【ラグビー】エディー日本「W杯で勝つことがすべて。サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない」 ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1声なき声に力を ★@転載は禁止
 ◆ラグビー・リポビタンDチャレンジカップ2014 日本26─23イタリア(21日・秩父宮)

 日本(世界ランク12位)がイタリア(同14位)を26―23で下し、通算6度目の対戦で初白星を挙げた。
テストマッチは、春シーズンを8戦全勝で終え、昨年11月から歴代最多連勝記録を「10」に伸ばした。
日本はスクラムでイタリアに優位に立って前半を13―13で折り返し、後半19分のセンター、マレ・サウ(26)のトライなどで接戦を制した。
週明けには世界ランクが歴代最高タイの12位からトップ10内に上がることが濃厚だ。

 エディー・ジャパンの赤ジャージーの塊が、スクラムで青ジャージーのアズーリを制圧した。

 勝負は1発目で決まった。前半3分の最初のスクラムを完全に支配。
FW第1列の3人は「スクラムでいける」と覚悟を決めた。前半28分には、センターライン付近のスクラムを一気に5メートル押し込んだ。
プロップ畠山は「向こうは圧倒できると思っていただろうからイライラしていた」と、してやったり。エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC、54)は「勝因はスクラム。
それ以外勝てる要因はなかった」とFW陣をねぎらった。

 体格で劣る日本は、スクラム世界最強のフランス代表で活躍したマルク・ダルマゾ・コーチ(47)の下でスクラム強化に本腰を入れた。
コーチがスクラムの上に立って負荷をかけるなど「足の位置を直すために丸1日割いたこともある」(プロップ畠山)という。
ロック大野は「8人が塊になって低く組むので、相手は自分の体勢を取れない」と平均体重で約5キロ重いイタリアFW陣に押し勝ち、胸を張った。

 連勝記録は大台の10に伸びた。
「欧州6か国対抗」出場国からの勝利は、89年5月のスコットランド、13年6月のウェールズに続き3度目。
世界ランク10位のフィジー、11位のアルゼンチンが今週末にともに敗れ、23日発表のランクで10位に浮上することも濃厚だ。

 日本ラグビーの歴史を塗り替え続ける快進撃にも、指揮官は「全くエキサイティングではない。
日本ラグビーを変えるにはW杯で勝つことがすべて。
サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない」と言い切った。エディー・ジャパンの目標は「15年W杯での準々決勝進出」。
10連勝も世界ランクトップ10も、W杯への通過点に過ぎない。(勝田 成紀)

 ブリュネル・イタリア代表監督「きょうは多くのミスをしてしまった。
日本は成長著しいチーム。このようなミスをする状況では勝てない」

http://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20140621-OHT1T50308.html


前スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403435083
★1:2014/06/22(日) 15:42:20.99
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:59:30.11 ID:3RS6ovuZ0
これだけコケにされてなんとも思わないのが現サッカー代表。
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:00:16.24 ID:n6YAZ4Wl0
全然人気ないくせに偉そうだな
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:00:53.44 ID:96AQE2qmi
で、勝てないんでしょ?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:00:58.20 ID:nqbh5n2m0
偉いんだよ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:00:59.65 ID:axyQBh690
普通にパンツみえてるじゃねえかよ!

倒れ方尋常じゃないな!!続報まだー???

【女子大生】http://youtu.be/1Hdk0UsKeEs【新宿集団昏睡事件】
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:02:13.05 ID:V96P9ECR0
近頃ラグビーの方が面白い

【ラグビー】日本代表 VS アメリカ代表 ttp://youtu.be/frmGhcndpw8
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:03:11.66 ID:kgn2OeKQO
ラグビーワールドカップは来年ではスポーツ界
最大のイベント
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:03:24.42 ID:LpIRQ3jw0
とりあえず一勝しような
また本番でトンガに惜敗とかやめような
まじで
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:03:34.67 ID:Sw6dybxG0
ラグビーの場合は勝ち負け以前の問題だと思う
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:04:38.17 ID:Lp1OUiv10
>>1
捏造記事でいつまでもスレ立てしてるんじゃねーぞ豚野郎



https://rugbyjapan365.jp/日本代表/「勝因はスクラム。」イタリア戦後ヘッドコーチ・キャプテン記者会見レポート

[公式]ジョーンズHC
「まったくエキサイティングではない。順位や成績などは、ワールトカップにとって関係のないこと。
ワールドカップに勝利することが全てです。今日のように多くの観客の前で試合をし、そして勝利をすること。
さらに日本ラグビーを変えるにはワールドカップで勝利をすることが必要なのです。」

[報知]ジョーンズHC
「全くエキサイティングではない。日本ラグビーを変えるにはW杯で勝つことがすべて。
サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない」
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:04:57.02 ID:d1hk9NPn0
この発言が本当なら社会問題
即刻に辞任すべき
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:05:17.38 ID:jGJXdZHA0
実力差がキッチリ出るからな。サッカーみたいにジャイアントキリングは起きない。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:05:24.12 ID:kkv98Twl0
サッカー日本代表みたいに出場国最弱なんて言われたら

凋落の一途だもんなサッカーみたいにw
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:05:32.52 ID:Z1bKVU1d0
焼き豚記者の捏造 + サッカーファンを装った焼き豚の偽装火病


やきうはほんと最悪だな 覚悟しろ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:05:48.13 ID:2Hbkdf5T0
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:06:24.51 ID:siix9vLR0
昨日たまたまニュースでみたら日本代表なのに外人だらけだったんだけど
ラグビーファンはあれを応援できるの?
手っ取り早い強化なんだろうが、なんか大事なもんが欠けてるんじゃないかと思った
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:06:32.89 ID:vEzoWoyB0
昔は人気が拮抗していたし、扱いも同じレベルだったのに
サッカーだけが一気に人気スポーツになったよな。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:06:50.01 ID:2Hbkdf5T0
>>17
外国人は二人だけですが?
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:06:58.90 ID:Z1bKVU1d0





以降、ラグビーを煽る奴はサッカーファンを装った焼き豚です






21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:07:39.25 ID:INZdwPst0
ラグビーごときが焼き豚みたいなことを言っている
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:08:34.84 ID:V96P9ECR0
近頃、ラグビー場に女の子のファンが増えてきた。
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:09:17.90 ID:siix9vLR0
>>19
帰化人が多いの?
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:11:02.73 ID:42KM5ENf0
勝ちさえすればそれでいいに決まってるのに
サカ豚は国際大会を何だと思ってるのか
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:11:06.59 ID:Jl7wmrlB0
>>13
女子サッカーはラグビーなんかより実力差が出るスポーツだけどな
決勝戦 日ノ本13-0
http://www.hyogo-fa.gr.jp/2/soutai-2014%20Women.pdf
1回戦 古川黎明 3-0 登米 聖和学園 33-0 古川黎明 決勝戦常盤木学園 5-0 聖和学園
http://www.miyagi-koutairen.jp/kyougikankei/taikai-nittei-kekka/i-pdf/H26/63th-soccer-w-kekka260611.pdf
実力差が出るスポーツの順でいったらこうかな
女子サッカー>>>>>バレー、バスケ>>ラグビー>>>>>>>>>男子サッカー、野球
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:11:08.78 ID:KDPZ/Zub0
アメリカのスラングで チェリー=童貞 なんだよな、
日本代表の愛称はチェリーブロッサムズだっけ?
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:11:45.93 ID:2Hbkdf5T0
>>23
帰化したのは三人
うち二人は高校から日本にいる
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:11:54.56 ID:4xSO0L8Z0
サッカー以上に勝てないだろラグビーって
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:13:31.86 ID:2Hbkdf5T0
>>25
女子スポーツってどれもちょっと実力差あると大概こんなだよ
バスケもバレーも
バスケで完封試合見た時は衝撃受けた
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:17:03.45 ID:gX5Qv3Zl0
サッカーとラグビーといえば元ラグビー日本代表の松尾雄治だな
ことあるごとにサッカーを小馬鹿にした発言を繰り返していた松尾は
あるテレビ番組で『サッカーはオカマがやるスポーツ』と発言してしまう
するとディレクターからテロップで謝罪して下さいと要求されるのだが
松尾は顔色ひとつ変えずにこう謝罪した
『先ほど私がサッカーはオカマがやるスポーツと発言してしまいました全国のオカマの皆さん申し訳ありませんでした』
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:21:34.92 ID:Obr71LPU0
サカ豚のようにパスばっか回してそう
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:25:21.86 ID:If9HKdoF0
報知のミスリードだってのにまだ対立煽ってんのか
さすがアフィカスの養分は思考停止
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:27:31.63 ID:ZHVZKspnO
これ放置以外のスポ新の記事にもサッカーに触れてる発言はあるんだよな
でも>>11にはサッカーのことは一切出てこない

サッカーみたいになりたくないというのはさすがに
捏造だとは思うがサッカーに一切言及しなかったかどうかは
わからんのじゃないかね
ちなみに朝日には放置とほぼ同じコメントが出てた
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:28:03.56 ID:vSIrRb4W0
もし、サッカー界にエディーさんがいたら、
ひょろい日本サッカー選手も全員、体格よくなるよ.
体格差がもろに影響し、絶望していたラグビーにおいてさえ、
それを改善する方法を日本に持ってきたコーチ.
別の世界だけど、その点は、ラグビーにサッカーは習った
方がいいかもしれない.アホほどJリーグチームを抱えてる
んだから、日本人サッカー選手の体格、基礎体力を上げる
実験をしてみたどうかな?数チームでいいから.
(ラグビーをにわかで見てる野球ファンからの提案)
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:32:35.08 ID:x1NS4O8Z0
体力が残り少なくなってくると発砲してくるポリスか…
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:38:34.63 ID:ycJkKo8x0
捏造スレ乙
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:43:03.94 ID:Jl7wmrlB0
男子のラグビーもサッカーも野球もバレーもバスケも全部女子の方が凄いんだよなぁ
なでしこジャパンとか他の女子代表や男子に比べてフィジカルは無いけど技術、戦術、根性はものすごい
この部分を男子ラグビー男子サッカー共にもっとなでしこジャパンを見習って本気でがんばらないといけないと思う
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:44:36.69 ID:YtCa62aa0
ラグビーって結構、実力通り評判通りで勝ち負けきまるような
アップセットはすごい少ない印象なんだが
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:48:12.52 ID:sczTwW810
いや、その通りだよw
正直な思いを言っただけ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:49:06.41 ID:RLvyGvKr0
ラグビーは大口はトップ10に連勝できるようにならないとな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:49:46.82 ID:V96P9ECR0
日本代表 VS イタリア代表
https://www.youtube.com/watch?v=OESDydo-17Y
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:54:55.33 ID:kgn2OeKQO
秩父宮の観客が14000人の発表なんだが
ラグビーの観客の数え方おかしいだろ
サッカー、野球も見に行ってる体感の観客よりかなり観客発表が少ない
満員で2万はいた感覚
アマチュアすぎる
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:57:01.39 ID:om18pBhO0
ラグビー日本代表 サッカー、野球の落ちこぼれ大勢
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:58:50.96 ID:s1gfiuld0
ラグビー好きな人達は、桜のジャージを着てるのが外人ばっかでも気にならないの?
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 20:58:58.29 ID:/u90Zrla0
全員100メートル9秒台の選手でチーム作るだけで優勝できるスポーツ
ただラグビーやろうとするのがデブの鈍足だけという現実
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:00:16.20 ID:S7mLVfeI0
外人ばっかりじゃん
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:03:02.64 ID:EZk7gAuS0
>>44
無理
それ以前に100m9秒台を15人揃えられる国なんてない
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:05:20.79 ID:uOPm6pqk0
>>33

サッカーのギリシャ戦のことは言っているよ。
前評判が高くても仕方がない、勝たないとだめって言っている。
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:08:16.65 ID:p+KuNXZF0
>>33
翻訳の問題だよ
エディ・ジョーンズという人間を知っていたらこういう発言をしない人間だと分かる
完全にラグビー記者どもの妄想からのねつ造だよ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:08:43.47 ID:H/DTqZeA0
童貞卒業してから言え
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:08:57.14 ID:auBNs5e+0
ヤシの実の形のボールってw
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:12:02.87 ID:om18pBhO0
オカワリより速いラグビー選手はいない
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:15:28.37 ID:Cz+79m7x0
玉蹴りは格下のスポーツだからなあ
54青い人 ε≡┌( ・д・)┘ 〇 ◆Bleu39IVisBR @転載は禁止:2014/06/23(月) 21:16:33.85 ID:2pyfQ3Om0
まあ、歪曲されたにしてもそのくらいの意気込みでやれ

1勝もできなかったら2019年開催返上な
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:17:43.22 ID:4sZKGy/40
何で捏造記事で3とか立てるの?
>>1はアホでしょ
責められるべきはこの報知の糞記者だろが
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:19:01.58 ID:oiZp9drY0
多国籍のどこがナショナルチームじゃ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:20:40.05 ID:nJxcug0I0
ラグビーのW杯とか勝ってもほとんど空気だろ
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:21:01.56 ID:V96P9ECR0
何故かラグビー見に来ている人はイケメンや可愛い子が多い
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:21:36.22 ID:kgn2OeKQO
イケメン山田
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:22:58.01 ID:V96P9ECR0
7人制ラグビーもオリンピック競技になったし盛り上がりそう
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:25:07.49 ID:V96P9ECR0
★日本協会、スーパーラグビー参加意思表明へ

5月26日、日本ラグビー協会の理事会が開催され、スーパーラグビー
(南半球スーパークラブ選手権)参加の件が議題になり、正式に参加意思を
表明することが決まった。スーパーラグビーは、現在、ニュージーランド、
オーストラリア、南アフリカから5チームずつが参加して行われているが、
2016年からは18チームに拡大される。

内訳は、ニュージーランドとオーストラリアは、現行通りの5チームずつ。
南アフリカが1チーム増えて6チームとなり、アルゼンチンから1チームの
参加が決定。そして、もう一つ、参加チームを募っていた。

http://koichi-murakami.cocolog-nifty.com/loverugby/2014/05/post-05a4.html
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:25:28.73 ID:5DobXhL90
>>53
日本ではまったく逆だよ
日本人?
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:25:56.35 ID:NTA9vakK0
サッカー日本代表は自国開催を除くと今日現在で2勝で、GL突破経験あり
かたやラグビー日本代表は1勝のみで、オールGL敗退

ちなみにサッカー日本代表は自国開催でも2勝してGL突破してるから
2019年は2勝、GL突破が最低のノルマだな
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:30:47.97 ID:om18pBhO0
高校サッカー落こぼれで、半年後花園のスター
ちなみに花園はラグビーの甲子園ね
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:36:44.29 ID:uOPm6pqk0
>>64

煽るなら、実質大学から始めた選手が現在日本代表最多キャップと書いた方がいいよ。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:39:26.05 ID:kgn2OeKQO
サッカーと野球からの転向組は多い
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:39:49.05 ID:V96P9ECR0
Best Of Super Rugby 2014
https://www.youtube.com/watch?v=nRb2Vnj9OLk

Fox Rugby: The Shortball (Week 15)
https://www.youtube.com/watch?v=wTJlqcL0m9Y
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:40:31.84 ID:dylmeknL0
エディー日本「サッカーみたいに中卒の底辺になりたくはない」 


メッシ 中卒
Cロナウド 中卒
ネイマール 中卒
ルーニー 中卒
エトー 小卒
ファルカオ 中卒
イニエスタ 中卒
スナイデル 中卒
バロテッリ 中卒
ブッフォン 中卒
ロッベン 中卒
アグエロ 中卒
ピケ 中卒
ビジャ 中卒
アドリアーノ 小卒
リケルメ 中卒
ドログバ 小卒(中卒偽装バレ)
カシジャス 中卒(高卒偽装バレ)
ベッカム 中卒
ジダン 中卒
ロナウド 中卒
キングカズ 中卒
他無数

サッカー=中卒の労働階級競技
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:41:24.43 ID:G4bAgNP+0
サントリー社員上村が早稲田時代に出ていたホモビデオ

清野が相撲のまわしのような形をした黒いパンツを履いた姿で再登場。TDNと同時期に週刊誌にホモビデオ出演を暴露され

話題になった当時早大の有名ラグビー選手の上村(現サントリーで日本代表)との絡みが始まる。
 ↓
清野が上村の全身を激しい音を立ててのキス→フェラチオ。男性自身を勃起させる。
このあと、清野が上村に跨り騎乗位挿入。
直後から「アッ、アッ、アッ、アッ!」と上村は勃起させながら大きな声をあげるが清野は終始無表情で無言。
 ↓
清野がペニスを自らシゴキ「イグ!イグッ!イグゥ!」 と叫んで、上村の腹に射精。
 ↓
ここで上村が上になり攻守交替かと思ったが一転、上村は清野を掘ることはなく
上村「イクよ(清野の顔を見つめてもの凄い笑顔)」
清野「はい(無表情)」
上村「アッー!イッタ」
と清野の腹に勢い良く射精。
清野は上村に腕枕され虚脱の表情で放出された精子を眺める。

あと上村と清野は國學院久我山高校ラグビー部の先輩後輩の関係らしい。


            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|   男のスポーツ
          N| "゚'` {"゚`lリ     ラグビーをやらないか
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:42:56.56 ID:auBNs5e+0
ワールドカップって名前パクッたこと
見逃してやってるんだからおとなしくしとけ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:43:19.24 ID:V96P9ECR0
Rugby HQ: Plays of the Month (May)
https://www.youtube.com/watch?v=Wfar9Kb9W6E
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:44:28.69 ID:2ClwW4A50
まとめると野球ファンがサッカーファンとラグビーファンを喧嘩させようと工作したけど
それがすぐばれてサッカーファンとラグビーファンから野球ファンはフルボッコにあってるであってる?
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:49:50.99 ID:2ZtIkS7BO
>>72
ラグビー関係者のどうでもいい発言を無理やり燃やして対立煽ってるだけ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:50:41.79 ID:dylmeknL0
エディー日本「サッカーみたいにホモになりたくはない」 


FIFA「サッカーはゲイの競技だ」
http://www.youtube.com/watch?v=5xLn-X8YJRg

FIFA「サッカーはゲイの競技だ」
http://www.youtube.com/watch?v=5xLn-X8YJRg
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:52:33.88 ID:LhdIrGrw0
>>72
他のスポーツの時はそうなんだが、ラグビーの場合に限っては焼き豚の工作ではないと思う
ラグビーのサッカー嫌いは野球以上だもの
兼任が多いのと、中国(野球)に対する韓国のような存在がラグビー



第490回番組審議会議事録(開催場所:読売TV役員会議室)
http://www.ytv.co.jp/mon/04_hanashiatta/bn/04pro-490.html#singi


『NNNドキュメント』の中から『河内花園ラグビー酒場』という番組を取り上げてご審議をいただきたいと思います。

委員長「サッカーでは、こういう雰囲気の作品にはならない」
委員A「サッカーなんかのチャラチャラした感じは全然なくて」
委員B「委員長がお嫌いなサッカーでも」
委員C「サッカーが入ってきたときに、やっぱりラグビーのほうが、ずっと楽しかった」
委員長「私がサッカーは嫌いだと申しましたけど、どうしてもサッカーが好きになれない理由というのは実際に幾つかある」
委員長「サッカーだけは応援団と言わずにサポーターという、それからして気に入りません」
社側「確かにサッカーというものに対する違和感というのは、私も常々感じておりまして」
委員長「理由もなくはやるという物事が気に入らない。サッカーが何かはやりのように好まれている」
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:52:47.43 ID:94y6Wa550
>>73
野球新聞の捏造
野球ファンの成り済まし

在日がよくやること
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:56:05.36 ID:5DobXhL90
>>74
エディーに教えてやってくれ
日本ではラグビーこそがホモスポーツだということをw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:56:33.54 ID:UsAkOuuD0
やきうんこりあ新聞の記者って全員やきうんこりあ大人気国の

韓国人なんだろうね
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 21:58:42.49 ID:l6zWgypq0
ラグビーの綿密な作戦が実行できれば一勝ぐらいできるやろ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:00:25.91 ID:V96P9ECR0
こないだのニュージーランド戦、チケット即完売
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:00:42.26 ID:XUVl58b50
日本代表 IRB世界ランキング10位入りのお知らせ - ラグビー日本代表公式サイト
http://sakura.rugby-japan.jp/japan/2014/id26371.html
http://www.irb.com/rankings/sportid=1/ranking/index.html

エディー・ジョーンズ ヘッドコーチ

「世界ランキングが10位になったということは、
今までやってきた選手達のハードワークが認められた証だ。
しかし、チームとしては来年のラグビーワールドカップ2015で
準々決勝に進出することが目標。
もちろんトップ10に入ったことは喜ばしいことだが、
すべてはラグビーワールドカップで準々決勝に進出するためにやっていることなので、
その意味では通るべき道を通っているだけだ」
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:01:33.16 ID:om18pBhO0
ハンドボールより競技人数が少ない日本ラグビー 
サッカー、野球落ちこぼれが日本代表。
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:03:04.57 ID:Fhhi1nvV0
プレーがすぐ止まるからツマラン
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:03:14.41 ID:ZuDi6Yln0
>>12
複数のスポーツ紙でサッカーに言及したという報道があるんだが、公式では削除されているな。
これ公式が問題部分削除しているんじゃね?
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:05:25.93 ID:2iAhS0p10
サッカーとラグビーの分断を狙った
焼き豚ゴリ押し報知の捏造記事

これはラグビー協会として
報知に抗議すべき
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:05:54.25 ID:ZuDi6Yln0
>>75
笑っちゃったw
これまともな社会人の会議なのか?w
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:06:24.08 ID:NEUOl+de0
テストマッチがいくら良くてもダメだって教えてくれているのになぁ・・・
わざわざ大口叩いちゃって前振りとしか思えない
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:07:03.86 ID:MZoMcbGW0
>>83
その通り。
ラグビーイラね
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:09:35.57 ID:uOPm6pqk0
>>84

日本ラグビー協会のHPではサッカーについて少しは言っているよ。
ただあの報知の悪意のあるコメントじゃない

>>79

過去2戦2敗だけど1勝なら今回のアメリカが最大のチャンス。
第1回キックで泣いて、第5回は日程で試合間隔の差がそのまま響いて負けている。
ただエディはスコットランド・サモアに本気で勝つ気でいる。ここの一角を
崩せば世界から評価されると思う。
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:10:31.44 ID:4sZKGy/40
>>84
複数の新聞ってどれよ?
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:11:05.32 ID:sRc0DMLM0
少なくともラグビーがこんなふうに「俺達のラグビーさえできれば」とか言い出さない事を願っている。
ラグビーの場合、勝てない相手というのが明確に存在する。
それでも、あんな腰の引けた戦いだけは見せてほしくない。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:13:20.06 ID:S+qEELCa0
うわあああああ
やめろよー特大ブーメラン確定だぞおおお
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:15:30.47 ID:4sZKGy/40
日刊
「W杯で勝つことがすべて。サッカーはうまくいっていたが、大会では勝てない例もある。勝てる準備を続けていく」
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20140622-1321942.html

スポニチ
「全然興奮しない。サッカー日本代表はW杯前に調子が良かったが、本番で勝っていない。W杯で勝つことが全て」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/06/22/kiji/K20140622008413810.html

サンスポ
「10位でもうれしくはない。大事なのは今ここで勝つことじゃない。W杯で勝つことだ」
http://www.sanspo.com/rugby/news/20140622/jap14062205010001-n3.html

報知
「全くエキサイティングではない。日本ラグビーを変えるにはW杯で勝つことがすべて。サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない」
http://www.hochi.co.jp/sports/ballsports/20140621-OHT1T50308.ht


サッカーに絡めた発言はあったようだが、報知の捉え方だけ明らかに違うのは何故?
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:16:13.28 ID:85BQXQ9I0
相手が強豪国だからスタミナ温存の為に2軍メンバーを出すのがラグビー日本代表
対戦国の監督にも馬鹿にされる始末
マジ雑魚
こんなの誰が応援すんだ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:16:54.02 ID:KoqVWDP20
───この試合結果で、現時点でランキング世界トップ10に入ったのでは?

「全くワクワクしていません。ワールドカップには関係ない。私の仕事はワールドカップで勝つことです。
今日は約13000人の前で試合できましたが、日本のラグビーの発展のためにはワールドカップで勝って、
会場を満員にすることです。昨日のサッカーの試合のように、前評判だけ高くても仕方がないのです。
勝つことがすべてです」

http://sakura.rugby-japan.jp/japan/2014/id26375.html
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:19:59.11 ID:V96P9ECR0
ラグビーが面白いことに気づいてしまった。
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:21:15.64 ID:auBNs5e+0
ルールが複雑すぎて未経験者じゃ見ててもよく分からない
すぐ笛がなって休憩が多すぎる
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:22:15.88 ID:l6zWgypq0
ラグビーのサッカー嫌いだけはガチというか
ラグビー以外糞と思ってそうだよな特に森元首相とか森とか森とか
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:22:45.71 ID:V96P9ECR0
>>97
休憩が多いのはアメフトだよ
ラグビーはプレーされる。
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:24:39.87 ID:kgn2OeKQO
申し訳ないが電通はラグビーにシフトさせて頂く
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:25:20.07 ID:V96P9ECR0
前はサッカー好きだったけれどラグビー見てたらラグビーの方が面白くなった。
ルールも2.3回見ればだいたい把握できる。
何しろ、ラグビーは若い人から年寄りまで見にきてるので年齢層の幅が広い。
サッカーの応援は高校生、大学生ぐらいが多いから大人は応援しづらいと思う。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:25:37.07 ID:iqCVRcfs0
>>97
ルールなんて3割知ってりゃ楽しめるんだよ。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:26:28.67 ID:6RCibIGN0
ラグビーが一番人気って国あるの?やってるのさえみたことない
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:27:41.46 ID:FbXG46ST0
こうやって他のスポーツを貶してる間は一生人気なんか出ないよ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:28:25.55 ID:gSVmhNy10
正月とかにラグビー見てからサッカー見ると
たいしたコンタクトでもないのに転がって試合がとまるから
ほんとにかったるく見えるのは事実
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:29:12.78 ID:kgn2OeKQO
ラグビーは人気でない
って昔は野球とラグビーが人気を二分してたんだが
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:29:41.52 ID:6RCibIGN0
カバティーかガバティーだっけ?ラグビーよりもっとマイナーだと思うから毎回ベスト4には入れるかもよ!
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:30:08.24 ID:LhdIrGrw0
ラグヲタの何がイタイって、
サッカーに嫉妬するあまり敵の敵は味方理論で野球と一緒になってサッカーを叩いてるとこ
ぶっちゃけ野球ほどラグビーの発展を阻害してきた存在はほかにないぞ
身内であるソフトボールにでさえ長年冷遇してきたのに

メディアの煽り報道が生命線の野球にとって、台頭してくる他競技は「野球の露出を邪魔する敵」として認識される
野球関係者も野球ファンも脅威になると見るやもの凄い勢いでバッシングをはじめる
現状目立つのがサッカーなだけで昔はラグビーを叩いてた時期もあった

国内開催のW杯になると必然的にラグビーや大会に関しての報道量が多くなる、いや報道してもらわないと困る。
その時、目の前に立ちふさがるのは野球と野球脳メディアってのを覚悟しといたほうがいい
野球は何もしてくれないし絶対に助けてくれない

おまえらが大嫌いなサッカー界なんて改革派気取りのリベラル派ばっかだからいくら叩きまくっても満面の笑みで全面協力しちゃうだろうよ
中国韓国に嫌われまくっても友好の名の下に技術供与しちゃうお人好しな日本人みたいにな。

あくまで野球ヲタの判断基準は野球にとって脅威になるか否かなので、
ラグビーW杯が世間やメディアで話題になっちゃうとネガキャンなど様々な妨害しかけてくるよ
逆に世間やメディアで完全空気だと今までのようにサッカー叩きの味方として共闘できるが
どっちを選ぶかはラグビー界とラグヲタ次第だけどね

まぁラグヲタもその時になればわかるさ
野球脳メディアの酷さを体感すればいい
 
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:31:19.19 ID:auBNs5e+0
ルールがかなりいい加減
だいたい真ん中に投げればいいとか
後ろになげなきゃいけないとか
審判が見えるわけないんだよな
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:31:35.27 ID:V96P9ECR0
>>103
ニュージーランド、オーストラリアではサッカーよりラグビーの方が人気がある。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:31:45.91 ID:hQ4bVtk+O
>>103
アメフトだが、アメリカ
もしくは発祥国のイギリスとかじゃない?
もしくはオーストリアやニュージーランド
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:32:24.13 ID:gSVmhNy10
>>110
オーストラリアは15人制はあまり人気がないという事実w
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:32:38.22 ID:auBNs5e+0
>>107
カバディは野球やラグビーよりずっとメジャースポーツだぞ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:34:05.71 ID:LgqY50+gO
ごめん明日、勝てば世界一だとしても見ない
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:37:07.67 ID:V96P9ECR0
近頃のJリーガーはチャラチャラしてるけれど
ラグビー選手はチャラチャラしてないしガッツがあって応援しがいがある。
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:42:19.97 ID:EPcB7788O
>>115みたいなのはラグビーをろくに見ない野球ファンの匂いがする
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:42:25.81 ID:4sZKGy/40
>>115
近頃のJリーガーって…
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:42:27.71 ID:V96P9ECR0
ランキング

1 ニュージーランド[NEW ZEALAND] 93.81
2 南アフリカ[SOUTH AFRICA] 89.34
3 オーストラリア[AUSTRALIA] 86.94
4 イングランド[ENGLAND] 85.68
5 アイルランド[IRELAND] 83.44
6 ウエールズ[WALES] 80.70
7 フランス[FRANCE] 80.01
8 スコットランド[SCOTLAND] 77.78
9 サモア[SAMOA] 76.59
10 日本[JAPAN] 75.39
11 フィジー[FIJI] 74.56
12 アルゼンチン[ARGENTINA] 73.98
13 トンガ[TONGA] 72.58
14 イタリア[ITALY] 70.92
15 グルジア[GEORGIA] 70.46
16 ルーマニア[ROMANIA] 68.42
17 カナダ[CANADA] 68.01
18 アメリカ[USA] 67.30
19 ウルグアイ[URUGUAY] 62.89
20 ロシア[RUSSIA] 62.06
21 スペイン[SPAIN] 60.65
22 ナミビア[NAMIBIA] 58.79
23 香港[HONG KONG] 58.47
24 ポルトガル[PORTUGAL] 57.73
25 韓国[KOREA] 57.22
26 ドイツ[GERMANY] 57.19
27 チリ[CHILE] 54.54
28 モルドバ[MOLDOVA] 54.10
29 ベルギー[BELGIUM] 53.90
30 ジンバブエ[ZIMBABWE] 53.56
31 オランダ[NETHERLANDS] 53.16
32 ウクライナ[UKRAINE] 52.37
33 ケニア[KENYA] 51.75
34 モロッコ[MOROCCO] 51.18
35 マダガスカル[MADAGASCAR] 51.13
36 ポーランド[POLAND] 50.64
37 ブラジル[BRAZIL] 50.63
38 パラグアイ[PARAGUAY] 50.42
39 チュニジア[TUNISIA] 49.89
40 チェコ[CZECH REPUBLIC] 49.49
41 カザフスタン[KAZAKHSTAN] 48.91
42 マルタ[MALTA] 48.85
43 セネガル[SENEGAL] 48.69
44 スウェーデン[SWEDEN] 47.82
45 スイス[SWITZERLAND] 47.27
46 クック諸島[COOK ISLANDS] 47.11
47 コートジボワール[IVORY COAST] 47.08
48 スリランカ[SRI LANKA] 46.95
49 リトアニア[LITHUANIA] 46.20
50 イスラエル[ISRAEL] 45.75
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:43:57.79 ID:8l9mAVxr0
>>112
13人制つべにあるけど面白いな

スクラムがほとんどないからサクサク感あるし、
自陣から敵陣へ展開が大きい
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:44:19.32 ID:kgn2OeKQO
フランスが不甲斐なかったな春のテストシーズンは
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:44:48.65 ID:V96P9ECR0
51 フィリピン[PHILIPPINES] 45.57
52 トリニダード・トバゴ[TRINIDAD & TOBAGO] 45.50
53 ガイアナ[GUYANA] 45.49
54 ケイマン諸島[CAYMAN] 45.41
55 クロアチア[CROATIA] 45.28
56 パプアニューギニア[PAPUA NEW GUINEA] 45.27
57 ウガンダ[UGANDA] 44.68
58 シンガポール[SINGAPORE] 44.54
59 タイ[THAILAND] 43.37
60 コロンビア[COLOMBIA] 43.33
61 メキシコ[MEXICO] 43.20
62 ラトビア[LATVIA] 42.96
63 中華台北[CHINESE TAIPEI] 42.62
64 アンドラ[ANDORRA] 42.54
65 ベネズエラ[VENEZUELA] 41.67
66 バミューダ[BERMUDA] 41.59
67 中国[CHINA] 41.47
68 ハンガリー[HUNGARY] 41.02
69 ニウエ[NIUE ISLANDS] 40.45
70 ソロモン諸島[SOLOMON ISLANDS] 40.35
71 マレーシア[MALAYSIA] 40.20
72 ペルー[PERU] 40.13
73 デンマーク[DENMARK] 39.94
74 ボツワナ[BOTSWANA] 39.64
75 インド[INDIA] 39.07
76 カメルーン[CAMEROON] 38.33
77 バルバドス[BARBADOS] 38.26
78 ナイジェリア[NIGERIA] 38.05
79 セントビンセントグレナディーン[ST. VINCENT & THE GRENADINES] 36.84
80 パキスタン[PAKISTAN] 36.74
81 オーストリア[AUSTRIA] 36.59
82 セルビア[SERBIA] 36.54
83 スロベニア[SLOVENIA] 36.49
84 ルクセンブルク[LUXEMBOURG] 35.94
85 ジャマイカ[JAMAICA] 35.87
86 タヒチ[TAHITI] 35.37
87 モナコ[MONACO] 35.17
88 グアム[GUAM] 34.95
89 ザンビア[ZAMBIA] 34.77
90 ボスニア・ヘルツェゴビナ[BOSNIA & HERZEGOVINA] 34.54
91 ブルガリア[BULGARIA] 34.52
92 バハマ[BAHAMAS] 34.12
93 モーリシャス[MAURITIUS] 33.86
94 バヌアツ[VANUATU] 33.45
95 ノルウェー[NORWAY] 32.68
96 スワジランド[SWAZILAND] 32.04
97 ウズベキスタン[UZBEKISTAN] 31.94
98 アラブ首長国連邦[UAE] 30.00
98 アメリカ領サモア[AMERICAN SAMOA] 30.00
98 インドネシア[INDONESIA] 30.00
101 フィンランド[FINLAND] 29.44
102 ギリシャ[GREECE]
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 22:52:52.57 ID:aGt92yx90
またいらんサッカーsage発言で反感を買ってるし…
日本のラグビー関係者のサッカーへのコンプレックスは頭おかしいレベル
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:02:09.74 ID:iqJCl0hq0
また話題のスポーツあげつらってこんな発言しちゃって・・・
フラグとか言われなきゃいいんだが
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:03:14.25 ID:4sZKGy/40
>>122>>123
いやだから違うっての
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:03:41.25 ID:by9ACYy+0
>>118
10位とは凄い
サッカーとは大違いだな
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:09:39.31 ID:EZk7gAuS0
>>87
エディーもそれを言ってるんだが
今何連勝してようが本番で勝てなければその勝利に価値はないとね

ただラグビーのテストマッチはサッカーのテストマッチとは意味合いが違う
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:10:09.92 ID:ZuDi6Yln0
ラグビーファンの皆様は、もう宗教かと思うほど異口同音に「サッカーはすぐ倒れる」というよね。
でもさ、上半身にタックルが入るラグビーと、全体重が乗った足首にタックルが入るサッカーでは全く違うのよ、ということを何時まで経っても理解できない。

もしラグビーのような体重過多の体型で足首にタックルが入ったら「すぐ倒れる」どころじゃ済まないよ。
おそらくここまで言っても理解できない、いやしない。
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:10:36.91 ID:kgn2OeKQO
来年はラグビーワールドカップイングランド大会
オールブラックスは全試合8万人規模のスタジアム
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:11:26.57 ID:gSVmhNy10
>>126
向こうに行って勝ったんなら本物だけど
秩父宮でやったんならサッカーの親善試合と大して変わらんよ

フィジーとかアルゼンチンとかイタリアとか今はランクで日本より下かも知らんけど
大会になったら別チームだぜw
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:11:58.61 ID:SD4/Bobw0
>>1
ラグビーW杯日本大会は、サッカーくじtotoの助成金を使って開催資金にあています。

 
■ サッカーくじから助成金  2019年ラグビーW杯の開催予算は約300億円・・・協会理事「財政問題について一歩前進」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288932139/


前回のW杯は、ラグビー王国ニュージーランドで開催されたけど
1試合の平均入場者数は3万人以下で、約25億円の赤字だったらしい。
http://fortherealsports.influential.jp/?p=130

しかも国際ラグビー組織は、日本で試合誘致を検討する自治体にこの赤字収支を公開してないというお粗末さ。
http://koizumikazuma.bl og.fc2.com/blog-entry-1323.html
 

ちなみに日本ラグビー協会自体も赤字運営だったりする。

■ 日本ラグビー協会、4・3億円の赤字 2012年度の決算・・・前年度から赤字額は8000万円以上増
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371595734
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:12:43.36 ID:dKLWyUcoO
サッカー日本代表「ラグビーみたいに外人だらけの日本代表にはなりたくない」
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:14:00.79 ID:fNbhL86s0
>>118
まあ、10位あたりが限界だろうな
その上の連中の強さはそれ以下とは全然違うからな

ウェールズには何回か勝ったことあるが、
1〜3位の南半球勢には今後も絶対勝てないと思う
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:14:47.32 ID:edS4Mado0
ラグビーが上から目線でサッカーを叩くのなんて別に珍しくないし。
こんなのほっとくに限る。
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:19:01.80 ID:V96P9ECR0
ユダヤ企業の為のサッカーはもう応援しない。
ユニフォームもイスラエルカラーにうんざり。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:19:06.89 ID:fyMa8ne4i
>>129
いや、元々ラグビーはW杯みたいな大会が無くって
国の代表同士の試合をテストマッチと呼んで、それに出た選手にキャップを名誉の象徴として与えていた
フットボール発祥の国イングランドは最初のW杯の時にそれまで対戦してこなかったような当時の弱小国との試合をテストマッチ(正式な国別対抗戦)と認定して選手にキャップを与えるのを
渋ったという話を聞いた事がある
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:21:53.40 ID:FhNzu35K0
>>131
<ラグビー>日本代表よりイタリア代表のほうが“外国人”が多い?
http://thepage.jp/detail/20140622-00000002-wordleaf
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:26:53.39 ID:91B2Qmjz0
>>131
侍ジャパン(株)「サッカーみたいに国民から注目される日本代表になりたい」
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:27:27.65 ID:gSVmhNy10
>>136
そんなん言い出したらニュージーランドなんてメンバー組めないぞwww
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:29:03.07 ID:RGr/V4QQ0
明らかな見た目外人が萎える気持ちはわかるから帰化してある程度喋れるなら
ラモスみたいに色々と露出しておもしろ外人キャラつけるといいと思う
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:34:42.53 ID:kgn2OeKQO
外国人選手は賛否両論
エディは3列は日本人じゃなくていいと開きなおってるだろ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:43:31.80 ID:9X45c0V/0
>>124
別に違わないだろ。
報知ほど悪意がないにしても、サッカーを引き合いに出して馬鹿にしてるのは確か。
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:44:11.73 ID:V96P9ECR0
人気出てきたね。
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:50:13.65 ID:EZk7gAuS0
>>141
馬鹿にしてない、自戒してるんだよ
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:52:11.17 ID:4sZKGy/40
>>141
エディは自分のチームに何もまだ手に入れてない、目的はW杯で勝つ事って
言いたいだけだって理解出来ないかね
サッカー日本代表の事は今の旬の話題だから少し触れただけであって、
それをクサす意図なんかないでしょ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:52:57.44 ID:8mhowYLF0
>>127
足首を払うタックルもあるし簡単にこける
でもお前がサッカーで見る光景とは全然違うはずだ
ちなみにラグビーのスパイクの鋲はアルミ製、やるのも超怖いんだから
http://www.youtube.com/watch?v=ifNq2ylVeKw
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:54:58.15 ID:9X45c0V/0
>>143
ラグヲタって都合のいい解釈しかしないね。
こういう形で引き合いに出されて、そのスポーツのファンがどう思うか理解できないという時点で、この監督がふだんからどう思ってるかわかるよ。
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:58:29.57 ID:pKY4zlx60
ラグビーのが好きだけどサッカーを馬鹿にするこいつは腹立つ
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:58:35.24 ID:sQQUT/MG0
まだ優勝するって信じてるんで!
可能性がある以上、やるしかないんでね




あえてね
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:58:46.05 ID:9X45c0V/0
>>144
それならそう言えばいいだけ。
サッカーを引き合いに出す必要はないし、少なくとも他のスポーツへのリスペクトを持っている人とは思えない。
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/23(月) 23:58:56.86 ID:EZk7gAuS0
>>146
あなたもインタビューを聞いたわけでもないのに記事を鵜呑みにして
監督が普段からどう思ってるかわかると都合良く解釈してるじゃん
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:01:08.49 ID:EZk7gAuS0
>>149
エディーはなでしこやバレーの合宿にチーム作りの参考の為に見学行ったりして、
他の競技とも交流があるしリスペクトしてるぞ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:01:36.94 ID:yaeYAFdZO
なぜ自分からハードルを上げていくのか
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:02:44.84 ID:kgn2OeKQO
エディはサッカーファンというかサッカーの名将とも色々交流があるんですが

被害妄想か?
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:02:53.10 ID:FcuAnMYb0
そうだね でもラグビーも弱いよね
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:04:05.25 ID:WdK9/Ctx0
以前、清宮がテレビで「サッカーやってるとバカになる」と言っとったな
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:06:11.46 ID:4sZKGy/40
>>149
エディは日本に来てから他のスポーツの指導者に会いに言って色々勉強してるよ
サントリーの監督時代だけどね
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:07:54.21 ID:0jz7btaC0
そりゃ、俺はこの監督がどういう人か知らないし、記事からしか判断できないよ。
そのうえで、ラグビーファン以外の人はこの記事を読んで、この監督があえて調子の悪いサッカーを引き合いに出してると感じるのが普通じゃないか?
サッカーファンはカチンと来ると思うよ。
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:08:45.43 ID:fkE7gXlZ0
ラグビー人気出てきたね。
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:10:01.52 ID:hgbJSSoAO
欧州遠征したときは名門サッカークラブをまわるのがラグビーの名将エディジョーンズ
日本のサカブタや焼き豚のレベルの低い奴らと一緒にするな馬鹿が
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:11:09.54 ID:gbGfjCv50
誰も見てないマイナースポーツで去勢はられても。。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:12:20.67 ID:DfGMfOdA0
     WBC 五輪  W杯 IC  大学
2000年     4位  ?  ?
2001年     ?  4位  ?
2002年     ?  ?  5位  3位
2003年     ?  3位  ?  ?
2004年     3位  ?  ?  2位
2005年     ?  5位  ?  ?
2006年 1位   ?  ?  4位  4位
2007年  ?  ?  3位  ?  ?
2008年  ?  4位  ?  ?  2位
2009年 1位     10位  ?  ?
2010年  ?      ?  5位  3位
2011年 ?     12位 ?  ?
2013年 4位     ? ?  ?

野球はこれだけ勝ってるけどサッカーは弱いな
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:12:21.84 ID:FE89q80h0
ラグビーやる国少ない
ルールがわけわかんない
スクラム?なんであんなことしてんの?汗くせえオッサンが密集してわっしょいわっしょいとかマジありえない
なんか横からスローインの時も人持ち上げてたりするけど、組立体操のピラミッドでもつくってりゃいいじゃんアホなの?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:13:25.57 ID:M3nH67UU0
ラグビーってサッカーに対していつも上から目線だよね
日本人の97%はラグビーの試合見てないのに

サッカー、野球のルールは日本の男ならたいてい知ってるけど
ラグビーのルールしってるやつは1割もいないんじゃないか
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:15:11.16 ID:FSguiTyL0
>>161
wbc(笑)

アジア予選ぐらいの国数しか参加しない世界大会orz
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:16:24.61 ID:U5g5u4S0O
ラグビーと柔道はレイプの練習にやるんだろ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:19:20.87 ID:LZ/veobp0
>>113
それ、クリケットとカバディを混同していない?
野球はそうかもしれんが、ラグビーはかなりメジャーな方
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:19:53.85 ID:PfwWKfvAO
ラグビーてなに?
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:20:26.81 ID:0jz7btaC0
この監督がそういうこと言う人じゃないということは理解した。
ただ、この記事見て監督だけじゃなくラグビー日本代表へも反感持つ人はいるだろうね。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:31:48.27 ID:ZD2C4L0k0
>>157
サカ豚は他スポーツを貶してるくせに
何いってんだかwwwww
ブーメランで帰ってきただけwwww
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:38:57.35 ID:eP4RSWkK0
>>168
まあだから、一番許せないのは変に誇張した記事を書いてる新聞という事だよ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:47:29.75 ID:vbAGyz/u0
野球、サッカー、フィギュアじゃないんだし勝とうが負けようが世間はどうでもいいと思う
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:57:02.42 ID:3/u2JYZ70
誇り高きジョースター家の子息はラグビーやってたからな
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:02:01.79 ID:fRoXEaXB0
>>118
ウエールズとかスコットランドとかサモアとかしょうもなく小さい地域がトップ10な時点で
マイナースポーツなんだよね
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:04:21.12 ID:MTS7RXFf0
勝ったことあったっけ?
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:09:05.19 ID:kPA3wW6R0
ラグビースレで3か。人気復活してきたな。
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:09:21.16 ID:fRoXEaXB0
レドナップ監督「イングランドの若手は代表戦に出たがらない」

「選手の代表辞退の申し出が多すぎる。彼らは皆、まるで言い訳を探しているみたいだ」

「トッテナム・ホットスパー(Tottenham Hotspur)を指揮していた当時、代表戦が行われるときは、
2、3人の選手がイングランドのためにプレーしたくないと言った」

「彼らに対して私は、『君たちは国のためにプレーしている。試合に出たいと思うべきだ』と言ったものだ。
私がそう言うと選手は、『いや、彼女が妊娠しているのでプレーしたくないんです』と答えた」

「そしてこの傾向はより悪い方向に向かっていくと思う。皆さんもイングランド代表選手に対する批判は知っているだろう。
彼らは所属するクラブで信じられないほどの大金を稼いでおり、欧州チャンピオンズリーグ(UEFA Champions League)でプレーしている。
彼らは『面倒を抱える必要があるのか? 』と考えている」

http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140623-00000013-jij_afp-socc&sp=1


イングランドのラグビー選手はやる気満々なの?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:11:30.47 ID:kFSPKN4j0
なんで他所と比べるのかな
よれよれ日本代表引き合いに出さないと
勝負する気力もわかせられないのかな
自分の中で鼓舞すればいいだけなのに
あほっすな
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:28:27.09 ID:VzBadFUj0
自国開催でも韓国みたいに八百長買収しまくっても勝てないレベルの競技が何生意気言ってんの?
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:29:56.60 ID:wVRFx3kv0
優勝とか口だけで全く勝てないチキンサッカー披露してるのを皮肉っただけじゃないか
なにも問題ないし、気のきいた発言だと思うけどな
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:31:07.55 ID:8MZnyF9U0
ラグボーなんてまじめにやってる国何個あんだよw野球並だろw
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:32:36.60 ID:+Pc/aSEU0
このスレagaりすぎww
一般人はラグビーなんて見てねぇよw
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:38:25.53 ID:1aY5gw2t0
>>177
なんでスレすら読まないのかな?
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:44:00.05 ID:VSV5nnK00
>>178
ラグビーみたいにワールドカップ勝ちあがってみろ
と言いたいんだよね?
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:48:26.79 ID:K+BO9uQc0
ラグビーの代表みたいに外人ばっかよりはましだよ
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:54:15.21 ID:bSfo1DltI
サカ豚発狂スレか
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:55:06.46 ID:xzYpvxMA0
などと意味不明の供述をしており
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 01:59:48.86 ID:fRoXEaXB0
ラグ豚うざくて痛い


629 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/06/24(火) 00:34:03.58 ID:SWUrlt2C0
>>368
今そのラグビーが世界で活躍してるんだがw


632 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/06/24(火) 00:44:45.26 ID:SWUrlt2C0
>>631
【ラグビー】エディー日本「W杯で勝つことがすべて。サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない」 ★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403520998/

今の日本ラグビーは世界ランクを歴代最高位に伸ばしてますよ。
つか、スポーツ関係なく練習してきたことにすがるのは当然のこと。
問題はその練習が妥当かどうかだ。



636 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/06/24(火) 01:35:11.88 ID:SWUrlt2C0
>>635
頑張ってんの認めてんならそれでいいさ。
俺はラグビーも弱いよっていうおバカさんにモノ申したかっただけだ。

ついでに、イタリアに勝った時はスクラムが通用してたからスクラムで押していったらしい。
そのスクラムも足の踏ん張る位置を細かく修正した結果だというから、今大会の日本代表サッカーとは好対照だなと思う。
まさに戦術的な勝利だね。そして準備というのが以下に大切かという好例でもある。



638 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2014/06/24(火) 01:50:43.56 ID:SWUrlt2C0
>>637
内容知れば同じじゃないのは普通分かるな。好対照だよ、ホント。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 03:40:19.60 ID:QshchfWQ0
ほんこれ
W杯で負けるどころか、否定してたパワープレーに走る無様な戦い方する奴らは信じられない
馬鹿だろ
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 03:46:38.36 ID:V1+n3LSV0
>>118
アルゼンチンが日本より下というのが意外だ
あいつらのスクラムとか半端ねーぞ
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 03:53:57.21 ID:hgbJSSoAO
ラグビーワールドカップ
2015年イングランド
2019年日本
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 06:58:15.31 ID:NC8Fn7Vw0
野球もサッカーを引き合いに出すけど、ラグビーも一番例えでわかりやすいのは
サッカーでそれだけ今引き合いに出す競技として日本で注目されるのはサッカー。
特にワールドカップだしね。
これで引き合いに出したって怒っているサッカーファンはなでしこを例にあげて
いい例としてサッカーを引き合いに出したって知らないだけでしょ。

サモア 15-0 イタリア
日本 26-23 イタリア

エースとキャプテンなしだった日本とフルメンバーと戦ったのサモア
いくら現在順位上でも指揮官として来年サモアと対戦するのに手放しに喜べない。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 07:50:55.75 ID:gQvnV/7W0
>>190
ベスト8行くかもね
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:11:53.85 ID:2LetXz5NI
知り合いの記者に会見の録音を聞かせてもらったよ。
正確には「サッカーはW杯で勝てなかった。そういうチームにはなりたくない」と言ってる。
報知以外はマイルドに、報知がワイルドに解釈したようだ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 08:16:33.90 ID:yc9IjKFp0
監督はエディーでいいけど
コメントは宿沢の方がいいよ
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 09:32:43.28 ID:lEHKO2tK0
ラグビーって国籍じゃなく、その国のリーグの選手が代表なんだよな。
中東とか中国が大金積んで、集めたらかなわんな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:06:17.02 ID:luq2j4R10
ゆとり世代の子にはラグビーのルールは難しすぎるらしい
最近は野球のルールすらわからない子も多いとか
ゆとりを推進した官僚はゴミクズだなほんと・・・
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:12:43.79 ID:CyqZjk+a0
>>196
ボールより後ろでプレーするっていうことだけ覚えておけば
だいたいのことは分かるんだけどね。。。
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:13:25.11 ID:Wbsc4xAN0
>>195
日本代表にも外人が数名いたはず、
日本国籍取得しとるかは知らん
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:15:50.80 ID:CyqZjk+a0
>>195
UAEだってまだジャパンに勝つレベルじゃないぞ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:17:27.80 ID:M75IGldn0
スポーツマンシップにもっこれてないな
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:19:53.74 ID:CyqZjk+a0
>>194
宿澤さんは8年前にお亡くなりになってます…
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:20:50.90 ID:PEV97Msq0
もっというたれや
あいつら調子のりすぎやから
しょーもないプレーしかできへんくせに
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:22:58.37 ID:CyqZjk+a0
ラグビーだって3年前のW杯でトンガ、カナダに勝つこと期待されていながら
その二つ相手に1分1敗で終わった苦い経験があるんだよ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:33:44.13 ID:iWqwQpiy0
普通ならこれがフラグになって日本が勝つんだが、残念ながらその実力すら無いサッカーwww
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:37:27.57 ID:CMik2ZJX0
>>169
野球日本代表監督(当時)のお言葉

サッカーの親善試合・FC東京対レアル・マドリード戦について
「サッカーはTシャツと短パンでできる競技。野球の方が厳しい」
「(レアルの人気選手である)デビッド・ベッカムよりこっち(野球)のほうが人気がある」 (2003/8/5)
「何がフリーキックじゃ!あんなんワシでもできる!」
「スポーツ全体を応援しています」
「ベッカムはかっこいいとは思わない。うち(阪神)の選手の方が男前だよ」
「レアルって(野球に例えると)巨人だろ?強いところへ行って勝ってどうすんの?」

野球というスポーツについて
「野球がなくなったら日本もなくなる」(2008/4/7 「カンブリア宮殿」にて)
「IOCはなぜ野球を五輪から除外するのか、この地球上で年間何千万という人達の関心を揺すって楽しませているようなスポーツ競技は、野球の他にどれくらいあるだろうか。」
「そういう部分でいうとたとえば馬術やヨット(セーリング)は ほんのひとつまみの競技人口で、一体どういう人達が本当に見ているのだろうかと思う」(2008/04/23 自身のウェブサイトにて)

北京五輪、サッカー日本代表(反町ジャパン)の米国戦後
報道陣に囲まれた星野監督は「おい、サッカーが負けたぞ」と嬉しそうに (野球日本代表の東京ドームでナイター練習、その合間にテレビ中継をチェックしていた)
もともと星野監督は「この五輪で一番注目されているのは、サッカーじゃなく野球。あとは単体(個人種目)で北島やヤワラちゃんがいるくらいでしょう。それに応えていかなくてはいけない」と語っていた。(zakzak記事より)
「今日サッカーはアメリカに負けましたけど野球はアメリカに勝ちますので、皆さん楽しみにしててください。」(2008/8/7 ZEROエンディングにて。なお、結果は日本 2-4 アメリカ)
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 10:46:22.54 ID:R4xMet4P0
ラグビーたまに高校選手権見るけど
3分経ったら審判が笛吹いてとめて、
また3分経ったらとめて、みたいな感じだけど
W杯レベルになったらやっぱ違うのか?
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 11:09:14.61 ID:xzYpvxMA0
さよなラグビー
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 12:36:23.12 ID:pvY3D71T0
>>196
それだけ子供に馴染みがないし普及活動もされてないってことだろ。
何でもかんでもゆとり教育のせいにすんなよ。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:13:05.58 ID:hgbJSSoAO
捏造です
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:21:40.53 ID:q7+fXVQB0
どんなに絡もうとしてもラグビーは人気でないだろう
sageコメントしたらそれだけで見なくなる一般人が多い事をしらないんだろう
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:24:57.54 ID:xzYpvxMA0
あてつけがましいな。嫁姑かよ。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 13:27:35.82 ID:26vqSwt30
エディーはなでしこの練習見学にきて世界で勝つための方法学ぼうとしたんだぞ
○○豚とは真逆の人間だぞ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 14:22:55.15 ID:CMik2ZJX0
放置のゲスな捏造はともかく、ラグビーもワールドカップで勝てるようになれば人気出るのかな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:45:13.27 ID:+g65TB5n0
>>231
いや、だって誰もラグビー知らないもん、知らないものは人気出ないよ
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:46:34.15 ID:paQ4I35C0
そらまあ勝つことが全てだろ
いい加減勝てよ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:04:42.64 ID:Cnk3mCST0
ラグビー見てると力が入って疲れる。
サッカーしか知らない奴は、一度ラグビー見てみるといいよ。
サッカーでは相手を押すなんてことはありえないが、ラグビーでは押さないと点が
取れない。
15人で1個のボールを相手のインゴールまで運ぶ。
神輿と共通点があるように思える。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:14:55.45 ID:CyqZjk+a0
2年後にはリオ五輪で7人制ラグビーが正式種目にもなるんだぞ
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:17:34.57 ID:KhZYJRrM0
今日本ラグビー世界ランクそんな高いのかよw
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:21:06.93 ID:CO2gcuzb0
そりゃ、アジアで無敵で世界ランクも10位で
ここ最近のテストマッチは負け知らずで
しかも世界トップの実力を持つ南アフリカもいるアフリカ地域の代表に
W杯で勝ったこともある日本ラグビーなんだから
この強気の発言も当然だろ?
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:22:38.55 ID:Ot6dh/qy0
ほっとけばもっぱら野球が被弾してくれるのに
なぜ視豚やサッカー至上主義者の生け贄になるような発言をするんだ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:26:10.43 ID:paQ4I35C0
>>216
ワールドカップみたが
敵いないところでポロポロボールこぼしてた
なんであいつを代表に入れてるんだと思ったわ

あの選手はもういなくなったのかな
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:44:17.49 ID:hgbJSSoAO
五郎丸はテレビに出ろ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 19:53:51.97 ID:+BpagAus0
>>205
もうね星野とか野村とか一茂とか平然と公共の電波使って
他の競技貶めてる連中見るとがっかりするというか反吐がでる

この監督もスポ新記者に言質取られて
こんな記事書かれちゃうようじゃ脇甘いよw
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:23:39.11 ID:fdQB3ONC0
ビリヤードは日本人か世界選手権を優勝し、賞金も全て寄付しました。
しかし話題にならず国民の誰も興味を示しません。

ラグビーも同じでしょう。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:25:21.23 ID:omALnK5j0
フラグか・・・
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 20:49:04.77 ID:YV3KHhos0
何だ捏造かよつまらんな
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 21:13:51.87 ID:rypc5r0w0
2019年までにさ、体重別にクラス分けしたらどう?綱引きみたいにさ。
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:35:30.62 ID:CyqZjk+a0
>>227
セブンス
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:42:04.76 ID:2pkMM2LI0
NFLは別だけど
ラグビーなんて競技人口からいってそれこそ世界中の絞りかすしかやってないだろ
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 22:44:57.56 ID:U84BPSV40
2019年は自国開催なんだけど、その前に来年W杯あるんだよね
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:11:02.45 ID:dQbCQ/M10
>>226

ラグビー板より。「報知捏造」はキモオタラグビーファンの捏造w残念でした〜wwww

401 :名無し for all, all for 名無し:2014/06/24(火) 16:35:36.85 ID:rkHnAyns
JRFUのラグビーモバイル通信から抜粋した、イタリア代表戦後の記者会見レポート

>この試合結果で、現時点でランキング世界トップ10に入ったのでは?
「ワールドカップには関係ない。私の仕事はワールドカップで勝つことです。
今日は約13000人の前で試合できましたが、日本のラグビーの発展のためにはワールドカップで勝って、会場を満員にすることです。
昨日のサッカーの試合のように、前評判だけ高くても仕方がないのです。
勝つことがすべてです」
ですってよ。
サッカーの件、ほんとに言うたはったんやね。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:14:32.95 ID:dQbCQ/M10
この発言したEDっていう出稼ぎ監督は
たびたびこういう中傷発言してるクズだから相手しない方がいいよ

ちなみに本国オーストラリアではワラビーズ史上最悪の監督として悪名高い。
2003年W杯、自国開催のチャンスでイングランドに惨敗。
そこから豪州は長きに渡ってラグビー冬の時代が続き、今も尾を引いている。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:19:48.64 ID:0sWZjUuY0
>>232
中傷ったって事実だからな。
情けない試合ばかりでドログバにビビりまくってただろ。
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:23:17.51 ID:b07LLgCY0
>>232
中傷というか発言した時点では単なる事実だろう。
事実を中傷と言い出すと、どこかの国と同じような眼で見られてしまうよ。

サッカー日本代表はメディアのおかげで脚光を浴びているのに、
全く活躍できないのであれば、そりゃチクリと言われてしまうさ。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:24:36.55 ID:p5wVjpcCO
「走れ栗原!」賢治は胸の中で大声で叫んでいた
走れ栗原
空駆ける天馬のように
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:30:24.32 ID:XMpEv/Yg0
いやサッカーよりラグビーのほうがW杯で勝てないだろ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:36:01.08 ID:dQbCQ/M10
>>236

てかこのハゲ監督自身、オーストラリア代表監督時代に、
地元開催のW杯で惨敗して大バッシングを受けたわけだがww
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:38:43.97 ID:bbRfJh4J0
強豪国が全世界で7つらいの競技じゃ日本だって1勝は軽く出来るだろ。
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:41:27.24 ID:fRoXEaXB0
サッカーW杯→自国開催でベスト16、アウェイ大会でベスト16
ラグビーW杯→13連敗の記録持ち

次はいつも引き分けてくれるカナダが同じグループにいないけど、どうすんの?
TMで強くなった気分になって本番で負けるんじゃサッカーと同じだよ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:41:57.82 ID:Dm4m2XdU0
どんだけのフラグだよ

また100−0とかになるぞ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:46:50.07 ID:TWVds4Gh0
厳しいよなぁ
W杯で結果出せなければ、それまでの過程全てが否定されてしまう
ザックジャパンだってこれまでいいサッカーやってたのに
エディージャパンも今、むちゃくちゃいいラグビーやってるからね
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:54:16.48 ID:7Fwclbmh0
>>237
エディが豪州でバッシングを受けたのは自国開催の2003RWCじゃなく、その後の2005年だ
2003RWCでイングランドに惨敗って、20ー17のどこが惨敗だよ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:08:56.36 ID:4Exm22ha0
>>242
>>242

あ? ウィキペディアレベルのスカスカな知識で語ってんじゃねーぞ?
あれだけのスター選手を擁しながらFWをズタボロにされてボロ雑巾にされてたじゃねーか
しかも北半球に初の優勝を許すという記念すべき汚点つきw
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:10:41.93 ID:n37mneb20
>>231
ラグビーファンは姑息だからな
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:11:45.40 ID:pSO90JJz0
言ってることが正しくても、まずラグビーって時点で話にならんわ
同じ土俵に立ってるつもりかよ?身の程を知れよクズが
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:11:49.55 ID:8f3VAhUj0
まぁ、グダグダ言う前にワールドカップ本戦で2勝目あげられるよう頑張ってくださいね
また引き分けに持ち込んで「ありがとう○○!」とか「感動しましたー!」とか
滑稽極まりないんで
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:13:44.41 ID:702pxAWi0
サッカーの監督もやってくれ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:21:14.81 ID:fFi+75pi0
正論だな
サッカー酷すぎだわ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:36:48.18 ID:RsdhIJZm0
サッカーとラグビーって仲悪いんだなw

ラグビーが一方的に嫌ってるのかなw
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:41:40.90 ID:H5lH7Rqf0
>>249
だいたい仲がよいもののほうが少ないんじゃないか
この板自体、野球とサッカーのファン同士の罵倒ばっかりだし
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:04:55.99 ID:MXzHJ8EF0
>>249
日本人とニュジランド人仲悪いんだな
と思わせれたら大成功の野球チョンの成り済まし工作だ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 01:58:55.99 ID:g9wDhV5p0
908 名前:名無し for all, all for 名無し :2014/06/25(水) 01:26:19.47 ID:urEm6MGX
スポーツ紙に載ってた金子達仁のコラムで面白いものがあったので、一部抜粋してみた。


わたしにとってのワーストW杯は94年の米国大会である。(略)
観衆は90分に近づいてくるとカウントダウンを始めた。
彼らはロスタイムというものを理解していなかったのだ。

一歩会場を離れればW杯をやってることすら知らない人がたくさんいた。(略)
アメリカ人にとってのW杯は2年後に行われたアトランタ五輪に比べると圧倒的に低い認知度しか得ていなかった。(略)

FIFAがもくろむ北米市場の開拓など、絵に描いた餅でしかない、というのがわたしの印象だった。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:13:39.63 ID:sNx5kcZH0
>>234
メディアが煽ろうがラグビーは注目されないもんな
誰も興味を持たない欠陥スポーツホモビー
これも事実だな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:36:42.40 ID:PUOSWvxgO
エディーの言う通りだな
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:54:17.19 ID:2ZxmTyXq0
どの競技の外人監督も成績はどうあれ人は良さそうなのにこの人はダメだな
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 02:56:58.42 ID:VsFPa05n0
>>255
人が良さそうな奴がラグビーで大成できるとは思えん
全力でぶつかった相手以外認める趣味なしくらいのほうがラグビーらしいぜ
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:11:39.66 ID:gtXbQ7egO
>>255
エディーはけっこう口悪いからな

良く言うジョークもかなりスレスレと言うか
相手が良く受け止めなきゃただの挑発ってレベル

性格的には頑固で融通効かないけど前任のJKの方が紳士
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:15:52.57 ID:uAeIpgh30
エディー日本ってなんだよと思ったら人の名前か
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:26:34.21 ID:xH92GZlQ0
炎上商法?
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:31:46.99 ID:bFgyvW5SO
よそを貶す必要あんのか? はっぱかけてるつもりか?
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:38:43.56 ID:RWXajCyu0
まじ事実すぎw
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:57:35.37 ID:+1bnD1ya0
今の大学ラグビーって、少年時代はサッカー経験者多いね。
サッカーでは芽が出ないから、高校や大学からラグビー始めたってタイプ。
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 03:57:35.36 ID:b0htL/E70
国際大会としては、野球とラグビーはどっこいかな

野球・・・米国系スポーツ
ラグビー・英国系スポーツ

というだけで。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 04:55:56.92 ID:0DUMgLw30
サッカーは今回はたしかに不甲斐ないけど、可能性はまだ0になったわけではないし、前回とか2002とか結果出してるからな
ラグビーに貶される筋合いはないわー
まあ、こいつとこれに乗じてサッカー叩きをするやつがクズなだけで、ラグビーやまともなラグビーファンをどうこうとは思わないけど
ラグビーも勝てればいいんだが、実力差がもろに結果にむすびつく競技だからな・・・
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:00:34.11 ID:M+UsfDnQ0
格闘技好きだと、ラグビーおもしろいけどなあ。代表クラスだと2m近い大男が
ぶつかったり、100m11秒台で走ったりするし。
ただ純日本人血統だとそんな大男は、ラグビーにまわってこない。
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:53:48.36 ID:9saezwoI0
サッカー見てても、エキサイトするのは瞬間なんだよな。
ボールがあっちこっち行ってめまぐるしい。
ラグビーだとエキサイトが持続して、しかも反復する。
蹴り合いもあるけど、陣取り合戦の一部だから基本はライン攻撃とフォワードのボールの取り合い。
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 05:56:49.63 ID:6v46km/V0
また当の報知がやりすぎと感じて誇張した捏造の元記事を利用して
煽る

bFgyvW5SO
0DUMgLw30

みたいなやつらが朝から出てきたな。
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:01:01.03 ID:fWDX02nN0
ラグビーなんて興味なしw
勝手にほざいとけ
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:39:35.77 ID:sNx5kcZH0
>>266
持続もなにもラグビーはエキサイトすらしない
ただ時間が過ぎていくだけ
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 06:54:48.22 ID:b+2R88wei
そろそろスレが伸び始めるのかな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:01:23.97 ID:IdOljw5r0
終わったね、日本サッカー
もう立ち直れないくらいフルボッコされた
それも完全2軍に

俺たちラグビーは、サッカーを反面教師にして頑張っていこう
エディさん、あなたの言葉信じてるよ
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:10:32.73 ID:1v2a7BbC0
たしかにサッカーみたいになったらダメだわwwwww
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:11:49.31 ID:VB4vLV8U0
これは正論w
これからはラグビー応援しようぜ!
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:12:57.16 ID:F5yhEgrC0
酒豚www
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:20.49 ID:b+ulxcQP0
あんなチームになったらダメだよー
ラグビーだけじゃなく全スポーツでね
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:14:22.33 ID:WwaP9apr0
サッカーは反面教師。
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:10.25 ID:H2XW6lvB0
ラグビーって前回のワールドカップで惨敗したあとインタビューでヘラヘラしてて「何だこいつら?」って呆れたんだよなぁ

勝ったことないんだろ?
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:15:26.56 ID:Ccz9wjFD0
いいこと言うね
サッカーみたいに弱いくせにやたらもちあげられてるカスと
いっしょに見られたら困るよね
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:14.76 ID:8j6wStbu0
ラグビー、体育でもやったことのないマイナー競技。w
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:16:59.03 ID:RoyTegfS0
>>1
今日の試合見てますますそう思うのがまともな人間というものだw
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:17:22.42 ID:XFBzLAC1i
ラグビーだと100対10くらいじゃねw
サッカーて相手がほとんど強豪扱いでいいよな
コロンビアなんてただ南米ってだけで強豪扱いされて
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:19.64 ID:6v46km/V0
現時点の実力でもサモア、スコットランドに片方でも勝つのは少なくとも
サッカーでいうとベスト8に行くくらい難しいぞ。
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:18:26.46 ID:Ccz9wjFD0
はずかしいからもう日本はもう二度とWCにでなくていいよ
一生Jリーグ()だけやってろ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:16.39 ID:K6l+d8nH0
戦犯の系譜
小野→駒野→今野→内田
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:19:37.40 ID:kGHLcfWb0
サッカーみたいな不様な結果にならんといいな
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:22:54.99 ID:eSSGww5S0
サッカーは堅守速攻とセットプレー極めるのが一番勝てるのに
日本は自分たちのサッカーとかアホなこと言って非効率極まりないパスサッカーやってるからな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:26:32.64 ID:1v2a7BbC0
32国も出れる大会に出場するだけで大騒ぎしてベスト16に入ったら快挙みたいに持ち上げてくれる温い競技みたいになったらアカンわなw
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:34:55.13 ID:FMKjbILH0
ラグビーのドラマやろう!
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:46:08.29 ID:w88tpxkx0
サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない
サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない
サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない
サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない
サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない
サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない
サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:47:20.16 ID:F2Il3VH40
>>286
上手い選手達がやればパスサッカーは有効なんだよ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:48:40.56 ID:KJK6xTUW0
ようつべでラグビーみてみろよ
このひとら超頑張ってるから
絶対応援したくなる
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:49:40.27 ID:kOD9Yd/D0
やべ〜ラグビーの株がどんどん上がっていくじゃん
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:51:50.58 ID:UdqtO9Jr0
他人を叩くのは止めておいたほうがいいぞ・・・なあ・・・
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:52:10.45 ID:dS5P6+Ic0
根性なしばっかりのサッカーより期待できそうだな
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:53:06.71 ID:9i+X0hwh0
言ってる事間違ってないよ
あんなゆとりジャパンみたいになってはだめだ
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:54:20.24 ID:9i+X0hwh0
てかゴキブリジャパンはもう見たくない
ゴキブリに失礼な糞どもだった
口だけのしょーもないやつら
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:55:11.41 ID:Tl2d5txR0
日本サッカー協会はバカばっか

物事の優先順位も分かってない


W杯も開かれることもあって世界で南米(中米含む)のサッカーが凄い勢いで成長している

世界のサッカーの台風の目が南米なのだ



それなのになぜ「コパアメリカ」の招待を辞退したのだ?

日本サッカーはまだまだガキなんだと自覚して
南米の強豪に「個人のスキル」を教えてもらえ
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:56:12.11 ID:D/ovvV760
サッカーみたいになりたくない

極めて正しい
これを叩いて発狂してたサカヲタwwww
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:30.46 ID:KJK6xTUW0
ラグビーには滅びの美学がある
世界のトップに勝てないことなんてわかってる
ただ勇敢に戦って散ることのできる競技だ
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:32.76 ID:5PJFIQK/0
ラグビーは体格差がほぼすべてだからな
いくら戦術が優秀でも欧州みたいなガチムチには適わない
けど最近日本は調子いいんだよな
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:57:42.05 ID:7/xpPF9MO
>>291
素人からすると、ごちゃごちゃしててよう分からんのだよラグビー。
周りにラグビー詳しい友達入れば、解説してもらいながら楽しめそうだけど…。
みんな大体野球かサッカーなんだよね。後は、バスケとバレーがちょいちょい。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:58:02.48 ID:XEM3T6G1O
まあラグビーも1999ワールドカップとか2011ワールドカップとか、本番前は結構いい戦績だったのにダメダメだったことあるからな。
大会前からダメダメと言われていて予想以上に酷かった1995ワールドカップ(ニュージーランドの限りなく2軍に近い相手に17対145で負けたりした)もあった
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:58:22.72 ID:akpqthAK0
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
ニューヨークタイムズ紙「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」

【New York Times】Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
http://www.nytimes.com/2014/06/24/business/media/bigger-than-baseball-us-portugal-world-cup-match-outdoes-world-series-in-ratings.html?_r=0
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:43.61 ID:HZqjSXofO
日本人は貧弱だからダメ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 07:59:51.21 ID:NtxspwxZ0
>>300
相撲とかレスリング、柔道の人材が流れてきたら
もしかしたら勝てるかも知れんぞ
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:03:03.63 ID:lz/LT/ew0
>>300
体格よりも基本スキルと状況判断だよ
大きいだけなら、グルジアやロシアが世界トップに
ならなきゃおかしい。日本はこのチームには勝つから
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:07:01.47 ID:7JGKFJtZ0
サッカーよえー
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:07.66 ID:DzjFzpr10
言ってることは本田と同じだねw
むしろ本多のほうが潔い
優勝だからなw
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:12:58.35 ID:rADegvSZ0
ラグビー:前に投げたらアカン ←最大の欠陥
アメフト:前にスゲー玉投げてキャッチすれば得点 ←これがカッコイイ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:15:15.25 ID:NL7OoqvI0
第1戦目の南アフリカにはまず勝てない
第2戦目のスコットランドに勝ちたいところだが、日本は初戦から中3日、スコットにとっては初戦の日程は厳しい
第3戦目の先だってテストマッチで勝利したサモアにも勝ちたいが、メンバーが一変してくるので中々難しい
第4戦目のアメリカには絶対勝ちたいが、RWCでは2戦して2敗と相性悪し

確実に力をつけてきているのは分かってるが、1勝出来れば良い方だろうなあ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:16:24.08 ID:pIgmGkcf0
ポゼッションサッカーしてる国は全て予選敗退したなw

スペイン、イタリア、日本
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:21:14.09 ID:b0htL/E70
大体さ、ラグビーの日本代表って、日本国籍じゃない奴が
たくさんいるじゃんw
何のための国別の大会なんだよ


あんなので応援できるわけがないよwww
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:25:29.55 ID:emSO/oL70
コロンビア2軍にフルボッコwww
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:27:01.16 ID:7/xpPF9MO
>>312
強豪国で代表に入れない奴らの受け皿にしかなってないよな。
帰化して日本に住むなら、まだ理解出来るが…。国籍そのまんまで日本代表です!と言われても…な。
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:28:48.10 ID:83/i8UwD0
サカ豚が哀れ過ぎて朝飯が美味い
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:29:42.48 ID:lcLH4ama0
>>1
ですよね
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:35:21.72 ID:8DRbrU4m0
エディー日本「サッカーみたいに中卒の底辺になりたくはない」 


メッシ 中卒
Cロナウド 中卒
ネイマール 中卒
ルーニー 中卒
エトー 小卒
ファルカオ 中卒
イニエスタ 中卒
スナイデル 中卒
バロテッリ 中卒
ブッフォン 中卒
ロッベン 中卒
アグエロ 中卒
ピケ 中卒
ビジャ 中卒
アドリアーノ 小卒
リケルメ 中卒
ドログバ 小卒(中卒偽装バレ)
カシジャス 中卒(高卒偽装バレ)
ベッカム 中卒
ジダン 中卒
ロナウド 中卒
キングカズ 中卒
他無数

サッカー=中卒の労働階級競技
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:36:16.37 ID:8DRbrU4m0
エディー日本「サッカーみたいにホモになりたくはない」 


FIFA「サッカーはゲイの競技だ」
http://www.youtube.com/watch?v=5xLn-X8YJRg

FIFA「サッカーはゲイの競技だ」
http://www.youtube.com/watch?v=5xLn-X8YJRg
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:39:59.17 ID:xIAFSDCa0
仰せのとおりでしたwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:40:38.01 ID:pRhZVc/20
ザックジャパーーーーーーーーーーーんwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:41:58.06 ID:ACejlTbk0
サカ豚轟沈
渋谷で早朝脱糞中
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:42:48.84 ID:O/47mROi0
あー清々しい朝やわw
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:43:51.32 ID:jMUQpeep0
本田 優勝する(キリっ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:45:47.91 ID:68C5Gn1K0
本田(笑)
香川(笑)
大久保(爆)
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:46:44.33 ID:HZqjSXofO
サッカーとか寒いわw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:47:24.20 ID:aGGGJMvn0
対した実力もないのに
優勝します(キリッ と簡単に言うさっかぁとは違うな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:48:50.48 ID:gtXbQ7eg0
やっぱ世界ランクは正直だな
ってことは10位もそれなりに信憑性があるってことだな
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:50:05.96 ID:9x2cCHCf0
エディーさんの言うとおり
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:50:14.23 ID:PCFlKpvx0
日本代表の何人かは今回のW杯で「目標は優勝」とか言ってんだよねぇ
主力を引っ込めたコロンビアに4−1で完敗するようなレベルなのに、、、ww
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:50:35.62 ID:3KXCh6UK0
>>326
大したどころか参加32カ国中ビリっけつかビリ2だべwwww
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 08:59:30.72 ID:gvu1Qsxz0
この前顔真っ赤にしてエディさんや日本ラグビーをディスってたサカ豚はごめんなさいしないといけないよね?
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:10:31.31 ID:tPD2k0Gp0
これでラグビー日本代表がW杯で1勝でもしたら、
サッカー日本代表よりも強いという事になるな

サッカーファンも馬鹿に出来なくなっちゃう
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:11:27.97 ID:2KsyQqrZO
サッカーにサモアかフィジーの血を入れた方がいいんじゃねえか?
身長185センチ体重100キロでロッベン並みに速いワントップがいたらそれだけで世界中潰せるだろ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:12:46.64 ID:cCPpwtqq0
>>291
サッカーも頑張ってるんだけどな。ラグビーは見る気にならない。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:13:26.95 ID:67NAm1K/0
たしかにね
ザックジャパン()みたいになったら終わり
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 09:17:11.91 ID:/bQOokP20
>>体格で劣る日本は、スクラム世界最強のフランス代表で活躍したマルク・ダルマゾ・コーチ(47)の下でスクラム強化に本腰を入れた。
>.>コーチがスクラムの上に立って負荷をかけるなど「足の位置を直すために丸1日割いたこともある」(プロップ畠山)という。
>>ロック大野は「8人が塊になって低く組むので、相手は自分の体勢を取れない」と平均体重で約5キロ重いイタリアFW陣に押し勝ち、胸を張った。

やっぱフィジカルなんすねぇ…
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:00:27.95 ID:b+2R88wei
>>309
基本的にボールが有る所がオフサイドラインになるから、前に投げたら反則になるってだけの話なんだけどね

ルールが解りにくいんじゃない
そういうルールだと素直に受け入れれば、なんてことないんだがな
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 10:56:34.64 ID:w88tpxkx0
16強どころか、

大会最弱候補にも挙げられてるサッカーwwwwwwwwwwww
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:25:26.58 ID:+otguKal0
>>332
せめて予選プール突破してから言えよw
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:31:38.72 ID:DbjAi5L30
>>339
そうだね。アメリカには絶対勝ちたいよね。
そしてあわよくばスコットランド、サモアも食ってベスト8行きたい
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:33:34.29 ID:UFGfE9Ic0
ラグビー日本代表
ワールドカップで1勝18敗くらい

最多失点記録、最多得点差記録ももつはず
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:37:03.04 ID:rzRZ/jGE0
正論だな
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:38:36.81 ID:UFGfE9Ic0
>>37
男子と試合したら20−0くらいだろう
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:39:57.75 ID:RHYWw7uX0
まぁでも、ラグビーはサッカー以上に勝ててないんだよな
常連国とそうでない国との間に絶望的な差がある。過去にジンバブエだかに1勝しただけだったような
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:40:46.40 ID:4isH766H0
ラグビーってやたらサッカーに敵対視してるよな

誰も興味ないのに(´・ω・`)
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:41:27.23 ID:yuG8Jp35O
ラグビーもおんなじ、外人部隊でほんのすこし偏差値が上がっただけ、
日本人×マイナス?。
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:41:52.53 ID:UFGfE9Ic0
ラグビーは2軍相手に勝ってるだけ
サッカーもコロンビアの2軍に負けたから似たようなもんだが
通算でワールドカップの日本ラグビーは1勝20敗くらいだっけ

野球やアメフトが世界一になってるのと比較するとショボすぎ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:42:25.80 ID:DbjAi5L30
>>344
そうだよ。
あと前々回はカナダに終了間際に劇的に追いついて引き分け。あとフィジーに5点差以内の惜敗。
前回は勝利を期待されながらもカナダに追いつかれて引き分け。
という結果なんだけどね
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:44:35.27 ID:UFGfE9Ic0
>>345
ラグビー板より

916 :名無し for all, all for 名無し:2014/06/25(水) 08:19:04.79 ID:83Z61s/t
ゴミクズサッカー日本代表惨敗おめw
本当に気分の良い朝だ
ラグビー日本代表はこの蛆虫集団を反面教師にして頑張ってくれ

917 :名無し for all, all for 名無し:2014/06/25(水) 08:39:18.69 ID:nzjNfsJO
イングランド、イタリアとラグビー人気国が敗退したな
両国内のラグビー人気がますます上昇するだろう

919 :名無し for all, all for 名無し:2014/06/25(水) 09:18:52.31 ID:Vaou5dLs
確かに気分いい
市場は限られてる。どこかがこけるのも重要

いたるところでダサッカーの洗脳ソングを流しまくり、(その手はのらない)
韓流並の不快感と気持ち悪さ。
気分爽快ですわ。興味ないから一切見てないけど。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:44:56.15 ID:DbjAi5L30
>>346
飛躍的に力つけたスクラムの第1列の3人は日本人だし
トライゲッターでもあるウイングは日本人だし
得点積み重ねる大事な要素のプレースキッカーも日本人

少なくとも外人依存ではねえぞ。
外国人(NZ、トンガ出身)といっても日本育ちだし
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:45:36.47 ID:UFGfE9Ic0
>>348
ホッケーの国でラグビーなんかやってる人がいないカナダとかに負けるのは恥ずかしいからな
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:46:38.29 ID:UFGfE9Ic0
>>350
でもオールブラックスやイングランドにフルボッコにされるんでしょ?
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:47:42.02 ID:UFGfE9Ic0
ラグビーは見る間でもなく、負けるのが分かってるからな

まあカナダやアメリカくらいには、さすがに勝てるかもしれんが意味ないし
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:48:46.67 ID:cnsUaNjL0
サッカーってラグビーよりはW杯で勝ってるんじゃねえのか?
ラグビーってそんなに勝ってる?
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:48:50.11 ID:59pOPNtx0
ちなみに、
メキシコのW杯初出場は、1930年第一回大会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E4%BB%A3%E8%A1%A8

1930 - 1次リーグ敗退
1934 - 予選敗退
1938 - 棄権
1950 - 1次リーグ敗退
1954 - 1次リーグ敗退
1958 - 1次リーグ敗退
1962 - 1次リーグ敗退
1966 - 1次リーグ敗退
1970 - ベスト8
1974 - 予選敗退
1978 - 1次リーグ敗退
1982 - 予選敗退
1986 - ベスト8
1990 - 予選で失格処分
1994 - ベスト16
1998 - ベスト16
2002 - ベスト16
2006 - ベスト16
2010 - ベスト16

各大会の戦績はkickerで
http://www.kicker.de/news/fussball/wm/spiele/weltmeisterschaft/1930/1/0/spieltag.html
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:51:05.11 ID:UFGfE9Ic0
>>354
1勝22敗2引き分け
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:51:56.86 ID:UFGfE9Ic0
>>354
訂正 1勝21敗2引き分け
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:53:08.52 ID:UFGfE9Ic0
つぎのワールドカップも南アフリカには100%負け
スコットランドとサモアにも負けが濃厚
アメリカには互角
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:53:12.14 ID:t4WDQjesO
>>352
そりゃそうだろ
ラッキーがほとんどないスポーツだし
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:54:19.43 ID:1dogoRNT0
>>344
あれだけ体をぶつけるスポーツだからな。
日本でいう相撲みたいな勝敗の偏りになるんじゃね。

横綱とか相手が上位陣でも9割とか勝っちゃうし。。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 12:56:28.26 ID:1dogoRNT0
>>352
そりゃサッカーでも力差と点差がはっきりするように、
1試合50点以上入るようなルールでやったら、ブラジルとかに20点差とかでぼろ負けするだろうね。

そんなもんだよ。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:04:08.23 ID:6JVfgM3wO
間違いなくラグビーは日本人には向かない
サッカーは過去2回予選リーグ突破したが、
ラグビーは予選リーグ突破ができれば御の字

だから外人をたくさんいれてやるしかない
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:06:49.77 ID:6wkjnfF50
世界的に見たら日本は強い方だぞ
上から数えた方が早い
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:09:41.82 ID:t4WDQjesO
>>345
Jリーグ発足前はそうでもなかった。サッカーが人気出てくると、
「サッカーは世界唯一のスポーツ言語」
だとか
「ラグビーやアメフトは前に出るだけの頭を使わないスポーツ」
だとか
「サッカー以外は全て不人気スポーツ。やるだけ無駄」
だとか、とにかく他競技を見下す言動が増えてきたのが原因だろ。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:11:01.43 ID:6JVfgM3wO
>>363
ラグビーに力いれてる国なんてほとんどないからなw
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:02.33 ID:6JVfgM3wO
>>364
いや、ラグビー板に前記事がはられてたりするが、
ラグビー協会の発言にも、
サッカーへの嫉妬などをかんじるぞ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:14.75 ID:LmaadZNu0
ラグビーはワールドカップ本戦出場が20でうち決勝トーナメント行けるのが8ヵ国で
予選プール突破の難易度が段違い
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:13:28.75 ID:6wkjnfF50
>>365
日本もプロリーグ無いし競技人口も少ない
チカラ入れてるわけでもないだろ
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:14:21.13 ID:akb2giBM0
南アW杯で17-145というとんでもない記録を持ってるからなあ
日本ラグビー、吐いた唾にならなきゃいいけど
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:18.05 ID:Rp0wKVGP0
ラグビーって上位には100%負けるイメージでつまらん
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:27.02 ID:1X6p9iIN0
ずっと数カ国で強さを競ってるだけだろこの競技
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:17:49.50 ID:6JVfgM3wO
>>368
日本はラグビー競技人口は多い
たしかに日本ラグビー人口は半減しているが小さな国しかラグビーしてないからな

また力はかなりいれている

弱小のわりにはそうとう金使ってる
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:20:55.84 ID:6wkjnfF50
>>372
ラグビー強豪国は日本の数倍チカラ入れてるよ
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:23:28.90 ID:Cul87jMb0
>>373
ニュージーランドやオーストラリアや南アフリカなんて人口いないからな
ちなみに日本は企業がかなり金使ってるだろうな
税金もいい加減にしろよ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:25:21.72 ID:6wkjnfF50
日本がガチでラグビーにチカラ入れたら
強豪国になれる
それくらい層の薄いスポーツ
野球と変わらん
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:26:20.89 ID:1v2a7BbC0
ほんとサカ豚は見苦しいな
みっともなく負けたんだから大人しくしとけwww
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:31:24.16 ID:ikesnlLM0
ダルマゾコーチ曰く日本人は足が短いからスクラムに向いてるらしいww
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:32:12.71 ID:6JVfgM3wO
>>375
日本人に向かない
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:06.39 ID:xprh7Wyx0
>>1
さすがマイナーチームは分かってる。
そう、スポーツは勝つことがすべてだ。
かっこ悪くてもいい、泥臭くてもいい、勝利がすべて。

サッカー日本代表は何を勘違いしたか自分たちをスターだと思い込んでる。
そりゃ負けますわ。
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:33:36.12 ID:t4WDQjesO
>>366
それは日程と場所譲れってサッカー協会が言ってきたのを門前払いしたって話でしょ。

当たり前じゃん。何の見返りもないのに何で譲らないかんの
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:34:23.39 ID:lJuTXsH20
>>375
アホ
ニュージーランドやオージーフランスイングランドには、
100年経っても勝てんわ
帰化人使わん限り
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:38:49.37 ID:6wkjnfF50
日本みたいにあっという間に先進国になれる国はガチでやれば強豪国になれるって
ラグビーの強豪国になるより先進国に成る方がずっと難しいんだからな
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:39:25.74 ID:Zpej6iFi0
サッカーみたいにゴミ拾い世界一を目指さないよう頑張ってください
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:40:29.73 ID:6wkjnfF50
日本が野球くらいラグビーにチカラ入れればな
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:42:30.87 ID:6wkjnfF50
日本のラグビー世界ランク10位だぞ?
10位に「向いてない」とかアホすぎるだろw
日本より下の国はじゃあなんなんだ?
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:42:32.74 ID:ikesnlLM0
>>381
いや今のチームイングランドやフランス相手にはひょっとしたらって所まで来てるよ
セットプレーめちゃくちゃ安定してきてるもん
監督とコーチでここまで良くなるのかなぁって感じ
心配は監督の健康面だけだと思うオシムと被るんだけど…
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:48:07.10 ID:6wkjnfF50
もちろんアメリカなんかもチカラ入れたらすぐにラグビー強豪国になれる
それくらい層が薄いスポーツなんだよ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:51:42.16 ID:Uyo/x1ge0
ラグビーってワールドカップとかあったんだね。
で、どこでやるの?みたいなw
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:52:56.10 ID:zZdfLZIyO
初めてラグビーのワールドカップ観た時の衝撃は忘れられん
でっかい筋肉ダルマがとんでもないスピードで走りぶつかり合ってた
想像も出来ん努力をしないとあの身体にはならんだろ
サッカーが馬鹿にされても仕方ない
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:53:15.67 ID:uqlSNNoA0
あーあ。サッカーのサポを引き込むんじゃなくてこういう反韓を買うようなことを言うようじゃ、ダメだな。
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:56:01.19 ID:Kuv9PTOE0
次はラグビーのW杯に注目だ!
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:57:49.41 ID:PiDKfHQU0
まぁサッカーはアジア予選が楽だからなぁ
ラグビーのコーチが言う気持ちはわかるけどさ
枠を削らない限り次回以降も出続けるよ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:58:24.38 ID:PiDKfHQU0
>>389
そんな馬鹿にされるスポーツから生まれたラグビーって・・・
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 13:59:39.27 ID:ao4KfSuC0
サッカー1勝もできませんでしたね
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:16.00 ID:PiDKfHQU0
>>394
アジアの実力なんてこんなもん
所詮はサッカーのレベルは低い
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:01:30.89 ID:gtXbQ7egO
>>386
フランスはやらかす癖があるから相手の調子次第であり得るけどイングランドは無いわ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:02:13.86 ID:DbjAi5L30
>>392
さすがにロシアW杯ではアジアの枠は減ると思う。2枠とあとプレーオフ勝ち抜けたら最大4ってなるだろうな。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:03:16.94 ID:Ix3Dn1Di0
これはラグビーには追い風かな?まじで準々決勝行ったら英雄扱い、
マスゴミも大衆へのエサを探してるだろうし。
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:03:37.13 ID:Fdmalu2x0
フィジーはラグビー強いんだな。
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:06:35.53 ID:DbjAi5L30
>>398
スコットランド、サモアから勝ち点1以上
(4本トライ奪取、7点差以内負け両方満たせば負けても勝ち点2)、
アメリカにきっちり勝つだけでもだいぶ違う。
その上でスコットランド、サモアのどれかも破れば万々歳。

>>399
フィジー相手にはあと5点差(1トライ差)まで行ったんだよなあ、7年前。
FWでゴリゴリ押しまくって。日本がだよ?フィジーの方がでかいんだけどFWは日本が強かった。
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:06:38.95 ID:ikesnlLM0
>>396
イングランドもここ3年シックス・ネイションズで良くないから
今のセットプレー見てると可能性あるよ
後は根気強く使ってる若いウイングがどれだけ伸びるか
フルボッコって事は絶対にないと思う
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:14:39.66 ID:CLXD2Q4V0
スクールウォーズでラグビーは紳士のスポーツって言ってたのにー
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:18:14.24 ID:DbjAi5L30
>>402
大木大助役の松村雄基がまさかガチホモだったとはwww
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:18:54.14 ID:UFGfE9Ic0
>>385
ランクに意味は無い
アルゼンチンより間違いなく弱い

日本人には向かない
外人が多数いて何とか弱小同士で試合になるレベル
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:35:38.33 ID:uNQy1KiXO
>>385
やる気が…
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:42:00.55 ID:DbjAi5L30
>>405
ポルトガル、スペイン、ケニアは7人制だと世界のトップクラスだぞ
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 14:46:04.15 ID:V2nJ2s7LO
本田「ごもっともだが俺の考えは違った」
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:47:05.46 ID:DFV0FH6LO
2015年はラグビーワールドカップイングランド大会
ここで勝てないと意味がない
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:53:26.36 ID:IR6OK8kcO
>>408
重々承知してますけど。
前回2011年のNZ大会でトンガとカナダに勝てなかった屈辱は忘れちゃいないんだ。
今回はアメリカ相手どころかスコットランド、サモアにも勝てるチャンスは僅かながら見えてきたからな。
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:55:10.71 ID:ypfep6t60
エディー・ジャパン頑張れ!
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 17:56:30.43 ID:DFV0FH6LO
ラグビーの時代来たようだ
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:12:36.75 ID:LmaadZNu0
>>393
サッカーからラグビーが生まれたんじゃなくてだな
サッカーでもラグビーでもどっちでもない大昔の「フットボール」から
ルール統一する際にサッカー派とラグビー派に分かれていったんだぞ
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:15:15.06 ID:Rx9s+ThR0
で、何人外人帰化人なの?
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:21:33.20 ID:rLpWh8QB0
歴代代表は帰化ブラジル人を必ず入れてたのに
今回入れなかったのが最大の負け原因。

初心に返って、ブラジル人を手なづけることから始めた方がいいよ。
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:22:10.86 ID:IR6OK8kcO
>>413
トンプソン・ルーク
リーチ・マイケル
ホラニ龍コリニアシ

の3人だけどそれがどうした?
特ににホラニなんて高校生で日本でラグビー初めてんだけど
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:24:36.59 ID:IR6OK8kcO
>>414
サッカーのブラジルからの帰化選手で本当に使えたのって
ネルソン吉村とラモスと闘莉王だけなんだよな…
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:27:06.43 ID:DFV0FH6LO
結局、外国人頼みか
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:32:33.36 ID:IR6OK8kcO
>>417
外国人頼みだけで勝てるほど甘くはねえよ
トライ取ったりゴールキック決めてんのが外国人ばかりなら話は別だけど。
実際そうじゃねえから。
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:33:05.51 ID:9fsAuRbZ0
エディーはJKとは違うと信じている
ただこういう余計はフラグを立てるというのはいただけないな
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:34:07.46 ID:4vTzsaaMO
サッカーも外人帰化させりゃいいんだよ
日本人のゆとりじゃ勝てないんだから
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:34:09.66 ID:wSZEdiuS0
どうせ勝てないくせに
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:34:26.12 ID:LmaadZNu0
>>417
実際日本人では厳しいポジションを海外出身のフィジカル強い選手が担ってるけど
外人頼みではないよ、スクラムや司令塔、キッカーみたいな屋台骨は日本人選手でやってる
ラグビーに接する機会が無いとやっぱり抵抗あるかもしれないけど一度試合を見てもらいたい
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:34:54.10 ID:9fsAuRbZ0
>>415
リーチも交換留学で日本に来てからラグビーを始めたんじゃなかったっけ?
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:36:01.57 ID:RoyTegfS0
>>1
当たり前だよなw
サッカー日本代表ほどダサいものはない
あんな風になったら終了だと誰でも思うこと
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:36:40.40 ID:QMFnQYUIO
>>1
まさに正論!!
他スポーツ関係者『サッカー日本代表みたいには絶対なるなよ(笑)』
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:38:14.19 ID:9fsAuRbZ0
>>364
芸スポにたむろするサカ豚だけでなくてJFA内部の連中もヘディング脳だったのか
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:38:36.47 ID:LmaadZNu0
>>418
その論調もおかしい
トライはラグビーの華だけどそれが全てじゃないし
今はゴローがやってるけど一番優秀なキッカーが得点稼ぐのも普通
今の代表にはプレース蹴れる外人選手自体いないけどゴローより優秀ならそいつを使って全然問題無いと思う
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:38:44.07 ID:DFV0FH6LO
俺はラグビーも好きだよ
ただし外国人頼みの現状は許せないよ
正直な話
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:40:43.32 ID:x+VY9xBd0
勝たなくてよかったって言ってる人に説教して欲しいわ
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:41:30.73 ID:LmaadZNu0
>>428
今も好きで見てるの?最近の試合は?
だったら外国人頼みなんて感想は多分出てこないと思うんだけど
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:42:24.53 ID:mMEn28wo0
>>428
現状外国人に頼ってるポジションなんて第三列とCTBぐらいじゃね
前一列なんて日本人しかいないし
SOもJK時代はアレジ、ウェブといった外国人頼みだったのが今は立川あるいは田村になってるし
FBも言わずもがな五郎丸が不動
432393@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:43:28.28 ID:b/ASWnQR0
>>412
ふーん、分裂したのか

>>424
同意だなぁ
結局は口だけはビックマウスだから恥ずかしいな
弱かったら前回大会みたいに謙虚ならいいのにな
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:45:25.79 ID:DFV0FH6LO
3列のことだよ
三人ともは受け入れられない
ラグビー好きだから言わせてもらう
434393@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:45:29.50 ID:b/ASWnQR0
>>425
やっぱり勝たなきゃダメだな
スポーツは勝つためにするもんだった本質を言ってる訳だしな
岡崎みたいに勝たなきゃよかったなんて恥ずかしくて普通は言えないし
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:45:34.66 ID:IR6OK8kcO
日本人はスクラムが弱い…フランス人の専門コーチの熱血指導で、スクラム限定で世界最強クラスのイタリアに組み勝てるようになった
日本人にはキッカーがいない…五郎丸のように決定率が高く最速で日本歴代1位の得点記録更新した選手が現れた
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:46:34.18 ID:Rx9s+ThR0
3人もいるのか
サッカーならFWとボランチとCBのセンターラインドーピングしてるようなもんか
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:46:35.52 ID:i8UOUWROi
>>423
リーチ本人のインタビューだと、NZ遠征してきた高校ジャパンのプレーを観て感動したのが日本に留学するきっかけだったとか
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:47:52.94 ID:t4WDQjesO
つーかラグビーはプロスポーツとしてよりクラブチームとしての歴史が遥かに長いから、国籍云々はわりと寛容なんだよ

周りも「何年も日本でプレーしていて、下手をすれば日本人より日本のラグビーを愛しているんだからいいじゃないか」って感じなんだわ

国籍は日本なのに日本を愛してない奴が代表になるよりはいいんじゃねーの
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:49:33.91 ID:Rx9s+ThR0
>>438
残念ながら島国排他的国日本ではそれは受け入れられないのだよ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:49:55.14 ID:Oje79TwFO
先週のイタリア戦は熱くなったよ
サッカーの日本代表に爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい気分だ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:52:12.39 ID:yiyrA5I5I
日本代表なのに、外人ばっかのラグビーが偉そうに。
442393@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:52:21.11 ID:vbNpfOPW0
>>440
というか勝負の本質からズレてるんだよな

勝たなきゃよかったとか次のロシア大会出るとか都合悪いこと隠して言い訳すんなやと言いたくなる
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:53:47.41 ID:mMEn28wo0
ジャパンのセンターラインは堀江、ホラニ、田中、立川、五郎丸の日本人
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:53:57.84 ID:oVu9FfXq0
>>30
ワロタ
松尾って面白いんだなw
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:54:31.89 ID:S6aZUEH7I
誰もラグビーに興味ないから、優勝したとしてもどうでもいい
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:56:22.16 ID:1v2a7BbC0
ちょっと前まではラグビー日本代表を弱いと煽ってたサカ豚が外国人ネタでしか煽れなくなってて受けるwwwwww
447393@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:58:38.77 ID:vbNpfOPW0
>>446
実力が逆転したからなぁ

やっぱり勝負で勝たないとダメだな
このままだと日本のサッカーはどんどん転げ落ちるだけになるな
ワールドカップに出ても引き分けたら大健闘とかのレベルまで落ちるかもね
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:58:43.05 ID:mMEn28wo0
JK時代なら煽られても仕方なかったが今やスーパーラグビーで日本人がプレーしてる時代だしな
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 18:59:47.93 ID:mMEn28wo0
まあ先日対戦したイタリア代表も「外国人」だらけだったわけでw
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:00:41.27 ID:vbNpfOPW0
>>449
つうかサッカーだって外国人まみれなのにな
スイスとかアメリカのサッカー代表なんて外人軍団なのにさ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:01:18.79 ID:KyyK9SOf0
外人がーという人らは
自分自身が日本人として日本のために
誇りを持って何らかの行動をしているのか聞いてみたい
言葉に詰まるようであれば外国出身の選手たちの事を理解はしてもらわなくて構わないけど
批判をするような事だけはよしてもらいたい
そこらの日本人よりは日本という看板を背負って日本のために頑張ってくれてるんだからな
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:05:34.62 ID:+Qzlvgmt0
ラガーマンの隆起した広背筋みてみろよ
やべー、さすがにあそこまでではないけどコロンビアのサッカー選手の身体も
やばかったな。日本のサッカー選手の貧弱さったらなかった。
ラグビーとサッカーは同じフットボールとしてお互いに刺激し高め合っていくべき
このエディーの発言はそういった意図があると俺は感じたね。ラグビー頑張れ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:06:21.48 ID:Oje79TwFO
サッカーもヨーロッパの代表は移民出身ばかりだろ
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:09:05.40 ID:vbNpfOPW0
>>453
移民ばっかりだよな
先ほどあげたスイスとか後やフランスとかもな
スウェーデンだってイブラヒモビッチはスウェーデン人じゃ無いしな
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:13:33.65 ID:LmaadZNu0
>>433
http://globe.asahi.com/breakthrough/110904/01_01.html
日本でラグビー始めて家族も日本人、日本で過ごした時間の方が長いのに
「お前は外国人だから受け付けない」っていうのは悲しいな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:18:05.14 ID:oVu9FfXq0
代表にするためにムリヤリ帰化させるっていうサッカーの手法が良いとは思わないな
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:18:45.91 ID:XIQ7TN+W0
誰やねん
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:20:21.05 ID:KsO6nN6y0
野球「サッカーがやられたようだな・・」
ラグビー「ククク・・奴は四天王の中でも最弱・・」
水泳「予選すら突破できないなんて、日本の恥さらしさ」
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:20:37.11 ID:vbNpfOPW0
今のスポーツ界なんてどんなスポーツでもどんな国でも外人だらけや移民なんて珍しく無いのにな

>>456
まぁ目先の結果や利益重視なんだろ
ヨーロッパのサッカー代表とか移民多いしさ
アメリカのサッカー代表なんてドイツ人監督のせいかドイツのユース上がりばっかりだからな
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:21:37.23 ID:9brEsT0K0
無勝(笑)
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:23:33.77 ID:1+ORPI8J0
「日本の」とちゃんと言え
取り方によっては世界中敵に回してるぞ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:37:19.18 ID:lF7LHL/00
>>458
水泳をその中に入れんなバカ

野球「サッカーがやられたようだな・・」
ラグビー「ククク・・奴は四天王の中でも最弱・・」
相撲「予選すら突破できないなんて、日本の恥さらしさ」
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:49:23.68 ID:DFV0FH6LO
フィジカルトレーニングが半端ないらしいが
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:54:58.64 ID:tnScVifq0
すごいなラグヲタは
まだ何も成し遂げてない段階なのにな・・・よっぽど今まで悔しかったんだな
465世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:56:47.18 ID:DQGdXfVm0
不細工無能ゴミカスサッカー選手なんて存在価値すら無い生き恥だから
サッカーがやられた云々以前に興味すら無いし眼中に無いから論外嘲笑爆笑
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:57:49.96 ID:KOAfaymh0
日本国籍のない日本代表とかいらねんだよ土民が
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 19:58:06.81 ID:9d4unFeS0
どーせ日本のサッカーなんて弱体化する一方だろう
そのうち中東がライバルになるほどレベルが下がるかもな
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:00:23.97 ID:1v2a7BbC0
サカ豚カリカリしすぎだろwwww
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:04:03.33 ID:wVW5VHrp0
>>467
いいよなアジアで余裕で勝てるラグビーは

中東や中央アジアに行って予選やることも無い
日本か東アジアでちょこっとやって
ワールドカップなんだよな
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:04:34.47 ID:Zvkbz2z80
このスレがまさかの勢いwwww
サカ豚「悔しいのう、悔しいのう・・・・
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:07:03.26 ID:1v2a7BbC0
世界ランキング

ラグビー10位
サッカー46位wwwww
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:09:54.73 ID:9d4unFeS0
>>471
サッカーって実は日本でやってる球技の中でも一番弱いかもな
実は球蹴りこそ一番、日本人に向いてないスポーツだったりなて
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:18:30.53 ID:oVu9FfXq0
と言うか真面目にやるのがバカらしいだろ、サッカーなんて。
特に日本人みたいなフェアでクリーンな国民性ならな。
ちょっと触れただけで派手に倒れてすぐ試合が止まる。
ロースコアなスポーツだからペナルティーエリア内で審判がどう笛を吹くかの
さじ加減で勝負が決まってしまう。
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:20:03.58 ID:9d4unFeS0
>>473
まぁ日本のサッカーなんてアメリカみたいに女子だけやってりゃいいんじゃねぇ?
男より汚くないしみてて清々しい

どーせ男の場合はFIFAランキングも50位よりも下がるんだろうし
中国みたいに弱体化する一方だろ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:22:39.62 ID:DFV0FH6LO
2019年までエディでいい
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:26:57.63 ID:krLWUT2Y0
【ラグビー】日本、世界ランキングが過去最高の10位に上昇
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403528792/l50
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:28:11.43 ID:pbmf51Xy0
ラグビーも電通にゴリ押ししてもらえよ
サッカーみたいに偽物スターになれそうな人材はいるの?
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:30:25.60 ID:wVW5VHrp0
>>472
こんな時間に寝言か
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:39:44.02 ID:wXzaJfod0
>>472
なでしこは世界一&銀メダルじゃん
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:40:32.05 ID:EgiUq5HA0
>>1

>エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC、54)は「勝因はスクラム。
>それ以外勝てる要因はなかった」

そんなことないよ
アタックもイタリアよりずっと洗練されてたよ
デコイとループを有効に使って、何度もイタリアDFをかく乱していた
ほんとかっこいいラグビーやってると思う
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:53:02.75 ID:F5yhEgrC0
坂豚はちょっとはしおらしくなってるかと思ったが、開き直ってて醜いw
4年間は黙っててね、弱いんだからw
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:54:12.79 ID:RoyTegfS0
さすがにお世辞でもサッカー日本代表のように頑張りたいとは言えんだろうw
こんな>>1当たり前の発言に対して怒る方がどうにかしてるw
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:54:16.49 ID:9d4unFeS0
>>481
ぶっちゃけこれで弱体化すれば最高だけどな
次回大会はアジア予選すら突破できなければgood
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 20:55:42.91 ID:wVW5VHrp0
ラグビースレで一番盛り上がるのはサッカーの悪口
その次は大学ネタ、あと外国人
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:00:02.23 ID:DFV0FH6LO
電通が押せそうなラグビー選手は誰だろう?
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:02:46.17 ID:mysU+XCO0
ラグビーの方が出場回数も試合数も相当多いのに未だに1勝しかあげて無いくせによくそんなこと言えるよ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:03:52.73 ID:PPkcLqAx0
サッカーは日本の恥
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:04:17.36 ID:krPMzaqr0
皆、釣られているよ。
3とか、4スレにいく内容じゃないよ。
w!w!w!w!w!w!
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:05:20.69 ID:9fsAuRbZ0
>>435
JKのころだったら田邊がいたよな
ただサイズがないから代表とはあまり縁がなかったが
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:08:06.50 ID:9fsAuRbZ0
向井監督で戦った03年W杯の後、JPやJKなどで無駄に使った8年を有意義に使えて
いればもっと日本のラグビーは強くなっていたんだろうな
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:12:06.10 ID:wXzaJfod0
>>480
イタリアを突き放したトライ&コンバージョンに至るプレーも
ペナルティキックでスクラムを選択したのが起点だったんだよね
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:12:44.80 ID:wXzaJfod0
>>485
五郎丸
大野キンちゃん
福岡
藤田

好きなの使って
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:13:15.83 ID:DFV0FH6LO
五郎丸、山田、大野、内田、藤田あたりがイケメン枠か
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:19:02.15 ID:59pOPNtx0
オーストラリア公共放送SBS http://theworldgame.sbs.com.au/
オーストラリアン http://www.theaustralian.com.au/sport
シドニーモーニングヘラルド http://www.smh.com.au/sport  http://www.smh.com.au/
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:29:43.24 ID:D74cGKfW0
>>469
ラグビーはアジア五か国対抗ラグビーといって4年間ワールドカップへ向けてアジア予選をやってる
その中でカザフスタンやUAEとも一応試合をしてる
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:37:33.91 ID:wXzaJfod0
>>495
カザフもUAEも2部相当のリーグに落ちて
フィリピンが3シーズントップ5キープってのは何気に注目かなと思う。
スリランカ推してる人も多いみたいだけど。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:46:06.16 ID:6v46km/V0
>>496

フィリピン、コンバージョンのやり直しで逆転残留は凄かったな。
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:53:26.13 ID:yMOw927o0
よく言った
サカ豚に人権はない
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 21:59:38.88 ID:D74cGKfW0
ただ来シーズンからトップ5か国は3か国になるって言われてるな
それでもアジアのピラミッドもだいぶ広がってて驚かされる

トップ5 日本、香港、韓国、フィリピン、スリランカ
D1 カザフスタン、UAE、台湾、シンガポール
D2 マレーシア、タイ、イラン、カタール
D3E 中国、インドネシア、グアム、ラオス
D3W インド、ウズベキスタン、レバノン、パキスタン
D4 モンゴル、カンボジア、ブルネイ
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:00:44.07 ID:vas/9HuX0
サカ豚みたいな無能に応援されたくないよ
サカ豚は一生弱い日本代表をサポートし続けてくれwwww
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:05:53.74 ID:NdBIYysV0
実際のラグビーにスクールウォーズみたいなイケメン1人もいないよね
近寄りたくない臭そうなのしかいない
「紳士のスポーツ」という触れ込みを使わないといけないのは
実際はそれだけ粗暴な競技だから
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:10:20.84 ID:9d4unFeS0
>>500
日本代表が更に弱体化したら見放すんじゃね?
海外厨になって国内サッカーが終了かもな
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:12:57.45 ID:IR6OK8kcO
>>499
アジアの知る人ぞ知る格闘技王国なカザフスタンなんて、
アジアのトップ5の常連になってもおかしくないんだよなあ…
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:13:52.94 ID:bEHo7hyV0
単純にスポーツとしてはサッカーなんぞより面白いからな、ラグビーは
ルール覚えるのが面倒だからにわかファンが付きにくいのは分るが
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:15:00.57 ID:DFV0FH6LO
五郎丸がCM出れば??
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:17:09.68 ID:9d4unFeS0
>>504
ぶっちゃけ殆どの球技はサッカーよりも面白いと思うぞ
興行的に面白くないサッカーが異常なだけだな
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:17:39.89 ID:wWM22VZQ0
これくらい言ってくれたほうが日本のためだろ
ツイッターのカスどもなんか「胸張って帰って来い」「戦犯探しはいけない」とか言ってるやつ多すぎて生ぬるいわ
善戦したならわかるけどいいとこなしだっただろ今回
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:20:17.73 ID:QMFnQYUIO
正直、サッカー男子日本代表よりサッカー女子アメリカ代表の方が強いと思う。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:22:29.06 ID:IR6OK8kcO
>>504
ルールなんかよりも先に、
ラグビーのゲームの基本は何かを覚えた方が早いよ。
ラグビーは、ボールより後ろの位置で立った状態でプレーして相手ゴールラインにボールを運び込む。

これだけだよ。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:23:06.56 ID:XEM3T6G1O
この人、ラグビーのワールドカップでは監督として準優勝&コーチとして優勝の経験あるからな。
サッカーファンはいらつく発言かもしれないが、シビアな現実を痛感してるかもな
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:24:22.44 ID:QMFnQYUIO
将来プロサッカー選手になりたいって子供が言ったら特殊学級に入れていいと思う。
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:26:58.52 ID:AOlBAXpX0
>>14
カメルーンやOGみたいに日本より失点数も多く3連敗してるチームが既にあるわけだが、
日本が出場中最弱ってのはどこのソース???
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:28:37.77 ID:Ew+qPI61i
サッカーって本当に嫌われてんだなー
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:30:00.41 ID:c3Rm4sGUi
>>511
ぶっちゃけ日本はサッカーやるのは女だけにしね?

女子は強いし結果だしてるし男子みたいにナヨナヨしてないし試合も清々しいからな
男球蹴りみたいに見ててイライラしないし
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:34:03.09 ID:2stqCAU70
ラグビーは一選手が調子こいて「自分達のラグビーをする」とか言い出さないからな
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:36:18.43 ID:4HBGLFuBO
サッカーに八つ当たりしても、ラグビーが人気にはなりませんよ?
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:38:57.83 ID:DFV0FH6LO
ワールドカップ負けまくってるのはラグビーだし
来年がんばれ
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:39:17.39 ID:wVW5VHrp0
>>511
ラグビー選手は?
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:39:19.86 ID:1v2a7BbC0
サカ豚煽り耐性無さすぎw
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:41:07.22 ID:PW40VWv10
はぁ?少なくともラグビーよりは実績がありますが
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:43:03.75 ID:1v2a7BbC0
世界ランキング

ラグビー10位
サッカー46位wwwww


サッカーよええええ
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:43:41.32 ID:VKEbU5Bt0
こんな屈強な外国人ばかりのチームで何が日本代表だよw
まぁラグビーなんて特に日本人だけじゃ絶対的に世界で通用しないもんな
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:44:00.96 ID:ueLmMYyz0
ラグビーの場合実力差がそのまま試合内容に繋がるし
点差にも繋がるえげつないスポーツだからな。
サッカーだったら実力差があっても点が入らないスポーツだから
誤魔化せるけど。
ワールドカップもぶっちゃけ格上ばっかりだからな。
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:44:28.06 ID:c3Rm4sGUi
>>521
サッカーは男子は禁止したほうがいいな
マジで日本の恥だな
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:45:12.79 ID:2RVJMo2q0
ピーナッツみたいなの必死に抱えて走るスポーツごときが何を言うwwwwwwwww
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:45:49.66 ID:c3Rm4sGUi
>>523
でも日本は誤魔化せなかったじゃんw
1.5軍のコロンビアにフルボッコされるなんて笑えるwww
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:46:12.49 ID:KoFedTAl0
サッカー煽ったらラグビーでも3スレも行くのか凄いな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:46:38.99 ID:KcwxcWWQ0
>>12
皮肉で言っているんだろうが、最近はガチがいるからこわい
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:48:24.26 ID:DFV0FH6LO
外国人なしで勝ったら認めるよ
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:48:35.47 ID:XEM3T6G1O
>>515
このヘッドコーチも似たようなこと言ってるよ。
日本の目指すラグビーをするために必死こいて個々の肉体改造と組織力をアップして、ある程度ボールが確保できるように鍛えている。
これからは広くグラウンドを使われた時のディフェンスなんかを鍛えると思う。間に合わなければ来年のワールドカップでは勝てない
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:49:27.04 ID:FH4wx1Ke0
ラグファンのサッカー叩きが凄いなあ、、
それにしてもどうして野球には従順、土下座状態なんだろうか?
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:51:49.31 ID:XEM3T6G1O
>>531
ホロン部が良い機会と煽ってるんだろ。だからサッカーの対立軸が野球と同じ主張になる
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:52:48.22 ID:rvkZL0U90
サッカーファンを敵にまわしちゃったな
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:53:17.64 ID:ueLmMYyz0
>>526
日本は弱いからな。
ただ、あの点差になったのは点とりにいかなければ意味ないからってのもある。
ただ単に守備的にやってればサッカーなんて点入らんし。
最強国とやっても1−0とか2−0なんて普通にあるしな。
リーグの他のチームには誤魔化しきいただろ。
今日だってゲームは支配してたとか言っちゃう奴もいるからな。
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:55:55.36 ID:ueLmMYyz0
ラグビー選手はひたすら肉体を鍛えまくってるのがよくわかる。
サッカー選手は何を鍛えてるのかよくわからない。
ラグビー選手なんてあのがたいで走り回るからな。
いかんせんマイナースポーツだが。
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 22:57:13.58 ID:g7qga+2d0
ワントップ?なのにこちらのカウンターは不発で
相手にカウンター許しまくりの雑魚代表が笑える
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:00:04.45 ID:1v2a7BbC0
優勝するって主力選手が吹いてたのにまさか惨敗するとわ思わなかったわ
今大会最大の波乱だよなあ日本代表の敗退は
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:03:26.71 ID:zFZn86y+0
まぁでもラグビーはサッカーほど世界的人気のないマイナー競技だから
サッカーよりは強くなれるかもな。競技人口の少なさは勝つ楽ちんさに繋がる
女子レスリングとかもそうだろ
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:05:04.47 ID:oVOzdlF40
日本人向きじゃね〜から無理だな
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:06:24.17 ID:pIgmGkcf0
>>1
正論
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:07:23.37 ID:iEqGKIIg0
ラグビーの監督、サッカーにまわしたれ。同じフットボール、似たようなもんだろ
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:07:34.09 ID:1v2a7BbC0
サカ豚「サッカーは日本人向き」

サッカー世界ランキング
46位wwwwwwwww
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:07:58.81 ID:zQme8Zdd0
優勝は気安く口にしないほうが良い
勘違いはサッカーの二の舞
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:10:04.24 ID:eWmJQqFc0
勝てるスポーツ応援したら精神衛生にいいんだろうけど、まったくどうでもいい
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:10:15.65 ID:/u8P0rgQi
>>542
全然日本人向きじゃないよな
サッカーは日本では女子供だけにしよう

男子は弱過ぎて論外
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:11:52.75 ID:ueLmMYyz0
>>538
マジレスするが、ラグビーよりサッカーの方がまだチャンスがある。
サッカーはまぐれで勝てるが、ラグビーでまぐれはない。
確かに普及度はは違うが、強豪国はほぼ固定で半端ないからな。
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:18:46.42 ID:w88tpxkx0
団体球技の世界ランキング(男子)

野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位

サッカー(笑)    46位wwwww
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:20:19.49 ID:1v2a7BbC0
>>547
サッカーは日本人向きwwwwwwww
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:21:05.37 ID:/u8P0rgQi
>>547
一番球技の中で下じゃねーかよw
男で一番向いてないスポーツは球蹴りじゃん

サカブー涙目wwwwwwwww
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:21:28.57 ID:2EauufJy0
まあ快進撃を続ける日本のラグビー界は人気だけ先行しているサッカーには同じ日本だとしても快く思っていないだろう。
実力が伴わないのに、負けても多くの人から「感動をいただきました!」なんて言う激甘、あまちゃんのお言葉をもらえるし、人気選手はCM収入は莫大だ。

事実日本のサッカーに対する人気と言うのはもう宗教めいていて「サッカーを応援しないやつは日本人に在らず」などという差別的な風潮があるからな。
サッカー以外のマイナースポーツにとってはサッカーが負けて寧ろ中身の無さを露呈して溜飲を下げているだろう。
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:21:31.71 ID:F5yhEgrC0
サカ豚苦しいってwww
今日くらい黙ってればいいのに…
各スレで告別式やってんだからw
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:26:00.71 ID:ao4KfSuC0
ラグビー>>サムライブルー(笑)
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:26:44.58 ID:wVW5VHrp0
サカ豚とか言ってる奴ほどラグビーの話はしない

つかラグビー見たことなかったりして
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:29:57.95 ID:XEM3T6G1O
>>550
じいさん&45才以下だとラグビー関係者は、サッカーに対してはあまり悪感情ないんだがな。(45才以下だとラグビーのプレイ経験がないやつにアンチサッカーが多い印象がある)
サッカー経験者少なくないし。たとえばラグビー日本代表の得点源の五郎丸は小学校時代はサッカーの福岡選抜だった
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:31:09.53 ID:F5yhEgrC0
>>553
あほか
今でもJスポで再放送見てるわ。後半始まったところじゃ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:33:38.17 ID:XEM3T6G1O
>>520
日本代表同士だとそうだけど、この発言の主は指導者としてラグビーワールドカップでの優勝&準優勝経験がある
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:33:40.35 ID:1v2a7BbC0
>>553
母校が花園出て応援に行きましたがwwwww
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:33:59.16 ID:heaFN2ht0
いいよなー
誰もやってねえスポーツってw

いっちょまえにワールドカップ名乗るなっつーのww
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:34:03.70 ID:4IRpnnDN0
世界レベル/競技人口の比率でいうと、日本サッカーは世界最弱かもしれない
世界レベル/かけた金だとダントツ世界最下位位じゃないか?
日本は部活動のおかげでどのスポーツも競技人口は多いけれど
サッカーこそ人材と金をムダにしてるんじゃないかと思う
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:34:04.07 ID:+XbVLRQj0
ラグビーの人間てこんなやつばかりなの?
いくらサッカーが活躍しなかったからってこんなこいうんだ・・・
紳士のスポーツとはよくいったもんだ
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:34:54.53 ID:i7qBeZIp0
球蹴り原理主義・スンニー派は
文章も読まないし、理解力もありません!
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:36:08.16 ID:/u8P0rgQi
>>559
サッカーは女子供だけにしようぜ
男子なんかに無駄金使っても効果ないしな
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:37:35.68 ID:gBWT181L0
紳士のスポーツではないよ
本物の紳士のスポーツは他スポーツに敬意払えるよ
wcでラグビーは一勝サッカーは四勝だぞ
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:37:36.49 ID:1v2a7BbC0
サカ豚「サッカーは日本人向き」



サッカー世界ランキング
46位wwwwwwwww
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:40:04.81 ID:wVW5VHrp0
>>557
女子高生みたいだな、自分の意思じゃないんだろ
そんなのルールわからず応援してる奴たくさんいる
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:44:11.37 ID:+HVYKelt0
 

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)         フレー♪フレー♪日本晴れ♪
    .|     (__人__) /⌒l     \ 列島草いきれ天晴れ♪ /
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       \             /
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
567世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:46:03.28 ID:DQGdXfVm0
スポーツは個人能力と内容と結果が全ての世界だから同じアスリートなら見抜く力が有る(^_-)-☆
一般人では一生辿り着けない次元で何年も何十年も生活してるから思ってる事は正直に言う。
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:46:32.96 ID:DIOfslp90
>>499
予選もないWBCってラグビーW杯より小さい規模の大会だったんだな

野球ってどこの国がやってんだ
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:46:49.88 ID:whIlm49j0
【ラグビー】エディー日本「W杯で勝つことがすべて。サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない ので代表選手はほとんど外国籍となってしまいました」
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:47:46.93 ID:cIoWmHp30
ラグビーWC、テレビ観戦者数40億人

サッカーワールドカップ、オリンピック、に次ぐスポーツ界では大規模な世界大会となる。
1987年に第1回大会がニュージーランドにて行われ、今年で7回目を迎え、前回のフランス大会では、
総観客数が225万人、テレビ観戦者数40億人という規模まで大きくなった
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:50:37.67 ID:2M04D93u0
そうだな。デブのスゴロクしかりこーゆーのしかり誰もやってねー競技は遥かに有利だよな。
適当に国集めてワールドカップ名乗れるし。
サッカーなんて土人すらやってて日本より強いからな。
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:52:35.29 ID:4Exm22ha0
ラグビーはカネで外人買ってウホウホやってるだけ
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:53:27.83 ID:fRjJ8V2M0
エディージャパンも本番では良くて1勝だと思うんだよね
でも着実に力をつけてるのが分かるからそれ以上も、って期待しちゃうんだよねえ
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:54:27.84 ID:4Exm22ha0
この発言したEDっていう出稼ぎ監督は
たびたびこういう中傷発言してるクズだから相手しない方がいいよ

ちなみに本国オーストラリアではワラビーズ史上最悪の監督として悪名高い。
2003年W杯、自国開催のチャンスでイングランドに惨敗。
そこから豪州は長きに渡ってラグビー冬の時代が続き、今も尾を引いている。
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:54:41.68 ID:DFV0FH6LO
本番ではまだまだ勝てないサッカーとは違う
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:54:57.85 ID:t3fxHaoE0
ラグビーは学生時代やってて大好きなんやけど、世界に勝つのは1000%無理や…ボクシングみたいに階級制とかにすりゃイケルかもだが、素直に国内リーグや花園楽しんだ方がええ
オールブラックスやらは別世界や
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:57:27.14 ID:fgz7mOZ2O
なんだかんだでエディの実績はすごいからなあ。
ただの目付きの恐いオッサンではない。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:59:08.80 ID:4Exm22ha0
>>577

ただのキモハゲオヤジだろ。オーストラリアの鼻つまみ者
579世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/06/25(水) 23:59:55.58 ID:DQGdXfVm0
俺様が客観的に観てあげて分かってる事言ってあげると
日本ゴミカスサッカー選手はまず才能が無い嘲笑爆笑
この時点でスポーツ選手として完全に終わってるんだけど
更に肉体がショボ過ぎ本田にしてもキモガリだし努力も大した事してない
不細工な上に才能も無くて努力も足りなくて全てが甘過ぎて論外
全て見抜いてるから俺様は何度も不細工無能ゴミカスサッカー選手と見下して馬鹿にしてる嘲笑爆笑
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:00:19.12 ID:hgZRj4+wO
外人助っ人おらんかったら話にならんやろ
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:01:35.82 ID:4Exm22ha0
>>579

でもイケメンだけどね。かたやラグビー日本代表キャプテンのルックスw
●びくろサンボの主人公みたいなのが日本人名乗ってウホウホやってて笑えるw
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:02:22.18 ID:9hof+NFm0
W杯サッカーのあとはW杯ラグビーだよ
W杯って呼べるスポーツは、この2つぐらいだろ
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:03:39.59 ID:t3fxHaoE0
>>579
ラグビーアメフトバスケよりはマシやろ
体格的にホント希望が無いぞ
欠陥スポーツとまでは言わん、国内戦ならメチャクチャ面白いから
つか書いてて思ったが、世界で戦う必要ってあるん?
花園メチャクチャ燃えるやん?
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:04:52.09 ID:0plaMMUb0
豪州の2014年6月13日14日15日の全番組視聴者数ランキング(無料放送を含む全番組)
http://www.tvtonight.com.au/2014/06/oztam-reissues-world-cup-ratings-for-sbs.html

2014 FIFA WORLD CUP LIVE CHI V AUS    1,741,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE ENG V ITA       829,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE CIV V JPN        477,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE BRA V CRO      428,000

同期間行われたラグビー
SEVEN’S AFL: FRIDAY NIGHT FOOTBALL RND 13: CARLTON V HAWTHORN    545,000
FRIDAY NIGHT NRL LIVE SOUTH SYDNEY RABBITOHS V WESTS TIGERS    537,000
RUGBY: 2014 LIVE QANTAS WALLABIES V FRANCE SECOND TEST    383,000
SEVEN’S AFL: SATURDAY NIGHT FOOTBALL &amp;#8211; ADELAIDE V NORTH MELBOURNE  377,000
SEVEN’S AFL: SATURDAY NIGHT FOOTBALL ADELAIDE V NORTH MELBOURNE  368,000

サッカーW杯日本vsコートジボアールは、
ラグビーテストマッチオーストラリアvsフランス(メルボルン開催20時キックオフ)より視聴者数が多かったもよう
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:07:09.29 ID:zkgDLLcT0
>>582
お前の基準がわからんが、世界選手権すなわちW杯が開催されないスポーツは
オリンピック競技にはなれません。
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:07:10.39 ID:xJAZ69OB0
言ったれ言ったれ
サカ豚死亡w
さすがラグビーの代表監督はいいこと言うな
587世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:08:37.31 ID:jUIkXWWL0
俺様は野球選手だから不細工無能ラグビー選手も不細工無能ゴミカスサッカー選手も見下して馬鹿にしてる嘲笑爆笑
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:12:31.34 ID:cT2NvVLri
>>586
ぶっちゃけ日本のサッカーももう死亡だろうね
これ以上は強くなれんし日本人にサッカーは向いてなし

サカブーは八方塞がりだね
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:28:32.81 ID:JKO5pXSq0
>>547
冷静に考えると46位程度でちやほやされるサッカーって異常だな
オリンピックでも46位の選手なんか全く取り上げられないぞ
590世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:29:34.03 ID:jUIkXWWL0
ま〜野球選手だからその他の負け組マイナースポーツ選手は総じて見下して馬鹿にしてるだけで
眼中に無いし興味すら無いってのが本心嘲笑爆笑
序に本田って不細工だし鈍足だし女にも人気無いだろ〜な〜嘲笑爆笑
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:31:25.49 ID:rWoXMqiSO
ラグビーワールドカップイングランド大会は来年9月
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 00:41:36.87 ID:aTIjgL6+0
2019年まで予約が入ってるラグビーは世界でも人気なんだなあ

201?年いつ開催されるかもわからない不人気野球WBCと違って
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:21:52.70 ID:JgE1GZGh0
ラグビーの試合ってほんとおもしろいよ

近鉄ライナーズ大逆転
https://www.youtube.com/watch?v=PofhT6Jv2Xo
https://www.youtube.com/watch?v=nr8eask6qGE
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:33:28.09 ID:JgE1GZGh0
>>485
ラグビートップリーグ ダンディプレーヤー総選挙
http://www.jsports.co.jp/campaign/dandy/
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:34:28.99 ID:5+Q3Ls/60
ラグビー頑張れ
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 01:36:27.04 ID:dMhxtZdY0
ラグビーファンにもサッカーファンにも馬鹿にされる野球ファン
かわいそう
597世界一上手いモテ男前野球選手@転載は禁止:2014/06/26(木) 02:00:37.33 ID:jUIkXWWL0
ファン(笑)自体寄生虫だからな気持ち悪い障害者しかいない虫は無視嘲笑爆笑
野球選手以外の存在価値すら無い生き恥負け組不細工無能は生きるのすら辛いだろうけど精々頑張れよ〜嘲笑爆笑
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 02:04:02.45 ID:X+r/gmwc0
かつてのサッカーは成功したからな
ラグビーは当然勝つことが全てだろ。じゃないと終わってしまう
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 02:05:42.28 ID:u21aT4R50
>>596
世界って舞台がないからな
ある意味競争がなくて羨ましい世界
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:02:31.81 ID:s7lXAXj00
サッカー選手とかそもそもスポーツ選手じゃないからなあ
そりゃ>>1のように仰るのも当然だ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 03:20:33.51 ID:e+koFlc+0
本番になったらサモアは違うし、サッカーのようにアメリカの底力は
あなどれないから、サッカーみたくなってもおかしくないけどな。
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:28:33.00 ID:YQpMBY5q0
それにしても今、2ちゃん芸スポ欄の90%がサッカー関係のスレだぜ。

頑張れよ、ラグビー・・・
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:44:24.01 ID:t1X6VpOF0
いうよねー…本番笑わせんじゃねーぞ糞ラグビーが
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 09:46:11.31 ID:F5Q1DVYx0
お前等、前のW杯でものすごダブルスコアで負けてたろうがw
親善試合で買ってるくらいで結果がしてるとかそれこそザックと同じw

恥ずかしい奴ら
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:15:24.02 ID:7SzUB9o/0
去年ウェールズ(ブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ組抜き)を破った時も
裏ではコンフェデでブラジルにボコられた後のゲームだったんだよな。。。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:17:55.15 ID:cN3VjX+m0
>>602
ラグビーが盛り上がるのは大学ラグビーが開幕してからだし
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:19:52.17 ID:aMOJ4RJA0
欧州サッカー売上高ランキング 1ユーロ110円計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/index.htm

1位 527億円 レアル・マドリード
2位 495億円 FCバルセロナ
3位 403億円 マンチェスター・ユナイテッド
4位 353億円 バイエルン・ミュンヘン
5位 276億円 アーセナル

Jリーグ売上高ランキング
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

1位 58億円 浦和レッズ
2位 44億円 鹿島アントラーズ
3位 41億円 名古屋グランパス
4位 36億円 FC東京
5位 35億円 横浜Fマリノス

欧州ラグビー売上高ランキング 1ユーロ110計算
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/d1d5780793a22310VgnVCM1000001a56f00aRCRD.htm

1位 36億円 トゥールーズ(仏)
2位 26億円 クレルモン・オーヴェルニュ(仏)
3位 24億円 レスター・タイガーズ(英)
4位 24億円 スタッド・フランセ・パリ(仏)
5位 23億円 ラシン・メトロ・92(仏)

欧州ラグビーは興行規模ではJリーグよりかなり小さい。
ちなみにラグビー世界最高年俸は1億5000万円くらい。w
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 11:42:52.95 ID:7SzUB9o/0
サッカー大敗の裏で勝ってるんだよな、日本のラグビーって
どんだけ相性悪いんだか…
それぞれの代表選手あるいはJリーガーとトップリーガーで誰と誰が交流があるって話もあんま聞かんしな
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:18:34.49 ID:A2vzYTObO
>>574
おまえの惨敗の定義を教えてくれ。
延長戦までもつれて最後の最後でドロップゴールで負けた試合を普通の日本人は惨敗という言葉にはしない。
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:27:11.52 ID:9yND3VZi0
ラグビーかあ…とりあえずジャンプでラグビーマンガをヒットさせるのが
てっとりばやいんじゃないかと。普及には。
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:41:17.47 ID:7SzUB9o/0
>>610
もうだいぶ昔のころだけど「ノーサイド」って10週で打ち切りになった漫画があってな
ジャンプではなくスピリッツの「マドンナ」の方がラグビー漫画としては人気高かったろ
当時ワイルドな風貌だった大八木を模した「花八木さん」とか出てきたりしてさ。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 12:42:32.34 ID:7SzUB9o/0
「普及には漫画だ」とか頭悪すぎるわw
こういうのが昨今の「マイルドヤンキー」的思考ってやつなんだろうなw
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:23:14.64 ID:cuOMjmr90
少年向けじゃないけど今モーニングツーで連載してるALL OUTはラグビー漫画としちゃ一番出来良いと思う
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:24:48.52 ID:s7lXAXj00
まあ、サッカーなんて他のスポーツができない身体の能力が劣った人間が最後に行くスポーツだからな
だから、ファンもよわっちいキモオタが多い
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:28:30.54 ID:dLmxzydoO
えらい言われようだなw
サカ豚もっと怒れやwww
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 13:39:29.13 ID:XIe9r3nO0
>>608
ヤマハ所属の五郎丸がジュビロ所属の伊野波がサッカー日本代表の23人に選ばれて、
おめでとうございます的な事をツイッターに書いてたな。
付き合いあるか知らんし、伊野波出番なかったが。
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:03:34.15 ID:Y8kxmvd20
>>614
スポーツじゃないレジャーのやきうんこりあは

地球上の70億人の総意で

世界のスポーツの祭典であるオリンピックから追放された現実(笑)
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:08:59.62 ID:s7lXAXj00
サッカー選手の肉体なんてプロでもそこらの高校生と変わらない
ラガーマンとぶつかったら「あれ〜」って紙のように飛ばされるだろうなw
まあ、サッカーはおかまの球蹴り遊びだしw
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:20:09.96 ID:YQpMBY5q0
>>618

おまえ、松尾雄治か?
松尾と言っていることが全く同じだな。
そのような発言がきっかけになって徐々にラグビーがマイナー競技に落ち込んでいったのを
知っているのか?
注意した方がいいぞ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:22:35.71 ID:nbRIHizlO
サカ豚涙ふけよ
後はラグビーに任せとけ
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:27:22.64 ID:jrTP+HmI0
発言通りになっちゃったか。
あれだけメディアの露出が多くても結果を出せないのでは、
あちこちから色々言われるわな。
弱いのになに大きく取り上げてるのって感じだろう。
まあ、負けたのはメディアの影響もありそうだが。
特に選手の選出に。
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:29:59.83 ID:Z+APvOT70
>>1
ラグビーは男子サッカーじゃなく
女子サッカーを引き合いに出して言えよ
女子サッカー2019W杯日本開催を一蹴し
2019ラグビーW杯日本開催を得たんだからさw
当然優勝出来る自信が有るから
あそこまで言い切ったんだろうしな!wwwwww2019年が見ものだわwww
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:34:14.20 ID:R67qKHZ60
サッカーでは過去5回出場のうち2回、地元開催を除いても1回は決勝トーナメントに進出してるが、
ラグビーは何大会出て、そのうち何回決勝トーナメントに出場したんだっけ?
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:37:37.71 ID:jrTP+HmI0
ファンも何かむなしい事ばかりかいてるな。
なんか情けないのばかり揃ってるのが日本のサッカー。
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:45:17.82 ID:3RL8+HjT0
>>614
残念逆だよ
他のスポーツが通用しなかった人間が行き着くのがラグビー
選手もファンも気持ち悪いのが多い
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:47:56.86 ID:7SzUB9o/0
焼き豚はサカ豚を叩くための棍棒代わりにラグビーを使ってるだけだって解るわ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:48:27.44 ID:kyTw2TLb0
個人的には、プロ野球みたいに、代表チームより普段の興行で人気がある方が、健全だと思う
W杯で勝つことが全てって、結局その競技自体にはそれほど人気がないってことになるよね
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:50:15.09 ID:FGHR2zAz0
ラグビーといえばレイプと大麻w
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:50:17.66 ID:3RL8+HjT0
>>618
ラグビーはホモのおしくらまんじゅうだな

サッカーの人気がどうなろうが電通がどうしようが
ラグビーが人気になることはない
競技として糞つまらない欠陥スポーツだからね
ラグビーのくだらなさを知っちゃうと野球とサッカーで争ってるのが馬鹿馬鹿しくなるよ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:51:12.97 ID:Svp211a20
>>627
まあJリーグは当初からW杯目的のみのリーグだからあれだが
ラグビーもそうなっちゃったか
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:51:37.64 ID:OtISMsmFO
試合の結果なんてどうでもいい
試合の内容を酷評されても関係ない
日本代表の試合は視聴率がいい
サッカーの競技人口はすごい

サカ豚はそれで満足だもんな
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:52:56.47 ID:FGHR2zAz0
ラグビーとサッカーじゃ海外の力の入れ方が全然違うからな。
真剣な相手は数えるほどなんだから勝って当然。
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:54:07.62 ID:tezUC94WO
ラグビーは実力差がもろに出る
地方大会は100点台VS0なんてざら
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:54:13.64 ID:zVa1eQkL0
>>618
逆に女のサッカーのほうが男らしいよなw
ぶつかり合いにがつがつしてるしシミュレーションもないしw
すがすがしいw

>>624
>なんか情けないのばかり揃ってるのが日本のサッカー。
なでしこの女子サッカーは外してやれよ
男のサッカーみたいにナヨナヨしてないぞw
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:54:34.93 ID:bpOAllAu0
世界3大世界大会
サッカーW杯
ラグビーW杯
オリンピックで勝つことだけじゃなく参加できることに意味がある

野球?カリブ周辺のマイナー競技でしかないからいくら勝っても・・・
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:55:27.10 ID:CWZyBFa1O
>>10
が端的に本質付いた。
学閥、企業閥、アマチュアリズム
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:56:46.18 ID:G/LqxOkC0
サッカーも親善試合ではアルゼンチンベルギーフランスコスタリカに勝ってオランダと引き分けてるんだよね
親善試合で調子に乗るなよ
本番で勝ってから言え
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:57:13.59 ID:FGHR2zAz0
あの清宮とかいうアホ面のデブ、やけにサッカーを敵視してるよねw
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:58:16.53 ID:zVa1eQkL0
>>637
なでしこの女子サッカーで勘弁してくれや
男はビックマウスの小物しかいないしw
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 14:58:48.57 ID:7SzUB9o/0
ラグビーばかにするときの常套句が10数年も変わってないのには呆れるわ
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:01:37.90 ID:UGJfxQcaO
>>626
ラグビー板に行ったら分かるけど野球関係無く年齢的にサッカー嫌いと言うか見下してる層が一大勢力になってる
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:02:05.40 ID:jrTP+HmI0
ラグビーのテストマッチは親善試合ではないし、
サッカー日本代表はは本番で結果出せなかったんだよ。

日本のラグビーは着実に力をつけてきているけれども、
サッカーは力がついたんだかついていないんだかわからん状態をさまよっている。
この差は試合の勝敗よりも大事なんだけどね。
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:06:02.66 ID:bpOAllAu0
世界各国が力を入れるのが
サッカー
ラグビー
オリンピックだからね
野球ファンが普段マーナースポーツと馬鹿にしてるオリンピック競技でさえあるアジア予選

それすらない野球こそがマイナースポーツでした
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:07:01.26 ID:3RL8+HjT0
>>642
ラグビーはW杯で結果出せてないんですが・・・
最近のテストマッチで結果出してるからサッカーより上ってこと?
頭の中お花畑にもほどがあるだろw
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:08:25.20 ID:KVT2pRJk0
その言葉は記者は憶えておいて
2015年の時に質問しろよな
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:11:00.77 ID:a9uNjGcDO
>>632
八百長まみれのサッカーは南チョンでもベスト4になれるがラグビーはムリ
強豪と弱小がやれば100−0みたいなスコアになっちゃうスポーツだし
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:11:48.89 ID:G/LqxOkC0
ググって見たけど日本ラグビーW杯最高成績が今回のサッカーW杯程度なんだな
日本サッカーは前回GL突破したから変な自信が沸くのもわかるけど
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:13:16.43 ID:s7lXAXj00
清宮さんは、サッカーは底辺のスポーツ、フィジカルも弱いし、サッカー選手はスポーツとして三流と認識している
だから、自分の子は野球をやらせてるわけよ。清宮ジュニアの身体能力はかなりズバ抜けてるね。
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:14:28.67 ID:FGHR2zAz0
あの清宮ってのはクズだと思うねw
サッカー嫌いだからって公の場でああいう侮辱をするとはねw
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:14:34.25 ID:7SzUB9o/0
平尾誠二が失墜したのもW杯なんだよねえ…
99年のW杯の時は直前のテストマッチでサモアやアルゼンチンやフィジーに勝ったりしてたのに
本大会では一つも勝てなかったからさ。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:15:41.87 ID:zVa1eQkL0
>>648
日本もサッカーは女子供のスポーツにすりゃよくね?
女のほうが大会で結果残してるし
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:16:20.01 ID:s7lXAXj00
>>649
清宮さんが言ってることは全部事実なんだからしょうがない
その事実に直面できないから日本サッカーはいつまでもまるでダメなんだよ
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:16:57.50 ID:6487x4cu0
永遠の不人気スポーツが何言っても閑古鳥
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:17:19.27 ID:FGHR2zAz0
日本ラグビーもいつまでもまるでダメじゃんwww
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:17:53.99 ID:3RL8+HjT0
>>648
清宮は馬鹿だからラグビーがそう思われてるって知らないだろうなぁ・・・
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:19:19.47 ID:JKO5pXSq0
>>623
決勝トーナメントってたかがベスト16だろ
16位でチヤホヤされる甘っちょろい競技なんてサッカーくらいだ
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:20:14.25 ID:7SzUB9o/0
>>654
W杯で勝てなかったら何言われても仕方ないけれど
この10年のラグビー日本代表の秩父宮での試合は面白いんだけどな
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:21:23.80 ID:IfvtZ5R70
>>652
つか何で息子はラグビーやってないんだ?
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:21:47.17 ID:FGHR2zAz0
日本人でラグビーのルール知ってる人なんて5%いないよw
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:22:56.35 ID:zVa1eQkL0
>>656
しかもホームの大会での結果だからなぁ
今回みたいに他の国では惨敗で終了
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:24:09.07 ID:FGHR2zAz0
南アフリカはホームではない
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:24:24.43 ID:IfvtZ5R70
>>656
じゃアジアトップなってる球技いくつか
教えてくれよ
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:24:56.16 ID:zVa1eQkL0
>>661
前回大会忘れてたわメンゴメンゴ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:25:08.52 ID:rWoXMqiSO
清宮は元サッカー選手のラグビー転向組
現役選手はサッカーや野球からの転向組がわんさかいるから
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:25:12.09 ID:3RL8+HjT0
>>658
ラグビーが糞つまらない欠陥スポーツってのを自覚してるから
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:26:18.95 ID:q8GTo5f20
サッカーだとフレンドリーマッチ
ラグビーのテストマッチ
日本で親善試合って同じように言われてるけど
全然意味が違う
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:26:24.65 ID:7SzUB9o/0
>>662
男女のサッカーとラグビーだけだなそれこそ
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:31:45.39 ID:VVf/7kMo0
わざわざ要らん事言って他人を不快にさせてどうすんだろ
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:32:43.59 ID:0plaMMUb0
豪州の5歳から14歳の一番人気は、サッカーと水泳
オーストラリア CHILDREN PARTICIPATING IN TOP 10 MOST POPULAR ORGANISED SPORTS

5歳から14歳男子の参加競技(クラブなどでの活動)  Participation rate (%)
Soccer (outdoor) 19.9
Swimming 17.2
Australian rules football 16.0
Cricket (outdoor) 9.7
Tennis 9.4
Basketball 8.5
Martial arts 7.5
Rugby league 7.0
Soccer (indoor) 4.3
Hockey 1.8

5歳から14歳女子の参加競技(クラブなどでの活動) Participation rate (%)
Swimming 19.8
Netball 17.0
Gymnastics 7.6
Basketball 6.3
Tennis 6.3
Soccer (outdoor) 6.2
Martial arts 3.7
Athletics, track and field 3.5
Hockey 2.4
Soccer (indoor) 1.3

シドニーモーニングヘラルド
http://www.smh.com.au/data-point/when-it-comes-to-sport-kids-think-they-can-dance-20121225-2bv9t.html
政府資料
http://www.abs.gov.au/ausstats/[email protected]/Lookup/by%20Subject/1301.0~2012~Main%20Features~Sports%20and%20physical%20recreation~116
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:41:13.75 ID:JyhR2gIu0
>>658
息子がハンカチvsマー君に感動したらしい
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:42:32.19 ID:VVy1PmNm0
サッカーなんてヨーロッパでは底辺の賭け事だよ
スポーツマンシップもないし奥深さもない退屈なスポーツ
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:42:55.13 ID:zkgDLLcT0
サカ豚は勝てなかったクセに偉そうだな。
エディが、骨は拾ってやるって言ってんだよ。
せめて大人しく2年間は喪に服せよ。
ちっとは、しおらしくなってると思ったんだが相変わらずの連中だわ。
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:44:18.85 ID:s7lXAXj00
清宮ジュニアのようなスポーツエリートの少年は野球かラグビーかで悩んでもサッカーは眼中にないんだよね
サッカーなんて身体能力ゼロの普通のガキが原っぱでやってる底辺スポーツだからね
まあ、フィジカルエリートは見向きもせず、身体の弱い少年と女子の唯一の希望、それがサッカーだ
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:44:27.52 ID:7t7XZm0X0
人気が無くて弱いのはいい。
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:47:40.46 ID:a9uNjGcDO
>>649
清宮に限らず松尾や熊谷委員長などラグビー関係者はサッカー嫌いが多いな
力と力がぶつかるラグビーを見ると、自分からわざと倒れて笛をもらうような
バカみたいなスポーツを嫌悪する気持ちも分かるが
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:48:41.21 ID:IfvtZ5R70
>>673
お前可愛いな、後付けでラグビーを
足してきたかw
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:50:59.97 ID:0plaMMUb0
2012年英国の年間視聴率ランキング(全てのジャンルの全番組)
http://www.guardian.co.uk/media/2012/dec/12/most-viewed-tv-programmes-in-2012

Rank Channel Programme Viewers Share Date Time (24h)
1 BBC1 Olympics 2012: closing ceremony 24.5m 79.00% 12 Aug 21.00-00.17 (五輪閉会式)
2 BBC1 Olympics 2012: opening ceremony 24.2m 81.00% 27 July 21.00-00.51(五輪開会式)
3 BBC1 Euro 2012: England v Italy 20.3m 65.00% 24 June 19.41-22.24(サッカー欧州選手権)
4 BBC1 Olympics 2012: men’s 100m final 17.3m 59.00% 5 Aug 21.42-22.15(五輪100m決勝)
5 ITV1 Euro 2012: England v Ukraine 16.3m (inc 100,000 on ITV1 +1) 57.00% 19 June 19.44-21.38(サッカー欧州選手権)
6 BBC1 The Diamond Jubilee Concert 15.3m 55.00% 4 June 19.29-22.49
7 BBC1 Euro 2012: Sweden v England 14.2m 52.00% 15 June 20.00-21.52(サッカー欧州選手権)
8 BBC1 Olympics 2012: women’s 400m final 13.6m 50.00% 5 Aug 18.52-21.41(五輪400m決勝)
9 ITV1 Britain’s Got Talent 13.1m (inc 600,000 on ITV1 +1) 49.00% 12 May 19.20-22.00
10 ITV1 Euro 2012: France v England 12.6m (inc 100,000 on ITV1 +1) 57.00% 11 June 17.00-18.51(サッカー欧州選手権)
11 ITV1 Coronation Street 12.5m (inc 300,000 on ITV1 +1) 45.00% 23 Jan 20.30-21.00
12 BBC1 Olympics 2012: closing ceremony countdown 12.5m 48.00% 12 Aug 19.30-21.00(五輪閉会式)
13 BBC1 Euro 2012: Spain v Italy 12.4m 45.00% 1 July 19.47-21.36(サッカー欧州選手権)
14 BBC1 Olympics 2012: Mo Farah, Jessica Ennis, Greg Rutherford win gold 12.3m 50.00% 4 Aug 18.54-22.30
15 ITV1 Downton Abbey 12.1m (inc 400,000 on ITV1 +1) 41.00% 4 Nov 21.00-22.30
16 BBC1 The Voice UK 11.9m 47.00% 14 April 19.00-20.20
17 ITV1 I'm a Celebrity … Get Me Out of Here! 11.8m (inc 300,000 on ITV1 +1) 42.00% 11 Nov 21.00-22.30
18 BBC1 Strictly Come Dancing 11.5m 47.00% 8 Dec 18.50-20.00
19 BBC1 Wimbledon 2012 men's final: Murray v Federer 11.5m 57.00% 8 July 12.56-18.40(ウィンブルドン決勝)
20 ITV1 The X Factor 11.4m (including 500,000 on ITV1 +1) 40.00% 23 Sept 19.30-21.00
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:51:27.62 ID:0plaMMUb0
2012ラグビーシックスネーションズ、イングランドvsフランスの英国での視聴者数は、
平均 4.5 million viewers 33.7%
最大瞬間 6.2 million

http://www.theguardian.com/media/2012/mar/12/rugby-bbc-six-million
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:52:26.92 ID:7SzUB9o/0
去年のウェールズ戦やアメリカ戦、今年のイタリア戦みたいなラグビーが見れるなら
代表の試合があるたびに秩父宮で見てみたいって気にはなるよ。
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:52:59.90 ID:zVa1eQkL0
>>671
アメリカ見習って日本でもサッカーは女子供のスポーツで行こうぜ
男がやるスポーツじゃないし結果も出せない金食い虫だからn

女子だけのスポーツのほうが全然ましだな
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:53:27.93 ID:s7lXAXj00
ラグビーってのはフィジカルエリートのためのスポーツ
だから、普通のよわっちい青少年などお呼びでないのよ
それでスポーツ選手のフィジカルが無い何のとりえもない連中がサッカーに流れて
無理やりサッカーサッカー言うしかない。まあ、そういう哀れな背景があるんだよね。
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:54:25.58 ID:TO8wmxET0
いつの間に日本ラグビーこんなに強くなってたんだよ
サッカーみたいに恵まれた環境でもないのにこれはすげえわ
口だけじゃねえわ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:55:27.14 ID:zVa1eQkL0
>>675
>自分からわざと倒れて笛をもらうようなバカみたいなスポーツ

女のサッカーほうがそんなプレーが全然ないよな
わざとぶつかるとか見たことないし
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:56:30.05 ID:IfvtZ5R70
>>681
だから清宮の息子もラグビー向きじゃないって
事だよな
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:58:49.43 ID:7SzUB9o/0
>>682
'03年、'07年、'11年とW杯の度に着実に力付けてるのは間違いないよ。
3年前は「今度こそは勝てる」って臨んで勝てなかった初めての大会
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 15:59:22.44 ID:nBwGm99q0
ラグビーの競技人口って増えてるの?新規ファンは?
他のスポーツより自分達の未来に目を向けたほうがいいんじゃないの
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:01:04.70 ID:a9uNjGcDO
>>683
女は必ずしも底辺の人間がやってるわけじゃないから、
プレーがそんなに下品じゃないのかもね。
男の方は貧乏国のスラム育ちとかヨーロッパでは貧民層や移民系ばかりが
やるスポーツだから自然とプレーが下品になっちゃう。
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:01:19.86 ID:IfvtZ5R70
>>683
ラグビーの話は興味ない人
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:01:47.70 ID:zVa1eQkL0
>>681
だからサッカーは女子供のスポーツでいいじゃんw
男がサッカーやってたらナヨナヨしてるだけなんだし
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:02:52.16 ID:j2NXsNSmi
エディーはガチだからな、ザッケローニみたいななんちゃってと違って
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:04:03.46 ID:VVy1PmNm0
審判の見てないところで頭突きしたりヒジを入れたり噛みついたり、
ワザと倒れたりすること=サッカーが強くなるということなら、
強くなってほしいとは全く思わないな。
クリーンでフェアな日本人には合わないスポーツだわ。
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:05:31.65 ID:zVa1eQkL0
>>690
ザッケローニは金目当てだよw
心の中では日本のサッカーなんて見下してるだろう
退任会見も現地でやったし、コロンビア戦の感想も投げやりだったし
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:07:12.61 ID:X9HjcpO90
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |   |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
    .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ_ アホーター //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:15:07.91 ID:IfvtZ5R70
本当にサッカーの話好きだな、まあサッカーの方が
詳しいから自然とそうなるか
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:17:20.93 ID:zVa1eQkL0
>>694
サッカー叩きが好きなだけです
不快にさせてすいません・・・
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:23:38.17 ID:YQpMBY5q0
ラグビーファンの服装は今でも紺ブレとレジメンタイの組み合わせでつか?
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:28:23.68 ID:q8GTo5f20
団体球技の世界ランキング(男子)

            日本  韓国  中国

野球           2位  8位  20位
ラグビー         10位 25位  67位
ホッケー     . .14位  8位  27位
水球        .15位 31位  42位
バレーボール  . .17位 21位  18位
アイスホッケー  .21位 23位  38位
ハンドボール    22位 19位  40位
バスケットボール 35位 31位  12位

サッカー(笑)    .46位 57位 103位
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:47:26.17 ID:bpOAllAu0
>>697
この中でアジア予選すらないのは野球だけw

糞ドマイナー競技で8位w

だから何?
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 16:53:58.94 ID:gIWXbhZjO
>>189
7〜8年前、優勝しなかったっけ?
バスケのようなパスワーク、サッカーのようなプレースキックで
古豪国を翻弄しまくったアルゼンチンがなんでこんなに凋落してんだ?
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:02:56.06 ID:7SzUB9o/0
>>699
アルゼンチンは07年の大会で3位だよ
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:20:10.28 ID:btv55jVG0
サカ.豚ブヒブヒでワロタ
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:28:38.50 ID:7SzUB9o/0
サッカー日本代表も海外メディアから酷評されるようなチームになってほしくないんだよね
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:49:56.00 ID:/ItT83rM0
エディーの次のジャパンの監督がパナのロビー・ディーンズになったら確実に時代が来る
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:51:50.95 ID:YQlvBOLD0
ラグビーの国代表って強豪諸外国のオールスターあつめた
ドリームチームみたいなんでしょ?

なんか文化が違うと思うの
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:04:36.95 ID:R67qKHZ60
ラグビーって南半球3国だけで優勝をたらい回ししてるだけだからな
いままで7回やって北半球が優勝したのはイングランドの1回だけ
欧州と南米が競ってるサッカーより片寄りが酷い
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:16:44.55 ID:/zO0PhWX0
>>704
サッカー日本男子だったらいつか優勝できるとでも思っているのか?

まぁ日本女子サッカーは優勝してしまったけど

エディーはクールだぞ、来年のラグビーW杯の目標はグループリーグ突破

どこぞの口だけの選手とは違ってリアリスト
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:20:27.36 ID:RcqJEBQ80
外人集めるだけの簡単なお仕事ですw
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:21:46.44 ID:/zO0PhWX0
>>707
島国根性wwww
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:48:58.79 ID:IReXdG1p0
まだサッカーの方が世界トップクラスと試合らしい試合はできる
ラグビーで世界トップクラスと試合すると試合を見続けるのが苦痛になる

まさに大人と子供状態
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:55:41.71 ID:A2vzYTObO
>>685
はじめてじゃないと思う。ガチのトンガに勝ってワールドカップに出場した1991大会があるから。もしかしたら決勝トーナメントに行けるかも、と期待されたのはあの時だけ。
前回はなんとか2勝して5チーム中3位になれれば、って期待だった。なにより本気でベスト8を狙っていたらフランスに負けた後にニュージーランド戦でメンバー落とすなんてありえないよ
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:56:29.69 ID:q8GTo5f20
サッカーは
試合を見続けること自体が苦痛なんだけどw
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:08:18.44 ID:b1yC4Zdl0
>>711
同意
点が入らないんだから試合時間短くして欲しいよな
45分なんて長過ぎて前半だけでも飽きるし
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:09:40.19 ID:b1yC4Zdl0
>>706
男子サッカーは100年経っても無理だな
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:15:29.60 ID:A2vzYTObO
>>709
一発勝負なら、力の劣るチームが勝つことがあるけど全体としては強いチームが勝つというサッカーのバランスはいいと思う。
国内見ても天皇杯で一発勝負なら高校生でもJリーグチャンピオンと引き分けることがあるけど優勝するのは大抵J1のチームだし。

ラグビーはランキングが5つ違うと別世界だからなあ。大学に敵なしのチームでもトップリーグ上位にはまず勝てない。勝てても次の試合はボロボロの大差負けするのがオチ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:33:24.41 ID:3RL8+HjT0
>>712
ラグビーは点が入っても見てるのが苦痛なんだけどw
競技自体が糞だから仕方ないか
これじゃサッカー人気落ちて電通が煽っても人気出るわけないわ
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:43:22.01 ID:XVQbcZ3G0
ラグビーの夢スコって何点取ったら
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:50:30.34 ID:UvoXfrst0
>>703
確かにそう思う
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:58:19.94 ID:nKGnVMjL0
>>698

WBCだったら2013年は世界予選があって台湾が1位通過
アジア予選ではないけど前回から予選はあるよ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:19:17.06 ID:+nqweOLt0
>>589
サッカーは200カ国やってて
世界ランク100位くらいまではかなり本気で取り組んでいるからな
46位でも実は凄い
ワールドカップでたことがあるサウジアラビアやニュージランドや中国ですら世界ランク100位ぐらいだからな・・・
バーレーンなんて現在世界ランク110位なのに日本に勝った事あるし

野球なんて世界30位て甲子園優勝チームにもボロ負けしそうだし
野球の世界2位と世界15位ではまず勝負にならないよね

世界ランク50位くらいまでなら世界ランク1位でも簡単には勝てない競技はサッカーくらいなもん
世界ランク11位のギリシャと世界ランク46位日本があれだけ接戦になったのも全体のレベルの高い証拠
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:21:25.85 ID:YN8RbOZT0
>>715
あんたいくつよ?ネタじゃなくてまじで
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:41:51.95 ID:rWoXMqiSO
今年の秋にはアメリカのシカゴでラグビーの国際試合オールブラックス対アメリカ代表戦
七万枚のチケットが完売になる
アメリカではラグビーのようなマイナースポーツでも巨大スタジアムが満員になる
スポーツ市場のマーケットが桁外れなんだよ
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:41:43.46 ID:YQpMBY5q0
ここのスレを読んで
ラグ豚のサッカーに対する恨みつらみは尋常ではないことがよくわかった。

そりゃあ、2ちゃんの芸スポ欄を見ても90%がサッカー関連だもんな。
TVなどのメディアをみてもラグビーのことはこれっぽちも取り上げていない。
豚さん達の気持ちはわかる
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:42:49.74 ID:CiT+NBUo0
>>609
ちなみにラグビー業界の惨敗って何点差なの?
サッカーだと3点は微妙かな?4点差つくと確実に惨敗だと思う。
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:49:09.46 ID:YN8RbOZT0
>>723
相手に4トライ以上取られて、トライ返せない場合
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 21:52:16.28 ID:EBUvRyHi0
サッカーが本当に上手いヤツが
こんなカッコ悪いミスの仕方は絶対しなーよ
口だけFKとミドルシュートで誤魔化してた末路w

http://i.imgur.com/Fr5YoAK.gif
http://i.imgur.com/VVc2zfo.gif
http://i.imgur.com/JPA7emi.gif
http://i.imgur.com/nHIpqV1.gif
http://i.imgur.com/1y7qvfK.gif

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
イタリア紙どころかイタリア人に嘲笑モノの
これが雑魚丸出しの口田圭佑が失笑下手糞プレー集!
特にチンパンジー丸出しで手の使いに注目!
吉本新喜劇にいってたほうが良かったかもwwwwwwww
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:00:24.55 ID:CiT+NBUo0
>>724
ありがと。結構シビアなんだね。
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:09:34.33 ID:C+vVDAfJ0
でもよー、アメフトなら、
日本はイングランド、スコットランド、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、アルゼンチンなんかより、
倍以上強いぜ?

マジで日本にアメフトで楽に勝てる国はアメリカしか存在しない。
メキシコ、カナダとは試合によっては負けるかもだけど・・・
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:09:54.21 ID:QdphGqohO
>>726
でも両チームともトライの奪い合いになってペナルティゴールやドロップゴールの差で決まることもある。
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:12:07.17 ID:OAVNyvc50
外国人ばっかじゃん
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:12:08.01 ID:A2vzYTObO
>>726
ラグビーワールドカップなどでの勝ち点を参考までに。

勝ちは4
引き分けは2
負けは0

負けても7点差以内はボーナスポイント+1
勝敗に関わらず4トライ以上はボーナスポイント+1

なので4トライ以上奪って8点差以上の差をつけるのがベストな勝ち方。
負けるにしても4トライ以上取って7点差以内なら引き分けと同じ勝ち点2が獲得できます。
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:19:05.56 ID:QdphGqohO
ジャパンがオリジナル8から4トライ以上奪ったゲームってまずないよな。
松尾がいた時代にフランスから3トライ奪ったゲームがあったくらいで
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:20:29.93 ID:JgE1GZGh0
>>729
今回の日本代表メンバー23人中、外国籍の選手は3人だけなんだが
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:19:23.44 ID:13+GR2uA0
>>732
お前ことあるごとにそれ言ってるけど
お前が一番日本人、帰化日本人、外国人で差別してんじゃねーの?
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:07:22.87 ID:+yxn9J3O0
たまに強豪に勝っても扱い悪いしな。ワールドカップで勝ってもちょっとしか流してもらえないかもしれない
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:20:05.08 ID:c+xPh61j0
ただでさえ日本人は体格がよくない上に
日本人はアメリカと違ってマッチョに対する社会的な評価が低いのに
ごつい男がやるスポーツが相撲アメフトラグビーと多すぎる
アメリカならアメフト一択、ほかの国ならラグビー一択なのに
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:34:57.60 ID:aZwvodYw0
ラグビーも嫌いじゃないけどこの言い方は無いだろ
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 07:59:32.49 ID:eqqfoiSzO
>>734
とはいえ強豪のベストかそれに近い布陣相手にはまだ勝利はおろかワントライワンゴール差以内の負けすらないのがラグビー日本代表。
昨年勝ったウエールズもテストマッチとはいえ主力抜きの2軍だったし。
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:00:29.13 ID:ZsC8/5NS0
サッカー日本代表は日本の恥
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:00:58.04 ID:U8ZMqxuf0
テストマッチで強豪に勝つくらいのことならザックジャパンでもやっているしな
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:06:50.36 ID:+OHwaFsu0
だからホモのスポーツは嫌味ったらしくて嫌いなんだよ
ホモしか見ねえよラグビーなんて
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:12:27.75 ID:l/rWTUszO
>>737
2007年W杯のフィジー戦は?
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:47:49.13 ID:IpXGulKn0
>>732
>>今回の日本代表メンバー23人中、

ラグビーが「代表」とは全く似合わない。
ラグビーには「全日本」が相応しい。
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:52:30.51 ID:yIcY5XeG0
>>742
「ジャパン」でいいんじゃない
または「桜のジャージ」
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:02:24.69 ID:Ff8oQq+h0
まぁ正論
感動をありがとうはないべ
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:10:26.80 ID:H6BibF4sO
これからはラグビーの時代
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:17:57.76 ID:6VKk91su0
ウエールズ?に勝てたといってもあちら3軍だったし、
ガチで勝ててるわけじゃないし・・・・
ラグビーは微妙、変な学歴社会引きずっているのが滑稽だ
早稲田だとキャップ数たくさん貰えるみたいだし
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:25:09.54 ID:l/rWTUszO
>>742
「○○ジャパン」の発祥はラグビーだよ
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 09:41:55.03 ID:QePZjwfH0
はいフラグたちましたー

0-80 でえす
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:21:12.48 ID:h3ZwpMx50
>>738
それをラグビースレに書き込んでも
遠まわしにラグビーを馬鹿にしてるだけだぞw
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:22:53.42 ID:jYr/fvWb0
>>724
残り20分で30点差だったらコールドゲームにしてもいい。
無駄に傷口に塩を塗るような試合はやめた方がいいかも。
62対5とか、132対10とか、99対10とか
見てるだけでぐったり。
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:26:15.58 ID:Yqnyr5gj0
目立つためにこの発言をしたんだろ
あえてね
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:26:19.46 ID:RnxVIluM0
サッカーwww 4年間おとなしくしてろよw
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:30:05.99 ID:kzZxCqVE0
>>738
なでしこだけは恥から免除してくれよ
男と違って口だけじゃなく結果だしてるしさ
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:35:39.38 ID:wDIH2Eoj0
ホントに言ったかはともかく、こういう毒舌は今後もっと増えるべき
口だけ大きくて結果があのザマなのに、擁護しようとするのは
最早クスリをやってるかキチガイレベルの発想だ
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 12:56:24.93 ID:eqqfoiSzO
>>741
あの時、フィジーがウエールズを倒してベスト8になったんだった。
でもオーストラリアとウエールズに惨敗(この大会1試合失点ワースト5に2つ入っていたような記憶あり)してたんで意識してなかった。
2007ワールドカップのフィジーは試合ごとに成長していったんだよなあ。最後は南アフリカ相手に堂々渡りあったし
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 13:27:48.46 ID:DhtCWZnU0
せやな
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:10:03.65 ID:P4pQlbiN0
サカ豚哀れwww
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:12:44.45 ID:O32pLJh60
しかしこれだけ力負けサッカーをしたら他のスポーツやドラマ、映画等にも
影響しそうだなw
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:18:01.21 ID:PDbzR7c40
ラグビーなんて日本人には絶対無理って思ってたけど、
いつの間にかランキング10位まできてるのね。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:18:52.41 ID:O32pLJh60
>>735
そうそう日本はマッチョを受け付けないからなw
だからドラマとか映画でもジャニタレとかのヒョロヒョロが受けるからなw
まー確かに猿顔のアジア人にマッチョは合わないがなwww
しかし代表メンバーはしっかり体作れよwww
あんなんでプレデターみたいなやつらに勝てるわけがないだろwwwww
ザックはその辺わかってたのか?
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:21:08.17 ID:5RZAzm/80
プロップ畠山とかロック大野とか帰化選手なのか
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:23:40.96 ID:zd5BlTr90
>>713
サッカーが100年ならラグビーは1000年レベルだよ?w
それくらいどうしようもない実力差がある

ラグビーはガチで力比べするスポーツだからな
欧米人の体格に近づくくらいの体格の進化がないと無理
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:23:57.64 ID:Q5tsI8ft0
>>761
バカが勢いまかせで言ってるだけだから気にしなくていい
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:28:53.31 ID:pwk0TlEGI
野球の星野といい何でサッカーを一々出すんだ?w
野球と野球にだけは何故か逆らわない弟分のラグビー
他の競技であるか?
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:31:14.44 ID:kF1xcLSIi
まあ勝負事で弱いというのは罪であり悪だから

サッカーの代表は間違いなく悪だったわけだから、ラグビーにはそうなって欲しくないわ
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:33:38.83 ID:ch/7dh960
とりまラグビーはまずWCで1勝してから何か言おうぜ。
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:34:19.90 ID:/VGhSovW0
原に聞かせたい
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:36:39.23 ID:Q5tsI8ft0
>>764
野球とラグビーはシーズン競合しないからね
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 14:36:41.45 ID:chdaSPuB0
見る人が多いから恐ろしい数の人に醜態を晒すサッカー
勝っても負けても関心を持ってもらえないラグビー

どっちが幸せなんだろうか
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:07:11.94 ID:Q5tsI8ft0
2011年のJKジャパンと重なって見えたザックジャパン
http://rugbyrugbyjapan.com/
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:08:20.71 ID:Q5tsI8ft0
やっぱラグビー界の方が「世界で戦う厳しさ」ってのはサッカーより一歩先に経験してるんだと思う
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:09:32.01 ID:lTIY+Gfz0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     あれ?サカ豚息してる?
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:18:14.33 ID:p2Uh/2wz0
まあなんにせよ、サッカーからラグビーにシフトするターニングポイントではある
ラグビーも好成績を目指すのは容易ではないだろうが、挑戦心は十分
うじうじ絡む奴も少ないだろう
今後はラグビーへの増強を進め、サッカーへは大胆に減らす
774773@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:19:40.65 ID:p2Uh/2wz0
まあなんにせよ、サッカーからラグビーにシフトするターニングポイントではある
ラグビーも好成績を目指すのは容易ではないだろうが、挑戦心は十分
うじうじ絡む奴も少ないだろう
今後はラグビーへの増強を進め、サッカーへは大幅に減らすべし
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:21:57.48 ID:Q5tsI8ft0
今後はIRBランキングの10〜15位内をキープしながら、ティア1の国の5位〜9位あたりの国を
一発食いできる実力を蓄えて行くのが筋道。
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:37:36.23 ID:t6UEp+IU0
>>774
頑張ってW杯で勝ってくれ
そうすればメディアも向いてくれるよ
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:41:26.13 ID:MlJ12qgg0
>>512
OGはグループがきつかったやろどう考えても
カメルーンと日本ならいい勝負するかもな
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:42:11.86 ID:t6UEp+IU0
>>771
だってワールドカップに出たのはラグビー方が先だしな
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:43:18.73 ID:Q5tsI8ft0
日本の来年のW杯の日程ね。強い順に当たっていく日程なので
ピークの持って行き方とか難しそう。
2015年9月19日 対南アフリカ
2015年9月23日 対スコットランド
2015年10月3日 対サモア
2015年10月11日 対アメリカ
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:47:49.57 ID:UMh+zi840
>>765
まるでこれまでワールドカップで結果出してきた
みたいな言い方だな
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 16:55:32.05 ID:MfjLYyjF0
「なんという駄目プレーだ! 日本人…それか中国人とかじゃあるまいし。スペイン人とは思えないプレーだ」
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:19:42.82 ID:eqqfoiSzO
>>780
何度か出てるけど、この発言主自体は監督としてワールドカップ準優勝、コーチとしてワールドカップ優勝の経験がある
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:20:50.75 ID:Q5tsI8ft0
ラグビーでドイツ代表ってとんと聞かないだろうけど、
実は来年のW杯にあと一歩ってところまで迫ってたんだよね。
まだ「ティア3」の国だけど。

ドイツ、ラグビーW杯初出場ならず… ロシアとの激闘、残り4分で逆転負け
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=105962&page=1&code_s=1001
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:26:25.09 ID:qbzIkY9g0
>サッカーみたいにW杯で勝てないチームになりたくはない

きっついね
ラグビーの方がハングリーだね
サッカーは恵まれすぎてるのかもしれないな
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:28:04.90 ID:f979wF+h0
ラグビーって今まで結果出してきたの?
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 17:49:07.43 ID:eqqfoiSzO
>>785
いや全然。
テストマッチ(サッカーでいう国際Aマッチに近い)10連勝も今回がはじめて。
だからここで調子に乗るなとヘッドコーチが言っている。
そのだしに今回のサッカーが使われた。
今までの日本ラグビーは総キャップ数が上の格上に勝ったことなかったから。

サッカーのアルゼンチンやベルギー勝利に匹敵するものはラグビーにはまだない。
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:09:07.43 ID:O32pLJh60
しかしこのスレタイみるたびに吹いてしまうww
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:37:08.20 ID:0wCtPaAN0
サカ豚、焼き豚に対抗して、ラグビーは何豚になるんだ?森豚??
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:40:33.30 ID:CtZD3zuDO
>>779
きっつい相手だな…
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:45:18.22 ID:l/rWTUszO
>>789
南アは2位
スコットランドは現在8位
サモアは9位
アメリカは18位

アメリカと戦う前に燃え尽きてしまうのだけは避けたいね。
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 18:56:54.50 ID:3uEktzbQ0
>>790

スコットランドがプーマス相手に敵地で勝って、調子を上げている。
サモアも一時よりは少し勢い落ちているけどフィジーに完勝で、
どちらか1つ勝つにしても厳しいね。
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:47:09.48 ID:H6BibF4sO
これからはラグビーだな
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:03:12.38 ID:h3ZwpMx50
>>788
ラグ豚

ひねりも何もないけどラグビー選手が豚みたいだからお似合いだよね
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:03:24.56 ID:l/rWTUszO
今夜夜10時半からBS朝日で毎週やってる「ラグビーウイークリー」で
アメリカ戦とイタリア戦のハイライトやるみたいだから、みんな見てね。
795本田「コートジボワールをリスペクトし過ぎた」@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:04:15.66 ID:5yCabQFO0
  

  
松井大輔 「やっぱり1 番大事なのはキャンプから。
前回は準備期間が 2週間くらいだったけど、
そこでうまく合わせられれば問題ない。
今回はフロリダで暑熱対策をやるみたいだけど、
走れるようにしたければ、高地でやればいいのにね (笑)。」

「芝生が濡れてたら最悪だね。1 番向こう(コートジボワ ル)の長所が出るから。
w杯は初戦を落としたら終わりだし、
引き分けか、もしくは勝ってくれれば1番いいと俺は思う。 」

↓敗戦後

長谷部「雨は相手も一緒なので」



試合をわざわざ雨が降る時間帯にずらす電通様最高wwwwwwww
  
400億の力には誰も逆らえないw wwwwww


フレ −フレ− 日本晴れ ww

晴れなかったwwwww  

      
戦犯は代表を滅茶苦茶にした王様本田と腰巾着の長友wwwwww

4年後はまたベスト16、8年後はまたgl敗退とローテンション式wwwww


日本人に球蹴りは無理wwwwwwww  
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:09:40.56 ID:xF/9Xrud0
>>768
トップリーグは野球選手の自主トレ護摩以下の価値しかないからマスコミは取り上げないだけか
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:10:42.38 ID:l/rWTUszO
時間間違えたw
BS朝日のラグビーウイークリーは夜11時半から!
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:14:28.08 ID:anw0BRJX0
プロ化も出来ないアマチュア集団が何か言ってらぁ
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:18:47.98 ID:MfjLYyjF0
団体球技の世界ランキング(男子)
野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑)    46位wwwww
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:20:50.41 ID:HoA+obl5O
>>627
>個人的には、プロ野球みたいに、代表チームより普段の興行で人気がある方が、健全だと思う
>W杯で勝つことが全てって、結局その競技自体にはそれほど人気がないってことになるよね

バレーボールはリーグ運営で下手打って、代表がすべてになってしまった感がある。
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:29:49.88 ID:h3ZwpMx50
1年後、そこにはW杯で惨敗するエディージャパンの姿が!
エディー「もうあんな馬鹿な発言はしないよ」
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:47:45.61 ID:SifEPhAoO
95年年初のラグビーマガジンの表紙に“上げ底のサッカーより、ラグビーだ!!”なんてコピーが躍っていたが…


ワールドカップでは記録的大差で惨敗。


おばあちゃんが言っていた。

他人を貶める言葉を出す奴は紳士には程遠いってな。
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:57:45.55 ID:5Rwe1DkS0
おいおい、ラグビー日本代表ってのは、無理やり帰化させた選手のほかにも
いくら規定に違反しないとはいえ、外人を臆面もなくガンガン代表に登録してチートしまくってるくせに
W杯本番になるとなぜか最初からGL突破を100パーセント諦めて
あろうことか対強豪国戦ではそのチート外人たちを温存し、2軍をぶちあててわざと超絶に大敗してたよなw

で、早々にGL敗退が決まったあとの、もうまったくどうでもいい完全な消化試合になると
同じ敗退の決まった雑魚相手にようやく外人だらけのフルメンバーを出してセコく勝ちに行くという
一般人にはまるっきり理解不能かつ、完全に意味不明かつ、完璧に無意味な大バカ戦略で
ショボイ身内の面目だかなんだかを保とうとするが、実力不足でそれすらも適わない

結局毎回出続けているW杯の歴史のなかでいまだ1勝も出来ず、ずっとバカにされ
世間の笑いものになり続けてるという、しかもW杯の歴代最多失点記録まで持つという
もう根底から腐りきったスーパー負け犬軍団だろ?

それが何で急にこんな偉そうになれるんだ?
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:38:08.53 ID:MfjLYyjF0
サカ豚イライラでワロタ
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:57:40.28 ID:eqqfoiSzO
>>802
それ、ラグビーマガジンじゃないぞ。
異様なまでに明治大学を贔屓するラグビーワールドという狂った雑誌。明治大学の選手が故意に相手を踏み付けて全治半年の暴行したときもファイトあふれるプレイみたいな記事書いてた。
さすがにラグビーファンにすら見捨てられて廃刊になったよ
806>>804@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:15:57.44 ID:SifEPhAoO
>>805

それは失礼。

ラグビー雑誌だった記憶しかなくて…


おばあちゃんが言っていた。
うろ覚えで語ると後でうろたえる事になるってな。
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:33:20.15 ID:ngJ761xW0
単にエディーの問題のない発言を

基地外やきうんこりあ豚新聞が歪曲して

冒涜記事書いただけだからな

エディーはちゃんと結果だしてるし何の問題もない
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:34:51.75 ID:H6BibF4sO
もっと言っていい
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:36:15.72 ID:MfjLYyjF0
団体球技の世界ランキング(男子)
野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑)    46位wwwww
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:38:52.21 ID:/pr6O0kM0
ラグビーとかグループリーグを1回も抜けたこと無いのに

つか何十年って出てたまだ1勝って、しかもそれ20年前ぐらいだっけ?
日本ラグビーの歴史を知らないんだなこの監督
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:49:16.77 ID:ngJ761xW0
>>809
大爆笑の低脳低視聴率ドマイナーレジャー(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/


ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/


【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し全試合0%台(笑)
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_15.html
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:50:23.15 ID:ngJ761xW0
>>809
アメリカでも超不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)

WBC開催国アメリカの0.3%の視聴率が誇らしいニダ(笑)



【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


【野球/WBC】4年後に待つ「消滅危機」 「日本のTV局やスポンサーもWBCが儲からないことを知ってしまった。今大会は確実に大損」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364205254/
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:52:09.90 ID:UW4REepF0
他のスポーツは恥さらしの2014年W杯サッカー日本代表を徹底的に反面教師にしてほしいね
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:55:42.86 ID:5yi5e2mG0
>>778
それを言うなら
第1回から連続出場でしょう。
1勝しかしてないけど。(´・ω・`)

まぁ、サッカーと同じなどと言ってはイカンが
WCと違って、親善テストマッチは相手を探る部分もあるからなぁ
着実に強くなってるとは感じるが、5分5分のゲームが出来てるとは
言い難い感じはあるね。圧倒的な差で勝っている訳ではないもんね。
よくて7分3分の評価は厳しいかなぁ。

サッカー協会に言いたい。
3戦全敗何するものぞ。ラグビーの負けっぷりに並ぶにはあと20年は
掛かるぞ!

5−0のゲームを3会くらいしてみたまえ。
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:56:44.91 ID:ngJ761xW0
>>813
国なのにプエルトリコとかいう州に惨敗した

恥ずかしいドマイナーレジャーやきうんこりあじゃ

何の参考にもならんしな(笑)



野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国が

あるんだけれども、実のところ半分以上はね、

現地に道具だけ置いてきて、

無理矢理やらしてるようなもんなんだ。

http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html



野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:25:33.72 ID:FyX8RCpE0
なんで競技間の対立を煽る書き込みがこうも多いのかね。
まあ煽り、荒らしは2chの華だがw

それよりもサッカーとラグビーの日本代表の共通の欠点に気がついたんだけど、
どっちも基礎的なスキル、ボールハンドリングが他の国と比べてかなり下手だよね。
よく「フィジカルが外人と比べて弱いから」とかいわれてるけど、一番ダメなのは
スキルだと思う。日本人は器用と言われているけど、ことスポーツに関しては全然
ダメだよね。すごく不思議。
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:27:56.09 ID:yHB06OPl0
>>816
ラグビーもハンドリングエラーが少ない試合では勝ってるんだよね
去年のウェールズ戦や今年のアメリカ戦、イタリア戦然りで
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:16:55.88 ID:9Vsrvd7I0
>>810

>ラグビーとかグループリーグを1回も抜けたこと無いのに

ラグビーの「予選プールを抜ける」=サッカーの「ベスト8」だよ。
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:51:37.47 ID:16L/lrrG0
この電子マネーみたい名前したの、自国開催のワールドカップで惨敗して
首切られて日本に寄生しているオーストラリアのルンペン監督だから。

ちょっと自意識過剰な痛いオッサンだからあんま触れちゃダメだよ。
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 01:54:48.06 ID:16L/lrrG0
ちなみに今の日本代表はチームのなんと3分の1を
南半球出身の外国人選手が占めている。

そしてコーチ陣も超有名外国人コーチで固めている。
まさにカネで買われた多国籍愚連隊の様相を呈してるw
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:31:20.80 ID:8puOWLux0
>>33
まずいと思って削除したんだろうな
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:37:09.68 ID:8puOWLux0
>>627
それは

・Jリーグ・・・「ヨーロッパのリーグと比べて大したことない」と素人コメンテーターたち(野球ファン多し)に常にけなされ続けるので素人まで大したことないと思い込むから

・プロ野球・・・「野球のリーグは世界に数えるほどしかない」、「日本の野球は2A(3軍リーグ)レベル」(メジャーリーグ関係者、イチローなどの発言)という事実を決して報道しないので素人まですごいリーグだと勘違いするから
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:25:59.55 ID:oJmJKjMO0
ラグビーにも馬鹿にされるサポターort
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:14:20.95 ID:01D4NNVI0
エディは普通に同じスポーツの日本代表の例として名前挙げただけだろ
まさかサッカー対ラグビーとか、意味不明なセクト対立があると思わないだろうからな
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:20:04.73 ID:XQ0CSO+oO
正論言ってるだけ
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:23:27.29 ID:w8E/ExiP0
正論だが
今サッカー界を煽るのは敵増やすだけ
頭は悪そうですな
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:29:22.82 ID:Wt14PIaC0
これはゆとりジャパンに喧嘩売ってるな
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:47:43.57 ID:8S19Ddo3O
球蹴りは一番身体能力劣るやつしかやらんから世界で勝てないのは当たり前


サカ豚、ドンマイ(*^_^*)
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:55:34.87 ID:nzVUGfOH0
エディみたいに、ほんとに世界で戦ってしかも結果を残してきたホンモノにとっては、あんな電通ベタベタで
金まみれなくせしてえらそうな虚言吐く連中は反吐がでるくらい嫌いだろうしな。
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:00:20.92 ID:Msu2F0T4O
>>829
エディは通用しない
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:02:18.24 ID:Msu2F0T4O
とりあえず
ワールドカップ

サッカー4勝7敗4分
ラグビー1勝21敗2分
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:05:14.59 ID:kXHgEQcK0
手応え感じているのはわかるが、ネイションズカップやプロラグビーとか見てると
とても今の代表が太刀打ちできるとは思えないんだが・・・
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:07:15.26 ID:h+zEvOwx0
ラグビーってW杯で負けたのに笑いながら帰国してたよな

一応日本開催だからラグビー応援するつもりあったけどやめることにした
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:09:37.33 ID:J0NTz16j0
調べたらラグビーって7回W杯出て1勝しかしてないじゃねーかwww
どの面で言ってんだよwww
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:12:01.17 ID:006UzJKZ0
ラグビーは勝てるのか?
外人ジャパンwwww
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:19:10.07 ID:bBrtPpcG0
>>829
エディは来る国を間違えたね
反吐が出るくらい嫌いな連中以下だからなラグビー日本代表は
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:23:46.32 ID:VKgupzsp0
ラグビーのナショナルチームって外国人が普通にいて、まるで外国人枠の無いサッカーのクラブチームみたい。
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:26:12.71 ID:nzVUGfOH0
>>837
だから、ラグビーは所属主義なの。サッカーみたいに、ナショナリズムが蔓延るような環境じゃないのよ。
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:26:27.46 ID:sc5TG5HI0
>>1
よく言った。
このまま有言実行してくれ。
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:34:41.47 ID:rXgN0E7h0
日本人は体格ちっちゃいのに
スモウ、レスリング、ラグビー、バスケ、バレー、野球、アメフト
と大きい人用のスポーツが大杉ないか
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:39:37.65 ID:XQ0CSO+oO
サッカーだけがちびっこ用か
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:43:24.57 ID:bSAE3S0+I
さっかー(わらい)
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:47:32.43 ID:3Eg6ixnF0
>>1
言うなあwww
まあ、確かにサッカー日本代表の
あの負けっぷりは惨めだよね(´・ω・`)

頑張ってくれ。
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:30:01.96 ID:XQ0CSO+oO
ラグビーワールドカップ
2015年9月
イングランド

初戦 南アフリカ
2戦目 スコットランド
3戦目 サモア
4戦目 USA
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:39:03.48 ID:VKgupzsp0
>>838
ナショナリズムを煽れないのでは、国民的盛り上がりには欠けそうですな。
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:42:54.95 ID:SBNyewGJ0
でもラグビーはW杯で一勝しかしてないだろ
そのセリフが言える立場じゃないな
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:42:58.68 ID:INNcyYXui
>>829
ラグビーも電通に絡まれたら同じになるよ
メディアベタベタで金塗れになるから
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:44:09.27 ID:INNcyYXui
>>838
普通のスポーツの代表チームはさ
代表=ナショナリズムじゃないのか?

ラグビーって特殊なんだな
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:11:04.85 ID:JiEHjj610
そしてラガーマンの十八番
飲ませて集団レイプでトライ!!
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:11:05.99 ID:C3Wvk3VV0
【ラグビー】日本、世界ランキングが過去最高の10位に上昇
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403528792/
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:13:44.94 ID:/D6wDx8f0
>>660
前回の南アフリカでもグループリーグ2勝1敗で決勝トーナメントに進出してるぞ
しかも1回戦で敗退っていってもPK戦で負けただけだから、記録上は引分扱い

つか、南アフリカでの2勝だけで、ラグビー日本代表のW杯での全勝利数を超えてるんだが
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:14:05.95 ID:16L/lrrG0
カネで買った世界ランキング
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:15:15.72 ID:16L/lrrG0
ちなみにラグビーは代表を定期的に編成してテストマッチしている
国は実質15カ国くらい。そのうちの10位だから下位グループだよw
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:16:12.07 ID:0acwoTA20
これまでサッカーに取られていた人気を取り戻すチャンスだな
いいぞ、もっとやれ
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:19:09.93 ID:JiEHjj610
真面目に
ラガーマンて定期的に逮捕者出すじゃん
やっぱイメージ悪いんだよねぇ
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 11:55:17.65 ID:XQ0CSO+oO
エディは本気で勝とうとしてる
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:07:48.84 ID:7k6GKKbN0
韓国人のほうが平均的に体格がいいと思うけど、どうせやっても無駄だからか日本より弱いよね
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:16:18.97 ID:YwyHbv5N0
ラグビー場は柄の悪い年寄りばかり。秩父宮は競輪場か競艇場のよう。
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:20:30.52 ID:Vb8XaaKa0
ラグビーでドイツがロシアに挑んだW杯予選
https://www.youtube.com/watch?v=xpXc9Y_l1GQ

ドイツも着実に力付けてきているみたいで現在26位。韓国のひとつ下
http://www.irb.com/rankings/sportid=1/ranking/index.html
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:26:45.57 ID:16L/lrrG0
>>856

このハゲはいつも口だけ。
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:29:59.28 ID:28lxoRow0
サカ豚イライラで糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:31:22.20 ID:CaskOPMf0
W杯本番になっても話題にならず地味に敗退する未来が見える
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 12:34:46.30 ID:pHlbG4ad0
競争率が世界最高のサッカーと直接比較しようなんてバカすぎる
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 14:10:37.90 ID:INNcyYXui
薔薇族に出るホモのスポーツ







のイメージしかない
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止
傭兵軍団ばっかりじゃ国別でやる意味なくない?