ここはFIVA村! FIVA10Xをほのぼの語るスレ5
1 :
村役場 :
02/05/19 19:01 ID:7Scgjzyd
2 :
FIVA101&103ユーザー :02/05/19 19:07 ID:HlRTNdR7
2get
3 :
いつでもどこでも名無しさん :02/05/19 19:12 ID:HlRTNdR7
ちなみに火気庫しとくか 現在101はHDDコネクタ壊れて脳死。103はAirH"をUSBネットワークで 出先作業場のインターネットルーターとして活躍中。 割れながらもったいない
なんとか収まる512MBってないすっか?
あれっ液晶が壊れた101がなくなってる。もう一回だして!
>>1 お疲れ様
秋葉の祖父でデカバが9800円。ノーチェック返品不可なのでパス。
元箱なしなら製造ロットくらいはわかったのに。
有楽町の祖父は充電できない102が6万、有楽町価格?
すんません、スレ4上げちゃいました。 こっちも上げときます。
デカバなんて半年前は8000で売ってたけどなあ。@秋葉祖父 人気盛り返して値上がりか
>>8 盛り返すほどFIVAに元々人気があったのか判らんけど、
VAIO参入効果で中古価格上昇してるの見てCASIOも何か
動きが出てくるといいけどね
>>9 VAIO Uとかの動きを見越して新製品作っとけば一儲けできたかも・・・。
待ってますよ、CASIO様!
12 :
:02/05/20 23:07 ID:???
皆様へ:一寸お知らせ
投稿者: hays (31歳/男性/大阪市平野区) 2002/ 5/19 23:26
メッセージ: 1249 / 1249
来る6月1日土曜日に一寸したオフ会を開催します。
ただし時間が時間ですし、場所は大阪ですので、
関西方面限定、時間限定ですが、それでも構わないと言う方はどうぞ。
詳細は以下のアドレスからどうぞ。
ただし参加の募集は5月20日から5月25日までの限定とします。
http://www.oct.zaq.ne.jp/hays/ PS:この場では参加の意志の有無は書き込まないようにしてください。
これは hays さんの 1 に対する返信です
グッチ2よ、101を売ってナゼ同じモノを10日後に買うんだ?不思議だ!
>>15 再交換して出戻った人もいたけど出戻り度を自慢するためかと
102にXP入れて味マスタ。 デフォルト劇重なのはいいとして、クラシックとかにすると 「微妙に、場合によっては」2kより快適な気もした。 ”休止”が設定できなかったのは何故? hdbench起動。画面描画は、2kでNT4ドライバ使ってた時のが速い。 悩む〜。
>>17 どっちにしても重いんだし、休憩もお休みも出来ないんだからXPでいいんじゃない?
いろいろいじれば2K並みに動くよ。ただしメモリは256にしてね。
休眠中の102を改造してみたくなった。 まずはメモリー160Mに増強、HDを20GBにして、OSをXPにしてと。 ポシャッテも103があるから心配ないし。102の方がメモ増強は簡単みたいだね。
20 :
いつでもどこでも名無しさん :02/05/22 23:47 ID:Cc0bjlnu
近所で103の展示品が売られてるんだが、誰も買わずにず〜っと放置状態。 値段は現在\73,000。6台ぐらいあるから、6万円台に突入したあたりで購入 検討予定。\73,000でもかなり安いよね?
どこ?
22 :
いつでもどこでも名無しさん :02/05/23 00:10 ID:4KUEuWIi
>20 >73,000でもかなり安いよね? 一部以外の人はそうも思わない気が・・
渋谷ビックカメラです
展示品73000か。微妙な値段だね。 未開封なら即ゲット。 最近の傾向として新品、展示、中古が同じ値段。
25 :
20 :02/05/23 20:58 ID:0u4Hs75Y
>>24 残念ながら開封品です。今は電源入れてないみたいですが、かれこれ3ヶ月以上
放置されてます。減ったところは見たことも無く、今日確認したら5台ありました。
もっと放置すればまだ下がる予感がします。
場所はどこかのヤマダ電器(w
どこ?
27 :
◆.rHIKARU :02/05/23 22:54 ID:DH0BBc36
#Bサ{_K.w_
>>25 今頃残ってるんだから、ずっと価格維持なんでは? それって。。
まあ、ある内にゲットが吉と思うが。 おれはココの情報で69800新品を即ゲットして103を愛用している。 いまは買ってよかったと思ってる。 すんでのところでLOOX-Sを買わなくて良かった。
>>18 17ではないが。。
やっぱりメモリ256じゃないときつい?
うちの102は、メモリ160でXP使ってるよ。
ちょい重いくらい。256にすると変わる?
USBは、2kより全然安定してるけどね(定期的に止まらないし)
>>30 160MBでもスワップがおきていなければいいんじゃない。
32 :
20 :02/05/24 21:28 ID:zelRYKAj
>>28 いや、見てると確かにジリジリ下がってるんです。最初は\98,000だったのが、
ゆっくり下がって行って\73,000。
>>29 実は206VLもってるんで、用途がかなりダブる103は購入に踏み切りにくいんです。
でも車載用に欲しいんで、7万切りが目安になるかなぁと。
33 :
いつでもどこでも名無しさん :02/05/24 21:48 ID:rezhwrW5
DMA転送出来ないから効果は薄そう。 足回りが、10xシリーズの厳しいとこだよな。 (一部改善されたけど)
>>32 206vl持ってるのに、約7マソで103を買ってしまうあなたは、
素晴らしくジャンキー!
今日、アキバ祖父で39000円台の102があったけど。 相場はこんなもんでっしゃろか。何か物欲を刺激。 外観は凄くキレイダタヨ。 ドット欠け等保証外の注記が目立つように置いてあったので一人でうなずいたけど。
買っちゃおうかなー そうなると10X勢揃いになるぞ 501も欲しくなっちまうね #一体、何に使うのだろうか?
そりゃ買いだろ。
相場が下がってきてるのかな? かなり安いと思うんだけど
>>36 それACアダプタ以外付属品なしというやつでは?
いっぽうでポトリ、CDD,FDDつきの102が798とかあったけど。
102漏れもほしい、キーボードだけ。
最近ここ、停滞ぎみ?
あるとすると103のオーバークロックかな? 神様!お願いします!! あっ、BIOSじゃないから自分でもできるか・・・・な?
41000円で売っちゃったけど memoryもセットアップCDもアダプタもあるから.... 村に戻ろうかな^^
>>44 頼むよ!そのうち海外からも選手が来るからさ。(ドコのダレかは?
同僚がIBMのチンクパッドをそんなに高くないとこから落とした。 OSがありませんのBIOSの御宣託とともに逝ってしまった。 私もFIVA102落としたこと有る。蓋が開いて、ラッチ切れて。 でも何事もなかったかのように立ち上がり今も健在。 10Xの丈夫なことも利点かな。 無事これ名馬。
FIVAってホント、ラフに扱えるからいいよね。 VAIOと違って、壊れる気がしない。
投票所でFIVAスレがあることに今ごろになって気づきました。 103ユーザーです。 普段は海外板に張り付いてますが、 こちらにも参加させていただきます、よろしこ。
MediaGX/Geode使用で部品点数が少ない から壊れる箇所が少なのかな? #以前、固いから壊いにくいって意見あっ #たな〜
見た目に華奢なのに壊れない。 だから根強いフアンがいるのだろね。カシオGショックも丈夫で売り出したっけ。
モバイルマシンとしての耐久性を考えて 設計されていたのかな? #たまたま頑丈だったんだと思うけどね
頑丈ちうか、ほどほどに緩いのが強度の秘密では? # キーボードの裏のネジよく外れてるしな。
>>52 元々 業務用のfiva501が念頭にあったのでは
と勝手に思ってるのですが.
だって fiva2xxは柔らかいですし...
まさか501を先に企画していて、後からついでに10Xを作ろうと していたのか?
56 :
54 :02/05/29 01:16 ID:???
>>55 そんな気が激しくスルスル。です。
:業務用のタブレットPC作るぞゥオルァ!>開発した。
:(これにキーボード付けりゃ、苦CEじゃない極小winマシン出来。ゥマー。。)
とか?
今日 大須へ逝って、V/paradiseで SO-DIMM128MBを買ってきました。 (4k.yen、裏からギリギリ入るサイズ、133MHz,CL2,MT48LC16M8A2-75が8枚) CKE1本しか使わない奴だったので、某氏のpatch:128.comを適用して BIOSを焼き直したところ、良い感じで 32MB+128MBになりました。 感謝!>SiliconValley-Oaklandの某氏
>>56 じゃ、701出たから小さいのは出ないって
ことになるのかな?
>>57 あ。teekam さんだ。某所では非常に刺激していただきましてありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻のほどを。
128.com は失敗の報告をいただいてしまった苦い思い出のあるものです。^^;
役立てていただけると私としてもうれしいです。
>>59 あ。Komatsudairaさんだ。fivaClockUpやBIOS書換にはお世話になってます。
でも、某所で再び刺激を受けましたです。あとwebでデータシートも手に入れた
ので、再び趣味のクロック・アップ&ダウンに逝こうと思います。。
GXLV
[email protected] , GXLV
[email protected] GXLV 266MHz@2.9V! それだ!!(w
(でも、正直、簡単(安全)に300→333MHzに
クロック・アップできる mpc-103がウラヤマスィ。。)
漏れ的ベスト
mpc-102の革を被ったmpc-103 (Geode GX1 300→333→
[email protected] )
mem.(onM.B.): 32MB 10ns → 64MB 8ns @107MHz,CL2
mem.(inSlot): 128MB 8ns @107MHz,CL2
何か ノーマル102よりも、バッテリ持続しそう(汗;
62 :
sage :02/05/30 08:16 ID:OhVjmYIh
>>60 MPC-102 の CPU CORE の電圧を 2.5V→3.2V (適当にやったら高すぎた ^^;) に
してみましたが、266MHz では動いてくれませんでした。なんでかなあ。
電源 LED はつくので、ある程度のコードは動いているようなんですけどねえ
(例えば、RAM の認識に失敗すると LED はつかないので、その後にソフト的に
点灯させているような気がするのです)。
GeodeGX1 は、仕様的には
[email protected] 、
[email protected] のようです。
>>61 SDRAM の CLK も謎...。
例えば 100MHz,CL2 の SODIMM でも、fivaclkup で SDRAM CLK を 93.2MHz とかに
すると、もう動きません。なんでなんだろ。
ああ、sage はソコじゃないっ。間抜けな...。
64 :
いつでもどこでも名無しさん :02/05/30 21:10 ID:awm6zN+j
キーボードで文書を打っていると、あっという間にバッテリが無くなってしまったよ。 60%から5%までが急降下。そんなもん?
50%切ると突然ゼロになるという罠。 BIOSの不出来とかいわれている。 デカバを買ったがそれなりに発生した。(鬱
66 :
103 :02/05/30 22:05 ID:kFVpY10f
>>60 103って333MHzにクロックアップできるの?
簡単に?安全に?
How?
67 :
teekam :02/05/30 23:25 ID:/JwIrRnM
>>62 おお、既に挑戦者が! 自分としては、2.8Vでタメスタィ。
ソフト的LED点灯は正解。SDRAMのCLKは、>61で書いたように、
内蔵32MBが10ns品なので8ns品とかに貼り換えないと無理ッス〜。
でも、某氏のpatchで、内蔵RAM使わないBIOSだとOKな気はしますね。
でも漏れの102君は、>57の構成で 233/2.5=93.2MHzで動いてるッス〜。
[email protected] と
[email protected] は約同等性能っぽいので、
(2ndキャッシュが無いから、クロック少し低くてもCL2の方がヨサゲ)
発熱=消費電力≒バッテリ持続 的にも、
[email protected] をお勧めするッス。
>>58 そうかもしれず。。(デモ、コソーリとカイハツシテルコトヲ期待アゲ。)
>>64-65 これも重力落下な感じ。
>>66 以下の3つを比較ると、103が一番楽... 102が一番苦(発熱加減がダメポ...
mpc101 : 2.2V@200MHz → 2.5V@233MHz
mpc102 : 2.5V@233MHz → 2.9V@266MHz
mpc103 : 2.0V@300MHz → 2.2V@333MHz
底が熱い季節ですなぁ・・・ 冬場は懐炉代わりだたのに・・・
>>68 低温つうか、中温ヤケドしそうです。
自分102ですが、他の機種の人はどうなんでせうか?
FANは電気喰うとか思いつつ、正直UとかFAN付きがウラマヤスィ
>>67 内蔵RAM 使っても使わなくても、MPC-102+Windows98SE での 93.2MHz は、アプリケーションの起動時に
エラーが出てしまうのですよ。「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」とかいいやがる。
77.7MHz だと大丈夫そう。
でも、同じ機械で Windows2000 だと、93.2MHz で普通に動いていました。
cache は 1line 16byte みたいですが、cache fill のための外部RAM へのバーストアクセスって,,, 2回しか
しないのかなあ??? (データバス 64bit=8byte, 2beat でもう 16byte になっちゃう)
ああ、きっと間違いないなあ。データシートにもそう書いてある ("burst length" で検索してみた)。
[email protected] (10.7ns) だと、3+1→4cycle, 42.8ns
[email protected] (12.9ns) だと、2+1→3cycle, 38.7ns
ほんとかなあ?
71 :
めいぷる :02/05/31 10:55 ID:???
角田祖父でWキー&ダミーカード欠損\19.8kの102買った。
カシオテクノ秋葉持ち込んでWキーだけつけてもらおうと思ったら
全交換\16.35kだと言われ断念。鬱
>>41 に禿同。
72 :
teekam :02/05/31 11:18 ID:k3k2rLlw
先生!( ´Д`)/ Geodeの Clock倍率を変えて遊んでたら、幸せな事が見つかりました! PLLの倍率設定が 外ピンで "Realtime"に変更できるんです! 普通のCPUだと変更出来なかったり、動作が固まったりするんですけど。。 →CPUの電圧も "Realtime"に変化させて Crusoe目指して良いですか!
73 :
teekam :02/05/31 16:03 ID:zcIyZFxx
ちなみに、今日は会社の創立記念日(サボッテルワケデハナイッス〜)。 現在、mpc102(w2kSP2)の GeodeGXLV-233B 2.5V 85C (No.V5SF6024AB) が、 CPU直近の電圧が 2.52V(idle)/2.47V(full)(三和計器PS-8にて実測)にて、 pciClk:fast(33.3MHz)、cpuClk:266.32MHz、memClk:106.5MHzで回っております。 キーボードは開いている状態で、CPU上には 25x25x10(mm)位のSinkが載ってます。 ちなみに、PC起動時はデフォルトの233MHzで立ち上げました。 (266MHz設定で起動すると、core電圧を上げてない為(?)か PLLが266MHzでlockせず、fail状態の133?MHzで動き出しました。) そして、BIOSのmemoryCheckの最中に逓倍率を変えて、266MHzとしています。
ムズカシクテナニイテルノカサパリワカラン。(-_-)
FIVA-MLネタでしょ。 ML見てることが前提条件の会話じゃないのかな。 要は改造したBIOS入れてクロックアップしようってことでしょ。 つーか、なんか103欲しくなってきちまったじゃねーか!
>>73 なるほど...。動き出した後に倍率を変えるってのは思いつかなかったですねえ。
でも私の個体の症状とは違うのかもしれません。x8 設定で失敗して 133MHz というようには
なりませんでした。
まあ、仕様外の動きをさせようとしているので、何が起こってもしょうがないですね。
SDRAM CLK 93MHz は Windows2000 でしたか。teekam さんの個体は 93MHz@Windows98SE
でも問題なく動きますかね?
("´_ゝ`)ふぅ 98SE 93MHz ダメポ
79 :
72 :02/06/01 00:44 ID:???
>>74 自分が今、fiva102にどれだけ萌え^2で戯れたいかというのを、
改造で表現してるだけッス〜。デザインもアゲ。
>>75 fiva103購入あげ〜。
>>77 133MHzは訂正で、failは120MHz(BIOS表示)でした。
SDRAM-CLK:93MHz,CL2(Win98SE@233MHz)は安定して動くようです。
SDRAM-CLK:107MHz,CL2(Win98SE@266MHz)は不安定っぽいです。
SDRAM-CLK:107MHz,CL2(Win2kSP2@266MHz)は安定っぽいです。
ようやく蓋を閉められる状態になったので、今からは普通に使ってみます。
後は冷却ですね。。
「 夏が来て 今年も燃える Cyrix 」
80 :
68 :02/06/01 04:44 ID:???
漏れは101ですが激熱です・・・ メモリのカバーに穴でも開けて風通し良くしたい気分。 ポトリの接続ポートカバーは全開。
>>80 あそこ開けとくと冷えるんですね
ついでにメモリの蓋でも外すかな
82 :
79 :02/06/01 16:13 ID:???
SiliconValley-Oaklandの CPU写真を見ると、自分のfiva102と違いますね。。 某氏の:(C)(M)1995-1997 CYRIX 自分の:(C)(M)1995-1999 NSC ちなみに、CX5520の方は原産国が違いました。 某氏の:9809 PHILIPPINES 自分の:9807 KOREA
83 :
103 :02/06/02 14:50 ID:fSnK/8GG
>>80 私はFivaの夏対策としてメモリの蓋を開けて、プラスチックのメッシュカバーに付け変えています。
(といっても百円均一で買ってきた水切りを四角く切ってテープで止めただけ)
これは結構効果がありますよ。
またソフトとしてCPUの動作を制御するRAINも冷却効果高いのでお勧めです。
84 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/02 14:52 ID:zGBNamp/
>>84 > <title>「e-マンション」懸賞情報第2弾</title>
”上がった”ために。。。ノゥアァァァン!
モデムのゴムのカバー外しておいたら 少しは温度下がらないかな?
87 :
80 :02/06/03 00:29 ID:???
植木鉢の底に敷く園芸用のアミなんかどうですかね? 普通に使ってて熱で暴走とか故障とか無ければ手が熱いのは我慢しようかな・・・
放熱にはなるかどうかわからないけど ポトリとつけとけば断熱ぐらいにはなりそう
本日FIVAからインターリンクへ乗り換えの決意を したのですが、会社帰りに中古のデカバを見つけ て、何のためらいもなく買ってしまいました。 ああ......
>>82 ふむー。ロット違い (ファブ違い?) がきいているのかもしれないですねえ。
fivaClkup の SDRAM CLK に関しては、Cx5520 は関係なさそうな気がしますが、よくわからぬ...。
裏面スピーカーの所に、小さな空冷FANを仕込み鯛。いつかヤルage!
>>83 漏れも、Win9x系使ってる人には RAINをお勧めします。
>>86 チョット厳しいかな。内蔵モデムごと外せば本当に通風孔になって良いかも。
>>87 増設メモリーとかカナーリ熱いので、風通し良くなり冷えますね〜。
ただ、外持ち歩くときは水とか掛かる(カカルカ?w)とチョトコワイ。
>>88 メモリーの蓋を網状態にしてポトリ着けると、本体に傾斜がついて
更に風通し良くなりそうな予感。
裏ドラで、液晶下(本体側)の放熱孔から熱気が放出されそうな予感。
>>89 某スレでcelionインタリンク購入予定だったヒト?
デカバ購入オメデタデゴザイマス。インタリンクの予算でもう一台(w
>>90 時期(ロット)が2年違う?
あれから、win2kにてAC使用時に266MHzやってますが、電圧2.5Vのままで
安定してます。冷却は以前から、内部銅板拡張で強化してますが。。
不安定なのは、accel-ONのNT4.0-GraphicsDriver(w泣
cyrix'97のGeodeGXLVは、倍率 起動後アゲでもダメですかね?
くどい
堅い話が続いたからねえ。
タイトル通りほのぼのでいいじゃん。
fivaをほのぼの語れなかった mpc102は、このレスにて ☆彡 になりますた。 今まで皆様ありがd。。
あそこと違うんだから何でも語ってよ もちろんFIVA10Xの話題をね
(;´Д`)mpc102タン逝ったらダメポ……
二個目のデカバ購入か、半額外付けか迷うな。
他のスレに Xp 軽量化が引用されたりと、 VAIO U スレが機種間の壁を越えた情報発信スレになってるな。 良い事だ。(^−^)
>>95 このまま続けたいなあ。ネタが続けば、ですけど。他のネタの邪魔になるわけでもないでしょうし、
是非ともお付き合いお願いしたいです。
「動的 PLL 倍率変更」(?)、ばっちりでした。メモリカウントのときに 233MHz->266MHz を行うと、
その後、正常に動いているように見えます。素晴らしい!! あ、電圧は変更していません。
これもその状態 (266MHz) で書いています。
起動時の処理で、266MHz だと困ってしまうところがあるのかなあ?
>>101 起動時のメモリー認識が足枷になってませんか?
103でも認識しないメモリーがあるように
66.6MHz(233/3.5)ならBIOS動いても
76.1MHz(266/3.5)ではBIOS起動しないとか...。
>>102 あ...。103@512 さんだ。
メモリ認識が足枷になっている可能性はあります。
でも、103 用の「pl0」「pl1」と同様な場所を、266/4.0=66.6MHz にするよう変更してみたのですが、
駄目でした。原因はソレ以外の何かみたいです。
オリジナルのタイミング (/3.5) でも、電源LED は点灯する (これはメモリを認識しているといえるような気がする)
ので、まだ発見していないドコかでつまづいているようです。
>>99 デカバ二つだと充電がネックだよね
#自分は壊れた101が充電器になるけど
>>103 LED点灯 = CPU認識、LCD点灯 = メモリ認識、が正解みたいです。
106 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/06 01:54 ID:p5etPaP0
もれは無印206ユーザだが、こんなん見つけた Champ MPC-103 87000円 欲しいけど、金無い。 ちなみに関係者ではないよ。しがない公務員。
>>105 MPC-103 を使っている方から、「メモリ認識に失敗して BIOS 画面が出なくても、電源 LED が点灯する (こともある?) よ」
ということを教えてもらいました。なるほど、「電源 LED 点灯 = メモリ認識」という予想は、違うかもしれないのですね。
ひょっとすると、BIOS の version (146JK/209JK) でも違うのかもしれませんけど。
昨日の昼頃からずっと 266MHz 状態 (夜は寝てたけど) で、一度だけハングアップしましたが、このハングアップが 266MHz の
せいなのかは不明です。いまのところは、結構実用的に感じています。
>>106 新品なら買って損は無いと思うけど。
トラックボールとマウスに対抗できる使い易さのサムパッドがあるので
モバイルが楽しくなる。
祖父で59800で103買たーよ。 かなり使いやすいね、これ。見た目も(・∀・)イイ!! し。 とりあえず160MBに挑戦してみるよ。
>>110 サムパッドいいよねえ。マウスつないで使う人もいるみたいですが、私はサムパッドで充分です。
まあ、用途と各人の好みによるのだろうけど。
形状によるだろうけど、USB 外付けサムパッドとか存在したら、デスクトップマシンにもつなぎたいくらいだなあ。
ボタンはリブポイントのソレのような場所にあったほうがよかったかも、と思うことはあるかも。
113 :
sage :02/06/06 10:05 ID:Hu/LYOH+
>>108 使っていますが、全く問題ありません。
純正品と比べると、ケーブル分小さいので、
本体と一緒にソフトケースに入れられ便利です。
海外でも使えました。
ただ、コードを固定するプラスチックの留め具(?)がすぐ外れます。
>>111 おめでとうございます
購入した人には漏れなく
"もばいるの自由"がプレゼントされます
>>111 もれなくデカバが欲しくなります
#もれなく村民になります
116 :
108 :02/06/06 13:13 ID:???
>113 情報さんくすです。 給料入ったら発注するか・・・それまでFIVAはお休みだな。
デカバ+AirH+160Mが10Xの三種の神器かな。
ミ☆ fiva10xをほのぼの語りつつ、マターリ逝きたいと思いますので、 再びよろしくお願い板すます。(正直、cyrixやGガン好きですが熱暴走しないよう頑ガリマス。) 修行のため、今日昼休みにGeodeGXLVのデータシートをマタリと読んでました。 色々試したくなる今日この頃。。
>>108 漏れが持ち歩き用に使ってるのは、たぶんそれ、MobilePowerII。
Model No.みたらUW345-16と書いてある。
>>98 PowerBattery24に電圧変換アダプタの組み合わせで使っているけど、
その手の外付けバッテリ付けると、カナーリ持ちますね。
そこの価格を見ると鬱だが、今まで使い込んだから、まぁいいか。
103のモデムが、使えたり使えなかったりする。 カードモデムにすると、なーんにも問題がない。 発信音がしないと出る。 ずっと使えないのなら、HDを乗せ換えたときに 線が抜けたとか疑うんだけど、しばらくすると使える。 なぜ?
122 :
98 :02/06/07 18:31 ID:???
BP16-33本日到着しました。 早速計測! 103+288MB+WinXP+AirH"(MC-P300)32Kつなぎっぱ〜で 4時間20分でした。 デカバ(3時間半)と合わせて8時間ぐらい持ちそうです。 今は上蓋にマジックテープでくっついてます。 ちなみに佐川で送料は無料でした。なんか得した気分。
>>122 上蓋の上のフタバじゃなくてVAIO Uみたいにデカバの底にソコバとして
つけられるかな?
124 :
122 :02/06/08 00:58 ID:???
>>123 傾き過ぎて使えません。
諦めた方が吉かと。
125 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/08 02:25 ID:nFJnM+IZ
>>125 前使ってたメモリーは、純正のでした?
純正のは、チップ数が4枚で消費電力も低いからだと思います。
Rainは CPUクーラーなので、原則としてCPUしか冷えません。
127 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/08 12:56 ID:lQgCLqrt
Battの留めるラッチが破損しました。 デカバも標準Battも留められません。 おかげでテープで留めています。(泣 それでも102sでがんばって利用ちゅ。 仙台まで出張なんですけどネェ。 はやくカシオテクノでParts取り寄せたいナァ
128 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/08 13:05 ID:2qEBsO5n
>>127 MLで、ずっと以前にレジンかなにかで型取りして自作してた
人がいたな。
「多めに作ったから、あげます」って言ってた。
俺は、ディスプレイ(蓋)をとめるポッチをプラバンから
削り出して自作したよ。メンドクサイけど、修理費¥0。
129 :
125 :02/06/08 23:20 ID:dgEk8QiA
>>126 前のはMELCOのVS8-S32Mで、今のはPricetonのPD144G。
確かにチップが8つに増えた分、発熱も増えた気がします。
> Rainは CPUクーラーなので、原則としてCPUしか冷えません。
よく考えてみたらその通りですね。
冷却シート、当方海外在住なので次の帰国時に買ってみたいと
思います。
130 :
:02/06/09 01:39 ID:???
131 :
130 :02/06/09 04:20 ID:???
10x専用デカバの方もどこか安く売ってないでしょうか。 そもそもモノを見つける段階で挫折しています。 上で中古で見つけたとか書いてありましたが・・・。
在庫が置いてあるのは新宿のヨドバシ や秋葉のベッカーズ前カシオ店かな 注文扱いならPC売ってる店ならどこでも だいじょぶでしょう ネット通販ならe-CASIOやさくらやnetだと 思うよ
つか、バッテリ単品を中古で買うやつの気がしれねえ
>>134 なんで?
自分が中古で買って失敗してるからじゃないの?
だったら買う前の気持ちになればわかるんじゃない?
オレは中古で買ったやつだけど残98%で、安く買えて正解だったよ。
気持ちを広くしたほうがいいぞ。
というか、オマエは書き込むなよ。
134じゃないですが。 バッテリってナマモノと同じですよ。 保存状態や充放電の回数はもちろん、充放電の仕方によっても寿命や容量が 減っていきます。見た目では分かりません。 それでも良いというのであれば止めはしないですけど、一歩間違えれば 「安物買いの銭失い」っていうことになります。
>>133 デカバだけど、e-CASIOもさくらやも消えてたと思ったけど。
過去スレにあった楽天のところで買えたけどお安くはありませんでした。
138 :
134 :02/06/09 15:13 ID:???
>>135 ・中古で買うと失敗しうる
・中古をつかんだが、使ってみて初めて98%残だったことを確認し、正解だったとほっと胸をなで下ろした
自分でここまで書いてるのに、何故
>>134 のようなことを書き込むな、といっ
ているのかが理解できないのだが。
よっぽど貧乏で新品のデカバが買えなかったか?
それだったら悪かったよ。謝る。
亀カメ512MBメモリの作り方を教えてください。
>>139 自分で調べてみた?
ここで説明できるほど簡単ではないのがわかるはず。
142 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/10 03:04 ID:x0Qj5yYl
>>137 デカバ 自分はアキバ・ベッカーズ前購入だけど
e-CASIOでも "オプション一覧"のとこに 10X用オプション全種類そろってる
98%って、 何の98%なのかしら? 充電可能な(半減しているかもしれない)容量の 98% かもね♪
♪ さて。
バッテリーに限らず中古品はみな同じだと思う。 中古買うやつ気が知れねーって人結構いるよ。 おれは中古買いの銭失いの部類だけど(ぷ しかし、このスリルが面白いのだよね。
>>139 こんなとこで聞いてる時点でお前には一生無理。
>>139 >>147 作業は大変だが、内容は簡単だよ。
現在、作成中。
そろそろ新しいコテ先を買わねば。
>>98 これよさそう。
102をバッテリー含めてほとんど買ったときのまま使ってるけど、最近持ち時間がすごく短くなったんだよね・・・
電圧・電流大丈夫そうだけど、やっぱり公式に対応機種にははいらないのかな、FIVA10x
>>142 だ〜か〜ら、かごにいれるって押してみ。
完売しましたってGWの頃からなったままだって。
今10xの純正で残っているのFDとACアダプタだけ。
そりゃあそうでしょ、ぽとりとかe-CASIOよりヤフオクの方が高かったりしてたんだし。
151 :
98 :02/06/10 21:39 ID:???
>>149 今のところは大丈夫です。と言ってもまだ3日、しかも私の保証では気休め程度ですが。
10Xの生産が終わってるんで永久に対応しないでしょうね。
私は持ってないので確認できませんが、ポトリをつけて前側にアレをつけると50ミリ厚の箱状FIVAになりそうな。
ただ熱がものすごいことになるかも。
152 :
149 :02/06/11 16:05 ID:???
>>151 情報サンクス
>50ミリ厚の箱状FIVA
弁当箱なみですね(汗
FIVAが誤作動する外付けバッテリーもあるということが別のところで書いてあったからちょっと心配した。
かえって電圧とか変わらないのがいいのかも
>>150 今後、デカバとかの周辺機器は追加生産しないつもりなのかな?
モバイルPCとしてのFIVA10Xの最大の危機かもね
#デスクトップとして使えばいいいんだけどね
>>153 普通どれくらい生産するものなのかな?
菓子尾だし、そんなに作る体力もなさそうだからもう在庫限りだとは思ってたけど。
どこかが駄目になる確率を考えたら使い込む覚悟のある人は予備のバッテリキープと
いうことで。
ポトリが無いと外部display繋げないとゆう罠 バテリは自分で作らなければいけなくなるのか...
他所のデカババラシてカシオに組み込むか。 300mAHさえ間違えなければOKと思うが。 案外簡単ではないかな。
といいながらたった今、日本橋上新でデカバを26000円で買ってしまった。 これでデカバx2個、10x二台になった。当分電池の心配なし。(プ
バイオUの出来がよければデカバ買うことも無かったが、あれでは10Xの延命 は仕方が無い。
512MBスゲー
>>158 ということは、デカバ買えない人が1人増えたという事かな。。
デカデカバを作る理由が1ポイント上昇(w
>>156 フツバばらしてデカバ皮に組み込めば案外簡単にできそうな気がするけど?
#そのまま使えってか?
>>162 二つ束ねて組み込めば良いのではないの。
まだ売ってるから。
>>164 バテリ内ROMを書き換えたり、バテリ内抵抗を付け替えたり…
>108 遅レスだけど、秋葉原に行けるとこの人なら裏通りのジャンク屋に NECのモビオ用のACアダプタ(PC-VP-UP01、出力15V/2A、サイズ93*55*20_)が 2K円代で流れていたから、検討してみてはいかが。 コネクタがL字型ではなく直型なので、USBを脱着する際、こころもち邪魔だけど 不具合はでてないよんヽ(´▽`)ノ
>>167 俺はじゃんぱらで確保した富士通の16V/2.5Aつかてる。
色がFIVAに合ってるし、ベルクロでコードをまとめられるから
持ち運びしやすいんだな。
>>166 そんなもん付いてるんか?
じゃ素直に26千円払ったほうが吉。
170 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/14 14:13 ID:T+AO3z1R
103S本体、FD&ポトリ、新品デカバ、ヤフオクに出したよ!
知ってるよ、前に256のメモリ出した前スレの641だろう。 次はナニ買うんだい?
172 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/14 19:57 ID:bbFT9lad
103の液晶交換修理っていくらくらいかかるかなぁ?
174 :
172 :02/06/14 22:27 ID:iIwXOzkU
>>173 ああ、ヤパーリ・・・・・
ガイシュツかもしれないが、祖父地図に\49800であるんだよねぇ103
でも、液晶の右側2センチほどにノイズがのってる。
>167 どこの店だかワカンナカターヨ (;´д⊂
普通のスイッチング電源を使えば良いとおもう。 端子剥き出しだから絶縁とゴミの進入は防がないといけないけど。 ネミックラムダとかTDKとかのやつ。 電圧調整VRが付いているからFIVA用にぴったり合わせる事できる。
>>177 そんなの使おうと思う人は、君と漏れぐらいしかいないYO!
普通の人には、非常にお勧め出来ない。
普通じゃない人になりたいのなら、非常にお勧めだYO!。
10x厨は普通ではないのが普通だが。
103の512MBメモリが完成した。 なんとか動作したのでハイバネ領域を549.1MBで作り直した。 デンジャの脅しにも屈さずに・・・ しかし、なぜかHDDがSaveToDisk以外空っぽになった。唖然呆然 幸いデータ類はバックアップがあったけど。 いい機会なんでついでにMeを98にしてみた。 ヤパーリ軽い。 ハイバネも無事動作した。 そして今から拡張にXPの入れなおし。 今度はNTFSで入れてみよう。 以上、今日の日記でした。
>>181 亀の子? 凄いっすねー。
亀の子だと発熱も凄そうだけど。。。
今まで、fiva102&Win2k で使っていたが USBのドライバがダメらしく、 USBヘッドフォンを使うとノイズ入りまくりで、ダメダメだった(win99だとOKだが)。 で、WinXPのソレ(Compaq PCI to USB Open Host Controller用ドライバ)を Win2k上の「ドライバの更新」で上書きしたところ、 ノイズが乗ることも無く(Win99のように)ちゃんと聞けるようになった。 これって、既出?
185 :
184 :02/06/16 01:39 ID:???
USB問題が解決したので、102&w2kの使用上の問題は、 ディスプレイ・ドライバの「アクセラレートoffしかダメよ」問題だけなんだがなぁ。。
186 :
181 :02/06/16 01:53 ID:???
やっとインストール&セッチング終了。寝よ。
>>183 北海道の神の真似だよ。
あとハイバネ
188 :
184 :02/06/16 02:59 ID:???
確かにね。せめて、休止状態が有効にならないかなぁ。 ディスプレイ・ドライバは毎回、GX.dll の 0x029D2 でエラー出るし。 WinXPだとVESAドライバで安定してるけど、速度が半減するし…
189 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/16 03:47 ID:gtzSYMCb
win99 win99 win99
190 :
184 :02/06/16 10:03 ID:???
>>189 win95:win95
win96:win95osr2
win97:win95osr2.5
win98:win98
win99:win98se
ってことでよろしく。
191 :
184 :02/06/16 10:12 ID:???
つーか、3行も書かんでも(w
win100:winme とかなんとかいってみたりなんかしちゃったりして
win100:winME か。確かに順番的にはそうなるね。 じゃあ数字は2桁にして、winME は Win00=WinZero ってことで。 win9x最終形態だしな(w
>win9x最終形態 悪い意味でな(w
196 :
新品は :02/06/16 19:07 ID:???
金持ちなので、103新品を1台欲しいが。あるかな 誰だ、オレのことを「102を売っぱらった貧乏人」っていう奴は
丸井には新品まだあるのかな?
>>106 こう言うものは出たときパット買うのが吉。
大阪に住んでいて東京へ行って買うぐらいの10x厨はいるかな。
10Xが完全に無くなったら、しょうがないのでUを”買わない”でJOR7を 引っ張り出して使おうかな。
200 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/17 14:05 ID:2X8Hr40l
やっと、FIVA買ったけど。ウーム、LOOXSのが良かったかなぁ。
201 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/17 14:06 ID:2X8Hr40l
FIVA103の売却検討するか。。。
200=201なのか。かなしひ
性能勝負ではUにもLOOXsにも負けるから。。。。 でも10Xには良い所もいっぱいあるから俺は手放せない。
電車の中吊り広告見てたら「FIFA WORLD CUP」って文字を 一瞬「FIVA WORLD CUP」と読んでしまったよ かなり疲れているみたい #どんなWORLD CUPなんだろか?
>203 解像度が800x600なんで今でもそれなりに使える。 あれこれ問題は多いけど、あの頃にこんな液晶を選んだカシオはエライ。
>>206 あのHAST液晶ディスプレイは自社製品だからね。
208 :
mpc102 :02/06/17 22:37 ID:dQ7B1p1h
今からハード・ディスクを換装します。 旧:20GB 非流体軸受 (Toshiba MK2016GAP , +5V 0.7A) 新:30GB 非流体軸受 (Toshiba MK3017GAP , +5V 0.7A) 何故、流体軸受なのを買わなかったのかって? だって、fiva206vlのIBM流体軸受HDDが熱かったんだもん。(+5V 1.0A)
村も廃れてきたな だれか漏貧みたいに狂う僧10X計画をやらないかな? もちろん漏貧と違ってα筐体で動くところまで 誰かに作ってもらってから集金CASIOに外注で って言うのは駄目?
まぁ、元々出たり入ったりする人が多い村だから他のが良さそうなら それはそれで良いんじゃない? 売りに出してもらえれば考え中の新入りさんが入ってくるでしょ #現住民の買い増しが多いかも
>α筐体で動くところまで誰かに作ってもらって 209さんにお願いage
212 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/18 08:53 ID:oLdBZoTo
新規住民を望むのは、もうかなーり 厳しい状態じゃなかろうか。 Fivaもバリバリ改造組か あきらめノーマル組のどちらかだし。 長く使えば愛着も湧くけど いきなりノーマル10X買って 想像との格差に愕然とするのは しょうがないと思うよ〜 うちの103も最近はホコリかぶってます・・・
213 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/18 09:37 ID:TWS1nlCk
眠ってるfiva10x 大放出きぼんぬage
214 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/18 16:13 ID:arUzuabB
中古101(160MB)+デカバ+ポトリ 相場はいくらくらい?
>>214 中古101(160MB)+デカバ+ポトリ
買値は \30,000(64MB)+\16,000+\10,000
位で内科医。160MB化してあるやつがゲトできるかどうかは?
小さくて軽くて解像度が高くて電池長持ちのPCは色々出てきたけど いくら探してもどこにも無いんだよ「さむぱど」がっ! ドラッグは苦手だけどブラウズするにはもう他のものには替えられない 廚と言われようとも実際問題FIVA使い続けるしかないんだよな〜
どうしてもファイファと読んでしまうのは俺だけ。
>>216 サムパッドはカシオでさえ捨てた技術。
パナソニックはトラックを捨てて落ちぶれた。
なぜ使い易い優秀な技術を平気に捨てるのだろう。
両社に訳を問い詰めた。
両社に訳を問い詰めたい。
>>217 惜しい。今なら世間的にはフィーファの方がうける(藁
広島祖父地図 103中古 69800 氏んでくれ
>>221 どうやら値崩れしてないようだね
VAIO U入手困難だからかね?
いまさらですが、FiVA102にXP投入しました! さっそくリモートデスクトップで遊んでるのですが、 CPU使用率が常時100%なってて少々不安なのですが、 このまま長時間使いつづけても大丈夫なのでしょうか?? マシンパワー的につらい?@102+160M+30G
>>223 色々な画面効果とかをOFFにするまでは、メチャ重いよね>102+XP
何か無駄なのが背後で走ってるのでは?>100%な状態
モバイルはポインテングデバイス、電池、サイズがキモと考えます。 モバイルにしぼれば性能はそこそこのFiva以上のものは市場に見当たらない。 これがもう数年継続しているのだからFivaを設計した人は偉いと思う。 ストレスなく思った位置へ瞬時に移動するサムパッドにマンセー。
226 :
うらぎりもの :02/06/21 10:36 ID:BX//bj/8
すいません。。。101をうらぎって InterlinkXP7を買ってしまいました。 ストレスを感じない速さがうれしいです。
WEBBOYでAirHが繋がらない。COM1にしたのになぜだろう?
今売ってるDIMEによるとミニノートが売れてるらしく今後市場拡大が 期待できるジャンルとのことでモバイルPC大激戦だそうな で、新たにこのジャンルに参入するメーカーが増えるとまとめている CASIOはミニノートでは老舗なはずなんだけど現在敵前逃亡状態だし、 発表されたペンタイプの新機種から派生したとしても2XXよりも大きく 重そうな気配だからFIVAからFIVB(=B5)になっちゃったりしてね
>>225 それは微妙に褒めすぎっぽいかも
処理速度とか厳しいし
>>226 101からならXP3でも良かったのでは?
バッテリ持ち的にね
でも菊川怜たんいいなぁハァハァ(w
>>227 com1はDOS上でも内蔵だから com2とか3ちゃうん?
>FIVB バスクロックも133MHzに高速化ですね でもいまいち響きが悪イヤ-ン
>>229 内蔵モデムやシリアル、赤外線を全部止めるとPCスロットをCOM1で認識まではするんよ。
どっかで「WEBBOYのPCカードモデムはCOM1じゃないと認識しない」って見たんだよね。
で、なんとかWEBBOYで接続できてるんだけど、「URLがない」と言われる。
シリアルの転送速度が速いとダメらしい。でも遅くしてもダメだった。
パケットと関係あるのかな〜?う〜ん・・・
>>232 ><title>FIVB Federation Internationale de Volleyball Homepage</title>
・・・
>>212 遅レスだが、先週103手に入れたぞ。中古だけど。
ショップでカタログ見て一目惚れ。1ヶ月探し回ったよ。
やっと過去ログ読み終わったから、今日からちょこちょこと
弄ってみる予定。とりあえず、OSを98orSEにする予定なんだけど、
作業する上での注意点とかある?
>>234 禿しく既出だけど久しぶりなので書いとく
ドライバー関係はカシオのサイトで102用を入手するのが吉。
とくに、モデムだかなんだかのドライバーは、103用を入れるとおかしくなって
win98再インストしないと抜けない罠。
その他は自作機にwin98入れるスキルのある人なら簡単だよ。
>>234 おめでとう。
長く付き合ってやってね。
インターリンクの評判いいみたいだね 液晶SVGAにダウングレードして画面の右にタッチパッド付けてくれれば 購入対象になるんだけどな・・・ #カシオさんここはOEMでどう?
>>238 > 液晶SVGAにダウングレードして画面の右にタッチパッド付けてくれれば
それを人は初代FIVAと呼ぶ。
240 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/23 18:06 ID:8seeOaxC
なんか、村民減ってるような気がするんですけど、 ひょっとして、君と僕と、あと2、3人ってとこですか?
えーっと、います。 昨日京都ソフマップ行きましたが、中古102、103値段変わらず。 値段は過去スレ見れくれ。高値安定です。
>>240 気のせいではなく、間違いなく減ってる。
ヤフオクでも乱売されてるし・・・。しかも101が目立つ。
vaiouよりinterlinkへの乗り換え組が多いのかな?
>>242 今日見てきたけど、菊川玲たん、じゃなかったインタリンクちょっと萌え。
もうちょっと安かったらお持ち帰りしていたかも。
秋葉の地図では1台も中古見なかった>10x
うちの101も売り時かも...使ってないし。
103はバリバリ運用中だけど。
101の良いところはデカバ駆動時間の長さ 外でモバイルするには良いような気がす るんだけどね〜 #速度は無視してますけど・・・
>>240 ROMってるだけの人もかなりいるんじゃないかな?
まだFIVA使ってる奇特な人いたらなんか書き込んでよ
246 :
111 :02/06/23 21:03 ID:???
一応挙手。購入して1ヶ月経ってないんで今が一番楽しい時期かも。と、同じに スペックによる限界も明るみに。とりあえずデカバ( ゚д゚)ホスィ…。
今見てきたけど、102が沢山出品されてるね。
棒茄子入荷するし、もう一台位予備買いたいな。
いや、菊川玲たんも萌えるのだが(違w
バイオUは画面が細か過ぎ。あれが本当の800x600なら少し考えたかも。
>>244 自分102だけど、
AC駆動時→CPU266MHz、
HDDアクセス時&バッテリ駆動時→CPU200MHz
で動くようにしてるけど、
101と同じ200MHz駆動時でも、マターリ ネット・サーフには苦にならない。
102と103中間の266MHz駆動時は、マターリ えてぃゲーには苦にならない。(w
へい。おります。 でも,,, Lバッテリ装着時の重さにたえかねて、いまさらですが Sigmarion2 を 買ってしまいました。軽いしためらわずに電源 off/on できるのはやっぱりいいなあ。 ふと目を MPC-102 にやると、画素の細かさは比べるべくもないのですが,,, 緑色だ。^^;
98年の暮れの発売日直後からの101ユーザーです。 さすがにMS-Office XP がPentium200MHz以上を要求する今 となっては苦しくなってきました。 でも用途を限れば、まだまだ十分使えると思います。
101と103のユーザーです。 風呂用のネットサーフィン端末として手放せません。 無線LANカードさしてジップロックの大きいサイズにぴたりと収まる機種って 他にあるのかな?
251 :
ANT :02/06/23 23:01 ID:???
103使ってます。 モバイル用はこのチビノートだけです。 私の用途で求めるパッケージは、車で言えば軽トラです。 小さくて、経済的で、丈夫で長持ち。 結構な量の荷物も積めて田舎道をトコトコと。 しかし、いざという時は80km/h(MAX)で高速も走ったりする。 そんな感じなので、当分使い続ける予定です。
けっこういますね。自分は102です。 昔、95OSR2.5入れてましたが、さすがにUSB機器使いたくて、 最近98SEに戻しました。
自分も102です。 記憶媒体としての使用だたりするけどねー 266にしてみようかなぁ 最近えあえぢ、すぐ切れて いらいら
>>238 それホオスイ。
それって104ではねえかい。
>>248 >,, Lバッテリ装着時の重さにたえかねて、いまさらですが Sigmarion2 を
オリもそりでJor7を買って一月でFivaにデモ鳥。
Jor7は一年もジャンク箱の中。
jor7を買ってFIVAはもっぱら自宅待機。 デカバを付ければ稼働時間的にも 妥協できるレベルになることは確かだけど、 寝起きが遅いのがねー。 あと、再起動するハメになったりするとイラつく。
>>257 AirHを持ってるか持っていないかで差が出ると思う。
おりもエッジ無ければ即Jor7にデモ鳥する。
最近はゼンリンの全国地図を103に入れたのでJor7は役不足。
インターリンクのサムパッド出んかなあ。ホスイ。
>>246 今が一番楽しい時期ってことはニーズに合ってたんでしょか?
自分はデカバ歴は短いんですが何で標準でデカバじゃなかったのかとCASIOを
小一時間、、、って感じです
>>248 電源ON/OFFに関してはCE使っててメリットを感じるよね
自分はFIVAユーザーだから当然らじぇ(?)なんだけど
CEマシンとしての限界もあるから当分二刀流です
>>249 FIVAユーザーの大先輩ってことですね?
WinもOfficeもXPって使ったことないんですがそんなに重いんですか?
>>250 サムパッドってジップロックの上から使えるんですか?
>>251 ANTさん!G10と02だと乾電池を置く位置はどこが良いのでしょうか?
何か思ってたよりも沢山user出て来たね
265 :
ANT :02/06/24 17:21 ID:???
>>263 MC-P300直挿し一筋ですので、わかりません。
266 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/24 17:28 ID:o2h11XW+
FIVA 101 ユーザー歴 3 年。 VAIO U に乗り換えようと発売日に買ったんだが、2 週間で手放した(藁 キーボードを打つことを考えたら、U は小さ過ぎ&変態的配列。 InterLink は様子見中…。
102ちうこで飼ってからやっと一年かな。 AntiVir 9xとFivaPMとTiny Personal Firewallとwinplay3とMC-P300があれば、 べつになんも不満無いけどな。 これが50kで手に入るってンだから美味しいと思うけど、 ブラウザはIE5.01かタブブラウザ使えば快適だし。 デカバさえずっとキープできればといふ所だけ現在引っ掛かってるけど何とかなりそうだし。 jor7&1Gマイクロドライブとスタイルで使い分けてるけど、まだまだ現役。 げいむは、しないからかもな。
はぁ、すごく103が欲しい。半年前、102売るんじゃなかった・・・・ 通販探すが、103ないし・・・
>>269 君は東京者か?今日、新宿地図で見たぞ103
\58800也
俺もどうしようかと思ったけど、一昨日インターリンク304買っちゃって金がない。嗚呼・・・・・
ヤフオクみたら 101・・・4台 102・・・5台 103・・・0 だった。
273 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/24 23:27 ID:w3qIzxad
fiva10x入村者をマターリと募集中です。よろしく♪
274 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/24 23:32 ID:8ryrGG4E
>>271 俺は268じゃないけど君はどんな環境なのさ?
275 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/24 23:37 ID:8ryrGG4E
ちなみに俺は吊るしのまま使ってる だって面倒くさいし
>>269 早く良さげな103見つけてよ
村はいつでも出戻り大歓迎だよ
278 :
270 :02/06/24 23:50 ID:???
どうしよう俺・・・・・ カタログ上はメモリ96Mまでだけど、実際はどのくらいまで逝けるの? 他は割り切れるけど、これだけが気になる。
>>278 500くらいまで、
だが樫尾には問い合わせないでください、
過去ログ読んで自力で頑張れ
>>278 でもまぁお手軽に使うには160Mくらいかな。
それ以上は難易度もリスクも高い…
>>268 自分もFIVA使ってて特に不満は無いよ
でも他のPCのスペック眺めてるとなんか物足りなく感じるんだけどね
>>279 お手軽はBIOSの書き換えで256or288だよ。
よければ手順書くけど。
>>281 そう、物足りないけど「別にいいや、小さいし。」と悟りをひらく漏れ。
>>270 読み流してたけどCEのインタリンクを買ったのね?
インタリンクXP買った上にFIVA買うのかと思ったよ
286 :
280 :02/06/25 00:28 ID:???
>>282 BIOS書き換えよりジャンパ1本の方が簡単かつ低リスクだと思っちゃう漏れは
逝ってくるべきかな(w
ま、どちらにしても使えるメモリ探すのが一苦労かな?
290 :
270 :02/06/25 00:40 ID:???
>>279-284 アリガd。少なくとも160Mは逝けるわけですね。そこまで載ればWin2k問題ないし、マジ考えてみます。
棒茄子でるまで売れ残っててくれるかなぁ・・・・・新品はさすがにもう期待できないだろうしなぁ・・・・・
>>285 FIVA103とインタ304でずっと悩んでたんだ。
でも、最近FIVAの方は中古の出物が無くて、結局304を買ってしまった。
デカバ103XP160MB+bモバで運用しておりましたが、インターリンクに 転びました。ポインティングデバイス以外は快適です。103は、彼女の ところで大事に余生を送ることになりました。いままでありがとう。
292 :
282 :02/06/25 00:43 ID:???
ゴメン。
>>279 じゃなくて
>>278 だった。
>>286 間違いなくジャンパ1本の方が低リスクでしょう。
でもBIOSのアップも一般的には普通だと思う。
小松平さんとこにあんな丁寧に書いてあるし。
>>290 Win2kはハイバネできなくなるから注意ね
で、ボーナス一括払いで早めに村民になって下さい
>>270 103は、Win2kでは不具合が多いので、XPに
行っちゃった方がしあわせかも。標準のMe
から98seにするだけでも幸福度UPします。
>>295 普段使用する外部デバイスで固定すればやっぱW2Kの方がいいかな。
しかし、ハード構成を少しでも変えたりするともう大変。
ましてPCカードを入れ替えたりした日にゃ氏む。
>>290 丸井に新品(高いらしい)が残ってるとこもあるらしいけど
実際どうなんでしょかね情報持ってる人いる?
300 :
270 :02/06/25 01:06 ID:???
Σリ2が\20000。64Mと128MのCF(インタで使えない)が幾らになるかな・・・・・?
あ〜、金が足りない。
>>297 >ましてPCカードを入れ替えたりした日にゃ氏む。
それはキツい・・・・・エアエジとLANカードくらいは使いたいのに・・・・・USBLAN使えってか?
>>296 イメージですまんが
最近までは桧原村で、今は八丈島ぐらいかな?
そのうち父島列島の孫島ってとこか。
>>300 W2KはUSBも入れ替えたらダメよん。
使わないだけならOKだけどね。
新しいデバイスをインストして再起動すると
ハード構成が上書きされてしまう罠。
手書きでレジストリに組み込めばなんとかなるかも。
304 :
270 :02/06/25 01:31 ID:???
>>303 Σ(゚Д゚;)
なってこった・・・・・それで98SEかXPなのか・・・・・なんかメッチャ萎え〜
>>304 訂正!
上書きじゃなくて覚えないだった。
再起動すると振り出しにもどる罠。
まあどっちにしてもダメダメだけどね。
追加! 覚えさせるには、認識させた状態から上書きインストールする。 ハード構成を少しでも変えたら、また認識させて上書きインスト。 延々とその繰り返し。 ビデオ・サウンド・内蔵モデム・外付けモデム・マウス・タッチパッド・USBハブ・etcETC・・・ 10回も上書きインストすれば安定するかな。
>>306 mpc103@w2kの話だよね。。凄く難儀なんだね。。。
308 :
269 :02/06/25 08:10 ID:???
>>270 遅レス、スマソ!
東京者じゃないです。通販しか頼れないので・・・・
でも、出張でたまーに、東京方面行くから探してみようかなぁ。
>>309 自己責任で
1.とりあえず1inchのを買う/見るなどして
memoryチップの型番をここに晒す
2.意見を聞く?
3.okそうならオメデトウゴザイマス
4.2&3で採るべき方法が(一応)確定するので
複数の意見を聞いた上で自己責実行
5.ウマ-?
>>309 メモリの横に小さいROMがついているから、根性で読み出せ。
読み出したらIntelのサイトで、内容調べろ。一番確実だ。
とネタで書いてみたけど、SO-DIMMのSPD ROMを簡単に
読み出す方法ってあります?。普通のDIMMはユーティリティ
見つけたんだけど。
68p端子からのパターンで判断できない? 空きなら1module、配線されてれば2module。でダメ? 1moduleでも 62p(CKE0)と68p(CKE1)は接続してもいいんでしょ?
>>312 CKE1 を使ってない(1 module_bank)モジュールでも、ダンピング抵抗までは
パターンが繋がっていることがあり。何とも言えず。
メモリチップの型番からメーカの web に行ってデータシートを落としてきて
調べる…。ってのは難易度高いかもな。
fumiaki さんのページの一覧表に載っていれば儲けもん。
#無かったら報告だね(^^
>>313 一般的にはそうかもしれませんが、デバイスが 8個 (裏表 4個ずつ) の
144pin SODIMM に限定するならば,,,
SDRAM のデータバスが 8bit (=1 moduleBank) なのか 16bit (=2moduleBank)
なのかで、パタン (基板のパタンね) は決まってしまう (共用できない) と
思います。
となると、ダミーのパタンがのびている可能性は低いのではないかなあ?
本体側でジャンパ飛ばしておけばいいんでないの? そうすれば1と2のどっちでもOKでしょ? あとは当てるパッチを変えるだけじゃない?
316 :
309 :02/06/25 18:57 ID:???
みなさんいろいろネタありがとう御座います。 I-O DATAのが該当しそうなんですけど ロットによって中身が違いそうですし 外れだったらいやだな〜<256M
>>316 哀王はマズイと思う。背が高いの多いよ。
318 :
270 :02/06/25 20:28 ID:???
今日見たらサクッと売れてました103。 残念なような、ホッとしたような・・・・・かなりのきかん坊そうみたいだったし・・・・・ レスくれた皆さんありがとうございました。
>>318 残念、、だが、誰かが買ったということで嬉しくもあり。
処理速度は遅いが売れるのは早いってことか
>>298 102です
294のところを参考にさせてもらって、やってみます。
なんらかの結果が出たら報告させてもらいます。
>>308 秋葉でもFIVAの中古売ってるのあまり見かけないんだよね
あってもすぐ売れちゃってるみたいだし
やっぱりヤフオクとかが一番品数豊富なのかも
>>323 FIVAに限らず、ヤフオクの方が高く捌けるからなぁ〜。
チョト手間は掛かるけどね。
Victor Inter Link 見てきた。 感想: 「でかい」 あぅぅ、FIVA 10x しかダメな体になってる。
でかいって? 持った感じ?実際なの?ああ夢がシオシオみたい。
327 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/26 17:31 ID:l6uV60DF
たかが2センチ されど2センチ
見た感じ。 あ、だけど十分小さいとは思う。 あくまで*僕は*でかいと思うという話だ。 解析斑一号(地雷処理部隊とも言う)が投入されたようなので、 FIVA なみの情報は入手出来そうだね。:-p # good bye fiva ちとかんがえちう。
>>327 2mmってことなら分かるが20mmは許せんパスしる。Fiva死守。
>>328 浮気なら許してもいいけど、マジボレはダメポ。
でも一人帰ってこない気がする。
村のみなさまお元気ですか。 インターリンク・ニュータウンに引っ越した元村民です。 毎日通勤電車の中で使っていますが、やっぱりちょっと でかい・・・気にしなければ十分小さいけれど、fivaと比べ るとねえ。fivaにデカバつけたのと、インターリンクに標準 バッテリーつけたのでは、重量はそれほど変わらないはず なんだけど。あと、サムパッドはやっぱりよかった。 引っ越して1週間たっていないのに、もう軽いホームシック にかかっています。
サイズ的に2XX浸かってる人の引っ越しが 多そうだね
そう、この微妙な小ささが10xが何時でも何処でもつかえる理由なんだよ。 プラス、サムパッドのマウスに次ぐ使い易さ、パナのトラックボールより良い。 マウス>サムパッド>トラックボール>パッド>ステック。 梅雨のステックもひどい出来で購入あきらめた一番の理由です。
FIVA使い始めるまではパッド系デバイス嫌悪派だったが、今じゃ離れられない。 梅雨に浮気しかけたけど、スティックとクリックで両手が要るのがダメダメ。 ついついスティックをタップしてたり(藁
>>328 good bye fiva2XXってことだよね
#インリンFAQ作ったりして・・・
>>336 人違いアル.
僕は 2xx もって無いよ.
でも彼はインリンFAQ作りそうだね.
338 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/26 23:42 ID:9uRY4vba
ahoo-auctionに、ふぃヴァ102が¥1kであるが、如何に。。
>>338 最落が¥10マンだったりして。
ってゆうか1000円の開始は意味ないじゃん。
開始は100円か、いくらでもいっしょのことだけど。
342 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/27 01:27 ID:920xjTQ6
>液晶ずれ SiS630Sから直RGB出力されてるみたいだけど、 freeBSDとかのX-windowだと、全走査線数とか 実際に画像が載る走査線位置とかを自由に設定できるから、 上下ずらしを試しにやってみた
343 :
342 :02/06/27 01:32 ID:???
やってみたらどうかなぁ。 関係無いけど「SiSマンセー」
漏れも、犬に支配されたXP町にひっこしますた。 ただ、人間には犬の画像の捉え方が理解できません。鬱。
>>345 インリンFAQの管理人の方なんか活き活きしてますなー
#つづく幸せはニッパーくんとあったのかも!
このスレはFIVA10Xだぞい。
349 :
270 :02/06/28 00:37 ID:n1OvkZNx
インタ304がCFを認識しない・・・・・メーカーに質問は出したけど、その返答次第では さっさと売り払って、103でも探すかな・・・・・
>>349 304はCFの相性が結構あったような。
スレ違いsage
352 :
270 :02/06/28 00:51 ID:n1OvkZNx
_ ,.'´ノ二ヽ 全く冗談じゃないですよ。 ! i人(((((〉 手持ちのハギワラCFが接続未確認機種だった(実際認識しない)から ノ(リ.TヮTノリ わざわざ、確認機種であるサンディスクのCF探してきたのに (U公U コレがダメだって言うんだから・・・・・ザケンナー!! と)こ)こ) 認識は何とか通ったけど、読み書きできないし・・・・・
353 :
270 :02/06/28 00:52 ID:???
ageちゃったスマソ
ヤフオクでFIVA101を購入したんですが・・・・ 小さくてかわいいし、使いやすいのですが、前の所有者の人がリカバリ していなかったらしく、ちょっと苦戦しています。(CDドライブはもってない) 何故かMP3だけが聞こえません・・・・・なんででしょうか? 再生はしているのですが音がまったく聞こえません、 このような症状はあるものなんでしょうか?
>>345 VD、割と便利っす。ただ、たまにCPU 100%で占有しちゃうことがあるっぽい。
>>346-347 FIVAはある程度FAQが安定化しちゃったからなぁ。csc.jpから移設して、小改
訂を入れる方向で動いてます。
# FIVA 216XLが熱暴走しょっちゅうで、モチベーション下がってたとこだっ
# たからちょうどいいタイミングだったかも。
>>355 たぶんcodec入ってないんで、Windows Media Playerのバージョン上げてみ。
それがいやだったら、
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/ にある Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec とゆーのを落としてインストール。
# winampとかなら再生できそうだけどな。
このVD 使って見るきない? 僕の書き方が悪いと思うけど、いいソフトだと思うよ。 僕が使って無いって言ったのはwin 普段つかってないだけだよ。 おまけ。 おがさわらとはもう遊んでやらないよ。
>>356 悪かった、あんたの言い分わかって無かった。:-p
でも
村からカエレ。
# 冗談だよ。
VD、、、3年ぐらい前は使ってた。 まあ、リソースの無駄、タスク切り替えといっしょ。
>>356 早速のお返事ありがとうございます。355です。
言われた通りにすべてやってみたのですが、やっぱり再生してても音は
聞こえません・・・・・
!!!あ、聞けました、ダメもとで128bpsを再生したら聞けました。
128bpsしか再生できないのでしょうか?
埃を被っているのFIVA216XLタンをLinux機として再生しようと 思うのですが、ドライバが心配で未だに出来ないでいるチキンです。 どなたかXLタンをLinux専用機にした人っています? (ちなみにVine Linuxをソウニュウしようと思ってます) それと実際やっちゃった人の体験記などが書いてあるHPなどは ありますでしょうか? おしえてちんでスミマセンが情報お願いします
間違えた! 2xx側に書かなきゃいけないですね ゴメンナサイ。逝って来ます
20X系を統合しても「ほのぼの」できる時代が来てしまった。
>>363 701もCrusoeだから一応「つづく」んじゃない?
厨房宣言!!klezに感染しました。駆除しました。 知り合いのデスクトップPC起動直後にシステムリソース35%だった。 102(98se)で必死にリソース開放してるのに疲れてきました。 もっと幸せになれるOSは、何かなぁ。
>>365 MS-DOSとかどう?
CFに仕込め!!
367 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/29 10:49 ID:BVVTkcYs
>>365 >Win2k
必死になって疲れることは無くなりますが、USBで微妙に不幸せになるかも。
>WinXP
インスコ直後がメチャ不幸せ絶頂な予感。
うああぁ!!。。。
いま無意識に、思わずサムパッドの操作をしようとしてしまったよ。。
F社のA4ノートなのに。。。
368 :
327 :02/06/29 13:19 ID:???
2cmは間違いダターヨ、スマソ。 (微突起部含まず) 185mm x 139mm x 30.6mm :vaioU 185mm x 139mm x 46.1mm :vaioU 後部(バッテリー部分 210mm x 132mm x 25.4mm :fiva10x 210mm x 132mm x 32.0mm :fiva10x 後部実測(w 225mm x 152mm x 28.0mm :インリン 225mm x 152mm x 29.5mm :インリン 後部(ビルト・イン・バッテリー部分 223mm x 197mm x 21.2mm :fiva2xx (最薄部
>>364 FIVAで超漢字使ってる人いるのかな?
ハイバネしなくてもON/OFFでサクッと使えそうなんだけど
>>367 FIVAジャンキーによくある禁断症状ですな
インリンでは完治できません
371 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/29 21:12 ID:HTltvssP
>>369 サスペンドもハイバネもサクッと使用可能。
更に、OS自体の起動時間も10秒前後なので
新規起動も苦にならない。
ただし、ブラウザが感覚的に非常に重く「感じる」。
==>Win用の普通のブラウザは、webデータが全部ダウンロードされて無い状態でも、
少しずつ表示用画面を作っていく。
(右端のツマミがだんだん小さくなっていく状態ね。)
超漢字4付属のブラウザは、データが「全部」ダウンロードされてから
表示データを作成して、それが完了して初めてページが表示されるから、
「感覚的」にメチャ重い。
エアエッジとか挿して使うと、ネットから落ちてくる速度が遅いから、
それが余計に目立つのだ。
(超漢字付属のブラウザ、改良してくれないかな。。。)
373 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/29 21:37 ID:t+cNS8zW
初代101ユーザーですが何か?
>>373 村では「ジャンキー」は「廚」みたいな悪いイメージではなくて
≒FIVAを長く使ってて他のPCに移行したくてもできない人ってな感じかな
375 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/30 00:35 ID:wZttPv02
入村して1ヶ月立ちましたが、2点ほど疑問点があるので情報キボンヌ 環境:FIVA102で96MB以外はノーマル 1.バッテリで使用中、不定期に画面がブラックアウトする。 サムパッドをぐりぐりすると回復。 これは仕様? 2.ソフトの起動などがとても遅い。 DMA転送(?)等の設定ができないようだが、HDDを入れ替えれば良いの? 皆さんご教授ヨロシコ
>>375 > 1.バッテリで使用中、不定期に画面がブラックアウトする。
仕様。というか、そういう動作をするように設定してあります。
コントロールパネルの電源かモバイルコックピット系のディスプレイの電源を切るまでの待ち時間を設定すると吉。
> 2.ソフトの起動などがとても遅い。
せっかちさん♪
HDDに対してDMA転送は使えません。
377 :
375 :02/06/30 01:01 ID:wZttPv02
>>376 >コントロールパネルの電源かモバイルコックピット系のディスプレイの電源を切るまでの待ち時間を設定すると吉。
モニタの電源は切らない様に設定してます。
サムパッドから指を離していると、数秒でブラックアウトすることがあります。
この現象は2〜3分に1回の時もあれば、数十分に1回の時もあり不定期です。
>HDDに対してDMA転送は使えません。
勉強不足でした。
HDDを入れ替えれば少しは改善されそうですが、モバイル専用機にそこまで¥を出す価値があるか悩み所ですね・・・
FIVA以前の質問だね。
>>377 > モニタの電源は切らない様に設定してます。
どれで設定したの?
・BIOS
・モバイルコックピット
・コントロールパネルの電源
モバイルコックピットの設定が上書きされたような気もするけど。
私の101はFIVAPMで設定した通りに液晶がブラックアウトしています。
380 :
名無しさん :02/06/30 22:55 ID:+6zpkwjE
HDDを換装しようかなと思って,とりあえず試しに 102の裏ねじをあけて,カバーを取り出したのですが。 そのとき「ブチ」という不気味な音がして,おやと思って すぐふたを閉め直して電源オンにすると,HDDのモーター音 がしなくなった・・・。 もしかしたら,HDDのコネクタがはずれたのかと思ってもう一度 あけて確認してみたら,案の定そうでした。差し込み直して起動 したら,元通り正常に。 起動しなかったとき死ぬほど焦ったのですが,みなさん同じような 経験してるんですか?HDD換装をしているサイトには,そういう ことは書いてなかったので・・・。
>>380 「102の裏ねじをあけて,カバーを取り出したのですが。」
それって、なんかばらしかた間違って無いか?
ネジを3本外してから外す部品はキーボードだと思うけど。
最初に外すときは放熱板とキーボードが熱伝導テープでくっついているので
力は必要だけどね。
382 :
名無しさん :02/06/30 23:48 ID:+6zpkwjE
380です。 >381 あー,そうです。外したのはキーボードです。 たぶん,その「伝導テープ」が,キーボード外すときに HDDの端子に引っかかって,はずれたのかと勝手に思ってます。
383 :
375=377 :02/07/01 00:42 ID:sTrZ2qOw
>>379 コンパネでモニタの電源は切らない様に設定してます。
今日モバコでも設定してみました。
これで変わればよいのですが、とりあえず試してみます。
取り急ぎ返答のお礼申し上げます。
>>380 > 102の裏ねじをあけて,カバーを取り出したのですが。
キーボードではなくてカバーですか?
HDDにカバーなんて付いてましたか?
386 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/01 11:18 ID:J//a4bHV
ヤフに103出てるけど金がない・・・
中古ですが103とオプションセット(ポトリ、FDD、CD)を全部まとめて69,800円で購入しますた。 なぜかACアダプターも2個ついてました。ちょっと得した気分です。
Uの時より10X売りに出てくるの多くなりそうだね
103、54000円
>>392 返せKnight脅迫プレイされるのでダメョー
395 :
386 :02/07/02 11:19 ID:FSMoGlPk
棒奈須まで我慢して、103が50000円以内で手に入りそうなら買います。
>>395 102なら50000円以内で手に入るYO
101はデカバとの色が合っているのが良い 102は速さと安定性のバランスが良い 103は一番速い
398 :
386 :02/07/02 13:20 ID:FSMoGlPk
>>396 102でもいいっすね。前にもっていたから分かります。
いろいろ新機種がでてるけど自分の使い方だとFIVAが一番かなぁ。
FIVAにVine2.5を入れてみたが絶望的に重い・・ 起動もWin98よりも遅いし 最近のNetBSDはどうなんだろ? 誰か入れてる人居ます? 情報キボンヌ
>>400 FIVA10xにGNOME/KDEは禁止。
軽いWindow Managerに変更しましょう。
402 :
400 :02/07/02 23:53 ID:???
>401 黒箱でも表示がもたつくんだけどそんなものなのかな? やっぱりAfterStepか・・
>>402 95OSR2.5から98SEに戻して、FIVAのLinux環境一旦消してしまったけど
icewm使ってました。軽かったですよ。
パッと見、WinかLinuxかどっちが起動しているのか分からなくなりますが(w
>>400 FreeBSDだけど、icewmで普通に使ってるよ。
やばい、実物見たら欲しくなってきた。>いぬりん 梅雨のときは、そんな気持ちは起きなかったのに。
>>405 インリン買っちゃいなよ!
で、入村希望者にFIVA放出しちゃって下さい
イヌリンは良いかも。
408 :
400 :02/07/03 20:15 ID:???
NetBSD1.5.2入れて見ますタ フレームバッファコンソールが使えなくて(い方が分からなくて) Linuxに帰ろうかと思ってます(現在調査中)。 黒箱命なんですけど最近更新されてないんですね icewmは使ってみました。確かに軽い・・(涙)
ヤフに\75000(\65000に値下げしたみたい)の強気な101が出ているけど レアな最軽量のM31だからなのかな? #10X系を全部集めたいコアな人にはいいかも
うぉ、思わず入札してしまいそうに・・・
>>410 M31は当時メモリのキャンペーン対象外だったから増設
メモリは別に購入しないといけなくてM32より高くついた
ような気がしたな〜
(((((('Д';))))))ヒィィィ
バラしてモデム取っ
最新ホット情報!(7月4日木曜日) 名古屋大須第一アメ横ビル内2F中古ショップに 102+ポトリ+FDD+CD(141)の豪華中古セットが 59,800円で3セットもありました。 よく見ると微妙に差があります。急げ!!
>>415 残念ながらデカバは付いてませんでした。
>>416 キーボードやサムパッドのテカリ具合
本体、各機器のキズの程度
などなど
店員に聞けば付属品などに差があるかもしれません。
関東近郊の「最新ホット情報!」はないのかなー
M31更に\55000に値下げになってたよ いくらなら入札者出てくるのだろうか?
でもハンダに自信が無い人とか買っちゃうんだろうね
いやー。すごいね。 結構な金額だし。 でもまあ、まさに需要と供給だね。 わからん世界だ...。
落札10,000円だって。 端子部が錆びついてトラブりそう。
中古の128MBメモリなんて3千円ぐらいなのにな。 1万円なら256MB買ってオツリがくるぞい。
金色端子が半田メッキされてるやん! まぁ、昔のデスクトップ用のSIMMとかは 半田メッキされてた物とかあったから、挿しちまった後は問題無いかもね。
こんな状態はジャンク品だろう。 以前にも128MB改造メモリ出てて↑より全然まともだったけど、 改造品だからってたしかジャンクで出品されてたヨ。
なんだかひどいハンダだよな。メモリスロット側にフラックスが付きそう(藁 このレベルの物を商品にしようとする時点であほ決定。
買ったヤシは、写真を見て納得の上で落札してるので仕方ないな。失敗作でお気の毒に しかし、こういった素人ダマシの詐欺まがい出品は止めましょう。 苦労されて情報公開されている方達の行為を踏みにじっています。 ところで103にWin98を入れてますが、DirectXはいくつまで行けるのでしょうか?
最近中古ポトリが市販より高く取引されてるようだけどなんで?
まだ市販されてる新品がどこかにあるのかな?
>>430 結構あちこちにあるよ>ポトリ
この間新宿ビックで2xxの周辺機器のリストに混じって値段が書かれていたのは
どうかと思ったけど...
432 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/07 00:12 ID:VttIwxzv
やっぱ、ブートに使えるCD-ROMドライブって純正とそのOEM元(松下系だったっけ?)しかムリなのかな? PCMCIA IDEで接続のCD-ROMドライブがあったんで、思わず買ってしまったのだが、ムリだったのです。 Windows起動後は使えてますが、ブートドライブとして使うには、なにか解決方法ないですか?
433 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/07 04:50 ID:/eHV8NRg
103中古\59800 が6台あった.付属品は揃ってる模様. 全部 店頭展示品とあったが 5台は使用感ほぼ無くきれい. 1台はサムパッド・電源スイッチ周辺に手あか、外上面に汚れ、 モデムふたゴムにゆがみ有りで??? 先月開店のヤ○ダ
>>433 それは買いかも。
新品なら文句無いところだけど。
店頭展示品も良いところはある、確実にドット欠けが無いことだね。(藁
新品でドット欠けがあると返品に大変なことになる。
おれは一回嫌な思いをしたので店頭展示品のほうが良い場合があると人にいってる。
すったもんだでもめて、代わりの新品と交換したが、店員に
二台目はドット欠けがさらにひどくても文句言わないと誓約させられた。
幸い次はキレイな画面でほっとした。
店側もメーカーが返品に応じないので泣き寝入りらしい。
メーカもドットのかけた商品はランクを落として売るとか、欠け無し保障品は
5千円ほど高く売るとかすればいいものを。
ドット欠けはサギにあったような鬱な気分になる。
立ち上げるたびにブルーになる。
↑ 10Xのことではありません。某○ナのノート。 何処のメーカでも同じ対応みたいです。
>>434-435 ドット欠けに過剰反応過ぎー。2・3個のドット欠けならイージャナイカ。
緑色の常時点灯が複数個あったら鬱だけどな。
>>438 ドット欠け鬱度 ⇒ 青<緑<赤
#自分の101赤が目立って困るよ
>>439 が書いてるのは常時点灯鬱度。
>>438 で書いてるドット欠けというのは(多分)常時黒。
441 :
438 :02/07/07 15:14 ID:???
>>440 その通り〜。 「常時消灯→ドット欠け」、「常時点灯→ドット??」
>>439 輝度的には、Y = 0.59G + 0.30R + 0.09B だったと思うけど、
常時点灯の目立ち色的には 緑<赤 なのかな、やっぱり。
赤や黄色は警告色なので、 緑や青より気になるという事でしょ。
新品の常時点灯やドット欠けは運次第。 この運勢を上げるのは店頭展示品に限る。 抜群の画面、当たり前だけど。(藁藁
>>438 これまでにノートPCは10台以上買ったけど中の一台がとてもひどかった。
それでもメーカが言う良品にあたるが、つかまされた本人はブルーになる。
27万円も出したのだから。
>>432 BIOSでPC CARD起動に設定しても起動できない、というのならダメ。
IBMの4倍速CD-ROM CD-400 でも起動はできる。リカバリはドライバがあれば可能。
>>446 そこよりわかりやすいトコはない。
見てわかんなければ96MBで使いなさい。
金色の部分を接続すると、
>>420 のようになるよ。
62、68Pの各端子から伸びてるスルーホールがあればそこで短絡させること。
ないようだったら、内側0.5ミリ以外をマスキングしてからハンダ付けすること。
端子直付けを行う場合、偶数ピン側は構造上、特に寸法的に厳しいので注意する。
個人的には本体側への改造を勧める。
>>446 ハンダやったことないならコンダクティブペン使うとかね
>>447 本体をハンダして失敗した時や他の部分の修理でも本体改造してあるとCASIOで
修理は受け付けてくれないように思うんだけど実際はどうなんだろうかね
#物凄い金額請求されるのかね
改造して、壊したときはカシオに修理を頼むぐらいなら はなっから改造に手をださないこと。
修理代がいくらというよりも飛ばしたらもう1台ご購入ください 飛ばしたヤツはヤフでジャンク扱いで売れば少しは新規購入の足しになるでしょ
451 :
446 :02/07/07 23:54 ID:???
アドバイスどうもです。 かなり,自分の中で「やめておけ」の声が聞こえるような気もしますね・・・。 メンディングテープの上から鉛筆でなぞって導電する方法も書いてありました が,やっぱこれは不安定ですかね。 過去ログ見てたら,言及しているコメントはありましたが,あまり良い結果 ではなかったような。
>>451 せっかく道具も購入したんだから、挑戦するべし。
ダレでも最初のハードルは高く感じるもんだ。
メモリのハンダ失敗しても大抵32MBと表示されるだけで済むけどね(絶対じゃないけど)
ヤフオクで失敗作でもバカ高く売れるわけだ。(w
456 :
438 :02/07/08 06:53 ID:???
>>451 452の言う通り、がむばれ!
>メモリ改造
思ったんだけど、改造って"CKE0"と"CKE1"を繋ぐのだから、
色々厳しい端子側よりも、メモリー・チップの"CKE"端子間を繋ぐ方が楽な気がするなー。
メモリー・チップのData-sheetキボンヌ^2
>>453 本体側で失敗すると、32MBも表示されませんね(w
>>444 買いすぎ(w
どの程度ひどかったのかはわからないが、
「余りにも」なやつはメーカー自体が対処すべきだよね。アウトレットに流すとか。
それなりの商品は、それなりのルートで明示して売れば、ユーザーも文句言わないかも。
じゃないと、ユーザーや販売店が泣きをみたりするから。
>>455 >「FIVA 101のLCDパネルとフタ」
ぐ、ぐぉ・・・安い・・・漏れのfivaに・・・(キーボードが青紫という罠
457 :
450 :02/07/08 06:59 ID:???
>>455 自分ではないけど101の液晶壊れてるから買ってみようか
ヤフオクの「FIVAの残骸シリーズ」面白いんだけどジャンク品として 1台丸ごと出品したほうが高く売れそうな気がするんだけどね ニコイチに部品取りした残り物なのかな
ぶっ飛びBIOSジャンクFIVAの出品増えそうな気配
>>456 メモリスロット側はCKE0とCKE1の2つだけど、
メモリチップにCKEは1つだから短絡できないんでないの?
16個になったら8個づつで0(62P)と1(68P)にわけるのかな?
461 :
446 :02/07/08 12:10 ID:???
「マスキング」ってテープかなんかを貼ればいいんですか?
>>461 セロテープやビニルテープだと溶けちゃうから塗装用のがいいかな。
ボクはガムテープでやっちゃうけど厚めだからイマイチ。
>>461 塗装用っていうのは薄い紙のヤツね。
ホームセンターやカーグッズショップで売ってる。
百均にもあるかもしんない。
きっと100円ぐらいかな。
>>460 半分のデバイスは CKE0 どうしがつながっていて、残りの半分は CKE1 どうしが
つながっていますねきっと。自分で全部につなぐ必要はないでしょう。
っていうか、この表現で分かるのはすでに分かっている人だろうし、
気がついていない人には分かりづらい表現だけど...。
余談? ですが、16個というと、MPC-10x に実装することを考えると、
BGA パッケージを想定している? それだと足が出てないからアレですね。
BGA は不可能として、デバイスに半田付けするのは、他の場所よりも難しそうな?
まあ、人それぞれ、やりやすいところにどうぞ、ということではあります。
クリームはんだも使いやすいよ。1000円以下で売ってるし。 最近のメモリは、BGAタイプが増えてちょっといやです。
467 :
432 :02/07/08 23:22 ID:U8twhu4a
やっぱりムリかー。残念やなぁ。 かくなる上は、DOSをFDでインストール後、ドライバを組み込んで、 そっからセットアップかなぁという妄想を抱いてます。 FDDは、Librettoのアレを流用しますけど。
>>467 お待た、風呂入ってますた。
たしか、リカバリCDのブートイメージをFDに書き戻す方法があったような。
つい先日も作ったんだけど、作り方わすれちゃった。
FIVA以外ではそれで立ち上がらないようなことも書いてあったような。
OFF.exeやREBOOT.exeもできてとても便利でした。
だれかのサイトを参考にしたんだけど
どこだかわかんなくて。
待たせたわりには中身がなくてスマソ。
どこだったかな?
だれかHELP!!
471 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/09 19:36 ID:TuX8UNG5
>>469 結局純正FDと純正でないCDのドライバがなければこの方法ではだめなのでは
ないでしょうか.
リカバリCDのブートイメージは便利なのは確かですが...
>>467 もし他のマシンを持っているのならHDDの取り出しを覚えるのがいいのでは.
2.5'の変換コネクタかUSBケースを買ってくれば使えるし.
緊急時のデータ保全にも有効かと.
マシンパワーより エアエジにムカツイテキタ この時間帯使いもんにならないんだけど 厨房プログラマ(自分含む)抹殺してー ごり押しコードいらねーよ。
イソリソのスレに出てたVAIOのUSBリモコソってFIVAで使えるの?
VAIOと言えば出っ張らない無線LANカードはfivaではどんな感じすか?
棺桶入りたての爺さんが乗ってるF1みたいな感じかな。
納まり具合とかでしょ?
>>476 FIVAでも出っ張らないんよ。って答えになるからやっぱ違うんじゃない?
478 :
sage :02/07/10 11:45 ID:7N14PQPb
>>479 この形のAirH"があるといいな(スレ違いか?)
481 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/10 18:40 ID:Eh3BzxA3
突然思い立って101のメモリ160MBに挑戦しました。 メンディングテープ+コンダクティブペンで楽勝でした。 もっと早くやってりゃ良かった。
>>458 本人に高く売りさばく気は無く、欲しい人が必要なパーツだけ買えるように
親切心で出品しているのでは? と思ったりしてみる、テスト。
>>481 そのコンニャクペンってのはどこで売ってるの?
486 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/10 21:02 ID:Ul3NNrx/
>>484 近くのスーパーとかに売ってるよ!コンニャクトハンペン
今きがついた。 ここの住人は厨度が高いんじゃない。 夢見がちなだけなんだ。
>>488 理解できない内容は読み飛ばしてください。深くおながいします。
493 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/11 01:44 ID:KJDVF6py
>>433 で103展示品6台 報告したモンです.昨日見たら1台減ってました.
アキバSof11号モバイル店でも 10X めっきり見かけないし捜してる人 には
状態・値段マアマアでは.行ってみてチョ.ヤマダ南行徳店.
ワシは103新品\79800の頃買ってNormal96MBでほそぼそ使用中
494 :
名無しさん :02/07/11 02:34 ID:XFC4OsHf
コンダクティブペンって東急ハンズにも売ってます?
そろそろ off 会やらね? # ねたが無いか....
>>484 以前、秋葉石丸本店近くの部品屋さんの2階で売ってたよ
>>493 秋葉でFIVA探してたんだけどまさか南行で103売ってたとは・・・
市民としては東大モトクロスだったよ
>>498 そうか?どうアヤスィのか漏れに小一時間(以下略
>>498 リセットって簡単にできちまうものなのかい?
>>498 ハンパに充放電してるとこんなもんだよ、んで実際にはレポートの数値より劣化してる
俺のがそんな感じだもん(半年で30回、97%)
502 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/12 15:41 ID:vdLvrv4e
俺のデカバ508回59%だが馬力ある。 フツバ99%よりはるかに強力。 表示は当てにならないみたい。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor No Data [CyrixInstead ID 46 Step 6 Rev 4] VideoCard Cyrix XpressGRAPHICS(TM) Resolution 800x600 (16Bit color) Memory 94,800 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2002/07/13 01:43 HDC = 標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ A = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = GENERIC IDE DISK TYPE47 D = Virtual CD-ROM Drive ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 4166 7010 4812 5681 5877 3260 11 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 3911 4174 671 43 6463 6387 1366 C:\20MB
--- MandelBench Ver1.0 --- <CPU> CLOCK: 232.5 MHz UNIT: CPUID/TSC/FPU/CMOV/MMX <BENCH> [C言語] Sample1: 46.223s, 40991clock/dot Sample2: 130.884s, 116069clock/dot Sample3: 32.665s, 28968clock/dot Sample4: 11.778s, 10445clock/dot [FPU(P6)] Sample1: 35.105s, 31131clock/dot Sample2: 100.054s, 88729clock/dot Sample3: 24.793s, 21987clock/dot Sample4: 8.981s, 7964clock/dot [FPU(K6)] Sample1: 28.467s, 25245clock/dot Sample2: 81.312s, 72108clock/dot Sample3: 20.203s, 17916clock/dot Sample4: 7.461s, 6616clock/dot --- finished ---
お腹に置いて使うには、もう暑いなぁ クーラーホスィ
>>505 クーラーつけてもお腹は火傷しちゃうと思うよ。
ML 見て何気にAirH" 32K の速度測ってみた。
FreeBSD だと
23kbps
Windows200 だと
24kbps
うーん、誤差範囲だな。
507 :
270 :02/07/13 19:07 ID:l4YVsCHr
インタ304がCFでケチが付いてしまったので、これを売却して入村しようと思います。
入村は明日ですか?
509 :
270 :02/07/13 20:24 ID:???
>>508 その予定です。
160Mに拡張済みの103を\79800でハッケソしました。
Cyrix GeodeLV 266MHz (8x33.3MHz) memory : CL=2 106.5MHz (fivaclkup -cm -ff : 266MHz/2.5 & FPU fast) drive [C:NTFS / 16GB], [D:FAT32 / 8GB] ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Cyrix GeodeLV Processor Cyrix Gx86 266.32MHz[CyrixInstead family 5 model 4 step 0] VideoCard National Semiconductor Corporation GX Memory 160,820 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2 標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ TOSHIBA MK3017GAP ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW 3960 7986 5510 6296 8233 4496 ↓Resolution 800x600 (16Bit color) Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 3748 594 933 24 5290 5640 3550 2160 C:\40MB :G.A.on/16bit 1102 381 514 24 5496 5640 3599 2162 D:\40MB :G.A.off/16bit ↓Resolution 800x600 (8Bit color) 4112 3372 838 53 5496 5640 3599 2162 D:\40MB :G.A.on/8bit 1142 1126 618 55 5496 5640 3599 2162 D:\40MB :G.A.off/8bit
>>509 店頭ですか?ネット上ですか?
店頭のfivaは、速攻売れてしまいます。
512 :
270 :02/07/13 22:19 ID:???
>>511 なるべく早く買いに行きます。
ところで、OSはやっぱり98SEにするのが一番幸せなんでしょうか?
XPも一応持ってるんですが・・・・・
98SP1の方が幸せでしょう。 どうせIEEE1394は付いてないし。
G10刺したままmeで103使ってるとよく固まるんで98入れたい けど面倒なんでそのまま使ってます
飼い主に恵まれず、不幸せな103だこと。
>>〜515 マターリ、ヨロシコ
517 :
270 :02/07/14 12:45 ID:dqTdl8Mi
とりあえずブツは押さえた。 後は買取が完了するのを待つだけ。
>>517 FIVA村へようこそ!
古いPCなんで???な部分も多いけど、
馴染んでくるとなかなかのモンだと思いますよ
519 :
270 :02/07/14 17:54 ID:+AftMbgz
>>518 入村手形103型をゲトーしますた。
ツクモで買ったんで、秋葉原電気祭の抽選券も16枚ついてきますた。(w
>>519 オメデトウ。
最新型ではないのでスピードとかはないけど、使っていくと手放せなくなる
花○ノートです。
525 :
519 :02/07/14 21:21 ID:???
>>524 買ってない。ていうか、売ってない。
いくらしますか?
>>529 おおっ、ワイのFIVAや!シールやけど。
>>525 net通販で買えるのは楽天だけになってしまったらしいけど...
>>525 去年の年末にLAOXで注文して\24000だった、一週間待ちくらい
520です。 なんか答え難くなってしまった。 お味噌ナーラ花○キー。ゴメソ。
>>225 おれは半月ほど前に日本橋JPテクノランドで23000円で買った。
まだあるみたい。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Geode GX 332.90MHz[Geode by NSC family 5 model 4 step 0] Name String Geode(TM) Integrated Processor by National Semi VideoCard Cyrix XpressGRAPHICS(TM) Resolution 800x600 (16Bit color) Memory 291,204 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 1998) Date 2002/07/15 19:41 HDC = 標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ HDC = 標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ CDE = GENERIC IDE DISK TYPE47 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 4970 10101 6538 6244 5881 3259 14 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 4320 4709 856 25 5338 6503 4317 6185 C:\40MB
>>536 103ジャンキー、ハケーン!
これ、core-voltageってnormal?
♪削ーれー 削ーれー マージンーなどー 削ーれー
>>538 ノーマルです。
たまに333のまま立ち上がったりします
hdbenchでMMXペンタ以上の数値でも全く意味ないが inteser10000overは、なんとなくメデタイナ
↑意味が良くわからんしスペル間違えてるYO
インテジャー
>>539 マージン削るのは構わんのだけどクロック上げたりメモリ多くすると燃費(?)が
悪くなるからFIVAはほぼノーマル、つーか101→103にしたんで結果クロックアップ
してる分デカバの持ちは悪くなってるよ
#車の燃費はカナリヒドイ・・・
>>544 クロックはわかるけどメモリはどうでしょう?
Win98でスワップ無しで使ってますが、持ちは良くなってるような感じです。
ちゃんと測ってないんで断言はできませんけど。
クロックは設定で
100%-75%-50%
333 -240 -146
300 -216 -132
となります。
暇をみてそれぞれでの持ち時間を計測したいところですが、
消耗するのが怖い。←貧乏性・ケチ
>>542 セカンド・キャッシュ無いから。
>>544 クロック上げるのはACアダプタ駆動の時だから、共に快適(?)だよん。
#車の燃費は16ぐらい…2st.スクータの燃費は色々やったから47ぐらい…
547 :
544 :02/07/16 23:00 ID:???
>>546 車の燃費?
この前4km/l切っちまったよ〜ん
16というと1500前後の手動か、黄色の自動ですね。 ホンダは2stをやめるそうで・・・ 103の333は安定してますね。 FIVAPMで普段は46〜7℃、50℃を超えることが滅多にないです。 4とはひどい!米外車ですか?
>>548 14年ものの1308ccの日本車です
前回の車検までは害車でしたが触媒付けましたのでややチューンダウン
#FIVAもブーストア...じゃなくてクロックアップでもするか
>>549 103ですよね?
103だと2回路SWが必要だと思います。
私は小型6Pスライドで0と1の開/閉を同時に切り替えてます。
どちらかを閉固定すると166と333の選択になってしまいますね。
>>550 300<>333の切り替えって、倍率近くてあまり意味無くないデシカ?
233<>333とかが良さげだと思われ。
(漏れは、200<>266)
>>551 わずか1割アップですが体感で違いますね。
でも、確かにあまり意味ないかもです。
人真似の自己満足ですね。
まあカブをフルチューンしても、どノーマルの750に勝てないのは理解してます。
しかし、市販の一般的なカブよりは速いと、仲間内では自慢できたりします。
400ぐらいにしたいとこですが、知識がありませんです。
ジャンキーですからどこか改造してないと禁断症状が出ます。
プルプル プルプル
神様、新ネタおながいします。
>>552 ジャンキーさん!どこをどこまでいじってんの?
>>553 初心者なので神々のサイトを見て
苦労しながらチマチマとやってます。
103でWin98を98lite化して
288MBになって30GBになってデカバもついて
調子に乗ってオーバークロックもやったりして
FivapmとfivaClkupを中核に
RainとPowerBoosterが喧嘩しながら
ラッチが折れたりしてます。
気まぐれで2000やXPを入れたり、
あこがれて512MBにしたり、
改造できることが色々あって
プラモデルを作ってるような気がして楽しいですね。
ほんと神々には感謝してます。
逝けるとこまで GOGOGO!!
>>544 |悪くなるからFIVAはほぼノーマル、つーか101→103にしたんで結果クロックアップ
|してる分デカバの持ちは悪くなってるよ
クロックが上がったといってもコア電圧が違うので、実は大食いではないかも?
という気はします。
そうでもないのかな。
割といじっている方もいらっしゃるようで。
よかったら、ドコかでご報告していただけると嬉しいなあ。とか。
反応が少ないといまいちやりがいがなかったりするので。
って、ここでこうやって報告していただいているんだからアレですけど。
私にはもうネタがありませぬ。
どなたか Windows2000 での「休止状態」を...。
それ可能にしたやつは超神
Win2k用の、アクセラレーションMAXで使える、 「普通」のvideo-driverもヨロシコ
>>556 FIVA使いはビート乗り多いの?
スクーターもビート?乗ってたりしてね
水冷
>>561 Fivaはビートに通じるものを感じますね。
性能はほめたものではないが面白い。
オリはスカブー400とデルソルとFiva103だが。
>>563 なんか小さくまとまったのが好きになるんだよね・・・
ビートの運転席で快適に広げられるノートはあのサイズでないと(w
俺もLib60->Fiva102ときて、次はそのうちU1か犬リンになると思われ
結局、VAIOのUSBリモコンはFIVAでは 使えないってことでよろしいのでしょうか?
>>565 fiva:05838
に話があるけど、奴のページ死んでるな。
ドライバが入手出来れば使える。
前に自慢されたことあったよ。
# ogasawara さんが遊んでるのは奴のリモコンのはずだ。
ネタは無いが保守上げです
>>566 ありがとうございます
見つけたら即getかな
#「自慢された」ってのがいいですね
#誰かFIVA自慢ネタのある方います?
569 :
270 :02/07/20 00:06 ID:???
戌の縦599直ったみたいだね これで数少ないアドバンテージ(常時縦600表示)に並ばれてしまった あとは出河馬の出荷が更に遅れることを期待するしかないな(卑) でも、出たら犬飼う村人増えるんだろうな〜
>>569 漏れ銅。TM5900はドーデモィィから、統合型出せYO!!
って、ここに書いてもしょうがないのだがナ。。
572 :
571 :02/07/20 01:10 ID:???
つーか、とうとう 「Geode2」 の出番がやってきたって感じだ。
>>566 ,
>>568 表から行くとパスワードプロテクトかかってるけど。
ftp.vaio.sony.co.jp
/pub/vaio/download/enjoy/jr1_jrh1/
いわゆるアノニメアドね。ファイルはふたつとも落として。
# うちでは動いてるけど自己責任でよろしく。
>>569 TM6000は、PC用途だとちと厳しいです。だから中止になっても痛くも痒くも
ありません。TM5800でもそこそこ小型に出来るっしょ。
>>570 599は直ったけど、まだまだ直すべき問題たくさんあるから…。なんか当初の
FIVA 101みたいだよ。
> 当初のFIVA 101みたいだよ。 サスペンドで寝ないとか?
>>573 www.national.com/ には無いよ?
>>574 tm6000て、速度的に厳しいの?
>>576 www.national.co.jp/にはP3はあったけど・・・
>>576 統合グラフィックスの性能がPC向けじゃないのではないかと。
DirectX5の2D程度しか使い物にならないんじゃないかな。
そういう点で「PC向き」ではないと思う。
580 :
576 :02/07/21 00:22 ID:???
>>581 それ、Cx5530用だべ。Cx5520はとっくに見捨てられてる罠。
村人なら\15000も出して買うぐらいなら「96MBでも構わない」位の心意気でお願いしたいよね
>>579 MLの方にいないとも言い切れないと、取れてしまうんだけど?
よく発言してる人の中に居るかもよって感じで。
というかMLのライオンさんは日本人?
NT4がうまくインスコできない・・・・・
>>579 本体込みなら良いって事か?
それならいぱ〜い居る。
ココにもいぱ〜い居るでしょ?
どうしてもメモリ多が必要なら他のPCにしたほうが良いと思うけどな
>>583 ビデオはCX55xx側ではなくてMediaGX側だから使えないのけ?
>>588 良い悪いで言えば悪いんでしょうね。
法律上では悪くないんでしょうけど、モラル的にはどうかと思います。
ご自分で発案・発見したものであればかまわないと思いますけど。
ありえないと思いますが、もし
>>584 の出品者が発見者の一人ならお詫びします。
改造してる人は沢山みえるでしょうね。
だから本体とセットなら良いとかいうより出品者が実際の愛用者かどうかが大事なように思います。
FAQやMLの情報も同類の仲間に向けて発信されているのではないでしょうか?
改造品の場合は当然そのベースの値段があるわけですが、
改造で付加価値がでて高値で取引されることは理解はしております。
ましてそれが難易度の高いものであれば尚更ですね。
自分で出来ない改造は高価でも手に入れたいでしょう。
しかしそこにつけこんで商売してるような人をたまに見ます。
不要になった物を少しでも高く売りたいという気持ちはよく分かりますが、
やはり発案者や情報提供者への配慮が足りないのも多いと思います。
さらに転売屋っぽい人や、相場より遥かに高い希望販売価格を見ると
私利私欲が目につき、胸が痛み、腹が立ちます。
とはいえ、泣く泣く改造品を売らなくてはいけない状況もあると思うので、
妥当な範囲でのケースバイケースとは思いますけどね。
できるだけ発案者や情報提供者、人柱様(?)、買い手側に配慮のある取引でお願いしたいですね。
MLやFAQの情報であからさまに商売されたりすると
新しい情報がもらえなくなってしまうのではないかと心配です。
理解しにくい長文乱文で偉そうに申し訳ありませんです。
ああいう商売を見てモチベーションが下がったのは事実。なんかああいうの 見るとやる気なくなるよ。 誰か阿呆奧で出品者を評価・質問できる人、指摘してやって欲しいとも思う。 FIVAを育ててきたひとりだと思ってるから、痛いんだよ、ああいうの。名無し で勘弁。
160MBぐらいの改造をさも凄そうに しかも自分が考えた改造のような顔して 売っているのが気に食わん。 たぶんここも見てるだろうがラジコン好きよ、反省しる。(w
いや、買う方も買う方だよ。しかも1万5千円で。 こんなやつがいるから、商売しようと考えるんでしょ。 ニーズのないものは商売にならんよ。 それに、別に特許とったわけでもないんだからさ。 それも先人の知識があってのことだろ。 これで、偉そうに商売するなって言われてもなぁ。 どっちもどっち。
商売しようが俺は絶対に買わないので構わんが、
それによってメーカーが変な制限を付けてきたら困る。
>>592 氏のいってることだがね。
597 :
270 :02/07/21 20:47 ID:???
ポトリ探すか・・・・・
>>592 阿呆奥で出品者に質問してもいいよ、
でも出品者に無視されたら質問は公開されないんじゃ?
fivaFAQ見れと、質問したらいい?
>>598 カレは業者でもなく使用者みたいだから今回はいいんじゃない?
また今度あったらというとこでどう?
>>592 もっとひどいのも過去いたしさ。
確かに、メモリ160MB、256MB、クロックアップなんかは一部では 支持されたかもしれない。 だけど、そんなことより、10xの後継が出るように運動 (パナのボールの様に)をした方が効果的じゃなんだろうか? 本体改造なんてのは、危険な行為であるにもかかわらず、 無謀にも素人が挑戦してしまって玉砕される可能性もあるんだし、 いくら自己責任と書いたとしても、止めるのは無理だと思う。 効果が歴然であえれば、素人だってやりたくなるから、 ますます被害者が増えると思うよ。 誰だってメモリは増やしたいし、処理速度も上げたいでしょ。 個人的には、メモリ160MBが上限だと思う。 これは、本体にはキズをつけず、メモリモジュールの被害だけですむからね。 まぁ、情報提供してくれる人はありがたいし、本当は感謝しなきゃいけないんだけど、 何かちょっと違う方向に行ってしまっているような気がしてならない。 ますます、敷居が高くなって、マニアのマシンになってしまうとCASIOも もう二度とこのようなマシンは作らないんじゃないかな。 Librettoが消えていったように・・・
今日103展示品購入。 サムパッド不安だったけど使ってみたら全然問題無かった。 初ノート、楽しめそう。
>>601 入村おめでとう。
できるだけ永く使ってやってや。
603 :
270 :02/07/21 23:21 ID:???
MLに登録できないよウワァァァァン!!
>>601 ようこそFIVA村へ!
サムパド問題なくて良かったですね
デカバや今話題(?)のメモリなどステップアップはさらに楽しませてくれると思いますよ
605 :
601 :02/07/22 00:18 ID:???
歓迎してもらって恐縮です。 とりあえず本体は手付かずなので泥沼への路は期待半分… 大事に使うのが前提なので楽しみたいっす。 あの純正CDDの安っぽいのはあんなもんすか? いきなり厨なこと言ってナンですけども。
>>605 遠くとか写真で見るとリッパなんだけどねぇ。
実物はちょっとね。
まあパナのコストダウンの賜物かと。
やっぱここを見てたのか(w 別IDまで取ってご苦労さん。 あまりアコギなことはしないようにな。 ちと開始が高いよと思うよ、101にしては。
>>610 ついさっき降臨された方が、
阿呆奥で別IDまで取得して、
商売始めたラヅコン好き?
で稼いだ金で戌買うと?
だから質問するなと?
なぁ〜んだ。
結局皆嘘吐きのグルかよ。
次は戌で小銭稼ぎか?
と言ってみるテスト。。。
釣り師では?
大変遺憾である。
>>586 ライオンさんはきっと日本語は通じないのでは...。
誰かフォローしてあげてほしいなあ...。
英語は書けれんよ...。
>>605 CDDは安っぽいんだけど色を101に合わせてるだけ
純正FDDよりはマシだったりするけどね
618 :
605 :02/07/23 00:57 ID:???
FDDは要らないと判断して、ポトリともども買ってません。 優先順位も俺的にはバッテリの方が上かな?
適当なUSBFDDがあればそこそこ使えるし やはり、なにはなくともデカバですかね
620 :
605 :02/07/23 01:14 ID:???
もともとUSBフラッシュメモリ(16Mb)持ってるのでそれでコト足りるかと思って。 今日(昨日か?)は早速買い物に連れていきました。 最小最軽量は伊達じゃねぇっす!実感。
>>605 CFかATAのフラッシュタイプのPCカードを用意しておくといいよ。
8MBで十分だから安いし、大変便利。
>>621 厨な質問でスマヌが、CFからのブートって起動FDの中身をCFにコピーするだけでOKなの?
やったことないからサパーリわからん。
>>622 たぶんだけど
98か98SEで起動専用でフォーマットして
アクティブにマークしてからじゃないとダメじゃないかな?
サービスセンターに聞いたらバックライト交換\\14kくらいて言われた、パーツ単体で売ってくれればいいのに〜 やっぱR-OAのでやるしか無いのか・・・
>>625 その程度の出費なら俺も交換したい。消耗品だから。
おれの102も暗いんだよね。他には何にも不満は無いんだ。
ライト明るくして、160mbにしたろ。
>>625 マジ?どこのサービスに聞いたの?
液晶ごと取り替えないとダメだって思ってたから、
是非交換したい!
皆さん良くご存じの某HPでバックライト交換やっていたと思ったけど、 たしか液晶から無理やり蛍光管を引っぺがしていたような気がするので、 バックライトのみの交換はカシオではやってくれないような気がしますけど?
629 :
628 :02/07/23 23:03 ID:???
念のために見てきたら、LCDから蛍光管を外すこと自体は簡単みたいだね。 蛍光管についている配線を外すのが無理やりになるみたい。 なのでバックライトのみの交換は可能なのかな。
そんなに無理やりでもないですよ。 「無理やり」の定義によりますが...。 ハンダを外す必要はあります。 蛍光管からの配線とインバータ基板はコネクタで接続されているので、 ハンダごては必要なさそうに思わせますが(?)、レール? に収まっている関係で、 ハンダを外す必要はあります。 一般的に、サービスセンタでハンダごてを使うのかどうかは不明。
カシオサービスで純正ライトに換えたろっと。嬉しいな。 パーツ無くなる前に急ごう。♪
バックラ交換祭りの参加費はホントに\14kでファイナルアンサー?
633 :
:02/07/24 01:47 ID:???
古参達はもう村を出て行ったみたいだ、 戌の方に行ったとの事。 もうココには旅費のない奴しかいないようだ。 もうココには先はないな。 形あるものはいつかは果てるが、 早かったね。
40GのHDって、32G分までしか使えないんだったか、 それとも全く認識しないんだったか、どっちだっけ? 安くなってきたからどうせなら32Gまでしか使えなくても 40Gにしようかなと思ったんだが
40Gってなんぼするの?、おりもホスイ。 とにかくバックライトの復活が先だね。カシオサービスにでんわしてみるわ。
バックライトを交換してまで使い続けたいノートは10Xがはじめて。いや本当。 他のノートはバックライト暗くなるまでの酷使しなかったよなあ。
>>633 ま、先は無いと毎度いわれてることだからね
人が゛どうかじゃなく自分にとってどうかだと思うよ
>>627 俺が聞いたのは秋葉のカシオテクノサービス
部品代が3500〜4000くらい(はっきりしない)で工賃が\10k、LCD全交換は5〜6万だって
盆前は忙しいから10日くらいかかるて言われたよ
インバータからコネクタ抜いて蛍光管のユニット入れ換えるだけの作業だと思うんだけどねぇ
その後秋葉ぶらついてたら150mm×3φの蛍光管発見したんでバラして交換してみたら
輝度の落ちた元のバックライトと明るさ変わらないでやんの
やぱりバックライト専用の管使わないとダメか(w
バックライトに白色LEDを使うと暗いかな?つーか無理?
>>639 超高輝度白色LEDを使って、蛍光管用のDCコンバータを交換する腕があればOK。
輝度にムラが出そうだけど。
コンバータを含めた蛍光管の消費電力はバカにならないから、本当にLEDに
交換出来れば駆動時間が増えて面白いかも。
>>640 腕はあってもLED並べる根性がない・・・(w
白LEDもまだ安くないしねぇ
>>633 某那須でますたが、何か?
バックライトが長持ちするように、普段から輝度落としてますが、何か?
青色並べて、青白液晶が御勧めですが、何か?
代わりの魅力あるノートがないためにバックライトの交換が要るわけだから ねえ。カシオサービスへ逝ってこよう。高いものじゃないし。
バックライトより外装がくたびれているんだよね 蓋は傷だらけ、底は塗装ハゲハゲ状態 交換したら値段はどれ位になるのだろう?
>>645 交換するお金でブラックFIVAにしてみない?
Uスレの黒Uは結構萌えたよ。
交換するより安いと思う。
大体の予想だけど外装一式部品代で4万、交換技術料で2万ぐらいじゃないかな。
はずれてたら、ゴミン。
サルは一度覚えたら・・・
ペイントを塗ったら逝けるかも。
入村希望の方へ朗報?です ワット○ンでFIVA103が\59800の値札見ました 多摩川○橋店は「展示品限り」と表記しておいて、展示していないワナ 川崎野○店では「在庫限り」との表記、少なくとも展示品1台はあったよ
>>568 恐ろしく亀だけど。
自慢は難しいと思うよ。
上には上がいるし。
# 電源ボタン光らせるバカとかな。
前(3 年前かな?) の off で、
A:「fiva 買ってすぐに HDD 換えましたよ。」
僕:「ん、僕もそうだ、朝買って会社で換装した。」
sawara: 「電車の中で換装しましたが、なにか?」
マニアは嫌だねぇ。
>>651 全員が自慢できると思いますよ。
共有できる価値観限定という条件付きですが。
少なくとも3年も前に3人のマニアがいますね。
>>651-652 すまねぇ、戌7210でも同じようなことしちまった(廃)。
# 昼休みに(快速で数駅先まで)買いに行く>電車の中でデフォの使用感チェキと
# quick調査(with CF)>会社帰ってFIVA 216→戌へHDD載せ替え
FIVA 10xの車内換装は、102試作が朝届く>101EからASCIIキーボードとHDDを
外す>時間がヤバくなったのでとりあえず出勤>電車の中で102試作にキー
ボードとHDDを取り付ける>ウマーだったと思う。
# こういうのは自分が楽しめて、かつ話のネタになれば最高だと思うです。
NT4がインスコできない・・・・・おとなしくXPにしておいた方が幸せかな?
>>654 samara氏のHPに何か書いてなかったっけ?
>>654 何を言いたいか解らんが、install するのなら
cd の i386 directory をまるごとコピー。
その中の winnt.exe を実行が一番簡単だ。
pcmcia 経由の cd を使うとか思わない方が、脳に優しいよ。
>>646 ThinkFiva計画いいかもね
赤ポチをどうするかだな
>>657 サムパッドだけ赤いってのはどう?
すぐ禿げそうだけど。
659 :
654 :02/07/27 10:07 ID:luKhS4BN
>>656 NT4の方が、軽くて快適に使えるかな?
と、思って使ってみようと思ってたんだけど、途中でリセットがかかってうまくインスコできないでいた。
CDからでもHDDからでも同じように失敗する。
しかも状況がさらに悪化した。
Win2000、WinXP、Win98se、RedHAT7.3
みんな途中で「コピーできないファイルがあった」といってインスコに失敗するようになってしまった。
HDD壊れたのかな?
少なくともWin2000とWinXPはインスコできていたのに・・・・・
>>659 インスコ途中で「中止(中断?)する場合はF3を押して下さい」って画面は出ない?
もし出たらその時にF3を押して一旦中止して(再起動はしない)からSETUPコマンドで再開しる。
(101へSE入れる場合だけど・・・)
>>659 HDDのファイルシステムは何にしてました? FAT16かNTFS4じゃないと入らない
と思います(FAT32やNTFS5だとダメ)。
>>659 BIOSの物理フォーマットで不良セクタつぶしてみれ。
601で入村したんですが、最近本体の発熱が気になっています。 火傷せんばかりの勢いなんですが、異常なんでしょうか?
666 :
663 :02/07/28 01:56 ID:???
ん…正直、CPUってどこに? 正直、蓋なんかも熱くなって、、、 取りあえず両手持ちで支えられじ。
>>665 お祭りや花火大会が多く、景気は良いみたいです。(除私)
>>666 FIVAPMを入れれば小窓で常時表示できます。
FIVACtrlでも温度わかるよ
670 :
:02/07/28 04:08 ID:???
Javaが使いたくって、FreeBSDを4.2Rから4.5Rにアプグレードしたら、 PCカードが使えなくて痛い目にあっちゃいました。 検索すればいっぱい情報があったのですが、なんとか成功しました。 先人達に感謝です。 ただ、pakageの取得が上手くいかないので、今日もいろいろやります。
ここにいるみなさんは、FivaのMLに入ってらっしゃるのですか?
FIVAユーザー史(?)的にはいろいろあったので入ってない人も多いと思うよ MLのところの「infoseek ML」を覗いてる人が結構多いのでは? #はたして戌ユーザーは歴史を繰り返すのか?
674 :
659 :02/07/28 18:47 ID:???
103ユーザーなんですが、リカバリCDを使うとちゃんとインスコできるんですが、fdiskで領域を確認すると162Mの不明な領域が作成されていました。これってデフォルトでそうなんでしょうか? 買ってすぐにパーテーションを切り直してしまったので、忘れてしまいました。 で、その不明な領域を使わなければME以外のOSもインスコできました。
675 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/28 18:55 ID:HVAaPFla
>>674 ハイバネ領域。リカバリーCDが自動的に作成する。
自分でOSを入れてさらにハイバネを利用したい場合は手動で
領域確保する必要あり。
てか、FIVAのweb ring一週してから質問してね。
めずらしく座れたので電車からFIVA102+Meadow+Navi2chで記念カキコ。 ユビキタスな感じ。もっとユビキタスを!!
678 :
:02/07/29 02:39 ID:???
rainを入れてみた。 涼しくなったのかな?
>>679 OSは win95 or 98 or ME だよね ?
>>680 俺のは103だからMeでセーフ。ありがとう。
確かにRAINは効いているです。 普段は熱くなるキーボードはなんともない。 裏のデンチのあたりが少し暖かくなる程度ですんでいる。 これでデンチの持ちも良くなると思うと作者に感謝。
683 :
625 :02/07/29 18:09 ID:???
バックライト交換しますた R-OAで今売ってるのが長くて要加工らしいので結局アメリカから取り寄せ $10の部品に送料いくらかかったんだか(w 2.2mm×140mmの管でちょっと短いので上側の角がそれぞれ1cmくらい暗くなるけど実用上無問題 色合いも俺は許せる範囲かな、たしかに緑が強くなる
684 :
680 :02/07/29 22:31 ID:???
>>682 そりゃ、とってもメデ鯛!
rainマンセ!!
>>678 ここで説明するよりも、sawara氏がFIVAFAQの中で多少触れていると思うのでご覧くだされ
#2chでコテハンにした頃からキャラ変わったような気が・・・
686 :
:02/07/30 03:48 ID:???
スマソ、誰か
>>634 に答えてやってくれんか
明後日電気街逝く予定あるんで……
>686 鰆タソのページに書いてなかったっけか? # IBMなのならユーティリティでBIOS側の制限を越えれたはず
guthc2市ね!
689 :
102 :02/07/30 10:39 ID:???
バックライトあぼーんしたよ(;´д⊂)
690 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/30 11:05 ID:Q1HBB4nY
ばっくらいと交換ガンガレ!
692 :
:02/07/30 21:03 ID:???
ML止ってるよねぇ? もう直ったのかどうか、テストってメール 流してみようかどうしようか。 トラファックとかトラクション架からないとかとかリスソースとかって言われそうで、
>>693 最近買った戌に関心が行ってしまって、
FIVAMLが止ってしまったんじゃなく、
陰婦男飼育が止ってたのだ。
>>694 読み方にだ〜いぶ無理があるばい。インポシイク
インポシイクシイク
697 :
625 :02/07/31 01:06 ID:???
>>691 ヘンかな〜とは思ったんだけどなんかいい表現が浮かばなかったんで
短い管は楽でいいっすよ、マグネシウム削るなんてやりたくないし(w
>>685 個性的というか・・・うーん。
# 不本意ながら派閥が出来てしまったのは確か。
キャラ変わったのは、自分の病気に吹っ切れたからじゃないかな(笑)。
>>686-687 認識する。1000 bytes = 1KB換算で32GBまでは使用可能。それ以上を使う場
合はIBM HDDならIBM製のユーティリティ使えば認識できるけど、ハイバネ使
用不可 & DOS系のOS(含Win9x)以外使用不可(WinMe/WinNT系もダメだと思う)。
>>692-694 これと言って話題がない、ってのが原因かなぁ。
# 個人的には戌に特別な関心はないっす。いじり甲斐がなくておもしろくな
# い。ACPI部分とかVideo BIOSとか独自実装多すぎ…。
夏なのにマッタリしている・・・
701 :
686 :02/08/01 01:42 ID:???
>>698 ありがd
まだ換装してないけどTravelstar40GNの40GB買ってきた
ハイバネ使いたいから当面32GBで使うつもり
702 :
625 :02/08/02 16:46 ID:???
交換したバックライト(・∀・) イイ!! 屋外でもちゃんと画面見えたよ、これでVAIO Uが遠くなった(w
漏れの101がLANカードや56Kカードモデムは認識してネットにも繋がるのに、 EO64エアカードをなぜか56Kカードモデムとして認識してダイヤルアップ出来なくなったよ。。 ドライバ入れ直しても駄目、OSも3回リカバリしたけど駄目。。 別ノートではちゃんと繋がるのに。。 そろそろ寿命かな。。
そういうことあるね。 おれの102は大抵のPCカードは認識するけどAirHカードだけダメ。 それで103を急遽購入して今日にいたってる。
何かが違う・・・
101に56kカードモデムって??? 海外用のかな?それともM31?
709 :
704 :02/08/03 02:59 ID:???
>>708 知合いに譲ってもらったんだけど
内蔵モデムのケーブルは無くしたとかで付いてなかったのさ。。
自分でいろいろ試してみたのですが、わからないので質問させてください。 MPC103にwin98、メモリ160Mで使用中なのですが、 DSC-SX560で記録したMOVファイル(640×480、15フレーム/秒)の ファイルをコマ落ちしないで再生することはできないでしょうか? 自分の環境だとバリバリコマ落ちしてしまいます。
>>710 調べないで記憶だけの無責任カキコ。
MOVをWMVかMPEGの1か4に変換しる。
713 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/03 10:01 ID:4qvYmyDq
裏社会では部落は強い、実話時代やブルのバックナンバーを とりよせて読んでみ、裏社会の輪郭が見えてくるよ。 一橋某の電波本読んでもわからへんで。 最近では富田林若松出身の酒〇組の組長の話や稲川会の趙組長の 話を読んでみ、特に趙組長の話は在日への裏社会での差別が詳しく のっとるで。許永中はな、解放同盟の力をバックに力をつけたんや。 もちろん彼自身の在日人脈も生かしていたが。 彼に部落人脈を紹介したのが道頓堀のO氏なんや。 彼はマンガ花の応援団のモデルとなった人物でもあるわなあ。
>>713 ここは表社会やで。誤爆はオトシマエつけろよ。
715 :
686 :02/08/03 13:00 ID:???
>>712 WMVはデコード処理が非常に複雑なので無理では
MPEG-1が無難だと思う
>>715 デコードはPENV500以上の母艦や他のノートでね。
FIVA10Xで変換はどの動画形式でも厳しいよ。
717 :
_ :02/08/03 16:18 ID:FZQy3V5v
質問です。 fiva 102m にwin2kいれてコレガのusb-lanで ファイルの転送はじめると落ちます。 解決法プリーズ
>>717 1.コレガを変える。
2.PCカードに変える。
719 :
717 :02/08/03 16:42 ID:???
>>718 レスサンクス
できればドライバとかでなんとかしてほすぃっす。
103(160M拡張済み)にNT4をインストしようとすると、途中でリセットがかかります。 別なマシンにインストして、ノートンゴーストでイメージを取って、103に移してみても、起動途中でヤパーリリセットがかかります。 解決法プリーズ
少し前に同じ質問があったと思うよ FAT16じゃないとNT4は駄目らしいね
103は、いろいろと怪しい手法を使ってWinMeを動かしてるんで、WinNT系ダメ です。102に買い換えてくだちい。 # 一応、マジレスです。
黒魔術とか…
726 :
:02/08/03 23:21 ID:???
>>706 おれの102はAirHカードokだよ
p300ね
>>717 漏れ、corega-USB-TX(古い方の奴?)使えてるよ(win2k)。特に落ちたこと無いしね。
>>726 漏れも剥げ銅(win2k)。
728 :
717 :02/08/04 01:14 ID:uj6rJ9Qe
>>727 おれもUSB-TXなんですけど....
ドライバのバージョンとか教えてくれるとうれすぃ。
他のマシンを買うと、FIVAの利点をあらためて発見できるね。 ノートパソコンの底って熱いから、いつものように、レトルトのカレーとか 敷いて温めようと思ったら、新らしく買い換えたやつの底面には通気孔が いっぱいなんですよ。 塞ぐとやばそうなので、敷くのをためらってしまいました。 そこいくと、サイズといい、底面にスピーカー穴があるだけのFIVAは レトルトを、食える程度に温めるのには最適だったんだとつくずく思う 訳で。
フレッツADSL + DynamicDNSで自宅サーバを立ち上げてみた。 動機はmac.comの有料化(w D-DNS Cliant: DiCE POP/SMTP Server: ArGoSoft Mail Server http Server: AN HTTP Daemon ftp Server: Tiny FTP Daemon ちょっと運用してみて、イイ感じならちゃんとPC UNIXでサーバ立てよう。 FIVAって自宅サーバにもいいよね。 ところで、デフォでMediaGX対応してる(カーネルにパッチ当てないで済む) ディストリってあるのかな。
>>730 TLW7はFIVA101で母艦インストールで使えてる。
FIVA本体でのインストールはビデオチップの認識のところでハングする。
最後にX設定を行うディス鳥なら、バイパスしてXFree86 -configureすればいけるかも。
Xのドライバーはvesaを指定してやる必要あり。
サーバとしてではないけど、会社でLAN接続しクライアントマシンとして活躍中。
TLW8も試したがPCカード認識がうまくいかなかった。
時間がなかったんでTLW7に戻してしまった。
>651のバカです。 バックライト交換が流行りだしたとき >639-641をやろうとしてたんだけど時間が無くてね!!! #HP維持のため小ネタでお茶を濁しているが 一応部品は、買ってある。 インバータは取っ払えば良いだけだし。 +5Vをどっかから奪うだけだと思うんだけどね。
>>734 おお、サンクス。
なるほど、本ならどっかにありそうだね。
その前に気合い入れてダウンロードしてみるかな。
737 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/05 13:06 ID:pjxvLoAw
103なんだけど、画面が妙に赤っぽく見えるけど気のせいかなぁ・・・・・
738 :
625 :02/08/05 14:02 ID:???
>>732 インバータに来てる電源をそのまま奪うのが楽でいいと思われ
バックライトON/OFFにもそのまま対応できそうだし
>>732 >>738 白色LEDの発光効率は冷陰極管の半分以下じゃありません?
LEDいっぱい付けて全面発光させると却ってパワー余計に喰いませんか?
ただ,LCDのセルって1フレーム中常時一定の状態を維持しているの
ではなく、一時的に動作していると聞いたことがあるような気が。
もしそうなら、多数のLEDを使っても動作しているセル部分だけ
点灯するようにダイナミック駆動できればパワー節減できると思いますが。
>>731 MediaGXのバグってタイマ周りとかで、パッチあてないと絶対動かないようなものだっけ?
今だとACパッチには対策入っているっぽいのでその辺使ってれば対策ずみになるのかな。
741 :
731 :02/08/06 00:07 ID:???
>>740 ハイバネ周りのようですね。
普通に使ってれば大丈夫なはず。
ちなみに私はハイバネ使わないです(^_^;)
勢いで入れて、使えてるってのが本当のところ。
>>741 で、TLW7ってパッチあたってるんですか?
Xの自動設定はそもそも無理なはずでは。
743 :
731 :02/08/06 01:21 ID:???
>>742 ごめん、パッチに付いては確認してない。
一応使えてると言う実績があるだけ。
XF86Configは、母艦(デスクトップPC)でのインストール時に液晶800x600ドット16bit色指定で出来たファイルを手で直して使ってる。
XFree86 -Configureで出来るファイルも、ドライバの指定を直さなきゃ使えない。
744 :
732 :02/08/06 02:25 ID:???
>738 バックライト周りの基板のうち 冷陰極放電管側のコネクタはACだし。 (確かに輝度変えられそうだけど、白色LEDの順方向電圧まで届いてない。) 本体へ繋がっているフレキのところは5V印可しっぱなしなので却下。 というわけでやっぱり、電源ボタンが付いている基板のタンタルコンから 5V奪うのが、蓋の開閉に連動してよさげ。 >739 前にバックライトの輝度MIN/MAXでACアダプタのところの 電流変動見たら、0.12A位有った。これで約2W消費していることになる。 # まあ、実際はバックライトoffで測定しないと意味がない計算なんだけど 強引に話を進めると・・・・ この2W分でLED光らせると(5V換算すると)消費電流は400mAとなり LED1個あたり20mA流せるとしたら20個光らせることが出来る換算。 かなり適当な計算だけどね。 そんな訳で冷陰極管を光らせるより効率は悪くないと思う。 といいつつ、お金が勿体なかったから6個しか買ってないの。当時3個セットで\780×2 あとせめてもう6個くらい買ってからやろうとしている。
745 :
744 :02/08/06 02:38 ID:???
>>739 スマソ 明るさに対しての考察が抜けていた。逝ってくる
もっと半端ないくらい使わないと駄目か?
746 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/07 01:42 ID:R0x+HQWv
ここを見てうらやましくなってきました。 yahoo以外だとどこで手に入るでしょうか?
ソフ中古でたまに出るくらいかな? カメラ店や家電安売り店での展示処分もあるみたい(確か過去ログに情報出てたはずだよ)
>>746 高くて良ければ、京都ソフマップは中古で、102、103ともあるよ。
値段は何回か書いたら過去ログ見てください。
それから変わっていません。
結局、メーカーでのバックライト交換サービスってあるの? もしかして、ネタ?(w
750 :
:02/08/07 14:22 ID:???
Xはframe buffer使えばパッチは不要 ていうか、サーバー用なら、Xいらないだろ
>>749 あるのじゃないの。おれもそろそろカシオサービスへ102を出そうと思ってる。
752 :
625 :02/08/07 22:00 ID:???
>>749 当然ある、サービスというか修理扱いだけどね
盆前は忙しくて時間かかるからできれば後のほうがいいと言ってた
753 :
749 :02/08/07 22:25 ID:???
>>752 サービスにきいたら、液晶そのものの交換になって、
部品代+技術料で7万円以上かかるって言われた。
それって嘘なの?
人によって態度を変えるカシオって最低。
もしかして、秋葉のカシオテクノとかに直接行けば何とかなるのかなぁ。
>>753 誰が言ってもそうなるはず!!!
無償修理期間内に暗くなったバックライトは交換しておくべき
まあ、(CASIOだけじゃなくって)今のパソコンは
修理といっても壊れた部分をピンポイントで直す訳じゃなくて
壊れた部品が付いている部分をまとまった一つとして交換するために
(液晶ユニット丸ごと交換となる)その値段になる。
”LCDアッシー交換”で7万円。
ゴム足とかは、それ自体で一つのパーツだから無くしてもOKなんだけど
たとえば、キーボード下部のLEDの点かなくなったと言って
自分で半田付けして交換すれば10円くらいで済むけど
修理に出せば、マザーボードごと交換(修理明細は”CPUアッシー交換”)
ってなって修理代が万単位で請求されるYO!
755 :
749 :02/08/07 23:43 ID:???
>>754 つーことは、
>625の「サービスセンターに聞いたらバックライト交換\\14kくらい」ってのはネタ?
ゴム足は@50円、バッテリのラッチも@50円、液晶上のラッチは@340円。
「明日のために その1」 秋葉サービスセンターに電話をかけ、バックラ交換をねじこむようにして、聞くべし!
758 :
749 :02/08/08 00:43 ID:???
ライトだけ売ってくれたら自分で換えるけど、表示部アッシーでしか部品管理 していないと、ライトの販売そのものが不可能だろ。 ライト入れ換えてまで10Xを使い続けるユーザーがいるとは思いもしなかったJARO. おれも20Xの出来がよかったならば、とっくに離村してたよ。
漏れの102もそろそろ液晶暗くなってきてるのだが・・・ ほんとに液晶Assy交換しかないのか・・・? 真相はどっちなんだ? つか、秋葉逝って聞いてみりゃいいんだよな・・・ねじ込むように(w 電話だとほんとに人によって言う事違ったりしそうだし。 今度逝ったら聞いてみるよ。・・・当分逝けそうにないのが鬱だけど。
冷却シートスレで、FIVA101を 料理の道具として使っているやつが いるが、こういうのってあり?
>>761 そういえば、昔どこかのPC雑誌で、CPUの発熱でタコさんウィンナーの足がどこまで開くか焼き比べしてたなぁ・・・・・w
763 :
625 :02/08/08 20:57 ID:???
>>755 俺は秋葉原のカシオテクノサービスの窓口で直接「バックライトの蛍光管交換したいんだけど部品売ってくれ」って
聞いたら「部品売りはできないから工賃込みで\14kくらい」て言われたんだよ、もちろんネタじゃない
なんかいろいろ資料探して答え出してくれたからソフトな聞き方したら面倒がってダメなんかもしれないな
764 :
749 :02/08/08 21:00 ID:???
>>759 >ライトだけ売ってくれたら自分で換えるけど、表示部アッシーでしか部品管理
> していないと、ライトの販売そのものが不可能だろ。
なんで言い切れるの?もしかしてカシオの社員さんですか??
> ライト入れ換えてまで10Xを使い続けるユーザーがいるとは思いもしなかったJARO.
少なくとも、ここにすんでるヤシは一度は考えたはず(藁
> おれも20Xの出来がよかったならば、とっくに離村してたよ。
漏れも20xにはがっかりしたよ(´・ω・`)ショボーン
>>754 101は基盤交換したときに102の基盤になって戻ってくることもあるらしいよね
万単位払う価値あるかも?
#101のままで戻ってきて\10万近くかかったら、鬱べし!
3日前に中古の102を見かけてから無性に惹かれてます。 102か103が欲しいなぁと思ってるんですが、速さってどんなもんでしょうか? 今、使ってるのは初代VAIO C1(MMX233MHz,64MB)でして これと同等以上ならいいなと思ってるんですが。
速さは期待しないほうがいいんじゃないかな〜 買ってから(´・ω・`)ショボーン となるスピードだと思うよ メモリはメーカーの保証は一応最大96MB キーなんかはC1のが大きいから断然打ちやすいのでは? でも、手放せないっつーか、FIVA10X無しでは生きてい(略 #ま、蓋が閉まらなくてもいいなら+512MBなんて人もいるみたいだけどね…
768 :
766 :02/08/09 01:36 ID:???
>>767 初代C1と比べてもショボーンなスピードなんですかね?
ちなみに改造する気はありません。
なぜ惹かれたかというと、外観と大きさと
画面が縦600なとこです。C1は480なので。
769 :
χ :02/08/09 03:08 ID:???
>>768 多分ションボリ・ショボーンなスピードだと思います。
なんか、惹かれた要因が漏れと一緒っぽいですな。
漏れの場合は、更にCPUが加わりますが(w
ちなみに、自分は灰羽102で「君望」頑張りますたー。
muvluvは激しく動くので無理っぽいですがな。
>>766 FIVA MPC-102 (Geode 233MHz, RAM 256MB) と、
VAIO PCG-505G (MMX Pentium 200MHz, RAM 64MB) を、
体感速度で比較すると、明らかに FIVA の方が遅いです。
体感速度とは違う、あくまでも一例だけど、
「午後のこ〜だ」では、MPC-102 は PCG-505G に比較して、
半分くらいの速度しか出なかった気がする。
>>767 256MB 超えができるのは、MPC-103 だけであることに要注意。
512MB とした人は、いまは蓋を閉めているんじゃないかな。
放熱のためには、むしろあけておいたほうがいいかも、という
気もします。
766 さんはこれから購入したいかも、ということで,,,
MPC-10x は、常識では考えられない不具合 (あえて
こう表現するぞ) が残されているのがとっても残念。
スタンバイが使いものにならない、Windows2000 で
「休止状態」が使えない、というのは、私としては、
クソッたれこの野郎! という思いがしてなりませぬ。
>>766 Fiva103とVAIO PCG 505G、両方とも出荷状態から手を加えてないけど、
速度的にはどっこいどっこいです。
772 :
770 :02/08/09 12:49 ID:???
あれ。同じような条件で、差を感じない人もいるのですね。 結局は、「使い方による」になっちゃうのかなあ。 あるいは、MPC-102 と MPC-103 の違いも多少はあるのかも。 忘れていましたが、ちょっと大きめ? な差として、MPC-102 と PCG-505G では、 HDD の DMA 転送の有無の差もあったりしますね。 MPC-10x でのノウハウ (というと大げさだけど) や周辺機器 (といっても L バッテリとポートリプリケータだけだけど) が生かせるから、MPC-103 はちょっとだけ欲しいかも、と思ったりも。 そういえば、PCG-505G の AC アダプタは、そのまま MPC-102 で 使えています。共通だと結構便利。C1 が共通かどうかは知りません。
773 :
766 :02/08/09 18:19 ID:???
ま、スピード以外の魅力(?)で村民やっとるわけで・・・
スピードは麻薬みたいなもので速いほど感激するがすぐに慣れてしまい より早いスピードを求めてしまう。 本当にそのスピード要るのかいと言われると、どうなのだろう。 おれのようにFivaを常にCPU半速で使って満足してるのもいるし。
776 :
766 :02/08/10 07:35 ID:???
私もスピードはそんなには期待してないんです。 でも遅いのばっか持ってるからまたそういう買うのも どんなもんかなあと思って。 ちなみに今所有してるのは C1(MMX Pentium233MHz) 98ノート(Pentium100MHz) リブレット30(DX4 100MHz) 他にMac上でWindowsのエミュを使ってますが これもPentium 200MHzに負けている程度です。
村に入ったとしても「遅すぎで使えねーぞゴルァ!」って言わなくて済む品揃えではありますな
>>770 >クソッたれこの野郎! という思いがしてなりませぬ。
この言葉遣いは某氏か(w
>>776 それだけ遅いのが揃っているのならば、fiva105(?)である、
ビクタのXP-3210とかに逝くのも手かと思われるが。
でも、
>>770 が
>MPC-10x は、常識では考えられない不具合 (あえてこう表現するぞ)
> が残されているのがとっても残念。)
と言うように、XPも同様らしいけれどね(^^;
あ、リブ30もお持ちなんすね! 自分は60から乗り換えてからずっと101で、最近103も買いました リブポイントもいいけどサムパッドのドライバ最新(?)のにすると、もう他のPCには替えられない体にな(略
あの位置にサムパッドつけたノート機はもう出ないのかなー。 何気に便利なんで、無闇に横に広がった液晶つけるスペースがあるなら 解像度削ってもいいからパッドつけて欲しい。
秋葉の祖父地図で102を3台ハッケソ
782 :
778 :02/08/10 20:53 ID:???
今日、秋葉原で10xの新品デカバを買いますたー♪ 税込\25000位(高っ! 2chしながら、現在充電chu!
どこですか?
784 :
782 :02/08/11 01:44 ID:???
>>783 漏れ?
だとすると、アキバの南北の通りに面した(東側)、ミナミムセン カシオショップ(露店状態?)
デカバは、まだまだ在るようでし。
フツバは、<在庫僅か>って価格表(つーか、ボード)に書いてありますたー。
785 :
749 :02/08/11 02:04 ID:???
786 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/11 09:52 ID:IfFTbd2z
最近FIVA102を中古で買いました。純正CD-ROM付きで。そんなわけで、入村希望っす。 いやぁ、軽いし堅いしいいですね、これ。 CPUの早さはどうでもイイから、持ち運びに便利なのが欲しかったんですよ。 用途がメール打ちと文書打ちと表計算程度なので、多少遅くても不便を感じないし。 今なら、もっと軽量化できるんですかねぇ?CASIO、もっとすげぇの作ってくれないものか・・・。 HDD6Gを、IBMの15Gの流体軸受けのHDDに付け替え、再インストール中。 元々のHDD、容量はともかく音がけっこうするんですよね。そんなわけで、速攻で代えました。 インストール中、に耳を傾けていたんですが、気にならない程度まで下がったようです。 てなわけで、また書き込みます。 では。
787 :
781 :02/08/11 11:51 ID:???
>>785 中古です。でも、見た限りではかなりきれい。欠品もなし。
場所はLAOXザ・コンの向かいにある中古専門の地図。
3台のうち1台はメモリ96M
>>786 FIVA村へようこそ!
もう既にユーザーなのですから正村民(?)だと思いますよ
今後も改造レポ等よろしくお願いします
790 :
781 :02/08/11 12:14 ID:???
>>789 スマス。核の忘れた。
たしか、\49,800
96Mの方は\51,800
>>780 禿げ同
解像度なんかモバイルには10Xで十分じゃね。
すかす、あまたのノートはポインテングデバイスがどれも貧弱で使いにくいのが
殆んど。
パナのトラックを除けばお寒いかぎり。
そういえば、三村はまだこのスレ見てるのか?
戌に走ったかもね
794 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/11 19:43 ID:USfkpl0A
見てるよ! デカバ付けると予想以上にデカい&重くてまいっちゃうよ! レトルトカレー下に敷いて冷却効果あるのかよ!?
795 :
三村 :02/08/11 19:44 ID:???
ageちゃったよ! 名前書くの忘れたよ!
103でwmv動画がきちんと再生されないのは仕方がないのですか?
三村まだいたのかよ!! 元気か?
10Xで再生出来るのは Mpeg4 320×240 10fbps プロパティーのテスト再生 m-jpeg. 640×480 15fbps WMP6.4のみ。全画面再生OK 後にも先にもこれだけ 当然AVi。音声はPCMかADPCMのみ。 m-jpegのエンコはメインコンセプトかhuhで
800 :
782 :02/08/11 22:40 ID:???
>>787 今日の19時位に見たら、64MBの102は、2台ともあった。
96MBの102は売れてしまって無かったよん。
でも代わりに、きれいな32MBの101が39800で在った。(ぽとり&FDD付き)
801 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/12 20:43 ID:LuorbJEe
さっきTVにでてたよ。 音声出力デバイスとして使われてた
おっと、タイトルは,洋物ドラマのダークエンジェルです
まじすか? 何話だろう。知り合いがDVD持ってるよ。
ひょっとして、ホーキングみたいな人の音声出力装置?
FIVAはこれからはVictorで売るのですか?
808 :
:02/08/13 04:24 ID:???
誰かCPU交換してくれ。 800MHZで良いから。
>>807 Fiva技術者が流したみたいだから事実上そのようね。
・・・技術者、流れてないです。なのでJVCのクズマシンと一緒にしないでく ださい(これは実使用者の泣き言です)。
そんなに酷いの、InterLinkって? FIVAも出だしの頃は結構ひどかったような・・・
>>812 よくわからずにレスごめん。
チップセットで手が出なかったことがJVCの改悪レベルでいぢれるなら
いいことじゃないの?
改悪レベルでいじったのをASUSが再度修正してるってのが、ちと可哀想で…。 # ASUS出荷段階では、1,024x599にもなってなかったって話だしなぁ。 まじめにやれば、すぐに抜けるとは思うんで・・・休み明けにでもちょっと ハッパかけてみますかね。さすがに701で納得してくれる人は少ないだろうから。
817 :
:02/08/14 21:26 ID:???
今からならGHz狙って欲しいよな、 で型番は110で
818 :
:02/08/14 21:27 ID:???
>>817 これ以上底面が厚くなるのは勘弁(;´Д`)
820 :
819 :02/08/14 21:50 ID:???
厚くじゃなくて熱くね。 薄くなってくれてもいいが。
ビクタは液晶の横幅縮めて、サムパッド採用しる! お願いします、マジで・・・もうカシオに期待できないです・・・(涙
>>821 そうすれば、横伸び問題も発生しなくて、板板材!
新開発が面倒なら103の再販で可
>>824 剥げ銅。是非ともfiva102の筐体で。
いやいや、103の再販ならW2Kが使えるようにBIOS修正して欲しいぞ もちろんサスペンド、休止も使えるようにな。 そうすれば最強のモバイルマシンになるんだが・・・
Windows2000で灰羽キボンヌ
はげしく同意
速度は今のままでいいが、HDDをDMA転送にしてくれ。後はWindows2000対応。 それ以外はいらん。
実際問題、再販ならハードにまでは手を入れられないだろうから、 XPにハイバネ対応でガマンしてあげようよ #メモリ大容量対応に基盤いじって欲しいけどね
10Xはノートの傑作であることは確か。
>>829 そうそうDMA転送。
あとは省電力周り?ノーマルバッテリで3時間とは言わないから2時間半くらい持ってくれれば。
GeodeのワンチップバージョンってやっぱりHDDコントローラとかは省かれてるのかなー。
>>830 メモリはいいじゃん。今だって512Mいける。
まとめると、103がW2KとXPの対応BIOSになって、160MB化のジャンパを最初から 飛ばしてあれば、モバイルパソコンFIVA10Xとしては完璧なわけだね。 その仕様で販売されたら購入する人は手を挙げて! 俺は2台は買うよ(藁
834 :
三村 :02/08/16 21:46 ID:???
買っちゃうよ!
835 :
:02/08/16 21:47 ID:???
>>835 おれはW2Kでのレジュームをなんとかしたい(藁
>>829 >>832 10xに載っているコンパニオンチップはCx5520だからHDDコントローラがPIO転送だけど
Cx5530にすればDMA転送になる、103の時に既に廃れたCx5520を使い回していたCASIOの
技術力を小一時間(略)
技術の使い回しは2xxでも同じか。
Windows2000 で「休止状態」が使えないのは BIOS に原因がある、という 意見を見かけます。これって根拠があるのかなあ? Fn+F3, Fn+F4 が利かんってのは、BIOS が関連しているかもしれんなあ、 という気はする。 スタートボタン → シャットダウン → 休止状態 (MPC-10x では選べないけど) を選んだときって、BIOS が関係している? ひょっとして、全然関係なくない? ひょっとしてすげえ恥ずかしい疑問?
hosyu age
shippai
841 :
832 :02/08/17 01:26 ID:???
>>833 今更160MBなのかよ!
>>834 買っちゃうのかよ!
>>837 知ってる。
つーか103が出る前からわかってたことじゃん。
5530だとタイマバグも消えてウマーだったかも。
>>841 なんで5330にしなかったんだろう・・・
5530にしなかった理由。chipの数が変わるんで、基板設計自体が変更になっちゃ
うんです。そこまでしてMediaGXを活かし続ける意義は見いだせなかった。
>>838 Award BIOS内蔵APM BIOS自体のbugと言うのもありますが、そもそもCyrix CPU
がサポートされていないこと、Win2k以降のACPI関連モジュールの仕様から来
る制限など、いろいろな理由があってああなっています…。
>>843 MPC-102 + Windows2000 で、さっき途中まで書いたんだけど、画面のプロパティ
でアクセラレータを off にするのを忘れていて、STOP エラーで落ちてしまった...。
「いろいろな理由があって」というのを、一つ一つ検証する必要があるのでは
ないかなあ、と思っています。多すぎるから現実的ではない、ということを
主張したいのかもしれないですし、そんな予感はしています。
BIOS は無関係なのでは? という立場にたってみたので、一つ目の指摘は
本当かなあ? 根拠が欲しいなあ、と思います。
三つ目の指摘も、本当かなあ? と思います。「休止状態」を使うには、APM
も ACPI も関係ないというような意味の情報を見つけました。
http://www.microsoft.com/hwdev/archive/onnow/w2apm.asp Standby on Shutdown Menu.
(Hibernate can work even if neither APM nor ACPI are present.)
>>844 good job! とりあえず読んでみよっと。
>>844 ひとつひとつ検証ですが、これは既にWin2k Beta test段階で行ってます。こ
れはMSと公式に行ったことで、結論から行くと「MediaGX + Cx5510/5520上で
の動作時は休止状態を作動させない」という仕様になりました。RC1まで該当
機種上での休止状態サポートが流動的だったのはこのためです(本来、MSのポ
リシーからしてRC2まで機能が流動的に変化することは考えられない)。
# 一時期、レドモンドにFIVA 101、その他台湾製等の謎パーが集結したという
# 噂があります。:-p
この辺の経緯は、(ログが残っているかどうか分かりませんが)MS Win2k Beta
のNewsgroup、(言葉を濁しつつ書いてますが)FIVA MLをご覧ください。確か、
休止状態が動作しないことについてはKnowledge Baseにも公式見解が載ってい
るはずです。
>>846 ということは、カシオの方で対応しようとしてもできないわけですね。
ひょっとして何とかなるのかと、少し期待してしまいました。
>>846 >その他台湾製の
FIVA10xと似たサイズの、画面がツツケルやつ(mediaGXmじゃないヤツ)とかの事デシカ?
850 :
848 :02/08/18 20:29 ID:???
そう、それそれ。友人が持ってる。 アレ見ると、自分のfivaも画面突付きたくなる(w
画面がつつけるPalmax PD1x00はMediaGXだと思うよ。木本さんち(www.kimoto.cc) が総本家だったような。
すいません、あふぉな質問なのですが。。。 先日中古の101を買ったところ、なぜかHDDが2つのパーティーションになっていて 不便なのでおもむろにfdiskかけて(*)システム転送付きフォーマットして、 手持ちWin98SEのCDの中身を放り込んでFIVAで正常にインストールしました。 (*)最初、MBMでハイバネ領域をとっていたらHDDから起動しなくなってしまった 領域量か何かがおかしかったんでしょう が、再起動後Invalid System Diskと出てWinもDOSも起動してくれません。 どうしたらHDD内のWinを起動できるのでしょうか。 #ほほえみくんはこの方法で簡単にWin95入ったのに。。。
俺は自作リカバリーディスクからリカバリー後に起動しなくてあせったことがあるが、 起動パーテーションをアクティブにするのを忘れていたことがある(藁
854 :
852 :02/08/19 00:54 ID:???
>>853 実は、最初にそれでFIVAに怒られました(w
USB-HDD接続ユニットでつなげていたので、アクティブにできなかったんですよね。
別のノート(486のthinkpad)につけてアクティブにしています。
#FIVAのHDD取り付けって外しにくいですね。私不器用なので壊しかけてます。
>>852 PCMCIAスロットからFlash-ATAカードあたりでブート出来る?
出来るなら、そこから起動してfdiskなりmbmなりでアクティブマークや領域の
位置を修正すると手っ取り早いかも。
随分前から液晶が調子悪いです。移動で持ち歩いた後、電源を投入すると 画面がグチャグチャで見れません(HDDは正常に動作しているのですが .....) カーソルが何処にあるのかも見えないので、バッテリーを抜いて 強制電源断しています。それでも駄目な場合は、数回ドツいてやると 液晶が生き返ります(マジです) 電気製品の修理の基本はやはり 叩いてみるですな(ワラ) 修理に出したどのくらい(金額)かかるのでしょう? 修理に出すよりも新しいノート買う方がいいですか??
>>856 中あけて液晶関係のフレキさしなおすといいよ。
うちの101もそんなで、叩いても直らなくなったらさしなおしてた。
その後103買ったらフレキの固定がたくさんついてたよ。
101もテープかなんかで止めてやるといいのかも。
たたくときは強制電源断より Fn+F3 とかの方がいいような。
858 :
853 :02/08/19 14:11 ID:???
>>852 FDISK/ACTOK オプションを覚えておくと便利だよ。
(2番目以降のHDDをアクティブにするときのおまじない)
859 :
852 :02/08/19 23:17 ID:???
>>855 ブートできるんですが、Win95のカードしか作れないんでHDDが見えないんです。
(WinMeでsysコマンド使うとうまくいかない…Win98でPCカードMBRが処理できる
マシンがないものでして)
領域の位置を変えるというのは、今基本DOS領域100%(ハイバネ捨ててますw)
なのですが、意味があるのでしょうか?
>>858 Σ(゚д゚lll)ガーン
そんなオプションがあったとは…知ってれば楽できたのに(鬱
でも、またfdiskかける予感はあるので覚えておきます。ありがdです。
とりあえず、暇ができたらHDD外して別PCで見てみようと思います。
(DOSシステムファイルを消せばいいとかいう問題?→更に悪化の予感)
860 :
852 :02/08/19 23:29 ID:???
あ。。。 そういえば私、BIOSアップデートやってないんです。 もしかして、Win98SE(98でなく)を101に入れるにはアップデートが必須ですか? そうだったらカードでupdateして逝ってきます。。。
861 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/20 00:59 ID:Bcx1sOut
103にWin98SE入れた。 機動に一寸時間はかかるけど、それ以外はおおむね幸せ。 XP入れたこともあったけど、モバコのあるなしでは安心感が違う。 ところで、20X系のWin2kやXPに対応したモバコって、10Xに入れても大丈夫なのかなぁ? それが可能なら、何とか入手してXPリトライしてみようかとも思うけど・・・・・
BIOS で、LBA で HDD ditection をしたら直るかも。 僕もなぜか auto detection だとboot しないことあったよ。 違ったらごめん。 # BIOS の update した方がいいと想うけどこの件には関係ないと想いやす。
863 :
856 :02/08/20 06:05 ID:ZE3un8It
>>861 BIOS違うから入れても機能は動かんよ。それでもいいならインストールだけな
ら行けるはず。
865 :
861 :02/08/20 10:17 ID:xD+KvjMz
>>864 アリガd
じゃあ、ヤパーリWin98SEのままが幸せそうだね
866 :
852 :02/08/22 00:38 ID:???
>>862 ありがdです。
で、それってBIOS SetupのIDE HDD AUTO DETECTIONのことですよね?
この辺激しく素人なんで、なぜ3つ出てくるんだろう?とか分かってません。
Primary Masterの選択ではこんな感じです。"LBA"がずれているのはわざとです。
Options Size Cyls Head Precomp Landz Sector Mode
2(Y) 3253 788 128 0 6303 63 LBA
1 3253 6304 16 65535 6303 63 Normal
3 3253 788 128 65535 6303 63 Large
LBAの2を試しに("Y"と"2"の両方で)選んでからSave&Exitしましたが、
やはりInvalid System Diskになるようです。
このメッセージって、起動システムが入ってないFDを入れてFD内蔵機を
起動すると出ますし、たぶんHDD内のWin98が適切に認識されていない
ような感じです。
とりあえずHDD外して別マシンでみてみることにします。
>>852 俺の場合、はじめはパーテーションコマンダー6を使ってFIVA上でいろいろ
パテ切りやってたんだけど、リブートするとやっぱ起動システムを見つけられなくなることがあった。
灰羽領域の認識がおかしくなったようでした。
852さんも、いちどFDISK/MBRかけてみるとよいかも?
おれはずっとMBMでパテ切ってるけど、モーマンタイ。 ハイバネ領域もMBMで先頭にSuspendとして160MB確保。 おかげで、160MBに拡張したときもそのままでよかった。 sawaraタンぬりがとう。
103にwin98とwin2kをインストールして使っています。 先日2kのsp3が出たので早速当ててみたら、 winログオンのエラーと再起動を繰り返す状態になりました。 sp2だと問題はありません。 高速でもネットワークでもインストール後は同じ現象になります。 同現象になられた方、また解決された方はお見えでしょうか?
>869 それってレジストリの方の問題じゃない?
>>870 そう思うんですが、ログオンできないので困っております。
sp2適用済みでクリンインスト後、sp3当ててなったので、
今度はsp3適用済みのインスコで再挑戦してみます。
>869=871 うちは102だけど問題なげ<SP3 でも時々ログアウトもシャットダウンもできなくなる 症状が・・・・
>>869 winXPのntdrとntdetect.comを上書きしたら治ったよ。
なぜ治るのかは知りません。
**速報** 横浜の地図にて中古ポトリ発見 ¥6480 残り1つ。 (転売屋対策のためsageで)
875 :
869 :02/08/22 21:04 ID:???
>>873 teruteruboさんですか?
ML見ています。数々の人柱的行動とその勇気、感謝しております。
SP3の件、結果、見事に起動しました。
BOOTが速くなる技と同じですね。
実は先にML11497は見てましたが、現象が違うと思い実行してませんでした。
このエラーのコトだったんですね。
デバイスボケも修正されたようで大変喜んでいます。
暫くXPを入れていましたが、多少重かったので2Kに戻したばかりでした。
これで安心して2Kを使えそうです。
ありがとうございました。
>>874 最近はヤフオクでも5,000円ぐらいが相場のようです。
新宿の地図にて102が3台。 \49,800也
>>875 説明が下手ですみません。
webにまとめた方がいいかな?
878 :
869 :02/08/23 09:08 ID:???
>>877 あまり注目されてないようですが、
103+win2kproが101/102並になったということは
結構なネタだと思います。
必ずwinlogon.exeのエラーになるかどうかは不明のようなので、
もう一人ぐらい人柱さんが現れたらwebの頃合でしょうか?
出来れば鰆さんとこも、
103のデフォルト以外の推奨OSをXPから2K+sp3以上にお願いしたいです。
>>878 私の場合、クリーンインストール2回含めて、
計3回トライしましたが、全て、同じ現象でした。
多分、必ず、同じ現象起こるでしょう。
でも、XPで満足している人がいるなら、
必要ないかもしれませんね。
既出かもしれないけど。 103のクリックが反応が遅く、なったので画面のプロパテ-でアクセラレータを 弱くしました。問題解決しました。 その結果で描画が遅くなるような問題もないし、アクセレレータって何なんだろう? て疑問発生しました。
ここ数日の書き込み見ていて不思議だったのだけど、103でW2K動くようになったのですか? W2Kon102から103に乗り換えて、泣く泣くXPを使っていた私にはとても助かる情報なのですが、 どうかまとめていただけるとありがたいです。
882 :
869 :02/08/23 13:16 ID:???
>872 さんくす でもなんか長時間使っていたあとに シャットダウンできなくなることが多いので 熱暴走の一種?かと思ってます。 # Fのドライバはちょっと怖いかも・・・
若干問題はあるようだけどW2kが使えるようになったんだね>103 ところで10x+w2kだとUSB周りが不安定とかいう問題もあるみたいだけど そのあたり+XPと比べてどうなんでしょう>インストールされた方々 その辺まで含めて軽いなら幸せだなぁ。 でもXPと2kとライセンス2本いるのか... ちなみに今日秋葉の祖父には102のみ4、5台ありました。 みな5万前後。
うみゅ・・・少しずつ快適にはなってきてるっぽいね。>Win2k on 103 Win2kでのUSB on 102は、某御大がWin98SEのusbhub.sysと入れ替えると幸せに なるという実験結果を公表してたり。もう少しデータ整ったらまとめます。 # 戌のLCD拡大問題と騒音問題が解決してちょっぴり幸せ。
>>884 103+WIN2KのUSBは安定しています。
USBマウスを使用していますが、
抜き差ししても動作異常や不安定になることはありません。
XPでも安定動作していたので103のUSBは結構賢いようです。
WIN2KのSP3にはntldrとntdetect.comも含まれているので、
インストール後にSP2までのもので上書きとか
あらかじめSP3を展開した時に以前のモノと入れ替えてインストールでも
正常に起動するかもしれません。
(試してないので推測です。)
サイズから判断するとntldrはすべて同じモノのように見えます。
SP3のNTDETECT.COMだけが違うようなので
それだけSP2以前かXPのモノと入れ替えでいいようにも思います。
XPのモノは成功実績もあり起動も速くなるらしいので石橋使用しました。
ntldr
XP 223,136 バイト 2001年5月 4日、12:05:02
SP2 223,136 バイト 2001年5月 4日、12:05:02
SP3 223,136 バイト 2002年7月22日、12:05:04
NTDETECT.COM
XP 34,468 バイト 2001年5月 4日、12:05:02
SP2 34,468 バイト 2001年5月 4日、12:05:02
SP3 34,724 バイト 2002年7月22日、12:05:04
そのうちコンペアしてみます。
889 :
初心者 :02/08/24 00:11 ID:???
101ユーザーの者ですが、一寸わからない事が出てきました。 エアエッジのPCカードを使いたいのですが、付属の純正CD−ROMドライブが PCカード部で接続なので、エアエッジPCカードを差したままではCD−ROM ドライブが使えずエアエッジ用ドライバーがインストール出来ません。 このような場合はどうすれば良いですか?
CD-ROMからドライバー関係のファイルをHDDにコピーしておいて、 それからAirH゜のカードを挿してインストールしる。
自分の102+w2kは、BIOSで "USBキーボードの使用"を有効にしてあります。
で、USBに何か繋いだまま起動すると、何故かmemoryCheckが異様に遅かったり、何故かUSBの電源が切れてしまって使えなかったりします。
てことで、起動時はUSBに何も繋ぎません。
起動後は、純w2k-SP2の時は、USB-HUBとか USB-mouseとか USB-memoryとか USB-LANとかは普通に使えました。
しかし、USBのIsochronous転送を使う USB-speakerとか USB-headphoneとかは、noise出まくったりしてダメダメでした。
で、対策として、USB関係のdriversを Win-XPのものにupdate(update用ファイルの場所として、ネットワーク越しWin-XPマシンの c:/windows/inf/とかを指定)してみた所、
上記のUSB-audio機器が、ちゃんとした良い音で鳴ってくれるようになりますた。
>>880 OSは何?
892 :
891 :02/08/24 08:10 ID:???
>>891 と書いたけど、XP-driver入れなくても
w2k-SP3では解決されたのだろうか?
(ちなみにXP-driver入れても、本体左側のUSB-portに直接
USB-headphone繋ぐと、ヤパーリ転送失敗っぽいnoiseが聞こえるので、
CELSUSのヤスモノHUBを介して回避してます…)
内蔵されてるHUB-chipがUSB1.0のだからダメなのかヽ(`Д´)ノ
893 :
881 :02/08/24 08:44 ID:???
>>888 拝見しました。いまのところ、W2KSP3をインストールした上にW2KSP2かWinXpの
ntdrとntdetectを上書きするわけですね。
私はFIVA本体以外にはCFブートしか起動環境が無いので手順をちょっと考えてみます。
>>893 WinXPは成功実績がありますが、
Win2Ksp2は、まだ成功事例がありません。;)
ntldrのタイプミス、ずっとしていました。逝ってきます。
895 :
881 :02/08/24 13:07 ID:???
>>894 ということは、WinXPのものしか使えないわけですね。
うちにはXPがないので、CFもって近くの電気屋に行って(略
>>895 まだ試した人がいないってことじゃないでしょうか。
たぶん今までのwin2ksp2以前ので大丈夫じゃないかと。
>>892 headphone端子を追加するのが吉かと思います。
>>895 今現在の成功事例は、
WinXPのとWin2Kオリジナルだけです。
Win2Ksp1のとWin2Ksp2のは,,,人柱していただけませんか?
泣く泣くXP使っていたのでは???
899 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/24 23:44 ID:EDCqCexp
なあ、おい、皆の衆、そろそろ次スレのタイトルでも検討した 方がいいんでないかい?
「修学旅行はFIVA村へ! FIVA10Xをほのぼの語るスレ6」
901 :
明後日極限@103S :02/08/25 13:50 ID:La264aiY
初カキコです 昨年7月、リブ使いの友人が羨ましくなって、適当な中古のリブかモビオがないかな、 と大須に行ったところ、店頭にて\79,800の値札が付き、箱が山積みになっている白色の 小さな筐体が目に止まりました。それがFIVA 103だったのですが、CE機かなという程度 の認識で通過したのですが、一巡してから展示機を見て初めてMeマシンと気付いた次第。 Geode GX1 というのが何だか判りませんでしたが、使っていたVAIO 505がMMX 300MHz だったので、同じ300MHzならまだまだ実用充分だろう…という程度の認識で購入したの が運の尽き。CD-ROMドライブもないけど、VAIO用のがあるし、そうそう再インストール する事もあるまい…と思ったら、1週間で起動不能(泣)<ファイルが壊れています等と 宣言されSAFEモードすら起動せず…。悪あがきでVAIO純正ドライブでリカバリを試みた ところ、HDD をまっさらに出来ただけ、結局ネットやら何やらを検索して、純正以外は 松下のドライブが行けそう、という事で更に出費… 使っているうちにメモリ64MBでは厳しすぎるだろってな訳で、これまた可能性のある メモリに挑戦して無駄な64MBメモリを溜め込んだり…。 VAIO Uを見た時、これでFIVAもお役ご免かな、と思ったものですが、キー入力に無理 があるのを見て躊躇。そして、今研修のため、軽いFIVAこそが本領を発揮すべきという 事で持参して行ったところ、一太郎文書は罫線付で2ページ以上に及ぶとコピペのレス ポンスは落ちるわ、夜の楽しみ(苦笑)のAirH゛によるネットもメインのVAIOで使ってる 時の半分以下のレスポンス<SYSMONで受信バイト/秒を見た限り、体感では1/5以下。 しかも、コーヒーをキーボードにこぼしてしまい、咄嗟にひっくり返してティッシュで 吸い出しをかけたものの、機能は失われなかったものの、右シフトキーが渋くなって、 16連射(バカ)できなくなってしまいました。 (長いと怒られましたので、ひとまづ送信します)
902 :
明後日極限@103S :02/08/25 13:50 ID:La264aiY
(続きです) やっぱりダメだな…と思っていた時にこのスレを発見、過去ログから拾って読むと、 何だかやけに楽しそう。確かに携帯に便利で使いやすいというのはあるけど、性能的に は…というのが、これまで自分で103Sを使っての感想。 そこに、 「グラフィックアクセラレータをOFFにする」 というレスを見つけたので、意味があるのかいなと疑問を感じつつ、取り敢えず基本に 下げてみたところ…何と快適に動く事か!今迄のあれは何だったのという感じで、これ までWindows アップデートもさえままならなかったのに、通信状態まで改善されている ではないか!等と感動してしまいました。 こうなると、バッテリー駆動で使ってみたくなり、思わず予備バッテリーの確保検討 に入りました。FIVAのキーサイズがブラインドタッチできる最小限、という視点で見る と、他に見られないんですね。 これでしばらくFIVAを使う気になりました。支離滅裂な長文レスですが、何卒ご容赦 を…
904 :
通りすがりの要約者 :02/08/25 14:08 ID:cv0UFlJ6
>901-902 パフォーマンスが悪くて使い勝手が悪かったが グラフィックアクセラレータの設定を変えたら快適に使えるようになった。
905 :
_ :02/08/25 14:09 ID:???
オレの103のパフォーマンスはグラフィックアクセラレータの設定に左右されないよ。
>>901 FIVA村の居心地はいかがですか?
どうもFIVAにハマっていくお決まりのパターン(?)のようてすね〜
最近は処理速度で戌飼う方が多いですけど、操作性などで乗り換えできるものが出てこない困ったPCなんです
これからもカキコよろしく!
#あ、長文について「私」は構わないですよ
908 :
明後日極限@103S :02/08/25 15:12 ID:/MVxC1Dg
あう…もうレスが付いてる (^_^;
>>903-905 すみません、あまりに嬉しかったモノで、つい…
>>906 そうですか。
罫線付一太郎文書のスクロールやAirH゛のレスポンスが良くなりましたので。
2chも、IEでスレッド一覧を開くと非常にモタモタしていたのが、ちょっとモタモタする程度に
なりましたので…気のせい?
>>907 今、1〜4まで駆け足で読破しました。非常に参考になります。メモリも160MBまでなら何
とかなりそうな気がしてきました。VAIOノートは3台ありますが、どれも何処かしらに不審な
点があったので、FIVAならこんなもんかなという認識でした。
後継機については確かに問題です。ついさっきまで、VAIO Z505/N505の中古でも探そう
かな、なんて考えてましたが…移動させるのが楽という程度の使い方なので、あの辺りの
大きさでも充分だろう、と。ただ、ACアダプタとかを考えるとFIVAの大きさですね。
#またまた長くなってしまいました…
909 :
852 :02/08/25 15:50 ID:???
>>867 ようやく時間ができたのでHDD外して別PCで覗いてみたのですが、
普通にWinが入った状態でした。fdisk /mbrをかけて、再度fdiskで基本DOS領域を
切り直してformatしてWin98SEコピーして、FIVAに戻して。。。
やっぱりインスコ後の再起動でInvalid System Disk(泣
最初のインスコ時には正常に動くので、ハード的な問題じゃないはず。
USBを諦めてWin95でも入れる方向でやってみます。。鬱。
911 :
852 :02/08/25 16:01 ID:???
>>910 512MBがあります(Win98にはちょっと厳しいかな)。あとほほえみくんの768MB(w
まともなサイズのHDDはなかったりするんですよ。Win95入れてもだめならこちらで
やってみます。
>>909 不良クラスタがあるような。
物理フォーマットかけれ。
長持ちはしないけど。
>>901 >店頭にて\79,800の値札が付き、箱が山積み
goodwi||ですね。自分がアレ見た時は、思わず「通帳残高いくらだったっけ」と考えてました。
既にmpc102持ってたんですがね(苦w
ふと、この熱くなってる長文カキコを見て、自分も一時期こうだったのかと、微妙に再反省(w
戌とFIVA102を持ってるが移動中はやっぱりFIVAだな。 でも、この一ヶ月電源が入ったり入らなかったり。修理か・・・
出張(?)故、住宅街に隣接する辺境の地にてAirH゛。市街地より電波が悪いとは言え、
何とか掴んでいる感じですが、グラフィック・アクセラレータONの時のモタつきがウソの
よう。現役続行確定!
>>913 ズバリです (^_^;
名駅エイデン21等でも大放出状態でしたが、その後虫食い状態になったかと思ったら、
2週間足らずで何処も捌けてしまったんではなかったでしたっけ。
リブまたはモビオの中古と決めていたので、聞いた事ないけど新品の方が良いだろうと
いうのが決断理由だったので…これ以前は2代目文豪ARDATAなんてものを使っていました
から、「小さい事は良い事だ」けれども、性能を伴うというのはなかなかないですね。
IBMの40ギガ買ってきたらBIOSから先進めなくなった ウァァ ヽ(`Д´)ノ
918 :
916 :02/08/25 22:33 ID:???
>>918 成功例はあるよ。
ハイバネは出来なくなるらしいけど。
MLを検索してちょ。
>>890 どうもありがとうございますた。
エッジのドライバーがインストール出来ますた。
メーリングリストの過去ログ [fiva:07275] FIVA103 にWin2K を入れる Part1 を見て、103にWin2000をインストしてみようと思ったのですが、 >MediaGXのWinNT用のディスプレイドライバとオーディオドライバ は一体どこで手にはいるのでしょうか?
923 :
916 :02/08/26 00:53 ID:???
なるほど、このツールってHDを使う目的のマシンで実行する必要はないのね
デスクトップにつないで、Set Drive Sizeで31.99GBに設定したら認識できた
元HD(日立の6G 藁)からの環境引き継ぎは来週だな……
>>917 >>919 ありがとう
924 :
921 :02/08/26 13:48 ID:9YSiStH7
>>922 見つからぬ・・・・・
スマヌガURL張ってもらえないでしょうか・・・・・
926 :
921 :02/08/26 15:18 ID:???
>>925 やっと見つけた・・・・・アリガd
それにしてもアップデートやドライバがあちこちに分散しててわかりづらいなぁ
本日秋葉地図で102を49800で購入 とりあえず入村のごあいさつ よろしくお願いします。 さて過去スレよもー
>928 このドライバはFIVAタソでは使えないのかな?
>>929 FIVA村へようこそ!
こちらこそよろしくお願いします
過去ログ読むの大変だけどがんばってねー
#で、FIVAにしたきっかけは?
933 :
928 :02/08/26 22:55 ID:???
>>931 そこが輝いて見えるのさー
でも試すのは週末だね
934 :
921 :02/08/26 23:37 ID:cWbcRuCv
>>928 試すのはビデオとサウンドでいいの?
OSはWin2000でいいの?
それで委員ならできるだけ早く試してみるが。
是は買いダYO!!
GX1のvideoってGXLVと同じだったっけ? チャレンジャー、逝きま〜す!(forW2k-video-driver)
937 :
931 :02/08/27 00:28 ID:???
>936 結果の方はどうよ?今Windows2000をいんすこ中
938 :
929 :02/08/27 00:32 ID:???
>930 >932 よろしこー >#で、FIVAにしたきっかけは? このスレ見ててなんだか欲しくなったのと、 たまたま通りかかったら売っていたのと、 タイミングが重なったからですかねぇ、、、 ほとんど衝動買いです。。。 実は戌3210も持っているのですが、 ちょっと使った感じ、FIVAの方が ごろ寝ネット端末には向いてそうな 気がします。 (30分も使うと戌は指が痛くなる) なので、今のところ考えている使い分けは、 戌: MEM:384MB、HDD:40GBにしてあるので、 ・仕事用のファイル置き場 ・コーディングマシン ・試験用サーバ(5GBほど2000サーバに割振ってます) ・たまに動画ビューワだったりエミュ端末だったり FIVA102: MEM:96MB、HDD:6GBのどノーマル やったことは「いえきる」でIE切ったくらい ・ごろ寝ネット端末 ぐらいしか思いつかないな。。。今のとこ 過去ログ読んで勉強してきます。
939 :
921 :02/08/27 00:33 ID:???
Win2000準備完了。 ヒトバシラー2号逝きマース
940 :
931 :02/08/27 00:36 ID:???
OSのインストロールがまだおわらん。・゚・(ノД`)・゚・。 明日は早いのでも寝ます。 人柱さん達へあとはよろしこ
941 :
921 :02/08/27 00:50 ID:???
ビデオドライバのインストはできたが、解像度を800*600にしようとしたら画面が真っ白・・・・・ 電源も切れないからバッテリ抜いて強制オフ!
942 :
921 :02/08/27 01:42 ID:???
ああ、なんか思いっきり無知をさらさしてしまった・・・・・(鬱 >[fiva:07307] FIVA103 にWin2K を入れる Part2 これじゃあそんな簡単に結果が出せるはずがない。
943 :
村役場 :02/08/27 20:15 ID:???
−村役場からのお知らせ− 次スレは今回と同様「ここはFIVA村!FIVA10Xをほのぼの語るスレ6」でよろしいですね。 村民の皆さんのご意見ございましたらカキコよろしく。
>>943 「しみじみ」とか「ぼちぼち」がいいかな。
多数がイヌリンへ移住したようだし。
「ここはFIVA村!FIVA10Xをますます語るスレ6」 「ここはFIVA村!FIVA10Xをしくしく語るスレ6」 「ここはFIVA村!FIVA10Xを泣く泣く語るスレ6」 「ここはFIVA村!FIVA10Xをめそめそ語るスレ6」 「ここはFIVA村!FIVA10Xをゆらゆら語るスレ6」 「ここはFIVA村!FIVA10Xを夜な夜な語るスレ6」 「ここはFIVA村!FIVA10Xをわくわく語るスレ6」
「ここはFIVA村! FIVA10Xをゆんゆん語るスレ6」
947 :
:02/08/27 23:48 ID:???
非公認 サポートセンターの入り口ってどこですか?
入り口以外がないかも・・・。
950 :
936 :02/08/28 08:01 ID:???
チャレンジャー1号、逝きますた…ヽ(`Д´)ノ 長文、スマソ 結末 : 「Geode GX1用 video-driver for W2k」 は、 「Geode GXLX用 video-driver for W2k」 (mpc-101&102&501) には使えない。 「Geode GX1用 video-driver for W2k」 (mpc-103) には使えそう(想像)。 症状 : 画面が乱れる。 液晶画面の同期が激しく合わない。 外部ディスプレイ(ブラウン管)を繋ぐと、縦横のサイズが異常に小さい画面表示(同期合わず) が1秒程度表示されて、その後消える。 ディスプレイによって状態が変わるかもしれないが、水平・垂直同期がかなり速くなっているようだ。 (V/H-Syncの周波数を測れば、同期については即分かるとは思うが) よって、Dot-clockが速いのか? てことは、video-PLLの設定レジスタが、GX1とGXLVで違うのか?
>>950 そもそもアレって、Cx5530用のような気が・・・。FIVA 10xは全機種5520だよ。
952 :
921 :02/08/28 09:18 ID:???
ヒトバシラー2号(103使用)ですが、オーディオドライバの方はあっさり通りましたが、 ビデオドライバはインストはできますが、その先がうまくいってません。
「水没FIVA村!過疎化FIVA10Xをトコトン語るスレ6」
954 :
936 :02/08/28 22:36 ID:???
>>951 それについては、了承、済っす。
そもそもvideo-coreって、CPUの方に内蔵されてましたよね?
だから、サウス・チップって関係ない気がします。
実際、NT4用のvideo-driverはCASIOページのと全く同じ、NT401019ですた。
ていうか、NT4用のが同じなのに、w2k用が動かないのは何故なのだ???
バス周りが違ったような気も、する。何らかの形でSouth-Bridgeが影響を及ぼ すとゆーのは覚えてるんだけど、それがなんだったか、ちと失念。 # 5530は、5510/5520の3チップ構成を2チップ構成に改めて(統合化を進めて)、 # いろいろと改訂したものなので... Win2k DDKに沿った形できちんと書き直 # したのが新ドライバじゃないかと。
101でヒトバシラー2号ですが状況変わらず。シロートは手を出しちゃダメ 厨が増える
957 :
956 :02/08/28 23:46 ID:???
3号だった。スマソ
Geode GXm, GXLV, GX1 の各仕様書をマターリと。 何故か、この3種類のCPU、内蔵video-coreのレジスタだけど DCLKの設定とかが、それぞれ微妙に違う(;´д`) # GXm→GXLV→GX1と、だんだんReservedビットが増えていってるので、 # 使わないのを削除したのか、あるいは評価してないだけなのか。 レジスタ・アドレス : GX_BASE+8304h-8307h レジスタ名称 : DC_GENERAL_CFG (Read/Write)(Locked) Default Value = 00000000h bit31 : DDCK : Divide Dot Clock (GXm:有、GXLV:有、GX1:無) bit30 : DPCK : Divide Pixel Clock (GXm:有、GXLV:有、GX1:無) … キターーーーーーーーーー(゚A゚;)ーーーーーーーーー!! bit7-6 : DCLK_MUL : DCLK Multiplier (GXm:有、GXLV:有、GX1:有) 00 = Forced Low 01 = 1xDCLK(GXm) , DCLK÷2(GXLV) , DCLK÷2(GX1) 10 = 2xDCLK(GXm) , 1xDCLK(GXLV) , 1xDCLK(GX1) 11 = 4xDCLK(GXm) , 2xDCLK(GXLV) , 1xDCLK(GX1) WANTED!! : DC_GENERAL_CFG (GX_BASE+8304h-8307h)
○○○専用! 2倍速い?
960 :
936 :02/08/29 02:52 ID:???
マターリ逆汗中…契約/法律違反?(w Z80&PIC以降、こんな事やってなかったけど、見れば見るほど最適/高速化したくなってくるよヽ(`Д´)ノ 010413 CC INT 3 010414 8B0D 387D0100 MOV ECX,dword ptr[017D38h] 01041A 8B41 04 MOV EAX,dword ptr[ECX+04h] 01041D 25 FFFFBFFF AND EAX,FFBFFFFFh 010422 8941 04 MOV dword ptr[ECX+04h],EAX 010425 8B0D 387D0100 MOV ECX,dword ptr[017D38h] 01042B 25 FFFF7FFF AND EAX,FF7FFFFFh 010430 8941 04 MOV dword ptr[ECX+04h],EAX 010433 8B0D 387D0100 MOV ECX,dword ptr[017D38h] 010439 0D 00004000 OR EAX,00400000h 01043E 8941 04 MOV dword ptr[ECX+04h],EAX 010441 8B0D 387D0100 MOV ECX,dword ptr[017D38h] 010447 0D 00008000 OR EAX,00800000h 01044C 8941 04 MOV dword ptr[ECX+04h],EAX 01044F C3 RET
ほんとだ。DC_GENERAL_CFG は変だなあ。該当の bit の名前、GXm と GXLV では DCLK_MUL だけど、GX1 では DCLK_DIV だし (意味的にはそうだけど)。 DC_GENERAL_CFG は、fivaClkup で触っていたような気がします。 pcidbg.dll 経由で、Windows2000 だと administrator 権限が必要です。 参考になれば。 某 boot code もそんなふうで、いったい何で書いたのだ? という感じでした。 RAM が見えない状態だから、きっとアセンブラで書いているんだろうけど。 C3 が JP じゃなくて RET なのは、なんか違和感があるんだなあ。^^;
962 :
960 :02/08/29 13:23 ID:???
ヽ(`Д´)ノ 00:NOP、C9:RET、C3-xx-xx:JP xxxx、CD-xx-xx:CALL xxxx
今度のソフト設計はFIVAで通した。 普段はデスクトップからパナのトラックボールノートに移して作業だが比較的軽い仕事 だったのでFIVAで十分だった。納入先でのデバック作業にはFIVAが軽くて ありがたいのと、デカバの威力は現場での作業に威力を発揮する。 普通の大ノートを開いてのデバックは格好いいけどFIVAでさりげなくも カタチになる。
>>963 > 普通の大ノートを開いてのデバックは格好いいけど
# 普通の犬ノート
に見えた・・
欲しい欲しい病が重症だっ!
保守sage 103Windows2000sp3絶好調です。
966 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/30 14:18 ID:hqVeLt7v
103に超漢字4を入れて、エアエジ使えてる人。 いたら返事してくれ。
fiva 101 bios 146jk に w2k sp3 入れた。 boot 出来ない問題は起きなかった。 # 206jk で試すの忘れてた。 USB なんだけど、止まらなくなった様な気がする。 ただ、検証方法が USB LAN で 10 分ぐらい ping 打っただけなので信用しないように。 # あまりにもいいかげんな情報なのでここに書いとく。
968 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/30 22:54 ID:/y1ijDay
先頃102を購入したものです。 現在、HDDをIBMの流体軸受けの15Gに変えています。 なんか、最初から入っている98がやけに不安定なので、思い切ってXPを入れました。 重くて使い物にならなかったらやめるつもりだったのですが、Cyrixの486互換 CPUを使ってWIN95を動かしているみたな、やけに懐かしい感じが・・・。 思ったよりは快適なので、このまま使い続ける事にしました。速度は遅いけれど、予想した ほどではないってことで。 現在、メモリは68Mなので、128Mのメモリを増設しようかと画策してます。 しかし、まぁ、軽いOSとかがあれば、面白そうですね。 過去スレを読んでみたんですが、CFーIDE変換なんかを使って無音なんかしたら、おもしろ そうですし・・・。
969 :
966 :02/08/30 23:04 ID:LW8mCt/n
970 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/30 23:15 ID:kx2hJ9Sa
971 :
968 :02/08/30 23:28 ID:/y1ijDay
>>969 超漢字ですか?4が出ているとは知りませんでした。
たまにやふおくで超漢字2とか、3が安くでているので、それを買ってみようかな〜
なんて考えています。
フォントの読み込みとかの関係で、バージョンがあがるごとに起動に時間がかかるとか
聞きましたが、実際の所どうなんでしょう?
経験者に聞いてみたいですね。
972 :
969 :02/08/30 23:37 ID:LW8mCt/n
1000
1000
千
千だ!
1千
1000!
1千
1000
埋め立て?
1000!オメデトン
キターーーー
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。