【テニス】杉山愛「テニスはサッカーと同様世界的に競技人口の多いスポーツ 決勝まで進んだということは言葉で表せないぐらいすごい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止
日本中が沸いた錦織圭選手(24才)の全米オープン準優勝。

グランドスラムと呼ばれる大会で日本人が初めて決勝に進んだことはテニス界だけでなく、
日本のスポーツ界全体においても歴史的なことだと語るのは元プロテニスプレーヤーの杉山愛さん(39才)だ。

「テニスはサッカーと同様、世界的に競技人口の多いスポーツです。
世界各国の強豪を相手に勝ち抜いて決勝まで進んだということは、言葉で表せないぐらいすごいことです」(杉山さん)

その歴史的偉業によって、あらためてテニスに関心を抱いた人は少なくないだろう。そもそもテニスは日本人にとって長年憧れだったスポーツ。
1950年代後半には天皇・皇后両陛下が「テニスコートの恋」を実らせ、テニスがブームに。

1970年代には『エースをねらえ!』の漫画、アニメが社会現象となり、少女たちはこぞってラケットを握った。

だが、それらのブームに乗ることができなかった人や、あるいは一度始めたもののやめてしまった人も多い。
今さら始めるには敷居が高いと思いがちだが、そんなことはない。テニスは年齢問わず始められるスポーツだと杉山さんは力説する。

「私が経営するテニススクールでは、50代から始め、70代、80代になっても続けている人はたくさんいます。
自分の年齢に合ったスピードでプレーを楽しめますし、ダブルスならパートナーとコート半分ずつを守りますから、それほど広く走り回ることもありません。
何より、仲間と汗を流せるという楽しさがあります」

 しかもスポーツ未経験者でも短期間で上達することが可能だと杉山さんは言う。

「テニススクールに3か月間、週1回通うだけでもラリーをできるようになります。初心者はひたすら上達していくのみなので、
ボールがラケットに当たって、ネットを越すだけでうれしいと感じられるはずですよ」

 では実際、大人のテニス事情はどうなっているのか。その実態を探るべく東京都新宿区にある『高田馬場シチズンプラザテニススクール』に向かうと…。
50代の女性たち3人がラケットを片手にボールを追いかけていた!

 彼女たちはスクールで知り合ったテニス仲間で、全員が40代後半から本格的にテニスを始めたという。

「この年になって新しいことを始めるのが本当に楽しいです。上達していく過程の面白さや達成感はほかでは味わえない」
と主婦の鶴谷さん(56才)が言うと隣で、同じく主婦の割石さん(53才)が大きくうなずく。

「6年前から始めました。最初はラケットにボールが当たらなくて。でもコーチの指導を聞いて、その通りにやっていたら当たるようになって、
今では仲間同士で試合ができるまでになりました」(割石さん)

 もうひとりの主婦、黒永さん(53才)とは年代が近く、同じ趣味を持つ仲間としてすぐに意気投合した。

「週2〜3回ぐらいスクールで練習します。そのあと、みんなでランチして、また区のコートを借りて2時間ほどテニスをします。
区によってコート代は違いますが、だいたい2時間1000〜1500円なので、人数で割ると1人300〜500円で充分楽しめます。とてもリーズナブルです」(黒永さん)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140919-00000002-pseven-life
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:25:02.24 ID:S3FalPKb0
フィジカルエリートはまずテニスは目指さないから
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:25:11.59 ID:G55kUo430
もっと言ってやれよ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:25:36.96 ID:5O65adga0
張本から一言↓
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:25:57.46 ID:JC20zxfeO
マイナースポーツを馬鹿にしてんのか?
フィギュアとか女子レスリングとかジャンプとか
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:25:59.31 ID:H/2BIpf80
あなたはランキング1位になったことありますやん
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:26:07.23 ID:Hwzvv4vF0
WBCディスってんの?
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:26:23.73 ID:Rhus+gq70
プロを目指す人数は雲泥の差だけどな。
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:26:27.01 ID:IsY/YYXTO
そうそう、真のフィジカルエリートは
プロフェッショナルベースボールプレイヤーを目指す。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:26:48.23 ID:9vp042XV0
やき豚が一言↓
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:27:00.35 ID:N2ajmzzpO
まぁ競争率の問題は実際あるな。
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:27:49.25 ID:5P+BLwEwi
2なら杉山のアナル吸いながら、ダブルス復帰!
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:27:49.38 ID:k/rwJxf4i
すごろくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:28:01.80 ID:lQv+C1AK0
つまりあたしもけっこう凄い
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:28:30.48 ID:ah3S6IRr0
 














4:26 くそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

子供やおばちゃん相手に何言ってるのこいつww

なにが金が動くだよww

こんなとこで庶民相手にレッスンとか、こいつ貧乏人じゃねーかよw

https://www.youtube.com/watch?v=zUZFbi2CJRQ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:28:32.23 ID:JC20zxfeO
女子レスリングの立場がないな…
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:28:37.24 ID:wOxPoBjQ0
早く子供作って。
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:29:15.22 ID:I0MKKi490
優勝してほしかったな
また90年以上またないと優勝できなかったりとか
想像しただけで嫌になる
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:29:20.96 ID:sHAA91ns0
WBCはいきなり2連覇しちゃったもんね
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:30:21.04 ID:dYYHWY7+0
にしこりは100%優勝すると、WOWOW契約を扇動した人か
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:30:30.08 ID:uvDnMzfY0
>>1
全サッカーファンの総意として、同意
日本人アスリートナンバーワン錦織
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:30:48.68 ID:ll6iwsKq0
女子サッカーワールドカップ優勝よりも凄い事だということはわかるけど
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:31:06.49 ID:a97NH07y0
女子レスリング、女子野球、女子サッカー、ソフトボール、スキージャンプ

こんなくだらない競技で世界一をとっても糞の価値もないのに日本のメディアは
メジャースポーツと同格に扱ってて恥ずかしいわ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:31:13.75 ID:vDkxHpeD0
ああ、、怒らせちゃったね
代表だの世界だのに憧れるアレがブヒブヒ湧いてくるよ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:31:43.57 ID:kgMtRrhE0
>>5
馬鹿にしてると感じる受け手側の問題だと思われ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:32:09.06 ID:aiwlFbsm0
またサッカーを叩く作業が始まるんだな
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:32:11.88 ID:cUS75Fc80
WBC優勝って鼻くそ飛ばし世界一みたいなもんか
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:32:28.21 ID:Ut15fs6q0
一番多いのは野球だろ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:32:33.01 ID:g+uPAR7T0
アフリカ
はい論破。
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:32:58.22 ID:dR7+zUkFi
区のコートを使えるのなんて平日の昼にヒマな主婦だけじゃんw
土日は簡単にコート取れないって
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:33:45.55 ID:TPlQgnZ6O
「野球と違って」が抜けている気がしてならないw
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:33:55.07 ID:oZM/107y0
焼き豚が来るぞおおおおお!
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:34:14.50 ID:g+uPAR7T0
野球やテニスといった専用の場所と用具が必要なスポーツは普及しにくいよ
サッカーやバスケのようなシューズとボールとゴールがあればどこでもできるスポーツとは比較できない
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:34:57.40 ID:jf4RmStZ0
野球好きなデブに決して言ってはいけない言葉、それは世界。
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:35:10.86 ID:7wArGsBt0
国内の競技人口が強化に繋がってないからなぁ
だからこそ凄いんだけど、それとこれとは別件というか…
36熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/09/19(金) 08:35:16.75 ID:VR63MxQY0
 
くだらねえこと言ってんな。

まあ、半ズボン・スポーツに賢いこと言われてもな。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:35:24.65 ID:hoDtQSDe0
お坊っちゃまスポーツやん
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:35:58.21 ID:IpKcK1kEi
特に陸上競技とか、確かに凄いと 単純に思う。

マラソン女子の有森さんやキュウちゃんは、日本人の鑑

しかし、引退後がなんかつまらないな

まあ線香花火みたいなものかw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:35:59.92 ID:gYe9NNnEi
テニスなんてレジャースポーツだろ

世界最高最強スポーツのサッカーと比較するなんておこがましい


野球よりはマシだがな
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:36:05.35 ID:d2OmLIcp0
一番競技人口が多いのは陸上だろうな
マラソンとかの方が多いんじゃないのかな
なんでサッカーとかテニスが自分たちが一番多いみたいな顔してるんだろうな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:36:13.66 ID:jf4RmStZ0
>>30
平日の昼間は、年金生活の団塊爺婆が一番多い。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:36:23.19 ID:GTVD9ouM0
野球 1年やっただけでは評価されない、3年やって初めて評価
テニス 1年どころか1大会だけで評価される



難易度が違う
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:36:25.81 ID:yD+xgO3v0
でも黒人の割合が少ない
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:36:58.21 ID:YTcBy6MF0
>>33
だから野球は金持ちのキューバやドミニカで普及していて
貧乏なドイツなどのヨーロッパの国から無視されているんだよね
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:37:09.33 ID:HLn4Yu4B0
>>34
大好きなプロ野球が「侍ジャパン」を立ち上げて世界世界と連呼してるんだから
そりゃ焼き豚も発狂するわな
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:37:13.38 ID:sufDiZzS0
杉山愛の整形にはドン引き
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:37:20.02 ID:Hwzvv4vF0
錦織は世界ランク8位だけど日本人サッカー選手で世界8番目くらいの実力者が生まれるとは到底思えない
今の世界3大人外がメッシ・クリロナ・スアレスだとしても他にもキチガイレベルがたくさん居るからな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:37:43.57 ID:Tn98xfJf0
>>2
え!?
フィジカルエリート以外はテニスでは絶対トップとれないぞw
サッカーよりも過酷なスポーツなのに
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:37:53.18 ID:cUS75Fc80
やきうで世界一になるのは超イージー

どの国もやってねーしどこの国もやる気ねーからw
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:38:45.44 ID:4Pc3DJol0
結婚したの?
杉山姓だけど

婿獲り 家は医者だったかいな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:38:58.84 ID:CG07BxOQ0
’80年代の表層的なブームはすごかった。
実際、コート整備も急速に出来たから馬鹿にはできない。
いまはパーキングかフットサルコートになってるが。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:39:18.76 ID:BSfuBA800
負け方ってのもあるわな
ジョコビッチとの試合を打ち消すようなのを見せられては
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:39:19.50 ID:S3FalPKb0
>>44
それは一部の例だけ出してる詭弁だな

サッカーの競技人口のほとんどは発展途上国
野球の競技人口のほとんどは先進国
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:39:28.79 ID:JC20zxfeO
ダルビッシュ、サイヤング2位
錦織8位

テニスはまだまだだな。
55熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/09/19(金) 08:39:31.42 ID:VR63MxQY0
 
半ズボン競技は、所詮は半ズボン競技。

野球は女子競技すらない、真面目なスポーツですから。

たまに、「女子野球」とか勝手に自称してやってますけど、
あんなの異端だからね。
見つけ次第、グローブ全部燃やしてやりますから。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:39:45.55 ID:t6kAriu80
>>40
マラソンが人口多いとか焼き豚のひっしの嘘もここまでくると悲しいな
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:40:05.61 ID:/cZNB8Qa0
野球を無視しているのがご不満のようですなw
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:40:11.17 ID:Worqlduw0
焼き豚顔真っ赤w
唐揚げでも食べて落ちつけよ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:40:36.36 ID:kz6kKrqH0
野球は参加するだけでベスト16だからな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:40:49.88 ID:OV0S/Z3R0
昭和のやつって、野球が世界的なスポーツだと思ってたんだろ?
どんだけだまされやすいんだよw
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:40:53.92 ID:S3FalPKb0
>>54
イチローがMVP、首位打者、盗塁王取ってるから1位だな
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:41:13.32 ID:gYe9NNnEi
過酷さなんか求めてねーし
テニスなんて生中継も出来ない欠陥スポーツだわ
ダラダラと単調なラリーが続くだけ
緊張感のかけらもない

やっぱりサッカーが最強だわ
テレビ中継との親和性も抜群
菅元総理 「沖縄は独立したほうがいい」 
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 (5:34〜)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0616&f=politics_0616_003.shtml

【沖縄】「スコットランド独立」は他人ごとでない…沖縄独立、「必要なのは住民の意志と国際社会の承認」。日本の承認はいらない★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411003826/ /
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:41:57.48 ID:BU38550g0
テニスとサッカーはおもしろいから競技人口も多いわな
錦織はすごかった 次も頑張ってほしい
菅元総理 「沖縄は独立したほうがいい」 
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 (5:34〜)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0616&f=politics_0616_003.shtml

【沖縄】「スコットランド独立」は他人ごとでない…沖縄独立、「必要なのは住民の意志と国際社会の承認」。日本の承認はいらない★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411003826/ /
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:42:03.86 ID:Wy/1Dwf30
>>1
張本に反論したくなるよな
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:42:29.89 ID:OV0S/Z3R0
■世界の競技人口
サッカー 2億4000万人
野球     1200万人
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:42:43.90 ID:gYe9NNnEi
サッカー>>>>>>>>越えられない壁>>>>その他のスポーツ>>>>>>>豚双六
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:43:01.27 ID:JlaxvARQ0
>>53
やきうんこりあの競技人口ってマスゴミに洗脳された日本の底辺層で

世界の競技人口の9割を占めてるだけだから(笑)
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:43:05.74 ID:GTVD9ouM0
アメリカは国じゃなくて世界なんで

GDPの比較
カリフォルニア州≒イタリア、ロシア、インド、カナダ
テキサス州≒オーストラリア、スペイン
ニューヨーク州≒メキシコ、韓国
フロリダ州≒オランダ、トルコ、インドネシア
イリノイ州≒サウジアラビア
ペンシルベニア州≒スイス
オハイオ州≒スウェーデン、ポーランド
ニュージャージー州≒ノルウェー
ノースカロライナ州≒ベルギー、台湾、アルゼンチン



世界世界言ってる奴見ると悲しくなってくるわ
アメリカはわざわざ州に分けて一つの国としてやってあげてるのに
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:43:13.82 ID:8zHgulBt0
>>49
それでも日本のフィジカルエリートが野球に集中しているのは事実
プロ野球がなくなったら、日本にとってサッカーw杯ベスト4は造作もないことだろう
金の集まるところに人が集まるのは仕方のないことだ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:43:31.48 ID:nLEbYqtA0
やきうは奴隷の黒人の子孫
ドミニカとキューバが真剣にやってるだけでも
競争率高いだろ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:43:37.67 ID:cUS75Fc80
正論だなー

難易度低いやきうの世界一とは比較しない杉山さんの優しさ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:44:01.01 ID:wM1HR6Vj0
工作員の仕事は以下のような対立を煽って、2ちゃんねるを「下品な罵り合いの場」にするのが目的。

・サカ豚vs焼豚、イチローvs松井
・地域対立(東京vs名古屋vs大阪vs神戸、山口vs会津など)
・学歴厨、理系vs文系 、国立vs私立
・男女厨
・部落厨、在日認定厨 、精神病罵倒厨
・未婚vs既婚、コナシvsコアリ(鬼女板)、高齢出産vs羊水厨
・派遣VS正社員、ニートVS社会人
・公務員VS民間
・国粋厨、戦争厨
・持ち家派vs賃貸派、自家用車所有vs鉄ヲタ、
・GKvs非GK
・鬼女vsスィーツ(笑)vsキモオタ童貞vsリア充
・安藤美姫vs浅田真央
・愛煙厨vs禁煙厨
・熟女好きVSロリコン
・竹の子の里VSきのこの山 、こしあんvsつぶあん
・任天堂VSソニーVSマイクロソフトVSアップル
・購入厨vs割れ厨
・ゆとりvs昭和 、バブルvs氷河期vs団塊
・携帯(笑)vsPC
・天皇、皇室制度、皇族侮蔑ネタ連発厨、日の丸・君が代罵倒厨
・エアリス厨vsティファ厨(FFDQ板)、PCエンジンVSメガドライブ(レトロゲーム板)
・ネトウヨvsネトサヨ
・ユニクロvsしまむら君、アキバ系vs裏原系
・野村FFvs非野村FF
その他にも下品な罵りがあった場合は工作員です

以上の対立助長煽り書き込みが減ったら工作員が活動してた証拠。
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:44:02.03 ID:JlaxvARQ0
>>61
ゴキローとかやきうなんか誰も知らないからオリンピックから

追放されたんだよな(笑)
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:44:14.73 ID:5m6vcN4D0
メジャーとかマイナーとかどうでもいいというのは根本にあるけど
まあ日本のマスメディアだけだったよね
メジャースポーツ扱いしてなかったのは
情報操作していた理由は日本なりにあったんだけど今は言うまい
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:44:17.72 ID:SvuZWpuh0
テニスのフィジカルエリート具合に比べたら
ほとんどのスポーツが叶わないから気にすることも無い
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:45:11.30 ID:g+uPAR7T0
>>62
緊張感のかけらもないのは、お前が緊張感を持って真剣に見てないからだろw

サッカーだってCM入れずらいし、ハーフタイムにTVから離れるし、スポンサーサイドからすれば微妙だよ
でもリーグ戦ならきっちり2時間枠に収まるのがいいね
延長PK入れても最大3時間ぐらいだし計算しやすい
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:45:26.10 ID:4Pc3DJol0
野球はチーム9人 ベンチ入り総25名
テニスシングル 1人

野球1名に直すと 野球ってテニスと比べたら 競技人口少ないなっと
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:45:28.14 ID:X8OB7udki
>>1
イギリスとか一部の先進国のみだろ
だからやってる国は非常に少ないのに大きく扱われる

世界にジャンル問わず何百万とある興行団体の一つの中で威張ってもカッコ悪いだけ
生産性もなし
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:45:49.09 ID:EzSk82nu0
野球ファンは競技人口がどうこう言うのは、全部サカ豚とかよく言うけどそんなことないんだよな
日米とオマケの数か国くらいでしかまともにやってない野球の中での凄いと
世界中でやってる競技の凄いじゃ、全然難易度も凄さもレベルが違うなんて
野球ファン以外なら子供だって自然と思うこと
クラスで一番と、学校で一番を同列視しないってのと一緒
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:45:51.58 ID:Kg83xUfv0
結局最後は金でしょ!
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:46:01.53 ID:eqLCVcNm0
野球とかいうどマイナースポーツはその存在すら知られていないからなw
インディアカと同等のスポーツでなんの価値も無い。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:46:03.89 ID:0zNadSiT0
それでもテニスは1年に4回、4年で16回もグランドスラムの決勝があるからな。
サッカーは4年に1度しかW杯決勝は行われない。
同じ決勝でも難易度は段違いだよ。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:46:08.36 ID:GTVD9ouM0
本日の池沼ID  JlaxvARQ0

例の「やきうんこりあ」が口癖のADHD
野球に親でも殺されたかのような醜悪なオーラを放っている
自己顕示欲が強く書き込む際に改行して幅を取り自分の存在を
大きく見せようとする気が小さい雑魚キャラである
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:47:16.22 ID:0hJf24o80
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
クリケットの競技人口はサッカーに次ぐ世界第2位
http://ja.wikipedia.org/wiki/クリケット
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:47:19.75 ID:JlaxvARQ0
そもそもアメリカ人ですらやきうんこりあなんか見てないしな(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:47:38.47 ID:N769fVTHO
>>62
ワールドカップで
アジアはサッカーでワールドカップ優勝するレベルには未来永劫到達しないってよくわかった
89熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/09/19(金) 08:47:52.35 ID:VR63MxQY0
 
でもさ、

・金持ち
・偏差値

とか、「上に行くほど数が減る」わけじゃないですか。
「金持ち」とか「偏差値」がいいって言ってるんじゃないよ。

でも、なんで普段、そういう視点で見てるくせに、
競技だと「数が多い方がいい」って話になるの?w

「野球が比較的高度の知能を必要とするので、数が少ない」
だったらどうすんの?w
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:47:56.74 ID:V+hAIbuJ0
>>53
お前のほうこそものはいいようだな

サッカーは先進国、発展途上国関係なく
何処の国でもやってるから割合だけみれば発展途上国が多くなる

野球は先進国しかやってない

こういう言い方のほうが現状にあってるだろ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:48:07.92 ID:dR7+zUkFi
>>70
ノースカロライナ代表のメンバー教えて
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:48:17.77 ID:hI86GeXh0
野球は韓国が八百長ナシで北京五輪で金メダルを取りWBCで2位になる
しょせんその程度のドマイナーなレベルの低い競技でしかない

どっちも参加するだけでベスト4にいけるしな
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:48:39.03 ID:yMwCQEn20
ため息ばっかりぃ〜〜〜〜〜〜
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:48:57.57 ID:JlaxvARQ0
そもそもアメリカ人ですらやきうんこりあなんか見てないしな(笑)


300億円も払ったから0.4%が高視聴率だと思い込みたい豚(笑)


【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料は『5年300億円』★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404616182/



521 バ ◆Y8U1xfhmjI sage 2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZjG+tBqt
今日の最後は、MLB中継と映像散歩(カラーバーのかわりフィラー)の比較です。MLB中継がフィラーに勝てる日はいつくるのでしょうか。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.5 *** ***  *** *** *0.4 *** *0.4 *0.5 13/07/23(火)NHK 3:45-4:05 映像散歩・水・族・館

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.6 *** ***  *** *** *0.3 *** *0.3 *0.3 13/07/22(月)NHK 3:25-4:05 映像散歩「日本の名峰」

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*0.4 *** ***  *** *** *0.8 *** *0.1 *0.1 13/07/25(木)NHK 3:00-4:20 MLBヤンキースvsレンジャーズ


MLB中継って、「水族館」にも「山」にも勝てないみたいですね。

それでは、今日はこれで終わりにします。
おつきあいありがとうございました。

それではまたです。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:49:28.02 ID:0CncV97O0
やる側も競技人口がどうとか言うものなんだな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:49:28.58 ID:gowiPYb70
また薄汚い基地外チョン猿の嫉妬が・・・・
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:01.83 ID:S3FalPKb0
>>69
競技人口の9割が日本って馬鹿だろ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:11.24 ID:qGuSJjU/0
>>9
テニスプレーヤーを英雄たらしめてるのは勇気やチャレンジングスピリットだろう
あぶれる事を恐れた勇気無き者は国内リーグというセーフティーネットの完備した競技をあてにすれば良い
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:15.70 ID:QLoSopjOO
テニスはサッカーの時は必ず出てくる身長厨アメフト厨は出てこないのか
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:23.23 ID:JlaxvARQ0
>>94
それ日本人だったな(笑)

アメリカ人はこっち(笑)


国技の試合が0.3%の不人気低視聴率アメリカやきうんこりあ(笑)


> MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

国技が0.3%(笑)


742 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 23:37:11.19 ID:wvtL3qMx0 [1/2]
FOXのMLB中継がケーブル送りで視聴率が9割引
英プレミアリーグと同等に

FS1 Earns Low Overnights For MLB Debut
http://www.sportsmediawatch.com/2014/04/fs1-earns-low-overnights-for-mlb-debut/

the first ever regular season MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

By comparison, last year’s MLB opener on the FOX broadcast network earned a 2.3 overnight.
Last year’s lowest MLB on FOX overnight was a 1.2.

For some perspective, Saturday’s MLB doubleheader on Fox Sports 1 earned numbers on par
with NBCSN’s English Premier League coverage. The network’s Manchester United/Newcastle
match earned a 0.4 overnight at 10:00 AM ET, and Southampton/Manchester City scored a 0.2



748 自分:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/04/09(水) 00:43:18.35 ID:aBtsL7E40 [1/2]
>>742
FOXのMLB中継の全米地上波が消滅したのか?

アメリカでもやきうんこりあは低視聴率過ぎて地上波追放ってか(笑)


750 返信:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 00:55:47.68 ID:yJI+bCKY0
>>748
全滅ではないが半減するらしいぞ
LCSは全滅になるって話だが
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:22.29 ID:2cAFIRp/0
>>33
ボールとゴールだけとかシンプルな競技ほど人種的な肉体の弱さで
日本人が活躍できなくなるな。用具を介した競技ならまだ望みはある
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:42.24 ID:iMBLAyy60
審判に文句いったり恫喝しない分、テニスの方に好感持てる
サッカーは審判を欺く事も許される、人間臭いスポーツ、悪い意味で
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:55.37 ID:a0IByZDc0
>>88>>90
現状はヨーロッパが儲けるだけ。

他はヨーロッパの駒にしかすぎない。
最高峰はワールドカップじゃなくて毎年やるUEFAチャンピオンズリーグ。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:50:58.47 ID:JC20zxfeO
レジェンド葛西を敵に回すような発言だな。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:52:26.97 ID:oZM/107y0
焼き豚サカ豚代理戦争スレ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:53:12.96 ID:GTVD9ouM0
本日の池沼ID  JlaxvARQ0

例の「やきうんこりあ」が口癖のADHD
野球に親でも殺されたかのような醜悪なオーラを放っている
自己顕示欲が強く書き込む際に改行して幅を取り自分の存在を
大きく見せようとする気が小さい雑魚キャラである
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:53:52.32 ID:a0IByZDc0
>>102
文句は言ってる。

まあ、異議申し立てを許されてるから。
サッカーにはそれはほぼ不可能。
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:54:02.45 ID:S3FalPKb0
ヨーロッパで二番目に人気のあるモータースポーツの競技人口は非常に少ないんだが

日本ではサッカーや野球よりボウリングのほうが競技人口多いんだが、
ボウリングはそんなにおもしろいスポーツなのか
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:54:23.39 ID:GTVD9ouM0
【ヘディング脳の矛盾点9「競技人口と人気」】
「サッカーは競技人口が世界一多いから世界一人気があるスポーツ」とよく言われるが、
どこかおかしい。「カブや50ccスクーターが一番売れてるんだから一番人気がある、
ナンバー1のバイクだ」と言うのもどこかおかしい。

【数と価値の反比例】
アメフト=10カ国=かなり少ない=オオクワガタ、ベンツ、大型二輪、王族、一万円札
ベースボール=50カ国=少ない=クワガタ、クラウン、中型二輪、貴族、五千円札
バスケバレーラグビー=100カ国=丁度良い=カブトムシ、ステップワゴン、小型二輪、士族、千円札
?=150カ国=多い=カナブン、フィット、原付二種、平民、百円玉
サッカー=200カ国=異常に多い=ゴキブリ、軽、原付、賤民、十円玉

2010サッカーW杯 参加国 205
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011クリケットW杯 参加国 100
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010冬季五輪 参加国 82
2011オージーボールインターナショナル杯 参加国 18
2013野球WBC 参加国 28
2008野球五輪 参加国 56


テニスはサッカーほど多くないでしょ
先進国ばっかだし
ゴキブリくらい多いのはサッカーだけ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:54:27.03 ID:ayHdOZBB0
テニスやゴルフは
おっさん達が休日にやるようなスポーツだから競技人口多いんでしょ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:55:05.43 ID:uvDnMzfY0
>>53>>90
アメリカ国内のマイナーリーグの選手の割合ってドミニカンが4割とかそんなん
ベネズエラとか中米の数少ない期間限定マイナーリーグになれば先進国の選手なんて当然ほぼいなくなる

先進国がなんだって?
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:55:24.50 ID:o1K/v2N40
杉山愛「端的に言うとやきうとは次元が違う」
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:55:49.43 ID:HLn4Yu4B0
いろんなメディアが錦織特集してるけど
何故だかセットで大谷もついてくる不思議
抱き合わせ商法は禁止されてるのにな
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:56:31.90 ID:j4+oumXd0
>>110
中高学生の部活人数で言ってもテニスは多いぞ?
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:56:39.47 ID:EzSk82nu0
世界中で競ってる中で成果を出したんだから、それに見合う評価をするという当たり前の話
これをマイナー競技を馬鹿にしてるという風に捉えるのは
その競技の側に立った視点で判断してる偏った公平でない見方の人間だけ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:56:42.80 ID:GTVD9ouM0
野球人口 50歳以下
50歳以上は観るだけ

テニス人口 50歳以上多数
退職後にやりたいことトップ10にテニスが入るほど
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:57:56.48 ID:lG9irM960
テニスは世界的な競技だがアフリカ人の選手って余り聞かないなぁ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:58:03.06 ID:j4+oumXd0
>>108
モータースポーツとひと口に行っても車にバイクそれ以外と分散しちゃってるからだろ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:59:38.98 ID:S3FalPKb0
>>90
先進国に限定すると、野球もサッカーも人気は同じくらい

サッカーと野球の違いは、サッカーは発展途上国の土人・貧民に人気があるだけ
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:00:13.72 ID:BMU1hbr30
すごいね、アメリカのテニス学校が
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:00:27.19 ID:agGBew8+0
サッカーがもし個人競技でその決勝なんて物があったらもう神の領域だわ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:00:34.38 ID:4Pc3DJol0
      野球って ハンバーガー早食い競争に出てくる

      日本人とアメリカ人の競技人口みたいなものか

      日本人が時々 一位で人気になる
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:00:35.77 ID:KUPBKd5X0
本物の「世界」で戦ってる人から見たら
4カ国ぐらいで世界世界言ってる野球は滑稽だわな
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:01:14.11 ID:Ut15fs6q0
>>119
だな
ヨーロッパでの野球人気凄いしな
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:02:36.53 ID:j4+oumXd0
>>121
意味が分らんw
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:03:06.56 ID:052zvRSc0
サッカーは貧困層向けだからテニスなんかより圧倒的に数だけは多いだろ
なんで発狂しているのか分からん
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:03:29.15 ID:S3FalPKb0
>>124
日米と同じくらいの人口のヨーロッパがどうしたって?
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:04:06.45 ID:faHIJXsv0
>>121
うむ
ポジションや種目、階級別のくくりなく
テニスという競技の中で個人のNo1を争うから本当に凄い

野球でいえばカブレラかプホルス
ボクシングでいえばパッキャオかメイウェザー
サッカーでいえばクリロナかメッシ
陸上でいえばボルトかベケレみたいな立場なのがにしこり
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:04:11.10 ID:h5tz/1/Z0
テニスやサッカーは面白いが野球はつまらない
日本人はなんであんな退屈でくだらないものを3時間も見れるのか不思議でしょうがない
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:04:23.55 ID:KUPBKd5X0
焼き豚に「競技人口」とか「世界」とか言うと発狂するからやめてあげて
まじで日本でしかまともにやってる国無いんだからw

あ、あとドミニカとかいう島とw
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:04:33.07 ID:X8OB7udk0
野球で世界一になってもフーンだもんな
いい加減国際舞台で認められるスポーツに国策として取り組めよ
132熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/09/19(金) 09:04:42.29 ID:VR63MxQY0
 
「学術書よりエロ本の方が売れる」って事実もあるよね。

いや、このスレとは関係ないけど。
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:04:56.93 ID:wdkUA+/w0
>>129
日本人は見ないんじゃない?
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:05:08.85 ID:KUPBKd5X0
日本とドミニカの「高年齢」にだけ人気のやきうw
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:06:12.87 ID:D41h2IWk0
いちいち野球を引っ張り出さなくても良いよ…
WBCの優勝など何の意味も無いことくらい野球ファンは理解してるから
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:06:19.03 ID:1OfnUzzE0
この女
今回の決勝進出を「サッカーのワールドカップで決勝に進出したぐらい凄い」
とか言ってたが
1年に4回あるテニスの大会と
4年に一度のサッカーのワールドカップが同じわけがない
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:06:23.43 ID:gJTGZ8Fj0
競技人口というか
世界的な普及率からいえばテニスはアフリカでは流行ってないからな
サッカーの方がワールドワイドだな
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:06:26.03 ID:uvDnMzfY0
まあ「世界の王」なんて野球の欺瞞にまんまと踊らされていた人達はこんな当たり前な事も認められないんだろうな
頼りのアメリカじゃあアメフトがダントツ人気で2番手を若者のバスケと老人の野球が競ってるし
ただでさえ狭い世界がどんどん縮小してる現実
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:06:53.93 ID:052zvRSc0
>>123
日本サッカーは金づる以外に世界のサッカーに寄与するところが何もないのに
寄生しているだけで得意げになるのはとても恥ずかしい
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:07:31.26 ID:1mJtentkO
団体競技ならサッカー、個人競技ならテニスが最もメジャーで競争率が高いからね
トップを取るのは大変だわ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:08:03.82 ID:a0IByZDc0
>>137
アフリカのサッカーはヨーロッパで一旗上げるための道具にしかすぎないからねえ。

特に黒いアフリカは。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:08:11.04 ID:bHglHbjQ0
ええな
これからはサッカーとテニスに力入れていこう
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:08:13.81 ID:Zz4jwWQ/0
遠回りにやきうをディスる杉山さんであった
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:08:20.12 ID:cpjFi5Vs0
もうこの人の解説はおなか一杯です
変な力関係が見え隠れして気持ち悪いです
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:08:31.48 ID:2OcqE5SB0
アメリカ人に将来の消滅をネタにされる不人気やきうんこりあ(笑)

スター・トレックの設定では、2042年にやきうんこりあ消滅だって(笑)


プロ野球は21世紀初頭に世界規模のリーグに発展しますが
人気は逆に下がり続け、2042年のワールドシリーズを最後に
プロ野球は消滅しました。
ちなみにこの2042年のワールドシリーズの観客動員数はわずかに
300名ほどで、プロ野球末期は興業的には完全にやっていけない
状態に陥っていたようです。
http://www.sfaps.com/future_amusement002.html


現実世界とシンクロ(笑)

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:09:17.07 ID:a0IByZDc0
どっから野球とサッカーが入ってきたんだ?
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:09:45.75 ID:lQv+C1AK0
錦織はほんとすごいよな
テニスで世界ランク一位とサッカーで世界一(バロンドール)はどちらが難しいのだろうか
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:09:47.71 ID:sTvel/Do0
テニスは金持ちしか上に行けない
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:10:23.62 ID:7EU4nxT40
米経済誌でさえこれ↓

世界で最も影響力のあるアスリート
The World’s Most Powerful Celebrities(アスリート)

#2 LeBron James (バスケ)
#7 Floyd Mayweather (ボクシング)
#15 Kobe Bryant (バスケ)
#16 Roger Federer (テニス)
#21 Tiger Woods (ゴルフ)
#24 Rafael Nadal (テニス)
#30 Cristiano Ronaldo (サッカー)
#33 Kevin Durant (バスケ)
#39 Peyton Manning (アメフト)
#43 Novak Djokovic (テニス)
#44 Phil Mickelson (ゴルフ)
#45 Lionel Messi (サッカー)
#55 Dwyane Wade (バスケ)
#63 Maria Sharapova (テニス)
#69 Serena Williams (テニス)
#85 Li Na (テニス)
http://www.forbes.com/celebrities/#tab:overall_category:Athletes

テニス6人
バスケ4人
サッカー2人
ゴルフ2人
アメフト1人
ボクシング1人

つまりこれで分ることは世界において野球選手はスターや憧れではないということ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:10:50.80 ID:5/uzzR8n0
サッカーをクラブチームでやってた奴はそれなりにいたけど、
テニスを部活以外でやってた奴とか聞いた事ないわw
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:11:23.89 ID:Ut15fs6q0
>>128
ボクシングはその辺の括りなくしたら
へヴィー級のチャンピオンが1位じゃないのか
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:12:11.13 ID:wmSUvyah0
個人的には間にネットがある競技って見ててイマイチつまらん
なんか激しさが足りないというか地味じゃね?
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:12:13.90 ID:1mJtentkO
張本とかいうお遊戯してただけの奴が錦織君に偉そうに物申してたな
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:13:28.43 ID:YgDZ3GGJO
サッカーはイギリスでもフランスでもイタリアでもブラジルでも競技人口は減っていますけどね
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:13:38.44 ID:bCdBn/8d0
>>80
焼き豚イライラwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:13:57.26 ID:sYnE1aV70
ただテニスってフィジカルエリートの多い黒人が極端に少ないよね?

うーん、競技人口はあまり関係ない気がする。
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:14:10.81 ID:QLoSopjOO
人口は少ないのに旧ユーゴって球技はほとんど強いよね
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:14:12.35 ID:5m6vcN4D0
そう言えば外国人選手の報道も異常だった
李娜よりキムヨナや韓国人ゴルファーの扱いが大きかったのは世界中で日本だけだった
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:14:34.37 ID:vXezLCoE0
やきうのようなマイナー競技と違うんだよ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:14:42.92 ID:4sDqnBNK0
テニスは世界ナンバー2を排出したのにサッカーはいつまで経っても予選落ち
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:14:45.44 ID:uvDnMzfY0
>>154
野球はアメリカでもベネズエラでもキューバでも台湾でも減ってるんだよなあ
ただでさえ競技人口少ないのに
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:14:54.96 ID:Aj2dBb0M0
加盟国地域数

FIVB(バレーボール)220
FIBA(バスケ)213
IAAF(陸上)212
FIFA(サッカー)209
ITF(テニス)203
FINA(水泳)202
IJF(柔道)200

FILA(レスリング)168
IBAF(野球)130
163子烏紋次郎@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:15:00.91 ID:zQg7h8jT0
両陛下も園遊会に呼んでお話ししたいでしょうね
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:15:26.02 ID:MvgBvOFX0
>>1

野球ディスッてんのか!?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:16:10.02 ID:Rl7+8EVD0
>>149
コービー・ブライアントってまだ現役なんだ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:16:16.08 ID:052zvRSc0
>>136
日本サッカーに限ってはその理論が当てはまらなくなる
四年に一度ボッタクリ放送権料目当てにユルユルの予選とは名ばかりの
接待で、本戦出場させてもらっている金持ちのバカ息子扱いになんの価値がある
そう考えるとグループリーグは裸の王様の接待国を
何があるか分からないトーナメントに出させないようにする予選みたいなものだな
それでも組み合わせによって見るに耐えない恥ずかしいレベルの代表が
間違ってトーナメントに出てしまう場合もあるが
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:17:11.49 ID:8RwUFdXWO
その割にはIMGを始めとした特定団体や特定国しか利益を得られないんだけどな。
いくらたくさんの人間がやっていても、全く土地に根付かない競技なんて意味がないし。
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:17:14.83 ID:S3FalPKb0
>>148
大富豪の御曹司の修造が、錦織出るまでは日本人トップだったもんな
テニスは金持ち有利なスポーツだよ
黒人選手はほとんどいないし、ウィリアムズ姉妹も実家が金持ちだしな
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:17:24.10 ID:JC20zxfeO
>>128
世界で8位の錦織がそこまで凄いわけないだろ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:17:32.50 ID:292za1qq0
球技人口が多いとはとても思えないけどな
日本にテニス場とかそんな多いと感じない
アフリカにそんな有るか?
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:17:43.47 ID:NYu2xAhC0
>>1
草野球しろ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:17:55.00 ID:bCdBn/8d0
>>5
フィギュア女子レスリングジャンプよりももっとどまいなーな競技があるだろwwwwwwwwwwwww

やきうは更に世界でどまいなーだからなwwwwwwwww

杉山の頭の中は世界のサッカーとテニスの反対は

おそらくやきうだよ

完全にやきう馬鹿にしてるwww
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:18:35.15 ID:SplMa9yU0
うーん
そうでもないと思うけど

それでも女子と比べたら男子の競技者はずっと多いんだろうが
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:18:37.13 ID:KTzCAAP70
3大老人スポーツ

ゲートボール、ゴルフ、テニス

やきうと変わらんわ レジャーだよ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:18:37.59 ID:faHIJXsv0
サッカーで個人の世界ランク作ったら何位くらいかな
マンU、レアル、バルサ、バイエルンなど世界のビッグクラブが10あるとしてその中でレギュラーなのが11人
日本人は1人もいないとなると最低でも110位以下にしかならないな
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:18:38.48 ID:GNT/m6/CI
>>132
DVD、ネットと新しいメディアの登場でいまやエロ本は瀕死の状態ですが
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:18:48.67 ID:BlQhDoZu0
テニスは男前と美人・かわいい子じゃないとダメなスポーツ、
というイメージがあるので見るのはいいけどするのは避けた。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:18:58.23 ID:5/uzzR8n0
てか、小さい頃からスポーツの才能やる奴ってだいたい、野球かサッカーするよな。
テニスって才能のない金持ちが趣味でするスポーツって感じ。
なのに、四大大会で決勝進出って、いう程大したことないんじゃね?テニスってw
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:19:05.12 ID:cUS75Fc80
やきうなんかで世界一なってもさ、別に…って感じだわ俺
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:19:13.90 ID:KTzCAAP70
3大老人スポーツ

ゲートボール、ゴルフ、テニス

やきうと変わらんわ レジャーだよ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:19:27.53 ID:PDwvbG3Ei
おい、杉山






俺たちのやきうディスってんのか?








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:19:40.12 ID:EzSk82nu0
>>146
錦織の決勝進出以降、2chで錦織すごいと言ってたら
野球のほうが凄いだろと野球ファンが特攻してくるのがいつものパターンになってる
錦織凄いと言ってるのはどうせサカ豚だろとなぜか言うところまでが1セット
野球ファンは「世界のイチロー」やダルビッシュ、田中マーに並ぶかそれ以上の事を
他のスポーツの人間がやり遂げたのがとにかく気に入らないようだ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:19:45.34 ID:KTzCAAP70
3大老人スポーツ

ゲートボール、ゴルフ、テニス

やきうと変わらんわ レジャーだよ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:20:22.23 ID:4Pc3DJol0
バスケットボールは嫌いだ 
1点取る難しさがあるほうが のめり込める

柔道も好きだが アレが 9回やって勝ちの多いほうとか

やはり一発勝負がいい

テニスは大好きで中学で遊びで覚えて 虜になってしまった
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:20:22.24 ID:sTvel/Do0
テニスとゴルフは世界的なメジャースポーツだけど幼年期の育成に金がかかりすぎる

故に富豪の御子息しかその先行投資に耐えられない

それにプロになっても回収できるとは限らんしね
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:20:31.65 ID:052zvRSc0
>>164
サカチョンはオナニーレスでもしてんの?
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:20:38.15 ID:faHIJXsv0
にしこりの快挙はハンマー投げとか400mHとかドマイナー競技で2位とか3位とかで喜んでる雑魚とは次元が違うな
テニスというカテゴリーの中でNo2だから陸上でいえばボルトかベケレのような立場
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:20:52.17 ID:KTzCAAP70
3大老人スポーツ

ゲートボール、ゴルフ、テニス

やきうと変わらんわ レジャーだよ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:21:17.14 ID:1mJtentkO
棒スゴロクマニアは何を思ってこのスレ開いたの?
テニスとサッカーの話してるから邪魔しないでよ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:21:26.77 ID:PDwvbG3Ei
ドマイナーの焼き豚wwwwwwwwwwwwww






ファビョーンw
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:21:33.92 ID:KTzCAAP70
3大老人スポーツ

ゲートボール、ゴルフ、テニス

やきうと変わらんわ レジャーだよ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:21:37.95 ID:/ilWMLjy0
>>182
ID:052zvRSc0 これの事か
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:21:47.32 ID:052zvRSc0
>>182
サカチョン。オナニーするな
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:22:01.04 ID:5m6vcN4D0
日本の競技別報道量が異常だったのは事実
http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2014/0414.html
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:22:07.71 ID:GxeNIh6V0
WBCなんかメジャーの国別オープン戦だろ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:22:24.44 ID:PDwvbG3Ei
まるで





やきうのWBC(笑)が無価値みたいに言いやがって、杉山w







最高だなw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:22:37.93 ID:KTzCAAP70
3大老人スポーツ

ゲートボール、ゴルフ、テニス

やきうと変わらんわ レジャーだよ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:22:41.30 ID:QLoSopjOO
テニスは心臓手術後の天皇陛下でもできるスポーツ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:23:29.60 ID:4sDqnBNK0
いつまで経っても結果を出せないサッカー
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:23:52.79 ID:faHIJXsv0
まず前提として部員数
テニス部>>>>>陸上部(トラック種目、フィールド種目全て含んだ部員)

平成25年度加盟登録状況
www.zen-koutairen.com/pdf/reg-25nen.pdf

例えば陸上で1位っていっても沢山ある種目の中での1位だろ
例えば400mHで県で1位なんてのは、テニスで県で20位あたりと変わらん気がする
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:24:13.49 ID:gN/Ey1md0
コートが少ない
部活入っても球拾い雑用という名の見学

野球サッカーに次ぐくらい無駄な
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:24:13.81 ID:5naqRtXlO
競技人口が多い=簡単なスポーツ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:24:29.68 ID:S3FalPKb0
サッカーなんてボール1個・数10ドルあればアフリカの大地でもできるからな
あと、頭脳もいらないから、監督が外国語しゃべっててもできる
ファンも最底辺の低脳貧民ばかり
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:24:39.96 ID:ilPww8Yu0
マイナーを馬鹿にしてるね
オリンピック3連覇なんてテニスに比べればたいしたことがないと思ってるんだろ
競技人口の多さですごさを表現するなんて最低!
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:24:47.74 ID:052zvRSc0
>>189
芸スポはサッカー朝鮮人の吹き溜まりの過疎板になっただろ
ここでサッカーの話をする奴はもれなくサッカークズだから
遠慮なくサッカークズを叩く板になったんだぞ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:24:50.98 ID:OfOX2doR0
せやな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:25:32.76 ID:faHIJXsv0
野球とかサッカーで県を制したって所詮はチームなので個人レベルでは論外の奴も中にはいるわけだろ?
そういう意味で個人スポーツで種目も分かれてないテニスの王者ってガチですげえと思う
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:25:52.83 ID:RJwFjOFg0
世界では野球なんてマイナーだからなwww
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:25:58.62 ID:bq5TXAav0
テニスは競技人口少ない
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:26:09.65 ID:5/uzzR8n0
本当の意味で世界のスポーツの才能が集まる競技じゃないよな。テニスって。
才能のない奴らが世界一を競っているスポーツの癖に何言ってるの?って感じ。

競技人口が多いとか基地外じみた詭弁を言ってるが、
スノボーやスキーみたいなイメージだわ、テニスってw
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:26:16.05 ID:N769fVTHO
>>203
サッカーサポーターが吐き気するチョン臭い
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:26:28.98 ID:1mJtentkO
テニスは遊びでしかやったことないけど難しい上にハードすぎる
だからトッププレーヤーは超人だと思ってるし尊敬する
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:26:41.78 ID:052zvRSc0
>>208
日本サッカーは世界サッカーのただの寄生虫
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:26:56.49 ID:SCgoVTZr0
>>178
その理屈はおかしい
ボールに触れる時間が長い個人球技を魅力に感じるのは大きな要素だろう
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:27:22.38 ID:LTLs+F370
つまり、のだまとは違う。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:27:51.75 ID:cUS75Fc80
テニス決勝>>>W杯出場>>>>>>>
>>>>>>>>>>………>>>>>>>>>WBC2連覇


ぐらいかぬ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:27:56.66 ID:56n8UzUx0
>>197
老人のゲートボール離れを知らんのか
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:27:57.04 ID:qa87A1mM0
>>198
サッカーも爺さんでもやってるぞ
http://www.jfa.jp/match/senior70/
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:28:13.36 ID:uvDnMzfY0
正論言われると子供みたいになっちゃうよなあドマイナーのアレのファンは
スレ開かなきゃいいのに
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:28:26.27 ID:tn0PiUKJ0
53 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 08:39:19.50 ID:S3FalPKb0
>>44
それは一部の例だけ出してる詭弁だな

サッカーの競技人口のほとんどは発展途上国
野球の競技人口のほとんどは先進国
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:28:48.39 ID:GTVD9ouM0
野球 1年やっただけでは評価されない、3年やって初めて評価
テニス 1年どころか1大会だけで評価される



難易度が違う
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:28:53.00 ID:91rEmOXP0
まあ、どっちも凄いやん
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:29:06.34 ID:6+6L7KWA0
やってる奴の大半はボンボンでほとんど黒人がいない癖にフィジカルエリートってw
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:29:13.18 ID:b/jRRMom0
テニスって日本じゃあ、ゲートボールみたいな扱いだろ。
お遊びみたいな感覚。テニススクールも殆どがお遊び。
指導者はバイトの大学生に任せてるって感じ。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:30:06.00 ID:kg3JPeOY0
>>1
言葉に表してるやん…
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:30:12.51 ID:LYEEzvFC0
>>127
まさかの人口比ww
インドで普及してるクリケットはどうなんの??ww

G8で2カ国、G20でも南朝鮮inで3カ国でしか普及してないマイナーレジャーww
さらには米国でも人気1位はフットボールだぞwwww
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:30:26.20 ID:052zvRSc0
>>218
老人を叩く芸スポのサカチョンは
そのスレだと人が変わったように老人に優しかった
アイツラそんな表情を見せる事があったんだな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:32:26.88 ID:V+r8SQNL0
野球関係の人はそろそろ気づいたほうがいい。
自分達の世界の頂点が、近所の里山レベルのもんでしかないことを。
テニスやサッカーのようにチョモランマやキリマンジャロクラスではないんだよと。
なぜ彼らはわからないんだ。OBもファンもそんなに馬鹿なのか?
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:33:21.44 ID:LKqbslCL0
決勝のあのザマを見ると「決勝敗退」というべき
錦織の山にはもっと決勝戦うのに相応しい選手がいたのに
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:33:43.03 ID:YRIodZ060
男子テニス全米準優勝=男子サッカーW杯ベスト8=WBC10万連覇

これくらいだな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:34:57.44 ID:qa87A1mM0
どんなスポーツでも頂点極めるのは偉業だよ
同じ成績なら競技人口多いほうがすごいけど
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:35:47.36 ID:NYu2xAhC0
草野球しようぜ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:35:54.16 ID:Aol534WQ0
競技人口でスポーツのランク決めるのやめたら
どマイナー競技に世界一のスポーツ適性を持った人が居てもまったくおかしくない
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:36:03.27 ID:SfTo9VVO0
>>207
経験者じゃなくてニワカなりにテニス好きで結構観るんだけど
お前みたいにテニスをやたら持ち上げて他の競技貶めてるクズのせいでテニスファンは良い印象持たれないし錦織みたいに卓越した選手の価値が伝わらなくなるからやめてくれないかなマジで
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:36:04.33 ID:6+6L7KWA0
>>228
ほとんどボンボンで
黒人も少ないんだから
テニスは低い山だよw
敷居は高いけどさ
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:37:22.07 ID:052zvRSc0
>>220
サッカーは発展途上国で盛んではなく、植民地支配の道具としてサッカーが使われ、エリートが支配し続ける構造を作るため、自国の貧困層と同様に植民地の子供から愚民化させた結果、発展途上国となったが正しい

なのでサッカー国が経済発展しようとも、玉ケリ子供による人材不足で自立産業が育たず、世界の工場止まりにしかならない
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:37:32.75 ID:qa87A1mM0
目の上のたんこぶだから野球がターゲットになってるだけで
やっぱサカ豚はスポーツファンの敵だな
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:37:47.45 ID:BU38550g0
まずWBCが野球の大会ていうのを知ってる人がいないでしょ
テニスの4大大会やサッカーW杯は世界中誰でも知ってるけど
野球が何かさえ知らないかも
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:37:58.58 ID:vXezLCoE0
サッカー>>テニス>>>>>>>卓球>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:38:10.01 ID:OSJcgWf60
>>231
でも極端に偏ってちゃだめだろ
極東アジアでだけ普及しているスポーツに「世界」は使うべきでない
あと、例え競技人口が極端に少なくてもオリンピックの伝統競技こそ「世界」の称号がもっともふさわしい
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:38:10.49 ID:PYCUFFeT0
BBAやテニサーのやつらみたいのを入れて
競技人口多いといわれても
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:38:32.36 ID:1mJtentkO
テニスの話がしたいのに・・
豚双六オタは帰れよ

錦織は今回優勝するチャンスだったけど惜しかったね
まだ若いからいつか優勝して欲しい
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:38:37.53 ID:jBTkd7wl0
大谷の10勝10本には劣るけど近いぐらいの価値はあるのは同意するわ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:38:49.10 ID:vTuALil30
まあテニスってスポーツのキーワードはバランスだと言っていい

要求される能力も心技体
レジャーとしても様々な年齢層に普及
品格のあるスポーツ
スポーツマンシップを掲げるに相応しいスポーツ
世界のセレブ御用達でありギャラリーにもその姿を良く見かけるスポーツ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:38:57.71 ID:EY/xD+r8i
短パンでできるスポーツ サッカー、テニス
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:39:20.18 ID:NYu2xAhC0
>>237
サッカーの話ばかりしてないで草野球しようぜ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:39:47.80 ID:gshzNeJm0
大谷 193cm 90kg
錦織 178cm 70kg

何これ アスリートとしてのレベルが低すぎ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:40:34.64 ID:5WetSTlK0
野球のルールとかアメリカ周辺・日本・日本パクって野球始めたアジアの国以外知らんからw
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:40:48.04 ID:NYu2xAhC0
>>247
昔はそれだけのサイズあれば動けなかったんだがな
マジすごいわ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:41:38.04 ID:4Pc3DJol0
    マワシ一つでできるスポーツ

         相撲
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:42:14.20 ID:qa87A1mM0
>>247
野球は基本パワー系競技だからその体格でも大丈夫だけど
サッカーやテニス選手にするととたんにトロくさくなるぞ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:42:19.65 ID:NYu2xAhC0
>>250
ヤダ、かっこいい
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:42:32.51 ID:o1K/v2N40
杉山「フィギュアスケートみたいな隙間スポーツで世界レベルとかw」
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:42:36.62 ID:MY45NXw10
ラケット振れる人やリフティングできる人より、
明らかに多いのは自転車乗れる人だよ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:42:36.81 ID:Z94M3+5d0
日本は野球が一番で野球だけやってればいいんだよ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:42:50.92 ID:qLuRvXfaO
日本が優勝出来るレスリング柔道ボクシング競泳など
種目、階級がわんさかある競技ともまた違う
競技そのもののトップを決めるという意味でも
テニスでの世界大会決勝は価値がある
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:42:57.66 ID:uvDnMzfY0
>>250
これは素晴らしいレスwwww
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:43:10.42 ID:NYu2xAhC0
>>255
野球場も全国どこにでもあるしな


草野球しようぜ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:43:11.28 ID:bHglHbjQ0
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:44:01.58 ID:vXezLCoE0
ガラパゴス競技やきう
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:44:46.08 ID:PYCUFFeT0
>>250
土俵がないと終わらないがな
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:45:15.04 ID:B5Ic3+2zi
テニスは番狂わせが起きにくいルールやシステムだから決勝進出の価値が凄いんでしょ
でも番狂わせと試合時間が変わる様なルールやシステムの変更が無いと色々と厳しそう
あと元スポーツ選手が人気の有無で価値を言い出すと何だか寂しい
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:45:40.47 ID:N/LAMC9T0
やきうw
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:46:11.57 ID:JC20zxfeO
テニスは実績を残してるからまだいいけど、サカ豚がサッカーの競技人口が〜とか言ってるのはただの言い訳でださい。
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:46:43.79 ID:vXezLCoE0
自称世界一やきう
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:46:46.27 ID:p2r1s/+m0
野球はアメリカの対日支配の道具なんだってさ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:47:04.87 ID:dI6wV6/r0
>>244
歴史そして格式も高くて何世紀にも渡り衰退することなく
その人気を維持してる球技ってテニスくらいじゃないかね?
第一回アテネ五輪から採用されてる球技だし
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:47:42.43 ID:1mJtentkO
野球ファンって野球の悪口言われてないかパトロールしてるんだなw
じゃないとこのスレ開かないだろうにw
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:47:54.16 ID:052zvRSc0
>>228
日本サッカーのワールドカップは金さえ払えば挑戦させてもらえるエベレスト登頂で、準備だけして帰ってきたイッテQみたいなものか
サカチョンのワールドカップスゴイ俺スゴイ。がマヌケに見えるのは
エベレスト高い俺スゴイ。と言っているのと同じだからという訳か。

ちなみに今回のふもとの関所で追い返されたイッテQ代表の入山料は400億で
大赤字でした
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:48:47.79 ID:nXNN5Bwb0
>>247
何それ 文章としての日本語のレベル低すぎ
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:49:03.08 ID:biYFdXM20
テレビ中継に向いてないって点は評価できるね
テレビに合わせないってところが評価できる
剣道とかもテレビに屈してない
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:49:54.17 ID:khV6G9wY0
競技人口多いのだろうけど、なんかママやおじいさんおばあさんがやってるイメージが
ある。張本の言っていることを擁護するわけではない。錦織がすごいのは事実だからな。
そして、老害張本は母国に帰れ。
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:49:58.26 ID:guJ/1jEc0
>>221
グランドスラムでいい成績残すにはシードがないとな
シードを得るために大会に出て成績を残し続けないと
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:50:14.08 ID:V+r8SQNL0
競技人口が少ないうえに結果も残せていない野球は、日本において最低レベルということかな?
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:51:27.86 ID:fW/TY42I0
ヨーロッパの人気は
1.サッカー&自転車
2.テニス&柔道

つまり柔道男子がロンドン五輪で金獲れなくて銀や銅で終わったとしても、世界2、3位だから快挙だ
そういう時代になったってこと
国内の戦犯探しより、世界の状況を正しく把握しないと
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:51:44.24 ID:bhWyKt5y0
テニスってなんで金持ちスポーツといわれてんだ?
絶対に必要なもんってラケットくらいじゃない?
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:51:47.63 ID:qa87A1mM0
>>262
初戦は多いけどな。番狂わせ。
ある程度勝ち進むとそうそうないけど。
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:52:12.98 ID:sroQCvmL0
最初のほうレスを見たが慰安婦問題で日本を叩いてるチョンそのものだな
まじ焼き豚チョンは醜い
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:52:13.43 ID:cFITKbRE0
女子レスリングの悪口か
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:53:34.28 ID:JC20zxfeO
競技人口が多くても結果を残したテニス

競技人口が少なくても結果を残した野球

競技人口が多くて結果を残せないサッカー

サッカーがいちばんヘボいwww
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:54:09.19 ID:0QwV7Zul0
【テニス】張本勲氏 錦織圭の準優勝に「2番は2番」とホメず★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410896797/
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:54:40.20 ID:N769fVTHO
>>247
普段は本来あり得ない左右移動の繰り返し
おまけに高速の球を正確に相手が返せないスポット狙って打ち返す
運動力学的にいかにテニスが過酷か馬鹿だから理解できないだろ

錦織がいかに優れたアスリートかも理解できないよな笑える低学歴
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:54:46.98 ID:vGk8DHWl0
>>244
プロ野球はバックネットに酔っ払った親父が登ったりして
品の無いドカタスポーツでスミマセンね
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:55:59.21 ID:MY45NXw10
>>276
サッカーと同じで、芝生の維持管理にお金がかかる。

で、軟式という類似スポーツで格差を助長したから
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:56:02.09 ID:bHE3VHXh0
監督がユニフォームで引退会見
マジで滑稽な姿だったなw
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:56:39.71 ID:bRN4nsg60
野球の世界大会はワールドシリーズだけ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:56:54.29 ID:Zz4jwWQ/0
>>280
やきうがレジャーなのには変わりないんですけどね
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:57:04.73 ID:Rl7+8EVD0
>>276
コート代が結構掛かるんじゃねえの?
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:57:07.99 ID:qfNEnmDM0
確かに優勝してたらなあと思うわ
そしたらテニス界だけじゃなく日本経済にも影響が出ただろうな
まあ準優勝でも歴史的快挙であることは間違いないけど
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:57:09.93 ID:JC20zxfeO
競技人口が多かろうが少なかろうが弱ければ一緒だよサカ豚さん
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:57:17.18 ID:jI7zGmjk0
クソド貧乏でもやってるサッカーと一緒にしちゃいかん。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:57:27.94 ID:bhWyKt5y0
>>284
芝生でやるの?
陸上トラックのような場所でやるイメージだけど
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:57:31.23 ID:KY5scsg6i
ヨーロッパ全土が本気になるのとアメリカ一国が本気になるのどっちがすごいのかな
金の面ではアメリカの方がすごくないか?
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:57:41.82 ID:1mJtentkO
>>276
プロに育てるには金が結構かかるからじゃないか?
スクールやら個人コーチ等々
遊びや部活程度ならそうでもないだろうけど
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:57:46.34 ID:1Tpgu1VM0
結局お前らは学生時代にどのスポーツ選べばよかったの?
どれでも大成しなかったよね?
296【 始まった言論統制 】@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:57:48.91 ID:ty7OoEVI0
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:58:01.07 ID:bhWyKt5y0
>>288
そんなもんどの競技でも同じじゃねえかw
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:58:04.35 ID:B5Ic3+2zi
>>277
そうなんだありがとう
悪いんだけどその理由をどう見てる?
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:58:36.20 ID:bhWyKt5y0
>>294
そんなもんどの競技でも同じじゃねえかw
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:58:48.49 ID:wRdw/KfJ0
サカ豚発狂wwwww
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:58:56.30 ID:qfNEnmDM0
>>281
杉山のはハリーに対しての発言だったか
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:59:18.32 ID:052zvRSc0
>>266
野球がサッカーみたいに白人が現地民を殺して支配し、愚民化とガス抜きに使われたものでない事は、日本の発展に野球の精神が寄与したとして評価し、日本で野球を学び母国で教え始めたスリランカを見れば一目瞭然

自分さえ良ければの宝くじに当たるような気持ちで行うサッカーでは、小金持ちが生まれるだけで、国の発展になんら寄与しないと思われたのだろう

それにしてもサカチョン毎度お馴染みの悔し紛れのオウム返し一行レスなど、哀れなものだな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:59:35.11 ID:bhWyKt5y0
>>295
競技人口と結果に拘る2ch住人は
当然日本で一番部員数が多い硬式野球で日本一になっている奴らばかりだよw
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 09:59:55.36 ID:N769fVTHO
>>283
金田正一が昔
福岡平和台球場では西鉄のファンが,飲んだワンカップのビンに小便をいれてグラウンドに投げいれてたって言ってて笑えた笑えた
まさに底辺のスポーツ
サッカーとどっこいどっこい
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:00:10.40 ID:LYLkESD30
>>284
芝のコートどこにあるんだよw
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:00:16.13 ID:oZIC8Mk70
錦織も杉山も親が開業医だし伊達は伊達家の家系で修造は言わずもがな
テニスって基本金持ちじゃないと出来ないだろ
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:00:36.71 ID:gZ3/M0F30
それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードとGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
日本(3位) vs アメリカ(1位)

男子バスケロンドン五輪決勝
アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)



世界一お金持ちの国は?

せーーーーーーの!!

焼き豚「ドミニカァァァァァァ!!」
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:00:41.55 ID:uvDnMzfY0
>>269
>金を払って挑戦させてもらえる

金を払ってMLBさんに開催してもらう
金を払って他国の素人さんを連れてくる
やっとアメリカ行く準備したと思ったらプエルトリコに負けてすぐ帰ってくる

ああ、WBCのことかwwwwww
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:00:42.62 ID:rcK4iehl0
日本じゃ雑魚サッカー抜いて

野球>テニス>>サッカーって感じになったな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:01:09.09 ID:xLQPPfKY0
これは野球への皮肉だろw
実際にサッカーとテニスは世界的スポーツだけど野球はマイナースポーツ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:01:25.27 ID:O5awN0AGi
せやな
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:01:32.65 ID:xtLNx5jb0
焼き豚が発狂してるけど
野球ってそんなに競技人口少ないのか?
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:01:55.93 ID:Zz4jwWQ/0
杉山はやきう(笑)の話なんかしてないのに
なぜかやきうファンが発狂
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:02:30.15 ID:1mJtentkO
>>299
本気で言ってるのか?
競技によってプロにする為の費用は全然違うぞ
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:02:46.69 ID:gZ3/M0F30
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:03:27.34 ID:gZ3/M0F30
>>309
【野球】U18日本代表…“プロ予備軍”韓国相手にミス連発 森田「一球一球全力で投げた。韓国は強い相手だった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410052157/

【野球】ムッシュ吉田も感激!フランスが西濃運輸破る「フランスが日本に勝つ日がくるとは思わなかった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409873999/


クソワロタ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:03:30.08 ID:5m6vcN4D0
要は報道量の問題なんだろうね
日本の地上波も変な操作はもう止めて国民の需要に合わせていった方がいいよ
海外情報なんかも嘘ばっかり
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:03:51.16 ID:LYLkESD30
>>306
先日ミライモンスターで特集されてた女子の若手も、父親が医者だったな
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:03:59.82 ID:5/uzzR8n0
運動神経や身体能力が野球やサッカーでは通用しなかった奴らがやるスポーツってイメージ、テニスって。

小中学生のスポーツや喧嘩(身体能力)の才能がある奴らが集まって、テニスをしようぜ!って絶対にならないw
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:04:47.45 ID:p+2USvUG0
テニスなんて女がやる軟弱なスポーツ
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:05:44.56 ID:052zvRSc0
>>283
残念ですがそういう人はどこにでもいますよ。排除できる数の内はいいですが
ただ世界がやっているからといって、フーリガンがやっていることまで真似をしようとしている日本のサッカー観戦者。あれはいただけませんね。
頭空っぽなら夢でも詰め込んでいて欲しいものです
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:05:52.82 ID:wRdw/KfJ0
>>178
おまえお里が知れるぞw
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:06:27.26 ID:MY45NXw10
>>305
貧乏人が立ち入れない広大な会員制クラブとか個人宅
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:06:41.53 ID:/CBQdUVR0
>>312
少ないし、競技人口の約6割が日本人
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:06:51.13 ID:1mJtentkO
テニスが軟弱とか言ってる奴は運動したことないのか?w
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:06:52.14 ID:052zvRSc0
>>312
ここはサカチョンを思う存分叩ける板ですよ?
まあモグラ叩きに夢中になってしまうようなものです。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:07:39.55 ID:YgDZ3GGJO
はっきり行って世界の話ならテニス>>>サッカーだろ
テニスはアメリカとイギリスのスポーツなんだから
さらに日本の錦織まで入ってきて
問題はアメリカや日本が居なきゃ話しにならないような世界観なのに
なぜか国内を蔑もうとする。特に日本人は
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:07:43.29 ID:8RwUFdXWO
競技人口が多くても活躍できるのが一部の利益団体しかないんだから
実質の競技人口はフィギュアと大して変わらないよ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:07:50.23 ID:xLQPPfKY0
ハリーとか散々テニス界に失礼なこと言ってたからな
それに対する皮肉だと思う
サッカーとテニスは世界で人気あるから野球はそこにコンプレックスがある
野球関係者はサッカーテニスに嫉妬してる
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:08:12.45 ID:5Zn5aJvJ0
まあ、サッカーがGK+1人の2人のスポーツだったら
クリロナ、メッシは順当にトップ10入るだろうけど
香川、本田はランキング1000位に入るかどうかもわからないもんもんな
そう考えると錦織のすごさがわかるね
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:08:15.94 ID:Bex/37sU0
ゆとりは杉山の成績知らないからいいたいほうだい
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:08:23.70 ID:cUS75Fc80
やきう豚のおじさんたちって
このスレタイでやきうが叩かれる!助けないと!って思っちゃうんだよねえw
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:08:36.61 ID:PZegsjtg0
テニスだったらゴルフと比べたほうが
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:09:46.00 ID:XPF8N+UF0
焼き豚向けの発言
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:09:48.37 ID:1mJtentkO
テニスはデブでも出来るぬる〜いアレとは違うんだよ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:10:00.80 ID:Gp7PnHNp0
なんでスポーツ比較してんの
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:10:09.45 ID:8RwUFdXWO
>>327
だったらIMGや一部の国のテニススクールが独占するみたいな事はないから
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:10:51.27 ID:LYLkESD30
>>323
ググっても全然見つからないぐらいだし、かなり稀有な物だろうな
で、ジュニアはそこで練習してんの?
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:10:55.39 ID:Pe3U2JM/0
凄いなww
杉山愛は一言も「野球」なんて言ってないのに、
このスレでは野球のことばかりww
野球ってどんだけ人気有るんだよww
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:10:58.83 ID:x7iRW5Yj0
>>276
やるだけならコートレンタルすれば良い
ただ日常的にやれる環境に居ることがステイタス
その為の入会金や会費などがまず相応に高い

バブル崩壊以前は都内には民間経営のクラブコートも多かったが
日本の経済衰退以降、中産階級の絶対数が減った事でクラブ閉鎖が相次ぎ廃業
ブルジョワ層の増えた現在の中国でテニス人口が増えてる

テニス人口はその国の豊かさや経済的バロメーターとも言える
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:11:52.00 ID:oZIC8Mk70
>>247
大谷クラスの身長になると白人でもフットワークが重くなったり怪我に苦しむんで骨格も華奢で筋肉も少ないアジア人がテニスしたら膝がぶっ壊れそうだけどな
野球で一流になれたんだから野球で良かったんだよ
球技なんて職人芸なんだからたらればは滑稽なだけだわ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:11:52.04 ID:RQmEy0290
日本のテニス界は女子無双だったから、
錦織の活躍は歯がゆいだろう。
杉山、沢松、伊達はそうとうランキングが高かった
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:11:53.17 ID:uvDnMzfY0
>>312
アメリカでもどんどん減っててドミニカンで補足してんだよね
ベネズエラやキューバ台湾でも日本同様サッカーバスケ人気の台頭で減ってる
そういう現実を受け入れられなくて発狂
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:12:18.28 ID:q9VFkX560
テニスなんて限られた人間しかやれないから
バトミントンもそうだけどサッカーを引き合いに出して自分たちは凄いアピールはみっともない
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:12:30.44 ID:B/v6k58VO
>>318
その子バッティングセンターで120キロを軽々打っててホームランも出しそうだったな
テニス選手がバッターになったら結構いけそうだな
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:12:32.20 ID:Pe3U2JM/0
このスレ、テニスのスレだよね?w
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:13:00.55 ID:Zz4jwWQ/0
いいえ やきう(笑)スレです
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:13:04.81 ID:9yZ6y1bW0
ニッポンの 馬鹿ランナー馬鹿ジョガー
ニッポンの
駅伝病 マラソン病 重症患者
どもは
馬鹿 アホ ひ弱
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:13:21.85 ID:NYu2xAhC0
そんな事より草野球しようぜ
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:13:43.65 ID:wRdw/KfJ0
どんな競技だろうが
決勝まで進むことが大事ってこと
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:13:46.95 ID:LYLkESD30
公営のテニスコート借りたら安いぜ
学生時代に友達とよく遊びで打ったわ

ま、スクール入って本格的に上目指したら、お金は相当掛かるけど
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:13:49.85 ID:MY45NXw10
>>338
ホンダが同業他社と比較して歴史的にバッシングされないのは、
社長以下、そういうハイソな社交界でテニスを嗜んできたからだという話。
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:13:51.17 ID:NKUtPjMd0
要するにやきうは糞て事
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:13:53.68 ID:z+ia8ntB0
驚くことにアルゼンチンではメッシより
テニスのデルポトロの方が人気あるんだぞ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:14:04.62 ID:f2m90Z1w0
WBCに価値はないと
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:14:23.09 ID:KaE3mJtd0
ぬ 杉山愛のシングルス最高ランキングは8位か 追いつかれたな
でも杉山さんはダブルスで世界ランキング1位になったからな
ダブルスとはいえ賞金も十分高いし、あの人金もってるだろうな
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:14:25.05 ID:JC20zxfeO
超マイナースポーツなのに、日本人が横綱になれない相撲をディするのやめろや!
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:14:30.84 ID:Pe3U2JM/0
>>347
こういうスレを見るとすぐに野球を連想するのは、
2ちゃん中毒になってる証拠だよw
キミなんかもすぐに無条件に野球を連想してしまうんでしょ?w
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:14:52.51 ID:vyz1Zjsh0
>>137
チュニジアとか南アフリカはやってるな
南アフリカはまあ白人だけどw
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:15:11.97 ID:qfNEnmDM0
>>小中学生のスポーツや喧嘩(身体能力)の才能がある奴らが集まって、テニスをしようぜ!って絶対にならないw

でもそういうヤツらがテニスで大成するかといえば違うと思うよ
どのスポーツでも同じだと思うけど、体力だけじゃなくテニスセンスが必要らしい
錦織はその点がずば抜けてる
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:15:31.02 ID:PYCUFFeT0
>>354
何をもってそんなこといってるの?
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:15:57.52 ID:q9VFkX560
>>354
それって日本で言えば競技人口の多いや野球やサッカーの選手より浅田真央が人気あるみたいなもんだ
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:16:02.84 ID:qa87A1mM0
>>298
ペース配分の関係かな
優勝に持ってくための戦い方ととにかく目先の試合に勝たないと話にならない選手の戦い方は違う
そこでエンジンをかけ損なうと調子に乗った相手に押し切られる
団体競技でもあるけど一人で戦わなければならない分振れ幅が大きい
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:17:58.21 ID:Pe3U2JM/0
杉山愛「テニスとサッカー同様、世界的に競技人口が多い」

一般人「へぇ。テニスも凄いんだね」
2ちゃんねらー「やきうwww 焼き豚ww 棒振りww」
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:18:45.78 ID:z+ia8ntB0
>>361
人気と言い切ってしまうのは盛ってしまったが
スポーツ大賞受賞したりそれだけ期待と注目されてる
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:19:02.73 ID:qa87A1mM0
>>306
伊達さん一般家庭
お父さんは地下鉄の駅長さんじゃなかったか確か
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:19:13.90 ID:052zvRSc0
>>345
矯正しないとバッティングだと手首をこねてしまいがちだそうです
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:19:47.31 ID:rcK4iehl0
サカ豚の野球コンプレックスはヤバいな
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:20:05.56 ID:EcN2OEU/0
毎大会出場してるから32人位しかいないのかと思ってた
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:20:16.33 ID:1mJtentkO
>>358
大谷の方がーとか言ってるバカをどうにかしろ
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:20:37.10 ID:PTKw7kSf0
乱闘に参加しなかったら罰金なんてスポーツがあるらしいw
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:21:19.52 ID:Pe3U2JM/0
キミら本当に野球好きだなww
毎日野球の話をしてるじゃんw
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:21:38.60 ID:yzO+l+Rf0
>>340
ああだから広い敷地のお屋敷なんかはテニスコートがあったりするのか
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:21:49.88 ID:5/uzzR8n0
>>360
日本に限った話じゃなくて、世界中でそうだぜ。
つまり、錦織はその狭い世界だからトップレベルに辿りついたが、そうでない本当のアスリートが集まる世界なら埋もれて消えてたレベルだよ。
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:21:59.23 ID:fCNcE0At0
>>7
ディスる以前の問題。

特に日本の企業野球(プロ)は、鎖国の象徴。
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:22:14.30 ID:q9VFkX560
マジな話テニスの競技人口実際どうなのよ
野球なんかより道具がないと始まらないスポーツだと思うけど
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:22:26.57 ID:PTKw7kSf0
実際、最低11人でやる野球より最大2人でやるテニスの方が競技人口多いって事あるの?
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:22:51.20 ID:NYu2xAhC0
>>372
お前も草野球しようぜ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:23:37.37 ID:B5Ic3+2zi
>>363
なるほどありがとう
コンディションのピークの作り方の差が番狂わせに繋がってるんだね
確かに個人競技だと団体競技の様にピークの作り方を選手それぞれで変えられないから大会後半を見据えたコンディション調整で凌ぐのが難しいね
完全に納得出来たわ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:23:46.95 ID:xkpv0frw0
世界で普及してて競技人口が多い方が難易度高いのは確かだな
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:24:08.32 ID:RQmEy0290
>>306
女子プレイヤーの神尾米も父は医者
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:24:24.65 ID:052zvRSc0
>>372
その最も濃い奴らが自治スレで野球スレを立てるなとやっているんだから訳が分かりませんわ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:25:12.90 ID:HLn4Yu4B0
>>372
知らないのか?野球は試合以外は面白いんだぜ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:26:20.00 ID:1mJtentkO
焼き豚ブス「アタシの方ばっか見てる」

テニス「あいつ誰が呼んだんだよ・・」
サカ「さあ・・」
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:27:11.30 ID:5m6vcN4D0
アスリート報道量
2011 http://spspt.n-monitor.co.jp/p/blog-page.html
2012 http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/report/20121220_6950.html
2013 http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2014/0414.html

国内報道量で錦織がランクインしたことは一度もないね
杉山が何か言いたくなる気持ちもわかる
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:27:40.44 ID:ZjaNkWEO0
ニホンノサッカーって

42歳キーパの記念試合にされて1人少なくても負けたよね
屈辱と絶望しかないわ
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:28:16.16 ID:80J4brrh0
今回の錦織の活躍で、経済効果が300億とも500億とも言われている。錦織一人で
この経済効果は凄い! 

星野仙一や張本では、とても一人でこれだけの経済効果は無理だろう。

世界で活躍しないと、これだけの経済効果は出せない! 国内限定(の活躍)では
これだけの経済効果は無理! 世界で通用しない星野や世界で一度も活躍したこ
とのない張本では無理!

それと、テニスの四大大会で日本人優勝をいきなり望むなんて欲張り過ぎ! た
だでさえ日本人(アジア人)は、体格、体力、身体能力で欧米人やアフリカ人に
は勝てない!

しかもテニスは、柔道やレスリング、ボクシングのように体重別に分かれて戦
えるわけではないから、はるかに大きな相手とも戦わなければいけない! 

だから、日本人にとってはテニスは不利なスポーツだと思う。欧米人が圧倒的
に有利だ!

そんな競技の最高峰の大会で日本人が決勝まで行くということは、これまで考
えられなかったことであり、奇跡だ!

それに、日本ではテニスはサッカーや野球に比べ「マイナー扱い」だが、世界
では意外とメジャースポーツだということがわかった。

硬式テニスの競技人口は、世界で約一億人らしい。この競技人口は、世界で比
較するとバスケット、サッカー、クリケットに次いで第4位だった。

しかも、硬式テニスだけで1億人だから、軟式テニスの競技人口も含めれば、テ
ニスの競技人口は1億人以上ということだ!
(ちなみに、野球の世界の競技人口は約3000万人らしいから、野球よりずっと多
い)

それに、今回の全米オープンは世界180ヶ国にテレビ放映されるらしい(これは、
五輪やサッカーW杯と同じぐらいの放映規模だ)から、世界の注目度も高い! 

賞金総額も40億だという。これは、世界のスポーツ界全体でもかなりの賞金額
だろう。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:28:17.38 ID:6ZtnG8dU0
決勝惨敗であっという間に潮が引いたな
やっぱ日本人はスポーツを見る目がないわ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:28:21.58 ID:YrnpMJaz0
>>54
キューバ
ベネズエラ
メキシコ
プエリトリコ
ドミニカ
カナダ

などなど
サイヤング賞投手産んでるが
日本の錦織より凄いんだな?


野球じゃ何やっても錦織は越えられないよ
今後なにやってもな
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:28:47.88 ID:p8W5UVHa0
テニスなんて金持ち専用のスポーツだろww
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:28:52.20 ID:hnjv+3NF0
テニス豚 VS サカ豚

ファイッ
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:30:00.31 ID:pEPpYMUe0
杉山は、生涯成績で1000勝してるから
大したもんだ。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:30:31.01 ID:mROKlI+Oi
野球サッカーと違って個人種目だからゴミが一人いてもフォローできるスポーツとは違う
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:30:42.09 ID:qa87A1mM0
タフだよね杉山さん
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:30:43.71 ID:oCexqMLK0
この親子は、錦織が現役選手2位の若さでツアー優勝したときに
その賞金よりも私のダブルスの優勝賞金の方が多い
とほざいたアホだから
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:30:49.63 ID:xLQPPfKY0
>>247
それならバスケとバレー選手と比べたら大谷はしょぼいな
体格で勝てないバレーやバスケには何も言えないのが野球ファンだからな
もしバスケバレーの選手が野球やってたら大谷より凄い選手がたくさんいただろう
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:30:59.66 ID:VyRZ7WOY0
>>148
にしこりの実家は決して金持ちではない。寧ろ普通。
金持ちのファンドが上手く拾い上げてくれたお陰。

>>385
杉山もわかってないなあ。
マスゴミに持ち上げられると腐るんだよ。
マスゴミに粘着されなかったからにしこりは成長できたんだよ。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:31:25.16 ID:JC20zxfeO
>>389
どう考えても錦織凄いだろ
お前馬鹿だなwww
世界8位なんてかなり国の奴らがなってるだろ馬鹿だな
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:31:34.70 ID:DLDvApJ20
錦織も最後のいい時期に活躍出来てよかったな
男子テニスは貧乏黒人はなかなか入れなかったから、スポーツエリートの居ない中でのぬるい競争だからな。
黒人が本格的に入ったら、あっという間に上位全部黒人になるで。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:31:37.08 ID:aQxX4iAZi
>>391
いやいや完全に焼き豚がハブられてる展開だからw
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:31:39.58 ID:guJ/1jEc0
>>354
それは誇張だな
確かにデルポが全米で優勝した年はメッシを抑えてアルゼンチンのアスリートNo.1になったが、その年だけだ
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:32:14.14 ID:oCexqMLK0
>>399
錦織のジュニア時代のライバルやジュニア世界一は黒人
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:33:01.44 ID:guJ/1jEc0
>>391
残念だけどサッカーとテニスは仲がいいんだわ
ハブられるのは焼豚だけ
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:33:23.46 ID:AUyP/ASf0
焼き豚哀れンゴwwwwwww
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:33:50.48 ID:cUS75Fc80
ここはテニスとサッカーのスレだよ?
何で焼き豚がイライラして発狂してんの?ん?ん?
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:34:12.30 ID:qa87A1mM0
>>397
サッカーとかだともうちょっと結果出てから持ち上げたらいいのにと思うわ
錦織はいいくらいだと思う
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:34:15.42 ID:nq73RWvk0
>>376
道具だけで言えば野球の方が用意すべき物が多いが
何よりもコートだよ
野球はそれなりに地面が荒れてても試合出来るが
テニスコートは球がとっちらかってゲームにならない
クレーコートにしても整地されしっかり踏み固められてないとボールも弾まないしね
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:34:22.26 ID:m5dH1O9u0
>>1
張本への嫌味か
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:34:22.86 ID:ye7EzcGG0
>>403
巣に帰れ。
汚い手で野球やテニスに触るな
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:34:49.42 ID:4Pc3DJol0
テニスでトップを目指す人は お金じゃないということか


野球みたいに
なにか テニスには違うものがあるんだよ
庶民のスポーツ 野球やサッカーとは
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:35:00.41 ID:bhWyKt5y0
サイヤング賞ってまず打者のMVPが両リーグにあって、サイヤング賞も両リーグにある
野球というカテゴリーの中で4人選ばれる賞の中の一つだろ
その中での2位なんだからにしこりには全然及ばないよ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:35:00.40 ID:DLDvApJ20
テニスは小さい時からの英才教育が大きい
ストリートバスケや草野球のようにタダ同然で遊びながら鍛えられるというのが
テニスにはない一人でやるスポーツはコーチをマンツーマンで雇うから金かかんだろ
プロ目指すとなると

欧米だとテニスのプロを目指すのなら、小学生の内に名門テニススクールに
通わせるのが常識だけど、そういう贅沢ができるのは一部の富裕層だけだから
幼少時によっぽど突出した才能があればスポンサーがついて支援してくれる

黒人が少ない理由
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:35:00.75 ID:Q68Y585O0
WBCなんてサッカーで言えば、W杯のベスト8からいきなり始まるようなものだからなwww
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:35:20.68 ID:oCexqMLK0
>>407
むしろ、世界的に野球の方が金がないとできないスポーツ
だから五輪会場でもことごとく跡地が荒野になっている
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:35:25.56 ID:m5dH1O9u0
>>247
まじで「大谷がテニスやってたら〜」とか言ってたな、焼き豚は
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:35:26.43 ID:7yx/hhfl0
偉そうに政治を語るが田中雅美よりちょっとマシ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:35:47.02 ID:1mJtentkO
テニスは運の要素が絡みにくいから尚更大変だわな
サッカーなら実力差あっても守って守ってセットプレー一発とかも有り得るけど
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:36:21.31 ID:qa87A1mM0
>>403
うざいので擦り寄ってこないでほしい
byサッカーとテニス以外のスポーツファン
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:36:31.61 ID:yX1agw7/O
大谷と糸井が真剣にテニスやってたら今頃世界ランク一位二位独占してるから…(震え声
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:37:03.89 ID:bhWyKt5y0
>>399
サッカーだってスター選手や優勝国は皆白人だからぬるい競争だよ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:37:06.36 ID:AUyP/ASf0
>>409
焼き豚カリカリでワロタ
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:37:11.53 ID:qa87A1mM0
>>418訂正
うざいので擦り寄ってこないでほしい
byサッカーと野球以外のスポーツファン
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:37:14.09 ID:WsVHJHSP0
ペニスもサックも頭を使わないスポーツ
野球はインテリのスポーツ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:37:15.17 ID:5xPC50iF0
テニスは完全にセンスだからなぁ・・・
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:37:47.89 ID:YrnpMJaz0
>>398
だよな
安心した

錦織の方が凄いよな
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:37:57.96 ID:R1NJD1ne0
野球オタよ、いい加減気づけ
このスレに反応する時点で既に負けているという事に
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:38:18.37 ID:GJIDHX6fi
>>418
うざいので寄って来ないでほしい
by野球以外のスポーツファン



だろ?w
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:38:27.05 ID:b+3hk6Ff0
IDが真っ赤なのは野球ファンばかり
野球関係ないのに必死すぎ、スレ荒らしすぎ
本当韓国人気質だな野球ファンは
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:39:09.81 ID:FlRmtKh80
やきう()
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:40:31.48 ID:y/upI1kr0
今時リーグ戦なんて見てるのコアオタだけだっての
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:40:36.90 ID:p0sQtyEO0
アホ焼き豚は錦織の快進撃中も大谷がテニスやってたらとか言ってたなぁ〜
世界の競技人口の半分が日本!こんなマイナー競技のパンダと一緒にしないで
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:41:08.70 ID:FlRmtKh80
>>415
大谷なんて無名スポーツ選手知らんわ
今の現役プロ野球選手なんて外人のバレンティン以外は無名
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:41:42.02 ID:uN6zw7b40
杉山さんすごい選手だったよね
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:42:02.04 ID:RQmEy0290
・松岡修造=言うに及ばず
・杉山愛、神尾米、錦織圭=実家が医者
・伊達公子=祖先はあの有名な伊達家
・沢松奈生子=母親がメダリスト
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:42:26.53 ID:yMqot2Mzi
世界的にマイナーなのに国内で大きな顔をしてニュースを独占している競技なんかあるわけないだろ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:42:53.61 ID:eJDzQUuq0
オリンピック競技ですらないドマイナー競技には偉大さがわからないだろうなw
東京五輪楽しみw
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:42:58.71 ID:NDckKu+e0
杉山抱けるわ
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:43:00.23 ID:P9xk5kCT0
杉山は過小評価すぎて可哀想
化け物みたいな先輩がなあ
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:43:12.09 ID:m5dH1O9u0
ID:RQmEy0290

あらあら、家柄厨が湧いてきちゃったよ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:43:13.49 ID:md9bPhj40
>>434
錦織の実家のどこが医者やねん

土木関係の会社員だよ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:43:59.61 ID:ye7EzcGG0
>>438
そうかなあ。すごいと思うけど、愛ちゃん。
10歳くらいから大注目されつづけてきたじゃん。
卓球の愛ちゃんくらいじゃないか?
そんな小さい時から注目されてるのって
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:44:05.13 ID:R1NJD1ne0
錦織の父親は医者じゃなくて測量仕だよ
お母さんはピアノ教師
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:44:17.39 ID:m5dH1O9u0
【野球/テニス】錦織圭の快挙の影に隠れたもう一つの日本人初快挙、“野球の神様”に続いた大谷にも正当な評価を★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410353653/
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:44:21.10 ID:FlRmtKh80
>>54
相変わらず馬鹿だなー

テニスの8位>>>>>>>>>>>>>>やきうの1番

くらいの差があるの知らんのか
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:44:31.99 ID:md9bPhj40
父の清志さんは森林土木関係の技術者
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:44:35.75 ID:EzSk82nu0
>>411
テニスの順位と比較するなら、野球だとMVPしかないな
野球ファンは野球の中の部門賞みたいなものを、他のスポーツの純粋な順位と同列に扱おうとする傾向がある
ナチュラルに凄く傲慢で他競技を馬鹿にしてると気づいてないのが野球ファンらしいが
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:44:46.15 ID:tj35srgZO
体の構造の差もあるからな
野球もそれはあるが野球は世界大会に一流出ないし
そういう意味で野球は比べらんないな
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:44:48.87 ID:SmUbVltM0
いやこれは本当にすごい。

やきうのような競争力のないデブの卸売業とは目指すところが違う。
そりゃ面白い。
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:44:51.18 ID:oZM/107y0
>>403
クリロナやファルカオがマドリードのテニスの試合見にくるもんな
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:45:05.25 ID:yxLNEOog0
民営のコートは高すぎるし、
自治体のコートは抽選倍率が高過ぎる。
人海戦術で大量に申し込みできるBBAの巣窟。
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:45:43.47 ID:uaTPURyA0
競技人口多いと言ってもそれは成人層が大半
プロ目指す奴なんてサッカーの数%も居ないだろ
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:45:57.20 ID:RQmEy0290
>>440
え?
>>306はガセネタ?
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:46:15.51 ID:Rl7+8EVD0
>>441
テニス詳しい人からは評価されてるだろうけど、一般的にはDate公子の二番手って印象でしょ
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:46:38.51 ID:052zvRSc0
>>435
世界に金づる以外で寄与できるものが何もないのに
乗っかって寄生しているだけで自慢するサッカーは恥ずかしいです
日本サッカーって例えるなら土佐犬のダニにみたいなものでしょうか

ダニ「土佐犬スゴイ俺スゴイ」
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:46:43.32 ID:CNDe01sli
もういいや
取り合えず死ねや焼豚
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:46:43.86 ID:bhWyKt5y0
まあサッカーで個人順位をつけたら
メッシ1位
長友300位
本田1000位
くらいだろうな
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:46:47.16 ID:ImFe3W0u0
サッカー、テニス、水泳。

この3つが世界的に競技人口が
ハンパなくて技術、戦術、体力が
日進月歩で進化しまくってる競技。
少しでも手を抜いたら浦島太郎のように
置いてけぼりになってしまう厳しい環境。

試合中にベンチ裏で唐揚げ食ってる
余裕なんてないんや。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:46:50.55 ID:2OcqE5SB0
そもそも不人気過ぎて世界のスポーツの祭典である

オリンピックから追放されるようなレジャーと

テニスを比べる事自体が大変失礼に当たる
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:46:55.75 ID:md9bPhj40
>452
ガセネタ
ついでに、杉山の父は医者じゃなくて歯医者
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:46:57.91 ID:ye7EzcGG0
>>453
一般人はそもそもテニス選手なんて知らんでしょw
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:48:03.02 ID:bhWyKt5y0
>>457
しかしなんでサッカーだけそんなに弱いんじゃ?
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:48:14.89 ID:/TGWR2NJ0
それにしては黒人が少ないな。
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:48:17.81 ID:5xPC50iF0
>>449
スペインの3文字ぐらいの名前のテニス選手がリーガのクラブの株主なんだっけ
大久保が所属したことあるとこだった気がする
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:48:23.01 ID:q9VFkX560
でもサッカーのビッククラブで錦織レギュラー取れるかな
自分のことだけやってたらいい競技じゃないんだけど
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:48:41.41 ID:oZM/107y0
五輪の各国の旗手もテニスの選手ばかりなんだよな。これが何を意味してるか分かるよな?


野球関係者のみなさんwww
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:48:50.62 ID:ye7EzcGG0
>>462
アジア人の方が少なくないか?
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:49:09.76 ID:md9bPhj40
>>464
メッシやマラドーナや長友や香川がテニスで活躍できるかな
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:49:36.42 ID:RQmEy0290
>>459
教えてくれてありがとう。
危うく外で話すところだった
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:49:50.22 ID:2OcqE5SB0
これがカスみたいな競技人口少なすぎてオリンピックから

追放されたやきうんこりあのしょぼい低レベルな実態(笑)



【野球/狭い世界】人口たった15万人の小さな島キュラソーでもトップになれる野球★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404650108/

【野球】オリックス糸井、軽度の熱中症で途中交代
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405250883/

【野球】須藤豊、もはや“絶滅危惧種”4番の日本人“両リーグのタイトル争いを見ていると、ため息をつきたくなる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405052041/

【プロ野球のレベル低下】ランキングの上位を外国人が独占  再度プロ野球を盛り上げるには解決しなければならない根深い問題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404612295/

【野球】プロ野球 和製大砲が育たない2つの理由
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404487878/

【野球】大学日本代表、米国大学代表に0-10で大敗
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404742451/
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:49:54.80 ID:q9VFkX560
錦織だけを見て日本のテニスは強いというバカ
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:50:04.91 ID:Y1G2cXri0
よく坂豚が野球やってる国の数をバカにしているが、昨日のヨルダンなんかもカウントされているんだもんな。

サッカーだってちゃんとやってるの、60ヵ国くらいだろ。
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:50:14.82 ID:oZM/107y0
>>463
ナダルだね、クリロナには熱烈な招待状を贈って来てもらったとか
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:50:45.00 ID:SbEZ2zxH0
野球嫌われすぎだろ

まあそりゃそうか
あれだけ嫌われることしてんだしな
自業自得だな
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:50:54.16 ID:bhWyKt5y0
>>471
まあその基準でいくと野球をちゃんとやっているのは3カ国くらいになるけどね
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:50:55.27 ID:SZYa1fLdI
ガセネタが多いとはいえ、杉山自体はお前らより数百倍頭もいいのは事実だからなー。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:51:20.68 ID:/CBQdUVR0
>>463
ナダルだろ
叔父さんがスペイン代表DF
スペインがユーロ制覇した時も選手と一緒にはしゃいでた
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:51:23.99 ID:GMCIFdbr0
さらりと野球をディスるw
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:51:32.87 ID:q9VFkX560
焼豚自ら野球=女子サッカーと認めるのか
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:51:40.24 ID:tAuFdDCo0
>>423
>野球はインテリのスポーツ

自分で辱めをかぶる芸人ですか?w
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:52:02.34 ID:ye7EzcGG0
>>475
愛ちゃんは後天的に英語覚えた人の中では一番英語うまいかも
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:52:21.06 ID:K7qIlKVw0
>>471
無知乙w
それに仮に60だとしても野球に比べて圧倒的に多いってことは変わらないから結局馬鹿にされるぞw
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:52:26.90 ID:o4G+g9tq0
金持ち国限定の黒人差別競技だぞw 特に個人競技だから世界中がやったらランキングはアフリカンだらけになる
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:52:27.62 ID:1mJtentkO
五輪から廃棄されたゴミマニアがチョロチョロしててウザいな
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:52:39.50 ID:z+ia8ntB0
>>475
浜田の番組で俳句とか才能ありだから教養は感じる
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:52:52.21 ID:OTt63VCK0
なんと言ったって、テニスは1896年にアテネで始まった近代五輪のオリジナル競技種目。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:53:21.23 ID:ye7EzcGG0
>>482
テニスって黒人差別が最も少ない競技だと思うがw
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:53:21.52 ID:RQmEy0290
>>480
安藤美姫や本田圭佑が流暢な英語で話しているのを見て驚いた
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:53:26.31 ID:2OcqE5SB0
>>423
ところで、やきうんこりあの個人タイトル穫るトップ選手はみんな

最終学歴やきうアカデミーで学校に行ってないみたいだけど(笑)



ドミニカ共和国のやきうアカデミー卒(笑)

学校って何?



WBCアメリカ制したドミニカの悲しい選手育成システム

ドミニカ共和国の各地にある合宿所で、14歳から18歳の
野球少年が生活を送りながら、野球漬けの生活を送る
http://Matome.naver.jp/m/odai/2136332647202791201

WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。
観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、
廃車寸前の車がガタガタと走る。主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、
そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。
http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20130307/Taishu_sports414.html


2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王の2冠!】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:53:32.65 ID:dxrrEELY0
黒人少ないとか言ってるのはウィリアムズ兄弟の活躍とか知らんのか?
男子でもツォンガとか長くトッププレーシャーしてるし
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:53:42.22 ID:VNbcq7mli
>>438
キャラもルックスも地味だったからな
引退してからは伊達より綺麗になったけど
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:53:52.42 ID:lhhOMCF30
杉山さんは良い人だから口には出さないけど遠まわしに野球をバカにしてるんだよなこれw
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:54:08.16 ID:NdWPk1MT0
あの運動量はすごいよね
見てて何が面白いのか分からんが
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:54:15.17 ID:hnjv+3NF0
>>403
まぁくだらない争いしてるのはそのスポーツをプレイしたこともないお前らだけなんだけどな
選手同士は何とも思ってないよw
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:54:36.99 ID:7q17SpB50
>>1

競技人口でなくて



身体能力がモロにでるから



勝てなかっただけ



100と同じ
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:54:49.02 ID:RQmEy0290
浅田真央は英語は話せるの?
話しているところを見たことがない
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:55:04.77 ID:MduqI9X30
錦織特需を満喫した女性
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:55:44.43 ID:0jKD55Fr0
やきう馬鹿にしてるな
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:55:46.49 ID:2OcqE5SB0
学校に行けないほど貧乏な国の人間が

トップクラスを支配してしまう

アホ丸出し低知能レジャーやきうんこりあ(笑)


WBCに参加する16カ国の中で、ドミニカの国内総生産は最も低い。
観光くらいしか、めぼしい産業のないこの国では失業者が溢れ、
廃車寸前の車がガタガタと走る。主要産業のさとうきび栽培は収益が低く、
そこで働く家族の子供は学校に通えないことも多い。
http://www.excite.co.jp/News/sports_clm/20130307/Taishu_sports414.html

子供は学校に通えないことも多い。

子供は学校に通えないことも多い。

子供は学校に通えないことも多い。

子供は学校に通えないことも多い。

子供は学校に通えないことも多い。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:55:51.14 ID:ye7EzcGG0
>>487
はっきり言って愛ちゃんのレベルはそれとはくらべものにならない。
その辺の英語は、頑張ってノンネイティブがしゃべってる英語。
愛ちゃんは自然にしゃべれる英語。
後天的にあそこまでうまくなる人はほとんどいない
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:55:51.11 ID:PDwvbG3Ei
おい、杉山w





やきうバカにしすぎだろw







wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:55:55.73 ID:xuQiw6rz0
なんで焼き豚発狂しとるん?
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:56:20.56 ID:bhWyKt5y0
>>498
お前仕事は?
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:56:37.20 ID:GoduqjzD0
米経済誌でさえこれ↓

世界で最も影響力のあるアスリート
The World’s Most Powerful Celebrities(アスリート)

#2 LeBron James (バスケ)
#7 Floyd Mayweather (ボクシング)
#15 Kobe Bryant (バスケ)
#16 Roger Federer (テニス)
#21 Tiger Woods (ゴルフ)
#24 Rafael Nadal (テニス)
#30 Cristiano Ronaldo (サッカー)
#33 Kevin Durant (バスケ)
#39 Peyton Manning (アメフト)
#43 Novak Djokovic (テニス)
#44 Phil Mickelson (ゴルフ)
#45 Lionel Messi (サッカー)
#55 Dwyane Wade (バスケ)
#63 Maria Sharapova (テニス)
#69 Serena Williams (テニス)
#85 Li Na (テニス)
http://www.forbes.com/celebrities/#tab:overall_category:Athletes

テニス6人
バスケ4人
サッカー2人
ゴルフ2人
アメフト1人
ボクシング1人

つまりこれで分ることは世界において野球選手はスターや憧れではないということ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:56:46.17 ID:PYCUFFeT0
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:56:46.51 ID:toNxNo2o0
>>1
「競技人口多い」っていうけど、たとえば皇室みたいに、
「ポーン、ポーン」と、ラリーを続けるためにやってる人が多いわけでw
そんなもん、「競技」とは数えないよw
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:57:27.84 ID:YUXSmZYK0
ゴルフと同類だろ?
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:58:04.02 ID:m5dH1O9u0
>>487
本田の英語は自他ともに求める俺流だぞ
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:58:21.25 ID:oZM/107y0
キャッチボールしてる親子がいても競技人口には数えないでねw
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:58:27.25 ID:o1K/v2N40
これだけは言える

>将来大きく稼ぐため
ガキや親がこれを理由に始める不純なスポーツはやきうだけ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:58:29.80 ID:2OcqE5SB0
脳が腐った精神異常者の狂人やきうんこりあ豚老人って

身体能力=デブ豚(笑)

って信じ込まされてるからな

だから錦織や体操の世界チャンピオン

内村航平をディスるわけだ

要するにやきうんこりあ豚老人って反日の

朝鮮人しかいないって事だからな
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:58:41.59 ID:bhWyKt5y0
>>505
単純に日本国内の実際に競技登録されている部員数だけでも野球、サッカー、バスケの次に多いわけだけどね
外国だともっと多いんじゃない?
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:59:05.04 ID:ChN/elcT0
やっぱりメジャーな競技の国際大会で好成績を残すことの価値は大きいよね
マイナー競技の棒球技しか知らない人達はその凄さは分からないだろうけどw
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:59:46.61 ID:bhWyKt5y0
>>510
お前ってニート?
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:59:54.28 ID:MeFvCtX+0
競技人口でいったらウォーキングが一番多いだろ
プロ人口で決めないと
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:59:55.37 ID:m5dH1O9u0
>>493
【テニス】張本勲氏 錦織圭の準優勝に「2番は2番」とホメず★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410896797/

【野球評論家】張本氏、棄権の錦織に「醜態だ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400583133/
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 10:59:55.36 ID:1mJtentkO
>>503
アメリカでさえアレは認められてないのかよ・・
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:00:53.46 ID:RQmEy0290
>>504
真央ちゃんも英語堪能かあ。
英語の授業とはなんだったのか
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:01:01.70 ID:m5dH1O9u0
>>503
一方、セレブ女優の動画流出事件にはちゃっかり巻き込まれるのであった
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:01:34.97 ID:bhWyKt5y0
>>503
世界的影響のあるプレイヤーが6人もいるテニス界で2位になれるテニスと
2人しかいない中で300位にも入れないサッカー
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:01:37.53 ID:2OcqE5SB0
>>511
競技人口はとっくにサッカー>>>>>>>やきうんこりあ(笑)

だけど(笑)


日本の競技人口

サッカー749万人
やきう  726万人

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3976.html


【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【ランキング】好きなスポーツ選手トップ10。野球選手が人気ダウンしていく反面、サッカー選手は人気アップ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318239920/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【野球】日本のキャッチボール参加人口は約4割減少、アメリカでも野球人口は約13%も減少。野球ビジネスはマーケティングが重要に!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282110307/

【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301752487/

【野球/MLB】野球の本場、米国で子どもの草野球が衰退 AP通信が特集記事で取り上げる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1216787301/

【野球/視聴率】アメリカでメジャーリーグの視聴率が1%台に低迷! NFLレギュラーシーズンの1/10以下
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285266807/
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:01:42.59 ID:OTt63VCK0
錦織が13歳で渡米して、つまり、部活を完全にdisったから、喧々囂々の大騒ぎ。
日本のスポーツ界は部活出身者じゃないと生き残れない世界だったからね。
部活=野球 だったからね。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:02:13.54 ID:N/LAMC9T0
やきゅ〜w
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:02:16.60 ID:bhWyKt5y0
>>520
なんで無職なの?
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:02:20.89 ID:AxtL52mz0
>>511
節子、それ軟式やwww
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:03:09.36 ID:2OcqE5SB0
脳が腐った精神異常者の狂人やきうんこりあ豚老人って

身体能力=デブ豚(笑)

って信じ込まされてるからな

だから錦織や体操の世界チャンピオン

内村航平をデブ豚じゃないとディスるわけだ

要するにやきうんこりあ豚老人って反日の

朝鮮人しかいないって事だからな
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:03:29.23 ID:ye7EzcGG0
>>521
伊達公子を育てたのは部活テニスですが、何かw?
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:03:33.11 ID:PYCUFFeT0
ゴルフは各国でプロツアーあるけど
プロテニスツアーって50大会もないんだよな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:03:48.25 ID:xI2+XEQx0
>>505
いや高齢者もレベルに合わせてお互いにゲームが出来る事はメリット
例えばその高齢者が孫を連れてきてテニスさせる可能性があればそれは未来に繋がる

テニスは社交やレジャー、シリアススポーツにそして男女の別なく、と懐が広く深いスポーツ
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:04:10.32 ID:2OcqE5SB0
そもそも不人気過ぎて世界のスポーツの祭典である

オリンピックから追放されるようなレジャーと

テニスを比べる事自体が大変失礼に当たる
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:04:20.87 ID:VNbcq7mli
>>495
インタビュー答えるくらいはできるよ
言葉のボキャブラリーが少ないだけでコミュ力は普通にあるし森元総理を一蹴したようなセンスもある
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:04:38.21 ID:ye7EzcGG0
>>527
全然もっとたくさんあるよw
日本でも毎月のようにどっかでやってる。
移動が大変w
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:04:49.64 ID:8XKzhhWq0
やきうw
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:04:51.41 ID:Dzt+a1wQ0
>>2
運で勝てることなんてほぼないのがテニスなのになにいってんだこいつ
焼き豚ってやっぱ頭イカてんだな
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:04:58.63 ID:UaqOWnqc0
杉山愛って普通にグランドスラムで優勝してね?
杉山のほうがすごくね?
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:05:03.58 ID:2OcqE5SB0
そもそもアメリカ人ですらやきうんこりあなんか見てないしな(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率

【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/

                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_22.html
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_30.html
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:05:24.87 ID:/TGWR2NJ0
この人の話をうのみにすると

卓球、バトミントンだって世界的にみたら

競技人口が一番のメジャースポーツになる。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:05:48.52 ID:SjcA3W9E0
本当に競技人口多かったらトップに黒人選手がもっといっぱいいるはずだろ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:06:20.07 ID:R/8Whij8i
野球No.1決定戦

ドミニカ共和国VSプエルトリコ


どこだよ(笑)
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:06:20.38 ID:ye7EzcGG0
>>537
もっといっぱいって何人w?
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:06:44.31 ID:RQmEy0290
>>534
実績は圧倒的に杉山とクルムだけど、
そのことを職場で話すと錦織のほうが凄いと猛反発された
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:07:49.32 ID:o1K/v2N40
そもそもやきうはポジションでキツさが全然違う
例えば、
一週間に一度投げればいいピッチャーと、
クリーンナップも打つキャッチャーと、
7番ライトとかでノンビリやってる選手とじゃキツさが全然違うしな
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:07:52.51 ID:+M2v9APk0
>>47
サッカーのプロ選手とテニスのプロ選手だと人口に桁違いの差が有るんだが?
サッカー選手の上位1%って千人以上もいる。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:07:58.62 ID:w9htrgZD0
テニスはフィジカルよりセンスが大事
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:08:04.45 ID:ye7EzcGG0
>>540
杉山はGSとってるけど伊達はとってないやんw
実績ではそこにすでに差がある。
ま、錦織の方が上だけどw
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:08:12.09 ID:AFttg29P0
メジャーで世界一になる

テニスで世界一になる

どっちが世界から注目されて有名プレイヤーになる?
もう分かってよね? 
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:08:54.80 ID:9+QL/W7C0
焼き豚うぜえ
なんJ(笑)にでも籠ってろよ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:09:25.45 ID:m5dH1O9u0
>>47
個人競技と団体競技の区別もつかない馬鹿w
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:09:44.17 ID:o1K/v2N40
プロですら前の日深夜まで酒飲んでても余裕でプレイ出来る

それがやきうのいいところかもしれないな
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:10:12.04 ID:OTt63VCK0
テニスは世界的な影響力があるからね、色々な意味で。
サッカーと同じく。
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:10:22.20 ID:PYCUFFeT0
>>531
賞金総額100万とか入れたらな
ゴルフなんてたいてい1億円前後だぞ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:10:43.03 ID:qa87A1mM0
>>534
ダブルスは評価が低いからなあ
シングルスの有力選手が専念するために出場をキャンセルすることもあるくらいだし
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:11:11.32 ID:RQmEy0290
>>544
ひょっとして、錦織は国民栄誉賞に一番近い距離にいる?
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:11:33.97 ID:dxrrEELY0
>>540
女子と男子じゃ選手層の厚さが違う
それはクルムも杉山も認めてること
ついでに杉山が活躍してたのは主にダブルスだし<ダブルスはさらにレベル低
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:11:38.31 ID:AFttg29P0
野球はデブでもできるマイナースポーツw
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:12:21.40 ID:ye7EzcGG0
>>553
おおい、ジュニア世界ランク1位やシニアトップ10に入った選手を
活躍してないってwwww
君が言う活躍ってシャラポワレベルじゃなきゃだめなのw?
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:12:27.37 ID:UxAM0TtH0
こう言っちゃーなんだけど
サッカーや野球は甲子園だったり、またその上を目指す奴は珍しくもないけど
テニスってゴルフやバトミントンほどじゃなくても
リゾートや趣味、遊びの感覚が強くて
中、高校の時なんとなく軟式テニスしてました。
以後は休日の趣味みたいになるパターンが大半
557名無し募集中。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:12:31.61 ID:2lWuAXLH0
錦織が出た全米の決勝戦空席が目立った

>>534

ダブルスだからね 価値はかなり下がる 賞金もシングルと比べてかなり安い
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:13:06.58 ID:PYCUFFeT0
>>556
大学生の競技人口じゃテニスがいちばん多いかもな
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:13:19.63 ID:ye7EzcGG0
>>552
国民栄誉賞は時の総理の人気しだいだからねえ、なんとも
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:13:40.15 ID:AxtL52mz0
日本でスポーツを語る時に一番大切なのは何歳まで出来るか?だな。
0.1%の可能性もないプロの世界で競技人口がどうの、人気がどうの言っても虚しいだけ。
今の日本でスポーツの位置を考えたら、健康のために何歳まで楽しめるか?施設があるか?が重要。
テニスもそこそこ良いスポーツだ。
一人でできて施設が必要ない走り系が一番だけど、あれを楽しいと思って続けられる人は限られるしなw
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:13:46.67 ID:R1NJD1ne0
スポーツ選手の体をデカくするやり方

サッカーなど一般的な競技 筋肉だけを徐々に増やしていく
そのため体を完成させるには数年を要する場合が多い

野球とプロレス とにかく食べまくって筋トレをする。ステなどを使う場合もある
体はすぐに大きくなるが脂肪も沢山つく

相撲 とにかく食べまくってすぐ寝る
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:14:15.09 ID:qfNEnmDM0
>>476
ナダルはおじさんが元バルサの選手だったよな
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:15:14.27 ID:2OcqE5SB0
国技の試合が0.3%の不人気低視聴率アメリカやきうんこりあ(笑)



> MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

国技が0.3%(笑)


742 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 23:37:11.19 ID:wvtL3qMx0 [1/2]
FOXのMLB中継がケーブル送りで視聴率が9割引
英プレミアリーグと同等に

FS1 Earns Low Overnights For MLB Debut
http://www.sportsmediawatch.com/2014/04/fs1-earns-low-overnights-for-mlb-debut/

the first ever regular season MLB telecast on Fox Sports 1, earned a 0.3 overnight rating.

By comparison, last year’s MLB opener on the FOX broadcast network earned a 2.3 overnight.
Last year’s lowest MLB on FOX overnight was a 1.2.

For some perspective, Saturday’s MLB doubleheader on Fox Sports 1 earned numbers on par
with NBCSN’s English Premier League coverage. The network’s Manchester United/Newcastle
match earned a 0.4 overnight at 10:00 AM ET, and Southampton/Manchester City scored a 0.2



748 自分:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/04/09(水) 00:43:18.35 ID:aBtsL7E40 [1/2]
>>742
FOXのMLB中継の全米地上波が消滅したのか?

アメリカでもやきうんこりあは低視聴率過ぎて地上波追放ってか(笑)


750 返信:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/09(水) 00:55:47.68 ID:yJI+bCKY0
>>748
全滅ではないが半減するらしいぞ
LCSは全滅になるって話だが
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:15:21.69 ID:R/8Whij8i
>>546
なんJが崩壊してるからしゃあない
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:16:07.71 ID:UxAM0TtH0
>>558
そうそう大学が1番多いだろうな。
何かスポーツ部に入ろう。じゃー何にしようか?ってなった時
1番いきそうなのがテニス。
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:16:45.06 ID:8+0Nlvbq0
>>534
記録だけを見てみんながそう言いそうだから本人がそれは違うよと率先して発言してるんだよ
女子と男子の違いだけでも内容に開きがあるし、さらにダブルスはほとんど別競技と言ってもいい
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:17:11.90 ID:AUojmo+40
紛れもない 個人競技だからな
しかも競技人口が多いし
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:17:55.60 ID:RQeU3Qk70
なんでやきうのやの字も出ていないスレを焼豚さんが荒らしてるの?
やきう関係ないじゃん。荒らし行為やめなよ!
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:18:05.21 ID:2OcqE5SB0
>>537
やきうんこりあはいない(笑)

中米のヒスパニックの貧乏黒人しかいない(笑)



【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」  フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407917164/
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:18:10.83 ID:gC091Jq70
日本のスポーツ選手の活躍、世界の注目度順
※ 右側の数字は、1位の選手を100とした場合の検索ボリューム

http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F02vzhtg%2C%20%2Fm%2F09j50v%2C%20%2Fm%2F05b51vc%2C%20%2Fm%2F02rv8wz&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F05b51vc%2C%20%2Fm%2F02rv8wz%2C%20%2Fm%2F0c8drg%2C%20%2Fm%2F03gsj06&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F05b51vc%2C%20%2Fm%2F02pzdq%2C%20%2Fm%2F0c8drg%2C%20%2Fm%2F03gsj06&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F05b51vc%2C%20%2Fm%2F02pzdq%2C%20%2Fm%2F03gsj06%2C%20%2Fm%2F0hk5_&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F02rv8wz%2C%20%2Fm%2F0c8drg%2C%20%2Fm%2F03gsj06%2C%20%2Fm%2F03bzhk8%2C%20%2Fm%2F07vqr7&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F02rr1xv%2C%20%2Fm%2F03p4qd%2C%20%2Fm%2F03bzhk8%2C%20%2Fm%2F07vqr7&cmpt=q
http://www.google.com/trends/explore#q=%2Fm%2F0479g94%2C%20%2Fm%2F03gsj06%2C%20%2Fm%2F0c8drg&cmpt=q

1 錦織圭全米オープン決勝進出 100
2 浅田真央ソチ五輪 41
3 羽生結弦ソチ五輪金 32
4 イチロー2004年8月の活躍 26
5 荒川静香トリノ五輪金 19
6 本田圭佑2013コンフェデレーションズカップでの活躍 19
7 香川真司2012マンチェスター・ユナイテッド移籍発表 15
8 長友佑都2011インテル移籍 9
9 ダルビッシュ月間最優秀新人 9
10 内村航平ロンドン五輪金 8
11 福原愛北京五輪 8
12 高橋大輔ソチ五輪 7
13 田中将大2014年1月移籍発表 7
14 松井秀喜2011年ワールドシリーズMVP 6
15 北島康介北京五輪金 5
16 室伏広治アテネ五輪金 5
17 澤穂希女子ワールドカップ優勝 4
18 伊達公子2008年現役復帰 3
19 石川遼2011年ESPNで震災も含めて記事に 3
20 野口みずきアテネ五輪金 3
21 吉田沙保里ロンドン五輪金 3
22 松山英樹アメリカツアー初優勝 2
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:18:20.60 ID:ye7EzcGG0
>>566
どのあたりが別競技?
両方やってたけど、そこまで別競技ってイメージないなあ
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:18:48.89 ID:Dzt+a1wQ0
>>568
ほんとこれ
最初から一人で発狂してるから朝鮮人じゃねえの
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:18:53.97 ID:PTKw7kSf0
>>556
それはどの競技も一緒じゃね
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:19:50.48 ID:5X+MhFv20
また焼き豚が世界アレルギー発症させてんのか
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:19:58.12 ID:2OcqE5SB0
脳が腐った精神異常者の狂人やきうんこりあ豚老人って

身体能力=デブ豚(笑)

って信じ込まされてるからな

だから錦織や体操の世界チャンピオン

内村航平をデブ豚じゃないとディスるわけだ

要するにやきうんこりあ豚老人って反日の

朝鮮人しかいないって事だからな
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:20:00.14 ID:VNbcq7mli
>>565
テニスの二大害悪は軟式と大学サークルだな
軟式はまだしもサークルはなあw
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:20:36.22 ID:ye7EzcGG0
>>576
大学のサークルの何がいけないんだw
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:20:40.32 ID:v/S3CPEE0
>>1
何言ってんだこいつ
テニスなんて一部の富裕層しかプロになれない典型的なスポーツじゃねーか
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:22:13.62 ID:4ArdSq2P0
また焼き豚フルボッコ食らってのか?
まあしゃあないわな!
他競技のスポーツ選手が目立ってると必ず擦り寄ってきては
糸井や大谷が〇〇やってればとか言って反感買ってんだから
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:22:15.80 ID:pd54FWmk0
>>143
嫉妬だろうね
プロで食っていける人口は野球のが圧倒的だし
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:22:29.23 ID:oZIC8Mk70
この人現役時代怪我なしだったんだろ
体格も恵まれているわけではないのに凄すぎだろ
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:22:36.18 ID:8RwUFdXWO
>>467
IMGに入れば余裕だろ
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:23:04.97 ID:8+0Nlvbq0
>>571
ストロークに重点が置かれないしフィジカル勝負的な要素もダブルスでは薄れる
精神的な圧迫も二人でやることによって軽減されるし、なにより期待されない
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:23:36.40 ID:K3TyOdW10
>>156
テニスってフィジカルだけじゃ上に行けないからなぁ
1度コートに上がるとどんなに苦しくても行き詰まってもたった最後まで1人
コーチと話も出来ない
スポーツの中でも特に強いメンタル要求される競技
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:23:52.54 ID:ye7EzcGG0
>>583
それは君が高いレベルでやったことないからだw
ダブルスこそ針の目を通すようなコントロールが
ストロークで要求されるんだよw
ただポンポン撃ちかえしてるだけじゃないw
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:24:08.52 ID:qfNEnmDM0
大谷はともかく糸井って知らんわ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:24:53.00 ID:qa87A1mM0
>>577
こないだの明治大学のとか
競技以外のところで問題起こし過ぎなイメージ
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:25:03.41 ID:ye7EzcGG0
>>586
それはもったいないw
すぐにぐぐれ。
あんなに面白いアスリートは今他にいない
糸井伝説で死ぬほど出てくるぞ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:25:36.32 ID:ye7EzcGG0
>>587
それ、まったく関係ないじゃんw
しかもイメージだしw
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:26:04.81 ID:DHtZLHrn0
>570
世界でどれくらいの人が興味を持ったか?というのは
今のボーダレスなネット社会で大事な指標であり評価だからな
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:27:17.49 ID:8+0Nlvbq0
>>585
高いレベルでプレーしてる人はこんなとこで俺とうだうだ無駄話なんてしてないよ
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:27:53.92 ID:ye7EzcGG0
>>591
今してるとはだれも言ってないw
残念でしたw
昔の話だ、現役の頃の
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:28:06.96 ID:jS8sfLw20
清原やイチローがテニスをしてたら錦織以上になってたと思う。
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:28:41.01 ID:UMrkSXMz0
野球をディスるなよw
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:28:52.72 ID:8+0Nlvbq0
>>592
それはお気の毒に
人生引退するのはまだ早いのでは
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:29:18.14 ID:kE9OdxObi
ほんとにその通りだよ杉山さん
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:29:36.15 ID:yshZVWGH0
4連覇した女子野球の選手達は続々と市からスポーツ栄誉賞を貰ってるというのに
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:29:36.82 ID:lXt0h9cv0
黒人の参加数が少ないのがマイナスポイント
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:30:20.29 ID:TpK0qMZA0
競争率が高いのはサッカー、バスケ、テニス、クリケット(中央アジア限定w)あたりか?
ラグビーは人気はあるが意外に競技人口は少ないと聞く

遊んでる子の社会階層はテニスが上層部、サッカーやバスケが中間層&労働者層かな
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:30:36.52 ID:AxtL52mz0
プロの世界ではダブルスは余興。
やっててもシングルスで勝ち進めば体力温存のために棄権とかしちゃうレベル。
たしか杉山も途中で捨てられた事あったよな?w
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:30:48.56 ID:glTSYri20
トーナメント表見ただけで、この数の中から決勝行ったのかって思うのに
その背後にはさらに多くの世界中のプロが存在してんだよな
ホントすごいわ
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:30:54.30 ID:ye7EzcGG0
>>595
怪我だからしょうがないよw
選手やってれば、引退は必ず来る。
でも、その時にやりきったと思う充実感があるかどうかだね。
これは、スポーツを真剣にやった人だけが感じることができる特権
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:31:06.72 ID:UOvBWB150
この先決勝どころかベスト4にも残らないような気がする
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:31:54.06 ID:R3e2q4gt0
黒人が進出していないスポーツは所詮発展途上
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:32:26.64 ID:1mJtentkO
糸井って誰だよ
何が伝説だ気持ち悪い
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:32:51.72 ID:w2reFTfR0
テニスの競技人口が多いのは、女が一番やるスポーツだからだろ。
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:32:52.16 ID:1/Ob2TZt0
>>1
野球をdisってるの?
マイナー競技で悪かったな
五輪からも外されたがおめーにdisられる理由にははならんだろ
なめてんじゃねーぞブス
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:33:01.24 ID:+a+Wjy3ci
言うほど競技人口多くないよな…
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:33:06.39 ID:kE9OdxObi
>>593
お前ら焼き豚ってマジで基地害だな
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:33:12.67 ID:ChN/elcT0
>>588
糸井って人の名前で検索すると関連検索ワードにバカって出てくるんだけど
バカなの?
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:33:17.24 ID:ye7EzcGG0
>>605
ぐぐれw
笑えるからw
目の前の箱は2ちゃん専用機かw?
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:33:23.82 ID:lhhOMCF30
期待の若手なんだろうと期待して糸井で検索してみたら30過ぎのおっさんやないか。
こんなのしかおらんのか日本人野手は。イチローゴジラの後継者はおらんのか
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:33:59.93 ID:nn77FhnW0
野球とかデブでもやれちゃうスポーツもどきだからな

そら万年マイナースポーツですわ
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:34:16.42 ID:o1K/v2N40
>>580
日本のやきうが他の競技に勝るところと言ったら本当にそれしかないからなw

金目当てにプロ目指して頑張る球児たちw
健全だよなw
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:34:23.39 ID:UxAM0TtH0
>>576
良くも悪くも敷居が低いんだよな。
サッカー野球辺りは、どこのポジションをやりたいとか信念もって入部してる奴が多いんだけど
何かスポーツ部に入ろう?何でもいいんだけどどうしよう?
テニスならやれそう、入りやすそう・・・みたいな信念のない奴が量産。
もちろん半分近くは信念もって高み目指して入ってると思うが。
まぁ卓球やらバトミントンやらもそういう系統だけど。
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:34:32.82 ID:oZM/107y0
糸井とかどーでもいいんですがw
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:34:41.58 ID:ye7EzcGG0
>>610
バカという言葉が最大限の褒め言葉に聞こえるくらいバカw
とりあえず糸井伝説はすごいぞ
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:34:50.89 ID:IY3azw0P0
>>593
無理だろ
テニスは本当の意味で競争社会だから
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:35:06.94 ID:h2FDTaIxi
焼豚涙目発狂しててワロタ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:35:37.09 ID:gZ3/M0F30
>>423
【高校野球】先輩から「拷問」受け退学した野球部員、都立高編入目指すも算数を分数からやり直し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410246402/


知恵遅れのやるスポーツやきう(笑)
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:35:46.32 ID:8+0Nlvbq0
>>608
世界での総競技人口ってことなら間違ってないと思う
日本では河原とかに行くと年輩の人がプレーしてるイメージ
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:35:47.51 ID:C5hnHNb60
「世界的競技人口」
「世界的普及度」
「世界的人気度」

こういう言葉を出すと焼き豚がマジ怒っちゃうwww
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:36:25.94 ID:IY3azw0P0
>>606
それだけイメージも良いということ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:36:34.27 ID:AxtL52mz0
>>615
でも、今の日本に求められているのはそういうスポーツ。
敷居が低くて高齢になっても続けられるスポーツが重要。
娯楽人口こそ問題にすべき時だ。
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:36:38.22 ID:rcK4iehl0
【サッカー】U21日本、イラクに1-3で敗北 決定機多数も決めきれず アジア大会男子 ★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411021038/


イラクに負けちゃうカススポーツ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:36:42.94 ID:9kFzzBJ40
>>536
こんなのもあるしな。
世界で見たらさらに差が広がりそう。
http://asekako.com/article/data.html
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:36:48.59 ID:YgDZ3GGJO
628名無し募集中。。@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:36:56.26 ID:2lWuAXLH0
>>570

グーグルだからアメリカからの検索がほとんどじゃね?
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:37:04.34 ID:K3TyOdW10
>>517
全然堪能じゃねーよ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:37:08.50 ID:gK54x92w0
焼き豚「糸井ガー」「大谷ガー」


一般人「いや、そもそも誰だよ?」
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:37:46.32 ID:gZ3/M0F30
プロ野球は在日の在日による在日のためのレジャー

球界で活躍する在日韓国人の選手
http://yaki★buta89.doorb★log.jp/archives/199★09211.html

連続フルイニング出場:金本知憲。博成(ひろなり/バクソン)。帰化済み。在日韓国人3世。
通算最多勝利:金田正一。本名は金慶弘(キム・ギョンホン)。帰化済み。
通算奪三振:金田正一。上に同じ。
通算安打:張本勲。本名は張勲(チャン・フン)。帰化はしていない。
通算防御率:藤本英雄。李八龍。
通算勝率:藤本英雄。上に同じ。


■投手の主な記録
通算勝利数       400勝/金田正一(国鉄、巨人/1950〜1969年)
通算最多奪三振    4490奪三振/金田正一(国鉄、巨人/1950〜1969年)
シーズン最多勝利数 42勝/スタルヒン(巨人/1939年)、稲尾和久(西鉄/1961年)
シーズン最高防御率 0.73/藤本英雄(巨人/1943年)

■打者の主な記録
通算本塁打数      868本塁打/王貞治(巨人/1959〜1980年)
通算安打数        3085本/張本勲(東映、巨人など/1959〜1981年)
通算打点数        2170打点/王貞治(巨人/1959〜1980年)
連続フルイニング出場 1492試合/金本知憲(広島、阪神/99年7月21日〜10年4月18日)
シーズン最多安打    214本/マートン(阪神/2010年)
シーズン最多盗塁数  106盗塁/福本豊(阪急/1972年)  
シーズン最高打率    3割8分9厘/バース(阪神/1986年)
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:37:51.31 ID:1mJtentkO
笑えるとかクッソどーでもエエわ
お遊戯の話してんじゃねーぞ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:37:57.10 ID:lXt0h9cv0
日本でも最も競技人口が多いスポーツはウォーキング
次がボウリングという衝撃
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:38:06.95 ID:BRWY6jpvi
野球のマニア化が止まらない
野手の小粒化が止まらない
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:38:20.24 ID:KY5scsg6i
WBCに参加した24ヵ国でサッカーやったら日本はどこまでいけるかな?
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:38:55.77 ID:gK54x92w0
>>605
それな
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:39:22.85 ID:m5dH1O9u0
ID:VNbcq7mli
ID:UxAM0TtH0

本当のテニス関係者からは「こういう馬鹿、まじウゼエ」と思われてるタイプ
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:39:43.42 ID:7EKvX7p60
あー女子レスリングのことね
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:39:49.39 ID:gZ3/M0F30
【野球】ムッシュ吉田も感激!フランスが西濃運輸破る「フランスが日本に勝つ日がくるとは思わなかった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409873999/


フランスに負けるやきう(笑)糞よえ〜
フランスでやきうやってる人間どんだけいんだよw
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:39:52.29 ID:qfNEnmDM0
>>588
•野手に転向した初日、打った途端に三塁側に走りだした
•大学時代、糸井に監督がバントの指示を出す時は『バントのポーズ』だった。相手にバレても糸井に理解させるのが第一優先だった。

ワロタw
でも真面目な話、頭良くないとテニスではトップにいけないよ
残念だけど糸井は無理だわ
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:40:11.59 ID:bqZoLe0q0
たしかに競技人口はそれなりだろうが
テニスは日本人にとって観る競技としてつまんない
バトミントンや卓球と同じで非常〜〜〜につまらん
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:40:33.39 ID:WF/Rukaji
>>635
そもそもサッカーと野球とでは競争率が段違い
野球の狭い世界の中で順位決めようが意味ないだろ
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:40:38.86 ID:052zvRSc0
>>622
サカチョンがおナニーする時のうめき声でしょそれ
気持ち悪い
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:41:24.95 ID:JC20zxfeO
そういやサカ豚が葛西を叩いてたな。
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:41:24.92 ID:AxtL52mz0
>>626
それ、見る度に思うんだけど…
競技人口の定義が甘すぎるんだよなー
1年に1回でもやったら競技人口に入れられてしまう。
娯楽人口としても1年に12回はやったものでないと、
健康上も何の効果もないと思うし、定義を変えないと
意味を持たないと思う。
ま、スポーツメーカーが用具を売るのには役立つかも
しれんがw
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:41:27.26 ID:20Oz7dBDi
将棋チェス二刀流の羽生
野手投手二刀流の大谷
京大理系でドラフトかかりそうな田中
偉業達成した錦織
どれが一番すごいの?
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:41:52.44 ID:mapAYg8+O
金がかかるスポーツは日本強いよね
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:42:27.77 ID:2e+jiTID0
国内はレベルが低いし、ツアーで世界中回るには金がかかりすぎて庶民には無理
結局、松岡修造みたいな金持ちの子息か、伊達や錦織みたいな生まれついての天才しか芽が出ない
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:42:44.93 ID:VbSlYPcrO
野球に謝れ
決勝戦以外は酷い試合で四連覇した女子野球に謝れ
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:42:57.33 ID:gZ3/M0F30
【 野球が人気の国 一覧 】

日本        やきう視聴者の60%が50歳以上の年寄り
キューバ     今時社会主義の貧乏国
ドミニカ      ドミニカンスポーツ・やきうw
ニカラグア    一人当たりのGDPがケニア並みの超貧乏国
ベネズエラ    アメリカの舎弟 最近サッカー人気沸騰
          サッカーに抜かれた模様w
国の国内総生産順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
IMF の GDP
13 大韓民国
15 メキシコ
23台湾(中華民国)
34 ベネズエラ
66 キューバ共和国(CIA の GDP)
73 ドミニカ共和国
92 パナマ
131ニカラグア

注:ただしどの国も年々確実に着実に野球人気衰退中wwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:43:05.41 ID:052zvRSc0
>>642
予選をヌルくしてもらって400億ボッタクられてるのに競争率って
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:43:16.04 ID:/nSAhOlpi
やっぱなんJから野球スレがどんどん消えていってるせいで芸スポに焼き豚流れてきてるんだろうな

相変わらず野球スレは全然人気ないけどw
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:43:28.76 ID:8+0Nlvbq0
>>641
見方を知ってるかどうかの問題よ
野球もサッカーも流して観るルーティン部分と勝負の場面を区別できるようになってからが面白い
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:43:45.08 ID:2k573k3A0
焼豚公開処刑ワロタwwww
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:44:19.92 ID:052zvRSc0
>>654
サカチョンのおナニー気持ち悪い
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:44:40.90 ID:/nSAhOlpi
>>644
叩くわけねえだろ?
野球選手みたいなゴミ共より圧倒的に偉大なスポーツ選手を
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:45:06.82 ID:1mJtentkO
>>647
金がかかるスポーツってモータースポーツやヨット、馬術だろ?
日本強いか?
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:45:39.85 ID:gZ3/M0F30
18.2% 2014FIFAワールドカップ・イングランド×イタリア
15.7% 2014FIFAワールドカップ準々決勝・ブラジル×コロンビア
15.0% 2014FIFAワールドカップ準決勝・オランダ×アルゼンチン


1.7%  WBC 準決勝  
1.8%  WBC 決勝


やきう(笑)
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:45:41.25 ID:UxAM0TtH0
>>624
そう考えたら、根付いてるものでは卓球が最強だな。
体力が比較的ないお年寄りでも出来るし楽しい。
エアホッケーも好きだけど、あれはスポーツではないかw
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:45:50.24 ID:PMNirCCW0
人によって世界感の違いがある
2年程前までは米中韓が世界と思っていた
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:46:09.89 ID:Jf5WS4be0
俺のテニススレだと思って開いたら全然関係ないのw
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:46:15.27 ID:n8aiAn6O0
競技人口が少ないスポーツは凄くないということですね
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:47:18.49 ID:2OcqE5SB0
ちなみに、セパタクローの日本の競技人口は2000人ね(笑)
http://www2.asean.or.jp/sports/sepaktakraw/faq/

ドマイナー不人気低視聴率五輪追放レジャーやきうんこりあ(笑)



野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国が

あるんだけれども、実のところ半分以上はね、

現地に道具だけ置いてきて、

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。

http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html



野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:47:35.69 ID:qEfQbw830
2ちゃんねるやってる層ってどんな奴なんだろうな
2ちゃんねる以外で野球とサッカー喧嘩してるの見たこと無いわ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:48:22.20 ID:VEuaTJHI0
ひとつ疑問がある
野球選手ってなんで出塁する時足くじいたり攣ったりしてんの?結構良く見かけるんだが
ずっとベンチに座ってるからそうなるんじゃないの?
バッターボックス入る前に準備しとけよw

テニスで第一セット第一ゲームでそんなの見たことない
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:49:06.24 ID:Dzt+a1wQ0
>>664
在日とプライドだけ高いニートだろ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:49:36.22 ID:vwAhan140
短距離、サッカー、テニス、100m自由形、400mメドレー、卓球、野球な感じかな?
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:49:36.79 ID:pbHavA0n0
>>656
焼き豚に五輪選手の話は禁句だぞ
あいつら外された腹いせに五輪は糞とか言って五輪選手叩きまくってたから
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:49:37.85 ID:6IiX9/zm0
テニスはそこら中にコートがあるから敷居はかなり低い。
自治体でテニスコート持ってない方が珍しい。
2人以上の人数と、ラケットとボールだけあればとりあえずできるから楽でいい。
ラケットなんて最近ならそこら中にスポーツショップがあるし、
ブックオフの大型店なんかは扱いやすいせいか中古ラケットも大量に扱ってる。
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:49:42.24 ID:NBY72juX0
>>23
これ
分かってないよな日本人はスポーツの立ち位置が
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:50:26.62 ID:Pkqn92AD0
凄過ぎてピンとこないんだよね
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:50:35.48 ID:1mJtentkO
>>664
星野「サッカーが負けたぞ!」
野村「サッカーは頭使わない」

こいつらは何なんの?2ちゃんねらーなの?
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:51:32.99 ID:UPmDVwE20
杉山はやきうのことなんて一言も言ってないのに発狂するやき豚ww
自分達のこと言われてると思ってんだなwwwwwwww
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:51:36.10 ID:7q17SpB50
テニス






人材
軟式に流れてるじゃんw
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:52:06.18 ID:zRb2l9R60
>>673
ほんとこれ
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:52:14.12 ID:Dzt+a1wQ0
>>672
まとめ民によくある傾向だな
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:52:18.19 ID:7q17SpB50
>>673


鋭い






惨敗の後遺症
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:52:26.46 ID:8+0Nlvbq0
野球の不思議といえば、「なんであんな厚着してんの」っていうのが長年の疑問
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:52:29.08 ID:m5dH1O9u0
>>23
>>670
何も分かってない馬鹿はお前らだろw
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:52:45.29 ID:CTf+vy7j0
スポーツ難易度ランキング

S サッカーバロンドール 五輪陸上100m優勝
A 男子サッカーワールドカップ優勝
B 男子テニス四大大会のうち1つ優勝 男子サッカー五輪優勝
C バルサ、レアルマドリーレギュラー、サッカーCL優勝 NBAプレイヤーになる
D マンU、バイエルンのレギュラー、五輪陸上金
E 女子サッカー五輪優勝、女子サッカーワールドカップ優勝、女子テニス優勝
F 五輪でサッカー&陸上以外で金 
G 中山雅史のリーグ連続ハット記録、国際Aマッチ最速ハット記録(FIFA公式&ギネス公式)
H ゲートボール最高齢記録、野球世界記録(自称)、WBC優勝
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:52:47.56 ID:2OcqE5SB0
ちなみに、セパタクローの日本の競技人口は2000人ね(笑)
http://www2.asean.or.jp/sports/sepaktakraw/faq/

ドマイナー不人気低視聴率五輪追放レジャーやきうんこりあ(笑)



野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国が

あるんだけれども、実のところ半分以上はね、

現地に道具だけ置いてきて、

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。

http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html



野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:53:00.82 ID:lXt0h9cv0
>>665
野球でも一回表の先頭打者が試合が始まった直後に
怪我するシーンなんてほとんど見たことないよ

何月何日にあったか教えてくれ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:53:32.25 ID:KY5scsg6i
日本ってサッカーが10番手くらいのアメリカに勝てないよな
アメリカ代表いいサッカーしてるしなあ
さすがアメリカはスポーツ大国だわ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:54:26.46 ID:Si52vKda0
女子レスリングとか野球とかが国民栄誉賞の対象になるのなら
エアギターとか大食いとかの人も国民栄誉賞もらう権利あるよなw
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:54:35.94 ID:Pkqn92AD0
個人競技だからな。
ゴルフのメジャー制覇の方がイメージ近いのだろうか
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:54:39.99 ID:7S8pQHm90
W杯は4年に一度自国に集ってサッカーやるだけだからタナボタも多いぜ
戦力が疎らだからガチガチ守ってPKすればW杯はそこそこいける 日本も前回は駒野が決めてればベスト8だったろ 
Cl優勝が真のサッカー世界一
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:55:07.56 ID:m5dH1O9u0
>>683
また息を吐くように嘘をつく

競技人口ならバスケの次くらい、団体競技としての人気ならアイスホッケーの次くらい(ヨーロッパのリーグの視聴者を入れるともっと上か)
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:55:16.14 ID:7q17SpB50
>>1



サッカーの悪口を言われた
と思って



野球を叩く



サカ豚
韓国と同じじゃん
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:55:45.55 ID:lhhOMCF30
やきぶー怒りのねつ造ww
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:55:51.03 ID:R3e2q4gt0
>>682
回数は覚えてないけど清原が1塁に全力疾走して肉離れ起こしてたのなら見たことある
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:56:06.08 ID:eXFna8nQ0
グランドスラム一勝でそんなに難易度高いなら
生涯グランドスラムの難易度って半端ないんだろうな
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:56:12.42 ID:l/nhIgZO0
テニスって黒人がほとんど進出してないからレベル自体は低いと思う。
もし陸上短距離界に黒人がいなかったら日本人の桐生が五輪でメダル狙える。
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:56:45.09 ID:lXt0h9cv0
>>690
どんなスポーツ選手でも全力疾走して肉離れ位するだろ
ただでさえ毎日試合してるんだし
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:56:46.48 ID:VEuaTJHI0
>>682
先頭打者かは知らんがスポーツニュースでよく見る
準備運動くらいしないとw
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:57:36.30 ID:o1K/v2N40
>>23
何故そこにフィギュアスケートを入れない?
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:57:51.93 ID:YNz2puLh0
黒人がフィジカルと闘争心だけで上に上がれるスポーツではないのは確か
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:58:14.66 ID:7Ux3qF4n0
ふはははははははwwwww


杉山愛の正論に嫉妬で顔真っ赤の焼き豚を見るのおもしれえwwwwwwww
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:58:20.36 ID:nAXaOQge0
たしかにものすごいことだけど
準優勝だとやっぱ伝説まではいかないんだよな
相手を考えるに千載一遇のチャンスだったかもしれないのに
惜しいことした
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:58:20.78 ID:Jpm4erkQO
>>685
同感
ただ、テニスとゴルフはメジャー制覇がなんとなく見えてきたけど、サッカーは五里霧中
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:58:24.06 ID:lXt0h9cv0
>>694
あたりまえだけど実際は野球選手は試合前に時間をかけて
入念にストレッチしてるよ
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:58:58.26 ID:Pkqn92AD0
黒人がより多くやるようになれば、道具の規制が入って
サーブが遅くなると思う
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:59:00.00 ID:4ArdSq2P0
>>642
WBCに出場してたフィリピン代表だかはヤキュウ暦三年の奴が
メンバーに入っちゃってるような世界だからな!
さすがにFIFA加盟国じゃ最下位の国でさえそんな奴無理だよ
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:59:41.52 ID:XAz4AtM30
メジャーでも競技人口が少ないのは親に余裕がないのが大きな要因

テニスとゴルフは先行投資が嵩むので貧民の子は本格的な指導が受けれない

よってセレブの御子孫以外は第二のにしこりは目指せない

よほどの才能が有ればにしこりのようにスポンサーがつくがそんなのはごく稀
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 11:59:55.90 ID:CTf+vy7j0
野球は動かないんだから
イチローを見習って打席に入る前にストレッチをしないとな

イチローの面白いところは、試合中、守備に付いている時にもストレッチをしていること
試合中なのに、動く準備のためのストレッチをする
野球てほんと動かないおもしろレジャー
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:00:06.43 ID:lhhOMCF30
>>700
それはから揚げ食べる前ですか?後ですか?
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:00:30.02 ID:Il7gyzVh0
なんで野球野球言ってる馬鹿だらけなんだこのスレは
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:00:52.77 ID:AxtL52mz0
>>703
セレブ系より両親ともに選手だったってパターンが多いだろう。
金持ちだからというより、両親が熱心に幼児のときから指導することが大切。
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:00:55.37 ID:VEuaTJHI0
>>700
それでそうなるのはストレッチの意味ないじゃないw
要は動かない時間が長くて冷えたりするからだろうな
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:01:00.45 ID:+a+Wjy3ci
>>621
でも、サッカーを引き合いに出すほど多くはないよな
テニスシューズの市場規模は、バスケットシューズの10分の1くらいという記事があった気もする
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:01:15.73 ID:CTf+vy7j0
>>700
試合中に10分も20分も連続してベンチに座ってるんだから
自分の出番の前にストレッチやりなおさないと意味ないわ
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:01:23.67 ID:Dzt+a1wQ0
>>706
上の方見て来いよ
勝手に焼き豚が発狂し始めたんだろ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:02:04.99 ID:zU2Kf6ZW0
テニスだって競技中に怪我すること多いじゃない?
ハードな競技だしそれは仕方ないと思うんだ。
野球だって一塁に駆け込むだけで肉離れを起こすほどハードな競技なんだとなぜ考えられないんだろうか?
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:02:26.42 ID:nHVl5xJJO
テニスって金持ちのスポーツのイメージ
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:03:13.68 ID:ye7EzcGG0
>>711
悪いけど、一番発狂してるのは君に見える。
気に障ったらゴメンネ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:03:14.01 ID:7S8pQHm90
>>692
テニスは185cmくらいの体格と、運動神経と、狡賢さと、精神的に安定した強心臓
を持った奴が頂点に立てるから競技人口が少なかろうが↑みたいな奴が一人いれば世界一になれる。
飛びぬけた才能を持つ選手は他の競技が向いている。
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:03:26.39 ID:Il7gyzVh0
>>711
焼き豚連呼に在日連呼か
平日の昼間から何やってんだおまえは
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:03:38.56 ID:AxtL52mz0
>>713
基本はそうじゃね?
先進国なら国じたいが金持ちだから、個人で金持ちである必要はないけど。
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:03:38.90 ID:lH9O2TbAi
>>691
フレッド・ペリー
ロイ・エマーソン
アンドレ・アガシ
ロジャー・フェデラー
ラファエル・ナダル


この5人しかいない
特にアガシ以降はハード、芝、クレーの三種類のサーフェスで勝ってるのですごい
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:03:48.36 ID:6n9dVLu90
言っちゃなんだがこいつは親の七光りで惰性でテニスごっこしてテニスを冒涜してるイメージ。
俺はマスゴミに持ち上げられない伊達が好き
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:04:09.14 ID:1mJtentkO
大谷ガー糸井ガーとかもうね・・
そいつらメジャーの落ちこぼれのバレンティン以下なんだろ?
話にならん
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:04:31.11 ID:rJABJCyH0
や やきうは?・・・
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:04:38.51 ID:JC20zxfeO
何でサッカーファンが野球叩きをしてるんだ?関係ないじゃん。
サッカーファンって馬鹿ばかりなの?
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:04:57.79 ID:5m6vcN4D0
結局テニススレでなくなってしまったか

>>527
日本で報道されてないだけ
世界ランク対象大会は男子だけで年間800大会くらい
マッチ試合数だと予選含めて年間50,000試合以上
これだけ層の厚いランキングの頂点にいるのがATPトップ100
http://www.itftennis.com/procircuit/tournaments/men's-calendar.aspx
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:05:04.73 ID:ye7EzcGG0
>>719
七光りってほどすごい親ではないと思うがw
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:05:05.09 ID:T9QrMkDxi
競技人口多ければ強いってんならなんで日本のサッカーはこんなに弱いんだ?
競技人口だけは日本もトップクラスに多いよね
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:05:10.85 ID:KhVH3/nbO
彼女の言う通り日本スポーツ史において比類ない快挙ではあるが
他競技との比較は関係者が口にするべきじゃないと思う
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:05:13.90 ID:3Shx7eti0
昭和のプロスポーツ=在日
今のプロスポーツ=日本人
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:06:11.74 ID:oeoSdcqG0
今時やきうとか見てんの老害ばっかだからな
そりゃ嫌われるさ
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:06:28.28 ID:GzCDtNzM0
サッカーやテニスは世界のスポーツだからな
イチローだって世界的にみれば無名もいいとこ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:06:31.01 ID:YNz2puLh0
>>700
アップって知ってる?
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:06:41.87 ID:qX7zD8NqO
>>719
悪口ばっかり!
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:07:24.04 ID:oCexqMLK0
>>692
錦織のジュニア時代のライバルも黒人のヤングという選手
ジュニア時代のジュニアナンバーワンも2歳年上のティモシー・ネリーという黒人選手

今アメリカ期待のジュニアも3人中2人は黒人

ちゅうか伸びてきてないんだよね。

テニスはメンタルもある
躍動して飛び跳ねるようなタイプは、怪我も多いし
モンフィスとかツォンガとか
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:07:24.38 ID:/eJsKF/q0
先日ボウリング場で右投げなのに最後に右足が前に出てる男がいたw
女性だと結構見かけるが、男性で利き腕と同じ側の足を前に出して投球動作する奴を初めてみた。
野球経験が無いとしてもドッヂボールとかバスケとかもやったことないのかな?
テニスやピンポンだって普通にスイングする時は反対側の足が前に出るっしょw
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:07:27.97 ID:K3TyOdW10
>>692
黒人のモンフィスやツォンガなんでフィジカル面で言ったら
それこそすば抜けてるけど、それだけじゃテニスは勝てない
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:07:40.41 ID:oeoSdcqG0
>>722
普段から関係ないところでサッカー叩いてる野球ファンがなに寝言ほざいてんの?笑
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:07:58.98 ID:DKtpJrVO0
でもあの試合内容はいただけんのよねえ
勝てる相手、勝ち越してる相手にあんなストレート負けして
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:08:12.15 ID:1mJtentkO
>>725
競技人口多い=競争率が高い
幼稚園児でもわかるぞ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:08:24.26 ID:Ehlb5aBI0
テニスは視聴率取れないマイナー競技
甲子園、女子サッカーより人気ないコンテンツ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:08:29.29 ID:7S8pQHm90
>>685
ゴルフはフィジカルと戦術的な狡賢さが必要ないので日本人にはチャンスが多い
事実韓国人が無双しているし
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:09:00.13 ID:T9QrMkDxi
>>737
日本のサッカーって人口数百万人の国に負けとるやん
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:09:02.66 ID:ye7EzcGG0
>>735
誰も叩いてないよw被害妄想

>>736
勝てる選手って誰?
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:09:07.55 ID:YNz2puLh0
>>719
ヒンギスにフルボッコにされて引退して
負けても誉められる歳で復帰したメンタル弱いオバサンよりも杉山のが上
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:10:01.03 ID:oeoSdcqG0
>>714
俺は必死に24レスもしてるお前の方がどう見ても発狂しているようにしか見えんわ
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:10:20.67 ID:3Shx7eti0
>>685
トップレベルに韓国人がたくさんいるスポーツはマイナー認定されたようなものだから全然違うだろ
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:10:23.91 ID:vG1AXgJE0
>>739
ゴルフはメンタルだと青木とジャンボが証明したからな
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:10:29.06 ID:HXz7w5Xj0
>>715
>テニスは185cmくらいの体格と、運動神経と、狡賢さと、精神的に安定した強心臓

むしろそういう奴の中のエリートが勝つから凄いんだろ
どうだ?アジアンで男子1位になったら先行者利益が凄いぞ
日本人で野球やサッカー志すんならこっちの方が金も名誉も桁違いだろう
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:10:43.36 ID:XY2PVHMx0
場所がなかなかねえ
週末手軽にやるなら卓球の方がいい
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:10:48.43 ID:UxAM0TtH0
>>718
更にアガシとナダルはオリンピックでも金取ってるから更に凄いよな。
現役時代ヅラだった事を認めたアガシは最高すぎる
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:10:50.25 ID:DKtpJrVO0
>>741
決勝の相手以外誰がおんのよ
ランクキングもにしこりの方が上だったんだぞ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:11:27.75 ID:1mJtentkO
>>740
信じられんくらいバカだな
小学校は卒業したか?
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:11:34.43 ID:Dzt+a1wQ0
>>714
その通りかもな
>>2でテニスを馬鹿にしてたのが焼き豚だったからイラッとしたんだわ

>>716
何やってんだって俺のレスで自己紹介してる通りだが
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:11:35.64 ID:K3TyOdW10
>>748
アガシはドーピングの事さえなかったらもっと良かったのに…
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:11:39.95 ID:oeoSdcqG0
>>741
は?あんだけ叩いて被害妄想で済ますのかよ

お前らって本当にゴミだな
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:12:11.39 ID:IxzjK64/0
剣道より強いんじゃないか?サーベルみたいの持たせたら、康芳夫みたいに誰かマッチメイクしろよ
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:12:41.56 ID:DLDvApJ20
テニスって黒人がほとんど進出してないからレベル自体は低いと思う。
もし陸上短距離界に黒人がいなかったら日本人の桐生が五輪でメダル狙える。
NBAやNFLに黒人いなかったら日本人でもNBAやNFL選手になれる
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:13:05.93 ID:hIJjRFPA0
以前、世界のアスリートを比較したら、ボルグだったとおもうが、bPになったと記憶している。
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:13:09.02 ID:gZ3/M0F30
>>740
人口400万のプエルトリコ>>>>>世界の野球人口の半分の日本(笑)
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:13:35.05 ID:YNz2puLh0
テニス選手がサッカーやったりサッカー選手がテニスやったりはあるけど野球はやらないな
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:13:58.13 ID:iTOmaDNNi
確かに幾ら棒振りでも遊戯の野球とはちょっと違うよな
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:13:58.99 ID:0bRElQeC0
バドミントンはテニスの十分の一くらい?
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:14:05.14 ID:UxAM0TtH0
>>752
うむ・・・
アガシのロンゲかっこいいなと思って
テニスゲームで好んでアガシ取ってた俺は何だったんだと。
まぁリターン強いからゲームでも使いやすい選手だったけど。
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:14:12.26 ID:7vX59f7C0
試合中にとる食べ物

サッカー 水
テニス 水とかバナナ
野球 唐揚げとかラーメン

試合終了後にする体のケア

サッカー ロッカーに戻りフルーツを食べてから
裸足で芝のグランドをジョグ
テニス 記者会見してから入念に体をマッサージ
野球 夜の街に繰り出し焼き肉

一試合で走る距離

サッカー 10キロ
テニス 3キロ
野球 数百メートル

よく言われる言葉

サッカー サッカーを知らない事は人生の半分を損しているようなものだ
テニス 世界一過酷なスポーツ
野手 水を飲むな
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:15:16.33 ID:b5jSXSRA0
世界の王にケチつける気か?
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:15:17.24 ID:O8g4+Ll0i
テニスのスレなのにいつもの目くそと鼻くその争いになっているのか
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:15:24.97 ID:T9QrMkDxi
>>757
野球なんてどうでもいいよ
野球がーって言っても解決にならないじゃん
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:15:32.91 ID:YNz2puLh0
>>755
何回言わせる気?
フィジカルと闘争心だけで勝てるほどテニスは甘くないんだよ
モンフィス、ツォンガ、ヤング、ブレーク、キルギオス
どいつもグランドスラムは優勝出来ない
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:16:06.61 ID:zU2Kf6ZW0
>>739
ゴルフは直接対戦するわけじゃないからそのうちにメジャー取れそうな気がするな。
実力の他に多少の運が必要な競技だと思うので、勝てるだけの選手が出てきても必ず優勝できるとは限らないんだろうが、
その分チャンスもある気がする。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:16:27.75 ID:5d1H7Mqqi
いつも野球は誰からも馬鹿にされてんな
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:16:31.52 ID:1mJtentkO
1万人の競争と100人の競争、どっちがトップ取るのが難しいか

こんなことすら理解出来ないのが野球ファンなのか
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:16:42.76 ID:MeFvCtX+0
>>653
テニスのルールなんて簡単だろ
相手が打てなかったら勝ちなんだから
ルールが分かっててもつまらん
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:16:43.80 ID:RiRqB07Q0
>>740
そんなのどのスポーツでもそうだろ
特にサッカーは殆どの国で国民的スポーツなんだし
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:16:59.71 ID:4twg0H0g0
要するに私も凄いでしょ!って言いたいだけ
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:17:18.54 ID:CTf+vy7j0
>>758
野球はスポーツじゃないからしょうがない
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:18:10.64 ID:4YA/MDtB0
殆どがテニス以外の目的だがな大学のサークル然り主婦向けのスクール然り確かに人口は多い
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:18:24.22 ID:LEvFQDX8i
>>762
焼き豚がもろ豚でワラタ
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:18:44.33 ID:aNTyYkXN0
競技人口のことに触れると変なの涌くぞと思ったら早速いた>>5
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:18:55.23 ID:irCL1ExK0
杉山さんの言うとおりだとしても
ニシコリは年に4回ある大会の準優勝でしかない
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:19:16.86 ID:kf27M3pO0
俺は断然 伊達派だな この人とは性格の悪さが顔に滲み出ている
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:19:22.43 ID:ZljGlqFOO
沢松さんもこれに近いこと言ってたよw
世界普及されるマトモなスポーツ選手の普通の感覚でしょ。
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:19:42.62 ID:lH9O2TbAi
>>766
それは黒人の競技人口が増えないと分からない
昔のアメリカやヨーロッパのテニスクラブは黒人が入れなかっただろう
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:20:14.35 ID:yzXLAoyp0
>>570
9月終わってないから暫定だろ
ここ1年間で見ると週ごとの検索数が出て真央のほうが高いし
30日換算で出してるんじゃないのか
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:20:20.64 ID:gZ3/M0F30
やきぶたの思考

・ルールさえ知っていれば野球フランス代表 → フランスで野球は人気!
・イタリアで野球の観客が200人 → イタリアで野球は人気!
・オージーのパン屋ピッチャーが野球五輪でメダル → オーストラリアは野球強豪国!
・オランダ領キュラソー(カリブ海)で野球をやっている → オランダで野球は人気!
・中米で野球をやっている → 中南米で野球は人気!
・アメリカMLSの平均観客数19000人 → アメリカはサッカー不毛の地
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:20:32.45 ID:7S8pQHm90
>>743
男子テニスは5セット 3時間はかかる 超人的な黒人が絶好調で
ゾーンに入って相手を圧倒しても、1時間もすればどこか燃え尽きて
調子が狂う時間帯が来る そこをユーロ圏のメンタルの据わった選手が破る
男子テニスが3セットマッチになれば 黒人が無双するだろう
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:20:57.07 ID:Qt2s9q0Z0
富裕層のためのスポーツという先入観がある。
二人だけでアレだけの面積を使うとか贅沢すぎる
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:21:03.43 ID:DLDvApJ20
>>766
ゴリラ姉妹
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:21:16.13 ID:C5UWPZc80
>>780
いつの時代だよ。
テニスはゴルフと違うんだよ
40年も前に黒人のチャンピオンが生まれている
男女とも
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:21:40.24 ID:BFeeEUy/0
>>718
ボルグとサンプラスは入らないの?
アガシは四大大会の優勝数が少なめな感じがするが。アガシはプレイヤーとしての凄さよりも、ハゲなのにグラフを惚れさせた男子力のほうが凄いと思う。
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:21:57.70 ID:AFA8sbuK0
>>765
他のスポーツと比べたらサッカーは大健闘してるってことだろう
野球は日本人が1番多いのに弱すぎるし、バスケはアジアでも勝てない
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:22:26.28 ID:C5UWPZc80
そんなこといったら、野球なんて、そんな道具を買えて、球場が用意できる国なんて、アメリカと日本とあと何カ国しかないわなw
貧乏人にはできない競技
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:23:07.80 ID:3Shx7eti0
世界大会決勝の相手が韓国って野球かスケート位だろ
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:23:50.23 ID:YNz2puLh0
>>785
ゴリラ兄弟はパワーやフィジカルが武器ではない
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:24:07.06 ID:s2yYaTQc0
また野球とサッカーの話になってるのかw
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:24:09.52 ID:PEZWvry20
2時間近く見て0対0の試合ってサッカーぐらいだろwwwwwww
何が面白いんだかさっぱりわからん。
経験者が見れば面白いのかもしれんが、素人には苦痛。
野球は投手ばっかり頑張って、他の選手はまったりwwwww
特定の選手に依存した試合wwwwww
全然、面白くない。

やっぱり、NBAだよ。
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:24:21.95 ID:G8ihSiOR0
野球は中米の貧乏人がやるスポーツ
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:25:10.77 ID:lH9O2TbAi
>>786
そういう歴史的経緯が黒人の競技人口に影響してないと言い張るのか?
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:25:13.52 ID:K3TyOdW10
>>766
キルギオスはギリシャ系じゃない?
あと俺はまだツォンガのGS優勝を諦めてないぞ!

モンちゃんはもう自由にやったらええ…
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:25:13.67 ID:UxAM0TtH0
テニスやバスケはTVゲームやリアルでも遊び感覚でやるにはいいけど
ガチでやるとスタミナが化け物じゃないと無理。
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:25:17.16 ID:LEvFQDX8i
野球とかいうドマイナースポーツでの活躍じゃホルホル出来ないもの
マークソとかいう不細工とかアメリカで恥さらしてるようなもんだろ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:25:54.25 ID:e3yMwmB50
おまえら野球に詳しいな
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:25:58.40 ID:/eJsKF/q0
>>604

全米オープン競技会場のアーサーアッシュスタジアムは世界最大のテニス専用競技場で
黒人選手の名前が付いてるわけだがw
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:25:59.29 ID:7S8pQHm90
>>780
たぶん黒人が沈静系のドーピングをすれば簡単だと思う。
男子にも全米のアーサーアッシュとか黒人選手がいたが
思うにネグロイドは爆発的なパワーとフィジカルと短期的な瞬発力は群を抜いているが
集中力が持続しないんじゃないだろうか
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:26:03.99 ID:2xaQS+2P0
テニスのトッププロは収入も他競技と較べてもトップクラスだしな。
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:26:13.25 ID:gZ3/M0F30
>>789
275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/07(日) 02:30:40.93 ID:azlJpVe0O
トリビアの種No.068 野球を知らない人々に野球道具一式を渡し一週間考えてもらい出来たのはケンケンで捕虜を取り合う競技(番組評価 九分咲き)

今回用意した野球用具は金属バット1本・硬式ボール1個・グローブ9個・ホームベースと1〜3塁ベース・巨人のキャップと阪神のキャップをそれぞれ9個ずつです。
これらの道具を全て使って9人対9人の競技を一週間考えてもらいました。
アフリカの国、チャドのアムサキネ村の人々に考えてもらいました。
チャドは外国との接触があまりない国で、その中のアムサキネ村は生活の全てを自給自足でまかなっている村です。

そこでできたルールは、守る側がヘルメット(グローブ)をかぶり、攻撃側の2人は球をパスしながら攻め、守り側の1人は攻撃を阻止します。
攻撃側が球を守り側のベースに置いたら攻撃側の勝ちとなり、守り側の1人は捕虜となって失格となります。
守り側が球を奪って攻撃側のベースにおいた場合は攻撃側の2人が捕虜となり、失格となります。
全員が捕虜となったらゲーム終了です。なお、両チームとも移動は片足で行います。金属バットは審判が使いました。


また、本来の野球を実演して見せたところ、見向きもしなかったそうです。


やっててつまんないんだから道具なんかタダでもいらないだろw
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:26:28.52 ID:C5UWPZc80
>>795
黒人が優勝したのは1960年代だよ
他の競技の始まった年と大して変わらないよw
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:27:06.61 ID:Qt2s9q0Z0
>>789
キューバ始め、貧乏国が輸出するくらい貧民のためのスポーツやんか
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:27:15.29 ID:lH9O2TbAi
>>787
ボルグは全米全豪で優勝がない
サンプラスは全仏で優勝がない
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:27:19.56 ID:gZ3/M0F30
>>604
冬季五輪全否定ですか
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:27:51.73 ID:wEow37Tc0
バドミントン発狂!
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:27:56.74 ID:C5UWPZc80
例えば、

NBAが始まった年 1946年

テニスの黒人アーサーアッシュが生まれた年 1943年
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:28:35.45 ID:O8g4+Ll0i
基地外同志の罵り合いはいつ終わるのですか?
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:29:19.81 ID:C5UWPZc80
例えば、

NBAが始まった年 1946年
NBAが初めて黒人を受け入れたのが1950年

テニスの黒人アーサーアッシュが生まれた年 1943年
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:29:29.47 ID:6aed6rgP0
>>781
真央w

地域が限られたマイナースポーツに期待するなよw
キムヨナ擁するキムチと一緒だぞ

実際女子テニスのリーナは全仏取った時点で年収20数億円
セレブ100傑に入ってる。それだけテニスの規模と質が違うということ
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:29:36.41 ID:4ArdSq2P0
スポーツ選手が素直な気持ちを言葉にするだけで
野球が馬鹿にされてしまう
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:29:51.89 ID:CBQeMsKH0
サッカーの話はするな


男子サッカーは日本の恥だからな
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:31:13.66 ID:Oar9kX620
競技人口っておおいかな?遊戯人口とか同好会的だと思うんだけど。
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:31:34.98 ID:zU2Kf6ZW0
黒人は瞬発力に優れてるから陸上競技には向いてるだろうけど、
黒人が席巻してる競技ってバスケとかアメフトとかアメリカで人気があるスポーツってだけなんじゃね?
サッカーでは黒人が特に優れてるって感じでもないよね?
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:32:31.08 ID:CR9J+wCz0
やっぱりテニスには黒人いないのがポイントだよね。(全くいないわけじゃないけど)
もしサッカーやバスケから黒人がいなくなったらスポーツ自体のレベルが比較にならないくらい
落ちると思う。
テニスはその低いレベルのままずーっときてるスポーツ。
まあそれでもにしこりは凄いと思うけど。
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:32:38.18 ID:mFKu3X9ti
>>814
悔しそうだね♪
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:33:00.63 ID:ye7EzcGG0
>>817
いったい君は何をもって「黒人いない」っていうの?
何人いればいることになるのw?
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:33:02.01 ID:XVuJrZPx0
野球は本場のアメリカでさえ競技人口が減少してるからね
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:33:08.30 ID:FW8f1aNW0
だけど、東レのガラガラ具合を見るといくらなんでも悲しすぎるよ・・
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:33:39.05 ID:lj4riGPb0
>>817
黒人を買いかぶりすぎw
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:33:49.89 ID:C5UWPZc80
ゴルフは、今でもウッズすら入れないところがあるし明らかに差別はある

テニスは、NBAなどと同じくらいのころから黒人に開かれた競技

ちなみに、ゴルフの黒人女子選手第1号は、元テニスをやっていた選手
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:34:13.13 ID:Ux3IY4710
>>805
ほんとそれな
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:34:32.32 ID:ye7EzcGG0
テニスはアーサー・アッシュなど先人の努力もあって
世界でも人種差別がない競技だと思う
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:35:00.18 ID:vEcSxm9M0
趣味レベルでやってる人もそんなに見ないけどな
ゴルフなんかもそうだが、どちらも賞金は高いよね
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:35:02.87 ID:+pjZmcfb0
>>570
錦織が基準だと9月の暫定値が基準だから毎日他の数字修正しないといけないな
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:35:13.42 ID:RiRqB07Q0
>>816
そうだね
アメリカのスポーツは競技人口も多くないし活躍しやすいのかもな
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:35:17.49 ID:pLNM7Ta+0
プロテニスプレイヤーは英会話は必須。
話せなきゃどうしようもない。
通訳に頼るプロやきう選手じゃあね…

糸井(笑)
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:35:27.47 ID:7S8pQHm90
サッカーも最近はカウンター高速ドリブルからの強烈ミドルシュートの
フィジカルサッカーになって、アフリカ系が無双する様になってきてる
野球もそうだがフィジカルさえあれば無双できる様な競技になってしまうとつまらない
滅私やCロナウドみたいな白人が活躍すると夢があるし 面白い 日本人もがんばってほしい
フィジカルエリートってだけで、人材が野球に奪われるのは勿体無い 野球は運動神経も頭脳も要らないから
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:35:37.78 ID:IlTBYiXv0
>>816
瞬発力の短距離だけじゃなくスタミナの長距離も黒人選手が席巻してるぞ
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:35:47.58 ID:GKy8lNKgO
もうこういう選手は出て来ないんだろうなぁ
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:35:55.55 ID:ye7EzcGG0
>>829
伊達公子は一言も英語喋らず世界4位になったぞw
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:36:06.74 ID:JObOeRoQ0
>>817
女子では長年黒人姉妹がトップに君臨してますが
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:36:06.81 ID:C5UWPZc80
>>824
全然違うよ
実際、五輪会場で野球の会場は、アテネでもオーストラリアでも北京でもロンドンでもことごとく荒れ地だから

球場を用意できる国はほとんどないし、バットやグローブ、用具を全部揃えるとかなり高い
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:36:11.76 ID:7q17SpB50
サカ豚は




他スポーツを






見下してばかりだな
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:36:50.22 ID:fToYV87R0
実際あれだけフィジカルが際立って強そうなウィリアムズ姉妹も
GSなんかでポロポロ取りこぼしも多い
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:37:25.78 ID:FW8f1aNW0
錦織は英語でだけど、バルセロナでもマドリードでも堂々とスピーチしてたからなー。

ほんと、すげーよ。誰にも行けない領域に入っているよ。
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:37:28.39 ID:ye7EzcGG0
>>837
あの姉妹のフィジカルのどのあたりが際立って強そうなんだ?
さっぱりわからんw
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:38:25.26 ID:toOvCU9K0
どんなスポーツでも世界一になるのは至難の業
棒振り回すレジャーは例外だけど
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:38:43.34 ID:ahl5HcAR0
>>1
正論だな

それにしても日本では2番手スポーツこと野球の立場ないな
いやテニスに抜かれて3番手か?
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:38:52.58 ID:BPKvGS/vO
>>826
趣味レベルのやつって、糞サークルの遊び目的なアホ大学デビューや社会人デビューのアホ不細工しかいないから、
テニスに興味あるはずないだろw
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:38:58.56 ID:ye7EzcGG0
>>838
英語は愛ちゃんに比べたらまだまだだけどなー
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:39:20.01 ID:jZeVZ+A80
>>2にいきなりアレな方が降臨したことでスレの流れが決まってしまった・・・
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:39:31.57 ID:adHNxSD80
まともに個人コーチ付けて世界飛び回れながらテニス出来る奴なんてほんの一握りだろw
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:40:19.99 ID:FW8f1aNW0
>>843
愛ちゃんって杉山さんだよね?
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:40:51.82 ID:C5hnHNb60
>>838
アメリカ在住なんだから英語話せるのは当たり前
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:40:55.76 ID:7S8pQHm90
>>837
女子テニスは3セットしかないから、長時間のメンタルの維持が要らない
だから圧倒的なパワーだけで押し切れる しかも女子は圧倒されるとメンタルが折れる選手が多い
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:41:14.38 ID:ye7EzcGG0
>>846
そうだよw
あ、ゴルフの宮里愛ちゃんもうまいな、英語
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:41:43.26 ID:exsDbaem0
ペアで優勝してる杉山ももっと評価されていいはず
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:41:43.33 ID:ahl5HcAR0
>>835
いや用意出来るか以前にそれらで野球場が存在しないほどのマイナースポーツだから五輪競技から外されたんだろ
実際スカッシュという日本では謎競技とされるものにすら投票で負けてるんだから
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:42:31.09 ID:K3TyOdW10
>>848
途中で泣いちゃう奴とかいるもんな
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:42:56.03 ID:ye7EzcGG0
>>852
そりゃしょうがないw
男子でも泣きたい時は泣いちゃうよw
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:43:16.50 ID:DLDvApJ20
>>816
プレミアやリーグアンは黒人多いぞ
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:43:37.53 ID:FW8f1aNW0
>>847
長年在住してても全く話すところを見たことがないスポーツ選手が
いっぱいいるじゃん!
スペインの偉そうな王族みたいな人の前で臆することなくスピーチしていた
錦織はすげーなーって思った。
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:43:39.05 ID:AxtL52mz0
>>826
テニスを趣味レベルでやってる人はかなり多いよ。
ウォーキングとかジムを除いたら、一番多いんじゃね?というレベル。
ま、おばちゃんダブルス多いけどねwww
市の運動場や体育館を見れば、テニスの娯楽人口の多さが分かる。
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:44:14.37 ID:ye7EzcGG0
>>855
実はそんなにすごくはないw
愛ちゃんの英語はすごい
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:44:14.75 ID:3Shx7eti0
野球=在日
五輪競技=日本人だからな
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:44:24.52 ID:yzXLAoyp0
>>570
https://www.google.co.jp/trends/topcharts#vm=chart&cid=athletes&geo=US&date=201408&cat=
2014 8月アメリカ検索ランキング
アスリート
1Tony Stewart
2Paul George
3LeBron James
4Floyd Mayweather, Jr.
5Kevin Durant
6Johnny Manziel
7Kobe Bryant
8Cristiano Ronaldo
9Tiger Woods
10Michael Jordan

17Roger Federer
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:44:28.25 ID:h5I2lnfK0
でも野球にはかなわない
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:44:33.06 ID:1CD0zO5s0
テニサーとかな
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:45:07.32 ID:C5UWPZc80
>>851
球場自体も含めて費用がかかるんだよ
日本は、税金でそれを大量に作ってるだけ
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:45:19.38 ID:t5D/qmvc0
野球の体でサッカーは無理だろう
90分走れる体力が無い
同様に、テニスも無理だろう
瞬発力が無い
逆にサッカー選手もテニス選手も野球は余裕でできる 
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:45:20.60 ID:seEEV0l+0
杉山姉さん流石や
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:45:27.77 ID:QHPEuIBp0
>>848
分ってるねえ
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:45:51.74 ID:1y1F3mjT0
錦織が活躍して評価されると困る層が日本にいる模様
マスコミの報道も歪んでるんだよな錦織に関しては
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:46:07.77 ID:seEEV0l+0
>>836
テニスは尊敬してるでー

やきうは人気もないし競争率も低いし見下すのもしゃあないで…
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:48:16.66 ID:pd9XYZiK0
レスリングのアニキをディスってんの?
室伏アニキは気にしていないようだが。
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:48:35.91 ID:DLDvApJ20
>>856
サッカー場や野球場より稼働率がいいのがテニスコートだわ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:49:01.59 ID:FW8f1aNW0
GAORAとwowowでしか見ていないニワカだけど、
決勝の負けが悔しすぎてしばらくテニスのニュースは見たくなかった。

やっぱり決勝で負けることほど悔しいことは無いね。
しかも、殆ど良いところなく負けたのも正直ショックだった。
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:49:28.55 ID:zU2Kf6ZW0
>>854
黒人選手が多いのは知ってるけど、多いのにメッシやロナウドほどの選手はいないし
バロンドールの候補でもリベリ、ロッベン、イニエスタなどを上回る選手って誰がいる?
テニスにもトップ20に黒人選手は二人いるし、黒人選手が特に少ないって印象もないなと思って。
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:49:46.18 ID:ye7EzcGG0
>>870
相手があるものだからしょうがないw
相手がよけりゃいいところなく負けるさw
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:50:11.36 ID:AzxaO5bO0
テニスは海外プレイヤーもファンも育ちの良い性格もまとなのが多いから、やきうやサッカーと違う


日本のにわかにしこりファンがバカやらかさないことを願う
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:50:50.94 ID:pLNM7Ta+0
>>870
禿胴、その日一日はニュースすら見なかったわ。まあ錦織ならまだこれから何回かチャンス来るだろうよ
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:51:00.46 ID:EPsyw3NX0
>>740
野球でベスト4のオランダの競技人口
テニス2位
野球ソフトボール32位

テニスの落ちこぼれに1週間練習させればWBC優勝できたかも

1 Koninklijke Nederlandse Voetbal Bond 1.209.413
2 Koninklijke Nederlandse Lawn Tennis Bond 674.696
3 Nederlandse Golf Federatie 388.043
4 Koninklijke Nederlandse Gymnastiek Unie 241.500
5 Koninklijke Nederlandse Hockey Bond 232.933
6 Koninklijke Nederlandse Hippische Sportfederatie 213.009
7 Koninklijke Nederlandse Zwembond 144.613
8 Atletiekunie 137.425
9 Nederlandse Volleybal Bond 116.539
10 Nederlandse Bridge Bond 116.169
11 Koninklijk Nederlands Korfbal Verbond 95.861
12 Koninklijke Nederlandsche Schaatsenrijders Bond 91.539
13 Nederlandse Ski Vereniging 91.452
14 Watersport verbond 87.158
15 Nederlandse Wandelsport Bond 65.532

32 Koninklijke Nederlandse Baseball en Softball Bond 22.648

「Ledental NOC*NSF over 2012」より
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:51:06.65 ID:ERhnZnRD0
東大60位と拓殖大学10位には天と地のサガ・フロンティア
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:51:24.76 ID:czvan1cNO
>>863
野球のショートやってる人はテニス上手いぞ
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:52:00.09 ID:ye7EzcGG0
>>873
やりそうw
前にサントリーオープンでエドバーグきたときに
大暴れしたおばさん思い出したw
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:52:31.39 ID:MgrGwWam0
【MLB】メジャーリーグ “低レベル”な本塁打タイトル争いの背景 本塁打減少の背景には薬物疑惑も 「やったもん勝ち」になる薬物使用
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410960458/
【MLB】昨季2冠クリス・デービス薬物陽性で25試合出場停止
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410543393/

野球は選手間の競争が激しいから
松井もメジャーに行って体が急に大きくなったよな
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:52:44.19 ID:4IsVaH4G0
>>870
その積み重ねが歴史と文化を築いていくお
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:53:19.48 ID:zU2Kf6ZW0
>>878
ずっとステファ〜ン、ステファ〜ンって叫んでて強制連行されたおばさんかw
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:53:26.83 ID:seEEV0l+0
>>862
そういや税スボールとか言われとったなw
まぁその通りなんやけど…
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:53:30.72 ID:OT02uvUG0
浜田産ノドグロに錦織効果 首都圏から問い合わせや注文相次ぐ
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=548131004

ノドグロ高騰w
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:54:08.97 ID:ye7EzcGG0
>>881
最後は声援が「エドバーグ助けて〜」だったからねw
場内失笑
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:54:40.58 ID:8+0Nlvbq0
>>870
負け分が貯金になるから次勝ったときのカタルシスは計り知れないぜ
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:54:45.08 ID:C5UWPZc80
>>871
確かに、歴代バロンドールをみると、黒人はほぼいないな
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:55:29.74 ID:seEEV0l+0
>>875
これは中々興味深いでー
向こうではWBCベスト4ってなんのことや?とか言われてそうやけどw
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:55:43.36 ID:wAUYfuqq0
>>526
だからベスト4止まりだったんだよ
学校の部活なんて入らず海外で世界レベルの環境で指導を受けてたら
グラフやセレスと互角に戦えたかもしれない

サッカーとかもそうだが部活が育てたなんて大間違い
あんな大人数で下手糞たちと一緒に練習して
くだらない上下関係のある組織なんかマイナスでしかない
世界のトップになりたければ早くから世界に行くしかない
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:56:25.30 ID:mv8BfXue0
>>132
熊五郎 お前は名前と頭の中が見事一致してるw
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:56:34.36 ID:ye7EzcGG0
>>888
君が言ってる世界レベルって具体的にどんなことすんのw?
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:56:41.77 ID:qHlUZOI40
>>879
また捏造か
松井あまり変わってないぞ
薬といえばサッカー
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:56:46.78 ID:mNZrXLARO
>>852
切れてラケット叩き折ったり
悪態ついてペナルティ喰らったりな
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:56:48.50 ID:UBx+5z2N0
テニス部入るつもりだったけどNBAのドリームチームでバスケに浮気したわ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:57:08.49 ID:qHlUZOI40
サッカーファン気持ち悪い
また関係ない野球叩き
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:57:33.74 ID:YgDZ3GGJO
そもそも疲れるという価値観がサッカーのアスレティシズム教育であって肉体酷使から来ているもの
それはスポーツの価値観ではなくアスロンやアスレティシズムに由来する

誇ってるようでただの前時代思考なんですよ

バスケやアメフトってのはそんなアスレティシズムから切り話してNBAやNFLがルール変えていったんです

極めつけはそんなサッカーアスレティシズムにより
野球などただの遊びだと有害扱いされねじ曲げられた高校野球を非難するという末路
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:57:36.51 ID:K3TyOdW10
>>870
俺はマドリード決勝のがショックだったし悔しかった
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:58:28.88 ID:OT02uvUG0
【テニス】錦織圭「本当に一目惚れした。ジャガーが本当に好きになって、自分からアタックした」ジャガーアンバサダーに就任
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410937669/

嫉妬アンチがイパーイw
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:58:42.61 ID:ye7EzcGG0
>>894
もう病気だよねw
本当は彼らが日本で一番野球を気にかけてる人たちって感じw
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:58:58.14 ID:xC9wKqwO0
>>867
野球は一流選手のポテンシャルがヤバ過ぎ
マウンドからキャッチャーまでの距離実際見るとかなり遠い
そこから投げて狭いストライクゾーンに微妙に投げ分ける技術はヤバ過ぎ
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:59:03.45 ID:seEEV0l+0
テニスの過酷さはサッカーにも勝るとも劣らんで
ほんまに尊敬するわぁ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:59:50.46 ID:eXFna8nQ0
>>897
男の嫉妬は女のそれより見苦しい時があるなぁ
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 12:59:52.71 ID:qHlUZOI40
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140919/Mk9jcUU1U0Iw.html

ID:2OcqE5SB0


サッカー選手は三流しかいないからって、野球に八つ当たりか


>>370
誰も言ってない。初めたのはサッカーファン
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:00:10.22 ID:PYCUFFeT0
>>873
日本じゃ会場いつもガラガラじゃんw
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:00:39.98 ID:8+0Nlvbq0
>>896
俺もそっちかも
GS決勝はじゃんけんで出す拳をことごとく間違えたという感じのショックかな
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:00:55.69 ID:l2TfEt9d0
ここのボウリング場ちょっと足が出ただけでファウル取られるからクソ
レジャーに競技を持ち込むなよ
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:01:08.81 ID:seEEV0l+0
>>894>>898
関係ないサッカー叩きしてる自分等は正常っていうことやな?
やきうファンは随分自分等に都合がええんやなぁw
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:01:42.56 ID:ye7EzcGG0
>>906
だから叩いてないってw
被害妄想がもう病的だなあw
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:01:45.73 ID:qHlUZOI40
なぜかサカ豚発狂w


>>94
サッカーうんこより圧倒的に見てるね
MLSファイナルの視聴者調べろwww
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:01:47.93 ID:CV018to60
競技人口が多い順に凄さが決まるって言う発想がまずおかしいんだよな
日本人特有の外国コンプレックスっていうか
テニスファンやサッカーファンって全く勝てないから勝手に劣等感抱いてるだけだろ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:02:17.15 ID:RTrJzMQQ0
普段殆ど名前を聞かない、ドミニカ、米領プエルトリコ、蘭領キュラソー
といったカリブ海の島々が頂点を競う、地域限定スポーツ、それが野球。
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:02:27.01 ID:s/wQ5Le10
個人プレーだから神技中の神技
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:02:36.70 ID:l2TfEt9d0
豚スゴロクw
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:02:40.80 ID:l3T2v1kC0
杉山愛は引退して綺麗になったな
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:03:07.30 ID:CV018to60
競技人口が多いのが凄いなら
競歩(ウオーキング)がナンバー1の競技ですね 笑
 
競技人口世界2位のクリケットがF1より凄い競技なのか?
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:03:21.07 ID:NifbSk1p0
>>906
w
(>>1)にサッカーとあるじゃん





野球は一言もない
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:03:44.51 ID:IlTBYiXv0
>>886
ブラックアフリカンは知らないが
ロナウド、リバウドとかロナウジーニョとかブラジル黒人なら何人もいる
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:03:49.57 ID:y0MtpJX60
ドーピング違反率1.24%

五輪は世界最高の舞台と位置づけられているが、野球で最高峰といわれる大リーグの
トップ選手は出場していない。またIOC加盟202カ国・地域のうち、野球連盟があるのは
110にとどまり、普及度が低い。ドーピング違反率は1.24%と全競技で唯一1%を超え、
MLBでも薬物違反が続出した。球場建設にコストがかかり、五輪後の再利用が困難。
アテネ五輪で入場券の販売率と視聴率が低かった。あらゆる要因が野球には逆風になった。
http://blog.livedoor.jp/sunrise_east/archives/27574324.html
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:03:58.80 ID:seEEV0l+0
>>907
被害妄想って…
自分等のこと全く見えてへんなぁ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:04:18.06 ID:IPmDy1o+0
>>916
それ黒人ちゃうやろ
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:04:24.64 ID:ye7EzcGG0
>>918
実際やってないもんw
やったと言い張るなら、レス番号をどうぞw
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:04:46.60 ID:NifbSk1p0
>>906
関係ない
w
(>>1)にサッカーとあるじゃん





野球とは一言もない
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:04:53.43 ID:ERhnZnRD0
ファンが掲示板でチクチクやるのなんて
メディアで関係者が大っぴらに他競技批判する酷さに比べたら可愛いものでしょう
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:04:54.57 ID:lhhOMCF30
焼豚心配するな、キュラソーでは大人気だから
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:04:59.25 ID:5X+MhFv20
なぜか焼き豚発狂中www
どんだけコンプ抱えてるんだよw
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:05:02.17 ID:qHlUZOI40
>>907
は?被害妄想はサカ豚だろ
>>4>>10>>19>>27>>31-32
>>34から始まったぞ

他にも多数
これが叩いてないと?捏造するな

この板にキチガイサッカーファンが多いのは常識
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:05:32.14 ID:seEEV0l+0
>>915
野球スレでサッカー叩きに必死になってるやきうファンはスルーなんやな
ほんま都合がええわぁ

だから嫌われるんやで(ニッコリ)
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:05:41.79 ID:qHlUZOI40
>>924
うん?野球叩き始めたのはサカ豚

野球コンプレックス気持ち悪い
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:06:23.99 ID:qHlUZOI40
>>915>>926
そう,なんの関係のない野球叩き

だから。サッカーファンは嫌われる
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:06:33.38 ID:fC/YoRhyO
競技人口なら野球だろ
からあげ食った事の無い奴いるのかよ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:06:43.08 ID:5X+MhFv20
焼き豚必死www
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:06:52.79 ID:qHlUZOI40
>>906
サッカー叩きしてないけど?
野球叩いてるサッカーファン叩き
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:06:55.53 ID:CV018to60
テニスなんて金が掛かるからプロを志す人間がほとんどいない
趣味レベルで落ち着くスポーツ
才能と実力がある人ですらプロは目指さない

世界のプロも男子2000人女子1500人程度しかいません
それぐらい競争率が低い競技w
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:06:56.89 ID:ERhnZnRD0
>>927
それは違いますよ
まずTVなどにデている野球関係者がサッカー叩きを始めたんですね
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:07:09.44 ID:NifbSk1p0
>>926



他のスレを持ち込むとか



頭おかしいの?
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:07:12.12 ID:BRWY6jpvi
やきうって落ち目なんですね。もう見るのやめます
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:07:29.91 ID:qHlUZOI40
>>882
野球はサッカーと違って球場使用料も払ってる
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:07:31.02 ID:VBAOGDgM0
天皇を持ってきたらいかん。サッカーみたいに堕落するぞ。あの連中を近付けるな
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:08:05.80 ID:fcOJY1rn0
WBCで日本が優勝して世界中が熱狂!と伝えた日本マスゴミをディスってんのか
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:08:06.21 ID:cetAHzSZ0
NPB「WBCは真の世界一を決める大会だよ」
焼豚「野球は世界一ィィィィィィィ」

NPB「WBCはもう出ないよ。あんなのオープン戦代わりの余興だよ」
焼豚「WBCなどゴミィィィィィィィィィ」

NPB「やっぱり土下座してでも出るよ。WBCは真の世界一を決める大会だよ」
焼豚「三連覇イクゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ」
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:08:12.21 ID:NifbSk1p0
>>933

また



関係ないこと言い出した



病気だな
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:08:13.04 ID:ERhnZnRD0
亡くなりましたが青田昇氏などは本当にひどかったですね
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:08:19.18 ID:ye7EzcGG0
>>932
いやー、全然もっといるよw
それの数十倍はいると思う。
ゴルフのティーチングプロみたいに、試合には出るんだけど
収入は主にスクールで教えてます、みたいな人は多い
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:08:34.64 ID:qHlUZOI40
>>933
なんの関係があるんだw
その人に文句言えば?しかもごく一部だろ

それで自分を正当化するな
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:08:42.99 ID:seEEV0l+0
>>931
自分等をほんまに見えてないんやな
こりゃやきうファンは嫌われるわけやわw
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:08:44.47 ID:KMiPgNb30
黒人厨多いなwwww

100Mの見すぎだろwwwwwwwwww
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:09:12.86 ID:n3+rN5m80
>>707
IMGって年1000万以上すんだよ?
どんなに親に情熱があろうが貧民家庭には無理
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:09:15.36 ID:qHlUZOI40
>>944
お前こそ捏造ばかり

始めたのはサッカーファン

>>31-32>>34
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:09:16.85 ID:qX7zD8NqO
女子レスリングや野球などとは違うと言いたいのか
あんま糞マイナー競技で優勝しても何の価値もないと
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:09:29.07 ID:ERhnZnRD0
いや僕は元リトルリーガーですし野球叩きはしていませんね
もしメディア出る立場ならなおさらしないでしょうね
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:09:43.11 ID:ye7EzcGG0
>>946
親の情熱じゃ無理だが、子どもに才能があれば大丈夫w
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:09:55.21 ID:qHlUZOI40
>>31-32>>34

サッカーファンが始めた証拠
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:09:56.03 ID:UOCk0vZT0
ハリーに対する嫌がらせだなww
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:10:10.21 ID:lhhOMCF30
やけうの全世界競技人口の半分近くが日本人ってほんとですか?
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:10:29.89 ID:YAbRqjIW0
日本人がテニスなんてしても似合わないよね
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:10:36.37 ID:qHlUZOI40
どんだけ叩いても明日の野球は満員
サッカーはがらがら

こんなことするから地元でも嫌われる
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:10:51.68 ID:2bxPfSaJ0
張本「愛ちゃんに喝だ!卓球だけやってろ!」
関口宏「ちょwwハリさんっw」
張本「あんたも洞窟に入ってろ!」
関口宏「ちょwそれ川口浩っw」
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:10:52.68 ID:seEEV0l+0
>>936
もうええんやで
変なプライドから無理矢理なやきう擁護も疲れるやろ?(笑)
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:11:09.21 ID:m7u/wYZZ0
>>932
>才能と実力がある人ですらプロは目指さない

それを言ったら他の競技でもそうだろw
それに抜きん出てる者はピックアップされるよ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:11:19.46 ID:CV018to60
テニスの場合、海外ツアーとか移動費とか自己負担だからね
ほとんど、ろくに稼げなくて最悪借金になるパターン
トップレベルだけが儲かって普通以下は金を稼げない仕組みだから
2000人のプロでまともに食えてるのってランキング100以上ぐらいか
ランキング300より上の選手とか世界の大会にも参加できないぐらい
年収とか酷いよ

だからプロを目指す人が少ない
競争率が全く低い競技
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:11:30.93 ID:BRWY6jpvi
>>953
マジかよ。もうやきう見るのやめるわ
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:11:38.57 ID:Tek6h5m40
>>946
それは錦織がコーチをつけてたからだよ

錦織は奨学金を使っているので中学以降普通の家庭より金がかかっていない

塾や受験をさせる家庭の方がよほどかかっている
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:12:09.23 ID:5X+MhFv20
焼き豚諦めろ
やきうはもう日本人しか必死こいてないドマイナー競技だってバレてるから
それでもカリブの小島に負けて帰ってくるけどなw
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:12:18.94 ID:ye7EzcGG0
>>959
だからプロ選手その何十倍もいるってばww
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:12:21.96 ID:Tek6h5m40
>>959
違うよw
目指していてもランキングポイントがとれない多くの選手がいるだけw
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:12:41.80 ID:n3+rN5m80
>>950
錦織のようにスポンサーがつけば可能だけど年間レッスン料1000万オーバーなんて一般家庭じゃ絶対無理
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:12:50.08 ID:CV018to60
>>942
そんなセミプロレベルをプロ扱いとか恥ずかしくないのか?
ランキング300より上の選手がどれだけ悲惨な待遇かわかってるか?
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:13:29.49 ID:n3+rN5m80
つか、なんで野球とサッカーが戦ってんだよ?
出て行けアホ
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:13:31.28 ID:K3TyOdW10
>>959
なんでさも知ったような口で嘘書くのww
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:13:40.77 ID:lhhOMCF30
焼豚はもうキューバに亡命するしかないな
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:13:40.82 ID:ye7EzcGG0
>>965
才能があれば大丈夫w
学費全部免除になるよ
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:13:41.04 ID:UOCk0vZT0
サッカー、野球、バスケ、バレーが全部好きな俺は異端なのか...
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:13:44.47 ID:seEEV0l+0
>>935
落ち目どころでは済まんやろ
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:14:01.12 ID:y0MtpJX60
>>951
>>31は焼き豚が悔しがってるだけ
サカ豚じゃないぞ
むしろなんでサカ豚だと思ったんだ?

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140919/VFBsUWduWjZP.html
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:14:03.26 ID:MgrGwWam0
>>891
松井の変化については野球ファンも認めてるから
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:14:15.96 ID:cetAHzSZ0
世界で最も影響力のあるアスリート
The World’s Most Powerful Celebrities(アスリート)

#2 LeBron James (バスケ)
#7 Floyd Mayweather (ボクシング)
#15 Kobe Bryant (バスケ)
#16 Roger Federer (テニス)
#21 Tiger Woods (ゴルフ)
#24 Rafael Nadal (テニス)
#30 Cristiano Ronaldo (サッカー)
#33 Kevin Durant (バスケ)
#39 Peyton Manning (アメフト)
#43 Novak Djokovic (テニス)
#44 Phil Mickelson (ゴルフ)
#45 Lionel Messi (サッカー)
#55 Dwyane Wade (バスケ)
#63 Maria Sharapova (テニス)
#69 Serena Williams (テニス)
#85 Li Na (テニス)
http://www.forbes.com/celebrities/#tab:overall_category:Athletes

テニス6人
バスケ4人
サッカー2人
ゴルフ2人
アメフト1人
ボクシング1人
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:14:30.84 ID:ye7EzcGG0
>>966
君の中のセミプロとプロの線引きがわからんからなんともw
どこに線を引いてるの?
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:15:00.26 ID:CV018to60
>>963
いません
プロでは食えないんだよ素人ニワカさん

>>964
テニスは上位に食い込まないと儲けられない
当然実力がないとスポンサーもつかない

本当にごく一部の限られたプレーヤーしか儲からないんです
知ったか恥ずかしいですよ(ニッコリ
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:15:16.56 ID:cetAHzSZ0
ブラゼル・・・高校でアメフト挫折→NPBで47本塁打
マッカチェン・高校でアメフト挫折→MLBで31本塁打&最多安打
ヘルトン・・・大学でアメフト挫折→MLBで42本塁打&打点王
アダムダン・・大学でアメフト挫折→MLBで46本塁打

やきうwwwwwwwwwwwwwwwww
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:15:46.61 ID:seEEV0l+0
>>955
現実はプロ野球の空席かなり多いで?
もしかして発表の水増し観客数を本気で信じちゃってるんか?w
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:15:55.25 ID:lhhOMCF30
>>975
意外だな、ラグビーが入ってないとは
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:15:59.38 ID:8+0Nlvbq0
>>966
> ランキング300より上の選手
さっきからなんで「下」を「上」って言ってるんだろうって不思議だったんだけど、
もしかして数字が多いことを「上」と言ってる?
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:16:08.54 ID:ye7EzcGG0
>>977
あのー、プロテニスプレイヤーって別にプロテストとかないからw
君なんかの競技と間違ってないか?
君が思う数の何十倍もいるよw
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:16:23.08 ID:m7u/wYZZ0
>>959
男子はATPランク2500くらい居るけど
プロ含めたら何倍も居るからな
プロでないランカーも居るし
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:16:24.32 ID:Ewn4QXxd0
マイナースポーツって価値あるのかな・・・
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:17:41.90 ID:FW8f1aNW0
フューチャーズとかツアーの下部大会があるじゃん。
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:17:58.76 ID:AxtL52mz0
>>984
スポーツやらない、見るだけの人にとってはない。
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:17:59.94 ID:seEEV0l+0
テニスファン、すまんな

ほんとにすまんな
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:18:03.73 ID:CV018to60
>>976
ランキング300より上はバイトレベルの給料多いよ
これでプロって思うならどうぞどうぞ

>>982
当たり前だけどプレーしてなんぼだよプロは
お前が言ってるのが自称プロをプロ選手といってるのと同じ
恥ずかしいから消えようね(ニッコリ
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:18:20.19 ID:BRWY6jpvi
>>975
やきう選手ゼロやないか。おれもうやきう見るのやめるわ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:18:39.29 ID:ye7EzcGG0
>>988
どうぞって実際にプロなんだからしょうがないw
逆にプロじゃないって言う君が不思議ww
なんで?
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:18:57.41 ID:PYCUFFeT0
食えないのにプロとはいわんよ
同人作家をプロと呼ばないのと同じ
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:19:13.70 ID:cetAHzSZ0
焼き豚「テニスは人気ないニダ」
テニス準決勝の観客
http://i.imgur.com/D6g1xL1.jpg
やきう決勝戦の観客(笑)
https://pbs.twimg.com/media/Bw5_yTZIUAEYwsu.jpg
ドマイナーやきう逝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:19:31.91 ID:CV018to60
>>983
登録してるのを普通はプロといいます
どの競技でも当然です
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:19:36.50 ID:K3TyOdW10
>>988
ランキング300より下、じゃなくて上?
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:19:47.57 ID:ye7EzcGG0
>>991
それは実に独特な考え方だw
なるほどねーw
賞金で食えるかどうかが君の中でのプロの線引きだったんだww

オリジナルだな〜
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:19:52.52 ID:01wGLj7E0
サカ豚、テニススレで迷惑かけるのはやめなさい。
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:19:53.03 ID:AxtL52mz0
>>991
食えなくてもプロはプロ。
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:20:00.63 ID:oDbq8X4h0
>>119
んじゃ日本は貧民土人だらけだったのか…orz
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:20:06.34 ID:FW8f1aNW0
個人的にはテニスとサッカーは友好関係にあると思っているけどね!
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/09/19(金) 13:20:10.02 ID:8+0Nlvbq0
テニスにはプロテストなんてないんだから自称プロでいいんだよ(手続きはあるけど)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。