20年後にはなくなっているかもしれないと思う仕事TOP27 プロ野球選手、新聞記者、ラジオ局員、作曲家、写真家、アニメーター等がランクイン©2ch.net
20年後にはなくなっているかもしれない…と思う仕事ランキング
オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授の
『雇用の未来?コンピューター化によって仕事は失われるのか』という論文が先月話題となりました。
時代の変化とともにコンピューター化が進み、なくなってしまう可能性が高い職種もあるそう。
そこで今回は、20年後にはなくなっているかもしれないと思う仕事についてみなさんに聞いてみました。
■20年後にはなくなっているかもしれないと思う仕事ランキング
*1位 34.6% タバコ店員
*2位 30.0% レジ打ち係
*3位 25.6% 新聞配達員
*4位 22.8% ガソリンスタンドの給油係
*5位 16.0% CD店員
*5位 16.0% レンタルビデオ店員
*7位 11.6% 荷物の仕分け係
*8位 11.2% 保険外交員
*9位 10.0% 電車の運転手
10位 *9.0% 書店員
11位 *8.8% 電車の車掌
12位 *7.8% パチンコ店員
13位 *6.8% テレフォンオペレーター
14位 *5.0% バスの運転手
15位 *3.2% 市区町村議会議員
15位 *3.2% ラジオ局員
17位 *2.8% タクシー運転手
18位 *2.2% 新聞記者
18位 *2.2% 会計士
20位 *2.0% プログラマー
20位 *2.0% アニメーター
20位 *2.0% 会社役員
23位 *1.6% 写真家
24位 *1.4% SE(システムエンジニア)
24位 *1.4% デパート店員
26位 *1.2% 国内のプロ野球選手
27位 *0.8% 作曲家
27位 *0.8% 会社管理職
27位 *0.8% 飲食店主
1位は《タバコ店員》でした。ビルの一角の窓付きスペースでタバコを販売するおばちゃんは、
どこか懐かしく、身近な光景の一つでもあります。しかし24時間購入できるコンビニエンスストアや
自動販売機の普及により、20年後にはタバコ店がなくなってしまうのでは…と思っている人が多いようです。
2位は《レジ打ち係》でした。最近はスーパーのレジの中にも客が自らレジを行う
“セルフレジ”を導入しているお店も少なくありません。このセルフレジを導入することでお店側には
レジ係の人件費の削減にもつながるというメリットがあるようなので、数年後には全て
セルフレジに切り替わっている可能性もあるかもしれませんね。
3位は《新聞配達員》でした。インターネットの普及にあたり、ニュースは新聞ではなく
ニュースサイトで読む人が増えてきているそう。また、紙媒体の他に“電子版”を展開している
新聞社もあり、今後どんどん電子化がすすむのではないかと考えている人が多いようです。
このように、コンピューターが取り入れられることで生活が便利になる一方で、
なくなってしまう仕事もあるのかもしれません。便利になることは嬉しいことですが、
今まで目にしてきた光景がなくなってしまうのは、少しさみしい気もしますね。
調査方法:アイブリッジ(株)提供の「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
調査期間:2014年11月27日〜12月3日 有効回答者数:500名(男性:250名 女性:250名)
gooランキング 2014年12月17日15:00
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/454/ http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/EE3_awndTIlF/ http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/EE3_awndTIlF/p2/ http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/EE3_awndTIlF/p3/
2 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:11:56.25 ID:X8wU72Hp0
新聞記者は無くならないだろ
ネトウヨのソースが新聞なんだから
3 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:12:24.10 ID:yX7NOM090
団塊世代がいなくなれば確かに野球は消える可能性あるな
紙の新聞だろ
5 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:13:18.22 ID:jcF29wKc0
サカチョンって頭がおかしいなw
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:13:21.57 ID:oHZ9SdZi0
やきう(大爆笑)
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:13:34.00 ID:k7uDB1/s0
プロ野球選手wwwwwwwwwwwwwwww
市区町村議会議員がなくなるとも思えんが
スレタイの最初に野球選手とか恣意的すぎwww
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:16:30.08 ID:YX5dGKqt0
>>2 ネットの勝利言いたいバカが答えてるんやろうなぁ
大抵ネトウヨだけど
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:17:10.38 ID:YX5dGKqt0
スレタイクセぇと思ったらここ芸スポかw
12 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:17:40.93 ID:1s1PvFt00
バキュームカーの助手
これって記入式じゃなくてチェック式だろ?
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:18:53.67 ID:UhhTP+sG0
新聞を誰も読まなくなる可能性はあるな
15 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:21:27.36 ID:5X2yt8ue0
印刷
生キャラメル工員
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:23:24.79 ID:gv+IifMk0
ジャニタレ
ゴーストライターが作曲する。
肉巻きおにぎり販売員
白いたい焼き販売員
食べるラー油職人
タクシーやバスの運転手はなくならないね
自動運転とか夢のまた夢
なくなってるかも知れないじゃなくてなくなって欲しい職業だろ
22 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:26:03.40 ID:qFyQexKm0
サカ豚よ
Jリーグ笑は20年どころか10年以内に消えてなくなってるぞ
24 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:26:49.99 ID:6XbuKOgi0
新聞はもう今の紙媒体としては無くなるだろうなあ
ラジオも老人しか聴いてない今の広域圏のラジオ局は厳しい
双方ともにデジタルでは残るだろうが
「テレビ離れ」や
「テレビはオワコン」とか散々言われてるのに
テレビマンが
何でランクインしてないのかが不思議w
タバコはなんだかんだで売店的に残るだろ
あれは老人が暇潰しにやるようなもんだし
27 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:28:46.17 ID:mcZq13bB0
韓国人
28 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:29:13.33 ID:cQyZknBP0
俺、この時代好きだぜ
野球もあるし
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:29:26.25 ID:t76gdArO0
プロ野球は消えそうだな あとバレーボールのリーグとかもなくなりそう つまんねーもん
在日がいなくなればプロ野球は成り立たないからな。安倍ちゃんGJ
ネットで、MOOC(Massive open online course)とか見てたら
「大学」が無くなるんじゃないかなと思ってしまう。
オンライン上の存在になってしまう。
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:31:36.84 ID:iKf9MfbOO
ガチレス
無職独身
ネットで偉そうに書く
おまえらみたいな
ネラは絶対増える
勝ち組負け組の差が広がり負け組、ほんとネラみたいなんが増える
なんとなくブリーフ仮面かと思ったらそうだったw
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:33:19.40 ID:CQA+jx1/O
日本人の関取は?
大学で写真学んで仕事がアニメーションな俺オワタ
プロの球蹴りwも無くなりそうだな
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:37:48.45 ID:qoA4kvCm0
野球凄い
スポーツで唯一ランクイン!
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:38:16.57 ID:iKf9MfbOO
>>25 じゃあ何してんだ?
てなったら
ゲームかアニメかDVDだろ?ネラってW
何してんのか書いてみろ
小説でも読んでんのか
野球ランクインおめでとう
はい、かっとばせー
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:42:19.58 ID:xj6TNXFl0
やっぱり芸スポってキチガイしかいないんだな
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:42:52.08 ID:zKucYA4W0
野球www
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:42:54.00 ID:+TfACt4X0
営業社員とかも要らないだろ
モノを買うのに営業力とかより(車にしろ電化製品にしろ)
その商品力(商品・品質・価格)で決めるわけで
それは個人にしろ法人にしろ変わらないはず
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:45:08.35 ID:SEHGoKIq0
アニメーターは残る必要不可欠な奴隷
音楽関係イラスト関係はあかん
ただ同然でいくらでも調達できる
やきうんこりあやるじゃん
>>38 何してんだって、ネラなんだからネットに決まってんだろ
頭だいじょうぶか
46 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:46:46.76 ID:kMsE3S+U0
テレビ離れって言われてるけど、それはテレビがそれだけ浸透してた裏返しだよね。
もちろんテレビも視聴者減りまくってるけど、新聞・ラジオ・雑誌に比べれば全然マシ。
週刊誌なんて買う奴の気がしれん。ほとんどの情報ネットに流れるのに・・
47 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:47:03.73 ID:9uUbB+cm0
すぐさま無くしてほしいし、無くなっても問題の無い職種では1位は
市区町村議会議員だと思う
西村さん見てると審判はなくなる気がするわ
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:48:54.29 ID:JvaYFPWb0
>1位 34.6% タバコ店員
これガチのやつや
つーか今でももうタバコ専門店なんかないだろ
国内のってのが泣けるなw
WBCの惨敗や渡米選手の失敗続きで
プロ野球に価値がないことが周知された
52 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:50:29.21 ID:zKucYA4W0
野球は選手というか競技自体がなくなってそうw
7位 11.6% 荷物の仕分け係
これなくなるか?
54 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:51:21.63 ID:iKH2GtWL0
20年前にあって、現在なくなってる仕事って何よ
55 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:53:36.31 ID:zZpq+OB10
56 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:54:03.91 ID:2y9xJv3y0
>>42 甘いな
世の中を知らないね
営業がすべて
アメリカの一流スポーツ ベースボールとジャップのレジャーゲームのたまは完全に別物
管理職みたいな汚れ役無くなったら
会社なんて回らなくなるそま
>>47 権力を一度握った奴は手放したくないだろうがから、一番無くなりそうにないwwwww
人口が少なくなればなったで「大合併」して生き残りそうだし。
>>54 やっぱ伝統工芸系が多いんじゃない
鍛冶とか
包丁研ぎ師とか見かけなくなった。
てかランク最下位の「飲食店主」って無くなる?
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
>>59 そりゃ言えてるわ
一番いらねえのになくならない
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:58:04.91 ID:GAVXSCDd0
ピロやきうの衰退スピードはねらーの予想をも超えてるからなあ
でもさすがに無くなりはしないだろ
独立リーグレベルに落ち着いている可能性はあるが
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:00:19.56 ID:HkfOYKtM0
宣伝しないと物は売れないからな
広告屋かな
イベント屋は残るだろうけど
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:02:20.33 ID:er6m4S2n0
作曲家って必要じゃないの?
食っていけるかはわからんけど
野球用具専門店も今はないだろ
釣り>>>>>>野球なんだな
68 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:06:15.81 ID:cQyZknBP0
20年後の野球って相当衰退してそう
細々と存在してる程度だろうな
69 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:07:02.66 ID:x8aS2O5r0
10位以下は微妙じゃね?
紙の新聞記者はいなくなるが、ネットニュース記者になるだけやろ。
70 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:07:12.15 ID:xi4EElFwO
プロ野球なんか税制優遇がなくなったら、どの企業も持ちたいと思わんだろw
政治家は何が怖いか知らんけど、ここは誰も突っ込まないけどな
税制優遇に踏み込まれたらたちまち消える
ガソリンスタンドはセルフばかりだもんな。
竹野内豊似の店員や、制服が合っていないからか、半袖の隙間から上半身丸見えだった女性店員とか、少し懐かしいな。
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:09:00.95 ID:piz/ZfJB0
日本の笑止化は恐ろしい
子供作るとか
大きな借金こしらえるとか
とても考えられない
現金一杯もってる人は大丈夫かもしれないが会社作るとかやっちゃうと首閉めかねない
73 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:09:20.52 ID:zZpq+OB10
「20年後」ってのがミソかもしれない。
日本には「団塊世代」がいるし、世界を見渡しても「ベビーブーマー」っての
がいるし。
その世代の多くが「退場」したら、彼らが慣れ親しんだ物も、一緒に消えるのも
有るだろうし。
75 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:13:52.06 ID:xCgfdWALO
映画館のチケットのもぎりはいなくなりそう
厳密には職業ってわけじゃないけど
氷売りってまだある?
77 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:14:55.85 ID:QwwvSKyL0
野球の視聴率が年々落ちてるのはファンがジジイで
夜の中継の時間には寝てるから
78 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:16:54.63 ID:xi4EElFwO
>>77 お亡くなりになるって書かないのは君の優しさなのか。
79 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:18:05.55 ID:zKucYA4W0
野球悲しすぎるなw
時代の流れで消えていくものはたくさんあるけれど
ここまで憎まれながら消えていくのって野球ぐらいじゃねえの
何でそんなに憎まれてるのか分からんが
81 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:19:20.48 ID:VqzLjWXZ0
トップ20の仕事全部なくなったら底辺民ほとんどホームレスじゃんw
北斗の拳の世界訪れるな
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:19:27.36 ID:cQyZknBP0
>>80 今までの行いを考えればしょうがない
因果応報
83 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:20:33.55 ID:Ymh6jvUV0
答えろ
わざと変にしたんか
>*2位 30.0% レジ打ち係
焼き豚よかったなw
最大のライバルが絶滅しかけてるぞwwwww
85 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:20:59.14 ID:uKWb+SjH0
どうでもいい
早くコンピューターの支配する世界になれ
俺はペットになってやる
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:21:44.59 ID:QrM101DA0
なんだよTOP27って
日本は新聞は厳しいな。
宅配制度のせいで安定してる。
20年前かr部数はもう正直に言わなくなってるけど、
20年で消えるのはないな
>>76 ある。
料亭とかだと野菜とか魚とか乾燥しないように
電気式冷蔵庫じゃなく氷の冷蔵庫でクーラーボックスみたいに冷やす。
あとかき氷とかか。
減った仕事ではあるけどね。
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:23:57.89 ID:r7NQ/aGL0
アニメーターはいつの時代も夢も金もないよな
今野球ファンが言ってる動員の良さとか、地方での強さとか
かつてサッカーファンが言ってたことと同じだからな
地上波から消えることで付いた斜陽のイメージは何やっても
拭えないだろうし、同じようにマイナー化の道をたどると思う
92 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:26:06.48 ID:0yBb4eAR0
>>86 27にしないと野球が入らない
26じゃ「最下位じゃん」と印象が逆になってしまう。
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:26:54.48 ID:Ymh6jvUV0
まじで無理
>>88 すごいなー明治安田生命リーガー大人気すぎるわー
95 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:28:26.96 ID:opYo5TNq0
囲碁・将棋の棋士も危い
96 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:29:53.97 ID:Ymh6jvUV0
もう無理
行かない
さ
98 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:31:10.11 ID:KF4NvUL50
なくなりそうなのは、新聞配達員とデパート店員くらいか。
タバコ店員は、マリファナ店員になってるかも。
99 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:34:28.60 ID:KKCfqUSM0
やきうを支えてるのはじいさんだしね
>>92 上4つで100%超えてるから複数投票化のネットアンケートで500人中6人が入れただけのアンケじゃどう頑張っても厳しいだろw
中古ゲーム店はなくなってるだろうな
>>95 そうなのか。
囲碁は、週刊誌にコラムを書いている吉原由香里しか知らないしな。
103 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:37:24.56 ID:lK6+Iu030
>>1 >>汚物コテブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
104 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:37:48.41 ID:yfvKE+vG0
ていうかTVがなくなって、ラジオが残る希ガス
ネットで動画つきラジオみたいなw
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:39:31.25 ID:zKucYA4W0
焼き豚イライラでワロタw
106 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:41:51.43 ID:GbQa26Em0
チラシポスティング
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:42:58.38 ID:TZS4ivBK0
ぴろやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お亡くなりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:43:40.74 ID:TZS4ivBK0
焼き豚おめでとう
スポーツ界で唯一のランクインや
オンリーワンやで
109 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:44:22.78 ID:zKucYA4W0
20年後じゃ今野球見てるおじいちゃんたちも
大半がお亡くなりになってるだろうな
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:44:31.16 ID:FxXipIlL0
どれだけ野球の話好きなんだよ病気かよ
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:45:44.66 ID:zKucYA4W0
だってトップに名前出てるしw
ニート
113 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:47:09.73 ID:C9N0G82N0
日本サッカー協会
114 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:47:14.21 ID:fGqhKP490
野球エリートはこの状況を理解できないだろうな。
理解できるアタマを持っていると野球エリートになれないと言うべきか。
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:48:01.90 ID:CORbnsAg0
プロ野球選手ワロタwww
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:48:10.90 ID:p/+atU/U0
20年前に
googleで世界が変わると予測した人がどれぐらいいるの?
amazonが全世界の流通業界を変革すると予測できた人がどれぐらいいたの?
Youtubeが既存のソフト産業を壊滅すると予測できた人がどれぐらいいたの?
TwitterやLINEが1兆円規模になると予測できた人がどれぐらいいたの?
appleが息を吹き返し、iPODやiPhoneで天下を取ると予測できた人がどれぐらいいたの?
ビッグデータが金になると予測できた人がどれぐらいいたの?
どんなことをして欲しいの僕に?
野球が駄目になったら高校の野球部が減って行くんじゃないのか?
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:52:37.83 ID:RJvSoOzo0
20年後なんてお前らもう死んでるじゃんw
>>116 なんかの病気か?
早めに寝たほうがいいよ
>>117 プロリーグの有無で部活を選んでるような奴は少数だろ?
バスケ、卓球、水泳、陸上あたりはプロなんてほぼ成立してないけどどこの学校にもあるしな
街角のタバコ屋は、自販機等に卸す商品の売り上げが、
数千万から億単位有るんだが…
無くなるかもより、無くなって欲しいのは政治屋だわ、
今の楽々世襲出来る構造何とかしてくれよ。
板違いスレ立てんな死ね
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:02:29.03 ID:piz/ZfJB0
日本の少子化は勢いが付くときがきっとある
そのときまでにご準備を
124 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:08:06.21 ID:WBQBYxfM0
当方20年以上前からグラフィックの仕事。
版下屋が消えた。 写植屋が消えた。 カンプライターが消えた。
ポジのラボ屋が消えた。 手描きのイラストレーターは食えなくなった。
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:09:01.68 ID:4oeSb/f40
仕事を態々減らすこたぁねーだろ。
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:15:28.92 ID:FgHFHXyJ0
あのさあ、29項目挙げてその中で投票する形だろ?
その下位のものをわざわざ取り上げてランクインとするのはおかしいだろ
本当にカスな記者だな
128 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:16:01.13 ID:wQDEcSjW0
その前に人類消滅
129 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:17:24.89 ID:RU4OUe2t0
なぜかイライラしてる奴がいっぱいいるw
130 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:19:01.77 ID:D+6pnISP0
自衛隊
131 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:20:54.53 ID:6uRkajZW0
どれも無くなってないと思うが…
縮小することはあってもゼロにはならん
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:21:09.93 ID:9ZPWJu2fO
プロ野球が6球団2リーグを維持できるのは来年が最後かも知れんな
133 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:21:32.28 ID:bGOvUzWQ0
日本国がない
運転手大杉w
大企業でも保証されないわけで、中小なんてもっとでしょ。
この世界ちょっと怖すぎね?w
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:27:27.07 ID:wQDEcSjW0
133
可能性大
137 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:31:28.56 ID:oegJhnAG0
>>131 貸し本屋はなくなったから、レンタルビデオは無くなる可能性あるな
市区町村議員はホント要らねーわ
都道府県議会だけでいい
ポスティングと電話セールス
無くなったらせいせいするし無くても誰も困らない
141 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:46:09.12 ID:MYMyLykf0
当然NHKのお仕事だろ。解体されるか民営化。鮮人が蔓延ってるもんな。
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:46:23.39 ID:1pgrjW340
プロスポーツは無くならんだろ
プロになれる条件が厳しくなりそうではある
アニメーター、プログラマー、SE、写真家、作曲家も無くならない
アニメに関しては今よりも制作会社や制作本数が少なくなるだけ
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:50:14.95 ID:q0M0l1ji0
>>1 プロ野球選手が1位かと思ったら26位て!!
相変わらずブリーフ仮面の糞の思惑は最悪だな。
144 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:50:37.02 ID:J8P6qSF/0
>>137 ツタヤとかコミックレンタルしてるじゃん
漫画喫茶も絶滅しかけて形態変えて残ってるし
>>25 別にテレビ番組だけつくってるわけじゃないからな。
国が電波守ってくれてんだからなくならんだろ。
JTがコーヒーやらお菓子やら作るみたいに残るよ
>>142 アニメーターという職業は無くならないだろうが、日本で働く日本人のアニメーターは居なくなると思うぞ
プロデューサーやディレクターは日本で後は海外に丸投げ
優秀な日本人アニメーターはハリウッドへ
スクエニは20年後もFFのリメイク出しまくってそう
148 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:08:54.31 ID:oegJhnAG0
>>145 ツタヤの話はしてないだろ、レンタルビデオって形態の話だろ
焼き豚発狂wwwwwww
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:15:47.85 ID:y2pmvZ5q0
テレビ局
152 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:17:38.48 ID:d8nOP7+VO
野球は1リーグ10球団にすれば良かった
渡辺恒雄さんは正しい
153 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:21:19.57 ID:oegJhnAG0
>>150 貸し本屋が無くなったのは紙が貴重品じゃなくなって本が安くなったから、今レンタルブックやってるのは本が大量にあって買うとスペース的に邪魔だから、ビデオはデータ保存でスペース取らないから物理的制限がない
デジタルベースでも、本は持って読むって違いがあるけど、ビデオの場合見るときは違いないからな
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:24:55.58 ID:t3gKNDz/0
20年後なんてわかるわけない
つねに変化してるから
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:29:22.09 ID:uC1sPjx50
レンタルビデオ屋は、必ず無くなるな。
借りて返すとか、時間の無駄。
今でも牛乳配達とか利用者いるの?
町の煙草屋は戦後の未亡人支援で出来たものじゃないっけ?
んで今じゃもうあの形態のは許可降りなくて
対象になった人等はもう二十年も生きられないだろうから消えるだろ
>>1 なんか職業名だったり役職名だったりバラバラなランキングだな
158 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:33:02.40 ID:3GFfc/g70
携帯ショップの店員とかじゃないかな
単独製品でこんなに店頭サポートが必要なのって車くらいしかないし
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:33:18.58 ID:oegJhnAG0
セルのDVDはコレクターズアイテム的に残るかもな
160 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:35:01.70 ID:Qas+4g0x0
レジはなくならんだろ
プロ棋士だな
コンピューターに負け始めたら、一気に有り難み無くなって終了だよ
162 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:39:27.53 ID:7y6+KSQ3O
サカ豚ブヒィィィィィィィwwwww
163 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:41:44.91 ID:Tn61bcLQ0
26位を職種の先頭に持ってくるスレタイって…
カメラマンいなくなったらいろんな撮影どーすんのと思ったが
カメラマンと写真家はまたちがうのか
>>154 変化はしてるけど、ある方向ってのは予想はつくんじゃない?
例えば紙媒体の衰退とかは以前から言われてたし
165 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:49:47.67 ID:/OyYN8uQ0
>>1 「国内の」という限定が付くならプロ野球よりプロサッカー選手の方がなくなってる可能性が高いだろw
166 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:49:49.86 ID:oZNVRQrT0
ブラックバス釣りのプロのバスプロ
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 05:59:14.93 ID:uQRt9JHV0
野球に合掌
>>25 無くなるとは誰も思ってないでしょ
でも確実に縮小するよね
今のラジオみたいに
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:06:07.47 ID:8zEPEZRc0
やきう選手というよりやきうそのものが無くなってるだろ
地球上からw
やきうってまだやってたんだ
172 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:18:14.53 ID:8zEPEZRc0
>>171 既にドマイナーすぎて地球上から消えかかってるねww
座布団と幸せを運ぶ仕事
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
http://ime.nu/ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/dongking/article/102 戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ
乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。
球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
それは損金の分、親会社の利益が減り 法 人 税 の 負 担 が 減 ら せ る からです。
簡単な例を挙げて考えて見ましょう。
親会社利益:100億円
子会社球団への赤字補填:20億円
法人税率:50%
と仮定します。
赤字補填が損金として認められるときの親会社の法人税は
(100億円−20億円)×50%=40億円
補填がない場合の親会社の法人税は
100億円×50%=50億円
となります。赤字補填額を広告宣伝費として考え、20億円を球団に支払っても法人税で浮いた分が
あるので実質は10億円で広告ができるということになります。
おのおのの親会社がいかに広告宣伝費と考えて自らの子会社の球団赤字を補填できるかが
球団経営のミソになっているわけです。
179 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:29:10.15 ID:q0M0l1ji0
糞コピペファイル魔ID:HgDu3Aeu0みたいな馬鹿に限って、ほとんどの記事が
リンク切れw
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:30:37.98 ID:Fpx3PltU0
芸スポサカチョン
焼き豚イライラwwwww
182 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:31:40.47 ID:qklBwU2p0
ITによって自動化できる、ITによって置き換え可能な仕事、海外にオフショアできる仕事、
マニュアル化できる仕事は消滅する。
ビッグデータが職人やホワイトカラーの仕事を置き換える時代は目前。
183 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:32:06.13 ID:GVwWwyJl0
発狂すんなよ焼き豚
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:32:21.79 ID:uQRt9JHV0
スポーツ界で唯一ランクインか
流石だな野球
186 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:34:15.64 ID:LohBgow40
こんなアンケートですぐタバコ店員なんて出て来ないだろ
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:34:40.09 ID:qIi/P3ih0
焼き豚のイラつきがとまらんなw
まじで憤死すんじゃね?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:39:20.47 ID:0Fa7ZuP9O
今の子は野球のルール知らないもんなあ
学校で習わないし公園はキャッチボールすら禁止だしテレビで中継しないし
192 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:43:15.14 ID:0Fa7ZuP9O
>>169 野球は日米では停滞気味だが韓国ではこの五年間右肩上がりだよ
193 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:45:00.27 ID:OqzD70eX0
八百長玉蹴り豚イライラでワロタw
税リーグってもう瀕死なんでしょw
とうとう外資解禁しちゃったらしいじゃんw
がんばれ八百長アギーレJAPAN(笑)
194 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:45:27.91 ID:bmAsjowh0
>>188 子供どころか二十歳くらいでも
ボール投げたり、グローブで捕ったりなんて
ほとんど出来ないよ。
俺なんかガキの頃は
余程の運動音痴か変わり者以外
みなキャッチボールくらいは当然の様に出来たから
(キャッチボールして遊ぶかどうかは、また別問題だが)
それを知ったときは軽く衝撃だった
195 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:45:41.14 ID:8zEPEZRc0
>>192 引き取ってほしいねw
そこ以外は右肩下がりだからww
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:46:32.51 ID:2xM6CSLM0
>>7 必死だなキャッチボールもできんかったボッチの虐められっ子
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:46:53.46 ID:dTtofofnO
焼き豚「芸スポガー」
なんじぇーとかいうゴミ箱に閉じ籠ってろカス
198 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:47:09.21 ID:fGWYxZ020
金型製造業。
199 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:47:24.17 ID:T8swjiNa0
これ殆どの職種だよな
会社役員がなくなるか?
馬鹿が回答してんだろ
このスレタイもわざと対立煽りだし
ドンドン芸スポの糞化が加速してるよな
欠陥イカサマ棒振りが相手にされないのは当然だよな
現代人は昔みたいな洗脳馬鹿いないし
202 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:51:56.60 ID:auWEJkf20
運転手系はなくならないだろうな
二十年前のタクシーと今のタクシーの違いって
ナビと煙草の匂いくらいじゃね?
203 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:56:54.65 ID:bmAsjowh0
>>202 乗る側は実感ないと思うけど
近年の一部のタクシー会社では
GPSなどを使ってリアルタイムで
車の現在地や進行方向、目的地などを把握しているので
配車が効率的になり、
その結果タクシーを呼んだ時の到着するまでの時間が短くなったり
到着時間の予測が正確になったりしてる。
これ畳屋とかが無いのが興味深い
ある意味もう絶対に無くならない領域に入ったってことかね
205 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:07:39.72 ID:keb0Pzrq0
八百長焼き豚イライラw
206 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:08:55.61 ID:gXsXfvE20
焼き豚泣きそうじゃんw
悲惨すぎるwwwwwwwww
207 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:10:59.42 ID:cHtsDOlk0
>>69 だろうな
紙の新聞のための記者はいずれいなくなるだろうが、
居場所がなくなったその記者たちはネット記者に移行していくんだろうな
208 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:15:05.59 ID:0Fa7ZuP9O
二十年後逆にまだ野球があったとしたらAKB48も韓国ドラマもあると思う
テレビには明石家さんまとか関根勤が出てて朝日新聞の一面コラムには平和ポエムが掲載され続けると思う
209 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:15:40.43 ID:zM/v+caA0
なくなってるとは言わないまでも
プロ野球選手や将棋棋士はかなり厳しいだろうな
芸スポが無くなってると思う
キチガイしか居ないから
211 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:21:34.10 ID:OqzD70eX0
Jリーグ プロ野球
2012年 17,566人 24,734人
↓-1.9% ↓+3.2%
2013年 17,226人 25,517人
↓+0.1% ↓+3.7%
2014年 17,240人 26,457人
Jリーグ 306試合 5,275,387人
プロ野球 864試合 22,859,351人
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:22:37.72 ID:4dvuCkUCO
213 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:24:00.01 ID:lutuZrS30
セルフレジは非常に有能
カゴにはみ出した一袋つめ放題を余裕で通してくれる
214 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:25:07.44 ID:/AVC8ZMk0
ソラミミストなしか
215 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:25:31.36 ID:8zEPEZRc0
まぁやきうが無くなるのはしょうがないw
それだけ地球上でマイナーだし
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:27:33.16 ID:ThXCRcUN0
やきうぅ
>>188 やっぱ主要局のゴールデンでのテレビ中継がないってのがデカいよ。
野球はルールがもの凄く多いからわざわざ覚えるのは面倒。
言語のように小さい頃から慣れ親しまれるようにしないと
つか、20位以下は自分の嫌いなものを答えた?w
10位以内のも半分くらいは残りそうだし
普通に残りそうなものが多いな
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:31:29.33 ID:OUbH9ccb0
20年後には野球そのものがなくなってるだろ
サッカーは無くならないと思うがJリーグは消えてるかな
野球はこの世にないだろう
221 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:32:03.62 ID:8zEPEZRc0
>>217 観ても高齢者しか観てないというのも大きい
先が無さすぎる
>>220 国内のプロスポーツが潰れるのはあるかもしれんな〜
競技自体は無くならないとは思うけど
自動改札機が普及する前は切符にハサミ入れる人がたくさんいたなあ
乗降客の多い駅ではひっきりなしにパチパチ鳴らしてた
地方ではまだ有人改札あるだろうけどあのデカい駅の忙しいハサミのリズム懐かしい
>>9 >>実は多くの方が「意図的(いとてき)」と同じような意味だと思っていますが、それは間違いです!
「意図的」の意味
ある目的を持って、わざとそうするさま。はっきりした考え・目的があるさま。/コトバンク
「恣意的」の意味
気ままで自分勝手なさま。論理的な必然性がなく、思うままにふるまうさま。その時々の思いつきで物事を判断するさま。 /コトバンク
日本語理解してないなんて、やっぱり焼き豚はチョンなんだなw
226 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:36:47.49 ID:QZbCxQro0
プロ野球よりプロバスケのほうが続くと思ってるのが驚き
227 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:37:07.32 ID:4dvuCkUCO
>>220 イタリア人って野球そのものを知らないんだよな。
228 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:37:34.03 ID:DUu2+RdI0
>>222 やきうは消えそうだなw
やきうのルールすらわからない子供増えてるしwwwwwwww
229 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:38:42.85 ID:WjPZx6190
グラフィックデザイナーはこの先生きのこる
230 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:41:22.54 ID:HE7bQUPd0
2Dアニメーターは激減するだろうな
2Dっぽく見せる3D技術が熟成されたら
確実に仕事が減る
>>226 いや、存在自体知らないんだと思うよ
未だにあっても実業団リーグがあるくらいにしか思ってないと思う
バレーみたいにどこかの局が押さない限り
全国区に上がってくることはなかなか難しい
232 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:46:38.05 ID:FS489tvPO
散歩より消費カロリーが少ないのをスポーツと呼んでいいのかと言う話しだな。
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:49:01.25 ID:IZeES2h80
悲惨なくらい焼き豚フルボッコだなw
>>42 営業はセールスだけが仕事じゃないから
良い商品を作ったとしてそれを顧客にプレゼンして受注を取って納品して
予算の組立売上集計、諸々
235 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:53:03.50 ID:4yI/D+ht0
将棋はまだいいが、囲碁はマジで危険領域に入ってる。
60歳以上が8、9割とかいってそうだし。
236 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:53:10.39 ID:Fkea7rnj0
237 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:59:47.65 ID:8zEPEZRc0
>>236 日米完全に高齢者向けのもんになってるな…
238 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:00:01.83 ID:Ve0+ngBy0
ネトサポ
239 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:01:34.72 ID:Qm2zuKGU0
野球は7回制ぐらいで残っている可能性が高い。
240 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:03:49.19 ID:ThXCRcUN0
7回制くらいでも残るだけましでしょ関係者は
高卒でプロ行くのも、そろそろやめたほうがいいんじゃないか
241 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:04:05.27 ID:uRh8Vx/lO
野球は年寄りしか興味ないのが痛いわな
242 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:04:56.30 ID:Ymh6jvUV0
ジジイ何とかしてお願い
243 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:04:58.84 ID:fSEvCBHXO
500人中6人しかプロ野球としか回答してないのにこの叩きっぷり
そもそもこの6人おまえ等だろw
244 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:07:04.23 ID:akzTSCLLO
上位は大体わかる気もするけど、雇用はどうなっちゃうんだろう?
なんかあまり幸せな未来が見えない。
自力で生活の糧を得られなければ、人としての誇りも維持できなくなる。
結果、社会不安は大きくなる。
アメリカみたいにはなりたくないんだけどな。
それとも介護とかに構造転換が進めば何とかなる話なのかな?
245 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:07:09.25 ID:X6pknWpz0
15位 *3.2% 市区町村議会議員
18位 *2.2% 会計士
日本でもこの二つがなくなるような世の中になれば
日本も住みやすい国になれるのに
日本はいつのまにか役人が権力持ちすぎだし
確定申告制度も煩雑にして
役人の必要のない既得権益を増やしすぎ
だから国の余計な予算が減らない
日本なら、この二つはランキングにすら入らないだろう
アメリカうらやましいわ
246 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:08:21.43 ID:ykrrUCAS0
アニメーターではなく、セル画作成工程が省略されるの間違いだろう
>>243 サッカーやバスケは無いのに野球だけランクインしてる現実
てか野球関係者ですら危機感を度々口にしてるのに焼き豚は呑気だな
248 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:22:12.22 ID:hxPFPV0cO
逆に20年後に新しい職業は何か?
空き缶拾い 15.6%
俺俺詐欺 10.3%
女性用風俗 9.7%
249 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:22:31.31 ID:YSc8Okpd0
税リーグは存在はもとより記憶からも無くなってそうだなw
250 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:25:20.72 ID:2CYirM6v0
>>235 将棋も経営はダメでしょ
サッカーも将棋もF1もスポンサーの金で飯を食う仕事
252 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:27:45.76 ID:QZbCxQro0
>>88 開催前の写真だろこれ
甲子園とか老人ばかりだし意味ないし
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:28:17.16 ID:WobY30pQ0
日本では野球が残りサッカーが消え
世界ではサッカーが残り野球が消えるのは予想出来た
254 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:29:43.20 ID:23D/me8F0
>>247 サッカーはともかく、バスケは職業として認知されてないだけでしょ
言われなきゃ思い出す事すら無い
255 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:30:30.61 ID:bQ9gw8vx0
256 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:31:29.50 ID:RxaYR1Sa0
>253
お、おう…
2014年年間視聴率
01位 46.6% 6月15日 2014 W杯サッカー 日本×コートジボワール 後半(NHK)
02位 37.4% 6月25日 2014 W杯サッカー 日本×コロンビア(テレビ朝日)
03位 33.6% 6月20日 2014 W杯サッカー 日本×ギリシャ(日本テレビ)
08位 26.7% 7月14日 W杯サッカー決勝 ドイツ×アルゼンチン 延長(NHK)
257 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:32:43.03 ID:RxFAtZ8m0
不景気、仕事がない理由がわかっちゃった
258 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:33:25.35 ID:2b6vbuMG0
焼き豚wwwwww
259 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:35:39.94 ID:zky/JvXG0
機械化できる仕事ばかりだけど他に雇用があるわけでもないから
機械化コストより低い給料で生き残るんじゃないかな
260 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:42:25.79 ID:8hQSlbv/0
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:49:27.50 ID:BWUWrCnfO
>>235 囲碁の方がゲーム性自体は面白いから、宣伝次第でなんとかなりそう。
262 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:50:14.96 ID:aYrD8RYD0
スポーツはやきうだけランクインwwwwww
あ、レジャーだったかww
263 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:56:43.05 ID:EbeWddNV0
お前らの野球に対する異常なまでの憎悪の根は何だろ。
プロが高給取ってるのが悔しいの?
アニメはオワコンだったのか
子供が見るために新しいアニメを作り続けると思ってたけど
代わりになるものが来るということか
日本(現在の)
>>1 gooランキングって
お前が操作してスレ立てるな
>>1 26位をスレタイに入れるサカ豚
もう必死だね
>>260 あなたは去年もやきう(笑)といってここで遊んでいましたね
そして今年も来年も同じようにやきう(笑)といっているでしょう
そして20年後には特になにを残すこともなくこの世から消えているでしょう
26位でウキウキのサカ豚w
20年後お前はこの世にいないけどね
Jリーグが先に消えるわ
今も不人気でオワコン
271 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:13:52.48 ID:IQezdYpF0
プロ野球だけじゃなく少子化でプロスポーツ全般どうなることやらって思うわ
272 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:20:35.31 ID:8SwF9saI0
バッキー矯正子宮破壊
政治家、警察、公務員、団体職員、病院、マスゴミ関係、歌手、漫画家、
サッカー選手、相撲レスラー、インターネット関連、料理屋、ガソリンスタンド
こーいうのもぜんぜん要らないのだが
過去の社会システムは、
人間を奴隷として使役することで成り立っていた
究極の未来の社会システムとは、
機械、自動化装置が究極的に発達し、
人間の代わりに全てを機械がやってくれる
今まであった職業が無くなるということは、
人間がその労働から解放されるということであり、
究極の未来に一歩近づいたと喜ぶべきことである
って妹が言ってたよ
対立業は安泰だ
276 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:47:06.28 ID:OUbH9ccb0
277 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:55:58.23 ID:ssisWxfy0
>>23 馬鹿め、先を見据えて活動してんだよJは。
だが目先の利益ばかりで、育成も普及も何もしてない
昭和の遺産にすがるだけの野球は衰退する。
アメリカでもやきうは馬鹿にされる対象だからな
スポーツで入ってるのやきうだけだろwwww
279 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:57:40.48 ID:XPDdrKQC0
確かに野球のルール知ってる子供はどんどん減っていくだろうな
そう考えると20年後は無くとも50年後はマジで無くなってるかも
焼き豚が本場で絶滅するのか・・・
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:06:18.41 ID:OUbH9ccb0
これってアメリカの調査なんだなw
どんだけアメリカでもバカにされてんだよwww
282 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:08:56.14 ID:LT6nmA5A0
サカ豚がラジオを嫌う理由
テレビと違い、いまだにシーズン中は野球中継をするから
そして一部の局を除き試合終了まで中継するから
新聞記者はなくならない
なくなるのは新聞販売店(新聞配達)
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:11:35.84 ID:HpMJOj850
焼き豚ぐぬぬ
285 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:11:50.14 ID:ssisWxfy0
>>282 ラジオなんて言ってると、またおじいちゃん言われるよ(笑)
アイドルと握手するヲタを剥がす人
287 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:15:07.79 ID:Lf1fQW4o0
山パン作業員は残ってほしい
288 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:17:55.36 ID:+rzIFYdT0
行政書士は無敵だぜ
行政書士資格だけだと食えないよな
20年後、携帯電話ってどうなってるだろ
アニメーターは手書きが無くなるかもしれないというだけで、
3Dモデルをアニメートするアニメーターは残る…というか増えていくゾ
292 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:26:00.03 ID:4rKiiu/JO
二十年後はみんな介護士だもんな
回答した奴の馬鹿さがよく分かるリスト
出版と印刷
295 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:43:14.41 ID:er6m4S2n0
>>291 でもなんかあれ不自然に見える
これから技術が進んで違和感は薄れていくのかも知れないけど
ハガキに単行本の切り抜きを貼って出版社に送ろう
集英社限定で
297 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:47:42.30 ID:CQOIrAV6O
漫画とラジオはなくなると思う
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:53:41.83 ID:BCaLaVht0
番号案内(104)を利用してる人なんてまだいんの?
絵コンテや原画は手書きだろ?
*1位 34.6% タバコ店員
*3位 25.6% 新聞配達員
*4位 22.8% ガソリンスタンドの給油係
*5位 16.0% CD店員
*5位 16.0% レンタルビデオ店員
*8位 11.2% 保険外交員
10位 *9.0% 書店員
12位 *7.8% パチンコ店員
このあたりは確実になくなるな
301 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:00:48.07 ID:1inUuOzS0
メジャーリーグも見る人が確実に減ってるから消える
302 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:01:57.21 ID:B8mtknec0
ニートが見識の狭さを披露するスレ
たんぽぽ乗せる仕事もなくなる
304 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:10:29.32 ID:josPecB90
スポーツでランクインしてるの野球だけとかワロタ
かわいそ〜wwww
305 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:11:30.43 ID:IMsNFU8sO
まあ野球よりもプロレスが一番いらんけどね。
306 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:11:49.81 ID:oivcGXdXO
20年前に10年後野球は無くなるって言ってたよね
307 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:12:19.17 ID:kxWl1mKI0
Jリーグは無くなっても他のサッカーリーグが日本で旗揚げされるだけだよ
早く世界からきもヲタアニメが消滅しますように・・・(祈る
全部残ってるな
世間知らずばっか
正月は駅伝、夏は甲子園で終戦記念日の黙祷は
まだまだ続くかな
311 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:17:26.67 ID:Cy4d/ME20
ラジオはなくならないな。
テレビはなくなっても、ラジオは残る。
ラジオとネットは相性がよい。
312 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:30:42.56 ID:twfh4ps50
20年後にはまだ全然あるでしょ
TVの報道量も今とそう変わらないと思うが70年後には間違いなくなくなってるだろう
下らねー記事。機械が自動で商業レベルのメロディライン作ったり、アニメ原画書くなんて、百年経っても無理。
アニメーターはなくなるというより
できる奴がいなくなるイメージだわ
315 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:38:36.63 ID:iKH2GtWL0
>>312 テレビが普及し始めた頃は
「10年後には映画は無くなっているだろう」
なんて言われてたんだぞ
316 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:41:14.66 ID:z14JkFPG0
やきうなんて亡くなっても誰も困らないしなwww
317 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:41:40.03 ID:OfStpTir0
タバコ店員なんてすでに無くなってるようなw
>>313 1からメロディーラインは作れなくても
今の曲も、ほとんど既成のメロディーの組み合わせでできてるし、
具体的にこの1、2小節はこの曲と同じだ、と分かることも多いしね
まあそれらの知識と組み合わせの感性は必要だから無くなりはしないだろう
320 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:53:46.31 ID:R/Veu0Eq0
むしろここに入ってない職業ってどんだけマイナーなんだってリストだな
321 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:55:56.36 ID:eLT6manp0
サカオタは無職だからいまいちピンと来てないんだろw
プロ野球選手wwwwwwwwww
323 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:02:58.45 ID:975RYA7F0
>>273 俺も料理人は必要ないかもと思ってたが、高校の同級生がフランス料理店のシェフになったんで、
食べに行ったら感動してしまって、それから色々話してたら凄い技術や文化に参ってしまった。
食に携わる仕事は無くならないと思う。
324 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:04:42.51 ID:z14JkFPG0
やきうは既に五輪から亡くなったから
あながち間違いじゃないかもなw
325 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:07:34.88 ID:ELwC77zA0
ラジオなくなるん?
326 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:08:09.52 ID:pc0ZBH9F0
やきうw
まず真っ先に芸スポがなくなったりしてな(笑)
映画産業は確かにやばそう
もう一通りやりつくしてネタが尽きてるし
329 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:18:50.07 ID:/oQPVI7W0
>>323 生物の3大欲求の1つなんだから
食関連の仕事がなくなるわけがない
第一次産業全般は日本から消えそう
331 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:23:23.96 ID:56parjqv0
*1位 34.6% タバコ店員
*4位 22.8% ガソリンスタンドの給油係
既にほぼ絶滅してるな
でもプロ野球のチーム数が減る可能性は否定出来ないな
333 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:23:56.22 ID:3BVKZHAd0
新聞と野球とラジオ
334 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:24:53.27 ID:er6m4S2n0
生きるために基本的に必要なものを作る産業はなくならないだろうね
335 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:25:18.85 ID:GHf/2K3CO
やきう選手が真っ先にW
336 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:26:21.46 ID:eqARyPvS0
>26位 *1.2% 国内のプロ野球選手
これ、外国人だらけになるかもって意味だろ
あっちこっちに同じスレ何回も立てんなよバカ
338 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:31:59.01 ID:56parjqv0
なくなってるかもしれないというか要はいらない職業ランキングだよねこれw
2ちゃんねるの運営
もう既にアルゴが作曲してるで
株の売買もアルゴやし
新聞記事なんか役所や警察の配った資料そのままやからアルゴすらいらんしw
341 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:46:01.80 ID:5wqOtFCQ0
20年後はともかくもっと先になるとエネルギー枯渇とかで簡単に電力を消費できなくなるから
機械による自動化から人力に戻る時代が来るんじゃないかな?
342 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:46:11.21 ID:xfg1jYIx0
アニメは全て海外に発注になりそう
既にスタッフロールみると外国人の名前ばっかりだし
自宅警備員は何位にランクインしているのだ?
ニートも飽きたよ
345 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:56:57.26 ID:EvX8rYOJ0
ハイパーメディアクリエーター
346 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:57:20.33 ID:P97/Mw/p0
野球は大健闘だな
田代まさし
ガソリンスタンドガンガンつぶれていってるよな
やばいんじゃないの
野球はなくなるだろうね
完全に誰も見てないもん
誰も興味が無い
マスゴミが必死に煽っても状況変わらず
日米野球第2戦 7.3% vs 15.5% サッカー「日本×ホンジュラス」
日米野球第5戦 6.4% vs 13.6% サッカー「日本×オーストラリア」
現時点で6%のオワコン
>>350 野球はなくならないが地上波の中継はなくなるだろうね
開幕戦などたま〜にやるぐらい
野球は燃費が悪いからね
毎日開催できるけど、やればやるほど赤字になる、ということになる
すでになってる
その赤字の補填は親企業が宣伝と割り切って負担
でも今のままの誰も見てない状態だと宣伝にもならない
親会社と癒着マスゴミが耐えられなくなって切ったらあっけなく終わるでしょう
野球はあっさり終わるだろうね
国内のプロ野球選手w
そら五輪ストーカーに走るわw
355 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 14:56:01.66 ID:cQyZknBP0
野球は競技自体が・・・
この十年で消えた仕事ある?
357 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:09:03.66 ID:2eeVhAtd0
公共放送NHKは、みなさまの受信料で発癌物質(タバコ、アルコール)の宣伝を致しております。
食道ガンになっても受信料の振り込みをよろしくお願い致します。
現NHK経営委員 本田勝彦は
日本たばこ産業(JT)顧問
元NHK会長 福地茂雄は
アサヒビール会長(子会社:ニッカウィスキー)
NHK朝ドラ「マッサン」は
ニッカウィスキーの創業の話
358 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:10:22.08 ID:lDg+y+rc0
>>1 またお前かブリーフヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´ェ`)ノ
>>352 今の状態を維持し続けなきゃ駄目だからなあ
それこそ後ろ盾なくなったら独立リーグだしな
360 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:14:58.15 ID:lDg+y+rc0
そういや伝便屋ってなくなったな
>>56 日本社会は、どんな業種であっても顔見せ、顔つなぎ営業がメインだからな
事の大小に関わらず、仕事の内容以上に、顔見せや社外の人脈で繋がっている場合が多い
これを支えてるのが営業職だもんな
合理性のカケラもない、メチャクチャ無駄な時間も多いが、これがないと日本社会自体が喪失する
と言っても言い過ぎじゃないくらい、日本的な土着性がある
>>163 写真・カメラマンはやばいよ
カメラ趣味なら分かると思うが、特殊な知識技能がいらない、機材だけ
実際プロカメラマン≒只の高価なカメラを所有する人≒ハイアマチュアになってる
ここまで正社員なし
364 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:30:48.14 ID:NDUaQ6Wo0
野球バイバイ
>>263 野球談義する男連中のグループに入れない人だろ
あと、体育系に苛められてた人
女はほぼ大半野球知らんし、男で野球わからんやつって日陰の存在だったからな
タバコ店は小規模だからしぶとく残るんじゃないか
レジ打ち係も機械化が進めばあれだけど当面は残るでしょ
一番ガチなのは新聞配達員
367 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:37:52.51 ID:z14JkFPG0
やきうの寿命=老人の寿命だからな
368 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:38:28.11 ID:cZOR+f7H0
ラジオはなくならないでしよ
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:39:23.54 ID:Ymh6jvUV0
死ねゴキブリ
私の人生返せ
新聞配達員の現状ってどうなの?
それこそ、20年前は奨学生や食い詰めた人がやる仕事、ブラック仕事の代表格だったわけだが・・・
自分も新聞配達員20年前に半月だけやったことあるよ
酷い話で、給料貰えなかった、辞めた後再度店行って一万円だけ貰ったw日経新聞の都内販売所、現存してるw
>>365 野球談義ももイジメも日本人にはない発想だな
ほんと在日に生まれなくてよかった
372 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:45:53.67 ID:NDUaQ6Wo0
昭和じゃあるまいし
今時野球談義ってw
>>117 >>120 既に減ってきてる
増えてるのはサッカーくらいだけど
中学部活(競技者ランク男子)2009→2013
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html … --H21- --H25- -差分- H25/H21
01 223,951 253,517 +29,566 1.132 サッカー
02 307,053 242,290 -64,763 0.789 軟式野球
03 173,514 174,435 +**,921 1.005 ソフトテニス
04 172,342 174,321 +*1,979 1.011 バスケットボール
05 149,019 145,257 -*3,762 0.975 卓球
06 122,512 132,151 +*9,639 1.079 陸上競技
07 *62,095 *60,864 -*1,231 0.980 剣道
08 *51,958 *50,852 -*1,106 0.979 バレーボール
09 *36,510 *38,344 +*1,834 1.050 バドミントン
10 *28,050 *31,299 +*3,249 1.116 水泳
11 *33,604 *27,658 -*5,946 0.823 柔道
12 *22,717 *23,545 +**,828 1.036 テニス
13 *19,061 *19,774 +**,713 1.037 ハンドボール
14 **7,748 **6,968 -**,780 0.899 ラグビー
15 **5,667 **5,764 +**,*97 1.017 弓道
16 **2,869 **2,232 -**,637 0.778 ソフトボール
17 **1,806 **1,877 +**,*71 1.039 体操競技
18 **1,888 **1,651 -**,237 0.874 スキー
19 **1,445 **1,474 +**,*29 1.020 空手
20 **1,070 **1,289 +**,219 1.205 相撲
21 ***,926 ***,872 -**,*54 0.942 ホッケー
22 ***,558 ***,468 -**,*90 0.839 アイスホッケー
23 ***,489 ***,456 -**,*33 0.933 アーチェリー
24 ***,181 ***,354 +**,173 1.956 スケート
25 ***,327 ***,292 -**,*35 0.893 新体操
26 ***,102 ***,*87 -**,*15 0.853 レスリング
27 ***,*58 ***,*41 -**,*17 0.707 なぎなた
28 ***,**6 ***,**9 +**,**3 1.500 フィギュア
29 **2,834 ***,**0 -*2,834 0.000 駅伝
374 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:48:21.88 ID:z14JkFPG0
375 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:49:06.81 ID:OUbH9ccb0
一流選手は大リーグに行っちゃうから、国内野球は2軍の戦いってイメージが浸透してしまった。
人気が復活する方法あるんだろうか?
>>376 そんなのが理由じゃない、単純にダサい
あいつらの格好みてみろ
長ズボンにベルトつけてんだぞ
オマケに監督やコーチまで同じ格好w
378 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:59:36.11 ID:+H/fgDTz0
379 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:59:49.50 ID:l+iTrINA0
もうMLBで通用するのもピッチャーで四〜五人くらいしかいなくて
結果的に日本の国内リーグがトップになっても「つまらない」という
評価は代わらないと思う
四人のデブが並んでたまに人が入れ替わる絵を見ててもつまらんよ
380 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:03:38.54 ID:yRzYzrma0
プロ野球は残ると思うけどさ
今ですら新聞やテレビがもうヤバいから20年後はもうまともに支援出来ない状態だと思うから
企業の看板を外して完全プロになってるかもしれない、よって給料は相当減ってるだろうな
金が欲しい人はどうぞMLBを目指してくれって言われてるはず
コンピュータ化で無人、自動化するのに
プログラマーやシステムエンジニアがなくなるとか思ってる奴はどういう頭の構造してるんだ
382 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:06:25.92 ID:3YBgYLcA0
20年後日本の景気がどうなっているのか見当がつかない
>>365 おっさん今の子供達は王長嶋はもちろんイチローさえまともに知らない
もう昭和や平成初期は終わったんだよw
384 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:09:30.07 ID:cQyZknBP0
>>373 野球こんなに減ってんのかよ・・・
ドン引き
385 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:12:41.38 ID:pbKL5Hem0
焼いも屋とチリ紙交換
野球ってよっぽど嫌われてんだな
387 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:14:38.98 ID:CS8k8vYx0
500人中6人しか野球選手って答えてないとか視豚もっとがんばれよ
ぶっちゃけスポーツの地上波は全滅すると思う
相撲が残るかどうか
税リーグはあったことすらおぼえられてません。
作曲家はデジタル化が進んでるから無くならないよ!!
なくなるのは演奏家ね!!
掃除や皿洗いは一見、自動化できそうでもなかなかできないので、
20年後にも需要がある
392 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:40:53.87 ID:nuko8b8d0
野球なんて無関心もいいとこだからな。全盛期のころ知ってるけど、
本当は興味なくても話題についていけないから、みんな見てるから、
という理由だけで見てた気がする。
もちろん野球こそキングオブスポーツ(笑)と信じて疑わなかった。
いま、そんなこと言ったら腹かかえて笑われるけどw
相撲は今ですらモンゴル人が無双してるしなw
今後どうなるんだろうね
394 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:43:09.54 ID:rVSHST1p0
サッカー協会員
395 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:51:57.79 ID:VDpwn9+H0
アマチュアとしてなら野球選手も存在してるだろ
やきうは税金に集れなくなったら来年にも終わりそうだなw
家がカメラの現像やってたけど、もう限界だったわ。同業者は軒並み店をたたんだ。
新聞配達員も、もう駄目かもね。
398 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:06:04.59 ID:z14JkFPG0
やきうは死にかけの老人しか興味ないから
当たり前っちゃ当たり前か
30年前の相撲=今の野球のようで
20年後の野球=今の相撲なんだろう
野球はプロとしても残ると思うよ。20年後の相撲はどうだろう
401 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:11:27.59 ID:VDpwn9+H0
まぁでもこんなのに普通に名前が出てくるぐらい
一般人にも野球は落ち目って認識されてるんだな
402 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:14:19.47 ID:XmGBaFMP0
プロ野球の意味のなさが下々にまで浸透しちゃったからなあ
403 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:17:34.91 ID:le+8tTLb0
地球人は野球なんて必要としていないからなw
404 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:19:29.66 ID:cQyZknBP0
別に野球がなくなっても焼き豚以外誰も困らないだろ
405 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:26:40.51 ID:VDpwn9+H0
俺は全く困らないなw
406 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:08.98 ID:nuko8b8d0
20年後の野球は、サッカーの競技性に限りなく近づいているだろう。
ボールがメロン並みに大きくなり、バットの代わりに足で蹴って、
脂肪に満たされた奴らが(笑)ダイヤモンドをグルグル廻る、
まるでブタすごろくのように。
「野球の強み」とは「猿まね」のことだから、サッカーを徹底的にマネて
生き残りを図っていく。野球首脳陣の頭には、すでにこの構想があるだろうな。
407 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:16.42 ID:z14JkFPG0
やきうは亡くなっても別に構わないが
野球拳ぐらいは残して欲しい
408 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:27:41.82 ID:SAKPgs6mO
なくならないと断言できるのは電車の運転士かな。
20年なら今の車両の中に残ってるものがまだまだあるし。
409 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:29:57.78 ID:cQyZknBP0
410 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:30:00.21 ID:z14JkFPG0
411 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:34:04.73 ID:VDpwn9+H0
野球ボッコボコw
412 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:35:22.09 ID:z14JkFPG0
>>409 ならそれでもいいや
野球っていう文字も正直要らんしな
413 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:58.46 ID:cQyZknBP0
逆に20年でなくなった仕事ってなんだろ?
415 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:47:20.42 ID:pqEeZVyK0
日本から野球が消えていく・・・
416 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:48:34.60 ID:ffVVjLCZO
アンケートに答えている奴らの未来が無くなっているんやで
417 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:55:13.52 ID:IZeES2h80
焼き豚死にそうだな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:56:27.45 ID:z14JkFPG0
なんだ、やきうってアメリカでもイラネって思われてんのかよ
>>418 アメリカじゃ、今シーズンは過去最高益だったってニュースあったぞ。
*5位 16.0% CD店員
*5位 16.0% レンタルビデオ店員
この2つは20年どころか10年後には確実に無くなってるわ
どう考えてもJリーグの方が先に消えそうだな
422 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:03:34.19 ID:muRvnPBP0
野球なあ
20年前は小学生で野球チーム入ってたわ
毎晩巨人戦見てたしオールスターや日本シリーズともなればその話題で持ちきりだった
今は野球の話なんかまずでないな、WBCの時ぐらいだわ
そのWBCも次があるのかようわからんし・・・やっぱ世界的に普及してないスポーツの限界かな
20年後に無くなってるとは思わんが今もそうだが緩やかに衰退してるね
423 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:09:07.95 ID:SAKPgs6mO
>>414 看護婦や助教授のように法律上の名称が変わって消えた職名や
寮母のように公務員の職種として消えたものはあるけど
正確になくなった仕事って意外と少ないかも。
職業分類で消えたものには航空機関士(日本の民間航空会社では必要な機種がなくなった)や
採鉱員とかがあるけど0人になったのかは不明だし。
> 20位 *2.0% 会社役員
(゚Д゚)ハァ?
425 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:17.24 ID:HH50ASDo0
売春は不滅
警備員はないのか
自宅警備員安泰だな
428 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:13:45.99 ID:cQyZknBP0
野球はもうダメかもな
アメリカにも新聞配達員っているのか アジアだけかと思ってた
430 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:16:52.52 ID:dTtofofnO
野球は既に加齢臭やら死臭が漂ってる
431 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:21:15.43 ID:ay9741Gp0
全部今すぐ無くなれよアホ
432 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:22:56.20 ID:le+8tTLb0
なくなっても世界の誰も気がつかないよ野球なんてw
書籍なんかの電子化歓迎だけど一度バックアップ取る前にデータぶっ飛んでえらい目にあった
434 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:23:57.12 ID:nuko8b8d0
スポーツもいろいろ淘汰されるかもしれないけど、卓球とか、バスケとか
自分でやって楽しいものは競技や種目として、ずっと続くと思うよ。
興行としてはわからんけど。もちろん空手柔道とかも。
野球はね・・とにかくつまらないんだなこれがw
野球はキャッチボールだけで十分じゃない?
435 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:24:25.98 ID:OzSNZHOH0
タバコ店員とかなんだ?
マリファナ解禁で余裕で残るだろ
436 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:24:58.70 ID:z14JkFPG0
やきうなんかなくなっても
なんJ民が発狂して自殺するぐらいで誰も困らないだろ
437 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:25:45.72 ID:xCgfdWALO
新聞勧誘団員っての?
あれはいなくなりそう
>>433 電子化はそれがこえーのよな
そしてそもそも電気が無いとどうしようもなくなるという
439 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:28:21.91 ID:ql05KgPu0
そういえばサッカー選手って日本にはいないよね。
440 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:31:06.87 ID:le+8tTLb0
>>439 野球が消えるって記事なのにいきなりどうした?w
坂豚=嫌いなもんに粘着できる、いまや珍しいネット原住民だよ
普通は好きな趣味に没頭するもんだがな
442 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:33:51.13 ID:SAKPgs6mO
>>423補足
医介補(返還前の沖縄では医師不足を補うために講習を受けた医師助手や元衛生兵に診療させていた。
返還後も有効な資格だったが最後の1人が廃業して制度廃止)は完全に消えたけど元の人数が少なすぎるし…
443 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:35:24.78 ID:1sFYT5Iq0
10年前のサカ豚
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前: 03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前: 03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
444 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:36:57.54 ID:z14JkFPG0
445 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:38:41.93 ID:JVPhW4P1O
ヤクルトレディとか
446 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:39:00.60 ID:Sfcm2THV0
ちなみにここしばらくだとラジオ局員はむしろ増えてるんだよな。
依然として増えてるコミュニティFMの専業社員と分社化したTBS、STV、CBCのラジオ部門の社員はラジオ局員だし。
447 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:41:40.97 ID:EXSJNQ1cO
焼き豚フルボッコw
448 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:42:05.41 ID:CCpXTnh90
>>443 そこから10年たった今一般字ですら野球が終るって思ってるんだもんな
450 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:42:47.18 ID:HE7bQUPd0
ヤクルトレディって配達と営業も兼ねてるから
案外無くならないと思う
451 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:45:22.45 ID:cQyZknBP0
野球の終わりって案外あっけなかったな
452 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:45:48.42 ID:tN8QLDsd0
453 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:46:46.76 ID:+T9PiByUO
タクシーいるよ
年寄りよく病院行く時利用してるし
454 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:47:26.79 ID:4HScjWaDO
>>445 は?ヤクルトレディいなくなったら俺がアセロララーメン買えなくなるだろ?
455 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:48:54.82 ID:4HScjWaDO
>>453 障害持ちになると束でタクシー券貰えるからな
456 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:02.92 ID:VDpwn9+H0
YAKIU NO OWARI
457 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:07.15 ID:1sFYT5Iq0
>>449 あほか、日ハムがなくなったら、札幌ドームの運営が成り立たなくなるわ。
コンサドーレは今どうなっているんだ
サカ豚の予言と真逆のことが起こったという訳だ。
458 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:49:59.77 ID:HE7bQUPd0
昨今のアニメはキャラクターデザインが複雑化してるから
アニメーターの3D移行は必然だろうね
今のディズニーみたいに手書きアニメーターは失職する奴が増えるけど
3Dアニメのモーション付けの仕事は確実に増える
これからの奴は2D、3D両方できるようにしとくのが得策
460 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:51:47.39 ID:cQyZknBP0
交通量調査のカチカチマン
どうなるかわからんよなあ
写るんですとか富士フィルム大儲けしたかと思えばデジカメやスマホとか出てくるし
新聞記者もツイッター民には負けてるしw
ほんと明日は我が身だ
463 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:55:09.54 ID:VDpwn9+H0
この中で今すぐなくなっても全く問題ないのは野球選手だけだな
464 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:55:33.74 ID:1sFYT5Iq0
>>460 コンサドーレはどこで試合するんだよ。
河川敷か。
>18位 *2.2% 会計士
なぜだろ。エクセルで代用できるとかおもってるのかなー。
466 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:59:37.74 ID:z14JkFPG0
467 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:59:48.70 ID:cQyZknBP0
468 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:04:25.81 ID:VDpwn9+H0
一番要らないのが野球選手
469 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:04:28.06 ID:2eiCC5tm0
日本でも、ナベツネ死んだら野球何年持つかな?って感じだよな
471 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:10:28.47 ID:z14JkFPG0
今のガキ&若者はやきうのルールすら知らないって
よく聞くな
473 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:13:25.39 ID:XDlHAYvz0
新
聞
を
含
む
捏
造
マ
ス
ゴ
ミ
474 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:18:09.58 ID:cQyZknBP0
475 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:21:16.41 ID:QWQLJZCI0
焼き豚イライラでワロタw
476 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:22:53.73 ID:kGxDgvBx0
結局野球って20年後に根付かなかったね
477 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:26:43.99 ID:VDpwn9+H0
今も根付いてないよ
女性が沢山並んでで、電話線を挿したり抜いたりする電話交換手っていつごろ廃れたんだろう
大学の古い校舎だと電話交換室という名の倉庫が残ってるけど
映画館のチケット売り、フィルム技師
作曲家はともかく、プロの作詞家って今、秋元ぐらいしかいないような
最近の歌詞がつまらないのもプロが書かないからだと思う
481 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:36:39.46 ID:nuko8b8d0
野球が落ちぶれた理由はいろいろあるだろうけど、
一番大きいのは、
「野球、ツマンネーよ・・・」
といった、人々のリアルな実感がジワジワ広がった結果じゃない?
見ててもツマラン、やったらもっとつまんねー・・なんじゃこれ?
作業着みたいで見てくれもカッコ悪いし、実際やってることって
軽作業。それも、口から泡ふくほど退屈・・・
きっと、これがリアルな実感だよね。
482 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:36:40.82 ID:cQyZknBP0
>>468 ほんとそれ
野球選手以外は全部必要な職業
所詮巨人なんてヴェルディのブームを長期化させただけだったという事なんだろうな
同じ年配層に人気の大相撲に完全に遅れを取ってしまったな
484 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:42:06.01 ID:8AHNvbzQO
そうか
485 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:51:21.30 ID:Z9u9XcHD0
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/'"-― ー-| |
(S|| |u < ・ > < ・ >|
| || | ヽ ""',(・ィ '")|
| || |ヽ、_ 3'_/| |
__|/ ((┃)) i _ キュッキュッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ (⌒ノヽ \
/ /_________ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / //'"⌒" ⌒"ヽ ♪
| | |/ < ・ > < ・ >
(S|| | ""' ,(・ィ '""ヽ
| || | ヽ ト-=-ァ ノ
| || | i |-r 、/ /|
| | ノ\_`ニ'_/、 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
(,,)世の中コネとカネ(,,)
/ | | \
/ |________| \
486 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:53:42.49 ID:z14JkFPG0
>>481 あらゆる事象の中でやきうよりつまらないものはないからな
娯楽やスポーツ問わず
487 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:55:27.44 ID:lBBcqlJO0
スレタイであげてるような職業は、感性が必要な職業だから無くならない。
他の職業も殆どは20年前の時点で自動化技術はあったにも関わらず、残っている。
雇用の確保も一つの要因だが、人は人間からサービスを受けたいって気持ちがあるんだろうな。
機械みたいに旧式にメリットが無くなれば淘汰されるものではない。
488 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:55:33.46 ID:6fkmqsT80
野球のメイン視聴者層が60歳ぐらいだろうから
20年くらいしたらちょうど寿命で死ぬだろうし割とリアルな予想だ
489 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:55:39.90 ID:hDxsPTNd0
なくなるプロ野球に税金を一円たりとも使うな
490 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:59:08.53 ID:1QGlDW710
朝鮮人優遇のプロやきう
相撲は入ってないけど野球は入ってる
これがすべて
やきうw
493 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:01:26.83 ID:z14JkFPG0
やきうが亡くなって悲しむのはなんJ民ぐらいだろ
んなもんなくなっても構へん構へん
494 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:02:41.79 ID:wIZ7EET40
>国内のプロ野球選手
アメリカのメジャーリーガーは生き残ると
新聞は地方紙は残ると思う。
ネットで検索しても情報量が少ない。
ただ全国紙はなくなると思う。
496 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:07:20.56 ID:8zEPEZRc0
やきうが無くなっても世界中気づかないという悲しさww
497 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:09:59.70 ID:6fkmqsT80
やきうは五輪からはなくなってしまったからな
次は日本からなくなる番かもしれん
ハイパーメディアクリエイター
うちの高校の野球部遂に廃部になっちゃったからな、人数が集まらないって理由で
案外ありうるかもね
500 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:15:40.31 ID:cQyZknBP0
501 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:17:12.01 ID:z14JkFPG0
日本を断捨離で分けると
やきうは真っ先に要らないモノ行きだよな
502 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:19:07.78 ID:+QAXRFlj0
野球って何?
>>481 野球こそが巨人中心主義、東京一極集中の象徴ということに日本人全員が気づいたから
野球こそが巨人中心主義、東京一極集中の象徴ということに日本人全員が気づいたから
野球こそが巨人中心主義、東京一極集中の象徴ということに日本人全員が気づいたから
野球こそが巨人中心主義、東京一極集中の象徴ということに日本人全員が気づいたから
野球こそが巨人中心主義、東京一極集中の象徴ということに日本人全員が気づいたから
504 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:19:59.74 ID:SAKPgs6mO
>>478 大代表番号とかを使った交換制を取ってる企業はまだ結構あるんじゃない?
NTTでは来年3月末で100番通話やコレクトコールがなくなるけど
国外コレクトコールが残るから『電話交換手』って職業自体は残るだろうし。
505 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:25:23.67 ID:8zEPEZRc0
>>494 アメリカでも高齢者しか観てないからねぇ…
そもそもやきうの人気は年々下がってる国しかない
やってる数も少ないのに…
魔術師
アメリカでも野球は嫌われてるんだな
508 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:28:45.32 ID:nuko8b8d0
プロ野球って臭いから20年後にはなくなってほしいけど、諸悪の根源は
むしろ高校野球のほうじゃない?
とにかく、野球選手が愛用してやまないグローブやバット、マスク、
へんてこな形のストッキングとかゴキブリみたいな形のプロテクターも
残らず業者が産業廃棄物として回収し、よく燃える燃料として貧困国に
送ったほうが賢明だと思うけどな。まあ、あまりにも形がカッコ悪くて
汗臭いから、貧困国の奴らも鼻つまんで逃げると思うけどwww
葬儀屋さんは何があっても無くならない。
景気が良かろうが悪かろうが人って死ぬ。
葬儀屋に就職したら、素行に問題が無い限りは一生安泰やね。
510 :
VJ吉田@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:44:54.71 ID:xTw1pxHm0
日本はアメリカの20年遅れだから日本のプロ野球がなくなるのは40年後か
512 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:55:38.95 ID:zvdHF4tAO
513 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:55:56.81 ID:cQyZknBP0
>>508 でも野球で最後まで残りそうなのって高校野球なんだよな
野球はなくなりはしないだろうけど規模縮小してそう
むしろJリーグのほうがヤバそうに思うが
>>509 ところがどっこい
今は葬儀屋も常駐スタッフは派遣ばっかり
おまけに葬儀の小規模化傾向、そもそも葬儀屋に任せないというケースも増えてるので大手は危機感抱いてる
516 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:13:27.04 ID:8zEPEZRc0
517 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:14:05.72 ID:cqE+EC6M0
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>
参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html 年 度. 軟野球 サッカー バスケ 軟テニス 卓 球 陸 上 男子合計
平成13. 321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14. 314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15. 312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16. 298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17. 295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18. 302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19. 305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20. 305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21. 307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22. 290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23. 280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24. 261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25. 242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26. 221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503
518 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:21:05.42 ID:cQyZknBP0
>>515 あっ、葬儀屋って現状そうなんだ。
知人が葬儀屋に就職して『食いぶちには困らない』みたいなこと言ってたから、
やっぱり割良いんだな〜って思ってたけど。
521 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:27:03.87 ID:z14JkFPG0
やきうファンもそろそろ葬儀屋のお世話になるだろうしな
522 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:33:42.61 ID:paTcPLJj0
今後は、親世代がサッカー世代になってくるからなぁ
523 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:34:27.13 ID:gsetH1gL0
20年とは言わず5年以内に皇室を潰してほしい
税金の無駄遣い
524 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:40:59.08 ID:cQyZknBP0
>>516 消えるというか、最初から野球界というものが存在しない国が多いし
526 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:47:18.60 ID:cQyZknBP0
世界中の人達「野球って何?」
527 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:54:26.02 ID:pqEeZVyK0
野球が消えても誰も悲しまないわ
代わりはいるもの
528 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:58:34.80 ID:WNku29TM0
野糞って何?
529 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:59:21.35 ID:nHjp/b7S0
テレビ局
530 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:01:22.21 ID:KPpaKs6/0
タレントとか歌手ミュージシャンという職業はだいぶん枠が狭くなるだろうな
今の時点でベテランでしか回ってないようなもんだし
まあ多分そういうの想定してのなくなる職業というわけではないんだろうが
新聞が規模縮小とかなって巨人あたりが終了でメディア露出も激減で
一気に日本野球終了とかだろうな
やきう見ているのは60代以上がほとんどだから無くなるわな
元カメラマンで、今、書店が経営してるツタヤでバイトしてる
社労士目指してるが、実はこっそり公認会計士も視野に入れてる俺に謝れよ
534 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:12:11.04 ID:pqEeZVyK0
535 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:13:25.43 ID:qpG0dj+gO
20年後には亡くなってるかもしれないっつーか亡くなっててほしいバカ
・ブリーフ仮面
・Egg
536 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:14:13.34 ID:4yxb5hQv0
全部残ってると思う
537 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:19:45.58 ID:cQyZknBP0
538 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:23:10.36 ID:z14JkFPG0
寧ろやきうが亡くなった時のメリットのほうがデカイよな
539 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:28:36.37 ID:nuko8b8d0
世界と繋がっているサッカーに嫉妬して、アニメ・巨人の星の
姉ちゃんみたいに物陰からひっそりサッカーを見つめる野球・・・
これがいまの日本スポーツ界における、野球とサッカーの置かれた位置関係。
だいたい、野球って男らしくないんだよ。いつまでもオリンピックに執着
しやがって、口を開けば公開競技、復活がどうとか・・
誰も興味ないのに、野球選手ほど女々しいゾンビもないんじゃない?
中国人ですら見てないというのに、いったい誰が見るというんだ?
20年後に消えるというけど、ただ消えるだけじゃなく、全国の
小学校の芝生をブルドーザーで剥がしたり、コンビニにバットもって
強盗入ったりと、エボラみたいな悪性菌となって復活するんじゃない?
野球菌とかいってw
いったんは消えるけど、悪性菌となりふたたび世界に復活する野球w
あこがれだった世界にw
540 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:35:18.97 ID:84gzG8ju0
野球は無形文化財として文部省が残していくと思う。
流派がいくつかできそうだけれども。
541 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:35:19.26 ID:dw39kfCJ0
焼き豚顔面レッドリストwwwwwwwww
542 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:35:53.93 ID:6//d+SSiO
プロ市民
まあ、イタリア・イギリス・ドイツ・スペイン等のサッカーリーグは消えないだろうけど日本のサッカーリーグは20年後には無いと思いますね。
>>54 知り合いの紋屋さん廃業しちゃった
和服に家紋を入れる仕事
エレベーターガールも何年も見てないな
介護士は消えないよ
546 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:44:52.54 ID:8zEPEZRc0
やきうそのものが消滅してるから選手なんかいないよww
547 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:48:16.99 ID:MImwdIla0
>>519 俺が将来死んだら葬式なんてやらないって決めてる。周りにもいってる
野球は巨人の人気が下がっただけでパリーグの観客動員数とか上がってるけど
まあ野球少年は少なくなったな近所の子供は川崎か東京のユースに入りたい
とか言ってるし
549 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:50:29.83 ID:/5K89tP+0
野球が無くなるなんて
20年も待てないよ
>>544 エレベーターガールは、ほんとに謎の職業だったよな
考えた奴が馬鹿に思えるレベルで。
551 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 22:55:33.88 ID:QF1th4zI0
野球の場合、国内のってついてるのがミソでアメリカ人のヤキュ選手がいなくなるってことで
野球自体がなくなるわけじゃないんだよな。そこがみんな外国人になってしまうってだけで
MLB自体は残り続けるんだろうな。
そうなってアメリカ人は尚応援するかは知らんけれど
552 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:00:07.34 ID:fF2hgYY/0
銀行員かな、アメリカでは無人ATM はそんなにつけられてない
553 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:03:31.82 ID:z14JkFPG0
やきうはトキとかツチノコの仲間入りだな
MLBも客席は年寄りばっかだからな
選手は中南米、アジア出身ばかり
アメリカの子供は白人ならアメフト、黒人ならバスケの選手目指す
誰も野球なんか興味ない
555 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:04:22.34 ID:QF1th4zI0
>>552 無人ATMをそこらにおいたらもってかれるからだろ。
そこらへんは近代化できないんじゃなくてしないだな
556 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:06:34.83 ID:nE3Qf4mt0
士業は全て消え去るw
557 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:08:24.25 ID:iKf9MfbOO
野球はヤバい
20年後
絶対ないわ
相撲くらいか残るんは
サッカーとか代表以外終わってるし、まず死ぬ
あとはバレーボールとかバスケもソッコー
ぎりぎり粘るが野球も死ぬね
現金があまり必要なくなる予定
レジや電車の改札も手のひらをかざすだけで静脈認証で口座から引き落としとか
銀行の業務は信託がメインになる気がする
クラウドファンディングで銀行融資も将来は無くなるらしい
喫煙者自身が減ってるんだからタバコ関連は完全に消えはしなくとも
消えかけたところで不思議はない
現状でさえ喫煙者はどんどん死んでるし
未成年の喫煙の取締りが厳しくなって新規の喫煙者も大して望めないし
あけすけな話、喫煙の習慣なんて未成年の時の喫煙経験の有無で決まると言っても過言ではないから
560 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:11:53.25 ID:iKf9MfbOO
実際金落とす人を考えろよな
ネラなんか、2ちゃんねるでえらそにカキコミするだけで
実際金は使わん
馬鹿にされる
ネラだからて
相手されない
でも一生懸命 書いてるしなあ
561 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:18:40.68 ID:cQyZknBP0
この時代は野球があるとか何とか言ってたアニメがあったような
介護士は無くならないけど少なくなるかも
色々と機械化されるし3食お弁当が届くシステムも都会じゃ実現してるし
出生前診断で障碍児は生まれなくなり
安楽死が認められるようになって病気の苦痛だけじゃなく
「ボケたら殺処分にして」と元気な時から安楽死の依頼しておくのが普通になる
本当に消えたものって案外少ないんだよな。
炭鉱夫や電話交換手、モールス通信士ですら残っている。
一定以上減ると残存者利益で生き残るし、絶滅しかけると研究や保護で残る。
564 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:40:03.75 ID:fnMoTOw+0
野球はむしろさっさと消えてほしい
565 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:46:53.29 ID:cQyZknBP0
だな
日本に必要無い
566 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:49:16.46 ID:le+8tTLb0
スポーツで野球だけランクインw
567 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:53:29.91 ID:Q1f4eeAX0
アホすぎてまともにレスするのが馬鹿らしいわ
>>1 死ね糞チョン記者
568 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:54:46.16 ID:sbPlsElk0
アメリカ人にもツマラナイのバレちゃったか
569 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:56:57.78 ID:dTtofofnO
野球が見事ランクイン!
誇らしい
570 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:57:57.56 ID:z14JkFPG0
>>561 時をかける少女な
「俺、この時代好きだぜ。野球もあるし」
571 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:07:40.77 ID:rDJOFTOi0
やきうってSTAP細胞みたいなもんか
572 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:13:52.43 ID:gd2hb/0N0
>>570 そうそうそれ
なんか現実とリンクしてきてるよな
573 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:45:29.54 ID:dgjQiWH10
プログラマが入ってるのがよくわからんな
みんな過労死していなくなるってならわかるけど
字面通り受け取ったとしてセルフレジ、新聞の電子版は誰が作って保守するんだろうか…
574 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 00:56:19.58 ID:rDJOFTOi0
>>549 だよな
せめてあと10年以内に日本から消えて欲しいんだが
575 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:11:47.93 ID:Lvx7/iOY0
スポーツ界から唯一野球ってw
576 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 01:20:43.40 ID:PvH14dlD0
26位がスレタイって
>>573 大元の論文の解説した記事を読ませないで質問だけしてるから
こういうなくなりそうもないものばっかり挙げられてる
ロボットやコンピュータによるオートメーション化による人間の手による仕事の減少をテーマにしてて
そこでもプログラムを保守する側の人間は安泰といわれてるし
そもそも語られる職業が取って代わられる前提が自立できる人工知能の完成が前提だからね・・・
579 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:05:54.32 ID:Lvx7/iOY0
野球は10年後も怪しい
野球がやりたきゃ大リーグ行け
500名の1.2%って、6人じゃんw
どうせ必死なサカブタだろ
つまり、野球選手は20年後になくなってしまうかも知れない職業。
しかし、サッカー選手は20年後にはなくなって居る職業なんだろうね。
583 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 02:53:35.85 ID:rDJOFTOi0
やきうは将来的に日本でもマイナースポーツになってるだろう
584 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:17:53.92 ID:NnvwjHqE0
公務員
586 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:56:49.31 ID:kulp5Ek60
>>42 いいものがあってもそれをいいものと気づかない人が多いんだよ
587 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:58:09.39 ID:+KTMudm00
日本経済が落ちぶれて薄汚いチンピラみたいな若者が増えたのは玉蹴りのせい
モラルの乱れを誘引する玉蹴りのせいで日本は二等国に成り下がってしまった
タバコのコンビニ購入や自動販売機
普及してからもう長いぞ。
ばあさんが余生でやっているか
土地持ち系か
裏商売やっているひと
くらいだろ、タバコ店主。
590 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:39:00.38 ID:uNFOKKjV0
>>42 モノをつくってる人間から言わせてもらうと、
確かに商品の魅力は第一だけど、
それをどれだけ売り伸ばすかはまさに営業次第だよ。
591 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 06:56:32.00 ID:215j95riO
野球選手は犯罪者になるクズ多いし今すぐでも消えて欲しいね
592 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:06:22.02 ID:i1+snKBJ0
野球がつぶれるならJリーグはとっくになくなってるな
風俗嬢は10000年後でもいるだろうな。
人類で最初に生まれた職業も風俗嬢だし
594 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:28:24.79 ID:NnvwjHqE0
>>592 ところがどっこい現実は野球がなくなるのよね。
都市部のJリーグクラブはなくならんだろ
粗製乱造しまくりの田舎は知らんけどw
596 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:30:30.73 ID:ZP9yEo9c0
597 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:31:35.96 ID:ZP9yEo9c0
598 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:33:09.55 ID:ZP9yEo9c0
地球全域で元から存在していないから
無くなる必要もないやきうんこりあとかいう
不人気低視聴率ドマイナーレジャー(笑)
「日本が国際野球ランキング1位」 【海外の反応】
http://www.all-nationz.com/archives/1013867949.html 2 Netherlands 万国アノニマスさん
オランダが5位・・・
今まで生きてきて野球してるやつを見たことないんだが
4 Spain 万国アノニマスさん
スペインがランキングに入ってるとかおかしい
5 Australia万国アノニマスさん
へぇ、オーストラリアに野球チームあったんだね
知らなかったよ
7 United States of America万国アノニマスさん
アメリカでは年寄りが好きな競技だから世代交代したら野球は衰退しそう
30代以下はみんな興味ないし
8 Italy 万国アノニマスさん
イタリアに野球チームあったんだ?
9 Germany 万国アノニマスさん
ドイツもランキングに載ってる・・・・何でだ
10 Czech Republic万国アノニマスさん
チェコ共和国で野球をしている人がいる・・・だと
待て、これはどういうことだ
18 Brazil 万国アノニマスさん
ブラジルが15位って何事だよ!?
この国に野球チームがあったなんて知らなかったわ…
599 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:40:04.67 ID:ZP9yEo9c0
600 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:42:58.10 ID:NnvwjHqE0
>>595 焼き豚は勘違いしてるけど、別にJリーグが各地域にチームを作ってるわけやないんやでw
各地域のサッカーチームがJに参画してるんだわw
Jに昇格したいチームなんてごろごろいるわけw
ラジオはむしろ増えてるんじゃないの?
田舎の産業全般
人口激減で経営が成り立たなくなる
603 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 10:41:02.32 ID:rDJOFTOi0
死にかけの焼き豚安心しろよ
20年後なんてやきうより先におまえらが亡くなってるからw
選手どころか
野球そのものが消滅してそう
605 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:44:12.57 ID:DUfDdpSx0
写真家がいなくなったら
旅行パンフの写真どーすんだ。
CGで厳島神社の魅力を伝えられるとでも
思ってんのか。
606 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:15:22.40 ID:6UnDEUXf0
国内で野球以上に稼げるプロスポーツって何がある?
607 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:24:29.86 ID:rDJOFTOi0
金稼げるはずなのに今のガキには全く人気がなく
競技人口もガンガン減ってるのは何でだろうなw
やきう、消滅待ったなし!w
608 :
オクタゴン@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:38:02.36 ID:Kiu5kzKd0
新聞や週刊誌は小説書くのと違うんで
取材がないことには始まらない
小説だって西村京太郎は齢八十越えても取材する
ということは記者はなくならん
取材せずに記事書いてるじゃん
611 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:36:05.09 ID:HgbdTnB40
地上波卒業がとどめだったな。
衰退はこれからが本番ww
612 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:38:10.23 ID:AIUlwS7Q0
>>605 適当に超高画質の動画撮影をしといて
あとから良さそうなシーンを静止画で抜き出す
613 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:45:42.85 ID:rDJOFTOi0
やきうがなくなっても老人以外誰も困らないのが悲しいw
20年後には無くなっててほしい仕事だろ
>>612 動画撮影から抜き出すってw・・・
要はプロと同程度の写真を素人が撮れるようになってしまっただけ
イラストレーターがダメなら写真家なんてできるのは金持ちのドラ息子だけだわな
616 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:20:12.96 ID:JR++1AGs0
>>606 やきうんこりあってたった12チームしかないから
稼げるオッサンが少なすぎるんだよ(笑)
617 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:23:03.41 ID:3bGpwpbu0
パチンコや在日企業、在日がいなくなるから当然
618 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:29:36.18 ID:1RtCNkze0
やきう(笑)
619 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:07:03.09 ID:iGv1y5zo0
そろばん塾経営者
作曲家がなくなることはないだろよ
621 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:12:11.42 ID:9ZASsmbX0
わい開業税理士やけどおそらくこの仕事はあかんくなると思う。
ソフトが今凄い優秀だからな。
今の60代〜70代が逝った後は、日本が崩壊すると思う。
20年前にあったが今は消えてるのってほとんどないだろw
それ考えれば、20年後もやっぱほとんどが残るよ
624 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:04:43.67 ID:QGwpZ3DU0
やきうは存在そのものがヤバいね
>>624 東京の前に、リオ五輪で大打撃を受けるだろうね
626 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:22:34.62 ID:QGwpZ3DU0
やきうはアメリカでも高齢者向けのもんになってるからヤバい
若者からの不人気っぷりが凄い
>>615 海外のファッション誌は既に動画抜き出しらしいよ
全然関係ないスレに、サカチョンがホルホルしながらこの記事貼っててワロタ
やっぱ在日が組織的に工作やってるんだね
629 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:39:35.84 ID:2DiGXA7S0
>>628 朝鮮人はやきうんこりあが大好きだからな(笑)
朝鮮人でも五輪最終回に簡単に金メダルとれるくらい
不人気でドマイナーなレジャーだからな(笑)
>>621 だよね
税理士、公認会計士、歯科医は詰んでる、営業できない弁護士もヤバい
631 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:48:44.08 ID:HyIoHRxW0
焼き豚消えてしまうん?
632 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 19:56:51.83 ID:Lvx7/iOY0
野球なんて実際なくなっても誰も困らんだろ
633 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:03:20.16 ID:OwjFLjbZ0
スポーツで唯一野球www
634 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:06:58.59 ID:ku9ZnGlg0
結局スポーツ、エンタメ、マスコミ関係者が要らないと見られてんだな
野球だな
636 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:11:04.29 ID:6IOUhSna0
>>630 歯科医は二極化してるだけだよ。
歯科医なら誰でも稼げる時代が終わっただけ。
637 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:11:19.34 ID:dY+S+c3y0
焼き豚憤死wwwwwwwww
電車の運転手もあがってたが自動制御にする方向にいってんの?
20年よりもう少し前だけど電車の改札の切符切りのおじさんたちはいなくなったね。
バスの切符売りのお姉ちゃんとか
>>638 横浜シーサイドラインとかもう運転手なしで自動運転してるからな
641 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:44:59.94 ID:Lvx7/iOY0
野球だけ明らかに必要無い職業だな
アマゾンができて街の本屋どころか三省堂とか大型書店のサビれ具合も凄いからな。
エロ本や仕事や不動産の情報誌とかはネットでタダで手に入る分野は紙媒体は必要ないからな。
643 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:49:21.27 ID:1goMUnL70
>>225 >>実は多くの方が
>>実は多くの方が
>>実は多くの方が
でもネットができて今まで埋もれてた物が日の目を見れるケースもあるからな。
昔のコンテンツなんかもオンデマンドでどんどん見れるようになったから
見直される良質コンテンツも出てきてるし、
地方の物産なんかもネットで簡単に販売できるから、全国が販売対象になった。
レコード工場は無くなるかと思いきや根強い音楽ファンやアナログで出したがるミュージシャンのお陰でまだ1工場だけ国内で稼働してるがいつまでもつだろう。
646 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:02:32.87 ID:9U9wNj+Q0
野球は別になくなってもいいよ
それ以外の職業は必要だけど
やっぱ目指すは公務員か…
>>645 15年〜20年前はDJブームで渋谷・新宿にはレコード持った若者で溢れていた
これがほぼ全て消滅したけど、当時12インチが廃れるなんて考えもしなかった、だから皆散財したわけだが
650 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:08:36.88 ID:xMmgwHgRO
ゴリ押しで延命中ですwww
651 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:15:20.39 ID:XNNKxiJh0
野球バカにされてるなーw
野球をみょ〜に敵視している人が張り付いてるスレw
そもそも
>>1は米国の調査結果で、MLBは外国人だらけ(日本人メジャーリーガー含)という現状の皮肉なのに
むしろ、野球選手と答えているやつは、おまいらスポーツ音痴無職ちゃねらーとは間逆の視点なのになw
653 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:37:25.91 ID:1WjUeah10
野球は完全にオワコン
654 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:38:19.35 ID:cYHRcK+aO
野球無くなるなら相撲が先だろ
八百長薬物の時点で終わらなかったのが残念だが
655 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:41:06.80 ID:dyagaEpRO
太陽の異常で電子機器が全滅で人類は100年前に逆戻り
>>652 プロサッカー選手なんか消えるまでもなく殆ど目にする機会もないって状況駄科
プロ野球はなんだかんだいってもフランチャイズのある地域のほとんどで
Jリーグのクラブに人気で追い抜かされないうちは大丈夫だろ。
658 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:58:20.53 ID:NOb2dnWK0
>>656 >目にする機会もない
見たことないって外に出たことあるのか
ここ一ヶ月で人と接したことあるのか
野球野球いってる莫迦なのか
659 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:15:32.05 ID:xqG9jTLa0
やきう選手というよりやきうそのものだろwwww
既に世界中からスルーされてる球技なのにwwww
飲食店主とか1000年モノの職業がどうやりゃ20年で消えるんだ
661 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:16:31.36 ID:WUE43tVF0
焼き豚は願望をさも見たかのように話す癖があるからな
662 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:50:07.67 ID:ULIGslmy0
野球はなくなってもいいよ
663 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:55:56.21 ID:MTr+YSG30
野球は五輪からも消えたし現実味があるよね
664 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:33:50.06 ID:J4Jn3L3c0
野球は10年後も怪しい
665 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:35:33.09 ID:kikAfGQQ0
666 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:36:58.52 ID:S3g4rdPJ0
ハイパーメディアクリエイター
悲しいやら嬉しいやら新聞という紙媒体はなくならないぞ田舎にすんでる奴らならわかると思うが
669 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:39:25.85 ID:8D3Auk7gO
シーシェパードとグリーンピース
670 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:44:02.39 ID:ky88rEkk0
たぶんもうすぐほんやくコンニャク的なやつが開発されるはずだから、通訳とかいらなくなるんじゃね?
個人経営の定食屋は無くなりそう
完全には無くならないが、俺の感動範囲では既に激減してる
672 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 06:52:20.57 ID:Cq+2sjin0
野球自体がなくなってそう
673 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:34:55.88 ID:mxN2jY0J0
サッカーは来年のW杯ロシア大会アジア予選に敗退するようなら終焉待ったなしだな。
J1〜J3で約8割のチームは廃部確実。優勝常連チームとで過言ではなくなる。
サッカースタジアム跡地に巨大墓地か巨大デイサービスとかへたしたら
福島の放射性廃棄物保管所とかになってそう。
いずれ野球もそうなる。宮城球場や東京ドームに福島からの廃棄物のトンパックが
積み上げられてる光景も近いだろう。
20年程度じゃ1つも無くなってないだろう
ランキングに対して馬鹿にしてるのかと思ったが
本当に頭の悪いスレだな
676 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:53:39.55 ID:IPOxLm490
>会計士
>プログラマー
>市町村会議員
>会社役員
>会社管理職
無くなる訳がない。アホなのかと・・・
プロ野球ってなに?
>>674 W杯予選は2年かけてやることも知らないような奴は黙っててね
過疎地や田舎から消える職業、なら納得の結果
税リーグの方がやばいだろw
>>681 一方やきうは・・・
コナミは日本シリーズ・アジアシリーズスポンサーから撤退
日本生命は交流戦スポンサーから撤退
マクドナルドがWBCスポンサーから撤退
佐川急便がゴールデンルーキー賞から撤退
JAバンクがJRTゴールデンナイターから撤退
明治安田生命も撤退してJリーグへ
三井住友は日本シリーズを押し付けられたけど一回で懲りたろう
スズキは日米野球低視聴率で撤退濃厚
683 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:28:26.80 ID:6El34n8A0
*5.3 *1.3 *3.5 *0.7 *2.1 *5.5 *0.8 *2.1 *1.7 14/11/29(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ・サガン鳥栖×浦和レッズ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*4.9 *2.0 *2.7 *1.2 *1.8 *4.4 *2.7 *1.9 *2.1 14/11/10(月) 17:50-20:54 CX* 日米野球壮行試合侍ジャパン×福岡ソフトバンク・北海道日本ハム連合チーム
昼間のJリーグ>>>ゴールデンの野球代表戦
ちなみに焼き豚は、この数字をテレビ版視スレのコテが出したときに、捏造だと言っていました。
20年後になくなってそうなプロ野球選手を目指す子供も減るわな
685 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:34:32.45 ID:2r0emP+h0
プロレスもいまだにあるからプロ野球もなくならないとは思うが
規模は縮小されているんじゃないか?
球団数は間違いなく減っているであろう
686 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:40:32.77 ID:4j9YKv190
野球って何?
687 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:22:37.78 ID:K567pYyu0
688 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:25:25.09 ID:PUPQUnB+0
689 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:02:34.93 ID:lyQsfA7f0
野球いらね
赤坊
691 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:15:57.15 ID:6c5IAATH0
692 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:02:25.47 ID:njFKRsGi0
アメリカで野球についてはもう20年以上前にはプレーする人口も下り坂になっていたからな
必然的にそれだけ運動能力に優れた人材が他に流れてチーム数が増えたことも相まって中南米からも人材を求めるようになった
しかしあのときのストライキは何だったんだろうな
年俸高騰も一因となった騒動だったけど、あれだけ問題になったのにあの時よりも年俸はアップしてる
バカというか学習能力がないというか・・・
NPBのザル経営も失笑ものだが、斜陽産業のMLBも似たりよったりのバカなことをしてるわ
693 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:44:07.06 ID:xqG9jTLa0
>>691 ほんと高齢者専用コンテンツになってしまってるな
694 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:45:13.36 ID:6nvzUcgG0
695 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:47:39.68 ID:Q57+8fBI0
ウジテレビ
696 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:56:46.58 ID:gP687nVh0
アマゾンの商品ピックアップは確実にロボット化されてるだろ
697 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 19:59:43.30 ID:RloNKUWaO
電話交換手とかエレベーターガールやってた人達って今は何やって食ってんだろ
698 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:00:47.50 ID:fNDJNJ2L0
おばさん
アニメーターは無くならんが、ゲーム関係の仕事の多くは無くなるな
700 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:09:25.18 ID:7bnaPxNS0
676 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 07:53:39.55 ID:IPOxLm490>会計士
>プログラマー
>市町村会議員
>会社役員
>会社管理職
無くなる訳がない。アホなのかと・・・
この会計士とは税理士のことだろう。
ソウトウェアのできがよくなって、もう既になくなりつつある。
会社管理職や取締役もなくなりつつある。
701 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:17:10.85 ID:7L3uq0CeO
関泰樹の仕事
702 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:45:55.00 ID:KxTs7Yb0O
野球は韓国で細々やってりゃええ
703 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 20:55:03.99 ID:mEqE/JPz0
IT事業は極端に収益性が悪くなってる可能性もあるけれどね
それでもまったくなくなるとは思えん
やきうもそれとおんなじ感じだけどたった数人だけでも完結する
ような事業でもないから採算が取れなくなると一気に全滅しそう(笑
期待を込めて 朝鮮人
706 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:12:52.78 ID:MTr+YSG30
野球がなくなって困るのはドミニカンくらいだろう
707 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:37:20.00 ID:K567pYyu0
日本人には必要無いよな
708 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/21(日) 23:39:41.28 ID:LunKQPqv0
売春と詐欺はなくならない。
6000年前からありそうだから
709 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 01:12:43.20 ID:mdcfmR+V0
プロ野球自体死んでそう
競輪。
終わる前に、一度は本場に行って、味わってみて下さい。
711 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:08:34.17 ID:i6kEDsyN0
712 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 05:47:18.03 ID:Bpg0OmGK0
>>711 日本もアメリカも高齢者しか興味なくなってるのな…
713 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:57:41.09 ID:NUpNT7850
在日
714 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:00:11.84 ID:NUpNT7850
サッカー
715 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:03:26.53 ID:9pejzvao0
716 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:17:47.19 ID:sKWX7EP7O
ロボットかコンピューターで大抵できんじゃないか
仕事て
717 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 09:28:00.89 ID:uIZRENvR0
日本から野球が消えていく・・・
スポーツカーは日本では絶滅だろ
720 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:39:42.20 ID:qB78PXH80
野球選手
長期選手寿命
長期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
様々な手当や保障あり
→優良大企業の正社員
バスケ選手
中期選手寿命
中期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
→普通大企業の正社員
アメフト選手
短期選手寿命
短期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証なし
後遺症あり
→ブラック大企業の正社員
サッカー選手
短期選手寿命
短期契約
契約金なし
年金なし
契約満了の保証なし
後遺症あり
給与未払いあり
→ブラック中小企業の契約社員
球蹴り筆頭じゃね?w
721 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:41:56.59 ID:a3TNo/X1O
役者かもね。
キャラはコンピューターで作れる
722 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:42:06.21 ID:W+p3Eflr0
>>714 サッカーはなくなってないと思うわ
Jリーグは無くなってると思うけど
>>70 若い企業は情弱ジジババに認知される機会として価値があるとおもうがな
ただ20年後はいないからなw
>>721 映像に出るものだけが仕事だとでも思ってるのかよ
725 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 14:59:03.34 ID:a3TNo/X1O
じゃあ 役者の映像仕事
726 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:00:10.61 ID:rPDFv5t80
ガソリンスタンドの店員は、常時2人(武装ガードマン)くらいで
あとは監視カメラだらけになりそうだわな。
アニメーターは、ぶっちゃけ一部の大学やコネのあるエリートじゃないと、使い捨てっぽいらしいし。
人件費の安いアジアへの委託もあるが
それ以上にアニメがオワコンになってるから、本数もどんどん減っていくと思う。
>>1キチガイ記者
人生で一番力を捧げたのが2ちゃんでの野球叩きって虚しくないか?
728 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 15:48:54.64 ID:mdcfmR+V0
これアメリカでの調査なのか
まぁ日本でも野球はランクインしてそうだけど
729 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 16:10:33.58 ID:tUgXtzYN0
斜陽といえば野球というイメージ
730 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:10:07.90 ID:5hZhNtKx0
豚の双六よ、去らば笑
>>196 今どきキャッチボールしてる子供とか見たことないけど
732 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:48:44.43 ID:Bpg0OmGK0
733 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:04:49.09 ID:y4sB4vzg0
子供は正直だからね
>>728 違うよ
コンピュータによる自動・無人化による雇用の減少についての研究を向こうでやってるってだけの話で
この調査は日本国内のネットコンサルの独自リサーチ
735 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:11:35.33 ID:lM6WC/5HO
糞尿汲み取り屋
736 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:36:24.78 ID:mdcfmR+V0
野球は死にゆくのみ
737 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:41:12.53 ID:WklYgN5n0
738 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 18:41:29.79 ID:yq79oRfA0
ラジオは残って欲しいなぁ
何かしながら音だけで楽しめるって貴重だと思うゆだけどなぁ
739 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:29:56.51 ID:e04jFojk0
ここに挙がってるものは何だかんだ10年後でも残ってるだろ
野球以外
740 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 20:34:54.15 ID:vRao+zTa0
Jリーガー
閉店ガラガラの現状
741 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:13:57.64 ID:Bpg0OmGK0
やきうは存在自体が消滅だな
しかしみんな思ってたんだなw
742 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:15:56.93 ID:Jytp6Q6N0
やきう?何それ?アイドンノーーウw
743 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/22(月) 22:15:59.21 ID:3RB9GUWZ0
>>732 アメリカより日本のがやばいんじゃね・・
744 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 00:27:51.39 ID:6JYqOY6y0
野球と焼き豚
745 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 01:46:57.03 ID:Pai2ktYd0
746 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:27:42.58 ID:qUQM5lXG0
プロが興行として成り立たない、ていうなら
もう競技者愛好者もいなくなるってなw
やきうさようなら(泣
748 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 02:34:56.90 ID:1HRRATLw0
女子高生売春すなわち円光も無くならないだろうね。人類的岐路だし男は頭がおかしいので、
中学卒業したばかりの娘(子)とか永遠に価値を見出すだろうから。
おかしげなダッチワイフが出来ても無敵。肛門とかも単にうんこ臭いだけじゃないし。
政治家。
すべての事案はネット投票で。
750 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 05:13:15.07 ID:mqpx5dY90
野球だけ要らない
751 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 05:18:19.71 ID:6JYqOY6y0
752 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 05:40:05.71 ID:TMWtWR7d0
やきうランクインwww
753 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 05:53:58.41 ID:woAuAMTRO
まあセルフじゃないガソリンスタンド店員はこの寒い中
客も来る気配無いのに無駄に屋外に立って(立たされて)
なんだかなぁって感じではあるけどな
754 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:06:28.58 ID:zxOrGmmE0
>>420 CDは店員どころか会社そのものが無くなってるだろう。
755 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:08:02.50 ID:zxOrGmmE0
>>414 繊維服飾関係は海外流出で相当なくなった。
下請けなんてほとんど残ってないんじゃないか。
756 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:09:42.94 ID:N+iC5soN0
1%で下位の野球選手でスレたては流石にさか豚必死だなと言うしかない
757 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 12:15:14.03 ID:rbuip6N30
マッチ売り
紙芝居屋
758 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:03:47.79 ID:t6PCF5K40
野球は存在価値無しってことかあ
759 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:13:24.79 ID:Yn1fKY8I0
国内のヘボ球蹴り職人(笑)とか20年どころか2年後に絶滅するだろ
760 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:20:48.79 ID:9G49sTRx0
新聞記者、パチンコ店員、市区町村議会議員は、今日から廃止だな。
新聞記者は、「ニュース記事をできる限り自分の主張を入れずに提供する人」
に置きかえろ。
762 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 13:35:49.75 ID:B66sDkdq0
小中学校の教員
少子化だし
763 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 14:46:53.19 ID:6JYqOY6y0
アメリカでも老人のスポーツと思われてる野球w
古本と中古CDは残りそう
767 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:13:02.75 ID:Pai2ktYd0
>>756 スポーツ界から唯一のランクインおめでとうございます
768 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:16:22.50 ID:dNqFC/me0
CDショップもプログラマーもライバルにはない利点があるけど
やきうはライバルのテニス水泳サッカー体操にボロ負けしてる
やきう終わったw
769 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:18:46.40 ID:ab1NyqFP0
野球より消える可能性があるプロ競技なんて山ほどあるだろ、思い浮かばないけど
今から20年前・・・
Jリーグ元年にも似たようなこと言われてたよな・・・・
771 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:26:23.31 ID:9xu747/mO
作曲家。音楽なくても大半の人は何も困らない。
772 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:28:10.14 ID:J9LFLIk40
売春とか作曲家とか床屋みたいに、古代からある職業はなくならない
773 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:33:20.24 ID:Pai2ktYd0
野球だけ不要
774 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:34:08.82 ID:SCjBp+/j0
スレタイでブリーフ仮面と分かる
新聞を読みたいんじゃない
折込チラシが見たいんだ
776 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:36:49.07 ID:3SPhMfrw0
AV女優・・・
CGの発達でよりリアルの動画が低価格で作れるようになり
これに追随してTV・映画も俳優・女優も必要無くなり
声も合成音が主流となり
他テレビ局のアナウンサー、司会者も必要なくなる
マスコミはデータを提供だけする仕組みになる
キムチ店
778 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 16:48:35.68 ID:eokhHQis0
野球自体なくなってそう
780 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:05:15.65 ID:0Cwn94s3O
野球やソフトはどこ面白いのか解らない。
動きあるよな事もなくベンチ座り順番待ちに並び
外野はピッチャー上手けりゃ飛んでくること滅多にないしやることない。
各局テレビ番組スポーツニュースもプロ野球ニュースばっか流す。
シーズンオフ中のプロ野球選手情報必要か?
シーズンオフプロ野球選手の推定年俸発表とか必要か?
各局テレビ局のスポーツニュース番組は毎回疑問に思う。
スポーツニュース番組はシーズンオフ中に温暖な地域でゴルフをするよなプロ野球選手の姿を流すの必要か?
スポーツ番組スポーツニュースはシーズン中のスポーツを流せよ!
781 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:09:54.36 ID:6JYqOY6y0
782 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:10:31.40 ID:RhReWzdU0
>>1 全部リアルだな・・・・・・
バスの運転手なんて、今でさえシフト回せなくて困窮してる会社いっぱいあるだろ
783 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:12:33.39 ID:RFyPGRx60
サッカーの選手はいなくなってるよ。
観客席は閑古鳥が鳴いてるし、テレビでな視聴率が2%とかお笑い
レベルなんだよね。
785 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:14:30.82 ID:x40EPFZ8O
サッカー選手はランクインしてないんだけど必死にサッカーサッカー言ってる池沼がおるなw
現実逃避する事でしかしか自我を保てないからw
787 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:15:42.21 ID:aa0S4NPs0
サッカー協会一択だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロサッカー選手が興行としてやばいというのはあるかもしれんけどね
ただ、20年では無くならないだろう
789 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:17:25.82 ID:Odobv2RI0
スポーツから野球だけランクインwww
790 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:19:05.52 ID:RFyPGRx60
相撲とサッカーはファンが高齢だから無くなってるなw
791 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:19:37.07 ID:queuQkPE0
26位 *1.2% 国内のプロ野球選手 www
もう低視聴率!御構い無しの異常露出で野球がマスコミの介護で
成り立ってる事が世間にバレちゃってるもんね〜www
>>790のレスを見て、はじめて「カープ女子」の意味を理解したわ
793 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:23:34.43 ID:6JYqOY6y0
ゴリ押しやきうが叩き出す視聴率
昼間1%(笑)
ゴールデン4%(笑)
深夜0%(笑)
まぁやきうの場合存在そのものが消滅しそうだけどw既に地球上から消えそうだしw
794 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:25:24.11 ID:RhReWzdU0
野球もマスコミに頼らずに興行を盛り上げられる地盤あるだろうになぁ
まぁ、選手の年俸上げすぎたからだと思うけどさ
795 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:37:00.78 ID:queuQkPE0
>>788 野球はマスコミが報道量抑えた瞬間→THE ENDだからな
1.2%でこれだけ騒ぐってサカ豚ちゃんどんだけストレス溜まってんだよwww
797 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:46:22.43 ID:6JYqOY6y0
日本人はもともとスポーツ興行を観戦しに行くという時間の過ごし方が一般的でないと思う
野球はそれを一般化させる意味合いも含まれていたと思うが、如何せん球団スタジアムが
都市部や圏内に集中しているので田舎には以前根付いていない
これを何とかしないとスポーツ興行は盛り上がらない
799 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 17:56:40.23 ID:xfSqWd8W0
やきうはジジイしか見てないから未来がないスポーツなのはしゃーない
800 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:04:11.98 ID:Ch52t3O4O
やきう、やきうキモオタが騒ぐなよwお前らの20年後を心配しろwwwwwwwwwwwwww
Jが亡くなっても多くの人が海外サッカー見るから別にいいけど
日本プロ野球が亡くなったら日本人は海外の野球なんてほとんど見ないだろうなぁ
日米野球が全試合1桁 裏のサッカーにダブルスコア だからな
803 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:18:12.38 ID:F8Mthwt80
作曲家はなんでだ
食っていけなくなるってことか
804 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 18:20:54.72 ID:6JYqOY6y0
805 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 19:34:33.23 ID:xfSqWd8W0
やきうは入れ歯臭い老人しか見てないからしゃーないべ
806 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:01:31.36 ID:Qr2lQnzB0
やきうって何?って
素で訊ねられるんだろうなw
807 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 20:05:49.82 ID:k6WxJ5gr0
少子高齢化社会が進むから、激しいスポーツのサッカー選手だろ
アナウンサーは、語りが声優以下だから、顔出さない仕事は完全に声優がやるだろ
809 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:20:07.24 ID:TBw7mx+o0
産婆さん
やきう入っててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 21:31:44.14 ID:Pai2ktYd0
そらやきうさんはアンケートキングだし
ソフトウェアがなきゃコンピュータなんてガラクタなんだから
SE(システムエンジニア)やPG(プログラマ)が無くなるわけがない。
百歩譲ってオートプログラミングが可能になったとすればプログラマが
不要になると言いたいところだが、オートプログラミングのソフトを作る
プログラマはやはり必要。
813 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/23(火) 23:13:06.90 ID:Pai2ktYd0
野球はなくなって結構
会計士だめなら司法書士のワイおわた