1 :
いつでもどこでも名無しさん :
01/10/26 13:18 ID:5FRjp8LD ノートパソコンもPDAもみんなすばらしいよ けどどいつもこいつも2時間〜3時間しか使えないってのは どういうことだ!? せっかくAirHが出たっちゅうのに電池がもたないんじゃ、 しょうがない。 結局モノクロザウルスが手放せない。 ノートのバッテリーが10時間以上持つようになるのは いつのことなんでしょうか。 電気素人の漏れにもわかりやすく、今後の展望を語ってくだちい。
3 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 13:32 ID:FqJ5xtcx
大型バッテリー買い足すんじゃだめ?
> 結局モノクロザウルスが手放せない。 結局、自分もそのように、いつでも使いたい比較的重要なデータ用PDAと、いつでも電池が切れても良い暇つぶし用PDAと分けて持っている(同一機種)。オタクならではの解決策だが。
5 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 13:36 ID:FqJ5xtcx
PDA用としてザウルス Web+暇つぶし用にJornada
6 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 13:39 ID:oj7UnSzz
ソーラーでソーダー?
7 :
Pタン :01/10/26 13:45 ID:JPArub7/
PDA用としてザウルスMI-P10-S Web+暇つぶし用にザウルスMI-C1
PDA用ってなんだよ(w やぱPIMとそうじゃないのと使い分けが必要だよな。 PIMは乾電池駆動でスタミナ多め。これ。 HandEra330 + Jornada720でやってま。
9 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 15:12 ID:gpXUlbcK
漏れは PIM用途=MI-E21 web閲覧=MI-TR1 一台で済ませたいのはやまやまなんだが。
>>1 バイク用のバッテリーを
背中にでも背負ったらどうだ?
11 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 16:17 ID:lJcrxohO
バイク用じゃ容量足りないよ あと倒したら駅漏れするかも 車用とかトラック用がお勧め あとは船舶用
12 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 16:17 ID:klOr+wH1
たいていのPDA(リチウムイオン1セルのやつ) は単3乾電池で充電できるでしょ。 genio-eをニッケル水素電池×4で充電してるけど 10時間くらい動かせるよ。
13 :
VJ2 :01/10/26 16:25 ID:BJun2THn
14 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 16:28 ID:/MDGaLIG
15 :
VJ2 :01/10/26 16:28 ID:BJun2THn
バッテリの予備を持つとかじゃ駄目? 漏れ昔使ってたノート、バッテリの予備5本持ってたよ。
16 :
VJ2 :01/10/26 16:29 ID:BJun2THn
>>14 ガソリンスタンドのある限り、どこでもモバイル…
17 :
VJ2 :01/10/26 16:30 ID:BJun2THn
そういえば昔、小さめのアタッシュケースサイズのバッテリ売ってたなぁ。 供給電力がDC100Vの。 コンセントが24時間使えるとかなんとかって売り文句の。 あれ、最後はT−ZONEで2万円位で投げ売りされてた。
18 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 16:34 ID:B4wisK2D
ニッケル水素充電池(単3)、デジカメのおかげで最近安いよね。 でも、これが使えてなおかつCFとかが刺さるやつってあんまないんだよなあ。 モバイルギアとインターリンクの旧型くらい? G-fortスレに、ACアダプターんとこに付けて使う単3電池ボックス(ケンウッドのMD用)が あったけど他にも似たような機種ありますか?
19 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 16:39 ID:klOr+wH1
>18 秋葉で単三×4の電池ケースとACアダプターの 先を買ってきてつけるだけで出来るよ。200円くらいかな。 電極を間違えたら確実に壊すから気をつけてね。 IPAQとgenio-eで使えたよ。ほかのPDAもたいていOKでしょ。
20 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 16:42 ID:klOr+wH1
>>15 最近のPDAって電池交換できないやつが結構多いんです、、、
というかたいてい出来ないよね。pocketPCは
21 :
18 :01/10/26 16:44 ID:B4wisK2D
>>19 ありがとうございます。
メーカーで商品化されてそうなもんだけど意外と無いですね。
モバイルギアはいいんだけど形がちょっとね…
>>20 電池交換できないのってipaqくらいじゃないの?
palm系だと単3使える機種が結構多いような。
あと、カラーザウルスのMI310なんかも単3だった気がします。
22 :
19 :01/10/26 17:05 ID:klOr+wH1
ヘタって使えなくなったバッテリーは何処に捨てるの?
26 :
o :01/10/26 20:52 ID:???
27 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/29 05:33 ID:0nexXBkK
燃料電池搭載モデルが普通になったら それ以前のノートに燃料電池は積めんよなぁ。 結局買い換えか。
密かに良スレ
29 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/29 16:37 ID:4uYYHct2
IPAQとgenio-eって定格何ボルトなの? 今シグマリオン1つかってて定格DC7.2V3.6Wとあるけどこれでも お手製単3X4バッテリー繋げば本体のバッテリーに供給できるかな?
30 :
風来人 :01/10/29 16:59 ID:p8N87cjB
iPAQもgenioも5Vっす。
31 :
29 :01/10/29 17:50 ID:???
>>30 ありがとう。ということは充電池4本で4.8VでOKなわけだったのか。
シグマリは7.2Vだから6本直列でいけそうかな。
32 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/30 19:12 ID:dgmhBIsE
スレタイトルに同意あげ
「全身タイツ」ならず、「全身バッテリー」と逝こう!
バッテリーあげ って、それダメじゃん!
36 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/02 22:29 ID:8m0OKFEf
スレ違いゴメン バイクで充電したいんだけどライタのプラグとかないし どうやるのが美しいのですか
G-fortのリチュウムポリマーバッテリーって三極のやつあるけど、+と-とあと一つは何?
38 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/02 22:33 ID:jZ1GF1Xm
超伝導とか燃料電池とか実用化されたら劇的に進化するんだろう。。。
三災ブックスの無線系雑誌の付録中に、 パロディで「原子力乾電池」というネタがあって、 大笑いしていたリアル厨房の頃。
43 :
36 :01/11/03 01:14 ID:sBCk+MS7
〉38 AC100Vにするってことですか?
44 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/05 21:34 ID:RZdsd+hE
45 :
44 :01/11/07 22:39 ID:LL1eMBkL
今日届いた。ちっこいなぁ。 これまで古い10時間位かかる充電池使ってたんで、 単4二本で1時間位ってのは助かる。 代引き料安いんでネクセル充電池も 注文してしまった。「MADE IN TAIWAN」て書いてある。 電池ケース入りにしたがケースはちとしょぼい。
急速充電器って電池の寿命縮まるの早いよ。 まぁ1時間で使える利点はあるけど・・・
電波で電力送ったりってできないんでしょうっか
48 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/08 20:33 ID:DIgXLUCS
49 :
- :01/11/08 20:43 ID:???
デムパで充電したい いつでも自家発生出来る自信がある
50 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/08 21:17 ID:9O5US2Ov
漏れの腹の脂肪を電力に変換してモヴァイルできないものだろうか…。 1ワットアワー(Wh)=860カロリー(cal)
51 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/08 21:26 ID:JptLzzAq
52 :
デヴ :01/11/08 21:36 ID:???
>>51 それは無理だね
手回しで発電しても「疲れた〜、のど渇いた〜」と言ってジュースでカロリー補給しちゃいます
教えて君ですいませんが、先日ダチから、VAIO−C1のデカバッテリを もらいました。 俺はジョル720ユーザーなので、さっそくバッテリーを 分解したら、リチウムイオン電池が6本出てきました。 この電池を充電するにはどうしたらいいんでしょうか? (1本に何ボルト電圧かければいいの?) また、放電(バッテリーとして使う)は? ジョル7で使えますか? 秋月で何か買って来ないとだめかな?
55 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/16 22:20 ID:Uw+o7j9B
うんうん
>>54 リチウムイオンバッテリーはニッケル水素みたいに手軽には扱えないよ。
充電方法もかなり複雑だし、実際何も考えずに電圧加えたら最悪爆発してしまう可能性もあるよ。
なので、実際のバッテリーパックとか本体の充電回路には安全装置とか対策してあるんだよ。
58 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/17 01:35 ID:6ycPOjLR
ここで質問していいのかわかりませんが、教えてください。 ノートPCのバッテリっていきなり使えなくなる(一切充電できなくなる)ものなんですか? 昨日、Let'sNoteのバッテリが充電できなくなりました。 充電できなくなる前は、カタログ値の半分くらいしか使えなかったので、 バッテリがへたれたのかとも思いましたが、なんか急すぎるなぁ、と。 なにかほかに原因があるのでしょうか?
リチウムイオンだと寿命がヤバいセルに無理に電圧掛け続けると 液漏れ爆発その他もろもろ危ないのでヒューズみたいなモンが内蔵されてる筈。 ドクターストップみたいなモンで、充電できなくなったら普通は買い替えるしか無いよ。
60 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/17 02:31 ID:JoUD3uOw
Let'sの電池はへたりやすい。自分も一年使わないうちにほとんど使えなくなってしまった。
61 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/17 02:51 ID:6ycPOjLR
買い換えるしかないんですか・・・・ まぁそれは仕方ありませんが、これって結構あるものなんですか? 昔、BIBLOのPen133くらいのやつも同じように電池おかしくしてるんで不安で・・・・・
62 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/17 03:17 ID:WN5eqg8U
>>58 う、わしも。S51シリーズのまだ交換して半年ならないバッテリが、カタログ値の
半分以下になってしまった。
63 :
54 :01/11/17 09:46 ID:???
>>56 情報ありがとう。
たしかに、IC搭載した電子基板がはいってました。
慎重に扱います。
>>63 そう、慎重に扱え。
さもないと・・・ドッカーン!
なーんてことは無いと思う・・・
へったったジョルのバッテリのリチュウムイオンを ニッケル水素に入れ変えて使えないだろうか?
電池買いに行かなきゃ。
>>66 電池の個数を増やせばと思ったが、はみ出るか・・・
69 :
- :01/11/27 23:49 ID:???
70 :
:01/11/28 00:22 ID:5oSNKwhs
電池を減らさないように消費電力を減らす様な素材を作れ!
そうか、レッツの電池がヘタレなのはうちだけじゃなかったのか…。 安心したけどカナスィ
72 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/28 00:47 ID:9Ro4Ci2Z
ノートパソコンにメモリをたくさん積もうと思ってるのですが、 メモリをたくさん積むとバッテリーの消費量って多くなるので しょうか?
>問題は電池だ! いやあ、電池の技術が追いついても CPUがクロックアップしてるんで イタチごっこでしょ?(w
74 :
あほか :01/11/28 01:46 ID:5oSNKwhs
池ぢゃだめだ海が必要だ。 次世代は電池ではなく電海だ。
76 :
:01/12/10 19:29 ID:???
77 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/22 18:23 ID:0QLv5E7T
今気がついたら 単3ニッケル水素の容量が1800mAhになってた。 ちゃんと進歩してたんだ。
今気がついたんだが、このタイトルって「アポロ13」から 取ったんですよね。
そうなの? 「本体が¥8,980でもバッテッリーが1万円以上するならば、買う人は少ない」 と いうことでは?
>>78 なるほど。言われるまで気がつかなかったYO!
「全部切りましょう。ヒーターも、誘導も、全部です。」
81 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/24 16:59 ID:DxxrSiiE
>>80 単3電池6本式ヒーター手袋なんて、真っ先に切られそうだ。
>>81 ヒーターがニクロム線とかだったら嫌だsage。
83 :
81 :01/12/25 00:06 ID:???
>>82 最近は「超伝導」!らしいですよ。あほかっつーの。
>>83 それはヒーターつうか、むしろクーラー必要じゃん。
でも超伝導はいいぞ〜。電気抵抗0。余計な電気を食わないので
バッテリー長持ち。快適なモバイル生活を約束します。
・・・・常温で超伝導状態になる物質が安価に量産可能ならな(w
今、マイナス137度くらいまできてるから、 あと100度くらいあがれば実現するらしい
86 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/09 01:53 ID:YjyJTYz2
電源って無線で取れないんでしょうか・・・・可能性ゼロ? すんません、何も判ってない文系厨房です。一足先に逝ってます。
>> 86 たしか、アメリカだかどっかで、宇宙からマイクロウェーブを送り、 地上で受け取って電気に変換する、とかって実験やってたな。 これが実用化されれば、危険な原子力発電所を宇宙に置ける。 一種の無線だけど、マイクロウェーブだから、上空を飛んでいる 鳥が焼き鳥になる。 まあ、そんな段階だから、俺らが生きてるうちにPDAやノートで ワイヤレスパワーは無理だろ、たぶん。
89 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 11:11 ID:6rwd3QPt
>>86 大人気だな、86よ。(w
あとは、燃料電池、と言う手があるか。
将来は、近所のガソリンスタンドに車で乗り付け、
「おっちゃん、ハイオク満タン。それとこのノートに水素満タンね」
なんて時代が来るのだろうか。
>>89 燃料電池の水素が液体のまま供給されると思っているのか?
91 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 11:26 ID:CTM40c6T
>>90 ボンベにガス詰めるのイメージしてるんじゃない?
>>91 デカリンの水素貯蔵技術が
更に進歩しました(w
無線で電気を送る 電気を送信している空間に間違えて 入ってしまうと丸焼けになっちゃうんじゃないの? ようするに電子レンジみたいなエネルギーを空間で にばらまくわけでしょ? 指向性アンテナをむけあって途中が安全なら無線で 電気は遅れるかもしれないけど、 動き回るものに無線電源供給は無理じゃないかな? 100Vの電源に触れば感電するけど、 そういう電気を空間にばらまくわけだから ちょうあぶねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それよりもノートパソコンに超小型原子炉を内蔵すれば すべて解決すると思う。 つまりノートパソコンを買ったら 電源も充電もする必要まったくなし。 原子炉が無限にエネルギーを供給してくれるので、 どんなに消費電力の高いCPUを乗せてもOK。 画期的だね。 東芝とか実用化してくれないかな? 技術的には現在の技術だけで十分できると思うけど。
現実と妄想が区別つかない引きこもりの基地外
97 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 16:57 ID:khqzqrJn
>>94 臨界量以上でないと連続反応は無理じゃないか?
物理的に、下限重量がありそうだが・・・
>>94 机からPC落としたらビルひとつぐらい吹っ飛ぶかな…
熱すぎて持てなくならねー?
101 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 17:13 ID:6rwd3QPt
>>97 いや、94は身長1km位な人で原子炉くらい大した大きさではないのかもしれん。
>>94 各位ご指摘通り核分裂反応は臨界量以上の核物質が必要で
純度にもよるがウランで23kg、プルトニウムで6kg
以上必要。さらに核爆弾にならないよう反応速度を制御す
るメカニズム、放射線の遮蔽が必要で、ウルトラマンでは
まだ足らずやはり身長1kmの人しか持てない。
他に放射性物質の崩壊熱を利用する『原子力電池』という
物があり、これは心臓ペースメーカの電源に検討されてい
るほどで小型化可能。但し、やはり放射線の問題は避けて
通れず、やはりデバイスの省電力化がキモ。ということで
単三2本で丸一日使えるカシオペアA−60が落ち。
スレ違いだがだれかA−60で動く2chブラウザ作れゴルァ!
1>>LaVieMXだと標準状態で10時間以上使えていますが何か
103 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 18:45 ID:qc6hwsc6
そういえば空想科学読本で鉄腕アトムは危険すぎるという結論出たけど 正しくその通りだね、小型原子力発電所が戦ったり空飛んでたりしてると・・・ やっぱり現実路線でいくと歩く時の振動とか体内の熱を どうにかして電気に変えてサブ電源として使うのがベターではないかと あくまでメイン電源の補助代わり的に 夢のない話でスマソ
>>102 A-60を使うことをあきらめれ。
あそこ(wでさえそんなこと言う奴は滅んだっちゅーの。
105 :
86 :02/01/16 18:55 ID:???
帰って参りました、
>>86 です。
やっぱ無理なんですかねー。いや、家の中全部無線LANに置き換えて快適生活に
なったんですが、あとは電源だけがネックなんですよねぇ。
電源を無線で送れないとすると、あとはほとんど減らない電池しか解決の方向性は
ないんですかね。
>>105 確か人工衛星が太陽電池で発電した電力を
マイクロ波で地上に転送するという未来予想図を
見たことがあるような気がする。
それを応用すれば・・・無理か(ワラ
20ばかし前の発言すら見てない厨発見
いっそのことバイオ技術で消化器官を内蔵させるというのはどうか? 炭水化物を与えるだけでそれを熱量に換えて動くから人体にはまったく 害はないぞ。
109 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 20:25 ID:CclbZlP+
>108 それより、俺の体から電力をとってくれ。
空間から直接エネルギーを得られれば… 相対性理論だっけ。
>108 数ヶ月もしないうちに、バイオモバイル機器による糞尿被害が社会問題化すると思われ。
112 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 21:22 ID:7jeFL/Pf
ピカ中飼えば電気代の心配はないかと
超高速CPUを超低速で動かせば消費電力は小さくなる気が…。 例えば、StrongARM206MHzを33MHzくらいで動かしてDOS乗せてみるとか。 DOSにしては超高速だし、電池もかなり持つと思う。 あと、液晶画面を最近で出した電子ペーパーにして、メモリーもIBMが開発した磁性メモリー(?)にして、 処理時以外の消費電力をほぼゼロにするとかすれば、かなり長時間使用できると思うけど? 動画やmp3も専用のチップ積めばパナのmp3プレイヤーみたいに長時間いけるだろうし。
>109 某作品より引用。 >普通の人でも筋肉や神経はすごく弱いが電気をつくっている >もし!その筋肉細胞を乾電池をつなぐように >ひとつひとつ直列上につなぎあわせたとしたら >ごく弱い電気は >何十倍何百倍の細胞の数の電力となるはずだ! あなたは「バオー」ですか?
>>114 マトリックスとか X-FILES ネタだな(w
117 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 22:37 ID:CclbZlP+
>114 波紋ではダメでしょうか? オーバードライブしてますが。
118 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/17 00:50 ID:5yNjpwqz
靴の踵に圧電素子を入れてPDAを充電する研究してる会社があったよ 半年くらい前に新聞にのってた これなら結構いけるんでは?
>118 水溜まり踏むと感電しようだな(藁
120 :
警告 :02/01/17 01:01 ID:???
ヲタ思考はやめないと世間に受け入れられませんよ。 ラビMXとかで十分でしょ? あんたらアフガンか何かの特派員か?
94=120
やっぱ持ち歩くんだから自動巻きができればいいんじゃない?
ゼンマイ式PDAはどうよ。
124 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/17 12:24 ID:Le8Tv/Sr
そういや昔、キーボードをタイプする力で発電するノートPCがどうのって話なかったっけ?
125 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/17 12:37 ID:/pVBTS42
あくまで話だけね。 それより太陽電池だけで動く電卓みたいなPCの方が 現実的な気がするけど。なかなかできないね。
太陽電池はまだまだエネルギー変換の 効率が悪すぎるよ。 ノートPCみたいな電力食いにのせても、 足しにもならねぇ。
127 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/17 13:00 ID:SBh1VEHo
>126 やぱーり、俺から電源とって?
128 :
今日もどこかで名無しさん :02/01/17 13:04 ID:ORjKiNl+
PDAは10時間ぐらい持つのはあるんじゃないの?Jornada568はLバッテリで28時間とかだし。 ノートで言えば、FMV LOOX T8はLバッテリ+サブバッテリで13時間持つんだが。
129 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/17 14:49 ID:SvuEXSxr
>>127 それが出来れば、PDAとかノートPCとかでなく、
ダイエット用品として売れそうだ。(w
130 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/17 15:06 ID:/pVBTS42
>>126 PDAの方をもっと省エネルギーにして、
太陽電池も電卓みたいに直接動かすだけじゃなくて、
充電池にためることが出来るようにすれば、
スケジューラー+データビューワー程度の簡単なPDAなら
なんとかなるんじゃないかなあ。
現実問題としては、やっぱ値段でしょ 「バッテリが寿命なんでヤフオクに出品」とか 「即日解約でバッテリをゲット」 この手の輩が後をたたない!
モノクロパームなら電卓用の太陽電池パネルを本体に載せれば・・・ まあクレードル十分便利だからそういうとこには行き着かんのだろう こういうのは日本人のお得意分野のはずなんだがiPAQ神話にうかれて ポケピ一辺倒だからな・・・・ >国内メーカー
H/PCに太陽電池を載せるのはどうなんだ? DOSモバくらいならなんとかいけそうだと思うが
136 :
:02/01/17 23:20 ID:???
燃料電池ってダメなの? かなり持つと思うのだが。
>>136 本命中の本命だけど、まだ実用段階ではない。
燃料の交換とかまぁ色々。
実用でないってのは飽くまでも家庭用としてはって意味でね。
138 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/17 23:42 ID:E5XQXwhQ
>>133 消費電力が電卓とパームじゃ段違いだと思うのだが
データスリム程度の機能でいいから太陽電池動作するPDAホスィー
140 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/18 00:13 ID:6BCC46l0
前に太陽電池で動く電子手帳のようなものがあった はずだけど
141 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/20 13:58 ID:w6wtW1JI
今日の日経にでてたけど、燃料電池が小さくなってハァハァ
小型燃料電池の研究進んでるよ。試作レベルでは出来ている。 実用化(商用化)にはコストと安定性がネック。 でも2003年中には実用化されるんじゃないかな?
ライターのガスみたいな燃料(多分メタノール)をタンクに注入(1〜2cc) することになると思われ。PDA、ケータイ、ノーパソみんな待ってる。 ドコモが3G携帯(FOMA)は2003〜2004に本格的に普及と言ってるのは電池問題。 どんなに高速通信できても電池が1時間しか持たないんじゃ使えない。
144 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/20 15:34 ID:w6wtW1JI
ところで、なんでみんな sage んの?
145 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/20 15:42 ID:Z6I1SXX9
コスモパワーの実用化はまだでしょうか?
147 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/20 16:00 ID:nZr5EJ0a
>>145 それは人がいないからでしょう
2003年の実用化って、結構早いっスねぇ。
色々メンドクサそうだけど……。
モバイルは電源が電池主流になるんだろうか。
反応が悪い理由はひとつ モバイル界にはスゲイ人がいて 実際に見るまでは・・・・・
一日一回自家発電
150 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/20 16:41 ID:w6wtW1JI
>149 彼女がほしい。
151 :
初期不良 :02/01/20 19:50 ID:X98XVK5g
そう言えばさ、燃料電池って水出すんだよね。 水蒸気で出せる量にも限りがあるだろうし。 みんな水垂らしながらモバイル...
はわわ〜出るのはただの綺麗な水ですぅ
153 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/20 21:40 ID:Cr9dJ/Wc
>>152 うーん、ネタがわかる自分がこわいyo!
個人的にマイクロ波で電気を送るやつはちょとこわいよね。間に鳥とか通過したら焼き鳥になるかな?
154 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/21 01:40 ID:UQzuT2Gh
>>153 人も電子レンジでチン!した状態になります。
なるほど、アレは燃料電池で動いてたのか・・・。
157 :
名無しさん@Emacs :02/01/21 20:53 ID:N3vfOEWY
158 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/22 00:30 ID:FYRM49S1
燃料電池って、もうあちこちで試作品が出来てるみたいじゃないですか。 あと2,3年もあれば実用化されるかと思ってたけど、そうでもないの? 当初はそれだけで500gとか1kgとかあるかもしれませんが、、、
159 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/22 05:02 ID:uWxHNOMY
>>158 145のリンク先見れ。
脳みそないのか。
161 :
名無しさん@Emacs :02/01/22 19:11 ID:JwBUzCLM
わろた
ウンコしてケツ拭いた紙を電極に使用します。(リサイクル)
もっとネタないの?
水素貯蔵合金か。
コンパックが以前発表した,「キーボード入力の時のエネルギーで 発電する」ってのはどうなったんだろう? webブラウズしてるだけ,とかだと効果なさそうだけど.
166 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/24 21:49 ID:pMPUerxy
まじ?? そんなのあったの? さすがコンパック!! いいよそれ、webブラウスしてるときでも、おれ、無変換key, 腱鞘炎になるまで叩きまくるよ。
ハイパーオリムピックか(w
>166 そういう労力を厭わないのなら、 バッテリ部分に手回し発電器付けて ひたすら回してもらったほうが早いと思う
170 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/25 00:04 ID:e8beNDZW
キーボード入力発電があるなら、マウス移動発電もありそうだ(藁
171 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/25 00:53 ID:B+TNf1jt
燃料電池 age
172 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/25 10:25 ID:n/LHAhgW
>キーボード入力発電があるなら、マウス移動発電もありそうだ(藁 ノートだからマウスはな。トラックボール復活か? PocketPCにもトラックボールきぼん。
昔のノートは、重くて体力が必要だったが。 これからは、発電するのに体力が要るのか。
重力の小さい月とかに住めばモバイル機器の重さなんて気にならなくなるヨ!!
176 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/30 23:55 ID:z2r2rFZO
んなこたない
問題はウンチだ! ウンチから発生するメタンガスを燃料にして発電。(藁
178 :
:02/01/31 10:10 ID:???
燃料電池、東芝の試作品では現在と同じ大きさ?で5倍の持ちだってね。 今1〜2時間の持続時間のモバイル機器が軒並み5〜10時間、 大容量の3〜5時間のものだと15〜25時間ってことか。 ずっと使い続けるって用途じゃなくて、合間合間に使う分には、これなら 1日充電が不要になるね。
>>117 肛門にチューブを繋いでメタンガス(屁)を常時供給すればよし
つい今し方まで3chで電池、特に燃料電池のことやってた。実際にVisorを 動かしてた。まだ内蔵はされていなかったけど、それなりの小型で、従来 の10倍持つと言うことだった。商品化も間近らしい。 期待age。
>>180 3chってどこよ? にちゃんねるの亜種か?(藁
地上波テレビなら地域も書くか放送局名を書いてね。
183 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/02 11:39 ID:c19SghD0
184 :
:02/02/03 01:34 ID:???
>>182 こいつはたぶん中部圏か関東圏でNHKを見ていた
そして他の地方に逝ったことないから
地域ごとにチャンネルが違うということを知らない
>>183 へー
電池で三洋が遅れをとるなんて珍しいね
186 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/03 15:04 ID:s4iv+cfz
>>183 1900mAhのくせにメタハイ2000って名前付けるのはサギだなあ。
Pak
pp
カートリッジ式だとすると要は容量の大きな乾電池なわけでしょ? 蓄電池とは根本的に違うよ。 たとえばPDAのリチウムイオン電池が6000円だったとして、300回充電できたとすると1日当たり20円。 燃料電池のコストがこのレベルまで落ちてくるのはいつだろう? 確かにメタノールなんてタダ同然ではあるけど……。
190 :
189 :02/02/04 01:17 ID:???
それと、充電池なら毎朝必ず「満タン」にしておける。 でも乾電池はそうはいかない。 朝バッテリーがあと2割くらい残っていたような場合、予備のバッテリーを用意してバッテリー切れに備えつつバッテリー残量を気にしながら使うことになる。 これはどうも精神的に使い勝手が悪い。 燃料電池では「継ぎ足し」はできるようになるのだろうか? カートリッジ式でもうまくやればできると思うのだが、そうでなければあまり使いたくないなぁ。
多分燃料電池の出始めはその機種のオプションで発売されるんじゃないかな? 標準はリチウムイオンが付属していて、より長時間使いたければこれ使ってね。 って感じに。 で、値段が29万8000円くらいとか。
192 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/05 05:46 ID:NOX+mp81
>>190 カートリッジ式のエタノールなら、
「放電」はありえないと思うが……。
タバコサイズの超小型軽量静音発電機 動力は磁石の反発 持って歩いていつでも充電 AC電源も可能 だめ?
某スレに電池話スキスキ出現。誘導のためアゲ。
>>190 充電する間は携帯できない。これは大きなマイナスだ。
カートリッジは電池よりも小さく軽いし、持続時間も長い。
PDA程度なら、予備カートリッジはコインやカギ程度の大きさで
済むだろうから、それくらいはサイフに入れておけばオッケー。
乾電池は大きすぎるし一度に何本も必要だから、比較できないと思う。
>>196 に同意。
エタノールが安いんなら、
別に使い切らなくてもいいしね。
198 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/06 06:45 ID:c7AXsZlE
インクカートリッジみたいに、PCショップの棚にずらっと並びそうだな。 機種毎にxx用、yy用と、、 本体はまだまだ使えるのに、カートリッジが手に入らなくなったら寿命か?
>>198 インクカートリッジと同様に詰め替え用エタノールも出てくると思われ。
3rdメーカーの継ぎ足しエタノールは 安いけど純度が低いので時間の持ちが悪いです。 また、液漏れには充分注意しましょう(・∀・)
単三電池は1本45gも重量あるし、2〜4本も使うから大変だが、
エタノールカートリッジならもっと軽いはず。
それこそストラップにブラ下げておける大きさになると思われ。
>>198 カートリッジはそんなにサイズは作らないと思われ。
電池の場合は、電圧、容量、充電方法など多種多様だったので
結果としていろんなサイズの電池が存在したが、
エタノールなら単純に液体の量だけなので、
大・中・小・極小くらいの区分けで済むと思われ。
202 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/06 14:14 ID:6Y44o/e9
電池は容量も大事だけど乾電池みたいに必ずどこでも買えないとイヤ。 なぜなら漏れのつかってるPDAなんて生産終了してバッテリ手にはいらないけど 乾電池なら使えるからかなり助かってる。 独自仕様はたくさんだ。
203 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/06 14:26 ID:rIWWUV2v
5年後にはコンビニのレジ横に、 エタノール単一(120ml) ノートPC用 エタノール単ニ(80ml) PDA用 エタノール単三(40ml) ウォークマン用 エタノール単四(20ml) 携帯電話用 と並んでいることだろう。
あのさぁ、エタノールじゃなくてメタノールね、メタノール。目散ルってやつ。 ×エタノール CH3CH2OH ○メタノール CH3OH 取り敢えず動かすだけなら結構簡単なんだけどね、売るためにはね.....
5年後の世界 コンビニのレジ横に、 メ単一(120ml) ノートPC用 メ単ニ(80ml) PDA用 メ単三(40ml) ウォークマン用 メ単四(20ml) 携帯電話用 と並ぶ。
ガスライターみたいにボンベに入ってるとか・・・>メタノール パソからカートリッジと取り出して ぷしゅー
メタノールって液体だろ。 万年筆のインクカートリッジとか100円ライターみたいなもんだろ。
208 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/06 17:23 ID:mPbRwK/h
204で言っているように、メタノールはメチルアルコール エタはエチルアルコール メチルアルコールの方が安いんだけれど、買うときには印鑑が必要。 拇印でもいいんだけれどね。
209 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/06 17:43 ID:lPo3wGkP
210 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/06 17:58 ID:+JX+x9q1
>>208 工業用のアルコールでしょ? 500mlくらいのプラスチックボトルなら
印鑑なしでも買えるよ。 オレは買えた。 最近法律変わった?
カートリッジに入った奴はOKになるように、業界団体が働きかけるだろ。 それに割高になるから飲むような馬鹿はいないだろう。 火薬だってまとめ買いはできないはずだが、花火だったら買える。
>210 > 工業用のアルコールでしょ? 500mlくらいのプラスチックボトルなら > 印鑑なしでも買えるよ。 オレは買えた。 最近法律変わった? エタノールにも工業用はあるぞ(藁
エタノールってさ、吸うとラリる? きっと吸引目的で買うやつらが・・・とおもう、響子の頃
214 :
204 :02/02/06 20:02 ID:???
>>213 ネタか?ネタといってくれ。それはともかく
だからー、エタノールとかメタノールとか区別もそいつらが何なのかもわかっ
てねーなー。
エタノールは酒だよっ酒!!ビールとか日本酒とかワインとかウィスキーに入っ
ているアルコール分だよ、そうあれだよ。だから純度の高い飲用可能なエタノー
ルを買おうとすると酒税がかかんだよ。わざわざ吸わんでも飲みゃラリる。二
十歳以上なら合法的にラリれるぞ。
メタノールは良く似てるけどちょい違う。飲むと酔っ払うらしいが飲みすぎる
と失明する。だから通称、目散る。そう言う毒性があるから買うときに印鑑押
さなきゃ売ってくんない。
215 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/06 20:11 ID:mPbRwK/h
>210どこから買った?と言うか、それ、エタノールじゃないのか? うちの使い道としては、建材の希釈用 いちいち印鑑持っていくのが面倒くさいんだけどな
失明をメチルと表現するとは・・・
何にせよ、第一の関門はそこになるのかな?>燃料販売
218 :
204 :02/02/06 21:40 ID:???
>>217 いや、211が書いている様に専用カートリッジとかにして、簡単に漏れないよ
うにしてやれば別にたいした問題じゃないと思う。毒性も低いはずだし。
# ガソリンや灯油買うんだって印鑑要らんでしょ。
それ以前に、使い物になる電池本体が出来るかどうかが(実は非常に大きな)問題。
219 :
204 :02/02/06 21:42 ID:???
酔拳2のラストでジャッキーが飲んだのはどっちだっけ?
221 :
_ :02/02/06 22:23 ID:???
専用カートリッジにしたら高くならない? 値段的に乾電池を買うのと変わらないんだったら意味無いよ。 一回入れたら一年持つとかならいいけど。 専用カートリッジだと製造中止で買えなくなりそう。 単純に、灯油とかライターオイルみたいに中味だけ買えるようになって欲しいな。
222 :
名無しさん@Emacs :02/02/07 00:20 ID:d+tQT9ar
子供が誤飲してあぼ〜んとか・・
223 :
204 :02/02/07 22:04 ID:???
しかし、みんな電池に飢えてんのね。ちょっと上げたら盛況だったよ。 すぐ下がっちまったけど。 漏れ的にはLi二次電池のモバイル向けの規格が欲しいよ。ビデオカメラの電池 のもっとちっこくしたようなヤツ。あるいは昔ウォークマンに使ってたガム形 電池のLi版とか、どうよ?
>>223 統一規格いいねぇ。
無理っぽいけど。
でもほしい。
ノートの底と同じ大きさにしてヒートシンクも兼ねさせろ。
それも(・∀・)イイ!!
227 :
204 :02/02/08 18:23 ID:???
結局電池容量が足りなくて、規格化するゆとりがないんだろうねぇ。 それにしてもこの板は上下が激しいな。
10時間以上持つノートのバッテリーは、すでにありますが、何か?
なんで形状統一が無理って話になってるんだ? メタノールさえ入っていればいいから わざわざ形状変える理由もないのだが。 せいぜい液の量が違う程度。 充電池とは事情がぜんぜん違う。
>>229 メタノール型燃料電池ならね。形うんぬんは二次電池の話。
それよっか燃料電池開発してる現場の人の意見が聞きたいよ。
漏れの感触では売り物になるほどの耐久性があるのか疑問だよ。
>>228 そっかー。そんならぼちぼち規格化して欲しいなぁ。
いいんじゃないの? 多少耐久力が低くても。 1年で潰れても軽くて持続時間が長いなら、 今の充電池より高くてもオレなら買うぞ。
10時間以上持つノートのバッテリーはモバイル方面で、すでに販売されてますよ。
誰か>228=233にかまってやれよ。 おれや嫌だけど。
>>233 ほんと? いや、いろんな機種で使える様に規格決めて、その規格のノートPC
(やPDA)と電池が流通して欲しい話なんだけど。そうすると、バッテリーがへ
たって来ても電気屋で買えるようになるし、値段も安くなる。
むかし、チャンドラがビデオのバッテリーが使えてマンセーだったのは知って
るけど、最近はそう言うのないんじゃないの?
充電池はいちいち充電しないと使えないから、 乾電池感覚で使える(無くなったら新しいカートリッジ入れるだけ) 燃料電池に期待してる。 乾電池と違って何本も必要とせず、カートリッジ1本の交換で済むはずだから それは乾電池よりも優れていると思う。持続時間も長そうだしね。
238 :
名無しさん@Emacs :02/02/09 03:41 ID:tTjFfMeB
やっぱり乾電池まんせー だろ? ところで、単三リチウムイオン電池ってないわけ? 乾電池の形をしてメモリー効果なしで持続時間の長いやつとかないんかねぇ、NiMHじゃなくて。
安全性の問題で無いと思われ。
240 :
名無しさん@Emacs :02/02/09 03:49 ID:tTjFfMeB
あ、そうか。サンキュ
今時の金持ちはリチウム乾電池を湯水のように使う
単三とか汎用的な形状だと、 無知な人が誤った使用方法しても、ある程度安全じゃないとねぇ。
>>235 機種独自ならあるけど、共通的なのは無いよね。
言うまでもなく大きさが問題外だし(w。
>>242 解決案:電池の形状内にマイコンを内蔵。すばらしい。
無理だけど(ワラ
でも、出来ないかなぁ。
>>242 ノートPCのバッテリパックの中に入っているやつって単三と同じ形状の物が多
かったと思うよ。Liのばあいセルだけじゃふつーに使えないってのが問題だし
なぁ。
>>244 つーか普通リチウムイオン電池の中にはもともとマイコンというか
IC 制御機構が入っているけど。
>>246 >>244 は電池セルの中に制御チップを内蔵することをいいたかったと思割れ。
ノートPCのバッテリーパックの端子って二つ以上あるのよね?(+)と(ー)だならおおいよね?
残りの端子で電力の残量とかの情報のやりとりやってるのかな?
>>245 そういう意味じゃなくて、
普通に単三電池として使える形状・状況って意味。
普通の人にとって、電池は電池にすぎないから、
どんな使い方されるかわからない。
ある程度の安全基準もクリアしないと。
専用の形状にすれば、誤った使用方法はほとんどされないけど、
汎用的な形状だとね。
>>248 > ある程度の安全基準もクリアしないと。
セル自体はやたら頑丈に出来てるはず。単セルに画鋲や釘をさしても発火しな
いし、火の中に放り込んでも爆発しない(ハズ、でも良い子は真似しないでね)。
漏れの大まかな見積もりによると、ふつーのリチウム電池のうち実際に電気を
蓄える電極部分は重量で3割程度しかない。残りの7割は集電体、電解液そして
もっとも大きな比重を占めているのがケースなど安全に関わる部分。
電池は原理のほうにばかり目が行きがちだけど実際にはそれを収めるケースに
すげーいろんな工夫が凝らされている(らしい)。
250 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/09 21:18 ID:7rBWnHzz
日電のプロトンポリマー電池は何時になったら発売されるんだろう? 誰か知ってる人いませんか?
>>248 リチウム電池は3.6Vだから、乾電池1本分の代替は無理ではないかな。
どうしてもやりたいなら2本分ということになるが、それだと形状に
汎用性がなくなると思う。
まさかケースを2つに分け(1つはセル、もう1つは制御回路等)、
リード線で2つのケースをつないだ形状にでもするのか?(w
あとリチウムは過放電に弱いがその保護をどうする?制御回路で
強制的にOFFにしたら弊害が大きいと思うがどうよ。
>>251 まあ、やっぱり乾電池感覚で使うのにはちょいと無理があるんだろうね。やっ
ぱビデオカメラの電池みたいな感じで規格化してくれるとうれしいなっと。
# ソニーでガム型Li電池ださんかなぁ。
乾電池は、1本で済む場合はいいけど ほとんどが何本も入れなきゃいけないからメンドクサイ 替えもたくさん用意しとかなきゃいけないし。
255 :
ピカチュウ :02/02/11 08:05 ID:XJ5kkzG2
省電力の研究が進んでいつの時代か乾電池1本でノートパソコンが動く時代が来るピカ?
Palmデバイスは単4電池1本で動いてほしいものだ。できないんだろうか。
ピカチュウは30cmもあって巨大すぎるから実用化されるとしたらピチュー電池か(藁
>>257 どっちかつーと電圧の問題だろ。CPUを1Vちょいで動かすのは無理と思われ。
>>257 LR43 x2で2週間くらい持ってくれるといいんだが
>259 将来的にも1.5V弱で動かすのは無理なんだろうか・・
燃料電池なら、燃料カートリッジなので1本で済むだろう。 たしか単4電池の体積のメタノールで、ノートPCが10時間以上も動くという話だ。
263 :
紅の豚 :02/02/11 14:58 ID:Ay2wDdDs
>261 昇圧回路を使えば低い電圧でも使えるが、効率が悪くなるし電池の内部の損失も大きくなるのでので、もちは半分以下になりますぞ
>>263 電力というものをご存知ですか?
電圧や効率の問題じゃなくて、最大出力の問題。
電池から取り出せる最大電流が決まってるんだよ。
持ちがいいとか悪いとかいうレベルではなくて危険だぞ。
>>264 単4電池2本で動作するモバイル機器を
昇圧回路使って電池1本で動かすのはそう危険とは思えんが?
>265 やめとけ、それこそ危ない。
電気知識のないド素人はこれだから困る。 少しは勉強しろ!アフォ
それはデデコン噛ますとパルス的に大電流が必要になるので電池が発熱・液漏 れするということかい? # 625でもなんでも無いんだが参考までに教えて下さらんか?
あげてみよう。
コストが多少下がろうが、持続時間が少し伸びようが、大した問題じゃないね。 どうせ使用電力の伸びのほうが大きいだろうから。 充電するのは面倒臭い。 燃料電池のようなカートリッジ式か、充電式にしても5分で充電できるような ものが欲しい。
>>271 アンタ5分も待つのか?
俺は15秒ぐらいでチャージできねーとキレちまう。
>>272 それじゃいつもキレまくりだな。
乾電池でも15秒で入れ替えるのは難しそうだ。
専属のピットがいるから大丈夫だ。
電気うなぎの発電細胞を腕の皮膚かどっかに移植してそこから電気取ったらどうよ?
あのー、素直にMacにしちゃったらどうでしょ? iBookでもPowerBookでも、DVDの映画1本見られますよ。 (もちろんノーマル状態で) さすがに10時間とかは無理だけど・・
>>275 排ガス出しまくるノーパソやPDAか。
発熱もすごそうだし、こんなん使い物になるのか?
>>277 ここはモバイル板です。1kg以上のものは対象外です。
マカー氏ね。
>>277 「素直に」ってあたりが久々のイタイマカー振りだな(w
>>279 じゃあ、iPod!PDAもどきにも使えるしね!
282 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/14 00:30 ID:FNCpbfpQ
283 :
282 :02/02/14 00:35 ID:FNCpbfpQ
ノート用汎用外部バッテリ
284 :
もばいるいちねんせい :02/02/14 00:56 ID:T6NkIcQ4
>>277 はい、わかりました。まっくにします。
つきましては、もばいるように、1.5kg
以下のまっくをおしえてください。
IOデータの外付けノートPC用バッテリBP16-33、使ってます(3300mAhです) LibrettoSS1000+標準バッテリ+BP16-33+AIRH”+超漢字3の装備で インターネットに接続しつづけて、標準バッテリ:100分、BP16-33:150分。 とまあ、4時間連続でインターネット接続出来ました。 外部電池はえなっくすや、シー何とかって会社からも出てますよ。 (しー何とかの5400mAhのものを30000位でみかけました
>>277 1Kg未満で3時間以上電池が連続使用可能なまっくを教えてください。
当然ありますよね? Win系なら何機種もあるんだから。
>>1 そういう人は素直にWinCE H/PC使えば・・・
モバギなら電車の行き帰り、日中使ってお釣りがくる。
ま、テリオスでもいいけど。
CF-C33EにWin2k入れて使ってるけどいい感じだよ。 中古でへたってるけど2時間くらい。 AirHで毎日持ち歩いても1kgジャストだから平気。 休止からの復帰でもAirH認識するしOK。 それと、俺インテル嫌いなんだけど、 ノートはインテルチップのほうがいろいろと楽なんだね。 これ買うまで知らなかったよ。
>288 ふつー、CEなんて既存のソフトが動かない時点で却下だろ。 CE自、体未来があるとは思えないし。
291 :
288 :02/02/15 00:12 ID:???
>290 素朴な疑問だけど、実際、わざわざ動いてまでそんなにソフト使うのかな? ブラウザ、MSoffice系、メールでほぼ9割のような・・・ ま、いいたいことも分かる。 VAIOとか、「いろいろついてる」ってノートパソコンなんかのほうが売れてるしね。 結局回り見てるといろいろついいてても使わないってのが実情のようですが・・・
290じゃないけど、、、 こればっかりは人それぞれだものねえ。 290がそれを押し付けるような言い方をしたのが問題だとおもわれ。 俺の場合は、地図・経路探索はやっぱローカルに好きなソフト入れたが使いやすいし速い。 あとサポートで使うから20GBくらいのデータ入らないと困る。 あと霧。 XGAでLINUX動いて1kgで実働5時間のノート欲しい。
>XGAでLINUX動いて1kgで実働5時間のノート欲しい。 それって、新しいLet'sRじゃん。 ありゃ5時間はカタいだろう。
>>291 別にCEでもいいんだよ、俺は。
ただ、地図ソフトと、デジカメ画像取り込みソフトがインストールできて、
名刺リーダーと、ワイヤレスマウスと、プリンター(これはあんまり使わないが)が
接続できるのなら。
>>293 そいつはどうかな。
近頃のノートはAPMなかったりサポートが貧弱だったりするし、
LinuxのACPIサポートはお粗末だから、ずっとフルパワー動作、
サスペンドもハイバネも不可になっちゃうものが結構あるよ。
FreeBSD CURRENTならACPI対応が進んでるけどね。
296 :
292 :02/02/16 04:21 ID:???
>>293 情報サンキュウ
参考にする!
>>295 そうなんだよなー
LINUXにすると電池ダダ漏れ・泣
294みたいに割り切れると楽しいんだろうけど、
どうしても仕事でも使うノートなんで辛いとこだわ
297 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/18 20:19 ID:2D2iaMyI
リチウムイオンで感動してたのが 今や昔か…
>>296 イマドキのノートでLinux使うばやい、VMwareがいちばんだぁね。
ACアダプタが確保できない状況では生のLinux起動すること
なくなったよ。P3 800MHzクラスならVMでも十分な速度で
動くしね。
299 :
293 :02/02/18 23:14 ID:???
>298 禿同 Pen!!!750と256MBでサクサク。
300 :
296 :02/02/19 01:45 ID:mNQr5uXz
>>298 >>299 さんくす!
そか、俺、古いノートばっか弄ってて視野が狭くなってたようです(笑)
301 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/20 08:59 ID:0iXSZ2RK
R1で決まり!って具合にはいかないですか?
302 :
いつでもどこでも名無しさん :02/02/24 01:52 ID:L91AFbyM
燃料電池待ち・・・ 酸素と水素のボンベ持ち歩けば何処でも充電(?)出来るようになるのだろうか・・・
正直384Mは欲しかった XPはメモリ食うから256では余裕が無い・・・
正直CEは辛い マトモに動くソフトが少ない・・・
名刺サイズ半分厚さ5mm、メタノール2〜3mlで今の携帯電話と同じぐらい持つ燃料電池ができてるらしい。 今日の朝日新聞夕刊をみてちょ。
う○こを燃料に変えるんだ。
>>307 どうしてそんな恥ずかしいことが堂々と書けるんだ…
ゆりこ ◆yY0w8Tvk
#ここまで読んだ。
310 :
いつでもどこでも名無しさん :02/03/01 06:56 ID:z7Xyhvmi
生体コンピュータの開発はどうなってるんだ? 化学反応で演算させるヤツ あれなら低電力(つーか電力ほとんど使わない)だし、軽量だし。 (´-`).。oO(演算は早いんだが、その検出に二日かかるとか聞いたが、今はどうなってるんだろう。)
運子を燃料に変えるならインドで実用化されてた気が・・・
312 :
いつでもどこでも名無しさん :02/03/01 07:43 ID:z7Xyhvmi
(´-`).。oO(運子を燃料って、遊牧民の生活の知恵じゃなかったか。)
>>294 ワイヤレスマウス以外は出来るじゃん。タップの出来るCEにワイヤレスマウスは
不要だと思うが?つうかモバイル用途だろ?
そんな、燃料にするだなんて、ウメ子がかわいそうだよ…
ワラタヨ>314
>2004年度の実用化を目指しているってレベルじゃ先は長いな。 とはいえ,PEFCの実用化は自動車用や定置用の方が先かと思ってたけど, この記事の内容がホントだとすると携帯機器用の方が先に出る可能性も高 そうな気がしてきた.
320 :
いつでもどこでも名無しさん :02/03/06 16:58 ID:6zjVkLzs
マイクロリアクター 響きが格好いい!
322 :
701 :02/03/06 18:31 ID:+GaX4DHj
カシオの株かったほうがいい?
赤字決算企業の株を収集しているなら買いだね。
324 :
いつでもどこでも名無しさん :02/03/11 06:28 ID:hzbai/0B
>>320 ほほう
こうなるのか……百円ライターみたいだ。
326 :
いつでもどこでも名無しさん :02/03/20 16:31 ID:CoqGku5X
ふーん
328 :
いつでもどこでも名無しさん :02/03/20 18:51 ID:SkTlqOAU
>>327 クイックチャージはすばらしいけど、容量2000mAはそんなに大きくないな。
松下からももうすぐ1900mAのが発売されるし。
乾電池サイズで出るみたいだから安全性考えると、そんなもの
一般的に売って良いものかやや疑問。
329 :
いつでもどこでも名無しさん :02/03/27 08:56 ID:pjy8v9Qa
>>327 従来の急速充電器が使えないと言う事は、
専用のチャージャーが必要に成ると言うことですね。
それか、普通の充電器で24hとか...
330 get a life
331 :
VX :02/03/27 11:52 ID:aau/NiZZ
電源カバン、て考えたんだけど。 PDAとか、デジカメ、NOTEPCを充電できるカバン。 カバンの横からコンセントが引っ張り出せる仕様。しゅって。
もし新しい電池が開発されたとして 今使ってるノートにつけれたらいいなー
test
334 :
いつでもどこでも名無しさん :02/04/22 22:09 ID:8CcZtjl1
保守
>>331 で、発電用エンジン搭載で、
燃料入れれば充電時間いらない優れものと。
336 :
いつでもどこでも名無しさん :02/05/21 07:40 ID:VaPrGeU/
保守。 形はどうでもいいから乾電池で使える 外部電池パック作れば決行売れると思ってみるテスト。
337 :
いつでもどこでも名無しさん :02/05/21 08:45 ID:svGoYtl9
熱を電力に変える電池ってあったよね? それを加工してジャケットやシャツにして、「着れる電池」って出来ないのかな? 着心地はこの際無視して。
人間の熱を電力に換える。 うんうん、マトリックスの世界は正しかった!
熱力学第2法則。
__,,,,_ /´  ̄`ヽ, / 〃 ヽ / リ i } ,i _,-=‐'`―'=ー、;! i リ ーー' 、ー‐'i | | リ゜ ´ (. .〉 } ! | ii! | ー=-' ! | | ヽ、_  ̄,/ j | i ii !! ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ ,、ゝ-ー'"i´ \__/ |`ー、 / ヽ >''" \/`-< iヽ | ! \ \/ | | 紀宮さまがこのスレにご興味を持たれたようです。
シジミ汁飲みたくなった
346 :
:02/06/10 23:06 ID:???
T600のバッテリ、パーツ屋で売ってるようなバッテリで合うものないのかな。 人柱キボンヌ
単三型リチウムイオン充電池と充電器の実用化が当面理想だな。 デジカメでも何でも応用範囲は広い。 当たり前のように使ってるニッケル水素だって、本来かなり危険 な代物だったわけだし、そのうち出てくるかな。 本体で充電させなきゃ(できないように細工すれば)、メーカー だって責任逃れできるだろう。
単三型って、電圧の問題をどうするの? リチウムイオンは電圧が高いのが利点だったんだから、合わせられないでしょう。 兼用のが作り易いように、単三型3本分と互換性のあるリチウムイオン充電池を標準化するなら、考えられない事も無いでしょうけれど。
349 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/11 20:31 ID:eOn8pj4k
直列個数が増えるだけ電池種間の電圧差が大きくなるから、ハード側の負担 が増えると思うけど、普及すれば最初からリチウムオンリー対応をうたっても いいわけだ。 つーか大きめのバッテリー分解すると、単にあの形状のセルが整然と並んで るだけっていうケースが多いんだよな……
350 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/11 21:27 ID:CgnptsUn
本体での充電は容量に統一性がないと危険を伴うが、専用の外部充電器 に任せれば、本体側の対応はそれほど困難ではないだろう。 最近(でもないが)のデジカメは普通に1.2V〜3.6Vまで対応してるし、 むしろアルカリ電池使用の前提を事実上放棄してる機種も多い。 初期のインターリンクもアルカリ・ニッケル水素・リチウム全対応だ。
351 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/14 06:52 ID:aFnqPAZP
あげ
352 :
:02/06/24 11:20 ID:Rp5q0wTi
リチウムイオンってイメージ先行で 何かスゲーって思ってたけど 体積エネルギー密度だとニッケル水素より ちょいましくらいなんだね。 何倍もすごいのかと思ってたけど。 ってゆうかただのアルカリと比べても 2倍くらいしかないんだよね。 やっぱ燃料電池しかないな。
353 :
いつでもどこでも名無しさん :02/06/24 15:33 ID:w6E8IplO
へ?? リチウムイオン蓄電池は、エネルギー密度でニッケル水素の10倍はあったかと、、、
354 :
:02/06/24 16:53 ID:???
これで同じ大きさくらいのリチウムイオンとニッケル水素比べてみてよ。 がっくりするから。 www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/ download/pdf_jdow/all_jpdf/allc2j.pdf
www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/download/pdf_jdow/all_jpdf/allc2j.pdf
>355 見てみたけど,確かにそれほど差がないといえば差は無いかもしれな い。でも,同じリチウムイオン電池の単三相当サイズとそれより大きい サイズを較べてみると大きくなるにしたがって容積&重量あたりの容量 が上がっていると思われ。リチウムイオンは安全上の問題から大きな セルが作りにくいとは思うけど,安全装置等々の問題から単三相当の サイズでは純粋な「電池」部分以外のオーバーヘッドが多すぎて使い 物にならないと考えるのが良いんだなと。 (ニッケル水素比)2倍弱と見ればそれなりに魅力的だと漏れは思うけ ど,確かに燃料電池みたいな技術革新がないとモバイルの姿を全く変 えてしまうというのは難しいかもしれない。ただ,熱くて膝上でモバイル できないマシンの駆動時間を延ばそうっていうのはそれなりに不毛だと 思ったりするが。
基本的に二次電池は材料選定の段階でエネ密度より再生性能を重視してるから…。 だからと言って、費用を無視して良いぞってんなら、使い捨ての方が便利というディレンマ。
ニッケル水素とリチウムイオンじゃ、比重がぜんぜん違う罠。 メモリー効果を気にしなくてもいいしね。
>356 そうだね。 オーバヘッドの部分が大きいかもね。
電池系の進化ってあんまり速くないよね。
361 :
茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/07/14 01:16 ID:Xw0jA9X7
362 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/14 01:38 ID:pQW4rRyJ
路面電車みたいにいたるところに電線引っ張って、 パンタグラフ方式で電力を供給すればよいのだ。
>>360 デジタル回路は微細化「だけで」高性能化するからムーアの法則なるものが当て嵌まる
アナログ回路や化学反応系は「普通の」速度で改善が進む
比べる方が間違っている
364 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/14 02:17 ID:jm/3Vh/C
PCが駆動できるほどの電気を 無線化できるようになるには どのくらいかかるのかな
>364 今でも出来るよ。 現状だと周囲の人間が耐えられないだけ。
>>365 じゃあ、いよいよ人間が進化しなければならない時代に
ついに突入したと そう考えてよいのですね。
明日あたり進化してみようかなあ
>>365 電子レンジでチンに耐えられれば、あるいは。。。
>>367 周波数変えれば水分子が踊らなくて済むと思う
>>369 そしたら今動いてるラジオやテレビは未来技術?
>>370 それで「PCが駆動できるほどの電気を無線化できたら」ね
>>373 あー出来るんだ
いやーだったら今すぐ作ってくれ
特許も取れるだろうし
みんな喜ぶと思うんだ
頼むよ
>>374 単純に出力ワット数を上げればいいじゃん?
ラジオだって、いっぱい電気拾えば電源無しでも
ちゃんと聴けるし。
ゲルマニウムパソコンか…
でも、電源で取れる分が3W程度なら アマチュアでも作れるレベルだと思う。
もうすぐ夏休みだから、休みに入ったら作ってみます。
>>381 神ハケーン!
できればウチの電灯も無線で灯けられると有り難いんですが。。。
タダで明るくなるのに、今まで電力会社にお金を払っていたなんて、
騙された気分です。よろしくお願いいたします。
>>382 神ってわけじゃないですよ。ただの学生です。
あと、マジレスすると電気代はむしろ余計にかかりますよ。
空中からただで取れる電力はすごく小さいし。
>>383 いえ、神です。
余計にかかる電気代は放送局が負担するんですから。
それで家電が使えるわけすし。
宇宙にソーラーパネル浮かべるっての例の計画も、 空間が無尽蔵で変換ロスを補って余りある電力を起こせるからなんだよね。 …で、今はどれくらいだっけ、変換ロスって。 俺の連れが昔やってた頃は1W取り出すのに50KWぐらいぶち込んでたそうだが。 一応門外漢なんだよ。
・・・マジレスすると。 その太陽発電衛星から転送するマイクロ波に 鳥なり人なりが当たると黒焦げなんだろ。 偉そうなことはモノ作ってからぬかせよ。
>>386 当たらなければ大丈夫だと思います。
何事もやってみないとわかりませんけど。
>>385 50kWですか。大変そうですね。
トリップつけました。がんばります。
3Wは目標値です。
モルフィーワンじゃあるまいし、モノが無いのに信用するわけないじゃん(藁
>>390 確かに(w
ま、長い目で見てください。別にお金取るわけじゃないし。
>>386 鳥は黒焦げにはならないよ
宇宙空間から送電されたマイクロウェーブは、地上では1平方センチ当たり数ミリワット程度に拡散してしまうため。
構想では、広大な砂漠に、数平方kmに渡りアンテナを設置し、拡散したマイクロウェーブを複電するというもの。
でも、転送効率に関してはかなり悪いのは確か
393 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/15 10:41 ID:L7w6fYO4
結局、次のブレイクスルーは燃料電池なのかな? 民生機器に今のリチウムと同じぐらいの単価で載せられるのはいつ頃になりそう?
使い捨て100円ガスライター式燃料電池なんて出たらいいね(ハート
小型燃料電池って発熱はせーへんの? 電力消費の変化と燃料供給のバランスってむずかしそうやね
>>397 発熱するよ。純粋水素型じゃなけりゃ、発電量の1.5倍は熱が出る。
ノートパソコンに使うと、今の熱さの2.5倍になるぞ。
インテルで作ってるx86CPUは使えなくなると見て良いな。
実用化されないのは発熱の問題もあるから? (もちろんそれだけではないだろうが) 冬はイイよね、ポケットに入れて暖かそう でも夏は嫌だな、排熱を何かに利用できないものか 卓上湯沸かし器とか、、、
@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ ( ・^▽^)─┴┴─┐ / つ. 4 0 0 │ /_____|└─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3
>399 実は気化冷却に使うって手もあるんだが、さすがにそれ程の熱は得られない。 得ようとすると、逆に原理上、筐体がスパコンみたく冷蔵庫並みに大きくなってしまう罠。
鉄腕アトムの誕生日って、2003年4月7日なんだけど、 彼のエネルギー源である小型原子力電池っていいね。 来年までに実用化しないかな。
403 :
いつでもどこでも名無しさん :02/07/31 00:21 ID:Vje4UinZ
>>403 北鮮とかリビアとかイラクにバカ売れしそうですね
●●●中古小型原子力電池を、お譲り板します●●● 但しジャンク品(多少の放射能漏有)
>>402 例えばボイジャー1号/2号等、外惑星探査機(人工惑星)に載っています(いました)。
太陽から遠く離れては太陽電池はあてになりませんので。
>>406 人工衛星搭載のやつ、しかも太陽系外向けの原子力電池って熱電対のものだろ。
放射性物質の崩壊熱を利用して、恐ろしく効率が悪いが数百年持つとか。
単1乾電池サイズで出力50Wくらいでかつ、放射能漏れの無いものでならば、使ってやるが、どうよ。
環境破壊野郎め! とっちめてやる!!!!
グリンピースさんにいつも思う事 環境破壊を食い止めたければ、まず自らのエネルギー消費を0にしてみるべし! つまり「氏ね」
410 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny22 :02/08/19 06:38 ID:nh8Ixmna
単三乾電池ユニットでバッテリー充電って実用的じゃないのかな? 詳しくないんで教えて下さい
411 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/22 00:09 ID:CKULVfBz
単三乾電池ユニットって何? ノートを乾電池で動かせるの?
ニカドでTP220は動くかな?
電池板申請中です。 >412 動きます。ただ今更意味ないでしょ。メタハイの2000を使うべきです。 乾電池BOXにプレミア?
で、糞江の充電に使って、糞江のバッテリー壊れて有償交換という罠もありぃの(w
415 :
いつでもどこでも名無しさん :02/08/23 17:06 ID:KeN6r39L
>415 メタハイ(外来語の省略形)=ニッケル水素 だぞ。 電池板開設記念でベンチマークをやろうって話があるぞ。
電池板ぁ!?
脳内スレッド?
419 :
:02/08/24 11:06 ID:???
なんかデジ板でも電池板作りたいとか 言っている奴がいたね。 いいから死んでくれ。
>421 どうして? 電池板欲しくないの? 情報が分散していて不便ぢゃないの? 迷信が蔓延ってていいの?
>>421 同意。
他人の書き込みにすぐけちつける奴らを見てるとキモイよ。
何かといえば勉強しろ勉強しろってね。
言葉尻捕まえて、自分は偉いと思ってる奴らが多いよ>デジ板の電池スレ
NiMHは1500mAhとか書いてあるけど、 アルカリやマンガンはどれくらいなのでしょうか? メーカーサイトに載ってない気がします…
>>423 じゃあ、電池版は隔離版として機能するね。
電池大事age
もしもこの世に〜電池が無ければ〜
429 :
いつでもどこでも名無しさん :02/09/29 11:41 ID:nrC+7YY5
430 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/01 12:14 ID:B8KndN4X
age
431 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/02 20:29 ID:8bpqK5SG
エコマルチ2って謳い文句通りなの??
お前らノートのバッテリー長く使うために 電源とれる自室とかホテルの部屋とかでは バッテリー外して使ってますか? 俺はそこまで徹底してないけど。
433 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/02 20:51 ID:/71N3D3E
アルカリ電池充電しても本当に大丈夫なの? 液漏れすると、ダメージ大きいと思うんだけど。
アルカリ用の充電器はホームセンタで1780円の見たことあるけど 電池自体が激安だから使い捨てにこだわらなければ買ったほうが 安くて安心?、確か7〜8回充電できると書いてあったような。
>>433 エコマルチ2だと液漏れしないように制御して充電する
エコマルチ2は放電機能付き充電器としても使えるし。
エコマルチ2はカーアダプター(12V用)が付いてるし。
>>437 >エコマルチ2はカーアダプター(12V用)が付いてるし。
俺の付いてない・・・
どこで購入されたんですか?
439 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/02 22:45 ID:bQbtCHt5
液漏れは過充電しなくても、過放電でもおきるから、 充電器がいくら優秀でも、乾電池を充電するのは危険だと思うけど。 充電するなら、充電池を使ったほうが、 安全で、高性能だと思うが。
>>439 そうなるのをなるべく防止できるように制御して
充電するのがエコマルチ2らしい
・・・でも確かに不安はあります
441 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/02 23:10 ID:WGdMPELM
エコマルチ2って完全に放電したらもう充電できないんだっけ?
442 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/02 23:18 ID:5En8TLAp
エコマルチでなくても、完全放電した電池は充電できない。 特に乾電池を充電する場合。出来るだけ、電力を残した状態で充電すほうが良いらしい。
443 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/02 23:28 ID:5En8TLAp
結局、アルカリ電池充電器を使って充電しても、 液漏れの危険が残るので、あんまり得でない。
444 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/02 23:42 ID:jMoKzF7I
ノートPC用燃料電池の実用化はどうなりましたか? > カシオ様
結構、重宝してるんだけど>エコマルチ2 もちろん充電池も使ってる、アルカリ電池と使い分けて。 アルカリは新しい電池で継ぎ足し充電しかしていないが 今のところ液漏れはない。
ネクセルの充電池買おうと思ってるんだけど 有名国産メーカと比べてのデメリットありますでしょうか? 体験談あれば教えてください。
BIBLO-MC923の電池が死に掛けたので、 祖父地図のジャンクで6000円だったLOOXのバッテリ買って、 換装しました。 フル充電だとEO64でネット4時間出来ます。 同じバッテリ、昨日4000円で出てたんで、明日買います。
448 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/03 01:10 ID:zc9vLl43
449 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/03 01:12 ID:zc9vLl43
450 :
447 :02/10/03 01:26 ID:9Xg6r0tn
>>449 漏れの使ったのはLBP102だった。大容量のほうかな?
NCは電池3本だが、MC8やMC9は6本(2本並列×3)
102だと電池パックの中のサイズがMCとほぼ同じで、
コンプリしやすいのよ。
アルカリ電池はマンガンより長持ちするが 容量は何mAh相当なんだろう マンガン ?mA<アルカリ ?mA
452 :
:02/10/04 00:58 ID:???
ネクセルでACアダプタなしでコンパクトになったタイプの 発売予定はあるのかな?
454 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/04 22:51 ID:WKgSqQ5p
>447 地方ド田舎な者なんすが、LOOX大バッテリジャンク品は通販してくれない かなー>祖父地図
age
結局どの電池がベスト?
人間発電所
458 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/12 13:21 ID:WmKeJB5e
キャパシタって秋葉原とかで売ってないの?
イー電池って評判どうなの?
460 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/13 01:54 ID:IoQdO1YF
秋葉原では売っているが、"とか"では売ってないと思われ。
生体電池
電沼
>>451 流す電流によって電流容量が異なる。
つまり、アルカリ電池の内部抵抗が高く
大電流用途に向かないってこった。
CF 型バッテリって無いの? CF スロットから充電できたら出先で便利なんだけど。 嵩張らないし。
PDAのCFスロットに空になったCF型バッテリ付けてみた ↓ 充電(゚д゚)ウマー ↓ 本体のCF型バッテリが空になったので、CFスロットに刺さってるヤシと交換した ↓ PDAのCFスロットに空になったCF型バッテリ付けてみた ↓ 充電(゚д゚)ウマー ↓ 本体のCF型バッテリが空になったので、CFスロットに刺さってるヤシと交換した ↓ PDAのCFスロットに空になったCF型バッテリ付けてみた ↓ 充電(゚д゚)ウマー ↓
466 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/22 09:50 ID:RcyFW8H0
>>466 キャパシタ=コンデンサー
パーツ屋行けば売ってるが
>>19 サマーこれ作り方教えてほしいー。
19 :いつでもどこでも名無しさん :01/10/26 16:39 ID:klOr+wH1
>18
秋葉で単三×4の電池ケースとACアダプターの
先を買ってきてつけるだけで出来るよ。200円くらいかな。
電極を間違えたら確実に壊すから気をつけてね。
IPAQとgenio-eで使えたよ。ほかのPDAもたいていOKでしょ。
469 :
いつでもどこでも名無しさん :02/10/23 21:31 ID:74sl50dL
パティオンって怪しいシールがあるが、ここの住人にとってアレはどーなのさ?
472 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/15 18:12 ID:sgU80XOa
473 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/15 23:45 ID:RhbIlvMM
474 :
平賀源内 :02/11/16 01:13 ID:co3Gj1A4
手回し発電機付きPCを発明してしまいました。
475 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/16 01:58 ID:RqZ7cErq
476 :
いつでもどこでも名無しさん :02/11/16 02:06 ID:RqZ7cErq
ナツカスィね 大手ゼネコン(w
昔ヘッドホンステレオ用の外部電池ボックスってあったよね 単一電池2本入れられるヤツ あれって今、手に入らないかな? NiMH入れて2個直列にしたら大抵のPDAに合うと思うんだけど・・ 5個くらい腰につければノートにも使える カッコイイし
479 :
アメリカーン :02/12/20 01:27 ID:RgwlKXx6
>>427 今度出るという15分充電のものでは勿論無いが、1時間充電でメモリ
効果もないと謳っているRayovacの製品を買って使ってみた(<アメリカの
コマーシャルで今ばかばか宣伝してる)。
確かに単三4本が1時間ほどで充電できたが(ある意味当たり前だが、
ここの充電器はACがばかでかい)、2本は電池のラベルの端(切れ目)が、
充電による発熱>膨張のために、 ][ <こんな感じで開いた(充電前は
ぴっちり | <こんななのが)。ラベルは正常だった他の二本も、
ラベルに水ぶくれみたいのがばかばかたくさん出来ていた。
大丈夫なんだろうけど、怖くなって次の日に返品して、ソニーのやつを
買ったよ(こっちは開封、使用後も楽勝で返品できます。日本でも今は
出来るのかな???)。
一時間充電でこれじゃ、
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/20/e_battery.html >Pilarzyk氏は安全性の問題について話すのを避けている。
だろうねぇ(w
というわけで、Rayovocにはあんま期待できまへん、という報告ですた。
>>479 おい、それヤバイぞ!
過充電により?セル内にガスが溜まっていると思われ
また、セルそのものの寿命が著しく短くなるぞ
電池ガス爆発age 水素ガスだよねえ?
上がってないよ(汗
483 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/02 09:26 ID:f2xEsV9C
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 民 生 燃 料 電 池 元 年 A G E ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 水 素 ガ ス 爆 発 age ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
485 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/02 11:13 ID:VlP5q3ZQ
きっとナノテクノロジーがなんとかしてくれる!!
486 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/02 12:00 ID:F5xrlxhV
只今、MGにて乞デムパ中〜 しかし、バッテラの残量が1時間51分(61%)…
487 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/05 12:20 ID:EZKXaslo
PowerBankにMicroPowerのGenio用を繋いでるんだけど いつまでたってもLEDが消灯しない..... ちゃんとスイッチOFFにして繋いでるんだけど.... なんでだろ。
488 :
お知恵拝借したく :03/01/05 19:44 ID:gt3eL1Cj
出力5.0V/2.0Aの外付けバッテリーがあるのですが これを5.0V/1.0AのPDAに接続しても過電流であぼーんしたりしないでしょうか? PDAに付属のアダプタには、出力5.0V/1.0Aと書かれているのですが テスターで測ってみると、5.0V/0.4Aとなってますがこれもよくわかりません。
>>488 外付けバッテリーは、電圧が適合すれば使える。
2.0Aというのが再大負荷電流であれば、無問題。
アダプタの出力負荷をテスターで計るとは大した香具師だ。
490 :
488 :03/01/06 12:46 ID:???
>>489 サマ
>再大負荷電流
わかりました、ありがとうございます。
>アダプタの出力負荷をテスターで計るとは大した香具師だ。
やっぱ変でしたよね。。もっと勉強します。
491 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/09 19:40 ID:wA+X45CC
2000年04月分 【燃料電池】 松下電工、国内初のPEM型燃料電池を使ったポータブル発電器を発売へ 松下電工は、燃料電池を使ったポータブル発電器を今夏にも発売する。 出力はテレビ2台分程度の電力をまかなう250W。価格は360万円程度。 燃料電池は、カナダのバラード・パワー・システムズ社製のPEM (固体高分子)型燃料電池を採用する。カセットコンロ用ガスボンベを 燃料に使い、2本で約2時間の発電が可能。これまでのエンジン発電機と 比較して、価格は大幅に高いが、夜の住宅地で使える低騒音、 排ガスのクリーン性などをメリットに住宅地の夜間工事の電灯用電源や、 病院などの緊急用電源として売り込んでいく。 PEM型燃料電池は自動車のエンジンを代替する動力源として、 世界の自動車メーカーが開発競争を繰り広げている基本技術。 実際の商品への搭載は、このポータブル発電器が国内初となる。 (4月28日/ECO News Weekly)
492 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/09 19:51 ID:wA+X45CC
三洋電機は、1kw 400万円 受注生産 半年待ち 嵩は小型冷蔵庫並み・・ 生産終了?機種は、12v 250w 300万円 本体重量20kg 燃料タンク重量4.5kg 他に、24vタイプ・48vタイプが有った・・ 低価格で復活して! 三洋タン!!!
494 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/09 20:15 ID:wA+X45CC
495 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/09 20:21 ID:wA+X45CC
496 :
_ :03/01/09 20:23 ID:7GGZGewR
>>496 水冷の方が今年みたいね。
燃料電池は2004年を目処……ってかでかすぎ。
498 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/09 21:23 ID:XUNSjGxv
今年は、燃料電池で自動車を完全電化して「モバイルオフィス」 というスタイルを提案しそうな予感…。 ガソリンスタンドで給油のときに一緒に補給してもらうスタイルを提案して終了します。 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 来年は、大容量バッテリーが燃料電池化して 常に太陽が昇り続けるような スタイルを提案する予感…。 再来年は、全てのPCに組み込まれて常識になり、旧式を使ってる香具師を 馬鹿にしまくる年になりそうな悪寒…。
499 :
山崎渉 :03/01/15 19:39 ID:???
(^^)
500 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/19 22:05 ID:Ze89fTcK
501 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/21 15:09 ID:ZsBmNVyJ
>500 キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!! 放射性元素でつか? 激しくワロタ
>>501 放射性元素らしい.
特開平09-208292
【課題】 非熱下において、遠赤外線をより多く放射できる遠赤外線放射体
を提供する。
【解決手段】 セラミックス遠赤外線放射材料の粉末と、トリウム及びウラ
ンのうちの少なくとも1種の自然放射性元素を含 有する放射性鉱物からな
る放射線源材料の粉末とを含む混 合物を、焼成し、複合化してなる。自然
放射性元素の放射性 崩壊によって放出される放射線のエネルギは、セラミ
ックス 遠赤外線放射材料に吸収されてそれの励起エネルギとなり、 遠赤
外線となって放射される。そのため、常温(非熱下)にお いても、より
多くの遠赤外線を放射することができる。なお、こ の遠赤外線放射体が
成形体として形成される場合には、陶 磁器材料を加えることができる。
504 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/22 18:21 ID:qTsWQ42t
一定量以上充電できなくなった,鬱。 ハード側では満充電と認識されるがOS側で見ると3割強で,稼働時間もそんなもん。 Li-ion,二年強でダウン.
>>504 2年も持てばイイ方では?
Li-ionは、満充電の状態で40度以上になると著しく劣化する。
つまり、ノートPCにバッテリ装着状態のまま、AC利用で
24時間稼動がもっとも危険。
506 :
504 :03/01/23 16:14 ID:py3i59ay
レスサンクスコ. 確かに年末年始は『バッテリ刺しっぱなしのままAC連続12時間使用』を繰り返したし・・・ 新品は\13k位だそうな. Ni-MHなら殻割入れ替えしようと思ったんだが・・・・・
>>505 リチウムイオンバッテリで、メモリー効果が起きる起きないと言われているのは
たいがいこの熱劣化だわな。
最近のノートパソコンは、高速プロセッサの採用で、目茶苦茶発熱するように
なっているので、電池へのストレスもかなりなものです。
508 :
:03/01/28 14:03 ID:dfVQV+96
ってことは、低電流で使っていて発熱も少ない場合には問題なしってこと?
509 :
:03/01/28 14:03 ID:dfVQV+96
でもやっぱり燃料電池が早く実用化されないかな。
>>509 現状だと重量あたりのエネルギー容量ではリチウムイオン電池にかなわないらしい。
モバイル用途だとまだ道は険しそうだ。
511 :
:03/01/28 19:49 ID:dfVQV+96
>>510 重量あたりか・・・
体積あたりだとどうなんだろうね。
エネルギー密度が高くないとモバイル用途には不適当なんだろうね。
結局(モー次郎の知識の問題なんだろうが)プラレス三四郎では次世代バッテリーの話は立ち消えになったな それが原因で人が殺されているという設定だったのに
プラレス三四郎の再放送って、何でないんですか?
>>511 なくなる端から液体燃料をつぎ足してゆけばよいので、体積あたりのエネルギー密度
は問題にならないのでは。
燃料カートリッジを持っていれば、なんぼでも使えるでしょ?
516 :
いつでもどこでも名無しさん :03/01/29 17:26 ID:pjTwn+QT
核アレルギーのない欧米では、確かプルトニウム電池を心臓ペースメーカーに使っていたような・・・。
欧州ではスウェーデン、ドイツ、ベルギーなど 原発全廃の動きが各国に広まりつつあります。
密かにセル交換が舞いブーム。 これで新品に復活。
3.7Vの18650の新品リチウムイオン、「現品」以外に売ってませんかね。
520 :
518 :03/01/30 02:19 ID:???
521 :
518 :03/01/30 02:21 ID:???
>>519 『現品』以外ね…
フレキシブル切って首吊って逝ってきます。
522 :
519 :03/01/30 09:46 ID:???
>518 レス恐縮です。 「現品」は3.7Vだけ完売なのよ。 どっかのサイトで3.7に3.6入れたら動かなかったってあったんでリチウムイオンてシビアなのかなと思ってます。
524 :
いつでもどこでも名無しさん :03/02/01 03:26 ID:32Foa8PQ
外部電源とか使ってる人いないの? パワーバッテリーとかさ。 デストピア浮上〜age
525 :
:03/02/01 03:58 ID:jgRW1/NS
燃料電池のカートリッジは規格統一してほしいなぁ。
いずれ統一されると思うけど、出はじめは難しいだろうな。 特許などにひっかからないように各社各様なアプローチを取るだろうが 必要な性能を出すだけで精一杯になる可能性が高い。
Loox & バイオレッタ これ最強でつ
528 :
587 :03/02/17 16:18 ID:uwnlc3oR
529 :
いつでもどこでも名無しさん :03/02/25 11:17 ID:t8IAp3sR
自己発電かよ(w
>>524 パワーバッテリ使ってたけど結構じゃまだよ
本体のバッテリが死んでるノートを外で使う必要があるときだけ使ってる
リチウムポリマー電池使ったノーパソって まだないの?
533 :
:03/02/26 09:18 ID:yI9mYUc6
535 :
676 :03/03/01 20:51 ID:HrkQS4PZ
536 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/01 21:07 ID:rEHa+8We
>>532 昔三菱電機の超ごく薄パソコンであったよ
もう4年くらい前かな。
HDは1Gだった
537 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/02 00:36 ID:sKkaV8y1
ここはおもしろいです。あげます
538 :
Famine :03/03/02 00:53 ID:zCvtBOJi
バニアスことペンティアム-Mが出るのを待つ。ファンレスで実働させてたもんな
539 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/02 00:59 ID:TIyjyD/L
>>538 いくらぐらいになるのか楽しみ・・・
所でPOWERBANKの最安値って何処で売ってます?
5980円が最安値ですか?
>>535 面白い製品ですな。Thx。
たぶん中で変圧してるんだろうけど、その分電流値は減るだろうから
あんまりアテにはしない方が良いかも。でもPDAなら充分?
どうせならソーラーギアまで買って、無電源化ってのは?(w
電池でGOはいいかも。…ってこれ充電一直線のOpt.じゃん!
あんな怪しげだった製品がこんなにりっぱになって………
お父さんはウレスイよ…(意味無し
今ノーパソでバッテリ駆動ちう 30分持たないだろーな ショボーン
30分どころか 23分しかもたなかった ショボーン
545 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :03/03/04 07:13 ID:nAYYmCBL
>>535 全然可能だろ。
昇圧回路にUSBコネクタつけたもんなんだから。
でも、用心するなら、アルカリとか1.5Vの電池はつかわねーこった。
1.2Vのニッスイなら問題ねえ。
1.2V×2の2.4Vを倍に昇圧して4.8Vだろーからな。
1.5Vだと、6Vになる。
まーたいがいは、その程度の誤差、全然問題ねえが。
546 :
ネタ :03/03/04 08:17 ID:HU6xNT0h
547 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :03/03/06 02:20 ID:GKWBRLac
ここで、バイオレッタのUSBアダプタの存在とかを知ったんで、
そんならと思ってバイオレッタ一式買ってみたんだよ。
いちおう、アダプタにも基盤が入ってる。
たぶん、逆流防止回路だとおもー。
昇圧は本体でやってんだろーな。
>>535 みてーな使い方してえなら、
本体も買って、充電済みのニッスイ入れて使うことになりそうだな。
クリエで使ってみたけど、バイオレッタ側が残り少なくなった状態で、
クリエ本体が、充電状態とオフを小刻みに繰り返して、
なんか、クリエに負担かけてそうだな。
液晶の表示もおかしくなったりしたし、
まあ、充電コード引っこ抜いて電源入れなおしたら、もとにもどったけどな。
バイオレッタで充電中は、本体を使わないほうがいいな。
それか、ソーラー発電をつかうなら、充電した電池を専用のバッテリーボックスに移したほうがいい。
こっちは、電圧が下がると充電をカットしてくれるみてーだからな。
548 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :03/03/06 02:24 ID:GKWBRLac
でも、ソーラーバッテリとしての性能は、ちいせえわりに良さそうだな。 電圧低下のした時に、つなげっぱなしでPDAの電源入れないってこと気おつければ、 けっこう使えそうだ。
ちょいてすと。
>>535 >>547 9V乾電池→電池でGO→USBケーブル→バイオレッタのUSBアダプタ→PDA(5V)
って可能でしょうか?
もっと単純に、
9V(単3/単4)乾電池→???→PDA(5V)
とできれば良いのですが…
9V乾電池って容量がめっちゃ少ないからPDAには向かないよ。
555 :
そこもで ◆ACT.MODE.E :03/03/12 21:36 ID:o79keWo7
>>553 誤解があんけど、バイオレッタのUSBアダプタは、
出力用だぞ。
9V電池使いたいなら、
電池でGOにPDAのUSB充電ケーブルつければいいんじゃねーか。
556 :
山崎渉 :03/03/13 16:40 ID:???
(^^)
557 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/18 19:26 ID:i6sEH0gL
下がりすぎてるから似たようなスレが立つんですな。
558 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/25 20:37 ID:vflz1ZT7
たまにはアゲ。はよ燃料電池出せ。
559 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/25 20:52 ID:F5emJc37
東芝性ならジェニオ対応で出すんだよなっ!東芝!
>>559 出まつ。バッテリだけで900gだけど。
561 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/25 21:51 ID:F5emJc37
で、何時間もつんだ?
電池と言えば、恵庭有(KTR) ココに居るなら、漏る貧スレにも顔出せや、ゴルァ
563 :
:03/03/25 21:55 ID:OC5OmjEM
燃料電池くれ。
564 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/26 11:14 ID:59SYHX6y
アルコール燃料(飲料)くれ。
問題はうんちだ!
567 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/26 20:59 ID:uTySa1xk
ものすごい高出力な太陽電池に、 レーザーでピンポイントに光を当てて発電するとかできないんでしょうか。 できたら、家のパソコンを完全にワイヤレス化するんだけどなあ
>567 ものすごい高出力な太陽電池 → 無い レーザーでピンポイント… → 馬鹿? できたら… → 妄想
燃料電池って実用化された場合、やっぱ飛行機とか搭乗できなくなるのか? いやね、こないだ成田のチェックインカウンタ前のセキュリティで、ジッポーオイル 没収されてんの目撃したんだけどね。
それはライターだからだろ・・・
571 :
山崎渉 :03/04/17 12:20 ID:???
(^^)
572 :
山崎渉 :03/04/20 06:05 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
age
俺はモバイル向けの燃料電池ってそんなに魅力を感じないんだけどな。 液体や気体を本体に注入するなんてボンベやタンクを携帯しないといけないから論外。 カートリッジ式にしたって予備電池持ち歩くのと変わらない。 入手性がよくなってコンビニで買えるようになったところで乾電池と同じ。 体積あたりの電力容量と重量をLi-ionより優位にしないと競合すらできない。 それを実現するのは難しいと思う。 そこらにあるコンセントを使って充電できなくなるのはかなり痛い。 燃料電池って優れた発電方法だと思うけどもう少し大きなシステム向きだね。 おもいっきり煽りレスになっちゃったけど俺の正直な感想。 俺が注目したいのは液晶に光発電システムを組み込む技術。 まだまだ実用化には遠いけど、従来の充電池との組み合わせに期待したい。 でも、ことモバイル用途に関して言えば燃料電池より皆の要求に添ったものになりそう。
575 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/28 08:05 ID:JB34H16S
visor edge+kxhv210(airH32k)バッテリー満たんで8時より連続通信動作テスト開始! nnsiにてカキコ
本当に必要なのは、汎用性が高くて、省エネルギーなOSでは、 windowsXPでは大き過ぎて省エネルギーなPCが作れない。 といってCEはマイナーでソフトが足りない。それはunix系も同じ。 自分としてはwinodws9X系をコンパクトに作りなおしたようなOSが欲しい。 OSとwwwブラウサー、簡単なoffice合わせて、200MB以下。 技術的には問題ないけどマイクロソフトが販売してくれないだろうな。
577 :
575 :03/04/28 19:49 ID:???
19:30テスト終了 正味連続通信8時間動作 edge側で通信が出来なくなった(バッテリーはまだ1割ほどあるけど)。KX-HV210のバッテリーはまだある。 ローレゾモノクロはバッテリーにやさしいね。Xiimo+NNsiも超安定している。一度もフリーズしなかった。AirH-Phoneいらないや。マジックテープで一体化させてスマートフォントして使おう しかしローレゾマシンで一日中ネットサーフィンしていたなんてわれながらあほだな。
燃料電池って、飛行中の負圧でも問題ないように考えてくれてるんだよね?
579 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/30 17:26 ID:kfxgZrHU
>>578 沸騰する?
液晶に光電池って熱がいろいろ心配じゃない?
面白いと思うけどその辺の対策が必要な気がする。
太陽電池で動くAMFMラジオ持ってるけど充電しながら聞くのは大変。
580 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/30 18:44 ID:1KjyeocZ
kawasakiに期待しましょう。 何やら超高性能の充電池を作ってるみたいだから。
581 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/06 20:04 ID:jpEjy3iI
後、2年後は不自由しないでしょ
582 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/06 20:24 ID:Y1mb82EN
ここがパナウェーブですか?
>>575 お疲れ様でつた。
ちゃんとバッテリーモードのせっていしますたか?
584 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/06 20:57 ID:R8KGPITz
ここの1の気持ちは今さらながら同感だなあ。 PDAだろうが、ノーパソだろうが、どんな使い方 をしても、せめて12時間はもてよ、と思うよね。 2〜3時間程度って、スタートしたときから カウントダウンが始まって、バッテリーの残量が 気になって仕方がないって感じかと。 これではいつまで経ってもモバイルはマニアの域 を出ないと思う。 世に普及している、ラジオや電子辞書、電卓並 にならないとなあ。
だね
ぼあーん
age
588 :
山崎渉 :03/05/22 01:59 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
反射型液晶、シリコンDISK(5Gくらい?)、アストロCPUで VAIO-UサイズのタブレットPC作ったら何時間もつかな?
SL-C750以外は屑
592 :
山崎渉 :03/05/28 17:09 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
∧_ | | / ( #|__|/ ( U U <ガン ピュ.ー =〔~ ̄ ̄ ̄〕 UU = ◎――◎
594 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/13 11:05 ID:s2E8pHv6
MtBattery使ってる、iPaqではDCコネクタ形状のせいで ハゲしくホールドしにくい。 どーにかならない?
595 :
_ :03/07/13 11:06 ID:???
このスレまだあったのか
597 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/13 13:27 ID:qZXCWL4o
ある意味2年近く経っても事情は変わってないと言える。
598 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/13 15:19 ID:GC2JSYxm
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
600 :
電吉 :03/07/15 11:51 ID:CIwdANYX
PDA工房にてバッテリーエクステンダーを購入。
ttp://www.pdakobo.com/press/030312.htm Genio e550GS にて使用。
それまではNi-MH の単3×4本パックとDCプラグで自作携帯バッテリーとして
使っていたが、1.2V × 4 =4.8 V では外部電源としては使えても
Genio に充電をしないことが判明。微妙に4.8と5Vの違いで充電できずDC-DC
コンバータを使用して電圧上げるかと考えていた矢先、この商品を見つけました。
で、値段が2千円程度と安く、USB電源にもなることから、携帯電話も充電可能
と考え、購入。Ni-MH で5V出ており、めでたく充電用に使用できることがわか
り、満足しております。なお、アルカリでは6V出てるみたいなので、Ni-MH専用と
割り切る方が、Genioのためにはいいかも。
なお、この他にも
ttp://list.bidders.co.jp/item/18346700 ★単3電池で★PDA予備バッテリー&外部電源機能 iPAQ,GENIO,カシオペア,ザウルス他
もみつけましたが、値段が980円と安く、DC-DCコンバーターの使用が?
なので、見送りました。
1.多機能型一体型志向(PDA&MP3&カメラ)を一台でまかなってバッテリーを気にしながら使う 2.それぞれの専用機を所有してかさばるけどバッテリーを気にしないで 使う どちらが合理的でしょう?
俺は単品派! 1.PDA VisorEdge 136g 通常使用20時間以上(連続通信8時間以上(KX-HA210接続時) 2.MP3 RIO SU30 32g 連続再生14時間 3.カメラ eyeplate 35g VGA26枚迄撮影可 電池考慮不要 以上重量計203gの装備で一日中使ってバッテリーの心配したことない
602素晴らしい 完全電池派は居ないのか?
605 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/15 15:38 ID:mXNMpUfL
>>604 PDAの周辺機器サポートがもう少し進化しすれば、だが、
現状では多機能型と、単機能の実力の差が有りすぎ。
もれは、リナザウと505i(デジカメ)で、一体ではなく二体だが
>>602 と同じくらいの環境かな?
重さは、予備電池とか含めて500gだな。
単三電池派(NiH使用時)
1.PDA PSIONs5mxpro 単三2本 15時間動作 354g
2.MP3 RIO500 単三1本 8時間動作 78g
3.カメラ Sanyo DSC−X100 単三2本 200g
重量計 632g &バイオレッタ充電器でホームレスになっても安心仕様
重量感あり、日常使うには
>>602 程度の装備がいいと思う
>>602 上手く使ってるね。ただこれに携帯をいれれば330g位か。
問題はデジカメとメディアだねー。
J-SH53(115g)+Palm 515(139g)なら完璧かな?
あと換えの電池を二つほどで300g(w
J-SH53ってある意味究極の一体型多機能PDAだよね。
おもちゃは携帯板に戻ってください
606氏 Pisionはよいね。欲しいなー。Sanyo DSCも名器
>>608 PDAと言うにはちょっとPIMが…。液晶も小さいしね。
Smart Phoneならいいんだけど…。
J-Phone、出してくんないかなぁ…。
612 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/17 14:30 ID:QGuo44Mq
>
>>612 PDA+カメラ+MP3 一体で170gか
最強現る。
CPUのクロック制御も賢くてバッテリー持つみたいだね。
>>613 30万画素っつーのが…。
携帯+カメラ(100万)+mp3のJ-SH53の方がいいなぁ。
ただ方やVBR不可、方やプロテクトmp3だからどっちもヤだけど。
>>614 SONYのやり方からして
メガピクセル投入も時間の問題でしょ
将来に備えて
これからはCBRでリップすることにしよ
Pision最強!
燃料電池、いぜんは期待してたが、今は電池のほうがいいと思ってる。 半導体も液晶もどんどん低消費電力になってきてる。 モバイルではそんなに処理パワーはいらない。 動画再生だってあっさりこなすのに、これ以上パワーは不要。 たぶん10年後も電池のままと思う。 かつての携帯電話と同じになると思うよ。 かつて携帯はLバッテリー必須で替えバッテリーの持ち歩きが必要だった。 現在の携帯電話はヘビーな使い方をしなければ1〜2日は充電しなくて済む。 モバイルもこういった感じに充電電池で可能になってると予想する。 燃料は買ったり、持ち運ぶのが面倒。 充電なら1日持つようにさえなれば、家に帰って充電台に置くだけ。寝てる間に台に置けばいいだけ。
電気がない海外で仕事をする香具師にもお願いします。 乾電池で1週間くらい動いてください。
単3×4などの電池ボックスを自作しています。 はっきり言って無敵です。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
623 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/25 17:21 ID:bmQ1x5ij
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ 夏厨の季節かよ・・・
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
625 :
いつでもどこでも名無しさん :03/08/05 21:55 ID:gbwN3FzV
そう。 問題は電池だ!
久しぶりにMMX Pentium266MHzのノートで一週間過ごした。 メモリは128MBでOSはWindows2000Pro。 案外、快適に使えた。モバイル用途なら充分だった。 本当に問題は電池なのかと疑問に思ってしまった。 モバ板を見返してみると、省電力系のスレって無いんだね。
省電力は個別のデバイスにモロ依存だからな、 コレで何時間稼動させたいけど設定どうしたらいい? となればやっぱ各デバイススレで済んじゃう罠。
後は基本的なところ(バックライト落す、無線kill、etc)な訳で。
>>626 電池は生きてた?
629 :
626 :03/08/28 09:19 ID:???
>>627 確かにそうなんだけど、
自作も含めて、クロックダウンとかCF起動とか爆弾電池とか、トータルで話せたら面白いかと思って。
まあ、思いつきで書いただけなんだけど。
>>628 電池はまだまだ元気。予備も持ってる。
630 :
いつでもどこでも名無しさん :03/09/01 11:39 ID:8cOCErSC
充電池を利用した外部バッテリーを自作したことがある方、経験談等情報ください。 ハンドヘルドPCとかノートPCとか。。。 一応、私も試行錯誤中なのですが。 なんか、重い。。。
>631 単三ニッ水×4でポケピ用の外部電源作った。 確かに重いが、普段持つカバンに入れとくと安心。 museaが3〜4回満充電に出来た。
モバギ無き今Psionが最強の乾電池駆動マシンなのか!
Yes
634 :
いつでもどこでも名無しさん :03/09/03 05:33 ID:MC/W06/0
単3×16の外部電源使用中。 重量もさることながら充電に4つの充電器が必要なのが面倒臭い。
>>634 MyBattery4400買えれ、新製品だ。
このスレまだあったのか… で、技術革新マダー?
637 :
いつでもどこでも名無しさん :03/09/30 15:52 ID:jZDw6EKc
前にスタパ斉藤氏が書いていたけど、結局ポータブル電源+インバーターが便利なんだよね。 燃料電池バッテリーの低価格化ができるまでは…
638 :
いつでもどこでも名無しさん :03/10/02 22:47 ID:ql8b5kYz
639 :
いつでもどこでも名無しさん :03/10/02 23:28 ID:GDaLKg8D
満員電車のなかでモバイルしてるヤシは恥ずかしくないのか
>>639 は な し ば ら ば ら や な き み !
問題は電池だ。に賛同するね。私はごく普通のノートを使っているが使い始めてもう6年になる。標準バッテリ ーがまだまだ元気だが、オークションで増設用バッテリーを安価に購入して増設ベイに付けて使用している。 製造年から言って、後付けの増設バッテリーもくたびれ始める時期だが、充電放電の仕事は今から始めた ことになり、少々は標準バッテリーの助けにはなっていると思う。 製品購入当時は高価であり、まさか自分が増設用バッテリーを使うとは思わなかったが、オークションの劇安 価格で買ってみたワケだ。デフォルトのFDD等は全く使用しない使い方だから何の支障もない。 しかし、毎年数回にわたって新製品を繰り出す機種も、ことバッテリーについてはブレィクスルーを起こす技術 は見つからない模様で、向こう十年は今のバッテリーが使われ続けて行くだろう。国内に家庭用電源の取れ ない場所は殆どないと言えるし。そうでない場所には流石にモバイル使いは入ってはいかないし。特殊な人 や使い方以外はメーカーもサポートは考えていない。 ノートはこれで結構電池を食う機械なのだ。
642 :
いつでもどこでも名無しさん :03/10/12 09:23 ID:GehDoxlz
突然質問で申し訳ないのですが、 リチウムイオン充電池は継ぎ足し充電OK(メモリ効果が起きない) ってのは分かるのですが、継ぎ足し充電してるとそれだけ充電回数が増えるわけで、 そうするとその分だけ電池の寿命が早く来ると思うのです.... また、リチウムイオンは継ぎ足し充電した方が 電池の能力が上がるというような事を聞いた事があります。 結局どっちがいいのでしょうか?
メイカーの想定している充電回数ってのはほぼゼロの状態から短時間で一気に満充電に持っていく回数で これは非常に負荷が大きいため精々数百回を限度としているわけです。 逆に言えば低負荷でダラダラ通電し充電するのは、やり方次第では物の数に入らないわけで、 7割程度以上からの継ぎ足し充電が「経済的に」良いとされる理由はここにあります。 ただこちらも劣化そのものは避けられないので寿命は良くて2〜3倍程度の保ちだと言われています。 能力向上については聞いたことないですね。
全部正しいんだろ。 メモリ効果は起きないので継ぎ足し充電は良いが、継ぎ足しでも一回は一回。 寿命は縮まる。寿命を気にせず、使いやすく使うか、ケチるかどうかだな。
646 :
643 :03/11/07 03:44 ID:???
>>644 >>645 有り難うございます。
両者のおっしゃっている事は違うわけですが、
644さんからは疑問に対する答えを、
645さんからは
「細けぇこたぁ気にするな」と言う江戸っ子気風を頂いたような気がします。
燃料電池はまだか
モバイル用途では燃料電池が普及することはない
こともない
君は外出するとき、アルコールを持ち歩く気かい? 注入する時にこぼして、周りをよごしたりしながらな。 燃料をカートリッジ式にしたって入手性が悪そうだしな。 カートリッジの規格化なんかまず無理だからな。 もし、可能だったとしても、充電式程の低価格化は無理。 だいたい、出先でコンセントがあっても使えないんだよ? ACアダプター併用にして、荷物を増やすのかい? はっきり言って、モバイル燃料電池の開発は技術者のオナニーだ。
> だいたい、出先でコンセントがあっても使えないんだよ? > ACアダプター併用にして、荷物を増やすのかい? これって燃料電池がどうのこうのとは全く関係ないと思うんだがどうよ?
むかし100円ライターにSG認証与えて良いかって議論があったときの話の根幹に似てるな。 あれも結構紆余曲折があった。
>>615 そうか?
電源を何に依存するかってことで関係あると思うよ。
>>653 いや、それなら今のリチウムでも同じじゃないか。
今でもACアダプターは持って歩くだろう?
ひょっとして、俺だけ?
リチウムイオン電池なら、それで充電できるじゃん 燃料電池じゃACアダプターあっても充電できないよ?
>>655 ( ゚д゚)ハッ そういうことか。なるほど。
燃料の充填方法が共通化されていれば、乾電池を購入するように 現地調達出来る可能性もある。カセットコンロのようにスプレー缶 タイプにして、ブスッと差し込んで充填するとか。 その様に考えればまさにモバイル向けだと思うが。
燃料電池は規格・安全・流通・コストと問題山積み。 燃料カートリッジの規格化は困難を極めるぞ。 燃料カートリッジの安全性にも気を使わないといけないし。 規格が乱立したら流通にも問題が出てくるだろう。 電源が確保できないような場所にまで流通させるのは現実的に難しいだろうし。 充電よりもランニングコストが下がることもまず有り得ない。 長時間、例えば数週間の出張なんかで使うことを考えてみろよ。 仕事場やホテルにコンセントがあっても意味が無いんだぞ? 燃料が無くなったらカートリッジ交換で連続使用も出来ないしな。 はっきり言ってモバイル用途で燃料電池に期待してる奴はセンス悪い。 なんとなくイメージだけで今の問題が全て解消されるものと勘違いしてる。 燃料電池の持つデメリットもよく考えないと、実用化したときにガッカリするぞ。 燃料電池は無人島とか特殊な環境でのモバイルには最適だと思うけど、 一般生活上ではほとんどメリットが無い。
659 :
いつでもどこでも名無しさん :03/11/25 08:03 ID:/u90Pk6M
現在研究されている、メタノール燃料電池だと、液体燃料補充が無理だろうからなぁ。 メタノールの毒性などの問題で許可が出るとは思えない。 燃料にDMEを使えば、ガスライターのように補充できて便利なんだがな。
660 :
いつでもどこでも名無しさん :03/12/12 01:07 ID:PFxkuUpC
共同開発の東海ってどこだよ…とか思いながら東海の ページを開いてみたら…なるほど、ノウハウ持っているわけだ。
いっしょに写ってるPDAって 泡をモチーフにしたGUIのやつか? 以前試作品を公開したときは丸型だった けど携帯ゲーム機っぽくなったのね。
俺のPDAは単四乾電池2本で40時間使えるぞ。
665 :
663 :03/12/13 15:02 ID:???
CASIOPEIR for DOCOMO
バイオレッタでPDA充電してる人いますか? 晴れが続いたとして三日ぐらいの放置でフル充電できれば 御の字だなあと思ってるんですが。 やっぱもっとかかっちゃうのかな……。
667 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/21 09:43 ID:HwsqTyiM
Li-Ion電池パック内のセルを新品と交換してくれる所あったと思うんだけど、ググッてみたけど発見できませんでした。 情報希望!
668 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/22 05:59 ID:PaOWP50z
内臓充電型のPDAの電池を自分で交換した奴いますか? ソニーに頼むのはありえないほど高いしなぁ・・・(当方Clieユーザー) 秋月とかで電池のみ購入→がんばって自分で交換、とかもくろんでるんですが 誰か先駆者おりませぬか
俺も最近パームの電池がヘタってきた 自分で変えれるならぜひやってみたいな 情報募るage
672 :
667 :04/01/22 23:17 ID:yvGLiw5l
>>668 ヤフオクで探したけど見つからなかったっす。
セルを売ってるのは見つかったけど、交換してくれるのは見つからないんで、追加情報宜しく。
>>672 Windows > ノートブックのカテゴリまで行き、セルで検索。
山ほど出てくるんだがどこ見てる?
811 :Classical名無しさん :04/01/22 11:52 ID:rrXjKqAA
---------------------------------------------------------------------------
【板名】モバイル
【スレのURL】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004069913/ 【名前】
【メール欄】sage
【本文】 ↓
内臓充電型のPDAの電池を自分で交換した奴いますか?
ソニーに頼むのはありえないほど高いしなぁ・・・(当方Clieユーザー)
秋月とかで電池のみ購入→がんばって自分で交換、とかもくろんでるんですが
誰か先駆者おりませぬか
--------------------------------------------------------------------------
よろしくです
675 :
667 :04/01/23 23:21 ID:???
>>673 有りました。前は ”Li-Ion” と ”セル交換” で検索してと思います。
スレ汚し申し訳無っす
676 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/28 18:53 ID:fTFoogNr
オキシライドくあしく
677 :
いつでもどこでも名無しさん :04/01/29 04:14 ID:jiEfpQp3
ノートPCのバッテリーが死んでしまった…買うのはちょっと痛い そこで、外部バッテリーアダプターを作ろうと思うのですが… なんか、いいページないっすか? IBM/X24で16V3.5AのACアダプターの変わりにNiMHの13本直列・・・・・・・・だめか
(・∀・)イイヨイイヨー
れっつにバッテリ2本持ちしてるが 激しく使うと5時間持たない。どうしたものか。
680 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/18 03:33 ID:paa78ipj
ノートパソコンをコンセント無しのバッテリー駆動で5時間以上持たせるなら、やっぱり複数バッテリーの交換戦法しかないかな。 まあ、バッテリー駆動で作業させるので電力喰うのは、やっぱりDVDドライブ動かすとか、無線LANやモバイル回線繋ぎ続けるとか? 専用のデカバッテリー高いなら、ENAXのバッテリーの方が安ければそちらを使うのも手か?
682 :
いつでもどこでも名無しさん :04/02/25 17:10 ID:vVKZ+BOl
7.2Vの出力で動くノートパソコンなんてあるの? 9V〜19Vぐらいが大抵のノートパソコンの入力電圧ではないかと。 自分で電圧調節できる電気工学の知識と技量があるなら、OKかもですが…
自分で電圧調整やれるんなら、バッテリー自体、 既製品を使わずに自分で作るだろ?
>>684 ボルタの電池とか?
希硫酸の入手がめんどくさいな。薬局逝って・・・
家庭にあるもので代用するなら、墨(備長炭とか)を陽極にし、
アルミホイルを負極にする。電解液は食塩水。
ペーパータオルに食塩水を含ませ、備長炭に巻き、
その上からアルミホイルを巻いて、出来上がり。
これで1V位は起電するので、10数個直列にすれば良いかも?
揚げ足とるなや(w セルまで作るってんじゃなく、セルを組み合わせて バッテリーを組むってことだよ。
687 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/05 02:55 ID:B+p7R9Hm
バイオレッタとかのもうちょっと電圧が上なのが出てくれればいいんだがな…
消費電力が小さくなればいいのさ クルーソー後継機きぼんぬ
手回し発電機携帯してる奴いる? 携帯が無理なら運搬でもいいけど
やっぱり燃料電池だな。 658が出先でACアダプタを何に使うのかとか言ってるケド、 本体の駆動のみに使えばいいじゃん。 無理にACアダプタを充電に使う必要なんてない。 バッテリ何本も持つより燃料持っていった方が軽いし。 出先で燃料が補給できるならACアダプタ自体要らない。 重いバッテリを持って身体を鍛えたいなら止めないけどね。
>>690 ばっかだなー。期待大きすぎ。
燃料電池の問題をまるで理解していない。
もちろん問題が全て解決されれば君の言う通りだろうけど、
はっきり言って現実的にはかなり難しいぞ。
まあ、無理とは言わないけど、大分時間はかかる。
燃料電池のモバイル利用は、20年前のリニアモーターカーみたいな位置付けだな。
多分、製品が出るのはそんなに時間はかからないだろから、
そのときになればわかる。
しかし、燃料電池でACアダプターを持ち歩くとは、
すごいセンスしてるね。
電子機器の省電力化は結構な速度で進歩してるんだから、 そろそろ家庭用手回し発電機に切り替えようよ。 そうすれば原発新設するまでもないでしょ。 体力とか付くし。 あ、自転車型は勘弁。 俺自転車で酷いコケ方してからトラウマで。
ポコチンでもこすってろ
>>691 おう。過大な期待してるさ!
なんせ金属の塊を持っていかなくて済むようになるんだからな。
モバイルにこれほどうってつけの物も無いと思う。
そりゃ問題点は多々あるだろうけど、一刻も早く解決されることを望むよ。
だから水素貯蔵合金だけは勘弁w
モニタを3インチくらいにして 拡大鏡で見るようにすればソーラでもいけるでしょ
>>694 君みたいな人が実際の製品に幻滅して、
その後の開発を潰すほどの過剰反応をする。
697 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/07 01:14 ID:cVjC/bze
ヘッドマウントディスプレイにしちゃえば2インチでも余る
>>696 個人が騒いだぐらいで潰れた開発を見てみたいもんだwww
>>699 成功する可能性はあったのに、出した製品の完成度が低くて潰れた、
または縮小された開発事例はいくらでもある。
そして、市場は個人評価の集合体とも言える。
まったく馬鹿はしかたねぇな。
出てもいないモンに期待して既存技術を小馬鹿にするという態度が気に食わないな。 燃料電池はブレイクスルーじゃなくて苦肉の策だろう。 現在電池を食い過ぎている所を考えて代替製品出した方が まだまだ現実的。 ・液晶のバックライト Σブックで記憶型液晶なんてのが出てきたね。 ELどうした? 低寿命だから携帯くらいしか採用できないのか? ・大容量化するメモリ OS側でメモリ消費を押さえる方向に動かないもんかねえ ・性能向上を強いられるCPU 酷使しない時に電力下げる仕組みが向上してきているし、 飛躍的な代替製品はないか……。 新しい技術は携帯への採用でテストしまくれる土壌があるのがいいね。
反射型カラー液晶なんかも出る前は話題になってたけどね。 低消費電力で太陽光の下でも見やすいからモバイルに最適なんつって。 いざ商品化してみたらほとんど誰にも相手にされずに消え去りつつある。 で、やっぱり大容量の燃料電池が最適なんてな。 正直言って、無い物ねだりのモバイルユーザーこそがモバイル機器の 陳腐化や没個性化を促進していると思うぞ。
>702 そりゃ、それよりメリットの大きい半透過が出たからね。 半透過は、反射型と透過型のメリットあわせもってるわけだから、 必ずしも反射型が失敗したわけ0じゃないよ。 CrusoeがPentiumMを励起したみたいに、省電力方向の動きは、 これからもあるし、大容量化と同時に進んでいくはず。
でも半透過も前評判は高かったけど、成功してるとは言いがたいよな。
携帯とPDAはほとんどすべて半透過だし、十分成功してるんじゃないの? ノートでは全然だけど。 そういや、なんでノートでは使わないんだろ? 面積? コスト? …と、半透過じゃないPDAからカキコ
706 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/11 18:25 ID:m5B1+eX+
需要の問題でしょ。屋外でノート使う奴なんて、ほとんど居らん。
そういや日陰を探すのが難しい立地でPDAを使う事なんて滅多にないな。 室内だと半透過は目が疲れる物もあるし。
やっぱりアイソトープ電池が一番いい プルトニウム238なら紙で遮蔽できるアルファ線しか出ないし わずか4kgで熱出力1480w、電気出力60w 半減期は87.74年だから一生使えるね
効率は最強だが、落下したら怖いよなぁ。 ネタにマジレス、スマソ
燃料電池には灯油とかは使えないんですか?
>>711 燃えるものなら何でもいいわけではない。
>711
>>700 論点ズレズレ。阿呆はどこまでいっても阿呆だな。
自分で理論を破綻させていることにも気付かないのか?
ま、おめでたいヤツはいつまでも重いバッテリーに
期待しとけよ。
どう破綻したのか書かないと誰も釣れませんよ あ。俺釣れてる
っていうか、たった15個前へのレスだけど、10日も経ってるんだよな。 これって亀レスって言えるのかな?そっちのほうが気になる。
俺も思た。亀レスで煽るのも珍しいな 読み返して怒り再燃したのかな
そのへん
>>715 の見解を聞いて見たいもんだ。
おい、
>>715 、そこんトコどうよ?
もしかして怒ってるのか?
なんか一緒になっといてアレだが、そこまで煽る事でもないような気がしてきたw 新技術に期待するのは良い事だよ、うん。 俺も正直に、重いバッテリーや保たないバッテリーから開放されたいと思う。 頑張れ新技術。
いや、そうなんだけど最近過疎化してるし、
申し訳ないけど
>>715 に生贄になってもらって
スレの活性化を図ろうかと・・・
で、電池の話題で落ち着いてきたらポイ(ry
ちなみに俺は燃料電池にはあんまり期待してないな。
省電力を強化して機能を限定したモバイル機器が欲しい。
ってか、携帯がすでに実現してる気もするけど。
携帯とかPDAの充電コネクタを各社統一するだけでもだいぶ違う と思うんだけど
それより喪前ら、
>>714 に食い付いてやらなくていいのか?
:
なら、漏れが釣られてやろう。
メタノール≠酒だと思うのだが。失明するぞ。
若いのは考え方が甘いのう。 失明してでもアルコールを摂取したい奴が居た時代があっての。
725 :
714 :04/03/20 00:15 ID:???
マジレスです。 中国では確か一昨年の終わり頃かな、何かの恨みで 飛行機内で持ち込んだ酒をまいで火を付けて飛行機燃した奴がいたとか それ以来、何か怪しいのは全部「没収」 ぉぃぉぃ (高い金払って梱包する方法もあり)
726 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/20 10:51 ID:UAFduarT
メタノールだと布にかけて火をつけるぞと脅しやすいだろうなぁ。 毒性もあるから、専用カートリッジで高く売られるだろうし。
727 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/20 11:24 ID:qPd18Mu+
飛行機や特急はビジネスシート用途で電源とLANサービスぐらい有料で付くでしょう。 一番思いつくので厳しいのは、夜行などの高速バスで缶詰状態で如何に長時間パソコンを駆動させるかですな。
まあ
>>715 がい いたい のはこうだろう。
『
>>700 に示した例のげいいん(←なぜ(ry)は「完成度が低いから」であって、「個人が騒いだせい」じゃない。』
げいいんワロタ
2ちゃんねる用語として定着するにはちょっと弱いな。
何故か変換できないのガイドライン転載ですな
>>729 多分、違う。そんなことだったらもっと早くレスしてるはず。
きっと思い出して「ムキー!」ってなっちゃったんだと思う。
しかし、
>>715 から、よくそんな事が読み取れるね。
ノーヒントどころか問題も成立してないのに回答しちゃってる。
734 :
715 :04/03/21 15:40 ID:???
期待が大きすぎるから完成度が低く感じるんじゃないか? 資金集めのために過剰な期待をさせるメーカー側の責任は大きいとは思うけど。 モバイル燃料電池は正にそのケースに当てはまると思うぞ。 まあどのみち、モバイル燃料電池は据え置き型、自動車用の後になるのは明らか。 最初の製品化は割と早いかもしれないけど、市場には全く受け入れられない。 一般に普及するのには、まだ20年はかかるだろう。 燃料電池を多少でも知っていれば、モバイル用途に楽観的な見通しなど全く無い。 大失敗で一度消え去って、名前を変えてひっそりと普及する可能性もある。 そういう技術も世の中には沢山あるからな。 今、過剰な期待を抱いてる奴は第一世代で飛びついてアレルギー症状を起こすだろうね。 で、普及世代の製品を入手するのが一般人よりも遅くなる。
メタノールを使うからアブナイアブナイ言うのか。 じゃあホルマリンでどうだ。 それがダメなら酢があるぞ。 じゃあ、この際だからエステルまで行くか!
738 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/22 18:54 ID:95AUuua+
>>738 これで製品化とか言われても困るな……。
据え置きで電源取れない所向けって言うなら判るが。
そんな状況ないしなあ。
しかも100ccで10時間程度。結構かさ張るのな。
モバイル丸一日中付けっぱなしとか、そういう夢想には程遠い感じか。
燃料の詰め替えや、そもそも替えを売るルートも確立できていなさそうだし。
大丈夫かなあ。このまま安定したから売りますとか言われても、
需要掘り起こせず終わってしまわないだろうか。
完成度が低いからと言って、製品化しないわけにもいかないのだよ。
とりあえず物ができないとプロジェクトを存続できないからね。
ベンチャーならスポンサーが降りちゃうし、大企業でもお荷物プロジェクト扱いになる。
プロジェクト存続のためには完成度を諦めてでも製品化が必要。
ただし、完成度が低い場合は延命措置に過ぎないことも確か。
市場の反応が否定的なら、やっぱりプロジェクト存続は不可能。
実は大して売れなくてもいい。
市場の否定的な反応が無ければ製品化の実績によってひっそりとでも存続できる。
否定的な市場の反応は、即プロジェクト廃止につながる事が多い。
市場評価にはそれくらい大きな影響力がある。
スポンサーや企業の上部の人間は技術的な可能性については疎いからね。
>>715 はそこのところが判っていない。
企業としても、世界初製品化という冠は魅力的だろう。
今の所カードを持っておくって段階だろうねえ。 状況が変われば皆がこの技術に飛びつく可能性は高い。 ともあれアクティブ式の小型化が進んだら面白くなりそうだ。 お試し投資ができるくらいの出してくれ。パワーバッテリー みたいな奴。Cザウ充電できれば有料ロードテストに付き合うぞ
DMFCの開発は既に行き詰まってるよ。
日本のメカトロや小型化が得意なのを考えると、ガスタービン発電の方が実用化が早いんじゃなかろうか? 1cmくらいのタービンが赤熱してるのを見れると面白いんだがな。
そんな発熱が凄そうなもの,危険で持ち歩けないだろ? やっぱ超小型原子炉しかないだろうがよ.
ガソダムカヨ
やっぱ乾電池駆動だな。
>>743 ちょっとググれば燃料電池の情報はいくらでも出てくる。
「状況が変われば」だの「小型化が進めば」だの
そんな楽観できる状況じゃないのは君以外には周知の事実。
750 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/25 22:48 ID:K19pl4DY
冷静に考えると確かに燃料電池のメリットって少ないかも
>>749 ほほうとばかりにちょっとぐぐったが一向に踏み入った話に
出会えなかったっすわ。化け学に疎いのもあって一杯一杯
情報ぐちゃぐちゃ。
俺みたいな日陰物の筆頭やさぐれモバオタ捕まえて君以外には
周知とか言われても、もう気弱に生きている事を主張するくらいしか
できません。湾岸に埋まって来ますんで探さないで下さい。
日に当たる過ぎると溶けるんです。そんな気がするんです。
でもまあ、
ttp://www3.kcn.ne.jp/~accent/checkup040125.html こんなん出てきて短所の恐ろしさばかり目についたのは確か。
お試し投資、とかそういう話じゃ覚束なさげね
>>751 そんな下手に出なくても・・・・。
確かに宣伝ばっかり広まってるね。
大衆にデメリットが明確に伝わっていない気がする。
749氏の高尚な知識による燃料電池の問題点の解説キボンヌ
DMFCは出力が小さいのが問題だな。
ゼーベック発電はどれくらいの効率なんだろう? CPUやHDDの廃熱からは微々たるモノかな?
>>756 モーターで発電してモーターを回すみたいな無駄な発想だね。
ちなみにゼーベック発電の効率は1%程度。
>>709 のアイソトープ電池がゼーベック効果を使ってますよ。
熱出力1480w、電気出力60w
4%くらいですか。
これはアポロ宇宙船の物ですが…。
原子力は燃料代が高すぎ。 やっぱウルトラマイクロガスタービン発電でしょ。 発熱密度も、今のCPUと比べるならねぇ。 実は、問題は電池じゃぁなく、放熱のような気もする。
ってか、PDAの処理能力はもっと低くていい。 高性能モデルもあっていいけど、低消費電力に特化したモデルも欲しい。
大衆は豪華絢爛なスペックを求めるからね 乾電池駆動のPDA 200LX, PSION, VisorPlatinumは 名機としてマニアには受けたが、 マニア限定だとマーケットが小さすぎて収益に結びつかない。
>>680 コレ、密かに自分も興味です。予価3万円位と記憶してるが、コスト以上に
出来るところからエコロジーというささやかな自己満足を刺激してくれそう。
そこそこ流行って「次はサブノート用いくか」とかの展開になるといいなぁ。
外観X505のような薄型スリムで内側が太陽電池、ヒンジに蓄電池がイメージ。
>>700 そいえばwristomoもビミョー事例かと思いますが、開発継続してほしいなぁ。
今回の現物は見送ってしまいましたが、コンセプトは買ってますんで。(汗笑)
>>760 大きく同意。太陽電池駆動の CASIO Card slim とかあったらかなり欲しいっす。
>>762 サブノートの消費電力が劇的に小さくなないと、太陽電池は無理だな。
リチウムイオン電池限界、燃料電池駄目、太陽電池駄目、機器の省電力化しない 八方塞がりだな まあ、どんな大容量電池が出来ても、機器側がありったけの電力を消費するようになりそうだ。 結局、駆動時間は今と変わらず。
765 :
いつでもどこでも名無しさん :04/03/29 00:56 ID:qNdc9fVW
>>764 後、ハードウェアとソフトウェアの双方でも電力を
使わないようにする努力が必要。
例えば、今のようにCPUパワーに依存したOSよりも
もっと軽いOS等。
Windows2000とXPで出来る事の違いが殆ど無いのに、
みんな見た目が新しい等の理由でXPへ移行する。
オキシライド乾電池発売まであと3日 200LX,PSIONで30時間連続駆動が実現する。
>>766 使い捨てはイヤ也〜。
ニッケル水素以上のヤツは無いか?
769 :
762 :04/04/04 01:49 ID:???
>>763 そですかー。PDAのようには上手くいきませんか・・・(´・ω・`)
将来的にも、燃料電池のように「メインの電源ユニット」として活躍させるのは
ノートの消費電力の考え方が変わる位でないと難しいでしょうねぇ。
自分的には「太陽当てながら直接駆動なら無理だが、例えば晴天1日かけて
蓄電池に満充電すると、想定される機材を2時間動かせます」みたいなイメージで、
なんちゃって自然エネルギー利用をしてみたいなと考えているのですが、それも
今のノート(の考え方)ではなかなか難しそうですね。
>>764 最近になって長い駆動時間のノートが出たといってもまだ数えるほどですし
それでも出先で通信などメインで快適に安心して利用するなら、基本的には毎日充電が
前提なんですよね。この考え方は変わらんのでしょうね。
>>765 同意。例えばXPの高機能版がXP-proだとして、機能限定版や低リソース対応版など
その時々のOSの軽い版があってもいいですよね。XP-liteとかultra-liteとか。
ノートPCタイプのCE機が市場に受け入れられなかったのは、今から考えると痛いな。 当時は俺も否定していたけど。
今でも俺は否定してる。 ノートPCサイズの画面があれば、HDD無しでもWin互換OSが良いと思うから。 まあ64MByte以下にOS+アプリを抑えて、休止が速い条件を満たせるならね。
772 :
770 :04/04/05 10:35 ID:???
>>771 俺もノートPCサイズのCE機を是が非でも欲しいってほどじゃない。
でも状況は大分変わってきたと思うんだよな。
CEの機能もかなり良くなっているし、ストレージの問題も大容量CFやCF型HDDが解決しつつある。
そしてノートサイズのバッテリーが使用できるとなると、かなりの長時間駆動が期待できる。
しかもスイッチひとつで即起動。
機能的にはWin95が現役だった頃のノートPCレベルは満足できるでしょ。
モバイル用途として、必要最低限以上の能力は持てるんじゃないかな。
起動と休止が早いノートPCよりは現時点では実現可能性が高いと思うんだ。
コンデンサになれば寿命問題から解放されます
寿命問題はクリティカルな問題じゃないから放置
_, ._ ( ゚ Д゚) ・・・ _, ._ ( ´ Д⊂ ゴシゴシ _, ._ ( ゚ Д゚) ・・・
乾電池駆動のPDAで、おすすめって何ですか? 小型軽量のがいいんですが。
777get
バイザーはいいとは思うが、スプリングボードなところがちとヤじゃないすか? 素の状態でメモリーカードが使えればいいんだが・・・
問題は電池などと言うより、頭を使えよ。アポロ13見たんだろ。 もっと知恵を使っていけば良いじゃないか。 PDAならUSBバッテリーパック買うなりして、ケーブルを自作すれば充電できるじゃないか。 俺はそれにオキシライド入れて自作給電ケーブル作って、使ってる。 バッテリーについてはもう諦めろ。これ以上飛躍的な高容量化が期待できないだろう。
しね
もしかして、発表以来、初のオキシライド使用報告ではなかろーか? (w
784 :
いつでもどこでも名無しさん :04/09/17 12:59:44 ID:oI9/HpxM
あか
ニッスイ電池も2500と900が出たしなあ・・・ オキシライドじゃ高くつくだろ。
だね。
787 :
いつでもどこでも名無しさん2 :04/10/30 18:14:41 ID:D3vI92zW
いぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜なんでかな?
788 :
いつでもどこでも名無しさん :04/10/31 22:13:18 ID:yaV/K4fq
789 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/01 10:08:27 ID:umE3A+4j
USBバッテリーって案外置いてないよな。 電池式のUSBハブを買おうかと迷っているところ。 でも高いしなぁ。
790 :
いつでもどこでも名無しさん :04/11/10 23:47:08 ID:55lk8XbP
だから出やしねえよ。 メリットが無いことは研究してるやつが一番よくわかってる。 リニアモーターカーみたいなもんだ。
良スレage
>>792 リニアモーターカーは中国で実用化されたよ?
愛知万博行きの交通機関として実用化されるんだが… さすが認知度56%…orz
良スレage
リニアモーターカーと言っても種類は何個もあるぞ。
ウリナラが起源ニダ!!
東芝のダイナブックV7を使っていますが VAIOノートZに買い換えたいと思っています VAIOノートZは大容量バッテリーで省電力モードを使えば 15時間以上持つと親しい友人が言っていました。 東芝のダイナブックV7は大容量バッテリーと付属の小電力バッテリーで 最大、省電力機能を使っても、10時間30分から11時間が限度です。 最近では、この両者の電池が、磨耗してきたのか?最大で9時間程度くらいしか 持続しません。 ソニーのVAIOノートZで大容量バッテリーを使って最大で15時間持続するならば 今のダイナブックから買い換えたいです。
マルチはよくないぞ。
リュックでカーバッテリー背負えば? ノートの電池なんて数アンペアアワーでしょ
807 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/04/08(金) 18:52:31 ID:3Pedd9Lx0
リチウム電池は満充電のままにしておくと劣化するようだが、 充電量を50%でキープするようなソフトは無いのかな。
管理も大変だ。
殻割用に買ったジャンクバッテリーが 思いのほかマトモで、俺の使い方だと2時間もつ・・・ 殻割延期。へたれな俺orz
保守
811 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/28(火) 22:59:45 ID:iDBJX/Dg0
2001年に立てられた由緒あるこのスレをあげてみよう。 ソーラー充電器に興味もってます。 都市型モバイラには無用の長物でしょうが、山ごもりしたり海外の田舎に行く人間にとってはかなり魅力的に見えるのです。 単三電池で駆動できるPDAが現状ない(ないですよね?)ため、長期間モバイルではPDAは事実上使用不能。 ただしソーラー充電器、単三2本充電するのに晴天に丸一日放っておかねばならないとか。 まあそれでもリュックの上に貼り付けておけばいいか、とも思うんですが。 というような話をしませんか?
812 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/06/28(火) 23:48:57 ID:KXozLeDG0
ソーラー充電は頭いいかも 天板て製品ロゴを描くくらいしか使い道なかったけど ここがソーラーパネルになるとすごいんじゃね? 室内でも蛍光灯で(少しでも)充電できるだろうし ほっとけば放電するしかないという現状が180度変わる
たけーよ
>>812 そう。そううまくいくといいんですが、現実はなかなか厳しく携帯用のソーラー製品ではなかなか充電が大変で
結局、二個連結とかそんなことしなきゃならないみたいなんですよ。
ザックにパネルを組み込んだ製品なんかが出るとは思うけど、大型ザックをそのためだけに買い換えるの?っていうと
それも違うような。
ちなみにこういうのもでてます
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/29/009.html 蛍光灯などの微弱光でも充電できるパネルと、強い光だけに反応するソーラーパネル(その代わり充電効率は強力)とか
一長一短な状況、だと俺は認識してます。
問題は、電池の重さと値段か。
太陽電池って宇宙開発なんかで一気にブレイクスルーしたらすごいことになるような気がするけどね。 何年もやっていてもいまいちブレイクスルーしないのはなぜだろう。 燃料電池と水素発動機? と将来は競争なのかな。
>>817 一番の問題は製造コストだ。
ソーラーパネルで生み出す電力の数年分の電力が、製造する際に必要。
それは大量生産で低減できるものではないの? その辺まで来ると企業側の普及の意志との兼ね合いになってきそうな。 まだ安くしても大量には売れないものだと認識されているのかな。
>>818 コスト?電力?
どっちだよ
主題がはっきりしないな
>>820 ベースとなるシリコンウェハーの製造コストの大半が、製造の際の電力消費量ってことだよ。
822 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/03(日) 21:07:45 ID:aAEUyKSX0
単3電池で動作しないノートPCはノートPCではない!
>>822 単3電池で作動しないノートPCはこの世に存在しない。
つかデスクトップだって電池で作動させることは可能でしょ。
がんがって電池ケース作れ。
電池ケース。原始的な発想だが、有効でもあるよな。かっこわるいけど。
かっこわるいというより、コードでつなぐので取り回しが悪い。 電池パックとPC本体がぴったり収まるハードケースがあれば いいんだけどな
死んだバッテリを安くジャンクで買ってコネクタ部分を使って...ってうまくいかなそう。
液晶の後ろにびっしりと単3電池が。
単三といっても、経済的にはニッケル水素とかが有利だろうけど、 使っているうちに個別の容量とかに差が出てきてメンドくさいことになると思う。 素直にメーカーオプションの拡張バッテリー買うほうが時間と労力の節約になると思う。
831 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/10(日) 16:22:40 ID:BwXCpQMI0
パナソニックからニッスイの新型でてるな。 2500ださなかったから撤退したのかと思ってた。
燃料電池厨も静かになったな
835 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/07/15(金) 01:06:08 ID:o+DPtd/L0
日本みたいな気候では持ち歩きの太陽電池は、あんまり実用性ないか。 キャパシタ?なるものがこなれてきて、価格的にも運用時間でも個人ユースになってくれると良いんだけど。
>>836 MOTTAINAI精神が世界にあふれるとき太陽の恵みが我らを救うであろう。
太陽電池って光を電力に変えているわけだけど、そうすると熱エネルギーになるはずのものが電力になっているってことだよね。
大量にあれば温暖化も防げる?
熱と光は別ものだったっけ?わからんくなった。
Rayovacの1800mAhNiMH電池すぐに電池切れを起こすorz 日本製(GP製1300mAhのNiMHも)はRayovacの1.5〜2倍ぐらいは持つぞゴルァ!
>837-838 光であって熱ではない。 「熱発電素子」というのもあるが、これは太陽電池とは別物。 熱を吸収してエネルギーに変える発電機は現存しない・・・と思う。 そもそも「発熱」は簡単だが「吸熱」はとても難しい。 (ペルチェ素子も「吸熱素子」と呼ばれる事もあるが実際は熱交換してるだけ) あと、熱発電素子も太陽光発電機も、温まるとパワー(発電効率)が落ちる。 以上、何か間違いがあったらツッコミキボヌ。
熱を吸収してエネルギーに変換する技術を確立すれば間違いなくノーベル賞ものだね。 熱を発生させるのは容易だけど、その熱を逃がすのはとても難しい。 現代科学の苦悩とも言えることをいとも簡単にできるとは思えないな。
>>841-842 以前、某たのみこむの投稿で
「物を急激に温める、電子レンジという道具があるんだから
物を急激に冷やす急速冷凍庫も作れるはずだ。
どうして誰も作らないんだ!」
とか書いてたヤツがいたのを思い出した。
んじゃ何か?
紙を裁断するシュレッダーとゆーのがあるんだから
細切れにされた紙を元に戻す装置も簡単に作れるのか?
とか思ったものだが。
>>837 電池話題じゃないけど、地球温暖化対策としては、紙おむつの技術を
利用した、砂漠緑化計画ってのがあった。
実用化の話を聞かないけど、コストが割高でボツになったのかな?
>>843 つ[液体窒素]
電子レンジは元に戻す訳では無いのでは?
簡単かを別にすれば再生紙は作れる
>>843 >電池話題じゃないけど、地球温暖化対策としては、紙おむつの技術を
>利用した、砂漠緑化計画ってのがあった。
>実用化の話を聞かないけど、コストが割高でボツになったのかな?
とっくに実用化されてるよ。そもそも、件の緑化計画てのが実用化アピールの一環。
野菜の栽培工場向けだが、そういった製品もちゃんとある。
更に言えば、そのポリマー関連技術は二次電池技術でもキモ。
あと、急速冷凍庫相当のも実は未成熟ながら大昔からちゃんと製品がある。
容器に氷を入れて、くるくる回しながら缶ビールを一気に冷すヤツがあるでしょ。
なんでそんなのが急速冷凍に繋がる技術なのかは理科の先生にでも訊いてくれ。
ペルチェ(ゼーベック)素子の発電って熱交換しながら吸熱してるんじゃないの?
>>844-845 俺が言いたかったのは、熱交換による急速冷凍ではなく、
「加熱」の反対にあたる「吸熱」の話。
説明が言葉足らずでスマソ。
>とっくに実用化されてるよ。
実際に砂漠緑化で使われているのを聞いた事がなかったから
まだコスト割高なのかと思ってた。
言われてみれば、アメリカだかで台風の雨雲を壊すのに実用化されてるのを
思い出した。
情報dクス。いずれ調べてみるよ。
>>847 またボケてしまった。
熱交換でも「加熱」はできるな。反対側が冷えるけど。
ようするに、氷を溶かしたり放熱板から廃熱したりする必要のない
吸熱装置の話です。
シュレッダーの例ですが、
木を燃やせば、気温が上がって灰が残るが、
燃え尽きた灰を木に戻し、かつ気温を下げる事は難題
と言えばいいのかな?
>>848 電子レンジの応用でいけそうな気もするけどね。
要は原子の運動を緩やかにしてやればいいだけの話なんだが。
結局は運動エネルギーが減少するのを待つしかない。
むしろ、運動エネルギーは減少することを考えれば、吸熱が加熱よりも難しいのは自然とも言える。
壊れたMP3プレイヤーのリチウム電池は、回収するらしいですが、どこに持ってい くのがいいのでしょう?回収ボックスとか見たことないんですが。
レーザー冷却
854 :
850 :2005/09/16(金) 20:14:10 ID:???0
石丸電気のレジの前にリサイクルBOXがあった。プリンタのインクカートリッジの 回収BOXみたいなのを想像していたが、ただの小さな紙の箱だった。
855 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/10/02(日) 02:22:58 ID:FPprKqhw0
今までの無接点充電器とどこが違うんだ
コンセント一つで複数の携帯とかが充電できることらしい。
燃料電池の話題で盛り上がったあの頃が懐かしい
コンセント一つで複数の可燃物とかが燃やせることらしい。
どうやって燃やすのかね。
IH
863 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/18(金) 21:41:31 ID:/Zvo6yTt0
バッテリーエクステンダーみたいな乾電池式の外部バッテリーで、充電器内蔵してるのって無いのかな? 単体で充電機能あるやつって内蔵バッテリーばっかなんだよね。
865 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/18(金) 22:14:21 ID:I++FjsDC0
>>864 素晴らしいな。まさにこんなのを探してたんだ。
>>865 手回しでは絶対的な電力不足
なんで手回し発電内蔵の製品がラジオとかランプしかないか、よーく考えてみろ
作れる電力は太陽電池に毛がはえた程度
868 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/20(日) 12:04:25 ID:RnEa+ck90
動画を2時間再生、みたいなのは不可だろうが、目的はデジタルデバイド解消。 ハンドル100回まわして5分稼動、程度でも最悪の環境で目的を果たせる。 フラッシュ1GでHDDレス、とあるから省電力プロセッサ、反射型TFT(バックLT 無し)の組み合わせで十分可能だろう。 技術的な見通しがあるからMITが発表したんだだろうし,よもや「1万回で1分」 ってことはないべ?
>>867 常に手回で電力供給するワケじゃないなら問題ないんじゃね?
あくまでも、緊急時の措置なら。
870 :
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/11/20(日) 14:37:30 ID:eTtAaCaB0
____ ,/:::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::|_|_|_|_|_| |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ |::( 6  ̄  ̄ ) ニヤリッ |ノ (∵∴∪( o o)∴) | < ∵ ー ∵> /\ └ ___ ノ .\\U ___ノ\ \\____) ヽ
>>868 > ハンドル100回まわして5分稼動
PCもないというデジタル未開国の住人向けの製品としてはそれでもいい。
(この製品の意義を否定するつもりもないし、むしろ賞賛を贈りたい。)
だが、これを持って「いま日本に住む我々が使ってるモバイルノートPCやPDAが手回し充電でウハウハかも」という短絡思考はやめてくれ。
馬鹿丸だしだ。おおよそ現実的ではない。
この程度の電力でいいなら乾電池駆動にすればいいだけだ。我々なら電池はすぐ手に入る。
発展途上国だと乾電池もままならないから、だから手回し発電という手段にしたというのが今回の新しいアイデア。
従来のノートPCも動くような新型の手回し発電機が開発されたというニュースではない。勘違いするな。
無線LAN内蔵しても、電源が取れないところでアクセスポイントをどうするつもりだろうか?
馬鹿だなぁ、ルーターも手回しに決まってるじゃん ・・・という冗談はさておき、 発展途上国でも学校くらいは何とか電化されてるだろ 学校の教室でいちいちコンセントやLANケーブル引かずに使えるってことさ LANケーブルだとケーブル自体も必要になる (以前テレビで電話線引かれてないヨーロッパ奥地の村で、携帯を皆で使っているというシーンが紹介されてたよ) あと「コンピュータ使う=ネット接続」というわけでもなかんべ 家に持って帰って宿題なんかもできるだろう 電源いらずで使えるメリットは大きい
>>871 >乾電池駆動にすればいいだけだ
話はずれるが、乾電池駆動のモバイルは新機種の道を
閉ざされている。
ThinkPad 220 とか PSION とか白黒モバギとかみたいなの、
またどっか作ってくれませんかね。
白黒モバギの解像度とメモリ強化したタイプが出たら
喜んで買うのに。
ただしもちろん乾電池駆動な。
いまさら乾電池で動くような超低性能機じゃ商品として売れねーよ ある程度のパフォーマンス出すには、それなり電力は必要だし
昔、某二次電池大手が某ノート大手と、ディスプレイ(バックライト)と本体の電池を分けて、 「ディスプレイが切れてもロジックは走らせ続けて正味の稼動時間を延ばそう」って 共同研究プロジェクトが立ち上がりかけたんだが、 時折しも「スピード・パワー・大ブランド(w」が持てはやされ始め、 三つ目の要素からの無言の圧力で有耶無耶の内にノート屋担当がフェイドアウトしてポシャった。 ってな話を電池供給側のOBから聞いたことがあったり無かったり。
そーいえば・・・ 昔、アルカリ単3×2本で8時間駆動出来るFM-Rが有ったっけ。 流石に、今じゃ商品にならんと思うが。
878 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/21(月) 10:30:43 ID:BYuuG7Ew0
撤退は正しい決断だったな
879 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/21(月) 11:43:52 ID:HBepzDZM0
この時代ではあるが、あえて白黒液晶を搭載というのはどうだ。 TP220のように、バックライトなしでも見えるというタイプを。 かなりバッテリー寿命が延びると思うのだが。
ディスプレイだけの問題じゃないよ かなり低消費電力で効率がいいというPentium-Mでさえ10W〜20W食うんだぜ? 単三電池が一番パワーのあるニッケル水素2500mAhの2本使ったとしても30分持たないよ 実際は周辺やHDDあるから10分すらも持つか怪しい 昔とは消費電力の桁が違うんだよ OS自体もかなりの処理能力求めるし、いったん速いの体験すると人間の感覚もあと戻りできなくなる いまさらキー打ってからトロトロ表示されるまでしばらく時間差あるマシンなんて使ってられると思うか?
ニッケル水素の単3電池×6くらいならPDAで実用的に使えそうだな。 筐体がデカくなりそうだが・・・orz
882 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/21(月) 20:17:22 ID:OHmWFLyNO
僕が10年後、静電気式電池を作ってみせますよ。 長持ちで超小型で安い電池を
消費電力がケタ違いなら、電池もケタ違いにすればよろしい 単三電池×20本とか40本にすればよろしい
>>880 おいおい、Pentium Mみたいな大飯食らいのCPU積んでどうするんだ?
Geode LXで充分だろう。
Geode NXじゃないぞ。LXだぞ。
886 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/21(月) 22:59:15 ID:73oJ+zCa0
電池にも抵抗があるから、たくさん繋いでもそんなに出力は稼げないと思う。 1Gのカードもあるから、HDDがなくても動くんじゃないか。Win XPとか言わなきゃ。
>>884 そのCPUならマシン全体で1W程度で済むわけでもあるまい?
HDDだけでも軽く越えるからな
どっちにしろ乾電池数本で動かすのは無理
> おいおい、Pentium Mみたいな大飯食らいのCPU積んでどうするんだ? おいおい、Pentium Mは消費電力あたりの処理能力がピカイチのきわめて燃費のいいCPUなんだが?
>>888 小食の象と過食症の犬と、どちらが食費がかかるかな?
自作板あたりでも、クロックアップ派や静音ファンレス派がいるわけだし モバギのレスキュー乾電池パックを必死で探してる人間と、 PDAにもHDDは必須だと言ってる人間では、求めるスペックが違って当然だろう。 >875の言うとおり、いまどき乾電池で動くようなマシンなんか 欲しくもないという人が多いのも事実。 アキバの中古屋で、ザウルスカラーポケットが入荷されたら その日のうちに売れてしまうのも事実。
日本では売っていない乾電池CLIEを わざわざ輸入して日本語化して使っている人間もいる。
893だが。
乾電池式の外部バッテリー使えばいいだけの話じゃん?
>>895 本体と一体化した電池ケースならいいんだが、ケーブル接続だと
接続したままカバンに入れたら、そのままコネクタがボキッ!なんて事になる。
つまり持ち運び時にはケーブルを外して、使う時に毎回接続せにゃならん。
そもそも外付け併用だと、乾電池から本体側充電池に電気を送って
充電しながら稼動ってパターンが普通だし、ようするに
本体の充電池をヘタらせながら使うのが普通になってしまう。
それに、本体の充電池が製造中止になったら、ヘタりきった充電池を
外付け電池で騙し騙し使う事になる。
本体側電池なしで、ケーブル接続の外部バッテリーだけで使うのも怖いので。
また、ACアダプタケーブルで外部バッテリーを接続する場合、PDA本体の
電池残量モニタ機能は残量がわからない。
へたに使うと、警告無しでいきなり電源が切れる恐怖と戦う事になる。
それを防ぐには、やはり本体側充電池をヘタらせながら、外部バッテリーと
併用する事になる。
ざっと、これだけの理由があるから、未だに乾電池PDAは、中古でも人が群がるのよ。
つか、大量生産されてて、そう簡単に製造中止にならない充電池があれば
乾電池派も減るとは思うのよ。チャンドラみたいなやつ。
897 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/11/27(日) 03:31:34 ID:cbRKWyyy0
Mobile Gear II MC/R330の放出品を買ってきてしまった。 やはり乾電池駆動という甘美な響きには勝てなかった。 というわけで、R330で動かしている2++からカキコ。 AH-S405Cが問題無く動いてる。
ゼンマイや振り子ってフライホイールの初動キックや加速に使うには弱すぎるけど、 ホイールの回転エネルギの維持には実はもってこいの省エネルギドライバなんだよ。 実際、発電器回し続けるより相対的に重いのに、教会なんかの大時計でさえ数百年前から実用化されてるでしょ。
900
901 :
ヽ(*´ω :2005/11/27(日) 11:01:14 ID:6D8fM84Z0
PDAのコネクタにケータイの太陽の光で充電するの付けると
>>847 などの皆様
あの、電磁冷凍の技術ならとっくに実用化されているのですが…
スーパーの冷凍食品売場行ってみそ
スレ違い 板違いかも
超低温は、周囲の低温な物質に熱(振動)を逃がす方法で冷却できないので 「核断熱消磁冷却」ちゅう方法を使います。これのことが言いたかったのかな?
その話題はもう終わってる 気付けよ
液晶とプロジェクタってどっちが電池くうの?
真性バカ降臨
おまいらニッケル水素充電地ももう2700&1000mAhですよ。 もっとも、使える機器が少なくなってしまったがな。
充電器買い直すの面倒
>>908 電池くうのは液晶のほう。
プロジェクタは電池使ってないので全く電池は消費しない、というか電池消費できない。
913 :
いつでもどこでも名無しさん :2005/12/08(木) 21:14:58 ID:y/H3fOXmP
三洋のエネループってどう?
>>913 利点
低温での性能劣化が少ない
自然放電が少ない
欠点
現行品と比べて容量少なめ
ラインナップが単三のみ
カタログ上はざっとこんなところか。
容量重視派の俺としてはもう一歩だな。
>>911 意外に数世代前の充電器でもいける。
各メーカの対応表を調べることをオススメする。
>914 エネループは単四も出たね。 単一、単二のスペーサまでw。 メモリー効果を気にせずに つぎ足し充電できるのがいいなぁ。 気になるのはつい入れっ放しの過放電。 やっぱエネループでも禁物だよね?
917 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/05/17(水) 15:55:44 ID:dnUMvGtm0
918 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/05/17(水) 21:02:36 ID:RptDuL8X0
テレホンカードくらいの薄さと軽さで、ZAURUS SL-C3100を最大輝度で 10時間くらい動画再生できるような電池を開発したらノーベル賞もらえる?
ウソツキと非難される
920 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/06/07(水) 16:23:06 ID:TxwvOhBU0
太陽電池を使ってモバイルしたいんだけど 実際にやってる人って居ますか?
日本の日照時間では夏以外実用性なさそう。
近所のドンキで、1000円くらいでipod shuffleを 単三電池で充電できる電池付きの充電器買ったんだが、 これが非常に便利。 ザウやpspなんかのusbで充電できる機械の非常用電源になる。 電池2本だけど、電圧測ってみたら5vになってたんで、 ちゃんとトランス入りらしい。
電池だけあんまり進化してないんだよなぁ・・ 別にモバ機自体の性能はそれほど良くなくてもいいのよ。 一日中ぶっ通しで使ってもバッテリー意識しないぐらいに進化して欲しい。
電池も結構進化してるるよ。 単四で動くE-55あたりを最新のNiMHで動かしてみ。 発売当時の倍近い駆動時間が実現できるよ。
925 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/06/08(木) 17:56:15 ID:0IpSjFfsP
たしかに最近数年の進歩は結構あった。 E-55だけじゃなくて、単3のA60やC101も乾電池のは駆動時間倍使える。
オキシライドとエネループは「電池の進化」とは言わないのか?
エネループの単3買ってみた。 1本300円ちょいだったが、 最初から充電済みなのに驚いた。
ちょ。それが売りジャン
たしかに進化はしてるかもしれないが、 機器の進化の速度が遙かに速いために 相対的に進化しているように見えない。
っていうか、電池も省電力機能も進化してるのに、そのマージンを食いつぶす速度重視の機器設計に問題があるように思う。
速度重視で得た処理能力をさらに食いつぶすソフトウェアの重量化
そうかもしれん、必要以上に重装備化しているからってのはあるな。 モバイルに一番求められるのは機動力なのにな。
初めの頃は40時間とか駆動したPalmも いまじゃ3時間台だからな…。
>>933 通話する機能だけなら一回の充電で3週間も持ったPHSも、京ポンあたりになってくると
携帯と変わらず一日おきに充電とかだもんな。
電池喰う便利機能が増えすぎてるんだよね。個別にOFFに出来たら良いのにね。
なんだこのスレ、立ったの5年前かよっ! とりあえず通信環境さえ諦めればいくらでも電池持たせられると思うが。 俺はリナザウだが、その気になればCPUクロック下げて電圧下げて 持たせる事だってできる。バックライトが必ず点灯するのが玉に瑕だが。
携帯用燃料電池に期待して盛り上がったこともありました
回転寿司屋いったらに5台もあった 正直お持ち帰りしたかった
時代を感じますな
939 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/08/31(木) 23:58:40 ID:KuehPMOJ0
age
941 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/10/14(土) 23:01:29 ID:+joCRyDd0
これから、テレ東のワールドビジネスサテライトで電池やるね
ノートパソコンはどんどん軽くて長持ちになってるのになぁ あと十年くらい必要なんだろうか
hosyu
このすれまりょくありすぎ
946 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/12/11(月) 00:23:25 ID:PuxKVL7i0
一時期、リチウム電池の容量が年1.3倍ぐらい増えていましたが最近は落ち着いていますね。 短時間充電も良いですがやはり容量のアップも期待したいですね。
バッテリーもいいけど 予備とかいって乾電池駆動の機種も手放せない。
あっそ
949 :
いつでもどこでも名無しさん :2006/12/11(月) 19:42:29 ID:M0vAmIna0
ホームセンターに売っているソーラー電池をPCにつなげ。 コネクタは自己責任で改造しろ。 使うときは店の特に明るいところで。
そりゃどうもも
乾電池駆動のPDAで(モバギなどキーボード付きは除く) 何が最強(大きさ、電池の持ち、スピード、通信、PCリンクなど) でしょうか。 ザウルスMI Visor カシオペア クリエ …
952 :
いつでもどこでも名無しさん :2007/01/06(土) 05:18:47 ID:Ii7rNzxz0
アメリカで売っているAlphasmartのNeoってテキスト入力オンリーの ワープロ以外の機能はまったくないマシンなんだけど、乾電池2本で 500時間持つそうな。年1回決まった日に電池を交換するユーザも 多いみたいです。日本でもそういうマシンあったらいいな。機能を 極限まで絞って電池のもちをよくするという。。。
953 :
いつでもどこでも名無しさん :2007/01/06(土) 23:25:23 ID:e+/Ri6qzP
それすごく良いね。 9800円くらいで買えると更に良い。
>>952 正直、そういう方向性で、電子インクディスプレイを使ったテキスト主体のモバイル端末が欲しい。
AlphasmartのNeoて、ぐぐって見たら、 ノートPCサイズのキーボードにポケコンくらいのバックライトなしモノクロ液晶ディスプレが付いて。 出来ることは英文ワープロだけ。値段は249ドル。 メモリーは2M、PCに接続できる。 もって歩けるキーボード。あるいは電子タイプライターと言う感じ。 重さは2ポンドしかないけど、大きさはサブノートよりやや大きい。 小さくて多機能なPDAとは対照的で、大きくてテキスト入力専用。 タイプライターの文化のない日本では売れないかも。 でも、欲しいな。
>>956 Neoの便利なのはUSBでパソコンとつなぐとファイルのやり取りだけではなく、
Neoをパソコンのキーボードとしても使えるようになることです。メーカは
単三乾電池で700時間作動するといっているようですね。CPUは昔のPalm
と同じでDragonball(でしたっけ?)のようです。もうちょっと小さくて
軽いといいんだけど。。。Danaという別機種はまさにPalmマシンで、WiFiも
できるんだけど、その分作動時間は20数時間と一気に落ちます。
日本語化キボン>>Neo
249ドルって結構高いね。 日本語化して発売すると49800円くらい? 14800円くらいなら欲しいな。
>>959 子どもにタイピングの練習とコンピュータに触れさせる機会を与えるために
主に学校向けに販売しているようです。なので一般向けの値段は高いみたい
です。USBポートがあるマシンならデスクトップでもラップトップでも
PDAでも外付けのキーボードとして使えるので結構便利です。
ところで、乾電池駆動のPocketPC(昔の機種でOK)ってありましたっけ?
Palm系では結構あったと思うけど。
PocketPCで乾電池駆動のはなかった。 Ps/PCのカシオペアE-55/65なら単4乾電池駆動で、中古での入手も比較的容易だけど。 どうしてもと言うなら、改造して乾電池駆動かな。
962 :
いつでもどこでも名無しさん :2007/01/08(月) 19:59:27 ID:wK48Ip230
>>961 なるほど、そうですか。Palmも最近は充電池はもちろんのこと、
取り外し&交換が不可能なタイプを使っているので、それだけで個人的に
ダメです。
最近のモデルは、発売されている種類が少ないので、社外品のバッテリーの入手が逆に容易になっているような感じです。 自分も乾電池にこだわりあったのですが、交換用バッテリーが入手容易なら、それほど気にすることもないかもしれません。
有志(ネ申)による日本語化キボン
乾電池式のUSB充電器はいいね。 これとエネループ8本を常時携帯しているが、 いつも持ち歩いてる携帯2台、iPod、DSLiteにSL-C860、どれの電池が切れても怖くはない。
乾電池8本なんて重すぎて持ち歩きたくないな
ダイナマイトみたいに腹に巻き付けるんだ。 そして、銀行に入り行員に凄い勢いで近づいて通帳に記帳して貰うんだ。
ワロ…
気狂いピエロ
970 :
いつでもどこでも名無しさん :2007/04/23(月) 21:29:17 ID:r9oYJvN10
ところで ・燃料電池 ・1分で充電できる蓄電池 ・大容量キャパシタ のその後ってどうなったの? 発表当時のスケジュールからするとどれもとっくに実用化しているはずなんだけど。
971 :
いつでもどこでも名無しさん :2007/04/25(水) 21:59:15 ID:gywX1K6w0
糞の役にも立たない板だな 別のところで聞いてくるか
972 :
いつでもどこでも名無しさん :2007/04/29(日) 23:38:47 ID:Qt61wJN80
age
>>1 から5年半も経ってるのに、バッテリの持続時間に関しては
ほとんど進歩が無いってひどいもんだな。
すいま千円
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<この5年半、人類の科学力はモバイルの電池問題に対して無力だったのか
許してちょんまげ
無力だぬーん
保守