【サッカー/NGワードに】W杯で惨敗した日本代表 「自分たちのサッカー」って何?ネットでネタ化 現実から逃げてるだけとの声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポピポ ★@転載は禁止
サッカーW杯敗退 「自分たちのサッカー」って何? ネットで“ネタ化”…
産経新聞 7月5日(土)21時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140704-00000566-san-sctch


「『自分たちのサッカー』って何?」−。サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会で1次リーグ敗退に終わった日本代表。
ネットで落胆やねぎらいの声が飛び交う中で、選手が相次いで口にした言葉への違和感が表明されている。人気アニメ
映画の「ありのままで」という表現と合わせ、議論は自己肯定のあり方にまで及んでいるようだ。

 「自分たちのサッカーができなかった」−。W杯1次リーグの各試合後、日本代表選手や監督が何度か口にしたこの言葉。
残念な結果も影響してか、多くのネットユーザーの心に「引っかかり」を残したようだ。

 「『自分たちのサッカー』の結果がこれじゃないの?」「もうNGワードにしようよ…」(ツイッター)

 こうした声が相次ぐ中、新聞記事をもとに過去の大会で監督や選手が「自分たちのサッカー」という言葉を使った回数を
調べたネット記事も登場。さらに、「会社遅刻の理由は自分たちの通勤ができなかったから」「自分たちの試験勉強が
できなかった」といった「ネタ化」も広がっている。


◆根拠なき自己肯定?

 もっとも、プレースタイルや戦術を「試合直後に懇切丁寧に説明されても困る」などと、限られた時間内でインタビューに
答えている選手たちに同情的な声もある。また、これまでの日本代表の試合を追ってきたサッカーファンならその“大意”は
理解できるものとして、「騒いでいるのはにわかファンだけ」といった反発も起きている。


ただ、中には、大ヒットしているディズニー映画「アナと雪の女王」の主題歌「Let It Go〜ありのままで〜」と絡めて、
「『自分たちのサッカー』という言葉は『ありのままの自分が受け入れてもらえる』みたいな甘ったれた言葉」と突き放した意見も根強い。

 もちろん、「自分たちのサッカー」はプレー内容と合わせて分析できるし、「ありのまま」というフレーズは、封じていた自身
の力を解放するという物語の文脈に沿った歌詞だという前提がある。しかし、こうした言い回しに首をかしげる人々が少なくないのは、
文脈から離れた根拠の乏しい自己肯定や自己完結が不毛に映るからかもしれない。

 ◆「自分らしさ」の限界は

 タレントのタモリさんは6月13日に放送されたニッポン放送のラジオ番組で、「腹立つ言葉」として「ありのままの自分」や
「自分らしさ」を挙げ、「自分で自分らしさって言ってどうすんだ」「自分でも自分は分からない」などと主張。この発言を伝える
ニュースには、フェイスブックで800以上の「いいね!」が押され、共感が広がった。

 ネットでは以前から「自分探し」「オンリーワン」といった言葉を懐疑的にみる意見が目立ち、「結局、暗示をかけて現実から逃げて、
弱い自分をごまかしてるだけ」といった声も上がっていた。一方、「ある程度自分を肯定しないと辛(つら)いだけ」とする反論もある。
自己肯定をめぐる議論は個々の生き方にも直結し、一般論では収まらないのだろう。

 ところで、もし日本代表がW杯で躍進していたら、「アナ雪」と相乗効果で空前の「自分らしく」ブームが起きていたのかも…。
敗退は「自分らしく」の“限界”を考えさせたという点で、有意義だったと言えるのかもしれない。いや、負け惜しみではなく。(三)
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:37:49.51 ID:cZmJqbFm0
自分達のサッカー教
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:34.63 ID:Y2aGADyr0
>>1
なんだよ、このカテゴリ
死ねばいいのに
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:34.96 ID:2K2x/P2h0
自分達のサッカーとは香川スターシステムの事です
選手達はそう言うしかなかったんです

以上終了
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:38:51.97 ID:x0XsICcu0
スピード感が無い自分たちのサッカー
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:12.52 ID:8AN3+Am/0
小が大を、弱が強をひっくり返すには?

「徹底攻撃だ」

南米の小国チリ、前代表監督のマルセロ・ビエルサは言った。

「攻める。とにかく、攻める。ヘタな鉄砲、数撃ちゃ当たる、というわけだ。数を撃つために、攻める」

異端の軍師、ビエルサの辞書に「弱気」の二文字はなかった。自軍のチリに傑出したタレントがいないことなど問題ではなかった。

勝利するには、得点が必要だ。

得点するには、攻撃が必要だ。

攻撃するには、ボールが必要だ。

――ボールがなければ攻めようがない。ビエルサ流の徹底攻撃は「ボールへの執着」から出発している。
ボールを失った瞬間から、失ったその場所で、全員が、一斉にボールの回収へと動き出す。いわばボールの最速奪取。
相手に速く激しく寄せて、またたく間にボールを奪い返す。チリの面々には球際の争いで一歩も譲らない激しさがあった。

ボールを奪うや、電光石火の攻撃。一路ゴールへダイレクトに迫る。

破格の走力をもって全力で、各選手が続々と攻撃参加。質より量。一人の天才よりも、数の優位を信じて。

ハードワークによる圧巻のダイナミズム。よく走り、よく闘う集団。それがビエルサの育んだチリ代表であった。


金しか取り柄ないんだからビエルサ連れてこいよ無能協会
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:37.92 ID:E51cKgHv0
代表は下手くそ
ファンは集団性犯罪
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:40.43 ID:+c9zfE++0
自分たち(が強いと思い描くだけ)のサッカー
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:41.58 ID:2K2x/P2h0
ちょっとこの記事頭悪すぎないか?
これで記者なのかよ・・・
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:44.44 ID:50iRC5axO
なんか言葉狩りみたいになってるな
2010年みたいに引きこもってFKやPK狙いの戦い方なら決勝T行けるかもしれないけどベスト16止まりの限界感じた結果のスローガンだろうに
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:39:54.00 ID:u1zMPHfJ0
充分に自分達のノロノロサッカーやってただろ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:40:28.48 ID:1u1Hi4B40
自分らのサッカーってのもQBK並にアレな言葉だな
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:15.22 ID:xpHUro7T0
>>5

昔は、外国人は、日本のこと知らないと「日本は、スピードがある」って
言っとけばよかったけどもう使えないな。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:40.12 ID:XsvYxj100
その前はもっと連携あげてけばだった
大体の試合で相手は来れない選手とかかなりいるのに
ずっとほぼ一緒のスタメンでやってる日本がその言い訳すんなよと
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:40.73 ID:keJmcORj0
技術も無いくせにチョコチョコとパスを回して最終的にゴールの枠とは全く違う方向にボールを蹴っ飛ばすのが日本のサッカー
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:41:59.06 ID:XqeEa5pz0
ネットで

って言えば何を言ってもいいという気持ち悪さ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:16.85 ID:xeBScKLw0
今思うと、選手たちも勝てないのは薄々わかっていて、最後のよすがになるものが
「自分たちのサッカー」って言葉だったんだと思う
勝つための戦術も個の力もないなか、そうやって自分たちを誤魔化してたんだろう
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:42:27.09 ID:AY8KXoE5O
自分たちの陰謀論を拗らせた人々
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:48.35 ID:HflC0HjB0
>>1
糞が死ねよ
サッカー叩きスレたててんじゃねーよカス
記者やめろ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:43:50.08 ID:ArlM63o8O
>>1
焼き豚の頭の悪さをこれでもかというくらい晒してるな
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:41.73 ID:3vCRjI9w0
ザックは、前田がいた頃は結構前田の得点で負け試合も

勝ちに持ち込めたんだよね。

前田を外して柿谷を使うようになって、一気に勝ち運が逃げた。

ザックは選手へ固執するタイプなので、何を評価したか実力のない柿谷をずっと

使い負け癖がついてしまった。

思えば、ザッケローニの初期だけが運に恵まれ、アジアカップ優勝できたと思うね。

昨年からずっと坂道を転げ落ちる加速度が増していった。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:44:58.44 ID:J3z55bLa0
自己啓発セミナーサッカーってことでいいよ。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:33.77 ID:Y/KGjxNx0
今回の代表って過去とくらべるとすごい偉そうだよね。
全員がスター選手気取り。どこぞのアイドルのようにふるまっていた。
そうさせたのはマスゴミとにわかファンのせいなんだろうけどさ。
必至さがまったく伝わらない。
唯一内田だけがそんな空気を感じてるのか一人孤軍奮闘してる感じがしたけど。
香川、本田、長友、岡崎あたりはハイパー勘違い野郎にしかも思えないわ。
長友なんてインタビューで泣くあたりが自分を悲劇の主人公気取りしてるのがよくわかる。
国民に申し訳ないなんて気持ちまったくなかったんだろうね。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:40.98 ID:nIDa7wNk0
>>1
そろそろかな?お疲れ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:51.49 ID:f0zsIggZ0
自分達の実力に合った成績だったな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:45:56.41 ID:CAtJMAvT0
 
 
 
GLは初戦が特に重要で、「 最悪でも引き分け 」 に持ち込める守備力がないと、勝ち抜けない。
短期決戦なのに、延長戦もPK合戦もなく勝ち点で争うからな。

海外組が増えたところで、GLを突破できるだけの攻撃の鋭さ ・ 強さには繋がらなかった。
AFC最終予選後半から 「 人もボールも動かなくなり 」 嫌な予感してたけど、
呆れるぐらい弱っちい、烏合の衆の糞チームに成り下がってしまった。
WC本大会での戦い方まで劣化。
4年前の岡田JPNの方が明らかに強かった。

とりま!
なーにがミランだインテルだマンUだバーーカ
代表チームを好き勝手蝕んだ挙句すっかり化けの皮がはがれちまって、
まーだ危機感ねーのかよ? > 本田長友香川


まずは、個の力からして、同じくGL敗退の象牙にも負けまくってたのを直視しろよ選手達は。
プレスのかわし方が上手く、パスミスも少なく、強いパス交換に慣れているのは象牙だった。
日本はボールを奪えず、攻撃時はインターセプトされてばっか。
「 ボール奪取できない 」 「 ボール奪取される 」 って時点で勝ち目ねーわ。

守備ブロックとラインコントロールすらできないのには、唖然とした!
ボックス ( 両CBと両ボランチの4角形 ) の中に運ばれても、
チェックにいく体張ったプレーがない。
90分間こまめにラインコントロール = 相手がバックパスしたら押し上げ ・ 横パスしたらサイドステップで3歩上げ、しないと
上がるもんも上がらねーだろバカが!

1トップや本田がGKを追いかけまわすだけの、無駄で徒労な神風アタックからして論外!
基礎の守備戦術からして鍛え直さねーと駄目だ。

守備戦術の 「 初めの1歩 」 はまず1トップ ・ トップ下からで、
相手が最終ラインからビルドアップする時にバカ追いせずしっかりと確実にサイドとコースを切る
→ それに連動して中盤はマークが絞り込め、最終ラインも1枚あげてマーク
→ ゾーンの陣形をコンパクトに圧縮、する、
フォアチェック戦術を徹底して身につけろ!
相手GKやディフェンディングサードで 「 個の力でバァーっとかっさらう 」 のでなく
( もちろん相手が油断してる時はアクセント的に必要なことはある )、
ミドルサードで 「 詰め将棋のようにジリジリと追い込んで 」 組織連動したプレッシング戦術で奪取して、
高めからの攻撃に切り替えられるようにしろよ!
 
 
 
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:21.73 ID:C7eqasr70
みんなで会見で「レリゴ〜レリゴ〜」
って合唱するぐらいの気概を見せて欲しかった
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:31.59 ID:CAtJMAvT0
 
 
 
スピードサッカーとは、
縦ポンにいきなりアクセル全開させるロングカウンターのことでは決してない。
ディフェンディングサードではシンプルにつなぎ、
ミドルサードでは状況判断でボールを動かしてポゼッションを整え、
アタッキングサードに入るとゴールを狙って突然スピードをアップさせる、
ってこと。

AFC最終予選の後半以降、日本代表はそれが全く表現できなくなってしまった。
裸の王様こと勘違いバカ本田▼が日本代表を実質的に支配したのと同時にな!


ザックのバカは、ジーコと全く同じ発想に染まる体たらく。
トップ下に地蔵小野を持って来れば、
鬼キープでタメをつくり決定的なラストパスを量産するんでめでたしめでたし、と
取らぬ狸の皮算用してたバカ監督が、ジーコ。
2006年WCドイツ大会の時にして既に、
トップ下 = タメ、っていう戦術意図は古いわ!

ジーコもザックも、むしろボールのタメ = 遅攻、ってことすらわかってない。
いやザックはわかってても、本田に反旗を覆されるのが怖く、
結局343でのハイプレスでボールを奪い、「 人もボールも動く 」 ワンタッチでシンプルに繋く、
スピード重視のショートカウンターを諦めた。
地蔵の本田遠藤中心の、足元で受けたがってタメまくる遅攻サッカーしかやらなくなった。

しかも! アタッキングサードの中央で意図的にタメるから、
無能を通りこして悪質で、犯罪的ですらある!( 怒り )

特にカタワで1タッチで収められず、いちいち持ち変える本田は、
1タッチで左に置く → 2タッチで距離調整 → 周り見る → 左足でパス。
こんな下手糞はU17のリトルなでしこでもいない!
( ノリオJPNのBBAなでしこはリトルと違い、足元が本田並に下手 )
ちょっと狙われプレスがかかるといなすボールコントロールができず、
信者自慢のキープ力すら壊滅。
フィジカルコンディションが歴代代表では最低最悪で、質の高い運動量が全くない。
ボール奪取された直後が一番奪い返しやすいのに諦め、 「 5秒タスク 」 を放棄!
パス & ゴーしない、3人目の動きをしない、ボール持ってる選手を追い越そうともしない。

トップ下の仕事の幅が
( ボランチとトライアングルを組んでパスを引き出す、シンプルに前へのパスを出す、
  PA内でワントップが孤立しないようシャドーとして決定的な仕事をする、など )
どんどん狭くなっていくどころか、なーんも出来なくなった本田!!

挙句、初戦2戦目と相手へのプレゼントパスしまくってピンチ量産し自滅。
天下分け目の、関ヶ原の戦い ( ← あくまで日本にとっては ) コロンビア戦でも、
性懲りもなくロストからの失点起点を量産した本田死ねよ!! ( 怒り )
 
 
 
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:40.92 ID:u1zMPHfJ0
なでしこの方が戦い方を分かっている
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:42.49 ID:G1sm52M2O
まあ相手がある話だしね
「自分たちのサッカー」が世界レベルでは通用しない
ほど弱かっただけ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:46.12 ID:bw1Qy7NcO
ジャップの幼稚さは本当に異常だな。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:46:52.57 ID:xM0FUsy70
アメリカとか最後の最後まで諦めずに食らいついて行ったじゃん
ああいう連中なら「自分たちのサッカー」って言葉も似合うと思うけど…

ドログバが出てきただけで死相がうかんでたあの日本代表の顔、もう
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:13.66 ID:VA5nThqh0
で、自分たちのサッカーてなに?
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:16.86 ID:b/fccTh70
自分達のサッカーてのは要は自分達がやって来たサッカーてことやろ。
byどんでん
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:20.30 ID:qtF0KDWW0
みなさんポピポについて話し合いましょう

【報告スレ】ポピポ ★さん
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404552956/
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:29.39 ID:xvV+579uO
>>1
これからは自分たちのフッチボゥでいこうず
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:34.22 ID:CAtJMAvT0
 
 
 
↓コピペ箇所まではまさに正論!

本田と同じA級戦犯香川 = 「 相手が引き籠ると何もできない、相手が動きまわると守備できない 」 を、
引用直下で称賛し台無しになったのが残念とはいえ。



● 世界と戦えるサッカーを実践するためには、本田圭佑はいらない
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/07/15/post_417/index.php

> 前線からのプレッシングサッカーを実践するには、英断しなければいけないことがある。

> 本田圭佑を外すことだ。

> 本田は早い流れを生み出せる選手でないし、早いパス回しができない。
> 最後のところで得点に絡みたいという意識が強いため、
> 積極的にディフェンスをしない。

> そういう選手が前線からのハイプレスをこなせるはずはなく、
> 本田は日本が目指すべきプレッシングサッカーに向いていない。

> にもかかわらず、
> 日本は彼を中心にしてチームを作ってきてしまったばかりに、
> 世界から後れを取ってしまった。




本田は↓アンダー世代からこの様なのに、
周囲が冷静に見抜かず本田のほら吹きに 「 見ざる言わざる聞かざる 」 で放置。
ますまず助長させ図に乗らせ、好き勝手やらせた構造の根は深い! ( 怒り )



● 本田圭佑15歳の挫折 「 ガンバユースに上がれなかった理由 」
http://www.huffingtonpost.jp/footballchannel/honda-gamba_b_4599240.html 
 
> パスもドリブルも標準以上で、ミニゲームでは発揮した。
> ところがフルコートでの試合になると、途端にボールに絡めなくなってしまう。

> その要因は 「 走れない 」 ことにあった。

> パスを出しても動かない。パス&ゴーの基本ができんのです。
> 原因は体力面や持久力にあって、すぐバテてしまうし、走るのも遅かった。
> その点でほかの選手よりも明らかに劣っていて、それが最後まで改善されなかった。
 
 
 
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:38.02 ID:4TxQcRVN0
>>10
負けた時もパラグアイ相手にPKまで行ったってのに勝手に限界にすんなよ
あと当時のは引きこもりサッカーじゃなくてキチガイプレスで走り回ってた結果。
日本の守備で引きこもって守って守りきれるかよ間抜け
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:38.71 ID:yj8wh4+JO
説明すると長くなるから「自分達のサッカー」と省略して言ってるだけじゃないの?
いちいち、サイドからの攻撃どうたら〜パスをどうたら〜とか言ってられないでしょ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:41.45 ID:w4o3cxhj0
こういうアホな記者が出てくるたびに芸スポが衰退する
何この意味の分からないカテゴリーw
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:44.20 ID:f0zsIggZ0
>>23
キングカズ、武田、中田あたりよりマシじゃない?
いやこの中に本田は入れてもいいけど
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:45.69 ID://Cpsow80
ネットは広大よ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:58.33 ID:RjcnTKki0
「自分達のサッカー」やってたじゃん

ほら、行けよ!         →横パス 横パス
敵の守備体制整っちゃうだろが! →横パス横パス
もう時間がねえだろ!      →横パス 横パス
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:47:59.02 ID:rVjaCXsH0
>>10
お前は今回よりも成功した戦術を「引きこもり」ってレッテル張りで否定しようとする
戦術差別主義者に過ぎない

その「引きこもり」はGLで4得点あげノックアウトステージでも負けなかった
(PKで敗退したから)
で、今回はGL何得点だった?

「限界」なんて言葉はGL突破常連になってから言え
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:14.26 ID:d8WLSypf0
本田さんを盛り上げていくサッカー
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:26.09 ID:CAtJMAvT0
 
 
 
● 地蔵の本田遠藤による 「 足元で受けたがりタメまくる遅攻サッカー 」 が日本代表を蝕んだ経緯!!

  
ザッケローニ 「 縦に早く、シンプルに! 」 ( 2010年10月 )
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?74742-64308-fl
> パスを回すのも悪くないけど、時間をかけずに攻めにいこう。
> 時間をかけると、相手の守備も整ってしまう。
> 縦に入れて、シンプルに仕掛けていこう。


  ↓ ↓ ↓  本田遠藤 ( 長谷部は直談判のため同行しただけ? ) の乱!!( 怒り )  


本田遠藤 「 パスで手数をかけた崩しにこだわりたい 」 ( 2013年10月 )
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5141356.jpg
> ザッケローニ監督のチームづくりが岐路に立ったのは、昨年10月 ( 注: 2012年 ) の東欧遠征だった。

> 縦に速いシンプルな攻撃に磨きをかけようとしていた指揮官に、主将の長谷部、本田、遠藤が直談判に訪れた。
> 「 パスで手数をかけた崩しにこだわりたい―。 」

> 本田の熱弁を聞いた監督は長谷部を残して 「 チームの総意なのか? 」 とただした。
> 主将の答えは 「 そうではない 」 。
> 状況は複雑だった・・・


  ↓ ↓ ↓  本田らによる露骨な嫌がらせ!!( 怒り )


http://thepage.jp/detail/20131019-00000003-wordleafs
> 日本代表が敗れたベラルーシ代表戦を見て、非常に気になるシーンがあった。

> FWハーフナー ・ マイクが投入された後半40分以降、
> ザッケローニがライン際で何度も大きなゼスチャーを見せていた点だ。
> 派手なボディーランゲージから伝わってくる指示は明確だった。
> 「 ハーフナーへクロスを上げろ! 」

> しかし、身長194cmのハーフナーの高さは、最後まで生きることはなかった。
> というよりも、あえて生かそうとしない周囲の選手たちがいた。
> 彼らが何を狙っているのかはテレビ越しでも分かった。
> 前線で孤立してしまったハーフナーが気の毒でならない。


  ↓ ↓ ↓  ついに! 指揮権だけでなく人事権まで本田が支配!! 怒り怒り怒り
 

本田のサッカーに合わないから代表を追放された選手一覧

  ハーフナー 「 デカいだけ 」 ( http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403841868/
  前田 「 足元だけ 」 ( 同上 )
  田中順也 「 シュート打ちすぎ 」
  乾 「 やりたいパスサッカーできない 」
  中村憲剛 「 ポジション被る 」
  豊田 「 高校の先輩で気まずい 」
 
 
 
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:30.85 ID:dIIbjcDq0
まあもっと具体的に理想のサッカー形をしめす必要があるだろうね
今回は攻撃で行くと決めて負けたんだからこれでいいんだよ 次はもっとバランスよくやればいい攻撃底上げはベスト4行くには必要だったしな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:44.92 ID:Hp/lINgq0
サッカーが日本に根付いてないだけのことだろ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:46.66 ID:1sYEu8u90
自分たちのサッカーは確かにある
というか自分たちのサッカーしか無かった
封じられたら終わった
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:48:54.20 ID:TBB0CuCL0
本田より長友のスター気取りが深刻
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:00.60 ID:CAtJMAvT0
 
 
 
代表を好き勝手に蝕んだ、A級戦犯 ★本田組 = 本田 ・ 香川 ・ 長友!

それを放置したザックと長谷部、協会は死ねよ (゚Д゚)ゴルァ !



● 横柄さ目立った長友、香川ら本田組 「 俺より上手くなったら聞いてやる 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403740862/

記事全文
http://i.imgur.com/eCK6oZu.jpg
http://i.imgur.com/H842iKP.jpg

> ロッカールームに怒号が響いた。

> 昨年 ( 注: 2013年 ) 10月の東欧遠征。
> セルビアに続き、W杯に出場しないベラルーシにも完敗。
> 本田は試合後、整列に加わらず、サポーターにもあいさつせず、ロッカーに戻った。
> それを見た川島が注意した。
> 「 なんであいさつに行かないんだ? プロだろ、行けよ! 」

> 本田は悪びれもせず、不満そうに答えた。
> 「 サポーターへの気持ちを持っていれば十分。その気持ちはあるんだから、そんなこと言われたくない 」
> 先輩に対する本田の言動は非常識と言わざるを得なかった。

> 南アW杯後、本田は 「 世界一を目指す 」 と公言した。
> 同じ関西出身の香川や、長友は強く影響され、 「 世界一になる 」 と言い始めた。

> ブラジルW杯出場を決めた前後から、本田は横暴になっていった。
> 他の選手からの意見は 「 俺よりもうまくなったら聞いてやるから 」 と耳を貸さず、
> 長友や香川との3人で戦術的な意見を交換する。
> 試合中のパス回しも 「 本田組 」 の3人が中心になった。

> ベラルーシ戦の直後、中継したテレビ局のインタビューを受ける予定だった長友は
> 「 しゃべることはない。 他の選手がやればいい 」 と急きょ断った。

> 合宿で朝食に遅刻することが多い香川は、チームメートに 「 マンUでも遅刻するのか? 」 とたしなめられたが、
> 「 しませんよ 」 と言っただけで、頭は下げなかった。

> 「 世界一 」 は達成してたたえられるべきもの。
> ザックJPNでは 「 世界一 」 と公言する選手が発言力を増し、そう言わない選手との温度差が生まれた。
> 根拠を持たない目標が独り歩きを始め、
> チームの歯車は少しずつ狂っていった・・・・・・。
 
 
 
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:06.11 ID:cxyUPcYk0
要は敵さんに
相手にしてもらえなかった
だけ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:12.72 ID:H4jlVWaYO
ドイツ代表は状況に合わせたサッカーをしてるのに
日本代表ときたら…


【サッカー】戦術練り上げ、打つ手ぴしゃり ドイツ納得の4強
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404563426/
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:32.46 ID:pNNoTdiJ0
まあ、サッカーは甘い所あるよね
ドーハの「悲劇」とかさ
マヌケなだけのもんをw
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:33.64 ID:CAtJMAvT0
 
 
 
本田と同じA級戦犯で、
「 相手が引き籠ると何もできない、相手が動きまわると守備できない 」 カルト犬作香川!

こいつが守備対応で、
ライン際で体寄せるとか、
ラインに背むけてアプローチ → わざと横に ( ライン側と逆の中に ) 逃がし追い込んで、
数的優位な状況で前向いて奪ってカウンター起点をお膳立てする、とか、
上がられたら逆に中切ったりゴール対角線切りながらアプローチする、とか、
サイドを深く運ばれたら縦スライド対応する・・・ っていった、
要所局地でのSHの基本的な守備をこなしてるところって見たことねーわ!

押し込まれて守備ブロックを作る時は、
GL敗退組の象牙相手ですら8人いないと対応できないのに、
遠藤香川みてーな要介護選手のせいで全く機能しない中、
残り6人でどーしろ、と!
 
 
とにかく!
アタッキングサードからの最終的な崩しやフィニッシュに入れないのは、
本田香川 ( 前衛でないけど遠藤も ) といい、
足元で受けたがりタメまくる遅攻サッカーばっか追及してきたからだろ!
連動したリズムチェンジができず、
ゴールを狙って 「 いつ ・ 誰が ・ どこで ・ どう 」 スピードアップするのか? が、
てーんで表現できないんだろ!

DFをはずすイメージから急に動きをギアトップに入れてのコントロール、
ボールを動かす技術からして身についてないだろ!
ったく香川はバイタルでのファーストトラップからして下手杉なんだよ。

「 2列目貴族様 」 はずーっとメンバー固定でスタメン保証されながら、
「 2列目貴族様 」 のためにお膳立てと接待するだけの奴隷1トップ以外を全員追放しときながら、
「 2列目貴族様 」 のうち本田香川と遠藤は守備放棄まで黙認されながら、
なーんで本田香川は連携を熟成できず最後の最後までバイタルで無駄に被る動きしかできねーんだよ?
歴代きっての無能戦犯が!!( 怒り )

それすら自覚できない香川 ( 象牙戦後の香川 「 腹くくった。今更連携? プゲラw 」 ) 死ねよ!
 
 
 
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:49:59.22 ID:CAtJMAvT0
 
 
 
 
 
コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )





コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )





コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )





コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )





コロンビアの絶対エース ・ ファルカオは負傷が完治せず代表落ちした時、

「 能力を100%発揮できる選手の可能性を奪うことはできない 」 とコメントした。


なんでザックは故障持ちや怪我明け、クラブのスタメン落ち、おっさんばっかで編成した??( 怒り )
 
 
 
 
 
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:02.59 ID:mDWwStJx0
試合に勝つと自分たちのサッカーが出来た。
試合に負けると自分たちのサッカーが出来なかった。
そんなアホな自分達サッカーがあるかw自分自分詐欺。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:17.90 ID:WHRBHYr10
広告会社からそういうように言われたんだよね。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:25.17 ID:CAtJMAvT0
 
 
 
 
 
長谷部が代表を総括 「 サッカー強豪国は、負ければ批判にあう。国民 ・ メディアには、もっと★厳しい目でみてもらいたい 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403664574/



  ↓ ↓ ↓  しかし! これまでの慣例を破る前代未聞の現地解散で、
  ↓ ↓ ↓  A級戦犯の本田長谷部は遁走



長谷部、一足先に帰国も 「 向こうでしゃべったんで、もういいでしょ 」 と報道陣を振り切って “ 逃亡 ”
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403858564/



  ↓ ↓ ↓  ★厳しい目でみない ・ 出演料GETの 「 1粒で2度おいしい 」 安全なTV番組にだけ顔出し。
  ↓ ↓ ↓  身の回りの守備だけは鉄壁! の、正真正銘のクズ( 怒り )



長谷部TV生出演 敗退の原因はコートジ戦の逆転負け 「 いい形で入れなかった 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403884413/
 
 
 
 
 
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:39.59 ID:G5ZR8zoj0
湘南とか見ればわかるだろ。明らかにスタイルを持ったサッカー。
そんなのも解らないのはバカな焼き豚だけです
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:43.98 ID:e+t1/jCI0
自分たちのサッカーが出来なかったのも自分たちの実力ですよっと
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:44.61 ID:ddnDT9OB0
まーだぐだぐだやってんのかよww
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:45.95 ID:j4IdUCfa0
総括的に一言でいうと、選手がつけあがった
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:50.77 ID:CAtJMAvT0
 
 
 
 
 
サポ排除のための、電通JFAやらせ動員きめえええええええええええええよ!!

代表ユニも着ないで出迎えって、ったく!  動員工作の手抜きにも程があんだろ( 怒り )





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403914812/
> ( 注: 成田空港到着時に ) 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で祝福ムードはなかった。



> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で   ← ★★★
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で


> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
> 駆けつけたのは興味本位と思われるファンが大半で
 
 
 
 
 
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:50:56.13 ID:Q9VjBFsF0
パスとコンビネーションで崩す攻撃サッカーってことだろうな
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:05.22 ID:8i0U4mEW0
JPOP的ポエム化したゆとり世代代表
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:08.80 ID:NAWRoAjl0
W杯ベスト8とザック日本の最近の戦跡

フランス 0−1 日本  勝利
ベルギー 2−3 日本  勝利
オランダ 2−2 日本  柿谷がやらかさなければ勝利
コスタリカ 1−3 日本  勝利
アルゼンチン 0−1 日本 勝利
ブラジル  4−0  日本  惨敗
コロンビア  W杯まで未対戦
ドイツ   未対戦


ザックジャパンはうまいことかみ合えばベスト4は狙えるチームだった
本田香川の怪我、ベンチ化の劣化
攻撃陣と守備陣が喧嘩で内部崩壊

去年までならマジで優勝はおおげさではなかった

これがザック選手らがいう自分たちのサッカーだよ

おまえらは因縁つけたいヤクザとなんらかわりない
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:12.05 ID:VPx2pM4x0
ビッグマウスサッカーは出来てたろ。
ビッグマウスサッカーでは優勝を成し遂げたといっても過言ではない。
今回のワールドカップでここまでビッグマウスを実現した奴はいなかったろ?
下手したらワールドカップ史上最強じゃね?
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:38.65 ID:8Dx6vS320
クライフのパクリ
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:51:51.33 ID:3vCRjI9w0
 
自分たちのサッカー = 横パス、バックパス、ゴール前16mより先へのアイデア無し
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:02.89 ID:sj6spexN0
アイドルだからそれっぽいこと言っとけばいいってことだろ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:04.75 ID:NIp2PaRr0
>>29
なでしこの試合巧者っぷりはマジですごいわ。
男子日本代表?もうすでにお笑いの領域wwwwwww 本田とかマジイラネwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:05.59 ID:kYekxIsR0
批判もなんもかんも1人歩きしすぎだろ
選手に伝わってるとも思えんぞいい加減
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:30.37 ID:Y/KGjxNx0
>>67
親善試合と真剣勝負の試合を比べるとかワロスwwww
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:33.82 ID:f0zsIggZ0
>>53
ドイツ人が日本監督ならいいのに
本田やサッカー協会の言いなりにならない厳しい人がいいな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:35.22 ID:VeAcrWOE0
W杯ってのは相手がいる真剣勝負の場
なのに自分達のサッカーを披露する発表会の場だと勘違いしてた時点で
大会未勝利、GL最下位は確定してたのかもな
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:42.68 ID:2PYaLXBc0
自分達のサッカーが出来なかったんじゃなくてさせてもらえなかったんじゃないの?
つまり実力不足
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:52:49.43 ID:9CD7ZvBl0
自分たちのサッカー=ガチンコの試合以外で、交代枠がたくさんつかえて
敵のプレスがゆるい状態でエセバルササッカーで悦に浸ること
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:03.14 ID:xUsl3k5m0
自分達のサッカー=俺達のホライゾン
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:20.91 ID:dIIbjcDq0
攻撃サッカーでアルゼンチンにもベルギーにもフランスにも勝ったんだから成果は出てるでしょ
岡田の引きこもりサッカーの時は本田の得点でたまたま勝っただけで評価する戦術じゃない ジャブラニはJリーグで半年早く解禁されてて選手が慣れてただけ
客観的に長期で評価しないと国力もスポーツも底上げは無理だぜ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:27.44 ID:00V8NQxl0
負け組が勝ち組を見下して悦に入るネットm
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:46.16 ID:UEBBrdWm0
 
かつて無い代表人気のせいで自分たちのサッカーが出来なかった日本代表に敬礼!
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:49.97 ID:l2Hw9Ayy0
寄せない当たらない相手に優しいサッカー
縦パス入れないハエが止まる横パスを回す相手に優しい横パスサッカー

ザックはインテンシティの高い日本らしくないサッカーをしようとしたが限界があった
その国のサッカースタイルはその国のリーグを見れば分かる
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:53:54.24 ID:WwYkvau/i
なでしこに戦い方学んだら?
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:16.37 ID:UdIQJVDl0
自分たちのサッカーをバカにしている人って、これまで何の代表の試合をみてきたんだろうな
ライン上げて、素早いプレスから3人4人が連動してチャンス作るのザックサッカーだった
そんなこともわからず、自分たちのサッカーって何?とかよく言えるな
本当に恥ずかしいわ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:16.68 ID:xY110b160
これがゆとり世代のサッカーw
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:27.30 ID:b/fccTh70
退場者が出る前からギリシャを押し込めたし二軍とはいえ
コロンビア相手でも優勢に試合を進めてたんだから成果はあった。
四年前のデンマークとか前半でやられててもおかしくない展開だったし。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:29.75 ID:RpQrGv2t0
自己愛性パーソナリティ障害の症状 (Wikipediaより)

人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
脆く崩れやすい自尊心を抱えている

本田さんと完全に一致・・・
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:54:53.90 ID:Fv8VlE140
イタリアの派手好きな連中がサッカーになると手堅いサッカーの伝統を育んできたのも勝利のためなんだろうな
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:09.65 ID:FFCOjUgz0
大量に点が入るエンターテイメント性の高いサッカー
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:18.44 ID:+c9zfE++0
(スポンサーに媚びうる)自分たちのサッカー
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:29.87 ID:eLBiqxHG0
ありのままの自分なんて天才でも天使でもない。
それどころかケダモノ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:31.31 ID:+NDTEtnG0
スパイクも履いたことのないようなジャップが偉そうだな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:34.68 ID:d8WLSypf0
強いトコの試合見るとテンポの違いに吹いた
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:55:46.05 ID:f0zsIggZ0
日韓戦で上手くいったパスサッカー

相手が調子の悪い韓国だったからこそ理想のパスサッカーが出来ただけ

強いチームは相手を研究して、どんなバリエーションでも出来るチーム
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:02.56 ID:hSkc5YQ80
>>67
交代枠って知ってる?
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:14.87 ID:f9tzv8b4O
電通バーニングに固定メンバーを選んで貰ってるのに
自分達のサッカーも何もないだろ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:36.28 ID:l2Hw9Ayy0
インテンシティーの低い横パスサッカー

シンプルに言うとこれが日本スタイル、サムライサッカーだね

正直言ってガラパゴスオカマサッカーだと思う
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:37.69 ID:2/CKQz5o0
だから世界50位の奴らが言う言葉じゃないだけだっての

スペインチーム「自分たちのサッカーがー」 別に変じゃない

テニス世界50位 フィギュア世界40位 相撲十両 野球2軍「日米親善でヤンキースに大敗したのは自分たちの野球が出来なかっただけのせい」
馬鹿なの死ぬのw そもそも何様のつもりだと
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:56:55.41 ID:DrxKrU8h0
逃亡犯
口田K佑はどの面下げて帰ってくんの?
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:00.93 ID:Y/KGjxNx0
>>85
雑魚チームにしか実践できなかっただろ。
真剣勝負の場で競合相手にできなかったら何の意味もない。
自分たちのサッカーって言葉連呼しすぎ。
ただ弱かっただけだろ。まるでそれができたら勝ってたみたいに言うのがうざすぎる。
結局ただよわかっただけ。
ボールもった瞬間すぐ倒されるか、横か後ろにパスするだけのチームが何いってんだよ。
大体クラブで控え選手がエースって時点でおわってるわw
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:08.90 ID:3vCRjI9w0
なでしこは

面白いな。 川澄のミドルなんてバンバン打つし、入るから

面白い。FW菅沢のシュートも強烈だし、女子のアジアカップ面白かったよ。

男子はダメだ、ミドル打たねーし、ドリブルしねーし、見所なしwww
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:21.17 ID:rVjaCXsH0
最初はここで暴れてるコピペみたいに主力選手のせいだと思ってた
次にザックのせいかと思った
原博美が「自分たちの攻撃サッカーは間違ってない」とか言いだして
やっと協会から選手まで狂ってることがわかった
こんなこと考えてる選手ばっかり作ってるんじゃ
主力を何人変えても日本が勝てるわけがなかった

ある意味ザック被害者やん…
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:29.55 ID:VeAcrWOE0
>>90
相手が徹底的に研究してきて
かつ真剣に挑んでくるW杯本番では
2点しか取れませんでしたよ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:57:37.99 ID:iEEO8SCg0
世界のサッカーと対決したら絶対負けるよね
やっぱサッカーってバ…
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:58:22.57 ID:JBtCDjGQ0
一応早いパス回しとポゼッションを支配して、みたいなこと言ってたけど
得点のパターンが全くわからん。
中村しゅんすけのフリーキックとボンバー中澤のヘッドなら少しはわかるけど。
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:07.95 ID:0G+SgV2a0
>>1 はぁ?なにいってんだ?
自分たちのサッカーはこれからだ!


本田先生の次回作に乞うご期待!
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:08.48 ID:uA+97owh0
「自分たちの(責任の押し付け合い)サッカー」を十分にやってましたよ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:21.06 ID:wmGncQtc0
>>12
JTS
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:28.82 ID:ElPpMw7o0
ビートたけしがTBSの番組でサッカーに関して本音をぶちまけよったw
すでになんJでもスレがすごい勢い


ビートたけし「WBCだったらボロクソ言われるのに」
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404566956/
1 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/07/05(土) 22:29:16.00 ID:/uy1lgyD
サッカーだったらなんで叩かれないんだ@TBS
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 22:59:44.24 ID:/If/5HdA0
東条英機「自分たちの戦争ができなかった」
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:16.46 ID:MluZXBcC0
Jリーグ得点王の大久保を入れて勝てましたか?(小声)
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:25.67 ID:OK2T0Vwy0
「自分たちのサッカー」 = 「日本独自のサッカースタイル」

こう考えると分かりやすい
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:32.37 ID:SuFKWGBf0
>>1>>2>>3>>4>>105
糞尿愛媛朝鮮人焼豚?

貧弱なフィジカルと9cm棒を隠す為に高い位置での挟み込みから逃亡し、脆弱な走力ゆえゴール前に逃げ込む様を隠すためにサッカー自体を馬鹿にしようとするしゃべることもできずに目から愛媛糞尿汁を流す低脳

やきう板でそんなあばら屋長友ステマなんかしてたら貧弱な体幹から9cm棒ごとインナー内臓を抜き取られるぞ

アジア愛媛で再び臓器売買、アジアで見られる臓器売買事件が発生
www.yomiuri.co.jp/national/news/20110628-OYT1T00649.htm
愛媛生体腎移植臓器売買仲介事件
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E4%BD%93%E8%85%8E%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E8%87%93%E5%99%A8%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E4%BB%B2%E4%BB%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:33.25 ID:iYDFvmuNO
ファンがダメにしたんだよ。


もっと野次や罵倒して奮い立たせるのも必要。いつもいつも、よく頑張っただのと甘ったれた激励なんていらない。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:43.40 ID:dIIbjcDq0
俺は攻撃サッカーは続けるべきだと思うけどな
引きこもりサッカーはCBの体格が悪くGKのレベルが低い日本じゃリスクが高い上に負ける要素が高い
釣男と中沢はたまたまうまくいっただけだしあの時のボールはみんなが扱いにくかったジャブラニで日本とロシアだけがリーグで先につかえてたものだからあの大会で評価はできない
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:46.32 ID:f0zsIggZ0
鈍足、遅くて不正確なパス、緩いシュート、強い枠外のシュート、相手へのプレッシャーに
なってない守り、ドリブル長く出来ない、責任放棄ですぐに余計なパス出して逃げる

こんなのプレースタイル以前の問題だな
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:46.72 ID:92ikAShiO
ビートたけしもサッカー嫌い発言来ました
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:47.65 ID:hSkc5YQ80
>>104
敵も合わせたら8点も入ったじゃん
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:51.36 ID:ty6I1xzV0
アイドルサッカーなんだからこういった負ける姿が画になるよね
負けても必死に立ち上がる感じが視聴者に受けがいいんでしょ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:00:55.15 ID:dkyiIbYn0
自己啓発ジャパン

空虚な言葉に酔いしれて現実逃避を繰り返す
結果は大方の予想通りの無様な予選敗退をする
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:01.47 ID:gAT5gMdy0
>>22
わろたw
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:14.33 ID:rVjaCXsH0
>>102
そういう派手な試合より、なでしこが苦しんで勝った試合の方を注目すべき
相手のペースに持ち込まれても我慢強く耐えたり、ペースを乱して自分のペースにしたり
戦術の駆け引きがうまい

たぶん駆け引き面では男子サッカーよりレベル高いことやってる
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:23.63 ID:JcELmKs50
攻撃サッカー
ただし、格上相手には守備がおろそかになり、勝負を捨てることを意味する
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:25.01 ID:2wxb/zlP0
たまけらーとプロレス選手そしておのおのの媒体ってそっくりだわな
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:27.90 ID:Ivoy1h910
親善試合で交代枠6人使ってようやく実現できた「自分たちのサッカー()」に勘違いしちゃったね

マジで親善試合でも前半から良かった試合はひとつも無かったんじゃない
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:44.67 ID:Y/KGjxNx0
他のW杯の試合みてるといかに日本の試合がつまらなく弱いとよくわかる。
出場してすみませんでした、っていうLV.
アジアでまともだったのオーストラリアだけ。
アジア枠1でいいよ。世界のサッカーファンに申し訳ない。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:51.36 ID:OK2T0Vwy0
>>123
でも男子中学生チームに負けるけどななでしこ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:55.01 ID:r65KWBDC0
日本がサッカー後進国だってこと忘れて偉くなったもんだな
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:01:57.27 ID:Ws2AAzlH0
本田が夢の中では200ゴール決めてるって言ってただろ。
自分たちのサッカーってのはそれ。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:09.50 ID:H6kW5qXY0
うつくしいパス回しこそがサッカーの醍醐味
シュートやゴールは必要ない
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:10.69 ID:PLgwib630
>>113
パスは横に
シュートは近くからという矛盾サッカーだな
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:14.40 ID:rrSgub+e0
>>110
WBCとかいうナンチャッテ国際大会と同列に語ってる時点で問題外だわ。

たけしも浅田真央はコケてもコケても叩けないくせにw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:14.79 ID:J3z55bLa0
ザック自身も自己啓発セミナーサッカーの一角を担ってたしw
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:27.58 ID:YdvmXwYC0
              ______          ____              _____
              \        /         ,l    ',            \       ̄ `ー-
                |      |          ,l    ',               |      ┌─- 、  丶、
                |      |             ,l       ',               |      |     \  ヽ
                |      |            ,l ,l     ',           |      |       |   ',
                |      |           ,l ,l ',    ',            |      |       |    l
                |      |           ,l ,l  ',    ',           |      |       |    |
                |      |         ,l ,l   ',    ',            |      |       |    !
                |      |         ,l ,l    ',     ',          |      |    /   ,'
        _,,.-一-、       |      |         ,l ,l____.',     ',          |      └-ー'"´   /
     /       |      |      |       ,l            ',          |      ___,.-ー''
   /      丿    /     /      ,l ,l ̄ ̄ ̄ ̄^.',     ',       |      |
   |      /     /     /      ,l ,l           ',     ',       |      |
    `:、    `ー-、__/    /        / /          ',     ',      |      |
     ``‐-、.____,..-ー''"´        /  \       /       \   /       \
                              ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:49.92 ID:OK2T0Vwy0
オシムだって自己啓発系だもんな、そういえば
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:59.08 ID:POGAIBXp0
前線メンバーがみんな関西人、補佐するのが九州人の

西日本の田舎のほほん仲良しチームで勝てる訳ない。

関東の人間が前線メンバーやらないと勝てないし

チームの雰囲気も良くならない。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:02:58.98 ID:/TdnXJESO
>>110
いや、それは分かるけど。
野球は優勝狙えるぐらいの位置におるけど、サッカーはまだ成長途上で世界と開きがあるっていう違いがある
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:21.02 ID:FneaQOes0
>>110
そら全競技者の過半数が日本の野球で負けたらボロクソ必至よ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:22.53 ID:OK2T0Vwy0
バックパスを続けている限り負けはない!

それが日本の目指すサッカー
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:23.40 ID:Y/KGjxNx0
>>130
本田そんなこといってたのかよw
夢の中だったらW杯優勝してる奴たくさんいるだろw
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:32.77 ID:baQxg+aP0
>>127
ドイツ-アルジェリア見るとよく分かるけど日本は運動量がそもそも恥ずかしいレベルだったな
一番単純な「走る」という行為ですら低レベルだった
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:35.23 ID:re2a7IYAO
2ちゃんを記事にする簡単なお仕事
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:37.87 ID:8AwngOxs0
毎回こんな感じでニワカが去っていくよね
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:45.32 ID:aAxkRnuP0
自分たちのサッカー=相手陣内で逃げまわるサッカー
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:03:51.67 ID:nonpK+mm0
一対一を要求するサポーターとか居たとしたら日本人らしくない
そもそも日本代表の選手がタイマンして勝てると思ってないから一対一を強要しない
NHKのWC番組見てて少しチンピラっぽい人が解説してたけど2002WCで削り屋やってた戸田なんだとしばらく気付かなかった
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:05.91 ID:Ma7Sodxm0
そして現実から逃げてるおまえら(´・ω・`)
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:11.59 ID:Tt1ydHJZ0
ボールは回すが点は取らない蹴鞠サッカー。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:11.95 ID:xY110b160
電通「お前ら日本代表がここまで注目されているのは誰のお陰だ? 言ってみろ!!」

↑マジでこの企業にミサイルでも落ちてこないかな
150熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:15.83 ID:PclkV0070
 
よくわからんが、「俺の空」的なもんだろ?
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:17.27 ID:xZIjQYuo0
まさか現実から逃げてるやつらに言われるとは思ってなかっただろうなw
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:20.88 ID:u1zMPHfJ0
ボール持ちたくない、シュート打ちたくない、枠に蹴りたくない
のが自分達のサッカーだろ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:37.87 ID:Rq9pxycu0
やりたいようにやって、良いところ無く負けた。それだけの話。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:59.12 ID:v2WC3Pfm0
1のはなんか違うんだよね
そもそもW杯を勝ち上がる国でさえ自分たちのサッカーが出来ないで苦しむ

サッカーは攻守一体なわけで
「自分たちのサッカー」を相手にさせない必要がある

つまり今回の日本代表は「自分たち」という自分しか見てないのが痛恨すぎる
根本的にサッカーを理解してないのがやばい、相手の存在を忘れてる
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:04:59.42 ID:tGLHYvhH0
「何故自分たちのサッカーが出来なかったのか」ということから考えるべきだ
つまり、対策取られたら攻撃サッカーだろうが守備サッカーだろうがプラン通りにはいかなくなる
バカの一つ覚えみたいに一つの戦術しか使えないんじゃ、どの国だろうがGL止まりだよ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:05.56 ID:Ws2AAzlH0
確かに、ワールドカップアジア予選や親善試合では良かったってのもあったけどな。
しかし、前田がいなくなったからだろうw
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:08.79 ID:gTva+JKZ0
「うちは守りのチームですから」w
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:13.95 ID:2xrD+Fg70
全く読む価値の無い記事だった
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:16.08 ID:2c6VcIlf0
このスレで記者に文句いってるサカ豚はサカ豚記者の所業知ってていってるのか?
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:22.17 ID:OK2T0Vwy0
現実としては

自分たちのサッカーが出来なかったから負けた

ってことだろ? 自分たちのサッカーのなにが悪いの?
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:30.64 ID:MluZXBcC0
Jリーグもどきのユースとかいうぬるま湯に浸り続けるから
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:31.57 ID:2CHxhhdM0
>>113
そんな新戦術・新スタイルが日本にあるのか?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:34.53 ID:dkyiIbYn0
自分たちのサッカー()

接触プレーがとにかく怖くて嫌だから、パスで逃げる
無駄パスを増やすことでボールキープ率を上げ自分たちが主導権を握っていると勘違いするサッカー
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:42.50 ID:jLj/PIRC0
日本では負け犬がやるスポーツなんだよサッカーは
サッカーを普段からみてる奴なんていないだろ それがすべて
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:43.78 ID:SuhxYzQb0
自分達のサッカーが出来れば勝てた、ではなく
自分達のサッカーを封じられた際どう対処すれば良かったか、なのよね

土砂降りで水が浮いたピッチ、自分達の微妙なコンディション、目の前に並ぶ
体力ムンムンやる気漲る黒くてデカい連中、さあ俺達はどのオプションで対抗?
そういうの含めてがサッカーなんだと思うわ。
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:05:43.55 ID:hW2eBOXi0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

FIFAが分析システムに準じた選手ランキングを発表…日本人トップは本田の37位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00206704-soccerk-socc

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:06:06.28 ID:Ma7Sodxm0
現実から逃げて2ちゃん三昧のおまえら(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:06:15.47 ID:VeAcrWOE0
>>119
日韓ワールドカップの
サウジもエンターテイメント性が高いサッカーだった
という事か
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:06:26.13 ID:OK2T0Vwy0
>>162
身体能力では勝てないんだから、日本独自のスタイルを構築しないかぎり、勝てるチャンスはない
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:06:30.33 ID:zbTEA6Zi0
本田だけじゃなく日本代表を取り巻く空気が一気にネタ化したよな
あの気持ち悪い壮行会の映像が広まったのも拍車をかけた
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:06:32.59 ID:rVjaCXsH0
>>128
男子中学生なら相手にならない男子代表チームは
本番で一勝もできずに終わった
勝負って難しいねw
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:06:45.14 ID:f8MmuYdOO
>>115
そんな精神論で強くなれると思ってんの?
昭和のくそスポコンアニメじゃあるまいし精神論で勝てるなら苦労しないよ。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:07:29.10 ID:dkyiIbYn0
攻撃のことばかり考えるのはそれが楽で気持ちいいからだ
本当に勝とうと思ったら守備のことを考えないといけない
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:07:47.80 ID:f0zsIggZ0
>>166
本田のMOMが象徴してる。投票や電通で何でもありの意味ないこと
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:08:01.87 ID:+xkORSBI0
そもそも試合に勝つ気があったのか?を選手監督には問いたい。選手たちの語る自分たちのサッカーという言葉に勝利への哲学も敗者の美学も私には何も感じ得られなかった。厳しい言い方をすれば単なる言い訳にしか私の心には届かなかったのである。

今大会の結果が示すまでもなく日本は世界に対してまだ挑戦者な立場であるのが現実である。だからこそがむしゃらにひたむきに世界に挑むサッカーをW杯で見せてくれると私は期待しその中から生まれる感動を試合に求めていた。 しかしその期待は見事に裏切られた。

選手たちに勝ちたい気持ちが全くなかったというわけではないのであろう。しかし代表選手として試合に勝ちたいという姿を示すことがようやくできたのは最後のコロンビア戦になってからである。

気付くのが遅かったのだ。本来の世界との実力の差を忘れいつのまにか結果よりも内容を求めるようになってしまっていた時点でGL敗退は既に決まっていたのであろう。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:08:22.54 ID:mWmWUQn60
>>116
わかってないねwwwww
それは既にある作戦

自分達のサッカーと宣言したから日本独自の戦略があるのかと思って観たら何してんの?状態だったので失笑されてるんやで。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:08:46.12 ID:tJ4VlEGi0
嫌儲にたけしの発言のスレが立った
向こうでもめっちゃ流れが速い


たけし「WBCなら負けてボロクソ。サッカーは何故そうじゃないの」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404568709/
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:08:52.99 ID:nTcvzXuO0
中田が「日本人の言う技術とは、練習でのみ使える技術のこと」って言ってた

ホントその通り
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:08:54.57 ID:0G+SgV2a0
流行語大賞
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:08:58.24 ID:oJx0wg4+0
自分たちのサッカーうんぬん言ってる奴らの誰一人として
なぜ自分たちのサッカーが出来なかったかについて語っていない
考えていないのか、考えられないのか、考えたくないのか、は分からないけどねw
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:03.84 ID:OK2T0Vwy0
>>173
守備を一生懸命頑張って、最高にうまくできたとして

イランやギリシャの完成度で関の山だろ・・・ 
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:11.53 ID:POGAIBXp0
前線メンバーがみんな関西人、補佐するのが関西従属体質の九州人のヘタレ構成で勝てる訳ない。

すぐ我がままになる幼児体質の関西人選手は一人も入れるべきではない。

メインの前線の選手は、謙虚で攻撃的な関東の選手で固めるべき。

そうでないとチームの雰囲気も良くならないし、当然勝てない。

その他の選手も東日本の選手を中心に固めるべき。

西日本の選手を中心に構成すると慣れ合いオナヌーチームになるからダメ。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:12.47 ID:+oHKlvdD0
冷静に考えたら順当な結果なんだから、騒ぎすぎだろ。
こんなときもあるよ。
運がよければベスト8に行けたさ。コスタリカみたいに。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:13.39 ID:cPZ9fisa0
アナは、嫌われてもいいからもう嘘はつかねえぞ、って歌じゃないのけ?
見ていないけど
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:17.51 ID:rVjaCXsH0
>>169
その「身体能力」って「自分たちのサッカー」なみに怪しい言葉だからw

ちなみに2−30年前は「身体能力の差で日本は韓国・イラン・サウジに勝てない」と
言われてたwww
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:19.52 ID:2CHxhhdM0
>>169
だからそんな新戦術や新スタイルなんて日本にあったの?
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:34.45 ID:keqO15gs0
中盤でこねくり回して横パスしまくるが自分達のサッカー
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:09:49.91 ID:CSfJGpgO0
「自分たちのサッカー」っていうのは、「今までやってきたサッカー」っていう意味やろ。
けっきょく今まで通りに、普通にできるかどうかってことは、
自分の力を出せるか出せないかになってくるわけやからな。
                                       by岡田彰布
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:06.38 ID:FT7a27pgO
選手が言ってた自分たちのサッカーってただ単に自分たちの実力をしっかり発揮するって程度のことだと思うんだが
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:08.91 ID:OK2T0Vwy0
>>186
横パスとバックパスが乱れ飛ぶまったく新しいサッカーを見た気がするが・・・?
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:11.49 ID:tGLHYvhH0
>>181
10人のギリシャを崩せなかったチームにギリシャ批判はできないよ
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:19.73 ID:X2fzcp4rO
400億円もの血税を払って我々は強い、優勝すると国民を扇動する
これが我が日本サッカースタイル
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:35.04 ID:2FASvG6NO
どうでもいいが長谷部CM苛つくわ。何が家庭教師じゃ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:37.04 ID:Ivoy1h910
日本野球はメジャーに倣わずに敬遠や犠打といった目の前の相手を倒す現実的な戦術が進化したのに
なぜ日本サッカーはこうまで夢見がちになってしまったのだろうか?
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:38.44 ID:dIIbjcDq0
攻撃力が足りなかっただけでしょ
目指すコンセプトは間違ってない 足りないのはシュート力と精度の問題だよ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:43.78 ID:FQqa84tc0
基本的な、戦術の根幹となるべき自分たちのサッカースタイルを持つのはあたりまえだ
だがそのスタイルじゃこの対戦相手には通じないorリスクが大きすぎるという場合は違うサッカースタイルでやるもんだ
信念や好き嫌いの問題じゃない
勝つために必要なことだから好むと好まざるとに関わらずどこの国もそうやってる

結局日本代表は自分たちのサッカーにこだわり続けた
そして全試合全く歯が立たず惨敗した
結果度外視、合理的戦略性皆無、自己満足オナヌーサッカーさぞかし気持ち良かったことだろう

日本代表のみんな、目一杯オナヌーできて良かったね♪
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:10:56.92 ID:f0zsIggZ0
>>177
競技してる国が少ない野球と、母数が多いサッカーの違い
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:00.97 ID:OK2T0Vwy0
>>191
それは攻撃力が足りなかったからだろ。

守備的にやってたら10人のギリシャから点とれたとでも?
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:04.35 ID:aaUcwMed0
失笑ワード ワースト3

あえてね
自分たちのサッカー
批判は終わってから
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:28.41 ID:rVjaCXsH0
>>181
イランはともかくギリシャの完成度まで守備力あげられたら世界レベルだぞ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:40.93 ID:2APVsRDOO
>>180
内田は「相手のレベルが高くてやらせてもらえなかった」と言ってる
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:49.90 ID:v2WC3Pfm0
自分たちのサッカーを相手にさせないのがサッカー
だからドン引きとかも成立する

今回の日本代表は
どうやって相手に自分たちのサッカーをさせないか?が抜け落ちていた
勝負弱くて当たり前だ

「どうやって自分たちのサッカーをするか?」と
「どうやって相手に自分たちのサッカーをさせないか?」
の双方から詰めていくのがサッカーなのに片手落ちだった

だから自分たちのサッカーが封じられた場合にどうするか?もなかった
思考がそもそも欠如していて脳筋すぎた
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:11:53.10 ID:SOnu5+ll0
自分たちのやりたい理想のサッカーのことだろ。
そんなこともわからないヤツがサッカー語るなよ。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:12:15.92 ID:tGLHYvhH0
>>194
野球はプロ化して半世紀以上
サッカーはまだ20年そこら
長い目で見なきゃ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:12:22.15 ID:OK2T0Vwy0
>>200
じゃあギリシャを目指すサッカーで満足なの? いけてベスト16どまりだけど
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:12:33.85 ID:MPegb49n0
>>165
W杯の本大会は現在流行の戦術に対するアンチ戦術発表会なんだよな
これだけ長い歴史のある大会なのに連覇する国が異常に少ないのもそのため
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:12:51.93 ID:2K2x/P2h0
>>194
日本での歴史が違いすぎる
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:13.55 ID:hSmra29B0
日本代表がやろうとしていたサッカーも知らない奴が叩いてるんだろ?ニワカやん
そこそこサッカー見てたら代表選手が言っている自分たちのサッカーを知ってるはずだが
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:50.47 ID:w8S8FkRG0
関西関西言ってる連中いるけど、関東出身の海外組み攻撃選手って誰???
それがいない以上、いくら関西人に文句言っても意味ないぞ

まあ浦和レッズのキチガイサポに支えられてる攻撃選手は国際舞台に出ない方がいい
毒茸王国の横浜マリノス出身の選手もな
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:56.30 ID:W3+F2rMk0
小田嶋です

お前らみたいなネットで吠えるしか出来ないカスが偉そうにするな たまむすび
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:13:57.43 ID:OK2T0Vwy0
>>204
敬遠や犠打はここ最近になって発明された新戦術ってわけじゃないだろ。

高校野球でおなじみだ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:02.47 ID:/R62aUzf0
最初は「日本のカタチ」「ウチらのカタチ」を魅せたい言うてたから批判してたんやで
やれるもんなら勝負ど返ししてやってみーとな
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:03.55 ID:cPZ9fisa0
どうやってでもいい、とにかく勝って、勝利を重ねた末に、自分らしさが分かるのでは
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:05.23 ID:FFCOjUgz0
>>119
ギリシャ戦が悔やまれる
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:15.32 ID:Yt5Endbu0
ありのままの
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:22.12 ID:rVjaCXsH0
>>198
ええと、この人のサッカーって相手に関係なくいつも守備一辺倒で攻めないの?
それなんて「自分たちのサッカー」?www
それとも「守備が安定していれば攻撃も安定する」という話が理解できない人?
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:26.78 ID:baQxg+aP0
負けてる試合で試合終了間際に横パスバックパス繰り返してる時点で終わってる
技術体力戦術以前に気持ちで負けてた
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:26.99 ID:MPegb49n0
スペイン流のポゼッションサッカーはこの大会完璧に封じられて、守備を固めたカウンターと速攻が猛威を振るってる
ボール保持率が小さい方が勝つようになってる
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:14:51.41 ID:RarGgaiG0
現実逃避したくなるくらい弱かったもんな<自分たちのサッカー
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:14.15 ID:PLgwib630
>>194
サッカーは戦術考える人が借り物だから
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:24.69 ID:Ivoy1h910
>>204
これだけ情報伝達の早くなった時代に何を言ってるの?
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:36.26 ID:rVjaCXsH0
>>205
行けてGL敗退より余程マシかと
どんだけ上から目線なんだw
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:46.81 ID:nonpK+mm0
日本代表を悪くいうと絶対にミスを許さない責任回避パスサッカー
日本含めて全出場国は攻守の一対一で勝負した上でチームでも共闘してるけど
わざわざ「自分達のサッカー」なんて当たり前のことを強調するのはそこに弱さがあるといえる
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:47.09 ID:nTcvzXuO0
>>208
やろうとしてたことを出せずにパワープレーとか迷走して
惨敗したから叩かれてるんだろ
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:48.02 ID:POGAIBXp0
関東の選手を前線に配置し、同時に関西の選手も前線にいる状態だと、
関東の選手が活躍すると、関西の選手がそれに嫉妬して
「関東の選手にばっかりカッコつけさせてたまるか!」という心理になるので、
関西の選手も攻撃的になる。
こうしてチーム全体も攻撃的になる。
だが、関西の選手が活躍し出すと、「俺が俺が」になり、その自己中ぶりにうんざりした
関東などの他の地域の選手が関西の選手に花を持たせてしまうようになる。
こうして結局関西の選手が王様のようなり、そのようなチームはチームとして崩壊していく。
だから、ことサッカーのように常に球をめぐってやり取りする競技では、
精神的に幼稚な関西の選手は一人も入れるべきではない。
この「法則」を無視すると、同じ失敗を永遠に繰り返すことになる。
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:48.70 ID:OK2T0Vwy0
>>216
守備が安定しているギリシャの攻撃のどこが安定してるんだ?
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:15:53.42 ID:+xkORSBI0
>>195
間違ってると思うよ。サッカーはテニスやゴルフとは違うんだよ。フットボール。ボディコンタクトのあるスポーツなんだよ。

フィジカル強化を軽視しそこから避けようとする時点でそもそもサッカーというスポーツを理解できてないように私は思う。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:16:02.66 ID:kh+C0fMt0
「自分たちのサッカー」が敵をサイドに追い込んで数的優位でボールを奪って
ポゼッションを高めてサイドバックとハーフ、トップ下が
トライアングルを作りながら相手を崩す

てスタイルのことを指しているなら、そのまま通用しなかっただけじゃん?
本来のプレイが出来れば勝てた、みたいな言い方をしていること自体に違和感がある
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:16:07.98 ID:tGLHYvhH0
>>198
攻撃力ってなにを指してるのかよく分からんけども
日本のフィジカルじゃ引きこもられたら崩せない、なんとかして前に釣り出さなきゃならない
でも延々とPA外でボール回すだけだったな

アジアレベルでも引きこもられたら大苦労してたんだから、引きこもり対策もしなきゃいけなかったんだよ
勝てるチームはいくつもプラン持ってるもんなの、日本はひとつしかブラジルに持って行かなかったのが悪い
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:16:16.92 ID:Rq9pxycu0
>>160
自分達のサッカーをやって負けたんだよ。準備含めてやりたいようにやって負けた。
それで「自分達のサッカーができなかった」って、そりゃ違うと思うよ。
自分達のサッカーが通用しなかっただけ。
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:16:34.77 ID:/9wIGI8R0
アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道。

☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball
http://time.com/2917615/world-cup-2014-soccer-ratings/

☆ニューヨークタイムズ 「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0

☆ウォールストリートジャーナル「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録。」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.
http://online.wsj.com/articles/2014-fifa-world-cup-draws-huge-u-s-tv-viewership-1403557936

☆ビジネスウィーク 「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport
http://www.businessweek.com/articles/2014-06-24/on-tv-at-least-world-cup-soccer-is-americas-second-most-popular-sport

☆NBCスポーツ「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:16:51.53 ID:hg6HKgEi0
明日から本気出す、ってのと似た何かを感じるんだよなぁ。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:17:43.81 ID:dX/t5y6j0
目指した形のパスアンドプレスのサッカーができなかったということだろ?
相手あってのことだし仕方ないと理解できるだろ
確かに残念だった面もあるけれど批判してる奴はにわかとしか言えない
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:17:46.00 ID:nKFm01jq0
これはねえ、責めてもしょうがないんだよ
日本のサッカー選手なんてプロじゃ無いし、プロ意識も低いんだから
国内で厳しいペナントや甲子園のようなイベントを若い時に経た訳じゃない
サッカー選手なんて普通の一般市民と変わらないんだからしゃーないんだよ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:17:48.18 ID:F3SBBByr0
こういう意見が出るのがいかにも日本的だなあ
哲学がないからコロコロ求めるサッカーが変わる
こういうファンが多いのもサッカーの戦術戦略に一貫性が全く無い所以だろう
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:17:50.89 ID:cPZ9fisa0
日本のサッカーなんてまだ始まったばっかりなんだから
いきなり優勝とか言ってないで、まずはベスト16あたりを安定して取りに行こうぜ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:03.74 ID:Ws2AAzlH0
まぁ、ボール保持してる限りは、攻められることはないってのも
あるけどな。相手もそれを見越して取りに来ないで様子を見るという作戦かw
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:10.39 ID:zbTEA6Zi0
相手にパスする下手な日本がポゼッションサッカー目指してたのが既に笑い話
支配率上げてもあれだけシュート下手じゃ意味なさそうだけど
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:17.98 ID:Vi0djzrr0
「それをやると自分が自分でなくなっちゃう」と言って辞めていった後輩…

自社のミスで彼が担当する下請けさんに迷惑を掛けたんで詫びに行って来い、
と言ったら思いつめた顔でそう言った。正直、いまだに意味わからん
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:24.21 ID:P4JYeuxg0
>>1
でもアギレて言っちゃったんでしょ?
総括も反省もなく
 
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:30.81 ID:tGLHYvhH0
>>221
情報が早かろうが、協会のトップに居る爺さんたちは世界をろくに体験してない世代だぜ
悪い言い方すれば、現実を知らない頭の硬い連中だ
指導者層の成熟は今の世代が監督になって経験積むまで待たないと駄目だろうよ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:31.69 ID:60dC8Yk50
相手ごとに対策する頭ないのか
なんで同じ戦い方なんだよ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:54.18 ID:hSmra29B0
>>224
そういう批判だったら自分たちのサッカーって何?とはならないだろ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:18:55.93 ID:ZPhcdOY30
>>23
自分が書いたレスかと思ったほど激しく同意。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:18.05 ID:UyWMbwRD0
フランス大会以前の日本代表のようだった
ミスパスだらけは黄金世代で克服できたと思ったが、
またこういうミスパスをやるようになるとは
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:22.04 ID:dIIbjcDq0
今の実力じゃトーナメントいっても1試合増えるだけでしょ
そんなもんどうだっていいことだけどな それより攻撃をもっと底上げして守備はすごいCBを育てるしかない
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:22.27 ID:MVLqU4gq0
ただ単純に弱いだけなのに何言ってんだか。
代表選手どもは一人残らず腹切れやサムライジャパンwwwww
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:24.12 ID:Xwo1clWn0
コンディションさえ良ければフレンドリーマッチではできてるんだから、あとは今回のように
コンディション調整に失敗せず、当たりの厳しい公式戦でも同じことをできるようにするだけ
じゃん。
さらに攻撃にも守備にもバリエーションを増やし、対戦相手や状況に応じてそれらを使い分け
られるようにする。
そうすれば日本もベスト8常連の強豪国の仲間入りだ。
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:29.86 ID:OK2T0Vwy0
>>236
ベスト16を安定的に取りに行くならメキシコレベルが目標だな

そのメキシコは毎大会初優勝を目指してるよね


つまり優勝を目指して始めて安定的にベスト16に行ける。ってのがW杯のレベル
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:19:40.51 ID:aaUcwMed0
>>232
ていうか受験に失敗した奴が
俺が勉強したとこを出題しなかった大学のせいで落ちた、って言ってるようなもんw
負け犬の中の負け犬
251自分達のさっかあ笑@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:01.61 ID:UEBBrdWm0
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:12.04 ID:u9K70Ue80
W杯グループリーグの成績

南アフリカ大会(2010年)
2勝1敗4得点2失点勝ち点6

ブラジル大会(2014年)
1分2敗2得点6失点勝ち点1



攻撃的(笑)な自分たちのサッカー(笑)
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:15.23 ID:hwUrn0Ad0
専守防衛9条サッカーだろ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:17.85 ID:8SXQ8Wzy0
自分たちのサッカーができているときは
相手チームが、自分たちのサッカーができてないという単純なことがわかってない。

今度からは、自分たちのサッカーをするなんてふざけたこと言うより先に
相手が、自分たちのサッカーができない ようにさせることから始めろ。
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:22.19 ID:FQqa84tc0
>>201
内田は何を言ってんだろうかね
コロンビアの試合では自分たちのサッカー十二分できてたろ
そしてあの結果
あ、ちなみにコロンビアの補欠メンバー相手ね
例えばフィリピンとか香港とかが相手じゃないと自分たちのサッカーが出来ないってことなのかね
そういう自分たちのサッカーにいったい何の意味があるんだかね
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:30.96 ID:v2WC3Pfm0
>>189
違う
ザックは今回のW杯を勝ち上がっている国々のようなスタイルにしようとしていた
だけど特定選手達は細かく手数をかけてパスをつなぐパスサッカーをしたいと意見して監督が折れた
(他の選手達も賛同してのチームの相違ではなかったようだ)

また特定選手だけが悪いのかと言えば、そうでもなくて
このパスサッカーの根本は協会の原専務理事が掲げていることでね

攻撃は最大の防御は興行的には面白いんだけどね
金を稼ぐには盛り上がるんだが勝敗を求めると安定しない
(とくにコンフェデやW杯のような勝ち上がり形式には不向き)
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:39.01 ID:lcGzJowK0
>>205
まずGL突破しなきゃ話になんねーだろw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:20:37.50 ID:D1bWLPI+0
個人のレベルアップとか言ってるがいけるのか?
違う競技だがバスケ経験者から言えば黒人や白人連中と渡り合えるとは思えん
組織でなんとかごまかす方がまだ未来がある気がする
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:12.93 ID:L4KoLSxv0
本番で見せたモノこそがソイツ等のサッカーじゃねーの?つーか本番で見せずいつ披露するんだって話よ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:26.09 ID:F3SBBByr0
別にサッカーだけに限らず
日本から哲学とか思想が生まれないのはこういう人達が多いから
幼稚というかなんというか
これを現実逃避としちゃう時点でまともな教育を受けていないのがわかる
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:34.71 ID:OK2T0Vwy0
>>257
GL突破なんて日本はすでに2回やってる。

それ以上の成績を目指すのは当然。そのためのサッカーをして、今回は負けた。それだけの話
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:41.33 ID:YVlCHLwG0
ふっ、俺はやるぜ!何かをな
みたいな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:40.89 ID:wE0aAiwI0
>>147
自分の現実逃避を誤魔化すように
他人の現実逃避を厳しく批判する・・・
さすが2ch
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:45.99 ID:POGAIBXp0
>>242
関西人と関西従属体質のヘタレ九州人で構成されたチームだから。
自分達だけで固まって悦に入ってる史上最悪のチームだから。
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:50.99 ID:5q8xn6Ey0
前回のパラグアイ
そして今回のコロンビア、コスタリカ

初のベスト8という栄誉を世界にプレゼントする国、それが日本
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:51.83 ID:rVjaCXsH0
>>218
コンピュータの格闘ゲームの世界でも戦術はあるんだけど
大まかに3−4種類の技の掛け合い潰しあいになるらしい
Aという効果的な戦術が出現
→Aを無効化するBという戦術
→Bを無効化するCという戦術
→Cに対してAが効果的
って感じ
ちなみに「自分のゲーム」というマイルールに固執してAしかやらないゲーマーは
雑魚と呼ばれるw
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:21:53.35 ID:Gbppnftf0
ようは華奢な黄色人種は
スポーツにはむかないてことでおけ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:22:05.12 ID:1leEkUkf0
高校とかユースの大会で、勝っても負けても選手にインタビューすると
8割くらいはこの「自分たちのサッカー」って言ってるような気がするな
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:22:11.95 ID:PAwAE2d90
日本代表のサッカーのやり方だの戦術だのを客観的に
説明できない馬鹿がこういうことを言うんだろう。にわか
と言われても仕方がないと思う
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:22:18.67 ID:61X1Gxtk0
結果はともかくコロンビア戦は頑張ったんじゃね?日本らしいサッカーだったよ
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:22:29.39 ID:OK2T0Vwy0
>>266
格ゲーはじゃんけんの関係になるよう、あらかじめ設定されてるからな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:22:32.61 ID:4tsVjPvz0
>自分たちのサッカー
勝ち負けにこだわらないサッカーだろw

“日本のサッカー”の確立を優先するなら何もW杯出なくもいい
ガラパゴスサッカーを貫いてゆけ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:22:57.46 ID:UyWMbwRD0
本田は北京五輪でも優勝すると公言して3連敗した前科持ちだからな
谷間の世代はあっていた
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:22:59.77 ID:OU+nbdCH0
お前ら本当敗者に厳しいな
自分は戦ってもないくせに
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:08.60 ID:aJrWRiI00
相手に「自分たちのサッカー」をさせないのが本番の試合だろ
つまり普通に実力負けってこと
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:21.35 ID:F3SBBByr0
こういう意見が多数派になる時点で
日本が永遠に強豪国になることはないと確信した
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:21.87 ID:cPZ9fisa0
>>249
日本人には向いてないんだきっと。コツコツ行かないと
上のレベルを知らないから、あんま上を向きすぎると足元が疎かになる
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:34.19 ID:Ivoy1h910
例えば高校野球で試合序盤に4番が送りバントしたとして攻撃的サッカー好きな奴でもそれが普通の事だと解釈するだろ?
サッカーにもそういう考えを当てはめろよ
いつまで漫画かなにかを見る気分でサッカー見てるんだよ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:39.10 ID:SP9UR91Z0
やりたいことが出来なかった程度の言葉だと思うが、どいつもこいつも
二言目には口に出すから糞ウザかったのはたしか
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:39.90 ID:POGAIBXp0
ここで日本代表を擁護してるのは関西人と九州人w

お前らは次回W杯含め、今後数回のW杯には一人も出てはいかん。

出るとチームがダメになる。
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:43.55 ID:nTcvzXuO0
多分、「自分達のサッカー」を体現したのがオランダとの親善試合での本田のゴール


あの幻想に取り憑かれてこの結果
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:23:55.09 ID:9jXHEmBWO
言葉が1人歩きしてるんだよね。攻撃的サッカーなんかじゃないしパスサッカーでもない
現実は中途半端な組織と中途半端な個人技サッカーなだけ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:24:37.92 ID:SPVPq9ER0
今 一旦 終わる でも また始まる それが私達のサッカー
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:24:39.74 ID:zT1XAGHg0
本田と遠藤がチンタラパス回しながらトロトロ攻めていくのが自分たちのサッカーです
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:24:42.03 ID:YGD0yQU5O
決勝でたチームのほとんどが守備的なのに
弱小日本が攻撃的パスサッカー(笑)
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:24:42.60 ID:+Qnrkqlq0
方向性は間違っていない

次からこう言うわ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:24:46.97 ID:Mlo1gOxk0
「自分たちのサッカー」をやれば勝てると錯覚したのが敗因とかいってる馬鹿も多い。
弱者にも「自分たちのサッカー」はあるべきだし、そうやってチーム熟成をするのは当たり前。
そのうえで自分達のサッカーで勝てると思ったのではなく、それ以上に期待できる方法論はなかっただけ。
自分達のサッカーのせいで負けたとかいってるやつは、ボロボロにされたDFの現実見えていない。
ポゼッションして相手の攻撃時間を少なくする自分達のサッカーをやっていなかったら、さらに失点していた。
怪我あけの内田、JリーグレベルのCB,ハイボールに弱い長友、世界では平凡なレベルの川島。
これで守りきれるのなら苦労はしない。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:24:51.11 ID:dIIbjcDq0
勝負なんて時の運と地の利で決まることが多いんだから気にしてもしょうがない
今回のピッチと気候じゃ引きこもりカウンターがいいのかもしれないけど日本のCBとGKでその戦術採用しても勝ち抜くのは無理なのは明白だろ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:06.79 ID:Y4VV7Rj/0
自己奉仕バイアス(じこほうしバイアス、英: Self-serving bias)

成功を当人の内面的または個人的要因に帰属させ、失敗を制御不能な状況的
要因に帰属させること。
自己奉仕バイアスは、成功は自分の手柄とするのに失敗の責任を取らない人
間の一般的傾向を表している。それはまた、曖昧な情報を都合の良いように
解釈しようとする傾向として現れるとも言える。
自己奉仕バイアスは自己高揚バイアス(Lake Wobegon effect)とも関連する。
自己高揚バイアスは、個人がその自尊心の拠り所となっている分野で平均以
上だと信じているために生じるバイアスである。例えば、自動車を運転する
人の多くは、自分が平均以上にうまい運転をすると思っている。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:27.44 ID:mZbIxNrG0
まあレリゴー現象ということで
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:25:35.61 ID:JKdpN9CD0
ヅラでフリーターの奴が本当の自分はこんなんじゃない、って
稲中でそんな話あったな、でもそれは幻想、現状を受け入れるしかないってオチ
本当の自分なんて今ある自分でしかないよな
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:03.66 ID:mDWwStJx0
世界で勝ちたかったらもっと自分勝手なサッカーをやれよ。
日本らしくなくて相手は面食らって驚くぞ。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:13.11 ID:gvU9JKaz0
自分たちのサッカー=守備を犠牲にして攻撃に人数をかけ、取られた以上に取り返す

どこのDQNだよ
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:30.42 ID:B7EQ2e5F0
サッカーってだせえよなw
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:32.17 ID:kh+C0fMt0
>>249
意識のうえで優勝を目標にしていてもいいけど
トーナメントに照準絞ってフィジカルのピーク持っていくとか
一部のGL突破確実視している強豪みたいなことはやるべきじゃないわ

今回の不甲斐ないコンディションは関係ないと思いたいけど
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:42.33 ID:tGLHYvhH0
>>287
DFがザルなのも含めて「自分たちのサッカー」なんだから、そこ認識しないで攻撃サッカーにしようとしたのが間違ってたってことだろ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:47.04 ID:IJvWh7+D0
>「自分たちのサッカー」

メディア・CM業界総動員でそこそこ強いという虚像をでっち上げて
相手同等だと勘違いしながら挑んで見事に玉砕するスタイルだろ?
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:26:49.31 ID:cPZ9fisa0
自分たちのサッカーのお手本であるスペインのパスサッカーがもう流行らねんだよ
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:27:33.73 ID:+xkORSBI0
>>281
それはかなりあると思う。あの奇跡の1点がいつでもできると勘違いしてしまった。
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:27:43.35 ID:hSmra29B0
>>297
メディアのせいにするな
お前らもメディアに乗っかって夢を見てたんだから
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:27:56.59 ID:nz0XW8zE0
果敢なバックパス
容赦無い譲り合い
これが日本の目指すサッカーだろ
QBKこそ理想型
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:28:17.09 ID:UyWMbwRD0
長友が本田に洗脳されて、無駄に上がりまくって
守備で大穴開けまくったからな
後ろでミスパスしまくるのにとにかく上がる
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:28:41.53 ID:l2Hw9Ayy0
日本のサッカースタイルとは何かとかいう馬鹿な評論家とかいるけどとっくに決まってる

相手の攻撃時はアリバイでかなり遅れてダッシュするも取る気ゼロ
自分達の攻撃時はチンタラ横パス回して相手に待ち構えてもらう

つまり相手に優しいサッカーが日本サッカー・サムライサッカー
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:28:52.42 ID:QF9mG4/xO
自分たちの○○が出来なかったって
他競技でもしょっちゅう使われとるがな
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:29:03.48 ID:RBh6+4GS0
森内竜王「羽生名人相手に自分たちの将棋ができなくて負けた」
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:29:11.38 ID:v2WC3Pfm0
日本代表は「総当り」と「トーナメント」の違いも理解してない疑惑がある

総当りは勝率でいい、負け試合があってもいいんだ
相性が悪いから落としたでも問題は少ない
全チームが同じ試合数をこなすので全試合のトータルでいいわけだ

一方でトーナメントは勝率10割を求められ落とせない試合が続く(W杯は変則トーナメントだ)
1試合でも落とすと苦しいわけだし脱落ゲームになっている
負けると先に進む権利(次の試合をする権利)を失うわけで全試合できる総当りとゲームのルールが違う
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:29:42.83 ID:6bZ5RSMG0
ネットの声で記事書くか
ボロい商売だな
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:29:54.38 ID:nKFm01jq0
まあ、アマちゃんとしか言いようがない
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:30:06.56 ID:Tqv7eYksI
自分たちのサッカーって何?って言われても説明しづらいだろ
簡単に言えばいつも自分たちがスムーズに気持ちよくやれてる時のことだよ
ニワカどもにいちいち長ったらしく説明する時間ないからこう表現してるだけのことスルーしとけよ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:30:46.39 ID:l2Hw9Ayy0
チンタラチンタラ横パス回して相手が引いたところでふんわりクロス

相手のほうが身長高いから意味無いけどプレゼント

これが日本サッカー・サムライサッカー
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:30:49.11 ID:cPZ9fisa0
シュート撃ってゴールをすることが唯一最も大事で必要なことだと
深く理解させるためにはどうしたらいいんだ?
なんで、シュートするよりパス、前に出すより後ろにパス、横パスの往復、なんだろう
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:30:56.19 ID:rtjkhQ5k0
ザックは速い攻めの縦パスサッカーを目指したのに、
欧州馬鹿3人衆がじっくり攻める横パスサッカーが良いとか言ってるんじゃねぇ・・・

そういう意味では自分たちのサッカーは存分にやれただろw
攻めが遅くて、いつもの遅攻サッカーだったじゃんw

自分のサッカーが出来なかったのはザックだろ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:12.24 ID:9cDUdhcf0
勝てるかは置いといて自分達のサッカー、日本のサッカーが出来なかったのは事実
初戦で相手と戦う前に色々なプレッシャーに負けてしまって土俵にあがれない状況で戦ってちゃ自分達のサッカーどこじゃない
香川なんてビッグクラブでやってるのになんであんなにびびっちゃうんだろ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:15.09 ID:+Qnrkqlq0
「前線からプレス掛けてショートパス繋いで攻撃的になんたら云々のサッカー」
全部言ってたら長過ぎるから「自分たちのサッカー」という名前で呼んでんだろ
いちいち言わせんな
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:28.81 ID:QRXBeNuP0
「自分たちのサッカーができなかった」。海外メディアはどんな風に訳してるんだろうな〜
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:40.79 ID:Ivoy1h910
たくさん得点が入るのが面白いと思うならバスケでも見てろよ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:58.03 ID:+xkORSBI0
>>300
してねーよw
勝ち点1は想定内の最低ラインだったよ。
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:31:58.37 ID:HKiL6aI70
今大会随一のザル守備サッカー

点を取られてもいいなんて思ってるチームほかにない
どのチームも必死に守り、必死に攻めて、勝利を追及してる中、
日本代表だけがスタイリッシュ?にやろうとして空回りしてて痛々しかった
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:32:12.74 ID:UyWMbwRD0
南アフリカのガチ守備から
両ウイングの松井大久保に預けるってスタイルはよかったろ
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:32:17.42 ID:4/0IZJKB0
現実から逃げたから、視聴者も逃げたんだよ
しかもサッカーファンは「野球よりはましな視聴率だ!」とか言って大喜びしてるんだろ?
サッカーファンってひょっとして頭が…


WCデイリーハイライト(GP帯民放地上波)

*4.5% 06/15日 19:00〜20:54 TBS <2時間>
*3.9% 06/16月 19:00〜19:54 フ ジ<1時間>
*4.9% 06/17火 19:00〜20:54 テレ朝<2時間>
*3.2% 06/18水 20:00〜22:48 テレ東<3時間>
*6.6% 06/19木 19:00〜21:54 日テレ<3時間>
*4.2% 06/20金 19:00〜20:54 フ ジ<2時間>
*5.8% 06/23月 19:00〜20:54 日テレ<2時間>
*6.8% 06/24火 19:00〜21:48 テレ朝<3時間>
*3.1% 06/25水 18:57〜20:49 テレ東<2時間> 
*3.2% 06/26木 19:00〜19:56 TBS<1時間>
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:32:25.32 ID:l2Hw9Ayy0
身長が高い相手にあえてふんわりクロス、それがサムライ

あえて玉砕、美しい死
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:32:33.74 ID:NGBm5Q540
>>313
たんに親善試合で相手が手を抜いてたから出来ただけだろwwww
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:33:47.22 ID:QRJMg/2s0
みんなさ、為末さんにまた教育的指導食らうぞ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:00.06 ID:uwnegemO0
ニートサッカー
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:10.26 ID:wQ3IDzjX0
産経新聞は朝鮮人の仕掛けた
日本を貶めるキャンペーンにまんまと引っかかってるなぁw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:22.52 ID:j4IdUCfa0
>>313
バカだな
「初戦で相手と戦う前に色々なプレッシャーに負けてしまって土俵にあがれない状況で戦ってちゃ」うのが自分たちのサッカーなんだよ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:25.73 ID:1u1Hi4B40
サッカーは守備あってのもの
何が攻撃サッカーだw
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:30.62 ID:PLgwib630
日本の試合には他の試合には無い感覚が確かにあった
それが日本のサッカーなのだろう
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:36.61 ID:mAhxupwX0
自分達のサッカー批判が意味不明
どの国も自分達の特色を活かしたサッカーをやろうとしてるし実際やってるのに…
目指してたサッカーが間違ってた批判ならわかるけど自分達のサッカーは4年間通して練っていく当たり前のものだろ…
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:43.25 ID:MhkvLYbg0
大会前
このチームは本田のチーム
替えが利かないから本田と心中するしかない

惨敗後
香川が〜大久保が〜

何故なのか
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:46.70 ID:UyWMbwRD0
親善試合の6人交代ってのももう廃止だな
本番で交代枠余らせたり指揮が下手杉
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:34:49.27 ID:l2Hw9Ayy0
FKもあえて枠外

枠外こそ美、それがサムライ
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:35:01.00 ID:+Qnrkqlq0
口にすれば未熟な精神論ばかりw
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:35:14.19 ID:kh+C0fMt0
人間らしくありたいだなんて

それは人間のセリフじゃないだろ

僕らしくなくても僕は僕なんだ

君らしくなくても君は君なんだ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:35:26.26 ID:zY5zW4I9O
自分たちのサッカーを十分披露したけどな。
ノロノロ無駄パスサッカー。負けたのは世界のレベルから数段落ちる実力通りの自分たちのサッカーをしたからだと思うけど。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:35:31.39 ID:qpz0TdiaO
日本代表の負けっぷりに文句言ってる奴らはどんだけ日本が勝つことを期待してたんだ
韓国同様ワールドカップに出ちゃいけないレベルなのに何を期待したんだろ
負けて当然なのにアジアのサッカーなんて
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:35:48.53 ID:m0J96uLu0
次の代表選びは所属クラブで常時出場してないヤツは選ぶなよっての
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:35:58.27 ID:+xkORSBI0
>>334
いい言葉だ。
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:02.93 ID:HBZmMmm30
本田のせいにされてるけど

本田 岡崎 香川 遠藤 長谷部 内田 吉田 今野 長友 川島
このあたりの初期からのメンバーは全員平等に戦犯だね
こいつらが私物化して新規の選手を排除していった結果が、いつものメンバーだけの利権ジャパンになってしまった
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:13.88 ID:ur+blKyO0
本田の代表入りもNGにしとけ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:16.49 ID:rtjkhQ5k0
元々FIFAがペナルティエリアを厳しくファールを取ると舵を切ったのは分かってた事で、
それにより攻撃有利になる事は明白だった。

ザックの攻撃主体のサッカーは正解だったが、
馬鹿な選手たちがいつもの攻めない日本サッカーやってたからこのような惨劇になっただけ

選手たちは自分たちのサッカーをやってた
それが通じなかっただけ

ザックは文字通り「自分のサッカー」をできなかった
選手が勝手に楽なほうに流れたせいでね
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:34.46 ID:w8S8FkRG0
>>330

本田と心中すると言う事は、香川や大久保では頼りにならないって事だよ
Jリーグ得点王なんて国際舞台には通用しないし、香川の偽エースぶりはとっくに
呆れられてる
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:39.68 ID:/9wIGI8R0
ニューヨーク・タイムズ
『ESPNによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで2番人気』
A recent ESPN poll indicated that professional soccer is the second most popular sport among young people after the N.F.L.
http://goal.blogs.nytimes.com/2012/03/09/m-l-s-preview-5-questions-for-commissioner-don-garber/

ロイター
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、プロサッカーは二番目に人気のあるスポーツ』
a recent ESPN-Luker sports poll had 'pro-soccer', including MLS and the international game, as the number two sport for those aged between 12-24 years old.
http://www.reuters.com/article/2012/03/09/soccer-mls-television-idUSB67913220120309

ロサンゼルス・タイムズ
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、サッカーはNFLに次いで二番目に人気のあるスポーツ。』
A recent ESPN poll showed professional soccer ranked behind only the NFL as the favorite sport of Americans ages 12 to 24.
http://articles.latimes.com/2012/mar/10/sports/la-sp-baxter-soccer-20120311


主要メディアによると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで二番人気スポーツなのは確定したよ。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:44.01 ID:gvU9JKaz0
>>329
はぁ?
どの国も相手に合わせて戦術を代えてきてるだろ
オランダの5バックやドイツのCB4人固めとか自分たちのサッカーじゃないぞ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:49.62 ID:/53TvT5S0
割とマジで意味不明
なにがしたかったのか
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:50.66 ID:cIknuP9s0
周り見てもサッカーに興味が高い人ほど「自分たちのサッカー」って言い方にに嫌悪してるな
にわかほど共感してるのか仕方ないねえとか言ってる
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:36:50.79 ID:eUgZDBPO0
自分たちのサッカーをすれば勝てる!
楽しめば勝てる!

こういうのってガキが読むスポーツ漫画の影響だよな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:03.70 ID:NGBm5Q540
ブラジルとかには絶対に勝てないような気がする・・・
なんか人種の壁を感じたは・・・
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:10.81 ID:l2Hw9Ayy0
ハエが止まる横パスをあえて相手にカットさせる

それがサムライよ、サムライサッカーよ、美しい死
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:17.81 ID:1+TZTiH+0
負けたから何かをスケープゴートにしたいだけだろ
小野とかジーコとか個人叩きしてたドイツの時と変わってない
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:25.54 ID:+c9zfE++0
修行するぞ、するぞ、するぞ
優勝するぞ、するぞ、するぞ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:36.42 ID:nnxiTGLi0
「自分たちのサッカーが出来なかった」

(相手が強すぎて)作戦通り出来なかった
てことだろ
そんなに批判することか?
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:52.58 ID:v2WC3Pfm0
>>218
どこの国の代表も対策をしてくる
障害となることに対策をするのは当たり前だw

自分たちらしいサッカーで勝ち続けている国もクラブもない
対策されるのが当たり前

今回の日本は調子が悪かったというのは怪しい
対策されていたから封じられた割合がかなり高い
理由は簡単で、どういうサッカーをするのか公言していて固定します宣言していたw

相手は手札を隠し
日本は手札を見せるポーカーをやっているようなものでボロ負けしやすいわな
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:56.78 ID:OTvkKlCgO
種蒔きも農薬散布も上空から飛行機でやる農業と
手で一本一本苗を植えていく農業の差だなあ(´・ω・`)
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:37:57.38 ID:au0DoFIk0
自分の相撲とるだけです・・・キセノン他多数
自分たちのプレーをします・・・高校野球監督
普段どおりの実力が発揮できれば・・・ゴルファー
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:38:12.09 ID:rW1msVFE0
>>303
おもてなしサッカーだな。
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:38:17.04 ID:Fifz/hAOO
自分たちのサッカーが出来たとしても、
GL突破は困難だってレベルに気付いてないのかよ…
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:38:30.97 ID:js/m2mWw0
日本のサッカー
・仕掛けない
・決定力不足
・QBK
・守り切れず
こんな感じだろ?
いつも通りできてるじゃないか
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:39:02.26 ID:iMYnqB/e0
JFAってお金の臭いがきつい。
キャプテン翼が売れなかったら、未だにプロ化もしてなかったろうに。

日本のサッカーとは ”アイドルサッカー”でいいと思うよ。
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:39:09.28 ID:mWmWUQn60
>>204
甲子園が90周年です。
野球は最初から作戦は独自に考えて発展させる。
選手の能力を把握し独自に考えて作戦を立てるしかない競技でもあるんだが。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:39:16.55 ID:9cDUdhcf0
>>322
本番でイタリア相手に何点も取れるとは思わないけど日本も親善試合のメンタルでは無かったからね。まあそれも実力だけどね
負けたことよりも日本のサッカーを全く見せてくれなかったのが悔しい。本田も本調子ではないし遠藤もいないとなると今までやってきたサッカーやろうにもできないとこもある
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:39:24.40 ID:l2Hw9Ayy0
とにかくパスが遅い、寄せが遅い

まったりまったり、それがサムライスタイル
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:39:33.77 ID:NGBm5Q540
>>350
まあ、これからもサッカービジネスを続ける為には
何か原因があって負けたって信じたいからね
人種的に向いてないとか言う結論とか怖くて出せないだろう
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:39:48.14 ID:HBZmMmm30
>>346
そりゃジーコジャパンのときがそうだったからな
悪い記憶がよみがえって大会前からそっくりだと指摘されていた
恐ろしいほど似た結果になったので怒りも倍増するんだろう
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:39:57.23 ID:XoJzCKBX0
自分たちのサッカー追求はいいけどそれが負けに直結してるんじゃなあ
バカにされても仕方ないわな
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:40:04.43 ID:UyWMbwRD0
自分たちのサッカーが 勝利より優先されてる感があるのが違和感がある
他のチームのような泥臭さが感じられない、オサレを気取っている
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:40:22.23 ID:zRTTftcZi
>>355
それ稀勢の里は代表以上に叩かれてるわ
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:40:48.00 ID:HCa2EQ+70
また偉大な為末さんに叱られるで
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:40:54.38 ID:MhkvLYbg0
薄っぺらいエセティキタカだろ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:40:55.06 ID:gvU9JKaz0
ザックに攻撃の戦術変更を申し出たのは本田遠藤
守備陣の反対を押し切って守備を放棄したのは攻撃陣
戦術も連携も破たんしてたんだよな
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:40:57.56 ID:L+ZI7bkb0
見てくれ、惨敗して帰国したサッカー日本代表を出迎えて喜んでいる人達の画像を…
こんな奴らがまともに日本代表なんか批判するわけないだろうが


http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/c/0/c0e8f0c5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/7/e/7e34c4f5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/5/4/54c7fdda.jpg
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:41:12.48 ID:pzJlri9V0
JSD
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:41:27.05 ID:NGBm5Q540
>>361
あんなの親善試合の緩いプレスじゃないと出せないよ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:42:06.25 ID:PfDAj6620
電通が教祖のサッカー教
 
教典『自分たちのサッカー』
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:42:15.96 ID:KsKaZU2t0
逃亡じゃぱん 弱小短足じゃぱん 嘘つきじゃぱん
期待を裏切らないダサッカー(笑)
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:42:21.45 ID:nKFm01jq0
サッカー選手は選手生命短いせいかしらんが、とにかくサイドビジネスに走るんだなあ
それでチームまでおかしくなっちまう
これは止めた方が良いよ。言っても無駄だろうけどw
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:43:12.54 ID:55ZQCni90
遅攻で崩せないのが分かったんだから
もう続けるべきじゃないでしょ
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:43:28.14 ID:zGUmPb000
>>366
自分たちのサッカーすれば勝てる、通用するという思い込みがあるんだよ。優先してるわけではない。

自分たちのサッカーしても勝てないは自己否定につながるからな。
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:43:51.47 ID:NGBm5Q540
まあ、日本はブラジルには永遠に勝てないから
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:43:54.76 ID:nTcvzXuO0
>>371
こいつら顔でサッカーしてるからな
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:43:55.53 ID:1+TZTiH+0
マンUのジリ貧脳筋クロスサッカーバカにするくせに
代表がジリ貧ドン引きまぐれFK狙いサッカーを捨てたら
批判するとかダブスタだろ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:43:57.89 ID:cPZ9fisa0
このプレーで勝つこと、じゃなくて、勝つためにこのプレーをする、のが必要
でも多分選手みんな分かってないんじゃないのか?
決まったやり方が通じなかった時、それ以外の方法でどうやればいいのか
やっぱ強豪との試合経験が足りないんだよ、チームも選手も
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:44:07.65 ID:Qo/V4/+A0
たいていの場合普段どおりのプレーって意味で言ってるだろ
突っ込み方がアスペ過ぎる
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:44:27.07 ID:zSRmP/nc0
俺たちはこんなもんじゃない、もっと出来たはず・・・じゃなくて

ブラジルW杯で披露した全てが「自分たちのサッカー」なんだよ。
それが今の限界であり、現実。

まずはそれを認めるところからスタートじゃないのかなあ?
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:44:37.37 ID:2OJkk+320
世界レベルの大会で
ランクが下の日本が「自分たちのサッカー」なんてさせてもらえるわけないじゃん
それを前提に物事考えろよ
ほんと幼稚な代表だわ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:44:47.81 ID:rVjaCXsH0
>>353
俺はコートジボワールとコロンビアは
「試合中に相手が戦術やポジションを変更すると混乱する」という弱点を読んで
対策をしてきたんだなと思ったよ

「黒人の身体能力に負けた」とか言ってるやつは
今回の日本が黒人に戦術で負けたことを理解できなかったり認めようとしない人間かもね
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:01.84 ID:2OJ48LSp0
ありのままに、自分らしく
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:07.86 ID:5jIDu5Rf0
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:08.89 ID:WP2RM5Id0
>>371
女が多いね
散々指摘されていることだけど、着実に男子バレーボール化の道を歩んでいる気がする
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:27.20 ID:HKiL6aI70
>>365
「自分たちのサッカー」と言いつつやってるのは
世界のトレンドを横目で見てパクろうって低い性根だからな
バルサのマネしてウリジナルを主張する的な

実際に日本人に向いてるのは組織的な守備を固めるサッカーなのは
トルシエや岡田の16強で証明されてるのに
ブラジル代表に憧れたり(ジーコジャパン)、バルサに憧れたり(ザックジャパン)、実態は「他人のサッカー」やってる
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:30.24 ID:HBZmMmm30
柔道の一本をとる日本らしい柔道にこだわるに似てると思う
それは日本が柔道のルーツの国だからそんな意見もでるのだろうが
日本サッカーはとてもじゃないがそんなレベルには到達していない
最近の日本では身体能力が高い選手は柔道や野球、空手といった古いスポーツからサッカーに流れるようになっている
それで自分たちがスポーツエリートだと勘違いしている向きも見受けられる
長友、香川、内田他は学校でもスポーツ万能で校内トップクラスの運動能力を見せていたという
それで欧州の有名なクラブで活躍できてしまったのでどこかでおごりがあるのだろう
全員大会を通じて落ち着きがなプレーが雑だった
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:38.63 ID:nKFm01jq0
>>385
そもそも自分らの実力が世界でもトップ水準だという大前提があったんだろうw
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:45:50.99 ID:rtjkhQ5k0
あんなミランの産業廃棄物を核として据えるチームじゃ勝てないだろ
核となる選手は圧倒的じゃないとねw
走れない、守れない、体力ない、FKゴミの本田じゃwww

他のチーム見てみろよw
大抵は中心選手は欧州・南米リーグのエースだろ

明らかに日本は格も劣ってる
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:17.95 ID:q/jpLges0
させてもらえなかったならまだ言いたいことはわかる

出来なかったって
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:19.01 ID:zSRmP/nc0
>>383
普段って何?
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:24.36 ID:cPZ9fisa0
まず協会をどうにかしないと
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:28.50 ID:gJfNiqDy0
鈍足のトップ下をチームの中心にして王様プレイさせる
4年かけてこんな時代遅れのサッカーを作ってきた日本代表
自信満々でブラジルに行ったらこんな化石サッカーやってるの日本だけでした
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:46:34.97 ID:Fifz/hAOO
wcの真剣勝負で相手のやりたいことをさせてくれるチームなんてないだろ…
自分たちのサッカーを崩されるのも前提で戦うのが常識だろ…
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:47:01.47 ID:Ws2AAzlH0
敗因は雨が降ると香川の調子が悪くなるということだろ。
ブラジルが屋根付き空調付きのスタジアムを作らなかったのが悪いよ。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:47:02.17 ID:mOeCDPC+O
>>1にもある通り状況が理解できない的外れなネタ化に思える
相手の変則的なビルドアップに対してプレスに人数をかけたり全体をコンパクトに保つ為に
リスクを取らないといけないのに、そこから逃げてしまったという反省であって
自分達の〜は現実逃避の為に口にしているのではなく、既に現実の相手から逃げてしまった
事への後悔、批判されるべき所が批判されないと発展もない
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:47:13.73 ID:rVjaCXsH0
>>395
親善試合かな?www
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:47:23.83 ID:NGBm5Q540
しかし、ダビドルイスのフリーキックは凄かったなwww
あんなの日本人は打てないだろ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:47:37.20 ID:kpcgxPc00
>>363まぁ、結論を急がなくても…
黒人や白人とは違う育成や栄養の摂り方やトレーニングやらで、もしかしたら何とかなるかもしれないし
強豪国とは歴史が違うから
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:47:52.31 ID:Q8VA+4TW0
沈黙しても批判され、多くを語っても批判され、少し語っても批判される。
この世に批判されない者はない。
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:47:54.17 ID:+xkORSBI0
>>366
かなり同意。もっと泥臭く、予定調和を超えた先にある勝利だからこそ、サッカーの勝利に感動があるんだよ。サッカー独特な爆発するカタルシスの気持ちよさってのはそこにあるんだよ。自分たちのサッカーにはそれがなかった。
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:31.67 ID:MhkvLYbg0
今大会は威勢が良いのはメディアの前だけで試合ではパフォーマンスの悪い選手が多かったからな
それに対する不満が自分たちのサッカーって何だよって突っ込みに集約されている
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:32.70 ID:Y/KGjxNx0
日本の試合って総じて眠くなるよね。
プレースピードが糞遅いからスローの試合を見てるように感じる。
W杯の他の試合はすげースピーディーでおもしろいのにさ。
Jリーグもこいつら走ってるのか?ってぐらいちんたらプレーしてるし。
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:49.29 ID:tA+tHgHq0
攻撃的に行くつもりが横パス、バックパスばかりでシュート打たない。
モタモタしてる内にボール取られてカウンター。守備に余計な体力使ってますます攻められない。
ブラジルでさえ守備の大事さを認識してCBやボランチに華はないけど堅実な選手を配している。
日本のサッカーつっても弱い犬ほどよく吠える程度のもの。
あれならブラジルの並みのプロ選手相手でも勝てない。 
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:48:52.73 ID:+xkORSBI0
>>371
これ、選手にとってはかなりの嫌味だよなぁ、、
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:49:01.40 ID:gvU9JKaz0
>>371
それ何度も見るけど、空港で選手を暖かく出迎えることが批判されるのは
とぱっちりだろし、その人らが出迎えなければ強くなるとかお花畑すぎるだろ
海外のようにスタジアムの治安が悪く、女子供が行くのを控えるようなスタジアム
の雰囲気がいいのかよ。日本はそれじゃ興行が成り立たないんだよ
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:49:02.21 ID:HKiL6aI70
>>383
そういう意味で使うことはあるよね
確かに

でもザックジャパンの場合は違うんだよ
協会と選手の両方が変にスタイリッシュなプレーに拘泥している(ザックはそうでもないが責任はある)
だからややこしい
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:49:17.82 ID:c1n3hcmE0
>>402
撃てる
絶対できないのはメッシのプレイ
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:50:35.47 ID:J3z55bLa0
ジャニーズとエグザイルとのはざまキャーキャー言われるサッカー。
どうせワールドカップにでてもぶざまになる確率の方がはるかに高いわけだし
アジアにいるときはヤンキー流ポエムってればいいのよ。
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:50:41.76 ID:rtjkhQ5k0
>>410
これ、警備員が批判的な横断幕とか排除したんだぜ
それを知っても言えるか?
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:50:45.92 ID:NGBm5Q540
>>403
いや、歴史は関係ない
なぜなら日本が成長するなら他の国も同じぐらい成長してるから
出遅れたのはそれぐらいキツイ
だから、他の国よりも2倍〜3倍のスピードで成長しないとダメなんだけど
その方法がない
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:51:19.18 ID:iZs8cb1Q0
現実から逃げてるのはフジサンケイの方じゃないんですかね?
未だにデモやられたことから逃げてるじゃないですか
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:51:20.44 ID:AlfKeDi10
>>186
ビビりスタイルは見事だったろ
画面を通じても伝わる怯えっぷりは今大会NO1だよ
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:51:22.34 ID:lmcvic9h0
>>10
自国開催の2002年以外で南アでしかトーナメント行けてない日本がベスト16止まりとかバカにした言い方できる立場にはないと思うんだけど

そもそも、引きこもってないメキシコみたいな戦い方しててもベスト16止まりなのがWCなんだけどな
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:51:33.45 ID:9cDUdhcf0
日本の良いとこ言おうが今回結果も内容もダメだったから批判が正解になるんだよね
ザンビア戦とか勝つには勝ったけど日本らしさは無くなってたな。その上メンタルでやられてちゃどうにもならん
それとちょっと動きも固かったけどボランチ山口じゃパスサッカーはきつい。細貝よりは全然マシだけど
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:51:33.72 ID:trFv7x610
パスからして下手くそで...戦術とか無理
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:51:45.06 ID:+VkGaZRm0
意識高い系サッカー(笑)
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:24.10 ID:ETJafpD00
アイドルなんだからしょうがないだろw
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:30.11 ID:P5vKMpOW0
>>10
2010は引きこもってないし
無能ザックじゃ名将岡田みたいに行くわけ
ねえだろ
死ね自分真理教員
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:36.14 ID:KuIXH5Bc0
レリゴーしてみた結果がこれだよっ
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:37.32 ID:fLVUOq3c0
もやは、ポエムJAPAN…


.
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:38.14 ID:98yeLRKC0
W杯に払った400億をJリーグに寄付すればよかったじゃん
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:47.04 ID:fMXSLcSB0
>>352
相手の方が強かったです。

何故それを言えない?
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:51.95 ID:cig2nQ7P0
関係者が皆「方向性は間違っていない」と繰り返しているのにも違和感
その根拠は?間違っていたから惨敗したわけだろ?
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:56.35 ID:NGBm5Q540
>>412
インサイドで無回転とか打てるわけないだろ
インサイドだぞ??
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:52:59.78 ID:rtjkhQ5k0
>>421
あぁ、まさにそれがピンとくるわ・・・

得体の知れない気持ち悪さはそれかぁ・・・
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:53:48.61 ID:oRqPLkSI0
日本代表について、プロデュースの方向性、くり返すべきフレーズとか決められていて
この「自分たちのサッカー」とか
インタビューの受け答えの調子や表情も、演出・指導されてんのが 丸分かりだよね。
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:54:11.01 ID:+xkORSBI0
>>381
マンUも勝利より”モイーズの戦術アフロ(しかもアフロは前線に出ず中盤にいるだけ)”にこだわり過ぎたから批判や笑いの対象になってたんだろ?ダブスタでもなんでもない。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:54:12.16 ID:y8W184x00
 

 
 

     
    そもそもさw    言い訳のしようもない 見るも惨めな 大惨敗 くらったザマで



    どのツラ下げて     豚 サ カ サ ポ 親 父 ど も wって


           ネットにノコノコ出てきてんだwwww

   
 
 
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:54:13.02 ID:v2WC3Pfm0
>>390
そもそもブラジルが守備をしないや組織がないは偏見なんだよね
かなりしっかりやっているよ、だから個が生きてくる

あとブラジル代表が室内にチェスのボードのようなものを置いて
こういうときはどう動く?、こうなったら?とかやっているのを見たことがある
詰将棋のサッカー板にして練習していた、だから手数をかけないで動けるのかと感心した
個の感覚だけでピッチ上を動いているわけじゃない
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:54:19.02 ID:lBvBaV6s0
選手が揃って口にしてた自分達のサッカーで統一してるのかと思いきや
勝ちたいのか自分達のサッカーができればおkなのか
って染まりきれない内田みたいなのもいてバラバラ

他国見てると日本人は協調性が云々とは何だったのかと
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:54:21.16 ID:Fifz/hAOO
>>334
それならわかる。
今の自分を真剣に見つめながら
未来への可能性を秘めてるからなあ。
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:54:59.40 ID:Jp/b/jvY0
散々言われてるけど、自分たちのしたいことをさせてもらえなかった順当な
力負けでしょ。自分たちのスタイルでプレーできるなんて、ブラジルやドイツ、
オランダのような一握りの強豪国で、あのオランダですら、勝つためには
自分たちのスタイルを捨ててまで勝ちにこだわってるのにね。
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:55:01.41 ID:3DFPTUAz0
☆今後の日本サッカー協会とアディダスの責任回避までの流れ(推測)

2006ドイツW杯
アディダス10番中村がまったく仕事ができずに、周りに負荷をかけて敗戦

試合後なぜか10番は批判されず、代わりに小野が異常なまでに批判される

ジーコが日本に帰国せず逃亡

帰国後、川淵が会見でオシムって言っちゃったね 
で惨敗の総括もせずに次の監督の話題で批判を見事に逸らす


2014ブラジルW杯
アディダス10番香川がまったく仕事ができずに、周りに負荷をかけて敗戦                
↓ 
試合後なぜかノーゴールの10番は批判されず、代わりに1G1Aの本田が異常なまでに批判される 

帰国後、惨敗の総括もせずに次の監督候補アギーレの話題をリークし           ←今ここ
新監督の話題で批判を回避予定

以下の責任者の流れは全く同じ

2006年W杯GL敗退 田嶋幸三 技術委員長退任 → 専務理事に専任
2014年W杯GL敗退 原博実   技術委員長退任 → 専務理事に専任

しかも後任に自分の「右腕」だった部下をあてて権力は保持w

【サッカー】日本サッカー協会の次期技術委員長、霜田正浩氏が最有力候補に…原専務理事の「懐刀」としてザッケローニ監督の招聘に成功
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404351705/

このままだとザックを選び、キャンプ地を暑い試合会場と違い
涼しいイトゥにした責任者の原は叩かれず逃げ切りますw

原博美=三菱重工、三菱自動車
キリン=三菱グループ
イトゥ=キリン現地法人所在地
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:55:04.88 ID:A+GpZwlC0
「自分たちのサッカー」とは?

2軍で舐めプのコロンビアに4点入れられるのが「自分たちのサッカー」
10人しかいないギリシャ相手に1点も入れられないのが「自分たちのサッカー」
コートジボワール相手に連続失点して逆転負けするのが「自分たちのサッカー」
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:55:09.88 ID:kQ1he2EE0
>フェイスブックで800以上の「いいね!」が押され、共感が広がった

800程度で広がったと言うのか
ネットでは〜 ネットでは〜
楽な仕事だなおいw
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:55:36.44 ID:HBZmMmm30
>>429
無回転はインサイドで蹴る人多いけど
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:56:02.24 ID:pms4Dqq20
韓国だったら飴投げつけられるレベル
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:56:07.11 ID:OFe36IHp0
『世界で一つだけの花』と『自分たちのサッカー』って、似ている
勝ち負けより、自分らしくあることの方が大事って感じで。
実際、長谷部はコロンビア戦が終わった後、
負けたけど自分達のサッカーは出来たとかほざいてたものね。
脱力したわ。
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:56:29.16 ID:NGBm5Q540
>>434
どちかと言うと今回のブラジルは守備的だな
まあ、FWがフレッジやフッキだからな・・・
歴代のFWから比べると見劣りする
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:56:56.48 ID:57EuopYK0
自分たちのサッカー

協会が金持ってるサッカー
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:57:02.97 ID:m8E5HPHj0
>>423
岡田が名将w
Jリーグでの実績知ってるか?
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:57:54.48 ID:ydGFK9LB0
パスサッカー事態は良いと思うけど
出し手にあそこまでドリブルで抜けれる危険度無いと
流石に読まれ過ぎるて貰い手キツイわなー
トライしてボール獲られたってより狩られたって印象だった
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:58:18.88 ID:nTcvzXuO0
>>429
ん?
無回転はインサイドの方が蹴りやすいぞ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:58:53.12 ID:7j3ixtfi0
実際自分たちのサッカーが全く出来なかったわけだから間違いじゃないだろう
コスタリカやギリシャとは好対照
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:59:21.48 ID:rtjkhQ5k0
>>448
俺も思ったわ
基本無回転ってインサイドだった気がするがw
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:59:21.89 ID:PKSsVWq30
この批判はアホの理屈で、スポ新記者がこんな事書いてしまうのは
いつもスコアブックを見てるだけで、サッカーであれ野球であれ
見る目がありませんと言ってるようなものだがまぁいいやそんなもんだろ

W杯本番で自分達のサッカーなんてやったら、そりゃやられるわ
02大会ぐらいからずっとスカウティング合戦だったじゃないか
トルシエや岡田の様に、予選と本番は別のチームを作れとあれほど・・・
3バック=5バックにしてラインを下げて裏のスペースを消せと・・・
選手発表の時点で3バックはなさそうと思ってたがやっぱりか
岡田の時は狙って別のサッカーやったと思ってたがどうやらタマタマだったか
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/05(土) 23:59:35.89 ID:Ws2AAzlH0
結局、自分たちのできることしかできないからな。そういう意味じゃ良いんじゃないか。
ベストを尽くすと。そういった開き直りだよ。コロンビア戦だと長谷部も半笑いで
開き直るしか無かっただろw
もちろん、相手を研究するのは当たり前だけど。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:00:16.04 ID:s3DTD7al0
本田がまだ、優勝を目指す意志が統一されてなかったのが敗因、みたいに言ってて
開いた口が塞がらなかった
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:00:22.26 ID:jW8Bb2uT0
>>441
無回転シュートの蹴り方は、インステップではなく、インサイドキックよりも少し上の位置。

足の、ちょっと硬くなっている部分で蹴ることが多いです。
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:00:26.01 ID:QOc44my40
スポンサーやメーカーや事務所にこういう風に言って下さい。演技して下さい。
ゴーストライターが本書きますので目通して下さいねとか原稿渡されたり
してるんだろうな。本当金太郎飴みたいなことしかいわないしw 
普通だったのは内田ぐらいか。大久保もある意味ただの放置されたアホだった。
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:00:28.81 ID:GJV3A8kl0
>>443
ザックも言ってたな
前にフランスにカウンターで勝った試合をザックはこんな試合をしていは駄目
その直後ブラジルにボコられた試合では、フランス戦よりも希望があると言っていた
練習試合だからそんなこと言ってるのだと思ったが、本番でも負けたがいいサッカーできたとかほざいたからな
あんな監督じゃ駄目だわ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:00:46.74 ID:BcXX40mR0
>>443
そんな事言われても分からんよな
何が自分たちのサッカーだよって
惨めな玉砕サッカーのことか?とw
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:00:57.79 ID:n9SwnqhU0
ブラジルは基本は守備を主体としたカウンターのサッカーでしょ。
ただ、点を取ろうとすればいつでも取れる本当の強者の引きこもりサッカーで、
相手にボールを持たせて自陣でしのぎきり、タイミングを見計らってボールを奪取、
あとは凄まじいカウンターであっという間にゴール、ってな感じで。。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:00:58.59 ID:D0HHH1iZ0
朝鮮民族最強!!

ざまあ糞日の丸ジャップwww
マスコミ総動員で
バセドウジャップ追いつめろ!!

手を緩めるな!!
叩け!叩け!叩け!

ジャップ叩きちょー気持ちいいwww

独島は韓国の領土でーーーすwww

在日無敵!!!
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:01:05.84 ID:EkUqEqfa0
何でもかんでも自分たち自分たち自分たし
このチームは鏡持ち込んで、ハーフタイムで髪型チェックしてそうなキモさがあるんだよw
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:01:11.14 ID:jZp22oAO0
誰もネタにしてねーよww
困ったら全部ネット頼りだな
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:01:52.42 ID:4D+1HI8R0
産経の愛国心って何?
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:02:14.40 ID:WIcN+xHU0
ファンや外野こそが成熟度とはよくいったものだ
今大騒ぎしてる連中も、これからはそのことを見つめることになるからな
だが結局は他人(選手や監督)のせいにし続けるだけだろうが
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:02:49.12 ID:ZGU46Aye0
バックでスパンキングしながらの中出し
これが自分たちのセックス
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:02:49.95 ID:jW8Bb2uT0
>>458
フレッジやフッキしかいないんだからカウンターサッカーするしかないだろ
ネイマールもたいしたことないし
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:02:57.75 ID:Qn0pBDnx0
>>454
↓の動画なんかがわかりやすいな
https://www.youtube.com/watch?v=L9UUXvgdBvc

フォームとしてはインサイドキックに近くなる
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:03:24.23 ID:BcXX40mR0
>>456
しかも継続するらしいぞw
協会も選手も容認だってよ
意味が分からん
新しい監督になったらその監督のやりたい戦術やりゃいいんだよ
そんなに自分達のサッカーやりたいなら原が監督やればいい
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:03:29.33 ID:3akw9ZUN0
>>458
でもブラジル人が大好きなのは2006年みたいなスター選手が前目にわんさかいるサッカーだから
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:03:37.85 ID:c5jsKsIT0
>>10
PK戦だからベスト8行けた確率が50%あった
それを否定してリスタートするのなら、ベスト4以上を狙えるサッカーを提示しなくてはならない

今回みたいにザル守備で点取らずに横パス回すサッカーでベスト4なんて絶対いけない
オカナチオがベストかは別にして、自称「自分たちのサッカー」より遥かに可能性あった
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:03:40.10 ID:nJ+zMHtiO
野球でも自分たちの野球って言うチームは
日本シリーズで負けやすいぞ
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:03:40.97 ID:op7mHA8Y0
>>456
ブラジル戦の方が希望ある戦い方してたよ。あんなフランス戦は勝ったうちにならない
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:03:51.11 ID:uweIM60w0
完勝 → 自分達のサッカーが出来た
辛勝 → 自分達のサッカーが出来なかった
引分 → 自分達のサッカーが出来なかった
惜敗 → 自分達のサッカーが出来なかった
惨敗 → 自分達のサッカーが出来なかった


どうせこれだろ
完勝しないと「自分達のサッカー」が出来たと認めないんだろ
これじゃ、一生「自分達のサッカー」は無理だなw
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:04:07.97 ID:Wi0yJ2h10
まあ一般論だけど、徹底的に研究されて、自分のいい型を消されるのがプロの世界の厳しさだね。
サッカー・野球・大相撲・囲碁・将棋etc
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:04:16.87 ID:jW8Bb2uT0
>>468
そうだけど、人材がいないんだからしょうがない
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:04:19.82 ID:XkQGjXPX0
な〜んか本田に洗脳されちゃったって感じか。
前向きは良い事なんだけど、今さらながら本田の場合はただのポジティブじゃ
なかったからなあ。あ〜あw
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:04:20.20 ID:ho4WQR0H0
スポーツの基本
スピードと高さ封印しちゃってるからな
横パス、バックパスの連続、支配率だけでゲームコントロール
している気になっている
勝てる訳ないよな
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:04:42.94 ID:TgtGEjtB0
本田香川長友の勘違いぶりは本当に痛かったわ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:04:51.81 ID:SnAKu9bY0
>>434
そう。ブラジルの強さというのは監督の要求やその場の問題に対応できる即応能力。

個人技のための個人の能力でなくチームのための個人の能力として発揮できるところにあると思う。
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:04:57.60 ID:fWxpG/SEO
四年後も自分達のサッカーと言ってるに100ウォン
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:05:22.46 ID:XRubtY3H0
自分たちのサッカーをやりたい
でもヤヤトゥーレが怖い
初戦落とすと厳しい、勝ち点1は絶対に欲しい
あぁやっぱヤヤトゥーレ、怖い
でも本田に従わないと・・・
うーん、どうすりゃいいんだ?

岡田も言ってたがあの重っ苦しい立ちあがり
あの時点で日本は終わってたんだよな
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:05:25.30 ID:UbKNW1Zb0
>>1
そんなん決まってるだろ

髪を染めたりファッションに気を使ったり
自分がこうすればカッコいいと思う喋りをしたり
カメラ映りを気にしながらインタビューを受けたりすることだよ
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:05:26.95 ID:dAOSdU+A0
「勝敗よりも・負けてもいいから自分たちのサッカーがしたい」とかではなさそう。
「自分たちのサッカーができれば結果はついてくる」と思い込んでるんじゃないかね。

だから負けたら「自分たちのサッカーができなかった」となって「自分たちのサッカーができても負けるんだ(単に実力がないだけ)」という現実を知る機会が奪われる。これの繰り返しだから一向に伸びない。
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:05:41.18 ID:OIq3BjRx0
フランス戦とかコンフェデのブラジル戦とかであった腰が引けて
各々積極的に行きたいけどチームとして行けない
みたいなこのチームの悪癖が出た
それを表現するために、自分たちのサッカーができなかった、と言っただけだろ
単語だけ取り上げてるから意味不明な批判になる
根拠に乏しい自己肯定とか現実逃避とか関係ないw
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:05:53.38 ID:I7PQVY3y0
他のスポーツでも使おう
自分たちの野球
自分たちのバレー
自分たちのラグビー
自分たちの相撲
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:06:09.16 ID:6l+f6FFJ0
まあマジレスすると、ブラジルをはじめとする強豪国は複数の戦術を試合中に自在に使い分けられるから、
相手の時間帯には全員が自陣に引いてカウンター狙いをするかと思えば、
DFラインを押し上げて前からプレッシングをかけて一気に全員で点を取りにいったりと、
緩急自在に守備の時間と攻撃の時間で戦術を変えられる

不器用生真面目な日本人にはそういった真似はできないから、
昔から攻めか守りかみたいな極端な二者択一になってしまい、
岡田の時みたいに守備一辺倒のドン引きサッカーになるか、
今回のザックジャパンみたいに守備を捨ててDFラインを押し上げっぱなしで、
スタミナ切れの後半に派手に玉砕するみたいな自分たちのサッカー()になっちゃうんだよね

この融通の利かない弊害って1980年代の森ジャパンや石井ジャパンの頃から問題になっていたから、
良くも悪くも国民性なんだろうね
頭が固くて融通効かず、応用問題が解けない生真面目極端なサッカーこそが日本のサッカーなんだろうw
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:06:12.55 ID:i2IEeNdZ0
早漏で毎回3分以内にイクのがデフォのくせに、今日はちょっと調子が悪かったから・・・とか言ってるやつと変わらねー
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:06:21.71 ID:NJ41Yjwb0
>>442
この点に関しては韓国のほうが100倍まとも
というか、ボロ負けして国辱を晒したのに、叩くどころか空港で暖かく出迎えるほうが異常だわ
世界中どの国でも負けて帰って来ればボロクソに厳しく叩かれるのが普通で、それでこそ選手の精神も鍛えられるというもの
負けても自分たちのサッカー(笑)とか言って選手がヘラヘラして、国民も怒らないなんて異常
こんな国民性を治さない限り、外国には絶対に太刀打ちできない
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:06:34.85 ID:RGJ67lh20
日本に必要な個の力って、サッカー脳だろ
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:06:46.25 ID:BcXX40mR0
例えばトルシエがきてフラット3と言って
周りがうるせえけど貫いた
岡田も途中まで前任のオシム流でやってたけどこりゃダメだと思って
自分の得意な戦術のサッカーに突貫工事でなんとか間に合わせた
監督にもそれぞれスタイル・信念があるだろうし
日本人に合わせた自分達のサッカーの押し売りなんて無視して
監督のやりたいサッカーやる人にしてほしい
どんな結果になるにしても
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:06:52.12 ID:SnAKu9bY0
>>446
一応は優勝経験あるけどな、、
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:06:57.66 ID:GJV3A8kl0
>>471
俺はそう思わないが、練習試合ならそういうアプローチもありだけど
本番のワールドカップでもそんなアプローチならあきれてものも言えないわ
単なる馬鹿
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:07:10.18 ID:jW8Bb2uT0
>>478
でも、それ言い出したら
日本はDFよりもMFとFWの方が良い選手が多かったので
攻撃的に行こうとしたのは間違いではないと言うことなのだが??
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:07:34.25 ID:qY//pbvT0
一部だけやりたい放題サッカー
守備陣尻拭いサッカー
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:07:38.84 ID:8k04EFuF0
>>472
ずっと1998年から進歩しない自分たちの人生ができてる底辺の大勝利だな
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:07:41.49 ID:nJ+zMHtiO
>>484
よく使ってるけど大体短期戦じゃ応用きかないんだよな
ついでに戦争までそれで始めただろ日本って
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:08:01.44 ID:oXPC+jnd0
強い方はそれなりに元から勝てるチームだから自分のやり方で良いけど、
弱い方は策を練らないとなw でも、その策を練ったサッカーでも勝てなかった
んだから難しいな。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:08:01.89 ID:5k9Kcl4N0
>>468
でもそれだとタレントいても勝てないんだよな
結局ブラジルも強い時は守備をきっちり考えてやってる時
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:08:04.86 ID:5LXVJwTb0
>>453
本田がいなけりゃ、その敗因は存在すらしなかったのにな
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:08:17.64 ID:39HUjXX50
46位のサッカーはただの玉遊びだった......fin
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:08:26.36 ID:pVCnbtOQ0
>>473
いい馬に乗せてもらった若手が
ベテランの馬にポケットに閉じ込められて負けたあと
「自分の競馬ができれば勝てた」とか抜かしたら
空き缶が飛んできそうだな
その自分の競馬をさせてもらえない戦術に負けたっつーのw
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:08:34.25 ID:5sAMfSji0
俺の空
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:08:34.48 ID:ARF9H8/H0
日本が南米予選戦うならガチガチに守ってカウンターが自分達のサッカーになるんじゃないの
アジアのぬるい予選が偏った攻撃思考を生んでると思う
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:09:23.28 ID:+zPG+4jL0
遠藤のやりたいサッカー=自分たちのサッカー

起源はガンバです。ありがとうございました。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:09:24.09 ID:uweIM60w0
>>470
野村阪神の時に、現監督、当時選手リーダーだった和田がそうだったね。
暗黒時代真っ只中なのに、「今まで通り自分達の野球をやっていく」とか言ってて、
選手は全く野村に協力しようとしなかったし・・・

こういった選手は追放したほうがいいぞ
今回の本田みたいな奴はな
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:09:37.12 ID:op7mHA8Y0
>>480
そう初戦のびびりが全て。その中で点取れてこれでこいつらのるかな?って思ったらびびりのままだったな
こんな状態じゃ前回みたくスタイル変えてもやられてたよ
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:09:37.88 ID:NJ41Yjwb0
自分たちのサッカー(笑)とか言ってヘラヘラしてるうちは絶対に強くなるなんて無理
ただでさえ日本民族は身体面で大きなハンデを背負っているのに、精神面も甘ったれたガキレベルでは、世界では相手にならない
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:09:40.04 ID:jCSc33BY0
眺めてるだけのど素人の批判じゃ、説得力は生まれない
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:09:57.10 ID:XONCtq/I0
決勝トーナメント以降の試合を見てると、
「俺たちのサッカー」が、いかに絵に描いた餅だったかわかる。

「俺たちのサッカー」って自分らがボール持った時から考えが始まってるからさ。
ボール持って、それからどう攻撃するかが俺たちのサッカー。
だけどほんとは、その前が重要なんだよね。どうやって、相手からボール奪うか。
ボール奪って、マイボールにして、それから「俺たちのサッカー」が始まるんでしょ?

しかし残念ながら日本代表は、そのボールを奪えない、奪うためのきちんとした決まりごとがない、
前線と後ろでテンデバラバラ、単細胞の本田はムキになってボール追いかけまわし後半ガス欠。
ミスターロストマンになって、失点の起点になるばかり。
大迫が川島のパントキックをマイボールにしても香川のバカはそれを拾う意識が薄くて、
すぐに相手に獲られる。相手にぶつかりそうになると香川は両手を上げて激突を避ける。


決勝トーナメントに進出した連中は、ボール奪うために戦ってる。
見てて痛感するよ、ファイトしてるな、怪我を恐れずに勇気あるなって。
だけど、自分らのサッカーに繋げるためには
体張ってボール奪うところからスタートしないと何も始まらない。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:10:14.25 ID:XF6h/4NY0
2点とられても3点とりかえすサッカーだろ
無理無理
海外のFWなめすぎw
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:10:15.11 ID:jW8Bb2uT0
>>504
でも、本田は考え方を改めるって言ってるぞ
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:10:54.53 ID:hF6GFMlI0
>>493
オレもそんな気がする
守備陣は犠牲になったよな
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:11:01.71 ID:Sbil4Otv0
俺も一言

自分達のサッカーって、手段や目標を明示しないで言うだけ。
そして結果が出ていない。

こいつらの頭のなかはすっかすか。
実社会では通用しない、例えれば大阪で橋下市長に追及された人形浄瑠璃と同じ。

自分達が追求するものが全てで、外部からの評価は無視という自己欺瞞。
こんなこと言う奴は協会から追放しろよ。本田、長友、遠藤、香川。
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:11:06.46 ID:EJpT9Jf+0
>>487
サッカー強くするために国民性を変えるって本末転倒もいいところ
たかが一球技の結果に国民全体が怒る方が異常だわ
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:11:10.58 ID:ppWRX1A70
今回は引き籠っても負けてただろ
前回は高地のせいでまともなミドルもクロスボールも
3戦通してほとんど入ってこなかった
今回の1戦目みたいに雨で足も取られたら、
ウエイトのある相手ならボコボコにされてたわ
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:11:45.21 ID:qcHCELGz0
惨敗した結果、ガキの間に自己啓発宗教が蔓延しなかっただけでも良かったんじゃないか
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:11:56.90 ID:nJ+zMHtiO
本田は否定せざるを得ないって言ってるけど
コンフェデや東欧惨敗でも貫き選考でも貫き
信じてくれと言ってそれはないだろと
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:12:00.47 ID:QceTfI2d0
すげー今さらだけどあいつらの言ってた自分たちのサッカーてどんなのよ?
で、それが出来なかったから負けたのかそれをやったのに負けたのか。
また出来てたら勝ったのかそこらへん誰か教えてくれ
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:12:02.57 ID:isGHD1fS0
自分たちのサッカー

電通のやりたいサッカー
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:12:09.15 ID:BcXX40mR0
よく解説者のバカがスペイン流だのメキシコ流だの
ほざいてるのみるとアホかと思うわ

>>502
その辺も全部監督が判断すること
当然選手選考も含めて
周りがこういうサッカーしろっていうのは100年早い
出来ない
オールスターチームもどきみたいなもん作っても弱いだけ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:12:26.63 ID:MAsiBgj20
前線と左サイドの仲良し連中が自分たちだけで好き勝手やった結果だと思う
そりゃ内田もやってられんだろ
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:12:27.81 ID:z9CT/3aNO
自分たちのサッカーって意味合いは
自分たちが弱い立場と認識しているかどうかで変わるな。
弱者と認識してるなら最前をつくすという意味にも取れるが、
明らかに自己過信をしてた今回は
あやふやな言葉で誤魔化してるだけだろ。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:12:30.77 ID:jW8Bb2uT0
カウンターサッカーって言っても日本にはダビドルイスとかいないからな〜
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:12:37.13 ID:GQKR2UDR0
わからんけど自分たちのサッカーしか出来ないんじゃないの?        
個人の技術、スピード、体力をあげれば何でもできるさ。
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:12:37.63 ID:v/y3Xzmt0
正解じゃない
って言うベテランがいれば勝てた
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:12:45.36 ID:nDuyxbCz0
内田とか全然思って無かったよな
同じDFでも長友は本田以上に洗脳されてて笑ったわ
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:13:15.09 ID:mVOPn3Lv0
勝つためには自分たちのサッカー(ポゼッション、パスサッカー)をしなければならない
と、無意味な自己暗示にかかってたんだな
無駄な段階を踏んでるうちに勝機を失った
一部の中心選手が形にこだわりすぎた
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:13:18.51 ID:AedV7PYO0
ゆとりサッカーきめえ
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:13:27.96 ID:g8UlaT3KI
本人達もサポーターも寄ってたかって美化し過ぎ

ダッセ

の一言につきる、日本のサッカーは
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:13:31.91 ID:c5jsKsIT0
>>485
岡田はドン引きってほどじゃなかったし
あれで運次第では世界ベスト8まで狙えることは実証したのだから
あれを基盤にして、いろんな戦術オプションの引き出しを増やせばいいと思うんだがな

協会(原博実)は岡田憎しでザックジャパンを基盤にしようとしてる
「継続しないと、この4年間が無駄になる」とか
日中戦争が泥沼化したときの日本軍みたいなこと言ってる
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:13:45.01 ID:IZ+Tnzwn0
日本の経済規模が大きすぎるのが原因かな
世界的視点で嘘だとわかっていても国内では誤魔化しがきく
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:13:55.82 ID:Eztq3A4R0
相撲取りとかが良く「自分の相撲が取れた」とか何んとか言うじゃん
あれの真似したんだろうな
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:13:55.73 ID:Df188Pt40
もう同じ事の繰り返しだったらそれでもいいや

だって次のロシア大会は新しい日本の救世主が現れて
グループリーグ突破までなら何とか出来てそれなりに
また盛り上がるんだろ

そんで次の大会はグループリーグボロ負けでネット大荒れとw
でも8年周期はキツいなあw
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:14:11.43 ID:isGHD1fS0
ありのままのサッカーで…



ボロ負けw
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:14:15.47 ID:6Ly5ZmYo0
自分たちのサッカーとは

イメージトレーニングしていた想定内のサッカーかな
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:14:27.50 ID:e+F1pCly0
丁寧にパスをつなぐのが自分たちのサッカーだというならはっきりそう言えばいいのに
あえて抽象的な言い方をして適当に誤魔化し逃げてるだけのようにしか思えない
なんにしろ自分たちに自信が持てないんだろうね・・・
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:14:35.50 ID:rKi4/dkk0
自分の思い通りにまわりが動いてくれるのが自分たちのサッカー
要するにワガママ一杯に育ったクソガキの理屈よ
まともに考えること自体阿呆らしい
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:14:55.32 ID:JSKDNH+F0
ネットで現実から逃げてるのはネタにしてる連中だろw
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:15:10.24 ID:isGHD1fS0
自分たちのサッカー


ゆとりサッカー
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:15:14.75 ID:nJ+zMHtiO
岡田やトルシエの時は強い時期もあったけど…
やっぱり戦術としては一つしかできない感じはあったな
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:15:17.68 ID:jW8Bb2uT0
>>532
いや、南アフリカが運が良かっただけで
下手したらコスタリカみたいに30年間グループリーグ敗退コースもあるで
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:15:20.00 ID:EkUqEqfa0
身体能力や技術の不足をパスで補おうなんざ虫のよ過ぎる脳内シミュレーションでな
オナニー仮想戦記並みの頭だったってことよ
身体能力や技術が無けりゃ愚直に守るしかない、そんだけのこと
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:15:31.00 ID:uweIM60w0
>>510
意見が通りやすいリーダー格が監督に反旗を翻せる時点で駄目だろ
自分に合わなければ、勝手にチーム内の格の選手を丸め込んで内乱

こういう奴は、本当にチームを弱らせるガン細胞
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:15:36.96 ID:pVCnbtOQ0
>>511
クローゼは前線から戻ってゴール前でシュートブロックしてたよね
ドイツですら「守備は全員の責任」なのに
それより弱い日本が攻撃と守備の完全分業してたら勝てる試合も負けるわ
だから「自分たちのサッカー」が守備崩壊の責任を取りたくない前線選手の言い訳にしか聞こえない
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:16:14.50 ID:zVTnSuyY0
本田一派はもう使えないな・・

選手が監督に歯向かう時点でもうダメ

もちろん、選手に舐められた監督だからだめだったんだけどさ
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:16:16.44 ID:hYbYmrvv0
サッカーは詳しくない素人の俺からすると、汗だくで歪んだ顔した本田は一生懸命に頑張っていたように見えた。
香川はオシャレな動きをしようとしていたようだが、雨のせいか発揮できず酷すぎたので、視聴者は批判する気にもなれず呆れているのだと思う。
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:16:48.10 ID:YGHgI8oW0
優勝優勝言ってたのも目の前の問題にフォーカスするより夢に逃げてる印象だった
相手とか目の前の現実より理想に逃げる幼稚な集団て感じ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:16:52.81 ID:SnAKu9bY0
>>529
うむ。
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:16:53.26 ID:q0JsfYBG0
「自分たちのサッカー」はあります!!
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:16:56.42 ID:NJ41Yjwb0
「自分たちのサッカー(笑)」

「ナンバーワンよりオンリーワン(笑)」とかいう歌と同じ臭いがするな
こういうのは甘えを自己正当化してるに過ぎないのに
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:17:03.07 ID:c5jsKsIT0
>>540
球技なんだから運は絡んでくる
だが運次第でベスト8まで行けるのが岡田サッカー

どんなに強運でもザックジャパンのザル守備・低得点サッカーじゃベスト8は無理
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:17:21.18 ID:fWxpG/SEO
自分達のサッカーの内容が悪すぎてな。本当にこの路線で行くんか?
化け物揃いのスペインでさえ敗退したんやで?岡田またやってくれへんかな。
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:17:36.86 ID:TzP/kljN0
>>536
日本でサッカーやるやつってのは
嫌だと思うことは絶対やらないからw
それでメンタルが強化されるわけがない
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:17:39.51 ID:umUwrkzE0
ゴルフや陸上・水泳などの一人でもできる競技で自分のプレイができなかったというのはわかるけど、
テニスやボクシングなどの対戦することが不可欠な競技で自分のプレイができなかったってのは、
単に相手の技量が上回っていたというだけの話だからな
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:17:46.06 ID:ipV31emW0
自分たちのサッカーができなかった
              ~~~~~~~~~~~~
ここをごまかすからうざい ↑
まるで100%のコンディションだったら出来たかのような言い草

『自分たちのサッカーで挑んだが通用しなかった』
最初からこう言え
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:18:38.24 ID:OIq3BjRx0
>>517
全体をコンパクトにして
前線からアグレッシブに守備をする
奪ったらそこからショートカウンター
遅攻になったら選手間の距離を近くしてポゼッションしながらショートパスで攻撃

ほとんど出来なかった
出来ていたらギリシャには勝てたかもと思うけどコートジボワールにはわからん
コロンビアには絶対に負けてた
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:18:53.50 ID:oXPC+jnd0
日本も、とにかくたった7回勝てば優勝なのにビビり過ぎなんだよな。
7回勝つのが大変だけどな。
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:18:57.10 ID:Etz1i6Up0
>>471
あれが希望のある戦い方?
じゃあボールを持った(実際はボールを持たされていただけ)なら
カウンター食らって負けても負けのうちに入らないってこと?
そんな考えじゃ何時まで経っても世界で勝てんわ
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:18:59.25 ID:Q6BXfcBV0
えっ!?
自分たちのサッカーやったから負けたんでしょ
いつものワンパターンサッカー()だからビデオ集めて対策立てられてあっさり敗れた

本田の弱いパスを狙う、当たり負けする本田を囲む
内田のサイドから攻めるふりしてサイドチェンジして上がりっぱなしの長友が空けたスペースを狙う、
シュートは枠内に飛ばないから気にせずゴール前を固める
センターバック?空気空気w怯まず真ん中を堂々と中央突破

それだけだろ
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:19:04.24 ID:GJV3A8kl0
>>493
それは違うな
日本は守備が弱すぎるから、ボールをもつ攻撃することによって守備機会を減らすというのが日本らしいサッカーだから
それは、オシム、岡田監督も言ってた
それでも通じないから南アでは守備をサポートするために攻撃の選手を犠牲にした
コンフェデでも日本の守備陣は個人では通用せず絶望的だったのにも関わらず
ザックは攻撃妥協策を考えなかった
まず日本には守れる選手がいないというのを意識してチームをつくらなければならない
560あ@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:19:29.68 ID:nJ+zMHtiO
普通うまくいった岡田戦術の土台プラスオプションなんだけど
攻めるを永続することが日本の戦術みたいにいって
15年戦争突入し続けた日本軍みたいになってる
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:20:28.59 ID:ho4WQR0H0
ザックになってからディフェンシブルな選手の得点率が急降下
前と後ろがバラバラなんだよ
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:20:36.39 ID:ypEODuIh0
>>509
まぁ強国にガチ戰で普通に2点取られる戦い方で点取りにいったら
カウンターで3点目取られる可能性高いわな
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:20:52.12 ID:SnAKu9bY0
>>545
擁護する気もないが、香川にフィジカルの期待はするな。香川にはフィジカルコンタクトを避けるサッカーを極めて欲しいと思う。それしかないのだから。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:21:16.32 ID:VLC7zzZZ0
自分たちの2ちゃん
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:21:24.70 ID:paMcr+ku0
根深い病巣は遠藤だと思う
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:21:59.35 ID:XzfSTxjN0
自分たちのサッカーで優勝できるといいながら
少しのプレッシャーでパスミスしまくるって、そのレベルもクリアしてないのかってことで笑い者になったわけだ
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:22:11.46 ID:bjWRXVLb0
実力がないから自分たちのサッカーが展開できなかった
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:22:31.42 ID:UR1cZnPn0
自分らしく、ありのままでいいのよ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:22:34.53 ID:nJ+zMHtiO
本田「3点とられたら4点とる」

5点とられたら?
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:22:49.64 ID:ppWRX1A70
>>554
2戦目3戦目はそうだが
1戦目は「させてもらえなかった」だな
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:22:52.08 ID:op7mHA8Y0
>>552
偏見だけで絶対とか使ってメンタル批判してる方がおかしいわ
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:23:00.25 ID:4qhXMUjM0
Let It Go って
誰にどう思われようが知ったこっちゃねーよバーカ
俺はやりたいようにやらせてもらうぜ

って歌でしょ
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:23:03.47 ID:zVTnSuyY0
>>560
ほんとこれ!
原博美!
おまえはちゃんと説明する責任があるぞ!
逃げちゃだめだ!
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:23:09.30 ID:6l+f6FFJ0
>>529
だから攻撃か守備かで決め打ちするんではなくて、
守備的に行くときには岡田、攻撃的に行くときにはザックでって感じで、
複数の戦術を1つの試合の中で自在に使えればいいと思うんだよね
wcではブラジルやオランダみたいな強豪だけでなくて、
チリやコスタリカ辺りのカウンターベースのチームでも、
戦術を使い分けつつコンパクトに全体を保ちながら組織的な守備と攻撃ができていた

日本の場合は攻撃か守備ははっきり決めておかないと、
象牙戦みたいに前に急ぐ攻撃陣とドン引きしてヤヤに備えたいDF陣とでまた先になって、
結果前線から最後尾までがアコーディオンのようにだらしなく伸びきって組織が崩壊し、
攻撃的でも守備的でもない個が勝手気ままに頑張るだけのグダグダサッカーになってしまう

変幻自在融通無碍かつ組織的に複数の戦術を使い分けられる他国が羨ましいわw
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:23:13.57 ID:RrKFFPAG0
えっとね、それを言うとそもそも自分たちのサッカーが低レベルの証拠
でもレベル低いとそれに気付かない。

何の競技でもレベル上になるにつれ、いかに相手に力を出させないかが重要で
そんなもんさせてくれない中からどうやって力を出すか
日本代表はそこまでのレベルに至っていないだけ
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:23:29.10 ID:paMcr+ku0
「自分たちのサッカー」は結果であって、前提ではない
少なくとも日本はそのレベルにない
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:23:49.29 ID:XzfSTxjN0
たまに強豪にショートパスがつながって点が入った時があった
あれはマグレだったが、実力と勘違いした
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:23:57.30 ID:0clTPVdX0
何にでもアナ雪を絡めてくるなよ
自分たちのサッカーみたいな話はイメージの共有に不可欠だろ。今回はそれが本田派とその他で分裂したから、イメージ共有していこうぜってことで選手間で取り上げられたに過ぎない。
それで勝てるとか勝てないとかはまた別
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:24:00.38 ID:YvAsExY/0
揚げ足取りすぎだろ
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:24:06.78 ID:SnAKu9bY0
>>559
それかなり重要。日本からは欧州リーグで活躍できるCBを今だに生み出せていないことは自覚する必要がある。
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:00.91 ID:FAHMzPVuO
自分達のサッカーが全く通用しなかった
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:05.57 ID:TRSMV/IC0
>>558
そうだよ
日本代表は自分たちのサッカーをとことんやり遂げた

親善試合でないW杯本番で実際自分たちのサッカーをやってみたら
すぐボール奪い返されるわ簡単に跳ね返されるわどころか危うく失点のカウンター喰らうわ
パスが恐くて出せない恐ろしすぎてラインを上げられない
そしてじりじりと自分たちのサッカーは崩壊していった…

そういうこと
自分たちのサッカー=W杯本番で全く通用しない
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:15.51 ID:op7mHA8Y0
>>557
何言ってんの?思ってもいない事勝手にきめつけんなよ
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:27.22 ID:TzP/kljN0
コンフェデでわかるけど1点取られたら2点取るじゃなくて
1点取ったら2点取られるサッカーじゃんw
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:31.56 ID:/QfU6XSTO
もっとシンプルに考えろよ
自分たちのサッカーてのは相手に支配されないサッカーだよ
つまり相手に飲まれずやりたいってだけじゃん
あげつらいたい気分はわかるがアナ雪とか出すのは無理筋
うまいこと書いたみたいな自己満足いらないんで
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:48.99 ID:ii/SM+Dk0
>>167
2ちゃんでも現実逃避してるお前
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:52.64 ID:nJ+zMHtiO
レベル低いといえばコロンビアもブラジルとかなり差があったね
必然的にメキシコやチリともかなり差があるんだろうな

そして欧州最弱ギリシャとコートジボワール
E組の次に弱い組だったな
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:25:54.66 ID:tn42jf/M0
難しく考える必要はない
模擬試験で良い成績の奴が本番で落ちたとき
「いつもの力が出せなかった」
と言っているのと同じ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:26:08.19 ID:pVCnbtOQ0
>>566
違う
もっとひどいレベルで笑われてる
「1点差でも勝てばGL勝ち抜けなのに守備放棄して特攻サッカーしたあげく
4点取られた間抜けなチーム」と…
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:26:48.97 ID:zV4wcCsF0
あいつらチリのプレスとか浴びたら泡吹くだろうな
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:26:57.30 ID:S/Ppi4VSO
その自分たちのサッカーやったところで勝てたの?
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:27:18.10 ID:YJSotgiO0
代表強化方針が間違っているよな
CFとCBはいつまで待ってもしたを見ても
全然育ってない
根本的に間違ってるんだろう
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:27:39.93 ID:gXz3wNyu0
4年間の集大成 → 負けられない戦い → 自分たちのサッカー → 目標は優勝
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:27:55.05 ID:zzsQti140
大会前から「自分たちのサッカー」と選手がよく言ってたが、なにか違和感があった。
今になって見れば「自分たちのサッカー」が現実の予選最下位敗退のレベルだった。
高校野球のチームが地方大会でも甲子園でもよく「自分たちの野球」を連発するが、サッカー日本代表が高校レベルの発言では
情けない。
もしどうしても使うなら「自分たちのサッカーでは負けて当然なので、自分たちのサッカーを超えるプレーをチーム一丸、全力で戦って少しでも良い結果を出したい。」
でしょ。
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:27:59.84 ID:/QfU6XSTO
文句言いたいだけならまだしもわけのわからない言い分は通らんよ
多分そいつ自身もわけわかってないだろ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:28:03.65 ID:ppWRX1A70
まーこのスレ見ても分かる通り
自分達のサッカーってとこに突っ込んでるヤツは
サッカー見てない
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:28:04.26 ID:wrN8T60e0
「弱い相手」「本気じゃない(フレンドリーマッチなど)相手」とやったときのサッカー
 = 自分たちのサッカー

ってことじゃないの?
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:28:30.95 ID:XzfSTxjN0
本田遠藤の遅い奴らが日本のハイプレスサッカーを潰した
鈴木師匠の献身プレーは良かったな
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:28:39.14 ID:oXPC+jnd0
>>589
まぁ、コロンビアの時はリードしなかったからな。最初に今野がPK取られたしw
リードしたのはコートジ戦だな。それに勝てば良かったか。
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:29:03.27 ID:Eldqv3GW0
>>588
いや
模擬試験の結果が(FIFA)ランキングでグループ最下位なんだが
それで「自分たちのサッカーをやれば」って言ってるから
え?って状態
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:29:03.77 ID:d31E00ep0
4年間磨いてきたパスサッカーをなぜ本番でやらなかったのか
それが自分たちのサッカーじゃなかったのか
コロンビア戦なんて初盤からロングボール放ってて何やってんだこいつらって思ったわ
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:29:28.03 ID:TRSMV/IC0
>>592
子供(小学生)がみなトップ下をやりたがるお国柄なんだから仕方ないだろ
日本にはいびつなサッカー文化が根付いてしまった
603ガトリングゼロ ◆dblkoOEB3Y @転載は禁止:2014/07/06(日) 00:29:28.69 ID:jGmRhzga0
ナンバー読んだら
本田と遠藤とザッコが癌だとよくわかったわ
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:29:45.30 ID:Ygh2EhmvO
>>579
揚げ足にもなってないいちゃもんレベルだと思う
ありのままの汚い感情を露呈してるんだと思う
605井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/07/06(日) 00:30:20.08 ID:Zz2VM1930
「自分たちのサッカー」の内容について10項目以上挙げてくれればわかりやすい
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:30:39.62 ID:/QfU6XSTO
だからさ
それなら意味不明な持論なんか展開せずに
弱かった つまんなかったで終わらせろよ
無駄にダラダラ書こうとするからボロが出んだろ
いちばん笑われてんのお前だぞ
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:30:47.45 ID:SnAKu9bY0
>>592
そう。”世界”を目指すならフィジカル強化が必要。避けては通れない。
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:31:37.47 ID:TYJb+38X0
全員が同じ言葉連呼しててほんと気持ち悪かったわ
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:31:38.31 ID:3Cg6jXy80
>>554
でもサッカー通の人達はコンディションさえ良かったら最初の2戦はもっとできた
みたいな事をしきりに言ってるじゃん キャンプ地とか移動距離がどうのこうのってさ
選手達はそういうのを表に出して言い訳できないんだから多少可哀相だよ

ガーナなんかホテルが水漏れ、スパイクが届くの2日遅れ、勝利給少ない、エコノミーやめろ
空港で待たせるな...負けた後に言い訳のオンパレードだったよw
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:31:40.04 ID:nJ+zMHtiO
自分たちのサッカー=今の日本のサッカー戦術
と捉えるなら揚げ足でもなくないか
コンフェデというプレ本番で結果は出てたのに
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:31:47.83 ID:n9SwnqhU0
let it go って、エルサは氷の魔法を使うとんでもない能力を持っているわけで。。
日本代表にもとんでもない実力があれば、ありのままの姿を見せることが出来たんだろうと。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:32:07.70 ID:tQzRwGUS0
自分たちのサッカーという幻想。実力以上の力を持ってるという思い込み
その辺のサラリーマンが自分は人より仕事できるって思ってるのと一緒じゃないの
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:32:17.39 ID:1gG3dHJY0
>>574
そんな日本代表見てみたいが
何時になるのかなぁ
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:32:35.23 ID:omZYAnGU0
うーん
今まで自分たちのサッカーができたことあったっけ?
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:32:49.05 ID:op7mHA8Y0
お前らの言うサッカーて韓国がやってるから。前に前にで全体で見ればフィジカルも日本よりあるからね
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:33:01.28 ID:7j6Saw820
本当現実逃避しすぎだろ
本田とかいうまぬけは妄想してれば実現するとか宗教みたいなこといいだしたしw
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:33:10.61 ID:dAOSdU+A0
揚げ足取りでもないよ。単に認識から間違いなんじゃないのかと指摘されてるだけ。
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:33:40.19 ID:npAam0t+0
香川
0G0A ←←←(戦犯)
3試合中2試合シュート0
コートジボワール戦最低点(ガゼッタ)
ワースト5選出(Squawka)
各国10番の活躍度ランキング311位









こんなクラブいいな いけたらいいな
あんなチーム こんなチーム いっぱいあるけど
みんなみんなみんな かなえてくれる おかねのちからで かなえてくれる
アトレチコマドリーに いきたいな
「ハイ!スポンサー10社!」
アンアンアン とってもだいすき そうかえーもん
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:34:31.66 ID:hF6GFMlI0
イタリア戦やオランダ戦でやったサッカーを言っているんだろうけど、少し相手の気持ちが入っただけでパス回しもままならないし
まだまだ相手に振り回されるレベルなんだよな
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:35:39.24 ID:tts9aNBb0
ブラジルはコロンビア相手にピラニアプレス掛けて70分間中盤を支配して
セットプレーで2点とって
バテてからは時間使いまくって逃げ切ったけど
あれが目指すべきサッカーだったんじゃないのか
プレス、セットプレー、時間の使い方、何も備わってないぞ
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:35:52.03 ID:zV4wcCsF0
頭と体鍛えたら勝てるよ
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:36:57.39 ID:M/MIN/XH0
やろうとおもったけど出来なかったんだよ下手すぎて
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:37:03.20 ID:SnAKu9bY0
>>621
心技体

心も鍛えないとね。
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:37:03.28 ID:OIq3BjRx0
だから理想だけ見て現実見えてないみたいな批判も的外れ
負けたから批判するのは多いに結構だが
それには建設的なものを含ませるべき

訳のわからん人格否定とかやってはいけない筆頭だわ
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:37:20.80 ID:op7mHA8Y0
コンディションなんて都合の良いただの言い訳でしかない
精神面のコンディションは最悪だった。あんなびびってる代表はじめて見た
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:37:26.21 ID:CQg33/JR0
体格の良い子、運動能力の高い子を適切にとび級させるノウハウを確立させて
およびそれが出来るように育成組織の統合する

パワータイプの才能がある子は同い年だけじゃなくて年上とも競わせたい
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:37:26.67 ID:nJ+zMHtiO
>>619
オランダ戦はまだしも(親善だけど)
GL2大会連続で敗退してるイタリアに負けた
サッカーが理想ってのはどうなんだw
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:37:36.03 ID:jMg6fx7u0
流行語大賞になればあいつらも流石に反省するだろうか
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:37:38.36 ID:pVCnbtOQ0
>>599
そもそも最初に下らない(あえて言うけど)PKを与えた時点で
チームとしておかしいんだよ
すでにGL突破してる相手がカウンター主体になるのはわかってたのに
カウンター対策が破綻してた
本格的に特攻自滅したのは2点目取られてからだけど
実は1点目から何人かの人間が守備放棄してたと思うよ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:38:01.01 ID:TRSMV/IC0
日本は次々プレスをかけてくる、ボールを追いかけ回す…
相手はそれがわかってるからそれを逆手に取られてどんどんボール回されたのさ
「日本人を疲労困憊させろ」
コートもギリシアもコロンビアも前半散々日本選手を引きずり回して消耗させ後半一気に叩き潰す作戦だったのだろう
ギリシアは退場で人数減ったからそれができなかったがあとの2試合は後半がズタボロになった
疲れてミス多発、足も動かない、攻めれない守れない、当たり前だ
負けるべくして負けた
馬鹿なんだよ
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:38:01.08 ID:fWxpG/SEO
代表にはかなり興味無くなったよ。罰ゲームのアジア杯や親善なんか見なくなるだろうな。
空港の大声援見てたら代表もまだまだ安心やし、お前らはしっかり応援したれや
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:38:09.17 ID:r3njfdQe0
そもそも自分達のサッカーとやらが出来れば勝てると思ってるのが大間違いなんだが…
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:38:43.08 ID:Q6BXfcBV0
>>620
日本のパススピードとパス精度、トラップ精度では不可能
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:38:52.37 ID:tQzRwGUS0
「気持ちで負けていた」とかもよく聞くな
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:39:00.90 ID:s+hFPg540
日本代表でおれよりうまいやついないんだよな正直
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:39:08.96 ID:OLZi4+vU0
代表の試合しか見てないにわかでも言葉の意味分かる内容だったのに、ネタにしてるのは本番しか見てなくて
「なんか今回は強いらしい」みたいにメディアに乗せられてた奴らでしょ
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:39:30.43 ID:hF6GFMlI0
>>627
選手監督は非常に満足してたみたいだけど
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:39:40.30 ID:op7mHA8Y0
>>626
それ普通にやってる
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:40:03.73 ID:/QfU6XSTO
何が反省だ間抜け
勝って当たり前だと思ってんのはお前らの方じゃねえか
お前らって恋人に浮気されたら信じてたのにとか愚痴垂れる典型だろ
手間の落ち度には気づかないんだよな(笑)
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:40:10.36 ID:hYbYmrvv0
もし選手に職人気質な人がいたら、芝の長さが長すぎてしっくりこなかったり、雨でボールの速さがイマイチでパスカットされたとか思っている選手もいるのだろうか。
テレビによると次回は柴崎や南野の世代で有望な若手が多いらしいからもっと応援する。
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:40:10.90 ID:2sFyd3YF0
俺がお答えしよう

本番でできるプレーが自分たちのサッカーです(キリッ
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:40:27.16 ID:CQg33/JR0
今回本当にコンディション作りに失敗してて、それが上手く行ってたら今までのサッカーで勝てる
って考えかもしれない
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:40:34.55 ID:nJ+zMHtiO
>>630
まあ頭悪い戦い方には見えた
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:41:06.30 ID:6l+f6FFJ0
>>620
ブラジルさんは前半プレッシングで飛ばしまくって後半ばてても、
元々の個の力(特にボランチとDF、GK)が高いから、
グダグダ状態でも逃げ切れちゃうんだよな

同じコロンビア戦で前半からバンザイアタックで特攻かまして飛ばしまくって、
後半電池切れした途端にハメスに撃墜されて派手に玉砕してしまった、
自分たちのサッカーじゃぱん()との違いを見せつけられたわw
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:41:35.09 ID:BcXX40mR0
>>555
それを周りが強要することではないんだわ
あくまで指揮官は監督だよ
そこを忘れちゃ行かん
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:41:50.75 ID:fNZ913dq0
あーだこーだ言ってもこれからも弱い日本サッカーで続いてゆくんだろう
企業がビジネス、金儲けで色々やってるだけでよ
金儲けは別に悪くないから別にいいんじゃねえか
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:42:11.05 ID:NO59Wqva0
アイドルサッカーをやめて、監督の裁量に任せるサッカーにしないと
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:42:16.12 ID:IWYg/Hi20
>>626
日本のスポーツ界の中で、サッカーは唯一それを実践している団体なんだけどな。
みんな日本人の身体的ポテンシャルに楽観的だな。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:42:34.37 ID:SubfnL000
>>601
ゆるゆるの親善試合ではやらせてもらえても本番では寄せも早くて
歯が立たなかったからだろw
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:42:34.93 ID:pVCnbtOQ0
>>633
信じられないだろうが、実は日本人選手の個人技術は世界的に見ても高い
じゃ、何が問題かというと
「相手のプレッシャーがある場面では使えない個人技術が高い」w
精度が低いんじゃなくて、使える技術を磨いてないんだよ
日本のサッカー指導の問題でもあるので意外と根は深いが改善は可能
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:42:37.60 ID:oOGg0cC70
そもそもこんなもので怪我するネイマールがおかしい
警告も出てないんだから
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:42:41.69 ID:op7mHA8Y0
素人特有のパス精度だとかトラップだの言って批判してるようなサッカー脳じゃ日本のサッカー言われても理解できんわな
なんで素人なのに技術的な事批判しちゃうんだろうか
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:43:47.48 ID:tn42jf/M0
>>600
じゃあたんなる「身の程知らず」
だったというオチかよ・・・orz
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:44:01.01 ID:NoH7fPlJ0
>>555
ショートカウンターを狙ってる様子は全くみられなかったよな
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:44:20.72 ID:8pE3wejN0
コンフェデのイタリア戦で負けても満足していた時点で
今回の結果は必然だったかもね。守備が致命的で
何とか修正しなければとならなかった部分がね。
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:44:24.42 ID:ceK0bEGb0
「自分たちのサッカー」ができなかった。
        ↑
「ぼくのあめ玉どこ?」と泣きわめくわがままの幼児にそっくり(笑)
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:44:47.45 ID:TAMiDD+w0
ファンタジーサッカーでしょ
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:45:06.34 ID:CQg33/JR0
>>638
Jの下部組織ならやってるだろうけど
街クラブとか部活の子だと上のカテゴリのチームとつながりないから
最終学年の小6、中3、高3の頃に体格&スピードのゴリ押しで無双
「オレにはガタイとスピードがある、テクも戦術も身に付けなくていい(キリッ!」
なイメージなんだが
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:45:07.59 ID:kcA7UCtJ0
自分達のやりたいサッカーができれば勝つだろうさ。
相手が対応できてないってことだからね。
で、そんなことは当たり前の話というか、初歩の初歩でしょ。

対応され、狙ったサッカーできない時にどう柔軟に対応するか。
相手のしたいサッカーをさせないためにはどうするのか。
いろいろな事考えて修正していくっていう、そういうのが先の段階って奴じゃないのかね。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:45:12.26 ID:SnAKu9bY0
>>653
ん?そうだよ。身の程知らずで自分たちのサッカー言ってたから批判されてんだろ?
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:45:22.25 ID:mqjmtY4f0
>>650
根本的にフィジカル足りないから
プレッシャーがある環境でボディバランスを保てないというのが問題なんじゃないの?
さりとてボールを受けてすぐにぶっちぎったりミドルシュート撃ったりできるほど
瞬発力に優れた筋肉を持っているわけでもない。
これは技術というよりも身体能力の要素の方が強いと思うんだが。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:45:26.30 ID:NmNwJAOE0
日本らしいサッカー
日本人の特徴をよく活かしたサッカーといえば、

オシムのよく走るサッカー、岡田が継承したサッカーだろ


他で手を抜いてゴール前でだけ張り切るプレーとか、
そういうプレーしかできない本田や、
攻撃に色気出した長友のためのサッカーでしかない
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:45:42.09 ID:TzP/kljN0
>>629
序盤全然責める気なかったコロンビアにPK与えたときは見てて笑うしかなかったよw
あとカウンターで3点取られたけど1点ぐらいは仕方ないにしても2点は防げてたろ
人数が足りなかったわけでもなかったし
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:45:56.60 ID:XzfSTxjN0
下手な奴ほど形にこだわる
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:46:20.80 ID:6FiDi9hZ0
>>654
だから自分たちのサッカーができなかったって言ってるのに(´・ω・`)
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:46:21.90 ID:5qNUTiKr0
>>1

アメリカでは電通の努力むなしく日本みたいに
玉転がしのゴリ押しは全く効かないようですwwww


■アメリカがW杯ベスト16で惜敗したときのニューヨーク紙

こんな すぽーつに まじに なっちゃって どうするの
http://fumaga.com/i/this-sport-is-stupid-anyway-usa-out-of-world-cup-the-new-york-post.jpg

■ニューヨークのシエナ大学によるスポーツ意識調査
http://www.siena.edu/
ttp://www.siena.edu/uploadedfiles/home/Parents_and_Community/Community_Page/SRI/Independent_Research/Sports0911%20Crosstabs.pdf



Q:全てのスポーツチームの中で、あなたが最も好きなチームは?
28% New York Yankees
10% New York Giants
*7% New York Mets
*5% New York Jets
*5% Buffalo Bills
※ 以下一部省略
*1% Manchester United ← サッカーで一番人気

Q:今まで訪れたスポーツ会場(スタジアム)の中で、あなたが最も好きな場所は?
22% Yankee Stadium
13% Madison Square Garden
*6% Citi Field (Mets Stadium)
*4% The Meadowlands (MetLife Stadium)
*2% Carrier Dome
*2% Ralph Wilson Stadium (Bills Stadium)
*2% National Tennis Center
※サッカースタジアムのランクインは無し
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:46:22.27 ID:T4tsSy5D0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

FIFAが分析システムに準じた選手ランキングを発表…日本人トップは本田の37位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00206704-soccerk-socc

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:46:28.61 ID:Wi0yJ2h10
>>1
日本代表 の「自分たちのサッカー」へ
大言壮語賞、チームもバラバラで賞、ナンバーワンよりオンリーワン賞の三賞贈呈w
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:47:00.75 ID:ljPPhTLK0
>>1
よくホラ、小さい幼児園児ぐらいの子供がさ、

「自分達の砂遊び場」
「自分達のジャングルジム」

とか言うじゃないw
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:47:09.26 ID:uOAV62Cp0
>>504
そうそう、「自分たちのプレーが出来れば勝てる」というのは強者にのみ言えることで、
弱者は相手を徹底的に研究し尽くして相手の強みをいかに出させないか、そして相手の弱点を
どれだけ上手く突けるかを突き詰めないとダメなんだよな。
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:47:42.22 ID:R/Y8PHsQ0
確か岡田監督がフランスの時に言ってたと記憶してるが

攻撃的にとか守備的にとかいうことじゃなくて
対峙した際 実力的に守備機会が多くなると予想される相手なんであれば
それに即した戦術と選手起用をせざるをえんのじゃなかろうか

どことやっても自分らの戦い方ができる国なんて第一シードの中のそのまた一部だろうよ
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:48:01.22 ID:binMMu7w0
自分たちのサッカー
自分発見
心の旅
社会進出
国際社会
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:48:15.05 ID:NmNwJAOE0
>>659
親善試合で本田抜きのケースを1度も試さなかった時点で駄目だと思ったわw

全部自分らの思いどおりの展開になると思ってるとか、
幼稚園生かよこいつらって感じ。
自己啓発、自己洗脳の弊害がモロでたって感じだね。

ダメなものはダメと認める勇気を持って、一度しっかり反省して修正してほしいね。
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:49:29.06 ID:eGATcuaG0
自分たちのイメージしてたサッカーと違って現実は厳しくて俺らの力量じゃ何も出来んかった
って意味ならわかるけど、自分たちのサッカーとやらができていればガンガン勝っていけたような口ぶりに
聞こえなくもないもんな。そら批判も出てくるわ
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:49:48.99 ID:XzfSTxjN0
俺たちの戦いはこれからだ
で打ち切られた漫画と同じ
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:50:02.29 ID:walKlozV0
コートギリシャには自分たちのサッカーをやらせてもらえず
コロンビアには自分たちのサッカー十分やらせてもらった上でフルボッコw
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:50:03.27 ID:hF6GFMlI0
両方が自分たちのサッカーをしたいと考えた場合
まだ日本じゃ相手に押し切られちゃうんじゃないか
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:50:22.24 ID:Q6BXfcBV0
何がダメかといえば、正確に速いパスを出せない、遠くからシュートしない、走らない動かない、相手をおびき出せない
何よりも判断が遅い
トラップしたボールが2バウンド、3バウンドしてでもまだ蹴らず体の向きも変えない
チンタラやってる間に間を詰められてドリブルは愚かパスも出来なくなり囲まれてファール無しで楽々ボールを奪われる

論外だわ
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:50:29.26 ID:gpn80T950
頑張った自分へのご褒美
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:50:32.42 ID:/QfU6XSTO
しかし自分たちのサッカーって意味がわからないぐらいのバカがよく議論なんかする気になったな
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:50:36.38 ID:op7mHA8Y0
負けるにせよ負け方ってのもあるだろうよ。今回はなんにもないサッカーだったわけ
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:50:49.22 ID:++MIb7Cx0
ぜひお笑い芸人の皆さまにネタにしてほしいね
めちゃイケに期待する
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:51:04.25 ID:GbJZ5Zju0
自分たちのサッカーができなかったから負けたのではなく
ただ単に自分たちのサッカーが通用しなかっただけでしょ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:51:42.47 ID:G8u5YZ2v0
>>669
あながち煽りではなく、真意をついていると思う。
俺も最初この言葉にコンセプトめいたものが込められていると思ったが、
色々インタビューの記事とか読んでたら、単に「自分たちが主導権を握るサッカー」
あるいは「自分たちの想定通りのサッカー」
程度の意味しかないんじゃないかと思い始めた。
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:51:57.71 ID:tn42jf/M0
>>660
「実力が出せなかった」という言い訳していることへの批判かと思ったら
もっとダメな話しだったか・・・
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:51:59.84 ID:nM+6Hj+v0
うわ言みたいだな、自分たちのサッカー()
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:52:05.75 ID:FkgaT0Na0
いいんじゃねーの?
自分たちのサッカーやって
大会楽しめれば
他に何が必要なの??
 
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:52:25.66 ID:SSZMzuE40
自分たちのサッカーするので明日休みます
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:52:35.58 ID:I5kYQ1Q8O
どうやったってフィジカルでは世界に勝てないのが分かった。
ここは一つ日本人の小さい、という特徴を追求し全員100センチ以下でサッカー上手い連中を揃える。
弱点を長所に変えるんだ。ドログバの股の下を普通にドリブル突破するサッカーを目指せ!
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:52:50.85 ID:pVCnbtOQ0
>>661
フィジカル面でも意外と高かったりするw
要は体の使い方と頭の使い方が悪い
フィジカルゴリラを作っても頭が悪い人間は使えないし
一瞬通用しても伸び悩む
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:52:57.50 ID:iUeh95C/0
ただの力不足身の程知らず
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:53:22.60 ID:bDiBTcI/0
そもそもだれが言い出したんだよ
このバカげたフレーズを
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:53:39.37 ID:nJ+zMHtiO
コートジボワール「言いにくいんだけど
自分たちのサッカーができなかったけど日本にだけは勝ってしまった」
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:53:47.16 ID:op7mHA8Y0
>>678みたく日本人のサッカー見る目ってこんなもんなんだよな。マスコミが作ってしまった悪の部分だな
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:53:51.28 ID:rJO4OThB0
本田逃げ助
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:53:53.30 ID:ELuZMYiR0
ドリブルしない
シュートしない
パスだけ
転んで痛がる
自分たちのサッカー
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:53:59.20 ID:walKlozV0
ありの〜ままの〜じぶ〜んにな〜る〜の〜ぉ♪
SMJ23(サムライジャパン23)
Let It GoでCDデビュー待ったなし
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:54:31.46 ID:/QfU6XSTO
バカはバカなりに曲解捏造流行らせたいんだろうけどさ
身の程を知った方がいいと思うよ
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:54:50.29 ID:XzfSTxjN0
自分たちのサッカーができれば
きっと空も飛べるはず
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:55:17.92 ID:CQg33/JR0
守備が脆くなったとはいえ流れの中から点が獲れるようになったのはいいことだと思うので
守備の脆さ等いろいろな改善点を解決していけばいいサッカーになる可能性はある
(簡単なことではないけど)
自分達のサッカーとは言うけど、まだまだ研鑽、摺り合わせを続ける時期だと思う
このやり方で勝てる、ってスタイルは、日本はまだまだ固まっていない
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:55:28.06 ID:GrxyMsMW0
>>251
遠藤の写真もっとかっこいいのが良かったな
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:55:41.76 ID:L2W+nOw90
俺がパチンコで負けたのは自分のパチンコができなかったからだ!
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:55:47.25 ID:umuDyyQu0
アジアの弱小国にしか自分たちのサッカーは通用しないって、まだ分からないのかな
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:55:50.62 ID:SnAKu9bY0
>>685
そもそも日本はGL突破は確実と思うのが間違いじゃね?そんな実力はないんだよ!実際は!選手もサポもそれを勘違いしてはいけない。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:55:54.26 ID:pVCnbtOQ0
>>689
もういい加減にしろ
お前のフィジカル崇拝は「自分たちのサッカーさえすれば勝てる」の亜型、
「自分たちのフィジカルさえ高ければ勝てる」だw

フィジカル万能なら毎回アフリカ優勝してるわw
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:56:19.24 ID:tts9aNBb0
パスが来るのをジリジリ待って
足元に到着してから一コネ入れつつ周囲を確認するのを本当にやめて欲しいわ
そこからロストしてカウンター食らってるわけだし
中田みたいにバシッとルックアップしてくれよ

とにかくコロンビア戦の1点目と3点目はひどい
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:56:28.45 ID:weA3/O3Wi
自分達のサッカー=横パスとワンパターンの高めのクロスだろ


凄いな文字にしたらまるでラグビー見たいじゃんwww
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:57:03.48 ID:rJO4OThB0
仕事でミスした時
自分たちのサッカーが出来なかった
と言ってたやつがいた。

仕事で集中が落ちて来た時
いかん、日本代表みたいになってきた
と言ってたやつもいたw
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:57:26.96 ID:OIq3BjRx0
実際、ザックのやろうとしたサッカーが日本人が目指すべきサッカーだろ?
多少の違いはあるかもだが
そういう哲学や一貫性を持って歴史を積み重ねるべきだと思うけどね
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:57:51.31 ID:binMMu7w0
だからね。
当たり負けしてたら、コンタクトスポーツは話にならんのですよ。
やってみ。分かるから。
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:58:18.94 ID:sPnm768m0
勝てば自分たちのプレーができた。負ければ自分たちのプレーができなかった

小学生並みの回答だな
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:58:38.96 ID:OLZi4+vU0
もうなんか負けたら何言ってもいいみたいな風潮の方がどうなのって感じ
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:59:07.06 ID:op7mHA8Y0
>>709
その通り
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:59:14.52 ID:tMQ7a6DE0
そもそも自分らしさなんてものは自分ではなく他人が決めてんだよ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:59:34.29 ID:/QfU6XSTO
ていうかお前らが考えた程度の育成方針や戦術理論なんかで勝てるとでも思ったのか?
お前らこそ思い上がるなよ黙れ小僧
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:59:45.15 ID:UXMtSo86O
>>508
それ違うけど合ってる、高い位置でボールを奪いに行くという約束事が出来なかった
それが自分達の〜って意味、解説の岡田も口にしてたけど相手のDF足元下手だから
前からプレッシャーかけてそこで勝負する必要があった
でも日本用にシフトしてたのもあってうまくハマらない、ヤヤを1人で見て
ボランチが上がってライン上げても良かったが脅えてそれもやらない、どんどん受けに回って
コートジボワールの強味のFWを日本の弱味であるDFで受ける逆の形になってしまった
選手は別にパスサッカーとかそんな事言ってるんじゃない
ただ勇気が無かったという指摘は正しい、それにつきる
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:59:50.54 ID:SnAKu9bY0
>>712
負けても褒め称える風潮の方が嫌だな、、
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 00:59:52.41 ID:BB+otBZ40
>現実から逃げてるだけとの声

現実逃避しっぱなしのド底辺アホサヨ無職がネットで吠えてるだけじゃんwwwww 
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:00:26.19 ID:umuDyyQu0
強い国でも相手に合わせて戦術とか変えてるんじゃないの?
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:00:27.34 ID:EmsZ9+US0
まぁこれから先ずっとこんなだろう
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:00:35.38 ID:sd/JAlNT0
自分たちのチームのサッカーだろ
客商売だから言わないだけで、実は部外者にはあんまり関係ないw
代表以外のチームにも聞いてみ
「自分たちのサッカー(笑)って何?」
「はあ?失せろ部外者」
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:00:37.71 ID:XzfSTxjN0
偏差値40が東大2次対策ばかりして
センターで足切り食らう
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:00:56.79 ID:Jipv9tNf0
長谷部さっきもテレビで言ってたな
だせればどこにもまけない自信あるとか
いい加減腹立ってきたわ
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:01:05.46 ID:BcXX40mR0
>>718
何言ってんだぁタメぇ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:01:32.02 ID:oXPC+jnd0
自分たちのサッカーっていったら、相手にとってはどう来るか分かるから
逆に研究しやすいだろ。
自分たちのサッカーと言っておいて、全然違うとんでもないサッカーをして
相手を驚かす誘導作戦だったんじゃないのかw
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:01:39.13 ID:CQg33/JR0
>>703
弱点を突いてくる相手だとアジアレベルでもヤバイ
予選で勝てない試合もあったし、勝った試合でも危ないのがいくつかあった
今のスタイルはなんだかんだ言って脆い
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:01:47.04 ID:3akw9ZUN0
>>709
目指すべきサッカーは否定しないが、勝負事なんだからできなかった時にどうするか考えて準備しなきゃいけない

目指すべきサッカーとやらしかやりません、できなかったから吉田のパワープレーやりますじゃあ勝てる訳ない
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:01:49.60 ID:FkgaT0Na0
サッカーはファッションだから
別にいーじゃん
勝たなくても
その分盛り上がっただろ??
今後も心配ないよ
代表戦ってだけで注目度は抜群だし
勝つ必要あるの??
 
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:01:59.88 ID:Jipv9tNf0
>>722
わかりやすいし、あるあるでワロタwww
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:02:12.36 ID:mxoKXKQu0
自分たちのサッカーなんだから外野がごちゃごちゃいうんじゃねーよ
って意味かな
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:02:30.05 ID:NmNwJAOE0
自分たちのじゃんけんとか言って毎回【ぐー】出して勝負する大馬鹿者。

パー出してくる相手にも毎回【ぐー】で挑む。


本田抜きの素早いサッカーためしとけよなー。
コンフェデで南米などハイプレス釣り野伏サッカーするチームには、
本田のキープは狙われてるって学習しなかったからこうなる。

ポジティブもいいけど、問題点から目をそらして改善しないのは良くないわ。
負けた意味がなくなる。

経験値の無駄使い。
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:02:48.64 ID:6FiDi9hZ0
自分たちのサッカーって何?
これは疑問として理解できるし監督選手が説明してもよかったかもしれない
だが勝手に答えを出してきて勝手に騒いでいるのはほっておけとしかいいようがない
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:03:30.40 ID:JAyfb7E20
結果が出なかったから何を言われても仕方ない
それがプロってもの
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:03:32.78 ID:OLZi4+vU0
>>717
そのステレオタイプな考え方どうにかならんの
こんな難癖レベルの批判で何が変わるのよ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:03:40.74 ID:pVCnbtOQ0
>>710
俺ラグビー部で補欠のチビだったけど
球技大会のサッカーで俺より大きなサッカー部が当たり負けしてたぞw
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:03:41.80 ID:z2Gq1L500
日本において、W杯前までは、
「パスをつなぐポゼッションサッカーこそ至高」で優れた戦術であり、
「カウンターは弱者のサッカー」で劣った戦術、という空気が支配してた。

本来、「自分らしさ」という言葉は、
周囲から否定的に見られがちな立場の人間が、自己を肯定し周囲の意見を跳ね返す際に使うべき言葉。
周囲から肯定的に見られていた立場の人間が、自己肯定の言葉で自らを肯定していたわけで、
それはまさしく「増長」だ。

「自分達は優れている」と勘違いし、増長した奴等が叩きのめされる様に、カタルシスが生じないわけがない。
737ガトリングゼロ ◆dblkoOEB3Y @転載は禁止:2014/07/06(日) 01:03:48.09 ID:jGmRhzga0
Numberより

ブラジルW杯は本田にとって4年間緻密に計画を練り上げて臨んだ大会だった。
まずは個の重要性を説いてそれぞれに成長を求め、さらに優勝という途方もないアドバルーンを掲げることで
意識改革を行い、最後の準備期間で組織をまとめるという構想だった。
最初は半信半疑だったチームメイトたちも次第に「優勝」を口にするようになり、
気が付けばメディアもその波に飲み込まれ、「優勝まで7試合ある。どこにピークを合わせるべきか?」
という質問が飛ぶようになった。本田自身もアメリカ合宿中に
「どこをピークにするかポイントなんですけど、まだ自分の中で答えは出せずにいます」
と話していた。
意識改革に意味はあったが本田が発した優勝という言葉がひとり歩きし始め、
チームはそれに縛られてしまった。高すぎる目標がやるべきことの絞り込みを難しくし、
大会中に動揺を大きくした。リーダーとして仲間の変化に気が付けず軌道修正できなかった。

どこにピークを合わせる?まるでもうグループリーグを突破したかのような物言い
構想ってお前は一選手にすぎないだろ本田
負けるべくして負けたわ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:03:49.08 ID:TzP/kljN0
アメリカの試合見たけど個人では日本よりヘタクソに見えるw

で、なんで結果に差が出てくるかを考えたら
メンタル弱すぎに行きつくんだよw
攻める意志が弱すぎるw
対人恐怖症ww
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:04:01.59 ID:BB+otBZ40
>>712
しかも叩いてる奴らが人生負けっぱなしのド底辺アホサヨみたいな連中だからな
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:05:24.03 ID:inDVDOHx0
>>711
まさにこれだな
言ってる本人達も自分たちのサッカーが何なのかわかってないだろう
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:06:16.87 ID:CQg33/JR0
>>734
別にここはサッカー協会の会議室でもなんでもないんだが
そんな高尚なものを求めるなら相応の場所があると思うよ
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:06:50.90 ID:OIq3BjRx0
試合中にいろいろな引き出しを持ってないので出せない
これはA代表だけでなく日本サッカー全体の問題だろ
ただサッカーをまだまだ理解できてない、実力不足なだけ
理想主義の筆頭と言われる遠藤ですら
凌ぐべき時間帯は引いて耐えるべき
って言っているのだから
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:06:55.18 ID:nJ+zMHtiO
長谷部まで…アホちゃうか
質問に答えてねえ
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:07:04.71 ID:XzfSTxjN0
ドリブルシーンが少ないから日本の試合は気持ち悪いんだな
まあ逃げてるんだろうが
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:07:09.64 ID:vIGkEOgm0
確固たる戦略やゲーム運び・役割分担などの形を「自分たちのサッカー」と総称し
相手が強くてそれをさせてもらえなかった、というのなら理解できるけど
そもそもどういう形を目指していて何がやりたいチームなのかさっぱり見えなかった

今回選手たちがお題目のように言っている「自分たちのサッカーができなかった」は
>>685の言うように、単に試合後の結果論として「主導権を握れなかった」とか
もっと言えば「点を取れなかった」「勝てなかった」程度の意味しかなさそうな印象
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:07:14.52 ID:op7mHA8Y0
>>735
お前個人の話してどうすんだよ。それならお前と一緒の背丈でお前より当たり強いサッカー選手だっているわ
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:07:23.71 ID:binMMu7w0
735
それだ。体幹と筋力だ。
そして、そこから生み出されるスタミナ。
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:07:28.72 ID:M/MIN/XH0
>>737
うわあ…恥ずかしいw
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:07:55.51 ID:EmsZ9+US0
あれ?なんで勝てねーんだろうな〜 って本気で思ってそうで怖い
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:08:03.44 ID:Q6BXfcBV0
>>709
ザッケローニの前半2年と後半2年、特にコンフェデ以降ではまるで内容が違うから
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:08:31.40 ID:mnHIp/+j0
プロなら結果が全て、と言いたいけど
そもそもグループリーグ突破は無理だと思ってたので
結果については言うつもりはないんだけど
なにしたいのかわからない試合内容にはがっかりした
本当にガッカリした
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:08:42.54 ID:oXPC+jnd0
自分のスタイルはあるからな。イチローは安打製造機というスタイルを貫いてるし。
それでも研究されるから毎年フォームはちょこっと変えてたらしいけど。
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:08:46.68 ID:Ogoiltmx0
勝負は時の運もあって、当然負けることもある。
そういう結果も含めた全てが自分たちのサッカーだから。
いい結果が出なかったからこれは自分たちのサッカーではない
というものでもない。
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:08:50.75 ID:ygeKiC+80
攻撃的なサッカーって相手にとって脅威かどうかだが
ちゃんと守れば失点はなかった
ギリシャがまさにこれ
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:08:59.56 ID:eQGIFXK80
>>709
岡田監督の時にCBに空中戦が強い中沢と闘莉王という大型選手を入れて
ガン待ちスタイルに徹した結果が、攻撃のチャンスほぼゼロで
1点取られるのがやっとだったからな
ベスト8以上に行きたいなら強豪国相手に点とれなきゃ無理だから、
日本は世界レベルのエースストライカーがいる国ではない以上
攻撃重視のサッカーやるならパスサッカーで人数かけるしかないという結論になった
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:09:21.10 ID:umuDyyQu0
今、ベルギーは崩されてないのに点を入れたれたぞ 自分たちとか関係ないし
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:09:33.34 ID:pVCnbtOQ0
日本代表へ強くなるための宿題
「『自分たちのサッカー』が出来ない時どうやって勝つか」
はいこれ次の予選で出るよーw
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:09:51.73 ID:OLZi4+vU0
>>741
負けたんだからガス抜きさせろよってか
それがもういい加減みっともないんじゃないって話
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:10:00.35 ID:YZRPe0YC0
今ならどう叩いてもOKだと判断して
金子が「世界で自分たちのサッカーを目指す国なんかない」って適当こいた直後に
ミュラーが「自分たちのサッカーをやる」って発言してる記事が出て笑った
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:10:49.06 ID:walKlozV0
彼らはとまどい傷つき悩んでいたが
ドリブルで打開できない→できないことはやめよう
バウンドするパスをミートできない→ゴロで出せと
高速クロスに追いつけない→ヘロヘロふんわりクロス
ありの〜ままの〜すがた〜みせるのよ〜♪ありの〜ままの〜自分にな〜る〜のぉ♪自分たちのサッカー誕生の瞬間である
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:10:59.80 ID:CQg33/JR0
この敗戦も自分達のサッカーを進歩させるための糧にして欲しかった
こういうレベルの高い試合での敗戦こそスタイルを模索していくための絶好の材料だろうに
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:11:39.14 ID:1hhB+U3L0
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:12:03.07 ID:Ks8menI+0
元々そんな実力なかったのに、マスコミにおだてられて選手もファンもその気になっただけだろ
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:12:55.95 ID:CQg33/JR0
>>758
そうじゃなくてここはそういう場所だから ってこと
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:13:07.25 ID:T4tsSy5D0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

FIFAが分析システムに準じた選手ランキングを発表…日本人トップは本田の37位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00206704-soccerk-socc

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:14:30.93 ID:LcCJxYA00
負けて帰ってきた選手をキャーキャー出迎えたり
こういうピントのずれた批判が出てくる辺りでサポ側の程度も窺えるというもの
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:14:33.29 ID:XRRPSVdz0
俺も自分らしい生き方してるよ。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:14:48.96 ID:eQGIFXK80
>>759
http://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20140626/205992.html
独代表ミュラー、W杯優勝に向け「自分たちのフットボールをするだけ」

この記事やな
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:16:36.39 ID:55RWgKUi0
いっぱいパスを回して、カウンターを喰らって点を取られる。

実に自分たちらしいサッカーです。
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:17:34.10 ID:DCIVqq6q0
>>757
相手が致命的なミスを何度もしてくれたら勝てると思います。
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:17:46.21 ID:kcFBz+Y10
「自分たちのサッカー」はザックのやりたいサッカーじゃない
ザックがやりたかったのは3−4−3
いつものメンバーが自分たちに都合がいいサッカー
ぞれが自分たちのサッカー
もちろんそれを放置した無能ザックに責任がある
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:17:48.48 ID:pVCnbtOQ0
>>746
いかに「コンタクトプレーの強さ」なんてもんがあいまいな話かわかるだろ?
ちなみに試合はチビにドツかれて頭に血が上ったサッカー部が
俺をコンタクトで負かそうとムキになってる間に
反対サイドの味方が点を取って勝ったw

確かに個人的な経験だけど、だからこそ言えるんだよ
「フィジカルやらコンタクトやらで勝てると思ってるやつ、バカじゃね?」って
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:17:58.96 ID:walKlozV0
>>765
お前くっそワロタ誰も見てないのに微妙にコピペ改変してリンク消したりしてんだなw
本田 62位
http://www.fifa.com/worldcup/statistics/castrol-index/ranking.html
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:19:01.41 ID:n9SwnqhU0
>>650
昔、ベンゲル監督が日本人の技術は一流だけど、1人マークがつくと途端に
無力化する、って言ってたことがあったね。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:19:08.12 ID:Ygh2EhmvO
やきうの奴らうざいね〜
きらいなら寄って来るなよ
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:19:49.04 ID:mdygmjh10
>>673
アジア予選で本田抜きの状況で戦わざるを得ない状況があったろ
その間香川やケンゴウのトップ下で完敗したのが予選の北朝鮮戦やウズベク戦なんだろ
「本田システム」だったからなんて言ってるバカいるけど
トップ下のシステムが=本田システムなら香川トップ下はどうなる?
乾や清武をサイドに配置しても散々だったろ
本田に頼る攻撃でしかうまくいかないからそこに落ち着いんたんだよ
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:20:51.76 ID:L2W+nOw90
自分の力が出せなかったとかこういうのって実力ある奴が言う台詞だよね
予選突破もできない雑魚共が言う台詞じゃない
負けたのは弱いからでしょ
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:21:27.59 ID:TT+ZFyBC0
「日本は強いらしい」と聞いたところで相手選手も監督コーチも日本選手の特徴を分析した結果、
「いい選手はいるが恐れるほどではない。(各国リーグの)下位チームとみなして戦えば良さそうだな」くらいにしか思ってなかっただろうな
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:23:00.32 ID:9C4U8jfL0
きっと日本代表には、どこにも負けない「必勝戦略」が在った。
相手は負けないために、日本の「必勝戦略」を封じなければならない。
W杯では対戦国のほうが技量も体力も遥かに優れていたから、
日本代表の「必勝戦略」は、いとも簡単に封じられてしまった。
要するに、日本代表は弱かった、という結論じゃないのかな。
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:24:01.17 ID:pVCnbtOQ0
>>774
恐ろしいことにDFの基本の動き方すら知らない代表がいるんだぞ
トルシエが基本教えてエリート様の代表を怒らせたのはよく知られてるが
ザックも同じようなことやってた
ギャップやズレを選手同士で連携して消す動きを「代表に」教えてた
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:25:34.23 ID:Qh9RVo470
代表「自分たちのサッカーがー」
⇒勝てば、自分たちのサッカーができた
⇒負ければ、自分たちのサッカーができなかった
⇒僅差負け、自分たちのサッカーはできた

勝敗のある試合前に、対戦相手から逃げた腰抜けの言い訳
紅白戦で自分たちのプレーでもして満足しとけ
もっとひどいのが↓

香川「自分に負けないように」
エロチャットオナのしすぎ
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:25:54.04 ID:walKlozV0
>>765
32カ国×11人=352人中 本田 62位
http://www.fifa.com/worldcup/statistics/castrol-index/ranking.html
クリロナルーニー入れて朝鮮式印象操作w
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:26:50.82 ID:OIq3BjRx0
インテンシティーを出せなかった
って言えば良かったな
ザックはよく言ってたが
そんなことも知らない叩きたいだけのニワカアホは自分たちのサッカーネタで煽れなかったのに
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:28:07.63 ID:YZRPe0YC0
ホルホルさせてくれなかった憂さ晴らしとばかりに
適当こいて叩いてるやつの多さを見るにつけ
その程度のサッカー文化だから負けるのも致し方ないって気になるわ
そういうやつが「叩かないと強くならない」とかいってるから
また笑えないんだがw
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:28:38.87 ID:/SQokkld0
自分たちの〜って団体競技では特にハイレベルな気が
個人競技ならわかるんだけど
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:29:01.57 ID:ASWDvegUQ
ゆとり世代全般にいえるが、伸び伸び個性的に育てられてきたおかげで、
身に付けた能力はすごく高い

だが、精神的に脆い
ゴールを決めてあげて、引かれたレールを用意してあげると、ものすごく素早く走る

しかし、レールがないと途端に立ち尽くし、応用がきかない

たぶんゆとりジャパンも「自分達のサッカー」というゴールにとらわれすぎて、
最初の試合でうまくいかず、メンタルから崩壊しただけだと思う
あと、失敗にものすごく弱い

ゆとり世代に、このタイプの例外を探す方が大変
基礎能力は、上の世代より高いやつばっかなのに、もったいなさすぎ
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:29:25.32 ID:IGyGdk8h0
もう何年も前から日本はパススピードが遅い、トラップも微妙と言ってきたが、
速いパスはクソ、やさしいパスの良さが解らないにわかとJ厨らしいのに言われてきたよ。
でも今回のWCでよくわかったろ。
日本はパスもトラップも下手糞、下手なら下手なりの戦い方しろ。
パスサッカーとか笑わせんな。
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:30:04.72 ID:Qh9RVo470
自分の相撲をとるだけっス
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:32:31.02 ID:umuDyyQu0
自分らしいサッカーなんて簡単には出来ない前提で闘えって事だよ
百歩譲って自分らしいサッカーが出来たとしても通用しないって
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:33:25.86 ID:OLZi4+vU0
>>785
特に相手もいる競技だと難しいね
ただこれまで強豪相手に主導権握る場面が無かったわけでもないんで、全く無茶な事を思い描いてた
わけでもないと思うよ。まあ本番でそれやれりゃ日本は立派な強豪国の仲間入りなわけだけど
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:36:27.62 ID:+akpLsCGO
取り合えず自分達のサッカーとか言った人たち全員に400字づめ作文用紙に自分たちのサッカーとは?って議題で書かせて見なよ

それでそれぞれ全員違った答えが出てきたら笑える(´・ω・`)
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:36:51.23 ID:z2Gq1L500
「自分達のサッカーをすれば勝てる」などという自分達の実力を理解していない妄言は、
対戦相手の分析を蔑ろにする効果もある

正に、彼を知らず己を知らざれば、戦ふ毎に必ず敗る
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:37:30.18 ID:PNRTR+Q60
こんど代々木で自分たち展やります、なので
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:38:30.47 ID:TT+ZFyBC0
ベスト8、ベスト4に残ろうとするチームと自分たちのサッカー()はまるでレベルが違う
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:38:55.75 ID:umuDyyQu0
メッシ えげつないな
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:39:27.12 ID:CQg33/JR0
>>790
まったくだ
世界の頂はホント高いねぇ〜
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:39:45.25 ID:HQ8LU7ne0
まあ負けて叩かれるまでがW杯
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:41:04.58 ID:eQGIFXK80
>>790
まあ「世界で勝つために自分たちの(スポーツ名)」ってのは他のスポーツでも使われるけどな
ただ、その場合の「自分たちの(スポーツ名)」の後に続く言葉は「理想を追求」ではなく、
「強みを探せ」とか「持ち味を生かせ」だけど
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:41:17.05 ID:cAUsI+TJ0
毎回「ポゼッション重視で、こちらから仕掛けるアクションサッカー」
とか答えろって?
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:41:18.95 ID:RqjNuGPXi
遠藤なんかはガンバでも自分たちのサッカー、ガンバのサッカーと言い続けてるから、今更だけどね
それを言い続けて落ちた訳だけど
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:41:49.50 ID:NWIF9stF0
>主題歌「Let It Go〜ありのままで〜」と絡めて

誤訳前提ですかw
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:43:09.81 ID:JAyfb7E20
そもそも自分たちのサッカーをきっちり伝えないといつまでも誤解が続く
売り上げ1億程度の中小企業でも明確なコンセプトがあるというのに・・・
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:43:25.10 ID:g8UlaT3K0
>>634
なんで誰一人
全部負けていたって言わないんだろ
サッカー強くなるのはそっからだろーに
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:43:32.88 ID:C2Kf7a3P0
大久保が居ないサッカーが自分たちのサッカーじゃないか。
剣道とか柔道の団体戦ならともかくいきなり、それも自分勝手な奴がはいったら
おかしくなるわな。
あんな奴入れるくらいならカズ入れてくれよ。
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:43:38.90 ID:cAUsI+TJ0
勝てば学生時代の学食のオバちゃんまで誉められて
負ければ代表まで行った選手が、試合直後の発言まで叩かれる

これは仕方ないけどな
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:43:38.93 ID://tnD5Ka0
代名詞みたいなもんなのに理解力低い奴多いな
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:44:15.56 ID:nN/9PDla0
パスサッカーじゃないの
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:45:25.78 ID:BjTS9sQN0
俺達のハンバーグって売れそうだな
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:45:41.01 ID:cAUsI+TJ0
だから素人用に、加茂みたいにゾーンプレスとか言っときゃいいんだよ

実態は532でドン引きしてても解らないんだから
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:47:46.32 ID:72mCmLsb0
「ハァハァ、自分の相撲が取れたので、ハァハァ」のパクリだろ
地球上で最も語彙の少ない競技者からパクってるようじゃ世界は遠い
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:47:54.29 ID:m0IgsEn+0
強いチームは状況に応じてポゼッションやカウンターや放り込みやプレースキックとか、どこからでも点を取れる
812名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:48:27.32 ID:ROzXPwC50
つーかさ、ツーリオじゃないけど、自分たちが下手だって認識しないと

何がポゼッションだよ
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:48:46.53 ID:qYL43P8D0
俺達のオーレ
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:49:02.20 ID:JAyfb7E20
>>806
理解力が低い人間を説得しないとサッカーの意味がないw
労働者階級にわかる説明を頼む
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:49:09.22 ID:8xpPXFAh0
パスを続けるだけの簡単なお仕事です
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:49:22.64 ID:eQGIFXK80
>>802
>>売り上げ1億程度の中小企業でも明確なコンセプトがあるというのに・・・

逆、「中小企業だから」明確なコンセプトが必要
大企業ならライバルの新規企業潰しのために全方位に手を広げる方が効率がいい
中小企業は大企業ほど営業力とか資本力が強くないから 、
特定のニッチな分野に特化する方が効率がいい(いわゆるランチェスター戦略)
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:50:23.96 ID:MEvQMxDL0
自分たちのサッカー

自分たちのプレイ
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:50:30.89 ID:RqjNuGPXi
俺達のフィールド
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:51:30.32 ID:TT+ZFyBC0
時間かけ過ぎなんだよな
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:55:02.12 ID:T4tsSy5D0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

FIFAが分析システムに準じた選手ランキングを発表…日本人トップは本田の37位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00206704-soccerk-socc

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:55:46.22 ID:oXPC+jnd0
せっかく今野が出てたんだから、フランス戦の時みたいに今野の独走ドリブル
カウンターという最後の秘策を温存したままだったのが痛かった。
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:55:47.93 ID:kcFBz+Y10
まず自分たちのサッカーがレベル低いってことに気付かないとな
強豪国とお互いに自分たちのサッカーで殴り合ったら負けるのよ
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:56:45.81 ID:sPQGB30n0
>>99

ポジティブバカトリオの信者の言い癖が
FIFAランクは当てにならない、ベスト8余裕でしょだったもんなw
スペインは番狂わせだったが、日本に関してはランク通りだったねwww
信者ちょろいわwwwwwwwwwwww
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 01:58:45.98 ID:Pa43Ir6p0
まぁ、チリやメキシコみたいなサッカー目指しつつアレンジしてく感じで
いいじゃん。
あそこまで動き悪かった時点でサッカーも糞もなかったけど。
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:01:23.21 ID:/11rcLEQ0
自分たちのサッカーって本田と遠藤のサッカーやん
内田長谷部川島岡崎あたりは納得してなかったのにえらいとばっちり

W杯前のナンバーで本田が、どうしてもトップ下でやりたいから
ボランチ起用されてもトップ下として振舞ってポジション奪還した話を
いかにも美談のように書いてたけどアホじゃないのかと
ザックとも意見のすり合わせをしたと言ってるわりに
イタリアの監督にはパスを繋ぐ感覚がないから理解してもらったとか始終上から目線だし
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:01:34.91 ID:M8U1E3sh0
「自分達のサッカー」って全然ダメージ与えられない魔法の合言葉みたいだななんか
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:01:47.64 ID:u99fIDfy0
くだらねえ
馬鹿が勝手に曲解して騒いでるだけだろ
インタビューで毎回毎回一から戦術の説明しろってか?

柔道選手「今回は相手の左襟を右手で持って右袖を左手で持って
       場合によって奥襟を取るという形に出来ませんでした」ってか
828馬鹿の壁 ◆GS40HbbwOo @転載は禁止:2014/07/06(日) 02:03:08.99 ID:v/fqstCw0
マスゴミも自分たちの報道や記事をたれながすのはやめたほうがいいよw

今や馬鹿しかみてもらえない斜陽産業のくせにw

人の事より自分の事というのはクルアーンにあったなw
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:04:26.19 ID:walKlozV0
日本公式で0勝1分5敗だろ
コロンビアを見てわかるように手抜き勝負とガチ勝負では日本戦時とブラジル戦時くらい全く別のチームになる
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:07:15.04 ID:TJ4xUjy80
確かに おかしな 話だな

「自分たちのサッカー」 と 明示すれば 相手は 当然 まずそれを崩しに来る作戦になるのは明らか

守りに徹する!で、相手の虚を突いてカウンター という 相手もいるだろうし、攻めこむのに集中する相手もいるだろうし
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:07:49.01 ID:p12IehrC0
>>825
本田のせいにして思考停止してもしゃーないな
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:10:32.37 ID:ymcmdoHZ0
>>825
だな
実質監督本田のサッカー
あの巨大な癌細胞を切れる監督が来ないと、どうにもならん
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:10:36.63 ID:kKWistT1O
今回の大会でサッカー嫌いになったわ
寝転がりの時間稼ぎは愚か肘撃ちに噛みつきに跳び蹴りとか韓国テコンサッカーみたいでスポーツマンシップの欠片もない
日本は女子サッカーや野球のほうが強くて安心して見ていられるからいいわ
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:10:45.84 ID:9xWO7Hnd0
自分達のサッカー


ジャイアン本田のサッカー
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:11:38.28 ID:rtMkS4rm0
へえ今や日本ってこういう感じになってるんだねえ
夢がないと言われるゆえんかな
自分らしさや自分探しを人生に求めない人は黙ってりゃいいじゃん
そうしないと生きる意味がない人も世の中にはいるし
今回の代表は甘ったれが多いのも確かだけど
裏を返せば批判してる人間も同じなんじゃないの?
ついでにタモリも同じだと見た
だから腹立つんだよ
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:14:39.11 ID:V3Oi46iO0
何で自分たちのサッカーをが出来なかったんだ?
記者たちはそこに突っ込んじゃダメなのか
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:15:19.04 ID:OLZi4+vU0
本田の代わりが居なかった選手層の薄さを嘆くべきだろう
システムや戦術自体は悪くなかったし
少なくとも以前の得点の匂いが全くしなかった頃よりはマシだった
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:17:07.32 ID:u99fIDfy0
>>835
そんなたいそうなもんじゃない
「狙い(戦術)通りいかなかった」とか「思い通りにいかなかった」くらいの意味
取り上げる言葉でも注目する言葉でもなんでもない
これを勝手に深読みして騒いでる馬鹿が居るだけ

言葉の意味はわかっててその戦術自体を叩いたりしてる人らは全然問題ないのに
スレタイみたいに言葉自体に噛み付いてる馬鹿がいる
それをメディアがごっちゃにして報道してるからタチが悪い
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:19:36.52 ID:rtMkS4rm0
色々恵まれてると見えなくなっちゃうからね
それが悪い方へ出たのが今回の代表だった
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:21:14.82 ID:FQf7YN9C0
多分この言葉を叩いてる人間の方がバカ
何しようが日本は弱いんだよ
叩いてるやつも日本を強くする方法なんて知るわけないのに常に上から目線
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:21:55.14 ID:72mCmLsb0
「自分たちのサッカー?????」だからまだいいよ
確率してたら対策1個で済むわ
しかし、遠藤の「パワープレーの練習してないから」にはがっかりした
「原稿がないのよー!」とパニくって喋れなかった女子アナかよ
パワープレーやぞ
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:23:18.91 ID:NIPMViFk0

結局何が言いたいの
おまえら
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:24:02.18 ID:RUK0fL7L0
出しどころがないとバックパスする。
自分で切り込んでいかない
ワンパターンなクロス
カウンター攻撃ができない
足が遅い
セットプレーでも点がとれない
絶対的主役をつくりたがらない
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:25:05.58 ID:rtMkS4rm0
>>838
でもその狙いがイマイチ選手たちにわかってなかったんじゃないの?
見ててどういうサッカーをやりたかったのか正直見えてこなかったのは確か
優勝したいはいいけどその過程がすっぽり抜けてたような気がしたのは自分だけだろうか?
まあワールドカップ出て当たり前・決勝トーナメントも結構当たり前
みたいな雰囲気なんでちょっとかわいそうな気もするけどね
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:25:56.76 ID:Ssg/Nl0e0
足が短い、身長が低い

日本人はサッカーに向いてない
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:26:02.34 ID:rdcp6WSU0
ザックJAPANの自分たちのサッカー=本田王様システムだから
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:27:00.03 ID:RUK0fL7L0
どの国にも絶対的主役がいる
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:28:16.88 ID:ymcmdoHZ0
ウスノロ本田&遠藤のモッサリパスサッカー
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:28:29.26 ID:rtMkS4rm0
メキシコ人も小さいよ〜
ついでにメッシもね
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:29:36.84 ID:KeRQ++7L0
まだまだやる気の本田長友香川の黄金トリオによる
4年後の自分たちのサッカーをやれば勝てるVersion2をお楽しみに!
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:31:19.65 ID:othLK7Rc0
「自分たちのサッカー」
「勇気を持って」
「積極的に」

抽象的なことばっかり。
サッカーってホントつまんない。
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:31:23.20 ID:pAi0CbkX0
外国は日本よりイライラする選手多いから
それ利用するのが日本のサッカーだと思う。
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:32:20.41 ID:RUK0fL7L0
にしこりみたいに、中学生くらいから南米いかないとダメ
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:32:25.50 ID:rtMkS4rm0
まあ本戦では負けたけど予選突破して本大会行って戦って
それで現実逃避と言われてもねえ
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:33:02.73 ID:wtJnSDPn0
自分たちのサッカーとやらが出来るのは
格下か同等レベルと試合する時ぐらいでしょ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:33:14.54 ID:kcFBz+Y10
>>842
自分たちの実力を過信して自惚れてたよね
駄目な結果出たのに正当化しようとしてないか?ってこと
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:34:29.30 ID:7U9CA7Cc0
自分の〜をするだけ って言い回しは
あらゆるスポーツに使われる便利な言葉
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:35:29.71 ID:7KRt3VwB0
サッカーを知らないどころかスポーツの経験すらない奴らが文字で必死に煽ってるだけ
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:36:30.79 ID:OJh7Upi60
全員ボウズにして、ユニフォームは白Tシャツで胸に日の丸だけとか
それでいいと思う。
それか侍ならチョンマゲ

間違いなく国際的評価は上がる。
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:37:29.02 ID:dQWh5fU20
アルゼンチンがパスサッカーやってるぞw
日本がしたかったのはこのてのサッカーだろ。
メッシいなきゃだめだな、あとイグアイン。
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:37:59.12 ID:ARF9H8/H0
対戦相手だってただ突っ立っているだけの案山子じゃないんだから
「自分達が理想とするサッカー」ができないのは当たり前なんだよな。

「自分達が理想とするサッカーをやれれば勝てる」ってのは
「とても弱い相手には勝てる」っていってるのと同じ。
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:38:41.99 ID:T4tsSy5D0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
http://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1

FIFA公式 出場全選手ランキング(予選3試合終了時点)

本田 37位
スアレス 38位
クリスチャーノ・ロナウド 53位
ルーニー 54位
山口 90位
岡崎 161位
大久保 201位
長谷部 233位
香川 275位

FIFAが分析システムに準じた選手ランキングを発表…日本人トップは本田の37位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00206704-soccerk-socc

香川 2014W杯ワースト5に選ばれる(the World Cup's five biggest flops )

「あらゆる選手の中で恐らく最も期待はずれだった選手」「3試合で5つだけチャンスを作るも、
 3つは見込みのないテキトーなロングシュートだった」
http://www.squawka.com/news/flops-of-the-world-cup/131507/reu_2064618#main

香川 2014W杯ワーストイレブンに選ばれる

「香川はサムライブルーの初戦でチームメイトへパスするより、コートジボワールの選手へ多くパスをした後、
 ギリシャ戦で当然ながらスタメン落ちした」
http://news.coral.co.uk/world-cup/team/england/corals-world-cup-worst-xi-group-stage.html
「香川は3試合通して空気だった そのせいで日本はずっと10人でプレイしているようなものだった」
http://wearehooligans.com/2014/06/27/worst-xi-world-cup/9/

イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc
【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6

ユーロスポーツ コートジボワール戦 本田最高点 香川最低点
http://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ 本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
http://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/
日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html
ガゼッタデロスポルト コロンビア戦 本田 7(チーム最高点)
「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。岡崎のヘディングのアシストを決めた。
 ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
英紙「香川最悪…」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140629-00000112-nksports-socc
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:38:44.96 ID:2XS+/sknO
最近モチベーション言わなくなったな
精度上げるはまだ健在
タマ蹴り選手てオウムと同じレベルだよな。
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:39:41.62 ID:dQWh5fU20
本田がいったい、パスサッカーでいくのか、ゴリブルでいくのか、速攻型でいくのかよくわからんサッカーしてたな。
しかしパスは一旦みんな本田を経由するから、みんな本田で止まる。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:40:58.40 ID:Ogoiltmx0
違和感を持った人が多かったのは、逆に自分たちの
サッカーが出来てたら勝ててたのにって聞こえたんじゃ
ないだろうか。
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:41:24.51 ID:Ssg/Nl0e0
モチベーション

心が折れる

課題を修正



おバカで恥ずかしいからやめてねっ!!
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:43:06.91 ID:b+fi37l90
誰か長谷部に聞いてこいよ
彼等の言う「自分たちのサッカー」とは一体なんだったのか
ザッケローニ路線を継承するなら、今後の指標になるかもしれないわけだし
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:43:46.00 ID:2XS+/sknO
本田で止まるとか言っているのいるけど、前半すら持たなかったスタミナしかない連中が本田に預けなかったら
全員、足が止まるんじゃね?(笑)
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:43:59.41 ID:kkm7mb6g0
>>865
勝ち負けというより良い所なかった言い訳だよね
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:46:06.95 ID:SjDaMaf90
>>861
フランス戦のドイツの戦いを学んで欲しいね
自分達のサッカーなんて全く出来ていない醜い試合だったが勝ちに徹して実際勝った

ああいうのが本番でも出来る精神年齢の高さが日本代表の選手にも欲しかったな
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:47:48.61 ID:nrIadwT+0
象牙、ギリシャ戦→自分たちのサッカーでシュートとか積極的に打たない
コロンビア→開き直って攻める→惨殺

自分たちのサッカーできてたジャン
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:48:17.64 ID:NtpTLRaw0
お前ら、俺たちのレスしようぜ!
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:48:22.94 ID:gXgidwHh0
もう合言葉みたいになっちゃってるからなぁ
結束固めるべく繰り返し言ってるんだろうし
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:50:07.04 ID:/11rcLEQ0
本田のインタビューで引っかかるのが
「監督はイタリア人だからボールを回しながら相手のゴールに迫っていくという感覚がない
そこにギャップがあって、もっとつなぎたいという話を3年間してきた。」
ということらしいんだがイタリアも繋がないサッカーなんかしてないんだけどな??
どんだけ繋げば満足だったのか
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:59:08.15 ID:6Huv36yi0
日本代表は自分探しをする中二のような4年間だったな
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:59:21.17 ID:SjDaMaf90
>>875
素朴な疑問なんだが選手のレベルが自分達より1ランク以上高いチーム相手にミニバルサをやって結果出してるチームってクラブ、代表含めて世界に存在してるっけ?
ぱっとは思いつかないな

人間が生身で空を飛ぶみたいな実現不可能な夢なんじゃないかな?
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 02:59:56.96 ID:dQWh5fU20
>>874
繋がってねえしw
パスサッカーしたいのに、パスの精度悪いじゃん。
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:00:04.41 ID:Ssg/Nl0e0
まぁよっ、つまりは自分たちの自宅警備をするだけだろ。
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:00:10.03 ID:kcSXR9NK0
ザッケローニ監督「自分たちのサッカーが できなかった」 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/15/kiji/K20140615008370890.html

長友佑都「自分たちのサッカーができなく て、厳しい試合になった」 http://yukan-news.ameba.jp/20140615-772/

内田篤人「後悔するのは自分たちのサッ カーができなかったこと」 http://web.gekisaka.jp/news/detail/? 141059-141059-fl

吉田麻也「自分たちのサッカーができるか どうか、自分たちの持っているものを出せ るかどうかだと思います」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140615/k10015234071000.html

森重真人「自分たちが今までやってきたこ とができなかったということに悔しい思い が強い」 http://web.gekisaka.jp/news/detail/? 141110-141110-fl

長谷部誠「相手のプレーがよかったという よりも自分たちのサッカーができずに負け てしまった」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140615/k10015234071000.html

遠藤保仁「自分たちの形を出すことが一 番。相手どうこうより、自分たちの形」 http://web.gekisaka.jp/news/detail/? 141058-141058-fl

岡崎慎司「自分たちのサッカーをやり切る 覚悟が足りなかった」 http://web.gekisaka.jp/news/detail/? 141272-141272-fl

香川真司「自分たちのサッカーができな かった。個人的にも何もできなかった」 http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20140616/soc1406161148001-n1.htm

本田圭佑「自分たちのスタイルを貫けな かった」
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:00:18.87 ID:SjDaMaf90
>>876>>874あての間違い
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:00:21.60 ID:ypxz5HA90
コパに出てぼこられてれば、こんなことにはならなかったろうに
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:01:07.17 ID:m8nhe53Y0
勝ってるときは中東戦法とかしろやな ほんと糞マジメな糞サッカーだよ
どこの強豪でも苦しい時間帯は時間稼ぎしてんだよ 
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:01:54.13 ID:72mCmLsb0
サッカーの形は無限大
一瞬一瞬勝つために最善のサッカーをするだけ
「自分たちの〜」は能力低くて制限が掛かりまくりなだけ
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:02:57.44 ID:dQWh5fU20
>>881
俺もそう思う。
コンフェデ出たから充分だろうというけど、ブラジル相手じゃ負けても仕方ないって思っちゃうだろ。
それよりも南米で他の相手にボコられたほうがよりよかったんじゃないかと。
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:03:38.22 ID:M8U1E3sh0
日韓〜ドイツと同じだな大雑把に言えば
まさか繰り返すとはw
ジーコもザックも惨敗を二回も経験した遠藤はどう思ってるのか
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:04:28.27 ID:rza9/WGd0
スピード、正確さ、パワー、メンタル すべてが足りない

自分たちのサッカーとか何とか以前の問題。
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:05:02.66 ID:nJ+zMHtiO
メキシコやウルグアイにボコられても
自分たちのサッカーができればどの強豪とも戦える
とか言ってるからコパ出ようが無駄
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:05:31.65 ID:y9PK6jBJ0
自分たちのサッカーをするためには
まず自分たち(固定メンバー)が必要だというロジックだからね。
競争が全くないからこんなことを言い出す。
キャプテンというポジション。代表140キャップ。10番。トップ下。
最後まで同じ広告をした。
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:05:43.42 ID:b0LadCIz0
公式戦でイタリア相手に通用してたんですけどねw
まあ在チョンや反日チョン系新聞は、日本代表を叩きたいだけなんだろうけど。
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:06:28.23 ID:3+27Tp5J0
>>870
ああいうのを本番でやることを徹底的に拒んだ本田と香川に言ってくれ
この二人を甘やかした監督が一番悪いが本田香川のせいで惨敗喫したのは間違いない事実
二人をヨイショおだて祭り上げたマスコミも悪い
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:06:42.87 ID:72mCmLsb0
>>875
日本代表には自分探しより自分なくしの方が有効
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:06:47.67 ID:dQWh5fU20
中途半端にイタリアに通用しちゃったのがよくなかった。
てかスペイン、イタリアなんて格下相手だと舐め腐るから練習にならん。
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:07:08.70 ID:SjDaMaf90
>>885
実際、今回の大会はドイツ大会によく似てると遠藤はW杯前に警鐘鳴らしてたよ
問題は警鐘を鳴らしただけで何も対策をとらなかったことだが
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:08:13.83 ID:ty/fHVbT0
>>889
代表にとって本番なんてワールドカップ以外ないから
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:08:49.35 ID:8qymPX+e0
CMに出て、稼ぎまくりの奴より、もっと若い奴で、体力ありあまってギラギしてる奴使わないと勝てないわ。
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:08:59.71 ID:/trf1AoP0
ベスト8に残ってるチームに守備が弱いチームがあるか?
守備を捨てて攻撃的にやろうって言ってるところがあるか?
3点獲られたら4点獲るなんて言ってるところがあるか?
自分たちのサッカー?そんなもん状況次第で変わるし
毎回理想通りにやらせてくれるわけがない
長谷部が自分たちのサッカーをすればどこにでも勝つ自信があるって言ってたけど
そんなこと言っても勝てなかったでしょ自分たちのサッカーをやらさせないように
相手がやってくるのは当然だし
やりたいことができなくても勝てるサッカーを目指しなよ
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:09:36.05 ID:3+27Tp5J0
コンフェデのイタリア、ベルギー・オランダとの親善マッチで壮大な勘違いを起こしてしまったのが運の尽き
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:09:58.05 ID:b0LadCIz0
そもそも引きこもっても失点しまくるから、玉砕サッカーになったんだろう。
なのに本番でいきなり引きこもったから、何も出来ずにボコられたんだろ。
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:10:19.24 ID:a7Xaeczu0
>>884
それはみんな思ってるだろうけど震災あっての辞退だしな
たらればなら震災がなかったらとしか言いようがないわ
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:10:49.97 ID:m8nhe53Y0
>>889 イタリアなんか2大会連続でGL敗退だ 
そんなチームに通用するのが当たり前だ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:11:06.37 ID:La4OhUc40
>>879
決勝トーナメントの激闘を見てると
こんな寝ぼけたコメントしてるチームが同じリーグで戦っていたとは思えないな
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:11:34.41 ID:nJ+zMHtiO
ブルガリア、ベラルーシ、セルビアにボコられても
変わらなかったからなぁ
ついでにフランス戦なんか日本のサッカー
できないのにカウンター一閃で勝てたろうに
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:12:17.88 ID:dQWh5fU20
ヨーロッパなんてね、弱いんだよ、弱い。
南米みたいにしっかりいつでもどこでも本気でやってくれるチームと戦ったほうがいい。
ただしゼンチンも手抜き傾向あるけどな。
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:12:37.67 ID:V3Oi46iO0
>>889
きっとイタリアが自分たちのサッカーが出来てなかったんだ
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:13:15.57 ID:3+27Tp5J0
>>896
本田「そういうサッカーはつまらない」
香川「そんなことやって何の意味があるんですか」
他の日本代表選手「…(本田と香川の意向には逆らえない。代表から外されちゃう)」
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:14:02.98 ID:dQWh5fU20
今日もベルギーとかゼンチンと塩試合してただろ。
あんな所に勝ったってしょうがないんだよ。
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:16:09.65 ID:FX554UtH0
これの何が面白かったのかって
自分達のサッカーが出来ないのは相手が強かったせいなのに
自分達の精神面を原因にして思考停止していることだろ

ワールドカップに出てくるチームはどこも4年間色々苦労してチームつくってるのに
日本視点では世界のサッカーレベルは停滞していて
日本だけが頑張ってその差を縮めてるようにとらえてる

実際は世界との差が開いただけの大会なのに
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:20:58.84 ID:JE004yNrO
今残ってるチームだとドイツ目指したい
攻撃もだけどディフェンスも上手い
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:21:07.82 ID:y9PK6jBJ0
ぼくは、トップ下にこだわる、みたいなのもおかしいよね。
これクラブチームレベルでも通用しないでしょ。
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:23:33.53 ID:XZtc30y70
まあ確かにコロンビア戦前半では2軍相手に自分たちのサッカーを展開していた
ただし、予選突破のためにっていうよりは、完全に自分たちのオナニー
なんか「自分たちのサッカーをしなければいけない症候群」に全員が取りつかれて、
開始からハイテンションでテンパりまくりの玉砕サッカー
普通ならあり得ない今野の不用意なPKも、そんな狂騒の中で生まれた

日本がフライパンの上に乗せられたアヒルのように踊り狂っている前半を、
コロンビア2軍はのらりくらりと受け流し、
後半日本の選手たちが電池切れしたところでハメス投入であっさり虐殺w
そりゃあ、90分もあんなDFライン押し上げっぱなしのハイテンションで、
熱帯高温多湿のブラジルでの試合を乗り切れるわけがないわなw

もう最初から開催地が分かっているのに戦略ゼロの特攻サッカーであえなく玉砕w
しかも選手たちは「自分たちのサッカーを最後にやった」ってドヤ顔なんだから困ったものだw
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:24:06.11 ID:N5/rDxxJ0
俺は本田が嫌いなんだけど、あんなのが
日本の代表的選手なのかよ。
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:25:27.99 ID:3akw9ZUN0
>>889
勝ったいい記憶だけ忘れず、負けた試合を思いっきり忘れてホルホルして
ボクちゃんの日本代表を叩いてるうううううううう、とか、まだ言ってるんだな

コンフェデでいい試合しただけだったらドイツの時もブラジル相手にやってるからなあ
本当に8年前から進歩してない
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:27:23.63 ID:SqQMboTz0
三試合とも日本らしいサッカーができていたと思うよ
あれが4年間やってきたことのすべてだよ
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:27:45.10 ID:/trf1AoP0
オレたちのオーレ!
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:27:52.65 ID:arwxzkA8i
>>893
警笛を鳴らした段階で本田さんから本田レッスン対象者扱い
代表での発言権と先発権は剥奪だもんな
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:28:50.13 ID:Ssg/Nl0e0
長谷部の制汗スプレーのCMがメチャ気持ち悪りぃわ。
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:29:51.17 ID:3+27Tp5J0
この世論、このマスコミあってこの選手
本田香川ってのも日本のサッカーレベル相応の選手ってことなんだろう
ベスト8、ベスト4進出にはこれから二十年はかかる
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:30:40.32 ID:7wEWYaFT0
ネットでネタ化って…
現実に選手達はあれだけ息巻いててのあの様なんだから
客観的に見ても無様と思うよ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:32:15.52 ID:PMsBkC710
相手や状況に合わせてやり方を変えるのが普通じゃねえの
普通未満だったな
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:32:57.06 ID:ATAqorj20
日本代表が強くなるなは簡単。
代表にふさわしくない、お友達ザックジャパンの面子をそっくり入れ替えること。
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:33:20.23 ID:4eTOPQQI0
ずっと電波で頭の上から毒ガス
吹きかけてくる
創価警官を捕まえろ!!

創価学会ばっかりの公安に意味ないやろ
公安を潰せや!!!!!

口の中につけた装置で集団ストーカー被害者に毒ガスを吹きかけ
集団ストーカー被害者を壊し
被害者を人殺しにしたり自殺に追い込む在日障害者団体創価学会

目に見えない犯罪なので
警察に言うと精神病院に入れる

などの社会的抹殺をしてる知能犯罪

警察官が犯罪やってますけど

誰が捕まえるの?(笑)
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:33:43.50 ID:zhFsHvkd0
できないことを削っていっただけの引き算で生まれたスタイルだろ。
そんなもん格好良くもなんともない。
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:34:31.44 ID:D9D0alNk0
大久保のいないサッカー
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:34:48.79 ID:Rku/fKfnO
自分たちの通勤www
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:35:21.36 ID:3+27Tp5J0
>>920
まずはこのチームの癌、本田と香川を代表から追放することだよ
そうでないと何も始まらない
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:35:45.66 ID:m8nhe53Y0
自分たちのサッカー
北京五輪 3敗
コンフェデ 3敗
W杯GL  1分2敗

自分たち下手糞なんだから守備しようぜサッカー
W杯 2勝1敗1分(PK戦は引き分け扱い)
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:36:47.71 ID:SjDaMaf90
>>926
関塚五輪も下のカテゴリだな
前線からハイプレスだから単なる引きこもりじゃなかったけど
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:38:06.21 ID:HiGkhIpT0
W杯ベスト8に残った国vs日本の最新試合

ブラジル→2013コンフェデで0-3惨敗
コロンビア→2014W杯で1-4惨敗

ドイツ→2006親善試合で2-2ドロー
フランス→2012親善試合で1-0勝利

オランダ→2013親善試合で2-2ドロー
コスタリカ→2014親善試合で3-1勝利

アルゼンチン→2010親善試合で1-0勝利
ベルギー→2013親善試合で3-2勝利



何と日本の4勝2敗2分!
なんで本番でコケてしまったのか・・・
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:38:29.97 ID:3+27Tp5J0
>>926
圧巻だなw
自分たちのサッカーの体たらくっぷりw
技術委員長原の責任は重大
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:38:48.12 ID:b0LadCIz0
>>926
今回守備的に行ってボコられたんですけどねw
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:39:33.26 ID:/11rcLEQ0
>>913
自分もそう思う
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:39:36.11 ID:V1k4pckZ0
クソゆとりはコレだよw
クソゆとりはコレだよw
クソゆとりはコレだよw
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:05.94 ID:3+27Tp5J0
>>928
今のコスタリカをみてりゃわかるだろ
親善マッチのときは連中本気出してなかったんだよ
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:19.90 ID:cj9/OKOF0
シュートを他人へ押し付けること
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:26.72 ID:ql1MWHyw0
大久保がいないサッカーのことだろね。
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:29.12 ID:dQWh5fU20
>>926
北京の時で既に兆候出てたよな。
南アフリカで結果だせちゃったのがよくない。
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:29.93 ID:eQGIFXK80
まあでも負けたら手のひら返しだけど、
自分たちのサッカーやれよ貫けよって言ってたのは、
協会でありサポーターだからなあ
ザックがクロス放り込みさせ始めたら非難だらけだっただろ
実際にはパスサッカー以外に策を全くしなかったのではなく、
全部通用しなかっただけだからな
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:36.52 ID:3+27Tp5J0
>>930
は?
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:40:48.17 ID:PZAaTr2v0
ナンバーワンよりオンリーワンみたいなうさん臭さを感じるからな
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:41:09.90 ID:nC1ZnmTw0
親善試合を「絶対に負けられない戦い」と煽って視聴率を稼ぐのはもうできないな
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:41:15.70 ID:V3Oi46iO0
日本はあほだな
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:42:31.09 ID:y9PK6jBJ0
もっさりした選手がゆるいショートパスをつなぐ
自分たちのサッカーが日本国内で圧倒的に支持されて人気なのは間違いないね。
次も同じチームになるよね。
選手を刷新することなんてないし。
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:42:54.72 ID:snwga4Or0
自分たちのサッカーなんてねーよ
ブラジルくれえだろ

相手あってのサッカーだわ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:43:11.39 ID:xPQ+JLvx0
>>926
全てに関わってるのが某金髪だな
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:43:13.27 ID:V1k4pckZ0
日本らしい試合したじゃねーかw
貧弱な攻撃、いつもどおり崩壊した守備
横パスで時間消費www
実に日本代表らしい戦いだったwww
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:44:18.93 ID:3akw9ZUN0
守備的に行ったのと、守備に追われたのは、似てるようで違うからなあ

守備的に戦うためにはそのための選手選考をし、準備をしなきゃいけないが
今回の日本代表はそんな事してないし
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:45:01.25 ID:woR6Lmc+0
自分たちのサッカーで世界を驚かす()
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:45:22.34 ID:qYL43P8D0
>>928
名監督はダメな試合を一番最後に持ってくるんです。
そしてゆるい枠と親善試合で4年間強いと思わせ楽しませるんです。
見ている人はわくわくします。視聴率も取れます。
ただ最後がちょっとショボイ・・・と
http://blog-imgs-51.fc2.com/h/i/d/hidkairi/0127-11p.jpg
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:45:32.91 ID:dQWh5fU20
パスサッカーwって言うけど、パス下手じゃん。
本田も運動量ないなら、メッシみたいな針に糸を通すようなパスだせばいいのに。
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:47:46.52 ID:V1k4pckZ0
世界が驚いてたなw
タダの親善試合で調子こいて勘違いうぬぼれして
本番でクッソ弱かったのでビックラこいただろうwww
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:47:54.23 ID:lPLXUgDU0
自己啓発
サッカー
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:48:42.14 ID:b0LadCIz0
>>946
そうそう。何の準備もしていないのに、本番で突然ドン引きサッカーしてボコられた。
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:50:16.34 ID:/11rcLEQ0
ザックの提唱するスピーディーなサッカーを否定し
本田遠藤の理想の確実なパス回しとやらを選択してきた結果だ

固められるとほぼ何もできないのにカウンターはしない
SBに攻撃参加を求めるくせに岡崎以外の2列目に守備意識はない
放り込みはしたくない、あのFWは気に入らない、あれは嫌だこれも嫌だ、それが本田のサッカー
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:52:12.00 ID:UZRdGe7S0
自分たちのサッカーなんてどうでもいいから勝てるサッカーしろよ
と国民の大半は思っていたはず
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:55:02.88 ID:V1k4pckZ0
全て原因は本田と遠藤の自分たちのクソサッカーにあるw
ある意味ザックは被害者だな
優しいおじちゃんじゃ監督は日本に向かないんだよw
ゴミどもが増長するからなw
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:56:28.00 ID:SSZMzuE40
うんこしたら自分たちのサッカー混ざってたから一緒に流したわ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:57:00.54 ID:BXFLvFBD0
>>952
意図的にドン引きサッカーなんてやってない
パスが通らないボールをキープできないスペースをうまく突けないシュートまでもっていけない
それで相手に良いように攻められボール回され総体的に守備的になっただけ
南アのときとは全く異なる
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:57:06.54 ID:dQWh5fU20
>>948
某sf漫画がまんまこういう感じだったな。
最終ストーリーのつまらないことと言ったらなかった。
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:57:53.45 ID:trT79W1Z0
ただやりたいことが出来なかっただけでしょ
完全に実力不足
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:58:20.16 ID:MafRPrUk0
毎試合大量失点してるのに、
「3点取られたら4点取り返すサッカー」
とか、ほんと現実逃避だよな。
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:59:05.33 ID:BXFLvFBD0
>>955
全て原因は原博美だろ
こいつが諸悪の根源
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 03:59:52.01 ID:z5RePwFb0
守って守ってセットプレーで点を取るってのが日本らしいサッカーだったような気がするのだが
本田も遠藤も4年前よりFKの精度が落ちていた。
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:00:17.84 ID:V1k4pckZ0
>>960
ドン引きされたら1点も取れねえのになにが
4点ってんだよなw
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:00:20.02 ID:YW2Wv04x0
タイマンいやどすサッカー
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:01:21.57 ID:BXFLvFBD0
>>962
ドイツ大会のときと同じ過ちを繰り返してんだよな
この路線じゃ無理だってのが8年前から判明してたのに
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:02:24.61 ID:/11rcLEQ0
>>960
DFに頼らないと点取れないから苦肉の策だろ
長友も遠藤も攻撃要員になってるのに守り切れるわけがない
でもそこまでしても点も取れなかったと
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:03:01.13 ID:V1k4pckZ0
>>961
最終的には監督選んだ原が諸悪の根源だが
ザックに責任おっかぶせてまだ調子こいてるみたいだしなw
次も期待できないw
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:05:21.03 ID:HjO1ZZUm0
今回の代表は、過去問の解き方だけを丸暗記してきて自信満々で入試受けたら
全く解くことが出来ずに「過去問と同じ問題だったら解けたのに」って言ってるように見えた。
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:05:22.96 ID:MafRPrUk0
ザックの何が最悪って、コンフェデの惨敗でも何も変えようとしなかったのに
土壇場になって遠藤外したり今野外したり前田外したりドタバタし始めた事。
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:07:04.36 ID:vOZE46Tl0
こんな結果で自分達もクソもねーわな

欠点だらけの人間性をもって、これが本来の自分だ!とか言ってるのと同じ。

安直に自分らしさだの、個性が大事だ!とか言ってるような、
自己研鑽できない奴らの言い逃れじゃねーか
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:07:10.79 ID:y9PK6jBJ0
イタリア戦の負け試合が日本国内で大人気だから歪んでるよね。
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:08:03.69 ID:MGvNn1jm0
>>22
代表選手の自己啓発本出版率見て吹いた

随分胡散臭いサッカー選手()だこと
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:08:44.49 ID:guaj+PO10
個の実力不足が自分たちのサッカーですね
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:09:33.43 ID:BXFLvFBD0
「J人気復興のためにも大久保を加えて欲しい」 でググってみ>>969

監督の一存で代表メンバーが決まってるわけじゃない
代表現場監督とはまた別にゼネラルマネージャー日本サッカー協会技術委員長の意向の方が強い
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:11:33.52 ID:w/MUt+n80
w杯で一勝も出来ない奴等が哲学語るんか?
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:11:53.94 ID:eBdy01eT0
「攻めて勝つ」とか聞いた最初から違和感のある言葉だったよ
「濡れて打つ」みたいな感じで
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:12:18.82 ID:vcegAUaC0
勝った試合
自分たちのサッカーができた試合

負けた試合
自分たちのサッカーができなかった試合ってことじゃないの

すごい都合のいい言葉だなと思ってたけど
個の力ってのもそうでしょ
個の力がいらないサッカーってなんだよ
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:12:25.29 ID:xWUZuqjX0
力を出せたら勝てたって言い訳の臭いがプンプンする言葉
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:12:39.29 ID:n3JrWWxF0
本田叩いてる奴ってこんなんだぜ
原の話しを出したら原辰徳だとよ・・・


633 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] :2014/07/05(土) 18:46:51.23 ID:AS3yilHy0
>>625
原ってお前ばか?
野球と一緒にすんなよ

バレバレだろうと病気を公表してなかっただろ。本田は

737 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] :2014/07/05(土) 19:19:24.90 ID:AS3yilHy0
さっきから、原、原、話そらそうとしてるやつなんだの?
逃げたのは、本田だろ。
必ず決めることができる得点原のフリーキックも外すし。

スポンサー枠の調子悪い海外組を全部外して、J組で固めてケンゴウと李とハーフナーいれたら、ベスト8はいってた

745 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] :2014/07/05(土) 19:21:38.89 ID:AS3yilHy0
>>738
お前もしかして、原さんがサッカー応援してるの知らないの?
日テレのアナウンサーに、上手く実況できるようにって
原さんが革靴あげたことも知らないの?
野球とサッカー別だと思ってるの?ばっかだなあ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:14:08.37 ID:Rku/fKfnO
>>968
これは分かり易い例えや
問題用紙見て頭真っ白になった代表メンバーの顔が浮かぶわ
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:14:44.89 ID:9nnZbRot0
いかにも頭悪そうな球蹴り選手が使いそう
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:14:46.45 ID:c00wFyth0
じぶんたちのさっかーwww
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:16:28.07 ID:VlXgz0si0
自分達のサッカー 
 ・シュートの半分がゴール枠に入らない
 ・QBK
 ・相手にパス
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:17:29.00 ID:1sl70F+V0
W杯に負けたからネタになってるけど、今までのそれ以外の試合でも
負けた時は同じような事言ってたよね
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:19:24.93 ID:pzJniXvl0
じぶんたちのさっかーはうんこさっかーでした おわり
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:20:40.95 ID:V1k4pckZ0
次につながるとかゴミどもがよくほざいてたよなw
つながってねえのにどいつもこいつもマヌケな同じセリフ吐きやがって
とんだゴミムシどもだったなw
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:20:46.00 ID:MafRPrUk0
中田がよく言ってたのは
「日本人は練習では削りに行かない。だから本番の試合でもココって
時に削りに行けない」
って批判してたな。これは結構当ってる気がする。
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:21:18.91 ID:dNERxNmX0
リセット
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:21:30.56 ID:SjDaMaf90
>>984
一度でいいから代表選手の口から「相手の分析が甘かった」という台詞を聞きたいね
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:22:49.88 ID:pPgBVTwd0
昨日の長谷部のインタビューでいまだに、日本は強かったとか言い出す始末。
自分たちのサッカーは強かったと。

長谷部。寝言は寝て言え。
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:24:47.89 ID:SjDaMaf90
>>990
本気で言っているとしたら救いようがないほど重症だな
今回完全に力負けしたから目が覚めたかと思ったんだけど

スポンサーから指示されて言わされていると信じたいが・・・
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:25:49.98 ID:BXFLvFBD0
個の力で挑み、ものの見事に玉砕したのがジーコジャパン
そこからオシム−岡田の堅守速攻組織サッカーに転換した
個の力だけで言えばジーコジャパンのときの日本代表の方が上回ってた
でもてんでお話にならなかった
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:25:59.45 ID:F3LIa7uN0
ベスト16以上の国の中盤から上はみんなキープ力やドリブルに長けてるよな
日本にはそれがまるで無い、バックパスで逃げてばかりの消極的サッカー
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:27:36.43 ID:eeLw07ou0
褒めて伸ばすの行き過ぎなんしゃね
結果残さなくても自己肯定が許容され過ぎちゃう
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:27:39.97 ID:BXFLvFBD0
>>990
太平洋戦争時の日本陸軍みたいだな
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:29:01.42 ID:V1k4pckZ0
センスもクソもねえ貧弱な攻撃、いつもどおりガレキのように崩壊した守備
横パスバックパスで時間消費、マークほったらかし走りもしねえ組織プレー
いやー実にクッソ弱いゴミ日本代表らしい戦いだったwww
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:29:14.11 ID:eBdy01eT0
監督が人のいいお爺ちゃんだから
選手が増長してしまったな

戦争だったらこういう部隊は真っ先に全滅する
真剣勝負には徹底したリアリストが必要なのよ
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:31:18.08 ID:eeLw07ou0
日本軍を引き合いにだす人多いけど
日本軍は世界トップレベルに強かった事実+アメリカロシア中国イギリス欧州など戦地拡大し過ぎてボロボロに

最初から弱いサッカーと比べるのは違和感
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:33:10.61 ID:MafRPrUk0
遠藤を中心にパスを散らしてポゼッション高めるサッカーを目指してたのに、
コロンビア戦で、急にボランチやDFから縦に速いパスを入れだして
易々とボール奪われてカウンター。

どこが自分達のサッカーなの?
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/06(日) 04:33:44.59 ID:eeLw07ou0
んで南方進出やアメリカとの開戦は日米双方にコミンテルン(共産主義者)のスパイが入り込んでて煽られてたんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。