【スポーツ】米紙が選定した、アスリートの身体能力適合ランキング。サッカー界からは7名も選出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽてぽんφ ★@転載は禁止
アメリカメディア『スポーツ・イラストレイテッド』は様々な競技のアスリートを、
「各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか」
をテーマとし、4項目(強さ、スピード、持久力、機動力)をそれぞれ10点満点で採点したランキング、
ベスト50を発表した。
同メディアは、アメリカンフットボールのラインマンや総合格闘家のような“強度”、
スプリンターやランニングバックの爆発力のような“スピード”、長距離ランナーやボクサーの試合を戦い抜く
“持久力”、スキー選手の滑降やバスケットボーラーのステップの緩急の“機動力”と、それぞれの項目を説明。
栄えある第1位には4項目全てで10点満点を獲得したNBAのクリーブランド・キャバリアーズに所属する
レブロン・ジェームズが選ばれた。2位には3項目で10点満点、“強度”のみ8.5点となった
レアル・マドリード所属のポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、サッカー界からは
トップでランクインした。3位は陸上の100メートル走世界記録保持者のウサイン・ボルトとなっている。
ベスト50にはサッカー界からC・ロナウドを含めて7名が入り、23位がマンチェスター・C所属の
DFマイカ・リチャーズ、24位がゼニト所属のFWフッキ、29位がレアル・マドリード所属の
DFセルヒオ・ラモス、34位がマンチェスター・U所属のFWナニ、42位がエヴァートン所属のGKティム・ハワード、
44位がセレッソ大阪所属のFWディエゴ・フォルランとなっている。
アスリート適応能力ベスト30までは以下のとおり(カッコ内は種目)
1位 レブロン・ジェームズ(バスケットボール)
2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
3位 ウサイン・ボルト(陸上)
4位 フロイド・メイウェザー(ボクシング)
5位 デズ・ブライアント(アメリカンフットボール)

6位 カルヴィン・ジョンソン(アメリカンフットボール)
7位 サージ・イバーカ(バスケットボール)
8位 エイドリアン・ピーターソン(アメリカンフットボール)
9位 ジョン・ジョーンズ(総合格闘技)
10位 マイケル・フェルプス(競泳)

11位 ジミー・グラハム(アメリカンフットボール)
12位 マーキス・グッドウィン(アメリカンフットボール/走り幅跳び)
13位 バーノン・デービス(アメリカンフットボール)
14位 ブレイク・グリフィン(バスケットボール)
15位 ラロン・ランドリー(アメリカンフットボール)

16位 ラリー・フィッツジェラルド(アメリカンフットボール)
17位 マーショーン・リンチ(アメリカンフットボール)
18位 ロブ・グロンコウスキー(アメリカンフットボール)
19位 アシュトン・イートン(陸上)
20位 ラファエル・ナダル(テニス)

21位 マーティン・セントルイス(アイスホッケー)
22位 パトリック・ウィリス(アメリカンフットボール)
23位 マイカ・リチャーズ(サッカー)
24位 フッキ(サッカー)
25位 ジョルジュ・サンピエール(総合格闘技)

26位 コリン・キャパニック(アメリカンフットボール)
27位 パーシー・ハーヴィン(アメリカンフットボール)
28位 ジェイク・ダルトン(体操)
29位 セルヒオ・ラモス(サッカー)
30位 レイ・アレン(バスケットボール)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00219085-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:06:22.56 ID:IBGMvbPp0
ケビン・ランデルマン
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:06:52.69 ID:qZPv1R11i
やきう0人ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:07:11.90 ID:YUIPqAQa0
30億位 俺
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:07:29.04 ID:2K+tx6zl0
客観的な基準は…特になさそうだな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:08:12.50 ID:/+0KytLT0
フォルランが入ってる時点でインチキ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:08:18.10 ID:rWWJ8XWh0
身体能力などどうでもいい
人格力をランキングするべき
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:08:50.56 ID:60Mn5AZt0
NFL強いな・・・日本人が入る隙がない
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:09:18.87 ID:Du5cVW6r0
Mリチャーズが入ってる辺り、まとも。
トータルでロナウドなのも。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:09:28.81 ID:2xwY4O1j0
体操から選ぶなら内村以外にありえんだろ さすがアメリカw
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:09:42.90 ID:epqVuzJJ0
これってただのイメージだよな?
100m走とか垂直跳びとか長距離走とか基礎的なデータからランキングしてるんじゃないんだよな?
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:09:50.72 ID:2Rl7Nb1X0
だいたい米調べは米選手が上いく
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:09:54.97 ID:QBvFcwKq0
やきう選手はどうしたのーーーーーー?????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:10:16.65 ID:LWGKxlPe0
1位がレブロンなのは納得だけど持久力満点はなぁ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:10:32.69 ID:/CL4x0IX0
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:10:43.93 ID:oGrYW/B20
アメフトはデブで力持ちで足速いからなあ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:11:05.38 ID:+8d9wrUbi
読んでないけど1位はレブロンだろどうせ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:11:07.94 ID:F+dCHs2N0
米紙の選定なのにメジャーリーガーが1人も入ってないとかどういうことよ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:11:09.39 ID:zr8Pmyik0
野球は階級制限がないパワースポーツだからね
デブった方がお得だ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:11:23.34 ID:4nlauuWS0
なぜナニ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:11:24.23 ID:fzk7yjmC0
薬物まみれのやきうが入る訳がない
歴代ホームラン数ランキングの上位ほとんどが薬物
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:11:30.51 ID:vN+0q9eI0
「各選手が活躍しているそれぞれの競技において
どれだけ身体能力が適合しているか」
なんでこの方法で総合ランキング出すんだよ。。。全く意味分からん
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:11:38.57 ID:Kw70bM5W0
ロナウドって女投げだったじゃんw
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:11:41.37 ID:6B/aHb9w0
フォルランの運動神経はやべえぞ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:05.80 ID:lKnEBzuJO
豚が棒振ってハンペン踏み踏みするアレは?wwwww
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:08.69 ID:rG6JA5N30
あれ?例のレジャーは?
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:08.79 ID:pNvtogWDi
ラモスが入っとる
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:11.81 ID:Aj64IxBK0
何でリチャーズこんな高いんだ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:17.75 ID:4nlauuWS0
サッカー界ナンバーワンはベイル
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:27.19 ID:eGrvPTvI0
腹が出てもできる3大スポーツ
・野球
・ゴルフ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:31.65 ID:X1ICl0rs0
レイアレンがランクインできる時点で何の参考にもならないランキングであることは確か
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:50.32 ID:/CL4x0IX0
>>24
テニスも凄いんだよな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:58.17 ID:5FYH+cX20
なんかすげえ適当ランキングっぽいな
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:12:59.34 ID:Xz6FK0tb0
マラソン選手とハンマー投げ選手は比較できんからな
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:13:02.67 ID:kKPfscXa0
30人中13人がアメフトって…。世界の人間はアメフトなんか全然知らないっつーの。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:13:31.16 ID:+8d9wrUbi
>>31
レイアレンものすごいやんけ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:13:33.34 ID:bTVAn3lv0
ラグビーとかヤバそうだけど
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:13:40.83 ID:dUJn2UHy0
ナニとかうんこだろ ロッベンいないとか
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:13:55.82 ID:4eT2tXvn0
いつの基準だよ
フォルランが入るとかないわ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:14:24.16 ID:8gfadgNj0
どーせ筋肉マン揃えただけだろ
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:14:27.19 ID:RnR56uPHO
フィジカルエリートの糞豚はどうしたの?
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:14:30.97 ID:1YmHsHNo0
Jリーグで降格圏のフォルランwwwww
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:14:45.53 ID:QkBOriDC0
意味不明な採点してもおもんないで
SASUKEのような競技(遊び)で能力の高さを披露して貰ったほうが観て楽しいけどな。
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:14:58.09 ID:OmjdS2hd0
大谷くんがいないな、やり直し
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:15:01.65 ID:QBvFcwKq0
スゴロクはスポーツじゃないもんなwwwwww
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:15:27.24 ID:JnhAaq8z0
テニス界ではナダルだけというのも納得だな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:15:35.93 ID:pNO5RZ+a0
はいはいやきうスレやきうスレ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:15:53.66 ID:wpnZu55k0
生身のジャンプで何メートルも飛んだりするXゲームの連中の方がすごいと思うけどなあ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:15:59.42 ID:wJCnDqDe0
フィジカル神の野球選手は人間とは別枠らしいよ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:16:24.55 ID:xTpGLGMw0
バスケット選手が1位か 20年前マイケルジョーダンがMLB目指したが、2Aで.1割台しか残せなかった
ボルトがサッカー選手になれる素質はあったのだろうか
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:16:31.25 ID:acKDsQcWi
腹が出たおっさんでも活躍出来るやきうとかスポーツじゃなくてレジャーだからw
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:16:36.01 ID:Jx5ZA2K50
あれ??俺達の野糞は?
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:16:38.92 ID:1YmHsHNo0
顔っていう項目も入れたらCR7優勝
1位の人がどんな顔してるか知らないけど
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:16:51.24 ID:xBbc1eapO
>>1
なんだ、「アメフト凄ぇだろ」言いたいだけのランキングか
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:16:52.46 ID:nWb48qEA0
池谷弟は?
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:17:01.33 ID:A0GW3PDr0
どうなってんだよ
日本にいるやきうおじいちゃんたちは
やきう選手はどのスポーツよりも身体能力に優れてるとか言ってたのに
一人もいないじゃないか
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:17:28.21 ID:tpRfswT10
イバカが入ってるw
なんだかうれしい
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:17:58.32 ID:yVrMwBZ10
まあレブロンとクリロナはガチ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:18:05.22 ID:jtdZiQLs0
相変わらず意味不明のランキングをつくるよな、アメリカは
ちゃっかり、エヴァートンのハワードまでランクインさせているし
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:18:17.64 ID:iSxcc4NC0
アメフトとバスケだらけじゃん
競技人口考えたらサッカー少な過ぎ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:18:32.34 ID:aRmAiNWD0
なんでこの基準で複数の競技ごちゃまぜでランキング出してんの?意味なさ杉だろ
各競技ごとで分けるならともかく
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:18:34.77 ID:Jcu3PTq50
野球選手って不摂生の代名詞だろ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:18:34.74 ID:gKhUOrQDi
カルビンジョンソンはやばすぎる
デカイ速い強い
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:18:45.73 ID:lKnEBzuJO
焼き豚が身体能力が高いやつが集まるとか言ってたアレは?レジャー扱いかな?
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:18:50.31 ID:jg3W0sSz0
>>44
日本でも無名なのに入るわけねえだろばーかwwwww
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:18:57.20 ID:+k6xQEP00
>>50
ポールの扱い見たことあるが、センスなさげだった
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:19:15.37 ID:GUAnl2lg0
身体能力適合ランクってなんだよ
これ白鵬が余裕で1位だろ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:19:17.56 ID:L2ez9mk90
室伏がいないぞ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:19:19.40 ID:/f9kg1Np0
あれ?

やきうんこりあ豚がいつも自慢してる

フィジカルモンスターのやきうんこりあ豚選手は?(笑)

アメリカの権威あるマスメディアからもやきうんこりあ豚選手は

単なるハリボテのデブだと認定されたか(笑)
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:19:28.57 ID:HqTZv+eU0
【MLB】“最強打者”M.カブレラら、メジャーリーガーもW杯に熱狂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140614-00000213-ism-base
 タイガースの中でも特にW杯に熱を上げているのは、ベネズエラ出身のミゲル・カブレラ
一塁手のもようで、それも14歳までサッカーをプレーしていたからだという。
ア・リーグMVPに2度輝き、2012年には打撃三冠王にも輝いた“最強打者”も、サッカーの
方には非凡な才能は無かったようで、4年で挙げたのは1得点だけとコメントしていた。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:19:36.18 ID:NTNJj4wn0
ソフトボール投げを考慮しないとね。。。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:19:36.78 ID:7G7VHg3P0
さすがはアメフト
比べてやきうの情けなさときたら・・・
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:19:41.04 ID:xmqQFpgcO
あれ?野球ファンがよくサッカーはオカマのスポーツだって言ってたよね?あれれ?

野球はオカマより下ってことは一体何なのよ?
焼き豚ども、さっさと教えろ!!
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:00.89 ID:m0N7oUFN0
レブロン一位は納得
ってかフィジカルコンタクトはバスケ>サッカーになってるよな
サッカー選手すぐ倒れるし
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:15.64 ID:1+8WpUjF0
野球は9割ずっと座ってるからなw
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:21.09 ID:QR2rGZ9Z0
室伏は?
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:22.18 ID:xTpGLGMw0
採点方法が良く分からない どうやってそれぞれの項目の数値をはじき出したんだろうな
強度って何だ? ボルトの強度なんてどうやって判断したんだ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:22.90 ID:7VcyRGbYO
さすが持久力0の野球w
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:31.20 ID:f/IUFbQm0
昔ロイジョーンズって身体能力の化け物みたいなボクサーがいて
昼にバスケの試合出て夜にボクシングの試合やったってのはあったなあ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:32.54 ID:gn9DXFET0
豚といえば











や   き   う
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:36.97 ID:bvCVvpnG0
あれ〜野球は?
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:20:56.33 ID:wJCnDqDe0
NFLのコミッショナーに
 「スーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
といわれた競技の選手は?
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:21:11.76 ID:AsfYQKC60
アメフトw
レブロンすごいよな
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:21:19.27 ID:fzk7yjmC0
何が可哀想ってこれアメリカメディアが発表してる点
日本のメディアなら「電通ガー 」だの言えたのにな焼き豚
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:21:39.35 ID:GUAnl2lg0
これって身体能力ランキングてことではないんだよな?
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:21:39.96 ID:tVHrZ1ut0
良い加減な妄想だな




サッカー選手の身体能力はリトルリーガー以下だろ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:21:47.34 ID:gn/K5DSl0
日本で一番身体能力が求められる球技、ってスレ内で
議論になった時はハンドと水球がトップだったな
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:21:55.87 ID:/f9kg1Np0
.



デブのランキングだったらやきうんこりあ選手が独占しただろうな(笑)



.
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:21:57.93 ID:MfG9yhb80
スポーツ・イラストレイテッドに文句言う奴ってwタイムワーナーが発行してるアメリカで最も権威あるスポーツ週刊誌なんだがw
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:22:01.77 ID:rdiBk+11O
フッキンゴwwwwwwwww
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:22:11.57 ID:hHYkBXKP0
これって野球に最も適合してる身体能力はわからないって事だろ?
やせ形のスピード型もいれば太めのパワータイプもいるわけだから
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:22:19.81 ID:EtqB5m2c0
1位 トニー・ロモ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:22:26.14 ID:nh23R82M0
KD ブレイクよりイバーカが上とかwwwwwwwww
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:22:38.76 ID:+R/Sf7CI0
オオダニは?w
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:22:40.93 ID:/f9kg1Np0
あれ?

やきうんこりあ豚がいつも自慢してる

フィジカルモンスターのやきうんこりあ豚選手は?(笑)

アメリカの権威あるマスメディアからもやきうんこりあ豚選手は

単なるハリボテのデブだと認定されたか(笑)
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:12.26 ID:jtdZiQLs0
>>76
アメリカ人は室伏のことを知らないかと
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:30.07 ID:hHYkBXKP0
つまりサッカーやバスケは活躍しやすい肉体がはっきりしてるってことだな
日本人も目指せばいいのに
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:35.81 ID:Gu4RuGcwO
>>65
大谷が日本でも無名は無理あるわ
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:38.12 ID:1+8WpUjF0
>>84
でもアメリカは月に行ったとか戯言を平気で言う国だからなw
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:40.66 ID:fzk7yjmC0
マジで焼き豚寄ってこない
電通ガー言えないもんな


これアメリカのメディアだし
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:43.34 ID:9A6kxd7x0
あれ?

某自称フィジカルエリートさんたちが1人も見つからないんだが…

アメリカの権威あるスポーツ紙なんだけど、何かの間違いだよね?
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:45.28 ID:9TpnSksk0
全部満点でしたって手抜きチートキャラみたいだなw
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:48.03 ID:IzKOHhpgi
>>74
サッカーはあまりにも簡単に倒れたり、わざと倒れて
ファールを貰いすぎだよな
あれをよく思わないアメリカ人がいるのはわかる
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:49.79 ID:nYKnNnP50
始球式で暴投オカマ投げだったホナウド
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:50.09 ID:dwyitXll0
焼き豚の大好きなアメリカ様からもやきう選手はデブって思われてるのか・・・
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:50.53 ID:xmqQFpgcO
あ、豚は人間ランキングに入らないのは当然か。
きっと豚ランキングには入ってるから安心しろよ、焼き豚
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:56.37 ID:tVHrZ1ut0
>>78
なにいってるんだよ

その昔20代前半の日本代表サイドバック駒野が40の痛風キャッチャー古田に持久走でボロ負けだったじゃないか

サッカー選手が唯一かてそうだった持久走でボロ負け

さっかあwwwwwwww
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:23:58.45 ID:pNO5RZ+a0
>>67
白鵬は強さだけだな
まぁ奴もバスケやるから運動神経はあるが
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:24:35.92 ID:x19z9aCw0
やきうんこりあ 涙のスクワットww
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:24:36.59 ID:A0GRH1gA0
室伏いないとか全然ダメやん
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:24:41.68 ID:McPaTwpk0
適合とかいまいちよく分からんなw
一回集まってみんなで体力測定やれよ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:24:42.07 ID:dfaGRrLT0
調べ方が雑すぎだろ。
Mrサスケこと山田が入ってない時点でおかしいわ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:24:48.81 ID:5yFh/4bCO
フェルプスって大したことないの?
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:25:03.56 ID:4eT2tXvn0
野球選手では35位にアンドリュー・マカッチェン、43位にマイク・トラウトが入ってる
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:25:11.44 ID:fzk7yjmC0
もうアメリカでもこの扱いかやきう
もう韓国しかないねやきう
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:25:16.16 ID:nh23R82M0
>>107
当時の駒野はフル代表未経験 
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:25:28.21 ID:GlDZ2OVQ0
要はどれだけその競技に向いてるかどうかだろ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:25:35.91 ID:hkzm7D0J0
ニンジャウォリアーでもやらせてよ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:25:43.21 ID:uVYtoxpS0
飯伏幸太がいねーぞ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:25:53.59 ID:oRv7Xk970
基準が曖昧すぎて
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:25:59.58 ID:nh23R82M0
放出候補のマイカリチャーズがサッカー部門2位とかw
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:26:10.35 ID:h4n/jdUTi
やきうは一塁に全速力で走っただけで解説に誉められたり肉離れするスポーツだからwwwwww
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:26:35.10 ID:WSzxeX7U0
>>91
違うよ。単に各能力の合計値のランキングだよ
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:26:47.04 ID:tVHrZ1ut0
当時地球上最強のさっかあ選手と言われてたロナウジーニョもショットガンタッチでは平凡な記録しか残せなかったしなw
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:26:56.09 ID:yGUqb9/g0
イブラ入ってねーのか
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:27:04.10 ID:wQfYA7/D0
レブロンの何のスポーツやらせても最強感は異常
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:27:08.62 ID:uYCphtZD0
JJやGSPが入ってるとこがいかにもUSA選出って感じだな
EU圏じゃ誰それって感じだろうしw
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:27:22.95 ID:vrXoHM/c0
なんだこの適当なランキングw
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:27:50.10 ID:7jbBvPwr0
アメフトすげえええええええええええええええ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:27:53.35 ID:hHYkBXKP0
>>123
「各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか」
じゃあこの文はなんやねん
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:28:16.89 ID:dc9guKAp0
投げたり棒振り回す能力なら
陸上の投擲系のやつらの方が野球選手よりはるかに上だろうなぁ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:28:34.39 ID:SiZ3Lndg0
室伏ってハンマー投げの世界では小柄な部類で身体能力ではなく技術で勝負する選手だからな。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:28:37.05 ID:SOmH2QHm0
あれ〜???

豚の棒振りは?
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:28:37.15 ID:po1cpgmO0
>>67
腕相撲ヒョードルに負けてたし
相撲以外の能力はお察し
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:28:38.76 ID:S/V4W1h70
身体能力を競うスポーツは陸上のみ。
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:28:46.52 ID:ti3G03A40
アメリカ人もやきうはショボイと思ってるんだな
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:28:55.67 ID:f/Ee7dc50
> 4項目(強さ、スピード、持久力、機動力)
これがダメだな
飲酒喫煙力、銭闘力、体脂肪
この辺り入れればやきうが上位に来れる
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:29:14.82 ID:xmqQFpgcO
熱中症マニアの糸井がいねーぞ!
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:29:16.32 ID:bkOg1Ibt0
ベイルとか凄そうなのに
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:29:30.47 ID:hEsQKbEm0
>「各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか」

個人競技のスターと何でも屋が有利な基準やな
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:29:34.38 ID:qA1f5GMl0
>>5
これ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:29:38.37 ID:L0Rdbk0N0
4項目って技術的な要素がないんだな。あくまでフィジカル面の適合性ということか
だからフッキのランキング高いんだろうな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:29:40.28 ID:Y2LPa//+0
アッー!
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:29:40.83 ID:LWGKxlPe0
MLBは持久力を測りようがないのと薬のイメージがな
全盛期のグリフィーとかなら入るんだろうけど
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:29:59.55 ID:pNO5RZ+a0
ちょっとまった
反射神経という項目はないのだろうか
これならやきう選手も上位入りしたはず
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:30:07.47 ID:ti3G03A40
まあアメリカではアメフトバスケの落ちこぼれがやきうをやるもんだし仕方ないか
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:30:13.63 ID:1I2EOdwE0
35位 アンドリュー・マカッチェン
スピード8 + 強さ5 + 機動力6 + 持久力6 = 合計25

43位 マイク・トラウト
スピード5 + 強さ8 + 機動力6 + 持久力4.5 = 合計23.5


スピードの評価がガバガバだな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:30:17.50 ID:bq1TF8rE0
焼き豚煽りの恣意的ランキングかと思ったら結構妥当でワロタ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:30:18.40 ID:70ClAu3z0
TBSでやっているスポーツマンNO.1でいつもプロ野球選手が上位独占して
税リーガーは一度もTOPになれなかった理由を述べよ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:30:21.41 ID:rGbPOzst0
スペな人が混ざってますが
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:30:45.20 ID:7OhS3lNU0
>>108
>各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか

白鵬は相撲に向いてないって言いたいの?
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:30:46.52 ID:QJlE5Pub0
ロンハーに呼んで体力測定だな
全員あの体操服着用
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:30:49.33 ID:ryI5KXc00
マイカ・リチャーズてケガばっかりで2年くらいまともに試合に出てないんじゃね?
フォルランの身体能力なんてそこらのオッサンと変わらないしw
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:30:57.42 ID:QkBOriDC0
>>50
ジョーダンは無謀な挑戦
バスケの能力は野球に必要無いからな
ジョーダンの身体能力を野球選手が持っていれば役に立つけどね。
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:02.10 ID:qA1f5GMl0
>>149
ぐぬぬ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:16.21 ID:5FqIu6B00
SIではあるけど、それ関係なしにアメフト選手の身体能力はキチガイ沙汰だからまぁ。。。
ただいくらなんでも多すぎるかもとはちょっとだけ思うとこw
客観的になんて無理だからまァこれでもいいんかな
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:18.71 ID:djo7I8mr0
アメリカ4大スポーツでやきうだけなしとかかわいそすぎるw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:21.63 ID:Zr5shmHai
適当すぎて笑えてくる
作ってるほうも適当にサイコロ転がしながらネタとしか思ってないだろ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:22.92 ID:tVHrZ1ut0
>>144
薬はアメフトとバスケだな
特にNFLでMLB級の薬物規制始めたら興行的に成り立たなくなる

野球界は今かなり規制されてる
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:25.52 ID:WSzxeX7U0
>>130
訳が間違ってる
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:32.16 ID:Ukj+inUr0
室伏、相撲、野球
日本人が幻想持ってるのは特殊な競技ばかり
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:40.14 ID:5E4agNhR0
野球は走らないしフィジカルコンタクトも少ないからこうなるよね。
それにしてもレブロンってスタミナとかサッカー選手並になるのかね?それ以外で上なのは分かるけど
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:31:56.50 ID:WLHmcCQA0
あれ?





やさいは?
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:32:03.08 ID:JS4GZGA50
あの世界最優秀のチビは?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:32:07.74 ID:uzA3oJ+O0
身体にかかる負荷と競技人口から生じる競争を考えたらまあこんなもんじゃないの
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:32:23.53 ID:hHYkBXKP0
>>160
なるほど
正しい訳は?
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:32:28.24 ID:uLPR3Oh80
やきふw
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:32:37.75 ID:nh23R82M0
>>149
収録時にサッカーはシーズン中
微妙なレベルの選手しかチームが許可しない
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:32:54.70 ID:wJCnDqDe0
プライスやヘルナンデスやバーランダーやウィーバーや
カーショーやダルビッシュが身体能力の鬼だと思ってたヤキブタwww

ただののろまノッポだからw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:33:01.76 ID:GFehGolP0
フォルラン シュート練習
https://www.youtube.com/watch?v=ZYz9AHhq3gY
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:33:19.48 ID:ujdfoXTF0
170pのメイウエザーが4位とか
しょぼいランキングだな
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:33:26.72 ID:jZs9uhmT0
あれ?あのデブが双六やる日本で人気のアレは?
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:33:36.48 ID:Zr5shmHai
>>162
サッカーなんか目じゃないだろ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:33:44.41 ID:eX3ZMt8E0
また焼き豚はブーメラン喰らったのか
糸井とか言うのがやってればどうのこうの言ってたな
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:33:47.85 ID:WLHmcCQA0
焼き豚がブヒブヒ泣いてるなwwwwwwwwwwwwwww
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:33:48.11 ID:Ol9J98Hx0
アスリートの体脂肪率ランキングなら野球が上位独占だろうに・・・
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:33:52.70 ID:LDaw04c1O
トラウトが43位ってまじかよ


アメスポで10本の指に入りそうだけど
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:33:57.60 ID:P3RJQDP60
やきうは煙草吸いまくりの競技だもんなw
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:34:20.99 ID:GUAnl2lg0
>>134
それはただの身体能力の比較でしょ?
これはあくまでも「適合ランク」なんだから
「白鵬の能力が相撲に適している」ってことで高いランクにいてもいいだろってことさ

ジョーダンはバスケなら高いランクにくるだろうけど野球には適合しないからランクインしないみたいに
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:34:24.70 ID:Zr5shmHai
>>169
やけに野球に詳しいな
NPB脳に見習わせたいくらいだ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:34:40.34 ID:7OhS3lNU0
>>144
薬のイメージならNFLの方がやりたい放題やってるのにランキング入ってるじゃん
NFLの試合見てみろよ
ナチュラルじゃ絶対通用しないから
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:34:41.79 ID:70ClAu3z0
>>168
サカ豚はいいわけばっかり
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:34:43.42 ID:zi3UtB5G0
フィwジwカwルwエwリw−wトwwwwwwwwwww!!!!
やきうwww
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:35:02.66 ID:5E4agNhR0
>>137
野球選手ってスポーツで大事な部分から結構外れてるのが分かるなw
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:35:09.71 ID:McPaTwpk0
アメリカ人は不思議なランキング作るの好きだな
世界一セクシーなうんたらかんたらとかも???な人選だし
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:35:32.78 ID:Wtsr+txS0
Jリーガが野球選手にボコボコに負けた筋肉番付のことをもう忘れたのかサカ豚は
ヘディング脳は3歩歩けばすぐに忘れるから困るわ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:35:39.29 ID:ryI5KXc00
レブロン・ジェームズが機動力10点満点て
NBAで180cm以下の身長の選手やサッカーのメッシとかに失礼だろ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:35:41.02 ID:OmjdS2hd0
でもいざとなったら暴力慣れしてる野球が、ボクシングに次ぐ強さだよね
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:35:44.85 ID:ujdfoXTF0
日本で一番のフィジカルエリートは
大谷じゃなく統一球で
40本以上打ったおかわりくんなのに
焼き豚は必死に隠そうとするよな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:35:50.23 ID:+okSlOgU0
>>149
このランキングの項目で言うならスポーツマンNo.1決定戦は強度を重視しすぎ持久力を軽視しすぎ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:36:09.93 ID:WY2hNTcN0
NBAとNFLのトレーニング見た事あるけどやばいよ。
地味できついトレーニングばっかりやってる。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:36:13.94 ID:Zr5shmHai
>>182
スポーツマンNo.1決定せんには笑ったな
得意なはずの持久走でもJ()はプロ野球に完敗してたもんな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:36:17.97 ID:5E4agNhR0
>>173
そんな驚異的なスタミナもってたのか?w
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:36:19.77 ID:SOmH2QHm0
やきうw負けることに関しては天才
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:36:24.66 ID:xmqQFpgcO
アメリカでもアレは豚肉の塊だと思われてるんだな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:36:40.26 ID:QBTGlFnY0
野球ゼロというか

サッカーから7人も出てるのに日本人ゼロw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:36:42.16 ID:LDaw04c1O
>>147
トラウトのスピードが5とかw

もうめちゃくちゃw
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:36:52.01 ID:MPcJHm0a0
>>36
全盛期ならともかく、39歳の今は全然凄くねえだろ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:37:03.00 ID:auODhUbx0
>>103
焼き豚「さっかーハスグ倒レルカラ〜!」

現実→シミュレーションは、南米や伊西葡などのラテン諸国では特に批判されないが、アメリカが強い影響下にあるイギリス、あるいはドイツオランダなどでは批判される

つまり、競技ではなく文化の問題
焼き豚は何度教えてもこれが理解できない
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:37:10.25 ID:Gg6STJLS0
ラグビーじゃソニー・ビル・ウィリアムズってのが凄かった
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:37:45.33 ID:eX3ZMt8E0
>同メディアは、アメリカンフットボールのラインマンや総合格闘家のような“強度”、
スプリンターやランニングバックの爆発力のような“スピード”、長距離ランナーやボクサーの試合を戦い抜く
“持久力”、スキー選手の滑降やバスケットボーラーのステップの緩急の“機動力”と、それぞれの項目を説明。

理にかなってる調査じゃん
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:37:52.12 ID:zXPFEc7m0
アメスポは薬使ってるから最強だよ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:37:53.58 ID:zi3UtB5G0
大谷ーww糸井ーww早く来てあげてww
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:38:01.15 ID:Zr5shmHai
>>147
適当にサイコロ振ってるレベル
むしろ極端な点数をつけて話題になったほうがいいんだろ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:38:02.59 ID:R5uJaUuh0
また仲間外れっすか野球さん〜〜〜〜〜wwwwww
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:38:08.90 ID:Wtsr+txS0
サッカー部と野球部で殺し合いしたら
全滅するのはどう考えてもサッカー部
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:38:12.47 ID:0WqeSIu80
フォルラン(笑)がランクインワロタ
ネット検索で適当に選定してそうw
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:38:38.94 ID:haaDuE+S0
レイアレンが身体能力で上位に来るイメージはないな。
ウェストブルックあたりの方が凄いしょ。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:38:46.18 ID:lF3lj13z0
ズラタンが入ってない時点でおかしい
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:38:53.96 ID:WLHmcCQA0
やきうはいつも







蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:38:58.32 ID:auODhUbx0
>>108
>>145
知能低そうだな
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:39:03.33 ID:Zr5shmHai
>>206
サッカー部のライバルは卓球部と吹奏楽部
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:39:18.55 ID:McPaTwpk0
つーかフォルランって今のフォルランなんかな?
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:39:23.76 ID:5NlL/Ldo0
クリロナは玉田以下だろ
室伏が一番かな
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:39:37.08 ID:hEsQKbEm0
競技と文化の違いなんてどのスポーツにも共有するから
そのことを少しでも分かってる人間は豚論争にははまらない
あんなの延々とやっているのはスポーツマンシップから隔絶した馬鹿ばかり
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:39:37.71 ID:Wtsr+txS0
香川がサッカー以外に活躍できる競技があるか?
卓球とエロチャットだけだろ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:39:39.76 ID:BGUkptaC0
相撲レスラーの能力の高さたるや
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:39:48.35 ID:qpaGMNSw0
マカッチェン(PIT)あたりは入っても良かろうに
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:39:55.12 ID:Ukj+inUr0
ジャングル、砂漠、無人島など苛酷な環境に放り込まれても
生きていけそうなランキングでもある
一般人とは比較にならない生命力
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:40:05.96 ID:auODhUbx0
>>209
忘れてたw

どういう基準で選手を選択したのかよくわからんランキングだな
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:40:24.61 ID:qHCo3/510
たちんぼのやきうは終わってるな
運動する気がないもんな
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:01.55 ID:CI7o9nTvi
焼き豚は関係ないからレスしないでくれる?
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:05.58 ID:1ElH57Af0
サカ豚喜んでるけど
日本人のサッカー選手は論外だからな

日本人なら野球>>>>>>>>>>>>>>サッカーだよ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:11.57 ID:Wtsr+txS0
読売ジャイアンツの坂本選手とノーゴールの香川選手
http://pic.prepics-cdn.com/pib61389812/14563579.jpeg

坂本が本気出せば簡単に香川を殺せるわけだが
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:18.46 ID:RO7PtNW30
ここまで室伏なし
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:20.54 ID:tVHrZ1ut0
サッカー選手の真の身体能力の競争相手は

イギリスプレミアリーグで甲子園球児、Jリーガーで少年野球だぞw
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:33.32 ID:qHCo3/510
40過ぎても一線級でやれるやきうwww
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:36.23 ID:5FqIu6B00
>>185
アメリカってトリビア大好きだからなぁ
中継見てればわかると思うけど
たぶん、これもその流れだろうね
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:38.31 ID:5WzeLtKsi
>>149
ハンドボールが一位。
CM撮影だと思って日本に来た陸上十種競技の選手が二位。
タレントが三位。
体操選手が四位。
だった回があったな。
十種競技の選手は怪我しないために全力でやってなかったし、陸上選手ってすごいわ。
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:46.44 ID:yCExLLRlO
ジャッキーチェンやアーノルドシュワルツネッカーが入ってないぞ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:47.82 ID:7PYbun510
アメフト多すぎワロタ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:41:51.33 ID:uMEl2ItOi
読んでないけど俺が見た中で一番の怪物はレブロンジェームスかな。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:03.97 ID:lF3lj13z0
>>220
ナダルが入ってデルポドロが入ってないとかね
あくまで身体能力ならやっぱり陸上選手だらけになると思うんだけど
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:11.26 ID:DFiQ9z0VO
焼き豚仲間はずれやね(笑)
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:22.37 ID:QkBOriDC0
>>56
パワーでは負けてるで
野球は瞬間の判断能力の速さが威力を発揮するのでパワーが劣っていても勝てる可能性が充分にある。
堕落サッカーは論外としてラグビー選手等は鍛えてると思うが体格とパワーが物言うスポーツは日本人には厳しいかな
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:24.20 ID:nYKnNnP50
日本は野球の残りカスがサッカーやってるってサッカー関係者が言ってたね最近
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:26.33 ID:mOZrNBnX0
ノイアーが入ってないのはGKだから持久力が評価されなかったのかね
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:29.81 ID:70ClAu3z0
日本だと野球選手になれなかったクズが税リーガーになるから
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:50.14 ID:WLHmcCQA0
ほとんどベンチに座って唐揚げ食ってタバコ吸ってたらそうなるわなw
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:50.52 ID:hEsQKbEm0
身体能力の議論をかさねていくと最終的にどうしたって

ジャップ=運痴 という残念な結論に至るしかない
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:51.69 ID:LDaw04c1O
>>147
もうこれ見ただけででたらめなランキングだってわかる
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:52.85 ID:NlUCfnmkO
このランキングは、ベースボール選手がベースボールに対して全く向いてない身体能力の連中ばかりということを理解すればいい。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:53.69 ID:FQpQ3rB20
身体能力に関して凄いと思ったのはマイケル・ジョーダンだな。
とっくに引退してるけど。
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:42:59.20 ID:sPDHZq820
芸スポの引きこもりのカス共は筋肉=身体能力と思ってるんだなwww

本当にスポーツすらしたことないニワカの集まりだわ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:43:16.59 ID:e0tr16hU0
日本はバスケでディフェンス上手い人をサッカーのDFポジに入れたほうがいいね
うちの高校のサッカー部は全国大会出るレベルだったが体育の時間にエースストライカーがバスケ部のベンチ選手に簡単に止められてたことを思い出す
バスケはダンクシュートや派手なプレーに目が行きがちだが本当はディフェンスに真の凄さが隠されている
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:43:17.93 ID:Wtsr+txS0
野球 U18
身長160センチ台 0人
http://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/13901-bsinfo20140402002

サッカー U17
21人中11人が身長160センチ台w
http://www.jfa.or.jp/national_team/2013/u17/member/

サッカーはチビの集まり
他の競技やってたらまず通用しない
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:43:26.31 ID:eLnReiUY0
ウェストブルックが入ってない時点で適当なランキングだと確信したわ。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:43:36.28 ID:m7sfiE2o0
これってやきう0人って事は、日本人が体力でぶっちぎられる心配が少ない事なんだろうか
でも実際には肩の強さや総合的なパワーに負けてるわけだが
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:43:47.33 ID:zXPFEc7m0
このランキングはあてにならないが野球ファンの言う野球選手の身体能力も何の根拠もないからな
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:43:53.19 ID:r07exq7A0
やきうは無いことにされてるなw
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:43:53.57 ID:a9KR92gF0
糸井が入ってない時点で捏造の糞ランキング確定

こんなしょうもないランキングで喜んでるサカ豚クソジャップ。
よっぽど野球に対してコンプレックスがあるんだろうな
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:44:04.91 ID:xmqQFpgcO
ちくしょおぉーちくしょおぉー、筋肉番付・・・筋肉番付さえあればー
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:44:09.78 ID:haaDuE+S0
レブロンが1位なのは間違いないけどな。
あれは人類から1段階退化した別の生物。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:44:17.46 ID:BlkX1ITa0
ものの見事にやきゅーいねーな
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:44:19.84 ID:ljuFf2sh0
日本なら野球の身内のメディアが捏造してくれるけど、海外ではそうはいかないもんな
つい先日も日本の野球選手は50mだとボルトより速いとテレビで発言していて笑わせてもらったよw
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:44:36.36 ID:Wtsr+txS0
松井と比べたらベッカムもヒョロガリ
http://livedoor.blogimg.jp/porip-geispo/imgs/9/f/9f36a0edaf4f0dbe9c60-1024.jpeg
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:44:40.85 ID:qHCo3/510
試合中からあげ食う奴らは論外です
なんで試合中動かないの?
どこにスポーツの要素があるの?やきうはwww
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:44:49.74 ID:OUfoaFnsO
自称フィジカルエリートは?www
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:44:49.69 ID:r07exq7A0
棒振りすぎて逆三角形のチョン顔だらけのやきうだし
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:44:58.90 ID:R5uJaUuh0
野球とかバカでもできんだから当然ゼロだろ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:00.02 ID:kcIbkRd80
あれ?デブでもできるあのレジャースポーツは?
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:15.09 ID:kDlnEBLb0
>12位 マーキス・グッドウィン(アメリカンフットボール/走り幅跳び)

何この人
走幅跳びもやってんの?アメフトの身体能力ってマジで凄いんだな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:20.17 ID:QsL3wfXK0
やはりアメフトが一番多いな。
経験がモノ言わないスポーツだしな。
身体能力のみで競う
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:20.46 ID:fzk7yjmC0
ここ最近アメリカのやきう下げが加速してるよなぁ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:21.44 ID:XQ0mYXFY0
やっぱフィジカルエリートとか昭和のプロレス最強とか横綱最強と同じレベルの説だなw
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:33.55 ID:XD2PKBiD0
人外な感じではボルトだとおもう
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:45.39 ID:IzKOHhpgi
日本の野球選手だとオリックスの糸井がフィジカルエリート臭い
イチロー、ダルビッシュ、大谷は案外他のスポーツはできなそう
野球や投手の申し子って感じ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:45:53.48 ID:20xNlCW20
>>251
残念だったなwww民族の誇りなのにwww松井なら入ったのか?
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:46:01.04 ID:WLHmcCQA0
やきうだけやってると運動不足になるからな
この手のランクはかすりもしないw
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:46:05.09 ID:a9KR92gF0
>>259
死ねクソジャップ
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:46:07.35 ID:Wtsr+txS0
以下は元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。(一部抜粋)

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」
「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。
やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。

━━奥選手はサッカーの指導者のライセンスもお持ちですが、野球選手を見て思うところはありますか。
ケツの筋肉がやばい!
いまのサッカー選手も昔より体が大きくなってますけど、プロ野球選手には勝てないですね。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:46:09.35 ID:HaEHeu+N0
おそろしく主観のランキング
自分探しで天職に出会えてよかったねってことだろこれ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:46:10.27 ID:6ZyS8TZK0
アメリカ人がUSA!!USA!!したいだけのランキングだってことは分かった
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:46:18.21 ID:5WzeLtKsi
>>224
サッカーでも
神戸の増川、空手で成績残した栗原あたりと坂本がやれば、簡単に坂本を叩きのめせるわけで、、、
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:46:28.34 ID:cWI3Ck1g0
クリロナよりハゲの方が身体能力高いだろ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:46:45.26 ID:sPDHZq820
.

野球の消費カロリーがラジオ体操以下の時点でスポーツじゃないのに焼き豚は何ファビってんだよwww


野球がスポーツならお坊さんがお仏壇に手を合わせる動作もスポーツだわwwwwwwwww


.
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:47:08.98 ID:tslmdJCI0
室伏以外クズ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:47:34.79 ID:bkOg1Ibt0
ラグビーが入らないのはアメフト選手と圧倒的差があるからのかな
野球とソフトやサッカーとフットサルみたいな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:47:36.62 ID:HaEHeu+N0
>>224
あんだけ2ちゃんでは黒歴史のビデオレターでバカにされてる坂本のくせに
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:47:45.45 ID:20xNlCW20
>>265
今時そんな20代いるか?

昭和マスコミの薫陶を受けた団塊世代だろな
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:48:01.17 ID:CJM22B8M0
>>50
アメリカのドキュメントでマイケルジョーダンはあと数年野球やってたらメジャーに行けたといってたぞ
その時指導してたコーチとかが
努力が並じゃないらしいし
だいたい成功するやつはどこでも成功出来ると思うけど
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:48:09.94 ID:OUfoaFnsO
焼き豚精神崩壊5秒前www
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:48:10.64 ID:e8729vcZ0
あれ?メジャーリーガーは?wwwwwww
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:48:39.69 ID:zXPFEc7m0
日本の野球ファンは野球選手がドログバと同じ身長体重だからってだけでドログバと同じ身体能力とか言っちゃうレベルだからね
ボルトと同じ身長体重のやつなんていくらでもいるがボルトと同じスピードで走れるやつなんていないのに
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:48:53.76 ID:qHCo3/510
なんでやきう選手は豚みたいにブクブク太れるの?
運動してないの?
なんで必要以上のカロリーとりまくってるの?
計算できないの?
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:49:20.94 ID:LDaw04c1O
野球選手の持久力ってどうやって算出してんだよw
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:49:24.29 ID:MFcv5mdd0
野球(笑)
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:49:29.05 ID:ZJebRu/X0
アメリカはサカ豚!!
こんなの認めない(涙目)
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:49:32.32 ID:VEsqYb7q0
フォルランが44位?ウソだろw
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:49:32.61 ID:S+tcmFub0
>>256
松井がベッカム小さくてびっくしたんだよなw
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:49:35.77 ID:XQ0mYXFY0
ピッチャーの佐々木が以前メジャーの選手は日本の選手より全然身体能力が高いって言ってたからな
それでも0人w
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:49:36.28 ID:JLnz6UJF0
クリロナって満点評価されるほど持久力あるのか?
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:49:59.60 ID:8ezk5NFn0
室伏が入っていない
やり直し
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:50:00.42 ID:WLHmcCQA0
運動不足だからファーストまでのダッシュだけで足が攣るのがやきうw
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:50:36.23 ID:/f9kg1Np0
.



デブのランキングだったらやきうんこりあ選手が独占しただろうな(笑)



.
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:50:49.21 ID:Ukj+inUr0
野球も相撲も体重増やすために脂肪付けるからな
それで圧倒的有利になる競技
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:50:53.95 ID:OUfoaFnsO
>>286
唐揚げの摂取量からだろwww
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:51:08.31 ID:yfadcYDp0
日本の若い野球選手は持久力とかあるんだろうけど
実際は必要ない能力なんだろうな
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:51:21.91 ID:zXPFEc7m0
>>292
このデータをまともに考えないほうがいいと思う
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:51:37.80 ID:612l/y+E0
レブロン一位は予想通りだな
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:51:47.83 ID:iWaWoDQ00
何だかんだで、アメリカ人って人口比でバカがやたら多いとw
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:51:52.22 ID:noEdWi7HO
野球は豚でも出来るレジャー
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:51:57.72 ID:xmqQFpgcO
豚双六?ノーサンクスオールライト
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:52:02.29 ID:a2G/xDl8O
真面目に総合力で考えたら十種競技の選手とかが上位じゃね?
そりゃあアメフトやバスケの選手ももちろん凄いけどさ、
単一競技に特化してるじゃん
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:52:10.22 ID:aEamRYLT0
アメちゃんの体操選手がいるのが謎だな
内村が世界選手権何連覇とかしてるんじゃなかったのか
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:52:17.15 ID:/k7owxTm0
アメリカなのに全然ベースボールに配慮してないな
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:52:25.74 ID:5E4agNhR0
駄目だわやっぱりレブロンもクリロナもスタミナはそんなないと思うw
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:52:39.01 ID:pNO5RZ+a0
やきぶた絶賛発狂中
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:53:11.93 ID:/f9kg1Np0
あれ?

やきうんこりあ豚がいつも自慢してる

フィジカルモンスターのやきうんこりあ豚選手は?(笑)

アメリカの権威あるマスメディアからもやきうんこりあ豚選手は

単なるハリボテのデブだと認定されたか(笑)
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:53:14.11 ID:hEsQKbEm0
そりゃもう国民の半分が進化論を疑っているのが米国だから
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:53:14.29 ID:jtdZiQLs0
格闘技もMMAとボクシングだけってのもアメリカらしいよなw
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:53:32.53 ID:x+vFzQln0
室伏がいないじゃねーか
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:53:39.29 ID:Ukj+inUr0
フッキ、リチャーズ、フォルランと共通点は物凄い体
アメリカの筋肉志向がうかがえる
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:53:41.80 ID:HFkjcmlX0
室伏さんが、一番です。
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:53:45.19 ID:yfadcYDp0
日本の野球選手
特に野手の鍛え方って間違ってるんだろうな
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:53:57.75 ID:jZS6o/wLO
大半ベンチで座ってたまに動いたと思ったらトロトロ一塁まで歩く。を3時間超繰り返すだけのアレは本場のアメリカでもこういう評価なのか
あれがフィジカルエリートならアスリートのほとんどか腹出た醜い身体してないといけないことになるもんな
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:53:58.66 ID:QHFCjm+G0
フィジカルエリート様…
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:54:23.75 ID:uzA3oJ+O0
やろうと思えば毎日出来る系の競技はそもそもスポーツとして認めてもらってない感じだね
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:54:34.88 ID:mddLYvCZ0
やきうはデブでも40超えでも出来るスポーツやからな
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:54:44.69 ID:qHCo3/510
>>307
だからなに?
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:54:46.04 ID:MoxlhvMf0
日本では完全に野球>>>>>サッカーだな
香川w長友w
あんなチビらは野球じゃ使えない
足が速かったらかろうじて代走で使えるくらいかw
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:54:55.49 ID:RUgtVqnC0
そもそも4項目の中のスピートがレブロンが満点だろ、ボルトも満点だろ
同点とかその時点で欠陥ランキングやろww
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:55:07.56 ID:OUfoaFnsO
焼き豚は唐揚げの大食いなら独占するのになwww
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:55:11.13 ID:cdOTxCou0
やっぱバスケとアメフトか
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:55:14.45 ID:EwqYBb3ci
野球は身体能力を使う場面が部分的過ぎる
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:55:17.48 ID:piYnuOkd0
日本なら一位室伏は堅いな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:55:34.54 ID:R5uJaUuh0
アメリカでも野球ってどんどん忘れられてんだな
一人もいねーじゃん
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:07.16 ID:sPDHZq820
だいたい焼き豚選手は週に4試合もしてなんでブクブク太ってんだよwwwwwwwww


デブエットかよwwwwwww
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:13.11 ID:yGPRLMUF0
野球は持久力でポイント稼げなかったかな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:21.54 ID:SE7nh3a60
おいおい、練習後のクールダウンで立ち幅跳び記録を更新した室伏が入ってないとか
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:24.87 ID:WLHmcCQA0
やきうは世界中で蚊帳の外だなw
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:32.66 ID:3+WGFlDE0
野球選手以下のフィジカルな日本のサッカー選手
そりゃW杯で惨敗するわなw
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:44.11 ID:u7MKHD4P0
>>122
なんかワロタ
その通り
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:49.90 ID:XQ0mYXFY0
レスリングの吉田がフォルランの筋肉見てこの人レスラー?って聞いてたからな
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:54.09 ID:IzKOHhpgi
お前ら室伏、室伏言ってるが
室伏は日本とルーマニアかなんかのハーフみたいだぞ。
やっぱりダルビッシュもハーフだし。純日本人では厳しいのか
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:56.07 ID:6HxaF8L20
>>1 >>汚物コテぽてぽんφ ★
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:56:58.02 ID:yGPRLMUF0
まてよ
野球選手は「アスリート」として扱われてない可能性が微レ存
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:57:02.65 ID:56LNzOFv0
そもそも野球とかスポーツ自体から外されてんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/06(水) 17:57:14.83 ID:0tKnOl1G0
このランキングを見て、なぜ野球の話題が出てくるのかわからない
2chに影響される人生は悲しい
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:57:33.48 ID:yfadcYDp0
野球選手がこういう総合能力で得点稼げるわけないよ
停止した状態から打つだけ投げるだけのスポーツだもの
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:57:51.09 ID:A2cyhwSa0
サッカーが7人とかよりも
アメリカンフットボールの突出ぶりが目立つ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:57:53.23 ID:jtdZiQLs0
>>339
50以内にはトラウトとマカッチェンがはいっているみたいだしw
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:58:02.46 ID:xmqQFpgcO
野球選手って太る人はいても痩せる人っていないよね、年間140試合以上してるのに

もっと運動しなきゃダメだよ?
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:58:05.90 ID:a9KR92gF0
>>332
俺らクソジャップは人種的に劣等だからな
かろうじて在日朝鮮人の方々も積極的に参加してくれてた野球だけは世界でも通用する
それ以外は全くダメのゴミ民族だわ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:58:11.11 ID:A20TxOG40
30位まで載せるのなら、50位まで載せてくれよ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:58:11.69 ID:20xNlCW20
>>290
釜本と並んだ張本もデカくてびっくりした
こんなデカいだけの在日が活躍できるマイナー競技なのになんで偉そうなんだろうて

185超えればフィジカルエリートになれる野球を在日が目指すわけ
347チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/06(水) 17:58:38.00 ID:0tKnOl1G0
ちなみに、野球だけでなく、テニスやゴルフもいないようですが?
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:58:47.73 ID:3ymNxbr3O
総合力なら持久力があまり必要とされない野球選手は弱いかもな
瞬間的な勝負だから
だから例えば関取も入ってない
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:58:54.09 ID:nnkLjD0f0
レイ・アレンは違う気がするが…NBAからはもっと入るだろ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:58:54.32 ID:qHCo3/510
やきうは一番動くピッチャーですら1球1球投げる合間が空きすぎでダラダラやってるからな
スポーツじゃないんだよ
試合を迅速化する気がないからな やっぱレジャーでしかないわ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:59:15.78 ID:OUfoaFnsO
>>339
ここはその2chじゃまいかwww
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:59:18.02 ID:jtdZiQLs0
>>335
つか、ハンマー投げは投擲競技で一番人気ねえし
東欧の一部でやっているくらい
過大評価すぎるんだよ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:59:28.62 ID:djr1X1Tg0
そもそもアスリートか?ってことじゃないの野球選手はww
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:59:30.58 ID:3+WGFlDE0
>>344
韓国もW杯で惨敗だったけどなw
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:59:40.49 ID:/ciZNKWD0
NFLトップのデズ・ブライアント
https://www.youtube.com/watch?v=JHrRGzij89Q
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:59:48.47 ID:NlUCfnmkO
>>347
ナダル
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:59:52.71 ID:xpjc/uDa0
>「各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか」

つまり、各競技の選手の身体能力比較ランキングではないのね。
誰が自分に最も適したスポーツをしているかランキングってことこれ?
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:59:55.87 ID:a9KR92gF0
>>346
釜本とか野球では全く通用しなかったゴミですが?
そんなのが英雄として持て囃されるクソジャップの球蹴り業界ってなんなの
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 17:59:59.31 ID:2LQp0V+A0
やきゅう逝ったーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:00:13.22 ID:EwqYBb3ci
>>340
塁間をダッシュしてゼエゼエ言ってるw
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:00:19.80 ID:f2ZaDQtI0
マイケルジョーダンとレブロンジェームズってどっちが凄いの?
362チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/06(水) 18:00:24.98 ID:0tKnOl1G0
テニスや野球やゴルフで日本人が活躍している

日本人は身体能力が要求されないスポーツで頑張ろう
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:00:27.37 ID:OmkWbiBM0
焼豚さん曰くTBSのスポーツバラエティ番組、
筋肉番付の結果じゃなければ意味がないんでしょ?
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:00:44.26 ID:yfadcYDp0
ゴルフもそりゃ入らんよ
テニスは入ってるけど
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:01:13.55 ID:QwUa+1FN0
こんなのアメ公の適当な出鱈目格付け
テニスで言えばナダルよりもツォンガやモンフィスの方が身体能力は高い

だけど野球が入ってないのは時代を表しているな
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:01:28.90 ID:xxd53iaf0
やきう選手はフィジカルエリート()
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:01:32.65 ID:HVp2OyJE0
野球は糞ってわかるけど
サッカーも糞じゃん
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:01:34.37 ID:vFGwg06X0
おいおい、嘘だろ・・
フィジカルエリートモンスターの大谷くんが無いとか・・
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:01:35.18 ID:jH3YYGgw0
三沢さんが生きてたら
ベスト5には入ってたな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:01:50.34 ID:jtdZiQLs0
ボンズが現役ならTOP3入りだったろうな
ステボンズの前のナチョラルだった頃な
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:01:53.03 ID:owvKGViH0
ボルトの持久力?
何考えてんだ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:01:55.34 ID:yfadcYDp0
>>360
でも野手ってそれでいいんだと思うんだよね
筋肉の質も変わってくるし
投手の走り込みは意味あっても
野手の走り込みとか意味無い
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:01:56.27 ID:MoxlhvMf0
持久走で古田に負ける現役税リーガーwwwww
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:03.20 ID:3ymNxbr3O
相撲の世界で頂点を取った曙もボクシングじゃ全然
持久力の差
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:10.33 ID:3U9/OO7N0
>>1
なにを基準にこんなふざけた真似やっとるんだ
これじゃあ2chの焼き豚と変らん
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:16.61 ID:qDOIwCIP0
競泳も自分次第だからよくわからんな
あいてのパンチ避けるわけでもないし
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:21.40 ID:A88T4bsF0
>>1
>クリーブランド・キャバリアーズに所属するレブロン・ジェームズ


おいw
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:21.91 ID:hEsQKbEm0
サッカー韓国代表を見れば
でかけりゃいいってもんじゃないのは明白だが
日本代表の方法論をもってしても同レベルの失敗をしてるから
本質的には人種の問題になってしまう
379チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:31.68 ID:0tKnOl1G0
1位がハルク・ホーガンだったら笑ったのに「イチバーン!」
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:31.98 ID:5E4agNhR0
もう大谷を出すのはやめろよwかわいそうだろw
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:36.31 ID:haaDuE+S0
>>361
今期3ピートさせられなかった時点でもう完全にその議論は終結した。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:41.18 ID:HVp2OyJE0
サカ豚はしゃいでるけど
日本人誰もいねーじゃん
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:41.42 ID:sPDHZq820
オリンピックからもユニバーシアードからも削除された時点で地球から要らない扱いされたのが野球な


サッカーの真似してuー26とか必死過ぎてキモいわw
サッカーがアンダーあるのはそれぞれの世代で国際大会があるからだけど野球は何のためのアンダー作ったんだよwww
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:56.67 ID:RjGWV1G00
>>363
アメリカのスポーツ番組では野球選手が最下位だったな
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:02:58.84 ID:35A+3qll0
フォルランw
点数つけた奴はJリーグを見直してこいw
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:05.32 ID:MGLR8EIu0
mlbでもトラウト、プイグ、ゴメスとか上位陣並みに速くてでかくて動ける奴沢山居るけどいかんせん知名度がレブロンとかクリロナには逆立ちしても歯が立たない
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:09.22 ID:R5uJaUuh0
野球ってマイナーだと思ってたけどホントにドマイナーなんだな
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:16.74 ID:nnkLjD0f0
>>377
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:17.50 ID:NlUCfnmkO
でもこういうのは野球ファンは拒否できないだろう。
今まで散々アメリカマンセーMLBのよく分からん指標を取り込んできたから。
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:24.79 ID:6zdeLYOx0
リチャーズってスペランカーやん
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:25.71 ID:+8d9wrUbi
>>361
どっちも凄い

しかしこの先誰がどんな実績をあげても
ジョーダンを超えることは不可能だと思われる
それくらい神格化されてる
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:27.97 ID:xmqQFpgcO
村田とかいうクソデブが数試合全力疾走しただけで「スピードアップ賞」なるものが与えられるやきうwww

完全にお遊戯です
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:33.26 ID:7eFhNRJJ0
>>367
アメリカのランキングで2位はすごいでしょ
客観的な測定なら余裕で1位
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:39.16 ID:a9KR92gF0
>>382
俺ら劣等クソジャップがランキング入るわけないだろ
思い上がったらいかん
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:03:44.72 ID:jD6A15g/0
パクチソンがいないからだめ
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:04:09.40 ID:TlxIBEqn0
他人が球遊びしてるのを見て何がおもしろいの?
それで勝ったからなに?それがどうした?
くだらねーと思うやつはいないのかよ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:04:16.70 ID:Ukj+inUr0
突っ込み所は色々あるけど
上位3人は納得の人選だから問題ない
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:04:34.66 ID:RjGWV1G00
>>373
それ捏造だし
サッカー選手に勝ったのは三浦
古田は最下位
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:04:35.68 ID:3+WGFlDE0
サッカーもフィジカルが重要ってことなら日本のサッカーは駄目だって話なんだけどな
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:04:45.24 ID:IzKOHhpgi
>>262
テニスのジョコビッチをみると
いつか日本人も身長が伸びて手足が長くなったら
全英とか優勝できそうな気もするな
錦織も頑張ってるけど、やっぱり身長が低いから
リーチが短くて、高い場所からサーブを打てないから不利

日本人も大谷や羽入結弦みたいなスタイルの男子が
でてきたから、希望は持てると思う。
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:04:48.29 ID:e3aBrTer0
室伏がおらんやんけ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:04:54.11 ID:TOVEAMLj0
能力適合ランキングって言っても強すぎて適合値から外れるってことはあんの?
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:04:55.89 ID:6zdeLYOx0
スポイラってアメリカのnumberだしねぇ
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:04:56.85 ID:w8uf75bI0
アメリカ誌が選んだのに野球関係がいないって
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:05:07.60 ID:3ymNxbr3O
>>391
日本でも長嶋を超えられる選手はいないからな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:05:11.53 ID:3G9Lzyq30
あれっ?野球は?
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:05:16.18 ID:HVp2OyJE0
>>393
おいサカ豚
その客観的な測定データだしてくれよ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:05:19.87 ID:6/8R5PEQ0
>>339
だって野球選手は他のスポーツやってもNO.1になれるフィジカルエリートの集まりだって聞いたもん
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:05:20.08 ID:z8KlBive0
フォルランって時点で完全にインチキだな
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:05:40.54 ID:EwqYBb3ci
>>372
間違いないな、身体能力ある奴が野球することが勿体無い。技術も身体能力も抜群なのが松井やイチローなんだろうけど
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:05:57.75 ID:OUfoaFnsO
アメリカでは身体能力の高い人間はアメフト、バスケに集まってるのは分かったわ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:06:06.84 ID:MoxlhvMf0
宮市とかいう快足自慢のも野球部にぶっちぎられててワロタwwwwwwwww
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:06:19.07 ID:5NuHAtHk0
大谷が入ったら普通にトップ20だろ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:06:21.79 ID:qJ21gg4C0
「強さ」に重きを置き過ぎだろ
ブラジルW杯みてりゃロッベンが化け物なのは誰でもわかったはず
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:06:36.55 ID:2DoCE3oh0
>>393
客観的に見てレブロンよりロナウドが上と思うのはないわ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:06:38.81 ID:WLHmcCQA0
焼き豚カリカリwww
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:06:51.76 ID:A88T4bsF0
>>388
今知ったw
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:06:58.44 ID:jgLZygSB0
おいイチローは?
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:07:06.49 ID:TlxIBEqn0
大谷ってそんなに凄いのか?
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:07:07.25 ID:qHCo3/510
キャッチャーフライ獲ろうとして肉離れするプロやきう選手www
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:07:35.63 ID:HzNsmM97O
野球の身体能力信仰は高校球児の練習や選び方から来てると思うんだよな
でも打線にかんしてはエリート9人に体力系の練習強いるよりデブ9人に反復練習強いた方が良さそうなもんだが
高校野球はガチムチでプロは腹出てるという面白い現実
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:07:47.71 ID:+8d9wrUbi
レブロンはウエイトほとんどやらないんだってな
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:07:55.19 ID:PRJ3d7VHO
ジョンシナが入ってないぞ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:07:58.25 ID:xmqQFpgcO
まあ野球選手は暴飲暴食というハンデを負ってるわけだから仕方ない面もあるよ
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:08:01.37 ID:zZFJTR4n0
>>419
まだ伸びそうにみえるからすごい
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:08:12.04 ID:knZq52Hf0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フィジカルエリート()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:08:17.19 ID:XRri1S070
大谷や室伏
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:08:39.40 ID:IzKOHhpgi
>>419
純日本人だとスタイルは飛び抜けてる。
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:08:40.97 ID:5FqIu6B00
>>262
前はオリンピックの陸上にも選手でてたからなぁ、NFLって
大学までアメフトと他の競技で奨学金貰っといて、んで卒業後はNFL入りする選手が今でも
多いんだろう
で、たまにNFL入ってからも他の競技も続けていたりするのかもなあ
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:08:53.30 ID:RjGWV1G00
>>412
それも捏造
宮市は骨折中でそもそも走ってない
なんで焼き豚って嘘ばっかつくん?
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:02.50 ID:jtdZiQLs0
>>386
トラウトはアメリカ白人だが不人気LAA(動員が高いがローカル視聴率最下位経験もある不人気球団)
ブイグはキューバ人(ボクシングでもそうだが同胞コミュニティが小さいキューバ人は人気面じゃ不遇)
カルロス・ゴメスもドミニカンでMILみたいな田舎のスモールマーケット球団だしな
知名度面では確かにきつい面がある
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:09.01 ID:2DoCE3oh0
>>427
室伏ってこの基準で言ったら持久力1だぞ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:13.92 ID:TlxIBEqn0
大谷って年収クソ安いやんw
メジャー行ったほうがよかったな
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:13.98 ID:WLHmcCQA0
生活習慣病になりそうなランキングなら
やきうんこ選手が上位を占めそうだなw
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:19.48 ID:EwqYBb3ci
>>391
生え抜き&3連覇2回&ずば抜けた個人成績は凄まじいよな、NBA全盛期であったのもある
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:28.18 ID:knZq52Hf0
焼き豚ブーメランはおもろすぎるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:49.23 ID:+FnvLlxP0
一塁まで全力疾走しただけで肉離れ起こしたりハイタッチして脱臼するのが野球選手()な


そんなゴミどもがランキングに入るわけねーだろwww
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:50.70 ID:zuxt9fIe0
グリフィンが14位なんだ・・・。
NBAをろくに観たことがないけど、たまたまグリフィンのモンスターダンクを
見て第一印象がいい意味で「人間離れしている」だった。
レブロン1位は納得。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:53.35 ID:QR4zSfca0
「各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか」
をテーマとし

これだと単純競技が上位占めるだろ?

競技別で適応点数付けるなら順位も競技別にするべきだろ?
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:09:54.51 ID:R5uJaUuh0
焼き豚ハラワタ煮えくり返ってんだろ?wwwwww
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:10:21.47 ID:knZq52Hf0
アスリートの身体能力ランキング

サッカー選手 7名ランクイン

やきうデブ 0





やきうのふぃじかるえりーと()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:10:50.20 ID:L7KZmh6F0
サカ豚死ねよ

野球がランクインしてないのは野球がスポーツじゃなくてレジャーだから

レジャー界じゃ野球がダントツだから
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:10:54.18 ID:pL4ROsc30
見事に脳金馬鹿が作ったランキングって感じだなw
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:10:59.03 ID:p3qYmTIX0
くだらなすぎ、レブロンが1位とかただの人気ランキングだろw
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:10:59.68 ID:knZq52Hf0
やきう選手はアスリートじゃないからランキング除外されてんだよ
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:11:04.47 ID:TlxIBEqn0
>>441
おまえエライ野球嫌いやねんなw
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:11:07.12 ID:1I2EOdwE0
Base running runs (FanGraphs)             トラウト 今季2.0 通算24.3   マカッチェン 今季1.7 通算19.5
Fans Scouting Report 加速力 (FanGraphs)       トラウト 今季84 通算85   マカッチェン 今季81 通算79
Fans Scouting Report トップスピード (FanGraphs)  トラウト 今季85 通算86   マカッチェン 今季85 通算87
Scouting Scores スピード (The Baseball Cube)     トラウト 92               マカッチェン 84



スポーツ・イラストレイテッド  トラウト スピード5  マカッチェン スピード8
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:11:17.90 ID:WLHmcCQA0
頭から湯気が出てるぞ糞焼き豚wwwwwwwwwwwwww
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:11:36.09 ID:knZq52Hf0
アスリートの身体能力ランキング

サッカー選手 7名ランクイン

やきうデブ 0





や、や、や、や、やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:11:36.78 ID:Ukj+inUr0
>>414
ロッベンがシミュ狙いでこけるのやめて
無駄な筋肉付けたら選ばれてただろうな
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:11:48.96 ID:hEsQKbEm0
トラウトトラウト書かれるとサーモンくいたくなるな
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:11:56.22 ID:jtdZiQLs0
>>441
だからTOP50内にはマカッチェンとトラウトはいっているからw
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:01.51 ID:p3qYmTIX0
29位セルヒオラモス 禿ワロスw
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:01.90 ID:92caZ5hP0
http://livedoor.blogimg.jp/gianosoku/imgs/6/1/61246904.jpg

代表落選豊田>>>>>NPB最高打者松井秀喜
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:04.91 ID:y+7MnnIC0
歴代最高はMJって事だな

サッカーは身体能力だけでは駄目だろうな
マラドーナとか見てると思う
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:07.01 ID:knZq52Hf0
焼き豚カッリカリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:07.54 ID:6EELtMjZ0
10種競技やらせて総合点一番高い奴が最強で良いだろ
棒高跳びだけは特殊な技術が必要になるから9種でもいいが
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:31.65 ID:yfadcYDp0
日本の野球選手や野球ファンって
野球がNo1スポーツだっていう自負があるからか
スポーツ選手としてのロールモデルになりたがる傾向があるんだと思うんだよね
でも実際はおかわり君みたいのでいいんだよ
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:44.35 ID:TlxIBEqn0
チーター. . 112km/時 . . スプリングポック . . 96km/時
馬. . . . . . . . . 77km/時 . . カンガルー. . . . . . 72km/時
シマウマ. . . . 64km/時 . . ライオン. . . . . . . . 64km/時
キリン. . . . . . 51km/時 . . イノシシ. . . . . . . . 48km/時
アフリカ象. . 40km/時 . . ラクダ. . . . . . . . . . 32km/時
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:44.60 ID:knZq52Hf0
アスリートの身体能力ランキングTOP30

サッカー選手 7名ランクイン

やきうデブ 0





や、や、や、や、やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:47.11 ID:IzKOHhpgi
レブロンジェームズはたしかに凄い
ジョーダンほと迫力はないけど

遠くからポンッて適当にうって入る奴とか凄い
シューティングゾーンが広い
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:54.49 ID:60Mn5AZt0
6位 Calvin Johnson  NFL ワイドレシーバー 1m97 107キロ
ttps://www.youtube.com/watch?v=snb5jhNFcw8
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:12:57.57 ID:7eFhNRJJ0
日本人だと誰だろうな
サッカーと野球に片寄るのかな?
長友は本田より上かな
>>407
能力の完全な数値化は無理でしょ
ただアメリカ式のランキングで2位なら他国のランキングでは殆どがサッカー選手になるんじゃね
アメリカ式でもアメフトの全選手よりクリロナのほうが上位みたいだからねw
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:13:00.38 ID:QkBOriDC0
>>298
1回やれば体力が必要な事はわかる
最初の軽いウォーミングアップに参加して野球する前に断念する子が結構多い。
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:13:09.71 ID:5FqIu6B00
>>421
それはあるなぁ
実際に、オーバースペックだろうと言いたくなる項目が幾つもあるからねえ
安直に卒業後も金を稼ぎやすいという目線優先で野球続けたりする子も多いのかもね
ただ、今後はNPBがあんな感じだと、海外にも続く道がある競技へとスポーツエリートは進むのかもしれないね
日本の野球がダメな点のひとつは所属しているとなかなか他の競技への参加が難しくなる点にもあると思うんだ
特に子供のうちはいろんな競技に触れる機会をつくることが大切だと思う
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:13:17.52 ID:qHCo3/510
そらやきうは試合中地蔵みたいにずっと動かないじゃん
どうやって持久力とかスピードとか計算するんだよ
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:13:22.96 ID:+okSlOgU0
>>442
焼き豚すまぬ(´・ω・`)
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:13:39.28 ID:JNfGeMI+0
アメ公「ちょっと前サッカーが盛り上がってたみたいだがアメフトが最高だろそうだろ?」
ってだけのランキング
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:13:41.42 ID:Bf36jzWF0
野球は身体能力バカにはできないスポーツ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:13:44.28 ID:qJ21gg4C0
アメフトは常に100%発揮出来るスポーツだから目立つんだろうな
他のスポーツはルール上そんなに身体能力の限界はアピール出来ない

アシュトンイートンはもっと上でも良い
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:13:45.84 ID:pNO5RZ+a0
編集長「おいおい、野球選手ゼロはお前・・・どうにかならんか?」
記者「編集長、僕は真実を伝えたいんです。嘘は・・・つけません!」
編集長「分かった」
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:14:01.60 ID:xbYOx2zJ0
レブロンの持久力10ってエアコンが効いてる体育館限定だろ
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:14:01.85 ID:knZq52Hf0
焼き豚「やきうのふぃじかるエリートがー」





アメリカ「やきうゴミだな」
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:14:03.89 ID:qDOIwCIP0
日本人だと武井荘みたいな器用貧乏の人が上位にランクしそう
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:14:14.23 ID:yfadcYDp0
>>464
そういうレベルの子に野球やらせるのが間違い
怪我するよ
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:14:47.54 ID:A2cyhwSa0
野球選手はな・・・ 1塁までの27mをコンタクトプレーも何もなく
ただまっすぐ走るだけなのに肉離れ起こすしな。
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:14:57.25 ID:EhI7ljdG0
フォルラン確かに何で入ってるんだろw
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:00.12 ID:TlxIBEqn0
サッカ選手は体がショボイよなw
165センチばかりだろ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:22.40 ID:zjJck/Pl0
>>1
ここに名前が挙がってるアスリート全員が一同に集結して体力テストとかしたわけじゃないからな
多分に印象的な評価なのは間違い無い

ただ野球選手が一人も挙がっていないのは、これはまた一つの象徴的な事実だろうね
どういう意味なのかはあえて言わないが
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:26.26 ID:t2+7f39A0
これって
日本でやったら室伏が1位!
みたいな調査なのかなぁ?
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:27.99 ID:+okSlOgU0
>>470
アメフトはテクニック要素が他のスポーツと比べたらほとんどないから身体能力バカが活躍しやすいってのはわかる
テクニックよりもむしろ頭の良さの方が大事なスポーツだし
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:27.82 ID:knZq52Hf0
やきう宗主国のアメリカが、




やきう選手の身体能力の低さを示してもうたwwwwwwwwwwwwwwww






焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:44.57 ID:y+7MnnIC0
日本人では
室伏、糸井、長友あたりかな
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:45.94 ID:Ukj+inUr0
>>464
試合中も投手と捕手以外は暇だから仕方ない
子供が一番嫌うのは退屈だからな
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:52.73 ID:d0V0Ixy+0
ノイアーとロッベンがいない


室伏広治と千代の富士入れろよ
なんのスポーツやってても頂点取れてただろこの二人
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:15:55.18 ID:VGXs9TT20
ロナウドはテクニックもあるからなあ
純粋なフィジカルだったらサッカーでも上がいるだろ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:16:00.91 ID:yfadcYDp0
トップレベルのサッカー選手がランクインしてるんだから
日本のサッカー選手はもっと総合的な身体能力が必要
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:16:18.74 ID:JsVuXG9m0
アメリカお得意の自国マンセーランキングだな
ディスカバリーチャンネルのランキング見ると酷いもんだと毎回思う
これもバスケを一位にするため数字をいじっただろ
一位がすべて満点とかバスケの選手の持久力がマラソン選手並ってことかよw
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:16:20.47 ID:Bf36jzWF0
日本だと力士が上位に来そうだが
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:16:21.17 ID:VI72VBb00
「各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか」

これの意味が分からんのだが…
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:16:25.54 ID:knZq52Hf0
焼き豚「や、やきうのふぃじかるえりーとが・・・」




野球宗主国アメリカ「やきう選手の身体能力クソゴミ過ぎんだろ・・・」
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:16:50.77 ID:jtdZiQLs0
いや、野球はサイズや身体能力が大事だぞ
特に野手はな身体能力なきゃまず活躍できない
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:16:52.67 ID:R2hvA2nj0
でも日本はエリートを野球に取られてきたんだろ?
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:16:56.58 ID:IzKOHhpgi
>>463
本田は足が遅すぎる
フィジカルの強さやキープ力が強味かと思ってたが
一人、二人に挟まれてあっさりボールを奪われてる姿をよく見る。

長友は身長の低さとパワー以外は、かなり優秀なんじゃないか
日本人だと身体能力MAXレベルかもな
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:17:04.84 ID:yfadcYDp0
アメリカの野球選手も野球ファンも
野球選手が総合的な身体能力に優れてるなんてまったく思ってないんじゃないの
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:17:13.02 ID:z8KlBive0
>>412
あれは衝撃やった
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:17:16.49 ID:knZq52Hf0
焼き豚「や、やきうのふぃじかるえりーとが・・・」




野球宗主国アメリカ「やきう選手の身体能力クソゴミ過ぎんだろ・・・」
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:17:57.24 ID:knZq52Hf0
焼き豚「や、やきうのふぃじかるえりーとが・・・」




野球宗主国アメリカ「やきう選手の身体能力クソゴミ過ぎんだろ・・・」





アメリカがやきう選手のフィジカルを真っ向から否定しててクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:17:57.09 ID:vZH5lTlU0
武井壮が室伏についてのプレゼンテーションを始めようとしています
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:03.50 ID:ni6c3M4V0
野球は身体能力なくてもできるすばらしい競技じゃないか
スポーツと思わないほうがいい
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:06.83 ID:F59AkkygO
ラグビーは?
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:17.26 ID:lvH6AA6U0
野球がいないのは仕方ないだろう
野球という競技自体がアスリート完全否定なんだからw
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:27.36 ID:ZZSTTbh+0
グリフィン低いな
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:42.96 ID:RrKZLtIF0
クリロナは球技全くだめそうだったがw
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:54.42 ID:EhI7ljdG0
アメフとバスケのプロ選手がすごいのは認めるよ
テニスやラグビーにもいなくはないと思うけど
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:55.52 ID:Sw4I7PuuO
>>278


ラグビーはプロテクターとか着けてないからそういった意味ではアメフトよりかなり厳しい
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:18:59.16 ID:a9KR92gF0
球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ
球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ
球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ
球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ
球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ
球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ
球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ
球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ球蹴りクソジャップ死ね原爆で焼かれろ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:19:02.05 ID:Ukj+inUr0
客観的データよりも主観が大事
本田は遅いイメージだけどデータではかなり早いからね
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:19:03.89 ID:6sUsf9WZ0
ドーピンまみれのアメフトマンセーwwwwwwwww
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:19:12.12 ID:eXnSW5PO0
>各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか
ヨーロッパに連れてったら一人だけ足が吊るような奴に適合力があるのかw
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:19:18.49 ID:+okSlOgU0
野球選手は体格的にはむしろ砲丸投げの選手に近いよな
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:19:33.32 ID:R2hvA2nj0
運動能力低そうな本田香川がエースだから負けたんじゃねーのか?
ハーフナー干してたし
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:19:44.31 ID:knZq52Hf0
アスリートの身体能力ランキングTOP30

サッカー選手 7名ランクイン

やきうデブ 0





や、や、や、や、やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:19:56.08 ID:jtdZiQLs0
ちょうど野手はスターらしいスターが不在な時期だからな
時期がズレていてA-RODの全盛期だったなら
確実にTOP5はいっていただろうし
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:01.90 ID:pz26puiS0
てんぷく丸の船長が入ってないじゃんか
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:05.08 ID:xw65/j/10
やきう選手はレジャーだから
五輪からもスポーツとして認定されてないしな
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:07.91 ID:5FqIu6B00
>>481
あれはあれでテクニック必要だけどな
それよりポジション毎に要求される能力が違っているからこそ、多彩なタレントが必要になるし
あと頭も当然あった方がいいだろうな
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:15.58 ID:eWmPjIhP0
野球で持久力あるのって高校球児までだろ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:24.93 ID:knZq52Hf0
焼き豚の妄想が始まったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:26.75 ID:CvWAfPa+i
31位からはほぼ野球選手なのに、わざわざ30で区切る悪意
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:30.70 ID:pX0SXFyW0
アメフトの過大評価。所詮はアメリカ万歳
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:20:35.44 ID:4ocBjyV90
圧倒的に1位はボルトだわ
ランク全体を見渡しても米国人は身びいきしすぎ
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:21:03.91 ID:EhI7ljdG0
ラグビーとアメフだと似てるんだけど、防具の有無とか
ボールもってないやつとの接触プレーとかいろいろ違ってね
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:21:04.02 ID:IyCHpPgG0
おいおいメッシは適合してないのにあのレベルなのかよ
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:21:08.36 ID:+okSlOgU0
>>514
持久力5とか6じゃトップ5には入れないから
どちらにしてもこの基準で野球選手が上位に来るのは無理
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:21:14.02 ID:na/0Ij670
メイウェザーが4位なのに何でパッキャオがいないんだよ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:21:14.34 ID:igSQzrWR0
>>7バスケにもフロッピングというものがあってだな…
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:02.96 ID:MqDY4Gi70
日本でもやればいい
大谷君が楽勝でランクイン
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:12.04 ID:3HrCBD5GO
野球選手の体型は相撲取りや砲丸投げ、重量上げの選手に近いよね
共通するのは一瞬力を入れてあとは休む競技、パワー持久力スピードと
3拍子揃える必要がない
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:17.98 ID:pNO5RZ+a0
>>521
アメリカ万歳なのに
なぜアメリカの国民的スポーツやきうが無いんですか?
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:21.07 ID:qHCo3/510
なんでやきうは試合中にガッツリ食事とるの?www
どこで体力消耗したの?www
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:23.54 ID:IzKOHhpgi
>>508
本田ってボール持った時のドリブルが遅いのかな?
逆にロッベンはめちゃくちゃ速いよな
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:25.13 ID:NjrlrivC0
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:31.77 ID:5VZzAxWaO
>>493
西武のスカウトや野村がここ十年は身体能力高い若い子がサッカーに行ってるって愚痴ってる
野村にいたってはサッカーをテレビで中継するから若い子がサッカーにいくんだ!中継するな!とか言い出してるw
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:35.30 ID:uzA3oJ+O0
野球入ってなくて荒れてんのか
バッターは動体視力、ピッチャーは肩と肘以外要求されねーだろ
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:36.00 ID:zEW2agZc0
>>505
20位にナダル
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:41.85 ID:UW002qTn0
ベイルとロッベンが入ってないから無意味なランキング
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:22:56.86 ID:xmqQFpgcO
野球選手がテニスやったら2分で肉離れして泣き叫んでるわ
サッカーなら10分でゲロ吐いてる
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:23:01.18 ID:aNzYHn3V0
野球はフィジカルエリートがうんたらかんたら
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:23:13.93 ID:VeGlrYd80
アメフトは本当の意味でフィジカルエリートがやってる競技だからなぁ

100メートル走9秒台のやつも普通にいるし
体重100Kg越えで100メートル走10秒台とか筋肉の化け物とかもいるし
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:23:20.33 ID:d0V0Ixy+0
      千代の富士    室伏     ゴリラ

握力    120Kg      156kg    400〜600kg
背筋    330Kg      389kg      400kg
ベンチ   180kg      170kg      ?
身長    182センチ    187センチ   170-180センチ
体重    115kg       99kg     200kg 
誕生日 1955/ 6/ 1    1974/10/8    -
100m走   12秒5      10秒台   
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:23:20.68 ID:Wqa1zjFZ0
プロ野球選手はどのスポーツでも頂点に立てるみたいなこと言ってた焼き豚息してる?www
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:23:40.73 ID:jtdZiQLs0
>>530
MLBも国際化の一途でスター選手は外国人が増える一方だしな
特にアは
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:23:47.01 ID:7eFhNRJJ0
>>494
キープ力はチームの連携とも絡んでくるからな
ミランだとあれだが日本代表の中だと一応あるほうだと思う
てかクリロナが2位なら他にも10位以内の選手いそうだけどな
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:23:49.92 ID:NjrlrivC0
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:24:03.06 ID:XX7G9llY0
まぁNBAやアメフトはポジションによって身体能力に差が出るけど全体的に高いからな・・・・
てかレイ・アレンよりイグダラとかの方が上と思うけど・・・・
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:24:12.44 ID:A2cyhwSa0
アメフトはロンドンオリンピックの銀メダリストでさえレギュラー取れなかったからな。
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:24:13.21 ID:QjSNIScw0
サカ豚よかったね
おめでとう
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:24:14.78 ID:D4zYDaiV0
焼き豚って世界的アスリートじゃなかったっけ
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:24:23.79 ID:+okSlOgU0
>>538
テニスのキツさはガチ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:24:34.81 ID:EhI7ljdG0
>>536
うん、ナダルは見た
他にもいろんな選手いるんだけど、下の方のランクに入ってるのかも
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:24:58.58 ID:eWmPjIhP0
よく海外のサッカー選手が100m10秒ちょっととか言われてるけどあれはマジなの?
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:01.23 ID:Ukj+inUr0
>>532
カストロールランキングでは長友の次に早くて
試合全体でも上位に入ってるからボール持った時と初動が凄く遅いのかも
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:03.46 ID:hEsQKbEm0
三浦貴が優勝みたいな無名選手のいんちきを抜かせば
日本人であれば長友、豊田、興梠、糸井、坂本、梶谷、ハンド宮崎辺りがランクインするだろう。

錦織は基本的には怪物だろうけど断続的にスペってるので印象が悪い
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:08.33 ID:qJ21gg4C0
ジェイソンボーンみたいな奴いないのか
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:24.36 ID:R2hvA2nj0
スポーツマンNo1決定戦やったらメイウェザーなんてカスだろ
コロポックル入れんなや
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:24.93 ID:MqDY4Gi70
>>538
筋肉番付で上位にくるのはいつも野球選手だった記憶が
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:26.17 ID:knZq52Hf0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:33.54 ID:eFe4gVcA0
レイアレンて何歳よw
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:46.28 ID:AkE/n/qV0
アレンこそ細マッチョ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:51.60 ID:+okSlOgU0
>>552
10秒ちょっとはさすがに聞いた事ないが
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:56.72 ID:Gc238H1S0
ただの豚でも出きるやきうは?
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:25:59.90 ID:LyUphR4C0
筋肉デブを崇拝してる焼き豚はどう思うのかな
身長と体重がどうのとか言ってドヤ顔してた気がするけど
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:03.56 ID:knZq52Hf0
これでもう





やきうのフィジカルエリートガーなんて言えなくなっちゃったね(ニッコリ
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:07.44 ID:WLHmcCQA0
やきう安定のランク外wwwwwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:07.49 ID:/iepoX6pO
焼き豚息してないぞwww
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:18.03 ID:pX0SXFyW0
>>246
お前IQ低いだろ?
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:29.05 ID:0UEbhtsN0
筋肉番付でサッカー選手が野球選手に負けた云々言っている奴がいるけど、日本の番組だぞ?しかも、当時日本では人気があった野球。つまり・・・まあ分かるよな?
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:30.47 ID:kpO7QgKI0
評価項目からすると10種競技の直近の王者がいないのがおかしいと思うが、、、、
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:36.47 ID:1ElH57Af0
>>564
バカだなあ
日本では野球選手>>>>>>>>>>>>サッカー


ってのは間違いないぞ
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:37.15 ID:5VZzAxWaO
>>530
アメリカで野球ってのはアメフトやバスケで通用しない落ちこぼれがいくとこやからな
だから野球ってだけで評価低いし誰も憧れない
現にアメフト選手やNBA選手はMLBバカにした発言しまくってるしアメフトなんて協会がバカにしてるw
アメフトやホッケーからMLBいった人もMLBボロクソに言ってる
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:45.06 ID:JsVuXG9m0
このランキング見たら身体能力がある奴はF1や野球した方が稼げるだろ?
これだから脳筋って馬鹿にされる
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:26:52.24 ID:q1wdSf3Q0
野球選手が本当に凄いなら、五輪で無様な負け方してなかったはずだし
最近の野球界のおごりっぷりは凄いと思った
そもそもWBCなんて半端な大会ですら敗退したのに、なんで偉そうなんだろうと
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:27:34.56 ID:MqDY4Gi70
>>552
ロッベンと永井はマジで速いと思う
単なる印象だけどこのランキングも印象だからいいべ
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:27:44.48 ID:jtdZiQLs0
>>571
MLBはアメリカ白人にとっては花形スポーツだぞ
四大スポーツじゃ一番アメリカ白人率が高いだろう
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:27:46.60 ID:IzKOHhpgi
>>553
なるほどね
本田でも日本代表なら2番目の速さなのか
たしかに、ボール持ってからの初動が遅いのかね
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:27:47.10 ID:JsVuXG9m0
マイケル・ジョーダンは野球でいまいちだったけど?
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:27:55.84 ID:y+7MnnIC0
全盛期の高橋由伸もやばかったけどな
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:28:13.32 ID:SvQrUUAP0
>>1
アメリカびいきでアメフトだらけなのに
やきうが一匹もいないwww
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:28:15.85 ID:XKtPEekP0
茂る「韓国選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ電磁波力に適合しているか」だ。
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:28:17.07 ID:eRZUkTvz0
レイアレンが入ってるあたり名声も関係してるな
NBAだとファリードとかどうだろうか
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:28:23.47 ID:qJ21gg4C0
日本云々よりもアジアのショボいこと
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:28:29.89 ID:XX7G9llY0
てか野球も引退したけどマクレディが少し練習して投げたら146kmだからな・・・・
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:28:31.13 ID:6I+WgYjP0
>>122
歩いてるだけで骨折した元日本代表は何の競技だったけw
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:28:48.58 ID:+okSlOgU0
>>577
でっていう
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:28:49.01 ID:knZq52Hf0
さすがに






この焼き豚ブーメランには笑いましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:29:01.40 ID:tC9v8yLm0
「各競技における適合力」のはずなのに、単にムキムキ入れてるだけなんじゃ…って気がする
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:29:04.65 ID:eWmPjIhP0
日本人だと誰がランクインしてくるのやら
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:29:05.01 ID:kOyyZVY20
殆どアメリカ人じゃん
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:29:13.19 ID:xmqQFpgcO
大丈夫、読売新聞による個人宅訪問式面談調査なら1位王貞治、2位長島茂雄になるから
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:29:17.25 ID:yfadcYDp0
野球は体格といった生まれ持った素質
ゴールデンエイジまでの間にとりあえず投げる打つを経験しておく
あとは只管パワー系のトレーニング

無駄なことはやらんほうがいい
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:29:28.42 ID:RjGWV1G00
>>552

そもそも白人が俊足と言われてる時点でサッカーの俊足は大したことない
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:29:47.48 ID:/VGLkPRWi
あれえ?
フィジカルモンスター揃いの
やきう選手は?www
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:29:51.18 ID:+XzLVrb10
クリロナ2位?うそだろw
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:29:53.08 ID:pX0SXFyW0
最近総合格闘技とか見てなかったからジョン・ジョーンズて知らんな。
アメフトやってたボブ・サップがミルコにいじめられてたの思い出したけど、ミルコが現役バリバリだったらこれに載ってたのかな。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:30:20.77 ID:R2hvA2nj0
あー全員ヒョードルに30秒持たず倒されるね
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:30:26.39 ID:QAJx27yI0
アメスポ信仰かよ
サッカーの競技人口3億人と言われてるのにたった900万人のアメフトとか
サッカーと比べて競争率や人材が何十倍も違う
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:30:35.22 ID:yfadcYDp0
>>573
だから日本の野球選手特に野手は間違った鍛え方をしてると思うのよね
このランキングに入ろうとする鍛え方
だから特化したトレーニングを軽くやってる中米の選手に勝てなくなる
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:30:39.24 ID:knZq52Hf0
おい、アメリカの調査でやきう選手が一人も入ってないてどういう事だよ!!!!!




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:30:41.78 ID:aNzYHn3V0
>>520
リストの中に野球選手2人だけだけど?どうしてそういう嘘をつくの?
http://www.si.com/edge/photos/2014/08/05/sports-illustrated-fittest-50-athletes-sports#

35. Andrew McCutchen
43. Mike Trout
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:30:47.24 ID:na/0Ij670
陸上以外の選手の100m○○秒はほとんど眉唾だから。
アメフトにも正式な測定での9秒台は1人しかいない。あとは手動計測ばかりの自称。
日本のプロ野球選手で50m 5.6とか平気で言うけどそれ世界記録だから。
多分武井壮に勝てる奴すらいない。
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:00.53 ID:q1wdSf3Q0
アメリカでも本当に凄い身体能力やメンタルの人はアメフトを選ぶし
身体能力が優れた人が多い黒人はバスケを選ぶ
野球は年寄りの白人向けスポーツってイメージが定着してるから
楽〜に金儲けしようってような人間が選手のメイン層なんだよ
人気で言えばMLBって実は全米だと大して注目されてないしね
ワールドシリーズですらアメリカ人の10人に1人もみてない
アメフトだと1億人以上見てるってのに
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:20.70 ID:gtwazW/s0
>>529
高校球児を見てるとトレーニングが間違ってるように思えちゃうね
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:27.89 ID:WLHmcCQA0
焼き豚フルボッコワロタwwwwwww
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:31.86 ID:DJcYqJPeI
>>1
アメリカンなんちゃらばっかりw
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:36.07 ID:b3RIdQKW0
ソニー・ビル・ウィリアムズが入ってない
未だに凄いだろあいつは
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:37.12 ID:SvQrUUAP0
そもそもやきうは比較しようがなくてはなっから除外なんだろw
きっとそうだろw
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:39.09 ID:5VZzAxWaO
>>575
焼豚が思い込んでるだけでアメフトやNBAの落ちこぼれがいくとこやで
アメフトとか通用しなかったのがMLBいってアメフト戻りたい、野球は退屈ってボロクソに言ってるしw
アメフトの協会のやつらが公でMLBはスーパーのレジより退屈とかバカにするレベル
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:43.03 ID:9WlhDvql0
レーサーは一人もいないな
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:47.30 ID:EhI7ljdG0
筋肉番付は体重やパワーが有る程度有る方が有利な種目多くなかったっけ
有る有るになっちゃったよひどい文章だ
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:31:49.29 ID:RjGWV1G00
>>603
例えばどういうところが?
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:32:07.17 ID:y+7MnnIC0
Aロッドは十分入る素材だけど
MLBはドーピングやりすぎで無理だろうな
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:32:24.16 ID:Wqa1zjFZ0
筋肉番付が云々言ってる奴いるけど
出場選手の大半がやきう選手だったからなw
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:32:37.47 ID:aNzYHn3V0
>>495
>アメリカの野球選手も野球ファンも
>野球選手が総合的な身体能力に優れてるなんてまったく思ってないんじゃないの

ところが2chの焼き豚はそう主張して譲らないw
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:32:41.84 ID:RjGWV1G00
>>610
普通身体能力といえばパワー、瞬発力系だけどね
10種競技でも持久力は1500のみだし
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:32:47.62 ID:eRZUkTvz0
>>595
アメフト選手多いけどラインマンは一人も入ってないぞ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:32:50.59 ID:knZq52Hf0
まさかの








やきう0
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:32:57.80 ID:1ElH57Af0
>>613
サッカーはしょぼいのしかいないから
選びようがないんだろ
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:33:19.85 ID:KBbNoZly0
野球はある一定の重さの球を140キロ以上出せる肩がないと
野手でも使い物にならない
特殊な才能のいる競技だからなあ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:33:56.04 ID:avYANfMCO
名だたるNFL選手の中で、ラロン・ランドリーだけ場違いだな
カム・チャンセラーが入ってなくてなぜランドリー?
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:33:56.65 ID:R2hvA2nj0
室伏は?
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:33:56.41 ID:yGPRLMUF0
日本野球の宗主国であるメジャーリーグでも
今、首位打者は165cmくらいの選手だからね
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:34:11.64 ID:XX7G9llY0
因みにドイツ代表のノイアーは193cm 90kgなんだけどレイ・アレン196cm 93kgとほぼ同じで
NBAだと標準サイズなんだよな
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:34:17.96 ID:SvQrUUAP0
焼き豚wwリリーフカーで怒りの爆走www
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:34:22.36 ID:EhI7ljdG0
>>615
となると野球選手がもっと入ってても良さそうだが
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:34:25.01 ID:+okSlOgU0
>>619
金やんの事だな
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:34:46.86 ID:2DoCE3oh0
>>597
競争率云々で言ったら陸上短距離がダントツなんだけどね
あれはもう全人類で争ってるって言っていいでしょ
それに比べたらたった3億ってなるから競争率は言わないほうがいいよ
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:34:47.00 ID:Ukj+inUr0
>>619
それも一塁守らせるかDH制で解決
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:35:01.02 ID:fKofo65Hi
イチローは間違いないと思うんだが。
長い現役生活で一度もケガしてないんだぞ。
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:35:03.53 ID:yfadcYDp0
野球は守備もあるっちゃあるけど
とまったところから投げるとまったところから打つってのが9割のスポーツなんだから
スペシャリスト以外必要ない
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:35:05.23 ID:ti3G03A40
やきうは世界レベルで馬鹿にされてるってのがよくわかるな
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:35:21.87 ID:cWMZeZwT0
ボルトって持久力あんの?
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:35:27.71 ID:VGXs9TT20
>>623
小さい
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:35:28.45 ID:XyGAsQnM0
なんで野球ファンって関係ないスレでも野球とか言い出すんだろう
そんなに忘れられるのが怖いのか?
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:35:32.06 ID:IzKOHhpgi
俺はサッカー選手だと
クリロナよりズラタンの方が身体能力は高い気がするな
あと、速さだとベイルとロッベンがヤバイよな
一人別次元であっという間にゴール前に切り込んでるシーン
とかよく見る。しかもボールを扱いながらだからね
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:35:36.64 ID:vrJZnG1mO
アメフト基準でフィジカルを評価するとサッカーではあんまりファールされないクリロナや
乱暴な当たり屋が上位に入ったり体操で内村が総合ランクで外れたりとその競技のファンには
理解しがたいトンデモランキングになるわけか
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:36:10.99 ID:1ElH57Af0
>>634
>>3
まず野球とか言い出してるのがサカ豚なんだけどw
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:36:38.42 ID:7iQOta5Y0
>>159
バスケは厳しいよ?
それにアメリカ代表はかなり前からNBA選手だよ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:36:50.46 ID:SvQrUUAP0
アメフトだらけなのにラグビーはいないのか
ラグビーてもしかしてアメリカで嫌われてんの?
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:37:05.03 ID:Wqa1zjFZ0
焼き豚の心の在処

   筋肉番付
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:37:19.62 ID:knZq52Hf0
いやー焼き豚の断末魔が聞こえてきますなーwwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:37:25.87 ID:jtdZiQLs0
ポンコツ化する前のジーターとかだったら普通にTOP10入りしてそうだけどね
全盛期のゲレーロとかも
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:37:31.98 ID:MXHN1xZB0
サッカーは身体能力以前に足でボール扱う技術が一番重要だからな
運動神経がいくら良くてもその基本がなければ全く話にならない
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:37:32.98 ID:EhI7ljdG0
まあ、あんまりよく分からないランキングだな
俺は野球好きじゃないけどなんで野球入ってないのかも理解出来ね
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:37:58.74 ID:aNzYHn3V0
ID:1ElH57Af0のレスが悲しすぎるwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:38:06.61 ID:/TFQ/qgSO
俺たちの糸井は?
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:38:08.76 ID:knZq52Hf0
焼き豚「ふぃじかるえりーとのやきう選手がサッカーをやったら〜」





アメリカ「やきう使い物にならねえな、ゴミだわ」
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:38:13.40 ID:XX7G9llY0
薬物についてはNBA厳しいよ・・・まぁ初犯は軽い罰則だけど
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:38:20.85 ID:MGLR8EIu0
>>518
いや投手はプロ入ってもかなり走らされるから持久力あるぞ
俺の時代体育祭は野球部の独壇場だったが今は違うんだろうな
因みに20代
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:38:24.23 ID:nvqB8Nfl0
やきうwwwゴルフwwww

デブでも出来るスポーツみじめwww
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:38:35.81 ID:bHrFhNmNi
>>1
デブが棒振ってるだけの競技だからしゃーない
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:38:38.56 ID:6EELtMjZ0
>>632
おそらく1500は日本のインハイ選手より遅い
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:38:48.20 ID:Z3ihShPui
ワールドコケ芸杯はワロタ
大の大人がちょっと当たっただけでコロコロ倒れててコントやってんのかとw
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:38:51.07 ID:q1wdSf3Q0
野球の本場のアメリカのしかもスポーツ雑誌の権威が認定してるからねぇ
プロ球団持ってるくらい野球ベッタリの日本のテレビの、さらに茶番ヤラセもありありのバラエティー番組の話を
対抗して持ち出すとか、いくら井戸の中の蛙のお花畑の野球ファンでも、本気じゃないよね?
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:39:19.60 ID:knZq52Hf0
アメリカの調査で、アメリカ人に真っ向からフィジカルの強さを否定される









やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:39:20.35 ID:jtdZiQLs0
アメリカじゃ走れて、守れてこそ野手って価値観だからな
パワーだけの選手ってのはいまいち評価されないぞ
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:39:22.44 ID:gtwazW/s0
>>611
高校球児は体の線が細いからさ
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:39:30.92 ID:QdHfZDtF0
レブロンが人類最強
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:39:37.61 ID:/xe4bwPJ0
ボルトならば、もしバスケをやってたらジョーダンやレブロンジェームスになれる。
でも、後者達が子供の頃から陸上に専念してもボルトにはなれない。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:40:24.67 ID:knZq52Hf0
焼き豚のレスが惨めすぎるわ・・・・
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:40:51.66 ID:QAJx27yI0
>>627
100メートル走のプロ選手って100人くらいか?w
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:01.35 ID:WLHmcCQA0
やきうって棒振って人のいない所に偶然落ちるかだけのレジャーだからなw
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:05.63 ID:J8uUfNL50
>>1
ジョンジョーンズが9位w
嘘だろ
上にいるやつ化け物かよ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:08.83 ID:Zn/QraY40
やきう スタミナ ゼロ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:12.86 ID:7iQOta5Y0
>>422
かなりやってる
ただ重いものを挙げるだけではないけどね
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:26.69 ID:j2njXDTA0
こいつらの子供時代から知ってるやつらはなんて言うのかな?
普通に暮らしてても凄いやつはいるが、こいつらの子供時代どうだったか知りたい
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:28.32 ID:VGROXBnCi
アメフトは化け物ぞろいだな
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:34.27 ID:k6fbZTzu0
> 「各選手が活躍しているそれぞれの競技において、どれだけ身体能力が適合しているか」をテーマとし
これって単純にその競技で一番実績のすごい選手が上位になるだけじゃねぇの?
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:41.67 ID:GBENQw6I0
室伏は?
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:43.26 ID:ti3G03A40
心の拠り所だったアメリカですらやきうはショボイと思われている事実
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:43.71 ID:R2hvA2nj0
日本人アスリートで最強の身体能力は誰なん?
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:41:45.65 ID:XX7G9llY0
今思うとNBA選手の競争率て凄いよな・・・・30チームでロースター入り15名。
勿論アメリカ国外からも指名されるんだし・・・競技人口は世界でも多いし
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:42:02.23 ID:q1wdSf3Q0
スポーツ・イラストレイテッドはアメリカでも一番人気の権威もあるスポーツ総合雑誌だからね
そこらのサイト認定とか、そこらのスポ新認定とか、バラエティー認定とかとは比較にならない
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:42:20.45 ID:gyrJgnTBi
これ、日本人だけで作るとどうなるのかね?
やっぱ室伏がトップなんかね?
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:42:22.72 ID:SvQrUUAP0
アメリカはちゃんとわかってんだなw
やきう選手に未だに幻想を抱いてるのは世界でも日本の焼き豚ぐらいだけだろw
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:42:31.35 ID:7iQOta5Y0
>>432
競技への適合性だから、室伏は6投げ目まで80オーバー平気でやるから
その競技の中では持久力10だな
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:42:32.81 ID:knZq52Hf0
いやー辛いな焼き豚
こうも思いっきりデータとして真実を突きつけられると
しかもアメリカからwwwwwwwwwwwwwwww


焼き豚よ、夢の中でうなされながら、
「日本ではやきうのふぃじかるえりーとが一番なんだ・・・(泣」
とつぶやいててくれやwwww


現実は辛いなwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:42:36.47 ID:D1v+MDPN0
や、野球は知的なスポーツだから!
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:42:48.76 ID:6EELtMjZ0
>>668
そりゃそうだろ
総合値じゃサッカー選手がバスケやアメフト選手に並べる訳がない
そもそも体格が全然違うし
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:42:54.36 ID:qHCo3/510
試合中全然動かないやきうをやる奴も見る奴も基地外
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:43:14.15 ID:kpO7QgKI0
世界のトップレベルのサッカー選手と日本人サッカー選手とでは大人と子供というか
男と女くらいに身体能力の差があるんだろうな。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:43:27.28 ID:oWTkJvSqI
身体能力ランキングじゃなく
適合ランキングな。
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:43:28.93 ID:5JLSr7Kx0
フォルランってテニスもプロ並なんでしょ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:43:44.31 ID:IzKOHhpgi
野球もバカで運動音痴ではできないスポーツだよ
最近あまり名前を聞かないが、学生時代からスポーツエリート
だったジョーマウアーはアメフト、バスケ、野球の中から
野球を選択した。ガチの文武両道エリートだったわけ
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:44:05.46 ID:t2+7f39A0
>>611
持久力ってピッチャーだけでよくね?
っていつも思う
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:44:15.13 ID:RjGWV1G00
>>681
そもそもサッカーは世界でもそれほど身体能力高くないよ
そういう競技ではないから
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:44:25.57 ID:SOmH2QHm0
岩手1994部門

谷村憲一(サッカー)>大谷翔平(やきう)

大谷は、でかいだけ、足遅い、そもそも甲子園でれない、打ちやすい
手薄なやきうでないと活躍できない

岩手ローカルでもこんな感じだってよ
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:44:49.53 ID:XX7G9llY0
>>678
フィルジャクソンが導入したブルズのオフェンスパターンは2000通りあったらしいぞ
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:08.29 ID:/xe4bwPJ0
>>682
その部分見落としてたわ
だとしたら、年老いたけどタイガーウッズは秀でてる
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:08.47 ID:3ymNxbr3O
>>684
あのジョーダンも本当は野球志望だったんだよな
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:16.49 ID:Jx5ZA2K50
いやいや
豚双六はスポーツじゃねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:28.82 ID:J8uUfNL50
アメフトって薬物検査あるの?
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:32.67 ID:knZq52Hf0
いやー焼き豚のブーメラン面白すぎますわwwwwwwwww
息してる〜????wwwwwwwwwwwwww
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:33.38 ID:pQY8toMA0
クリスティアーノ・ロナウドもレブロン・ジェームズmo
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:35.97 ID:8Xwar14V0
室伏兄貴が入ってない
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:42.45 ID:qHCo3/510
やきうはバカこそやるべきだろ
バカのために広く門戸が開かれたレジャーなんだから
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:47.83 ID:9sYfoajy0
どんだけブーメランくらっても学習しないからなあ焼豚は
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:45:55.90 ID:yS6jZM4i0
本場のアメリカでもやきうはダメ扱いなのねw
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:46:26.52 ID:3ymNxbr3O
あー確かに高校野球は持久力重視しすぎだと思う
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:46:27.65 ID:Bf36jzWF0
>>600
マカチェンがトップか
納得
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:46:28.97 ID:IzKOHhpgi
>>687
年収は凄い開いちゃうと思うぞ
生涯で換算しても天と地になる可能性あり
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:46:30.38 ID:6AYiBUJq0
棒振りレジャーにアスリートはいないから仕方ないね
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:46:36.53 ID:RjGWV1G00
>>685
そうだよ
だから野球部の練習なんてフリーバッティングで適当に守備付いて奇声あげながらダラダラ順番待ちしてるくらいしか印象ない
時間のわりに密度めちゃめちゃ薄いもん
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:47:12.30 ID:6EELtMjZ0
>>685
甲子園行くレベルになるとほとんど毎日炎天下で練習や試合するから体力ないとぶっ倒れるぞ
中でもピッチャーは異常
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:47:21.26 ID:2DoCE3oh0
>>685
高校野球だと特にそうだけど
試合を左右するのはパワーより守備の精度なんだよ
膨大な守備練習こなすために体力は必要
それがプロになるレベルだと守備うまくなってるから
一日中練習する持久力削って筋肉つける余裕がでてくる
高校に細い人多くてプロにでかいのが多いのはそのせい
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:47:40.62 ID:pQY8toMA0
クリスティアーノ・ロナウドもレブロン・ジェームズもしょせんNPBに入れなかった落ちこぼれだからな
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:47:41.34 ID:D6IxgQza0
レジャーはアスリートではない!
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:47:53.32 ID:3ymNxbr3O
>>683
ゴルフもプロ並み
大学も良い成績で卒業
709チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/08/06(水) 18:48:07.91 ID:0tKnOl1G0
高い身体能力を要求されないので日本人に有利なスポーツ

野球
ゴルフ
テニス
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:48:15.91 ID:J17WtANm0
クリロナそこまで上か?イケメン補正あるだろ
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:48:16.14 ID:C2UsvlDe0
野球は身体能力それほど要らないの?
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:48:48.19 ID:knZq52Hf0
糸井11人VSサッカー日本代表どっちが勝つ?
orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1403508018/





この焼き豚ども息してんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:49:02.62 ID:jtdZiQLs0
野球選手は持久力も高い
陸上の長距離やマラソンやったら勢力図変わるだろう
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:49:11.91 ID:F7liNAVH0
ボルトは持久力無いぶん、スピードでポイント稼いだな
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:49:20.03 ID:hEsQKbEm0
「適合」に注目すると
岡部幸雄とか山本先生、ほけつ先生も入るんかな
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:49:37.33 ID:/5fFAx+00
範間勇次郎
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:49:40.09 ID:qHCo3/510
>>704
ほんと無意味なことやってるよな やきうwww
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:49:59.00 ID:J8uUfNL50
ボルトは薬物くせーわ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:50:01.80 ID:6+WvnB5i0
レスリングがないな
嘘くさい
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:50:05.82 ID:RjGWV1G00
>>711
いや身体能力がないと打球を前に飛ばせない、速いボール投げられない
この時点で人員淘汰されるので技術も必要だけどサッカーに比べれば身体能力重視のスポーツだよ
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:50:32.70 ID:q1wdSf3Q0
日本のマスコミ「日本人選手メジャーで大活躍で全米大興奮!」
アメリカ人「メジャーなんて大して人気ないよ、年寄りの見るものだし」

2013年アメリカのスポーツ番組年間視聴者数ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/2013-ratings-wrap-nfl-dominates-list-of-most-watched-sporting-events/

*1位 1億869万人  NFL  スーパーボウル(レイヴンズ対49ers)
*2位  4771万人  NFL  AFCチャンピオンシップ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
*3位  4200万人  NFL  NFCチャンピオンシップ(49ers対ファルコンズ)
*4位  3809万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(シーホークス対レッドスキンズ)
*5位  3766万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(テキサンズ対ペイトリオッツ)
*6位  3528万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(レイヴンズ対ブロンコス)
*7位  3210万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(シーホークス対ファルコンズ)
*8位  3168万人  NFL  レギュラーシーズン(レイダーズ対カウボーイズ)
*9位  3089万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(パッカーズ対49ers)
10位  3028万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(ヴァイキングス対パッカーズ)

参考 ワールドシリーズ 2013 平均1490万人(カージナルス対レッドソックス)
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:50:47.69 ID:MiTe8uQE0
復帰!
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:50:55.35 ID:5NlL/Ldo0
キャメロンとか室伏と戦ってたな
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:50:55.18 ID:j2njXDTA0
>>709
野球&ゴルフは金
テニスは身体能力
じゃねの?
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:51:04.36 ID:3ymNxbr3O
野球と相撲は瞬間的なスポーツだからこういうデータに反映されにくいだけ
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:51:11.98 ID:jtdZiQLs0
野球は身体能力低いと守備も高いレベルじゃ無理だよ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:51:15.34 ID:knZq52Hf0
アメリカメディア・スポーツ・イラストレイテッド「やきう選手のフィジカルはゴミ」


焼き豚「やきう選手に陸上やらせれば・・・マラソン・・・テニス・・・サッカー・・・(泣)」
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:51:19.02 ID:RjGWV1G00
>>714
800までは走れるので陸上的な持久力でいえばボルトがトップになると思う
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:51:20.87 ID:k6fbZTzu0
競技によって必要な能力が違うのに4項目で統一しちゃってる時点でおかしいだろ。
ボルトなんか持久力いれちゃダメだろ。
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:51:23.51 ID:F7liNAVH0
イバーカやグリフィンが入るんならドワイトも入っててもよさそうなんだが
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:51:36.74 ID:OLNSuDXe0
>>709
日本人はそういうスポーツで頑張るしかないよね
遺伝的に勝てないスポーツはやっても仕方ない
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:51:42.37 ID:p2g3guV10
日本のさっかぁ選手って俺が押してもぶっ倒れそうw
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:51:44.16 ID:qcWHUyIW0
唐揚げ豚双六の1位は総合だと2000位くらいか?
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:52:03.98 ID:knZq52Hf0
焼き豚の妄想が止まらんぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカの調査で結果が出てるのにwwwwwww
誰かお薬あげてwwwwwwwww
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:52:18.84 ID:FeGqRu4D0
室伏広治も武井壮もケイン小杉もいない時点で
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:52:21.38 ID:xpjc/uDa0
>>644
これはそれぞれの競技に適合している人ランキングだから、身体能力凄い人ランキングではないぞ。

野球はそれぞれのポジションで必要とされる適合能力が違い過ぎるから、一概にこの人が野球に適しているとは言えないわな。
バッティングにしても、打順によって役割や必要とされる能力が変わってくるし。
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:52:30.67 ID:WLHmcCQA0
>>726
日本人野手はしょぼいから守備すら全くメジャーで通用しないもんなw
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:52:35.69 ID:xmqQFpgcO
やきうお爺ちゃん、怒りのあまり尿漏れしてる・・
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:52:37.35 ID:mFJB7D8F0
室伏が入らないランキングなんか信用できんな
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:52:38.97 ID:IzKOHhpgi
ボルトは突然変異レベルのバケモンだろあれ
あんなにデカイのに、足の回転動作をスムーズにできる
ってヤバイよ。あれこそ何十年、何百年に1人の逸材じゃね
ジャマイカでも当分出てこない。人類史上最速
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:52:46.01 ID:qcWHUyIW0
>>720
競技人口の7割が黄色人種のスポーツに身体能力なんて備わってるわけないだろ…
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:53:10.11 ID:k6fbZTzu0
本当に適合ランキングならボルトがダントツのはず。
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:53:26.88 ID:F7liNAVH0
デカスロンの選手は?
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:53:37.50 ID:j2njXDTA0
ていうか白鵬がガチで戦ったらここに居るやつら結構倒せるんじゃね?
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:53:42.53 ID:jtdZiQLs0
>>741
アメリカの野球の競技人口は1200万人
アジアの野球人口より上だよ
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:53:47.88 ID:a9KR92gF0
>>736
球蹴りとかアメフトとかバスケとか馬鹿でもできるからな
野球はそうはいかない。身体能力とともに考える力が要求される
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:54:11.80 ID:qcWHUyIW0
>>726
野球に身体能力は必要ないよ
競技人口の7割が黄色人主な時点でそういう競争は皆無っすw
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:54:15.30 ID:hEsQKbEm0
実はテニス亜種も全般に日本人向きなのだが
大昔の日本勢を見てそれに気が付いた中韓が蹂躙して全然駄目になった。
こないだのバド男子の大善戦が歴史的で陣内がファビョった所以。
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:54:33.18 ID:2DoCE3oh0
>>731
実際これからサッカーどうすんだってふあんはある
今までも体力じゃ敵わないから技術連携でってやってきたのに
いま世界的にもハイプレスのフィジカル志向全盛期というね
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:54:34.22 ID:RjGWV1G00
>>741
白人がトップ選手のサッカーもな
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:54:37.36 ID:qHCo3/510
>>726
そら一般人よりは高いだろうけどさw
やきうwww
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:54:47.19 ID:knZq52Hf0
しっかしやきうは何してもダメだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:55:04.28 ID:avYANfMCO
>>692
運動能力強化薬物とマリファナは厳しく罰せられる
連続して違反すると無期限の出場停止処分になる
マリファナは合法の州でも駄目
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:56:05.94 ID:qcWHUyIW0
>>745
野球の場合矜持人口の7割が日本人及び韓国じんっす
IOCが2008年と2012年に試算してます
英語とドイツ語の文献あるので国会図書館行くべし
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:56:10.76 ID:HZIn2aIUi
アメリカで身体能力のないやつらの集まりで、たいして活躍できない
日本の野球選手ってホントにフィジカルモンスターなの?
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:56:21.05 ID:XX7G9llY0
>>746
バスケやアメフトは野球以上にオフェンス・ディフェンス共に複雑なんだが?大丈夫か?
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:56:26.35 ID:SvQrUUAP0
エヴァートンGKのティム・ハワード入れてくるあたり
完全にアメリカ仕様のデータなのに
のけものやきうwwwww
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:56:29.18 ID:knZq52Hf0
焼き豚「やきう選手のフィジカルは凄い!(妄想、特にデータは無い)」

野球宗主国アメリカメディア「やきう選手のフィジカルはゴミ、使い物にならない」




野球宗主国に真っ向から否定されててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:56:44.65 ID:kpHt1+ej0
>>711
ある方が遥かにいいよ。
身体つき見れば解るが、野球と上に載っているようなスポーツではフィジカルトレーニングに
費やす時間がまるで違う。井口も言ってたが、野球は試合が多いから、シーズン中は筋力維持くらいで
まともにできるのはオフだけって言ってたし。
大阪桐蔭の4番でベンチプレス95キロのパワーとか記事あったけど、こんなのウエイトガンガンやっている競技なら
高校生でも特にめずらしくない。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:56:49.03 ID:6tVBJR2B0
焼wwwwwwwwwwwwwwきwwwwwwwwwww豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:56:56.32 ID:VGXs9TT20
>>710
上位は明らかに実績補正
じゃなきゃ意味ないし
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:57:16.03 ID:qHCo3/510
やきうは瞬間的な判断とか一切ないバカがやるべきレジャー
バカのバカによるバカのためのお遊戯
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:57:25.90 ID:d46WtmJB0
お前らもうすぐ始まるぞ〜

【天皇杯2回戦】札幌×tonan前橋サテライト【BS1】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1407318369/
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:57:35.74 ID:MXHN1xZB0
そのボルトでも通用しなかったのがサッカー
焼き豚が嫉妬するのも分しゃないわ
だって何一つサッカーに勝てる要素がないんだもん
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:57:50.49 ID:knZq52Hf0
>>754
彼はウィキペディアでも見て勘違いしたんじゃないかな
豚だし国会図書館は行かないだろう
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:57:56.63 ID:3+WGFlDE0
野球はメタボな選手でも活躍しちゃってる時点でイメージ的にな
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:57:59.47 ID:RjGWV1G00
>>759
ただしサッカー界トップのクリロナがベンチプレス100キロだから
サッカーはさらにしょぼいことになるね
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:58:20.33 ID:Jf2+J/en0
野球なんて貧困家庭の下町の鼻垂らした悪ガキでも理解できるw
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:58:26.05 ID:AqsB7NhJ0
これ野球選手は他のスポーツやったら凄いってことか
何ともわかりにくいランキングだな
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:58:56.48 ID:RjGWV1G00
>>764
野球はジョーダンでも通用しなかったけど
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:59:02.10 ID:kpO7QgKI0
フットボール選手に関していえばNFL各チームのスターターCB一覧な感じになるのかと
思ったがWRだらけだな
この選出にはちょっと疑問を感じるな
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:59:07.36 ID:q1wdSf3Q0
世界中の身体能力自慢が競い合いつつ、技術も重要視されるサッカー
アメリカのスポーツエリートがまず目指すキングオブアメリカンスポーツ、アメフト
アメリカの黒人が一番好きなNBAバスケット

それに比べて白人の年寄りがメイン客層で若者人気がなくいずれ廃れると言われてるメジャーリーグ
そりゃ一人も入らないのは当然の話
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:59:16.47 ID:HZIn2aIUi
ぶっちゃけ野球ってフィジカルいらないだろ。
活躍するにはまず太らないといけないから。
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:59:32.90 ID:6EELtMjZ0
>>728
ボルトって800走れんの?
オリンピック出れるレベルだとしたらちょっと異常だが
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:59:40.87 ID:knZq52Hf0
焼き豚「やきう選手のフィジカルは凄い!(妄想、特にデータは無い)」

野球宗主国アメリカメディア「やきう選手のフィジカルはゴミ、使い物にならない」




野球宗主国に真っ向から否定されててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:59:43.57 ID:VeGlrYd80
>>692
アンチドーピング機構(WADA)の基準を受け入れてるし、
新規の薬物に対してもNFLの対応は早いので、かなり厳しい方
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:59:48.41 ID:tu/1YIAJ0
やきうは絶滅危惧種なんだからこの手のランキングに一人でも入らんと
絶滅してしまうぞwww
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 18:59:48.92 ID:4f39fKBb0
フォルラン()
つーかサッカーならもっとキーパーがランクインしてないとおかしいだろ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:00:06.49 ID:LWGKxlPe0
アメフトだとWRとかTEが多いのか
RBはちょっと縦が小さいのかな
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:00:15.60 ID:SvQrUUAP0
やきう選手は焼き豚がいつもいってる通りすごすぎてランキング100位までうめてしまうから
あらかじめ除外されたんだろ?www
なあ焼き豚そうなんだろ?w
そういってくれよwww
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:00:17.38 ID:FkJvU9sM0
FITTESTってのを考えるともうちょっと別のランクになるべきなんじゃねえの?と思う
◯◯をやるために生まれてきたような身体ってのを考えてみると
格闘技選手の階級・リーチの比率
バスケ選手は身長・ウィングスパンの比率と手の大きさ
野球の野手だったら身長に比べてストライクゾーンが狭くなるような体格とか
みたいな項目で修正していきたい
サッカーだったらどうだろう
足が短い方がボールコントロールしやすいから身長・座高比率とか?
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:00:25.18 ID:nSl+R9N40
>>1
やきう選手全然いねえww
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:00:33.37 ID:kpO7QgKI0
こんなのでもホルホルできるんだな
ほんとチョン気質なんだな
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:00:41.59 ID:hEsQKbEm0
  プロレスは東富士、輪島、北尾、曙でも通用しなかったぞ!!!
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:00:54.30 ID:e0nSl1Yn0
>>773
まあ、ほぼ突っ立ってるだけだし
試合の半分ぐらいはベンチでガムかんで休んでるだけだしな
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:00:54.41 ID:RjGWV1G00
>>772
だからサッカーは身体能力自慢は目指さないって
なんでメッシやマラドーナみたいなのがトップなのか考えたことある?
他スポーツなら身体能力+その競技の技術が必要だけど
サッカーは技術特化でもトップになれる競技
もちろん身体能力ある奴も目指すし、能力あるにこしたことはないけどね
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:00:58.20 ID:sp2DEBsv0
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:01:18.30 ID:TEBbQm1+O
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:01:52.22 ID:2kuI43u3O
>>1
野球がないとか嘘臭いランキングだな
やり直し
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:02:03.87 ID:6EELtMjZ0
>>743
日本の専門職のトップレベル並の記録出す人もいるから
競技人口の割にはすごい
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:02:07.21 ID:RjGWV1G00
>>774
400mが44秒でコーチが800も走れるって言ってから最低でも2分は切れるだろ
他のスポーツで800m2分切る奴はありえない
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:02:12.44 ID:WOqQ/eHRO
ノイアー入っていのか
あとアメフト選手多いなw
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:02:41.11 ID:iJ5KBFuM0
頭脳評価ポイントに入れたら16位のフィッツジェラルド(ハーバード)最強だな
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:03:30.53 ID:tu/1YIAJ0
アメリカ紙の調査なのに焼き豚ランク外wwwwwwww

ランク外ばっかだなやきうはwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:03:38.32 ID:36h8Fevc0
太ってるからって理由で相撲と野球を外したな
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:03:47.72 ID:IzKOHhpgi
日本はテニスブームにした方が夢はあるね
ウィンブルドンの決勝、センターコートで戦ってる
日本人選手を見てみたい。テニスの王子様みたいな漫画どんどんやれ
ただし、身長低いリョーマが大活躍みたいなのはやめよう。

サッカーも大空翼現象で中村俊輔や香川みたいな
身体は細いけど、テクニックが優れてるトップ下が増えすぎた。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:03:49.27 ID:kpO7QgKI0
>>779
活躍しているRBは比較的小柄な選手が多いね
オフェンス、ディフェンスの各ラインの選手が押し合いへし合いしている中をすりぬける
ように走るには大柄だと不利だよね
タックルをうける的が大きいということだから
ただ小柄といっても回りが回りだから小柄に見えるというのかもしれないが
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:03:58.13 ID:FH4ifaFB0
>>776
MLBで抜き打ちでやっているHGHの検査を難癖つけてやってないNFLが
厳しいわけねーだろ。
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:04:22.42 ID:MXpmcU4d0
やきう全く入ってないwwwwwwww

やき豚がよく言うフィジカルエリートってなんだよwwwwwwww


ただデブだって証明されたなwwwwwwwwwww
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:04:22.62 ID:qHCo3/510
ダラダラ考えても試合にまったく差支えないって
やきうはほんと脳みそのないバカにぴったりのレジャー
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:04:28.28 ID:q1wdSf3Q0
>>786
ウサイン・ボルトってもともとサッカー選手目指してた
今でもそのうちサッカー選手やれたらと言ってるくらい
身体能力自慢も身体能力大してない人も目指すのがサッカーだからな
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:05:25.65 ID:knZq52Hf0
焼き豚「世界級アスリートガー」



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:05:27.76 ID:RjGWV1G00
>>801
サッカーはやってたが別にサッカー選手は目指していない
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:05:54.80 ID:51BzyT2j0
ボルトは持久力も強靭度もなさそうだがな
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:05:55.00 ID:3+WGFlDE0
そういえばボルトはマンUに入りたいとか言ってたなw
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:06:04.30 ID:Jx5ZA2K50
ID:a9KR92gF0

焼き豚ってマジで鮮人ばっかりなんだなwwwwwwww
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:06:22.89 ID:RjGWV1G00
1500走らせたらボルト、クリロナ、レブロン4分45くらいで同タイムくらいじゃねーの?
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:06:23.71 ID:r6Vxp3dg0
僕の好きなDローズは?
彼もフィジカルお化けだと思うんだけど
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:06:40.90 ID:xmqQFpgcO
デブが多いアメリカでもバカにされる豚双六wwww
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:06:52.26 ID:DbED/t0e0
アメフトの選手知らん

アメリカのスポーツエリートが
中高からずっと「実質公認のステロイド漬け」で競争して
それに勝ち残った奴らということで
たしかに凄いんだろうが、そもそも他とはジャンルが違う
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:06:54.28 ID:SSOZYBBI0
アメスポはステロイドまみれなんだから全員除外しろよ
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:07:08.65 ID:yQig1/ex0
>>1


野球選手一人もランクインしてねえwwwwwww


焼き豚じじいが2ちゃん内で言ってる「野球選手はスポーツエリートの集まりニダ(ブヒッ」というのは


やはりただの妄言であることがまたしても判明してしまったwwwww
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:07:11.43 ID:Xu+NFCt30
なんという不毛な比較ランキングだよw

和食だからって、すき焼きとてんぷらと寿司と蕎麦と並べて
美味い順にランキングしましょう
みたいな馬鹿なことと一緒だろww
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:07:26.79 ID:5PSdjb7v0
フッキって本当に凄いの?
活躍してるの見たこと無い
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:07:44.30 ID:EwqYBb3ci
フィジカルコンタクトがほぼ無い野球w
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:07:52.00 ID:RjGWV1G00
本田さんの1500m4分30秒というのは球技選手としてはかなりのレベル
陸上部の朝練に参加しての結果だけどね
陸上基準でいえば中学生の市内大会優勝くらいだけどね
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:07:53.97 ID:0WzY/k/e0
クリロナが2位って時点でお察しですわ
サッカー選手の身体能力なんてNBAやNFLの選手と比べたらお子ちゃまみたいなもんだろ
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:08:12.07 ID:IzKOHhpgi
ボルトは結構リフティングできたよ
大きいけど器用に身体を操作できるからボルトは速い。
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:08:32.42 ID:qHCo3/510
>>813
よくやることじゃん
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:08:56.14 ID:RjGWV1G00
>>818
まあサッカーやってたならあれくあいはオレでもできるw
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:09:28.53 ID:MXpmcU4d0
フィジカルエリートならぬ
デブで
ただのフィジカル落ちこぼれの集まり
これがやきうwwwwwwwwww
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:09:44.27 ID:/l0BtsYF0
野球はどうやらスポーツじゃなかったらしい
ゲートボールとかそっちの分類なのかもしれんな
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:09:52.54 ID:eAXX6QVZ0
サッカー選手て身体能力高そうだもんな。

身体能力低い人は野球やれば良いかもな
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:09:56.10 ID:0tkTfV8m0
ちょっと〜!
日本で一番、身体能力高い人間は野球に集中させてるんですよー!
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:10:09.32 ID:q1wdSf3Q0
>>813
「野球の○○がサッカーやってたら代表に余裕でなってた。
日本はワールドカップで優勝してた。とにかく野球選手は凄い」とか言ってる
野球関係者にも言ってあげてください
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:10:20.70 ID:gtwazW/s0
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:10:38.86 ID:8ExfGPAPO
10年前ならレイルイスが化け物だったけど持久力が問題か
ドワイトハワードとかどうなんだ、あのサイズであの身体能力は変態そのものだろ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:10:45.88 ID:e0tr16hU0
>>817
まぁクリロナは正直話題性込みのランクインだろうね…w
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:10:47.82 ID:TEBbQm1+O
>>787
最高「頭」達点3m20cmくらいだなw
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:10:49.37 ID:s5o3dEG+0
レブロン、ボルト、クリロナ、ナダルが現代アスリートの身体能力四天王だろ
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:11:07.85 ID:Dv0AIKkj0
ロナウドとかいう眉剃りのナルシオカマより室伏のほうが上だろ
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:11:43.05 ID:Xu+NFCt30
>>819
いや、せめて寿司の中でとかの同一カテゴリー内だろw
比較して順位つけるんならよ
すき焼きとてんぷらどっちが美味いか勝ち負け付けられんの?w

それただの好き嫌いの人気投票だろ
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:11:44.07 ID:IzKOHhpgi
でも野球選手とサッカー選手が喧嘩したら
野球選手の方が強いと思うぞ。バット持ってるし
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:11:51.03 ID:MXpmcU4d0
やき豚

そっ閉じwwwww
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:11:54.63 ID:a09e19Xn0
>>814
あの体でスタミナがあるからすごいんじゃね
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:11:56.11 ID:5ec5ZvRH0
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぶひw
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:12:02.66 ID:LKFZJdk50
あれ?死にかけのおじいちゃんが好むやきうは?






wwwwwwwwwwww
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:12:29.89 ID:jZOrQzKL0
あれ?野球選手が見当たらない…
焼豚は大谷や糸井がサッカー選手になればすぐにエースになれるみたいな事ほざいてたけど
野球選手のただデカイだけの動けない木偶の坊っぷりは全スポーツの中で底辺だって
ようやく理解出来た?
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:12:35.75 ID:kOyyZVY20
糸井が入っていない時点でおかしい
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:12:51.96 ID:q1wdSf3Q0
野球は本来は身体能力がある奴が有利なスポーツなんだよ
でも人気がなくなってきてるから、アメリカですら本当に凄い人はアメフトやバスケを選ぶ
それにそもそもごく少数の国でしかやってないから、そもそも人材が大していない
その分メジャーのレベルは大したことないんで、日本の選手も通用する
それでも打者は全然だし、花形のホームランバッターは絶望的だけど
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:12:52.54 ID:LKFZJdk50
やきうはスポーツじゃないからなwwwww
あんなのは散歩とほとんど変わらんwwwwwww
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:13:23.17 ID:5ec5ZvRH0
焼き豚君自慢のフィジカルエリートはどこですか?w
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:13:23.44 ID:bE8kXmKX0
おージョンジョーンズ!
兄弟揃って凄いのはかりだからなぁ
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:13:29.60 ID:qHCo3/510
>>832
一応つけて
それでああだこうだ議論するからおもしろいんだよ
845ウキ@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:13:37.04 ID:qkbRRpgvO
室伏広治がいませんが?
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:13:44.53 ID:rUB2OkKo0
えっ?
メッシやロッベンやベイルなし?
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:13:51.57 ID:thjjTpSC0
100mのベン・ジョンソンとマラソンの松野明美が
800mで対決したらどうなるか?という
テレビの企画があったけど
もうぶっちぎりで松野の圧勝だったな
ジョンソンは200mを過ぎると失速、フラフラ
ボルトが松野と800で勝負しても、松野が勝つよ
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:13:58.23 ID:Jm1OwVWg0
やきゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:14:13.35 ID:W7nEGUSE0
ラグビーから何人か入ってよさそうだけどな
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:14:23.14 ID:9lAP6Rj10
>>817
むしろセルヒオ・ラモスやフォルランの方が驚いたけど
クリロナは元々前から身体能力の凄さ言われてたじゃん
あり得ない高さのジャンプして競い合ってたり
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:14:30.77 ID:xmqQFpgcO
おいおい、世界の王の記録を塗り替えた世界のバレンティンが入ってないぞ!

・・えっ、メジャーの落ちこぼれなの・・?ウソだろ?
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:14:39.39 ID:K6Je5Uh90
フッキのフィジカルが評価されてて驚いた。先発出場で延長後半でもトップ
スピードで守備に戻る怪物。
ただサッカー以外で天下を獲れるスポーツがありそうな気もする。
セレソンに失礼な話だが…

GSPのランク入りはちょっと嬉しいが別次元だと思う
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:14:45.25 ID:1Q1NnTp90
フォルランってJリーグで何点取ってんだか言うてみ
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:14:57.39 ID:ryI5KXc00
日本人だと室伏や体操の内村がすごそう
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:15:01.81 ID:knZq52Hf0
焼き豚ってどこ行ってもバカにされるのなwwwwwwwwww
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:15:03.24 ID:hEsQKbEm0
>>833
サッカー選手が延々と逃げ続けてドロー
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:15:17.87 ID:s5o3dEG+0
実際に野球選手って他アスリートと比べたら身体能力低いよね
三冠王のカブレラもサッカーの落ちこぼれだし
レブロンとナダルが一番身体能力凄いわ
次がボルトフェルプスクリロナだな
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:15:23.63 ID:LKFZJdk50
やきうんこりあwwwwwwww
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:15:44.13 ID:H31ZLXFg0
糸井とかいう奴、MPBですらタイトルの一つも取ってないのに何で異様にフィジカルエリート扱いされてんの?
ましてメジャーじゃ絶対通用しないだろ。日ハムにポイ捨てされる程度の選手だしw
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:16:02.99 ID:vFGwg06X0
フィジカルエリートモンスターの大谷くんが無い時点でクソランキングなwww
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:16:20.31 ID:RjGWV1G00
>>847
ベンジョンソンは100特化型だけどボルトは400も走れるからね
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:16:22.19 ID:AioAWEADO
東洋人最強の武井壮が入ってない
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:16:26.60 ID:gqpF/xwd0
>>817
薬まみれのNFLがランキングに入る時点でおかしいしけどな
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:16:39.34 ID:+okSlOgU0
>>833
バットよりも硬球を投げつけられる方が痛い
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:16:51.75 ID:dvd+TNpu0
クリロナが二位とか激しく嘘くさいランキングだなw
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:16:56.52 ID:k52UX/YX0
日本人がいない件
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:17:10.74 ID:WOqQ/eHRO
バロテッリは?
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:17:46.02 ID:knZq52Hf0
お前らいい加減野球ファンをバカにするのはやめろよ・・・













やきゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:17:46.54 ID:rUB2OkKo0
まぁ日本人にはまったく関係ないからな
日本のサッカー選手は身体能力ひくいから
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:17:47.62 ID:LKFZJdk50
焼き豚泣いてるんか?











wwwwwwwwwwwwww
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:17:53.97 ID:TEBbQm1+O
>>851
単発煽りの奴らはある意味「お仕事」でやってるわけだが、
おまえは何のために煽りいれてんの?
まさか何の見返りもなくただ気晴らしで?w
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:17:55.04 ID:hEsQKbEm0
まあ松井秀喜より身体能力で勝るらしい豊田があっさり代表落ちするんだから
そういうのもスポーツの妙なんだろ
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:01.02 ID:sp2DEBsv0
>>850
でも計測したら助走ありジャンプで76cmだったよね
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:04.07 ID:6EELtMjZ0
>>826
この身体で1メートル跳んだり10分×4走り回るんだからな
これに比べたら2位のクリロナなんか子どもだろ
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:07.40 ID:Ej147IZo0
厳密にこの項目で争ったら陸上選手しかランクインできないだろ
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:21.75 ID:iJ5KBFuM0
>>869
遠藤を舐めるな
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:32.68 ID:dkgHUtg50
カラム・イブラヒムは凄かった
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:34.01 ID:EOEmodUL0
やきう →フィジカルエリート(笑)
朝日新聞→ジャーナリスト宣言(笑)
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:34.22 ID:DQvl/Z9P0
焼き豚基準のフィジカルエリートって一般的な基準だとやっばただのデブだよな
やきう選手がフィジカルエリートとか考えてるのは昭和のやきう脳のバカだけ
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:35.38 ID:mnbPRG5y0
クリロナなんかバスケやアメフトの選手に比べれば
身体能力はそこまで凄くないだろ
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:36.38 ID:jZOrQzKL0
ハワードとかが入ってる時点で色々贔屓目に見てるのはわかる
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:39.39 ID:+oi32wqD0
室伏はあのパワーで100m10秒台だからな
サッカー以外なら余裕でロナウドに勝てるだろ
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:18:58.96 ID:K6Je5Uh90
どうした電通、EXILEが入ってないぞ!
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:19:02.85 ID:nEIM1kPa0
トラウトのスピートの評価低すぎるワロタ
あいつ今年10回だが盗塁成功率100%だしその前も盗塁回数と成功率かなりのもんだぞ
それぞれをまとめて評価したいならあらゆるスポーツを一人でみるようなのに任せないとダメだわ
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:19:17.86 ID:2aOp5zOx0
30位 レイ・アレン これには誰も突っ込まないのか。
アレンは全然フィジカルの選手じゃねーだろW
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:19:20.20 ID:9Tx8so530
アメフト最強って言いたいだけやんか
887名無し募集中。。@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:19:20.93 ID:a4DWl1cT0
見た目と知名度じゃねーの?
なんだこの基準は
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:19:29.49 ID:knZq52Hf0
野球宗主国なのに何でやきう選手が0なんだよ・・・
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:19:34.97 ID:XQ0mYXFY0
野球って外人にボールぶつけて乱闘になると日本人は走って逃げまわってたよな
恥ずかしくなって乱闘自体もうやらないようだが
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:19:36.30 ID:ZpqAVKeRO
日本だと室伏広治、宮崎大輔かな。

その次Jリーガ豊田か
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:19:54.69 ID:LKFZJdk50
やきうはゲートボールと変わらんからなwwwww


おじいちゃん好みの球遊びwwwwwww
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:20:17.22 ID:9lAP6Rj10
>>873
183のベンゼマを超えてたジャンプもしてた時もあった
それでも十分過ぎるほどだが

そういえばランキングの内で上位10位までのうち
白人系はクリロナとフェルプスのみか
そのクリロナも8分の1はカーボベルデ人で黒人の血引いてるし
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:20:31.03 ID:s5o3dEG+0
アメリカでも野球選手はバスケアメフトの落ちこぼれ多いからな
レブロンがダントツ一番だわ
バスケ陸上テニスアメフトサッカーが一番身体能力高い
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:20:48.54 ID:sp2DEBsv0
>>826のタイヤは確か200キロだったかな
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:20:50.26 ID:WOqQ/eHRO
イバカすげー
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:07.98 ID:IzKOHhpgi
アメフトは脳震盪起こして危ないんだよな
アメリカの親とかはあまりやらせたくない風潮になってる。
その辺、野球は安全安心なアメリカのスポーツっていう愛着はある。
よく、映画でもフィールドオブドリームスとかの名作や
題材で野球は扱われる。親子がキャッチボールしてコミニュケーションとったりな。
ルーゲーリックの引退スピーチも感動を呼んだ。かつては人種差別もあった。
野球は、スポーツだけではなく、人生や家族愛も織り交ぜる歴史のようなものだと思う。
日本も高校野球とか数々の感動を野球から頂いてる。
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:11.13 ID:7JVIuXdq0
日本だと関口とメンディーかな
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:12.69 ID:W7nEGUSE0
バスケって瞬発力のイメージだが持久力の方が凄かったりする
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:15.95 ID:A2cyhwSa0
田臥勇太ってあのNBAでプレーしたんだから世間的にもう少し評価されていいと思う。
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:21.36 ID:eMnDFEWJ0
あれ?あれが入ってないw
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:25.86 ID:6EELtMjZ0
>>861
400と800は別競技だよ
少なくとも100-200が専門の人間にとっては。
100と400走ったり400と800走る人間はいるけど100と800世界レベルで走る人間は知らないな
マイケルジョンソンですら100捨てても400までだし
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:31.65 ID:MV0dhYvK0
久しぶりにこんな適当なランキング見た
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:31.52 ID:TEBbQm1+O
>>847
息継ぎする種目としない種目は全く別物だからな

トラックのレベルが低い日本では400と800に親和性があったりするが、
競技としては10000とフルマラソンよりかけ離れてる。
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:21:43.84 ID:+okSlOgU0
>>884
大事なのは今のトラウトがどうかって話だからなあ
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:06.57 ID:sp2DEBsv0
>>885
若いときはバリバリのダンクマシーンで、スクリーン使いながら撃つからかなりのスタミナがある
38歳でも物凄い走るし体も恐ろしく引き締まってる
そういうのが評価されてる
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:08.83 ID:wJGWrBqz0
タバコ吸って、唐揚げ食って、コーラ飲んで
ベンチに座ってるスポーツはどうした?
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:08.91 ID:Dre/n3680
焼豚そっ閉じwwww
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:09.94 ID:VeGlrYd80
>>896
ボディコンコンタクトのないフラッグフットというのが
普及してるのも知らないのかw
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:15.52 ID:7rCKfHT70
5位のデズブラは理由が分からん
こいつで良いならAJ・グリーンなんかも上位ランク出来そうなもんだが
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:34.68 ID:X774kUCV0
故人も含めればジャンボ鶴田が7位にランクイン
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:35.77 ID:u7x7qbc90
この板で通ぶって「アメフト最強!!」とか言ってるやつがいるけど
意外と大したことないんだな
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:39.26 ID:nvqB8Nfl0
後ろから少し小突かれただけで、靭帯断裂する桑田wwwwww
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:56.51 ID:2aOp5zOx0
クリロナディスってるやつは身体能力って瞬発力とパワーだけで評価するつもりかW
NBA選手でも物持ち上げる筋力に関して言えばWWEのレスラーより下だぞ。
アメフト、NBA神格化している奴いるが、運動量はサッカーと比べたら全然走らないからな。
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:22:58.71 ID:LKFZJdk50
あれ?俺たちのやきうは?









wwwwwwwwwwww
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:23:06.77 ID:51BzyT2j0
メイウェザーとか身長170くらいのチビだろ
パワーなんかレイアレンにも勝てないだろう
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:23:23.34 ID:e2ZnSeBOi
コミュ力は評価したの?
してないでしょ?
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:23:44.65 ID:AioAWEADO
EXILE系入れたら上位独占するから
外してるな
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:24:00.01 ID:+okSlOgU0
>>913
NBAは走るだろ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:25:11.50 ID:q1wdSf3Q0
一人もランク入りしない程度のレベルの選手しかいないのが今のメジャーリーグ
30チームもあるし、そこで大活躍してもそうすごいってほどでもないんだよね
ボクシングの人材不足の軽量級で世界ランク20位とかそんなもん
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:25:22.38 ID:hEsQKbEm0
小倉とか田中達也とかああいうのを踏まえると
ジャップそのものに頑強さも足りないんだろ
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:26:16.05 ID:S74WYAAl0
フッキとか典型的身体能力バカだよなあ
体だけあってもサッカー脳皆無だし
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:26:23.86 ID:Fn2P7yse0
そもそもメイウェザーって女房を暴行して刑務所にぶち込まれたクズだろ
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:26:27.00 ID:dkgHUtg50
佐山サトルは?
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:26:28.66 ID:6EELtMjZ0
>>913
バスケ選手が重量挙げでレスラーより下で何か問題あるのか?
アホすぎる
走る量だけならサッカーのほうが上かもしれんが質が違うし、全身使ってディフェンス、オフェンスする分時間割の運動量はバスケのほうが上だろう
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:26:40.70 ID:A2cyhwSa0
NFLはシーズンオフ中の逮捕者と引退後の破産者も他のスポーツと比べて突出してるw
人間てよりも猛獣なんだよあれは。
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:27:13.93 ID:mjA2oLQP0
総合格闘技ってスポーツなのか?
K-1とかPRIDEは日本で一般紙のスポーツ欄にはなかったが
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:27:30.28 ID:TFohP6jU0
白鵬は?
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:27:35.65 ID:Fn2P7yse0
アイバーソンよりメイウェザーなんてチビだしスピードも機動力も下、下手したら強さでも下かもしれない
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:27:36.30 ID:IzKOHhpgi
>>908
ちゃうちゃう、高校とか大学
プロとかでアメフトをやらせることでも悩むということ
子供時代だけではなく。

MLB入りを希望する親もいるわけだよ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:27:37.66 ID:nEIM1kPa0
>>913
NBAの方がサッカーよりきついぞ
だから交代が何度もできるわけだし
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:27:40.30 ID:2aOp5zOx0
バスケが走るといってもサッカーから比べれば全然走ってねーよ。
距離も短いし、プレイタイムはしょっちゅう途切れるし。
バスケは5キロ走らない、サッカーは10キロ超。
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:28:02.85 ID:Ul721hIy0
やきうってただのしょぼい豚の集まりでしたw
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:28:13.89 ID:ECboqQ8Q0
「フィジカル」の評価がアメリカでも変わってきたんじゃないの?
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:28:21.63 ID:I805oktSO
セルヒオ・ラモスってだれ?
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:28:24.54 ID:9m8ROodXi
野球は一塁までの全力疾走で足攣るからなぁw
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:28:41.60 ID:+okSlOgU0
>>926
所詮はプロレスに毛が生えたようなもんだし
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:29:20.21 ID:RnR56uPHO
ふぃじかるえりーと(笑)の糞豚のために次スレも立ててねw
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:29:53.87 ID:nEIM1kPa0
>931
単純に走行量だったらフルマラソン最強だな
ハーフマラソンでも殆どの競技が勝らないだろう
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:29:59.35 ID:SiZ3Lndg0
焼豚フルボッコw
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:30:02.94 ID:sp2DEBsv0
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:30:23.55 ID:lr0cmEqQ0
普通にアメフトのバック陣とか凄そうだわ
ポラマルとか
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:30:25.53 ID:6EELtMjZ0
>>931
90分+αで10キロじゃ
40分で5キロのバスケより下じゃねえかw
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:30:38.23 ID:WOqQ/eHRO
バスケは交代自由で冷房きいてるからいけるんじゃね?
逆に冷房無かったら蒸し暑くて死ぬ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:31:05.47 ID:8ExfGPAPO
>>899
いわゆるジャパンマネー目当てだったから契約内容の最低出場時間こなしたら即ポイ
NBAでは実力足らずで年齢的に成長期待できないちっちゃい選手、余裕の戦力外ですわ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:31:34.66 ID:+okSlOgU0
>>931
距離は短いかも知れんがバスケはずっと走りっぱなしだから
サッカーはボールの近くの選手はダッシュするけど大半の時間は歩いたりジョグだろ
バスケが走ってないって要素をあえて挙げるなら何回も交代出来るシステムくらいしかない
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:32:10.24 ID:IzKOHhpgi
まあ日本もONやイチロー松井
みたいな希望の星がいたから、ここまでこれた
○○世代みたいにも言われるじゃん。
あとは松坂世代やマー君佑ちゃん世代か
大谷世代も楽しみだね。藤浪もいるし
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:32:37.21 ID:WOqQ/eHRO
>>942
バスケは交代自由
みんなよく休んでる
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:33:16.39 ID:ur5vGyO00
>>637
なんでサカ豚って決めつけてるの?
やきうなんてあらゆる人から嫌われてるだろ
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:33:28.71 ID:gqpF/xwd0
バスケオタが気持ち悪いな、日本で人気でないのがなんとなく分かる
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:33:29.56 ID:lr0cmEqQ0
>947
タイムアウト多いしな
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:33:33.22 ID:kBcYOOQq0
野球選手の名誉の為に言いたいけど、本当は凄いんだよ
ただ名前を知られてないだけで
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:33:44.48 ID:NthtUymp0
クリロナは卓球も準プロ級らしいからな
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:33:58.61 ID:WOqQ/eHRO
>>945
それ以外にもクォーター制とかタイムアウトで休めるよ
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:34:15.33 ID:SUFVfBgU0
>>835
ワールドカップで途中交代させられたけど…
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:34:22.64 ID:nAUMUGRpO
走る冷蔵庫
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:34:27.97 ID:DQvl/Z9P0
サッカーやってたがバスケのがどう考えてもきついと思う
5限の体育でバスケだと確実にゲロ吐く
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:34:34.68 ID:9mWn+Kv00
俺から言えることはただひとつ
スポーツ・イラストレイテッドで画像検索すると幸せになれる
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:34:38.69 ID:5WH2O41Qi
>>30
相撲
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:34:50.03 ID:zsf7Y8270
休憩のないスポーツはCMが打てないからアメリカで流行らないらしい
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:35:12.77 ID:7N3IfvEt0
体操の内村がいないのはおかしい
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:35:38.70 ID:6EELtMjZ0
>>497
休んでるのに時間ごとの運動量で負けてるならもっと駄目じゃねえか
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:35:44.80 ID:hEsQKbEm0
>>949
豚論争の盲点になるので
ひたすら自尊しやすい立場ではある
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:35:59.91 ID:a9KR92gF0
>>960
あんなガリヒョロクソジャップが入るわけないだろ
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:36:12.40 ID:A2cyhwSa0
俺もサッカーやってて部活ではスタミナの塊とか言われてたけど、
テニスとバスケは開始五分でこりゃやばいと思った。
あと、地味にラグビーもかなりのスタミナが必要だった。
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:36:26.04 ID:crqWjb3/0
サッカーが走るっていってもずっと走ってるわけじゃないからな
NBAは週2〜3試合あるしそういう意味でも持久力は上じゃないかな
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:36:31.00 ID:WOqQ/eHRO
>>954
チリ戦はPKまで出場してたよ
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:37:21.75 ID:AioAWEADO
持久力はEXILE最強
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:37:22.07 ID:6EELtMjZ0
>>963
あれがガリに見えるのかよ
どんなのと比べてんだ
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:37:24.23 ID:XNqORTfr0
>>956
俺もサッカーやってたが、バスケは体育でやったらキツかったな
バスケは上下運動が多い、所謂ジャンプ、この時って呼吸止まるからスタミナの減りが早い
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:37:24.54 ID:626xjLG60
イチローが入ってないじゃん
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:37:45.23 ID:Rvc5B6Ur0
ただの人気ランキングじゃねえかwwww
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:37:45.56 ID:Q+QN7ga50
>>926
アメリカではUFCはスポーツで、K-1やPRIDEはバカなジャップがやってたコントという扱い
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:37:54.35 ID:CKWZV2A0O
持久力いうても競技持久力はその競技をしないとつかない
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:37:58.34 ID:knZq52Hf0
これには焼き豚もダンマリwwwww
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:38:14.61 ID:W7nEGUSE0
競泳はフェルプスだけか
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:38:24.14 ID:wJGWrBqz0
体脂肪ランキングならやきう圧勝だけどな
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:38:26.44 ID:51BzyT2j0
バスケじゃ香川は絶対にコートに立てない
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:38:27.78 ID:VGXs9TT20
>>971
だからさ
レブロンとかロナウドみたいなテクニックで結構稼いでいても

実績
知名度
競技人口

を考慮に入れないと意味ねーから
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:38:38.63 ID:EwqYBb3ci
>>913
全員が攻撃と守備をするために行ったり来たりするスポーツですが、サッカーはどうですか?
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:38:55.29 ID:IzKOHhpgi
バスケは夢の設定が難しい。日本人がNBAで活躍は厳しい
できてもジェレミーリンみたいなポイントガードでどうにか

スラムダンクは面白いし、バスケ部はモテるはモテるけどな
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:38:59.65 ID:AioAWEADO
そういえばカバディの選手がいないな
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:39:10.03 ID:6EELtMjZ0
>>964
違うスポーツだと消耗する度合いが違うから一概には言えないけどね
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:39:14.54 ID:a7bEeQld0
室伏が入ってない
おかしい
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:39:38.54 ID:ryI5KXc00
卓球選手もよろしく
反射神経も考慮してくれたら3人ぐらい入る
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:39:54.05 ID:LLwMxffKO
野球選手が活躍した筋肉番付は、日本の番組(重要)。当時の日本におけるスポーツ人気NO,1は野球(重要)
何が言いたいか分かるよね(´・ω・`)?
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:39:56.79 ID:2aOp5zOx0
バスケ中継見てないだろ、サッカーと違っていくらでも時計止まるぞW
競った試合の終盤なんてタイムアウトファウルで1分で10分超える。
別にサッカーとバスケの優劣が決まるとも思わんが、
走るってことに関しては断然サッカーの方が上だろ。
俺はNBAが好きだけど、NBA選手が万能のフィジカルを持ってるとは到底思えんわ。
ベンチの記録なんか200超えれば最強クラスとかいう話だからおそらくMLB選手の方が上じゃないのか?
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:40:13.39 ID:IzKOHhpgi
>>969
俺は簡単に足がつった。
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:40:20.82 ID:626xjLG60
イチローはパワーないけどスピードはすごい
ボルトに負けないくらい
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:40:26.45 ID:6LkkS0/o0
適合というよりイメージじゃん
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:40:47.23 ID:1+/oeTlUi
>>65
何でお前知ってるんだ?
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:41:01.33 ID:Ul721hIy0
アメリカですらやきうの地位が低くなってる証拠だなw
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:41:01.80 ID:WOqQ/eHRO
バスケは交代自由だしクォーター制だしタイムアウトもいっぱいあるからいけるよ
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:41:11.65 ID:qHCo3/510
やった中ではバスケが一番しんどいわ
楽なのはもちろんやきう 
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:41:37.37 ID:PX/rVkl+0
日本のサッカー選手が野球選手より劣ってるのはやっぱ質の問題なんだな
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:41:39.55 ID:6EELtMjZ0
>>986
走る質が違う
バスケのほうが消耗するからこそ休憩が必要なんだろう
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:41:39.77 ID:nEIM1kPa0
>>993
投手はきついぞ
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:41:58.42 ID:CDW+dDMXi
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:42:01.22 ID:ryI5KXc00
やきうwww
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:42:06.46 ID:hEsQKbEm0
黒バスの主人公が日本人的な在り方の理想像なんだろうけど
あれに憧れて選手になろうという子どもはあまりいないだろうなあ
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/06(水) 19:42:12.72 ID:raHG93ma0
ひょろガリ税リーガーは日本じゃランクインしないだろな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。