【話題】深刻なプロ野球離れ 球宴ファン投票も激減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キスショット ★@転載は禁止
昨年と比較しても10万票減少している投票数

6月27日に今年のオールスターゲーム(7月18日・西武ドーム、19日・甲子園)の投票結果がセ・リーグ、パ・リーグ共に発表された。
ただ、気がかりなことがある。今年の投票総枚数は162万7450票だった。
当時のイチローは投票の方式が今とは違うとはいえ、1人で100万票以上を集めていた。
そう考えると、オールスターへのファンの興味が薄れてしまっている感は否めない。

2003年まではインターネットによる投票が無制限だったため、100万票を超える選手は多くいた。
しかし、03年のこと。01年にヤクルトから中日に移籍以降、度重なる怪我で1度も登板していなかった川崎憲次郎投手を
投票で1位にしてオールスターに出場させようとする動きがあり、700万以上の票を集める“事件”が起きた。
それにより、10年前の04年から07年まではインターネットで1日5回までとする投票ルールに改正された。

 08年からは1日1回の現行方式となった。投票無制限の時代とは比べものにならないとはいえ、投票数は8年連続で減少している。
ちょうど10年前の2004年の総投票数は約396万票で、当時から約234万票も減少。
1日1回という今年と同じ方式となった6年前の2008年と比べても、100万票近く少なくなっている。
約180万だった昨年からは18万票減。手軽なインターネット、携帯電話、スマートフォンでの投票も可能であるのに、減少に歯止めがきかなくなっているのが現実だ。

 広島、オリックスの球団最多の選出に沸き、盛り上がりを見せる今年のオールスター。
だが、その陰で、深刻な投票数の低下、ファンのプロ野球離れがあることも受け止めなくてはならない。
オールスターの1試合制、交流戦の隔年開催、スター流出の阻止など、課題はたくさん残されている。
毎年のように議題にあがるこのテーマ。野球ファンも交えて解決策を講じていかなくてはならない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00010000-fullcount-base
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:40:14.13 ID:buaEFZ5p0
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:40:46.09 ID:P3Hk1IGP0
交流戦やめろよ
CSも
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:41:30.43 ID:d2h1nb8b0
そうはいっても年俸はあいかわらずでしょ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:41:35.59 ID:f1Y4eha40
ブリーフ仮面の別コテ糞スレ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:41:45.92 ID:sXCwU31W0
>>1
>投票で1位にしてオールスターに出場させようとする動きがあり、700万以上の票を集める“事件”が起きた。

なんだ韓国の話しか
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:41:59.22 ID:aBLJbyTn0
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:42:05.78 ID:OFVXTE3p0
>>1

巨人の視聴率いくつだっけ?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:42:40.83 ID:0n5BJ8J80
優秀な選手は大リーグに行ってしまった
日本でプレイしているのは売れ残り
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:43:00.87 ID:1IOH2zSH0
オールスターの投票数ってwww
観客動員は年々増している
アベノ成長戦略で
16球団構想まで出ているのに
バカじゃねえの

心配すべきは税リーグだろw

どこの差し金だよ
このゴミ記事
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:43:33.70 ID:a3rxSQ7T0
職場のジジイがお気入りの球団の勝ち負けで一喜一憂しやがって
仕事に影響するの見てたら野球大嫌いになったわ
球場のババアのきゃあきゃあ応援してる姿も腹立つし
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:43:34.62 ID:sj32sSZT0
>>7
興業だから他より多いじゃなくて
経営を維持できる収入がないとだめだろ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:43:40.49 ID:J+cXakTh0
「で、君はどこ(プロ野球チーム)のファン?」とか聞かれる機会が激減した
プロ野球に興味ないと言うと変人扱いされた昔を思うと良い世の中になったものだ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:43:47.48 ID:hTI5hrEV0
優秀なピッチャーの流出は避けられんだろ。
ダルビッシュやマー君の年俸を見てたら、
日本で野球をするのがバカバカしいじゃん。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:44:30.43 ID:2nKEcV3+0
昔、川崎祭りってあったな
あの当時はとっても楽しかったのだが
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:17.27 ID:VIz3WQql0
阪神が優勝すれば、解決する。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:20.06 ID:gAOeaLzS0
川崎祭りも遠い昔の話になったな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:37.22 ID:ApR4xLTT0
スター流出の阻止

解決策有るなら出してみろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:43.67 ID:vHI0L9ub0
スターが居ないのにオールスターとな?
今でも何試合もやってるわけ?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:45:51.71 ID:8S+s9uv10
ファミスタやってた頃がピークだった
21大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2014/06/29(日) 17:46:15.99 ID:gpCjAN1h0
法人減税が多額になるなら、野球をかかえる必要がないからか
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:46:25.77 ID:aBLJbyTn0
>>12
Jリーグみたく自治体の税金たかって、スタジアム使用料払わない時点で
Jリーグより遥かにマシなんじゃない?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:46:47.23 ID:wFzCgU0o0
日本の野球中継見てるとイライラする
何故、MLBのような中継が出来ないのだ
野球文化が米国と段違い
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:47:37.08 ID:gAOeaLzS0
>>20
当初は実名ライセンスが取れなくて
もじった名前がオーダーに並んでいたな

あれはあれで味があって面白かったが
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:47:47.84 ID:UKJPA4pf0
歯止めってゆうけどさ、
噛みついて止めるってどんだけ最後のあがきなんだよ。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:48:05.96 ID:JTPli9dA0
16球団にしたいとかどこぞの馬鹿が言ってたような
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:48:16.47 ID:2IbR235e0
>>11
メジャーなスポーツの宿命とも言えるけど、
自分も父親が巨人負けると荒れてすげー嫌だったわ
昭和時代はこんな家けっこう多かったよね
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:48:42.67 ID:ez1ifiUn0
サッカーよりは面白い
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:48:48.70 ID:sj32sSZT0
>>22
Jリーグが潰れようが廃れようがプロ野球に関係ないだろ

自分の仕事に置き換えてみろよ
上司に報告するときに
「ライバル会社も下がってますだから大丈夫です」
なんて報告はしないだろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:00.97 ID:CbML9WI+0
サッカーと野球だと面白さが違いすぎるもんな

野球とかメタボのおっさんがバット振って玉投げるだけの糞スポーツ
凄さも緊張も伝わらない
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:03.12 ID:yIrspwQM0
ドンチャカ応援団がいなくなったら見るっつーの
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:05.57 ID:HeuWEP950
交流戦長すぎる
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:19.74 ID:++Y/jZLu0
野球はアベノミクスの柱
野球嫌いは売国奴だからな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:24.85 ID:aBLJbyTn0
>>29
こっちは順調じゃね?ワールドカップのおかげかもな

【悲報】W杯でプロ野球の集客力に大ショック!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00000080-mai-base

プロ野球セ、パ両リーグは27日、今季の交流戦(26日終了)の観客動員数を発表した。
計144試合の観客動員は391万6417人。1試合平均は2万7197人で、
昨年の2万6889人を抜き10年目で最多となった。
パ球団の主催試合では1試合平均2万5695人で前年比2.8%増となったが、
セは2万8700人で同0.3%の微減。
球団別では、巨人が唯一4万人を超える4万5095人で、パの最多はソフトバンクの3万5673人。
セの首位で交流戦を迎えた広島が前年比21.8%増の2万6176人、
昨年日本一の楽天も同13.1%増の2万0074人と大幅に数字を伸ばした。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:48.03 ID:zhL+NwLa0
川崎祭りの時は、投票を正当化する美談コピペが出回った
(オールスターの場で川崎が劇的な復活!という内容の)
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:49:55.06 ID:wb67B/ZN0
赤の他人の大金持ちが仕事でやってる野球を応援するような時代じゃないんだよ
野球場行ったらジェット風船で汚いジジイの唾液が大量に空中散布されてるし
あんなところでよく食ったり飲んだりできるなw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:03.90 ID:4+R/OAxv0
>>24
でも初代ファミスタは実名だった
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:22.51 ID:BtRaJFWR0
一日一回投票可能な段階でも、投票する気が出ない。
どうせ組織票というか、ガチで投票し続ける勢力の動向で決まるんじゃないのと思うと、やる気がでない。

無制限だった時代に一度シラケて逃げていった層は、なかなか戻ってこないだろうし。

いっそ、球場の観戦チケットや公認グッズに投票権を付けるとか、投票の仕組みを根本的に変えたほうがいいんじゃないの。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:27.01 ID:RXDESiNli
安倍ちゃんの第三の矢で予算投入間違い無し♪
ヤキウの将来は輝いている
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:33.24 ID:hW/RiGaX0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 人気が落ちた原因は選手の野心が嫌気がさすんじゃわ
      骨を埋める気でチームでやらん選手ばかりになってしもうた
      山本浩二やら衣笠祥雄みたいなチームを代表して最後まで裏切らん選手が出んと人気は落ちるわ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:33.30 ID:qUz0zDfF0
八百長ばっかりやってるからだろ
観客はそんなにバカじゃないってこった
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:51.62 ID:XcsuHSuz0
>>33
選手が足りないから韓国から入れるんだよなw
とんだ愛国者だよwww
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:50:51.92 ID:gAOeaLzS0
>>35
もちろんそれは表面的なもので
多分に皮肉がこもっていたけどな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:51:04.31 ID:209SnbUx0
日本である程度成功したら、メジャー行っちゃうからな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:51:21.49 ID:U1ROtCpm0
人気を盛り返す為菅野のようにドラフト拒否して巨人に人気選手を集めよう
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:51:26.44 ID:MfGm4m1W0
交流戦は前半後半で分けるべし。
後半は9月。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:52:18.84 ID:sj32sSZT0
>>36
他人の給料は気にしないが
普通の社会人で周5〜6日3時間以上娯楽に時間を割ける人はなかなかいない
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:52:49.65 ID:CN8I4GdU0
>>1
2011年の落合解任から、芸スポ+の書き込みの勢いもガクッと落ちた。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:53:04.69 ID:wb67B/ZN0
関東と関西ではプロ野球中継の視聴率一桁連発だからな
もう大都市圏では野球は終わってる
広島とか北海道ではまだ20%超えたりしてるけど時間の問題だな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:53:10.99 ID:JjDtOvvi0
>>25
つられないからなw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:53:21.63 ID:RSBELyXPO
はがき一枚52円になったから
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:53:38.04 ID:gXsesAO0O
一球投げたらダラダラダラダラ。また一球投げたらチンタラチンタラ。やる気も覇気も感じない。高校野球みたいにサクサクやれよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:53:55.78 ID:2ekYjs5m0
今 ど き 野 球 て wwww
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:54:02.91 ID:eMPz6dPi0
交流戦は1チームあたり3試合でいいな。
今年はパリーグチーム主催、来年はセリーグチーム主催とかで
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:54:32.25 ID:cfFSiGsA0
サッカーがあんなことになっちまったから焼き豚叩くかwww
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:54:46.41 ID:4CW3v7uE0
札幌ドームとか甲子園はいつも混んでるのにな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:55:31.59 ID:AOgo6Jnp0
カープ女子(笑)
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:55:35.20 ID:Eo69x9rlO
いずれオールスター戦もメジャー同様1試合だけになって、休みなしに翌日から
試合再開になるよ。
Jリーグオールスター戦も日韓対抗やめて以降休止したし、プロ野球もそうなるんじゃない。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:56:18.26 ID:4+R/OAxv0
交流戦だのクライマックスシリーズだの導入当初は盛り上がるだろうが
長期的に考えるとしらけてくるしな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:56:24.01 ID:QmY6BmQV0
ガラッガラのスタンドできるだけ映さないようにしてるもんな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:56:26.97 ID:PxJEtTmh0
>>1
アベノミクスがかかわるとろくなことがない。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:56:27.04 ID:qQz12HIYO
離れって、近づいてもいない、野球のルールはかろうじてわかるがプロ野球選手の名前は殆ど知らない
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:56:37.86 ID:Yd+znIdn0
街いけば駐車中の車から流れるショーアップナイターあのころが全盛
20年前に離れたものを今のようにいうな
ずれてんだよ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:56:47.79 ID:8gV77btd0
女の子を参戦させたら人気出るよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:56:50.39 ID:wb67B/ZN0
まあ選手の名前を知らないから投票しようがないのが事実
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:56:53.67 ID:sj32sSZT0
>>52
高校野球が2時間半、MLBが2時間50分、プロ野球が3時間20分
だっけ

なんで同じ競技なのにこんなに差が出るんだろうね
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:57:05.11 ID:aBLJbyTn0
>>7>>34が現実さ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:57:25.58 ID:jeQT2Vig0
ガキの頃は結構ワクワクして見たもんだが、もう10年ぐらいオールスター見てないな。
っていうか、プロ野球自体見なくなったわ。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:58:10.85 ID:eDVu1P0t0
えっプロ野球ってまだやってたの?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:58:20.67 ID:uMC7qCSp0
カープファンはむしろ増えてねえか?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:58:42.41 ID:VE2WacYA0
テレビで中継しないんだもん
そりゃ減ってく一方だわ
72名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:58:48.20 ID:+DUnNX6d0
>>18
メジャー流出を阻止したら、野球の競技人口自体が減るのに。
野茂がずっと日本にいたら、今ごろNPBは存在してないよ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:58:50.14 ID:5jKH6emj0
親父は仕事を終えて家に帰ってくるとビール片手にテレビ中継のナイターにヤジっていたものだった
俺が仕事を終えて家に着く頃にはもう試合は終わってる
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:58:51.24 ID:VhtwoPqI0
ここまで減少すると若者離れとかじゃなくて、年配ファンの生活習慣病が原因かもな
健康的な人あんまいないイメージだし平均寿命まで長生きする人少なそう
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:59:02.18 ID:sj32sSZT0
>>59
ペナントレースやって一番多く勝ったチームが日本シリーズに行く
一番わかりやすいルールを経営事情で曲げたからね
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:59:27.24 ID:kOr9XST/0
年俸下げたらまだまだ余裕有るだろ
数億円プレイヤーだらけの時代がおかしかったんだ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 17:59:56.65 ID:zhL+NwLa0
>>59
プレーオフで日本一出場チームを決めるんだから、最早リーグ戦の意味がわからないよ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:00:18.22 ID:Ue5rErv70
>2003年まではインターネットによる投票が無制限だったため、100万票を超える選手は多くいた
じゃ比べるのは無意味ってわかってるだろw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:00:26.25 ID:ZMhol5ku0
3試合だっけ?さすがにしつこい。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:00:45.34 ID:DMr9lUUq0
成長戦略で球団ふやすんだろw
そして、赤字になったら税金で補填すると
馬鹿でも球団経営が出来るよ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:00:56.68 ID:grdKlYrV0
TVで野球やらなくなったのとTV自体見なくなったから野球選手の顔知らないのも多いいな
巨人ファンだったライト層がそのままサッカー日本代表に流れた感じ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:00:58.27 ID:xoqtspQP0
>>40
選手売り捨て前提の元オーナーに選手全員嫌気がさしてるよ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:00:58.30 ID:UpB5ddXE0
年寄りファンの割合が圧倒的に多いんだから
ネット投票じゃなくてテレビ通販みたいに「投票は今すぐお電話を!」ってやればいいんじゃね
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:01:10.53 ID:CQlNDsNa0
野球もセパじゃなくて1,2でわけりゃいいじゃん
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:01:31.61 ID:dPhujWcY0
>>1
安倍 「プロ野球球団を増やして景気回復!」
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:01:38.13 ID:sj32sSZT0
>>76
FAが完全に年俸吊り上げツールと化してるからな
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:01:40.61 ID:UhiGrOp/0
最後は、野球クジすればいいよ。サッカーは不人気なままだけど、お金は集まるようになった
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:02:21.13 ID:bRlsmSBv0
インターネットで1日5回まで
5回もかよw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:02:21.63 ID:VIz3WQql0
長嶋茂雄 最高年棒

1972年-1974年 4920万円
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:02:23.40 ID:GmSzlNz30
ヤキューってダサすぎ
ヤキュー用語ビビル
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:02:40.37 ID:48immei60
メジャーのオールスター戦のほうがはるかに面白いもの
日本は3試合もやるし、ちんたらちんたらやる気なし
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:02:41.95 ID:ExLjh+viO
棒振りはオワコン
もうゆっくり休め(´・ω・`)
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:02:42.80 ID:eROPMjiq0
>>56を見て思い出したが昔は巨人戦の観客数は
判で押したように常時満席ってことになってたなw

ところで妙なのは読売だ。
ここまで野球人気が低迷しているのにその割りに
格別煽るようなキャンペーンとかやらないのな。
自民党の応援歌ばっかり歌ってないで野球をちょっとは盛り上げればいいのにな。

あと広告代理店な。これも煽らないねえ。
W杯はちょっと異常な煽り方してたけど。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:02:47.39 ID:IxKq4Fsz0
日本はスポーツが野球に偏りすぎ

異常レベル
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:03:05.98 ID:olOyAzof0
>>87
公営ギャンブルみたいだなw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:03:27.28 ID:Lqx8u83x0
野球とかスポーツじゃないだろ
デブが立ってるかベンチでしゃべってるか食べてるか飲んでるだけ

投手だけはスポーツしてるかな、半分の時間ベンチでふんぞり返ってるけど
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:03:31.30 ID:pLb+HRJu0
野次のひどさも原因の一つじゃない?
「早く結婚したほうがいいんじゃないか」
「自分が産んでから」
とか言われちゃうんだもんなぁ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:03:57.55 ID:d2kJn8OL0
四国リーグとかシダックスとか高校野球とかと対決して欲しい
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:04:14.77 ID:sgA9BQqb0
同じような金満球団ばかりが勝ってて飽きたわ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:04:15.90 ID:YHu0Z05M0
>>13
だな。
面倒なんだよね、球団も現状も知らんし興味ない。
サッカーもなんだけど、そっちは強要される機会そもそもないし。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:04:35.57 ID:x6g39uFd0
深ww刻wwwwなwwwプwロwwww野www球www離wwwれwwwwww
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:04:39.99 ID:sj32sSZT0
>>94
ウィンタースポーツとか取り扱いが悲惨だからな
キャンプ報道とかやる意味あるのかよって思う
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:04:44.82 ID:aBLJbyTn0
>>94
そりゃ野球なくなったら各民間企業バタバタ潰れるからな
そうなると実は各スポーツの報道が減るっていうね
週イチのJリーグじゃマスコミであれ飲食であれビジネスにならんし
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:05:10.61 ID:ROHx+KrC0
2Aレベル以下の連中が集まって夢の球宴ww
3試合もだらだらとwwwwwww
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:05:12.29 ID:HEzUKYq80
相撲の方がやばいだろ?
観客は爺婆ばかり……あと10年もつか?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:05:57.02 ID:IktgRODT0
日本プロ野球の応援のワンパターンの馬鹿騒ぎと強制と鳴り物がひどすぎるので全く見なくなった
MLB放送がちょうど午前中なので店の準備がてら見られていい
試合も面白い、下手くそだけどそれはそれでいい  何より静か
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:34.25 ID:kHGjVRJj0
ヒーローインタビューってのがダサ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:40.78 ID:RUhyru3nO
野球なんだから投票数なんて適当に盛ればいいのに。
バカ正直にカウントする必要無いだろ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:44.51 ID:dL98T0V00
野球とかサッカーって、昔からなんで面白いのかわからん。
バットで球打って、それを投げたり受けたりして、いったい何が面白いんだろうか。
サッカーもボール蹴って走り回ってるだけで、見ててもさっぱり面白くない。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:50.44 ID:EjFAVboZO
野球というスポーツの面白さに限界が来ている。
日本シリーズや、高校野球のように短期決戦ならともかく、
年間、百試合以上もあっては、だらける。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:53.19 ID:DamInlN70
読売のインチキし放題が続いているからな。
これを完全に根絶しないと。菅野は死ね。
あと交流戦は長過ぎ。1ヶ月で十分。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:54.18 ID:GzPnKpqx0
オールスターなんかやるより、通常の試合やった方が球団は儲かるんだろ?

もう止め時かも
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:54.18 ID:Mc1XdSVl0
元プロ野球選手が行き着く先
http://www.youtube.com/watch?j9=tbhyttrd&v=9q5z7ULmz8s
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:06:55.77 ID:4+R/OAxv0
>>99
ゲームの俺最強!なんてやってる本人が面白いだけだからな一人でやる分にはいいけどギャラリーからしたらつまらん
それをリアルでやったらなおのこと
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:07:20.00 ID:suBz1oKlO
>>1
サラリーマンの組織票が無くなっただけ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:07:35.35 ID:sj32sSZT0
>>105
確かに敷居が高いよなぁ
升席高いし
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:07:43.42 ID:ccdSaQ8s0
野球は自分でやる分には面白いが、他人の試合を見ていても面白くない。
サカーは自分でやるとしんどくて死ぬから、他人の試合を見るしか無い。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:07:53.32 ID:pedjC/g10
カネと時間使って他人の玉遊びを眺めてて何が楽しいんだか
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:08:25.97 ID:TqA3OKHa0
世界で戦えてるのは野球だけという事実なんだよな
サッカーとか全然弱いじゃん
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:08:44.06 ID:+pSmYCay0
かと言ってサッカーもあの有り様だし、結果がどうなろうが自分とは直接関係のない
スポーツを応援するという行為に飽きてしまったとしか思えない
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:08:50.33 ID:MMSvWA5Q0
>>1
ASファン投票数減はプロ野球離れと関係ないデータ
去年のパクルトネキや今年のカープ女子のような組織票に
プロ野球ファンが呆れて投票しなくなっていると見たほうがいい

今年はW杯年だというのにプロ野球離れを望んでる人の望みとは逆のデータが出ている
 
セ・パ交流戦の観客動員数、1試合平均は10年目で最多の2万7197人
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKF0544_X20C14A6000000/
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:09:48.34 ID:GzPnKpqx0
>>119
世界って
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:09:56.12 ID:eDVu1P0t0
>>119
君の言う世界ってのは片手で数えるほどの国しかないのか
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:09:59.86 ID:JEdQ+7aG0
交流戦が終わったらオールスターとかあるかよ。
不規則日程や予備日で休みの日ばかりだし。
やらない日が多いと見る習慣がなくなっちゃうよ。

春先に少し活躍した奴が投票されていたりして、今活躍している人が選ばれない。
投票期間が長いのと、早過ぎる。
オールスターは日本シリーズの後に、開催日を移し、
その年活躍した人が選ばれるのがベストだと思う。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:00.50 ID:lqYF9/CG0
野球って時間掛るから6回位でいいんじゃない?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:17.49 ID:0n5BJ8J80
>>105
相撲ならモンゴル人観光客を招待したら大喜びだろ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:28.35 ID:CJhA4ozbI
必ずしも必要な職業ではないし
縮小していけばいいと思う
プロ野球は規模がでかすぎる
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:36.91 ID:aBLJbyTn0
>>121
>>7>>34でもう結論出てるよ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:40.07 ID:sj32sSZT0
>>120
それもあるな
俺も昔はサッカー野球見てたけど
今は自分で自転車回して大会とか出てるからなぁ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:40.57 ID:VWSM4Q7G0
野球ファンなんて、暴力団絡みの賭博やってる奴だけだろ。
あんな動きの乏しいものをスポーツとかw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:42.39 ID:xDtVXRqH0
それでも一定数のファンは付くんじゃね?プロらしいプレーをしてればね。。
良い年した人の草野球だって、無い訳じゃないし、思いっきり恵まれてるよ
マイナースポーツなんて、見る人・やる人・レベルすらw素人?と言うか。プロが存在しねーw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:10:50.04 ID:9uOHRYfr0
週末はBSでプロ野球中継やってるから10年前よりは見る頻度増えたよ。
サッカーワールドカップも決勝リーグだけ見てる。心配要らない。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:11:02.78 ID:ccdSaQ8s0
>>125
野球は5回、サカーは20分クオーターでいいな。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:11:03.96 ID:KKd+X0n+0
何億円も稼ぐ太ったおっさんがのしのし走ってるの見て大声だして必死に応援してるの見てると笑えるんだけど
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:11:18.71 ID:jeQT2Vig0
>>119
「世界」って言えるほど、競技人口の居ないマイナースポーツだし
136・・@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:11:41.61 ID:Sh4ZnrIJ0
一度野球は滅亡して再建したほうがいいよ 日本人じゃ無理だからアメリカにやってもらえ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:11:42.29 ID:3w9Doooa0
昭和の頃に比べるとね、日曜にやってる少年野球とか
おっさん達の下手糞だけど楽しそうな草野球とか
見かけなくなった
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:11:53.90 ID:6WGT01OV0
>>2
東京でダメなチームが新潟でやっていけるとは思わんがなあ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:12:10.14 ID:FXoCQJ480
リーグ戦で三位だったチームが
「日本シリーズで優勝!日本一!」
っていうアレをやめれば、少しは戻ってくると思うよ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:12:16.17 ID:j7j62dKH0
>>2
いや。ヤクルトはパリーグにして、西武ライオンズをセリーグに

それでライオンズを新潟にしてくれ。所沢市民だけど、まじでいらない
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:12:44.12 ID:GzPnKpqx0
各球団の選手全員参加な大運動会の方がいいかもね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:12:57.29 ID:auMkTmTTO
オールスターは若手がでればいい。正直、応援してる球団のベテランは休ませたい
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:12:58.78 ID:ZBYRSpnfO
カープの選手じゃイヤだってか
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:13:05.37 ID:MMSvWA5Q0
>>98
お前が知らないだけで独立リーグ、社会人、大学となら既にやってる
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:13:17.30 ID:hGJTliQE0
個人がファン投票してもあまり意味がないって知っちゃったからじゃないの?
別に野球に限ったわけじゃないと思うけど
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:13:19.09 ID:IWtclvPeO
阪神の組織票から出来レースと思って、出すのがバカらしくなった。
あと、ドラフト廃止にして欲しい。
金がある球団と金がない球団のメリハリがあった方が面白い。
相思相愛の球団に行くのがベスト。
ドラフトなくして契約金あがるのも経済的によし。
日本は弱い球団を応援するお国柄でもあるからね。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:13:25.19 ID:EjFAVboZO
週に一回、代打で出てくる腹の出たオッサンが給料取りすぎだ。
148・・@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:13:39.95 ID:Sh4ZnrIJ0
オールスター戦は8月下旬ごろまで延期しろよ 夏休み終了特需あるだろ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:13:41.02 ID:PpROr+/Oi
田中やダルビッシュのような客を呼べる選手がみんなアメリカに行ってしまって
国内はパッとしない選手ばっかりになってる現状を変えないと
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:14:21.27 ID:1lUy1vpq0
1億2000万票ぐらいあるんだろ?
10万ぐらい減っても大丈夫だろ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:14:26.68 ID:eWnXnJl60
ですとらけ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:14:27.11 ID:iKqc/8iq0
>>146
ドラフトなくなったら広島に行く選手なんていなくなるぞ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:14:33.45 ID:6VlUDhHE0
一般人は大半の選手の名前を知らん時代だろ
代表も無いようなもんだし
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:14:43.37 ID:pLb+HRJu0
サッカーだっていっぱい海外いってるじゃんw
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:14:46.02 ID:sj32sSZT0
>>134
全力疾走しただけで「ガッツがある」とか言われる世界だからなぁ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:14:52.66 ID:4+R/OAxv0
>>77
リーグ戦は競馬でいったらパドックみたいなポジションに成り下がったからな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:15:23.55 ID:MMSvWA5Q0
>>149
大谷のピッチング見たことないの?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:15:29.66 ID:krELLWOV0
>>7
めちゃ入ってるじゃん野球

>>34
増えてるんじゃん
オールスターが飽きられてるだけじゃね
カープ女の組織投票なんてまさに飽きられるだろ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:15:33.22 ID:DamInlN70
読売が12球団の内の一つでしかないという扱いにならない限りはねぇ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:15:52.34 ID:DC0qkm3r0
これから先、W杯と夏季オリンピックがあるたびにどんどん人気が落ちるよ
この二つがあるたび、いかに野球がチンケで長〜いスポーツか分かる
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:15:59.78 ID:R238p7Ub0
>それにより、10年前の04年から07年まではインターネットで1日5回までとする投票ルールに改正された。
え?5回も?なんで?
>08年からは1日1回の現行方式となった。
いやいや、一人一回で十分だろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:16:00.34 ID:64EhbkzD0
そういや昔選手が12球団に拘ってストライキ起こしてたよな
16球団になる場合もストするのかね
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:16:16.22 ID:IWtclvPeO
>>116
升席は心付け渡すマナーがあるのを後になって知ったw
渡さなかった力士さん、ごめんなさい。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:16:17.16 ID:arKA08Me0
野球に限らずだが多くのものが昔みたく一般的な趣味ではなくなってコアな趣味になってるな
まあ人口も激減するし少ない人数から搾り取る業態になるんだろう
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:16:40.31 ID:2whad1Ye0
>>119
世界ガーと言う奴に限って世界の範囲が狭い法則
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:17:20.59 ID:GTaECnx50
チケットたかいしつまらんし
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:17:42.78 ID:sj32sSZT0
>>162
待遇が悪くなりゃするんじゃない?
それに「やっぱり野球は面白い!」っていう思考停止のファンが付いて
事態はさらに悪くなる
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:18:27.24 ID:34VAsK4H0
>>58
メジャーのようにはならないでしょう
オールスターは日本シリーズと並んで貴重なNPB独立の収入源だから
1試合でも多くやりたいのが本音
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:18:41.25 ID:bDiYYl+60
プロ野球とか、日本のある時期に夢中になってたスポーツの一ジャンルに
すぎない。球団保護されるほうがおかしいんだよ。
だいたいスポーツでめしくっていけるだけありがたいと思えよ。
ファン層が違えばあってもなくてもいい業界なんだからな。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:19:12.05 ID:MMSvWA5Q0
>>158
オールスターがというより一部の馬鹿な女が複数投票に熱心で
ファンが普通に投票するのが馬鹿らしくなっている
あらゆる投票は一人一票が大原則なのにAKBの投票ビジネスのせいで
複数投票すればするほどその人への正当な応援行動みたいな風潮が広まりつつある
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:19:17.47 ID:K5GicfJf0
野球もサッカーも知らない国の人に教える事になったら
サッカーなんか10分位で覚えられるだろうけど
野球はルールとか複雑すぎて無理だろうな
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:19:18.25 ID:tbvYuqhi0
東西戦にしたら?
交流戦があるしあんまり新鮮味無いんだよね。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:19:20.30 ID:arKA08Me0
昔だったら野球の話題抑えとけばある程度、つなぎの話は進んだけど今は趣味が多様化してて難しいなあ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:19:46.45 ID:VZO9QvaoO
糞みたいに打てないやつが1軍にいたらファンもいなくなんだろ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:05.77 ID:xLSgSbuO0
W杯がズタボロだったから、サッカーにわかが帰ってくるんじゃね?
176(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:06.03 ID:cTb517210
>>1
ジャイアンツが立場をわきまえればOK!
   ∧__∧  
  ┝・∀・┥< とら♪
  (     ) 
   |〓 | 〓|
  (__)__)
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:11.61 ID:4+R/OAxv0
昔も中日の川崎を一位にするとかアホなことやってたしな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:28.99 ID:SK79oBOm0
最終的にはどうなるんだろ?
テレビ中継無くなったら厳しいなぁ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:29.99 ID:IWtclvPeO
>>152
他の球団から溢れた野球脳はいくらでもいる。
その人が化けて優勝なんてしたら、映画メジャーリーグみたいで盛り上がる。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:35.96 ID:2ZprEAfQ0
みんなが観てるから自分も観ないと仲間はずれになる
そうやって少年たちを洗脳し続けた昭和の遺物
ただの旧世代のコミュニケーションの材料
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:42.17 ID:gnOeS8Qx0
オールスター

いやいやスターいねえしw感謝祭?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:42.84 ID:iKqc/8iq0
>>171
まぁアメフトやラグビーのが良くわからんけどな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:45.17 ID:gz5lDKwS0
日テレの巨人偏向報道のせいだろうな。
毎晩毎晩、国民に巨人の応援を強要したせいやろw
堀内の解説とかマジで基地外だと思ったわw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:20:59.40 ID:tm9pQR+40
>>152
広島を除く中国や四国の人はタイガースに行きたがるの?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:21:04.59 ID:34VAsK4H0
選手もオールスターに選出されること名誉だと思ってないみたいだしな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:21:35.74 ID:cSP+CDN20
スター選手も減ったしな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:21:48.01 ID:+WIjPA3G0
だってスター選手がいないんだもん、仕方が無いさ
でも業界関係者は、♪心配ないさ〜
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:21:56.15 ID:EjFAVboZO
プロ野球はシングルヒットで二塁走者が本塁に突っ込まない。
ケガを怖れてね。
これだけで全然面白くない。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:22:02.99 ID:mPk9bLEK0
3A以下のレベルだもの。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:22:04.50 ID:0pixVOgw0
オールスターに出てる選手、俺が4人ぐらいしか知らないんだから、女はもっと知らないだろうな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:22:08.32 ID:VIz3WQql0
NPBって、3Aの一つと考えた方がいい
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:22:28.17 ID:aBLJusBI0
まずね、球宴の試合数多過ぎ。あと、選出されすぎ。なーんの有り難みもない。
あと、オールスター期間のペナントの休み長過ぎ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:22:31.70 ID:BonqEwj/0
視聴率も終わってるしな、WBCの時だけニワカが見るんじゃね?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:22:38.65 ID:DamInlN70
>>172
そう、2軍みたいにイースタンとウェスタンにしたらと思うのだけど。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:22:39.37 ID:jIpMA4LE0
ワースタの海賊や戦国バトルのやつがおもろかったな。
現実の野球もそうすればいいのに
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:22:48.53 ID:iKqc/8iq0
>>179
でも今より確率が下がるわけだから100年に一度くらいになっちゃうんじゃない
Denaやヤクルトあたりもそんなだろうから、巨人が8割くらい優勝するような状態で盛り上がるのかね
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:23:09.63 ID:gOBgtjuF0
プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 無 し
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:23:16.05 ID:jGHZ58EW0
もう、たま遊びしてる場合じゃないからな、日本は
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:23:18.48 ID:y13SojGa0
オールスターは組織票ばかりでつまらん
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:23:20.13 ID:4+R/OAxv0
>>185
仕事増やされて罰ゲームぐらいの感覚の選手が多くなってきたよね
さすがに口に出して言うバカはいないだろうけど
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:23:19.97 ID:sj32sSZT0
>>163
敷居高いよなぁ

若いうちに色々見てみたいと思ったけど
能と相撲はまだ見てないや
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:23:21.12 ID:/iCNaLTp0
団体球技の世界ランキング(男子)

野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位

サッカー(笑)    46位wwwww
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:23:33.47 ID:Zitfikh30
阪神のクソ応援団どうにかしろニッカボッカにハッピおまえらかっこ悪いよ、昔みたいいにセンスのあるヤジで面白くしろ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:23:57.98 ID:MMSvWA5Q0
>>187
スター選手がいないいない言われるのに毎年のようにMLB移籍する選手が出てきて
海外流出ガーと言われる不思議 MLB行く前のプレーを見てないだけじゃん
おっと王長島レベルじゃなきゃスター選手じゃないとか老人みたいなことは言わないでくれよ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:14.54 ID:pxBFfmgH0
自分も、10年前は週一回はどこかの球場に見に行ってたけど、
今年は一度も行ってないし、週一回試合結果をチェックするかどうかって感じに
なってしまった。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:24.42 ID:bBO5n3HcI
>>202
野球て3カ国しか野球やってないよね?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:40.62 ID:iKqc/8iq0
>>184
巨人じゃないかね。まぁファンってのと就職希望先が一緒ってわけでもないだろうし
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:44.17 ID:8F5B8eNY0
アナウンサーと解説は副音声にして、
主音声をスタンドの歓声だけにしろ。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:46.86 ID:jeQT2Vig0
>>171
以前TV企画で、広島かどこかの元プロ選手が、アフリカの奥地で現地人の少年に野球を教え込むってのがあったな。
野球用具に金かかるし、別のスポーツで素質が開花するかもしれないし、「貧困国では止めとけよ...」って思ったわ。
案の定全然普及しなかったみたい。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:54.76 ID:EjFAVboZO
そのくせ、野球選手って、テレビでは態度が偉そうなんだよ。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:24:55.57 ID:/lpelhqp0
昔は阪神ファンの組織票とか凄かったが、今年は第2戦が甲子園での開催なのに阪神からのファン投票選出は1人だけ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:25:04.37 ID:IWtclvPeO
日ハムの大谷は、ヤクルトに即刻無償トレードするべき。
DHで二刀流は勿体無い。
先発したり、外野からリリーフに廻った関根監督式にやる選手。
ヤクルト以外だと巨人。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:25:21.58 ID:2zA5ixMe0
単に試合数があまりにも多くて、ほとんどの人が面倒になってどうでもよくなってるだけでは
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:25:56.31 ID:MYvS1JvL0
>>199
パ・リーグの投手部門1位がオリックスの西とか……

ダントツで大谷でないとおかしいんだがなw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:26:51.74 ID:UFvPwzIy0
>>13
全くだな
どうせあいつらもニワカファンだったんだろうな
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:27:23.08 ID:4+R/OAxv0
昔のパ・リーグは前期後期制でそれぞれの期の1位がプレーオフして日本シリーズ進出を決めてたけど
これはなんで廃止になったんだ?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:27:37.71 ID:vaXy1iPe0
日本のプロスポーツのうち、キムチ国の選手がいるものには
全く興味がありません。野球にしろ、サッカーにしろ(^o^)ノ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:01.05 ID:Sh7TyENj0
プロ野球なんて昭和のコンテンツだろ?
得意先からお前どこファン?って聞かれなくなって仕事しやすくなったわ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:03.61 ID:jPPIUCX10
1リーグ(6チーム)
2リーグ(6チーム)
社会人
大学
高校

にして入れ替えろ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:14.03 ID:IWtclvPeO
>>201
何事も経験だから気にせずトライ
失敗したら学んでリトライ
俺もそんな感じでガチャピンには負けるけど色々と経験して役に立っているよ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:14.08 ID:Vvyha4S40
>>180
いまサッカーでやってるのと同じじゃん
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:20.48 ID:rsybUdYV0
プロ野球もJリーグも熱狂的なファンが少数になってるだけで、人気はあるんじゃね?
W杯とかWBCとかオリンピックとか国際的なスポーツイベントにはにわかを含めてみんなで応援するんでしょ?
これが日本人の義務なんですよ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:22.66 ID:DamInlN70
>>211
だって生え抜きいないし。読売と同じ様な真似して他からかっ攫ってくるようではねぇ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:23.56 ID:MtR8pjCR0
野球好きだったけど

なんか
景気悪いし
あえて高給取り応援するのアホらしくなってきたんだよね

人を応援する余裕がない
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:43.78 ID:34j80Q+k0
なんでサッカーも野球も商業試合多いんだろう。
そんな馴れ合い試合しないと儲からないのかな・・・

ガチ試合やって腕上げてほしいわ。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:48.68 ID:e5u8q1630
とにかく野球中継最優先で楽しみにしていたテレビ番組が見られなくなった恨みは深い
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:28:50.39 ID:nmkvltoH0
スポーツがグローバル化すると弱小リーグがジリ貧になるのは当たり前
勝負の世界でわざわざ弱い方を金払ってまで観たいとは思わなくなる
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:29:09.18 ID:VIz3WQql0
1 マエケン
2 阿部
3 キラ
4 菊池
5 堂林
6 鳥谷
外 ○、エルド、バレ

1 西
2 嶋
3 おかわり
4 浅村
5 松田
6 今宮
外 糸井、中田、ようたいかん

広島とオリックス多くね?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:30:30.12 ID:mCwZxrk70
世界規模の競争のレベルの高さを知ったら
もう日本限定の競争なんて興味湧きません。
つまり国民はメジャーリーグしか眼中にありません。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:31:12.95 ID:cO/Eeo1j0
金の力で他のチーム弱体化させて自分のチーム強化してるクソ巨人が
順当に勝ってる去年辺りからくそつまらんくなった
巨人ファンの気が知れないマジで
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:31:30.70 ID:xVCzQaw/0
日本のプロ野球はつまらんもんね
メジャーしか見んわw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:31:57.64 ID:ftKeWqZE0
しっかり休養して後半に備えるから投票しない
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:32:04.86 ID:oI1behKH0
相撲は当日券の椅子自由席なら結構安く入れる。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:33:26.15 ID:vc2uEfjv0
俺の中でのプロ野球ピークは後楽園球場時代(1987)までだなあ。

初代ファミスタとか推定1万時間くらいプレイしたかもw
なによりも後楽園球場時代というのは開園直前に行くと混雑で
チケットなど買わずにドサクサに入場可能だったのがいい思い出w
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:33:42.62 ID:IWtclvPeO
>>230
それが楽しい。
貧乏球団を我が身のように応援。
ドラフト廃止が良い。
俺はヤクル党だけど、おまいさんの贔屓球団はどこ?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:33:54.48 ID:DamInlN70
>>231
どうせ見ているのはマー君やらダルだけだろ。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:34:08.17 ID:JEdQ+7aG0
長すぎる、イニング数を減らせ。 これには反対だな。

イニングの頭や、リリーフ投手のマウンドでの投球練習を廃止すればいいのでは。
ブルペンで練習してきているんだから問題ないだろ。プロなんだし。
あと、打者が打席を外してウロウロするのも禁止。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:34:26.84 ID:CeFc69eF0
交流戦だのオールスターだのどれが本戦かわかんねえし
ダラダラ長引かせればいいと思ってるし
ピッチャー10人居ても足らねえし
走らないのがかっこいいと勘違いしてるし
給料は会社から出てると思ってるし

毎年セ・リーグ最下位をパへ、パ・リーグ最上位をセへと入れ替え戦でもやりゃあ少しは頑張るだろうがな
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:35:05.58 ID:at37NLJu0
>>1
プロ野球て、ファンが「面白い」と感じる部分を全部自分たちで潰したって印象があるなあ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:36:12.49 ID:pKgksHo40
坂豚め叩かれまくって進行方向がわからなくなって、どこにでも口出しはじめてきやがったな
観客絶対的先細りの恐怖を抱えながら焼豚の観客数がどうのと
余計な世話で口を挟んでくる やつらの好きなにわかも当分よりつくまいよ
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:36:15.87 ID:oyxfIpGk0
腐った読売野球に吐き気がする。隠蔽体質読売野球。日本のがん読売新聞。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:36:37.87 ID:kFZDeQE2O
野球って世界的に見たら超マイナースポーツだからな。
アメリカ・キューバ・中国・台湾・韓国くらいだし。
サッカーのW杯観たあとじゃ、マイナー競技に興ざめするのも無理はない。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:37:27.27 ID:Vvyha4S40
でも選手の給料は大して変わってないどころか少し増えてる
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:37:38.64 ID:6of+0I8v0
メジャーのレベルが高いとかにわかすぎ
普通に日本の球団がメジャーの球団に勝ち越したりしてるのに
ってかやきうは運の要素が強い糞スポーツだから飛び抜けて強い国なんか無い、国際試合でどこも勝ったり負けたりしてる
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:39:25.87 ID:MMSvWA5Q0
>>242
お前は野球以外のマイナー競技も馬鹿にしている
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:39:59.28 ID:Sh7TyENj0
>>244
延長即タイブレーク突入
牽制球は2球迄

これを導入すればいいよ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:40:31.79 ID:2MkCZBbr0
バントの完全禁止か制限
色んな投手が見たいから一人の投手が投げれるイニング数を制限
ポンポンテンポよく投球すること

これくらいの野球改革やってほしい
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:40:33.57 ID:pKgksHo40
>>241
グヤジーか 涙をふけ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:40:45.28 ID:IWtclvPeO
オールスターで一番見応えあったのは、ゴジラ松井にリリーフでイチローを出したとき。
透かさず代打 ピッチャーの高津を出してサークルの一番外に立たせたこと。
オールスターだからといってイチローを出すのは悪乗り出し、日本の4番になるかもしれなかった松井を潰し兼ねなかった。
野村監督さすがだと思った。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:40:58.97 ID:DK5xPsaK0
地元球団を応援しなければならないっていう概念が分からん
好きなチーム好きな選手応援しちゃいけないのか
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:41:04.62 ID:uMC7qCSp0
>>242
W杯はもう終わったろ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:42:02.03 ID:yReTaOnX0
交流戦で優勝とかリーグ戦後の上位3チームで優勝争いとか、プロ野球は1シーズンで何回優勝してんだよ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:42:24.55 ID:Her4zp6i0
FAで選手があちこち移動するようになって、チーム意識みたいなのが薄れた。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:42:34.98 ID:Sh7TyENj0
>>247
それいいね
ストライクゾーンを広げるともっとスピードアップしそうだ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:42:38.98 ID:0mpPvqE/0
もう欲しい選手はどんな手を使っても手に入れるゴミ売りが悪の元凶。
敵の有力選手を大金と引退後の解説者などの仕事をちらつかせて
引き抜いてくる。
引き抜いてきて先発で使うかと思いきや、少し調子が悪いとベンチに
引っ込めて、出場させずに飼い殺し。
敵の主力を引き抜いて飼い殺しにするのだから強いのは当たり前w
ゴミ売の甘言に乗って選手生命を縮めた選手の数は膨大な数だと思う。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:42:41.94 ID:DamInlN70
>>238
パリーグは2軍かよ。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:42:51.91 ID:5/El0m8FO
年間150試合もやって1位決めるのに、プレーオフいらんわ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:43:18.44 ID:p7D2eUwC0
>>11
今はスポーツニュースすら見なくなったが
贔屓チームの勝敗に一喜一憂してたころの方が人生豊かだった気がする
他人に迷惑かけるのは論外だが
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:43:26.34 ID:ghOrBV6Y0
>>1
唯一・・・日本国で汚れてないスポーツは高校野球!
他のスポーツはヤラセと言って良いだろう
その内訳は中身よりファッション
ぷっ
日本サッカー観たろうw
技術よりも芸が求められるwwww

日本は技術より見た目と笑いが必要で
観客はそれを観て議論しストレス発散する
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:43:52.48 ID:XqZNQNg2I
凡打でも一塁まで全力疾走
投球間隔時間の厳格化
イニング間は走れ
これやれば3時間で終わるだろ。
高校生ができる事が何故プロになるとできなくなるんだ?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:44:10.75 ID:4+R/OAxv0
>>260
しんどいから
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:44:42.93 ID:CAJvb9Y40
野球ファンのつもりだけど、球場に行く暇なんてない
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:45:19.83 ID:YbLdb+wc0
プロも10点差ついたらコールドゲームでハイ終わりにしよう
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:45:26.65 ID:Pl1AeMrU0
カープ女子が盛り上がってるとうかがってますが嘘ですか?
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:45:36.55 ID:LP5yy1iR0
もう敢えてオールスターやるの意味はないなぁ
昔はあの選手とあの選手が同じチームにいるとかパとセが戦ったらどうなるか
っていう夢を実現する唯一の機会だったけど今は交流戦あるし、ゲームっていう仮想でも実現できるから
わくわく感ぜんぜんないんだよね
266・・@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:45:41.19 ID:Sh4ZnrIJ0
交流戦から早すぎ オールスターは8月中旬以降にやるべきだ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:46:11.32 ID:SDn2gUSE0
鳴り物が安っぽくてオヤジ臭くてダサイからじゃね
可愛い若い女はサッカーへ流れてるな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:46:26.01 ID:IBJ2t0xX0
パリーグはオリックスでもっているようなもんだ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:46:38.84 ID:VIz3WQql0
で、

 統 一 球 使 っ て る の?
270sage@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:46:40.09 ID:r6fGSkWz0
大体、セ・パ両リーグの選ばれたメンバーで試合して何が面白いんだ?
と思う人が増えたんだろ。確かに、戦う目的がわからん。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:46:43.90 ID:uxBHzUtD0
>>202
得意げにいろんなとこに貼り付けてるけどさ、それって逆に野球のショボさ
を際立たせるだけだよ。いかに野球の世界が狭いかのアピールにしかならんぞ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:46:51.97 ID:K3rKq2kr0
スターの居ないオールスターなんて
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:47:03.35 ID:Sys8G/KP0
なんJみたいな頭の呆けた連中が何時間も実況してる最底辺レジャーになってしまった
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:47:17.29 ID:wWuzmV6G0
サッカーの天皇杯みたいにプロ・アマ対戦見たいなぁ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:47:23.67 ID:iKqc/8iq0
>>260
一番上はそれほど早くならなくない気がする?
内野ゴロだけの話だし、一回あたり一秒程度の違いだし。
まぁタイムやら、ピッチャーのサイン交換やらが長くなったら時間食うね
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:47:26.72 ID:Ul0aB/qs0
ファンの世代交代ができなかったな
昔のファンが惰性で見てるだけだよね
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:47:42.62 ID:4+R/OAxv0
球場狭くして飛ぶボールを使ったほうが盛り上がるかもしれん
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:47:58.83 ID:Mrht6L0l0
こんじょうやきうはオワコンだろ

いまどきやきうってダッサ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:48:22.42 ID:3oQyDSsn0
【発売中!休日だから本屋さんへGO!】
「テキサス親父の大正論: 韓国・中国の屁理屈なんて普通のアメリカ人の俺でも崩せるぜ!」
【本書の内容】
●はじめに―正しく批判することを恐れるな! 無関心こそ最大の敵だ! 彼らはおとなしい日本人を狙い撃ちにしているんだ
●アメリカを壊す慰安婦像に紙袋をかぶせてやったぜ!
●韓国の反日は「慰安婦」「竹島」「靖国」の3本の矢でできてるぜ!
●1000年恨んだ反日活動に世界がドン引きしているぜ!
●常に自分たちの行動が、自分たちに返ってくるお前ら韓国が好きになりそうだぜ!
●韓国の「宗主国」中国にいたっては世界制覇を目指しながら自分の墓穴を掘ってるぜ!
●俺の人生を語るぜ! 題して「誕生!『プロパガンダ・バスター』!」
●日本の皆さんは今のアメリカに怒ってくれ!俺も怒っているんだっ!
●日本のトップ論客、「呆韓論」の室谷克実さんと3時間も対談したぜ!(完全収録)
●だから俺は日本が好きなんだ!
http://www.amazon.co.jp/dp/4198638136/ref=cm_sw_r_udp_awd_MwCNtb1Q7W3WB
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:48:22.77 ID:JEdQ+7aG0
>>253
まさしくその通りですね。
優勝したいので移籍します。とか今まで応援してくれたファンをなめているのか。
お前が大活躍して優勝すればいいだろ。

ドラフト自由枠を復活させ、それで入った奴はFAの権利は無しにしたらどうだろう。
くじ引きがあったらドラフトの意味も減るので、自由枠以外は完全ウェーバー方式にして、
これで入った奴はFAの権利が早めに取れるようにするとか。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:48:36.47 ID:Sh7TyENj0
オールスターはシーズンオフにやればいいのに
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:48:41.76 ID:QrvtmzJm0
>>269
今日、NHKで中継してて4発も打ってた田舎チームがあったな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:49:17.21 ID:IWtclvPeO
>>260
選手交替で走らない、入らない。
チェンジで両チーム走らない。
交代の度の応援、7回の長時間応援。
これが一番の元凶。
284・・@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:49:45.49 ID:Sh4ZnrIJ0
シーズンオフはアジアシリーズとか日米野球がある
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:49:59.73 ID:NnPnN2Zc0
>>89
大卒初任給で現在・198000円/1972年・49900円

4920万円は今の1億9522万円か。安すぎるな。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:50:05.75 ID:pikrfX670
アスリートを自称するには程遠い体型でもプロとして通用してるとこや、
ズレてる感覚が多過ぎる、から。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:50:06.02 ID:WXL3csiX0
とは言っても、サッカーと違い、世界のトップが狙えるのは野球だけ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:50:16.80 ID:tBb4/xHxO
日本プロ野球の星、大谷翔平の登板時にDHを使うな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:51:01.09 ID:JgRVcst60
プロ野球と高校野球って別なスポーツだよな

そもそもプロ野球を団体スポーツと思ってないわ
チームが勝とうが負けようが自分の成績が良かったら結果なんてどうでもいいしな
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:51:08.53 ID:YOcOarS50
チート球団が首位爆走中だからな。去年もリーグ優勝だし。
今は時代劇で例えると悪代官が悪徳商人と組んで好き勝手やり高笑いしているターン。
そりゃ卑怯でも何でも勝てばいいんだ好きなんだってバカ以外は面白くはない。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:51:19.74 ID:EjFAVboZO
元プロ野球選手って現役時代に大した成績でもなかったのに、
引退後何十年もタレント気取りだからな。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:51:25.54 ID:1vuYkYu90
本当のスターは殆どメジャーへ行ってるのに
オールスターとか言われても(´・ω・`)
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:51:52.95 ID:wHkdmUDp0
野球はゲームを通して選手の名前覚えるんだよ
だから売れるゲームの存在は大事
ファミスタが無くなってパワプロももう新作出さないらしいな
その状況がかなり深刻だと思うよ
プロ野球協会は金払って新作作ってもらうようにお願いしなきゃダメだと思う
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:52:04.01 ID:fa6FMCQ30
もともとコアなファンが複数投票していたからってのが主な理由ではないの?
でルールが新たに構築されて数字が落ち着いてきたとか
野球はあまり見ないからその辺わからんけど
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:52:30.12 ID:2zj9Mtv00
もう川崎祭りを知らない世代のネット住人も多いんだな・・
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:52:46.38 ID:ejl88Ur/0
>>287
野球の「世界」は狭いからなww
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:52:47.00 ID:NC1uf1of0
>>1
>盛り上がりを見せる今年のオールスター。
これはさすがに無理有りすぎだろw
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:53:37.36 ID:Sh7TyENj0
>>292
ソウルスターにでもしたらいいんじゃね?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:53:49.82 ID:B5x/CAsD0
野球、サッカーもうそんなの見てる時代じゃない
世は戦争に向けての準備で閉塞感打破!
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:53:58.20 ID:DamInlN70
>>282
カープが嫌いなのは解った。

>>286
それは中村紀の事か?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:54:03.41 ID:IWtclvPeO
>>288
DHを先発時に使わないと、リリーフもDH使えなくなるからね。
大谷選手はセリーグの我がヤクルトに相応しい。
エースで4番にしたいから、無償トレードで頼む。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:54:55.89 ID:JgRVcst60
>>287
オリンピックから外されるほどのマイナースポーツだしな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:55:20.38 ID:Ne0CpkXq0
握手券つければ人気回復
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:55:36.35 ID:duHXgNZI0
韓国人が入る込むと、どんなスポーツでも廃れるんだよ。
まだなんとか人気を維持している競技も中にはあるが、
それでも韓国人は人気ダウンの要素にしかならないんだよw
興ざめになるんだよ。うんざりなんだよ。見る気がしなくなるんだよ。
人権だ偏見だ何だと言われたって、嫌なものは嫌なんだから仕方ない。
しかも韓国人の場合は「いわれの無い偏見」じゃないだろ。
やられても仕方ないことばかりやるし、そのような発言ばかりするだろ。
スポーツマンシップの無いえげつない民族という真相が知れ渡ったっちゃったからさ。
野球、スケート、サッカー、柔道、空手、ボクシング、フェンシング、バスケ。
どのスポーツ、どの競技でも同じだよ。連中が来ると興ざめになるんだよ。
ファンの間で「また韓国人かよ。いいよ勝手にやってれば?もう冷めた。帰ろ帰ろ。」の声が聞こえてくる。
野球人気を復活させたかったら、まず韓国人をチームに入れるのをやめろよ。
単に採用をやめればいいだけだろ。大相撲からハワイ出身力士がいなくなったように。
その程度の最低限の経営努力すらせずに不人気だ不人気だと嘆くなよ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:55:45.71 ID:DamInlN70
>>291
元木とか元木とか元木とか。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:55:45.67 ID:brDZqQhP0
こういうスレが乱立したり、それに相乗りして
野球を叩いたとこでサッカーがメジャースポーツになり
Jリーグがプロ野球のような扱いにはならない
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:55:58.15 ID:NC1uf1of0
>>285
王、長嶋の年俸は球団が他の選手の年俸を低く抑えるために
低く発表(リーク)し実際はその何倍も払ってたという噂
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:55:59.55 ID:JEdQ+7aG0
>>260
2時間前後の高校野球並みが、毎日見るにはちょうどいい。
それでナイターの開始時間も7時にして欲しい。
6時からなんて普通の会社員じゃ見れないだろ。

あと、時間短縮に逆行するようだが、延長は無制限が面白いと思う。
節電が大事なら照明を減らすとか、オーロラビジョンを消せ。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:56:17.90 ID:Ul0aB/qs0
>>287みたいに世界的に野球はマイナースポーツって自覚ない人多いよな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:56:20.86 ID:rsi2DRuH0
中間発表で、門田博光捕手100数票ってのはよく覚えている
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:56:22.77 ID:KUeydJDT0
さざえさんでやってるけど超満員やん
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:56:43.91 ID:MMSvWA5Q0
>>253
野球なんて拘束期間長いほうでFAの権利すら認めないって発想のほうがキチガイだよ
欧州サッカーの移籍事情見てみろよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:57:04.92 ID:EjFAVboZO
野球の一試合(投手、捕手は除く)
サッカーの一試合(キーパー除く)

どっちがしんどいか?
誰でもわかるわな。
野球選手は給料取りすぎだ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:57:18.78 ID:VIz3WQql0
>>305
パンチじゃねーの?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:58:55.12 ID:Sh7TyENj0
プロ野球はAMラヂヲで
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:59:07.54 ID:fa6FMCQ30
坂東エイジでしょ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 18:59:39.04 ID:4mTBdZP70
人口が都市に集中したせいで田舎から野球を見にいくバカがいなくなった
都市部の人間は野球に人気があるなんて信じてないしな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:00:01.25 ID:KEHZ6SHz0
サッカーも野球もダメだわ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:00:23.33 ID:IWtclvPeO
>>291
脱税や卵食っている人は、凄い選手だったよ。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:00:34.65 ID:xLz4+lf70
 新潟にヤクルト?
 新潟に巨人でいいんじゃないの?
 新潟読売ジャイアンツ。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:00:40.43 ID:6of+0I8v0
>>309
マスゴミの洗脳とやきう漫画やらの影響で幻想見てる純粋で頭の弱い子がやきうファンには多いから(涙)
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:00:58.52 ID:St2R0nWk0
野球って世界大会がとか意識し始めたのがいけなかったような
凄いスポーツだと洗脳し続けてたのに超空き巣スポーツなのがバレてしまったという
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:01:08.37 ID:YL6sTCr80
>>7
サッカー競技場はもっと小さいのを建てたほうがいいな。
でかいのを全国に建てるのは無駄が多すぎる。
甲子園や東京ドーム級ばかりにする必要はない。藤井寺球場で十分だった。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:01:11.55 ID:MG4TN1T00
カープ女子って電通さん煽ってましたよね
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:01:13.12 ID:kn/5xkfX0
スターが居ねぇからな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:01:17.19 ID:JEdQ+7aG0
>>313
Jリーガーが給料少ないのは同意。
でもプロ野球は、サッカーの何倍も試合しているし、
仕事のきつさが給料と比例しないのは世の中の常識。

サッカーも多額の給料を払える仕組みを考えるのが大事なのでは
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:02:45.97 ID:Sh7TyENj0
>>317
違う
残業ブラック化や派遣貧乏化で見に行けないから
TV観る時間も無いし試合結果を気にする時間も心のゆとりもないし
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:02:53.28 ID:IWtclvPeO
>>324
それのメインは電通と違うような・・・w
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:02:57.04 ID:88w7Nzu1O
>>313
トライアスロンとサッカー
どっちがしんどいか?
サッカー選手は給料取りすぎだ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:02:59.38 ID:5NvE0E4RI
カイエン「僕みたいなスターを外すからですよ。当然の事です」
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:03:10.85 ID:JtPT5qYB0
しかしインチキばっかやってるな日本w
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:03:13.51 ID:govK6BUU0
>>7
Jリーグの方が入ってるやんwwwww
良かったなサカ豚w
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:03:49.63 ID:IlDY94kp0
OBの立ち振る舞いなんて
子供に見せられんし
交流戦があるので
夢の共演に魅力なくなった。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:04:49.04 ID:Mgob0W3G0
そもそも、現役だった頃の落合みたいな腹がボテっと出た選手が
一流選手として務まる時点で野球はスポーツなのか?っていう疑問が残る。
他のスポーツではありえないでしょ。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:04:59.50 ID:C6zEUNK/0
娯楽の多様化でこれと言って、国民的娯楽と言える物は無くなった。
プロレスの圧倒的人気程の物はもう出ないだろうな。
野球は西鉄ライオンズの稲尾だな。

稲尾が居て長嶋王が居て、国鉄スワローズの金田だな。
今は球団の名も怪しい。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:05:02.23 ID:izsAsbws0
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@MAUVE_BEAR (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(2chコテ名)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear @Ffruit_Ccandy(旧垢名)
(「大和川」という言葉に異常なほど執着する2chで有名なキチガイ、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また強い東京コンプの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:05:33.43 ID:KcHV48bx0
どうしてもあの応援スタイルが好きになれない
特に内野席でメガホン叩いたり叫んだりするのやめて欲しい
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:05:42.00 ID:rCTy6mLh0
だってみんなメジャー言って好きな選手いねーんだもん なんならもうなくなってもいいし
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:06:27.10 ID:IWtclvPeO
>>334
ボーリングやゴルフもね
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:06:53.71 ID:syZVxHhT0
だってこいつら馴れ合ってるだけやん。
昔みたいに殺伐とした雰囲気で野球してみろや。

敵対心丸出しで必死なのは、実はファンのほうだしw
殴り合いの乱闘するくらいの闘争心見せてみろ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:07:06.08 ID:K+yhwaLY0
誰も知らないAKBやジャニのヒット曲みたいなもんで
誰も知らないオールスターw
俺は昔からプロ野球に興味無いがそれでも王がいたころは
巨人選手の顔と名前くらいはわかった。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:07:54.17 ID:GAkPO9KR0
アベノミクスで球団増やすんでしたっけ?w
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:08:10.68 ID:Y96bXgomO
>>309
だから今までメジャースポーツでやってこれたんじゃない?
でもサッカーでメジャーなプロスポーツは海外との交流がさかんだってのがバレて、
マイナースポーツであるって多くの人に気づかれた結果がスレタイなんじゃね。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:08:15.62 ID:IWtclvPeO
>>337
神宮球場で一緒に傘を振ってみないか?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:08:18.68 ID:zZpzliav0
正直セパ交流戦やってるから全然目新しい対戦とか無くなったから見てても面白く無い
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:09:01.05 ID:St2R0nWk0
前に子供に習わせたい事ランキングみたいなので野球がトップ10に入ってなく
野村沙知代が凄い顔をしてたの思い出した…
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:09:25.08 ID:hgvdI7EB0
親会社にあんなに広告宣伝費を出してもらって、選手やOBがあんなに
威張ってるなら、お金を出して見るやつなんてバカだろ。

カープ女子のように招待券を配れよ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:09:27.45 ID:LP5yy1iR0
>>337
なんか応援のやり方強制されるような儀式的雰囲気あるよね、サッカーもだけど
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:09:48.03 ID:UoVuKAWF0
野球選手ってなんでみんな
あんなクソデブになったんだ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:10:51.04 ID:PP1E0xzM0
日本は年棒が安すぎるからな・・・
アメリカと比べてみ?
この国で野球やるのがアホらしくなる
もっと上げてやらないと選手もいなくなっていくぞ
税金で摂取していいから早くした方がいい
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:11:41.59 ID:XnF9FkN90
今年の交流戦が過去最高の平均観客動員って言ってるけどさ
実際ほんとなのか
平日は半分程度しか埋まってないのに主催者発表は球場の8割埋まってることになってる
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:12:14.60 ID:F9B9xudu0
久々にみたらなんかユニフォームがださくなってた
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:12:28.41 ID:6of+0I8v0
>>349
ダラシナイヌルイ競技だから
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:12:39.93 ID:hqnLEdP20
気が付いたら投票終わってたんだが
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:13:03.03 ID:GAkPO9KR0
>>349
デブでも出来るスポーツはスポーツじゃないよね
ホモの抱き合いの相撲とか
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:13:43.69 ID:EVtnjkQz0
2年連続ドラフト制度無視のごね得入団

しかも裏金あり
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:13:52.67 ID:EjFAVboZO
落合なんてのはマークされない弱小球団で、ローテーションの谷間の投手から、のんびりとホームラン打ってただけだろ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:14:16.54 ID:IWtclvPeO
>>352
ロッテのピンクのユニフォームはオシャレで良かったよね。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:14:56.25 ID:ffo5h9vz0
20年以上生きてきて野球がマイナースポーツっての最近知ったわ
アメリカの周りの国と日本、韓国、台湾くらいしかやってないらしいな
マスコミが世界の王だやらイチローの記録に全世界が熱狂とか言ってるからすっかり騙されたわ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:15:15.73 ID:87ZTvGxu0
少子化で子供が野球見なくなったからだろ。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:15:22.23 ID:Y96bXgomO
>>322
でもワールドカップが国民的イベントになっちゃった以上、国民的スポーツ()である野球がイモ引くわけにも行かんしね。
結果NBCの参加国がああなって野球に疑問符を持つ人を大量に増やしちゃっわけだけど。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:15:53.15 ID:gzHtIkjR0
アメリカとその衛生国だけのスポーツ
勝ってもお山の大将
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:15:59.84 ID:0mpPvqE/0
最近、野球は見ないから知らなかったが、現在最多勝の
原の甥っ子の菅野とかいう選手はドラフト拒否とか、マジw

もうジャイアンじゃんw
欲しいものは何としてでも手に入れるw
みんなで決めたことでも自分に不都合なことは守らないってw
どんな手段を使ってでも勝つw

もう野球のルールも他の球団は2アウトで交代だが、ゴミ売りは3アウトまで
攻撃できるとかルールを変えれば良いのにw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:16:10.24 ID:v+0vB7E90
交流戦とかオールスターとかクライマックスとか、遊んでばかりなんだもん
高校野球みたく、トーナメントにしたら?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:19:26.20 ID:xPn89lVo0
一部のクラブ以外は税金がないと倒産してしまうJリーグよりかは
まだましな状況だよ。
かなりの町で野球防衛軍議員がサッカー徹底排除、野球徹底援助の
方向になるように頑張っているし、実際サッカー場の数と野球場の数では
もはや比較にすることすらかわいそうな状況になってるから、
巻き返しは簡単だろう。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:19:30.68 ID:CJ9gKQlb0
野球やって遊ぶ子供少ないだろ、プロの英雄みたいな選手にあこがれる人が少ないさ
限られた人のマイナーなものになっていく
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:19:33.26 ID:RcFGNSQB0
中学の部活でいまだにボウズが当たり前の世界じゃあね。
ほかの運動部で強制ボウズなんて、全国レベルの強豪のサッカー部とかバレー部とか程度でしょ。

巨人の原監督って、苦労人だと思うけど、昭和的な野球世界以外のことは
何もしらなそうでちょっと怖い。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:20:45.13 ID:rvTDYVnr0
>>363
何か勘違いしているようだが、ドラフト拒否も選手の権利だからな。
別に嫌なら断っていい。菅野は翌年に巨人入りしたが。
長野みたいに3年かかることもあるし。そのデメリットを背負うのは選手自身。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:21:50.29 ID:pikrfX670
行った事も無い国の代表にして、招待で必死にかき集めた16カ国で自称世界大会のwbcってバレた、から。
開催国のアメリカ人も開催中な事を知らないwbc、だから。
MLBの有力選手がこぞって辞退する自称世界大会だったから。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:22:39.02 ID:IWtclvPeO
>>365
サッカーくじの収益金で野球場の芝生を整備しているよねw
BIG6億円当籤祈願!
当たりますように
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:22:42.62 ID:ziby0LUd0
仕事から帰って3時間もTVなんか見てられない・・・
というかその時間にも帰れないし
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:23:18.00 ID:rvTDYVnr0
>>367
普通に運動部すべて強制ボウズとかあるし。
ちなみに自分の出身校は野球は髪型自由でバスケバレーサッカーはボウズ強制だったよ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:24:40.42 ID:2DQpSE8N0
昭和の時代、小学生の朝の話題は、昨日の巨人戦の結果で、サラリーマンの嗜みとして誰がどこのファンなのか把握しているのが当然だったんやで。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:24:49.63 ID:ffo5h9vz0
>>365
Jリーグは税金補填、野球は税制優遇だし似たようなもんだよ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:25:11.95 ID:AYlS4lLr0
まあどこも満員なんですけどね
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:25:31.69 ID:/BD6YkTZ0
大谷みたいなスター選手を作っていかないと持たない
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:25:56.41 ID:0mpPvqE/0
もうゴミ売りが12球団全てを買い取って、プロ野球を運営したら良いと思う。
そしてゴミ売りに最強メンバーを集めるんだよw
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:27:35.25 ID:Z6QsmYG50
パントラルリーグとか存在自体ムダ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:27:55.33 ID:U87dNJ7r0
プロレスみたいになったからだろ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:28:00.31 ID:hsK0HhDz0
>>349
他のスポーツの現役退いた元選手の体型だよな、野球選手って。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:28:11.55 ID:6of+0I8v0
>>366
只の球読みしての棒振り、球を取って投げるだけの素人でも練習すりゃ出来る簡単な単純作業しかやってない人間に憧れる訳ないだろ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:28:33.00 ID:JBE9rUZF0
脱税でこれか
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:28:46.02 ID:IWtclvPeO
映画ヒーローインタビューの続編希望。
主題歌がCHAGE&ASKAだけどw
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:29:14.53 ID:YjQdaU6D0
プロ野球離れではなく、
オールスター離れでしょ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:29:36.88 ID:CDuBFwb40
人気が復活するかは別として、たかが12球団しかないんだから
1リーグ制にした方がいいと思う。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:30:05.76 ID:NU4UDRIb0
今年はW杯があるからじゃないの?
野球もサッカーもよく知らないけど
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:31:31.13 ID:8q8uNU1B0
団塊Jrだが、スポーツ自体はやはり好きだよ。
ただ、仕事と家庭で精一杯な年代で、スポーツ観戦するなら家族との時間という感じ。
おじちゃんはちょいと疲れているお年頃なんだわ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:31:52.21 ID:m4EWbIkmO
なんJ民しっかりしろよ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:31:53.69 ID:TGloujzb0
こんなつまらんスポーツ世界中探してもない
やたら長くて時間の無駄やし
日本の為にも一刻も早く廃止にしてくれ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:34:18.83 ID:sv0LfE490
どこもかしこもアホみたいに風船飛ばすようになって
汚いのなんの

他人の唾のついたものが上から落ちてきて平気な神経がわからん
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:35:01.82 ID:dSU8Gxux0
アベノミクスで球団を増やすのが吉と出るか凶と出るか
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:35:03.42 ID:YjQdaU6D0
巨人ファンは
風船飛ばさんで
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:35:22.71 ID:NTvzuYVj0
2chでいわれてるのと違ってプロ野球はまだ強い
一方Jは全く駄目だ
394喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 @転載は禁止:2014/06/29(日) 19:35:36.67 ID:1+iy94x+0
交流戦あるしパリーグの露出も増えたしで緊張感ないんだよね。
昔はもっと殺伐としてたよ
パが
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:36:10.53 ID:Q69pBCP10
朝から晩まで働いて野球を見たらもう寝る時間
なにも考えさせないためにダラダラと長い野球が選ばれたんだろうな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:36:20.69 ID:Iy+yttMH0
          /ノ / /        ヽ
          | /  | __ /| | |__  |
          | |   LL/ー|_LハL |
          \L/ (●) (●)v
          /(リ      ・・   )
          | 0入    Θ   / ∬
         ノ   /ヽ____ノ  ,;'"゙;,
          Q_( 、 /{l y'/}ヽ、)/てフ
      ,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>   ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´   人)──
  <,/  |_r---t_,|  (_、_/_ン〉
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:36:36.79 ID:YjQdaU6D0
お祭りの、たるんだ試合だしな
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:36:58.16 ID:cWWjv3FWO
金持ちなおっさんのお遊戯見て興奮できる若者はいないよ
女子サッカーの大会のほうがまだ楽しめる
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:37:12.14 ID:tjRv978/0
サッカー、ベースボールなど、

毛唐の玉遊びに、一喜一憂してる暇はございません。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:37:39.66 ID:KlzkA+fd0
>>393
はい?
むしろ世間で言うひねくれ者の集まりだからこそ野球の話題がまだ出されてるほうなんだよ
野球実況の勢い見てみろよ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:38:00.03 ID:NU9kFzlgO
無制限時代とは比べものにならないって言っといて、無制限時代の事ばかり前例に出して比べる馬鹿記者。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:38:53.12 ID:UcYYP+GwO
関東地方に集中し過ぎ。地方の中核都市に移転しろ。
日本ハムと楽天が良い見本だよ。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:39:25.47 ID:YjQdaU6D0
パが東京にないのがおかしい。
東京に移転しろ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:39:57.55 ID:NU9kFzlgO
>>398
お遊戯レベルは女子サッカーの方が高いだろw
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:40:22.09 ID:FYG00UpW0
NPBは解散。日本国内で最強の1チームを作りMLBに参戦。
複数スポンサー制にすればアメリカへの遠征試合のときの旅費や
対戦相手が来日する際の旅費は賄えるだろ。

日本のプロ野球はもう終わりだろ。真面目にMLBへの参戦を考えた方がいい。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:41:12.63 ID:7vKrckFd0
2004年はノリを落とそう、生意気だ運動があった記憶。そんなノリが2012年ファン投票で選ばれたな
団塊Jrは若気の至りを反省したんだろうか、たぶん忘れてるだけだろうけど

多チャンネルになって視聴率1%取り行く時代で良いと思いますけどね
テレビは無料で話題になってるものを見る大衆娯楽装置なのはもう終わりでいいんじゃないすか
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:43:38.40 ID:lCYRFiNV0
こういうときは、ヤクルト一色になる予感・・・
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:43:42.88 ID:uMC7qCSp0
>>392
タオル振り回すのが、臭そう
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:43:43.29 ID:IWtclvPeO
>>403
ん?東京にあるよ。
東京千葉ロッテマリーンズ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:44:15.20 ID:fXxNUNSZ0
テレビ離れがそのまま野球離れに繋がってるのでは?
と思ったけど、それ以前からナイターって中継しなくなったね
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:44:33.07 ID:JCbysxwS0
野球って他国の戦いに熱く応援できないよね。
やっぱり内容がつまらないからなんだろうね
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:44:33.50 ID:cWWjv3FWO
>>404
それでも女子サッカーの方がまだ面白い
野球は負けたら一人死ぬくらいのペナルティがないと盛り上がらないよ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:45:56.38 ID:YjQdaU6D0
アストロ球団?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:46:44.29 ID:Tip91BV3O
鳴り物が欝陶しくて観なくなった
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:46:44.53 ID:8r2iqnU30
あの腹の出具合でスポーツマンとか言われても困るよな
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:47:19.86 ID:PfLj9Dp80
うまい選手が軒並みメジャーばっかいってまうのに
いつまでも人気が続くわけがない。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:47:29.72 ID:YjQdaU6D0
スポーツじゃなくてレジャーって、
駒田が言ってたで
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:47:33.84 ID:wb67B/ZN0
毎日毎日他人を応援してたのが逆に異常
自分で何かやる方が楽しいって気がついたんだろ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:48:20.14 ID:FYG00UpW0
>>417
とりあえずお疲れ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:48:38.76 ID:YjQdaU6D0
>>418
毎日応援してる人は、昔より増えてる出
オールスたーが、時代に合わなくなってるだけで
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:48:42.66 ID:zgt2LJdA0
>投票数は8年連続で減少している

これって単に日本の人口が減ってるだけじゃないの?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:49:06.24 ID:lCYRFiNV0
>>418
球場に屋根を付けたのが
最大の敗因・・・
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:50:05.74 ID:/Toiju5k0
カープ女子とかいらないんで
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:50:28.14 ID:isvmv/cc0
優勝しても日本シリーズに出られるかどうかわからないって ---
興ざめして見るのやめてしまった。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:53:28.73 ID:dZ2q7cVY0
なんJがkz過ぎて減った
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:55:57.14 ID:dSU8Gxux0
なんJをプロ野球選手が知ったらどう思うんだろう
痛し痒しなのかな
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:57:50.98 ID:ghOrBV6Y0
>>396
ごはん炊いたのか?
はぁ〜〜〜

wwwww
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 19:58:41.42 ID:X+prHNnI0
球団の赤字補填を親会社の費用として認めてる甘やかしがあってもこれ。
球団に企業名つけるのも禁止しろよ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:00:34.28 ID:PTEjNUlO0
野球って別にダサいスポーツとは思わない、そのものは
でも夕方・深夜のスポーツニュースっていうと
年喰ってまぁよく肥えたご意見番が定位置をしめて
画面からは打った瞬間のデカイケツばかり出てくるとぶっちゃけチャンネルかえるわ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:02:42.01 ID:fay2xT5O0
311の後に輪番停電してんのにドームには電気よこせだの
今こそ野球を見せて元気をあげたいとか

                     ・・・・・・・え?正気?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:04:18.28 ID:MEv/u4/V0
新約巨人の星を立ち読みしてきたわ
玉遊びに精出していいのは高校までだよな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:04:19.71 ID:5tLBD3k90
なんかオタク化してきてるというか先鋭化してきてる感じはするわ
2chで実況がどんだけ勢いがあるかとかいっても
視聴率1%もないような深夜アニメでも同じぐらいかそれ以上の勢いがあって
わかる人だけわかるというかわからない奴は置いてけぼりというか
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:04:25.47 ID:QhP5BF/q0
交流戦のお陰で日本シリーズのありがたみが薄れた
シーズンの最後にセとパのどっちが本当に強いのかを決する大勝負だったのに
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:06:54.10 ID:1wqALF1T0
巨人の阿部、村田、長野、西村、ソフトバンクの内川はテレビで
流したらあかん顔と思う。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:06:56.43 ID:kvmUQnWx0
オールスター自体、2試合も3試合もやって
結局、監督推薦選手が大量に入ってきて
あまりファン投票の意味がない。
ファン投票するなら、
ファン投票選出選手をスタメンにすべきでしょ。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:07:13.22 ID:Iy+yttMH0
>>430が民主党大好きなのはよくわかった。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:07:20.15 ID:OIkdIobQ0
サンヨー電気が無くなってしまったからじゃないのか?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:11:53.12 ID:OmOylRQX0
野球に罪はないんだが酔っぱらって騒ぐ連中のせいで興味がなくなった
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:12:11.27 ID:UHxMRd5E0
野球やってる時間、まだお父さんはお仕事中だろ・・・
なんで夕飯を家で食えてたんだろな昔
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:16:07.01 ID:51BzFVCPO
>>430
あれはすごく印象が悪かった
て言うか野球は死ねって思った

選手は頑張ったわ
野球人気を衰退させたのは間違いなくお偉いさん
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:17:10.45 ID:1wqALF1T0
お前ら、「中古車のガリバー」が1年だけオールスターのスポンサー
していたこと覚えてるかw
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:17:45.22 ID:4WxVmqLo0
正直野球とかサッカーとかつまらんし
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:17:50.83 ID:IdhlF2iY0
娯楽と言えば映画かドライブか野球くらいしか無かった時代と比べてもな
90年代までがいかに異常だったかいい加減気づけよ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:18:21.55 ID:sv0LfE490
>>392
その点、巨人とヤクルトのファンは見識がある。

ベイスターズファンも風船飛ばして喜ぶような人種ではなかったが、
ゲーム会社が乗り込んできて、小銭稼ぎのためにゴリ押し導入。
(社長の嫁が阪神ファンだから無理やり解禁させたとの噂もある。)

浸透してないし、あのり飛ばないのがウリという訳のわからない
代物なので、青いゴミを放り投げているようにしか見えないという
滑稽な光景が毎試合展開されている。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:19:30.38 ID:sv0LfE490
あのり飛ばないのがウリ
→あまり飛ばないのがウリ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:20:07.77 ID:GAkPO9KR0
>>412
相手選手を一人殺したら1アウトにすべきだよね
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:20:12.60 ID:5oGIXTD30
くだらんボール遊びに何の価値があるのだ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:27:48.97 ID:V7KOwyyq0
金持ちなおっさんのお遊戯見て興奮できる若者はいないよ
女子サッカーの大会のほうがまだ楽しめる
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:28:18.20 ID:E9b9PJ5s0
エアコンの効いたドーム球場での観戦はいいねえ。
欲を言えば、寝ころがって観戦するスペースが欲しいわな。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:29:53.01 ID:E4uBYK5p0
>>1

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>61
朝鮮人が関わるとろくなことがない
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:32:59.39 ID:Rg/zGDmcO
もう大谷くらいしか注目の選手いない
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:35:55.90 ID:5bFh0bur0
>>340
プロスポーツといっても所詮は興行ですから。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:38:21.03 ID:jJrAR7jy0
堂林のせいで今年はオールの言葉が看板に偽りなってしまったな

2014マツダたくさんのスター選手と二軍選手戦
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:40:13.17 ID:kkluk/+40
どうせもいいけど,
TVの番組をぐちゃぐちゃにするのは止めて貰いたい
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:40:50.13 ID:xZWKHVjx0
CSはペナントや日シリの重みを無くした
CSなんて1位のチームにとっては罰ゲームでしかないんだから

交流戦は見知らぬ選手を無くしてしまい、妄想する楽しさを無くしてしまった

あと、馬鹿騒ぎする事がメインになっているファンを放置してるのもちょっとね
指笛とかブーイングとか、あれじゃ五月蝿くて試合に集中できないよ
大事な客だと思ってるのかも知れんが、彼らのせいで離れてしまった客のほうが多いでしょ

最後に、TV中継も酷いね
G+とかGの相手チームをひたすらヨイショしたり、特定の選手ばかり追いかけたり
不愉快でしかない

魅力ある選手が極端に居なくなってしまった事が一番だが
それ以外にも愛想付かされることが満載なのよねここ10年ぐらいは
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:41:41.67 ID:lVd5Qqi60
強固な固定客いるからしばらくは大丈夫だろ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:42:52.66 ID:m4EWbIkm0
長いんだよ
30分くらいで決着つけろよ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:47:38.26 ID:qhlR+yM40
野球選手はファンのことなんて屁とも思ってないだろ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:49:36.75 ID:L8hIiBlW0
阪神がキムチだらけでもうあかんわ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:54:12.34 ID:0pnHsnmPI
テレビで放送してないし
たまに放送してても試合途中で放送終わるから見て損した気分になるし
あまり見ないから知らない選手ばかり増えて思い入れもなくなる
実家出て新聞もとらなくなったから野球の情報減ったわ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:55:54.19 ID:BDxMmMrl0
今でも試合中にタバコ吸う選手いるんだろ
他のスポーツじゃあ考えられないよな
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:55:54.55 ID:yB50Uoqq0
醜いメタボ共を首にしろよ
俺的には今監督やってる落合が巨人にきた頃から見なくなったな
なんつーか華がないつーか
ノロノロした動きのメタボオヤジって感じでこの辺から選手全体がメタボオヤジ化してきた
無精髭生やしたりしてだらしなくなってきて、全体的に汚くなったきた
イメージ的には酒とヤニ臭い汚いおっさん用のスポーツって感じだ
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:56:11.23 ID:IXBsvvyv0
>>459
半鮮タイガース
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:56:23.30 ID:J7bMQc5e0
CS入れてからペナントの意味がないもんなwww見てる奴は相当暇人の物好きだけだよ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:57:14.99 ID:MepkqJNt0
スマホで遊んでたほうが
安いし手軽だし
すぐ別の作業にスイッチできるし


野球?んなダラダラしてる連中みてて 何が楽しいんだ
あんな 座ってばっかの老人共が 

って思うようになった
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:57:55.73 ID:4oHTpq760
ハガキ時代の日ハム組織票
毎年梅雨時の風物詩だったが、78これを知る人も少なくなった
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 20:59:08.60 ID:zhL+NwLa0
>>86
しかし連絡は無かった
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:00:40.02 ID:Wi7ZVC4D0
>>439
職住近接。
昔は、通勤に片道2時間なんていう人はあまりいなかった…
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:00:40.17 ID:ApqVmE0n0
ニコ動とかネットで試合無料完全放送してくれれば観る
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:01:23.96 ID:R70NKj5M0
すべて読売のせいといって過言ではない。
FAとドラフトから強い愛着を持って球団を応援するのがばかばかしくなる。
金であっさりライバル球団に移籍するのが当たり前の世界だから
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:01:46.06 ID:Eo6ReSXg0
>>1
ホントにいつの時代でも糞だなやきうはw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:01:47.34 ID:POE0vlB90
赤字運営の球団で契約更改で選手が代理人立ててまでごねる様子は冷めるわ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:03:07.23 ID:rHrFOVeV0
>>140
所沢市民「お前がいらないからとっとと所沢から失せろこのゴミ野郎」
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:04:56.52 ID:4AxxQppJ0
焼き豚あわれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:07:51.84 ID:b7/WlAK30
交流戦あるんで球宴は前ほど興味は無くなったな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:09:26.86 ID:kT6GSQbW0
プロ野球→ファン激減
Jリーグ→大半が大赤字
バレーボール、バスケ→論外

採算合ってるのって相撲ぐらい?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:09:47.69 ID:iQPHlVwc0
長嶋とかナベ恒とか死にかけてるじゃん
あの野球世代が死んでいってるんでしょ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:14:08.62 ID:L2KjMRaA0
名古屋ではナゴヤドームに行くのがすごく不便。
オールスターもファン投票インターネットで投票できる事知らなかった。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:15:45.20 ID:XIpsZktv0
>>1
言いたいことはわかるんだけど、
2008年より前と比べることにあまり意味が無いのに、
そこを強調してるもんだからかえって胡散臭くなってる
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:22:37.79 ID:qL/BfRhf0













481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:23:14.69 ID:6op74JMY0
ずっと99:1で推移してきたものが、殿様商売で45:55になって騒いでる状況
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:24:01.53 ID:UcAB6WVt0
>>7
試合数ぜんぜん違うのになんでJリーグはガラガラなんだよ
にしても野球すげーな
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:26:34.20 ID:iQPHlVwc0
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:27:29.23 ID:gniNKssM0
日本のチームは巨人とそれ以外しかない
対巨人戦の勝敗にしかみんな関心がない
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:31:27.00 ID:ZndojjNu0
ストッパーに韓国人を迎えて法則発動球団ワロス
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:31:58.52 ID:FwfcTWgT0
スターがいないし、今の現役選手で名前知っているのわずかしかいない。。

昔は、どのチームにも顔になれるスターとか癖のある個性的な選手多かったんだけどな。。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:32:15.66 ID:923FJkqr0
>>68
全く一緒だわ
子供の頃はテレビしかなかったからなあ
マスゴミが押し付けてくるコンテンツを見るしかなかった
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:32:29.84 ID:PQNGUDGe0
>>483
2003あほらしーなwたしか川崎のときか
どちらにせよ投票数なんて必死度しかわからんわ(オタ度というべきか)
>>7>>34が全てでしょう
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:33:50.23 ID:YjQdaU6D0
今のエースや四番より、
土井、末次、黒江、あたりの方が
知名度高いだろうな。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:34:25.92 ID:5CH7CBsi0
正直、他人がスポーツするのを見て何が楽しいのか理解に苦しむ
自分でやって楽しむってならともかく
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:36:34.22 ID:dSU8Gxux0
延長しないようにすればいいのにな
ある時間が来たら試合終了にするとか
遅延行為は警告して2度目は退場させるとか
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:38:17.07 ID:UIS2LQ800
子供の時に子供番組を
散々潰された恨みは忘れない
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:39:12.24 ID:zcW+HnNrO
まあスターが出てきてもみんなメジャーに流出しちまうからなあ。
高校野球の地区予選からチェックして有望選手をウォッチし続けたりする
俺みたいな変態レベルの野球好き以外にはちょっと興味が持てないだろうな。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:41:49.88 ID:PQNGUDGe0
>>493
いいんじゃねーの?それで>>7>>34の状態なんだから
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:42:03.03 ID:D70AaH2E0
野球は都市伝説になりつつある
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:42:35.82 ID:KiRTRxrt0
野球もサッカーもなくなってほしい
選手もヲタも暴力的でマナーの悪い奴ばっかり
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:42:44.32 ID:pu5KFfdz0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>キスショット ★
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:44:57.55 ID:Iy+yttMH0
>>440 すぐ柏崎刈羽を稼働させていたら電力不足はなかったわけで、
電力不足は政府の責任。
野球を叩くのは筋違い。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:46:24.86 ID:BtRaJFWR0
オールスターゲームって、アメリカでもアメフトのプロボウルが不人気で問題になってるし、そもそも駄目なんじゃないの。
ガチでやればすぐに怪我人が出るようなアメフトほどでは無いにせよ、
野球でも何かしら手抜きというか安全第一でプレイすることになるだろうから、だんだん飽きてくる。

交流戦がなかった時代なら、日本シリーズ以外でセパの選手の対決が見られるという価値もあったろうが、それも無くなったし。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:47:34.91 ID:GwztTdwP0
全国中継という洗脳はまだやってるのか
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:48:14.47 ID:Rcr0TRSY0
親がプロ野球なんて見ないから

子供も野球のルールすら知らんって事もある

当然興味も無い
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:53:54.28 ID:pPy26cSk0
野球が嫌われたというより野球中継が嫌われたんだと思う
エラソ−に延長してどれだけ迷惑かけられたか
中継がなくなって清々した人が殆んどなんじゃないのかな
あんなの一時間早く試合始めればいいだけなのにばかばっか
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:54:08.50 ID:LJ5H8uih0
野球なんて既にオワコンの代表格だろ?
昔はジャインツファンだったがもう完全に
興味はない。今何位なのかも関心ない
もう見たいとも思わない
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:55:52.55 ID:p0nKzGR40
ユニフォームがコロコロ変わる。
20年ぐらい同じの使えよ。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:56:10.24 ID:YOd9rygb0
>>503
客増えとるんだよなあ
>>7>>34
巨人も去年初めて300万人動員突破
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:56:42.68 ID:oNvkU4Mk0
>>2
いらね。
野球が好きなのはジジイばかりだし巨人ファンだぞ。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 21:58:07.14 ID:fYj0OC710
>>140
西武グループの近江鉄道(滋賀)がスポンサーになって、

近鉄ライオンズでどうですか?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:01:22.72 ID:jmkXEDtH0
大リーグに人材流出して、国内のレベルが下がったからなあ
高いチケット代や飲食代を払って、2軍レベルの試合を見るとかないわ
もう金属バット解禁にしろよw 和製大砲しょぼすぎだろw
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:01:45.04 ID:1XGfZ9tJ0
>>490
そんなつまらない「俺は他の人とは違うし〜」を書くためにわざわざ2ちゃんに来てるのかお前は。
ほんとにつまらないやつだな。せめてもっと面白い事書け。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:02:05.52 ID:p0nKzGR40
何億円とか貰っている富裕層をなんで貧困層が応援
しなければならないのか。理解に苦しむ。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:02:34.54 ID:w8OfoSMX0
自分の応援しているチームから多く出したい
・・・という島国根性丸出しの考え方がそもそもダメ

俺が野球を好きだった少年時代は
「ピッチャーは○○、ファーストは○○で、セカンドは○○・・・」
理想のリーグ構成を想像して、楽しんだ
もっとも、その当時からもそうだったが選ばれるのは巨人と阪神の選手ばかり
今回みたいに、どっかのチームだけでポジションが埋まるとか、日本人は本当に野球を好きなのか訳わからん

そんな俺も、野球から遠ざかって早10年、
パチンコと同じように、野球を見るのをやめて良かったと思ってる
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:03:31.64 ID:bVB/S2UX0
オールダスターに改名しろ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:04:24.13 ID:xESATQMG0
>>13
昔はビジネスで「政治・宗教・プロ野球」の話をするのはタブーだったな。

興味関心も多様になったから
お互いのプライベートに踏み入って、価値観を共有する機会も減った。
楽になった反面、ちょっと寂しくもある。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:05:40.38 ID:R6F7mbYY0
今年はW杯あったし少なくて当然っしょ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:30.72 ID:X+Rktvj30
野球好きな奴って気持ち悪い
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:06:49.57 ID:dR4/KqGz0
プロやきうも朝鮮系の身内ばかりで、
ついに朝鮮893までが選手になり、朝鮮びいきしてるからな。
そして朝鮮マスコミが番組ごり押し、そりゃ人気がなくなって当然だろ。

アメリカのNFLという見本があるのだから、
NFLでも見本にすべきだな。
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7118
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:07:59.45 ID:rCKBbI2x0
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:08:27.71 ID:YJC0hCZ40
高校野球は面白いんだけどねぇ。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:15:03.27 ID:TXi9zX2x0
>>501
俺は親は野球はルールもクソも知らんけど、友達に昼休みとかに誘われて遊んだりして好きになったぞ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:17:36.09 ID:x0Ad+Ifc0
>>506
札幌は巨人ファンがみんな日ハムに鞍替えしたぞ。
地方の巨人ファンなんてそんなもんだ。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:17:39.96 ID:Zag5I+/F0
>>58
>日韓対抗やめて以降休止したし
それはやめて正解だな。一方的に怪我するだけだし。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:18:05.19 ID:xQqtN41WO
ちなみに俺

大学時代→横浜ベイスターズファン
名古屋にいた頃→中日ドラゴンズファン


今も中日だな。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:20:16.86 ID:xQqtN41WO
やくみつるが一言
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:20:33.15 ID:/tQnim6v0
日韓台湾で1リーグにでもすれば良くね?
どこの国も大リーグ養成所になってんだろ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:21:42.50 ID:imhEEDxY0
サッカーよりはマシ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:23:30.56 ID:3S2xxdnR0
今のプロ野球チーム全部言える自信がない
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:25:02.73 ID:dR4/KqGz0
まあ、どこぞやの巨人とかいうチームのオーナーは、
巨人しかみてないスケールの小さな男だからな。

アメリカのNFLやヨーロッパのFIFAをみれば分かるが、
全体がフェアな条件で、フェアに戦わないとスポーツはつまらないんだよ。

これは、MBLにも同じ事が言えるかもしれないが、MBLはまだ金がフェアに回ってるからな。
フェアじゃない精神の持ち主が経営する世界は、その程度のものにしかなり得ないという事だ。

そんな男が日本の政治に口出ししている事自体がこの国の異常さを現している。

もう一点は、メジャースポーツはフィールドプレーが基本の
”総合的能力”である事が条件になりつつある。

そう考えると、知性・運動能力・チームワークという
人間の基本的な社会で必要なエッセンスが求められるスポーツが
やっぱり観客からもみていて楽しいし、”フェア”なんですよ。

特に、人種的能力差が世界中の誰の目にも明らかだからな。
黒人は走力・跳躍力に優れ、白人は投擲などで優れている。

それは、もう人権団体がどう擁護しようが、明らかなんですよ。
人種による能力差は明らかなんです。人間はみんな違うんですよ。

そういう個々の能力を持った選手がチームワークを取る事で得られる
総合的な能力という点では、不平等差がなくなるからより多くの視聴者を集める事が出来る。

そういう意味では、やきうはアメフトやサッカー、ラグビーと比べると
どうしても人気を出すのが難しいスポーツという事になるな。

バスケットも、NFLの人気に勝つのは難しいでしょう。
それはなぜか? 必要とされる能力が、不平等だからです。
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:25:33.78 ID:EjFAVboZO
>日韓台湾で1リーグにでもすれば良くね?

韓国は不要だ。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:32:01.45 ID:8W8P0mbS0
もうプロ野球なんて解散していいよ
ガキの頃から、見たい番組を潰す邪魔な存在としか思ってなかった
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:32:04.51 ID:LOfy+nu50
セ・パ・韓・台でオールスター戦やれば?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:00.20 ID:CJhA4ozbI
野球とサッカーの間を取って
フットベース流行らせればよくね?
中田あたりに世界中回らせて広めようぜ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:34:38.24 ID:kT6GSQbW0
>>525
人気がなくなったとはいえ、野球とサッカーじゃ勝負にならんわな
Jリーグ、まじで人気ない
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:35:03.35 ID:DYJ2GVdM0
>1
水島新司が絶対に漫画にしないと思われるメジャーリーグはたまに観る
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
何が言いたいかというと

プロ野球は 『ダサい』

あと
鳴り物がイヤ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:38:00.01 ID:cp964R6c0
>>1
サッカー離れも急速に進むよw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:38:26.75 ID:93kBtiRu0
入場チケット・有料オンライン視聴・有料ファンクラブ会員に投票コードを付与して
それが無いと投票できないもしくはコードは多重票になる位すればいいのに。
そうすれば祭り称する野球に興味の無い輩による妨害は無くなるよ。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:09.66 ID:Psam3f+T0
でも、日本のサッカーが世界とは次元が違うということに全員が気付いてしまったからまた野球が盛り上がるんだろうね。代理店もマスコミもシフトしはじめてるし。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:40:10.76 ID:dR4/KqGz0
なぜ日本では高校野球が盛り上がるのか?

これも、簡単な話ですよ。参加資格や条件がフェアだからです。
それでも、人気があるからどうしても勝ちたいと思う高校が増えて、
越境入学をさせたり、単刀直入に金で取引したりという事になってるね。

人気が出ると、絶対にそうなるんですよ。
どうせ、いくら取り締まっても取り締まれないんだから、
なるべくフェアになるように、条件を修正していかなければ
高校やきうもそのうち廃れるだろうね。

その時が、日本のプロやきうの真の崩壊劇の始まりになるでしょう。
高校やきうがなかったら、プロやきうなんてあっという間に廃れている。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:41:57.49 ID:Ww4MEFHy0
野球離れっていうけど未だに日本のスポーツ内では最大勢力なんでしょ?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:42:50.35 ID:MaIOyf/l0
家に帰るのが夜10時を回るんだがそれは
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:44:06.92 ID:5LNgKheE0
>>538
>>7>>34みりゃ凄いと思うよ
今日のNHKでやってたハマスタも満員だったし
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:46:24.01 ID:7PNW3VLW0
だから年がら年中やり過ぎなんだって
現在のセパ合わせてトーナメント戦でいいんだよ
トータル15試合くらいで決着付く
現在のリーグ戦はダラダラと長過ぎるから飽きる
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:48:19.52 ID:rCKBbI2x0
電通が絡むとロクな結末にならないのは寒流の惨状を見てりゃ分かるだろう

サッカーが新大久保のようにならんとは言い切れないね
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:50:09.88 ID:+Z/UURAw0
ここで川崎投票運動してたの何年前だっけか?

たしかに、野球全然見なくなったな。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:50:16.36 ID:ScF4CWI6O
アメリカみたく一試合にすれば価値は高まるだろうに。
三試合も安売りするボケ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:52:16.75 ID:eOQt5nNs0
観客動員増えてるけど
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:18.48 ID:NC1uf1of0
>>530
爆死
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:39.63 ID:R4ywiyRg0
アベノミクスで球団増やすんだろ?
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:54:39.65 ID:2xXfYr/y0
詰まらねー 下手くそな鳴り物や歌が不快 こんなもんジイさんしか見ねーだろ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 22:58:20.31 ID:dR4/KqGz0
そもそも、能力の高い優秀な人材に金を出す、
これはアメリカヨーロッパでは当り前の事なんですよ。

高校やきうをみれば分かるでしょ?
人間社会は本質的に、人材を求める。それが組織を強くする事が分かっているからです。

戦国時代だってそうでした。優秀な人材は引っ張り合いですよ。
今で言う給料が、当時でいう”石高”でした。

ぼくは、巨人のあの有名なオーナーや、他の日本人経営者たちが、
なぜスポーツ選手には金を出すのに、自分の企業に所属する社員には金を出さないのか、
不思議でしょうがないです。

三木谷や孫正義が、スポーツ選手には金を出すのに
なぜ社員には給料を出さないのか不思議でしょうがない。

社員だってスポーツ選手と同じでしょ。
精神が潰れたらリタイアですし、ケガをしてもリタイアですし、
本質的には何も変わらない。

この国は、スポーツうんぬん言う前に、まず人間社会の本質を見直すべきですね。

アメリカでは、新入社員の時点で給料が違う会社なんて当たり前ですし、
そもそも会社によってサラリーも最初から違うのが当たり前ですから。

アメリカでは、日本のスポーツ界で過去に行われたような、
”選手の給与”に対する談合が、ビジネス界でも行われている。

AppleとGoogleなどの大手が、給与の高騰に対し、
スカウトから優秀な社員を守る為に談合をしたのは有名な話です。

談合は、あまりいい事ではない。
”うちは給与はここまでしか出せない”という発想で考えた方がいいと思いますね。

とにかく、サイコの金一族や李氏朝鮮のような朝鮮文化はいらないという事です。
まずは、サイコ朝鮮文化を追い出すべき。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:03:21.13 ID:74Vv3ahG0
プロ野球なんて見たことないし
どこが面白いのか
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:03:40.59 ID:NDop3Gc00
スターがいない。これが不人気の最大の原因。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:03:43.71 ID:V7KOwyyq0
野球が嫌われたというより野球中継が嫌われたんだと思う
エラソ−に延長してどれだけ迷惑かけられたか
中継がなくなって清々した人が殆んどなんじゃないのかな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:06:00.58 ID:g7/Yfad+O
そもそもスポーツ観戦て何が面白いかわからない
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:01.59 ID:AMuNveZPO
野球離れなんて起こってないぞ
客増えてるんだし
ヤバいのはJリーグだろ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:07:49.30 ID:RVBsLA0NI
金で安易にチーム移るから、面白くない。
もうみないし、子供も野球みないし、やらないし、興味なし。
野球で食ってくのは、これから大変だと思う。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:11:02.37 ID:dR4/KqGz0
だいたい、やきうのような少人数の組織でも、まともに給与管理できない集団が、
大企業のうん万という”大軍”の管理が出来るとは思えないね。

朝鮮系の企業は、どこもかしこも原始的な利己主義的リーダーの会社ばかりです。
自分の資産ばかりせっせと築いているから、いつまでたっても内容的には二流。

まあ、日本企業はスポーツ選手でも次期社長にすればいいんですよ。
それが、お似合いです。

朝鮮系の企業が知性ある人間を必要としないのは、
組織自体が知性と創造性がなく、仕事内容も”タイムマシーンビジネス”で
幼稚なものばかりだからです。

とにかく、俺のアメリカ移民と知性団体との合流には全面的に協力し、
その後は一切手をだすなよ。

サイコのケツガスキーやクズと一緒に居続けると、頭がポンコツになるからな。

自国の危機も、原始人のサル知恵も見抜けない、
日本文化の知性も獲得できなかったできそこないが
日本を語るな、恥ずかしい。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:12:33.56 ID:++UaBcMdO
野球が上手いからといって地球温暖化が防げる訳でもなければ、〇〇細胞が見つかるわけでもない。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:22:18.36 ID:lGBeE4jv0
日曜になると近くのグラウンドで少年野球してるが
掛け声がうるさくてたまらん
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:23:23.15 ID:dR4/KqGz0
本当に、おまえらキチガイは最悪だったよ。

何度も説明している。俺はキチガイ低知能のガリベンテスト軍団や、
キチガイ朝鮮カルトのアンチ・ジャパン・アクティビティや
キチガイ中国朝鮮のUnlimited Warに巻き込まれて、
人生をぼろぼろにされてるんだよ、国のバックアップもなしにな。

ホント、おまえら低知能はうんざりだよ。

俺は、別に飛びぬけた高給など求めてはいない、
給与面ではラジコン飛ばして、スキースノボーして、中級車でも買ってドライブして、
適当に見晴らしのいいマンションでも買って暮らしてれば十分だったんだが、
さすがにこのキチガイ低知能だらけの最悪の状態から遅くとも数年でリカバリーするのは、
自力ではもうムリでね。

そう説明しているのに、キチガイみたいにまとわりついて、
意見は乞食、恥を知れ、キチガイ朝鮮文化のキチガイサイコ集団は。

おまえらとは、つぶしあいをしてつぶしたほうがスカッとするからな。
誰がおまえらの資本に頼るかよ。

21世紀は資本の時代です。

自分が応援したい資本に参加して、
劣悪で知性なき原始資本を倒す道を選べる時代だ。

これがどのような未来をもたらすか?
簡単にシミュレーションでもしてみろ、おまえらの足りない頭の中でどうなるか。

面白い事になるって理解できないだろ?
だからおまえらは二流であり、二流の人材しか寄って来ないんだよ。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:24:44.96 ID:TyiLhlzI0
野球観戦で失われる時間は多い。
 例:3.5時間×144試合=504時間
実に一般的な労働時間の3か月分に相当する時間が失われる。

しかしこの事実について野球ファンに意見を求めると、
「別に野球は試合を観なくても良いから」という回答が返ってくる。
実に奇妙なスポーツだ。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:28:24.92 ID:fp6ir1L/0
>>555
それな
昔と違って、監督も選手もころころ変わりすぎ
スゴイ選手は皆メジャーに行っちゃうし
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:29:26.52 ID:2cDjKTXl0
テレビのスコア表示が小さすぎて見えないったらありゃしない
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:29:49.48 ID:/em5dyxV0
プロ野球、本気で地上波でやってほしくないんだが
マルチチャンネルが多くて画質汚い汚い
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:30:09.50 ID:0qSMCYg+0
西武はもうダメだ、リクシルに売却するしかないorz
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:31:39.25 ID:yv7QGVB60
サッカーゴリ押しを完成させる為か。
やりたい放題だな。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:32:25.54 ID:Re8Iv5i30
そりゃさ、何億とかもらってる奴らを応援するとか変だろ
貧乏人のこっちが選手から応援してもらうもんだろ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:33:10.74 ID:g7/Yfad+O
長嶋って、ただの変な人だよね
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:33:41.13 ID:MzjF7WXQ0
>>510
お前みたいな貧乏人の僻み根性のほうが理解に苦しむ。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:34:25.79 ID:twyxO+O90
野球は40代以上のスポーツだから

今の小学生なんかスポーツと言えば
野球よりサッカーだからな

野球のチケットは人気球団なんかほとんど
年間チケットで法人などが接待用に買ってるからな
テレビ放映が減ったのは痛いと思うけどね
スポーツ選手の年俸で野球選手が破格なのが崩れるだけ
他のスポーツなんか超一流でもなかなか食っていけねえからな
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:36:06.68 ID:Re8Iv5i30
まあ、60、70の爺さんでもできるスポーツってことでは存在意義はあると思うが
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:38:01.09 ID:rGCUfRyn0
>>569
>今の小学生なんかスポーツと言えば
野球よりサッカーだからな

今回のW杯における日本代表の姿見てたら
サカーには憧れないだろうな子供たちも
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:39:17.37 ID:Re8Iv5i30
だいたい、時給にすれば30万とか50万だろ
球が飛んでこないでヒットも打たない日は丸儲けだよな
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:40:06.46 ID:1OD5vZVr0
虎はポンコツばっか獲ってくんな
恐れずに若手を使え。失敗しても使え
もっと生え抜きを育てろ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:43:05.82 ID:BcCfT/Uc0
メジャーの二軍
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:43:20.05 ID:WCYFEIjHO
あらら…

【サッカー】J2最下位カターレ富山、YKKメインスポンサー撤退へ 1億円の支援を来季は5千万円に、最終的に数百万円まで減額
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403879927/
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:43:37.37 ID:vvgzbcs80
>>571
俺でもドン引きしたくらいだし・・・
jリーグ出来て20年経つけど 結局何も進歩してないって事が解かった
全然ダメ話にならん

子供はもっと正直だから もっと引いてるだろうね
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:43:37.87 ID:8K9DVUqc0
野球も嫌いだけど、最近は応援歌が嫌いだ
シーズンになるとよく流れてるアピタやダイエーに行かなくなった

なんで買い物中ずっと同じ曲を延々聞かされ続けにゃならんのだ、鬱陶しい
買い物袋も率先して有料だしもう行かんわ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:45:13.21 ID:QWmWg8Xl0
前は130試合+シリーズ7試合だったのに
今や144試合+CS最大9試合+シリーズ7試合+アジアシリーズ数試合だ

震災のシーズンなんて11月の下旬まで日本シリーズやってたし
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:45:44.58 ID:nVIXtxiM0
こんな玉投げに何億も金をかけるとかありえない。
糞の役にも立たないスポーツに何、本気になってるのかw
遊んでる余裕なんかないだろ。
スポーツは結果が馬鹿でもわかるからな。
あんなつまらん物にどうして夢中になれる?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:46:54.94 ID:v38ohY0q0
楽天が仙台でファンを獲得したみたいに、プロ球団が存在しない田舎に移転すれば
ファンの掘り起こしができるのでは?

たとえば新潟スワローズ、山陰ベイスターズ、茨城ライオンズなど
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:47:17.07 ID:Re8Iv5i30
応援団ってただ祭りやりに行ってんだろ
高校野球とか、人のいないノンプロとかにも参上してやれよ
入場料安いんだし
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:47:51.59 ID:8ivbr/oO0
チームの勝敗より選手の成績重視になってから
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:48:07.92 ID:D/7q35ah0
ってかさ、いいPはメジャー流出

いいバッターは、外人くらいw

こんなスター不在な状況で、オールスターって言われても・・・

大谷始めスター候補が何人かいるくらいだからなw
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:49:18.52 ID:3Q0lCIcM0
野球やってる時間はここ何年も
仕事だから見る暇無くなった。
たまに見ても誰が誰かわからないし
余計に見なくなった。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:49:31.10 ID:TLUxddS+0
サッカーにしろ野球にしろ
メジャースポーツに入れ込んでるようなヤツは
デカいチームと一体化することで満たされるような
脆弱な自我しか持ってない

廃れるほうが国民には幸福だ
サッカーW杯だってほとんどロクでもない国ばっか勝ち残ってるだろ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:52:04.29 ID:wDC2+yDY0
人気なくなったって本当に感じたのは少年野球が壊滅的に減ったことだな
俺の小学校は校内に2チームあってさらにソフトボールのチームもあったんだが今は1チームだけ
サッカーは人数増えて高学年がライトがある小学校に集まって練習したりしてる
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:53:34.91 ID:RhmHpX/J0
野球はメジャーしか見ない。
サッカーはヨーロッパリーグのいい試合しか見ない。

それだけだろ?

サッカーワールドカップも各国のリーグ戦が終わった後の
シーズンオフにするから選手のコンディション悪いし、見てて大して面白くない。

実際昔に比べてワールドカップの価値がた落ちだろ?
わくわく感がまるでない。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:53:49.76 ID:6mUDrH+H0
子供の頃からプロ野球好きだけど、オールスターの投票したことないなあ。
でも、野球は好きだよ!

で、今って巨人戦ですら地上波でやってないことあるし、人気ないからそうなるって理屈はわかるけど、放送しなきゃますますファンが減るだろ??
プロ野球側(つーか巨人)は金払ってでも地上波放送してもらうべき。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:55:47.26 ID:Re8Iv5i30
昔は巨人なら控え選手までわかったが今は原ぐらいしか誰だかわからねえ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:55:53.44 ID:W1rHrD8DO
野球やってる時間には会社にいるからな。
神宮もドームも近いけど、行く事はないな。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:55:54.43 ID:l5VQlssZ0
>>541
そんあ試合数じゃJリーグみたいにスタジアム大赤字になるし
自治体にとっての経済効果も小さくなる

実際には>>7>>34で全く集客問題ないんだから
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:56:08.85 ID:3AteTnaAO
巨人にスター選手がいないし、一流はメジャーで活躍してる
明らかにレベルダウンしてて見る気にもならない
日ハムや楽天なんて、ダルビッシュや田中が抜けただけで最下位争いなんだから
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:56:25.35 ID:kgW8kaWF0
ぶっちゃけ 野球もサッカーも興味ないな
社会人になって人数そろわないとできないスポーツとか

見るだけのスポーツはどうでもええ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:56:29.00 ID:1sIh757E0
無駄に直球勝負とかな
見ていてウンザリ
でもだからと言って、プロ野球離れって早漏すぎる
オールスター戦が意味無しってだけでな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:56:32.20 ID:uMC7qCSp0
>>585
ご立派ですね
口だけは。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:57:32.22 ID:Ou2XjFJ80
バカボン安倍晋三「プロ野球16球団で日本再生」
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:57:36.00 ID:1RQJASRJ0
野球は滅びれば良いと思ってる。
優遇しすぎだから、そろそろ地獄を見ても良いんじゃ無い。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:58:15.70 ID:0vGIQEyo0
巨人ファン = プロ野球ファン
カープ女子 = 一過性のニワカ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:59:08.86 ID:JeP6neaC0
楽天勝ってポイント2倍。
そこを10倍にしてくれたらもっと応援してあげられるんだがなあ
ミッキーたん。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/29(日) 23:59:22.46 ID:i8oo8DcT0
そりゃ、戦力化して人気出てきたとたん、あぶく銭欲しさにホイホイと大リーグに売り払ってんだもん
生え抜きはいない、補強と称してロートルを高値で買ったりと人材の取引販売所にしかなってないんじゃファンは減るわ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:00:27.89 ID:2WHNF0oc0
野球が緻密になりすぎだろ
ちまちました技術で勝負してても素人にはさっぱりわかんねえんだよ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:01:00.79 ID:XXlYodbP0
広島8選手てw多すぎだろ

前田←わかる
一岡←まだ早いような、いや・・・今しかない
ミコライオ←違う
キラ←なんか違う
エルドレッド←妥当
菊池←オールスターではない
丸←ない
堂林←死ね
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:02:35.62 ID:pKAeZE0o0
ドアラでも出しておけよ。あの性能なら4番でも使えるだろ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:03:20.89 ID:AMuNveZPO
>>597
日本は野球の国だし強いんだから優遇して当たり前
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:03:56.54 ID:Re8Iv5i30
ツーシームだとかよ、素人にはさっぱり意味わかんねーんだよ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:04:19.61 ID:dLghxmjr0
>>598 巨人ファン = プロ野球ファン

団塊の方ですか?昔のオールスターは華やかだったんでしょうね。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:04:22.59 ID:l5VQlssZ0
>>604
サッカーのJリーグとかいう
弱いのに
税金乞食ったりスタジアム使用料払わないプロスポーツがあるらしい
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:04:43.92 ID:NYIsR8g/0
>>602
菊池は妥当だろwww

巨人:片岡←目立った活躍してない
中日:荒木←離脱
阪神:上本←地味
横浜:石川←ゴミ
ヤクルト:山田←セNo.1だが無名
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:04:54.90 ID:7QuULMgF0
ヤクルトもロッテも西武も巨人も虎もその他も要らねえよ
ついでにいうとサッカーもいらねえ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:07:01.83 ID:6PqKfc8B0
1松本
2岡崎
3クロマティ
4原
5吉村
6篠塚
7駒田
8有田
9ガリクソン
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:07:10.27 ID:0hkQpcwB0
交流戦をはじめたから、もうオールスター戦など不要。たんなる休宴にすぎない
あと日本テレビ系列の巨人戦が消滅と同時に有権者の野球ばなれが顕著になった
のでしょう
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:07:26.09 ID:06fMb6Lx0
地方は元気なイメージだったんだけどな
まぁチート虚人が不公平な事ばかりするからそりゃあ衰退するだろ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:09:15.47 ID:F6jYACsRi
>>75
日本シリーズはデイゲームじゃねーとな。
特別感が、な。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:10:52.82 ID:0T7udEtl0
>>7>>34
めちゃくちゃ入っててワロタ
皆こういうのスルーしてネガってるのか
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:12:50.60 ID:pKAeZE0o0
CSシリーズの弊害がなぁ、3位内に入ってりゃ後はどうにかなる、いいかげんなシステムだし
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:14:10.35 ID:fg9ISNdD0
減ってるのはオールスターの投票数だけであって観客数は変わりないだろ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:14:36.37 ID:2WHNF0oc0
オールスターは昔はパリーグというのが存在することを確認するイベントだったんだよな
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:15:03.82 ID:GSJlYEli0
そんなに客入ってるならテレビ中継やめても大丈夫ですね
よかったよかった
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:15:27.90 ID:yoFWe/MR0
>>7
そもそもサッカーは週2試合が限度でしょ。
1試合当たりの集客でも勝ってるし、そりゃ野球の年俸の方がいいわな。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:17:42.48 ID:xyaYbm4X0
メジャーリーグの中継みると、日本の野球なんて草野球レベルと素人でもわかるし、
よっぽど毎試合、真剣勝負してる高校野球の方が面白い。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:20:40.40 ID:tjP2TgER0
>>603
あいつも歳をとってしまった…。
最近故障続き。

今、ゆるキャラブームなんだから、マスコットをもっと前面に押せばいいのにと思う。
ドアラ初め、ユニークだし中身が1人のことが多いと思うから、ウケると思うんだがなあ。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:21:44.53 ID:7wZNCN2p0
無名でしょぼい成績の選手でも億もらってる金持ちたちのチンタラ球見て応援する気になれない。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:25:16.32 ID:ybTy/Jr3O
>>608
巨乳片岡って打席でお尻ぷりぷり振るから気持ち悪い
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:25:44.79 ID:uLZKDCfHO
>>615
弊害も何も実際に盛り上がってるし客も増えてるんだが
16球団に増えるし東京五輪で復活濃厚だし
むしろこれからだろ野球は
一方、ワールドカップで惨敗したサッカーはオワコン化するだろうね
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:25:51.93 ID:sDILAORH0
振っているかお尻が気になるよな
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:26:21.14 ID:+joirKns0
>>622
それだ!
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:29:15.28 ID:4Pf6c43b0
プロ野球ファンだがオールスターなんて興味ないぞ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:29:39.36 ID:2WHNF0oc0
昔のスターよりも今のしょぼいのが給料高いんだよ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:31:36.72 ID:kdP4jBUH0
つうか、まだ他人の野球を見ることが娯楽になるとでも思えるのが不思議だわ。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:31:57.71 ID:ykK4Zkb/0
>>619
サッカーの年俸が低かろうがどうでもいいけど
サッカーは稼働率の低さによるスタジアムの大赤字を何とかしてほしいな
天然芝を理由に市民が使うこともできないし
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:39:38.05 ID:KTii3Na+0
>>629
何もやってないのにさも何かやってるような口ぶりはやめろよ。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:42:06.72 ID:2t3bNWbb0
投票数の話か
一人で何枚も出す奴が減っただけだろ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:43:54.83 ID:19/a41GZ0
今でも初対面で野球の話は避けるべき、とかビジネス本にかいてあるけど
もう必要ないんだよな。
そんなの聞いてくる奴は野球キチだけだから。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:46:13.62 ID:PVYUY9tuO
見てて面白くないんだもん。
あとガキの時からオヤジがバカみたいに野球中継見てたからその反動で楽しいと思わなくなった
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:46:47.51 ID:WuUr4XERi
試合終わったら呑みにいって
二日酔いでプレーできるのは野球だけだしな
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:49:15.66 ID:ArZ74ayn0
WBCの時しかバカ騒ぎしない日本人。ワールドカップの時だって、渋谷で
騒いでたけど、普通の試合のときなんか客はいらんし、視聴率も悪いし。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:49:22.89 ID:Ge0b2J010
まあ、君達は戦ってみればいいんですよ、実際に。

個人的にはフェアな条件だと勝負にならないと思うがね。

というか、実際にこれだけの能力差をアメリカのIT企業にみせつけられて、
日本企業はまだ考えを改めないんだからすごいと思うよ。

現代日本人は鈍すぎるんだろう。
キチガイのコミンテルンの毒教育を受けすぎて感覚が麻痺しているんでしょう。
事実、労働組合が乗っ取られてるからね、中朝のコミンテルン工作員に。

リスクプレミアムの観点から考えると、
楽天やソフトバンクはトヨタと比べてより高い給与じゃないと
同等の人材は獲得できないという事になるが、
それが分かってないから二流のままなんですよ。

リスクプレミアムって分かります?
分からないから、社債も利率を上げないと買ってくれないんですよ。

これがソフトバンク社債の説明です。
http://www.netbank-faq.com/softbank/
BB+が高い格付けとか、嘘ばかりついている。それも堂々とね。

BB+だと、ファンドには組み込めないような”投資不適格銘柄”であり、
だから個人に頼るしかないんでしょう。

プロやきうのスポンサーはこのような会社ばかりだから、
うさんくさく感じるんですよ、プロやきう自体がね。

プロやきう自体を格付けすると、BBBくらいですかね。
グリーと同じレベルの”投機商売”ですよ。

高校やきうが廃れたら、間違いなくプロやきうも潰れるレベルだね。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:50:25.57 ID:vdIagVDN0
>>634
団塊前後の親父が一台しかないテレビ独占して
プロ野球、アニメやバラエティみたい子供が
プロ野球に恨みをもって成長して当たり前だろ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:50:35.90 ID:DkzU7Mn50
そりゃそうでしょう。
あんな演歌の臭いがプンプンするスポーツに、
これまた無理やり変なドラマくっ付けて余計縁遠くなるわw
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:53:15.90 ID:5x6gJNss0
オールスターつまらないからだろ
視聴率はネット観戦に移行してるだけで、実際変わってないだろ。
ネット観戦もカウントしてから騒げよ低脳
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:55:54.80 ID:aVHYWxld0
増加を続けていたオールスターの投票数が減少に転じた2005年はセパ交流戦が始まった年

交流戦とオールスターが相互干渉の関係なんだよ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:55:58.34 ID:7/z+78YeO
やきうつまらない
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:57:22.59 ID:PGrB+yEvO
>>638
やきうちうけいはアンチを量産したからな
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:57:47.37 ID:2WHNF0oc0
半分ぐらい2軍混ぜられてオールスターって言われても俺は嘘だとわかんない
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 00:59:37.35 ID:EAFfq/Ay0
マイナス票も投票可能にしてみるとか?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:06:49.69 ID:Ge0b2J010
ここはN+だからな、やきう全体について、スポーツ全体について
社会学やビジネス、あらゆるものと結びつけて発言していい場なんだよ。

そんな場所は、日本では2ちゃんねる以外にどこにもないけどね。
それくらい、現代日本は下劣な文化なんだよ。

あなたたちは、まず自分が畜生である事に気付くべきですね。
擬態を使っていきているカメレオンや、カマキリのふりをしているカマキリもどき、
寄生植物と同じ、知性なき生命体と同じなんです、あなたたちは。

だから、東大のカンバンに寄生し、なりすまし、挙句の果てには殺人までする。
東大に貢献し、東大の名誉を保とうなどという発想は一切ない。

ただ、東大という名前を利用したかっただけだ。

言論弾圧とは、アンチ・インテリジェンス・アクティビティそのものですよ。
言論弾圧をする原始人たちは、左翼だろうが資本家だろうが
”人間である事をやめろ”と言っている原始人と同レベルだ。

とんでもない原始人たちだね、ホント。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:07:48.50 ID:aSu+K7o00
和田監督のせい
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:10:53.23 ID:C2itg1RD0
ペナントレースはそれなりに楽しんでるけど、
最近のうちには大谷くらいしか出してあげたい人がいないのよね。
成績が良くない人をオールスターに出してもしょうがないから。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 01:23:48.73 ID:EAFfq/Ay0
野球好きと称される人の総数は大幅に減っているが
観客動員数から見て分かるとおり『球団好き』は増えてるわけで

今野球見てる人のニーズと完全ズレてる、って話かと
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:11:31.93 ID:aVHYWxld0
>>649
そう、野球ってスポーツは別にどうでもいいけど球団は好きってのが増えてるんだよな。
最近で言うカープ女子は球団の雰囲気が好きって奴らの寄り集まりだし、
阪神ファンなんて勝ち負けだけが基準で内容はどうでもいいって連中が多い。
その辺はサッカーの代表ファンと重なるところがあるんじゃないかな。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:20:02.98 ID:pEhWK8n50
その割には楽天ファンの応援の仕方が気に食わない・ぬるいとか上から目線で言ってくる連中は何なん?
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 02:26:29.19 ID:22fZC6y3I
大リーグに行った日本選手にも投票可能にすればいい。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:03:35.57 ID:b3HMk2DU0
>>1
ナベツネが死んだら終わりだろうな、アイツがかなり強引にプロ野球をねじ込んでる現状でもこんなザマなんだし・・・
巨人が更に衰退したら野球全部が終わりだろ。

夏の甲子園だけが残るだろうけど、アレだって夏の高温時に少年に屋外で運動競技をやらせるという非合理的な運営だからなあ、
秋とか春に移せとか言われたら反論出来ずにソレを切っ掛けに衰退しそうな気がするけど・・・
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:03:49.98 ID:w8HZrjSu0
ピコーン!!
守備位置と打順(1〜9番)の2部門に拡張すればいいんでね?
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:03:59.04 ID:bP/Yhtby0
良い選手は海外へ行き、悪い選手ばかり国内に残る
悪い風習ばかり残し良い風習は消す
ただの一人の老害のお遊戯
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:06:09.33 ID:FEDYohGVO
野球中継とか5回とかが限界だよ

もうここら辺でどっちでもいいからやめてくれってなる
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:09:36.06 ID:oIRLYpNr0
ライオンズが勝てばいいや
球場はお祭りの場だよ
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:11:19.01 ID:sdyh0MIO0
ん?
まだプロ野球なんてあったの?
阪急ブレーブスは今何位?
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:17:30.35 ID:VwjLv/SY0
野球中継増やせ。巨人戦が人気無いなら大谷とか投げるときだけは、日ハム戦ながしてもよい
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:18:03.07 ID:0RcsXAKr0
知ってる選手がすでに片手で数えるレベル
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:20:06.38 ID:QMOb4AnPO
もともとプロ野球は競艇や競輪と似たオッサン用の娯楽だった
テレビ中継や子供雑誌にまで野球記事を載せて
メディアが王・長嶋ブームを作ることに成功して
セックス・スポーツ・スクリーンの内、
国民的スポーツとしてメディアコントロールが始まった
662名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:32:27.76 ID:+f4trxC60
ようやく見世物スポーツからのヒト離れか
日本の精神文化もようやく先進国並みってこと?
まだまだネズミランドやサッカーに群れすぎの観ありだけどね
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:34:56.86 ID:xQyi3LOq0
球場行ったら風船飛ばして
汚いツバが降ってくるんだぞ
そりゃ人気なくなるって
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:37:43.68 ID:RkMlwRoc0
入場者が自発的にユニフォームを着たりとかするのならいいけどさ、
観客それも外野ではなく内野とかバックネットの客に球場が特定の色の持ち物、着物を強制(KYによる)するとか。
入場料とられてなんで行動まで強制されなきゃならないんだ?
ねぇ、オレンジさん?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:38:21.80 ID:seXgXeH+0
原辰徳くらいしか知らんし
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:41:43.02 ID:BFzcE/KBO
・毎試合巨人戦中継
・FA廃止
・プレーオフ廃止
・海外流出禁止
ミスターが出れば文句ないが無理だから
掛布、江川、松井辺りを監督にしごり押しで盛り上げる
これだけすれば人気復活する
ようは1993年前後数年が一番盛り上がっていた
その頃に戻せば良い
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:43:34.61 ID:ChQ/y40C0
野球も走者が守備にラリアットしてもいいとかルール変えていかないと
面白くないわなそりゃ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:45:05.32 ID:gYhn5FGQO
森監督時代の西武が、巨人をフルボッコにして日本一になった時が一番好きだったな
でも藤田監督も好きだったなぁ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:45:58.97 ID:bmBqeql7O
野球にしろサッカーにしろ
ファンが居なくなったら
ただの草スポーツと変わらないのに
勘違いして偉そうにしているから
もっと人気無くなればいいよ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:48:04.65 ID:SEK33YTg0
野球ならメジャー、サッカーなら欧州リーグと本場の試合を見ると
日本のショボイ草野球やアマチュアレベルのサッカーなんて見る気になれないよな
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:48:49.50 ID:K3+fsZ4D0
むしろ嫌いな選手を投票させて残念オールスターにするとか
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:52:50.79 ID:JTpy5l7H0
オールスターの投票やってたのか

知らなかったw
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:54:14.13 ID:3gHceWx10
スポーツ全般もう興味なくなってきたな
不正だらけでうんざりだし
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:54:38.24 ID:94xLmeFR0
子供の頃に好きなアニメや番組を野球中継で潰されたり、親が野球中継見て
ヤジったり機嫌が浮き沈みするのせいで嫌な思いしたりで
なんとなく野球嫌いになった大人が結構居そう。今の30代以下はオタク層も多いし。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:55:10.85 ID:nD1AIrlx0
>>630
サッカーはスタジアム凝れば凝るほど他のイベントに使えず赤字埋められないのがイタイな

>>668
西武の黄金期の頃ってパは観客数が悲惨だったな
パ・リーグのチームからしたら観客動員数、注目度は今のほうが上だな
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 03:59:04.78 ID:qWHFMXWR0
オールスターに出すより休ませたいってファンも多い
他のチームに投票するほどでは無いが
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:04:12.91 ID:9rrbjf/M0
メジャーで通用しなかった西岡、福留なんかが主力選手なんかでしかもリーグ
3位でそこそこで人気球団でお客が入ってるからなんて
NPBがいかに実力もないくせに安穏として胡坐かいてるか。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:07:40.99 ID:K0bqn91ZO
赤字の癖に年俸高すぎ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:16:18.44 ID:RvcsnhES0
野球=見たい番組を潰す、何もかもがおっさんくさい
サッカー=バカや外人が大騒ぎしてうるさいし危ない
あとどっちもスタジアム帰りの集団が通勤電車とかち合うと臭いしうるさいし最悪。
どっちもいらない、大嫌いだわ。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:23:07.33 ID:yqsVpdAZO
ロッテだのソフトバンクだのでウンザリする。
ダイエーホークスが終わった時、野球への関心も消え失せた。
ついでにサッカーは選手が何か受け付けなくて最初から興味ない。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:24:17.91 ID:5bCxHYh60
オールスター離れを無理やり野球離れに結び付けてるクソみたいな記事だな
オールスターなんかに出ずに休んでくれたほうがいいって思ってるんだよファンも
特に投手はな
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:28:35.93 ID:Nrp3Siz70
スペインの野球もメジャーへの移籍が続いて衰退したんだってね
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:30:50.55 ID:9bImACSJ0
>>681
交流戦のせいでイベントの意味があまりないからな
オールスターの価値は下がってる
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:33:54.50 ID:5bCxHYh60
有力選手同士の対決がオールスターの一番の売りだったからな
交流戦でそれが普通に見られるようになってしまったんだからそりゃたいして盛り上がらん
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:38:53.00 ID:3nXH7UGL0
観客動員数は、2012が最低で2013は微回復、
2014も今の所、2013よりもさらに微回復って感じ

正直オールスターは、交流戦始まってから
魅力ねーな。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 04:55:52.06 ID:I+gyQy0n0
野球やってる連中て試合が終わったら
料理屋で昼間から周りの迷惑かまわず
飲みまくってバカ騒ぎしているイメージ。

あれじゃ嫌われるよな・・・
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:03:20.85 ID:cZ9kHLqRO
>>668
逆に俺は西武の塩野球に不器用に挑んでは潰される
あの頃の巨人が好きだった。

その決算が近鉄との伝説のシリーズだったから熱かったなぁ。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:22:29.22 ID:npz6BZce0
今まで過剰に野球に偏り過ぎていただけ。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:25:16.65 ID:AHPH3UDp0
>>1
芸スポでやれ
糞ハゲのトンスル軍団
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:39:24.94 ID:/JQPg7ZL0
野球部・顧問コーチによる体罰・暴行はなくなったのかな?
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:48:12.05 ID:uNZtQP+g0
>>13
そうそう、昔はホントにそう。

「野球好き?」「はい」っていいう前置きすら存在せず、
全ての男は野球ファンという前提で「どこのファン?」と聞いてくる。
「野球とか全く興味がないです」なんて答えようなものなら珍獣扱い。
あの頃に比べりゃいい時代になったもんだw
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:49:09.55 ID:rsi3eWhE0
だって、オールスターつまんない
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:50:50.61 ID:AKC6vgFW0
そもそも巨人様の選手の顔も知らないし。
坂本とかいうのがいることは、「こんにちわ」ネタの時に知ったけど、顔しらないし、知りたいとも思わないし。
テレビをほとんどみなくなったのでゴリ押しがあっても押されないし…。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 05:57:51.72 ID:6AQGNsZ80
試合中タバコ吸うスポーツ。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:15:10.26 ID:7dddLjm20
藤浪とか大谷とかマエケンとか人気のある
選手の試合をテレビで流せばいいんじゃな
いか
巨人戦ばかりじゃなくて
その時人気あるものを優先して流せばいい
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:26:14.36 ID:wLsHnrZq0
小学生の学童野球っていうのか?アレの大会を近所の市営球場でやってるんだけど
プロ野球の試合のマネなのかなんなのか太鼓叩いて大声で歌を歌って応援してる
マイクでカラオケよろしく歌ってるおっさんもいるし
アレは選手のパフォーマンスを応援しに行ってるわけじゃなくて応援のパフォーマンスを見せたいだけだろ

あんなみっともないマネされたら子供は野球から離れて当然だと思う
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:27:53.01 ID:heOqHajt0
その内他のスポーツと同じ扱いになるんじゃないかな
子供が野球に興味を失ってるもんな
バットやグローブなんて野球団にはいってない子はほとんど持ってない
野球団は親が大変すぎて入れたがらないし
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:28:52.00 ID:Lfb+mQHn0
終わりの始まり
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:32:00.71 ID:vfZEpGFA0
一日300回まで投票できるようにすれば解決
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:34:36.64 ID:1KrEPYuE0
やきう死亡wwwwwwwwww
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:35:56.34 ID:mHgD96vs0
真剣にやらないから。

真剣にやらないから。

真剣にやらないから。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:42:57.56 ID:/pQ1Y5qV0
昔のパ・リーグの観客動員考えれば
コアなファンの数は増えてるだろ。
にわかファンが減っただけと思う。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:45:38.21 ID:X4D6U1Jw0
サッカーが目指した地域球団化は野球が成功している。
野球の経営者は伊達じゃないね。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:47:11.29 ID:/JQPg7ZL0
コーチ監督の体罰暴行でヤキウ少年が減ったんだな。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:47:37.17 ID:XHTIq8m50
オールスターって言うけれど、スターが居ないからな。
適当な奴を御輿に乗せて、スターを作っちゃえよ。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:50:36.81 ID:afpKCnQeO
この際こんなローカルスポーツ潰すべき
才能の無駄使い
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:52:05.84 ID:0YoL6mTy0
ナベツネがさっさと死ねば人気も回復するよ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:54:45.31 ID:jhtDPQCT0
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 06:58:30.37 ID:BWTqntpyO
>>1
野球はルールが複雑だから
小学生でルールと基本プレイを覚えないと一生興味をもたないよ

あと、ゲームするために必要な最低人数が多すぎる

バスケやサッカーなら3on3で十分に遊べるが、
野球ならば投手&捕手&内野手3で5on5必要だ

少子化が進むなかでこの差はでかい、頭数を集めるのが難しいから
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:00:18.89 ID:oYS+yb3N0
サカ豚発狂スレ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:02:49.00 ID:BWTqntpyO
>>706
スポーツエリートには良い競技だろ?
ピッチャーで海を渡れば年俸一億は堅いし
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:03:30.12 ID:JlKbP5ZI0
珍プレー好プレーでネタにされるくらいガラガラだったロッテがほぼ満席な日もあるくらいだから、最近はまだマシだろう。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:03:59.48 ID:VTsV3LgF0
>>691
どんだけジジイなんだよお前www
ジジイの癖にまさかサッカーファンとかやめてくれよwww
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:04:17.12 ID:Q78qzEf20
地域独占というのも頭いいね
競合があれば価格破壊競争になるからね
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:10:00.04 ID:+ZSJmucN0
>>709
投手と打者の2人で充分だよ。奪三振とホームランが最大の楽しみなんだし
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:14:42.66 ID:lpB5Te6XO
交流戦はそれなりに評価してるが、それに伴いオールスター戦の改革は必要。例えば一試合限定にするとか、どうしても二試合に拘るならばもう一つは全日vsオール外国人選手など。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:15:36.13 ID:Q78qzEf20
まあな、野手のところにはヒットとか書いた穴を作っておけばいいんだよな
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:17:10.61 ID:bP/Yhtby0
巨人1強だしな今の野球って
それも巨人贔屓のルールばかりを作るナベが巨人の総帥だしなw
そりゃあ野球離れも進むさ
交流戦とかいう巨人優勢なシステムも作り出すし
前半戦で巨人が負けていても交流戦で一気に勝ち越して後半戦は首位独走が毎年のパターン
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:17:51.26 ID:LT7xSlZ70
男のほぼ全員が野球のことがわかる、かつての方が異常だったんだよ。
趣味の多様化が進んでるってこと。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:18:59.25 ID:VtcJ7oLH0
川崎祭りはもう11年も前か。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:20:11.08 ID:fk/hNswPO
巨人戦ばかり放送するの止めて、一流選手が先発する試合を優先して放送した方がいいよ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:22:21.02 ID:vF1hovSZ0
だって野球選手の名前も顔も知らないもん
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:23:27.36 ID:wZNsSvzn0
野球の延長で半分しか録画できてなかったときの恨みが大きかったな
興味が無かった層まで嫌いにさせたのはまずかった

1時間だけ中継して残りはサブチャンネルとか工夫すれば違ったのかもな
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:24:16.50 ID:/VQ1kfU80
スタジアム言ったことない人が想像で好き勝手言ってるな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:28:22.05 ID:g8YrNbkR0
交流戦を長期間やってると、オールスターはどうでもよくなってしまう
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:29:36.64 ID:Vl+BFCVXO
のんきに野球見てる暇なんかねーだろ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:30:36.34 ID:ounzMnMq0
>>724
キチガイと一緒に球場に居るのが嫌になってから二度と行かないと誓った
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:38:33.56 ID:Cg/pAO6P0
丸坊主にした野球少年見てると頑張れって気持ちと
んな無駄なことすんな って気持ちで複雑
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:40:21.81 ID:gREwzkV/O
サッカーと比べて頑張ってる方だと思う。
球宴に興味が減ったのはセパ交流試合が増えたから。

まあ、オイラは野球に興味ないけど。
地元に球団出来れば少しは興味が出ると思うがね。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:44:05.13 ID:wZNsSvzn0
少年野球が根性メインで鍛えてるのも良くないな

レベルに合わせて練習せずに下手な子をどなるだけだと
嫌いになるのも無理は無い
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:55:22.88 ID:rklbVQNA0
交流戦があるからASの価値が下がったってのもあるよなあ
昔は日本シリーズ以外で実現できる夢の対決だったわけだし
真剣勝負じゃないお祭り的なプロレスでプロ野球ファンでもあまり興味無い人多いと思う
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:59:07.42 ID:ounzMnMq0
オールスターなんて1試合でいいよ

ゴミみたいな選手でも出られるのもおかしい
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 07:59:44.57 ID:mqp8Zaf50
>>1
今は交流戦もあるし、色んな選手を見るって需要は低いだろうな
オールスターじゃ真剣勝負にはならないし
入場者数を書いてくれてる人もいるけど、むか〜しはパ・リーグはこんなに入らなかったし、確実に根っこは太くなってるんじゃない?
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:03:00.58 ID:uNZtQP+g0
>>713
40回るとオッサン呼ばわりは慣れっこだけどジジイはちょいときついかな。
まぁ、15年くらい前は「どこファン?」会話は普通にあったし、ジジイ限定の感想じゃないと思うよ。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:17:38.31 ID:oLvnVkRx0
>>1
W杯期間中だからじゃね で日本敗退で一気にサッカー熱は消滅
野球場の観客は実際凄く増えてるんだよね ここ近年
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:47:03.42 ID:VwF5dCxg0
オールスターは引退した選手の年金財源用に必要と言ってるようだが、
12球団の年間収入の仮に1%を財源用に上納させるとか出来ないのか?

交流戦がある今、オールスターなんてそんなに意義があるようには思えないのだが。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 08:51:10.77 ID:07EuNJCU0
あの時川崎に辞退させたのが減少の始まりだよ
実力派選手は監督が選べばいいんだからファン投票1位は無条件で出しとけよ
どうしても無理な状況なら1塁3塁のコーチでも始球式でもいいからさ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:01:54.83 ID:jeenYWtY0
そういえば最近やきうのアニメやらねーな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:04:22.38 ID:CiLZljuj0
>>7
めっちゃ客はいっててワロタ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:37:10.14 ID:EYNvcdJB0
競輪みたく若者集めを軽視して
あっという間に姥捨て山になっていきそうだな。

若者は少ない、金も持ってないからといって
集めるのを怠った業界のわかり易い例が競輪業界。
競馬や競艇はそれをやって売上減に歯止めがかかって、
微増に転じた。競輪は年寄り重視で失敗し、売上は10年前の2/3に激減。
競艇とほとんど売上同じというわかりやすい状態が、
気がつけば競艇の2/3という有り様。
選手も含め、若手軽視のツケが回ってきた。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:50:44.32 ID:JeepVkuQ0
「6球団中、上位3チームに逆転優勝の可能性あり」って設定だけで白ける
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 09:51:11.23 ID:CiLZljuj0
>>741
興行的に成功しちゃったからなぁ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:00:23.85 ID:GmDZr0FZ0
>>7
屋外で雨降ってるサッカーとドームの野球比べて何がいいたいわけ?
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:15:06.53 ID:3ozEJyot0
パリーグの試合で
毎回君が代流すのが気持ち悪いんだけど
天皇の世が千年も8千年も〜なんて歌詞 冷静に考えたらカルトだし
国歌は誰もが歌えるものがいいけどな
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:15:13.98 ID:XgFMBNf10
最近野球の話してる奴を見かけない。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:17:48.01 ID:gIUamj/k0
カープ女子がいるからサカ豚焦ってるwwwwww
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:17:47.88 ID:CiLZljuj0
>>743
この日甲子園も雨ふってたぜ、写真のときは止んでるだけで。
だいたいGWなんだから事前に前売り券買ってるのが当然だろ
天候関係ないし、そもそも格差ありすぎなんだよ(月2試合のくせにね)
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:19:58.73 ID:07EuNJCU0
>>744
お前さんはフランス国歌を和訳して大通りで歌えばいいと思うよ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:34:03.03 ID:DD+eVHC/0
>>744
君が代 の きみ は天皇家なのか他の王朝なのか
詠み人知らずの詩だから、本当はわかっていないんだよ。

国体といえる国の中心が天皇じゃ無かった時代もあり、日本国そのものが君が代でもある。

国旗国歌法が提出された際の1999年(平成11年)6月11日の段階で
「『君』とは、『大日本帝国憲法下では主権者である天皇を指していたと言われているが、
日本国憲法下では、日本国及び日本国民統合の象徴である天皇と解釈するのが適当である。』

ちゃんと天皇だけでは無く、君=国の意味も含んでいる。
基本的には国家平安の歌。この国の平和で安泰を願うのがカルトだと思うのなら
日本を出ていけば良いと思うよ。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:51:13.01 ID:CqyONnL50
プロ野球=ダサい


若年層を中心にこのイメージは定着してるからね
意味不明な選手別演奏もダサい
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:51:20.31 ID:YZUHVR240
話題についていく為に見てるだけで本当に好きな奴ってあんまりいないでしょ?
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:53:16.38 ID:bkB8hc8Q0
>>744
若い頃はアメリカみたいな派手な国歌が羨ましかったけど、大人になったら
実に日本らしいオリジナリティ溢れる曲で素晴らしいと思うようになったな、君が代
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:56:48.97 ID:bkB8hc8Q0
>>751
父親が熱烈野球&巨人ファンで、定年退職後日がな野球一日観てるけど
無口で他に話題もないので、会話のためにいつも結果とかだけ軽く勉強してる
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 10:59:15.54 ID:ZiAzaKup0
チーム数が少ないんだよね実際
で、リーグも2つに分けてるけど
結局同じチームが対戦してみたことがあるような試合展開で
最近はシーズンの早い段階で交流戦するようになったし
マンネリなんじゃないのかなー
Jリーグほどとは言わんけどもっとチーム数が増えれば面白くなると思うんだけどな
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:02:25.26 ID:tCF8oP5F0
ゆうちゃんが投げるなら見るけど
それ以外興味無し
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:21:49.49 ID:JdsOvfyW0
川崎さんを否定するってことはファン投票否定するってことや
川崎さんを見たくて投票した人をけなしたんや
人気落ちてもしょうがない
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:23:07.03 ID:JKFvFuHK0
>>29
>>22
>Jリーグが潰れようが廃れようがプロ野球に関係ないだろ

>自分の仕事に置き換えてみろよ
>上司に報告するときに
>「ライバル会社も下がってますだから大丈夫です」
>なんて報告はしないだろ

うちの会社の社長はまさにこれを会議中に連発しますが何か?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:27:02.32 ID:xuztk8c00
ブラウン→野村で見るのやめた。

あと栗原故障時、嫁が浮かれてるのを見て
新幹線代払って広島まで野球見に行くのばからしくなった。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:31:48.03 ID:zFjOV6P9O
野球に限った話じゃないが、オールスターとか言っても所詮日本というショボいレベルの中でのスターだもん。
ちょいと環境整えれば簡単に海外のスポーツが見れるご時世に、レベルの劣る日本の試合を見てもしょうがないし。

メジャーやNBAのオールスターを見たら、NPBやbjやNBLのオールスターなんて、とても見てられたもんじゃないぞ。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:36:07.52 ID:ssgATFWa0
交流戦を初めてからめっきり見なくなった
セとパが日本シリーズ以外で戦うのが見る理由だったけど

交流戦で十分なんだもん
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:38:14.32 ID:OG9O9zxN0
阪神の落ち込みが顕著だな
だからあんな監督ではダメだといってきたんだ
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:38:44.60 ID:ucNfNp180
玉を棒きれで打つの見てる程暇じゃないんだよ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:52:19.58 ID:0Ay5DhAu0
オールスター投票方式が、郵便による投票から、ネット投票が主流となった時点でおかしくなるのは
目に見えていた。開票集計作業に人手を掛けたくないNPBと、面倒な記入式投票を嫌ったファンの
思いが一致したものであるが、お蔭で、阪神や広島の選手が大量選出されるに至った。

逆にいえば、反主流の方がカッコいいという風潮が、今の日本にはある訳だ。地元民がローカルに
応援する分にはいいが、巨人が全国的に支持され続けるという事だけは有り得ない。
元々、巨人ファンというのは、地元に野球チームが無く、全国ネットで野球中継を行った結果、
田舎に行けば行く程、巨人ファンが増えるという構造だった。今では、九州や北海道にもチームが
有る事や、金でチームを強くする方法が嫌われた事も有る。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:54:45.65 ID:d5gw5uld0
オールスター2試合ってのが逆効果
一試合だけにしろ。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:55:14.60 ID:MKdMEqUT0
>>759
それはそれ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:59:13.55 ID:LAOpy49D0
野球とかサッカーとか見てて何が楽しいんだ?

どんどん廃れて行ってほしいな
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:10:29.43 ID:zFjOV6P9O
>>765
実際、日本のスポーツは相撲も含めて総崩れ状態なわけだが。

もう時代が違うんだよ。
相撲と巨人戦とダイヤモンドサッカーしかなかった時代とはね。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:11:19.94 ID:ufGwelOM0
野球自体の話をしてる奴らはアホなのか?
スターがメジャーに行ったとか全く関係なく、携帯電話を筆頭に趣味の多様化の問題なのに

野球の面白さを10倍にしたって興味ゼロで他の事を楽しんでる奴らは見向きもせん
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:14:22.39 ID:MKdMEqUT0
>>767
人気不人気はとりあえず置いといて
プロ野球好きがメジャーリーグ好きだったりしないだろうし
日本のプロスポーツ見てる人が必ずしも外国のスポーツを見てるかというと
そうでもないだろ。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:34:29.41 ID:NVSbXIg/0
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:37:22.95 ID:+Pq4/VfR0
>>759
しかし、スポーツを見る動機ってレベルだけじゃないんだよなあ。
でなければ、高校野球や高校サッカーが興行として成立するわけながない。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:39:34.94 ID:CiLZljuj0
>>771
単に面白いかつまらないかでしょ
それが>>7みたいな現実となって表れる
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:41:36.94 ID:NVSbXIg/0
甲子園なんて高齢者しかいないけどなw
阪神球団幹部自身が甲子園には若年層がいないってボヤいてたしw
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:43:22.42 ID:5/xCNaRA0
スター性あるのが全く居ない
大谷と糸井くらい
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:44:24.26 ID:plrDZnuy0
野球好きだけど、ワールドカップのお陰で、
オールスターなんてすっかり忘れてた

まあ今年はこんなもんだろ
悲観する必要はないんじゃない?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:46:58.71 ID:bkB8hc8Q0
>>768
プロスポーツ観戦に関しては全てがマニア向けになってきてるけど
野球は子供がやらなくなってきたのがちょっと心配
近所に野球グラウンドとサッカー場が二面づつある公園があるけど
毎週末、サッカーは子供と見学の親で混み合って賑やかなんだけど
野球は見学者なしのおっさんの草野球が多くてなんか寂しいんだよね
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:47:02.80 ID:RG4EDafN0
メジャーでお払い箱下手すりゃマイナーでもお荷物になって帰国した日本人選手がチームの主力でやれるリーグ
興醒めするなと言う方が難しい
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:47:38.60 ID:4dJKcYx50
無駄にたくさん選出された1.5流どもが、ヘラヘラ笑いながらお遊戯してたって、
そら面白くないわ。
なんでも真似がいいとは思わんけど、メジャーみたいに、ほんとに狭き門にして
一試合限りの真剣勝負しろよ馬鹿。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:49:21.64 ID:xomJqG+j0
90年代以前のパ・リーグに比べれば満員御礼もいいとこだろ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 12:51:07.53 ID:CiLZljuj0
>>775
むしろワールドカップ効果で野球の観客動員アップしてる>>34
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:17:21.52 ID:0Q3D62DF0
お得意の水増しだろw
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:21:27.52 ID:CiLZljuj0
>>781
ほれ、動画は誤魔化せんよ


2014/5/09(金) 23,203人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/10(土) 29,771人 広島×中日@マツダスタジアム
2014/5/11(日) 31,724人 広島×中日@マツダスタジアム
https://www.youtube.com/watch?v=AqlesUy-h44

<参考>月2回のJリーグの場合
5/10(土) 12,960人 サンフレッチェ広島×清水エスパルス@エディオンスタジアム
http://pbs.twimg.com/media/BnP-MpLCAAAwB4s.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQKXpbCAAAuEWm.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BnQMNnwCUAEffx7.jpg:large?.jpg
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:22:02.21 ID:CiLZljuj0
あと水増しいうならJリーグだと思う>>7
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:24:01.68 ID:0Q3D62DF0
少年の野球離れ進む 2013年中学男子のサッカー部員は25万3千人(10年で4万3千人増)で初の1位、野球部員は24万2千人(10年で7万人減)で2位
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402330753/



野球は斜陽なんだよ
目を覚ませ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:24:02.31 ID:aVHYWxld0
論点ずれてる人が多すぎてだめだなここ
糞スレの部類だわ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:29:19.75 ID:CiLZljuj0
>>784
サッカー=ドッジボール、缶けりなんだよ
遊びなの
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:44:24.15 ID:U29iJCwaO
毎日毎日延長ばっかしやがって見たい番組が中止や時間変更されるからプロ野球は大っ嫌いだったな
最近はそんな事も無いらしいけど今はテレビを見なくなったから中々うまくいかないね
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:45:26.88 ID:XAaJ5GXH0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「野球ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「無形文化財だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 13:49:15.43 ID:Y0J2tpJE0
野球 つまらん
サッカー 日本のはつまらん
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:00:09.68 ID:jY2C8V410
日本のサッカーより日本の野球の方がおもしろくて人気があるのは
まだまだ確かなことだろうけど、
巨人の意向ですべてが動いてるプロ野球界は異常
それをいつまでも正常化できない組織に明るい未来が感じられない
改革のスピードが余りにも遅すぎる
首都圏に5球団も集まってるのが全く意味不明、、つまらない
全国的にバラけていないとね
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:03:20.90 ID:MKdMEqUT0
>>790
×巨人の意向
○ナベツネの意向
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:28:39.75 ID:Ezkdv1fW0
>>34
もりあがってますな
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:30:15.48 ID:zFjOV6P9O
>>769
だから、日本のスポーツなんてもう見向きもされてないのよ、ショボすぎて。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:41:22.93 ID:Ezkdv1fW0
>>793
たしかプロ野球は世界で4番目に規模がデカいプロリーグじゃなかったっけ?
一位〜3位はアメリカのラグビー、野球、バスケだった気がする
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 14:58:46.25 ID:KhN6e/JG0
スポーツが好きなんじゃなくて、それを口実に暴れたいんだろうなぁ。
昔は野球だったのがサッカーに変わっただけ。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:05:40.43 ID:Ezkdv1fW0
にしちゃサッカーはガラッガラすぎるだろ・・・>>7
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:21:17.44 ID:1Fb2S6pc0
これが現実か
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:21:52.25 ID:ntFwsq460
中日ドラゴンズのファンを25年やっていたが、
やはりクライマックスシリーズと交流戦が致命的だった。
あれで日本シリーズの価値が激減してしまった。しかも時期が遅い。
夏が完全に終わる頃に日シリをやるのが良いのに、今は冬を感じさせる。

それにしても平成の改革ブームは「改革をやった結果」についてはみんな無責任だな。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:22:30.04 ID:1Fb2S6pc0
まさに老人スポーツ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:33:42.79 ID:SUrgI1aD0
今年のオールスターは
広島VSパリーグ選抜でいいよw
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:34:38.32 ID:heOqHajt0
>>776
親的に、少年野球団のハードルが高いんだよ
お茶当番があるとか、コーチや監督にお弁当作るとか
練習中は必ず見守らなければいけないとか
保護者会の飲み会があるとか
経験者の話を聞いてめまいがしたよw
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:36:12.05 ID:99NGg7IL0
カイエンに投票しろよ、お前らw
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:40:05.63 ID:LobthaN40
でも甲子園は人気あるだろ
つまり、どういうことだってばよ!?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:44:53.12 ID:m+6xY/bk0
もうお前らの洗脳が解けないのは分かったから、
子供には好きなスポーツやらせてやれよ

無理やりキャッチボール連れ出したりすんなよゴミが
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:45:42.24 ID:BFzcE/KBO
嵐もAKB48もテレビに出なければ人気もアンチも居ない
野球も同じ、テレビに出なければ人気も興味も徐々になくなっていく
マスコミの力は巨大
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 15:54:07.03 ID:MKdMEqUT0
>>804
テレビ見たり家族でやったり友達と遊んだり
自分の経験からやりたいスポーツを始めるんだよ。
無理矢理キャッチボールやリフティングやパス回ししても
結局子供が楽しくなきゃやらないんだよ。
そりゃ無理矢理やらせて絶対辞めさせない親も居るが
そんなのどんな競技でも有るわ。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:08:52.70 ID:zFjOV6P9O
>>794
規模が大きい=レベルが高いというわけじゃない。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:22:57.91 ID:60pdL/sG0
>>77
130試合はオープン戦。
本番は10月から応援すればよいゲームになってしまった。
クライマックスにさえ出れないチームは
そもそも、見せる野球をしてないわけだし、関係なし。
そりゃ、投票も減るよ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:27:16.90 ID:aPCxpzHN0
そういえば、Jリーグにもオールスターあったよな

廃止にしたら
「サッカーの真似した〜〜あ」ってことなんだろ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:32:17.15 ID:X9z7ou9h0
覇気のない試合で惨敗の一勝も出来ないサッカーでも人気があるの?
ヤンキース最下位を防いだのは日本人選手なんだけど
世界の常識で結果を出せないスポーツはクソだろ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:34:06.28 ID:Ezkdv1fW0
>>807
規模が大きい=人気があるってのは確かだろ?
甲子園だってレベル高くないけど満員になるし
スポーツなんて所詮客集めてナンボなんだから規模大きいってのは大正義じゃね
>>7のJリーグみたいになるよりは全然いいよ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:36:44.09 ID:EomM24P20
人気選手がマジでわからない
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:46:48.17 ID:BGbLC2Wy0
大砲が居ないからつまらないなぁ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:49:12.64 ID:toOuGrEF0
今や「野球のルールを知らない子ども」なんて居てもおかしくなさそう
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:51:26.77 ID:38qOmGBX0
昨夏、東京ドームに巨人VS阪神戦を見に行ったんだが
3回裏終了時のインターバルにKーPOOPを大音量で流しダンスを始めやがった
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:54:18.21 ID:toOuGrEF0
気がついたら交流戦が終わってた
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:56:33.49 ID:d4x4Nqc40
巨人優勝したし後は消化試合だろ そりゃ見なくなるわ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 16:58:39.66 ID:uoHRy98KO
>>814
それは既に沢山いるんじゃね?
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:03:19.84 ID:ge29LoZ00
選手がやる気なさそうに見える。2度と野球見ることはないだろう。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:04:02.93 ID:5Wu4mPxi0
TVでやってないし知る事もルールを覚える機会もないし、当然興味も持たない
ニュース番組で「今日も大盛り上がりの野球をたっぷり!」なんてやっても子供は見ないわな
アニメの画面半分で野球流せば?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:04:40.08 ID:toOuGrEF0
オールスター投票数の推移

2008年 2,593,885
2009年 2,575,428
2010年 2,319,013
2011年 2,093,228
2012年 1,976,869
2013年 1,804,181
2014年 1,627,450

ここ7年で40%減か。少子化とかそういうレベルじゃないな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:11:19.35 ID:HxWCsWyZ0
最近ドームの巨人戦とか普通にチケット買えるから月一ぐらいで行ってる。
目的はビール売りのねーちゃんとのおしゃべり、可愛い子見つけて30分ごとに買うから来いって言う。
ぶっちゃけ野球はどうでもいい〜

試合終了早ければ吉原行ってもうひと遊びしてくるよ〜
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:14:11.12 ID:dV64utJm0
バースみたいな化け物大砲がいない
亀田みたいなチンピラ金髪が四番w
選手がやる気が無い←多分、ゆとり教育のせい
魔球を投げない←巨人の星を知らない

まだまだあるよ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:15:19.48 ID:8iepI8790
何だっけ、交流戦?アレやめて、何年か前みたく台湾戦とかやればいくない?
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:16:51.05 ID:7BpugtP00
>>821
人口の減少よりも早いペースってことは
今まで見てた人も見なくなったってことか
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:17:58.14 ID:7geVZnpm0
昭和じゃあるまいしまあこんなもんだろ
日本人の興味も多様になったという事だよな
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:21:59.93 ID:Ezkdv1fW0
>>825
必死な層が減ったんじゃない?
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:23:57.08 ID:HLDFRjN00
なんというかナンバリングのイメージをば 三乗レベルの感想
http://imagecheese.net/images/2014/06/30/Counter_Window_-_Counter_Window_-_Counter_Window_-_Lv1up46587654321000-2.jpg
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:25:04.24 ID:7BpugtP00
>>827
逆にあまり興味がなかったけど見てた人が居なくなった気がする
皆が見てたから見てた人。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:27:36.25 ID:6nWhletu0
だんだんプロレス人気みたいになってきてるな
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:28:12.42 ID:Ezkdv1fW0
>>829
どうだろ?それはよくわからんが
現実として客が入ってるんだからいいんじゃね>>7>>34
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:31:52.18 ID:zGp9Hk+v0
みんなでハンカチに投票しようぜw
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:39:50.32 ID:mQshw83U0
オールスター投票数が減って来てるのはイイことなのだよ
それだけプロ野球ファンが成熟して来てる証し、
組織票が減って来てることを意味してるのだよ
今年は広島の組織票はかなりありそうだが
プロ野球人気は全然落ちてないよ
球場への動員数はイイ感じで保ってるどころか
パリーグは隔世の感があるほど増えている
阪神の動員数が減ってるのはチームの不甲斐なさの表れ、事業自得
プロ野球は生で見るのはTVで見るより3倍は面白い
それも屋外球場のナイターは更にイイ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 17:40:16.36 ID:rjvEBFXG0
川崎憲次郎
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:28:20.17 ID:a9j8nVXd0
今の中堅クラスはみんな王、長島レベルまで進化したんだろうけど
マーやダルみたいな化け物以外、なんかどんぐりの背比べに見えるんだよな
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:32:26.51 ID:heOqHajt0
>>814>>818
いっぱいいるよ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:35:01.81 ID:i4MT4xqb0
野球に金払うやつは馬鹿
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:37:24.43 ID:a9j8nVXd0
趣味って関心のない人間から見ればどれも馬鹿の極致だよ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 19:59:12.24 ID:qXVeUsTc0
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:07:16.37 ID:Oys1L3ta0
オールスターのファン投票、一昔前みたいにセもパも全ポジションの選手を記入しないと
有効票にならない、(1か所でも抜けていたら無効票)にしたらどうなるかな?
多分無効票だらけになるだろうな。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:07:46.23 ID:5x9irWez0
>>663
だよな
風船汚ねえよな
モバゲー頭悪すぎ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:24:06.55 ID:cTTJtVCN0
ゴロが飛ぶたびにハラハラドキドキの高校野球は面白いぞ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:24:35.12 ID:5+22t9Xd0
選手が芸能人化してからつまんなくなったよな。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:25:00.00 ID:80iLo7NF0
>1
オールスター)笑
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:26:49.50 ID:VRP8c92C0
見たい番組がプロ野球中継のせいで延期
しかたなく中継を見ているとスポンサーの都合で途中終了

こんなことを平気で繰り返してきたからプロ野球はどんどん客を失っていった
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:35:33.26 ID:2BBy+OdQ0
観客動員は2、30年間あまり減ってないよ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:41:26.98 ID:RjqWlKq60
球宴ファンは後10年でほぼ集団ご臨終だろ
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:45:16.11 ID:KM6rjVvT0
大リーグのファームのゲームに何の価値があるんだ?
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:50:16.51 ID:c+VTQlMyO
ドカベンのPS4移植まだですか?
選手データだけ毎年アップデート出来る仕様で出してください。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:51:43.47 ID:splrqJFa0
小学校のときは学校終わったらクラスで野球の試合やってたがなあ。朝も学校が始まる前に校庭でハンドベース。中学行くと部活でできないから、昼休みにテニスボールで野球。サッカーは授業でしかやらんかった。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:57:56.41 ID:bFC2C0gm0
応援や興味なんて、自分に余裕があるか満足してるから他に向く事もあるのであって、
この自分の生活が第一て今の窮屈な世相じゃ土台無理な話だろ
官僚てより政治家が無能過ぎるんだよ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:12:57.08 ID:N4PMu1ct0
野球選手の私服がよくない
スポーツ選手よりもヤクザに近いイメージ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:19:47.59 ID:FKVcswE80
てか試合時間長いんだよダラダラダラダラと
3回か4回にすればもっと緊張感増して面白くなるだろ
まあそれでも見ないけど
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:30:04.68 ID:438BFxwN0
テレビでやらなくなれば当然の事。
スタジアムまで足を運ぶような人はマニアだからね。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:36:50.15 ID:myuUCd920
プロ野球が昔に比べて人気がないというのは本当なのか?
特にパリーグなんて、昔は本当に客席に誰もいなかったじゃん。
今はそこそこ観客が入ってるように見えるんだけど。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:41:05.26 ID:1C5vtMor0
>>776
野球やっている大人の性格が悪いからなぁ。
昭和の感覚が多い。チンピラヤクザ風というか
兄貴と弟というか。

それに、野球は公平性が取れない。「15分で分割して
全員出場させる」という風な手段を取れない。
レギュラーとベンチの差が酷い。

我が子には野球をやっている奴の性格より
サッカーをやっている奴の性格を持って欲しいと願うのも
当然。野球はお山の大将を生み出しやすい。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:45:30.90 ID:splrqJFa0
>>856
野球の方が上下関係厳しくて、協調性はあるだろ。サッカーの中田とか本田みたい空気読めんナルシストは生まれないぞ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:56:02.24 ID:1C5vtMor0
>>857
野球の方が陰湿なんだよ。

それに、基本的に打者にしろ、野手にしろ、投手にしろ
サッカーに比べれば「1人で仕事ができる」から
お山の大将が出来やすい。

そして、余り紳士ではない。そらサッカーもどちらかと
言えば野蛮系統のスポーツではあるが、審判を殴ったり
蹴ったりしない。野球は所詮その発祥が棒キレと石球を
投げたり打ったりする、アメリカ生まれの「ヤンキーな」
スポーツ。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:58:51.80 ID:c+VTQlMyO
>>856
社会では高校時代にサッカーやっていた奴には、女を紹介するな、近付けるな。
勿論、会社対会社の場合でもw
何にしろ女癖が悪いのよ。
遊び慣れているから口説きも巧くて、お行儀悪く遊ぶ。
プライベートまで口出せないから余計に困る。

親はどんな気持ちかは知らないけど、企業としてはサッカーやっていた人と野球やっていた人とでどちらとななったときは野球を取ると思われる。
野球と答える企業は少なくないと思うから、遊びの時間が終わるときや潰しが効くこと考えると親心なら野球だと思ったよ。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 21:59:21.99 ID:Ok6IjN2y0
サッカー交代枠3つしかないんだが
15分で分割って何の競技?フットサル?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:04:00.67 ID:pRQ7Ftpz0
近所のフットサル場で元Jリーガーが指導してるけど
夜遅くに大声出すわ、裏通りの生活道路で乱暴な運転するわ、ゴミはそこらに捨てるわで
近所の住人からかなり顰蹙買ってるわ
客である教え子は遠距離から通ってくる奴ばかりだから、地元民が抗議しても柳に風だし

全部が全部そうではないんだろうが、サッカー選手に対するイメージは
俺の中で地に落ちたな
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:10:54.23 ID:1C5vtMor0
>>860
真面目な本式ルールを考えずに、例えば子供の練習試合などで
メンバーをならべく出したい場合に「サッカーなら」そういうやり方ができる。
時間制ではない野球は「打席が三回巡ったときに」という風にしても
それが、公平に分配できるとは限らない。

子供にとって、貴重な休日を賭してやるスポーツで、
試合に出られるかどうかは実に重要であるが、その部分で野球は
根本的に公平性が取れない。
また、現状例えば「車を出してくれる親の子供」「見学に来てくれる親の子供」
などはレギュラーになりやすく、また「監督・コーチの子供」は普段練習に
出ていなくても試合には出られる傾向が強い。子のレギュラーを人参に
するのはどのスポーツでも同じでは有るが、それが公平性が低い野球に
おいては尚更重要となる。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:33:45.52 ID:c+VTQlMyO
>>362
子供のとき、野球とサッカーやっていたから言うけど
不公平の意味がわからない。
サッカーをバカにするのも止めてくれよ。
6年生卒業試合の思い出作りならわかるけど、普通の練習試合だろう?
そんなふざけた遊びをされたら、相手の監督やコーチ、学校なら先生が詰めよってきて殴られても仕方ない。
ルールがあるからルールを守るなんて当たり前。
お互いが合意で交代フリーをするときは、ポジションチェンジや戦術などの選手ごとの確認。
練習試合だから遊びなんてことはない。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:35:39.43 ID:Ttam/Q1j0
子供の頃は、近所のおじさんが、観戦チケットを無料でくれたけど、
オトナになってから観戦しようとしたら、チケット料金がメチャ細分化されてて引いた…ww
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:40:00.81 ID:c+VTQlMyO
>>864
そんなときはヤクルトレディに貰えば良いよw
読売新聞は定期講読長くなりすぎて、まったくくれない。
読売新聞関係者さんがスレを見ていたらくださいw
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:40:17.23 ID:jvnMoa6x0
サッカーも野球もスタメンや交代要員として試合に出れる人数に大した差はないだろう
野球:9+α
サッカー:11+α
監督やコーチ、父兄の政治力がからむのはどの競技も変わらないだろうし
むしろ指導員資格をサッカーや他の競技はヨーロッパ準拠で整えつつあるのに
野球だけがそこから外れてるのが気になる
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:48:16.31 ID:c+VTQlMyO
>>866
野球は球場にしても審判にしても、とっくにやっている。
サッカーのヨーロッパ準拠もだからどうしたかな。
サッカーくじやっているのにプレーが八百長臭いことや偉い人や関係者の言動が八百長肯定して、世間はサッカーくじと取りつつある。
その中で、真面目にやっていますの意味合いもある。
俺は真剣勝負していると思いながらサッカーくじ買っている。
次こそは当たってw

ぶっちゃけ、野球もサッカーも準拠してもいまいち効果が出ていない。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:49:46.43 ID:2BBy+OdQ0
パリーグの券なんか新聞屋がサービスでただでばらまいてたもんだ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:50:42.75 ID:DA2TCDSU0
値段の違いじゃね 野球のほうが安いんだろきっと
2000円くらいならまあ行ってもいいかなとは確かに思う
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:51:59.62 ID:aFBlLIIX0
やっぱり若いこの取り込み不足がいたいねー
今時、坊主頭は絶対にはやらない。本格的に
考えんとだめになるぞー
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:52:09.93 ID:loQKZvIr0
広島人気じゃなくて、圧倒的人気だった阪神の影に隠れてのが、阪神人気の凋落で相対的に上がってきてるように見えるだけ。
多分、5年後には同じように広島人気凋落の結果、ヤクルト人気とかになっているだろう。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:54:01.88 ID:Gq/ygkla0
単純に交流戦でセパの対戦は見慣れるようになったからだな
馬鹿は知らないようだけれど交流戦導入でオールスターはもう要らないと言われてたし
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 22:55:53.28 ID:+dNkYfTG0
芸スポでやれよカス
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:04:55.09 ID:c+VTQlMyO
>>871
広島女子は作られているからなぁ。
ヤクルトは、ちょっと前まで女子力だけで言えば、実質12球団トップだった。
野球ブームが終わり、アイドルブームと同じく終わった。
それでも隠れスペックは高い。
首都圏の企業や大学にヤクルトレディが入り込んでいるから、神宮球場の立地も良いから一見で女子が来る。
広島が神宮女子はレベルが低いと、哀れなサゲ工作にデマを流していたけどw

>>872
セ・パ最強チーム対決の雰囲気がないんだよね。
最強選手集結の雰囲気あるなら価値はあるけど、堕落したオールスターに必要ない。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:05:12.02 ID:1C5vtMor0
>>863
野球の場合は交代フリーにしても,配分が公平に出来ないんだよ。
一回が、打者3人で終わる場合も有れば、10人だってある。
試合ごとの時間、延べ打者数、それらがコントロールできない。

また、サッカーの場合。例えば攻撃と守備両方を野球より
求められる。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:07:16.62 ID:zdgykJc70
それでもまだじぇいりーぐよりはマシじゃね?
じぇいりーぐよりは。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:08:15.04 ID:nfYraD2+0
野球は毎日よように放送されるコンテンツじゃないと無理だよ
原になってから放送がなくなっちまったのが原因
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:12:34.50 ID:1C5vtMor0
>>870
陰湿なレギュラー争い、坊主頭のみならず風体の強制、ガッツポーズの禁止、
インターネットが発達した時代に剥がされた「マイナ−スポーツ」の姿。
脂ぎったオッサンによる「野球至上主義」の強制的雰囲気。
コーチ連中のオッサン具合が野球は酷いんだよね。いや年齢じゃないんだよ。
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:12:37.73 ID:zdgykJc70
職場でプロ野球の話をしてるおっさんはちらほらいるけど、Jリーグの話をしてる奴は
老若男女問わずゼロ。
代表の国際試合となるとまあサッカーが人気なんだろうけど日本弱いしなぁ。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:13:34.98 ID:c+VTQlMyO
>>875
そこまで厳密に交代させる必要ないと思うんだけどw
ゆとり授業サッカーでそれをやったのは聞いたことあるけど、もしかしてゆとり?
今はゆとり教育も終わったからw
あと、公平にというなら実は他にあるんだ。
遊びなら俺も経験したけどw
例えば、交代させるの考えなんて不要の方法だけど、20人VS20人サッカーw
割り切れないときは、21人VS20人みたいなこともあるけどこの人数だと1人くらいはハンデにならいから楽しかったわw
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:21:49.80 ID:HxYdaOPo0
日本とアメリカはまだまだ野球の国
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:26:31.00 ID:1C5vtMor0
>>880
>そこまで厳密に交代させる必要ないと思うんだけどw

まあ、大人の側からすりゃ、大雑把にやってどうということは
無いんだろうがね。
子供の側からすりゃこれって実に深刻なんだぜ。

練習での成果を試合で試せない、試合でのミスを次の試合で
改善できない。何より、出されないことにより用無しとも思えるし
責任感すらもてない。練習に身が入らなけりゃ、馬鹿らしくて
やってられない。

親からすりゃ月謝かけているのに、やる気が失せてく子供は
理解不能だが、基本的に試合に出られなきゃ誰だってそうなる。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:34:09.65 ID:toOuGrEF0
>>881
そうでもない。米国は急激にサッカー熱が高まってる。ビジネスが盛んで金もある
欧州の選手がプロ最盛期をMLSで過ごす何てことも普通になる可能性もある

【ブラジルW杯】「サッカー不毛の地」は完全に死語 NBA超える人気ぶり
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140630/exe1406300002001-n1.htm
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:37:37.08 ID:M+jqMpC90
昔同僚とバーで飲んでたら、野球選手が女大勢引き連れて入ってきて大声張り上げて騒ぎだしたんだわ。
同僚は選手の名前知ってたから野球選手だと判ったんだけど、あれから野球選手が大嫌いになった。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:39:14.16 ID:c+VTQlMyO
>>882
選抜強化メンバー候補になっているときに試合中に怪我をして、半年近く戻れなかった。
戻ったら自分の背番号がなく、不要宣告を小学生のときに経験しているからわかるよ。
でもさ、試合に出たいはそういうことじゃないんだよね。
アピールの場にもならない。
少しでも試合に出れるのは嬉しいけど、そういう出場じゃないんだよ。
上手く言えないけど・・・
886名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:40:14.17 ID:DbXiT1j50
パ球団はガンバっているが、
プロ野球全体の印象が実業団野球と変わらない
利害関係がない「特定会社」の野球チームをなんで応援する必要があるんだろうか
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:42:15.97 ID:lt4hRuo70
高校まで野球やってた俺がいうのもなんだけど
みててつまらないとおもう
遊んでて面白いのは野球、みてて面白いのはサッカーだとおもう
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:43:49.74 ID:r84wErZ00
>>1
ここんとこずっとワールドカップで気を取られてただけじゃないの?
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:48:43.95 ID:ZQhrlmXT0
12球団中半分ほどの球団は確かに観客数伸びているんだけどね
残りの半分はやばい
全体としてプロ野球のマニアック化が進んでる感じはする
好きな人は好きだけど…もう日本人全体の興味は無くなった
特に若い層はほとんど興味持ってない
もっと若い層(特に子供)に野球というスポーツに興味持ってもらわないと
将来的に厳しくなるだろうね
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:48:54.28 ID:1C5vtMor0
>>887
スレから脱線するが、見てて一番面白いのは「ボクシング」ね。

野球にしてもサッカーにしても、高校サッカーとか甲子園なら兎も角
プロだと「知っている日本人選手がいないと」見ない…よね。
ボクシングなんかは、対戦している両者を知らなくても見て面白いん
だよなぁ。だから、見て面白いスポーツの筆頭はボクシングだと思っている。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:49:05.47 ID:M+jqMpC90
>>885
監督の覚えがいいために自分より下手な奴がレギュラーで、自分は出させてももらえないとかかな
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:53:00.21 ID:toOuGrEF0
>>889
野球はそれなりに複雑なルールのスポーツだからね
TV中継が少なくなったのは痛い気がする
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:55:15.01 ID:6FlerVCg0
野球ってまだやってたんだ(笑)
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:57:45.73 ID:/MMcHdIJ0
1日1回だって多いわ
一人1回にしろよw
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 23:59:38.68 ID:aT9BlhHi0
野球選手は威張りすぎだからな、応援よろしくおねがいしますとか
もっと気の利いたコメントしろよ。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:02:23.00 ID:RAorozsF0
>>892
野球ファンだったら地上波の中継はとても見たくなるものじゃないだろうね…
試合の最初と最後がチョン切られているんだからw
だから野球好きな人はCL等で見るだろう
そうすれば地上波の視聴率はどんどん落ちる
視聴率が落ちれば地上波からは消える
そうればコアなマニア以外はますます野球に接する機会が減る
…ジレンマだねぇ
897名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:10:50.53 ID:n3MVFmz00
野球が好きな奴はシナとチョン、真の日本人は大相撲は大好きだが
野球やサッカーは毛唐人のスポーツなので大嫌いだ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:15:04.30 ID:CNTL3u2o0
昔は野球よりサッカーよりF1だったな…

というか野球どこのチームが好きと聞かれたらナムコスターズですとか答えたくなる位には関心が無いw
野球っていうとファミスタくらいのレベルだから。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:19:06.42 ID:CNTL3u2o0
>>892
ルールそのものは大して問題じゃないんだけど、試合での戦術や戦略やセオリーとかがわからないと基本面白くない。

定石を知らないで囲碁の試合見てるような感覚ににてる、
周りがΣ(゚Д゚ノ)ノオオォとか言ってる中で(´σд`)ふぅ-ん みたいな取り残された感じになるから輪をかけて関心度が下がる。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:19:17.56 ID:dNmAaH9f0
数千万人単位のテレビ視聴率

しょぼい数万人単位のしかも水増しのやきうの観客

あまりの低視聴率に地上波を追放されたやきうは

完全に死んだコンテンツ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:44:00.21 ID:NzqQ/pDY0
ここ10年で野球人気って本当落ちたよな
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:45:32.21 ID:FXDcamTt0
たった10万って・・・

サッカーなんて誰も観ていないからマイナスに出来ないぞw
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:52:34.58 ID:mxSClcfn0
・田代砲
・川崎祭り
 
この2ちゃんねらのお戯れが今、韓国人がやってるネット工作の元ネタなんだぜ。
この行為を見て韓国人が真似するようになった。
要するに、お前らが韓国人に知恵を与えた。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:56:17.17 ID:D6hIS6n4O
人気のある選手は、アメリカに行ってしまうしー
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 00:57:33.03 ID:5+pphXmK0
父親が、昔のオールスター野球は華やかだったって懐かしんでた。
オールスター男と呼ばれたスター選手が居たり長嶋さんとか王さんの人気も絶頂時だったと。
今は誰それ?だよなあ。
東京ドームは世界らん展でしか入ったことないし野球観戦は高校生時に行っただけだし
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:00:13.38 ID:C4nMobqAO
親が見ないと見ないからなあ、俺もそうだった
故にルールも知らないから見てもやってもつまらないし、レギュラー番組潰す悪しき物でしかなかった
延長とか論外だったし

ただ周囲は知ってて普通って感じで、地元少年は野球大会とか全員強制参加させられ

ルールも知らんのに練習も強制させられて下手だの糞だのボロクソに言われて
無関係な近所の野球好きのオッサンがうざく口出してくるわで
「興味がない」から「大嫌い」になった

そういう時に限って「やる気がないなら帰れ」とか言ってくれないんだよな
もう25年以上前か
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:01:56.84 ID:UlvY26060
Jリーグもダメ、プロ野球もダメ・・・・

日本のスポーツファンはどこへ行ったんだ?

関心があるのは代表戦だけ?
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:09:14.02 ID:IaSc++Yf0
球場で観るよりもテレビで観る方がよく見えるし、解説も付くからな。
球場にタブレット型のテレビを持ち込んでそればかり観ている観客も
あるほどで(何しに来たんや?それなら家に居れやと云いたくなる)。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:19:34.84 ID:2ZTSBTuF0
集団スポーツは狩猟であると考える
自己生存のために組織員に体力技術を身につけさせ
忠誠心を強制し、上下関係を徹底して組織を安定させる
こういうヤンキー性が嫌われるんだろうな
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:40:05.04 ID:OXtrpxcz0
正直日本プロ野球はおもろない
見るのは高校野球と代表戦ぐらいかな
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:41:03.71 ID:NHWrmbue0
>>906
「ジャイアンズ」強制参加の、のび太乙!
912名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:50:45.17 ID:n3MVFmz00
本場の米国でも野球は一番人気じゃ無いだろうが、野球はする奴も
見る奴も馬鹿ばかりだ。本当に賢い真の日本人は大相撲しか見ない。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:53:37.19 ID:ldl533Br0
ダルビッシュも田中もイチローも松井も
その他みんな良い選手は大リーグ行き、
選手自身が日本リーグに魅力を感じてないのに
ファンがどうやって魅力を感じろと?
レベルも目に見えて下がってるし、
野球離れは起きて当たり前。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 01:59:38.32 ID:7kLUJOcc0
テンポが遅いって言うか間を取りすぎるっていうか
見たい選手も最近いないしなあ
915名無しさん@13周年@転載禁止@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:01:12.97 ID:n3MVFmz00
野球はする奴も見る奴も日本人の知能指数の平均値よりも大幅に低いと
言う統計が出ているだろう。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:01:52.69 ID:3hJIrf910
そもそも金もらってやる環境がおかしいだろ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:03:37.49 ID:SkmSgJHI0
あれっ、交流戦の観客動員は過去最多って記事を読んだんだけど?

ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/06/27/kiji/K20140627008453380.html
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:07:25.60 ID:jACD4EZZ0
プロ野球なんて高校野球の劣化版だからな
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:07:26.18 ID:HIyw2C+g0
>>917
低視聴率過ぎてテレビ中継は壊滅

マニア老人が集まった観客数を水増し

ただそれだけ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:08:21.10 ID:NzqQ/pDY0
>>917
野球の観客数を信じてるの?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:13:04.70 ID:vKg+yO4d0
今どき野球って・・・
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:23:37.34 ID:FOc5qX7f0
>>919
地デジ化以降はBS見てるやつも多いし、パ球団はネット配信で見てるのも多い。
MLB.COMがTVを上回ったアメリカのように、日本もその内オンデマンドが主流になる。
テレビ中継なぞ、昔は巨人戦しかなかったのだから、ほとんどの球団は余り関係ない。

“視聴率”BS、CS牽引 多様化する視聴者の嗜好反映 「その他」好調

各局の社長や役員が指摘するのは、BS放送、CS放送の躍進だ。
今月1日に発表された民放BS局の「接触率」の週平均は、
4月19〜25日のゴールデンで15.4%と、 2月調査の11.6%から大幅に増加。
CSも「接触率が平成19年10月から今年4月までで1.2倍になった」

特に、プロ野球がシーズンに入り、BS、CSのキラーコンテンツぶりを発揮しているようだ。
日本テレビの舛方勝宏専務は
「巨人戦の時間帯で『その他』が地上波を上回ることもある。
『野球はBS』というブランドが定着しつつある」と分析。
CSのチャンネルを抱えるスカパーJSATも「シーズンになると契約数が伸びる傾向」と話す。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:30:30.71 ID:lX7fTAfK0
人の勝ち負けを応援してどーなんのよ。
こんな人が増えただけかと。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:31:32.17 ID:CNlkvRkJi
>>887
サッカー見るのは退屈の一言。
お前やきうとさっかあしか知らんのだろ?
野球はピッチング練習のみ楽しい。
見て楽しいのはアメフトだな。
バスケとフットサルはやって楽しい。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:40:23.62 ID:Zf6SGjGR0
でも、おっさんの俺が子供の頃、川崎球場のロッテx南海戦観客数300人とかって試合が
毎回のようにあったぞ。
今は観客1万人切る試合とか余り無いんだから、まだまだ大丈夫さ。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:41:04.40 ID:NzqQ/pDY0
野球が面白ければ、五輪から除外されたり
こんなに人気落ちたりしないよ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:41:33.33 ID:vKg+yO4d0
それは言えてるw
928出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU @転載は禁止:2014/07/01(火) 02:43:40.59 ID:hw1X0nb80
.
U ・ω・)  ロッテ対ソフトバンクとか
        日本でするなよ。韓国でやれ。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:45:50.42 ID:HTg78uyR0
まだやってるの?って感じですよ
プロ野球なんて
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 02:51:54.15 ID:RUqZbbWL0
日本では全くなじみがないが、野球よりクリケットのほうが桁違いにワールドワイドなんだよな
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:03:32.59 ID:CJnLBuK20


932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:18:45.53 ID:0SQnYVvT0
プロ野球中継は解説者がダメ。

味方の野手がエラーしたときの投手の心理なんて
解説されなくたって分かるってのに、
得意になって話してやがる。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:37:00.24 ID:YB4G47gx0
テレビ中継をやめれば人気が戻るよ

プロ野球中継のせいでみたい番組がやってなかったときの憎しみでプロ野球を嫌う人がほとんどだから
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:39:16.44 ID:klGq4ho70
>>933
あぁ、それはあるかもな。
ドリフとかな。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:40:08.30 ID:cPj0IlAv0
高校野球やって、草野球もやってた俺だけど
正直、今のプロ野球は見てないし結果も興味ないな…

なんでこんな醒めちゃったんだろ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:45:38.21 ID:i0KGniki0
野球のつまらなさに気付いてしまったんだな
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:49:21.86 ID:/5cMXoS70
>>859
前半は個人の問題でしょう
野球でもサッカーでもちゃらいのはいる
帽子のつばをやたら曲げたり眉毛いじってる高校球児なんて甲子園でもうじゃうじゃいるし女遊びもしてるよ
ついったー炎上してたでしょ
後半は残念な推測というか思い込み
体育会系ってくくりだけなら部はどこでも関係ないよ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:51:57.78 ID:qDtFCptc0
野球は日本に根付きまくりだからな
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 03:53:21.26 ID:ug/rs93+0
・ベイス、西武の無気力野球
・他球団からいい選手を金で奪う卑怯な読売野球
・中日、禿げ電の田舎臭い野球
・朝鮮人オールスターの阪神野球
・韓国人経営のロッテ、オリックス野球
・無能な斎藤をいつまでも飼っておく肉屋の野球
・マーくんいなくなった楽天の残りカス野球
・ヤクルト、広島の貧乏野球

これでまだ客がいる方が不思議だわ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:09:51.10 ID:I0tjdAq10
>>738
プリンセスナイン見とけ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:36:10.51 ID:o7ALJP3C0
野球のどこが面白いのかいまだに理解できない
昔はそこそこ見てたがなんとなくって感じ
他に娯楽が少なかったし
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 04:52:15.33 ID:YimgbXDd0
結局暇つぶしだもんな
休日のデーゲーム中継は結構助かってる、午後って局も適当な番宣とかしかしないしそれよりはマシなんだろう
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 05:37:28.20 ID:pxeA8J1E0
アメリカ最大の経済紙ウオールストリートジャーナルの記事

・若者は野球に全く興味がない。
・その理由はおそらく、スロー過ぎるからだろう。正直に言うと退屈過ぎるからだ。
・その理由を聞いた司会者が笑いで噴き出すw
・司会者のコメント「根本的に退屈なんだろうなw」
・今年のワールドシリーズの視聴者平均年齢は54.4歳(2009年は49.9歳)。
・6歳から17歳までの視聴率は、たったの4.3%
・子供の視聴者数ではNBA,NHL,英プレミアリーグに完敗している。
・NBAファイナルの子供の視聴率は9.4%、NHLファイナルは9%、英プレミアリーグは11%。
http://online.wsj.com/news/articles/SB1000142405270230384310457916781221883978
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:19:10.61 ID:Somqne620
伊良部とか清原あたりから野球は腹の出たスポーツってイメージ
すもう・柔道・野球は日本3大豚国技
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 06:53:34.12 ID:vkHkui8n0
>>839
幼稚な陰謀論はともかく日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:32:12.38 ID:AIzA+X7u0
>>7
>>839
大盛況じゃねーかw
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:55:40.27 ID:xQdFaYPx0
>>938
M3が棺桶にゾクゾクと逝くから、やきうはオワリよ。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 07:57:38.08 ID:XfgIb8Rl0
>>7
>>839
すげーな
ハマスタとか広島ってここまで客はいってるんだ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:23:19.10 ID:Ez0QckR70
>>946
昔、マスゴミに洗脳された老人が集まるだけで

テレビでやってないから子供はもうやきうんこりあの

ルールすら知らない

このまま老人の寿命とともに壊滅するだけ(笑)
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:29:32.04 ID:Ez0QckR70
阪神タイガース山田修嗣営業部長

> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。

> 野球をして遊んでいる子供がいない。



> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。
> 今年はJリーグができて20周年になる。
> サッカーに親しんだ世代が親になってくる。
> 地域でも少年野球は根強い人気があるが、公園を見ると、
> 野球をして遊んでいる子供がいない。
> そこには危機感があって、子供に野球に興味を持ってもらいたい。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030312000005-n3.htm
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:35:11.86 ID:R72lKyFz0
カープ女子は爆発的に増えて南京大虐殺被害者の700倍くらいになった
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:40:06.81 ID:T6ZUDtuQ0
野球はいやまゲートボール以下の損残寒
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 08:49:20.89 ID:N+QgF5BD0
>>952
そういわないと精神が落ち着かない病気か何かか?
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:29:06.84 ID:MapaEY1f0
地球の恥だからアメリカ人も0.3%しか見ていないやきうんこりあ(笑)

アメリカの平均視聴率0.3%(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:30:38.93 ID:bK3NQBvnO
人気が落ちても高額な年俸よく払えるな
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:31:57.85 ID:+40Fv5Ug0
>>34
客ふえてるのか
ワールドカップ毎年やってくれたほうがいいんじゃないの
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:36:41.42 ID:6UZ0ZBc60
【ブラジルW杯】アメリカ、「サッカー不毛の地」は完全に死語 NBA超える人気ぶり
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404135684/
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:37:03.90 ID:NzqQ/pDY0
水増しに増えてるも減ってるもないような
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 09:50:03.03 ID:nuYVdym00
大体、玉転がし程度がなんで何十億も稼ぐんだよ。
農業や、AV女優や、浄化槽清掃、ごみ収集してくれる人のが
ありがたい存在。
どうでもいい他人を応援してどうする?あふぉなんか?
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:10:25.40 ID:+40Fv5Ug0
どっちかっていうと
というか明らかに>>7のJリーグ水増しだろ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:24:34.75 ID:gGe4n/yq0
地球の恥だからアメリカ人も0.3%しか見ていないやきうんこりあ(笑)

アメリカの平均視聴率0.3%(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:26:10.66 ID:gGe4n/yq0
日本でも…


阪神タイガース山田修嗣営業部長

> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。

> 野球をして遊んでいる子供がいない。



> 「球場にお越しいただいているお客さんの年齢が上がっている。
> 今年はJリーグができて20周年になる。
> サッカーに親しんだ世代が親になってくる。
> 地域でも少年野球は根強い人気があるが、公園を見ると、
> 野球をして遊んでいる子供がいない。
> そこには危機感があって、子供に野球に興味を持ってもらいたい。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030312000005-n3.htm
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:28:55.97 ID:lOzGUClR0
華のある選手がいない
巨人の選手も地上派でやってたころからいる阿部と高橋くらいしか知らない
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:32:12.24 ID:QDAh5P5x0
在日がおおすぎるから
醒めたとは思わん?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:38:31.62 ID:mjEpXxui0
読売巨人軍 勝率 .588
浦和レッズ 勝率 .750
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:38:32.73 ID:0r5v6SlF0
>>7
野球すごすぎワロタw
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:40:22.01 ID:gGe4n/yq0
また、馬鹿な老人の自演か(笑)
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 10:58:33.30 ID:8iyhwUHV0
税金タカリ、広告費赤字補填による税制優遇、スタジアム使用料優遇、
選手ウルトラ薄給、スタジアム経営大赤字、放映料の公益法人による税制優遇・・・・

あらゆるカードを切って債務超過や赤字なんだからもう無理でしょう・・・
観客ガラガラで月2試合ぽっちじゃ広告価値も無いから金が集まらない
結局、税金で延命してるだけで何の解決策にもなってない
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:00:39.83 ID:NzqQ/pDY0
野球このまま衰退して数年後は消滅してそう
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:01:42.20 ID:V40xSviG0
球宴にダルやマー君呼べよ
日本人なんだからそれくらい可能だろ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:11:29.73 ID:NzqQ/pDY0
無茶言うなよw
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:15:54.71 ID:yO67vQ5E0
川崎祭がもう10年前かよ…
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:21:16.46 ID:CGG4sh4I0
子供のころは阪神が万年最下位争いやったし
今の方が人気沸騰に感じられるで
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:24:56.78 ID:Mhenr0a30
テレビで見ててもスライダーとかフォークとかカーブとか、違いが分からん
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:34:05.00 ID:5++eiNhU0
試合時間が長すぎる
2時間までにしろ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:43:34.80 ID:E8odvHic0
まあ、1人多いのに引き分けとか、控え選手にボロ負けとか
国際試合で恥をさらすサッカーよりはましだろう
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:45:58.65 ID:1yqfa2nQ0
地方でやれば、まだまだ1万人以上は堅いけど?
わざわざ数千人の観客で都会でやる気が知れない
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:46:39.11 ID:js3tCGLM0
プロ野球はパリーグTVなどで見ているが、オールスターファン投票は規制が入って以来してないな

ドカベンプロ野球編で一軍経験の無かった里中が選ばれたみたいなああいうのが胸躍るのに
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 11:56:41.87 ID:mxSClcfn0
>>978
川崎 「せやろか」
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:10:40.58 ID:xszXsEuGO
昔オリックスグループの会社で働いてた時(イチローがいた頃)
オールスター投票の時期になると投票用紙が配布されてたな
まあ要するに組織票だw
一人あたり二枚だったかな
セ・リーグの方はどうでもいいので自由投票だった
まあ当時のイチローなんかは放っといたって選出されたんだろうがね
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:23:55.85 ID:A1b85x3t0
オールスターとかただのお祭り
芸能人の運動会と同じ
仮にスター選手が出ててもつまらんわ

あと日程的にダレる交流戦いらね
やってんのかやってないのかわかんねーから交流戦の間は日常から野球が外れる

>>978
Jリーグ?
プロ野球なら最下位のロッテですら平均16,975人の観客動員数があるぞ
実は入ってる
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:25:37.91 ID:B5D1fBRM0
チョン張本 「もうサッカーの話はいいでしょ。」
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 12:41:27.15 ID:TGD8Opfn0
マスコミが野球を煽った時代は野球が栄えた
マスコミがサッカー日本代表を煽ったらサッカー日本代表が栄えた

いつの時代も大衆はテレビに洗脳されるのだとわかる
広告代理店が煽り、若者が影響され、その若者を取り上げて
マスコミはさらに煽る、と
若者は自分が情強で、老害とは違った価値観を持ってるんだ!
とネットde選民意識を持ってるから、マスコミに洗脳されてるとは
全く気が付かない

昔も今もメディア側の連中は、大衆が思惑通りに踊ってくれて楽しいんだろうな
特に今は NetデTruth な奴をいくらでも操れるからね、まとめサイトなどで風潮を作って


W杯の日本放映権の仲介-電通
日本代表のマーケティング-電通
FIFAワールドカップにおける電通の役割
http://www.dentsu.co.jp/ir/data/pdf/AR2007_J7.pdf

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 13:33:11.18 ID:fK4y8Xey0
関心無いわw
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:30:02.02 ID:MzSsM+kK0
客増えすぎワロタ
986a@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:44:29.78 ID:avWUazl50
>>983
じゃあ、バスケとかラグビーとか今弱い男子バレーとか電通が力入れて煽ったら

野球やサッカーみたいになれるかっていうと無理だと思うけどね

野球も今更煽っても無理でしょ。

元々人気が出る素地があるスポーツだから煽っているだけでしょ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:52:18.74 ID:aPaBgQY30
会社でもプロ野球とか競馬の話題を日常的にしてるのって
退職間際の窓際のオッサンぐらいだからなあ
若い奴でも好きな奴はいるが、奇特な趣味してるねーって感じで見られる
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:52:44.62 ID:w/dSTIDf0
やきうもさっかああもきょうみない
おりんぴっくなんかちょうつまらn
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 14:53:38.60 ID:YDG2e9bo0
プロ野球なんて応援してる奴は馬鹿
例えば自分がソフトバンクに勤めていてソフトバンクを応援するというならわからなくはないが
なんで自分と無関係のチーム応援しなきゃいけないんだよ
だいたいプロ野球選手なんてほとんどが超スポーツエリートで
お前らよりたくさんお金もらっていい生活してる
それを「がんばれー」って応援するとか馬鹿か?
頑張る必要があるのはお前だっつーの
プロ野球人気が落ちても、外野応援席の熱さは100年後も変わらないと信じてるぜ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:03:11.00 ID:UGoyMSjMI
プロの野球離れ
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:23:29.80 ID:RAorozsF0
熱心な野球ファンはあまり減っていないと思う
むしろ少し増えてる球団もあると思う
ただし、ライト層がおもいっきし減った
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:30:04.91 ID:JBIcQr250
単純にゲームだけ見せてていいの?

球場に足を運んだ人に対しては一体感を演出してみたり
TV中継でも過剰にならない程度の演出だったり面白みを出した方がいいように思える
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:46:37.29 ID:6ajPFuWG0
球宴っていう響きから昭和臭しかしない
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:49:09.52 ID:mjEpXxui0
Jリーグ ディビジョン1
各年度 05月 終了時
      総入場者  平均  試合数
2014年 2,166,583 17,472  126
2013年 1,922,808 16,434  117
2012年 1,931,163 16,505  117
2011年 1,175,191 16,322.  72
2010年 2,087,815 19,331  108
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:49:47.31 ID:MBSqEzQL0
>>1

見てるんだけど
オールスターは1戦にすべきだよ
3戦もやるってありがたみがないわ
あと、相撲と同じように年寄りだけになって後は衰退するだろう
サッカーにしても同じ道を辿る、代表は人気あるけど
ジェイリーグなんて見てるの年寄りばかりだもの
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:53:53.76 ID:9k689/QQ0
>>995
来年やばそうだな
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 15:59:35.59 ID:fK4y8Xey0
確かに・・・
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:01:07.32 ID:fK4y8Xey0
じゃうめる
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/01(火) 16:03:09.73 ID:Q1O8oUzO0
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。