[転載禁止] 【映画】『アナ雪』がディズニーの閉鎖危機を救った…ディズニートップが振り返る©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱぱぼへみあん ★@転載は禁止
日本でも大ヒットした映画『アナと雪の女王』が、
一時閉鎖危機に陥っていたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオを救っていたことがわかった。
ジョン・ラセター(ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオおよびピクサー・アニメーション・スタジオCCO)が、
24日、都内で行われたディズニーの新作ラインナッププレゼンテーションで明かした。

ラセターは、カリフォルニア州にあるウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオに入社した後、
ルーカスフィルム、ピクサーと働く場所を変え、ピクサーをディズニーが買収したことにより、
再びディズニーに戻ってきた人物。
ラセターが戻ってきた当時、ハリウッドでは、ディズニーが送り出してきたおとぎ話よりも
シニカルな内容が求められている状況で、ディズニーのスタッフたちは自分たちの作品に対する自信を失っていた。
金銭面などのプレッシャーも大きく、ピクサーだけを存続させるべきなのではないかという声も上がっていたという。

しかし、ラセターとエドウィン・キャットマル(ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオおよび
ピクサー・アニメーション・スタジオ現社長)は、「ディズニーアニメは失われるべきではない」と猛烈に反対。
また「ハリウッドがそうでも、世界はクラシカルなディズニーの物語を待っている」と主張し、
崩壊状態に近かったディズニーの立て直しに取り掛かった。

まずはスタッフたちの自信を取り戻そうと、
ラセターとキャットマルはそれまで存在していたさまざまな制約を取り払うことから始めた。
そして、二人による改革が続けられた結果、『プリンセスと魔法のキス』や『塔の上のラプンツェル』などが
次々にヒット。そして『アナと雪の女王』の世界的な大ヒットにより、スタジオは完全に復活することができたという。

日本でのロングランヒットについても「信じられないくらい素晴らしかった」と振り返ったラセターは、
この成功に対して「本当に感謝しています」とコメント。
名曲「Let It Go」に合わせてスタジオスタッフたちがそれぞれの言葉で「ありがとう」と感謝を述べる映像を流し、
「この映像を見るといつも涙が出てきます」と語っていた。
今年は実写映画『マレフィセント』や、ゲーム「ツムツム」などもヒットしたディズニー。
新たな黄金期の始まりを、製作陣は実感しているようだ。(編集部・井本早紀)


http://www.cinematoday.jp/page/N0067611
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:59:03.02 ID:XTstN3Fp0
思い出のマーニーも大ヒットしてればジブリも…
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:00:18.64 ID:rb0LCVXO0
>>1
元記事を転載しておいて、
それなのに「転載禁止」とか、
盗人猛々しいも良いところ。
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:02:47.86 ID:XcvUbEfQ0
そうとう宣伝費ばら撒いたんだろうなぁ
日本のマスコミはカネさえもらえれば何でもするチンドン屋だからなぁ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:06:16.27 ID:Qlz5sQLB0
結局ネズミーなんだよな。
ネズミーを一番徹底的に叩き潰さないと駄目

日本のコンテンツ業界に限らず、日本全体にとって一番の敵はネズミーといっていい
TPPの知的所有権問題なんて日本政府とネズミーの戦いといっていいくらいなんだから
国家戦力的に徹底的に叩き潰していかないといけない企業の代表例が
ネズミーでありサムスン

重要なのはネズミーヲタとネズミー社員が糞漏らして泣きわめくくらい
ネズミーとネズミーの協力者を叩き潰すこと
日本は国家戦略として、コンテンツ育成と世界進出を掲げてるのに
それに一番刃向かってきてるのが反日盗作ネズミーだから

国家に刃向かうってことがどういう事か反日盗作ネズミーに分からせないと

TPPの知的所有権問題でも反日盗作ネズミーは日本国に刃向かってきてる
全力で叩き潰さないと
売国東宝といったネズミーの協力者も絶対に許してはいけない

国家戦略として二度とネズミーの映画が日本でヒットしないように
ありとあらゆる手を使っていかないと

結局、箱レベルでネズミーの映画を追いだしちゃうっていうのが一番効率がいい

東宝に独占禁止法をちらつかせてネズミー映画には箱を与えないように国家が圧力かけていかないと
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:06:56.99 ID:Qlz5sQLB0
コンテンツ育成を国家目標にしている日本にとって
反日盗作ネズミーは邪魔者でしかない

ネズミーのプレーンズ2が前作から半減しそうな大コケしてるのが前兆だよ
政府と日本のコンテンツ業界を極限まで激怒させた反日盗作ネズミーに明日はないよ
もう日本のネズミーバッシングははじまってる

http://biz-journal.jp/2014/09/post_6169.html?utm_source=nikkan&utm_medium=topic&utm_campaign=ctr
“夢の国”ディズニーRの現実 悪口を言い合う舞台裏、多くのパワハラ、キャスト使い捨て

http://tr.twipple.jp/detail_matome/52/7111c.html?__from=daily
3連休だったのにディズニーランドがガラガラ! 待ち時間は5分〜30分

【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405649142/


マツコ・デラックスもアナ雪批判に参戦
日本のコンテンツ業界がどれだけ盗作のクズ作品であるアナ雪に対して怒り心頭かよく分かるよね

【アナ雪/現実逃避!?】マツコ・デラックス「『ありのままでいい』って風潮は良くない。自分はもうこのままでいいんだ、みたいになってる」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406091910/
【映画】野沢直子、『アナ雪』を猛批判。「“ありのままで〜”って、全裸かよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405814231/
伊集院光「アナ雪」を毒舌批判か
http://news.livedoor.com/article/detail/8786152/
伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」

爆笑問題の太田光 「アナと雪の女王」主題歌を歌う女性に「本当に気持ち悪い」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140430-00000009-reallive-ent
【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400735732/
【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401247951/
岡田斗司夫がアナと雪の女王を痛烈批判wwwwww
http://s2ch.nonip.info/c2ch/hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1395914200/l50
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:07:48.63 ID:POB8veI10
本当にアナと雪の女王はMayJ以外すばらしかった
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:07:51.60 ID:Qlz5sQLB0
なんか盗作アニメのアナと雪の女王関係の話題くらい
日本の女の
愚かさ
下劣さ
卑しさ
醜さ
を際立たせるものは無いよね

May J.か松かなんて日本の男からみたらどうでもいいわけよ

むしろ盗作作品のアナと雪の女王自体が問題なのに
May J.か松かなんて、んなどうでもいい事に血眼になる日本の女って虫酸が走るくらい気持ち悪い
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:08:49.73 ID:qrsJbu5C0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし。

聖闘士星矢パクリ疑惑検証
http://www.oldanime.net/

文春もアナ雪の盗作を報じました。アナ雪の盗作告発ってブラジル発だったんだな
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000822.jpg

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
ディズニー映画『アナと雪の女王』、『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/16/440/

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m
海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.
http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:09:15.27 ID:qrsJbu5C0
反日ハリウッドに協力している売国ソニーを叩き潰そう!
ソニーはアメリカの映画会社買収したのなら、優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる。日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html
【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:09:46.78 ID:qrsJbu5C0
アンジェリーナ・ジョリーがこの前来日した時のスピーチって慰安婦関係だったのか!
こいつどこまでふざけた女なんだ!?
もうアメリカとハリウッドは許せない

【怒り】アンジェリーナ・ジョリーが反日捏造映画「Unbroken」を製作
https://www.youtube.com/watch?v=hSv24D018po

アンジェリーナ・ジョリーの反日運動
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111036324
>来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、国連大学でレイプ撲滅を訴えたそうですが、
http://www.cinemacafe.net/article/2013/07/29/18278.html
>イギリスの報道では「戦時下のレイプへの反対を日本の聴衆に訴えた」となっており、明らかに従軍慰安婦を意識した内容です。
>そして、それがイギリスのSky Newsで大きな記事になっています。


雅-MIYAVI-がアンジェリーナ・ジョリーの反日映画「アンブロークン/ Unbroken」で残忍な看守役としてハリウッドデビュー!
父が在日韓国人二世…嫁melody子供(愛理・希理)画像あり
http://wan2o.com/archives/miyavi-eiga-hanniti.html


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%85-MIYAVI-
1981年9月14日、日本人の母親と元在日韓国人二世(帰化済み)の父親の間に大阪市此花区西九条で生まれる。


【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:09:48.47 ID:ja8BEEse0
日本ではなかなか報道されない海外の映画の活況


http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1500R_V10C14A4000000/
>今、全米の映画興行界は史上空前の活況に沸いている。
>2013年の年間興行収入は109億2000万ドルで、2012年に記録した過去最高興収をさらに抜いた。

拡大し続ける世界市場
http://www.mpaa.org/wp-content/uploads/2014/03/MPAA-Theatrical-Market-Statistics-2013_032514-v2.pdf

ハリウッド映画 本国(北米)のぞく世界興行トップ20比較
http://www.boxofficemojo.com/
  2003  2013 ($=100万ドル)
1 $742.1 $873.5 ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 / アナと雪の女王
2 $555.9 $806.4 ファインディング・ニモ / アイアンマン3
3 $460.6 $700.0 マトリックス リローデッド / ホビット 竜に奪われた王国
4 $348.9 $602.7 パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち / 怪盗グルーのミニオン危機一発 
6 $345.6 $550.0 ラストサムライ / ワイルド・スピード EURO MISSION
8 $288.0 $475.1 マトリックス レボリューションズ / モンスターズ・ユニバーシティ
7 $283.0 $442.3 ターミネーター3 / ゼロ・グラビティ
5 $241.8 $439.9 ブルース・オールマイティ / ハンガー・ゲーム2
9 $192.8 $438.4 X-MEN2 / マイティ・ソー:ダーク・ワールド
10 $187.2 $400.0 ラブ・アクチュアリー / クルードさんちのはじめての冒険
11 $165.1 $377.0 ブラザー・ベア / マン・オブ・スティール
12 $158.3 $337.6 チャーリーズ・エンジェル フルスロットル / ワールド・ウォーZ
13 $142.0 $309.2 恋愛適齢期 / パシフィック・リム
14 $134.7 $282.3 バッドボーイズ2バッド / ウルヴァリン:SAMURAI
15 $132.5 $276.5 ジョニー・イングリッシュ / スマーフ2 アイドル救出大作戦
16 $126.9 $275.1 アメリカン・パイ3:ウェディング大作戦 / ウルフ・オブ・ウォールストリート
17 $118.1 $258.4 マスター・アンド・コマンダー / オズ はじまりの戦い
18 $113.2 $253.2 ハルク / G.I.ジョー バック2リベンジ
19 $112.8 $249.8 リーグ・オブ・レジェンド / ハングオーバー!!! 最後の反省会
20 $110.9 $238.6 キル・ビル / スター・トレック:イントゥ・ダークネス
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:10:27.13 ID:qrsJbu5C0
アンジェリーナ・ジョリー反日映画「アンブロークン」は日本で公開するの?日本には人肉食文化はない!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11889776550.html

the Japanese massacred all 5,000 Korean captives on Tinian,
訳)
日本人はテニアンで5,000人の韓国人捕虜を虐殺した。

■カニバリズム・人喰いの風習は日本にはありません中国大陸には伝統的に人肉文化がありますが・・

■大東亜戦争で、日本軍はテニアン島で米軍との戦いで破れましたが、当時朝鮮人は日本軍だったのに、捕虜とはどういう意味でしょうか

このようなデタラメ、反日プロパガンダ映画を許していいのでしょうか

アンジェリーナ・ジョリー、日本軍が人肉を食す映画「UNBROKEN」を製作!!
http://amaebi.net/archives/2167939.html

【アンジーが「日本兵がイギリス兵の捕虜を虐待して人肉を生きたまま食べた」という衝撃内容の映画を製作】

今年2014年5月9日、主演映画「マレフィセント」のイベントで「今後は監督業に専念する為、女優を引退する事にした」と話した
ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんだが、彼女が監督製作した渾身の映画「UNBROKEN」(邦題未定)は、第二次大戦中の日本兵と
捕虜にまつわる衝撃のストーリーだという事がわかった。

兼ねてよりこの話題は産経ニュースなどで報道されていたものの、詳細については発表されていなかった。
しかし最近になり動画サイトyoutubeなどにアップされた映像により、やはり「日本軍の虐待」をテーマに描かれた話である事が明らかになり、
日本の映画ファンの間で動揺が広がっている。

長年に渡る映画市場の中で、ハリウッド映画の上得意客である日本相手に根拠も定まらない「日本兵が外国人捕虜を虐待して
人肉を生きたまま食べていた」という映画を何故いま製作するのか? その意図とは? 日本での上映は果たしてどうなるのか?

ハリウッドの有名女優であるアンジェリーナ・ジョリーさんが、明確な反日映画を製作した事実と
また劇中で捕虜を虐待する日本兵を演じているのが、日本人の母親と、日本に帰化した元在日韓国人二世の父親を持つ
女性歌手である事からも、今後日本国内でさらに波紋が広がる事は必至と思われる。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:10:28.60 ID:kIS9dC7s0
MAY J 「私のおかげ」
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:11:09.02 ID:qrsJbu5C0
韓国人の国連総長が誕生したのもアメリカの後押しがあったから
けっきょく重要なのはなぜ韓国がこんなに強気に出られるのかってこと
結論としてはアメリカが韓国のバックについてるからなんだよ
日本人はもっとアメリカを憎まなくちゃいけない。日本の真の敵はアメリカだよ
日本からアメリカのコンテンツや製品を追い出していかないと。

韓国外交部が“攻撃的”日本課を新設へ・・韓国ネットは歓迎、「対馬も取り戻そう!」「解決方法は…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140811-00000027-xinhua-cn
韓国・中央日報は11日、韓国外交部が日本との歴史問題などについて専門的に対応する「日本課」を新設する方針だと報じた。

報道によると、日本課は「日本の歴史歪曲に対応する」のが目的。通商問題や経済、
安保などは従来通り「東北アジア1課」が担当するという。

外交部は来年、韓日国交正常化50周年を迎えることから、組織の規模や運用方針については慎重に検討しているという。
一方で、日本課には、経済や安保といった日本との協力が不可欠な分野から切り離されることで、
より攻撃的な役割が果たせるとの期待があるという。
このニュースに対しては、韓国ネットユーザーもほとんどが賛成意見だ。その一部を紹介しよう。

「いいぞ、もっと早くすべきだった」

「よくやった。奪われた対馬の領有権も取り戻そう!」

「日本特任課が問題ではなく、韓国で親日を充分に清算できず歴史の正義が失われたことが根本的な問題だ…」

「日本だけでなく、中国、ロシアにも特任課を設置・運営しろ」

「ふざける猿にはこん棒が薬だ」

「解決方法… 簡単だ… 被害国が結集して日本人を差別すればよい。日本人が被害国に来て公職や就業、
ビジネスをするときに差別し日本への送金には税を徴収するなど方法は多い。とにかく日本は政府に問題が
あるので強力な対応が必要です。アジアの被害国が今からでも結集して歩調を合わせて対応すれば、
日本政府は少なくとも歴史を歪曲しないでしょう…」
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:12:57.05 ID:FL7y5nXL0
>>12
これ北野のスレでも見かけたけど
海外の活況じゃなくてハリウッドだけの話だろ
ハリウッド以外はどこも元気ないよ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:13:18.82 ID:wJjufyhT0
そんなことより
ツムツムやろうぜ!
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:16:44.54 ID:zuG1DHYx0
>>16
アニオタは何時もハリウッドは終わってるって言ってるのに
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:17:12.03 ID:KGuo12Uy0
>>16
文句だけ言ってないで
その元気ない数字を持ってくればいいんじゃね?
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:19:26.21 ID:WD/4QCe40
ジブリも鈴木捨ててディズニー傘下の方がよりジブリらしさを取り戻せると思うわ。

パヤオ息子も辞めて武者修行してるけどそれが正解だね。
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:22:20.61 ID:zvdw0yNl0
日本語吹き替え版が子供の心を掴んだよな。これは、素直に凄いと思う。俺も、最初は字幕で見たから分からなかった。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:23:01.05 ID:kGWTfIEc0
日本でどんどん反米が高まってきてる
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは永遠にオワコン

http://blogos.com/article/85320/
オバマ来日をめぐる日本のメディアの報道ぶりを見ていると、現在の日本には反米の気運が高まっているように思います。

 もっとも、その兆候は以前からありました。従軍慰安婦問題や靖国問題について、
オバマ政権が中国や韓国寄りの立場から日本を批判していたので、日本国内ではそれに対する不満の声が強くなっていました。

 反米の傾向は保守派の間でも顕著になっています。親米保守と言われる人たちの間でも、彼らは本来は親米的なのですが、
「なぜアメリカは中国や韓国の肩ばかり持つのか」と、アメリカを非難する声が強くなっています。

 また、反米保守の間では、彼らはもともとアメリカに批判的ですから、
「アメリカは日本の頭越しに中国と手を結ぼうとしている」といった主張が日常的に行われるようになっています。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:23:04.17 ID:E6v1G3dM0
アナ雪ってクラシカルかな?
変化球な感じでシンデレラみたいなのはもう受けないんだなと思ったけど
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:24:22.86 ID:a6jEDOkf0
これドリームワークスだけでなくウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオも
立ち行かなくなるのは時間の問題だな
ハリウッドのコンテンツ制作者の異常な高賃金という問題がある限り、絶対に立ち行かなくなる
コンテンツ産業の市場規模が縮小するネット時代になればなるほど、
ハリウッドみたいな大きく商売して大きな制作費かけてる所は保たない
日本のアニメ等のヲタコンテンツみたいに
低予算で高クオリティの作品作ってる業界じゃないとネット時代は生き残れない

【映画】『アナ雪』がディズニーの閉鎖危機を救った…ディズニートップが振り返る(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414295776/

日本でも大ヒットした映画『アナと雪の女王』が、
一時閉鎖危機に陥っていたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオを救っていたことがわかった。
ジョン・ラセター(ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオおよびピクサー・アニメーション・スタジオCCO)が、
24日、都内で行われたディズニーの新作ラインナッププレゼンテーションで明かした。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:27:22.24 ID:m574zAr+0
>>12
まあ、洋画豚にとって心の拠り所だった海外収益で
ハリウッドが全く儲けてないとバレて洋画豚が発狂する気持ちもわからなくはないw

ハリウッドは世界で最もパッケージ市場が生き残ってる日本ですら収益は危機的な状況なのに
ましてや、パッケージ市場が壊滅してる国でハリウッドが儲けられるわけないじゃん
ハリウッドにとってはパッケージ売り上げこそ収益の柱なのに
日本を例に出すとハリウッドの収益の3分の2はパッケージからだぞ
MOJOとか持ちだして「ハリウッドは日本でオワコンでも中韓で稼いでから大丈夫なんだ!」キリッ
とか馬鹿みたいなこと喚いてる洋画厨がおかしくて仕方ないw

2月4日付けの朝日新聞朝刊の文化面に書いてあったけど
サンダンス・カンパニーの古澤利夫社長って人の発言によると
「日本の興行成績はもはや米国本社が我慢出来ない数字になっている」ということだ
だからハリウッドメジャーの日本支社2社が合併って話が持ち上がってるらしい


●コラムVol.255「米メジャー2社再編の話」

2014年01月18日


2つの米メジャー系洋画会社間では再編の話も
ある会社のビデオ部門で希望退職の募集が実施

 老舗配給会社の経営危機、都内ミニシアターの今年前半の閉館情報など、年末から今年に……


この記事の全文は「日刊文化通信速報(日刊紙+Web)」の定期購読者のみ閲覧できます。

(※大高氏文化通信コラムより)
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:27:25.71 ID:FL7y5nXL0
>>21
よく字幕と吹き替えで2回見るが
吹き替えのほうが面白く感じる人多いと思うというか
字幕はニュアンスが半分くらいになっててあまりよろしくない
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:27:38.64 ID:0mUPuDe40
アナ雪見てないのに
劇場で見た予告PVが好きでBD買ってしまった

ベイマックスは日本人主人公で
ネトウヨとしては是非見に行かねば
と思っております
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:28:29.73 ID:+qxGkErO0
KLABを救ったスクフェスみたいだな
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:28:33.52 ID:eeAZXkLv0
流石ジョブズだね
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:28:40.02 ID:OW9PL6rs0
そもそもハリウッドが海外市場で全く儲けてないとバレてるのに

ドリームワークスとかあれだけヒット飛ばしても経営難になってるのがいい証拠
アメリカはコンテンツ制作者の賃金が高すぎなんだよ
ソフトバンクがドリームワークスを買収するのなら
「日本のアニメを世界に」という方向性じゃなかったら失敗する

日本のアニメ業界はアメリカのアニメの10分の1の制作費でもっと優れたアニメ作ってる

日本人は日本のコンテンツしか信用するべきではない
ソニーが失敗したのは劣等英米人の作ったコンテンツで儲けようとしたから失敗した
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:30:43.72 ID:JQ6eTd1O0
×「アナ雪」
○「凍る」
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:31:33.01 ID:t08doV4hO
>>5
おまえの発狂コピペ連投もアナ雪の前には糞の役にも立たなかったなw
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:31:33.23 ID:k0PRFHP2O
ラセターがよみがえラセター
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:31:35.18 ID:OW9PL6rs0
>>27
騙されてんじゃねーよ
日本人主人公じゃないし
反日盗作ネズミーが日本のセンスを盗もうとしてるだけ
ベイマックスで日本人をバカにしてるようなお辞儀のシーンとか見てて腹たった


絶対に海外アニメだけはヒットさせてはならないんだよ

今後は世界的にハリウッド含めて実写映画は厳しくなってくる
世界市場を狙うにはアニメの無国籍さが最適なんだよ
世界的にアニメの重要性が増してる
アニメというジャンルを抑えた国が世界的なコンテンツ競争を勝ち抜ける
よって、海外アニメだけは絶対に日本でヒットさせてはならないんだよ
アニメが日本の突破口なのに海外アニメを儲けさせてどうする
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:32:14.04 ID:zyioYobZ0
アリの〜ママの〜
   すがたみせ〜るのよ〜♪

  アリの〜ママの〜
     じぶん〜になるのぉ〜♪

   ̄| / ̄  ̄| / ̄
  (゚Д゚)/ (゚Д゚)/
 _(ノ_)つ _(ノ_)つ
(__ノ /(__ノ /
 UU   UU
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:33:12.42 ID:JFkky5gT0
急速にディズニーのイメージが悪化してきてるね
限度を越えてはしゃぎすぎたんだよ
バカな会社・・・

http://biz-journal.jp/2014/08/post_5758.html
ディズニーR、驚愕のキャスト使い捨ての実態 バイトに責任押し付け酷使、心身病む人続出
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5433.html
ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム

ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3384.htmlより引用

>「なかったこと」にされた食品偽装
>ディズニーの事件に対するマスコミや世間からのリアクションは、
>阪急へのそれとはまったく対照的なものだった。
>阪急がマスコミから厳しい批判を浴びせられたのに対して、
>ディズニーについては、一部の新聞やテレビが小さく報道しただけで、
>大きな問題に発展することはなかったのである。

>阪急は当初、「偽装」を認めずに「誤表示」と弁明したことで世論の反発を買い、
>非難を浴びたが、実はディズニーの対応も「表記に誤りがありました」というもので、
>阪急とまったく同じだった。

>しかも、阪急は社長が謝罪会見を開いたが、ディズニーはそれもなし。
>事後対応でも、阪急が利用者への全額返済を打ち出したのに対し、
>ディズニーはホテルの“誤表記”には一律1000円の返金でお茶を濁すという
>誠意の感じられないものだった。
 
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:34:03.56 ID:bqha972H0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:34:29.58 ID:KGuo12Uy0
コピペ連投キチガイは次々ID変えるのやめてくれよ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:36:11.47 ID:uz+vPsyt0
>>1
よく読んだらアナ雪で起死回生したという話しでもないな
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:36:38.03 ID:A10CgQp70
iTunesの一人当たりの売上が2012から2014の2年間で、なんと半減してるってな
アメリカだか、世界の売上かは確かめなかったけど
定額配信の影響をもろかぶりしてるらしい
もっとも、アップルも定額配信会社を買収したからテコ入れするだろうけれど
ただ、定額になると今まで以上に音楽配信売上は減るのではないか

英米のコンテンツってほんとネットに殺されてしまうものばかりだよな〜
アメリカは小説も1ドル以下のネット配信の小説が流行ってるそうだけど
そんな値段だったら知の文化が壊滅してしまう

ハリウッドがいまだにそこそこ維持できてるのは
単にアメリカのネットが低速だからに過ぎない
例えばP2Pで低速ネットで動画2時間落とそうと思ったら数日はかかってしまうからな
アメリカのネットが日本並みの通信速度になったらハリウッドは間違いなく壊滅するよ
アメリカには「ネットの自由」を盲信する文化がある
生IP晒したままでP2Pやってたり日本より遥かにネットが無法地帯

このソフトバンクが進めてるTモバイルUSの買収が実現すれば
アメリカの通信速度がもっと上がり、ハリウッドの凋落が一気に進むよ

1 名前:甘味処「冷奴」φ ★@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 18:26:23.16 ID:???0
 【ワシントン=安江邦彦】
 ソフトバンクの孫正義社長が、米携帯電話4位、TモバイルUSの買収実現に向け、米国で手を打ち始めた。

 ワシントン市内で11日、米政府関係者らを集めて講演を行ったほか、
通信会社の合併・買収(M&A)を承認する権限を持つ米連邦通信委員会(FCC)の元法律顧問を米国子会社に招くことも決めた。

 300人が参加した講演会で、孫社長は米国のLTE(次世代高速通信)の通信速度が世界15位で、
通信料金は日本の1・7倍などのデータをあげたうえで、「インターネットを発明した米国だが、遅れている」と指摘した。
 固定回線でも寡占で料金が高止まりしているとし、
「我々が一石を投じる。真の競争で料金を下げる」と、米国での通信事業拡大に意欲を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20140312-OYT1T00705.htm?from=top
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:37:37.61 ID:y9qXFYWM0
>>32
世界人口 1位と2位の国でアメ豚のアニメより日本のアニメのほうが人気あるからってビビらないでねw
人口の多い東南アジアでも日本のコンテンツは大人気だし


中国人やインド人の認識がどちらがレベル高いか
よく表している

http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:38:03.09 ID:FL7y5nXL0
このネトウヨアニオタっぽいコピペの人
IDを手作業で切り替えてるのかなといつも思う
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:38:34.01 ID:E6v1G3dM0
このキモいのどこにでも湧くなw
たぶん病気の人なんだろう
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:39:06.91 ID:Ff1EvkoQ0
ディズニーなど相手取り集団訴訟、「賃金抑制で共謀」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140909-00000055-reut-ent

ハリウッドは益々終わっていくね
ハリウッドのアニメはますます制作に金かかるようになる
アメリカのアニメーターなんて大して優秀じゃないのに権利要求だけは一丁前
結局 最終的に勝つのは日本のコンテンツだよ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:41:16.06 ID:Dto96DJK0
なんか業者みたいなコピペきてんよ〜
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:42:08.63 ID:4vTVmfJd0
>>44
ドリームワークスなんてあれだけヒット飛ばしてても
大赤字で経営行き詰まってるわけだしな

孫さんがドリームワークス買収するのなら
「日本人が日本で作ったアニメを世界に」
という方向性じゃないと経営立て直しはできないと思うぞ

日本人は日本人が作ったコンテンツ以外信用しちゃ駄目
アメリカ人が作ったコンテンツで儲けようと思って失敗したのがソニー

ソニーのそういう売国性が問題だから、ソニーは日本のエレクトロニクス業界で一人負けしているんだよ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:42:49.05 ID:x1qv/rAE0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn

あのハリウッド大女優が残虐すぎる反日映画を製作! その反響とは!?
http://genjousinsou.wp-x.jp/?p=337
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:43:59.11 ID:cw+3x9ry0
>>39
死人が生き返っちゃうくらいの興行収入ではあった
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:45:34.52 ID:Eo1obVq90
ディズニーのアニメがクソなのは同意
日本の漫画とかの足元にも及ばない屑>ディズニー・アニメ
なんで英米人ってあんなに劣等で日本人はこんなに優秀なんだろう?
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:46:31.71 ID:FL7y5nXL0
>>39
>>48
評判、興行の建て直しは「Walt Disney Animation Studios になって2作目の
記事にもあるプリンセスとか、次のボルトあたりから順調だったはず

それ以前のマイナスを完全に取り返したのがアナだった
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:50:20.83 ID:x1qv/rAE0
すげーな
こんなに儲けてる洋ゲーメーカーは存在しない
やはりネット時代においては、アメ豚より日本のコンテンツ業界のビジネスモデルの方が優れているのが証明された


ゲームメーカーはガンホー、営業最高益750億円 1〜9月「パズドラ」けん引
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO7886985024102014TI0000
売上高は約2割増え、1400億円前後と過去最高になったようだ。
スマホ普及を追い風に国内のダウンロード件数は9月末までに3000万件に達した。
北米やアジアでも利用者が伸び、ゲームを有利に進めていくのに必要な
「魔法石」と呼ぶアイテムの利用収入が増えた。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:51:53.68 ID:tm+251480
ディズニーといえば食品偽装
食品偽装といえばディズニー
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:52:31.83 ID:KigKLUr+0
なんでネトウヨが発狂しているの?
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:53:06.84 ID:NEo/iqyV0





※日本アニメの総輸出額は
アナ雪ひとつの映画興行のみの輸出額の9分の1です





55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:55:20.83 ID:2Y7CcXeC0
マーケティング大成功の例
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:56:20.92 ID:5PIrd5aA0
>>54
ゲームは5000億円も輸出してるだろ
日本のゲーム・アニメ・漫画はメディアミックスしまくって三つ子の兄弟みたいんもんだから
そうやって分けて考える必要はない

世界人口 1位と2位の国でアメ豚のアニメより日本のアニメのほうが人気あるからってビビらないでねw
人口の多い東南アジアでも日本のコンテンツは大人気だし


中国人やインド人の認識がどちらがレベル高いか
よく表している

http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:56:21.03 ID:NEo/iqyV0
作品そのものはラプやシュガラのほうが面白かった
ベイマックスはアナがゴミにみえるとプレミアの評価聞いたので期待
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:56:29.13 ID:Z8ES+0q+0
無能アンナ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:57:41.93 ID:E5St+Zt40
>>57
ベイマックスは東京国際映画祭で上映されたのに誰も話題にしてなかったから相当なクソ作品なんだろう
予告のお辞儀のシーンとか日本人バカにしてるし
あれはバッシングされるだろうね
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:58:10.58 ID:8BQrA1IN0
>>54
ほぼ輸出すらない日本映画よりマシ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:58:40.19 ID:05l8LmtR0
もうハリウッドは終わってる
ハリウッドのビジネスモデルが終わってるのはスピルバーグやルーカスなど いろいろな人が指摘してる
日本のアニメやゲーム業界のビジネスモデルはむしろネット時代に将来性ある
ネットと親和性高い。ガンホーがいい例

【決算】ガンホー、第3四半期は営業利益2741%アップの685億円!パズドラ効果すごすぎwwwww
http://pad.6.ql.bz/logcache/?p=45222

http://ascii.jp/elem/000/000/863/863394/
なお、ガンホーを子会社化したソフトバンクがらみでみると、10月に買収を発表した
フィンランドのスーパーセル(Supercell)が2位にランクインしていおり、ソフトバンク
グループのゲーム企業が世界ゲーム市場のワン・ツーを決めた形となる。

http://blog.goo.ne.jp/bava44_rus/e/cbecd90ae67b28fc7845541c8c3c5291
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。

>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371510412/

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

映画制作費第1位は『パイレーツオブカリビアン/ワールドエンド』 でもさほど儲かっているわけではないハリウッド業界の厳しさ
http://blog.livedoor.jp/toratugumitwitter/archives/29559083.html
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:59:17.84 ID:VGDTm+B/0
世界中の独立したマスコミの中では日本のマスコミが一番カスでヘタレだと思う
金さえ貰えばクソでも食いそう
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:59:32.38 ID:05l8LmtR0
>>54
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)  ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://freeakihiro.wordpress.com/2009/08/20/%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%ac%e4%ba%8b%e6%83%85/
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://animeanime.jp/article/2014/08/06/19726.html
ポケモン インドで視聴率NO1 巨大市場で新たなライセンス展開も目指す
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント アラブの春以降、夢や理想求め日本アニメが若者に急速に広がる
http://mananimoenews.livedoor.biz/archives/3255577.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:59:36.06 ID:SC5Aq8um0
これもそれもMayJさんのおかげやで
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:00:11.78 ID:FL7y5nXL0
>>60
何気にアニメの半分くらい、50億円ほどある
正直どんぐりの背比べだが
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:02:24.05 ID:6p5T+NIU0
メイジェイ以外はよかったということで
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:02:50.19 ID:8q4DT56l0
必死で上映期間延ばしてるけど、2位のタイタニックの興行成績は抜けなさそうだね
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:03:49.67 ID:Vv0+GsPd0
>>64
お前、MayJだろ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:03:57.03 ID:6p5T+NIU0
なんでネトウヨが暴れてんの?w
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:04:16.81 ID:KGuo12Uy0
>>50
時系列めちゃめちゃだろ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:04:56.02 ID:FJc7mhrf0
でも日本題材にしたやつってあんまりヒットしなさそうだよなw
海外が日本題材した映画とかドラマって鬼門だよなあ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:05:10.33 ID:FL7y5nXL0
>>67
むしろ打ち切った。
DVDリリースの予定変更せずそのままレンタルにシフト
1月遅ければ間違いなく抜いてたと思う
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:06:50.60 ID:8BQrA1IN0
>>71
シリーズものですら
日本を題材にすると世界興行成績が陥没することが多い。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:08:00.54 ID:TxPB6gDN0
ステマ力半端ない
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:09:00.01 ID:8IXraMO10
英米豚って鈍感だし傲慢だし
本来、コンテンツ作ることに向いてない

英米豚+ユダヤ=ハリウッドの強みってコンテンツの制作能力やセンスじゃなくて、政治力なんだよ
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:09:31.02 ID:FL7y5nXL0
>>70
ボルトとプリンセスが逆だったか。

ボルトでディズニーがラセター体制になったんだった。
ボルトの途中で入ってきたのでボルトは総作り直しだったらしい。
それ以降、プリンセス、ラプンツェル、シュガーラッシュと連続で当たって
アナにそれが集約した。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:09:45.22 ID:8IXraMO10
英米から見た主観に過ぎないのに「正史」みたいな振りしてハリウッド映画化して
世界にばら撒くのはムカつくな
ハリウッドのこういう構造が一番問題なんだよ
アンジェリーナ・ジョリーの反日映画もそういう側面ある

ハリウッドは英米のプロパガンダ機関としての側面もあるんだからハリウッドの欺瞞に気づかない奴はアホだよ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:10:42.08 ID:2R8Q8oo10
洋楽はもうyoutubeで全公開されてるよな
英米はもう音楽自体はライブチケットとかグッズの販促としか思ってないっぽい
英米の音楽産業が壊滅状態になるわけだ
ハリウッドの末路も似たようなもんだよ
つーか ライブチケットとかグッズの販促という道もないハリウッドは英米の音楽産業より
もっと悲惨なことになるかもな
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:12:35.83 ID:KGuo12Uy0
>>76
作り直させたのはルイスと未来泥棒だよ。

お前ちょっと黙っとけ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:13:44.39 ID:+ml6s65X0
「英米」をワードNGにするだけで割とスッキリ☆
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:14:19.42 ID:FL7y5nXL0
>>79
ソースを
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:15:24.56 ID:KGuo12Uy0
>>81
ラセター体制なった年とその後の公開映画を良く見比べてみろ、池沼
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:16:08.80 ID:r8s2MILiO
大騒ぎしてるの日本だけってどこかで聞いたけど?アメもそれほどでもないとかなんとか
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:17:31.22 ID:8BQrA1IN0
>>82
チミ何か嫌なことでもあったんか
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:19:16.16 ID:KGuo12Uy0
>>84
あったよ。
知ったかがめちゃくちゃな嘘言って指摘されてるのに
逆にソースを要求してきやがった
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:20:34.41 ID:FL7y5nXL0
>>83
市場規模比較はダントツで高い
他の国と同じなら100億程度になる見込みのはずが、250億。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:22:45.69 ID:WLUoeO2r0
>>86
他の洋画は他の国より入らないくせに
キモい国だわ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:23:32.99 ID:+K/aWebg0
>>4
ラプンツェルも相当CMしたのに、まったく流行らなかった
ダメなのはCMやってもダメ
いいのは、CMやる価値がある
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:27:27.08 ID:Ps5ButhP0
で、ジブリの閉鎖危機を救うのは誰なの?
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:29:22.38 ID:jBAYVHn+0
185 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:05:02.59 ID:zc2YQ9Ia
アナ雪の場合は倍ゲームの大ヒットですごい事になってたからマスゴミが取り上げだしたんだが

186 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:08:21.92 ID:06iHJUf8
>>185
アナが日本公開前にアカデミー賞長編アニメーション部門を獲ったときは、
日本のマスコミは「風立ちぬがアカデミー賞を逃した」という扱いだったのに、
ふたを開けたら当の日本で風立ちぬの2倍以上の興行収入になっちゃったという。

187 名無シネマさん sage New! 2014/07/23(水) 14:10:16.89 ID:1cy4BX4M
流行りというのは、テレビのニュースなどより、ごく親しい知人友人などの
観てきた、めっちゃ混んでた、というのでないとあまり効かないんじゃないの?
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:29:52.66 ID:jBAYVHn+0
アニメーション映画 歴代興行収入ランキング

1位   アナと雪の女王    ディズニー  12億3261万ドル  2013
2位 トイ・ストーリー3 ディズニー / ピクサー 10億4387万ドル 2011
3位 ライオン・キング ディズニー 9億8748万ドル 1994
4位 ファインディング・ニモ ディズニー / ピクサー 9億2174万ドル 2003
5位 シュレック2 ドリームワークス 9億1983万ドル 2004
6位 アイス・エイジ3 20世紀FOX 8億8668万ドル 2009
7位 アイス・エイジ3 20世紀FOX 8億7534万ドル 2012
8位 シュレック3 ドリームワークス 7億9895万ドル 2007
9位 シュレック フォーエバー ドリームワークス 7億5260万ドル 2012
10位 マダガスカル3 パラマウント映画 7億4211万ドル 2012
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:33:25.93 ID:FL7y5nXL0
>>88
ラプは震災がなければもっといったよ

>>86-90
決定的に違うのはテレビ番組内の話題量の差だね。

日本の地上波TV局は自分たちの事務所や映画を抱えてるため
普段は洋画を宣伝することはしないけど(邦画に比べるとかなり少ないと思う)、
アナは自力でヒットしすぎて話題にせざるをえなくなった → さらに伸びた。

音楽にたとえると、
TVで全く話題にされてない(認知が低い)アーティストのCDが年間1位になりそう
→テレビは話題にせざるを得ない → その効果で伸びる。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:34:47.81 ID:jBAYVHn+0
【2014年度 10/22時点 判明分】
254.6 アナと雪の女王
*87.4 永遠の0
*80.1 STAND BY ME ドラえもん
*65.3 マレフィセント
*51.8 るろうに剣心 京都大火編
*44.0 テルマエ・ロマエII
*42.5 ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE
*40.9 名探偵コナン 異次元の狙撃手
*39.9 るろうに剣心 伝説の最期編
*35.8 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境
*33.9 思い出のマーニー
*31.7 ゼロ・グラビティ
*31.2 GODZILLA
*31.0 アメイジング・スパイダーマン2
*28.0 トランスフォーマー ロストエイジ 
*27.8 ポケモン・ザ・ムービー
*24.* ホットロード
*23.3 ルパン3世
*21.9 土竜の唄 潜入捜査官 REIJI
*21.5 相棒 -劇場版III-
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:37:09.93 ID:jBAYVHn+0
アナ雪19週連続1位の軌跡

*1 *N 763,389,450 -**.*% 598 *,986,405,300 1 アナと雪の女王
*1 *1 872,269,400 +13.3% 596 3,011,365,300 2 アナと雪の女王
*1 *1 881,212,200 +*0.5% 596 5,278,137,250 3 アナと雪の女王
*1 *1 850,911,950 -*3.9% 600 7,707,858,800 4 アナと雪の女王
*1 *1 842,035,350 *+0.6% 599 9,284,536,150 5 アナと雪の女王
*1 *1 826,781,000 -*2.9% 600 10,727,641,000 6 アナと雪の女王
*1 *1 772,180,200 -*6.1% 744 12,110,560,850 7 アナと雪の女王
*1 *1 1,128,051,549 +46.0% 739 14,624,006,789 8 アナと雪の女王
*1 *1 737,761,900 -34.2% 703 17,078,292,150 9 アナと雪の女王
*1 *1 807,107,900 +*9.5% 670 18,529,475,200 10 アナと雪の女王
*1 *1 700,339,600 -13.6% 650 19,844,395,000 11 アナと雪の女王
*1 *1 759,421,150 +*8.7% 635 21,231,081,650 12 アナと雪の女王
*1 *1 592,055,250 -22.5% 601 22,329,009,450 13 アナと雪の女王
*1 *1 392,640,050 -33.4% 568 23,104,761,250 14 アナと雪の女王
*1 *1 364,118,850 -*7.3% 565 23,763,370,150 15 アナと雪の女王
*1 *1 274,384,350 -24.2% 527 24,254,299,500 16 アナと雪の女王
*1 *N 691,678,400 -**.*% 643 **,691,678,400 1 マレフィセント
*1 *1 604,556,200 -11.9% 644 *1,965,852,500 2 マレフィセント
*1 *1 479,924,074 -20.7% 649 *3,041,902,628 3 マレフィセント

ちなみにその時の2位

*2 *1 403,288,950 -**.*% 361 1,110,651,600 2 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境
*2 *2 280,403,687 -31.1% 361 1,740,885,100 3 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境
*2 *2 279,987,935 -*0.7% 361 2,500,869,250 4 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境
*2 *2 178,488,000 -36.5% 361 3,179,446,250 5 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境
*2 *N 294,041,500 -**.*% 307 *,294,041,500 1 クローズEXPLODE
*2 *N 789,332,300 -**.*% 341 **,789,332,300 1 名探偵コナン 異次元の狙撃手
*2 *N 491,342,950 -**.*% 434 **,491,342,950 1 テルマエ・ロマエII
*2 *2 *,557,623,202 +13.5% 434 *1,954,533,751 2 テルマエ・ロマエII
*2 *2 257,944,250 -53.6% 434 *3,009,388,900 3 テルマエ・ロマエII
*2 *2 210,287,315 -18.2% 338 *3,476,764,850 4 テルマエ・ロマエII
*2 *N 179,853,900 -**.*% 300 **.179,853,900 1 青天の霹靂
*2 *N 272,477,680 -**.*% 653 **,352,807,694 1 X-MEN:フューチャー&パスト
*2 *2 136,102,299 -50.4% 653 **,670,988,857 2 X-MEN:フューチャー&パスト
*2 *N 255,020,900 -**.*% 361 **,334,860,300 1 ノア 約束の舟
*2 *N 200,902,800 -**.*% 251 **,200,902,800 1 超高速!参勤交代
*2 *2 169,867,410 -15.4% 252 **,595,469,100 2 超高速!参勤交代
*2 *N 259,056,500 -**.*% 632 **,459,567,200 1 オール・ユー・ニード・イズ・キル
*2 *2 186,490,542 -27.5% 632 **,870,230,595 2 オール・ユー・ニード・イズ・キル
*2 *N 393,259,400 -**.*% 357 **,393,259,400 1 ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー


初週から断トツ&脅威の衰えなさで圧倒的集客力だった
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:39:07.18 ID:B699/K8h0
>>92
洋画の番宣量は邦画の3分の1



テレビでの映画宣伝と興行収入:邦画VS洋画
ttp://column.gempartners.com/?p=5608

 認知度と初動の関係
 ttp://column.gempartners.com/wp-content/uploads/2013/02/1.gif
 映画情報入手経路
 ttp://column.gempartners.com/wp-content/uploads/2013/02/2.gif
 CM・番組内 国内・国外別露出シェア
 ttp://column.gempartners.com/wp-content/uploads/2013/02/3.gif
 露出量と初動の関係
 ttp://column.gempartners.com/wp-content/uploads/2013/02/4.gif

テレビ局別の映画宣伝量と自社出資作品の割合
ttp://column.gempartners.com/?p=5610

 CM・番組内 国内・国外別露出シェア
 ttp://column.gempartners.com/wp-content/uploads/2013/03/21.gif
 CM・番 組内 国内作品中 出資作品・それ以外別露出シェア
 ttp://column.gempartners.com/wp-content/uploads/2013/03/31.gif

2014年 夏の映画関連テレビ露出を振り返る(まとめ)
ttp://column.gempartners.com/?p=9873 

 過去5年の露出量推移
 ttp://column.gempartners.com/wp-content/uploads/2014/09/chart_20140918.jpg
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:39:49.08 ID:KGuo12Uy0
>>92
黙ってろって言っただろ、嘘つき野郎
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:42:24.25 ID:boNHuS+e0
新作を毎年作るのも大変だよな
オリンピックみたいに四年毎に発表すればいいのに
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:49:36.81 ID:Qlz5sQLB0
パッケージソフトでも洋画のオワコン化が激しい

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140314_639736.html
>各ジャンルの売上前年比は、
>日本のアニメーション(一般向け)が111.4%、音楽(邦楽)が97%、
>洋画(TVドラマを除く)が91.6%、邦画(TVドラマを除く)が110.7%と、洋画の落ち込みが目立った。
>BD全体のジャンル別売上では、日本のアニメーション(一般向け)が454億5,600万円で、
>構成比51.2%(前年比124.3%)と、BD全体の売上の半数を占めた。




一方でアニメは二桁成長してる

http://animeanime.jp/article/2014/03/28/18075.html
> 2013年 アニメDVD/BD好調 個人向け、アニメファン向けが2ケタ成長

そもそもハリウッドが海外市場で全く儲けてないとバレてる

ドリームワークスとかあれだけヒット飛ばしても経営難になってるのがいい証拠
アメリカはコンテンツ制作者の賃金が高すぎなんだよ
ソフトバンクがドリームワークスを買収するのなら
「日本のアニメを世界に」という方向性じゃなかったら失敗する

日本のアニメ業界はアメリカのアニメの10分の1の制作費でもっと優れたアニメ作ってる

日本人は日本のコンテンツしか信用するべきではない
ソニーが失敗したのは劣等英米人の作ったコンテンツで儲けようとしたから失敗した
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:50:59.49 ID:KZhY991j0
アニオタ右翼コピペクソワロタ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:51:05.44 ID:Amhorpo60
いい加減ステマやめろよ!糞マスゴミ!
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:51:19.37 ID:bafEtR1u0
ジョブス死んでピクサーはディズニーに
買収されてたのか。
てかファインディングニモ以来実質
ピクサーにおんぶに抱っこがディズニーの
実態やろ。ピクサー関連じゃない
オリジナルアニメ作品は悉く失敗やろ。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:52:28.95 ID:FL7y5nXL0
>>95
こんなのあったのか。
まあ、ほぼ体感どおりだな
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:53:14.39 ID:FL7y5nXL0
>>101
ラセターが立て直したわけだから、そういう意味ではそうだろうな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:58:49.98 ID:KGuo12Uy0
>>101
ジョブスが死んで、じゃないよ。
子会社化に同意したのはジョブス。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 14:59:39.77 ID:JsIKpN1M0
内容自体はラプンツェルにまるで及ばない。
シュガーラッシュの系譜に近そうなベイマックスで口直ししたい
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:01:16.62 ID:4L77GDAX0
>>88
宣伝であんなに見せ場みせていいのかと思ったけど大成功だったな
歌が受けてテレビでも取り上げやすかっただろう
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:01:45.49 ID:hwK9q0GN0
なんで発狂してるの?
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:05:41.79 ID:E1YQejva0
アナも公開前はあまりテレビで見かけなかったな
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:07:25.98 ID:4L77GDAX0
なんというかまともなスレにならないな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:08:54.98 ID:Y44BqnZQ0
アメ豚のコンテンツと製品を日本から追いだそう!
アメ豚とアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出すのが、これからの日本のトレンドだよ

全てのアメ豚やアメ豚企業が糞小便垂れ流して土下座して日本から撤退していくように計らっていかないと駄目だよ
アメリカは敵国


【日米】米政府当局者、「日本は諜報活動の対象」…イギリスやオーストラリアなどとは諜報しないと取り決め、日本やドイツは対象外★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383492466/
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/

【日米】菅官房長官、米情報機関の盗聴疑惑に「コメントは控える」…安倍首相の携帯電話の通話は「まったく問題ないと思っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382585261/
【政治】日本もNSA活動対象&ト紙報道に小野寺防衛大臣「信頼傷つける行為望ましくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383632578/
>小野寺防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し「あくまで報道があったということで、アメリカ政府がそのようなことを
>言っているとは承知していない。同盟国との間も含め、さまざまな友好国との信頼を傷つけるような行為は
>決して望ましいことではない。報道は信じたくない」と述べました。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:09:55.72 ID:lckAOLp30
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140208/amr14020812330008-n1.htm
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。



http://tr.twipple.jp/detail_matome/cb/074d19.html?__from=daily
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与
「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」




【国際】「米軍慰安婦だった」と主張する韓国人女性らが集団訴訟[6/25]★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403726783/

アメ豚ってほんと慰安婦問題の本質を理解してないよね
途中からアメ豚が自分のケツに火が付いて韓国人に騙されてると気付いても、もう遅い
もう日本人は永遠にアメ豚を許さないよ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:10:57.43 ID:LugaYnkP0
閉鎖すればいいものを
あんな西洋白人がいかに美しいかみたいな映画ばかり何が面白いんだ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:11:24.15 ID:QOugQY0d0
日本のオタアニメが斜陽だからって
ハリウッドに八つ当たりしてんなよ糞アニオタwww
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:15:54.36 ID:FL7y5nXL0
日本の衰退はここで話せばいいんじゃないでしょうか・・・


漫画もアニメも海外でオワコンになりつつある10
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1413179615/
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:20:38.18 ID:QOugQY0d0
>>113-114
全く事実と違う

世界人口 1位と2位の国でアメ豚のアニメより日本のアニメのほうが人気あるからってビビらないでねw
人口の多い東南アジアでも日本のコンテンツは大人気だし

中国人やインド人の認識がどちらがレベル高いか
よく表している

http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)  ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://freeakihiro.wordpress.com/2009/08/20/%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%ac%e4%ba%8b%e6%83%85/
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://animeanime.jp/article/2014/08/06/19726.html
ポケモン インドで視聴率NO1 巨大市場で新たなライセンス展開も目指す
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント アラブの春以降、夢や理想求め日本アニメが若者に急速に広がる
http://mananimoenews.livedoor.biz/archives/3255577.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:21:07.76 ID:3sjxBAM10
このキチガイコピペ
いちいちID変えるから邪魔で仕方ない
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:22:02.83 ID:Eo1obVq90
音楽の市場規模
今は日本>アメリカだけど
映画もそれに近くなっていくんじゃないかな
アメリカで映画が配信中心になっていけばそうなってこざるをえないと思う
配信中心になって市場規模が急落した英米の音楽産業と同じ道を歩んでるなハリウッドは
もうスピルバーグやルーカスの予言通りハリウッドの凋落は避けられない

【国際】 米ビデオレンタル大手、ブロックバスターが全店閉鎖へ・・・動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383791542/

米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

同社を傘下に持つ米衛星放送2位ディッシュ・ネットワークが6日発表した。
郵送でのDVDレンタル業務も12月中旬をメドに中止する。配送センターは閉鎖する。

ディッシュのジョセフ・クレイトン最高経営責任者(CEO)は「消費者の趣向が(DVDから)デジタル(での配信)に変化しているのは明らかだ」
と店舗閉鎖の理由を説明した。ディッシュは「ブロックバスター」のブランド名を活用し、衛星放送やネットを通じた動画配信を手掛けており、
今後はデジタル配信事業に注力する。

ブロックバスターは一時、米国でビデオレンタル店チェーン最大手の地位を誇った。
店舗を持たずに郵送でDVDを貸し出すネットフリックスなどの新業態に押され、2010年に経営が破綻。11年4月にディッシュが買収した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:24:05.36 ID:DGgrLLxm0
日本で洋画配給会社の収益がヤバくて合併すんだろ?
映画興行の評論家がいってたじゃん
どことどこが合併するのかは言及されてなかったけど

ハリウッドにとって利益の源はパッケージソフト
パッケージソフトが世界でもっとも生き残ってる日本ですらハリウッドはこの惨状なんだから
パッケージソフトが壊滅してきてる他の国々ではもっとハリウッドの収益はヤバい
ネット時代には避けられない傾向

スピルバーグやルーカスのハリウッド崩壊予言も
念頭にはネットの発達によるハリウッドのビジネスモデルの崩壊があるはず
アメリカでまだ低速ネットが主流だからハリウッドみたいな低レベルな娯楽がまだ生き残れてるだけ

アメ豚のコンテンツって日本のコンテンツみたいに低予算でも高レベルなコンテンツ作れるようにできてないから
コンテンツの市場規模が急落するネット時代には生き残れない

日本のアニメとかゲーム等の低予算で高レベルのコンテンツ作ってる所しかネット時代は保たないと思う
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:25:39.24 ID:+PXwgCFL0
『プレーンズ』とか『プレーンズ2
』なんかはどうだったんだろう
ヒットしたとも、逆にヒットしなかったとかの話題すら聞こえてこなかったんだけど
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:26:45.60 ID:nCkAhXzQ0
なんで日本のアニメアピールしてんのこのオタ?w
日本のアニメなんざアナ雪一つ分も市場ねえよw
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:27:02.29 ID:DGgrLLxm0
英米ってもともと文化劣等国だったのに他の文化圏に関心薄いから持ってこれる文化的なソースが凄く貧弱なんだよね

英米のコンテンツは全てネットに殺されてしまうものばかり
既に音楽は殺されて日本の音楽産業以下の市場規模になったし小説も危ない
キンドルで1ドルもしない小説が流行ってるそうじゃないか
そんなことしてたら知の文化が崩壊してしまう

でも、別に英米がもとの文化劣等国に戻るだけだから
本来の位置に戻るだけ

劣等英米豚を無限に攻撃し続け土下座させるのは世界で最も優秀な日本人の義務
ハリウッドを壊滅させて劣等アメ豚から生きる気力の全てを奪い取らないと
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:27:17.76 ID:t03KPfa+0
>>119
低予算みたいだしね
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:28:00.04 ID:FL7y5nXL0
>>119
プレーンズは1の時点で本来はビデオ用作品だった(カーズの派生)
格上げで劇場公開。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:28:45.50 ID:DGgrLLxm0
>>120
バカ
現実見ろ負け犬が
アメ豚のコンテンツがネット時代になってみんな終っていってるからって日本の優れたコンテンツに嫉妬するな

ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)  
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://freeakihiro.wordpress.com/2009/08/20/%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%ac%e4%ba%8b%e6%83%85/
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://animeanime.jp/article/2014/08/06/19726.html
ポケモン インドで視聴率NO1 巨大市場で新たなライセンス展開も目指す
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント アラブの春以降、夢や理想求め日本アニメが若者に急速に広がる
http://mananimoenews.livedoor.biz/archives/3255577.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:28:49.43 ID:8eLQO8N90
なんにせよ シュガーラッシュ傑作だった
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:29:18.26 ID:IZUaTGcC0
一方、ジブリは閉鎖した
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:29:31.00 ID:6QCQaH5H0
全く合っていない薄っぺらい歌声のMayJと、
唐突に「そうよ愛よ!」で解決した以外は割と好きな世界観とキャラだったよ
宣伝ではドヤ顔ばっかで気の強そうに見えてたエルサが引きこもり小動物だったのが可愛かったし
王子とかじゃなく妹が姉を救うってのも良かった
こう、2chではアナ雪褒めると馬鹿にされるか業者扱いされるが
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:30:02.99 ID:Q0QZi28y0
日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけない
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:31:59.62 ID:Qlz5sQLB0
>>128
なんで日本人はこんなに優秀でアメ豚はあんなに劣等なんだろう?
アメ豚って日本人の前にクソまき散らしながら土下座する為に生まれてきた劣等な人豚としか認識できない
日本の漫画と比べたらハリウッド映画とかアホらしくて見てられない
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:33:57.98 ID:fIRceZ6t0
英米ってもともと文化劣等国だったのに他の文化圏に関心薄いから持ってこれる文化的なソースが凄く貧弱なんだよね

どこまでも英米は文化劣等国

優れた日本の文化と比べたら犬のクソに等しい

英語の語源の7割はフランス語
イギリスの文化は根底からしてパクリのパクリ
だからイギリスのフランスコンプレックスは凄くてそのコンプレックスがある程度解消したのは
結構近代になってビートルズとか出てきたり、ハリウッドでイギリス人が活躍しだしてから

つまり、ネットの発達によって音楽産業やハリウッドがダメになってきてる現状だと
英米文化って犬の糞以下なのよねw
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:35:53.94 ID:kaEuRaNb0
ハリウッドの世界興行ってすっげー眉唾なんだよね

例えば中国を例にすると
中国では年間30本くらいしかハリウッド映画って公開できないし
その上、ハリウッド側の取り分はごく一部

中国市場で全くハリウッドは儲けてない
基本的にDVDやBDといったパッケージ市場が壊滅してる国ではハリウッドは儲けられないシステムになってるの

興収の何分の一だけハリウッドが受け取れる契約なのにそれすら拒否してくるらしい

中国市場がいい例だけど世界興収が伸びた=ハリウッドの収益が伸びたという事ではない
ネット時代にハリウッドなんて低質な負け犬コンテンツが生き残れる確率はゼロだよ

http://news.livedoor.com/article/detail/7916959/
中国がハリウッド映画の配分金の支払いを拒否


国家ラジオ・映画総局 「毎年の輸入映画34本は変わらず」
http://jp.xinhuanet.com/2014-02/12/c_133109192.htm


http://sankei.jp.msn.com/world/news/140505/chn14050523180005-n1.htm
中国当局が米ドラマ4作品のネット配信を禁止 ネット規制さらに強化か
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:37:57.60 ID:VL30YPDu0
英米のコンテンツってイギリスが主導権握るようになって
ますますつまらなくなった
One Directionとか終わってる英米文化の象徴
あんなの韓流と全く同レベルの作られたアイドル

ハリウッドに先駆けて英米の音楽業界が死んだのは、音楽データは低速ネットでも落としやすいから

人口比考えたらアメリカの音楽業界は終わってるといっていいレベル

http://plus.2chdays.net/read/mnewsplus/1323935489.html
【音楽】日本の音楽市場規模、アメリカを抜いて世界第1位に
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:50:53.18 ID:fIRceZ6t0
アメリカが凄くレベルの低いコンテンツ作ってるのに対して
日本の漫画とかは凄すぎだろ
ハリウッドより50年は先いってる>日本の漫画

ハリウッドのアメコミ映画とかバカみたい
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:52:51.18 ID:LZdvppJA0
>>120
もっと酷かったは


●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「クール・ジャパンなんて言ってますが、全然大したことないんです」
「日本というのはガラパゴスです」

輸出額
アニメ 82.2億円
放送番組 92.5億円
映画 52.2億円
音楽 26.4億円
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/



アナ雪
Foreign Gross(アメリカ外興行): $873,481,000 (約900億円)
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:53:30.50 ID:mQN70vGL0
日本のアニメたって韓流の輸出ほども稼いでいないんだろ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 15:57:25.34 ID:pbed23To0
>>134
泣きたくなるな
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:01:18.23 ID:fIRceZ6t0
>>134
バーカ
日本のゲームの輸出額の5064億円を除くな低能
ゲームと漫画とアニメはメディアミックスしまくって兄弟みたいなもんだろ
そもそも日本のコンテンツはアニメを宣伝媒体にしてゲームとか玩具とかで稼ぐってビジネスモデルだし

だいたい負け犬ハリウッドが海外で全く儲けてないのは上のソースに出てるだろ
ドリームワークスとか経営難でソフトバンクに買収されそうだけどさ
もう負け犬ハリウッドはビジネスモデル自体が崩壊してんだよ
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:02:19.34 ID:Qlz5sQLB0
ガンホーの決算凄いぞ
こんなに儲けてる洋ゲーメーカーは存在しない
やはりネット時代においては、アメ豚より日本のコンテンツ業界のビジネスモデルの方が優れているのが証明された


ゲームメーカーはガンホー、営業最高益750億円 1〜9月「パズドラ」けん引
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO7886985024102014TI0000
売上高は約2割増え、1400億円前後と過去最高になったようだ。
スマホ普及を追い風に国内のダウンロード件数は9月末までに3000万件に達した。
北米やアジアでも利用者が伸び、ゲームを有利に進めていくのに必要な
「魔法石」と呼ぶアイテムの利用収入が増えた。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:03:04.59 ID:FL7y5nXL0
>>134
日本のアニメーターって20代は年収120万円とかでしょ?
いいものが作れない悪循環に陥ってるんだろう
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:04:44.49 ID:/thWrZlu0
どんどんスピやルーカスのハリウッド崩壊の予言通りに進行していってる件w
薄汚い負け犬のオワコンハリウッドの終焉=劣等英米文化の終焉

http://blog.goo.ne.jp/bava44_rus/e/cbecd90ae67b28fc7845541c8c3c5291
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。

>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371510412/

Huluの日本事業、日テレに売却だってな
ハリウッドのビジネスモデルの将来性の無さが完全に露呈したね

だから言ったろ
ネットに繋げる時点でタダで落とす層が膨大にいるんだから動画配信に将来性はないと

ハリウッドは将来性の無いビジネスモデルに注力せざるをえない状況に追い込まれてる
アメリカくらい動画配信向きの市場は他に存在しない
アメリカはじょじょに動画配信に移行していくだろう
しかしその市場に将来性はないんだ

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0701A_X01C13A1EB2000/
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

DVDレンタル、米大手チェーン全店閉鎖 ネット配信拡大で日本はどうなる
http://www.j-cast.com/2013/11/08188532.html?p=all
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:06:48.16 ID:pbed23To0
>>134
アナ雪のこれは映画館のチケット代だけっていう
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:07:24.79 ID:I68FY1SC0
パクリで危機回避
韓国みたいだな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:07:59.46 ID:c8r3givxO
>>110
じゃ英語使うなよw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:10:37.58 ID:sm8RVzGc0
>>139
低能のおまえが泣き喚いて自演しようと
現実は全く違う
ハリウッドのアニメーターとかハリウッドの制作者はろくな作品作れない無能ばっかなのに
高賃金で更に賃金アップを求めていて
だからこそドリームワークスとかが経営難に陥ってくるの

ディズニーなど相手取り集団訴訟、「賃金抑制で共謀」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140909-00000055-reut-ent

ハリウッドは益々終わっていくね
ハリウッドのアニメはますます制作に金かかるようになる
アメリカのアニメーターなんて大して優秀じゃないのに権利要求だけは一丁前
結局 最終的に勝つのは日本のコンテンツだよ

これドリームワークスだけでなくウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオも
立ち行かなくなるのは時間の問題だな
ハリウッドのコンテンツ制作者の異常な高賃金という問題がある限り、絶対に立ち行かなくなる
コンテンツ産業の市場規模が縮小するネット時代になればなるほど、
ハリウッドみたいな大きく商売して大きな制作費かけてる所は保たない
日本のアニメ等のヲタコンテンツみたいに
低予算で高クオリティの作品作ってる業界じゃないとネット時代は生き残れない

【映画】『アナ雪』がディズニーの閉鎖危機を救った…ディズニートップが振り返る(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414295776/

日本でも大ヒットした映画『アナと雪の女王』が、
一時閉鎖危機に陥っていたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオを救っていたことがわかった。
ジョン・ラセター(ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオおよびピクサー・アニメーション・スタジオCCO)が、
24日、都内で行われたディズニーの新作ラインナッププレゼンテーションで明かした。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:11:45.69 ID:NU8nyWrS0
>>141
そもそもハリウッドが海外市場で全く儲けてないとバレてるのに

ドリームワークスとかあれだけヒット飛ばしても経営難になってるのがいい証拠
アメリカはコンテンツ制作者の賃金が高すぎなんだよ
ソフトバンクがドリームワークスを買収するのなら
「日本のアニメを世界に」という方向性じゃなかったら失敗する

日本のアニメ業界はアメリカのアニメの10分の1の制作費でもっと優れたアニメ作ってる

日本人は日本のコンテンツしか信用するべきではない
ソニーが失敗したのは劣等英米人の作ったコンテンツで儲けようとしたから失敗した
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:12:58.59 ID:JZvtjl500
>>142
最近ハリウッド見てても絵だけ綺麗な駄作が多すぎ
ハリウッドは高給とりが映像作ってるんだから
そりゃ綺麗な画像は作れる
でも英米という文化劣等国はもってこれる文化的なソースが非常に限られてる
だから優れたストーリーを作り出せない
だから日本のコンテンツからの盗作が増える
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:13:11.41 ID:I68FY1SC0
>>133
向こうは漫画=幼少向けだからな。
大人向けの漫画が無い土壌だから日本のAKIRAとかにカルチャーショック受けてたみたいだけど。
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:16:25.38 ID:Gn9N6+7j0
>>136
おまえが泣き喚いても日本のコンテンツはどんどん世界に羽ばたいてるのが現実だから
ハリウッドみたいな規模でやってるとネット時代に対応できない
動画配信に移行すれば市場規模の急落は避けられないし
ネットに繋げる時点でタダで落とす層が膨大にいるんだから、動画配信も将来性ない
ハリウッド映画の制作費は10分の1とかになってくるよ

ネット時代のコンテンツって
金かけないで良質なコンテンツ作っていくしかないと思うんだよね

コンテンツの市場規模自体はネット時代には急減するわけだから
洋ゲーメーカーだの、ハリウッドだのの巨費賭けてコンテンツ制作って流れはオワコンになっていかざるをえない

日本のアニメはハリウッドの何十分の1の制作費でしかもハリウッドよりもっとスケール感出せる(ハリウッド版DBがいい例)
からネット時代に合ってるのは日本のアニメ等のコンテンツだよ
和ゲーも洋ゲーと比べたら金かけないでいい作品作れてるし
だからガンホーとか洋ゲーメーカーが足元にも及ばないくらい稼いでるし利益率高いし

ゲームメーカーはガンホー、営業最高益750億円 1〜9月「パズドラ」けん引
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO7886985024102014TI0000
売上高は約2割増え、1400億円前後と過去最高になったようだ。
スマホ普及を追い風に国内のダウンロード件数は9月末までに3000万件に達した。
北米やアジアでも利用者が伸び、ゲームを有利に進めていくのに必要な
「魔法石」と呼ぶアイテムの利用収入が増えた。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:17:52.38 ID:80sc0t4M0
>>141
ディズニー全体の売り上げ高は何兆とかだし映画興行そのものはカスみたいなもん。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:18:00.64 ID:N7033XUc0
ハリウッドを崩壊させて劣等英米豚から生きる気力の全てを奪い取るのは
世界でもっともコンテンツ創造能力の高い優秀な日本人の義務
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:21:24.43 ID:Q0QZi28y0
>>149

それはディズニーがメディア企業とかもやってる
コングロマリットだから
映画興行=ハリウッドが終焉の危機にある事実は変わらない
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:24:18.97 ID:80sc0t4M0
このコピペしてるやつスクリプトじゃないのかよ
話しかけてきたぞ…
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:25:38.38 ID:Q0QZi28y0
英国王のスピーチとかああいう英米豚の自己顕示欲を満足させるようなハリウッド映画が一番駄目なんだよ
「こんな凄いアメリカ人がいたんだぞぉ〜」
「こんな凄いイギリス人がいたんだぞぉ〜」
みたいなハリウッド映画ってほんともうウンザリなんだよね

英米豚って自分たちが文化的蓄積が弱いって自覚あるから常にそういう映画作って
世界中で流したがるんだと思う

だからハリウッドの崩壊=劣等英米文化の崩壊なんだよ
日本人は世界で最も優秀な民族だから、
劣等英米豚を土下座させて笑いながら無限に叩き続ける義務がある
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:26:57.46 ID:pbed23To0
なんで日本アニメのショボさを思い知らされるスレになってんだよ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:27:50.34 ID:ErecMgDj0
イケメン王子とは即婚約するけど、
一生懸命頑張った氷屋は氷屋のままで終わるお話
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:28:16.48 ID:WHhw/A9J0
絵が嫌いかわいくないし
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:34:04.54 ID:AoLJpakJ0
IDいちいち切り替えながら150レス中の50レス以上とか
完全にノイローゼですわ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:41:02.38 ID:rdpGaEzA0
日本のアニメスタジオってジブリはもちろん、物凄く物が散乱していて、
劣悪な労働環境。
なのに、アメリカのアニメスタジオって、遊ぶスペースがあって、
きれいな内装されてて、前にテレビでみてびっくりした。

やっぱ英語って大事だよな。商圏が違う。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:41:17.98 ID:Q0QZi28y0
>>154
現実を受け止めたくないてめーが1人で自演してるだけだろ負け犬がw

世界人口 1位と2位の国でアメ豚のアニメより日本のアニメのほうが人気あるからってビビらないでねw
人口の多い東南アジアでも日本のコンテンツは大人気だし

中国人やインド人の認識がどちらがレベル高いか
よく表している

http://kinbricksnow.com/archives/51792993.html#more
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/

ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)  ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://freeakihiro.wordpress.com/2009/08/20/%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%ac%e4%ba%8b%e6%83%85/
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://animeanime.jp/article/2014/08/06/19726.html
ポケモン インドで視聴率NO1 巨大市場で新たなライセンス展開も目指す
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント アラブの春以降、夢や理想求め日本アニメが若者に急速に広がる
http://mananimoenews.livedoor.biz/archives/3255577.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 
http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm
ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
海外「日本がやってくれないから…」 ベトナムの実写版ドラえもんが色々と物凄い
http://newpuru.doorblog.jp/archives/39760983.html?url=lmth.0321-yrtne-golb%2Fmoc.2cf.55golb.golbuonnahoniagiak%2F%2F%3Aptth
ベトナムのボカロファンが開催する初音ミクさんライブのクオリティが完全にSEGAを超えている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404834034/
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:43:16.69 ID:uekpCf4E0
もう英米の劣等文化が日本で通用する時代じゃないからな
日本のハリウッド関係者は首でも吊るんだな
いままでは日本人の温情や善意でハリウッドを「許してきた」だけなのに
それを勘違いしてハリウッドは思い上がって反日映画とか作りだすんだもん
もうハリウッドは日本にとって敵でしかない
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:43:33.89 ID:FL7y5nXL0
>>158
CGのあわせで石神井のアニメスタジオ何度かいったが下請けは想像を絶する。
よくいく元請は随分マシ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:46:15.11 ID:eR7sdBNu0
日本のガラパゴスアニメのことなんてどうでもいいんだが…
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:49:16.58 ID:+qao4EQM0
このキチガイウヨどうにかしろよw
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:49:58.65 ID:rdpGaEzA0
narutoとかコナンとか犬夜叉とか、基本的にゴールデンで放送してたアニメは世界中で放送されてるんだけど(サザエさん以外!)
アニメーターが豪邸をたてたって話はついぞ聞いたことない。
版権大安売りしてるのかな。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:52:44.34 ID:NCyKrWUh0
一方ジブリは
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:55:16.12 ID:Kpaat0ya0
大量リストラ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:55:24.08 ID:NCyKrWUh0
ジブリはもう客のこと全然考えないで、
オナニーに終始して、広告ばっかり力いれてたからな。
熱風とかに日本人にたいして威張り散らしてたし
なにかを見失った感じだよな。もう潰れても全然問題ないわ。
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:57:33.21 ID:LrQPIyMF0
>>159
発展途上国のお子ちゃま向けってことか

ええこっちゃ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:58:18.54 ID:FL7y5nXL0
ジブリはディズニーと同じく
(そして日本で唯一)アニメーターに人間的な賃金を払っているスタジオのはず。
だから風たちぬは興行100億でもそれだけでは赤字だった。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:00:22.04 ID:Y2iE6AZz0
>>164
ナディアはグッズの版権をガイナックスにも何割かくれないかと交渉したけど
断られたんだよな
制作会社ですらこれだよ
三樹本晴彦はマクロスの権利を100万円で買い叩かれたと言うし
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:03:29.17 ID:NCyKrWUh0
ジブリは日本の悪いところを全部見てるような顛末だよな
生産効率の悪さ、ポリシーのなさ、箱もの作ってはしゃぐ
世襲、あげたらきりがないw
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:11:07.65 ID:Sxey5rnl0
飛行機で観たけど信じられない糞脚本だった
姉ちゃんを正義にしたせいで妹の婚約者が唐突に悪役になる
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:12:40.49 ID:h6XV+1PlO
セイヤーセイヤーうまくパクるのよー
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:29:45.63 ID:BtqHOFba0
>>88
ラプンツェルDVDでみたけどテンポ悪くて寝オチしたわ。話自体はアナ雪よりも良かったぽいけどなんも覚えてない。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:31:43.64 ID:FL7y5nXL0
>>158
全体としても、ジブリ以外にまともなところは先ずない。
売上高トップクラスで上場もしているプロ○クション○Gすら違う。

そもそもアニメーター最初の1年は「貯金100万崩すのが当たり前」という尋常ではない世界。
なので志望者は、しばらく月数万の固定給が出る有名どころに群がる
逆に言えば有名どころでそのレベル。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:34:27.91 ID:UkYSCCFPO
ガンホーって韓国系企業じゃね?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:37:49.15 ID:B699/K8h0
>>176
コピペ嵐の人が何も考えず貼ってるだけなんで相手にせんでいい
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:38:46.97 ID:hlGpA1dS0
ジブリは監督に好き勝手に作らせた大作かぐや姫が大コケ
山田くんで懲りてないのかと思ったよ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:48.42 ID:FeDeP+JYO
>>170
どこがそういうの決めてんの?プロデューサー?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:55:59.35 ID:B6lEmO/r0
>>176
ガンホーはソフトバンク系列の日本の会社だよ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:35:43.49 ID:KGuo12Uy0
>>180
朝日新聞も日本の会社だけど・・・
そういう事だ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:39:32.34 ID:LDwdc0GL0
>>3
まったくだ。
まともに取材して作られた記事を無断コピペしてスレつくってるようなやつが
無断転載禁止とか図々しいにもほどがある。
アニメスレのキャプ群も、TVから無断キャプした写真やtwitterからの無断転載で
名前欄に無断転載禁止とか、アフィがどうのこうのどころじゃねーわ。
2ちゃんがクズの集まりなのが改めてわかる。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:06:50.44 ID:LDwdc0GL0
パクリだって別にいいじゃん
まどかの脚本家だってパクリを隠していないんだし
パクリ万歳と公言してる
>>180
ソフトバンクって韓…
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:30:43.04 ID:Bdb3tfCs0
ディズニーも結構

見栄はって経営してるんだねw
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:44:56.53 ID:oWPJLouJ0
>>179
最初に出資したTV局やスポンサーっしょ
ハナから自費出費で作品作って放送枠買い取れれば世話ないんだけどね
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:46:49.97 ID:2xvtgY7j0
>>172
俺は飛行機の中で観て再び映画館で観てDVDも買った映画だぞw

>>174
ラプンツェルは歌と良い全ての面でアナ雪に負けてる

>>178
マーニーがドラえもんに負けるとは思わなかっただろう
かぐや姫は岡田がまどか☆マギカの絵でやれば売れてたと発言してたなw
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 21:07:02.38 ID:oWPJLouJ0
>>188
それはあながち冗談じゃなさそうなのが何ともw
アニヲタの多数を占める萌えブタがアニメの品位を貶めてるよね
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 21:09:15.61 ID:CAeWhZGO0
>>3
そもそもアナ雪自体が聖闘士星矢の・・・・
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 21:10:45.02 ID:0Y8ookDg0
ラセターとPerfumeはマブだから覚えといて
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 21:16:22.01 ID:oWPJLouJ0
アナ雪はどうでもいいけどトイストーリーみたいな良作また作って欲しい
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 21:36:52.64 ID:2xvtgY7j0
>>192
ベイマックスに期待しよう
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 00:10:34.36 ID:5x9pnICd0
>>155
クリストフもアナとつきあってみて結婚するかどうか決める権利があるし。
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 00:31:42.95 ID:za3008XT0
 
知的障害児で有名な 栗本春男 が顔真っ赤です(笑)


ネトウヨwwwwww
 
 
 
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 00:39:24.02 ID:UNyPSsZ90
アナと雪の女王 Frozen 30
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1411730102/

851 :名無シネマ@上映中:2014/10/26(日) 22:08:37.58 ID:ciM4tb7q
【映画】『アナ雪』がディズニーの閉鎖危機を救った…ディズニートップが振り返る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414295776/

868 :名無シネマ@上映中:2014/10/27(月) 00:13:27.68 ID:QGOiM/32
>>851のスレで栗本春男が発狂してるw

869 :名無シネマ@上映中:2014/10/27(月) 00:23:27.81 ID:nHIf1UCc
病気になるから見ちゃダメだよ。
ざっと情報を↓
・ 栗本春男という有名なキチガイ荒らし
・ 2ちゃんねるで有名な嫌われ者というか、精神異常者です。 「売国」という言葉を多用する
・ 栗本春男という奈良に住む50代無職引きこもりのキモデブホモ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 00:48:53.22 ID:7T35sWZm0
栗本キモイw
栗本キモイw

キチガイさん 自 演 バ レ て ま す よ w
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 01:16:21.39 ID:iZqMx8TZ0
【栗本春男プロフィール】

・奈良県在住

・50代無職引きこもりキモデブホモ

・アニオタ 2ちゃん廃人 一生不幸

・IDコロコロ変えて涙ぐましい必死な自演(笑)
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 02:27:01.72 ID:Z/VOA87z0
>>1

ディズニーのジョン・ラセターは日本大好き親日家で
宮崎駿監督を尊敬してるジブリ大好き人間

これは日本人としても誇らしいな
  
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 06:20:36.01 ID:gOV1DBry0
3月〜4月にかけてアナ雪関連スレで「アナ雪はセイントセイヤの盗作」とか馬鹿なレス書き続けて来た奴
ヒットし始めたらスーッといなくなってて、今度はここでまた馬鹿なこと書いてるな
リアル人生がまったく意味や価値のないものなんだな。哀れな奴
そのわりにベイマックスすぐ作ってたな
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 16:28:49.75 ID:TMv5FWBX0
>>201
3DCGのプログラムを作るのには時間がかかるけれどアニメーションの作成自体はけっこう短いのかも。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:13:49.70 ID:mW9D23pG0
>>1読んだがディズニーの閉鎖危機救ったてのはおかしくねえか
別にディズニーはアナ雪以前も高収益だったし
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:32:01.40 ID:MNk5Wwmt0
>>203
「ジョン・カーター」で大コケした

http://www.newsweekjapan.jp/stories/movie/2012/03/post-2483.php
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:21:47.13 ID:MaBGf4ju0
にしても一度の大コケで閉鎖危機ってのは大袈裟な気が
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 03:23:32.38 ID:XR6VlUnr0
シュガーラッシュのほうがよくできてると思うけど
ヒットするのはこういう単純明快な話なんだよなあ
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:11:47.11 ID:LvU9HuX50
アニメはどこも自転車操業なんだな
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 10:33:50.77 ID:S7xVYbSQ0
>>205
アラジンやシンデレラやピーターパンの続編とか作ってるころはかなり酷かったらしい。
「クマのプーさん」以降は手作業のアニメスタジオを閉鎖したから生き残れたのかもしれん。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:38:12.23 ID:L3ZJbcHJ0
手作業はどこもキツいんだな
日本も底辺アニメーターがバイト以下の給料で働いてやっと成り立ってるレベルらしいし
てかディズニーにうつつ抜かすのもいいけど日本はその辺なんとかしてやれよ・・・
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 13:40:56.22 ID:3cvvzDBx0
>>5
関東にTDR
関西にUSJ

ほぼ詰んだ
すでに日本人の産業
アニメランドみたいなの作ろうとしたら日本人から反対される始末
それどころかアニメはUSJでイベントするくらいの軍門に下りぶり
原作は奪われまくるし、サブカルの主従関係を明確にさせられた
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 22:59:10.48 ID:ZE4U+aAc0
いろいろ言われてるがセイントセイヤの盗作っていうのは本当。
ライオンキングとアトランティスでやらかしているディズニーだから不思議ではない。
この比較検証サイトはよくできてる。オヌヌメ。

『アナと雪の女王』『聖闘士星矢・北欧アスガルド編』を比較検証してみた。
http://www.oldanime.net/
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:08:34.08 ID:0Y3ZA3670
>>211
何か決定的なもんがないと立証はムズイんじゃね
アトランティスみたいな鬼パクリですら結局なんも声明なしなんでしょ?
ライオンキングは虫プロが動いたから表面化したけど
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:11:06.27 ID:y5oD4alIO
俺的には美女と野獣、アラジン、ライオンキングの3コンボが最強だったわ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 09:12:09.59 ID:4+NkeenQ0
アラジンというと羽賀健二だろうw
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:11:51.87 ID:yMkoOujr0
>>211
パクリの程度は相当だよね。
けどアトランティスもライオンキングも、周りは許せんってなってたけど、当事者のパクられた会社側は公式には訴訟とか何もしてないんだよね。
アメリカの弁護士がガイナックスと手塚プロに連絡してきて、訴訟すれば絶対勝てるって口説いたらしいけど。
日本らしいっちゃらしいけど。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:18:12.34 ID:5bd3US9n0
>>2
全然宣伝とかがんばってないし、明らかに駿後のスタッフに一度やさせてあげただけって感じ。
残ったスタッフは駿と鈴木に裏切られた感じだろうに。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:18:45.88 ID:VXf8nuzd0
>>211
セイヤってギリシャ神話のパクリじゃねーの?w
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:23:04.12 ID:HBCPGVw90
>>210
USJは逆だよアメリカ物では客呼べなくなったんで
キティいれたり、ワンピース入れたり、バオハザード入れたり、
アメリカの敗北みたいなものだよ(もともとかわいくないからキャラが)

ディズニーだってオリエンタルランド独自なものがたくさんあって
いわゆる日本化してるんだよ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:24:02.14 ID:0K5QYlc70
もともとディズニーは原作のある話ばかりやってきたので、オリジナルは苦手じゃないかな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:31:45.13 ID:CXG7s9jY0
ギリシャ神話に著作権あるのか?
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:33:21.55 ID:6qkEeixj0
>>218
UFJを立て直した担当者、すごくおもしろい人だよねwもちろん日本人w
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:34:11.07 ID:6qkEeixj0
ジブリって結局ってウリは少女のパンチラだけだったよな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:38:58.50 ID:atAq0M0m0
>>210
ちゅ、中部には、ナガシマスパーランドが、あ、あるんだからねっ!
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:21:51.88 ID:j9jCPtpn0
>>218
なるほどそういう考え方もあるか
けどアニメランドは作りたいな
スターツアーズもいいけど猫バスでああいう体感もの実現させてほしい

>>223
コスプレサミットも中部だし、中部にアニメランド(仮名。”ランド”がディズニーの亜流って感じで嫌)作ればいいのでは?
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:23:29.88 ID:0K5QYlc70
>>180
ソフバンなんて日本じゃありゃしないよw
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 20:10:55.63 ID:q1NHgVPn0
Q:賞をもらったことは、日本のアニメーションが世界で認められたということでしょうか?

宮崎監督:
僕は、日本のアニメは今どん底にいると思っています。庵野(秀明)監督が「自分はコピー世代だ。
そして今の若い世代は、コピーのコピーだ。どれくらい薄まってきているか分かるでしょう」と言っていましたが、
それは僕にも実感できる。アニメに限らず、今、日本で流行っている生活には問題があるし、
暴力的でセクシャルなものが多数出回っている。

鈴木プロデューサー:
“ジャパニメーション”という言葉がありますが、外国ではセックスと暴力の代名詞のように理解されていることがあります。
今回も「あなた方の作品はジャパニメーションではないですね」と言われました。
この作品に興味を持って取材に来た人たちは、みんな日本のアニメを知らない人ばかりでした。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 20:42:20.57 ID:qmvmC5A00
>>223
レゴランドは?
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:13:32.08 ID:BwWQwe3P0
>>217
星矢はギリシャ神話からモチーフを借りてるってこと、隠してないよ。星矢はギリシャでも大人気だよ自分とこの神話を現代に蘇らせたって。
一方、アナ雪ディズニーの卑怯なことといったらもうね
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:17:04.30 ID:4+NkeenQ0
転生後の釈迦がおとめ座だなんて荒唐無稽な話じゃないじゃんwでずにーとかw
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:17:16.80 ID:vZjtVYKk0
ジブリも原点に戻って冒険活劇作っていれば
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:18:19.04 ID:4+NkeenQ0
せいやとやらは
釈迦はおとめ座ー
だなんて類の
アホの思いつきみたいなものでできてるつまんない漫画だなw

まあ作者がおとめ座なんだってねww
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:18:55.31 ID:D/wN9l2A0
ディズニーでもこんな感じなのか

そりゃあアニメーターの年収が120万なのもうなずけるな
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 21:47:58.01 ID:9vnvA0DR0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 22:18:44.37 ID:EyXloTs40
>>187
むしろマーニーのどこに勝機があったんだ?
まだ未知数の新人が作ったなら話題にもなったかもしれないが、
アリエッティで「なんだ、ジブリの後継者はこの程度か」と世間に知られてしまった米林だしな
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 22:26:39.55 ID:qmvmC5A00
>>234
しかもジブリは「かぐや姫の物語」で大コケして必死でマーニーを宣伝しまくってたよ。
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:11:42.89 ID:EyXloTs40
かぐやがコケるのは最初から想定してた事なんだからマーニーとは関係ないでしょ

つーかジブリ(というか鈴木P)の宣伝は常に必死じゃん
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:19:02.56 ID:lNNs5YYw0
アラジンはブロードウェイでミュージカル化してヒットしたけど
あの収益もこのスタジオ?
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/31(金) 00:25:37.56 ID:KLpVd68K0
>>236
昔は日テレのみで番組で宣伝してたがマーニーからNHKでも宣伝するように成った
恐らく「山賊の娘ローニャ」の宣伝も兼ねてだが
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/31(金) 06:52:34.90 ID:H3/21GVG0
結局二死満塁になった時には目ェ瞑って
どストライクのストレート投げるようなものだったのか。

たとえTBSラジオのあちこちの番組でボロクソに叩かれようが。
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/31(金) 07:00:38.46 ID:hhPOrd+8O
>>2
あそこは後が続かないだろう。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>222
年とってから見ると子供に見せたくないアニメだわ。