357:02/07/03 15:16 ID:???
そのへんは人それぞれだよね。

俺はフリップを開いたときに、手の上にかぶさったり、手首に当たったりするのがいやなので、
下開きはどうも・・・と思ってるんだけど、ものはよさそうだよね>エクストリームリミッツ
通信カードは、どうせカバーを閉めたときはどっちでも刺さらないからいいかと・・・
あ、でもエクストリームのはべろを開いとけば刺さるか。

XIGMAのは上の方に買った人がいたみたいだけど、使い勝手はどう?
本体の固定が左右から挟み込むタイプみたいだけど、つけたり外したりしても緩んできたりしない?
クレードルに載せるときは、外さないといけないし・・・。みんなLANでsyncしてるのか?

Piel Framaのはよさそうなんだけど、全体に大きくなりそうで・・・。

値段とか仕上げをみるとエクストリームのにかなり惹かれるが、下開きのフリップに妥協できるか・・・。
361いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 12:22 ID:???
age
362いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 12:41 ID:9dtzeuZG
通信用CF挿しっぱなしの俺はXIGMAの横開き赤買ったけど。
他の選択肢は、エクスか、純正かだな。エクスは一回り以上
でかくなりすぎるのでパス。実は純正は使ってたんだけど、
XIGMA買って捨てた(;・∀・)

固定方法はサイドにつめがあるわけだが、これって上から
スライドして本体を差し込めば、サクっと入る。依然、VISOR
使ってた時、同様のケースを買ったが、ツメをむりやり開いて
正面からはめ込んでたな・・・はげしくアホだった。
363357:02/07/04 13:16 ID:???
>362

さんきゅ。

ということはコンパクトさではXIGMAが一番って結論になりそうだね。
ちょっと検討してみるよ。
webでは納期2,3週間になってるけど、XIGMAを扱ってる店頭(ヨドバシとか)には置いてあるかな?
ちょっといって見てこよう。

縦開きと横開きだけど、横開きだとケース閉めてるのに上から飛び出したりしない?
そこまでは緩くないか。。。
364いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 14:55 ID:EhwNqH46
それでdocomoのやつっていつ出るの?
365いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 08:25 ID:???
>>364
9月ぐらいに出るみたいです。
安くもない、早くもない、どうでもいい機体なので放置してください。
366いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 09:39 ID:sasH5Jod
E-2000のPCカードユニットでSIIのエッジカード:MC-P210/TDを使用されている方はいますか?
CFE-02と両方さしっぱなしでの使用考えてるんだけど・・・
あと、PCカードユニット所有されている方はどんなカードさしてるんですか?
367いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 10:43 ID:???
>366
たぶん2つ挿すのは物理的に無理だと思う。
PCカードはたぶん一番多いのはAirH"系の128対応カードで
その次はモバイルディスクあたりかな?
368いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 14:42 ID:???
>366
CFにCFEO2差しっぱ、+PCユニットにCFGPSを
PCカードアダプタかまして差してます。

CFGPSの出っぱりがイイ感じな角度ではみ出していて
両方差しこめて嬉しかった。着脱もできて感げき。
CFGPS+アダプタとモバイルディスクが主に使用しているPCカードです。
369いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 17:46 ID:Sa79SCmx
>367
>368
確かにPCユニット側に差すものの出っ張り具合に依存しますよねぇ。
CFGPSは出っ張り部分がうまくラウンドしててよい感じなんでしょうね。

370368:02/07/07 19:18 ID:???
>>369
そうですね、あのラウンドがとてもいい感じです。
ノーパソで使用するときは出っ張りすぎだゴルァ
だったんですが。
同時期に発売されたあの機種のPCカードユニット
が逆に刺さるので2枚さしの時じゃまにならん
って言うのに惹かれかけていた自分を思い出
してシマッタ(w
371いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 19:58 ID:???
台風age
372いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 03:38 ID:???
今日、2ヶ月ぶりぐらいで、PCカードユニットを外したら、
本体がものすごく小さく感じますた
373いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 04:59 ID:???
今日、2ヶ月ぶりぐらいで、低脂肪乳じゃない普通の牛乳飲んだら、
ものすごく濃厚に感じますた
374いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 06:53 ID:???
今日、2ヶ月ぶりぐらいで、彼氏じゃない普通のセフレの牛乳飲んだら、
ものすごく濃厚に感じますた
375いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 22:52 ID:???
今日、2ヶ月ぶりぐらいで、ティンポの皮ユニットを外したら、
本体がものすごく臭く感じますた
376いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 00:52 ID:???
>375 病気になるんじゃないのか
377いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 19:20 ID:???
・゜・(ノД‘)・゜・。 
   
378いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 20:03 ID:OXLrjbie
206VLのOSをMeからXP Homeへアップグレードしようと思っていますが、
FDDからのブートがうまくいかないためBIOSとCROMのUpができていません。
古い状態のBIOSとCROMでOSだけXPにアップしたら、まずいでしょうか?
FIVAマスターの方、ご教授ください。
(過去ログ見ましたがよく分からなかったので、ガイシュツだったら
 すみません)
379いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 21:41 ID:Gznw/fDy
久しぶりにあがったかと思ったら、

  誤  爆  か  よ  っ  !
380いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 21:45 ID:???
>>379
っーか、>>378 はカシオペア統合スレって事でカキコしたと思われ。

>>378
というわけで、FIVAスレのほうでよろしく。

冷奴ウマー
381いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 23:50 ID:???
酔っ払いかよ!
382いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 02:05 ID:???
PCカードユニットつけたらE-2000が立った。

ところでToday画面やタスクバーのオシャレしたいけど
おすすめなの何かない?
PocketBlindsの挙動がちょっと変なので。
383いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 09:12 ID:Q+KBZo3Z
GFORTからE2000に買い替えを思案中なんですが、
USBはどの程度使えますか?
cDドライブが使えたら即買うんだけど。
他にも使えたUSB機器の情報キボンヌ
384いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 02:45 ID:???
>>383
USBデバイスはマウスとキーボードくらいと考えるべし。
CDドライブとかはそのメーカーからポケピ用のドライバを
用意してない限り無理と思われ。

カツカレーウマー
385いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 07:18 ID:???
シグスレでCFカードリーダが動いたって話があったね>USB
E2Kで動いてもあまり有難み無いけど。
>>385
ドライバ作ってる人はいたね。
CE.net用の改造してたみたい。CE.netはUSBサポートだから。
mips用はあるみたいなんで、連絡してARM用にコンパイルしてもらうとか。。
387いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 16:28 ID:???
2倍速対応 USB外付型FDユニット
http://www.logitec.co.jp/products/fdd/lfd31u2.html

これ使ってみた人いる?HPC2000/Proには対応と謳ってるけど。
E-2000じゃ、やっぱ無理?まー、おれ的には要らないのだが。
388いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 23:30 ID:???
キミらこれあったらPCカードユニットいらんのとちゃうんか、と。

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/diatec.htm
389いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 23:48 ID:???
>>388

PCカードの電力供給も本体バッテリで行われてしまう罠。
USBが使えないという罠。
390いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 03:33 ID:???
>>383

CDドライブって、どういう使い方を想定してるすか?
その使い方に興味シンシン。
391いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 03:41 ID:???
>>388

画面を無駄に明るくして、
電池を無駄使いする楽しみがなくなるからダメ。
392いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 12:53 ID:???
>>388
これでお手軽128kAirH”生活、に乗り換えたいなぁ・・・。

つーか、漏れもUSBの使い道が気になる今日この頃。
出張先に小さいキーボードとクレードル持っていく程度だし。
「俺はUSBでこんなスゴイ事をしている」方の情報キボンヌ。
393いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 01:16 ID:???
ところで、画像をTIFF形式で「保存」できるぽけぴソフトってない?

探したつもりだけど、閲覧だけのビューアソフトや開くことはできても
保存はできないペイントソフトしか見つからなかった。
単ページでいいからマルチページTIFF形式で保存できるぽけぴソフトが
欲スィ。
394いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 11:19 ID:1u3TQHxA
動作してる最小のキーボードってどれくらい?
常備したいんだが。
395いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 21:30 ID:???
>394
たぶんCUT KEYっていう変則のやつが一番小さい。
普通のタイプなら幅だけならHappyかな?厚さはあるけど
薄いのだとエレコムのTK-UP289MLGってよく展示機に
繋がってる奴と思われ。
396いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 00:11 ID:???
>>394
コンバーターをはさんでだが、Amityの奴が使えている。
今更売っていないとも思うが。
397いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 00:31 ID:???
HAPPY は実際に持ち運ぶとHPCマシンのほうが良くなる罠。
確かに小さいがE-2000と一緒に持ち運ぶのはすぐイヤになるよ。

で、おれは CUT Key なわけだが、かれこれ1年半はサブで使ってるよ。
PCカードアダプタとセットで使うとE-2000とほぼ同じサイズなんで
そこそこ様になってる。持ち運びはやっぱり楽ちん。

入力は手書きよりは速いがHAPPYより遥かに遅い。
片手入力が売りのCUT Keyだけに、10本指での入力にはかなわない。
使い始めの1ヶ月はかなりキレそうになるよ。
でも、それを乗り越えると案外使える。

サンドイッチを頬張りながら片手で女の子とチャットなんかに
うってつけ。メールの返信くらいはそこそこイケる。
しかし、未だに英文入力はキレそうになる。

ちとクセはあるが、それでも良ければお試しあれ。
398いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 05:56 ID:W7O//5xL
あのさぁ、今更ながら悪いんだけど、E−2000の発売がすぐに終わってしまった理由は
XScale対応の新機種がもうすぐ出るからなんだよね?


(でも、DOCOMOへのOEM機のほうが発売が早いような気が・・・・)
399いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 08:27 ID:???
>398
全てが未確認情報、実際にE-2000が製造終了したかも分からし
XScaleは出るかどうかも分からん。
400いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 10:46 ID:???
>398
DoCoMoのOEMの方に生産ラインを
取られたって説もあったよね
401いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 12:50 ID:nP/TMXs1
>400
しかし、そのDoCoMoのOEM品ってWIRELESS JAPANにも出品されたけど、
いまだに仕様不明って事だったんで、結局参考出品のまま終わってしまう鴨
402いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 20:27 ID:???
クレードルのUSBケーブルって直結なの?
ポケルー買うつもりだったけど、よく考えると、E-2000の
方がいい気がしてきた。。。
403いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 20:29 ID:???
>401
出展されてたんだ。シャープ奴しか注目浴びてなかったら出てない
と思ってた。
仕様不明ってことはFOMAによるPUSH起動に手こずってるのか?
トリトンのCM撮影はドコモのCMだと思ったんだけど違ったか。
404いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 20:32 ID:???
>402
ゴメン、直結ってどういうこと?
もうちょい詳しく書いてくれ。
405402:02/07/20 20:38 ID:???
>>404
スマソ。PCとの同期用のUSBケーブルがクレードル本体
から外れるかどうかってことっす。
キーボードつけて入力すること考えたら、USB変換コネクタ
買うよりクレードル持ち運べばいいかとおもたのよ。
406いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 20:42 ID:???
カシオペアの中で名機といったら何?
407404:02/07/20 21:06 ID:???
>405
なるほど、クレードルから母艦側へのケーブルは外れないよ。

>406
ある意味ラジェかな、ポケピじゃないけど完成度は高いと思われ。
E-2000ユーザーだから偏見でE-2000も上げとくけど(w
408いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 22:03 ID:???
>>406
ポケピ限定(スレタイトル見るべし)なら、E-707かな(w
ポケピに限らなければ、個人的にはBE-500、A-55V、A-60、そしてE-55辺りを挙げたい。
409402:02/07/20 22:43 ID:???
>>407
レスサンクス。そっか、じゃぁ、USB変換コネクタか
PCカードアダプタは必須か。。。なに買っていいやら
わからんようにナテーキタヨ
410 :02/07/21 00:09 ID:???
はじめてPDAを買おうと思っていてE-2000を検討中ですが
どうでしょう?使いやすいでしょうか?
411いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 12:48 ID:???
>410
最近E-2000を買ったが、やっぱりPDAは小さくて軽いにこしたことはないね。
手に持った感じでは、E-2000が現行PocketPCの中でいちばん大きくて重い。
そのくせ画面は一番小さい。ラジェンダのほうが気安く使えていいかなと
思ったりしてる。
サイズや重さにあまりこだわらないなら、E-2000はPocketPCのなかではベスト
かもしれない。
412 :02/07/21 23:18 ID:???
>>411
サンクス〜。
サイズや重さは全然気にしていないからOKです。
そろそろ新製品が出るんじゃないかと心配ですが
E-2000にしようと思います。
413いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 00:04 ID:???
PDAを買おうかどうしようか迷ってる。
友人がE700を5000円で売ってくれるといってるのだが・・・
(なんかの懸賞であったらしく、未開封だった。)
E700っていいの?

414いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 00:16 ID:???
>>413
CFサイズの通信カードを使いたいわけでないなら
5000円で買いだと思う。
SDメモリカードはまず必須と思うので、メモリカード
の購入費用も併せて検討すべし。
あと、反射型液晶じゃないんでお日様の下では
画面は見れないのに注意。
415いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 00:45 ID:???
>>414
買いですか〜。助言サンクスです。
質問ついでにもう一つ質問します。
SDメモリーカードって、どのメーカーの物でもOKっすか?
CFとか使ってて、もしE700を買うなら今回が始めてSDを使うので、
さっぱりわからんのですわ。

416414:02/07/22 01:06 ID:???
>>415
どこのメーカーでも問題無いと思われ。
心配ならパナソニックを選ぶといいよ。
容量は64Mでも512Mでも問題無いと思う。
一応、64M〜128Mは動作した。
256M〜512Mは試してない。
ゲットしたらすかさずパッチを当てるべし。
SDメモリの読み書きが安定する。
ttp://www.casio.co.jp/pocketpc/e700/support/updatepack104.html

気合があればクロックアップすると良いかも。
おれも180MHzにしたら結構体感速度アップしたよ。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~ken.aki/
417414:02/07/22 01:11 ID:???
あ、直リンになっちまった。

ついでにお手軽クロックアップ法
ttp://www.jinkiti5.50megs.com/e701.htm
418413:02/07/23 00:59 ID:???
>>414
サンクス〜。今日、友人から買いました。
SDも。しっかし、SDって思っていたより高いのね・・・。
419いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 01:09 ID:8BECUxGP
E-750とラジェンダで迷い中。うむむ。。
420いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 16:40 ID:???
新機種でないの?
421いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 19:52 ID:???
>420
何処ものやつ
422いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 20:36 ID:???
>>419
使いたいソフトにラジェ対応版があるかが決め手。
423 :02/07/25 21:12 ID:???
E-2000を43000円で買いました。
424いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 03:22 ID:FvyCnyYk
鰹はもうノート作らないのですか?
某量販店にカシオペア用の電池買いに逝ったら「無い」と言われて、
よく見たら鰹のノーパソ自体が売られていないではないですかー!
恐怖のあまり、反射的にVAIOを買っていました。
久々の気絶ですた(藁
…いや、藁い事ではないです。
425いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 03:26 ID:???
>>424

スレ違いの( ゚д゚)<ニョガーン
426いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 21:12 ID:???
>>423
おめ
427いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 21:57 ID:???
結局、E-2000のUSBポートは飾りだった・・・。
本体の生産も中止・・・。
E-7xxシリーズよりも短命だった・・・。


でも安定している漏れのE-2000。手垢にまみれたE-2000。
ああ、脱力感・・・。しかし購入したことに後悔の念はナシ。

E-21マンセー!!
428三村:02/07/27 22:18 ID:???
ザウルスかよっ!>427
429いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 01:11 ID:5TJu4ru9
E2K買ったんですが、バックアップ無い!?
漏れだけなの?
いくら探してもみあたらない。。。
430いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 01:30 ID:???
>429

バックアップ=カードバックアップソフト
と言うなら無い。
これさえあれば漏れにとって現状BEST PDAなんだがね。
431いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 11:44 ID:???
やはりないんですね。。。
旅行行く時とか怖いっス。
432いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 11:54 ID:2JLr4vDY
E700を使ってるんだけど、
今日、電源を入れたら、プログラムが全部消えてた。
(メディアプレイヤーとか、エクスプローラーなどの、
購入時から入っているプログラム全部が。)
残っているのは、エクセルのみ。
OSなどの再インストールって出来るんですかね?
433いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 12:03 ID:???
>>432
初期化しても直らないの?
434432:02/07/29 13:00 ID:2JLr4vDY
>>433
通勤中、何回か初期化したんだけど、エラーが出て初期化駄目でした・・・
ところが・・会社でやってみたら初期化できた・・。
うーん。なんじゃこりゃ。お騒がせいたしました。
435いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 16:57 ID:???
E2Kのバックアップソフトがないか調べてたら他の機種のバックアップソフトが使えるみたい。
IPAQとかのでバックアップできるってこと?
詳細わかる人います?
436ipaqqer:02/07/29 17:49 ID:???
>>435
iPAQ 3900に付いているのがこれ。
Pocket Backup
http://www.spritesoftware.com/home.html
FAQをみるとPocket PC 2000 or 2002で動くそうだから英語版のE200では動くでしょう。
日本語版のE2Kでも大丈夫だと思うけど、リストアまでちゃんとできるか実験してみないと何ともいえない。
最悪、元にもどせなくなった場合に備えて、くれぐれもActiveSyncでバックアップをとってからやってください。
カードバックアップが絶対欲しいという人だけね。
437いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 19:11 ID:???
>>436
ありがとうございます!
早速試してみます。
438いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 21:34 ID:???
>>437
バックアップ・リストアうまく逝った?

しかし$30かよ。まぁ、問題無ければマストアイテムなんでおれも買うが。
おれ、今ダウンロードしてみたとこ。
439いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 22:52 ID:???
>437,438
是非試用レポートを頼みます。
うちの母艦が壊れたばっかなんだぁぁ。
440438:02/07/29 23:54 ID:???
Pocket Backup 試用レポートです。
結果から言いますと、(゚д゚)ウマーく逝きました。

1.E2K1号機にPocket BackupをSDメモリにインストール
2.バックアップ。ちゃんとSDメモリを認識
3.電池抜きフルリセット状態のE2K2号機にSDメモリを差替え
4.2号機のファイルエクスプローラでSDメモリ内の
  Pocket Backupをそのまま起動
5.リストア。SDメモリからちゃんと読み込んでる
6.リセット。再起動すると1号機の環境クローンが構築されてる

無線LANでのアクティブシンク・バックアップより速い。
予定・住所録・仕事やシェアウェア登録したのもみんな問題無い模様。
シェアウェア登録はTrial版にキーを入れるタイプ。

2〜3日ほど使ってみて問題無ければ登録するぞ。
441いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 00:47 ID:DBmlrKbL
NTTドコモ、「インフォゲート」サービスに対応したPocketPC 2002搭載のPDA「musea (ミュゼア)」を発売

http://docomo-web.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew0729b.html

442いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 00:56 ID:???
>438
SDカードの日本語問題

日本語レジストリのリストア問龍

も無いのですか?
443438:02/07/30 01:43 ID:???
>>442
「SD メモリカード」名称問題も問題無し。
ウニコード対応してるみたいだし、正規な手順でやってるみたい。
RegEditで覗いたけど、レジストリのリストアも対応してるみたいだよ。
環境クローンの2号機をいろいろテストしてるけど異常無し。

ひとつ問題があるとすれば、従来のカシオバックアップ・リストアツール
と同じくフルリセット時に復帰する「会社関係(取引先)」とか
ショートカットなどのフォルダやファイルが復帰してしまうこと。
初期状態から削除してるファイルやフォルダはもう一度削除しないと
いけない。しかし、リストアしないといけない非情時には些細な事かと。

っーか、おれ、すでにレジストしちまった。キーコードはまだ
送られてきてないけど。
キーコードが送られてきたら、それも日本語版で通るか確認して
ここにカキコするよ。海外ソフトはオーナーネームからキー生成
するのもあるから、登録成功のカキコまでレジストはしないほうが
いいよ。
444438:02/07/30 01:48 ID:???
というか、使えるソフトがあるんだから
グッドクルレチェでE2Kユーザー様御優待販売くらいしれ、カシオ様。
それともスプライトソフトはイパークとで契約で縛られてるのか?
445442:02/07/30 11:06 ID:???
>438=>443様
おおっサンクス!人柱オツカレ様です。
trial版あるのだから自分で試せばって言われてもええような質問ダターネ
でも答えてくれてありがとう。

現在出張中の為、母艦なし、飛んだら終しまい状能なもんで
でもこの(((((;゚д゚))))ガタガタブルブルも今回までかな?

DLできる物がexe形式のようだったので、
明日にでも母艦でDLさせてもらいます。
446438:02/07/30 22:35 ID:???
Pocket Backup 試用レポート続編です。

で、キーコードが送られてきたので挿れてみました。
問題無く登録されてます。オーナーネーム絡みとかもありません。

登録できたところで、1号機そのもののフルリセットからの
リストアテストと懸案のアクティブシンクテストです。

1.非常時に備えデスクトップのOutlookのデータのバックアップ
2.アクティブシンクで1号機のバックアップ
3.PocketBackupでバックアップ
4.1号機フルリセット
5.PocketBackupでリストア
6.デスクトップと接続、アクティブシンク

ここで(゚д゚)マズーい事態発生。
デスクトップの情報が全てE2K側のデータに書き換えられてしまう
事が発覚。ようするにリストアされたデータが最新情報だとアク
ティブシンクが認識してしまう模様。
Restart Synchronization Markerだっけ?のファイルは生成され
ないんだね、これ。

とりあえず1.でバックアップしたデスクトップ側のデータを復旧。
もう一度1号機をフルリセットして2.でバックアップしたデータ
に書き戻した。

この問題の回避方法として、リストアしたらデスクトップ側で
パートナーシップを1回削除してパートナーシップを再構築すれ
ばオッケー。こうすればデスクトップ側のデータに置き換えられる。

結論として、リストア直後のアクティブシンクさえ気を付ければ
E2Kでも問題無く使えると思われ。
447438:02/07/30 22:54 ID:???
もしかして
Restart Synchronization Marker.1と
Restart Synchronization Marker.2という
空のファイルを用意しといて、
リストア後にルートに置いておくと
勝手にアクティブシンク側でリストア後だと認識
するかな?試してないけど。
これってリストア後に.1と.2が生成されて、
アクティブシンクしなおすと.1が自動削除されて
.2だけになるよね。暇みてやってみます。
448442:02/07/30 23:10 ID:???
>438 = >446 さん。
追加レポどうもです。
幸い安定度の高いE2Kの場合、フルリセットの状能になるのは少ないので
実用十分ですね、いろいろありがとです。

ActiveSync後にPocketBackupでBackupした時
(E2K側のデータが最新の時)
→そのままActiveSyncで可

PocketBackupでBackupした後にActiveSyncしている時
(デスクトップ側のデータが最新の時)
→>438さん発見の回避策(パートナシップの削除)

って感じなのでしょうか、
よっしゃ明日DLして速攻レジストじゃ!(早く帰りたい・・・)
449いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 00:53 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027429791/
で、E2000当たった・・・・
で、これって何ができるのですか??
450いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 09:36 ID:???
廃人が出来る
451442:02/08/01 15:06 ID:???
PocketBackupを、DL+レジストしました。
パナ512MSDにインストールしてみました。

リストアに関しては>438さんに期待するとして(w

起動に30秒位かかります。この間にポケピの構成を知らべてるみたいです。
メインメモリのデータ領域使用14Mで、デフォルトの設定のまま同上のSDにバックアップするのに
3分半程、バックアップは1つのfileで20M程度でした。
スケジュールした時刻に定期的にバックアップする機能があるのですが、
その時刻後の初回起動時の立ち上がりに難有りのようです。
定時バックアップは漏れは使わないだろうから気にはなりません。

次は一番厳しいあなたがお試し下さい。
452いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 22:58 ID:???
すいません。。。あげます。
453438:02/08/03 23:11 ID:???
しつこくなってすみません。
PocketBackupレポート続編です。

前回言った
Restart Synchronization Marker.1 と
Restart Synchronization Marker.2 という
空のファイルを用意しといて、
リストア後にルートに置いておくと
勝手にアクティブシンク側でリストア後だと認識
するかな?という件ですが、この手法でうまく
逝きました。

上記の2ファイルを作成してPocketBackupの
フォルダに入れておいて、リストア後にルートに
コピー、無線LANでなくUSB接続でアクティブシンク
かけると通常のリストア後に出てくる「結合か?デ
スクトップのを挿れるか?ぽけぴのがいいか?」の
ダイアログが現れますた。

これで従来のカシオバックアップ・リストアツール
と同等の扱いができます。

これにてPocketBackupレポート終了!
「その後、とんでもない事態が!」とかになったら
また改めて報告します。
454442:02/08/03 23:36 ID:???
>438 = >453
グッドジョブ サンクス
455439:02/08/04 00:15 ID:???
>438さん、事細かにありがとうございます。
漏れも早速購入したいと思います。
456いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 21:13 ID:???
E2Kただで貰いました。
Foobioってモニターの奴です。
銭男Gより動作が快適なのは
何も入れてないからでしょうか?
あとデカイですね。
持ちやすいから此方メインになりそうです。
457いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 23:00 ID:???
>>456
おめ
これからもよろしこ
458:02/08/08 19:00 ID:???
age
459いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 00:30 ID:???
えっと…今更ですけどE2K買いますた。
ちょっとPDAでやってみたい事が有って、目的からするとリナザウが一番良いんだけど
トータルの使い勝手とハードウェアの良さに妥協(?)してE2Kっす。

筐体のデザインで損してるよな感じ。でも見た目よりちっちゃいし軽いし。
使い倒すぞ〜
460いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 11:05 ID:???
>>459

おめでとう〜〜
461いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 11:45 ID:???
CFスロットで中に張ってある
黒い基盤保護シートみたいなのが
剥がれそうなんですけど、どうしたら良いの?
462いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 19:38 ID:???
おもいきり剥がしてよし!
463いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 19:43 ID:???
>>462
漏れ>>461じゃないけどいいの?
アロンアルファではがれ出したとこからくっつけちった。
464459:02/08/09 23:29 ID:???
とりあえずapacheとHikkyをインストール。
仮想ディスプレイソフトは買った日の晩に購入済。
実験機であってメインのPDAは別にある(m505)から
別に使い勝手の定さは期待してなかった
…んだけど手書き認識がテ指以上にサクサク入るのでちょっと意外。
半角英数も手書きでスイスイ行けるから、
スクリプト書くのもE-2000で出来るかな…?
IEが想像以上にタコなのには参ったけど。
465いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 01:06 ID:???
>>464
PIEは確かにタコだが、それはE2Kだけのことではないし(w
フレーム4分割くらいされてるホムペを表示してさらにソフトキーボードを出すと、何回もフレーム表示の微調整をしようとしてイライラすることこの上ない。
かといって、NetFrontはなんかダイアルアップをちゃんとやってくれないとかの問題があるし(試用版だから??)

ポケギとか銭男に比べてそんなに大きくて重いかと言われると、実は全然大差ないんだよね。あのデザインは確かに損してるよ。ポケルーみたいに丸っこくすると目立たんのにカクカクさせるからだな(w
466いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 01:34 ID:???
PIEは感覚的にリブ50上でIE開いてウインドウサイズを
240×320にしてブラウズするよーなもんだしな。
しかもIEでなくてPIEだし。
ハードがギンギンにパワーアップしてOSもWin95並くらい
にならないと快適とは言えないよ。そんなもんだ。
>>465
ネットフロントのダイアルアップは新しいバージョンではちゃんと動作するのに...
468いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 13:42 ID:tiQRcXmE
PCカードユニット、すぐはずれちゃうんだけど、他の人はどうですか?
あと、時々電源をいれたときに、バックライトがつかなくなる。昼間はきにならないんだけど、暗いところで見たいときにこの症状がおこるとちょっとびびる。
なんどかON/OFFしてるとつくんだけど。
469468:02/08/10 13:44 ID:tiQRcXmE
書くのわすれた。
E2Kでね。
470白鳥健太郎くん:02/08/10 16:27 ID:+Q0BlDbM
秋葉原のラオックスパソコン館1階にあるPDA売り場でCASSIOPEIA
Windows CE Palm-size PCが7890円で販売。

その後、

秋葉原ラジオセンター向かい側にあるオノデン携帯電話のブースでCFE-02を
1050円で購入し、つなぎ放題(月額4980円)+DION(月額900円・通信料無し)
で契約。すると1万円以下で購入できる。
471いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 17:55 ID:???
>>470
実はE700だった。とか言うことはないだろうな(w
472白鳥健太郎くん:02/08/10 17:58 ID:+Q0BlDbM
E700ってどんな奴?
473471:02/08/10 17:58 ID:???
PalmsizePCだからE500か。
するとwebブラウザがないんだよね。
ちと面倒かも。
474白鳥健太郎くん :02/08/10 18:05 ID:dXqjvNOw
画面はモノクロでした。
475白鳥健太郎くん:02/08/10 18:05 ID:+Q0BlDbM
>ちと面倒かも。

御意。
476いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 19:48 ID:???
>>468

全然外れないよ。バックライトも大丈夫。
その個体の問題では?
477いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 20:28 ID:GGAgND7y
E-2000を裏切ってモバギに行った俺が、G-FORT経由で今日またE-2000に
戻ってきてしまった・・・中古で買ったんだけど
CE.netの出来を確認するまでは離れられそうにないです。もう浮気しません。

でもXPProとLANでActiveSyncできませぬ。その前にTDKのLAK-CF010を
認識してくれません。どうすればいいでしょうか?
478いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 20:43 ID:tTQuulzm
>473=471
E-500にはNetFrontがバンドルされてたYO!
479いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 22:39 ID:s0S3v77O
>>476
そうですか・・・・・(;´・`)>
ほかには特に不満がないので、我慢できるんですが。
外れないように気をつけて扱ってれば問題ないし。
Air-H"でネットに接続しているときに外れちゃうと固まっちゃうのが玉に瑕。
480いつでもどこでも名無し:02/08/10 22:50 ID:???
>>479
バックライトは深刻だよねぇ・・・
漏れのは反射型液晶ゆえ普段はバックライトオフにして使ってるもんだから、夜中に使おうとしてニョガーンってなる時があるYO
481いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 23:11 ID:s0S3v77O
>>480
初めてこの症状に気がついた時は、真っ暗なところでだったので、
一瞬電源が入らなくなっちゃったのだと思って、それはあせりました(藁
なんどかON/OFFしていればまたつくので、最近ではだいぶなれましたけど。
482471:02/08/11 00:35 ID:???
>>478
いや、実E500も持っているんだけど、
最近使っていないから半分忘れてた(w
今は子供のお絵かき帳と化している。

>>477
この際NE2000互換のカードにするとか。

>>479
うちもたまになる(バックライト)。しょうがないから
リセットしてる。そのぐらいしか対策がないんだよね。
483いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 00:36 ID:j1U0wrNx
バックライトつかんぞ病は買った当初は数回あったけど
最近はまったく発症しないなぁ。
途中、何回か電池抜きフルリセットとかもしてるから、
案外これが効いてるのかも。
症状出てる人は電池抜きフルリセット試してみたら?
484476:02/08/11 00:52 ID:???
そっかー、バックライト問題は結構あるんだね。
E2000以外でも出る症状なのかな?
485いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 01:11 ID:???
>>484
E2000だったのか、バックライト問題(w
うちのE2000ではまたーく問題ないんだけどねぇ。
CFだって別に外れやすいとは思わないけど・・・逆さにしたら抜けるのかぃ??(爆
486485:02/08/11 01:26 ID:???
スマン、外れやすいのはPCカードユニットだったのか。
487いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 01:34 ID:???
E-2000は実はバックライトでなくフロントライトという罠。
しかし、おれもついバックライトと言ってしまうという罠。
488481:02/08/11 08:23 ID:OqAf98MV
>>483
うい。一度やってみます。
>>485
そう。PCカードユニットです。
ジョグキーをまわしたりすると、かくって外れる(藁
なので、PCカードユニット使用時にはジョグキーが使えないんだよね┐(´〜`;)┌
>>487
そうなんですか。ずっとバックライトだと思っていた。
489123:02/08/11 11:12 ID:???
最近E2000ゲトしますた。

初PDAなんで、何をどうしていいやら。(汗)
これだけは入れとけ!orここだけは知っとけ!ってのあったら
教えて下され、先輩方。

http://leche.goodcrew.ne.jp/leche/servlet/top
http://www.wince.ne.jp/

漏れはこれぐらいしか知りませぬ。。
490いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:17 ID:???
>488
PCカードユニットにつめが折れてるのでは?
491いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 11:27 ID:???
>>489
iMODEヘビーユーザーだったらiDISPLAY体験版入れとけ。AirH"とか使えばバカ高いパケット代から開放されるぞ。
(着メロ、iアプリの場合は意味無いけど、メール・iMODEサイト閲覧には効果絶大)
492123:02/08/11 12:02 ID:???
>>491
ども。
ちなみに、このマシンって継ぎ足し充電とかしても全然OKっすかね?
とりあえず、帰ってきたらクレードルにつきさしてるんですけど。
493いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 12:11 ID:???
まあ、残量30%くらいまで待って充電した方が持ちはいいかもな〜
E2000なら交換用のLi電池売ってるんだし、神経質にならんでもいいけどさ
494481:02/08/11 12:13 ID:kyM2C+Fj
>>490
うーん、見た目はユニットも本体も異常はないんですけどねー。
実はクレードルもはずれやすい(動かさないから気にしてなかった)。
本体のほうがしっかりはまらないのかも。
495いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 12:15 ID:???
>>494
本体の爪穴になんか詰まってないか?(w
496123:02/08/11 12:28 ID:???
>>493
やっぱそうなんっすか?
これってフル充電して普通の使用の仕方してどのぐらい
持ちますか?3日ぐらいっすか?
497いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 12:39 ID:???
普通って言われても・・・ためしに継ぎ足しせずに使ってみれば?
ただし、出先で切れるのは鬱だろうから、帰宅したら残量チェックを忘れずに。
日ごとに使う時間とか内容が変わるだろうけど、漏れの場合は通信カードを結構使うから、結局毎日充電してるよ。
498459:02/08/11 14:23 ID:???
PerlCEが動かない…
走るのは走るんだけど、テストスクリプト走らせてもアウトプットが何も無い状態(涙)
ま、のんびりやるかぁ。(8月末までに出来ないとリナザウまで買っちゃいそう)

…っと、独り言は此処までにしといて。

バッテリ切れるぞゴルァ!の警告が出ても30分くらいAir-H"で通信出来るのね。
A-55VのACアダプタを職場に持って行きました。
電気ちょっと少ないみたいだけど、満充電まで行くし、バッテリ交換出来るし♪
これで電源問題はほぼ解消。

>>496
普通の使用の仕方、ってのが人それぞれだからね。
ちなみに漏れの「普通の使い方」は、バックライト最小でNVDで解像度を480x360に設定、
その状態でCFE-02使って電車の中でHikky使いっぱなし、家でAC挿さずに
ActiveSync経由でHikky使いっぱなしで9時間は持ってる。
限界テストした訳じゃないので正確な事判らん。

499459:02/08/11 14:31 ID:???
連続カキコスマソ。

皆さんボタンの設定どんな風にしてます?
漏れはE2K上で
「予定表」→スタートメニュー
「メモ」→PIE
「メニュー」→入力パネル
「アドレス帖」→Hikky
NVDで解像度吊り上げて、画面を横倒しにして
ボタンが画面の左に来る様にすると良い感じになります。

他のソフトが何も起動出来んぞゴルァ!とか言われそうだけど、
そういうソフトは全部PIE上で動作するようにする予定なので問題無し。
(っつか、その為にE2K買った)
500いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 15:48 ID:???
継ぎ足し充電全然オッケーだよ

>>498
マイデバイス直下のPerl-stdout.txtに出力されてるべや?
もしくはPerlIDE使いなはれ。(とはいってもPerl-stdout.txtを開くだけだけど)
あと日本語は表示は化けてても、出力はされる。(stdout.txtを見ればわかる)

単純に表示したいなら、入力を待たせて、

$|=1;
print "Hello world";
<STDIN>;

で、enter待ちさせるとか
502123:02/08/11 17:41 ID:???
レスどうもっす。

継ぎ足し充電とかあんま気にしなくていいっすかねー。
503いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:44 ID:???
>>502

継ぎ足し大丈夫だよ。
504いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:22 ID:???
>>499
漏れはE2K上で
「予定表」→仕事
「メモ」→Today
「メニュー」→カシオメニュー
「アドレス帖」→メモ

ボタンに割り当てるのは本体メモリ or ROM アプリで。
SDメモリ上のアプリだといざという時にリセットするはめに。

「メモ」がPocketPC2002からボタン長押しで
新規メモにならなくなったのは鬱。「仕事」は
できるんだけど。

PIEはIEじゃないから「WSH.Run ”〜”」
みたいなスクリプトでアプリ起動はできんぞ。
小細工するよりカシオメニュー使ったほうがいい
と思われ。
505459:02/08/12 02:32 ID:???
>>501
あぁっ、情報ありがとです。っつかこの板読み直すとCEお勧めAPPスレにも
PerlCE情報載ってるし。Hikky側で現在スレ取得中。明日こそ!(←お前仕事だろが)

>>504
あ、PIEからCE用アプリを起動するんじゃなくて、
IE上でソフトウェア使う(要はCGIを動作させる)っつー意味っす。
CGIだったら呼び出す時、そのCGIのURL(http://127.0.0.1/cgi-bin/note.cgiみたいな)
作って置いてそのショートカットへのリンクをスタートメニューに放り込んで置けば良いし。
解像度吊り上げるとカシオメニュー使いづらいし、ね…


そう言えばSD全然使ってないや。折角抱き合わせで64MのTDK製SDが引っ付いて来たのに。
一応32MのMMC突っ込んであるけど、ActiveSync入れてないマシンとのデータ交換用にしか使ってない。
使い込んできたら、こっちにも放り込む事になるのかなぁ?(Hikkyのdatとか、datとか、datとか)
506 :02/08/12 18:13 ID:???
ActiveSynciの接続がうまくいきません。
インストールはできたのですが、
接続ウィザードでCOMポートの確認中からデバイスが検出されませんでしたってでます。
うーん、接続ができないんじゃ、PCのデータをPDAにうつせない。
誰か助けてーーー。(泣)
507 :02/08/12 18:34 ID:???
どなたか教えて下さい。
パートナーシップがうまくいってないと思うのですが。。。
ソフトのインストールも何もできないっす。(泣)
508いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:32 ID:???
>>506-507
その文章で説明できる奴はいないぞ。
質問の仕方を検索かけて調べてから来るべし。
509 :02/08/12 23:36 ID:???
>>508
自己解決しますた。
質問の仕方を検索かけて調べてっていう日本語変じゃない??(藁
510いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 21:14 ID:???
>>509
漏れは508じゃないけど、あれは皮肉られていただけじゃないかと思われ。(w
511 :02/08/13 22:16 ID:???
>>510
ほほう。だとしたらかしこいな。
多分、違うような気が。。(w
512いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:25 ID:???
からかわれていることも分からないアフォがいるスレはここですか?
513いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:45 ID:???
>>512
違います。どこかよそへ逝ってよし。
514いつでもどこでも名無しさん :02/08/15 18:27 ID:i0ks9j1h
すいません、最近E-2000をゲットした者なんですが、
初期セットアップ通りにやっても、どうしても電源が入りません。
何か考えられる原因があれば、教えていただきたいのですが・・・。

電池ケースのところはLOCKにしてありますし、思いつくところは
やり直してみたのですが、電源ボタンを押してもうんともすんともいいません。
515いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 18:30 ID:???
>>514

充電はできるの?
516514:02/08/15 18:34 ID:i0ks9j1h
>515
はい、充電はできるんです。
赤色から緑色に変われば充電は完了、とあったので、
それからバックアップ電池をセットして、電源ボタンを押したのですが
反応がないんです。
517514:02/08/15 18:37 ID:i0ks9j1h
>515
今、何気なく手元にあったE-2000の電源スイッチを押してみたら、
なんと画面が表示されました!!

今まで押し方が悪かったんでしょうか。
なんだか515さんのおかげのような気もします。

どうもありがとうございます。
518 :02/08/15 19:16 ID:???
>>517
おめでとう。がんばってモニターやるんだぞ。(笑)

ところで、E-2000用で一番GOODなケースあります?
>518
う、ばれてる(笑)

それはそうと、さっきは電源が入ったのに、またも
入らなくなりました...。

これは出荷時からの不具合と考えた方が良いのかな...。
520いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 20:59 ID:???
おれのE-700も友人に貸そうとしたら充電機能がダメになってたよー。
今はE-2000だからいまさら修理しないけど。保証切れてるし。

>>518
おれはGAULTIER HOMMEの2WAYポーチに入れてるよ。ケースじゃ
ないけど。EXILIMとE-2000とタバコ入れてる。
521いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 21:06 ID:???
祖父地図で中古E-2000買ったよ。

で、今日MicroDriveにMP3入れて聴いてたら、1時間ほどで警告が出た。
中古だから、電池がくたびれてるのかな。
それとも、こんなもんかな。1GBだし。
522いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 21:10 ID:ELyWypHX
>>521
マイクロドライブはむちゃくちゃ電池食うからそんなもんかもね。
523いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 21:20 ID:???
まあ、電池がくたびれてても4800円くらいで買えるようだし。
秋葉の某PDA専門店では4480円だたYO
524いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 21:30 ID:???
バッテリ交換できる機種の強みやね
525521:02/08/15 21:54 ID:???
今度はSDカードとCFでも試してみるよ。
電池が駄目でも交換できるってのは良いね。
そんなに高くはなさそうだし。
526 :02/08/15 23:48 ID:???
>>519
あの端末って人通り多いから、あんま使う気にならんよな。(笑)

一応CASIOのサポートセンターに電話してみたらどう?
たぶん、今は盆休みのような気がするけど。(笑)

>>518
そうですか。あー、俺はどのカバー使おうかなぁー。
できれば、みなの使ってるもの教えてケロ。
527いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 00:09 ID:???
今日、机の上に置いてたE2000を、書類置くスペースを作ろうと思って横滑りさせたら、電源落ちた(TT
横着が祟って、机の下敷きシートの角に引っ掛けたらしき。
あのバッテリリリースラッチはもうちょい凹ませておいて欲しかった。

今度東京出張があったら、替えのバッテリ調達しようと思う。E2000は生産終了してるから、ちょい早めに買っておこうかと(w
月1回くらい、半分まで充電させれば持つんだろうと思うけど・・・ホントはなにもしない方がいいのかな??
528いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 01:03 ID:???
先達たる諸経験うかがわせてください。
どなかなlinuxsskでJava製の「Ipmsg」を
環境はラゲンダ 。
529いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 07:13 ID:???
>>518
私は純正の革製カバーつかってます。
結構頑丈だし、コンパクトだからいいですよ。
でも、なんか押さえのところが弱くて(?)落ちそうで怖い。
落ちたことはないから大丈夫だと思うけど・・・。
あと、はじめのうちはやたら革くさい(藁
530 :02/08/16 11:59 ID:???
>>529
純正っすかー。
そうなんですよね。見た目落ちそうなんっすよね。
もっと全体的にカバーするやつないかなぁ。。
531コギャルとHな出会い:02/08/16 11:59 ID:swPS5nM8
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
532いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 15:46 ID:???
使い続け約4ヶ月経ったんだけど右上のボタン(メニューボタン)
の接触が悪くなり、押しても押されなかったり押しっぱなしの状態
が頻繁に起こる。
イライラするのでキーの割り当てを解除したけどボタンが押しっぱなし
の状態になってると他のボタンも効かなくなってしまう。
533e2000:02/08/17 17:27 ID:???
E2000使ってるんですが、HP製作ソフトとかってありますか?
できればHPビルダーっぽいのがいいんですが。
534いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 19:36 ID:???
海外ソフトならあるんじゃないかな
535いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 00:36 ID:???
>>533
海外も国内もタグエディターになっちゃうみたいね。ワープロ感覚な
ヤシは現在無い模様。
海外ではHTMLEditかH-Bombあたりか。H-Bombのほうが解かり易いが
VBで作られてるという罠。
漏れはHTMLEditを入れてる。シェアウェアなんだけど、HTMLEDit内の
擬似ブラウザで確認しながら作成して、できたコードをPWZエディタに
コピペすることで試用のまま使ってる。登録するとセーブできたりアプ
ロードできたりするだけ。期間制限無し。でもタグ知らないと使いづら
いという罠。H-Bombはタグ知らなくてもどーにかなる。
おれもホームページビルダみたいの欲スィ。
536533:02/08/18 15:31 ID:???
534-535さんくすです。
敷居が高そうですね。
「魔法のあいらんど」で我慢しる。。
537いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 08:05 ID:???
     緊急浮上!!
        ___
      /____ヽ
      //        ザバァ!!
     //l| ∧ ∧   
 // ◎    ( ゚Д゚)  |l   
     \\ /つつ¶¶    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  //
人人  /       ●   ● 、 
   /               v l 人人人
  /             , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
   人人人  人人  


538いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:22 ID:dq/IYzfU
きんきゅふーじょ
539いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 22:23 ID:dq/IYzfU
緊縛婦女
540いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 01:10 ID:ppM8wme5
カシオペアE-2000用のケースを探しているんですが、純正のZ-S20SC 
というケースの画像がどこにもありません。
ご存じの方いますか?
541いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 10:01 ID:???
>>540
ここに画像があるです。
http://www.akibakan.com/
542e2000ユーザー:02/08/21 10:12 ID:???
先輩!教えてください!
COMPoboxって導入してみたいんですが、
俺様は母艦無しのモバイラーなんです。
辞書ファイルの生成に母艦が必要と聞いてたんですが、
なんとかE2000単独で作れませんか?
または、生成された辞書ファイル下さい。
よろしくお願いします。
543いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 18:51 ID:???
>>542
専用スレがあるからそこで訊けば。
本家のサイトにもいくつか辞書はあるし。
PQboxのサイトに辞書ツールもある筈。
544いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 18:58 ID:???
ワレこそは最安値ゲッターだぜ、と思うヤシ。
機種と価格と新品・中古の区分を上げてみれ。(カシオペア限定な)
545あぐぅえ:02/08/22 20:02 ID:???
発売日に59800円プラス消費税で買いますた。
546いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 20:11 ID:???
E-503 \11280 中古
安いのか..?
547いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 20:25 ID:???
P.S.
fobioで「貰った」ヤシは最安値ゲッターとは認定しませんのであしからず。(w
548いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 21:25 ID:W0usQii5
つい先日E-2000の中古を32800円で入手しますた。
549いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 21:25 ID:OkBz4Axk
CASSIOPEIA E-2000
8月に新品30000円で購入.
550いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 21:32 ID:???
3万は安いなぁ・・・漏れは中古で34800だた。
551いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 22:10 ID:/Ba57bZ3
ハードオフで25000円で買った。
552いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 23:02 ID:???
ところでなんか不具合っぽいものあった?
漏れのは通信+PIMで使ってるけど、これと言って問題はないようだが。
(ポケギ、ポケルはジョグ筆頭にだめぽいらしいんで気になってねw)
553いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 23:37 ID:XAxvYis1
>>552
ない。
歩毛木が糞だったからE2K乗り換えたんだけど、同じOSのっけてるとは思えないくらい快適。
このスレの伸びの悪さからも問題の無さがうかがえるというもの。
ああしあわせ。マターリマターリ・・・
554549:02/08/23 01:02 ID:bdBUGd4M
>>550
漏れも目を疑った.なんかの縛りがあるのかとおもたよ.
そして二台購入して一台はヤフオクで売却したっす.
>>552
らしいじゃない。事実だ。
556いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 01:55 ID:ixR0uUsy
>>554
3万ってどこでっすか? すごいっすね.
557いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 02:08 ID:???
>>552
たまにバック(フロント?)ライトが点かないぐらいか?個体差だろうけど。
まあ、電源オンオフ繰り返せば直るし、真っ暗なとこで使うことなんてそう無いしねぇ。
ホントに致命的な不具合ってないなぁ・・・。

強いて言えば2ch的に祭りに参加できないのが不具合、つーか不都合。
558いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 09:17 ID:U29ZJh2P
初PDAがこれだったけど・・大満足してます。
他のやつってこんなちゃんとしてないの?

次もカシオかなー
559いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 13:32 ID:KYJc/9aE
TcpTune
ttp://wince.tripod.co.jp/

これ落してみたんだけどさ、CFE-01の場合はAirH"設定でいいの?
それとぽけぴで使える速度計測サイトってある?
最近はJAVAだFLASHだって感じで使えるサイト見つからない。

まー、実際はぽけぴ自体遅いし、メールとHikkyだけだからあまり
気にはしてないんだけど。気分の問題くらい。
560いつでもどこでも名無しさん :02/08/25 16:42 ID:eFVqyFWy
今日、秋葉のA・AMPで新品E−2000を¥48800にてゲトー。
クリエT400&テリオスVJ−2Cからの乗り換えにて記念カキコ。
ちなみにその前はイパキューにてPPC舞い戻り。
561560:02/08/25 16:43 ID:eFVqyFWy
ちなみに、あと1個残ってました。今日の午後2時ごろのはなしですが・・・。
>>559
計測スレに異型
563いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 23:02 ID:???
E-750を使っていますが、最近バッテリーの減りが早くなったような気がしています。
みなさんはどうですか?
564いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 09:46 ID:XA1+Mezn
E‐2000、中古で\39000でゲトー
PDAは初代テリオス・アイゲッティ・カブラボ使ったことアリ。
初代テリオス感覚で買ったら
予想以上にスッゲー使える代物だし
不具合ゼンゼン無いしゴキゲン(・∀・)!!!
買う前にモバ板で祭りになってないポケピを調べといてヨカータ(藁
POB0Xのインスコでつまづいてるけどそれは漏れのせい(笑
今さらだけどみんなヨロシコ(・∀・)!!


565いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 11:03 ID:???
先ほど秋葉感のオンラインでE-2000用PCカードユニット(JK-864PU)
をゲトー。ラス1でした。スマソ。
これつけたらトータル何時間くらい持ちますかねぇ?
566いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 15:30 ID:???
E2000にJS Land Scape入れたんですガ、
どの解像度に設定しても
Hikkyのスクロールが、てやんでいなスローモー感です。
PIEやnP0P、Spie程度にツルツルしてほしかったんですが~、、、
対応していないと乂とかでしょうか?
これってやっばりだめぽ?

567554:02/08/26 16:26 ID:Pw++LA3u
>556
遅レス、スマソ
新潟県長岡市内のjoshin pit-one。
568いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 17:35 ID:???
>>566
E-2kならNyditot Virtual Displayの方が軽かったと思う
569いつでもどこでも名無し:02/08/26 18:57 ID:???
>>566
起動時にパスワード入力するようにしている場合、横状態のまま電源を切れない罠(w
570566:02/08/26 21:08 ID:???
>>568
サンクス!NVD入れてみます。
>>569
(゚*゚)スッパー
571556:02/08/26 22:52 ID:hJb9b5le
>>567
joshin負突破らっすねぇ..3万って裸じぇとかわんないじゃん.
長岡店新台入れ替えの時?ってパチンコじゃないって <俺
572いつでもどこでも名無し:02/08/26 23:09 ID:???
>>569
そだね、パスワードでテンキー下の方使ってたらリセットするしかないもんな
573554:02/08/27 09:47 ID:L9UL288a
>556
>joshin負突破らっすねぇ..3万って裸じぇとかわんないじゃん.
ラじぇは隣で29800で売ってマスタ
574いつでもどこでも名無し:02/08/28 20:28 ID:???
保全age

不満ないマシンでおまけに安くなってるから呆けギや呆けるーからの乗り換えもいいね。
使っててストレス溜めてるようじゃ、なんのためのツールか分からんじぇ(w
575 :02/08/28 23:32 ID:UPnnwFn3
初心者です
E−2000+AirH"で携帯にメールすると
文字化けするそうなのですが
解決法を教えていただけませんでしょうか
「編集」→「言語」→日本語(JIS)では
ダメなんでしょうか?
576いつでもどこでも名無し:02/08/28 23:40 ID:???
>>575
それはPPC2002の問題だと思うんでこっちへ。http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1028556456/l50
それと、どこの携帯のどの機種とか書かんとさすがにわからんだろ。(w
577 :02/08/29 00:34 ID:s3BRxmGU
>>576
ありがとう
578海江田4郎:02/08/29 14:00 ID:TAICeRKH
初めまして。敬虔なる皆様にお助けいただきたいことがあります。
現在、出張にてNew Yorkにきております。私は、NotePCで現在接続して
おりますが、別室の友人が使用しているカシオペアE-2000がネットに接続できない
状態で苦しんでおります。よきアドバイス、よろしくお願いします。
(機種)E-2000
(モデム)TAXAN CF 56KMODEM iTAX-56K
(症状)
・モデムチェッカーを使用。極性等の問題なし。
・ダイヤルのプロパティで、パルス・外線発信番号・アクセスポイント等は
 パソコンと同じように設定。
・彼の部屋で私のPCを持ち込み、ネットにつなげるとOK!
・カシオペアでやると、ダイヤル先からモデムが検出できません。と表示が出る。
・友人は、自宅から設定アクセスポイントまで国際電話で試してOKでした。
・でも部屋からはつながりません。

あと、どんなことに気をつけて設定すればよいのでしょうか。ご教授ください。
よろしくお願いします。

579いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 14:18 ID:???
>>578
あなたのパソコンが友人の部屋から接続できるか試してみれば?
580いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 14:25 ID:???
>>578
そのモデムをあなたのPCで使用できる?

>>579

>・彼の部屋で私のPCを持ち込み、ネットにつなげるとOK!
って書いてあるじゃん。

581いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 15:28 ID:0M9SWDyN
外線接続番号はオッケ?
582いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 22:04 ID:???
設定>接続>接続 の
自動で社内ネットワークへ〜 の所をインターネット設定に
ネットワークカード〜 の所をインターネットに
では駄目?
583海江田4郎:02/08/30 12:06 ID:hDVwHLee
今、部屋に帰ってきました。レスありがとうございます。
CFカードは、私のPCでは使えないのです。
>>582 さんのレスを参考に今からチャレンジします。

584いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 00:21 ID:???
そういえばこんなの出たよ。パッケージはポケギだけど(w
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020831/ni_i_in.html#fkb77
585いつでもどこでも名無し:02/08/31 09:34 ID:???
>>584
こんなもん要らんだろ。Palm使いでも持ってるヤツは少数派。
これ持って出かけるような用事があるなら、素直にノートPC持って行くって(w
586いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 13:14 ID:P+AzbwXt
みなさんストラップどこにつけてますでしょうか? やっぱばらして中のねじに引っかけて,赤外線のとこ削って外に出す? 
587いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 14:05 ID:???
>>586
スタイラスがついているほうのねじに引っ掛けて、
そのまま後ろに出しているよ。
E750はねじが一回り大きかったので
リングをかますことができたんだけどね。
588いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 16:22 ID:PNcj0TZU
>>586
e-2000ばらした写真など載せているホームページあればなー
589いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:12 ID:???
修理中.......
590いつでもどこでも名無し:02/09/01 11:32 ID:???
>>589
何をどういう故障で修理中なのかサパーリわからん。アフォめが。
どーせヴォケギかヴォケルーを修理に出したんだろ。やっかんでんじゃねーYO(ゲラ
>>590
あなたはいろいろなスレで煽ってますね?
592いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 14:54 ID:???
e2kでえあえじ(mc-p300)が認識しなくなるトラブルに見舞われました。
思い当たるところはすべて見直してみたけれど
e2kさんのごきげんは一向に直らず。
ネットできなくて暇だったんで、
マターリと他の部分をメンテしてましたところ、
ふと、js landscapeの試用期限が過ぎていたことに気づきました。
アンインストしたらお直りになられました。
厨房なわたくしめには、
なんでこーなるのぽ?。。。な感じでございますぽ。
ドライバがらみってことかちら?

593いつでもどこでも名無し:02/09/02 21:27 ID:???
>>592
ドライバというよりは金払わないヤツ対策がしてあったんだろ>js
どの機種でに同じことになるんだろうか。使わないからいっけど(w
594いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 01:36 ID:???
初カキコしてみます。
7月にe-2000買いますた。AirH"を生かして凄く役立ってます。
先日も帰省中に、昔よく行ってて移転後場所が分からなくなった
レストランを運転中に見つけられて助かりましたし。
買って良かったYO。ちなみに昔買ったポータブル液晶テレビも
プログラム機能付き関数電卓もカシオ製ですし、PDA選びも
カシオ優先で考えた漏れは潜在的カシオ信者かも知れません(w。

http://pocket.vector.co.jp/soft/se238259.html
ところでこれを入れた方はいらっしゃいますかね?すげー気になってます。
あと土曜に秋葉でPCカードユニットを\21000で見つけましたが、これって買いっすか?
595sage:02/09/03 09:20 ID:l8nC3HST
DicUtility、フリーだから入れてみれば?
596いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 10:58 ID:???
>>594
PCカードユニットは今バッテリーチャージャーとして活躍中(w
買った当初は無線LANをPCカードじゃないと接続できなかったんだけど、
アクセスポイントのファームをアップしてCFのLANカードでも
接続できるようになったので、出番が減っちゃった。
597いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 12:27 ID:28ywEZ+E
>>593
そんな対策あって堪るかよ
598いつでもどこでも名無し:02/09/03 22:23 ID:???
>>597
釣られましたね(w
599いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 23:35 ID:???
http://www.diatec.co.jp/news/fkb77mini_pr/

誰か、これ買って挿してみたヤシはいますか?明日買ってみようかな。
600いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 02:28 ID:???
らくらく600ゲトー
601 :02/09/04 14:09 ID:???
>>600
「ゲットの価値は」
602名無しさん :02/09/06 06:32 ID:d2w/6wf3
誰か法人向けの
E-800の情報無いっすかねぇ
603いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:40 ID:???
青葉搭載の新型、ストラップも付けられる。
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/06/nj00_pana_center.html
604いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 22:31 ID:???
>>603
ワラタ
605いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 17:10 ID:???
E二千のリモコンイヤ本何とかならない?
リモコン機能は仕方ないとして、音ワルスギ。
せめてふつーのポータブルMDのヤシみたく付け替え
できないもんですかね。
誰かいい方法しらない?
606いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 20:20 ID:???
>>605
G-FORTやE-700用に、アイワのリモコンを改造して使うってのがあったけど、そのリモコンが使えるよ。
607いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:34 ID:???
>>605
禿同。
なのでわしは潔く、SONY製のボリューム調節付きイヤホンに変えまして、
その他のコントロールはあきらめますた。
でも音はやっぱエエ!カシオのリモコンイヤ最低!!っとおもうたっす。
まぁ、しょっちゅう次の曲とか飛ばす人には向いてないがのぉ。
一時ipod用のリモコンイヤホン買おうかと思ったけど、音質が良いか悪いかわからんし、
なんか色も白いんでもしかして、わしのE-2Kとは相性悪いか?と思いやめたっす。
あれって、音いいんかの?Macな人教えて。
608いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 23:43 ID:???
>607
ipodスレでもイヤフォンはクソってことらしいよ。
KOSSのぽーたぷろに換えろって意見多数。
609いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 20:21 ID:???
E2000買いました。
CF挿しても認識されなかったカードと出て、デバイスドライブ名を入れろと言われます。
SUNDISKとIOデータでやりましたが、結果は同じです。
何か入力、設定あるのでしょうか?
610いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 20:38 ID:???
>609
設定はいらない。CFかE2000どちらかがおかしい。
611609:02/09/12 20:42 ID:???
>>610
そうですか、何分中古で買ったもので本体かな。
CFは新品に2枚メーカー違いで試したので。
ありがとうございました。
612いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:45 ID:???
とりあえずフルリセットしてみ?
613594:02/09/13 02:00 ID:???
Dicutility入れてみますた。すげー便利ですね。
顔文字とか住所とか登録しまくりました。
これでまた使い勝手がよくなって(゚д゚)ウマー。
614いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 08:30 ID:V3aMmhCi
sd cardカバ外してるけど何か?
ありゃ、昆布がはぴだしてるよ
615いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:45 ID:HkAwo/z2
画面横にするだけのソフト無いものでしょうか.
PIEだけ横になるのでもいいです.
LandScapeX試用しましたが描画が若干遅くなるような気がするのと
妙に間延びするのが嫌です.私の設定が悪いのかもしれません.
616いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 17:17 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/19/n_necmini.html

今度のCF型AirH”はPDAによる音声通話機能付きかぁ。
でもE2Kってマイクが上でスピーカーが下だから・・・カコワルクない?
617sage:02/09/20 21:40 ID:???
キムラャでE65新品をゲトしますた
AirH128kは激しく電カ消費します
アルカりではダメ?
618いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 22:14 ID:???
>>616

上下逆にしてTTV使ってますが何か?
619いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:38 ID:???
>>616
PDA人前でドードー使ってることじたいカコワ-リ
620いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:39 ID:???
>614
漏れの昆布ナメテクレ
621いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 15:22 ID:???
保守

どーでもいいけど、e2kって、本体の外側見ても、
E2000って書いてないですよねぇ。

心配になって探した。バッテリを外すと、隠れてたよ。
622 :02/09/24 13:37 ID:lJF9aV+8
E2000の中古を36000円でゲットー
なんかやたら調子いいぞ(゚д゚)ウマー
623いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 14:01 ID:???
次期カシオペアは出さないんでつか?かしおさん。
624いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 15:43 ID:???
出さないんでつ

かし男
625いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 14:21 ID:Txw9zVCb
E2000が中古で25800円なのを発見!
夕方にでも保護に行こうと考えております。
626いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 15:27 ID:???
>>625
欠品がないか、キズ(とくに液晶部)がないかご確認を!
627いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 13:10 ID:???
今日見に行ったら売り切れてた(´・ω・`)
628いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 14:20 ID:???
ぼくのおうちのきんじょのでんきやさんでは
てんじしょぶんひんを5まん8せんえんでう
ってます。
なめてますね
629いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 14:50 ID:???
>>628
スバラシイ店だ!!感動した!!
630いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 15:34 ID:???
漏れも
631いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 09:06 ID:IJlH3HWG
漏れの近所では49800円で展示品処分だったよ。
フザケルナーと思っていたら祖父地図で新品が
44800円だったので無事ゲットしますた。
632いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 14:40 ID:???
そろそろモデルチェンジするのかな?
633いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:49 ID:7fHgcDr/
GENIO550xとE−2000どっちがいいんですか?
634いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:16 ID:???
>>633
何だ、こっちでもこんな抽象的な質問をしてるのか。
もう少し自分で情報を集めてやりたいことなどを
絞ってから書いたほうが良いと思うぞ。

個人的にはサイドにダイアルがないと駄目な体になっているので、
E-2000の方が良いが。

あと客観的に見てもアドバンテージとなる部分といえば、
1、USBホスト機能がある
2、PCカードユニットがある
3、バッテリーの交換が可能
ぐらいじゃないの。
635いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:38 ID:???
>>633
オレもサイドにダイヤルがないとダメだからE2Kにした。
ついでにPCカードユニットも確保。
PDAのメインは当分これで行くつもり。
636いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:51 ID:z3JhGBSG
E-2000でフロントライトを2分で減光するように設定しているんですが、
減光というより消灯しているように見えます。
こういう仕様なのですか?
637いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 09:53 ID:???
シュリしなさい
638いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 10:55 ID:???
E2000発売ってさあ、今年の春だっけ?もう記憶がない。月日のたつのは早いもんじゃのう。ゴフォゴフォ
最近、バッテリーがへたりだして、通信してると消耗が激しいので、一個買い足した。当たり前だが、もとの使い勝手に戻った。
639636:02/09/29 11:26 ID:???
すみません、私の勘違いだったようです。
バッテリー使用時はフロントライトの明るさを最低から2つめのところに
していますが、この場合で減光すれば消灯と同じですよね。
640いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:00 ID:???
>>639
最低=松濤ならな。
641いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:02 ID:???
>>638
1日3時間くらい本読んでたらバッテリー無くなるようになり。
ライトは一番くらいヤシね
642いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 15:13 ID:???
>>641
換えるがよろし。バッテリー5,000円くらいだし、交換式ってやっぱメリットがあったな。
643いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 17:34 ID:???
>>642
こうなると交換できないタイプって、修理に出すわけ?
644いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 18:15 ID:???
打ち切りになるE2000と違って後継機が次から次にでるからその都度買う。
645いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 21:28 ID:???
>>644
ガソリンがなくなると新車を買うタイプ?
646いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:12 ID:???
100Mくらいの動画みたいんですけど
SDとかに入れるほかないですよね?
647いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:18 ID:ljjfL5bB
すみませんが
CFとSDではどちらが電池の消耗が早いですか?
648いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 07:27 ID:???
>647
たしかCFの方が消費電力が大きい買ったと思うが・・・
649いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 12:42 ID:???
ミュゼア買いにアキバ行ったらE2Kのメーカー再生品が39800円だたよ。
メーカー保証もついてるらしいから買おうかと思うんだけど大丈夫かな?
650いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 13:25 ID:???
>649
何かあってもメーカーに修理出せるなら
買ってもイイのでは?
651いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:10 ID:OUdnbxjd
E-2000で突然「filesysどーたらこーたらでコマンドがどーたら」とかって
メッセージが出てデバッガみたいのが勃ち上がった。
※メッセージは詳しく覚えてません。スマソ

ぽけぴって標準でデバッガみたいの積んでるの?

その後、リセットかけたら立ちあがらなくなってフルリセットになりますた…。
652いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 17:27 ID:beX+wOqw
E-2000欲しくなってきた
653いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 09:49 ID:4ozFYrry
E-2000用USB変換コネクタですがこれは旧機種のシリアル
ケーブル(PDC携帯接続ケーブル等)は接続出来るのでしょうか。
純正の携帯接続ケーブルが余りにも高いので躊躇しています。
E-55、G-FORTと使ってきた物があるので使えたらいいかなと。
654いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 10:03 ID:???
>>653
使えない。E750まではソフトウェアモデムを
搭載していた。
655いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 12:35 ID:???
>>653
質問の意図とは少しずれるけど、コメント。

E-2000では旧ケーブルの純粋なシリアル(RS-232C)
のものはUSB変換コネクタ経由で使用可能です。そのため、旧E系
カシオペアの場合と同様に旧H"(PIAFS)用のケーブルを改造して
音声端末のAir H"機能でパケット通信ということは可能です。
ダイアルアップは,シリアルモデムとして行うので新たに
ドライバは不要。
656653:02/10/02 13:55 ID:???
>>654
>>655
レス、どうもです。
やっとUSB変換コネクタの謎が解けました。
さすがに1万近くも出して買うのは馬鹿らしいのでPCカードユニット
に死蔵していたPDC用のPCカードをさして使うことにします。
さすがにここまでやるとG-FORTよりでかいですね(w
657いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:02 ID:7dEnW2xU
すみません、ヤフオクで2000-E買ったんですけど
クレードルにカシオペアを挿し込むところに
カシオペア本体に保護カバーのようなものってありますか?
なんか普通の状態で端子が見えるのはおかしいと思ったんですけど...
なんか分かりにくい説明ですみません。
658いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:11 ID:???
無い
659いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:16 ID:???
>>657
2000−E?

倒置法かよっ!?
660いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:21 ID:7dEnW2xU
スマソ
E2000でした
661いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:05 ID:7dEnW2xU
とても初歩的な質問で申し訳ないのですが
SDカードにデータを保存するには
ActiveSyncの設定をどのようにすればよいのでしょうか?
662いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:14 ID:???
>>661
エクスプローラでみた時に「SD カード」ってフォルダ無い?
663いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:22 ID:YAgUCq9B
E−2000、非の打ち所がないぐらい素晴らしいのだが、
唯一の欠点は、ACアダプターの位置が悪いこと。
差しっぱなしすると、非常に握りにくい位置にある。
これだけが、欠点かなあ。
E−750から乗りかえるだけの理由が見つからない。
664いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:26 ID:7dEnW2xU
>>662
カシオペア本体では表示されますが、
ActiveSyncでみたときはモバイルデバイスが表示されて
何もありません。
665いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:32 ID:???
>>663
電源ボタンもなんとかして欲しいな。さっとオフしたい時に、サイドをまさぐって押し込むのが面倒くさい。
しょうがないのでフロントボタンの一つにサスペンドのコマンド割り当ててつかってるよ。
666いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:35 ID:wWUomjnN
>664
E2000のファイルエクスプローラの下にはあるの?
あと母艦のエクスプローラのモバイルデバイスの下にはPocketPCが有る?
ないならSyncが出来てない。
667いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:41 ID:7dEnW2xU
>>666
はい、ファイルエクスプローラのマイデバイスというところにSDカードのフォルダがあります。
それでさっき、何も表示されてなかったモバイルデバイスのとこでF5を押してみたら
マイポケットPCというのが表示されました。あとそこにSDカードのフォルダがありました。
668いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:41 ID:???
>>666
オメーン!(・∀・)
669いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:49 ID:7dEnW2xU
これでSDカードのフォルダに入れたいファイルを入れればおkってことですか?
670いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:52 ID:???
>>663
ACジャックをL型端子に変換するアダプターとか無いもんかねえ。
そうすれば多少マシになると思うんだが。
>>669
悪いことはいわない。使うのやめとけ。。
もしくはマニュアル読めよ。。
672666=だみ餡:02/10/05 00:04 ID:???
やはりオレは666を踏む運命なのか・・・
673いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:07 ID:???
>670
L字型の端子買ってきて付け替えればいいじゃないのか?
674いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:16 ID:???
E-65PA-Sを\5,980で買いますた。
シリアルケーブル別売りなので使用上の制限が多いですが、
電子辞書だと思っても安いので満足してます。
675いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:25 ID:???
>>669
OKだけど、悪い事言わないからマニュアル読んで、あと一日、一通り触り尽くしてから質問することを勧める。
676:02/10/05 01:37 ID:0vcAvWEJ
>>674
オイラも買った。

E-65を2年前に一度合計5万以上で買ったんだけど(オプション一式購入)、
WEB目的だったんで、使い物にならなかった。
で、それを後に2万円台で売却。

今はPDAでWEBはどうでもいいので
目覚まし(ザウルスのアラームは小さすぎ)、電卓、ボイスレコーダー、辞書代わりに
使おうと思って再び買ってみた。
677:02/10/05 01:40 ID:0vcAvWEJ
やっぱ電池使えるPDAはいいよ。
いろんな機種を渡り歩いたが、ACアダプタはウザ杉
678いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:49 ID:???
E-50xが単3ニッケル水素x3で動けば言うことないのに…
679いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 08:29 ID:???
>>677
いちいち電池交換する方がよほどウザイけどなぁ・・・
結局、コスト高くなるから充電池使うんじゃないか?(藁
680いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 08:36 ID:???
野宿しながら渡り歩いてきたんだろう。
681いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 09:21 ID:???
昔、E-55を使っていたけど電池切れがウザくて3ヶ月で使うのを止めてしまった。
その後palm、シグ2、GFORT、と渡り歩いてE2Kに落ち着いた。
バッテリーの持ちが良くて満足している。
682いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 12:16 ID:???
専用充電電池だと、いずれ入手できなくなるから心配。
それまでに買い換えてしまう人が多いと思うけど。
683いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 12:37 ID:???
>>682
自分で結論を言ってますね。
684いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 20:37 ID:???
 新機種でるかな?今年中に。
685いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 21:12 ID:???
多分次のXScale(600〜800?)待ちじゃ無い?
今のじゃ出しても仕方が無いし
686いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 03:09 ID:???
11月に発表で、年内に登場と言う話です。
ただ、そんな話な割にまだ最終スペックが固まってないらしいので、状況に応じては来年に入る可能性もあるようです。

ただ、一応方針としてはこんなこんな感じみたいです。
687いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 03:59 ID:???
>>686
その雰囲気だと、また来年春みたいだね。
むしろ来年春でいいから不具合の無い最強マシンになて欲スぃ。

でもそれまではつまらんな。
688プレッシャー:02/10/06 04:00 ID:???
>>686

iPAQが半透過型なんで、ただの反射型では出しにくいだろう。
CPUもただの400MHzじゃだめだな。
ACジャックの場所は考えてくれよ。
あとは、カーソルキーにアクション機能つけてくれ。ジョグ派じゃないんで。
カッコいいカバーも必要だな。
bluetoothも必須だろう。
689いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 08:29 ID:???
>>688

ストーラプの穴キボン
690いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 12:08 ID:???
>>688
禿同
691いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 16:16 ID:???
E-64ってエアエジ使えます?
692いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 16:17 ID:???
スマソ、E-65です。
693いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 18:50 ID:???
>>691
自分で確認したわけじゃないが、どっかのスレで使っているという人を見たよ。
ただ電池消費が相当なものらしい。
694いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 21:58 ID:???
FLASHプレーヤインストールしたけど再生できないよ。
できた人いるか
695いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 22:30 ID:???
>>694
ソフトって何入れたの?
696694:02/10/06 22:37 ID:???
マクロメディアのFLASH5(install_flash_player_ppc_en.exe)です。
ポケットIEのプラグインなんですけど別に*.swfを再生させるソフトが
必要って事ですか。
697いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 22:44 ID:???
>>694
Swfht
ttp://homepage2.nifty.com/qta/swfht/index.htm
はインストールした?
698いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 22:48 ID:???
>>696
保存してる.swfファイルを開きたい、ってことでOK?
えーと、保存した.swfファイルは直接読めない仕様らしく、.htmファイルが無いと再生できません。
で、
ttp://homepage2.nifty.com/qta/index.htm
ここにあるSwfhtてのを使って変換するのがよいかと。


699698:02/10/06 22:49 ID:???
遅かったか・・・
700694:02/10/06 23:06 ID:???
うおおおおおおおおおおお!
2ちゃんねるで収集したFLASH再生できますた。
感動しました。
>>697 698 ありがとございました
701いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 08:48 ID:DWkV9UZf
E-2000で快適に動くSNESのエミュってないですか?
702いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 18:30 ID:???
>>701
正直SNESはどれもゲームどころではありません、もちろん音無しで。

カシオの次世代機に期待してますが情報が全く無い。
703いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 03:12 ID:evZ50bxl
ヤフオクでE-2000出てないな・・・(鬱
E2K( ゚д゚)ホスィ
みんな通信カードとか色々買うでしょ?
全部あわせてどれくらい使ってる?
704いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 09:38 ID:???
>>702
そうですか、どうも。
やっぱE-700も買おうかな・・・
705いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 09:58 ID:???
>>703
VaioU1を買える位
706いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 12:37 ID:???
>>703
・SDカード(128M、まあ普通)
・CF型AirH"(機種変して2代目、128kイイ)
・リモコン(改造に失敗してジャンクでマズー)
・USBコネクタ(キーボード挿せてウマー)

漏れはまだかわいい方だと思う。でも投資金額は・・・計算したくない。
707いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 13:16 ID:kkuJg2Mp
キタ━━━━(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)━━━━のか?

カシオ、全部入りハンディターミナル「カシオペアDT-5100」を発売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/08/n_casio.html
708いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 15:53 ID:???
E-65でCFからプログラム起動させたいので
ポポペの要領でAUTORUN.exeでやっても全然無反応なんです

やり方違うんでしょうか?
709いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 16:10 ID:???
>>708
\メモリ カード\CE\R4100\AUTORUN.EXE"

E-65の電源が入った状態で、そのCFカードを差し込むと起動するはず。
710いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 21:58 ID:???
>>709
¥メモリカード←これはフォルダーじゃないですよね?
いちおうCFにCEフォルダー作ってその中にR4100フォルダー作って、中にエクスプローラのCABをAUTORUN.EXEに書き換えて
やってみてるんですが、ビクともしないんですよぉ・・
711いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:30 ID:???
>>707
( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) Σ(´D`lll)
712いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:11 ID:???
>>707
糞過ぎる
713いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:38 ID:???
>>707
つーか、一般人が使う代物じゃないな
714いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:42 ID:???
>>707
既に「ハンディターミナル」ってなってるし。
715いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 09:40 ID:???
>707の意義はカシオが.NET向けの開発もしてるって事と、
青歯、無線LANの内蔵技術も確立されてるって事では?
新機種は.NETのPPCがリリースされた後、発表
なんて妄想してみるテスト
716いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 19:20 ID:???
>>692
遅レスですが、投げ売りE-65とCFE-02 買いました。問題ないです。
717709:02/10/10 20:25 ID:???
>>710
実行可能ファイル(EXE)じゃないとダメとか。
ファイラーをインスコするためだったら、素直にカシオメニューにCABを登録して、
開いたほうがいいんじゃない?
718いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 02:20 ID:???
>>716
そうですか、どうもです。
719いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 10:55 ID:???
>>717
exeで立ち上がりますた
アリガトウゴジャマス
720いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 21:28 ID:???
E-65でMP3をようやく聞けるところまでできますた。
結構普通でビックリした
もっと音がブツブツ途切れるかと思ってたんだけど、そうでもない。
単四充電池がちょうど余ってたので活用できそう
721いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 00:48 ID:???
この前、若松で39,8000円のE-2000買いますた。
で、とりあえず、Nyditot Virtual Display+24Term+PortForwarderの
組み合わせで、セキュアシェル環境ができたんですが、フリーのftp
クライアントが見つからないのだす。

E-2000で動くフリーのftpクライアント、ないっすかねぇ?
なければ海外のシェアを使うしかないんだけど。
CUIなら、consoleベースのが動くのかな。

あと、Virtual Displayで解像度をごまかさなくても動くフリーの
telnetもしくはsshクライアントがあれば、ご紹介いただけると
感謝しちゃいます。
722いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 01:20 ID:???
723いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 02:05 ID:???
>>722
ありまと。助かるます。

# Nyditotをアンインスコして、LandscapeXを試してみたら、
# 見事に立ち上がらなくて、リストアちう
>>722
これ使って、日本語名のファイルをアップロードしようとすると固まるんだけど、
俺だけか?
そのファイル名を半角英語にしたら、問題なかったんだけど。
725いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 10:35 ID:???
LandscapeXはアンインストールの時も気を付けないとフルリセットに
なるぞ。

\\HKEY_LOCAL_MACHINE\HARDWARE\DEVICEMAP\KEYBD\DriverName
 "kbdmouse.dll"
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\HARDWARE\DEVICEMAPMOUSE\DriverName
 "kbdmouse.dll"
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\HARDWARE\DEVICEMAPTOUCH\DriverName
 "touch.dll"

LandscapeXを削除したらリセットの前に上記のように手動で書き換え
しないと削除されたドライバを読みにいくので画面が真っ暗なまま
立ちあがらなくなるよ。
726いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 18:04 ID:???
>>720
リモコンソフト入れると、かなーり便利なリモコンに変身するYO
簡単な改造をして赤外線の出力を上げると10mほど飛ぶYO
727いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 23:15 ID:???
>>726
簡単な改造って何?
過去ログにあります?
728いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 23:45 ID:???
>>727
ここの過去ログには無いと思う。
「カシオペア 赤外線出力」でネット検索すれば見つかるよ。
基盤の一部をショートさせるだけでOK。
E-50xでも同様に出力を上げることが出来ます。

IrDAとしての機能に問題ないか心配したけど、
出力を上げた端末同士なら3m離れてても通信できました(・∀・)
(E-503とE-65で確認)
729727:02/10/15 02:23 ID:???
>>728
見つけました。ありがとうございます。
メインのE2000で失敗すると恐いので
手持ちのE65でtryしてみます。
(作業自体はカンタンそうですが、漏れはPCと赤外線接続が多いものなんで。)
730いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 03:11 ID:???
キタ!━━━━(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)━━━━キタ!!!
一般市場向けのカシオペアシリーズは3月発売の『E-2000』以降、リリースされていないが、
「開発は続けており、'03年初頭に発表する」とのこと。
DT-5100の新機能を搭載したコンシューマー向けカシオペアの登場に期待したい。

だってさ@週間アスキー10-29P27
731いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 22:39 ID:???
今日、WPCEXPOでカシオのブース覗いたけど、テプラがメインだったよ(´・ω・`)ショボーン
ハンディターミナル型の新しいの出てたけど、まさに業務管理用。萎え。申し訳程度にE2Kが数台おいてありました。何故かE750とかも。
とにかく期待はずれ。まあ、今期はもう、最初から期待してないが、それにしても、PPC市場の冷え込みを感じますた。
何が、タブレットPCだ。
732いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 00:30 ID:???
PocketPC、売れてないからね。
結局、今年1年間ほとんど進歩しなかったな。。。
733いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 00:43 ID:???
結構たたかれているデザインだけど、個人的には使いやすいと思う。
TTPalmkeyでカスタマイズすると、ボタンが縦に並んでいるので、
俺の手の大きさには、向かって左を親指、右を薬指と小指で押すのに、
いい具合なんだな。

敢えて言うなら、サイドにもボタンが1つあってほしい。

あとはシリアルケーブルをもう少しシンプルにしてほしい。
ストラップホールをつけてほしい、ぐらいかな。
734いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 01:31 ID:???
>>732
店で見てても、電子手帳初心者(?)と思われし人たちはクソエや恐竜に群がり、カタログを持って帰ってます。
なんとなく、メーカーで選んでるような気がする・・・
735いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 22:25 ID:???
E2000にバンドルされてるTransLand/EJとJEを本体メモリじゃなく、
SDカードにインストールしたけど、起動しようとすると「辞書が見つかりません」とのメッセージ。
外部メモリにインストールして、ちゃんと動いてる方はいらっしゃいますか?
736いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 23:25 ID:0omCNalL
>>735
漏れはSDカードにEJ/JE共に入れてるけどちゃんと動作してるよ。
辞書のフォルダの位置を変更した?フォルダ位置は固定だよ。
737735:02/10/19 00:46 ID:???
>>736
やっぱり動きますよねぇ・・・。

で、SD「カード」を見て思い出しました。
レジストリ書き換えてSD「card」にしてました。
関係あるのかな?ちょっと試してみます。
738いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 00:49 ID:???
>>737
うわ、どうして、そんな電じゃらすなことを・・・
739735:02/10/19 01:29 ID:???
>>738
何のファイルか忘れたけど、「card」にしないと読めないのがあったんで。
で、関係大有りでした。「カード」に戻したらしっかり起動しました。
レジストリはあんまり弄らない方がいいですね、やっぱ。

>>736 >>738 どーもですた。
740いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 15:39 ID:???
>>697-698
漏れE-750使いなので、MIPS用のFLASH再生ソフトはないでしょうか?
紹介されていたページのソフトはARM専用だったみたいなので。
741いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 16:02 ID:???
>>740
機能は劣るけど、Pocketsparkで検索してみな。
742いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 16:53 ID:???
カシオペア
743いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:53 ID:???
>>741
サンクス
でも音でないのは致命的だったよ。
パソ持ってない洋楽好きな友人に
DooraemonのFlashを見せるためなもので(w
744いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 10:40 ID:???
折りたたみとか、キーボードってないかな?E2000ですけど。情報きぼん
745744:02/10/23 10:42 ID:???
ちょっとした改造で 「これ使えるぞ」なんてのもきぼーん。 キーボードほしいー
746いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 11:04 ID:???
>>745
折り畳みじゃないけど、USBミニキーボードはどう?
747744:02/10/23 13:49 ID:???
746様 さんくすです。 おいらPCユニットも無いし、クレードル持ち歩くのも。。。
本体にカチッでもグサッでも どうでもいいので 何か情報プリーズっす。
748いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 13:56 ID:???
>>747
はっきり言ってない。全くない。オレも探し続けてた。
749いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 15:37 ID:???
>>744
シリアルアダプタとUSBキーボードを持ち運ぶしか
ないんじゃないかなぁ。
ダイアテック(だと思った)から発売されたやつなら、
折りたたみ出来るスタンドも着いているし。

>>749
スタンド、激しくだめぽ。
751いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 21:19 ID:???
漏れ、プラ板でスタンドつくった。
752744:02/10/23 22:35 ID:???
みなさん 情報ありがとう。
やっぱーりクレードル&ミニキーボードしかないみたいっすね。
くやしー!他機種ならでてるのに。。。
改造マニアさん! チャレンジしませんか?
753いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 01:59 ID:WKlHIUzh
素人質問ですみません。
昨日E750を中古で買ってきて使ってるんですが
プログラムをいろいろ立ち上げることができても
終了のしかたがわからず困ってます。
どれを操作すれば終了させられるんでしょうか?
754いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 03:06 ID:???
>>753
いずれ時が来たら、OSが終了してくれる。

>>752
http://www.handykey.com/
755いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 04:08 ID:???
CutkeyPocketは使えないんだろうか。
756いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 13:00 ID:???
>>753
>>754の言う通りなんだけれども、
タスクマネージャー関連のアプリを導入した方が楽だよ。
http://www.wince.ne.jp/soft2002/
あたりからお好きなものをどうぞ。

標準の方法だと
スタート→設定→システム→メモリ→実行中のプログラムタブ
で終了させたいアプリを選択すればよい。
(これはPPC2002の場合だけど、あまり変わらなかったと思う)
757いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 22:21 ID:???
758いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 18:53 ID:???
今びざびで替電池JK-214LTが4,800円で送料無料なんだけど、
これより安い通販どっかある?田舎で通販しか手がないんよ。
759いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 21:05 ID:???
おい、おまいら、マウスポインタがあるらしいぞ。

a mouse pointer for your USB mouse
ttp://www.dce200.com/

試してみたらちゃんとマウスポインタが出てUSBマウスが使えるぞ。
ただし右クリックは左クリックと同じ扱いらしい。
クリック長押しでサブメニューが出る。
反応も遅いし、実用性は「?」だけど遊べるぞ。
>>759
とっくに使ってるんだが。
9月のネタなんだけど。

ちなみに、こいつつかってる最中にタップすると、マウスポインタの位置がずれる。
その度にキャリブレーションし直さなきゃならない。
761759:02/10/27 00:39 ID:???
>>760

そーだったのか。厨でスマソ
WinCEFANにあがってたもんだから試してみたっす。
そうそう、あれから遊んでてポインタずれはオレのにも起きた。
762760:02/10/27 00:49 ID:???
あともうひとつ。
光学マウスだと、ものによっては挙動が不安定になる。
(エレコムのミニマウス使った。ポインタが表示されたりされなかったり)
100mA?制限とかの問題だろうか?
763いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 23:45 ID:???
E2000なんですが、突然電源が落ちなくなってしまいました。
リセットしたり色々試したんですが直りません。
どなたか解決法が分かる方お願いします。
764いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 14:07 ID:vtioFcaq
e2000買ったけどPCに繋いでも認識しねぇよ
765いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 22:43 ID:???
>>763
>>764
おめでとう。君たちはめったに見られない事象に遭遇出来たんだね。
よほど運が悪いのか、、、とにかく販売店にGOだな。

>>764
まさかWin95マシンに繋いでるんじゃないだろうね。
そのころのUSBは糞だぞ。
766763:02/10/29 23:41 ID:???
むー。やはり修理かな。
767いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 23:55 ID:???
>>763
・母艦にデータファイルを全部転送
   ↓
・ボタン電池と充電池の両方を外す
   ↓
・電源ボタンを30秒くらい押しっぱなしにしてからもう一回電池を装填

万が一これで直っても、再発の恐れは残るけどなー
768いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 02:44 ID:jP/Jvl6Q
済みません、質問させてもらっていいでしょうか。
E-65とメルコのLPC-CF-CLTというCFタイプのLANカードを買ったんですが、
E-65側の、「通信」→「ActiveSync」の接続選択肢に「ネットワーク接続」が
出てこなくて参ってます。
CFを差してすぐに出てくる「認識されなかったPCカード云々」という
ダイアログで、ドライバ名を"NE2000"と入力しても駄目だったので
付属のCDからWindowsCE2.0用Ethernet ファイルをE-65のWindows
フォルダにコピーしてインストールを進めました。
ネット上の「WinCEでLAN」関係のページを片っ端から参照したところ、
手順としては間違っていないようなんですが、どうにもうまく行かず
連徹で死にそうです。どなたか、「こんなやりかたで出来た」等、
アドバイスをいただけないでしょうか……。
769いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 08:49 ID:???
>>768
やっているとは思うけど、
先にシリアルや赤外線で「PCリンク」は実行した?

それと、"NE2000.dll"で指定してやるとどう?
今はPalmsizePC機を所有していないので、
はっきりしたことが書けなくてごめん。
770いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 08:52 ID:???
今日初めて気付いた。
漏れのE-2000、筐体がビミョーに歪んでいて、テーブルに置いて画面をタップ
してると、カタカタ言う(欝
771いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 12:26 ID:???
今日初めて気付いた。
今までちょっとくらい歪んでるのが当たり前なのかと思ってた罠
772いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 15:42 ID:???
E-500の時はしっかり作られていたのにな…(鬱
773いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 15:55 ID:???
1/nゆらぎをデザインに取り入れた結果です。>ゆがみ
774いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 19:15 ID:???
>>773
1/fでは?
775いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 21:04 ID:???
人体工学に(以下略)
776いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 11:06 ID:???
角度とか・・・


>>773
1/nワラタ
777いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 17:20 ID:TLcLqLZ+
すんません

カシオペアforドコモなんですけど,電源が入らずリセットを押すと
なんか液晶全体に太陽と雲みたいな画面が出てそのまま動かないんですけど
なんだか分かる方います?
778768:02/10/31 19:53 ID:???
>769
はい。リンクはシリアル接続で確立済みです。
ドライバ名ですが、"NE2000.dll"で試してみましたが駄目でした。
付属CDからEthernetまわりのファイルを入れてから
スタートメニューの設定からシステム情報を見ると、
カードはちゃんと認識されているようなのですが、
通信のプロパティでPCとの接続方法で選べるのは
シリアルポートと赤外線のままです。
レジストリをいじるとか、そういう手段が必要なのかな……?
779769:02/10/31 20:23 ID:???
>>778
ところでLanはどんな形態で組んでるの?
その辺に何かあるような気もする。
vxutilとか使って、pingが通るか、
DHCPを有効にしているのならIPアドレスを
取得出来ているか、最低限その位は確認してほしい。
780いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:21 ID:???
>>777
一度ハードリセットしてみたら?
781768:02/10/31 23:52 ID:???
>779
LANはHUBを介したストレートと、クロスケーブルで直接の
2通りを試しました。
VxUtilを使ってpingを打ってみましたが、自分へのpingは正常に返るものの
母艦PCへのpingはHostが見つからないという返事しか出ませんでした。
逆にPCからE-56へもUnknown hostになってしまいます。
DHCPに関してもIPアドレスは正しく取得できておらず、CF-LANカードの
ドライバが動作していないような様子です。
カードのLINKとACTIVEインジゲータは点灯するのでカードそのものは
動作しているようなのですが。
このカード、NE2000互換ということでCE用のドライバは標準のものを
使うように書いてあり、ドライバは付属していないんですが、
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/mobile/WindowsCE/lan.html
ここによると
”PalmSize PCのE-55では付属のNE2000互換ドライバがPalmSize PC
未対応のため、LANカードに付属の専用ドライバをインストールします”
だそうで、これはつまりメーカー独自ドライバ(HPで存在しないのを確認)か
PalmSize PCに対応したNE2000互換ドライバを用意しないと動かない、
ということなのかも……。

>780
そう思って既に何度か試してやり直しているんですが、効果はないようでした。
782769:02/11/01 00:26 ID:???
>>781
E-55はE-500よりもOSのバージョンが
1つ前になるんじゃなかったかな?
E-65はそれ以降に発売された機種だから、
そこら辺が原因になるともあまり思えないし。

他に手持ちの機種でPCカードスロットなり
CFスロットがある機種はない?
そうすればもう少し原因の切り分けができると思うんだが。

俺も記憶のみでこれ以上は書けないので、
親父に譲ったE-65で確認してみるよ。
ちょっと時間をもらえるかな?

ちなみに780も俺だけど、>>777は769とは別人じゃないの?

783いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 21:13 ID:6+G4fXV+
http://www.casio.co.jp/pocketpc/e2000/support/top_update.html

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
784いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:22 ID:???
.
785いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:23 ID:6/XxftNX
.
786いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:23 ID:???
(ROMアップデート)
何か問題あったかいな?
787いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:33 ID:???
PPC2002のバグ取りだろ。
788いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:44 ID:???
M$のアップデータは、同時にバグを持ってる可能性高いからすぐ当てられない罠。
ま、どーせ不具合らしきものはないからROMもUPDATE fileも要らん(w
789いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 22:55 ID:TqOEipYJ
まだE-55使ってるぜage
790いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 04:00 ID:???
G-fortでは持ち歩きにくいし、メモリも手狭になってきたのでE2000買おうと思ったら何処に行っても売ってない・・・
791いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 09:24 ID:???
>>790
じぇに尾にシル
792いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 09:56 ID:???
E2000の方がいいよ。
バッテリーも交換できるしジョグもある。
何よりポケピの中で一番安定している。
秋葉のWAKAMATSUならまだあるんじゃないの?
793いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 18:05 ID:???
ふと思ったが、銭男のリモコンは流用できないのだろうか・・・
794768:02/11/02 19:56 ID:???
>769
突然ですが、繋がりました。
設定>通信ではCOMと赤外線しか出ませんが、プログラム>通信>ActiveSyncで
ネットワーク接続が表示されるようになったので選んでみると、接続エージェントを
探しに行って応答しなくなるという状態になりましたが、何度も繰り返した後で
駄目モトでPC側のWindowsCEサービス2.11をインストールしなおした所、繋がりました。
以前は通らなかったVxUtilのpingも、1度繋がってからはなぜか通るように
なっています。
LANを介したWeb閲覧等はまだですが、ここまで来ればなんとか出来そうです。
お手数をかけました。ありがとうございました。

>782
>ちなみに780も俺だけど、>>777は769とは別人じゃないの?
カンチガイですた、恥ずかしい(;´Д`)
795769:02/11/03 00:25 ID:???
>>794
結局俺自身は何の役にも立たなかったけど(wおめでとう。
まぁ安定しているなら無理に導入する必要もないけど、
ActiveSync3.5にすると、ネットワーク関連のバグが
結構つぶされているから、今度はまったら試してみて。

は良いとして、
>ちなみに780も俺だけど、>>777は769とは別人じゃないの?
って俺もレス指定ずれてるね(w
796いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:19 ID:prLKMEF8
本日横浜のsofmapでPCカードユニット ゲット!
思ったより大きかったけど、前より持ちやすくなって快適です。

あとどっかに1Gのマイクロドライブやすく売ってないかな
797いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:27 ID:???
>>777
しばらく放置してしまった後に電源を入れたときは、
起動までものすごーーく時間がかかることがある。
気長に待つべし。

ってこのレスも亀だが。
あと、電池入れるときは、メインバッテリー→バックアップバッテリー
の順番な。
798いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:02 ID:???
>>798
え? バックアップが先じゃないんか?
メモリ蒸発しそうで怖いぞ(w

関係ないが、この前ACアダプタから電源取ってる間に「バッテリの型番何だっけ」と思ってリリースラッチ開けたら電源切れた・・・
DL中だったので鬱・・・なんで電源供給してんのに落とすかな>樫尾
799いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 20:17 ID:???
>>798
んにゃ、電池切れて長い事放置した後の順番。普段は逆かな。
えーと、どっかにソースがあったと思ったんだけど。。。
800いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 21:02 ID:???
>>799
あー、そゆこと。とっくに蒸発してる場合はどーでもいいか(w
801797:02/11/03 21:04 ID:???
「最初に必ずメイン電池を取り付けてください。バックアップ電池絶縁
 シートを先に抜くと、本機は正常に起動しません」

以上、E55のハードウエア説明書より抜粋。フォードコも同じだろな。
>>777の症状は、電池切れ放置状態の後に思えるから。
ttp://www.casio.co.jp/pocketpc/pdf/e-55.pdf
802797:02/11/03 21:05 ID:???
>>800 直前にレスしてたのか。そゆことでつ(w 
803いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 21:35 ID:???
どうしたんだ?最近、スレが活性化してるな(w

早く、うpデータあがんないかな。
804いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 21:18 ID:i8tX0Yb8
805いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:05 ID:???
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!チョン
806いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:41 ID:???
ただいまアップデート中
807いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:42 ID:???
アップデートデキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━
808いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:46 ID:???
というか、まだ書き込み中みたい・・・
809いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:53 ID:???
10分経過してもまだ書込みちゅう・・・
810いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:59 ID:???
今度はホントに

アップデートデキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━

う〜ん、ていすと of WinXP!
811いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:17 ID:SvCYbfnO
いや〜ん!アップデートしたら、「ふ」が
書けまくり〜。ふふふふふ〜。認識率
100%ぉぉ!!
812いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:18 ID:???
お、俺も少しE2000欲しくなったかも>ふ
813いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:19 ID:???
ついに、バグフィクス成ったのか?
814いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:22 ID:???
>>812
お前は"ふ"だけで買わなかったのかと小一時間(略
と(・∀・)ジサクジエーンしてみるテスト
815いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:46 ID:???
"ふ"は前からちゃんと認識されてたとおもうが?
816いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:31 ID:???
いや、オレは、ふ、はどうでもいいんだが、SIPの切り替え不具合は直ったのか?

今、アクティブ辛苦が何故かできなくなって、ウプデートできない、鬱。
817いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:42 ID:???
“ふ”って前から問題無く書けるのだが…。ロットとかで違うのか?
さっき落したとこだからこれからうpでーとする。
湿布の不具合はおれのとこでは出ないが、フロントライトの不具合が
治ってるといいが。

会社の同僚がコソーリE-2000買っちまたよ。
このスレで暴れたらスマソ。
818いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:55 ID:???
>>817
しっかり、押さえつけておけよ。
819いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 06:41 ID:zjRjGl51
Newメディアプレイヤー イイ!!
820いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 10:25 ID:bb792lts
アップデートすると画面の外観も変わるのですか?
821いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 11:07 ID:???
ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
822いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 12:21 ID:oLIgoTgN
メディアプレイヤーですがアップデートすると日本語曲名の文字の下が
欠けるんですけど他の方はどうですか?
823いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 12:51 ID:???
ザ・ニュー メディアプレイヤー!
824いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 12:52 ID:???
俺の場合、素直にアップデートできなかった。
スタートアップからは外しておいたものの、ファイルオープンダイアログ
を変更するツール等が悪さをしていたのかもしれない。

やったこと:
PCからセットアップを起動
E-2000側で保存先を求められるので、Tempを指定
\My Documents\Tempにコピーされちゃうので、6つの*.xipファイルを\Tempに移動
アップデートの実行

10分くらい経って終了
825いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 13:14 ID:???
>>820

かわらん
826いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:31 ID:???
アップデート、とりあえず問題なく終わりますた。
で、TODAYのテーマにXpのデフォルトっぽいのが追加。だからどうした。
メディアプレイヤーは見た目がカコヨクなって、再生リスト作成がフォルダで一括チェックできるようになって便利。
さらに起動、選択が早くなったような。
あとは・・・気が付かん。もう少し使ってから書くわ。
827いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 01:12 ID:???
WinCE FAN のほうはE-2000のROMアップデートについては
掲示板でのカキコはおろか WinCE FAN からのアナウンスも
無いな。あそこではE-2000の話題はタブーなのか?
828いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 01:34 ID:???
リモコンイヤフォンについて教えてください。
あれってやっぱりWindows Mediaの調整範囲でしか調整できないの?
普通のイヤフォンで聞いてると最低にしても音量大きいんだよね。
市販のボソューム付きイヤフォン買った方がいいのかな?
829いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 09:08 ID:???
GENIOでも報告のある、ActiveSyncでゲスト接続しかできなくなる現象、
うちでも起こっちゃったよ(鬱
パートナーシップをいったん削除して、パートナーシップを作り直すと
そのときは大丈夫なんだけど、次に繋げるとゲストになっちゃう。
ROMアップ後、しばらくは問題なかったんだけどなぁ。
何をきっかけにゲスト接続しかできなくなっちゃったんだろう。
830829:02/11/07 10:21 ID:???
Windows CE FanのBBSに、「日本語入力を「手書き」にすると発生、
「かな」や「ローマ字」だと発生しない」ってカキコがあったので、
Pocket Tweakで標準のSIPを「ローマ字/かな」にしたら同期できたよ。
標準をPOBox乙にした場合も大丈夫。

あ、ちょっと違うかも。
標準を手書き以外にして、再起動直後は接続OK。
ただし、いったん接続すると手書き入力パネルは出なくなってしまう。

標準を手書き以外にして、再起動後、一度でも手書きをアクティブに
してしまうと接続不可。

(少なくとも自分のデバイスでは)回避方法が分かったけど、手書き認識
とActiveSyncの相性がROMアップでよりいっそう悪くなっちゃった感じ。
なんだかなぁ。
831いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 11:52 ID:???
>>828
リモコンイヤフォンとメディアプレイヤーのボリューム調節は別々だよ。
音量がうるさいことはなかったね。E2000、この前売ってしまったんだが。
832いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 13:13 ID:???
>>828

Media Playerで設定した音量をMAXとして、リモコンで音量を絞る方向
にしか調整できない。それも音量ゼロにはならない。
激しく使えないブツであるます。
833いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 14:15 ID:???
>>831-832さん、ありまとー。
ゼンハイザーのMX500でも買うことにするです。
834いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 15:14 ID:???
>>830は神
そーゆーことだったのくわ。
すげー悩んじゃったよ。
835いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:56 ID:???
>>828
VolumeX使いなはれ。
ttp://www83.sakura.ne.jp/~geometric/ce/soft_dead.htm
かなり細かい調整が可能だから。
おれはコレがないと(略
836地方のパソコン工房にて:02/11/07 17:09 ID:???

今日E500が\17800だったけど、買いかな?
837いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:10 ID:???
他になーんも持ってないなら買わない方が。
もうGFORTとか安いのあるし。
838833:02/11/07 19:17 ID:???
>>835さん、ども。
早速試してみました。
ギリチョンでミュートになっちゃうかどうか、ってあたりまで調整できていいですね。
でも、もうちょい音量を下げたいこともあるので、やっぱり音量調整付きイヤフォンを
買うことにするです。
839835:02/11/07 19:46 ID:???
うん。ボリューム付と併用がいいよな。
そいやボリューム付の奴って案外ゼロまで絞れないの多いから
困るんだよな。。。買うまで分からんし(w

おっと板違い気味だな
840836:02/11/07 19:59 ID:SD+0fNEk
>>837
情報ありがと。
しかし、四国ドコモでは扱ってないと言われ鬱。
841837:02/11/07 20:02 ID:???
>>840
四国に住んでるのか。。。
うーん、多分Gはあったとしても5万以上かな(汗
通販の中古でも漁ってみましょう。
842いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 20:02 ID:fM3+NcJu
こないだ使っていたカレイドが死んだので、激安処分品のE−65を買って
きました。クレードルとACアダプターのセットで¥6980でした。

カシオのサイトを見て、2年以上前のモデルだということが解りました。

私とE−65に素敵な未来はありますか?
843833:02/11/07 20:09 ID:???
>>839
えと、カシオペアの周辺機器情報ってことで(汗
>>839さんは何使ってます?
密閉型インナーイヤーでボリューム付きのが見つからないので、
仕方ないからMX500かなぁ、と思ってるんですが。
844839:02/11/07 20:20 ID:???
>>843
こんなの↓
ttp://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-HV387.html
最近はE700系純正リモコンイヤホンも使うけど。

>>842
Web閲覧は半分以上諦めムードだな。遅いし表示能力に限界が。
メールチェック、Hikky入れて2ちゃんねる、そしてなにより
電卓と辞書が魅力。そんくらいかなぁ。
845いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 20:41 ID:???
Rom UpDateしたらActiveSyncでゲストでしか接続できなくなった。
もしかして失敗?

WinXPにActiveSync3.5を再インスコしても駄目だった氏なぁ。
846839:02/11/07 20:43 ID:???
>>845
>>829-830

だってさ。
847いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 20:49 ID:???
>>844
あまり期待しちゃいけないんだろうけど、「音もれを低減」っすか。
試しに買ってみまつ。
いろいろ何本も買ってしまう予感が……
848845:02/11/07 20:51 ID:???
>846
うぇーん、
SIP変更してもダメポなんです。

とりあえずさんくす
849839:02/11/07 21:13 ID:???
>>847 ボリューム付ってだけで買ってたり(w
>>848
ここ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033465706/
最新100レス位にいくつか報告あるよ。
850いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:08 ID:???
>842
やあ、仲間だ。
しかも多分若松通商仲間(w
851いつでもどこでも名無しさん :02/11/07 22:46 ID:exkVhbhj
>>842
いや、さすがに動画再生やネットといった用途には
無理だけどPIMとテキストビューアー主体で使う
ならば、結構いけますよ。WMPを入れればWMA
プレーヤーとしても使えるし。
動作が遅いという欠点はありますが、慣れてくれば
気になりませんよ。(w

852いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:35 ID:???
まだ現役でE-65使っています。
用途としては
・WMPを入れてMP3を聞きながらHikky、
・RubyReaderで仕事のテキスト読み
・QMail&621sで外出中のe-mail R/W
・あとは暇つぶしに上海や四川省...てなところです。

 MP3なんだけど、私の場合WMPの音量をMAXにしても
音が小さい...なんとかもっとよく聞こえるようにす
る方法はないものですかね。

853845=848:02/11/08 00:02 ID:???
ActiveSync再インスコ+デバイス名変更で
>849さんの
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033465706/
の状態まで来ました。
サンクスです。
854839:02/11/08 00:04 ID:???
どうも今回のうpでーとは曲者らしいな。
これからの情報に注目か。
855いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 00:48 ID:???
>>829-830
本体メモリの割当てはどーなってる?
POUTLOOKのデータは件数が多いとか無い?
とくに根拠は無いんだけど。
漏れのところではどうやっても症状を再現できん。
856830:02/11/08 07:32 ID:???
>>855
メモリ割り当ては22.54(ストレージ)、40.04(実行用)です。
ストレージの使用量は今、7MB弱。
pOutlookのデータは、「すべて同期」にしちゃってるけど、
E-2000を買って2週間程度なので、別に多いとも
思えないんだよなぁ。
ハードリセットして1からアプリを入れ直してみれば
原因特定できそうな気がするんだけど、
今そこまでやる根性なし。
857いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 19:16 ID:6fD85FXO
>>850
あ、ホントだ。袋に「WAKAMATSU」って書いてある(笑)。
売れ残り処分品仲間ですね。
WinXPデスクトップとの接続も完了してルンルンです。

>>852
うわぁ、色々と活躍させてますね。
まぁ私の場合、ネット端末として使うつもりはないんですけど、「あとは
暇つぶしに上海や四川省...」ってのがチェック!!

標準ではゲームはソリティアしか入ってないんですよね。
上海とかってどこにあるんだろう。「窓の杜」にも「CE FAN」でも
見つからなかったんですよ。(捜索がヌルいんですかねぇ。)

スケジューラ・メモ・電卓・アドレス帳・辞書と便利に使っています。あとは
ゲームだ!
858いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 21:36 ID:???
859いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 21:40 ID:???
860いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 22:42 ID:???
>>857
有料ですが、四川省のほうは >>203 に書いてあるよ。
861いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 22:50 ID:???
>>857
暇潰しにやるゲームならここをチェック。
ttp://www.nsknet.or.jp/~skimoto/
862いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 19:40 ID:5VHRQu7h
おお皆様、ゲームのあるサイトのご紹介ありがとうございます。
早速行ってきます。

>>850>>852さん。
E-65ってバックライト灯きますか?
私のは灯かないんですけど、いきなり壊れてるんでしょうかね。
863850:02/11/09 19:45 ID:???
>862
俺も買った直後にそう思ったよ。
電源入った状態で電源ボタンを長押しすると灯かない?
864いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 21:28 ID:5VHRQu7h
>>863
あっはは!ホントだ灯いた!
説明書ちゃんと読めって>私

ありがたし。
865いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:45 ID:nY0sttjd
今日E2Kのパンフ眺めてたら、PCカードユニットの写真にFOMAの
P2401のようなものがささってるんですよね、、
確かCEは動作対象になってないし、この組み合わせで使えるんだ
ろうか。既出ならゴメソ。
866865:02/11/14 20:49 ID:???
867いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:13 ID:qJ7PHgpF
E-65ってWMPインストールできるの?
OCがPocketPCじゃないけどできるわけ?
868865:02/11/14 21:22 ID:???
PalmSizePC版がある。ただし英語。
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download/palmsize.asp
869いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:16 ID:???
>867
入れたけど重かった。
MP3もレジストリ書き換えて音質下げないとブツブツ切れたよ。
870いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:54 ID:???
このスレタイを考えた人は、カシオがPocketPCから撤退するのを知っていたんですか?
871いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:13 ID:???
え?撤退するの?
872いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:36 ID:???
オレは、PIMがあって、エアエッジでネットや2ちゃんが出来れば、どんなプラットフォームでもかまわないな。
ポケピって、どうもマイクロソフト自体が力入ってない感じがして、イライラする。ちゃんとOSの不具合を直せよ。
873 書き込みtest:02/11/15 20:46 ID:???
俺も若松でe65を買ったがエアエッジと
組み合わせて2ch専用マシンに

ってe65で書けるかな
874いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:51 ID:G2PuC3Mj
>>870
しないよ。
一時期そういううわさがあったけど、ただいま開発中という記事を、モバイルプレスかなんだかで見たよ。
875いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:20 ID:???
>>870
まあ、販売台数から言えば電卓とかの方が多いからねぇ。
自社ブランドじゃないけどmuseaもやってるし、撤退とは言わないんじゃないの?
876:02/11/16 01:13 ID:???
E65専用スレってないでつか?
877いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:31 ID:???
>876
さすがにもうない模様。

しかし実際、最近の投売りでE65ユーザになった人は
どんくらいいるんだろう。俺もそうだが……。
878:02/11/16 02:31 ID:???
>>876
おいらは2度目のE65なのれす。
限りなく元値で買って使い切れずに2年前に一回手放しますた。
で、今回捨て値で買い戻しますた。
またまた使い道に困っておりやす。
879いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:51 ID:???
>>878
バ漢!
880いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:25 ID:???
飯楊場間卯分
881いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:26 ID:???
底羽御尻名野亜半
882いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:26 ID:???
いいマシンだよ、E65。
モノクロPalmsizePCでは最強を誇ったと俺は思う。
バンドルソフトは全てROM内だし、更に何かインストール
しても余裕があった。
高価だった携帯ケーブルも付いてたし、色もいいね。

これとE55とforDoCoMo組み合わせて最強合体して遊んだっけ。
883いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 08:46 ID:???
E-65はE-55とどこが違いますか?
ウチに使っていないのが転がってます。
遅くて使う気になれないけど。
884いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 10:17 ID:???
e2000、発売即購入して今まで使ってます。
PIM関係がちと不満だったので仕事にはm505
使ってましたが最近Pocket Informat導入して
なんとか満足行くようになりましたので前線
投入してまつ。

ところでオプションのPCカードジャケット
なんすが接触悪くないすか?
どーも私の購入したヤツは外れなのか使って
ると認識しなくなるトキがあったりで...
885いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:02 ID:???
>>883
netfront等いくつかのアプリがROMに入っているとか、
そのぐらいの違いしかなかったと思う。
あとは色か(w

>>884
きっちり押し込まないと、ストッパーが片方しか
嵌っていない時とかがあるね。
886いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 15:02 ID:???
> >>884
> きっちり押し込まないと、ストッパーが片方しか
> 嵌っていない時とかがあるね。
そーなんですよ、なんか勘合が甘いってゆーか...
んでかっちり嵌ってるトキでもちょっとヒネると
認識しなくなったりで...

現状予備バテリの充電器化してます(; ´∀`)
887885:02/11/17 16:01 ID:???
>>886
実は>>596も俺だったりする(w
888いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:43 ID:???
ヤパーリPCカードユニット外れやすい人結構いるんだ。
漏れも通信途中でよく外れて固まるよ。
889いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:20 ID:fzmkjW2Q
先日、E-2000 をゲットしたのですが、あまりの
電池の持ちの悪さに驚いてます。
ちなみに、どの程度かとゆーと…。

1. 充電100%の状態から、バックライトを最大から1個下
  にして、RubyReaderでドキュメントを読むと、2時間
  あたりでワーニングが出始め、3時間手前で0%になる。
 (電池残、使用時間はSQ Pocket で計測)

2. まったく未使用な状態でも、1日あたり10%程度ずつ
  電池残が減っていく。

3. 無線LAN、PHSカード使用時は、1時間もたない。

体感的には、前に使ってたシグマリ2の1/3程度しか
電池が持たない印象です。

みなさんのE-2000もこんなもんなんでせうか?
890いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:21 ID:???
sage忘れた…。スマソ。
891いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:48 ID:???
寒い季節は液晶のレスポンスが落ちて、E-65がより一層モッサリ動く(感じがする)。
892いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 03:46 ID:???
>>889
そんなに輝度上げる必要あるか?
バッテリーの持ちを気にするのに、そこまで輝度を上げるってのがわからん。
893いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 04:15 ID:sSdZ+wkf

投売りのE-65ではじめてのWINCEを楽しませて貰っています。

既に報告済みかもしれませんが一応、E-65でAH-N401Cが
快適に動いております。

そこで質問なんですが。

ヤフーメッセンジャーをネットから探してきて使ってみたのですが
IMを送る時に文字を入力する所がソフトウェアキーボードで隠れてしまい
今自分が打っている文字が見えなくなってしまうのですが、これはしょうがないのでしょうか?

何か解決策が在れば教えてくださいませんか?
よろしくお願いします。

ヤフーメッセンジャー(WINCE版)

ファイル名 ceymsgrj.exe
バージョン Build 2.0820 J-101

ちなみにAIMも見つけましたがこちらは送った文字が文字化けして
駄目でした。日本語版じゃないのでしょうがないかもしれませんが・・・・
(解決方法なんてありませんよね?)
894:02/11/18 04:52 ID:VqIUrGea
E-65でYAHOO メセンジャーって使えるの?

やっぱE-65専用スレ欲しいなあ
895893です。:02/11/18 06:16 ID:???

>>894さん
一応使えてます。
動作もそんなに遅くないしいい感じです。
但し、893で書いた通りソフトウェアキーボードのせいで
入力した文字が確認できません。
(ソフトウェアキーボードをON/OFFすれば確認できるけど面倒です。)
896いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 06:18 ID:QGvgnyvy
>>889
それは少しおかしい。
オレのはCFE-02をつかって連続2時間は楽に使える。
同時にWMPを起動して使っても2時間近くは使えているよ。
シグ2も持っているがE2Kの半分くらいしか持たない感じだった。
ポケピの中ではE2Kはかなり持つ方だと思う。
バッテリーのヘタリや不具合を疑ってみては?
897いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 08:32 ID:???
>>889
毎日10%減る段階で異常。
電池が逝ってよ、それ(w
898いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 09:04 ID:???
確かに電池が逝ってるクサイ
俺のE-2kは発売直後から毎日使ってるが、
AirH"使用で連続3時間以上は持つ。(SQPocketタイマー調べ)

しかし俺のもかなりガタがきてる。
ボタンの効きは悪いしフロントライトはオカシイし・・・
ライト点灯時下半分が暗くて段々まともになってくる。
899いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:39 ID:???
E65
モノクロ、電池駆動、TYPE2CFスロット、軽量、各種ソフトROM内臓
と非常にバランスのとれた良いマシーン。

900いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:30 ID:???
>>889
交換用バッテリ買うしかないね。

>>898
そろそろ祖父に売って、Museaあたりに・・・ってAirH"だと相性が問題か(w
まあ「段々まともになってくる」が「ならなくなった」ら売りだろうけど。
うちはバックライトもボタンもほとんど使わないので、ノートPC持込OKの会社に行けるようになったら売るかなってとこ。
901いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:35 ID:???
E−65、あれぐらいの値段だったら、
液晶保護シートだけ張って抜き身でポケットに入れておくという
荒い使い方が出来るね。PIMとして実用的かも?

つうわけで漏れも欲しくなってきた。ソフで山積みになってるし・・・。


902いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:35 ID:???
E-65(E-503)ってボデーの青塗装は禿にくい(禿げても目立たない)が、ボタン類のガソメタ塗装ってヤバイほど禿げない?
特にE-65の電源ボタンは押しにくいので削れてへこんでるんだけど・・・
903いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:40 ID:???
>>902
そっか、ボタンが剥げるんだ・・・。
でも、それが使い込んだ感じでイイ、かも・・・。
904いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:42 ID:???
GFORTのボタンも同じだけど、構わず使いつづけると、
燻し銀の渋みとつやがいい感じになる。
905いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:51 ID:???
E65の専用スレを立てれば、
思わず購入してしまう人が増えるニョガーン
906いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:02 ID:???
じゃ、立ててみようか?
907いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:03 ID:???
行ってみよう。
908いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 00:30 ID:???
おいらは立てられない・・・誰か・・・誰かE−65スレを・・・。
909 :02/11/19 07:30 ID:???
業務用パームサイズPC e-80もってるけど
バッテリー80時間ぐらいもつ
バッテリーのもちに関しては最強だぜ
910いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 11:11 ID:???
みなさん、ストレージカードはどのくらいの容量のもの使ってますか?
おいらはE-2000でSD128Mです。
各種アプリ、WMA等などでそろそろ一杯です。
911いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:13 ID:???
>910
E-2000でSD512M
付属の辞書やらTranceLand、JRトラナビ、
地図ソフトやらたんまり入れ込んでます。

でも本当の目的は
母艦のWZMailとPWZMAailで同じメールB0X
使うためです。
912いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:18 ID:y48YP0IF
E-2000でSD256M
アプリとWMAで約半分
残りは会議のボイスレコーダーとして取ってある

913いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:20 ID:???
ドライブスペースCE版が( ゚д゚)ホスィ…
914899です:02/11/20 01:44 ID:???
ども、899です。
みなさま、アドバイスさんくすこ。

早速交換バッテリー買ってきますた!
んで、結果は…現象変わらず。(T_T)

くっっそぉー初期不良か!とほほ…。
915いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 03:28 ID:???
>>893,895
TMmoverなら楽になるんだけど、作者のHPが無くなってしまった今となっては
どこにあるのか…

(TMmover:ボタンを押すと、ソフトウェアキーボード分だけ画面を上に
      ずらしてくれるソフト)
916いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:55 ID:???
>>899
初期不良交換したところで交換用電池は活かせるわけで・・・まー、仕方ないんじゃん(w
漏れは初期不良にあったことはないから実感はないが、ご愁傷様でつた。
917いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:17 ID:???
>>914 >>916
889の間違いだぞ。本人が間違うから916まで間違ごうとるやンけ
918いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:44 ID:???
http://www.expansys.com/product.asp?code=PPCT_E20064MB128MBNAT&asource=E-200-B
こーゆーのもあるんだねぇ。
E-2000を受け付けてくれるかどうかわかんないけど。
日本でポケピのメモリ増設請け負ってるところってある?

ちなみに漏れ、
http://www.expansys.com/product.asp?code=E200-DC&asource=E-200-B
これを注文しようかどうしようか考え中でつ。
どーせ送料がかかっちゃうから、Etrexのケーブルもついでに
注文しちゃおうかな。Etrex持ってないけど(w
919いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:59 ID:???
>>918
E-200って日本のE-2000なんだよね。ハードは同じと思うけど請け負ってはくれまい。

USB経由でシンクしつつ充電でつか。予備バッテリ買う方が幸せになれそうでつ。
外でシンクするときは、クレードルと違って嵩張らなくて便利だけどね。
920918:02/11/21 00:37 ID:???
>>919
家でももう、見苦しいほどのタコ足配線なので、ケーブル1本で済むなら
ありがたいのれす。
ちなみに予備バッテリーも1つ持ってまふ。

とゆーわけでシンキングタイム終了、ポチッと逝っちゃいました。
E-2000で使えなかったらちょっと泣きまふ。
921いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 23:40 ID:???
New★★Casiopea BE-300 いいぞ!■■
http://pc.2ch.net/mobile/kako/999/999681037.html
カシオペア ラジェンダ(´ー`)イイ!(BE-500 Vol2)
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1007/10079/1007902400.html
カシオペア ラジェンダ イイ!!(・∀・)イイ!!(BE-500 Vol3)
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10126/1012630891.html
カシオペア ラジェンダ イイ!!(・∀・)イイ!!(BE-500 Vol4)
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10169/1016936491.html
カシオペア ラジェンダ イイ!!(・∀・)イイ!!(BE-500 Vol5)
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1024/10245/1024591656.html
922いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 22:54 ID:KfL1Jumq
えーとーくぽけっとPPC煎れてみたよ。
CUT Key Pocket でも問題なく動作したよ。
この場合は予測候補がキーボードからは選択できない罠。
手書きはバカと言われてるみたいだけど漏れ的には標準より認識する。
漏れ的にはPoBoxより使いやすい。
デスクトップのATOKはどうも作法が馴染めなくて好きじゃなかったけど、
これは案外イケるかも。

ただ…。
辞書の一括登録ってどーやるんだ?俺はデスクトップではMS-IMEだぞ。
ATOKを買えってか?ぜったいイヤだぞ。
普通のATOK POCKETみたいにデスクトップからできる辞書管理ツール
つけろやゴルァ
923いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 08:45 ID:???
カシオペア ラジェンダ イイって終わっちゃったん
でつか?
924いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 05:39 ID:???
>>923
カシオペア ラジェンダ イイ!!(・∀・)イイ!!(BE-500 Vol6)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1032339819/
925いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 15:07 ID:???
>922
デスクトップ版ATOKの辞書は使えないって書いてなかったっけ?
俺も辞書管理ツールホスィ
926いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 20:28 ID:???
他機種のスレッドに書いてあった(出遅れた) DeJe さんのところに
ある USBマスストレージクラスのドライバを E-2000でも試してみました。
注意に書いてあったようにデバイスの認識に時間がかかることが
ありますが、デバイスをはずしても本体がフリーズしなくてグッドです。

今のところデジカメ、SDメモリカードリーダ、Clikなどで読み書き
できています。
927いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 21:58 ID:Egdjmi0y
コンシューマー販売終了age
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
928いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 23:22 ID:bQc5mdwF
>>927
勘違いされるとあれなんでいちおうフォロー
E-2000のコンシューマー販売が終了しただけでPDA販売を終了したわけではない
新機種があればまた販売してくれるだろうっていうか新機種だしてくれ・・・
まあE-2000は手に入りにくくなりそうだから運良く新品で見かけたらいまのうち予備機としてゲットしとこかな・・
新ザウやクリエも気にはなるがバッテリの持ち、ソフトの充実、汎用性etc・・を考慮すると
やっぱE-2000がおいらには1番合ってるからなこのまま当分使いつづけるつもり・・
929ベータマックスはなくなるの?:02/11/26 23:31 ID:yfcfst+L
2002年11月26日
カシオ計算機株式会社

ポケットPC「カシオペア」ユーザーの皆様へ

本日、一部報道にて弊社のポケットPCカシオペアの店頭での販売中止を思わせる
報道がありましたが、中止や撤退の事実はございません。引き続き開発・店頭展開
は継続してまいりますので、ご愛用のお客様、ご購入を検討いただいている皆様に
おかれましては、ご安心くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
930いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 00:18 ID:???
エッヂを利用して、外出先でネット、楽しんでいるのですが・・
某BBSで○ionがアクセス規制になってしやいやした。 串はどうやって設定すればいいのですか? またエッチィ画像を保存するにはどうすればいいのですか? 別にソフトが必要なのですか?
931いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 01:01 ID:???
一時、報道を否定するあたりが
セガの時と似てる気がするけど・・・

今どきE-65を放出してるのもあやしいし
932いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 01:03 ID:???
>>926
それってUSB-HDDとかも繋がるの?リンク先キボンヌ
933926じゃないが:02/11/27 01:19 ID:???
ここのことちゃう?

ttp://www.deje.gmxhome.de/download.html
934いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 01:49 ID:???
>>932
HDDも繋がったよ。
935 :02/11/28 04:58 ID:9Cn9DxTC
私のE−2000は本体が暖かくなってくるとタッチパネルと液晶の隙間(?)に
油膜の模様のような物が浮かんできます。操作に差し障りはありませんが、非常に
気になります。同じような現象の出る方、いらっしゃいますか?
あと、これはポケットPC全般にいえることのようですが、液晶の中
(厳密にはタッチパネルの抵抗皮膜と液晶面の間のようです)に、細かいホコリが混入してきませんか?
放っておいてもいいものでしょうか?もしくは、これを気にするのは神経質ですか?
でも、かなりの量が混入してくるので、心配なのですが・・
936いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 06:51 ID:YarDyhCk
>933
イイ!!
937いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 15:08 ID:???
最近E2K買ったんだけどみんな液晶保護フィルムはどこの使ってますか?
俺が買ったのは三話サプライなんだけど筆圧高めに書かないと
どうも手書き入力の時に文字が途切れちゃうんだよ。
938いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 18:53 ID:???
>>935
漏れも同じ状況。今のところ埃の進入の形跡はナシ
気にすると欝なので気にしないことにしてる。
939935:02/11/28 22:00 ID:AO7HGoPn
>>938
以前じょる568を使っていたときのことですが、
実はホコリの混入は、分解してパネルの隙間(と思われる部分)にエアダスター吹きかけると
ある程度どっかへ逝きますた。(反対側の隅の隙間にはさまるだけかも)
しかし、それでは解決にならないと思い、ユニット全体の隙間をテープと接着剤で密閉してやりました。
(多分液晶ユニットだけなら水没しても浸水しないでしょう)
それ以降、ホコリの混入はなくなりました。安心して服のポケットに入れられます。
新品E−2000に乗り換えたときも、速攻でこの改造を施し、以後3ヶ月ホコリの混入はなし。
と・思いきや!先日混入した(金属系?の)ホコリを一粒発見!どこから入ったんだ?
(ユニット内にもともと入っていたほこりまでは防げなかったのか?)がちょーん・・
でもがんばってきにしないからな!Eー2000と心中だからな!
(でも過改造で保証効かないだろうが・・)
940いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 22:08 ID:???
>私のE−2000は本体が暖かくなってくるとタッチパネルと液晶の隙間(?)に
>油膜の模様のような物が浮かんできます。操作に差し障りはありませんが、非常に
>気になります。

俺のE-2000とjor568もこの症状になることがある
最初、液晶が割れたかと思ってドキッとしたよ
特に問題ないので気にしてないけど
941いつでもどこでも名無しさん:02/11/28 22:14 ID:???
>>937
私の場合はビザビで買ったオーバーレイを使用しています。他社のとあまり変わらないように思います。
確かに薄め(?)のような気がします。入力の感覚がプレーン状態より変わってしますのは
仕方がないことだと思いますが、なるべく薄い物が欲しいですよね。
あと、表示が薄くなるのも問題ですよね。
でも、なんだかケースや服のポケットにに何回も出し入れしているうちに、磨れててかてかになり、
逆に見やすくなってきました。(何もつけていないときに近くなってきました)
保護フイルムを新品で買い、強烈にこまかいペーパーで表示面を磨く&薄くするというのはどうでしょう?
というか薄くて透過率の高いいい製品はないのでしょうか?あっても良さそうなのに・・
942いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 17:38 ID:???
>>939
おまい、もしかして潔癖症ですか?
943いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 18:10 ID:???
そーでつ
944いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 00:17 ID:???
>私のE−2000は本体が暖かくなってくるとタッチパネルと液晶の隙間(?)に
>油膜の模様のような物が浮かんできます。

俺も俺も!液晶が壊れる前兆かと、かなりびびったよ。
でも七色が浮いたり消えたりを不定期に繰り返してるだけだから
あと埃も一粒入りこんでちょっと気になる。
どちらも支障はないから見なかったフリして使ってるけど。
945いつでもどこでも名無しさん:02/11/30 08:41 ID:???
ダレか新スレ立てるよろし。あと50
946いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 16:17 ID:KFx7EArb
age
947いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 21:51 ID:???
なんか、E2K、オレ的には十分使い倒したなあ。もう語ることもないほどに。

(TдT) アリガトウ>E2K

お前のことは忘れない。まさしく、StrongARM最強のPDAだったろう。

スレもさようなら(* ^ー゚)ノバイバイ
948いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:47 ID:???
じゃあ、さっさと埋めよう。
949いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:47 ID:???
埋め立て中。。
950いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:53 ID:???
埋め立て
951いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:54 ID:???
埋め立て
952いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:55 ID:???
埋め立て
953いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:56 ID:???
埋め立て
954いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:58 ID:???
埋め立て
955いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 03:59 ID:???
埋め立て
956いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 04:02 ID:???
957いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 04:03 ID:???
958いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 04:04 ID:???
959いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 04:05 ID:???

960いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 12:24 ID:???
梅田
961いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 13:07 ID:???
注文していた充電Syncケーブル届いた。
結構いい感じ。E-2000で問題なく使えてる。
962いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 14:19 ID:???
>>961
質問です。

USB経由のみの充電で、0%から100%までで実際にどのくらいの
時間かかるの?

あと、PPCを使用しつつ充電した場合、

平均的な使用での消費電力 > USBで充電される電力

なんて事はない? 使用中でもバッテリーの残量は増えていきますか?
963いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 14:41 ID:???
T1/R1 最高!!!。
ポケピは糞
964いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 15:03 ID:???
埋め
965いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 15:23 ID:???
立て
966いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 15:23 ID:???
うんこ
967いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 18:33 ID:???
カー(゚Д゚ )≡( ゚д゚)、ペッ
968いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 22:17 ID:???
新スレ立てる前に埋めるなよ。
つーか、>>970スレ立てよろ。
969いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 23:12 ID:???
まんこー!
970いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 23:12 ID:???
うんこー! 
971いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 23:12 ID:???
ちんこー!  
972いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 23:12 ID:???
---------- 終了 ----------
973いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 00:56 ID:???
E-65と兼ねて立てちまっていいんでしょうか
今日は寝ときます。立てるとしたら明日朝。
974いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 02:54 ID:???
うめ
975いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 02:58 ID:???
埋め立て
976いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 02:59 ID:???
埋め立て
977いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 03:00 ID:???
埋め立て
978いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 03:02 ID:???
埋め立て
979いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 03:07 ID:???
埋め立て
980いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 03:08 ID:???
981いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 14:00 ID:???
982いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 15:21 ID:???
983いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 16:22 ID:???
984いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 17:04 ID:???
985いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 18:07 ID:???
986いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 18:22 ID:???
987いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 19:02 ID:???
ぉぃ
988いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 19:07 ID:???
989いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 19:08 ID:???
990いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 19:08 ID:???
991いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 19:48 ID:???
新スレまだ〜?
992いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 19:55 ID:???
E-65と統合
無理やり埋め立てなくても、50レスもあれば2週間ぐらいは軽く持ったのに。
994いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 20:04 ID:???
埋め立て
995いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 20:06 ID:???
次スレまだ〜
996いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 20:07 ID:???
埋め
997いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 20:09 ID:???
立て
998いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 20:10 ID:???
んで、次スレはE-65と統合ってことでいいの?
999いつでもどこでも名無しさん:02/12/04 20:10 ID:???
いいんじゃない
  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                       ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)

 ♪れっつぎょ
 うぉんちゅーしーまいへー
 あーのにのねぇー
 そーちゅなごろなしっまいなろうぇ〜
 わーなわーなちゅーどんちゅ びーちゅ くぅー
 てぃんく なずろびわび がっとぅどぅー
 おーごーた(べりとぅぎゃざとぅ)
よーでーまい(ふぉえばうぃんざ まーってぃ)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。