【ラグビー】日本、世界ランキングが過去最高の10位に上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:53:36.22 ID:RcqJEBQ80
日本じゃバレー以下の扱いだよね
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:53:47.60 ID:mMigMke60
もで野球には敵わないだろ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 17:55:23.16 ID:2izJcVOC0
>>390
卓球入れてやれよw
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:30:59.22 ID:mMigMke60
ラグビーは帰化選手ばかりで日本人がほとんどいないな
野球は純日本人で世界一になったけどな
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:31:41.45 ID:StddaSlh0
>>401
釣り針が大きすぎる
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:58:50.31 ID:A2vzYTObO
>>394
100位のチームが1位のチームにタックルにいくたびに弾き飛ばされて負傷退場、前半終わる頃には全滅かもしれない。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 19:36:13.27 ID:3RL8+HjT0
>>395
ラグビーなんか誰も興味持ってないんだから仕方ない
マスコミもそこらへんは考えてるだろうよ
頑張ったから取り上げてもらえるなんて小学生かよ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:20:31.29 ID:bpOAllAu0
>>395
ラグビーは野球のハワイ旅行〜キャンプ情報以下の価値しかないから無理
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 20:23:49.13 ID:rWoXMqiSO
ラグビーワールドカップイングランド大会は来年
マスコミも盛り上げろよ
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 22:38:04.57 ID:h8YK212m0
>>389
小藪のフィジカル強化ってなんだったんだろうな?
アレも肉体強化方針だったんだが、蓋を開けてみたら1995の大惨敗。

>>397
IRBに加盟したらPoint30.0からスタートする。
フィンランドはもう大分前から30.0下回ってて最下位を行ったり来たりしてる。
IRBに金納めてないんじゃなかろかと思ってる。
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:41:15.31 ID:rWoXMqiSO
大野はイケメン
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:56:57.87 ID:R84n6Gyw0
>>373
でもさー野球とサッカーぐらいしかまともなプロは育ってないなー
バスケなどプロリーグがあっても観客動員数が野球の100分の1
以下じゃん。世界ランキングより食えるかだよ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/26(木) 23:58:52.07 ID:R84n6Gyw0
>>373
でもさー野球とサッカーぐらいしかまともなプロは育ってないなー
バスケなどプロリーグがあっても観客動員数が野球の100分の1
以下じゃん。世界ランキングなんかより食えるかだよ
香川で8億以上稼いでいる。そんなプレイヤーが野球とサッカー以外で
いるかい
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 00:08:34.97 ID:xbwaibOW0
”老害”元総理大臣の森の御蔭かーーーーーーーーーーーーーー!!
この爺、幾ら使ったんだーーーーーーーーーーーーーー!!
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:09:41.97 ID:eqqfoiSzO
伝統的に日本代表は、展開して大外勝負されると脆い。
今の代表もウイングのディフェンスやタックルは良くない。今のメンバーじゃ廣瀬が一番ディフェンスできるけどスピード勝負されたら簡単に振り切られる。
この弱点を克服しないと研究されたらワールドカップではまた未勝利に終わりそう
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 08:34:29.42 ID:IpXGulKn0
>>日本、世界ランキングが過去最高の10位に上昇


ぷっ、、、いかにラグがマイナースポーツであるかと言う証明・・・
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 11:57:22.41 ID:hEOhrkjoi
>>267
ラグビーではハッキングは一発レッドカード
だからサッカーで削られて倒れるのは普通だと思う

わからんのはショルダーチャージ程度で倒れること
イングランドの選手なんかはそのかぎりではないが、あそこ以外の選手はなんであんなコロコロ倒れるんだか
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 19:08:36.03 ID:TRqXWiicO
ラグビー(;´Д`)ハァハァ
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:13:55.98 ID:yHB06OPl0
今夜23時30分からBS朝日の「ラグビーウィークリー」で
アメリカ戦とイタリア戦のハイライト流れるらしいよ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 20:40:27.25 ID:H6BibF4sO
これは凄いことやで
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:09:22.15 ID:MfjLYyjF0
団体球技の世界ランキング(男子)
野球            2位
ラグビー         10位
ホッケー     . .14位
水球        .15位
バレーボール  . .17位
アイスホッケー  .21位
ハンドボール    22位
バスケットボール 35位
サッカー(笑)    46位wwwww
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:20:09.70 ID:eyTLVREI0
アフォか、ラグビーファンは井の中の蛙、超自己満足世界、キモ!

ラグビーみたいな超マイナースポーツは昼寝していても
ベストテンに入るに決まっている。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 21:21:36.78 ID:hFEM5xQq0
まあスポーツしてる場合じゃない国が増えたからなー
平和で比較的経済が安定してる国が自然と上位に上がってくる罠
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:02:20.44 ID:eqqfoiSzO
なんとか本当の実力でも上位十傑に入ってほしいもんだ。
まずスーパーラグビー参加を現実のものにして、
世界のトップと戦う経験をつんでほしい。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:48:42.49 ID:H6BibF4sO
ラグビー様々
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 22:55:58.13 ID:ZnHHlTD30
>418
分母は?
それぞれ何チームあるんでしょうか?
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/27(金) 23:03:29.99 ID:Crppgy6N0
>>420
へぇー グルジアが平和なんだ w
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 00:06:55.06 ID:XQ0CSO+oO
たま蹴り代表お疲れ様
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 02:14:37.77 ID:Vb8XaaKa0
田中史朗が伏見工業出身だと最近知った。
あの「スクール☆ウォーズ」のモデルでプロジェクトXでも紹介された
あの伏見工業ラグビー部な。

伏見OBってラグビー日本代表の節目となるゲームに必ず関わってんだよね。
平尾とか大八木とか細川とかもそうだけど、
田中史朗は日本人初のスーパーラグビーの選手になって
ウェールズやイタリア破る原動力にもなっとるし。
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 06:26:32.65 ID:oJmJKjMO0
外人ばっかやん
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 08:36:55.22 ID:nzVUGfOH0
>>427
こういう無知がいるからな。ラグビーは所属主義といって、その協会に所属してるプレイヤーはその
国の代表として誇りを持って戦うんだよ。サッカーみたいにレイシズムが蔓延る土壌がないわけよ。
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:17:17.23 ID:XQ0CSO+oO
アルゼンチンが日本より下なのはあり得ない
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:27:14.08 ID:c7dVKARw0
>>91
野球なら4位以内に確実に入るだろ
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:37:06.53 ID:tr5Bcz+F0
>>91
>>430
世界中で野球が盛んな国は10カ国だけw (失笑)
まともなプロリーグ持ってるのは米・日・韓の3ヵ国だけw (苦笑)

だから、日本野球が世界10位以下に落ちることはありえないwwwwwww
ただ単に、競争相手が少ないだけのことwwwwwww
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:41:54.72 ID:40C1QVJg0
>>430
相撲なら確実に3位以内
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:42:00.58 ID:/D6wDx8f0
ラグビーの序列って基本的に
旧トライネーションズの南半球3ヶ国に旧5ヶ国対抗の8ヶ国があって、
そこに最近それぞれに加わったアルゼンチン、イタリアと来て、
その下に旧パシフィック・トライネイションズの3ヶ国、
その下に日本、カナダ、アメリカが続くって構図だったから、
世界ランク10位って結構凄いことだよね
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:43:35.75 ID:tF+u4CXW0
いい加減地上波放送してくれ
じゃなきゃネットでみせろ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:46:52.10 ID:+Ax8i+VM0
ここぞとばかりにラグビーが反撃に出たな
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 09:50:14.98 ID:rXgN0E7h0
>>429
アルゼンチンって やきうになんか興味ないというイメージだけど
ソフトボールの世界選手権で優勝したことがあるんだよね
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 10:05:42.53 ID:XQ0CSO+oO
ウルグアイもそこそこラグビー強い
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 15:58:09.06 ID:UatwTBMqO
>>436
アルゼンチン、なにげに球技全般強いよな。
2007ラグビーワールドカップで3位になった時のアルゼンチンの10番はおじがマラドーナと共にFIFAールドカップに出たことがあって、姉がグラスホッケーで五輪銀メダルメンバーだった
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:07:20.39 ID:8Axe3GeRO
10位か!すげーな
W杯ますます楽しみになったね
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:18:54.05 ID:+U5Chwyp0
日本人の90%以上がルール理解出来てません

はい、終了
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 16:25:27.41 ID:fvmJON+ji
>>438
けっこう前にアルゼンチン在住の方のコラム読んだんだけど、アルゼンチンの国民性として集団で行う球技なら何でも好きなんだそうだ

逆に個人競技をする人は変わり者扱いされるんだとか
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:17:25.35 ID:XQ0CSO+oO
最強龍神ニッポン!
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:40:09.11 ID:E6H/8UZe0
フィジーがW杯出場決めたぞ!






予想通りだが・・・
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:42:02.76 ID:b/la4SrO0
弱い弱いと言われてるのに10位か
ラグビーの世界の小ささといったら・・・
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:42:17.41 ID:hd/YybR10
>>440
ルール以前に1トライで何点入るか街で聞いたら正解言えるの1割以下だろうなw
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:43:26.56 ID:bluEMfN3O
口だけのサッカーと違って結果出してるんだからハタケは胸を張れ
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>446
ハタケはまだ結果を全然残してないぜ。
少なくともハタケと本田なら前回ワールドカップでグループリーグを突破したことがある本田の方が圧倒的に結果を出している