【サッカー】日本サッカーの将来は真っ暗・・・4大会連続でU-20W杯出場を逃したU-19代表 セルジオ「若年層の強化にこそ資金を投じよ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うつむきおじさん ★@転載は禁止
今回、アジアで敗れたU-19代表だけでなく、年代別代表の強化に対する
最近の協会の姿勢はひどいよね。昔はオリンピック代表が頻繁に国際試合をやっていたけど、
なでしこブームで女子の試合が増えてから、彼らの強化試合が少なくなってしまった。
例えば、キリンチャレンジカップの前座試合。年代別代表で国際試合ができる貴重な機会を、
興行のために売り飛ばしてしまったんだ。選手が育たないのは当たり前だよ。

A代表を強くするのが協会の最も大事な仕事。
だったら、無駄なハイヤーや自社ビルにお金を使うのではなく、若年層の強化に資金を投じるべきだよ。
J3にU-22のチームを作ってボトムアップするのも理念としては分かるけど、費用対効果が小さすぎる。
U-22選抜から将来的にA代表に入ってくる選手がどれだけいるの? 
だったら、もっとオリンピック代表の活動費を増やして遠征のひとつでもやるべきだ。

 4大会連続でU-20ワールドカップ出場を逃したU-19代表の結果を見ても、
協会は動かないのかな。結果が出なければ、責任者を代えるべきだし、
強化のトップである霜田技術委員長が出てきて改善案を示すべきだ。
でも、またうやむやにして問題は先送りでしょ。日本サッカーの将来は真っ暗だね。

全文はこちらから
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=5914
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:33:38.84 ID:FKsCD1bu0
でもW杯出ちゃうからね
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:34:57.09 ID:bQHeYeKg0
電通が枠を買うから大丈夫
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:35:28.90 ID:rfswliy60
資金は投じているでしょ
ちょっと前まで勝てていたのは
アジアの他の国が力を入れていなかったというだけ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:35:55.09 ID:VXJWHSRc0
セルジオの祖国は自国開催のW杯投資に失敗したよね
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:37:27.93 ID:bQHeYeKg0
真っ暗だけど金の力で解決だろ?w
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:37:45.61 ID:/xwDRoak0
でも若年層を強化するとJに行かずに海外へ行ってしまうというジレンマ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:38:08.84 ID:p1+NFNV80
85世代や87世代はボコボコにされたけど、
あの経験があっての今だよな
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:38:11.16 ID:DJ8K+u8H0
なおやきうは
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:39:18.54 ID:GYslinzy0
今のフル代表だけ見て、この先も大丈夫だって保証はないんだよな
本田〜香川世代が抜けた後どうなるか。今はその世代と若手がまだ融合できるからいいんであって
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:39:39.38 ID:OEgtdgd20
正論マン
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:39:43.36 ID:TP79jNawO
>>2
もう、出て満足する段階のままでは駄目だろ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:40:07.24 ID:aNuQbwvk0
だいじょうぶ、やきうはバブルじゃないからずっと安定。
だって、サッカーの新入団選手ってまったくニュースの話題にならないもんね。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:40:50.33 ID:X79oEmdy0
あんな教育受けて闘争心が育つわけねぇ、戦えないね
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:41:11.08 ID:8gIPa9ByO
よく知らないけど最近弱いのはチビばっかりでなんちゃってバルサみたいなサッカーやってるんだろ?
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:41:53.19 ID:bQHeYeKg0
確かにチビばっかだなw
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:43:01.63 ID:fwW1yf3z0
日本の場合は勝つ気がないでしょ、1チーム1縛りとかしてるぐらいだし
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:43:52.53 ID:IRas1x5m0
二十歳やそこらで本田や香川を食う勢いの奴が出てきてほしいよなあ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:43:58.19 ID:u0vzEI5m0
毎日叩くネタないか考えてるんだろうな
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:46:19.52 ID:k29JxJ8h0
さっさと消えろセルジオ。日本がどうであろうがお前に用はねーよ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:46:24.96 ID:8ooNKr3I0
U19なんてほとんどがA代表まで辿り着けない早熟だから問題ないんじゃね
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:47:10.26 ID:UyrwH/HH0
サカ豚顔面サムライブラックwwwwwwww
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:48:48.11 ID:zkxtqToL0
アイススケートもサッカーもなんで協会がでかい面してるのかわけわからないよ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:49:11.15 ID:eJPiyKU50
セルジオを讃える奴まだいるのか
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:50:15.49 ID:jOLcEZ8f0
中田は下手くそだったけどユース代表に入れたんだよな
代表ではフィジカルが強い奴も必要と考えて
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:50:26.84 ID:xLalwddw0
さっさと負けて帰って来てくれないと遠征費や滞在費かかって自分の財布に入る協会の金が減っちゃうからね
フル代表みたいに金になるわけでもないから銭商売にならないガキ共なんてどうでもいいんでしょ
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:51:02.83 ID:nINi/+m00
年代別代表に全く選ばれなかった武藤がA代表だし、ユースで駄目だったからって解らんしなー
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:51:08.72 ID:MJHq4y7X0
取材もしない、試合も見ないTVタレントは黙ってろよ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:51:25.04 ID:0h0c/xdl0
Jにビッグクラブが出来る

それベースで代表つくる

これが安定して強くなる気がするな
バイエルンとかアヤックスみたいなの
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:51:49.11 ID:XMq3qxOx0
日本人の特性を日本人がもっと理解しないといけないんじゃないか?

運動能力
脳科学
真のテクニックとは
戦術眼
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:51:49.19 ID:OHX9r5pz0
22歳前後で海外移籍した選手いなくなった、この現実だけでお先真っ暗だわな
高卒新人からすぐレギュラーとしてスタメン出場するような選手もおらんし

今の主力が軒並み抜けるであろう4年後どうすんだろ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:52:00.79 ID:gg97Deed0
北朝鮮が日本より資金投じてる訳ないんだがな
日本がアンダーもフル代表も北に勝てないのは何故か小一時間考えれ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:55:39.94 ID:FDY8hpBe0
3年後は優勝目指すくせにw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:57:16.96 ID:UyrwH/HH0
>>27 それだけ ジャップの球けり選手のレベルが低くて 人材難って事よwww
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:57:42.62 ID:P0ajJXaf0
28歳・・・本田、岡崎、長友
27歳・・・内田
26歳・・・香川
25歳・・・柿谷
24歳
23歳
22歳・・・宇佐美、武藤
21歳
20歳・・・南野
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:58:36.96 ID:f499zqlX0
また正論かよ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:59:01.34 ID:u/IzyFHI0
カタカナネームばかりの最強代表が
誕生するはずじゃなかったのかと
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 07:59:52.44 ID:vsecQC030
うむ正論
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:00:05.30 ID:LJxnLMBg0
>>34
チョンモメンってやきブーだったのかウケルwww
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:00:54.59 ID:sqK5YQNb0
>>31
プロ野球でだって野手に関しては、
高卒新人でいきなりレギュラーで出られる選手って3〜4年に1人出ればいい方なのに、
Jにしても20年以上もやって来ればリーグ所属選手の層も厚くなっているのだから、
高卒新人が即レギュラーなんて簡単に出なくなってるのは当たり前だよ。
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:01:04.23 ID:2x0zit1l0
その昔、山本昌邦という金食い虫に五輪チームを任せた由に強化が瓦解した時期がありましてですね
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:01:29.50 ID:jP2EzQdZ0
>>25
中田とか飛び級だったろ
前園と中田て同世代と思ってたら最近4学年くらい違うてわかった
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:01:49.33 ID:f499zqlX0
少子化で同じコストでも母集団が減って相対的に弱体化していっちゃうからな今後は
倍プッシュして現状維持みたいになっていく
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:02:10.12 ID:YaBj+ZJV0
今居るサッカー少年を強化するよりサッカー少年の数を増やすことに力を入れたほうがいい
数が増えれば増えるだけ天然の才能が発掘される確率が上がるんだからな
手っ取り早いのは今ある規制を緩和してJにビッグクラブを作ること
たまにしか無い代表戦と違ってリーグに国中の人がファンになりアンチにもなるビッグクラブがあれば関心は絶対に高まる
でも現状は地域密着型とか真逆のことをやってる。しかも市単位で・・・
その方法だとJリーグに縁もゆかりも無い人=サッカーに関心を寄せない層が多すぎるし何より弱いチームが量産されても人は興味を持たない
ワールドカップ優勝する前後のなでしこ人気を見れば一目瞭然。弱いチームには誰も興味が無い
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:03:06.44 ID:Xkzy0rFG0
北朝鮮に関しては体格違いすぎる。実際はU25ぐらいなはず。
あれと戦って勝てって言うのはキツイね。
U19なんてJ3でも優勝できないよ。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:03:08.38 ID:SQe3AMRl0
>>32
んなことない。北朝鮮=貧乏はあくまで庶民の話
サッカーの代表なんか国家第一級の待遇だよ、そういう国
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:03:18.88 ID:5OD6ZM2+0
吉武が悪い
ああいう指導者はむしろトップチームか小学生でやらせろ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:03:27.51 ID:xJ975I4O0
>>23
それを言ったら、アマチュアがプロよりデカイつらしてる野球とか、協会がひどすぎて自国開催の五輪に出られなそうなバスケはもっと酷いよ

サッカー協会はまだ改善の余地はあるにしろ、日本屈指の協会ではあるよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:03:53.98 ID:S9katN7i0
選手育成なら海外から一流のコーチ笑瓶に金使って欲しいわ
特にGKコーチをドイツから呼んでほしい
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:04:42.82 ID:sqK5YQNb0
>>41
しかし2010年南ア大会の日本代表を下支えしてたのは、
その山本昌邦が監督として率いたアテネ世代だけどねw
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:04:51.51 ID:VnShvAtB0
育成に金かけろ、とは言うけど育成の何に金使えばいいの?
データ収集とか?
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:05:17.70 ID:Xkzy0rFG0
吉武のサッカーなんて何処の国のサッカーでももう攻略済みなんだよ。
球なんて勝手に持たせとけって話。
先制点取られたらアウトなサッカー。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:07:52.30 ID:STfPwCdJ0
今の方針のままならそこそこ上手いけど怖くはない選手が出るだけだよなぁ
本田や長友はユースから出てきた訳ではないし
協会はどう考えてるんかね
54北崎秀 ◆PhDt4YJiS. @転載は禁止:2014/10/25(土) 08:08:14.05 ID:on4exhkN0
何より気持ちで相手に負けてる
それが一番の敗因だ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:09:02.47 ID:4jlmN4Ze0
まったく明るい未来が見えません
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:11:42.27 ID:krxpHalr0
ワールドユース出れないのは痛い
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:12:44.39 ID:SCsXbRro0
何年かしたらあの頃は良かったな
でもW杯はカスだったじゃんwwとか喧嘩してそうな気がする…
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:13:27.24 ID:/hEt+lHM0
すぐ倒れるフィジカルどうにかしろ
フィジカルトレーニング方法確立しろ
技術を支える土台がない状態本気でやばい
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:14:21.04 ID:/hEt+lHM0
吉武のやってるサッカーは
ユース15では最も大事だが
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:15:15.91 ID:+kJ01Xem0
Jリーグのみで選手がインフラしてるからな。若手が出て来れない状況ができる。
アジアを含む世界全体でJの選手がそこそこまわせるようになれば選手の生き方も変わって来るんだけどな。
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:15:38.31 ID:OE02UY3Z0
>>49
一応AとU21はリカルドやで
アンダー世代が選手育成より日本人指導者育成の場になってしまっている現状は嘆かわしいわな
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:16:15.19 ID:krGZWd2Q0
日本弱体化しすぎ
今日決勝戦1st Legが開催されるACLもベスト16までが限界なんだろ
先が見えてるな
どんどん抜かれていく日本
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:16:26.06 ID:YpSnetkD0
>>2
金でなんとなかるからな
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:17:45.93 ID:OE02UY3Z0
>>58
フィジカルはあとからつけれるけど技術はつかんから
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:21:41.89 ID:Xkzy0rFG0
大切なのは大学選手権と高校選手権への投資だと思うよ。
ユースは旨い奴選ぶんだし。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:22:06.43 ID:X0HOQ3ykO
相変わらずセルジオさん正論すなあ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:22:12.24 ID:OHX9r5pz0
>>40
まあそのとおりだけど、本田はすぐレギュラーを奪取して100試合近く出てたでしょ
岡崎にしても結果を残し続けて3年目には不動のレギュラー
香川長友は言わずもがな
ボロカス言われた北京世代ですら、こういう実績ある訳で

こう考えると、近い将来の日本代表はかなり厳しい状況に追い込まれると思うね
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:22:54.12 ID:v2TH4SjR0
>>1
誰かをほめると損するのかよクソジジイ?
おまえ本田のことなんつったよ?
貶して人が育つと思ったら大間違いだぞ。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:23:06.71 ID:WfLnK+kd0
決勝がカタールと北チョンだぞ。
この2カ国がフル代表で世界と戦ってる?
若手で勝てないからって、深刻になるなよ、セル爺。
選手は勝手に成長するもんだよ。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:23:45.93 ID:ooMNrBG10
>>59
はあ?お前死ねよ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:24:34.38 ID:FLXTvNou0
後出しじゃんけんなんてわざわざ言うこと
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:25:13.63 ID:bCIpBWc/0
今の中心世代抜けたらマジで弱くなりそう
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:26:25.45 ID:BmLDma5A0
4大会連続で出場逃してるのにその間A代表はそこそこの強さなんだしお先真っ暗というほどではないな
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:27:55.49 ID:aVrRV/xn0
日本人は向いてないってことに気づけよ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:28:11.09 ID:sCFEshzn0
>>42
前園さんも、五輪代表とフル代表の間で奪い合いがありましてですね
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:28:24.13 ID:4xdRl59A0
>>64
日本でヒョロヒョロ小手先テク系のガキがその後ガチムチになったことないだろ。
「筋肉をつけるとキレが〜」とかいってヒョロヒョロのまま。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:28:58.13 ID:cDSIkGho0
>>35
すかすかやないか
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:29:31.43 ID:vnFo2xqI0
>>35
28歳・・・本田(1試合途中出場の控え選手)、岡崎(選考落ち)、長友(選考落ち)
27歳・・・内田(レギュラー)
26歳・・・香川(1試合出場 2007) (2試合出場 2008) ←どちらも主力メンバーではない
25歳・・・柿谷(1試合先発途中交代の控え選手)

若年層の強化が日本代表にあまりつながってないのが問題だな
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:29:45.37 ID:H26zVhCv0
あんま関係なくねぇか?underナンチャラって
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:30:07.77 ID:cDSIkGho0
>>64
本田や岡崎見てると全く逆だな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:30:17.48 ID:OHX9r5pz0
>>73
今まではU20やU17を経験した選手がトップで主力だったけど、
これからの代表は全く未経験の選手だらけになるよ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:30:41.72 ID:31morU1q0
セルジオはカタール、北朝鮮、ミャンマー、ウズベキスタンを目指せって事を言いたいんだな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:30:51.84 ID:tjvP+wPF0
>>U-22のチームを作っても費用対効果が小さすぎる
>>U-22選抜から将来的にA代表に入ってくる選手がどれだけいるの?

これってU-20やU-19にも言える事だよね

結局何を言いたいのこのジジイは?
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:31:11.55 ID:+qcNMNWn0
毎年厨房のサッカー人口が増えてるのになんでレベルが低化ししていくのか??
サッカー部員は各運動クラブの出がらしレベルが逝くのだろうか?
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:31:18.81 ID:i8fWtYRq0
精神論じゃないが、最近は甘くなったよな
ワールドカップ初出場くらいの頃は国民がもっと厳しかった
ゆとり国家になりつつある
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:31:25.14 ID:SV1wg75N0
あれあれ?セルジオさん
外国人帰化に金遣えと言ってませんでしたっけ?
結局はカネカネキンコなだけですか?
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:31:30.06 ID:g+KQYLMh0
クラブユースが根本的にダメなんじゃないの?
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:32:32.79 ID:3je2FdRe0
塩爺がまともな事言うなんて…
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:33:43.20 ID:tjvP+wPF0
>>84
焼き豚って文章も読めないのか
強化試合が少なくなってしまった事が原因って書いてあるだろ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:33:57.20 ID:H/0HYdZwO
アンダーで雑魚なのに、フル代表に上がると突然アジアトップになる
その不自然さに言及しろよ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:34:10.32 ID:aVrRV/xn0
接触しないテニスなら日本人もトップ10に入れることを錦織が証明したが
技術が同じくらいだと体当てられて吹っ飛ばされるから
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:34:58.38 ID:4xdRl59A0
下からの供給がなくなってるんだからフル代表もそのうち地盤沈下するわ。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:35:01.96 ID:+stDRycK0
>>67
リオ世代のCBは一年目から出てるじゃん
しかも上位チームで
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:37:46.64 ID:X9MC1QmA0
>>64
それはないな。
長友もインテルに入ってからかなり上手くなっている。
ただ単に向上心が続くかどうかなだけだよ。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:38:58.76 ID:sCFEshzn0
>>91
アホか
錦織なんか別格、例外中の例外やぞ
男子世界ランクひと桁なんて、生きてるうちに見られない確率の方が高い
証明になんかならんわい
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:39:58.28 ID:aVrRV/xn0
日本の選手の特徴は世界的にみて大学進学率が高いってこと
世界の一流は中学しか出てないカスがほとんど
イタリアなんか1%くらいしかいない
能無しのやるスポーツ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:40:04.49 ID:ai3aJm2g0
本田世代が黄金期だっただけなのか
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:40:16.58 ID:2crpNX760
日本人は元々二度の原爆投下で脳がイカレてる上に
福島原発でとどめを刺されてるから仕方が無い
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:40:32.61 ID:aVrRV/xn0
>>95
バカだな
競技人口が少ないからだ
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:40:45.71 ID:HxWqR8wE0
>>1
この結果で今更真っ暗とか言い出してる阿呆は
ずっとU19出てない中ずっとU23出てる事は完全にスルーする都合のいい連中

U19は出ないより出た方がいいけど出ないからと言ってこの20年間の結果
その上の世代に全く影響は無いみたいだぞw
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:43:18.62 ID:sCFEshzn0
>>99
テニスの競技人口が少ないとか、朝から笑わすなよお前
本当に何も分かってないんやな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:43:59.98 ID:qTaiZizP0
死ね豚汁爺
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:44:27.27 ID:u8tn4ph90
資金もそうだが育成方法変えないと
日本は永久にベスト32どまり
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:44:29.52 ID:RIqBe90vO
弱体化した頃合いを考えたらサテライトリーグを無くした弊害じゃないのか
実戦不足なんだろ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:45:48.47 ID:4GH26MNAO
>>44
そう上手くはいかないんだよな
中国がいつまでも弱いんだから
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:46:54.02 ID:U/2Ipp0F0
前回の五輪でベスト4でしたけど
u20出られないから将来暗いとか悲観的すぎる
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:47:31.11 ID:EhD2PU4p0
>>101 
坂豚ってこんなもんだからイジメないで
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:48:34.10 ID:AVHQhTCN0
>>98
劣等民族の対日コンプレックスきめええええええええええええええええええええ
えええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:48:43.48 ID:xeBbH1w50
いい加減セルジオとか久保とかゲンダイとかでスレ立てるのやめたほうが
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:49:23.98 ID:n0JEkUAG0
サッカーはすごくマシな方だからなぁ。
スポーツ全体に対して、お先真っ暗な感じはある
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:51:00.43 ID:AXKWGRH60
>>1
「プラチナ世代」と言われた世代もいまいちだから
気にするな

他国が強化すればこんなもの、世界中が本気でサッカー強化すればアフリカ人とゲルマン人が残るだけ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:51:38.84 ID:+stDRycK0
>>107
こいつ焼き豚でしょ
こいつと同じやつでしょ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20141024/MTNmSk8zT08w.html
中卒がどうのとか言ってるしこのスレにも書き込んでるし
【音楽】「頭のいい人たちが好む音楽はレディオヘッド、ボブ・ディラン等。反対の人々はビヨンセ、ゴスペル等」・・・米研究結果★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414188565/
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:51:48.71 ID:MmQrIzes0
時事ネタ選んで○○はダメだよーこのままじゃ大変な事になる、というだけの簡単なお仕事
えらそうな事言ってるけど、U世代の強化の事なんてすぐ忘れちゃうしな、こいつ
ほんと芸スポレベルだな
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:53:26.81 ID:aVrRV/xn0
競技人口からして違うことを理解してないサッカー馬鹿ははどうしようもないなw
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:53:49.12 ID:yXP+/Qgm0
人口の4割が65歳以上、という超高齢化国家が
これからどうやってサッカーが強くなるのか

という素朴な疑問は
ネトウヨならずとも持つと思う
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:54:46.43 ID:aVrRV/xn0
世界の中でみるとラグビーほどじゃないが
間違いなくサッカーは100年たってもトップ10に入ることは無理だろう
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:54:50.73 ID:lQryi8xR0
本田と香川の後継者もいないしな
少子化だしスポーツに金かける余裕ますますなくなるし
たぶんカタールワールドカップぐらいから日本は出場できなくなると予想
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:57:29.13 ID:+2xat4a00
十分かねかけてるだろアホ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:58:40.47 ID:LJxnLMBg0
.おっ、やきブー発狂か?
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:59:05.58 ID:sCFEshzn0
>>117
少子化云々は、そこまで影響無いと思うがな
イングランド、アルゼンチン、オランダ、スペインその他、
日本よりずーーっと人口少ない強豪国は存在する訳で
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:59:21.28 ID:uh7Q2CTy0
>>117
カズの後継者いないわー
中田の後継者いないわー
中村の後継者いないわー
これから少子化だしどうしよう・・・

普通に次から次にどんどん出て来てるなぁ、つかみんなそれを超えて行ってる
歴史とはそんもん、必要なら人材はちゃんと生まれてくるように出来てる
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 08:59:28.77 ID:a0X+4H3ZO
>>88
早速U-22立ち上げて金を使ったら→費用対効果が・・・とか言ってるな。
ちなみにセルジオはファルカンジャパンという無駄遣いに関わってた。

いざ遠征に行かせて
強豪に完敗→世界との差は開く一方だ
強豪に勝利・善戦→あくまで親善試合で相手が本気じゃなかった
あくまでアンダー代表の試合、大事なのはこの後将来のフル代表
(だったらアンダー世代がアジアで負けてもW杯出れたら無問題なんだがそのへんはダブスタ)

並かそれ以下に勝利→アウェーで厳しい相手と試合をしないと意味がない
そこに引き分け・敗戦→世界との差は…(略)
どう転んでも文句つけるだろうな。さすがにずっとこんなやり方では化けの皮も剥がれるわ。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:02:32.51 ID:H/ayrPAsO
このスレでセルジオ越後に同意してる奴はドにわか
欧州にしろ南米にしろ、ユース年代の大会では、世界の強豪国が大陸予選で敗退して、
本大会にすら出れないケースなんていくらでもある
でも、その敗退した世代がA代表の主力になる頃には普通に強かったりする
結局、ユース年代の大会なんてほとんど参考にならないということ
そもそもユース年代なんて、将来A代表の主力になるような選手が多数選ばれてないケースも多いからな
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:02:45.73 ID:MvAIKR9i0
武田の言うとおりメンタルが腐ってる
何が何でも勝つという戦える選手が少なすぎるんだよ
精神論ばかりじゃダメだが
しかし最後のところはメンタルの勝負になるから精神論も必要なんだよ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:03:12.33 ID:SV1wg75N0
>>113
そもそもさあ、セルジオ越後って
アイスホッケークラブ「日光アイスバックス」の幹部なんだから
サッカーよりもアイスホッケーのことを考えなきゃいけないはずなんだよ
だけど、アイスホッケーについてマスコミで喋ったのを見たことがない
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:04:14.41 ID:a0X+4H3ZO
>>117
Jリーグは進歩してない(むしろ退化してる)
日本サッカーの見通しは暗いなど
セルジオは20年前から同じことを言い続けてるが
→その間にW杯で勝ち星をあげ、2回決勝Tに進出。海外強豪クラブで主力になる選手も出てきた。
こういうポジティブな要素には触れないんだよな。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:04:25.60 ID:eJ4secNu0
上がアホやから
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:08:49.37 ID:8ooNKr3I0
>>124
俺もメンタルだと思う
Jリーグ見てて思うのは失敗を恐れてチャレンジしないことだ
本田なんかはメンタルが超一流だから這い上がったと思う
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:09:20.60 ID:sqK5YQNb0
>>124
ドーハで大チョンボを仕出かした武田にメンタルがどうとか言われたくないわなw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:11:31.01 ID:5lqK8r0G0
でも実際女子の方がいい成績あげるから仕方ないよね
(世界で参加国が少ないって事情はあるが)
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:11:47.24 ID:l7ZAZH+C0
サッカー云々以前に幼少期の基礎教育がダメなんだろ、この世代は。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:12:27.35 ID:aVrRV/xn0
プロテニスが何人かいるか調べてみろよ
それにくらべてj3まで作って誰でも希望すればプロになれるサッカー
それでも世界の底辺をうろついてるんだからどうしようもないなwww
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:14:36.17 ID:SjRDkwpq0
http://www.sakaiku.jp/column/thought/2014/006350.html
> 2011年に全日本少年サッカー大会が8人制に変更されて、今年で4年目を迎えました。
>欧州では7人制を採用する国もありますが、なぜ8人なのでしょうか?
>「フランスは9人制、スペインなら7人制と、国によってさまざまですね。
>8人の場合は、単純に4−4−2のシステムから真ん中のDF、MF、FWを1人ずつ抜いた形です。

下から変えようという試みがどうなるか
評価するにはまだ年数が足りない
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:15:49.17 ID:MmQrIzes0
>>123
セル塩が糞なのは異論はないとして、

どうせ海外へ行って強化されるから、ユースの大会なんて意味ないっていうけど
その海外で重用されるのって向こうに「いない」タイプ、つまり
チビでアジリティの高いタイプがほとんどなわけで
向こうが強い屈強系はバッティングするから日本人なんて洋梨なんだよな
つまりそういうタイプはまったく国際経験がつめない
135123@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:18:05.56 ID:H/ayrPAsO
追加

逆に、A代表は世界で大して強くない国でも、
ユース年代では世界で好成績を残してるなんてこともよくある
特にアフリカの国なんかがそう
だからユース年代の成績なんてほとんど参考にならない
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:18:12.51 ID:aVrRV/xn0
野球のように少数精鋭システムに変えるべきだろ
12チームくらいで争ったほうが遥かにレベル高い試合になる
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:18:22.95 ID:2sbcO1YE0
若年層が結果出した時にこんな発言したクズが何を言ってもな


【五輪サッカー】セルジオ越後「初戦のスペイン戦は負けてもいい」「スペイン戦は真っ向勝負を挑んではダメ」」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343302400/

【五輪】セルジオ越後「4、5点取れた」「そもそもスペインの調子は最悪」「スペインの不調ぶりと日本の必死さが組み合わさって大金星に」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343401631/

【ロンドン五輪/男子サッカー】セルジオ越後「あまりにも無策だった」「スペインに勝って勘違い。メキシコ戦の方が現実なんだ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344477981/
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:20:31.45 ID:dB1G7N3e0
99wy いわゆるゴールデンエイジも
清雲が監督の時は、アジア予選でグダグタだったけど
トルシエで覚醒したからなあ
やっぱ若年層こそ指導者選びは大切だよ

布 牧内 吉武 吉田とかさ
違うだろと
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:21:06.45 ID:XZ9bmCfV0
おいジジイ
日本はそんなにサッカー大事ではないぞ
うるさいからかえるか逝け
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:21:18.33 ID:4SaedFG40
日本がオリンピックでメダルを量産できるのは柔道オンリー。
あとのメダルはたまたまとまぐれ。

サッカーは日本のスポーツじゃない。
世界に追い付く事は永遠にない。
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:23:06.94 ID:uh7Q2CTy0
>>137
この人は商売として批判してるからな、無理やりにでも何かを批判してご飯を食ってる
最近はもうそれが透けて見てるから支持を失ってる、金の為なら何でもやるタイプとバレてる
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:25:23.95 ID:RIqBe90vO
>>130
あれも柔道やバレーと一緒で外国が本気だしたら敵わなくなるんだろうな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:25:53.51 ID:K7E/Yax80
アジアはメジャースポーツ向いてないよ
マイナースポーツでオナニーするしかない 
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:26:57.87 ID:MgyEE6mF0
>>132
何言ってんだお前?
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:28:28.57 ID:sCFEshzn0
ID:aVrRV/xn0
こいつの発言の流れが、なんかオカシなことに
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:32:26.24 ID:aVrRV/xn0
>>144
裾野を拡大したところで何も変わらない
向いてないから
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:32:43.50 ID:ANIFzsMD0
【悲報】広島薮田、性格最悪だった
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1414188431

1 風吹けば名無し@転載禁止 転載せんといてや ゥ2ch.net [ageteyon] 2014/10/25(土) 07:07:11.25 ID:NCEIZQg5
@nukosmile: カープのドラフト2位指名された選手。薮田に弟はいじめられてました。理由もなくボールをぶつけられたりと、兄弟揃って(特に弟の方)最悪です。

そのため、弟はスポーツクラブを辞めました。テレビでは美談になっているが、私は絶対に許すことができない。その他にも被害を受けている人は多いです。
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:33:50.73 ID:cdCUFpYG0
一番最後に出たカナダ大会世代で中心だったのは槙野、森島あたりだが今の代表にかすりもしてないぞ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:35:24.79 ID:7x5D1YxL0
最近のユースの試合見て気になったのは、ゴール前にスペースがあるのに何故か横パス
選んだり、サイドを抉ったらチャンスなのに何故かバックパスばっかり。
選手のメンタルがひ弱になって、勝負する根性がないのは明らかだな。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:36:08.09 ID:MgyEE6mF0
>>146
接触しないテニスなら日本人もトップ10に入れることを錦織が証明したが
技術が同じくらいだと体当てられて吹っ飛ばされるから



プロテニスが何人かいるか調べてみろよ
それにくらべてj3まで作って誰でも希望すればプロになれるサッカー
それでも世界の底辺をうろついてるんだからどうしようもないなwww



お前、自分で何言ってるかすらわからないバカだろ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:37:59.14 ID:x7L45Zzt0
どっからその金持ってくんねん。
ニワカを馬鹿にして集金の邪魔してるくせに。
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:38:30.94 ID:qhwrSq68O
>>149
小学生の頃からそういう「サッカー」をやっているか、やらされているか
どちらかだと思ってる
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:23.72 ID:aVrRV/xn0
貧弱日本人はアジアで勝って喜んでるだけでいいってことだ

世界へ出ても馬鹿にされて終わりだからな
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:41:31.73 ID:sCFEshzn0
>>149
それが本当なら、日向小次郎に監督やらせたいな
「ゴールが見えたらシュートを打て」だったっけか
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:45:24.27 ID:XWq9oHyV0
若いのはJの温い空気で満足しちゃうからな。
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:45:35.32 ID:MgyEE6mF0
>>153
お前は2chの中ですらバカにされるような恥だからどこにも出なくていいし、
自分の心配しとけよ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:46:00.16 ID:ekx0MRvN0
サッカーに限らず日本は子供軽視の文化だからね
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:46:58.43 ID:xWb38maQO
>>148
槙野は残念ながらタレント業の方が好きそうなので、もうオワコン
ブタモリシはひょっとしたら芽が出ないことも無いな
昨年爆発していれば面白かったが
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:47:25.04 ID:aVrRV/xn0
>>156
現実をみろよ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:47:52.58 ID:tiqm9xDoO
今時、メンタルが強い子ってDQN家庭育ちのオラオラ系くらいだろ。


まともな子供を強メンタルにしようとも、そうさせる環境がなくなった
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:49:43.34 ID:MgyEE6mF0
>>159
お前が自分の現実見ろやw
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:50:25.44 ID:vl1V63EV0
試合でパス回しばっかり。
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:51:27.49 ID:sCFEshzn0
>>160
DQN育ちは、「後先のことを考えることが出来ずに行動する」ってだけで、
「メンタルが強い」ってのとはちょっと違うと思うの
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:52:18.46 ID:jrdOR+hg0
これ以上税金使うな
自腹でやれ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:52:45.63 ID:/RuaqA4p0
育成システムを破壊した田嶋のタイコモチが何言ってるんだと
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:53:19.27 ID:ZjsX4siP0
>>126
その成長の部分にはセルジオは何も関与してないもん。
してたらめっちゃ自慢すると思うなw
セルジオは今はアイスホッケーの人だし
もうサッカーとは分野外の人だな。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:53:57.60 ID:+rzX6c9N0
最近はどっちかに出ていたから両方で敗退したのは正直ショックだったわ
五輪予選も短期決戦のセントラル方式に変わるし連続出場が途切れても不思議じゃないよな
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:04.32 ID:/RuaqA4p0
>>164
まったくだ
正力税制で億単位の契約金なんて非常識が通る野球界からまず襟を正すべきだよな
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:54:59.31 ID:8ooNKr3I0
Jリーグ見てると細いなって思うやつも確かにいるんだけど
ユニピチピチで肩幅とか胸板があるやつも最近は多いんだよな
でもボールが流れたりしたときの奪い合いで身体当てたりしないんだよね
プレミアならプロレス並に激しく当てられて吹っ飛ぶような場面がない
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:56:28.50 ID:/+9TSxQl0
セル塩も現場に出たらどうなの?
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:57:29.94 ID:MgyEE6mF0
>>164
Jリーグならともかく代表の強化に税金がどう使われてるんだ?
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:57:37.84 ID:D31XFmVp0
>>2
なぜか最終予選で楽なグループに入れるからな
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:58:48.86 ID:sqK5YQNb0
普段の練習で何故そのプレーを選択したと詰問されて、
言い返そうものなら試合から外される恐怖に慣らされてしまってるものだから、
どうしても失敗を避けるプレーを選択してしまうところがあるのも否めないのかもね。

寧ろチャレンジしたことを褒めてやるべきところを、
クソミソに貶されてはいい意味でのメンタルは育たんわなw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 09:58:50.93 ID:sCFEshzn0
>>164
本当に強化したいんなら、世界的に見ても税金投入は避けられない
東京オリンピックで大恥をかきたくないなら尚のこと
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:01.51 ID:+rzX6c9N0
若手は失敗を恐れず試合ではこれくらいやってほしいものだ
http://zippy.gfycat.com/IncredibleElatedFugu.webm
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:01:53.13 ID:sqK5YQNb0
>>172
何言ってんだ?w
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:03:02.17 ID:sdKymjz70
確かにトップもW杯本戦など本番では「闘えない」。
海外で活躍してる選手も香川をはじめとして殆んどは、周りの強い選手がハードワークして日本選手を活かしてくれている。

JFAの機関誌を読むと相変らずお花畑で「幼稚なポゼッション」と「自分たちのサッカー」に御執心だ(笑)
若年層とはいえ、学校の先生を監督・コーチにするのは???

伝統的に外国人監督には厳しい、協会の御用評論家・ちょうちん専門誌にはしっかりして欲しいな。
半島、シナだけじゃなく中東にも勝てなくなり・・・五輪もW杯も逃すようになる!
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:03:58.28 ID:1Zmhn7xN0
>>89
セル塩の記事を引用スンナ
強化試合したからって下手くそは下手くそなんだよ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:05:25.29 ID:IQnV0nTY0
ああブラジル人のオッサンね
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:05:36.48 ID:oy5Qnyle0
年代別代表はどこに金を突っ込めばいいかもわからんしな
アカデミーも女子はともかく男子はうまくいってるとはいえないし
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:06:34.91 ID:MPtIyp6l0
実際に若手が伸びてないからザッケローニなんて中堅の海外組ばっか招集してたな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:07:35.54 ID:MqdUF9Qc0
実際に現場見に行ってる?最近はテレビみてるだけじゃないの?
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:09:06.46 ID:+rzX6c9N0
アジアで日本ほど若手に資金を投じている国もないと思うけどな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:09:29.94 ID:TlbK+eaE0
セルジオは中身はないがこういう問題提起としての役割としてほんの少し価値はある
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:11:09.61 ID:9d7nemnh0
u20出られなくなったのは他国が強くなったからというより
jクラブが増えて試合に出られる選手が増えたせいで海外遠征や合宿に選手を呼びにくくなったことが大きい

ナイジェリアで準優勝した小野世代の時でもアジアでは余裕なんてことはなかった
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:13:29.11 ID:QyDZVzyZ0
運も実力のうちってことなんだろうが韓国戦抜かして
完全にボールを支配してたのは日本だけどな。最後の精度だけが課題
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:14:15.39 ID:qNVAiuUjO
今の若い世代は器用なだけでフィジカルが弱い。
国際大会で通用しない理由は、そこじゃないかな。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:14:30.43 ID:OqYBNpCy0
>>185
それ微妙

誰呼んでも同じ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:22:03.34 ID:K8kLeu/c0
J1でそれなりに結果残した監督もいるんだからその監督を起用すべき
代表は育成の場じゃないんだからU世代からそれでいいだろ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:23:42.19 ID:zYXwK56R0
アンダー世代の成績ってAの強さに関係あるの?
別にAで強い国がアンダーでも強いってことでもないよね
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:24:41.75 ID:sdKymjz70
>>186
問題はもっと深い
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:25:27.35 ID:YD2UhOQx0
サカ豚がホルホルしていられるのも今だけかw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:25:52.78 ID:K8kLeu/c0
世代的には2010南アフリカ後の海外移籍ブームで中堅が抜けて
新人にチャンスが増えた世代がそろそろ中心だね
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:26:28.76 ID:OqYBNpCy0
>>190

日本のように全勢力をかけてる国は痛い
プロ優先の国は関係ないけどね
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:05.49 ID:sqK5YQNb0
>>190
ブラジル、アルゼンチン、スペイン、ドイツの状況を見ると、
アンダーとA代表との強さは関係ないとは言い切れない面があるのも事実だと思うけどね。

上記の国々ってアンダーでもいい成績残して来てるからね。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:31:58.52 ID:YzWWCNca0
64年ぶりの母国でのWCなのに、現地の有力クラブの取材すらしなかったセル塩さん
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:46:51.33 ID:4KQuZsvd0
Jクラブのセカンドチーム構想を協会とリーグはバックアップすべき
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:47:02.05 ID:lU7ljpqV0
一時期ナイジェリアがなぜか強かったよな
でもA代表には関係ないし
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:47:24.62 ID:IligY9Hm0
ネトウヨのホルホルタイムも残り僅かってところか
A代表も2006年以降カスみたいな奴しかいないもんな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:49:03.07 ID:/6+4Zs//O
>>190
アジアでは北朝鮮と中東が強いイメージがあるな
かなり年齢不相応な見た目だったりするが
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:50:50.31 ID:4Q6lEKiXO
>>1

知ってた
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:50:53.06 ID:JpMz1xw00
オリンピックもロシア大会も出れないだろうな・・
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:50:56.30 ID:B67FzY380
U-20のW杯出場を逃した世代がフル代表のW杯に出場してるんだから、他のアジアの国よりも二十歳過ぎてからの
育成は上手くいってるんだろ。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:52:36.45 ID:4u+vRMW70
安倍晋三が貧民層の拡大に成功しているので
これから強くなるんじゃない?
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:53:00.92 ID:L4v/yXjP0
もっと前の時期にやきうに人材取られる前に青田刈り出来るようにしようげ
日本にいいGKCFCBが居ないのはそういうとこだろう
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:54:18.87 ID:KLx7agra0
これ以上税金使うな
自腹でやれ
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:54:24.75 ID:PzbqQOi0O
漆黒の闇

しっこく
しっこく
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:55:10.21 ID:OqYBNpCy0
>>205
違うじゃん
それ
野球をやると身体能力が伸びるだけで
>取られるとか
関係ない
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:55:10.22 ID:/DW8u3sM0
野球の落ちこぼれがサッカーやってるからな
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:05.82 ID:OqYBNpCy0
>>209

そう思うくらい
野球をやると身体能力が伸びる
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:32.02 ID:QiR04z/j0
技術ではなくガムシャラにいく貪欲さを育成しろ。
あと、サッカーはボールを奪ってゴールを決める競技だと教えろ。
本来の目的を手段のために忘れてるぞ、指導者と選手は。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:35.78 ID:KlwUoSUY0
>>174
メンツのために血税使うとか、朝鮮人かよ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:56:56.10 ID:3Gb+tVcJ0
北朝鮮のアンダー世代の成績

U16
2004年 準優勝
2006年 準優勝
2008年 失格(年齢詐称発覚)
2010年 優勝
2012年 GS敗退
2014年 優勝

U19
2004年 1次予選敗退
2006年 優勝
2008年 ベスト8
2010年 優勝
2012年 GS敗退
2014年 準優勝

この強さがなぜかA代表に反映されない
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:57:23.47 ID:zYXwK56R0
>>200
アフリカなんかは出生直後に出生届出すことが少ないそうな
後で適当なときに出すから1月1日生まれが多いらしい
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:58:01.46 ID:WDXoIkA90
野球も同じ 子供がいない 
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:02:20.81 ID:hOqP6fYZ0
ニワカはそんな大会がやっているとは気づいていないから大丈夫
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:03:21.88 ID:WdJIq8Ds0
てか








結局サッカーは日本に根付かなかったな
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:05:51.81 ID:4u+vRMW70
日本人に合ったゲームを作ろう
ガラパゴスサッカーを
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:06:12.56 ID:rPmSggICO
若年層の結果なんて大して意味無い
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:07:34.86 ID:hOqP6fYZ0
>>171
税金を使う時はJリーグは代表強化のために必要だと言い
サッカー代表に税金が使われると言われた時は、Jリーグだけだから代表は関係ないと言う
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:11:38.57 ID:m5X9iisI0
>>212
そこにツッコミ入れてくるか
開催国にもかかわらず無様な結果、醜態晒すとか、普通の感覚として嫌やろ

お前、普段から何でもかんでも自分の基準で朝鮮人認定してるやろ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:13:13.36 ID:0L9Pn3i80
ハイヤーとタクシーの違いを知る者は少ない
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:14:01.94 ID:OqYBNpCy0
>>221
というか

代表強化リーグ
Jリーグの意味なくなるじゃんw

強化できないならJリーグいらない
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:15:16.16 ID:hOqP6fYZ0
>>221
弱いのは恥ではない。メンツのためにスポーツをやるのが恥だと思うね
シナチョンを見る限り
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:17:51.47 ID:m5X9iisI0
>>224
ちょっと待ってくれ
その2つの国を持ち出すと、買収やらドーピングやらで問題になってるから、論点がズレてくる
止めよう
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:18:29.22 ID:ZC45bpyY0
黄金世代の時代と違うのは、
豪州がアジアに来たこと
東南アジア勢が伸びてきたこと
競争を避けてきたゆとり世代だから、ここ一番で勝負に弱いこと
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:19:14.22 ID:EXUQqfiP0
>>190
強豪国はアンダー世代でも強い。
ただ、アンダー世代を強化させるって目的じゃなくて
ユースに力入れることが結果的に良い選手を生むことをわかってるから
力入れてるだけ。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:19:32.43 ID:jYN2tzYt0
あんがい早熟がいないほうが将来有望なことある
問題は日本のスカウトの目が成熟してないので
早熟選手しか発掘できないことだな
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:20:17.40 ID:hOqP6fYZ0
>>225
そうなな。ならばおよそメダルなど取れない国の選手が
オリンピックに参加しているのを君は笑っているのか?
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:20:42.38 ID:C1dUfYtO0
将来も何も今でも真っ暗な訳だが
基本的に日本人はサッカーに向いてない
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:21:02.06 ID:Sjf6pkD00
>>226
そこじゃないだろ

ユースが完全に浸透したから
弱い
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:21:29.40 ID:jYN2tzYt0
>>223
オリンピックすらない野球のリーグなんてなおさらいらないなw
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:22:04.83 ID:Sjf6pkD00
>>228
w

ユースは早熟を集めるシステムじゃん
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:23:02.00 ID:Sjf6pkD00
>>232

代表優先にすれば終わるよ
サッカー終わり始めてるし
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:26:21.78 ID:PzbqQOi0O
日本は少子化が進行してるから
もっとヤバくなる
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:26:22.13 ID:hOqP6fYZ0
>>232
Jリーグのように作られた時の目的におよそ達成できなければ
存在意義を疑われ始めるだろうね
目標は大リーグに通用する選手だっただろうから
試合をほぼ決める投手が向こうで通用しているなら
条件はほぼクリアしているだろう
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:28:15.27 ID:qVZbXWVL0
>>229
そういうことでも無くて、俺が言いたかったんは、えげつないほど税金を投入しろと言わないが、
スポーツ文化がある程度根付いてる国、そして今回は開催国、それも2度目ともなれば、
「参加することに異議が有る」と言われた昔の時代や後進国とは違い、ある程度の結果を
成績で示すことは避けられんだろうってことだ

長文は普段避けてるんで、伝わらなかった部分もあるなら、スマンね
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:28:45.71 ID:CMTxTHkX0
ここを見ている全国の1億人の方。今日必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JRも乗れない、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法とどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対今日で決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!

それと、犯人グループは絶対に【情報・知識】THE首吊りPart111【募集中】は、見たり、書いたりしないように!!
おとなしく待っておきなさい。今日迎えがきますから。人生は終了ですよ。ここまで大惨事を巻き起こしましたからね!!
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:29:39.20 ID:YThC5zBe0
資金じゃないだろ
メンタルだ
メンタルが定まれば肉体もそれに向けて格闘技としてのサッカーに目覚めることになる
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:29:47.28 ID:xkoLYvaX0
サッカーが強いと何かいいことあるの?
アホ増やすだけじゃん
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:29:53.62 ID:D/neKAnA0
>>232
オリンピックで野球が正式競技だったのは5回しかないんだが?
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:30:20.73 ID:Sjf6pkD00
>>237

そこではなくて
サッカーは代表優先にして

代表が弱いのが問題
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:30:51.60 ID:SmyCeMHR0
第93回全国高校サッカー選手権大会 開催地およびスケジュール決定

▽1回戦 12月31日(水)=駒沢陸上競技場、味の素フィールド西が丘、ニッパツ三ツ沢球技場、相模原祇園スタジアム、浦和駒場スタジアム、NACK5スタジアム大宮、フクダ電子アリーナ、柏の葉公園総合競技場

▽2回戦 2015年1月2日(金)=駒沢陸上競技場、味の素フィールド西が丘、ニッパツ三ツ沢球技場、相模原祇園スタジアム、浦和駒場スタジアム、NACK5スタジアム大宮、フクダ電子アリーナ、柏の葉公園総合競技場

▽3回戦 1月3日=駒沢陸上競技場、ニッパツ三ツ沢球技場、浦和駒場スタジアム、フクダ電子アリーナ

▽準々決勝 1月5日(月)=浦和駒場スタジアム、フクダ電子アリーナ

▽準決勝 1月10日(土)=埼玉スタジアム2002

▽決勝 1月12日(月・祝)=埼玉スタジアム2002

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141024-00000143-sph-socc
http://www.ntv.co.jp/soc/
http://www.ntv.co.jp/soc/soc93/outline/schedule.html
地区大会情報 http://www.ntv.co.jp/soc/soc93/areainfo/schedule.html
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:31:31.98 ID:ZVimyuoh0
野球に取られてたフィジカルエリートがサッカーに流れてるとは何だったのか
まーたオッサンサカ豚の妄想だったか
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:33:09.06 ID:Sjf6pkD00
>>244
フィジカルエリートは


野球をすることでつくられる
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:34:27.26 ID:z/gsQJgZ0
宇佐美の時のU-19とか人選がすげークソだったと思うが
真面目に勝とうと思ってんのかな
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:35:20.61 ID:l/ewMk1t0
単純に情けないわな
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:37:11.22 ID:Sjf6pkD00
>>246
そこがまた微妙
日本の場合はベストメンバーを集めても
機能するかどうかわからない
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:37:31.71 ID:ueoX2adG0
セルジオこの前は所詮日本人だけじゃ無理と言ってたけど
人材もいないんだからそれがますます現実味を帯びてきたな
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:38:32.00 ID:BMZ4hBoD0
いまでさえ世界ランク52位なのに将来さらに暗いとか笑うしかないな
世界ランク100位になっても大騒ぎするんかね
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:39:21.34 ID:7FmS+B/p0
>>242
あー、俺WiMAXなんでID変わってるけど、枝の話でオリンピックのこと書いてるのよ
確かにここは代表スレなんで、俺は以後ROMるわ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:40:22.37 ID:Sjf6pkD00
>>249
競技人口は


代表の強さと


関係ないこと


確定しました
253井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/10/25(土) 11:41:02.42 ID:pmASAjLR0
長友なんかも10代のころはパッとしなかったんだろ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:46:43.60 ID:kn5ajasaO
>>246 宇佐美の時は守備が糞だったので・・
おまけに最初、宇佐美干されてあまりに点とれなくてやばくなって慌てて出したって言う糞監督だった・・
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:48:24.66 ID:qU52wnKm0
>>244
それもう時代遅れの焼き豚が広めた妄想だって認知されてることだぞw
http://livedoor.blogimg.jp/gianosoku/imgs/6/1/61246904.jpg

代表落選豊田>>>>>NPB最高打者松井秀喜

【スポーツ】米紙が選定した、アスリートの身体能力適合ランキング。サッカー界からは7名も選出
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407312296/
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:49:36.75 ID:Sjf6pkD00
>>255


Jリーグの育成能力がないことを
自慢してるの?



w
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:50:08.41 ID:TPHU9nyK0
J3作ってユースの網の目をより密にしたのがすでに強化。

裾野を広げることが強化で、年代代表に金かけても意味なし。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:51:24.79 ID:Sjf6pkD00
>>257
それ


裾野と


代表の強さと


関係ないということじゃん
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:52:07.95 ID:PaLSjz6Y0
白人黒人とは身体能力が違うから

勝てるわけないだろ

そのへんわかってない2ちゃんのアホどもが多すぎる

努力で勝てるなら日本人(黄色人種)がボルトにでも勝てる

それは永久にありえん

お前らは
スポーツをわかってない
パワーがすべてを凌駕する

おまえらはほんまあほやな
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:53:09.31 ID:qU52wnKm0
>>256
少なくても>>244に対する答えは
焼き豚の身体能力なんか何の役にも立たたないということだけは
はっきりしてるってことw
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:53:41.36 ID:3KzbpJF70
22歳でJリーグにいることの危機感を現役の選手は感じろ
時間を失っていくだけ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:54:14.74 ID:hOqP6fYZ0
>>251
まあ徒労にしかなりませんから、内外ともに韓国の政治宣伝を許しているうちは
こんな腐ったものを真剣に考えなくていいと思いますよ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:55:53.94 ID:8RVV6Pao0
この前の嵐の番組でラモスが「悪者は俺とセルジオばかり」と言ってて大笑いした
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:56:28.10 ID:L4v/yXjP0
>>208
野球やると伸びるwwwwwww
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 11:59:01.78 ID:IRas1x5m0
>>35
宇佐美とか今頃当然のようにA代表にいてほしかったがなあ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:04:39.39 ID:JveFpPuh0
例えばサッカーしかやっちゃだめだとか法律作って育成しても
嫌いなものは長続きしないんだし育成しても毛が生えた程度じゃないか
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:05:16.05 ID:jP8DWMu30
まず日本人は自分でゴールをがむしゃらに決めに行く選手がでてこない
MFばかりが育ち得点力がないチームが出来上がる
キャプ翼の影響かしらんが中学くらいからみんな「俺はMFになる」になってんだよなあ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:07:44.41 ID:nlTAwGfj0
後継者で一番問題なのは岡崎だな
誰が点を量産してくれるか
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:08:23.02 ID:Sjf6pkD00
>>267
キャプテン翼の影響なら
得点増えるはずじゃんw
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:12:23.39 ID:Jf+5WEaJ0
過去のアジアの代表みても、その後その国が強くなったとも言えないけどな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:12:43.22 ID:WdJIq8Ds0
マジでサッカーは暗いニュースしかないよね
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:16:16.94 ID:Sjf6pkD00
>>270
日本の場合は力を入れてるから
下の世代が強くないと駄目じゃん
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:22:31.31 ID:NjlXfF3o0
日本以外のブラジルW杯の出場国、豪州韓国イランって全部GLで敗退してる
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:24:34.33 ID:IrN0ATgJ0
>>271
つ本田
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:24:35.98 ID:r2/uhK6u0
>>272
他の国が力入れてるの知らんのか
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:25:02.87 ID:UFZO+eoj0
ttp://news.hareplace.com/2nn/135/1352554053.html
焼き豚はインドに負ける自称フィジカルエリートやきうの心配しとけよ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:25:54.02 ID:QIPsWmt30
日本自体人口減りまくってて子供もどんどん少なくなって暗いニュースしかないのに 
サッカーだけに無理言うな焼き豚
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:26:44.37 ID:Sjf6pkD00
>>275
下の世代力を入れてるの
日本ではサッカーが一番じゃん
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:27:58.57 ID:9FHF7FjD0
誰も期待してないから、のんびりやってくれればいいんだよ
おれ焼豚。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:28:54.13 ID:IrN0ATgJ0
問題は守備
中韓ベトナム北朝鮮と全試合で失点してる
攻撃はどの試合も十分にチャンス作れてるのに
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:30:02.30 ID:MxNJfBj30
我慢できないのか?w
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:30:13.68 ID:v0ATRg/90
原博実とかいう無能は
いまだに協会の職に就いているの?
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:37:08.46 ID:XHS7T0HB0
U-17とかU-20とかで目をかけられて移籍したのが内田とか香川だろ?
いきなりシャルケやドルトムント行けるようなチャンス掴めるなら出られるように頑張るべき
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:42:35.53 ID:4Mo0Dm+20
これは正論
ドイツだってクソみたいに若手に金投じた世代が今黄金期を築いてる
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:43:09.69 ID:EylbUvag0
サテライト廃止にしたせいだな
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:47:12.21 ID:IrN0ATgJ0
>>284
10年ぐらい前に代表がユーロで惨敗してから全国100箇所以上にトレセンみたいなの造ったんだってな
ドイツすげえわ
パスサッカーを極めるために独自の手法で試合を解析したりしてるし
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:47:55.42 ID:OFiSBY010
メダル数とかでも韓国あたりにはまったく歯が立たないし
日本人は基本的にスポーツ向いてないと思う
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:49:10.84 ID:I9DQGuaRO
ようはかねだよ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:50:07.58 ID:aRjwdPpU0
子供がやらなくなってる野球よりはマシだな
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:50:25.59 ID:+sp3/u4f0
アンダー世代も外国人監督にしてくれ・・・
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:53:18.48 ID:Sjf6pkD00
>>289

やってるのに
サッカーは勝てないな

やってるやってないは関係ないじゃん
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:55:33.63 ID:X3/pT8G00
>>274
本田さんはもう28歳だしなあ
先が見えてる
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:56:43.70 ID:Sjf6pkD00
>>292
代表の控えの控えレベルの選手しか
いないし
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:57:44.86 ID:UFZO+eoj0
>>291
やきうはインド以下だから
ttp://news.hareplace.com/2nn/135/1352554053.html
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:59:23.65 ID:HZrrMb/C0
いつの間にか韓国みたいに
「韓国だけには勝てばいい」ってなりそう
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:59:26.12 ID:MgyEE6mF0
>>293
またお前か
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 12:59:30.16 ID:sqK5YQNb0
ま〜た全ソナが来てるのかw
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:02:55.30 ID:+stDRycK0
>>286
ドイツの地方協会の職員の人件費は政府からある程度支給されてるらしいから日本とは環境が全然違うからね
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:14:28.94 ID:Sjf6pkD00
>>298
w
それ
それ
欧州を真似すると
崩壊する一因だな

違うのをわからず真似して
爆裂崩壊
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:17:22.87 ID:rDAUfi0V0
アンダー世代最大の問題は出場機会のすくなさだ
U-16とU-19は高校と大学進学・ユースとトップチームの昇格でなかなか試合に出られる人間が少ない
どう出場機会を増やしていくんだよ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:19:08.77 ID:clq0Q+yg0
具体的にどこに金を投じるの?
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:19:17.50 ID:7PGyzuj+0
若年層の前にJに金を使えよ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:24:33.18 ID:XTT6JSUq0
Jリーグの一チーム何人までみたいなのをやめればいいじゃん
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:25:07.18 ID:XTT6JSUq0
>>302
すでに税金ガバガバ投入してる
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:27:56.66 ID:sqK5YQNb0
>>300
U-16〜U-17に関しては、
国体少年男子をU-17に当たる年齢までの選手しか試合に出れないようにレギュレーションを変えて、
その年代に相当する選手たちのカテゴリーステップアップ時の出場試合数減少を補うようにしてるよ。

問題はU-19〜U-20に関してなんだよ。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:30:58.98 ID:Sjf6pkD00
>>300
高校大学ユースは関係ないよ

はっきり言えば
Jリーグのスタメンに出れない選手
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:32:38.38 ID:Sjf6pkD00
>>300
高校大学ユースは関係ないよ

はっきり言えば
Jリーグの

スタメン
試合に出れる控え

それ以外の選手・・・訂正
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:40:16.47 ID:vf50IUb+0
これからアジアは横並びになっていくのかな?
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:42:34.65 ID:Do9jyNbO0
日本が活躍したワールドユース見てきた人たちは
なにやってんだよって思ってるだろうな。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:46:11.60 ID:xSOzKK0s0
強化に金をかけるのはその通りだけど
大会に出れないからと言って悲観する必要はない
大会に出たからと言ってレベルアップするわけではない
経験なんて後でいくらでも積める
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:47:25.60 ID:YOMA7qAx0
でもワールドユース準優勝した時の中心選手が
早熟だったからなあ・・
小野みたいにテクニックだけがなぜかもてはやされて
結果的にピッチの中で消えてることが多い選手を
崇拝しても意味ないだろうし
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:53:02.16 ID:KacOO56Q0
FKばっかり練習してるヒョロヒョロ選手ばかりになったなぁ

サッカーはなぜキック力自慢とか無いんだろ?

ボールの飛距離とかスピードとかもっとそいうので競うべきなんだが

ボールが曲がったとか落ちたとか
そんなつまらん小技いらんのよ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:54:01.42 ID:cU7/tRF20
交代枠増やせばいいんだよ馬鹿
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:54:54.27 ID:47AOlgRz0
いつも協会の金稼ぎマッチを批判してるくせに…
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 13:56:24.07 ID:yvVTkkMw0
育成なんてやめて帰化の費用に大金使えって言えよ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:08:07.73 ID:QaeBLk/20
ポゼッションの弊害だろうね。
ポゼッション=逃げのサッカー。
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:09:46.57 ID:be/MbffM0
ジジィ死ねよ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:11:47.82 ID:NjlXfF3o0
他国の試合も含めて大会をキチンと見てる人はどう思うのかね
豪州韓国イランがGLで敗退しとる、こういうチームはどういう試合を見せたのか
勝ち上がった国がどういうチームだったのか
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:13:38.52 ID:yMIISkJCO
もう企業名が入ったクラブがダメだとか、そんな小さいこだわりは捨てた方が良いな。
高尚な理想ばっかで金が無いから国内リーグの強化も若い世代の強化も進まない。
プロスポーツは金と結果が全てなんだって。100年構想などクソ食らえだ。
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:18:16.86 ID:rPmSggICO
>>305
セカンドチームを作るようになったら解決するかなぁ
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:20:10.33 ID:k3wDiHrh0
単純にアジアのレベルが上がってきたって事はないのかね?
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:22:09.16 ID:Nz7th7La0
経歴詐称ジジイのが選手より金儲けてそうだな
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:25:40.00 ID:sqK5YQNb0
>>316
弊害どうこうには言及しないが、
オシムの教えやスペインのポゼッションサッカーを、
協会をはじめ日本人指導者たちが、
自分たちの都合のいいように曲解してしまったのだけは事実だろうね。

ポゼッションサッカーと言うのは、
簡単に言えばミニトライアングルを常に作り続ける攻守一体型のシステム。

ボールを取られたら取られた選手もすぐに守備に意識を切り替えて、
トライアングルを形成している残りの2人と一緒に相手を囲い込んでボールを奪い返す。
つまるところはボールを奪取する能力が問われるシステムなのよ。

日本人指導者はこのボールを奪取する仕方をちゃんと教えずに、
ボールをキープし続けろ、キープしとけば相手から攻撃されることはないと思っているわけw

サッカーもれっきとしたコンタクトスポーツなのに、
コンタクトを避けるような逃げ戦術ばかり教えているのでは、
選手だってチャレンジせず延々とパス回しを続けるのもうなずけるわなw
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:38:30.21 ID:hvLqXfCe0
なでしこも、来年のW杯は、ほぼ4年前と同じメンバーらしいよな・・。
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:43:38.78 ID:RhqCr4Qw0
こいつのは苦言でも何でもなくて只のヒステリーだから聞いていて不快
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:44:49.95 ID:OqYBNpCy0
>>325

それ
図星を言ってる
ということじゃんw
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:47:47.41 ID:V0AJn+zc0
選手が若手なのに
監督まで素人使っちゃうからだろ
外国人でリタイア寸前の爺でも連れてこいよ
金使うならそこだ
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:49:05.31 ID:C7ENmuVW0
それは無意味に肥大化した規模を縮小できる好機でもある
いずれにしてもマスコミだの評論家だのが多すぎる、
彼らはこれまで悉く足を引っ張ってきただけで、何も良いことは無かった
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:50:39.70 ID:OqYBNpCy0
>>327
監督のライセンスが邪魔だな〜w
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 14:53:55.04 ID:sqK5YQNb0
>>327
今回は前3大会の失敗から、
協会も監督人選はマジにやったみたいで、
元J1監督経験者を前職を辞めさせてまで代表監督に就かせたんだけどね。

だからか前3大会の日本代表に比べれば、
チームとしては割とまとまってたと言う感じだったけどね。
331拳聖ピストン矢口@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:04:24.84 ID:ZrAH2fMs0
マスゴミが隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw

【注目】松本人志も「安楽死」に賛成!

https://www.youtube.com/watch?v=NjUezC_T-vs

日本に必要なもの-------------安楽死制度--------------------
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:22:39.32 ID:0lW3M+Oh0
>>321
つまり経済の分野だけでなくスポーツの分野でもアジアに追いつかれつつあるという事だね。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:25:55.03 ID:21IpUFvI0
>>326
ヒステリーを起こしてるのはセルジオだよ?
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:35:12.81 ID:XpYWjrfL0
これはセルジオさん正論でしょ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:38:23.88 ID:zrDnPJ6Y0
いくら上手くなっても強さがないからな
シナチョンみたいに日本だけには
手段を選ばず絶対負けられないみたいな意識もも無いし相手がそう思ってることもわからない
自分たちのサッカーとやら小綺麗にしようとするだけ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 15:39:51.27 ID:G9uAR6hF0
>>304
それは企業名OKの職業プロ野球だけ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:00:17.91 ID:+IjThvAN0
まあ武藤とか森岡みたいな23前後で代表初出場が増えたのは遅咲き選手が増えたんだろうよ
柴崎も召集はされてたが初試合はこの前だし
A代表がアジアで弱いわけではないからね
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:24:58.42 ID:2+xDpcNj0
全く上につながらない戦術を取る吉武もそうだが、
かつての布・牧内コンビと言い選手以前にまず監督選びがおかしい
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:27:04.47 ID:rPmSggICO
>>338
監督の育成をしてたんだよ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:50:04.47 ID:fhCf7MTA0
日本のスポーツって10代ぐらいまではだいたいどれもトップクラスなのになw
部活制度が優秀なのもあるが…
サカ豚にはロクな人材が集まらないねw
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:53:13.17 ID:u8tn4ph90
ここいらが日本の限界
これからは技術プラス身体能力がいる
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:54:10.97 ID:ooMNrBG10
今SBSで中学生のHondafcVSJFAアカデミー福島やってたんだが
菊原史郎がアカデミーの監督でなかなかいいサッカーやるよ
U-16は菊原にしろよ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:55:05.12 ID:6jueSWyG0
客観的に見ても同じアジアの韓国のが
はるかに明るい未来が待ってるわな
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:55:56.51 ID:a0X+4H3ZO
>>324
あっちは若い年代も年代大会である程度実績残してる。
そして若いのを代表戦で結構試してるんだぞ。
まあア杯やア大会の若手のヘタレっぷり見てれば、無理に世代交代とは言えないわ。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 16:58:51.14 ID:JLqAZkRx0
10代で代表に選ばれるくらいの選手がいないのは、確かに不安ではある。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:00:00.69 ID:QybxP/qs0
もう打ち止めだろ
サッカーに人生かけるとか


アホちゃうか?w
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:04:30.81 ID:a0X+4H3ZO
>>263
一緒になってほしくないわ。
ラモスは自ら泥を被ろうとする気持ちがある。監督になったし、現場志向がある。結果は別にして。
セルジオは安全なとこから文句言ってるだけ。
正しいことが多いならどこかのクラブが招聘してるだろ。
まあ昔招聘を逃げて友人を身代わりに推薦し大失敗、信用ゼロになった前科はあるが。
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:08:49.13 ID:xnP/JDjo0
A代表でも、FIFA52位のサッカー後進国だからなw
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:13:42.82 ID:mRqSUHkJ0
あちこちセカンド作りそうな流れだしいいんじゃね
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:25:44.85 ID:MgyEE6mF0
>>326
お前ほんとに頭悪いよな
野球だサッカーだとかの議論以前の問題だから病院行け
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:28:25.74 ID:OqYBNpCy0
>>350
w
サッカー界としては
若手に力を入れてるが
終わってる現実だからか?
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 17:50:16.49 ID:MgyEE6mF0
>>351
自分ではいい事を言ってるつもりなんだろうが会話にならんな
お前一人だけバカすぎて浮いてるよ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:43:06.62 ID:H795CdTG0
>>343

kwsk

サムスンがコケたらあの国お終いじゃないの?
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:44:14.16 ID:5Qmi3k+T0
10年後はアジアで勝つのもしんどくなるよ
4.5枠ならまだなんとかなるけどね
2枠なら確実に無理
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:47:20.92 ID:u6dSyfwi0
電通がどうにかしてくれる



電通を信じろ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 18:57:46.56 ID:MI+bwqQw0
原発事故の影響だからw

Jビレッジが汚染されたのが致命的

津波が来たらサッカーが弱くなったでござるの巻
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:06:48.94 ID:fhCf7MTA0
審判を買収する資金源かw
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:13:04.03 ID:dB1G7N3e0
99wyアジア予選決勝

清雲監督
大学生、高校生を積極的に起用

播戸 高原
本山 小野
稲本 酒井
石川 手島 金子 市川
榎本

酒井→古賀誠
石川→鶴見


本大会
トルシエ監督

高原 永井
本山 小野 小笠原 酒井
遠藤
中田浩 手島 辻本
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:16:14.17 ID:sqK5YQNb0
>>358
その当時はまだ高校>ユースの時代だろうに何を自慢げに書いてるんだw
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 19:43:03.84 ID:sqK5YQNb0
〜U-20ワールドカップになってからの日本の成績〜
・1977・・・アジア予選敗退
・1979・・・本大会GL敗退(開催国枠で出場)
・1981・・・アジア予選敗退
・1983・・・アジア予選敗退
・1985・・・アジア予選敗退
・1987・・・アジア予選敗退
・1989・・・アジア予選敗退
・1991・・・アジア予選敗退
・1993・・・アジア予選敗退
・1995・・・本大会ベスト8
・1997・・・本大会ベスト8
・1999・・・本大会準優勝
・2001・・・本大会GL敗退
・2003・・・本大会ベスト8
・2005・・・本大会ベスト16
・2007・・・本大会ベスト16
・2009・・・アジア予選敗退
・2011・・・アジア予選敗退
・2013・・・アジア予選敗退
・2015・・・アジア予選敗退

ユースだ高校だと言い合う事の無意味さがわかるってもんだと思うけどねw
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:30:09.60 ID:bHpZSsB+0
>>354
日本が勝ち抜くのも難しいほどにアジアのレベルが上がって2枠とかある訳ねーだろ
その頃には増えとるわ
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:31:13.34 ID:L0+p5y4/0
コーチのコーチにお金使わないと。

GKとかDFなんて代表でもひどい・・・
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:31:58.16 ID:bHpZSsB+0
代表の人気があるうちに(大型スポンサーのいるうちに)、海外から優秀な若年層指導者を招聘すべきだと思うがね。
今ならその資金もあるわけだし、今のうちに先手打っとかないと怖いよ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:32:46.72 ID:QtrG4a8W0
3.5枠になった10年後
・中国
・中東
・中東

・プレーオフ枠を争う日本韓国
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:34:25.09 ID:FDUYfJ1s0
数年後はブラジル戦の先発メンバーみたいなレベルがデフォになるんだろうな。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:34:28.54 ID:szXrs77E0
>>1
岡野さんまでは名誉職で、川渕以降金儲けできりゃなんでもOKだもんな。
川渕時代の負の遺産でオワコンw

もう、協会見限ったから、逆に負けて欲しいわ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:44:18.96 ID:w241DN+Z0
>>360
20年前に逆戻りだな。しかもプロ化してこれだから。
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:48:43.51 ID:7nLSfmMW0
 
【動画】本田圭佑 イタリアでパパラッチされるが、華麗に交わす
https://www.youtube.com/watch?v=XR6qeHNAwBM

【動画】本田圭佑 イタリアでパパラッチされるが、華麗に交わす
https://www.youtube.com/watch?v=XR6qeHNAwBM
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:56:59.52 ID:sdKymjz70
U-21監督。アジア大会後に、「2年後には良いチームに」 ← 相手の成長が計算に入ってない。
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 20:58:52.66 ID:m3h6bbxQ0
サッカー協会の人達でさえ何をしたら強くなるのかはっきりとわかってなさそうに思える
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:05:31.04 ID:sqK5YQNb0
〜U-20ワールドカップ予選を兼ねる事になって以降のAFC・U-19日本の成績〜
・1977(2)・・・4位
・1978(2)・・・GL敗退(※本大会が日本開催だったため開催国枠で本大会出場 、
                                         結果はGL敗退)
・1980(2)・・・3位                              
・1982(2)・・・記録なし
・1985(2)・・・記録なし
・1986(2)・・・記録なし
・1988(2)・・・GL敗退
・1990(2)・・・GL敗退
・1992(2)・・・4位
・1994(2)・・・2位(本大会ベスト8)
・1996(4)・・・4位(本大会ベスト8)
・1998(4)・・・2位(本大会準優勝)
・2000(4)・・・2位(本大会GL敗退)
・2002(4)・・・2位(本大会ベスト8)
・2004(4)・・・3位(本大会ベスト16)
・2006(4)・・・2位(本大会ベスト16)
・2008(4)・・・ベスト8敗退
・2010(4)・・・ベスト8敗退
・2012(4)・・・ベスト8敗退
・2014(4)・・・ベスト8敗退
http://en.wikipedia.org/wiki/AFC_U-19_Championship
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 21:12:47.94 ID:sqK5YQNb0
〜U-20ワールドカップ予選を兼ねる事になって以降のAFC・U-19日本の成績〜
・1977(2)・・・4位
・1978(2)・・・GL敗退(※本大会が日本開催だったため開催国枠で本大会出場 、
                                         結果はGL敗退)
・1980(2)・・・3位                              
・1982(2)・・・最終予選前に敗退
・1985(2)・・・最終予選前に敗退
・1986(2)・・・最終予選前に敗退
・1988(2)・・・GL敗退
・1990(2)・・・GL敗退
・1992(2)・・・4位
・1994(2)・・・2位(本大会ベスト8)
・1996(4)・・・4位(本大会ベスト8)
・1998(4)・・・2位(本大会準優勝)
・2000(4)・・・2位(本大会GL敗退)
・2002(4)・・・2位(本大会ベスト8)
・2004(4)・・・3位(本大会ベスト16)
・2006(4)・・・2位(本大会ベスト16)
・2008(4)・・・ベスト8敗退
・2010(4)・・・ベスト8敗退
・2012(4)・・・ベスト8敗退
・2014(4)・・・ベスト8敗退
http://en.wikipedia.org/wiki/AFC_U-19_Championship
http://www.japannationalfootballteam.com/u20/index.html
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:02:16.29 ID:2l+wvCBk0
本田や香川の代で頭打ち。少子化で下がる一方でこれ以上良くなることはないだろう。
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:10:00.78 ID:2RHpWuz80
高校サッカーが正義
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 22:14:08.03 ID:fhCf7MTA0
野球みたいに半分は個人競技みたいなのはいいけど
今の子供は団体競技はやりたがらんからな
いくら水増し部員で煽ったところで野球からは優秀な人材が出る
アレからは出てこない
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:18:29.59 ID:rrYT568g0
オワコン
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:19:17.41 ID:SGWUKi0W0
ブラジル人妻をまずスカウトしてこい。
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:20:45.87 ID:SmyCeMHR0
11月22日 埼スタ 浦和レッズvsガンバ大阪、チケット完売
http://urawa-reds.pia.jp/ticketInformation.do?eventCd=1428827&rlsCd=007
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:25:26.62 ID:80tzQQMh0
>>1
は?
外国人ガンガン帰化させろとかほざいてたブラジルじじいうぜーよ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:35:38.05 ID:ge0cRvrf0
ぬるいクラブユースが主流になり、元々弱い日本サッカーが更に弱体化した
FIFAランクは52位とJ発足以前の順位まで戻り、
これで本田香川が引退したら、完全に終しまい。
これから日本サッカーは衰退の一途。
やはり日本人にフィジカルコンタクトの激しい競技は、無理なんだよ
体重別サッカーとかあればいいけどな
日本にサッカーは根付かなかった
日本人は野球、テニス、水泳、フィギュア等身体接触の無い競技をやりましょう
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:40:41.32 ID:9GFV09kl0
ほーんとに最近は若年層が対アジアで弱くなったなあ。
このままだと2022年WCあたりはアジア予選を突破出来なくなるんじゃあないかな。
イングランドやフランスがWC予選敗退したことが有ったし、日本も危ないぞお。
バルサ流とか称してるポゼッションサッカーに嵌りこんで、アジアはその先を行っちゃってんじゃねえのか。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:45:53.94 ID:i7uSH6Ii0
ワールドユースは普通に面白いんだよなぁ
日本出なくなってから中継なくて寂しい
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/25(土) 23:46:19.19 ID:MgyEE6mF0
>>380
FIFAランキングがいつできたかも知らない情弱はNG
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:15:57.28 ID:c8Hno0XY0
>>383
Jリーグが開幕した1993年の日本は、FIFAランク43位ね
21年後の今、52位
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:29:56.49 ID:RRNQZGLi0
>>384
>FIFAランクは52位とJ発足以前の順位まで戻り、

J発足以前にFIFAランキングは存在しないんだが
それはどう説明するんだ?

そもそもFIFAランキングの算出方法も途中変わってるし、
2005年時点で日本15位だろ?有り得るか?
実力を反映してるとは言いがたいものなんだけど、分かってない奴ほど
言いたがるんだよなあ。

ハッキリ言って、お前は日本の温いメディアレベルなんだよ
それでフィジカルどうのとか知った風なこと言う
恥を知れ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:33:59.38 ID:c8Hno0XY0
>>385
はいはい
つまらない揚げ足取りではしゃいでるお前とか、どーでもいいから
J発足時の43位から、21年も経ってランクが下がってる
この事実が全てだから
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:40:55.30 ID:RRNQZGLi0
>>386
知らなかったんだろ?w
調べたんだろうけど

国際試合の有無で月間で変わっていくFIFAランキングを
元にJ発足時よりレベルが下がったって?w
だから2005年の15位はどう説明するんだよw

目安のひとつではあるけど、ガバガバなFIFAランキングを元に
レベル下がったとか言う奴ニワカ以外いねえよ
W杯当時1位だったスペイン、どうなったっけ?
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:49:59.09 ID:c8Hno0XY0
>>387
別にそれだけを根拠にして言ってるわけじゃねえよ
FIFAランクはあくまでも目安であり、
日本のレベル低下を示す象徴的出来事の一つ。
アジアユースでの4連続敗退もその一つだし、
ACL惨敗もその一つ。
何よりワールドカップでの戦績が最も重要。
こないだ2002の録画を見直したが、12年後現代表とのレベル差に唖然としたね。
お前はレベル上がったとか思ってるお花畑ちゃんなの?
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 00:56:14.20 ID:RRNQZGLi0
>>388
だから2005年が一番レベル高かったって言いたいの?
2002年が現代表より断然レベル高ったって?
日本からすれば罰ゲームみたいなACLと日本がスペインに勝つような
カテゴリ代表の結果でか?

お花畑はお前だよ

いや、そう思いたいんなら勝手だよ
恥ずかしいから黙っとけよ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:05:36.38 ID:wCnDojhA0
現在優勝争いをしているガンバ、鹿島、川崎の中心選手が遠藤、小笠原、中村という
30代半ばというのが日本の凋落を示している。
あ、当時から海外で活躍してる日本選手はいたよ。
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 01:10:29.75 ID:WuIlqB700
J3にU-22のチームがあることによって将来Jリーグから韓国人プレイヤーが減らないだろうか
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:37:09.82 ID:WF6gZWZf0
セルジオ、A代表批判&協会批判

ゲイスポ民「こいつは批判ばっかりで対案を出さない。対案出せ」

セルジオ「ラモスや闘莉王のような選手を帰化させるために予算組め。若年層を強化しろ」

ゲイスポ民「黙れ老害。ブラジルに帰れ!」



セルジオどうすりゃいいんだよwww
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 02:46:15.18 ID:uycUNen+0
お、いつもの「最近の若手がー」か
いつも同じこと言ってるよなこいつら

史上最低レベルと言っていた北京世代の選手を
いつの間にか手の平返しして崇めてるような馬鹿だからな

10年後も20年後も「今の主力が引退したらどうするんだ!最近の若手が〜」って同じこと言ってるよ
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:02:56.95 ID:lsE+wtIsO
セルジオ怒らせるな
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:11:58.69 ID:IIitHx9KO
>A代表を強くするのが協会の最も大事な仕事。
だったら、無駄なハイヤーや自社ビルにお金を使うのではなく、若年層の強化に資金を投じるべきだよ。

セルジオよ
それはブラジルの話だ
ブラジルで協会の贅沢のために金を使ったら
拉致られてボコられるが
日本ではサッカー代表は金稼ぎの道具でしかないんだよ
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:16:03.35 ID:WZ23l/YvO
日本人レベルのタレントじゃ所詮アジアに毛が生えた程度でしか個々では通用しない
戦術に合うコマが揃えば南アフリカ大会程度ならなんとかなる
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 03:19:11.38 ID:FOZ6UYC80
1つ言えるのは、下が全く育ってない事
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:48:00.77 ID:W16sDWKw0
国内でメディア露出多いスポーツなのに52位ってどうなのよ?
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:10:04.72 ID:wW81tlCuO
ブリカメって


ハゲてるやん(笑)
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:39:12.50 ID:SUnQziJA0
>>1
韓国がこないだ同じ記事書いてた
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:56:44.25 ID:CqXpr8Z00
つーか、昨日BSで観たが 北朝鮮の選手って本当に19歳なのかね?

完全に体つきが出来上がってる選手が多かったんだけど?あれで今から

成長するとか無いだろうww
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:04:11.24 ID:Lc/NrkMx0
もうW杯出れるだけでいいじゃん十分だよ
頼むから公金投入で強化とか馬鹿な事いうなよ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:07:10.68 ID:WvOQjmgu0
>>402
出れないほうがいいわ
FIFA様に放映権料ぼったくられるだけだし日本人が関心持たないくらい弱くなって欲しい
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:48:39.56 ID:88qeIYLp0
WC本大会に毎回出場できる国って世界中に何か国有ると思ってんだよW
今迄12年間の日本サッカーは出来過ぎで世界で驚きを以て見られてんだぜ。
WC出られるだけいいって、そのこと自体が贅沢過ぎるんだけどな。
まあそのうちにWCアジア予選で敗退して出場も途切れる日が来るよ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:59:02.55 ID:D+1KWVNJ0
U20W杯ってそんな重要?
出れないとお先真っ暗な大会?
本田とか長友とか内田も出てないでしょ。

U23の五輪ですら世界的に見れば出ることが重要とは思えないし。
イタリアやドイツやアルゼンチンだって五輪予選落ちしてる。
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:05:03.35 ID:iTB1/P0f0
>>405

日本は力を入れてる

>イタリアやドイツやアルゼンチン
は力をいれてない
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:17:01.53 ID:7gB+E1Rr0
五輪は南米枠は2だったはず
狭き門なんだよ

欧州の大半は五輪に力を入れない
目立った若手はA代表に呼ぶしね
南米、アフリカは欧州に売り込むために本気で来る
キャリアアップのためのプロモーションの場>五輪
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:57:19.89 ID:RRNQZGLi0
>>392
それが対案だとガチで思ってるんだったら、評論家なんかいらないわ
帰化選手案はルールを知ってたらまるっきりナンセンスな話
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:01:31.85 ID:iTB1/P0f0
>>408
>ナンセンス
を言い出すくらい

現状が悪い
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:02:41.18 ID:iTB1/P0f0
>>1

野球のようにやれとか
言えないからな〜w
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:24:42.10 ID:zyJ3MXn70
また正論言われてサカ豚イライラしちゃってるのか


実際代表でもACLでも日本サッカーは惨敗してんのに
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:42:49.26 ID:HLpArTyw0
>>411
アジア大会のやきうの結末 :

決勝 韓国 6 - 3 台湾
3決 日本 10 - 0 中国  ← w

※ 日本での視聴率は2試合共に不明
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:44:23.75 ID:RRNQZGLi0
>>409
だからそれだったら評論家なんかいらねえっつってんだよ

あとおまえが一番ナンセンスだから出てこなくていいよ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:45:17.83 ID:iTB1/P0f0
>>412


サッカーは?


男子何位だったっけ?
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:47:35.62 ID:iTB1/P0f0
>>413
スポーツの評論家に慣れてないのか?

てか
セルジオほとんどの正論じゃんw
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:48:12.78 ID:CqXpr8Z00
>>411
馬鹿の一つ覚えでACL、ACLってそれしか無いのかよw

Jリーグ勢がACLで結果が残せなくなったのは Jリーグのチーム数が増えて

戦力の分散化が原因だよ Kリーグみたいに10チームくらいで毎回国内で

やってる リーグじゃないんだよw J3まで入れると50チーム超えてるんだJリーグは
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:49:44.10 ID:RRNQZGLi0
>>415

>セルジオほとんどの正論じゃんw

なに、これ日本語か?

だから日本語使えんバカは黙っとけや
お前は評論家以前の問題なんだよ
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:52:53.83 ID:iTB1/P0f0
>>416
違う

ちゃんと上位に
選手集まってるじゃんw
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:53:31.38 ID:iTB1/P0f0
>>417
じゃ
正論じゃないのか?
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:54:52.77 ID:RRNQZGLi0
>>419
お前と議論する気ねえから義務教育レベルまで
日本語勉強してこい
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:56:24.04 ID:iTB1/P0f0
>>420
ほら
逃げる

正論じゃないの?
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:05:40.54 ID:RRNQZGLi0
>>421
キモいな
どこがどう正論なのか、わかる日本語で説明してみろや
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:14:01.94 ID:CqXpr8Z00
>>418
上位って何処だ?J1,J2だけでも40チームあるんだ 選手層が薄くなるのは必然的
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:16:08.84 ID:iTB1/P0f0
>>422

>>1
今弱いのは世代別強化試合が少ないから
増やせといってるじゃん
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:17:49.32 ID:sqDWqMQN0
むしろ日本の場合協会が手塩にかけて育てたチームが弱くても、ちゃんとそれ以外から上がってkる選手がいるようにシステムができていることが強みなんだが。
このジジイは何年日本のサッカーを見てきているんだよ。まさしく明きメクラ。
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:18:04.31 ID:iTB1/P0f0
>>423
金のある親会社のあるクラブが集めないの?
全員TOPじゃないから穴はあるけど
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:19:02.29 ID:sqDWqMQN0
>>423
つまりお前さんは少数精鋭主義でナショナリズムでしかスポーツを応援できない韓国のような国が魅力なわけだ。

母国に帰れ、チョン野郎。
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:28:47.28 ID:CqXpr8Z00
>>426
Jリーグが目指してるのは、ブンデスリーグの地域密着型!Jリーグに野球のジャイアンツは

要らないが発足時の基本!

>>427
お前 何勘違いしてんの?JリーグがACLで結果が出ないのを分析してるだけじゃん

俺はACLなんかどーでも良いのよ Jリーグが地域密着で繁栄して行けるなら
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:33:13.23 ID:RRNQZGLi0
>>424
つまりお前みたいなバカが一行で済ませるような内容しか言ってないってことでいいか?

例えば世代別代表には招集拘束権がない
Aマッチデーには当然ならない
五輪のU-23世代になると日本でも海外でも選手を集めるだけで大変な労力がかかるし
レギュラークラスはクラブの主力だからまず無理

こういう背景も知らないのか、敢えて無視してるのか、全然触れずに素人意見言いっぱなし

どこが正論なんだよ
お前みたいなバカしか納得するわけねえだろうが
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:40:03.76 ID:iTB1/P0f0
>>429
順番が逆
日本のサッカー人気は代表頼りだから
代表のついては世代別でさえも重要視
する
だから(>>1)といってる

日本サッカーは代表優先だから
(>>1)は正論
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:43:24.10 ID:Z9Kg4zj90
野球が全て悪いよ
今年のドラフトで指名されたスポーツエリートの半分でもサッカーに回してくれれば
日本はサッカーワールドシリーズで優勝争いできるし
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:43:29.97 ID:rSUKdlJ20
本当日本のユース世代はゴミになったね。
ベトナムに苦戦し、北朝鮮に負けるとかマジゴミ以下。

95.97年WYではベスト8、99年WYでは準優勝でユース年代は世界トップクラスと言われた時代が懐かしい。

津川雅彦じゃないが、どうしてこうなったって感じ。
99WY世代はドルトムントユース10-0でボコってたのにな。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:46:25.49 ID:RRNQZGLi0
>>430
何言ってんのお前?
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:48:51.24 ID:hahGpKhl0
>>431
w
それ
野球をやったから
スポーツエリートになっただけ
じゃん
練習量無茶苦茶多いし
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:53:49.69 ID:CqXpr8Z00
>>432
おまえ、北朝鮮戦観た? おっさん見たいな北の選手が守備固めてカウンター狙いだぜw

完全に格下の戦術じゃんww
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:54:18.31 ID:hahGpKhl0
>>433

【サッカー】川淵、世代別代表強化へ“2軍リーグ”開設を訴え 高校生がJリーグや大学に進み控えになると実戦の場がなくなる現状
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414103488/

【サッカー】セルジオ越後 親善試合で強い国とはもうやらない方がいいかもしれない。興行の邪魔になるから
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414132777/
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:58:47.51 ID:RRNQZGLi0
>>436
そのリンク貼ってどうすんの?
ガチのバカはもう黙っとけって
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:00:10.94 ID:VhTBDhd70
これは八つ当たりでもなくマジレスだが、とにかくマスコミが野球に行かせようとしている陰謀がある限りサッカーは不利になる
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 13:01:25.73 ID:hahGpKhl0
>>438
サッカーも毎日試合をやれば良いじゃん
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:07:14.97 ID:8hB11mQq0
誰かが言ってたけど、
以前のユースが強い頃って、
U18日本代表としての練習試合をもっとたくさんやっていたよね。

日本国内でも海外の強豪とか呼んで有料観客試合を何回もやって、チームを作っていたよ。

例えば小野達が国際ユースで準優勝した時のチームも国内で海外の強豪を招いて試合をやっていた。確か最初は清雲が監督をやっていて、あまりに酷いから監督が変わっただろ。

本気でユースで勝とうとするのなら、それだけしないと駄目だよ。アジア各国の力は上がってきているのに、日本は練習試合を減らして、国内の練習でも各チームや配慮して、ベストメンバーが中々集まらない。

そりゃ、勝つのは難しくなるよ。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:13:12.19 ID:8hB11mQq0
だだ、代表のアンダーユースにそのまで力を入れるべきかとも思うね。

国際ユースの経験ってそんなに大事か?

代表を見ても国際ユースの経験が無くても
せいちよしていた選手はたくさんいるし、
国際ユースに出ても、その後、伸び悩む選手はたくさんいる。

そもそも、アジアの大会で負けている訳だけど、じゃあ、北朝鮮やカタールなどのアンダー代表がJリーグでも試合に出て活躍出来るのか?と言う話。

アジアのユース大会のレベルよりもJリーグの方がレベルは上だよ。Jリーグに出れるのなら、そちらを優先した方が選手の経験は伸びると思うよ。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:15:43.95 ID:8hB11mQq0
また国際経験と言う面でも
Jのユースチームは海外のユース大会に出て国際経験は積んでいると思うよ。

丸岡とか、それでスカウト選手される
選手もいる位だろ。

ユース代表ってそこまで
重要視しなくても良いと思うけどな。
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:17:35.81 ID:dVHnyw2G0
育成世代で結果を残すことと
選手を成長させることが=とは限らない
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:53:34.37 ID:c8Hno0XY0
>>443
本田、香川、中田、中村、小野、高原、遠藤

みんなワールドユース経験してるんだけどねえ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:03:25.61 ID:igz8sxyy0
アジアの他国はまともなリーグがないからここから育たない
結局アジア杯で優勝するのは日本という現実
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:39:16.19 ID:lcbUP/cr0
>>444
日本の将来絶望的じゃん。
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:59:51.69 ID:shvsBfYYO
まあ、Uー19は韓国破ったし、北とはPKだから、そんな実力差はないよ。日本は20歳過ぎてからも成長するからな。五輪世代あたりから頑張ってほしい。
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 21:07:32.24 ID:fkqKJZ9q0
金掛けると強くなるって発想が終わってるよな 課金ゲーやりすぎなんじゃねw
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 21:29:36.83 ID:ufoEXxRp0
日本は二十歳過ぎるとどんどん抜かれていくパターンだろw
ゆえに先が暗い
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 22:21:23.33 ID:0aqwvUW30
「正論」の根拠は何?
全くでもって、意味不明な言い方にしか思えない。
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 22:25:00.52 ID:FaSNUPsa0
決勝いったところで小野たちの世代みたいに
露骨なジャッジされるだけだしな。
余り意味無い。
452名無しさん@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/26(日) 22:46:32.31 ID:0qLUHJ4C0
若年層に資金投じるんじゃなくて
Jリーガーの生活を安定させないとお先真っ暗だと思う。
まず親がプロ入り反対するし、貧乏になる覚悟がないと
出来ない職業だし、そこで子供のモチベが下がって伸びないと思うけど。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 22:51:24.10 ID:7gB+E1Rr0
心配しなくても貧困家庭が増え、固定化されていく
ブラジルのようにサッカーでしか這い上がれない子もたくさん出てくる
ハングリーな子が増えてサッカーは強くなる
日本経済は弱くなるが orz
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 23:16:26.74 ID:y6+r+NWc0
上の世代は下の世代が勝てなくて無名なままの方が現役長く続けられていいと思ってるはず。
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 01:01:43.11 ID:07CwH8J40
>>405
だからW杯でも惨憺たる結果だから、もう公金使って強化しなくていいよな?
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 10:10:06.84 ID:zYyhu+CH0
>>454
本田(÷)安泰でよかったな
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 12:35:40.58 ID:hqht4lwJ0
国家ぐるみでごり押しするも
けっきょくいい人材はすべて野球に流れる悲しい現実
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 14:12:02.44 ID:Ajv65NiN0
>>457
だよね

アジアシリーズ(プロチーム)→ 準決勝敗退 (台湾代表に敗れる)

アジア大会(社会人代表)→ 準決勝敗退 (台湾に敗れる)

18Uアジア選手権→  2位 (決勝で韓国に敗れる)

15Uワールドカップ→  1次リーグ敗退 (最終順位は 7位)

12Uアジア選手権→  2位 (総当りリーグ戦 台湾に敗れる)


大学野球日本代表も負け、リトルリーグ代表も負け。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 14:35:32.53 ID:zYyhu+CH0
>>458
無問題
サカ代表惨敗を越えるものはないし
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:08:33.53 ID:npIK6cH60
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:28:01.25 ID:7zi9iYnO0
>>460
知恵遅れのやき豚じゃんw
なんで芸スポに粘着するんだろ?
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 02:59:56.47 ID:8viFKP1L0
視聴率もめっちゃ落ちたなブラジル戦
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 06:02:58.37 ID:zkEl+NsM0
>>439
野球みたいにデブでもできる運動量少ないスポーツじゃないから無理
1試合10kmとか走るし
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 06:12:51.81 ID:tsJDvQ0T0
最後は妄想で協会をこき下ろす
安定のセルジオテンプレでした
誰が書いてるのかな
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 06:21:10.28 ID:KxlcJqcj0
スタなんぞに金かけるよりもいいだろ
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 06:29:24.14 ID:e5u2SbLg0
負けてもいい。
センターバック育てろ。
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 06:31:52.04 ID:YWXauaqm0
そもそもセルジオを筆頭に、育成は代表のためという考えに違和感
育成はクラブのためでしょ。
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 06:41:14.68 ID:QrkPNO8r0
資金より指導者の方が
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 07:32:20.84 ID:VNtFyyHH0
>>464
セルはファルカン時代に協会をクビになった
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 07:49:21.65 ID:YWXauaqm0
最近のサッカー選手ってセルジオに反感持たないのかね?
呆れて反抗する気にもならないのかな。

北澤なんかはフランス大会の予選突破の試合後、セルジオに向かって「バーカ!突破したよざまーみろ!」って怒鳴り散らしたらしいけどw
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 07:56:35.00 ID:Ubryp7jA0
このスレに書き込んでるやつは失われた8年に対する危機感がないやつが多いな
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 08:01:38.71 ID:nfgDNIPr0
無能ジャップのサッカー協会は若手育成をどうしても無能ジャップにやらせたくて仕方がないらしい
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 08:05:25.93 ID:jeLy0aIH0
正直U20WCもU17WCも出ても余り意味はないと思う
U20WCはもう強豪国はクラブやA代表優先で辞退する選手が少なくない
実際にあらゆる世代のWCで一番難易度が低いのがU20なんだよね
日本もプロ化以降7回出てるけど決勝T進出失敗したのは2001年の1回のみだ
U17WCはU20よりガチ度は高いけど、この世代の選手がAまで残るケースは
殆ど無いので育成大会としてこれまた微妙
2世代続けてU20WC逃したロンドン世代は五輪で4位だったし、そこまで深刻になる必要無いと思う
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 08:07:31.72 ID:+3Gmgiu00
ACLと同じで敗者の言い訳に終始するだけのスレ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 08:17:46.41 ID:T43gK4530
バルサごっこやめろ
チビ優遇するなよ
成果のでないアカデミー廃止

3番目を何とかすれば経費的に浮くと思うけど
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 08:55:17.98 ID:iV6CKdlp0
アジア予選で敗退してもフル代表で活躍出来ればいい、みたいな考えの奴らなんていらねえしな
負け癖も付くし負けても次があるから悔しがらない選手なんてカス同然だよ
特に香川の冷めっぷりは見てて腹立つ
五輪はサボるわW杯で負けても自分のキャリアは続くんでどうでもいいっすわみたいなことぬかしてたし
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:58:58.43 ID:BniRDFYc0
そりゃ選手にとっては普段のクラブチーム>>>代表チームでしょ
逆に合うかどうかわからない4年に1回のたった数試合で評価されたらたまったもんじゃない
野球のような「アメリカドミニカキューバを倒して欲しい、アジアや他国には負けられない」ってほどの緊張感や歴史もない
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:02:08.42 ID:7m9Y6OAF0
>>477

サッカーはその数試合で全部が評価されます


だから
完全に真っ暗
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:17:20.04 ID:BniRDFYc0
>>478そのうちに「自分は代表なんか興味ありません」て選手が日本からも出てくるかも
というか出なきゃいかんでしょ
でも言ったらマスゴミや協会に潰されるんだろうな
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:57:40.96 ID:AwPmzxmw0
まあ少なくともこの先10年は弱いままだってことだなwww
電通洗脳もどこまで持つかねぇwww
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:17:24.19 ID:tsJDvQ0T0
>>479
代表へ向けて良いアピールになりましたね?という類の質問に辟易した工藤が
「べつにザックさんのためにサッカーやってるわけじゃない」って言ったら
それ以降ほとんどテレビに出なくなったな
去年ぐらいはかなり特集されてたのに
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:42:45.47 ID:BniRDFYc0
>>481メディアとスポンサーがオワコンにしていく図式だな
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:48:46.25 ID:JDDyy+lUO
一つ言えることはサッカーの未来が真っ黒なら
他のスポーツは消滅の危機だな
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:50:18.84 ID:7m9Y6OAF0
>>483
他スポーツはメダルに手が届くから
問題ないよw
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:53:02.00 ID:V/OSdFeQ0
安心しろ、
今必死に貧困層を増やして
ハングリーな少年を育てているところだ。
10年待てば相手に噛み付くくらいのFWが出てくる。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:08:57.73 ID:3DcC0DBR0
闘えない香川タイプを量産した結果がこれ
ここ数年技術委員長だったヒロミは重罪
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:11:22.18 ID:yM42MVCT0
>>486
それって
J2J3は不要ということじゃん
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:13:02.45 ID:a3ZOnbka0
>>454
中村さんがJリーグで40歳までやるっていうことができるのも
そういった突き上げがないっていう安心感からくる発言なのかもな

その気概をスペインで見せてくれれば・・・
ってそうなら今ここにはいないかw
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:15:18.70 ID:Z3eLrcPdO
リオ世代はどんな感じ?
アジアの同世代との力関係とか抜けてるの?リアルに詳しい人とか居たら教えて
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:21:30.49 ID:kdHp/+Yh0
若手が全く育ってねえ
本田香川が引退したら、終わりだわな
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:16:39.07 ID:0rzGJJ5r0
>>487

>>460これお前だろ
気持ち悪い
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:22:53.68 ID:rMe4G+eC0
Jリーグの平均年俸も 1000万円 切ったし、もうサッカーには夢が無いんだよな


稼げない、現役性格も短い、学歴もない、ヘディングで脳に障害・・・・・・・・・・・・・・・

まともな家庭は子供にサッカーはやらせなくなってるんだよな
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:37:26.53 ID:YWXauaqm0
>>492
世間はその逆だねぇw

そもそもJリーガーの平均年俸はパイロットや弁護士より高いし・・・
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:55:28.71 ID:rMe4G+eC0
>>493
おまえ、韓国人みたいな仕様だなw

Jリーグの平均年俸をまずは知ろうぜ!
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:56:33.29 ID:vUH1wbh40
人材の無駄遣い酷すぎやな。
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:57:10.45 ID:Tf9Ihe+l0
10年くらいしかやらないのにパイロットより高くてどうするんだ
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:08:50.80 ID:L/IC4uVJ0
>>1
結局、精神論だってことに、いつ気がつくかだよな。
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:12:54.58 ID:L/IC4uVJ0
どんなに上手くても、実力を発揮できないメンタルでは無理。
根性が足りてないんだよ。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:25:05.98 ID:YWXauaqm0
>>498
根性とはちょっと違うな
サッカーに1番必要なのは勝ったという経験、勝者のメンタリティ
つまり綺麗なサッカーで負けた経験は1ミリも役にたたず、糞サッカーでも勝った経験こそ大切
金子さんが言ってた
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:32:51.42 ID:pgIRyFkXO
ユースで優勝した国が必ずしもフル代表も強くなるとは限らないんだよね。
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:38:23.89 ID:pgIRyFkXO
日本は特殊で大学生からでも日本代表になれるチャンスあるからな。
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:10:08.42 ID:gmT3EA6V0
>>96
> 日本の選手の特徴は世界的にみて大学進学率が高いってこと
> 世界の一流は中学しか出てないカスがほとんど
> イタリアなんか1%くらいしかいない
> 能無しのやるスポーツ
↑こんな頓珍漢な事言ってる馬鹿は普段なに考えて生きてんだ?
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:06:47.02 ID:akBnLyxO0
>>500
そもそもユースレベルだとアフリカ最強だから
A代表でのパワーバランスとは全然違う
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 06:41:29.88 ID:gesigEGM0
ユースレベルだとアフリカ最強だと・・・
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/29(水) 20:22:01.85 ID:Aldr9SHQ0
サッカーは税金にたかってるのがバレてから見なくなったわ

こんな反社会的スポーツは早くなくなってほしい
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止
審判買収>>>>>>>>>>>選手の育成