【悲報】サッカー雑誌売り上げが壊滅的

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風吹けば名無し
サッカー界の厳しい現実。週刊サッカーマガジンが11月から月刊誌化
株式会社ベースボールマガジン社は、週刊サッカーマガジンの月刊誌化をホームページ上で発表した。
1993年のJリーグ誕生に合わせて週刊誌化されたサッカーマガジンは、2013年10月29日に発売される号を最後に月刊誌になるという。
2風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:34:35.07 ID:h85H2InW
C テレビ業界は景気のいい話を聞くけどさ、紙媒体のメディアはどうなの?

A そこに触れます? こっちは笑えないぐらい悲惨ですよ。
まず老舗の専門誌である「サッカーマガジン」(ベースボール・マガジン社)、「サッカーダイジェスト」(日本スポーツ企画出版社)
が壊滅状態ですから。ある広告代理店の出稿案内では「公称45万部」なんて記載しているけど、あんなものは大ウソで、
「マガジン」は5万部割れの毎号大赤字。「ダイジェスト」も5万部割れですが、「ワールドサッカーダイジェスト」(同)
の売れ行きでなんとか持ちこたえているとのこと。

C ベースボール・マガジン社は「サッカーマガジン」をどこかに買い取ってもらおうと動いているという話もあるぐらいです。
確かに「マガジン」の記者は、Jリーグの取材現場で見かけなくなりました。
誰が試合レビューを書いているんだろうと思って雑誌を確認したら、そもそも試合レビュー自体が掲載されてなかった(笑)。
3風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:35:51.43 ID:h85H2InW
サッカーファミリーって何?
http://www.footballchannel.jp/2013/09/20/post8861/3/
巻頭言の中で、我那覇和樹ドーピング冤罪事件を『批評』が取り扱ったとき、Jリーグ関係者から「同じサッカーファミリーとして残念」と猛抗議を受けたという下りがある。
抗議のターゲットになったのは、記事の内容、事実か不実かということではなく、スタンスである。

「お前はサッカー業界の中の人じゃないの? 何で共食いみたいなことをするの?」という理屈だ。
 私も座談会の中で似たような事例に言及させてもらった。とあるJ2クラブから「批判自体は間違っていないが、ウチのような小さなクラブをいじめて楽しいのか?」と抗議を受けて困ってしまったというエピソードである。

 記事内容の正誤をめぐる話ならば反論のしようもあるが、相手は批判の内容が妥当だと認めつつ「ウチの経営状態は本当に危ないのだから、いじめてくれるな」と言ってきたわけである。これは困った。
4風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:35:52.27 ID:Hs9CLog/
ゴングと週プロって異常だよな
5風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:36:50.60 ID:h85H2InW
深刻な事態にあるJリーグ

http://www.footballchannel.jp/2013/09/20/post8861/4/

 同じ座談会の中で『サッカーキング』の岩本義弘編集長は「いまのサッカー界は叩いて大丈夫な感じじゃない。まだまだ脆弱で、サッカー界を叩いてもシュリンク(縮小)していくだけ」と述べている。

 岩本氏の意見に必ずしも同意するわけではないが、その感覚自体は理解できるものだ。特に中小Jクラブの悲壮感は年を追うごとに高まっている印象すらある。

 純粋にピッチ上の事例について論じた記事であっても、「ネガティブな記事を書かないでほしい」とお願いされることもしばしばあったし、
中には『J’sGOAL』の記事が後ろ向きだから何とかしてほしいと私に言ってくる方もいた(クラブ担当記者が『エル・ゴラッソ』と同じ方だったからだ)
6風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:36:55.84 ID:bSvXAwgF
野球雑誌は大丈夫なんやろか
7風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:37:34.51 ID:ufDGcb7M
〜サッカーの躍動〜
8風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:38:01.25 ID:kR8ZqOem
週ベは大丈夫やろ
9風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:38:36.89 ID:un7DsrCi
>>4
まだあんの?
10風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:38:49.53 ID:XINfvIbT
まさに言論統制
11風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:39:35.55 ID:DLcMoB+W
サッカーってオナニー記事しかないね
12風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:40:31.51 ID:aJF8XAq2
確かに変にポジな記事が多い印象
13風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:41:12.14 ID:dkv3d2v8
まあ、全体的に雑誌って媒体が死にかけてきてるしな。
14風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:41:48.87 ID:h85H2InW
同じ座談会の中で『サッカーキング』の岩本義弘編集長は「いまのサッカー界は叩いて大丈夫な感じじゃない。まだまだ脆弱で、サッカー界を叩いてもシュリンク(縮小)していくだけ」と述べている。


ジャーナリズムの欠片もあったもんじゃないね
15風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:42:21.62 ID:f6lsiCem
紙媒体はジャンルを問わずアカンやろ
ファッション誌くらいか?
16風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:42:24.00 ID:LwoiDYOj
一方通行で面白くないね
17風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:42:46.58 ID:LwoiDYOj
俺がゆるさんみたいなもんもないんか
18風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:43:33.53 ID:+sel7ala
YahooニュースとYouTubeで
19風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:43:34.32 ID:1xptROrj
やきうみたいに文字やデータで振り返るより
カラダで感じろみたいな層が多いんちゃうの(てきとう
20風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:43:53.52 ID:V0VL5G/f
まあ元々こういうのは提灯持ちだからなあ
だからこそ真っ先に紙媒体が死んでいったんだが、提灯記事に金払う価値は無いからね
21風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:44:33.99 ID:xtImHauE
ファンが買い支えてないからな
偉そうなこといって銭を落とさん
22風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:44:58.66 ID:gYfjv/6j
サッカーてほんとオワコンやなあ
23風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:45:25.76 ID:DLcMoB+W
サッカーって何か書くことあるの?
記者の想像力(創造力)はスゴイね
24風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:45:27.19 ID:GwGxSL2j
これほどまでサッカーは魅力がないのか
25風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:45:46.24 ID:cXqI8Zu/
ファンがニートだからな、そら売れんよ
26風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:46:20.13 ID:guq35Naa
ゴング化まったなし
27風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:46:40.67 ID:Cz6nKYbJ
選手名鑑は買うで
それないとFIFAのキャリモできひんからな
28風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:46:55.47 ID:rCInhorH
アジア杯で作った貯金2シーズンもたなかったからなあ
29風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:47:10.39 ID:XINfvIbT
なんかリアルで芸スポのノリだよな
サッカーって
30風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:47:57.55 ID:3/F7u736
マジでJリーグてオワコンなんやな…
31風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:48:02.25 ID:jLyJVhTX
Numberも今年は野球特集が増えとるな
サッカーでしか売れない、野球は年に2回くらいしゃーなくやってやるわ、くらいの時期もあったのに
32風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:48:29.93 ID:nrnV+idH
サッカーマガジンに載ってる四コマ漫画すき
33風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:48:38.42 ID:tmLDzCEO
国内戦が全く盛り上がらないからな
34風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:48:44.04 ID:e5A+eOD5
そもそも数が多すぎる
35風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:15.46 ID:wEbmouGp
クソみたいなライターしかおらんのやろ?
日本がワールドカップ勝ったら土下座するって言ったチョンライターとか
名前はよう知らん
36風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:16.53 ID:k2mPiNgW
今回のサッカー批評はまさにタイムリーな感じになってしまったなあ
37風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:21.72 ID:0FxjPDcO
野球は週べの独占みたいな感じだからまだやってけてるな
38風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:22.91 ID:GwGxSL2j
もうこれはプロじゃないわ
Jリーグは実業団に戻るべき
39風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:28.86 ID:LWuutUUB
サッカー批評とWSDは面白い
サカマガやサッカーキングはくそつまらんし残当
40風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:31.82 ID:XINfvIbT
>>32
福西が笑顔でラフプレーしたり
大久保がシャカシャカやってる頃読んでたわ
41風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:34.02 ID:S+BoGwmp
雑誌なんてどこも死んでいってるだろwww
42風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:34.86 ID:7RaWmtfj
なんかサッカー雑誌ってやたらと種類多いで
43風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:35.21 ID:xM2RnRZf
サッカーファンは違法視聴しかしないし誰も金払わないよな

球場言っただけでサポーター()とか名乗っちゃうし

チケット程度の金でそこまで言えるんだから貧乏人多いんだろうな
44風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:42.25 ID:yxFW3gX6
目先ことばっかり考えて代表商法&海外サッカーの売り込みばっかりするのが悪い
自業自得だよ
45風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:54.80 ID:LMuC7/mW
これはや軍の陰謀ですね・・・
46風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:49:58.10 ID:vVnrBWCU
>>15
もうファッション誌もアカンやろ
何とか付録でもってるようなもん
47風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:50:58.08 ID:S+BoGwmp
寧ろ雑誌が売れてる野球って・・・w


視聴者がジジイだらけってはっきりわかんだね
48風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:51:00.95 ID:f/S1NavL
フォメがー移籍がーばっかりやからな
データであんま楽しめない
49風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:51:31.25 ID:bHB2BvtA
サッカーは身内批判を許さないみたいな風潮がある
余裕がない
50風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:51:43.71 ID:adkMEVle
WSDと隔月の選手のフェイントやぶれ球の蹴り方載ってた奴(名前忘れた)は昔見てた
51風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:51:50.23 ID:sggcmUaF
ニュースでチラッとシュートのシーン見るだけで済むしね
52風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:51:57.87 ID:GwGxSL2j
>>44
そう思うだろ
じつはサッカー協会はその代表選でものすごい赤字だしてる
サッカーとかオワコンなんだよ
53風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:52:06.79 ID:JdQklPjh
サッカーはオワコン
54風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:52:35.41 ID:h85H2InW
>>47
ヤフーのスポーツニュースアクセス数上位は野球ばっかなんだよなぁ
55風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:52:43.98 ID:4t9Bvw6P
雑誌なんてどれも似たようなもんや
最近コンビニでも雑誌スペースに新書置いてたりする
56風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:52:46.41 ID:LWuutUUB
>>48
正直いってフォメや移籍おっかけるだけで手いっぱいやからな
個人のデータとか嗜むにはサッカーはチーム数も選手数も多すぎて無理
57風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:53:03.45 ID:S+BoGwmp
>>54
ヤフーってのがもうね・・・w
58風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:53:10.29 ID:xdqmBGhc
サッカーファンは文字が読めないからしゃーない
59風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:53:18.03 ID:VV9wMeMY
>>53

http://magazine-ad.com/sports/a0002.html
週刊ベースボール発行部数28万部

http://www.hrks.jp/ad_outdoor/soccer/ 
週刊サッカーマガジン発行部数43万部


現実は怖いで
60風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:53:30.95 ID:wEbmouGp
選手がどうこうとかクラブの運営がどうとか別にええねん
totoの予想だけ書けや
61風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:53:40.69 ID:bHB2BvtA
>>57
どこならいいの?
62風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:53:51.35 ID:J1diCDKt
なでしこは野球以上の人気(ドヤッ
63風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:54:31.73 ID:0qMoHP9d
numberを信じろ
64風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:54:34.07 ID:0FxjPDcO
>>59
>>2で5万割れとか言ってんだけど
65風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:54:35.13 ID:e5A+eOD5
>>62
前座の巨人戦より視聴率とっちゃうからしゃーない
66風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:54:59.45 ID:O3FxZlC+
A そこに触れます? こっちは笑えないぐらい悲惨ですよ。
まず老舗の専門誌である「サッカーマガジン」(ベースボール・マガジン社)、「サッカーダイジェスト」(日本スポーツ企画出版社)
が壊滅状態ですから。ある広告代理店の出稿案内では「公称45万部」なんて記載しているけど、あんなものは大ウソで、
67風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:55:28.92 ID:AjJ6spDJ
週刊ベースボールって誰が買ってんだ
68風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:55:34.49 ID:IBCpOMon
>>47
雑誌=老人向けになる意味がよく分からん
69風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:55:50.52 ID:2D7UiIJ2
でも満喫はサッカー雑誌ばかりやで
70風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:55:53.95 ID:xFCT9MGD
なお野球は加藤が消えて未来が明るい模様
71風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:56:11.64 ID:JdQklPjh
オワコンスポーツサッカー
72風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:56:14.98 ID:VV9wMeMY
>>64
見てなかったわ
そうなんか知らんかったは
73風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:56:48.22 ID:GwGxSL2j
>>57
観客動員数(2012年)
Jリーグ:
5,375,300
プロ野球:
20,447,997

Jリーグとかだれも足を運ばない
惨めwww
74風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:57:08.61 ID:YsL59uhM
>>64
同じ会社の週べは公称と実売に開きはないとか本気で思っとらんよな?
75風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:57:26.08 ID:S+BoGwmp
>>73
毎日やってんのに何言ってんだ
ちなみに年齢層データは?ww
76風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:58:01.36 ID:XINfvIbT
>>69
サッカー雑誌はきれいだけど週ベは毎週ボロボロなんだよなぁ
77風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:58:23.76 ID:gYfjv/6j
選手名鑑とか全然売れてないんやろ?コア層すら金使わんとかもう終わりやね
78風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:58:28.79 ID:kbacngVA
週べはワイに需要がある
79風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:58:40.79 ID:0FxjPDcO
>>74
それは思ってないけど>>2にあったから一応ね
80風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:59:14.97 ID:rT/305Ly
雑誌人気と競技人気は別だろ
81風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:59:22.48 ID:DLcMoB+W
週べはダサすぎる
82風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:59:41.81 ID:CkfalQzd
サッカーに週刊誌の売上を増やすほどの魅力はないと
83風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:59:44.75 ID:JdQklPjh
プロ野球
24,734 人 去年
24,814 人 今年
Jリーグ
17,566人 去年
15995人今年
平均でも負けてるよ
84風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:59:51.72 ID:IBCpOMon
>>77
サッカーにも選手名鑑あるん?
野球はよく見るけど
85風吹けば名無し:2013/09/24(火) 05:59:53.45 ID:bdGrK+Re
まだJリーグ開幕してないからしゃあないやろ
86風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:00:01.87 ID:64bV6YSy
>>75
チームの数が全然ちがうじゃん
87風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:00:11.17 ID:8glAKDNt
>>67
88風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:00:23.19 ID:tNHsT3dS
週ベはドラフト特集と変化球特集の時だけ買ってる
89風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:00:35.14 ID:GwGxSL2j
>>75
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=attendance
↑これみると同情したくなるぐらいJリーグとか毎日がガラガラwww
90風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:00:38.53 ID:S+BoGwmp
>>86
で、年齢層は?
91風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:01:02.74 ID:+sel7ala
サッカーなんてしっかり読みたいのは移籍期間と開幕前と贔屓がタイトル取った時ぐらいやしな
92風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:01:02.93 ID:J2LzgVGD
サカオタにそんな金ないんやろ
チケットもろくに買えないのに
93風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:01:05.93 ID:KAA6RtaT
週ベとかサカマガってコンビニに置いてるけど買ってる奴みたことないわ
94風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:01:49.54 ID:t7dQcJrj
まあやきうのほうが悲惨なんだけどな
前まではテレビ中継たくさんあったのに今はほとんどない
95風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:01:49.93 ID:bHB2BvtA
>>90
ヤフーでもダメならどこならいいの?
96風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:01:55.36 ID:RESU6gQu
戦前の日本の大本営発表みたいやね
97風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:02:07.71 ID:S+BoGwmp
>>95
年齢層は?
98風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:02:26.57 ID:htHA3Zvx
ネットがあるから週ベも立ち読みだわ
ドラフト前は買うか迷うぐらい
99風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:02:26.67 ID:xM2RnRZf
>>90
Jの観客年齢層相当高いからサカ豚ですら年齢で煽らなくなったのにどこから来たのかな?
100風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:02:43.97 ID:GwGxSL2j
>>97
あるならオマエがだせばいい
101風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:02:51.34 ID:LNsLodAN
年齢層はあんま突つかんほうがええで(小声)
102風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:02:53.34 ID:NIYwpvHj
>>94
なおローカル地上波では毎日やってる模様
103風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:03:02.55 ID:CkfalQzd
Jリーグの開幕は来月あたり?
104風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:03:07.15 ID:O7DIGjVB
ワイはサッカーキングの今月号買ったで
涙なしには見れないジュビロ特集や
105風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:04:13.16 ID:JdQklPjh
〇震災直後の復興支援試合・・・当初は赤十字に寄付としかアナウンスされてなかったにもかかわらず1億2000万のうち5000万をサッカーファミリーへ流す
〇去年7月に行われたチャリティーマッチ・・・サッカークラブのための照明設備の原資
〇昨年末のサッカー選手会主催のイベント・・・東北サッカー未来募金
〇今年6月に行われたチャリティーマッチ・・・JリーグならびにJクラブが行う東日本大震災の被災地支援活動の原資
〇チャリティーマッチに伴うオークション・・・被災地のサッカーへの復興支援を目的とした「Jリーグ TEAM AS ONE募金」
最低なんだよなあ
106風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:04:15.89 ID:FHtRzx7D
>>97
??
54 名前:風吹けば名無し :2013/09/24(火) 05:52:35.41 ID:h85H2InW
>>47
ヤフーのスポーツニュースアクセス数上位は野球ばっかなんだよなぁ
57 名前:風吹けば名無し [sage] :2013/09/24(火) 05:53:03.45 ID:S+BoGwmp
>>54
ヤフーってのがもうね・・・w



ヤフーがダメならどこならいいの?
107風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:04:16.98 ID:S+BoGwmp
年齢層のことツッコムとプルプルでワロタww
108風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:05:03.97 ID:nrnV+idH
週1でしか発行されないから連敗中は買う気失せるんだよなぁ
109風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:05:08.08 ID:GwGxSL2j
球場に観客を集めれて興業として成功している
これがプロ

スタジアムがらがらwww
これ、アマチュア
Jリーグはアマチュア

そら、素人の球蹴りなんか
だれも観にいかないわww
110風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:05:23.36 ID:H00nufr3
野球ってデータ見るだけでにやにやできるし、
一週間に6試合もあるしで、文字媒体と相性ええやろ
とりあえずサッカーは海外サッカー専門雑誌の方が売れてる現実をどうにかせんと
111風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:05:37.67 ID:8glAKDNt
>>105
チャリティー(瀕死のJリーグへの)
112風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:06:17.29 ID:rCInhorH
レビュー書かない改変は誰得だったんだろ
113風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:06:22.07 ID:LWuutUUB
っていうかサッカー雑誌は種類多すぎやねん
サッカーダイジェスト、サッカーマガジン、サッカーキング
それぞれ国内版と海外版があるやろ?
他にもレッズやユナイテッドやバルサの専用雑誌もあるし批評系やナンバー系もけっこうあるし
他のスポーツ雑誌と比べて明らかに多すぎる
数絞れ
114風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:06:29.18 ID:xM2RnRZf
Jリーグは3月2日、2013シーズンの開幕を迎える。リーグ20周年の記念となるシーズンを控え、「Jリーグ スタジアム観戦者調査2012 サマリーレポート」を公表。観戦者の平均年齢は、3年連続で上昇して39.0歳となった。

 観戦者の年齢分布では、40代が27.0パーセントでトップ。次いで30代が26.4パーセント、50歳以上が21.4パーセント、23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。
115風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:06:41.62 ID:toRH7cz2
なぜかサカ豚擁護のなんJ民
なんでや!
116風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:07:18.42 ID:IBCpOMon
>>97
yahoo以外ならどこがいいんだよ
あく答えろよ
117風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:07:41.69 ID:JdQklPjh
>>115
なんJは監視されてるからね
118風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:07:45.76 ID:FHtRzx7D
>>115
あまりにもサッカーが悲惨だから同情してるんだろうな
119風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:07:57.18 ID:GwGxSL2j
雑魚のくせにクソ生意気なサカ豚は
なんJから殲滅するべきだわ
120風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:08:17.31 ID:x2k13XXd
野球はプロ野球は週ベ、メジャーはスラッガー、イケメンはaiで
上手いことバッティングせず住み分け出来てんからな
121風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:08:28.06 ID:J2LzgVGD
芸スポが完全に死んでるからこっちに来てるんやろなあ
122風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:08:28.37 ID:rT/305Ly
>>105
これってそんなに駄目か?
被災地に住んでるサッカーファミリーは喜ぶと思うが
123風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:08:37.07 ID:nIlIc1DB
野球もサッカーも大好きやけど、たしかにサッカーの雑誌は買わんな
週ベはスポーツ新聞の延長な感覚で買うけど
124風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:09:17.02 ID:e5A+eOD5
>>110
>59
125風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:09:19.81 ID:FgBKQo6+
なんでこんなに日本でサッカーの人気が無いのか分からない
分からないけどサッカーあんま見ない
なんか野球より全然見てて面白くない
何でかは分からない
126風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:09:45.21 ID:IIM6ltk9
なんでこいつらって自分と全く関係のない数字でマジで喧嘩できるんだろ
サッカー・野球に異様に肩入れして、それイコール自分みたいなとこまでいっちゃってるんだろうか
127風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:09:52.05 ID:xGSSrbzP
サカダイ「やったぜ」
128風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:09:53.43 ID:S+BoGwmp
>>125
お前がオッサンやからやで(ニッコリ
129風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:10:13.58 ID:VV9wMeMY
>>115
なんj民全員が野球好きやと思ったら大間違いやで(ニッコリ)
130風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:10:46.05 ID:rCInhorH
試合のあれこれ知りたいならピンク新聞でええからなあ
131風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:10:48.18 ID:vS63n+Jt
>>125
応援が単調 
先日地元チームが地上波でやってたけどなんか眠くなる
132風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:10:58.08 ID:xo97ebi3
>>4
週プロは全盛期は実売30万部で
ベーマガの利益の殆どを稼いだ痛そうな
133風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:11:09.87 ID:GwGxSL2j
>>126
サカ豚がキモイ、うざいから
Jリーグが衰退した理由もここにある
134風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:11:41.08 ID:FgBKQo6+
>>128
球場行って見ろ、煩い位女子供多いぞ
因みに一応20代やで
135風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:11:41.30 ID:3MH/z6t7
焼き豚サカ豚言う奴は芸スポから出てくんなや
136風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:12:32.67 ID:S+BoGwmp
>>134
20代で2ちゃんねるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしかして20代後半だったりする?ww
137風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:13:13.68 ID:FgBKQo6+
>>131
あー
なんかレパートリー無いよな
選手一人一人に応援歌作ったればええのに
138風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:13:25.37 ID:pOkXerc2
海外サッカーの雑誌ってやたらと日本人選手軽視してるイメージ
139風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:13:47.48 ID:9LGMRG9C
>>136
何歳やったらええんやで?
140風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:13:48.01 ID:jYftoHk5
サッカー選手や客席のアホーターどもの平均知能指数が10上がったらワイもサッカー見に行く
141風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:14:04.09 ID:O7DIGjVB
ていうかJリーグファンなんて限りなく少ないからな
サポやってるクラブがたまたまJリーグにいるだけ
142風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:14:05.73 ID:IOf12KBy
>>105
これマジなん?
143風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:14:18.03 ID:rT/305Ly
>>135
ほんとそれ
どっちも迷惑だわ
144風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:14:34.18 ID:9LGMRG9C
>>137
実は有るの‥ゴールの時くらいしか歌わないけど
145風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:15:06.06 ID:Oodt9X28
データ多いスポーツの方が好きやなあ
146風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:15:09.07 ID:FHtRzx7D
54 名前:風吹けば名無し :2013/09/24(火) 05:52:35.41 ID:h85H2InW
>>47
ヤフーのスポーツニュースアクセス数上位は野球ばっかなんだよなぁ
57 名前:風吹けば名無し [sage] :2013/09/24(火) 05:53:03.45 ID:S+BoGwmp
>>54
ヤフーってのがもうね・・・w



ヤフーがダメならどこならいいんだよ
あく答えろよ
147風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:15:12.06 ID:rCInhorH
>>138
リーガとプレミア中心だとね
148風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:15:24.48 ID:JdQklPjh
ヘディング脳イライラwwwww
149風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:15:26.12 ID:GwGxSL2j
>>138
軽視というより
Jリーグは素人の球蹴りなんだからしょうがない
150風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:15:50.87 ID:zBdMfgJ2
Jリーグって個人のレベルは上がっても全体のレベルが一向に上がってないと思うんやけど、そこんとこどうなん?
もう設立して何年や、そろそろ多めに見てもらえる時期過ぎてるやろ
151風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:16:00.33 ID:FgBKQo6+
>>144
試合が流動的だからなぁ
そういう時しか無理なんやろうけど
鳴り物とかはアカンのか?
152風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:16:09.07 ID:x2k13XXd
>>105
FC岐阜が復興予算をネコババしたことも忘れるな
153風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:16:12.84 ID:PilUZRTG
ポストシーズンの事で豚ちゃんブーブーでワロタ
154風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:16:49.19 ID:S+BoGwmp
20代にもなって2ちゃんねる見てる負け組が野球ファンだということを知って安心した
155風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:16:56.56 ID:9LGMRG9C
>>143
ほんまサッカーが衰退するって事はスポーツが振興しないって下地が有るって事なのになんで喜べるのかワケわからんわ。
ヤクとF東みたいに両方観に来てもらったらええねん!
156風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:17:07.82 ID:gYfjv/6j
>>105
ホントに腐りきってるんだなあ
157風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:17:53.75 ID:8glAKDNt
Jリーグはスカパー入らないとまず見られないからなあ
一般人がファンになるきっかけなんて無い

代表戦見て・・・終わり!
158風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:18:13.88 ID:/lT18NdR
Jリーグの雑誌なんか需要ないだろ
まだ欧州サッカーの雑誌のほうが需要があるんじゃね
159風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:18:42.98 ID:CkfalQzd
なんで売れてるはずの雑誌が週刊から月刊になるんでしょうね
よっぽど内容がつまらないのかな
160風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:18:49.48 ID:FHtRzx7D
>>154
僕は野球大好きな10代だけど
君が10代の僕に論破されて反論出来てない点についてどう思う?
161風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:19:00.76 ID:yQ4Mhc89
>>154
そんでお前は何歳なん?
162風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:19:01.90 ID:FgBKQo6+
リーグ優勝した時とか
野球は整列して記念撮影とか段階踏んでからビール掛けではしゃぐけど

サッカーはそういう時常に肩組んでオイオイはしゃいでる印象
163風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:19:02.60 ID:Fs91ufaT
常に歌っているJの応援スタイルは異常
164風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:19:10.03 ID:RESU6gQu
サカ豚の劣勢になったらどっちもどっちで押し返そうとするスタンス大嫌い
165風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:19:12.34 ID:LNsLodAN
これは芸スポに定住してる仲間とかおを合わせたら膝から崩れ落ちてまうやろなぁ
166風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:19:16.66 ID:rCInhorH
>>151
リズムとる太鼓くらいしか
審判がホイッスル吹くから鳴り物はあかん
167風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:19:35.46 ID:GwGxSL2j
>>157
だから、その代表戦でサッカー協会は
とてつもない赤字をだしてる
一番の赤字の元凶だ

もう、サッカーみたいな土人の球蹴りとかオワコンなんだよ
168風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:19:55.30 ID:S+BoGwmp
>>161
16歳やけど?
169風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:20:03.41 ID:9LGMRG9C
>>151
鳴り物も実はやってるトコは結構やってる。千葉ロッテ並みには使ってる。
実はペット出来るサポがなかなか居ない‥
170風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:20:25.10 ID:zBdMfgJ2
批判では無いんだが「おー日本ー日本日本日本ー」って応援のループがすげえ眠くなる
171風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:20:47.88 ID:FgBKQo6+
>>166
あーそりゃそうか
アフリカのブブ何とかとか酷いなんてもんじゃなかったしな
172風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:20:58.56 ID:JdQklPjh
サッカースレには何故か中立豚が湧くんだよなあ
173風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:21:00.40 ID:xGSSrbzP
なんJ民のサッカー嫌いは異常
174風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:21:08.33 ID:QTYLd3mG
青森にもプロサッカーチームできるんやろ?良かったやん、坂本先生

八戸にもあるらしいしサッカーチーム増えて
175風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:21:13.08 ID:DseH+FDd
>>155
ちなヤクやけどJは瓦斯じゃないとこ応援してるから複雑や
しかも天皇杯決勝で瓦斯に負けたし
176風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:21:14.33 ID:KcsnY0v5
サッカーはライトな層を取り込むことに成功したけど
ディープな層が少なめなのかも
野球はその逆
あと代表戦の試合数が多くjリーグの価値が低く見られるのかも
177風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:21:24.27 ID:PrD2xeor
>>159
広告枠を安売りしてるのかも
178風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:21:25.64 ID:O7DIGjVB
>>173
いやいやめちゃくちゃ好きやろ
179風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:21:39.21 ID:yQ4Mhc89
>>173
サッカー好き
サカ豚嫌いが多そう
180風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:21:42.20 ID:VV9wMeMY
>>164
それは焼き豚にも言える話や 
181風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:22:10.74 ID:aEPAjvue
まーたサッカーファミリーが暴れているのか
182風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:22:16.49 ID:J2LzgVGD
(56)「16歳やけど?」
183風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:22:46.96 ID:XINfvIbT
サカ豚の年齢層ていままさにスレ立ってるやん
184風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:22:48.26 ID:FHtRzx7D
54 名前:風吹けば名無し :2013/09/24(火) 05:52:35.41 ID:h85H2InW
>>47
ヤフーのスポーツニュースアクセス数上位は野球ばっかなんだよなぁ
57 名前:風吹けば名無し [sage] :2013/09/24(火) 05:53:03.45 ID:S+BoGwmp
>>54
ヤフーってのがもうね・・・w



ヤフーがダメならどこならいいんだよ
あく答えろよ
185風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:22:53.74 ID:fVXhLHdr
サッカー界に詳しくなると、結局はヨーロッパに搾取されるだけで虚しくなる
娯楽ぐらいは資金力で結果見えるスポーツ見たいわ
身体能力が桁外れのアフリカ人をヨーロッパのアカデミーで育てたのと対抗するのは無理やん
陸上のトラック競技を見る感じ
186風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:23:02.14 ID:GwGxSL2j
サカ豚がいくらわめいても
サカーになんJ民は振り向かない
187風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:23:03.03 ID:RjQop+BZ
>>168
童貞vsおっさん

ファイッ!!
188風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:23:09.19 ID:FgBKQo6+
>>173
寧ろ万遍なく好きになろうとある程度見る様に努力したけどやっぱり野球程しっくり来なかった
なんかあんまり興味沸かないわ
何故かは分からんが
189風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:23:18.47 ID:JdQklPjh
試合前にピッチに水が撒かれたことや、キックオフ時刻については、日本側のリクエストが通って決定されたとハマド監督は訴えた。

「こんなことはこれまでなかったことだし、選手たちも慣れていなかった。今回の試合についても、本当は18時のキックオフを希望して
いたのだが、日本側が17時を望んでいた。日本のリクエストには応えていたのに、我々の願いは聞き入れられなかった。それでも、
我々は勝利することができた」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/headlines/article/20130327-00000000-goal
190風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:23:23.68 ID:9LGMRG9C
>>175
京都かしら?なにゆえ?
横河武蔵野ならともかく‥
191風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:23:28.34 ID:pMnIW5u0
まーたサカ豚が中立面した挙げ句ボロボロにされてるのか
192風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:23:28.98 ID:rCInhorH
>>170
代表戦くらいの頻度だと覚えられへんからね
何度か他のやつもやってたけどオー日本に戻るんや
193風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:23:41.60 ID:9L964oOD
特典で好きな選手のポスターないと買わんわ
194風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:24:39.21 ID:xtImHauE
野球ファンだからと言ってサッカー嫌いな訳やないで
サッカーファンは野球嫌い多いけど
195風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:24:40.72 ID:g4cT2+D4
サッカー専門誌って数多すぎてパイ食い合ってるだけじゃないの
そう考えるとJと全く同じ構図やけどな
196風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:24:41.98 ID:oQKYn2qb
>>179
サッカーもサカ豚も両方嫌いじゃいかんのか?
197風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:24:52.13 ID:GwGxSL2j
サッカーやってるだけの素人の兄ちゃんのポスターなんかいらん
198風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:24:57.43 ID:RkyeJpRE
>>176
サッカーはライト層居ないだろ
199風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:25:04.33 ID:nIlIc1DB
サッカー好きの人と話しても、雑誌の情報で盛り上がれないんだよね。
シュート成功率とか本人の話す戦術論を語っても「ふーん」で終わる。結局は「あのプレーすげー」トークだけになってしまう
200風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:25:07.21 ID:yQ4Mhc89
>>196
ええんやで
201風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:25:19.21 ID:RESU6gQu
>>180
ほらな
こうやってすぐどっちもどっちにしようとするだろ
202風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:25:34.22 ID:9LGMRG9C
>>185
でも他の競技と比べて日本人がまだ通用すんの野球とサッカーくらいやで?バスケとかバレーは悲惨よ‥悪く言うつもりじゃないけど‥
203風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:26:11.21 ID:DseH+FDd
>>190
たまたま始めて見たJリーグの試合が京都の天皇杯優勝の試合だからそれ以来なんとなくずっと応援してる
京都には修学旅行以外で行ったことないけどな
一時期川崎に流れそうになった時期あったけど
204風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:26:12.97 ID:rNLrQXeI
クラブ、協会、老舗の雑誌、古参ライターを叩きまくってる「サッカー批評」は芸スポからネタ拾ってるレベル
しばき隊で逮捕された奴がライターしてたりな
205風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:26:38.70 ID:GwGxSL2j
>>202
サッカーは死体に輸血してる状態
これは通用してるとはいわない
206風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:27:08.90 ID:FgBKQo6+
>>194
あーこれはある
ファンもそうだけど選手とかも野球に対抗意識あるよな
スポニューとかで良く扱いの差に文句言ってる印象
207しなこ(しなこじゃないよ) ◆5..shinako :2013/09/24(火) 06:27:15.11 ID:bHB2BvtA
>>202
サッカーのどこが通用してるんだうんこ野郎
どこが通用してるんだうんこ野郎
208風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:27:22.57 ID:rCInhorH
>>194
食い合ってる意識あったらもっと記事のクオリティ上がってるよ
ファミリー的ななあなあの悪い部分が強いわ
209風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:27:37.04 ID:XINfvIbT
>>164
>>180


わらた
210風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:27:46.69 ID:KcsnY0v5
>>185
それはしょうがない問題だね
でも野球だって皆がメジャーみるわけじゃない(というかプロ野球のが圧倒的におおい)
メジャーとは違うプロ野球の魅力、リーガやプレミアとは違うjリーグの魅力を持てればいいんだな
211風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:28:08.22 ID:PrD2xeor
>>202
サッカーは代表戦や海外(という総称だが実質は欧州の勝ち組クラブだけ)の露出がやたら多いから
そういうコンプレックスが刺激されやすい
212風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:28:26.83 ID:lGDC+snI
昔買ってたけどやたら値段が高かった
213風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:28:54.02 ID:VYbJeIyc
>>210
ほんとこれ
214風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:29:12.07 ID:QprpYoLn
>>199
これやわ
数字で表せられないから客観視で話せない
215風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:29:28.18 ID:KnikFnxI
>>195
あれだけチームがあれば雑誌が別れるのも必然かと
216風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:31:10.15 ID:9LGMRG9C
>>207
何処がって‥競技内容的に身体能力の差を技術や作戦で埋められる球技ってこの二つくらいやで?
217風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:31:15.01 ID:PrD2xeor
>>215
Jに適した紙メディアって「同人誌」なんじゃね?
ロングテール現象の行き着くところという感じだがw
218風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:31:18.61 ID:KcsnY0v5
>>198
いるじゃん
代表戦はテレビでも現地でも見る
でもjリーグまではいいや、みたいな
代表戦を積極的にメディアで推したから人気はスゴイ出たけど海外組おおいし国内サッカーの人気には火が着いてない
219風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:31:32.34 ID:CkfalQzd
野球以下の市場なのになぜか同等に張り合いたがる
分相応にやってりゃいいのに
220風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:31:45.57 ID:DseH+FDd
海外サッカーよりはJリーグの方が面白いやろ
バルサとか何が面白いねん
221風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:33:28.05 ID:zBdMfgJ2
結構前の事やけど
注目してた高校生ストライカーがプロ入りしたらゴール前でパス回すチキンになってて凄くガッカリしたなあ
なんで高校生の時にガンガンシュート打ってた奴がプロ入りするとシュート打たなくなるんや?これがほんまに不思議でならん
222風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:33:34.83 ID:9LGMRG9C
>>213
個人的にはオタッキーなアングラ文化として徐々に裾野拡げる方が正しいと思う。
アニメゲームだってそうやってきて今やカラオケはボカロ大ブームだろ?
223風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:33:42.08 ID:JdQklPjh
おーにぃっぽー にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽーおいおいおいおい


                           γ⌒) ))
            (⌒ヽ             / ⊃          一般人→      / ̄ ̄\
             ⊂_ ヽヾ          〃/ /     っ っ         ___  /ノ  ヽ_
(⌒ヽ∩ /サカ豚 \ |(⌒ヽ       /⌒) /サカ豚\  ∩⌒)     /   \|(●)(● )
 ヽ  ノ| .|/uO-O-ヽ|. | ⊂ `、三  三 / _ノ .|/-O-O-u|〃/ ノ   / ノ ヽ_  \(__人__) u
  \ \| u: )'e'( :u. |9/ /> ) )) ( (  <|  |6|u.: )'e'( : . |9/ / )) | (●)(● )  | `⌒´ 
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒)  | (__人__)  u |  なにこの生き物・・・
224風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:33:43.94 ID:hTagzAb+
サッカー雑誌なんか買わなくても、興味のあるインタビューやデータはネットに貼られるやろ
225風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:34:24.00 ID:RsHxAUGx
立ち読み禁止にしろ
226風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:34:29.34 ID:DseH+FDd
>>202って言う程間違ってるか?
バレーとバスケは悲惨なのは間違ってないじゃん
サッカーは親善とはいえ一応フランスとアルゼンチンに勝てたんだし
この二つよりは飛躍的に可能性あるやろ
227風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:34:43.33 ID:GwGxSL2j
>>220
まず、オマエは根本的な間違いをしている
サッカー自体がおもんない

さらにそのおもんないのを
下手くそが球蹴りやってる

だれが見るんだこんなの
228風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:34:54.01 ID:PDUMBamB
サッカー雑誌に限らず

野球も含めスポーツ雑誌買う人の気持が分からん

立ち読みでパラパラ読んだことあるけどそれも選手の写真集みたいな感じで
くっそ気持ち悪かった あれ買うのはにわかファンかホモぐらいのもんだろ
229風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:35:10.13 ID:9LGMRG9C
>>220
だよな?生で観れんモン何がええんだか‥
JFLどころか地域リーグのがバルサより楽しめるわ
230風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:35:42.14 ID:PrD2xeor
>>222
オタッキーなアングラ文化でもって
人の少ない地方で月に2回1万も客入れるのは至難ですわ
231風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:36:13.13 ID:9LGMRG9C
>>227
夏の高校野球の初戦観に行ってみたら?下手くそのたま遊びもなかなかおもろいで?
232風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:36:45.68 ID:PrD2xeor
>>228
スポーツは分からんが
モータースポーツ雑誌を技術面の細かい説明の為に買うことはある
でも球技でこういう要素ってあるのかな?
233風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:37:00.94 ID:IQ9u9aaY
FC岐阜のネコババわろたwwwwwwww
234風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:37:04.56 ID:8W9M3w2d
キチガイどもは芸スポから出てくるなよ
235風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:37:24.81 ID:KcsnY0v5
>>227
そりゃ違うわ
サッカーだって面白いぞ
ちゃんと見れば
236風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:37:32.95 ID:vVnrBWCU
>>221
そらDFもプロやからね
野球にたとえたら高校時代に本格派で売ってた投手がストレート一本では勝負出来なくなる感じよ
237風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:37:33.40 ID:cXqI8Zu/
週間の情報誌作るのてものすごい労力やろな、毎週毎週締め切りに追われて地獄やろ
238風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:37:57.08 ID:GwGxSL2j
>>231
高校野球は観てるぞ

Jリーグはな
下手くそがプロ名乗って興業やってるんだ
だれがこんなバカみたいなもん見にいくんだ
しかもサッカー自体がつまらん
239風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:38:07.61 ID:zBdMfgJ2
>>232
モータースポーツの雑誌も昔は多かったのにかなり減ったよな
240 【Dlivejupiter1377621258261335】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:12) :2013/09/24(火) 06:38:23.55 ID:6Q3qJsaI
まーたアフィに養分を与えるのか…
241風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:38:40.33 ID:pVI1ZrP2
>>228
サッカーaiとプロ野球aiが最高に気持ち悪いマンコとホモ向け
242風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:38:49.17 ID:nIlIc1DB
>>228
それaiやろ
雑誌買うやつでもaiは気持ち悪がってるから
243風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:39:05.24 ID:fVXhLHdr
サッカーは試合中笑いを取ることを許さない雰囲気がキツイ
2時間ほとんど点が入らずに、エンタメ部分もなければよっぽど思い入れがないと見てられない
244風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:39:22.02 ID:VYbJeIyc
ai買うやつはホンマキモい
245風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:39:40.07 ID:zBdMfgJ2
>>236
それは分かるけど無駄なのを打たなくなるってレベルちゃうやん
一時期の日本代表もゴール前で譲り合い酷かったし
246風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:39:44.85 ID:qEByd9p9
統一球でも糞つまらんのにそれより点が入らんサッカーって観てて面白いの?
247風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:39:52.38 ID:J1diCDKt
エルゴラとかいうサッカー新聞あったろ
あれがあれば、週刊誌のレビューいらなくね?
248風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:40:10.94 ID:PrD2xeor
>>238
学生って言い訳って便利だよな
249風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:40:17.61 ID:PAEUU6rH
中身ないからパラパラ立ち読みで十分だからな
250風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:41:03.22 ID:9LGMRG9C
>>238
赤の他人がプロかアマかってそんな重要か?
てかレベル高い試合観てる俺レベル高い論はサカ豚だろうが焼豚だろうがなぜその思考になるのか意味不明なんだよな‥
251風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:41:26.82 ID:KnikFnxI
初期ヴェルディとかジュビロとか
最近だと仙台のどっかが人気あったけど何でなんだろうな
俺のなかでは今年もJリーグ開催されてないけど
252風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:42:05.16 ID:yQ4Mhc89
>>232
選手個人の、チームのエピソードとか色々載ってて面白い
ドラフト前後とかは指名されそうな選手多く載ってるし楽しいよ
253風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:42:22.60 ID:GwGxSL2j
>>248
高校野球やってるやつは
プロへ行く可能性がある

Jリーグなんかそれ以上がない
やはりJリーグはアマチュアなんだな

Jリーグは高校野球と同じといってんだからな
254風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:42:59.20 ID:o+8ZTHeQ
ある時を境にレビューが死んでたし残当
記者の姿がなくなってたと聞いて納得したわ
255風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:43:24.08 ID:GwGxSL2j
やはりJリーグは実業団に先祖がえりするべきだ
興業として成り立ってない
256風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:43:27.23 ID:rNLrQXeI
>>247
エルゴラって何の経験もないただのファンとかブロガー()に記事書かせてるんやで
コンビニバイト以下の金で
そんなんただの紙屑よ
257風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:43:37.17 ID:PrD2xeor
>>250
シュートミスばかり見せられたらいらいらするのは自然な事だと思うけどどうかな
258風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:44:26.56 ID:6fxLDFFa
サッカーってルールよく分からん
オフサイドのルール覚えたらもっと観戦楽しめるかなあ
259風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:44:31.63 ID:J1diCDKt
>>256
そうなんか、知らんかった
260風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:44:45.46 ID:GwGxSL2j
素人の球蹴りにたっかい金はらって観にいくやつなんかいない
261風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:44:56.10 ID:UZyw6DVL
芸スポ等に立つサッカーに関するネガ記事、
これらはまず伸びない。
262風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:45:20.40 ID:KcsnY0v5
>>253
なんかちょっとおかしいぞ
プロのクセに下手くそだからだめって
その理論だとプロ野球だってメジャーよりはレベルが低いだろうからプロ野球もダメになっちゃいそうだけど
263風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:45:25.32 ID:XPGDghQN
>>247
海外の試合記事が一切無いんだな。
アレで150円は詐欺や
264風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:45:26.97 ID:o+8ZTHeQ
>>247
FC東京とかの贔屓が酷過ぎ
265風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:45:28.63 ID:6fxLDFFa
ガンバがJ2に落ちてから全然興味ないわ
今年はどうなったんやろな
266風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:45:34.60 ID:9LGMRG9C
>>253
プロ行かないようなガキの高校野球も結構おもろいんやけどな〜
必死に今を生きてる感がたまらんぜ?
267風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:45:37.96 ID:GdgGL5Ev
Jリーグふぁんって今の現状見てもまーだ野球に勝てると思ってるわけ?

本音を聞かせてや
268風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:45:48.34 ID:rCInhorH
>>247
あれで追いきれない量のデータを雑誌が補完すればええんやけどね
残念ながらそうならないのはエルゴラの販売網狭いからや
269風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:46:10.09 ID:cl3mOEsm
>>235
テレビて4,5回まるまる見てたけど見てて緊張感ないからつまらんかったわ
ゴール入るちょっと前におぉってなるだけで他は特に面白い要素ないやん
270風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:46:11.92 ID:vVnrBWCU
>>258
そんなんガー行ってバーン行ってズドーンよ
サッカーほどシンプルなスポーツはあらへんよ
271風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:46:18.38 ID:VYbJeIyc
エルゴラは佐藤峰樹の炎上騒動以降買わなくなったわ
272風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:46:19.83 ID:nIlIc1DB
>>257
そんなん言ったら7割凡退する野球見たらストレスで死ぬで
273風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:46:38.66 ID:rOcZRT/L
>>251
初期ヴェルディとジュビロの頃は日本代表がJリーグにいたから
選手の知名度が今より高かった
274風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:47:04.60 ID:O7DIGjVB
>>267
そもそもなんで野球に勝たんといかんの?
275風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:47:28.45 ID:PrD2xeor
>>264
提灯記事だって思っちゃうと雑誌って買いにくくなるんだよな
モータースポーツ雑誌を時折買う俺でも似た様な事を思うもんw
広告費の比率が高いからしょーがねーだろという理屈は分かってもさすがにね
276風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:48:03.03 ID:rNLrQXeI
>>264
首都圏クラブのスポンサーに広告入れてもらってなんとか成り立ってるようなもんやからね
FC東京の選手のインタビューと東京ガスの広告は必ずセットやし
色んな意味でピンクチラシやで
277風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:48:11.96 ID:6Q3qJsaI
まだやってたのか(呆れ)
278風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:48:23.43 ID:JY5dU/zK
>>255
実業団は親会社の都合で潰される
プロならすぐ潰れる
税金注入させて第三セクター化を目指してるJリーグはぐう優秀
税金はサッカーの財布なんや
279風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:48:43.99 ID:aUOTkRki
これサッカーだけやなくて紙媒体全体に言えることちゃうの
280風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:48:49.95 ID:9LGMRG9C
>>257
エラーしない人間は居ない。重要なのはエラーを畏れない事。
それがスポーツの本質だと思わないか?
281風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:49:04.84 ID:GwGxSL2j
>>262
いや全然
客が呼べて、観客を魅了できるプレーができてプロだ

Jリーグ? ど素人が球に戯れて球蹴りしてるだけだからな
282風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:50:02.71 ID:VYbJeIyc
>>279
そらそうよ
ワイの好きな競馬雑誌も廃刊多くてガッカリや
283風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:50:37.31 ID:rNLrQXeI
>>268
ピンチラなんざどこでも売れとらんからしゃーない
284風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:51:14.98 ID:9LGMRG9C
>>274
その必要は無いな。これからも未来永劫日本のスポーツ振興の役に立てばそれでよい。
野球もBCLのように、本来そうあるべきだと思う。
285風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:51:24.45 ID:PrD2xeor
>>280
サッカーは攻撃における失敗率が異常に高すぎ
逆にバスケは攻撃における成功率が異常に高すぎ
ゲームバランスが悪い
286風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:51:25.92 ID:KcsnY0v5
>>269
テレビ観戦のとき
野球は基本的にバッターとバッテリー映してあとは守備形態も最近は映してくれるからテレビでもあんまり文句はないんだけど
サッカーはボール持ってる選手の周りばっか映すでしょ
あれサッカーの構造的にあんまり良くない
ボール持ってるやつの周りが大事なんだよね
テレビ観戦向きではない
287風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:52:03.27 ID:pVI1ZrP2
>>282
ワイも学生時代に読んでた音楽雑誌やら競馬雑誌がほとんど廃刊になってて悲しい
288風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:52:28.82 ID:rCInhorH
>>279
アジア杯優勝で増刷ってボーナスあったのにこの体たらくだからね
あれからまだ4年たってないんやで
289風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:52:41.12 ID:9LGMRG9C
>>285
野球を基準に考え過ぎだな。ニュートラルに見世物を受け入れたら良い
290風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:52:45.06 ID:j4cHxu9D
でもこれ我慢比べみたいなもんで
片方なくなったら片方に需要集中してやっていけるようになるんじゃないの?
この2つしか聞かんし
291風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:53:06.50 ID:JdQklPjh
      総入場者数      平均入場者数
2005年  5,742,233        18,765
2006年  5,597,408 (-144,825). 18,292 (-473)
2007年  5,834,081 (+236,673). 19,066 (+774)
2008年  5,875,865 (. +41,784)  19,202 (+136)
2009年  5,809,516 (. -66,349)  18,985 (-217)
2010年  5,638,894 (-170,622). 18,428 (-557)
2011年  4,833,782 (-805,112). 15,797 (-2,631)
292風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:54:08.06 ID:cl3mOEsm
>>286
ボール持ってない選手の動き見ればええんか?
なんや疲れそうや
293風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:54:08.90 ID:aUOTkRki
>>282
やっぱりか。まあ普通に考えてかさばる紙より質量0の媒体を選ぶわな
294風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:54:17.40 ID:JdQklPjh
UEFA(欧州サッカー連盟)は現地時間4日、
2011年の欧州サッカークラブの損失額が過去最高となる17億ユーロ(約2116億円)にのぼったと発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00000016-ism-socc

サッカー自体がオワコン
295風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:54:19.33 ID:KnikFnxI
>>273
それはどうしようもないわw
サッカー日本代表とJリーグ選抜代表で試合させればエエんちゃう?視聴率は初回は取れそうやが
296風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:54:45.21 ID:DXZraFcd
>>282
優駿と競馬ブックとギャロップあればそれて十分だと思うんだ
297風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:55:02.10 ID:fVXhLHdr
コンフェデ惨敗、香川ベンチ外これだけ厳しい現実つきつけられた雑誌を買うほうがマゾ
298風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:55:05.11 ID:KcsnY0v5
>>281
そんなこと言ったら規模の小さい、レベルの低いプロスポーツは発展しないじゃないか
成長や発展なんてどうでいいから無くなっていい、ってこと?そりゃないぜ
299風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:55:12.13 ID:9LGMRG9C
>>281
何を基準に素人だと考えているのか判らないが?
何かもっと凄いプレイを観た事有るのかな?
300風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:55:58.77 ID:frrsrur9
>>292
相手の穴を見つけていくのを楽しむゲームやで
ほんとはごぼう抜きしてシュートポイーできればええんやけどな
ファンから見切りつけられたのはQBKが境目やったんやないか?
301風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:56:35.05 ID:PrD2xeor
>>298
規模の小さいところは
日本の場合そもそも実業団か学生か個人の趣味でしかやってないって事になるんではないかと
302風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:56:58.27 ID:G1azXEuB
スタジアム←税金から
クラブ収入源←地元経済団体から
それでも債務超過←募金
野球よ、これが地域密着だ!
303風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:56:58.61 ID:JY5dU/zK
>>297
日本よ、これが世界だ!で脳汁ドバーッやろ
世界すげええええええええええええええええええええええええ
304風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:57:18.30 ID:9LGMRG9C
>>290
バルセロナはサッカー以外にも、バスケ、ハンド、そして野球のプロチームも持っている。

それが本来のアスレチッククラブよ
305風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:57:26.98 ID:1HALpm6k
ある程度実力が拮抗するとフィジカルとかいう言葉ですべて片付けるのきらい
306風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:57:30.05 ID:cl3mOEsm
>>300
そんな集中して見れないわ
途中で飽きてしまう
ワイにはあってないみたいやな
307風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:57:38.37 ID:xo97ebi3
海外サッカーオタは日本人がブッククラブに所属するのを嫌がってるくらいやから
308風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:57:47.47 ID:JdQklPjh
309風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:57:51.74 ID:PrD2xeor
>>300
何らかの方法でそういうのを素人にもっと分かりやすくしてくれ
点が入らないからそういうのが分からないとひたすら退屈
310風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:57:53.46 ID:KcsnY0v5
>>292
うーん
パス回す陣形とか色々あると思うんだけど
いきなりそれを見ろっていっても無理だよなあ
おれだって超詳しいわけじゃないし
そういとこjリーグなんかの運営は解説すべきだね
311風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:58:22.13 ID:KnikFnxI
>>292
本当はボール預ければ何とかしてくれるFWがおったらそいつ見とけばエエから初見でも楽しいねん
ただ日本人にはそんなやつ居ないからニッチなところ見つけれる層以外全滅した
312風吹けば名無し:2013/09/24(火) 06:59:24.80 ID:9LGMRG9C
>>310
野球も下地が無い国は何故バントが魅力的な戦術なのか知らない。下地を作るには時間が必要よ
313風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:00:26.57 ID:Oodt9X28
サッカーはフォーメーションとか戦術とかわかりづらすぎる
テレビだと映す範囲狭すぎるし
314風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:00:40.17 ID:KcsnY0v5
>>301
あーそうなのか
プロスポーツ運営って難しいんだなあ
でもまだjリーグは設立20年くらいのプロスポーツだしこれからのレベルアップに期待しましょ
315風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:00:44.74 ID:Xy+UlUAk
週間プロレスとゴングみたいやな
316風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:01:13.89 ID:cskfanmn
そりゃホモと女しか買わねーからだろ
317風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:01:17.22 ID:FgBKQo6+
>>308
3つ目マートンと相川のgif思い出して草
318風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:01:35.79 ID:9LGMRG9C
結局>>281は日本のサッカーを何処のサッカーと比べて素人だと言ったんだ?そっちは観てるんか?
319風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:02:09.70 ID:dEhqRjI3
>>97
DSのうごメモのスポーツチャンネルは野球関連ばっかやぞ
320風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:02:16.58 ID:NDOfqG5N
サッカーは専用スタで見ないとつまらんのじゃ
地元のチームが陸上競技場なんで見に行く気がせん
321風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:03:08.57 ID:h85H2InW
>でもまだjリーグは設立20年くらいのプロスポーツだしこれからのレベルアップに期待しましょ


まさに>>3>>5みたいな考え方だなぁ
洗脳されちゃうんだね
322風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:03:15.10 ID:9LGMRG9C
>>320
なんかトラックに引っ張り込むタイプの座席も有るらしいんだけどね。日本では見かけない
323風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:03:19.40 ID:LdxIf21N
サッカーは試合は見んけど海外サッカーの雑誌は時々買う
モウリーニョとかグアルディオラペジェグリーニハインケスとか監督には凄い興味あるわ
324風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:03:45.30 ID:r2vW0mnP
>>312
前ラグビー放送していた時下にルール逐一いれてたり
解説が手取り足取りしてておもろかったし理解の助けになったし
ああいうのサッカーでもやってほしいな
325風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:04:12.98 ID:fVXhLHdr
提灯記事で成り立つほど大正義のクラブがあればいいけど
記事の質が落ちたら金出さないやろ
326風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:04:40.27 ID:dEhqRjI3
>>168ちゃん、ワイも野球好きの16歳やで!
327風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:04:47.17 ID:VYbJeIyc
>>320
専スタは陸連から横槍が入るから難しいんや…
328風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:04:51.40 ID:JdQklPjh
ヘディング脳の言い訳が見苦しいwwww
329風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:05:46.38 ID:TRdFEF/0
ワールドカップ以外見てない奴らが買うわけがない
330風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:07:02.77 ID:PrD2xeor
>>327
サッカー協会やサッカークラブの自力で建てろ
そうすりゃ陸連にも自治体にも邪魔されずに済む
331風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:07:40.28 ID:gT/IkKeX
東京ウォーカーみたいに地域ごとの雑誌だしゃいんじゃない?
全国規模の話題は共通にして
332風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:07:57.16 ID:cl3mOEsm
>>311
海外のどこか忘れたがちょっと見てたらどんどん相手を抜いていって見てて気持ちええなぁって思ったことあるわ
333風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:08:07.09 ID:t7r4nirI
45分ハーフじゃなくて20分4回にすべき
インターバルの間に解説が陣形とか説明しろよ解説する気なさ過ぎ
334風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:08:34.34 ID:XQLIu7C1
ぶっちゃけオススメのサッカー雑誌ある?
サッカー批評
WSD
フットボリスタとか?
335風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:08:47.82 ID:VYbJeIyc
>>330
自力で建てようとしたら自治体から邪魔されたクラブがあるんですがそれは
336風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:09:41.00 ID:Xc1PKj7Z
>>314
いやもう20年やってダメなんだから諦めろよw
bjリーグがこれから成功すると思うか?
30年後には日本人口は9000万になる。
この状態で40クラブを維持するとかむりになるんだよね。
まず田舎から人口が減るから
そうなると都市でしかクラブは機能しなくなってクラブを減らさないといけなくなる
一度できたクラブを減らすとなると印象がすごく悪くなると
だったら最初から増やすなってなる
337風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:09:41.78 ID:gT/IkKeX
>>335
土地も自前?
338風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:09:42.28 ID:io0lhZDz
>>334
チャンピオンズリーグの解説本はええで

ヨーロッパのやつを翻訳して発行してる
339風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:10:16.09 ID:cl3mOEsm
>>310
戦略もフォーメーションもちんぷんかんぷや
松木っておっさんが騒いでるのをラジオ代わりに聞いてる方がおもしろそう
340風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:10:27.00 ID:nIlIc1DB
なんやかんやでNUMBER
野球もあるし
341風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:10:29.75 ID:up+OP2c1
ワールドカップしか見ないんだからしゃーない
Jリーグとかそのまま潰れていいよ
342風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:10:47.68 ID:KcsnY0v5
>>324
いいねそれ
ただ野球みてるけど解説にはもうちょっと頑張って欲しいきもする
俺は嫌いではないけど色んな人たちが見ること考えると易しい解説がいいな
守備シフトとか盗塁とかのサインプレーはきっちり解説してほしい
343風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:11:09.70 ID:to78yJpP
試合前やハーフタイムに図面つかって解説いれてくり〜
CMばっかやられてもチャンネル変えるだけやで
344風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:11:55.22 ID:9LGMRG9C
>>336
俺はbjも需要有ると思うが?
345風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:12:07.24 ID:ol0dgTey
ナンバーの文章きもすぎる、寒気がする
346風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:12:10.19 ID:PrD2xeor
>>338
日本のライターより翻訳者の方が文章力や語彙があるのか
それとも元記事(原文)のレベル差なのか
両方なのかまでは判断できないが
外人記者の書いた記事の翻訳は
日本人ライターの文よりも読んでて面白いのが多いと思うわ
347風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:12:11.48 ID:9sJGeAcV
ついでにNumberの糞玉蹴り記事も需要ないから無くなっていいぞ
348風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:12:37.75 ID:tVUjbEIl
野球は分野で住み分け出来てるからいいよね
プロ野球全般は週刊ベースボール
プロ野球データ中心のベースボールタイムズ
甲子園のビジュアル中心 甲子園の星
ドラフトやアマチュア野球中心 野球小僧
メジャーリーグ スラッガー
女性向ビジュアル誌 プロ野球ai
349風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:13:45.60 ID:LdxIf21N
>>334
フットボリスタはワイ見たいなニワカには丁度ええ
WSDは買うのちょっと恥ずかしい
350風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:13:46.95 ID:JdQklPjh
オワコンサッカー
351風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:13:57.50 ID:KcsnY0v5
>>336
そうなるかもしれないよ確かに
スポンサーがどんどん降りるかも
でもそうなって欲しくないから期待するっていったんだよ
352風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:14:19.45 ID:seSmHpXi
>>342
サッカーと野球はある程度ルール知っといて当たり前って感覚やから
そういう放送少ないのが惜しいな
353風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:14:35.09 ID:gT/IkKeX
>>342
言ってることは分かるけど、例えばどんな説明したらいいんだろ

昔はオヤジに分かんないこと聞いたりしたもんだが、分からないことが適当にある方が
奥が深いと感じて雑誌だのネットだの、自分で勉強するようになるって一面もあるんじゃないか?
354風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:14:46.15 ID:YUNa9k4u
試合数多くないんだし国内と国際まとめた週刊誌は無理なんかね
355風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:14:46.95 ID:PrD2xeor
>>351
他人のやってるサッカーを見るだけなら別に実業団や学生でもよくね?
356風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:15:52.95 ID:to78yJpP
机が喋っているような記事が多すぎでアカン
贔屓のクラブの特集でもない限り買う理由がないわ
357風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:16:01.80 ID:JY5dU/zK
Numberも海外組と代表専門雑誌なんだよなあ
たまにやるアリバイJリーグ特集に草生える
358風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:16:33.53 ID:cjiTOSoE
どうでも良いけど週べの100人の群像復刻出せや
359風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:17:18.63 ID:PrD2xeor
>>357
あれは売れそうなスポーツに寄生することで生きてる雑誌
売れるならサッカーの代表だろうがJだろうがラグビーだろうがF1だろうがどれでもいい
360風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:17:18.95 ID:DzPbZ+UY
>>357
Numberは総合スポーツ誌ちゃえの?
361風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:17:59.57 ID:YUNa9k4u
>>352
BS1のラグビーとかなんかは副音声で初心者向け解説、とかやってるからな。あれは有能だわ
野球もWBCの時の地上波はかなり丁寧に解説してたね
362風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:18:15.39 ID:KcsnY0v5
>>353
うーん
そこは人それぞれの感覚の問題かも
詳しいとこよくわからん→調べよう、になるといいんだけど
→わからんから見なくてもいいや、ってなっちゃダメだもんな
それは俺にはわかんない
363風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:19:03.23 ID:9LGMRG9C
>>355
プロじゃいけない理由は?実業団はほぼプロだぞ?
364風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:19:15.39 ID:rNLrQXeI
>>335
自前の土地に自力で建ててその後も自力で維持管理せーや
365風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:19:19.86 ID:nIlIc1DB
週べで一番面白いのはロッカールーム
異論は認める
366風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:19:25.21 ID:fVXhLHdr
相手の弱点をネチネチ攻めて、審判にバレないよう反則することに
何とも思わない国民性の国と対等に戦おうなんて無理
367風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:19:31.84 ID:gT/IkKeX
>>362
副音声だな それやるなら
野球はルールが複雑だから、見てる層の知識がまちまちだし
368風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:19:43.25 ID:KcsnY0v5
>>355
そしたらますます見る人減っちゃうやん
チームへるやん
色んなチームがあるのが魅力の一つだし
369風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:19:43.33 ID:6fxLDFFa
雑誌なんて図書館でしか読まへんわ
ベースボールマガジンしか置いてないから糞つまらんけど
370風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:20:06.41 ID:YUNa9k4u
ナンバーは
海外サッカー
海外サッカー
その他特集
野球とF1
が月のサイクルでたまにその他のとこがJリーグ特集になってるかんじ
371風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:20:28.50 ID:9LGMRG9C
>>366
クイック下手なら走ろうよ‥
372風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:20:31.72 ID:LdxIf21N
Numberは山際淳司もどきみたいな記者ばっかやからつまらん
373風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:21:08.83 ID:vhjWz2YM
374風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:22:23.25 ID:a/Ct/Fp2
朝からサッカー叩きスレ2つも伸びてるンゴwwww
芸スポ化まったなし
375風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:22:29.03 ID:JY5dU/zK
http://number.bunshun.jp/category/backnumber/number
サッカー6割 野球2割5分 その他が残りって感じか
376風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:22:50.49 ID:6fxLDFFa
野球雑誌って老害に独占インタビューして終わりやからな
金田の話なんてどうでもええわ
377風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:23:19.76 ID:rNLrQXeI
>>336
bjは格安で運営できるから金食い虫のJとはちゃうわ
金欠地方クラブ作りまくるぐらいなら、安く運営できるフットサルをテコ入れした方がマシやで
378風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:23:42.73 ID:9LGMRG9C
>>336
君は需要が無いからと言って役者目指す若者を嘲う人間か?
更に需要が減れば今度はパリーグを潰す気か?
379風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:24:11.35 ID:PrD2xeor
>>363
ユニホーム以外見た目上何が違うのよ
サッカーやってるのは変わらんやんけ
それともゴール裏で集団でチャント歌ってないと退屈?
そんなのだったら対象がサッカーである必要はどこにもないわ

>>368
日産自動車の衣をマリノスに変えたらプラチナチケットって時代かね今って
380風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:24:21.16 ID:gT/IkKeX
>>377
言っちゃ悪いが、フットサルに未来なんてあるか?
バレーで言うビーチバレーみたいなもんやない?
381風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:24:40.76 ID:IHCMksEv
外国の選手の方がJリーグの選手より知名度あるって異常だろ
あれだけ海外リーグ偏重の報道してたらJリーグがクズリーグなのはすぐにばれるわ
382風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:24:47.03 ID:G+BF5nnl
まあサッカー自体は潰れんやろ。
TOTO利権がある限り。
383風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:25:18.76 ID:EU/72jyd
最近はnumberも記事変なのばっかだけどな
http://number.bunshun.jp/articles/-/688644
これとか
浅村引っ込んでファーストいないからカーター代打に出した(結局打席で怪我したからファースト星に)のに「坂田出すべきだった。勝ちより若手使ってる栗山のがいい」とかよーわからんハム持ち上げ
384風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:25:26.48 ID:9LGMRG9C
>>380
ビッグビジネスであるべきと言う発想が間違い
385風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:25:27.87 ID:xo97ebi3
ナンバーのサッカーは代表選手の提灯記事と海外の薄っぺらい記事しか無い
386風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:25:45.81 ID:PrD2xeor
>>378
じゃあ役者を目指す若者に税金入れてもらおうぜ
地方の劇団用の小屋を税金で建設維持もいいな
サッカーの専用スタジアムよりよほど汎用性がある
387風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:26:17.30 ID:rNLrQXeI
>>380
あるで
ここ十年でフットサルの競技人口もフットサルコートも激増しとる
388風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:26:19.19 ID:gT/IkKeX
>>384
てか そもそもそういう話のスレちゃうの
389風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:26:46.95 ID:9LGMRG9C
>>386
もうすでにしてるよ?知らんの?
390風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:27:04.93 ID:gZSDwAwf
日本にプロサッカーの文化が根付くまでみんな我慢すりゃいいんだが協会が我慢しきれないだろうな
391風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:27:09.65 ID:pQCOYO89
野球だけじゃなく老人もさっさと死ねとか言ってるからこれ拡散させれば大炎上じゃねえの
392風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:27:18.13 ID:6fxLDFFa
>>387
フットサルは気軽に出来てええねえ
あれは将来流行るわ
393風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:27:24.56 ID:JdQklPjh
オワコンサッカー
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 **.* *2.4 13/03/02(土) NHK総合 13:55- 60 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.0 *0.8 *3.3 *1.7 *4.1 *3.8 *1.5 *0.5 *2.6 13/03/02(土) NHK総合 14:55- 3 ニュース
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.2 *0.5 *0.7 *3.6 *2.5 *3.3 *1.1 *0.2 *1.8 13/03/02(土) NHK総合 14:58- 67 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
394風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:27:34.90 ID:ERbZgGft
サッカーaiみたいにアイドル雑誌化すればいいよ
395風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:27:38.64 ID:9LGMRG9C
>>388
廃刊に関してはな。
需要が有るか無いかって話になれば違うやろ?
396風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:28:50.96 ID:gT/IkKeX
>>395
それがサッカー人気、J人気に通じるものとして話してるなら分かるけどな
別の遊びだろ
397風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:29:22.98 ID:PrD2xeor
>>389
文化に税金をふんだんに入れろっていいたいわけか
文化である物と文化ではない物の線引きでもめるんだよねこれって
後者にされそうな物が好きだとそういうやり方が嫌になるんだわ
398風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:29:57.42 ID:8MiX+seI
ナンバーもかなり売上減だけどねw
399風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:30:15.41 ID:bdGrK+Re
number、昔は色んなスポーツに焦点あててたのになあ
相撲競馬アメフトF1…いまやサッカー雑誌
400風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:32:06.89 ID:R+mqU4LR
>>399
売れないからしゃーないやろいうても
アメフトやバスケF1や、もう売れんのや
401風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:32:19.05 ID:8glAKDNt
まだスレあったのかww
402風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:33:18.02 ID:JdQklPjh
オワコンサッカー
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 **.* *2.4 13/03/02(土) NHK総合 13:55- 60 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.0 *0.8 *3.3 *1.7 *4.1 *3.8 *1.5 *0.5 *2.6 13/03/02(土) NHK総合 14:55- 3 ニュース
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.2 *0.5 *0.7 *3.6 *2.5 *3.3 *1.1 *0.2 *1.8 13/03/02(土) NHK総合 14:58- 67 Jリーグ開幕スペシャル サンフレッチェ広島×浦和レッズ
403風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:34:02.39 ID:gZSDwAwf
>>399
そうかF1誌の凋落によく似てるな
404風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:34:47.11 ID:iY/UKHIx
何のサッカー雑誌か忘れたけど本田が親しくしてる韓国のパクチソンからの手紙を
編集者がもらってきてその手紙をみて本田にどう思うか?
という企画をやってたけどくだらねえなと思った
405風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:35:25.37 ID:D6JbY//Z
プロ野球もJリーグも両方見に行くけどJリーグは開幕期間が長すぎやわ
こんだけ長い間戦ってプレーオフがあること考えたらファン怒るのも無理ないと思うわ
406風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:35:30.30 ID:YUNa9k4u
週ベとかも今はもうスポーツ新聞まとめ+αレベルだけどな
二軍とか若手なんて週に一人だし
ぶっちゃけaiのがよっぽど若手紹介してる

初期は顔とかの話ばっかだけど最近は「緩急が持ち味」とか「顔に似合わぬインコース攻め」とかでてきて草不可避
407風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:35:31.71 ID:LdxIf21N
まあもしナンバーが廃刊になったらそれはそれで寂C
408風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:35:41.29 ID:cBViLsWh
サッカー雑誌立ち読みするやつは大抵
元の位置に戻さないから嫌い
409風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:36:33.73 ID:qr1dj4dM
月刊メジャーリーグ亡き今、月刊スラッガー一択
410風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:36:38.39 ID:JY5dU/zK
http://number.bunshun.jp/category/backnumber/number?page=25
昔のナンバーバランス良すぎて笑う
411風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:38:46.09 ID:2yPBfqcf
はっきり言って鉄道雑誌の強さは異常だ
昔より中身がスカスカになったが
412風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:41:07.23 ID:o7aEPG+7
Jリーグは運営が無能すぎて笑えない
無計画な組織の肥大化なんてしたらこうなるわ
413風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:42:35.77 ID:NmcKvF9n
でも躍動してるし…
414風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:43:01.88 ID:6fxLDFFa
>>406
あの雑誌は本当に意味分からんわ
415風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:45:07.45 ID:adW0jo7H
スポーツ文化のない日本ではサッカーは育たないよ、諦めろ
416風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:47:04.39 ID:G+BF5nnl
週プロもサカマガもダメとなるとベースボール・マガジン社大丈夫なんか
417風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:47:45.39 ID:zUYreDAt
>>406
aiのファーム取材力はガチ
2軍戦にしばらく出てなかった選手の怪我理由がaiで判明とかあった
418風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:49:20.73 ID:Nry+Mb2v
サッカーマガジン(ベースボールマガジン社)
419風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:50:01.01 ID:YUNa9k4u
>>414
なんかあんまかっこよくもないのを持ち上げてるのは声優の雑誌とかと同じっぽくて違和感がひどいんだけど、ファーム情報は公式並みに充実してるからなあ
買うのはかなり恥ずかしい
420風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:50:44.85 ID:jtjlu0F0
>>405
だいたい週一か週二しか試合無いしな
毎日やれや退屈なんじゃ
421風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:51:54.48 ID:JGmASJHn
Jリーグは運営さんサイドが見切り発車し過ぎやねん
422風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:52:50.95 ID:ZxB5Yizo
>>411
ジャーナルとファン、ピクトリアルあたりで住み分けできてそうだもんな
むかしはジャーナル買ってたわ
423風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:54:27.20 ID:WjaDb3OZ
週べは毎号特集変わって面白いよな
サカマガもサカダイも海外海外アンド気持ちJリーグ
売れるわけない
424風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:55:37.79 ID:4DTEfSjO
425風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:55:53.84 ID:PrD2xeor
>>423
海外サッカーのファンって外人記者が地元で試合等を見て書いた記事には興味持たないのかね?
それともみんな原文を自力翻訳で読める語学達者な奴らの集まりなんだろうか
426風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:55:58.02 ID:z63raQDk
>>420
週一か二しか試合ないのに贔屓チームに3連敗とかされたら憤死しそう。
野球でさえ三連敗でキレそうになることしょっちゅうなのに。
427風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:57:39.75 ID:r/s0omgj
視豚本ってどうなったん?
428風吹けば名無し:2013/09/24(火) 07:58:53.53 ID:XPGDghQN
>>219
ヨーロッパの芝生が良く見える…
だから野球の存在を苦々しく思ってるんだよなあ
429風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:01:09.76 ID:XPGDghQN
>>222
ヨーロッパの人に成りきってるのにそんなの許容出来るか!!(怒
430風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:01:20.33 ID:nbS6JbS5
やきうwwwwww
キューバでもやきうは退屈でサッカーが人気になってるそうだwwwwwww

Baseball in Their Veins, but a New Ball at Their Feet
http://www.nytimes.com/2012/05/02/world/americas/soccer-gains-in-cuba-where-baseball-is-king.html?_r=0
彼はサッカーが大好きだ
なぜならサッカーはとても能動的でダイナミックだからだ
それに比べてやきう(笑)は糞長いしw
動いている時間より待っている時間の方が長いwwwwwwwww
やきうはとても退屈だwww
he favored the game because it was “very active and dynamic.”
More than a few fans, in fact, pointed out the speed of the game and the passing action,compared with the long innings of baseball, during which there can be more waiting around than actual action.
431風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:01:39.02 ID:nbS6JbS5
キューバと同様ベネズエラでもサッカーが大人気だ
両国はとても親密な関係にあり
昨年の夏ベネズエラのチャベス大統領がカストロ議長を訪問した時
一緒にサッカーのコパアメリカを見た
Cuba’s interest has coincided with a burst of soccer mania in Venezuela.
The countries have close ties,
and last summer President Hugo Chavez, while visiting Mr. Castro, watched the Copa America tournament with him

キューバの若者はサッカーに熱狂しており
やきうは人気が低下している
Among Cuban youths, devotion to soccer grows as enthusiasm for baseball decays.
432風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:02:52.86 ID:WjaDb3OZ
>>425
それより外人記者がJや日本代表について書いた記事のが需要あるんじゃないかな
433風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:03:08.08 ID:nbS6JbS5
やきうやってたキューバ人「サッカーが大好きだ
なぜならサッカーはとても能動的でダイナミックだからだ
それに比べてやきう(笑)は糞長いしw
動いている時間より待っている時間の方が長いwwwwwwwww
やきうはとても退屈だwww」

キューバ人にもやきうはつまらないと言われるやきうwwwwwwwwwwwwwww
やきうオワタwwwwwwwwwwwwww
434風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:03:45.03 ID:PZ9qBmf5
>>432
サカ豚ってほんと海外の反応好きだな
435風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:04:10.20 ID:Ce7pfuUE
なんかサカブタのコピペに騙されてたわ
436風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:05:23.48 ID:nbS6JbS5
だびゅるびいしいどうなんのよ?www

ベネズエラもキューバもサッカーがどんどん人気になりだしてるみたいだよwwwwwwww
このまま行けばやきうやってる国アメリカしなくなるwwwwwwwwwww
437風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:05:55.91 ID:JdQklPjh
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx
1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
438風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:07:03.15 ID:+DKwXfAa
朝からコピペ貼りまくってるのか(呆れ)
439風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:07:04.85 ID:JdQklPjh
サッカー八百長が680試合か 欧州警察機関

 欧州警察機関(ユーロポール)は4日、サッカーで八百長が仕組まれた疑いの試合が2008年から11年までの間に、欧州での380試合を含め680試合あると発表した。ロイター通信が報じた。
 ワールドカップ予選や欧州選手権予選、欧州チャンピオンズリーグの試合も含まれ、関与が疑われるのは審判、選手を含めて425人になる。AP通信によると、八百長組織はシンガポールに本拠を置き、800万ユーロ(約10億1600万円)の不正な利益をあげている

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/04/kiji/K20130204005129070.html
440風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:07:14.88 ID:gUIjA5se
ヨーロッパでサッカーなんか終わってるしな。八百長で
441風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:07:32.08 ID:nbS6JbS5
やきうはベネズエラでもキューバでも完全にオワコンwwwwwwwwww

キューバではサッカー人気が上がる一方やきうは人気が低下wwwwwwwwwwwwwww
The soccer frenzy has reached the point that a recent report on state television asked whether baseball passion is declining.
http://graphics8.nytimes.com/images/2012/05/01/world/americas/20120502-CUBA-slide-806R/20120502-CUBA-slide-806R-articleLarge.jpg
442風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:07:33.81 ID:o7aEPG+7
野球ほどとは言わないがもっと参入条件の厳しくするべきだった
弱小赤貧集団量産して人気が出なくて苦しいとか甘えんな
443風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:08:04.15 ID:aOMR4Jxy
WSDを10年購入してたけど、いつも移籍市場と
最新フォーメーションばかりだから買うのをやめた
444風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:08:12.15 ID:Ce7pfuUE
海外サカーの雑誌は売れてるのかな
445風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:08:46.06 ID:WjaDb3OZ
>>443
わかる
移籍市場とフォーメーションと若手有望株の話しかしてない
446風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:08:53.41 ID:z63raQDk
>>442
弱小赤貧量産自体は欧州サッカーとかも変わらんように見える。
447風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:08:55.53 ID:XPGDghQN
>>311
無茶云うなや!そういう出過ぎた杭を出さないようにするのが有能なサッカーの指導者って言われるんやで
448風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:08:59.65 ID:6hH+OXVS
>>425
そもそもそんな御大層な記事載っとらんのよ
449風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:09:32.46 ID:zKNNWzDP
サッカー雑誌ってWSDとNumber以外にあるの?
450風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:10:25.54 ID:Tq9SdVRd
サッカー雑誌は沢山あるのに、野球雑誌は何故週ベしかないのか
aiは野球雑誌でなくグラビア誌だから含まない
451風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:10:32.42 ID:Hx+NYLRU
サッカー批評のクラブ経営に関するコラムなんかはかなり面白いんだがなあ
あと西欧南米以外のリーグ事情ニュースとか
452風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:11:27.32 ID:nbS6JbS5
>>437
最新の調査によるとアメリカでもサッカー人気が上昇して
アイスホッケー抜いて3番目に人気になったサッカーwwwwwwwwwwwwwwww
【最新】米国 最も観戦するのが好きなスポーツ 大手世論調査会社ギャラップ 2013年
http://www.gallup.com/poll/4735/Sports.aspx
1位  39%  アメリカンフットボール  
2位  14%  野球           
3位  12%  バスケットボール     
4位  *4%  サッカー
5位  *3%  アイスホッケー
5位  *3%  テニス7位  *2%  ゴルフ7位  *2%  モータースポーツ
453風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:12:16.16 ID:iBEu081s
サッカー雑誌なんてワールドサッカーダイジェストしか知らんもん
454風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:12:36.62 ID:PrD2xeor
>>445>>448
記事の内容が薄っぺらくてネットで見つかる情報と差別化が出来てない悪寒
455風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:13:55.71 ID:nbS6JbS5
>>452
訂正
4番目だった

しかしいずれはやきう抜くだろうな
アメリカでもやきうは年寄りに人気でサッカーは若い人に人気あるからな
456風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:14:14.27 ID:D6JbY//Z
>>442
それはあると思う
J2で毎年下位になるチームとかお金ない人気ないでええことないからな
457風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:14:18.15 ID:r8ufDJO4
サカ豚朝から元気やね
458風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:15:12.09 ID:C2UBh5mj
Jリーグはマジで縮小しないと潰れるぞ
459風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:15:31.53 ID:KNdBfB5d
サッカー云々以上に雑種媒体がヤバイんちゃうか
460風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:16:30.34 ID:JdQklPjh
MLSオールスター2011視聴率 0.46%
視聴者数 781,000人

MLSオールスター2012視聴率 0.34% ←26%down
視聴者数 530,000人 ←32%down
461風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:17:06.05 ID:o7aEPG+7
>>446
市場規模もサッカー人気も違うし、欧州真似してもどうにもならんわ
国内のJリーグ人気が固まる前にチームだけ増えたのがアカンのや
462風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:17:28.42 ID:JdQklPjh
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx
1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
463風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:17:31.17 ID:kjH9b7+D
MLB→おもろい
NPB→おもろい
欧州のサッカー→おもろい
J→おもんない
464風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:17:50.46 ID:gUIjA5se
>>450 高校野球雑誌があるだろ。玉蹴りにはないけどなwww
465風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:18:19.18 ID:orIEQ21Z
とりあえず税金にたかるのやめてもらえませんかね…
あとサカ豚はサッカー持ち上げたいならこういうクソ雑誌買ったりスタジアムにみにいってやれ
466風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:18:35.19 ID:JSLcRlTt
プロ野球aiで廣瀬とか不思議な面子が色んな質問に答えてて面白かった
ファームや普段スポットあたらん若手の記事が多くて面白い
表紙は最悪
467風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:18:48.14 ID:XPGDghQN
>>455
おっ、ゴトゥー
468風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:19:14.80 ID:wc5tQBD7
サッカー雑誌って各チームのフォーメーションのってるくらいやろ
なにが面白いの?
469風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:19:36.64 ID:W/3zHeQE
そういや、さかつく用に名鑑買ってみっか
470風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:19:37.40 ID:WjaDb3OZ
表紙が内田だと売り上げダンチなのか知らんけども内田表紙が多すぎ
471風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:21:20.13 ID:Tq9SdVRd
>>464
ん?なに?まさかお前、俺をサカ豚認定でもしてんのか?
472風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:21:30.68 ID:zKNNWzDP
>>468
CDのレビューみたいにひたすら長いだけで薄っぺらい記者のオナニー記事
473風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:21:34.62 ID:JdQklPjh
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx
1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
474風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:22:54.80 ID:pbQQJ2PJ
〓福岡の野球ファンには可愛いJCJKがたくさんで最高ばい!〓
475風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:24:05.56 ID:wc5tQBD7
>>463
欧州の面白いか?
いつも退屈なんだけど
476風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:25:15.84 ID:JdQklPjh
(CNN) ブラジル北部マラニョン州の村で先週、サッカーの試合中に審判が選手を刺殺し、怒った観衆がその審判を殺害する事件があった。
州警察の調べによると、審判のオタビオ・ダシルバ容疑者(20)は試合中、選手のジョセニール・アブレウさん(30)に退場処分を示すレッドカードを提示した。
アブレウさんがこれに反発して口論となり、同容疑者がナイフを取り出して選手の胸を刺した。
CNN系列局が伝えたところによると、アブレウさんは病院へ運ばれたが、その間にアブレウさんの家族がファンらとともに同容疑者を縛り上げて暴行を加えた。
アブレウさんが病院に到着する前に息を引き取ったとの知らせが入ると、暴行はさらにエスカレート。
ダシルバ容疑者は観衆からの投石で死亡した。観衆はさらに同容疑者の遺体を切断したという。警察は携帯電話で撮影された現場の映像から、同容疑殺害の実行犯を特定した。
http://www.cnn.co.jp/world/35034390.html
477風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:25:22.02 ID:z63raQDk
>>475
一部の大正義チームが弱小を蹴散らすのが楽しいんじゃね。
応援するチームがちゃんと勝つし、点もそこそこ入るでしょう。
478風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:26:51.72 ID:wc5tQBD7
>>105
これはマジキチだわ
震災つかってjの人気向上する気だし
479風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:27:16.28 ID:0ZncFxyv
ジャップは乞食ということがよくわかるよね
480風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:27:25.72 ID:e5A+eOD5
>>465
税リーグVSナベツネリーグ
481風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:29:38.98 ID:Oodt9X28
コートの広さとかゴールの大きさとか改善した方がええんちゃう?
もっと点入るようにした方が面白いやろ
482風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:29:43.20 ID:wc5tQBD7
>>477
WOWOWでバルサの試合みることあるけど
面白くないんやけど
いつも寝落ち
483風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:29:57.73 ID:Hx+NYLRU
>>477
10年前のバーゼル旋風とかモナコやセルタ、ビジャレアル快進撃とかが面白いと感じるのはやっぱ端から見たよそ者のそれなんかな
484風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:30:06.80 ID:2Fpy6KdH
>>480
Jはナベツネ排除が失敗だったってはっきりわかんだね
485風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:30:37.54 ID:e5A+eOD5
出版不況の前に絶滅状態だった野球雑誌
486風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:30:43.76 ID:W/3zHeQE
>>481
日本仕様にルール変えたらあかんのちゃう?
別にヨーロッパで人気に困ってる訳でもなし
487風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:31:26.10 ID:WjaDb3OZ
>>483
大正義があるからジャイアントキリングも映えておもろい
最近の海外は資金力に差がつきすぎる リーガなんてノーチャンス
488風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:31:36.70 ID:JdQklPjh
ID:e5A+eOD5
489風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:31:40.56 ID:e5A+eOD5
>>484
ナベツネのちんこ舐めながらたかが選手のプレーでもみてろや
490風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:32:08.55 ID:W/3zHeQE
>>485
まあドラフト特集ぐらいしか確実に買ってるんはないなぁ
野球太郎は手出しにくいし
491風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:34:07.68 ID:NmcKvF9n
野球太郎って伝統あるんだろうけど
名前がダサすぎないか?
492風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:34:26.57 ID:e5A+eOD5
コピペ豚にID晒されるとか光栄だわw
493風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:35:52.20 ID:JdQklPjh
ID:e5A+eOD5
494風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:36:31.11 ID:WD2lbkEI
>>491
伝統はないやろ
実質小僧やけど
495風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:36:45.52 ID:JdQklPjh
  <´Jリーグを見てくれよーJリーグ馬鹿にすんなよぉ お願いだよ頼むよぉ >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \)`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  〉 〉|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )   <つまんないし誰も興味ないから無理だ
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、  
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
496風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:36:52.34 ID:W/3zHeQE
>>491
まあ元は野球小僧だからね、多少はね
497風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:37:11.86 ID:nbS6JbS5
アメリカでもサッカー人気上昇
ついにアイスホッケーを抜く
【最新】米国 最も観戦するのが好きなスポーツ 大手世論調査会社ギャラップ 2013年
http://www.gallup.com/poll/4735/Sports.aspx
1位  39%  アメリカンフットボール  
2位  14%  野球           
3位  12%  バスケットボール     
4位  *4%  サッカー
5位  *3%  アイスホッケー5位  *3%  テニス
7位  *2%  ゴルフ7位  *2%  モータースポーツ
498風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:37:47.00 ID:JdQklPjh
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx
1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
499風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:37:51.88 ID:XPGDghQN
>>481
ブラジルやアルゼンチンはピッチの大きさを細工してるクラブも多いで
陸上競技場兼用の日本ではやりようナイけど
500風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:38:23.80 ID:NmcKvF9n
>>496
小僧よりはマシか



マシかこれ?
501風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:39:22.25 ID:OCi6bS8z
ナベツネ排除したらそれより酷い奴が牛耳ったでござる
502風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:40:39.72 ID:peDiIJn6
ワイはサッカーあんま好きやなかったけど
サンデーの「be blues」って漫画にハマってからは以前ほどでは無くなった
やっぱ好きになる取っ掛かりが大事やな
503風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:41:23.36 ID:PZ9qBmf5
ナベツネと堤がいた野球界とそれに対抗する奴がいなかったサッカー界
504風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:41:36.81 ID:CnIU0K7J
このコピペ連投してる奴で思い出したけど、視豚が「football」をアメフトの事なのにサッカーと勘違いして狂喜乱舞してたコピペあったなw
505風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:41:45.68 ID:JdQklPjh
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx
1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
506風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:43:57.82 ID:OCi6bS8z
サッカーの競技性はどうやってもアメスポ好きのアメ公にはあわないと思うんだよな
507風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:45:43.65 ID:e5A+eOD5
>>503
イカサマ巨人軍の優勝おめでとうございます
508風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:46:21.91 ID:HihfVXLo
こんなもん売れない雑誌が淘汰されて売れてる雑誌が生き残っていくだけの話でしょ
サッカー雑誌にもピンキリがあるやろ
509風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:46:31.32 ID:w8rCdfti
サッカーは野球に比べて自分たちより上のリーグが多すぎるから辛いわな
野球ならメジャーしか上がないけどサッカーはヨーロッパにゴロゴロしてるし
そう考えるとCSでしか普段の試合見れないにもかかわらず同じCSでレベルの高い試合見れちゃうからそっちみるわな
510風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:47:42.13 ID:JdQklPjh
アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx
1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
5位 プロバスケ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
8位 男子サッカー、男子テニス、水泳、男子ゴルフ
|||||||| 2%
511風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:47:43.96 ID:gUIjA5se
>>485 悔しそうだなチンカスヘディング脳
512風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:47:49.58 ID:5N8Fxu41
ナベツネ排除より川淵が野球と同じ税金特例を蹴ったっていう話が自慢話になってるのが(アカン)
513風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:49:40.48 ID:peDiIJn6
>>506
それに自国に最高のリーグがあるスポーツがたくさんあるのに
国外にno.1のリーグがあるスポーツを見ようとは思わんわな
514風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:50:07.00 ID:W/3zHeQE
>>508
ただ、減るのは簡単だけど増やすのは大変だからなぁ
やっぱ減るんはようないで
515風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:50:25.64 ID:JdQklPjh
0.5%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) アメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド"
MLS All-Stars’ loss to Manchester United in the MLS All-Star Game earned a 0.5 U.S. rating and 781,000 viewers on ESPN2 July 27.
http://www.sportsmediawatch.com/2011/08/viewership-rises-for-mls-all-star-game/
516風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:50:53.88 ID:OCi6bS8z
>>512
Jリーグでも特例は使えるんやなかったか?
川淵って他人のJリーグ立役者の功績を勝手に自分のものにしたカスやろ?
517風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:51:27.78 ID:e5A+eOD5
>>509
ダル「プロ野球には2A以下の外国人しかいない、最早別の競技」
イチロー「あの程度の選手に記録更新されるNPB」

香川「ブンデスよりJのがきつい」

どうして差がついた慢ry
518風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:53:09.66 ID:JdQklPjh
519風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:53:14.32 ID:v50afdYF
サカ豚とかいう日本代表戦だけサッカー好きになる謎の右翼集団(朝日)
520風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:53:56.90 ID:9LGMRG9C
>>513
レベルが高いだけが魅力だと思うのは了見が狭い。君はBCLに魅力を感じないのか?
それ以前にNPBに満足なのか?
521風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:54:29.91 ID:JdQklPjh
20代女性の苦手なデートスポット第5位に「サッカー場」
http://supportista.jp/2010/08/news26110755.html
522風吹けば名無し:2013/09/24(火) 08:55:06.57 ID:9LGMRG9C
>>519
日本代表は確かに超つまらん
523風吹けば名無し
日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話(要約)
「野球選手の場合、年俸1億円と言ったら1億円を12分割した額が毎月振り込まれますがJリーガーの場合は違うんです。
Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら
1億円をあげますよといのがJリーガーの年俸1億なんです。基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」
2012年12月13日放送、テレビ東京「暴露ナイト」より