今後のとょぞぅの行動を完全予想!

このエントリーをはてなブックマークに追加
186いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:39 ID:???
910 :hpyoyakuコピペ担当 ◆wve9lj0Nyg :02/11/11 22:34 ID:snBEA6OH
[hpyoyaku] 11/11の報告

出資・予約頂いた皆様へ

・MO25のクロック部分
http://www.morphyplanning.co.jp/Temp/20021111_xtal_10pF.jpg
 真中に見える四足が、32.768kHzの水晶です。
 銅箔テープを使ってランド作成、編み線をバラして細い線で配線、5,10,15,22pF
を付け替えて実験したところ、10pFが最も発振波形がきれいですので10pFとしまし
た。
 レジスト液が切れていたので、配線部分には後でレジストを塗ってまた確認しま
す。
 MO19のクロック周辺部分とMO25を比べてみたところ、下層のGNDの見え方が異な
りました。厚みが薄いため、これでも(水晶のランドでも)数pFの違いはあるかもし
れません。
187いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:39 ID:???
912 :hpyoyakuコピペ担当 ◆wve9lj0Nyg :02/11/11 22:34 ID:snBEA6OH
・LCDの接続
http://www.morphyplanning.co.jp/Temp/20021111_lcdcable.jpg
 まだ作業中(端部分の厚み稼ぎにフィルム重ねて接着、乾燥待ち等)ですが、LCD
コネクタには信号が継続して来ているため、CF無しで起動した時の「Can't boot
from CF」のメッセージが出ている状況のはずです。

MO19,MO25ともに展示できる状況にしたいと思います。

・シルク印刷について打ち合わせ
 版下の作成方法
 インクの種類、色と粘度と仕上がり、接触強度
 保護インク
 乾燥速度、乾燥棚
 印刷する材質
 位置合わせ冶具、等について

ご連絡先
188いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 02:46 ID:???
             _      _,, へ_ 
           / /     /  /> 
      , ---―/_ヾ/――---'  /    燃料が投下されました
     ,ケ-'    [__ニコ ●  _,,-,
   ( |   , - ―――   _ ,,ヽ/ 
    `ー --、____ノ―==-          _,,/ヽ
         \__>             □-=''~    ̄
                                            、
                                       ,, ---―'、)
                                □-=''~ ̄ ̄    


189いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:39 ID:???
190更新:02/11/15 18:42 ID:???
近頃の動向

2002/08/21:(インタビュー終了報告 速報)
2002/08/25:部品を倉庫へ発送する
2002/08/28:LINUXの起動作業を続行する
2002/08/29:部品が倉庫へ入る予定
2002/09/21:ぁゃιぃDOS起動
2002/10/09:MO25から電源部を全て除いて直接3.3Vを供給してみようかと思う
2002/10/09:MO19の起動についてWWWで情報を求めてみようかと思う
2002/10/24:この先のtodoをまとめ出してみようかと思う
2002/10/24:MO25から電源部を全て除いて直接3.3Vを供給してみた
  (起動しない)
2002/10/24:エッチングの方法を思い出す
2002/10/24:64MB/128MBのCFにもDOSを入れてみようかと思う
  (なぜかドライバーを入れてみようとは思わない)
2002/10/24:素材の MODELA での削り心地を確かめる
2002/10/24:MODELA の上位機種が欲しくなる
2002/10/24:引越がしたくなる
2002/10/24:通販商品の追加がしたくなる
2002/10/28:作業フロー公開 (別名:双六)
  http://www.morphyplanning.co.jp/Temp/flow.mdrw
  http://www.morphyplanning.co.jp/Temp/flow.pdf
2002/10/28:MODELA(MDX-15)について長い説明をした
2002/10/30:MO25 の CPU に電流が流れているのを確かめた
2002/10/30:LCD押さえ部品を削りたい
2002/10/30:MO19 の展示方法/場所 等を検討してみたくなる
2002/10/30:外装のヒンジ部分を外部に委託する事を検討/相談中
  (だれと?)
2002/11/14:フレキ基板の在庫が切れ、反省を兼ねてレポートを時間をかけてPDF化する
2002/11/末あたり:DOS起動オフ
191いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:01 ID:???
つーわけで、テンプレ整理しなおしますた。

スレ立て最初に活用していただけると嬉しいな。

===============================
概要については、とりあえずこちらを参考に
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006062174/191-199
===============================
をコピペするのもありか?

※URLの最後の数字は仮置きなので、要調整。
192あらまし:02/11/16 15:03 ID:???
製造中止となったHP200LX後継機をユーザーの手で
作り上げようとプロジェクト「MorphyOne」は開始される。

なんと回路図、設計図などの製造資料一切を「オープン」で行うとし、は
ん年後の出荷を目標としたこの計画は100余名の出資者とそし
て800余名の予約者から8000万円余の資金が集められ、順調な滑り出しを切ったかに見えた。

半年の完成予告にも関わらず、1年がたち、2年が過ぎ、3年を過ぎようとする今になっても誰一
人としてなおMorphyOneの姿を見ていない。
前々から疑問を感じていた関係者も、ついに2chで爆発した。そうして開かれたのが湯島オフである。

じじつは周囲を驚愕と落胆、そして絶望の縁に追いやる。無限責任社員のとよぞう氏がし
ゃべったところによると何一つ満足な進捗が無いにも関わらず、かつて8000万あった資金は
だまって3年経過する内に350万まで擂り潰されていたのである。
目を疑いたくなることにその直後、予約解約凍結宣言がなされた。怒号が飛び交う事態の
なか、出資者の退社手続き放置問題・予約者への振り替え詐欺疑惑、など次々と燃料
の投下によって1日もたないスレすら誕生。OHPA-MLでとよぞう氏は突然沈黙したかと思うと、
予約者向けメルマガが投下される。事実上の降伏宣言かと思いきやASCII24上で徹底抗戦を宣言。
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/06/28/636855-000.html

さらに湯島オフの宿題を無視。経緯が報告されぬまま顧問弁護士からアンケート名目で署名活動
がなされる。故意に隠された選択肢・判断材料となる宿題を提出せずにアンケートの期限をつける
わがままなやり口に不満が爆発し、回答は当面無期限とされたが、宿題は提出されぬまま。

沈黙を守るとよぞう氏、夏休みで荒れるスレ。ついに予約者有志によるインタビューが行われ、議事録が
メーリングリストに流れる。

果たして数々の疑惑は解明するのか。それともとよぞう氏がこのまま逃げ切ってしまうのか。刮目して待て!
193おやくそく:02/11/16 15:03 ID:???
・950が立てられなかったら960、970が立てる。
・次スレが立つまでは、スレ立て人以外とタイトル案、テンプレ案以外は書き込みを自粛するようにする。
・立てる時にはトリップを付けて宣言する事。
・立てられなかったらトリップ付きで立てられなかった事を書く。
・1000取りは誘導後に行う


※スレが立つまでの避難所はこちら※
http://www.shitaraba.com/cgi-bin/read.cgi?key=1023891866_1&bbs=hinan&ls=50


IRC
ブラウザから入るならこちら
http://irc.2ch.net/QuickIRC/qi-login.cgi?ch=%23%cf%b3%c9%cf

IRCクライアントはこちら
server:irc.2ch.net ch:#漏貧

194関連スレ@2ch:02/11/16 15:05 ID:???
前スレ
【???】MorphyOne???【???】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/??????????/

今後のとょぞぅの行動を完全予想!
(テンプレ用保存場所として活用中)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006062174/l50

モーフィーワン 追悼3周年
(おふざけ系テンプレ保存場所にでもする?)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031757343/l50

【僕らのPC】2ch小型PC自作スレ【目指せPDA】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1023064309/l50

情報を求めております
(Lいぬx板なので、ほどほどに)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1035356161/l50
195関連ページ:02/11/16 15:05 ID:???
Morphy One - [Mailing List]
http://www.morphyone.org/ml/

OHPAMLアーカイブについて
http://morphy-ml.hp.infoseek.co.jp/ohpa/

Morphy One the CG Image
http://www.page.sannet.ne.jp/t_nakagawa/mo1.htm


・MO25のクロック部分
http://www.morphyplanning.co.jp/Temp/20021111_xtal_10pF.jpg
(素人風で汚いはんだ付け、素人風で雑なパターンカット)
196注目ページ:02/11/16 15:06 ID:???
も・う・だ・め・ぽ(総合案内)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5500/index.html

MorphyOneの軌跡
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/6906/index.html

nomore-あれ
http://nomore-are.s22.xrea.com/

Morphy yet another working group (ML)
http://www.egroups.co.jp/group/morphy/

Longing for MorphyOne(過去スレ1)
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/6575/

2chモバイル板 MorphyOne関連過去ログ置き場#2(過去スレ2)
http://homepage3.nifty.com/tanigumi/morphy/


/.J : Morphy One、再起を賭けた新たなるスタートか?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/10/06/1147206&mode=thread

/.J : Morphy One 起動確認オフ計画中
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/11/09/100201&mode=thread&threshold=-1
197DOS起動?:02/11/16 15:07 ID:???
198とよぞう@パソコミ:02/11/16 15:07 ID:???
Web上で確認できる佐川豊秋(とよぞう)氏インタビュー

ユーザー主導で新しいパームトップPC創る、『Morphy One』プロジェクト(c|net)
http://cnet.sphere.ne.jp/Newsmakers/Sagawa/

モルフィーワン計画が中止の危機? 渦中の開発者に聞く(ASCII24)
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2002/06/28/636855-000.html
199その他、メモ:02/11/16 15:08 ID:???
http://morphy-ml.hp.infoseek.co.jp/ohpa/msg04414.html
6 月 10 日時点では部品は実装してない。部品は三友の倉庫。

勘定科目別明細は
http://homepage3.nifty.com/moudamepo/1026676548.html
の207辺りから。
彼が関与している「基金」
http://sakura-kikin.mikage.to/

「伺か(うかがか)」「何か」「偽春菜」「あれ以外の何かwith“任意”」とは何か
http://www.remus.dti.ne.jp/~j-o/skin/skin.htm
http://www.remus.dti.ne.jp/~j-o/skin/skin_basic.htm

偽春菜問題の概要
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/1848/yenee/gaiyou.html
201とよぞう氏の趣味:02/11/16 15:10 ID:???
とよぞうギャラリー(佐川豊秋画伯のミニ美術館)

7 SWEETS
http://home.att.ne.jp/yellow/tortoise/giftTY.htm

頂き物 http://www.petit-anges.com/itadaki/itadaki.html の
(「ひめごと」挿絵) http://www.petit-anges.com/lolisakuhin/ty99010.jpg と
(美浜ちよちゃん) http://www.petit-anges.com/itadaki/ty2000_0a.jpg

もるふぃーちゃん壱号
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3129/2000summer.JPG
お友達のギャラリー http://www.shion.sakura.ne.jp/~subteen/gallery/
(その1) http://www.shion.sakura.ne.jp/~subteen/gallery/friends/tyll17.jpg
(その2) http://www.shion.sakura.ne.jp/~subteen/gallery/friends/tyll18a.jpg

さくらと小狼とのからみ
http://dec.sakura.ne.jp/~dare/CG/GIFT/OTAKARA1/toyozou.html

ちぇりーそふとの「永遠の都」におまけしたゲームのソース
http://member.nifty.ne.jp/toyozou/delphi/eien.html

とよぞうのイメージ(「anbiru.jpg」と「satamoni_a.gif」と「name.gif」は佐川豊秋と無関係です)
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%9E%E3%81%86&svnum=10&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&filter=0

(漏貧スレ@Winnyにて)
【CG】 とよぞうCGコレクション.zip ba6b731d5016f62fc3e451e9bc2336c9

(オマケ)旧湯島サティアンの御神体
http://www.morphyplanning.co.jp/picture/hmx-12.jpg
202いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:11 ID:???
近頃の動向

2002/08/21:(インタビュー終了報告 速報)
2002/08/25:部品を倉庫へ発送する
2002/08/28:LINUXの起動作業を続行する
2002/08/29:部品が倉庫へ入る予定
2002/09/21:ぁゃιぃDOS起動
2002/10/09:MO25から電源部を全て除いて直接3.3Vを供給してみようかと思う
2002/10/09:MO19の起動についてWWWで情報を求めてみようかと思う
2002/10/24:この先のtodoをまとめ出してみようかと思う
2002/10/24:MO25から電源部を全て除いて直接3.3Vを供給してみた
  (起動しない)
2002/10/24:エッチングの方法を思い出す
2002/10/24:64MB/128MBのCFにもDOSを入れてみようかと思う
  (なぜかドライバーを入れてみようとは思わない)
2002/10/24:素材の MODELA での削り心地を確かめる
2002/10/24:MODELA の上位機種が欲しくなる
2002/10/24:引越がしたくなる
2002/10/24:通販商品の追加がしたくなる
2002/10/28:作業フロー公開 (別名:双六)
  http://www.morphyplanning.co.jp/Temp/flow.mdrw
  http://www.morphyplanning.co.jp/Temp/flow.pdf
2002/10/28:MODELA(MDX-15)について長い説明をした
2002/10/30:MO25 の CPU に電流が流れているのを確かめた
2002/10/30:LCD押さえ部品を削りたい
2002/10/30:MO19 の展示方法/場所 等を検討してみたくなる
2002/10/30:外装のヒンジ部分を外部に委託する事を検討/相談中
  (だれと?)
2002/11/14:フレキ基板の在庫が切れ、反省を兼ねてレポートを時間をかけてPDF化する
2002/11/末あたり:DOS起動オフ

203愉快なよみもの:02/11/16 15:12 ID:???
★『そふとな物語』シリーズのご紹介★
−SMI Soft製品の使い方を物語の中で紹介しています。−
http://www.smisoft.com/wire/bn/index.html
204とよぞう語録(その1):02/11/16 15:13 ID:???
http://morphy-ml.hp.infoseek.co.jp/ohpa/msg04528.html
Subject: [ohpa:4528] Re: 苦痛って何だろう
From: "Toyoaki Sagawa"

>>  あなたがインタビューなどで「驚くほど簡単だった」と語っていたのは
>>  いったいなんだったのでしょうか??
>
> 再度申し訳ありません。簡単なように見えただけで、実際の困難さは当時の自分
>には想像出来なかったものでした。
> 前の会社でハードをやっていた実績から考えた結果は、その時の会社あってのこ
>とで自分一人の実力ではなかったと反省します。
>
>佐川 豊秋
205いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:12 ID:???
本刷れはすれたてがうまくいかないもようだが?
206いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:13 ID:???
このスレも避難所候補かな
207いつでもどこでもコピペさん:02/11/21 19:05 ID:???
とよぞう発言
http://cnet.sphere.ne.jp/Newsmakers/Sagawa/page3.html


>予約者から「早く欲しい」という苦情は来ません か?

苦情はないですね。今やっていること、困ってい ることは
ウェブで公表していますから。
文句を言えば、「じゃ、来て手伝え」ということになる(笑)。
とよぞう発言
http://cnet.sphere.ne.jp/Newsmakers/Sagawa/page3.html


>予約者から「早く欲しい」という苦情は来ません か?

苦情はないですね。今やっていること、困ってい ることは
ウェブで公表していますから。
文句を言えば、「じゃ、来て手伝え」ということになる(笑)。
208いつでもどこでもコピペさん:02/11/21 19:05 ID:???
http://cnet.sphere.ne.jp/Newsmakers/Sagawa/index.html

>佐川さんはHP200LXの熱烈なユーザーだったのですか?

いえ。使ったことはあるけど、持ってはいませんで した。
私は基板を作ることができるので「そろそろ やってみるか」
と思ったわけです。たまたまHP200LX が生産中止になって、
パームトップPCならみんなも欲しいだろうと。

佐川豊秋
209いつでもどこでもコピペさん:02/11/21 19:06 ID:???
とよぞう語録

http://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/interview/991221/p02.html

――ことの発端というのはいつ頃だったんですか?

とよぞう:発端は8月ですね。ずっとさかのぼると、去年頃から作れない
かという話はしていました。実際にやろうという話になったのはHP200LX
の生産中止発表からあたりです。
パソコンというのは基板があって、基板にはCPUとBIOSが載っていますよ
ね。その周りに外装があって、ソフトが載ってできている。結局のところ、
パソコンイコール回路と基板じゃないかって。外装ってったって、そんな
凝ったものじゃないんだから、作れるんじゃないかと言う話になりました。
よくよく考えて、回路にAMDという会社の「Elan SC400」というCPUを 使っ
たら、回路図が愕然とするほど簡単だったんです。なんと回路図が 11ページ
くらいしかないんですよ。昔ハードウェアの会社に勤めていた頃 は、B5ファ
イル1冊・2冊とか、そんなことをやっていましたから「これなら いけます
よ!!」ということでやりましょうとなりました。
徐々に具体的に回路図のかけらとかをWebに上げ 始めて、仕様はこうで、
キーボードはどうするのでと 具体的になっていくうちに、どんどん協力し
てくれる人が増えていったという感じですね。

佐川豊秋
210いつでもどこでもコピペさん:02/11/21 21:19 ID:???
http://web.archive.org/web/20011021215450/http://www.st.rim.or.jp/~toyozou/zakki.html#IRANAI

とよぞう語録

99.01.15 いらない人達 毒度 ★★

 新聞の勧誘が来て、断ったら後でドアを蹴っ飛ばして走って行きました。馬鹿が。おまえ自分で「毎日新聞」って
言ったの覚えてないのか(笑)。新聞の拡張団にかぎらず、世の中には「こんな奴等明らかにいても無駄なのに」と
いう人々が多くいらっしゃいますね。あなたの職場にいつもいらっしゃる生命保険のおばちゃん達等。こういう人々
に払われる金は、その商品から出ているわけです。だったら、そんな人いらないからその商品安くして欲しいものです。
 従って私は、新聞拡張団員の日給を払うのが嫌なので新聞を取りません。また、生保のおばちゃんの給料を払うのが
嫌なので、保険は農協の掛け捨てです。その他、「押し売り系」な商品は絶対買わない事にしています。欲しい時は自
分で買いにいけばいいのでありますから。

 あるいはまた「役人」という存在も、要らない人間ですね。「公務員」とは違います。「役人」は民間企業にもいま
す。「役」自体が存在意義になっている人々のことで。現在はリストラ流行りで、こういう人々がどんどん切られて
いっているのは喜ばしい限りです。うちの会社にも何人も、「こいつ、何してるの?要らないんじゃないの?」とい
う人間がたくさんいますが、じきにいなくなりそうで嬉しいです(^^;。

 もちろんこう言っている私自身、「おまえは「勉学足りなければ、要らない人間になりうるという『覚悟』」あっ
て日々精進しておるのか?!」といわれますと、日々えろえろな絵描いたりぽちぽちプログラミングしたりして暮ら
しているだけなんですが。

P.S. ところで私は「市役所」等という呼称は「お上」時代の誤った概念だと思いますので、「市務所」つまり
市の皆様のために務める所、とした方が良いと思います。どーでしょうね。
211いつでもどこでもコピペさん:02/11/21 21:20 ID:???
http://web.archive.org/web/20011021215450/www.st.rim.or.jp/~toyozou/zakki.html

とよぞう語録

Linuxの人気がじわじわと上がっていますよね。IBMの天下がひっくり返る、
DECが凋落してパソコン屋の傘下になる、NECの98が消えうせるなど、その以前
からすれば頭の硬い課長が「そ んなことあるはずが無い!」とハナから相手
にしなかったことが何回も起こってますから、Windowsが消えうせて今のPC98
みたいに保守用として細細と残るということもあるかもしれないです よね。

OSがフリーになっているんだから、ハードウェアもフリーになるべきだ、と
思うのはおかしいでしょうか。現在のLinuxは、ハードウェアメーカーに振り
回されています。仕様が公開されないもんだからドライバが作れない、MSと結
託してWindowsでしか動かないハードを作る…などなど。

オープンソースなコンピュータ、というのは製作可能だと思います。VHDLの
ソース、設計図、回路図、動作仕様書、交流定格などが全て公開されたコン
ピュータです。これは私の夢なんですが、

386互換CPUとRAM FDコントローラ、RTC、8251、8259等と互換の回路BIOSのサ
ブセット(Linuxで必要なものだけ) カーネルだけ入ったFDのイメージをVHDLで
記述し、VHDLシミュレータ上でLinuxが起動する日がいつか来ます。これは不
可能ではありません。ということは、「いつか誰かがやる」ということです。

でこれは、本質的にはどんな半導体プロセスでも実装出来るでしょう。つまり、
Linuxがもはやハードウェアメーカーを必要とせずに生き残ることが出来る、
わけです。世の中にFABがある限 り。

まずは386互換CPU。100万ゲートのFPGAが当たり前の時代です。出来るに決まっ
ています。
212いつでもどこでもコピペさん:02/12/02 00:00 ID:???
最近の動向
2002/08/21:(インタビュー終了報告 速報)
2002/08/25:部品を倉庫へ発送する
2002/08/28:LINUXの起動作業を続行する
2002/08/29:部品が倉庫へ入る予定
2002/09/21:ぁゃιぃDOS起動
2002/10/09:MO25から電源部を全て除いて直接3.3Vを供給してみようかと思う
2002/10/09:MO19の起動についてWWWで情報を求めてみようかと思う
2002/10/24:この先のtodoをまとめ出してみようかと思う
2002/10/24:MO25から電源部を全て除いて直接3.3Vを供給してみた
  (起動しない)
2002/10/24:エッチングの方法を思い出す
2002/10/24:64MB/128MBのCFにもDOSを入れてみようかと思う
  (なぜかドライバーを入れてみようとは思わない)
2002/10/24:素材の MODELA での削り心地を確かめる
2002/10/24:MODELA の上位機種が欲しくなる
2002/10/24:引越がしたくなる
2002/10/24:通販商品の追加がしたくなる
2002/10/28:作業フロー公開 (別名:双六)
  http://www.morphyplanning.co.jp/Temp/flow.mdrw
  http://www.morphyplanning.co.jp/Temp/flow.pdf
2002/10/28:MODELA(MDX-15)について長い説明をした
2002/10/30:MO25 の CPU に電流が流れているのを確かめた
2002/10/30:LCD押さえ部品を削りたい
2002/10/30:MO19 の展示方法/場所 等を検討してみたくなる
2002/10/30:外装のヒンジ部分を外部に委託する事を検討/相談中
  (だれと?)
2002/11/14:フレキ基板の在庫が切れ、反省を兼ねてレポートを時間をかけてPDF化する
2002/11/26:MO19の治具が完成
2002/11/30:査察OFF【終了】

2003/01 :内覧会(MO25でキーボードが使える形での公開ができる予定。byとよぞう)
213いつでもどこでも名無しさん:02/12/15 15:25 ID:???
214名無しさん:03/01/02 19:22 ID:???
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
215山崎渉:03/01/15 19:46 ID:???
(^^)
216いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 22:44 ID:7WDfLuX6
2月14日は殿の命日
217いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 00:16 ID:???
その、なんだ、終わったんだよ。
218いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 00:24 ID:???
まだ終わらんよ... バレンタインデーの喜劇がある
219いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 05:51 ID:???
その、、、。
すごい聞きづらいんだけど、、、。










どうなったの?
220いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 09:35 ID:???
まあカタギの人間にはこれっぽっちも関係ない話なわけだが
221いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 06:53 ID:???
とょぞぅの中の人も大変だな(w
222いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 07:40 ID:???
な、中の人などい・・・・・なけりゃいいが いたらどうしよう・・・
223いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 09:19 ID:???
とょぞぅの中のニョガンな人も大変だな(w
224いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 22:11 ID:???
そうでもないよ
225いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:04 ID:???
とりあえず、臨時にあげてみる。
避難所はこちらだが。
http://www.shitaraba.com/cgi-bin/read.cgi?key=1023891866_1&bbs=hinan&ls=50
226いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:05 ID:???
遅い、遅すぎる
227いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:06 ID:???
今でもこのスレッドあったんだ・・・
実はこのスレッドの1は漏れなんだよね・・・
今から考えてもあの頃からすでにおかしかった。。。
228いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:06 ID:oHR5XAbG
135まだー
229いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:07 ID:???
たぶん建てられなかったんだと思われ
だれか建てろや、重複しても文句いわないからさ
230134-950 ◆sIaHqYWTSc :03/02/15 01:07 ID:???
こっちでも謝ります。立てられませんでした。
231いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:09 ID:???
とりあえず、避難所でスレ立て宣言したひとがいるので、その結果待ちかと
232いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:11 ID:???
>>227
そうでしたか。
いくつかある生き残りの中で、このスレはテンプレ用に使ってたので
思い入れがあったりして・・・

スレタイ的に、いちばん今に適したタイトルだったし

と、だべってみる(w
233227こと1:03/02/15 01:16 ID:???
>>232
そうですか。ありがとうございます。
危機感について真剣に議論されていなかったのでこのスレッドを立てたのですが・・・
結果どうにもならなかったですね・・・

みなさま、おつかれさまでした。
234232:03/02/15 01:21 ID:???
>>233結局・・・

というわけで、次スレたちました
【漏貧は】MorphyOne135【終了致しました】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045238790/l50
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ