【話題】May J.の歌は「私は歌がうまいのよ!うまいことを認めなさいっ、キーッ!」といった叫びに聴こえる。松さんが断然ステキ ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1動物園φ ★@転載は禁止
はっきり言えない、May J.の「レリゴー」の件

丸山タケシ
2014年7月18日

http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2014071709791.html
写真:とにかく、なんだかんだと、言いたくなるぐらいのヒット作。

 子どものころ、隣に住んでいたカオリちゃんは、オナラをするときに「イケないわ」と前置きしてから
プッと放屁(ほうひ)した。大人たちは大そう喜び、だからボクも、イケないことを言うときには
「イケないわ」と前置きするといいのだと学んだのである。そういったわけで突然だが、いけないわ、
May J.問題。

 先日、「THE MUSIC DAY 音楽のちから」(日本テレビ系)を観(み)ていたら、
またしてもレリゴーのMay J.が登場。「アナと雪の女王で大ヒットの!」という前振りで、
うなりを上げて『Let it go』を熱唱するわけである。

 映画公開以降、May J.がテレビで歌うのを何度観たか知れない。「またしてもMay
 J.……」。もともと細い目をさらに細くして、ヤサぐれるボクなのである。

 なぜか? May J.という人は、掛け値なしに歌がうまい。しかしながらその歌声は、ボクの
耳が特殊なのかもしれないが、「私は歌がうまいいのよ! うまいことを認めなさいっ、そこの
アナタ、キーッ!」といった叫びに聴こえてしまう。だからボクは先に申し上げた通りヤサ
ぐれて、もろ手を挙げて称賛を贈るのだ。「分かった! May J.分かった」

 映画『アナと雪の女王』を見た人の多くは、きっと松たか子さんの「レリゴー」に心を
打たれたのではないかと察する。劇中の松さんバージョンが主題歌ではないことは承知していても、
テレビを観るたびに「またMay J.」と腑(ふ)に落ちない気分を味わっている方も少なからず
いるのではなかろうか。ではなぜ、松さんバージョンのレリゴーが断然ステキに感じてしまうのか。

 ボクが想像するに、「作品への思い」とか「その思いを貫く(自らへの)厳しさ」である気がする。
役柄(雪の女王/エルサ)に対する思い、その生き方に対するリスペクトやエール、あるいはそれを
聴く人たちに対するメッセージとか、もしかしたらスタッフへの思いとか。そういったものを
内包したあの鬼気迫る歌声が、観客の心を強く打った気がする。

 ハッキリ言って松さんは、そんなにハイトーンが軽く出せるタイプの人ではないけれど、大好き
なタバコも止めて(これは想像)、「気合」で出している感があり、そこにも女優魂を感じて
「すげぇな松さん」と感銘してしまうわけである。

 きっと松さんは「アタシもう歌わないわよ。大変なんだから、あの歌」とくわえタバコで
おっしゃる気がするし(これも想像)、年末の歌番組ラッシュにおいても、きっと歌わない気がする。
歌うとしたら小田和正の『クリスマスの約束』(TBS系)くらいかもしれないが、いやいや、
きっと歌ってはくれないだろう。

 一方May J.は、年末もきっとバンバン出張る。『輝く!日本レコード大賞』(TBS系)にも
『NHK紅白歌合戦』(NHK系)にも出るわけで、そのたびにボクは「分かった! May J.
もう分かった!」とテレビの前でムリヤリの賛辞を述べることになる気がしてヤリキレナイ。
「いけないわ」。カオリちゃんよろしく自制しつつも、けれどもどーにも腑に落ちなくてブツブツやる。

 May J.問題……何だかハッキリ言えない分、根が深いな。

http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2014071709791.html

★1 2014/07/19(土) 22:35:33.56
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405776933/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:16:48.93 ID:Mb6cN1by0
>>1
次スレいらねーよカス
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:16:58.67 ID:gdiA8uCK0
「ありのままで?」「自分たちのサッカー?」なんじゃ、それ!
   ◆ マイケル・サンデル・ハーバード大学教授、白熱教室
週刊現代(2014/08/02), 頁:180


2014.07.14
「ありのままで?」「自分たちのサッカー?」なんじゃ、それ! タモリも怒った ユルイぞ、ニッポン!
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/12109/
初めて聞いたときから、何か引っかかったこれらの言葉。「自分らしく」「ありのままで」ならそれでいい―
そんなワケ、あるはずがない。そういった声がいま、常識ある大人たちから噴出している。

「らしさ」って何?

「映画で唄われた『Let it go』の本来の意味は、『それ以上努力をしない』というもの。端的に言えば、
『あきらめよう』というニュアンスです。決してポジティブな言葉ではないのに、日本では都合よく解釈されています。
そこには、個性を認めてほしい、何にも縛られずに行きたい、といった欲求があるのでしょう。
ただ実社会では、自分が求められているものは何か、それを考えないとうまくいきません。
『ありのまま』ではダメなのです」 ... (by マイケル・サンデル)


80 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/17(木) 05:34:23.39 ID:vw6/vvGY0
Let it go(ありのままで)や世界で一つだけの花(いずれもその歌詞を中心に)持上げる
社会風潮というのは、厳しい現実からの逃避行動
小学校の運動会で、優劣つけるのは差別だとか言って、
皆で一旦並んでからゴールテープを切るみたいな発想。
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:17:21.03 ID:BCax2o5t0
>>1
2ちゃんの落書きをそのまま
転載したようなコラムだな
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:17:29.57 ID:gdiA8uCK0
2014/04/16
【映画】「アナと雪の女王」、日本のアニメ『聖闘士星矢』と設定が似すぎ? 海外でも話題に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397640755/
ディズニーの大ヒットアニメ映画、『アナと雪の女王』が3月14日に日本でも公開された。
それ以降、同作が1980年代のアニメ『聖闘士星矢』からの剽窃ではないかとの主張が
2ちゃんねるやツイッター上でされている。この点について、海外サイトが分析している。

2014/04/29
【ラジオの感想】伊集院光「アナと雪の女王」を毒舌批判か「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398773983/
3月に公開してから現在も大ヒットしているディズニー映画「アナと雪の女王」。
伊集院は、情報番組やワイドショーなどで、同映画が紹介される度に
「吹き替え版で劇中の曲を歌う松たか子がすごい!アナ役の神田沙也加の声優力があなどれない!」という評価ばかりで
「誰もストーリーを褒めていない」と気づいてしまったという。

そこで伊集院は、松たか子と神田沙也加が登場しない字幕版を選んで純粋にストーリーを鑑賞したそうだ。
その感想は「こんな毒にも薬にもならない映画は久々に見た」「ディズニーCG映画の作り方という本があったとしたら
そこから一切出ることない感じのもの」と語っており、ストーリー自体は何の特徴もないようだった。
ただ一点「雪のサクサク感がすごい!」と映像の描写には感激したという。

2014/04/30
【映画】爆笑問題・太田光、『アナと雪の女王』主題歌の劇場合唱企画に「本当に気持ち悪い」「気持ち悪くなっちゃったね。日本人」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398844292/
太田は「アレを劇場でみんなで歌うという、気持ち悪い。本当に気持ち悪いことやってますよ」と暴露。

田中は「すごいよね!! みんな歌うんでしょ!?」と驚きを見せる中、太田はアメリカ人が参加することは
元々文化が根付いているから問題ないと説明した上で「日本にはあんまりそういうの根付かないん
じゃないかって思ったら、意外とやってるみたいね。気持ち悪くなっちゃったね。日本人」と持論を展開。

さらに「変な不細工な女が、松たか子の歌、歌っちゃってさ。『ありの〜ままの〜♪』なんて言っちゃってさ、
お前ありのままじゃダメだろ! ブスと雪の女王」と毒舌を発揮した。

2014/05/20
【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400559472/
同作品を観た感想として、小木は「内容は酷いのよ」とキッパリ。
相方の矢作兼が「泣いた?」と聞くと、小木は「泣いた」と答え、子供の気持ちになってみると
一ヶ所だけ泣けるシーンがあると語ったたものの、「内容は酷い」と何度も語り、
ストーリーに違和感を抱いたことを明かした。

小木は「映画を観た中で一番つまらないかもしれない。今まで観た中で」
「どこにでもあるようなお話。なんだよ、この誰でも書けそうな話で。何も捻ってないのよ」
「あれがだって記録かなんかになったでしょ?映画の」「凄いなぁと思って。あんなので」と酷評した。

2014/05/27
【映画】千原ジュニア、『アナと雪の女王』を批評 「歌のパートが多すぎ。ストーリーは歌の部分を除いたら30分で完結する」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401188570/
映画を観た感想は「あんな歌うの?」。ストーリーよりも主人公たちが歌う印象が
強かったようで「ずっと歌うねん。あれ(主題歌)だけちゃうよ。ずっと歌ってん」と
歌のパートが多かったことを強調した。

さらに、ストーリーは歌の部分を除いたら「30分」で完結するものだったと指摘。
「胸に氷がグサッと刺さってんのに、ずっと歌うねん。(病院に)連れてってあげてって。
死にそうになっているんだから連れてってあげて」と作品にツッコミを入れた。

しかし、同作品は世界的に人気を博しているため、ジュニアは鑑賞中、
「世間の人たちはこれがおもしろいって思うんだな」と思いながら観ていたという。
さらにエンディングロールは「今まで見た映画の中で一番長かった」そうで、
真っ暗な空間に文字だけが流れているこの間にカップルだったらキスしているはず
だと想像した。
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:19:32.00 ID:yh88Wlbk0
心地いい声じゃなくて
神経を逆なでする声なんだよな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:19:56.82 ID:F1KmYT0p0
五十歩百歩。
目くそ鼻くそ。
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:20:00.23 ID:7fEpG1TS0
英語版のエンディングの方がMayJより上手いだろ

本編内の方では日本語版の松たか子はかなり良いよ
アナは歌はいいけど、セリフはイマイチだな
まあ、声優じゃないからね
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:22:05.97 ID:upbxfx+Y0
これってさあ、ライターの想像で勝手に書いてる「誹謗中傷」だよね
名前出して、メディアでよくこんな記事かけるわ
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:22:06.50 ID:u2G+HaUg0
アカヒが落としに掛かってるということは応援した方が良いのか?
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:22:27.91 ID:uWsWTLsj0
こっちばっか叩かれ過ぎだろw
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:22:50.68 ID:YOtFJjv40
>>1
ネットライター気持ち悪い
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:23:44.17 ID:RVHFWnDw0
すげえ文章
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:24:46.90 ID:aIvNHTd+0
そこまで貶めることなん???
このテーマだと松が好きというより単にMay Jをけなしたいだけのやつ多すぎな感じ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:25:23.57 ID:+Mm0qmYk0
糞スレつづけんなカス
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:25:48.99 ID:aIvNHTd+0
これとか

【映画】May J.さん、アナ雪主題歌は「これは私の歌ではなく、みんなの歌だと思っています」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405749956/
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:25:53.42 ID:J39chNJU0
>>1
ねらーみたいなこというとはw
終わってるw
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:26:25.53 ID:UkOGWqad0
ただ巧いだけで何も伝わらない歌に何の意味も無い。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:26:28.05 ID:rzHlhBK50
ぶっちゃけ松はディズニーとの契約で歌えない
公開終了後は知らないが
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:28:51.02 ID:+FAObAm30
いやいや

うまいんだからそれでいいじゃねえか

ひねくれグセがついてる負け組さんたちがひがんでるんだろう
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:29:26.90 ID:hNDeZVnD0
また立てたのか!おまえらホントMay J.好きだな
May J.叩いてないと死んじゃうの?w
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:30:01.92 ID:9bW9iEYB0
>>ゴミクズ丸山タケシ >>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:30:04.22 ID:E8js7IER0
松たか子の歌うたってんじゃネェゾ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:30:16.97 ID:q1GPiiA50
俺も断然、松たかこの方がいいと思うけどさ、
このネーちゃんも「じゃあ、私がエンディングの方は唄うわ!」
なんて言い出したワケでもないのに、何か悪者にされちゃって可哀想だよなぁ
そら本人も結果だしてーだろ、この曲で消える運命なんだから
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:30:23.07 ID:1p0qCclv0
立ててんの本人じゃね?w
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:30:28.65 ID:lLr9MPYC0
いやいやいや それを言うなら吉田美和だろう
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:30:58.14 ID:P6CkR4v6O
>>18
同意!!
松さんのが聴きたい
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:31:23.78 ID:8g+neqWD0
メージェーの歌じゃねーからw
松たか子の歌だし
野沢直子もメージェーうぜーって言ってるだろ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:31:59.98 ID:SMlYYPcr0
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:32:02.81 ID:ndrr97W90
90年代サブカル風の文章だな
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:32:16.65 ID:GAhcqTER0
2014/07/20
【映画】野沢直子、『アナ雪』を猛批判。「“ありのままで〜”って、全裸かよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405814231/

77 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/20(日) 09:12:58.38 ID:D2QyGWIz0
これ海外ではレズビアンの同性愛映画って認識。
ディズニーが同性愛を助長してると海外の保守派はかみついてる。

女性2人の姉妹愛や友情がメインで王子なんかどうでもいいストリー。
ロシアの同じ童話が原作の「雪の女王」はさらにレズビアン色が濃い。

ディスにーリゾートで元宝塚のレズビアンカップルが同性婚してNYタイムズで記事になった。
この映画は20人に1人と言われる日本のゲイたちの絶大な支持を集めてる。

ゲイやレズビアンにとっては「ありのまま」はそのままの自分を認めて堂々といきろ!と言う
人生の応援歌らしい。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:32:36.74 ID:lDvqrAxD0
松たか子(37)
May J(26)

中高年は若い子に人気のあるものは目の敵にするから、May J叩きが
中高年の多いネットですごいのも納得
ネットでは若い子に異常に人気のあるAKBやKPOPがボロクソに言われてるのと同じ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:32:45.40 ID:ET+kQE5z0
車の中で大音響でこの曲聴いてる60歳位のレリゴー婆がいた
痛い、あまりにも痛すぎる
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:32:50.86 ID:tzyJ3XKZ0
>>14
おとしめるというか、
メイジェイの歌って、なぜだか何となくカンに触るって言うのがまずあるんだよ。
聞いててイラッとする感じっていうか。
で、2ちゃんのレスの数見ててもわかるとおり、同様に感じる人間が一定数はいるっぽい。
そういうふうに感じてしまう人間の気持ちを一部代弁してはいる。
「私は歌がうまいいのよ! うまいことを認めなさいっ、そこのアナタ、キーッ!」
May J.の歌からは、確かにこういう印象は受ける。

ただ、それと比較して妄想全開の松賛美の下りは余計だろうと思う。
ちょっとキモイレベル。
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:33:07.51 ID:AyvphT7w0
まあえーけーb−、じゃにーずなんて崇拝してる日本人にはmayjの良さが分かんないだろうね
ぱひゅーーむwきゃりーぱみゅぱみゅw歌手なんかいないね、いるのはピエロと詐欺師
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:33:24.77 ID:JG69BRaw0
アンチはもっと叩いて欲しい。叩けば叩くほど、めいじぇいの知名度があがる。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:33:46.63 ID:QuiDPvA90
今はMayJ援護するのが真のちゃねらー
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:34:32.60 ID:z9474ExE0
場末のカラオケスナックにはこんなあいのこぐらい
歌えるのはざらにいる。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:34:35.19 ID:FYwOTL2L0
>>1
丸山タケシってなにもんだよ
叫びが聞こえるとか完全に偏見だろ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:34:51.06 ID:YBNz/Z6zO
>>34
「ひけらかしてる」「鼻にかけてる」のが嫌なんだよね
聴衆に届けるのが歌よりも自分
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:34:49.96 ID:AyvphT7w0
>>34
それは歌が下手な劣等感のあるやつだから、現に日本人は歌下手だからね
下手な奴ががんばってる()方が印象いいという意味不明の人種
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:35:33.83 ID:9svxYSMNO
キーッて(笑)
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:35:40.74 ID:e6SiWF6Y0
>>1
同意せざるを得ない
私歌うまいでしょ臭が半端ない
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:35:52.23 ID:YVPkl3Qx0
世間的には「松たか子さんが予想外に歌が上手かった」て印象なんでないの?れりごーは
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:35:54.73 ID:pyNViGsR0
どこの鬼女が書いたんだこの文章、と思ったらオッサンだった
腐った女のようなオッサンとかもうどうしようもないな
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:36:01.88 ID:ggGAKivm0
ゲンダイよっしゃーーーーーって思って開いたら
朝日ですごいびっくりしたわ
「朝屁」だな
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:36:24.44 ID:oDfnO39B0
>>1
英語で聴けよゴミクズ。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:37:27.42 ID:aIvNHTd+0
>>44
松たか子はシングル何枚も出してるだろ、、、
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:37:30.76 ID:8UlEuW7pO
なんかメイジェイさんが可哀想になってきた
もう開き直って本当に言ったらいいのに
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:37:36.09 ID:1QROYTKC0
>>32
今の時代若い子に人気があると言える程の
特化したものは無いんだよw

趣味趣向や興味関心が多様化してるからAKB人気も
実体はアニソンに毛が生えた程度だよw

人気も悪徳商法と過剰宣伝で見せかけだけだっての!
それもバレてるから多くは毛嫌いしたり無関心だから
ヲタクの範疇を越えられない・・・
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:37:54.25 ID:kTN2jYOV0
歌うたびに「聞きたいのはお前じゃないんだよ」と思われる歌手もかわいそうだな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:38:30.23 ID:upbxfx+Y0
松たか子はミュージカルもやってるし、普通に歌のプロだから
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:38:46.00 ID:oDfnO39B0
>>44
そのせいで公開が日本だけ遅れたんでしょ?
迷惑だわ。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:39:35.12 ID:oiFwm3RvO
ヒール歌手メイジェイという位置付け
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:39:55.10 ID:4yBunPF00
そもそもレリゴー、あんまいい曲じゃないよね?
アップテンポになるところとか超ダサいし
なんでこんな持ち上げられるんだ

ホールニューワールドとかゴーザディスタンスの足元にも及ばないだろ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:40:10.88 ID:TraGu2Mm0
MAY Jはテクで歌ってる感じが鼻について、全然好きじゃない。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:40:20.53 ID:2nBJpEar0
文章にはまったく同調できないが、確かに「うまいのよ、キーッ」感のある歌手っている。
アイドル上がりのシンガーの場合特に。
工藤静香、華原朋美、(一時期の)持田香織あたりがそう。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:40:55.10 ID:BnmZqft80
まずMay J叩いてる奴は自分が歌が下手くそなことすら理解できてない馬鹿だからな
上手いとは思うけどとか前置きすれば叩いていいと思ってるみたいだが
一定以上努力してるのが明確な人に対して、
努力もしない、才能もない馬鹿が勝手に傷ついて松のほうがいいとか嫌味に聞こえるとか言っていいのか?
性格が終わってる人間を判別できるいいリトマス紙だわ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:41:18.74 ID:vSTnPQEP0
>>1
うんうん よくぞ書いてくれました。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:41:54.89 ID:Pt+SCLkp0
聞いててうまいと思うのは、まだ松たか子の方
わざわざ年末に下手な歌を聞こうと思うモノ好きな奴はいないだろw
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:42:01.28 ID:5vpVvRhx0
>>5
こういう芸人風情ごときのご意見番気取りは毎度毎度悲しくなるな程度が低すぎて。異常者どもにステータス与えるなよ気色の悪い。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:42:51.61 ID:9jMlTFj60
歌は上手い、それなりに美人。
でも、何かが足りない。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:42:52.04 ID:wvRYXZ3F0
比較して叩くやつとか好きじゃないわ
悪いことやってんなら別として
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:43:19.07 ID:V71fnZ/50
両方とも元祖も搾り出すような声でうざいから早くブームが去って欲しい。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:43:33.74 ID:FkuS8wSC0
私は歌うまいのよってアメリカの女性歌手有名どころはみんなそうじゃん
ホイットニーヒューストンが筆頭格
あのひとだめなん?ちゃうでしょ?
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:43:48.37 ID:1QROYTKC0
>>57
昔の小室ファミリーがモロそれだったじゃんw
アムロはそうでも無いだろうけどそれ以外は
金切り声上げまくってたよね!

この記事書いた奴はあの時代に小室にそんな事
いえただろうかね?
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:44:02.70 ID:vwworX9BO
MayJのほうがうまい
それは間違いない
松は一生懸命全力で歌ってる感じが好かれる
好みの問題
ただ松は生であの歌は歌えないよ
収録なら失敗しても歌い直せるけど生一発勝負はどうだろう
それでも岡本真夜一青窈よりはマシだろうけど
スーパーフライかキロロなら大丈夫なんだろうけど
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:44:03.57 ID:Pb4zcwt90
ひでえ言い様だなw何か嫉妬を感じる
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:44:07.10 ID:XQAzbqpj0
松たか子のもいらないけどMay J.のはもっともっともっといらない
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:44:50.31 ID:pyNViGsR0
>>61
自分が意見される側になると顔真っ赤にしてキレる連中ばかりだよな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:44:54.21 ID:g4wpCV/N0
介護施設で働いてるんだけど、以前May Jの出る勝ち抜け歌番組で入居者の
ほぼ全員がおとなしくなったのは驚いたよw
認知症レベルの低い人には美空ひばりとかも効果的なんだけど、徘徊が
止まらない元からテレビに無関心の入居者まで静かになった。
大したものだと感心したわ。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:45:19.88 ID:Ju1Wwbc/0
>>1
耳鼻科、若しくは脳神経外科へ。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:45:50.50 ID:oIcTK3yG0
松みたいな音痴は人前で歌ってはならん
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:46:04.57 ID:1QROYTKC0
>>68
ホントにねw
幾らネット報道だからと言っても内容が稚拙すぎ!

歌の事云々よりもこの記事の酷さが一番際立ってるよw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:46:13.61 ID:Z1vuhRYLO
「自分、歌上手いでしょ?」感を前面に出し、歌う技術ばっかりが先行してる押し付けがましい歌手は近年ほんと多くなった
コブクロとか綾香とか
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:46:15.21 ID:Nbw/XPVjO
女からみるとメイジェイみたいな美人が唄うってのも気にくわない要素だと思う。

チョイブさぐらいを選べば良かった
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:46:16.97 ID:ltiNvIFg0
だけどどっちとSEXしたいかと言われればMayJを選ぶだろ?
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:46:29.47 ID:0p7yFJzo0
別に何にも言ってないのにこの言われよう
かわいそう
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:46:33.83 ID:9pDSWAw+0
だいたいなんだよメージェーて。


変な名前w
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:47:02.87 ID:AyvphT7w0
>>52
日本のミュージカルなんて本場に比べたらお遊戯会レベルなんだけど
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:47:13.53 ID:uq50/liU0
一回だけまじめにいくと、
松のレリゴーはミキサー頼みで本当はまともに歌えないのではないかと思う。
May'nはなんとか歌えるレベル。
だから松はテレビ出てこないし、作中歌のみで、主題歌はMay'n

マクロスなみにむずかしい歌ってことだね。
たぶんいま松めちくちゃボイトレ中。でも紅白間に合わず、
半音さらに下げて歌うと予想。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:47:19.74 ID:GqDqc06y0
何でこんなにMay J嫌われてるのか分からねえ。

松たか子の方が良いってなら、そっちを聞いてりゃすむ話だろ?
そこで何でMay J叩くかなーと思う。
何か叩かれるような事に言ったのかな?

でもまぁ、別にどうでも良いんだけどさ。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:47:29.35 ID:F91DbhK00
メイジェイはともかく松の歌なんて特筆すべきところのない素人歌唱だろ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:48:23.66 ID:BCax2o5t0
>1
小学生が書いたのかよ
この記事
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:48:23.69 ID:PGGPXLLE0
>耳が特殊なのかもしれないが、「私は歌がうまいいのよ! うまいことを認めなさいっ、そこの
アナタ、キーッ!」といった叫びに聴こえてしまう。だからボクは先に申し上げた通りヤサ
ぐれて、もろ手を挙げて称賛を贈るのだ。「分かった! May J.分かった」



どんだけ心が歪んでるんだよ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:48:25.07 ID:2nBJpEar0
>>65
むしろマライアキャリーにキーッ感を感じる。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:48:36.45 ID:Y++RY/dF0
MayJは上品に歌おうとするからな
エルザがあのシーンであんな歌い方するか?って話
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:48:57.56 ID:8gSWU++s0
なんという言いがかり
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:48:58.28 ID:vqlJ3+QW0
妄想全開の気色悪い文章ですね
これで同意が得られると思ったんだろうか

メイジェイがただのカラオケ芸人なのは確かだが
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:49:07.06 ID:RydfhLwrO
またどこかの下らん妄想記事か
最近の芸スポ板に多いな
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:49:15.36 ID:AyvphT7w0
>>75
とか僻みに満ちてるよね、AKBやジャニーズなんかは歌下手だから安心できるもんね
マジでこういう奴らは音楽効く資格なし
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:49:18.94 ID:yvumEK+50
外国人が『Let It Go』を本気で歌ったら大変なことになったったww
http://www.youtube.com/watch?v=Ve8rD0A6Xt0

この人、低高音使い分けて上手い!
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:49:25.35 ID:fJ2W7PSa0
本人も歌も良く知らん俺からするとMayJとかいう名前がもう嫌だわ
湘南乃風の一味あたりにいそうで、その時点で嫌悪感を持ってしまう
いや、完全に偏見なんだけどさ、何か叩きたくはなるよ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:49:33.81 ID:kS4L35Xe0
誰のバージョンだろうが鬱陶しいよ
早く廃れろ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:49:48.08 ID:VXelmrzu0
なんかこれと似た感じの男のカラオケ有名人が
俺上手いでしょ?感は要らないって恩師に言われてたのが印象的
誰だか忘れたけど
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:49:52.41 ID:wO4Z1Wlc0
松の歌は凄い開放感に満ちているがメイジェーが歌うとこじんまりとしたつまんねー曲に聞こえる
もともとつまんねー曲だが松が歌うと聞ける
メイジェーだと5秒でチェンジ
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:50:16.53 ID:ZLq8OtUe0
まあ荒巻陽子が歌うまいと同じレベルのMJ価値観
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:50:25.28 ID:ltiNvIFg0
もしこれが逆でMAYが女優でたまに歌歌う人で
松がカバー曲ばっかり出してる歌手だったら

絶対松ボッコボコに叩かれてるだろ?
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:50:54.43 ID:1QROYTKC0
>>70
こう言うイチャモンつけるのは偏屈の評論家とか
そう言う類の人がやる役割だよね!

一般人が喜んでるのに専門外の立場でイチャモンつけたら
自分達が人気落とすリスクがあるのに・・・

今芸人の人気や支持が凄い勢いで没落してる原因が何か?
全然理解して無いし自分達は所詮は人気商売なんだという
自覚が全く足りないよねw
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:50:58.13 ID:5aZ73Rcg0
>>76
顔はきれいだけど背が低くてトータルは微妙だから
嫉妬してる女は少ないと思う。
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:51:11.06 ID:AyvphT7w0
僻みの糞ばっかだな、生でやれば松が恥かくよ、プロ舐めんな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:51:11.08 ID:vqlJ3+QW0
メイジェイってすげえおばちゃん顔だよな
とっくに30越してると思ってた
ほうれい線がはんぱない
美人っちゃ美人なんだが
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:51:43.90 ID:fFPIW/bwO
松たか子は、紅白で歌うんじゃないかっていわれてるけど、あの劇中の歌声は何回もレコーディングで編集した末の結果だろうから、もし生で歌ったとして同じクオリティーとは限らないよな。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:52:29.13 ID:ltiNvIFg0
歌い手系に嫉妬されてる気がするはメイJは
同族嫌悪的な
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:52:30.34 ID:mHJyna8G0
> タバコも止めて(これは想像)

音楽ライターってこういう一方的な想像で記事書くの多すぎだろ
もうちょい取材しろよ
ぜんぶ思い込みで書いてるじゃねーか
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:52:49.70 ID:Fuzfh+7P0
聴き比べれば分かると思うが
声張り上げてるの松の方だろw
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:53:07.84 ID:Mk/FCVn10
>>6
カラオケ採点機さんには好評ですけどね
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:53:31.51 ID:ECrf9xUY0
>>1
松たか子「おいハゲ!あんまハードル上げんじゃねぇよ!どんどん生歌やりにくくなんじゃねぇかw」
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:53:37.90 ID:uq50/liU0
>>101
だから僕らの松さんは絶対に生でやらないんだよ。生、嫌いなんだよw
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:53:45.84 ID:5lFrwJnL0
スレタイ
“【話題】松の歌は「私は歌がうまいのよ!うまいことを認めなさいっ、キーッ!」といった叫びに聴こえる。May J.が断然ステキ ★”
が正解w
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:54:33.89 ID:0EHNLhgr0
>>1
分かる、MISIA とかもそう
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:55:18.57 ID:0E4d5ZEXO
すっかりカラオケ上手い芸人ポジションに落ち着いてしまってるよな
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:55:36.91 ID:OTislRji0
ちょっとずれた感じの人だよね
「私の歌ではなくみんなの歌」とか
良かれと思って言ったんだろうけど
火に油注いでるし
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:55:39.71 ID:gRblTj510
松はCD何枚も出してるだけあって
日本の歌謡曲っぽい歌で聴いてて安心するな。
キャリア自体松のほうがベテランだろ。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:55:58.36 ID:MtyNXHFN0
カラオケ番組があだとなったわけか
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:56:01.84 ID:/De55ZTi0
MayJがクリス・ハートとデュエットして歌ったレリゴーは
アレンジし過ぎで原型とどめてなかった
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:56:28.08 ID:h/9Eh11f0
>>1
> 「私は歌がうまいいのよ! うまいことを認めなさいっ、そこの
> アナタ、キーッ!」といった叫びに聴こえてしまう。

病院いけ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:56:35.09 ID:BmPD2Lfe0
プロアクティブのCM出てなければ印象違ったんだけど

残念だったね明治屋さん
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:56:39.44 ID:uogC6FM30
カラオケイメージがついてるから
カラオケ番組から卒業したほうがいいんじゃない
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:57:16.23 ID:/Vgb8pXj0
ホィットニー・ヒューストンのヒット曲

The Greatest Love Of All    GEORGE BENSON のカバー
Saving All My Love for You   Marilyn McCoo & Billy Davis Jr のカバー
I' m every woman        chaka khanのカバー
I Will Always Love You     Dolly Partonのカバー

小柳ゆきのI Will Always Love You
http://youtu.be/jZLZWoT9dbU
島津亜矢のI Will Always Love You
http://youtu.be/XKKSs4ZPrbs
May J. の「I Will Always Love You」
http://youtu.be/IUqPuyomcxk?t=24s
シャリースのI Will Always Love You
http://youtu.be/AvYC1moFouk

以上、ホィットニーヒューストンのドリー・パートンのカバーのカバー
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:57:16.87 ID:Qp0/McIVO
>>104
何が「同族」なのかは知らんが、他人のフンドシのくせに無駄にドヤ顔してるのが嫌われてるんだろ
朝鮮人による乗っ取りに近い嫌悪感があるんだよ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:57:20.18 ID:y7NCkCoX0
カラオケ上手はどこまで行ってもカラオケ上手。

自分の歌って言えるレベルじゃないと、これからも認めてもらえないと思う。
と、件の映画観た事ないけど偉そうに言ってみる…
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:57:45.84 ID:hNDeZVnD0
出る杭は打つ日本人の島国根性だからねぇ…
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:57:58.31 ID:PGGPXLLE0
松も悔しかったら出てきて歌えばいいのに
どうせメイジェイと比べられてフルボッコなんだからこのまま出ない方がいいと思うけど
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:58:19.01 ID:ltiNvIFg0
メイジェイもネット見て凹んでるんかな?
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:58:25.75 ID:gvaiNfZ50
さやかちゃんの歌声が好き
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:58:29.28 ID:/De55ZTi0
>>81
だから松はミュージカルの舞台に何度も立ってるとあれほど
>>1にあるクリスマスの約束も見てみろよ
普通に歌唱力すごいから
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:58:30.85 ID:jXE+YQcT0
>>96
もともとつまんない曲だよね
本家のをMTVで見たけど上手に淡々と歌ってた
個性がないから向こうじゃ埋もれちゃう。

別に上位になったとも聞かないし
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:58:36.78 ID:0ZSyZe/h0
>「私は歌がうまいいのよ! うまいことを認めなさいっ、
>そこのアナタ、キーッ!」といった叫びに聴こえてしまう。

Superflyとかいう人のことかと思った。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:59:17.07 ID:vqlJ3+QW0
クリスハートもかなりさむいな
歌のうまいだけのやつなんて山ほどいる
ただ黒人ってだけであの評価は異常
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:59:18.55 ID:2nBJpEar0
だれか>>81に突っ込んでくれ。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 09:59:52.61 ID:A3Nlrzbr0
紅白に出たら「あ〜もぅなんでこんなところにMayJがいるのぉ〜」って言ってやる
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:00:03.06 ID:vRJglnbM0
望まれてないのに代理で歌う
カラオケ歌手としては正しいことをしているのかもしれない
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:00:05.09 ID:ET+kQE5z0
テクというか歌唱力ならメイジェイだろう
松さんの声のほうが自分は好きだが生歌は危ないかも
CD音源てエフェクト?かデジタル加工できるんでしょ?
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:00:15.08 ID:Fuzfh+7P0
クリスハートは音域が狭いのが難点
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:00:28.10 ID:uq50/liU0
>>119
まあ、今のMayJって万能フライパンみたいなもんなのよ。
なんでもできますよー便利ですねーみたいな。
でもご飯は釜か土鍋、すき焼きならすきやき鍋、
パエリアならパエリア鍋のほうが美味しくできるわけ。
いったい自分がどんな「料理」を作りたいか、まじめに
考えないと一発屋にもなれないよ。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:01:00.61 ID:AyvphT7w0
ほんと聴く耳ゼロの糞しかいねえな、口泊大好き日本人
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:01:14.48 ID:owfT2GZl0
>「私は歌がうまいいのよ! うまいことを認めなさいっ、
>そこのアナタ、キーッ!」といった叫びに聴こえてしまう。

SuperflyとかMISIAとか小柳ゆきとかもな
まあそれでも印象が違うのは結局ヒット曲があるかどうか
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:01:43.67 ID:3qVKWGy2O
こんな便所の落書きレベルの文章で金が貰えるとか物書きって楽な商売だな
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:02:26.14 ID:5TIxDDH/0
確かにな
松が生歌歌えなくてもいいからJは松の歌い方にしてくれ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:02:38.48 ID:VXelmrzu0
舞台慣れしてる松のほうが
人に共感される歌い方とか
物語にそって感情を伝える歌い方は上手いと思う
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:02:50.18 ID:2nBJpEar0
>>66
中でも華原は別格。
アイドル上がりな上に、リアル枕営業のイメージとあいまって、自意識ヒステリーの極地のように聞こえた。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:02:50.56 ID:OTislRji0
紅白発言がなかったらここまで叩かれなかった
あれでみんな「えっ」ってなった
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:03:12.21 ID:dM2lyMC6O
>>138
歌詞のストーリーに合うかどうかだな
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:03:14.19 ID:Fuzfh+7P0
>>134
その昔とんねるずが
機械の前で「あ」「い」「う」「え」「お」と声を入れたらCDが出来上がるって言ってたなw
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:03:17.33 ID:O85rXbKj0
プロアクティブのCMいっつもうさんくさい
ニキビなんか出来た事もないようなツルツルの女ばっか
絶対嘘だろって思う
フィギュアの町田選手とか出したら認めるのに
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:03:59.24 ID:ltiNvIFg0
AKBのほうがマシだよな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:04:46.43 ID:ET+kQE5z0
>>140
MJさんがレリゴー”松バージョン”で唄えば
丸く収まる訳ですね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:04:57.25 ID:a57BDx3L0
なんでこの人こんなに叩かれてんの?
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:05:00.73 ID:8b2U0jQE0
松の歌唱が凄いと言うステマで始めたプロモーションなので
こういう意見が出るのは仕方ないが、どっちもどっちだろ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:05:00.85 ID:gRblTj510
>>131
Maynここのところyoutubeで聞いてるけど
パねぇーな うめえええ 
メイジェーよりMaynでしょ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:05:07.03 ID:p5Dk5aIW0
どっちも抑揚が無い様に聞こえてちょっと苦手。
だーっとストレートな歌い方って言うか、声を張り上げてるだけみたいな。
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:05:11.51 ID:qsGNDnhn0
大げさなビブラートが聞いてて気持ち悪い
カラオケで点数取る歌い方が染み付いてるんじゃないか
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:06:14.03 ID:F9xtsK/G0
あやかよりはマシ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:06:20.23 ID:LmVh6T7t0
ままのーで声量萎むのが残念なんだよなあ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:06:40.83 ID:hLCk6K5K0
MAY JさんのJって苗字の頭文字?
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:06:50.51 ID:hNDeZVnD0
>>137
日本国籍の外人が日本語で洋楽歌ってるようなもんだから脳が混乱するのかもw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:06:56.33 ID:QuiDPvA90
松がヘビースモーカーってのは有名な話なの?
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:06:58.91 ID:lKl9FDJM0
美人だから嫉妬がひどくてかわいそうだなMaij
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:07:09.41 ID:iQqbYAkW0
May J イランて言いたいのか?
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:08:17.86 ID:hNSbnsWj0
松たか子はブスでヘビースモーカーで脱ぎ惜しみだから大嫌い。
しかしアナの伸びやかな声は素晴らしい。
高音を活かした曲をガンガン歌うべき。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:08:18.20 ID:sK/mV9ypO
>>1
納得してしまった
しかもMay Jはカバー歌手だから余計にね
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:08:30.60 ID:Oe59na9a0
映画を観た人は松たか子のほうの曲のほうに引かれたんで
May Jが私のうたうた言う度にイラってしてると思う
ヒットした分大勢にヘイト買ってるから、来年には消えてるだろうねMay J
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:08:58.96 ID:ltiNvIFg0
まあ8割は嫉妬だろうな
美人で歌が上手いからな
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:10:19.90 ID:xTKjfr+WO
MAIJの声にプリンセス感がないからだろ。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:10:31.35 ID:OtUWxZ8A0
こんな素人が思うようなこと書いて金貰えるのか
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:12:34.63 ID:vRJglnbM0
>>166
一般人の気持ちを代弁したとも言える
こう思ってるのは少なくない
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:12:56.46 ID:vzrO0MA60
うまいのよ、キーッ感のある歌手って
欧米の歌手ほとんどそうじゃないの?
日本人は自己主張する人をほんと嫌うし叩くよね
だから突出した人が生まれてこない
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:13:04.84 ID:1QROYTKC0
もうさあ変な過剰な宣伝やステマやって更に見苦しい
言い争いに発展するこう言うやり方は止めろよな!

宣伝効果としては逆作用及ぼすだけだしあまりに見苦しさに
個人だけでなく業界全体に嫌気さしてしまうだけじゃないの?
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:13:08.16 ID:6OJzEUBMi
たいして上手くないよなw
カラオケ歌ってる子にゴロゴロいるレベルだよ実際w
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:13:16.45 ID:0JETjIEV0
めーじぇーは哀れなかんじ。
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:13:16.55 ID:qw6O4ejN0
プロアクティブの印象が強すぎる
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:13:29.76 ID:hNDeZVnD0
>>165
エルサは魔女でもあるから、May J.の声は魔女っぽくていいよ
本家の声優だってわざわざ40代の女優を採用しているのには
それなりのわけがあるのだろう
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:13:36.38 ID:rxfakeoC0
昭和の音楽雑誌のノリ

的はずれ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:13:48.15 ID:IGxCmTyK0
>>165
それだ。

ていうか、本当に評価するべきなのは、神田さやかのほうだよな。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:13:48.27 ID:2nBJpEar0
結局「背伸びしてる感」なんだよな。
洋楽っぽく、アーティストっぽく、なんて考えてるからそうなってしまう。
松田聖子や石川さゆりにはそうした感じがまったくないわけだし。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:14:45.51 ID:4A0If+jH0
>>167
日本の一般人はそんな事思わないだろ
嫉妬に狂う朝鮮人じゃあるまいし
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:14:54.85 ID:ymiddQ1H0
なんか思い込みの激しそうなひとだな
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:15:25.21 ID:2+GPiRXq0
MayJ叩きが異常過ぎるわ
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:15:35.89 ID:8b2U0jQE0
セリーヌ・ディオンなんかとは格が違うだろうが
この子も松も日本ならこんなもんじゃないか
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:16:33.15 ID:Qp0/McIVO
>>168
自己主張と勘違いは紙一重だからな
こいつのは完全に勘違い
本当に自己主張したいならせめてディズニーから正規にオファーされてみろ
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:16:42.48 ID:lq1mCGE60
>>120
・ブレスが酷過ぎる。
・その中ではシャリースが圧倒的に上手い。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:16:50.56 ID:3BOmQLMg0
今は日本全体がイジメ体質だよね
常に標的探しててぐすね引いてるってかんじ
きっかけはたいした物でないことがほとんど
日本以外の国は全然知らないけど昔の日本はこうじゃなかった
段々いやな国になってくよね
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:16:52.53 ID:ErdyognY0
下手だとは思わないけど、特別、上手いとも思わない。サントラのレリゴーも、じゃない方は飛ばすし。
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:17:07.57 ID:leg4ggGb0
メジャーになって
誰でも知っているというのに

売れない時代があってどうのこうの

売れてるのに、売れない芸能人みたいに、話題の切り売り
ほかに
ネタはないのか?
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:18:25.69 ID:vaLvN09Bi
松は単に生歌披露できるクオリティじゃないから出れないだけだろ
口パクで出演しようものならメルトダウンしそうな勢いだし
ここはMey.Jに全て任せとくのが一番だわな

松はもしかしたら年末に向けて猛練習してるかもしれんが
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:18:41.38 ID:vzrO0MA60
確かに声は人格を表すって言うけどね
受け手がうがった見方をしたら何でも認めろって言ってるように見えるものなんだよ
所詮表現者のやる表現って
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:18:42.67 ID:KWiKIItv0
カバー工のイメージは定着してしまったな
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:19:03.43 ID:6OJzEUBMi
電通のゴリ押しにはうんざりだw
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:19:19.15 ID:QuiDPvA90
MayJは生番組とか出ても結果出してる
一方の松のあれはいったい何テイク録ったんでしょうな
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:19:24.22 ID:BmPD2Lfe0
>>175
それ言ったら松の方がプリンセスじゃね
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:19:24.56 ID:8b2U0jQE0
これはディズニーと電通の失態なのか、それとも意図したものなのか
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:20:06.53 ID:FND+KMiz0
>>175
さやかの方の歌は、Let It Goほど世間一般に有名じゃないのが痛いね
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:21:07.84 ID:ltiNvIFg0
“オリジナリティ”と”和の心”がまったくないからな
アニメ、JPOP,その次代を反映させる要素があるから今までの歌手は売れてきた
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:21:15.81 ID:QnnB6cJ30
小保方博士の出身校早稲田への補助金額は毎年95億だよ。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:22:32.92 ID:ggGAKivm0
松さんが歌番組で滅多に歌わないだろうから
エンディングのmay Jに回ってきてるだけだろうな
って歌番組自体が少ないだろうけど

>>125
見ては無いだろうけど
たぶんそういう声は入ってきてるだろうね
197名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:22:45.26 ID:qkgqp/dn0
アイゴー
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:23:19.06 ID:UrjoyeTz0
全員カラオケ歌手
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:23:29.69 ID:hNDeZVnD0
>>181
おま…何言ってんだ
情弱にもほどがあるぞ
ディズニー直々に大抜擢したのがMay J.その人だ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:23:33.85 ID:rlB7KjAZO
あそこまで恍惚感に浸りながら歌うんならもっと上手くないとなぁ。アナ雪自体に興味がない組の中では特に不快に思う人が多そう。

要するに下手ってこと。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:24:00.11 ID:ymiddQ1H0
生で原曲通り歌えるだけでもこの人は偉いよ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:24:02.27 ID:2nBJpEar0
絢香にはキーッ感はそんなにない。
むしろ学生の発表会みたいな感じ。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:24:42.35 ID:aSJ8Msz30
実際上手いから
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:24:52.55 ID:b3Cnv8WiO
メイジェイ紅白出そう
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:25:45.89 ID:1ax1lTzQ0
まつさん声優しいからな
ほっとする
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:25:55.89 ID:2YB4Qvtb0
最近メイJの売り出し方と批判するもの皆アンチでマンセー以外
許さないみたいな取り巻き見てると、剛力あやめを彷彿とさせる。
このままじゃ、世間の顰蹙を買ったままフェードアウトコース。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:26:08.72 ID:zFgTSj2r0
>>195
お前はいったい何を言ってるんだ?
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:26:36.00 ID:LHYod0V20
朝日のレベルにはピッタリ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:26:59.97 ID:ltiNvIFg0
May Jで動画検索してみたら
一覧全部カバー曲でワロタ

まあおまえらがなんか言いたくなるのはわからんでもない

https://www.google.co.jp/search?q=May+J&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a#hl=ja&q=May+J&rls=org.mozilla:ja:official&tbm=vid
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:27:24.98 ID:QWVcuIlg0
>>3

>「映画で唄われた『Let it go』の本来の意味は、『それ以上努力をしない』というもの。端的に言えば、
>『あきらめよう』というニュアンスです。決してポジティブな言葉ではないのに、日本では都合よく解釈されています。

ポストのクソ記事にマジレスするのもなんですが、Let it goというのは今までずーーーーっとがんばってきたけど
どうしてもだめだからあきらめて新境地を開こう、というような大きな決断を要するポジティブな言葉ではあるとおもうんですが?
少なくとも、ろくに努力もせずなげだすというようなネガティブな意味じゃないと思います。

ぎゃy国どうしてもこうしてもダメなことに執着し続けて頑張り続けるというほうがネガティブじゃないのかな?
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:27:46.28 ID:UrjoyeTz0
日本はカバーソング歌手だらけだから
木っ端アナーキストでも外国人は外国人ってだけでやたらと上から目線だね
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:27:55.13 ID:C06jIYgI0
>>204
高確率で選ばれるでしょう
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:28:12.08 ID:z74kG4HDO
エンドソングは本家のをそのまま持ってくれば良かったのに…

ディズニーも罪なことをする
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:28:21.78 ID:lNqoqSJc0
じゃあ、メイジェイはどう歌えばいいのよ?
あえてちょっと外して歌うとか?
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:28:21.86 ID:mHJyna8G0
自分の芸を披露して
こんな風にキーッと受け取る人がいるんだから
芸人は大変だなあ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:28:23.58 ID:aoMP1iUg0
ドリカムも私は歌がうまいのよってタイプ
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:29:16.60 ID:VigXzpM30
偽ジェロも同じようなもんだな
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:29:21.38 ID:A6LcJsTG0
高校野球派かプロ野球派かみたいな面はあるのかもね。
歌に関しては日本人には上手すぎない方が好まれるのかなあ。
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:29:37.18 ID:KWiKIItv0
そろそろMay J.さんはレリゴーからいかに離れるかを考えたほうがよくね
あしたがあるさあすがある
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:29:38.99 ID:vzrO0MA60
ベテランでもキーッ感ある歌手って一杯居るぜ
聴く方が名前とバックボーンを理解してるからそう感じないだけで
May J.もそんな新人でもないんだけどね
売れ出してからまだ日が浅いだけだし
それに純日本人じゃないハーフだろ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:30:26.30 ID:n197YnHU0
カバー曲だらけの文字通りのカラオケ歌手
それなのにレリゴーは自分の曲のように歌う。それもドヤ顔で
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:30:28.84 ID:vHg+3tN90
こんな誰だか分からん奴のブログでスレ立てるのやめたら
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:30:37.56 ID:VfHfed6N0
松たか子が声域ギリギリの所で歌ってるから聞いてて苦しくなる
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:30:47.62 ID:OmpkoLZd0
高音の危なっかしさぎこちなさはあるけど松たか子の方が表現力あるのは事実なんだよな
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:32:16.03 ID:IhoTFZkp0
冗談ぬかせw
どう聞いてもMayJの方が上じゃねえか
226喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 @転載は禁止:2014/07/20(日) 10:32:17.45 ID:MYjDueuK0
上手いのと魅力があるのは違うんだよ
こいつは上手いんだろうけど魅力がない
ワキとかマンコくさそうな顔だし
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:32:41.43 ID:rlB7KjAZO
おんなじ外人系カバー歌手でもクリスハートなんかはあんまりイラっとこないんだよなぁ。

MAYJはそこまで上手くないから不快に思う曲も多いんだと思う。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:32:48.61 ID:ggGAKivm0
>>202
アヤカは「上手い曲を作るのが上手い」イメージ
ある意味カラオケとかで歌ってもらうにはそれも重要

>>209
新曲出しても売れないならカバーだろうな
アナさんもユニット組んでオリジナルのアルバム出してるけど
そこまで目立ってないしな
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:32:49.55 ID:SPsLYI7hO
原曲と聞き比べると松たか子に物足りなさはあるけど
技巧に凝りすぎて気持ちが伝わってこないMayJよりは良い
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:33:28.30 ID:Qp0/McIVO
>>214
どう歌おうが好きにすればいいんだよ
ただあくまでも自分はカバー歌手ですカラオケ歌手ですと一歩引いてりゃいいの

それなら日本人はそこまでうるさく言わないから
231 ◆FANTA/M8CU @転載は禁止:2014/07/20(日) 10:33:36.31 ID:v6UyBTBu0
(*'▽'*)
歌手がスポーツの試合の前に『君が代』を歌うけど、やっぱり素人の歌い方とは違う技術駆使・芸術表現を込めたものになるよ。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:33:47.62 ID:2+GPiRXq0
40過ぎのアホオヤジじゃえかよ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:33:57.40 ID:bakU08jI0
ラテンアメリカ(スペイン語)もいいね

Frozen: Una Aventura Congelada - Libre Soy - Martina Stoessel
http://www.youtube.com/watch?v=f4tGddRblok
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:34:03.61 ID:CxRKzYVR0
近所のアパート駐車場でDQN家族がBBQしてて
茶髪のガキどもがようつべで動画見ながらレリゴーレリゴー
大合唱してて世も末だなーと思いました
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:34:10.98 ID:8b2U0jQE0
一曲でノリノリになっちゃうのは恥ずかしい
236 ◆FANTA/M8CU @転載は禁止:2014/07/20(日) 10:34:15.82 ID:v6UyBTBu0
(*'▽'*)
>>230
松たか子は歌手ですらないけどな。
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:34:54.49 ID:3/1MBoa60
>>1
ていうか、松たか子がいつまで経っても生歌披露しないのはなんでなの?
アナ役の神田沙也加の方はもう結構テレビで歌ったりしてるよね?
まさか、目玉にする予定の紅白まで引っ張りまくるためにNHK側がストップかけてるとか?


>>19
契約って、神田沙也加は歌ってOKだけど、松たか子はNGってこと?なんでだろ?
ちょうどBlu-rayやDVDも発売されたし、宣伝も兼ねて今が一番の歌い時のような気もするけどw
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:35:48.72 ID:vfaZ0gysO
>>1
同感
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:36:27.53 ID:IVh16Y1NO
松は歌わなくてもキィーのイメージだけどな
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:36:59.44 ID:AqQDHMmr0
うまいことを認めなさいとかそういうのはわからんけど
メイジェーのカバー曲は全部「これじゃないなぁ」って感じがするんだよ
何でだろう
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:37:13.00 ID:PSSC7C470
じゃあ日本史上最高の歌手美空ひばりはどうなっだって
歌詞の意味もわからない子供が、こんなに歌うまいの、すごいでしょ、みんな聞いてよ
で大スターになった人じゃない

あれだろ、
叩いてるやつは無意識下で真鍋かおり思い浮かべて嫌うようにまんまと操られてるんだろ?
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:37:19.29 ID:mHJyna8G0
>>218
そういったとこはあると思う
テクをあまり評価しないで背景や気持ちとかあやふやなモノを重視する
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:37:20.71 ID:2nBJpEar0
>>228
絢香の作る曲は「名曲(風の)歌」だわ。
アンジェラアキにも言えるけど、作り手としてはめちゃめちゃ底が浅い感じがする。
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:37:36.24 ID:8pp4KzBLO
>>96
ほう、何テイクも録って、PC補正した歌声に、開放感ですか、良い耳をしてらっしゃる。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:37:58.60 ID:ET+kQE5z0
うまいことを認めなさいっ、キーッ!って何だよw
そんなこと言ったら海外のアーチスト殆どだ
ビヨンセの唄い方の執こさなんて
無理矢理バター1キロ食わされるレベル
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:38:32.34 ID:QuiDPvA90
結局クリスとかメイジェイとかこの辺みんなそうだけどさ
バラード歌ってうまいのって別に偉くもなんともないんだよ

B'zとか歌ってうまいと思わせてみろよ
247喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 @転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:11.13 ID:MYjDueuK0
>>236
あーしたーはるがきたらー
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:16.29 ID:j0EXL1L00
改名したらいいのにと思う人たち

レリ・ゴー
三菱地所
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:50.24 ID:7YKPFslQ0
>>236
あい すたんど あろーん
かぜに ふかれてー
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:50.38 ID:vzrO0MA60
>>241
売れ始めはやはり叩かれてたと思うよ
キャリアの積み重ねと地位が周りに文句を言わせなくなる、思わせなくなるのさ
ひばりの場合子供の時から歌ってたからそこまで酷くはなかったと思うけど
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:54.84 ID:8bvLfxiE0
主題歌がもうちょっとキャリアがある歌手だったら
ここまで叩かれなかったかもしれんなー
メイジェイが露出しまくるのと正反対で松たか子は全然歌わないから
余計かもしれんね
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:55.75 ID:hNDeZVnD0
オリジナルでもけっこういい曲あるよ
聴けば聴くほどハマる
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:39:58.98 ID:8b2U0jQE0
本人が読むと可哀想だね、こんなクズ評論
歌なんて好き好き、丸山もそこで小金稼いでるんだろうに
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:40:11.67 ID:JWUYtKtm0
Mさんのは歌のアレンジが良くないんだよ。
まつさんと同じのを歌えばまた違うかと
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:40:20.86 ID:NwOi++4f0
テクはメイジェイだと思うが情感を感じられるのは明らかに松。
レリゴーで比べれば俺は松推しではある。
でもメイジェイも若いし経験を積めば良くなるんじゃないか。
長い目で見てやったらどうか、と思うのだが。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:40:27.63 ID:umEB0WQ+0
May J.って誰だよ 松さんって誰だよ 穴雪ってなんだよ
何一つわからんスレが☆2まで伸びてることに驚愕 おまいらミーハーすぎ
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:40:53.71 ID:lq1mCGE60
中東系とチョンその他多数のミックスか。
ここらへんに拒否反応が出る日本人が多いんだろうな。
何でもいいが、MayJって発声法も素人だろ。
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:41:41.78 ID:cFveZg830
カラオケが上手いだけ
シングルCDは数字が延びない声質
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:03.48 ID:IArqh4NV0
ただのカラオケ芸人だろ?
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:08.99 ID:ymiddQ1H0
そもそもなぜ同じ歌なのに劇中歌とエンディングでわけたのか
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:16.15 ID:vfaZ0gysO
理屈じゃないからね
その人の「もっているもの」をどう感じるか
だからね 同じようなことしても燗に障る奴と
そうでない奴がいるようなもんじゃないかなあ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:16.12 ID:3/1MBoa60
>>1
そう言えば、アメリカとか他の国々も劇中歌派VSエンディング派の争いってやってんのかな?
それとも、日本と違って劇中歌をそのままエンディングにも流用?
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:29.14 ID:lq1mCGE60
>1988年6月20日(26歳)

これは明らかにサバ読んでるw
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:34.47 ID:PSSC7C470
>>250
思うってなんだよw
最初から大人気だったってばよ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:42:49.82 ID:hNDeZVnD0
>>251
キャリア8年じゃなかったっけ
才能を認められていきなりメジャーデビューだし
266 ◆FANTA/M8CU @転載は禁止:2014/07/20(日) 10:43:33.93 ID:v6UyBTBu0
(*'▽'*)
>>247
スポーツ選手が本を出して、それで作家というようなものだよ。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:43:36.54 ID:xLEChxzgi
キモオタネトウヨが散々同じこと言ってたよね
自分の気持ち悪さが伝わったか?
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:43:46.54 ID:SPsLYI7hO
>>241
近頃気持ちが悪いもの、なんてフレーズでさんざん叩かれたのが子供の頃のひばり
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:43:49.16 ID:hNDeZVnD0
>>262
なんでおまえら情弱ばかりなんだ
本家のエンドソングもMay J.バージョンと同じでデミロバートが歌ってる
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:44:27.53 ID:ggGAKivm0
>>237
簡単に言うと契約時の問題じゃね?
これだけ(良くも悪くも時間的なものも含めて)制限はかかりますよとか
そういうのを詰め合わせた結果だろ
ディズニーなら元が海外だから細部までありそう
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:44:38.43 ID:ZHiyfedO0
そりゃあ歌の節をどれほど上手に歌い上げても歌は音だけじゃなくて
歌詞を歌っているのだということを理解できない限りは上達しない
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:44:54.47 ID:mHJyna8G0
昔のがまだ素直にあいつ歌うまいなって評価してた気がする

カラオケが上手いだけでもいいじゃないか
サッカー選手はサッカーが上手いだけだし
F1レーサーだって車の運転が上手いだけ
もちろんそんなかでも色んなタイプが居るんだけど
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:45:09.15 ID:H2rXBJpsO
カバー乞食
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:45:15.72 ID:XIAFezAZO
外人の血が入ってても見た目33くらいだろう・・・
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:45:38.68 ID:AqQDHMmr0
いまハナミズキとGARDEN聞いてきて思ったけど
たまにテレビとかに出てくる日本語喋れないけど日本語の歌を完璧に歌う外国人
これに近い感じかなぁ
確かにうまいんだけど歌詞・単語とかのニュアンスを理解して無いように聞こえるというか
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:45:39.28 ID:6q84uTd50
「俺みたいな中学生いますかね、ていねーか」のコピペみたいな文章だな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:46:03.82 ID:Oe59na9a0
>>270
単価の問題だろ
TV番組の予算じゃペイできないんだろ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:46:09.51 ID:x97d8VQEO
松が本当に歌ってる前提で話を進めてるからおかしくなる。
何でMayJがハートフルバージョンを歌ってるのかと言うと
アナ雪の劇中歌を世界各国で統一したコンセプト合わせる為に
松が喉だけでガナリ上げただけのレコーディング音源を機械でミュージカル曲風に作り直したから
世界各国でも実際に歌えるデミ・ロバートバージョンみたいな曲を別に用意しているからなんだよ。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:46:23.28 ID:3/1MBoa60
>>251
これ、逆で松たか子が番組という番組出突っ張りで生歌歌いまくり&May J.は番組に一切出ず、だったとしてもそれはそれで今度は松たか子飽きたとかいい加減ウザイとか言われてそうではあるけどもw
結局May J.は歌唱力どうこう以前に出まくりだからってのがまず一番の理由でしょ。
280 ◆FANTA/M8CU @転載は禁止:2014/07/20(日) 10:46:24.65 ID:v6UyBTBu0
(*'▽'*)
大人の描いた綺麗な絵よりも、幼児の落書きが魅力的に思えるのと同じ現象。

May J. より松たか子とか言ってる奴に

幼児の歌うアナ雪を聴かせたら、たぶんそっちの方が魅力的に聴こえるだろうね。
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:46:28.04 ID:b1QRl1Ne0
すごく上手いんだけど声がまずいんだよね。
ババ臭いっていうか。
日本じゃ可愛い要素が無いと売れないんだよ。
282新協定@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:46:37.91 ID:bdR1iFOJ0
下手くそなアイドルの歌ばかり毎日きいてるからたまに綾香やこの人みたいに
技量の高い歌手をきくとみんな嫌味に聴こえてしまうという日本病
日本の歌謡産業のAKBや嵐頼みの貧困さを表している
歌がうまい人間が歌手になるのが当たり前 (日本のアイドルみたいに下手な
のがむしろ批判される)の韓国やアメリカでは考えられない現象だ

逆にいうと日本にはアイドルという技量無視の独自の文化があるともいえる
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:46:52.81 ID:hNDeZVnD0
>>271
劇中歌ならな
ロック調のエンドソングで少年少女合唱団みたいに歌ったらおかしいだろ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:47:39.49 ID:eC+5/pDE0
>>255
長い目でみてきた長山洋子はかわらなかったよ
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:47:51.45 ID:p0d3vQxy0
ありのままの〜と歌ってもニキビは許しません(`・ω・´)
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:47:56.33 ID:libEdTgW0
ミーシャや宇多田あたりからこの手の歌い方の歌手ゴロゴロ出てきたから特別感は無いな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:48:13.25 ID:buD6R+yX0
この記事書いたのは劣等感の固まりやな。
日本人というより人間として恥!
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:49:11.50 ID:MUlhvcluO
MISIA無き今avex唯一の歌うま要員なんだからほっといてやれよ
メジャーじゃないから使いやすいし
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:49:41.28 ID:qY61Llo+0
>>1
作品・楽曲へのリスペクトが全く見受けられないのは同意だな。
上手く歌えてる自分に完全に酔いしれてる。
原曲の力だけに頼ってるから、いざ自分のオリジナル曲を歌おうとすると
感情がまるで入ってないので駄作と化す。


それとは別に、テレビでカラオケ番組をやるのは止めろ。
誰もが高得点取ること(取れる技術を磨くこと)だけに固執し過ぎて観るに耐えない。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:49:54.20 ID:dKsr0EJM0
みんなでカラオケ行った時に、凄いね〜って言われたい一般女子の
カリスマなんだからこれでいいんだよ。彼女も自分の求められてるモノを
理解して番組ハシゴして歌ってるんだから。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:51:22.92 ID:gRblTj510
>>214
オリジナルの歌やCDだしても売れないから
このままカラオケ対決でテレビに出て食っていくしかないだろうな。
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:51:32.45 ID:3/1MBoa60
>>269
だってアナ雪自体あんまり興味ないし、いちいち外国バージョンのエンディングが誰かまで調べないよw
つまり、日本版みたいにエルサ役のイディナ・メンゼルとは別の人が歌ってるんだ?
ならやっぱり日本みたいにどっちがイイかで揉めてそうだねw


>>270
そうなんだ。
まあ、そもそもここまでヒットするなんて思わなかっただろうから、松たか子も当初からテレビで生歌やるつもり自体がなかったんだろうね。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:52:05.87 ID:Ogxb4RbO0
>>269
本家のエンディングバージョンは、大人っぽくてって、ちょっとロックっぽくて、
劇中の品のある感じとは全然真逆なんだよね。
なんか、こんなアタシも自分の思う通りに行きていいのよ♪的なイメージ。
メイジェイも劇中松より大人っぽくシャウトしたりして歌ってはいるけど、
なんか技術に走ってるだけの感じで、
本家ほど劇中歌と違うイメージが湧かないんだよね。
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:52:38.71 ID:SJT/Tb4a0
どっちもどっち
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:53:59.40 ID:BTUENm4n0
>>67

それは言える

あれはフォトショと一緒で加工だらけで、機械が歌ってるのよ

絶対に生では、松たか子は歌えないよ
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:54:31.08 ID:7D9zVQGs0
もしかしてMay.Jって処女なんじゃね?
大人の女性の余裕的な部分が芯から出ずに習ったテクに頼った拙い歌い方
間違いない
松は上手いけど高音の無理矢理地声で張り上げるトコはどうかと思ってる
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:54:37.04 ID:Ogxb4RbO0
>>284
それだ!小柳ユキとかMISIAとか宇多田とかに歌わせれば、
本家のエンディング的イメージに近づいたかも。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:54:50.74 ID:q1GPiiA50
歌は上手いと思う。
ただ明るすぎと言うかポジティブ過ぎて
それが謙虚じゃないように見えて損してるような気もする。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:55:08.91 ID:vU1rP6St0
メイジェイそんな好きじゃないけど一生懸命やってるのはよくわかるから
こんな叩かれかたされると判官贔屓したくなる
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:55:34.82 ID:hNDeZVnD0
>>293
元々ロックじゃなくてR&Bの人だからね、May J.は
R&Bの歌唱法に慣れてない人が抵抗感を感じるのかも
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:55:41.47 ID:GtGN5uRG0
>>5
ディズニーアニメって基本こどもが楽しめるように作ってるでしょ。おっさんが大人目線でストーリがつまらんとか。滑稽でしかないわ
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:56:02.99 ID:MUlhvcluO
主役とそれ以下じゃ契約内容が違うし
松はユニバーサルで沙也加はソニーか?
レコード会社の縛りもあるだろ

まあ松は紅白の審査員席用意すれば余興で歌うだろ
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:56:37.72 ID:hNDeZVnD0
>>296
鼻血出てまうやろがw
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:57:47.12 ID:T2Y8Ug8K0
>>295
紅白で生歌を披露して、全国民にガッカリされる姿は見たくないわな。

松たか子の超絶歌唱力は、ベストコンディションを機械で繋ぎ合わせないと無理だろw
MayJのほうが、安定力あるから使いやすいんだろう。
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:57:55.33 ID:Ogxb4RbO0
>>292
本家は揉めないと思うよ。
だって劇中とエンディングのイメージがしっかり違って両方良いから。
劇中は子供含む万人受け、エンディングはもっと個性的でファンキーっぽい感じ。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:58:08.83 ID:d/gxpGt60
松たか子、さやか、こいつ

結局誰が歌ってるんだか分からん
アナ雪なんて見ることはないが
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:58:11.30 ID:9bgi1oJK0
うるさい、
うるさーーい!
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:58:55.65 ID:c6UxTFlE0
松の事務所が紅白狙ってるんだろうけど
逆効果やで、、、
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:59:21.83 ID:vzrO0MA60
ネットのせいもあるだろうけどアーティストとの距離感が近すぎるよな
>>1はコラムニストの人だけどアーティストの内面まで深入りしたあげく
うがった見方をして気に食わないとかさ
深入りし過ぎなんだよ
もっと遠くから見てろよと
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:59:29.93 ID:T/jP0XAEO
>>287
は?
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:59:46.75 ID:gDdyFEHL0
松たか子って結婚してたのか
旦那のwiki見たけど芸能人的には成功してる方なのかな?
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:59:51.65 ID:yewUKX560
おまえらMJ叩きすぎだろw
まともに歌聞いたら相当うまいレベルで歌姫といってもいい
えりごのみせず素直に歌声聞いてみろよ
じっさい歌手の中でも相当ずば抜けてるし何でもかんでも叩いてんじ
ゃネーヨ!自分で歌ってみてできねえから
なんくせつけてんだろ?w
いいじゃねーか!歌うめーのは事実なんだからよ
www
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:00:30.08 ID:tzyJ3XKZ0
>>41
おまえバカだろw
俺らは、プロとして商売してる歌手の歌を聴くお客様の立場だw
お客は、歌手の歌を、自分と比べたりはしない。競合する他の歌手と比べんの。
それで、どれがいいかなーって選択・評価するわけ。
俺ら、商品(歌)を選べる立場なわけよ
なんでそういう立場が劣等感持たなきゃなんないんだよw
むしろ立場的には強者だわw

まあ、そういう構造を考えもせず
自分より上の者に何でもかんでも劣等感抱きまくるって思考は
おまえ地震がそういう人間だからなんだおろなw
自分がそうだと他人もそうだと思うんだよなw
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:00:38.74 ID:2NzPAw1H0
メイジェイ版もすきだけどな
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:02:26.21 ID:MUlhvcluO
avexは昔のよしみでサントラ出してんだろ?
ワンピースといい迷惑このうえないな
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:02:30.54 ID:aNgrc2bm0
>>1
金スマで黒人男性歌手とデゥエットしてるの見た。let it goの英語バージョン。

その太った男は歌がとても下手だったが、この人は普通だった。
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:02:43.04 ID:7YKPFslQ0
>>311
してない

だからいつまで経っても父親の幸四郎が松の旦那を認めようとせずに
松が間に入ってお互いの仲を繋げようとしてる
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:02:49.07 ID:qsGNDnhn0
メイジェイの歌声好きじゃない
カラオケ番組の頃から
サラ・オレインの方がまだ好き
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:03:28.01 ID:hd5UQNNs0
この間NHKだかBSプレミアムだかで歌ってるの聞いたけど別に上手いとは思わなかったな。むしろ下手だなと・・・。
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:03:32.16 ID:Jt7Zt508O
松の振り絞ってる感がみんなの心を打つんだろ
歌唱テクの範囲内でうまくおさめても
すごく歌うまいねで終わってしまう

少し外連な部分が出てこないと感動の域には達しないというか
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:03:57.72 ID:Ogxb4RbO0
>>311
生旦那見たことあるけど、たぶん身長160センチくらいしかないよ。
松のほうがデカいと思う。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:04:33.69 ID:N7IM6pka0
一体どこが最近の松ageとMay Jパッシングやってるんだ?あんまりMay Jいじめるなよw
一発屋確立90%以上なんだし、ちょっとは夢見させてもいいだろ。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:04:35.51 ID:yewUKX560
まったくMJのスレ見たら必ず叩くよなオマエラw
つーかホントに歌声聞いた上であーだこーだ歌声
がうざいとかぬかしてんのか?
いいかげんにきちんと
いっかい歌聞いてたから正当な判断しろ
なめてんじゃネーヨ
www
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:04:50.80 ID:SybrpqKYO
これはメイジェイがどうのじゃなく、イベント屋やテレビ関係が悪いんだろ?

こいつに歌わせれば、客が来るとかそんな計算で、同じ歌ばかり歌わせるんだから、稼げるうちは稼げよ!って云うのがモロ分かりだろ?
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:04:50.89 ID:lHij/MRh0
千原ジュニアのコメントだけはいただけないw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:04:51.38 ID:ndwk0dc90
松が紅白に出たら、リア・ディゾンを超える可能性はありますか?
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:04:55.24 ID:Z+atdecg0
幼女やJSJCは松verが大好きなんだよな
うちの姪もそうだが
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:05:08.76 ID:MUlhvcluO
May J.はディズニー関連やりたくてavexにいるんだからかなりの策士だよ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:06:21.57 ID:/Vgb8pXj0
音楽なんてなんかのはずみで急に響かないもんが響きだすようになるんだし
技術的にはうまいはずなのに、聴いても心に響かないとしたら、そりゃお前
らの耳ほうに理由があんだよ

おまいらクラシック聴く趣味とかんのかよw?
いや別になくてもいいんだけどさ、パヴァロッティ聴いて、ちっとも心に響
かないとして、それパヴァロッティのせいにする気かw?たんにおまえらが
声楽は聴く趣味ないだけだろ
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:06:24.97 ID:Qkj0LoHg0
メイジェイが歌うと曲が軽く聞こえる
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:07:34.33 ID:aNgrc2bm0
松たか子ひどく下手だろ。あと関係ないけど、男なら平井堅とかえらい下手。

日本人でもアメリカン・アイドルとかGleeとか見れば歌の上手い・下手の認識の
レベルが上がるよ。
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:07:43.44 ID:Ogxb4RbO0
>>327
うちの甥姪もだけど、メイジェイ版は子供が合わせて歌いづらいのよ。
中途半端にプロッぽく?大人っぱく?アレンジしてあるというか。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:07:49.52 ID:9bgi1oJK0
oh-
oh-








おさむちゃんですっ!
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:07:56.27 ID:yewUKX560
心の中をまっさらにして先入観捨てて歌声だけ
に注意して聴いてみろよ。部屋に良い音
響が出せる環境にあるなら雑音出さずに目を閉じて
から聞くことをお勧めする
な?素晴らしい歌声だろ?
いいかげん音楽的に大人になろうぜアンチども
www
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:08:11.55 ID:3/1MBoa60
>>305
ああ、それぞれ全く別方向で素晴らしいわけね。
まあエンターテイメント大国のアメリカだし、それが当たり前っちゃ当たり前か。
日本版みたいに、生歌ちゃんと歌えるのか?とかかんに障る歌い方だな、みたいなレベルの問題は日本独特なのか。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:08:49.40 ID:Qkj0LoHg0
ってかメイジェイお呼びじゃない。
空気読んでほしい
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:09:14.43 ID:WyZZ5Zji0
May J.さん、アナ雪主題歌は「これは私の歌ではなく、みんなの歌だと思っています」

「わたしの歌」みたいな持って回った言い回しを、わざわざ言うから、嫌われる。
松たか子の歌の方が知名度あるのが悔しくてしょうがないんだろうな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:12:06.77 ID:1QROYTKC0
芸スポの主力はヲタと業界関係者とバイト工作員だろ?
一般人なんて嫌気さして近寄らないんだから下らない
言い争いなんか止めとけよw
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:12:57.95 ID:waJIEkoG0
何回聴いても好きになれないMayJ.
声質?発声?
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:13:26.20 ID:kWaekR2/O
K-POPペンが書いているblogを見てもらうと判るんだけど
やたら、K-POPペンが松たか子を推してるんだよねぇ。
なんで?
アナ雪のキャラクターは、韓国系アメリカ人が作ったと言ってたし。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:14:31.89 ID:+qR+mdsw0
松たか子がヘビースモーカー言いたいだけちゃうんかと
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:15:01.71 ID:N1hdtmGz0
Demi Lovato - Let It Go (from "Frozen") [Official]
http://www.youtube.com/watch?v=kHue-HaXXzg


May.Jと同様にエンドロールを歌うアメリカの歌姫デミ・ロヴァート

ようつべの閲覧数は、なんと2億超え
コメントは、10万超え

凄すぎ!
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:15:04.20 ID:lq1mCGE60
足元にも及ばない。

ホイットニー・ヒューストン
アメリカ国歌 独唱
http://www.youtube.com/watch?v=KikDwBcltgo
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:15:08.98 ID:Ogxb4RbO0
>>334 
テレビからでも
ありのーままのー(ハッ)
姿みせるのよー(フッ)
ってブレス音がマイクに当たってるの聞こえまくりなんだけど、
サントラではあのブレス音は加工処理して消してくれてるの?
それなら聴いてみたい。
上手いんだけど、あれが気になって気になってw
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:15:37.97 ID:6j3cuoHII
気持ち悪い文章だな
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:15:54.00 ID:vfaZ0gysO
>>287
え?
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:16:13.11 ID:Tl8CuV7tI
技術ってのは、いかに心身を分離させ、意識の主管下に身体を置いて操れるか、てとこがあるからな
テクニカルに過ぎる演奏は心が入ってないように聞こえる


メイジェイの歌い方には安定したビブラートとか、客観的に身体を操作してる感が出てしまってる
一流どころは心技体を一致させるが、この人のはその域に達してない。
だから、ヘタウマの松の方がまだ上ということになってしまう


セリーヌディオンあたりに歌わせるとはっきりするだろ。
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:17:29.66 ID:aNgrc2bm0
日本人が歌が下手というわけではない。ポップ・ミュージックは苦手と言えるが、
やはり演歌となると凄い。特に、長年活躍している大物演歌歌手は上手い。
ホモ疑惑の若いのとかは下手だが。
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:17:53.87 ID:aqlwdYwW0
ヒットさせたのは松たか子なのにテレビにはMayJが出てくる違和感はみんな思ってる事だろ

おっはーは山ちゃんが流行らせたのに流行語大賞は香取のおはーだった理不尽さに似てる
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:18:56.23 ID:dcjvI75r0
アメリカの方の歌聞いた後だとうんこですよね。
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:19:19.75 ID:vzrO0MA60
>>347
受け入れるハコはあるんだから
これからキャリア積んで改良される余地は充分ある
いくら感情入れても限界がある人とは逆にね
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:19:31.15 ID:gJqUNJxu0
これはわかる
いわばMay Jは名店の味
松さんのは行きつけの定食屋の味

May Jのはうまいんだが何度も聞こうって気にならんのだよなあ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:20:02.85 ID:VrqGxd5l0
絶叫すれば誰でもそれなりに上手く聴こえちゃうからね
だから外人はそういう歌い方ばっかりになってしまった
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:20:32.22 ID:A6LcJsTG0
>>344
あれは気になるね。
デミさんの唄い方に沿わせてるのかな。
ディズニー側の好みなのかもね。
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:20:35.77 ID:Ogxb4RbO0
>>350
劇中とは全く別物のありのまま、って感じだったろ?
メイジェイ版のはそこまでいってないから、
変に被ってパチモノ扱いされてしまっているのかと。
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:21:02.51 ID:Qm25wtGA0
ここまでくるとさすがにメイジェーが可哀想だわ
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:21:23.30 ID:ATtvWGIM0
カラオケ聴かされてるだけだからな
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:21:31.91 ID:esaDSaPD0
切々と歌い上げちゃうみたいなタイプかw
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:21:44.15 ID:sMtFVlST0
松たか子は喉で歌っている感じがして、聞いていて疲れる
MayJは知らん
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:21:59.11 ID:VButvmTd0
何回も録り直してるから、松は歌えないって言うけど、
ライブやミュージカルに何回も行ったことある俺からすれば
いつも通りのミュージカルで歌ってる時の松なわけだが
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:22:01.84 ID:/qBZnHT60
MJ嫌いだけどこれはチラ裏レベル
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:22:16.32 ID:7terj6RP0
>>92
この男性は凄い!
男性で低音も高音も歌いきってる
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:22:53.64 ID:Farur8b70
松はバータレだからな
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:23:13.08 ID:jrgYioON0
キーッっていう声には同意
イラつく周波数なんだろうか

もっと湿度のある声がいいよ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:23:25.43 ID:hNDeZVnD0
>>323
ほとんど条件反射のように、まったく事実関係の検証もせずに
思い込みを根拠に叩くような奴ばっかり
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:24:01.82 ID:Ogxb4RbO0
はいだしょうこお姉さんは、さすが宝塚音楽学校出なだけはあるな、という上手さだった。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:24:30.22 ID:AqQDHMmr0
>>342
これ聞いたら日本人2人のやつは両方とも「うーん」って感じだわ・・・
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:24:59.26 ID:WyZZ5Zji0
>>365
見え見えな手に引っ掛かる君もどうかとw
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:25:44.52 ID:TXhfnTiq0
ID:AyvphT7w0 は、ご本人?
こういったスレッドはご覧にならないほうが良いのでは?
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:25:57.55 ID:4VXzO+dd0
MayJは自分の出世のために歌ってる。
松は主人公になりきって歌ってる。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:26:15.70 ID:orrKeYPM0
MAY Jは普通に聴けるやん どんだけ技術に頼ってるゴミが多いか
松も声でかいだけ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:26:31.28 ID:mhxQcyyC0
メイジェイさんですか。

歌は確かに上手いですね。なんというか、人間の声がこれだけ人の心を揺さぶられるものなのかと感動しました。素晴らしいです。
私はスマスマで初めてメイジェイさんを知ったのですが、確かに色んなテクニックを積極性に披露したり(編集によるものかはわかりませんが)自分が歌唱力に長けているという自覚はあると感じました。

人間、特に女性は(男性もですが)自慢げな態度に反発し、それを何があっても認めない…という特徴かあります。
メイジェイさんが自慢げかどうかは別として、その自らの歌唱力を鼻にかけていると感じている人は多く、
それを何が何でも認めたくない人々が、対抗馬の、はっきり言ってメイジェイさんより一枚も二枚も劣る松さんを当て馬にして(理由が感動云々はちょっと笑ってしまいました)メイジェイを叩いているのでしょう。
ですが、これは松さんに失礼な事だとは思ってしまいますがね(笑)

認めなさいキーッというフレーズには笑いましたが、どちらかと言うと「絶対認めない、認めてたまるもんですかキーッ!」というイメージが私にはあります。
おそらくメイジェイさんのようなスタイルは外国では普通でも日本人には受け入れられにくいのかもしれません。
彼女は英語でも歌えますし、以外に海外で人気が出るかもしれませんね。

それでは失礼します。
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:27:40.43 ID:1QROYTKC0
>>363
その辺が絡むと直ぐ見苦しい争いになるなw
松たか子は既に相当の格に上がってるんだから
余計な事する必要ないのに・・・

一歩間違えたら松たか子の足引っ張りかねないぞ!
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:28:39.27 ID:fTZD1Vlu0
ふつう歌うのはひとりなのに・・・・この映画の事情かなんかしらんけど二人歌ったばかりにさあ大変だな
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:29:03.36 ID:lPMv3qK+0
メイジェーなんてもうお腹いっぱい

少しも見たくないわ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:29:29.81 ID:7JRalHJr0
東京ゴリの開幕し起動するんだよ
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:30:01.51 ID:aNgrc2bm0
>>92
期待したほどあまりうまくないな。プロレベルじゃない。


99年アカデミー賞のアンドレア・ボチェッリとセリーヌ・ディオンなんかトップ・プロのレベルだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=cM0lcnechaM
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:30:10.46 ID:eEwEJXjz0
お前ら氷雨はどっち派よ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:30:19.18 ID:lPMv3qK+0
>>372
メイジェーヲタ乙
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:30:42.30 ID:pNAynMtI0
所詮カラオケの女王
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:31:38.80 ID:pyNViGsR0
メイジェイの英語版はめちゃくちゃよかったけどな。日本語は松、英語はメイジェイでいいじゃないか。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:31:42.29 ID:PKGE10MWO
言いたいことはわかるわ
皆そう思ってるよ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:31:48.92 ID:VOpp7kzU0
>>377
その二人は、突出したレベルの持ち主で御座いましょう^^
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:33:15.47 ID:3KUEiv+qO
バッタもん女は枕営業でもしてなはれ(笑)
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:33:24.29 ID:mNsyRwPz0
ありのーままのーすがたーみせーるのよー

すこーしもはげてないわ
386377@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:34:32.25 ID:aNgrc2bm0
貼りたいのはこっちだった。
https://www.youtube.com/watch?v=L8RG-U1LAG0

まあ、うまい・へたは主観ですけどね。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:35:14.06 ID:Ogxb4RbO0
松と比べるのは本家エルサ役のイディナメンゼルだろ。
エンディング主題歌比べるならメイジェイとデミ。
劇中は主題歌じゃなくて、セリフの延長で、
主題歌とは歌詞もアレンジも違うし。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:35:58.02 ID:xUivB/PWI
メイジェイはオリジナルの代表曲がないから叩かれる。ただの上手いカラオケでしかない。
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:36:12.26 ID:x97d8VQEO
>>349
>ヒットさせたのは松たか子なのに

いえ、単なるディズニーの鬼プロモーションの成果です。
ヒットする要素を心理学レベルで科学の力を使ったエフェクトの賜物。
松たか子のお陰とか言ってる時点でチョン並の火事場泥棒クオリティー。
390熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/20(日) 11:37:19.74 ID:CaRt5n9R0
 
十何年か前に、黒人っぽいキャラで売り出した小柳なんとかから、ずっとそれだろ。
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:37:49.31 ID:K7tiYAWb0
>丸山タケシ

何言ってるの?
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:38:21.65 ID:R5gdswdB0
>>377
自分はこの二人があまり好きじゃない
本当に相性ってあるよね
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:40:22.78 ID:E1K318eT0
普通にアメリカやその他の国みたいに、
劇中、エンドロールそれぞれの歌い手を賞賛できない日本人の風潮が悲しい…
ひょっとして2chだけかしら…?
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:40:32.15 ID:Jt7Zt508O
>>360
松は完全にミュージカルの歌いかただね
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:40:54.10 ID:Ogxb4RbO0
>>390
小柳なんちゃらが歌った方が、もう少し本家のエンディング主題歌に近づいたんじゃないかと思う。
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:41:45.62 ID:x6MlgQuL0
実際、松は歌も芝居も下手くそだからな
松に歌わせないという煽りは正解
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:42:26.64 ID:Qp0/McIVO
>>389
勝手に乗っ取って自分の歌アピールしてるメイジェイは、まさに大戦後から続く朝鮮人クオリティなわけですね^^
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:43:14.93 ID:vRALqwrL0
紅白がどちらになるのか興味あるわ
NHK&紅白的には松たか子と太い繋がりがあるけど
MayJがレリゴでそこそこ知名度あげてるから無視するわけにもいかんだろうし
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:43:28.41 ID:2U7tU+cP0
まあ前から言われていることだけど、何で劇中歌と主題歌の歌手を別にしたんだよって話だよなw
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:43:31.26 ID:fTZD1Vlu0
権利関係で吹き替えの声優がコロコロかわる
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:43:33.30 ID:X3sDLDaC0
太鼓持ちどもウゼエw
MJみたいな小物叩けば相対的に大女優様の松の歌唱力が
評価されると本気で思ってんのか?
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:43:46.47 ID:DszmHk6E0
>>1
松さんが大好き!で別に事足りる話をグタグタグダグダと配慮のない人だなぁ
本当最近こういう人増えたね
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:43:54.75 ID:l8UWiJVv0
>>1
何だこの文章力。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:44:40.79 ID:BY91YOL60
勝手に乗っ取ったとかこりゃまたひどい言いがかりだなw
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:45:09.98 ID:G1SBdf430
>>1
スレタイ全面的に同意
キエエエエエエエエエエエエという絶叫で
映画館で最後の最後で腹立たしくなった
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:45:41.17 ID:DyvxM5ap0
>>398
去年の甘ちゃん風に行けば、Mey.J→松の連続演出になるんじゃないかしら

でも松がオファーを受けるかどうか次第だね
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:45:47.00 ID:OBu3RiCo0
【芸能】松たかこ、禁煙に失敗。1年3ヶ月ぶり34回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:47:12.78 ID:vRALqwrL0
>>406
あー、それありそう
上でも書かれてるけど英語版と日本語版で別れて歌いそう
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:47:13.23 ID:wtPpmo4QO
好き嫌いあるかもしれんが、歌唱力は実際あるだろ
それより口パクアイドルとか猿ダンスグループを先に批判すべき
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:47:44.80 ID:Ogxb4RbO0
これ、初期のサントラは本家はイディナの、日本語版も松の、劇中歌は収録されてなくてデミとメイジェイのだけだったらしいね。
そんで両国ともお子さま達から非難ブーブーで、後から劇中歌入りを出した。
ディズニー的には声優の歌う劇中歌は主題歌じゃないのに、
こんなにエルサ人気出るとは想定外だったんだろ。
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:48:35.38 ID:pYnekymC0
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:49:21.92 ID:K6hvJWS40
>>1
全面的に同意する
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:49:30.65 ID:Z+atdecg0
幼女やJSKCあたりはマジでメイジェイさんのverには見向きもせん
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:50:12.82 ID:xpf52DML0
>>1
「テレビと2ちゃんを見て適当に書きました テヘッ」
これで原稿料貰う自称ライター
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:50:25.21 ID:l8UWiJVv0
上手い例えをしていた人がいたな。
MayJは確かに上手いけど、喩えるならば初音ミクみたいだと誰かが言ってた。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:52:37.22 ID:Tkf5ueUh0
松たか子を持ち上げたいがためにここまで叩くとは…。
バックになにがいるのかしら。
恐ろしいわ。
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:52:40.94 ID:x97d8VQEO
>>399
劇中歌=デジタルエフェクターまみれで再現不可能な曲
ハートフルバージョン=実際に生歌で歌う為に劇中歌をアレンジした曲
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:54:12.20 ID:XcG8QPTO0
此処は渡辺美里で
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:54:14.25 ID:Z+atdecg0
>>416
バック何がいるも何も歌舞伎の名門の出じゃん、松ってw
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:54:20.33 ID:8gmnxUS30
ミスチルの桜井が得意げに、中島みゆきの『糸』を歌ってるようなものか
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:54:31.99 ID:jLrC7t+w0
Let it goというと、デフ・レパードを思い浮かべる絶対的少数派のオバサンだけど
アナユキも観たことないし、メイジェイの歌も松の歌も聴いたことないけど
アレか、メイジェイはセリーヌ・ディオンとかアレ系の歌い方なの?

セリーヌ・ディオン、大嫌いだったけど、セリーヌ・エディオンになった辺りで許した。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:54:33.82 ID:R/fdf/7/0
アナ雪利用してここぞとばかりにテレビにでまくるMay Jと神田沙也加
まぁ…これを機に!って感じで必死なんでしょうな
May Jにいたっては様々なバージョンのレリゴーを発表しそう
日本語バージョン、英語バージョンの次はアコースティックバージョンとか?
ピアノバージョンとかw
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:54:55.21 ID:pTnOqPy+0
>>408
メイが英語版、松が日本語版を歌いきる
いいよね、それ
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:55:01.60 ID:jkeCc6er0
>>12
>よし!今までメイジェイ叩いてたけど
>今回は擁護に回ろ

前スレより。これが2ちゃんの正体
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:55:22.73 ID:Ogxb4RbO0
>>399
本家英語版がそうだからでしょ。
劇中歌唄う人はエルサ役の声優やらなきゃいけないのに、
メイジェイさんにエルサ役できないし。
デミロヴートのエンディング主題歌みたいな、
ちょっと不良なアタシの歌い方は松にはできないだろうし。
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:56:04.45 ID:vRALqwrL0
>>386
セリーヌといえばこれ
https://www.youtube.com/watch?v=Z26mR3AQtBw
セリーヌがポカーン状態
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:57:12.48 ID:hNDeZVnD0
精神力は強そうだなと思う
でも、あんまり肩肘張った感じもしないんだな
ごく自然に当たり前のように自信を持っている感じ
雰囲気は柔らかいよね
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:57:28.76 ID:R5Zd2ut90
メイジェイ、絢香、倖田の歌は私うまいでしょ?しか感じない
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:57:35.77 ID:hzL782sc0
前に何かの番組で英語版で歌ってた時はそこそこいいと思ったが
松の歌を聞いたことがないからかな。
しかし上手いってのは認められているのにボロクソ言われて気の毒にw
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:57:45.99 ID:mhxQcyyC0
まあはっきりいってしまうと、メイジェイは感動しないだの、テクにたよりすぎてるだの、違和感がどうだの、くどくて適当な理由つけるより

「メイジェイは上手いでしょ?とこれ見よがしな態度だから嫌い。認めたくない。松さんはメイジェイとは比べものにならないくらい下手だけど、控えめだし(実際の性格は知らないけどw)ドラマでもファンだし。だから、自分は松さんを支持する。」

とはっきり言った方がよいでしょう。
松さんもこんな当て馬みたいな擁護されても嬉しくないと私は思います。
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:58:00.92 ID:xh2NXK3z0
>>9
こんなんメディアに出てんの?
只の妄想を誹謗中傷と混じえて垂れ流すとか最低じゃんw
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:58:03.94 ID:16ey7zTn0
完全に同意
てかMayJの周りの売り方がねえ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:58:23.79 ID:34aIwE7U0
>>87
あえて、あの歌い方で歌ってるらしいぜ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:58:41.43 ID:GjGw/RRs0
ブレスが大きいんだよなー
あれだダメだ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:58:57.41 ID:gZkHP4tt0
俺は本編をみてないが、松たか子のほうがいい。圧倒的に。
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:59:11.32 ID:eLxNTXdJ0
>私は歌がうまいいのよ! うまいことを認めなさいっ、そこのアナタ、キーッ!
>

この記事書いたやつ、狂ってるだろう。
なんなんだよ、この文章は。
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:00:06.08 ID:YvFVhxTa0
これだけ嫌われる主題歌歌ってるやつも珍しい
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:01:24.77 ID:B56WkiIa0
会社でメイジェイの方がいいっていう人一人しかいないよ
あと全員松たか子派
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:02:35.40 ID:B1ShjjZyO
>>422
神田沙也加はしょうがないんじゃないの?
松が出てこないんだしアナにも歌う場面があったんだから
他の歌も評判いいしな
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:03:28.76 ID:I1b/oXCE0
まぁこの人は自分への優しさが無いね
多分性格が冷たいんだと思う
記録を出さなければならないスポーツとかならいいけど、
ただのストイックなアスリートになっちゃっている。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:03:44.61 ID:Rjix9slk0
何だよ。お前らがそういうからわざわざyoutubeで聞いてみたが、
めっちゃ上手いやんけw
あれを押し付けがましいとは言わない。ただの嫉妬だな。もしくは絶望的にセンスが無いか。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:05:25.55 ID:wRtQkoFf0
外国人の歌い方なんてそんな奴ばっかりじゃん。日本人がやると叩かれるな
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:05:37.61 ID:CmmCnuYZ0
レリゴーで一番良いのはイントロ部分だからな
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:06:37.28 ID:Brszhw6z0
ナンだかんだ言ったって
鼻から煙むわ〜んの松たか子は天才だよ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:07:56.29 ID:wnM6VWcE0
そういうことをキーキーヒステリックに騒いでるほうがキモいわ
しかも男なのかw
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:08:29.71 ID:Az7C7P2p0
>>34
一定数いるにしろ、叩いて当然叩かれて当然みたいな流れ
その流れを見て叩くことこそ正しいと思い込んでるのが見て取れる書き込みが多くてなぁ
浅田信者の安藤をはじめとした浅田に都合の悪い人間叩きを彷彿とさせる
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:10:10.93 ID:K8PQzOM4I
名Jの歌は聞いた事無いが、松たか子の歌ってそんなにいいか?
高い所聞いてると頭痛くなってくる声だぞ
ミーシャとかの方が突き抜けてていいと思うけどねえ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:10:27.72 ID:X6Q76T/P0
May.Jも松も両方賞賛すればいいじゃないさ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:10:41.79 ID:NqWN4GCk0
>>420
中島みゆきが作詞作曲してアイドルやなんやにあげて歌わせてるけど、やっぱ中島みゆきが歌った方がいいんだよなー
中島みゆきの方が歌は下手なんだけども
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:11:10.65 ID:N7IM6pka0
松の歌の方が良いと言ってる連中が松の生歌聞いたらどれぐらい掌返しするのかなw
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:11:17.53 ID:s5CQRn2y0
こいつはただエンディングで歌っているだけだからな心に訴えかけるものがないのかもな
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:12:45.01 ID:Ogxb4RbO0
>>449
それはユーミンにも言えるな。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:14:14.33 ID:MkKxdmIP0
松の歌がいいんじゃなくて、エルサの歌がいいんだよ。
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:14:19.06 ID:VQBlyDQB0
自分に関わりの無い所で好きだ嫌いだと思える事が
うらやましくて仕方ないわ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:14:25.23 ID:9jaqYViU0
あれはあくまでエルサが歌ってるんであって松たか子は関係ない
これがディズニーの絶対的な方針
だから松が公の場でアナ曲を歌う事は永遠に無い
トークやイベントで口ずんだりそれについての発言しても
多額の罰金払わなければいけない
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:14:27.33 ID:cFveZg830
お松は、家系の七光り
CDも多数販売、それなりの売上と実績、ただ歌手ではないw

mayj、ただの歌が上手いタレント

どちらが日本人好みかw
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:15:14.97 ID:Ogxb4RbO0
>>451
でもディズニー公認主題歌は全世界ともにエンディング主題歌なんだよ。
劇中はエルサ役の声優さん達がセリフの延長で歌ってるだけだから。
それなのに、公式主題歌歌ってここまで叩かれるのは気の毒。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:15:35.72 ID:NqWN4GCk0
>>447
名Jが松たか子とミーシャの間くらいの中途半端な人なんだと思う
下手でもないし、でも自然に上手に歌えるわけでもない感じでイライラするな
絢香とかと同じような感じ
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:15:50.67 ID:V1tQwBwS0
松が作った歌でもあるまいし
役割が違うだけなのにさあ
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:16:34.87 ID:pv0ab6bd0
こいつインターネットカラオケマンみたいなんだよな

歌唱力がある=歌が上手い ではなく
聴いた人の心に響く=歌が上手い だと思うの
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:17:32.72 ID:qY61Llo+0
>>449
宙船は中島みゆきのドス声もいいけど、
TOKIOのバンドサウンドの方があってると思うんだよなぁ。
ヒゲ面の長瀬が様になってる。イメージでの加点が凄い。
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:18:16.70 ID:Ogxb4RbO0
>>453
それも世界的にそうみたいね。
各国劇中歌聞き比べみたいなのがYouTubeにあったけど、
主題歌聞き比べってないからね。
劇中のエルサ可愛いしな。
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:18:43.23 ID:j0EXL1L00
プロアクティブの歌もレリゴーが歌ってるのかと思ってた
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:18:54.50 ID:K8PQzOM4I
このメイジェイって人は似たような歌手が腐るほどいるから、
それらの代表として叩かれてる感じ
松たか子は比較相手がこの姉ちゃんで助かったな
松の歌はなんか固いわ
素人に毛が生えた程度で決して上手くはない
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:18:56.78 ID:XY0g+eDS0
キーッ!ってヒステリーじゃないんだから
誇張だろうが。正直何回も聞きなれてるせいか松バージョンのほうが
好きだわ。紅白も松が出たら盛り上がるあがるだろうがMAY Jなら
いまいちな気もする。そもそもなんで松バージョンとMAY Jバージョン
作ったんだろう。松が歌手が本業でないからMAY Jで宣伝しやすいからなんか
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:18:59.10 ID:waJIEkoG0
>>454
聴く音楽くらい個々が自由に好き嫌いで判断していいだろ
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:20:08.48 ID:NqWN4GCk0
>>461
どっちもいいね
違う歌に聞こえるなw
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:22:36.64 ID:hNDeZVnD0
>>440
あのガリガリ体型からしてもかなりストイックだろうと思う
ちょっと痛々しいからもうちょっと太ってほしいな…
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:23:04.60 ID:iD2MsEwv0
ひょっとしてMay.Jはネトウヨで
松は朝鮮系ってことなのか?
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:23:17.47 ID:Ogxb4RbO0
>>465
劇中歌と主題歌の歌手違うのは、日本だけじゃないし。
そもそも、劇中歌は主題歌じゃなくてエルサの歌だし。
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:23:19.94 ID:7Ewl5h+m0
>>467
同意です^^
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:23:39.53 ID:jU7c+axp0
>>420
「僕が僕であるために」のほうがっぽいな
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:23:58.77 ID:EUxnIeSs0
ここまでmay.jの画像無し
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:23:59.77 ID:1N6mLAIaI
Jレベルなら飲み屋にナンボでもいると思うんだが
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:24:37.98 ID:VButvmTd0
叩かれる原因の一つに、私の映画、私のおかげで売れたみたいな言い方にイラッとくるんだと思う
がっつき具合が気持ち悪いんだよな
作品を大事にするというより便乗する気まんまんだから嫌がられる
松はあくまで作品尊重で、役として演じただけで、作品を利用しようとはしない
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:25:27.09 ID:Ogxb4RbO0
>>469
とりあえず、江戸時代から続く歌舞伎の家の娘だから、朝鮮系ではないんじゃない?
河原乞食系だけど。
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:26:16.14 ID:Tkf5ueUh0
>>419
梨園の出なんて芸能界ゴロゴロしてるじゃん。
共演者をここまで叩き落としてでも松を持ち上げるなんて他の圧力もありそう。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:28:26.53 ID:ErdyognY0
アナ雪の主題歌、こんな奴じゃなけりゃ良かったのになw なんか台無しだわ
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:29:02.66 ID:gJqUNJxu0
>>475
映画の日本での成功は間違いなく松ver.のおかげだな
MayJは逆にそれにうまく乗っかって名を広めたって感じ
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:29:41.53 ID:usTEqAN4O
>>460
ほんとこれ

歌がうまい素人なんて腐るほどいるし
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:30:15.65 ID:k9pNZ8GZ0
これが天下のチョソイル新聞の記事
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:30:35.75 ID:C8rgebNs0
>>477
ごろごろいないだろ
10名あげてみ、獅童以下はダメな、あと鬼籍も。
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:31:57.95 ID:B56WkiIa0
>>455
あーなるほどなぁ
声優の山ちゃんって人も自分が中の人ってほのめかしたらすげー怒られて
収入の半分?だかを失うところだったって言ってた
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:32:04.04 ID:H+i55w1z0
この人勘違いしてるわ、主題歌ってのは、その映画を代表する曲をさす
エンドソングを指してない、実際アカデミー賞で歌ったのは劇中のイディナメンゼル
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:32:23.18 ID:texEXqjd0
聞いたことないけど下手よりはまし
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:32:56.04 ID:K8PQzOM4I
あまりにも話題にならないのでカラオケ番組で安売りしたのが
今になって嫌われる理由になっちまったのかもな
あ〜またかよ!こういう人もういいから!と思ってたら
カラオケ番組にまで出てきて、歌上手い剛力化
顔が剛力みたいな家入レオの方がインパクトはあるぞw
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:33:24.81 ID:iTy/UPzZ0
こういう mayjみたいなカラオケ歌手って需要あるのかな
人の歌しか歌ってないし
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:34:38.47 ID:kFr37iHz0
May.Jは紅白に出るさ
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:35:29.62 ID:waJIEkoG0
>>455
沙也加は...
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:36:07.50 ID:DRxjTKEsO
メイさんのこういった売り出し方は、ディズニーから
たしなめられたりしないの?
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:36:56.95 ID:k9pNZ8GZ0
俺みたいなおやじは断然MayJ
可愛いし歌は上手いし良い子っぽいよな
松は昔から嫌い
不細工、七光りの割りに自分で美人だとか勘違いしてそうだし
この歌だって松バージョンのどこがいいのか
実に貧相な歌い方だ
まず特別誉めちぎられる歌ではないよなw
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:37:18.91 ID:cFveZg830
>>488
NHK貢献度が無いのに出演できるの?
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:37:36.11 ID:5xMcL9p+0
>>455
えーその割りに吹き替えに芸能人使いすぎだなー
話題作りだろ
芸能人の声優映画嫌いだわ
顔がちらついて落ち着かん
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:38:24.18 ID:gtN2Xq2eO
子供ですら「これじゃない」感が凄い
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:38:27.71 ID:B56WkiIa0
>>489
あれっ確かに
思いっきり中の人って言ってるのみたぞ
ディズニーの線引きよくわからん
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:39:24.57 ID:prya0iaEO
そうかな
英語で歌ってた時は上手かった
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:40:06.62 ID:+ccl3p0g0
松たかこも声張りすぎなとこあるけどな。
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:40:11.48 ID:d/r8AYfS0
まずアレンジからしてキモチわるいわな
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:40:16.81 ID:UFxSFIO4O
>>480
メイジェイくらい上手いの滅多にいないけどな

松クラスはゴロゴロだが
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:40:18.26 ID:XezHRypD0
>>455
神田沙也加めちゃめちゃ歌ってるじゃん
アナ雪の公開前のプロモもイベも彼女が大体出てたみたいだし
松たか子がそういう契約で引き受けたんだろうけどさ
イディナ・メンゼルも歌ってるし
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:40:34.23 ID:jJo0UkC50
松たかこもMay Jも要らんわ。
原曲が良いよ(・∀・)
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:40:49.94 ID:jJGCOq1v0
>>492
余裕
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:41:43.03 ID:sXq7SZm50
まだ擁護してんのかよエイベックス工作員wwwwwwww
浜崎あゆみの空港芸でも考えてろよwwww
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:41:45.00 ID:1h+QN09eO
他人の歌で生活してる人は叩かれて当然
数曲なら許されるが、今はそれを本業にしてるから
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:41:48.36 ID:XezHRypD0
イディナ・メンゼルですら生歌じゃやらかし気味だったんだから
松たか子も生では歌わない気はする
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:42:38.61 ID:81L3RKyM0
カラオケの採点機会は結局技術しか図れない

声質や感情や色気みたいな人間が感じる本能に訴えかける良さというのは機会には図れない

MAYJの場合はうまいってだけで、結局みんなカラオケの採点が毎回すごくいいのでこの人は日本ではトップクラスに

歌がうまいんだなという先入観をもって聞いているから、良いとおもってるだけで

本当に、そういう前置きなしで聞いた場合は評価も違ってくる

多分あのカラオケ採点の番組なかったらMAYJはうもれてただろうしな
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:42:46.44 ID:l/5zoS/R0
メイジェイのレリゴーに物足りなさを感じるのは、
劇中版とエンドソング版の違いも大きいと思う。

劇中版では、エルサが魔法で氷の城を築くシーンの
Cメロに相当するフレーズで転調を重ねて曲にタメをつくり、
エルサが雪の女王に変身するシーンの3回目のサビで
強烈なカタルシスへと導き、アニメ全編中でもクライマックス。

エンドソング版では、このフレーズが出てこない。
変わりにサビの変形のようなメロディーがCメロで出て来るんだが、
あまり曲を盛り上げるようなパートではないんだよな。
おまけにサビが冒頭から出てくるし、
曲の半分がサビやその変形のメロディーのようで、
サビ自体の印象が弱くなってしまうんだよな。

その上、劇中版では、3回のサビもそれぞれかなりニュアンスが違い、
後に行くほど強烈な表現になっていくのに対し
エンドソング版ではサビの表現は大差がない。

そもそも、エンドソング版は、前編を見終わった後に
穏やかに余韻を響かせるのが役目で、
クライマックスへと盛り上げる物でもないんだろうけど、
コンサートで聞くには、ちょっとどころでなく平板なんだよな。

しかし、テレビで見る側としては、映画を見た人ほど
どうしても劇中版の盛り上がりを期待してしまうから、
メイジェイがテレビで歌うエンドソング版に物足りなさを感じ、
その原因をメイジェイの歌唱力の不足だと思い込んでしまうんだろうね。

仮に、松が歌ったとしても、エンドソング版では
物足りなさを感じるのは同じだと思う。
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:42:55.21 ID:Ogxb4RbO0
>>482
海老蔵、菊の助、寺島しのぶ、寺島純子、
七の助、勘九郎、前田愛、橋の助、三田寛子、波野栗子、
猿の助、幸四郎、染五郎、松たかこ、松たかこの姉ちゃんの旦那(相棒出てる人)
三津五郎、吉右衛門、仁科亜希子、中村玉緒、池上きわこ

けっこういるね。
これでも扇千景とか獅童とか香川とか仁科亜希子の子供達とかは意図的に外したんだけど。
あと、最近はテレビでない猿翁とか菊五郎とかも外した。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:44:35.68 ID:ErdyognY0
>>484
そういや、そうだったね。エンディングの人なんて、この話題で誰かが拾って来るまで知らなかった。
>>455
エルサ役のイディナ・メンゼルは、公で何度も歌ってるぞw というか、Idina Menzelの方しか見ない。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:44:41.51 ID:XezHRypD0
>>507
あー、確かにそれはあるね
歌手の違いもあるけどバージョンの違いも大きいと思う
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:46:19.45 ID:A6LcJsTG0
メイジェイさんも松さんもデミさんもイデナさんも上手いと思う。
でも、俺はだれよりこの彼女に惹かれる。
http://www.youtube.com/watch?v=DAJYk1jOhzk
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:46:54.64 ID:Ogxb4RbO0
>>453
一応ミュージカルアニメだから、沙也香とか松とか津田さんとか、
ミュージカル経験者多く使ってるじゃん、芸能人。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:47:05.76 ID:8ZL6/p6tO
松たかこ聞いた後にメイジェイ聞くと
アレンジ効きすぎててメイジェイが音痴まがいに聞こえる不思議

歌い出しとか、このままじゃだめなんだと〜のとことか
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:47:25.19 ID:LEB2ojNd0
>大好きなタバコも止めて

大きなお世話だクズ
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:50:50.82 ID:+0CIvwM50
私歌うまいでしょ?でいいじゃん。実際うまいんだし、歌手なんだから自分の良さを出さなきゃ行けない
でもやっぱり良さを出しまくっても受ける受けないってのがある。メイジェイの歌声が好まれるならとっくの昔に売れてるはずだし。今回は楽曲人気なだけ
メイジェイの1番受けない理由が声。声が悪い。これはどーしよーもない
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:51:21.30 ID:Fsbz8nyAO
この人 歌上手いよね!
顔もキレイだし。

でも 何かワクワクしないのよね…
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:52:22.16 ID:rQOBVMQW0
こういう頭の悪い週刊誌みたいな記事を書いて恥ずかしくないのかね
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:53:10.44 ID:bx6tJBCn0
>>511
いいね〜

イギリスのシンガーみたいですね
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:53:10.79 ID:vKLtleAc0
声質だろ
長年歌手で活躍してる人は声質がいい
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:55:16.92 ID:dKsr0EJM0
俺もおまえ等も2chで、さんざん書いてたき事でも、音楽関係者でもない奴に
実名で書かれると気持ちわりーな、そもそも失礼過ぎるw
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:55:26.82 ID:b1QRl1Ne0
この手の声質はロリ好き、可愛いもの好き日本じゃ売れない。
一言で言うとババくさい。
ミーシャ、リリコ、メイジェイ
歌は上手いけど声が好きじゃない人が多そうだ。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:55:27.78 ID:bx6tJBCn0
>>511
ぐぐったら、歌い手の女の子は11歳なんだね

驚きだ
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:56:15.21 ID:XezHRypD0
イディナ・メンゼルですらアカデミー賞で生歌歌って
やらかし気味だったの見たろうし
歌うにしても松たか子も相当練習積んでからしか出てこなそう
MayJバージョンのが生で歌いやすそうだけど
松たか子出るなら劇中曲版を期待されるだろうし
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:57:43.35 ID:l1zULA6a0
便所の落書き並みの腐れ記事書いて金取るゴミ記者
最近多過ぎなんだよ 死ねや
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:58:06.12 ID:GP5Gr0xq0
アナ雪見てないが、いきなり街中でこいつの声聞こえてきたとき
気持ち悪くてゾワッとしたぞ。
アレンジが悪いのと感情が入ってないのとで聞いてて不快になるんだよ
街中でこいつバージョン流すのはやめてくれ
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:00:13.79 ID:89GyVuF90
歌わせる為だけで松たかこをあっちこっちに呼べないから
MAYJを推してるんじゃないの
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:00:34.17 ID:Ogxb4RbO0
やっぱりさあ、出過ぎると飽きられるってことなんでない?
アメリカは劇中エルサ役のイディナがメディアで歌いまくってるけど、
主題歌のデミはあんま出てなくて、でも再生回数がすごいことになってる。
日本は松エルサの方の再生回数がすごいことになってる。
滅多に聴けないとありがたい感じがして聴きたくなるやん。
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:00:40.84 ID:fTX3TOE50
May J.ごり押しされてるのって何でなんだ?

肝心のレリゴーも松たかこのほうがうまいしさ
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:00:50.76 ID:O27iAYJ70
歌以外のところがうっとおしいんだよ
カラオケ番組でわざとらしく突然発声練習してみたり
アカペラであちこちで歌ってみたり
持ち歌発言してみたり

まぁ次のシングルが見ものだな
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:00:51.31 ID:gJqUNJxu0
>>522
国歌斉唱も聞いてみ?
正直モノが違いすぎてびびるで
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:01:36.93 ID:C8rgebNs0
>>508
歌舞伎役者あげてどうすんだよ w
さらに寺島と前田と三田かよ。
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:02:52.09 ID:NLMW9QC50
ディズニーの工作が鼻につく

もう見たくも聞きたくもない映画がアナ雪
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:03:48.02 ID:fjedY4qP0
何をされた訳じゃないが顔が嫌い
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:04:48.19 ID:xgiiaSpk0
橋本さんの嫌われ方は異常w
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:07:10.72 ID:fTX3TOE50
まぁ正直
あの歌とか映画とかはどうでもいいな
もうそろそろうんざりしてきた
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:07:52.70 ID:D07H/2LbO
別に松さんのことが嫌いなわけじゃないが、産まれた時から金も名声もコネもあった恵まれた環境の人だからねえ
本人が望めば何とでもなる感じがあるんだよね
見た目は綺麗だけどMay Jの方が案外苦労人だから、こちらを応援します
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:09:05.37 ID:xh7pmAZjO
テクニック全部盛りで歌声に遊びがなくて聞いてて疲れる
顔も歌声もくどい
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:09:09.63 ID:Ogxb4RbO0
>>531
寺島、前田、三田の妻達以外は、
いちおう、ここ10年間に大河や時代劇やドラマに出てる役者と梨園の娘達あげたんだけど?
ただの歌舞伎だけの役者なら、もっと大勢いるわw
うちの母ちゃんが某役者の家のご贔屓さんなんで、
テレビに歌舞伎役者出るとチェックすごいし。
お前が知らないだけなんじゃね?獅童以下とか言ってるあたり。
なにを持ってして以下というのか。
家柄?人気?名題昇進してるかどうか?
嫁か娘か?
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:09:16.02 ID:Z+atdecg0
まぁ、ディズニーに貢献したのは松さんだし
松さんが持ち上げられるのもしょうがねえっていうか
歌だけでも日本でかなり儲かっているし
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:09:32.14 ID:zr6t2lF20
>>507
長文乙です^^

普通2〜3行しか読まないのですが
貴方は文章がお上手ですね。
最後まで読んでしまいました。

LIVEに行くと劇中歌の英語versionが聞けますので
是非一度お時間をおつくり下さいw
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:12:44.90 ID:wnM6VWcE0
>>507
なるほど
構成的な次元の話でもあるのか
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:13:10.97 ID:/ReSp27h0
>>511
伸ばすところは綺麗だけど、外しが前後と繋がってなくて
余裕がなさすぎる
多分なんとなく難しいことを猿真似してる
出直してこいってレベル
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:14:28.40 ID:Rjix9slk0
まだやってたんかお前らw
いろんな国の主題歌聞いてみたんだが、みんな上手いな。松も良かった。

さて連れとメシ食いにいくか。お前ら3連休だぞ、外に出て遊ぼうぜ〜w
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:15:12.91 ID:C8rgebNs0
>>538
おまえの家族の価値観では川原も梨園の出ていうの? もういいですわ。
どうでもいいがカンザのねえちゃんは久里子な。
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:15:54.01 ID:Axw0J8xr0
【25言語】Let It Go - Multi--language "Behind The Mic" version (from "Frozen")
http://www.youtube.com/watch?v=BS0T8Cd4UhA

全員ともにいいね!
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:16:21.85 ID:se6EwwxQ0
みなさん
不愉快な思いさせていたらごめんなさい。
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:16:23.91 ID:jcj9xR3K0
松もMay Jも外野にあーだーこーだ好き勝手言われてもいい迷惑だわな
どちらも依頼されて歌っただけなのに…
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:18:04.10 ID:9bvadOcj0
自分はW.ヒューストンに対して同じような感覚があったな
♪えんだぁ〜〜〜〜おるうぇいずらぶゆ〜
を聞く度に「アンタが歌上手いのはよくわかったから、もうヤメテ」みたいな
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:21:53.45 ID:KWiKIItv0
この対立は宇宙人の策略だとは考えられないだろうか
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:22:14.41 ID:1eeOx+g90
声質があんまり好きじゃないだけだよ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:22:21.36 ID:dKsr0EJM0
サヘルローズと同じ、うっとおしさがあるよね。イラン女特有なのかな。
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:24:01.01 ID:94ZCeRuw0
2人とも世界のアナ雪歌手と比べたら声量も表現力も足元にも及びません

ざんねん!
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:24:24.86 ID:mDDzzqHb0
両方出たらいい
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:24:38.54 ID:Sti96DiV0
こいつの必死な売り込み方は
どう見ても在日枠としか思えん
へったくそな歌を
うまいうまいうまいの洗脳

これ、Kだろ。
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:26:28.88 ID:Sti96DiV0
>>532

毎日売れました売れましたって

私は平成2年からディズニーランド行ってないのに。
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:26:52.37 ID:Uncbn4Kh0
MayJが巧いとは言わんけど、松たか子なんか声を張り上げてるだけで
テクもなくて、がなり立ててるだけにしか聞こえないんだが
声量だけは認めるが、繊細に歌いあげるって出来なさそう
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:27:21.24 ID:xterCJTZ0
全く同じ印象を持ってるがこんなのが記事として成り立つのか
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:27:42.95 ID:BKpe88au0
>>548
上手かったんだからいいだろ
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:28:08.98 ID:TKOPLcJC0
いいたいことは「自意識過剰な歌い方」ってことなんだろうけど。
なんでこんな表現するのかなw


確かに、歌い上げ・シャウト系の歌って、ちょっと苦手なひとも多いとは思うけど。
こんないいかたしてたらちょっとひくわw
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:30:36.12 ID:j6tsmwTLO
「私の事は放っておいてよ!」の
オリジナルの英語版は絶叫演説系だから
松Mayはどっちも好みの違いだろ。
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:30:43.15 ID:9ilgyyF50
業界内でも評判よくないらしいね必タヒすぎだってw
J-WAVEのクリス・ペプラーもラジオでぃすってたw
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:32:07.98 ID:GM5c88Qy0
>>548
俺はその曲は元歌のドリーパートンのほうが自然にうまくて好きだな
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:33:38.83 ID:OK1ieF9b0
>>556
松は歌めちぇくちゃ上手いよ。
上手いけど、この歌だけは生では歌えないと思うほど必死に歌い上げてる。
たぶん録音以外では歌えないと思う。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:34:07.85 ID:70bWwfN10
松たか子の生歌は知らないが昔はコンサートもやってたし人前で歌えない訳じゃないだろ
少なくとも声はいいし盛り上がるシーンで流れるんだからその補正はあると思う
MayJはカラオケ番組に出過ぎで松が出ない分あちこちで歌うから食傷気味なんだろう
個人的にはあの語尾で息を吐く音が不快
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:34:21.46 ID:A6ctQWXl0
屁こき娘とのつながりがさっぱり解らないのだが
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:35:03.65 ID:k16HqrPL0
松もあまり好きじゃなくて、May J.も苦手なわけだが
丸山タケシの駄文に比べたらマシだな。
中学生でも書けそうな妄想で金もらえるんだからいいわ…
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:35:45.47 ID:Bw6GiuYj0
松バージョン声張り上げてて不快なんだが
映画見ると松バージョンいいのだろうか
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:36:11.22 ID:KcRr60tL0
メイジェイが不評なのは、松がテレビで歌ってないのに対し、
メイジェイがテレビで歌っている、ということ自体にも大きい原因があると思う。

確かに、音楽と映像のコラボとしては、劇中のレリゴーのシーンに匹敵するほど印象的なシーンは
「千と千尋」や「タイタニック」、「永遠の0」や「風立ちぬ」はおろか、
全世界の過去のミュージカルの中でも有数で、今後何十年後まで残るんじゃないかとさえ思う。

「ミュージカルアニメ」という表現手段の特性として、音楽最優先で完全に曲を生かすように、
映像をどのようにでも合わせられるという点は有利な条件としてあるんだろうけど。

しかし曲自体としてレリゴーは、「いつも何度でも」「My Heart Will Go On」や「飛行機雲」「蛍」と較べても、
実は、そこまでいい曲ではないと思う(って言ったら怒る人も多いと思うけど)。

だからこそ、曲だけ聴かされると、音楽と映像のコラボとしての魅力は半減以下になり、
見る人が、はんぱなくこれじゃない感を感じ、期待はずれ原因をメイジェイの歌唱力、表現力、声質に求めるが、
逆に松は、テレビでは一度も歌ってないので、「松だったら」という期待を集めている。

松だったら、見る側も「エルサの中の人」という意識で、エルサを重ねて見るだろうから
少しは違うかもしれないけれど、それでも物足りなさは感じるだろう。
しかし、松はまだ、テレビでは一度も歌っていないから、誰もそれに気付かない。
結果、テレビで歌うメイジェイのみが「これじゃない」といわれ続けるんだろう。
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:39:31.05 ID:EJk14VnW0
松は本当に無理して叫んでるように聴こえる、それがキツイ
普通にメイジェイの方が上手いし聴きやすい
つか欧米なんて上手いでしょ歌手だらけなんだがそっちはスルー、それが日本人
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:40:14.66 ID:Ogxb4RbO0
イディナもアカデミーの会場では必死で唄ってたから、映画は録音ツギハギだろ。
でもそれでいいんだよ、劇中歌は。
まずエルサのアテレコありきで、
次に、ツギハギ修正でもミュージカルっぽく歌える資質声
が必要だったんだろうから。
松や沙也香は良い人選だったと思うな、本家のイディナも。
デミやメイジェイは主題歌歌手で、エルサのアテレコできる資質ないし。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:40:38.61 ID:4LjuzRgLO
>>521
欧米で認められたら状況は別に成るな
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:40:52.66 ID:Cp8wfu0v0
『アナと雪の女王』松たか子が歌う本編クリップ映像
http://www.youtube.com/watch?v=fXs7RmShhEU

May J. / Let It Go 〜ありのままで〜 [Heartful ver.](カヴァーAL『Heartful Song Covers』より)
http://www.youtube.com/watch?v=ZQUz_i0fmKg


松の方は、いい意味で強烈
エルさに成りきって、思いの丈に歌っている(叫んでいる)という感じ

May.Jの方は、上手いの一言
テクニックのある上手いプロの歌い方そのもの


それぞれのスタイルが出てていいと思うよ
だから甲乙つけれるものではない

どちらもいいよ! Good!
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:43:42.42 ID:Ogxb4RbO0
>>567
映画は、初めはエルサが雪の中をうつむいて歩くところから、
低めの暗めのメロディーと歌で始まるのよ。
CMで流れてる張り上げてるところは、エルサが雪の中で魔法使って、
最大級に盛り上がってる明るい場面なの。
劇中のエルの動きや表情にすごくあったアレンジしてある。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:43:51.61 ID:yojKsqGp0
あの歌い方嫌い
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:47:33.08 ID:a17EtJXU0
松たか子は劇中歌、May・Jはエンディングテーマなんでしょ?
どちらも自分の仕事をしっかり務めたからこそ違いが出てるんじゃない。
ただそれだけなのになんで貶める人が出てくるんだろう
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:49:52.09 ID:dkxASFGc0
現在公演中のアイスショー『ザ・アイス』では
真央ちゃんがお姉さんの舞さんとアナ雪のプログラムを演じてます
衣装も演出も再現率高っ!
舞さんエルサ美しい! 真央ちゃんアナ愛らしい!
この公演の様子はこの後放映されていくのでアナ雪ファンも必見ですよ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:50:27.12 ID:Ogxb4RbO0
>>575
うん。
松はエルサ役だからエルサとしてセリフの延長で歌った、
メイジェイは主題歌頼まれたから主題歌として歌った、
それだけなのに、ここまでメイジェイが人気ないとは知らなかった。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:52:58.21 ID:Ogxb4RbO0
>>569
だってあの場面は、エルサが雪の中で最大級に吹っ切れて叫んでる場面の歌なんだもん。
メイジェイと違って当たり前。
メロディーのアレンジ違うんだから。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:55:17.91 ID:SCXyy6tm0
>>1
なにが言いたいんだこいつ
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:58:42.64 ID:HAJZEL0u0
【完全版】神田沙也加 「アナと雪の女王」生歌「生まれてはじめて」を熱唱!
http://www.youtube.com/watch?v=Tp9PjxtQ1a0


これ口パクじゃないですよね?

これが素なら凄すぎる…

この子も好きだし、お母さんも好き!
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:58:47.42 ID:4159pVwdI
同意します
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:59:03.36 ID:6JYCdFT10
問題はルックスだね
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:00:15.70 ID:WyZZ5Zji0
>>577
松の方が知名度あるからくるアセリか知らないが、テレビに出るたび、これは私の局、わたしのきょくよと 強調しすぎるからだろ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:00:43.33 ID:3SR3BTzn0
松は優等生ソング
めいじぇいはDQNソング
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:01:36.61 ID:MUlhvcluO
紅白の余興でDisneyショーだったら完パケだから口パクでいいってね
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:01:56.66 ID:XcVXorUx0
松は意外に歌がうまかったから印象がよいだけで、Mじぇいのほうが断然上手いやはりプロ。Mじぇい聴いてから、松聴くと学芸会レベルに聴こえる。
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:02:49.55 ID:sgrDwcVB0
メイジェイは上手すぎて素人から反感かってるわな
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:03:35.41 ID:WyZZ5Zji0
>>586
だから、「私の方がうまいんだから、私の方で聴きなさいよ」と上から目線で強調するから嫌われてるんだろ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:04:33.29 ID:gX9ScJMz0
正直MJ叩きは飽きた

この記事も今更感が強い
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:05:02.95 ID:Z+zQ/R4LO
うん。

アナ雪観ていないし、アナ雪で歌っていて話題になったのは松じゃないの?
って思っていたくらいよく知らないけど
この間ホムカミに出ていて初めてまともに見た。
イランの親族の前で歌っているの見て、あら凄い、と思ったけど
街を歩いている時だか、放送中に何度も歌っていて、
2度目から『なんかうるさい』ってウザくなった。
2回聞きたくはない感じ。
押し付けがましいのかなんだかよくわからんが
一度でお腹いっぱい。
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:05:56.88 ID:N7IM6pka0
>>583
そんなこと一度も言ってないだろ、よくこんな捏造書き込みできるもんだな、このクソ野郎

【映画】May J.さん、アナ雪主題歌は「これは私の歌ではなく、みんなの歌だと思っています」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405749956/
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:06:21.47 ID:6Jt6K3cc0
>>1
精神病院いけ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:06:47.01 ID:3SR3BTzn0
私の歌唱力にひれ伏しなさい貴様ら〜!って感じで歌ってるのがmayJ
余裕が無いんだよコイツw
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:07:24.14 ID:Og0T8PNR0
>>34
うまいけど、魅力的じゃないんだよ
歌唱法も声質も

松たか子の方が歌唱力は大したことがなくても
魅力的な声質と歌唱法
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:08:07.86 ID:AWbN0vT/O
ひつこい
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:08:19.46 ID:56bcuWFM0
>>580
お母さんから受け継いだDNAある感じ
声が可愛い
声量とかは沙也加さんのほうがあるかねえ
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:08:43.69 ID:883W/DAt0
MayJが敬遠されるのはエルサの恰好をしてテレビにでてきたこと
松がエルサ役なのだし松側はメディアにでないのは自分はあくまでも
声優でエルサのイメージを壊したくないからとのこと
披露することがあればブームが落ち着いた頃だろう
かたや形振り構わずのMayJだから嫌われる エルサの衣装で熱唱はないでしょ
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:08:56.54 ID:698oJlkb0
てか
最初から全部
松に歌わせればよかった話し

どうせエロイじじいが
コネクション押しでねじ込んだのが
わかるから嫌なんだよ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:09:05.52 ID:XRbsV67E0
ネット迎合のこんな駄文で金がもらえるのか。
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:09:17.28 ID:Og0T8PNR0
あとメイジェイは洋楽アーティストの下位互換なんだよね

洋楽アーティスト風の人
うまい風に聞こえるけど、魅力的ではない
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:09:50.54 ID:ErdyognY0
2つあったのが拙かったな。正しく、明と暗。3つだったら叩かれなかったかもw
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:12:17.52 ID:56bcuWFM0
松たか子はエルサもたくさんある才能の中のひとつって感じだけど
May.Jはこれで生き残ってやる!っていう浅ましさが透けて見える
いくら上手くても役の魂が入ってる松バージョンと比べると印象薄い
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:13:00.62 ID:XcVXorUx0
上手いから上から目線で歌ってるとか、飛んだいわれようだな。
プロは歌うまくてなんぼ。
上から目線とか勝手な妄想。
じゃー松みたいに素人っぽくうたえばいいのかと。
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:13:56.65 ID:LSZWiWRP0
>>596
うん
沙也加ちゃんとお母さんの雰囲気(歌い方)が被るところがあってとても良いです
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:14:29.13 ID:3SR3BTzn0
歌って上手さだけじゃないよな
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:15:59.70 ID:BV43l0by0
すごいネガキャンだな
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:16:04.00 ID:wnM6VWcE0
602みたいに一生懸命やってる人を見て浅ましいと感じる感性もどうかと思うわ

松は産まれた時からガツガツしなくていい環境なうえに
多才な人でいいと思うけど、いろんな有りようがあっていい
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:19:14.19 ID:56bcuWFM0
>>607
一生懸命でも量産型歌姫みたいなのってあんま響かないよね
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:22:20.45 ID:XcVXorUx0
松がよいと感じるのは、松みたいな素人歌手でも歌いけるよ、テクニックとか知らんが歌は心だと思いたい、素人心理がはたらいただけ。
松のキャラ勝ち。
なんの潜入感もなく、聴けば
Mじぇいのほうが上手いし心にも響く。
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:22:56.90 ID:9gv3MmDt0
>>572
この映画館は見てないけど、
要はミュージカルっぽい作りなんでしょ?
セリフが歌になってる。
だから劇中の松たか子バージョンのは感情が入っていて、力強い。
May J.は普通に主題歌を歌ってるんだから、
普通に上手に歌えていればいいんだと思う。

マンマミーアを見て「劇中のダンシングクイーンは楽しそうで良かったけど、エンディングのは普通に歌ってるだけじゃんw」って言ってるくらい比べるのはナンセンスだと思う。

関係ないけど松たかこは、昔、ブレイブストーリーの主人公の少年の声もやったけど、
凄く良かったのを覚えてる。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:23:11.68 ID:wnM6VWcE0
>>608
>これで生き残ってやる!っていう浅ましさ

量産型がどうのじゃなくて、こうレスしたのは自分だろう
自分が気に食わないものに理由をこじつけてるだけだ
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:23:26.57 ID:aa9gLkSiO
歌がうまいじゃなくてカラオケがうまい人
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:24:42.53 ID:2skvnATqi
今初めて両方のバージョン聴いたけど、どっちもええやん
上手かったらあかんの?
意味わからん
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:25:36.49 ID:lq1mCGE60
>>530
あんなエコーかけまくりマイクボリュームMAXの歌が
いいとか耳がおかしいんじゃね?w
高音のサビの部分で声も割れてただろ。
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:26:06.10 ID:Et29MgpDO
音階の正確さだけじゃないんだよね
単純に素人のカラオケ採点ゲームだって
大概は、90点台の高得点の人が上手いけど
「あれ?85点?凄く上手かったのに…」とか
「92点?…う、うん…上手かったよね…」とかあるでしょ
MAY Jは音階に正確だけど、心に響かないんだよね
心に響くって数値に出せないじゃん
そもそも、心ってどこにあるのか誰も知らないけど
でもあるじゃない
個人的にはマライヤ・キャリーも
「さあ、私の歌をお聴きなさい!」感強くて苦手だわー
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:26:38.38 ID:0dV2/O5O0
その人のことは知らんが

松たか子の歌はピカイチ
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:27:32.57 ID:lq1mCGE60
「君が代」を怒鳴るように叫ぶように歌うのはMayJくらいだな。
声量も小柳ゆきよりないし、息継ぎが聞き苦しい。
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:29:35.13 ID:cFveZg830
mayj押しはカップヌードル好き?
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:30:08.32 ID:lq1mCGE60
ヒスを起こして怒鳴ってるうちについに声が裏返る
おばちゃんみたいな歌い方>MayJの国歌独唱
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:30:10.14 ID:n62+CH260
こういうスレ立てると
ネラーは正反対のことグチグチ言い出すからな
MayJ褒める記事書けば叩きばかりになり
MayJ叩いて、松を褒める記事書けば、松を叩くコメで溢れる

そういう手口なんだろこれ、MayJ陣営姑息だわー
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:30:58.55 ID:XE19cVDA0
May J.の父親って在日系ですか??この人のごり押し度って在日っぽくない?
帰化人はきちんと民族も公表して欲しい。
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:31:02.58 ID:Wa9+qvtvO
自分が決めた世界で「これで生き残ってやる!」と頑張るのは美徳じゃねえのか?

そもそも「歌の感じが上から目線」とか、本人の言葉とかと違って、なんとでも言える
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:31:20.48 ID:u4i+pR8B0
>>612
擁護してるのは関ジャニヲタかw
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:33:50.78 ID:QkMcU3lOi
松たか子の方が良いなあ
メイジェイの方が歌自体は上手いけどさ
歌が上手いから感動させられるってわけでもないんだな、と改めて思った
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:33:59.95 ID:vsclgyMi0
>劇中の松さんバージョンが主題歌ではないことは承知していても

劇中で使ってるのは松で
Jさんっていつ歌ってるの?
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:35:32.42 ID:lHNji6x00
松やメイジェイなんかよりSAYAKAが一番バランス取れてるな
上手いし声もカワイイし
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:35:32.76 ID:qF1OiP470
昔の森口博子もそんな感じだった。
今は技術云々を置いても楽しそうに歌っていていい感じ。
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:35:55.18 ID:FBX+yabN0
この記事書いた奴って
「私は作文がうまいのよ!うまいことを認めなさいっ、キーッ!」といった叫びに聴こえる。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:36:38.23 ID:5mL9quyS0
俺はこの理由に当てはまるのは絢香だと思うが
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:37:14.66 ID:n62+CH260
>>625
EDでレリゴー歌ってる
トトロ見終わったらEDでスマップの歌流れだした、位のミスマッチ感
英語版もそんな感じだけど向こうはそう感じないんだよなぁ
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:38:47.88 ID:81L3RKyM0
子供のころはきっと負けず嫌いで、必死すぎてちょっとでも間違うと

ワンワン泣いて、周囲の同級生に嘲笑されてただろうな
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:39:31.23 ID:Fm2r5tBA0
>>629
朝ドラの曲位、軽やかに歌ってる方がいい感じなのにな
シングルだとディレクターとかがもっともっとってなのかね
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:40:20.54 ID:vsclgyMi0
>>630
ああ、なるほど
劇中は松で、EDがJか。

カバーなのに何言ってんだと思ってたが、一応Jもホンモノといえばホンモノなのか。
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:42:37.28 ID:DphZhiuV0
>>629
正解
MayJもそんな感じ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:43:03.24 ID:thPESzVS0
日本人って何でこんなに歌上手い歌手嫌いなんだろうな
絢香とかも叩かれまくってきたし。
日本ぐらいだろ
本物の歌手を嫌ってアイドル賞賛してる国って
だからいつまで経っても本格派が出てこないんだろうなぁ
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:43:27.81 ID:yiWJ6tht0
>>507
(・∀・)ソレダ!!
記者のより君の方が的確だ
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:44:15.80 ID:D2bV76p70
MAYJはカラオケの上手い素人
プロは歌声から伝わってくるものが違う
そんな人が沢山いるわけじゃないけど
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:44:40.84 ID:I/yrcJwy0
>>635
絢香が叩かれたのは引退詐欺してたからだと思うわ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:44:52.49 ID:Ogxb4RbO0
>>630
甥に付き合って吹き替え版も観たけど、
英語版主題歌のデミロバートは、なんか大人っぽい不良っぽさがあって、
劇中エルサのイディナメンゼルと対照的なんだよね。

日本語版は、いまいち対比がはっきりしてない。
メイジェイがもっとヤサグレ感出して歌えば良かったかも。

可愛いエルサ役なわけじゃないんだから、キレイに唄う必要ないよね、歌は上手いけど。
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:45:00.16 ID:V1tQwBwS0
>>632
逆でしょ
ライブみりゃわかるじゃん
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:46:25.08 ID:fNGuxbtP0
>>629
そやな
宇多田とかミーシャにはあんま感じないのに、絢香とか名Jはイラっとする
うまくないなら無いで松たか子みたいに素直に歌えばいいのに変に上手いでしょアピールがあるように感じる
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:47:06.60 ID:thPESzVS0
>>638
ん?
デビュー時から叩かれてたけど。
テレビ出る度に、私上手いでしょ?レスで溢れてる
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:47:11.82 ID:Ogxb4RbO0
>>633
ディズニー公式主題歌は、エンディングのメイジェイ、アメリカもデミロバート。
松とイディナはエルサ役で、主題歌歌手じゃない。
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:48:01.88 ID:aelwZspd0

原語版と比べてもめいじぇいと比べても上手くないじゃん
声量も感情表現も他歌disするような絶賛に値するようには思えない
エルサが歌ってると思えばいとしいとかそういうだけ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:50:32.73 ID:fPqnyitu0
まったくの同意
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:51:48.40 ID:Et29MgpDO
店のBGMでアメリカTOP40ってチャンネル流してるけど
イディナの方しかかからん
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:52:12.22 ID:hNDeZVnD0
>>521
それがいいのに
っていうか、May J.はわざとそういうふうに歌っている節すらあるぞ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:52:56.30 ID:Xf2llGgvI
上手くても売れない歌手っていっぱい居たのよ
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:53:11.43 ID:zwRj6vID0
ぶっちゃけ声に魅力がない
カラオケはいいがプロには向いてない

松田聖子は音程ズレてたけど声が魅力的だったから大人気になった

メイさんは真逆
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:54:52.44 ID:Ogxb4RbO0
>>646  
でもデミ版主題歌もすごく動画再生されてるよ。
カッコイイよ。
こんなアタシなんかでも思い通りに生きていいのよね、みたいなヤサグレ感が。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:58:32.76 ID:/Z+xQCtw0
>>646
デミも余裕でtop40に入ってるけどな
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:58:49.91 ID:xpf52DML0
>>635
「うまいでしょ」って嫌みな歌い方は絢香の方だろ。
メイジェイは声も優しい感じだし、気さくで性格も良さそうだし、嫌われる理由がわからん
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:59:08.93 ID:thPESzVS0
まぁこの人の場合はたぶんカラオケ番組に出過ぎたせいだろうね
そういう番組いっさい見てない俺なんかと
そういう番組でこの人を見てきた人とでは
感じ方が異なるような気もする
ただ日本人の感性は本当におかしいと思う
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:01:40.02 ID:x97d8VQEO
実際に売れてるしライブのパフォーマンスも好評なのに
訳の分からないアンチ主観だけを書き続けても何の意味もないし。
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:03:46.02 ID:Jk5NJP+a0
>>639
メイさんは、エルサのコスプレで番組出演しちゃうくらいだから、
自分もエルサみたいな意識で歌ってるんじゃない?
デミ・ロヴァートは自分はエルサじゃないとわかって歌ってるから格好いい主題歌になってる。
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:04:13.51 ID:wnM6VWcE0
かなり前にレゲエ調の曲でメイジェイを聞いたことがあったんだけど
甘い抜けた声で歌ってたから、まぁいろんな歌い方をできる人なんだろうな、と思う
歌から人格否定までしだす人の気が知れない
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:05:09.66 ID:hDu4SvoyO
中途半端な顔と頭の悪そうなしゃべり方が更に好感度を下げる
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:05:17.10 ID:v8xRuCdki
>>652
優しい感じだし、性格良さそうだし

ただのお前の好みじゃん
松たか子の方が好きって言ってるやつと何が違うんだよ
ただお前が少数派なだけ
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:05:45.12 ID:inMuULW80
初音ミクに歌わせておけばよかった
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:06:57.56 ID:b1QRl1Ne0
>>649
分かるわ。
昔のアイドルは歌が下手くそだけど声質がいいのよね。
小泉今日子とか薬師丸ひろ子とか。
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:07:04.71 ID:LkBK18aR0
単純に、うまいけど特徴無いだけだろ
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:08:28.07 ID:Sti96DiV0
>>652

お前金もらった鮮人だろ
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:09:09.51 ID:Khzd8i0P0
創価でavex・・NHKの子飼。
カヴァーアルバム発売中
https://www.youtube.com/watch?v=uk1hRYcYwG8
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:10:17.75 ID:BmPD2Lfe0
サヤカは自分の中ではアニオタの平野綾とかの位置づけ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:10:33.94 ID:5pT8X28K0
絢香のウザさに較べればマシだろ
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:11:16.67 ID:IOLatc9s0
映画の主題歌を歌ったがばっかりに
ここまで叩かれる明治さんには同情を禁じ得ない
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:12:00.80 ID:b1QRl1Ne0
>>656
歌い上げ系だと声質で好き嫌いが大きく出るよね。
R&Bとかレゲエとかリズムのある曲の方がいい意味で誤魔化せそう。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:12:16.36 ID:Jk5NJP+a0
メイさんも歌っても歌っても、エルサの歌が聴きたいのにとか、
主役はアナ(サヤカ)とエルサ(松たかこ)だし、
とか言われてキツイだろうね。

ディズニー社も、アメリカ版のイディナとデミみたいにタイアップで話題になると思ったら、
日本語吹き替え版のメイさんのパチモノ扱われぶりは想定外だったと思うわ。
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:12:42.79 ID:Sti96DiV0
チョチョンコチョンコクソチョンコ テレビにやたら出ている
チョチョンコチョンコクソチョンコ 歌唱力があると大宣伝
チョチョンコチョンコクソチョンコ テレ朝とフジのお気に入り
チョチョンコチョンコクソチョンコ 本名言わず姓がない
チョチョンコチョンコクソチョンコ 日本人なのに同級生がいない
チョチョンコチョンコクソチョンコ 日本の歌手と一緒に出ているのに持ち歌で負けさせられる

どうみてもどうみてもチョン
電通の工作員がわきでてるのをみてもどう見てもクソチョンコ
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:15:06.33 ID:aelwZspd0
>>642
上手いんじゃないの
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:16:44.43 ID:aelwZspd0
>>668
粘着と絶賛祭りに弱いオタクが叩いてるだけだと思う
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:17:53.42 ID:Jk5NJP+a0
>>669
父親は橋本って日本人で、母親がイスラム系らしい。
ダルビッシュの逆だね。
本名は、橋本メイJ。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:18:41.97 ID:OmpkoLZd0
最近の女で歌唱力あって嫌みも無いのって、いきものがかりくらいしか思い浮かばない
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:19:48.07 ID:zhSKW35l0
>>1
くだらねー記事と思ったがなんとなくわかるわww
なんでこいつが勝手に歌ってるのかほんと不思議
映画関係ないのに
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:19:47.67 ID:Sti96DiV0
チョチョンコチョンコクソチョンコ 確実に日本人の絢香さんや長崎出身の同級生がいるmisiaさんと一緒にしたら失礼
チョチョンコチョンコクソチョンコ こいついったい何者だか意味不明

判ってることそれはチョンコ枠チョンコ枠
どう見てもそれはチョンコ枠
テレビに出たなら 消しちゃいな
仕分けに出たなら 消しちゃいな
悪いがチョンコは見たくないさよならチョンコ
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:20:32.66 ID:aCQMMlUW0
映画のエンディングで流れたMJの歌は聴いてると
「さあみんな聴いてwwこれが天使の歌声よwwwwwテクニックを堪能してねwwwwww」
と、言われてるようだった。
つまり不快。紅白に出るなよ
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:21:02.85 ID:b1QRl1Ne0
>>673
あれは歌唱力があると言えるのか?
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:21:05.40 ID:dujPHCbi0
>「私は歌がうまいいのよ! うまいことを認めなさいっ、そこのアナタ、キーッ!」

でもこれって歌ってる奴ならみんな自分のことこう思ってるだろ
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:22:09.70 ID:2mBztYTq0
断然まったかこのほうが上手いよな
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:22:17.31 ID:Sti96DiV0
>>672

悪いがその父親は日本人らしいけど
テレビでの歌唱力あるある猛プッシュが必死すぎる

どう見ても帰化か在日だな
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:23:48.77 ID:OmpkoLZd0
>>677
歌唱力あるぞまず地声の高音であそこまできれいな声はなかなかいない
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:24:32.70 ID:Q0iwZqyf0
>>34
May Jと絢香みたいな歌い方と歌声って苛々するわ
自分に酔ってる感じがするからかな
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:24:42.66 ID:E1FuTsfc0
ID:Sti96DiV0
こういうキチガイが妬みで叩いてるのか、なんか腑に落ちたw
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:25:35.91 ID:Sti96DiV0
こいつが自分でちゃんとレコード会社周りをして
持ち歌作ってデビューするなら聞くけど

こいつって日本人歌手をdisって
カラオケマシンで勝利いつもこいつが勝利

目先の勝利に拘ってくるクソチョンコそのものじゃんか
しかも出てんのテレ朝やフジじゃん。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:25:53.51 ID:46+fe885O
>>678
松に歌って欲しいのに、割り込んでマイクを奪って歌ってる感があるから余計じゃね
劇中で一度でも出演してたなら文句なかった
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:26:20.07 ID:Sti96DiV0
>>683

にぎやかしの電通さんこんにちわ
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:27:09.78 ID:R2jlleWXO
本編で松の聴いた後にエンディングでメイが歌ってるのかな?
それだと最初に聴いた方を本家という認識に対し、メイのはカヴァー曲を聴いたような感覚になるかもな
例えばアニメの声優が途中で変わると違和感を覚えるようなもんで、最初に聴いた方のイメージが残るから難しいんだよな
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:27:50.56 ID:Sti96DiV0
電通もうプッシュのディズニー映画の主題歌。
日本人の松たか子と競わせるクソチョンコ。

ああ、見えてきた。マジで見えた。
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:30:09.33 ID:Jk5NJP+a0
>>687
でも英語版もそうだから、それがディズニーの意図で、
日本語吹き替え版もその意図に沿ったつもりなんだろうけど。
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:30:41.22 ID:b1QRl1Ne0
>>681
まさに松たか子のことじゃないか
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:32:45.40 ID:xm9Ban3U0
一回ミュージカルでも出たら一皮剥けるんじゃないかな
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:32:58.64 ID:Sti96DiV0
松たか子が真珠なら
こいつはフェイクのプラ玉。

無責任じゃねえか。そんなに歌うたいたいならデビューすりゃいいんだよ
歌手の気持ちがわかるよ。
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:33:24.81 ID:OmpkoLZd0
>>690
そうなんだよ松もだけど
声に装飾を使わないで歌うタイプってなかなか評価されないけどすげえレベル高いだよ
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:33:48.34 ID:zhSKW35l0
>>685
あーそんなかんじだわあ
松が歌ってほしいってだけなんだよなあ
こいつじゃない感しかしないのよねー
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:36:17.49 ID:fNGuxbtP0
>>693
多分だが、私上手いでしょアピールが足りないんだな
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:36:37.01 ID:U0nyw8ZE0
この人の歌声のほうはまったく心に響いてこない入ってこない。
だからテレビから流れてくるとうんざりする
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:37:14.19 ID:yewUKX560
歌うまいね!w
でもおまえじゃない
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:37:27.07 ID:+ygkryqF0
アメリカの歌手なんか声張り上げてこれ見よがしなフェイクビブラートフェイクばっかじゃん
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:37:46.51 ID:N7IM6pka0
松の生歌はこのレベルw
https://www.youtube.com/watch?v=SOHKvK3agDg
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:39:38.76 ID:sruBNbIN0
>>131
確かに突っ込みどころ満載w
確かにマクロスの人と名前似てて紛らわしいけど、語ってる内容も実に香ばしい…
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:39:43.40 ID:Jk5NJP+a0
>>691
サヤカもミュージカル最初の頃のコゼット役の頃はイマイチだったけど、
さいきん、すごく上手くなったしね。
メイジェイさんもミュージカルで演技力学ぶといいかも。
喉が枯れるほど歌わされるし、色んな歌を。
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:40:42.52 ID:Sti96DiV0
>>699

口パクじゃないよ。
クソチョンコと一緒にすんな
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:41:39.50 ID:H1oQ19HVO
ヤンキーの歌姫はみんなそうだな
セリーヌ・ディオンとか…私を聞けーっ!私を聞けーっ!て顔付きでウザい
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:42:08.86 ID:7kE7yN080
しかし 正論だからしかたないことだな
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:42:22.39 ID:OmpkoLZd0
>>699
この曲結構難しいな
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:43:42.72 ID:Z+atdecg0
>>701
どのみちメイジェイさんはそのうちミュージカル女優になるんじゃね?
歌手って売れなくなるとミュージカル方面行くんだろ?
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:44:14.70 ID:wjs7g59H0
なんだこいつ
ただの個人攻撃やないか
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:45:08.21 ID:yewUKX560
メインステージの主役の歌が聞きたいのに
バックコーラスの声聞きたい人っていないでしょw
ハイトーン?ビブラート?そんなもんメインの歌への情熱に比べれば
小手先のテクニックだもんねw
表現方法の一部ってだけ
そんなもん持ち上げる方がどうかしてるw
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:46:47.92 ID:I1dpSLbf0
たかが漫画映画でなんでこの騒ぎなのか不思議で仕方ない。
代理店の仕掛けなのか?
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:47:12.94 ID:BmY/QPeh0
>>699
さくらまやがカラオケ番組で歌ったの見たことあるけど
本人よりあっちのが50倍くらい上手いなw
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:47:39.13 ID:kEipupjq0
>>707
確かに。
だからこの人は好きじゃないけど
言ってる内容は正直、割と同意。
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:47:44.26 ID:nagroPwu0
神田さやかは声優さんになるの?
もっと評価されてもいいと思うんだ
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:47:59.04 ID:0DWcEwauO
書くことがなかったんだろ
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:48:26.77 ID:4VAwl1nf0
誰もエンディングまでそんなに気にして聞いてないだろ。
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:49:57.64 ID:lHNji6x00
>>703
セリーヌディオン並みの歌唱力の日本人なんていないし
絢香とかメイジェイとか話にもならないでしょ
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:50:12.65 ID:Jk5NJP+a0
>>706
でもミュージカルって、演技の動きしながら、
顔も大袈裟なくらいの表情つけて歌わないといけないし、
マイクもピンマイクだけだし、
歌手出身の人だと吹っ切れない人は演技できない。
どちらかといえば歌も唄える女優さんがミュージカルやると上手くいく。
大竹しのぶとか、歌は下手だけど声いいし引き込まれる。
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:50:31.09 ID:aelwZspd0
>>708
バックコーラスじゃないでしょ
演技が見たきゃ映画見ればいいじゃん
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:50:55.44 ID:SPsLYI7hO
>>701
最初コゼットで叩かれてたよな
舞台慣れすると成長するもんだわ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:52:27.74 ID:yewUKX560
>>717
そうだねw
だからみな松の歌を聞きたがってるねw
メイジェイお呼びじゃないねw
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:54:45.76 ID:E7YKNWZ80
すごく好きな人なんで悪く言いたくはないけど私うまいでしょ感一番かんじたのは本田美奈子
ミュージカルの影響の過剰な表現も鼻につく事がよくある
歌手としてミュージカルやるのがが必ずしもいいとは限らないよ
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:54:54.56 ID:aelwZspd0
>>34
それって癇に障ってるのかな
個性が自分の心に届いてるけど身内認定してないものへの拒絶癖があるだけかもよ
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:56:03.82 ID:Jk5NJP+a0
>>718
大地真央とか大御所と共演だったし、女優陣と仲が良い神田パパのごり押し、とかね。
聖子と紅白出ればママのごり押しと言われるし。
でも最近はミュージカルと声優って、自分の実力で自分のカラー確立したと思う。
きっかけや資質はパパやママが与えてくれたものかもしれないけど。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:56:50.76 ID:aelwZspd0
>>720
本田美奈子最後は岩谷氏との交換日記で
技巧や声量とかいうのじゃなく伝わる歌声を目指してたね
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:57:36.69 ID:b1QRl1Ne0
日本人が100人聞いて100人いいなあと思う声がナウシカの声
ああいうちょっとソフトな声が耳馴染みいいのよね
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 15:59:45.90 ID:b1QRl1Ne0
>>708
あまりちゃんと聞いてないけど、歌番組で見たときは投げやりな感じに聞こえた。
歌詞が「これで〜いいのぉ〜」ならもうちょっと語りかける歌い方じゃなかろうかと思った。
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:00:01.39 ID:ErdyognY0
MayJ.の関係者なのかファンなのか分からんけど、MayJ.の方が上手い、それが分からないのは
未熟だみたいな書き込みも、視聴者の心象を逆撫でするよな。そんなん、好きな方が好きなんだ
から、好きな方を貶されて良い気持ちがする訳が無い。それも合わせてだな。
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:00:20.44 ID:pJ6ieAuD0
綾香とか虫酸が走る
押し付けがましいんだよ、歌いかたがさあ
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:00:24.10 ID:aelwZspd0
>>724
こないだアリエッティ見て時々大竹しのぶと島本すみの声は似てると思った
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:03:26.01 ID:aelwZspd0
>>726
で184や478はどういう意図
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:04:53.02 ID:yHqQugtR0
紅白もこの人なの?
松たかこの方がいいなあ
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:05:45.99 ID:Jk5NJP+a0
>>720
歌の人がミュージカルいくと、歌の上手さや歌で表現に言っちゃうのかな?
女優さんがミュージカルやると、歌はオンチでも、すごく伝わってくるものあったりするんだけど。
メイジェイさんにミュージカルは向かないかもね。
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:06:43.57 ID:crSg7Xub0
>>730
さやかと2人で出るとかあったら見たいな
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:07:10.00 ID:DvUWmFtIO
本当に記者がかいたのか?なんか気持ち悪い文章だな。

松たか子がこの曲を生で歌ってるのを聞いた事がないからなんとも言えない。
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:07:18.24 ID:Sti96DiV0
ドラクエでいう
「しんじつのはどう」松たか子の前では
こいつはただ黙りこむだけだろうな
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:07:24.30 ID:hNDeZVnD0
変な先入観なくせば、声すごくきれいだし、聴いてて気持ちいいんだけどな
しかもいろんな歌い方ができるから飽きないんだよ
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:07:29.43 ID:b1QRl1Ne0
>>730
多分抱き合わせで2人で歌う。
でも松たか子が嫌がるかもしれない。
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:07:59.59 ID:p7kXk7hk0
でも>>1にあるように松たか子は出ないだろうし出ても幻滅するだろうから
いっそMayJが出て非難あびてやっぱり松たか子最高って言われた方がいいかもしれない
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:08:19.79 ID:jZvZ060C0
お前ら、紅白で松が出て来て生歌披露したらしたで
「うわぁ、、ないわぁ、、」って言うんだろ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:09:13.83 ID:b1QRl1Ne0
>>735
でも売れる声質じゃないんだよ
そこが致命的なんだろうね
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:09:38.16 ID:yewUKX560
>>725
根本的に皆に合わない理由は声質だろうな
これは個人では変えられない
そしてさらに悪いことに歌への思いよりテクニックから入る癖がついてるといってもいい
楽曲によって合う合わないがあると思うがオリジナル曲が売れてない理由として十分だ
この人はもうカバーなんてやめた方がいい
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:10:18.30 ID:zbx6PNds0
May'Jはプロの歌手なんだから上手いのは当たり前だからなー
松たか子は女優なのに歌上手いから話題になったわけで・・・
でも松たか子が歌上手いのなんか、何枚も歌出してるんだから今更だよね
吹き替え上手いのもブレイブストーリーとかで前からわかってるし
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:10:37.11 ID:ErdyognY0
>>729
読んだそのままだけど。客商売なのに、客の文句言ってもしょうがないでしょ。
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:10:38.97 ID:Sti96DiV0
>>737

電通は松たか子オファーに失敗してクソチョンコで出したけど
クソチョンコはまったくだめだよ。
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:14:00.45 ID:aelwZspd0
>>742
視聴者ってだれよ
当然その人のファンもいるだろ
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:14:38.90 ID:aelwZspd0
>>741
ブレイブストーリーよかったよね
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:14:47.87 ID:XmoiHruo0
>>720
本田美奈子は「わたし上手いでしょ」じゃないよ
どこが違うのか上手くいえないけど
そう言う、客を舐めてかかっている感じはしない
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:15:44.71 ID:aelwZspd0
>>746
わたし上手いでしょは聞き手の主観でしかないのに
違うよつってもしょうがないだろ
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:16:51.77 ID:YfrX3rJ50
紅白でアナ雪コーナーやりゃ
絶対視聴率とれるだろうけど
松が出てくれないからって
生まれてはじめてリプライズのエルサパートを
MayJに歌わせるようなことは絶対すんなよ!
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:17:48.48 ID:qkXsVJc50
いつまで叩かれ続けるのww
ここまでなると誰が仕向けてるか知りたくなるw
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:18:04.32 ID:Yn7RkyzV0
元々が歌手の人のミュージカルだと、意外にも堂本光一が良かった。
すごく伝わってきたわ。

>>732
リアルなアナとエルサの会話だけでもいいから見たい。
歌はメイジェイで我慢する。
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:18:52.17 ID:b1QRl1Ne0
>>749
この記事は酷いけどMay J.の歌聞いたら納得なんだよね。
ああ、うまいけど売れないだろうなあって。
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:19:02.62 ID:7lWRYKhD0
松は、桜井Salyuの曲を小田と歌ったり、MayJと同じ曲歌ったり、
下手な自覚がないよな
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:19:08.16 ID:N7IM6pka0
まぁ世間知らずのお前らや事情を知らない一般人がいくら騒いだところで、松が公開の場で
雪アナの生歌を披露することは無いよ。たとえ紅白でもなw
松も自分の歌唱力を正しく認識してるし、聞いたファンをがっかりさせるだけの結果になるのは
わかっているから。だったら、契約上の理由とかで映画以外での生歌披露は封印しといた方が
お互いにベストってことだ。
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:19:50.93 ID:tf8Eql8N0
Mジェイの歌はつまらないが
さすがにそれはかわいそうだろ
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:19:57.16 ID:FVQANplI0
>>703
セリーヌは未だにそんな感じだなw
ホイットニーは晩年はもう声がまともに出なくて私の歌を聞けどころか酷いもんだったし
マライアはヒップホップに傾倒していくにつれて歌い方変えた
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:20:05.92 ID:bKCMFpxv0
昔テレビで熱唱してる五木ひろしを見ながらうちのおかんが
「この人は俺は上手いだろうって言いながら歌ってるから聴いてて疲れる」
って言ったのと同じなのか
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:20:21.65 ID:ErdyognY0
>>744
アナ雪の視聴者だよw 映画を見た人は、劇中歌が強烈に印象に残ってんだよw そんなことも言わないと
分かんないのかよw エンディングとじゃない人の個人的なファンなんてそんな多くないんじゃないの。
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:20:35.93 ID:XmoiHruo0
>>747
そういうのも色んな感覚が混ざり合った結果だから
いろいろ話してみると変わってきたり、逆に確信持ったり、もやもやがスッキリしたりする事がある
話してみるのは無駄じゃない
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:20:42.17 ID:7bfG1aAE0
MJsageひどいわー
松も言うほどよくない
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:21:55.97 ID:DlNivwTS0
チャラが歌うまいかどうかは別として
なんだか魅力的だった(過去形ですまん)のと同じことでしょう
上手いと聴きたい は別。
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:22:00.81 ID:cFveZg830
共感力が話題になっただけで、歌い手の上手さで火がついたかどうかw
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:22:26.84 ID:ulfDFqi90
大体本家がいるんだから、MayJの歌じゃないじゃん
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:22:31.01 ID:yewUKX560
>>760
そういうことだw
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:22:31.96 ID:z74kG4HDO
本家だとエンディングで観客が一緒に歌って盛り上がるらしいけど
日本は違う
最初は文化の違いかと思ったけど、それだけじゃなさそうだ
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:22:52.77 ID:BGDNt65H0
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:22:56.78 ID:C9M5sStD0
二人で賞分け合って、一緒に紅白出りゃいいじゃん

これで何も怖くわないわ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄♪
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:23:10.78 ID:Yn7RkyzV0
俺上手いだろ?的なオーラビンビン感じたけど、
紅白で聞いた布施あきらの歌は上手すぎた。
母に聞いたら、昔はもっと上手かったのに、って。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:23:18.01 ID:p7kXk7hk0
MayJ上手いよ
上手すぎて映画の世界観とかけ離れてるっていうか
ただのMayJの歌って感じに聞こえるだけ
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:23:35.24 ID:Sti96DiV0
>>752
>>753

松たか子=日本人が歌下手という刷り込みはマジでイラネ
勝ち負けにこだわるお前がクソチョンコ
どう考えたってチョンコのほうが下手くそ

こいつ、デビューしてたんだ。素人っぽく装ってたけど
じゃあ持ち歌もあるのに歌で魅了できないんだ。
悲惨だな
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:24:01.45 ID:Q61OfFbd0
>>731
歌の人は最初は感情を入れて歌ってても、決め所はテクニックに走る気がするわ
だから、いつ聞いても相手が変わっても同じ歌い方
引き込まれない
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:24:08.42 ID:N2zdU4Bgi
>>1
なにこれニュースなの?
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:24:29.27 ID:Sti96DiV0
こいつ単独の歌が全く売れていない事案について、テレ朝さんはどう思われているのでしょう。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:25:08.44 ID:JpLwqtjO0
松たか子の中の傾きの遺伝子が俺の心を揺さぶる
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:27:03.57 ID:Sti96DiV0
チョチョンコチョンコクソチョンコ 勝ち負けにこだわり
チョチョンコチョンコクソチョンコ 真実を見失う
チョチョンコチョンコクソチョンコ サッカーも歌も韓国ドラマもステマステマステマの嵐
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:27:15.56 ID:Yn7RkyzV0
>>746
本田美奈子はミュージカルやる前の方や、やり始めた初期の頃に私、うまいでしょ?声すごく出るでしょ?感あった。
ミュージカルやって、自分でそれに気づいたんだと思うよ。
最後の方は上手さじゃなく伝わる歌を歌いたい、言ってたもの。
大竹しのぶとか、歌は上手くないけどミュージカルで主役やってる人の歌は、すごく伝わってくる。
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:27:37.13 ID:twLjFgiBO
邦楽は下手な人ばっかだからメイJが目立つだけだ
本場なら中の下くらいレベルだろう
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:27:46.51 ID:b1QRl1Ne0
>>760
ああ分かる。
ボニーピンクもそう。
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:28:32.32 ID:XuUT7W/i0
メイJに限ったことじゃないべ
・中身がない
・上辺だけ
・薄っぺらい
世の中これが蔓延しすぎてる
それに平気で夢中で食いついてるのが今の世の中




俺が信じるのはドゥームメタルだけ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:29:13.53 ID:cFveZg830
チャルメラ vs カップヌードル
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:29:41.29 ID:XmoiHruo0
>>775
初めの頃マドンナみたいになりたいとか言っていたんだよね
目指すものに無理があると思ったw
でも段々上手くなっていったし努力家だよね
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:30:14.38 ID:Sti96DiV0
>>776

チョチョンコチョンコクソチョンコ 歌がうまいのはウリの伝統芸能
チョチョンコチョンコクソチョンコ 顔がきれいなのはウリの整形ニダ

だけどこいつらは海外で名乗る「俺は日本人」
そして売春宿につける名前が「東京大阪名古屋福岡」
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:31:55.55 ID:tzyJ3XKZ0
>>721
>個性が自分の心に届いてるけど身内認定してないものへの拒絶癖があるだけ

これが正しいなら俺は絶対に予備知識の無い新しいものや未知の物を認められないし
もしくはそのような物に出会った場合、イラッとこなくてはいけなくなるなあ。
が、現実はそうじゃない。
なんらかのマイナスなフィルターにMay J.の歌が引っかかってるわけ
May J.を肯定するのはいいが、
イラッとくるという気持ちが割と大勢の人に起こっているという現実は認めないと。

俺がその理由として思うのは、May J.の「自分押し」感だな。
もしかするとハーフって言う出生とかかわってるのかもしれないが、
外人によく見られる個人主義やセルフアピールがマイナスに出てるんじゃないかと。
オリジナルの局もあるらしいけど、どちらかというとカラオケで他人の曲で有名になった
そのわりに、オリジナルに対するリスペクトみたいな発言があまり聞こえてこないんだよね。
日本人って謙譲の美徳みたいな価値観が浸透してるから
それとぶつかってんじゃないかなと。

今回のレリゴーも、曲中で松が歌っているののカバーみたいなもんで、
映画見てる奴って、レリゴー=エルサ=松=ホンモノって思っちゃうんだと思うんだよね
だからDL販売も松がミリオンになっちゃう。
May J.はそこのところの空気読んで発言しないと反感買うと思うよ。
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:31:55.97 ID:twLjFgiBO
>>781
せやな
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:32:47.27 ID:Sti96DiV0
チョチョンコチョンコクソチョンコ 盗んでも
チョチョンコチョンコクソチョンコ 嘘をついても

認めない認めない日本より下だとは認めたくない
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:32:51.82 ID:b1QRl1Ne0
>>778
AKBの悪口はヤメロ
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:34:13.83 ID:7lWRYKhD0
>>769
>松たか子=日本人が歌下手という刷り込みはマジでイラネ

日本人と比べてるのに、日本人が下手ってなんだよw
バカかよ?
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:34:35.80 ID:O27iAYJ70
まぁバラエティとかにも出まくってる人だから
歌より人間性見られてんだよな
ドヤ顔でレリゴーを「私の持ち歌」とか言われたら引くわ
お前オリジナルで勝負してみろと
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:35:16.73 ID:Qp0/McIVO
洋楽歌手age邦楽歌手sageしてるヤカラがいるけど、洋楽歌手なんて口パクばっかだってレスをよく見かけるけど?
由紀さおりなんて生歌でオーベーで評価されましたけど?
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:35:32.85 ID:Sti96DiV0
>>786

帰国して納税して兵役に行けよ
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:36:07.39 ID:JpLwqtjO0
小室が薄っぺらい歌手の流れを作ったんだよね、
何故かそれを良いと言わなくてはならない風潮を作った
安室の表面的でカッコつけた歌い方はその典型
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:36:24.94 ID:Yn7RkyzV0
昨年だったか、カラオケご本人と対決番組で、
ジェロが堺正章の歌うたって96点くらい出した。
本家の堺正章は自分の持ち歌なのに80点くらいしか出なかった。
だけど、断然、また聴きたいのは堺正章の歌の方だったな。
変な鼻声なんだけど魅力あって、いい歌だな〜と思った。
そういうのって、よくあるよね、ご本人と対決番組見てると。
橋ゆきおの歌は、意外にも本人より梅沢富雄の方が味があって良かった。
橋ゆきおが勝ったけど。
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:36:27.41 ID:ldk+vKia0
松も同じ

私はピュアなの
何時も自然体なの
どう?憧れるでしょ?

そんな感じ
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:39:12.88 ID:7lWRYKhD0
>>789
お前が、Salyuが日本人歌手ってことを知らなかったってことだろw
大陸や半島から書き込んでるやつは知らないかもなw
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:40:17.06 ID:JhFC1+cV0
個性が無いからカラオケで点数出るんだよ。
でも人が聞きたいと思うのは、個性や味のある歌手。
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:42:09.65 ID:hNDeZVnD0
>>752
Salyuって歌うまかったっけ
Lily Chou-Chouしか持ってないが、声質はすごくいいと思うけど
Charaと同系統かと思った
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:42:11.70 ID:Yn7RkyzV0
>>781
メイジェイ、顔きれいと思わないけど。
お母さんがイランだかパキスタンだかの人だけあって、
色が浅黒くて肌がキレイじゃないし。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:43:56.14 ID:L8C2w8YS0
松たか子は、大人の事情でTVに出て歌えないんだから
MayJが仕方なく代わりに出ているだけやろ
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:44:51.56 ID:Sti96DiV0
>>793

お前が贔屓してるやつらはテョンだろ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:53:47.04 ID:nBx9wkyb0
松たか子が無名で初めてヒット作に恵まれたのならともかく、
これだけ実績のある芸能人に対して「それほど売れていな歌手より
素晴らしい」と言うのは、まったくもって失礼。
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:54:05.07 ID:b1QRl1Ne0
鼻くそでもほじりながら歌えば印象に残るんじゃないだろうか
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:01:28.60 ID:NTKKZ62l0
スレタイすっげーわかる
ビブラート気持ち悪い
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:03:54.82 ID:Vi5e48Pd0
>>794
May Jの歌い方は個性的だろう
語尾にクセのあり、クドいくらいだ
だから人によっちゃ嫌われる

抑揚が無くて、単調な歌い方の松とは対照的だ
松の歌声の方が万人受けするだろうが、加工されてなかったら
聴けたモンじゃなかっただろう
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:05:42.76 ID:RhR/4NKW0
上手いんだけど何か物足りない感が
秋川雅史とか、西川貴教と通じるものがあるよね
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:08:55.56 ID:oaJ/4tR40
確かに松の方が気持ち悪さがないけど、コラムにしてまで言うことか?
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:09:26.32 ID:ldk+vKia0
まず曲が酷いだろ
そこを棚上げするなよ
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:10:06.46 ID:ldk+vKia0
マーティーフリードマンに言わせれば、松もメイも所謂
お仕着せ絶叫系だろ
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:16:56.77 ID:L8C2w8YS0
例えば、誰かの曲をカバーしたとして
その本家を、テクニック使って上回った曲を出すか・・・は微妙だな。

ビブラート等を使いまくれば、上手いように聞こえるが
本家は本家だしなー。

わざとテクニックを出さないように歌うのがベスト・・・と本家は判断したんだろうなと。
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:17:01.79 ID:9gv3MmDt0
>>802
松たか子のあの歌い方が抑揚がないって、
普段はどんな音楽聞いてるの?
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:17:54.44 ID:ldk+vKia0
むしろ声が出やすいとこだけ張り切る
抑揚だけの歌手だと言うのに
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:18:30.34 ID:4ZufHtYN0
本当上手いのは坂本冬美みたいにビリーバンバンのオリジナルとは別の世界を
作ってくるからな
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:20:17.92 ID:UFxSFIO4O
メイジェイ下げるなら
松も下げていいだろ

的外れな評価ばかりで目糞鼻糞だと思うがな
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:20:26.52 ID:YDOPIN2K0
メージェー叩いてるやつは大体ジャニオタばばー
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:21:05.96 ID:fO+HqXr70
大体カラオケ歌唱風情のメイなんとかってのが歌上手い訳ないだろうが
耳腐ってんのか
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:21:34.51 ID:9gv3MmDt0
>>807
ビブラートは賛否あるからね。
合唱曲や声楽では、あまり無い方が善しとされてるし、
演歌なんかは、凄くかけるし。
ビブラートかけたからといって、上手いという評価はちょっと。

May J.は歌い上手いと思う。
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:21:58.95 ID:SLckVgA60
上手いのに心に響かないとか感動しないなんて
何をどう改善したらいいのかわかんない。
ちょっと下手に歌うわけにもいかんし。
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:22:37.82 ID:Sti96DiV0
>>812

やあでん2
来週の仕分けの視聴率は10切りますよ
当然です。
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:23:29.64 ID:xMZKiNzVO
松は一日3箱吸うヘビースモーカーだから
そう簡単にはタバコはやめられない
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:23:46.26 ID:UFxSFIO4O
>>808
高音域なると松は声を出すのが精一杯で余裕ないから抑揚出来てない

それが良しとする意見が多いだけの事

大抵の日本人はこうなるから聞き慣れてるってのもあるんだろう
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:25:02.38 ID:L8C2w8YS0
>>814
あの、カラオケの採点方法が、ビブラートこぶし等を効かせまくったほうが
テクニックがあって、点数が高くなるから
数字という分かりやすい指標があるし、やはり入れたくなるだろうな。

普通に歌うほうが、スッっと心に入る場合もあるんだけど・・・
点数は上がらないのが肝なんだよー
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:26:20.36 ID:9gv3MmDt0
>>815
可哀想だよねw
で、ちょっと下手に歌ってみると「劣化した」って叩くんだろう。

でも、カラオケの点数競うバラエティーに出る、
小太りな中国人っぽい男性は、
点数高く(正確に上手に)歌うのに、何だか胸に来るんだよなぁ…
不思議。
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:28:10.87 ID:L8C2w8YS0
単に、MayJがTVに出すぎなので
聞き慣れてしまって、感動が薄れただけかと。
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:29:06.28 ID:EnWzU3lc0
この人は、声が出る=上手い、と思ってるのかも
確かに声がシッカル出ることはすごいこと
分かりやすいし
でも「唄う」こととは違うって認識しなきゃね
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:29:28.57 ID:Et29MgpDO
>>820
リン君かー
あの子上手いよね
点数だけじゃない何かがあるんだろう
何かが何なのか分からんけど
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:29:38.69 ID:Yn7RkyzV0
>>820
あのオカッパ頭の中国人でしょ?
涙出てきそうになる時あるよね。
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:29:48.63 ID:wNSyG++3i
世界三大ガッカリ


第一位  アナ雪  MAY J (チビ短足あいのこ売春婦) 無駄な熱唱

第二位  レイラ アコースティックバージョン

第三位    募集中 
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:30:13.08 ID:ukczAhMF0
プロデューサーの存在とか主題歌って要素を考慮してあげないと。

それを含めても松のは声を張ってるだけにしか聞こえんぞ
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:30:50.06 ID:XR+RhMah0
>>825
くっさ
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:30:48.41 ID:+xVPq+TuO
そもそもlet it goがなぜレ「リ」ゴーになるんだ?レティゴーならわかるが。こいつ曲聴いたことねーだろ。
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:30:58.76 ID:UFxSFIO4O
松みたいな力んだ歌い方は音感あればたいした練習しなくとも結構簡単なんだよ
日本人らしいと言うかな

ここから更に上になるには結構な壁がある

メイジェイは純日本人じゃないからアッサリその壁越えてるって感じ
いつも思うがハーフクォーターはその辺がズルいわ
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:31:27.89 ID:9gv3MmDt0
>>818
高音域でぐわぁぁぁーーーって出すのが好きなのは日本人特有だよ。
高音域を押す歌い方は、海外では好まれない。
高音域は、音を大切に高く高く響かせる程度で充分。
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:33:26.92 ID:H1oQ19HVO
やっぱオリジナルで売れないからでしょ〜
カバーは正直うまけりゃ誰でもいいってなる
らしさはオリジナル曲では根付かないよ
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:34:41.46 ID:XmoiHruo0
>>828
え?
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:35:25.37 ID:pu60UcV70
この人歌うまいか?
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:37:04.41 ID:3gCUEwfv0
>>1
俺的にはこれ、絢香だったな。
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:38:18.38 ID:RN2vk9in0
>>820
>>824
りん君は台湾人
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:38:53.82 ID:sXIIQGx60
映画みてないから、松がどうのというのはないが
この人のやつはなんか吐息が入るから嫌
なんか前そう書いたら、テクニックなんだよ言われたけど
そういうテクニックがうけてないんじゃね?

松は、こんな風にはりあげる歌より
優しく歌う方がいいと思う
お見合い結婚の主題歌が好きだった
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:40:08.53 ID:9gv3MmDt0
>>833
そもそも歌が上手いの定義って?

音を正確に発声出来る事?ならMay J.は上手い
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:40:12.52 ID:iLe7Oj9c0
松だけ公開の場で歌ってない事実
まあ松バージョンのほうが好きだけどさ
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:40:34.98 ID:Vi5e48Pd0
>>808
俺は世界デビューしたプロの歌手だから判るんだよ
松は音域が狭いしがんばったのは音屋だ
生ではクソなパターン
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:40:57.53 ID:+xVPq+TuO
>>832

え?じゃなく歌詞は「リ」が入る発音じゃねーだろっていってんだよ。
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:41:40.09 ID:x97d8VQEO
松の歌は加工されてるから生歌は無理=歌唱印税が発生しない=松に歌う権利は全くない。
だから劇中歌とは別の生歌用ハートフルバージョンをディズニーに版権料を払ってエーベックスのMayJが歌ってるだけなんだが
松工作員は版権料をビタ1文払わず無料工作が出来るネットを使って
マスメディアにビタ1文払わずネット話題工作だけで神扱いされて
ビタ1文払わず権利だけを懐に入れようとしてるが
それを邪魔するMayJをひたすらネットアンチ工作を繰り返しているのが現状。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:41:44.20 ID:9gv3MmDt0
>>835
そうなんだ!
ありがとう。

日本語の発音上手だよね。
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:41:53.29 ID:I67oy45P0
全部妄想と主観でワロタ、日記帳にでも書いてろ
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:41:55.63 ID:/v+boxi30
>>830
えんだー
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:42:03.10 ID:SLckVgA60
>>820
指導側にまわるしかないのかな。
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:42:11.92 ID:OMOfeN2m0
カラオケ歌うのは好きだけど人の歌聞くのは嫌いって事だろ
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:43:09.95 ID:9gv3MmDt0
>>839
世界プロ()のご教授、感謝しますwwwwwww
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:44:15.02 ID:Q2O2b6tC0
>>839
たまにこういう馬鹿が出るから芸スポは面白いw
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:44:43.15 ID:P906ed0B0
お互いさまっすよ
「俺の文章は上手いのよ!上手いことを認めなさいっ、キーッ!」
って感じだもん俺らも
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:44:45.91 ID:9gv3MmDt0
>>844
タイタニックの実況で「えんだーーーー」って書き込んだら
30近い突っ込みをいただいたのはよい思い出。
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:44:57.95 ID:67jW9bd/0
世界デビューしたプロの歌手wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こういうのってどういう顔して書き込んでるんだろうw
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:45:47.62 ID:XmoiHruo0
外国ったって
高音で張り上げるのも情感たっぷりに抜くのも両方あるよね
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:46:15.12 ID:BFHamzje0
そんなアナ雪もご愛用なのがこのプロアクティブ
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:46:28.91 ID:z9r+bGII0
>>1
ただの精神疾患のキモ男やんけ
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:46:58.58 ID:XmoiHruo0
>>853
ああん
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:50:29.73 ID:Ah8Vf7f60
https://note.mu/nkmrsic/n/n47d49aaa8090
松たか子とMay J.の違い

映画「アナと雪の女王」、松たか子さんの日本語バージョンの歌、とても良いなと思ってiTunesで探したら売ってないんですね。
でも、May J.さんのバージョンはある、という。
個人的に、音楽では良い歌を通して未だ見ぬ地平線に向かいたいのであって、カラオケを聴きたいわけではないのです。
歌唱力で相手をねじ伏せるのは、議論を重ね目標に近づくのではなく、ディベートで相手を納得させる言葉のレトリックに近いような。
カラオケは自分もたまにいきますけどね。
歌がうまい人は沢山いるけど、それって代わりがいくらでもいるわけで、おそらく、May J.さんよりもうまい人が出てきたら、彼女の存在価値はなくなる。
でも、松たか子さんは違う。両者に対してなんの思い入れもないし、好きになるのは人それぞれだけど、その前提をしっかり踏まえて楽しめてる人は少ないです。
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:52:14.39 ID:UFxSFIO4O
>>833
どの辺りと比べてんだ?
黒人辺りと比べてたら声帯の造りからして違うから論外だけど
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:54:39.35 ID:b1QRl1Ne0
>>850
ワロタW
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:55:13.31 ID:DXA9E9Gb0
プロアクティブのカラオケおばさん
需要ないっていい加減気づけよ
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:59:37.26 ID:FsKX9WPL0
MayJは歌もうまいし美人だし
MayJはMayJで魅力あると思うんだがな
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:03:58.68 ID:Vi5e48Pd0
メイジェイは、物足りないとか閉塞感が有るとか苦しいとか言う人が多くいるが
実は、これはデジタルオーディオの落とし穴で生の歌をしっかり
再現出来ていない事に起因する
生で聴くとの印象は、変わる筈

松たか子の高音域は加工が入っているため、しっかり音域が収まっており、
May J.のCD版は、そう言う意味では、ちょっと失敗している
俺はプロの歌手だから判る。是非生で聴きたいものだ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:04:12.71 ID:FU2kSztW0
癪に障る歌い方だよね。May J.
上手いとか下手という問題ではない。
多分、この歌い方は一生直らないと思うよ
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:05:41.27 ID:4R7/pK9Q0
松の方が断然好きだけど、大手新聞のコラムでここまで書かれたら、さすがに同情するわ。
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:06:17.28 ID:sMtFVlST0
カバーっていい方が気に食わない
松たか子の方は劇中歌でMay J.はエンドソング
大体、松たか子版は劇中歌なんだからこっちのが感情がこもってるのは当たり前だし
歌がうまいのがエンドソング担当してるMay J.なのも当たり前
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:08:15.55 ID:NfQu8of70
プロなのに素人の松といい勝負してる時点でMay Jの完敗
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:08:52.71 ID:a17EtJXU0
>>856
そのひとは劇中歌がiTunesにないことが不満なのかな?
そりゃ劇中歌なんだからないだろう。サントラにはあるんじゃないの?
MayJのはエンディングテーマなんだから、松たか子のように感情込めるよりも
上手に歌って幕を引くのが目的なんだろうし、その仕事はしてると思う。
逆に感情込めちゃったら劇中歌とバッティングしちゃうんじゃないのかな。
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:09:14.98 ID:34AhzIQsO
なに言ってんのこいつ
松は また別の話だろ 関係ない
呼ばれたから歌っただけじゃねぇか
歌手が歌ってなにが悪いんだよ
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:09:42.65 ID:1pg+5Xv50
AKBよりはうまい
大島の音痴歌おもしろかったからまた聞きたい
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:10:06.93 ID:sMtFVlST0
松たか子の方は言わばキャラソン
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:10:13.36 ID:3tMllVAm0
ようやくヒットに恵まれても叩かれるとは気の毒すぎる…
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:11:20.14 ID:MxaPZdxU0
なんでMayJ褒める奴はやたらと他の歌手やアーティストを叩くわけ?
レリゴーだけでも他の歌った歌手総叩きしてるじゃん
レリゴーで注目されてよかったねー次のオリジナルに繋がればいいねー位にしとけば反感買。<<<<<う事もないだろうに
本人もファンも必死すぎなんだよ
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:13:43.10 ID:zr6t2lF20
メイジェイちゃん最近仕分けに出ないな。
また出てヽ(●´ε`●)ノ ホスィ
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:14:26.37 ID:x97d8VQEO
>>862
そりゃ桑田佳祐やミスチルの歌が死ぬほど嫌いな奴だっているだろうが
それは別に売れてるんだからそんなもんかと思うだけだろ。
現実にMayJはデビューしてから6〜7年間も売れずに干されてたのも
生歌で勝負するパンチの効いた曲に巡り逢わなかったからだろうよ。
それがストレートなメッセージを伝えるアナ雪に合致しただけの話で
好き嫌いの主観なんて誰がどう言おうが関係ないっての。
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:14:43.23 ID:ug520rh30
>>682
前に2ちゃんで絢香の歌は押し付けがましいって見て納得した
May J.の歌にも同じものを感じるな
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:15:16.32 ID:4S/UIl8H0
>>1
大丈夫か?
母親に問題があったのか?
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:18:48.30 ID:XmoiHruo0
>>864
MayJってそんなに上手くないよ

以前、カラオケ対決でヘイリー・ウェステンラと対決したのを見たけど
誰もがヘイリー・ウェステンラに聞きほれてて明らかに格が違うのがわかった
でもカラオケの採点ではMayJの勝ち。

凄く馬鹿馬鹿しいし、その馬鹿らしさはMayJも理解しているんだろうと思ってたけど
見てるとそうでもなく、、本気で勝ったつもりで得意げだった
何か肝心なところがわかっていない人だと思った
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:19:23.80 ID:RwP1ikuU0
全く興味なかったけど>>1を読んでどんなに酷いのかと気になって初めて聞いた
むしろ宣伝効果抜群の記事だろ
でMayJっていうほど上手くないじゃん
高音叫んでるだけだし
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:25:06.78 ID:+Mm0qmYk0
おなかすいた
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:25:22.84 ID:zr6t2lF20
確かに低音はTVだとあんまり出てないけど
LIVEではしっかり出てる。
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:27:13.37 ID:Qj0OQJ5L0
超同意
激しく同意
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:27:37.14 ID:91LFxB3L0
日本でのアナ雪歌つったら松たか子だろ
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:28:11.76 ID:x6MlgQuL0
>>876
お前阿保丸出しだなw
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:28:28.31 ID:H7igOoJB0
この子の芸名はMary j Bligeを意識してんのか?本家は歌は下手だがその曲の雰囲気を出すのがうまい。
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:28:57.91 ID:lKl9FDJM0
>>881
それはねえよw
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:29:19.91 ID:s/KjdTKq0
>>1
しょーもない幼稚な妄想レッテル張り
松信者の低能さがよく出てるスレタイだね
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:31:10.80 ID:WzoUI2VJ0
>>1
キモい
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:32:00.82 ID:x/XXIDTV0
本当に上手い歌手の歌を生で聴くと、理屈とか抜きに心が動かされて自然と涙が出てくる。
その声量や声の響きだけで心が圧倒されるんだよね。
MayJはそれをできるだけの力量がある。
で、松たか子は生で歌を歌えるだけの力量があるの?
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:33:22.95 ID:CJqrXLxy0
マスゴミの歌舞伎関係への掩護射撃はすさまじいものがあるな
MayJは特別上手いとは思わんが、ちょっと可哀想
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:33:35.97 ID:mjkSNJEe0
松たかこも、TVで歌えばいいのに
ディズニー絡みで難しいのかね
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:34:03.36 ID:x/XXIDTV0
>>889
口パクで?
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:34:15.94 ID:lKl9FDJM0
>>887
できねえよ
なぜなら歌手じゃないからだ
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:35:23.41 ID:4LjuzRgLO
>>883
本名が橋本ジャミーレ芽生だから、ローマ字表記の May Jamileh Hashimoto と似た事も有って、メアリーに肖ったのかもね。
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:35:24.87 ID:x/XXIDTV0
>>891
そう、つまり次元が違うってことだ
比べること自体MayJに失礼
川内と猫ひろしを比べるようなもの
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:35:31.14 ID:A9eMaRyY0
itune の
評価でみると

松>さやか>May なんだよね。

巧い下手というより
感情移入できるかどうか。

Mayは感情移入を拒否しているように聞こえる。
バリアーがあるんだよね。機械は聴衆じゃないんだからさ。


機械採点以外のところでは
エモーショナルな歌いかたしてほしい。

May J. にかけているものをいろいろ言葉でさがすと
「グルーブ感」「エモーショナル」「ソウルフル」「ブルージー」
「ジャージー」とか、音符で表しにくいものなんだよな。

あのマシン採点も、R&B採点用とかダンスミュージック採点用 とかないと
結局わかんないよ。
R&B採点用マシンとかあったら、May J.は70点台だと思うよ。あおりなしで。

今の採点マシンは、「正確ピッチ」「正確音程」で
意図的にピッチや音程を調節して、グルーブ感やソウル感を出す
技巧を採点できない。
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:36:21.38 ID:mjkSNJEe0
>>891
CD、そこそこヒットしてたような・・・
まぁ、たしかに歌手じゃないと、歌でTVには出にくいか
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:41:10.61 ID:XXPjVIL30
松もMay.Jもいいね
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:41:43.42 ID:A9eMaRyY0
>>894

追加

結局、あのカラオケ採点はマシン自体が欠陥品なんだよ。
May Jは、機械の特性を意識して性格なピッチ 音程を刻む。
要するにMay J =カラオケマシン に同化している。
だから点が高くでる。

カラオケマシンを研究しまくって出した音にすぎない。

May Jが感動的な歌を歌ったら、簡単にマイナス10くらいされてしまう。

あの番組は所詮「ネタ」なんだよ。

その歌い方で、カバーアルバムを出すMay Jはやっぱり
アーティストではないと思うよ。

「あの番組はネタですから」 とさらっといって、本番の歌のライブやアルバムでは
全く違う歌い方をするのがプロだと思うよ。

採点番組でやっているのは、所詮、ネタ芸人の副業という自覚があいまいになって
本業がおかしくなっているのが今のMay J.
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:42:19.11 ID:4ZB796M10
>>1
クソみたいな記事だと思ったらアカヒか
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:42:23.53 ID:H7me/sus0
松の方が良く聞こえるのは映像と一緒に感情がすりこまれてるからじゃないか
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:43:14.75 ID:x97d8VQEO
>>889
加工された歌はレコーディングした本人とは別物と認識される為に歌唱印税が入らないから
松たかバージョンのレリゴーの版権は全てディズニーが持ってる為に
松は歌番組で歌う実力も権利もない。
口パクなら歌唱印税が発生しないから企画物として
同じく口パクで歌唱印税を貰えないジャニーズやAKBと一緒の枠で出れるかも。
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:43:35.42 ID:UNwj1o+JO
記事の言いたいことはわからんでもないが実際上手いから別にいいだろ
歌が下手な歌手が多すぎていろいろと麻痺してるんじゃねえかな
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:44:34.40 ID:F1QA3XXC0
この女の風格やオーラのなさってなんなんだろうなw
若いのか老けてんのかもわかんねえし、
こいつを支えてるニワカファンの気持ち悪さったらないよ
いまはツアー中らしいな?
ツアースタッフ、バックメンバーなんかも無名ばかりだぜ
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:45:07.61 ID:1P+nL/te0
松のほうは完全にレコーディング技術の勝利だからなぁw

あれを生歌で披露するのは多分無理だろ。
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:45:40.72 ID:ABwIq9G6O
メイジェイはいかんせん育ちの悪さが顔や仕草に滲み出ていて嫌い
それに引き換え松たか子は歌舞伎の家柄だし沙也加はあのスーパーアイドル松田聖子と神田正輝の一粒種
大事に育てられて凄く躾が行き届いている
沙也加>松たか子>越えられない壁>May.J
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:45:57.95 ID:w7wmlIegO
まさにMayJってそんな感じ
私はうまいのよ!的なあの歌い方が鼻について仕方ない
テレビでもまたこいつかよ!って辟易する
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:46:41.72 ID:x/XXIDTV0
>>905
その感情を端的に表す言葉があるよ

「嫉妬」
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:48:08.54 ID:xXHyWs3AO
歌というのは上手い(テクニック)があるだけでは心に響きにくい
MayJレベルならその辺にコロコロ転がってる
また聴きたいと思わせる何かがMayJにはない
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:48:32.94 ID:mbXnZBcn0
メイジェイスレは定期的に立つな
そして盛り上がる
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:51:14.42 ID:x/XXIDTV0
>>907
松たか子はその上手い(テクニック)すらない。
レコーディング技術であるように見せかけてるだけの紛い物。
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:51:50.31 ID:R5gynYts0
>>908
そうだねえ
美人で歌うまい人ぐらいにしか思わないけど…
これも逆キャンペーンかな
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:52:22.19 ID:r03pLcuii
ただの日記じゃん
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:52:38.79 ID:IVh16Y1NO
青木や荒牧と同じジャンルのドヤ
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:52:45.39 ID:MYs99hQJ0
まあこの記事は言いすぎだけど
MayJが「レリゴーは私の歌じゃありません、皆さんの歌です」とか言い出して「は?」となったな
自分が作詞作曲した訳じゃなく、日本だけじゃなく世界中で他の奴が歌ってんのに
そんなの当たり前だろって
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:53:38.85 ID:x/XXIDTV0
>>913
当たり前のことを言って何が悪いの?
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:55:55.40 ID:uyAljITF0
絢香の場合歌いながら「私って超うめぇ〜」って表情になるよな
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:58:01.23 ID:MYs99hQJ0
>>914
そんな当たり前のこといちいち口に出すな
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:58:45.47 ID:x/XXIDTV0
>>916
は?別にいいだろ
何で口に出したらいけないの?
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:00:11.16 ID:HPIC1gRgO
あのCMでだいぶ損してると思う
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:00:51.94 ID:Ukx8+Mih0
むしろあのCMが損してるわ
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:01:49.80 ID:MYs99hQJ0
>>917
いけないねえ
誰もお前の歌なんて思ってないて分かりきってること口に出すなよ
まるでこの世の中にMayJの歌と思ってる奴がいるような言い方だ
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:03:30.14 ID:x/XXIDTV0
>>920
MayJの歌と思ってる奴がこの世の中にいないと何で言い切れるの?
はい、論破
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:03:58.50 ID:tOpDiG0h0
最近のMay.J叩きは異常
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:04:57.45 ID:/H/7PVMT0
>>1
ひどい記事だな
どこのサイトだ
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:05:17.52 ID:Ukx8+Mih0
>>922
アナ雪が売れてしまったからな。
売れた数だけ感想がある。
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:05:26.12 ID:Qp0/McIVO
>>913
それを言った時点で逆に曲乗っ取った感丸出しだもんな
普通なら「カバー歌わせてもらってます」だろうに、そりゃ叩かれて当然
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:05:53.27 ID:x/XXIDTV0
>>925
MayJはテレビでよく歌ってるし、映画見たこともなく興味もない人には
「レリゴー=MayJ」って印象があってもおかしくない。
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:06:05.32 ID:dGmXkMy20
松さんのもそんなに良いわけじゃないしこの人は逆に下げられすぎ
極端なんだよ
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:06:07.47 ID:LIP21gA/0
歌がうまい これが売りになった歌手ほどつらいもんはないんじゃないかな
福原何とかも聞かなくなっちゃった
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:07:04.43 ID:UxGj9yha0
歌のうまい姿見せるのよ〜
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:07:17.20 ID:H2rXBJpsO
吉田美和なんかこれの最たるもんだな
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:08:05.70 ID:Bzbswj6xi
>>1
記者の幻聴がするよー の話か
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:08:55.80 ID:x/XXIDTV0
× 松たか子の歌がステキ

○ レコーディング技術で修正加工されまくった松たか子の歌がステキ
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:09:42.17 ID:Mks/H13F0
まぁたしかに
コイツやドリカムやMISIAみたいなのは必死に楽譜通りに歌ってる感じで魅力ないわな。
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:09:49.22 ID:MYs99hQJ0
作詞作曲全く関係ない
日本にも他に歌ってる人間がいて
世界中には更に歌ってる人間がいる
その中のただの1人
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:10:02.74 ID:7RtQCrFqO
そうかそうか
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:10:55.66 ID:Ukx8+Mih0
>>932
凄い不平等だな。差別と言っていいくらい。
なんでメイジェイのあの酷い歌を修正してやらなかったんだろう。
可哀想すぎる。
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:12:36.76 ID:Z3oNrXO3i
どっちがうまいとかじゃなく単純に映画見たら松さんのほうが''いい”んだよなぁ
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:12:53.58 ID:McyV61EPO
なんだかんだ言いながら皆好きだよねコレ
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:15:58.42 ID:QGgRrDWn0
なんとも白痴的な意見だな

神田沙也加一択だろJK
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:16:34.26 ID:LkQciw+U0
松たか子の提灯記事なんだろうけどかなりキツイな
少しでもズレたら皮肉にしか聞こえんぞ?w
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:16:40.61 ID:D2bV76p70
シェネルは上手いと思うんだがどーだろう
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:18:03.02 ID:azkVY1in0
糞レスにマジレスすると
ボーカル修正していない人なんてメジャーじゃあり得ないだろ
ここ10年位?は、Auto-tuneとかMelodyne他のピッチコレクト系のエフェクトが目立ってきたから
補正って騒いでるけど。ダイナミクスはエフェクトでイジってるし、録音物なら
複数テイクつないだり、ポイントのみ差し替えたり、当たり前だしなぁ。
処女信仰みたいで気持ち悪いわ
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:18:14.62 ID:QGgRrDWn0
じつは数年前までは沙也加ディスってたが
実はめちゃめちゃ頑張ってたんじゃん。

めちゃくちゃ歌いいよ。
母ちゃんも嬉しいだろ。
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:23:22.92 ID:698oJlkb0
てか
松は毛並みがよくサラブレッドだから
所詮、駄馬には勝てないわけよ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:24:22.30 ID:9za4DGFK0
日本では上手いほうだよね
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:25:18.91 ID:iAEc3Vl70
いまや誰の歌でもウンザリなんだが
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:25:46.09 ID:3jKZXK6Zi
>>904
ほんとコレ。

なんとなく松とメイジェイどっちがいいかと聞かれると、どっちが「エルサ」だ?と置き換えてしまう人も多いと思う。
王女役に相応しい育ちの方を選びたくなるってのもあるような気がする。
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:28:28.10 ID:Ukx8+Mih0
>>943
沙也加は学校に行って声優の勉強してたからな。
でも英語版みたら英語版のアナはとても可愛らしかった。
沙也加のアナはプロみたいで(旨すぎて)少女みたいな感じがないのが残念。
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:34:15.43 ID:x97d8VQEO
>>942
そんなんだから口パクや過剰なフェイクばかりが横行して
生歌でがっつり勝負出来ないアーティストもどきやアイドルに愛想を尽かされた視聴者に歌番組が見捨てられるんだよ。
CD音源と全く同じに歌えるMayJがカラオケでブレイクしたのも、
そんなフェイクだらけの音楽業界に嫌気がさした視聴者のハートを掴んだからだろ。
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:36:03.57 ID:2viwXGMtO
プロの歌手が上手い
これ当たり前の大前提
この大前提さえなってない歌手が多数の中、May J 素晴らしいじゃないか
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:53:00.88 ID:G9t0gr+b0
mayjをそこまで賞賛するなら倖田も評価してやれよお前ら
卓抜した歌唱力に癖の強い癪に障る歌声、ほぼ同じだろ
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:53:18.91 ID:fR4spvNg0
お松さん生歌まーだー?
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:54:22.06 ID:hNDeZVnD0
>>894
心の中にバリアがあるなんて素敵じゃないか
無駄打ちを減らし、送りたい相手にだけ確実に送り届ける仕組みだよ

>>902
いや、オーラすごいあるだろ
無名だったとは思えないぐらい大御所にも負けてない

>>904
メイも裕福な家のお嬢さんだぞ
一人っ子だし
お父さんはピアノも嗜むような上品な人っぽい
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:56:59.23 ID:t9XZPziRi
出過ぎなんだよ、バイキングにまで出てやがったぜ
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:58:25.92 ID:DoJ+JKBU0
全く感情が伝わってこないよね 松たか子の方が響くもんがある
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:58:56.82 ID:Jrx5MW2l0
May J

どうでもいいよこんな猿
さっさと消えろ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 19:59:53.61 ID:Jrx5MW2l0
May J

どんだけ混血児なんだよこいつ
俺は純潔な日本人以外みとめないから

雑種は消えろ
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:01:31.19 ID:VvfKh5j/O
韓国ハーフでしょ?
韓国人は歌上手い人確かに多いよ
松はミュージカル経験者だから感情乗せて歌うのが上手だね
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:04:07.86 ID:vzrO0MA60
イラっと来る人は自分の性格が悪いと認識した方がいいよ
街中でブ男が美女を連れてるのを見た時に嫉妬の炎で落ち着かないようなタイプw
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:05:58.62 ID:+OMGZZLS0
動画みたけどキムヨナのほうが断然うまい
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:08:33.82 ID:HxV8BDaf0
メイジェイて父日本母イランか
ナナのライバルのあいつと勘違いしてた 父日本母韓国のやつ
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:09:11.40 ID:+OMGZZLS0
キムヨナの雪穴の方が断然うまいから
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:11:12.43 ID:joRVI0080
丸山タケシって馬鹿?
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:11:34.86 ID:IhoTFZkp0
常軌を逸したMAYJ叩きに肝が冷える
どっかから金貰って叩いてんのかな
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:12:40.36 ID:7zOkEw7z0
俺はその気合で出してる感がヤダ。
聴いてて疲れる
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:12:51.75 ID:0hl4NcbL0
1の記事のカタカナの使い方が間違っている
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:16:04.62 ID:fR4spvNg0
神田沙也加の♪生まれ〜てはじめ〜て〜♪はガチ
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:17:43.27 ID:HafTLEo50
今日のまおちゃんのスケートの時の歌はMJ or 松 どっち?
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:18:18.52 ID:tS3BXeyg0
>>967
英語版の方が良かったわ
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:18:20.26 ID:2nBJpEar0
>>161
松は何かの映画でヘア出したみたいだが。
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:20:47.43 ID:tS3BXeyg0
>>970
おいおい、女優たるものお手入れくらいはするべきなのにな。
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:22:32.66 ID:JonJFGDP0
MayJは紅白に粘着するのやめろ。
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:25:02.61 ID:fazAYG1z0
ま、考えすぎというか、半ば自分の心が写ってるだけだと思うよ
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:25:36.90 ID:G/5+YVCP0
この子のせいでイランのイメージまで悪くなった
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:25:42.91 ID:tS3BXeyg0
神田沙也加、ピエール瀧は決定。
あとは松たか子次第だな。
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:27:52.66 ID:kYq5qaBIO
カラオケ採点マシーン用の人はカラオケの点だけ用の歌い方
歌がウマいのは認める
それでもなかなか出来ないだろうから

でも女優さんは歌も演技ですからそこが心に残る演技なのでしょう
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:30:12.91 ID:ao8W0dTG0
ラジオでも流れまくってたし聞き飽きた
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:37:25.62 ID:DJ7dqdaq0
上手いのは上手いんだけどさ、所詮はカラオケの延長だからねぇ、昔にある人が言ってたんだけど
「歌が上手いだけで歌手になれるのなら全国の音楽の先生は全員歌手になれるんだよ」

これに尽きるとは思いませんか皆さん
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:37:30.62 ID:ajM2J+jw0
ていうかこいつの歌入れるいれる必要なかったジャン
エンディングは原曲か松でよかったわ

入れた必要性が分からん
事務所のごり押しか?
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:38:38.59 ID:tS3BXeyg0
松たか子は諸事情で黒部ダムからの中継。
May J.は、紅白の会場で審査員。
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:38:53.83 ID:cKfoJT070
旨いと上手いは違う
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:40:56.08 ID:BV43l0by0
>>1こういうメイジェイについてのバッシング記事で松たか子を応援できるんだろうか
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:44:18.68 ID:vcaDLpnyO
メイジェイだって頑張ってるんだから悪く言いたくないよ
…だけど当時、小遣いで買った明日はるがきたら…あれからだいぶたったけれど松たかこの歌声は変わらず若く可愛らしい…
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:44:22.02 ID:LnIaNqlE0
>>1
なに言ってんだか、さっぱり分かんない
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:45:14.47 ID:6nCuq1020
「で松はどうした?」
「マイクを渡されました」
「ほう、でお前はどうした」
「とりました」
「あ〜」

「マイクをとる意味、よく理解したか?」
「はい、いたいほど」

「mayJよふんどし担ぎからやりなおせ」
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:49:37.18 ID:VhpXG0aH0
ウリのままで
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:49:42.81 ID:rTtw7IUh0
Let it goはイディナ・メンぜル一択。
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:55:51.62 ID:rTtw7IUh0
For the First Time in Forever(生まれてはじめて)はクリスティン・ベルより
神田沙也加のほうが好きだな。
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:57:27.80 ID:8zLMz8O30
こんな奴らは絢香の時も言ってたんだろうなw
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:57:43.84 ID:ElNm7Rzf0
どっちがどうというより、ネームバリューのある芸能人にシッポ振ってるだけにしかみえない
物まね女王と2世タレントで2世タレントにゴマすってるだけ
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 20:57:45.79 ID:vXRPB4t50
分かるけど
こういう声がMay Jにもいってると思うと悲しくなるな
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:02:14.31 ID:webt1l1t0
声質が平凡すぎるな。
歌唱力はあるが、特徴、特色がない。
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:04:12.76 ID:vzrO0MA60
つまらないフェイクばっかり多用して
自分に酔いまくってるおっさん歌手よりよっぽどマシだけどね(笑)
ああいうのが絶賛される2チャンw
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:07:03.20 ID:ePavDn6cI
何かここまで叩かれると可哀想な気もする。
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:08:44.46 ID:0MafqWVvO
歌は上手くても声は地味で顔は不快
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:09:24.14 ID:LG+GNqkj0
May Jの歌う歌が嫌い
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:10:09.76 ID:jo0P62Mv0
メイJの超絶テクニック「ナチュラルエコー」

http://www.youtube.com/watch?v=nJxj9XqF1CE
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:10:59.26 ID:aYP4566/0
>>1
いかにも「2ちゃんのバカを釣ります」って感じの記事だな
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:13:12.88 ID:ulsVnMxB0
松が絶賛されてるって聞いてたけど、
この間初めて通して聴いたら、特に心に響くものがなかった。
うまいんだろうけど、期待程じゃなかったというか…
俺がおかしいのか?
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:14:38.39 ID:KfaNA8cv0
松の昔の歌が好きだわ〜。I stand alone 、コイシイヒト、桜の雨いつか、とか。声が綺麗。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。