【野球】今季のニコニコプロ野球のベイスターズ戦の来場者が過去最速で500万人を突破!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パラダイムシフト ★@転載は禁止
■記事の元になったデータ(ソース)
http://live.nicovideo.jp/search?track=&date=&keyword=%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83_
%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA2014&filter=%3Aclosed%3A+&sort=recent
(文責:パラダイムシフト★)

7月21日、横浜DeNAベイスターズは後半戦はじめてのホームゲームとなる対中日戦を行った。
試合は延長12回を戦い4−4の引き分けに終わったがこの日のニコニコ生放送には23万を超える来場者と
31万を超えるコメントが投じられニコニコ生放送は大いに盛り上がった。

これで今季のニコニコプロ野球ベイスターズ戦の来場者は合計5076323人となり39試合目で500万人を突破した。
2012年は65試合目に、2013年は54試合目に500万を突破しており
39試合目で500万を突破した今季は過去最速のペース。
年々ペースが速まっている。

プロ野球チャンネルはコメント数の多さも際立っている。
今季のベイスターズ戦のコメント数は39試合で平均207730となっている。
放送時間が10時間を超える将棋の放送なども大量のコメントが投じられるが3時間前後の放送で平均20万を超える
コメントが投じられるプロ野球チャンネルのベイスターズ戦はニコニコ生放送の中でも別次元の人気となっている。

2013シーズンのニコニコプロ野球チャンネルのベイスターズ戦の来場者は合計6398391人で
JリーグJ1のスタジアム観戦者の合計5271047人より多かった。
たった1チームのネット中継の視聴者数が18チーム合計のスタジアム観戦者数を凌駕したことになる。
勘違いしないでほしいのだがJリーグをディスるために引き合いに出したのではない。
これはJ1のホームスタジアム18箇所すべてに設置された看板より
ニコニコプロ野球チャンネルのベイスターズ戦のページにのみ貼られたバナー広告の方が多くの人の目にふれるということを意味している。
仮にJ1のスタジアムに看板を設置する広告費用が年間5000万円だとすると18箇所すべてに設置すると年間9億円になる。
ニコニコプロ野球チャンネルはベイスターズ戦だけでこれを超える媒体力を秘めている可能性があり
今後の更なる発展にも期待がもてる。
試合時間が長く年間の試合数も多い特性を持つプロ野球というソフトがロングテールメディアであるインターネットとの
相性の良さをいよいよ発揮しようとしている。
(続く)
2パラダイムシフト ★@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:08:47.87 ID:???0
(続き)
アメリカでは2013年のネット広告の年間売上高(428億ドル)が地上波テレビの年間売上高(401億ドル)をはじめて超えた。
ラジオは2007年に、新聞は2010年に、ケーブルテレビは2011年にネットに抜かれていたがついに地上波も抜かれた。
ケーブルテレビと地上波テレビを合算するとまだネットより多いがインターネットという蟻の大群がテレビという巨像に
迫りつつあるのは間違いない。
このニュースをそのまま日本に当てはめて将来像を語るのはさすがに現実的ではないだろう。
しかしニコニコ生放送では毎晩22時30分頃になると5500を超える生放送が行われている。
勘違いしないでほしい。550ではない、5500だ。とんでもない数なのだ。
ほとんどの放送は来場者が1000人にも満たない小規模な放送だが今後さらに番組数や
動画を配信するサイトが増えていけば日本でもインターネット放送という蟻の大群が
テレビ放送という巨像の足元を脅かすことになるかもしれない。

視聴者の高齢化が指摘されるテレビ放送では野球中継の視聴率が低下していると言われている。
しかしその一方でニコニコ生放送やなんJやtwitterといったインターネットでは野球は大人気だ。
とくにユーザーの年齢層が低いニコニコ生放送やなんJでは人気が低下するどころか
逆に年々ユーザーが増えているのが来場者数や投稿数のデータに出ている。
また先日阪神の西岡選手と福留選手が衝突したときはtwitterのホットワードの1〜56位をすべて野球関連が独占した。
20位ぐらいまでを同じ話題が独占する現象はたまにあるが56位まで独占するのは異例中の異例だ。
http://tr.twipple.jp/hotword/2014/0330/1520.html

ユーザーの高齢化がすすむテレビとユーザーの年齢が低いネットで相反する野球を巡る現象の理由は一体何なのか。
ネット広告が地上波テレビ広告を超えたというアメリカのニュースと合わせながらその理由を考えてみると
この相反現象が何かを示唆しているようにも感じられ非常に興味深いものがある。
(続く)
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:09:27.69 ID:9DIymbV/0
勝てなきゃなあ
4パラダイムシフト ★@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:09:37.90 ID:???0
(続き)
7月24日時点におけるベイスターズ戦、ソフトバンク戦、楽天戦、オリックス戦の今季データは以下の通り

ベイスターズ戦
中継数:41試合
合計来場者数:5352092人
平均コメント数:203926

ソフトバンク戦
中継数:43試合
合計来場者数:3702290人
平均コメント数:77165

楽天戦
中継数:41試合
合計来場者数:3174788人
平均コメント数:78092

オリックス戦
中継数:47試合
合計来場者数:3796266人
平均コメント数:81546

4チーム合計
中継数:172試合
合計来場者数:16025436人

※いずれのデータも7月23日終了時点のものです。
 タイムシフト視聴などにより来場者数は変動します。 

関連スレ
【野球】来場26万人超!コメ数46万超!ニコニコプロ野球のDeNA対SBが驚異の新記録
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401356481/
【野球】5月11日ニコニコプロ野球チャンネルDeNAーヤクルトの来場者が過去最多の19万人超
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399894871/
【野球】ニコニコプロ野球のベイスターズ戦の今季来場者が最速ペースで200万人を突破!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400059835/
ニコニコプロ野球チャンネルのベイスターズ戦の来場者が過去最速で100万人突破!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398597032/
【野球】ニコニコプロ野球のベイスターズ戦の今季来場者が最速ペースで300万人を突破!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401460409/
【野球】今季のニコニコプロ野球のベイスターズ戦の来場者が最速ペースで400万人を突破!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404468191/
(続く)
5パラダイムシフト ★@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:09:54.33 ID:???0
(続き)
【その他の関連スレ】
1人暮らしの大学新入生の25%「テレビない」東京工科大の調査で若者の「テレビ離れ」明確に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400507987/
テレビ関係者「テレビを観ない人が増えている」長寿番組の長寿化に更なる拍車も
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400397653/
モバイルが新聞を凌駕、英国で進む広告大移動、テレビを抜くのも時間の問題、17年には最大の広告メディアに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399030348/
デジタルネイティブの利用時間はネット>>テレビ、「趣味」分野では全世代でネット>>テレビという状況
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398916710/
【話題】 米国の広告売上高、ネットがテレビ抜く・・・日本ではいつそんな時代が到来するのか
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397481160/
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:05.57 ID:KfkTtyVN0
面白いからな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:14.99 ID:9w7bhIBR0
野球反撃の狼煙きたーーーーー
8パラダイムシフト ★@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:12:57.81 ID:???0
文字化けしました
ソースの正しいURLはこちら

http://live.nicovideo.jp/search?track=&date=&keyword=%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83_
%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA2014&filter=%3Aclosed%3A+&sort=recent
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:13:27.47 ID:dKXwGi+HO
あっそ、そりゃよかったね
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:13:58.04 ID:az/3it0o0
解説者いないしアナが流れるコメント見ながらそれに反応してたまに喋るからテレビ中継なんかより全然面白い
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:00.71 ID:9w7bhIBR0
もはや野球の勢いがとまらんわ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:16.72 ID:MIfvgtmm0
最近中継見ないと思ったら
ここまで落ちたのかプロ野球
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:17.91 ID:GsFxSIIy0
プロ野球(笑)巨人大砲目玉焼き(笑)デブでも喫煙者でもハゲでもできるスポーツ(笑)
審判より監督のほうが偉いスポーツ(笑)子供の見てる前で乱闘を殴ってもたいしたお咎めのないスポーツ(笑)
1分に1球しか投げないピッチャー(笑)試合時間4時間プレー時間30分(笑)
成績が落ちたのに越年交渉(笑)東尾vsデービス(笑)荒川コーチvsベッキー(笑)
代打・淡口(笑)青い稲妻・松本(笑)俺流(笑)達川のデッドボールアピール(笑)
パットナム(笑)オグリビー(笑)ホーナー(笑)ポンセ(笑)ガリクソン(笑)
アニマル(笑)ブーマー(笑)バナザード(笑)ランス(笑)パチョレック(笑)
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:23.44 ID:RMT10m8u0
あれだろ実況の人の人気があるんだろ?
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:14:50.67 ID:l8IfH6QX0
ベイスボールは大人気
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:10.39 ID:SNBOIBGQ0
野球人気爆発きたwwwwwwwwwwwwwww
はらいてえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:10.68 ID:4gYV0CTDO
500万人(500万人が見たとはいってない)
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:14.40 ID:PJagKXfD0
>>10に書きたいことを全部書かれた
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:32.28 ID:iLim4NbS0
非プレの貧乏人がハエみたいに集っててワロタw
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:34.62 ID:Ib9FbUQH0
ニコニコの生中継もパリーグやってるし、
youtubeもハイライト動画でセパ充実してる。
確実に若年層を取り込んでいってるな。あの球団以外w
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:15:46.66 ID:9w7bhIBR0
ベイスのノーガード試合はネタ満載やしな
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:16:20.25 ID:sqkHu/Az0
来場者数ってあれだよね
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:16:34.15 ID:2+r7AXeG0
DeNA1球団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>J全体

サカ豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:17:08.26 ID:KfkTtyVN0
Jリーグより目にしてる人多そう
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:17:35.79 ID:XDaL6p940
視聴率に換算すると5%未満てことね
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:18:25.56 ID:ghG9HRKk0
サカ豚Jに行ってやれよwwwwww
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:18:35.10 ID:9w7bhIBR0
ベイスと広島ほんま野球人気に貢献しとる
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:19:30.06 ID:2+r7AXeG0
サカ豚はオッサンばっかりだから、ニコニコに入れて貰えないwww
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:19:52.00 ID:9w7bhIBR0
サカ豚消滅記事wwwwww
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:20:16.74 ID:az/3it0o0
>>25
視聴率は600件かそこらの視聴率を元に換算だからなぁ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:21:07.19 ID:KF9c2n340
オリックス戦は最初全然人来なかったのに結構集まってるやん
俺もその中の一人だけど
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:21:43.29 ID:9w7bhIBR0
>>25
600件の調査がなんだって?

ニコニコなんて若年層多いのにここの500万人の価値がいかにでかいか
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:22:00.43 ID:S5pXKqGE0
視聴率に換算すると1%未満wwwww

ニコ生のキモオタwwww
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:22:20.53 ID:LHm/tFei0
横浜が人気なんかwwwww
まず先に横浜スタジアムに観に行ったって
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:22:26.94 ID:wQDgCBTY0
これならテレビ中継なくしても大丈夫だね
みんなネットで見るから
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:00.90 ID:2+r7AXeG0
ところで地上波中継から消えたJリーグは、どこで盛り上がってるの?
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:28.65 ID:SNBOIBGQ0
ついに野球選手も歌い手に並べる存在になれたなwwwwww
これからの時代はやきう手の時代やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:23:34.01 ID:Bkf5ehcR0
税リーグはニコ生でやっても観客数少なかったからな

やきうを馬鹿にはできない

数段格下なのが税リーグ
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:24:25.14 ID:2+r7AXeG0
>>34
DeNA、観客動員12.3%増と絶好調 あとは勝つだけ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00004463-baseballk-base

ニコニコの来場者と観客動員が完全に比例してるww
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:24:36.71 ID:9Zfqo7Wu0
延べ人数だからね

追い出されて、また入場して
コレを繰り返して1試合で
オレひとりで15人分は換算されている
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:24:46.09 ID:GEYFZto60
あれって同じ人がブラウザ閉じて再度開いてみたら2回にカウントされるの
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:24:59.63 ID:SNBOIBGQ0
豚すごろくの選手はやきゅってみたって動画あげればいいんじゃねwwww
再生回数4回wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:25:27.15 ID:9w7bhIBR0
毎日やってるのに1日で23万人見て
コメント31万件のビックコンテンツ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:26:10.96 ID:JNdCpCj20
実況の人が面白いからじゃね?
調子に乗って運営に怒られたりするし
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:26:26.67 ID:JjVJdAfL0
botが躍動してるな
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:26:38.60 ID:SNBOIBGQ0
ピッグコンテンツだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚すごろくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はらいてえwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:27:08.31 ID:2+r7AXeG0
JリーグってマジでTV中継ないよね。一体どこで人気あるんだ?
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:27:47.99 ID:S5pXKqGE0
いよいよ末期だなw
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:27:48.91 ID:az/3it0o0
横浜人気なのか非プレだとよく追い出されるよな(笑)

そのたびに同じ時間やってるオリやSoftbankに行ってちょっと時間たったらまた横須賀に行く(笑)
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:06.36 ID:9w7bhIBR0
サカ豚負け惜しみしか言えてないな
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:16.48 ID:ETkGtFuz0
やっきうのすーぱーこんてんつワロタw
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:33.22 ID:2+r7AXeG0
>>50
Jの方が人気ある!と言わないとこが正直だよなw
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:28:54.11 ID:9Zfqo7Wu0
ミラーも入れたら、もうちょい多いな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:29:01.09 ID:CGJixShS0
野糞って惨めだなwそりゃオールブターも過去最低叩き出すわw
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:29:28.70 ID:5EbnPmU90
視聴方法の選択が多いのは良いこと
ほぼ全試合を網羅した有料CS放送、その中の一部を無料BS放送、さらにネット中継
日本全国で平等に視聴機会が与えられるのは良いこと
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:29:38.44 ID:S5pXKqGE0
ニコ生では大人気(キリッ


















だっておwwwwwwwww
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:29:55.30 ID:2+r7AXeG0
>>54
Jリーグのオースルスターはどうなったの?今年は見掛けないけど?
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:30:13.19 ID:KfkTtyVN0
たぶんJリーグより目にしてる人多いよね

こういうの大事よ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:31:03.68 ID:2xcSPM5J0
>>3
いやむしろ負けが込んでるのにこの人気はスゲーんじゃね?
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:31:25.83 ID:2+r7AXeG0
来年からJリーグって、野球のCSみたいなことをするんだよね?
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:31:42.46 ID:CGJixShS0
ようするに将棋>>>>>野糞って事だろw
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:31:54.75 ID:ETkGtFuz0
ニコ生wwwwwwwwwwwww



よくて定員5000人くらいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



同じごく少数の奴しか見てないwwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:31:57.24 ID:dEUPgQg00
プロ野球自体の観客動員数も去年より増えてるしなあ。
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:32:00.26 ID:ghG9HRKk0
Jリーグのスポンサー可哀想涙が出てくるわ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:32:20.76 ID:XwP3PhGk0
解説や実況がないのがいい
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:32:23.15 ID:0eLABmhn0
来場者数

なにこれ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:32:28.34 ID:9w7bhIBR0
ニコニコなんて若年層が見るから貴重やで
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:32:53.66 ID:ETkGtFuz0
何で視聴率は激減してるのに観客動員は増えてるんだろうねwwwwwwwwwww
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:32:57.88 ID:KfkTtyVN0
ネットとテレビは食い合わないと証明されてるからな

>>55
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:33:34.08 ID:2+r7AXeG0
>>68
Jリーグは中継ないけど、客増えてないの?
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:33:52.68 ID:2xcSPM5J0
>>25
お前、尾出尾 李差阿智くん好きなのか
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:07.94 ID:PIssw6WN0
ほえー
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:10.43 ID:S5pXKqGE0
オールポークはみんなニコ生(笑)で見てたんだねwwwww
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:17.07 ID:ETkGtFuz0
定員3〜5000人にしか同時で見られていないwwwwwwwwwwwwww
あ、ちなみに素人でも10万人突破するのがニコ生ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:29.87 ID:dEUPgQg00
いまどきプロ野球を地上波で見るやつとかいるの?
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:34:55.58 ID:2+r7AXeG0
>>75
居るよ。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:35:04.35 ID:ETkGtFuz0
ニコ生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:35:07.76 ID:KfkTtyVN0
羨ましいならJリーグもやればー?(笑)
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:36:01.49 ID:ETkGtFuz0
素人のよく分からない奴がブツブツ喋ってるだけで、


来場者数10万人を突破することが出来るのがニコ生ですwwwww
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:36:10.84 ID:2+r7AXeG0
来年からのJリーグ

〔スーパーステージ(仮称)〕
各ステージの1位チームおよび年間勝点2位、3位チーム(合計4チーム)による、ノックアウト方式のトーナメント戦(1回戦制)。
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005547.html

これ完全の野球のCSじゃん。何ですぐ野球をパクるの?
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:36:50.94 ID:VFvadO120
>>59
うむw
これで横浜が優勝とかしちゃうとどうなるのかと

未来永劫ありえないですけどね^_^
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:37:12.61 ID:KfkTtyVN0
>>75
そこは否定するなよ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:37:31.82 ID:dEUPgQg00
>>76
試合開始からやらない、放送延長はない、CM挟みまくる、余計なタレントが出てくる、
真面目に見ようと思うならCSBSだわな。


サンテレビの阪神戦とか一部の例外除き。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:37:39.59 ID:9w7bhIBR0
39試合で500万突破だと1試合

約12万8000人とか十分やろ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:37:47.04 ID:RX9NmXly0
>>80
10年以上前からあったんだよなぁ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:38:11.73 ID:MIfvgtmm0
てかニコニコは完全ログイン制なんだから
いい加減正確な来場者数だせるようにしろよ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:38:22.07 ID:2+r7AXeG0
サカ豚が「やきうオワタwwww」とか言ってるのに、Jリーグは野球のシステムをパクるんだなw
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:39:30.69 ID:9w7bhIBR0
とりあえず若い人は野球見てないは嘘だよね?
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:39:49.87 ID:RX9NmXly0
>>88
ほんまやで
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:10.17 ID:0F8RP4GP0
野球はジジイしか見ないんじゃなかったのか?
もう若者がテレビを見なくなったってだけじゃないのか
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:11.10 ID:ghG9HRKk0
なんでニコ生はJリーグ中継しないの?
野球を凌ぐビッグコンテンツだろ!!!(笑)
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:11.76 ID:2+r7AXeG0
>>88
嘘に決まってるがなww
じゃあ高校野球はどうなるんだって話だからな。
見て無い奴が野球やるわけないし。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:18.53 ID:dEUPgQg00
>>88
それは大嘘。
球場行けばわかる。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:29.96 ID:MIfvgtmm0
>>88
テレビでは見てないは本当だなw
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:40:30.85 ID:T6zSK7n3i
今見たらニコニコの注目ワードが日本代表とワールドカップでワロタ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:41:49.35 ID:MIfvgtmm0
>>92
球児が子供のころは頻繁に中継あっただろ?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:41:54.25 ID:J49iafYo0
現実


ニコ生

スポーツとしてより人気で、より魅力的なのはどっち?

野球34.6% サッカー47.9%
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/41/2014/f/2/f2509eea220e7c9fcfb2f218716f3bd72f6b96d61393632191.jpg

 
 


なんでや。。。。

 
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:42:07.43 ID:DlvPDHzx0
地上波どころかBSでもほとんど露出がないJリーグこそ、
ネットで無料配信すべきなんだけどね。

わずかばかりの放映権に頼らないと経営出来ない貧乏クラブばかりで
それも出来ないという情けなさ。
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:42:09.01 ID:qS/Peryv0
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:42:27.76 ID:RX9NmXly0
プロ野球もJリーグも若い奴は見ないって言うけどどっちもスタジアム行けばわかる
前セレッソ行ったらビッチしか居なくて草生えたわ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:42:56.11 ID:mnCOqAmh0
入場曲が版権で使えないから落語家が登場する
出囃子みたいなのが流れるんだっけ?
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:44:19.01 ID:S5pXKqGE0
うなちゃんまん?とどっちが人気なん?w
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:44:33.74 ID:UHrBiGJC0
>>92
そりゃ若い奴でも野球を見る物好きはいるけど一般的には見てない



驚いたのは高校野球の世代別視聴率

ちょっと前に、いずれ野球もこんな感じの老人しか見ないコンテンツに
なっちゃうんじゃないかと言われていた。

◆大相撲九州場所初日
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*9.8 *3.0 *0.3 *** *0.9 12.1 *** *1.0 *9.0 13/11/10(日)NHK 17:00-18:00 


現実はそれどころじゃなかった…


◆第86回選抜高校野球大会
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.0 *** *** *** *0.4 *5.1  *** *0.3 *2.9 14/3/22(土)NHK 13:50-15:02 

◆第86回選抜高校野球大会  決勝戦 ←★

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.0 *** ***  *1.3 *0.4 *8.8 *1.0 *1.8 *5.0 14/04/02(水) NHK 13:05-13:56

 
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:44:47.54 ID:dEUPgQg00
>>94
×テレビでは見てない
○地上波では見てない

番組表見てみな、今どき巨人戦ですら地上波ではろくにやんないよ。

でも俺含めて巨人以外のファンにとっては今の時代の方がはるかに良い時代。

CSやニコ生でひいきのチームの試合を最初から最後まで見れる。

昔は田舎だと中途半端な地上波の巨人戦しかなかった。
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:45:21.57 ID:oYTbXXcT0
ニコ動も有料会員増えるしWIN-WINのコンテンツだな
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:45:32.56 ID:jiYDmEIH0
入場→追い出し→入場でどんどんカウント進むから実際の数字は分からんけどな
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:46:01.86 ID:Ib9FbUQH0
>>103
で、この数値のソースは?
野球嫌いがポチポチ入力したんだろ?
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:46:47.47 ID:RX9NmXly0
いまはどのスポーツもCSの時代だよ
スポーツで視聴率取れるのはもうサッカー代表ぐらいしかない
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:47:55.00 ID:MIfvgtmm0
>>106
実際には延べ人数ですらないからな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:47:57.96 ID:2xcSPM5J0
>>93
ほんとコレ
てかドラマの数字とかもやけど、テレビが完全に斜陽化しとるだけだわな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:48:29.75 ID:9w7bhIBR0
正確な数どうこう言うが
Jのクラブが同じことしてもこの数は無理だろ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:48:30.79 ID:J3gJ/6gy0
昔のテレビの巨人戦と同じで、他にネット配信してるセリーグがないからみてる
だからホントは横浜以外のチームが見たい
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:49:30.56 ID:2xcSPM5J0
>>104
あ、でもこれやわ
BS中継のほうが断然楽しめるしな
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:51:00.03 ID:5wWcyFRk0
サッカーが一番人気なのは確かだけど、野球も悲観するほど人気が無いわけじゃないし
まだまだ見て楽しめるものではあるんよなぁ。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:51:06.64 ID:gwwm6tAY0
ベイスターズの試合自体も波乱がよく起こるので面白い なお順位
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:51:20.63 ID:0A8YehFz0
http://ponpare.jp/leisure/kanagawa/yokohama/0138143/
足運んで観に行ってあげないからクーポンサイトで半額処分してるじゃないか、浜スタ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:51:38.57 ID:dEUPgQg00
>>112
パリーグは「パリーグTV」というサービスに入ればパリーグ全試合ネットで見れる。

でもセは巨人や阪神とかの既存のしがらみがあるからまだそう言うのはないな。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:51:59.08 ID:YDneBI700
これ1回の放送中に1人で20回も30回も出入りしてるだろ
実際は多くても1試合5000人ぐらいでしょ
数字のマジックなだけでかなりアンダーグラウンドなコンテンツじゃん
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:53:06.05 ID:LEOWK5V00
放送権が球団ごとの管理だから
フットワークが軽いよね
だからネットで次々とサービスが出てくる
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:53:18.18 ID:9w7bhIBR0
>>118
Jのクラブが同じことすればこの数いくと?
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:55:29.00 ID:MIfvgtmm0
ニコニコは
一般放送でもMAX1000席なのに
視聴者数が数万になる事は珍しくないからな
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:58:26.69 ID:YNVNKhmp0
野球のだらだらとした長さはネット中継にあってるな
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:58:31.49 ID:MIfvgtmm0
調べたら2000だった
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 22:59:00.79 ID:GgWKL5QB0
地上波じゃ、ASでさえ最後まで中継しないしなあ
タレントうるさいわ、コマーシャルはだんだん長くなるわ、ネット中継の方が面白いっすよ。

なお、横浜戦のニコ生中継は、アナウンサー一人で進行し、タマに視聴者のコメ拾ったりしてニコ生中継の他のよりも断然面白い。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:00:51.84 ID:9w7bhIBR0
>>これはJ1のホームスタジアム18箇所すべてに設置された看板より
ニコニコプロ野球チャンネルのベイスターズ戦のページにのみ貼られたバナー広告の方が多くの人の目にふれるということを意味している。
仮にJ1のスタジアムに看板を設置する広告費用が年間5000万円だとすると18箇所すべてに設置すると年間9億円になる。
ニコニコプロ野球チャンネルはベイスターズ戦だけでこれを超える媒体力を秘めている可能性があり
今後の更なる発展にも期待がもてる。
試合時間が長く年間の試合数も多い特性を持つプロ野球というソフトがロングテールメディアであるインターネットとの
相性の良さをいよいよ発揮しようとしている。


これ野球人気爆発のヒント見えたじゃん
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:06:04.44 ID:8kHg9fEu0
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:06:18.08 ID:E8vlBv750
W杯なんて誰も見てない!!
ダイジェスト番組低視聴率!!
サッカー日本代表代惨敗!!
もうサッカーの話はいいんじゃないの?
野球はサッカーと違ってレベルの高いスポーツ!
カープ女子が首都圏で急増中!!
ベイガールも急増中!!
野球女子が急増中!!
大谷が160`!!
ニコニコがあ〜!!
ダルビッシュの評価が急上昇!!
プロ野球観客動員増加で野球人気大復活!!
侍じゃぱんのメンバー6名大発表!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【野球】プロ野球・オールスターゲームの視聴率、第1戦が9・7%、第2戦が10・5%★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406015348/

必死にメディア工作を頑張ったけど野球の時代は来ませんでした(大爆笑) 
それどころか前より人気注目度が落ちているじゃないかww
野球の時代は終わったな
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:08:44.26 ID:S5pXKqGE0
>>127

あれえええ?ww
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:10:33.79 ID:co4Zx/as0
こういうネット放送ってサッカーが先鞭を付けるべき何だけどな
時代遅れと言われる野球がネット放送やビデオ判定導入などに積極的なのに対して、
若者のスポーツと言われるサッカーは古色蒼然としてるのは不思議なものだな。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:10:36.43 ID:Bp8+KJJhO
焼き豚=キモオタw
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:12:02.94 ID:Bgug+ftx0
>>25
そもそも視聴率なんて意味あんの?
日本代表の試合は高視聴率のはずなのにスポンサー企業が悲惨なことになってんぞ

スポンサーになったりタイアップした企業の状況をご覧ください

■キリン
キリンHD、1〜6月期営業益2割減 国内ビール類が不振 2014/7/2 2:00
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO7363812001072014DTA000

■ファミマ
ファミリーマート、営業利益が前年同期比11%減の90億円となり4四半期ぶりに減益
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO7375218003072014DTA000

■ソニー
ソニー社長、業績不振で株主に謝罪 「変化に遅れた」
http://www.asahi.com/articles/ASG6M2VX7G6MULFA003.html

■マック
W杯関連商品を発売するも売上大幅減
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140708/ecn1407081201007-n1.htm

■イオン
イオン、「本業のスーパーが赤字」の深刻度
http://toyokeizai.net/articles/-/42315
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:12:04.46 ID:709Oc6Db0
なにがきっかけで興味持ったりファンになるかわからんからな
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:13:39.70 ID:E/jzvJEB0
延べ人数だから堂々と水増し、ステマできるよな、視聴率も出ないしやりたい放題
でもニコニコは可能性が大きいからやり方次第では本当に人気出るかもよ
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:13:59.83 ID:/HLSYwmy0
あれ?横浜優勝で溢れかえったスレだと思って来たのに
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:18:25.91 ID:MIfvgtmm0
関東の視聴率20パーセント

800万人
136名も無き被検体774号+@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:23:43.69 ID:1kMmuybU0
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:27:45.45 ID:hFMHKc2f0
芸スポの若者(50歳)には人気なし
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:27:58.11 ID:ROTfr+6o0
【プロ野球】7/15(火)、今季17度目の巨人戦ナイター「巨人×ヤクルト」(日テレ、19時〜)の平均視聴率はワースト3位の6.9%で16試合連続G帯1桁
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406166028/


視聴率は低下中
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:29:32.42 ID:1LB5mbdi0
つーかプレでない奴が追い出されてまた入ってきての繰り返しでしょ
これのからくりは一人出て行っても累計入場者数が減るわけじゃないんだよな
つまり金出してない奴も宣伝に使えるうまい仕組みだなw
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:29:56.58 ID:hJQdhvP+0
ニコ生のこのくらいでスレたてるなよ
1試合あたり4時間くらいで延べ10万なら普通の数字
こんなので記事にしてたら他にもわんさか記事にしないとダメになる

こういうネット配信はテレビに向かない時間が定まってないスポーツの可能性を広げてるのに
テレビみたいに凄くないものを凄いように見せかけてたら
結局その可能性を潰してしまいかねないっていい加減気づいてほしい
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:30:57.41 ID:HHkdtcRW0
まあでも視聴率みたいな曖昧なもんじゃなく
ちゃんと延べ人数でも何人が視聴したと分かりやすいのは宣伝としてやりやすいかもしれんな
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:33:14.79 ID:Y3hQ9U5a0
>>141
そんなに凄いならなんでTBSは中継しないんだろうな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:33:34.53 ID:MIfvgtmm0
>>142
wwwwwww
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:07.35 ID:YDneBI700
ニコ生とかなんJのやきうって友達いない独身の30代、40代が群れてるイメージしかない
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:34:49.39 ID:ccQarOrzi
ニコニコ生放送なんて
周りで見てるとかいう人見たことない


おたくばかりじゃね?
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:35:40.34 ID:ccQarOrzi
もてない
友達いない
さみしがりやが

野球みてダラダラしてる
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:37:00.31 ID:OEFvVPp40
同一ユーザーのリロード無制限カウントされる仕組みなので
定員数が少なくてはじかれやすい動画ほど水増し率が高い

というのは周知されてないの?
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:39:47.37 ID:hFMHKc2f0
>>147
試しに過疎ってるとこ出入りしてみw
カウント増えないから
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:40:49.69 ID:+HL6cU+7O
すげーな
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:41:58.46 ID:M9Lgmpr7O
延べ人数といえばJの入場者数だろ
サポがシーチケで数を稼いでるだけで実数は1/10以下という悲惨さ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:42:43.42 ID:LbVbV9WAi
GINZAになってから何だがニコ生重いんだよな
ログインの反応も悪い、検索の反映も遅い
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:43:41.34 ID:MIfvgtmm0
>>148
増えたけどw
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:45:20.83 ID:hFMHKc2f0
>>152
みんな増えるか増えないか知ってるから嘘の情報流しても意味ないぞ
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:47:27.01 ID:LWV8QrLHI
将棋同様コメントしながらでも見られるからニコ生向きだわな
サッカーとか他スポーツではプレーがみたいのにコメントが邪魔になるからな
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:48:27.35 ID:si0tuUTP0
>>1
剥奪
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:48:58.40 ID:IhiXe3C30
相撲もニコニコ中継してた頃は良かったなあ
ネット放送は残業中でもディスプレイの片隅でチェックできるから助かる
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:51:10.27 ID:SS50uIu70
ニコニコ生放送はプレミア会員が優先で満員の場合は一般会員が追い出されプレミア会員が入り、一般会員はまた入りなおさなくてはいけない仕組みであるが入り直す度に新規来場者としてカウントされる。実際には累計来場者数が10万人は10万人ではなく数万人少ない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E7%94%9F%E6%94%BE%E9%80%81#.E3.83.8B.E3.82.B3.E3.83.8B.E3.82.B3.E7.94.9F.E6.94.BE.E9.80.81.E3.81.AE.E7.B4.AF.E8.A8.88.E6.9D.A5.E5.A0.B4.E8.80.85.E6.95.B0

さっき過疎の生放送でリロードしたら増えませんでした
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:51:15.33 ID:HDeut78b0
ベイス☆ボールは最強コンテンツやからな(´・ω・`)
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:51:47.06 ID:SS50uIu70
あ、ごめん、今もう一回出入りしなおしたら増えたわw
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:52:44.46 ID:Ib9FbUQH0
>>145
もう10代20代は99%見てるんだよな。ニコ動
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:53:08.54 ID:/bumU7tU0
ハマスタも明らかにライト側の観客増えたもんな。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:54:07.62 ID:D2zeiSCw0
単なるページアクセス数だよ
同じ人がブラウザリロードしても増える
=追い出される、入り直すを繰り返すだけで延々増える
将棋の電王戦なんて1日で70万人超えてる
これを来場者と表現するのは詐欺行為に近い
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:54:36.63 ID:E8vlBv750
W杯なんて誰も見てない!!
ダイジェスト番組低視聴率!!
サッカー日本代表代惨敗!!
もうサッカーの話はいいんじゃないの?
野球はサッカーと違ってレベルの高いスポーツ!
カープ女子が首都圏で急増中!!
ベイガールも急増中!!
野球女子が急増中!!
大谷が160`!!
ニコニコがあ〜!!
ダルビッシュの評価が急上昇!!
プロ野球観客動員増加で野球人気大復活!!
侍じゃぱんのメンバー6名大発表!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【野球】プロ野球・オールスターゲームの視聴率、第1戦が9・7%、第2戦が10・5%★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406015348/

必死にメディア工作を頑張ったけど野球の時代は来ませんでした(大爆笑) 
それどころか前より人気が落ちているじゃないかww
焼き豚は現実を受け入れましょう
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:56:00.09 ID:vEu701uv0
Jの試合じゃあ出直してもこの数字はないな

野球がネットとの相性のよさ発揮しとるな
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:56:02.46 ID:SS50uIu70
色んな動画でリロードして試してみたけどやっぱ増えてたわ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:57:24.53 ID:ekpypU/I0
(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)


(*^◯^*)やっぱりベイスターズがナンバーワン!
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:57:40.18 ID:aUxbDYlV0
視聴率なんてテレビが娯楽の王様だった時代に生まれた指標だからな
でも今は違う
10代や20代の接触時間はネット>>>>>テレビという状況
すでに視聴率なんて劣化指標なんだよ
だから高視聴率の日本代表のスポンサーになっても>>131みたいな現象が発生する
もはや視聴率に世間の人気やブームを表現しうる能力はない
視聴率を調査してるビデオリサーチがツイッター指標とか言い出したことなんて象徴的だろ
ビデオリサーチ自身も視聴率という指標を疑い始めてる
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:58:52.34 ID:SS50uIu70
>>167
でも一人でリロードしたら際限なくカウント数増やせたで
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:59:05.45 ID:vEu701uv0
39試合で500万人突破
1試合で約12万8000人。
野球勝ちゲーきたわ

出直しうるさいサカ豚Jリーグもやればいいのに
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/24(木) 23:59:10.53 ID:aUxbDYlV0
ネットが娯楽の王者となろうとしてる時代に
テレビの視聴率でしか存在価値を表現できないコンテンツは早晩廃れる
サッカー日本代表のことだ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:00:58.21 ID:1KQbDQ170
時間の定まらぬスポーツ中継はネットと相性いいねえ
高校野球もそのうち朝日新聞のサイトで中継しだしたりw
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:01:15.81 ID:F8D9fJ3P0
野球がマイナー化した証拠です

で、野球って何か意味あんの?
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:01:27.69 ID:/DNvxS7E0
延べ人数だろw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:01:33.51 ID:J2CJO4mA0
何でリロードしたら来場者数増やせることに言及しないの?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:02:36.37 ID:4tO+b9SC0
>>168
そんなの関係ないな
コメント数を見てみろよ
3時間そこそこで平均20万コメントなんて相当な人数がいないと達成できない数字だ
20万コメント=2ちゃんのスレッド200本分だからな
3時間で200スレッドを消化するには相当な人数がいないと無理
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:03:51.52 ID:F8D9fJ3P0
野球は糞つまらなくてマニアックなスゴロク遊びだからマイナー化したら終わりですよ

見たい人が見る、という時代になったら誰も野球なんかに手は伸ばさない

昭和時代みたいにマスゴミが強制的に野球だけを見せるという荒い手法を取らないと駄目だったということです

でも時代はもう戻りません

野球はゆっくりと滅びて行きます

で野球って何か意味あんの?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:03:58.55 ID:Dml+SU2d0
ニコニコに入場者とか追い出しては入って追い出しては入ってって水増しだからな
同時視聴は1万とか2万程度だし
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:03:59.83 ID:Hv2fcYJW0
ニコニコ動画で野球中継を見たことないんだけど、追い出しって何?
大人しく観戦してても、見られなくなるってこと?
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:04:01.69 ID:J2CJO4mA0
>>175
ニコ動は書き込み待ち時間ないよ?
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:05:03.54 ID:4tO+b9SC0
>>179
2ちゃんの実況板も待ち時間はほぼ0
待ち時間があるのは非実況系の板だけ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:05:33.46 ID:J2CJO4mA0
>>180
実況板は10秒ぐらい待ち時間があるよ?
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:05:35.42 ID:8k9/blP00
サカ豚がW杯で負けた時、野球に人が取られるからって言い訳してた時に
はじめてサッカーはダメだと思ったわ・・・
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:06:48.26 ID:4tO+b9SC0
>>181
タイピングで10秒以上かかるから待ち時間は事実上0
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:06:50.39 ID:Dml+SU2d0
>>178
ニコニコは最大視聴数が決まってて
最初は1万人程度だから1万人を超えると
有料会員が見る為に無料会員は追い出される
次540円払えば大丈夫だけどたまに金払ってるのに追い出されたみたいな声を聴く
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:07:07.98 ID:9AWJYpsB0
【サッカー】Jリーグ、13年度は5クラブが2期連続の赤字 債務超過解消が必要なのは11クラブ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406027232/l50

【サッカー】Jリーグ、福岡の債務超過に懸念 9月に来季ライセンス審査 [7/22]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406032239/

591 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/15(金) 16:23:07.14 ID:yc+btsIJ0
クラセレのカード開幕戦にもらうから開幕戦の前売り買えないんだけどゴール裏クラセレのタダ券で当日はいれるかな?


584 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 09:15:38.77 ID:neZpyIUGi
今夜は特に用事のない人は
外出控えたほうがいい
ありがとう浜村淳の天気予報よりw

当日券が売れないなー
逆に勝ちフラグと都合よく考えようw

592 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/29(火) 10:30:46.16 ID:XU/Rjr1U0
今日は動員少なそうだ。クラセレのタダ券駆使してみんな連れ呼ぼうぜ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 11:38:08.33 ID:R+65C81y0
大阪の奴はマジ長居に来てくれ

今日のACLは1500円で入れる。
http://thepage.jp/detail/20140503-00000006-wordleaf

中国人サポが数千人来てるらしい。
このままではサポの数では絶対負ける。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:08:07.22 ID:gtesJV6w0
>>170
若者は野球見てない(地上波では)が証明されたよな

地上波の放送はリレー中継ないと全部見れん時あるからな

ネット、BS、CSここ制したものが勝つ時代や
ニコニコなんて若年層多いから効果的よね
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:08:32.58 ID:Dml+SU2d0
>>175
ニコニコのコメントはアリーナ最前列の書き込み以外は
500人ごとに区切られててそこにいる人間いしか見えてないから
全部のコメントが表示されるわけじゃないよ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:06.61 ID:Hv2fcYJW0
>>184
ありがとうございます。ベイスターズ戦を見るためにCS契約してるので、
今はTBS2で見てる。面白そうだから、今度ニコ生で見てみるよ。
ちな無料会員なので、追い出されるのね
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:10.49 ID:NSf0ykRE0
アニメ好きややきう好きに淫夢厨多いのはなんで?
なんか一体感が好きででやきう見てる奴もいそう
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:09:51.39 ID:J2CJO4mA0
>>183
スポーツ系のコメの大半を占める「あ〜」とか「おお」とかには数秒もかからないよ?
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:10:12.23 ID:4tO+b9SC0
>>187
それがコメント数と何の関係が?
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:10:47.94 ID:eMQdPnzp0
>>189
一行目はともかく、一体感ならサッカーの方があると思うな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:11:07.17 ID:bj1i7JXJ0
1球ごとに間が空くから書き込みしやすいので
ニコ生向けのスポーツではあるな。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:11:40.22 ID:Dml+SU2d0
>>188
まあ中継映像はTBSCH2と同じだから
実況は違うけどね
他のパリーグの中継CSそのまんま
CMが全く入らないからそこはCSと違うけど
たまに敗戦試合の監督インタビューをニコニコの実況アナが担当になって
9回裏途中から場内音声のみになる
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:11:48.44 ID:nV3z56Ch0
野球が好きで集まってんのか、馴れ合いコメントがしたくて集まってんのか
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:12:27.72 ID:4tO+b9SC0
>>190
タイピングして書き込みをクリックすれば10秒程度はかかる
ていうか、タイピングとクリックを7秒で済ませたとしても待ち時間は3秒
その程度のラグにいったい何の意味があるんだよ
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:12:38.33 ID:5lPX2Ift0
野球はチャンスが潰れた後の愚痴をゆっくり語れるからなあ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:13:07.45 ID:Dml+SU2d0
>>191
ニコニコのコメントは2行も3行も書けないから
2chでいうところの改行数=コメント数みたいなもんだよ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:13:41.86 ID:4tO+b9SC0
>>198
なんだその謎理論w
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:14:23.48 ID:eMQdPnzp0
>>197
野球好きな人はそういう間がいいんだろうし、嫌いな人はそういう間を嫌うってのはあるわ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:14:54.98 ID:Dml+SU2d0
>>199
謎理論っていうか
ニコ生のコメントなんて2chの実況板以上に中身ないから
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:14:56.94 ID:J2CJO4mA0
>>196
そんなに書き込み時間かからないよ?
特にプレミアム会員は帯域確保があるから
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:15:04.29 ID:5lPX2Ift0
万年最下位球団の試合でもこれだけのコンテンツになるってのは凄いな
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:15:19.81 ID:Hv2fcYJW0
>>194
CM入らないのは良いね。タヌキのダンスとか見たいのに、いつも、
今日もまた飲みましたね、とかを見せられているし、ラッキー7も、ここでtbsからのお知らせです、に辟易はしてる。

ま、起きてからもチャポチャポでカラからしてるんで、気持ちはどんよりとはしてますね、の兄ちゃんは好きだけど
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:15:46.87 ID:4tO+b9SC0
>>201
コメント数からコメントの内容に摩り替わってるんだけど
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:16:05.58 ID:mSNtYbzg0
一般は十回は追い出されてるから1/10だろ
スポンサーはそんなの無視した数で広告費取られてると考えるとアホだなーと思う
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:16:44.31 ID:gtesJV6w0
>>2013シーズンのニコニコプロ野球チャンネルのベイスターズ戦の来場者は合計6398391人で
JリーグJ1のスタジアム観戦者の合計5271047人より多かった。
たった1チームのネット中継の視聴者数が18チーム合計のスタジアム観戦者数を凌駕したことになる。
勘違いしないでほしいのだがJリーグをディスるために引き合いに出したのではない。
これはJ1のホームスタジアム18箇所すべてに設置された看板より
ニコニコプロ野球チャンネルのベイスターズ戦のページにのみ貼られたバナー広告の方が多くの人の目にふれるということを意味している。
仮にJ1のスタジアムに看板を設置する広告費用が年間5000万円だとすると18箇所すべてに設置すると年間9億円になる。
ニコニコプロ野球チャンネルはベイスターズ戦だけでこれを超える媒体力を秘めている可能性があり
今後の更なる発展にも期待がもてる。
試合時間が長く年間の試合数も多い特性を持つプロ野球というソフトがロングテールメディアであるインターネットとの
相性の良さをいよいよ発揮しようとしている。


野球人気大爆発のヒントがここにあるな
特性的に最強の商業スポーツじゃね?
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:17:04.43 ID:4tO+b9SC0
>>202
ニコニコのユーザーが10秒未満の間隔でコメントしてるわけねーだろ
そんことやってたら疲れ切っちゃって1時間ももたずにリタイアするわ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:18:58.39 ID:Dml+SU2d0
>>205
だからニコニコの10レスでも2chの1レス程度の文字数しかないから
お前が>>175で2chのスレッド数がどーのこーの言ってるから
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:19:00.47 ID:J2CJO4mA0
>>208
普通に連投しまくりはあるよ?
実況とかの人気動画はあーとかおおーだらけで埋まってるし
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:19:28.36 ID:WNf6DAVY0
コメント祭に参加派と画面の隅っこで動画垂れ流し派に分かれるだろうし
スマホで見てるとコメントに参加するのはかなり厳しい
コメント数に反映されない視聴者はかなりいるんでないか
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:19:48.07 ID:ZZlN7tfr0
観客も増えてるしWINWINだな
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:19:51.95 ID:Dml+SU2d0
>>207
ないよニコニコの入場者数はインチキだから
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:20:58.16 ID:4tO+b9SC0
>>210
どうやらお前には話が通じないようだな
じゃあそう思ってればいいよ
お前がそれで納得できるのなら、な
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:21:43.29 ID:gtesJV6w0
>>213
じゃあJリーグの試合でここまで数字出るの?
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:22:22.46 ID:J2CJO4mA0
>>213
別にインチキもしてないじゃん
公式が出入りでも増える累計だと公言してるんだし
その点を隠したり知らずにぬか喜びしてる方が悪い
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:23:55.31 ID:r6pMQ4370
同じ集計方法で増えてるなら
増えてるんじゃねぇの
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:24:54.18 ID:RN6gjQnx0
>>212
乞食はどこまでいっても乞食なんだよなあ
球場にいくやつなんて500万人のうち2人くらいだろう
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:24:59.97 ID:4tO+b9SC0
>>211
そうなんだよな
2ちゃんの実況板に来る連中は書き込むために集まってるけど
ニコニコはテレビ代わりに利用する奴もいるから
コメントを切った上に自分でもコメントせずただ試合を見てる連中もいるんだよな
俺もたまにそうしてる
何もコメントしない連中もいるのに20万超のコメントが集まる
すでにW杯の盛り上がりを越えてる
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:25:39.79 ID:SspEo5R30
動画サイトの再生回数はあてにならない
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:25:50.36 ID:gtesJV6w0
インチキとか妄想してるが

一試合で31万件のコメントとか相当見てないとないでしょ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:25:54.92 ID:FpmFpSpA0
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:28:01.01 ID:dd9bWPgJ0
ニコ生で前にブンデスリーガやってたけど、それまだあるの?
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:28:10.76 ID:gtesJV6w0
>>220
コメント数はどうなんだ?
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:29:27.45 ID:+c5kZLTn0
実際専スレにルール知らなそうな子供が増えてるわ
それでたまに住人と喧嘩してたりする
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:29:40.23 ID:7bufSL4a0
試合展開自体は去年のほうが面白かったんだけどなあ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:30:06.67 ID:Ho0CmAik0
連投する時間もあるだろうけど
ずっと連投してる奴はさすがにいないだろ
おぉぉぉぉおとかwwwwwwwとかその程度でも
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:31:27.29 ID:J2CJO4mA0
>>215
ニコ動なら将棋でも来場者30万ぐらい行くし
夜中のXゲームでも3万近く来場者あったからいけるかもね
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:31:55.89 ID:oG01qCGW0
サッカー日本代表のアギーレ新監督は野球好きだってよ。

>アギーレは多趣味な人でもある。ベースボールやアメリカンフットボールを
>好んで観戦し、映画鑑賞や読書にも時間を費やす。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140724-00010003-sdigestw-socc&p=2#!bk626t
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:32:53.57 ID:IHfJwxBW0
プロ野球は国民的スポーツが口癖だったのに、その座をサッカーに奪われ
どうあがいても逆転不可能と悟った途端、今度はマイナー化の極みである
ネット中継を自慢し始める往生際の悪さ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:34:06.08 ID:+c5kZLTn0
>>226
最近ファンになったのはまだCS諦めてないからな
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:35:35.58 ID:cV7UjVTX0
横浜がソフトバンクより人集めてる時点で、
野球の間でも構成次第でネット用のコンテンツ力に差が出てるのがわかるな
交流戦でソフトバンク側の中継見たら淡々と中継してた
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:35:46.81 ID:gtesJV6w0
>>228
代表コートジ戦で来場者21万人らしいが
Jリーグでいくのかね?

無理やと思うぞ。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:36:17.94 ID:nZypteJM0
どうでもいいスレ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:37:00.71 ID:3jjDNTJU0
ベイって荒いから好きwww
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:38:12.41 ID:5DZ1H5+y0
こういうのやり方次第ではまだまだ増えそうな気がする
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:38:50.12 ID:gtesJV6w0
>>230
このネット時代に老害みたいなこと言い出すな君は
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:39:03.02 ID:nrrbIPl00
ネット実況に相性のいいスポーツ

野球、ゴルフ、テニス、格闘技

悪いスポーツ

サッカー、ラグビー、バスケ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:39:18.42 ID:qKOiSLsv0
ネットで大人気ならオールスター投票頑張れよ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:39:51.63 ID:4tO+b9SC0
>>221
放送時間=3〜4時間
放送数=40以上

この条件で " 平 均 "のコメント数が20万を超えるコンテンツって
ベイスの試合以外にはないな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:41:43.23 ID:r6pMQ4370
セリーグはベイスターズ主催しか無いからそこに集まってるのもある
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:42:07.45 ID://jsL2J00
ガンガンガン速とか見なくて済むのがよいね
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:42:15.86 ID:gtesJV6w0
>>240
広告張るにはもってこいの条件じゃないの?
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:47:32.73 ID:RPeaoS280
生放送は追い出しリロード加算ありきだけど20万人ぐらいは見てるんじゃね
視聴率取れないテレビ中継やめてニコ動に客集中させて有償コンテンツ化する方がいいかも
コメント書き込む待ち時間がある競技は将棋と同じような生き残り方のほうが向いてると思う
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:51:27.29 ID:aySiPKId0
>>161
一番増えたのは一塁側内野席かな
TBS時代は席に見合わない高額で全然埋まらなかったあたり
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:51:32.85 ID:eMQdPnzp0
見ようと思えばアカウントさえあれば無料で見れる環境ってのはいいね
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:53:38.11 ID:r6pMQ4370
タイムシフトもあるし深夜再放送もあるし至れり尽くせり
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:57:07.22 ID:L7eoz1tp0
グリエルが戻らないと正直面白くないし弱い
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 00:58:37.08 ID:rKnfED4b0
野球のネット進出は成功だったね
サカ豚が火病ってるのがそれを証明してる
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:00:38.59 ID:UHMPT2Pp0
芸スポにこの手のスレが立ち始めてから気になるのかサカ豚が来るように
なってるんだよなあ。無駄にサッカーの話題とか振るの。つまらんからやめてね。
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:09:10.78 ID:gtesJV6w0
こう言う企業努力は大事
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:16:52.08 ID:3AXvkyut0
W杯は高視聴率だったはずなのに業績を落とすサッカーのスポンサー企業たち

視聴率()笑

■キリン
キリンHD、1〜6月期営業益2割減 国内ビール類が不振 2014/7/2 2:00
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO7363812001072014DTA000

■ファミマ
ファミリーマート、営業利益が前年同期比11%減の90億円となり4四半期ぶりに減益
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO7375218003072014DTA000

■ソニー
ソニー社長、業績不振で株主に謝罪 「変化に遅れた」
http://www.asahi.com/articles/ASG6M2VX7G6MULFA003.html

■マック
W杯関連商品を発売するも売上大幅減
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140708/ecn1407081201007-n1.htm

■イオン
イオン、「本業のスーパーが赤字」の深刻度
http://toyokeizai.net/articles/-/42315
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:20:27.13 ID:aySiPKId0
>>250
あいつらカルト宗教の信者だったり朝鮮人だったりと似たようなメンタリティだから。
相手にされてないのに無理矢理割って入ってきて、自分の存在アピールしだす
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:23:15.05 ID:AYBwQYoX0
野球はなんJのせいで現代のプロレスになった
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:23:26.64 ID:aySiPKId0
>>161
休日だと阪神・巨人戦以外でも外野席当日券は売り切れちゃってないんだもんな
びっくりだわ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:27:22.64 ID:gtesJV6w0
>>255
阪神巨人に頼らずとも
広島や横浜が人気伸びてることのが大きいわな。

人気球団の存在はビジターまで影響してくるからね
ヤクルトなんて広島人気感謝せな
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:29:35.35 ID:mQkc91M80
>>1
いくらでも水増しし放題のニコニコ来場者数がなんだって?
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:29:41.01 ID:aqtiekTz0
MLBのliveと比べると全てがクソで悲しくなる
球場とかプレーのレベルがショボイのは諦めもつくけど
ネット中継や一球速報といったサービスまで、どんどん差が拡がるのはなんとかならんのか
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:34:01.61 ID:xauWnV3/0
TVKは最近中継やらないこともあるから仕方なくニコ生で観てるな。
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:35:42.30 ID:U1tYt2Iy0
やきうはニコ生でやればいいと思うよ
わざわざテレビでやる必要ない
やきうヲタも最初から最後まで見れるからそれで満足だろう
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:38:40.80 ID:h8X/1bR30
ニコニコ云々より1の記事書いたパラダイムシフトさんの情熱がパネェ
真似したくない異常さ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:40:39.27 ID:gtesJV6w0
>>257
負け惜しみで水増し連呼しかできねーもんな

一日でコメント31万件は簡単やないで
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:43:02.73 ID:ZzaVIUee0
サカ豚がカリカリしながらこのスレにレスしてる時点で成功だわな
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:50:21.93 ID:aySiPKId0
本当はネット放送とチケット販売事業に関してはNPBが自前で用意してほしいよね
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:54:27.17 ID:XgTds7Y50
たった600件のデータしかないが一応公式の数字として数十年間基準にされてきた視聴率と
リロード水増しし放題で、やろうと思えばステマや工作し放題なニコ生の来場者数。

視聴率も欠陥だらけだが、ニコ生よりは遥かに信ぴょう性高いよな。
視聴率を批判するのはわかるが、代わりにニコ生を持ち出す奴はもう宗教のレベルだな。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:54:28.34 ID:UHMPT2Pp0
>>260
本当ニコ生でやってほしい。最初から最後までやってくれるしCMもないし
コメントおもしろいし大満足。全球団やってほしいよ有料でもいいから。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:58:08.17 ID:TgMu+e0N0
サッカー>野球
サッカー日本代表>>野球日本代表
NPB>>>>>>>>Jリーグ

って事だろ
やっぱりまだまだ日本は野球の国
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:58:23.30 ID:gtesJV6w0
>>260
ニコニコ放送大歓迎やけどな。
地上波はCM,リレー中継とかめんどくさいもの。

スポーツ見るならCS,BS,ネットのが全然いいよ
コメントつきで一体感あるニコ生とか最高じゃん
全球団やればいいと思うよ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 01:58:55.87 ID:rmcT4J4CO
実況のアナウンサーがおもろいよねw
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:00:41.46 ID:gtesJV6w0
>>269
一回、原稿風で飛ばして訳わからなくなって
急に爆笑したりしてたな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:01:17.38 ID:mQkc91M80
野球もサッカーも興味ないが、
ニコニコが来場者数でドヤ顔してるのが
ニコニコ知ってる人間から見れば馬鹿らしいと思うってこと
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:01:44.11 ID:KSgwXRPF0
なにかと思ったら文責パラシフさんとその仲間たちのスレか
かわいそうなスレ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:02:29.90 ID:3AXvkyut0
>>265
仮に視聴率に信憑性があるとしても意味はないよね
数字とっても>>252みたいなことになるんだから視聴率という指標に意味はない
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:03:18.41 ID:gtesJV6w0
>>271
コメント数はどうなの?
数時間で31万件って凄くない?
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:03:25.32 ID:WLwgelw00
>>271
>>240
コメント数は嘘つけないからな。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:08:07.50 ID:thNHoEVx0
プレミア会員じゃないと基本見れないからな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:14:42.91 ID:gFnC/bub0
>>274
30分とか1時間ならともかく3時間も4時間もやってるんだろ?
それほど大した数じゃないよ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:16:03.10 ID:r+LD0Xtx0
コメント数w
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:16:53.15 ID:r+LD0Xtx0
まあニコ生知ってる人からすると大したことない数字だよねw
皆わかってる
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:21:31.00 ID:3AXvkyut0
>>277
じゃあベイス以外で4時間で30万超のコメントが集まるコンテンツ教えて
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:23:13.58 ID:3AXvkyut0
30万コメント=300スレ
4時間で300スレも消化するコンテンツは少なくとも2ちゃんでは見たことがない
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:26:57.90 ID:RPeaoS280
まあニコ動のコメント数をありがたがるのは正直どうかと…
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:26:58.60 ID:CrkOw4SLi
>>265
リサーチ調査の世代視聴率で野球が弱いといれれる若年層が
実はリサーチ調査とはまったく無縁のネットの実況に流れてダントツ人気なのは視聴率低下原因としてつじつま合うぜ
他の家族もいそうな測定機設置のテレビで野球の実況なんてしてねーし
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:27:22.51 ID:ydur479u0
>>277
ふーん。
最高だと5月に巨人戦でコメント46万8千件って試合あったけどね

サカ豚の負け惜しみだろうに
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:28:49.29 ID:r+LD0Xtx0
D-LITE生出演!! 2夜連続のBIGBANG特番 〜New Album『D’slove』リリース記念SP〜

【会場のご案内】

2014/07/23(水) 開場:20:50 開演:21:00

この番組は2014/07/23(水) 22:28に終了いたしました。
来場者数:44270人 コメント数:366080


ちょっと検索したら出てきたよwww

3時間どころか1時間半で36万6千コメント
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:29:33.44 ID:cYTQqaI00
>>157 満員になることなく追い出されないからだろ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:30:39.47 ID:RPeaoS280
そのへんの素人のゲーム実況系でもホラーだったらコメ量すごいからあんまり参考にならないよ
それよりUU数を維持してニコ動で安定して金になるコンテンツと思わせる方が重要では
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:31:24.30 ID:ydur479u0
>>285
まず比較対象がスポーツのリーグ戦じゃないんだ?
Jリーグがやればわかりやすいのに。
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:31:47.87 ID:WLwgelw00
>>282
視聴者数が信用出来ないというのに反論してる。
ニコ動で4時間でコメ数が30万超えるネタは他にないよ。
それを毎日やるわけだし。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:36:13.58 ID:CrkOw4SLi
>>283
ようは若者が測定機から離れて野球を籠もって見る環境を
2チャンやニコニコが作ってしまったのが原因で視聴率が下がったって事よ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:36:59.69 ID:r+LD0Xtx0
×ゲーム.×ゲーム2一挙放送/ホラー百物語

【会場のご案内】

2014/07/21(月) 開場:22:10 開演:22:20

この番組は2014/07/21(月) 26:20に終了いたしました。
来場者数:94884人 コメント数:179678



こんなよく分からんゲーム放送でさえ18万コメント
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:37:18.63 ID:gFnC/bub0
いや普通に難しくはないだろ
一人1回しかコメントできないって条件なら確かにすごいが何回でもできるんだから
それなりの人数と時間があればできるだろ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:39:07.40 ID:+xBGJ7/F0
>>285
来場者数が違うような
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:39:27.22 ID:RPeaoS280
>>289
同一人物がエンターで1文字連投もできるからリロードによる来場者累計より信憑性は低いと思う
というかコメ数に固執する理由もわからんけど
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:40:04.85 ID:ydur479u0
>>292
だからJリーグやればわかるだろうに
ニコニコが交渉にすら来ないようだがw
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:40:11.81 ID:rKnfED4b0
当たり前だけどニコニコは弾かれるとコメントできない
人気のベイス戦はコメントしたくても出来ないけ人かたくさんいる
にも関わらず驚異の30万コメント
全員弾かなかったら100万コメントいってる可能性あるよ
バケモノだよマジで
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:40:46.57 ID:RPeaoS280
>>293
つまり5万人未満で1時間半でも簡単に36万コメントもできるってことだよ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:41:16.94 ID:aySiPKId0
>>291
Jリーグは?
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:41:47.17 ID:yfKGY7dR0
ちょっと待ってくれよ、ベイスのどこがそこまで魅力なんだよw
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:42:10.47 ID:r+LD0Xtx0
野球ファンには申し訳ないけど、ニコニコ知ってる人たちからすればこの数字は大したことないw
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:42:34.11 ID:+xBGJ7/F0
>>297
>23万を超える来場者と31万を超えるコメント

ベイスは来場者数とコメント数の差が小さい
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:42:41.02 ID:r+LD0Xtx0
凄いと思い込みたい気持ちは分かるけどね
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:43:35.28 ID:r+LD0Xtx0
ニコニコアニメスペシャル「魔法科高校の劣等生」1話〜15話振り返り一挙放送

【会場のご案内】

2014/07/21(月) 開場:15:00 開演:15:30

この番組は2014/07/21(月) 22:07に終了いたしました。
来場者数:154129人 コメント数:247996
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:43:56.79 ID:g/a7TzYU0
チケット買って観に行くか
ちゃんとTVで見てやらないと
野球には何の還元もされんぞ
ネットでタダ見とか
いかにも老人とニートに人気な野球らしいが
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:43:58.32 ID:HcGViw/I0
ながら見できるからな
横浜の試合とかフルで見てたらイライラ半端じゃないよ 粗が多くて基本負けるし
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:44:30.23 ID:aySiPKId0
>>299
試合が良くも悪くも大味なところだろw
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:47:37.04 ID:RPeaoS280
>>301
いや「コメント数が多いから来場者数も多い」という謎理論に対する反論なので…
というか>>244で20万人ぐらいは集まってるって書いてるしそこを疑ってはいないんだけど
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:50:14.28 ID:ydur479u0
さっきから同じスポーツで比べないのはどうして?
ニコニコでアニメやゲーム人気なの当たり前じゃね?

4年に一回の日本代表コートジ戦が来場者21万人なんだが。
盛られてこの数字じゃん
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:52:12.98 ID:r+LD0Xtx0
映像無しで来場者21万人か
やっぱりサッカーは凄いな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:53:44.16 ID:ydur479u0
>>309
代表戦だけね
そんな自信あるならJリーグもやればいいのに
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:54:41.51 ID:RPeaoS280
>>308
スポーツコンテンツは放送権の安そうなマイナー競技ばっかりだからなあ
逆にテレビじゃマイナーだけど将棋みたいなコンテンツはすごい人気ある
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:54:48.90 ID:k91maiLW0
よかったな焼き豚 ニコニコで人気でw
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 02:58:49.50 ID:ydur479u0
>>311
ふーん結局スポーツのジャンルじゃ野球最強じゃん。

そもそもJリーグやればわかるだろね。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:00:55.71 ID:67jNEcY20
>>99
wwwww
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:04:42.23 ID:Uin/ofU40
Jもやればいいのに。
サッカーゲームとか放映権とか、独占与えて逆にパイ小さくしてると思うわ。
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:05:45.65 ID:aySiPKId0
ニコ生で野球の放送がはじまってから、テレビとPCで2〜3試合ぐらい同時に観戦してる人増えたよな
Twitterやニコニコのコメント見てるとそんな感じ
他所の試合で乱闘だの怪我だのあると数秒後には誰かの書き込みで分かるのな、なんか凄い時代だわ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:10:04.74 ID:uCSpoAfW0
>>315
サッカーみたいにちゃんとしたスポーツって書き込む時間ないんじゃね?
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:13:46.78 ID:gOJ7u1mm0
実際実況してて面白いからな
一球一球の各プレーに対して
俺ならこうする、こうした、っての皆持ってるからな
サッカーはそれが無い
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:14:45.89 ID:k91maiLW0
こんなことやってたらますますスタジアムに足を運ぶ人いなくなるだろ
野球は金を払うに値しないコンテンツだってみずら宣言してしまってるようなものだよ
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:16:42.91 ID:ydur479u0
DeNA、観客動員12.3%増と絶好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00004463-baseballk-base

ニコニコの来場者と観客動員が完全に比例してるけどな
こういう企業努力は身を結んでくるだろうな
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:16:57.70 ID:uCSpoAfW0
>>318
寂しいやつだな
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:22:37.41 ID:ydur479u0
>>318
ワンプレーごとに個人の考えがあるかるからな

コイツ当たってないからバントさせようとか
このキャッチなら走れるとか
配給で次フォークきそうだからみようとか
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:22:43.56 ID:eMQdPnzp0
>>317
サッカーとニコ生が合うかはともかく、Jリーグ見ない人へのアピールにはなると思う
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:22:44.49 ID:gOJ7u1mm0
>>320
ホーム側ほんと埋まるようになったわ
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:22:59.12 ID:k91maiLW0
頼むから野球の観客動員の数字とか貼るなよw どうせなら80%増とかにしろよw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:24:29.76 ID:gOJ7u1mm0
>>323
サッカーつまんないよ
以前サッカーのチャンネルあったけど
「今シュート打ったの誰?」とかそんなレベルよ(笑)
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:24:59.13 ID:k91maiLW0
いままでベイなんて一試合2000人ぐらいしか客来なかったのに
12%増なんて2200ぐらいになったその程度だろw まじでアホかと
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:25:24.20 ID:+nqo+JG60
やきう歓喜ニダ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:27:39.18 ID:uCSpoAfW0
>>323
ニコ生はないわw
放映権収入こそ健全なプロスポーツの一番の収入源
泥舟にわざわざ乗る必要はない
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:27:39.69 ID:r+LD0Xtx0
まあ、それでもニコ生ではサッカーの方が人気なんでしょw
ニコ生のアンケート結果で出てたじゃんw
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:28:16.39 ID:ydur479u0
>>327
いいからお前は債務超過連発のJリーグ見に行ってやれよ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:28:44.32 ID:uCSpoAfW0
>>326
君みたい人間向きなんだね
野球ってw
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:28:49.44 ID:dT9KqgJT0
>>327
人気急落してガラガラなマリノス応援してあげて
土曜日くらいベイスターズに勝とう
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:28:49.74 ID:eMQdPnzp0
>>326
>>329
いいと思うんだけどなかなか難しいのか
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:30:12.20 ID:r+LD0Xtx0
マリノスの方が平均入場者数で勝ってるじゃんwww
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:31:50.94 ID:LiOuxdUTi
ニコニコで人気でいいことじゃん。
この調子でプロ野球全試合ニコ生でええやん。

その代わりもう2度と地上波でやんなよ。延長うざいから
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:32:20.20 ID:ydur479u0
>>335
ヒント毎日あるスポーツ
月に2回のスポーツ

未来永劫商業的に野球には勝てんな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:32:33.01 ID:k91maiLW0
ベイなんて空気だぞw 横浜に存在してないよw
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:33:01.86 ID:2QMG3Yry0
だらだらしてるから確かに実況向きだろうな
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:33:02.60 ID:nrriheR60
>>335
休日は土日やっとるベイスターズの勝ち
マリノスは月2試合

ベイスターズは平日も三連戦ぶちかまし有り
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:33:07.47 ID:r+LD0Xtx0
>>337
だから何?w
頭おかしいの?w
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:34:02.70 ID:r+LD0Xtx0
何でいつも立て続けに反論して来るんだろうなw
複ID使ってんのか?www
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:34:30.79 ID:k91maiLW0
知ってる人がひとりもいない社会人野球とかわらないんだよベイは
マリノスは中村はじめ元日本代表や現日本代表がいるからふつうに人が集まってる
顔も名前も知らない低レベルの野球を見たいなんてやつはいないよ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:34:37.48 ID:r+LD0Xtx0
文体も一緒だしwwww
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:35:12.66 ID:+nqo+JG60
横浜スタジアム周辺は酒クサいニダ!
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:35:33.61 ID:k91maiLW0
NFLのほうが観客数が少ないのにMLBに圧勝してる
日本でもサッカーが野球に圧勝してるんだよ 
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:36:40.18 ID:ocqvsPJl0
Jリーグもニコで開放すりゃいいのにな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:36:53.49 ID:fHHbuAPt0
オタクはやきう好きだもんなw
サッカーはリア充スポーツと見なして勝手に敵視してる
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:37:06.38 ID:eMQdPnzp0
>>345
酒というかあそこら辺はねぇ
ホームレスのおっちゃんの寝床だし
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:38:22.96 ID:E0TLrr5b0
隠れベイスファンて結構多そうだもんな
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:38:23.18 ID:k91maiLW0
ニコニコでやるということはそのコンテンツがゴミだと宣言するようなものだよ
将棋もできたら有料放送したいけどそれができないからニコニコで垂れ流してだけで
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:38:50.05 ID:uCSpoAfW0
クロスオーナーシップ適用したらプロ野球終わっちゃうぞ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:39:10.35 ID:nrriheR60
サッカーつまんないもん

以前サッカーのチャンネルあったけど
「今シュート打ったの誰?」とかそんなレベルよ(笑)
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:41:09.95 ID:ydur479u0
>>341
事実いっただけ
日本野球の観客動員数ランキングも知らん馬鹿が喚いてるな
Jリーグなんて相手すらならんわ

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_attendance_figures_at_domestic_professional_sports_leagues

平均入場者数 (average attendance) でも上から8番目 (中国サッカー17位、Jリーグ21位)
総入場者数 (total attendance) では
サッカーで最も客入ってるブンデスリーガよりも日本のNPBの方が上だよ
残念でした

ちなみに資金投入が赤字補填になるNPB方式で計算すると
Jリーグの全クラブが赤字やぞ
もっと企業努力せえよ
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:41:34.06 ID:r+LD0Xtx0
>>353
何でこいつはID変えて自分のレスをコピペするんだろうなw
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:43:10.79 ID:r+LD0Xtx0
毎日レジャーやってる競技と比べられてもねえw
唯一国から税制優遇受けてる野球にはどの競技も批判されたくないよねw
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:43:51.61 ID:r+LD0Xtx0
税制優遇受けて、totoからタカって企業努力しろだってww
恥にもほどがあるよw
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:45:06.34 ID:k91maiLW0
>>354

アメリカで観客動員がすくないNFL>>>>>>>観客動員多いMLB
この人気の大きな違いを説明してくれよ
野球の年間観客動員数なんてサッカーがTVで一試合放映すれば
ペイできる程度の数なんだよ TV放送がなくなった野球はもう終わりだよ
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:45:08.49 ID:aySiPKId0
日産社員にタダ同然でチケットばら撒き
「Jリーグはすごいだぞー」と思い込みたいサポーターのボランティアが
手動カウンターでカチカチと水増し集計した人数でも
ベイスターズ以下の客しかこないマリノスは終わってる
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:45:20.53 ID:uCSpoAfW0
>>354
何を妄言はいてんの?
チケット配った数を観客動員数としてサッカーは発表してねえよw
しかも、全クラブ赤字ってなに?
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:45:49.19 ID:nrriheR60
>>356
チェアマン「お、おう・・・」
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:46:46.12 ID:r+LD0Xtx0
野球は社員どころか日本国民全員にタダ券配ってるね
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2012/4/b/4b3ff740eb2174a06cdc6775ad79ccfb950ea3621340872364.jpg
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:47:00.07 ID:nrriheR60
>>360
税リーグは自称カウントっていうインチキだもんな
画像やばすぎ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:48:17.88 ID:nrriheR60
>>358
それってまさか儲からない代表のことかい?
金稼げる興行リーグ応援したり。
選手やクラブが可哀想だよ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:48:25.02 ID:uCSpoAfW0
>>363
どの画像?
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:48:34.30 ID:rqaCgGsS0
>2013シーズンのニコニコプロ野球チャンネルのベイスターズ戦の来場者は合計6398391人で
>JリーグJ1のスタジアム観戦者の合計5271047人より多かった。
>たった1チームのネット中継の視聴者数が18チーム合計のスタジアム観戦者数を凌駕したことになる。


そらサカ豚が発狂するわけだわwwwwwwwwww
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:48:56.05 ID:ydur479u0
>>356>>354見ろよ
総入場数は結局MLBとNPBのワンツーフィニッシュだろ?

経済大国の資本主義者が考えた最強の商業スポーツの野球舐めんなよ

野球リーグの固定客500人と
サッカーリーグの固定客500人では全く意味が違う

野球栄えた方が国が富むんやで?
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:48:57.29 ID:r+LD0Xtx0
野球は水増しだって皆にばれてるのが辛いよなw
どうあがいてもこれは事実だからしょうがない
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:49:52.86 ID:r+LD0Xtx0
アメリカでも野球の視聴率は大幅に減少してるんだよなw
今年は過去最低視聴率なんだろ?w
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:50:32.06 ID:aySiPKId0
>>362
スポンサーが買い取った分か。
人が埋まりにくい外野に近い内野席か立ち見か3階席には入れるチケットなんだよな
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:51:30.35 ID:k91maiLW0
>>367

総入場者数がMLB>>>>>>NFLなのに
人気はNFL>>>>>>>>>>>MLBなのはなぜ?説明しろよ
日本も総入場者数は野球>>>>>サッカーだけど
人気はサッカー>>>>>>>>>>野球だろ 
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:51:49.76 ID:uCSpoAfW0
>>367
だからさ、数え方が違うのに同じ土俵に上がろうとすんなよw
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:51:50.90 ID:oNLb6zKj0
>>365
セレッソとかヴェルディとかサンフレッチェのやつ。
Jリーグもみ消しぱねぇっす
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:52:36.03 ID:oNLb6zKj0
>>372
Jリーグは自称カウントっていうインチキだからな(笑)
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:53:02.58 ID:uCSpoAfW0
>>373
どの画像?
貼ってよ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:53:22.15 ID:aySiPKId0
>>358
NFLの威を借りても、Jリーグを肯定することにはならないよ。
NFLとJリーグじゃ、年間試合数以外全てが雲泥の差だろうよ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:53:22.36 ID:eMQdPnzp0
>>371
アメリカのアメフト人気は半端ないよな
カレッジフットボールから街ぐるみで大騒ぎっていうし
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:55:50.05 ID:ztRxO9LJO
テレビ=高齢者多い、
ネット=若者多い、
だからネットの勝ち。
みたいに言われるが、
若者を掴んだ方が偉いという感覚自体が
20世紀的で古くねぇか?
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:56:22.69 ID:DHyFBOhV0
2004年9月 覚醒剤所持で現行犯逮捕
  懲役3年6月
  出所後、ネット番組やニコニコ、ケーブルテレビなどで芸能活動を再開

ニコニコだけで人気のやきうとマーシーw
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:56:27.45 ID:k91maiLW0
>>376

日本ではNFLの役割をサッカー代表がやってるんだろ 年間の試合数もかわらない
代表の試合一試合の視聴者だけで野球の年間総観客数をペイできてしまうんだから
サッカーをみてる人の割合と野球を見てる人の割合を比較すると
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>野球 これぐらいの差になる
野球は巨人の人気が落ちた時点で終わったんだよ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 03:56:50.88 ID:uCSpoAfW0
>>378
若者もテレビみてるんだがw
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:00:14.30 ID:Jc0dkKKB0
パリーグがオワコンなだけ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:00:54.37 ID:x078d3ED0
カープ女子とベイスターズ女子のおかげか・・
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:02:04.30 ID:aySiPKId0
>>380
は?なんなの、その苦しいときの代表頼み。
いつの間にか代表に話すりかえて、しかもNFLと同等だとか
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:03:05.75 ID:r+LD0Xtx0
野球人気がアメリカでも日本でも衰退してる事実は変わらないよ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:03:43.45 ID:ydur479u0
>>371
試合数ですわ。
固定客が同じ数でも野球のが絶対有利になるからな

カープはサンフレに圧勝
ホークスは債務超過のアビスパに圧勝
日ハムはコンサドーレに圧勝

月2回の万人でどうやって毎日万人入るNPBに勝てるんや?
最強の商業スポーツは野球ですわ

そもそも親会社の補填がチームの収入扱いになるJリーグ方式で計算したら
NPB全球団超ド級の黒字ですわ。

日本でサッカーチーム増やしても自治体がたかられるだけ
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:07:34.59 ID:K5224NWZ0
で、ニコニコとやらの視聴者が500万人突破していくら儲かったの
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:08:03.63 ID:k91maiLW0
>>384

実際人気の面でNFL>>>>>>>MLBのカラクリはTVの視聴者数だからね
代表をそんなに軽視するものじゃないと思うけど 
すくなくともコンテンツとしては国内よりプライオリティーが高いだろ
代表頼みというよりまず代表だろ普通 国内なんて二の次三の次だよ
国内しかない野球はそれしか比較できないだけだろ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:10:19.35 ID:TIL+qgUJ0
>>126
お前さん,改行しろ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:11:44.72 ID:+nMi0+7m0
なんで野球かサッカーでこんなにもめるんだよ
正直どっちも日本の人気スポーツだろ
ただサッカーは若者に圧倒的に人気で
野球は年齢層がかなり高い なんせ俺の叔父や叔母が見るくらいだし

あと5年ぐらいしたら若者はサッカーに傾いてくると思うけどね
そのかわり野球はスタジアムに年寄りでも足運んだりできるから国内全体的な人気は高いままだと思う
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:13:55.26 ID:ydur479u0
>>388
そんなことよりJリーグの福岡のチーム債務超過で取り潰し寸前やねんから
お前らは見にいったれよ

あと広島市長に「カープは何も言ってこないのにどこかのチームはうるさい」
って言われてたな税金に頼ってばっかやから自治体に嫌われるんや
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:14:22.73 ID:aySiPKId0
NFLの役割は秋から冬にかけて
5ヶ月間ほどの期間、週に1度コンスタントに盛大に盛り上げることにあるんだよ。
電通と協会が金儲けするためだけに適当に人気でっちあげてるサッカー日本代表とは訳が違う。
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:15:20.31 ID:aySiPKId0
>>390
あと5年したらって20年前から言い続けてるよな
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:15:23.81 ID:uCSpoAfW0
>>386
は?
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:22:17.62 ID:aySiPKId0
>>388
国内しかないNFLを持ち出して
国内なんて二の次だとか何を寝ぼけたこと言ってんだよ。
週に一度の興行形態やチーム数で近しいJリーグと比較して然るべきだと思うんだけど
Jリーグの放映権料とか動員とかどうなってんの。
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:25:28.48 ID:1L12NF/W0
これは完全に実況加藤暁のおかげだろ
あの人コメントもよく拾うし面白いからいつの間にか人気になって、加藤暁が実況の日の来場者数が断然多い
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:25:36.12 ID:hSoGOK9G0
>>390
サッカーの代表戦人気って稀少感なんだよね。
4年に1度のワールドカップ、それに繋がる代表戦。
あれ、たまにやるから良いんであって、NFLみたいに毎週試合あったら視聴率なんて直ぐに暴落するよ。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:28:37.30 ID:yzXiD7M90
そっちのけでサッカーの話をされる野球哀れ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:30:06.78 ID:k91maiLW0
>>395

別にJリーグと比較する必要ないだろ
その国で一番人気のあるコンテンツは国ごとに違うんだから
アメリカの一番人気のスポーツはNFLで日本はサッカーそれが代表だというだけ
年間の試合を見る視聴者数は圧倒的に
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>野球なんだから
もうこの国はサッカーの国ということだよ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:41:58.41 ID:aySiPKId0
>>399
レギュラーシーズンとプレーオフ、スパーボウルで年間約280試合やるNFLと
サッカー日本代表じゃ興行形態も規模も全てがまるで違う。
象とアリじゃ比較対象にすらならない。
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:46:43.32 ID:ydur479u0
>>393日ハムが北海道いくときのサカ豚のコメントw

106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1 どうせ道新の情報操作。いつものことだ よ。北海道に野球が根付くわけがない

271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y 日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい

328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn 一つ確実に言えるのは日公の札幌移転に ついて道民は関心がない。せめてセリー グのチームだったらね・・・

330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv やきうがコンサを脅かす地位に来そうな らこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。

結果wwwwww ↓↓↓↓

2013日ハム
平均25,773 人
総動員185万5,655 人

2013コンサドーレ
平均10,075人
総動員21万1,568 人

試合数が多い野球に平均すら負ける
10年前からサカ豚はアホの極みなんです
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:48:38.23 ID:derVYO1z0
ネットの数字なんてやろうと思えばどうにでも出来る数字だろ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:48:38.86 ID:r+LD0Xtx0
サッカーの話しかしてねえなw
野球ファンって本当に頭悪いと思うわwwwwwwww
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:53:38.21 ID:04KD+9+V0
こんなのでしかホルホル出来ないくらい野球も落ちぶれたのか・・・
野球って本当に人気ないんだな
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:56:36.97 ID:ydur479u0
>>404
ネットの時代にネット否定とか
サッカーファンってジジイばっかだな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 04:59:43.05 ID:04KD+9+V0
焼き豚が哀れ過ぎるなw
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:01:35.33 ID:ydur479u0
年々500万人突破が速くなってるね
Jリーグも企業努力しなよ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:04:57.70 ID:aySiPKId0
>>401
巨人ファンが多かった北海道に日ハム人気がここまで根付くとは思わんかったなあ
そりゃ巨人の人気も落ちるわな
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:08:47.48 ID:lTxKUixZ0
>>10
ニコ生を見ているとテレビの実況は堅苦しいように感じる
俺の主観だから大多数の意見とは違うかもしれないけどね

入来用具係が飛び入り解説者として参加しても面白いと思うけどね
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:12:51.91 ID:JRDUArke0
どっちがジジィだかわかんねぇな
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:14:14.22 ID:g/a7TzYU0
TVでの中継減をニコ生で補うやきうwww
やきうがゲーム実況や深夜アニメと同次元に落ちましたwww
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:21:23.39 ID:ydur479u0
ネットでもリーグでも野球の勝利か。

日本サッカーの頼みの綱の代表戦も糞雑魚ばれたからな
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:23:27.50 ID:u/50q0OP0
すげーそうとうもうけてんだろうなぼう
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:24:54.80 ID:lTxKUixZ0
ライト層獲得のためにニコ生は有効だよ
ニコ生初めて観客動員が不調なところないし
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:28:52.95 ID:ydur479u0
ユーザーが若年層多いのもポイント
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:31:06.01 ID:YmJyyPqG0
で、いくら落してくれたの
ただで見てるだけじゃないよねスゲー大ファンなんだよね
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:33:17.58 ID:ydur479u0
DeNAベイスターズ観客動員12.3%増と絶好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00004463-baseballk-base

ニコニコの来場者と観客動員が完全に比例してるけどな
こういう企業努力は身を結んでくるだろうな
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:43:28.82 ID:DGLU62d7i
ニコ生www
今の焼き豚は何でもいいからサッカーに勝てる所を探し出そうと必死だなw
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:52:37.86 ID:PnwDUDWQ0
ニコ生で直接儲かるようにしたいのか
それとも球場観戦やグッズ購入の呼び水になれば十分と考えてるのかどっちなんだろ

実況アナによって来場者数が変わるってレス見てると
ただ単に中継映像を垂れ流せばいいってものではなくて
魅力的なパッケージを造りそれを客に見せるのが大事なんだなって実感するわ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 05:57:24.17 ID:DGLU62d7i
野球自体はクッソつまらんからな
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 06:43:34.18 ID:8D4A+rIN0
次は有料化ですね。運営さんw
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:24:02.50 ID:IPeQaqrz0
海外サッカー中継もやっててたまに見てたしありがたかったけどあっちは1年で終わっちゃったんだよな
サッカー雑誌の編集部の人が解説していたけど雑誌の売り上げがたいして上がらなかったからだろうな
野球はコメントしながらでも普通に見れるのが他のスポーツにない利点だな
サッカーとかテニスあたりだとコメントがほんと邪魔になるからニコ生だときつい
野球、相撲、マラソン系の日テレ資料読み中継が可能なスポーツはニコ生に向いている
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:27:32.21 ID:0kP+Tuk90
>>419
それは当然どっちもでしょ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:29:10.52 ID:cPnbzH9v0
ニコ生の中でも横浜の試合はかなり人が多いな
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:30:59.83 ID:HeqflGsM0
野球はプレーが止まるからピッチャーが投げるまでの時間とかにコメントできるけとわ
サッカーはコメントしてる間にプレー見逃したりするからこういうのは向いてないな
W杯の実況スレにいて何度ゴールシーン見逃したかわからん
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:34:21.00 ID:0kP+Tuk90
>>425
サッカーもパスしてる暇な時に書き込みは出来るよ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:44:52.89 ID:7yPvJfct0
去年あたりに初めてソフトバンクのニコ生見たが7回に応援歌が流れて
我らの我らの〜ソフトバンクホークス〜♪
ってとこでネタとしてダイエーホークス〜♪ってコメントしたらほとんどダイエーホークス〜♪
ってコメントが溢れててびっくりしたと同時に吹いた(笑)
これでニコ生野球中継楽しいなってなった
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:45:27.83 ID:PnwDUDWQ0
>>427
南海ホークスって書けよそこはw
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:46:43.94 ID:67jNEcY20
>>426
無理しなくていいよ
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:48:00.45 ID:HfgfmT1w0
>>427
つまんねーよ、アホ
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:49:07.06 ID:VbQmoljM0
サッカーは実況向きではないわな ツイッターでも「あー惜しい」とか「入った!よっしゃ」みたいに
一旦プレーが止まるショート直後のときの書き込みが多い。後はダラダラ見てるだけ
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:49:20.64 ID:+c5kZLTn0
サカ豚は電通がついたんだからもっと余裕持てよ〜
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:51:23.63 ID:67jNEcY20
>>432
電通?
電通関係なくずっと余裕かましてるじゃん
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:52:15.61 ID:ZJPjZajU0
今のベイスボールのドタバタ感は中毒になるんだろうな、ひと昔前みたく試合開始と同時に終戦みたいなのだったら見る気にもならないと思う。
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:53:03.01 ID:PnwDUDWQ0
>>433
ネット配信なんかしなくてもJリーグは毎節どこの会場も大入りですよねー(棒
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:54:09.05 ID:0kP+Tuk90
芸スポの最大の謎
野球スレなのに必ずサカ豚がいる
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 07:54:22.37 ID:67jNEcY20
>>435
まぁ、実数発表やってるプロスポーツで一番客入ってるのはJリーグだからな
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:00:57.54 ID:+c5kZLTn0
Jリーグは発足当時に電通がついて大人気だったが離れた途端不人気になったんだよ
んで行政に古事記してここまで増えた
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:04:10.44 ID:PnwDUDWQ0
野球はメディアと仲良くやっていくという点にかけてはサッカーより上だし工夫もしてる
この点サッカーは試合見せればそれでいいという考え方が強すぎ
ワールドカップみたいな試合はそんな殿様商売でもいいが
そこまで注目度の高くない試合だとぼろが出る
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:15:13.06 ID:qRIksgd20
完全にKPOPレベルだなw
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:16:44.34 ID:67jNEcY20
>>439
はい?
親会社がマスコミだから、メディアを私物化してるだけじゃんw
工夫じゃねえよ
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:19:23.38 ID:qRIksgd20
<2432> DeNA 1291 -28売り先行。
みずほ証券では投資判断を「買い」から「中立」に格下げ、目標株価も2500円から1400円に引き下げている。
新作寄与のコンビクションは低下、底打ち時期も読みにくい状況と指摘。
また、収益源である「ブラウザゲーム」の更なる減少リスクが台頭、利益水準は更に落ち込む懸念があるとしている。
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:21:02.00 ID:0kP+Tuk90
親会社がマスコミ?それは巨人と中日だけ
書いてること頭が悪すぎ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:24:13.76 ID:67jNEcY20
>>443
1つでもあっちゃダメなんだけどw
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:24:43.44 ID:0kP+Tuk90
>>444
なぜ駄目なの?明確な理由をどうぞw
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:26:48.90 ID:0kP+Tuk90
ワールドカップの放映権のために
NHKが280億もの金を支払ったことは問題になると思う
公共放送としてやり過ぎた
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:30:19.34 ID:RftLkD06O
フリーダムなギョニキが見れるなら地上波見てやってもいいよ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:30:29.95 ID:Yhe9qDr70
セ・リーグは難しいかもしれんが
とりあえずパ・リーグは全部ニコ生でやって欲しいな
便利だから
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:32:08.14 ID:67jNEcY20
>>445
クロスオーナーシップって知ってる?
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:32:40.48 ID:2V2eopeB0
CS契約世帯数が400万をベイス単体だけで越えてるのかw

>>443
過去ならTBSがベイスのオーナーだったし
今現在でもフジサンケイグループはベイスとヤクルトの第2位大株主だよ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:33:42.39 ID:0kP+Tuk90
>>449
知ってるよ
それが何か?

>>450
親会社と株主の違いを理解してから書こう
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:35:19.14 ID:/jmYyyDe0
ID:J2CJO4mA0
必死過ぎる
別にサッカーが負けたわけでもないのに
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:35:24.48 ID:JleiSUOl0
視聴率10パーセントで約400万人だからなあ
当時の巨人がいかに凄かったか分かるw
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:36:46.16 ID:67jNEcY20
>>451
なんでクロスオーナーシップがあるんだと思う?
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:37:29.13 ID:0kP+Tuk90
>>454
質問に質問に返したらおまえの負けだな

中卒野球アンチでは俺には勝てないよ
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:40:57.96 ID:67jNEcY20
>>455
君の認識確認しないとどこから説明しなきゃいけないかわからないんだけど
ざっくり言えば>>441だし
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:45:17.58 ID:0kP+Tuk90
メディアを私物化なんか気にならないが
NHKが280億もの金を支払ったことは気になる
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:46:23.43 ID:0kP+Tuk90
説明を求められて逃げてるのに人のせいにしてはいけないな
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:47:46.34 ID:67jNEcY20
>>457
なるほどね
君には客観性が欠けてるんだね
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:48:46.47 ID:0kP+Tuk90
苦し紛れのレッテル貼りw
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:48:56.99 ID:ySsac7VkI
やっぱり野球人気は続くな
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:52:04.40 ID:K4Wwhx+20
ニコニコの累計ってスポンサーの目を欺くのに便利だよね。
キャスのほうがよっぽど正確な数値とレポートをユーザーベースにまで提供してくれてる
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:53:21.67 ID:09JMCdZ00
なんで横浜かと言えばある意味一番勝敗気にしなくて見れるからだろ
負けて元々みたいなところがあるから気楽に見れる、
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:53:31.92 ID:m7ucewsJ0
>>460
レッテル張りってのは>>455みたいなのをいうんだよ
メディアを私物化することがいけないことだと思ってないんでしょ?
フジテレビの韓国推しみて何も感じない人が野球ファンっていう実例を君は体現してくれたわけだっていう自覚はある?
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:54:54.12 ID:m7ucewsJ0
日本で一番人気あるスポーツでかつ、世界で一番大きなスポーツ大会なら大金払うことは正当化されると思うけど?
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:56:15.09 ID:RftLkD06O
フジテレビの韓国推しみて何も感じない人が野球ファンというレッテル貼り!
この人マジで病気なのかも。
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:57:14.15 ID:m7ucewsJ0
オリンピックですら4大会で1100億円でしょ?
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 08:58:11.34 ID:m7ucewsJ0
>>466
メディアの私物化の例じゃん
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:28:00.31 ID:TL34794l0
NHKさんへ

カープ女子もいいですがニコ生ベイス厨の特集も組んでください
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 09:46:05.68 ID:omQgoo76O
>>465
誰もスカパーに加入してまで見ようとはしないサカア便所カップ(笑)
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:35:05.54 ID:9qCqzf2W0
>>464
おまえの書いてることは支離滅裂だぞ
相手のことを想像だけで書いてる
だいたいフジテレビは外人では大株主になれない
法律で制限されてるからな
おまえの書いてることはただの難癖
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:56:32.71 ID:RftLkD06O
可哀相な子なんです。
生暖かく見守ってあげてください。
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 10:59:10.96 ID:zNqbycJJ0
実況なんてゆるくやりゃいいんだよ。
山場は興奮していいけど、どうでもいい場面で一球ごとのカウントとかいらない。
Jスポーツのチャリ実況みたいなのが良いよ。
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:04:32.64 ID:LiGQBEDM0
出入りしてもカウントされるいんちき集計w
ネットでも水増し安定ですねw
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:12:27.12 ID:7Vb07xtz0
>>473
予定調和の民放的な実況って送り手側の都合だよな。
「あそこの局はこうやってるが、うちらはこうする」があっても
全然いいと思う。

二コ動ユーザーは予定調和な実況を求めてなさ気。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:19:06.29 ID:OS1pRzCd0
>>437
日ハムが北海道いくときのサカ豚のコメントw

106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1 どうせ道新の情報操作。いつものことだ よ。北海道に野球が根付くわけがない

271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y 日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい

328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn 一つ確実に言えるのは日公の札幌移転に ついて道民は関心がない。せめてセリー グのチームだったらね・・・

330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv やきうがコンサを脅かす地位に来そうな らこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。

結果wwwwww ↓↓↓↓

2013日ハム
平均25,773 人
総動員185万5,655 人

2013コンサドーレ
平均10,075人
総動員21万1,568 人

試合数が多い野球に平均すら負ける
10年前からサカ豚はアホの極みなんです

どこに余裕があるの?先に居座っても北海道は野球に染まってるがね
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:28:49.68 ID:TQOn7v2z0
>>465
赤字じゃいずれ死ぬだろ。Jリーグも同様に
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:32:31.77 ID:OS1pRzCd0
そもそもJリーグ方式は親会社の補填がチームの収入扱いになるからな
これで計算すると野球は全チーム超黒字だし

逆にNPB方式で計算するとJリーグ全クラブが赤字だからな
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:38:11.35 ID:tHNpKW8O0
目玉チャーハンだよ⁉
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:41:11.67 ID:aySiPKId0
>>479
不意打ちワロタw
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:44:17.68 ID:2E78rsN20
W杯は高視聴率だったはずなのに業績を落とすサッカーのスポンサー企業たち

視聴率()笑

■キリン
キリンHD、1〜6月期営業益2割減 国内ビール類が不振 2014/7/2 2:00
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO7363812001072014DTA000

■ファミマ
ファミリーマート、営業利益が前年同期比11%減の90億円となり4四半期ぶりに減益
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO7375218003072014DTA000

■ソニー
ソニー社長、業績不振で株主に謝罪 「変化に遅れた」
http://www.asahi.com/articles/ASG6M2VX7G6MULFA003.html

■マック
W杯関連商品を発売するも売上大幅減
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140708/ecn1407081201007-n1.htm

■イオン
イオン、「本業のスーパーが赤字」の深刻度
http://toyokeizai.net/articles/-/42315
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:47:34.42 ID:jk5Arkuj0
ニコニコは若い人多いからな
野球若い子みてないは完全に嘘だった訳だが
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:48:25.69 ID:AlZ4VvKJ0
サカ豚って悔しいの?
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 11:55:06.31 ID:TQOn7v2z0
>>481
亀田ボクシングみたいなもんだな
あれは視聴率が高いほどスポンサーへの反感が増す
金を出す側にしてみりゃたまったもんじゃないシロモノだったが
ポエム売る方に力を入れる代表へのガッカリ感はハンパなかったからかな
ポエム代表惨敗後じゃ外でワールドカップに興味があると知れたら
バカにされそうな空気で、一気にカップ熱は崩れ去るように音もなく風化したな
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:03:20.62 ID:6HQBb3zD0
>>83
お前さん、GAORAの日ハム戦見ても同じこと言えるの?
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:07:51.83 ID:9aNNOPTv0
テレ玉のライオンズ中継はライオンズファンにとってはいいよな緩くて
視聴者のメールかなんかも紹介するし
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:09:47.67 ID:omQgoo76O
>>481
ファミマとマックは今あれだしなw
ほんとサカアは疫病神だな、W杯の放映権料は反日のスイスに渡るし
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:16:35.81 ID:XuHbM+wR0
Jリーグは日本に根付かなかったな
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:35:55.40 ID:RftLkD06O
>>479
おこなの?
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:41:40.77 ID:RwGnJ9nPi
有料になったら誰も見ないと言う
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:42:44.90 ID:+c5kZLTn0
ほぼ有料だから
無料ははじき出されるからストレスしかたまらない
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:43:31.36 ID:i6v7q8JYO
え?野球って今ニコ生に刷りよってんの?www
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:46:33.08 ID:fRiU83aJ0
芸すぽ過疎化とニコニコベイス人気化は
なぜかサカチョンにクリーンヒットするネタだな(笑)
金稼げない代表だけは人気あるんだから無視すればいいのに(笑)
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:47:06.89 ID:QCzBYeZk0
Jリーグ93年の開幕戦をニコ生で流した時めちゃくちゃ盛り上がったんだよな
サッカーの上の人間はバカだからこの優良コンテンツに入ろうともしない
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:47:08.79 ID:L29GX1Nq0
>>490
実質有料でしょこれ
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:47:12.04 ID:TQOn7v2z0
>>488
なんで出し惜しみしているのかわからん
タダ券は大盤振る舞いなのに
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:47:48.02 ID:oBry9JGy0
もっとスタジアムに来てくれ〜
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:50:20.56 ID:OS1pRzCd0
まずJリーグが同じことやっても人集まらないしな
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:54:44.09 ID:TMOB2rFGi
俺も最近初めてニコ動でみたが野球と相性いいと思ったわ。
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 12:57:30.18 ID:HpiyJ5x60
野球も堕ちたなあwwとかバカにしてる場合な数字じゃなくなってきたな
Jリーグも数年後真似してそう
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:01:06.19 ID:omQgoo76O
>>490
サカア便所カップも有料だと誰も見ないからスカパーが撤退してたな^^
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:03:38.53 ID:CJ/pDC620
無料といいながら1分ぐらいで見れなくなるのは誇大広告って奴じゃねーのか?
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:17:04.38 ID:X6Z29JLD0
Jリーグは地上波放送がないから気が楽だよな。視聴率でとやかく言われることがない。
その点野球は大変だ。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:23:07.41 ID:im2LobRE0
延べのアクセス数なんて何の参考にもならない。
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:26:21.80 ID:JKAmfLrW0
>>504
数時間で31万件のコメント数は?
5月に48万件ってのもあったな
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:35:47.63 ID:LiOuxdUTi
>>505
それも似たようなもんじゃないの?
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:39:14.01 ID:im2LobRE0
>>505
2000人が1分間に1回コメントすれば3時間で36万。
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:39:52.71 ID:Q7cDgNg10
>>499
まずニコ生と相性いいと言われたのが将棋。
まあそういう事だよ。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:40:32.67 ID:TQOn7v2z0
たいしたことないなら別にいいじゃない
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:44:14.60 ID:TQOn7v2z0
>>503
    ┏┓  ┏┓    ┏┳┓┏━━┓  ┏━━┓
┏━┛┗┓┃┗━┓┃┃┃┗━┓┃  ┗━┓┃
┗━┓┏┛┃┏━┛┗┻┛  ┏┛┗┓    ┃┃
    ┃┃  ┃┃            ┃┏┓┃    ┃┃
┏━┛┃  ┃┗━┓      ┏┛┃┃┃┏━┛┃
┗━━┛  ┗━━┛      ┗━┛┗┛┗━━┛。はい論破
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:51:58.12 ID:JKAmfLrW0
>>510
視聴率
日本シリーズ>>>>ナビスコ

はい論破
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 13:55:10.42 ID:JKAmfLrW0
>>507
2000人な訳ねーじゃん。

一分に一回とかこじつけてるが
それ試合見てねーな
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:26:53.34 ID:jJPz76Bq0
自転車チームは名前ごと買えるから命名権買えばテレビ中継中に連呼してもらえる
SaecoやSaxo BankやT-Mobileはこれで知った
同じような事はモータースポーツ等にも言えるがね
この辺が(欧州でも)魅力なんじゃないの?
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:28:50.80 ID:jJPz76Bq0
誤爆したorz
誤爆ついでに書いておくけど自転車ロードレースや
車バイクの長時間耐久レースもニコニコには向いてそう
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:37:00.75 ID:EvBVjgzi0
>>13は、50歳前後のジジイの下劣さと加齢臭が一緒くたになった異臭が漂ってるな
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 14:50:17.68 ID:KwHugl5h0
坂チョンにクリーンヒットワロタ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:00:30.02 ID:omQgoo76O
>>516
サカチョンは老いぼれが多いからニコニコみたいなのは嫌いなんだろうな
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:11:22.39 ID:5MN+VOoQ0
Jリーグなんて無理でも見ないわ
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:21:59.08 ID:bMwoifUM0
>>1
なんか地上波ドラマだのバラだの、どうでもよくなってきたからな
好きなチャネルで趣味にこうじるのが現在の日本人
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:24:12.82 ID:8KQ31clV0
ニコニコで放送すると球団には放映権料とかって

入るんですか?
,
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:24:20.16 ID:65w0kxlD0
サッカーなんて客観的に語れるの走行距離くらいだもん
ニコニコとかつまんねーだろ
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:51:00.55 ID:caU0AsY90
>>521
小さい画面で小さい人が小さいボールを追ってるのを見ても面白くない。
せいぜい、PKくらい。
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 15:54:01.49 ID:uGMaGKztO
焼き豚=キモオタw
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:17:03.74 ID:ve69Tx3z0
テレビで一人で見るより楽しい。他のスポーツ番組でもやればいいと思う
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:23:18.78 ID:8tGrpWtQ0
サッカーが、とかやきうが、とか言う叩き合いは時代遅れ。
アメリカだと、大リーグやアメフトの
公式ネット配信が、年間会費¥15000ぐらいで、
しかも全試合タイムシフトまで見放題。
日本のスポーツも、地上波依存はとっととやめて、
違う収益モデルを構築した方がいいと思う。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:25:33.13 ID:+nqo+JG60
喧嘩スるニダ!
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:33:52.59 ID:DluGwnTR0
>>1
そんなに
人気あったのか
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:37:44.53 ID:GeCC5lvG0
>>10
交流戦の時、初めてDeの中継見たけど内輪ネタで盛り上がっていて俺は寒かった。
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:38:42.82 ID:AUSLUmTM0
どうも動画再生うんぬんはガンダムスタイルとかで、うさんくさく見えてくる
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:57:10.25 ID:Xfxgtn790
これベイスターズには金入らないだろ、ほとんどただ見なんだから。
こんなのしか放送してくれない、その程度の価値しかないってことじゃね。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:58:27.51 ID:WRC8FYvr0
>>528
むしろ内輪ネタじゃない話って何よ
内輪ネタできないスポーツの妬みじゃないかい?(笑)
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 16:59:17.56 ID:WRC8FYvr0
>>530
おまえ馬鹿だろ
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:13:07.10 ID:GeCC5lvG0
>>531
プレイ中にアナが視聴者とネットスラングについてやりとりしてたり、昨日実況していた
アナがどうしただのどうでもいい話しをやりとりしていた。
ホーム贔屓の実況なら全然気にしないけど、野球の話ししろやって感じ。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:13:15.84 ID:P9ssFge20
しかしまあ野球はニコ動に向いてるよな。
回終わりにトイレ行ったりCM挟んだりできるし。
バナー差し込み放題だしいいことだらけだな。
DENAこれ儲けてるだろ。
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 17:21:16.70 ID:Xfxgtn790
>>532
ただ見だろ?
ベイスターズのためにプレミアム会員になった奴が何人いるんだ、2,000人か、月額540円でいくらになる?
自分たちの一番売りになる試合の中継を安売りしてるんじゃないのかww
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:08:13.12 ID:8KQ31clV0
ニコニコで放送すると球団には放映権料とかって

入るんですか?
,
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:17:58.73 ID:ez2VfkbV0
>>535
来場者20万はいくぜい
2000はねーよなあ?2000は

もちろんデナは儲けとるわなあ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:28:37.87 ID:TQOn7v2z0
>>536
まだ収益にはなりそうもないから露出を増やす宣伝だろ。
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:44:55.84 ID:j9tb2Cfl0
入場者数の制限もあるし
再入場もカウントされるんだから
来場者数はアテにならない

入場制限を3万ぐらい、IDで入場者カウントにしたら
来場者は今の1/10ぐらいに減るんじゃない?
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 19:58:59.31 ID:TQOn7v2z0
阪神はサンテレビに格安で放送権与えて
それでファンを増やしたんだから
今はネットを活用して露出増やすのはいい戦略だね
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:14:03.04 ID:5+Yd4gIU0
視聴率なんてテレビが娯楽の王様だった時代に生まれた指標だからな
でも今は違う
10代や20代の接触時間はネット>>>>>テレビという状況
視聴率なんて既に劣化指標なんだよ
だから高視聴率の日本代表のスポンサーになっても>>131みたいな現象が発生する
もはや視聴率に世間の人気やブームを表現しうる能力はない
視聴率を調査してるビデオリサーチがツイッター指標とか言い出したことなんて象徴的な変化だろ
ビデオリサーチ自身も視聴率という指標を疑い始めてる
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:15:56.93 ID:5+Yd4gIU0
ネットが娯楽の王者となった時代に
テレビの視聴率でしか存在価値を表現できないコンテンツは早晩廃れる
サッカー日本代表のことだ
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:16:45.43 ID:zbu6kGoJi
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:17:36.03 ID:zbu6kGoJi
もはや野球は打つ手なし


昨年のプロ野球視聴率

巨人戦G帯ナイター   平均8%台
巨人デーゲーム     平均3%台
その他球団全試合   平均2%台

WBC            サッカー予選超えられず、決勝は1.8%の伝説
巨人勝てば優勝試合  緊急中継がゴールデン5.1%
日本シリーズ       30%に届いたのはもう11年も昔 (2002年第一戦が最後)

侍ジャパン        ゴールデンで5%
アジアシリーズ      TV中継 なし

視聴者層         70台男性

参考

プロ野球選手年金    完全崩壊
プロ野球選手年俸    二年連続下降 (史上初)
プロ野球選手年収   全選手中央値(安い育成選手を除く)が税込1400万円(実年収800万?)
地域密着独立リーグ  関西独立リーグ崩壊
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 20:48:15.03 ID:9Mam5UxhO
>>504
Jの年間動員数も延べ人数だからなんの意味もないよなw
一人10回以上見てるから実質1/10だもんな
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:09:34.86 ID:Opixdswpi
確実に言えるのはBSCSネットのおかげで地上波はさっぱり見なくなった人が相当数いるってことだな
小学生の姪っこ甥っ子の会話聞いてても地上波の話題なんてちっとも出てこない
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 21:39:16.54 ID:Gqj2HwJl0
関内に見に行ってやれw
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:22:12.43 ID:rKnfED4b0
>>547
大丈夫
リアルの観客動員も増えてる
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:23:43.97 ID:Pgy/RL3k0
ニコ生が〜
なんJか〜


大衆スポーツのオタク化wwwwwwww
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:26:23.77 ID:omQgoo76O
>>549
日本人はキモヲタ気質だから
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:29:24.79 ID:JGkaau1NO
ニコ生×野球の相性がマジで良い

ニコ生×サッカーは真逆で全くダメ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:41:57.83 ID:S1htmicg0
日本プロ野球=旧いシステム
日本サッカー=現代的で新しいシステム

のはずが、日本野球と違って、日本サッカーは観客を楽しませるための
新しい試みについて試みが少ないよね.

お手本の西欧サッカー、FIFAの動向を待って、西欧ではーーって
話になっって日本へ導入する.結果的にいつもいつも後手にまわる.
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:43:02.50 ID:S1htmicg0
>>522
訂正

のはずが、日本野球と違って、日本サッカーは観客を楽しませるための
新しい試みが少ないよね.
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 22:46:49.27 ID:lfanSXV50
今年のハマスタは結構入っているよな。特にライト側。
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:09:20.02 ID:Ub9L3A9G0
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:17:48.24 ID:M6AP0scu0
【スポーツ】イタリアスポーツ界に歴史的な変化?スポンサーになるならサッカーよりも自転車レース!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406255744/
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:21:17.51 ID:TcBgmis00
野球はレジャーだからね。

元プロ野球選手自体がレジャーだと認めて居るしね。

ニコ生はニート、時間軸がゆったりしてるから、ニコ生と相性抜群

可能性を感じる。高校野球でさえ、2chと相性抜群だしね。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:34:36.89 ID:LCZ7Gqd/0
こういうの毎回サカ豚にクリーンヒットしすぎだろ
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:36:49.48 ID:TQOn7v2z0
わざわざ分かりやすいように効いてるアピールしにくるんだから
お前はプロレスラーかよって思う
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:39:18.97 ID:2bhxzcro0
サカ豚たかりすぎニコニコのユーザーに野球は人気スポーツってこった
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:46:13.21 ID:0N15naJp0
野球の方が心理戦や駆け引きがあって映像コンテンツとしては見応えはある
サッカーってほとんど頭を使わないで見るコンテンツだから物足りない
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:52:15.81 ID:LiOuxdUTi
>>551
サッカーとかバスケみたいな展開早いスポーツは合わないだろうね。
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/25(金) 23:59:50.20 ID:2bhxzcro0
ニコ生×野球の相性は良い発見
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:00:28.60 ID:v3CkXk5Q0
混んでるなあと思ったけど、そんなにいるのか。びっくり。

じゃあ、ハマスタにも来てね?(´・ω・`)

映像で見るのと、生で見るのは全然別物よ。
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:09:49.06 ID:pNSF+opD0
ズムスタで今日初めて野球観戦したが
最上階最上段だったのに意外とボールや選手近くてビックリ
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:13:36.95 ID:IYg6lAAT0
最近見れないんだよな
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 00:13:55.82 ID:eAewzKFP0
>>565
ニコ生で見て?
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:19:00.81 ID:k8xwsLcj0
>>549
ニコ生でサッカー大成功!とかになったら
「ざまあみろ焼き豚!サッカーは若者に支持されている!」って言いそうだなあ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:29:19.59 ID:5nHzW3ZZ0
以前ラジオを聴いてたらテレビ放送がはじまる前にラジオ局に勤めていた人が昔話をしていた
当時マスメディアといえばラジオという存在が絶大で新しく出来たテレビは下に見られていた
ラジオ局からテレビ局へ異動させられるとみなから左遷と言われ同情されていた
ところがテレビというメディアはどんどんどんどん大きくなってラジオとテレビの立場はたちまち逆転した
その後の推移については説明不要だろう
ニコニコwwwwとか言ってるサカ豚を見てるとこのラジオ局のおじいちゃんを思い出す
いつの時代も潮流の変化についてこれないのはおじいちゃん
なんかかわいそう
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:30:10.48 ID:eAewzKFP0
まぁニコ生でJリーグやることないだろ
権利にこだわりすぎて柔軟さなくしてるし

野球のが発想が若い
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:46:56.56 ID:g5HCyVox0
>>570
その時の好調な産業の親会社に変わることで
発想の新陳代謝が出来ているのかもしれない
阪神巨人とかはあぐらかいてんのかそこら辺古い感じだし
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:48:18.41 ID:tNmFwRQi0
ベイスたん!
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:54:26.61 ID:0gvYXzP00
Jリーグの話とか止めようぜ

不人気が移る
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 01:55:57.00 ID:eAewzKFP0
>>571
それはある巨人は圧倒的な固定客にあぐら書いてる
でも現実は北海道は日ハムに
東北は楽天にファンとられて
全国区の巨人で無くなりつつある


俺は阪神ファンだけども阪神も人気あるからと結構、傲ってるところが多々ある

僅かでも動員増してるベイスの試み真似すべき
広島やベイスは企業努力してる
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:00:39.28 ID:PsouRAmK0
野球はこういうごまかせる数字でいつも粉飾するよな
リアルで出る数字はすべてオワコンを示してるのに
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:06:57.67 ID:eAewzKFP0
>>575
じゃあJリーグもやればいいじゃん

映像権利にこだわりすぎてジジイみたいな発想になってるけど
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:10:15.47 ID:k8xwsLcj0
>>575
視聴率が高くて凄いよサッカーは
この20年の集大成として本田や香川のような世界の舞台のベンチで躍動する素晴らしい選手が生まれてるのを見ると
視聴率ってのは競技の発展度合いを映す鏡のような指数なんだろうね
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:12:41.12 ID:sAwgUFuH0
500万は凄いけど、肝心のベイの収入に結びついてるのかね?
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:14:02.03 ID:PsouRAmK0
Jリーグは金を出してくれるところ買ってくれるところがあるから放映権を売っている
映像利権関係なくプロ野球は金を出してくれるところがないから
ニコニコで流すしかないんだよ つまりコンテンツとしてゴミということ
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:14:45.46 ID:eAewzKFP0
>>577
まぁ視聴率とってもフランス大会からサッカーなんの成長もしてないからな
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:16:23.53 ID:eAewzKFP0
>>579
ふーん。
野球もBS,CS,地上波あるけどね

サッカーは多分頭固いジジイばっかだな
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:19:28.31 ID:bl9aQTR60
グリエル復帰はまだか!はやくしる!
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:20:27.22 ID:Kw8Ko6U+0
今や地上波はこういう時代だからな
アナログ時代をいつまで引き摺ってるんだかね

【テレビ】 TBSが視聴率 “全ドラマ1ケタ” の記録的惨事!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406175969/
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:21:43.54 ID:PsouRAmK0
>>581

サッカーだってBSCS地上派あるじゃん
世界中のサッカーをいつでもリアルタイムで見られる
野球は巨人と阪神だけでいいんじゃないの?
あとはみんな潰せばいいんだよ 必要ないじゃん
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:23:22.13 ID:eAewzKFP0
>>583
そういうことだわな

野球はジジイばっかいうけどニコニコはユーザーが若年層多いからな

この時代にネット抑えない方が負けると思う。
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:25:57.25 ID:E1Xujwu6O
>>584 税リーグは潰さないの?必用ないだろいつまでも税金にたかりやがって
玉蹴りなんか誰も興味ないからなチンカス蛆虫ヘディング脳が
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:27:06.08 ID:eAewzKFP0
>>554
外人のドヤ顔見て外人儲けさせることのがどうでもいいわ
結局Jリーグどうなんだよ?

若年層の多いネットで負けてるけど?
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:28:50.81 ID:eAewzKFP0
>>584
世界中のサッカーとか外人のドヤ顔みて
外人儲けさせたいのか?

お前外国住めよ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 02:30:55.53 ID:k8xwsLcj0
>>579
買ってくれるところがないから売られてないんじゃないか?
リアルタイムでJリーグの全試合が見られるなんて聞いたことないぞ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:18:04.40 ID:8UhRGjFOO
ターン制のゲーム・スポーツとは相性抜群

だから、ニコ生×将棋なんかも盛り上がる
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:23:27.10 ID:KIzWetnIi
ベイとマリノスのパレード比べたら
このくらい盛り上がってても普通だろ
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:34:35.49 ID:+MAahojR0
あとは勝つだけなんだけどなぁ
それが遠いんだよなぁ(´・ω・`)
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:48:03.55 ID:Kw8Ko6U+0
>>588
サカチョンの最大の不幸は日本に生まれたことだからな
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 03:59:34.48 ID:9sb66vjo0
>>593
アジアに生まれた時点でサッカーなんて詰んでるからな
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:05:10.29 ID:YLyt0DkR0
見てるのは全員老人だろ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:06:28.86 ID:9sb66vjo0
>>595
ネット否定の老害はサカ豚だろ。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:21:15.56 ID:Kw8Ko6U+0
ニコニコが大したことないなら気にしなきゃいいのにw
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 04:40:40.32 ID:j1vYq6qI0
酸っぱいチームしか放送されてないなwww
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:03:26.11 ID:9sb66vjo0
サカ豚効きすぎ
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:16:51.38 ID:Kg3/XUgti
>>541
そのTwitterの年間の話題ランキングでもサッカー代表関連ばかりだったんだが。
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:18:47.46 ID:S+K3YPuV0
野球スレを見ると必ずサカ豚がいる
なぜだw
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 06:20:34.10 ID:TcBvskNp0
>>601
いじめ
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:25:33.51 ID:YtGa8SCG0
>>574
2年前と比べベイスターズは三割客増えてる
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 08:26:27.23 ID:azTCSYSI0
弱いのに人気だけはあるんだな
ベイスターズ
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:05:45.81 ID:jLi/9OK80
ホルホルしてる奴、少し考えてみろよ。
もしプロ野球の全試合ニコ生でやることになったらどうよ?
ああ、終わりだなって思うんじゃないか?

IT企業の子会社としてのベイスターズがニコ生でやるのは意味があるかもしれんが、
基本的に放映権を諦めたからニコ生で放送するんだぜ。
他のメディアはもうベイスターズの放送に高額の放映権料を払わないだろう。
映ってる選手の年俸をどうやってまかなうんだ。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:29:09.64 ID:jLi/9OK80
まあ独立リーグやニ軍戦をニコ生でやるのはいいと思うし、
DeNAがこれにからめて何かやるならそれもありだと思うけどな。
オリックスなんかこれやって何になるの?
将来への布石?
何もしないよりまし?
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:38:36.71 ID:pz4sDyRd0
>>605
それよりアビスパ潰れかけですよ

野球はネットと相性がいいからほっといてね
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 11:46:39.24 ID:jLi/9OK80
アビスパは潰れたほうが良いかもな。
運営会社がいつまでたってもまともにならないようだ。
ソフトバンクに面倒見てもらえば良いのに。
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:11:18.96 ID:g5HCyVox0
サッカーキチガイは地上波はジジババしか見ていないといいながら
地上波の視聴率がいいと大喜びする

つまりサッカーはジジババスポーツだった
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:13:17.13 ID:YtqWCnts0
>>605
馬鹿だなあ
放映権なんてもんより観客収入だぜぇ?
ベイスターズは三割も観客数を増やしてるのである

これは月2試合の税リーグが三割アップするのとは
次元がちがうのである

ま、税リーグは観客数どころか放映権ビジネスもゴミなんですけどね
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:14:09.47 ID:xtdOH1RK0
ニコニコは意味不明な追い出し連発だからな・・・
あれって意図的なカウント数稼ぎのためだったのか
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:16:01.15 ID:g5HCyVox0
>>611
カネ払って見てるやつ優先だからうまい仕組みだよな
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:23:18.36 ID:MtF7j0mSI
こういう奴、嫌いだから炎上キボン!

http://letitgo.ldblog.jp/
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:26:13.67 ID:VE1r72u40
サカ豚効きすぎwwwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:29:38.43 ID:2206up0I0
やきうにとって唯一の明るいニュースなのか
結局は潰れていく豚レジャーだし、無価値な情報だよな
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 12:39:33.75 ID:ZZ0I9bMV0
>>581
Jスポの野球の編集はかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=-lNeSKssRus
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 13:50:35.45 ID:JhnX2obQ0
>>577
そもそも視聴率なんて意味あんの?
日本代表の試合は高視聴率のはずなのにスポンサー企業が悲惨なことになってんぞ

スポンサーになったりタイアップした企業の業績をご覧ください

■キリン
キリンHD、1〜6月期営業益2割減 国内ビール類が不振 2014/7/2 2:00
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO7363812001072014DTA000

■ファミマ
ファミリーマート、営業利益が前年同期比11%減の90億円となり4四半期ぶりに減益
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO7375218003072014DTA000

■ソニー
ソニー社長、業績不振で株主に謝罪 「変化に遅れた」
http://www.asahi.com/articles/ASG6M2VX7G6MULFA003.html

■マック
W杯関連商品を発売するも売上大幅減
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140708/ecn1407081201007-n1.htm

■イオン
イオン、「本業のスーパーが赤字」の深刻度
http://toyokeizai.net/articles/-/42315
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:07:04.23 ID:VJJMp7GQ0
そういえばキモオタっぽいのって野球好き多いよな
リア充になりきれない層に人気あるのはいいんじゃないか?

2chでも大人気なんだろ。野球は。なんJだっけ?
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:14:54.18 ID:g5HCyVox0
>>618
サッカー代表は地上波のジジババに大人気だから
キモオタとは無縁だなジジババサッカー
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 14:24:33.05 ID:M5BFmSPW0
>>618
以前ラジオを聴いてたらテレビ放送がはじまる前にラジオ局に勤めていた人が昔話をしていた
当時マスメディアといえばラジオという存在が絶大で新しく出来たテレビは下に見られていた
ラジオ局からテレビ局へ異動させられるとみなから左遷と言われ同情されていた
ところがテレビというメディアはどんどんどんどん大きくなってラジオとテレビの立場はたちまち逆転した
その後の推移については説明不要だろう
ニコニコwwwwとか言ってるサカ豚を見てるとこのラジオ局のおじいちゃんを思い出す
いつの時代も潮流の変化についてこれないのはおじいちゃん
なんかかわいそう
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 17:37:57.82 ID:cJC2PZUh0
ジジイジジイと言ってる奴が後藤みたいな初老だもんな
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:15:22.46 ID:g5HCyVox0
ならばキモオタキモオタと言ってる奴はもしや!Σ( ・`ω・´)
たしか以前発覚したサッカーコピペ犯の犯行動機は
野球中継延長でアニメの録画失敗によるものだったな
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:16:27.02 ID:lt6fO26e0
ネットで野球だけやればいいんじゃないか?
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:41:59.26 ID:g5HCyVox0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ サッカーバカが代表の            ,,,ィf...,,,__
          )~~( 地上波視聴率に固執している間にも∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i   野球のネット中継は     r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.どんどん発達し ていく・・・・。入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:47:47.63 ID:RfuD2p81O
9月のサカア代表戦がどれくらい低視聴率か見ものだな(^ω^)
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:56:21.61 ID:YStkwpZFi
\横浜優勝/
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 19:59:05.22 ID:HFS7AiJOi
捏造だろw 信じてるのかw
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 22:04:15.03 ID:JBcWJ2Eb0
ニコ動って10代20代がほぼ100%見てるから、将来的には大きな力になりそうだな
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:02:35.73 ID:TweCpse60
ネットが娯楽の王者となろうとしてる時代に
テレビの視聴率でしか存在価値を表現できないコンテンツは早晩廃れる
サッカー日本代表のことだ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:13:37.98 ID:7X/BH9/E0
>>627
もう君にはすべてが陰謀に見えてるんだろうね
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:28:37.69 ID:sqzZjINI0
こういう試み大事よね
地上波自体が軒並み数字とれてない中でいかに若い人にみてもらうか
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/26(土) 23:42:53.67 ID:VE1r72u40
サカ豚焦ってんなぁ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 10:09:00.29 ID:djoDkNGn0
自室にTVが無いから割りと利用してる
もうちょい球団増やして欲しい
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 11:24:18.24 ID:zPlPvzRo0
【野球】「カープ女子」「オリ姫」に続き…DeNAにも“ハマっ娘”女子ファン急増中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406427488/
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 12:22:44.10 ID:haO4lauVi
結局毎回見てる人しかわからない内輪話ばかりだよね
スポーツ中継って気軽に見るものじゃないの
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:30:52.85 ID:x8eT0otu0
球団増えねえかなぁ
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 13:37:07.32 ID:x8eT0otu0
ベイス客入り好調の秘訣
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:13:26.41 ID:WuRZRondO
凄すぎる
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 14:33:50.82 ID:P8MK6z3g0
・ビデオリサーチ
「視聴率だけじゃやばいからツイッターも調査する」
・フジ社長「視聴率って何なの?」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406400902/




・サカ豚「サッカー日本代表は高視聴率のキラーコンテンツ!!!!」




キラーコンテンツ笑()
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 15:21:55.15 ID:NA3k5Cnb0
>>635
なれないうちはスタンドに行ってもそんなものだ
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 15:39:54.83 ID:0CO0fixW0
サカ豚の特徴

野球スレに何故かあらわれる
視聴率コピペの連投
一人でIDかえて200レスする火病
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:28:16.83 ID:yQXxAgAw0
今日も勝った!!
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/27(日) 22:29:56.83 ID:ZZ6iaIbLi
スターマンかわいい
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 07:10:58.12 ID:KKZKiltv0
実際ベイスって弱いくせに観客数も年々増えてるからね
あと神奈川の野球部の人数が全国で一番増えたのもベイスの人気と関係あるのかな
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 14:09:06.28 ID:xU8HI0Zbi
ベイスは数年前のカープのように強くなりそうなチーム状態
TBS時代にドラフト戦略失敗しまくってたけど…あとはピッチャーだな
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 18:13:21.26 ID:xbja0s570
中継みてても客入りよくなったよな
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:06:26.10 ID:bABGHFJB0
ニコ生てジジイが多いのなー
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/28(月) 19:12:39.01 ID:2r4eI8el0
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止
あれだけ弱いと逆に面白いからなw