スレッドを立てるほどではない質問Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
935いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 18:30 ID:???
ザウルスでFlash見れる盛れソフトとかありますか?
936いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 18:31 ID:???
>934
CFやPCカードとパラレルにHDD搭載となると
ノートPCになるんぢゃないの。
中古品を探したらいかが?
937934:02/10/18 18:36 ID:???
>>936
CEではHDD搭載ってないですよね、やっぱ。
CF+PCカードで、PCカードの方にHDDカードさせるやつでも
よいんですが。。。
旅行にもっていきたいんでできるだけ小型・軽量がよいな、と。
そうなるとCEかなあと思ったんですが・・・・
938いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 18:40 ID:ih+Avqk7
>>934,>>936
HDDなら2スロットのPCカードかCFが使える機種に、
CFならマイクロドライブ、PCカードならモバイルディスク
突っ込めばいいんじゃないの?
数百メガ程度でCF対応デジカメなら、256MB以上のCF一枚
デジカメにつけて済ませた方がいいかも知らんけど。
939934:02/10/18 18:45 ID:???
たびたびすいません、んでは、条件変更でし。
ネットを見て、デジカメのデータを退避させとく用のモバイル端末探してます.
*yahoo天気予報とか見れる
*キーボード付(2ch書き込み用)
*通信が比較的楽(AirH"使えるとよいな)
*CFかPCカードのスロットが複数付いてる
(ストレージとして両方同時に使える)

この条件に合う、安い・軽量・小型なのって、心当たりないですか?
設定の多少の手間とかは気にしないので、型落ちでもかまいません。
940いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 19:02 ID:???
>>939
ビューワー等のソフト面でPCに劣るのを我慢できそうならCEでも
良さそうだね。2スロットといえばジョルナダやテリオスなどが思い
つく機種。つまりH/PCだね。

で、逆に即時起動やある程度の重量、バッテリの持ちなどを我慢
できれば、変則横長液晶な小型のノート、ルークスとかリブレット
とかが思いつく機種。

どちらにするかは任せるけど、個人的に画像を扱うとなると後者
の方かなぁ。その場でレタッチしたり大量に扱わなければ前者
でもいいと思われ。
941いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 19:05 ID:???
>>939
天気予報はほぼどんなPDAでも見られます。

PCカードがついてるPDAはあまりないです。
PCカードジャケットなどを別につける場合
もとのCFスロットが犠牲になる機種も多いです。
CFスロットでPCカードを使うためのアダプタもあります。
5000円くらい
一応Jornadaの7xxはPCカードスロットとCFカード
スロットが両方ついていたかな?普通デュアル
スロットというとCFとSDのスロットのものが
多いです。
キーボードがついているPDA自体、Jor7とシグマリオン1、2
年内発売予定のLINUXザウルスくらいしかありません。
ザウルスやTreoCLIEにもキーボードはあるが一般的に
キーボードと言って想像するようなタイプではないです。
スロットの条件にも合わないので詳細は割愛
(ザウはCF&SDの機種も有)

シグ1はCFスロット一つだけなので×
シグ2はCFスロット一つだが、USBのカードリーダーが使える。3万円〜位
Jornada7xxはPCカード使用可シグ2の倍位の値段?
リナザウはCFとSDのデュアルスロット。年内発売、10万以下価格未定。
上記3機種では簡単にAirH"で通信可能。
こんなところでどうでしょう。更に詳しい情報はそれぞれのスレでどうぞ。
942いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 19:28 ID:???
>>939の言うところの軽い・小さい・安いってのは
具体的にどのくらいなんだろう・・・
インターリンクなんかは折れにとっては大きい方が、
モバイルノートとしては小さいし。その辺具体的に
提示すると、絞れるかもよ。
943いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 19:37 ID:???
>>932
CLIEはPalmの中の1機種だよ。
英語版のPalmを日本語化するって話はよく聞くから
出来ないことはないんじゃない?
944934:02/10/18 19:43 ID:???
934=939です
>>940 >>941 >>942
情報感謝です
母艦というかノートでThinkpadT30を持ってるんですが、
旅行に持ってくのは・・・ということで、小型のものをさがしてました。
サイズは、小型のリブくらいが上限かなと考えてます。
安いは・・・できたら3万くらいで抑えたいと思ってます。
モバイルディスクも2Gで2万以上するみたいなんで、
中古の小型ノートPCをあたろうかなという感じです。
CEもテリオスとかは結構な値段するんですね…

それとデジカメですが、EXILIM M1 をつかってて、
考えたらこいつはUSBでつなげたらドライブとして認識されるので(CEについては未確認)
HDDかPCカードがひとつ、あとはAirH"がつながればよいのでは、
と思ってきました。

最初の条件と変わってきてしまいましたが、
名無しさんのアドバイスが非常に参考になったがゆえです。
ありがとうございます。
945いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 20:24 ID:???
折れもPDAつかいのEXILIM M2使いだよん。折れはシグ2とEXILIMで
満足してるよん。ノートに比べるとかなりちっこいからね。
ちなみにビデオテープと同じサイズだよん。新品28k、中古18k位だよん。
RD5は5k位、USBケーブルは1kだよん。CFスロットでSD/MMCを読めるアダプタも
あるよん。6k弱だよん。
シグとかミュゼアとか蕪とかは、通信費で稼ぐ魂胆だから殆ど原価販売でえらく
安いんだよん。
いまんとこUSB(の一部)が使えてキーボードのあるCEマスィンはシグ2位しか
しらないよん。でも、EXILIMはCE用のドライバ無いからデータ受け渡しは
SD&MMCでやってるよん。スロットこそCF×1だけど、USBでRD5使ってる
からぜんぜん不満はないよん。
小型のノートPCでいいならそれでも良いと思うよん。ただ、2万で使える
ミニノート買うのは大変かもしれないよん。中古ノートのスレもこの板に
あるから覗いてみるといいよん。
モバイルディスク2Gで2万が高いと思うかもしれないけど、CE用のソフトは
サイズがとても小さいから、プログラムで圧迫されることはあまりないよん。
2Gあれば2G全部に写真入れても良いくらいだよん。
って一回の旅行でどのくらい写真をとるのかわからないけどね。
でもEXILIMはあんまり旅行には向かない気がする(w 
クレードル&ACアダプタ持ち歩かないと充電できない罠。
長レススマソ
946918:02/10/18 20:30 ID:???
>>919
どうもありがとうございます。なんとか解凍できました。
本当嬉しいです(ノд`)
ありがとうございました!
947いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 20:39 ID:???
>>946
おめ!よかターネ
948919:02/10/18 21:56 ID:???
>>946=918
そんなに喜んでもらえるとこっちも素直にうれしいね。
949いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 22:37 ID:saIHKU4m
ちっちゃいノートパソコン紹介して。
お願いシマッス。
もう手書きノートはうんざりなので、パソコンに換えることにした。
学校で使うつもりなんだが、今のA4じゃ話にならん。
950禿げ2002+:02/10/18 22:42 ID:GNauMPGq
もるふぃーを買え!!!8マソだ!>>949
951いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 22:43 ID:???
PDAでFlashとか見たいんですが
どうすればいいか分かりません。
どういう風にすれば、もしくはどんなソフトを使えば見れるんですか?
952いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 22:52 ID:saIHKU4m
>>950
もうちょっと安いのないっすか?
5万くらいで。
953いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 23:07 ID:???
>>952
MMX233ぐらいの中古ノートならその程度の値段で買えると思う。
がんばって探してね。
954934:02/10/18 23:38 ID:???
>>945
エクシのUSBはCEでは認識ムリですか・・・ちょっと残念。
シグ2よさそうなんで、もうちょい調べてみます。
中古ノートもやっぱ高いね。安いのはでかいものばかり。
ちょっと見積もりがあまかったす。

シグ2ではUSB経由のRD5とCFスロットでやりとりするのね。
アドバイスありがとでした
955いつでもどこでも名無しさん:02/10/18 23:49 ID:???
>>951
せめて機種名ぐらいは書け
956いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 03:11 ID:???
>>951
>>955

できればザウルスで
957いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 08:49 ID:???
>>956
ザウルスの型番は?
こんなやり取りだけで、1スレ潰れちまうぞ。
多分プラグインはない(=無理)と思うが。
958いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 11:24 ID:???
>>954
RD5は、MMC,SD,SM(3.3V),CFの読み書きが出来るUSB接続の
デバイスね。SD&MMCだけでいいなら、\3000位のUSBのリーダライタや
\6000くらいのCF型リーダライタもあるので、用途に合わせてどうぞ
959いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 13:28 ID:???
新スレたてますた。
スレッドを立てるほどではない質問Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035001638/
960いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 15:39 ID:???
1000                   
961いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 17:18 ID:???
1000           
962いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 09:53 ID:???
>>919
PocketUnzipってWindowsフォルダに入れなきゃ
ならないのかぁ。
横からだけど情報サンクス。いままで関連付け
がPocketPCでうまく行かなかったのだけど、
\Windowsに入れたらうまくいきますた。
963いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 15:49 ID:???
>>962
スレッドを立てるほどではない質問Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035001638/
964いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 16:51 ID:???
1000
965いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 17:25 ID:???
>>963
いや知ってるけどさ(w
あっちへ引っ張っても仕方の無いレスだし。
966いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 07:29 ID:???
>>918>>919>>962
Windowsフォルダに漏れは入れてないけど使えているけど
なんで?


どうでもいいから旧スレに書いた
967いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 11:14 ID:???
>>966
本体側メモリに入ってれ動くはず。
でも、メモリカード側だと動かない人もいるみたい。
同じくどうでもいいんで旧スレにレス。
968いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 12:16 ID:???
>>963
ワロタ
969いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 17:05 ID:???
>>925もう見てないと思うけど…
http://www.jij.co.jp/news/021018/it/103.html
あと2年くらい待てばPDAでテレビみられそう。
970965:02/10/22 19:07 ID:???
>>966
使えることは使えるんだけど、初回起動時に出る関連付けダイアログ
にOKしても、関連付けで起動した際に動作がおかしくなるのよ。
使ってるのは、GreenSoftwareさんの改造バージョンだけどね。
\Windowsに入れると、これが直ったというわけ。
971いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 16:14 ID:???
すみません
H/PC買ってアラビア語の文書を使ってみたいんだけど
このソフトって日本語版CEでも動くでしょうか?
http://www.penreader.com/WinCE/Language_Extender/Language_Extender_Arabic.html
デモ版がフリーで落とせるんですが・・・
972965:02/10/23 16:28 ID:???
>>971
スレッドを立てるほどではない質問Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035001638/

今度こそこっちだな↑

で、アラビア語リソースは文字化け化けの予感。
使えないんじゃないかなぁ
973971:02/10/23 16:43 ID:???
がっ、申し訳ない。そっちでまた聞きます。
まぁ確かにダメそうとは思うんだけど・・・
974いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:40 ID:???
http://www.cyqve.co.jp/products/scv-003.html
これ使うとマシンのモニタの代わりにノートPCを使えますか?
975いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:08 ID:???
>>974
おまいさんはすぐ上のレス(略

スレッドを立てるほどではない質問Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035001638/

質問の内容は無理と思うが
976974:02/11/06 01:29 ID:???
ごみん
977 :02/11/06 22:41 ID:JzMe7BJ/
m500使ってるんですがメモリーが足りなくなったので
拡張スロットに入れようと思います。
取説読むと、SD(Secure Digital)またはMMC(MultiMedia Card)
が使えるらしいんですがどちらがお勧めですか?
978いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:00 ID:???
>>977
二つ上のレ(略
979いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:55 ID:???
>>978
ところでMMCってまだ売ってるの?
980いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 06:57 ID:???
>>979
価格.co(略
981いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 07:47 ID:???
あきばお〜でバルクのMMC安く売ってるよ。
982あきばお〜よ!佐川急便使うなヴォケ:02/11/07 16:46 ID:UqnRTDqY
この前あきばお〜のMMC16MB買ったよ
IOデータの128MBのMMCやSDメモリーカードと比べると転送速度がすごく遅い
それでもあの値段なら買いだと思うが
983いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:48 ID:???
終ったスレはsageでコソーリやろうじゃないか、なぁ兄弟。
984いつでもどこでも名無しさん
sage忘れてしまたスマソ
向こうのスレageときます