【野球】プロ野球がつまらなくなってしまった理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プーアル ★@転載は禁止
かつてほどの国民的人気は無くなったのかもしれませんが、プロ野球には根強いファンがたくさんいます。
そんなファンでも最近のプロ野球は今ひとつ面白くないと思う方もいるようです。教えて!gooでこんな質問を見つけました。

「最近のプロ野球がつまらないのは?」

azuki-7さん曰く「醍醐味である派手な乱闘が無くなった」からじゃないのか、と。外国人選手ですら死球を受けても
しれっと1塁へ歩くだけ、「一昔前なら外国人選手が巨体を揺らして走っていって大乱闘…見ていて興奮したものです」。

■ルールが変わったから

いつから日本のプロ野球では乱闘しなくなったのか、メジャーみたいに派手に暴れることも時には必要では!?
と思っているそうです。どんな回答が集まったでしょうか。

「危険球による退場がルールになってからですよね。私も乱闘とかあると正直ドキドキしちゃいます」(budouchanさん)

「近鉄がなくなったから」(uniqueproさん)

猛打猛攻の猛牛、面白いチームでしたよね(笑)

「乱闘は反対です。ゲームに水をさすことになってしまうので。乱闘を見たいのなら格闘技の方が面白いですよ」(princelilacさん)

noname#196464さんも同様の意見。

「快刀乱麻を断つピッチングや、これぞ技ありというホームラン、外野手の強肩など好守や好走塁を期待しましょう」

たまには観たいという本音を漏らしつつ「基本、暴力行為ですから、無いのが最善」と言うはWind-Sunさん。

「選手自体もトレードやFA等でチームを移りやすくなっていますから禍根を残すような行為は自重されてるのかも」

■娯楽の多様性が影響

乱闘以外に理由があるという回答もいくつか寄せられています。

m41さんは喧嘩は好き(!)、だけど野球の両チーム入り乱れての乱闘は嫌い。人気がなくなったことについては、
他の娯楽が増えたからでは?と推測。

「遊園地や観光スポットも人を集めるのに四苦八苦、映画もコンサートも大変。オタク文化が盛り上がったり
娯楽が多様化したのだから仕方がない」

これだけエンタメが増えればかつてテレビの目玉コンテンツだったプロ野球の人気が相対的に下がるのは当たり前かもしれません。

「札束でチームを強化するチームが強いのは見ていて萎えます。NPBのメジャーの2軍化(与那嶺要さんも、
その点は怒ってました)も白けますね」(unknownnameさん)

最近の、特に新人監督が面白くなくないからという意見も。

「負けても楽しめる試合になるように采配するのも監督の務めだと思います。昔の(特に下位チームの)監督って、
やっぱり勝っても負けてもファンが楽しめるような采配を奮っていたように思います」(tsuyoshi2004さん)

乱闘を全肯定するわけじゃないですが、チームの戦闘意識の表れが乱闘だという考えからすると、1塁ベースで
ランナーと野手がニヤニヤしゃべっているよりよっぽどいいなとは思いますが…。

岩下鉄(Iwashita Tetsu)

http://news.ameba.jp/20141004-48/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:32:26.55 ID:Y4AKEnPp0
歴史あるし競争を勝ち残ってきた人間がやってるからすんごいレベル高いのはわかるけど、
他にやることあるからなぁ・・・

他人を応援するより新しい知識を得たり考えてなにか作ったりのほうが楽しいんだよな・・・
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:32:30.10 ID:TeycdIag0
国内でしこしこやってるより世界と戦うのを観た方が面白いから
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:32:31.47 ID:jaP9E2Hm0
競技自体がつまらない
致命的
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:32:46.41 ID:/bsh2ldWO
そらそうよ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:32:49.55 ID:MIxEuSdAO
予告先発
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:33:44.57 ID:hwYbdI8V0
緊張感、スピード感がない
攻撃を守備が完全に分かれてるスポーツは基本的につまらないと思う
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:33:54.24 ID:5/ACDoj5i
読売とソフトバンクによる選手強奪、金権野球・・・
金の力だけじゃん。最初から結果も見えてしまっているし
試合をする意味が無い。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:35:07.23 ID:IhwzcKVo0
つか元々つまらないのを面白そうにしていただけ
まさに化けの皮が剥がれただけだよ
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:36:51.18 ID:MhKJs5zT0
日本に大正義球団は必要ない
群雄割拠を好む民族だから
サラリーキャップでもつけりゃいいんじゃない
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:37:46.21 ID:6LcL32vtO
>>8
アマチュア野球でも甲子園に出場する高校も同じように高条件で選手を入学させてんのに何言ってんだこいつww
プロなら尚更金で優勝を目指すのは当たり前だわ
選手に金払えないなら独立リーグに行くべき
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:38:02.25 ID:lQILC++7O
乱闘の話ばっかwww
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:38:46.73 ID:KBbgYWwd0
いわれなき中傷、誤報

セ・パとも1千万人超え=プロ野球
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014100800016
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:39:03.25 ID:ErY0n5evO
クライマックスシリーズのせい
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:39:11.91 ID:28nIzHnA0
野糞は乱闘にしか価値がないってことかwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:39:31.53 ID:ocdd5ga40
>>1
>「近鉄がなくなったから」

俺はこれだな。完全に野球見なくなった。
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:39:41.10 ID:0XMwd5xr0
最大の原因はNPBがポンコツ組織だから

NPBの体たらく以外では打者のスターがいなくなったからってのはでかいな
アマチュアじゃないんだから有名人が投手ばっかりじゃ盛り上がりません
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:40:07.91 ID:sOdlKVnu0
両リーグ共に1000万人以上観客が入ってる
やはり巨人やソフトバンクが強いとプロ野球人気は上昇するって事だ
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:40:09.56 ID:FkUfyulD0
野球自体はつまらなくはないと思うがやっぱりサッカーの本田とか香川みたいに世界で戦ってるのが面白いしなあ
サッカー選手なら外人スターもいっぱいいるし
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:40:26.33 ID:OJ7PPC/0i
落合がいなくなってから
本当の強いヒールがいなくてつまらん
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:40:34.14 ID:iHrso2cw0
サッカー見ちゃうと野球はデブデブモタモタしてる
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:41:32.97 ID:EanOeMvS0
昭和のお父さんの娯楽だったから
昭和は飲み屋以外の店が閉まるのも早かったし
飲み屋で飲むか野球を見るかぐらいしか無かったんだと思う
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:42:00.40 ID:YmfYdeGh0
実際に野球を楽しむ子供が減っているんだから減るのが当たり前。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:42:09.75 ID:MTKJgf9q0
俺はクライマックスシリーズ導入で見限った
ペナント一生懸命頑張って1位でも、CSで負けたらそれで終わりとかアホ臭過ぎる
似たような人も多いのでは?

CSのせいでペナントでの手抜き試合が増えまくってクソ化
毎試合での地道な緊張感も無くなってみるに堪えなくなった
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:42:31.49 ID:WL44f/hc0
銭ゲバ成金チンピラのお遊びだから
TV中継に競技と関係のないゲスト、例えば中居正広やジャニーズとか
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:42:34.25 ID:xW/kzUcy0
野球ファンになるきっかけだった選手が引退するタイミングで
クライマックスシリーズとかが出来てなんか一気に冷めた
今は犬と走り回るのが趣味
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:42:51.63 ID:zZp5whGP0
メディアの本番はシーズン前のキャンプ情報だろ
あそこだけ楽しそうじゃん
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:42:59.21 ID:5+qt2Li/0
フルスイングするような選手が激減したからじゃねえの
イチローブーム開始が1994年。
当時小、中学生で野球やっててイチローに憧れ抱いたようなのが今30〜35歳だろ。
安楽が国際大会出た時は外国の選手はみんなフルスイングしてくるから三振取った時楽しいっつってたしな。
いかにフルスイングしなくて当てるだけの選手だらけになってるかが分かる。
サッカーの国際大会に影響されたのか絶対に負けられない戦いみたいな感じで
勝ちを至上にして面白みの無い試合になってるのもその辺の理由の一つだな。
長嶋の豪快な空振りとかえらい人気あったらしいが今だとファンが「大振りすんな!」のレベルだしな。
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:44:01.15 ID:IqydOF4/0
2Aでも通用しないレベルの選手たちが飛ぶボールやなんやらでなんとか体裁保てるように粉飾してたってのがバレたからなあ
一番成績の良いトッププロがMLBで本塁打たった1本だからなあ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:44:11.24 ID:Ydm7xPsc0
本塁打、打率争いの敬遠
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:44:17.41 ID:clOHVyOC0
つか、もとからつまらない
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:44:43.24 ID:1Ah72V1UI
乱闘なんて無いほうが良いに決まってる
一番の野球離れの本音は何億も給料貰ってる幸せ一杯な選手を
声枯らして応援とかアホくさいから
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:44:58.92 ID:WL44f/hc0
>>28
96年だろ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:45:01.29 ID:EanOeMvS0
巨人戦ナイターの平均視聴率は2005年にギリギリ10%で2006年に初の1桁
んで2007年にクライマックスシリーズ導入だから
クライマックスシリーズ導入以前に終わってたよ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:45:20.31 ID:kvTUFsRp0
乱闘があったほうがいいのはプロレスくらいだろう
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:45:32.72 ID:JVtuLfNj0
基本的に牧歌的でアンティックな競技だから
今の時代に楽しむには一種の酔狂さが必要
忙しい人や若者にそういう酔狂さを持てと言っても厳しいわな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:46:50.97 ID:f4OayS1J0
オリンピックから外れるようなスポーツって事を皆が気付いたからだろう
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:47:03.19 ID:rQJT3kxF0
野球大好きな世代も見なくなっちゃったの?
39ロッテファン@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:47:06.93 ID:FZuKhRskO
プレーオフだかクライマックスだかが始まってからつまらなくなった。

2位や3位が日本シリーズに出てもつまらないだろ?
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:48:17.49 ID:EanOeMvS0
巨人戦ナイターの平均視聴率を見ると2001年の長嶋退任で
長嶋信者が見なくなったのが大きいことが分かる
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:48:58.75 ID:cMZrDzcH0
野球は元々こんなもんだよ
見る方の目が肥えただけだ
ITのお陰で電波芸者長島の時みたいな
ステマスターも登場させづらくなったし
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:49:38.26 ID:meOyhxSj0
AKBと同じでメディア露出の独占で地位作っただけだからね
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:49:54.36 ID:jULKWMDI0
やきう脳
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:50:20.70 ID:tfFr3Ee00
クライマックスシリーズがトドメを刺した
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:51:09.40 ID:BQT5duoEO
大衆の関心が相撲、プロレス、野球、サッカーへと推移しただけ
もう野球なんてチョンしか観てないでしょ?
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:51:16.18 ID:dws5TMoo0
珍プレーを放送しなくなったから
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:52:08.92 ID:JVtuLfNj0
>>37
五輪競技より野球の方を大きく見せるために
「オリンピックはマイナースポーツの祭典」なんて言葉まで作ったんだけどねえ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:52:25.00 ID:rJfWV5/L0
昔の子供はみんな草野球したけど、最近の子供はリトルリーグに入らなければ
野球をしない
もう国民スポーツじゃない
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:52:28.39 ID:KtACQL0M0
テレビでやってないし、たまにやっても試合の途中から始まって、終盤のいいとろで終わる
こんなスポーツおもしろいわけないだろ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:53:30.03 ID:e3U52NVh0
時代が違うって言われたらそれまでだけど、昔の野球選手はスポーツ選手って言うより職人っぽい雰囲気だったから面白かったんだよな
今の選手は大人しいって言うかサラリーマンっぽすぎる
何かと契約や金のことばかり気にするし
あと応援団の鳴り物の音がファンの声援やヤジかき消してつまらなくしてる
鳴り物応援は即刻禁止にするべき
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:54:23.47 ID:kvTUFsRp0
140試合くらいやって半分残して、それから数試合で決まるとか意味不明だもんな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:54:49.82 ID:i8Ydtw250
メジャーの下部組織に成り下がって、
残りカスしかいないからだろw
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:54:53.75 ID:RUqyKSfN0
何この便所の落書き?
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:55:31.85 ID:qXEHNIm90
和田の初回無死一塁からの送りバント
これにつきる
和田やめろ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:55:48.71 ID:f5ja6Dke0
>>11
理屈じゃないんだよねー
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:55:49.84 ID:rJfWV5/L0
でも、パリーグに客が入るようになった
昔はセリーグ以外は閑古鳥状態だった
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:56:37.49 ID:JVtuLfNj0
>>50
銭闘は萎えるよなー
WBCの代表戦でも銭闘をやらかしたのには呆れた
あれでWBCを見るのがバカバカしくなった
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:56:47.80 ID:k7l/wWjS0
野球ってもう時代遅れなんだよ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:57:06.08 ID:j1tcPRgU0
本来プロとは言えないレベルの日本人が多すぎ
中南米をもっと入れればいいじゃん、あ、チョンはいらね
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:57:22.21 ID:tAtcfRXY0
詳しくないけど巨人の4番でも阿部、村田のへんなんでしょ
腹は出てるしぱっとせんわなあ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:59:19.28 ID:BE/2Cq4B0
試合時間が長すぎる
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 03:59:30.91 ID:/zkKNT510
色々とあるけど、やっぱ一番大きいのはスターがいないこと
まぁいないというより明らかに抜きん出て優秀な選手は次々とメジャーに引き抜かれる、が正解なんだけど
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:01:05.28 ID:EanOeMvS0
テレビの毒電波で面白いと思い込まされてただけだよ
多くの人はネットの登場でそれが解けた
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:02:27.50 ID:IhwzcKVo0
>>57
球界再編騒動の最中でも銭闘だけはやめなかった
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:02:54.46 ID:FtdZDIb00
6チーム中上位3チームを決める100試合以上にも及ぶ予選なんか結果だけチェックすりゃ良い
予選終了からCSと日本シリーズまで間が空き過ぎて熱が冷める
だんだんと見なくなって見る習慣が無くなる
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:03:25.06 ID:Vh9bifon0
>>24
なきゃないで大半のチームが消化試合になるんだから一長一短だ

Jリーグですら導入しようって話になっちまってる。プロは興行なんだからしゃあない
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:03:38.19 ID:wXLexX8X0
> azuki-7さん曰く「醍醐味である派手な乱闘が無くなった」からじゃないのか、と。外国人選手ですら死球を受けても
> しれっと1塁へ歩くだけ、「一昔前なら外国人選手が巨体を揺らして走っていって大乱闘…見ていて興奮したものです」。

よくわかってんじゃんw 
野球はプロレスそのものだよ
野球では勝敗なんて二の次で試合運びとか客を盛り上げるのが先決だし支持される
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:04:28.94 ID:DJKD3fuN0
野球は関係ない。

物事に対して「飽きっぽくなった」← コレこそが原因だろ。

あっという間の「流行」ばかりを、探し追い求めている毎日・・・
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:04:38.54 ID:1eQ38x+B0
業界・関係者のお手盛り人気が白々しいから
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:04:59.91 ID:rJfWV5/L0
昔のマスコミはメジャーの情報なんか放送しなかったけどね
グローバル化の波が来ただけじゃない
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:05:38.33 ID:A5GCafco0
が、何故か客は増えている
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:05:40.32 ID:ptvWw0gl0
赤の他人が球遊びをしてるのをみて面白いと思う方がマニア
今までは感覚がマヒしていただけ
スポーツ観戦はテレビ時代の娯楽ではあってもネット時代の娯楽ではない
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:06:29.27 ID:pfPDDYqm0
昔の子供は少年野球とか入ってなくても普通に放課後や土日に校庭とかで
草野球して遊んでたからな。今は学校の校庭も管理されて自由に使えないし、
何らかの団体でないと申請すら出来ないから一部の子供しか野球をやらなくなった。実体験のないスポーツとあるスポーツでは観てて面白みが全然違う。
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:06:30.64 ID:Pd/JRrXA0
打者が全く世界で通用しないとバレてしまったから
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:06:37.10 ID:1eQ38x+B0
他人の金儲け見て喜ぶやつは池沼
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:06:47.45 ID:4b58jzQ20
単純に他に娯楽増えたからだろ
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:06:48.06 ID:Vh9bifon0
>>70
これだからにわかはw

フジテレビでパンチョがよく解説しとったし、日米野球なんてのは今より
遥かに盛り上がってたわw

メジャー信仰ははっきり言わせてもらえば昔の方が遥かに強かった
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:06:49.32 ID:pn+D9GJp0
連日連夜野球たたきのソースが立つがここまで来ると露骨過ぎてリアで野球コンプのサカ豚記者が存在してるようだけど、馬鹿なサカ豚ぐらいしか騙せないのが哀れ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:06:51.39 ID:2NmmxpVV0
スポーツとして動作にバリエーションがないスピード感テンポ感がない
無駄に広い球場を動きまわってるのは人じゃなくボール
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:07:19.20 ID:C4/TSeRe0
外人しかホームラン打てないからな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:07:41.93 ID:ry2QoSm+0
トップクラスのスター選手がみんな大リーグへ行ってしまうんだから、当然だろ。
日本のプロ野球が二軍に見えちゃうんだよ。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:07:43.88 ID:Vh9bifon0
ほんと2ちゃん見てるとにわかと嘘つきがしれっと「らしく」語るから
ちゃんと自分で調べろよw
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:07:47.90 ID:1eQ38x+B0
タバコ吸いながらアスリート気取りw
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:07:59.28 ID:KFjNzWER0
本当につまらんよなwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:08:38.40 ID:WB4sNHpe0
巨人が戦力が抜きん出てるから、ペナントレース抜きでCSから参加でO.K.
そうなれば9月までは野球が楽しめる
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:09:20.59 ID:IhwzcKVo0
>>83
りおねる・めっし
「え、なんか言った?」
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:09:23.71 ID:tOpLMvz70
メジャーのせいだな
スター選手が居なくなる
日本に残ってるのは賃かすだけ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:09:26.61 ID:1eQ38x+B0
国民的関心ごとかのように、ニュースをはじめとしたメディアで押し売り状態だからみんな嫌気がさしてる
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:09:29.20 ID:EOnj8SS50
野球は元からつまらなかった

ネットの時代になり、TVや新聞の洗脳が解け
それに気づいた人が増えただけ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:09:38.83 ID:rJfWV5/L0
球場が広くなってホームラン打てるバッターが減って試合が面白くなくなったから
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:09:42.30 ID:Vh9bifon0
>>83
海外の有名サッカー選手もタバコすっとるぞ

示談もすっとったなw

因みにタバコは呼吸器系なんで、瞬発力型のスポーツには若年時代には悪影響はほぼないと言ってよい
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:09:50.14 ID:DE8iI92T0
年がら年中同じことしてるからね
流石に飽きてくる

あと補強
選手に思い入れが出ないっしょ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:09:55.34 ID:PAuHDO0d0
国民が賢くなった。

以上
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:10:41.73 ID:Vh9bifon0
>>93
賢くなったらサッカーも見に来なくなりましたとさw


ほんとに賢くなってんのw?
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:11:23.27 ID:EOnj8SS50
そんなに乱闘が見たけりゃ格闘技でも見ればいいだけじゃん
無理に理由を付けすぎ

単に野球がつまらないだけだろ
だからオリンピックからも除外される
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:11:46.64 ID:KFjNzWER0
【MLB】マー君、夫人の里田まいとともに帰国 一般乗客から気付かれず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412793302/
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:13:21.81 ID:1eQ38x+B0
俺は球団持ってる会社の商品は買わないことにしている
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:14:19.67 ID:/pByhfyaO
予告先発のせいで駆け引きが無くなり面白くなくなった‥
CS導入のせいでシーズンがつまんなくなった
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:15:21.98 ID:N4l9Xv230
>>11
その意見でファンが帰るわけでもないし、お互いに「嫌なら見るな」が平和でいいんじゃね
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:15:28.65 ID:XNGBYNnX0
珍プレー好プレーが無くなったから
昔はあれで選手の名前と特徴覚えてた
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:15:40.34 ID:twoY9qus0
2285万人+ポストシーズン客集めるスポーツ日本に野球以外ないから
今年もNPB圧勝なんだがな

じゃあJリーグは面白くなったのかと言えばそうでもない
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:15:46.57 ID:kKmd+y9u0
FAだな。

一時期巨人に

落合、広沢、江藤、清原がいたやろ。

そんなチームを応援すっか???

中日ヤクルト広島西武が巨人になってるやんけ。

選手がアチコチ移動して、チームカラーがなくなったせいや。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:16:55.72 ID:KFjNzWER0
アジアシリーズってのも消滅したし、オリンピックからは除外されたし、もう終わりなんだろうな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:18:11.72 ID:1eQ38x+B0
ナベツネと団塊が死んだら完全オワコン
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:19:35.03 ID:mDJkrIVB0
昔から何も変わってないよ。娯楽の多様性が増えた以外はね。
だから結果微妙になる。
野球の本質は面白い。
あとは贔屓球団や好きな選手がいないかの違いだろ。
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:19:37.90 ID:MNZGiG4eO
昔も試合はつまらなかったよ。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:19:55.22 ID:JX6B1jUB0
つまらないのがばれただけだよ
それが証拠に
ほとんどの人が自国以外の試合や自国の選手が所属してないチームの試合を見ないだろ?
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:20:10.08 ID:ptvWw0gl0
億万長者に向かって頑張れがんばれと必死に励ます必要などない
その億万長者のやっていることが非生産的行為もいいところの球遊びとなればなおさら
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:21:03.12 ID:EanOeMvS0
「日本一おめでとう」の価値も下がったよね
それで終わりっすかってなる
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:21:09.71 ID:rJfWV5/L0
一流選手の年俸はかなりアップしたね
昔は数千万でトップだったのに
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:21:28.87 ID:3I/iJVnxO
平均3時間以上かかるもんを144試合もして、毎年毎年それを繰り返し・・
さすがに飽きるでしょうよ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:21:50.99 ID:gIzymmGB0
マスコミという舞台装置(スポットライト)の効果が切れて、醜い物が見えやすくなっただけ

他スポーツへの差別意識、拝金主義、未だに続いてるタイトル絡みやドラフト絡みの茶番
プロ野球自体は驚く程、何も変わってない

「ソレも込みでプロ野球、プロなんだから何が悪い!」って開き直れるマニア以外は、つまらないと思ってる
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:22:05.58 ID:T3a3YFC80
野球の本質はつまらないというのがバレたんだろうね
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:23:22.90 ID:MD5uRfXD0
野球さ、打った後バット捨てずに走って守備を殴り倒せるシステムにしたら面白そう
その代わりタッチアウトかドッジボールみたいに球当てられたらアウト
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:24:25.77 ID:ptvWw0gl0
選手の技量に感心して楽しむことができる人なら今でも昔でも楽しさは変わるまい
しかしそういう人は少なかったということだよ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:24:43.37 ID:8G1YWEMj0
あれだけ野球洗脳してゴールデンタイムに5%とか7%とか
10年前でも15%くらい視聴率あったよね。野球
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:25:09.82 ID:Vh9bifon0
>>115
>>108はまんまサッカーにも当てはまるんだが、当然そう思ってるよなw?
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:25:37.77 ID:KFjNzWER0
もう野球を4時間も見る時代じゃないよね
時間のたくさんあるお爺ちゃんなら見れるかもしれないけどさ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:25:38.52 ID:mDJkrIVB0
あとあれだNPBはチームが少ないからつまらないもあるわ
NPBにも一試合限定で面白いのはある
ただシーズンでみるとMLBには敵わない
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:25:45.41 ID:e3U52NVh0
俺は飛ぶボール飛ばない統一球問題で一気に冷めたな
ボールを変えただけでHL数や打率があそこまで極端に変わっちゃうんじゃ今までの歴代の記録は何なんだよと思っちゃう
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:26:14.60 ID:2i+m3xQY0
服ださいよね
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:26:32.80 ID:ptvWw0gl0
>>117
「野球」と書かずに「球遊び」と書いている時点で察しはつくでしょw
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:26:50.43 ID:EMQxjvRe0
いい選手がすぐアメリカ行くから
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:27:09.52 ID:ibUBeQ4D0
>>26
健康的で良いと思う
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:27:59.03 ID:IhwzcKVo0
マジレスすると、子供の遊びで考えると分かりやすい
野球で遊んだ人なら分かるけど、野球って案外ガチで試合やろうとすると無理が
出るもんだ、審判が居ないから壁とかをストライクゾーンにしたりしても結局プロ
のように試合を進められない。
これが他スポーツになると結構成立する
悪い意味で野球って完成度が高いんだよ、だから段々身近なものじゃなくなってきた
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:28:53.23 ID:KFjNzWER0
原のヤクザ問題で離れたやつも多いだろうな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:28:54.47 ID:1eQ38x+B0
戦後レジーム的
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:29:18.21 ID:EanOeMvS0
>>116
2002年が16.2%で2003年が14.3%
2004年は12.2%だな
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:30:13.00 ID:pC7wNHYx0
実況でカウントツースリーが無くなったから。スリーボールツーストライクの実況に馴染めない
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:30:36.26 ID:XW+nWQAm0
おじいちゃん野球って何?
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:30:36.38 ID:9CJ3eIBL0
「某新聞の悪質な勧誘」私の理由はこれかな
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:30:54.41 ID:6mKLagvJ0
巨人大鵬卵焼きという他に娯楽がない時代の古き良き様式美、それがやきう。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:31:36.90 ID:ptvWw0gl0
知り合いに選手や関係者がいるか自分の金を賭けでもしない限り
見ていても張り合いがなくてつまらないというのが普通の感覚のように思える
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:31:43.72 ID:jeTZ+fis0
140試合もして勝率5割ちょっとの2位や3位のチームが日本シリーズ出たりするから価値がなくなった気がする
ペナントレースが緊張感ゼロになった
選手も流しながらやってる感じ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:32:16.59 ID:hHMrdHvI0
>>118
1〜2時間でサクッと終わって欲しいよな
まあ、そうなったとしても見る事はないのだが
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:32:40.36 ID:mCmlqrvr0
何でつまらなくなったのか 記事の導入は興味引いたけど、
内容読んだら 乱闘の話ばっかやん 記者のチョイスおかしいだろ
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:32:42.08 ID:w412YZW80
>>126

【野球】若年層の野球離れ!プロ野球に関心があるのは団塊世代以上の男性に限られると広言する人が増えた★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345615672/


【野球】「常識離れ」巨人スキャンダルで加速するプロ野球の衰微★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341063919/
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:34:12.20 ID:Nw8ggAo+0
つまらないことに気付いただけじゃないか。
ペナントの価値を薄くしてしまったことはあるだろうけど。
ながらで見られるしラジオでも楽しめる貴重なスポーツなんだけど
その逆どうしても重みに欠けるよなぁ。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:35:15.41 ID:5i8pVAqKO
松井がメジャーに行ったことが転機。別に松井が悪いわけじゃないが。
巨人を頂点にしたモデルの崩壊。巨人かアンチ巨人ではなく、その上にメジャーがあると。
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:35:23.50 ID:r7PMewLT0
何か作業しながら見るので十分
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:35:42.29 ID:gKmqJJy80
長野菅野のような公正でないドラフト破りの横行
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:35:43.04 ID:A9MRPqTu0
遊園地みたいな行楽施設と同じになったからじゃね
TVでやっても面白くねえじゃん
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:36:20.78 ID:T2LI71xsO
稲葉はメジャー移籍失敗組だがNPBから貢献度で表彰されるべき
和田毅 西岡剛 松井稼頭央 城島健司 井口資仁 佐々木主浩
中島裕之 コルビールイス ダルビッシュ有 田沢純一 青木宣親 川崎宗則
少なくともコイツ等はタイミング的に
わざわざ海外移籍するほどの必要性なかった
NPBを冷え込ませた反逆者
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:36:28.09 ID:MWUO/kh30
今の野球が昔よりつまらなくなったわけじゃない、誰もそれについては論破出来てないし。

結局、娯楽が増えて相対的に価値が下がった。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:36:56.38 ID:FtdZDIb00
見続ける習慣から離れると試合時間の長さが苦痛だわな
ホークスが優勝決定した試合なんかは緊張感が有って苦痛ではないけど
CSで借りは返すとか見ると興醒めだわ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:37:08.97 ID:LNNtTYk00
年140試合もやってたらどんなおもしろいもんでも飽きるわ
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:38:18.74 ID:4qAGRwaK0
今って球場観客数史上最高だろ
大人気じゃねーか
ただ地上波放送が無くなっただけだろ
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:38:19.61 ID:mDJkrIVB0
>>134
確かに日ハムは流し感が強かった。
伊藤の涙を見るにやっぱ一位のチームだけでいいわ日本シリーズ
それか球団を増やす・・と思ったけどレベルがまた低くなるね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:38:22.40 ID:Vh9bifon0
>>122
それならよろしい
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:38:55.94 ID:3I/iJVnxO
最下位でも何のリスクもないってのが緊張感に欠ける
昔は勝率が低いと罰金があったらしいけど。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:39:44.08 ID:MNZGiG4eO
今年のビールかけなんだよアレ
あれは優勝の喜びなんか見るんじゃなく、女子アナがぶっかけられてヒーヒー言うから面白いのに
派遣したのが男子アナばっかりて視聴者舐めてるだろ
女性に配慮したか知らんけど、ほとんどの女性なんかまず野球なんか見てねえよ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:40:24.18 ID:fwJlb1at0
まーくんいなくなってから全く見なくなったな(´・ω・`)
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:40:58.85 ID:8G1YWEMj0
>>128
すげぇ、本当に野球洗脳が解けたんだな。今はゴールデンで7%とか平気で取るし
巨人の優勝試合を放送しないとか昔じゃ信じられん。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:42:19.53 ID:J8a1xNgV0
やきう : 50年以上メディアのごり押しがあっても衰退

読売君 : 必死に書き込んでも同胞(焼き豚)からの賛同ゼロ

日本国憲法第九条 : 制定後70年近く経っても他国での採用実績ゼロ


  何か共通点があるのかも知れない
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:43:55.97 ID:oKtz03CE0
・ダボダボのユニフォームはDQN
・さっさと投げろ。打者も打席を毎度外すな
・バックネットの広告を制限しろ
・札幌、名古屋、福岡ドームは客席から遠すぎて高すぎる
・鳴り物は奇数回とかに制限しろ
・ファールボールは全て客にプレゼント
・中継のカメラ角度を一部MLBのように、より投手からにしろ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:44:39.01 ID:jeTZ+fis0
「リーグ優勝=日本シリーズ出場」じゃなくなって
「○○年はどこのチームが優勝した年」みたいな印象が薄まって歴史の積み重ねがなくなった気がする
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:45:45.20 ID:MXCq4V9W0
好プレー珍プレー放送したくても、セクハラチカンおやじがいないから
 
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:46:20.03 ID:gIzymmGB0
>>145
国内興業としても国際展開に関しても、試合時間の長さはデメリットの方が大きいのに
何故ここまで頑なにスローテンポにこだわるのか理解不能だ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:46:33.02 ID:6eRMXk190
野球は閉ざされた世界で独壇場だったが、サッカーによって国際的レベルの視点
を持ち込まれて、徐々に崩壊した感じがする。
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:48:24.73 ID:yB97IuWa0
ぶっちゃけ茂雄の頃の、あれもこれも欲しい巨人になった頃からもう斜陽だったろ。
それまで割と戦力の均衡が取れてたんだけど。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:49:59.54 ID:/qzIvNeC0
ピークを迎えた選手がメジャーに行くからだろ
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:50:35.67 ID:6gNwgcN40
どっかのゴキブリのせいで非力なカサカサする打者しかいなくなったからな
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:51:44.27 ID:3I/iJVnxO
自分らが決めた野球協約を破りまくって新人に5億だ10億だのやってたら萎えるよね
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:52:23.12 ID:D0US2R0R0
試合時間が長い
終わる時間が決まってない

でも時間に関してはテニスの方がもっとめちゃくちゃらしいな
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:52:59.93 ID:fbRzLlB70
元々あった特別なスポーツみたいな風潮が嫌いだった
あと自分の目で見てきたやきう選手はクズしかいなかった
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:53:19.95 ID:yB97IuWa0
まあ元々野球は見てるほうは詰まらんよw
やればできる人は楽しいけど。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:53:48.26 ID:FMFqf8wD0
元々つまらないのを面白そうにしていただけだしょ
今更何を言ってんだ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:54:41.52 ID:c1nUaqdg0
最後まで放送しねーじゃん
9回裏の攻防が野球の醍醐味なのに

まぁ視聴率低下が先だろうけど
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:54:47.51 ID:yB97IuWa0
見て楽しい球技は卓球かな、
あのスピード感は面白い。
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:56:47.26 ID:jUedJVxH0
Jリーグと同じで有力選手が海外に流出してるからだよ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:57:33.29 ID:zSyEVSyW0
FAと逆指名のコンボで球団間の戦力バランスが崩れたため
ペナントレースに緊張感が無くなった
ただそれだけのこと
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:57:41.77 ID:EanOeMvS0
NPBの問題ばっかり挙げて
ここを改めれば面白くなるみたいに言ってるけど
自称野球好きがMLB中継を全然視てないからなあ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:58:48.71 ID:qEV+9dJa0
最終的に金満巨人ソフトバンクが日本一にならなかったら満足
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:58:49.18 ID:Z+nSnxSk0
これは明らかにCSのせい
シーズンの勝ち負けに興味がなくなった
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:58:59.30 ID:pg71albI0
にほんのさっかぁ選手は猿とオラウータンに見えるしどうしようもないな()
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:59:19.07 ID:yB97IuWa0
まああの球場の雰囲気が好きって人も多いからな、
だれも連れてかなかったら人気なくなるでしょ。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:59:19.29 ID:gYXeKlWq0
関根翁が言ってたけど、先発投手が余力を残して降板してたら、人気は出ないと。限界ギリギリまで頑張る姿に客席は興奮するんだと。でも、変えちゃったのは僕らなんですけどねぇーといっていた。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 04:59:35.72 ID:Ib2mkOEk0
サッカーと違ってMLBも誰も見てないから
つまらないんだろ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:01:16.18 ID:yB97IuWa0
大体さ、近くの学校とかでやってる野球部の試合とか興味持って長く見てられるか?
プロはレベルが違うと言うけど、その延長だからな。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:01:49.56 ID:k7l/wWjS0
まじレスすると
ネットのおかげでやきうマスゴミの洗脳が効かなくなったからだな
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:02:57.74 ID:lG7wAkhi0
中身自体は昔から変わってない、多チャンネル時代になって強制的に見せられる事が無くなった&しっかり見たい奴は専門チャンネルで見るようになったってだけ
野球というスポーツそのものは昔から間延びしてつまらん、話のタネとして見とかなきゃって義務感も今では話題にすら上がらなくなってるしな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:03:12.39 ID:T2LI71xsO
MLBが面白いからNPBが廃れるんじゃねぇんだよ
NPBからいなくなるから興味落ちるんだろ
逆にMLB人気あったらNPBも人気あるわ普通
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:03:21.18 ID:GXbHkR8Vi
三時間ルールの時の方が良かった
だらだら延長はな…
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:03:22.42 ID:h3VA/mFt0
普通に考えてスーパースターがメジャー行って、しかもパッとしないことが多いから
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:03:56.63 ID:4SJSn4em0
娯楽の選択肢が増えて、野球がいかにつまらんものだと気づいたからだな
地上波で中継をやってたとしても、CMは長い上に多いわ、
試合中にも関わらずちょくちょく番宣を絡ませてくるわ、
試合途中で中継が終わるわで、

こんなの誰が見るんだよ
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:04:17.90 ID:yB97IuWa0
サッカーだって今は日本代表の試合は詰まらないからなw
強豪相手だったらもうバックパス祭り。
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:04:25.69 ID:T2LI71xsO
>>179

観るのが好きな奴と試合するのが好きな奴は層が違う
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:04:47.44 ID:gIzymmGB0
>>163
ドラフトの裏金もそうだけど、原監督のアレ、いつの間にか無視されてる15秒ルールとか
消化試合対策にCS作った後も続いてるタイトル絡みの茶番etc

NPBは自分達で決めたルールを平気で無視ってパターン多過ぎだ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:07:30.47 ID:FS0uvKAU0
同感。完全ウェーバー制のドラフトやFAポスティング制度は廃止してもらいたい。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:08:12.64 ID:ZkFxqYCO0
焼き豚には厳しい現実だなw
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:08:28.93 ID:LtayGwK/0
クライマックスとかいうのができてから一気にどうでもよくなった
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:11:05.20 ID:8G1YWEMj0
>>184
バッターはほとんどメジャーに行ってないだろww
まあ、確実に逃げ帰るだろう西岡のように
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:11:19.20 ID:+8Qal/Lg0
昔の野球もつまらなかったけどなあ
むしろ昔の動画見ると

応援歌がない→間延びする
選手はパンチか角刈り→さわやかイケメンが皆無
ユニフォームがダサい→見てて不快

ま、今の野球もつまらんけどw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:11:22.63 ID:3I/iJVnxO
阪神ファンだった友達は金本や桧山を優遇しすぎるのに嫌気が差したって言ってた
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:11:28.83 ID:CUxbdzIC0
野球はバックネットの看板はやめるべき。
あれほど野球を貶める物はないよ。画面として一分でも観たくないね。
迷惑ポップアップみたいで反吐が出る。

メジャーや東京ドームぐらいにするべき。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:11:51.23 ID:K69dv3F/0
長い

娯楽の多様化でいろいろな趣味を持てる昨今
なんで3,4時間も一つの趣味に費やすのか・・・
しかも時間の半分以上は交代での移動など
流石に時代のニーズにあってなさすぎ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:12:01.73 ID:EanOeMvS0
システム面が優れててレベルの高い野球リーグが観たければMLBを観ればいい

でも自称野球好きが誰も観ない
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:12:36.17 ID:8qSUxlAT0
>>115
それにつきる
個人的には野球はやるもの
サッカーは見るもの
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:14:28.59 ID:w+lPGgHJ0
CSでセで二位や三位が勝ち上がって日本シリーズでたことあったっけ?
やっぱりセリーグでリーグ優勝が日本シリーズに出れないって事態が起きないと
この糞みたいなPOは無くならないだろうな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:14:43.07 ID:6kAwrMolO
FA制度をなくせばだいぶましになる
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:14:47.09 ID:e3U52NVh0
12球団勝率下位からドラフト指名できるようにするとか総年俸が30億以上のチームにはFA移籍出来ないようにするとか選手の偏りが無いようにしないと
その代わりFA権取得はもう少し緩くするとかして
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:15:04.90 ID:GPriqxJa0
>>198
普通は逆だ
サッカーは何もかかってないとつまらんほど動きのないスポーツ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:15:51.93 ID:qKswCMnF0
二時間制にして時間越えたその回の表裏で終わりにすれば良い
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:16:44.62 ID:Wl/C9Zds0
そもそもピッチャーとバッター以外は休んでるじゃない。
腹も出てるしとてもスポーツとは思えない。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:18:46.13 ID:CAzhs9Jq0
なぜCSが理由の一覧にない

まぁコアなファンはCSのせいで減って、
コアなファンに付随する、あまり詳しくないにわかも減ったんだな
CSの存在すら知らない人も多いだろう
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:19:14.25 ID:mkSUP9u/0
98-99年頃がピーク
オールスターファン投票見ればわかる
今は1/3しかない
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:19:16.57 ID:yt4e012+0
メディアの弱体化がそのまま反映されてるだけ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:19:27.84 ID:Yzn1Qe/P0
親会社による資金投入額を規制するのが良い。
興行収入のみで運営するなら選手の年俸やら年俸交渉にも
国民は納得するだろうよ。

>>151
昔、阪神が優勝した時の女子アナは凄かったな。朝日放送の。
久米のステーションで全国に生中継してたが。
あれくらいやってもらわんと。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:21:04.22 ID:K69dv3F/0
>>208
今やったらビールかけの部屋に安倍のポスター貼ってあって
ビールでどろどろの映像とかやりそうだろw
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:21:07.92 ID:FJAmBDda0
MLBへの渡米多発
プレーオフ制度
一部の球団による戦力の不均衡
これだけの話
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:21:19.26 ID:I7XJwgTF0
知れば知るほどつまらなくなる
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:21:43.61 ID:PiXDu+fc0
当てでもしてみろ、即、乱闘だ、乱闘パーティーだっ!・・・(´・ω・`)
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:22:14.15 ID:+8Qal/Lg0
CSは関係ないよ
そもそも人気がなくなったからCSを導入したんだし
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:22:51.01 ID:60lqOIZ30









選手が試合中にツバ吐くのやめたらみんな夕飯どきに野球見るようになるよ



















215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:22:56.48 ID:8qSUxlAT0
>>202
いや、普段運動してない者にとってサッカーはきつい
フットサルですら総合移動距離が長過ぎる
俺みたいに下手だと球なんかほとんど触れないし
守備ばっかりやらされる
野球は下手でも必ず打順が来るし楽しいね
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:23:34.16 ID:E44BhupkO
だって、ようやくこれからやきうは本選が始まるんだからw
ここから勝ち上がったチームが最終的に歓喜するんだからおかしな話よ。

もちろん、四月からの結果はリセットw
こんな決め方で真剣にやきう観れるかドアホウww
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:24:05.79 ID:GPriqxJa0
MLBがきつすぎるよな
スター選手が金でいなくなる育成リーグに落ちちまった
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:24:30.56 ID:3I/iJVnxO
他の動きのあるスポーツに慣れちゃうと野球のテンポに耐えられなくなる
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:25:37.16 ID:yt4e012+0
嘘ついてボール変えたり不祥事隠蔽したりヤクザ賭博に天下り・・・
野球とメディアの信用が低下してるだけ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:26:56.47 ID:hxezlI4F0
高校野球は相変わらず面白い

やっぱもうちょっとスピーディにやるべきなんじゃない?
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:26:58.47 ID:hE8se+Zf0
巨人ファンだったけどFAと逆指名で白けたなぁ
今は良い選手がメジャーに行っちゃうのもあるけど
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:27:21.15 ID:8G1YWEMj0
>>208
日本のピッチャーは今の給料のレベルはありそうだな。
でも3Aレベルのバッターしかいない日本の野球は酷いww
巨人の阿部でもアメリカだとファミレス店員にしかなれなそう。
少なくとも西岡より早く日本に逃げ帰るだろう。
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:27:30.07 ID:fpVND45g0
交流戦とクライマックスシリーズのせいで
日本シリーズとペナントの価値を落としたのが原因
大リーグのように多数のチームがあるならともかく

12チームしかないのに「予選」は必要ないし
交流戦したけりゃ1部リーグと2部リーグ見たく
毎年成績によってセ・パのチーム入れ替えれば良い
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:28:40.21 ID:/FP15pO80
ナベツネの書く台本がつまらないから
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:29:02.96 ID:4ecUOnRh0
テレビならサッカー、実際の観戦なら野球かな、ドームは駄目だけど。
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:29:13.79 ID:EyH+52240
FAが悪いとは思えない、サッカーなんてもっと流動性あるだろ
価値が古いんだよ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:29:48.17 ID:z06s4yj+I
ナムコオールスターズ参戦しろ
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:30:06.20 ID:fkCB2h8a0
ダラダラし過ぎて、緊迫の場面でも緊張感は伝わって来ないし、最後まで見るのが苦痛。

トーナメントとリーグ戦の違いはあっても、高校野球は見ていてあっという間に終わっちゃう。
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:30:54.58 ID:k2WPC61MI
戦犯コナミ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:31:44.37 ID:gIzymmGB0
>>218 >>220
プロ野球のスローテンポを「間を楽しむ」って言う人
彼らは他のスポーツ見た事ないんだろうか?

彼らにとって高校野球は野球じゃないのだろうか?
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:31:54.99 ID:pWjT3g6B0
アナウンサーがひどい。おべんちゃら実況しか
出来ないのか。贔屓チームのほうだと(明らかに)ただの
ポップフライなのに

「うったぁぁぁぁ。レフトへ伸びる伸びる・・・・。レフトが
キャッチしました」

アホか。打った瞬間にわかるだろ、それ。凡打を惜しい当たりの
ように言い、逆のときは打った瞬間にホームランでも

「打球はレフトへ飛んでます」

ホームランになってしばらく沈黙してから。○○に1点が入りました。

アホかっての。白けて見るきなくす
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:32:40.78 ID:JBy1tXaJ0
おいら檻ファンやけど、野球は面白いよ。
みんなもっとオリックス・バファローズの野球を見ようぜ。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:33:10.92 ID:4DzPNkn90
落合の夢を絶つような采配が評価されるのだから、つまらなくなる。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:34:17.14 ID:0ek60DTJ0
一昨年まで万年Bクラスのカープファンの俺は
CSで逆に最後まで観ることが増えたかな。
そういう意味では面白いけど、少数派を確保しても
仕方ないのかな。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:34:56.69 ID:yp30kcMu0
そもそもつまらなくはなってないんだが・・
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:35:04.02 ID:+LNbEZ+y0
スター選手のメジャーへの流出。これが一番。クライマックスシリーズの導入、3位でも優勝できてしまう
理不尽な制度。それまでの長いシーズンはなんだったのか。サッカーみたいにJ2に降格みたいになれば面白い、
毎回セパメンバーを入れ換えるとか
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:35:39.15 ID:P9k35MVQ0
趣味の多様化とそれを可能にしたネットのせいだろ。
昔はTVで朝から晩まで野球の事ばかり放送してた
TVが主な娯楽だったから多くの人が見てた、それだけ。
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:36:19.06 ID:cqnWkIHC0
NPB史上最高の観客動員を記録しちゃって
サカチョンが涙目でこんなスレたててるのが何よりの証明だなw
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:36:20.76 ID:hE8se+Zf0
解説者が取材出来なくなるから監督や選手の批判をあまりしなくなりつまらなくなった
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:37:32.98 ID:u65LIk3l0
捏造や誇張してまで露出を増やすやり方にうんざり
単純にテンポが悪いのと選手が高給取りだから危機感がない
だから見世物にならずゴミと化してる
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:37:36.60 ID:+8Qal/Lg0
FAに文句言ってるやついるけど
昔はクジ引きで入った球団に一生いなきゃ
いけなかったのかと思うと選手がかわいそう
長嶋みたいに巨人に入れればいいけど
野村なんかずっとパリーグに居たんだろ
そら愚痴の一つも出るわ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:37:55.84 ID:2aktiyX10
投手も打者も小粒になったから。
こぢんまりした野球になってしまったなー。
球場でかくしたのもあるのか。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:39:15.03 ID:yt4e012+0
高校野球も球児の不祥事はあんまり報道されないしな
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:40:08.87 ID:fRO+ueO50
観てないから詰まらなく成ったかどうか知らんけど、
選手は良さそうだから、詰まらないのは内容じゃないんじゃないの。
もし有るとすれば、勝ちの喜びと負けの悔しさが薄れた所為じゃないかな。
昔はそれが凄かったよ。凄まじかった。
だから時代の流れじゃないかな。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:40:43.60 ID:/t8leBXM0
セリーグの低迷が一番の理由だろうな
野球会にも格差社会がある
これだけ戦力差があるとこうなるだろうな
って順位にピッタリだし
メジャー習ってfaとか導入したくせに贅沢税やドラフトの完全ウェーバー制を導入しない
ちょいまえは逆ドラフトとかやってたし
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:40:46.82 ID:CtwRGT2SO
【豆知識】巨人・沢村栄治の1年目の年俸は5000円だった。読売新聞社の資料室から当時の契約書が発見される★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1412352678/
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:40:54.35 ID:K1SwIWC00
>>236
サッカーの降格制度は失敗だったな
まったく盛り上がってない
降格圏のクラブの試合は一層ガラガラ


>>238
芸スポでくらい別にいいじゃねーか
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:42:04.39 ID:EcYSecJP0
>>33
おまえがOUT
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:42:08.26 ID:KadaUOiA0
ギャンギャン撃つのはバレンティンだけだから。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:43:30.36 ID:3I/iJVnxO
CSは消化試合を減らすという意味ではアリなんだけど、144試合が死ぬほど長い予選になっちゃうんだよねぇ
リーグ優勝の価値も当然下がるし
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:44:40.60 ID:K1SwIWC00
>>250
興行的に大正解みたいだけどな
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:44:57.36 ID:6kAwrMolO
>>241
最初に入ったチームに、引退までいるのが当たり前。FAなんて糞制度のお陰で、不当に年俸は高騰したし、育成が雑になったりしてるから、FAなんてルールは即刻廃止しなくてはいけない。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:45:39.07 ID:/t8leBXM0
>>250
それも格差産んでるよなぁ
csの収益金は6球団で分配するべきだわ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:46:21.42 ID:yykKjRN40
>>244
ホームランは40本打てず、13勝で最多勝…
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:46:29.81 ID:eSr7mNmzO
>>241
確かに選手はFAない時代はかわいそうだよな
ただ人気低迷の原因がFAなのは事実だよ
あれでファンはチームを簡単に見捨てる選手を応援するのがバカらしくなったんだから
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:47:06.67 ID:j7h51pZP0
日本人のホームランバッターがいなくなったからだろ
松井がいなくなって人気が落ちたと思う
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:47:20.34 ID:RGN1iSy40
CSは馬鹿らしい
廃止すべき
あれ導入するなら、1リーグにして地区制導入した方が良い
東日本、中日本、西日本、の3地区に分けて
それぞれの首位と、リーグ総合上位の合わせて4チームで
日本シリーズやれよ
メジャー方式の
あれは地域対立を煽るし、かなり盛り上がると思うけどね
しかも、日本の各地から必ず日本シリーズに出れるわけで
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:47:35.95 ID:AoHQpFCo0
高校生レベルの甲子園は最高に盛り上がるけど
最強レベルのメジャーリーグは誰も見ない
しょせんそんな競技
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:47:46.28 ID:vdDjIXh50
マー様「スポンダ君って面白すぎだろww」
  里田「でもゴールたくさん決めてるんでしょ?」
  マー様&里田 「 夢 で は 。 」
  マー様&里田「wwwwwwwww」
  マー様「そういや記者会見は派手だったよなww」
  里田「ピークを記者会見にもってきてるのよ。」
  マー様&里田 「 あ え て ね 。 」
  マー様&里田「wwwwwwwww」

  http://amd.c.yimg.jp/amd/20140625-00000004-spnavip-000-0-view.jpg
  マー様「泣いてるwwwっw」
  里田「こらっ笑っちゃだめ!w」
  マー様「いや、こいつ面白すぎるwwwなんでww」
  里田「なんで泣くかはやっぱり・・・」
  マー様&里田「あえてねwww」 
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:49:08.41 ID:ptvWw0gl0
>>197
時差考えろ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:49:29.26 ID:jI0uFBcY0
それにしても、年がら年中野球はつまらない、人気が落ちた、視聴率が下がった
みたいなスレばかり立てて、毎日毎日そういうスレで「野球はつまらない」とか
書いてる奴らって、本当に何なんだろうなあ。

なあ、おまえら毎日同じようなスレで野球について語ってて、よく飽きないよな。
俺はおまえらが一番信じられんのだよ。
いい加減気付いたらどうだ?こういうことばかり書いてても無駄だということを。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:49:46.00 ID:28nIzHnA0
野球って結局日本には全く根付かずに終わったんだなあ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:49:53.51 ID:EDCW4F6Y0
メジャー見て、攻撃はおろか守備のレベルが低いことを知ってしまった
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:50:53.20 ID:j7h51pZP0
あと、サッカーは動きがあって面白いて言うけど
あれも何回も見てると飽きるな
特にJりーぐなんかは下手だし全く見る気にならない
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:51:10.01 ID:E44BhupkO
>>251
CSが目新しいうちは短期的に利益を生むかもしれんが、
この制度の弊害に気付いたファンが離れて長期的にはマイナスになる制度なのは間違いない。
CSが野球をつまらなくしたという意見が頻繁に書き込まれるようになってきたしな。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:51:14.37 ID:e3U52NVh0
ドーム球場も野球をつまらなくしてる原因の一つだと思う
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:52:59.76 ID:K1SwIWC00
>>265
ところが10年目で史上最高動員
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:53:48.89 ID:3Fw3dMK80
>>252
だったらドラフトなくして自由に入れるようにすべきだわ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:53:59.53 ID:3/m34jfz0
>>37
オリンピック関係ねえ
人気絶大の頃は、オリンピック競技じゃなかったし
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:54:43.46 ID:yt4e012+0
アメリカ植民地スポーツの野球に欧州植民地スポーツのサッカーが割り込んで
お互い日本人が代理で殴り合ってるという
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:55:02.39 ID:YXSrfLJv0
もっと面白いものがあると気付いたから
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:55:14.30 ID:c08nqXew0
全試合センターからのカメラで中継して引きの映像減らせば多少迫力は増して面白く観れるんじゃね?
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:55:30.40 ID:KadaUOiA0
韓国が絡むスポーツに嫌悪感。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:55:35.69 ID:RGN1iSy40
東地区 日ハム、楽天、西武、ロッテ
中地区 中日、巨人、横浜、ヤクルト
西地区 ホークス、広島、オリックス、阪神
関東が真っ二つになるから、ちょっと無理があるが・・・
1リーグやって、そんで3地区の首位と、総合の上位の4チームで
あるいは
東地区 日ハム、楽天、西武、ロッテ、巨人、ヤクルト
西地区 ホークス、広島、オリックス、阪神、中日、横浜
東西分けして、1リーグの上位各2チームで
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:56:04.49 ID:XuQZJZEB0
野球がつまらなくなった最大の原因はドラフト制度だな。人気球団を
いくつも作ってもしょうがない。セリーグは巨人と阪神、
パリーグはソフトバンクと日本ハムでいいわ。ここに人気選手を集めて、
あとは悪役に徹しろ。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:56:34.09 ID:+5aFh4un0
エロ要素が無いから
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:56:44.17 ID:8G1YWEMj0
>>265
球場行く人には試合数増えて良かったみたい。
野球の視聴率は死んだがな。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:56:44.32 ID:eYR0VJU5O
ダラダラやってる試合があるから締まった試合がより面白くなる
試合時間短縮したのが悪い
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:57:05.93 ID:7Bo9yDo20
>>14
> クライマックスシリーズのせい

これ。もう、これしかないってくらい、これ。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:57:51.11 ID:yykKjRN40
>>268
野球界は裏金が公然の秘密だから
そうしたら金額が高騰する
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:58:10.65 ID:5oeMivgIO
CSもMLBみたいに各地区1位+ワイルドカードなら明確で盛り上がる。
1リーグ制でもないのに3位までありってのはどう考えても無理が。
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:58:27.71 ID:6kAwrMolO
>>268
ドラフトで振り分けるのが一番大事。自由に入れるようになど絶対にしてはいけない。獲得費用の抑制と戦力の均質化を達成しないとリーグが崩壊する
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:58:54.40 ID:Li6ySVnx0
・プレーオフ制度導入
・交流戦導入
・日本シリーズにナイター導入
・FA宣言導入

これらが導入されて野球見なくなった

プレーオフはリーグ1位になっても無意味だし、交流戦が導入された事によりオールスターの価値観や日本シリーズで夢の対決が実現するってワクワク感が消えた
FA宣言導入されて大型トレードのサプライズも無くなった
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:58:54.72 ID:i6axTkRc0
>>1
セパの優勝チームを見てごらんよ。同一リーグ内で相手チームの戦力を削ぐ下種な金満強奪で優勝だぜ?w
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 05:59:18.43 ID:GVgesQ2C0
【滋賀】8歳の小2男児が腹に鎖を巻かれ南京錠で柱につながれている
      のを訪れた友人が発見、通報…監禁などの疑いで両親を逮捕=長浜市
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412799298/
8日午後4時前、滋賀県長浜市千草町の住宅で、小学2年生で8歳の長男が
腹に鎖を巻きつけられ南京錠で柱につながれているのを、訪ねてきた友だちが
窓越しに見つけ、近所の人を通じて警察に通報しました。

父親で無職の宮島保名容疑者(32)と母親の茜容疑者(27)を
監禁などの疑いで逮捕
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:00:39.71 ID:d6I8JhB80
ってか
面白かった時なんてなかったわ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:00:50.51 ID:nXk+RcjL0
>>8
阪神も金掛けてるけどね
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:02:56.63 ID:eyyVRHt10
CSがどうだの言ってる奴がいるが仮に1リーグにしようがどういう地区分けにしようが
140試合もやる以上は毎試合が面白くないと何やっても成立せんわ
今はその毎試合の面白さがどうしようもなくなってるんだから根本的な物がもう駄目になってる。
交流戦始めて最初だけ盛り上がって今や「交流戦長すぎ」ってなってる状態がそのまま地区分けの状態に移行するわ
今は試合その物が面白くなくなってるんだよ。
そこを認めてそこの改善をしなきゃならない。
シチュエーションに頼った興行なんてサッカーの代表戦ぐらいの間隔でようやくっつうレベル。
シーズン中は毎日のように試合をして昔いたいにその試合のどこを見ても楽しいと思ってもらえる状態にならんとな。
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:03:32.47 ID:7W49MsNk0
あんだけトロいの見てられるってことは、
頭の回転もそんぐらいなんだろ

逆にうらやましいわw
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:03:37.56 ID:wWgDJVpCO
巨人が原因
裏でコソコソと汚い手を使って優秀な選手を取ったり
囲いこみしたり
とにかく、昔から巨人は汚い球団というイメージしかない


狭いセコい球場でホームランを量産
こすったような当たりがホームランとか(笑)
それを喜ぶバカな客
欠陥球場をなんとかしろよ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:04:35.91 ID:TgPmqM/n0
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:05:10.36 ID:4imSl3ne0
>>288
月2でガラガラなサッカーの悪口はよせ
同日に行われた野球とサッカー↓@
<連戦連日のプロ野球>
2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=AqlesUy-h44

<月2試合のJリーグ> ※サンフレッチェは2連覇しています
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQH_IPCAAAOwUi.jpg:large?.jpg


同日に行われた野球とサッカー↓A
<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=fOsDZn2StDA
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=qi3-nHkg-rU
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BtjmfhyCMAEPW4v.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj-HJNCcAA1Sbr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj6zq4CUAE52Oa.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjYaUcCcAAMRe_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjGA65CcAAgNl0.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>※サンフレッチェは2連覇しています
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BtiZksECAAEW5hr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjNpTnCMAAhWCm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtkKNOcCAAEujkj.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btjfrg6CUAA3oe9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bti3X9fCYAI0gxl.jpg:large?.jpg


同日に行われた野球とサッカー↓B
<連戦連日のプロ野球>
31,476人 2014/8/21(金) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,679人 2014/8/22(土) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,650人 2014/8/23(日) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
28,145人 2014/8/26(火) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,106人 2014/8/27(水) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,736人 2014/8/28(木) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwDTS-uCEAERdZy.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDHqSXCEAAlg_1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLyMKCcAErjrI.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDl2p2CQAAOqti.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwFK1qVCAAAzXeN.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>
8/27 サンフレッチェ広島 2,792人 ※サンフレッチェは2連覇しています
http://pbs.twimg.com/media/BwC8ydCCMAIkALV.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwC4qDbCUAAq3mT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwClW9tCMAAz2I5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLkoUCMAIC7ex.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwCw2kHCcAA0S5U.jpg:large?.jpg
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:05:11.21 ID:FMFqf8wD0
野球は面白いの洗脳が解けただけ
別に悩むことは無い
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:06:00.22 ID:WUDfzqA10
つまらんものを、テレビ新聞でおおげさに
あつかって、さも面白いやきうにしてただけ。
昔から、ツマラン事に気づいてた人は見てないし
最近は、若い人が全然興味ないし、ファンの中核の
団塊も離れてるんじゃないのか。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:06:28.10 ID:nXk+RcjL0
好プレー珍プレーがテレビでやらなくなってからだな。
確かNPBが珍プレーの放送を止めるように要請したんだよな。あと審判もね
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:06:45.93 ID:KxYrRi9q0
そもそも日本が野球強いみたいに言うけど全然弱いんだけどな
WBCでもバレてしまったけど、実は日本の野球ってそんなにレベル高いわけじゃない
2008年 北京五輪 オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン  4位
日本●2-4○キューバ
日本●3-5○韓国
日本●2-4○アメリカ
日本●2-6○韓国
日本●4-8○アメリカ
2010年 世界野球連盟インターコンチネンタルカップ  5位
日本○8−0●ニカラグア
日本○15−0●タイ
日本●1−2○オランダ
日本●0−3○イタリア
日本●5−12○台湾
日本●1−4○キューバ
日本●1−8○韓国
日本○2−1●韓国
2011年 世界野球ワールドカップ  12位
日本●1−3○カナダ
日本●2−5○オランダ
日本●2−6○パナマ
日本●3−7○アメリカ
日本●0−6○キューバ
日本○3−1●台湾
日本○9−4●ギリシャ
・2000年 シドニーオリンピック  日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、
韓国に2連敗。 アジア予選を入れれば韓国に3連敗。 全世界8ヵ国中4位。
・2004年 アテネオリンピック  前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ
(総年俸43億300万円!)で挑むもオーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。
全世界8ヵ国中3位。
・2008年 北京オリンピック  前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ
(総年俸46億円!)で挑むも 韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。 全世界8ヵ国中4位。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:07:03.30 ID:+wNb8i890
どう考えてもクライマックスシリーズのせい。
一年戦った末の優勝を意味のないものにしたため、その後勝とうが負けようが同じように意味のないものにしか見えない。

なにかやりたければ、各リーグ2位3位、大学、社会人、高校の優勝チーム交えたシリーズやればいい話。

意味のない優勝作った時点で衰退は当然
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:07:14.81 ID:T2LI71xsO
>>274

日本は東西に長い訳じゃないから3リーグにする必要なし
CSなくさずに現行のまんまやるなら8球団x2のほうが現実的
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:07:33.14 ID:KxYrRi9q0
◆ごり押し大谷・藤浪のいたチームで、台湾・カナダ・コロンビア以下の日本野球

【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】
第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000031-mai-base

【高校野球】藤浪5回3失点で降板… 日本 コロンビアに今大会初の完封負け=18U世界野球選手権
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346831795
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120905-00000103-spnannex-base

ついに若い世代の日本野球はインドにも勝てなくなった
2年前の大会だから五輪ストーカーやきう2020年(笑)にはこの世代が主力になるはず

■第7回 BFA 15Uアジア(軟式)野球選手権大会 2012/11/5〜10
 . . . ┃ 台湾 . | 日本 . | 韓国 . |...インド...|  タイ.....┃勝|敗
1|台湾..┃  \ _ .|○. 1-0 .|○. 3-1 .|○. 7-0 .|○20-0 .┃ 4| 0(TPE)
2|日本..┃●. 0-1 .|  \ _ .|○. 2-1 .|●. 2-3 .|○11-0 .┃ 2| 2(JPN)
3|韓国..┃●. 1-3 .|●. 1-2 .|  \ _ .|○. 4-2 .|○10-4 .┃ 2| 2(KOR)
4|インド┃●. 0-7 .|○. 3-2 .|●. 2-4 .|  \ _ .|○10-0 .┃ 2| 2(IND)
5|タイ . ┃●. 0-20|●. 0-11|●. 4-10|●. 0-10|  \ _ .┃ 0| 4(THA)

2〜4位は得失点差により決定
予定されていたネパール、パキスタン、フィリピンは不参加
代わりに参加が決まっていた中国は棄権

世界に普及してないとなじられるやきう
実は日本のやきうはその中でもゴミ以下なのでした(笑)
これじゃ馬鹿にされるわ(笑)w
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:08:04.55 ID:4DzPNkn90
ヤクザに資金提供した原が監督やっているんだから見る気も失せる。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:08:27.52 ID:3/m34jfz0
>>75
テレビ全部それ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:08:53.88 ID:tl8hMEIi0
実は朝鮮人だらけだったという事実を知った衝撃
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:09:14.06 ID:KxYrRi9q0
アジアですら勝てない日本野球(笑)ww


◆野球 アジア大会の歴史 《 優勝、準優勝、3位 》


1990 台湾、韓国、日本 (韓国優勝)

1994 日本、韓国、台湾

1998 韓国、日本、台湾 (韓国優勝)

2002 韓国、台湾、日本 (韓国優勝、台湾日本より上)

2006 台湾、日本、韓国 (台湾優勝)

2010 韓国、台湾、日本 (韓国優勝、台湾日本より上)

2014 韓国、台湾、日本 (韓国優勝、台湾日本より上)


「日本の野球は弱い」という情報は徹底してマスコミが封殺するよな
自己満で国内完結を観てる馬鹿ですら騙せなくなるからな
ただでさえ狭い世界でやってんのにアジアですら勝ててない
弱小国なんてバレちゃったら国内完結すら誰も観なくなるからな
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:09:38.79 ID:qxPx4cLq0
無駄に試合時間が長い
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:10:11.65 ID:nXk+RcjL0
セリーグ見ると来年も巨人以外優勝出来そうに無いって分かるからつまらないな。
来年は広島も監督変わって駄目だろ。
巨人を追うチームって無いじゃん。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:10:41.65 ID:ZGH/EZup0
乱闘がみたいなら格闘技でも見てろ
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:11:27.19 ID:7TBKPYe30
マジレスすれば、スター選手がアメリカに行っちゃうからだろ
次に交流戦とCSだな
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:11:41.40 ID:YdguvL7q0
おもしろいよ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:12:43.80 ID:0ek60DTJ0
>>275
それが駄目だから人気低下と言われてるんじゃね。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:12:59.08 ID:gjTqBDPb0
ホームランがファールになるから見ない
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:13:19.73 ID:BA/Cjmcd0
簡単。スターがメジャーに行っちゃうから
現役で王や長嶋がメジャー挑戦してたらあとは分かるよな?
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:13:25.86 ID:piIJaZ0o0
玉打ったり投げるしか脳ない馬鹿が何億円と報酬もらうの間違ってる気がするわ。
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:13:41.18 ID:8G1YWEMj0
>>305
巨人が優勝しないと関東の野球死ぬけどいいの?
広島対ソフトバンクなんて誰が見るのよww30年前ならともかく。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:13:59.02 ID:67L2o6h60
おじさんおばさんにはまだ野球が必要なんだよ
残り少ない人生の娯楽にはさ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:14:53.96 ID:4imSl3ne0
サカ豚の妄想とは裏腹に現実は残酷であった


■DeNAベイスターズの8月観客動員

24,520人 8/05(火) 横浜DeNA×巨人@ハードオフエコスタジアム新潟
28,186人 8/06(水) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
25,861人 8/07(木) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,612人 8/08(金) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,691人 8/09(土) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,552人 8/10(日) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BumOEl7CEAA_s-l.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumNuvACUAA-c_Z.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumdbP6CUAA3WA1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bum9toZCEAAaWrp.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumwUO9CUAAqIaf.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BunDhoTCYAECsix.jpg:large?.jpg
28,715 人 8/15(金) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
29,642 人 8/16(土) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
http://www.youtube.com/watch?v=e2hXV9d0Tv4
25,321 人 8/17(日) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
20,129 人 8/19(火) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
20,758 人 8/20(水) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
21,168 人 8/21(木) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
28,252 人 8/29(金) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,565 人 8/30(土) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://i.imgur.com/xRs9iHO.jpg
29,637 人 8/31(日) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwX1o4KCMAAEZ7y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwXB6SnCIAEDvUj.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwW_bHeCYAABsyJ.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/oyL1a
http://pbs.twimg.com/media/BwW2lzlCIAEj_-M.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/4Jomz


■マリノスの5月〜8月までの4試合

19,606人 5/10(土) 横浜Fマリノス×サガン鳥栖@日産スタジアム
13,445人 7/23(水) 横浜Fマリノス×ヴィッセル神戸@ニッパツ三ツ沢球技場
24,544人 8/09(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@日産スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BumkgH_CQAAOrL_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bultf1SCIAAYlF6.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BulzR2aCEAAwIfN.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bulx_lwCUAAwRBI.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bulyy-pCIAAiPrT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumqHzpCMAAUFw0.jpg:large?.jpg
14,014人 8/23(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@ニッパツ三ツ沢球技場
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:14:59.59 ID:kZxcMHf50
この時期メジャーのポストシーズン観るから日本のは観る気無くすwww
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:15:05.16 ID:nXk+RcjL0
中日のやる気のなさがセリーグをつまらなくしたよな。
あと阪神の無能な補強と存在感の無い監督。
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:16:12.12 ID:6kAwrMolO
>>312
それを言ったら、サッカーなんて玉を蹴るしか出来ないノータリンに何億も払ってるぞ?
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:16:41.09 ID:xNecIAb/O
解説者が邪魔

やきうばっかりやってきた教養のない連中の話はつまらない

つまらないっていうより無駄

アナウンサーだけでいい
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:17:25.60 ID:T2LI71xsO
セ・リーグはCS必要 交流戦必要なし
パ・リーグはCS不要 交流戦必要なんだが
これを両方同時に実現させるのは不可能に近い
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:17:58.19 ID:TgPmqM/n0
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:18:26.20 ID:FrIOlvCC0
「どうせ巨人が優勝しちゃうんでしょ」
って言うのがね。最高につまらない。

んで日本一になれなかったりしたら
他チームよりいい選手揃っているにも拘らず
補強補強で有力選手の強奪。もうなんだかね。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:19:21.47 ID:6kAwrMolO
>>313
そう思うお前は死んだ方がいい。読売みたいなチームをのさばらせて置くと、プロ野球の発展を阻害する。
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:19:31.85 ID:ly/QZzkO0
元々面白くなかったけど、親が見ているから仕方なしに付き合っていただけだったからな
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:19:34.29 ID:3CEGANkg0
・ジェイリ-グガ-のせいだと思います
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:19:40.98 ID:ptvWw0gl0
プロ野球(に文句をつけるの)は面白いと思ってる人はまだ多そうだなこの板
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:19:54.66 ID:C2RZONeg0
選手会会長が古田になった辺りから何かおかしくなったと言うか
版権やらうるさくなってカネの亡者になってった感じ
その割に2004球界再編でオリ近合併、楽天誕生の時は話まとめきれずに投げ出したし
オリだけ汚れ役やらせてたが、あの時にエクスパンションドラフトやるべきだったし、
ラグジュアリータックスも導入するべきだったが、年俸下げる話もいつの間にか消えたなw
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:20:40.12 ID:7W49MsNk0
最初からつまんねえよバカ

洗脳報道でゴリ押ししてただけ

ネットのせいで誰もやってないってバレた
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:21:44.57 ID:FJJbZs2lO
つまらなくなった理由?野手がスケールの欠片もない小物ばかりになったからだろうな
松井やイチロークラスが1人も出ないんだもん
まず大前提としてホームランが打てて、更に走れて守れる、ビジュアルも個性的
もしくは落合や清原みたく、ホームランを量産出来る
そういう野手がリーグに1、2人居ないとつまらんよ
坂本だの長野だのは器用貧乏過ぎる。良い選手ではあるが、スケールのデカさがない
投手は1週間に1度しか出てこない、でも野手は全試合フルイニング出るんだから
やはり野手に大物が居ないと毎日見ても飽きるんだよ
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:22:01.71 ID:6kAwrMolO
>>319
寧ろアナウンサーこそ不要。解説者二人並べてきちんと解説する方が、野球への理解が深まる。
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:22:26.85 ID:2Z7ML8Q2i
ボールを細工すれば勝敗が左右するのがわかったからだろ

バレずに細工出来る事もわかったしね
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:22:36.07 ID:T2LI71xsO
今の12球団の監督の顔ぶれもヒドいもんな
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:22:38.84 ID:Li6ySVnx0
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:23:25.05 ID:3q6Cd00u0
そういえば、ここ10年ぐらい、一度も見てないな。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:25:48.84 ID:W4VrtHnI0
>>11

ほんと、大正義の輩は指入れて感じないのは女が悪いってイメージ
つまらない理由を集合知で探ろうってのに
まあ手遅れよ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:25:58.20 ID:9a/9YW2j0
スターが「より高いレベルでやりたい」と言ってメジャーに行っちゃうとね。
あぁ日本は低レベルな試合なのかと思うよね。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:25:58.36 ID:T2LI71xsO
>>330

NHK-BSでサッカー観ると実況アナが気持ちよく解説資料読み上げて
解説者が相づち打って感想述べるとか意味分からん構造になってるよな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:26:03.64 ID:UveH2uiT0
>>40
いろいろ言われているけど、これ
長嶋人気に結局依存してた競技だったのかもと歴史を踏まえると思う
昔、職業野球と揶揄されていたNPBが、人気になったのは当時人気だった六大学野球で
スターだった長嶋が巨人入りしたのがきっかけだったとも聞く
その底上げが見込めなくなったからこそ、目減りしてみえているんだろう

まぁ、俺はそんなの関係なく20年くらい前に飽ききってたけどさ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:26:15.27 ID:67L2o6h60
毎日楽しみにしているおじさん達を目にすると
賄賂などの裏話があっても悪く言えない・・・
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:27:25.94 ID:d6I8JhB80
初めから
やきうはつまんないから
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:27:26.56 ID:PpmPm/xZ0
野球は、面白いが、
@有望選手が、メジャーリーグへ行く
AFA導入により、球団格差がでている(ルール見直し必要)
BCS導入により、ペナントレースの価値が下がった
C球団ごとのフランチャイズ化が進み、巨人のブランドが低下した
 (メリットでもあるが)

このような理由で、観客動員はあるもののテレビ中継(地上波)が少なく
なったのだろう。
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:27:39.96 ID:PXSd1bsQ0
お困りの国のプレイヤーや解説者などがテレビで活躍する様になったからだろな。
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:27:41.63 ID:4imSl3ne0
>>321
これが


現実
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:27:51.27 ID:nYbMPRBM0
ペナントレースがCS進出の為の壮大な予選と化してしまってからだな(´・ω・`)
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:27:59.75 ID:wi3aX8po0
中継が減ったのが詰まらん
ハイライトで満足できるかよ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:28:16.39 ID:e3U52NVh0
>>333
85年ぐらいかな
懐かしいね
マジマジと見ちゃったよ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:28:35.01 ID:d6I8JhB80
ネットをつまんないのバレたよねw
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:28:52.01 ID:mUGZkKJqi
ネットやりだしてからだな
テレビ野球観戦と並行して、パソコン、スマホとにらめっこしながらやってるから、
選手の顔と名前がイマイチ把握できない、試合展開に集中できなくなった。
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:29:34.00 ID:W4VrtHnI0
野球ってやるのは面白いんだよ
好きなんだけど
見なくなったなあ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:29:41.96 ID:d6I8JhB80
やきうのプロレス化が著しい
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:30:18.97 ID:d6I8JhB80
何がつまんないって
野球だよ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:30:24.09 ID:8G1YWEMj0
>>339
一億円浮気八百長ヤロー原監督の事かー
阪神の監督も浮気したやろ。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:30:43.79 ID:if6PlENuO
野球は、夜のニュースで結果を見るだけで十分。
阪神を応援してるが選手の名前と顔は一致しない。
もちろん、球場にも10年以上行ってない。
子供とサッカーはするがキャッチボールさえしない。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:30:45.06 ID:kvTUFsRp0
>>333
高木豊さんイケメンだったんだね
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:30:53.77 ID:yykKjRN40
>>337
サッカーは野球と違ってどんどんプレーが
流れるから長々解説なんかいらない
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:31:09.12 ID:nXk+RcjL0
地味な奴には監督やらせるなよ。
糞つまらない。特に和田監督。
せっかくの人気球団で監督一人がぶち壊している。
横浜なんか弱いけど中畑に代えたら入場者増えたからな
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:31:19.68 ID:d6I8JhB80
やきう中継見んのって苦行だから
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:31:45.47 ID:ScAbvwSSO
90年代はすごかったよな。
ほぼ毎試合地上波放送、しかも22時まで延長。
視聴率も10%台後半〜20超える日も。

今は地上波年数回、視聴率一桁。
巨人の坂本長野菅野を知らない人間も多い。

凋落著しいにも程がある。
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:31:56.04 ID:d6I8JhB80
やきうってダサくないよ?
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:31:58.95 ID:25hqhZkM0
今年はDeが強かったのもあったり、パの壮絶な鷹オリの優勝譲り合い9月とかも面白かったのにおまえらときたら…
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:32:04.26 ID:BasFG2AR0
FXも同じ理由で衰退していると感じる
IT化・コモディティー化が進み、
世界経済や国際金融を熱く語りながら戦略を考えるみたいな
オヤジ臭さがなくなってしまった。

あるのはネット広告だけ
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:32:08.37 ID:sYvwgFkr0
野球自体はそれほど変わってない。
ただ、ビール片手に3時間もダラ見してる生活様式じゃなくなった。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:33:06.66 ID:d6I8JhB80
>>358
長野菅野っての知らないわ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:33:09.82 ID:9BFZnENV0
一昔前のプロレスと同じ運命だね
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:33:13.45 ID:oKtz03CE0
CSに独立リーグの優勝チーム参加させろ。
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:34:33.06 ID:+vSPOM130
冷めたのはクライマックスシリーズが始まってからだな。
レギュラーシーズンを応援する意味がない。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:34:56.65 ID:d6I8JhB80
ネットでやきうの嘘つきバレたから
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:35:34.11 ID:ie6s7rbn0
塁上で走者と守備選手が話すのはそんなに不快か?
そんなことよりスピードアップ! 2時間半程度で終わるよう、攻守交替はテキパキ!
オールスターは本気の一試合! 福留引退!
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:36:12.12 ID:UveH2uiT0
>>349
ただやるにしてもマジな話、広い場所を必要とし過ぎないか?
サッカーにおけるフットサルみたいに、より省スペースで少人数でもできるような、
三角ベースのような中途半端なもんじゃなく、公式競技があった方がまだマシだったと思うわ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:37:08.03 ID:jFeaM5jB0
詳しい奴が排他的だからな
細かい分析なんていらんのよ
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:37:27.13 ID:d6I8JhB80
焼き豚が
今どき地上波で見てるヤツ とか自ら進んでCS&ニコ生に籠りはじめた
終わりの始まり
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:37:41.72 ID:49aEtDEH0
リーグ戦が無駄に長かったりCS制度で更に引き伸ばしもあるけど不祥事が多過ぎる
臭い茶番なんて見せられたら160km出ようが嘘にしか見えない
周りが白けてるのを分かってて騒いでるからウザくて仕様がない
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:39:32.16 ID:lQILC++7O
>>362
じゃ、昨夜の皆既月食も見なかった?
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:39:37.13 ID:7W49MsNk0
巨人の坂本長野菅野

ぜんぜん知らねえwww
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:40:03.27 ID:Qd8ndh/j0
一部の金満球団によるライバル球団からの選手強奪
これが野球見なくなった理由かな

あとCSはもうやめたほうがいいんじゃないの
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:40:04.46 ID:01bfgywW0
スタンドまで打球が届かないようなやつが
たくさんおるから緊張感がないねん
ゴミみたいなスイングは白けるからやめろ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:40:12.14 ID:w66NPlU50
同一リーグでの戦力削りはやめてほしい
本当つまらない
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:40:51.17 ID:8G1YWEMj0
>>362
というか今の野球って夜9時までに中継終わるから放送する意味ないし。
当然視聴率は低くなり80年の歴史がある分バカにされるし良いことないじゃん。
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:41:09.84 ID:M/dXRIcp0
いまだに日曜の早朝から野球やってる年寄りがいるけど
この人達があの世へ行ってしまったら野球も終わりなんだろうね
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:41:59.44 ID:7TBKPYe30
かつては優勝3回(セ・パ・日本シリーズ)
だったのが、CS導入で5回に増えた

量が増えて内容は水っぽくなった罠
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:42:03.22 ID:ptvWw0gl0
現実の芸能人やスポーツ選手を対象に感情移入するのが困難な情報環境になったんだよ
特にプロスポーツ選手なんか自身のイメージ管理とか考えてないだろうし
昔のテレビが王様という時代を知ってる世代からすれば
年々選手のアラがよく見えるようになるようなものだから失望するのも無理はない
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:43:34.10 ID:rzy68vYH0
FAだな。

選手がチームとファンを愛してると言っておきながら、舌の根も乾かぬうちに金のいい球団に移籍する。
ファンが冷めるのも当然だよ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:43:48.39 ID:K7leWlVd0
個性が薄い
迫力がない
打ちそうにない
スモールベースボール
いてまえ打線のような魅せる野球をしなくなった
ファンサービスは、球団から言われてやらされてる感がある
阪神の試合はストレスがたまる
1−1で延長まで見て負けるとか
やっぱり2日酔いで完投したとかのエピソードが少なくなった気がする
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:44:12.88 ID:HgiEmp1FO
面白い、つまらないは別として実際は球場に行く人は増えてる訳で、昔のパリーグの映像見れば一目瞭然だしね
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:44:33.18 ID:GH/sWNtT0
クソつまらない要因が多過ぎる
これから面白くなる要素が見当たらない
あんなクソ長いだけの欠陥興業が、30年前は地上波を独占してたのが異常だっただけ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:45:21.99 ID:l2Nfhdax0
CSだな
6球団で140試合やって3位までに入ればいいんだから
勝ってもたいして嬉しくないし負けても全然悔しくない
最下位でもサッカーみたいに下のカテゴリに落ちる訳でもない
野球自体は面白いと思うよ、でもペナントは糞
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:46:14.11 ID:d6I8JhB80
1試合平均放送権料

http://news.livedoor.com/article/detail/6277277/

オールスター
2008年まで 1億2600万円
2009年 8400万円
2010年 4927万1775円
2011年 3168万6550円



かつての四分の一まで中継料が下がってる
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:46:33.06 ID:StclUFsWO
在宅から現場になっただけ
音楽やテレビもライブやイベントの時代
ライトな在宅層が減った
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:48:28.78 ID:oALpUHQI0
 
張本が死なないから
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:49:05.77 ID:3CEGANkg0
>>380
かつてはプロ野球の優勝チームが決まる度に優勝セールが大々的に行われていたから
それはプロ野球ファンだけでなく主婦も巻き込んで、そうやって国民的なイベントになったんだよね

今はセパ両リーグの優勝+日本シリーズ優勝、そしてCS優勝の5回
さらにそれに加えてCS進出おめでとうセールがあるから、さらにプラスして年に11回おめでとうセールが行われてる

ここまで薄めたり引き伸ばしたら、そりゃ何の味もしなくなるよね
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:49:18.90 ID:3P7M/oKP0
中高年が棒切れを振り回したり、
その後ろではキチガイみたいなお面をかぶった中高年がウンコすわりをしてたり
とてもまともとは思えない
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:49:27.63 ID:CkGabm570
初回ノーアウト1塁からバントするような勝利至上主義がガン
興業なんだよ、勝敗より内容で魅せてくれ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:49:32.81 ID:1G2AurZDO
成熟しすぎたと言うか、あまりに組織的になりすぎて、プロと言うより
社会人野球の強豪みたいになってしまった。
今残ってるファンはそういうのがいいかもしれんが
個性がなくなったよね。いい意味でも悪い意味でも
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:49:44.19 ID:49aEtDEH0
観客数も2000年前後と比べて本当は減ってるだろ
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:50:08.13 ID:/2TC+MjW0
ユニフォームがありえないくらいカッコ悪い
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:50:32.43 ID:mNTsjGdm0
>>292
>>315
これはプロ野球人気がすごいのか
Jリーグ人気がゴミなのかどっちなんだ?

とりあえずJリーグ終わってんな
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:52:12.63 ID:meRkLB570
ファミスタの実況中継で充分だよ。ながら聞き用のメディアなんだから。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:52:24.04 ID:d6I8JhB80
>在宅から現場になっただけ

これって大変なことなんだけど
プロ野球のビジネスモデル崩壊を意味する
マニアだけが残ったから視聴率が長期低落傾向が鮮明でスポンサー付かずCS送りになってる
ニワカが大切だってこと
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:52:28.79 ID:wMzAOCAp0
星野が甲子園で原に花束送った時からなーんか見なくなった。
星野とかアンチ巨人のシンボルで、アンチは星野を応援してた。
巨人ファンも星野、野村、西武なんて生意気とばかり向かって来たし。

でもあのセレモニー以来、全てが慣れあいに見えてしょうがない。選手同士はもちろん、ファン同士も。
140試合ダラダラと競技力を競い合って、相手を称賛してるだけ。真剣勝負のピリピリ感なんて皆無。

ここ5年位、球場に行くどころか、プロ野球目的でテレビをつけたことなどない。

これでも元熱狂的プロ野球ファンです。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:52:56.90 ID:e3U52NVh0
昔は居間しかテレビ無いし親父が見てるから子供も自然と興味を持つようになり野球が好きになるってパターンが多かったよね
今は各部屋にテレビがある時代だから興味が無きゃ野球なんて見ないわな
他にゲームやネットもあるし
今の子供の親も野球を見て来なかった世代が増えてるから益々野球人気は衰退していく一方だろうな
20年後あたりには本当に無くなってるかも知れん
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:53:33.46 ID:6TcI8oeQ0
ドラフトと年末の戦力外になった男たちって番組が野球の本番。試合は見てない
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:54:25.93 ID:M/dXRIcp0
観客数増加&視聴率低下。。

マニアックな趣味になっただけだな
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:54:53.03 ID:l9z7yWmGO
巨人が勝ってると放送延長 負けてるといい試合でも途中で終わり。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:55:19.33 ID:meRkLB570
>>400
全国に、なぜかフィールド外周が丸いサッカー場が増えるのか
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:55:59.25 ID:gbGSuUcL0
現況は ナベツネ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:56:03.31 ID:T2LI71xsO
パワプロは高め速球のボール球を空振りするくらいに思考ルーチン上げなきゃ駄目
自動守備だと絶対ゲッツー取れないし
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:56:21.91 ID:ZtSYPU1W0
ちなみに、渋谷でエナは無理ですwまじで
http://ameblo.jp/peka-pe-ka/image-11882461874-12981121233.html
大宮でのエナ経験1年ありです!年間500ちょいでしたがw横浜のジョイナスでも働いてたし共通点多くて嬉しいっす。


http://ameblo.jp/peka-pe-ka/entry-11936443355.html
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:57:11.73 ID:PmP9fICxi
>>1
元々ツマラナイからw
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:57:23.85 ID:AvhnNAlf0
やきうがつまらないとまだ気づいていないのか?

やはりバカだww
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:57:24.28 ID:d6I8JhB80
>>399
今プロ野球が戦ってるのはサッカーですから
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:57:45.33 ID:+eWXf9BE0
一試合がいちいち長い。結果だけで十分
高校野球並みにてきぱき終わったら見ようって気にもなるけど
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:58:10.37 ID:meRkLB570
実力のある選手はどいつもこいつも米メジャーリーグを目指す流れが定着してからつまらなくなった。
日本の野球ってメジャーリーグに行けなかったゴミ共が慣れあってるだけだと判ったから。
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:59:18.87 ID:wXLexX8X0
>>399
目が覚めたようだから良かったものの
アンチ巨人なんて結局巨人に時間や金を奪われてる訳で中身は巨人ファンと同じこと
そしてそのアンチ巨人という言葉自体が完全に死語だ
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 06:59:48.44 ID:thJuO3Bm0
まあサッカー見ちゃうと、やきうのつまらなさが際立っちゃうからな






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:00:13.05 ID:GOSWgfvp0
調査方法がおかしい。
ファンの間でプロ野球がつまらなくなったと
思われているのか。まずそこからだろ。

勝手に前提作ったアンケートなんか意味なし
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:00:16.92 ID:ie6s7rbn0
狭いストライクゾーンや
可変ストライクゾーンは見る側もいらいらする。広め固定だと面白い。貧打はつまらないか?
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:00:21.65 ID:Gixkm5fe0
娯楽の多様化。プロ野球自体は変わっていない。
変わっていないのは悪いことだと気がつきながらも変われない。
それしかない状況だからこその大人気だった。
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:00:47.50 ID:d6I8JhB80
>>421
そのMLBも日本と同じで視聴率低下&地上波減少に悩んでます
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:01:10.54 ID:+eWXf9BE0
ナベツネが癌
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:01:17.79 ID:T2LI71xsO
>>355

フジテレビの青島とか日テレは
もう黙れってぐらい解説しっぱなしだけどな
用意した資料を試合時間内に読み上げなきゃ
自宅が放火されるのかってぐらいに必死
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:02:31.10 ID:vftddGpAO
プロ野球ファン→女子プロレスファンになった。
志田光選手が好きです。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:02:33.04 ID:w412YZW80
>>418
うん

【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、PO視聴者数は前年比9%増★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395488298/
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:02:44.78 ID:NgUYQdnm0
巨人以外弱すぎw
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:02:53.20 ID:me3sEFn2i
サッカーと比べるとやっぱりツマランもんなぁ

ながらスポーツな時点でいまの時代に向いてないよw
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:02:57.64 ID:f+xoH6+5i
スポーツ観戦自体がオワコン

これからは自分でスポーツをやる時代
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:02:59.11 ID:d6I8JhB80
プロ野球って巨大な図体を持て余し絶滅していった恐竜に似てるよね
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:03:37.83 ID:ADQgGO4Y0
9回とか長すぎる 5回くらいで1時間で終わってくれ。 1投5秒くらいでやってくれ
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:04:32.32 ID:ptvWw0gl0
>>413
アンチ野球なんて結局野球に時間や金を奪われてる訳で中身は野球ファンと同じこと
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:04:44.70 ID:w412YZW80
アメリカでトレンドセッターでもある黒人の野球離れが深刻
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365887606/

【野球】黒人の子供たちの野球離れ深刻…アメリカ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365839791/

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407849049/

黒人メジャーリーガー「高校の頃、野球はダサいスポーツだと皆からバカにされていたんだ」 [997425587]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407892954/

【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:04:49.22 ID:Aq0+HF880
王・長嶋に憧れた少年はいっぱいいたけど、野村克也・金田正一・張本勲に憧れた少年は見たことないね
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:04:49.55 ID:dWPQZpv20
野球の魅力=乱闘かよw
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:06:00.75 ID:me3sEFn2i
>>425
世界水泳、世界卓球、世界体操など、色んな競技は観戦されてますねw

やきうだけだよ興味ないのはw
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:06:03.87 ID:+eWXf9BE0
サッカーが本格的に地上波で中継されるようになったら
もっと野球離れが進むと思うね
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:06:22.73 ID:vftddGpAO
野球は、ミスターベースボール長嶋茂雄に始まり、長嶋茂雄で終わった。
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:07:26.21 ID:t2YFukiX0
野球自体つまらない、っていう人がいるけど、そうは思わん
オレは、メジャーは見る気するけど、なぜか国内のプロ野球は見る気がしない

プロ野球は、なんだろね、球場とかの雰囲気が好きになれん
メジャーのはテレビでしか見たことないけど、垢抜けている雰囲気があるんだけど
プロ野球のはドームが多いからなのか、フェンスが高いからなのかわからんが窮屈感というかやぼったさがぬぐえない
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:07:35.98 ID:T8t48joz0
野球は何も変わってないだろ。
単純に娯楽が増えただけ。

俺の子供の頃は居間にテレビが一台あるだけ。
親が野球見るから仕方なく見てた。
会話も野球の会話だから嫌でも覚える。
小学校も部活をしようにも野球部しかない。
ファミスタがちょうど発売されて兄が買ってきて俺も野球にハマった。
野球部入ったら6年で4番になれてホームラン打ちまくった。
プロ野球の選手になりたかったが音楽に興味がいきだしてから野球には疎くなった。
今の子はネットがあるしわざわざ野球に興味持たないだろな。
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:08:10.53 ID:1sXX+Y5V0
おいおい一応スポーツじゃねえのかよ
乱闘を期待する それによって人気が変わるようなスポーツ存在すんのか

あっそれが野球なのか!野球すごい
素晴らしいスポーツだ
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:08:10.38 ID:kvTUFsRp0
今は延長でドラマなどの時間がズレるってことも無くなったし
マニアが専門のチャンネルで見るっていう普通の状態になってきたのはいい事
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:08:14.81 ID:xyiGZUX40
解説がその場しのぎの適当な事ばかり言っていて見なくなったな。

巨人を代表する金のあるチームへの一極集中で魅力的な対決がなくなり巨人ファンではなく野球ファンにそっぽを向かれた。
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:09:13.57 ID:FHo6VC1e0
>>1
プロ野球の人気は落ちてない。観客動員数を見ろ。
人気が落ちたのは明らかに「巨人」。テレビの巨人戦全国中継が落ちてるということは、
全国の巨人ファンが減ったということ。フランチャイズ地域の野球ファンは増えてる。

糞みたいに金ばらまいて強化して、糞みたいに面白くない野球を
糞みたいなテレビでばら撒いた結果がこれ。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:09:27.13 ID:g7exGjel0
高校野球シミュレーションというゲームがあるんだけど、
あれをやってみると面白いよ。ゲームなのに負けたりすると腹立ったりする。
ということは、野球自体は決してつまらなくはないんだなと思う。
今のプロ野球はテンポが悪すぎ。もっとスピーディにできないのかね。
ピッチャーとバッターの微妙な駆け引きとか、そんなものを楽しむような余裕も
今は無くなってる気がするしね。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:10:04.64 ID:vftddGpAO
福本豊は馬と競走させられた。
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:10:17.92 ID:ALVJunKEO
実質プレイ時間が短い
例えば4試合を画面4分割して見てられる
面白い局面になったら拡大して視聴する
これで十分
球場観戦?
うるさいし下品だから二度と行かない
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:10:35.41 ID:ptvWw0gl0
>>435
米国の風景は日本のそれより美しいと言ってるようなもの
もしくは漢字ひらがなカタカナよりもアルファベットの方が見栄えがすると言ってるようなもの
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:10:59.63 ID:IiMXiwaz0
野球ゲームを辞めた途端にプロ野球もどうでも良くなった
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:11:23.29 ID:me3sEFn2i
あと世界柔道、レスリングの世界大会もテレビで流れるようになったよね
いまのまま行けばテニスの世界大会も放送されるだろうな
あと女子サッカーなんて昔だったら地上波放送なんてありえなかったな

スポーツ観戦するにはいい時代だよな
焼き豚以外にはw
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:11:32.16 ID:Z1FUtOoS0
野球人気なんか存在しないからな
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:11:44.17 ID:acEkGJxw0
セ・リーグとパ・リーグで DHがあったりなかったり ルールがいびつだからなぁ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:11:51.88 ID:f+xoH6+5i
>>432
野球は時間が長いからもちろんのこと、サッカーやバレーその他競技もニュースで見れば十分。

観戦する時間がもったいない。時間があるなら、ランニング、ロードバイク、ジムで水泳、筋トレ、その他プログラムなど
自分で体を動かした方がよっぽど気持ちいいし、有益。
今は24時間やってるジムもあるし、仕事帰りや仕事前に行ける。
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:12:08.33 ID:esvQU+28i
CSやめろ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:12:13.72 ID:oFhzfA/8O
つまらなくなったんじゃない。元々つまらない
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:13:07.65 ID:Xqoy8zKoO
記録うんぬんの気色悪い攻防が嫌になった。それで全力勝負とか正々堂々ってなんだよと。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:13:07.10 ID:me3sEFn2i
>>449
君がそう思ってても



やきう以外の競技は観戦する機会増えてるのは事実だから




w
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:14:43.75 ID:umPfpMGR0
・・・・・・・・長い
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:14:59.84 ID:YdFawkfX0
やきう人気低下してない、地方に分散しただけ
オールスターは交流戦のせいで価値落ちた

つまりやきうはつまらんてことじゃんwww
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:15:06.38 ID:bzzZJODS0
>>430
野村少年は金田正一に憧れていてオールスターで金田と対戦して褒められ感激したと書いておる
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:15:09.93 ID:2NmmxpVV0
>>100
そもそも特徴のある選手が減った
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:15:30.29 ID:y8Y4xUH00
結局野球は日本に根付かなかっただろ
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:15:50.68 ID:Ieovjs1q0
何言ってるんだい今更?
江川の時からダメになってるよ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:16:40.30 ID:10sNWvx70
>>435
野球にも海外厨っているのか。
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:16:47.46 ID:me3sEFn2i
世界水泳
世界体操
世界卓球
世界柔道
レスリング世界大会
女子サッカーに至っては親善試合まで放送

最近じゃ、アジア大会も地上波放送


焼き豚「スポーツ観戦はオワコン」



それやきうだけだからw
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:17:22.74 ID:+SEkEf4Ri
長い
良い選手はメジャーに行くという格落ち感
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:17:40.23 ID:wMzAOCAp0
>>449
なんかずれてるぞ。

「スポーツは観るものか、やるものか」みたいなスレを探した方がいいのでは。
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:17:43.98 ID:yn9IH1h8O
つまらない理由を寝ないで熟考してみた。
やっていることが野球であることが最大の要因でないだろうか?
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:17:45.88 ID:10sNWvx70
高校野球は詰まらないとは思わないんだよな。
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:18:09.90 ID:OZD+/tj50
阪神ファン
こいつらのせいで野球が大嫌いになった
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:18:17.72 ID:8G1YWEMj0
>>446
野球がゴミ箱行きで地上波でアジア大会とか女子サッカーとかやってて、
世界体操とかもフジテレビで今やってるよな、
野球以外には良い時代になったな。バスケも頼む!
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:18:18.67 ID:vftddGpAO
巨人の野球帽をかぶるのが今の流行ですよ。
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:18:27.36 ID:BI+JiYwvO
乱闘以外の話題がなくてワロタ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:18:40.74 ID:WQbHSHdK0
クライマックスで優勝の価値がなくなってまったくみなくなったなぁ
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:19:01.32 ID:mNTsjGdm0
>>440
巨人ファンは巨人ファンでG+で中継みてるからなw
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:19:04.55 ID:2NmmxpVV0
>>114
イッキマンか
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:19:46.35 ID:SoNPcc8qO
野球がつまらなくなった訳ではない
他の選択肢が増えただけ
水滸伝の杜遷や宋万の席次と同じ様なもの
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:20:11.62 ID:3MWtIzGF0
まあ一番の原因は病気で倒れあの長嶋茂雄節が見れなくなったことだな
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:20:24.84 ID:YdFawkfX0
乱闘は必要、プロレスでも止めてたんだけど、盛り上がらんから
また乱闘開始した。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:20:26.54 ID:me3sEFn2i
焼き豚の道連れ理論はマジキモいわw
スポーツ観戦落ちぶれてるのやきうだけだから
他の競技は順調に観戦機会も増えてるし、視聴率はやきうよりとれてますよw
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:20:40.38 ID:FHo6VC1e0
>>455
テレビ中継がなく、面白いチームをを安定的に見る環境がない状態で
野球を楽しめる訳がないだろ。昔はそれを巨人がやってたんだよ。
だが、巨人の野球が糞になった結果、フランチャイズのない地域の野球ファンが壊滅したんだよ。

インターネットで横浜の野球を安定的に流してるけど、あんな糞野球でも
あれで横浜ファンが増えてる。巨人がどんだけ糞なのかが分かる。

オールスターが壊滅したのは、単純にテレビでの全国放送がなくなって、
選手を見る機会がなくなったから。見るのに慣れたんではなく、見てないから「スター」じゃないんだよ。

どうしても見たい野球ファンは今新幹線にのって球場に来る。金払う奴がいるのにつまらんのか。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:20:43.13 ID:ptvWw0gl0
>>463
どうしてもスポーツを観るモノとするならば
ゲームのルールの段階から娯楽や鑑賞の対象として面白くなるように設計すべき
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:20:57.98 ID:ecLKaMzL0
全てナベツネのせい
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:21:05.88 ID:vftddGpAO
今の打者は打ち方に個性がない。
昔は殿馬という凄い選手がいた。
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:21:12.69 ID:y8Y4xUH00
>>440
こいつなんて完全にパンチドランカーだね
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:21:43.28 ID:dZc2hXAk0
4番がパッとしなくなったからな。
落合、中村、清原、広沢のころが最後の華だった。
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:21:56.76 ID:ptvWw0gl0
>>476
少なくともモータースポーツは地上波での視聴可能機会減ってるから
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:22:32.12 ID:yhQEwSYk0
>>302
以前から雑誌やネットなどでたまに話題になるが
朝まで生テレビっぽい形で深夜番組で野球を議論したとき
在日選手の話題になったとき
金村義明が「現在も12球団に、いっぱいおりますわなw」
と勝ち誇ったように言ってたな。
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:22:36.83 ID:FHo6VC1e0
>>481
レッテル貼るしか能のない朝鮮人に言われたくないわ。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:23:02.34 ID:/2TC+MjW0
ドラフトやめて
選手各々好きなチームと契約できるようにしたら
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:23:05.35 ID:YdFawkfX0
>>470

もともとリーグ優勝に価値がなかった
リーグ優勝に名誉があるなら価値落ちてない。

日本シリーズ出場権に価値があっただけ。
だからCSの最後は盛り上がる
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:23:06.45 ID:GPriqxJa0
プロフェッショナルになりすぎた感じもある
効率重視したら特徴なくなってつまんねってのはよくある話
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:23:10.92 ID:Wc7nGhXF0
>>460
かつての玉木正之だな
バントを多用するってだけで、日本野球を全否定する勢いだったw
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:23:20.78 ID:Jz9vRDOk0
とにかく選手も監督も小粒だらけになった
最後は独走優勝した巨人もMVPの選手が思いつかないし
新監督も田辺に真中に広島は緒方?ってもう少し他にいないのかよ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:23:33.21 ID:y8Y4xUH00
>>485
現実を見ろよ
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:24:07.62 ID:FHo6VC1e0
>>491
つ「プロ野球観客動員数」

これが現実。
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:24:30.82 ID:w412YZW80
670 :代打名無し@実況は野球ch板で:2014/08/17(日) 16:12:32.95 ID:AbKBQZk30
>テレビが地盤沈下してるのがわかる
これは事実、と同時に以下も事実
・それ以上のペースで野球の視聴率が地盤沈下している
・「TV全体の地盤沈下」「野球視聴率の地盤沈下」どちらでもTV放送前提のNPBのビジネスモデルが崩壊する

これから目をそらして「TV全体がオワコンだから野球視聴率は下がっても問題なし」
と一方的な野球擁護をするからつっこまれてる。
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:26:01.27 ID:y8Y4xUH00
>>492
おまえはそれが現実に見えるだけだろ
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:26:04.31 ID:vftddGpAO
人気なんて昔から巨人阪神以外なかった。
客のいないパリーグの試合が楽しかった。
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:26:21.64 ID:w412YZW80
つ「プロ野球観客動員数」

これが現実。

 動員|
     |─────────  
     |            ∧_∧ 昔
     |            < `∀´> <東京ドームは5万5千、ヤホーは4万8千、常時万人御礼ニダ
     |                   
     |                        
     |                            ∧∧ 今
     |                __/ ̄      <`∀´> <地域密着に成功して観衆動員は増加中ニダw
     |     
     └──────────────
     '90   '95   '00   '05   '14  年度
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:26:28.95 ID:3Bj/Y8fF0
メジャー流出とCS導入だからじゃないの?
とくにCSなんてペナント見る価値ないだろ
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:26:31.57 ID:FHo6VC1e0
>>493
当然、テレビに依存したビジネスモデルは変える必要がある。
特に「巨人」がね。全球団、1年ホーム配信、定額5000円のパック作ってみろよ。
定期的に無料放送含めて。簡単に野球なんか復活する。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:26:40.78 ID:WlR+wrBQ0
捏造し放題の観客数信じてるような奴しか野球見てないんだよな
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:26:56.15 ID:7DyrDpEc0
>>3
交流戦はメジャーリーグとやればいいのにな
レベル違いすぎか
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:16.59 ID:GPriqxJa0
大半の人はスポーツのファンになるんじゃなくて、選手のファンになるんだよなあ
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:18.06 ID:FHo6VC1e0
>>494
お前キチガイか?wプロ野球観客動員数が増えてるのが現実じゃないのか?w
病因行けw
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:19.45 ID:f+xoH6+5i
>>476
ただ2ちゃんねるで野球を貶すことが生きがいのような、人格異常者のお前みたいな奴の方がよっぽどキモイけどなw
ちなみにおれは野球もサッカーも見ないが、どっちも好きでもないし嫌いでもない。
何かのアンチをやる根暗な生き方を変えて、もうちょっと生産的な生き方をしてみたらどうだw?
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:30.62 ID:DLmEWgFV0
乱闘が球技の一部って…w
清原みたいなとんでもねー奴が生まれる訳だ
さすがレジャーの一つ、やきうwww
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:33.48 ID:YdFawkfX0
>>477
面白いやきうてどんなやきうだ?
面白ければ数字取れるはずだが?

もし面白いやきうが提案できるならNPBに売り込むべきだね。
それができず、ボール替えたりしてんだから。
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:35.29 ID:OyOI3iq40
>>487
そうか?

CSのせいで

ペナントレースの価値激減
3位になれば日本シリーズいける
(半分のチームにチャンスあり)

日本シリーズの価値激減
3位同士の対決もありうるw日本一の決定戦?は?

そりゃ冷めるわな
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:39.83 ID:uDR6QmO30
>>484
桧山もカミングアウトした時いっぱいいると言っていたな
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:40.74 ID:tx9zpjnBO
もともとつまらないから
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:27:46.33 ID:vGev2WfO0
昔野球やってけどもう野球は全く見てないな他に面白いものいくらでもあるし
目が覚めるとホント何で観てたんだろうって感じ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:11.64 ID:y8Y4xUH00
>>502
おまえは夢遊病患者か
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:19.11 ID:ZEoniRIk0
年俸が高すぎるから見ないようになった
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:25.67 ID:FHo6VC1e0
>>499
現実、現実っていうなら、お前リアルに球場に行け。
目で見たらさすがの馬鹿でもわかるから。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:33.71 ID:me3sEFn2i
まだやきうの水増し発表信じてるお花畑っているんだなw
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:48.50 ID:ch/mLFr70
他競技を見る事で野球マスコミの洗脳も解けたから。
腹ぼてや二重アゴの自称アスリートだせぇ・・・
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:49.50 ID:SoNPcc8qO
観客動員数の現実w
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:52.15 ID:vftddGpAO
サッカー・バスケより僕は野球・相撲・プロレスが好きですね。
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:28:59.89 ID:OBHQUx1y0
チーム数が少ない、マンネリ感
シーズン試合数が多い、マンネリ感
クライマックスシリーズ導入でシーズンの価値希薄

結局最後だけ見ておけば良い感が増してシーズン自体が切り捨てられた結果だと思う
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:29:02.30 ID:OyOI3iq40
観客動員伸びてるのはテレビでやらなくなったからだろ
コアなファン層が見れないから球場行ってるだけ

テレビで野球やってても見ないもんな
絶対数は減ってるよ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:29:48.56 ID:NQ6IM5eL0
昇降格のないリーグなんて
何の価値もない。
それに尽きる。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:30:01.25 ID:hUJ3PEqT0
空調ドームランや飛ぶボールなどのインチキがネットでどんどん暴露されて白けた。
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:30:03.69 ID:FHo6VC1e0
>>505
選手をFAで強奪したり、逆指名で金ばらまいて若手を青田買いしたり、
そんな素晴らしい選手を集めた挙句飼い殺しにしたり、
そういうことをしない野球だよ。

>>510
本当、朝鮮人はレッテル貼りしか能がないよな。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:30:07.25 ID:IYiB4T+pO
高校野球に学べ
ふんぞり反ったままだから見向きされなくなったんだよ
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:30:13.01 ID:K5vcdD3G0
全体的にレベルが上がりすぎたな
特に投手
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:30:26.22 ID:WlR+wrBQ0
さすが視聴率以外では景気のいい数字が並ぶプロやきうw
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:30:47.41 ID:HQWiq37Q0
>>1
乱闘の事ばっかじゃねえかwwww
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:31:03.88 ID:jrn0GUBL0
選手会に色々認めさせたせいでエンターテイメント性が遠ざかってしまった

年末全くテレビに出て来なくなってしまった、乱闘とか珍プレーを面白おかしくやるのは必要。
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:31:12.00 ID:OyOI3iq40
前期後期にわけたシーズンにして、最後優勝決定戦のほうがマシだったな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:31:34.74 ID:2y5f7J7UI
長嶋が監督になる前は面白かったけどな
カープファンだったけど江藤が巨人のベンチ守ってるの見て本当にがっかりした
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:31:40.10 ID:2LkJR4+e0
飽きた理由=パワプロがいろいろ糞化したから
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:31:55.23 ID:GPriqxJa0
>>523
これほんとあるわ
レベル上がりすぎて、変な選手が居られる余地がない
巨人の打順見ても何もワクワク感がない
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:32:00.50 ID:QhTLK4IR0
日本人選手は少ないからな
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:32:03.36 ID:2NmmxpVV0
>>185
地上波テレビくらいしかなかった時代のスポーツ好きは野球を見るほかなかった
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:32:38.93 ID:GpWbMV/M0
それでも世界でまったく相手にならないサッカーよりまし
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:32:47.82 ID:IQEJCUrm0
年俸が上がりすぎて
応援する気が起きないっていうね
億万長者を年収300万が応援
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:32:56.56 ID:me3sEFn2i
>>526
乱闘
珍プレー

を有り難がってる時でwwwwwwww
やっぱりやきうはスポーツじゃねーなw
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:33:05.00 ID:ENlEkpXC0
本当のこと言うとTVでしか見ないやつの割合が増えたから
他の競技も同じだよ
やっぱりスポーツ観戦は現地まで行かないと
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:33:07.03 ID:OyOI3iq40
>>520
ドーム球場はつまらないよな
あと人工芝
アメリカは人工芝はやめて天然芝にほぼ戻してるだろ
工場野球はつまらん
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:33:16.04 ID:uqQ4ti0E0
だいたい女が口だすようになってから
野球だけじゃなく、いろんなものが衰退していっているよ
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:33:29.95 ID:8G1YWEMj0
>>496
家のおじいちゃん未だに東京ドーム55000人入ると思ってたわ。
ネットの力もあるだろ。子供のころアメリカでは野球が一番人気と
思ってる奴は多かったがWBCの全米視聴率0%もネットで知ったし。
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:33:30.03 ID:rxLV1kZO0
松井がメジャー行ったからだろ
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:33:59.57 ID:3COEHVMt0
何も変わってないんじゃないの。
野球しか選択肢がなかった時代と今じゃ見方が違ってくるでしょ。
他のスポーツがあった時も野球は人気があったって言うかも知れないけど、
それは野球しかなかった時代の人気の余韻だろうし。
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:34:10.35 ID:ptvWw0gl0
>>526
選手が芸能人的なのは絶対にダメ&アスリートであるべきだ
この考え方のせいでエンタメとしてとっつく間口が狭くなってると言えるかもな
芸能人的特色の強い選手がいるからとっつきやすいって層はいつの世もいる
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:34:22.56 ID:w412YZW80
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:34:26.86 ID:vftddGpAO
ドーム球場減らして欲しい。
ナイターは月を見ながら観戦するものです。
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:35:10.07 ID:310kVAGa0
スカパーは4000円も取ってるんじゃねぇよ
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:35:18.81 ID:mAOQo8UX0
観客動員増えてるだろ?
テレビがダメなだけ

まあ、テレビでダメなのは当然だ
ダメヨダメダメ〜脳な人達がテレビ見てるわけだし
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:35:23.97 ID:YdFawkfX0
>>506
リーグ優勝の価値がCSでおちたんだろ?
何故かというと自身3位までチャンスあるからと説明してる。

じぁ
CS始まるまでは君の中ではリーグ制覇は名誉であり価値があったわけだ。
その違いは何?
オレは名誉だけなら価値変わらんでしょ?と言ってるわけ。
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:36:01.07 ID:WlR+wrBQ0
世界「やきうって何?」
アメリカ「WBCってボクシングだろ?」

日韓キュー「真の世界一決定戦!!!!!!!!!!!」
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:36:04.20 ID:acEkGJxw0
3位のCS進出はいらない
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:36:47.37 ID:YdFawkfX0
>>534
パレードの為に募金とかなwwwwwwww
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:36:49.70 ID:3/9YQfXr0
延々と未来永劫変わらず人気もメディア露出も上昇して、っていう前提をまずやめろ
そりゃ落ちる時もあるやろ。上がるときもあるだろうし、波があるもんだろそもそも
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:37:01.80 ID:jUwwCfDh0
>>533
逆に、だからこそサッカーには見果てぬ夢があって面白みを感じるという人が多いのかもな

野球の場合、第一回WBCで最初っから優勝してしまったもんだからそういうのがない
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:37:23.49 ID:me3sEFn2i
>>546
ちなみにプロレスも観客は増えてるみたいだよ

プロレスも昔と比べて人気落ちてないと思ってるのかい?w
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:37:56.62 ID:YrorzXN80
朝鮮企業球団がこれだけ増えたら面白く無いニダ
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:38:28.56 ID:vftddGpAO
俄か野球ファンなんかどんどん減りゃいい。
野球を好きなもの同士で地味に楽しもうや。
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:39:13.50 ID:kIJa5Ecp0
ヌルマ湯で2Aとやっても勝てるか怪しいチームが「プロ」ですからね。
ちゃんちゃら可笑しいのですよ。あげくに窃盗暴行レイプなど犯罪の宝庫。
これで「なぜ人気が無いのか」などと悩むフリ、何かのコントですか?
本当は知っているのでしょう?どうして人気が無いか、カイゼンすればよいだけなのに
それをやる知能が無いのです。終わっていますね。
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:39:18.69 ID:cquOULtMO
とりあえず交流戦をなくして、日本シリーズはデイゲームで
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:39:33.34 ID:aSF7YpNe0
野球選手に魅力がない。野球がうまいだけの普通の人に見える
球場も駄目。客は入ってなかったけど、川崎や藤井寺の方がドームより全然マシ

ただ漠然と野球をやっていたらどうしてもメジャーと比較される
それを防ぐためにも日本独自の野球に走った方がいい

例えば相撲を参考にして髷を結い部屋制度を導入するとか。
そうすれば単純にレベルの差で比較されない野球になるし、
一人一人の選手に味がでる。球場もエキゾチックに改装した方がいい
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:39:36.45 ID:OyOI3iq40
>>547
前 1位にならなければ日本シリーズには出れない
今 とりあえず3位になれば日本シリーズ出場権は残る

日本シリーズに出れる確率が上がっているのだから、
日本シリーズの価値は下がるだろう?

1位になってもCSで負ければ日本シリーズにすら出れないし
まったく違うよね名誉も価値もね

希少性の問題だよ
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:40:16.85 ID:g842ebUO0
せっかく始めたWBCを有名無実化したのは大きいと思う。
サッカーもマンネリ化しつつあるけど、4年に一度のW杯は大きい。

オリンピックからも競技がなくなり、野球は完全に興行のみで、何を目指し
何を楽しむべきかわからなくなってしまった。
日本代表という観点があれば、もう少し盛り上がるんじゃないかな。

その興行も首都圏、大都市圏しか見れないのに、テレビ中継も激減。
行けない、見れない、何のために勝つ?
この三拍子がボディブローのように多趣味化してる現状に影響したと思う。
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:40:31.41 ID:2FFMRaId0
巨人とデブと張本と昭和な風習。
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:40:33.50 ID:3COEHVMt0
野球しかなかった時代はテレビで野球も普通だっただろうけど、
よくよく考えると野球とテレビ放送って相性最悪だしね。
動きが殆ど無いし緩急がない。あれをテレビで見るのはけっこう苦痛だよ。
で、テレビでやらなくなったら興味自体を失った人が増えて人気が落ちたんじゃないかな。
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:41:19.09 ID:+eeYDaTK0
みんなイチローみたいになったから
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:41:25.32 ID:5svp+hIh0
やきうなんて応援していた自分が恥ずかしい
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:41:50.23 ID:acEkGJxw0
延長いらない。勝ち点制を導入すればいい
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:41:50.35 ID:vftddGpAO
長嶋・村山にサインしてもらった時、興奮しすぎて小便ちびったあの頃。
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:42:48.71 ID:w861pG67O
試合が長い
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:43:04.60 ID:OyOI3iq40
とりあえず3位までに入ればいいんでしょ?
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:43:08.67 ID:DcMyoDFN0
投手が分業化しすぎてること
先発が完投完封を目指せば試合が締まる
もちろん、ストッパーは重要

江夏や津田がいたころの広島が最高
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:43:11.58 ID:uaM0OCx0i
>>566
今は、何もなくてもションベンちびってる
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:44:12.12 ID:+FM9Wg180
1球投げるのに時間かけ過ぎ。
しかも投げた球がミットの位置に行かないなら、サインなんて要らねえよ!
テンポが悪いからダラダラした印象だし。
昔の好投手はテンポが良くて、試合が締まって見えた。
1球投げるのに時間かけて良いのは星飛雄馬だけw
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:44:46.81 ID:GH/sWNtT0
試合が長いって意見が多いから5回で終了にしよう
ファール3回でアウト
それで決まらなかったらマスコット同士のじゃんけんで良いよ
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:44:51.06 ID:VTD2rm6r0
娯楽が増えた、トップ選手がアメリカに行く、が二大理由。
後加えるとすると飽きてきたからとも言えるんじゃないの。
テレビの人気番組も飽きられて終わってるんだから。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:44:57.90 ID:/2TC+MjW0
元々日本プロ野球の中だけで完結できてたファンの気持ちが
野茂がメジャーで活躍して以降はそうはいかなくなった
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:45:17.17 ID:RKX5nQ7i0
ネットやBS、CSの普及で巨人戦しか見れなかった昔よりよく観るようになったんだが
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:45:28.41 ID:vGev2WfO0
9回もいらないよなあ7回でいいだろ
何でこんな改革もやろうとしないんだろ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:45:53.94 ID:YdFawkfX0
>>559
全くその通り、ただシリーズの価値(日本一の価値)はそれほど落ちてないと思う。

>>487でオレが書いてる
シリーズ出場権に価値があり、リーグ優勝には価値がなかったことになる。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:47:13.09 ID:GPriqxJa0
9回は変えられないでしょ
サッカーの試合が70分でいいわけない
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:47:21.88 ID:MhWOj2g70
プレーオフもといクライマックス
これ以上も以下も無い。最初に考えた奴(逮捕された西武の堤説があるが)は氏ね
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:48:18.43 ID:L6bA3cTu0
>>569
1イニング限定のクローザーはつまらんな。ピンチになったら7回ぐらいからでも出ないと
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:48:23.25 ID:OyOI3iq40
>>577
3位で日本一になれるのが意味分からんのだけど・・・
以前はペナントと日本シリーズは一体化してた感じがするんだが
今は別物のイベントとしか思えないな

だから冷めるw
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:48:24.72 ID:GH/sWNtT0
>>578
めんどくせーな
じゃあ1アウト交代で良いか?
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:49:13.05 ID:VTD2rm6r0
>>576

鎖国時代なら勝手な改革をいろいろやれるんだけどね。
国際化時代、グローバルな時代ってのは独自の改革がやれなくなるんだ。
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:49:18.07 ID:GpWbMV/M0
サッカーの問題点は野球と比較してアンフェアなプレーが罷り通ること
審判の目の届かないところでは平気でやる
だから程度の低いラテン系が強いのは当然
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:49:19.43 ID:DjRuiEx+0
NHKが7時と9時のニュースで執拗に報道しなければ間違いなくあっさり廃れる興行
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:49:20.03 ID:AB3qIR0Hi
雨天で中断になると嬉しそうにする選手かな
なめとんのかと思う
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:50:28.78 ID:4WPkRjZU0
マスコミの援護があるのに人気落ちてるのが異常
他のスポーツくらいの露出になったらどうなるんだろ
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:50:34.86 ID:okMcTDZiO
試合時間がテレビのコンテンツとしては扱いにくいからだろ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:50:45.30 ID:jrn0GUBL0
>>535
だからプロ野球は純然としたスポーツじゃないんだって興行だよ興行。
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:50:47.81 ID:vftddGpAO
>>574
それはありますね。
僕はメジャーリーグもかなり詳しくなりました。
楽天日本一の試合は上原レッドソックス優勝の時と重なっており
僕は生まれて初めて日本シリーズをみずにメジャーリーグの方を観てしまいました
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:50:52.87 ID:Oy2dxWmZ0
野球より面白いサッカーに目が慣れたから

もはや野球はギャグですわ
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:51:06.95 ID:yykKjRN40
>>584
野球スレでサッカーの話か
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:53:23.10 ID:7pFWuGhA0
>>591
日本の名誉毀損に荷担しているサッカーなんかいらねえよ

【サッカー】FIFA、韓国の抗議により日本のイラストを変更「公式な苦情はないが、もし感情を害した人がいるなら謝罪する」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412793717/
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:53:31.64 ID:y4yVadGf0
>>4
これしかないわ。
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:53:57.10 ID:OyOI3iq40
>>591
日本のサッカーも糞つまんねえんだが
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:54:19.61 ID:2NmmxpVV0
>>415
ファンに聞いてどうする
ファンなら面白いと答えるだろ
それとも「つまらない」と思いながら野球に固執しているのもファンと呼ぶのか
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:54:54.63 ID:vftddGpAO
本来、野球はサッカーみたいに騒いで観るスポーツではないらしいです。
ゴルフのように静かに観るものだから。
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:55:04.61 ID:c0cNd3Pl0
クライマックスはやめた方がいいよ。長期的に見ればマイナスなのは
明らかだったんだから。もう一度も出てないの横浜だけになったんだろ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:55:05.57 ID:vGev2WfO0
でも高校野球がなんとか見れるのは試合時間が短いからだろ
1時間30分ぐらいが人間の集中できる限界なんじゃないのかな
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:55:13.52 ID:wMzAOCAp0
>>579
いやいや何か改革しようとすることは悪くないだろ。
歪な形でも試すことは大事だと思う。特にカチカチに硬直化した日本野球には。

ただこのCSみたいにやっぱり合点がいかないとみんな感じ始めたら、即刻やめるべき。
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:55:15.83 ID:ch/mLFr70
>>533
それでも世界で全く相手にされない野球は五輪から追放されたんだがw
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:56:05.96 ID:me3sEFn2i
>>595
すまんな、そんなツマラン日本のサッカーで高視聴率とっちゃってw
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:56:31.02 ID:VTD2rm6r0
野球ファン同士の罵り合い。野球ファン、サッカーファンの罵り合い。
それで白ける人も多いだろうね。パチンコ文化と同じ臭い。売血と
同じ臭いがする。
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:56:41.81 ID:OyOI3iq40
>>597
メジャー見てたら心地よいな
日本のあの鳴り物応援うぜーよ
マスゲームないんだから
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:56:49.74 ID:mT9gqIRz0
>>1
そこでラグ・ボールですよ
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:57:16.08 ID:vGev2WfO0
コブラ乙
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:57:33.26 ID:GH/sWNtT0
洗脳が溶けちゃったんだよなー
それまでは、巨人こそプロ野球!
野球こそスポーツ!!
野球見ない奴等は非国民!!!

だったけど今じゃ誰も見て無い
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:57:39.79 ID:OyOI3iq40
>>602
Jリーグってそんな視聴率取ってるの?
地上波でやってたっけ?
よく知らんのだが
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:57:40.45 ID:oh+l1N0J0
長嶋引退とJリーグ誕生とメジャーが身近になったのが理由としては大きい
長期的に野球にとってはネガティブなニュースしかないだろう
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:57:54.63 ID:vftddGpAO
野球は五輪なんか出なくていいです。
とにかくリーグの強化に力を注いで下さい。名勝負が観たいです。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:57:57.22 ID:me3sEFn2i
>>604
メジャーが面白い?wwwwwwwwwwwwwwww




やっぱりお前脳ミソ退化しとるやんw
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:58:01.59 ID:7pFWuGhA0
>>602
そんなことよりもセンターポールに日章旗が掲揚されない反日Jリーグを何とかしてくれ。
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:58:22.28 ID:GPriqxJa0
野球の試合時間が短いのはいいけど、9回は変更できんでしょ
投手の疲労含めて上手いバランスになってる。必ず3巡回るようになっていたりね
サッカーも70分だと常にハイプレスできたりして試合としてはつまらんものになるだろうな
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:58:37.41 ID:me3sEFn2i
>>608
えっ


サッカー日本代表って



日本のサッカーじゃないの?w
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:58:42.89 ID:hf1cMbg30
1980年代に戻せよ
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:58:46.59 ID:v1X/Peiu0
>>604
最近は鳴り物応援だいぶ減ってるけどな
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:58:51.77 ID:Sv/nklqo0
ゲック乙
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:59:25.26 ID:VTD2rm6r0
>>604

そうだな。高校野球の応援は最高なんだけどね。サッカーも変な歌を
歌ってるな。
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 07:59:25.62 ID:OyOI3iq40
>>614
お前頭悪いから返信しなくていいよ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:00.90 ID:7pFWuGhA0
>>616
仙台のコボスタが鳴り物禁止になったからね。
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:05.09 ID:OdbLK9/n0
ルパン三世part3の13話が野球中継のせいで
12週間飛ばされたのは伝説。
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:09.55 ID:me3sEFn2i
>>619
論破されて逃亡wwwwwwwwwww




超絶雑魚w
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:16.80 ID:r6Vzqv2i0
自分は野球も好きなんだが(見るのはセばかりだし、時々だけだが)、
ちょっと今年のセは言い訳できないほど酷かった
巨人が投打とも弱く、選手の名前ほどは隔絶してる感じもなく、選手レベルでのミスも多かったのに
他の球団がお付き合いをするように負けまくったり、酷い采配繰り返したり
阪神が相変わらずかける金ほど強くなかったり、
先を考えないリストラで自滅してる球団があったり

お前ら勝つ気あんのか!
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:44.28 ID:GH/sWNtT0
>>621
逆に放送時間を盗まれたってかw
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:00:45.50 ID:2hnq6O+w0
とにかくもっと試合時間短縮を!
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:01:00.09 ID:4WPkRjZU0
>>619
流石にその返しは恥ずかしいよ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:01:03.66 ID:me3sEFn2i
???「サッカー日本代表は日本のサッカーじゃない」




コイツ、チョンか?
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:01:16.21 ID:xvH+BZIv0
スターがいなくなったからかな
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:01:25.92 ID:RBWa974d0
・ナベツネ

・ジャンパイア

・クライマックスシリーズ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:01:52.04 ID:VTD2rm6r0
テレビ中継が途中で終わって腹を立てた熱い時代はもうもどってこないよ。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:02.90 ID:me3sEFn2i
>>619
おい、負け犬




もっと頑張れよwwwwwwww
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:08.79 ID:DkcSkXMr0
フリーエージェントとプレーオフ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:19.95 ID:2NmmxpVV0
>>415
そうか「野球はましな方」だから消極的に支持してるのもいるか
どっちにしろつまらないからファンをやめたと明言する口の方が明確に欠点を述べるだろうがな
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:52.92 ID:hoRrtKqSI
本質をつかんでないな
CSがぶち壊したんだろ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:02:54.80 ID:TcNFhbj60
>>566
うらやましいな。子供の頃広島の木下にサインを貰おうとしたらあっさり断られた。渋いおっさんだったけど
ネットの古本屋で古葉の本を数百円で勝ったら、マジックで古葉のサインが書いてあった
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:03:45.54 ID:Jz9vRDOk0
半年かけてCS1週間のための予選会をやってるわけだからな
予選会なんて見ても仕方ないだろ
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:03:59.29 ID:yp30kcMu0
>>290
お前野球見てないだろ
今の巨人のことなんも知らんのバレバレw
顔から火が出るレベルの無知さ
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:07.22 ID:OyOI3iq40
>>626
日本のサッカーって言って理解できないのだから仕方ねーだろ
こいつの全部のレス見て返信する気になる?
勝手に書かせときゃいいんだよ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:13.26 ID:GH/sWNtT0
>>635
ゴメン、それ俺がまねて書いたサインだわゴメン
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:21.44 ID:DkcSkXMr0
客がメガホンでバシャバシャやるのが中継でもうるさい
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:35.77 ID:YLXShDqQ0
しょせん3S政策の一つでしかない
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:04:57.48 ID:vftddGpAO
邦画でフィールドオブドリームスを作って欲しい。

帰って来る選手は、江夏豊でお願いします。

涙出るかも。
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:00.54 ID:me3sEFn2i
>>638



「サッカー日本代表は日本のサッカーじゃない」




チョンはうぜえなw
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:29.08 ID:ch/mLFr70
サッカー叩いてスレタイ現実逃避する焼豚
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:05:53.31 ID:YdFawkfX0
>>581
普通にとらえればそりゃさめるわなw
もう矛盾だらけのレギュレーションになっちまってる。
深く考えたら負け

リーグ制覇は名誉名誉名誉でいいと思いマス
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:06:24.98 ID:kIJa5Ecp0
>>597
そのとおりです。
日本はどこの球場に行っても五月蠅い、そしてあの応援を強要されるでしょう。
VIP席で見るならば、選手に直接会える以外にはテレビ画面とあまり変わりませんしね。
日本の球場には「自由」が感じられません。ヤキュウそのものもちまちました窮屈な感じですしね。
日本の関係者は本気ならばフィラデルフィアやボストン、メッツの本拠地などでお忍びで観戦してはどうですか?
とにかく日本のヤキュウは窮屈ですよ。強制、ゴリ押し、騒音、少なくともこれらを何とかしないと消滅でしょうね。
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:06:39.28 ID:7pFWuGhA0
【サッカー】FIFA、韓国の抗議により日本のイラストを変更「公式な苦情はないが、もし感情を害した人がいるなら謝罪する」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412793717/

テョンの圧力に折れたFIFAに反論しない日本のサッカーはくそ。
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:06:49.63 ID:F5BSbfW/0
> プロ野球がつまらなくなってしまった理由

最初からおもしろいと思ったことがないんですが。そりゃもう、ガキの頃からずっと。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:06:52.37 ID:QEwh+tHO0
日本シリーズを土日は昼にやれ
抜けるような秋空のもとでセリーグチャンピオンと
パリーグチャンピオンが年間唯一のリーグ間の公式戦をやれ
あの1戦、6戦7戦の試合前のワクワクを返せ
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:06:54.64 ID:me3sEFn2i
>>638
反論できず論破されて逃亡wwwwwwwwwwwwwwww





悔しそうw
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:07:48.79 ID:hf1cMbg30
小学校の夏休みに遊び更けて家に帰るとテレビから野球中継が流れてた
冷蔵庫から麦茶を取り出しコップに注いでグビグビ飲む
冷房が効いた居間で晩飯を済ませ廊下に出るとあの独特な夏だなって感じの匂い
ああ・・・もうあの頃には戻れない
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:07:57.44 ID:DkcSkXMr0
>>642
帰ってくるのはヤクルトの岡田さん
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:08:00.93 ID:piwaIf5p0
>>574
それはあまり関係ないのでは?
MLBの視聴率は一向に上がってないんだし、国内完結の傾向は
変わってないかと。

>>613
全くその通りで、試合時間の短縮方法として、回数削減というのは
論外。その時点ですでに野球でなくなる。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:08:25.61 ID:GPriqxJa0
他に気になるのは今の野球って、ファン層を掴み切れてない感じがするんだよなあ
地域密着で、金払いいいのってDQN層じゃないか。ミーハー女じゃないでしょ
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:08:26.41 ID:tOpLMvz70
12球団しかないんだから詰まらないの分かってるだろ。良くこれで興行が回るものだと感心しなきゃ。
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:08:37.09 ID:Xr9nNTjf0
子供の頃に観たい番組を潰されたせいで、日本のプロ野球に嫌悪感を持つようになった。メジャーとかは観たいと思うけど、日本プロ野球は観たくもない
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:08:41.32 ID:ch/mLFr70
サッカー叩いてスレタイ現実逃避する焼豚

ID:7pFWuGhA0
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:08:46.36 ID:me3sEFn2i
おい逃げ豚よ、はよ答えてくれよ




サッカー日本代表は日本のサッカーじゃなかったらどこのサッカーなんだよ






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:11.52 ID:QcfWgCXj0
メジャーにイイ選手が取られるから。
ニュースも国内よりメジャーの日本人選手の結果から放送する。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:39.01 ID:2NmmxpVV0
>>415
野球がつまらなくなったかどうかの調査ではないんだな
それを調べる設問もあったら誘導が疑われるけど知りたいのは野球離れの理由ということだろう
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:09:41.86 ID:vftddGpAO
>>635
ヤクルト安田・阪急福本・阪神ラインバック…もサイン色紙
実家にまだ多分置いてあります。
がきんちょの頃は野球選手おっかけまわしてた。
楽しかった思い出。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:01.30 ID:Klln0sz5i
テーマパークにしか過ぎなくなったから
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:11.94 ID:VJUde7jV0
がらがらの甲子園とかね
増税の影響もあるんだろな
つまらんレジャーから客足鈍るわ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:10:45.27 ID:MwjJGdRv0
>>556
しかもその不祥事を必死に隠避しようとする。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:06.67 ID:me3sEFn2i
メジャーが面白いとかいちゃう脳が退化した人間だから




サッカー日本代表は日本のサッカーじゃないと思っちゃったんだろうなw





で反論できず逃亡w
雑魚すぎんぞwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:29.78 ID:7pFWuGhA0
増えてる所は増えてるんだろ?
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:11:56.10 ID:rTiDqlefO
野球はテンポがとろい

サッカーはワールドカップ以外見るほどじゃない
選手は馬鹿そうサポーターは部落チョン臭をする
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:01.64 ID:aVFCRrSb0
FA制導入以降金満球団ばかり優勝してるから
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:19.08 ID:MwjJGdRv0
>>518
かつてのプロレスと同じ状況らしいね。
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:33.14 ID:F5sYqAmv0
>>648
先見の明があったんだな
おれなんか幼少時はテレビ新聞に洗脳され野球は面白いと熱狂してたよ
今となって野球以外にも面白いスポーツはいっぱいあると気付いたけどね
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:12:35.14 ID:me3sEFn2i
逃げ豚、顔真っ赤でロムってるんだろうなぁw





サッカー日本代表は日本のサッカーじゃないw






アホ丸出しやで
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:06.77 ID:XSwUvIA4i
もともとつまらないのに
マスメディアの勝手で面白い扱いにされたのが野球
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:13:40.74 ID:56nOjeqJ0
毎年、代わり映えしない人達が同じような事をやってりゃ飽きるから
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:14:09.08 ID:Lzn0rgfD0
ナベツネが悪いよ、ナベツネがー
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:14.10 ID:olY/ptBW0
>>1
ファンがウザイから。
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:32.33 ID:SMsGKuU40
野球は20世紀のスポーツ
日米共に人気低下
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:15:45.61 ID:FS6bJuvYO
自分より年下の選手が増えるにつれ、興味が薄れていった
昔は超人の競いあいに見えていたのが、いまは脳筋低能の肉体労働アンちゃんが非生産的な毎日を過ごしているようにしか見えない
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:16:22.03 ID://ak8Twq0
つまらなくなったってよりペナントの意味が薄くなった
CSから見ればOK
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:16:22.23 ID:TZUI5DI+0
チーム数が少ないよな。毎回同じカードで挙句順位も去年と一緒でしたとか。
つまらんというか興味が沸くポイントが少ない。

メジャーくらいチーム数があってプレーオフのワイルドカード争いとかあったら面白そう。6球団で年間130試合?という発想が古いし無理がありすぎ。
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:17:46.36 ID:Cb/TxMuA0
プロ野球は今年も観客動員アップ
セパ両リーグとも1000万人突破


一方Jリーグは


【サッカー】J1観客数、W杯後は3.3%減 平均1万6825人
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408454635/
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:06.28 ID:vftddGpAO
僕の中には野球を観てきた歴史があるから
多分、死ぬまで野球を観続けてゆくのだろうと思う
スコアブックとグローブを持って野球場へ行こう
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:20.72 ID:Oa9R5o+50
やったことあるやつじゃないと面白くないからだよ
テニスやサッカーは経験者以外が見ても楽しめる
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:18:30.68 ID:/J/xLtAZ0
6チームしか無いのに上位3チームがプレーオフ進出って…
普段の120試合やる意味ないじゃん
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:17.70 ID:jAhgHEHN0
タバコや酒OK
ガム噛みながらできる
真剣勝負ではない

おまけに…だらだらなげえんだよ!
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:41.38 ID:MwjJGdRv0
>>680
「観客」の基準が違うものを比較することになんの意味もない。
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:19:55.90 ID:/J/xLtAZ0
野球って昔から活躍してる選手が在日朝鮮人ばかりだよね
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:20:21.00 ID:OwnfuXcG0
野球はテレビで見ただけでは良さが分からない。テレビだとバッテリーとバッター
と球審の4人だけでほとんどのことが行われているように錯覚するけど、球場で
見ると野手も含めて全員でやっていることがよく分かる。野球を知っている人は
テレビ画面の外側を想像できるけど、野球を知らない人が4人だけの画面を見続
けていても、そりゃつまらないだろうなと思う。野球を知らない人が増えてきた
のでテレビの視聴率が悪くなるのは当然。逆に球場の観客動員は増えているよね。
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:20:25.89 ID:GfN6X7gy0
年間140試合もやれば、どんな面白いものでも飽きる

マイナー競技でも、たまに見ると面白かったりする
オリンピックのトランポリンとか
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:20:30.58 ID:mZQZSztP0
スポーツ観戦全体がオワコン化してる。
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:10.78 ID:Cb/TxMuA0
>>686
サッカーは

中田英
本田圭
香川真

左右対称の全員在日朝鮮人だよ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:15.14 ID:me3sEFn2i
>>685
焼き豚以外はみんな知ってるもんな、水増し発表なの

まあ焼き豚もわかってると思うがw
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:25.70 ID:vGev2WfO0
部活で野球をやったあと6時とか6時30分から始まるナイターを
見るため急いで家に帰ったあの頃はもう戻らない
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:57.43 ID:U2bnRkAtO
一時期人気がありすぎただけで、今が普通なんだよ
球場には平日でも数万人集まる…結構凄い
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:21:59.59 ID:uVRCkHeD0
金に物言わせて補強しまくる球団があるから
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:22:47.47 ID:me3sEFn2i
>>689
そんなのは、このスレないで完全論破されてますよw
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:11.55 ID:M3v7gVAy0
もともとどのスポーツもそんなに面白いもんじゃないでしょ
みんなが騒ぐから乗り遅れないようにっていう大衆心理だったんだよ
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:17.24 ID:MwjJGdRv0
今季のプロ野球観客動員は史上最多のはずなのに
プロ野球全体が盛り上がった印象がまるでない。
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:29.29 ID:Oa9R5o+50
>>694
それ他競技のがひどいじゃん
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:42.55 ID:GH/sWNtT0
>>687
バックネット裏ならともかく、外野席だとストライクかボールか分かりにくくない?
それを言うならサッカーのほうが圧倒的にスタで観戦向きだと思うけど
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:23:45.94 ID:me3sEFn2i
>>693
ゴールデンで視聴率5%は凄くないよw
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:24:01.07 ID:A6RVnpFI0
最近8年間で6回も読売が優勝してるからつまらんよな
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:24:08.71 ID:/J/xLtAZ0
>>690
左右対称とか信じてるのがアホの野球ファン
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:24:14.77 ID:Cb/TxMuA0
★★★日本で一番嫌われてるスポーツが決定!!!★★★

【あなたの嫌いなスポーツは???】
ttp://sentaku.
org/sport/1000010934/

1 位 サッカー 33.4%(773人)    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

2 位 野球   19.1%(443人)   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3位 K−1   12.1%(280人)   ||||||||||||||||||||||||||||
4位 ゴルフ  11.1%(258人)    |||||||||||||||||||||
5位 テコンドー 5.4%(126人)   |||||||||||

☆サッカーに投票した理由
・これのせいでわけわかんない国から日本が馬鹿にされる
・サッカーの報道ばかり目について嫌です私のまわりでも好きな人いません
・周りも興味なくなったって言う奴増えた
・何もない国の遊び
・サッカーって娯楽少ないところ専門で日本には向かない
704ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/10/09(木) 08:24:23.84 ID:3FlAzwExO
同級生がタイトルとったときちょっとさめた
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:24:49.03 ID:Cb/TxMuA0
ファンの数、プロ野球は増加・Jリーグは減少。好きな選手はあの人が10連覇!  [2013/11/07]
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/

プロ野球ファン人口の推計は3,448万人(昨年比232万人増)だった。
球団別に見ると、東北楽天ゴールデンイーグルスのファンが増加し12球団中4位に。1位は868万人で読売ジャイアンツ、2位は557万人で阪神タイガースだった。

Jリーグのチームを応援している人は 1,216万人(昨年比30万人減)で減少が続いていた。
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:24:52.45 ID:NRq9wjcD0
あえて1つあげるとCSだろ。
営業第1であんなどうしようもない制度を導入して以前と同じ盛り上がりが出来るわけない。
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:10.57 ID:GPriqxJa0
野球人気ってより長島人気っていう一つの結論出てるんだけどね
戦後最大のスターが野球をやっていた
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:13.89 ID:J8bVma+L0
.



つまらなくなったんじゃなく

やきうんこりあは元からつまらないのに

慰安婦捏造新聞屋とかのマスゴミが総出で

洗脳したからだけの話な

だから洗脳が行われなかった日本以外の国では

やきうんこりあの存在すら無い(笑)



.
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:22.89 ID:Cb/TxMuA0
【朗報】プロ野球、18年連続好きなスポーツ1位
http://tomcat.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1401453145/

【中央調査社】最も好きなスポーツ選手 1位浅田真央、2位イチロー、3位マー君、4位羽生、5位本田圭佑、6位長嶋茂雄、7位香川真司、阿部慎之助★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401443485/
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:47.12 ID:Cb/TxMuA0
【サッカー】ブラジルで進む子供のサッカー離れ「王国はいずれ普通の国になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402734709/
ブラジルの現実「W杯がまったく盛り上がっていない」「アメリカワールドカップを思い出した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402717273/
「女子供のスポーツ」「退屈」「多少当たっただけでカードが出て興ざめ」米国でサッカーの人気がない理由★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402716645/
【サッカーと税金】「W杯賛成ですか?」反対61%賛成34%、ブラジル人への調査結果に衝撃走る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402574733/
【サッカー】メディアの煽りを真に受ける日本人とは対照的にアメリカ人はW杯に無関心?★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402011045/
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:25:50.97 ID:me3sEFn2i
また焼き豚の発狂コピペかよwwwwwwwwwwwwwwww
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:05.12 ID:MwjJGdRv0
>>691
ウィキペディアの焼豚編集者が
野球の観客動員新記録が出る度、喜々として
関連記事に書き加えるのがなんとも。
私は水増し記録など百科事典への記述に値しないと思い
削除したことがあるがすぐに差し戻された。
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:08.35 ID:ykVhbgD10
がらがらの甲子園
これがすべて
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:13.85 ID:vmc55dro0
優勝争いがどうでもいいのが致命的
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:37.29 ID:OhyKANc70
サッカーを知ってしまったから
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:45.26 ID:Cb/TxMuA0
【サッカー】先進国ほどサッカーに興味がない?「サッカーに関心なし」トップ5のうち四カ国がG8★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403086165/
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:47.44 ID:XSwUvIA4i
他国どうしのWBC決勝に誰も興味がなかったのがワロタw
競技そのものに魅力がないんだろうw
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:52.15 ID:GFVwUVpA0
本当のことに世間が気づきだしただけだろう。
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:26:54.86 ID:jUW8ZEmWi
グリーンモンスター作れよ
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:11.97 ID:Cb/TxMuA0
【サッカー】どうしてサッカーは不人気なの? “母国”イングランドで選手数が大幅減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387529050/
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:27:41.13 ID:Cb/TxMuA0
【悲報】サッカー雑誌売り上げが壊滅的
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1379968427/

サッカー界の厳しい現実。週刊サッカーマガジンが11月から月刊誌化
株式会社ベースボールマガジン社は、週刊サッカーマガジンの月刊誌化をホームページ上で発表した。
1993年のJリーグ誕生に合わせて週刊誌化されたサッカーマガジンは、2013年10月29日に発売される号を最後に月刊誌になるという。
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:07.07 ID:Cb/TxMuA0
C テレビ業界は景気のいい話を聞くけどさ、紙媒体のメディアはどうなの?

A そこに触れます? こっちは笑えないぐらい悲惨ですよ。
まず老舗の専門誌である「サッカーマガジン」(ベースボール・マガジン社)、「サッカーダイジェスト」(日本スポーツ企画出版社)
が壊滅状態ですから。ある広告代理店の出稿案内では「公称45万部」なんて記載しているけど、あんなものは大ウソで、
「マガジン」は5万部割れの毎号大赤字。「ダイジェスト」も5万部割れですが、「ワールドサッカーダイジェスト」(同)
の売れ行きでなんとか持ちこたえているとのこと。

C ベースボール・マガジン社は「サッカーマガジン」をどこかに買い取ってもらおうと動いているという話もあるぐらいです。
確かに「マガジン」の記者は、Jリーグの取材現場で見かけなくなりました。
誰が試合レビューを書いているんだろうと思って雑誌を確認したら、そもそも試合レビュー自体が掲載されてなかった(笑)。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:31.46 ID:me3sEFn2i
誰だよ、焼き豚の発狂スイッチおしたヤツ






wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:32.69 ID:4EskaHTw0
オリックスなんて客席を幕で覆ってるのに平均観客数23000人だしな
PSYよりひどい
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:33.29 ID:Cb/TxMuA0
サッカーファミリーって何?
http://www.footballchannel.jp/2013/09/20/post8861/3/
巻頭言の中で、我那覇和樹ドーピング冤罪事件を『批評』が取り扱ったとき、Jリーグ関係者から「同じサッカーファミリーとして残念」と猛抗議を受けたという下りがある。
抗議のターゲットになったのは、記事の内容、事実か不実かということではなく、スタンスである。

「お前はサッカー業界の中の人じゃないの? 何で共食いみたいなことをするの?」という理屈だ。
 私も座談会の中で似たような事例に言及させてもらった。とあるJ2クラブから「批判自体は間違っていないが、ウチのような小さなクラブをいじめて楽しいのか?」と抗議を受けて困ってしまったというエピソードである。

 記事内容の正誤をめぐる話ならば反論のしようもあるが、相手は批判の内容が妥当だと認めつつ「ウチの経営状態は本当に危ないのだから、いじめてくれるな」と言ってきたわけである。これは困った。
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:49.05 ID:vGev2WfO0
>>709
スレチだが浅田真央1位ってのはなんだかなあ
過大評価だろ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:28:52.71 ID:vftddGpAO
>>707
選手・長島茂雄は本来格好良かったんだよ。
あんな格好良かった選手はいない。
マスコミが作り上げたというのもあるけど
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:05.43 ID:Cb/TxMuA0
深刻な事態にあるJリーグ

http://www.footballchannel.jp/2013/09/20/post8861/4/

 同じ座談会の中で『サッカーキング』の岩本義弘編集長は「いまのサッカー界は叩いて大丈夫な感じじゃない。まだまだ脆弱で、サッカー界を叩いてもシュリンク(縮小)していくだけ」と述べている。

 岩本氏の意見に必ずしも同意するわけではないが、その感覚自体は理解できるものだ。特に中小Jクラブの悲壮感は年を追うごとに高まっている印象すらある。

 純粋にピッチ上の事例について論じた記事であっても、「ネガティブな記事を書かないでほしい」とお願いされることもしばしばあったし、
中には『J’sGOAL』の記事が後ろ向きだから何とかしてほしいと私に言ってくる方もいた(クラブ担当記者が『エル・ゴラッソ』と同じ方だったからだ)
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:13.11 ID:GH/sWNtT0
自分の言葉で語れなくなったらもう人として終わり
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:29:21.09 ID:ykVhbgD10
アベノ○クスで西日本大不況
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:04.99 ID:Cb/TxMuA0
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (ノ∀●) ←サカ豚
‖ ̄ ̄⊂   ) (   と)
凵    し`J   U U
 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (ノ∀●) ←サカ豚
‖ ̄ ̄⊂   ) (  と)
凵    し`J   U U
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:10.71 ID:me3sEFn2i
焼き豚さん



発狂コピペしたところで
サッカー人気、やきう不人気は変わらんぞ




wwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:12.38 ID:XDDh1G/10
新しいファンをにわかだのなんだの言ってるコンテンツは衰退するんだよな
ちょい前のプロレスとかヘヴィイメタルとか相撲とかまさにそうだった
古参のファンは一概に大事ってわけじゃないんだなむしろ衰退の根源だったりする
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:19.63 ID:UBJ4cwd+0
野球嫌いから、ファミスタの付き合いで野球ファンになったけどいい事なんてなんも無かったな
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:30:41.37 ID:mT9gqIRz0
韓国球界とくっつきだして、凋落のスピードが上がったよな、事実として。
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:31:28.29 ID:4EskaHTw0
視聴率が減って水増し観客数で喜んでるって韓流と一緒だろ
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:31:52.07 ID:/Cj/k5R80
今年になってから一気にプロ野球にハマったわ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:32:10.82 ID:r6Vzqv2i0
パ・リーグも悲惨だったようだし
今年のリーグみて安心なんて言うやつは逆にNPB見てないだろ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:32:28.38 ID:4WPkRjZU0
コピペと野球って似てる
何も考えず同じこと繰り返し
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:32:49.47 ID:vftddGpAO
大谷より伊良部の方が速かったような気がする。
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:13.18 ID:/J/xLtAZ0
プロ野球は在日朝鮮人に支配されてるの?
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:33:25.91 ID:GH/sWNtT0
>>739
少なくともコピペ貼ってる奴は、自分で考えられないんだと思う
まぁ可哀そうだね
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:34:16.52 ID:vGev2WfO0
水増し観客数とか冷めるよな
今のうちにそういうのはやめた方がいい
どんどん現実とかい離していくぞ
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:35:29.53 ID:kDgOSzPA0
趣味が増えた
長丁場に耐えられないやつが増えた
あと、世界というステータスばかり求めるようになった
ま、如何にまともにスポーツ観戦してないかよく分かる
ほんと日本人って何を目当てにスポーツしてんのやら
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:35:38.02 ID:ufTqJ6dE0
実況と解説のレベルが下がったからだよ。
シーズン前のキャンプや選手個別の取材をろくにやらないし、
他の試合を見てないから、因縁の対決や、見所がわからない。
解説でありながら、選手の名前も知らないのが大半。
仕方がないから昔話でお茶を濁す。
「昔は良かった」「人気低迷を何とかしなければならない」
等々、苦言を呈すれば形になると、自分勝手な話ばかり、

しかも一方のチームに肩入れし、個人的な好き嫌いで批判する

目の前のプレーそっちのけで、関係ない話が延々と続く、

そんな試合中継を誰が見たい、聴きたいと思いますか?

実況ch見てるほうが、まだマシ。
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:36:22.98 ID:ch/mLFr70
サッカー叩いてスレタイ現実逃避する焼豚

ID:Cb/TxMuA0
ID:7pFWuGhA0
ID:GpWbMV/M0
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:09.09 ID:EKKK8dV20
mlb見始めてから国内は見なくなったな
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:15.30 ID:GCGHt7Kg0
競技内容じゃなくて乱闘なのかw
2Aレベルの選手よりも観客の質が低下してるな
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:16.05 ID:F3hMK1vs0
つまらいなら観るな。
俺は楽しく観てるわ。
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:33.01 ID:x8XaafoV0
まぁ若手の一流wどこが全部MLBに行ったら
観に行きたい選手なんていねーわな
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:38.70 ID:xqM3NK0T0
読売が、巨人が、ナベツネが今まで仕出かして来たことのツケが回ってきて
今最終段階に来ているってだけでしょ。
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:50.18 ID:sH4SfReQO
乱闘が醍醐味とか
そら五輪から追放されるわなw
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:40:54.35 ID:corADThE0
ローカル主義でサクサク進行な高校野球という例があるのに、見習おうともしないしなあ
プロ野球選手の99%は経験者なのに
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:41:36.44 ID:xn2ssI6O0
巨人もソフトバンクもひっそり優勝したな
野球の優勝チームなんか知らないって奴が増えそう
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:41:49.97 ID:DgBTaArB0
結局甲子園、東京、福岡ドームくらいしか客入らんからねー
オリ・ソフバンの終盤の首位攻防戦なのに京セラスカスカで
何故かビジターのソフバンファン多いし。
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:08.15 ID:s9uYnL3U0
ホームランを打っても全てが飛ぶボールのおかげとバレてしまい、、
じゃあ飛ぶボールをやめたら点が入らなくて駄目。

無理して野球を盛り上げるためにイカサマをやってきたツケがまわってきたってだけの話でしょ。
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:13.21 ID:4hih9AWu0
TV見てると騒さいんだな。太鼓とトランペット。オレンジのタオル振り回すし
ぴょんぴょん跳ねて目障り。
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:30.19 ID:XDDh1G/10
海外リーグやJリーグはいまいちなのに代表戦は皆見るのはにわかでも応援していい雰囲気があるから
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:38.36 ID:GCGHt7Kg0
>>741
支配も何も
主要通算記録のほとんどは在日によるもの
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:42:56.22 ID:eTAB7zwA0
>>752
アイスホッケーは冬の花形だが
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:43:46.85 ID:yYkltm/r0
6チーム中、3位でも日本一になる可能性のあるシステムがクソ。
オールスターも試合数大杉。
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:44:04.80 ID:cBHK/vUo0
去年はマーと東北でメディアも騒いでたけど
今年はどの組み合わせでも盛り上がらなそう
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:45:03.97 ID:5mRI24Rc0
野球自体が元々つまらないが
マスコミの刷り込みで分からなかった

サッカーのおかげでつまらないと気づいた人間が増えただけ
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:46:05.15 ID:s9uYnL3U0
まあ有り体に言っちゃえば、最初からつまらなかったんだよね。
だから競技人口が増えず、五輪からも締め出された。
これまではそのつまらないものを無理やり面白く見せてきた親会社メディアの情熱がすごかった。
でもその親会社も体力的に野球だけにコストを払い続けられなくなった。
だから野球は本来の姿に戻った。そういうことさ。
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:46:33.35 ID:Dr9TW+h80
こういうのって本人や関係者は自分達に都合の良い理由にしたがるよね。
例えば乱闘が無いとか采配とか打率偏向とか。
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:06.46 ID:jUW8ZEmWi
相手陣地を侵略する構図じゃないからルールわからんとほんとつまらんだろうな
結果騒ぐしかない
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:47:50.58 ID:FHT0xc9y0
親戚の子と遊ぶのはラグビーかサッカーのパス交換だね

インサイドキックのパス交換楽しい
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:10.05 ID:GH/sWNtT0
出来る範囲で言ったらCS無くす事くらいしか無い
やっぱリーグ制覇が日本シリーズで戦うべき
消化試合増えたって良いでしょ、無理なら5回で終了にしろ
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:22.38 ID:XLngr2ea0
一番華やかなシーンがただ遠くに飛ばすだけだもんなあ
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:48:23.29 ID:sTWb9AzF0
試合数が多すぎて一試合ごとの真剣味が薄い、あととにかく試合時間が長い
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:50:05.75 ID:GCGHt7Kg0
五輪から除外に落選させられる超マイナー競技を
全マスコミで誤誘導してたわけだよ
韓流と同じ手法
ネットの普及で真実がバレた
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:50:10.90 ID:s9uYnL3U0
プロ野球内のパッケージをどう変えようとこの衰退の流れは変わらない。
長嶋を投入して一時のカンフル剤にしたのと同じ。何の根本解決にもならないよ。
CSだの、何リーグ制だのを持ち出す時点でもう終わってる。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:50:34.68 ID:L673yMDdO
球審のレベル下がり過ぎw 極端な可変ゾーン多すぎw
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:02.59 ID:3xlJBp+p0
一部の脳筋エリートをただ見てるだけ。これほどつまらないことはない。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:51:12.17 ID:/bXFe3of0
>>1
乱闘が最大の楽しみって、どんだけ野球はつまらんスポーツなんだか。
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:52:32.92 ID:OwnfuXcG0
>>699
球場で見る場合、ストライクかボールかは球審のジェスチャーで判断すればいい。
球場ではピッチャーの細かいコントロールは重要じゃない。ボールが飛んだとき
の野手とランナーの攻防を見るんだよ。内野前進守備のケースは緊張感があって
面白いのに、テレビでは前進守備の情報が全くない場合がある。中継プレーや
盗塁も醍醐味なんだがテレビでは分かりにくいから球場で見た方がいい。
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:52:58.51 ID:6TcI8oeQ0
長嶋をスターにしすぎたんだよ
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:53:14.97 ID:5dztbJePO
試合時間が長すぎる

延長廃止
9回までやって同点なら
ヒットの多いほうが勝ちといったルールを決めて
2時間以内に収めろ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:53:44.77 ID:2jPuOIbW0
何回か実際に球場に行けば
今の野球の動員がいかにインチキかすぐ分かると思うが。
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:54:26.00 ID:mNTsjGdm0
だよね

■DeNAベイスターズの8月観客動員

24,520人 8/05(火) 横浜DeNA×巨人@ハードオフエコスタジアム新潟
28,186人 8/06(水) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
25,861人 8/07(木) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,612人 8/08(金) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,691人 8/09(土) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,552人 8/10(日) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BumOEl7CEAA_s-l.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumNuvACUAA-c_Z.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumdbP6CUAA3WA1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bum9toZCEAAaWrp.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumwUO9CUAAqIaf.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BunDhoTCYAECsix.jpg:large?.jpg
28,715 人 8/15(金) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
29,642 人 8/16(土) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
http://www.youtube.com/watch?v=e2hXV9d0Tv4
25,321 人 8/17(日) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
20,129 人 8/19(火) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
20,758 人 8/20(水) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
21,168 人 8/21(木) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
28,252 人 8/29(金) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,565 人 8/30(土) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://i.imgur.com/xRs9iHO.jpg
29,637 人 8/31(日) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwX1o4KCMAAEZ7y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwXB6SnCIAEDvUj.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwW_bHeCYAABsyJ.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/oyL1a
http://pbs.twimg.com/media/BwW2lzlCIAEj_-M.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/4Jomz


■マリノスの5月〜8月までの4試合

19,606人 5/10(土) 横浜Fマリノス×サガン鳥栖@日産スタジアム
13,445人 7/23(水) 横浜Fマリノス×ヴィッセル神戸@ニッパツ三ツ沢球技場
24,544人 8/09(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@日産スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BumkgH_CQAAOrL_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bultf1SCIAAYlF6.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BulzR2aCEAAwIfN.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bulx_lwCUAAwRBI.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bulyy-pCIAAiPrT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumqHzpCMAAUFw0.jpg:large?.jpg
14,014人 8/23(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@ニッパツ三ツ沢球技場
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:14.27 ID:mNTsjGdm0
くそわろた

ぜったい4200もいねーだろwww
C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKd3yYCcAEIXkO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxK6VCsCQAE5V1q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEHU5CAAAA6lI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLRtz_CMAAfAfu.jpg

3000www
広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKpKbSCIAAec0W.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKkdGrCcAAawMm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKp8uUCcAAXL_i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEuvZCAAAF4e2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKpGV1CQAAbXSB.jpg

どこに3500もいんだよww
山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKsoSoCIAAgzO_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLOkZJCQAA0_WG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKaQG1CEAAOxp8.jpg

そもそも撮影者がいないため画像も少ないようです
北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKXhS9CMAA6LUA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKh7RtCMAA6fkN.jpg
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:17.80 ID:NQU9IBBB0
>>699
サッカーは中継で見るのが一番面白くない?
プレミアのどっかが通常の角度より上から映してて、選手の動きとかがよくわかってすげえ面白かったわ
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:55:47.15 ID:GH/sWNtT0
>>776
そうですか頓悟いたしました
これから野球はそのように見ます
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:13.15 ID:x53vVNGL0
野球がつまんないのは昔から

野球は逆転のスポーツ!!野球は記録のスポーツ!!

と言い張ってつまんないことを正当化してきました

野球人気が暴落して居るのは野球に価値が無くて権威が無くなったから

野球なんて世界では誰もやってないし、アメリカでも不人気で、日本の野球なんか世界の誰も興味が無い

そして有名スター選手もいなくなって野球なんかに誰も興味が無くなりました
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:19.76 ID:cyFrd2VU0
Jリーグの様にユースを育成してっていう発想がなかったから、単純に子供たちがサッカーを選ぶようになっただけ。
高校球児、大学卒をのんびり待っているシステムを変えるべきだったのでは
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:20.74 ID:2jPuOIbW0
>>721
サッカーマガジンの週刊発行中止直前でも40万部以上の売り上げがあった。
対する週刊ベースボールは競合誌がないに等しい状況にもかかわらず30万部も行っていない。
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:56:52.54 ID:cwTq4Gad0
ルールやセオリーを知ってるなら、まあまあ面白いよ
それでも、観るのはペナント終盤のみだけどな
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:57:02.87 ID:s9uYnL3U0
スターシステムの崩壊ってのも大きいかな。
もう国民が簡単には騙されなくなってきた。
甲子園のスターをどれだけ持ち上げようとそれと野球人気がリンクしてくれない。
そのスターが実際に結果を出しても、
野球そのものに興味がなくなってるから期待以上には盛り上がってくれない。
誰か一人に頼る手法をもうやめたら?今は二刀流の人におんぶに抱っこなんだっけ?
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:57:11.88 ID:SJeeBZMH0
未だに王、長島を持ち上げてる時点で
野球人気が競技自体の魅力ではなく
スターのお陰で成り立っていた何よりの証拠
野球はつまらない上にチンタラプレイしてて長過ぎる
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:57:22.16 ID:YdFawkfX0
>>768
CSなくなればやきうもなくなる
セ・リーグはパの様子見てから導入したんだよ。

親はもう40億の赤字とか勘弁してくれと思ってる。
楽天が赤字嫌だから暗躍しすぎたのかもしれん。
赤字減らすためパでCS導入
セも放映権料激減でCS導入

赤字は減ったがリーグ戦価値も下がってしまう。
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 08:58:36.89 ID:NQU9IBBB0
このスレって野球人気の低下を嘆くスレじゃなくて某ファンによる多田野野球叩きスレだよね
あ、芸スポ自体がそうかwwwwww
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:00:02.24 ID:w412YZW80
>>791
「ただの」「只の」
より先にそっちが出ちゃう人って・・・w
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:00:13.70 ID:Dr9TW+h80
Jの運営も無能だけど、若年競技人口からしてまだ伸びしろがある。
優秀なコンサルに全権託すぐらいした方がいい。
野球も実はまだ詰んでないと思うが、J以上に取り仕切ってる奴らが頭カチンコチンの無能老害集団。
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:02:11.81 ID:QUTLwILJ0
交流戦とCSが8割以上だな
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:02:40.42 ID:GilPAp520
球場の規格くらい統一しろって思うね
今度福岡ドームをからくり化するようだけど
こんなのでホームランキング争いとかやってんだから
誰でもおかしいと思うわな
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:02:53.49 ID:/NACTf140
一番悪かったのがFA
それと逆指名

ファンはチームに忠誠を誓うのに選手は金の裏切って行く
元から応援に何の見返りも無いのに裏切られるわけだから

逆指名で新人に10億とかさすがに引いた
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:03:25.81 ID:J9mLFBOUi
FA
交流戦
CS
アジアシリーズ(今年は無いが)
飛ばない統一球
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:03:31.62 ID:7pFWuGhA0
>>792
アッー
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:04:47.31 ID:s9uYnL3U0
野球は頭を使うスポーツだってのも嘘だとバレちゃったし。
他のスポーツが出てきて、その選手の話を世間が聞くことで、
この人たちは動きながらこんなに考えながらやってるんだと認識した。
そして野球。
考えるときは試合を止めて、しかもやってることは他のスポーツと同レベルかそれ以下。
あれ、頭を使うってのはどこいったのって誰でも思うよね。
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:05:46.80 ID:7pFWuGhA0
センターポールに日章旗が掲げられ試合開始前に国歌が流れるプロ野球が廃れて、センターポールに日章旗がないJリーグが流行るのか。。。

テョンに毒されてるサッカーに。
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:28.79 ID:ZXxq6Ql40
リーマンが試合終了の九時までに帰宅してテレビをつけられないからだよ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:07:40.58 ID:mCplQ2mhi
マスコミがごり押ししてただけで、
元々たいして人気なかった。
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:09:01.86 ID:CQUGkmBB0
つまらなくなったんじゃなく昔と変わらない面白さで置いていかれただけ
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:09:05.05 ID:x53vVNGL0
野球は毎日ダラダラやっていて尺をうめるのに困らないマスゴミに都合が良かっただけ
我々には退屈
だからマスゴミのしつこいごり押しに関わらず野球は避けられる
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:10:30.27 ID:cyFrd2VU0
セリーグとパリーグを統一して、テレビ放送はローカル局に安い値段で全試合生放送。
あとは
どのスポーツにも言える事だけどいかに興味のない人を誘い込むかがポイントなんだから、
チームに三人くらい広報用の女子マネージャーをベンチに置いておくとか(笑)
もちろん芸能人じゃなくて野球マネージャー経験者のみ採用とか
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:10:34.92 ID:QzoDE2gp0
これほど躍動感のない競技はないからな
サッカーの躍動感は本当に感動的だ
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:11:20.32 ID:HwqeUoa2i
魅力が乱闘って昭和かよ
そんなもん見たけりゃ格闘技なりプロレスでいいだろ
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:11:44.74 ID:LkKN4qPm0
から揚げ食ってタバコすって、野球賭博だからねw
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:11:56.27 ID:s9uYnL3U0
アニメの新ドラゴンボールだって、昔のバージョンに比べて話の展開が速くなってる。
世間がそれを求めてるからそうしてるのに、のったりなままの野球が見捨てられるのは当たり前だ。
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:12:10.54 ID:BB+lHjZf0
もう諦めてプロレス見ようぜ
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:13:17.16 ID:KweY3np/0
乱闘とか本筋から外れたものを絶賛とか脳味噌腐ってるだろ
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:13:51.48 ID:SRAcFo6o0
星野の鉄拳制裁
清原のヤクザ化
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:14:46.78 ID:jUW8ZEmWi
イニング間の投球守備練習はいらんな
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:14:47.59 ID:/Dc4Qw8H0
乱闘がどうとか言うのはジジイだろ
乱闘シーンなんかさがしても昔の映像しかねーじゃん
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:15:06.11 ID:fxaKqoB90
>>28
イメージに反して、長嶋は強振するタイプじゃあない
V9時代の巨人はすごく地味でコツコツした、TVウケしない野球やってた
その中では長嶋と王が別格だっただけ
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:15:47.48 ID:tYUSz8RX0
所沢の同期がガキをサッカーに獲られたゆうてたな…

せめて小学校は男は野球、女はバスケを義務付けたらええんじゃまいか?義務教育やし

中学からラグビー行く奴もいたが幼年の6年は大きいぜ?
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:17:49.79 ID:S4zgVUKr0
選手の登場曲を流すようになってから、テンポが合わなくなったな。
打順、守備位置、名前のアナウンスだけでいいのに
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:17:57.91 ID:s9uYnL3U0
野球はこのまま新規を捨ててコアなマニア路線で行くんでしょ。
それを選ぶというより変える決断ができないでずるずるってだけの話だけど。
たった日本の中にたった12個の点。それでマニア路線をとったらどうなるか。
なかなか楽しい未来が待ってそうだ。
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:18:54.65 ID:yNjPRsAz0
>>1
現実逃避の芸スポ野球叩き定期
820:@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:19:49.91 ID:7fesb+yx0
やきうは金儲けと女子アナとかモデルと結婚することが目的だから 
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:19:52.28 ID:4EskaHTw0
見た目と観客数が違いすぎるから実数発表なんて言い出したのに
水増しを指摘されるとシーズンチケット分(笑)とか言うからな
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:20:22.88 ID:O0Xpfn330
CSの導入は悪手だったな
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:20:51.39 ID:LkKN4qPm0
アランチョw
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:20:56.24 ID:7Byszn9w0
野球叩きたいからってアメーバソースでやるのかwwwゲンダイ、アメーバ、zakzakって普通の人には信ぴょう性皆無だけどサカチョンにとっては信頼度抜群のとこだな
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:21:22.83 ID:mNTsjGdm0
ぜったい4200もいねーだろwww
C大阪 2 - 0 磐田 (19:04/ヤンマー/4,213人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKd3yYCcAEIXkO.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxK6VCsCQAE5V1q.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEHU5CAAAA6lI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLRtz_CMAAfAfu.jpg

3000www
広島 1 - 3 G大阪 (19:00/Eスタ/3,056人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKpKbSCIAAec0W.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKkdGrCcAAawMm.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKp8uUCcAAXL_i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLEuvZCAAAF4e2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKpGV1CQAAbXSB.jpg

どこに3500もいんだよww
山形 1 - 0 鳥栖 (19:03/ベアスタ/3,555人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKsoSoCIAAgzO_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxLOkZJCQAA0_WG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKaQG1CEAAOxp8.jpg

そもそも撮影者がいないため画像も少ないようです
北九州 0 - 0(PK 4 - 3)甲府 (19:03/中銀スタ/2,823人)
http://pbs.twimg.com/media/BxKXhS9CMAA6LUA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BxKh7RtCMAA6fkN.jpg
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:21:29.33 ID:jR3cPqVZ0
>>763-764
たしかに、つまらないと思う。試合も長すぎる、ルールも複雑で初めての人には覚えなれない。
専用の広い競技場が必要、などでなかなか世界に普及しない。
グローバル化の中で世界競技になっていないスポーツ。
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:22:03.50 ID:xnXpb5NC0
世界一を目指して金を湯水のごとく使うソフトバンク

毎年黒字の節約生活・広島東洋カープ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:25:11.06 ID:ymLMMBHX0
>>799
大体頭なんて生きていれば誰でも使っているからな
ワシは頭使ってまっせー!とアピールする奴に限って頭が悪い
というかそういう奴はめったにいないけど
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:27:20.98 ID:YdFawkfX0
>>828
マインド競技で頭使ってるアピールする必要ないもんな
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:27:21.87 ID:7pFWuGhA0
>>826
グローバルと言いながら、現実はオワコンのヨーロッパが生き残るための策略なんですがね。

日本のサッカー選手がヨーロッパに流れてるように、世界の人間がヨーロッパサッカーに流れて富もヨーロッパに集まる。
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:29:58.56 ID:ch/mLFr70
サッカー叩いてスレタイ現実逃避する焼豚
ID:mNTsjGdm0
ID:Cb/TxMuA0
ID:7pFWuGhA0
ID:GpWbMV/M0
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:33:39.80 ID:kIJa5Ecp0
>>831
関係の無いサッカーを叩くしか能が無く、手段も無いのですよ。
相当追いつめられているということです。
これでは日本のヤキュウの将来も明るいものにはならないでしょうね。
関係の無いものを叩いて鬱憤を晴らすのは末期症状であることを示します。
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:35:53.12 ID:dKshjPED0
>>828
能ある鷹は爪を隠す
やきうは解説ガー、やきうりろんがー、と喋りのうまい奴をありがたがる
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:24.97 ID:r7zOpXo9O
やっと育った目玉選手が簡単にFAか強引トレード。

リーグ制覇の意味を消すヌルヌルのCS。

放送ないし、あっても巨人ごり押しで、アホアイドルゲスト。人気でる訳ない。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:30.64 ID:tnnfWTS60
昔から見てるのは祖母と俺だけだったわ
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:37:31.84 ID:/NACTf140
野球VSサッカー論争はきのこの山とたけのこの里論争と似てるな
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:39:25.28 ID:geZwHqEHO
同じ野球でも高校野球は面白い
この差は何からくるのかなー?
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:41:16.95 ID:3x3YXH680
 
焼豚が考えるプロ野球がつまらなくなった理由→乱闘









だめだこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:43:05.59 ID:1mkrps0q0
優勝するチーム上位に入るチーム毎年同じじゃないか
金とかドラフト無視とかで戦力が固まりすぎ
もっとばらけさせて接戦にするようにしないとダメだ、勝ちが決まってるゲームとか面白くもなんともない
それに投手が1球投げる時間が長すぎる見ててだれてくる
1球10秒以内でなげさせろ
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:44:19.30 ID:s9uYnL3U0
乱闘するからつまらないというならわかるが、
乱闘がないからつまらなくなったというのはさすがに唖然とする。
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:45:05.23 ID:E4bZK/mJ0
今は優等生っぽい選手しか居ないもんなぁ。生意気な選手や堂々とした選手がマジでいない。強いて言うなら阿部ぐらい
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:46:44.70 ID:geZwHqEHO
あとナベツネ
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:47:29.46 ID:E4bZK/mJ0
取り合えず、選手に全く個性が無さ過ぎて面白くない。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:48:38.25 ID:GPGjd1HRI
不景気のせい

たかがスポーツの勝った負けたなんてどうでもいいんだよ。
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:49:07.15 ID:244uYd/XO
うちのじいさんも80年代頃に
高校野球は真剣にやってるから面白いが
プロ野球は毎日やってダラダラしてるからつまらんと言ってたなー
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:50:04.54 ID:eSr7mNmzO
>>827
アジアシリーズすら中止なのに世界一を目指すってどうやるの?
広島なんか毎年黒字で地元で視聴率いいみたいだし地方の目指す興行としては成功例だと思うけどね
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:09.70 ID:s9uYnL3U0
>>843
個性ってのは選手としての特性で見るもんなんじゃないの?
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:51:25.39 ID:7M5+cGjN0
スターが海外流出したからだろ。
戦犯野茂!
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:52:04.82 ID:YlKx3+miO
>>840
お門違いだよなあ
プロレスじゃねーつの
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:52:19.91 ID:U2NKwJIl0
>>832
楽して稼げるスポーツなんて素敵やん。
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:52:41.62 ID:Ni3DPRIe0
>>833
軍の戦術理論・建築理論・航空理論>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう理論・パチンコ理論
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:53:43.41 ID:w/8wM41F0
打者がしょぼい
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:54:59.90 ID:E2HXpWdji
バレンティンがあと5人増えても
それはそれでつまらんと思う
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:55:12.92 ID:S4zgVUKr0
>>840
乱闘が恋しい人たちは、えげつないヤジも大好き。
そういう面では浄化されたと言っていいだろうな。
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:55:27.68 ID:+Lu3vBDN0
結局 球団や選手はファンの方あんまり向いてないね
自分たちのエサ運んでくる人程度にしか思ってないだろ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:56:42.70 ID:vdDjIXh50
巨人軍80周年、ソフトバンク10周年という区切りの年でもある今季にドリームマッチが
再現すれば、最高に盛り上がる。長嶋監督が巨人終身名誉監督、王監督がソフトバンク球団会長と、
背広のONコンビのツーショットにファンも熱狂するだろう。

 どちらが勝っても新たな球界伝説が生まれ、「NPB AWARDS」の注目度もマキシマムになる。
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:57:38.38 ID:VsECr0NSO
つまらない割には観客動員増えてる球団多い謎
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:58:11.95 ID:mNTsjGdm0
>>857
なんででしょうねぇ?w

■DeNAベイスターズの8月観客動員

24,520人 8/05(火) 横浜DeNA×巨人@ハードオフエコスタジアム新潟
28,186人 8/06(水) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
25,861人 8/07(木) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,612人 8/08(金) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,691人 8/09(土) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
29,552人 8/10(日) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BumOEl7CEAA_s-l.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumNuvACUAA-c_Z.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumdbP6CUAA3WA1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bum9toZCEAAaWrp.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumwUO9CUAAqIaf.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BunDhoTCYAECsix.jpg:large?.jpg
28,715 人 8/15(金) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
29,642 人 8/16(土) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
http://www.youtube.com/watch?v=e2hXV9d0Tv4
25,321 人 8/17(日) 横浜DeNA×阪神@横浜スタジアム
20,129 人 8/19(火) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
20,758 人 8/20(水) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
21,168 人 8/21(木) 横浜DeNA×広島@横浜スタジアム
28,252 人 8/29(金) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
29,565 人 8/30(土) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://i.imgur.com/xRs9iHO.jpg
29,637 人 8/31(日) 横浜DeNA×巨人@横浜スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwX1o4KCMAAEZ7y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwXB6SnCIAEDvUj.jpg:orig?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwW_bHeCYAABsyJ.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/oyL1a
http://pbs.twimg.com/media/BwW2lzlCIAEj_-M.jpg:orig?.jpg
http://p.twpl.jp/show/orig/4Jomz


■マリノスの5月〜8月までの4試合

19,606人 5/10(土) 横浜Fマリノス×サガン鳥栖@日産スタジアム
13,445人 7/23(水) 横浜Fマリノス×ヴィッセル神戸@ニッパツ三ツ沢球技場
24,544人 8/09(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@日産スタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BumkgH_CQAAOrL_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bultf1SCIAAYlF6.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BulzR2aCEAAwIfN.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bulx_lwCUAAwRBI.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bulyy-pCIAAiPrT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BumqHzpCMAAUFw0.jpg:large?.jpg
14,014人 8/23(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@ニッパツ三ツ沢球技場
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 09:59:05.20 ID:YdFawkfX0
>>855
そりゃそうだろ。
シーチケで高額で買い取ってもらって、残りをびんぼー人に安値
で売るのがやきうだし。

ヤンキースは10%の席代が入場収入のほとんどらしい
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:00:13.80 ID:s9uYnL3U0
>>855
プロ野球で言う「フランチャイズ」ってそもそもそういうもんじゃん。
独占興行権っていう意味で、サッカーで言うところの「ホーム」とは全く違うものだし。
野球の場合はここがあなたの球団が稼ぐ場所ですよ、
他の球団は手出ししませんからしっかり搾取してくださいねいうだけの場所。
震災のとき、楽天が稼げなくなった仙台をすぐに捨て、神戸を仮の本拠地にしたことでも
野球のファンに対する向き合い方がよくわかると思う。
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:00:33.10 ID:51CqzqZzI
コブラでやってたラグボールをやってみたり、女がビキニ着てやってみたらいいじゃん

アメリカで誰かの家の中でアメフトやるの見たが面白かったぞ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:01:27.41 ID:oTtHdAO60
>>1
なんだかんだって、野球は人気だよ
土曜日のサッカーみると、マジで悲惨
ガラガラ
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:01:57.55 ID:jqn7bb/BO
インチキボール
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:02:51.31 ID:oTtHdAO60
野球より人気ないのに

サッカーがつまらなくなった理由とか記事にもならないw
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:36.26 ID:oTtHdAO60
>>1
つか、これニュース?

サカ豚必死だな

こんなことしても野球よりサッカーがガラガラw
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:04:37.23 ID:+mNFu0zr0
>>856
俺は野球ファンだけど、そういう古臭い煽りが若い世代を遠ざけてるってことにそろそろ気付こうぜ。
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:06:02.64 ID:K4+Korm90
俺アラフォー世代だけど、昔は各チームのクリーンナップやエースとストッパーぐらいはだいたい言えたけど
今はどんな選手いるのかチンプンカンプンだ。
何でかよく考えてみたら、昔は野球を見てた、ってより親が見てたから見ててそこそこ詳しかっただけで
いざ自分が大人になってみると自分から進んで見たこと1回もないんだよな。
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:06:04.89 ID:oTtHdAO60
茨城 17939
埼玉 23294
静岡 11971
神戸 17516
鳥栖 12632
仙台 13699
日立柏 6115
山梨 5416
デンガビックスワン 17265

10月5日 J1

日曜日なのにガラガラ
よくも野球批判できるね
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:06:07.93 ID:Mt22wgE9i
松坂から始まって


ダルビッシュ
菊地雄星
田中まー
ハンカチ
大谷

パリーグにスター選手行き過ぎ。
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:07:09.69 ID:vOMiLlwM0
巨人の巨人による巨人のための野球だから、昔もそうかもしれないが今は選手の魅力もないからな。
WBCの歴代監督でもそう、巨人OB、現巨人監督、読売解説者、小久保も巨人の血が入ってるからだろ。
野球自体は面白いのに官僚的で面白くない、もっとスポーツリーグとしての魅力を高めてほしい。
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:07:28.21 ID:/8KtBpRXi
もともと野球はつまらない
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:19.30 ID:0WxVUe3X0
メジャーも乱闘ほとんど無くなったぞ
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:24.99 ID:oTtHdAO60
茨城 17939
埼玉 23294
静岡 11971
神戸 17516
鳥栖 12632
仙台 13699
日立柏 6115
山梨 5416
デンガビックスワン 17265

10月5日 J1

いかにサッカーが失敗したかわかる
結局サッカー自体がつまらないからこうなる
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:08:35.88 ID:UWa64CIY0
40代のオッサンだけど、面白かった時代を知らない
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:11:02.83 ID:8RmtrT5F0
インターネットで巨人の洗脳が解けたから
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:01.05 ID:+Lu3vBDN0
まあ ファンがどうこう言ったことろで何にも変わらんからな
つまり それって応援する意味があるのかなと

なぜか他のスポーツも方がよっぽどフレンドリーに接してくれるし
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:12:32.42 ID:0WxVUe3X0
飛びぬけた成績残す選手はメジャーに行くし
見たいというような選手が減った
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:13:49.02 ID:J8a1xNgV0
この違い

【野球】「アジアシリーズ2014」開催中止を発表
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412661317/

  ↑
  ↓

【サッカー】女子サッカークラブ世界一決定戦が今年も! 宮間擁する岡山湯郷がアーセナル・レディースら世界に挑む
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412662511/
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:13:51.79 ID:Bu35XwvK0
巨人が強くないと野球が面白くない
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:15:05.95 ID:s9uYnL3U0
結果を出した奴はメジャーに行く、
入ってくる奴は少子化や野球人気低下で小粒になっている。
そらー人気も落ちますわな。もうそろそろ高校野球頼みってのをやめたらどうだ?
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:17:11.22 ID:mNTsjGdm0
同日に行われた野球とサッカー↓@
<連戦連日のプロ野球>
2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=AqlesUy-h44

<月2試合のJリーグ> ※サンフレッチェは2連覇しています
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQH_IPCAAAOwUi.jpg:large?.jpg


同日に行われた野球とサッカー↓A
<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=fOsDZn2StDA
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=qi3-nHkg-rU
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BtjmfhyCMAEPW4v.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj-HJNCcAA1Sbr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj6zq4CUAE52Oa.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjYaUcCcAAMRe_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjGA65CcAAgNl0.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>※サンフレッチェは2連覇しています
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BtiZksECAAEW5hr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjNpTnCMAAhWCm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtkKNOcCAAEujkj.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btjfrg6CUAA3oe9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bti3X9fCYAI0gxl.jpg:large?.jpg


同日に行われた野球とサッカー↓B
<連戦連日のプロ野球>
31,476人 2014/8/21(金) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,679人 2014/8/22(土) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,650人 2014/8/23(日) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
28,145人 2014/8/26(火) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,106人 2014/8/27(水) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,736人 2014/8/28(木) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwDTS-uCEAERdZy.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDHqSXCEAAlg_1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLyMKCcAErjrI.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDl2p2CQAAOqti.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwFK1qVCAAAzXeN.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>
8/27 サンフレッチェ広島 2,792人 ※サンフレッチェは2連覇しています
http://pbs.twimg.com/media/BwC8ydCCMAIkALV.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwC4qDbCUAAq3mT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwClW9tCMAAz2I5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLkoUCMAIC7ex.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwCw2kHCcAA0S5U.jpg:large?.jpg
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:17:36.80 ID:vdDjIXh50
あー、侍発表が楽しみだなー
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:19:04.44 ID:EhHEGnTG0
クライマックスシリーズあるからそこから見ればいいし。
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:19:12.59 ID:8RmtrT5F0
単純に視聴率が落ちてテレビで放送しない
何故視聴率が落ちたのか?
特に巨人。
まあ、高給取りを貧乏人が応援するという馬鹿馬鹿しさに気が付いた?
天皇の人気が落ちたことにも通じるのかもな
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:19:47.35 ID:J8a1xNgV0
884 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/10/09(木) 10:19:12.59 ID:8RmtrT5F0
単純に視聴率が落ちてテレビで放送しない
何故視聴率が落ちたのか?
特に巨人。
まあ、高給取りを貧乏人が応援するという馬鹿馬鹿しさに気が付いた?
天皇の人気が落ちたことにも通じるのかもな


884 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/10/09(木) 10:19:12.59 ID:8RmtrT5F0
単純に視聴率が落ちてテレビで放送しない
何故視聴率が落ちたのか?
特に巨人。
まあ、高給取りを貧乏人が応援するという馬鹿馬鹿しさに気が付いた?
天皇の人気が落ちたことにも通じるのかもな
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:20:02.51 ID:FZdJBWR+0
週に6日毎日毎日野球やるんだから選手もルーチンワークみたいなもんだろ
野球は大金を稼ぐ手段と割りきって淡々とやってる
必死なのは応援してる連中だけ
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:21:20.19 ID:DgBTaArB0
今年のパリーグの優勝決定試合は野球史のなかでも指折な試合だったけど、
民放放送、地元ですら生中継やってなくてBSでしか観れない始末。
これが今の現状ですよ。

あと、人が集まって観てるのがサッカーだと若者ばっかりだけど、
野球はジジババで何故か居酒屋w
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:22:28.05 ID:cE+SMZj50
9回はとにかく長すぎる、見てて疲れるしだれる
球場に行ったら4時間以上も拘束されるのもちょっと嫌だし
投手の負担を軽減する目的からも6〜7回くらいでいいと思う
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:23:43.20 ID:pd/R3A4z0
昔、新人投手が打たれてカッカしながらこの無能はどういう奴なんだと選手名鑑を見たら
ベンツに乗っていて、負けたわ・・・・・と思ったよ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:25:01.98 ID:LkKN4qPm0
所詮、ヤキブタ
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:25:05.67 ID:OzZEfYx60
江夏伊良部清原掛布江本新庄みたいなヤクザ系おバカ系選手が排除されて
従順子飼いなファーム育ちの乳牛みたいな草食系ばかりになったから。
腹は上品過ぎてツマラン。ということでDVデブに期待w
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:25:34.96 ID:2ZwBR1w90
つまらなくしてるのはジャイアンツとハゲ球団。
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:28:05.51 ID:torybIlA0
どんだけ乱闘すきなんだよw
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:28:21.04 ID:vQFgdUM/0
選手にアスリート的な魅力がないからじゃないかな
求道者っぽくてアスリートっぽいダルとかイチローとかは個人的に人気あるんだろうし
贅肉つきまくったやつがホームラン打っててもあんまりかっこ良くないしな
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:29:24.25 ID:G7/QWRg90
試合時間が長すぎ
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:29:51.36 ID:TveEmD7P0
試合が長いから6回くらいにすれば試合が短くなり投手の人数も減らせるのでは?
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:31:08.25 ID:V+dQkrYH0
もともとツマンネーだろ
メッキが剥がれただけ
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:32:04.99 ID:v3oI5H0aO
一番の原因じゃないが選手のコメントが糞つまらん
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:32:09.10 ID:RnxnnwZa0
入場者数増えてるんだろ?
老人のリピーターが増えてるだけ?
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:32:31.68 ID:mLtRHjFm0
野球というスポーツ自体は面白いと思ってるが
10年前のプレーオフ導入と再編騒動で応援する価値のないものだと気づいてしまった。
今は惰性で見てる。
とりあえずCSをやめて、できればアジアシリーズ王者とワールドシリーズ勝者の真剣勝負のを場があれば
ひいき球団が世界一になることを夢見てまた熱心に応援するはず
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:33:49.05 ID:8oghwhPO0
ナベツネ消えたらどうなるんだろう、もっとショボくなるのかな
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:34:29.13 ID:9qGgrv2v0
野球自体、巨人「軍」であり、「主砲」であり、応援の仕方も軍歌調だったでしょう。
「あの戦争」は、アメリカに戦いを挑み破れ、日本は「軍」を失った時代でした。
この球技はアメリカ生まれの球技でしょう。なぜ、こういう経緯が大事なのかは、
各自でご研究いただきたいが。

ここに書くと、どこぞの広告会社が「ビックデータ」として利用するんでしょうけどね。
自分で分析すればいいのにといつも思うが。給料をもらってるんだから。
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:34:52.03 ID:hPT6Juo80
なんだろなあ 

選手のパフォーマンスは確実にアップしてるんだが・・
メジャーリーグなんか漫画のドカベンはるかに超えちゃってるし
現実の方が凄いくらいになってて見れば凄げーとは思うんだが。
やっぱ長すぎるのかねえ
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:35:18.65 ID:TveEmD7P0
マイナーリーグレベルの試合に高い金とるな
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:36:37.95 ID:Hz99tUGW0
野球マスコミが野球嫌いを増徴してるところもある
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:37:21.92 ID:hPT6Juo80
ステロイド解禁の超人リーグとか設立したらどうだろう?

ちゃんと管理して使えば問題ないらしいから。
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:37:50.33 ID:+Lu3vBDN0
高校野球の方が楽しめる
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:38:25.80 ID:smX0LcII0
>>900
本当のワールドシリーズが実現しないとこのまま何も変わらないんだろうね
でもメジャー側がそんな事をやる気は全くない
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:39:25.22 ID:vQFgdUM/0
プロ野球もプロレスみたいに無理やりキャラ作ったりストーリー作ったり乱闘してみたりする時期に差し掛かってるのかもな
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:06.55 ID:TveEmD7P0
>>908
日本の最強チームってメジャーの最弱チームより弱いからやるわけない
お前がメジャーの関係者でもやらないだろ
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:37.18 ID:whpzqHMs0
もともとつまらなかったけど、スポーツが野球プロレス相撲しかなくて見るもんがなかっただけだろ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:40.60 ID:7ibZWX5N0
最下位のチームが、いい選手を取れるシステムなんだっけ アメリカは。

日本だとそれは無理だよ。
その選手がプロで通用しなかったときは、親会社がちゃんと面倒みないといけないし。
それが日本の良いところでもあるし。 

たとえば、大卒の斎藤佑樹が今年クビになって、焼き鳥屋のバイトしてたら、プロ野球の価値はどうなる
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:46.96 ID:WplrR1TU0
メジャーでマイナーレベルなのに、日本では、億円選手 阿部
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:49.93 ID:LkKN4qPm0
セ界w
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:40:59.29 ID:g/G7m+gg0
>>892
巨人なんて、昔から変わってないだろ。
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:42:30.98 ID:FU+Sn7x+0
毎日3万人集められるコンテンツが人気ないとか。
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:44:11.59 ID:4EskaHTw0
野球はKPOPレベルになってしまったな
観客が増えてる(笑)しか言えなくなった
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:45:03.84 ID:TveEmD7P0
>>915
V9終了〜FA開始前はそこまでひどくない
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:45:20.02 ID:pG2znpU10
日本vs韓国なら興味ある
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:46:44.93 ID:HUTen3OA0
本来脇役のイチローみたいなんを過大評価して祭り上げる風潮がダメにした。
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:49:34.96 ID:1QkRRyP90
12球団のうち半分がCS出れるのが逆にレギュラーシーズンつまらなくしてんだよ
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:49:47.73 ID:/VIKYDnki
ぷろ野球、バラエティ番組見るなら

衛星放送で、メジャー見てるほうがいいもんな
あとはNBA
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:50:09.32 ID:TveEmD7P0
>>900
それだとアジアより高レベルのカリブの国から苦情が来る
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:50:34.50 ID:pJpEGfsbi
こんなスレ立てる事がつまらなくさせてる原因だろうが
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:50:36.54 ID:VQ2E4r/70
そもそも論として 面白いはなんぞや って話になるんだけど
想定しない驚き ← 面白いなんで

野球やってるのにいきなりプロレスが始まれば、そりゃ驚くし面白いよ
サプライズを演出する必要があるんだよねエンタメは・・・それをルールで防止してどうすんだよと
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:50:57.27 ID:IhDgxJ/E0
野球の乱闘はパフォーマンス
体を鍛えたアスリートが本気で喧嘩したら
軽い怪我じゃ済まないだろ
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:51:17.10 ID:7/GAuNkN0
CSがあるから長いペナント見る必要がなくなったからだろう
CSから見ればそこそこ楽しめる
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:51:31.47 ID:TveEmD7P0
>>921
CSができたおかげで3位や4位のチームの観客は増えているのに
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:51:41.22 ID:lFb+z3tF0
3/6に入るために半年かけて130試合もだらだらとくだらなすぎ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:52:11.01 ID:ch/mLFr70
サッカー叩いてスレタイ現実逃避する焼豚
ID:mNTsjGdm0
ID:Cb/TxMuA0
ID:7pFWuGhA0
ID:GpWbMV/M0
ID:oTtHdAO60
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:53:54.46 ID:2QcOdLBd0
真剣勝負の夢の対戦が簡単に実現する交流戦
1シーズンかけて勝ち取った優勝を台無しにするクライマックスシリーズ

この二つだけじゃないだろうけど、つまらなくなった原因はこれじゃね?
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:55:41.61 ID:5kewmoce0
ネットショッピング的に楽天とDeNAが強くないと面白くないよね(´・ω・`)
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:56:20.45 ID:KweY3np/0
各球団に頼れる選手がいれば、それがスター選手になるわけだが、FAですぐ居なくなるから
愛着も沸かないわけで、金のある球団の囲い込みと貧乏球団のゴミ屋敷状態ではタイトル争
いもクソもないから、沸き立つものが何もない。
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:56:34.41 ID:TveEmD7P0
もしもサッカーがワールドカップにすら行けないままならもっと人気があったと思う
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:57:38.68 ID:TveEmD7P0
これからアジア枠が減ったら今よりは野球人気上がるのでは?
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:57:40.71 ID:KjB0MlZ50
>>1
ワロタ

まあやきうの試合より乱闘のほうが面白いのは確かw
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 10:59:37.12 ID:s6Vf2J7b0
高校野球の無名校同士の対戦ってのは
なかなか味があって面白いw
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:00:22.20 ID:KXceS1UV0
・糞長いだけのレギュラーシーズンという名の予選
・半分のチームが出られるCS
・交流戦で見られる組み合わせの日本シリーズ
・レベル低いピッチャー
・非力な奴でもHR打てちゃうガラパゴスボール
・放送枠に収まらないダラダラとした試合時間

ストから何も変わっていない糞具合
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:01:11.38 ID:NzxjoNw70
元から運動量の少ないかったるくてセコいスポーツじゃん。
あと盗塁とか隠しダマとかさw
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:01:12.47 ID:0EptghQuO
>>936
どこに笑う要素が?
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:01:28.50 ID:vixA9KDR0
試合数が大杉。
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:02:04.78 ID:lFb+z3tF0
スポーツしてると言えるのはピッチャーだけだしな
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:02:44.37 ID:DWmIzIo70
初回から当たり前のようにバント
クッソつまらんわ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:03:14.43 ID:3CEGANkg0
>>931
元々野球はつまらなかった
が、その2点がプロ野球で盛り上がるポイントをぼやけさせた、ってのは有るな
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:03:31.20 ID:H5rWktVV0
クライマックスシリーズが始まってリーグ優勝をかけての盛り上がり緊張感が皆無になった
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:04:12.88 ID:49kkyT8M0
ん?野球が好きなんじゃなくてプロレスが好きって事か
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:04:17.39 ID:2QcOdLBd0
>>935
マジ話するとFIFAの考えからしたらアジア枠は減らせない
なぜなら日本が出場できなきゃスポンサー料や視聴契約料が激減するから
アジア枠を緩くして日本には是非とも出場してもらわなきゃならないんだわ
日本がW杯出場し世界中で一番喜んでるのは日本人以上にFIFA役員なんだよ
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:04:33.51 ID:1PwJ4Zl10
単純に見たくなるようなスター選手が居ない

昔はチームだけじゃなく選手同士の対決も見所だった
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:05:01.85 ID:VQ2E4r/70
>>946
そうじゃなくて、プロレス見に行ったらいきなり野球が始まったみたいなもんだよ
面白いだろそーいうの
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:06:07.25 ID:q5b+A3Kx0
最初から面白くなかったけど、ほかになかったから
なんとなく見ていただけなんじゃないかと
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:06:41.70 ID:N4l9Xv230
加藤コミッショナーの名前入りの統一球をみんなも買おう
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:06:57.22 ID:XLF1iwEo0
スポーツそのもの見るのが好きって奴の方が少数派だろ
贔屓のチーム、選手、日本代表だから見る
いまは日本代表ってのが多くなったしな
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:11:02.41 ID:0U4Pnp1dO
ガチ過ぎてもつまらんわな
野球なんて所詮はショーなんだから
八百長はいかんが、それ以外の要素で楽しませな
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:11:25.92 ID:TveEmD7P0
>>947
FIFAにとっては中国が出場するほうが都合がいいと思う
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:15:15.34 ID:TV96tcN80
サッカーとか女子バレーとかスケートとかテニスとか卓球とかの影響だろ
世界レベルでやってるスポーツを見てしまったら野球はチンタラしてて見てられん
それと日本の野球って弱いってバレてしまったからね
オリンピックでプロ使っても負けたし、WBCとかいうローカルな試合でも他国がやる気だしてきたとたんに負けたからね
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:15:27.20 ID:KjB0MlZ50
やきう自体が観るスポーツとしてつまらないって
いい加減気づけよw
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:17:19.05 ID:KE2Uo0fw0
CSが原因じゃね?
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:17:50.04 ID:TveEmD7P0
サッカーの0−0の試合よりは面白いと思う
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:19:51.03 ID:YLXShDqQ0
神様、仏様、稲尾様なんて時代ならともかく
いまの時代に野球を見るなんてよっぽどの物好きだろう
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:19:53.92 ID:ngTiWqbo0
昭和だとおっさんが定時退社で18時には家に戻るのが当たり前だったし
最大の娯楽がテレビって時代
父親がテレビ見られる時間帯なんて18時から就寝前だから自然と野球にチャンネル合わせることになるし
テレビも一家に1台だから子供も一緒に野球見る事になってた
今じゃ定時退社なんて難しいしテレビにこだわる必要ないしな
録画機器も普及してるから「ゴールデンタイム」なんてのに意味がなくなってきた
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:21:10.63 ID:mNTsjGdm0
同日に行われた野球とサッカー↓@
<連戦連日のプロ野球>
2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=AqlesUy-h44

<月2試合のJリーグ> ※サンフレッチェは2連覇しています
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQH_IPCAAAOwUi.jpg:large?.jpg


同日に行われた野球とサッカー↓A
<連戦連日のプロ野球>
2014/7/25(金) 31218人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=fOsDZn2StDA
2014/7/26(土) 31553人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=qi3-nHkg-rU
2014/7/27(日) 31230人 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BtjmfhyCMAEPW4v.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj-HJNCcAA1Sbr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btj6zq4CUAE52Oa.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjYaUcCcAAMRe_.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjGA65CcAAgNl0.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>※サンフレッチェは2連覇しています
2014/7/27(日) 15101人(?)サンフレッチェ広島×ヴァンフォーレ甲府@エディオンスタジアム広島
http://pbs.twimg.com/media/BtiZksECAAEW5hr.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtjNpTnCMAAhWCm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BtkKNOcCAAEujkj.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Btjfrg6CUAA3oe9.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bti3X9fCYAI0gxl.jpg:large?.jpg


同日に行われた野球とサッカー↓B
<連戦連日のプロ野球>
31,476人 2014/8/21(金) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,679人 2014/8/22(土) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
31,650人 2014/8/23(日) 広島カープ×阪神タイガース@マツダスタジアム
28,145人 2014/8/26(火) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,106人 2014/8/27(水) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
28,736人 2014/8/28(木) 広島カープ×ヤクルトスワローズ@マツダスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BwDTS-uCEAERdZy.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDHqSXCEAAlg_1.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLyMKCcAErjrI.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDl2p2CQAAOqti.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwFK1qVCAAAzXeN.jpg:large?.jpg

<月2試合のJリーグ>
8/27 サンフレッチェ広島 2,792人 ※サンフレッチェは2連覇しています
http://pbs.twimg.com/media/BwC8ydCCMAIkALV.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwC4qDbCUAAq3mT.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwClW9tCMAAz2I5.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwDLkoUCMAIC7ex.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BwCw2kHCcAA0S5U.jpg:large?.jpg
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:22:25.07 ID:rvD+mtpE0
広島が優勝したらまだ盛り上がっていたとは思う
今のプロ野球は巨人とソフトバンクが補強しまくって優勝するだけのつまらないリーグ
野球は個人的要素が強いからサッカーとは違って補強がもろに影響するから金で優勝できる
最初から金の多さで優勝決めたらいいんじゃないかって思うくらい露骨だからみんなつまらなくて見なくなったんだろうな
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:22:33.55 ID:hFWf0BX40
そもそも野球が面白かった事などない
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:22:57.37 ID:nYbMPRBM0
 
巨人だけが没落して、

他球団は以前より人気が上がってるんだよね

実際には

要するに、巨人一極集中が地方分権で分散化しただけ

関東の地上波テレビがプロ野球をやらなくなった事で

関東地区限定なら確かにプロ野球全体が盛り下がってるけどね
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:24:24.36 ID:gdKZuD0Ui
>>942
キャッチャーも。
三時間ウンコ座りはしんどいし、配球考えてる。
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:25:43.71 ID:oDLp5o0b0
戦力格差を無くさないとな
企業努力が足りないと言ってる一部の球団は絶対にしないだろうけど
最後は全員倒れるだけ
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:27:49.84 ID:O0Xpfn330
>>964
地方も中継数減って視聴率落ちてるけどな
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:32:09.72 ID:cE+SMZj50
選手にマルチな能力を要求し、試合に紛れの要素を増やす目的で
バレーボールみたいに守備のローテーションとかやったらどうだろうか?
投手と捕手は時間的にグダグダになりそうだからそのままでいいけど
他の野手を1つアウト取る毎にローテーションする
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:37:49.43 ID:x0Ad3jZK0
乱闘見たい奴なんていたんだなー
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:40:02.52 ID:zZ0MRsqn0
外人選手が向かっていかなくなったのは、
日本人投手がメジャーでエース格になったりする時代だからだよ。
昔はザコばかりだからナメられてただけ
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:40:53.33 ID:36BjH8FKO
事実だとしても、その上につまらないつまらないってネガキャン張られたら、更につまらなく感じるようになるっての。
そんなこと言えば面白くなるのか?落としめようとしてるだけにしか見えない。
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:43:12.34 ID://ak8Twq0
福岡、広島、東北、北海道、に関しては地域密着型で頑張ってると思う
Jリーグも見習った方が良い
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:43:49.44 ID:pTMzy2MJ0
>>931
つまり
やきうはつまらんってことだろ。
背景がないとやきうはゴミ競技ということだね
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:44:54.07 ID:GpWbMV/M0
>>795

mlbの変形球場は毎度見ていておもしろいが
それに比べれば日本はどこも同じで遥かに統一されていて
逆におもしろくない
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:45:07.11 ID:fLNkveTA0
時代にそぐわないんだろう
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:45:22.23 ID:jHKESh4X0
観客動員数過去最高のとこばかりらしいけど?
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:46:03.44 ID:j1tcPRgU0
とりあえず交流戦とクライマックス無くせ
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:47:39.07 ID:14Liqvvw0
試合時間を短くする努力をしろ
今のテレビ視聴者のスタイルにはあわない

あと審判の教育
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:47:43.70 ID:/pj5yRXa0
CSのせいでリーグ1位があんまり大きな価値でなくなってしまった
どこで喜べばいいのか良くわからなくなっちゃった
消化試合が減ったってのはあるだろうけどね
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:52:25.95 ID:9x4x6gFu0
今年のスポーツ番組視聴率ベスト51に野球は影も形もなし。
ペナントレースはなんとベスト100内に一つもなし!


◆2014年スポーツ番組視聴率   1/1-9/14 15分以上 VR週報 (12.0%以上) <訂正>


*1 46.6% サッカー  06/15 日 10:59-064 NHK 2014FIFAワールドカップ・日本×コートジボワール
*2 42.6% サッカー  06/15 日 09:45-074 NHK 2014FIFAワールドカップ・日本×コートジボワール
*3 37.4% サッカー  06/25 水 05:00-140 EX.*2014FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
*4 33.6% サッカー  06/20 金 06:40-155 NTV 2014FIFAワールドカップ・日本×ギリシャ
*5 27.0% 陸 上   01/03 金 07:50-388 NTV 第90回東京箱根間往復大学駅伝競走復路
*6 26.8% 陸 上   01/02 木 07:50-375 NTV 第90回東京箱根間往復大学駅伝競走往路
*7 26.7% サッカー  07/14 月 05:58-046 NHK 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン
*8 23.0% サッカー  07/14 月 06:44-016 NHK 2014FIFAワールドカップ・表彰式
*8 23.0% フィギュア 03/29 土 19:20-149 CX* 世界フィギュアスケート選手権2014女子フリー
10 22.5% サッカー  05/27 火 19:30-122 NTV キリンチャレンジカップサッカー2014・日本代表×キプロス代表

11 22.3% 冬季五輪 02/08 土 09:38-030 NHK ソチオリンピック・開会式
12 21.9% フィギュア 02/15 土 09:20-045 NHK ソチオリンピック(フィギュアスケート・男子シングルフリープログラム)
13 20.9% フィギュア 03/28 金 19:15-149 CX* 世界フィギュアスケート選手権2014男子フリー
14 20.6% サッカー  05/25 日 22:11-124 EX.*サッカー・AFC女子アジアカップ2014決勝・日本×オーストラリア
15 20.0% 冬季五輪 02/08 土 10:55-043 NHK ソチオリンピック・開会式
16 19.8% スノボ   02/08 土 17:30-090 TBS ソチ五輪2014(スノーボード準決勝・男子スロープスタイル)
17 19.3% カーリング 02/12 水 21:00-030 NHK オリンピック(カーリング女子予選・日本×ロシア)
18 19.2% フィギュア 03/27 木 19:09-105 CX* 世界フィギュアスケート選手権2014女子ショートプログラム
19 18.8% 冬季五輪 02/08 土 10:16-031 NHK ソチオリンピック・開会式
19 18.8% サッカー 07/14 月 05:00-058 NHK 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:52:53.86 ID:9x4x6gFu0
21 18.5% 冬季五輪 02/08 土 08:45-045 NHK ソチオリンピック・開会式
21 18.5% サッカー  05/22 木 19:11-169 EX.*サッカー・AFC女子アジアカップ2014準決勝・日本×中国
23 18.4% ノルディック 02/18 火 20:55-040 NHK ソチオリンピック(ノルディック複合・男子個人ラージヒル(クロスカントリー))
24 18.2% サッカー  06/15 日 08:00-060 NHK 2014FIFAワールドカップ・イングランド×イタリア
25 18.0% スノボ    02/11 火 18:45-200 TBS ソチ五輪2014(スノーボード予選・男子ハーフパイプ)
26 17.4% 大相撲   07/27 日 17:00-060 NHK 大相撲名古屋場所・千秋楽
27 17.3% カーリング 02/16 日 21:00-057 NHK ソチオリンピック(カーリング女子予選・日本×スイス)
27 17.3% サッカー  06/15 日 09:00-040 NHK 2014FIFAワールドカップ・日本戦直前情報
29 17.2% フィギュア 02/20 木 01:01-063 NHK ソチオリンピック(フィギュアスケート・女子シングルフリープログラム)
30 17.1% フィギュア 02/15 土 08:45-030 NHK ソチオリンピック(フィギュアスケート・男子シングルフリープログラム)

31 17.0% サッカー  03/05 木 19:36-119 TBS キリンチャレンジカップサッカー2014・日本×ニュージーランド
32 16.6% フィギュア 02/14 金 23:00-350 CX* ソチオリンピック2014(フィギュアスケート・男子シングルフリープログラム)
32 16.6% サッカー  06/07 土 08:26-124 EX.*サッカー国際強化試合・日本×ザンビア
34 16.4% 大相撲   01/26 日 17:00-061 NHK 大相撲初場所・千秋楽
35 15.6% カーリング 02/12 水 20:28-032 NHK オリンピック(カーリング女子予選・日本×ロシア)
35 15.6% カーリング 02/14 金 19:30-050 NHK ソチオリンピック(カーリング女子予選・日本×イギリス)
37 15.5% 大相撲   05/24 土 17:00-060 NHK 大相撲夏場所・14日目
37 15.5% 大相撲   05/25 日 17:00-060 NHK 大相撲夏場所・千秋楽
39 15.3% 大相撲   03/23 日 17:00-060 NHK 大相撲春場所・千秋楽
39 15.3% サッカー  07/05 土 06:00-060 NHK 2014FIFAワールドカップ・ブラジル×コロンビア
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:53:21.54 ID:9x4x6gFu0
41 15.2% フィギュア 02/14 金 08:15-045 NHK ソチオリンピック(フィギュアスケート・男子シングルショートプログラム)
41 15.2% サッカー  06/15 日 06:50-060 NHK 2014FIFAワールドカップ・イングランド×イタリア
43 15.1% カーリング 02/12 水 19:30-055 NHK オリンピック(カーリング女子予選・日本×ロシア)
44 15.0% モーグル  02/06 木 22:54-080 NTV ソチオリンピック2014(フリースタイル予選・女子モーグル)
44 15.0% サッカー  07/10 木 05:00-180 TBS 2014FIFAワールドカップ・オランダ×アルゼンチン
44 15.0% サッカー  09/09 火 19:16-123 EX.*サッカー・キリンチャレンジカップ2014・日本×ベネズエラ
47 14.6% ジャンプ  02/16 日 07:45-072 NHK ソチオリンピック(ジャンプ決勝・男子ラージヒル)*
47 14.6% サッカー  05/16 金 22:05-130 EX.*サッカー・AFC女子アジアカップ2014グループステージ・日本×ベトナム
49 14.3% スノボ    02/08 土 14:30-120 TBS ソチ五輪2014(スノーボード準決勝・男子スロープスタイル)
50 14.2% サッカー  05/27 火 21:32-022 NTV キリンチャレンジカップサッカー2014輝け!日本代表!
50 14.2% 大相撲   07/19 土 17:00-060 NHK 大相撲名古屋場所・7日目


ベスト51・内訳
 
サッカー    20
フィギュア    8
大相撲      6
カーリング    5
五輪式典    4

スノーボード   3
陸上(駅伝)   2
ノルディック   1
モーグル     1
スキージャンプ 1

野球       無し
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:53:44.97 ID:3h0dDAiE0
リトルのフォームでゼニじゃ〜
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:53:55.20 ID:9x4x6gFu0
プロ野球はおよそ10年前の2003年から、「代表戦」「国際試合」でないと
テレビ視聴率30パーセントが取れなくなった
(日本シリーズで最後に30%を取ったのが2002年の日本シリーズ第一戦。)

ちょうどその翌年の2004年、サッカーはアジアカップが視聴率32.4%を
記録するなど話題になり、2005年のW杯アジア予選は47.2%を記録した。

その直後から、それまでオリンピックを口をきわめて罵っていた巨人の
渡辺会長が突然国際化路線を提唱、オリンピックの「長嶋ジャパン」実現、
「アジアシリーズ」そして「WBC」など、「国際路線」を形だけ真似た路線を
推進して、逆に国内のペナントレースの地位と権威を完全に崩壊させた。

それでいてアジアシリーズはスポンサーが離れて地上波中継どころか
日本国内での開催も不可能になった。これでもかと大宣伝してスタートした
侍ジャパンにもスポンサーが集まらず、地上波中継ではひとケタを連発して
痛い目を見た局は「今度やる時はBS送り」と断言するありさま。

まさに「失われた十年」の国際路線だった。


■野球中継 各年最高視聴率番組  ★…国際試合

2003年 28.0%★ アジア野球選手権 日本×韓国               11月7日(金)    18:20 244分 TBS   
2004年 22.8%   プロ野球 阪神×巨人                   6月19日(土)    ? ?      NHK 
2005年 20.0%   日本シリーズ第4戦 阪神×ロッテ              10月26日(水)    18:00 234分 TBS  
2006年 43.4%★ 2006WBC 決勝 日本×キューバ               3月21日(火)    10:45 270分 NTV   
2007年 27.4%★ 北京五輪アジア地区最終予選 日本×台湾     12月3日(月)    18:55 209分 EX   
2008年 28.2%   日本シリーズ第7戦 巨人×西武               11月9日(日)    18:10 212分 NTV   
2009年 40.1%★ 2009WBC 第2R1位決定戦 日本×韓国        3月20日(金)    10:05 229分 TBS   
2010年 20.6%   日本シリーズ第7戦 中日×ロッテ           11月7日(日)    18:00 314分 CX
2011年 18.9%   日本シリーズ第7戦 ソフトバンク×中日        11月20日(日)    18:30 225分 TBS
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:54:43.07 ID:67L2o6h60
ほぼ毎日やっているというのが平日暇な人達には有り難いんだろうね
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:56:07.78 ID:9x4x6gFu0
それまで秋のデーゲームが風物詩になっていた日本シリーズを
ナイターにしてしまったのも、Jリーグ発足直後に、スポンサーマネー
狙いの視聴率目的でナベツネが鶴の一声で決定したものなんだよな。
はじめの数年は平均30%の高視聴率を取ってたけれど10年も持たず、

「全試合50パーセント超え!ワールドカップの数字なんか消し飛ぶ!」

と関係者だけが大盛り上がりしていた「ONシリーズ」が、やってみたら
40パーセントにも届かず、付け焼き刃的にアジアシリーズやらWBCやらを
作って以降、日本シリーズの格はダダ下がりになっている。


■日本シリーズ視聴率一覧 1992〜2012年 (関東・全放送の加重平均)
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/05nihonnseries.htm

1992 ヤクル×西 武..最高 28.6 平均 24.2  ☆ Jリーグ発足
1993 ヤクル×西 武..最高 21.4 平均 16.3  ☆ Jリーグ開幕
1994 巨 人.×西 武 最高 40.2 平均 36.6  ★ 全試合ナイター化
1995 ヤクル×オリッ....最高 35.2 平均 32.2  ★ がんばろう神戸
1996 巨 人.×オリッ 最高 43.4 平均 37.2  ★ 松井×イチロー
1997 ヤクル×西 武 最高 28.9 平均 25.4
1998 横 浜.×西 武_ 最高 29.9 平均 25.0  ☆フランスW杯 
1999 中 日.×ダイエ 最高 27.3 平均 22.0
2000 巨 人.×ダイエ 最高 36.4 平均 32.1 ★ 「ON対決」
2001 ヤクル×近 鉄 最高 19.0 平均 16.6 ★ 日シリナイター初の平均20%割れ
2002 巨 人.×西 武_ 最高 30.5 平均 28.6  ☆ 日韓W杯 
2003 阪 神.×ダイエ 最高 26.1 平均 22.7
2004 中 日.×西 武_ 最高 20.0 平均 16.1
2005 阪 神.×ロッテ . 最高 20.0 平均 18.3  ★ 野球アジアシリーズスタート
2006 中 日.×日ハム 最高 25.5 平均 18.9  ★ 野球WBCスタート
2007 中 日.×日ハム 最高 17.6 平均 11.9  ★ 日シリナイター初の平均15%割れ
2008 巨 人.×西 武_ 最高 28.2 平均 20.3
2009 巨 人.×日ハム 最高 21.6 平均 17.8
2010 中 日.×ロッテ . 最高 20.6 平均 14.6 ★ 日シリナイター初の全国中継無し(2試合)
2011 中 日.×ソフト  最高 18.9 平均 12.3
2012 巨 人.×日ハム 最高 23.3 平均 18.2
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:56:32.06 ID:LruPMUZJO
センセーショナルなものじゃなくなったから
20年前からその辺意識してれば良かったがな
吉國、川島、根來、そしてナベツネ

プロ野球を殺した本当のA級戦犯たちはこの4人
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:57:09.41 ID:TveEmD7P0
メジャーに行った選手を日本に帰ってくるのを禁止にする。
韓国か台湾かヨーロッパに行け
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:58:23.98 ID:Clyc29UA0
そもそも面白いと思ったことないからw
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:58:39.56 ID:9x4x6gFu0
栄光の日本人メジャー選手!

入来祐作   公式戦出場なく退団。日本球界に復帰後、引退。
水尾嘉孝   公式戦出場なく退団。引退。
森  慎二   公式戦出場なく退団。日本の独立リーグに移籍後、引退、現役復帰。
中島裕之   公式戦出場なく退団。

石井 一久   日本球界に復帰後、現役引退。
柏田貴史   日本球界に復帰後、引退。
小林雅英   日本球界に復帰後、引退。
城島健司   日本球界に復帰後、引退。
高津臣吾   日本球界に復帰後、引退。
高橋  建   日本球界に復帰後、引退。
野村貴仁   日本球界に復帰後、台湾球界へ移籍し引退。
福盛和男   日本球界に復帰後、引退。
藪  恵壹   日本球界に復帰後、引退。
薮田安彦   日本球界に復帰後、引退。
マイケル中村 日本球界に移籍後、引退。

五十嵐亮太  日本球界に復帰、現役続行中。
井川  慶   日本球界に復帰、現役続行中。
川上憲伸   日本球界に復帰、現役続行中。
木田優夫   日本球界に復帰、現役続行中。
斎藤  隆   日本球界に復帰、現役続行中。
高橋尚成   日本球界に復帰、現役続行中。
多田野数人  日本球界に移籍、現役続行中。
中村紀洋   日本球界に復帰、現役続行中。
西岡  剛   日本球界に復帰、現役続行中。
福留孝介   日本球界に復帰、現役続行中。

大塚晶則   日本の独立リーグに入団、現役続行中。
マック鈴木   日本の独立リーグに入団。退団。
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 11:59:05.95 ID:KjB0MlZ50
いつの間に巨人が優勝してたなw
今年1試合もやきうの試合見てねえわw
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:01:31.99 ID:g9Gtvu6f0
世界(メジャー)に飛び出そうとする選手に対してOBがいい顔しないのはやきうだけ
行きたい時にルールだの何だのと制約があるのもやきうだけ
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:03:11.40 ID:TveEmD7P0
メジャーに行きたいときに行っていいけど行ったら日本に戻ってこれないルールがいいと思う
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:05:19.99 ID:cE+SMZj50
>>978
確かに審判には腹たつこと多いな
センサーとかカメラ駆使して人間による判定を補助的にするべき
ストライクゾーンとかあいまいすぎて腹立つこと多すぎる
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:07:29.53 ID:KjB0MlZ50
つまらなくなってしまった
じゃなくてやきうなんて元々つまんねえよw
996:@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:09:46.68 ID:7fesb+yx0
韓国と罰ゲームが無いと煽れないからつまらん
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:10:44.44 ID:TveEmD7P0
今よりもV9時代のほうがつまらなそう
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:20:12.08 ID:TveEmD7P0
最下位のチームの罰則を作るために
日本シリーズの最初の移動日に最弱決定戦をやれ
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:20:36.12 ID:EflBnsYn0
試合数多い
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/09(木) 12:20:42.19 ID:LruPMUZJO
Jリーグ解散!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。