【サッカー】長谷部TV生出演 敗退の原因はコートジ戦の逆転負け「いい形で入れなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えりにゃんφ ★@転載は禁止
 サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会で日本代表の主将を務めたMF長谷部誠(30)が
27日、日本テレビ系「NEWS ZERO」に生出演。1分け2敗に終わった今大会を振り返った。

 帰国して即番組生出演を受けた理由として「本当に多くの方に応援していただきましたし、
勝てなかったのでキャプテンとして説明責任があると思いました」と説明。まず今回の敗因を問われると
「いろんな要素があると思いますけど、初戦いい形で試合に入れなかったこと。自分たちとしては心身ともに
最高の準備ができたと思っていたんですけど、ピッチに立ったらそれが出せなかった。それは自分たちの
経験であり未熟さだと思います」とコートジボワール戦の逆転負けを挙げた。

 2分間で同点、逆転ゴールを立て続けに許した時、長谷部は既にベンチに退いていたが
「前半から試合を通して危ないシーン多々ありましたし、前半からいつ取られてもおかしくはなかったので、
(プレッシャーが)ジャブのように効いていたと思います」とゴールを許した2分間だけが特別ではなかったとした。

 過去最強と言われたメンバーで臨んだW杯で1分け2敗に終わった今大会。これからの日本サッカーについて
「この4年間は日本のスタイルを確立しようとやってきました。その中でブラジル大会結果がでなかった。
これを継続するのか、方向転換するのか難しいところですが、個人的な意見としては継続していくことが
大事かなと」と主張。「こうして結果出なかったので(世界と)差があるというしかない」としながら
「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」と自分たちが
推し進めてきたサッカーに自信もにじませた。

 この日フランクフルトでメディカルチェックを終え、ザックジャパン本隊とは別便で帰国。羽田空港では
「もう向こうでしゃべったんで、この辺でいいですか」と多くを語らなかった。

スポニチアネックス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000141-spnannex-socc
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:53:51.72 ID:PflfHPqD0
逃走長谷部
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:53:57.78 ID:3s4Phdtf0
戦犯香川
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:54:31.47 ID:8YinA2Js0
【速報】本田圭佑さんプロデュースの「夢ノート」店頭から消える


児童館の帰りに本屋寄ったけど、イオン限定の本田の夢ノートとかってめっさいっぱい置いてあったやつ、完全撤去されてたw机だけが虚しく残っていた @umeboshi4160

http://twitter.com/umeboshi4160/status/482074334312136704/photo/1
http://pbs.twimg.com/media/BrCsDTICAAAmIcp.jpg
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:54:35.66 ID:5Vp80ly70
役立たずのゴミが
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:54:50.56 ID:Pm6pF87K0
テレビ出たのかよ

見逃したわ

動画よろしく
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:54:52.57 ID:37xJRPxI0
■本田△語録
「(WC後)俺一人が抜けてて周りがついてこれていなかった」
「 (WC後) 俺に意見するやつが出たが俺より上手くなったら聞いてやる」
「俺は孤立している。あえてね。 」
「コイツ、何やろうな? と。自分を持っているな、と。」
「ACミランですよ。我々は。」
「すごいゴール決めてるんですけどね、夢では。夢デジャブ」
「たとえばオレがケガをしてプレーできなくても、前十字靱帯切っても ワールドカップに帯同して優勝させるというイメージまで持っている」
「結局、最後は個の力で試合が決する。」→4年後「個の部分で競争はしなくてもいいかなと」
「全世界を“まさか”と言わせることが僕のターゲット」
「メッシとはちょっとした差なんでしょうけどね」
「(監督の指示に)それはごもっともだが、俺の考えは違った」
「(マンUに移籍した香川に対し)マンU騒ぐなと。ごっつぁん決めただけやと。本質扱えと」
「(インテルに移籍した長友に対し)インテルでチームの主力となって活躍してからでしょ。まだ入団しただけやん」
「(香川がマンU移籍時のコメント)自分もビッグクラブに相応しい選手」
「ブンデス程度で活躍したくらいで自信なんて得られないんで」
「欧州スカウトの見る目の無さを感じている」
「パリ・サンジェルマンはビッグクラブではない」
「俺はレアル・マドリードで活躍するイメージしかない」
「Jリーガーでは海外組にはどう足掻いても勝てない」
「“誰がボスなのか”としたら俺。それを他の立場の人は理解しないといけない」
「チームが勝とうが負けようがどっちゃでもいいと、俺が点とれればそれでいいと」
「オレが出ないとチームが落ち着かない。オレが出てキープして、そこでようやく周りが押し上げられる。でも、それじゃオレが点を取れない。」
http://i.imgur.com/1y7qvfK.gif
http://i.imgur.com/JPA7emi.gif
http://i.imgur.com/nHIpqV1.gif
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5136261.gif
http://i.imgur.com/AsYelCi.gif
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:55:12.26 ID:EdwLIyir0
まだサッカースレをやるの?
いい加減大杉
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:55:19.99 ID:2f/qwPf7O
長谷部よくでてきた
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:55:51.13 ID:Pm6pF87K0
>>7
コピペ
うぜえわ

死ね
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:56:04.96 ID:Md8k0wVz0
まだ言ってるんだ、自分たちのサッカーって。
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:56:05.78 ID:mO3uYNVn0
長谷部は代表引退宣言だけきっちりしてくれればいい
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:56:45.50 ID:H7XOUcD70
なら香川のせいってことだな
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:56:52.46 ID:EWhHclQL0
前半から危ないと感じてたら直訴して出して貰うか
ベンチに警告発しろよ。キャプテンw
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:57:06.25 ID:EGXrIEDw0
自分たちのサッカー
本当好きだなw
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:57:37.38 ID:YB86hLan0
金だろ金
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:57:39.63 ID:pqvr+x6H0
見逃した
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:58:06.09 ID:IUlO/QFZ0
交代がまったくハマらなかったザックが悪いな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:58:32.27 ID:Pm6pF87K0
だいたい長谷部と遠藤なんで同時に使わなかったんだ
出してたら勝ってたわ
大久保いらね〜し

完全な采配ミス
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:58:37.05 ID:S6pYqt6w0
ザッケローニを最後まで擁護したり、人間としては整っていたな
女人気が高いわけだわ
日本人でここまで人格面で立派な奴はそうそういない
日本人はヤバクなるとすぐ責任の擦り付け合いの内紛が始まるものだが
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:59:17.49 ID:31UkuvSWO
まだこの馬鹿は自分達のサッカーなんて言葉使ってんだな…
本当勘弁してくれ。この言葉大っ嫌いだわ。自分達の野球、自分達のバスケ、自分達のバレーなんて言葉聞いたことねーわ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:59:18.96 ID:pnzqfB840
つまり本田のロスト失点が全て悪いってこった
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:59:24.15 ID:h9GrYw6d0
笑い過ぎて腹筋つったw
https://www.youtube.com/watch?v=_kWMKVbdccA
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:00:06.45 ID:MCZ34um60
結局、最後の最後で負けた原因はザックなんだよな。


象牙戦は前線からのプレスをボール回しでかわされて中盤支配されて押し込まれた。
でもハーフタイムで対策できたはず。

ギリシャ戦のワイドに攻める狙いは良かったが、大久保は右放棄で中に入りすぎた。
大久保を右サイドではらせてたら攻めの幅が広がっていた。
ザックがちゃんと指示して修正しなきゃならん。


ザックって試合中に状況に合わせて対応するってできないのが問題で
今回の敗因はそこなんだよ。
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:00:17.70 ID:n817hmbH0
この歳で、おっさんみたいな口調だったな
なかなかできることじゃない
幹部になるのかな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:00:29.35 ID:QK6P1An+0
つまり自分は原因に無関係ということか
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:00:49.20 ID:8wzYSGOi0
前半1−0だけど実質0−3だった 後半が0−2
実は後半の方が良かった
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:00:53.19 ID:srFukfiD0
>「もう向こうでしゃべったんで、この辺でいいですか」と多くを語らなかった。

スポニチまた電通から注意されるぞ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:01:00.59 ID:F3FplV0F0
象牙戦…いい形で入れなかった
ギリシャ戦…引いた相手を崩せなかった
コロンビア戦…前がかりになったところをやられた
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:01:11.18 ID:7MsqA1kCi
自分たちのサッカー、って世界中のサッカーファンから
「今大会で一番つまらないクソ試合」って叩かれたあれのこと?
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:01:23.34 ID:BInbvSrL0
>説明責任があると思いました

将来、いい政治家になるよ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:01:24.44 ID:fAHP1b9i0
もう新しい代表にはコイツラいらねえ
またシュートもろくすっぽ撃たないなんちゃってポゼッション路線で行くならもう応援はしねえ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:01:33.51 ID:WKDmJ84/0
逃げたと言われて慌てて戻ってきたか
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:01:46.01 ID:JpmWGgsD0
526 :名無しに人種はない@実況・転載は禁止:2014/06/27(金) 21:54:37.33 ID:+svyKjWD0
長谷部のエピソード。
高級賃貸マンションのショールームに彼女と見学に来ていたが、
彼女が化粧ポーチだったかタオルだったかをショールームに忘れる。
受付の女の子が、長谷部に記入してもらった住所へそれを送る。
実は一緒に来ていた彼女は浮気相手で、同棲中の本命だと思われる彼女がキレる。
長谷部は住所に送った女の子にものすごい剣幕でキレる。
意外とちっさい男だよ、彼は。
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:02:31.24 ID:XJRYtNy90
>>29
これって今までのアジアや親善での試合で何度か経験してるよな
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:02:49.87 ID:q7D0rd7i0
敗因をしっかり分析しないとまた同じことしそうだけどな。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:03:02.75 ID:T1Fl1X4S0
ドログバ登場で選手たちがビビったのか聞いてほしかった
インタビュー見たけどあまりにも当たり障りの無い内容すぎて・・・
聞き手も腫れものに触るような扱いだったし
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:03:10.11 ID:tpJFBuq/i
特別扱い組の一人だもんな
そりゃザックは名将だったでしょ
普通の監督なら長谷部はベンチか招集しないよ
おめでとう
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:03:45.38 ID:kKXqKn/J0
サポーターが選ぶ日本代表監督ランキングがワロスwww

http://youtu.be/ktA9QmhCCmU

これ無理ぽwwww
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:04:05.55 ID:+qaPRfei0
 
 
 
 
 
長谷部が代表を総括 「 サッカー強豪国は、負ければ批判にあう。国民 ・ メディアには、もっと厳しい目でみてもらいたい 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403664574/



  ↓ ↓ ↓  しかし!
  ↓ ↓ ↓  前代未聞の現地解散で、A級戦犯の本田長谷部は涙目遁走



長谷部、一足先に帰国も 「 向こうでしゃべったんで、もういいでしょ 」 と報道陣を振り切って “ 逃亡 ”
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403858564/



  ↓ ↓ ↓  厳しい目でみない ・ 出演料GETの 「 1粒で2度おいしい 」 安全なTV番組にだけ顔出し。
  ↓ ↓ ↓  身の回りの守備だけは鉄壁! の、正真正銘のクズ( 怒り )



長谷部TV生出演 敗退の原因はコートジ戦の逆転負け 「 いい形で入れなかった 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403884413/
 
 
 
 
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:04:31.69 ID:q7D0rd7i0
せっかく来てくれたのに突っ込めないメディアは最悪だよな。
ここで聞かずにいつ聞くんだよと
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:04:50.77 ID:b+jirktx0
香川がドイツで成功したように
彼をサポートできて、同じような能力の選手が複数必要なんだよね
お互いを使って活かせて力を出せる選手ね
香川のような選手がぞろぞろ出てくるなら今の方向性としては間違ってないね
大久保みたいなのがまた出てくるならまあ不可能だわ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:05:20.08 ID:IUlO/QFZ0
運良く先制したが
前線の攻撃もプレスも機能していないのに
ハーフタイムで動かなかった
別に絶対点必要でも無いのに遠藤入れて
相手はドログバ投入で一気に崩壊した
ほんとバカだよ
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:05:24.13 ID:tbwp8JOy0
1−1にされた時点で引分け狙いに切り替えてたら少しは結果も変わったろうな
それができないのが日本人のメンタルの弱さ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:05:27.06 ID:KHMpAbbSO
失点前中央の空いたスペースでドリブルされたときにCBが後退りするだけでチェックに行かなかったりCB二人がびびってた
大会全体通してその傾向が見られた
吉田森重今野が気持ち入ってなかった
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:05:40.18 ID:695LCKzvO
自分たちのサッカーキター(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:05:41.42 ID:6P0ADrDK0
コートジって略す奴嫌いだわ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:05:41.68 ID:EmmCmM3+0
経験であり未熟さって
4年前はきっちりやったじゃねえか
何が違ったのかキャプテンとして語れよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:06:09.52 ID:edmidJFV0
>>37
ただ、生で出ただけだったね
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:06:26.14 ID:nEWY6/V50
で、責任感の強いチームリーダーはどこ行ったの?
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:06:29.41 ID:IbvH60Df0
選手が1人2人変わっても問題ないって言ってたけど、本田が外れたらどうしてたのか聞いてみたいわ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:07:23.80 ID:Pm6pF87K0
ポルトガルも敗退してるしな

流れってのは時の運だ
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:07:25.36 ID:lc3auyzm0
メンタルぼろぼろ
代表メンバーはしばらく立ち直れそうもないな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:07:44.95 ID:yg9pmhfr0
ちゃんと日本に帰ってきてたんだな
見直した
でホンダは?
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:07:48.81 ID:EGXrIEDw0
>>21
柔軟に戦術変えていくとかないんかね
そらスタイル持つのはいいけどここまで固執してるのこえーよw
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:07:53.77 ID:qwWbEX3I0
○長谷部「このチームはまとまりや団結も素晴らしかった」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141876-141876-fl


○大久保「チームの意識が中途半端だったと感じた」
      「みんながみんな納得してやっているわけじゃないように見えていた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140625-00000017-goal-socc




大久保の方が正直に言っている。
長谷部はキャプテンである自分の責任にされたくないから嘘をついてると思う。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:08:09.61 ID:nOYpUcNn0
いい準備はできていたって、どこがだよw

いきなり大久保がメンバー入りしてみたり
大迫とか連携の熟成が足りないのがスタメンだったりさ。

長谷部だけだろ、準備よく大会入ったって思ってるのはw
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:08:15.59 ID:wnEWVHkb0
長谷部叩いてるにわか死ね
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:08:40.80 ID:yFH1zzMM0
ただのニワカの意見として
今更言っても意味がないかもしれないけれど
コロンビア戦ぐらいのメンタルで初戦からいけていれば
コートジボワールには勝てた可能性があったと思う
ランクでいえばこの結果は順当なんだろうけど
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:08:45.53 ID:FSmOeB1c0
>>1
キャプテン最後の仕事として、メンバーの発言、監督の采配、どれも否定せずフォローした感じだな

実際、思うところはいろいろあるだろうけど人格者だね
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:08:51.09 ID:RAgeMDTA0
長谷部と同意見だわ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:09:03.46 ID:S6pYqt6w0
CBが弱いのはしょうがないな
欧州へ送って経験つませない限りは解決せん
欧州でプレーするCBが5,6人くらいは欲しいね
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:09:19.06 ID:38zf9mZq0
もう自分たちのサッカーって言葉禁止にしてくれんかな
本気でイラッとくる
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:09:19.19 ID:EIOz2nHq0
過去最強……? だったかなぁ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:09:43.45 ID:MCZ34um60
>>43
ハーフタイムで前線のプレスさえ何とかしてれば象牙のDFは
簡単にFWのマークを外すくらい酷かったから何とかなったよね。
ギリシャ戦の象牙の失点もボランチかCBのミスからでしょ。

やっぱりザックが悪いわ。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:06.20 ID:wMHtHLkP0
>>54
テレビ出演の仕事が入ったら帰ってくるだろ(^O^) 長谷部みたいに
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:14.18 ID:UZdqUUUn0
本田のCMが増えたのが敗因
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:15.08 ID:H9khNOX00
>>56
代表で長谷部さんを助けたいって行動してた内田かわいそす
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:17.09 ID:UsoqQ+OfO
当たり障りのない事しか言ってなかった
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:35.18 ID:n817hmbH0
>>56
長谷部は全体の話をしてる
大久保はディティールの話をしてる。パワープレーの事とかな
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:37.65 ID:O9Ro816iO
真剣勝負の場で全く通用しなかった。タラタラボール回しながらちんたら攻めてどうやって点とるのかな
理想ばかり追い求めて『自分たちのサッカーができれば勝てる』とか思うならゲームでもやってろや
最後の試合は自分たちのサッカーが少しできたとか言ってるバカいたけど8人もスタメンかえられしかも1対4で負けてそりゃないだろww
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:42.34 ID:S6pYqt6w0
>>60
つか、日本人には珍しいレベルで人格者だと思うわ
日本のスポーツ界のお家芸の内紛の罵り合いもなかったし
長谷部個人に関しては人として欧米の先進国レベルに達していたね
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:10:52.81 ID:p83Kt2TrO
山口が出てきたので長谷部は外していいと思った。
それでも選ばれたのはキャプテンシーを買われたからと思ってた。
キャプテンシーも何もなかったね。過去の人柄を買われただけでした
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:11:34.96 ID:DXXwP/+W0
>>1
いや、だから象牙戦の負けは結果でって問題はここだろ

>最高の準備ができたと思っていたんですけど、ピッチに立ったらそれが出せなかった。それは自分たちの
>経験であり未熟さだと思います」

なんでピッチに立ったらそれが出せないのかコンディションの持って行き方なのか
環境が悪かったのか戦術的失敗があったのか
ホント長谷部って賢そうな振りしてるけど馬鹿だよなぁ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:12:15.73 ID:+wHPKsYY0
コートジで逆転された時、ベンチから激励してたよな長谷部。
あれ見て、キャプテンシーとはこういう物かと思った。
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:12:18.78 ID:fAHP1b9i0
>>55
というか、他の戦術の引き出しが無さすぎるんだよな
自分たちのサッカー()とやらしかできない。先制してもされても同じサッカーしかできない

いい加減気付けよと思うんだけど、大敗したのにいまだ気付かず協会も選手も勘違いしたままだからどうしようもないかも
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:12:34.38 ID:IbvH60Df0
>>64
所属クラブは過去最強でしょ
結局クラブサッカーを見ない人には、どこに所属してるかでしか選手を測れないだけじゃね?
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:12:47.97 ID:wMHtHLkP0
>>72
典型的なジャップの中間管理職だなwwwwm9(^Д^)プギャー

欧米じゃ ありえねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:12:52.53 ID:1CxfVv94O
つまり香川の責任だと言いたいんだな
そのとおりだけどね
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:13:03.83 ID:lbcEwbWo0
>>56
大久保ぶっちゃけすぎw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:13:13.46 ID:7uWYUazy0
改善点はあるけど何をやっても負けていたということには変わりない
だいたい客観的に分析するのならこちらが何か手を打てば当然相手も打ってくるだろ。
ゲーム脳なんだよな。クリア前提の舞台しか経験してないから
上手くいかないと自分の問題点ばかり考えてしまう。こちらに問題がなくても負けていた
のではないか?という思考がすっぽり抜けてる。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:13:16.69 ID:0qhl5h4Di
つまり後半代えられた俺は知らんと
ホントにキャプテンなのか?w
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:13:36.28 ID:ym7jPwna0
コートジ戦が全て
コートジに勝ってれば圧倒的優位に立てた
コートジに腰が引け過ぎた
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:13:47.97 ID:PLkUN233O
なんでみんなと一緒に帰ってこなかったの?キャプテン
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:13:57.42 ID:FSmOeB1c0
>>72
長谷部は人格者だと思うが、欧米の先進国に人格者が多いとは「全く」思いません
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:14:10.33 ID:suC2mfGx0
『自分たちのサッカー』って言葉がなんでそんなに批判されるんだ?
『ショートパスで連動して崩すサッカー』ってことだろ?
別に問題ねえじゃん

何を意味してるのかが分からないって事?
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:14:24.37 ID:LP3MeDKx0
長谷部って接続詞というか、「えー」が多いから聞いててイラッとする。
藤枝東なのに頭良くないのか?
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:14:32.41 ID:mc5qLVR/0
歯切れが悪かったな
こりゃなんかあるぞ
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:14:37.99 ID:BKBsEuij0
大口チキンは逃走中
 
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:14:50.98 ID:s507UhbX0
>>54
逃げるついでにミラノでNHKのドキュメンタリー用の撮影してんだろ
無駄にミラノの街並みを背景に語る姿がすぐに放送されるさ
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:14:55.28 ID:IbvH60Df0
>>84
フランクフルトでメディカルチェック
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:00.32 ID:bymfioej0
まあコイツの化けの皮が剥がれただけでも収穫はあったんかな
というか浦和時代を知らんニワカというか代表厨がほとんどなのな
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:25.75 ID:S6pYqt6w0
高梨や浅田を叩きまくっている一部の奴にも思ったが
全力を出した結果が目的を達成できなかったものだとしても
その立ち振る舞いに非がない者まで叩くのは人間として貧しいことだぞ
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:29.55 ID:Pm6pF87K0
>>78
欧米じゃありえないって

日本はGDP世界3位だよ

死ねよ

チョンwww
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:40.90 ID:XJRYtNy90
>>86
二言目には自分たちのサッカーだからじゃないのか?
他になんか言えんのかよってね
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:44.35 ID:TUKU0AI+i
あの不毛なパス交換を繰り返すだけのサッカーを今後もやるならもう見なくてもいいな
やっぱり俺にはサッカーは合わないや
退屈すぎる
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:44.97 ID:8sREDE0s0
本田は逃げたのか?
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:46.57 ID:sbUghFt40
別に今出て言うことじゃなかったな
何しに出てきたのよ、そんなこと言うためだけに出たのか?
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:15:47.56 ID:wMHtHLkP0
>>88
出版のご予定でも あるんじゃないですかね(^O^)
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:16:07.10 ID:DXXwP/+W0
>>56
大久保は戦力として必要かと思ったけどちょっとかき乱しすぎかな
ベテランの頼もしさみたいなのが欲しかったのに若手でいきなり代表に入ったみたいな
がっつき感出してチームの輪を乱してたんじゃないか?
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:16:14.29 ID:rFvN6x+9i
>>41
NG質問が腐るほどあるなかでの出演だろ
予定稿通りに質問して予定稿通りに答えただけ
CMが減るから金が欲しかったんだよ
記者会見なら聞かれたくない質問があるからな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:16:35.30 ID:n817hmbH0
>>73
山口は守備で貢献したし、長谷部は何度も決定的なパスを通してたよ
それにキャプテンシーって人それぞれだから。柱谷タイプ、井原タイプ、長谷部タイプ
どれも正解なんだよ。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:16:38.03 ID:rovbNszb0
自分達のサッカーが出せた(相手がまったく動かなかった)時は世界のどのチームとも対等に戦えると思っている!
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:16:53.44 ID:PLkUN233O
>>91
なんでフランクフルト経由して日本に帰ってくるの?
そんな急がなくていいんじゃないのメディカルチェック、どうしてキャプテン?
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:16:59.37 ID:P4odkaWn0
象牙戦は点取れたし入り方は良かったんじゃね
前半終わりから足が止まったのが全て
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:17:01.16 ID:YLeP6DtZ0
大戦犯香川
という事でよろしいか?
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:17:17.28 ID:wMHtHLkP0
>>94
YESもNOも言えない ヘタレwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー

ミジメな中間管理職wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

上にも下にも ぺーこぺこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:17:24.68 ID:7hbWdReW0
責任とか批判とか、外に理由を求めるな
自分の至らなかったことを、正直に捉えろ 自分に何が足りなかったからチームが負けたのか

抽象的な言葉で濁すな

ゲームに負けたすべての要素を列挙しろ 反省はそれからだ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:17:30.89 ID:M/bGkdrQ0
うぜえ
自分らのサッカーが通用しなかったろもう全てが根本からレベル低いんだよ認めろ給料泥棒
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:17:31.90 ID:dsGExH1P0
都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」

都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」

都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」

都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」

都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」

都並「香川はコートジボワール戦悪かったから外れて当然」
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:17:59.92 ID:dsGExH1P0
ジーコ「香川は守備の時、付くべき相手のマークをさぼった」(コートジボワール戦)

ジーコ「香川は守備の時、付くべき相手のマークをさぼった」(コートジボワール戦)

ジーコ「香川は守備の時、付くべき相手のマークをさぼった」(コートジボワール戦)

ジーコ「香川は守備の時、付くべき相手のマークをさぼった」(コートジボワール戦)

ジーコ「香川は守備の時、付くべき相手のマークをさぼった」(コートジボワール戦)

ジーコ「香川は守備の時、付くべき相手のマークをさぼった」(コートジボワール戦)
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:18:06.37 ID:bymfioej0
>>98
本田とともに逃亡とのニュースに慌てて日本に戻ってきたんだろな
ZEROの番組表にも何も載ってなかったしな
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:18:22.33 ID:srFukfiD0
長谷部「僕はメディア露出が全て。いい話があれば全てお受けしますよ」
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:18:25.88 ID:dsGExH1P0
内田「サッカーにたらればは無いですが、初戦の2分間が僕らにとって大打撃となった」

内田「サッカーにたらればは無いですが、初戦の2分間が僕らにとって大打撃となった」

内田「サッカーにたらればは無いですが、初戦の2分間が僕らにとって大打撃となった」

内田「サッカーにたらればは無いですが、初戦の2分間が僕らにとって大打撃となった」

内田「サッカーにたらればは無いですが、初戦の2分間が僕らにとって大打撃となった」

内田「サッカーにたらればは無いですが、初戦の2分間が僕らにとって大打撃となった」
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:18:36.20 ID:qUYpEybf0
コートジボワールってコートジって略されるのか
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:18:43.97 ID:MCZ34um60
>>100
大久保が中途半端に感じたのは単にいきなり入ってきて

上から目線の大久保に戸惑った態度だったって気がしてきた。
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:18:44.33 ID:DXXwP/+W0
>>95
いちいち説明しなきゃ理解できないお前みたいな馬鹿が多いから
「自分たちのサッカー」って言葉使ってるんだろ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:18:51.29 ID:wMHtHLkP0
>>112
事務所が あわてて ねじ込んだんやろね(^O^)
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:19:04.50 ID:dsGExH1P0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
https://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1
http://www.whoscored.com/Regions/247/Tournaments/36/Seasons/3768/Stages/9079/PlayerStatistics/International-FIFA-World-Cup-2014
予選3戦終了後出場全選手ランキング

本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位

【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc

【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
ttp://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/

日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html

ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)

「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:19:14.09 ID:XJRYtNy90
>>105
いや最初からよくなかったよ
初戦だからあえて慎重に入ったのかと思ったがパスミス多かったしあたふたしてた
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:19:19.32 ID:2cXAUFZN0
自分たちのサッカーが封じられてもそれなりの試合ができるのが
強豪チームだと思ってる。

弱いチームと強いチームの差こそそれだよ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:19:27.97 ID:Q+MEUGbHO
協会に催促されて出ただけだな
ドイツでも責任感のないチームを見捨てた偽善者とばれた
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:19:32.95 ID:wMHtHLkP0
>>117
ノロマな自分たちのサッカーm9(^Д^)プギャー
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:19:52.67 ID:+d/d28Nd0
あれは最悪引き分けには出来たもんな
攻撃も色々あって機能しなかったから守ってもよかったわ
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:18.47 ID:HNY2a0h40
初戦負けたから残り2戦も勝てなかったww

ほんまもんのクズですわwwwwwwwwww二度と日本に戻ってくるなwwwwwwwwwww
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:19.94 ID:wMHtHLkP0
>>122
本田朋子も 見捨てたでぇ(^O^)
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:21.76 ID:hvk/XBXR0
2戦目と3戦目は自分たちのサッカーをやった結果にしか見えんかったが
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:26.63 ID:i3YwvHb50
香川が外れた采配について聞いててアホ番組だと思った
他の采配を突っ込めよ
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:30.18 ID:x+m1TSQV0
クソぬるいインタビューで笑ったわw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:34.25 ID:2KzJGq/D0
記者に突っ込まれるのがイヤだからテレビ出演か。

テレビだと、ヌルい質問しかされないしな。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:20:55.99 ID:n817hmbH0
>>104
移籍するためには怪我してないかメディカルチェック受けてから契約するんだよ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:01.29 ID:YB86hLan0
>>130
ギャラも出るしな
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:01.47 ID:wMHtHLkP0
>>130
台本どうりですやん(^O^)
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:02.33 ID:A+ZTiaOkO
まぁ10回に1回は勝てるし、そりゃあ良い時を引き出せたら対等クラスだろうな。向こうが調子悪ければ尚対等だ
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:10.86 ID:vRz3nGHp0
ペケルマン監督はサムライだった
日本相手に武士の情け、敵に塩を送るをよくやってのけてくれた
ペケルマンありがとう。名ばかり武士道粉砕した功績は大きい
おかげで朝鮮化してきてた日本人の尊厳を少し取り戻したと思う
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:23.47 ID:ucrBOsxV0
クロス何本入れられたんだっけ
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:29.12 ID:c9gz0tw80
川島キャプテンでチラベルト化する姿が見たかった。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:37.07 ID:nOYpUcNn0
>>102
どれも正解じゃねーよw
結果出したキャプテンのリーダーシップだけが正解。
君の言ってるのはどれも不正解。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:47.24 ID:sbUghFt40
年齢的には長谷部はこのW杯で最後か残ってもアジア杯ぐらいまでじゃないの
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:21:53.84 ID:VefXKcJDO
>>74
イイ人演じる長谷部に他人批判に繋がること言えるわけねぇよ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:22:07.53 ID:vVrmErGVI
>>86
そんなものが通用するのはフレンドリーマッチぐらいしか無い。
ワールドカップは自分たちのサッカー発表会では無いと云うことさ。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:22:10.32 ID:q/5tq/W40
スポン司が世界に恥晒した試合か
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:22:27.23 ID:fBq00ry/0
コンディションはベストじゃなかったよね
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:22:31.82 ID:ByuAFVI10
コートジボワール戦でいい形で入れなかったのが原因ってw

それがギリシャ戦の11vs10にどう影響したんだよ。単純に実力負けでしたってはっきり言葉にして言えよ。
「自分たちのサッカー」が「たまたま」出来なかったから負けましたとか言うんじゃねーよ。
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:22:32.13 ID:ukAsmmSj0
雨降るとダメだし、芝が荒れてるとダメだし
高温、多湿だとダメだし、プレスきついとダメだし
自分たちのサッカー不安定要素が多すぎw
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:22:47.43 ID:MCZ34um60
>>120
序盤は良かったよ。

確かに抜け出した大迫への香川のパスミスとかあったけど、形はしっかりできてた。
象牙のDFのマークをあっさりマーク外してた。
左へのサイドチェンジで崩したりと、ザックが象牙戦後に言ってたように
「序盤はダイナミックな攻めが出来てた」

問題は前線のプレスがかわされまくってから岡崎たちがどうしていいか
わからず下がり出して中盤を完璧に支配されたこと。
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:22:53.54 ID:lc3auyzm0
対談で宮本の「代表には犠牲が必要」の言葉に思うところあるようだったけど何だったのかな
やはり攻撃陣と守備陣との意見の相違か
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:23:04.21 ID:TGCPm3fT0
>>100
そういうこと言うと潰し要員が来るよ。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:23:08.20 ID:M/bGkdrQ0
もっと批判してくださいくらい言えよ能なし!!!!
てめえのショボイミドル謝れよ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:23:11.11 ID:f7XOtZdb0
Q 北澤さんが魔の2分間と言ってたけど?

A 前半からいつやられてもおかしくなかった
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:23:15.17 ID:aDUxj+Yt0
>>147
いつの対談ですじゃ?
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:23:45.56 ID:byiwBKxJO
>>34
ワロスw
なんか長友といい長谷部といい、負けた途端化けの皮剥がれまくってんな
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:23:49.90 ID:srFukfiD0
長谷部「電通さんの言う事は何でも聞きます。僕をテレビに出して下さい」
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:24:09.74 ID:QHQKwU9i0
コンディション不良にかんしては濁してたよな
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:24:27.25 ID:bX1zJIhO0
開始早々から前線でボール奪いに行ってなかったからこりゃ負けると思った
本田のゴールで一瞬勝てるかもと思ったけどやっぱり負けた
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:24:32.29 ID:f7XOtZdb0
>>100
決めたヤツと決めなかったヤツの差を感じた4年間だっただろうから
ここで一発逆転したかったんじゃないの
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:24:56.98 ID:mc5qLVR/0
どこでお偉いさんへの批判につながるかわからないからな
針のむしろ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:25:01.73 ID:RAgeMDTA0
ミスチル好きだからW杯の時はウカスカジーでも聴いてたのかな?
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:25:05.57 ID:mijZ6t4H0
大久保の言動が一番わかりやすいかもしれない
おそらく内心怒ってる選手が複数いる
誰に対して怒ってるというのは言うまでもない
大人げなくいじめるわけにもいかないので大久保はイジっているようだが
気を遣ってる先輩に対しヘラヘラとした態度で口答えしてる
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:25:24.88 ID:M/bGkdrQ0
つーかドイツ大会に逆戻りしたんだろ???もっと謝れふざけんな
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:25:39.01 ID:x+kP5mTiO
格上相手に弄ばれただけのこと
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:25:44.73 ID:ArlrFWlz0
1人だけ先に帰国してテレビに出るってのも変な話だな
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:25:45.68 ID:PLkUN233O
>>131
そんなマジレスされてもw

タイミングだよ、なんでわざわざ代表帰国と同時に自分だけメディカルチェック受けに行くのか
フランクフルトが負けたらすぐ来いって行ってたのかもしれんが、急ぐ必用ないでしょまだ六月
代表のキャプテンだし、諸々終わったらメディカルチェックに行くよ、でクラブは納得するし

上であるように急遽日本に来たんだろうな、いい人に見られたくて
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:25:59.46 ID:ns2W9PV50
こいつキャプテンとして何かしたの?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:26:12.52 ID:RFZVjPbn0
戦犯大迫のせいだな
あんな実力もない奴スタメンで使うからこうなった
初戦負けるってのはほんと痛い
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:26:35.67 ID:Fn10ZdLK0
>>34
それはキレていいんじゃないかなwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:26:37.08 ID:vyLcokQD0
大久保は代表じゃゴミみたいな成績しか残せてないのに
今更代表に引っ張り出さなきゃならなかった時点でもうね
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:26:42.55 ID:n817hmbH0
>>138
キャプテンシーって統率する力、手段だろ?
成績と関係ない
結果を出すアプローチのことじゃない
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:26:44.22 ID:dYmpeTE50
最初の一点目で一瞬緊張がゆるんだよな

だから点を取られた後 プレッシャーがジャブのように効いたんだ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:27:08.01 ID:276knob50
俊敏性が武器なのは間違いないしすばしっこい奴集めてショートカウンターサッカーやろうぜ
本田も遠藤も居なくなるし条件は整った
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:27:19.40 ID:DXXwP/+W0
実際このチームはチームワークと
仲良しごっこを勘違いしてる選手が多かったよな
戦う集団じゃなかった
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:27:23.18 ID:UZdqUUUn0
記事が真実なら長谷部が本田、遠藤のパスサッカーやりたいって言うの止めれなかったのか?
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:28:04.56 ID:RZ8vFn8x0
強豪でも初戦は慎重に入るのに全然その辺りの対応がなかったのがな・・
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:28:33.30 ID:wrkJEG730
どんな試合だろうが、それは自分たちのサッカー
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:28:43.71 ID:OdKSI3P7O
キャプテンがカスだからチームがまとまらない
何でいつまでもこいつキャプテンづらしてんの
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:28:48.03 ID:2OjIMXT00
>>34
なにこれ最近の話?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:28:50.18 ID:AMV/RN8l0
嫌だねえ、このいかにも広告代理店が台本も書いて仕切りましたって会見はw
おまけに安全な国外で会見ですかw
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:28:59.66 ID:e9j2Tsmu0
>>87
静岡って中学の部活で活躍できた人は成績悪くても学区1位の高校入れると
静岡県人に昔教えられた。もちろん部活は続ける条件だけど
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:29:10.09 ID:Nqr2VJYZ0
>>163
早く契約して早くチームに合流したいんでしょ
戦術とか連係とかあるし
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:29:49.32 ID:uptaa/Ij0
組み合わせみた段階で
コロンビアは無理
ギリシャは引き分け
コートジボアールも厳しい

こんな感じだったし突破するなら初戦のコートに勝つしかなかった
なぜかギリシャには勝てるコロンビアにまで勝てるとかいう人がたくさんいたが
だから反省はコートジボーアール戦を重点的にすればいい
10人相手の糞ゲーと2軍あいての背水の陣の試合なんて分析するだけ無駄
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:29:54.73 ID:MXfpVZOl0
口田さんは絶賛逃亡中ww
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:29:55.07 ID:d6U0FDL40
コートジボワールで負けてもギリシャ戦では勝てただろ
大久保が決めてたら

コロンビアでも決定的な場面2度外してんだよ

はっきり、大久保のが決めれなかったせいと言えよ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:12.23 ID:lZQyiDEli
>>163
決勝まで日程抑えているはずだしな
特定のテレビ局とさっさと話をつけているし
ちゃんとしたメディカルチェックにしてはあっという間過ぎるし
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:12.89 ID:IrjvuDaS0
動画

帰国後の長谷部誠がTV生出演でW杯のすべてを語る
http://www.youtube.com/watch?v=MxIQzxwahyQ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:12.97 ID:uEqt5E7F0
俺なら「で、次の著作物は何を?」くらい聞くけどね
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:27.25 ID:RpiumweVI
他にも沢山あるだろうから、徹底的に分析してほしい
誰が分析するか知らんが、こいつは協力してくれそうな気がする
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:29.89 ID:hHE6GowJ0
戦犯香川
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:31.89 ID:GMOt9+5c0
キャプテンが途中でいなくなるとかもうねww
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:36.42 ID:0Pge43GQ0
日本の戦術つぶしに来てて
まんまとやられただけじゃねーの?
初戦は左死んでただろ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:49.75 ID:bymfioej0
>>172
長谷部が本田に逆らえるわけないだろ
本田に媚びることで今のキャプテンキャラを獲得できたのに
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:30:55.23 ID:kzsbNduX0
長谷部「コンディション問題なかった」

そりゃ悪かったなんて言ったらコーチの責任になるもんなあ
庇うのは日本人らしいっちゃらしいが
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:31:05.83 ID:hHE6GowJ0
>>189
香川の守備放棄のせいだからな

香川の化けの皮が剥がれまくったね
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:31:18.96 ID:dOXRCm2j0
結局は初戦の左サイド崩壊が敗退の原因ってことか
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:31:33.42 ID:zc1ygtsd0
まあ取りあえず同じ日に帰国して結果報告したから了とする

じゃなきゃ移籍の為に日本代表キャプテンというブランドに
しがみ付いてただけの下衆野郎と一生言われ続けただろう
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:32:13.52 ID:Nqr2VJYZ0
あれでコンディションに問題なしなら
実力不足ってことだ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:32:19.84 ID:dsGExH1P0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
https://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1
http://www.whoscored.com/Regions/247/Tournaments/36/Seasons/3768/Stages/9079/PlayerStatistics/International-FIFA-World-Cup-2014
予選3戦終了後出場全選手ランキング

本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位

【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc

【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
ttp://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/

日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html

ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)

「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:32:43.94 ID:DNvo0gl30
コロンビア戦の2失点目は本田のボールロストが失点に結びついたけど
フリーのアリアスに誰も詰めていかず松木が誰か1人行けと怒鳴ってたけど
本来目の前の長谷部が詰めるべきなんだがそうすると5番がフリーになるので行けなかった
5番を警戒するあまりドリブルコースがガラ空きになりアリアス-ハメス-マルチネスと華麗に繋がれ失点
本来は本田がもっと早く戻って5番をケアしていれば防げた失点だったかもしれない
この痛恨の失点で日本のワールドカップは終わった
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:33:04.47 ID:0zk4dM9K0
大雑魚勇也のせいだな
0ゴール0アシストのゴミ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:33:12.04 ID:hvGOmtM00
あれ?直接ドイツ行ったんとちゃうんけ?
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:33:12.52 ID:Q+MEUGbHO
自分達のサッカー=見せかけだけの責任感ない自己中心的なサッカーというのがキャプテンの態度でも分かったわ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:33:25.32 ID:hZXn6F0e0
本田達に「大迫にボール回せ」って言えなかったんだろうか
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:33:27.34 ID:lzSXEAaj0
266 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2014/06/28(土) 00:14:47.69 ID:OSwZ0QoM
長谷部談
・スタッフが良いコンディションを作ってくれた
・メンバーが変わったから負けたわけでない
・チームの雰囲気は悪くない不協和音もない
・世界との差は小さくなってる
・自分達のサッカーを出せればどのチームにも勝てる
・結果が出なくても継続していくことが大事
・メディアやサポーターに盛り上げていただき感謝している
 これからも女子や若い世代を含めて厳しく温かくお願いします
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:33:34.34 ID:sKvJ41lx0
  
  
  
【サッカー】セルジオ越後氏の甥、山口農産研究所でイチゴ新品種を開発し命名「セルジオいちご」
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1325849195/
 
  
  
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:33:39.45 ID:bymfioej0
>>194
何が了とするだよwwアホか
逃亡ニュースに驚き、番組表に記載する余裕もないままZEROにねじ込んで
もらっただけじゃねーか
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:33:43.91 ID:RZ8vFn8x0
>>34
真偽はともかく長谷部って元々は剪れるつだったのを思い出したw
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:34:07.27 ID:mjNaLKsw0
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:34:11.60 ID:EmmCmM3+0
>>184
質問検閲済みで決まってるのかよw
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:34:13.86 ID:AMV/RN8l0
>>202
ダメだ
まるで成長してない
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:34:15.93 ID:0zk4dM9K0
>>201
大迫にボール回しても入らなかったやん
オランダ戦以降ノーゴールの雑魚だし
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:34:25.29 ID:lc3auyzm0
>>151
W杯直前のすぽると
YouTubeにあるよ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:34:40.93 ID:sKvJ41lx0
  
  
  
【サッカー】セルジオ越後氏の甥、山口農産研究所でイチゴ新品種を開発し命名「セルジオいちご」
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1325849195/
 
  
  
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:35:01.21 ID:lZQyiDEli
>>201
キャプテン剥奪が怖かったんだろ
キャプテンキャラでCM取りまくって稼ぎまくっていたから
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:35:11.79 ID:bymfioej0
>>202
>>世界との差は小さくなってる

これ聞くとほんまイラッとするわ。この集団はほんまサッカー舐めてるよな。
相手へのリスペクトの欠片もないからな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:35:38.05 ID:7/4tQ5Cv0
マスゴミに乗っかるチョンが大暴れw
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:35:44.66 ID:Fzk62+ND0
初戦での遠藤と香川の守備力が全て。それ以上の分析はたいして意味がないよ。
2分で2点とられて初戦を落とした時点で崖っぷちだから。
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:35:46.93 ID:UZdqUUUn0
だからー自分たちのサッカーってなんやねん
WCは自分たちのサッカー発表する場所かよw勝負だろ勝ち負けだろ
空手の形が凄く綺麗なのは良いけどフルコンでボコられたらカッコ悪いわw
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:35:58.12 ID:wUfL/0Rp0
何言ってんの本田のキープ力を前提とした本田システムが崩壊したのが全てでしょ
4年間それしかやってこなかったから今更お手上げジエンドw
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:36:24.93 ID:8sREDE0s0
本田はCMでは大活躍してるけど、番組出て釈明はしないのか?
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:36:27.64 ID:jogQ0InK0
初戦がすべてやな。あそこで勝ってたら割とマジでベスト8も見えたと思うよ。
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:36:36.95 ID:LGTLakW50
森重や青山が主力じゃ無くて代役みたいに扱われてポジション確認したり連携取れてないのもおかしな話だよ
怪我人の復帰や固定メンバー主体でしか最後までチーム作りしてないのが丸わかり

いくら連携出来てても今野なんかはディフェンス応対が酷過ぎで良くガンバはあんな選手で戦えるってレベルのプレーに終始していた
PKなんてマシなプレーで他の全てのプレーがそれ以上に酷かった
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:36:37.89 ID:AMV/RN8l0
まあ、このおっさんはまた次の商売考えてんだろう
どんな自己啓発本売るか
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:36:49.70 ID:p7LYpdZ90
>>1
そりゃあ相手の中盤に主導権握られて、上げた両SBの背後を自由自在に突かれて、
最後の砦のところはCB2枚しか残ってないんだから、やられて当然ですよ^^
相手の中盤にコントロールされてるわけだから、それに対処できなければ、
自分たちのサッカーとやらを一旦止めて修正すべきですよね^^
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:36:59.62 ID:bymfioej0
>>219
ああ優勝も見えてただろうな。よかったよかった。
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:37:13.30 ID:zNaxzeU+0
>>202
自分たちのサッカーをできるようにがんばってください。
まるでぃーにみたいなきゃぷてんさん
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:37:16.83 ID:dsGExH1P0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
https://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1
http://www.whoscored.com/Regions/247/Tournaments/36/Seasons/3768/Stages/9079/PlayerStatistics/International-FIFA-World-Cup-2014
予選3戦終了後出場全選手ランキング

本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位

【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc

【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
ttp://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/

日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html

ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)

「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:37:27.21 ID:MXfpVZOl0
自分たちのサッカーって具体的にどんなやねん
ぶざまに負けるサッカーのことか
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:37:32.32 ID:lzSXEAaj0
長谷部と本田は、昔は仲が良かったんだよ
でも別れて本田はバスケットマンと結婚した
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:38:00.62 ID:zc1ygtsd0
本田を必死こいて擁護してる奴     所属事務所

大会後がっつり儲ける予定だったCM、テレビ出演の激減を恐れてるから
せっかく時間かけて武骨でストィックな「本田ブランド」を作りあげたのに
スポーツ紙と組んでビッグクラブのエアーオファー飛ばしまくって
大物感漂わせ他のチャラチャラした電波好き選手と差別化するため
小学校を訪問し、子供達が憧れる存在として偶像化してきたのに・・・orz

こんな事でコケて貰ってはたまらんのですよ、回収しなきゃならんのですよ
だから日本人の忘れやすい体質を利用してほとぼり冷めるまで
雲隠れするよう指示したワケですわw  人の噂も75日っすわw 
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:38:08.51 ID:M/bGkdrQ0
しかしまぁ日本はやっぱりアフリカと南米には相性激悪なのかね
組み合わせ決まった時点での楽観論はなんだったんだろう?
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:38:09.96 ID:HnoZHq9C0
長谷部が言うように初戦の負けが全てだったよ
誰かが入って緩い守備をもろに突かれてたよな・・・

本田の影に隠れてた老害は何故叩かれないんだろうな
お前ら本当に見る目ないな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:38:25.81 ID:AMV/RN8l0
>>226
それは次に長谷部キャプテンが出す本に書かれるでしょう
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:39:02.14 ID:xousDXiT0
組織が糞って言われてるから、象牙戦でまぐれ勝ちしても無理だろうね
・カウンター食らうワンパターンクロス批判
・内田の攻撃を活かせない戦術批判
・内田の裏をケア出来てない戦術批判
内田の攻守に頼りすぎだってよ

日本人に足りないモノは? 世界的指導者集団のコロンビア戦分析|サカイク
http://www.sakaiku.jp/m/column/thought/2014/007192.html
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:39:07.96 ID:z5u4Pmrn0
ボアール戦に勝ってればなー
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:39:19.60 ID:q7WU0Sn50
イランvsアルゼンチン見た人いるかな
守るにしてもああいうのは日本に合わないね
1人で何とかできるFWなんてドラゴン久保くらいしか居なかったからね

日本人て糞真面目だからどれか一つになっちゃうんだよな
今回のパスサッカーと前からプレスかけてのショートカウンターで
試合の中で緩急つけられれば一番いいと思う
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:39:22.99 ID:S8C5Acdh0
>>180
ああ、勝てる勝てる言ってたのは岡ちゃんだろ
俺も「岡ちゃんてプレッシャーがないとすげー大口叩くんだなあ」と思った
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:39:25.22 ID:LP3MeDKx0
>>178
へぇ〜、私立じゃなくてもそういうのがあるのか。
でも、見た目が知性ありそうだから得だなw
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:39:34.94 ID:9p6oyKEU0
>>229
アフリカとは相性悪くないだろ
南米は超最悪だけど
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:15.63 ID:lZQyiDEli
>>218
長谷部と同じように特定のテレビ局とぬるーい馴れ合いの奴が近日中に流れるよ
NHKのプロフェショナルみたいな奴
ギャラが発生しないと喋らないよ
長谷部と同じように
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:16.73 ID:P7CrWxZz0
自分達がやりたかったサッカーを自分達のサッカーってすり替えてるだけだよね
W杯のサッカーが今の日本代表の自分達のサッカーなんだよ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:18.17 ID:M/bGkdrQ0
本田なんてほとんど企業選手電通選手だもんな
ありゃ醜いわ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:21.28 ID:bymfioej0
>>229
日本のワールドカップ通算17選中4勝のうちの2勝がアフリカやで
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:22.54 ID:EmmCmM3+0
長谷部「本田は有言実行」
ワロスwww
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:27.80 ID:Nqr2VJYZ0
>>180
にわかにはコロンビアもギリシャもコートジボワールもピンとこないからな
無知につけこんでメディアが煽り安かった
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:32.98 ID:jogQ0InK0
>>223 いや。優勝は見えるわけ無いだろ。アホかw
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:38.52 ID:qSJtSXPa0
オリッチがベハセのチンポ吸った説はどうなったの?
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:43.72 ID:Ka59TyIt0
まあそうやな。
メンタルの部分も大きいしな。
あと勝ち運がなかった。勝ちきれなかった。
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:47.39 ID:AMV/RN8l0
まあ、多分、協会は早期にまた適当に穏当な監督選んで、
どっか弱いチームと親善試合組んで、本田長谷部もいれて、
大勝を演出して、ビジネスの継続を考えるでしょ
電通さんとそういうシナリオはできてるよ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:40:57.78 ID:38zf9mZq0
>自分たちのサッカーをすればどの強豪にも勝てる

コロンビア戦が一番自分たちのサッカーってやつに
近かったと思ってたけど違うのか
すげえな自分サッカー
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:41:22.09 ID:sbUghFt40
コロンビアとの試合はまさに向こう30年は勝てないと思わされる試合だった
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:41:24.21 ID:Nqr2VJYZ0
>>244
皮肉くらいわかれよ
アスペか?
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:41:27.07 ID:ar8k8kZy0
>>229
根拠のない自信で相手を舐めてかかるのは大東亜戦争以来の日本の伝統
252本田「コートジボワールをリスペクトし過ぎた」@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:41:53.61 ID:6qs8Uvl00
  
松井大輔 「やっぱり1 番大事なのはキャンプから。
前回は準備期間が 2週間くらいだったけど、
そこでうまく合わせられれば問題ない。
今回はフロリダで暑熱対策をやるみたいだけど、
走れるようにしたければ、高地でやればいいのにね (笑)。」

「芝生が濡れてたら最悪だね。1 番向こう(コートジボワール)の長所が出るから。
w杯は初戦を落としたら終わりだし、
引き分けか、もしくは勝ってくれれば1番いいと俺は思う。 」

↓敗戦後

長谷部「雨は相手も一緒なので」
本田「コートジボワールをリスペクトし過ぎた」



試合をわざわざ雨が降る時間帯にずらすNHK、電通様最高!!wwwwwwww
  
400億の力には誰も逆らえないwwwwwww


フレ −フレ− 日本晴れ ww

晴れなかったwwwww  

      
戦犯は代表を滅茶苦茶にした王様本田と腰巾着の長友wwwwww

4年後はまたベスト16、8年後はまたgl敗退とローテンション式wwwww


日本人に球蹴りは無理wwwwwwww
電通、感動をありがとう!

http://pbs.twimg.com/media/Bq7XaGdCAAAKJUP.jpg
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:41:54.05 ID:srFukfiD0
長谷部「僕のイメージ戦略にケチつけるとか10年早い。僕には電通がついてるんだぞ!」
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:42:03.12 ID:wMHtHLkP0
>>247
9月5日キリンカップ(^O^)
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:42:16.26 ID:M/bGkdrQ0
>>241
ってか4勝しかしてないのか・・・・そういや
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:42:54.93 ID:WiUNnukPO
香川の責任ってことやんw
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:43:10.33 ID:YxhfI89I0
勝ちか負けかしかウェイトが占めてなかったんだろうな
じゃなきゃ二分後に失点は有り得ない
引き分けの大切さをもっと考えた方がいい
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:43:24.29 ID:vGymX4im0
長谷部の言うとおり

初戦で本田が一番前に逃げて仲間が孤立し
チームが攻守バラバラになり自信を失ったのが原因

ザックが二戦目以降修正してトップ下で連携させたが時すでに遅し
勝って波に乗ることも大切なんだよ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:43:34.32 ID:UZdqUUUn0
ザック選んだ原が次も監督選ぼうとしてるんだろ?何考えとんねん
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:43:37.71 ID:lc3auyzm0
本田のプライドからすると少なくとも次の代表戦は辞退するんじゃないの
何かしら理由つけて
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:43:47.79 ID:hvGOmtM00
4年後に向けては?

まぁ長谷部はないか・・・
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:43:55.29 ID:AMV/RN8l0
>>257
そんなサッカーは派手さがないからつまんないらしいよ
代表の選手たちにとっては
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:43:59.14 ID:ZmpgCt8WO
コートジボアール戦に関しては最初から左狙ってきたからな。
守備に関しては長谷部外して遠藤入れたことがすべてだよ。
最初から狙われてた左が長谷部を外したことで崩壊しただけだ。
香川のフォローは長友一人じゃ無理。
ドログバも途中で入ってきた時すでに左にはってたし、完全に墓穴ほった。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:44:04.72 ID:nEPh7LCJ0
>>100
なんか今までの連動性とかぶち壊してがっついてた印象がたしかにある
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:44:12.50 ID:bymfioej0
>>255
それに気づいて欲しかったからあえてレスしてみた
この勝率の低さは海外で日本代表が紹介されるときの
懸念事項としてあげられとるな
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:44:30.75 ID:IpB1wZ+n0
>>228
「炭ぱく質」と「ウウィンナー」で本物のバカってみんな気づいたから何を言ってもバカの寝言にしか聞こえないよ?

正直、オバカタレントが全盛でもホンダはテレビに出してはいけないレベルの学習能力に欠陥がある本物のバカだろ?

「ウウィンナー」を見て寒気がしてガリガリ君が食えない身体になっちゃったよ。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:44:52.16 ID:WPc0BTbY0
つーかワールドカップの3試合だけで4年間を否定すんなよ
ずいぶん前進したと思うよ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:44:55.35 ID:Mt1bmamU0
つまり戦犯香川
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:45:00.17 ID:7w/e6qdpI
欧米が日本より倫理的に優れてると思ってるバカは
アメリカの企業内でどれだけ土人レベルの裁判沙汰があるか
調べてみたらいい ウォール街だけでも日本の比ではない
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:45:13.40 ID:AMV/RN8l0
コートジボワール戦勝ってたらなんて実にむなしい想定だよ
相手の監督さんは日本の弱点きっちり見抜いて的確に駒を打って来たんだから
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:45:15.99 ID:jogQ0InK0
>>250でたw思考停止でアスペ認定w根拠もなく絶対無理とか思い込んでる典型的負け犬思考ですなぁ・・・
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:45:20.92 ID:ArlrFWlz0
で、結局本田はどこに逝ったんだ?
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:45:21.16 ID:d8sKHV3v0
「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」

まさしく、ゆとりだわ・・・・
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:45:29.01 ID:vFJKoVA30
さわやかなイケメンだよな
長谷部と結婚したい
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:45:34.61 ID:7E3IThVd0
朝まで生テレビみたいなの前やってたよな。またやればいいのに
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:45:55.71 ID:6qs8Uvl00
香川:1シーズン戦った後(最後の12試合中11試合出場)
山口:JとACLの過密日程で疲弊



異常な負荷をかけたトレーニング(鹿児島) 香川・山口フル参加
「こんなきびしいトレーニングしたことない」「肉離れになるかと思った」



疲れ切った状態でキプロス戦(東京) 香川・山口90分

↓中4日

コスタリカ戦(アメリカ) 香川・山口90分

↓中3日

ザンビア戦(アメリカ) 香川・山口ほぼフル出場



選手は疲労が限界を超えて蓄積して疲労が抜けないままコートジボワール戦
→香川も山口も動きに全然キレがなくなる
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:46:04.34 ID:ar8k8kZy0
>>258
前掛かりの本田&大迫と引き気味の他の選手の間にぽっかりとスペースがあいて好きにされてたからな
ハーフタイム中にしっかり話し合って本田&大迫が下がるか他の選手がラインあげるかしてスペース埋めるよう修正すべきだった
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:46:14.97 ID:2QLziify0
勝ってる時どうするか、負けてる時どうするかの違いがない
試合通して同じペース
今度来る外人監督にはその辺りの駆け引きを授けて欲しいわ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:46:41.10 ID:MXfpVZOl0
よくやった頑張ったじゃなくて 解説者集めて討論番組やってほしいわw
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:46:43.50 ID:9p6oyKEU0
>>275
セルジオとか土田とか植田朝日が出てたやつか
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:46:50.38 ID:xQ7AEOVn0
結局、全員があそこまで動けなかった理由はなんだったのかね?
明らかにコンディション調整失敗してるように見えたけど
選手スタッフは問題なかったって言ってるし

コートジボアールのフィジカルの強さは4年前にやられて知ってるはずなのに
今更その相手の強さに腰が引けたってコメントにも違和感感じる
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:46:59.82 ID:UZdqUUUn0
当人がこんな感じだからサッカー協会なんてまともな大会総括出来るわけねえな
第三者が現実を教えてやらんとまだ洗脳されてるぞ
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:47:00.07 ID:1CxfVv940
あのディフェンスじゃ勝てるわけない
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:47:06.49 ID:nEPh7LCJ0
>>265
引き分けも書かないと
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:47:22.23 ID:xousDXiT0
>>279
香川とか持ち上げてた解説者が集まって何をするのw?
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:47:57.35 ID:Nqr2VJYZ0
>>278
頭が固いというか臨機応変って言葉知らないよね
指示待ちのマニュアル人間
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:05.73 ID:8/oCmPOh0
スカウティングをしっかりやってくる相手にはアジアレベルでも負けちまうのに
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:14.36 ID:mzvp7TqI0
>>184
世界との差は確実に小さくなったwww
こんな結果の後によくこんなこと言えるなwww
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:21.83 ID:ArlrFWlz0
>>277
前からプレスに行くってのが約束事だったんだから
本田が逝き過ぎてた面はあるだろうけど後ろが付いてこなかったのが問題なんじゃないのか
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:22.94 ID:7E3IThVd0
>>280
それそれラモスとか釜本も出てたような
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:25.38 ID:U00ZhE040
長谷部を必死で擁護してる奴らから漂う強烈な臭気は・・・

そう、ネトウヨ、ネトサポと同じものだ。

ああ、美しきかな「カルトの絆」w
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:37.16 ID:j4X3AnGX0
しかし、日本に帰ってくるのに長谷部だけ別行動だったの?
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:37.23 ID:BMgiwtSM0
継続したいと言ってるけど、何を継続するのか
具体的に聞かないと結局メンバーだけ継続することに
なりかねないぞZERO
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:37.27 ID:f2Ln60Hmi
自分たち自分たちうるせえ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:37.57 ID:iCco0xqu0
自分達のサッカー(笑)
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:41.09 ID:lnxlyMQd0
FIFA14
大会直後の駒野 73
大会後 69(-4)

60台がスタメンとか久々に見たで
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:49.39 ID:dz/VryBQ0
 

在日シナチョンが仕掛けるネット上の情報戦

口汚い罵倒書き込みは、在日シナや在日チョンがやってるだけ


在日シナや在日チョンが

日本語を使って書き込んで日本人に “ ナリスマシ ” して

日本人じゃないクセに “ 日本人のフリをして ”

日本人選手をネガティブにネガティブに言う

オリンピックスポーツにしろ
野球やサッカーや日本の他のスポーツで比較分断対立煽動して
ボロクソに罵倒して腐し貶しこき下ろしして

“ 日本人が出る杭を打って足を引っ張ってる ” かのように見せかけて

(在日シナチョンがやってるクセに)

醜い下劣な悪どい姿を “ 日本人がやってること ”

ってなすりつけてるだけwww


信者、アンチ、ファン、オタ
勝手に “ 設定 ” していがみ合う茶番をネット上で行う

別の日本人選手を応援してる “ フリ ” をして
日本人選手に憎しみ合わせるように引き合いに出して比較して対立させようとする


どれも全部シナチョンが  “  勝 手 に 設 定  ”  して

日本人を巻き込んで引きずり込んで流して
お互いを争わせいがみ合わせケンカさせ戦わせ摩耗させるために
在日シナチョン勝手に空虚な争いを巻き起こしてるだけwwwww


情     報     戦     争


日本の事をネガティブにネガティブに言って委縮させて後ろ向きにさせて

意気消沈させて勢いづかせないようにさせてってのは

毎度毎度在日シナチョンがやってること



 
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:56.72 ID:JD+NWXzn0
自分たちのサッカーが出せなかったわー(棒

次から本気出すわー(棒
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:48:59.44 ID:7DijQ7io0
>>267
芸スポでまともな議論を期待するだけ無駄。戦犯認定と「〜を外せ」とマスコミと協会の陰謀論が全体の7〜8割を占めるから
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:49:29.82 ID:ar8k8kZy0
>>281
親善試合は交代枠6人使ってたから最後まで運動量が落ちずにスタミナがあるように見えただけで
実際は90分動き続ける体力を伴っていなかったってことだろ
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:49:37.08 ID:M/bGkdrQ0
何と言っても確実な決定機を外した大久保クソチビ馬鹿野郎が最大の戦犯だけどね
コイツ選んだザックは運がなかった
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:49:52.15 ID:7E3IThVd0
出場国の中で一番インテンシティがなかったような気がする
303※次スレは立ちません※@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:49:56.08 ID:6qs8Uvl00
【サッカー】協会が犯した重大ミス 寒いキャンプ地を選び選手は暑い→寒い→暑いの移動を繰り返す [6/26]★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403796573/

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403779577/
986 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:27:54.40 ID:0p5ryBNvO
ビール工場が最大の消費地である最大都市圏に有るのは輸送コストを考えれば当たり前。
32か国の九割が最大都市圏近くにキャンプ地を置いたのはインフラに
問題が有るブラジルにしてはましな場所だから。
ビール工場が有るからとか被害妄想もいい加減にしてくれないか?


992 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:29:44.51 ID:Fp3NCZcw0
いくつか押さえといて対戦が決まったら移動しやすいほうにするだろ普通は。



996 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:30:53.98 ID:W7ikwAhH0
>>986
メディアにわざわざ工場見学させたんだぜ
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:02.35 ID:/fxbWXJ20
外国のサッカーでゴール前で縦に抜くんじゃなくて
横にかわしてドーンをよく見たんだけど
コレは日本では出来ないの?
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:09.82 ID:3zL3QoLv0
コートジボアールに仮に勝ってたとしても次戦ギリシャには勝ちきれなかった
だろう 最後はてんぱりすぎて現実と同じような虐殺負け
結局なんだかんだで一次リーグ落ちしてたと思うぜ あのチームじゃ。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:10.75 ID:sbUghFt40
とりあえずリセットして全く新しい代表でやってほしいねえ
本田、香川、遠藤、長谷部あたりはいらんよもう
へたくそなやつら集めてやった方がそれを自覚してやってくれるだろう
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:17.87 ID:hZXn6F0e0
>>209
いつ回してた?
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:18.91 ID:38zf9mZq0
>>235
大口っていうか過大評価だな
自分が本来やりたかったサッカーだからっていうのもあったんだろ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:19.33 ID:mijZ6t4H0
>>267
否定したくはないだろう

しかし、たった2分で
4年間の何もかもが消えてしまった
今後また4年間努力しても2分で潰されるわけだよ
次を目指すか悩む選手が出てくるのも仕方ない
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:21.42 ID:AMV/RN8l0
>>300
ズバリそれ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:25.31 ID:x+kP5mTiO
頻繁に舌ペロペロしながら喋るよね
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:26.54 ID:edvR9aYj0
試合のデータ見てるだけだが、ギリシャ戦とコロンビア戦はボール支配率で上回って、シュート数も相手を圧倒しているのだが。
これでも自分たちのサッカーができなかったの?
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:38.08 ID:n817hmbH0
>>163
急ぐ必要ないかどうかわからない
クラブが納得するかわからない
憶測を断定する根拠はなに?

とにく長谷部は治ったばかりでフル出場したし、相手側の意向には逆らえないよ
契約してもらう側だからね
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:50:50.79 ID:/Dzh1EmyO
「その自分たちのサッカー」がガチ勝負でいつできたんだよ?
引き分けでも良かったコロンビアなんて話にならない
必死で守ったギリシャ?
勝ちに来たコートジボワール?
そるがいつできたんかはっきり教えてくれよ。長谷部君
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:51:01.55 ID:M/bGkdrQ0
とりあえず長谷部って代表にいらないよなプレー見てて単純な感想
ミドルがゴミ以下だし
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:51:16.44 ID:wMHtHLkP0
>>304
香川は反復横跳びして 相手にパス出来るよ(^O^)
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:51:21.94 ID:zNaxzeU+0
柿谷ワントップで三試合で良かったろ
大久保はQBK二回もかますしよ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:52:37.71 ID:AMV/RN8l0
とりあえずさ、シュートだけも速くて威力のある奴育ててくれよ
見る方も、枠入る入らないの前に、へなちょこシュート見せられるとうんざりするのよ
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:52:38.84 ID:iCco0xqu0
日本にはスター選手なんておらんしいらんのや
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:52:44.35 ID:mijZ6t4H0
>>317
そもそも柿谷はQBKも無理
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:52:48.06 ID:UZdqUUUn0
なぜか根拠のない自信持ってる新入社員と同じだわw
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:52:54.50 ID:QYDF/1pq0
コロンビア二軍だったよ?(´・ω・`)
ギリシャも勝ってくれたよ?(´・ω・`)

2失点目は球際攻めてほしかった(´・ω・`)
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:52:59.55 ID:dKycUcuz0
つまり左サイドの守備放棄したアイツが戦犯だってことか
やっぱりな
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:53:44.72 ID:LP3MeDKx0
結局、最後に守備陣が謀反をおこしたのか?w
守備陣は元々ラインを高くする事に消極的だったし
前線を信じて上がる事が出来なかったって事だよな。
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:53:48.74 ID:F4j5ljOM0
ファンハールもクリンスマンも岡ナチオだしな。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:53:58.07 ID:AMV/RN8l0
長谷部さんのことだから敗戦日記でも大儲けしてくれるだろう
独特の愛に満ちた筆致で
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:54:20.65 ID:s507UhbX0
長谷部「悪いなケイスケ、これで逃げた形になったのはお前だけだ。イメージ戦略ってのはこうやるんだぜぇ?」
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:54:40.43 ID:p7LYpdZ90
>>304
全盛期のカズの得意技ですよ^^
裏返しの意味で言えば、縦に抜けなかったですからね^^
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:54:45.43 ID:+GVLpDZdi
>>288
収入じゃね?
記者会見から逃げてギャラの出る仕事しかしないし
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:55:05.66 ID:UZdqUUUn0
心が整いすぎて頭おかしくなったんだな
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:55:09.37 ID:NJMZ4z0S0
誰が代表に選ばれようと監督やろうと結果は大して変わらんだろうな
はっきりいって日本がW杯優勝するのは未来永劫ありえないから
GL突破するしないで永遠にグズついてるだけだと思う

…黒い肌の日本人が増えれば別だろうけどね
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:55:09.88 ID:2QLziify0
柿谷以下の実力の大迫をスタメン起用した時点でお察し
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:55:23.50 ID:GwSfKf+T0
もう今回のメンバーは全員次からは外せよ。
無理だよ、日本のどこにジェルビーニョやハメスがいるんだよ。
あれだけ個人能力で差を見せつけられたのに、未だに自分たちはやれるなんて言ってる
もはや病気だ。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:55:25.46 ID:MXfpVZOl0
守備陣は過去最低だな 今野なんていまだに代表いるようじゃ
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:55:36.68 ID:M/bGkdrQ0
オオクソの決定力の無さってマジで頭どっかおかしいとしか思えない
あんなレベルの奴が隠し駒みたいに扱われてたレベルの低さ
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:55:53.25 ID:2Yx5dHw20
自分達のサッカーもいいんだけども、
それが出来ないコンディションのときや出来ない環境の時(芝生やら雨やら気温やら)に
何かオプションみたいなものがいくつかあるといいんだけどね

何かアイデア不足だったり
攻撃パターンが少ないと感じたな
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:55:57.23 ID:ZmpgCt8WO
>>317 柿谷もなコロンビアの43歳のGK相手に一対一で外したからなあ・・
あれも絶対決めなくてはならない場面だったから、大久保のこと棚に上げて言えないぞ。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:56:31.33 ID:XTAbohS60
半笑いで応え続ける長谷部
敗因が何かと質問された最初の段階からずっと半笑いで応えてるのは
プロ意識の低さを感じるな。日本では張り詰めた空気を誤魔化すための文化でもあるけど
世界で戦うにはこれじゃ厳しいな
外国で惨敗した直後に半笑いでメディアで出てたら命ないだろ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:56:32.15 ID:M/bGkdrQ0
>>333
全文完全同意
ホントもう顔も見たくねー
期待できねえ国の代表ってなんなんだよ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:56:42.89 ID:cFkXcNkH0
何を継続すんだよ
最後はパワープレーを継続すんのか?w
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:56:56.28 ID:O2RtCbKy0
逃走って言ってるやつアホだろ
何回も同じ質問を同じ記者に答えてるんだから面倒になるだろ
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:57:00.22 ID:85wlb1+F0
メンタル弱すぎ
そのまま自殺しろ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:57:05.48 ID:WXJ8p+240
反吐が出るような生き物である在日を一日も早く追放しよう

工作員の仕事は以下のような対立を煽って、2ちゃんねるを「下品な罵り合いの場」にするのが目的。

・サカ豚vs焼豚、イチローvs松井
・地域対立(東京vs名古屋vs大阪vs神戸、山口vs会津など)
・学歴厨、理系vs文系 、国立vs私立
・男女厨
・部落厨、在日認定厨 、精神病罵倒厨
・未婚vs既婚、コナシvsコアリ(鬼女板)、高齢出産vs羊水厨
・派遣VS正社員、ニートVS社会人
・公務員VS民間
・国粋厨、戦争厨
・持ち家派vs賃貸派、自家用車所有vs鉄ヲタ、
・GKvs非GK
・鬼女vsスィーツ(笑)vsキモオタ童貞vsリア充
・安藤美姫vs浅田真央
・愛煙厨vs禁煙厨
・熟女好きVSロリコン
・竹の子の里VSきのこの山 、こしあんvsつぶあん
・任天堂VSソニーVSマイクロソフトVSアップル
・購入厨vs割れ厨
・ゆとりvs昭和 、バブルvs氷河期vs団塊
・携帯(笑)vsPC
・天皇、皇室制度、皇族侮蔑ネタ連発厨、日の丸・君が代罵倒厨
・エアリス厨vsティファ厨(FFDQ板)、PCエンジンVSメガドライブ(レトロゲーム板)
・ネトウヨvsネトサヨ
・ユニクロvsしまむら君、アキバ系vs裏原系
・野村FFvs非野村FF

以上の対立助長煽り書き込みが減ったら工作員が活動してた証拠。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:57:36.18 ID:lnxlyMQd0
>>333
外したからといって和製ハメスなんておらん
Jリーグのレベルがあがらん限りムリ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:57:51.72 ID:fBq00ry/0
テレビの解説者が大久保をすごく持ちあげてたのに
今じゃまったく触れない
この人を出さなきゃいけない圧力でもかかってたとしか思えん
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:57:57.44 ID:sbUghFt40
>>336
結局斉藤は使わず細貝は呼ばず豊田も
何がしたかったのかよく分からんかったわ
守備も高さも捨てて攻撃サッカー貫くって言ってても
それが出来ないときどうするんだろうと思ってたが言わんこっちゃないだ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:58:13.39 ID:vVrmErGVI
>>273

なんていうか、いつまでも終わらない夏休みの中に居るんだろうなぁ

ピッチ上で刻々と変わる戦況のなか、いかに相手に自由にやらせずに虎視眈々と狙うサッカーが出来ていなかった。
チームとしての引き出しも無さ過ぎる。
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:58:29.44 ID:2QLziify0
初戦負けてる時点でもう終わったわ
代表レベルじゃない大迫みたいなゴミ出すなよ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:58:31.30 ID:bymfioej0
>>338
最近の日本人てニヤニヤ・ヘラヘラしてる奴らがほんと多いよね
企業の不祥事で出てくるオッサン連中も総じてニヤニヤ・ヘラヘラしてやがるしね
ほんと気持ち悪いと思う
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:58:32.27 ID:XTAbohS60
まだヘタクソなプレーを晒した柿谷信者なんかいるのかよw
つーかスレチなんだよ雑魚谷ヲタ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:58:38.56 ID:8aOg3YcJ0
>>34
ショールームを見に行った女から作為的な臭いがする
ポーチにしてもタオルハンカチにしてもそうそう忘れる物じゃないよ
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:59:04.49 ID:zNaxzeU+0
>>320
柿谷はワンちゃん強い 
大迫程ポストは上手くないけど、二列目がポスト求めてなかったから柿谷でも良かった
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:59:04.73 ID:MbtV9ALc0
「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」
これがスレタイだろ無能w
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:59:20.00 ID:O2RtCbKy0
>>346
細貝は呼ばなくて良かったでしょ
全く代表にフィットしてなかった
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:59:28.77 ID:RVU7bogQ0
これって、打ち合わせ通りの質問と答えって感じがしたわ〜
簡単に言うと、本心を隠した就職の面接の時の受け答えだな・・・
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:59:56.37 ID:MXfpVZOl0
今回のサッカー継続したらそれはそれでやばいだろw
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:00:21.00 ID:l1NmiBw30
日本のサッカーも最低なら、そこに寄生してただ騒いでるだけのサポーターも最低。
社会に無用で有害な連中だけが集まっている感じ。
単純な見方しかできない基本的教養のない奴ら。
小金を掴んだら成功だと思い込んでいる人間のレベルの低い奴らが大半。
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:00:31.51 ID:2ckXDJH5O
長谷部はまだ代表引退とか考えてないんか?
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:00:47.52 ID:4idZkokq0
評価が地に落ちた長谷部
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:01:02.58 ID:4hdDk4Cm0
>>354
まだそんな事言ってんのか
結局中盤で相手を抑える役目が居ずに痛い目にあったことすら認識できないとは
お前サッカー見たことあんのかよ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:01:08.29 ID:O2RtCbKy0
>>351
>>34を信じるなよw
ソース2ちゃんだぞ
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:01:17.89 ID:sbUghFt40
>>354
その代表のサッカー自体がW杯にフィットしなかったんだけどな
と言うか代表のサッカーが封じられた用の駒だよ細貝、豊田とかは
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:01:20.19 ID:/Dzh1EmyO
動けないって、長谷部も本田も香川もまともに試合でてないからでしょ
あと遠藤はロートルだし、長友はクラブでのサイドハーフのような動きだった

まともに90分試合に出て連戦してたんは、Jも含めりゃ内田、
山口、岡崎、大迫くらいなもんでしょう
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:01:33.78 ID:bymfioej0
>>358
とりあえずCM契約を整えるまでは考えてないだろな
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:02:06.92 ID:AMV/RN8l0
>「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」

しかし、この全能感はどこから来るんだろうなあ
おそらくこのチームはもう頭がおかしくなってるからバラバラに解体しないと
他にも感染して、取り返しがつかないことになるね
制御不能になるよ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:02:19.05 ID:O2RtCbKy0
>>360
いやいやお前こそ見たことあるのかよ
細貝は代表では全く機能してなかった
パスミス連発してただろ?
見てないだろ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:02:37.68 ID:ApBOOsnpO
本田に媚びるのが大変だった
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:02.88 ID:M/bGkdrQ0
大久保ってマジでなんなの?なんで代表なのあんなのが
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:13.52 ID:xousDXiT0
代表がWCで機能してないんだから、その代表で機能したかどうかとかって意味ないよな
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:17.89 ID:p7LYpdZ90
コートジボワールの中盤、特にボランチは、日本の両SBを引き付けるだけ引き付けておいて、
ピュッとその背後を一本で通す、上手かったですね^^
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:41.30 ID:AMV/RN8l0
サッカーの実力ねえのに、ビジネス感覚だけはワールドクラスになったなw
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:46.24 ID:2xouZ+ts0
本田のみ帰ってこない事を誰も聞けない、言わない

こりゃ協会から通達きてるよな

どうせTVでインタビューやんだろほとぼりさめた頃に
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:47.28 ID:BiQPFTua0
まずはボールをしっかり蹴る練習から始めるべき
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:56.81 ID:RiwLi0sE0
内田、長谷部、吉田は予想以上にいい仕事した
長友、香川は予想以下だった
サッカー通の俺の総評
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:58.04 ID:cdup/ctX0
>>361
信じたとは書いてないだろwww
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:03:59.08 ID:O2RtCbKy0
>>369
それは結果論じゃん
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:04:50.07 ID:bymfioej0
>>365
何かもう対日本限定それもニワカ限定ビジネス一直線で世界とか実際全く見てない
感じがするね。とりあえず海外移籍して泊付け・親善試合・CM契約…
ワールドカップ本戦で化けの皮が剥がれるまでどれだけ稼ぐが勝負みたいな
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:04:58.57 ID:4hdDk4Cm0
>>366
パスミス連発は妄想だぞ
お前の印象に強く残るミスがあっただけだ

それと、先発で使う必要のない守備固めの選手だからな
お前のような馬鹿の言うこと聞いてたら
上手く行かない時に対処する方法すらなくなる
お前は口を開くな
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:05:00.28 ID:sbUghFt40
パスサッカーは今回でおしまいにして欲しいよ
ドイツ、ブラジルと全く通用もしなかった屈辱サッカー続けても仕方ない
南アの守備的スタイルをもっと突き詰めるべきだな、結果はそこそこ出たんだから
時間かけてやったらもっとよくもなるはず
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:05:14.69 ID:J3yclU790
>>230
遠藤なら散々叩かれてるだろ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:05:27.30 ID:zlZSGixB0
コソコソと夜中の誰も見てないような番組で釈明とは情けない
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:06:04.91 ID:cHwn5O/10
自分達のサッカーってなにかね
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:06:13.21 ID:ijT+MHe30
とりあえず本田と香川と遠藤に押し付けたってことね
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:06:33.87 ID:UZdqUUUn0
本田、長友、遠藤、長谷部
「俺たちやれたよな?世界に近づいてよな」って言ってるのが目に浮かぶ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:06:56.16 ID:ar8k8kZy0
1−4でコロンビアの二軍に虐殺されたとはいえ
試合前に相手への対策は考えずに自分達のやりたいようにやると言ってたし
積極的に攻め続けたコロンビア戦が目指していた自分達のサッカーなんだろうなと思ってたけど
「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」
って長谷部がコメントしてるのを見るとそうじゃなかったみたいだな
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:06:57.93 ID:2Yx5dHw20
>>346
せめてポストプレー用の高いFWは連れていくべきだったよな
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:07:27.05 ID:AMV/RN8l0
>>377
田舎者を騙す手法そのものだね
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:07:35.64 ID:xousDXiT0
パスサッカーでも様々なパスを使うサッカーならいいと思うけどな
ザックジャパンはショートパスサッカーだからなぁ・・・
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:07:40.59 ID:xsCnRRgl0
オランダですら自分たちのサッカーより勝てるサッカーを追求してるのに
なぜ日本代表は負けても自分たちのサッカーを捨てようとしないのか
そしてなぜそれで勝てると思っているのか
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:07:54.96 ID:vAMXgmCNO
これ本当に
「自分たちのサッカー」
流行語ノミネートありそうだな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:07:55.54 ID:tGpz3+vi0
民団幹部が女子中学生(13)に覚せい剤注射とわいせつ行為の容疑で逮捕
 
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403635836/
 
http://2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1403562316-0002-002.jpg
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:08:16.42 ID:O2RtCbKy0
>>378
出場機会が多くないのに印象に残るミスしてたって致命的だろ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:08:30.85 ID:AMV/RN8l0
>>382
かぼちゃをどうぞ
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:08:39.23 ID:MXfpVZOl0
自分たちのやりたいサッカーでぼろ負けしたのに全然懲りていない・・
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:08:42.74 ID:5jMVPm4hO
細貝は可哀相だったな
代表の糞パスサッカーに無理矢理合わそうとして外されてその代表が惨敗してw
てか長谷部のキャプテン後釜は細貝でいいよ、強靭なメンタルの強さを持った選手だし
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:08:50.18 ID:xOF6lINr0
>>385
ボール持たされただけでも、自分たちのサッカーと言い張るんだろうな
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:09:21.30 ID:/Tlku4yw0
全部想定内の質問だったっぽいな。
完璧に近い模範解答だった。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:09:29.37 ID:AMV/RN8l0
>>389
サッカーと演劇を勘違いしてんだろう
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:09:40.62 ID:UZdqUUUn0
今度の監督は戦術に口出しする奴は代表から落とせ。ボスは監督だろ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:10:01.72 ID:/Dzh1EmyO
>>345
わいは穿った見方をするので逆じゃないかと?
ザックは前から呼びたかったがエロい人が反対してたとか
そりゃ大スポンサーのキリンとアデダス、他にもCM出てる人が試合出れなくなったら困るじゃん

最後はザックが押し切って大久保を入れたとかw
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:10:10.05 ID:JtBgNNNd0
いい形で入れても、世界とのレベル差は歴然に見えるけどなぁ…
そもそもどんな強豪でもゴール枠内にシュート入れる技術が無ければ、勝てるわけないし。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:10:33.21 ID:4hdDk4Cm0
>>392
お前の印象に残ってるだけだ
オレの印象には違う人間のパスミスが残ってる
が、オレはミスを数えて駄目出しするような試合の見かたはしていない
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:11:46.07 ID:AMV/RN8l0
>>395
細貝でカラー変えて泥臭くやる方がマシかもな
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:11:57.20 ID:K/eVCEKB0
自分たちのサッカーってバルセロナのサッカーでしょw
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:12:07.44 ID:O2RtCbKy0
>>402
お前自分に酔ってるなw
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:12:46.88 ID:dqAUuJug0
ちゃんと日本に来てんじゃん
誰だよ逃げたとか言ってたカス
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:12:46.81 ID:mO3uYNVn0
>>395
むしろ疲弊しなかったからクラブに専念出来た訳でラッキーだったろ
こんな糞代表呼ばれたってなんらプラス材料ないし
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:12:47.62 ID:Xwi/vED20
「テレビが日本代表の正当な実力を無視し、〈勝てる、勝てる〉と期待をあおってきたのは、視聴率を稼ぎたい、ひいてはCM料を稼ぎたいという考えからでしょう。ですが、国民の多くは全試合放送してくれとは思っていないのです」

http://nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313/1

プライムタイム(19-23時)に放送されたW杯関連番組の視聴率一覧

06/13(金) *8.4% 19:00-20:54 日テレ FIFAワールドカップ開幕特番・日本人の好きなサッカー選手Best100人
06/13(金) *7.2% 19:30-20:45 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト開幕スペシャル
06/15(日) *4.5% 19:00-20:54 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY
06/16(月) *3.9% 19:00-19:54 フジ 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー(大島優子)
06/17(火) *4.9% 19:00-20:54 テレ朝 2014FIFAワールドカップデイリー
06/17(火) *6.9% 22:00-22:50 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
06/18(水) *3.2% 20:00-22:48 テレ東 2014FIFAワールドカップDAILY
06/18(水) *5.3% 22:00-22:50 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
06/19(木) *6.6% 19:00-21:54 日テレ 2014FIFAワールドカップデイリー・明日ギリシャに絶対勝たなアカンSP
06/19(木) *6.2% 22:00-22:50 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
06/20(金) *4.2% 19:00-20:54 フジ 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー(大島優子)
06/20(金) *4.5% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト
06/23(月) *5.8% 19:00-20:54 日テレ 2014FIFAワールドカップデイリー「さんま・手越の緊急直撃!ザックJ運命の人SP」
06/24(火) *6.8% 19:00-21:48 テレ朝 2014FIFAワールドカップ「日本 vs コロンビア戦直前スペシャル」(香取慎吾)
06/24(火) *5.8% 22:00-22:30 NHK 2014ワールドカップデイリーハイライト
06/25(水) *3.1% 19:00-20:49 テレ東 2014FIFAワールドカップDAILY
06/25(水) *4.6% 22:00-23:15 NHK 2014FIFAワールドカップデイリー
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:12:53.36 ID:K/eVCEKB0
できると思っているなら一度でいいから見せてよ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:12:58.21 ID:IVzY4WKx0
>自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている

長谷部を以ってしてもこう言うズレたことをいまだに言い続けるんだな。
サッカーって言うのは対人競技だと言う根本の部分が疎かになってるんだよね。

『敵を知り、己を知らば、百戦危うからず』

敵をちゃんと知ろうとしなかった連中が、
己の立ち位置をちゃんと認識出来てなかったのだから、
今回は負けるべくして負けたと言えなくもないわな。
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:12:59.48 ID:xOF6lINr0
長谷部に求められているのは、綺麗ごとじゃないんだけどな
こういう性格だと、何言っても無駄だと思うけど
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:07.55 ID:bymfioej0
>>397
想定内というか予め何聞かれるのか打ち合わせしてるに決まってるじゃん
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:28.21 ID:ArlrFWlz0
自分たちのサッカーってこれは協会なりどこかが決めたキャッチフレーズじゃないのか?
異常すぎるほど代表の奴ら言いまくってるしどこかから言うように指示出てんじゃね?
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:30.98 ID:SvuCuOls0
ザンビア戦の3失点だろ
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:31.14 ID:Wn9LncZ50
>>382
ジーコの時は、「自由なサッカー」だった

監督から強制されない、選手がやりたいようにやるサッカーかな?
長所を伸ばすって言うと聞こえはいいけど
短所は見ないことにして、ひたすらベストの時だけを妄想し続けるサッカー
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:33.48 ID:Pt6ot2ig0
>>184
男らしいよな
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:38.54 ID:R6hnjoM40
>>285
象牙戦終了直後に香川を批判していた武田が
今では香川は守備に追われてかわいそう本田が悪いと言ってるからな
そういうことをいうのだろうw
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:42.24 ID:p7LYpdZ90
>>385
攻めれたのは前半だけでしたよね。
コロンビアはコートジボワールに得失点差で1位をかわされる可能性がありましたから、
前半は怪我しないようにじっくり行ったんですよ。前半終えてギリシャリードの情報が入って、
1位通過をほぼ確信して、それまで攻守に奮闘してた選手外して、攻撃特化型の選手投入してきましたよね^^
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:43.24 ID:lnxlyMQd0
>>399
それで分裂、敗退した4年前のフランス
ボスか中間管理職か人それぞれ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:52.38 ID:bymfioej0
>>404
それよく聞くけどバルサってあんな横パスサッカーしてないだろ?
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:13:53.59 ID:sbUghFt40
アジア杯はボランチは細貝、山口、青山、あと米本、高橋あたりが候補だろうな
CBが困るがここらで昌子とかに経験積ませたい
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:14:29.37 ID:KBDEpoRC0
>>184
優等生コメントばかりだなあ
絶対本音で語ってないよね?
本音で語ってくれそうな内田呼んで欲しかった
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:14:47.01 ID:kEdWamQI0
中村に罵声を浴びせ前田、ハーフナーも追放した
雰囲気のいい仲良しジャパン最高ですなあ長谷部さんよお
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:14:49.50 ID:Lcib3BnW0
W杯流行りの勝つためのサッカーとやらでも結局能力の差で負けるんでしょ?
運良く化け物レベルが出てきてもせいぜい1人で11人レベルで見れば大差無い
それなら珍妙なサッカーで戦術レベルの革命()を起こすのを待っても良いと思うよw
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:14:50.63 ID:mijZ6t4H0
細貝はロンドン五輪のOA枠で呼ばれかかったとき
クラブ優先させてほしいと辞退したんだぞ
W杯本戦ならともかく代表に出てくるとは思えないんだが
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:15:00.99 ID:MXfpVZOl0
今のままじゃ4年後もぶざまに負けるぐらいなこと言うかと思ったのに自分たちのサッカーやれば通用するだもんな
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:15:05.29 ID:4hdDk4Cm0
>>405
いや、頭に来てるだけだ
困ったときに投入する駒を誰も連れて行かなかった

お前のような馬鹿が考えるチームを作ったらどうなるか
もう結果は出たんだから学習しろ
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:15:19.07 ID:UZdqUUUn0
ザックがイタリアメディアでどんな内幕があったか暴露に期待だな、
色んな制約の中で指揮してたんだろうな
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:15:49.75 ID:AMV/RN8l0
>>425
それぐらいの奴の方がまだかえって信頼できるよ
スポンサー枠で入ろうとする奴よりは
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:16:03.02 ID:VimxC0f60
まだ自分たちのサッカーとか言ってんのか
W杯のあれが自分たちのサッカーなんだと受け入れろ
ぬるい練習試合ばっかやってるから勘違いしちゃうんだよ
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:16:09.47 ID:p7LYpdZ90
ギリシャ戦も攻めれましたけど、相手が10人になりましたからね^^
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:16:27.05 ID:41FYvbOq0
「いい形で入れなかった」
その理由と対処法をしっかり今後の代表に伝えてくれ
それ以上それ以下の事はせんでいい
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:16:32.33 ID:K/eVCEKB0
誰がメッシの役をするのか語って欲しいよ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:16:51.94 ID:IDY6sADf0
逆転敗けが原因なんて言い方はないわ
それを言うなら逆転敗けした原因を追及するだろ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:16:55.60 ID:O2RtCbKy0
>>427
お前はWC前は大久保推してたんだろうなw
細貝推してるのも結果論だろ?
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:17:02.37 ID:Pl/77NJI0
泥グバさんに滅茶苦茶にされた試合に、流れどうこう関係ないわぁ〜
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:17:12.09 ID:AMV/RN8l0
このチームには異物がいなかったな
みんな気持ち悪いほど同質的になっちまった
それでいてテンデバラバラ
実に不思議なチームだった
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:17:14.02 ID:Wn9LncZ50
本田が逃げっぱなしでほんとかっこ悪い
どこでもいいから会見やれよw
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:17:22.80 ID:mO3uYNVn0
>>419
団体競技って一つの意識を共有できるのが一番強いんだから間違いじゃないと思うぞ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:17:29.14 ID:uSXtow0t0
最終ラインが下がりすぎだし
攻撃はシュートで終わらないから逆襲に遭うし

まんまドイツ大会
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:17:31.50 ID:S6pYqt6w0
>>429
細貝は年齢的に無理だろ
ボランチとはいえ4年後32だぜ
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:17:43.57 ID:vU7VS2mv0
一番の敗因は状態に応じた意思統一が出来なかったことだな、監督の責任が一番だけどキャプテンの責任も当然重大だ。
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:17:56.02 ID:bUNnmn1H0
>>1
もしも長谷部が間に合ってなかったら違う結果になったかも。
初戦の早い交代は、90分使えないのと次戦先発で使いたかった、
という理由な気がした。
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:18:00.07 ID:GgeTOYK20
2006のときとまったく同じ。
9分で3点が、2分で2点になっただけ。
2006のときの経験者が残っていれば、結果は違ったかもしれない。
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:18:06.18 ID:Q+MEUGbHO
口田圭かノリピーかというくらい華麗な逃げっぷり
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:18:14.46 ID:sbUghFt40
まとめ役も兼ねて憲剛も連れて行くべきだった
結局長谷部はチームまとめられなかったってことだろうよ
日刊で言うゴン秋田、南アでは川口がいたことは何気に大きいことだった
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:18:16.76 ID:mO3uYNVn0
>>428
あっちじゃ記事にならないと思う
なぜなら日本代表にもザックにも興味ない
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:18:22.60 ID:bymfioej0
>>438
いや逃亡ニュースに慌てて帰国して速攻テレビ出演の長谷部の方が
正直本田よりもカッコ悪いと思うぞ。
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:18:24.13 ID:/Dzh1EmyO
>>419
腐ったみかんは連れて行く前に切るとw
大会入ったら監督でもコントロールが難しくなるから
それを知ってたデシャンは切ったしね

もしくは重しになるベテランを入れるトルシエ方式
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:18:40.41 ID:dsGExH1P0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
https://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1
http://www.whoscored.com/Regions/247/Tournaments/36/Seasons/3768/Stages/9079/PlayerStatistics/International-FIFA-World-Cup-2014
予選3戦終了後出場全選手ランキング

本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位

【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc

【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
ttp://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/

日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html

ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)

「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:19:20.65 ID:vVrmErGVI
>>379
そもそも、南アフリカ杯経験した選手達を中心としてオカナチオ・サッカーをしていては日本サッカーに進歩は無いと云うことから始まっている。
あ、日本サッカーで無くて「オレ達のサッカー」か。。
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:19:38.85 ID:sIlqU2RI0
細貝入れろとか意味わかんねえ
細貝が潰せるレベルって香川程度までだぞ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:19:47.34 ID:lnxlyMQd0
>>433
メッシ誰か以前に、そもそもメッシのいないバルササッカー=スペインボロ負け で
スペインほどの中盤がいない日本でどう勝てと
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:20:04.84 ID:4hdDk4Cm0
>>435
言い返せなくなって妄想で反論か
オレは大久保を押したことはないよ、別に選ばれても良いとは思ってたけどな

元々、柿谷なんかを選ぶのは駒野無駄遣いだと言ってきた
裏を狙うためにトップに入れるなら岡崎のほうがレベルが遥かに高い
だから、柿谷を選ぶぐらいならハーフナーを連れて行け
ずっとそう言ってきたよ
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:20:12.01 ID:TNw+th0L0
強いところには自分たちのサッカーが出させてもらえなくなるのが
まだわかってないのか
頭悪いな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:20:18.79 ID:VimxC0f60
コロンビア戦がまんま自分たちのサッカーだろ
自分たちのサッカーやって2軍の手抜きチームに大敗してんだよ
いい加減認めろ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:20:22.79 ID:1dE77m/p0
こいつの商品価値はもうないよ
スポンサーにはお気の毒だけどね
自業自得でしょ
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:20:22.70 ID:sbUghFt40
>>427
あらゆるケースを想定してメンバーって選ぶものだがザックはそれが全く出来てなかったからな
前回の岡田とザックはこの点だけでも雲泥の差がある
岡田はシステム変えも大丈夫なメンバーをちゃんと選んでいたんだから
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:20:33.14 ID:mijZ6t4H0
出場した選手より出られなかった選手を持ち上げるのは
いつもの2ちゃんだよな
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:20:39.12 ID:AMV/RN8l0
>>446
>ゴン秋田、南アでは川口

いわゆる体育会系のあんちゃんタイプだな
確かに今大会はこの手のがいなかった
みんな薄いタイプ
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:20:39.63 ID:bymfioej0
>>447
そうでもないぞ。本田がとりあえずミランにいるしな
ガゼッタで特集は十分あり得るはなし
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:21:01.34 ID:4WhDpthv0
細貝とかブンデスで守備力が弱いっていつも酷評されてたような
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:21:31.43 ID:Wn9LncZ50
>>452
最近見てないからようわからんが
細貝はメンタルがサッカー向きって記憶がある
珍しく戦えるタイプの選手
上手くは無いけどねw
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:22:04.13 ID:MXfpVZOl0
岡ちゃんもう1度で

「外れるのは佳佑 本田佳佑」
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:22:08.95 ID:O2RtCbKy0
>>454
佐藤藍子乙
とりあえず細貝はいらねーよw
お前の頭の中ではすごい潰し屋なんだろうけどな
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:22:12.21 ID:qwWbEX3I0
> 今日のスポーツ各紙。
> http://pbs.twimg.com/media/BrAxMdlCUAEAk_4.jpg

> 【サッカー】本田「俺よりうまくなったら意見聞いてやる」 チーム内に温度差 [6/26]
> http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403740862/1000-1009n
> ttp://i.imgur.com/eCK6oZu.jpg
> ttp://i.imgur.com/H842iKP.jpg



これ読めば本田も長友も嘘泣き猿芝居してるのがよくわかる。

本田と長友と香川は談合して自分たちだけで日本代表を食い物にしようとした売国奴と言われても仕方ない。
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:22:38.61 ID:4hdDk4Cm0
>>458
監督として当たり前の事を怠り、その駒がないことが試合に影響したのは明らかだよ

>>459
違う、上下じゃない
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:22:43.45 ID:YT63OtU10
日本の敗因は自分たちのサッカーに対する過信
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:22:55.62 ID:UZdqUUUn0
自分たちのサッカーで決まったゴールは2点くれんのか?
カウンターからのゴールも1点だろw代表レベルの人達が考えることは分からんわ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:23:13.54 ID:lbcEwbWo0
>自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている

ベストな時限定だったらジーコジャパンのほうが強いんじゃねえのw
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:23:32.13 ID:/Dzh1EmyO
どうせならカズをつれてけば良かった
重しになるだろ
ザックは連れて行った全員使う監督じゃないんだから
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:23:32.98 ID:UB48j2fP0
>>240
チャラチャラとテレビ出演しない本田ですが何か?
実力ある選手をそこまで酷く言わんでもいいと思うが
W杯2大会で、通算7試合3ゴール2アシストしてるし
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:23:36.25 ID:Pt6ot2ig0
>>466
マスゴミのいうことなんか信じてんのか?
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:24:08.54 ID:mO3uYNVn0
>>461
いやいや、サイトあるんだから読んでこいよ
何が本田がミランに居るだよw
どんなに大事に扱われてると思ってんだよw
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:24:19.97 ID:vU7VS2mv0
>>458
ザックは混乱して思考停止してたな。
この辺の能力の欠如がイタリアで終わった監督と評されるゆえんだと思う。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:24:33.13 ID:n0XrgkUF0
通用しなかったのにそれを続けるというのですか?
それは賢いやり方でしょうか?
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:24:40.20 ID:Cs1iDoqi0
そもそも過去最強じゃないだろ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:24:53.04 ID:sbUghFt40
まあ守備重視の前回の半分しか今回のパスサッカー(笑)で得点できなかったんだから皮肉なもんだ
あと足元が上手いだけの選手は糞の役にも立たないことも十分分かった
戦えるファイタータイプがもう少しいないとまず土俵にも上がれないw
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:02.18 ID:abCyNYgS0
『自分たちのサッカー』もそうですが、
アイススケート選手が良く使う
『自分らしい演技(安藤美姫)』や『自分らしい滑り(上村愛子)』も、
聞いていて不愉快になります。
480井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:06.69 ID:jzlywftq0
どうやったら自分たちのサッカーができて
どうやったら自分たちのサッカーができないのか
よく整えてください
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:06.84 ID:p7LYpdZ90
ゲームですから結局相手がいることで、コートジボワールやギリシャやコロンビアがどうだったも重要なわけで、
日本がどうのこうのだけだと、それこそ自分たちのサッカースレですよ^^
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:09.85 ID:wMHtHLkP0
>>472
事務所の中の人も大変ですね(^O^)
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:12.88 ID:Wn9LncZ50
>>470
価値観がおかしいよな
WCで勝つことに全く興味のない人の答えみたいだ

もちろん本心ではないだろうけどw
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:14.26 ID:sIlqU2RI0
細貝はボール持ってからがクソ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:20.09 ID:4hdDk4Cm0
>>465
何を言ってるのか分からん

細貝を否定してた奴がこんな試合もまともに見られないようなやつだったとわな
もう、お前は二度と書き込むな
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:22.42 ID:CDxSR1270
取りあえず、まず本田を外せ。全てはそこからだ。
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:25:32.10 ID:pGt6zRSE0
勝つ事より自分たちのサッカーができる方が大事って言ってた老害がいたなあ

左の前の方に固まって横パスくり返して本田がロストする所までが自分たちのサッカーだな
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:26:10.16 ID:bymfioej0
>>474
おまえイタリアマスコミの怖さ全くわかってないみたいだなw
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:26:26.22 ID:SbOO011K0
細貝はNZ戦で遠藤と組まされたのが致命傷だったわ
青山とでも組んでれば代表生き残ったかもね
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:26:26.49 ID:O2RtCbKy0
>>485
お前の細貝推しやばいな
お前が監督になったら入れてやってくれw
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:26:56.06 ID:6TLwFUAp0
長谷部って、一見人格者に見えるかもしれないけど、
事なかれ主義の人なんだなって思った。
王様の本田を御し出来ず、問題も見て見ぬ振り。
本田の責任は大きいけど、キャプテンとしてこの人の責任だって大きいわ。
その器ではなかったんだわ。
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:27:17.42 ID:5jMVPm4hO
てかまともな監督なら阿部勇樹はまだ代表だったろ
今の日本人ボランチではいまだに彼が総合力でトップだよ
細貝も次いでいいがちょっと守備に寄ってるかなと
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:27:20.53 ID:EfgaptW/0
自分たちのサッカー=攻め続けて負けるサッカー
自分たちのサッカー=1点取って5点取られるサッカー

3戦目で目にしたのはそんなサッカーだったが
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:27:30.25 ID:4hdDk4Cm0
>>490
次の監督が噂の人なら多分呼ばれる
4141やったりするらしいからな
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:27:42.46 ID:LP3MeDKx0
自分達のサッカーって、4点取られても5点取るサッカーじゃなかったの?
結局、1点しか取れなかったけど?
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:27:43.06 ID:AMV/RN8l0
しかし半笑いで、自分らのサッカーでどことでも戦えるとか言ってんの見ると、
呆れを通り越して、寒気がするね
戦争だと兵隊何千何万失うタイプ
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:27:49.91 ID:mO3uYNVn0
>>488
どうせ読めないからそんな返しなんだろうけどさぁ・・・
ザックや本田がどれだけバカにされてるかw
こっちには伝わってない記事かなりあるぞ
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:27:50.86 ID:8bTkw04+O
香川にはガッカリしました
これ以上世界に恥を晒す前にサッカーを引退して下さい
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:27:59.22 ID:GgeTOYK20
久保のいたジーコジャパンが史上最強
小野と久保だけで10点とれる。
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:28:54.94 ID:UZdqUUUn0
>>487
健康のためなら死ねるって人に相通じるw
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:28:58.88 ID:BHfNl2gs0
細貝は致命的なパスミス多かったわ
まあどういったって今の代表には合わなかったんだからしょうがない
4141はどうなるかちょっとみてみたいね
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:29:07.36 ID:3AEBolq30
で、戦犯の本田はいつ日本に帰国するんだ?
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:29:13.19 ID:S6pYqt6w0
>>477
クラブレベルの活躍度なら過去最高だったのは本当
ただ他の対戦国はもっとクラブレベルで活躍していだけで
要はもっと地道にクラブレベルで実績を残していかないとって話
韓国もそうだが、ほぼ主要リーグの選手で23人うめつくせるようになったら
GL突破を狙えるレベルになるね
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:29:31.35 ID:abCyNYgS0
>>487
>勝つ事より自分たちのサッカーができる方が大事って言ってた老害がいたなあ

オリンピックに出場する選手たちでも、
「楽しんできま〜す」ですもの。
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:29:36.88 ID:MAoUvHPW0
プレス->ガスケツ->どん引き->->
これが日本のサッカーに合ってる

自分たちのサッカーは息の上がった合間の休むときにしろよ
後ろでいくらでもコロコロしたらいい
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:29:38.07 ID:mO3uYNVn0
>>488
とりあえずググる翻訳ででもmilannewsの本田の記事読んでみなよ
どういう位置づけだかわかるから
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:29:46.99 ID:/Dzh1EmyO
前回は川口がキャプテンだったけ?
長谷部はゲームキャプテン?
川口がかなりサポートしたんだろうね
長谷部はチームで出てないコンプレックスがあって強く言えないんかもね
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:30:05.52 ID:8sREDE0s0
結局キリンカップで弱小国としかやらないから勘違いするんだろうな。
南米としてボロ負けすれば実力が分かるんじゃない。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:30:26.85 ID:X49jRScw0
>>502
そもそも戦犯じゃねーしw

世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
https://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1
http://www.whoscored.com/Regions/247/Tournaments/36/Seasons/3768/Stages/9079/PlayerStatistics/International-FIFA-World-Cup-2014
予選3戦終了後出場全選手ランキング

本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位

【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc

【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
ttp://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/

日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html

ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)

「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:30:39.77 ID:R0hbVGIY0
コートジって呼び方どうなの?コジボワじゃないの
それと敗因はドログバにビビりすぎたこと、それだけだろ
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:30:41.96 ID:pPWIEoVt0
>>1
>「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」

相手との駆け引きがあって、それを上手く出来ないのに、
まだこんな事を言ってるのかよ……
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:30:46.59 ID:ZJx8gRNC0
自分たちのサッカー継続宣言だな
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:31:02.20 ID:S6pYqt6w0
>>491
長谷部の場合はドイツでもチームのスタッフや選手から信頼されていたから
マジモノの人格者だよ(世界標準での
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:31:17.60 ID:X7NbIp3a0
つまりコートジボワール戦で最悪な出来だった香川が戦犯か
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:31:37.18 ID:sbUghFt40
相手は本番だと当然日本を分析して研究もしてくる
親善ならまずやらないだろうけどな
研究されたらすぐに詰んでしまうのが今の日本のレベル
だからこそ色んなオプションは重要なんだが・・・
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:31:44.98 ID:mijZ6t4H0
>>492
CBとボランチができて便利だし
国際試合で戦える実力者だよね

ザックの戦術に合わないみたいだから諦めてたけど
本当に勿体無い
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:31:49.48 ID:wMHtHLkP0
>>513
が 事務所の売り文句ですか?(^O^)
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:31:49.56 ID:BHfNl2gs0
>>477
まちがいなく過去最強だよ
昔は欧州アウェーでオランダやフランスに勝ったり引き分けたり予想することすらできなかった
もともと日本が強かったとか勘違いしちゃいかん
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:31:53.94 ID:GgeTOYK20
>>509
大将が小物の首を誇ってもしようがねえだろ。
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:31:56.44 ID:4hdDk4Cm0
>>514
選手側で言えばそうだね
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:32:01.59 ID:ITZCLzZj0
>敗退の原因はコートジ戦の逆転負け

いやいやw
ギリシャは前半で退場者出したし
コロンビアは8人もメンバー落とした
チャンスはいくらでもあったでしょww
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:32:26.84 ID:AvjRwLQ30
誰か一人くらい
「自分たちのサッカーを崩しても勝ちに拘るべきだった」って言える奴はいないのか?
マジで宗教じみてて気持ち悪い
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:32:32.22 ID:UZdqUUUn0
自分たちのサッカー
俺たちのサッカー
俺のサッカー
銀座に店でも出せよ
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:32:50.80 ID:0eKyIrQ7O
>>503
海外厨乙
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:33:02.93 ID:vU7VS2mv0
>>514
その香川を終盤まで下げなかった監督も何を見ていたのか? だよな。
普通の監督だったら前半で下げてる。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:33:05.30 ID:wMHtHLkP0
>>518
オシムジャパン 3大陸トーナメント 優勝(^O^)

ニワカwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:33:26.44 ID:4hdDk4Cm0
>>516
阿部ちゃんが呼ばれなくなったのは
クラブに集中したいって言って断ったからだけどね
日本に帰ってきた後は呼んでも良かったよ
山口なんかとは物凄い差がある
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:33:33.25 ID:9u4iT2E30
まず「自分たちのサッカー」などというあいまいなモノを捨てるところから始めないと。
こういう具体性のないフワフワした言葉は真実を見る目を曇らせる。
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:33:51.25 ID:4slTbX3M0
今回誰もスマスマにも食わす嫌いにも出演しないって
ことか
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:34:02.15 ID:GgeTOYK20
>>518
テストマッチでいいなら、ジーコジャパンはドイツでドイツに引き分けた。
ドイツ>オランダ、フランスは言うまでもない。
したがってジーコジャパン>ザッケジャパン。証明終わり
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:34:02.67 ID:p7LYpdZ90
まあ当日試合観てた記者さんや評論家の人達は今頃寝てるでしょうからね^^
叩き起こすわけにもいかないですよね^^
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:34:29.95 ID:zlZSGixB0
コイツと大久保あたりがこんな感じで小銭稼ぎにエセインタビューにたくさん出てくる予感
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:34:39.29 ID:vGymX4im0
逃亡は本田だけだろ

長谷部は期間中に移籍決まってたから
メディカルチェック受けに行ったんじゃねーの?
すぐ帰って来たし言うほどの事じゃないだろ
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:34:50.62 ID:bymfioej0
>>488
何かおまえとのやりとりがあんま噛み合ってない気がするが
おまえはザックと本田がイタリアでバカにされてると言いたいのか?
なら俺も同様の考えだ。だから今後の暴露記事に期待している。

>>どんなに大事に扱われてると思ってんだよw
この一文で俺はおまえをホンシンと認識した。
まあ別におまえと議論する気もないしこんなところでいいな?
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:34:52.92 ID:3AEBolq30
帰国後、直ぐにインタビュー受けるなんて長谷部はキャプテンらしく最後までチームの事を考えてたんだな
日本に帰るのが怖くて逃げ回ってるどこかの口田けさんとは違うなw
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:35:17.78 ID:AMV/RN8l0
>>528
おそらく、「自分たちのサッカー」が無くなると、すべて消えちゃうんだと思うよ
このチームは
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:35:40.30 ID:YT63OtU10
実は相手のゴール奪おうと思ったらリスク犯して下がらないとダメなんだよ
あえて引いて相手の守備を上ずらせないと強いチームの守備は
とてもじゃないが崩せない
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:35:51.30 ID:UZdqUUUn0
テストで赤点とって自分の勉強が出来なかったって言い訳通る?
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:36:02.87 ID:AMV/RN8l0
「自分たちのサッカー」信仰
おそらく彼らにとってはキリストを越えてるんだろうな
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:36:36.64 ID:E+nZU9fu0
結果的に最後二軍のコロンビアに勝ってれば決勝トーナメント進出だったんだよな
2戦終わった時点で諦めたけど、意外とチャンスは有ったんだ
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:37:11.58 ID:8rVoOypgO
守備放棄してこねくり回すだけのお仕事です
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:37:17.82 ID:vU7VS2mv0
>>537
その辺が柔軟にゲームの中で意思統一できて実行できるレベルじゃないと、強豪にはなれないな。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:37:20.85 ID:+OyxArM60
長谷部個人に問題はなかったんだから長谷部に敗因聞いても答えられるわけない
敗因は本田と香川と遠藤
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:37:30.20 ID:aY0quv7q0
>>522
何がなんでも勝つのが自分たちのサッカーだって言ってほしいね
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:38:06.98 ID:VlsGL3ME0
攻撃陣ばかりが批判されてるけど、
大会前からセンターバックとGKはW杯出場レベルじゃなかったって言われてて
その通りになったわけだ
もちろん、川島や今野は日本で最高レベルだろう
仮に他のヤツ選んでたとしても同じこと
要は日本のレベルが低いからこういう結果になった
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:38:10.59 ID:Etwo/w1+0
>>533
実際本人がZEROで言ってたねそれ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:38:14.45 ID:AMV/RN8l0
>>542
それにはフィジカルも基礎的な技術の確立も必要なんだろうね
柔軟に対応するための土台が無い
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:38:32.78 ID:4hdDk4Cm0
>>540
それも最後は細かいパス回しサッカーやろうとして
逆にとどめ刺されたけどね
岡崎を下げた後そうなって試合が終わった
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:38:54.60 ID:osUKTTY00
こてんぱんにされた自分たちのサッカーをまだやりたいなら税金を使わないところでやってくれ
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:39:00.70 ID:uV7SWAc4I
自分達のサッカーをすれば勝てるってまだそんな事を言ってるのか
格上が格下に自分達の得意なサッカーをさせるわけないだろ

相手の得意なサッカーを封じた上で
自分達のサッカーをやって勝つ
アジア相手にやってきた事を逆にやられただけ

それが力の差ってやつなのにそこは直視しないのかw
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:39:05.35 ID:UZdqUUUn0
>>544
ブラジルが言うんじゃない?カッコイイ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:39:07.48 ID:XiJ3/tmAO
やっぱコートジボワール戦はショックだったんだろな
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:39:30.33 ID:TNw+th0L0
あんな惨敗しといて自分たちは間違ってなかったと思ってそうなのが怖い
アジアが0勝なのを知ってんのかな
「やっぱり弱えな」って馬鹿にされるし、枠減らされるかもしれないんだぞ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:40:14.90 ID:sbUghFt40
>>522
つーか当然勝つための方法の一つとして自分らのサッカーやるのが大前提なんだけど
なんか自分らのサッカー連呼しすぎて勝つことより自分らのサッカー貫く方が勝ってしまったんじゃないかw
本末転倒もいいところだが
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:40:16.04 ID:AMV/RN8l0
>>553
枠減らされた方がいいに決まってる
ところが、こんな調子で減らされないからぬるま湯のゆでガエルになっちゃうんだよ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:40:19.91 ID:S6pYqt6w0
>>540
あの試合は今野のPK献上が致命的だったな
あれがなきゃどうなっていかわからん試合だった
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:40:28.10 ID:3AEBolq30
他の選手=批判を受ける覚悟できちんと帰国
本田さん=批判を恐れて用も無いのに逃亡w

リーダー風吹かしてた人がこんなチキン野郎じゃチームもまとまらんわな・・・
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:40:31.84 ID:GgeTOYK20
コージボには油断の一種から逆転され、
ギリシャには10人相手に跳ね返され、
コロンビヤにはけちょんけちょん。

改めて考えても、タラレバすら成立しにくいほどの惨敗だなあ。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:41:08.46 ID:CBPssvHO0
>「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」

なんぞ、
あまりのブサマさに今度は思考停止か?

格下相手の予選とか、接待手数料払って相手チームを招聘した仕込み親善試合で勘違いしたままの
煽りスステムを継続だと?

これだからゆとりは困る。
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:41:12.56 ID:SbOO011K0
>>540
チャンスだらけの大会だったよ
象牙 前半1−0でリード
希臘 前半0−0で相手が1人退場
哥倫 相手が2軍で前半1−1

後半の交代さえ上手くやってれば勝ち抜け出来た
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:41:47.18 ID:whcujUrA0
>>自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえる

弱点バレバレなのに対等な訳ねーだろアホ
日本には美学やら特攻精神がまだ残ってるのか
勝たなきゃ意味ない
未勝利って時点で未来永劫叩かれ続けるべき
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:42:11.48 ID:Ebva3SDV0
逃げの本田

逃亡者本田

夜逃げ屋本田

遁走本田

負け犬本田

ヘタレの本田

責任取らない本田
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:42:21.91 ID:wldJWU3F0
コンディショニングの失敗 どう見てもコスタリカ戦がピークだった
合宿地選定の失敗 会場との寒暖差が大き過ぎて暑さでばててた
戦術選択の失敗 攻撃的ポゼッションサッカーがオワコンだった 対策されるとスペインでも無残に粉砕された
主力選手の不調 香川、本田、遠藤(年齢)が不調

これだけ揃ってれば勝てなくて当然
むしろ勝てたらおかしい
象牙戦云々の話とは全然次元が違う
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:42:33.70 ID:2Yx5dHw20
でもさ、誰を連れていっても
この結果が大きく変わったとは思えないよね

結局本田が不調な時点で
香川が不発な時点で
大久保なんぞを使わざるをえなかった時点で
敗退が決まっていたようなものだよな

そう考えると諦めも容易だ
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:42:41.33 ID:AMV/RN8l0
>>560
チャンスだらけを全部のがすようなチームだから、
結局は「可能性」だけで実際はノーチャンスだよ
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:42:44.90 ID:CBPssvHO0
>>553
何のために放映権に400億もぶっこんだんだぜ?
枠を減らされないようにするためさw
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:42:49.95 ID:38zf9mZq0
こんなに攻撃にこだわらなきゃいけないほど
南アは嫌だったのかな
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:42:54.53 ID:hZbyvBR+0
あれ?長谷部は帰ってきたの?
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:43:03.99 ID:S6pYqt6w0
>>545
ポジションポジションで選手のレベルが足りなかったのはごもっともな指摘
GKとCBはどのみち欧州で経験つませないと駄目だね
だから上でも言ったが23人のほとんどを欧州の主要リーグの選手でうめられるようになった時に
日本はW杯のGL突破を狙えるチームになるね
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:43:14.11 ID:IVzY4WKx0
>>491
学校でのクラス委員長を思い出してごらんよ。
優等生タイプのヤツって、
クラス内でホントに影響力を持ってる勢力には手を出さないでしょ。

前回大会の時はそう言う勢力を抑える重石役を川口や楢崎が担い、
また本田に負けず劣らず我の強い闘莉王とかもいたおかげで、
各勢力間の力の均衡がうまく取れてたのよ。

それが今回はなかったがために、
長谷部は単なるパシリになってしまったと見るべきなんだよ。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:43:17.34 ID:hR4CYyn40
とりあえず、CBとGKを地道に育てるとこから始めようぜ。
基本守る側が有利なスポーツなのに、
攻撃は最大の防御って戦術には無理があるよ。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:43:51.98 ID:UZdqUUUn0
>>566
うん。他のアジア各国は感謝してもらいたいよね
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:44:09.51 ID:O2RtCbKy0
カウンターなら日本より中東のがうまいな
決定力はやっぱりアジアレベルだけど
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:44:12.83 ID:wMHtHLkP0
>>568
テレビはギャラ出るからネ(^O^) 質疑応答も台本どうりだしw
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:44:20.86 ID:zlS2XK+30
いや普通に良い形で入ったところで突破は厳しいでしょうよ
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:44:25.90 ID:uV7SWAc4I
特にポゼッション重視のサッカーをしてるんだから
技術的にも格上で、体格的にも格上相手にゴリゴリやられたら
何も出来ずに終わるって想定出来なかったのかね …
自分達のサッカーが出来なかったんじゃなくて
自分達のサッカーをさせてもらえなかったっていう
実力の差を認識しないことには強者相手には
横パスコネコネサッカーしか出来ないな…
 
原因はパスが成功しないパスサッカー
 
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:45:30.72 ID:drd5wVk80
今回の何がひどいって
TV出演って言われても見たくもないっていう

やばいよこれは
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:45:53.46 ID:t3/yd/f10
コートジボアールを象牙って書く奴は馬鹿
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:46:03.16 ID:uV7SWAc4I
>>577
ゆるゆるプレスの手抜き親善試合ではできても
相手が本気でプレスしてきたらプレッシャーもあるし
パスコースも消されるしでそりゃパズなんかロクに通らんよなw
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:46:16.83 ID:bymfioej0
>>576
コロンビア戦は2軍相手に自分たちのサッカーをとりあえず
させてもらった上であの惨敗だしね
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:46:20.07 ID:AMV/RN8l0
もう相手チームにお願いしたらどうだ
自分たちのサッカーをやらせてくださいって
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:46:21.43 ID:CBPssvHO0
>>567
お前らのエースは止まってるボールしか蹴れないらしぃな?ww m9

たぷん、こういうことをチームメイトに言われたことがあって、とりあえず常にボールを動かし続けるスタイルに固執してるんだよたぷん。
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:46:21.56 ID:d2lAKZw80
>>556
前半早々のPKでもう致命的とかもう出場禁止にするべき弱さ
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:47:07.20 ID:vU7VS2mv0
>>540
今回初戦敗退からトーナメントに進めた3チームは、いずれも初戦の相手がグループ1位だった。
だから、やはり日本は初戦敗戦は致命的だったんだよ。過去のW杯でも同様のデータが残ってる。
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:47:07.58 ID:hR4CYyn40
>>567
南アのサッカーじゃ3試合が限界だから、
ベスト8以上を目指すなら違う形に、って事では?
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:47:34.89 ID:MXfpVZOl0
自分たちのサッカーなんて言い逃れするための道具にしか思えん
全員が共有してるのか?
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:47:50.07 ID:2Yx5dHw20
>>524
海外中もなにも
Jリーグのレベルの低さは認めないとね
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:48:18.25 ID:AMV/RN8l0
>>586
4試合目考えて、1勝もできないとかもはやギャグだな
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:48:27.37 ID:bymfioej0
>>582
涙ながらに膝をつき「自分たちのサッカーがしたいです…」
名場面やん
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:48:29.67 ID:CBPssvHO0
>>572
まぁ、韓国は、
出場枠を勝ち取れるような技術的レベルまでウリがアジアを引っ張っているニダ!!
とか言い張るだろうがなww
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:48:37.17 ID:2Yx5dHw20
>>487
目的を履き違えている馬鹿が多いんだなあ
勝つのが最大にして唯一の目的だろうに
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:48:41.21 ID:/eVgcDfi0
本田がロストして失点されなきゃ勝ってたんだよなあ
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:49:01.16 ID:O2RtCbKy0
>>587
やっぱりスペインに憧れてるんだよ
スペインが自分たちのサッカーって言ったらポゼッションだからね
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:49:03.12 ID:GgeTOYK20
>>566
それは枠とかよりもっと黒い話だと思う。
枠なんか確保したって利益を得るのはサッカー選手ぐらいだからな。
国会で追及してほしいわ。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:49:10.37 ID:whcujUrA0
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:49:16.23 ID:nELtsIT10
原因も糞も弱いからやろ
日本のプロサッカーは歴史も浅過ぎるし30年ぐらい先見て世界に追い付ける様に日本のレベルを少しずつ上げるしか無いやろ
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:49:29.36 ID:2Yx5dHw20
>>491
いやいや日本で人格者と呼ばれる人って
例外なく真面目だけが売りの事なかれのアホだよ
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:49:31.36 ID:vGymX4im0
>>自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえる

相手が守備固めてからボール持たされてるのに
パス回し出来た事を自分たちの実力と勘違いしてそうなんだよな

そんな相手に得点できる可能性なんて1割未満
どんな強豪国でも守備が揃うまでの速攻やセットプレーに比重かけてるのに
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:50:05.37 ID:qwWbEX3I0
> 今日のスポーツ各紙。
> http://pbs.twimg.com/media/BrAxMdlCUAEAk_4.jpg

> 【サッカー】本田「俺よりうまくなったら意見聞いてやる」 チーム内に温度差 [6/26]
> http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403740862/1000-1009n
> ttp://i.imgur.com/eCK6oZu.jpg
> ttp://i.imgur.com/H842iKP.jpg



これ読めば本田も長友も嘘泣き猿芝居してるのがよくわかる。

本田と長友と香川は談合して自分たちだけで日本代表を食い物にしようとした売国奴と言われても仕方ない。
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:50:07.67 ID:Ofb4dToV0
南アなんか内紛カメルーンに勝っただけだろ
デンマのFK2発も奇跡みたいなもん
今回だってFKのチャンスは何回もあったのに、
一回も決まらなかっただけ
あれで結果が出たと言って、あんな糞サッカーやっていたらダメ
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:50:08.40 ID:5jMVPm4hO
W杯なんだから相手が日本対策バッチリで来ることぐらい分かりきったことなのに
そんなことも想定してませんでしたみたいな情けない負け方
まさかそれも考えずに臨んだんじゃあるまいな、まさかプロの集団がなあ…w
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:50:36.77 ID:CBPssvHO0
>>590
・・・モレは今からおまえたちを殴るっ!!

あってもいいと思います(´・ω・`)
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:50:48.61 ID:hR4CYyn40
>>589
俺もそう思うよ。
守備が弱いから前線から走り回らないと守れない
->じゃあ、攻めよう。 なんて上手くいくとは思えん。
守備が弱いなら、守備を強化するのが普通だろ。
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:50:57.40 ID:n0XrgkUF0
>>567
南アでPK負けはしたもののベスト16はいったし
マンUミランインテルがいるんだぜ、楽なグループだしベスト8は固い!
そう思ったのかもしれんね
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:51:07.87 ID:mO3uYNVn0
>>534
かっこいいな、お前w
あっちはザックも日本代表も興味無いから記事にもならんよ
ザックの日本上げの記事も幾つもあったけど「誰が見てんだよw」とかってコメしか無いレベルだ
ザック監督候補記事とかもあったけどつまらないギャグ扱いだったしな
誰も読まない金も出さない記事なんて書く奴らじゃないw
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:51:27.62 ID:jHDQRi500
長谷部が真面目って浦和時代はDQN選手の代表だったようなクズだぞ
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:51:47.52 ID:4ImOiROz0
おまえが45分でいなくなるからだろうが!
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:51:48.67 ID:uV7SWAc4I
>>581
前半はお情けだよな…
ギリシャコートジボワールの途中経過も知りたかっただろうし
前半はどうでも良かったんだと思う
「好きなだけ自分達のサッカーすれば?
大事な所では防ぎきるけどな」って感じが見えて
いたたまれない感じだったわ…
後半にハメハメロドリゲス出して
向こうのペースに持ち込んだ瞬間に崩壊
前後半の差を感じた選手達はマジで絶望しか無かったんじゃないか…
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:52:28.20 ID:4hdDk4Cm0
>>604
ボールをキープしたら攻められないってのも非論理的だよなあ
キープしてりゃラインも高くなってカウンターをくらいやすくなる
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:52:39.94 ID:lbcEwbWo0
>>518
親善でイングランド、ドイツに引き分け
コンフェデでユーロ優勝のギリシャに勝利、ブラジルに引き分けのジーコジャパンがどうしたって?
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:53:05.11 ID:wldJWU3F0
まだこのサッカーが通用すると思ってる時点で終わってるよ
この認識がある限りロシア大会も同じような結果に終わると思うね
もはや世界はクラブレベルでも代表レベルでもカウンターサッカーが主流
更に強豪国はカウンターとリトリートとポゼッションの使い分けが出来る
上手く使い分けできないとW杯レベルでは勝ち抜けない時代に
日本が攻撃的ポゼッションなんかやってもコロンビア戦みたいにカウンターの餌食になるだけ
まあ代表キャプテンや協会の責任者がこの認識なんだから強くはならんわ、この国のサッカーは
トルシエはこの国には守備の文化が無いと嘆いてたが
昔から特攻精神しか無いんだな
武士は盾を持たなかったしな
守備を卑しむ考え方自体日本人独特なんだなと思う
所詮サッカーだからまあイイか
負けても国を取られる事なんて無いからなw
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:53:20.86 ID:S6pYqt6w0
>>591
韓国も若い良い選手が多いし、切磋琢磨していかんといけないね
パク・チソンの活躍で日本が刺激を受けて海外を目指す選手が増えたようにね
その韓国に刺激を与えたのは中田英
韓国にはアジアの虎としてさらに強いチームになってもらわないと困る
レバークーゼンで既にレギュラーとっているソン・フンミンとかワールドクラス候補もいるしね
>>598
長谷部はドイツでも人格者としてスタッフやチームメイトからも評価が高かった
ヴォルフスブルク時代はサポにドイツ人よりドイツ人らしいと評価されていた
長谷部レベルの高い人間性は日本人にはちょっと珍しいかもしれん
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:53:22.96 ID:CBPssvHO0
>>595
NHKが200億だか払ってるらしいしなww
更に、オレノートの不良在庫ロスの穴埋めに廻った可能性も高いしなw
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:53:29.89 ID:UZdqUUUn0
おやすみ〜
そろそろ自分たちの眠りにつくわ
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:53:39.29 ID:07lz3zls0
他国→自分達のサッカーをするために考えてプレーする
日本→自分達のサッカーしてぇ。出来たら勝てるよね
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:53:42.93 ID:/eVgcDfi0
これからもあの無意味なパス回しとクロス祭りするのか?
ショートカウンターでガンガン縦意識してやったらどうだ?
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:53:52.58 ID:AMV/RN8l0
今回の代表はボール支配率の多寡で選手のボーナスが決まっていたのかもしれないw
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:54:48.06 ID:SOGorzL20
>>601
だが今大会のような破綻は南アではなかったからな
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:55:07.05 ID:IVzY4WKx0
>>576
まずは敵の出方を見て相手がやりたいことをやらせないようにして、
徐々に自分たちのペースに持って行くことが対人競技の初歩なのに、
今回のチームは何故かその初歩の部分が欠落してた感じがするよ。

と言うか相手に対する敬意がなさすぎだよ。
確かに相手を意識しすぎるのも問題点はあるけれど、
相手を知ろうとせずオレって凄いと勝手にナルシストをしていては話にならないよ。
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:55:15.28 ID:fuuDpSZZ0
>>611
そのどれより、フランスにアウェーで勝つ方が凄いだろ
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:55:22.10 ID:vU7VS2mv0
>>610
全盛期のスペインのような圧倒的なパス回しと前線からの守備があれば、その理論が通用するんだけど、
日本のレベルじゃカウンターで簡単にやられるのは目に見えてるよな。
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:55:25.15 ID:AMV/RN8l0
>>609
前半で散々パスさせて走らせ
戦線が伸びきって疲れたところでドカン
常套手段ですわ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:55:35.86 ID:sfScb/Qw0
敗退の原因は大久保
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:55:50.06 ID:Wn9LncZ50
>>612
誰も思ってないだろ、本心じゃ
でも立場上そういわなくちゃいけない人が沢山w
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:56:23.10 ID:xUyHsgSp0
日本が強豪相手に善戦した試合って相手が本調子ではなかったよね
アルゼンチンもイタリアもオランダもベルギーも
この中でイタリアの時はカップ戦だったから相手は最後に本気出して勝ちにきた
あそこでイタリアに勝てなかったのはいま思えば必然
あの時点で本気の強豪には勝てるレベルに無いということをしっかり認識してファンタジストからリアリストにシフトチェンジしてれば今回はもう少し良かったかも知れん
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:56:43.50 ID:O2RtCbKy0
大久保のゴール前クリアはさすがだった
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:56:53.09 ID:d2lAKZw80
香川のwikiに「日本人初のプレミアリーグ優勝を果たす」とあるが
あれ大ウソだからな。
日本人初のプレミアリーグ優勝経験者は稲本潤一。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:56:58.02 ID:+OIwsvQb0
>>621
親善試合でどうこう言われても
それにフランスは欧州予選やっとってかんじだったぞ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:57:32.55 ID:XLEAA9m80
長谷部の何が凄いのか未だに分からないw
プレーも地味だしこれといったストロングポイントもないし
真面目でキャプテンシーがあるのかと思えばそんなことなかったし
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:57:45.18 ID:sbUghFt40
攻撃なんて水物、波が激しいもので信用できない
しかし守備は安定していれば相手がメッシみたいな超人でもない限り
そうは破綻しない。
強固な守備があってこそチームは強くなるしいい攻撃にも繋がる。
南アで上に行けたのは守備の安定あってこし、オランダに1失点で済ませたことが
デンマーク戦で優位な状況を作り出し突破に結び付いたみたいに
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:57:50.58 ID:2Yx5dHw20
>>522
自分達の形に拘りすぎると
想定外に対応できないもんね

様々なオプションとバリエーションがあるのが自分達のサッカー
っていうのならまだしも

でもそれが自分達のサッカーなら出来ないわけないしな
633ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI @転載は禁止:2014/06/28(土) 02:57:57.09 ID:8Zf2i9Tr0
(@ω@)訳わからんコメント連発してる大久保より
全然マシやん
長谷部 お疲れ様でした
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:58:07.77 ID:CBPssvHO0
>>613
最終試合のディリー動画を見た限りだと、ヘタレ日本と比較した場合、ミドルはそれなり枠内にいいシュート打ってたんだよなw
あの感じだと、今回のヘタレ日本の出来を奴等にバカにされてもしかたないわ(´・ω・`)
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:58:17.16 ID:4hdDk4Cm0
>>622
しかもこの大会では本家のスペインもカウンター食らって沈んだしね
コンセプト自体が間違っているとしか言いようが無いよ
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:58:26.41 ID:AMV/RN8l0
ぶっちゃげた話、アジア2枠にしてもらって、ほんとのところどこまで
他と比較して日本サッカーが発展したのか測った方がありがたい
そうはならんだろうがな
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:58:41.26 ID:V0oY9i6b0
やりあえてねーよw

強豪に勝ったのは自分達のサッカーも糞もないアルゼンチン戦くらいしかないじゃん
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:58:58.84 ID:m9K4EnfZ0
相撲で言えば横綱相撲を取ろうとしていたんだよな。
「相手の出方がどうであれ、自分の相撲を取れば勝てる」と。
だけど前頭三枚目にはその境地は早すぎた。独り相撲だった。
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:59:09.04 ID:2Yx5dHw20
>>536
弱い心やビビりを奮い立たせるための
自己暗示なのかもね

結局そんな自己暗示に囚われない内田が一番冷静で自分のプレイが出来てたけどね
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:59:18.33 ID:aiGslBrC0
>>457
本田もな
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:59:30.57 ID:1d20fZNr0
>>630
多少繋げて前にボールを運べて
入らないけど宇宙にはいかない程度のミドルが打てる山口みたいなもん
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:59:44.89 ID:vU7VS2mv0
>>630
実質のキャプテンが本田になってたのが、意思統一出来ない大きな原因だと思うわ
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:59:50.06 ID:/eVgcDfi0
次のキャプテンは清武で
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:59:55.43 ID:GgeTOYK20
>>621
他にも欧州でチェコに1−0勝利なんてのもあるよ。
前年度バロンドールのネドベド要するチェコは当時FIFAランク6位だからね。
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:00:05.64 ID:O2RtCbKy0
>>634
韓国は元々パンチ力があるんだけど、ゴール前ではミドルかクロスしか選択肢しかないのがなー
意外性がない気がする
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:00:24.96 ID:hR4CYyn40
>>635
基本、異端の戦術だよね。
だからこそ、それで勝つチームは称賛されるけど、
いきなりそこを目指すってのは無理があると思うは。
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:00:27.89 ID:fuuDpSZZ0
>>636
あんな特殊な人達と鎬を削ったところでなんの意味も無いわ
やってるスポーツが違うもん
アジアでサッカーやってるの日本とオーストラリアだけだ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:00:45.56 ID:CBPssvHO0
>>457
学習能力が無いのを露呈しちゃったのに、今更カテキョーCMとか難しいわな。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:01:17.21 ID:4hdDk4Cm0
>>634
いいミドルではあっても決まりそうなミドルではなかっただろ?
オレはそう言う目で見ていたけどね
韓国の攻撃で唯一の脅威はグノの突破だったというのがオレの印象

ただし、アルジェリア戦の得点に付いては考慮してない
あれはいずれも3点差になってからのものだったから
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:01:38.97 ID:07lz3zls0
この4年間は意識レベルでしかプレー出来てなかったと思う
パスを回す攻撃サッカー上等
じゃあそのためにどうするの?って思考が全く感じられなかった
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:02:28.06 ID:oPBo4FLa0
要約すると香川のせいで負けたと
なるほど!
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:02:44.78 ID:TZFEU58D0
日本のスタイル、自分たちのサッカーなんていうなら
自分たちで新たな戦術を考えてほしいわ
有名な国やクラブの戦術をマネても
世界中がその対策を考えるんだからさ
日本独自の戦術なら4年間くらいは世界に気づかれることなく
対策も練られないまま本番を迎えられるだろ
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:03:02.22 ID:5SCPAz7n0
> 2分間で同点、逆転ゴールを立て続けに許した時、長谷部は既にベンチに退いていたが
> 「前半から試合を通して危ないシーン多々ありましたし、前半からいつ取られてもおかしくはなかったので、
> (プレッシャーが)ジャブのように効いていたと思います」とゴールを許した2分間だけが特別ではなかったとした。

その通りだわ
前半からボロボロだった
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:03:09.20 ID:sfScb/Qw0
大久保いなけりゃ予選通過してたろ
ゴール決めれない以前に他との連携全然だし他の選手のスペース潰しまくるわで完全に壊し屋だったじゃん
なんでこんな産廃呼んだんだ
やっぱ視聴率確保の話題作りで圧力かかったんか
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:03:44.05 ID:CBPssvHO0
>>645
なんなんだろうな。
ミドルを決めてこそウリ様かっけーニダ!
主義でもあるのか、単にボール持ちながらの駆け引きが苦手で早漏なだけなのか・・・w
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:03:46.26 ID:WUt8Orng0
これで本田、長谷部、長友らの時代は終わった。
代表メンバー総入れ換えじゃ。
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:03:58.13 ID:4hdDk4Cm0
>>646
それが出来て来たし、本番でも出来ると思ったのはなぜなんだろうなあ
コンフェデですら出来なかったのに
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:04:22.28 ID:1d20fZNr0
日本の敗退をスペインと重ねるのは絶対におかしい
ジエゴコスタがメッシなら、ロナウドなら、噛み付かないスアレスなら
スペインは普通に優勝できた。ただそれだけの話
日本は仕掛けもせず逃げてただけ。攻撃はしっかりできてたスペインとはわけが違う
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:04:48.19 ID:JDDWRZ3k0
ザックの失敗はまず初戦と2戦目で大迫を出したのが間違い
そこだけ

あとは選手の問題で普通に能力が低いだけ
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:05:09.61 ID:4hdDk4Cm0
>>655
崩せないからミドルを撃つんだろうな
しかも打ち方がテレフォンだから相手を慌てさせるシュートには殆どなってない
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:05:13.28 ID:F9ThNABG0
まずはランキングを20位以内までもっていってくれ。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:05:29.64 ID:mO3uYNVn0
>>657
夢でしかサッカーしてない人が中心に居てそれを認めちゃった周りが居たから
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:05:35.46 ID:fuuDpSZZ0
>>652
攻撃のときに4バック5トップになる浦和のペトロビッチスタイルは世界でも珍しいんじゃないの
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:06:08.95 ID:2Yx5dHw20
>>612
自分のブランドを守ろうとしているだけじゃない?

流石に方向転換はせざるをえないでしょ
一勝も出来なかったんだから
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:06:13.58 ID:vGymX4im0
実力が伴わないのにマスコミが「日本のエース本田」って決めちゃったから
この間違いが始まったんだよ

選手は全員同じ扱いにしないと結果も出ないし
頑張っても呼ばれない犠牲者が出る
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:06:35.15 ID:AMV/RN8l0
>>655
たぶん、ゴール前まで持って行くともたつくという自覚があるんだろうな
あるいはテンパルか。
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:06:55.79 ID:hR4CYyn40
>>658
日本だって大久保がメッシならGLは抜けれてるだろ。
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:06:58.45 ID:aiGslBrC0
>>656
そういう方向だね
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:07:06.90 ID:O2RtCbKy0
マスコミのエース認定は本田、香川、あと柿谷もかな
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:07:33.65 ID:CBPssvHO0
>>649
ヘタレ日本のコロコロ乙女 or 早漏宇宙開発ぶりに比べて幾分まともに見えたのさw
キーパーが弾いてしまう強さで枠に行かなきゃ、その後こぼれ玉を拾うチャンスは生まれないし。
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:07:37.23 ID:BN3ipoLo0
完全に戦犯は香川だろ。中に入るからボール奪われた時守備の対応が遅れて
長友が2人見ることになるのは過去に言われてきたことだからな。
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:07:40.48 ID:2Yx5dHw20
>>630
何だろうね
サッカー選手にしては
まともに喋れて顔もそこそこいいところかな?
つまりタレント性?
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:07:44.97 ID:mO3uYNVn0
>>664
原は路線継続を宣言してたぞ
ヤメる気もないみたいだしな
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:08:02.16 ID:/eVgcDfi0
とりあえず次のトップ下誰にする?
俺は香川がいいと思う
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:08:04.52 ID:d2lAKZw80
スペインて別に強くないし。
南アフリカだけやん。
むかしから本大会では負けて消えるから無敵艦隊とか皮肉られてた
雑魚チーム。
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:08:05.35 ID:AMV/RN8l0
>>656
個人的にはその面子がどのようにビジネスを繋いでいくのか興味がある
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:08:25.77 ID:2Yx5dHw20
>>662
カルトに陥っちゃったんだな
絶対的権力は絶対的に腐敗するように
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:08:46.36 ID:nlsxgQAM0
CTGBR
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:08:53.12 ID:hR4CYyn40
>>674
とりあえず、トップ下ってポジションいらないと思う。
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:09:05.17 ID:Wn9LncZ50
>>657
監督が選手をコントロールできなかったってことに尽きる
無理やりやらそうとすれば、造反されるか、大きなトラブルになるか
クビになるかって思ったんだろう
で、仕方ないから、選手にすり寄っていったと見た
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:09:09.26 ID:GgeTOYK20
>>674
香川はシュートが下手になったからだめ
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:09:46.51 ID:LTqqxJRA0
>>656
その意見には反対はしないが、かといって次の世代に
光を見出せる駒が現状居ないのも事実
ロンドン世代はまだまだ世界に出すには未熟

特に権田なんかその気にならないでほしい
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:09:53.33 ID:S6pYqt6w0
日本もGKがクルトワならGL突破していたかもしれん
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:10:20.94 ID:O2RtCbKy0
トップ下よりFW誰にするんだよ・・
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:10:23.13 ID:2Yx5dHw20
>>655
ベルギー戦は点とれたよなアレ
朝鮮人の気質が邪魔をしたのかね

確かにがむしゃらさとシュート力はあった
でもなんかアイデアと連携と細かい技術がないよね

逆に日本のFWはがむしゃらさとシュート力がほしいところだな
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:10:34.30 ID:tyPY6I8p0
>>654
ねーよ
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:10:34.94 ID:eMPEI3/G0
というか崩されてるの左サイドなんだよね
ひだりでくずして右でフィニッシュ
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:10:53.68 ID:/eVgcDfi0
>>684
そりゃ岡崎だろ
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:10:55.76 ID:mO3uYNVn0
>>676
長谷部は流浪だけど代表キャプテンだし日本戻ってきてどうこう出来るだろう
長友はインテルのアジアスカウトとか用意されるだろう
本田はJや仲間落とした手前日本戻ってきても厳しいだろうしサッカーには関わらないんじゃね
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:11:36.48 ID:AMV/RN8l0
>>684
そんなポジションが合いそうな奴、影も形もみえんぞ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:11:45.58 ID:vU7VS2mv0
>>675
いやいや、その前後のユーロも入れて3連覇だから、このチームを雑魚とかいったら雑魚チームしかいなくなる。
今回でスペインの時代はひとまず終了したと思うけど
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:12:12.99 ID:CBPssvHO0
>>660
姑息・・・wというか狙った上で的確にこぼれ玉を拾うところまで行けないのが、まぁ早漏ならではなんだろうな。

>>666
ミドルの早漏風味は日本の某サプライズさんや学会員さんと似てる感じなんだが、それでも一応枠に行ってるんだよな。
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:12:15.64 ID:dsGExH1P0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
https://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1
http://www.whoscored.com/Regions/247/Tournaments/36/Seasons/3768/Stages/9079/PlayerStatistics/International-FIFA-World-Cup-2014
予選3戦終了後出場全選手ランキング

本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位

【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc

【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
ttp://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/

日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html

ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)

「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:12:48.67 ID:/eVgcDfi0
    岡崎
斉藤  香川  清武
  山口  青山
長友      内田
  吉田  森重
    権田


これよこれ
ガンガン縦意識な
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:13:13.27 ID:4hdDk4Cm0
>>662
>>680
その両方だっていう感じに見えるね
本田は当分代表から離れてくれないとキツイな
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:13:43.67 ID:2Yx5dHw20
>>673
協会は元官僚でしょ?
卑怯で保身に長けた連中だから
熱の冷めていない今は責任逃れのために
方向性は間違っていないとかなんとか言うけど
今年の暮れになったら
今までとは方向性の異なる監督をしれっと選んでいたりするぞ

そんでこう言うんだ
「これまでの経験を活かし、路線は継続しつつ新しいサッカーを創る」
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:13:46.00 ID:1d20fZNr0
ポゼッションとショートパスのサッカーなんて日本人にはまだ無理なんだよ
パススピードが段違いだしトラップも下手でつながらない
バルサだらけでいつも連携してるやつらとは比べ物にならない
だから同じパスサッカーでも遅攻のポゼッションなんて絶対無理
走ってスペース作ったり連動するサッカーにしないとパスサッカーなんて無理
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:14:22.48 ID:50rWLTC40
自分達のサッカーってただのオナニーじゃん
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:14:23.94 ID:RU/Of23C0
>方向転換するのか難しいところですが、個人的な意見としては継続していくことが大事かなと

遅攻を継続するのか
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:14:35.87 ID:4hdDk4Cm0
>>692
こぼれ球を押しこむって感じの動きもしてないしねえ
あんまり他の選手が詰めてるイメージがないw
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:15:13.01 ID:mO3uYNVn0
>>695
ボランチというか遠藤のポジに狙い定めたみたいよ
クラブでアレだし代表しかない人だから仕方ないんだろうけどね
次の監督に期待するしか無い
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:15:22.30 ID:d2lAKZw80
>>691
ユーロ?南米もいないそんな大会は参考になるかアホ。
日本だってアジアカップ連覇してんだからなw
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:15:26.31 ID:2Yx5dHw20
>>692
というか韓国サッカー全体に
朝鮮人ならではの雑さが現れているよね

それが魅力の部分もあるけど
うまいわけではないからあのままだと上にはいけないだろうね
だって雑だもの
日本サッカーにはああいう雑さも少しは欲しいところかもしれないけど
きちんときちんと形に拘りすぎだもの
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:15:38.93 ID:O2RtCbKy0
>>690
妄想では俺が日本生まれアメリカ育ちでアメフトとバスケのヒーローだが突如サッカーに目覚める。
身長は190オーバーで足もクリロナ並に速い、シュートもペルシー並に上手い。
そして国籍は日本を取り代表選出。
こんな選手は未来永劫日本に出てこないかな。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:16:35.99 ID:4hdDk4Cm0
>>701
取り敢えずクラブに集中しろ、頼むw
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:16:37.69 ID:CBPssvHO0
>>685
あの、火病風味の猪突猛進力は、ヘタレ日本にも欲しいところだね。
少なくとも、例え結果がブザマでも一生懸命発狂しながらやってる感は醸し出せるわけで、
そうなれば俺だってヘタレ日本とか書かないで済むわけで(´・ω・`)
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:16:44.35 ID:2Yx5dHw20
>>674
トップ下とか戦術とか決めない方がいいと思う
出てきた若い上手い奴等の中で
人材に見合った戦術をチョイスした方がいい
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:17:12.06 ID:qL6zMgRX0
>>「自分たちのサッカーが出せたときは世界のどのチームとも対等にやりあえると思っている」と自分たちが
>>推し進めてきたサッカーに自信もにじませた。

で??
結局、終始自分探しサッカーのままだったというわけですか。
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:17:20.58 ID:4hdDk4Cm0
>>704
アメリカにも出てこないぞw
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:17:46.33 ID:+sYqb81Ni
帰国してきたその日にTVに出れるならさ、帰国会見くらいできるだろ

出て行くときは壮行会なんてやったくせに、帰ってきたら向こうで済ませたんでとかアホか!
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:19:11.05 ID:SOGorzL20
>>691
>今回でスペインの時代はひとまず終了したと思うけど

まぁそれでもバルサはスタイルを貫き通すだろうな
昔からイタリアのクラブに虐殺されてもスタイルを貫き通してるし
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:19:16.15 ID:2Yx5dHw20
>>706
うんうん
あと少しのテキトーさね
サイドからやけくそで撃ったシュートだかセンタリングだかが
惜しくもクロスバーに当たったりしてたよね(笑)

ああいう無軌道さみたいなのと少しは必要かも
日本サッカーは教科書や型にはまり過ぎだから怖さがない
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:19:18.64 ID:4ImOiROz0
>>679
ハゲド、香川真ん中に置くならセカンドトップでいいじゃん
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:19:28.61 ID:C92uIbG+0
象牙戦の後半はとくに酷かったもんね
もうあんな試合は2度と見たくないね
はっきり言って恥ずかしいレベルでした
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:19:40.79 ID:IVzY4WKx0
>>622
スペインのポゼッションサッカーと言うのは、
本質は攻撃と守備が一体化したシステムなんだけど、
何故か攻撃メインのシステムだと勘違いされてしまったきらいがあると思う。

簡単に言えばミニトライアングルの形を常に形成し続けることで、
仮にボールをとられてもとられた選手も含め、
トライアングルを形成する3人が瞬時に敵を囲い込んでボールを奪い返すそう言うシステム。

そもそもこう言うシステムを、
集まってる時間の短い代表チームでやろうとすることに無理があるのよw
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:19:49.85 ID:TNw+th0L0
>>587
そもそもそれぞれに思ってる自分たちのサッカーが違うからな
魔法の言葉
「自分たちのサッカー」
流行語大賞とれるぞ
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:20:13.70 ID:vU7VS2mv0
>>710
協会が責任追及されそうで逃げたんじゃないかな。監督と選手の意思ではないだろう。
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:20:19.78 ID:2Yx5dHw20
>>684
別にうまくなくていいから
身体が屈強でシュート力があるやつがいいわ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:20:55.35 ID:/eVgcDfi0
>>694はとりあえず権田にしたけど
若手でもっといいキーパーいねえか?w
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:21:00.84 ID:rb/l7KLKO
>>701
守備に走らなくて地蔵のままでいい
FKCK自動的に自分のもの
責任かぶらなくていい


日本サッカーの癌だな
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:21:06.54 ID:vU7VS2mv0
>>718
釜本だなw
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:21:50.25 ID:2Yx5dHw20
>>681
香川のシュートはなんであんなショボいの?
昔の日本代表思い出したわ
大久保もだけどさ

あんなへなちょこシュート
危険な香りが全くしないわ
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:22:13.63 ID:CBPssvHO0
>>700
絶妙な距離感でボールを持ちながら後ろから味方が上がってくるのを待つとか、そういうのは苦手そうだものなw

>>703
守りを固めてカウンターに掛けるスタイルを磨き上げれば、今のスタイルのヘタレ日本には勝っちまいそうな悪寒がするんだよな・・・・
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:22:17.67 ID:O2RtCbKy0
>>709
ちなみにワールドカップ決勝で後半ロスタイムで決勝ゴール
そしてユニフォームを脱ぎ、I Love Japanと書いてあるシャツを全世界に見せ感動のフィナーレの予定。
もちろんバロンドールも受賞し、メッシもペレもマラドーナも彼がNo.1だって言うんだ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:23:03.59 ID:vU7VS2mv0
>>723
まさにオリンピックではそれでやられてたな
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:23:17.40 ID:d2lAKZw80
南アフリカ大会のスペインのメンバーはほとんどバルサ。
普段からバルサでつながってるんだからそりゃ連携もうまく行く。
勝てたのはただそれだけだよ。
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:23:36.84 ID:oPBo4FLa0
長谷部は責任感ねーの?
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:23:41.23 ID:4ImOiROz0
>>715
ドイツもそれっぽい動きしてるけどバイエルンって基準があるから出来る事だからな
日本もやりたきゃ基準となるビッグクラブ作ってそこに集約するのが手っ取り早い
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:24:02.91 ID:6Z1FRz0E0
>>621
全盛期のジーコジャパンとザックジャパンが戦ったら2-0でジーコが勝つよ。
久保のヘッドと俊輔のFKだな
>>580
チリに鍛えてもらってれば良かったな。
過去のビデオをみると、 パスミスが少なく、
スピーディな試合が出来てるときは、日本も強かった。
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:24:25.72 ID:2Yx5dHw20
>>721
そうそう
そういうやつがいいよ
別に足元の操作がうまくなくていいが、
当たり負けないすぐ転ばない、シュート力がある、出来れば背も高くてヘディングやポストプレーも出来る

この三つでいい

あれこれ求めすぎなんだよ
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:24:48.52 ID:mO3uYNVn0
>>716
そういう実のないワードは電通さんの十八番なとこだしね
言わされてたんじゃないかねぇ
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:25:31.87 ID:Tu+UfBk/0
雑魚すぎて空気だった戦犯大迫
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:25:53.66 ID:oPBo4FLa0
>>731
その3つを兼ね備えるのはかなり贅沢だな・・・

釜本は右45゚だけの男。なぜかその得意ポジションにドフリーで存在して蹴り込むだけの天才ごっつあんゴーラー。
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:25:54.12 ID:2Yx5dHw20
>>723
いくらベルギー二軍で10人とはいえ
そういう悪寒はあったね

韓国風情はとっくに追い越したかなと思ってたけど
そうとも言い切れないなとは思ったね
反日ドーピングもあるしね
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:25:54.82 ID:4hdDk4Cm0
>>723
東アジアの時もそうだったんだけど
いざ崩そうってなると動きが凄く分かりやすいんだよ
オレ、あの時は確実に勝てると思って見てたわw

>>724
そろそろ寝ようか、オレも寝るわw
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:26:05.65 ID:CBPssvHO0
>>712
サイドを上がってくる奴は、切り込みながらシュート打たずにクロス上げで確定m9とかな。
不確定要素に掛ける必要は無いけど、あってもいいよねw
どうせ緻密なパス回しをやろうとしても、現段階では瓦解してるわけで。
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:26:15.26 ID:p9vtDrm60
>>728
結局Jを底上げするしかないよな
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:26:48.83 ID:oPBo4FLa0
>>738
Jを底上げってどうすんだよ

毎年チームばっかり増えて薄まっていくだけじゃん・・・
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:27:04.50 ID:mQDgGP3d0
> 当たり負けないすぐ転ばない、シュート力がある、出来れば背も高くてヘディングやポストプレーも出来る
求めすぎだろw
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:27:26.97 ID:/eVgcDfi0
>>733
そりゃトップ下陣取ってる奴からボール来ないもんw
何も出来るわけねーよ
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:27:51.14 ID:iOLqA3Wc0
>これを継続するのか、方向転換するのか難しいところですが、個人的な意見としては継続していくことが大事かなと

長谷部も結局は攻撃サッカー支持者なんだな、ボランチやっててアホなのかこいつは
まあ、次のW杯では確実に居ないから関係ないだろうけど
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:27:53.60 ID:CBPssvHO0
>>732
ヒント: ゆとり層 = じぶんらしさが価値観の主体
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:27:59.29 ID:O2RtCbKy0
シュートがべらぼうに上手いだけで良いよ
ペルシーJAPANって言われるくらい上手いやつ
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:28:18.24 ID:oPBo4FLa0
Jリーグってなんで昔みたいに海外の超有名選手が来ないの?
フォルランぐらいじゃん最近来たのって

そんなだから弱いんじゃないの?
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:28:28.04 ID:mO3uYNVn0
>>739
選手云々より審判とコーチのレベルが深刻だしなぁ
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:28:59.48 ID:3QEzldOD0
>>740
イブラヒモビッチを帰化させよう
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:29:01.70 ID:2Yx5dHw20
>>734
まあね
でもうまさは求めていないわけだし
二つでもいい
身体が強くて、シュート力がある!

釜本のプレイは見たことないけど、
ごっつぁんだろうが、一辺倒だろうが
得意なゾーンがあるというだけで
日本にとっては優れたFWだよね
当時のサッカー界や日本にとっては突出性があったんだろうから

ただ今釜本がほざいていることが
すべて正しいとは思わないけどね
あの人ちょっと我が強すぎるし
いまだに俺つえええしたい感じだし
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:29:20.02 ID:oPBo4FLa0
自分たちのサッカー っていうとポエムだけど、要は「日本のサッカー」のことだと思ってる。

日本人という民族性や哲学に最適なサッカースタイルってなんだろな。
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:29:28.12 ID:mQDgGP3d0
>>745
金が無い
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:29:48.33 ID:J497l9/H0
>>682
メンバー固定化の弊害が出てきちゃうのかね
ロンドン+去年の東アジアカップメンバーだと小粒が否めん
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:29:52.47 ID:Tu+UfBk/0
>>741
いやギリシャ戦でもいいボールきたのに外してたろ
初戦では言うまでもなく無能だったしな
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:30:31.45 ID:oPBo4FLa0
>>750
W杯に400億円も払えるんだから
NHKと電通はもっとがんばれよ!
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:30:32.79 ID:mO3uYNVn0
>>749
レベル的にも倍走るサッカーが日本の基準だと思う
体格差も技術も戦術も経験も簡単には埋まらない
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:30:55.48 ID:eLtiOo5k0
自分たちのサッカー=ショートパスで崩すサッカーだとしたら
それで勝てるはずなかったよね
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:30:57.91 ID:vU7VS2mv0
>>745
そりゃヨーロッパの放映権高騰やアラブマネー、チャイナマネーで日本に来る理由がないからなあ
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:31:14.52 ID:4ImOiROz0
>>747
イブラは無理だからあの可愛らしい息子さんを狙おうか
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:31:21.76 ID:mO3uYNVn0
>>753
NHKの強制徴収が増えるね
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:31:25.19 ID:ch1vGV4j0
本番になって突然の大迫の起用だろ
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:31:25.33 ID:66BFwqb70
>>1
なんだコイツw
まるで分かってねえw
なぜ日本が1勝もできなかったのかを。

はいはいw分かった分かったwもういいから喋んなくてw
失せな坊や。
もう二度とワールドカップにも日本代表に関わる事もねーだろうし。
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:31:33.29 ID:2Yx5dHw20
>>737
日本の攻撃は予定調和過ぎて読めちゃうんだよね

例えば内田や長友がいつものようにクロスを上げると見せかけて
ドリブルで抜いて、角度がないところからでも
強烈なシュートを打てれば
GKが弾く
そのこぼれ球をごっつぁんgoal!!!

とかそういうバリエーションがあってもいいなって
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:31:53.21 ID:sbUghFt40
しかし4年も半ば同じメンバーでやってて
8人も変えた半ば急造チームな控えコロンビアに1-4って
4年間一体何しとったんだとw
代表はいつでも集まれるわけじゃないしその都度連携もリセットされてしまうようなモンなんだろうなと
そんなんならもちろん固定化するメリットはない
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:31:55.07 ID:zlS2XK+30
>>753
一億のスポンサー料金すら集まらん状態やぞ
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:31:56.81 ID:oPBo4FLa0
>>756
Jにドログバさん呼んで鍛えてもらうべきだよ!中東より金だして!
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:32:04.85 ID:CBPssvHO0
>>735
>反日ドーピング

あのサポも含めた発狂振りは、やはり試合したくない相手だね。色んな意味でw

>>736
>いざ崩そうってなると動きが凄く分かりやすいんだよ

なるほどw

じゃ、俺もおやすみ。
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:32:29.46 ID:AMV/RN8l0
>>731
釜本はなあトラップもうまかったぞ〜
何よりもトラップからシュートまでが速い速い
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:32:29.86 ID:2Yx5dHw20
>>739
一部のチーム数は減らした方がいいと思う
今って何チームあるのさ?

発足当時の12チームぐらいでいいんじゃないの
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:33:06.17 ID:/eVgcDfi0
>>745
中国やカタールが馬鹿みたいな年俸出すし
MLSの普及で日本のメリットが何一つないもんw
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:33:14.30 ID:vU7VS2mv0
>>764
45歳ぐらいでJに来ても通用しそうだね
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:33:28.26 ID:2Yx5dHw20
>>740
そうかな?
足元は下手くそでもいいんだよ?

今までは足元の上手いやつに
拘りすぎてたんじゃないの
別にリフティングとかも出来なくてもいいぐらいよ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:33:50.39 ID:oPBo4FLa0
>>761
日本に決定的に欠けてるのがその「決定力」なんだな。もっとも殆どの国が決定力不足に悩んでるけど。

日本はもっとごっつあんゴーラーを育成すべき。フィジカルも超絶スピードもテクニックもなにもいらない。
ごっつぁんポジションにいて流し込むだけの簡単なお仕事さえできるフィニッシャーがいれば、日本は勝てる。
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:34:06.53 ID:gdtk801n0
俺もそう思う
遠藤投入、失点後に選手交代しなかった
ここら辺が悔いが残る
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:34:16.31 ID:nqLQC6lsO
>>759 禿げあがる同意
突然だろうがまともなやつならまだしも。大迫てなんだあの糞は
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:34:16.40 ID:IVzY4WKx0
>>728
ホントそうだよね。

スペインにしろドイツにしろ、
代表チームと連動したようなチームが国内にあらからこそ、
代表の質を大きく落とさずにすめてるところはあるよね。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:34:49.11 ID:2Yx5dHw20
>>749
それだったらオシムの勤勉な水運びサッカーが一番
下手くそで身体の小さい日本人には合ってる気がする

スペインとは歴史もうまさも違う
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:35:14.65 ID:E7BVqsOv0
今のサッカーが出来るの本田のキープ力があってだからなあ。
本田みたいな選手が今後現れるのか、現われないならどう言う選択をするか。
あれだけキープできる選手は過去いなかった。
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:35:19.78 ID:yNeImMCo0
ワールドカップ放送権料400億円の解説

https://www.youtube.com/watch?v=h12tUVKTiSg
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:35:27.60 ID:eLtiOo5k0
長谷部も宮本と同じで政治力でキャプテンになっていたのだとわかってがっかり
日本のサッカーってなんで腐敗を生みやすいんだろうね
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:36:26.70 ID:jyYB1RP40
>>769
ACL勝てない理由もそこだよな
Jのカズが増えてるのと妙な制約があったりとか
せめて2〜3チーム、ACL勝ち抜ける強豪があれば
Jの注目度アップ⇒J全体の底上げとかなるかもしれんのに
プロ野球の巨人や阪神みたいなチームはつくりたくないんだろうけど
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:36:38.28 ID:oPBo4FLa0
少なくともクラブや代表のFWは、QBKテストをパスしたやつだけに限定すべきなんだよ
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:36:57.55 ID:CBPssvHO0
>>761
バイタルエリアに大久保ガー!香川ガー!本田ガー!状態の時は、サイドでボール持ってる奴は
シュート打たずにクロスかショートパス出さなきゃいかん!ような不文律でもあったのかと思うよ。
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:37:03.36 ID:/eVgcDfi0
岡崎と香川が縦の関係ならとりあえず得点力不足に悩むことはないけど
やっぱ控えがなあ

宇佐美はまだガキのままなのか?
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:37:05.91 ID:4ImOiROz0
FWよりももっとなんとかせにゃいかんのはGKだろw
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:37:08.80 ID:2Yx5dHw20
>>771
嗅覚ってことになるね
何故かいい位置にいるごっつぁん野郎

となると守備への貢献とかも必要ないね
ずーっと前に張り付いてる必要がある

となるとやはり守備的なカウンターサッカーで
四年前の岡田とオシムと+何かぐらいの感じが
現時点での日本のベストのサッカーとなるな
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:37:28.94 ID:vVrmErGVI
>>654

オーケストラやろうとしたら和太鼓が乱入してきたでござる?
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:37:47.26 ID:SqvhYAsf0
敗因の原因は全体的なレベルの低さだよw
前半から攻められまくり
逆転されるのは時間の問題だったほど酷い有様だったろw
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:38:17.06 ID:dPZ8ycHg0
ID:2Yx5dHw20 の落書きが酷いなw
他の人は割と真っ当なレスしてるのに
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:39:05.55 ID:oPBo4FLa0
>>784
嗅覚って表現しちゃうととたんにオカルトになる

ごっつぁんゴーラーってのは理論的戦術的な動きのうえに存在できるものだと思ってる
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:39:30.27 ID:jyYB1RP40
現時点ではアジアでは攻撃主体のフォメ
世界ではアンカー置いて守備に重点おきつつカウンター
でも仕方ない気はする
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:39:44.19 ID:2Yx5dHw20
>>766
そうなんだあ
カズを抜いたら
未だに唯一世界で通用した日本人FWなのかな?

日本ヤバくない?
これだけFWが出ないって
絶対少年サッカー時点での指導方針や選手の評価システムが間違ってるって
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:39:52.25 ID:oPBo4FLa0
>>784
嗅覚とかそれほど大げさなものではないかもしれない
QBKしないやつがひとりいればいいだけかもね
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:40:51.88 ID:wmBX8Gr30
サイドからフワっとしたボール上げても空中戦で勝てるヤツがいないから、ムダだろう
日本人の体格的に世界レベルでポスト役出来る人材は出てきそうもない

やるならカウンターで相手DFが戻りきらない内に、空いてるスペースに蹴りこんで、ダッシュで先に追いついて一発で決める
堅守速攻、しばらくはコレしかない

ドリブルで突破出来るヤツがいればまた違うんだが、これも日本人の性格的に将来も人材不足がずっと続くだろう

GKとCBも難点だが、ある程度まわりのフォローで支えられるので、ここを重点強化してもらいたい
献身的チームプレーや約束事の遵守、複雑な作戦の理解などは日本人には向いた分野なので、まだ伸びしろはある

CFの第一の役目は点を取ること、だが今のレベルではそれよりも守備への貢献が必要だ
日本レベルでは「守備しないフォワード」は要らない
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:41:01.93 ID:Gomy7SRQ0
こういう総括を聞くと、このチームは分析能力が欠如してるように思うわ。
長谷部の責任の取り方や責任論はまぁ全うなんだろうけど、そこから
何故負けたのかとか本当に自分たちのサッカーがやれたら世界と対等に
戦えてたのかってところに疑問も持たないしバカとしか言いようがない。
親善試合でオランダやベルギーと良い試合をしたから対等だと思ってるのかな?
コロンビアとの差見れば明らかじゃん
10人のギリシャ相手に1点も取れない程度の攻撃力が現実
こういうレベルのオツムだから自己分析もろくに出来なくてwc優勝なんて
目標を掲げるんだろうね
足し算できないけど掛け算も割り算もできますって言ってる程度のバカ
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:41:16.41 ID:hZbyvBR+0
>>783
地味にひどいよね
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:42:05.26 ID:oPBo4FLa0
>>792
堅守速攻って、サッカーの中ではいちばん難しいスタイルじゃねえの?
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:42:06.58 ID:2Yx5dHw20
>>776
確かに二年前ぐらいまでは
日本人にしては凄いキープ力があったもんなあ

>>778
協会や電通そのものが
腐敗した官僚組織そのものだからでしょうね

>>788
なるほど
でもそういう研究してるサッカー解説者っているのかな?
サッカーはゴール決めないと話にならないよね
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:42:22.35 ID:E7BVqsOv0
このチームは攻撃時間を増やす事で、守備時間を減らしてた感じだから、
初戦みたいにプレスが緩くなったり、ボールを引き出す動きが無くなると、
守備がずっと辛くなる。
あの試合さえ引き分けで乗りきれれば、全て変わったんだろうが、これがW杯。
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:43:11.28 ID:2Yx5dHw20
>>792
下手くそだからなんとか数的有利を作り出すしかないんじゃないの
それには走れないとね
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:43:21.26 ID:/woS/W/l0
>>1
相変わらずの優等生馬鹿ぶりだなw

こいつは協会か代理店か局が用意した台詞読んでいるだけだよ。
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:43:30.58 ID:+sYqb81Ni
なんで向こうで話したと言ってた奴がテレビにでてんだよ

向こうで話したんじゃねえのか!
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:43:52.57 ID:SqvhYAsf0
世界と比べて何もかも温い環境で成長してきたからメンタルも弱いんだよ
ガキの内からブラジルやメキシコで育成させろよ
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:44:50.05 ID:oPBo4FLa0
>>801
メンタル鍛えても噛み付き選手になるだけだというのが今大会の収穫だな
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:46:07.65 ID:eLtiOo5k0
ドイツでも南アでも今回も日本は初戦で先制している
でもその1点を南アでは守りきって勝利したがドイツと今回は守りきれず逆転を許した

南アとドイツブラジル、なにが違ったと思う?

ひとつはフォアザチームがあったかなかったかだと思う
前線と守備を分断したかしなかったかだと思う

前線に独裁者と虚弱を置かないことだ
政治力でキャプテンを決めないことだ
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:46:48.93 ID:/woS/W/l0
>>787
お前こそくだらない落書きだろww
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:46:49.37 ID:jyYB1RP40
>>798
今の代表的にはひたすら走ってプレスできるチームめざしてたんじゃないの
パス回しでボールキープしながらも相手がもったらすぐプレス
実際には暑さと湿度と雨と後半に弱いチームになっちゃったし
ロストする回数が本番では想像以上に多かったりとか
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:47:12.60 ID:v5W7mLQg0
初戦のせいにしてんじゃねえよ
10人のギリシャと二軍のコロンビアにも勝てなかったくせに
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:47:48.21 ID:9ftmRx210
スイスのエースCFのチビだががたいを見てりゃもっと筋トレした方がいいんじゃないのかなあ?日本人は線が細いわ
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:47:57.60 ID:SOGorzL20
>>801
20年ぐらい前に中国がそれやってなかったかw
ガキ共を南米に送り込んで
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:48:21.08 ID:07lz3zls0
>>798
走る前に頭を使おうぜ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:48:25.18 ID:wmBX8Gr30
>>795
そうだな、じゃあ「堅守」だけで良い
速攻で少ないチャンスで確実に点取るのは、言う通り難しいし、現状の日本代表には苦手分野だ

ともかく世界レベルで渡り合えるディフェンス能力が必要
最低でも「作戦として0-0で引き分け」を上位クラスと狙って出来るようにならないと話にならない

点はセットプレーで棚ぼた気味で手に入ることもある
そういう「勝てる試合」を取りこぼしなく勝ちきる為に「堅守」は絶対条件だと思う
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:48:39.27 ID:G/G4y6+x0
アジアには引いて守れば怖くないってバレたからやばいよこれから
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:48:41.79 ID:R9O/Cn3aO
>>800
空港で慌ただしく対応するより、きちんと話したほうがいいに決まってる
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:49:28.84 ID:/woS/W/l0
>>800
だから言ったろ、こいつらは最後まで大本営だって。
今後も反省も何もしないよ。
腐りきった協会や広告代理店が完全に守りに
入っているからな。

徹底的に思い知らせないとわからない連中だなw
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:49:39.85 ID:+sYqb81Ni
向こうで話したからと言って会見すらしなかった奴が、なんでのうのうとテレビで語ってるんだよ

頭がおかしすぎだろ
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:50:30.28 ID:4ImOiROz0
>>807
シャキリみたいな肉団子wになれとはいわんが流石に細すぎるわな
アスリートと言えんな
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:52:03.95 ID:/woS/W/l0
>>814
言ってみれば記者クラブと同じ。

情報をハンドリングしやすいからだな。
多分話す内容は協会や広告代理店の検閲済みだよ。
817うんこ大貴族@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:52:26.53 ID:6hl6K4ZT0
>>30
ギリシャ戦と混同してない?
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:52:34.42 ID:FHOUBaFm0
>>801
たぶんブラジルの日系人で日本に帰化していいと思える子が増える環境を作るほうが早い
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:52:38.68 ID:oPBo4FLa0
>>810
言ってることは正しいと思うが、日本が最高に堅守できるようになったとしても、
たとえばイラン以上になれるとは思えない。(同等ぐらいにはできるとしても)

完全に守り切るには、やはり攻撃の時間が必要で、そこをどうするかだねー
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:52:53.39 ID:SOGorzL20
>>807
筋トレもやりすぎるとおかしくなるけどね
カズなんかもベルディ時代マッチョになってスピードがなくなった
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:52:56.51 ID:+sYqb81Ni
>>812
こいつは向こうで話したと言ったんだぞ
後からきちんと話しますと言ったわけじゃないんだぞ

向こうで話してそれで済んでるなら、テレビに出る必要無いだろ
822うんこ大貴族@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:53:21.52 ID:6hl6K4ZT0
>>34
こんな作文に食いつくわ食いつくわ
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:53:36.18 ID:SqvhYAsf0
韓国の協会は日本以上に腐敗している
愚かな日本の協会もそれを後追いしている
既に電通枠、スポンサー枠、創価枠で固定される
こんなんじゃサッカー文化は到底根付かない
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:54:08.26 ID:eLtiOo5k0
日本からそろそろトップ下をなくしたほうがいい
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:54:08.16 ID:jyYB1RP40
>>811
相手にボールもたせて攻めさせるような戦術も必要になってくるよね
で、奪ってカウンター
まんま 日本が今大会でやられたけど

相手が攻めてくるけど実力はそれほどでもない ⇒ 日本はパス回し&鬼プレス
相手は引きこもってくる 実力はアジアレベル ⇒ ボールもたせて隙見てうばう
相手攻めてくるし実力も世界レベル ⇒ 守備特化フォメでカウンター攻撃
相手引きこもりのプロフェッショナル ⇒ どうしよう(世界レベルのドリブラーとアタッカーいないと…)
相手自由自在 ⇒ どうしよう

とにかく戦術パターン増やしたい どっちみちコマ不足、実力不足は現時点では否めないが
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:54:11.33 ID:oPBo4FLa0
>>820
「筋トレするとスピードが落ちる」というサッカー都市伝説がいかんと思う。

陸上短距離選手なんて筋肉のかたまりやで・・・ まあもっとも持久力は下がるかもしれんが
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:55:32.84 ID:Gomy7SRQ0
鍛えるとスピード落ちるって絶対嘘だよな?
鍛え方しらないんじゃね?
室伏なんて短距離でもすげー早いじゃん。日本代表の誰よりもはやいんじゃね?
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:55:59.92 ID:2Yx5dHw20
>>805
結局中盤でボールを支配しようってことなのでしょう?
中盤にボールキープ力のある選手が必要になってくるよね

本田の調子が良ければ、悪い形でボールを奪われずに
チャンスに繋がっていったと思うけど
本田の劣化と不調ですべてが水泡だよね

あと本田はあまり走れなかったしね
遠藤なんかを使うのもちょっと・・・

>>809
どう使うかだよね
日本サッカー界はあまり賢くないから
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:56:38.36 ID:h9GrYw6d0
>>824
世界中から消えつつあるポジションだしなw

もっと下がって受けた方が前を向けるし
そこからドリブルできる選手が必要
ボランチ3枚でセンターの役が必要
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:57:22.87 ID:2Yx5dHw20
>>811
確かにそれはあるねえ
ベルギー韓国戦でもそういう限界は感じた

ベルギーは二軍で10人なのにね
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:57:34.65 ID:I+jNKd350
大口叩いてた奴らを黙らせてチームを整えられなかったベーハセが悪い
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:57:59.16 ID:R9O/Cn3aO
>>821
記事には「向こうで話した」としか書かれてないから、何を聞かれたのかもわからない
都合よく切り貼りするマスゴミに踊らされるなよ…
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:58:23.16 ID:oPBo4FLa0
>>825
戦術パターンが増えるにこしたことはないけど、あれもこれもの七色戦術じゃあ
結局八方美人の器用貧乏になるだけっていう気がするね。
もしかして器用な日本に合ってるのかもしれんけど。


ひとつの戦術をとことんまで研ぎ澄ませて昇華させた、
居合い斬りというか薩摩示現流みたいな戦い方のほうが
日本に向いている気がしないまでもない
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 03:59:02.21 ID:2Yx5dHw20
>>801
そういう他力本願は良くない
日本で育つ環境をつくるべき

>>826
でも重くなるから間違いなく
膝や腰に負担がかかるし
長い距離走れなくなるんじゃないか?
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:00:50.96 ID:2Yx5dHw20
>>833
その戦術ってのは
決して予定調和のサイドからのクロスではない気がする

内田の低い速いクロスは良かったけどね
大久保がことごとく外してたが

ドルトムント香川みたいな
ああいうプレイは日本代表ではできないかね?
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:01:06.67 ID:oPBo4FLa0
>>834
長い距離を走るには筋肉は邪魔かもね
ただ一瞬30mのスピードを求めるなら筋力ねえと
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:01:44.16 ID:2Yx5dHw20
>>827
スピードは落ちない
体重増やすと持久力が下がり故障リスクが上がる
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:02:08.13 ID:jyYB1RP40
>>833
チェストーはなんか失敗するとコロンビア戦のような試合がつづきそう・・・
でも、なにかに特化するなら
1、堅守速攻(南ア型)
2、ザック路線を追求(これまでは道半ばだったとわりきる)
のどっちかかなぁ。
監督が誰になるかにもよるよね。
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:02:26.12 ID:Gomy7SRQ0
本田がいらんのだよなー
異常に足が遅くてスペースに走りこまない
以前ほどキープできなくて囲まれてボールロストor横パスのみ
で逆襲くらってスタミナ消耗
カウンター時はこねくりまわして攻撃速度落ちる

ミドル打たない
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:02:52.00 ID:EJRW1Mk10
なぜZEROにだけ出演したんだろ
長谷部ってどっかとマネージャー契約してるの?
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:02:55.00 ID:4th0KBE80
プレースピードが遅いねん他の国と比べると
弱いんだから認めて南アみたいに弱者の戦い方でええよ
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:03:04.71 ID:2Yx5dHw20
>>836
スプリント性能なら筋肉は必要だね
FWにはやっぱり必要なのかもね

別に水を運ぶ必要はないんだし
ここぞでチーターのように走れて
ゴールにぶちこんでくれればな
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:03:14.91 ID:9AO/bPyu0
得意な形に嵌れば通用するのは了解なので、そこを継続するのはいいんだが、
形に嵌らなかったときの対処法、二枚腰、三枚腰の戦術、引き出しの多さ、
つまりは懐の深さ、これを追求していって欲しい。
今回の代表は切れ味は鋭いが壊れやすい繊細な刃だったと思う。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:03:33.36 ID:oPBo4FLa0
まあでもよく考えたら、もし足とプレイの速い本田さえいれば
いまの戦術システムで勝てるんじゃね?

そしてそれは難しい要求だとは思えない。
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:03:52.91 ID:SOGorzL20
>>826
>>827
無駄に筋肉つけすぎても良くないんじゃないかなぁ
ある意味筋肉は重りでもあるし
昔イタリアのFWでもどんどんマッチョになって爆発的なスピードが消えちゃった選手もいたけどね
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:03:59.84 ID:3yL6Og4n0
ドルトムント香川なんて周りが凄いだけ
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:04:28.08 ID:07lz3zls0
>>833
仮に方針は一本に絞るとしても相手によって臨機応変にアジャストできることは必要だな
相手の選手、戦術で状況が変わっていくのだから
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:04:28.45 ID:rQpUPhg00
自分たちのサッカーって相手もあるのに自分たちの思い通りの
サッカーなんてそうそう出来るわけないだろ。特に本番は相手
も遠慮なんてしてこないし。
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:04:31.17 ID:lbcEwbWo0
>>827
敏捷性とスタミナが落ちるイメージあるけど長友見てるとそうでもないよな
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:04:43.16 ID:GWCuG5em0
象牙戦は典型的な力負けだろう。
相手の守備はかなり日本を研究してきたという印象で、日本の攻撃がイマイチだったのもそのせいだと思う。
強豪国ならそれを打開するだけのフィジカルや技術があるんだけど、日本はまだそういうレベルに達してない。
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:04:47.14 ID:4ImOiROz0
ここんとこずっとWCタイムで過ごしてきたからこの時間に目が冴えちまう
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:05:09.76 ID:eLtiOo5k0
4年前は英雄だった人たちが4年ですっかり腐ってしまっていた
実力は落ちていっているのに反比例して権力は大きくなっていった

そうやって代表にしがみついた人たちがいてみじめに負けた
ドイツ大会をそのままなぞっているっていうことは日本サッカー界に腐敗の温床があるんだろうね
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:05:22.51 ID:KMmVeb150
内田を筆頭に何人かが引いて守る時間帯が必要だってずっと言ってたけど
選手間ミーティングでも攻撃だけやりたい奴らとの溝が埋まらなかったらしいね
今回結果出すのは不可能だったよね
守る気がないんじゃな
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:05:24.51 ID:2Yx5dHw20
>>839
日本人にしては異常なボールキープ力があったときの本田△は必要だったけど、
ここ一年のキープ力のないロスト率の高い本田は要らないね

>>841
それは前から思うね
止まって考える前に取り合えず前のスペースにドリブルしろよ
ドリブルしながら考えろよ!とはいつも思う
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:05:58.95 ID:wmBX8Gr30
>>819
攻撃は「一人の天才の出現」でどうにかなる可能性がある

その天才の出現の前に下地として「堅守」の文化を創っておくことが必要だろう
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:06:26.42 ID:HTNDZFDU0
攻撃の得意な選手を揃えるのはまあよしとしよう。
その分守備しろや。DFの3人に全部任せるんじゃねーよ。
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:06:41.17 ID:oPBo4FLa0
>>855
釜本二世が生まれるまで待つか・・・それもいいな
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:07:17.72 ID:2Yx5dHw20
>>843
そうだね
でも残念ながら今回の代表は切れ味鋭いぶってるだけのなまくらだった気がする

たらればだけど、仮に本田や香川が働けていれば
切れ味鋭かったのかな?
でも誰が決めるの?って話にもなるよね
岡崎は多少決められるだろうが、大久保は点入れるの無理でしょ(笑)
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:08:06.25 ID:oPBo4FLa0
>>855
よく考えたら、それドイツサッカーなんだよな

ドイツのすごいところは、その一人の天才ストライカーが、
なぜか各世代で継ぎ目無く新星のように誕生することだけど。
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:08:07.40 ID:tVc3ioYJ0
>>806
引いたギリシャに点取れるチームがどれだけあるのかと。
コロンビアは普通に強い上に2点以上取らないと行けない特殊な状況。
初戦だよ。ギリシャは退場者出ない方が良かった。
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:08:18.28 ID:Mmxr9H3R0
>>853
自分より国際経験浅い連中が我が物顔でナショナルチーム牛耳って意見もガン無視じゃ辞めたくもなるわな
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:08:21.37 ID:Gomy7SRQ0
忘れたけど腹筋の横の斜めに走る筋肉を外人は鍛えてるんだよな〜
日本人は全く鍛えてないけどwwww
上半身と下半身を連動させる筋肉
日本のフィジカルトレーナーって遅れてるんだろうな〜
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:08:22.54 ID:07lz3zls0
>>850
象牙は日本をそんなに研究してきてないと思うよ
象牙の基本線に対して日本側が研究不足、試合時の対応の出来なさで終わった試合
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:09:06.59 ID:2Yx5dHw20
>>845
理論的には筋肉をつけた方がスピードは上がるけど
多分鍛え方が間違っていたのかもね

上半身を鍛えすぎたとか
スプリントには基本的には腿だよねもも
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:09:25.73 ID:EJRW1Mk10
>>845
スイスのシャキリって選手いるじゃん。背は低いけどラグビー選手みたいな体格の。豆タンク。
あの選手わりと足はやくね?まああんな体そうそうなれないけどw
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:09:37.68 ID:oPBo4FLa0
>>860
引いたギリシャいうても10人やで・・・

シュートは浴びせるように打ったし、惜しいシーンはいくらでもあった。
最後わずかな決定力が足りなかっただけや・・・
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:09:59.00 ID:5jMVPm4hO
内田は自分らのサッカーには疑問なんだったっけな
まあ古巣の鹿島は勝ってナンボみたいなクラブだからそこにいた内田からすれば
勝てないのに自分らのサッカーって何なんだって気分なんだろう
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:10:02.25 ID:2Yx5dHw20
>>863
コートジボワールって足元は下手くそが多かったよな
ヤヤとドログバ以外は

あれに勝てないんだから
上にいく資格はないね
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:10:33.51 ID:oPBo4FLa0
>>862
わからんけど、野球の分野でいえば日本のフィジカルトレーナーはかなり優秀
サッカーには人材いないんかねー
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:11:26.45 ID:4ImOiROz0
筋力は程度の問題だってwただ当たり強さは慣れの問題もあるからな
当たり方を覚えればやれるんだろう
ドイツのミュラーなんて全然マッチョじゃない
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:11:47.74 ID:2Yx5dHw20
>>855
天才は現れると思うけど、
日本の少年サッカー界はそのFWの天才を吸い上げる環境はあるのかって思う

FWの天才予備軍を捨ててきたんじゃないの?
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:12:00.32 ID:3yL6Og4n0
象牙戦は香川がビビッてミスを連発し
味方が動揺しボールを奪い返すのに体力を消耗し
更に香川のポジション放棄で空いたスペースからクロスを挙げられ
2分間で2失点したのが敗因
象牙戦に負けたためにその後の戦い方が難しくなり敗退
内田も指摘してるよね
ザックもギリシャ戦で香川をスタメンから外した理由を
中に入って来るから(守備放棄)と言ってたし
ジーコも香川にもっとマークさせるべきだったと言ってる
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:12:00.51 ID:EJRW1Mk10
>>855
それって結局カウンターサッカーになるだけじゃね
南ア前の日本は守備はそれなりで決定力不足ばかりいわれてた。
点を取るサッカーするために守備を犠牲にしてるのが今大会の日本代表
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:12:20.24 ID:YQCm5Dr50
>>868
足元の上手さなんかガチ勝負のW杯じゃ大して重要じゃないってことだな
そっち以上に球際で競り勝てない選手はいらないと言うこと
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:12:28.67 ID:h1GPDwdH0
ダメだコイツ何も分かってねえw

銀河系軍団でもないのに遅攻だけで勝てるわけねえだろアンポンタンw
そんなのが「自分たちのサッカー()」www
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:12:37.33 ID:ry2I1tnx0
今回の代表はけっこう弱かったよね
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:12:40.00 ID:2Yx5dHw20
>>859
天才ストライカーを吸い上げる環境が整っているということだよね

日本は天才ストライカー予備軍の青少年を正しく評価できていないんじゃないのかな?
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:12:41.77 ID:SqvhYAsf0
とにかくマスメディアは目先の利益ばかり優先して過剰に煽って扇動すんな
日本そしてアジア勢はまだまだレベルの低い後進国だという事を周知させた上で冷静に伝えろ
韓国みたいなみっともない扇動はやめろよ
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:12:54.21 ID:aR6UHOmQ0
途中から見た。最初から見たかった。
フランクフルト経由で帰ってきたのにやっぱり眠そうになかったわ
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:13:49.48 ID:jyYB1RP40
>>867
どう考えてもこのチームでは内田が一番経験豊富なんだよな
残念なのはその経験をチームに共有させる意思や能力に欠けてたというか 淡泊というか
ある意味職人タイプだよね 
代表残るならキャプテンにでもさせて内田自身も意識改革させてほしい
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:14:21.61 ID:tVc3ioYJ0
本田要らないって一番活躍したの本田だろw
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:14:22.53 ID:2Yx5dHw20
>>874
俺もそう思うな
日本人は大分うまくなったし
ボールの扱いは世界レベルに近づいてきたのかもしれないけど
それだけだよね

サーカスにでも出るといい
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:14:29.59 ID:EJRW1Mk10
>>859
俺はミュラーを天才ストライカーとはいいたくない。なんとなく。
Wカップの実績はすげーし。ロナウドやクローゼの記録ぬいちゃう可能性すらあるんだけど。
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:14:41.46 ID:a2gA5aX4O
>>876
弱すぎた
日本のサッカーを更にどん底に落とした
重罪人チームだ
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:14:54.90 ID:Gomy7SRQ0
>>869
遅れてるんだろうねぇ
小野が最初にケガしてその後海外で手術したときの話とか
プロ野球選手が海外で手術受けにいくところ見ると総合的に随分遅れを取ってる
分野なのは間違いないね

それはさておき、パススピードとトラップの技術が圧倒的に違う
と感じたwcでした。そりゃ前向けないよw
世界と対等に戦えるなんて全くの妄想だ
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:15:28.23 ID:jyYB1RP40
>>882
徳田さん路線だね
あれはあれで凄いけど
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:15:36.81 ID:9AO/bPyu0
>>858
本大会以前に垣間見せていたものは鋭利だったと思う。
しかし、肝心の本大会ではなまくらだった。
本田や今野の衰え、香川や柿谷の不調、怪我明けで試合勘のない長谷部や内田、
突然の加入で連携不足の大久保など。
要するに、選手選考時から問題を抱えていて、それを解消できなかったわけだ。
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:15:52.27 ID:2Yx5dHw20
>>872
さっさと変えればよかったのにね
前半で見切ればよかったのに
普通に采配ミスだよね

短期決戦の采配を全く理解していないよね
まして1-0でリードしていたから変えやすかったのに
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:16:18.69 ID:oPBo4FLa0
>>883
わかるよ。歴代ドイツの大ストライカーたちは、そりゃ技術も持ってるけど、
基本的にはみんなごっつぁんゴーラーだしなw クローゼとかありゃ完全に乞食だし
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:16:41.13 ID:Gomy7SRQ0
ボールの扱いが上手いなんて完全に嘘だろwwwwww
パスのスピード全然違うじゃねーか
どこ見ても日本ほど遅いパス回しはやってない
足が止まったときに良く分かる。パススピードとトラップの技術が未だに未熟
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:16:55.41 ID:8vB1EKq90
試合予定
ttp://brazil2014.yahoo.co.jp/schedule/list

ブラジル×チリ と オランダ×メキシコ は楽しみ過ぎる
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:17:04.17 ID:3yL6Og4n0
内田はCLの常連で経験豊富だから
厳しい試合になるほど自分たちのサッカーに拘る余裕はないから
理想を掲げてばかりじゃ勝てないから臨機応変にやることが重要だと言いたかったんだろ
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:17:20.70 ID:2Yx5dHw20
>>880
リアリストだけど我が弱いんだよな

他の連中は夢想家で我が強い(笑)

リアリストで我が強いリーダーが必要だね
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:18:05.09 ID:2Yx5dHw20
>>889
こじきでもなんでもいいから
ゴールが決められるやつが喉から手が出るほど欲しい
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:18:29.93 ID:dsGExH1P0
世界の評価(ワールドカップ)

WhoScored
本田ベストイレブン選出(グループC 全3試合)
http://i.imgur.com/AujRIhn.jpg
https://twitter.com/WhoScored/status/481755696028221440/photo/1
http://www.whoscored.com/Regions/247/Tournaments/36/Seasons/3768/Stages/9079/PlayerStatistics/International-FIFA-World-Cup-2014
予選3戦終了後出場全選手ランキング

本田 64位
内田 141位
長友 167位
吉田 213位
長谷部 254位
大久保 314位
岡崎 317位
香川 337位

【W杯】イタリアメディアが見た日本。現地2紙は共に本田に最高点、香川に最低点
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140616-00010015-footballc-socc

【ガゼッタ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田6、森重5、吉田4.5、長友6、山口6、長谷部5.5(遠藤5)、岡崎5.5、本田6.5、香川4.5(柿谷・評点なし)、大迫5(大久保5)、ザッケローニ5
【コリエレ・デッロ・スポルト】
川島5.5、内田7、吉田6、森重5.5、長友6、長谷部6.5(遠藤5)、山口6、岡崎6、本田7、香川5(柿谷・評点なし)、大迫6(大久保5.5)、ザッケローニ6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ユーロスポーツ 本田最高点 香川最低点
https://uk.eurosport.yahoo.com/news/world-cup-ivory-coast-japan-matchpack-last-chance-100640490--sow.html
スペイン紙マルカ、本田のゴールを「芸術的な一撃」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140616/jpn14061605000008-n1.html
フランスメディアが見た日本。本田を「宝石」と絶賛
ttp://www.footballchannel.jp/2014/06/16/post44058/

日本代表MF本田圭佑がギリシャ戦のFIFA発表MOMに選出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140620-00202735-soccerk-socc
英紙「香川がいない日本の方が流動的で創造力が豊かだった」
http://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20140621/wcp14062100480001-s.html

ガゼッタ・デロ・スポルト(コロンビア戦)
本田 7(チーム最高点)

「どこにでも顔を出した。リーダーとしてチームを牽引した。
岡崎のヘディングのアシストを決めた。ミランは成長した姿を見る」
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140625-00010010-soccermzw-socc
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:18:35.06 ID:EJRW1Mk10
>>876
俺は今大会のメンバーが弱いと思わないけどね。
少なくとも所属クラブの格だけでいえば過去最高なのは間違いないと思う。
GL突破したギリシャとそんなに大差ないと思う。コートジより若干弱い程度だと思う。
もう1回あの組み合わせで戦ったらGL突破できる可能性30%くらいはあると思う。
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:18:55.18 ID:07lz3zls0
>>885
能力が無いなら無いなりの戦い方がある
弱者が偽って強者のサッカーをしようとしたのが間違い
更に付け加えると目指した強者のサッカーも時代遅れだった
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:20:00.50 ID:uK136ardO
まず自分たちのサッカーて何?
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:20:13.38 ID:oPBo4FLa0
>>894
そのとーりです。ゴール乞食は褒め言葉。

クリンスマンとかもたしかに巧いことは巧いんだけど、それ以前になぜバイタルでドフリーで
GKと1対1なのキミ??ってパスの受け方してたしな。ポジショニングが変態的なんだ
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:20:30.75 ID:Q+MEUGbHO
世界で戦うならやはり決定力のあるセンターFWとキャッチングの上手いGKがいないと無理
もっとシンプル考えないと今より点を取れて今より点を取られないようにしたらいい
そしてその2つのポジションが日本は弱すぎるアジアでも弱いのに世界で勝てるわけがない
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:21:47.21 ID:3yL6Og4n0
コートジ戦で香川を前半で交代させ
長友を一列上げて
酒井をSBにすれば勝てたんじゃないかと思う
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:22:00.09 ID:4ImOiROz0
>>896
それで間違いないよ五分以下にしかできんのはコロンビアだけ
ギリシャやコートは良い目が出れば十分勝てた相手
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:22:19.33 ID:2Yx5dHw20
>>890
コートジボワールも大概だったぜ
肝心要のヤヤとドログバが上手かっただけだよ

>>899
日本の少年サッカー界にポジショニングって概念はあるのかな?

とにかく足元上手い子ばかりが重宝されてそう
日本は野球にしてもサッカーにしても専門馬鹿だしね
アメリカのようにアメフトやって野球やってみたいなのはないわけだし
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:22:48.79 ID:Gomy7SRQ0
ボールの扱いが下手だから決定力不足という現実を無視して
横パスの成功率見て上手いと勘違いしすぎ
バイタル近辺でパススピードが遅いからチャンス作れない
トラップの技術が低いから前を向けない
しかもフィジカルトレーニングやってないから直ぐふらつく
パスもトラップも余計にぶれる。
技術的に進歩はしたが世界的に見れば全然未熟で世界レベルなんて全く嘘だね
こんな事くらい分かろうぜ
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:23:52.06 ID:uj2a7b9v0
自分たちのサッカーってまだいってんのかよ
そんなもんねーよ…
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:23:52.08 ID:AaMSP1FR0
つまりコートジポワール戦で守備しなかった香川のせい
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:24:21.45 ID:2Yx5dHw20
>>900
その決定力のあるFWの原石を見つけるための環境がないんじゃないのかなって思ってる

少年サッカーでフィジカルは強くてシュートも強いけど下手くそ
↑こういう子ってどうなるの?
ユースに入れるの?スカウトくるの?
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:24:21.87 ID:h1GPDwdH0
>>896
所属クラブの格w
所属してるだけでお荷物でもいいってんならまあそうだわなw

>もう1回あの組み合わせで戦ったらGL突破できる可能性30%くらいはあると思う。
ない、絶対。
弱さがバレたからむしろもっとボコられるわ。
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:24:38.97 ID:jyYB1RP40
>>898
こいつらいわく

前と後ろの距離は常に詰める
ボールを自分たちでキープして優位にすすめる
守備の際は速攻プレス
攻撃パターンとしては左サイドで崩して右で点取るとか
もっと理想をいえば相手PA内でも細かいパスで回して点をとる

ってとこだったんじゃないの?
全然できなかったけど
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:24:54.23 ID:oPBo4FLa0
>>904
スピードはもういいよ。諦める。
スピードないなりに、精度だけでも上げて欲しいわ。

ゆっくりでもいい。確実に。
それでも試合中に決定機は作れるからね。あとは精度よくQBKせずにゴールにパスするだけでいい。
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:25:15.80 ID:tVdPGwXYO
マヤがブラジル待ってろよ〜♪って和やかな会見を本田が個の力と空気を一変させる発言をしてマヤに赤っ恥かかせた

これを見てあまりチームの人間関係は良好ではないと思ったし、本番の結果は良くないだろうと確信したがまさにその通りになった

イケメンとかブサメンとかではなく人柄が良さそうなメンバーって数えるくらいしかいないチームだった事がよりバッシングが高まっている感じだね
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:25:39.67 ID:5ihme8dS0
10/09/04 ○ 1-0 ● パラグアイ   (ホーム 親善試合)
10/09/07 ○ 2-1 ● グアテマラ   (ホーム 親善試合)
10/10/08 ○ 1-0 ● アルゼンチン  (ホーム 親善試合)         ○○○   ◎ グループF 一位
10/10/12 △ 0-0 △ 韓国      (アウェイ 親善試合)       △●●   ×グループH四位
11/01/09 △ 1-1 △ ヨルダン     (中立地 アジア杯)
11/01/14 ○ 2-1 ● シリア      (中立地 アジア杯)
11/01/17 ○ 5-0 ● サウジアラビア (中立地 アジア杯)
11/01/21 ○ 3-2 ● カタール     (アウェイ アジア杯)
11/01/25 △ 2-2 △ 韓国       (中立地 アジア杯)       △●●   ×グループH四位
11/01/30 ○ 1-0 ● オーストラリア  (中立地 アジア杯)       ●●●   × グループB 四位
11/06/01 △ 0-0 △ ペルー     (ホーム キリンカップ)
11/06/07 △ 0-0 △ チェコ      (ホーム キリンカップ)
11/08/10 ○ 3-0 ● 韓国      (ホーム 親善試合)       △●●   ×グループH四位
11/10/07 ○ 1-0 ● ベトナム    (ホーム 親善試合)
12/02/24 ○ 3-1 ● アイスランド   (ホーム 親善試合)
12/05/23 ○ 2-0 ● アゼルバイジャン(ホーム 親善試合)
12/06/15 △ 1-1 △ ベネズエラ   (ホーム 親善試合)
12/09/06 ○ 1-0 ● UAE      (ホーム 親善試合)
12/10/13 ○ 1-0 ● フランス    (アウェイ 親善試合)        ○○△   ◎ グループE 一位
12/10/16 ● 0-4 ○ ブラジル    (中立地 親善試合)       ○△○   ◎ グループA 一位
13/02/06 ○ 3-0 ● ラトビア    (ホーム 親善試合)
13/03/23 ○ 2-1 ● カナダ     (中立地 親善試合)
13/05/30 ● 0-2 ○ ブルガリア   (ホーム 親善試合)
13/06/16 ● 0-3 ○ ブラジル  (アウェイ コンフェデレーションズ杯) ○△○   ◎ グループA 一位
13/06/20 ● 3-4 ○ イタリア  (中立地 コンフェデレーションズ杯) ○●●   × グループD 三位
13/06/23 ● 1-2 ○ メキシコ  (中立地 コンフェデレーションズ杯) ○△○   ◎ グループA 二位
13/07/21 △ 3-3 △ 中国     (中立地 東アジアカップ)
13/07/25 ○ 3-2 ● オーストラリア (中立地 東アジアカップ)    ●●●   × グループB 四位
13/07/28 ○ 2-1 ● 韓国     (アウェイ 東アジアカップ)     △●●   ×グループH四位
13/08/14 ● 2-4 ○ ウルグアイ    (ホーム 親善試合)      ●○○   ◎ グループD 二位
13/09/06 ○ 3-0 ● グアテマラ    (ホーム 親善試合)
13/09/10 ○ 3-1 ● ガーナ      (ホーム 親善試合)      ●△●   × グループG 四位
13/10/12 ● 0-2 ○ セルビア     (アウェイ 親善試合)
13/10/15 ● 0-1 ○ ベラルーシ   (アウェイ 親善試合)
13/11/16 △ 2-2 △ オランダ     (中立地 親善試合)     ○○○    ◎ グループB 一位
13/11/20 ○ 3-2 ● ベルギー    (アウェイ 親善試合)      ○○○    ◎グループH一位
14/03/05 ○ 4-2 ● ニュージーランド (ホーム 親善試合)
14/05/27 ○ 1-0 ● キプロス     (ホーム 親善試合)
14/06/03 ○ 3-1 ● コスタリカ    (中立地 親善試合)     ○○△    ◎ グループD 一位
14/06/07 ○ 4-3 ● ザンビア     (中立地 親善試合)

14/06/15 ● 1-2 ○ コートジボワール ○●●
14/06/20 △ 0-0 △ ギリシャ      ●△○
14/06/25 ● 1-4 ○ コロンビア     ○○○

ザック・ジャパン、W杯アジア予選を除くこの4年の戦績と対戦相手のここまでのW杯勝敗
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:26:12.84 ID:B64iWPmP0
初戦のあの動きの悪さは、何なんだろう。
コンディション不良では無いと言うが、なら緊張か。
でも体が固くなっても動く事は出来るはず。
あの動きの悪さ、体の重さの原因が分からない事にはなんとも論評出来ない。
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:26:21.83 ID:jyYB1RP40
>>907
観る人によるんじゃない?
中田は少年時代そのタイプだったみたいだけど。
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:26:35.46 ID:I+jNKd350
フジにも出ろよ
本田朋子に糾弾されろw
それにしても本田が鬼門だなコイツ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:26:52.23 ID:wmBX8Gr30
>>871
高校のクラブ活動、各プロチームのユース等でそれなりの規模である
規模はそれなり以上だと思うが、問題はレベル
世界レベルとなるとやはり海外に出すしかない

バルサの久保君が先駆者となり、あとに続けばいいのだが

現在海外リーグで活躍している長友や内田が引退し、指導者の道を歩んだ場合
そのツテで日本人の有望な少年少女が海外に挑戦する道が開けるかもしれない
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:27:02.16 ID:8Jpk09lhO
いまの協会の方針だと、点取り屋は育成しにくい。
全員攻撃全員守備を掲げてるからね。実際、育成年代はかなりそれを徹底してるし、教育上もそれがやりやすい。
やっぱW杯観てても、トップクラスのストライカーは守備適当だわ。割り切ってる。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:27:14.55 ID:vU7VS2mv0
>>862
ドイツ代表監督時代からクリンスマンの代表チームのフィジカルコーチは日本人なんだよな
海外で勉強してキャリアを積んだみたいだけど
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:28:42.06 ID:5ihme8dS0
>>913
錯覚かもしれないけどチーム全体が調子の上がらない本田化してるように見えたね
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:29:43.92 ID:tVdPGwXYO
ちなみに人柄が良さそうなメンバーは長谷部

女性から人気ナンバーワンであろう内田

性格悪いチビ男が多い世の中、コンプレックスからくる性格の悪さを感じない長友

この辺りは人当たりが良さそう
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:29:48.65 ID:oPBo4FLa0
>>913
NHK特集の呪いとしか思えないな。スペインもそれで沈んだ。ネイマールはどうやら無事切り抜けた模様。
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:30:24.39 ID:jyYB1RP40
>>917
メッシとか最近完全にそうだよな。
てことは、強豪チームは普段は10人で守備して攻撃してることになる
そういうチーム相手にしたら 相手が10人になっても結局日本は崩せないよね
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:30:32.34 ID:Q+MEUGbHO
日本はFWの延びしろは難しいかもだけどGKをあまりにも軽視しすぎてる
最後の砦であるGKが弱いんじゃ安心して守れないし攻めるリスクを犯すこともためらってしまう
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:30:48.69 ID:oPBo4FLa0
戦国武将ジャパンでいえば

長友 豊臣秀吉
本田 織田信長

しかし徳川家康がいなかった
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:31:11.96 ID:uK136ardO
>>909
練習や予選で一度だけでも納得いく自分たちのサッカーが出来たのだろうか…
コロンビア戦のはじめのほうの縦ポンが一番可能性感じたわw
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:31:36.63 ID:9ftmRx210
>>913
開始時間がおかしいからじゃないのか?だって夜の10時からだろ
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:31:48.52 ID:2Yx5dHw20
>>914
その中田が何故ストライカーにならなかったんだろうか?

たとえば少年野球でも少年野球レベルでの勝ちに拘りすぎるあまり
左打者への矯正やバントの重用しすぎとかまだ少年の投手の酷使とか問題になってるんだよね

よって慢性的な右打者不足
パワーヒッター不足に悩まされてる
投手の酷使は選手生命の終わりだね
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:32:44.01 ID:8rVoOypgO
速いパスを出したら叱られた人いなかったっけ
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:33:34.39 ID:M0Rd41bX0
>>202
優等生的で整ったコメントありがとうございます
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:33:39.89 ID:oPBo4FLa0
>>927
そういえば右打席ではあまりに打ちすぎるために危険だという理由で
右を封印されて左打者に矯正された天才スラッガーがいたな・・・
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:33:46.73 ID:w49BZxok0
負けたチームが、ワールドカップに水を差すなよ
ブラジル、チリ、オランダ、メキシコ、アルゼンチン、ドイツ、コロンビア...
見どころだらけなんだよ
日本チームは、順当過ぎるくらいの順当負け
分をわきまえろ
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:33:52.34 ID:2Yx5dHw20
>>917
でしょでしょ
俺もそう思うんだよね
吸い上げ方だったり教育環境に問題があると思うんだわ

ストライカーに関しては割りきった方がいいと思う
じゃないといつまでたっても決定力不足は解決しないよ

>>922
ストライカーの育成は別で割りきらないと
日本のメッシはいつまで経っても現れないよな
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:34:21.03 ID:Gomy7SRQ0
>>918
日本はフィジカル軽視なんだよね
だから金出さないんじゃないかな
jの選手見ても皆モヤシでしょw
関係ないけど俺身長172のチビなんだが背筋260くらいあったんだよね
jの選手とか余裕で吹っ飛ばせそうwwwwww
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:35:06.18 ID:2Yx5dHw20
>>920
長友評ワロタ
何か一つに自信があると性格もネジ曲がらないんだろうね

L'Arc〜en〜CielのHYDEも小さいけど、
顔と歌がよかったから性格良いよね
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:36:13.97 ID:Q+MEUGbHO
日本のトップGKはキャッチングが下手すぎる
川口や川島見てて世界じゃ普通取れてあたり前だろみたいなシュートもパンチングしてる あれじゃ守る方も大変だわ
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:36:27.28 ID:oPBo4FLa0
メッシのような超絶技のストライカーは日本からは生まれない
ロッベンやロナウドのような超突破型スピードストライカーは日本からは生まれない

まずはその認識をもって、日本型のストライカーを探すしかない
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:36:33.23 ID:jyYB1RP40
>>927
ベルマーレ入団後にMF転向じゃなかったかな?
中田的にもそこに適性を感じたのかも(世界で戦うFWにはなれないけどMFならなんとか、と)
コンフェデの雨の中の強烈なシュートとかはまだ覚えてるけどね
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:36:42.11 ID:wmBX8Gr30
>>873
挑戦して失敗したなら反省することも出来るだろうが、
今大会では挑戦すら出来なかった、させてもらえなかった
反省内容を挙げるとすれば「自分達が弱かった」という内容にもならない様なものでしかないし

今大会で収穫があったとすれば「日本代表レベルで攻撃偏重は無理」って教訓が得られたことだろう
そういう教訓を得られたのだから、攻撃偏重とは違う方向に舵を切るのは当然ではないだろうか
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:36:55.12 ID:2Yx5dHw20
>>930
誰それ(笑)

やっぱ右利きが圧倒的に多い以上は
右打ちの方が打球は飛ぶんだよね

でも少年野球は塁間が短いから
打って(当てて)すぐ走れる左打者を重宝しちゃうんだよね

勿論イチローや松井の活躍のせいもあるだろうけどさ
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:37:00.52 ID:9AO/bPyu0
象牙戦の香川を攻めるけどさ、遠藤を入れたことで、もう1点取れ、という
メッセージになるわけで、それを受けて香川も長友も攻めに重心を移す。
それを見てドログバを投入し、日本の左サイドの裏を付かせたラムシ。
それを読めなかったザック、という構図があるよね。
ザックは、なぜリードしてるのにさらに点を取りに行ったか。
たぶん、1点のリードじゃ厳しいと思ってたんだろうね。
つまり、日本のDF陣を信用してなかった。それは無理からぬことだけど。
自分で構築した守備に自信が無かったわけだ。
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:37:33.35 ID:5ihme8dS0
>>933
フィジカルは年取ってからでも遅くない
技術は若い頃にしか身に付かないって昔からよく聞いて来た言葉
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:37:54.24 ID:wOPk9pbx0
自分たちのサッカー
みんなもう聞き飽きたでしょうが
とか言ってたよな
糞サッカーやって世論の反響が怖くなってWC中につい2ちゃん見てしまったとかじゃないだろうな
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:37:54.27 ID:vU7VS2mv0
>>933
スポーツやんなかったの?
もったいないね、和製シャキリになれたんじゃないかw
944名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:38:37.37 ID:bTMHo8b80
>>937
財前が怪我せずにいたら多分FWやってたって言ってるね
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:38:43.19 ID:h9GrYw6d0
>>940
あれね、1点目の失点だけど
中央で本田がロストしてその後足を止めてんだよ
それでヤヤへのプレスが甘くなってサイドに出しやすくなった
本田が緩慢な守備したせいの失点だよ
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:39:47.97 ID:5ihme8dS0
>>939
広島の前田じゃないかな
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:39:56.33 ID:2Yx5dHw20
>>936
ドイツ式のごっつぁんゴーラーなら産まれるだろ?

>>937
中田って当時の日本にしては結構いい身体してたよねウホッ
あれぐらいある程度背もあって横幅のあるストライカーって近年の日本でいたっけ?
いないよね
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:39:57.22 ID:oPBo4FLa0
>>945
攻撃も本田が要。点を取れなかったら本田のせい。
守備も本田が要。失点したら本田のせい。

大変だな本田さん
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:39:58.71 ID:MRuU9Xqi0
つまり、遠藤が悪い
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:40:59.98 ID:h9GrYw6d0
>>948
どこでも目立とうとチョロチョロ顔出してくるからな
キープもできないゴミの癖に
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:41:12.42 ID:9AO/bPyu0
>>945
それも事実なんだけど、遠藤がカバーに行けなかったのも事実なんだよね。
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:41:46.88 ID:wOPk9pbx0
FWはソンフンミンレベルがモンゴロイドの限界だろう
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:41:54.28 ID:oPBo4FLa0
今日は試合がなくてさびしい
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:42:09.28 ID:2Yx5dHw20
本田は功罪あるし
でも中心だったからやっぱり批判は免れないよね

でも功がなくて罪だけだったのが
香川大久保遠藤じゃないかと思う
三悪人
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:42:18.65 ID:Pt6ot2ig0
自分たちのサッカーとか良い形とかキモいんだよこいつ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:42:34.75 ID:vU7VS2mv0
>>945
サイドのドフリーは本田の責任ではないわな
あのレベルであれだけフリーで何度も蹴らせたら、点が入るのは時間の問題だよね
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:42:45.27 ID:YSzbmFBi0
結局1対1で止められるDFがいないと攻撃的サッカーって成り立たないんじゃないの?
長友、今野、内田、吉田
誰一人1対1は強くない
アジア相手にならギリギリ通用するんだろうけど
958名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:43:07.05 ID:bTMHo8b80
守備はそこそこでいいからとにかくお前は点とってこい!なんて
高校でもユースでもそんなこと監督が許さないだろうからなあ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:43:12.03 ID:a2gA5aX4O
責任取って辞めなよ
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:43:36.03 ID:2Yx5dHw20
>>952
仮に巻みたいなのがもっとムキムキに鍛えて
足のシュート力をつけたらどうなるのだろう?

下手くそ下手くそと批判されていたし
実際下手くそではあったが
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:43:39.30 ID:R9O/Cn3aO
>>953
だから、こんな時間にスレが伸びてるよね
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:44:31.21 ID:oPBo4FLa0
>>960
フィニッシャーは下手でもええんや
QBKせずにゴールネットにパスすればいいだけの仕事だし
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:44:46.37 ID:h9GrYw6d0
>>951
森重が競り負けたのも事実じゃん
失点の起点になったのは本田
これが現実なんだよ
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:45:19.06 ID:2Yx5dHw20
>>958
でしょ
だから結局育成段階で問題ありなんだと思うよ

釜本は超昔だし
カズだって日本だけでやってたわけじゃないでしょ

天才ストライカー予備軍が評価されずにサッカーをやめちゃうんじゃないの
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:45:38.17 ID:vU7VS2mv0
宮市の弟ってどうなのよ?
いま湘南だっけ? 体がでかくてシュート力はありそうだったんだけど
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:45:46.36 ID:h9GrYw6d0
>>956
二点目の失点は長友の位置が間違ってる
なぜジェルビーニョに付かなかったのか
指示も出てたはずなのに
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:45:53.51 ID:oPBo4FLa0
スポ根バレーボール漫画のレシーブ練習じゃないけどさ
四方八方から次々飛んでくるボールを間断の休みなくゴールに蹴り込み続けるシュート練習とか
しないのかな
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:47:13.25 ID:su7/JuO70
遅行で尚且つ無駄に人数掛けて前固められてショートカウンターでボコボコとかチームコンセプト間違ってるんじゃないのとしか言いようがない
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:47:22.23 ID:jyYB1RP40
>>967
ドルトムントってそういうのできる設備もってるよね
日本の育成段階でそういうのやるのかしらないけど
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:47:40.82 ID:rovbNszb0
強い相手に守備放棄して勝てるわけないだろ
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:47:41.87 ID:n0LWz3mw0
>>946
本田の先輩松井の幼少時の話じゃないのか

水泳してたが左利きだったから野球しない?って良く誘われたなあ
草では遊んでたが別に右でも左でも打てるからなんで決めつけんだろと不思議だった
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:47:43.85 ID:5ihme8dS0
>>957
競合国平均の一対一時 ボール持ってる時の力5 ボールを持ってる相手に対する力4
日本はそれぞれ2と3って感じのイメージ
ドリブルは重要だ
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:47:55.54 ID:Gomy7SRQ0
>>941>>943
野球と剣道だけやってましたw
サッカー部って何故かフィジカル軽視なのは今も昔も変わらないんでしょうね
本来接触プレーはサッカーのほうが多いのに野球選手のほうがフィジカル重視
してるという日本サッカーの不思議

自分のサッカーをさせない相手に自分のサッカーをしようとするなら
最低限の基礎技術とフィジカルは絶対条件だと思う
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:48:15.29 ID:5ihme8dS0
>>971
松井だったか、失敬
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:48:18.05 ID:2Yx5dHw20
>>962
巻みたいなのを活かせないってのが
日本の駄目なところなのかもね

すぐ下手くそだと切り捨てるし
あの身長は魅力だよね
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:48:24.81 ID:YSzbmFBi0
日本にもキソンヨンぐらいシュート力ある奴いないんかね?
みんなコロコロシュートか宇宙開発ばっかりだった
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:49:07.30 ID:xousDXiT0
>>967
岡崎をゴール前に立たせて、膝上より上はヘディングしろといってシュートを蹴り込む練習はしてたってさ
今じゃ出来ないってさ
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:49:34.73 ID:9AO/bPyu0
>>963
ボールを取られてはいけない位置やタイミングはある。
それは無いに越したことはないけど、100%なんて無理。
だからミスをカバーする能力が求められる。
その部分が明らかに力不足だった。
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:49:36.67 ID:2Yx5dHw20
>>967
シュート練習ってどうやってやってるんだろうね?
まさか止まったボールをただ蹴るだけみたいなやつだけってことはないよね?
・・・ないよね?

止まったボールを蹴れる機会ってフリーキックしかないよね(笑)
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:50:35.54 ID:h9GrYw6d0
>>978
1点目の失点見てみ
まさに取られてはいけない位置やタイミングで本田が奪われてるから
しかも守備を止めてしまう
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:50:46.68 ID:Q+MEUGbHO
本来なら本田みたいな選手はセンターFWになるべき。点を取ったらOKみたいなメンタリティだしね
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:51:05.11 ID:07lz3zls0
>>972
日本はドリブルで仕掛けて取られることが実質許されない状況だから仕方ない
組織を整えることで個の力を適切に発揮させる環境づくりから始めてくれ
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:51:24.19 ID:jyYB1RP40
>>979
$のシュート&パス練習機の動画あった!

https://www.youtube.com/watch?v=WhAyX81zP2M
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:51:46.50 ID:2Yx5dHw20
>>981
確かにそうかも
中田とか本田とかみたいなのがFWにならないのがおかしいのかもな

伸ばす方向を間違えてる
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:52:04.46 ID:Gomy7SRQ0
技術のある宮市見たかったわ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:52:12.63 ID:h9GrYw6d0
本田語録

・(バロテッリのお膳立てを宇宙開発)自然現象だと思うんですよ、ゴールを取りたいがゆえの力みって。
その思いが強ければ強いほど力むと思うんですよ。
言い換えれば、力みたくなければゴールは必要ないと思う方がいいわけですよね。
・・・それは違うと思っているんで。批判されたくなければ移籍しない方がいい。
批判されに行っている、あえて言うなら。力みに行ってるんです。
イコールそれだけゴールが欲しいってことを自分で再確認しているから
(ゴールを外して)良いんです。あれが10本あったら1点は入るだろうと。
そんなくらいの感覚です。
・バロテッリのお膳立てを外しましたけど、自分の中で笑っていたんです。
これ外すかホンダって。
ボールもちょっと跳ねてたんですよ。
マリオ(バロテッリ)に「お前ゴール嫌いか」って言われたんで、言ったんですよ、「お前パスをゴロで出せ」って。
・僕よりも才能のある選手(家長?)にこれまで勝ってきた。
・(ミズノ社員2年間の縦回転スパイク開発秘話)FKは20mなんて距離じゃほぼ入るし、カーブで狙えばいいやと、
それもごもっともなんですけど、普通に決めたくないのがおれなんで。
・俺より上手くなったらお前らのこと“さん付け”する。
・俺より上手くなったら意見聞いてやる。
・パリ・サンジェルマンはビッグクラブではない(ハメス・ロドリゲスは左記より下位のASモナコ)
・心の中のリトルホンダがミランでプレーしたいと言った。
・出る杭は打たれるっていうけど、出過ぎた杭は打たれないんや。
・僕がビッグクラブに行けば計り知れない成長が待っていると思う。僕は環境先行型ですから。
・日本初とか興味ない。僕が目指してるのは遥か先なんで。
・頭の中ではメッシやクリスティアーノ・ロナウドを超えるプレーをしている。
・僕には俊さんにないものがあると思う。
・自分もビッグクラブに相応しいと思っている。
・今野選手みたいに憧れの気持ちでやってもらっては困る。
・成長スピードがね、日本人のままじゃダメなんですよ。
・現在コンディション6割。W杯初戦までに100%まで上げる必要ない
・俺は孤立している。あえてね。コイツ、何やろうな? と。自分を持っているな、と。
・ACミランですよ。我々は。
・すごいゴール決めてるんですけどね、夢では。
・結局、最後は個の力で試合が決する。→4年後:個の部分で競争はしなくてもいいかなと
・全世界を“まさか”と言わせることが僕のターゲット
・(監督の指示に)それはごもっともだが、俺の考えは違った
・(マンUに移籍した香川に対し)マンU騒ぐなと。ごっつぁん決めただけやと。本質扱えと
・(インテルに移籍した長友に対し)インテルでチームの主力となって活躍してからでしょ。まだ入団しただけやん
・(香川がマンU移籍時のコメント)自分もビッグクラブに相応しい選手
・ブンデス程度で活躍したくらいで自信なんて得られないんで
・欧州スカウトの見る目の無さを感じている
・俺はレアル・マドリードで活躍するイメージしかない
・Jリーガーでは海外組にはどう足掻いても勝てない
・“誰がボスなのか”としたら俺。それを他の立場の人は理解しないといけない
・チームが勝とうが負けようがどっちゃでもいいと、俺が点とれればそれでいいと
・オレが出ないとチームが落ち着かない。オレが出てキープして、そこでようやく周りが押し上げられる。でも、それじゃオレが点を取れない。
・俺はチャンピオンになりたい。それが分かっていない選手には厳しく言いたい。
・本田圭佑のストーリーは始まったばかり。今後のストーリーの筋書きは、自分自身で決めることだと思う
・サッカーに勝っても、試合には負けている。それが日本人の弱さ
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:52:23.86 ID:CLGOoOa/I
私服のセンスが面白過ぎて
2ch人気高かったのが懐かしい
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:52:55.38 ID:gGkedGBQ0
長谷部をフッた本田朋子は、男を観る目があったということか
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:53:10.02 ID:oPBo4FLa0
>>983
はー。これは合理的や。さすがドイツやなー
というかなにより楽しそう
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:53:13.30 ID:9AO/bPyu0
>>980
何度も見た。そしてキミの言ってることを否定はしていない。
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:53:23.25 ID:r4MdkO5R0
>>980
囲まれてる本田にパス出した香川の責任は無いの?
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:53:45.89 ID:jyYB1RP40
>>989
ふと思ったけど、これスポッチャにおいてほしいよね。
一度やってみたい。
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:54:03.86 ID:2Yx5dHw20
>>983
面白いね
こんなの日本にはないんだろうなあ(笑)

動画前の広告が香川のジレットカミソリの広告だったけど、
打たれたら打たれただけ強くなる!とかほざいててクソワラタ
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:54:17.75 ID:NNO4jL4r0
経験とかじゃない。単純に弱いからだ。認めなさい
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:54:27.57 ID:gTaBcXq50
ドイツスペインみたいなパスでを目指すならオフザボールの質だろ
日本は動作が遅いわ流れるように動いてない

巻とか師匠のような足元おぼつかない選手でもここを極めれば点取れるんだよ
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:54:40.01 ID:qVxWmN/40
イタリア対ウルグアイなんか見てても
ウルグアイのカウンターで完全数的不利な状況でも何回か止めてたわな
でもあんなDF世界でも稀なのに日本に出てこいってのがムチャな話
そしてイタリアGL敗退だし
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:55:14.12 ID:Q+MEUGbHO
もう10年以上前にマリノスのキャンプ見に行ったとき城がシュート練習してたの見たけど練習でも外してばかりで唖然としたの覚えてる
まだ若いころの俊さんにサインしてもらって帰った
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:55:51.39 ID:8TCkbC1F0
> 敗退の原因はコートジ戦の逆転負け

気合が足んねえんだよ、バカどもが。
なんだあの連続失点は。
やる気がないからこのザマだ。やめちまえ。
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:56:37.64 ID:TNw+th0L0
>>983
超楽しそう
ゲーセンに置こうぜ
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 04:56:46.86 ID:h1GPDwdH0
逃げ部かっこわるい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。