【サッカー】MLSは急速に人気を拡大、いまやテレビ視聴者数で(NFL)や(NBA)に次ぐ規模となっている。
1 :
すーちゃん ★@転載は禁止 :
2014/06/30(月) 15:37:23.79 ID:???0 ニューヨーク(CNNMoney)??6月12日に開幕したサッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会を巡り、ピッチ外でも激しい戦いが繰り広げられている。 主役はスポーツ用品大手の独アディダスと米ナイキだ。 サッカー用品市場を長らく先導してきたアディダスだが、近年ではナイキが急激な攻勢をかけている。 市場規模は莫大だ。 国際サッカー連盟(FIFA)の予想では、1カ月にわたる大会期間中、世界人口の半分近くに及ぶ32億人が試合を観戦する。 両社とも大規模なキャンペーンを展開しているが、特にアディダスがこの大会にかける意気込みは強い。 現状ではナイキが世界最大のスポーツウエア企業だ。 米調査会社ファクトセットによると、去年の年間売り上げは253億ドルに上る。 一方、2番手のアディダスは年間売り上げ163億ドルとナイキの後塵(こうじん)を拝しているが、W杯とは縁が深い。 同社は1970年以来すべての大会でスポンサーになっており、FIFAのスポンサー最上位にあたる「公式パートナー企業」6社の中に名前を連ねている。 今大会ではW杯公式球の開発を手掛けており、さらに、ドイツ、スペイン、アルゼンチン、コロンビアといった優勝候補4カ国のスポンサーにもなっている。
2 :
すーちゃん ★@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:38:03.00 ID:???0
ジャップwww
多連装ロケットシステム?
5 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:38:29.56 ID:i8hqpGBz0
中国脅威論はいつになったら強くなるんだよwバーカwって気持ちになるけど アメリカは本気出すとリアルで世界一になりそうで怖い
6 :
すーちゃん ★@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:38:57.20 ID:???0
ナイキはW杯公式スポンサーでこそないが、数々の有力選手を支援している。 世界最高の選手との呼び声が高い ポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド、イングランド代表のウェイン・ルーニー、ブラジル代表のネイマールなど、 各国スター選手にスパイクを提供している。 ナイキがサッカービジネスに本格参入したのが94年と比較的最近であることを考えれば、華々しい陣容だ。 アディダスの側ではアルゼンチン代表のリオネル・メッシを全力支援、メッシ専用モデルのスパイクを揃える。 同社サッカー部門のトップであるエルネスト・ブルース氏も、 史上最高の選手として歴史に名を残す活躍をするのではないかと期待を寄せる。 W杯特需という意味でブルース氏が期待を寄せるのが、急成長する米国のサッカー用品市場だ。 前回大会と比べても「2桁ペース」での売上増加を見込めるという。 実は、北米はアディダスにとって最大の市場だ。 サッカー人気が圧倒的な南米や欧州よりも市場規模が大きいというのだから、驚きだ。
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:39:18.37 ID:sxQnxvwC0
やきう
バスケやアメフトで通用しない残り物がやってるアメリカサッカー 人気が出て優秀な人材が流れると、世界の勢力図変わったりするかな?
焼き豚さんは「やきう」を見てやれよw 7 名無しさんにズームイン! New! 2014/06/22(日) 02:53:33.46 ID:7obu1hFz 2014/06/22(日) 02:51:00 レス総数 : 937res/分 #│ 局 │ レス数. │ 率 │ 番組 .━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━ 1|.日本テレビ.|. 897res/分.|. 96%|2014FIFAワールドカップ 「ア 2| NHK総合 . | 19res/分.| 2%|LIFE!〜人生に捧げるコント〜「シ 3|.TBSテレビ..| 19res/分.| 2%|ランク王国 4|.テレビ朝日.|. 2res/分.| 0%|ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツ 5| NHK教育 . |. 0res/分.| 0%| 6|.テレビ東京.|. 0res/分.| 0%|買物の時間 7|.フジテレビ. |. 0res/分.| 0%|MLBニューヨークヤンキース×ボルチ ←←←※ 日時に注目 ↓ 383 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/20(金) 09:03:33.71 ID:rBgjGmua0 サカ豚 時間返せ マジに死ね
10 :
すーちゃん ★@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:40:28.94 ID:???0
アディダスは米メジャーリーグサッカー(MLS)の主要スポンサーだ。
MLSは急速に人気を拡大、いまやテレビ視聴者数で米プロフットボールリーグ(NFL)やプロバスケットボール(NBA)に次ぐ規模となっている。
ブルース氏は「米国ではサッカー人気が低いと思われている。だが、全くそんなことはない。W杯ではこのサッカー人気に乗りたい」と話す。
米国のファンに存在感をアピールするため、今大会、アディダスは様々な手を打った。
まずスポーツ専門テレビ局ESPNと戦略的提携を締結。
ブラジル大会は米国の視聴者が見やすい時間帯に行われるため、大幅な視聴者増が見込めるとの予想だ。
テレビでもスタジアムでも、あらゆるところでアディダスのロゴが立ち現れる。
アディダスの名前を目にすることなく試合観戦するのが不可能なほどだという。
さらに、NBAの選手をW杯に派遣し、米ラップ歌手カニエ・ウェストの新曲「God Level」をW杯向けCMソングに使用した。
巨額の投資となるが、将来にわたる米国市場の成長余地を考慮すれば必ず実を結ぶはずだとブルース氏は信じている。
ソース:
http://www.cnn.co.jp/m/business/35049651.html
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:41:21.74 ID:9W052rrH0
フィジカルエリートやスーパースターの遺伝子をもつものがサッカーやりだしたら もうとめられんかもね
またイギリスがアメリカに負けるのか
41 : :02/06/16 06:35 ID:aQcE/fnN 昨日から八百長、八百長うるせーぞ 明らかなゴールを取り消したり、 理不尽なレッドもなかっただろ? 八百長なわけねーだろ? 97年11月2日の最終予選の対韓国戦みたいなのがはっきりと八百長と言える試合。 あの試合は日本が2−0で勝ったわけだが、 どう考えても八百長。 韓国は本大会出場を早々決めたので、あの試合はどうでもよかった。 開催国として初出場を迎えると言う屈辱を日本が味会わないために、 韓国がわざと負けてくれた。 あの当時の日本はぼろぼろだった。 ぼろぼろの日本に韓国をアウェーで負かす力なんてあるはずがない。 たぶん日本サッカー協会から、大韓サッカー協会へ、 多額の金品が渡ったと思ってる。
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:42:16.81 ID:s2hBId5u0
>>11 というか中南米の移民が多いから
自然と強くなる。
ビジャもMLSに行くんだっけ、その前にオーストラリアだかのチームに行って ランパードもMLS行きの噂あるしベッカムも新チームのオーナーになるみたいだし
え、MLB越えたの?
MLSって名称が野球コンプ丸出しだな 全然メジャーじゃないのに
やきうの競技人口の半分はジャップw
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:45:43.09 ID:hGdw1eYaO
四大メジャーの絞りカスでもこの強さだからな 本気出したら欧州も南米も駆逐されるぞ
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:46:04.25 ID:R748UL0b0
アメリカ在住経験の無い野球やバスケに興味も無いような人がサッカーアメリカ代表になってるそうな
派遣されたNBA選手って誰?
アメリカもスペイン系の移民が大量にいるからな だんだんサッカーが主流になってくだろ
>>19 絞りカス自体はそれほどでもない
帰化やハーフで結果出し始めてる
24 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:47:36.44 ID:9W052rrH0
そのうち「サッカー」がフットボールを凌駕するのかもな
ワールドカップって地球人の2人に1人が見てるんだなw
身体能力の化け物を抱えてる国だから技術革新が起きたらとんでもない事になりそう
27 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:48:07.20 ID:mBuXx9Qw0
いつになったらメキシコ系アメリカ人が代表のスタメンに選ばれるんだよおおおおおおおおおお
28 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:48:11.73 ID:sV7a+rRz0
やきうは外国の試合がまったく興味もたれてない
>>20 クリンスマンつながりでドイツの若手をアメリカ代表に
スカウトしてるらしいな
父親がアメリカ軍人だったかで確実にアメリカ国籍持ってて
母親がドイツのハーフというのが5人ぐらい代表にいるし
ドイツ側からしたら将来呼ぼうと思われたのに引きぬかれて
ムカっときてそうだが
>>17 メジャーリーグベースボール
日本語に訳すと大相撲
日本人の相撲コンプってなんだろうな
31 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:48:25.18 ID:+goxeK5e0
>>1 ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:49:35.33 ID:mWsSTO1n0
未だに四大とか言ってるやきう脳がいることに驚き アメリカじゃもう二大スポーツになって何年も経つのに
>>29 世界中にアメリカ人いるから
そういうのを呼び寄せたら自然と強くなった感じだな
まあいずれそういうのに頼らなくてすむ位人材でてきそうだが
カタールやめて米国開催にしよう
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:50:58.29 ID:s2hBId5u0
まぁでもアメリカワールドカップからサッカー人気は言われているけど たしかに競技人口は多いけどじゃあアメフトやバスケに勝てるかといえば また微妙だよ
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:51:40.99 ID:RTzAG9cD0
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:51:44.26 ID:LUqYEiZqi
焼き豚「アメリカ人はサッカー興味ない」←覆される 焼き豚「W杯だけだろ国内リーグは人気なし」←これも覆されちゃたじゃんw
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:52:13.22 ID:yRodn1gXO
アメリカはドラフト制度取ってるんだよな
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:53:46.51 ID:0B/jz7d30
アメリカでもやきうって日本同様オワコン扱いなのかな
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:53:49.70 ID:WV2E5YCi0
>>8 するだろうな
アメリカが本気でやってないから世界的なスポーツになれたとも言える
>>34 とはいえアメリカの生まれ育ちの方もいるしそっちの方が普通に多い
デンプシーやハワードやアルティドールとかは普通にアメリカ生まれだし
44 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:54:04.10 ID:TsKgKDxH0
45 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:55:38.40 ID:8wtFztcy0
47 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:57:12.02 ID:yRodn1gXO
スーパーボウルの視聴率が50%で、 チケットを取るのがワールドカップ決勝よりも難しいから、 アメフトはまず超えられないだろうな
48 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:57:56.00 ID:baUskRF70
MLBは当然いつか抜くとは思ってたけどNHLも抜くとは
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 15:58:16.50 ID:pXaqZ6MP0
*3.9% 06/16月 19:00〜19:54 フ ジ<1時間> *4.9% 06/17火 19:00〜20:54 テレ朝<2時間> *3.2% 06/18水 20:00〜22:48 テレ東<3時間> *6.6% 06/19木 19:00〜21:54 日テレ<3時間> *4.2% 06/20金 19:00〜20:54 フ ジ<2時間> *5.8% 06/23月 19:00〜20:54 日テレ<2時間> *6.8% 06/24火 19:00〜21:48 テレ朝<3時間> *3.1% 06/25水 18:57〜20:49 テレ東<2時間> *3.2% 06/26木 19:00〜19:56 TBS<1時間> *2.7% 06/27金 18:58〜19:54 テレ東<1時間> ←NEW !! *4.2% 06/28土 19:00〜20:54 フ ジ<2時間> ←NEW !!
アメフトとか自国のスポーツが人気なのは仕方ないだろ その人気が落ちるのは国全体の価値観の変化とか大きな スキャンダルがあって人気低迷とかがないと有り得ないだろうし
52 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:00:55.67 ID:9qhcf1gK0
何故かアメリカではサッカーが人気スポーツではマズイと思う連中がいるみたいだ どこのなにをしている連中かわかんないけどw
まだNBAと張り合ってるつもりなのかw 野球がNBAより上だと感じるのは80年代で止まってる60代以上
MLSの決勝が過去最低視聴率を記録 【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人 0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
55 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:02:15.28 ID:yRodn1gXO
日本もたった数十年の間に 野球・相撲・プロレス・ラグビーから野球・サッカーになったからな サッカーは昔はラグビーより人気低かったろ
MLS観客動員 2012 平均 18,807人 合計 6,074,729人 2013 平均 18,608人 合計 6,005,991人 −1,1%
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:03:53.18 ID:A7eWUtJz0
キリンカップにアメリカ代表とチリ呼ぼう
アメリカの衰退が始まってるからな。
61 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:05:28.54 ID:8hawCE4G0
>>54 2年前から倍増
MLS viewers on NBCSN up 76 percent after four games
http://www.socceramerica.com/article/57293/mls-viewers-on-nbcsn-up-76-percent-after-four-game.html MLS on NBCSN: First Four Games (2014)
330,000 Seattle-Sporting KC (March 8)
171,000 Seattle-Toronto FC (March 15)
180,000 Real Salt Lake-LA Galaxy (March 22)
157,000 D.C. United-Chicago (March 29)
Average: 209,500.
MLS on NBCSN: First Four Games (2013)
107,000 Houston-D.C. United (March 2)
79,000 Chicago-New England (March 9)
82,000 Sporting KC-Chicago (March 16)
209.000 Seattle-Portland (March 23)
Average: 119,250.
MLS on NBCSN: First Four Games (2012)
82,000 FC Dallas-New York (March 11)
124,000 Philadelphia-Colorado (March 18)
107,000 Seattle-Houston (March 23)
76,000 D.C. United-FC Dallas (March 30)
Average: 97,250.
一方、W杯日本代表の人気は瞬く間に凋落しました
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:09:37.34 ID:tTZ4CdgL0
MLSってそんな視聴率良かったんだ また焼き豚に騙されたわ
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:10:01.24 ID:0B/jz7d30
衰退レジャーヲタ必死ワロタ
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:15:17.45 ID:A7eWUtJz0
ヒスパニック系移民が増えればもっと拡大するね
67 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:16:45.73 ID:clPpx8Zj0
MLBには敵うまい
68 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:18:52.55 ID:7u3xE1Ec0
>>1 テレビの視聴者数ではまだMLSはNBAよりも下なのか
でも観客動員数ならもう既にNBA超えっちゃってるんだよな
テレビの視聴者数を抜くのも多分、時間の問題だろうな
69 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:19:58.04 ID:A4tdORsdO
アディダスの話やん・・・
70 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:21:32.98 ID:+gA6oG4J0
アメ公がサッカーなんか見るわけがねーだろが こんなのサカ豚の捏造以外にありえないわ こんなガセネタをニュースにするなってんだよ
■【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。
MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership;Sets Record As Least-Viewed MLS Cup Ever
http://worldsoccertalk.com/2013/12/10/mls-cup-2013-down-44-in-viewership-sets-record-as-least-viewed-mls-cup-ever/ On ESPN in particular, the MLS Cup drew a 0.3 U.S. rating and 505,000 viewers
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/ ※参考までに
2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"
0.5%(視聴者数 75万人)2013年08/10(土) アマチュアソフトボール大会
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
0.2%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(Italy)"
0.08%(視聴者数 10万人)2013年03/02(土) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "HOUダイナモ×DCユナイテッド"
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:21:50.37 ID:GZL0BkyE0
MLSは視聴率は低いって話だったが違うのか? アメリカのサッカー代表人気って、一昔前の日本のバレーボールみたいな感じじゃないのか。 あれも、国内リーグはあまり関心なかったけど、代表戦の視聴率だけは良かったよな。 後、今は商売で持ち上げられてるけど、このW杯が終った後にアメリカ代表はドイツからの帰化人が多いのを叩かれると思う。
73 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:24:07.68 ID:x82/ykHq0
MLBは日本が年間60億出して放映権を買ってるから 視聴率はそんな気にしてないだろー むしろ、サッカーとか自国でしか展開できないのはキツいな
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:24:50.76 ID:HrBvLw1x0
>>74 サッカーゴリ押しESPNの記事か
現実は50万人しか見てないけど?
76 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:30:26.07 ID:y6ZzvpSVi
やきうんこはアメリカでサッカーが人気出るとイライラするらしいw
日本でのW杯はほぼ完全に終わり 次のW杯まで暗黒が続くかもしれないという雰囲気の中 アメリカスレを乱立して誤魔化してるのが悲しいな…
すでに野球を相手にしていないのか すごいなMLSは
>>76 イライラする必要ないだろ
普通に野球人気あるし
問題は暇なサカ豚がアメリカの野球まで叩き煽ることなんだよ
81 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:32:57.94 ID:A3msKraSO
アメリカ×ベルギーは普通にアメリカが勝ちそうだな
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:34:25.34 ID:luepO4UB0
日本人に捨てられるkとがほぼ確実になったサッカー防衛軍が、アメリカの力を借りて 興味を失わないでと悲鳴を上げています
だってよ焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww いつの間にかやきうを抜いていたでござるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:35:25.79 ID:aj+syxgdO
次ぐっていうかNFL NBAには一生かなわないだろ 大学の奨学金高いんだから。 日本の甲子園がアメリカだとバスケ
>>78 何しろアメの若年層でのやきうは既に鼻糞扱いだから
>>81 アメは(自国開催を含む)7大会連続くらいで本戦に出場して、ほぼ半分の頻度でGLを
突破しているのだから最早、不毛の地とか弱小国じゃ無い。
セル塩とか知識をアップデートできない連中の中では「不毛の地で弱小国」になってる。
>>85 FIFAも向いてないアジアからじゃなくてアメリカから稼いだらどうだい?
3部でも試合前国歌歌って看板も出てて実況解説リプレイ付きで配信してる 凄いねアメリカ
>>85 黒人は見てないしプレーもしてないよな、野球
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:40:11.25 ID:zGN/z67U0
>>45 16試合しかしないNFLの試合あたりの儲けは
化け物だな
アメリカ人は自分達の国が強いスポーツが好きだからな。 だから強い女子サッカーは昔から人気あったし。 いままでは弱かったからオカマのスポーツ扱いだったけど、 優勝でもした日にはサッカー大国になりそうw
92 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:43:33.31 ID:888eQ53ZO
>>79 イライラしてるのお前じゃんかwwwwww
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:45:52.48 ID:Lna1v9AM0
来年出来るニューヨークシティFCは楽しみ 奇しくもマンCとヤンキースが共同出資で新スタ出来るまでヤンキースタジアム貸してくれるとか日本の焼き豚と違って寛大だね
野球がらみでアメリカを馬鹿にしていたサカチョンが 今はアメリカ頼みだもんな 日本サッカーのはネガティブなスレばかりだし どんだけ追い詰められてるんだか
95 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:47:44.86 ID:IYor8aQl0
ただし金にはなりません
96 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:48:52.87 ID:DNCRqA/p0
まあ日本人が活躍できる=マイナーってことだろう サッカーは本田香川も三流だけど、そのうえこれからの世代で 彼らレベルの選手が出てくる兆しは全くのゼロ バスケもアイスホッケーも日本人はまったくダメ
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:49:01.60 ID:iIdgmGFz0
アメリカは本当に人気があって視聴率が高ければ莫大な放映権料が得られるから 当然ながら選手の年俸にも反映されるはず でも現実は、チーム年俸ですら田中マー君1人の年俸に勝ってるチームはゼロw 下位チームなら6チーム分ぐらい≒マー君という有様 ひょっとすると、WNBA(女子バスケ)の方がMLS追い越してるんじゃね?w
>>94 アメリカはM3の憧れの地だからね。
そういや、パスポートも取得したことが無い癖にイギリスとアメリカに
何度も行ったことがあると嘘レスを書いていた焼き豚さんが居たなw
まあ、
>>80 が現実なんだろう
冬のスポーツだしな、どうがんばってもNFLの牙城を崩すのは無理だな
日本みたいに夏開催してMLBと張り合ったほうがまだマシじゃね?
101 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:53:33.03 ID:1RTcFkas0
>>80 >レアルソルトレイク
王立でもないのに王立ってつけるの恥ずかしいなw
読売ジャイアンツがサンフランシスコジャイアンツをパクったみたい
いつの時代だよw
アメリカのドラマでもサッカーやってる子供が急増したもんなぁ
>>101 読売がジャイアンツをパクった時はサンフランシスコじゃなくてニューヨークな。
104 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:56:51.57 ID:UGDWs8Se0
ソルトレイクシティーには宗教王国があって王様がいたんだよ・・・
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:56:54.28 ID:RoUUR1gU0
>>53 NBAって大学バスケよりオワコンだよねw
>>102 CATVで米国の子供向けアニメをたまに見るが、やきうはほぼ無視されているというか、コケに
されている場合もある(「アルティメット・スパイダーマン」)
反面サッカーがよく演出で使われていて、「デス妻」のリネットの娘もサッカーをやってる設定。
「ゴースト 〜天国からのささやき」でも普通に女子のサッカーチームが登場していた。
ディズニーのあるアニメでも3Dの立体サッカーグラウンドが登場していて、対抗するスポーツとして
暗示されていたのはアメフトだった。
子供でもNo.1スポーツはアメフトだろうけど、サッカーは2番か3番の地位を確立しつつある。
ほんで、やきうは上に書いた通り、ほぼ無視。
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:57:46.03 ID:xriRJB+c0
>>17 1984年まで存在していたNASL(北米サッカーリーグ)と区別するため。
アメリカンスーパーリーグでも何でも良かったんでしょうけど、メジャーの方が馴染み深かったのでは?
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 16:58:51.26 ID:RFOLPNeH0
>>1 MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の視聴率
1996 1.4%
1997 1.4%
1998 1.0%
1999 1.0%
2000 0.7%
2001 1.0%
2002 0.8%
2003 0.6%
2004 0.8% 開幕戦 1.0%
2005 0.8% 開幕戦 1.3%
2006 0.8% 開幕戦 0.5%
2007 0.8% 開幕戦 0.6%
2008 0.6% 開幕戦 0.3%
2009 0.7% 開幕戦 0.3%
2010 0.4% 開幕戦 0.2%
2011 0.6%
2012 0.5%
2013 0.3% 開幕戦 0.1%
>>50 >>57 2年分しか出さないのは5年前や10年前の視聴率や観客数から増えてるせいかな
大の男がコロコロ転んで痛がってアピールするだけのサッカーなんざ、アメリカ人にはウケないよ。 もっとマッチョなアメフトこそこそが男のスポーツ。ようこそ男の世界へ。
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:01:13.91 ID:KXp2kZjz0
>>106 普通の映画でもだいぶ変わってきてる気がする
印象に残ったのはバトルシップって映画
映画の始めのほうで米海軍の選抜チームと
海上自衛隊の選抜チームが親善試合するんだけど
その競技がサッカーなんだよね
昔だったらこういうときにやるのって野球だったと思うんだけど
時代は変わったなーって思った
米海軍と海上自衛隊の親善試合だよ?
昔なら間違いなく野球だっだよね
それだけアメリカにサッカーが浸透したんだろうね
アメリカ人はサッカーに興味ないとかオカマのスポーツって言ってるとか
嘘じゃん 屈強でマッチョな海兵隊が誇りをかけて真剣にやってるって描かれてんだからさ
>>97 イタリア野球のリーグ総年俸が長友以下みたいなもんか
サッカーがやきうよりアメリカで高視聴率〜 とかさ、喜んでていいの? 身長190センチ台、体重100キロ台、それでも100メートル10秒台で走れます こんな化け物のような奴らがサッカーに本腰入れたらどうなるのか想像力ないの? 対抗して欧州も大型選手をそろえて、世界のサッカーが一気に大型化するよ そうなったら、ますます日本代表なんて勝てなくなるよ それでもいいの??
114 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:06:32.93 ID:elshFfpV0
これはどんな数字のトリックを使っているのかな。 去年MLSは視聴者数でWNBA(女子プロバスケリーグ) に負けてやばいことになってたのに。 あとACミランのKAKAがOrlando CitySCに移籍きまったみたいですね。
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:06:55.72 ID:KXp2kZjz0
>>65 全世代、侍ジャパン。
でも対戦相手はいません(笑)
>>100 NFLが開催されてないから空きスタジアムを利用してるのか!
それにしても選手の給料が平均10万ドルって夢の無いスポーツだな
アメリカなのに
>>114 どうもアディダスがスポンサーしてるアメリカのリーグという意味らしい
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:07:26.49 ID:Miw3p2ke0
>>111 そのへん随分変わってきたんだろうね
日本だってJリーグ始まる前と後じゃ全然サッカーの位置づけ違うしなあ
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:07:51.99 ID:QH5Xvjae0
NHKがMLS中継権買い取ればいいじゃん やきうだけ買ってサッカー買わない理由はない
お前らだって、普段はカーリングだのハンドボールだのなんて全く興味ないくせに、 オリンピックで日本が準々決勝進出くらいまでいくと、 いきなり中継見出したりすんじゃん。 どこの国だって同じだろ。
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:12:05.65 ID:Miw3p2ke0
昔ホイチョイの漫画でバブル期に主人公が戻って93年に ドーハの悲劇があってそのあとワールドカップ出て日本代表が 大ブームになるんですよ!ってまわりに言ってもサッカー日本代表? そんなもんブームになるわけねーだろ おまえ頭おかしいのか?とか言われてた奴あったなあ
122 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:14:15.85 ID:aj+syxgdO
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:16:57.78 ID:QH5Xvjae0
アメリカがらみでサッカーを馬鹿にしていた焼き豚が 今はアメリカに不信感いっぱい抱いてるよな 焼き豚がサッカーに楯突けたのはアメリカはサッカー不毛の地って思い込みから 日本野球はのはネガティブなスレばかりだし どんだけ追い詰められてるんだか
>>98 なるほどだからアメリカ人が○○やったら世界一とか意味不明なことよく言うのか
アメリカ人でもないのに
俺野球好き
↓
野球はアメリカで人気
↓
俺アメリカ人
どういう脳構造してんだw
こうやって現実逃避して戦後の苦難を乗り越えてきたのか
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:18:03.08 ID:hoXGTJh50
>>113 いいよ。俺は今のサッカーはレベルが低いと思ってるから
一回アメリカが無双して、そっから世界的に練り直されるくらいでちょうどいい
FIFAは気に入らないだろうけど
日本?鶏頭牛尾で野球が鶏頭だから牛尾でいんじゃねw
次は加地さんが人気になるな
>>110 今そのマッチョの象徴のアメフトが競技として危機的状況に置かれてるのを知らない情弱w
脳震盪の問題が最早誤魔化しきれないレベルにまで深刻化してる
それこそ焼き豚がヘディング脳と揶揄するレベルとは次元が違う程
今やオバマ大統領自ら問題の解決を訴えてる事の重大性を知ったほうがいいよwww
128 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:19:36.44 ID:QH5Xvjae0
アメリカ人の白人から捨てられる事がほぼ確定した焼き豚ぶふぃー
129 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:21:47.03 ID:1RTcFkas0
>>113 別にいいじゃん。
デカくて早ければ勝てるってもんでもないけど。
>>116 平均は20万まで増えてるし中央値も数年間で2倍近く増えたし最低年俸も3倍になってるな
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:23:46.19 ID:QH5Xvjae0
肝心の日本人に向いてない競技を無理やり盛り上げなきゃいけないから大変だよなあ。。。 外国人に事大して人気があるといったって肝心の日本人がダメダメじゃこれ以上無理だよ、
134 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:25:02.49 ID:QH5Xvjae0
白人から捨てられる事がほぼ確定した焼き豚ぶふぃー
135 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:25:04.48 ID:p866YrKC0
焼 き 豚 大 発 狂 ス レ
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:25:18.46 ID:KXp2kZjz0
>>113 いいんじゃないの?
野球で日本が強いのはただ単に他の国がやらないだけだもんな
世界中殆どの国で人気無い誰も興味すら無い
まともにやってる国なんて片手の指で数えられるくらいしか無い
そんなお遊戯で「世界一!」なんて馬鹿つら晒すよりよっぽどいいわw
137 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:25:49.56 ID:QH5Xvjae0
アメリカは野球不毛の地
>>113 もしかして君は背が高い人がGKに向いてると思ってる人?
やきうw
140 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:26:59.39 ID:pmltMNyf0
ベッカムは偉大だな 声さえ低かったら生き神レベル
やきうの国際大会 野球W杯→消滅 世界大学野球選手権→参加国が集まらず消滅 女子野球→相手がいない 12U→相手がいない 15U→相手がいない 18U→相手がいない 社会人野球→相手がいない トップ→韓国・台湾・北中米カリブ海の国と試合をするだけ
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:27:54.92 ID:QH5Xvjae0
> 野球で日本が強いのはただ単に他の国がやらないだけだもんな そんなハッキリ言うと やきぶた泣いちゃうよw
アメリカのサッカースレって毎回無知なサカ豚が上辺だけの情報でホルホルするだけのスレなんだよね
よくもまあ同じ内容のスレを何度も何度も繰り返すもんだ
真実を知らないって可哀相だな
>>127 なんて無知の極みだよw
>>113 NFLつーかアメフト知らない馬鹿がよく使うNFLの選手のイメージw
アメフトは各ポジションで要求される体格や身体能力が全然違う
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:29:50.20 ID:QH5Xvjae0
アメリカから捨てられ野良焼き豚にご用心
焼き豚最後の砦アメリカがサッカーに夢中なんだよな そら発狂しますわ
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:32:21.56 ID:vicqeQ9x0
割とマジでアメリカが本気になったらサッカーの世界の構図が変わるだろうな
148 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:32:36.22 ID:QH5Xvjae0
>>113 典型的なアメリカナイズ焼き豚
ご主人さまはおまえを捨てようとしてるんだぜw
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:34:14.25 ID:KXp2kZjz0
>>143 現実にアメフトの脳震盪問題は後遺症で苦しんでる元選手たちがいて
たしかに問題になってると思ったけど具体的にドコらへんが
無知で真実を知らないの?
>>149 よくそんなんで
>>144 みたいなレスが出来るなw
こういう無知が「ニワカうぜえ」とかやってるんだろうなw
>>144 アメフト以外でもバスケ、ホッケー、ベースボールがあるんだが・・・
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:37:02.84 ID:HEWacFPKi
MLSは今年から地上波中継始まるからな ケーブルの数字でホルホルしてたらまたブーメラン喰らうぞw
移民がー
156 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:38:39.23 ID:p866YrKC0
>>150 あーあ
これで日本の焼き豚が連呼してたヒスパニックガーが通用しなくなっちゃった
日本に住んでる焼き豚が、何の根拠もなくアメリカ人になりきって、ヒスパニックガーを連呼してたのは滑稽だったよな
157 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:40:03.02 ID:20dMxbbo0
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、 NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の最新視聴率情報 1996 1.4% 1997 1.4% 1998 1.0% 1999 1.0% 2000 0.7% 2001 1.0% 2002 0.8% 2003 0.6% 2004 0.8% 開幕戦 1.0% 2005 0.8% 開幕戦 1.3% 2006 0.8% 開幕戦 0.5% 2007 0.8% 開幕戦 0.6% 2008 0.6% 開幕戦 0.3% 2009 0.7% 開幕戦 0.3% 2010 0.4% 開幕戦 0.2% 2011 0.6% 2012 0.5% 2013 0.3% 開幕戦 0.1% アメリカのどこで球蹴りの人気があがってるか教えてほしいわw 統失サカ豚の脳内かなw
158 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:40:54.00 ID:20dMxbbo0
■ワールドカップのアメリカでの視聴率 9.5%(1994アメリカ大会決勝 イタリアVSブラジル) 12:35試合開始 9.3%(1994アメリカ大会 アメリカVSブラジル) 12:35試合開始 7.0%(2006ドイツ大会決勝 イタリアVSフランス) 8.1%(2010南アフリカ大会決勝 スペインVSオランダ) 8.5%(2010南アフリカ大会 アメリカVSガーナ) 9.6%(2014ブラジル大会 アメリカVSポルトガル) 18:00試合開始 馬鹿「アメリカでサッカー人気上昇中!」 アメリカのどこで球蹴り人気あがってんだよww 20年前と比べてアメリカ国内の人口が増えたから その分だけ視聴者が増えただけだろwwww 頭にウジ沸いてるだろwww
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:41:24.35 ID:p866YrKC0
本日のキチガイチョン ID:QH5Xvjae0 ID:zRe47Ipa0
161 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:42:44.21 ID:p866YrKC0
焼き豚泣くなよ 泣きながらID変更する作業は辛そうだな
>>154 NBCでも地上波中継あったけどFOXはケーブルチャンネルで中継する予定らしい
>>151 訴訟は既に和解が済んでいる
当然脳震盪対策は常に行われてはいるが、NFLは危機に等陥ってはいない
今シーズンもFA、ドラフト、ミニキャンプと順調にオフシーズンは進んでいる
この手のバカは「これでNFLも衰退していくだろ」っていう
あり得ない前提で語るからタチが悪いw
こいつが一番キチガイだったわ ID:p866YrKC0 この時間で全体8位の書き込み数 キチガイすぎるw
165 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:45:15.57 ID:p866YrKC0
焼き豚の矛先がMLSに変わったか アメリカではもうW杯に二度と勝てないと分かったから次の標的はMLS どんどんハードル下がっててワロタw おい焼き豚、MLSに負けたら次は女子サッカーとの比較か?ん?wwwww
166 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:45:17.92 ID:KXp2kZjz0
>>152 お前「無知だな」「真実を知らないの?」とかいうだけで
具体的な話はなんも無しかい
偉そうに抜かすなら語ってみろよジジイ
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:45:52.93 ID:p866YrKC0
ID:Ewn+Xka80 焼き豚ざまあwwwww 泣きながらID変更してんじゃねえよw
168 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:46:19.41 ID:QH5Xvjae0
143 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:29:46.61 ID:AH/0Izdo0
アメリカのサッカースレって毎回無知なサカ豚が上辺だけの情報でホルホルするだけのスレなんだよね
よくもまあ同じ内容のスレを何度も何度も繰り返すもんだ
真実を知らないって可哀相だな
>>127 なんて無知の極みだよw
↑
へぇー
どの辺が無知の極みなのかアメフト知らない俺に妄想抜きで教えてくれ
頼むわ
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:46:50.95 ID:p866YrKC0
ID:Ewn+Xka80 おい焼き豚バカー てめーID変更せずにずっとこのIDでレスしろよおい?
>>165 前回までの事例で言うと、女子WCの放映権はコンフェデのおまけなので実質タダ
恐ろしくコストパフォーマンスが高い
>>167 ID変更?
2ちゃん脳のキチガイは妄想も激しいな
しかし1日張り付いて70以上も書き込みするとか余程暇なんだなw
MLSって最初のプロ化の大失敗とJの失敗を参考に凄く良い理念&方針で育ってるよな 羨ましいわ
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:49:34.71 ID:p866YrKC0
ID:Ewn+Xka80 [3/3] このキチガイ焼き豚バカの3レス全てID検索wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのうちアメフトに続く人気になるのは間違いない 世界全体がそういう動きだからな
175 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:50:51.55 ID:S/7fY2zwI
マイナースポーツやきうがアメリカでも衰退か…
コピペ アメリカのFOX系の野球の視聴率 地上波過去最低1.6から1.3くらいに減りそうじゃね? 地上波中継数が半分になって新チャンネルのFS1で40試合くらいだっけ? そっちの視聴率が0.3くらい だから全体平均は0.5くらい 1.6から0.5ってかなり減ったよな
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:53:47.59 ID:8brmnHmJ0
根本的には世界規模の大会で結果を残さなければ飛躍に繋がっていかないですから、 先ずは今回のW杯でベルギーを倒して8強、更にその上を目指していきたいですよね^^ もっと重要なのはクラブW杯でMLSを優勝争いに加わらせることだと思いますけどね。 後は前にも言いましたけど、米国自前でバロンドール級の大物を輩出する必要がありますね^^
178 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:53:51.44 ID:hoXGTJh50
>>163 NFLってそもそも死人続出するから禁止になりかけたけど
プロテクターつけることで続行したキチガイスポーツでしょ?
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 17:59:09.15 ID:p866YrKC0
日本で特によく質問されることの一つが、 「なぜアメリカ人なのにサッカーが好きなんですか?」というものだ。 基本的には無知から出た質問でしかない。 フットボール、ベースボール、バスケットボールを崇拝するという古びたアメリカのイメージを元にしたものだ。 文/ダン・オロウィッツ 米国フィラデルフィア出身。Goal.com日本版所属のサッカージャーナリスト おい焼き豚よ、アメリカ人記者からディスられてるぞ
181 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:00:08.36 ID:uql7JVhX0
アメリカの市場規模はでかいから、まだまだ成長株だな
プロテクターつけてガツガツやるサッカーもみてみたい
発足した時にはJリーグを参考にしたんだよね? 今はJがMLSを参考にしなければいけない立場に逆転した
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:02:36.32 ID:NTOWNrDN0
>>5 本気なんてとっくに出してるんだけど
いつになったら世界一になるんだ?wwwwwと笑ってるよwwwww
>>113 そういう化け物達の出身地はアフリカで
アフリカ人達はもうみんなサッカーやってるよ
アメリカは興業うまいし、ラテン系出身者やミックス多いし、 よい市場なんだろうね。
189 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:05:32.17 ID:GZL0BkyE0
>>178 決勝を含むプレーオフで32万しか視聴者いないとは前途多難だな
MLSは32万人か・・アングラ系かな
192 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:12:13.35 ID:9ccNWZlF0
アメリカならサッカーすらもデータ化して色々と分析しそう
193 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:13:11.85 ID:p866YrKC0
焼き豚の特大ブーメランが楽しみだな W杯に負け次はMLSか 楽しみにしとくわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカの黒人人口は4000万人弱 アフリカ大陸の人口は10億人以上 アフリカ人達がサッカーのようにアメスポやったらあっという間に席巻するよ
焼豚脂肪
欧州のクラブチームで世界的スター選手になるようなアメリカ人が出れば、 すぐに裾野広がって、良い選手がサッカー始めると思うよ。 げんにいまでも、子供の習い事としては定着してんだからサッカー。 ただ、プロ目指す人は、他の稼げるスポーツに絞っていくだけで。 欧州でボロ稼ぎする選手が出ればアメリカのサッカー興業事態も発展すんじゃね?
198 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:29:58.67 ID:888eQ53ZO
焼き豚余裕なさすぎでカリカリwww やきう人気があるんだからW杯の視聴率超えなんて余裕だろ たかがW杯程度にカリカリするなよwwwwww
人口も多しマイナー競技にもスポンサーが付きやすいから金メダル多いだけで 特別、身体能力的に優れてるわけじゃ無いからなアメリカは
200 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:35:08.65 ID:QH5Xvjae0
全米視聴者数 2470万人 W杯アメリカ対ポルトガル 1490万人 2013ワールドシリーズ 84万人 2013WBC決勝 WBCって何?
アメリカでも大金に興味なくてサッカー好きって奴はプロ目指すはず 数年前は年俸2万ドル以下もゴロゴロいてさすがに無理って奴も多かっただろうけど 最低年俸増えてるし来年には5万ドル以下の選手は全体の1割程度で大分マシになってる
Jリーグと同じ20年くらいのリーグだし なんか提携してくれんかな。 外人枠拡張とか言ってるけど MLS枠はどうかな、MLSからレンタルできる。 完全移籍したら外国人枠にカウント。
204 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:44:29.64 ID:j5vBfySZ0
世界のアスリートのTwitterフォロワー数ランキング 2014年6月25日現在
http://www.huffingtonpost.com/2014/06/25/most-popular-athletes-twitter-soccer_n_5505809.html 1位 約2730万人 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
2位 約1960万人 カカ(サッカー)
3位 約1330万人 レブロン・ジェームズ(バスケ)
4位 約1170万人 ネイマール(サッカー)
5位 約968万人 ロナウジーニョ(サッカー)
6位 約916万人 ウェイン・ルーニー(サッカー)
7位 約891万人 アンドレス・イニエスタ(サッカー)
8位 約875万人 ジェラール・ピゲ(サッカー)
9位 約848万人 シャキール・オニール(バスケ)
10位 約752万人 シャビ・アロンソ(サッカー)
参考
約290万人 レジー・ブッシュ(アメフト選手1位)
約171万人 ニック・スウィッシャー(野球選手1位)
約113万人 ダルビッシュ有(日本人スポーツ選手1位)
約80万人 アレックス・オベチキン(アイスホッケー選手1位)
国関係なく好きなスポーツで飯食えたら幸せだわな
206 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:45:45.33 ID:cABbcLHM0
コロコロ玉ころがしは、女子供のスポーツ、 転げまわって痛そうな演技がうまいほうが勝つw さっかー(笑)
207 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:48:12.12 ID:f0HbmOvTO
その9割がニワカ
反日決議やら売春婦像やら見てると、朝鮮系の圧力すごいもんね チョンの増加に合わせて韓国国技が人気になるのも日本と同じ図式だな
なんか今回はアメリカでも大分注目されてるな。 トムクルーズとかもコメント出してるし。 嬉しいだろうな、アメリカの選手達。
210 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:49:53.61 ID:j5vBfySZ0
2013年アメリカのスポーツ番組年間視聴者数ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/2013-ratings-wrap-nfl-dominates-list-of-most-watched-sporting-events/ *1位 1億869万人 NFL スーパーボウル(レイヴンズ対49ers)
*2位 4771万人 NFL AFCチャンピオンシップ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
*3位 4200万人 NFL NFCチャンピオンシップ(49ers対ファルコンズ)
*4位 3809万人 NFL NFCワイルドカードプレーオフ(シーホークス対レッドスキンズ)
*5位 3766万人 NFL AFCディビジョナルプレーオフ(テキサンズ対ペイトリオッツ)
*6位 3528万人 NFL AFCディビジョナルプレーオフ(レイヴンズ対ブロンコス)
*7位 3210万人 NFL NFCディビジョナルプレーオフ(シーホークス対ファルコンズ)
*8位 3168万人 NFL レギュラーシーズン(レイダーズ対カウボーイズ)
*9位 3089万人 NFL NFCディビジョナルプレーオフ(パッカーズ対49ers)
10位 3028万人 NFL NFCワイルドカードプレーオフ(ヴァイキングス対パッカーズ)
11位 2960万人 NFL AFCワイルドカードプレーオフ(コルツ対レイヴンズ)
12位 2948万人 NFL レギュラーシーズン(パッカーズ対49ers)
13位 2834万人 NFL レギュラーシーズン(パッカーズ対ライオンズ)
14位 2832万人 NFL レギュラーシーズン(ブロンコス対カウボーイズ)
15位 2811万人 NFL レギュラーシーズン(ブロンコス対チーフス)
16位 2794万人 NFL レギュラーシーズン(カウボーイズ対ジャイアンツ)
17位 2777万人 NFL レギュラーシーズン(パッカーズ対カウボーイズ)
18位 2765万人 NFL レギュラーシーズン(シーホークス対49ers)
19位 2736万人 NFL レギュラーシーズン(イーグルス対カウボーイズ)
20位 2700万人 NFL レギュラーシーズン(イーグルス対ブロンコス)
2013年のMLB年間最高はWS第6戦の1920万人
2013年のMLS年間最高はMLSカップで50万人
デ・ニーロの記事笑えるよ 他人の家に上がりこんでアメリカ対ドイツ見たってのがツボw
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:52:37.67 ID:9t172Pvd0
米国人にも野球のつまらなさとサッカーの楽しさが浸透してきているな こればかりは世界的な流れだからどうしようもない
213 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 18:54:07.36 ID:j5vBfySZ0
>>1 ワールドカップはアメリカでも凄いが、MLSは視聴率0%台でしょぼいよ。
あのWBC(笑)よりも視聴者数が少ない。
WBC決勝は84万人でMLS決勝は50万人。
>>209 ネット社会とともにサッカーの規模は広がる一方だからな
ニワカでもいいじゃん。 日本だってニワカ人気でここまで裾野広がってきたんだし。 ジョニーデップやヒュージャックマンがTwitterでW杯中毒になってるとツイートしたり、 ディカプリオが豪華客船でブラジル入りしたり、 有名人にオタが増えるくらい注目されてる、ってことだろ。
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:04:27.96 ID:h8Ec3MkV0
>>213 今回のアメリカ対ポルトガルの視聴者数は2千万人以上。
昨年のワールドシリーズの1千4百万人を超えてるよ。
最新の現実みろよw
217 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:06:20.47 ID:DZEct/c50
日本の場合と違ってアメリカ強いからな 強いなら自国リーグにもスポットライトが当たるようになるのは時間の問題
ラテン系移民が爆発的に増えてるからなアメリカ
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:16:00.44 ID:QH5Xvjae0
始めはみんなニワカだろ そのニワカが野球から逃げてる 日米共にニワカの野球離れ
220 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:17:32.23 ID:QH5Xvjae0
ポルトガル戦はワールドwシリーズのダブルスコアの視聴者数なんだな
なんでサッカー好きな人たちは野球だけを憎むのですか?
222 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:20:41.97 ID:yRodn1gXO
ベッカムがロサンゼルスギャラクシーにいたが、 大半のアメリカ人にとってはどうでも良かったのか… オリンピックの開会式にも出てたが、アメリカ人には分からなかったのかな リオはネイマールとか出てくるかな 試合で無理か
224 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:24:21.09 ID:h8Ec3MkV0
>>222 ビイクトリア夫人はアメリでも知名度あったけど、ベッカムはあんまりね。
でもベッカム夫妻と仲良しのトムクルーズとかが試合観に行ったり、
多少は話題になったけど。
225 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:26:27.31 ID:ifuNztlS0
アメフト 1兆円 野球 8000億円 バスケ 4000億円 サッカー 数百億円 なんだこのゴミは 笑
226 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:31:15.89 ID:j5vBfySZ0
まだまだMLSの経済規模はしょぼすぎる。 チーム平均売上高はJ1に負けてる。 ただ5年前はJ2よりちょっと上程度だったから急速に成長しているのは確か。
227 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:32:49.29 ID:yRodn1gXO
>>224 逆に言えばアメリカの有名スポーツ選手は世界的な知名度はない場合が多いんだね
ジョーダンは違うかも分からないが、メジャーリーガーについては、
日本人ですら日本人選手がメジャーに行くまで知らない人が多数だったし
中東並みの年金リーグってイメージ
>>221 スポーツ新聞やニュースが野球ばっかりだから
>>226 2012年の話だろ?もう抜いてるんじゃね?
>>197 ヒスパニック系の割合がドンドン増えているからアメリカでサッカーはもっと人気になる
日本はもうピーク越えしてラグビーみたいに悲惨なことになると思う
232 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:41:08.96 ID:skVvHen+0
アメカス「サッカーおもしれええええええやきうつまんねええええええええ」
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:42:02.23 ID:j5vBfySZ0
アメリカのESPNスポーツ世論調査 最新版
https://twitter.com/darrenrovell/status/474536848426291200/photo/1 好きなプロスポーツ
@NFL AMLB B大学アメフト CNBA Dサッカー国際戦
E大学バスケ FNHL GNASCAR HMLS IゴルフPGAツアー
好きなアスリート
@マイケル・ジョーダン(バスケ) Aペイトン・マニング(アメフト) Bレブロン・ジェームズ(バスケ)
Cコービー・ブライアント(バスケ) Dトム・ブレイディ(アメフト) Eタイガー・ウッズ(ゴルフ)
Fデレク・ジーター(野球) Gリオネル・メッシ(サッカー) Hアーロン・ロジャーズ(アメフト)
Iドリュー・ブリーズ(アメフト)
好きなプロスポーツチーム
@ダラス・カウボーイズ(NFL) Aピッツバーグ・スティーラーズ(NFL) Bグリーンベイ・パッカーズ(NFL)
Cニューヨーク・ヤンキース(MLB) Dデンバー・ブロンコス(NFL) Eマイアミ・ヒート(NBA)
Fサンフランシスコ・49ers(NFL) Gニューイングランド・ペイトリオッツ(NFL) Hロサンゼルス・レイカーズ(NBA)
Iニューオーリンズ・セインツ(NFL)
234 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 19:48:39.56 ID:3XHlTh0ZO
>>185 なんかT坊入ってるのが
違和感ありすぎるw
>>231 競技自体の人気は高まってるからラグビーみたいにはならんよ
かといってJリーグがプロ野球をすぐに抜くような事も絶対無いと思うが
239 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:08:51.08 ID:sp3iFwpT0
>>185 ジーターの生い立ちなんて知らんが、ヒスパニックなの?
見た目ブラックなんだけど。
その内ニューヨーク・ヤンキースあたりがMLSに参入というニュースが流れそう
ジーターって白人の母親と黒人の父親の間に生まれたんでなかった?
242 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:13:59.44 ID:sp3iFwpT0
243 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:16:57.50 ID:wg6i4+WVO
ヒスパニックがガンガン増えてるからいずれ一番人気になるかもな 元々、女子のリア充(重要)がやるスポーツだし
245 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:19:20.32 ID:20dMxbbo0
4年に1回しか対抗出来ない糞転がしって一番地位が低い一発屋芸人やなww 一発芸が飽きられてレギュラーシーズンを迎えると 存在していのかさえ判らなくなるww
246 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:22:07.11 ID:888eQ53ZO
>>231 やきう脳炸裂だなwww
日本サッカーが何回奈落の底に落ちて戻って来たか知らないようだなw
247 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:22:40.00 ID:QsYWI2Y80
MLS→自前スタジアム等の環境から着手 Jリーグ→世界的スター選手獲得から着手 今や環境を整えたMLSは、世界的スター選手を獲得。 かたや、スター選手獲得すら維持出来ないJリーグ。
248 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:23:16.50 ID:QH5Xvjae0
ジータ-って誰?
249 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:25:12.00 ID:D9+yflmj0
>>233 MLBが人気なんじゃなくてヤンキースが人気なんじゃないの?
250 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:25:40.08 ID:888eQ53ZO
未だにヒスパニックなんてホザく馬鹿がいるんだなw アメリカでサッカー人気が上がってるのは白人層に浸透してきたからだよ
251 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:25:59.93 ID:bFyEEglj0
MLB蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwww
252 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:27:25.17 ID:yRodn1gXO
Jリーグのクラブって変わった名前のが多い気がするな
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:36:40.28 ID:j5vBfySZ0
>>238 >かといってJリーグがプロ野球をすぐに抜くような事も絶対無いと思うが
プロ野球がJリーグの線に落ちてくることは将来的に十分有り得る
256 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:41:26.35 ID:GZL0BkyE0
>>200 これにMLSの決勝の数字も並べてみてほしい。
比較は公平にするのが面白い。
257 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:43:13.28 ID:iGqmdPeK0
>>207 9割じゃ済まないだろ
アメリカは日本以上にニワカばっか
258 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:43:58.13 ID:j5vBfySZ0
世界のアスリートのTwitterフォロワー数ランキング 2014年6月25日現在
http://www.huffingtonpost.com/2014/06/25/most-popular-athletes-twitter-soccer_n_5505809.html 1位 約2730万人 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
2位 約1960万人 カカ(サッカー)
3位 約1330万人 レブロン・ジェームズ(バスケ)
4位 約1170万人 ネイマール(サッカー)
5位 約968万人 ロナウジーニョ(サッカー)
6位 約916万人 ウェイン・ルーニー(サッカー)
7位 約891万人 アンドレス・イニエスタ(サッカー)
8位 約875万人 ジェラール・ピゲ(サッカー)
9位 約848万人 シャキール・オニール(バスケ)
10位 約752万人 シャビ・アロンソ(サッカー)
参考
約290万人 レジー・ブッシュ(アメフト選手1位)
約171万人 ニック・スウィッシャー(野球選手1位)
約113万人 ダルビッシュ有(日本人スポーツ選手1位)
約80万人 アレックス・オベチキン(アイスホッケー選手1位)
惨敗ジャパンと違っていい試合してるもんな、今回のアメリカ。 そりゃあ楽しんで観ちゃうよ。 うらやましい。 世界的にもネットはサッカーの話題ばかりだし。
>>256 こうなる
全米視聴者数
2470万人 W杯アメリカ対ポルトガル
1490万人 2013ワールドシリーズ
84万人 2013WBC決勝
30万人 2013MLSチャンピオンシップ
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:44:38.68 ID:GZL0BkyE0
サッカーのナショナリズム補正が異常。 ある意味、ナショナリズムがあってのスポーツなのがサッカー。 弱い国でもラグビーバスケほどひどい展開にならないのが大きいのか。 MLS決勝とW杯の数字の違いがそれを物語っている。
アメリカ人がサッカーみたいなオカマスポーツに関心持つかね ワールドカップの時期だけとか都合の良い一部の数字を抽出した結果だと思うけどね
>>261 ナショナリズム補正だろうがなんだろうが
その人がサッカーを見ているという事実
だったら野球もナショナリズム補正利用すればいいんじゃない?
あ・・・・・・・・・ゴメン
264 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:50:05.85 ID:888eQ53ZO
>>72 何故に移民の国で帰化したら叩かれるんだよwww
W杯にビビりすぎて笑ってまう
>>246 小中学生でサッカーする人口はこれ以上増える見込みなし
Jは閑古鳥でJSL時代に逆戻りで選手は海外流出
キラーコンテンツだった高校サッカーが衰退してユースはボロボロ
実力は無いのにグルーピーが蔓延ってかつての男子バレー化
まあ無理
■【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。
MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership;Sets Record As Least-Viewed MLS Cup Ever
http://worldsoccertalk.com/2013/12/10/mls-cup-2013-down-44-in-viewership-sets-record-as-least-viewed-mls-cup-ever/ On ESPN in particular, the MLS Cup drew a 0.3 U.S. rating and 505,000 viewers
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/ ※参考までに
2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"
0.5%(視聴者数 75万人)2013年08/10(土) アマチュアソフトボール大会
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
0.2%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(Italy)"
0.08%(視聴者数 10万人)2013年03/02(土) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "HOUダイナモ×DCユナイテッド"
酷い捏造
268 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:53:08.03 ID:ZHo1VXnp0
アドゥだっけ?一時期騒がれてたやつ 今の代表ち選ばれてねーな。 どこ行った?
>>229 代表戦ばかりじゃん
Jリーグは人気ないから仕方ない
>>269 >>263 だったら野球もナショナリズム補正利用すればいいんじゃない?
あ・・・・・・・・・ゴメン
>>219 どこをどうみて野球離れになるんだよ
サカ豚はW杯見ると野球離れに繋がると妄想してるのか
JリーグにもNYCFCみたいなクラブ作れないもんかね
273 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:56:19.56 ID:E6ChKdJ80
アメリカのW杯人気と言ってもな サスケの予選会に負けるから本物じゃないだろ ポルトガル戦310万 サスケ予選会 480万
昨年WS1900万人視聴者なのに煽られる理由ないわ つか、アメリカの野球までネガキャンかよ サカ豚はマジで暇人基地外だな
276 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:57:24.88 ID:UkKSzBjZ0
アメリカの野球って日本の相撲みたいな感じなんだろうな 外人ばっかり活躍している所もそっくり
277 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 20:59:02.08 ID:j5vBfySZ0
アメリカのTV視聴者数の大まかな目安 100万人以下 ほとんどの番組はこれ。あのCNNですらゴールデンタイムは通常100万人以下。 500万人以上 週間トップ10狙える。十分人気番組と言っていい。MLBリーグ優勝決定シリーズ級。 1000万人以上 週間1位も狙える。ゴールデンタイムの人気ドラマでも1000万人超えはなかなか難しい。 1500万人以上 通常なら週間1位。超人気ドラマ、NFLレギュラーシーズン、ワールドシリーズクラス。 2000万人以上 モンスター番組。NFLレギュラーシーズンや超人気ドラマのヒット級。 3000万人以上 超モンスター番組。NFLプレーオフ級。通常の人気番組では雲の上の数字。 4000万人以上 年間1位レベル(NFL除く)。アメリカの紅白、アカデミー賞授賞式で超えるか超えないか。 5000万人以上 NFLプレーオフ決勝で超えるか超えないか。NFL以外は絶対的に無理な壁。 6000万人以上 スーパーボウル以外絶対無理 7000万人以上 スーパーボウル以外絶対無理 8000万人以上 スーパーボウル以外絶対無理 9000万人以上 スーパーボウル以外絶対無理 1億人以上 スーパーボウル
278 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:02:42.39 ID:cV8yvY7W0
NBAファイナルやってるとき サッカーW杯なんて足元にも及ばんってほざいてた奴いたな
279 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:04:38.53 ID:I8mQuOYT0
単純にヒスパニック系の移民が増えたんだろ 将来的にはアメリカ人の多数派ヒスパニックになるんだから当然の流れだな
280 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:06:01.47 ID:888eQ53ZO
>>275 人気があってその程度なの?w
人気の無いW杯より下じゃんかwww
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:06:36.09 ID:KXp2kZjz0
>>275 2470万人 W杯アメリカ対ポルトガル
↓
代表戦ばかりじゃん
↓
だったら野球もナショナリズム補正利用すればいいんじゃない?
↓
ワールドシリーズ1900万人視聴 ←???
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:07:20.99 ID:KXp2kZjz0
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:07:22.37 ID:j5vBfySZ0
アメリカじゃゴールデンタイムの人気ドラマNCISでも700万人くらいだよ 1000万越えればすごいコンテンツ
285 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:11:32.16 ID:fux1yALdO
日本のサカヲタはアメリカアメリカ言い出してるけど 更にアメリカでサッカー人気が出て本腰入れたら また日本代表の勝てる確率が減るわけだがw 今度はコロンビアの二軍じゃなくてアメリカの二軍にレイプされに行くんだろ?w
>>260 30万って今年の開幕戦の視聴者数じゃん
287 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:13:37.99 ID:3w7keX8HO
MLS優勝決定戦視聴率推移w
http://www.yardbarker.com/all_sports/articles/mls_cup_2013_down_44_in_viewership_sets_record_as_least_viewed_mls_cup_ever/15275573 0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.8 2011: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)
0.8 2009: Real Salt Lake-Los Angeles (ESPN)
0.6 2008: Columbus-New York (ABC)
0.8 2007: Houston-New England (ABC)
0.8 2006: Houston-New England (ABC)
0.8 2005: Los Angeles-New England (ABC)
0.8 2004: D.C. United-Kansas City (ABC)
0.6 2003: San Jose-Chicago (ABC)
0.8 2002: Los Angeles-New England (ABC)
1.0 2001: San Jose-Los Angeles (ABC)
0.7 2000: Kansas City-Chicago (ABC)
288 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:14:22.91 ID:j5vBfySZ0
米国・大学アメフトの1試合平均観客動員数 2012年シーズン
http://csnbbs.com/showthread.php?tid=614810 *1位 11万2252人 ミシガン大学
*2位 10万5330人 オハイオ州立大学
*3位 10万1722人 アラバマ大学
*4位 10万0884人 テキサス大学
*5位 *9万6730人 ペンシルベニア州立大学
*6位 *9万2703人 ジョージア大学
*7位 *9万2626人 LSU
*8位 *8万9965人 テネシー大学
*9位 *8万7945人 USC
10位 *8万7597人 フロリダ大学
11位 *8万7014人 テキサスT&M大学
12位 *8万5517人 ネブラスカ大学
13位 *8万5243人 オクラホマ大学
14位 *8万2646人 アーバーン大学
15位 *8万0795人 ノートルダム大学
16位 *8万0006人 ウィスコンシン大学
17位 *8万0001人 サウスカロライナ大学
18位 *7万9429人 クレムソン大学
19位 *7万5601人 フロリダ州立大学
20位 *7万5382人 ミシガン州立大学
参考
W杯開幕戦ブラジル対クロアチアの観客数は6万2103人
289 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:14:28.97 ID:VjlZP7U50
野球ファン唯一のとりでのアメリカまでもがサッカー一色なのかよ 終わったな本格的に野球は 韓国だけで人気じゃ先もないな
290 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:14:37.80 ID:fux1yALdO
アメリカでサッカー大人気→更に日本代表は惨めにw 中国でも人気→雑技団サッカーにレイプされる いつまでたっても弱いサムライwww
291 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:14:41.51 ID:KXp2kZjz0
>>285 いいんじゃないの?
野球で日本が強いのはただ単に他の国がやらないだけだもんな
世界中殆どの国で人気無い誰も興味すら無い「存在すら」知らない
まともにやってる国なんて片手の指で数えられるくらいしか無い
そんなお遊戯で「世界一!」なんて馬鹿つら晒すよりよっぽどいいわw
>>285 オランダやイタリアの野球への本気度はアメリカのサッカーと比べ物にならないくらい低いがWBCでベスト4や8に入ってくるぞ
293 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:16:47.83 ID:KXp2kZjz0
>>290 だからっていつまでたっても
「何それ?」とか「棒を使うんだっけ?」とか真顔で聞かれる
恥ずかしい超ドマイナーレジャー強くてもしょうがないしねw
>>288 参考
W杯開幕戦ブラジル対クロアチアの観客数は6万2103人 ←満員
295 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:20:12.71 ID:fux1yALdO
とりあえずサムライを名乗るな サムライのイメージが台無しだ 1つの白星すら上げられずに戦犯は逃亡とかサムライじゃねーだろw
296 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:21:32.80 ID:HeI6cIao0
サカアってショボイな
297 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:22:48.20 ID:RsWmRUjj0
>>285 や
>>290 を見ると
焼き豚が普通のスポーツファンとかけ離れた思考をしているのがよく分かるな
スポーツなんて強いものを倒してこそ、困難を乗り越えてこそ楽しみがあるんだろ
他がやってないから強いとか
そんなもん見て満足できちゃう頭のおかしい人種
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:23:36.40 ID:UMO4clv70
アメリカはまだいいんだよ なんつっても強いからw アメリカのランク何位よ? 46位と違ってあわよくば頂点が狙えるポジションにいるんだよアッチは 日本もせめてトップ20をキープできるぐらいになってから大風呂敷広げろつーの
米のサッカーて、あまり演技しないイメージで好きなんだが
301 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:26:15.89 ID:fux1yALdO
現代のサムライはブラジルでゴミを拾ってサッカーでレイプされます 勿論、戦犯は国外逃亡ですw おい新しいカップヌードルのCMできたぞ喜べw
>>297 だって同じリーグから助っ人外国人強奪すれば相手の戦力削げるっていう人種だものw
303 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:29:05.59 ID:j5vBfySZ0
ガラケーID:fux1yALdOキモい
305 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:30:22.81 ID:OreOlXa+0
>>8 >>42 サッカーの落ちこぼれが、NFLでナイジェリアン・ナイトメアと恐れられる現実
ナイジェリアから陸上の選手として留学した学生が、大学からアメフト始めて、
NFLでナイジェリアンナイトメアと恐れられる選手になるくらいだからな。
まあ、例によって子供の頃はサッカー(17歳で諦め陸上)をしてたんだけど。
20歳まで英語はしゃべられないどころかアメフトの存在すら知らなかったのに、
身体能力の高さだけでNFLのトップ選手になった
野球 サッカー カナダ ▼ △ アメリカ ▼ △ メキシコ ▼ △ キューバ ▼ △ 偶然じゃなくて北米全体の現象なんだよ。日本もだけど
>>305 NFLのトップ選手はすげー儲かるんだから良かったじゃん
308 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:34:42.27 ID:j5vBfySZ0
というかアメリカ黒人はほとんど西アフリカ出身の奴隷だろ ナイジェリアとかコートジボワールとかあのへん
309 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:34:51.54 ID:fux1yALdO
ま、とりあえずサムライっていうネーミングだけ返上してくれよ 頼むから別のにしてくれよマジで サムライのイメージ悪くなるだろ空気読め
310 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:43:21.86 ID:PfsaRTNd0
視聴率好きだな2ちゃんは
311 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:43:36.62 ID:MNIALnvU0
>>305 アメリカの黒人なんて3000万人しかいないからな
ナイジェリアだけで2億人近くいるからナイジェリア人がバスケやアメフトを本気でやったら
アメリカ黒人なんて簡単に駆逐されちゃうよ
313 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:44:41.54 ID:iIdgmGFz0
>>311 でも栄養的にアメリカの方が恵まれてる気がする
スポーツエリート論を語る奴は例外なくバカ
316 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:48:29.84 ID:/MKCsP840
頭のおかしい狂人やきうんこりあ豚がやきうんこりあ選手が サッカーやったら簡単にワールドカップで優勝できるとか 精神異常者丸出しの戯言をよくホザいてるけど やきうんこりあ世界最強国のドミニカ共和国人が累積の オリンピックのメダルを穫った数がたったの6個しかない 現実を見たらアホ丸出しの大嘘だって事がわかるだろう(笑) しかも、やきうんこりあ豚選手たちがW豚Cで惨敗した相手って 国ですらないプエルトリコの自治州ってアホか(笑) 国が州に惨敗って頭おかしいのかよ(笑)
317 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 21:48:41.02 ID:VC8pVTDT0
>>313 MLSの総年俸って総収入の2割程度だから出場給がけっこう高いんじゃね?
つーかスレタイに野球のやの字もないのにねwwwwwwwwwwww ここ最近焼き豚必死さが凄いわwwwwwwwwww
>>313 パチンコ屋の年収に嫉妬するのは野球チョンくらい
在日の価値観≠日本人の価値観
321 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 22:00:25.34 ID:OgpJPbis0
代表はみんなドイツ系、観てるのはヒスパニック系
322 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 22:00:40.45 ID:iIdgmGFz0
>>318 >>313 のランキングの金額がそれなんじゃないの?
ベースサラリーはもっと安いみたいだぞ
逆に
>>313 のMLBはインセンティブは別でその金額だけど
アメリカ羨ましい…スポーツにきちんと金払う層が一定数いて… Jリーグももっと人気あげて、レベルアップしないと代表強くならんよ
324 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 22:02:11.08 ID:8wtFztcy0
MLSに限らずアメスポのビジネスモデルはすごいわ NFLもMLBもNBAも収益伸ばしまくってるし トップが日本と違って優秀なビジネスマンだからな
325 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 22:15:34.67 ID:6020ABFq0
全然本気で取り組んでなくても、遥かに日本より強いもんなあ。怖いわアメリカ。
326 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 22:16:55.12 ID:/MKCsP840
327 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 22:19:29.10 ID:OreOlXa+0
>>311 仮にアメフトが世界に広まったら、戦術は単純で暗記するだけだからアフリカ勢の
独壇場になるだろうね。まあ、面白みに欠けるから広まらないだろうけど。
328 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 22:20:09.23 ID:0s8p2KmR0
シカゴ大火とかサンノゼ大震災とか いいのかあのクラブ名wwwww
329 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 22:29:16.73 ID:qAByhWQa0
じゃあ、給料あげてやれよ。 特別指定選手以外の給料が平均で15万ドルって安すぎだろ Jリーグの平均より下じゃねえか 金あるところなんだし、もっと平均給料あげてやってもいいと思う
>>322 MLSは基本給と最低保証額が両方発表されてるだけでインセンティブは別だぞ
>>329 国内選手のレベル低いまま給料上げても外国人増えるだけかも
カナダのクラブとか外国人だらけ
333 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 23:02:14.45 ID:Jetw3VE60
MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ第7戦、 NBAファイナル第7戦、スタンレーカップ第7戦に相当するMLS最大のイベント)の最新視聴率情報 1996 1.4% 1997 1.4% 1998 1.0% 1999 1.0% 2000 0.7% 2001 1.0% 2002 0.8% 2003 0.6% 2004 0.8% 開幕戦 1.0% 2005 0.8% 開幕戦 1.3% 2006 0.8% 開幕戦 0.5% 2007 0.8% 開幕戦 0.6% 2008 0.6% 開幕戦 0.3% 2009 0.7% 開幕戦 0.3% 2010 0.4% 開幕戦 0.2% 2011 0.6% 2012 0.5% 2013 0.3%
334 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/06/30(月) 23:59:17.06 ID:KqLkN7M30
焼豚いないね どこ行ったの?
野球ってオリンピックも除外され代表の相手もいなく、 アメスポでも蚊帳の外なんだな
337 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 00:30:29.87 ID:vSMLlBOs0
焼き豚発狂しすぎだろ お前らアメリカでサッカーが人気出たら死ぬ病気か?w
338 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 00:32:51.75 ID:uKvF5zmH0
>>338 ベッカムも行ってもいまいちだったからな。しかし、選手生活をアメリカで
終わるのは良いことだろう。
340 :
青い人 ε≡┌( ・д・)┘ 〇 ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止 :2014/07/01(火) 00:36:28.06 ID:qEBHN/s20
MLSは国内で完結してるからなぁ CONCACAF-CLじゃメキシコに完敗だし
341 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 00:49:13.31 ID:aB6WmLyw0
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:i} (;`・ω・´) この地球に野球は根付かなかったね (:::O┬O ◎-ヽJ┴◎ _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、 ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、 ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙ ''‐.、 ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、 ''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、 ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、 ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、 ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、 ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´ ゙、
342 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 00:52:33.26 ID:aB6WmLyw0
343 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 01:36:16.07 ID:m0cKyBJX0
344 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 01:54:54.93 ID:kYngKSS10
それにしてもアンブロのスパイク履いた選手おらんな
345 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 02:23:58.08 ID:vSMLlBOs0
焼き豚ちゃんはアメリカでサッカーが人気出ると死んでしまう病気なのです 温かく見守ってあげましょう
346 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 03:10:51.20 ID:wws7AfH50
MLSにおびえる焼き豚wwwwwwwwww
>ナイキがサッカービジネスに本格参入したのが94年と比較的最近であることを考えれば、華々しい陣容だ。 1994年大会でブラジルのロマーリオが、 ナイキのスパイクを履いていたのを覚えてる人ってあまりいないだろうねw
348 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 03:26:28.95 ID:aB6WmLyw0
焼き豚はアメリカから捨てられ野良焼き豚に
349 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 03:28:09.79 ID:LWXAMi3J0
アメリカが本格的にチカラを入れ出すと 欧州や南米なんかすぐ終わる
>>349 欧州や南米が終わることはないと思う。
ただ選手の移動の流れは、
欧州一辺倒と言う流れは変わって来ると思う。
351 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 04:04:23.03 ID:ax23+UMC0
Jリーグは急速に人気を縮小してるのにね…
352 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 04:11:40.86 ID:NkfuTqNnO
中南米の選手はアメリカに移籍とかになるかね いつか欧州潰すくらいになればいいやね レアルマドリード?あったな、そんなクラブw みたいな
アメリカで盛んになったら曖昧なルールも変わるかもな
>>351 それ以上のスピードでやきうは衰退してるね・・・・
子供なんて誰も見てないし・・・
355 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 04:49:02.48 ID:wws7AfH50
W杯決勝トーナメント2014FIFAワールドカップ?ブラジル×チリ TBS 0:40 145 7.6% 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国 13/03/20(水)テレ朝 0:30:-3:25 *1.8% 日本でも俺たちのやきうはもうダメなのかもしれない 決勝戦が決勝トーナメント一回戦の試合に4倍の差をつけられて負けてしまった
急上昇中 過去 30 日 iOS 8 Rihanna Don Zimmer Miami Heat バスケ California Chrome Tracy Morgan NBA バスケ E3 World Cup 2014 サッカー Mexico vs Cameroonサッカー LA Kings ホッケー England vs Italy サッカー Spurs バスケ World Cup サッカー FIFA サッカー World Cup 2014 サッカー Jeremy Meeks Argentina vs Iran サッカー Hope Solo サッカー Cristiano Ronaldo サッカー World サッカー Luis Suarez サッカー USA vs Germany サッカー World Cup サッカー Transformers 4 Netherlands vs Mexicoサッカー BET Awards 2014 ここずっとアメリカもサッカーの話題だな。野球も開幕すれば話題になるよ
357 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:00:15.55 ID:LmmJ7nb30
MLSは冬の時代を20年過ごし、選手年俸を抑え、インフラ整備、人材育成に投資する。近年、ようやく春を迎え、海外活動を余儀無くしていた自国プレーヤーをMLS活性化のために高額年俸で呼び戻したり、スタープレーヤーを集めることが若干可能になった。 Jリーグは創設時からバブルのような夏の時代を過ごし、高額年俸でスタープレーヤーを集める。一方、一部を除きインフラ整備は自治体に頼り、後回しにする。やがて直ぐに秋冬の時代に入り、有力選手は海外に流出し、国内リーグ空洞化。 ラモスはバブル時代に毎晩ディスコで目撃される。お気に入りの娘たちにティファニーのボールペンを配ることで有名だった。 米国はプロリーグの失敗を繰り返し、現在のカタチに変化した。JリーグはMLSの前に16年続いた北米プロリーグのNASLが辿った経過に似ている。 日本は、サッカーの技術はヨーロッパから取り入れ、スポーツビジネスはアメリカ参考にしてもいいと思うんだが。
焼き豚さんの力も落ちたね
359 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:08:08.88 ID:fUenLxMo0
>>357 >JリーグはMLSの前に16年続いた北米プロリーグのNASLが辿った経過に似ている
NASLについて詳細は知らんが、たぶん似てない
Jリーグがやってるのは、サッカーの本場ヨーロッパと同じ環境作り
2部、3部とリーグを作りチーム数を増やし、下部組織を作ることを義務づけ
日本全国どこに生まれ育っても、サッカーのうまい子はプロチームの下部組織で指導が受けられる環境を作った
つまり、日本サッカーのレベルを上げることを最優先してJリーグを拡大してきた
対してアメリカは、MLSが興行として収支トントンになることを最優先した
そこが日米の大きな違いだが、たぶんお前はそこまで知って書いてるわけじゃない
360 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:15:17.07 ID:fUenLxMo0
>>349 アメリカが力を入れるとって、具体的に誰?
政府? サッカー協会?
たとえアメリカの誰がどれだけ力を入れようが、MLSが世界最高リーグになることはない
なぜなら、アメリカ国民がサッカー好きじゃないから
ワールドカップだけ見るニワカは大量発生しているようだが
本質的に、アメリカ人がサッカー好きじゃないし、気質と合わないから
アメリカがサッカー界の中心になってる頃は、ヒスパニックがマジョリティになってアメリカ人そのものが変わるか
サッカーという競技自体が変わるか、どちらかの場合しかありえない
レストランとかのイリーガルはメキシコ人ばっかだもんな。 白人のマイノリティ化の分岐点かもな。
移民が多いんでその移民が見てるって話だよな
363 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:23:22.45 ID:KENvyXM/0
焼き豚の自尊心崩壊wwwwwwwww
364 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:29:25.53 ID:QXzzzyXTO
焼き豚曰わくW杯人気だそうだけど、それをいうならWSもWS人気だよね?www 視聴率が取れるのはWSだけなんだからw ついでに言えば日本シリーズも一緒だわ 日本シリーズ以外は視聴率が取れないんだからなwww
365 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:32:55.77 ID:EB5HJX16i
>>362 その理論はとっくに崩壊していて、
「富裕層の若い世代がサッカーに移行している」
というのがハッキリしてきている
366 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:35:07.64 ID:EB5HJX16i
368 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:51:22.87 ID:lLHcZqla0
>>1 せっかく、電通さんがフォルラン煽ってくれたのにこのザマwwwwwwwww
2014年開幕戦、史上最低視聴率更新おめでとうございますwwwwwwww
人気がないだけ
↓
時間帯最低ワロタww
640 名前:代打名無し@実況は野球ch板で :2014/03/07(金) 10:31:07.71 ID:ADW9etS60
【悲報】俺たちの税リーグ開幕戦(3.5%)が時間帯最低
2014/03/01(土)
*6.1% 11:59- TBS 王様のブランチ・2部
*4.0% 14:00- TBS 映画・ダーリンは外国人
*5.2% 13:30- NTV 笑コラ×ジブリ・かぐや姫の物語SP
*7.8% 14:50- NTV 世界まる見え!テレビ特捜部・月曜はひな祭りの夜に事件です!ミステリーSP
*7.4% 13:35- CX* 土曜スペシャル・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?ネパール編
*6.7% 14:20- EX__ ANNニュース
*7.6% 14:25- EX__ スペシャルサタデー第2部スペシャリスト
*3.5% 2014/03/01(土) 13:55-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
↑
ちょっ、コレ見てw
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:52:12.53 ID:lLHcZqla0
>>1 プロスポーツなんだから、リーグ戦で勝負しないと( ・∀・)ノ
アメリカも日本と同じだったwwwww
MLSの決勝が過去最低視聴率で爆死wwwwwwwwwwwww
■【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/
370 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 06:54:31.68 ID:lLHcZqla0
>>1 ■【悲報】テレ東サッカー番組FOOT×BRAINでの「MLSは今や高年俸」のウソがバレる
MLS年俸ランキング…デンプシーが約6.8億円でトップ、億超えは12選手(2014.04.14.)
http://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20140414/182171.html アメリカのプロサッカーリーグ、メジャーリーグサッカー(MLS)のプレーヤーズユニオンが
選手の年俸を発表した。大手メディア『ESPN』が伝えている。
MLSで億を超えた年俸の選手は12名。MLSにはクラブの総年俸上限310万ドル(約3.2億円)
というルールがあるが、指定選手制度があり12人が全て該当。指定選手は1選手の給料上限である
38万7500ドル(約4000万円)として数えられ、クラブに最大3人までとなっている。
12人のランキングは以下の通り
669万5000ドル(約6.8億円)
クリント・デンプシー(シアトル・サウンダーズ)
650万ドル(約6.6億円)
マイケル・ブラッドリー(トロントFC)
618万ドル(約6.3億円)
ジャーメイン・デフォー(トロントFC)
〜
ティエリ・アンリ(ニューヨーク・レッドブルズ)
362万5000ドル(約3.7億円)
ティム・ケーヒル(ニューヨーク・レッドブルズ)
260万ドル(約2.6億円)
マルコ・ディヴァイオ(モントリオール・インパクト)
175万3000ドル(約1.8億円)
オバフェミ・マルティンス(シアトル・サウンダーズ)
141万900ドル(約1.4億円)
ペドロ・モラレス(バンクーバー・ホワイトキャップス)
125万ドル(約1.3億円)
オマール・ゴンザレス(ロサンゼルス・ギャラクシー)
120万ドル(約1.2億円)
ジルベルト(トロントFC)
371 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 07:22:57.95 ID:c4DtJMSz0
アメリカは専用スタジアムが多いから サッカーはボディコンタクトの多い 激しいスポーツとして認識されてんだよな
372 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 07:28:37.04 ID:30+j7Nq40
>>359 旧NASL、近年の2部リーグとしてのNASLは、W杯裏のオープンカップ時期で関連記事もあるでしょうから、お時間あるときにでも調べてみて。
日米共に他ジャンルの巨大スポーツ興行がある中で、育成環境は共通課題で積極的に取り組んでいると思う。日本でアカデミー出身が活躍しているように米国でも次世代が出始めているよ。米国は裾野を拡げる意味合いの方が強いかもしれないけど。
環境整備しながらトントン収支“ならば”最高じゃないですか?…ならばですけど。実際は新規クラブ参加による投資バブルって噂ありますが、中期的には24クラブ創設されるまでは地味に成長する思いますよ。ホント興行的実力な見極めはそれ以降って言われていますね。
373 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 07:29:41.42 ID:lLHcZqla0
>>1 実は、世界でも全く人気の無かった電通ゴリ押し玉蹴りwwwwww
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト) 43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ) 27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球) 21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー) 21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト) 17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ) 17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー) 13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー) 10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー) 8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー) 7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー) 7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー) 7,172,105人
16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球) 6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー) 6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー) 5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー) 5,745,332人
>>371 むしろ逆だ
運動量のわりに怪我しないスポーツだから子供にやらせる
逆にボディコンタクトが激しいスポーツだと思われてたら子供にやらせない
>>373 「野球の5番目はどこ?メキシコ?」
「……入ってるニダ」
「へ?」
「メキシコリーグの観客数はマイナーリーグの観客数に含まれるニダ」
「え?でも各国リーグの年間観客動員数って…」
「…」
「MLBもアメリカ+カナダだよね」
「…」
「イングランドの2部リーグ何で入ってないの?」
「…」
「インチキだね」
「インチキニダ」
377 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 07:37:43.76 ID:zIZtvTpk0
デブとジジイの待ち時間スポーツw 打たなきゃ一歩も動かない 少しは動いたらどうだ?w
1試合平均18000人くらい入るんだろ? 試合数が少ないけど、十分やっていけるだろ。
本家で野球が衰退したら、日本はどうするの?
この焼き豚の負けっぷりって左翼や朝鮮人の負けっぷりと似てるよな
381 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 07:43:35.74 ID:CxFkXp/y0
初期の頃のJリーグもこうだっただろ 勢いがあるうちは視聴率良いんだよ この視聴率が10年以上先も続いていれば本物かな
>>346 こんな最下層プロリーグにおびえるわけねーだろwwwwww
アメリカも日本と同じだったwwwww
MLSの決勝が過去最低視聴率で爆死wwwwwwwwwwwww
■【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/ ■今年のアメリカMLSオールスター戦の全米での視聴率が判明
0.46%(2011年) → 0.34%(2012年) → 0.21%(2013年) wwwwww
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシー(UK)"
0.21%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(ITA)"
2014年は奇跡の視聴率0.0%台も視野にwwww
■優勝決定戦の平均チケット価格
http://www.abctickets.com/abc-sports-tickets.png NFLスーパーボウル 3982ドル(37万円) ※1試合
MLBワールドシリーズ 572ドル(5万3000円) ※最大7試合
NBAファイナル 133.42ドル(1万2400万円) ※最大7試合
NHLスタンレー・カップ 269.12ドル(2万5000円) ※最大7試合
MLSカップ 39.55ドル(3678円) ※1試合
383 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 07:47:03.67 ID:Su3QnHkQ0
アメリカで人気爆発のMLS優勝決定戦視聴率推移w
http://www.yardbarker.com/all_sports/articles/mls_cup_2013_down_44_in_viewership_sets_record_as_least_viewed_mls_cup_ever/15275573 0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.8 2011: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)
0.8 2009: Real Salt Lake-Los Angeles (ESPN)
0.6 2008: Columbus-New York (ABC)
0.8 2007: Houston-New England (ABC)
0.8 2006: Houston-New England (ABC)
0.8 2005: Los Angeles-New England (ABC)
0.8 2004: D.C. United-Kansas City (ABC)
0.6 2003: San Jose-Chicago (ABC)
0.8 2002: Los Angeles-New England (ABC)
1.0 2001: San Jose-Los Angeles (ABC)
0.7 2000: Kansas City-Chicago (ABC)
>>378 チケット代は他のスポーツより安いからそこまで儲けは出ない
むしろ海外チームのツアーの収益がかなり大きいらしい
387 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 07:54:09.35 ID:BTT1+npr0
いいよ、アメリカ人はアメフトとやきうでも見てろよw
>>379 そんな事より、玉蹴り本家が滅亡の危機だぞwwww
【日本シリーズ視聴率】
2008年 28.2% 第7戦 巨人×西武
2009年 21.6% 第6戦 日ハム×巨人
2010年 20.6% 第7戦 中日×ロッテ
2011年 18.9% 第7戦 ソフトバンク×中日
2012年 23.3% 第7戦 巨人×日本ハム
2013年 27.8% 第7戦 巨人×楽天 ←(瞬間最高45.3%)
【ナビスコ杯決勝視聴率】
2008年 3.8% 大分×清水
2009年 4.7% F東京×川崎
2010年 3.5% 広島×磐田
2011年 5.7% 浦和×鹿島
2012年 3.4% 清水×鹿島
【天皇杯決勝視聴率】←正月&NHKの最強援護
2001年 *9.1% NHK 鹿島×清水
2002年 *5.1% NHK 清水×セレッソ大阪
2003年 *6.9% NHK 京都×鹿島
2004年 *6.8% NHK 磐田×セレッソ大阪
2005年 *6.9% NHK 東京ヴェルディ×磐田
2006年 *6.0% NHK 浦和×清水
2007年 *7.8% NHK 浦和×ガンバ大阪
2008年 *6.1% NHK 広島×鹿島
2009年 *7.0% NHK ガンバ大阪×柏
2010年 *4.5% NHK ガンバ大阪×名古屋
Most Expensive MLS Teams At The Ticket Booth In 2014
http://www.forbes.com/pictures/fjlg45hjdd/1-toronto-fc-avg-price-104-year-over-year-change-7-22/ 1) Toronto FC | Avg Price: $104 | Year-over-Year Change: 7.22%
2) Portland Timbers | Avg. Price: $79 | Year-over-Year: 43.64%
3) LA Galaxy | Avg. Price: $78 | Year-over-Year Change: 56%
4) Sporting Kansas City | Avg. Price: $69 | Year-over-Year Change: 2.99%
5) Houston Dynamo | Avg. Price: $66 | Year-over-Year Change: 46.67%
6) Seattle Sounders FC | Avg. Price: $62 | Year-over-Year Price: 19.23%
7) Real Salt Lake | Avg. Price: $58 | Year-over-Price: 31.82%
8) San Jose Earthquakes | Avg. Price: $57 | Year-over-Year Price: 119.23%
9) Colorado Rapids | Avg. Price: $54 | Year-over-Year Change: 3.85%
10) New York Red Bulls | Avg. Price: $54 | Year-over-Year Change: 12.5%
11) Vancouver Whitecaps FC | Avg. Price: $54 | Year-over-Year Price: 14.89%
12) Philadelphia Union | Avg. Price: $53 | Year-over-Year Change: 10.42%
13) New England Revolution | Avg. Price: $48 | Year-over-Year Change: 0%
14) Chivas USA | Avg. Price: $44 | Year-over-Year Change: 76%
15) FC Dallas | Avg. Price: $43 | Year-over-Year Change: -4.44%
16) DC United | Avg. Price: $43 | Year-over-Year Change: 0%
17) Montreal Impact | Avg. Price: $40 | Year-over-Year Change: 0%
18) Columbus Crew | Avg. Price: $38 | Year-over-Year Change: 8.57%
19) Chicago Fire | Avg. Price: $37 | Year-over-Year Change: 54.17%
Toronto FC Tops MLS With Most Expensive Secondary Market Tickets
http://www.forbes.com/sites/jesselawrence/2014/05/09/toronto-fc-tops-mls-with-most-expensive-secondary-market-tickets/
390 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 07:59:02.28 ID:lzu5W+oNI
芸スポでアメリカはサッカー人気いまいちだけど 日本より実績もFIFAランキングもずっと上だね って言ったらスゲー叩かれた あいつら息してるかなあ
391 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 08:02:54.10 ID:+BqV156W0
イギリス人とスペイン人の時代がまだ続いてるんだなあ
392 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 08:12:27.99 ID:vSMLlBOs0
アメリカも日本と同じなんだよな W杯やってる時は国全体で盛り上がるし 子供もみんなサッカーをやっているからサッカーグッズの売り上げもいい 但し国内リーグにはみんな見向きもしない
394 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 08:31:35.57 ID:uECC61xT0
395 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 08:33:22.10 ID:uECC61xT0
>>393 地球上の全人類はやきうんこりあなんかに見向きもしない
アメリカ人もやきうんこりあの似非ワールドカップW豚Cには
永久に見向きもしない(笑)
日常のプロリーグの大衆娯楽として話にならないけどね 世界大会の時だけ数字とれる水泳や卓球やバレーや陸上やボクシングなんかと同じ 4大スポーツの前には話しにならない。まずアメリカンフットボールがフットボールの存在を許さないし
397 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 08:41:45.04 ID:uECC61xT0
>>396 日米でいつなんどきでも不人気低視聴率のやきうんこりあ
398 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 08:41:51.78 ID:8KzA4g/b0
>>393 少子化と引きこもりばかりで子供もサッカーやらない日本とは
差がついたな。
399 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 08:44:23.46 ID:uECC61xT0
>>396 アメにおけるアメフトは別格過ぎるので他競技を相手にしていないのでは?
え? 常に視聴率0%台じゃん
402 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 08:49:31.99 ID:uECC61xT0
日本人なら、アシックスかミズノで良いんじゃね。
404 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 08:53:19.49 ID:DCUj87+90
ここで貼られていたアメリカの記事を読んだけど面白い、2ちゃんの野球vsサッカーと同じような内容。 ちなみにNBC放送の記事 サッカーファンと言われる人の大多数はアメリカファンなんだ ワールドシリーズに出ているのはたった2チーム、MBLファンの93パーセントは関係ない ポルトガル戦は理想的な時間に行われた。他に重要なスポーツイベントもなかった。 ワールドシリーズは7試合行われる おまけにフットボールのシーズンの佳境に行われる。 そして今や スポーツであれ娯楽番組であれ、視聴者はシリーズものや長いものには興味を 持たなくなってスーパーボールやオリンピックのようなイベントに興味が向けられるようになった。 そう言うことだそうです。
>>1 確かにサッカー人気はあるが、アメリカの問題は英語を理解できる視聴者が直にプレミア見ちゃうことだろ
落ち目じゃなくてガチ現役のクラックが来てくれるくらい成長してほしいわ
>>404 ああ、だから南アのワールドカップの視聴率、決勝戦が高かったんだな
スペイン対オランダだから・・・って、何でやねん
408 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 09:01:17.62 ID:d38BKnFy0
焼きブヒ焦ってる焦ってるwwwwww
まあ、アメリカのサッカー界にしてみれば「わーるどかっぷハちーむあめりかダカラ〜!」とか言ってくれてる方がありがたいだろな 日本みたいに既存の野球ビジネスにどっぷりのテレビや新聞が野球防衛軍(揶揄されてるわけじゃなくて自ら名乗ってるのが恐ろしいw)を結成してサッカーのネガキャンをやり続けるような事態にならずに済む
4大スポーツ以外で、 アメリカでプロ競技者としてメシを食って行ける団体競技が出て来たことは、 アメリカ国内でスポーツ選手としてやって行きたいと思ってる若年層にとっては、 競技の選択肢が増えてありがたいかぎりだわな。
NBAは随分廃れちゃってるな 長身の黒人専用スポーツだから仕方ないのかも
412 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 09:30:24.00 ID:d38BKnFy0
MLSはどんどん拡大してるからなー アメリカは広いから60ぐらいチーム作っちゃえよw
>>411 試合見てみるとわかるけど今白人増えてるよ外国人だけどね
414 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 09:34:59.28 ID:8KzA4g/b0
>>412 アメリカの大学サッカーが盛り上がないとそこまでの広がりは難しいんでないかな。
その点はNCAA頑張れとしか
>>405 サッカーは、日本のJリーグでさえガラパゴスではいられないからなあ。
英語圏スペイン語圏はもっと大変だろうね。
416 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 10:10:28.54 ID:LWXAMi3J0
アメリカが本腰を入れ出すと、 ユーロや南米の選手は根こそぎもっていかれるわ
日本は例えワールドカップに出られなくなってもオーストラリアといっしょに北中米に移動するべき
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 10:22:01.55 ID:xiZGTHtq0
419 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 11:15:47.26 ID:mss4IiDc0
mlbのガラガラっぷりを見ると泣けてくるよね。
421 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 11:49:38.51 ID:d38BKnFy0
全米人気ナンバーワンの大正義ヤンキースですらガラガラだもんな…
422 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 12:01:19.32 ID:CcY6uhpY0
>>421 そりゃ貧乏でアメリカでの超マイノリティーなドミニカンリーグじゃ、そうなるわ
自国のスターが減れば衰退するわ
423 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 12:13:34.43 ID:opzM8UXv0
MLSのガラガラっぷりには負ける
MLS開幕0.1%で 昨年ファイナルは50万人 平気で捏造してステマ
>>411 NBAファイナル1800万人
MLSファイナル50万人
これが現実
2013年のMLS開幕戦Houston Dynamo×D.C. United(NBCSN放送)の視聴者数は107,000人で
2012年のMLS開幕戦FC Dallas×New York Red Bullsの視聴者数82,000人30%のアップ。
しかし翌日のNHL Boston×Montreal戦の813,100人には及ばなかった。
そしてNBCSNが放送したMLSの2012年シーズン平均視聴者数122,000人と比較すると少ない。
SOCCER AMERICA March 7th, 2013
http://www.socceramerica.com/article/50657/nhl-sets-high-target-for-mls.html 発表された数字によるとHouston Dynamo×D.C. United(NBCSN放送)の視聴者数は107,000人でした。
そして日曜夜にESPN2で放送されたPortland Timbers×New York Red Bullsの視聴者数は221,000人でした。
NBCSNで放送された昨年のMLS開幕戦(視聴者数約80,000人)から数字は増えましたが、
反対にESPN2で放送されたPortland Timbers×New York Red Bulls戦は視聴者数がダウンしました。
先週末行われたMLS開幕戦は予想された範囲の中での数字で驚くべき事ではなく、印象にも残らない数字でした。
427 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 13:55:16.39 ID:Et6AsXm10
>>322 >>330 逆にwww
何試合出るかも分からないのにどうやってインセンティブ加えると思ったんだろうな
431 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 14:12:04.33 ID:D7ZBY/qu0
アメリカ代表のサッカーは好きだけど、アメリカのリーグはなんとなく面白くなさそう
432 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 14:15:04.52 ID:Kz99A1K00
MLS
Western Conference HIGHLIGHTS
[Chivas USA]
HIGHLIGHTS: LA Galaxy vs Chivas USA, July 21, 2012
http://youtu.be/tpObwl6_1Z4 [Colorado Rapids]
HIGHLIGHTS: Colorado Rapids vs. Seattle Sounders | Oct. 5, 2013
http://youtu.be/ZGVEapiyad4 [FC Dallas]
HIGHLIGHTS: FC Dallas vs Portland Timbers | March 29, 2014
http://youtu.be/phd3YsOTgn0 [Los Angeles Galaxy]
PLAYOFF HIGHLIGHTS: LA Galaxy vs Seattle Sounders, November 11, 2012
http://youtu.be/6q9PYe9G6Wc [Portland Timbers]
Seattle Sounders vs Portland Timbers Highlights
http://youtu.be/pBcOFEmNUmo [Real Salt Lake]
HIGHLIGHTS: Real Salt Lake vs. Portland Timbers | August 30th, 2013
http://youtu.be/-pPua2w-SRo [San Jose Earthquakes]
HIGHLIGHTS: San Jose Earthquakes vs LA Galaxy | June 29, 2013
http://youtu.be/6hlOW_eaZDo [Seattle Sounders FC]
HIGHLIGHTS: Seattle Sounders FC vs. LA Galaxy, May 2, 2012
http://youtu.be/IbL_rToc79Q [Vancouver Whitecaps FC]
HIGHLIGHTS: Vancouver Whitecaps vs Montreal Impact, March 10, 2012
http://youtu.be/ocmNawOc1y4
433 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 14:16:34.71 ID:Kz99A1K00
MLS
Eastern Conference HIGHLIGHTS
[Chicago Fire]
HIGHLIGHTS: Chicago Fire vs. New England Revolution | September 14, 2013
http://youtu.be/wm15vLZrKRU [Columbus Crew]
MLS EASTERN CONF. CHAMPIONSHIP: Chicago Fire @ Columbus Crew
http://youtu.be/XEio9RQzWVw [D.C. United]
PLAYOFF HIGHLIGHTS: D.C. United vs New York Red Bulls, MLS
http://youtu.be/kXJBR6cw9Gg [Houston Dynamo]
PLAYOFF HIGHLIGHTS: Houston Dynamo vs D.C. United, November 11, 2012
http://youtu.be/DVyUvg4cW8E [New England Revolution]
HIGHLIGHTS: New England Revolution vs New York Red Bulls, MLS July 8th, 2012
http://youtu.be/i_RKb5FqJB4 [New York Red Bulls]
HIGHLIGHTS: New York Red Bulls vs. Houston Dynamo | November 6th, 2013
http://youtu.be/YhS95UIUHWk [Montreal Impact]
HIGHLIGHTS: Montreal Impact vs Chicago Fire, March 17, 2012
http://youtu.be/6-HgBH_IxUo [Philadelphia Union]
HIGHLIGHTS: Philadelphia Union vs. Seattle Sounders | May 4, 2013
http://youtu.be/WfV3UhJ6tQ4 [Sporting Kansas City]
HIGHLIGHTS: Sporting Kansas City vs. Houston Dynamo | November 23, 2013
http://youtu.be/Vsg5OQ-BtsY [Toronto FC]
HIGHLIGHTS: Toronto FC vs. D.C. United | March 22, 2014
http://youtu.be/j8gXR-Ymk54
ヤンキースがサッカーチームを作る時点で勝負あったな
「アメリカでMLSが大人気」デマ もうこれ俺は是正するの諦めた 誰かこのデマ信じて人生棒に振るサッカー選手出てくるくらいに 広めようぜwwww マジレスすると東南アジアリーグへ行ったほうが待遇はいいけど 自分で調査する能力が無い奴が世間に多いのはこの芸スポ見ててもわかる。 逆転の発想で、社会実験として、このデマを推し進めた場合に どれくらい釣れるか試してみるべき
日本の焼き豚 何故かアメリカのサッカー人気拡大で発狂
アンリって今MLSにいたのか
ミズノが国内サッカーに消極的なのは 野球に気を使ってるんだろうな 売上は毎年落ちてるのに
>>223 >>233 自分スタイルのコピペに直さないと気がすまないのか知らんが
関連記事貼らんとどういう調査か分からんだろ
>>441 シアトルの平均なら4万超える
リーグの平均なら2万以下
445 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:09:49.43 ID:lduKEIiu0
>>396 football and futbol
>>435 平均でMLSは年俸は1億円だよ
日本にはこの事実が伝えられてないから、東南アジアリーグへ行く選手多いけどね
アメリカで大人気のMLSだから、今後はますます賃金があがることも予想されてる
視聴者数ではNBAを抜いたしMLBなんかはるか下
NBAの平均年俸しってりゃ、俺の言ってることが嘘じゃないこともわかるだろ?
そうです。
>>444 平均4万人だからな
NBAなんか平均2万人もいかないんだから、どれだけMLSが人気かわかるちゅーもんだよ。
日本だとこの事実が野球マスコミによって封印されてるけどなw
NBAの平均年俸が約5億円。
まともに算数ができる人間なら、NBAの倍の観客動員数、NBA並みの視聴者数があるMLSが
どれだけ化けものスポーツリーグかわかるようなもんだろ。
MLSの平均年俸が出てこないのは野球マスコミが必死に情報封鎖してるから
449 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:22:31.68 ID:d38BKnFy0
MLBのMはマイナー マイナーリーグベースボールだよねww
450 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:22:51.35 ID:8KzA4g/b0
>>447 マジソンスクエアガーデン満員でも
2万いかないんだからどうしろと
451 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:24:29.21 ID:Mm9jMEMp0
452 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:25:00.40 ID:mss4IiDc0
>>450 野外の広大なサッカースタジアムと狭い室内アリーナを比較してるんだから馬鹿だよね
>>11 身長やフィジカルの話題になるとアメスポ信者が湧いてくるよな…
薬で作った体なんてどうでもいいよw
長身が有利ならスペインやブラジル、アフリカなんかにゴロゴロいるのに何故出てこない?
マイケルジョーダンが野球挑戦した時の愚鈍さは無視?w
454 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:27:22.63 ID:Mm9jMEMp0
455 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:27:33.85 ID:3J/OrD3t0
> 米プロフットボールリーグ(NFL)やプロバスケットボール(NBA)に次ぐ規模 NFLとNBAでは人気に雲泥の差があるのだが
456 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:28:49.59 ID:mss4IiDc0
アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/vault/Harris%20Poll%205%20-%202014%20Fave%20Sport_1.16.14.pdf 質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?
1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35%
2位 野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14%
3位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
5位 男子プロバスケ
|||||||||||||||||||||||| 6%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 男子大学バスケ
|||||||||||| 3%
8位 男子サッカー、水泳、ボクシング、男子テニス
|||||||| 2%
12位 ボウリング、競馬、陸上、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%
>>450 お前空気読めよ
MLSはアメリカで大人気←このデマ
これを推し進めてみたい
ひょっとしたらマジで人生狂わせるサッカー選手が出るかどうか
実験的な意味で
459 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:33:19.12 ID:mss4IiDc0
2013年アメリカのスポーツ番組年間視聴者数ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/2013-ratings-wrap-nfl-dominates-list-of-most-watched-sporting-events/ *1位 1億869万人 NFL スーパーボウル(レイヴンズ対49ers)
*2位 4771万人 NFL AFCチャンピオンシップ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
*3位 4200万人 NFL NFCチャンピオンシップ(49ers対ファルコンズ)
*4位 3809万人 NFL NFCワイルドカードプレーオフ(シーホークス対レッドスキンズ)
*5位 3766万人 NFL AFCディビジョナルプレーオフ(テキサンズ対ペイトリオッツ)
*6位 3528万人 NFL AFCディビジョナルプレーオフ(レイヴンズ対ブロンコス)
*7位 3210万人 NFL NFCディビジョナルプレーオフ(シーホークス対ファルコンズ)
*8位 3168万人 NFL レギュラーシーズン(レイダーズ対カウボーイズ)
*9位 3089万人 NFL NFCディビジョナルプレーオフ(パッカーズ対49ers)
10位 3028万人 NFL NFCワイルドカードプレーオフ(ヴァイキングス対パッカーズ)
11位 2960万人 NFL AFCワイルドカードプレーオフ(コルツ対レイヴンズ)
12位 2948万人 NFL レギュラーシーズン(パッカーズ対49ers)
13位 2834万人 NFL レギュラーシーズン(パッカーズ対ライオンズ)
14位 2832万人 NFL レギュラーシーズン(ブロンコス対カウボーイズ)
15位 2811万人 NFL レギュラーシーズン(ブロンコス対チーフス)
16位 2794万人 NFL レギュラーシーズン(カウボーイズ対ジャイアンツ)
17位 2777万人 NFL レギュラーシーズン(パッカーズ対カウボーイズ)
18位 2765万人 NFL レギュラーシーズン(シーホークス対49ers)
19位 2736万人 NFL レギュラーシーズン(イーグルス対カウボーイズ)
20位 2700万人 NFL レギュラーシーズン(イーグルス対ブロンコス)
その他
2470万人 W杯アメリカ対ポルトガル
1920万人 ワールドシリーズ第6戦(最終戦)
1590万人 W杯アメリカ対ガーナ
1420万人 W杯アメリカ対ドイツ
84万人 WBC決勝
50万人 MLS決勝
461 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:35:32.54 ID:8KzA4g/b0
某屋内スポーツ
イタリアシリーズ観客数
http://www.baseball.it/ 1 2 3 4 5 6 7
2010 2500 2400 2300 2400 2500 2500 2500
2011 1500 1500 6500 6000 6000 3000 3000
2012 1500 1000 2000 1500 1500 2000
2013 *800 *900 2000 1800 1500
オランダシリーズ観客数
http://www.knbsbstats.nl/2013/HB/archiefHB.htm 1 2 3 4 5 6
2010 *950 *950 *951 1000 *480 1200
2011 *900 *950 1050 1200 1333
2012 *810 *325 *392 2500
2013 *257 *396 *465 *525
463 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 16:43:41.10 ID:Mm9jMEMp0
464 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 17:01:41.92 ID:QXzzzyXTO
>>462 これを焼き豚は欧州で人気沸騰とホルホルするんだよなwww
465 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 17:03:30.53 ID:PTCrgjXc0
>>1 酷い捏造
相変わらず日本のサッカー防衛軍は捏造して、洗脳させるんだな
なんで米国のことでこんな捏造するのかな
>>463 これがどうした?MLSファイナル50万人ですよ
プロレスとアイスホッケーに負ける
NBAとMLBファイナルは1800万人
スーパーボウルは1億人
こういうデータがあるのに平気で捏造
■【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。
MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership;Sets Record As Least-Viewed MLS Cup Ever
http://worldsoccertalk.com/2013/12/10/mls-cup-2013-down-44-in-viewership-sets-record-as-least-viewed-mls-cup-ever/ On ESPN in particular, the MLS Cup drew a 0.3 U.S. rating and 505,000 viewers
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/ ※参考までに
2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"
0.5%(視聴者数 75万人)2013年08/10(土) アマチュアソフトボール大会
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
0.2%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(Italy)"
0.08%(視聴者数 10万人)2013年03/02(土) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "HOUダイナモ×DCユナイテッド"
コピペ アメリカのFOX系の野球の視聴率 地上波過去最低1.6から1.3くらいに減りそうじゃね? 地上波中継数が半分になって新チャンネルのFS1で40試合くらいだっけ? そっちの視聴率が0.3くらい だから全体平均は0.5くらい 1.6から0.5ってかなり減ったよな
470 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/01(火) 20:56:00.87 ID:vSMLlBOs0
>>469 ソースは?
MLSの平均視聴者は12万人とか
ファイナルが0.3%
>>1 捏造はあかん
なんでアメリカのことで日本の記者が嘘を書くのかな
■アメリカMLSオールスター戦の全米での視聴率
0.46%(2011年) → 0.34%(2012年) → 0.21%(2013年)
MLS CUP(アメリカサッカー決勝戦)の視聴率推移
0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)
アメリカで野球はそれほど人気じゃなかったんだな 完全にマスゴミに騙されてたわ
>>472 2年だけで他は捏造確定か
お前マジでクズだな
476 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 01:16:54.14 ID:BO3LWPZV0
>>474 野球マスゴミだからね
この事実を報道出来るわけがない
477 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 09:08:17.52 ID:mJzOvOUI0
>>1 Kanye West - God Level (Longer Version)
http://youtu.be/rLZ7vS-JLPQ 2014/05/24Kanye West Previews New Song, "God Level" In Adidas Commercial
The Wake Up Call: all in or nothing ft. Messi, Alves, Suarez, Ozil, RVP and more -- adidas Football
http://youtu.be/Eu1BFo0ZqUY 2014/06/12Make your choice:
http://www.adidas.com/go/MakeAChoice What happens when Messi wakes from his dream? As he steps onto the biggest stage in world football will his wildest dreams or worst nightmares become a reality? He has a simple choice -- all in or nothing.
478 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 09:56:11.75 ID:bn9gPel80
とうとう日本の情弱主婦や年金生活の老人にも 知られてしまったアメリカの真実… 315 代打名無し@実況は野球ch板で 2014/07/02(水) 09:11:30.84 ID:Di16KwsK0 今スッキリで アメリカサッカー人気急上昇 W杯>NBA>WSってやってたなw
>>478 ねぇ?MLSカップは?MLSカップはどこ行ったの?
480 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 10:13:08.24 ID:2JXu8rOv0
481 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 11:51:01.87 ID:YW9IHSNW0
One Nation, One Team. で他のスポーツも一体となってるアメリカ羨ましいです。
数年かけてジワジワ来てるんだよなぁ あと必要なのはアメリカ人の世界的スーパースターの存在かな そういうアイコン的な存在が一人出てきたら 跳ねる可能性ある スター人気は一過性に終わる可能性あるが ジワジワで地盤作ってきててて そう簡単に弾けないから、そろそろ出てきて欲しい
483 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 15:23:45.43 ID:76FXoIOQ0
484 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 15:25:28.15 ID:76FXoIOQ0
>>482 アメの女子ならワンバック,ピノ,ソロが居るけどなあ。
今回のハゲGKがそうなるかもよ
486 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 15:29:59.58 ID:76FXoIOQ0
直ぐに世界トップになれそう
488 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 15:45:55.50 ID:nbtpjAJz0
せっかくアメリカが巨大市場になりそうだったのによりによってベルギーなんかに負けちゃったから全て台無しになったなw オバマまでその気になって盛り上げた上で、アメリカが負けるのが大嫌いなアメリカ人につきつけた高転びだから ただでさえオカマスポーツとして馬鹿にされる要素あるんだし、急速に熱冷めそうだww
489 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 19:10:50.92 ID:jkOEwa360
アメリカは専用スタジアムが多いから サッカーはボディコンタクトの多い見応えのあるスポーツとして 認識されてんだよな
>>488 いや試合内容が素晴らしかったから見てた人はかなり楽しめたはず
ベルギーの方が完全に力が上だったのによく食らいついたと思うよ
491 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 20:06:59.43 ID:BO3LWPZV0
結局野球はアメリカでも飽きられたね
サッカーはアジア以外は明るい話題だらけだな まあ日本にも話題はあるか 新監督のもとで日韓戦だってwww チョンコロが喜ぶ ポンコツ世界一決定戦だろ
493 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/02(水) 23:41:54.92 ID:wCwCas5f0
【1チームあたりの平均収入】 NFL. 2億8600万ドル MLB 2億3600万ドル NBA 1億5100万ドル NHL 8700万ドル MLS 2600万ドル 年間のチーム収入がNFLやMLBやNBAのトップ選手1人分の年俸とどっこいどっこいじゃ そりゃ下位チームのオーナーが皆辞めたがってコロコロ代わるのも仕方ないわな
494 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/03(木) 09:18:15.54 ID:1vQrZ4yT0
495 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/03(木) 14:31:20.48 ID:WEpItYCH0
496 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/03(木) 15:18:41.49 ID:VQtAsQwm0
497 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/03(木) 15:20:22.49 ID:6FOwsepR0
2014W杯アメリカ戦の全米視聴者数 ガーナ戦 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1590万人 ポルトガル戦 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2470万人 ドイツ戦 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1420万人 ベルギー戦 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2160万人 2013WBCアメリカ戦の全米視聴者数 メキシコ戦 |||| 67万人 イタリア戦 ||| 57万人 カナダ戦 |||| 76万人 プエルトリコ戦 |||| 72万人 ドミニカ戦 ||||| 88万人 プエルトリコ戦 |||| 65万人
>>467 こんなデータがあるのに、日本の記者は平気で捏造
電通がMLSも管理してるのかw
499 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 00:14:51.60 ID:yk4wMHN60
>>497 そりゃWBCはオープン戦見たいなもんだもんw日本もあの事件がなければ人気はなかっただろうし、あと2回やって日本での人気が落ちてきたら自然と消えるよ
501 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 07:55:26.92 ID:XVhIQrBz0
>>500 メジャーがやる気ないのに日本のマスゴミとやき豚関係者が盛り上がってるだけのわけの分からない興行。
当のメジャーはやる気はないのに日本からカネだけはメシあげる、更よく分からなんもの。
502 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 08:00:50.61 ID:AKW6mNxE0
WBCなんて日本がやる気出して金払ってくれるからカモにされてるだけだからな
503 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 08:04:37.08 ID:GsshKOiS0
>>501 日本から金を取る、って言われてもなぁ
何もコソドロみたいに盗んだ訳でもあるまいし
「日本の企業」がWBCに広告価値があると判断したから支払ってるんだよ
それを「かすめ取られた!」と叫び、いちゃもんつけてるのは「日本のプロ野球」だろ?
簡単に一言で日本と言うが、「日本企業」と「日本プロ野球」をごっちゃにすんな
504 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 08:06:28.97 ID:SnNRjfVn0
そもそも中南米の移民が激増していて 英語よりもスペイン語が主流になってる場所もあるぐらい 彼等は当然だがサッカー好きだしな、当たり前の流れ NBAは米国内で人気低迷も、スポーツとして市場は世界的なものになってる MLBはいつまで米国限定スポーツで頑張れるんだか・・・・ 米国でもファン層の高齢化は指摘されているし、大学も力を入れていないから 進学の時点で他のスポーツを選択していく選手も多い そんな状態なのにMLBは大きな手を打とうともしないからね 選手達も今の事しか考えてないから、そういうのに非協力的だしね マジで20年後には完全に衰退してる可能性が高いスポーツ>MLB
>>482 女子のスポーツと言われてたみたいだが
逆に言えばすでに女子は抑えてるってことだしね
506 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 08:13:55.02 ID:NIZWziY3O
アメリカは人口も多いしW杯はニワカ率高いだけだろ サッカー人気なんてMLS中継の惨状が答えてるやん
507 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 08:14:41.09 ID:XVhIQrBz0
508 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 08:15:41.48 ID:/bHIl0oh0
MLSはもうすぐ全米地上波中継が始まるからな ケーブル中継より確実に視聴率上がるけどどうすんの?w
509 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 09:05:16.13 ID:VrDowCyZ0
510 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 09:23:32.66 ID:lhgo/Ufn0
ペレやクライフが来た時も94年開催国になった時もそんなこと言ってたけど 日本と同じでワールドカップ以外盛り上がらないじゃん
511 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 09:38:03.12 ID:7MmKC1400
まあNFLを抜くのはまだまだ先だな。安心安心…
512 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 12:02:15.93 ID:yk4wMHN60
513 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 12:15:28.38 ID:AvZb/4FU0
今てもアメリカ結構強いし4大スポーツやってるフィジカルモンスターがサッカーに流れたら 10年ぐらいで世界一になるだろ そしてルールもアメリカ主導で変わっていくな
514 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 12:21:45.09 ID:Z3m1xho50
MLBとか全く興味ないからBSでMLSやっちくり〜 ビジャとかカカとか見てえ〜
ワールドカップはおもしろいしアメリカはいい試合したから 少なからずMLSに追い風となるだろうな
BSでやってたらNBAは見る ただMLBは見ない ほんと日本の野球を更につまんなくした感じで時間の無駄 トランペット使った応援もアリだよね
517 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 15:43:43.90 ID:yk4wMHN60
518 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/04(金) 18:41:29.70 ID:Z3m1xho50
たまに深夜にMLBやってるけど視聴率1%以下だからな MLSのほうが数字獲れるわ
サッカーに出資する投資家が増えて専スタもどんどん建ってる ああ羨ましい
520 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2014/07/05(土) 07:21:30.86 ID:FU8/IZfQ0
MLBを削減してNFL中継をもっと増やせ
521 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :
2014/07/05(土) 11:14:29.07 ID:aFrEiPsK0 >>520 毎週4試合やれば十分だろう
ガオラとG+の分も合わせると見切れんわ